JP5081935B2 - 後処理装置及び画像形成装置 - Google Patents
後処理装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5081935B2 JP5081935B2 JP2010041163A JP2010041163A JP5081935B2 JP 5081935 B2 JP5081935 B2 JP 5081935B2 JP 2010041163 A JP2010041163 A JP 2010041163A JP 2010041163 A JP2010041163 A JP 2010041163A JP 5081935 B2 JP5081935 B2 JP 5081935B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image forming
- paper
- forming medium
- post
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H35/00—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
- B65H35/04—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6582—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/515—Cutting handled material
- B65H2301/5152—Cutting partially, e.g. perforating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/24—Irregularities, e.g. in orientation or skewness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/512—Starting; Stopping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1315—Edges side edges, i.e. regarded in context of transport
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00789—Adding properties or qualities to the copy medium
- G03G2215/00818—Punch device
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/525—Operation controlled by detector means responsive to work
- Y10T83/536—Movement of work controlled
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
特許文献1記載の後処理装置は、穿孔処理部により穿孔処理が可能な位置に移動部が移動した後に、用紙端部検出部により用紙が検出できない場合には、用紙の搬送を停止するように構成されている。
また、本発明は、前記後処理装置を備える画像形成装置を提供することを目的とする。
また、本発明によれば、前記後処理装置を備える画像形成装置を提供することができる。
コピー機本体2は、原稿搬送部10と、原稿読取部20と、第1用紙搬送部30と、画像形成部40と、転写部50と、定着部60とを備える。
原稿排出部15におけるコピー機本体2の外側には、原稿集積部16が形成される。原稿集積部16には、原稿排出部15から排出された原稿Gが積層して集積される。
感光体ドラム41(41a,41b,41c,41d)は、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローそれぞれのトナー画像を形成するために、感光体又は像担持体として機能する。各感光体ドラム41a,41b,41c,41dの周囲には、感光体ドラム41の回転方向に沿って上流側から下流側へ順に、帯電部42と、レーザスキャナユニット43と、現像器44と、クリーニング部45とが配置される。帯電部42は、感光体ドラム41の表面を帯電させる。レーザスキャナユニット43は、感光体ドラム41の表面から離れて配置され、原稿読取部20によって読み取られた原稿Gに関する画像データに基づいて感光体ドラム41の表面を走査露光する。これにより、感光体ドラム41の表面には、露光された部分の電荷が除去されて静電潜像が形成される。現像器44は、感光体ドラム41の表面に形成された静電潜像にトナーを付着させてトナー画像を形成する。クリーニング部45は、除電器(図示せず)によって感光体ドラム41の表面が除電された後のその表面に残るトナー等を除去する。
トナーカートリッジ46は、現像器44に供給される各色のトナーを収容する。トナーカートリッジ46と現像器44とは、トナー供給路(図示せず)により接続されている。
第2用紙搬送部110は、搬入部111と、分岐ガイド112と、第1排出部113とを備える。搬入部111は、コピー機本体2の第2用紙排出部38から排出された用紙Tを後処理装置100の内部に搬入して、その用紙Tを穿孔部120に搬送する。分岐ガイド112は、穿孔部120から排出された用紙Tの搬送方向を第1排出部113及びステープル部130のいずれか一方に切り換える。第1排出部113は、穿孔部120から排出された用紙T及びステープル部130から排出された用紙Tを後処理装置100から排出する。第1排出部113における後処理装置100の外側には、メイントレイ114が配置される。メイントレイ114には、第1排出部113から排出された用紙Tが積層して集積される。
穿孔部120は、用紙Tを綴じるために用いられる孔を用紙の所定位置に形成する穿孔処理に関わる一連の処理を行う。穿孔部120については、後に詳述する。
コピー機本体2は、上述した構成要素(原稿搬送部10、原稿読取部20、第1用紙搬送部30、画像形成部40、転写部50及び定着部60)を備える。第1用紙搬送部30、画像形成部40、転写部50及び定着部60によりエンジン部3が構成される。なお、図1を用いて説明した構成要素については、その説明を省略する。さらに、コピー機本体2は、上述した機能構成に加えて、操作部70と、記憶部80と、主制御部90とを備える。
報知部160は、後処理制御部150からの制御により、報知を行う。報知部160の報知は、具体的には、スピーカ(図示せず)により音を出したりやタッチパネルに警告の表示を行ったりすることにより行われる。
これに対して、正常搬送経路R1とは、図3(A)に示すように、搬送経路R0の範囲内で、用紙Tの所定の位置に穿孔処理ができ、用紙Tを後処理装置100の外部に排出できる領域をいう。つまり、正常搬送経路R1とは、図3(A)に示すように、搬送中心RCと用紙Tの中心が一致する位置から、穿孔処理部124による穿孔処理が行える領域(搬送中心RCから用紙Tの中心が少しずれた領域)である。
主制御部90は、操作部70を構成する上記のスタートキーが操作されたことを示す信号が供給されることにより、スタートキーが操作されたことを検出する。次に、主制御部90は、原稿搬送部10の第1送りローラ12を駆動させて原稿Gを第1読取面21aに供給する。主制御部90は、原稿読取部20により第1読取面21aに供給された原稿Gに基づく画像データを生成させ、その画像データを記憶部80に一時記憶する。主制御部90は、記憶部80に一時記憶された画像データに基づいて用紙Tにトナー画像を形成するために、エンジン部3を構成する第1用紙搬送部30と、画像形成部40と、転写部50と、定着部60とをそれぞれ制御する。すなわち、主制御部90は、第2送りローラ31又は第3送りローラ32を駆動させて、用紙Tを転写部50に搬送させる。また、主制御部90は、画像データに基づいて色毎に生成された画像のデータをそれぞれレーザスキャナユニット43に供給し、レーザスキャナユニット43から照射されるレーザ光により感光体ドラム41に静電潜像を形成させる。主制御部90は、現像器44より感光体ドラム41にトナー画像を形成させ、このトナー画像を中間転写ベルト48に1次転写させる。主制御部90は、中間転写ベルト48に1次転写されたトナー画像を2次転写ローラ51によって用紙Tに2次転写させる。主制御部90は、加熱回転体61が所定の温度に加熱されるよう制御して、その加熱回転体61により用紙Tに2次転写されたトナー画像のトナーを溶融させると共に、加熱回転体61に圧接される加圧回転体62によりトナーを用紙Tに定着させる。さらに、主制御部90は、トナー画像が定着された用紙Tを第1用紙搬送部30により第2用紙排出部38から排出させる。
ステップST1において、モード設定部170は、穿孔モード又は非穿孔モードの設定を行う。具体的には、ユーザによりタッチパネルが操作されて、穿孔モード又は非穿孔モードが選択される。モード設定部170は、ユーザの選択に基づいて、モードの設定を行う。
後処理装置100においては、ステップST3において用紙Tの先端が検出されないと判断されており、未だに搬送されてきていない等の正常な状態でない。このため、後処理制御部150は、用紙Tの搬送を停止するように第2用紙搬送部110を制御する。その結果、用紙Tの搬送は、停止する。
以上のような状況において、後処理制御部150は、用紙Tの搬送を停止するように第2用紙搬送部110を制御することで、用紙Tの詰まりを抑制することができる。ステップST8の後は、ステップST9に進む。
後処理装置100においては、用紙Tの端部が検出されたと判断された場合(YES)には、ステップST8に進む。つまり、非穿孔モードが設定されているため移動部122が移動していない状態(停止状態)において用紙端部検出部123による用紙Tの端部が検出されたと判断された場合(NO)には、ステップST8に進む。
後処理装置100においては、用紙Tの端部が検出されない場合(NO)には、処理を終了する。つまり、第2用紙搬送部110による搬送を続けて、コピー機1の外に用紙Tを排出する。
後処理装置100においては、ステップST11において移動していない状態(停止状態)において用紙Tの端部が検出されたと判断された状態である。つまり、用紙Tは、異常搬送経路R2上の位置にあり、図3(C)に示すような状態である。このため、後処理制御部150は、用紙Tの搬送を停止するように第2用紙搬送部110を制御する。その結果、用紙Tの搬送は、停止する。ステップST8の後は、ステップST9に進む。
本実施形態の後処理装置100は、用紙端部検出部123により検出された用紙Tの位置が、異常搬送経路R2上に位置すると検出された場合には、用紙Tの搬送を停止するように第2用紙搬送部110を制御する後処理制御部150を備える。
したがって、本実施形態におけるコピー機1の後処理装置100は、用紙Tが詰まる可能性がある状態を事前に検出できると共に、検出によって用紙の搬送を停止するために、用紙Tの詰まりを抑制することができる。
したがって、本実施形態におけるコピー機1の後処理装置100は、用紙Tが詰まる可能性がある領域を搬送される用紙Tを検出できるため、用紙Tの詰まりを抑制することができる。
また、本実施形態のコピー機1は、用紙Tの片面を印刷する構成であるが、これに限定されることはなく、用紙の両面を印刷する構成であってもよい。
また、本発明の画像形成装置によってトナー画像が定着される被画像形成媒体は、用紙Tに限定されることはなく、例えば、OHP(オーバヘッドプロジェクタ)シート等のフィルムシートであってもよい。
Claims (3)
- 画像の形成を行う画像形成装置本体から排出される被画像形成媒体の所定位置に穿孔処理を行う後処理装置であって、
被画像形成媒体を搬送する搬送部と、
前記搬送部の被画像形成媒体の搬送方向とは異なる移動方向に移動する移動部と、
前記移動部に配置されると共に、被画像形成媒体の位置を検出する位置検出部と、
前記移動部に配置されると共に、前記位置検出部により検出された被画像形成媒体の位置に基づいて、被画像形成媒体の所定位置に穿孔処理を行う穿孔処理部と、
前記穿孔処理部を動作させる穿孔モードと前記穿孔処理部を動作させない非穿孔モードとを設定するモード設定部と、
前記位置検出部により被画像形成媒体が搬送経路のうち搬送異常が生じる可能性のある異常搬送経路上に位置すると検出された場合には、被画像形成媒体の搬送を停止するように前記搬送部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記モード設定部により非穿孔モードが設定されたときに、前記移動部が移動しない状態において前記位置検出部により被画像形成媒体が検出された場合には、被画像形成媒体の搬送を停止するように前記搬送部を制御する
後処理装置。 - 被画像形成媒体が前記異常搬送経路上に位置している旨を報知する報知部を備え、
前記制御部は、前記搬送部による被画像形成媒体の搬送が停止された場合には、被画像形成媒体が前記異常搬送経路上に位置している旨を報知するように前記報知部を制御する
請求項1に記載の後処理装置。 - 画像の形成を行う画像形成装置本体と前記画像形成装置本体から排出される被画像形成媒体の所定位置に孔を開ける穿孔処理を行う後処理装置とを備える画像形成装置であって、
前記画像形成装置本体からの被画像形成媒体を搬送する搬送部と、
前記搬送部の被画像形成媒体の搬送方向とは異なる移動方向に移動する移動部と、
前記移動部に配置されると共に、被画像形成媒体の位置を検出する位置検出部と、
前記移動部に配置されると共に、前記位置検出部により検出された被画像形成媒体の位置に基づいて、被画像形成媒体の所定位置に穿孔処理を行う穿孔処理部と、
前記穿孔処理部を動作させる穿孔モードと前記穿孔処理部を動作させない非穿孔モードとを設定するモード設定部と、
前記位置検出部により被画像形成媒体が搬送経路のうち搬送異常が生じる可能性のある異常搬送経路上に位置すると検出された場合には、被画像形成媒体の搬送を停止するように前記搬送部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記モード設定部により非穿孔モードが設定されたときに、前記移動部が移動しない状態において前記位置検出部により被画像形成媒体が検出された場合には、被画像形成媒体の搬送を停止するように前記搬送部を制御する
画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041163A JP5081935B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 後処理装置及び画像形成装置 |
CN201110006342.0A CN102167243B (zh) | 2010-02-26 | 2011-01-05 | 后处理装置以及图像形成装置 |
US13/016,803 US20110211891A1 (en) | 2010-02-26 | 2011-01-28 | Post-processing apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041163A JP5081935B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 後処理装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011173718A JP2011173718A (ja) | 2011-09-08 |
JP5081935B2 true JP5081935B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=44488603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010041163A Active JP5081935B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | 後処理装置及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110211891A1 (ja) |
JP (1) | JP5081935B2 (ja) |
CN (1) | CN102167243B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6143537B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6164111B2 (ja) * | 2014-02-14 | 2017-07-19 | 富士ゼロックス株式会社 | シート端部検出装置及び画像形成装置 |
JP6436110B2 (ja) * | 2016-01-26 | 2018-12-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP6418173B2 (ja) * | 2016-01-26 | 2018-11-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP6589805B2 (ja) | 2016-10-13 | 2019-10-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム |
JP2022051124A (ja) * | 2020-09-18 | 2022-03-31 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法及び液体吐出装置の制御プログラム |
JP2022051140A (ja) * | 2020-09-18 | 2022-03-31 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法及び液体吐出装置の制御プログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3717670B2 (ja) * | 1998-07-01 | 2005-11-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3902882B2 (ja) * | 1999-01-18 | 2007-04-11 | キヤノン株式会社 | シート処理装置 |
US7003257B2 (en) * | 2000-12-27 | 2006-02-21 | Konica Corporation | Hole-punching processor and image forming apparatus |
US7021616B2 (en) * | 2001-09-07 | 2006-04-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Vertical transporting sheet treating apparatus |
JP4666934B2 (ja) * | 2004-03-23 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム、シート処理装置、画像形成装置、制御プログラムおよび記憶媒体 |
US7942087B2 (en) * | 2004-09-09 | 2011-05-17 | Krdc Co., Ltd. | Sheet punching apparatus and method for controlling the same |
JP4328755B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2009-09-09 | キヤノン株式会社 | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP4865609B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2012-02-01 | 株式会社リコー | 用紙穿孔装置及び画像形成装置 |
US7845626B2 (en) * | 2007-06-13 | 2010-12-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet processing apparatus and sheet processing method |
JP4940060B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2012-05-30 | 株式会社リコー | 用紙搬送装置、用紙処理装置及び画像形成装置 |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010041163A patent/JP5081935B2/ja active Active
-
2011
- 2011-01-05 CN CN201110006342.0A patent/CN102167243B/zh active Active
- 2011-01-28 US US13/016,803 patent/US20110211891A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102167243A (zh) | 2011-08-31 |
CN102167243B (zh) | 2014-07-16 |
US20110211891A1 (en) | 2011-09-01 |
JP2011173718A (ja) | 2011-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5081935B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP5730260B2 (ja) | 穿孔装置、後処理装置及び画像形成装置 | |
JP5726130B2 (ja) | 折り装置、後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2012181223A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法ならびにその制御プログラム | |
JP5805302B2 (ja) | 折り装置、後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2014200924A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007145603A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP5538453B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2012093535A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5769657B2 (ja) | シート処理装置及びシート搬送方法 | |
JP5213895B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5709798B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP6249107B2 (ja) | シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム | |
JP6384450B2 (ja) | シート積載装置及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置 | |
US9285740B2 (en) | Image forming apparatus performing stabilization on image data | |
JP6314887B2 (ja) | シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム | |
JP5481578B2 (ja) | 後処理装置 | |
JP2010126329A (ja) | シート排出装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4313256B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7287099B2 (ja) | 穿孔装置及び画像形成システム | |
JP7304726B2 (ja) | シート取り忘れ報知装置及び原稿送り装置並びに画像形成装置 | |
JP2007302376A (ja) | シート給送装置、シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP5748703B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP6635820B2 (ja) | 画像形成システム、及びその制御方法 | |
JP2019163101A (ja) | シート処理装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5081935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |