JP6589805B2 - シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム - Google Patents

シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6589805B2
JP6589805B2 JP2016201448A JP2016201448A JP6589805B2 JP 6589805 B2 JP6589805 B2 JP 6589805B2 JP 2016201448 A JP2016201448 A JP 2016201448A JP 2016201448 A JP2016201448 A JP 2016201448A JP 6589805 B2 JP6589805 B2 JP 6589805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
side edge
punch hole
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016201448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018062408A (ja
Inventor
頴川 圭介
圭介 頴川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016201448A priority Critical patent/JP6589805B2/ja
Priority to US15/723,697 priority patent/US10562732B2/en
Priority to CN201710942263.8A priority patent/CN107934638B/zh
Publication of JP2018062408A publication Critical patent/JP2018062408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589805B2 publication Critical patent/JP6589805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/02Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with longitudinal slitters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/32Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/34Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier scanning being effected by a photosensitive device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/04Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with selectively-operable punches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5152Cutting partially, e.g. perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/12Surface aspects
    • B65H2701/121Perforations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1315Edges side edges, i.e. regarded in context of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/48Bookbinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンター等の画像形成装置によって画像形成された用紙等のシートにパンチ穴を形成するシート後処理装置及びそれを備えた画像形成システムに関する。
従来、複写機、プリンター等の画像形成装置によって画像が形成された用紙(シート)を複数枚スタックして、スタックされた用紙束をまとめてステープルで綴じる綴じ処理、及びパンチ穴形成装置でパンチ穴(穿孔)を空けるパンチ穴形成処理等の後処理を実行可能な用紙後処理装置が利用されている。
このような用紙後処理装置として、用紙搬送方向に垂直な用紙の端縁、及び用紙搬送方向に平行な用紙の側端縁に沿ってパンチ穴を形成可能で、用紙搬送方向に垂直な用紙幅方向に移動するパンチ穴形成装置と、パンチ穴形成装置と共に用紙幅方向に移動し、用紙の側端縁を検知する側端縁検知センサーと、パンチ穴形成装置に対して用紙搬送方向下流側に配置され、用紙に撓みを形成することにより用紙の斜行を補正するレジストローラー対と、を備えた用紙後処理装置が知られている。
この用紙後処理装置では、用紙の端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合、レジストローラー対により用紙の斜行を補正した後に、パンチ穴形成装置および側端縁検知センサーが用紙幅方向に移動するとともに側端縁検知センサーが用紙の側端縁を検知し、パンチ穴形成装置が用紙にパンチ穴を形成する。
その一方、用紙の側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合において、レジストローラー対により用紙の斜行を補正した後にパンチ穴形成装置および側端縁検知センサーが用紙幅方向に移動するとともに側端縁検知センサーが用紙の側端縁を検知する構成では、用紙の先端から1つ目のパンチ穴を形成する位置までの距離が短い場合にパンチ穴形成装置および側端縁検知センサーの移動が間に合わない。すなわち、パンチ穴形成装置および側端縁検知センサーが用紙幅方向に移動して、側端縁検知センサーが用紙の側端縁を検知するとともにパンチ穴形成装置が用紙幅方向の所定値に移動する前に、用紙の1つ目のパンチ穴を形成する位置がパンチ穴形成装置に到達してしまう。このため、用紙搬送を必要以上に停止する必要があり、生産性(単位時間当たりの処理枚数)が低下する。そこで、用紙の側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合は、パンチ穴形成装置および側端縁検知センサーが用紙幅方向に移動するとともに側端縁検知センサーが用紙の側端縁を検知した後に、レジストローラー対により用紙の斜行を補正し、パンチ穴形成装置が用紙にパンチ穴を形成する。
なお、用紙幅方向に移動するパンチ穴形成装置と、パンチ穴形成装置と共に用紙幅方向に移動し、用紙の側端縁を検知する側端縁検知センサーと、を備えた用紙後処理装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2011−173718号公報
しかしながら、従来の用紙後処理装置では、用紙の側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合は、側端縁検知センサーが用紙の側端縁を検知した後に、レジストローラー対により用紙の斜行を補正するので、レジスト補正の影響によって側端縁の用紙幅方向の位置が変化する。このため、パンチ穴を用紙の所望の位置に精度良く形成することが困難であるという問題点があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、シート搬送方向に略平行なシートの側端縁に沿ってパンチ穴を所望の位置に精度良く形成することが可能なシート後処理装置及びそれを備えた画像形成システムを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の構成のシート後処理装置は、シート搬送方向に略垂直なシートの端縁、及びシート搬送方向に略平行なシートの側端縁に沿ってパンチ穴を形成可能で、シート搬送方向に垂直なシート幅方向に移動するパンチ穴形成装置と、パンチ穴形成装置と共にシート幅方向に移動し、シートの側端縁を検知する側端縁検知センサーと、パンチ穴形成装置に対してシート搬送方向下流側に配置され、シートに撓みを形成することによりシートの斜行を補正するレジストローラー対と、を備える。シートの側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合、レジストローラー対によりシートの斜行を補正することなく、パンチ穴形成装置および側端縁検知センサーがシート幅方向に移動するとともに側端縁検知センサーが側端縁を検知し、パンチ穴形成装置がシートにパンチ穴を形成する。
本発明の第2の構成のシート後処理装置は、シート搬送方向に略垂直なシートの端縁、及びシート搬送方向に略平行なシートの側端縁に沿ってパンチ穴を形成可能で、シート搬送方向に垂直なシート幅方向に移動するパンチ穴形成装置と、パンチ穴形成装置と共にシート幅方向に移動し、シートの側端縁を検知する側端縁検知センサーと、パンチ穴形成装置に対してシート搬送方向上流側に配置され、シートに撓みを形成することによりシートの斜行を補正するレジストローラー対と、を備える。シートの側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合、レジストローラー対によりシートの斜行を補正した後に、パンチ穴形成装置および側端縁検知センサーがシート幅方向に移動するとともに側端縁検知センサーが側端縁を検知し、パンチ穴形成装置がシートにパンチ穴を形成する。
本発明の第1の構成によれば、シートの側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合、レジストローラー対によりシートの斜行を補正することなく、パンチ穴形成装置および側端縁検知センサーがシート幅方向に移動するとともに側端縁検知センサーが側端縁を検知し、パンチ穴形成装置がシートにパンチ穴を形成する。これにより、従来の用紙後処理装置とは異なり、用紙の側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合に、側端縁検知センサーが側端縁を検知した後にレジストローラー対により用紙の斜行を補正しないので、レジスト補正の影響によって側端縁のシート幅方向の位置が変化するのを抑制することができる。このため、シートの側端縁に沿ってパンチ穴を所望の位置に精度良く形成することができる。
本発明の第2の構成によれば、パンチ穴形成装置に対してシート搬送方向上流側にレジストローラー対を配置し、シートの側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合、レジストローラー対によりシートの斜行を補正した後に、パンチ穴形成装置および側端縁検知センサーがシート幅方向に移動するとともに側端縁検知センサーが側端縁を検知し、パンチ穴形成装置がシートにパンチ穴を形成する。これにより、従来の用紙後処理装置とは異なり、用紙の側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合に、側端縁検知センサーが側端縁を検知した後にレジストローラー対により用紙の斜行を補正しないので、レジスト補正の影響によって側端縁のシート幅方向の位置が変化するのを抑制することができる。このため、シートの側端縁に沿ってパンチ穴を所望の位置に精度良く形成することができる。
本発明の第1実施形態の用紙後処理装置、及び用紙後処理装置が連結される画像形成装置の構成を示す概略図である。 本発明の第1実施形態の用紙後処理装置が連結される画像形成装置の構成を示す断面図である。 本発明の第1実施形態の用紙後処理装置の構成を示す断面図である。 本発明の第1実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示す図であり、用紙の先端が先端検知センサーに到達した状態を示す図である。 本発明の第1実施形態の用紙後処理装置のパンチ周辺の構造を示す平面図である。 本発明の第1実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示した図であり、レジストローラー対によって用紙に撓みが形成されている状態を示す図である。 本発明の第1実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示した図であり、レジストローラー対によって用紙が搬送されている状態を示す図である。 本発明の第1実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示した図であり、用紙の後端に沿ってパンチ穴が形成されている状態を示す図である。 本発明の第1実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示した図であり、用紙の側端縁に沿ってパンチ穴が形成されている状態を示す図である。 本発明の第1実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示した図であり、用紙の側端縁に沿ってパンチ穴が形成されている状態を示す図である。 本発明の第2実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示した図であり、用紙の先端が先端検知センサーに到達した状態を示す図である。 本発明の第2実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示した図であり、レジストローラー対によって用紙に撓みが形成されている状態を示す図である。 本発明の第2実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示した図であり、搬送ローラー対およびレジストローラー対によって用紙が搬送されている状態を示す図である。 本発明の第2実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示した図であり、用紙の後端に沿ってパンチ穴が形成されている状態を示す図である。 本発明の第2実施形態の用紙後処理装置のパンチ形成ユニット周辺の構造を示した図であり、用紙の側端縁に沿ってパンチ穴が形成されている状態を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図1〜図10を参照して、本発明の第1実施形態に係る用紙後処理装置(シート後処理装置)30、及び用紙後処理装置30が連結される画像形成装置10から構成される画像形成システムについて説明する。なお、本実施形態においては画像形成装置10の一例として複合機を例示しているが、本発明の用紙後処理装置30は、複合機以外の、例えばプリンター、複写機、ファクシミリ装置等の画像形成装置にも同様に連結可能である。
図1に示すように、画像形成装置10は、用紙後処理装置30と連結されて用いられる。画像形成装置10は、不図示のネットワーク通信部を介して外部から入力された画像データや、画像形成装置10の上部に配置された画像読取部11によって読み取られた画像データに基づいて、用紙に画像を印刷する。図2に示すように、画像形成装置10は、用紙を給紙する給紙部15と、用紙上にトナー画像を形成する画像形成部18と、用紙上のトナー画像を定着するための定着部19と、定着後の用紙を搬送して排紙部21および用紙後処理装置30にそれぞれ排出する排出ローラー対23および24と、本体制御部100と、を備える。なお、本体制御部100は、画像形成装置10の動作を制御するとともに、用紙後処理装置30の後述する後処理制御部101との間で通信可能に構成されており後処理制御部101を制御する。
用紙後処理装置30は、画像形成装置10から搬送された用紙に対してパンチ穴形成処理や綴じ処理、中折り処理などの後処理を行う。なお、用紙後処理装置30は、画像形成装置10から自動搬送された用紙に後処理を行うものに限られず、ユーザーによって不図示のトレイにセットされた用紙を自ら後処理可能な位置まで搬送して、当該用紙に後処理を行うものであってもかまわない。
図3に示すように、用紙後処理装置30は、用紙後処理装置30の上側を構成する上部本体31と、下側を構成する下部本体32とを備える。また、用紙後処理装置30は、用紙後処理装置30を統括的に制御する後処理制御部101を備える。
上部本体31は、下部本体32の上側に設けられており、パンチ穴形成ユニット33と、収容容器110と、ステープルユニット35と、レジストローラー対37と、複数の搬送ローラー対38と、上段トレイ36Aと、下段トレイ36Bとを備える。これらは、用紙後処理装置30のケーシングや内部フレームを構成する筐体に設けられている。レジストローラー対37および搬送ローラー対38の各々は、駆動ローラー及び従動ローラーから構成されており、画像形成装置10から搬送された用紙を搬送する。パンチ穴形成ユニット33は、画像形成装置10から搬送された用紙に対してパンチ穴形成処理を行う。ステープルユニット35は、用紙に対して綴じ処理を行う。上段トレイ36A及び下段トレイ36Bは、用紙後処理装置30から排出された用紙を保持する。
上部本体31は、画像形成装置10との連結面44(図3において右側面)に、画像形成装置10から搬送された画像形成後の用紙を受け入れる入り口となる搬入口46を有する。上部本体31の上面近傍には、用紙後処理装置30から用紙を外部に排出するための排出口47が設けられている。排出口47に連続するように上段トレイ36Aが設けられている。また、上部本体31の側面45(図3において左側面)には、用紙後処理装置30から用紙を外部に排出するための排出口48が設けられている。排出口48に連続するように下段トレイ36Bが設けられている。
上部本体31の内部には、搬入口46から水平に延びる用紙搬送路50が形成されている。用紙搬送路50には、パンチ穴形成ユニット33が設けられており、パンチ穴形成ユニット33の用紙搬送方向下流側には、レジストローラー対37が設けられている。
パンチ穴形成ユニット33は、用紙搬送路50を搬送される用紙に対してパンチ穴形成を行うことが可能である。用紙搬送路50における所定位置に用紙が搬送されると、パンチ穴形成ユニット33によって用紙の端部にパンチ穴が形成される。収容容器110は、パンチ穴形成ユニット33の下方に設けられており、パンチ穴形成ユニット33によるパンチ穴形成によって生じた用紙の切れ端(パンチ屑)を回収して収容する。なお、パンチ穴形成ユニット33周辺の詳細な構成については後述する。
用紙搬送路50は、上部本体31の上面側へ向かう用紙搬送路51と、側面45へ向かう用紙搬送路52と、下部本体32へ向かう用紙搬送路53と、に分岐している。用紙搬送路51は、排出口47に至っており、用紙搬送路52は、ステープルユニット35を経て排出口48に至っている。用紙搬送路53は、下部本体32が備える後述する中折りユニット72に至っている。
用紙搬送路50〜53の分岐点には、モーターやソレノイドなどの不図示の駆動部によって回動される分岐部材55が設けられている。分岐部材55が適宜の位置に回動されることによって、用紙が予め定められた用紙搬送路51〜53へ搬送される。
ステープルユニット35は、パンチ穴形成ユニット33よりも用紙搬送方向の下流側であって、用紙搬送路52の近傍に設けられている。ステープルユニット35は、処理トレイ57と、ステープル装置61とを備えている。
用紙搬送路52へ搬送された用紙は、順次処理トレイ57に積載される。ステープル装置61は、処理トレイ57に積載された所定枚数の用紙(用紙束)に対して、綴じ処理を行う。綴じ処理が行われた用紙束は、搬送ローラー対38によって下段トレイ36Bへ排出される。
下部本体32は、中折りユニット72と、外部トレイ78と、複数の搬送ローラー対74とを備える。これらは、用紙後処理装置30のケーシングや内部フレームを構成する筐体に設けられている。
搬送ローラー対74は、下部本体32の上部に設けられており、用紙搬送路53に沿って配置されている。搬送ローラー対74は、用紙を下方へ搬送する駆動ローラー及び従動ローラーから構成されている。
下部本体32の下側部分には、用紙搬送路53の下方端に接続される用紙搬送路85が形成されている。用紙搬送路85には、搬送ローラー対75が設けられている。用紙搬送路85は、用紙搬送路53の下方端から側面65側(図3の左側)へ曲げられて、中折りユニット72による中折り処理が行われる処理位置Pに至っている。また、下部本体32の下側部分に中折りユニット72及び外部トレイ78が設けられている。下部本体32の側面65(図3の左側面)には、中折りユニット72によって中折りされた用紙を排出するための排出口80が設けられている。また、排出口80近傍には、排出口80から排出された用紙を下方へ押さえ付ける用紙押さえ81が設けられている。また、排出口80の下側には、側面65から横方向(図3の左方向)へ突出する突出部83が設けられている。突出部83は、下部本体32の内部空間を側面65よりも外側へ拡張させる部分であり、下部本体32の一部を構成している。突出部83の内部に中折りユニット72の一部が収容される。
中折りユニット72は、用紙搬送路85の終端の近傍に配置されている。中折りユニット72は、用紙搬送路85を通って処理位置Pに案内された用紙を中折りするものであり、折り曲げ部91と、センター合わせ部92とを備えている。折り曲げ部91は、用紙に対して垂直な方向へ不図示の往復機構によって往復移動されるブレード96を有している。センター合わせ部92は、ベルト移動機構97などによって用紙を用紙搬送方向に沿って移動させる。センター合わせ部92によって用紙の中央が処理位置Pに合わせられると、ブレード96が移動されて、ブレード96とは反対側の面が山折り状となるように用紙が折り曲げられる。この山折り状の部分が折り曲げローラー対93によって挟持されつつ搬送されることによって、用紙が中折りされる。中折りされた用紙は、排出ローラー対76によって折りたたまれた状態で排出口80から外部トレイ78へ排出される。
後処理制御部101は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)などによって構成されている。また、後処理制御部101は、パンチ穴形成ユニット33、ステープルユニット35、中折りユニット72および各ローラー対に対して通信可能に構成されており、パンチ穴形成処理、綴じ処理、中折り処理、用紙排出処理等を実行する。
次に、パンチ穴形成ユニット33周辺の詳細構造について説明する。
図4に示すように、パンチ穴形成ユニット33は、用紙搬送路50を搬送される用紙Sに対してパンチ穴を形成可能なパンチ穴形成装置130と、用紙Sの用紙幅方向の側端縁(用紙搬送方向に略平行な側端縁)を検知する側端縁検知センサー141と、これらを保持するベース部140と、によって構成されている。
図5に示すように、ベース部140の用紙幅方向(用紙搬送方向に垂直な方向、図5の上下方向)の一端には、ラック部140aが設けられており、ラック部140aは、ステッピングモーターなどからなる駆動源(図示せず)から回転駆動力が伝達されるピニオンギア150に噛み合っている。ピニオンギア150が回転することによって、ベース部140が用紙幅方向に移動する。これにより、パンチ穴形成装置130および側端縁検知センサー141が用紙幅方向に移動する。なお、ラック部140a、ピニオンギア150および駆動源によって、パンチ穴形成装置130および側端縁検知センサー141を用紙搬送方向に移動させる移動機構が構成されている。
側端縁検知センサー141は図4および図5に示すように、パンチ穴形成装置130に対して用紙搬送方向上流側に配置されているとともに、パンチ穴形成装置130の後述するパンチ133a〜133dに対して用紙幅方向の外側(図5の上側)に配置されている。側端縁検知センサー141は、例えば透過型センサーであり、用紙搬送路50を挟んで対向配置される発光部141aおよび受光部141bによって構成されている。なお、側端縁検知センサー141は、反射型センサーであってもよい。
図4に示すように、パンチ穴形成ユニット33に対して用紙搬送方向上流側には、用紙Sの先端(端縁、用紙Sの用紙搬送方向に略垂直な端縁)を検知する先端検知センサー150が設けられている。先端検知センサー150は、例えば反射型センサーである。なお、先端検知センサー150は、透過型センサーであってもよい。
パンチ穴形成ユニット33に対して用紙搬送方向下流側には、レジストローラー対37が配置されている。レジストローラー対37は、用紙Sに撓みを形成することにより用紙Sの斜行を補正する。レジストローラー対37は、図示しない駆動源から回転駆動力が伝達される駆動ローラー37aと、駆動ローラー37aに対して圧接される従動ローラー37bと、によって構成されている。従動ローラー37bは、圧縮バネからなる付勢部材160によって駆動ローラー37aに圧接されている。
パンチ穴形成装置130は、用紙搬送路50を挟んで上下方向に対向配置される上型131およびダイ132を有する。上型131は図5に示すように、用紙幅方向に延びるように形成されている。ダイ132も上型131と同様、用紙幅方向に延びるように形成されている。
上型131には、用紙Sにパンチ穴を形成する複数(ここでは4個)のパンチ133a、133b、133cおよび133dが設けられている。パンチ133a〜133dは、用紙幅方向に所定の間隔を隔てて配置されている。上型131には、パンチ133a〜133dが配置される複数(ここでは4個)の孔が設けられている。ダイ132には、パンチ133a〜133dに対応する位置に複数(ここでは4個)の孔が設けられている。パンチ133a〜133dは、上型131に対して上下方向に移動可能で、ダイ132の孔に押し込まれることによって用紙Sにパンチ穴を形成する。
パンチ133a〜133dの上部は図4に示すように、パンチ133a〜133dにそれぞれ対応して設けられた4個の支持部材134に支持されている。各支持部材134の下面は、圧縮バネからなる付勢部材135によって上方に付勢されている。4個の支持部材134の内部には、用紙幅方向に延びるとともにベース部140に回転可能に支持される1本の回転軸136が設けられている。回転軸136には、4個の支持部材134にそれぞれ対応して設けられた4個の偏心カム137が固定されている。偏心カム137は回転軸136に対して偏心して固定されており、偏心カム137が回転軸136と共に回転することにより支持部材134およびパンチ133a〜133dが上下方向に移動する。
回転軸136は、図示しない回転軸移動機構によって用紙幅方向に移動可能に構成されており、各偏心カム137は支持部材134に当接する位置と当接しない位置とに選択配置される。これにより、パンチ133a〜133dは、個別に上下方向に移動可能である。なお、パンチ133a〜133dは、少なくともパンチ133aがパンチ133bおよび133cに対して個別に上下方向に移動可能に構成されていればよい。以下では、パンチ133aおよび133dが同時に上下方向に移動し、パンチ133bおよび133cが同時に上下方向に移動する場合について説明する。パンチ穴133aは、用紙Sの用紙幅方向の側端縁(図5の上側の側端縁)に沿ってパンチ穴を形成する際に用いられ、パンチ穴133dは、用紙Sの用紙幅方向の側端縁(図5の下側の側端縁)に沿ってパンチ穴を形成する際に用いられ、パンチ133bおよび133cは、用紙Sの後端(端縁、用紙Sの用紙搬送方向に略垂直な端縁)に沿ってパンチ穴を形成する際に用いられる。
次に、用紙後処理装置30によるパンチ穴形成処理動作について説明する。
パンチ穴形成処理の対象となっている用紙S(例えばA4サイズ)が用紙後処理装置30に搬入され、先端検知センサー150が用紙Sの先端を検知する(図4の状態)と、パンチ穴形成処理が開始される。
用紙Sの後端(短辺)に沿ってパンチ穴形成が指示されている場合には、レジストローラー対37の回転停止状態を維持し、図6に示すように用紙Sの先端をレジストローラー対37に当接させ用紙Sに撓みを生じさせることによって用紙Sの斜行を補正する。
その後、図7に示すように、レジストローラー対37を回転させることによって、用紙Sがレジストローラー対37にニップされた状態で搬送される。そして、ベース部140を用紙幅方向に移動させることによって、側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知する。この検知結果に基づいて、ベース部140を用紙幅方向の所定位置に配置する。
その後、用紙Sの後端が先端検知センサー150を通過することによって、先端検知センサー150が用紙Sの後端を検知する。この検知結果に基づいて、用紙Sを所定量だけさらに搬送する。
そして、図8に示すように、パンチ133bおよび133cを下降・上昇させることによって、用紙Sの後端に沿ってパンチ穴を形成する。その後、レジストローラー対37が用紙Sを用紙搬送路51〜53に向けて搬送し、用紙後処理装置30によるパンチ穴形成処理が終了する。
その一方、用紙Sの側端縁(長辺)に沿って3個以上(ここでは4個)のパンチ穴形成が指示されている場合には、用紙Sの先端がレジストローラー対37に到達する前にレジストローラー対37を回転停止状態から回転状態に切り替える。これにより、用紙Sの先端がレジストローラー対37にニップされる際に用紙Sの斜行補正は行われない。
また、用紙Sの1つ目のパンチ穴が形成される位置が側端縁検知センサー141に到達するタイミングでベース部140を用紙幅方向に移動させることによって、側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知する。この検知結果に基づいて、ベース部140を用紙幅方向の所定位置に配置する。なお、パンチ133aと側端縁検知センサー141との用紙幅方向の距離と、用紙Sの1つ目のパンチ穴が形成される位置と用紙Sの側端縁(用紙Sのパンチ穴が形成される側(図5の上側)の側端縁)との用紙幅方向の距離と、が等しい場合は、側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知するのと同時にベース部140の用紙幅方向の移動を停止させる。
その後、図9に示すように、用紙Sの1つ目のパンチ穴が形成される位置がパンチ133aに到達すると、パンチ133aを下降・上昇させることによって、用紙Sに1つ目のパンチ穴を形成する。このとき、パンチ133dも下降・上昇するが、パンチ133dは用紙Sの幅方向外側に配置されているため、用紙Sにパンチ穴を形成しない。なお、本実施形態では、用紙Sの1つ目のパンチ穴が形成される位置がパンチ133aに到達する前に、用紙Sの先端がレジストローラー対37に到達しており、用紙Sはレジストローラー対37にニップされた状態でパンチ穴が形成される。
そして、側端縁検知センサー141が用紙Sを検知しなくなる方向(用紙幅方向の外側)にベース部140を移動させ、側端縁検知センサー141が用紙Sを検知しなくなった時点でベース部140を停止させる。これと並行してレジストローラー対37によって用紙Sをさらに搬送し、用紙Sの2つ目のパンチ穴が形成される位置が側端縁検知センサー141に到達するタイミングでベース部140を用紙幅方向の内側に移動させることによって、側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知する。この検知結果に基づいて、ベース部140を用紙幅方向の所定位置に配置する。又は、側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知するのと同時にベース部140の用紙幅方向の移動を停止させる。
その後、レジストローラー対37によって用紙Sをさらに搬送し、用紙Sの2つ目のパンチ穴が形成される位置がパンチ133aに到達すると、パンチ133aを下降・上昇させることによって、用紙Sに2つ目のパンチ穴を形成する。
そして、2つ目のパンチ穴形成と同様にして、用紙Sに3つ目および4つ目のパンチ穴を形成する。
その後、レジストローラー対37が用紙Sを用紙搬送路51〜53に向けて搬送し、用紙後処理装置30によるパンチ穴形成処理が終了する。
また、用紙Sの側端縁に沿って2個以下(ここでは2個)のパンチ穴形成が指示されている場合には、レジストローラー対37の回転停止状態を維持し、図6に示すように用紙Sの先端をレジストローラー対37に当接させ用紙Sに撓みを生じさせることによって用紙Sの斜行を補正する。
その後、図7に示すように、レジストローラー対37を回転させることによって、用紙Sがレジストローラー対37にニップされた状態で搬送される。そして、ベース部140を用紙幅方向に移動させることによって、側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知する。この検知結果に基づいて、ベース部140を用紙幅方向の所定位置に配置する。
その後、図10に示すように、用紙Sの1つ目のパンチ穴が形成される位置がパンチ133aに到達すると、パンチ133aを下降・上昇させることによって、用紙Sに1つ目のパンチ穴を形成する。
そして、レジストローラー対37によって用紙Sをさらに搬送し、用紙Sの2つ目のパンチ穴が形成される位置がパンチ133aに到達すると、パンチ133aを下降・上昇させることによって、用紙Sに2つ目のパンチ穴を形成する。
その後、レジストローラー対37が用紙Sを用紙搬送路51〜53に向けて搬送し、用紙後処理装置30によるパンチ穴形成処理が終了する。
本実施形態では、上記のように、用紙Sの側端縁に沿って3個以上(ここでは4個)のパンチ穴を形成する場合、レジストローラー対37により用紙Sの斜行を補正することなく、パンチ穴形成装置130および側端縁検知センサー141が用紙幅方向に移動するとともに側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知し、パンチ穴形成装置130が用紙Sにパンチ穴を形成する。これにより、従来の用紙後処理装置とは異なり、用紙の側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合に、側端縁検知センサーが用紙の側端縁を検知した後にレジストローラー対により用紙の斜行を補正しないので、レジスト補正の影響によって用紙の側端縁の用紙幅方向の位置が変化するのを抑制することができる。このため、用紙Sの側端縁に沿ってパンチ穴を所望の位置に精度良く形成することができる。
また、上記のように、用紙Sの側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合、レジストローラー対37により用紙Sをニップした状態でパンチ穴形成装置130が用紙Sにパンチ穴を形成する。これにより、用紙がより安定した状態でパンチ穴を形成することができる。
また、上記のように、用紙Sの側端縁に沿って複数(ここでは4個)のパンチ穴を形成する場合、形成するパンチ穴毎にパンチ穴形成装置130および側端縁検知センサー141が用紙幅方向に移動するとともに側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知する。これにより、2つ目以降のパンチ穴を所望の位置により精度良く形成することができる。
また、上記のように、用紙Sの側端縁に沿ってパンチ穴を2個以下形成する場合、レジストローラー対37により用紙Sの斜行を補正した後に、パンチ穴形成装置130および側端縁検知センサー141が用紙幅方向に移動するとともに側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知し、パンチ穴形成装置130が用紙Sにパンチ穴を形成する。用紙Sの側端縁に沿ってパンチ穴を2個以下形成する場合は、用紙Sの先端から1つ目のパンチ穴を形成する位置までの距離が比較的長いので、パンチ穴形成装置130および側端縁検知センサー141の移動が間に合わなくなることがない。すなわち、パンチ穴形成装置130および側端縁検知センサー141が用紙幅方向に移動して、側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知するとともにパンチ穴形成装置130が用紙幅方向の所定位置に移動する前に、用紙Sの1つ目のパンチ穴を形成する位置がパンチ穴形成装置130に到達してしまうことがない。このため、用紙Sの側端縁に沿ってパンチ穴を2個以下形成する場合は、レジストローラー対37により用紙Sの斜行を補正した後に、パンチ穴形成装置130および側端縁検知センサー141が用紙幅方向に移動するとともに側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知することができるので、パンチ穴を所望の位置により精度良く形成することができる。
なお、本実施形態では、用紙Sの側端縁に沿って3個以上のパンチ穴を形成する場合にレジストローラー対37による用紙Sの斜行補正を行わず、2個以下のパンチ穴を形成する場合にレジストローラー対37による用紙Sの斜行補正を行う、と説明したが、本発明はこれに限らない。用紙Sの斜行補正を行うか否かは、用紙Sの先端から1つ目のパンチ穴を形成する位置までの距離が所定値以上であるか否かによって決定される。すなわち、用紙Sの先端から1つ目のパンチ穴を形成する位置までの距離が所定値未満の場合は、パンチ穴の数に関係なくレジストローラー対37による用紙Sの斜行補正を行わず、用紙Sの先端から1つ目のパンチ穴を形成する位置までの距離が所定値以上の場合は、レジストローラー対37による用紙Sの斜行補正を行う。この所定値は、レジストローラー対37からパンチ133a〜133dまでの距離、レジストローラー対37の用紙搬送速度、ベース部140の用紙幅方向の移動速度等によって決定される。
(第2実施形態)
第2実施形態の用紙後処理装置30では図11に示すように、レジストローラー対37は、パンチ穴形成ユニット33に対して用紙搬送方向上流側で、先端検知センサー150に対して用紙搬送方向下流側に配置されている。
パンチ穴形成ユニット33に対して用紙搬送方向下流側には、搬送ローラー対170が設けられている。搬送ローラー対170は、図示しない駆動源から回転駆動力が伝達される駆動ローラー170aと、駆動ローラー170aに対して圧接される従動ローラー170bと、によって構成されている。従動ローラー170bは、圧縮バネからなる付勢部材171によって駆動ローラー170aに圧接されている。
第2実施形態のその他の構造は、上記第1実施形態と同様である。
次に、用紙後処理装置30によるパンチ穴形成処理動作について説明する。
パンチ穴形成処理の対象となっている用紙Sが用紙後処理装置30に搬入され、先端検知センサー150が用紙Sの先端を検知する(図11の状態)と、パンチ穴形成処理が開始される。
用紙Sの後端に沿ってパンチ穴形成が指示されている場合には、レジストローラー対37の回転停止状態を維持し、図12に示すように用紙Sの先端をレジストローラー対37に当接させ用紙Sに撓みを生じさせることによって用紙Sの斜行を補正する。
そして、レジストローラー対37および搬送ローラー対170を回転させる。これにより、用紙Sがレジストローラー対37にニップされた状態で搬送される。その後、図13に示すように、用紙Sの先端が搬送ローラー対170にニップされ、用紙Sはレジストローラー対37および搬送ローラー対170によって搬送される。
そして、ベース部140を用紙幅方向に移動させることによって、側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知する。この検知結果に基づいて、ベース部140を用紙幅方向の所定位置に配置する。なお、用紙Sの先端が搬送ローラー対170に到達する前に、ベース部140を用紙幅方向に移動させ、側端縁検知センサー141によって用紙Sの側端縁を検知してもよい。
その後、用紙Sの後端が先端検知センサー150を通過することによって、先端検知センサー150が用紙Sの後端を検知する。この検知結果に基づいて、用紙Sを所定量だけさらに搬送する。
そして、図14に示すように、パンチ133bおよび133cを下降・上昇させることによって、用紙Sの後端に沿ってパンチ穴を形成する。その後、搬送ローラー対170が用紙Sを用紙搬送路51〜53に向けて搬送し、用紙後処理装置30によるパンチ穴形成処理が終了する。
その一方、用紙Sの側端縁に沿って1個以上(ここでは4個)のパンチ穴形成が指示されている場合には、レジストローラー対37の回転停止状態を維持し、図12に示すように用紙Sの先端をレジストローラー対37に当接させ用紙Sに撓みを生じさせることによって用紙Sの斜行を補正する。
そして、レジストローラー対37および搬送ローラー対170を回転させる。これにより、用紙Sがレジストローラー対37にニップされた状態で搬送される。
その後、用紙Sの先端(又は、1つ目のパンチ穴が形成される位置)が側端縁検知センサー141に到達するタイミングでベース部140を用紙幅方向に移動させることによって、側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知する。この検知結果に基づいて、ベース部140を用紙幅方向の所定位置に配置する。なお、用紙Sの側端縁に沿って2個以下のパンチ穴形成が指示されている場合には、用紙Sの先端が搬送ローラー対170に到達した後に、ベース部140を用紙幅方向に移動させ、側端縁検知センサー141によって用紙Sの側端縁を検知してもよい。
そして、図13に示すように、用紙Sの先端が搬送ローラー対170にニップされ、用紙Sはレジストローラー対37および搬送ローラー対170によって搬送される。
その後、図15に示すように、用紙Sの1つ目のパンチ穴が形成される位置がパンチ133aに到達すると、パンチ133aを下降・上昇させることによって、用紙Sに1つ目のパンチ穴を形成する。
そして、レジストローラー対37および搬送ローラー対170によって用紙Sをさらに搬送し、用紙Sの2つ目、3つ目および4つ目のパンチ穴が形成される位置がパンチ133aに到達する度に、パンチ133aを下降・上昇させることによって、用紙Sに2つ目、3つ目および4つ目のパンチ穴を形成する。
その後、搬送ローラー対170が用紙Sを用紙搬送路51〜53に向けて搬送し、用紙後処理装置30によるパンチ穴形成処理が終了する。
第2実施形態のその他の動作は、上記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、上記のように、パンチ穴形成装置130に対して用紙搬送方向上流側にレジストローラー対37を配置し、用紙Sの側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合、レジストローラー対37により用紙Sの斜行を補正した後に、パンチ穴形成装置130および側端縁検知センサー141が用紙幅方向に移動するとともに側端縁検知センサー141が用紙Sの側端縁を検知し、パンチ穴形成装置130が用紙Sにパンチ穴を形成する。これにより、従来の用紙後処理装置とは異なり、用紙の側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合に、側端縁検知センサーが用紙の側端縁を検知した後にレジストローラー対により用紙の斜行を補正しないので、レジスト補正の影響によって用紙の側端縁の用紙幅方向の位置が変化するのを抑制することができる。このため、用紙Sの側端縁に沿ってパンチ穴を所望の位置に精度良く形成することができる。
また、上記のように、用紙Sの側端縁に沿ってパンチ穴を2個以上形成する場合であっても、側端縁検知センサー141は用紙Sの側端縁の検知を1回のみ行う。本実施形態では、レジストローラー対37により用紙Sの斜行を補正するので、用紙Sの側端縁は用紙搬送方向と平行になる。これにより、側端縁検知センサー141による用紙Sの側端縁の検知は1回のみ行えばよい。
第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態においては、画像形成装置10と用紙後処理装置30とを直接接続した構成を例に挙げて説明したが、画像形成装置10と用紙後処理装置30との間に合紙を挿入するインサート装置が搭載された構成においても本発明を適用することができる。
また、上記第1実施形態では、用紙Sの側端縁に沿って2個以下のパンチ穴を形成する場合にレジストローラー対37を用いて用紙Sの斜行を補正する例について示したが、本発明はこれに限らず、用紙Sの側端縁に沿って3個以上のパンチ穴を形成する場合と同様、用紙Sの斜行補正を行わなくてもよい。
また、上記実施形態では、レジストローラー対37を用いて用紙Sの斜行を補正した後に用紙Sの側端縁に沿って複数のパンチ穴を形成する場合に、側端縁検知センサー141による用紙Sの側端縁の検知を1回のみ行う例について示したが、本発明はこれに限らない。レジストローラー対37を用いて用紙Sの斜行を補正した後に用紙Sの側端縁に沿って複数のパンチ穴を形成する場合であっても、形成するパンチ穴毎に側端縁検知センサー141による用紙Sの側端縁の検知を行ってもよい。このように構成すれば、用紙Sの側端縁に沿ってパンチ穴を所望の位置により精度良く形成することができる。
また、上記実施形態では、側端縁検知センサー141をパンチ133a〜133dに対して用紙搬送方向上流側に配置した例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、側端縁検知センサー141をパンチ133a〜133dと同一直線上に配置してもよい。このように構成すれば、用紙Sのパンチ穴が形成される位置の真横(用紙幅方向の外方向)の側端縁を検知できるので、用紙Sの側端縁からパンチ穴までの距離をより正確にすることができる。
10 画像形成装置
30 用紙後処理装置(シート後処理装置)
37 レジストローラー対
130 パンチ穴形成装置
141 側端縁検知センサー
S 用紙

Claims (4)

  1. シート搬送方向に略垂直なシートの端縁、及び前記シート搬送方向に略平行な前記シートの側端縁に沿ってパンチ穴を形成可能で、前記シート搬送方向に垂直なシート幅方向に移動するパンチ穴形成装置と、
    前記パンチ穴形成装置と共に前記シート幅方向に移動し、前記シートの前記側端縁を検知する側端縁検知センサーと、
    前記パンチ穴形成装置に対してシート搬送方向下流側に配置され、前記シートに撓みを形成することにより前記シートの斜行を補正するレジストローラー対と、
    を備え、
    前記シートの前記側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合において
    前記シートの先端から1つ目のパンチ穴を形成する位置までの距離が所定値未満の場合、前記レジストローラー対により前記シートの斜行を補正することなく、前記パンチ穴形成装置および前記側端縁検知センサーが前記シート幅方向に移動するとともに前記側端縁検知センサーが前記側端縁を検知し、前記パンチ穴形成装置が前記シートにパンチ穴を形成し、
    前記シートの先端から1つ目のパンチ穴を形成する位置までの距離が所定値以上の場合、前記レジストローラー対により前記シートの斜行を補正した後に、前記パンチ穴形成装置および前記側端縁検知センサーが前記シート幅方向に移動するとともに前記側端縁検知センサーが前記側端縁を検知し、前記パンチ穴形成装置が前記シートにパンチ穴を形成することを特徴とするシート後処理装置。
  2. 前記シートの前記側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合、前記レジストローラー対により前記シートをニップした状態で前記パンチ穴形成装置が前記シートにパンチ穴を形成することを特徴とする請求項1に記載のシート後処理装置。
  3. 前記シートの前記側端縁に沿ってパンチ穴を形成する場合、形成するパンチ穴毎に前記パンチ穴形成装置および前記側端縁検知センサーが前記シート幅方向に移動するとともに前記側端縁検知センサーが前記側端縁を検知することを特徴とする請求項1または2に記載のシート後処理装置。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載のシート後処理装置と、
    前記シート後処理装置に連結され、シートに画像を形成するとともに画像が形成されたシートを前記シート後処理装置に搬送する画像形成装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2016201448A 2016-10-13 2016-10-13 シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム Active JP6589805B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016201448A JP6589805B2 (ja) 2016-10-13 2016-10-13 シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
US15/723,697 US10562732B2 (en) 2016-10-13 2017-10-03 Sheet post-processor and image forming system provided with the same
CN201710942263.8A CN107934638B (zh) 2016-10-13 2017-10-11 薄片体后处理装置和具备该后处理装置的图像形成系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016201448A JP6589805B2 (ja) 2016-10-13 2016-10-13 シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018062408A JP2018062408A (ja) 2018-04-19
JP6589805B2 true JP6589805B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=61902133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016201448A Active JP6589805B2 (ja) 2016-10-13 2016-10-13 シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10562732B2 (ja)
JP (1) JP6589805B2 (ja)
CN (1) CN107934638B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10556764B2 (en) * 2018-03-22 2020-02-11 Kyocera Document Solutions Inc. Sensor unit and image forming apparatus therewith
JP7282624B2 (ja) 2019-07-12 2023-05-29 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成システム
JP7387374B2 (ja) * 2019-10-11 2023-11-28 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成システム
JP7443105B2 (ja) * 2020-03-11 2024-03-05 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成システム
CN114055978A (zh) * 2021-11-15 2022-02-18 温州职业技术学院 一种基于卷子装订的纸张自动对齐装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10279170A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Canon Inc シート穿孔装置及びシート後処理装置及び画像形成装置
US6305262B1 (en) * 1998-07-24 2001-10-23 Ricoh Company, Ltd. Sheet punch device and a sheet punch method
US6907806B1 (en) 1999-07-23 2005-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus, control method therefor, sheet processing method, and storage media
JP2002093853A (ja) * 2000-09-07 2002-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プリント配線板およびフリップチップ実装方法
JP3943861B2 (ja) * 2000-09-12 2007-07-11 株式会社リコー 用紙処理装置
US7003257B2 (en) * 2000-12-27 2006-02-21 Konica Corporation Hole-punching processor and image forming apparatus
JP4590285B2 (ja) * 2004-03-23 2010-12-01 キヤノン株式会社 シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2006069785A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 用紙穿孔装置、用紙搬送装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP2006137600A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Ricoh Co Ltd 穿孔装置、被記録媒体後処理装置、及び画像形成装置
JP4698363B2 (ja) * 2005-09-27 2011-06-08 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置、および画像形成装置
JP4993687B2 (ja) * 2006-11-15 2012-08-08 株式会社リコー シート折り装置および画像形成装置
JP2009083965A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置、及び画像形成システム
JP5528088B2 (ja) * 2009-01-29 2014-06-25 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5081935B2 (ja) 2010-02-26 2012-11-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 後処理装置及び画像形成装置
JP2013129470A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Canon Finetech Inc 穿孔装置と画像形成装置
JP5981179B2 (ja) * 2012-03-19 2016-08-31 シャープ株式会社 用紙搬送装置、これを備えた画像形成装置、及び用紙搬送方法
JP6122803B2 (ja) * 2014-03-20 2017-04-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP6041827B2 (ja) * 2014-04-04 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 穿設装置、画像形成装置、穿設方法
US10197961B2 (en) * 2016-02-16 2019-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN107934638A (zh) 2018-04-20
US20180105386A1 (en) 2018-04-19
JP2018062408A (ja) 2018-04-19
CN107934638B (zh) 2019-11-01
US10562732B2 (en) 2020-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6589805B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP5691785B2 (ja) スキュー補正装置、用紙処理装置及び画像形成システム
US9212020B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP5664094B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
US8387964B2 (en) Creasing device and image forming system
JP5631172B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US8528891B2 (en) Creasing device and image forming system
JP5639401B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2009096640A (ja) 用紙後処理装置及び用紙後処理装置の制御方法
JP2011251816A (ja) 筋付け装置、及び画像形成システム
US8668199B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming system
JP6512903B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5774834B2 (ja) 用紙整合装置
JP2019206420A (ja) 紙類処理装置及び画像形成装置
CN110872019B (zh) 薄片体后处理装置以及具备该装置的图像形成系统
US9809412B2 (en) Sheet folding apparatus and sheet post-processing apparatus
JP4135595B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2007001700A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4542505B2 (ja) 用紙穿孔装置、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP6512904B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009029594A (ja) 用紙後処理装置、画像形成装置、および用紙後処理方法
US9938108B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP6794939B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6390294B2 (ja) 用紙整合装置及び画像形成システム
JP2020105015A (ja) 連続紙折畳装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150