JP6794939B2 - シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム - Google Patents

シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6794939B2
JP6794939B2 JP2017125063A JP2017125063A JP6794939B2 JP 6794939 B2 JP6794939 B2 JP 6794939B2 JP 2017125063 A JP2017125063 A JP 2017125063A JP 2017125063 A JP2017125063 A JP 2017125063A JP 6794939 B2 JP6794939 B2 JP 6794939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sensor
paper
carry
shunt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017125063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019006577A (ja
Inventor
晴一 白▲崎▼
晴一 白▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017125063A priority Critical patent/JP6794939B2/ja
Publication of JP2019006577A publication Critical patent/JP2019006577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6794939B2 publication Critical patent/JP6794939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンター等の画像形成装置によって画像形成された用紙等のシートに綴じ処理等の後処理を行うシート後処理装置及びそれを備えた画像形成システムに関する。
従来、複写機、プリンター等の画像形成装置によって画像が形成された用紙(シート)を複数枚スタックして、スタックされた用紙束をまとめてステープルで綴じる綴じ処理、及びパンチ穴形成装置でパンチ穴(穿孔)を空けるパンチ穴形成処理等の後処理を実行可能な用紙後処理装置が利用されている。
このような用紙後処理装置として、用紙搬入口に搬入された用紙を検知する搬入センサーと、搬入センサーの用紙搬送方向下流側に設けられ用紙を搬送する搬入ローラー対と、搬入ローラー対の用紙搬送方向下流側に設けられ、用紙が複数枚積載される処理トレイと、搬入ローラー対から処理トレイまで用紙を搬送する第1用紙搬送路と、処理トレイ上の用紙束の後処理中に、次の用紙束になる第1用紙を外周面に担持する待避搬送ローラーと、第1用紙搬送路から分岐するとともに、待避搬送ローラーの外周面に沿って設けられ、第1用紙搬送路に合流する第2用紙搬送路と、第2用紙搬送路のうちの用紙搬送方向上流側の位置に配置され、用紙を検知する待避センサーと、を備えた用紙後処理装置が知られている。
この用紙後処理装置では、処理トレイ上の用紙束の後処理中において、次の用紙束になる第1用紙を第2用紙搬送路に搬送し、待避センサーが第1用紙の後端を検知した後、待避搬送ローラーの回転を停止する。そして、搬入センサーが次の用紙束になる第2用紙の先端を検知すると、待避センサーによる第1用紙の後端の検知結果に基づいて、待避搬送ローラーの回転開始のタイミングを設定する。これにより、第1用紙および第2用紙は、互いの先端が揃った状態で合流し、処理トレイに搬送される。
なお、処理トレイ上の用紙束の後処理中に、次の用紙束になる用紙を外周面に担持する待避搬送ローラーを備えた用紙後処理装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2015−44658号公報
しかしながら、従来の用紙後処理装置では、搬入センサーによって第2用紙の先端を検知した後、第2用紙が搬入ローラー対にニップされる。この場合、第2用紙の先端が搬入ローラー対に当接する位置がばらついたり、第2用紙が搬入ローラー対にニップされるまで画像形成装置の最終のローラー対の搬送性能に影響されたりするため、搬送センサーによる検知結果と搬入ローラー対により搬送された第2用紙の先端位置との間にずれが生じる場合があった。
また、待避センサーによる第1用紙の後端の検知結果に基づいて、第1用紙の先端位置を逆算する必要があるため、用紙の長さのばらつきや用紙の撓みに起因して、待避センサーによる検知結果と待避搬送ローラーにより搬送された第1用紙の先端位置との間にずれが生じる場合があった。
これらにより、第1用紙の先端と第2用紙の先端とを精度良く揃えることが困難であるという問題点があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、第1シートの先端と第2シートの先端とを精度良く揃えることが可能なシート後処理装置及びそれを備えた画像形成システムを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の構成のシート後処理装置は、シートが搬入されるシート搬入口と、シート搬入口に搬入されたシートを検知する第1搬入センサーと、第1搬入センサーのシート搬送方向下流側に設けられ、シートを搬送する搬入ローラー対と、搬入ローラー対のシート搬送方向下流側に設けられ、シートを検知する搬入センサーと、搬入センサーのシート搬送方向下流側に設けられ、シートが複数枚積載される処理トレイと、搬入ローラー対から処理トレイまでシートを案内する第1シート搬送路と、第1シート搬送路に隣接して配置され、シートを外周面に担持可能な待避搬送ローラーと、待避搬送ローラーの外周面に沿って配置され、待避搬送ローラーと共にシートを搬送する複数の待避搬送コロと、第1シート搬送路の搬入センサーに対してシート搬送方向下流側の分岐部から分岐するとともに、待避搬送ローラーの外周面に沿って設けられ、第1シート搬送路の分岐部と搬入センサーとの間の合流部に合流する第2シート搬送路と、複数の待避搬送コロのうちのシート搬送方向最下流に位置する待避搬送コロと合流部との間に配置され、第2シート搬送路のシートを検知する第1待避センサーと、分岐部に配置され、シートの搬送先を処理トレイと待避搬送ローラーとに切り替える切替部材と、搬入ローラー対、待避搬送ローラーおよび切替部材を制御する制御部と、を備える。制御部は、処理トレイ上のシート束への後処理中において、次のシート束になる第1シートを第2シート搬送路に搬送し、第1待避センサーが第1シートの先端を検知すると待避搬送ローラーの回転を停止し、搬入センサーが第1シートに続いて搬入される第2シートの先端を検知すると所定時間経過後に待避搬送ローラーの回転を開始し、第1シートの先端と第2シートの先端とを揃えた状態で第1シートおよび第2シートを搬送する。
本発明の第1の構成のシート後処理装置によれば、搬入ローラー対のシート搬送方向下流側に搬入センサーを設けるとともに、シート搬送方向最下流に位置する待避搬送コロと合流部との間に第1待避センサーを設け、制御部は、処理トレイ上のシート束への後処理中において、第1シートを第2シート搬送路に搬送し、第1待避センサーが第1シートの先端を検知すると待避搬送ローラーの回転を停止し、搬入センサーが第2シートの先端を検知すると所定時間経過後に待避搬送ローラーの回転を開始する。すなわち、シート搬送方向最下流に位置する待避搬送コロと合流部との間に配置された第1待避センサーによって第1シートの先端を検知し、搬入ローラー対のシート搬送方向下流側に配置された搬入センサーによって第2シートの先端を検知する。これにより、待避搬送ローラーと待避搬送コロとにより第1シートをニップした状態で、且つ合流部に近い位置において、第1シートの先端を検知することができるとともに、搬入ローラー対により第2シートをニップした状態で、且つ合流部に近い位置において第2シートの先端を検知することができる。このため、第1待避センサーによる検知結果と第1シートの先端位置との間にずれが生じるのを抑制することができるとともに、搬入センサーによる検知結果と第2シートの先端位置との間にずれが生じるのを抑制することができるので、第1シートの先端と第2シートの先端とを精度良く揃えることができる。
本発明の一実施形態の用紙後処理装置、及び用紙後処理装置が連結される画像形成装置の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置が連結される画像形成装置の構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の待避搬送ローラー周辺の構造を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の待避搬送ローラー周辺の構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の待避搬送ローラー周辺の構造を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の待避搬送ローラー周辺の構造を示す図であり、第1用紙が用紙搬入口に搬入された状態を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の待避搬送ローラー周辺の構造を示す図であり、第1用紙の先端が第1待避センサーで検知された状態を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の待避搬送ローラー周辺の構造を示す図であり、第1用紙の先端と第2用紙の先端とが合流部で揃った状態を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の待避搬送ローラー周辺の構造を示す図であり、第1用紙および第2用紙の先端と第3用紙の先端とが合流部で揃った状態を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1〜図10を参照して、本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置(シート後処理装置)30、及び用紙後処理装置30が連結される画像形成装置10から構成される画像形成システムについて説明する。なお、本実施形態においては画像形成装置10の一例として複合機を例示しているが、本発明の用紙後処理装置30は、複合機以外の、例えばプリンター、複写機、ファクシミリ装置等の画像形成装置にも同様に連結可能である。
図1に示すように、画像形成装置10は、用紙後処理装置30と連結されて用いられる。画像形成装置10は、不図示のネットワーク通信部を介して外部から入力された画像データや、画像形成装置10の上部に配置された画像読取部11によって読み取られた画像データに基づいて、用紙(シート)に画像を印刷する。図2に示すように、画像形成装置10は、用紙を給紙する給紙部15と、用紙上にトナー画像を形成する画像形成部18と、用紙上のトナー画像を定着するための定着部19と、定着後の用紙を搬送して排紙部21および用紙後処理装置30にそれぞれ排出する排出ローラー対23および24と、本体制御部100と、を備える。なお、本体制御部100は、画像形成装置10の動作を制御するとともに、用紙後処理装置30の後述する後処理制御部101との間で通信可能に構成されており後処理制御部101を制御する。
用紙後処理装置30は、画像形成装置10から搬送された用紙に対してパンチ穴形成処理や綴じ処理、中折り処理などの後処理を行う。なお、用紙後処理装置30は、画像形成装置10から自動搬送された用紙に後処理を行うものに限られず、ユーザーによって不図示のトレイにセットされた用紙を自ら後処理可能な位置まで搬送して、当該用紙に後処理を行うものであってもかまわない。
図3に示すように、用紙後処理装置30は、用紙後処理装置30の上側を構成する上部本体31と、下側を構成する下部本体32とを備える。また、用紙後処理装置30は、用紙後処理装置30を統括的に制御する後処理制御部101を備える。
上部本体31は、下部本体32の上側に設けられており、パンチ穴形成装置33と、収容容器34と、ステープルユニット35と、レジストローラー対(搬入ローラー対)37と、複数の搬送ローラー対38と、上段トレイ36Aと、下段トレイ36Bとを備える。これらは、用紙後処理装置30のケーシングや内部フレームを構成する筐体に設けられている。レジストローラー対37および搬送ローラー対38の各々は、駆動ローラー及び従動ローラーから構成されており、画像形成装置10から搬送された用紙を搬送する。パンチ穴形成装置33は、画像形成装置10から搬送された用紙に対してパンチ穴形成処理を行う。ステープルユニット35は、用紙に対して綴じ処理を行う。上段トレイ36A及び下段トレイ36Bは、用紙後処理装置30から排出された用紙を保持する。
上部本体31は、画像形成装置10との連結面44(図3において右側面)に、画像形成装置10から搬送された画像形成後の用紙を受け入れる入り口となる用紙搬入口(シート搬入口)46を有する。上部本体31の上面近傍には、用紙後処理装置30から用紙を外部に排出するための排出口47が設けられている。排出口47に連続するように上段トレイ36Aが設けられている。また、上部本体31の側面45(図3において左側面)には、用紙後処理装置30から用紙を外部に排出するための排出口48が設けられている。排出口48に連続するように下段トレイ36Bが設けられている。
上部本体31の内部には、用紙搬入口46から水平に延びる用紙搬送路50が形成されている。用紙搬送路50には、パンチ穴形成装置33が設けられており、パンチ穴形成装置33の用紙搬送方向下流側には、レジストローラー対37が設けられている。
パンチ穴形成装置33は、用紙搬送路50を搬送される用紙に対してパンチ穴形成を行うことが可能である。用紙搬送路50における所定位置に用紙が搬送されると、パンチ穴形成装置33によって用紙の端部にパンチ穴が形成される。収容容器34は、パンチ穴形成装置33の下方に設けられており、パンチ穴形成装置33によるパンチ穴形成によって生じた用紙の切れ端(パンチ屑)を回収して収容する。
用紙搬送路50は、側面45へ向かう第1用紙搬送路(第1シート搬送路)52に繋がっている。第1用紙搬送路52から、上部本体31の上面側へ向かう用紙搬送路51と、下部本体32へ向かう用紙搬送路53と、が分岐している。用紙搬送路51は、排出口47に至っており、第1用紙搬送路52は、ステープルユニット35を経て排出口48に至っている。用紙搬送路53は、下部本体32が備える後述する中折りユニット72に至っている。
第1用紙搬送路52と用紙搬送路51との分岐部52a(図4参照)には、モーターやソレノイドなどの不図示の駆動部によって回動される分岐部材55が設けられている。分岐部材55が適宜の位置に回動されることによって、用紙が第1用紙搬送路52の下流側または用紙搬送路51へ搬送される。同様に、第1用紙搬送路52と用紙搬送路53との分岐部52b(図4参照)には、モーターやソレノイドなどの不図示の駆動部によって回動される分岐部材(切替部材)56が設けられている。分岐部材56が適宜の位置に回動されることによって、用紙が第1用紙搬送路52の下流側または用紙搬送路53へ搬送される。なお、パンチ穴形成装置33および分岐部材56周辺の詳細な構成については後述する。
ステープルユニット35は、パンチ穴形成装置33よりも用紙搬送方向の下流側であって、第1用紙搬送路52の近傍に設けられている。ステープルユニット35は、処理トレイ57と、ステープル装置61とを備えている。
第1用紙搬送路52を下流側へ搬送された用紙は、順次処理トレイ57に積載される。ステープル装置61は、処理トレイ57に積載された所定枚数の用紙(用紙束)に対して、綴じ処理を行う。綴じ処理が行われた用紙束は、搬送ローラー対38によって下段トレイ36Bへ排出される。
下部本体32は、中折りユニット72と、外部トレイ78と、複数の搬送ローラー対74とを備える。これらは、用紙後処理装置30のケーシングや内部フレームを構成する筐体に設けられている。
用紙搬送路53は、側面65側(図3の左側)へ曲げられて、中折りユニット72に至っている。また、下部本体32の下側部分に中折りユニット72及び外部トレイ78が設けられている。下部本体32の側面65(図3の左側面)には、中折りユニット72によって中折りされた用紙を排出するための排出口75が設けられている。また、排出口75近傍には、排出口75から排出された用紙を下方へ押さえ付ける用紙押さえ76が設けられている。
後処理制御部(制御部)101は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)などによって構成されている。また、後処理制御部101は、パンチ穴形成装置33、ステープルユニット35、中折りユニット72および各ローラー対に対して制御可能に構成されており、パンチ穴形成処理、綴じ処理、中折り処理、用紙搬送動作等を実行する。
次に、パンチ穴形成装置33および分岐部材56周辺の詳細構造について説明する。
図4に示すように、用紙搬入口46の用紙搬送方向下流側(図4の左側)近傍には、用紙搬入口46に搬入された用紙を検知する第1搬入センサー81が設けられている。レジストローラー対37は、第1搬入センサー81の用紙搬送方向下流側に配置されており、パンチ穴形成装置33は、レジストローラー対37の用紙搬送方向上流側で、第1搬入センサー81とレジストローラー対37との間に配置されている。レジストローラー対37の用紙搬送方向下流側近傍には、用紙を検知する第2搬入センサー(搬入センサー)82が設けられている。
レジストローラー対37は、用紙搬入口46に搬入された用紙の先端に当接し、用紙に撓みを形成することにより用紙の斜行を補正する。また、レジストローラー対37は、用紙を搬送するタイミングを調整する。
パンチ穴形成装置33は、図示しない駆動機構により偏芯カム33aが回転されることによって、パンチ(図示せず)が上下方向に移動し、用紙にパンチ穴を形成する。
用紙搬送路51は、第1用紙搬送路52のうちの第2搬入センサー82に対して用紙搬送方向下流側近傍に配置された分岐部52aから分岐している。用紙搬送路53は、第1用紙搬送路52のうちの分岐部52aよりも用紙搬送方向下流側に配置された分岐部52bから分岐している。
第1用紙搬送路52の下方には、用紙を外周面に担持可能な待避搬送ローラー90と、待避搬送ローラー90の外周面に沿って配置され、待避搬送ローラー90と共に用紙を搬送する従動コロからなる複数の待避搬送コロ83と、が設けられている。待避搬送ローラー90は、第1用紙搬送路52に隣接して配置されている。
待避搬送ローラー90は図5および図6に示すように、回転軸91と、回転軸91に固定された複数(ここでは2個)の搬送コロ92および複数(ここでは5個)のガイドコロ93と、回転軸91の一端部に固定された入力ギア94と、によって構成されている。搬送コロ92の外周面には、環状のゴム部材92aが取り付けられており、搬送コロ92と待避搬送コロ83(図4参照)とによって用紙をニップして搬送する。ガイドコロ93は、用紙を搬送する際のガイド部材として機能する。なお、搬送コロ92およびガイドコロ93は、回転軸91の径方向外側に突出する円板状に形成されている。入力ギア94には、図示しないギア等からなる駆動機構から回転駆動力が入力される。
また、図4に示すように、待避搬送ローラー90の外周面には、用紙を待避させるための第2用紙搬送路(第2シート搬送路)54が設けられている。第2用紙搬送路54の用紙搬送方向上流側の部分は、用紙搬送路53と共通であり、第2用紙搬送路54は、第1用紙搬送路52の分岐部52bから分岐している。第2用紙搬送路54と用紙搬送路53とは、待避搬送ローラー90の下端部に設けられた分岐部54aで分岐している。分岐部54aには、モーターやソレノイドなどの不図示の駆動部によって回動される分岐部材58が設けられている。分岐部材58が適宜の位置に回動されることによって、用紙が第2用紙搬送路54の下流側または用紙搬送路53の下流側に搬送される。
第2用紙搬送路54の用紙搬送方向下流端は、第1用紙搬送路52のうちの分岐部52aと分岐部52bとの間の合流部52cに合流している。
合流部52cと複数の待避搬送コロ83のうちの用紙搬送方向最下流に位置する待避搬送コロ83aとの間には、第2用紙搬送路54の用紙を検知する第1待避センサー84が設けられている。第1待避センサー84は図6に示すように、用紙に向かって略水平方向に光を出射する発光部84aと、用紙で反射した光を受光する受光部84bと、を含む反射型センサーである。
また、図4に示すように、待避搬送ローラー90の軸方向から見て、待避搬送ローラー90の回転軸91に対して第1待避センサー84とは反対側の位置には、第2用紙搬送路54の用紙を検知する第2待避センサー85が設けられている。具体的には、待避搬送ローラー90の回転軸91の中心を通り上下方向に延びる線L1と水平方向に延びる線L2とを基準にした座標空間において、第1待避センサー84と第2待避センサー85とは回転軸91の中心を原点として点対称の象限に配置されている。ここでは、第1待避センサー84は第1象限に配置されており、第2待避センサー85は第3象限に配置されている。第2待避センサー85は、用紙の通過の検出により搬送部の制御やジャムの発生を検知するために設けられている。第2待避センサー85は図4および図6に示すように、用紙に向かって略水平方向(線L2と略同一方向)に光を出射する発光部85aと、用紙で反射した光を受光する受光部85bと、を含む反射型センサーである。
このように、第1待避センサー84および第2待避センサー85は、回転軸91の中心を原点として点対称の象限に配置されているとともに、略水平方向に光を出射するので、一方のセンサーから出射した光が他方のセンサーで受光されるのを抑制することができる。
なお、第1待避センサー84および第2待避センサー85は、回転軸91に向かって光を出射するように配置されていてもよい。この場合、一方のセンサーの発光部から出射した光が回転軸91で反射して一方のセンサーの受光部で受光されるのを抑制するために、回転軸91の表面を光が反射しにくいように構成することが好ましい。例えば、回転軸91の表面を黒色にしたり、回転軸91の表面に微細な凹凸を設けたりすれば、回転軸91の表面での光の反射を抑制することができる。
第1待避センサー84および第2待避センサー85は、待避搬送ローラー90の軸方向に互いにずれた位置に配置されている。そして、複数のガイドコロ93のうちの中央のガイドコロ(遮光部材)93aは、回転軸91のうちの軸方向に対し第1待避センサー84と第2待避センサー85との間の部分に配置されている。また、ガイドコロ93aは、用紙通過領域の用紙幅方向中央部に配置されている。ガイドコロ93aは、不透明の樹脂等によって形成されており、第1待避センサー84から出射した光が第2待避センサー85で受光されるのを防止するとともに、第2待避センサー85から出射した光が第1待避センサー84で受光されるのを防止する遮光部材として機能する。
次に、用紙後処理装置30による用紙の待避動作について説明する。
処理トレイ57に積載された用紙束に対してステープル装置61により綴じ処理が行われている途中で、次の用紙束となる第1用紙(1枚目の用紙)が用紙搬入口46に搬入された場合に、第1用紙の搬送を停止すると、後続の用紙の搬送を停止する必要がある。このため、本実施形態の用紙後処理装置30では、次の用紙束となる第1用紙を第2用紙搬送路54に待避させる。
具体的には、後処理制御部101(図3参照)は、処理トレイ57上の用紙束への綴じ処理中において、図7に示すように次の用紙束となる第1用紙(第1シート、1枚目の用紙)P1が用紙搬入口46に搬入され第1搬入センサー81により第1用紙P1の先端が検知されると、所定のタイミングでレジストローラー対37の回転を開始するとともに、分岐部材56を回動させ、第1用紙P1を第2用紙搬送路54に搬送する。このとき、待避搬送ローラー90は、回転して第1用紙P1を搬送する。その後、後処理制御部101は、レジストローラー対37の回転を停止する。
そして、後処理制御部101は、図8に示すように、第1待避センサー84が第1用紙P1の先端を検知すると、待避搬送ローラー90の回転を停止する。これにより、第1用紙P1の先端は、所定位置に配置される。なお、待避搬送ローラー90の回転は、第1用紙P1の先端が図8の位置よりも所定距離だけ下流側に搬送された状態で停止される。
その後、後処理制御部101は、第1用紙P1に続いて搬入され次の用紙束となる第2用紙(第2シート、2枚目の用紙)P2が用紙搬入口46に搬入された後、所定のタイミングでレジストローラー対37の回転を開始し、第2搬入センサー82により第2用紙P2の先端が検知されると、所定時間経過後に待避搬送ローラー90の回転を開始する。これにより、図9に示すように、合流部52cにおいて第1用紙P1の先端と第2用紙P2の先端とが揃い、その状態で、第1用紙P1および第2用紙P2が搬送される。
ここで、第1用紙P1および第2用紙P2が処理トレイ57に到達する前に、処理トレイ57上の用紙束への綴じ処理が終了する場合には、後処理制御部101は、分岐部材56を回動させ、第1用紙P1および第2用紙P2を処理トレイ57に向けて搬送する。そして、後処理制御部101は、レジストローラー対37および待避搬送ローラー90の回転を停止する。
その一方、第1用紙P1および第2用紙P2が処理トレイ57に到達する前に、処理トレイ57上の用紙束への綴じ処理が終了しない場合には、後処理制御部101は、合流部52cで合流した第1用紙P1および第2用紙P2を第2用紙搬送路54に搬送する。このとき、待避搬送ローラー90は、回転して第1用紙P1および第2用紙P2を搬送する。その後、後処理制御部101は、レジストローラー対37の回転を停止する。
そして、後処理制御部101は、第1待避センサー84が第1用紙P1の先端または第2用紙P2の先端を検知すると、待避搬送ローラー90の回転を停止する。これにより、第1用紙P1の先端および第2用紙P2の先端は、所定位置に配置される。
その後、後処理制御部101は、第2用紙P2に続いて搬入され次の用紙束となる第3用紙(第3シート、3枚目の用紙)P3が用紙搬入口46に搬入された後、所定のタイミングでレジストローラー対37の回転を開始し、第2搬入センサー82により第3用紙P3の先端が検知されると、所定時間経過後に待避搬送ローラー90の回転を開始する。これにより、図10に示すように、合流部52cにおいて第1用紙P1および第2用紙P2の先端と第3用紙P3の先端とが揃い、その状態で、第1用紙P1、第2用紙P2および第3用紙P3が搬送される。
そして、後処理制御部101は、分岐部材56を回動させ、第1用紙P1、第2用紙P2および第3用紙P3を処理トレイ57に向けて搬送する。その後、後処理制御部101は、レジストローラー対37および待避搬送ローラー90の回転を停止する。
なお、パンチ穴形成装置33により用紙の後端部にパンチ穴形成処理を行う場合、後処理制御部101は、レジストローラー対37により搬送されている用紙の先端を第2搬入センサー82が検知すると、第2搬入センサー82の検知結果に基づいて所定のタイミングでパンチ穴形成装置33によって用紙の後端部にパンチ穴形成処理を行う。
本実施形態では、上記のように、レジストローラー対37の用紙搬送方向下流側に第2搬入センサー82を設けるとともに、用紙搬送方向最下流に位置する待避搬送コロ83aと合流部52cとの間に第1待避センサー84を設け、制御部101は、処理トレイ57上の用紙束への後処理中において、第1用紙P1を第2用紙搬送路54に搬送し、第1待避センサー84が第1用紙P1の先端を検知すると待避搬送ローラー90の回転を停止し、第2搬入センサー82が第2用紙P2の先端を検知すると所定時間経過後に待避搬送ローラー90の回転を開始する。すなわち、待避搬送コロ83aと合流部52cとの間に配置された第1待避センサー84によって第1用紙P1の先端を検知し、レジストローラー対37の用紙搬送方向下流側に配置された第2搬入センサー82によって第2用紙P2の先端を検知する。これにより、待避搬送ローラー90と待避搬送コロ83aとにより第1用紙P1をニップした状態で、且つ合流部52cに近い位置において、第1用紙P1の先端を検知することができるとともに、レジストローラー対37により第2用紙P2をニップした状態で、且つ合流部52cに近い位置において第2用紙P2の先端を検知することができる。このため、第1待避センサー84による検知結果と第1用紙P1の先端位置との間にずれが生じるのを抑制することができるとともに、第2搬入センサー82による検知結果と第2用紙P2の先端位置との間にずれが生じるのを抑制することができるので、第1用紙P1の先端と第2用紙P2の先端とを精度良く揃えることができる。
また、上記のように、第1待避センサー84および第2待避センサー85は、待避搬送ローラー90の軸方向に互いにずれた位置に配置されている。これにより、第1待避センサー84から出射した光が第2待避センサー85に入射したり、第2待避センサー85から出射した光が第1待避センサー84に入射したりするのを抑制することができるので、第1待避センサー84および第2待避センサー85が誤検知するのを抑制することができる。また、待避搬送ローラー90の回転軸91の中心を原点とする座標空間において第1待避センサー84とは点対称の象限に第2待避センサー85を設けることによって、分岐部52cや第2用紙搬送路54での用紙ジャムの発生を検知することができる。待避搬送ローラー90の外周長は用紙の長さより長く設定されているため、第1待避センサー84の配置位置によってはセンサー位置まで用紙を搬送できない場合に、用紙を検知できない。このため、第1待避センサー84および第2待避センサー85を点対称の象限に配置することによって、用紙がどの位置にあるかを検知することができる。また、第1待避センサー84および第2待避センサー85の各々は反射型センサーであるので、接触式のレバーを用いたセンサーを設ける場合と異なり、用紙の接触による摩耗がなく、センサーを交換する必要がない。
また、上記のように、待避搬送ローラー90の回転軸91のうちの軸方向に対し第1待避センサー84と第2待避センサー85との間の部分には、回転軸91の径方向外側に突出する円板状のガイドコロ93aが設けられている。これにより、第1待避センサー84から出射した光が第2待避センサー85に入射したり、第2待避センサー85から出射した光が第1待避センサー84に入射したりするのをより抑制することができるので、第1待避センサー84および第2待避センサー85が誤検知するのをより抑制することができる。
また、上記のように、制御部101は、処理トレイ57上の用紙束への後処理中において、第1用紙P1および第2用紙P2を第2用紙搬送路54に搬送し、第1待避センサー84が第1用紙P1または第2用紙P2の先端を検知すると待避搬送ローラー90の回転を停止し、第2搬入センサー82が第3用紙P3の先端を検知すると所定時間経過後に待避搬送ローラー90の回転を開始し、第1用紙P1および第2用紙P2の先端と第3用紙P3の先端とを揃えた状態で第1用紙P1、第2用紙P2および第3用紙P3を搬送する。これにより、処理トレイ57上の用紙束への後処理に時間がかかり第1用紙P1および第2用紙P2を第2用紙搬送路54に待避させる場合であっても、第1用紙P1および第2用紙P2の先端と第3用紙P3の先端とを精度良く揃えることができる。
また、上記のように、制御部101は、レジストローラー対37により搬送されている用紙の先端を第2搬入センサー82が検知すると、第2搬入センサー82の検知結果に基づいてパンチ穴形成装置33により用紙の後端部にパンチ穴形成処理を行う。これにより、第2搬入センサー82を用いて用紙の後端部にパンチ穴形成処理を行うことができる。なお、第1搬入センサー81により用紙の後端を検知して用紙の後端部にパンチ穴形成処理を行う場合、パンチ穴形成装置33の動作(偏芯カム33aが回転してパンチが下がる動作)の前に用紙の後端がパンチ穴形成装置33を通過することになるため、用紙の搬送を一旦停止又は遅くする必要がある。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態においては、画像形成装置10と用紙後処理装置30とを直接接続した構成を例に挙げて説明したが、画像形成装置10と用紙後処理装置30との間に合紙を挿入するインサート装置が搭載された構成においても本発明を適用することができる。
また、上記実施形態では、処理トレイ57上の用紙束に綴じ処理を行う例について示したが、綴じ処理以外の、例えば用紙束を用紙幅方向に所定量シフトさせるシフト処理等の後処理を行ってもよい。
10 画像形成装置
30 用紙後処理装置(シート後処理装置)
33 パンチ穴形成装置
37 レジストローラー対(搬入ローラー対)
46 用紙搬入口(シート搬入口)
52 第1用紙搬送路(第1シート搬送路)
52b 分岐部
52c 合流部
54 第2用紙搬送路(第2シート搬送路)
56 分岐部材(切替部材)
57 処理トレイ
82 第2搬入センサー(搬入センサー)
83 待避搬送コロ
83a 待避搬送コロ(シート搬送方向最下流に位置する待避搬送コロ)
84 第1待避センサー
84a、85a 発光部
84b、85b 受光部
85 第2待避センサー
90 待避搬送ローラー
91 回転軸
93a ガイドコロ(遮光部材)
101 制御部
P1 第1用紙(第1シート)
P2 第2用紙(第2シート)
P3 第3用紙(第3シート)

Claims (5)

  1. シートが搬入されるシート搬入口と、
    前記シート搬入口に搬入されたシートを搬送する搬入ローラー対と、
    前記搬入ローラー対の前記シート搬送方向下流側に設けられ、シートを検知する搬入センサーと、
    前記搬入センサーの前記シート搬送方向下流側に設けられ、シートが複数枚積載される処理トレイと、
    前記搬入ローラー対から前記処理トレイまでシートを案内する第1シート搬送路と、
    前記第1シート搬送路に隣接して配置され、シートを外周面に担持可能な待避搬送ローラーと、
    前記待避搬送ローラーの外周面に沿って配置され、前記待避搬送ローラーと共にシートを搬送する複数の待避搬送コロと、
    前記第1シート搬送路の前記搬入センサーに対して前記シート搬送方向下流側の分岐部から分岐するとともに、前記待避搬送ローラーの外周面に沿って設けられ、前記第1シート搬送路の前記分岐部と前記搬入センサーとの間の合流部に合流する第2シート搬送路と、
    前記複数の待避搬送コロのうちのシート搬送方向最下流に位置する待避搬送コロと前記合流部との間に配置され、前記第2シート搬送路のシートを検知する第1待避センサーと、
    前記分岐部に配置され、シートの搬送先を前記処理トレイと前記待避搬送ローラーとに切り替える切替部材と、
    前記搬入ローラー対、前記待避搬送ローラーおよび前記切替部材を制御する制御部と、
    前記待避搬送ローラーの回転軸の中心を原点とする座標空間において前記第1待避センサーとは点対称の象限に配置され、前記第2シート搬送路のシートを検知する第2待避センサーと、
    を備え、
    前記第1待避センサーおよび前記第2待避センサーの各々は、シートに向かって光を出射する発光部と、シートで反射した光を受光する受光部と、を含む反射型センサーであり、
    前記第1待避センサーおよび前記第2待避センサーは、前記待避搬送ローラーの軸方向に互いにずれた位置に配置され、
    前記制御部は、前記処理トレイ上のシート束への後処理中において、次のシート束になる第1シートを前記第2シート搬送路に搬送し、前記第1待避センサーが前記第1シートの先端を検知すると前記待避搬送ローラーの回転を停止し、前記搬入センサーが前記第1シートに続いて搬入される第2シートの先端を検知すると所定時間経過後に前記待避搬送ローラーの回転を開始し、前記第1シートの先端と前記第2シートの先端とを揃えた状態で前記第1シートおよび前記第2シートを搬送することを特徴とするシート後処理装置。
  2. 前記待避搬送ローラーの回転軸のうちの前記軸方向に対し前記第1待避センサーと前記第2待避センサーとの間の部分には、前記回転軸の径方向外側に突出する円板状の遮光部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のシート後処理装置。
  3. 前記制御部は、前記処理トレイ上のシート束への後処理中において、前記第1シートおよび前記第2シートを前記第2シート搬送路に搬送し、前記第1待避センサーが前記第1シートまたは前記第2シートの先端を検知すると前記待避搬送ローラーの回転を停止し、
    前記搬入センサーが前記第2シートに続いて搬入される第3シートの先端を検知すると前記所定時間経過後に前記待避搬送ローラーの回転を開始し、前記第1シートおよび前記第2シートの先端と前記第3シートの先端とを揃えた状態で前記第1シート、前記第2シートおよび前記第3シートを搬送することを特徴とする請求項1または2に記載のシート後処理装置。
  4. シートが搬入されるシート搬入口と、
    前記シート搬入口に搬入されたシートを搬送する搬入ローラー対と、
    前記搬入ローラー対の前記シート搬送方向下流側に設けられ、シートを検知する搬入センサーと、
    前記搬入センサーの前記シート搬送方向下流側に設けられ、シートが複数枚積載される処理トレイと、
    前記搬入ローラー対から前記処理トレイまでシートを案内する第1シート搬送路と、
    前記第1シート搬送路に隣接して配置され、シートを外周面に担持可能な待避搬送ローラーと、
    前記待避搬送ローラーの外周面に沿って配置され、前記待避搬送ローラーと共にシートを搬送する複数の待避搬送コロと、
    前記第1シート搬送路の前記搬入センサーに対して前記シート搬送方向下流側の分岐部から分岐するとともに、前記待避搬送ローラーの外周面に沿って設けられ、前記第1シート搬送路の前記分岐部と前記搬入センサーとの間の合流部に合流する第2シート搬送路と、
    前記複数の待避搬送コロのうちのシート搬送方向最下流に位置する待避搬送コロと前記合流部との間に配置され、前記第2シート搬送路のシートを検知する第1待避センサーと、
    前記分岐部に配置され、シートの搬送先を前記処理トレイと前記待避搬送ローラーとに切り替える切替部材と、
    前記搬入ローラー対、前記待避搬送ローラーおよび前記切替部材を制御する制御部と、
    前記搬入ローラー対の前記シート搬送方向上流側に配置され、前記搬入ローラー対により搬送されるシートにパンチ穴形成処理を行うパンチ穴形成装置と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記処理トレイ上のシート束への後処理中において、次のシート束になる第1シートを前記第2シート搬送路に搬送し、前記第1待避センサーが前記第1シートの先端を検知すると前記待避搬送ローラーの回転を停止し、前記搬入センサーが前記第1シートに続いて搬入される第2シートの先端を検知すると所定時間経過後に前記待避搬送ローラーの回転を開始し、前記第1シートの先端と前記第2シートの先端とを揃えた状態で前記第1シートおよび前記第2シートを搬送し、
    前記搬入ローラー対により搬送されているシートの先端を前記搬入センサーが検知すると、前記搬入センサーの検知結果に基づいて前記パンチ穴形成装置によりシートの後端部にパンチ穴形成処理を行うことを特徴とするシート後処理装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のシート後処理装置と、
    前記シート後処理装置に連結され、シートに画像を形成するとともに画像が形成されたシートを前記シート後処理装置に搬送する画像形成装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム
JP2017125063A 2017-06-27 2017-06-27 シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム Active JP6794939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017125063A JP6794939B2 (ja) 2017-06-27 2017-06-27 シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017125063A JP6794939B2 (ja) 2017-06-27 2017-06-27 シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019006577A JP2019006577A (ja) 2019-01-17
JP6794939B2 true JP6794939B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=65028378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017125063A Active JP6794939B2 (ja) 2017-06-27 2017-06-27 シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6794939B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019006577A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6164401B2 (ja) 排紙装置およびこれを有する画像形成装置
JP4746954B2 (ja) 画像形成装置
JP2012224433A (ja) スキュー補正装置、用紙処理装置及び画像形成システム
JP2017088259A (ja) 媒体搬送装置及び画像読取装置
JP6589805B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP5310270B2 (ja) 用紙折り装置及び画像形成システム
JP4898420B2 (ja) シート搬送装置と画像形成装置
JP2009040516A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP2008162732A (ja) 紙葉類分離機構
JP6794939B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6570292B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
CN110872019B (zh) 薄片体后处理装置以及具备该装置的图像形成系统
JP2017081665A (ja) 後処理装置、及び、画像形成装置
JP7067000B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成システム
JP2011048428A (ja) 紙幣識別装置
JP5251525B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2007001700A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2020016746A (ja) 画像形成装置
JP6274521B2 (ja) 用紙処理装置、及び、画像形成装置
JP2019182590A (ja) シート給送装置、及びシート処理装置、並びに画像読取装置
JP6213766B2 (ja) 搬送装置、後処理装置、及び、画像形成装置
EP4215467A1 (en) Sheet post-processing apparatus and image formation system
JP6484792B2 (ja) 紙折り装置
JP2010143728A (ja) 排紙装置、後処理装置、画像形成装置
JP2012017207A (ja) シート折り装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6794939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150