JP6570292B2 - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6570292B2
JP6570292B2 JP2015076784A JP2015076784A JP6570292B2 JP 6570292 B2 JP6570292 B2 JP 6570292B2 JP 2015076784 A JP2015076784 A JP 2015076784A JP 2015076784 A JP2015076784 A JP 2015076784A JP 6570292 B2 JP6570292 B2 JP 6570292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
rotating body
pair
sheet conveying
body pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015076784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015199610A (ja
Inventor
美穂 海賀
美穂 海賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015076784A priority Critical patent/JP6570292B2/ja
Publication of JP2015199610A publication Critical patent/JP2015199610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6570292B2 publication Critical patent/JP6570292B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/412Photoelectric detectors in barrier arrangements, i.e. emitter facing a receptor element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/51Encoders, e.g. linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、シートを搬送するシート搬送装置及び画像形成装置に関する。
従来、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、シートを搬送するシート搬送装置を備えている。そして、シート搬送装置により、シートを画像形成部に搬送して感光体ドラム上に形成されたトナー画像をシート上に転写し、トナー画像が転写されたシートを定着部に搬送した後、排紙部に搬送するようにしている。
従来のシート搬送装置において、シートを搬送する際、各種切換部の切換え動作や、シート搬送部の回転方向の切換え動作等をシートの先端検知に基づいて行うようにしている。そして、このようなシートの先端検知のため、シート搬送路にシートの通過を検知するシート検知部を設けている。
このような従来のシート検知部としては、例えば、シートの先端に当接して回動するセンサフラグ(移動部材)と、回動したセンサフラグを検知して検知信号を制御部に入力する検知センサを備えたものがある(特許文献1参照)。このシート検知部では、シートにより押圧されたセンサフラグが待機位置から、検知センサによる検知が可能な検知位置まで回転すると、これを検知した検知センサが検知信号を制御部に入力する。
検知信号が入力されると、制御部は、搬送されたシートがシート搬送路に到達したと判断する。この後、シートがセンサフラグを通過し、シートによる押圧が解除されてセンサフラグが検知位置から元の待機位置に戻ると、検知センサから検知信号が入力されなくなり、検知信号が入力されなくなると、制御部はシートがシート搬送路を通過したと判断する。
特開平09―183539号公報
ところで、近年、画像形成装置は、更なる生産性の向上、すなわち単位時間当たりの画像形成枚数の向上が求められている。このため、シート搬送速度の高速化や、連続して搬送されるシートの後端から次のシートの先端までの間隔(以下、紙間という)の短縮化が図られている。そして、シート検知装置においては、紙間を短縮するためには、先行のシートが通過した後、短時間でセンサフラグを検知位置から待機位置に戻さなければならない。
ここで、センサフラグが検知位置から待機位置に戻るまでの時間をΔt、シート搬送速度をVとすると、シート検知部が次のシートの先端を検知するためには、シートの後端と次のシートの先端との距離、すなわち紙間距離はΔt・V必要となる。このため、シート搬送速度が速い場合には、紙間距離を長くする必要がある。つまり、シート搬送速度が高速化すればするほど、紙間距離を短くすることは困難となる。
そこで、本発明は、次のシートの先端が搬送されて来る前に移動部材を検知状態から待機状態へと移動させることが可能な検知センサを備えたシート搬送装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係るシート搬送装置は、シートを搬送する第1回転体対と、前記第1回転体対のシート搬送方向下流側に設けられた第2回転体対と、前記第1及び第2回転体対の間のシート搬送路上を搬送されるシートを検知するシート検知部と、を備えるシート搬送装置において、前記シート検知部は、前記第1回転体対に搬送されるシートの先端に押圧されて、前記搬送路上に突出してシートと当接する待機状態から検知状態に移動すると共に、前記検知状態から前記待機状態へ移動する際の移動軌跡内をシートの後端が通過しないように設けられた移動部材と、前記移動部材の前記待機状態から前記検知状態への移動に基づいてシートを検知するセンサと、を有し、前記第1回転体対及び前記第2回転体対は、前記第1回転体対のニップ部と前記第2回転体対のニップ部とを結ぶ直線が前記待機状態における前記移動部材と交わらないように配置され、シートが前記第1及び第2回転体対のニップ部の両方に挟持されて搬送されている状態においては、前記第2回転体対の回転速度が、前記第1回転体対の回転速度よりも速くなるように設定されている、ことを特徴とする。
また、本発明に係るシート搬送装置は、シートを搬送する第1回転体対と、前記第1回転体対のシート搬送方向下流側に設けられた第2回転体対と、前記第1及び第2回転体対の間のシート搬送路上を搬送されるシートを検知するシート検知部と、を備えるシート搬送装置において、前記シート検知部は、前記第1回転体対に搬送されるシートの先端に押圧されて、前記搬送路上に突出してシートと当接する待機状態から検知状態に移動すると共に、前記検知状態から前記待機状態へ移動する際の移動軌跡内をシートの後端が通過しないように設けられた移動部材と、前記移動部材の前記待機状態から前記検知状態への移動に基づいてシートを検知するセンサと、を有し、前記第1回転体対は、前記第1回転体対のニップ部における接線であるニップ線が前記待機状態にある前記移動部材と交差するように構成されており、前記第2回転体対は、前記第2回転体対のニップ部における接線であるニップ線が前記待機状態にある前記移動部材と交差しないように構成されており、シートが前記第1及び第2回転体対のニップ部の両方に挟持されている状態においては、前記第2回転体対の回転速度が、前記第1回転体対の回転速度よりも遅くなるように設定されている、ことを特徴とする。
本発明によると、移動部材が検知状態から待機状態へ移動する際の移動軌跡内をシートの後端が通過しない。このため、移動部材は、少なくとも通過中のシートの後端により阻害されることなく検知状態から待機状態へと移動させることができるため、次のシートが搬送される前に待機状態へと移動することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置の一例としてのレーザプリンタの概略構成を示す図。 上記シート搬送装置に設けられたシート検知装置を説明する図。 上記シート検知装置のシート検知動作を説明する図。 本発明の第2の実施の形態に係るシート搬送装置の構成を示す図。 上記シート検知装置のシート検知動作を説明する第1の図。 上記シート検知装置のシート検知動作を説明する第2の図。 本発明の第3の実施の形態に係るシート搬送装置の構成を示す図。 上記シート検知装置のシート検知動作を説明する第1の図。 上記シート検知装置のシート検知動作を説明する第2の図。 本発明の第4の実施の形態に係るシート搬送装置の構成を示す図。 上記シート検知装置のシート検知動作を説明する第1の図。 上記シート検知装置のシート検知動作を説明する第2の図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置の一例としてのレーザプリンタの概略構成を示す図である。図1において、200はレーザプリンタ、200Aはレーザプリンタ本体(以下、装置本体という)であり、200Bは装置本体200Aに設けられた画像形成部である。200Cは装置本体200Aの下部に設けられたシート給送装置であり、200Dはシート給送装置200Cにより送り出されたシートを画像形成部200Bに搬送するシート搬送装置である。
画像形成部200Bは、像担持体としての感光体ドラム202を有するカートリッジユニット203と、感光体ドラム202を露光するレーザスキャナ201を備えている。そして、画像形成の際には、レーザスキャナ201により感光体ドラム202を露光して感光体ドラム表面に潜像を形成し、この後、この潜像を現像することにより、感光体ドラム表面にトナー画像を形成する。
また、シート給送装置200Cは、装置本体200Aに着脱可能に設けられたシート積載部である給紙カセット204と、給紙カセット204の上方に設けられ、給紙カセット204に収納されたシートSを送り出すシート給送ローラ206とを備えている。また、シート給送装置200Cは、シート給送ローラ206に圧接し、シート給送ローラ206により送り出されたシートSを分離する分離部を構成する分離ローラ206aを備えている。
そして、このように構成されたシート給送装置200Cは、上述した画像形成部200Bのトナー画像形成動作に並行して、給紙カセット204に収納されたシートSをシート給送ローラ206により送り出す。そして、このシートを分離ローラ206aにより1枚ずつ分離する。分離されたシートSは、シート搬送路Rに設けられたシート搬送装置200Dの搬送ローラ対(第1回転体対)208によりレジストレーションローラ対209に搬送される。そして、シートSはレジストレーションローラ対(第2回転体対)209よって斜行が補正された後、所定のタイミングで感光体ドラム202と転写ローラ205とにより形成される転写部に搬送される。
なお、転写部に搬送されたシートSは、転写部において感光体ドラム表面に形成されたトナー画像が転写され、この後、駆動ローラ211及びヒータを内蔵した定着ローラ212を備えた定着部210に送られる。そして、駆動ローラ211及び定着ローラ212を通過する際、加熱及び加圧されることにより、トナー像がシートS上に定着される。定着処理後のシートSは、内排出ローラ対213及び外排出ローラ214により機外の排出トレイ215上に排出される。
一方、第2面にも画像を形成する場合は、片面に画像が形成されたシートは、定着部210を通過した後、内排出ローラ対213及び外排出ローラ214の反転によりスイッチバック搬送される。そして、反転搬送路219に設けられた搬送ローラ216,220により、再びレジストレーションローラ対209により転写部へと搬送される。そして、この転写部にて反対側の面に画像が形成され、この後、排出トレイ215上に排出される。
ところで、図1に示すように、装置本体200Aの所定位置には、画像形成部200Bの画像形成動作、シート搬送装置200Dのシート搬送動作等を制御する制御部250が設けられている。また、シート搬送装置200Dには、例えばレジストレーションローラ対209のシート搬送方向上流側に、シート搬送路上を搬送されるシートを検知するシート検知装置(シート検知部)100が設けられている。そして、シート検知装置100からの検知信号は、制御部250に入力され、シート検知装置100からの検知信号が入力されると、制御部250はシートの通過を検知する。
このシート検知装置100は、図2に示すようにシートと当接して回動する移動部材であるレバー部材101と、光学センサ102とから構成される。レバー部材101は、回動軸105を中心に回動(揺動)可能に構成され、シートと当接するシート当接部103と、光学センサ102の発光部から受光部への光路を遮光する遮光フラグ部104とを備えている。
レバー部材101は回動軸105に取り付けられた付勢部である不図示の付勢バネにより矢印p方向に付勢され、装置本体200Aに設けられたストッパ106により、シート当接部103がシート搬送路R内に進入した検知待機位置に位置決めされる。また、搬送されたシートSの先端が検知待機位置に位置するシート当接部103に当接すると、レバー部材101は、付勢バネに抗して回動軸105を中心に矢印q方向に回動し、遮光フラグ部104が光学センサ102の光路を遮光する。なお、待機状態(検知待機位置)におけるレバー部材101は、対向搬送ガイド107zとの間に所定の隙間を存するように構成されている。
これにより、シート検知装置100の光学センサ102から制御部250に、光路が遮光されたことを示す信号、すなわちシートSが到着したことを検知した検知信号が入力される。以下、このように光路を遮光フラグ部104により遮光した時のレバー部材101の位置を、検知位置という。なお、この後、シートSが搬送され、シートSの後端がレバー部材101を通過すると、シートSによる押圧が解除され、レバー部材101は付勢バネにより矢印p方向に回動し、光路が透光状態となる。これにより、光学センサ102からは検知信号が入力されなくなり、制御部250は、シートが通過したと判断する。このように、レバー部材101は、光学センサ102のセンサフラグとなっている。そして、レジストレーションローラ対209のニップ部N2のシート搬送方向上流側にてシート搬送路Rに突出する待機位置と、搬送ローラ対208により搬送されたシートに押圧されて回動した検知位置との間を、シートSの通過に伴って回動軸105を中心に回動して往復するように構成されている。即ち、レバー部材101は、レジストレーションローラ対209のニップ部N2のシート搬送方向上流側にてシート搬送路に突出する待機位置と、搬送ローラ対208により搬送されたシートに押圧されて回動した検知位置との間を、回動軸を中心に回動可能に構成されている。従って、上記レバー部材101は、上記待機位置となることによって、シート当接部103が搬送ローラ対208に搬送されるシートの先端に押圧されて搬送路R上に突出してシートと当接する待機状態となる。そして、搬送ローラ対208に搬送れたシートに押圧されて待機位置から検知位置に移動されることによって検知状態になると共に、光学センサ102は、このレバー部材101の待機状態から検知状態への移動に基づいて、シートを検知している。
なお、本実施の形態においては、単一のレバー部材101によってシートの到達をセンサに伝達する移動部材が構成されている。しかしながら、この移動部材は、複数のレバー部材(回動部材)を組み合わせて構成しても良く、また、外周に複数の突出部を有する回転体によって構成しても良い。また、図2において、107は第1回転体対である搬送ローラ対208と、第2回転体対であるレジストレーションローラ対209との間に設けられ、シート搬送路Rのレバー部材101側(移動部材側)にてシートを搬送して、シート搬送路Rの一部を構成する搬送ガイドである。この搬送ガイド107は、シート搬送路Rのレバー部材(移動部材)101側にてシートを案内する第1搬送ガイドとなっている。107zは、第1搬送ガイドに対して対向して設けられた対向搬送ガイド(第2搬送ガイド)である。そして、これら搬送ガイド107及び対向搬送ガイド107zによって、搬送ローラ対208及びレジストレーションローラ対209の間のシート搬送路Rを構成するガイド部1071が構成されている。
ここで、図2に示すように、搬送ローラ対208のニップ部N1におけるシート搬送方向を示すニップ線の方向とレジストレーションローラ対209のニップ部N2におけるシート搬送方向を示すニップ線の方向は異なっている。このようにニップ線の方向が異なる搬送ローラ対208により搬送されるシートSをレジストレーションローラ対209に案内するよう搬送ガイド107は湾曲形状を有している。即ち、レジストレーションローラ対209は、レジストレーションローラ対209のニップ部N2に対してレバー部材101と同じ側に設けられた第1回転体209aと、第1回転体と対向して設けられた第2回転体209bとを有ししている。そして、ガイド部1071は、搬送ローラ対208とレジストレーションローラ対209との間のシート搬送路Rが、第2回転体209b側よりも第1回転体209a側の曲率が大きくなるように湾曲して形成されるように構成されたている。なお、ニップ線とは、ニップ部において、回転体対の第1のローラ及び第2のローラの回転中心を結んだ直線に対して直交した直線であり、ニップ部におけるローラの接線である。
ここで、本実施の形態において、レバー部材101は、シート当接部103が搬送ガイド側(ガイド部側)からシート搬送路内に突出すると共に、レジストレーションローラ対209のニップ線よりも上方に位置するように配置されている。なお、シート搬送路内に突出したレバー部材101の先端は、対向搬送ガイド107zからシートの厚さ方向において離れている。そして、このような位置にレバー部材101を配置することにより、搬送ガイド107にガイドされながら搬送されたシートSはtで示す位置でシート当接部103に当接する。
なお、以下、このように搬送ガイド107にガイドされながら搬送されたシートSの先端がシート当接部103に当接する位置tを先端通過位置tという。また、後述するように搬送ローラ対208により搬送されたシートSがレジストレーションローラ対209に受け渡されると、シートSはレジストレーションローラ対209のニップ線上である搬送通過経路uを通る。
つまり、搬送ガイド107にガイドされながら搬送されて先端通過位置tに達した後、シートSは、それまでと異なる経路である搬送通過経路uを通ってレジストレーションローラ対209を通過する。ここで、本実施の形態において、搬送通過経路uを通過する際のシートの搬送方向は、搬送ガイド107によるガイド方向の正の向き(反時計回り)に対して鈍角となるように設定される。より詳しくは、上記レジストレーションローラ対209は、レジストレーションローラ対209の回転軸線方向から見て、レジストレーションローラ対209のニップ部N2における接線であるニップ線がシート搬送方向上流側から下流側に向かうに従って第2回転体209b側から第1回転体209a側に近づく方向に傾斜するように構成されている。これにより、シートのシート搬送方向上流端である後端がレバー部材101を通過する前にシートをレバー部材101から離間させることができる。また、レジストレーションローラ対209は、レジストレーションローラ対209のニップ部N2における接線であるニップ線と待機状態におけるレバー部材101とが交差しないように構成されている。
次に、このように構成されたシート検知装置100のシート検知動作について説明する。図3の(a)は、シートSの先端がシート検知装置100に達する前の状態、すなわちシートSがレバー部材101のシート当接部103に当接する前の状態を示している。この時、レバー部材101は検知待機位置に位置している。
シート給送ローラ206により搬送ローラ対208に搬送され、搬送ローラ対208により搬送ガイド107に沿って搬送されたシートSは、やがて図3の(b)に示すように先端通過位置tに達する。この後、シートSは、図3の(c)に示すように、レバー部材101を矢印q方向に回動させながら搬送される。これにより、レバー部材101は、検知待機位置から検知位置へ移動し、遮光フラグ部104が光学センサ102の光路を遮光する。これにより、制御部250はシートSの通過を検知する。
次に、シートSはシート当接部103を検知位置に移動させた状態で搬送され、やがて図3の(d)に示すように先端がレジストレーションローラ対209のニップ部N2へ搬送される。この後、シートSはレジストレーションローラ対209により挟持された状態でニップ部N2を通過する。この際、シートSの搬送経路は、図3の(e)に示すように先端通過位置tに達するまでの搬送ガイド107に沿った経路から、レジストレーションローラ対209のニップ線上である搬送通過経路uへ移行する。
そして、搬送通過経路uが移行すると、搬送通過経路uを通過する際のシート搬送方向が搬送ガイド107によるガイド方向に対して鈍角となるように設定されているので、シートSはシート当接部103から離れる方向に移動する。これにより、レバー部材101は付勢バネにより矢印p方向に回動して検知待機位置に戻り、これに伴い遮光フラグ部104が光学センサ102の光路から退避し、受光部が発光部からの光を再び受光することにより光学センサ102は非検知状態となる。
このように、シートSの先端がレジストレーションローラ対209のニップ部N1へ搬送されると、やがてレバー部材101はシートSの後端が抜ける前に検知待機位置に戻る。これにより、シート検知装置100は、シートSの後端が抜ける前に次のシートS2の先端を検知することができる状態になる。
ところで、本実施の形態において、シートSの搬送中に次のシートの給送が開始されており、次に給送されたシートは搬送ローラ対208により搬送ガイド107に沿って搬送される。そして、図3の(f)に示すように、次のシートS2は、検知待機位置に移動したレバー部材101に先端通過位置tで当接し、この後、レバー部材101を回動させる。
このとき、先行するシートSの後端はレジストレーションローラ対209のニップ部N2は抜けていない。しかし、レバー部材101は検知待機位置に移動しているので、先行するシートSの後端の位置にかかわらず、次のシートS2の先端をレバー部材101により検知することができる。この結果、先行するシートSの後端とシートS2の先端との距離D11を、限りなく0に近づけることができる。
以上説明したように、本実施の形態においては、レバー部材101が検知状態から待機状態へ移動する際の移動軌跡内をシートの後端が通過しないようにレバー部材101を構成している。また、レジストレーションローラ対209のシート搬送方向を搬送ガイド107によるガイド方向の正の方向に対して鈍角としている。これにより、シートの後端がレバー部材101を通過する前にシートをレバー部材101から離間させることができ、シートの先端が通過してから後端が抜けるまでの間にレバー部材101を検知待機位置に戻すことができる。
そして、このようにシートの先端が通過してから後端が抜けるまでの間にレバー部材101が検知待機位置に戻るようにすることにより、シートの後端がシート検知装置100を抜ける前に次のシートの検知が可能となる。これにより、レバー部材101が検知待機位置に戻るための時間を考慮する必要がなくなり、シート搬送速度が速い場合でも、短い紙間距離でのシート検知が可能となる。この結果、紙間距離を短くすることが可能となり、画像形成速度を向上させることができる。
また、シートSは搬送途中において、すなわちシートの後端がレバー部材101を通過するまでに、レバー部材101から離間状態となるため、レバー部材101によるシートSの傷、折れ等の発生を防ぐことができる。さらに、ジャム処理時等においてユーザがシートSを引き抜く際、シートSがレバー部材101に引っ掛かり、シートSに傷が付くのを防ぐことができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図4は、本実施の形態に係るシート搬送装置の構成を示す図である。なお、図4において、既述した図2と同一符号は、同一又は相当部分を示している。図4において、107a、107bは、搬送ローラ対208とレジストレーションローラ対209との間に対向して設けられ、シート搬送路Rを構成する直線状の第1及び第2搬送ガイドである。
なお、本実施の形態においては、搬送ローラ対208のニップ線の方向は、搬送したシートを第1搬送ガイド107aに当接させる方向となっている。より詳しくは、搬送ローラ対208は、搬送ローラ対208のニップ部N1におけるニップ線がシート搬送方向上流側から下流側に向かうに従って、第2回転体側(209b側)から第1回転体側(209a側)に近づく方向に傾斜するように構成されている。また、レジストレーションローラ対209のニップ線の方向は、搬送ローラ対208のニップ線の方向と異なり、搬送ガイド107aと平行となっている。また、搬送通過経路uは、レジストレーションローラ対209のニップ部N2と、搬送ローラ対208のニップ部N1を結ぶ略直線上に設定されている。
さらに、本実施の形態において、少なくとも搬送ローラ対208及びレジストレーションローラ対209のニップ部N1,N2の両方に挟持されて搬送されている際のレジストレーションローラ対209のシート搬送速度は、搬送ローラ対208のシート搬送速度よりも速く設定されている。このようにシート搬送速度差を設けることにより、レジストレーションローラ対209にニップされた後、シートSは、レジストレーションローラ対209と搬送ローラ対208との間を、張られた状態で搬送通過経路uを通過する。
また、本実施の形態において、レバー部材101は、検知待機位置に有るとき、レジストレーションローラ対209のニップ部N2と、搬送ローラ対208のニップ部N1を結ぶ直線と交わらないように配置されている。これにより、シートSが張られた状態で搬送通過経路uを通過する際、レバー部材101はシートSと離間する。
次に、このように構成されたシート検知装置100のシート検知動作を説明する。図5の(a)は、シートSの先端がシート検知装置100に達する前の状態、すなわちシートSがレバー部材101のシート当接部103に当接する前の状態を示している。この時、レバー部材101は検知待機位置に位置している。
シート給送ローラ206により搬送ローラ対208に搬送され、搬送ローラ対208のニップ線の方向により搬送ガイド107に沿って搬送されたシートSは、やがて図5の(b)に示すように先端通過位置tに達する。この後、シートSは、図5の(c)に示すように、ストッパ106に当接して検知待機位置に保持されたレバー部材101を矢印q方向に回動させながら搬送される。これにより、レバー部材101は、検知待機位置から検知位置へ移動し、遮光フラグ部104が光学センサ102の光路を遮光する。これにより、制御部250はシートSの通過を検知する。
次に、シートSはシート当接部103を検知位置に移動させた状態で搬送され、やがて図5の(d)に示すように先端がレジストレーションローラ対209のニップ部N2へ搬送される。この後、シートSがレジストレーションローラ対209により挟持された状態でニップ部N2を通過する。
この際、既述したようにレジストレーションローラ対209のシート搬送速度は、搬送ローラ対208のシート搬送速度よりも速く設定されている。即ち、レジストレーションローラ対209は、少なくともシートが搬送ローラ対208及びレジストレーションローラ対209のニップ部N1,N2の両方に挟持されて搬送されている際の回転速度が、搬送ローラ対208の回転速度よりも速くなるように設定されている。このため、シートSは、搬送ローラ対208とレジストレーションローラ対209との間で、双方のニップ部N1,N2を結ぶ略直線上を、張られた状態を保ちながら搬送される。これにより、シートSの搬送経路は、図6の(a)に示すように先端通過位置tに達するまでの搬送ガイド107に沿った経路から、レジストレーションローラ対209のニップ線上である搬送通過経路uへ移行する。
そして、搬送通過経路が移行すると、シートSはシート当接部103から離れる方向に移動する。これにより、レバー部材101は付勢バネにより矢印p方向に回動して検知待機位置に戻り、これに伴い遮光フラグ部104が光学センサ102の光路から退避し、受光部が発光部からの光を再び受光することにより光学センサ102が非検知状態となる。
このように、シートSの先端がレジストレーションローラ対209のニップ部N1へ搬送されると、レジストレーションローラ対209と搬送ローラ対208との間の搬送速度差と、付勢バネによる付勢力によりレバー部材101は検知待機位置に戻る。つまり、本実施の形態においては、先端通過位置tを通過すると、レバー部材101は、シートSの後端が抜ける前に検知待機位置に戻る。これにより、シート検知装置100は、シートSの後端が抜ける前に次のシートS2の先端を検知することができる状態になる。
そして、次に給送されたシートが搬送ローラ対208により搬送ガイド107に沿って搬送され、やがて図6の(b)に示すように、検知待機位置に移動したレバー部材101に当接し、この後、レバー部材101を回動させる。このとき、先行するシートSの後端はレジストレーションローラ対209のニップ部N2は抜けていない。しかし、レバー部材101は検知待機位置に移動しているので、先行するシートSの後端の位置にかかわらず、次のシートS2の先端をレバー部材101により検知することができる。この結果、先行するシートSの後端とシートS2の先端との距離D11を、限りなく0に近づけることができる。
以上説明したように、本実施の形態においては、レジストレーションローラ対209のシート搬送速度を搬送ローラ対208のシート搬送速度よりも速く設定している。また、レバー部材101を、検知待機位置に有るときレジストレーションローラ対209のニップ部N2と、搬送ローラ対208のニップ部N1を結ぶ直線と交わらないように配置している。
これにより、レジストレーションローラ対209にニップされた後、シートSが張られた状態で搬送通過経路uを通過する際、レバー部材101はシートSから離間し、検知待機位置に戻る。そして、このようにシートの先端が通過してから後端が抜けるまでの間にレバー部材101が検知待機位置に戻るようにすることにより、シートの後端がシート検知装置100を抜ける前に次のシートの検知が可能となる。これにより、既述した第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。図7は、本実施の形態に係るシート搬送装置の構成を示す図である。なお、図7において、既述した図5と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図7において、107c、107dは、搬送ローラ対208とレジストレーションローラ対209との間に対向して設けられ、シート搬送路Rを構成する第1及び第2搬送ガイドである。ここで、第1搬送ガイド107cは直線形状を有しており、この第1搬送ガイド107cと対向して設けられた対向ガイド部である第2搬送ガイド107dは外側に膨らんだ湾曲形状を有している。即ち、第2搬送ガイド107dは、第1搬送ガイド107cから離れる方向に湾曲して形成されている。
なお、本実施の形態においては、搬送ローラ対208のニップ線の方向は、第1搬送ガイド107cと平行な方向となっている。レジストレーションローラ対209のニップ線の方向は、搬送ローラ対208のニップ線の方向と異なり、第2搬送ガイド107dのシート搬送方向下流側部分と平行となっている。即ち、搬送ローラ対208は、搬送ローラ対208のニップ部N1における接線であるニップ線が待機状態にあるレバー部材101のシート当接部103と交差するように構成されている。
また、本実施の形態において、少なくとも搬送ローラ対208及びレジストレーションローラ対209のニップ部N1,N2の両方に挟持されて搬送されている際のレジストレーションローラ対209のシート搬送速度は、搬送ローラ対208のシート搬送速度よりも遅く設定されている。このようにシート搬送速度差を設けることにより、レジストレーションローラ対209にニップされた後、シートSは、レジストレーションローラ対209と搬送ローラ対208との間を、第2搬送ガイド107d側に撓みながら搬送通過経路uを通過する。これにより、シートSが搬送通過経路uを通過する際、レバー部材101はシートSと離間する。
次に、このように構成されたシート検知装置100のシート検知動作を説明する。図8の(a)は、シートSの先端がシート検知装置100に達する前の状態、すなわちシートSがレバー部材101のシート当接部103に当接する前の状態を示している。この時、レバー部材101は検知待機位置に位置している。
シート給送ローラ206により搬送ローラ対208に搬送され、搬送ローラ対208により第1搬送ガイド107cに沿って搬送されたシートSは、やがて図8の(b)に示すように先端通過位置tに達する。この後、シートSは、図8の(c)に示すように、レバー部材101を矢印q方向に回動させながら搬送される。これにより、レバー部材101は、検知待機位置から検知位置へ移動し、遮光フラグ部104が光学センサ102の光路を遮光する。これにより、制御部250はシートSの通過を検知する。
次に、シートSはシート当接部103を検知位置に移動させた状態で搬送され、やがて図8の(d)に示すように先端がレジストレーションローラ対209のニップ部N2へ搬送される。この後、シートSがレジストレーションローラ対209により挟持された状態でニップ部N2を通過する。
この際の、レジストレーションローラ対209の搬送速度は、搬送ローラ対208の搬送速度よりも遅く設定されている。即ち、レジストレーションローラ対209は、少なくともシートが搬送ローラ対208及びレジストレーションローラ対209のニップ部N1,N2の両方に挟持されて搬送されている際の回転速度が、搬送ローラ対208の回転速度よりも遅くなるように設定されている。このため、シートSは、搬送ローラ対208とレジストレーションローラ対209との間で、図9の(a)に示すように第2搬送ガイド107dの方向に撓みながら搬送される。これにより、シートSの搬送経路は、先端通過位置tに達するまでの第1搬送ガイド107cに沿った経路から、レジストレーションローラ対209のニップ線上である搬送通過経路uへ移行する。
そして、搬送通過経路が移行すると、シートSはシート当接部103から離れる方向に移動する。これに伴いレバー部材101は付勢バネによりp方向に回動し、検知待機位置に戻り始り、これに伴い遮光フラグ部104が光路から退避し、受光部が発光部からの光を再び受光することにより光学センサ102が非検知状態となる。
このように、シートSの先端がレジストレーションローラ対209のニップ部N1へ搬送されると、レジストレーションローラ対209と搬送ローラ対208との間の搬送速度差と、付勢バネによる付勢力によりレバー部材101は検知待機位置に戻る。つまり、本実施の形態においては、先端通過位置tを通過すると、レバー部材101は、シートSの後端が抜ける前に検知待機位置に戻る。これにより、シート検知装置100は、シートSの後端が抜ける前に次のシートS2の先端を検知することができる状態になる。
そして、次に給送されたシートが搬送ローラ対208により第1搬送ガイド107cに沿って搬送され、やがて図9の(b)に示すように、検知待機位置に移動したレバー部材101に当接し、この後、レバー部材101を回動させる。このとき、先行するシートSの後端はレジストレーションローラ対209のニップ部N2は抜けていない。しかし、レバー部材101は検知待機位置に移動しているので、先行するシートSの後端の位置にかかわらず、次のシートS2の先端をレバー部材101により検知することができる。この結果、先行するシートSの後端とシートS2の先端との距離D11を、限りなく0に近づけることができる。
以上説明したように、本実施の形態においては、レジストレーションローラ対209のシート搬送速度を搬送ローラ対208のシート搬送速度よりも遅く設定している。このようにシート搬送速度差を設けることにより、レジストレーションローラ対209にニップされた後、シートSが第2搬送ガイド107d側に撓みながら搬送通過経路uを通過する際、レバー部材101はシートSと離間し、検知待機位置に戻る。これにより、既述した第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。図10は、本実施の形態に係るシート搬送装置の構成を示す図である。なお、図10において、既述した図4と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
図10において、110は、搬送ローラ対208のシート搬送方向下流に、軸111を中心に回動自在に設けられ、搬送ローラ対208により搬送されるシートを第1搬送ガイド107aに向かわせるシート搬送方向規制部材であるガイド部材である。このガイド部材110は、付勢バネにより、搬送したシートを第1搬送ガイド107aに当接させる矢印rで示す方向に付勢される。即ち、ガイド部材110は、搬送ローラ対208のシート搬送方向下流に設けられ、搬送ローラ対208により搬送されるシートを第1搬送ガイド側に向かわせる第1位置と、第1位置から第2搬送ガイド側に移動した第2位置とに移動可能なシート搬送方向規制部材となっている。また、本実施の形態において、レジストレーションローラ対209のシート搬送速度は、搬送ローラ対208のシート搬送速度よりも速く設定されている。このようにシート搬送速度差を設けることにより、レジストレーションローラ対209にニップされた後、シートSは、レジストレーションローラ対209と搬送ローラ対208との間を、張られた状態で搬送通過経路uを通過する。
ここで、搬送ローラ対208を通過したシートSは、レジストレーションローラ対209にニップされるまでは、ガイド部材110により第1搬送ガイド107aに当接する方向に案内される。そして、第1搬送ガイド107aに当接した後は、第1搬送ガイド107aに沿って移動し、やがてシート当接部103に当接する。また、このガイド部材110は、シートSの搬送が進み、シートSがレジストレーションローラ対209と搬送ローラ対208との間を、張られた状態で搬送されると、張られた状態のシートSにより押圧され、付勢バネに抗して矢印rと逆方向に回動する。
次に、このように構成されたシート検知装置100のシート検知動作を説明する。図11の(a)は、シートSの先端がシート検知装置100に達する前の状態、すなわちシートがレバー部材101のシート当接部103に当接する前の状態を示している。この時、レバー部材101は検知待機位置に位置し、ガイド部材110は第1搬送ガイド107a側に移動している。
シート給送ローラ206により搬送ローラ対208に搬送され、ガイド部材110により第1搬送ガイド107aに沿うように案内されたシートSは、やがて図11の(b)に示すように先端通過位置tに達する。この後、シートSは、図11の(c)に示すように、レバー部材101を矢印q方向に回動させながら搬送される。これにより、レバー部材101は、検知待機位置から検知位置へ移動し、遮光フラグ部104が光学センサ102の光路を遮光する。これにより、制御部250はシートSの通過を検知する。
次に、シートSはシート当接部103を検知位置に移動させた状態で搬送され、やがて図11の(d)に示すように先端がレジストレーションローラ対209のニップ部N2へ搬送される。この後、シートSがレジストレーションローラ対209により挟持された状態でニップ部N2を通過する。
この際の、既述したようにレジストレーションローラ対209のシート搬送速度は、搬送ローラ対208の搬送速度よりも速く設定されている。このため、シートSは、搬送ローラ対208とレジストレーションローラ対209との間で、双方のニップ部N1,N2を結ぶ略直線上を、張られた状態を保ちながら搬送される。これにより、ガイド部材110は、張られた状態のシートSにより押圧され、図12の(a)に示すように付勢バネに抗して矢印に示すrと逆方向に回動する。また、シートSの搬送経路は、先端通過位置tに達するまでの搬送ガイド107に沿った経路から、レジストレーションローラ対209のニップ線上である搬送通過経路uへ移行する。
そして、搬送通過経路が移行すると、シートSはシート当接部103から離れる方向に移動する。これにより、レバー部材101は付勢バネにより矢印p方向に回動して検知待機位置に戻り、これに伴い遮光フラグ部104が光学センサ102の光路から退避し、受光部が発光部からの光を再び受光することにより光学センサ102が非検知状態となる。
このように、シートSの先端がレジストレーションローラ対209のニップ部N2へ搬送されると、レジストレーションローラ対209と搬送ローラ対208との間の搬送速度差と、付勢バネによる付勢力によりレバー部材101は検知待機位置に戻る。つまり、本実施の形態においては、先端通過位置tを通過すると、レバー部材101は、シートSの後端が抜ける前に検知待機位置に戻る。これにより、シート検知装置100は、シートSの後端が抜ける前に次のシートS2の先端を検知することができる状態になる。
そして、次に給送されたシートが搬送ローラ対208により搬送ガイド107に沿って搬送され、やがて図12の(b)に示すように、検知待機位置に移動したレバー部材101に当接し、この後、レバー部材101を回動させる。このとき、先行するシートSの後端はレジストレーションローラ対209のニップ部N2は抜けていない。しかし、レバー部材101は検知待機位置に移動しているので、先行するシートSの後端の位置にかかわらず、次のシートS2の先端をレバー部材101により検知することができる。この結果、先行するシートSの後端とシートS2の先端との距離D11を、限りなく0に近づけることができる。
以上説明したように、本実施の形態においても、シートの先端が通過してから後端が抜けるまでの間にレバー部材101が検知待機位置に戻るようにしている。これにより、既述した第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。なお、上述した実施の形態において説明された発明は、どのように組み合わされても良い。
100:シート検知部(シート検知装置)、101:移動部材(レバー部材)、102:センサ(光学センサ)、1071:ガイド部、107a:第1搬送ガイド、107b:第2搬送ガイド、208:第1回転体対(搬送ローラ対)、209:第2回転体対(レジストレーションローラ対)、209a:第1回転体、209b:第2回転体

Claims (12)

  1. シートを搬送する第1回転体対と、
    前記第1回転体対のシート搬送方向下流側に設けられた第2回転体対と、
    前記第1及び第2回転体対の間のシート搬送路上を搬送されるシートを検知するシート検知部と、を備えるシート搬送装置において、
    前記シート検知部は、前記第1回転体対に搬送されるシートの先端に押圧されて、前記搬送路上に突出してシートと当接する待機状態から検知状態に移動すると共に、前記検知状態から前記待機状態へ移動する際の移動軌跡内をシートの後端が通過しないように設けられた移動部材と、前記移動部材の前記待機状態から前記検知状態への移動に基づいてシートを検知するセンサと、を有し、
    前記第1回転体対及び前記第2回転体対は、前記第1回転体対のニップ部と前記第2回転体対のニップ部とを結ぶ直線が前記待機状態における前記移動部材と交わらないように配置され、シートが前記第1及び第2回転体対のニップ部の両方に挟持されて搬送されている状態においては、前記第2回転体対の回転速度が、前記第1回転体対の回転速度よりも速くなるように設定されている、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記移動部材は、前記シートの先端に押圧されて前記検知状態になった後、前記シートの後端が前記移動部材を通過する前に前記検知状態から前記待機状態となる、ことを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 前記第2回転体対の回転軸線方向から見て、前記第2回転体対は、前記第2回転体対のニップ部における接線であるニップ線と前記待機状態における前記移動部材とが交差しないように構成されている、ことを特徴とする請求項1又は2記載のシート搬送装置。
  4. 前記第2回転体対は、前記第2回転体対のニップ部に対して前記移動部材と同じ側に設けられた第1回転体と、前記第1回転体と対向して設けられた第2回転体とを有し、
    前記第1回転体対は、前記第2回転体対の回転軸線方向から見て、前記第1回転体対のニップ部におけるニップ線がシート搬送方向上流側から下流側に向かうに従って、前記第2回転体側から前記第1回転体側に近づく方向に傾斜するように構成された、ことを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  5. 前記第1及び第2回転体対の間のシート搬送路を構成すると共に、前記シート搬送路の前記移動部材側にてシートを案内する第1搬送ガイドと、前記第1搬送ガイドに対して対向して設けられた第2搬送ガイドとを有するガイド部と、
    前記第1回転体対のシート搬送方向下流側に設けられ、前記第1回転体対により搬送されるシートを前記第1搬送ガイド側に向かわせる第1位置と、前記第1位置から前記第2搬送ガイド側に移動した第2位置とに移動可能なシート搬送方向規制部材と、を備えたことを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  6. シートを搬送する第1回転体対と、
    前記第1回転体対のシート搬送方向下流側に設けられた第2回転体対と、
    前記第1及び第2回転体対の間のシート搬送路上を搬送されるシートを検知するシート検知部と、を備えるシート搬送装置において、
    前記シート検知部は、前記第1回転体対に搬送されるシートの先端に押圧されて、前記搬送路上に突出してシートと当接する待機状態から検知状態に移動すると共に、前記検知状態から前記待機状態へ移動する際の移動軌跡内をシートの後端が通過しないように設けられた移動部材と、前記移動部材の前記待機状態から前記検知状態への移動に基づいてシートを検知するセンサと、を有し、
    前記第1回転体対は、前記第1回転体対のニップ部における接線であるニップ線が前記待機状態にある前記移動部材と交差するように構成されており、前記第2回転体対は、前記第2回転体対のニップ部における接線であるニップ線が前記待機状態にある前記移動部材と交差しないように構成されており、
    シートが前記第1及び第2回転体対のニップ部の両方に挟持されている状態においては、前記第2回転体対の回転速度が、前記第1回転体対の回転速度よりも遅くなるように設定されている、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  7. 前記第2回転体対は、前記第2回転体対のニップ部に対して前記移動部材と同じ側に設けられた第1回転体と、前記第1回転体と対向して設けられた第2回転体とを有し、
    前記第2回転体対は、前記第2回転体対の回転軸線方向から見て、前記第2回転体対のニップ部における接線であるニップ線がシート搬送方向上流側から下流側に向かうに従って前記第2回転体側から前記第1回転体側に近づく方向に傾斜するように構成されている、ことを特徴とする請求項6記載のシート搬送装置。
  8. 前記シート搬送路を構成するガイド部を備え、
    前記第2回転体対によるシートの搬送方向を、前記ガイド部によるシートのガイド方向の正の向きに対して鈍角とする、ことを特徴とする請求項7記載のシート搬送装置。
  9. 前記移動部材は、前記第2回転体対のニップ部のシート搬送方向上流側にて前記シート搬送路に突出する待機位置と、前記第1回転体対により搬送されたシートに押圧されて回動した検知位置との間を、回動軸を中心に回動可能に構成されたセンサフラグを備え、
    前記移動部材は、前記センサフラグが前記待機位置から前記検知位置へと移動することによって、前記待機状態から前記検知状態へと移動する、請求項1乃至のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  10. 前記センサフラグと当接して前記センサフラグを前記待機位置に保持するストッパと、
    前記センサフラグを前記ストッパと当接する方向へ付勢する付勢部と、を備えた、ことを特徴とする請求項記載のシート搬送装置。
  11. 前記第1及び第2回転体対の間のシート搬送路を構成すると共に、前記シート搬送路の前記移動部材側にてシートを案内する第1搬送ガイドと、前記第1搬送ガイドに対して対向して設けられた第2搬送ガイドとを有するガイド部を備え、
    前記センサフラグは、前記待機状態において前記第2搬送ガイドとの間に所定の隙間を存するように構成されている、ことを特徴とする請求項又は1記載のシート搬送装置。
  12. 画像形成部と、
    シートを搬送する請求項1乃至1のいずれか1項記載のシート搬送装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2015076784A 2014-04-03 2015-04-03 シート搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP6570292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076784A JP6570292B2 (ja) 2014-04-03 2015-04-03 シート搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076748 2014-04-03
JP2014076748 2014-04-03
JP2015076784A JP6570292B2 (ja) 2014-04-03 2015-04-03 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015199610A JP2015199610A (ja) 2015-11-12
JP6570292B2 true JP6570292B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=54209115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076784A Expired - Fee Related JP6570292B2 (ja) 2014-04-03 2015-04-03 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9422128B2 (ja)
JP (1) JP6570292B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9676572B2 (en) 2014-04-03 2017-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP7039863B2 (ja) * 2017-05-18 2022-03-23 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP6611760B2 (ja) * 2017-05-29 2019-11-27 キヤノン株式会社 シート検知装置、シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183550A (ja) * 1996-01-05 1997-07-15 Sharp Corp シート搬送装置
JP3768578B2 (ja) 1996-01-08 2006-04-19 キヤノン株式会社 シート斜行補正装置及びシート搬送装置及び画像形成装置
US6409043B1 (en) * 1998-10-19 2002-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus
JP2000118788A (ja) * 1998-10-19 2000-04-25 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP3689629B2 (ja) 2000-09-29 2005-08-31 キヤノン株式会社 シート給送装置及びシート処理装置
US7593683B2 (en) * 2004-10-12 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper arranging device, and electrophotographic image forming apparatus with the same
JP2006176296A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Canon Inc シート搬送装置および該装置を備えた画像形成装置
JP5127472B2 (ja) * 2008-01-22 2013-01-23 株式会社東芝 シート搬送装置
JP5153907B2 (ja) 2010-06-30 2013-02-27 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5664121B2 (ja) * 2010-10-25 2015-02-04 富士ゼロックス株式会社 排出装置及び画像形成装置
JP2013075766A (ja) * 2011-09-15 2013-04-25 Ricoh Co Ltd 搬送装置、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150284198A1 (en) 2015-10-08
JP2015199610A (ja) 2015-11-12
US9422128B2 (en) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750754B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5445510B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP6164401B2 (ja) 排紙装置およびこれを有する画像形成装置
US20190010004A1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US10538411B2 (en) Sheet conveying device
JP6570292B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US9751708B2 (en) Sheet transport device and image forming apparatus
JP2006282349A (ja) 画像形成装置
US6799761B2 (en) Sheet-position detection device and image forming apparatus including the same
JP2015199609A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6314962B2 (ja) 両面画像読取装置および画像形成装置
US9769327B2 (en) Image forming apparatus and method of positional adjustment in image formation
JP2007302381A (ja) 用紙斜行補正装置
US10183828B2 (en) Sheet discharge device and image forming apparatus
JP6608143B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3906077B2 (ja) 画像形成装置
JP2017081665A (ja) 後処理装置、及び、画像形成装置
JP6512904B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2007276951A (ja) 画像形成装置
JP2003146489A (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP6478594B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2011153032A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2019001645A (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置
JP2011116470A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005104712A (ja) 用紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6570292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees