JP4143445B2 - シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4143445B2
JP4143445B2 JP2003062542A JP2003062542A JP4143445B2 JP 4143445 B2 JP4143445 B2 JP 4143445B2 JP 2003062542 A JP2003062542 A JP 2003062542A JP 2003062542 A JP2003062542 A JP 2003062542A JP 4143445 B2 JP4143445 B2 JP 4143445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
processing apparatus
folded
discharge port
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003062542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004269163A (ja
Inventor
大渕  裕輔
加藤  仁志
裕 鈴木
徹也 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003062542A priority Critical patent/JP4143445B2/ja
Priority to US10/784,953 priority patent/US6997449B2/en
Publication of JP2004269163A publication Critical patent/JP2004269163A/ja
Priority to US11/287,255 priority patent/US7264236B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4143445B2 publication Critical patent/JP4143445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00877Folding device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置に関し、特に画像が形成されたシートを折る折り手段を備えたものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複写機、印刷機、レーザビームプリンタ等の画像形成装置においては、例えば画像形成装置本体から排出される画像形成済みのシートを順次取り込んだ後、折り手段へ搬送することにより2つ折り等の折り処理を行い、この後、シート積載部に排出するシート処理装置を備えたものがある(特許文献1参照。)。
【0003】
図5は、このような構成の従来のシート処理装置の概略構成を示すものであり、同図に示すようにシート処理装置1000は、上記のような折り処理を行うため、搬送ローラ203及びシートストッパ205、ステイプラ206、突き出し板(折り手段)209、折りローラ対208、排紙ローラ210、積載トレイ(シート束積載手段)211を備えている。
【0004】
ここで、このシート処理装置1000において、不図示の画像形成装置本体から排出され、シート処理装置内に搬送されたシートは、まず搬送ローラ203によりシートストッパ205へ先端が到達するまで搬送され、この後、先端がシートストッパ205に到達したシートは、不図示のシート整合手段により側端部が揃えられることにより整合が行われる。
【0005】
そして、このような動作が、複写数枚のシートに対して繰り返されることにより、シートストッパ205に複数枚のシートが積載され、ステイプラ206により綴じ処理が施される。その後、積載されたシートの中央部に突き出し板209を突き出すことにより、シート束は折りローラ対208のニップに突入し、折りローラ対208により2つ折りにされる。この後、2つ折りにされたシート束は排紙ローラ210により、シート処理装置本体1001の下部に設けられた束排出口611から積載トレイ211に排出される。
【0006】
ところで、このように2つ折りにされたシート束を積載トレイ211に排出した場合、シート束は排出側端部の折り部において上方に膨らむため、複数のシート束を積載トレイ211に積載した場合、積載トレイ上のシート束の排出側が上方に膨れ上がるようになる。
【0007】
そして、このようにシート束の排出側が上方に膨れ上がると、この後のシート束の積載トレイ上への排出が適切に行われないことから、同図に示すように積載トレイ211の上方にはシート束の排出側を押さえる押さえ部材212が支点216を中心に回転可能に設けられている。
【0008】
一方、同図において、701は不図示の画像形成装置本体から搬送された後、ノンソートパス521を通過してきたシートが排紙されるサンプルトレイ、700はソートパス522に導かれた後、必要に応じて整合処理、ステイプラ601によるステイプル処理等が施されたシートが排出されるスタックトレイである。
【0009】
ところで、このスタックトレイ700は、上下方向に移動可能となっており、シート積載量が増加するに連れて下方に移動するようになっている。ここで、スタックトレイ700が下方移動し、やがて束排出口611を通過すると、スタックトレイ700に積載されたシートが束排出口611に入り込む場合がある。
【0010】
そこで、従来はシート処理装置本体1001に束排出口611を開閉するシャッタ部材613を設け、スタックトレイ700が下降する際、このスタックトレイ700と一体的にシャッタ部材613を下降させることにより、束排出口611を閉じるようにしている。そして、このようにスタックトレイ700の下降に伴って束排出口611を閉じることにより、スタックトレイ700に積載されたシートが束排出口611に入り込むのを防ぐようにしている。
【0011】
なお、このシャッタ部材613は、引っ張りばね615によって上方に牽引されており、これによりシャッタ部材613は通常シート排出口611を開放する位置に保持され、またスタックトレイ700が上昇すると、スタックトレイ700に追従して上昇し、シート排出口611を開放するようになっている。
【0012】
【特許文献1】
特開2001−26359号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このようなシャッタ部材613及び押さえ部材212を備えた従来のシート処理装置及びこれを備えた画像形成装置において、押さえ部材212がシート排出口611からシート処理装置本体外に突出している場合には、押さえ部材212が邪魔になるためシャッタ部材613を充分に下降させることができないことから、押さえ部材212は同図に示すようにシート処理装置本体内部に設けられている。
【0014】
しかし、このように押さえ部材212をシート処理装置本体内部に設けた場合、シート処理装置本体1001の横方向の寸法が大きくなり、シート処理装置1000が大型化し、さらにシート処理装置1000を備えた画像形成装置も大型化する。また、押え部材212が装置内部にある場合には、排出、積載されるシート束も装置内部に残り、シート束を取り出し難いという問題が有る。
【0015】
一方、押さえ部材212をシート処理装置本体内部に設けた場合は、シャッタ部材613を充分に下降させることができる反面、シャッタ部材613が下がり過ぎると、積載トレイ211との間でシート束が挟み込まれる状態となることがある。そして、このようにシート束が挟み込まれた場合には、シート束を破損する恐れがある。
【0016】
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、小型化が可能で、かつシートの破損を防ぐことのできるシート処理装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、画像が形成されたシートを折る折り手段を備え、前記折り手段により折られたシートを折りシート排出口から折りシート積載部に排出するシート処理装置において、前記折りシート排出口の上方に設けられた上部排出口から排出されるシートを積載し、かつ装置本体に上下方向に移動可能に設けられたシート積載手段と、前記装置本体に上下方向に移動可能に設けられ、かつ前記シート積載手段の上下方向の移動に伴って上下動して前記折りシート排出口を開閉するシャッタ部材と、前記シャッタ部材に設けられ、前記折りシート排出口から前記折りシート積載部に排出されたシートを押さえる押さえ部材と、を備えたことを特徴とするものである。
【0018】
また本発明は、前記押さえ部材は前記シャッタ部材に回動自在に設けられたことを特徴とするものである。
【0019】
また本発明は、前記押さえ部材は、前記シート積載手段の下降に伴い、前記押さえ部材の先端部が前記折りシート積載部上に積載されたシートと当接して相対的に上方に回動することを特徴とするものである。
【0020】
また本発明は、前記押さえ部材は、前記シャッタ部材の下端部に設けられたことを特徴とするものである。
【0022】
また本発明は、画像形成装置において、画像形成部と、前記画像形成部により画像が形成されたシートを処理する上記のいずれかに記載のシート処理装置を備えたことを特徴とするものである。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
【0024】
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るシート処理装置を備えた画像形成装置の一例である複写機の概略構成を示す図である。
【0025】
同図において、100は複写機であり、この複写機100は、装置本体101とシート処理装置であるフィニッシャ119とで構成されている。装置本体101の上部には、原稿給送装置102を装備してある。原稿Dは、ユーザによって原稿載置部103に載置されて給送部104により1枚ずつ順次分離してレジストローラ対105に供給される。続いて、原稿Dは、レジストローラ対105によって一旦停止され、ループを形成させられて斜行が矯正される。その後、原稿Dは、導入パス106を通り、読取位置108を通過することで、原稿表面に形成されている画像を読み取られる。読取位置108を通過した原稿Dは、排出パス107を通過して、排出トレイ109上に排出される。
【0026】
また、原稿の表裏両面を読み取る場合には、まず、上記のようにして原稿Dが読取位置108を通過することで原稿の一方の面の画像が読み取られる。その後、原稿Dは、排出パス107を通り、反転ローラ対110によってスイッチバック搬送されて、表裏反転した状態で、再度レジストローラ対105に送られる。
【0027】
そして、原稿Dは、一方の面の画像を読み取ったときと同様にして、レジストローラ対105で斜行が矯正されて、導入パス106を通って、読取位置108で他方の面の画像が読み取られる。そして、原稿Dは、排出パス107を通り、排出トレイ109へ排出される。
【0028】
一方、読取位置108を通過する原稿には照明系111から光が照射され、この後、原稿から反射した反射光はミラー112によって光学素子113(CCDあるいは他の素子)に導かれ、画像データに変換される。そして、この画像データに基づいてレーザ光を感光体ドラム114に照射することにより感光体ドラム上に潜像が形成される。さらに、この後、感光体ドラム114に形成された潜像は、図示しないトナー供給装置から供給されたトナーによって現像され、これにより感光体ドラム上にトナー像が形成される。
【0029】
また、このトナー像形成動作に伴ってカセット115に積載された紙あるいは、プラスチックフィルム等のシートが、記録信号に応じてカセット115から送り出されて感光体ドラム114と転写器116との間に進入する。そして、転写器116によって感光体ドラム114上のトナー像がシートに転写され、この後、トナー像が転写されたシートは定着器117を通過する間に定着器117の加熱加圧によってトナー像が定着される。
【0030】
なお、シートの両面に画像を形成する場合、定着器117によって片面に画像が定着されたシートは、定着器117の下流側に設けた両面パス118を通って、再度、画像形成部の感光体ドラム114と転写器116との間に送り込まれて、裏面にもトナー像が転写される。そして、定着器117でトナー像が定着されて外部(フィニッシャ119側)に排出される。
【0031】
一方、フィニッシャ119は装置本体101から排出されたシートを順に取り込み、取り込んだ複数のシートを整合して1つの束に束ねる処理、束ねたシート束をステイプルで綴じるステイプル処理、取り込んだシートの後端付近に孔あけをするパンチ処理、ソート処理、ノンソート処理、製本処理などの各シート処理を行うものであり、図2に示すように折り装置400、処理部500等が設けられている。
【0032】
ここで、処理部500は、同図に示すように、装置本体101から搬送されたシートを内部に導くための入口ローラ対502と、入口ローラ対502の下流に設けられ、シートをノンソート及びソートモードの際にはノンソートパス552に、または折りモードの際には製本パス553に導くためのフラッパ551とを備えている。
【0033】
そして、ノンソートの場合には、フラッパ551によりノンソートパス552に導かれたシートは、正逆転可能な排紙搬送ローラ対509の正転によりサンプルトレイ701上に排紙される。
【0034】
また、ソートモードの場合には、フラッパ551によりソートパス552に導かれたシートは、排紙搬送ローラ対509の所定量の正転の後の逆転により中間トレイ(以下、処理トレイという)630上に積載される。なお、中間トレイ630上に束状に積載されたシートは、必要に応じて整合処理、ステイプラ601によるステイプル処理等が施された後、排紙搬送ローラ対509により、上下方向に移動(自走)可能に構成されたシート積載手段であるスタックトレイ700上に排出される。
【0035】
一方、折り装置400は、綴じ手段である2対のステイプラ818と、シート束を折る折り手段である折りローラ対826を備えており、製本パス553からのシートは、搬送ローラ対813によって収納ガイド820に収納され、さらにこの後、先端が上下方向に移動可能な位置決め部材823に接するまで搬送されるようになっている。
【0036】
ここで、折りローラ対826の収納ガイド側には収納ガイド820を挟んで突き手段である突出し部材825が設けられている。そして、この折りローラ対826に対向して設けられた突出し部材825を収納ガイド820に収納されたシート束に向けて突き出すことにより、シート束は折りローラ対826の折り部であるニップに押し出され、この折りローラ対826によって折りたたまれた後、折り紙排紙ローラ827を介して折りシート積載部であるサドル排出トレイ832に排出されるようになっている。
【0037】
なお、ステイプラ818で綴じられたシート束を折る場合には、ステイプル処理終了後、シート束のステイプル位置が折りローラ対826の中央位置になるように、位置決め部材823を所定距離分下降させるようにしている。
【0038】
ところで、同図において、833は折り処理が施されたシート束をサドル排出トレイ832に排出するための折りシート排出口である束排出口、702はフィニッシャ本体119Aに上下方向に移動可能に設けられ、束排出口833を開閉するシャッタ部材であり、このシャッタ部材702はスタックトレイ700の下降に伴って下降するようになっている。
【0039】
なお、このシャッタ部材702は、引っ張りばね703によって上方に牽引されており、これによりシャッタ部材702は通常束排出口833を開放する位置に保持され、またスタックトレイ700が上昇すると、スタックトレイ700に追従して上昇し、束排出口833を開放するようになっている。
【0040】
また、850はサドル排出トレイ832の上方に設けられ、サドル排出トレイ832に排出されたシート束の排出側を押さえる押さえ部材であり、この押さえ部材850によってシート束の排出側を押さえることにより、この後のシート束のサドル排出トレイ上への排出を適切に行うことができるようにしている。
【0041】
ここで、この押さえ部材850はシャッタ部材702の下端部に取り付けられており、このように押さえ部材850をシャッタ部材702の下端部に設けることにより、フィニッシャ本体119Aの内部に押さえ部材を設ける場合(図参照)に比べてフィニッシャ本体119Aの幅方向の寸法を小さくすることができ、フィニッシャ119の小型化、ひいてはフィニッシャ119を備えた複写機100の小型化を図ることができる。
【0042】
なお、本実施の形態において、押さえ部材850はシャッタ部材702の下端部に一端850aが軸支されており、図3に示すように押さえ部材850がシート束に当接した後、スタックトレイ700がさらに下降し、これに伴ってシャッタ部材702が下降すると、押さえ部材850は上方に回動するようになっている。
【0043】
そして、このようにシート束に当接した後、押さえ部材850が上方回動するようにすることにより、スタックトレイ700及びシャッタ部材702は、押さえ部材850に邪魔されることなく下降することができる。なお、この押さえ部材850は、シート束に当接までは不図示の係止部材により同図に示すような状態に保持されるようになっている。
【0044】
一方、図において、S1はサドル排出トレイ832に設けられ、サドル排出トレイ832に排出されたシート束を検知する折りシート検知手段であるシート束検知センサ、S2はシャッタ部材702がサドル排出トレイ832に排出されたシートに圧接することのない位置(以下、下限位置という)にスタックトレイ700が達したことを検知する位置検知手段である下限センサである。
【0045】
ここで、これらシート束検知センサS1及び下限センサS2の検知信号は、フィニッシャ本体119A(、或いは装置本体101)に設けられた制御部860に入力されるようになっている。そして、この制御部860は、束排出口833の上方に設けられた上部排出口834から排出される折り処理が施されないシートを順次スタックトレイ700に積載し、これに伴いスタックトレイ700が徐々に下降し、やがて下限位置に達したスタックトレイ700を検知した下限センサS2から検知信号が入力されると、シート束検知センサS1からの検知信号の有無を調べるようにしている。
【0046】
ここで、このように下限センサS2から検知信号が入力されたとき、シート束検知センサS1から検知信号が入力されている場合、即ちサドル排出トレイ832にシート束が存在する場合には、不図示のスタックトレイ昇降用のモータを停止するようにしている。
【0047】
そして、このようにシート束検知センサS1、下限センサS2及び制御部860によって構成される位置制御手段により、サドル排出トレイ832にシート束が存在する場合には、スタックトレイ700を下限位置で停止させることにより、シャッタ部材702がサドル排出トレイ832との間でシート束を挟み込むのを防ぐことができ、シート束の破損を防ぐことができる。
【0048】
ところで、これまでの説明においては、下限センサS2を、シャッタ部材702の下限位置に設けて下限位置に達したタックトレイ700を直接的に検知する場合について述べてきたが、本発明はこれに限らず、例えばスタックトレイ700のシート積載高さに基づきスタックトレイ700が下限位置に達したことを検知する構成としても良い。
【0049】
図4は、このような本発明の第2の実施の形態に係るシート処理装置の概略構成を示す図である。なお、同図において、図2と同一符号は、同一又は相当部分を示している。
【0050】
同図において、S3はスタックトレイ700に積載されたシートの積載高さを検知する積載高さ検知センサであり、この積載高さ検知センサS3は既述したシート束検知センサS1と共にスタックトレイ700を下限位置で停止させる位置制御手段を構成するものである。
【0051】
そして、このシート束検知センサS1と共に制御手段位置を構成する位置検知手段である積載高さ検知センサS3は、スタックトレイ700が下降する際、スタックトレイ700に積載されたシートによって押圧されるフラグ704によりオンとなるようになっており、この積載高さ検知センサS3の出力は、制御部860に入力されるようになっている。
【0052】
ここで、この積載高さ検知センサS3のオン時間はスタックトレイ700に積載されたシートの高さに応じて長くなるようになっており、制御部860は、この積載高さ検知センサS3のオン時間によりシート積載高さを検知するようにしている。
【0053】
ここで、シート積載高さを検知することにより、スタックトレイ700の位置も検知することができることから、積載高さ検知センサS3のオン時間が所定時間となったとき、即ちシート積載高さが所定量となったとき、スタックトレイ700が、シャッタ部材702が下限位置に達したことを検知することができる。
【0054】
なお、本実施の形態においては、シート積載高さを直接検知することによりスタックトレイ700の下限位置を検知するようにしたが、シートの厚さが明らかであれば、シート積載高さを直接検知するのではなく、シート積載枚数に基づいてスタックトレイ700が下限位置に達したことを検知することもできる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のように、シャッタ部材の下面に折りシート積載部に排出されたシートを押さえる押さえ部材を設けることにより、装置の小型化が可能となり、折りシート積載部にシートが存在しない場合にはスタックトレイでシャッタおよび押さえ部材を押し下げることにより大量の用紙を積載することが可能となる。また、折りシート積載部にシートが存在する場合には、シート積載手段をシャッタ部材が折りシート積載部に排出されたシートに圧接することのない位置で停止させることにより、シャッタ部材が折りシート積載部との間でシートを挟み込むのを防ぐことができ、シートの破損を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るシート処理装置を備えた画像形成装置の一例である複写機の概略構成を示す図。
【図2】上記シート処理装置の概略構成図。
【図3】上記シート処理装置に設けられたスタックトレイと共にシャッタ部材が下降したとき、押さえ部材が上方に回動した状態を示す図。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係るシート処理装置の概略構成図。
【図5】従来のシート処理装置の概略構成を示す図。
【符号の説明】
100 複写機
101 装置本体
119 フィニッシャ
119A フィニッシャ本体
400 折り装置
500 処理部
700 スタックトレイ
702 シャッタ部材
826 折りローラ対
832 サドル排出トレイ
833 束排出口
834 上部排出口
850 押さえ部材
860 制御部
S1 シート束検知センサ
S2 下限センサ
S3 積載高さ検知センサ

Claims (6)

  1. 画像が形成されたシートを折る折り手段を備え、前記折り手段により折られたシートを折りシート排出口から折りシート積載部に排出するシート処理装置において、
    前記折りシート排出口の上方に設けられた上部排出口から排出されるシートを積載し、かつ装置本体に上下方向に移動可能に設けられたシート積載手段と、
    前記装置本体に上下方向に移動可能に設けられ、かつ前記シート積載手段の上下方向の移動に伴って上下動して前記折りシート排出口を開閉するシャッタ部材と、
    前記シャッタ部材に設けられ、前記折りシート排出口から前記折りシート積載部に排出されたシートを押さえる押さえ部材と、
    を備えたことを特徴とするシート処理装置。
  2. 前記押さえ部材は前記シャッタ部材に回動自在に設けられたことを特徴とする請求項1記載のシート処理装置。
  3. 前記押さえ部材は、前記シート積載手段の下降に伴い、前記押さえ部材の先端部が前記折りシート積載部上に積載されたシートと当接して相対的に上方に回動することを特徴とする請求項2記載のシート処理装置。
  4. 前記押さえ部材は、前記シャッタ部材の下端部に設けられたことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  5. 前記折りシート積載部は前記装置本体の外部に設けられ、前記押さえ部材は前記装置本体の外部で前記折りシート積載部に排出されたシートを押さえることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート処理装置。
  6. 画像形成部と、前記画像形成部により画像が形成されたシートを処理する前記請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート処理装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2003062542A 2003-03-07 2003-03-07 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 Expired - Lifetime JP4143445B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003062542A JP4143445B2 (ja) 2003-03-07 2003-03-07 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US10/784,953 US6997449B2 (en) 2003-03-07 2004-02-25 Sheet processing apparatus and image forming apparatus having such sheet processing apparatus
US11/287,255 US7264236B2 (en) 2003-03-07 2005-11-28 Sheet processing apparatus and image forming apparatus having such sheet processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003062542A JP4143445B2 (ja) 2003-03-07 2003-03-07 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004269163A JP2004269163A (ja) 2004-09-30
JP4143445B2 true JP4143445B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=32923665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062542A Expired - Lifetime JP4143445B2 (ja) 2003-03-07 2003-03-07 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6997449B2 (ja)
JP (1) JP4143445B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4939123B2 (ja) * 2005-08-31 2012-05-23 キヤノン株式会社 シート搬送装置とシート後処理装置及びそれらを備えた画像形成装置
JP4227640B2 (ja) * 2005-11-11 2009-02-18 キヤノン株式会社 シート処理装置、これを備えた画像形成装置
JP4717609B2 (ja) * 2005-11-25 2011-07-06 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置、および画像形成装置
JP4536646B2 (ja) * 2005-11-28 2010-09-01 京セラミタ株式会社 用紙折り装置及び用紙後処理装置
JP4588619B2 (ja) 2005-11-30 2010-12-01 京セラミタ株式会社 用紙折り装置及び用紙後処理装置
JP4795199B2 (ja) * 2006-10-27 2011-10-19 京セラミタ株式会社 シート折り装置及びこれを備えた後処理装置
US20080150214A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus
US7946563B2 (en) * 2007-01-31 2011-05-24 Nisca Corporation Sheet post-processing apparatus and image forming system comprising the same
US20080315490A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Sheet stacking apparatus and sheet processing apparatus equipped therewith
US8047525B2 (en) * 2008-02-08 2011-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Finisher, sheet discharging method and image forming apparatus
US20100007070A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus, sheet processing method and image forming apparatus
JP4891385B2 (ja) * 2008-12-26 2012-03-07 キヤノン株式会社 シート積載装置と画像形成装置
JP2011032063A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Canon Inc シート給送装置、画像形成装置及びシート給送装置のシート分離方法
JP5639401B2 (ja) 2010-07-27 2014-12-10 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP5269164B2 (ja) 2010-10-14 2013-08-21 キヤノン株式会社 シート排出装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP6137930B2 (ja) 2013-04-25 2017-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6253248B2 (ja) 2013-04-25 2017-12-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6150602B2 (ja) 2013-05-02 2017-06-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6292873B2 (ja) 2013-12-27 2018-03-14 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成システム
JP2016016965A (ja) 2014-07-10 2016-02-01 キヤノン株式会社 シート処理装置、画像形成システム
US9714146B2 (en) 2015-01-08 2017-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet storage apparatus and image forming apparatus
JP6604789B2 (ja) 2015-09-14 2019-11-13 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2017193420A (ja) 2016-04-21 2017-10-26 キヤノン株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2017194610A (ja) 2016-04-21 2017-10-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017195553A (ja) 2016-04-21 2017-10-26 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917366A (en) * 1986-02-25 1990-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus
JP2744315B2 (ja) * 1990-02-06 1998-04-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2660939B2 (ja) * 1990-10-11 1997-10-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2805390B2 (ja) * 1990-10-12 1998-09-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5321486A (en) * 1991-11-15 1994-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with control based on detected and designated recording medium size
JP3294315B2 (ja) * 1992-04-13 2002-06-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH11322180A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Canon Aptex Inc 画像形成装置
JP3257980B2 (ja) * 1998-05-13 2002-02-18 キヤノンアプテックス株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP3483504B2 (ja) * 1999-07-15 2004-01-06 キヤノン株式会社 シート孔明け装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2001026359A (ja) 1999-07-15 2001-01-30 Canon Inc シート排出装置とこの装置を備えた画像形成装置
US6371471B1 (en) * 1999-07-23 2002-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus having a plurality of processing unit with independent power supply
US6712349B2 (en) * 2000-09-19 2004-03-30 Ricoh Company, Ltd. Sheet folder with turnover and pressing device
US6826374B2 (en) * 2001-08-31 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus with discharge sheet cover and control based on open/close state of cover
JP3768965B2 (ja) * 2002-04-01 2006-04-19 キヤノン株式会社 シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4261826B2 (ja) * 2002-06-12 2009-04-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2004026320A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Canon Inc シート厚検知装置及び該装置を備えたシート処理装置と画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060076724A1 (en) 2006-04-13
JP2004269163A (ja) 2004-09-30
US20040175216A1 (en) 2004-09-09
US7264236B2 (en) 2007-09-04
US6997449B2 (en) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4143445B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH0948554A (ja) シ−ト後処理装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH10245151A (ja) 画像形成装置
JP3937779B2 (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP3733347B2 (ja) シート処理装置
JP2007062959A (ja) シート処理装置及び画像形成装置並びに画像形成システム
US20080202301A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP4208610B2 (ja) シート後処理装置
JP2003326505A (ja) シート後処理装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP3882364B2 (ja) シート後処理装置
JP3673575B2 (ja) シート集積装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2006027865A (ja) シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2004043037A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3858489B2 (ja) シート穿孔装置
JP3610126B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2003026368A (ja) 用紙後処理方法、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP4012128B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3719013B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP3958043B2 (ja) シート材後処理装置及び方法
JPH10310316A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP4424794B2 (ja) 折りシート積載装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP3618852B2 (ja) シート処理装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3332710B2 (ja) シート集積装置及び画像形成装置
JP2003233228A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP4089388B2 (ja) 後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4143445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term