JP4385409B2 - 接着剤樹脂組成物とそれを用いた熱回復物品 - Google Patents

接着剤樹脂組成物とそれを用いた熱回復物品 Download PDF

Info

Publication number
JP4385409B2
JP4385409B2 JP53596399A JP53596399A JP4385409B2 JP 4385409 B2 JP4385409 B2 JP 4385409B2 JP 53596399 A JP53596399 A JP 53596399A JP 53596399 A JP53596399 A JP 53596399A JP 4385409 B2 JP4385409 B2 JP 4385409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
melt adhesive
adhesive composition
hot melt
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53596399A
Other languages
English (en)
Inventor
信也 西川
宏 早味
清晃 森内
昭 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4385409B2 publication Critical patent/JP4385409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08L77/08Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids from polyamines and polymerised unsaturated fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J177/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J177/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C09J177/08Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids from polyamines and polymerised unsaturated fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/20Macromolecular compounds having nitrogen in the main chain according to C08L75/00 - C08L79/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、金属など各種非極性、極性材料を接着するのに有用である新規なホットメルト接着剤に関する。
また、本発明は、該ホットメルト接着剤を用いた電線ケーブルなどのジョイントや各種機器内配線の端末処理などに用いられる接着剤付き熱収縮チューブなどの熱回復物品に関するものである。
【背景技術】
【0002】
電線ケーブルのジョイント(接続部)や各種機器内配線の端末保護処理、或いは鋼管の防蝕などの種々の用途に、熱収縮チューブなどの熱回復性物品が用いられている。
例えば、熱収縮チューブを電線ケーブルの接続部にかぶせて加熱すると、該チューブがジョイント部分の形状に沿って収縮して密着するため、外傷などから保護できる。
【0003】
防水などのために高度の密着性が要求される場合は、熱収縮チューブ内面にホットメルト接着剤を塗布した接着剤付きの熱収縮チューブが用いられる。
従来、ホットメルト接着剤として用いられる樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)などのホットメルト接着剤、更にポリアミド樹脂や飽和共重合ポリエステル樹脂などのホットメルト接着剤が一般的である。
【0004】
接着剤が塗布される熱収縮チューブおよび被着体の材質などによって、これらホットメルト接着剤の中から適切なものが個々に選択されている。
熱収縮チューブ等の熱回復性物品の製造方法としては、高分子材料からなる樹脂組成物をチューブ状に成形し、電子線、γ線などの電離放射線の照射や、化学架橋、シラン架橋などの方法によって(一部又は全部)架橋させ、これに一定の型枠を嵌め込み、高温雰囲気下で膨張させて、その形状を保持したまま冷却する方法が一般的である。
【0005】
これらの製造方法の中でも、特に、電離放射線照射による架橋は、架橋時間が短く生産性が良いため、熱収縮チューブの架橋方法として工業的に広く用いられている。
ホットメルト接着剤を内層材とする場合には、ホットメルト接着剤を予め熱収縮チューブ内面に塗布した後、電離放射線を照射して架橋している。
【0006】
ところで、熱収縮チューブの内層材には、これまでポリアミド系ホットメルト接着剤、飽和ポリエステル系ホットメルト接着剤、EVA系ホットメルト接着剤、EEA系ホットメルト接着剤が多く用いられてきた。
しかしながら、ポリアミド系ホットメルト接着剤、飽和ポリエステル系ホットメルト接着剤はポリ塩化ビニル(以下PVCと略す)、金属などの極性材料に対しては極めて良く接着するが、ポリエチレン、EVA、EEA等のポリオレフィンを用いた非極性材料にはあまり接着しない。
【0007】
一方、EVA系ホットメルト接着剤、EEA系ホットメルト接着剤は、それぞれVA含量、EA含量が少ない領域ではポリエチレン、EVA、EEA等のポリオレフィンには良く接着するが、PVCにはあまり接着しない。また、VA含量、EA含量が比較的多い領域ではPVC、金属には接着するが、PEに対して接着力が低下してくる。またVA含量、EA含量が多い領域のEVA、EEA樹脂は必然的に軟化点が低くなるために、室温領域でもべたつきが発生したり、高温雰囲気下では溶融するために使用できないと言う問題点があった。
【0008】
また、PVC、金属に良く接着するポリアミド系ホットメルト接着剤とPEに良く接着するEVA系ホットメルト接着剤、EEA系ホットメルト接着剤をただ混ぜ合わせてもお互いに混ざり合わないために、PVC、金属とPE、EVA等のポリオレフィンに共に良く接着するホットメルト接着剤は得られない。
【0009】
特開平7−157734、特開平9−111215号公報には、ポリアミド樹脂、酢酸ビニル含量60〜20重量%のEVA、そのケン化物またはグラフト化物、および無水ポリカルボン酸を含むホットメルト接着剤が開示されている。同公報には、この接着剤が、金属同士、あるいは金属とポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ナイロン、ABS樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート等の極性基をもつポリマー等との接着に好ましく使用される旨記載されているが、PE等非極性のポリマーに対する接着に付いては、言及されていない。
また、ホットメルト接着剤がEVAを含む場合、電子線照射されていると金属との接着面で錆が発生しやすく好ましくない。
【0010】
更に、内層材を難燃化するために、デカブロモジフェニルエーテル等のハロゲン系難燃剤を従来のポリアミド系ホットメルト接着剤、飽和ポリエステル系ホットメルト接着剤、EVA系ホットメルト接着剤、EEA系ホットメルト接着剤に含有させると、PEへの接着性は低下する。
【0011】
そこで、PVCとPE、EVA等のポリオレフィン及び鉄、銅等の金属に共に良く接着するホットメルト接着剤の開発が強く望まれており、更にまた内層材が難燃化されたPVCとPE、EVA等のポリオレフィン及び鉄、銅等の金属に共に良く接着する熱収縮チューブの開発が強く望まれている。
【0012】
【発明の開示】
本発明の目的は、PVC、金属、PE等の各種極性及び非極性被着体との接着性に優れているホットメルト接着剤並びに、該ホットメルト接着剤をチューブ内面に塗布した接着剤付き熱収縮チューブを初めとする熱回復性物品を提供することにある。
更に、本発明の目的は、難燃化した前記ホットメルト接着剤並びに熱回復性物品を提供することにある。
更に、本発明の目的は、熱回復性物品と併用することにより、接着性、防水性、防食性を向上できる前記ホットメルト接着剤からなるチューブ状又は棒状成形物を提供することにある。
【0013】
本発明者らは、上記課題を鋭意研究した結果、ホットメルト接着剤の組成として、特定の酸又は酸無水物基含有αオレフィンモノマー含有ポリオレフィン樹脂(a)、エチレン−非極性αオレフィン共重合体又は極性αオレフィンを低濃度含有するポリオレフィン樹脂(b)、ポリアミド(c)を含む組成物を使用し、且つそれらの組成、流動特性を特定することにより、極性、非極性の両被着物に優れた接着性を示すと共に、低温時の接着強度が低下せず、金属被着物の接着面に錆を生じない優れたホットメルト接着剤を提供できることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0014】
即ち、本発明は:
(1) (a)5重量%以上のカルボキシル基含有モノマーと極性αオレフィシとの合計が20重量%以下、或いは0.5重量%以上の酸無水物基含有モノマーと極性αオレフィンとの合計が20重量%以下、と非極性αオレフィン80重量%以上を共重合したポリオレフィン樹脂0.1〜50重量部、(b)エチレンと非極性αオレフィンとの共重合体又は極性αオレフィンが20重量%以下のポリオレフィン樹脂10〜60重量部、(c)ポリアミド10〜80重量部を含有し、且つ(a)、(b)、(c)の合計が100重量部となる樹脂組成物であって、その樹脂組成物のメルトインデックスが5g/10分以上、500g/10分未満である、ホットメルト接着剤組成物を提供する。ここで、
(2) ポリオレフィン樹脂(a)を構成するカルボキシル基若しくはその酸無水物基含有モノマーはメタクリル酸又は無水マレイン酸であることがより好ましい。また、
(3) (b)のポリオレフィン樹脂は炭化水素のみからなることがより好ましい。また、
(4) ポリアミド(c)はダイマー酸とジアミンから得られたポリアミドであることがより好ましい。また、
(5) ポリアミド(c)のアミン価は1〜10であることがより好ましい。また、
(6) 該組成物がハロゲン系難燃剤を含有してもよい。また、
(7) 該組成物がフェノール系酸化防止剤0.5〜10重量部を含有してもよい。また、
(8) フェノール系酸化防止剤は2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)であることがより好ましい。また、
(9) (1)〜(8)のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物に50〜400kGyの電子線を照射した後の樹脂組成物のメルトインデックスが1g/10分以上、300g/10分未満である、ホットメルト接着剤組成物を提供する。また、
(10) (1)〜(9)のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物からなる、チューブ状又は棒状成形物を提供する。また、
(11)高分子材料からなる熱回復物品において、その内面に(1)〜(9)のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物からなる層が形成されている、熱回復性物品を提供する。
【0015】
以下、本発明について詳述する。
(i)本発明のホットメルト接着剤組成物は、(a)5重量%以上のカルボキシル基含有モノマーと極性αオレフィンとの合計が20重量%以下、或いは0.5重量%以上の酸無水物基含有モノマーと極性αオレフィンとの合計が20重量%以下、と非極性αオレフィン80重量%以上を共重合したポリオレフィン樹脂0.1〜50重量部、(b)エチレンと非極性αオレフィンとの共重合体又は極性αオレフィンが20重量%以下のポリオレフィン樹脂10〜60重量部、(c)ポリアミド10〜80重量部を含有し、且つ
(a)、(b)、(c)の合計が100重量部となる樹脂組成物であって、その樹脂組成物のメルトインデックスが5g/10分以上、500g/10分未満である点に特徴を有する。
(ii)(a)カルボキシル基若しくはその酸無水物基含有モノマーと非極性αオレフィンとのポリオレフィン樹脂:
本発明で使用する(a)カルボキシル基若しくはその酸無水物基含有モノマーと非極性αオレフィンとのポリオレフィン樹脂とは、例えばエチレン、プロピレン、ブテン、オクテン、ヘキセン、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル等のαオレフィン1種又はそれ以上を単重合又は共重合したポリオレフィン樹脂に対して、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸、無水マレイン酸等のカルボキシル基又はその酸無水物基含有モノマーを共重合(或いはグラフト重合)したものである。
【0016】
具体的には、エチレン−エチルアクリレート−無水マレイン酸共重合体等のエチレン又はプロピレン、ブテンのようなαオレフィンとアクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、酢酸ビニルのようなα、β不飽和カルボン酸エステルとマレイン酸、無水マレイン酸のようなα、β不飽和ジカルボン酸またはその無水物及び/又はアクリル酸、メタクリル酸等のα、β不飽和カルボン酸との共重合体;エチレン−メタクリル酸共重合体のようなエチレン又はプロピレン、ブテン等のαオレフィンとアクリル酸、メタクリル酸等のα、β不飽和カルボン酸又はフマル酸、マレイン酸、無水マレイン酸のようなα、β不飽和ジカルボン酸またはその無水物との共重合体を挙げることができる。
【0017】
5重量%以上のカルボキシル基含有モノマーと極性αオレフィンとの合計は20重量%以下、或いは0.5重量%以上の酸無水物基含有モノマーと極性αオレフィンとの合計は20重量%以下である。カルボキシル基含有モノマーの場合は該モノマーは5〜15重量%がより好ましく、酸無水物基含有モノマーの場合は該モノマーは0.5〜5重量%がより好ましい。
【0018】
カルボキシル基含有モノマー或いは酸無水物基含有モノマーと極性αオレフィンとの合計では、1〜15重量%がより好ましい。
該モノマーが20重量%より大きくなると、PEへの接着性、低温での接着性が低下するために好ましくない。
【0019】
本発明では、上記酸無水物基含有モノマーとして特に無水マレイン酸を含有したものが、接着性に優れている。
(a)ポリオレフィン樹脂の含有量は0.1〜50重量部、好ましくは0.5〜30重量部が望ましい。0.1重量部未満では充分な接着力が得られず、また50重量部より多い場合にはメルトフローインデックスが5g/10分以下になる場合が多く安定した成形流動性が得られない。
【0020】
(iii)(b)エチレンと非極性αオレフィンとの共重合体又は極性αオレフィンが20重量%以下のポリオレフィン樹脂:
本発明のエチレン−非極性αオレフィン共重合体としては、代表的にはエチレンのホモポリマー、エチレンとオクテン、ヘキセン、ブテン、プロピレンの1種又はそれ以上との共重合体を挙げることができる。
極性αオレフィンが20重量%以下のポリオレフィン樹脂としては、例えばエチレンとアクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル、オクテン、ヘキセン等の1種又はそれ以上との共重合体を挙げることができる。特に、10重量%以下の極性αオレフィンを含むポリオレフィン樹脂が好ましい。
【0021】
この場合、極性αオレフィンを全く含まないポリオレフィン樹脂が望ましい。
極性αオレフィンが20重量%より大きくなると、PEへの接着性、低温での接着性が低下するために好ましくない。
(b)エチレンと非極性αオレフィンとの共重合体又は極性αオレフィンが20重量%以下のポリオレフィン樹脂の含有量は10〜60重量部が好ましい。80重量部より多量に添加するとPVC、金属への接着性が低下するので好ましくない。
【0022】
(iv)ポリアミド(c):
本発明で使用するポリアミド(c)としては、代表的には、ジアミンとジカルボン酸の縮合物等を挙げることができるが、特にダイマー酸とジアミンから得られたポリアミドが好ましい。
ポリアミド(c)の含有量は10〜80重量部、好ましくは20〜80重量部が望ましい。
ポリアミド(c)が10重量部より少量であると、PVC、金属への接着性が充分でなく、80重量部より多量であると、PE等のポリオレフィンに対する接着力が充分でなくなる。
【0023】
(v)流動特性等:
1)本発明の樹脂組成物において、個々の樹脂成分の流動性は特に制限される物ではないが、樹脂組成物に混合した段階で温度150℃、荷重2160gで測定したメルトフローインデックスが5g/10分以上、500g/10分未満が必要である。
メルトフローインデックスが5g/10分未満では、流動性が十分でないため、被処理基材に対する接着性、防水性に劣り、逆に500g/10分以上では、チューブを押し出し成形する際、成形できない。
更に、メルトフローインデックスは好ましくは10g/10分以上、200g/10分未満である。
【0024】
メルトフローインデックスが200g/10分未満にすることで、熱溶融押出加工時により所定の形状に成形し易くなる。また、10g/10分以上にすることで、ホットメルト時のシール性がより高いものとなる。
2)特にポリアミド(c)のアミン価は1〜10、好ましくは1〜8である。
アミン価が1未満では接着力が充分に得られず、10より大きくなるとメルトフローインデックスが5g/10分未満になる場合が多く安定した流動性が得られない。
【0025】
(Vi)難燃化:
ハロゲン系難燃剤をポリマーに配合すると、一般的に限界酸素指数(OI値)が向上し難燃性が向上することが知られているが、これらを添加するとPEへの接着性が低下する。
ところが、本発明の樹脂組成物では、ハロゲン系難燃剤を添加しても接着強度が低下しないことを見出した。
ハロゲン系難燃剤としては、特に、ポリブロモジフェニルエーテル、臭素化工チレンビスフタルイミド誘導体、ビス臭素化フェニルテレフタルアミド誘導体、臭素化ビスフェノール誘導体が好ましい。
該難燃剤の添加量は、難燃化の程度によって一律に定めることができないが、好ましくは全樹脂組成物当たり5〜50重量%である。
【0026】
(vii)熱回復物品:
電子線照射架橋法により熱回復物品を得る場合には、通常接着性樹脂組成物の架橋による流動性の低下が起こることが多い。
本発明のホットメルト接着剤組成物では、電子線照射架橋法により熱回復物品を得る場合でも該組成物の流動性低下が起こらない点に特徴を有する。
本発明の場合、電子線を特定量、即ち50〜400kGy、好ましくは50〜300kGy照射した後の組成物のメルトインデックスが1g/10分以上、300g/10分未満、好ましくは5g/10分以上、200g/10分未満であることが好ましい。
1未満では流動性が充分でなく防水性、接着性が充分でない。一方、300以上では被着体に接着後、雰囲気温度が若干上昇すると位置ズレを起こすために好ましくない。
本発明のホットメルト接着剤組成物に電子線照射を行うと、PE、PVC、鉄への接着強度が向上することが分かった。
【0027】
(viii)酸化防止剤:
本発明のホットメルト接着剤組成物への電子線照射により流動性低下が起こるような場合には、酸化防止剤、特にヒンダードフェノール系、ハイドロキノン誘導体、フェノール系酸化防止剤の添加が有効である。
該酸化防止剤の添加量は、ポリオレフィン樹脂(a)、ポリオレフィン樹脂(b)、ポリアミド(c)の合計100重量部に対し、0.5〜10重量部、好ましくは1〜5重量部の範囲が望ましい。
該酸化防止剤を添加することにより、電子線を特定量照射した後に、ホットメルト接着剤組成物のメルトインデックスが1g/10分以上、300g/10分未満を確保できる。
該酸化防止剤が0.5重量部未満の添加量では、流動性が安定しないために好ましくなく、10重量部を超えた添加量ではブルーム(該酸化防止剤が表面に移行)するために好ましくない。特に、フェノール系酸化防止剤が2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)であると、電子線照射後の着色、ブルームが少なく好ましい。
【0028】
(ix)その他:
(イ)熱回復性物品の製造:
本発明で使用する熱収縮チューブなどの熱回復性物品の製造は、特に限定されないが、各種高分子材料から公知の方法によって製造できる。
熱回復性物品の原料としての高分子材料には、例えばPE,PVC、EVA、EEA、塩素化ポリエチレン、各種熱可塑性エラストマー(例えば、ポリエステルエラストマー等)等が挙げられる。
これらの高分子材料には、必要に応じて架橋助剤や充填剤などの各種添加剤を含有せしめても良い。
具体的には、高分子材料からなる樹脂組成物をチューブ状に成形し、電子線、γ線などの電離放射線の照射や、化学架橋、シラン架橋などの方法によって(一部又は全部)架橋させ、これに一定の型枠を嵌め込み、高温雰囲気下で膨張させて、その形状を保持したまま冷却する方法が一般的である。
【0029】
これらの製造方法の中でも、特に、電離放射線照射による架橋は、架橋時間が短く生産性が良いため、熱収縮チューブの架橋方法として工業的に広く用いられている。
(ロ)また、本発明のホットメルト接着剤組成物は、ホットメルト接着剤に通常用いられる粘着付与剤を特に添加しなくてもPE,PVC、金属いずれにも良く接着する特徴を有する。
(ハ)さらに、本発明のホットメルト接着剤組成物には、必要に応じて、他の添加剤、例えば紫外線吸収剤、酸化防止剤、着色剤、充填剤、粘稠化剤、粘着付与剤等を配合することができる。
(ニ)本発明の場合、熱回復性物品の内面に本発明のホットメルト接着剤組成物からなる内層を形成して使用すると良い。
この場合、熱収縮チューブを形成する高分子材料と内層を形成する該ホットメルト接着剤組成物を含む材料とを、共押出法により溶融押出する方法が好ましい。
(ホ)内層を形成した熱収縮チューブは、電離性放射線を照射することにより(一部又は全部)架橋することができる。また、熱収縮チューブを化学架橋やシラン架橋により架橋しても良く、その場合に、本発明のホットメルト接着剤組成物を内層接着剤として使用しても差し支えない。
(ヘ)本発明のホットメルト接着剤組成物を用いたチューブ状、若しくは棒状成形物は、溶融押出法或いは特定の長さのものを射出成形法によって得られる。
得られた前記成形物を、熱収縮チューブと被着体の間に置いて、熱収縮チューブを収縮することにより、接着剤の層で被着体を十分に覆うことができる。特に、前記成形物を被着体の隙間や段差の部分に沿わせ、この上から熱収縮チューブを収縮することは、これらの隙間等を接着剤で埋め、接着性や防水性等を高めるのに効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0030】
以下に実施例および比較例を挙げて、本発明について更に具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例のみに限定されるものではない。
物性の評価方法は、次のとおりである。
接着性1:
20mm幅×1mm厚み×長さ100mmのPEあるいはPVCの被着体で、同じ種類の被着体シート2枚の間に、20mm幅×1mm厚み×長さ100mmの本発明のホットメルト接着剤組成物シートを挟み、3ミリのクリアランスを確保した状態で150℃×10kg/cm2×5分間加圧した。
被着体の端末部をつかんで、引張速度50mm/minで引き剥がして剥離強度を測定した。
特に、被着体が鉄の場合には、20mm幅×1mm厚み×長さ100mmの鉄の両側に20mm幅×1mm厚み×長さ100mmの接着性樹脂組成物シートを配置し、3ミリのクリアランスを確保した状態で150℃×10kg/cm2×5分間加圧する。
接着性樹脂組成物の端末部をつかんで、引張速度50mm/minで引き剥がして剥離強度を測定した。
鉄界面の錆についても目視で確認した。
次の3段階で評価した。
◎:剥離強度が1kg/10mm以上、
○:剥離強度が0.5kg以上1kg/10mm未満、
×:剥離強度が0.5kg/10mm未満。
被着体:PE、PVC、鉄
【0031】
接着性2:
サンプルを各種電線に被覆して収縮させた後、長手方向に半円筒状に切断し、内層材付熱収縮チューブの先端から剥離して180度に折り返し、その先端部をつかんで、引張速度50mm/minで電線から引き剥がしたときの剥離強度を測定して、次の3段階で評価した。
◎:剥離強度が1kg/10mm以上、
○:剥離強度が0.5kg以上1kg/10mm未満、
×:剥離強度が0.5kg/10mm未満。
【0032】
埋まり性:
サンプルを切断して断面を観察し、隙間の有無を確認した。隙間が無ければ良好、あれば不良とした。
【0033】
難燃性:
厚み2mmのシート形状の接着性樹脂組成物の限界酸素指数を測定することにより測定した。
ここでいう限界酸素指数とはシート状成型物を酸素と窒素の混合気体中で燃焼させた時、燃焼を持続させるに必要な最低酸素濃度を言う。
【0034】
メルトインデックス:
メルトインデックスは、150℃×2160gのメルトフローインデックスである。
【0035】
溶融粘度:
ブルークフィルド・サーモセル(Brookfield Thermosel)B型粘度計で測定した。
【0036】
アミン価:
アミン価はポリアミド1gに含まれているアミノ基と当量の水酸化カリウムの量をmgで表したものである。
【0037】
(実施の形態1〜13、18、19及び比較例1〜10)下記表1〜表4に記載した配合組成に従い、各材料を140℃に設定した8インチのオープンロールミキサーで混練した後、混練物を120℃に設定したプレス装置を用いて、厚み1mmおよび2mmのシート状に成形した。
電子線照射が必要なものについては、シート状成型物に加速電圧が1MeVの電子線を所定量照射した。
得られた樹脂組成物の接着性、流動性、難燃性、錆の発生、着色、ブルームについて調べた。その結果を表1〜4に示す。
【0038】
実施例1〜6、実施例8〜9、18、19は何れも、接着性、流動性、錆の発生、着色、ブルームの何れも良好であった。
また実施例7は、接着性、流動性、難燃性、錆の発生、着色、ブルームの何れも良好であった。
実施例10〜13は、電子線照射後の樹脂組成物シートの例であるが、いずれも照射前と同様、良好な特性を示した。
これに対して、比較例1,4〜8は接着性が充分でなく、比較例2、3については流動性が充分でなかった。比較例9、10についてはブルームが激しく良好でなかった。
【0039】
(実施の形態14〜17、及び比較例11〜19)
次に熱回復物品についての実施例を示す。
EVA樹脂〔メルトインデックス:3g/10分(190℃×2160g)、酢酸ビニル含量25重量%、難燃化処理品〕を外層として、内層剤として表5、表6の配合組成に従い、各材料を140℃に設定した12インチのオープンロールミキサーで混練した後、ペレタイズし、溶融押出法により外層と内層を共押出し、外層外径6mmφ(外層内径5mmφ)、内層内径4mmφの内層材付きチューブを作成した。
このチューブに加速電圧2MeVの電子線を150kGy照射した。ついで、得られたチューブを150℃の高温槽中で内層内径が8mmφとなるように膨張させて、熱収縮チューブを作成した。
得られた熱収縮チューブをPVC、PE樹脂被覆電線及び鉄パイプ(5mmφ)の各々に被せて、加熱収縮させた。かくして得られた熱収縮チューブを被せた樹脂被覆電線及び鉄パイプをサンプルとして、内層材の埋まり性、接着性、錆の発生、着色、ブルームについて調べた。その結果を表5、表6に示す。
【0040】
実施例14〜17で接着性、埋まり性、着色、ブルーム何れも良好であった。一方比較例11、14〜18は接着性が充分でなく、比較例12、13は埋まり性が充分でなかった。また比較例19はブルームがあり良好でなかった。
【0041】
【表1】
Figure 0004385409
Figure 0004385409
【0042】
【表2】
Figure 0004385409
Figure 0004385409
【0043】
【表3】
Figure 0004385409
Figure 0004385409
【0044】
【表4】
Figure 0004385409
Figure 0004385409
【0045】
【表5】
Figure 0004385409
【0046】
【表6】
Figure 0004385409
Figure 0004385409
【0047】
本発明によれば、PE、PVC、金属の何れにも接着するホットメルト接着剤組成物が得られる。
また、本発明のホットメルト接着剤組成物を熱回復物品の内層接着剤として用いると、また、本発明のホットメルト接着剤組成物のチューブ状、棒状成形物を、熱収縮チューブの内層補充剤として用いると、PE、PVC、金属など様々な被着体に対して、接着性、防水性、防食性に優れた、熱回復物品が得られ、特に電線ケーブルなどのジョイントや端末処理などに用いられる接着剤付き熱収縮チューブ等における利用価値は大きいものがある。

Claims (11)

  1. (a) 5重量%以上のカルボキシル基含有モノマーと極性αオレフィンとの合計が20重量%以下、或いは0.5重量%以上の酸無水物基含有モノマーと極性αオレフィンとの合計が20重量%以下、と非極性αオレフィン80重量%以上を共重合したポリオレフィン樹脂0.1〜50重量部、
    (b) エチレンと非極性αオレフィンとの共重合体又は極性αオレフィンが20重量%以下のポリオレフィン樹脂10〜60重量部、
    (c) ポリアミド10〜80重量部を含有し、且つ、
    (a)、(b)、(c)の合計が100重量部となる樹脂組成物であって、その樹脂組成物のメルトインデックスが5g/10分以上、500g/10分未満であることを特徴とする、ホットメルト接着剤組成物。
  2. ポリオレフィン樹脂(a)を構成するカルボキシル基若しくはその酸無水物基含有モノマーがメタクリル酸又は無水マレイン酸であることを特徴とする、請求項1記載のホットメルト接着剤組成物。
  3. ポリオレフィン樹脂(b)が炭化水素のみからなることを特徴とする、請求項1記載のホットメルト接着剤組成物。
  4. ポリアミド(c)がダイマー酸とジアミンから得られたポリアミドであることを特徴とする、請求項1記載のホットメルト接着剤組成物。
  5. ポリアミド(c)のアミン価が1〜10であることを特徴とする、請求項4記載のホットメルト接着剤組成物。
  6. 該組成物がハロゲン系難燃剤を含有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物。
  7. 該組成物が、ポリオレフィン樹脂(a)、ポリオレフィン樹脂(b)、ポリアミド(c)の合計100重量部に対し、フェノール系酸化防止剤0.5〜10重量部を含有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物。
  8. 該組成物がフェノール系酸化防止剤が2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)であることを特徴とする、請求項7記載のホットメルト接着剤組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物に50〜400kGyの電子線を照射した後の樹脂組成物のメルトインデックスが1g/10分以上、300g/10分未満であることを特徴とする、ホットメルト接着剤組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物からなることを特徴とする、チューブ状又は棒状成形物。
  11. 高分子材料からなる熱回復物品において、その内面に請求項1〜9のいずれかに記載のホットメルト接着剤組成物からなる層が形成されていることを特徴とする、熱回復性物品。
JP53596399A 1998-01-12 1999-01-08 接着剤樹脂組成物とそれを用いた熱回復物品 Expired - Lifetime JP4385409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472598 1998-01-12
PCT/JP1999/000054 WO1999035206A1 (fr) 1998-01-12 1999-01-08 Composition de resine adhesive et articles thermoretractables realises avec cette composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4385409B2 true JP4385409B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=11869115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53596399A Expired - Lifetime JP4385409B2 (ja) 1998-01-12 1999-01-08 接着剤樹脂組成物とそれを用いた熱回復物品

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6306954B1 (ja)
EP (1) EP0969068B1 (ja)
JP (1) JP4385409B2 (ja)
KR (1) KR100607783B1 (ja)
CN (1) CN1187424C (ja)
AT (1) ATE327298T1 (ja)
AU (1) AU741527B2 (ja)
CA (1) CA2281707C (ja)
DE (1) DE69931429T2 (ja)
ES (1) ES2265177T3 (ja)
ID (1) ID23934A (ja)
TW (1) TW530085B (ja)
WO (1) WO1999035206A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013176295A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Polymer composition

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7449629B2 (en) * 2002-08-21 2008-11-11 Truseal Technologies, Inc. Solar panel including a low moisture vapor transmission rate adhesive composition
EP1467194B2 (de) 2003-04-11 2021-11-03 Testo SE & Co. KGaA Verfahren und Vorrichtung zur Detektion, Charakterisierung und/oder Elimination von Schwebeteilchen
JP4703967B2 (ja) * 2003-07-14 2011-06-15 住友電工ファインポリマー株式会社 ホットメルト接着剤、その製造方法、成形物、及び熱収縮性チューブの製造方法
US7361384B2 (en) * 2005-01-14 2008-04-22 Covalence Specialty Materials Corp. Corrosion protection system for transport pipe
DE102005040446B4 (de) * 2005-08-26 2009-01-29 A. Raymond Et Cie Verfahren zum dichten Verbinden von zwei Endabschnitten von Wellrohren
US7767760B2 (en) * 2005-12-30 2010-08-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Hot melt adhesive composition
RU2480333C2 (ru) * 2007-11-14 2013-04-27 Таркетт Сас Сварочный шнур для напольных покрытий
DE102009026988A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-02 Evonik Degussa Gmbh Hybridbauteile mit reaktiven Schmelzklebstoffen
DE202009011917U1 (de) * 2009-09-03 2011-01-20 Rehau Ag + Co. Mehrschichtiger Schrumpfschlauch
US20110193670A1 (en) * 2009-11-11 2011-08-11 Logah Technology Corp. Transformer
JP5095705B2 (ja) * 2009-11-12 2012-12-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
JP5063750B2 (ja) 2010-07-23 2012-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの端末構造
JP5824792B2 (ja) 2010-08-23 2015-12-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 防食用ポリアミド樹脂組成物および端子付き電線
JP2012113963A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子付き電線
JP2012174447A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用端子圧着電線
JP5865732B2 (ja) * 2012-02-29 2016-02-17 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN104144798B (zh) * 2012-02-29 2017-03-08 株式会社普利司通 轮胎
JP5708532B2 (ja) * 2012-03-08 2015-04-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付電線
KR102004581B1 (ko) * 2012-07-05 2019-07-26 도레이 카부시키가이샤 중공사막 모듈
JP5711713B2 (ja) * 2012-10-01 2015-05-07 住友電気工業株式会社 多層熱回復物品
JP6002027B2 (ja) 2012-12-20 2016-10-05 住友電気工業株式会社 多層熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
JP5651161B2 (ja) 2012-12-20 2015-01-07 住友電気工業株式会社 多層熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
CN103740320A (zh) * 2014-01-15 2014-04-23 长园电子(集团)有限公司 一种无卤阻燃聚酰胺热熔胶及其制备方法
CN105246677B (zh) * 2014-03-31 2018-04-17 住友电气工业株式会社 多层热可逆物品、线结、线束和用于制造多层热可逆物品用胶粘剂的方法
US20150344729A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Michelman, Inc. Heat seal coating for use on substrates
US9550930B2 (en) * 2014-05-30 2017-01-24 Michelman, Inc. Thermal lamination adhesive coatings for use on substrates
US10022934B2 (en) 2014-07-25 2018-07-17 Te Connectivity Corporation Heat recoverable tube assembly and adhesive composition for heat recoverable tube assembly
CN107411309A (zh) * 2014-09-15 2017-12-01 黄以荣 促使甲片粘结剂恢复使用的美甲复活剂及制备和美甲方法
CN104356998A (zh) * 2014-09-23 2015-02-18 苏州雷立特新材料科技有限公司 一种用于电子封装领域的聚酰胺热熔胶
US10954412B1 (en) 2015-02-05 2021-03-23 Ultra Tech Extrusions of Tennessee, inc. Extended melt-temp range and low energy absorptive edge banding adhesive system and edge banding
CN104804659B (zh) * 2015-05-11 2017-08-29 上海天洋热熔粘接材料股份有限公司 一种用于粘接金属与非极性材料的热熔胶膜及其制备方法
CN107847870B (zh) * 2015-07-09 2021-09-07 恩特格里斯公司 混合灌封树脂及其用途
DE202015106625U1 (de) * 2015-12-04 2017-03-07 Rehau Ag + Co Kantenleisten für Möbelstücke
JP6706495B2 (ja) * 2015-12-21 2020-06-10 住友電気工業株式会社 接着剤組成物及び多層熱回復物品
WO2020053293A1 (de) 2018-09-14 2020-03-19 Basf Se Laminat enthaltend ein metall und eine polymerschicht aus einem polyamid und einem acrylat

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812311B2 (ja) * 1972-09-25 1983-03-07 レイケム コ−ポレ−シヨン ホツトメルトガタセツチヤクザイ
JPS612781A (ja) * 1984-06-13 1986-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 熱溶融型接着剤
DE3504804A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Schmelzkleber
GB8801813D0 (en) * 1988-01-27 1988-02-24 Raychem Sa Nv Adhesive composition
GB8804408D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Raychem Sa Nv Polyethylene alkyl acrylate adhesive composition
JP2739140B2 (ja) 1992-03-04 1998-04-08 株式会社フジクラ 接着剤および熱収縮性チューブ
JPH0665554A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd ホットメルト接着剤組成物
JPH06336580A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toray Ind Inc ホットメルト接着剤
JPH07157734A (ja) 1993-07-30 1995-06-20 Taoka Chem Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JP3778459B2 (ja) 1995-06-13 2006-05-24 田岡化学工業株式会社 ホットメルト接着剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013176295A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Polymer composition
KR20150023283A (ko) 2012-05-25 2015-03-05 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 중합체 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
AU1785299A (en) 1999-07-26
EP0969068B1 (en) 2006-05-24
AU741527B2 (en) 2001-12-06
EP0969068A4 (en) 2004-12-22
KR100607783B1 (ko) 2006-08-01
WO1999035206A1 (fr) 1999-07-15
DE69931429T2 (de) 2006-10-19
TW530085B (en) 2003-05-01
EP0969068A1 (en) 2000-01-05
US6306954B1 (en) 2001-10-23
ES2265177T3 (es) 2007-02-01
CA2281707A1 (en) 1999-07-15
CA2281707C (en) 2008-03-25
CN1187424C (zh) 2005-02-02
KR20000076245A (ko) 2000-12-26
ATE327298T1 (de) 2006-06-15
DE69931429D1 (de) 2006-06-29
CN1255937A (zh) 2000-06-07
ID23934A (id) 2000-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4385409B2 (ja) 接着剤樹脂組成物とそれを用いた熱回復物品
JP3404368B2 (ja) 粘着テープ
JP4019524B2 (ja) アイオノマーと直鎖状ポリオレフィンを用いた熱回復物品
US4001065A (en) Cross-linked olefine-ester tapes
JP5154823B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物及び該組成物よりなる粘着テープ基材、並びに、粘着テープ
JP3591848B2 (ja) チュ−ブ
JP2682864B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物及びその用途
JPH08504226A (ja) 熱回復性組成物および物品
JP2000119403A (ja) 直鎖状ポリオレフィンを用いた熱回復物品
JP3175355B2 (ja) 樹脂組成物からの熱収縮性チューブ
JPH0976429A (ja) 熱収縮チューブ
US5681626A (en) Heat recoverable articles
JPH05162203A (ja) 熱回復性物品とその収縮方法
JP2761547B2 (ja) 接着性樹脂組成物及びそれを用いた被覆鋼管
KR102197750B1 (ko) 칙소성과 확산성이 개선된 접착제 수지 조성물, 이를 이용한 수지 성형품 및 열수축성 접착 튜브
JP2838923B2 (ja) シール材接合用材
JPH02200434A (ja) 熱収縮物品
JPH06335968A (ja) 熱収縮チューブ
JPS5968210A (ja) 熱回復性物品
JP3978346B2 (ja) 密着性オレフィン系樹脂組成物を被覆層とする電線・ケーブル
JPH0811230A (ja) 架橋チューブ及び熱収縮チューブ
JPH01184119A (ja) 熱収縮性物品
JPH06335969A (ja) 熱収縮チューブ
JPH03259938A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物及びそれからの耐熱テープ
JPH02139236A (ja) 熱収縮物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term