JP4035334B2 - 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置 - Google Patents

水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4035334B2
JP4035334B2 JP2002013828A JP2002013828A JP4035334B2 JP 4035334 B2 JP4035334 B2 JP 4035334B2 JP 2002013828 A JP2002013828 A JP 2002013828A JP 2002013828 A JP2002013828 A JP 2002013828A JP 4035334 B2 JP4035334 B2 JP 4035334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
idling
ship
state
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002013828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002317673A (ja
Inventor
序 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2002013828A priority Critical patent/JP4035334B2/ja
Priority to US10/080,371 priority patent/US6709302B2/en
Publication of JP2002317673A publication Critical patent/JP2002317673A/ja
Priority to US10/774,863 priority patent/US20050263132A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4035334B2 publication Critical patent/JP4035334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/22Use of propulsion power plant or units on vessels the propulsion power units being controlled from exterior of engine room, e.g. from navigation bridge; Arrangements of order telegraphs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/061Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up the corrections being time dependent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/24Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being small craft, e.g. racing boats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
水ジェット推進艇は、エンジンで駆動されるインペラを備えたジェット推進機の噴射ノズルから水を後方に噴射することにより前進するものであり、跨座式シートに跨った操縦者が操舵ハンドルを操作してディフレクターを左右に揺動させることにより旋回するようになっている。また、操舵ハンドルのスロットルレバーを握り・離し操作してエンジンのスロットルバルブの開度を調節することにより船速を変化させるようになっている(米国特許第6159059号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような水ジェット推進艇において、前進中に岸壁等に横向きに着岸させるような場合、スロットルレバーを操作して噴射ノズルから噴射される水の強さを調整しながら、操舵ハンドルを操作してディフレクターを左又は右に揺動させる必要があり、より簡単な操作でスムーズに着岸できるようにすることが要望されている。
【0004】
本発明は、上記要望を満たすためになされたもので、着岸性が一層向上する水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1は、エンジンの回転数検出手段と、スロットル開度検出手段と、閉じ方向に付勢されたスロットルバルブをその付勢力に抗して閉じ位置を規制するアクチュエータとが設けられ、エンジンの回転数がアイドリング回転数を越えて、プレーニング状態が始まる付近の第1回転数以上が継続した時にアクチュエータを予め作動させ、その後にスロットルバルブがアイドリング状態に戻されようとした時に、アクチュエータでスロットルバルブの閉じ位置を規制して、第1回転数とアイドリング回転数との間のトローリング状態内で舵が効く航走状態である第2回転数からアイドリング回転数に戻るまでの時間を遅らせることにより、舵の効くエンジン出力に維持するエンジン出力制御手段が設けられていることを特徴とする水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置を提供するものである。
【0006】
請求項1によれば、アイドリング回転数を越えて、プレーニング状態が始まる付近の第1回転数以上が継続した時にアクチュエータを予め作動させ、その後にスロットルバルブがアイドリング状態に戻されようとした時に、アクチュエータでスロットルバルブの閉じ位置を規制して、第1回転数とアイドリング回転数との間の第2回転数からアイドリング回転数に戻るまでの時間を遅らせることにより、舵の効くエンジン出力に維持する。また、第2回転数は、トローリング状態内で舵が効く航走状態に設定されているから、舵効きが良好になるレベルで噴射ノズルから水が強く噴射されるようになる。
【0007】
ここで、水ジェット推進艇は、艇体の下部が水中に没して、水を掻き分けながら航走する排水量航走(トローリング)状態から、水面に対して艇体が大きい傾角の前上がり姿勢で航走する遷移航走状態を経た後に、水面に対して艇体が小さい傾角のほぼ一定の前上がり姿勢で航走する完全滑走航走(プレーニング)状態となる。
【0008】
そして、エンジン回転数がアイドリング回転数を越える第1回転数である時とは、艇体がトローリング状態、遷移航走状態、プレーニング状態のいずれかの状態で航走中の時であり、このような時に、操縦者が岸壁等に横向きに着岸させるためにスロットルを離すと、エンジン回転数が数秒の間にアイドル回転数まで下がって、噴射ノズルから水が強く噴射されなくなり、舵が効きにくくなる。なお、アイドリング回転数とは、艇体がほぼ停止状態の時である。
【0009】
そこで、第2回転数からアイドリング回転数に戻るまでの時間を遅らせて、舵の効くエンジン出力に維持することにより、アイドリング状態より水が強く噴射されるので、いわゆる舵効きが良くなって、よりスムーズに岸壁等に横向きに着岸させることができるようになる。
【0010】
本発明の請求項2は、船速検出手段と、閉じ方向に付勢されたスロットルバルブをその付勢力に抗して閉じ位置を制御するアクチュエータとが設けられ、船速がアイドリング時の船速を越えて、艇体がトローリング状態、遷移航走状態、プレーニング状態のいずれかの状態で航走中の第1船速以上が継続した時にアクチュエータを予め作動させ、その後にスロットルバルブがアイドリング状態に戻されようとした時に、アクチュエータでスロットルバルブの閉じ位置を規制して、第1船速とアイドリング時の船速との間のトローリング状態内で舵が効く航走状態である第2船速からアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせることにより、舵の効くエンジン出力に維持するエンジン出力制御手段が設けられていることを特徴とする水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置を提供するものである。
【0011】
請求項2によれば、アイドリング時の船速を越えて、艇体がトローリング状態、遷移航走状態、プレーニング状態のいずれかの状態で航走中の第1船速以上が継続した時にアクチュエータを予め作動させ、その後にスロットルバルブがアイドリング状態に戻されようとした時に、アクチュエータでスロットルバルブの閉じ位置を規制して、第1船速とアイドリング時の船速との間の第2船速からアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせることにより、舵の効くエンジン出力に維持する。また、第2船速は、トローリング状態内で舵が効く航走状態に設定されているから、舵効きが良好になるレベルで噴射ノズルから水が強く噴射されるようになる。
【0012】
ここで、水ジェット推進艇は、艇体の下部が水中に没して、水を掻き分けながら航走する排水量航走(トローリング)状態から、水面に対して艇体が大きい傾角の前上がり姿勢で航走する遷移航走状態を経た後に、水面に対して艇体が小さい傾角のほぼ一定の前上がり姿勢で航走する完全滑走航走(プレーニング)状態となる。
【0013】
そして、船速がアイドリング時の船速を越える第1船速である時とは、艇体がトローリング状態、遷移航走状態、プレーニング状態のいずれかの状態で航走中の時であり、このような時に、操縦者が岸壁等に横向きに着岸させるためにスロットルを離すと、エンジン回転数が数秒の間にアイドル回転数まで下がって、噴射ノズルから水が強く噴射されなくなり、舵が効きにくくなる。なお、アイドリング時の船速とは、艇体がほぼ停止状態の時である。
【0014】
そこで、第2船速からアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせて、舵の効くエンジン出力に維持することにより、アイドリング状態より水が強く噴射されるので、いわゆる舵効きが良くなって、よりスムーズに岸壁等に横向きに着岸させることができるようになる。
【0015】
請求項3のように、上記アクチュエータを予め作動させるのは、第1回転数または第1船速の状態が所定時間以上継続した時であると、時間の計測が容易で制御がシンプルに行える。
【0017】
請求項4のように、ステアリング角度検出手段が設けられ、舵角が所定舵角以下の時は、アクチュエータの作動を解除するように制御すると、操舵ハンドルを大きく操作して岸壁等に横向きに着岸させる行動ではなく、操舵ハンドルを小さく操作して単に旋回する行動であると判断して舵の効くエンジン出力に維持する制御を行わないようにする。
【0018】
請求項5のように、第2回転数または第2船速からアイドリング回転数またはアイドリング時の船速に戻るまでの時間の間、第2回転数または第2船速を維持することで、アイドリング回転数またはアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせるように制御する、または請求項6のように、第2回転数または第2船速からアイドリング回転数または第2船速に戻るまでの時間の間、第2回転数または第2船速からアイドリング回転数またはアイドリング時の船速まで回転数または船速を徐々に低下させることで、アイドリング回転数または第2船速に戻るまでの時間を遅らせるように制御すると、その時間内で旋回操作が確実に行える。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0020】
図1に示すように、水ジェット推進艇は、艇体10がハル部材11とデッキ部材12とから構成されている。上記デッキ部材12の上部には操舵ハンドル13が設けられ、この操舵ハンドル13の後方のデッキ部材12の上部には、このデッキ部材12から上方に立ち上げたシート台14が後方に延在して設けられて、このシート台14には跨座式シート15が載置されている。
【0021】
上記デッキ部材12のシート台14の両側方には、デッキ部材12の両側から上方へ突出させたブルワークとの間に、跨座式シート15に跨った操縦者が両足を乗せるためのステップがそれぞれ形成されている。
【0022】
上記艇体10のエンジン室内には4サイクルエンジン16が搭載されると共に、艇体10のハル部材11の後下部に形成されたポンプ室内にはジェット推進機17が搭載されて、エンジン16でインペラ16aが回転されることにより、艇底の水吸引口11aから水が吸引され、この水をジェット推進機17の噴射ノズル18から後方に噴射することにより、艇体10が前方向に推進されるようになる。なお、エンジン16が4サイクルエンジンである場合には、後述する各制御が確実に行えるが、2サイクルエンジンでも可能である。
【0023】
また、上記操舵ハンドル13を操作して噴射ノズル18の後部のディフレクターを左右に揺動させることにより左右方向に旋回するようになる。
【0024】
さらに、操舵ハンドル13のスロットルレバー19(図4参照)を操作してエンジン16のスロットルバルブ27(図2参照)の開度を調節することによりエンジン出力が調節されて船速(速度)が変化するようになる。
【0025】
上記エンジン16にはスロットルバルブ27の開度を検出するスロットル開度検出センサー21とエンジン回転数検出センサー25とが設けられ、上記操舵ハンドル13にはステアリング(操舵)角度を検出するステアリング角度検出センサー22が設けられ、上記艇体10には船速を検出する船速検出センサー23が設けられて、スロットル開度検出センサー21、ステアリング角度検出センサー22、船速検出センサー23及びエンジン回転数検出センサー25の各検出信号は、コントロールユニット35に入力され、このコントロールユニット35によって、水ジェット推進艇の着岸性を向上させるための制御が行われる。
【0026】
図2に示すように、上記エンジン16の吸気通路26には、この吸気通路26を開閉するスロットルバルブ27が設けられ、このスロットルバルブ27はスロットル軸28で支持されると共に、このスロットル軸28は、吸気通路26の軸受け部26aで両端が回転自在に支持されている。
【0027】
上記スロットル軸28の一端には上記スロットル開度検出センサー21が設けられると共に、このスロットル軸28の他端にはプーリー48がフリー回転自在に支持されて、このプーリー48に上記操舵ハンドル13のスロットルレバー19に連動するスロットルワイヤー47が巻き回されることにより、次述するプーリー48とスロットル軸28の連動機構を介して、スロットルレバー19の操作でスロットルバルブ27の開度を調節することにより船速を変化させることができる。
【0028】
上記プーリー48側の軸受け部26aには、一端部62aがプーリー48の孔48aに係止され、他端部62bが吸気通路26のピン部26bに係止されたリターンスプリング62が巻装されて、このリターンスプリング62により、プーリー48がスロットルバルブ27の閉じ方向(図2(a)では時計方向)に付勢されている。
【0029】
上記プーリー48の上面にはリング状の凹部48bが形成され、この凹部48bの内周面には、スロットル軸28に干渉しない程度で軸芯方向に突出する突出部48cが形成されている。また、スロットル軸28には、この突出部48cの開き方向(図2(a)では反時計方向)の側面48dに対向するように突出するピン63が打ち込まれている。
【0030】
上記スロットル軸28の他端部にはレバー64が固定されて、このレバー64の真下のスロットル軸28には、一端部65aがこのレバー64に係止され、他端部65bがプーリー48の上面に係止されたリターンスプリング65が巻装されて、このリターンスプリング65により、ピン63が突出部48cの側面に当接する方向(図2(a)では時計方向)にレバー64が付勢されている。
【0031】
したがって、図2(a)に示したように、プーリー48がスロットルバルブ27の全閉位置にあるときは、リターンスプリング65によりレバー64が時計方向に付勢された状態で、スロットル軸28のピン64が突出部48cの側面48dに当接して、スロットルバルブ27が全閉位置(アイドリング位置)に保持されている。上記プーリー48の突出部48c、ピン63、リターンスプリング65等は、プーリー48とスロットル軸28の連動機構を構成する。
【0032】
そして、スロットルレバー19の握り操作でスロットルワイヤー47が引かれてプーリー48が反時計方向に回転されると(図3(b)参照)、プーリー48の突出部48cでピン64が押されてスロットル軸28も反時計方向に回転されることにより、スロットルバルブ27が開かれるようなる。このとき、スロットル軸28とともにレバー64も反時計方向に旋回する。
【0033】
逆に、スロットルレバー19の離し操作でスロットルワイヤー47が緩められてプーリー48がリターンスプリング62に付勢力で時計方向に回転されると(図3(a)参照)、ピン64がリターンスプリング65の付勢力でプーリー48の突出部48cに追従してスロットル軸28も時計方向に回転されることにより、スロットルバルブ27が閉じられるようなる。このとき、スロットル軸28とともにレバー64も時計方向に旋回する。
【0034】
上記プーリー48の側方位置には、上記レバー64に対向する電磁ソレノイド66(アクチュエータ)が配置され、この電磁ソレノイド66のプランジャー66aは、全閉位置のレバー64に当接しない没入(オフ)位置D(図2(a)と図3(a)参照)と、全閉位置よりやや開いた位置(例えば、エンジン回転数が3000RPM程度の位置)のレバー64に当接する突出(オン)位置U(図3(b)参照)とに、後述するコントロールユニット35で出没制御されるようになる。
【0035】
図4に示すように、スロットルレバー19でスロットルバルブ27が開閉制御されて、スロットルバルブ27の開度信号とエンジン回転数信号とがコントロールユニット35に入力されると共に、コントロールユニット35の出力信号で電磁ソレノイド66が出没(オン・オフ)制御されるようになる。
【0036】
次に、スロットルバルブ27の開閉制御と電磁ソレノイド66の出没制御を図5のフローチャートに基づいて具体的に説明する。なお、具体的な数値は、説明を理解しやすくするための例示であり、実際とは異なる数値の場合もある。
【0037】
常時は、電磁ソレノイド66は没入(オフ)位置Dにあり、スロットルレバー19の操作に連動してスロットルバルブ27が開閉制御される。そして、スロットルレバー19を離してスロットルバルブ27の閉じ方向のスロットル開度信号がコントロールユニット35に入力されると、ステップS21でその時のエンジン回転数が第1回転数(例えば、4000RPM前後)以上か否かを判断する。本例では、その時のエンジン回転数を例えば7200RPMとしており(図6参照)、このエンジン回転数では艇体10がプレーニング(完全滑走)状態である。ここで、第1回転数を4000RPM以上に設定したのは、4000RPM付近からプレーニング(滑走)が始まるからである。
【0038】
ステップS11でNOであればステップS21を繰り返し、YESであれば、ステップS21で第1回転数(4000RPM)以上が所定時間(例えば5秒前後)以上継続したか否かを判断し、NOであればステップS21に戻り、YESであれば、ステップS23で、コントロールユニット35から電磁ソレノイド66に突出信号が出力されて、電磁ソレノイド66のプランジャー66aは突出(オン)位置Uに予め突出する。なお、ステップS22でNOであれば、第1回転数(4000RPM)以上が所定時間(例えば5秒)以上継続していない、つまり、プレーニング状態が継続されていないので、コントロールユニット35から電磁ソレノイド66に没入信号が出力されて、電磁ソレノイド66のプランジャー66aは没入(オフ)位置Dに没入する。
【0039】
一方、スロットルレバー19の離し操作でスロットルワイヤー47が緩められてプーリー48がリターンスプリング62に付勢力で時計方向に回転されると(図3(a)参照)、ピン64がリターンスプリング65の付勢力でプーリー48の突出部48cに追従してスロットル軸28も時計方向に回転されることにより、スロットルバルブ27が閉じられて行き、スロットル軸28とともにレバー64も時計方向に旋回して行く。
【0040】
このとき、第1回転数(4000RPM)以上が所定時間(例えば5秒)以上継続している場合には、電磁ソレノイド66のプランジャー66aが突出位置に維持されているから、レバー64がこのプランジャー66aに当接すると、スロットルバルブ27はその閉じ位置で維持されると共に、プーリー48は、突出部48cがピン63から離れてスロットルバルブ27の全閉位置まで戻り回転する(図3(a)参照)。このスロットルバルブ27の閉じ位置では、エンジン回転数は第2回転数(例えば、3000RPM前後)に設定されている。
【0041】
ついで、ステップS24でスロットルレバー19がアイドリング位置(スロットルバルブ27の全閉位置)まで戻ったか否かを判断し、NOであればステップS23に戻り、YESであれば、ステップS25で、アイドリング状態が所定時間(例えば3秒前後)以上継続したか否かを判断し、NOであればステップS25を繰り返し、YESであれば、ステップS26で、コントロールユニット35から電磁ソレノイド66に没入信号が出力されて、電磁ソレノイド66のプランジャー66aは没入(オフ)位置Dに没入して、以後、ステップS21〜ステップS26を繰り返す。
【0042】
ステップS26で、電磁ソレノイド66のプランジャー66aが没入(オフ)位置Dに没入すると、プランジャー66aによるレバー64の当接が解除されて、レバー64は、リターンスプリング65の付勢力により、ピン63が再びプーリー48の突出部48cに当接するまでスロットルバルブ27とともにアイドリング位置に戻り回転する(図2(a)参照)。このスロットルバルブ27のアイドリング位置では、エンジン回転数はアイドリング回転数(例えば、1200RPM前後)に設定されている。
【0043】
上記のようなエンジン回転数制御装置であれば、アイドリング回転数(例えば1200RPM)を越える第1回転数(例えば4000RPM以上)が所定時間(例えば5秒)以上継続した時に電磁ソレノイド66のプランジャー66aを予め突出作動させ、その後にスロットルバルブ27がアイドリング状態に戻されようとした時に、コントロールユニット35により、電磁ソレノイド66のプランジャー66aでスロットルバルブ27を当て止めて開度を規制し、アイドリング回転数(例えば1200RPM)と第1回転数(例えば4000RPM以上)との間の第2回転数(例えば3000RPM)からアイドリング回転数(例えば1200RPM)に戻るまでの時間を遅らせて、舵の効くエンジン出力に維持する。
【0044】
すなわち、エンジン回転数がアイドリング回転数(例えば1200RPM)を越える第1回転数(例えば4000RPM以上)の時とは、艇体10がトローリング状態、遷移航走状態、プレーニング状態のいずれかの状態で航走中の時であり、このような時に、操縦者が岸壁等に横向きに着岸させるためにスロットルレバー19を急に離すと(図6のP1参照)、エンジン回転数が数秒の間にアイドル回転数(例えば1200RPM)まで下がって(図6の実線c参照)、噴射ノズル18から水が強く噴射されなくなり、舵が効きにくくなる。なお、アイドリング回転数とは、艇体10がほぼ停止状態の時である。
【0045】
そこで、本実施形態では、所定時間(例えば3秒)だけ第2回転数(例えば3000RPM)となるようにエンジン回転数を維持する(図6の二点鎖線d参照)、つまり第2回転数(例えば3000RPM)からアイドリング回転数(例えば1200RPM)に戻るまでの時間を遅らせて、舵の効くエンジン出力に維持することから、アイドリング状態より強く水が噴射されるので、いわゆる舵効きが良くなって、よりスムーズに岸壁等に横向きに着岸させることができるようになる。
【0046】
上記所定時間(例えば3秒)の後は(図6のP2参照)、エンジン回転数はアイドリング回転数(例えば、1200RPM)に自動的に戻される。
【0047】
上記電磁ソレノイド66は、出没(オン・オフ)制御されるタイプであるが、突出位置Uから没入位置Dに徐々に没入されるように制御される電動モータタイプを用いれば、図6に一点鎖線eで示すように、第2回転数(例えば3000RPM)からアイドリング回転数(例えば1200RPM)に戻るまでの所定時間(例えば3秒)の間、第2回転数(例えば3000RPM)からアイドリング回転数(例えば1200RPM)まで回転数が徐々に低下するように制御することができる。
【0048】
また、第1回転数(例えば4000RPM以上)をトローリング状態と完全プレーニング状態との間の遷移航走状態内に設定して、第2回転数(例えば3000RPM)を着岸等に支障の無いトローリング状態内で舵が効く航走状態に設定しているから、舵効きが良好になるレベルで噴射ノズル18から水が後方に強く噴射されるようになる。なお、第1回転数を遷移航走状態内ではなく、プレーニング状態内に設定することも可能である。
【0049】
さらに、第1回転数(例えば4000RPM以上)が所定時間(例えば5秒)継続した時に第2回転数(例えば3000RPM)となるようにスロットル開度を維持するから、スロットルレバー19をゆっくりと戻すような時には制御をしないで、急に離したような時に制御するので、舵の効くエンジン出力の維持を適切なタイミングで行える。なお、所定時間は3〜7秒程度の範囲でも良い。
【0050】
上記所定時間(例えば5秒)は連続した時間であって、時間の計測が容易で制御がシンプルに行えるが、例えば、第1回転数(例えば4000RPM以上)が変化するような場合に、その変化を平均化したものが所定時間以上継続した時に第2回転数(例えば3000RPM)となるようにスロットル開度を維持するように制御することもできる。
【0051】
さらにまた、第2回転数(例えば3000RPM)からアイドリング回転数に戻るまでの所定時間(例えば3秒)の間、第2回転数(例えば3000RPM)を維持する、あるいは第2回転数(例えば3000RPM)からアイドリング回転数(例えば1200RPM)まで回転数が徐々に低下するように制御するので、その時間内で旋回操作が確実に行える。なお、所定時間は2〜4秒程度の範囲でも良い。
【0052】
また、上記スロットルバルブ27を第2回転数となるように維持するのは電磁ソレノイド66であるから、機械的に制御が確実に行える。
【0053】
上記実施形態では、エンジン回転数の検出をエンジン回転数検出センサー25で行ったが、スロットル開度検出センサー21やインペラ回転数検出センサーで行うこともできる。
【0054】
また、艇体10の運転状態をエンジン回転数検出センサー25またはスロットル開度検出センサー21で行ったが、船速検出センサー23で船速を検出することでも行うこともできる。
【0055】
すなわち、アイドリング時の船速を越える第1船速の状態が継続した時に電磁ソレノイド66を予め突出作動させ、その後にスロットルバルブ27がアイドリング状態に戻されようとした時に、電磁ソレノイド66でスロットルバルブ27を当て止めて開度を規制し、第1船速とアイドリング時の船速との間の第2船速からアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせることにより、舵の効くエンジン出力に維持する。
【0056】
ここで、船速がアイドリング時の船速を越える第1船速である時とは、艇体がトローリング状態、遷移航走状態、プレーニング状態のいずれかの状態で航走中の時であり、このような時に、操縦者が岸壁等に横向きに着岸させるためにスロットルを離すと、エンジン回転数が数秒の間にアイドル回転数まで下がって、噴射ノズルから水が強く噴射されなくなり、舵が効きにくくなる。なお、アイドリング時の船速とは、艇体がほぼ停止状態の時である。
【0057】
そこで、第2船速からアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせて、舵の効くエンジン出力に維持することにより、アイドリング状態より水が強く噴射されるので、いわゆる舵効きが良くなって、よりスムーズに岸壁等に横向きに着岸させることができるようになる。
【0058】
上記実施形態において、上記ステアリング角度検出センサー22で検出した舵角が所定舵角以下の時は、電磁ソレノイド66を没入作動させて、スロットルバルブ27を当て止めないように制御することができる。
【0059】
この場合には、操舵ハンドル13を大きく操作して(所定舵角以上)岸壁等に横向きに着岸させる行動ではなく、操舵ハンドル13を小さく操作して(所定舵角以下)単に旋回する行動であると判断して、舵の効くエンジン出力に維持する制御を行わないようにする。
【0060】
図7の具体的な実施形態は、上記エンジン16が例えば直列3気筒2サイクルエンジンで、エンジン16のクランクケースに、独立型のスロットルボディ40A,40B,40Cを連結するタイプである場合には、エンジン16の長さ方向に延在する下側連装レール41Aに各下端フランジ部40aがネジ62Aで固定されるとともに、上側連装レール41Bに各上端フランジ部40bがネジ62Bで固定されている。
【0061】
上記下側連装レール41Aの取付け面は鉛直面となっており、この下側連装レール41Aの各スロットルボディ40A〜40Cの下端フランジ部40aを固定することにより、各スロットルボディ40A〜40Cの船体幅方向における位置合わせが行える。また、上記上側連装レール41Bの取付け面は水平面となっており、この上側連装レール41Bに各スロットルボディ40A〜40Cの上端フランジ部40bを固定することにより、各スロットルボディ40A〜40Cの上下方向における位置合わせが行える。
【0062】
上記各スロットルボディ40A〜40Cの前端部40cは、具体的に図示しないが、吸気マニホールドを介してクランクケースの吸気口に連結されるとともに、後端部40dは、スリーブを介して吸気ボックスに連結されている。
【0063】
上記各スロットルボディ40A〜40Cの上部には、吸気通路26に噴口を向けて斜め下向きに燃料噴射弁42が取付けられ、各燃料噴射弁42の上部は燃料レール43で互いに連結されている。
【0064】
上記各スロットルボディ40A〜40Cの吸気通路26内には、この吸気通路26を開閉するスロットルバルブ27がそれぞれ設けられ、この各スロットルバルブ27のスロットル軸28には、各スロットルボディ40A〜40C毎に形成された軸受け部40fでそれぞれ回動自在に両端支持されている。
【0065】
そして、スロットルボディ40Aとスロットルボディ40Bの両スロットル軸28の対向する各端部はカップリング44Aで互いに結合され、スロットルボディ40Bとスロットルボディ40Cの両スロットル軸28の対向する各端部はカップリング44Bで互いに結合されている。
【0066】
上記各スロットルボディ40A〜40Cの軸受け部40f内には、具体的に図示しないがスロットル軸28に巻装されてスロットルバルブ27を閉じ方向に付勢するリターンスプリングがそれぞれ収納されている。
【0067】
上記スロットルバルブ27の上流近傍において各スロットルボディ40A〜40Cの上部に設けたオイル吐出ノズル45からスロットル軸28の軸受け部40fに向けてエンジン16の潤滑オイルbを吐出させると、吸気とともに入る海水の塩分がスロットル軸28の軸受け部40fに付着しにくくなる。
【0068】
上記スロットルボディ40Bのスロットルボディ40C側のスロットル軸28に、上記操舵ハンドル13のスロットルレバー19の操作に連動するスロットルワイヤー47で駆動されて、スロットルバルブ27をリターンスプリングの付勢力に抗して開方向に回動させるプーリ48が取付けられている。また、スロットル軸28の一端にスロットル開度検出センサー21が設けられている。
【0069】
上記スロットルボディ40Aと40Bとの間のカップリング44Aには、連動ピン49を設けるとともに、上側連装レール41Bとスロットルボディ40Aの側面に固定したブラケット50とに電磁ソレノイド(アクチュエーター)51を取付けて、この電磁ソレノイド51の励磁でプランジャー51aが連動ピン49を押すことにより、スロットル軸28を回転させるようになる。
【0070】
この電磁ソレノイド51は、エンジン出力制御手段として、スロットルレバー19とは別にスロットルバルブ27の開度を調節するものであり、この電磁ソレノイド51を上記電磁ソレノイド66と同様にして、スロットルバルブ27がアイドリング状態に戻されようとした時に、この電磁ソレノイド51のプランジャー51aにスロットル軸28の連動ピン49を当接させて、スロットルバルブ27が第2回転数(例えば3000RPM)からアイドリング回転数(例えば1200RPM)に戻るまでの時間を遅らせて、舵の効くエンジン出力に維持することから、アイドリング状態より強く水が噴射されるので、いわゆる舵効きが良くなって、よりスムーズに岸壁等に横向きに着岸させることができるようになる。
【0071】
図7の実施形態では、スロットルボディ40Aと40Bの間に電磁ソレノイド51を配置しているから、電磁ソレノイド51に水がかからないので、水ジェット推進艇に適している。
【0072】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明の請求項1は、アイドリング回転数を越えて、プレーニング状態が始まる付近の第1回転数以上が継続した時にアクチュエータを予め作動させ、その後にスロットルバルブがアイドリング状態に戻されようとした時に、アクチュエータでスロットルバルブの閉じ位置を規制して、第1回転数とアイドリング回転数との間の第2回転数からアイドリング回転数に戻るまでの時間を遅らせることにより、舵の効くエンジン出力に維持する。また、第2回転数は、トローリング状態内で舵が効く航走状態に設定されているから、舵効きが良好になるレベルで噴射ノズルから水が強く噴射されるようになる。
【0073】
そして、エンジン回転数がアイドリング回転数を越える第1回転数である時とは、艇体がトローリング状態、遷移航走状態、プレーニング状態のいずれかの状態で航走中の時であり、このような時に、操縦者が岸壁等に横向きに着岸させるためにスロットルを離すと、エンジン回転数が数秒の間にアイドル回転数まで下がって、噴射ノズルから水が強く噴射されなくなり、舵が効きにくくなる。なお、アイドリング回転数とは、艇体がほぼ停止状態の時である。
【0074】
そこで、第2回転数からアイドリング回転数に戻るまでの時間を遅らせて、舵の効くエンジン出力に維持することにより、アイドリング状態より水が強く噴射されるので、いわゆる舵効きが良くなって、よりスムーズに岸壁等に横向きに着岸させることができるようになる。
【0075】
本発明の請求項2は、アイドリング時の船速を越えて、艇体がトローリング状態、遷移航走状態、プレーニング状態のいずれかの状態で航走中の第1船速以上が継続した時にアクチュエータを予め作動させ、その後にスロットルバルブがアイドリング状態に戻されようとした時に、アクチュエータでスロットルバルブの閉じ位置を規制して、第1船速とアイドリング時の船速との間の第2船速からアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせることにより、舵の効くエンジン出力に維持する。また、第2船速は、トローリング状態内で舵が効く航走状態に設定されているから、舵効きが良好になるレベルで噴射ノズルから水が強く噴射されるようになる。
【0076】
そして、船速がアイドリング時の船速を越える第1船速である時とは、艇体がトローリング状態、遷移航走状態、プレーニング状態のいずれかの状態で航走中の時であり、このような時に、操縦者が岸壁等に横向きに着岸させるためにスロットルを離すと、エンジン回転数が数秒の間にアイドル回転数まで下がって、噴射ノズルから水が強く噴射されなくなり、舵が効きにくくなる。なお、アイドリング時の船速とは、艇体がほぼ停止状態の時である。
【0077】
そこで、第2船速からアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせて、舵の効くエンジン出力に維持することにより、アイドリング状態より水が強く噴射されるので、いわゆる舵効きが良くなって、よりスムーズに岸壁等に横向きに着岸させることができるようになる。
【0078】
上記アクチュエータを予め作動させるのは、第1回転数または第1船速の状態が所定時間以上継続した時であると(請求項3)、時間の計測が容易で制御がシンプルに行える。
【0080】
ステアリング角度検出手段が設けられ、舵角が所定舵角以下の時は、アクチュエータの作動を解除するように制御すると(請求項4)、操舵ハンドルを大きく操作して岸壁等に横向きに着岸させる行動ではなく、操舵ハンドルを小さく操作して単に旋回する行動であると判断して舵の効くエンジン出力に維持する制御を行わないようにする。
【0081】
第2回転数または第2船速からアイドリング回転数またはアイドリング時の船速に戻るまでの時間の間、第2回転数または第2船速を維持することで、アイドリング回転数またはアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせるように制御する(請求項5)、または第2回転数または第2船速からアイドリング回転数または第2船速に戻るまでの時間の間、第2回転数または第2船速からアイドリング回転数またはアイドリング時の船速まで回転数または船速を徐々に低下させることで、アイドリング回転数または第2船速に戻るまでの時間を遅らせるように制御すると(請求項6)、その時間内で旋回操作が確実に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のエンジン出力制御装置を備えた水ジェット推進艇の側面図である。
【図2】 スロットル開度規制構造を備えた吸気通路であり、(a)は平面図、(b)は側面断面図である。
【図3】 スロットル開度規制構造であり、(a)は規制状態の平面図、(b)は規制解除状態の平面図である。
【図4】 スロットル開度規制構造のシステム図である。
【図5】 スロットル開度規制のフローチャートである。
【図6】 エンジン回転数と時間との関係のグラフである。
【図7】 スロットルバルブ開度規制構造の具体化した実施形態であり、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A線断面図、(c)は側面図である。
【符号の説明】
10 艇体
13 操舵ハンドル
16 エンジン
17 ジェット推進機
18 噴射ノズル
19 スロットルレバー
21 スロットル開度検出センサー
22 ステアリング角度検出センサー
23 船速検出センサー
24 エンジン回転数検出センサー
27 スロットルバルブ
35 コントロールユニット
66 電磁ソレノイド(アクチュエータ)

Claims (6)

  1. エンジンの回転数検出手段と、スロットル開度検出手段と、閉じ方向に付勢されたスロットルバルブをその付勢力に抗して閉じ位置を規制するアクチュエータとが設けられ、エンジンの回転数がアイドリング回転数を越えて、プレーニング状態が始まる付近の第1回転数以上が継続した時にアクチュエータを予め作動させ、その後にスロットルバルブがアイドリング状態に戻されようとした時に、アクチュエータでスロットルバルブの閉じ位置を規制して、第1回転数とアイドリング回転数との間のトローリング状態内で舵が効く航走状態である第2回転数からアイドリング回転数に戻るまでの時間を遅らせることにより、舵の効くエンジン出力に維持するエンジン出力制御手段が設けられていることを特徴とする水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置。
  2. 船速検出手段と、閉じ方向に付勢されたスロットルバルブをその付勢力に抗して閉じ位置を制御するアクチュエータとが設けられ、船速がアイドリング時の船速を越えて、艇体がトローリング状態、遷移航走状態、プレーニング状態のいずれかの状態で航走中の第1船速以上が継続した時にアクチュエータを予め作動させ、その後にスロットルバルブがアイドリング状態に戻されようとした時に、アクチュエータでスロットルバルブの閉じ位置を規制して、第1船速とアイドリング時の船速との間のトローリング状態内で舵が効く航走状態である第2船速からアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせることにより、舵の効くエンジン出力に維持するエンジン出力制御手段が設けられていることを特徴とする水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置。
  3. 上記アクチュエータを予め作動させるのは、第1回転数または第1船速が所定時間以上継続した時である請求項1または2記載の水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置。
  4. ステアリング角度検出手段が設けられ、舵角が所定舵角以下の時は、アクチュエータの作動を解除するように制御する請求項1〜3のいずれか一項に記載の水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置。
  5. 第2回転数または第2船速からアイドリング回転数またはアイドリング時の船速に戻るまでの時間の間、第2回転数または第2船速を維持することで、アイドリング回転数またはアイドリング時の船速に戻るまでの時間を遅らせるように制御する請求項1〜4のいずれか一項に記載の水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置。
  6. 第2回転数または第2船速からアイドリング回転数または第2船速に戻るまでの時間の間、第2回転数または第2船速からアイドリング回転数またはアイドリング時の船速まで回転数または船速を徐々に低下させることで、アイドリング回転数または第2船速に戻るまでの時間を遅らせるように制御する請求項1〜4のいずれか一項に記載の水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置。
JP2002013828A 2001-02-15 2002-01-23 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置 Expired - Fee Related JP4035334B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002013828A JP4035334B2 (ja) 2001-02-15 2002-01-23 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
US10/080,371 US6709302B2 (en) 2001-02-15 2002-02-15 Engine control for watercraft
US10/774,863 US20050263132A1 (en) 2001-02-15 2004-02-09 Engine control for watercraft

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-38202 2001-02-15
JP2001038202 2001-02-15
JP2002013828A JP4035334B2 (ja) 2001-02-15 2002-01-23 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002317673A JP2002317673A (ja) 2002-10-31
JP4035334B2 true JP4035334B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=26609438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002013828A Expired - Fee Related JP4035334B2 (ja) 2001-02-15 2002-01-23 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6709302B2 (ja)
JP (1) JP4035334B2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4035334B2 (ja) 2001-02-15 2008-01-23 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2002303170A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジェット推進型滑走艇
CN1264724C (zh) * 2001-09-18 2006-07-19 本田技研工业株式会社 喷射推进船
US6776676B2 (en) * 2002-08-23 2004-08-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Personal watercraft
JP4190855B2 (ja) * 2002-10-23 2008-12-03 ヤマハマリン株式会社 船舶の推進制御装置
JP3901630B2 (ja) 2002-12-04 2007-04-04 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇の運転制御装置
JP4558346B2 (ja) * 2003-04-23 2010-10-06 本田技研工業株式会社 エンジン出力制御装置
JP2004346818A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Yamaha Marine Co Ltd 小型滑走艇におけるスロットルバルブ制御装置
US6885919B1 (en) * 2003-06-02 2005-04-26 Brunswick Corporation Method for controlling the operation of a marine vessel
JP2004360651A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2005009388A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP4275572B2 (ja) * 2003-06-30 2009-06-10 ヤマハ発動機株式会社 船舶搭載エンジン制御装置
JP4201195B2 (ja) * 2004-04-09 2008-12-24 ヤマハマリン株式会社 船舶の推進装置
JP4420738B2 (ja) * 2004-05-24 2010-02-24 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇の速度制御装置
US7430466B2 (en) * 2004-06-07 2008-09-30 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Steering force detection device for steering handle of vehicle
US7337739B2 (en) * 2004-06-07 2008-03-04 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Steering-force detection device for steering handle of vehicle
JP2006008044A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2006194169A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp エンジン制御装置
US7513807B2 (en) * 2005-01-20 2009-04-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Operation control system for planing boat
JP2006200442A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶の運転制御装置
JP2006199136A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
JP2007314084A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
US7380538B1 (en) 2006-12-22 2008-06-03 Bombardier Recreational Products Inc. Reverse operation of a vehicle
US7530345B1 (en) 2006-12-22 2009-05-12 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle cruise control
US7315779B1 (en) 2006-12-22 2008-01-01 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle speed limiter
JP5046736B2 (ja) * 2007-05-09 2012-10-10 川崎重工業株式会社 ジェット推進艇
JP4864813B2 (ja) * 2007-05-25 2012-02-01 川崎重工業株式会社 ジェット推進艇
JP2009202686A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Yamaha Motor Co Ltd 船舶用推進システム、その制御装置及び制御方法
JP2009202778A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Yamaha Motor Co Ltd 船舶用推進システム
JP2010084757A (ja) * 2008-09-05 2010-04-15 Yamaha Motor Co Ltd スロットル制御装置および車両
JP5162408B2 (ja) * 2008-10-20 2013-03-13 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置
PT2177429E (pt) * 2008-10-20 2012-12-04 Honda Motor Co Ltd Aparelho de controlo de motores fora de borda
JP4977109B2 (ja) * 2008-10-20 2012-07-18 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置
JP2010261385A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Suzuki Motor Corp 電子制御スロットルバルブ制御装置
GB2506921B (en) 2012-10-14 2015-06-10 Gibbs Tech Ltd Enhanced steering
JP2015534922A (ja) * 2012-10-14 2015-12-07 ギブズ テクノロジーズ リミテッド 操舵性の向上
US9278746B1 (en) * 2013-03-15 2016-03-08 Brunswick Corporation Systems and methods for redundant drive-by-wire control of marine engines
JP2015157510A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 ヤマハ発動機株式会社 ジェット推進艇
WO2016148319A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. System for supplying fuel to engine of ship
US10401861B2 (en) 2016-09-12 2019-09-03 Robert Bosch Gmbh Performing water slip control of a watercraft
DE102020120323A1 (de) 2020-07-31 2022-02-03 Torqeedo Gmbh Vorrichtung zum Vorgeben der Fahrstufe eines Boots

Family Cites Families (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3002487A (en) 1961-10-03 Ignition control for motor boat engine
US1843272A (en) 1929-03-08 1932-02-02 Outboard Motors Corp Control mechanism for outboard motors
US2117016A (en) 1932-07-29 1938-05-10 White Motor Co Control mechanism for automotive vehicles
US2332697A (en) 1942-06-01 1943-10-26 Gen Motors Corp Engine governor
US2627836A (en) 1951-05-04 1953-02-10 Nat Pressure Cooker Co Throttle control for outboard motors
US2682248A (en) 1951-12-27 1954-06-29 Nat Presto Ind Control mechanism for outboard motors
US2977944A (en) 1956-10-22 1961-04-04 Holley Carburetor Co Decelerator for fuel injection or pressure metering systems
US3183879A (en) 1962-02-23 1965-05-18 Outboard Marine Corp Speed control device
US3135234A (en) 1962-07-30 1964-06-02 Leslie A Turnidge Device for controlling engine and transmission
US3777841A (en) 1965-02-08 1973-12-11 R Thorner Automotive speed control system
US3489239A (en) 1965-02-08 1970-01-13 Robert H Thorner Automotive speed control system
US3343423A (en) 1965-02-08 1967-09-26 Robert H Thorner Automotive speed control system
US3348626A (en) 1966-06-30 1967-10-24 Robert H Thorner Vehicle speed regulating device
US3874321A (en) 1972-05-01 1975-04-01 Wolverine Pentronix Boat steering and reversing system
US3795105A (en) 1972-05-02 1974-03-05 Twin Disc Inc Control apparatus for hydraulic jet propulsion water borne craft
US3918256A (en) 1974-06-10 1975-11-11 Boeing Co Throttle-reverser control system for water jet propelled seacraft
US3976026A (en) 1975-03-24 1976-08-24 Eastling George E Slow speed steering control for jet-powered water craft
US3971356A (en) 1975-09-09 1976-07-27 Acf Industries, Incorporated Solenoid-dashpot
US4031844A (en) 1975-10-14 1977-06-28 Hydro-Tech Corporation Dual jet boat pump
US4008781A (en) 1975-10-28 1977-02-22 Tsurunosuke Ochiai Automatic vehicle-speed adjusting device
US4022179A (en) 1975-12-29 1977-05-10 Acf Industries, Incorporated Vacuum controlled throttle positioner and dashpot
US4305353A (en) 1976-06-01 1981-12-15 Charles E. Robinson Motor brake control system for controlling motor runaway
US4100877A (en) 1976-09-27 1978-07-18 The Boeing Company Protective control system for water-jet propulsion systems
IT1104376B (it) 1978-01-30 1985-10-21 Oleo Mac Spa Dispositivo particolarmente per carburatori del tipo a membrana atto ad assicurare il corretto funzionamento del corrispondente motore a scoppio anche quando quest ultimo e parzialmente ovvero completamente immerso in un liquido in particolare acqua
US4270307A (en) 1979-10-16 1981-06-02 Takara Co., Ltd. Remote controlled steerable amphibious toy
US4383506A (en) 1979-12-28 1983-05-17 Hitachi, Ltd. Engine rotation speed control system
DE3222054A1 (de) 1982-06-11 1983-12-15 Schottel-Werft Josef Becker Gmbh & Co Kg, 5401 Spay Vorrichtung zum vorgeben der bewegungsrichtung und kraft eines wasserfahrzeugs
US4462357A (en) 1982-08-30 1984-07-31 General Motors Corporation Throttle system
JPS59120595A (ja) 1982-12-28 1984-07-12 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の速度制御装置
JPS60116594A (ja) 1983-11-30 1985-06-24 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の操縦装置
JPS6232239A (ja) 1985-08-02 1987-02-12 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPS6250296A (ja) 1985-08-29 1987-03-04 Tokyo Keiki Co Ltd 船舶の旋回制御装置
JPS6267242A (ja) 1985-09-19 1987-03-26 Sanshin Ind Co Ltd 船舶のエンジン出力制御装置
JPH0631073B2 (ja) 1985-10-02 1994-04-27 三信工業株式会社 船舶用推進ユニツトのトリム角制御装置
US4838113A (en) 1985-10-15 1989-06-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Throttle actuator for a vehicle
JPS62129539A (ja) 1985-11-30 1987-06-11 Sanshin Ind Co Ltd 船舶のエンジン出力制御装置
US4739236A (en) 1985-12-05 1988-04-19 Russel H. Keyes Portable helm
JPS62231896A (ja) 1986-04-01 1987-10-12 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用推進機のトリムタブ制御装置
US4854902A (en) 1986-04-17 1989-08-08 Havins Felton H Boat speed and direction control system
JPH0657559B2 (ja) 1986-06-06 1994-08-03 三信工業株式会社 船舶推進機の傾動装置
JPH0696979B2 (ja) 1987-03-20 1994-11-30 三信工業株式会社 船舶用推進機の異常警告装置
US5065723A (en) 1987-06-24 1991-11-19 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device with spark timing and fuel supply control mechanism
US4962717A (en) 1987-10-07 1990-10-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Maneuvering gear for small boat
US4836809A (en) 1988-03-11 1989-06-06 Twin Disc, Incorporated Control means for marine propulsion system
JP2632380B2 (ja) 1988-08-03 1997-07-23 本田技研工業株式会社 内燃エンジンのバイパス空気量制御装置
US5142473A (en) 1988-08-12 1992-08-25 Davis Dale R Speed, acceleration, and trim control system for power boats
JP2690981B2 (ja) 1988-11-28 1997-12-17 ヤマハ発動機株式会社 小型ジェット推進艇の操作装置
US4984542A (en) 1989-08-24 1991-01-15 Mcguane Industries Thermal throttle actuator
US5016553A (en) 1989-12-04 1991-05-21 Spencer William P Vector steering control system
JP2876662B2 (ja) 1989-12-05 1999-03-31 アイシン精機株式会社 スロットル制御装置
SE465160B (sv) 1989-12-14 1991-08-05 Volvo Penta Ab Elektromagnetisk styranordning foer baatar
JP3094088B2 (ja) 1990-02-28 2000-10-03 三信工業株式会社 船舶推進機の操縦装置
US5423277A (en) 1990-05-03 1995-06-13 Ultraflex S.R.L. Safety device for helm throttle and directional controls of water vehicles
US5244425A (en) 1990-05-17 1993-09-14 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Water injection propulsion unit
JP2963492B2 (ja) 1990-05-31 1999-10-18 三信工業株式会社 船舶推進機のスロットル開度規制装置
US5074810A (en) 1990-06-29 1991-12-24 Lakeland Engineering Corporation Automatic speed control system for boats
US5092260A (en) 1990-09-14 1992-03-03 Golden Empire Trading Co., Inc. Personal watercraft with brakes
NO170722C (no) 1990-10-12 1992-11-25 Oddvard Johnsen Fremgangsmaate og innretning for oppnaaelse av optimal utnyttelse av et fartoeys fremdriftsmaskineri
SE467694B (sv) 1990-11-23 1992-08-31 Volvo Penta Ab Styrsystem foer planande baatar
JP2975441B2 (ja) 1991-02-14 1999-11-10 三信工業株式会社 船舶推進機のスロットル開度規制装置
JP3065369B2 (ja) 1991-03-06 2000-07-17 三信工業株式会社 船舶推進機の遠隔制御装置
US5090929A (en) 1991-04-12 1992-02-25 Rieben Leo R Paired motor system for small boat propulsion and steerage
US5110310A (en) 1991-04-25 1992-05-05 Lakeland Engineering Corporation Automatic speed control system for boats
JPH04325740A (ja) 1991-04-26 1992-11-16 Mitsubishi Electric Corp 船外機用内燃機関制御装置
JP3205002B2 (ja) 1991-05-20 2001-09-04 株式会社日立製作所 スロットルアクチュエータ
US5607332A (en) 1991-05-29 1997-03-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control for jet powered watercraft
US5127858A (en) 1991-07-16 1992-07-07 Twin Disc Incorporated Control means for marine engines and transmissions
US5256092A (en) 1992-04-08 1993-10-26 Jones Donald J Carburetor-adjusting accessory harness for personal jet-propelled watercraft
US5314632A (en) 1992-06-05 1994-05-24 Texaco Inc. Combining dispersant viscosity index improver and detergent additives for lubricants
US5273016A (en) 1992-09-30 1993-12-28 Outboard Marine Corporation Throttle lever position sensor for two-stroke fuel injected engine
JPH06135377A (ja) 1992-10-24 1994-05-17 Sanshin Ind Co Ltd 小型ジェット推進艇
US5368510A (en) 1993-06-11 1994-11-29 Richard; Andre L. Trolling valve safety device
US5538449A (en) 1993-06-11 1996-07-23 Richard; Andre L. Boat trolling valve safety device
JP3279032B2 (ja) 1993-12-16 2002-04-30 スズキ株式会社 船外機のエンジン回転数制御装置
JP3666605B2 (ja) 1994-04-15 2005-06-29 ヤマハマリン株式会社 エンジンの操作リンク機構
US5492493A (en) 1994-07-07 1996-02-20 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Remote control device for marine propulsion unit
US5476401A (en) 1994-09-30 1995-12-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Compact water jet propulsion system for a marine vehicle
JPH08170546A (ja) 1994-12-16 1996-07-02 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の運転制御装置
FR2729637B1 (fr) 1995-01-19 1997-04-18 Semt Pielstick Dispositif et procede de reglage de la vitesse d'un navire
US5797371A (en) 1995-03-09 1998-08-25 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Cylinder-disabling control system for multi-cylinder engine
JP3734850B2 (ja) 1995-05-31 2006-01-11 ヤマハマリン株式会社 船外機用エンジンの減速制御装置
US5809436A (en) 1996-01-19 1998-09-15 Gregory; John W. Automatic throttle adjustor
US5868118A (en) 1996-03-26 1999-02-09 Suzuki Motor Corporation Fuel-injection control device for outboard motors for low-speed operation
JP3565980B2 (ja) 1996-04-16 2004-09-15 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶のスピードセンサ配置構造
US6024068A (en) 1996-11-22 2000-02-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft engine control
JP3707577B2 (ja) 1996-12-18 2005-10-19 ヤマハマリン株式会社 船舶用エンジンの運転制御装置
JP4188432B2 (ja) 1996-12-28 2008-11-26 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶
US6336833B1 (en) * 1997-01-10 2002-01-08 Bombardier Inc. Watercraft with steer-responsive throttle
CA2207938A1 (en) 1997-01-10 1998-07-10 Alain Rheault Low speed steering system
US6428371B1 (en) 1997-01-10 2002-08-06 Bombardier Inc. Watercraft with steer responsive engine speed controller
JPH10196416A (ja) 1997-01-13 1998-07-28 Mitsubishi Electric Corp スロットルアクチュエータ
JP3797395B2 (ja) 1997-02-27 2006-07-19 ヤマハマリン株式会社 船舶の推進機
US5755601A (en) 1997-03-17 1998-05-26 Brunswick Corporation Brake system for personal watercraft
JPH10318007A (ja) 1997-05-23 1998-12-02 Yamaha Motor Co Ltd 小型滑走艇用多気筒エンジン
JPH10339146A (ja) 1997-06-06 1998-12-22 Yamaha Motor Co Ltd 滑走艇用エンジン
US6015317A (en) 1997-07-02 2000-01-18 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Marine engine overheat detection system
JPH1130140A (ja) 1997-07-11 1999-02-02 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用エンジンの制御装置
US5833501A (en) 1997-07-15 1998-11-10 Brunswick Corporation Cavitation control for marine propulsion system
US5813357A (en) 1997-07-31 1998-09-29 Watson; Steven R. Jet ski steering and braking system
JP3292113B2 (ja) 1997-09-25 2002-06-17 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこの装置における原動機の停止方法
JP3904703B2 (ja) 1997-12-25 2007-04-11 本田技研工業株式会社 小型船
JP3858464B2 (ja) 1998-07-30 2006-12-13 スズキ株式会社 船外機の駆動制御装置
CA2271332A1 (en) 1998-08-25 2000-02-25 Benoit Larose Vertical flap control mechanism for watercraft
GB9819466D0 (en) 1998-09-08 1998-10-28 Boudriau Pierre Automated turning module for rudderless for personal watercraft
US6004173A (en) 1998-11-30 1999-12-21 Brunswick Corporation Marine propulsion system with bypass eductor
US6109986A (en) 1998-12-10 2000-08-29 Brunswick Corporation Idle speed control system for a marine propulsion system
JP4173260B2 (ja) 1999-10-14 2008-10-29 ヤマハマリン株式会社 船舶用推進機
JP4208108B2 (ja) 1999-10-14 2009-01-14 ヤマハマリン株式会社 燃料噴射式4サイクルエンジン
US6231410B1 (en) 1999-11-01 2001-05-15 Arctic Cat Inc. Controlled thrust steering system for watercraft
US6159059A (en) * 1999-11-01 2000-12-12 Arctic Cat Inc. Controlled thrust steering system for watercraft
JP4509406B2 (ja) * 2000-03-17 2010-07-21 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
US6551152B2 (en) 2000-06-09 2003-04-22 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Jet-propulsive watercraft
US6739313B2 (en) 2000-10-11 2004-05-25 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Air induction system for multi-cylinder engine
US6415764B1 (en) 2000-10-11 2002-07-09 Bombardier Motor Corporation Of America Computerized system and method for controlling engine speed of an internal combustion engine
US6390862B1 (en) 2000-11-20 2002-05-21 Brunswick Corporation Pump jet steering method during deceleration
JP4035334B2 (ja) 2001-02-15 2008-01-23 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2002256928A (ja) 2001-02-26 2002-09-11 Yamaha Motor Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050263132A1 (en) 2005-12-01
JP2002317673A (ja) 2002-10-31
US20030013354A1 (en) 2003-01-16
US6709302B2 (en) 2004-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035334B2 (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP4509406B2 (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
US7647143B2 (en) Speed control device for water jet propulsion boat
JP3707577B2 (ja) 船舶用エンジンの運転制御装置
US7163000B2 (en) Engine control device
JP4258006B2 (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP5046736B2 (ja) ジェット推進艇
US7980904B2 (en) Driving power output control for personal watercraft
JP4738632B2 (ja) 水ジェット推進艇
US6776676B2 (en) Personal watercraft
US20040144293A1 (en) Operational control device for jet propulsion watercraft
JPH10339147A (ja) 滑走艇用エンジン
US5954554A (en) Outboard drive exhaust system
US6675730B2 (en) Personal watercraft having off-power steering system
JP2004322775A (ja) エンジン制御装置
CN109421908B (zh) 小型喷气艇
JP2005299482A (ja) 船舶の推進装置
US6705904B2 (en) Leisure vehicle
JP3954344B2 (ja) 水ジェット推進艇
JP4421320B2 (ja) ウォータージェット推進型の小型滑走艇
US8335633B2 (en) Driving control system for personal watercraft
US6905381B2 (en) Small watercraft and actuator for small watercraft
JP3974367B2 (ja) 水ジェット推進艇
JP2016037221A (ja) 小型船舶用推進システム
US7140930B2 (en) Thrust control device for jet propulsion watercraft

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees