JP3954344B2 - 水ジェット推進艇 - Google Patents

水ジェット推進艇 Download PDF

Info

Publication number
JP3954344B2
JP3954344B2 JP2001312720A JP2001312720A JP3954344B2 JP 3954344 B2 JP3954344 B2 JP 3954344B2 JP 2001312720 A JP2001312720 A JP 2001312720A JP 2001312720 A JP2001312720 A JP 2001312720A JP 3954344 B2 JP3954344 B2 JP 3954344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
cable
steering handle
steering
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001312720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003120334A (ja
Inventor
序 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2001312720A priority Critical patent/JP3954344B2/ja
Publication of JP2003120334A publication Critical patent/JP2003120334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954344B2 publication Critical patent/JP3954344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水ジェット推進艇に関する。
【0002】
【従来の技術】
水ジェット推進艇は、エンジンで駆動されるジェット推進機のインペラで発生する噴流を噴射ノズルから後方に噴射することにより推進するものである。
【0003】
そして、操舵ハンドルのスロットルレバーを握り緩めすることで、スロットル弁が回動してエンジン回転数が上下に変化するとともに、スロットルレバーを放すと、スロットル弁が閉弁方向に回動してエンジン回転数がアイドリング回転数まで下がるようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような水ジェット推進艇において、航走中にスロットルレバーを放した場合には、エンジン回転数が数秒の間にアイドリング回転数まで下がることから、操舵ハンドルの操作が通常の操作舵角を越えたときに限って、スロットルケーブルをアイドルアップ方向に動かして、旋回性能が維持できるようにしたいという要望がある。
【0005】
本発明は、上記要望に応えるためになされたもので、航走中にスロットルレバーを放した場合に、操舵ハンドルの操作が通常の操作舵角を越えたときに限って、スロットルケーブルをアイドルアップ方向に動かせるようにした水ジェット推進艇を提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、エンジンで駆動されるジェット推進機のインペラで発生する噴流を噴射ノズルから後方に噴射することにより推進する水ジェット推進艇において、操舵ハンドルが通常の操作舵角を越えたときに、操舵ハンドルの操作に抵抗を付与する抵抗付与部材と、スロットルケーブルをアイドルアップ方向に動かすアイドルアップ部材とが設けられ、上記抵抗付与部材は、上記操舵ハンドルのハンドルポストに中間部が回動自在に支持され、先端部が上記操舵ハンドルの通常の操作舵角を隔てるように隔離された状態で、スプリングで相互に引き合うように付勢された左右一対のアーム部材が設けられ、上記操舵ハンドルのハンドルシャフトに連動して左右揺動する揺動部材に、上記アーム部材の先端部の間に位置して、アーム部材をスプリング力に抗して押し回動可能な当接ピンが設けられて構成される一方、上記アイドルアップ部材は、上記アーム部材の後端部の間に配置され、ピストンロッドが一方のアーム部材の後端部に連結され、シリンダ本体が他方のアーム部材の後端部に連結された舵角用シリンダが設けられ、上記スロットルケーブルに連結されたスロットル用回動レバーが設けられて構成されて、操舵ハンドルが通常の操作舵角を越えたときに、アーム部材のスプリングで操舵ハンドルの操作に抵抗を付与するとともに、舵角用シリンダの作動でスロットル用回動レバーを回動させてスロットルケーブルをアイドルアップ方向に動かすようになっていることを特徴とする水ジェット推進艇を提供するものである。
【0007】
請求項2のように、上記舵角用シリンダの流体圧でスロットル用回動レバーをアイドルアップ方向に回動させるスロットル用シリンダが設けられている構成とすることができる。
【0008】
請求項3のように、上記スロットルケーブルは、インナーケーブルとアウターケーブルとでなるフレキシブルケーブルでなり、インナーケーブルの一端部はスロットル弁開閉操作用プーリに連結され、他端部は上記操舵ハンドルのスロットルレバーに連結されるとともに、アウターケーブルの一端部は上記スロットル用回動レバーに連結され、他端部は操舵ハンドルに連結されて、スロットル回動用レバーでアウターケーブルを移動させたときに、インナーケーブルでスロットル弁開閉操作用プーリをアイドルアップ方向に動かすようになっている構成とすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0010】
図1に示すように、水ジェット推進艇1は、ハル部材2とデッキ部材3とがその周縁部で接合されて艇体4が構成されて、この艇体4の内部の前後方向のほぼ中央位置に形成されたエンジンルーム5にはエンジン6が搭載され、このエンジン6の前方には燃料タンク7が設置されるとともに、エンジンルーム5の後方でバルクヘッド8で仕切られたポンプルーム9にはジェット推進機10が設置されている。
【0011】
上記デッキ部材3の前上部には操舵ハンドル12が設けられ、このデッキ部材3の後上部にはシート台13が設けられ、このシート台13の上部には前後方向の跨座式シート14が着脱可能に取付けられている。なお、15a,15bは、エンジンルーム5を大気に連通するベンチレーションダクトである。
【0012】
上記エンジン6のクランク軸(出力軸)16にはカップリング17を介してインペラ軸18が連結され、このインペラ軸18には、上記ジェット推進機10のインペラハウジング10aに収容されたインペラ(不図示)が取付けられ、このインペラハウジング10aの後端部に噴射ノズル19aが設けられ、この噴射ノズル19aにディフレクター19bが取付けられている。
【0013】
そして、エンジン6で駆動されるジェット推進機10のインペラで発生した噴流を噴射ノズル19aから後方に噴射することにより艇体4が推進されるとともに、跨座式シート14に跨った操縦者が操舵ハンドル12を操作して、噴射ノズル19aのディフレクター19bを左右に揺動させることにより旋回されるようになる。
【0014】
上記エンジン6は、クランク軸16が艇体4の前後方向に延在するようにハル部材2に設置され、このエンジン6の左舷側には、シリンダヘッドの吸気ポートに接続される気筒毎の吸気管21と、これら吸気管21の上流端に接続される吸気チャンバー22とが設けられるとともに、エンジン6の前方には吸気サイレンサー23が設けられ、この吸気サイレンサー23と吸気チャンバー22とが吸気ダクト24を介して接続されている。
【0015】
また、上記エンジン6の右舷側には、シリンダヘッドの排気ポートに接続される排気管25が設けられ、この排気管25はエンジン6の後方に延在されながらバルクヘッド8を貫通してポンプルーム9内のウォーターロック26に接続され、このウォーターロック26の排出管26aは艇外に接続されている。
【0016】
上記バルクヘッド8のエンジンルーム5側の上部には制御ボックス28が設置されている。
【0017】
図2および図3に示すように、上記操舵ハンドル12のハンドルシャフト30は、上フランジ部31aで艇体4に固定されたハンドルポスト31により回動自在に支持されている。
【0018】
上記操舵ハンドル12の右側のハンドグリップ32の近傍のブラケット33にはスロットルレバー34が回動ピン34aで取付けられ、このスロットルレバー34に一端部が連結されたフレキシブルなスロットルケーブル35のインナーケーブル35aの他端部は、上記エンジン6の各気筒の吸気通路6aにそれぞれ設けられたスロットル弁36の弁軸37のプーリ38に巻き付けられている。また、上記スロットルケーブル35のアウターケーブル35bの一端部は、上記スロットルレバー34が取付けられブラケット33に固定されるとともに、他端部は、後述するスロットル用回動レバー49の中間部に固定されている。
【0019】
そして、操縦者がスロットルレバー34を握ると(矢印a参照)、インナーケーブル35aが引かれてプーリ38が左回動(矢印c参照)し、スロットル弁36が開弁方向に回動してエンジン回転数が上がるとともに、操縦者がスロットルレバー34を緩めると(矢印b参照)、プーリ38がリターンスプリング(不図示)の付勢力で右回動(矢印d参照)し、インナーケーブル35aが引かれてスロットル弁36が閉弁方向に回動してエンジン回転数が下がるようになる。また、操縦者がスロットルレバー34を放すと、スロットル弁36が閉弁してエンジン回転数がアイドリング回転数まで下がるようになる。
【0020】
上記操舵ハンドル12のハンドルシャフト30には、ハンドルシャフト30に連動して左右揺動する揺動部材40が固定され、この揺動部材40の先端に一端部が連結されたステアリングケーブル41の他端部が上記噴射ノズル19aのディフレクター19bに連結されている。上記揺動部材40の先端側の上面には当接ピン42が固定されている。
【0021】
そして、操縦者が操舵ハンドル12を右方向に操作すると、揺動部材40を介してステアリングケーブル41が引かれてディフレクター19bがピン19cを中心に左揺動し、艇体4が右旋回されるとともに、操縦者が操舵ハンドル12を左方向に操作すると、揺動部材40を介してステアリングケーブル41が押されてディフレクター19bがピン19cを中心に右揺動し、艇体4が左旋回されるようになる。
【0022】
上記ハンドルポスト31の下フランジ部31bには、中間部がそれぞれピン43で回動自在に支持された左右一対のアーム部材44L,44Rが設けられ、この各アーム部材44L,44Rの先端側にはコイルスプリング45の両端部がそれぞれ係止されて、各アーム部材44L,44Rの先端側がスプリング力で相互に引き合うように付勢されている。
【0023】
上記各アーム部材44L,44Rは、上記コイルスプリング45で先端側がスプリング力で相互に引き合うように付勢された状態で、操舵ハンドル12の通常の操作舵角θ1を隔てるように、下フランジ部31bのストッパー部31cでそれぞれ当て止められて隔離されている。
【0024】
上記操舵ハンドル12の通常の操作舵角とは、揺動部材40の当接ピン42が各アーム部材44L,44Rの先端部のいずれかに当接するまでの舵角θ1であって、この舵角θ1では、操舵ハンドル12を軽く左右方向に操作して旋回できるとともに、通常の操作舵角を越えるとは、揺動部材40の当接ピン42が各アーム部材44L,44Rの先端部のいずれかに当接して、当接したアーム部材44L(または44R)をコイルスプリング45のスプリング力に抗して回動させる舵角θ2であって、この舵角θ2では、操舵ハンドル12を多少の力をこめて左右方向に操作して旋回できる。
【0025】
上記各アーム部材44L,44Rの後端部の間には舵角用油圧シリンダ46が配置され、この舵角用油圧シリンダ46のピストンロッド46aが左アーム部材44Lの後端部に連結されるとともに、シリンダ本体46bが右アーム部材44Rの後端部に連結されている。
【0026】
一方、上記スロットルケーブル35のプーリ38に近いアウターケーブル35bの他端部は、スロットル用回動レバー49の中間部に固定され、この回動用レバー49の一端部はアイドルアップ調整用油圧シリンダ50のピストンロッド50aにピン50cで連結されている。このスロットル用回動レバー49は、ピン50cを支点として回動できるようになる。また、スロットル用回動レバー49の他端部には、スロットル用回動レバー49を右回動位置に付勢する復帰用スプリング54が取付けられている。
【0027】
上記アイドルアップ調整用油圧シリンダ50のシリンダ本体50bの右室50dには、艇体4の船尾に設けたピトー管51の配管52が接続されるとともに、左室50eにはピストンロッド50aの復帰用スプリング53が縮装されている。
【0028】
上記スロットル用回動レバー49の先端側にはスロットル用油圧シリンダ55のピストンロッド55aがリンク57を介して連結されるとともに、シリンダ本体55bの右室55cと上記舵角用油圧シリンダ46のシリンダ本体46bの右室46cとが配管56で接続されている。
【0029】
上記のように構成した水ジェット推進艇1において、水ジェット推進艇1が航走中に、揺動部材40の当接ピン42が各アーム部材44L,44Rの先端部のいずれかに当接するまでの通常の操作舵角θ1では、操縦者は操舵ハンドル12を軽く操作して旋回することができる。なお、通常の操作舵角θ1かどうかは、揺動部材40の当接ピン42が各アーム部材44L,44Rの先端部のいずれかに当接すると、その後の操舵ハンドル12の操作にコイルスプリング45のスプリング力による操作抵抗が増加するので、その操作フィーリングから分かるようになる。また、操舵ハンドル12が通常の操作舵角θ1であれば、操舵ハンドル12の操作にコイルスプリング45の抵抗が付与されないし、後述するようなアイドルアップもしないので、操縦者に違和感が生じにくくなる。
【0030】
そして、水ジェット推進艇1が航走中に、接岸などのためにスロットルレバー34を放した場合には、エンジン回転数が数秒の間にアイドリング回転数まで下がるようになる。
【0031】
そこで、スロットルレバー34を放した状態であっても、接岸などのために、図4に示すように、操舵ハンドル12を通常の操作舵角θ1を越える舵角θ2で左旋回方向に操作すると、揺動部材40の当接ピン42が左アーム部材44Lの先端部に当接して、左アーム部材44Lがコイルスプリング45のスプリング力に抗して左回動されるようになり、この舵角θ2では、操舵ハンドル12をスプリング力に抗するために、多少の力をこめて左方向に操作することになる。
【0032】
この左アーム部材44Lが左回動されると、舵角用油圧シリンダ46のピストンロッド46aが右動して(矢印e参照)、右室46cの油圧が配管56を介してスロットル用油圧シリンダ55の右室55cに供給されることにより、ピストンロッド55aが左動して(矢印f参照)、スロットル用回動レバー49が左回動(矢印g参照)されるようになる。
【0033】
このスロットル用回動レバー49の左回動で、スロットルケーブル35のアウターケーブル35bの後端部とともにインナーケーブル35aが引かれてプーリ38が左回動(矢印c参照)し、スロットル弁36が開弁方向に回動してエンジン回転数がアイドルアップするようになる。
【0034】
同様に、図5に示すように、操舵ハンドル12を通常の操作舵角θ1を越える舵角θ2で右旋回方向に操作すると、揺動部材40の当接ピン42が右アーム部材44Rの先端部に当接して、右アーム部材44Rがコイルスプリング45のスプリング力に抗して右回動されるようになり、この舵角θ2では、操舵ハンドル12をスプリング力に抗するために、多少の力をこめて右方向に操作することになる。
【0035】
この右アーム部材44Rが右回動されると、舵角用油圧シリンダ46のシリンダ本体46bが左動して(矢印e´参照)、右室46cの油圧が配管56を介してスロットル用油圧シリンダ55の右室55cに供給されることにより、ピストンロッド55aが左動して(矢印f参照)、スロットル用回動レバー49が左回動(矢印g参照)されるようになる。
【0036】
このスロットル用回動レバー49の左回動で、スロットルケーブル35のアウターケーブル35bの後端部とともにインナーケーブル35aが引かれてプーリ38が左回動(矢印c参照)し、スロットル弁36が開弁方向に回動してエンジン回転数がアイドルアップするようになる。
【0037】
すなわち、操縦者がスロットルレバー34を放しているにもかかわらず、操舵ハンドル12を通常の操作舵角θ1を越える舵角θ2で左右いずれかの旋回方向に操作すると、エンジン回転数がアイドリング回転数よりも上がって、エンジン6の推力で旋回性能が維持できるので、接岸などが容易に行えるようになる。
【0038】
一方、操舵ハンドル12を通常の操作舵角θ1を越える舵角θ2で左右いずれかの旋回方向に操作したときに、船速が早い場合には、図6に示すように、船速に応じた水圧がピトー管51から配管52を介してアイドルアップ調整用油圧シリンダ50の右室50dに作用すると、その水圧に応じてピストンロッド50aがスプリング53のスプリング力に抗して左動して、スロットル用回動レバー49のピン(回動支点)50cが元の位置から距離hだけ左動されることにより、スロットルケーブル35のアウターケーブル35bの後端部とともにインナーケーブル35aがさらに引かれてプーリ38がアイドルアップ方向にさらに角度θ3だけ左回動(矢印c参照)されるようになる。
【0039】
これにより、エンジン回転数がさらに上がり、エンジン6の推力が大きくなって旋回性能がより良好に維持できるので、接岸などがより容易に行えるようになる。すなわち、速度感応型として船速が早いほど舵効きが良くなる。
【0040】
上記実施形態において、スロットルレバー34を握っている航走中に、操舵ハンドル12を通常の操作舵角θ1を越える舵角θ2で左右いずれかの旋回方向に操作しても、スロットルケーブル35のインナーケーブル35aはアウターケーブル35b内を移動するだけであるからスロットルレバー34の操作に何ら影響することがない。
【0041】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明は、操舵ハンドルが通常の操作舵角を越えたときに、抵抗付与部材で操舵ハンドルの操作に抵抗を付与することにより、操作抵抗の増加による操作フィーリングから操縦者に通常の操作舵角を分からせるとともに、操舵ハンドルが通常の操作舵角を越えたときに、アイドルアップ部材でスロットルケーブルを僅かにアイドルアップ方向に動かすことにより、エンジン回転数がアイドリング回転数より上がるので、その間のエンジンの推力で舵効きが良くなって旋回性能が維持できるようになる。また、操舵ハンドルが通常の操作舵角であれば、操舵ハンドルの操作に抵抗が付与されないし、アイドルアップもしないので、操縦者に違和感が生じにくくなる。
【0042】
また、抵抗付与部材としてのアーム部材、スプリング、回動ピン等やアイドルアップ部材としての舵角用シリンダ、スロットル用回動レバー等を機械的に構成することにより、構造が簡単で制御も容易に行えるようになる。
【0043】
請求項2のように、舵角用シリンダの流体圧でスロットル用回動レバーをアイドルアップ方向に回動させるスロットル用シリンダを設けると、アイドルアップ部材としてのスロットル用シリンダを機械的に構成できるから、構造が簡単で制御も容易に行えるようになる。
【0044】
請求項3のように、フレキシブルなスロットルケーブルのアウターケーブルをスロットル回動用レバーで移動させたときに、インナーケーブルでスロットル弁開閉操作用プーリをアイドルアップ方向に動かすようにすると、アイドルアップ部材としてのスロットルケーブルを機械的に構成できるから、構造が簡単で制御も容易に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる水ジェット推進艇の要部破断側面図である。
【図2】 操舵ハンドルのシステム斜視図である。
【図3】 アーム部材とスロットルケーブルとの関係を示す平面図である。
【図4】 操舵ハンドルを左旋回操作したときのアーム部材とスロットルケーブルとの関係を示す平面図である。
【図5】 操舵ハンドルを右旋回操作したときのアーム部材とスロットルレバーとの関係を示す平面図である。
【図6】 船速が早い場合に操舵ハンドルを左旋回操作したときのアーム部材とスロットルレバーとの関係を示す平面図である。
【符号の説明】
1 水ジェット推進艇
6 エンジン
10 ジェット推進機
12 操舵ハンドル
19a 噴射ノズル
30 ハンドルシャフト
31 ハンドルポスト
34 スロットルレバー
35 スロットルケーブル
35a インナーケーブル
35b アウターケーブル
39 スロットル弁開閉操作用プーリ
40 揺動部材(抵抗付与部材)
42 当接ピン(抵抗付与部材)
44(L,R) アーム部材(抵抗付与部材)
45 コイルスプリング(抵抗付与部材)
46 舵角用油圧シリンダ(アイドルアップ部材)
46a ピストンロッド
46b シリンダ本体
49 スロットル回動レバー(アイドルアップ部材)
50 アイドルアップ調整用油圧シリンダ(アイドルアップ調整部材)
51 ピトー管(アイドルアップ調整部材)
55 スロットル用油圧シリンダ(アイドルアップ部材)
θ1,θ2 舵角

Claims (3)

  1. エンジンで駆動されるジェット推進機のインペラで発生する噴流を噴射ノズルから後方に噴射することにより推進する水ジェット推進艇において、
    操舵ハンドルが通常の操作舵角を越えたときに、操舵ハンドルの操作に抵抗を付与する抵抗付与部材と、スロットルケーブルをアイドルアップ方向に動かすアイドルアップ部材とが設けられ
    上記抵抗付与部材は、上記操舵ハンドルのハンドルポストに中間部が回動自在に支持され、先端部が上記操舵ハンドルの通常の操作舵角を隔てるように隔離された状態で、スプリングで相互に引き合うように付勢された左右一対のアーム部材が設けられ、上記操舵ハンドルのハンドルシャフトに連動して左右揺動する揺動部材に、上記アーム部材の先端部の間に位置して、アーム部材をスプリング力に抗して押し回動可能な当接ピンが設けられて構成される一方、
    上記アイドルアップ部材は、上記アーム部材の後端部の間に配置され、ピストンロッドが一方のアーム部材の後端部に連結され、シリンダ本体が他方のアーム部材の後端部に連結された舵角用シリンダが設けられ、上記スロットルケーブルに連結されたスロットル用回動レバーが設けられて構成されて、
    操舵ハンドルが通常の操作舵角を越えたときに、アーム部材のスプリングで操舵ハンドルの操作に抵抗を付与するとともに、舵角用シリンダの作動でスロットル用回動レバーを回動させてスロットルケーブルをアイドルアップ方向に動かすようになっていることを特徴とする水ジェット推進艇。
  2. 上記舵角用シリンダの流体圧でスロットル用回動レバーをアイドルアップ方向に回動させるスロットル用シリンダが設けられている請求項1記載の水ジェット推進艇。
  3. 上記スロットルケーブルは、インナーケーブルとアウターケーブルとでなるフレキシブルケーブルでなり、インナーケーブルの一端部はスロットル弁開閉操作用プーリに連結され、他端部は上記操舵ハンドルのスロットルレバーに連結されるとともに、アウターケーブルの一端部は上記スロットル用回動レバーに連結され、他端部は操舵ハンドルに連結されて、スロットル回動用レバーでアウターケーブルを移動させたときに、インナーケーブルでスロットル弁開閉操作用プーリをアイドルアップ方向に動かすようになっている請求項1または2記載の水ジェット推進艇。
JP2001312720A 2001-10-10 2001-10-10 水ジェット推進艇 Expired - Fee Related JP3954344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312720A JP3954344B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 水ジェット推進艇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312720A JP3954344B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 水ジェット推進艇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003120334A JP2003120334A (ja) 2003-04-23
JP3954344B2 true JP3954344B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=19131327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001312720A Expired - Fee Related JP3954344B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 水ジェット推進艇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3954344B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018006317A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Volvo Construction Equipment Ab Throttle control system for construction machine
KR102357882B1 (ko) * 2020-08-19 2022-02-07 (주)대성이앤티 소형 선박용 유압식 방향타 제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003120334A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035334B2 (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
US5755601A (en) Brake system for personal watercraft
US6159059A (en) Controlled thrust steering system for watercraft
US5752864A (en) Reverse gate for personal watercraft
US6231410B1 (en) Controlled thrust steering system for watercraft
JPH06135377A (ja) 小型ジェット推進艇
JP2001328593A (ja) 水ジェット推進艇の逆噴射装置
CA2301778C (en) Jet propulsion boat
JP4258006B2 (ja) 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP3901630B2 (ja) 水ジェット推進艇の運転制御装置
US6776676B2 (en) Personal watercraft
US6676462B2 (en) Reverse thrust arrangement for small watercraft
JP3954344B2 (ja) 水ジェット推進艇
JP3974367B2 (ja) 水ジェット推進艇
US6663446B2 (en) Method and system for controlling thrust of watercraft during various steering conditions
US5370562A (en) Water injection propulsion device
US7140930B2 (en) Thrust control device for jet propulsion watercraft
JP2904443B2 (ja) 小型船のウォータジェット推進装置
JP3898020B2 (ja) 水ジェット推進艇
JP2003137182A (ja) 水ジェット推進艇
JP2581298Y2 (ja) 小型滑走艇の排気装置
JP3971155B2 (ja) 水ジェット推進艇
JP2003127991A (ja) 水ジェット推進艇
JPH07144693A (ja) 船舶推進装置の排気構造
JP2003182689A (ja) 水ジェット推進艇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees