JP2017037860A - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017037860A JP2017037860A JP2016228113A JP2016228113A JP2017037860A JP 2017037860 A JP2017037860 A JP 2017037860A JP 2016228113 A JP2016228113 A JP 2016228113A JP 2016228113 A JP2016228113 A JP 2016228113A JP 2017037860 A JP2017037860 A JP 2017037860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- layer
- substrate
- emitting
- electrode layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 160
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 386
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 35
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 18
- 239000010408 film Substances 0.000 description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 description 62
- 239000000463 material Substances 0.000 description 50
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 39
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 28
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 27
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 19
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 18
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 14
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 13
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 12
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- -1 tungsten nitride Chemical class 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 8
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 7
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 7
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910007541 Zn O Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- GPBUGPUPKAGMDK-UHFFFAOYSA-N azanylidynemolybdenum Chemical compound [Mo]#N GPBUGPUPKAGMDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 206010052128 Glare Diseases 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000005407 aluminoborosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical class C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 1
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Zn+2].[O-2].[In+3] OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
- H10K50/125—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/84—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K50/842—Containers
- H10K50/8428—Vertical spacers, e.g. arranged between the sealing arrangement and the OLED
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/122—Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/80—Constructional details
- H10K59/87—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K59/871—Self-supporting sealing arrangements
- H10K59/8723—Vertical spacers, e.g. arranged between the sealing arrangement and the OLED
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
- H10K2102/301—Details of OLEDs
- H10K2102/311—Flexible OLED
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
装置を用いた電子機器に関する。
利用した発光素子の研究開発が盛んに行われている。これら発光素子の基本的な構成は、
一対の電極間に発光性の物質を含む層を挟んだものである。この素子に電圧を印加するこ
とにより、発光性の物質からの発光が得られる。
ライトが不要であり、消費電力が少ない等の利点を有する。さらに、薄型軽量に作製でき
、応答速度が高いなどの利点も有する。
が図れることから、フレキシブル基板への採用が検討されている。また、フレキシブル基
板への採用は、発光装置だけではなく、半導体特性を利用することで機能する半導体装置
などにも適用されている。
た基材上に薄膜トランジスタなどの半導体素子を作製した後、基板から他の基材(例えば
フレキシブルな基材)へと半導体素子を転置する技術が開発されている。半導体素子を他
の基材へ転置するためには、半導体素子を作製する際に用いた基材から半導体素子を分離
する工程が必要である。
ている。基板上に、非晶質シリコンなどからなる分離層、分離層上に薄膜素子からなる被
剥離層を設け、被剥離層を接着層により転写体に接着させる。レーザー光の照射により分
離層をアブレーションさせることで、分離層に剥離を生じさせている。
文献2では、基板と酸化物層との間に金属層を形成し、酸化物層と金属層との界面の結合
が弱いことを利用して、酸化物層と金属層との界面で剥離を生じさせることで、被剥離層
と基板とを分離している。
縁膜を形成し、さらに、層間絶縁膜と支持体を接着層で貼り合わせている。次いで、酸化
物層と金属層との界面で剥離することにより、発光素子を有する被剥離層は、接着層によ
りフィルム基板に貼り合わせ、フレキシブル基板を用いた発光装置が作製されている。
。発光層に有機化合物を用いた場合、発光層に接して形成される陰極あるいは陽極である
電極との密着性が弱い。発光層と電極との密着性が弱い場合、剥離層と被剥離層とを物理
的な力で分離する際に、発光層と電極との界面で剥がれてしまう恐れがある。
などの物理的な力を外部から与えた時に、発光層と電極との界面で剥離が生じ、破壊して
しまう可能性がある。
えられた際に、発光素子が破壊されることを抑制した信頼性の高い発光装置を提供するこ
とを課題の一つとする。
なる発光素子と、第1の基板上に形成された構造体と、第1の基板と対向して設けられた
第2の基板と、第1の基板と第2の基板との間に設けられた接着層と、を有し、発光層は
構造体により分離され、構造体と接着層、または構造体と第2の電極層の密着性を強める
ことにより、発光素子が破壊されることを抑制した信頼性の高い発光装置を実現すること
ができる。より詳細には以下の通りである。
成された発光層と、発光層と接して形成された第2の電極層と、を有する発光素子と、第
1の基板上に形成された構造体と、第1の基板と対向して設けられた第2の基板と、第1
の基板と第2の基板との間に設けられた接着層と、を有し、発光層は、構造体により分離
され、構造体は、少なくとも一部分が接着層と接する発光装置である。
て形成された発光層と、発光層と接して形成された第2の電極層と、を有する発光素子と
、第1の基板上に形成された構造体と、第1の基板と対向して設けられた第2の基板と、
第1の基板と第2の基板との間に設けられた接着層と、を有し、発光層は、構造体により
分離され、構造体は、少なくとも一部分が第2の電極層と接する発光装置である。
、上記各構成において、第1の電極は、トランジスタに接続されていてもよい。また、上
記各構成において、第2の基板は、特定の波長領域の光を透過する有色層を有していても
よい。
子注入層と、を有していてもよい。また、上記各構成において、発光素子は、白色発光が
得られてもよく、発光素子からの発光は、第2の基板を透過して取り出されてもよい。
照明等が含まれる。また、発光装置は、発光素子が形成されたパネルにコネクタ(例えば
、FPC:Flexible printed circuit)等を取り付けたモジュ
ールをも含むものとする。
成である。一対の電極間に発光層以外にも機能層等が挟持されていてもよい。
定するものではない。例えば、「電極」は「配線」の一部として用いられることがあり、
その逆もまた同様である。さらに、「電極」や「配線」の用語は、複数の「電極」や「配
線」が一体となって形成されている場合をなどをも含む。
、回路動作において電流の方向が変化する場合などには入れ替わることがある。このため
、本明細書においては、「ソース」や「ドレイン」の用語は、入れ替えて用いることがで
きるものとする。
ら物理的な力が与えられた際に、発光素子が破壊されることを抑制した信頼性の高い発光
装置を提供することができる。
施の形態の記載内容に限定されず、本明細書などにおいて開示する発明の趣旨から逸脱す
ることなく形態および詳細を様々に変更し得ることは当業者にとって自明である。また、
異なる実施の形態に係る構成は、適宜組み合わせて実施することが可能である。なお、以
下に説明する発明の構成において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符
号を用い、その繰り返しの説明は省略する。
実際の位置、大きさ、範囲などを表していない場合がある。このため、開示する発明は、
必ずしも、図面などに開示された位置、大きさ、範囲などに限定されない。
を避けるために付すものであり、数的に限定するものではないことを付記する。
本実施の形態では、本発明の発光装置の一態様について、発光装置の構成を図1(A)及
び図1(B)を用いて説明し、次に発光装置の作製方法を図2乃至図5を用いて説明を行
う。
図1(A)は、発光装置の画素の一部分であり、第1の基板100を第2の電極層122
側からみた上面図を示し、図1(B)は、図1(A)の破線A1−A2の断面図に相当す
る。なお、図1(A)の上面図においては、本発明の構成要素である一部(例えば、隔壁
124など)を図面の煩雑を避けるために省略している。
伸)かつ互いに離間した状態で配置されており、複数のゲート配線154が互いに平行(
図中左右方向に延伸)かつ互いに離間した状態で配置されている。また、ソース配線15
6と、ゲート配線154とによって、略長方形の領域が囲まれており、この領域が発光装
置の一つの画素となり、マトリクス状に複数配置されている。
するトランジスタ152が形成されている。所謂、アクティブマトリクス型の発光装置で
ある。また、各画素の間には構造体126が複数配置されている。
た発光素子130と、各画素間に離間して形成された隔壁124、及び構造体126と、
が形成された第1の基板100と、遮光膜164と、カラーフィルタ166と、が形成さ
れた第2の基板160と、が第1の接着層170により貼り合わされている。
等においては、可撓性を有する基板をフレキシブル基板と呼ぶ。
を介して第2の基板160側から射出される、所謂トップエミッション構造(上面射出構
造)の発光装置である。
着層102上に設けられた第1のバッファ層104と、第1のバッファ層104上に設け
られた発光素子の駆動を制御するトランジスタ150と、トランジスタ150と電気的に
接続された発光素子130と、発光素子130を隔離する隔壁124と、隔壁124上に
設けられた構造体126と、を有している。
ゲート電極層106上に形成されたゲート絶縁層108と、ゲート絶縁層108上に形成
された半導体層110と、半導体層110上に形成されたソース電極層112a及びドレ
イン電極層112bと、を有している。また、トランジスタ150は、第1の絶縁層11
4と、第2の絶縁層116により覆われており、第2の絶縁層116の上には、第1の電
極層118と、第1の電極層118上に形成された発光層120と、発光層120上に形
成された第2の電極層122と、を有している。
ンジスタ150と同様の構成である。ただし、トランジスタのサイズ(例えば、L長、及
びW長)や、トランジスタの接続等は、各トランジスタで適宜調整することができる。
0が形成されている。また、発光素子130は、第1の絶縁層114、及び第2の絶縁層
116に設けられた開口部を介してトランジスタ150と電気的に接続されている。
ている。ただし、隔壁124と構造体126の機能が異なっている。
116に設けられた開口部などの段差により、発光素子130が断線しないために設けら
れる。そのため、隔壁124は、その上面に形成される膜が途切れないように、順テーパ
形状を有していることが好ましい。なお、順テーパ形状とは、下地となる層に他の層がな
だらかな角度で厚みを増して接する構成を言う。
態においては、発光層120の分離と合わせて、第2の電極層122も分離した構造につ
いて例示したが、第2の電極層122は分離しなくてもよい。ただし、構造体126は、
発光層120を分離し第2の電極層122、または第1の接着層170と少なくとも一部
分が接する形状である。
の接着層170と接する領域が設けられる。構造体126により形成された発光層120
を介さずに、第2の電極層122、または第1の接着層170と接する領域は、密着性を
強くすることが可能であり、各画素間に設けることによって、発光素子130を保護した
構造となっている。従って、外部から物理的な力が与えられた際、構造体126に設けら
れた密着性の強い領域によって、発光素子130が破壊されることを抑制することが可能
となる。
説明を行う。
まず、第3の基板180上に第1の剥離層101を形成し、第1の剥離層101上に第1
のバッファ層104を形成する。第1のバッファ層104は、第1の剥離層101を大気
に曝すことなく連続して形成することが好適である。連続して形成することにより、第1
の剥離層101と第1のバッファ層104との間にゴミや、不純物の混入を防ぐことがで
きる(図2(A)参照)。
金属基板などを用いることができる。また、本実施の形態の処理温度に耐えうる耐熱性を
有するプラスチック基板を用いてもよい。プラスチック基板を用いる場合には、剥離層1
01を設けなくてもよい。
のものを用いると良い。また、ガラス基板には、例えば、アルミノシリケートガラス、ア
ルミノホウケイ酸ガラス、バリウムホウケイ酸ガラスなどのガラス材料が用いられている
。なお、酸化バリウム(BaO)を多く含ませることで、より実用的な耐熱ガラスが得ら
れる。他にも、結晶化ガラスなどを用いることができる。
ているが、第3の基板180にガラス基板を用いる場合に、第3の基板180と第1の剥
離層101の間に酸化シリコン膜、酸化窒化シリコン膜、窒化シリコン膜、窒化酸化シリ
コン膜等の絶縁層を形成することにより、ガラス基板からの汚染を防止できるので、より
好ましい。
ル、コバルト、ジルコニウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジ
ウム、シリコンから選択された元素、又は前記元素を含む合金材料、又は前記元素を含む
化合物材料からなり、単層又は積層された層である。シリコンを含む層の結晶構造は、非
晶質、微結晶、多結晶のいずれの場合でもよい。
により形成できる。なお、塗布法はスピンコーティング法、液滴吐出法、ディスペンス法
を含む。
はタングステンとモリブデンの混合物を含む層を形成する。又は、タングステンの酸化物
若しくは酸化窒化物を含む層、モリブデンの酸化物若しくは酸化窒化物を含む層、又はタ
ングステンとモリブデンの混合物の酸化物若しくは酸化窒化物を含む層を形成する。なお
、タングステンとモリブデンの混合物とは、例えば、タングステンとモリブデンの合金に
相当する。
層の積層構造を形成する場合、タングステンを含む層を形成し、その上層に酸化物で形成
される絶縁層を形成することで、タングステン層と絶縁層との界面に、タングステンの酸
化物を含む層が形成されることを活用してもよい。また、タングステンを含む層の表面を
、熱酸化処理、酸素プラズマ処理、オゾン水等の酸化力の強い溶液での処理等を行ってタ
ングステンの酸化物を含む層を形成してもよい。またプラズマ処理や加熱処理は、酸素、
窒素、亜酸化窒素単体、あるいは前記ガスとその他のガスとの混合気体雰囲気下で行って
もよい。上記プラズマ処理や加熱処理により、第1の剥離層101の表面状態を変えるこ
とにより、第1の剥離層101と後に形成される第1のバッファ層104との密着性を制
御することが可能である。
04は、窒化シリコン、酸化窒化シリコン、及び窒化酸化シリコン等を単層または多層で
形成するのが好ましい。
用いて形成することが可能であり、例えば、プラズマCVD法によって成膜温度を250
℃以上400℃以下として形成することで、緻密で非常に透水性の低い膜とすることがで
きる。なお、第1のバッファ層104の厚さは10nm以上3000nm以下、さらには
200nm以上1500nm以下が好ましい。
ング工程を行うことで、ゲート電極層106を形成する。(図2(A)参照)。
アルミニウム、銅、ネオジム、スカンジウム等の金属材料又はこれらの元素を含む合金材
料を用いて、単層で又は積層して形成することができる。
プラズマCVD法又はスパッタリング法等を用いて、酸化シリコン、窒化シリコン、酸化
窒化シリコン、窒化酸化シリコン、または酸化アルミニウムを単層で又は積層して形成す
ることができる。例えば、成膜ガスとして、SiH4、N2Oを用いてプラズマCVD法
により酸化窒化シリコン膜を形成すればよい。
状の半導体層110を形成する(図2(A)参照)。
。シリコン半導体としては、単結晶シリコンや多結晶シリコンなどがあり、酸化物半導体
としては、In−Ga−Zn−O系金属酸化物などを、適宜用いることができる。ただし
、半導体層110としては、In−Ga−Zn−O系金属酸化物である酸化物半導体を用
いて、オフ電流の低い半導体層とすることで、後に形成される発光素子のオフ時のリーク
電流が抑制できるため、好ましい。
ィ工程、及びエッチング工程を行うことで、ソース電極層112a及びドレイン電極層1
12bを形成する(図2(B)参照)。
l、Cr、Cu、Ta、Ti、Mo、Wから選ばれた元素を含む金属膜、または上述した
元素を含む金属窒化物膜(窒化チタン膜、窒化モリブデン膜、窒化タングステン膜)等を
用いることができる。また、Al、Cuなどの金属膜の下側又は上側の一方または双方に
Ti、Mo、Wなどの高融点金属膜またはそれらの金属窒化物膜(窒化チタン膜、窒化モ
リブデン膜、窒化タングステン膜)を積層させた構成としても良い。また、ソース電極層
112a及びドレイン電極層112bに用いる導電膜としては、導電性の金属酸化物で形
成しても良い。導電性の金属酸化物としては酸化インジウム(In2O3等)、酸化スズ
(SnO2等)、酸化亜鉛(ZnO)、ITO、酸化インジウム酸化亜鉛合金(In2O
3―ZnO等)、またはこれらの金属酸化物材料に酸化シリコンを含ませたものを用いる
ことができる。
絶縁層114を形成する(図2(B)参照)。第1の絶縁層114としては、酸化シリコ
ン膜、酸化窒化シリコン膜、酸化アルミニウム膜などの無機絶縁膜を用いることができる
。
を有する絶縁膜を選択するのが好適である。例えば、ポリイミド、アクリル、ベンゾシク
ロブテン、等の有機材料を用いることができる。また上記有機材料の他に、低誘電率材料
(low−k材料)等を用いることができる。なお、これらの材料で形成される絶縁膜を
複数積層させることで、第2の絶縁層116を形成してもよい。
、及び第2の絶縁層116にドレイン電極層112bに達する開口部を形成する。開口方
法は、ドライエッチング、ウェットエッチングなど適宜選択すれば良い。
ソグラフィ工程、及びエッチング工程を行うことで、第1の電極層118を形成する(図
2(C)参照)。
射する材料が好ましい。なぜなら光の取り出し効率を向上できるためである。なお、第1
の電極層118を積層構造としてもよい。例えば、発光層120に接する側に金属酸化物
による導電膜、またはチタン等を薄く形成し、他方に反射率の高い金属膜(アルミニウム
、アルミニウムを含む合金、または銀など)を用いることができる。このような構成とす
ることで、発光層120と反射率の高い金属膜(アルミニウム、アルミニウムを含む合金
、または銀など)との間に形成される絶縁膜の生成を抑制することができるので好適であ
る。
、ボトムエミッション構造(下面射出構造)、及びデュアルエミッション構造(両面射出
構造)の発光装置とする場合においては、第1の電極層118に透光性の材料を用いるこ
とで、作製することができる。
樹脂材料を用い、隔壁124の側壁が連続した曲率を持って形成される傾斜面となるよう
に形成することが好ましい。
形状が重要になる。例えば、本実施の形態に示した構造体126は、逆テーパ形状である
。ここで言う逆テーパ形状とは、底部よりも基板に平行な方向にせり出した側部、または
上部を有した形状である。
て形成することができる。例えば、有機絶縁材料としては、ネガ型やポジ型の感光性を有
する樹脂材料、非感光性の樹脂材料などを用いることができる。また、金属材料としては
、チタン、アルミニウムなどを用いることができる。
(図2(D)参照)。
20としては、単層の層で構成されていても、複数の層が積層されるように構成されてい
てもどちらでも良いが、発光層120が発する光は白色であることが好ましく、赤、緑、
青のそれぞれの波長領域にピークを有する光が好ましい。
して射出する構造について例示したが、これに限定されない。発光層120を各色(例え
ば、RGB)に塗り分けて、カラーフィルタ166を用いない構成としてもよい。ただし
、発光層120を塗りわけを行うことにより、工程数の増加、コストの増加など恐れがあ
るために、本実施の形態に示した白色の発光層120とカラーフィルタ166による構成
が好適である。
が逆テーパ構造となっているため、発光層120形成時に構造体126の底部には膜が回
り込みできずに、分離することができる。なお、構造体126の上部、および側部の一部
には、発光層120が形成された構造となる。
より分離された構造となる。なお、構造体126、及び発光層120の上部および側部の
一部には、第2の電極層122が形成された構造となる。
の金属酸化物としては酸化インジウム(In2O3等)、酸化スズ(SnO2等)、酸化
亜鉛(ZnO)、酸化インジウム酸化スズ合金(In2O3―SnO2、ITOと略記す
る)、酸化インジウム酸化亜鉛合金(In2O3―ZnO等)、またはこれらの金属酸化
物材料に酸化シリコンを含ませたものを用いることができる。
の陽極として機能し、他方は発光層120の陰極として機能する。陽極として機能する電
極には、仕事関数の大きな物質が好ましく、陰極として機能する電極には仕事関数の小さ
な物質が好ましい。
0が形成される。
が設けられた第3の基板180が形成される。
4の基板190の作製方法を以下に示す。
のバッファ層162を形成する(図3(A)参照)。
、及び第1のバッファ層104と同様の材料、及び手法により形成することができる。
チング工程を行うことで、遮光膜164を形成する(図3(B)参照)。
、チタン、クロムなどの反射率の低い金属膜、または、黒色顔料や黒色染料が含浸された
有機樹脂膜などを用いることができる。ただし、遮光膜164は設けなくてもよい。
する(図3(C)参照)。
、赤色の波長帯域の光を透過する赤色(R)のカラーフィルタ、緑色の波長帯域の光を透
過する緑色(G)のカラーフィルタ、青色の波長帯域の光を透過する青色(B)のカラー
フィルタなどを用いることができる。各カラーフィルタは、公知の材料を用いて、印刷法
、インクジェット法、フォトリソグラフィ技術を用いたエッチング方法などでそれぞれ所
望の位置に形成する。
GBY(黄色)等の4色を用いた構成、または、5色以上の構成としてもよい。
(図3(C)参照)。
きる。オーバーコート168により、カラーフィルタ166に含有された不純物成分等を
発光層120側への拡散を防止することができる。また、オーバーコート168は、有機
樹脂膜と無機絶縁膜との積層構造としてもよい。無機絶縁膜としては、窒化シリコン、酸
化シリコンなどを用いることができる。なお、オーバーコート168は、設けない構成と
してもよい。
ーフィルタ166、及びオーバーコート168が設けられた第4の基板190が形成され
る。
0を用いて貼り合わせを行う(図4(A)参照)。
いることができる。また、接着剤に光の波長以下の分子サイズの構造を持ち、乾燥剤とし
て機能する物質(ゼオライト等)や、屈折率の大きいフィラー(酸化チタンや、ジルコニ
ウム等)を混合することにより、発光素子130の信頼性が向上、または発光素子130
からの光取り出し効率が向上するため好適である。
ていてもよい。透湿性の低い封止膜としては、例えば酸化シリコン、窒化シリコン、酸化
アルミニウム等を用いることができる。
で剥離(分離)を行う(図4(B)参照)。剥離方法には様々な方法を用いることができ
る。
中の加熱により、第1の剥離層101と第1のバッファ層104の界面に金属酸化膜が形
成されている。第1の剥離層101に達する溝を形成し(図示しない)、該溝をきっかけ
として金属酸化膜が脆弱化し、第1の剥離層101と第1のバッファ層104との界面で
剥離が生じる。
第2の剥離層161の平面方向での大きさは、異なっていても良い。例えば、第2の剥離
層161の大きさを第1の剥離層101よりも小さく形成しておくことで、第3の基板1
80と第4の基板190を貼り合わせ後に、第2の剥離層161に溝が形成しやすくなる
ので好適である。
ラーを回転させながら分離する処理等)を用いて行えばよい。また、溝に液体を滴下し、
第1の剥離層101及び第1のバッファ層104の界面に液体を浸透させて第1の剥離層
101から第1のバッファ層104を剥離してもよい。また、溝にNF3、BrF3、C
lF3等のフッ化ガスを導入し、第1の剥離層101をフッ化ガスでエッチングし除去し
て、絶縁表面を有する第3の基板180から第1のバッファ層104を剥離する方法を用
いてもよい。
モニア水と過酸化水素水の混合溶液により第1の剥離層101をエッチングしながら剥離
を行うことができる。
質シリコン膜、水素含有合金膜、酸素含有合金膜など)を用い、第3の基板180として
透光性を有する基板を用いた場合には、第3の基板180から第1の剥離層101にレー
ザー光を照射して、剥離層内に含有する窒素、酸素や水素を気化させて、第3の基板18
0と第1の剥離層101との間で剥離する方法を用いることができる。
接着する(図5(A)参照)。
ァ層の間で分離し、他の基板に接着することを剥離、転置と呼ぶ。
ができ、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(P
EN)等のポリエステル樹脂、ポリアクリルニトリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリメチル
メタクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリエーテルスルフォン樹脂(P
ES)、ポリアミド樹脂、シクロオレフィン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアミドイミド
樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、などを好適に用いることができる。また、第1の基板100
には予め窒化シリコンや酸化窒化シリコン等の窒素と珪素を含む膜や窒化アルミニウム等
の窒素とアルミニウムを含む膜のような透水性の低い保護膜を成膜しておいても良い。な
お第1の基板100として繊維体に有機樹脂が含浸された構造物(所謂プリプレグとも言
う)を用いてもよい。
プエミッション型の発光装置であるため、第1の基板100として非透光性の可撓性を有
する程度に薄くフィルム化した金属基板を用いてもよい。金属基板は光を取り出さない側
に設ける。金属基板を構成する材料としては特に限定はないが、アルミニウム、銅、ニッ
ケルやアルミニウム合金若しくはステンレスなどの金属の合金などを好適に用いることが
できる。
化合物の高強度繊維を用いる。高強度繊維とは、具体的には引張弾性率またはヤング率の
高い繊維のことを言い、代表例としては、ポリビニルアルコール系繊維、ポリエステル系
繊維、ポリアミド系繊維、ポリエチレン系繊維、アラミド系繊維、ポリパラフェニレンベ
ンゾビスオキサゾール繊維、ガラス繊維、または炭素繊維が挙げられる。ガラス繊維とし
ては、Eガラス、Sガラス、Dガラス、Qガラス等を用いたガラス繊維が挙げられる。こ
れらは、織布または不織布の状態で用い、この繊維体に有機樹脂を含浸させ有機樹脂を硬
化させた構造物を第1の基板100として用いても良い。第1の基板100として繊維体
と有機樹脂からなる構造物を用いると、曲げや局所的押圧による破損に対する信頼性が向
上するため、好ましい構成である。
着剤、熱硬化型接着剤、または嫌気型接着剤など各種硬化型接着剤を用いることができる
。これらの接着剤の材質としてはエポキシ樹脂やアクリル樹脂、シリコーン樹脂、フェノ
ール樹脂などを用いることができる。
ずに第1の基板100と第1のバッファ層104とを圧着して貼り合わせてもよい。
で剥離(分離)を行い、第3の接着層163を用いて第2の基板160と接着を行う(図
5(B)参照)。
ァ層104の間で剥離した方法と同様な手法により行うことができる。また、第2の基板
160、及び第3の接着層163は、それぞれ第1の基板100、及び第2の接着層10
2と同様な材料、及び手法により形成することができる。
る方法を例示したが、本明細書中で開示する発明はこれに限らず、第4の基板190を剥
離したのち、第3の基板180を剥離してもよい。
0にトランジスタ150、発光素子130、及びカラーフィルタ166等を転置する方法
を例示したが、本明細書中で開示する発明はこれに限らず、第1の基板100と第2の基
板160にトランジスタ150、発光素子130、及びカラーフィルタ166等を直接形
成してもよい。
ついて例示したが、パッシブマトリクス型の発光装置に適用することも可能である。
部から物理的な力が与えられた際に、発光素子が破壊されることを抑制した信頼性の高い
発光装置を提供することができる。
実施の形態に示した剥離、転置を使用した場合においても、発光素子が破壊されることを
抑制し、発光素子をフレキシブル基板へ剥離、転置することが可能となる。
である。
本発明の発光装置に用いる構造体について、先の実施の形態1に示した構造体126と異
なる構成について、図6(A)乃至図6(D)を用いて説明する。
は省略する。
4からなる構造体206を有している。
機絶縁材料からなる膜を形成する。その後、所望の領域にパターニングを行い、無機絶縁
材料からなる膜を加工したのち、該無機絶縁材料からなる膜をマスク(所謂ハードマスク
)として、有機絶縁材料からなる膜の加工を行う。有機絶縁材料からなる膜の加工は、ウ
ェットエッチング、ドライエッチングなどを用いることで形成することができる。なお、
有機絶縁材料からなる膜により形成した部分は、第1の構造体202となり、無機絶縁材
料からなる膜により形成した部分は、第2の構造体204となる。
る樹脂材料、非感光性の樹脂材料などを用いることができる。また、第2の構造体204
に非透光性の材料を用いた場合には、第2の構造体204を遮光膜として用いて、第1の
構造体を露光などにより形成してもよい。
などの無機絶縁材料、または、チタン、アルミニウムなどの導電性の金属材料などを用い
ることができる。
る。したがって、構造体206と第1の接着層170、及び構造体206と第2の電極層
122とが接触している構造となる。すなわち、構造体206は、発光層120を介さず
に第1の接着層170、および第2の電極層122と接する領域が設けられる。このよう
な構成とすることで、密着性を強くすることが可能であり、構造体206を各画素間に設
けることによって、発光素子130を保護した構造となっている。従って、外部から物理
的な力が与えられた際、構造体206に設けられた密着性の強い領域によって、発光素子
130が破壊されることを抑制することが可能となる。
8の側面の形状は基板に対して、略垂直な形状を有している。
し、所望の領域にパターニングを行い、無機絶縁材料からなる膜を加工することで形成す
ることができる。無機材料からなる膜としては、例えば、酸化シリコン、窒化シリコンな
どの無機絶縁膜、または、チタン、アルミニウムなどの導電性の金属材料などを用いるこ
とができる。
、発光層120のみを分離しており、第2の電極層122は分離してない。すなわち、構
造体208の側面において、第2の電極層122は隣接する画素と連続している。また、
構造体208の側面において、構造体208と第2の電極層122とが接触している構造
となる。このような構成とすることで、発光層120を介せずに接する領域が設けられる
ため、密着性を強くすることが可能であり、構造体208を各画素間に設けることによっ
て、発光素子130を保護した構造となっている。従って、外部から物理的な力が与えら
れた際、構造体208に設けられた密着性の強い領域によって、発光素子130が破壊さ
れることを抑制することが可能となる。
び第2の電極層122を分離する機能と、第1の基板100と第2の基板160との間隔
(所謂セルギャップ)を調整するスペーサとしての機能も同時に有している。なお、実施
の形態1に示した構造体126、本実施の形態に示した構造体206、構造体208、及
び構造体214についても構造体210と同様にスペーサとしての機能を有していてもよ
い。
る。したがって、構造体210と第1の接着層170、及び構造体210と第2の電極層
122とが接触している構造となる。すなわち、構造体210は、発光層120を介さず
に第1の接着層170、または第2の電極層122と接する領域が設けられる。このよう
な構成とすることで、密着性を強くすることが可能であり、構造体210を各画素間に設
けることによって、発光素子130を保護した構造となっている。従って、外部から物理
的な力が与えられた際、構造体210に設けられた密着性の強い領域によって、発光素子
130が破壊されることを抑制することが可能となる。
、及び構造体の形状が異なった構成について例示する。
12、隔壁212上に構造体214を有する。
を形成し、続けて窒化シリコン、チタン、またはアルミニウムを形成する。その後、所望
の領域にパターニングを行い、窒化シリコン、チタン、またはアルミニウムなどの加工を
行う。加工された窒化シリコン、チタン、またはアルミニウムなどをハードマスクとして
酸化シリコンを加工することで、隔壁212と、構造体214が形成される。このように
、隔壁212と構造体214を同時に形成することで、マスクを一枚削減できるため、製
造コストが安くなり好適である。
てない。すなわち、構造体214の側面において、第2の電極層122は隣接する画素と
連続している。また、構造体214の側面において、構造体214と第2の電極層122
とが接触している構造となる。このような構成とすることで、構造体214に発光層12
0を介せずに接する領域が設けられるため、密着性を強くすることが可能であり、構造体
214を各画素間に設けることによって、発光素子130を保護した構造となっている。
従って、外部から物理的な力が与えられた際、構造体214に設けられた密着性の強い領
域によって、発光素子130が破壊されることを抑制することが可能となる。
208、構造体210、及び構造体214は、構造体に導電性の金属材料を使用すること
により、補助電極として機能することができる。
抗が高い。そのため、発光素子130の面積を大きくすると、第2の電極層122の抵抗
が高い場合には、抵抗に起因する電圧降下が大きく、画素間で輝度の勾配が発生してしま
う可能性がある。そのため、構造体を補助電極とすることで、画素間での輝度の勾配を低
減することもできる。ただし、補助電極として機能させる場合には、構造体の配置が重要
である。配置については、後の実施の形態3に詳細を記載する。
造体208、構造体210、構造体214は、使用する材料に乾燥剤を含む構成とすると
好適である。乾燥剤として使用できる材料としては、例えば酸化アルミニウム、ゼオライ
トなどを用いることができる。このような材料を用いることにより、発光素子130に進
入する水分等を構造体により吸収し、発光素子130の信頼性を向上させることができる
。
部から物理的な力が与えられた際に、発光素子が破壊されることを抑制した信頼性の高い
発光装置を提供することができる。
である。
本実施の形態においては、先の実施の形態1に示した構造体126、または実施の形態2
に示した構造体206、構造体208、構造体210、構造体214を使用した発光装置
の各画素の配置について、図7を用いて説明を行う。
本実施の形態においては、構造体の各画素に対する位置について説明するため、本発明の
構成要素である一部(例えば、トランジスタ150、及び発光素子130など)を図面の
煩雑を避けるために省略している。
つ互いに離間した状態で配置されており、複数のゲート配線154が互いに平行(図中左
右方向に延伸)かつ互いに離間した状態で配置されている。また、ソース配線156と、
ゲート配線154とによって、略長方形の領域が囲まれており、この領域が発光装置の一
つの画素となり、マトリクス状に複数配置されている。
成されている。すなわち、構造体240を各画素に対して所謂ストライプ状に配置されて
いる。
交差した領域に構造体242が形成されている。すなわち、各画素の四隅に構造体242
が配置されている。なお、構造体242は、上面図において四角形の形状を有しているが
、これに限定されない。例えば、多角形、円、楕円、L字型、十字型など様々な形状をと
ることができる。特に、L字型、及び十字型は、複数のソース配線156と、複数のゲー
ト配線154の交差した領域に設ける場合には、構造体の面積を大きくすることができ、
構造体に接する層(第2の電極層、または第1の接着層)との接触面積が拡大し、密着性
が強くなるため好適である。
略重なって構造体244が形成されている。すなわち、構造体244は、各画素の周囲を
囲むように設けられている。
ような構成とすることで、構造体244は、発光素子からの発光を各画素で独立させるこ
とができ、隣接する画素への光漏れを防止することができ好適である。
線156と略重なって構造体246が形成されている。すなわち、構造体246を各画素
に対して所謂ストライプ上に配置されている。
造体246を介して別途形成された陰極共通配線層248と電気的に接続されている。こ
のように、構造体246を補助電極として用いることにより、各画素間での輝度の勾配を
低減することもできる。
部から物理的な力が与えられた際に、発光素子が破壊されることを抑制した信頼性の高い
発光装置を提供することができる。
である。
本実施の形態においては、実施の形態1で示した第1の電極層118、発光層120、及
び第2の電極層122からなる発光素子130の詳細について、図8(A)、及び図8(
B)を用いて説明を行う。
図8(A)に示す発光素子130は、一対の電極(第1の電極層118、第2の電極層1
22)間に発光領域を含む発光層120が挟まれた構造を有する。なお、以下の本実施の
形態の説明においては、例として、第1の電極層118を陽極として用い、第2の電極層
122を陰極として用いるものとする。
機能層を含む積層構造であっても良い。発光層以外の機能層としては、正孔注入性の高い
物質、正孔輸送性の高い物質、電子輸送性の高い物質、電子注入性の高い物質、バイポー
ラ性(電子及び正孔の輸送性の高い物質)の物質等を含む層を用いることができる。具体
的には、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層等の機能層を適宜組み合わせ
て用いることができる。
生じた電位差により電流が流れ、発光層120において正孔と電子とが再結合し、発光す
るものである。つまり発光層120に発光領域が形成されるような構成となっている。
層122側から外部に取り出される。従って、第1の電極層118、または第2の電極層
122のいずれか一方は透光性を有する物質で成る。
の間に複数積層されていても良い。n(nは2以上の自然数)層の積層構造を有する場合
には、m(mは自然数、mは1以上n−1以下)番目の発光層と、(m+1)番目の発光
層との間には、それぞれ電荷発生層120aを設けることが好ましい。
アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはこれらの化合物との複合材料の他、これらを適
宜組み合わせて形成することができる。有機化合物と金属酸化物の複合材料としては、例
えば、有機化合物と酸化バナジウムや酸化モリブデンや酸化タングステン等の金属酸化物
を含む。有機化合物としては、芳香族アミン化合物、カルバゾール誘導体、芳香族炭化水
素、高分子化合物(オリゴマー、デンドリマー、ポリマー等)など、種々の化合物を用い
ることができる。なお、有機化合物としては、正孔輸送性有機化合物として正孔移動度が
10−6cm2/Vs以上であるものを適用することが好ましい。但し、電子よりも正孔
の輸送性の高い物質であれば、これら以外のものを用いてもよい。なお、電荷発生層12
0aに用いるこれらの材料は、キャリア注入性、キャリア輸送性に優れているため、発光
素子130の低電流駆動、および低電圧駆動を実現することができる。
わせて形成してもよい。例えば、有機化合物と金属酸化物の複合材料を含む層と、電子供
与性物質の中から選ばれた一の化合物と電子輸送性の高い化合物とを含む層とを組み合わ
せて形成してもよい。また、有機化合物と金属酸化物の複合材料を含む層と、透明導電膜
とを組み合わせて形成してもよい。
難く、材料の選択の幅が広がることで高い発光効率と長い寿命とを併せ持つ発光素子とす
ることが容易である。また、一方の発光層で燐光発光、他方で蛍光発光を得ることも容易
である。
したときに、電荷発生層120aに接して形成される一方の発光層120に対して正孔を
注入する機能を有し、他方の発光層120に電子を注入する機能を有する。
により様々な発光色を得ることができる。また、発光物質として発光色の異なる複数の発
光物質を用いることにより、ブロードなスペクトルの発光や白色発光を得ることもできる
。
わせとしては、赤、青及び緑色の光を含んで白色に発光する構成であればよく、例えば、
青色の蛍光材料を発光物質として含む第1の発光層と、緑色と赤色の燐光材料を発光物質
として含む第2の発光層を有する構成が挙げられる。また、赤色の発光を示す第1の発光
層と、緑色の発光を示す第2の発光層と、青色の発光を示す第3の発光層とを有する構成
とすることもできる。または、補色の関係にある光を発する発光層を有する構成であって
も白色発光が得られる。発光層が2層積層された積層型素子において、第1の発光層から
得られる発光の発光色と第2の発光層から得られる発光の発光色を補色の関係にする場合
、補色の関係としては、青色と黄色、あるいは青緑色と赤色などが挙げられる。
ることにより、電流密度を低く保ったまま、高輝度領域での長寿命素子を実現することが
できる。また、電極材料の抵抗による電圧降下を小さくできるので、大面積での均一発光
が可能となる。
である。
本実施の形態では、発光装置の一形態である表示装置(表示パネル、または発光パネルと
もいう)の外観及び断面について、図9を用いて説明する。図9(A)は、第1の基板上
に形成された発光素子駆動用トランジスタ、及び発光素子と、第2の基板上に形成された
遮光膜、カラーフィルタ、及びオーバーコートと、を封止したパネルの上面図であり、図
9(B)は、図9(A)の破線B1−B2における断面図に相当する。
線駆動回路4503a、信号線駆動回路4503b、及び走査線駆動回路4504a、走
査線駆動回路4504bが設けられている。また画素部4502、信号線駆動回路450
3a、信号線駆動回路4503b、及び走査線駆動回路4504a、走査線駆動回路45
04bの上に第2の基板4506が設けられている。
されており、本実施の形態においては、先の実施の形態1に示した剥離、転置の手法を用
いて、形成している。
ランジスタ4510、及びトランジスタ4511が設けられており、トランジスタ451
0、及びトランジスタ4511上には、発光素子4550が設けられている。
エミッション構造の発光装置である。そのため、第2の基板4506は、透光性を持たせ
る必要があり、例えば、ガラス板、プラスチック板、ポリエステルフィルムまたはアクリ
ルフィルムのような材料を用いる。
バーコート4523が設けられている。遮光膜4521、カラーフィルタ4522、及び
オーバーコート4523については、先の実施の形態1に示した第2の基板160上に形
成した手法と同様な手法により形成することができる。
査線駆動回路4504a、走査線駆動回路4504bは、第1の基板4501と第1の接
着層4505と第2の基板4506とによって、密封されている。このように外気に曝さ
れないように脱ガスの少ない保護フィルム(貼り合わせフィルム、紫外線硬化樹脂フィル
ム等)やカバー材でパッケージング(封入)することにより、気密性が高く好ましい。
信号線駆動回路4503b、及び走査線駆動回路4504a、走査線駆動回路4504b
は、トランジスタを複数有しており、図9(B)では、画素部4502に含まれるトラン
ジスタ4510、トランジスタ4511と、信号線駆動回路4503aに含まれるトラン
ジスタ4509とを例示している。
150と同様な手法により形成することができる。また、画素部4502においては、ト
ランジスタ4510、及びトランジスタ4511上に発光素子4550を有している。
より構成されており、トランジスタ4510またはトランジスタ4511と電気的に接続
されている。また、発光素子4550は、先の実施の形態4に示した素子構成を適用する
ことができる。
特に感光性の材料を用い、第1の電極層4513上に隔壁4552を形成し、その側壁が
連続した曲率を持って形成される傾斜面となるように形成することが好ましい。
施の形態においては、発光層4514の分離と合わせて、第2の電極層4515も分離し
た構造について例示したが、第2の電極層4515は分離しなくてもよい。ただし、構造
体4554は、第2の電極層4515、または第1の接着層4505と少なくとも一部分
が接する形状である。
は第1の接着層4505と接する領域が設けられる。発光層4514を介さずに接する領
域は、密着性を強くすることが可能であり、各画素間に設けることによって、発光素子4
550を保護した構造となっている。従って、外部から物理的な力が与えられた際、構造
体4554に設けられた密着性の強い領域によって、発光素子4550が破壊されること
を抑制することが可能となる。
a、走査線駆動回路4504b、または画素部4502に与えられる各種信号及び電位は
、FPC4518から供給されている。
造について例示してある。第1の基板4501、及び第2の基板4506は、フレキシブ
ル基板により形成されている。また、実施の形態1に示した剥離、転置の手法を用いて、
フレキシブル化した構成の発光装置であるため、FPC4518の接続端子を第2の基板
4506側に露出するのが困難である。そのため、FPC4518が接続される領域に貫
通電極4556が形成されており、第1の基板4501側からFPC4518を接続する
方法が好適である。なお、FPC4518を接続する方法については、これに限定されず
、第2の基板4506側から接続する方法を用いても良い。
して電気的に接続されている。
、位相差板(λ/4板、λ/2板)などの光学フィルムを適宜設けてもよい。また、偏光
板又は円偏光板に反射防止膜を設けてもよい。例えば、表面の凹凸により反射光を拡散し
、映り込みを低減できるアンチグレア処理を施すことができる。
04a、走査線駆動回路4504bは、別途用意された基板上に単結晶半導体膜又は多結
晶半導体膜によって形成された駆動回路で実装されていてもよい。また、信号線駆動回路
のみ、或いは一部、又は走査線駆動回路のみ、或いは一部のみを別途形成して実装しても
良く、図9の構成に限定されない。
部から物理的な力が与えられた際に、発光素子が破壊されることを抑制した信頼性の高い
発光装置を提供することができる。
である。
本実施の形態では、先の実施の形態5で説明した発光装置を組み込んだ携帯電話につい
て、図10(A)及び、図10(B)を用いて説明する。
図である。
れた表示部404、及び操作ボタン402を有している。
の形態においては、発光装置と別途形成したタッチパネルを組み合わせて表示部404と
している。したがって、表示部404上には、操作部406を有している。
定の曲率半径を有して湾曲している。また、筐体400の上部の領域も表示部404とし
ているため、携帯電話を正面からのみではなく、上部からも表示部404を視認すること
ができる。
できればよく、携帯電話を胸ポケット等に入れた状態においても、携帯電話を取り出すこ
となく、表示領域を確認することができる。
に用いることが可能である。また、フレキシブル基板に形成した発光装置は、薄型軽量で
あるため携帯電話等への採用は好適である。
部から物理的な力が与えられた際に、発光素子が破壊されることを抑制した信頼性の高い
発光装置を提供することができる。
である。
本実施の形態では、実施の形態1乃至5に示す発光装置を含む電子機器について説明する
。
ジタルビデオカメラ等のカメラ、ゴーグル型ディスプレイ、ナビゲーションシステム、音
響再生装置(カーオーディオ、オーディオコンポ等)、コンピュータ、ゲーム機器、携帯
情報端末(モバイルコンピュータ、携帯電話、携帯型ゲーム機または電子書籍等)、記録
媒体を備えた画像再生装置(具体的にはDigital Versatile Disc
(DVD)等の記録媒体を再生し、その画像を表示しうる表示装置を備えた装置)などが
挙げられる。これらの電子機器の具体例を図11に示す。
ピーカー部9104、ビデオ入力端子9105等を含む。このテレビ装置は表示部910
3に実施の形態1乃至実施の形態5に示した発光装置を用いることによって作製される。
本発明の発光装置をテレビ装置の表示部9103に搭載することで、信頼性の高い表示部
を用いたテレビ装置を提供することができる。
ーボード9204、外部接続ポート9205、ポインティングデバイス9206等を含む
。このコンピュータは、表示部9203に実施の形態1乃至実施の形態5に示した発光装
置を用いることによって作製される。本発明の発光装置をコンピュータの表示部9203
に搭載することで、信頼性の高い表示部を用いたコンピュータを提供することができる。
力部9404、音声出力部9405、操作キー9406、外部接続ポート9407、アン
テナ9408等を含む。この携帯電話は、表示部9403が実施の形態1乃至実施の形態
5に示した発光装置を用いることによって作製される。本発明の発光装置を携帯電話の表
示部9403に搭載することで、信頼性の高い表示部を用いた携帯電話を提供することが
できる。
03、外部接続ポート9504、リモコン受信部9505、受像部9506、バッテリー
9507、音声入力部9508、操作キー9509、接眼部9510等を含む。このデジ
タルビデオカメラは、表示部9502に、実施の形態1乃至実施の形態5に示した発光装
置を用いることによって作製される。本発明の発光装置をデジタルビデオカメラの表示部
9502に搭載することで、信頼性の高い表示部を用いたデジタルビデオカメラを提供す
ることができる。
装置をあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。
である。
101 剥離層
102 接着層
104 バッファ層
106 ゲート電極層
108 ゲート絶縁層
110 半導体層
112a ソース電極層
112b ドレイン電極層
114 絶縁層
116 絶縁層
118 電極層
120 発光層
120a 電荷発生層
122 電極層
124 隔壁
126 構造体
130 発光素子
150 トランジスタ
152 トランジスタ
154 ゲート配線
156 ソース配線
160 基板
161 剥離層
162 バッファ層
163 接着層
164 遮光膜
166 カラーフィルタ
168 オーバーコート
170 接着層
180 基板
190 基板
202 構造体
204 構造体
206 構造体
208 構造体
210 構造体
212 隔壁
214 構造体
240 構造体
242 構造体
244 構造体
246 構造体
248 陰極共通配線層
400 筐体
402 操作ボタン
404 表示部
406 操作部
4501 基板
4502 画素部
4503a 信号線駆動回路
4503b 信号線駆動回路
4504a 走査線駆動回路
4504b 走査線駆動回路
4505 接着層
4506 基板
4509 トランジスタ
4510 トランジスタ
4511 トランジスタ
4513 電極層
4514 発光層
4515 電極層
4518 FPC
4519 異方性導電膜
4521 遮光膜
4522 カラーフィルタ
4523 オーバーコート
4550 発光素子
4552 隔壁
4554 構造体
4556 貫通電極
9101 筐体
9102 支持台
9103 表示部
9104 スピーカー部
9105 ビデオ入力端子
9201 本体
9202 筐体
9203 表示部
9204 キーボード
9205 外部接続ポート
9206 ポインティングデバイス
9401 本体
9402 筐体
9403 表示部
9404 音声入力部
9405 音声出力部
9406 操作キー
9407 外部接続ポート
9408 アンテナ
9501 本体
9502 表示部
9503 筐体
9504 外部接続ポート
9505 リモコン受信部
9506 受像部
9507 バッテリー
9508 音声入力部
9509 操作キー
9510 接眼部
Claims (1)
- 第1の可撓性を有する基板上のトランジスタと、
前記トランジスタと電気的に接続する発光素子と、
前記トランジスタ及び前記発光素子を間に挟んで、前記第1の可撓性を有する基板と対向する第2の可撓性を有する基板と、
前記第1の可撓性を有する基板と前記第2の可撓性を有する基板との間の接着層と、を有し、
前記発光素子は、第1の電極層と、前記第1の電極層上の発光層と、前記発光層上の第2の電極層とを有し、
前記第1の電極層は、前記トランジスタと電気的に接続され、
前記第1の電極層の端部と、隣の画素の第1の電極層の端部とは、有機絶縁材料からなる膜に覆われ、
前記有機絶縁材料からなる膜は、第1の厚みを有する領域と、第2の厚みを有する領域と、を有し、
前記第2の厚みを有する領域は、前記第1の厚みを有する領域よりも厚く、
前記第1の厚みを有する領域は、前記発光層と接する領域を有し、
前記第2の厚みを有する領域は、前記発光層と接する領域を有することを特徴とする電子機器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011039621 | 2011-02-25 | ||
JP2011039621 | 2011-02-25 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012037606A Division JP6050006B2 (ja) | 2011-02-25 | 2012-02-23 | 発光装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019072443A Division JP6837510B2 (ja) | 2011-02-25 | 2019-04-05 | 電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017037860A true JP2017037860A (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=46718380
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012037606A Expired - Fee Related JP6050006B2 (ja) | 2011-02-25 | 2012-02-23 | 発光装置 |
JP2016228113A Withdrawn JP2017037860A (ja) | 2011-02-25 | 2016-11-24 | 電子機器 |
JP2019072443A Active JP6837510B2 (ja) | 2011-02-25 | 2019-04-05 | 電子機器 |
JP2021019040A Withdrawn JP2021073672A (ja) | 2011-02-25 | 2021-02-09 | 電子機器 |
JP2022033248A Withdrawn JP2022081576A (ja) | 2011-02-25 | 2022-03-04 | 発光装置 |
JP2023202753A Pending JP2024023470A (ja) | 2011-02-25 | 2023-11-30 | 表示装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012037606A Expired - Fee Related JP6050006B2 (ja) | 2011-02-25 | 2012-02-23 | 発光装置 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019072443A Active JP6837510B2 (ja) | 2011-02-25 | 2019-04-05 | 電子機器 |
JP2021019040A Withdrawn JP2021073672A (ja) | 2011-02-25 | 2021-02-09 | 電子機器 |
JP2022033248A Withdrawn JP2022081576A (ja) | 2011-02-25 | 2022-03-04 | 発光装置 |
JP2023202753A Pending JP2024023470A (ja) | 2011-02-25 | 2023-11-30 | 表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9337244B2 (ja) |
JP (6) | JP6050006B2 (ja) |
KR (2) | KR102010429B1 (ja) |
TW (1) | TWI545819B (ja) |
WO (1) | WO2012115016A1 (ja) |
Families Citing this family (125)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI588718B (zh) * | 2012-03-28 | 2017-06-21 | 友達光電股份有限公司 | 觸控面板及其製造方法 |
KR102082793B1 (ko) | 2012-05-10 | 2020-02-28 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 그 제작 방법 |
JP6302186B2 (ja) | 2012-08-01 | 2018-03-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP2014032817A (ja) * | 2012-08-02 | 2014-02-20 | Sony Corp | 表示装置およびその製造方法、並びに電子機器の製造方法 |
JP6204012B2 (ja) * | 2012-10-17 | 2017-09-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP6076683B2 (ja) * | 2012-10-17 | 2017-02-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
KR20140050994A (ko) * | 2012-10-22 | 2014-04-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법 |
CN102945855B (zh) * | 2012-11-13 | 2016-08-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 发光显示背板、显示装置和像素界定层的制备方法 |
JP6155020B2 (ja) | 2012-12-21 | 2017-06-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及びその製造方法 |
JP6216125B2 (ja) | 2013-02-12 | 2017-10-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP6104649B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2017-03-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP6490901B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2019-03-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置の作製方法 |
WO2014175296A1 (en) | 2013-04-24 | 2014-10-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP6136578B2 (ja) * | 2013-05-29 | 2017-05-31 | ソニー株式会社 | 表示装置および表示装置の製造方法ならびに電子機器 |
US10628103B2 (en) | 2013-06-07 | 2020-04-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Information processor and program |
KR20140143629A (ko) * | 2013-06-07 | 2014-12-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기발광표시장치 및 그 제조방법 |
US9927840B2 (en) | 2013-06-21 | 2018-03-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Information processor for processing and displaying image data on a bendable display unit |
KR102090713B1 (ko) | 2013-06-25 | 2020-03-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 가요성 표시 패널 및 상기 가요성 표시 패널의 제조 방법 |
KR102494178B1 (ko) | 2013-07-02 | 2023-02-06 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 데이터 처리 장치 |
KR20150004522A (ko) * | 2013-07-03 | 2015-01-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 다이오드 및 유기 발광 표시 장치 |
JP2015035209A (ja) | 2013-07-12 | 2015-02-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 情報処理装置、情報処理システム |
CN108615744A (zh) | 2013-07-12 | 2018-10-02 | 株式会社半导体能源研究所 | 发光装置 |
TWI643056B (zh) | 2013-07-22 | 2018-12-01 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 發光裝置 |
US9356049B2 (en) | 2013-07-26 | 2016-05-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device with a transistor on an outer side of a bent portion |
US9269914B2 (en) * | 2013-08-01 | 2016-02-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device, electronic device, and lighting device |
CN105452981B (zh) | 2013-08-02 | 2021-08-24 | 株式会社半导体能源研究所 | 显示装置 |
KR102092842B1 (ko) * | 2013-08-07 | 2020-04-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널 및 이의 제조 방법 |
US9377817B2 (en) | 2013-08-20 | 2016-06-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
KR20240149986A (ko) | 2013-08-30 | 2024-10-15 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 |
TWI618131B (zh) | 2013-08-30 | 2018-03-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 剝離起點形成裝置及形成方法、疊層體製造裝置 |
TWI705861B (zh) | 2013-08-30 | 2020-10-01 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 支撐體供應裝置及供應支撐體的方法 |
KR102288238B1 (ko) | 2013-09-03 | 2021-08-09 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 |
US9269915B2 (en) * | 2013-09-18 | 2016-02-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
TWI811799B (zh) | 2013-10-11 | 2023-08-11 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 驅動可攜式資料處理裝置的方法 |
KR102139577B1 (ko) | 2013-10-24 | 2020-07-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
US9818325B2 (en) | 2013-11-01 | 2017-11-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Data processor and method for displaying data thereby |
WO2015071800A1 (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Data processor |
KR102239367B1 (ko) * | 2013-11-27 | 2021-04-09 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 터치 패널 |
CN112286436A (zh) | 2013-11-29 | 2021-01-29 | 株式会社半导体能源研究所 | 数据处理装置的驱动方法 |
KR102516162B1 (ko) * | 2013-12-02 | 2023-03-29 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 그 제조방법 |
US20150154730A1 (en) | 2013-12-02 | 2015-06-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Data processing device |
US9229481B2 (en) | 2013-12-20 | 2016-01-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP2015128003A (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-09 | ソニー株式会社 | 表示装置および電子機器 |
KR102358935B1 (ko) | 2014-02-12 | 2022-02-04 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 전자 기기 |
KR20160120745A (ko) | 2014-02-13 | 2016-10-18 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 패널 및 정보 처리 장치 |
TWI654736B (zh) | 2014-02-14 | 2019-03-21 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 發光裝置 |
KR102435833B1 (ko) | 2014-02-28 | 2022-08-24 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 전자 기기 |
KR102384830B1 (ko) | 2014-03-12 | 2022-04-07 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 정보 처리 장치 |
JPWO2015136411A1 (ja) | 2014-03-12 | 2017-04-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器 |
JP2015187854A (ja) | 2014-03-13 | 2015-10-29 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入力装置、入出力装置 |
JP6371094B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-08-08 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機el表示装置 |
JP2015195140A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 株式会社東芝 | フレキシブル有機el表示装置の製造方法 |
DE112015001780B4 (de) | 2014-04-11 | 2022-02-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Lichtemittierende Vorrichtung |
KR102511325B1 (ko) | 2014-04-18 | 2023-03-20 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 그 동작 방법 |
WO2015166376A1 (en) | 2014-05-02 | 2015-11-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and input/output device |
US10656799B2 (en) | 2014-05-02 | 2020-05-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and operation method thereof |
JP6552869B2 (ja) | 2014-05-02 | 2019-07-31 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 情報処理装置 |
KR20230023815A (ko) | 2014-05-06 | 2023-02-17 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 전자 장치 |
JP2016006640A (ja) | 2014-05-30 | 2016-01-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 検知器、入力装置、入出力装置 |
JP6518133B2 (ja) | 2014-05-30 | 2019-05-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 入力装置 |
US10372163B2 (en) | 2014-05-30 | 2019-08-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Input device comprising sensor panel, information processing device comprising input device |
KR20150141338A (ko) * | 2014-06-10 | 2015-12-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
JP2016001526A (ja) * | 2014-06-11 | 2016-01-07 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US9455281B2 (en) | 2014-06-19 | 2016-09-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Touch sensor, touch panel, touch panel module, and display device |
TWI559510B (zh) * | 2014-06-23 | 2016-11-21 | 群創光電股份有限公司 | 顯示裝置 |
KR102368997B1 (ko) | 2014-06-27 | 2022-02-28 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치, 모듈, 전자 기기, 발광 장치의 제작 방법 |
CN104112764A (zh) * | 2014-07-02 | 2014-10-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种amoled显示面板及其制备方法和显示装置 |
TWI683169B (zh) | 2014-07-25 | 2020-01-21 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 堆疊結構體、輸入/輸出裝置、資訊處理裝置及堆疊結構體的製造方法 |
US9515099B2 (en) * | 2014-07-31 | 2016-12-06 | Lg Display Co., Ltd. | Flexible display device with wire having reinforced portion and manufacturing method for the same |
JP6560847B2 (ja) * | 2014-08-07 | 2019-08-14 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機エレクトロルミネセンス表示装置 |
JP2016057616A (ja) | 2014-09-05 | 2016-04-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示パネル、入出力装置、情報処理装置 |
JP2016081562A (ja) * | 2014-10-09 | 2016-05-16 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示装置の製造方法および電子機器 |
JP2016081051A (ja) | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 機能パネル、装置、情報処理装置 |
WO2016067159A1 (en) | 2014-10-28 | 2016-05-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Functional panel, method for manufacturing the same, module, data processing device |
KR20210068637A (ko) | 2014-10-28 | 2021-06-09 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 장치 |
JP6634283B2 (ja) | 2014-12-29 | 2020-01-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 機能パネル |
TWI696108B (zh) | 2015-02-13 | 2020-06-11 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 功能面板、功能模組、發光模組、顯示模組、位置資料輸入模組、發光裝置、照明設備、顯示裝置、資料處理裝置、功能面板的製造方法 |
JP6462440B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2019-01-30 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
JP6660940B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2020-03-11 | 株式会社カネカ | 透明電極付き基板の製造方法 |
US10347862B2 (en) | 2015-04-09 | 2019-07-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | EL display device and method for manufacturing EL display device |
KR102456183B1 (ko) * | 2015-04-23 | 2022-10-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광표시장치 및 이를 제조하는 방법 |
CN104952905A (zh) * | 2015-05-06 | 2015-09-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 有机发光显示面板及其制备方法、显示装置 |
JP2016219214A (ja) * | 2015-05-19 | 2016-12-22 | 株式会社Joled | 機能性素子、表示装置および撮像装置 |
KR102571667B1 (ko) * | 2015-06-30 | 2023-08-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광표시장치 |
KR102424597B1 (ko) * | 2015-06-30 | 2022-07-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 플렉서블 유기발광다이오드 표시장치 및 그 제조 방법 |
US11043543B2 (en) | 2015-07-07 | 2021-06-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Touch sensor and touch panel |
US10978489B2 (en) | 2015-07-24 | 2021-04-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, display panel, method for manufacturing semiconductor device, method for manufacturing display panel, and information processing device |
WO2017017553A1 (en) | 2015-07-30 | 2017-02-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Manufacturing method of light-emitting device, light-emitting device, module, and electronic device |
KR102415052B1 (ko) * | 2015-09-18 | 2022-07-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법 |
WO2017094087A1 (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
WO2017103737A1 (en) | 2015-12-18 | 2017-06-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display panel, input/output device, data processing device, and method for manufacturing display panel |
KR102414593B1 (ko) | 2015-12-30 | 2022-06-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
KR102515628B1 (ko) * | 2015-12-31 | 2023-03-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 패널 |
CN107180920A (zh) * | 2016-03-11 | 2017-09-19 | 上海和辉光电有限公司 | 一种有机发光二极管显示器件及其制造方法 |
US10804407B2 (en) | 2016-05-12 | 2020-10-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Laser processing apparatus and stack processing apparatus |
JP6736385B2 (ja) * | 2016-07-01 | 2020-08-05 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
CN108780805B (zh) * | 2016-10-09 | 2022-06-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 有机发光二极管显示面板及其制造方法、显示装置 |
CN108091670B (zh) * | 2016-11-22 | 2022-04-15 | 天马微电子股份有限公司 | 显示装置及其制造方法 |
KR102604310B1 (ko) * | 2016-12-30 | 2023-11-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
CN106910841B (zh) * | 2017-03-31 | 2019-08-23 | 昆山国显光电有限公司 | 阵列基板及其制造方法和有机发光显示器 |
JP6823735B2 (ja) * | 2017-05-17 | 2021-02-03 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | 横方向の漏れを低減した有機発光ダイオードディスプレイ |
KR102524429B1 (ko) | 2017-10-31 | 2023-04-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 투명 디스플레이 장치 |
KR20190068315A (ko) * | 2017-12-08 | 2019-06-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전계 발광 표시장치 |
KR102461360B1 (ko) * | 2017-12-15 | 2022-11-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그의 제조 방법 |
KR102503183B1 (ko) * | 2017-12-20 | 2023-02-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전계 발광 표시장치 |
WO2019175704A1 (ja) | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電気モジュール、表示パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置、電気モジュールの作製方法 |
CN108766980B (zh) * | 2018-05-28 | 2021-02-23 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 一种显示面板及显示装置 |
KR102688181B1 (ko) * | 2018-09-11 | 2024-07-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광표시장치와 그의 제조방법 |
KR102693172B1 (ko) * | 2018-09-28 | 2024-08-07 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
CN109524576B (zh) * | 2018-12-13 | 2020-12-29 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 一种oled显示基板及其制备方法、显示装置 |
CN110114884B (zh) * | 2019-03-27 | 2020-11-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板、显示设备和制造显示基板的方法 |
CN110291642B (zh) * | 2019-05-14 | 2022-11-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板及其制造方法和显示装置 |
JP2023540317A (ja) | 2020-09-04 | 2023-09-22 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 無機ピクセル封入バリアを有するoledパネルを製造する方法 |
CN112133734B (zh) * | 2020-09-29 | 2022-08-30 | 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 | 显示面板及显示装置 |
CN112164763B (zh) * | 2020-09-29 | 2023-05-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 有机发光显示面板、制备有机发光显示面板的方法及显示装置 |
JP7551513B2 (ja) * | 2021-01-14 | 2024-09-17 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US20240099068A1 (en) * | 2021-02-19 | 2024-03-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, display module, and electronic device |
US20240237464A9 (en) * | 2021-02-25 | 2024-07-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display apparatus, display module, electronic device, and method of manufacturing display apparatus |
US20220344417A1 (en) * | 2021-04-23 | 2022-10-27 | Applied Materials, Inc. | Conductive oxide overhang structures for oled devices |
KR20240045246A (ko) * | 2021-08-04 | 2024-04-05 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 진보된 기판 패터닝에서의 내에칭성 감소 |
CN114078942B (zh) * | 2021-11-01 | 2023-05-02 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | Oled显示模组和oled显示装置 |
US11610954B1 (en) * | 2022-02-14 | 2023-03-21 | Applied Materials, Inc. | OLED panel with advanced sub-pixel overhangs |
US11552143B1 (en) | 2022-04-29 | 2023-01-10 | Applied Materials, Inc. | OLED panel with trench overhang structures |
WO2023220152A1 (en) | 2022-05-12 | 2023-11-16 | Applied Materials, Inc. | High resolution advanced oled sub-pixel circuit and patterning method |
US11527732B1 (en) | 2022-05-31 | 2022-12-13 | Applied Materials, Inc. | OLED anode structures including amorphous transparent conducting oxides and OLED processing method comprising the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007095611A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | 表示装置および電子機器、表示装置の製造方法 |
JP2010182668A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-08-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及び電子機器 |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4619462B2 (ja) | 1996-08-27 | 2011-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | 薄膜素子の転写方法 |
EP1744365B1 (en) | 1996-08-27 | 2009-04-15 | Seiko Epson Corporation | Exfoliating method and transferring method of thin film device |
US6127199A (en) | 1996-11-12 | 2000-10-03 | Seiko Epson Corporation | Manufacturing method of active matrix substrate, active matrix substrate and liquid crystal display device |
JP3942770B2 (ja) * | 1999-09-22 | 2007-07-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | El表示装置及び電子装置 |
JP4004709B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2007-11-07 | パイオニア株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及びその製造方法 |
US6626721B1 (en) * | 2000-09-22 | 2003-09-30 | Eastman Kodak Company | Organic electroluminescent device with supplemental cathode bus conductor |
US6348359B1 (en) * | 2000-09-22 | 2002-02-19 | Eastman Kodak Company | Cathode contact structures in organic electroluminescent devices |
TW522577B (en) | 2000-11-10 | 2003-03-01 | Semiconductor Energy Lab | Light emitting device |
SG118110A1 (en) * | 2001-02-01 | 2006-01-27 | Semiconductor Energy Lab | Organic light emitting element and display device using the element |
TW564471B (en) | 2001-07-16 | 2003-12-01 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device |
JP4027740B2 (ja) | 2001-07-16 | 2007-12-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP2004127933A (ja) * | 2002-09-11 | 2004-04-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置およびその作製方法 |
JP4664604B2 (ja) | 2004-02-18 | 2011-04-06 | Tdk株式会社 | 画像表示装置 |
JP4419691B2 (ja) * | 2004-06-02 | 2010-02-24 | セイコーエプソン株式会社 | 有機el装置、電子機器 |
JP4879541B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2012-02-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法 |
US7753751B2 (en) | 2004-09-29 | 2010-07-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of fabricating the display device |
EP1998373A3 (en) * | 2005-09-29 | 2012-10-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof |
KR100822204B1 (ko) | 2006-06-07 | 2008-04-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치 |
JP4887497B2 (ja) * | 2006-10-31 | 2012-02-29 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 有機el装置 |
JP4944596B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2012-06-06 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 有機elディスプレイの製造方法 |
JP4964944B2 (ja) | 2007-03-02 | 2012-07-04 | パイオニア株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及びその製造方法 |
JP4340982B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2009-10-07 | ソニー株式会社 | 表示装置の製造方法 |
US7834543B2 (en) | 2007-07-03 | 2010-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic EL display apparatus and method of manufacturing the same |
KR100833775B1 (ko) * | 2007-08-03 | 2008-05-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시 장치 |
JP4937935B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2012-05-23 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法 |
KR100964225B1 (ko) * | 2008-03-19 | 2010-06-17 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치 |
JP2010008480A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
KR102267235B1 (ko) | 2008-07-10 | 2021-06-18 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광장치 및 전자기기 |
JP5002553B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2012-08-15 | 株式会社東芝 | 自発光型素子及びその製造方法 |
JP5216716B2 (ja) * | 2008-08-20 | 2013-06-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及びその作製方法 |
JP2011003522A (ja) * | 2008-10-16 | 2011-01-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | フレキシブル発光装置、電子機器及びフレキシブル発光装置の作製方法 |
KR100963074B1 (ko) * | 2008-10-17 | 2010-06-14 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기전계발광 표시장치 |
JP2010153813A (ja) * | 2008-11-18 | 2010-07-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びその作製方法、並びに、携帯電話機 |
JP2010257957A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-11-11 | Seiko Epson Corp | 有機エレクトロルミネッセンス装置 |
JP5573018B2 (ja) * | 2009-06-23 | 2014-08-20 | セイコーエプソン株式会社 | 有機el装置及び電子機器 |
JP5663231B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2015-02-04 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
-
2012
- 2012-02-14 KR KR1020137023746A patent/KR102010429B1/ko active IP Right Grant
- 2012-02-14 KR KR1020197023157A patent/KR102109009B1/ko active IP Right Grant
- 2012-02-14 WO PCT/JP2012/053904 patent/WO2012115016A1/en active Application Filing
- 2012-02-20 TW TW101105513A patent/TWI545819B/zh active
- 2012-02-23 JP JP2012037606A patent/JP6050006B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-24 US US13/404,692 patent/US9337244B2/en active Active
-
2016
- 2016-11-24 JP JP2016228113A patent/JP2017037860A/ja not_active Withdrawn
-
2019
- 2019-04-05 JP JP2019072443A patent/JP6837510B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-09 JP JP2021019040A patent/JP2021073672A/ja not_active Withdrawn
-
2022
- 2022-03-04 JP JP2022033248A patent/JP2022081576A/ja not_active Withdrawn
-
2023
- 2023-11-30 JP JP2023202753A patent/JP2024023470A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007095611A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | 表示装置および電子機器、表示装置の製造方法 |
JP2010182668A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-08-19 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024023470A (ja) | 2024-02-21 |
JP2012190794A (ja) | 2012-10-04 |
JP2019133949A (ja) | 2019-08-08 |
KR20190095551A (ko) | 2019-08-14 |
JP2021073672A (ja) | 2021-05-13 |
TWI545819B (zh) | 2016-08-11 |
US20120217516A1 (en) | 2012-08-30 |
WO2012115016A1 (en) | 2012-08-30 |
KR20140052969A (ko) | 2014-05-07 |
JP6050006B2 (ja) | 2016-12-21 |
JP2022081576A (ja) | 2022-05-31 |
TW201244204A (en) | 2012-11-01 |
KR102010429B1 (ko) | 2019-08-13 |
JP6837510B2 (ja) | 2021-03-03 |
US9337244B2 (en) | 2016-05-10 |
KR102109009B1 (ko) | 2020-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6837510B2 (ja) | 電子機器 | |
JP6387065B2 (ja) | 発光装置の作製方法 | |
TWI808631B (zh) | 發光裝置 | |
KR102445507B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP6468686B2 (ja) | 入出力装置 | |
JP6173019B2 (ja) | 発光装置 | |
KR100941129B1 (ko) | 발광장치 및 그의 제조방법 | |
JP2019066872A (ja) | 電子機器 | |
JP2013251255A (ja) | 発光装置の作製方法 | |
JP2023027123A (ja) | 電子機器 | |
JP2014027192A (ja) | 発光素子およびこれを備えた表示装置、並びに電子機器 | |
JP6732076B2 (ja) | 発光装置の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180706 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190405 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20190426 |