JP2015112599A - エポキシシロキサン樹脂組成物を用いたハードコーティング膜及びその製造方法 - Google Patents

エポキシシロキサン樹脂組成物を用いたハードコーティング膜及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015112599A
JP2015112599A JP2014228046A JP2014228046A JP2015112599A JP 2015112599 A JP2015112599 A JP 2015112599A JP 2014228046 A JP2014228046 A JP 2014228046A JP 2014228046 A JP2014228046 A JP 2014228046A JP 2015112599 A JP2015112599 A JP 2015112599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hard coating
branched
linear
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014228046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6266492B2 (ja
Inventor
ベ、ビョン−ス
Byeong Soo Bae
チョイ、グァン−ムン
Gwang Mun Choi
ゴ、ジ−フン
Ji Hoon Ko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2015112599A publication Critical patent/JP2015112599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266492B2 publication Critical patent/JP6266492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3254Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen
    • C08G59/3281Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/687Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

【課題】既存のコーティング組成物では得られない優れた柔軟性を有すると同時に、9H以上の高い表面硬度を有するハードコーティング膜の提供。【解決手段】エポキシ基を含むシロキサン樹脂組成物を用いたハードコーティング膜及び前記ハードコーティング膜の製造方法に関し、特に、エポキシ基を含むシロキサン樹脂組成物を陽イオン重合をした後水分熱処理という特殊な重合方式を用いたハードコーティング膜の製造方法。前記組成物がエポキシ基を含むシロキサン樹脂及び陽イオン開始剤を含み、更に脂環式エポキシ基、グリシジル基又はオキセタン基を含む反応性モノーマを含むハードコーティング硬化物の製造方法。【選択図】なし

Description

本願は、エポキシ基を含むシロキサン樹脂組成物を用いたハードコーティング膜、及び該ハードコーティング膜の製造方法に関する。
フレキシブルディスプレイは、曲げ、折り、または紙のように巻くことができるディスプレイ装置であって、一般的に使われているガラス基板ではなく、プラスチック基板が使われており、軽いながらも割れずに多様な形態で製作及び使用が可能であるため、現在、次世代ディスプレイ技術として脚光を浴びている。よって、フレキシブルディスプレイが常用化されるようになると、既存のガラス基板ベースのディスプレイでは適用ができなかった新しい分野の創出が可能になると予想される。
このようなフレキシブルディスプレイが常用化されるためには、既存に使われていたガラス基板のように、ディスプレイの内部を保護することができる強度と、高い水準の表面硬度と、を有するプラスチック基板が要求される。しかし、プラスチック基板は、素材が有する材料の限界により、ガラスに比べて低い表面硬度によって耐磨耗性が落ちているという問題を有する。このような問題を改善するために、プラスチック基板の表面硬度を高めるためのハードコーティング技術が、フレキシブルディスプレイの常用化のための重要なイシューとなっている。
大韓民国公開特許第10−2004−0037081号は、活性エネルギー線の照射によって硬化される硬化性の組成物を主体とするハードコーティング層を、基材フィルムの少なくとも一面に積層してからなるハードコーティングフィルム、ハードコーティングフィルムを積層した基材、及びこれらを形成した画像表示装置を提案している。しかし、前記ハードコーティングフィルムは、鉛筆硬度が4H〜5Hの水準であって、9H以上の高硬度には全く至っておらず、ハードコーティングフィルムの柔軟性については殆ど言及されていない。さらに、活性エネルギー線の照射によって硬化される組成物を硬化する際、架橋密度を高めるための後続処理についても全く言及されていない。
よって、9H以上の高い表面硬度及び曲げたり折る際に割れない柔軟性を有するハードコーティング膜及びその製造方法は、フレキシブルディスプレイの常用化のための核心技術となると予想される。
本願は、エポキシ基を含むシロキサン樹脂を含有する組成物を用いて、高い柔軟性と表面硬度を有するハードコーティング膜及びその製造方法を提供することを目的とする。
しかし、本願が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていない更に他の課題は、以下の記載から当業者にとって明確に理解されるべきである。
本願の第1の側面は、エポキシ基を含むシロキサン樹脂[成分A]及び陽イオン重合開始剤[成分C]を含む組成物を製造し、前記組成物の中で前記成分Cを開始(initiation)させて前記組成物を重合した後、熱処理を行うことを含む、ハードコーティング硬化物の製造方法を提供する。
本願の第2の側面は、前記製造方法によって製造されるハードコーティング硬化物を提供する。
本願の第3の側面は、前記ハードコーティング硬化物を含むハードコーティング膜を提供する。
本願の第4の側面は、前記ハードコーティング膜を含むディスプレイ装置を提供する。
本願に係るハードコーティング膜は、エポキシ基を含むシロキサン樹脂を含有する組成物を用い、温度及び湿度条件を調節して形成されることで、形成されたコーティング膜を内側にして曲げたり折ったりしても割れない優れた柔軟性と、高い表面硬度と、を提供することができる。
特に、本願は、エポキシ基を含むシロキサン樹脂を含有する組成物に、陽イオン重合及び水分熱処理という特殊な重合方式を適用することで、既存のコーティング組成物では得られない優れた柔軟性を有すると共に、高い表面硬度を有するハードコーティング膜を提供することができる。
以下、添付した図面を参照しながら、本願が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように本願の実施例について詳しく説明する。ところが、本願は、多様な異なる形態に具現されることができ、ここで説明する実施例に限定されない。そして、図面において、本願を明確に説明するために、説明とは関係ない部分は省略しており、明細書の全体を通じて類似した部分に対しては類似した図面符号を付けている。
本願の明細書の全体において、ある部分が他の部分と「連結」されていると言う場合、これは「直接的に連結」されている場合だけではなく、その中間に他の素子を介して「電気的に連結」されている場合も含む。
本願の明細書の全体において、ある部材が他の部材の「上に」位置していると言う場合、これは、ある部材が他の部材に接している場合だけではなく、両部材の間にまた他の部材が存在する場合も含む。
本願の明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」という場合、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
本願の明細書の全体において使われている程度の用語「約」、「実質的に」などは、言及された意味に固有の製造及び物質許容誤差が提示される場合、その数値で、またはその数値に近接した意味として使われ、本願の理解を助けるために、適確であるか絶対的な数値が言及された開示内容を非良心的な侵害者が不当に用いることを防止するために使われている。
本願の明細書の全体において使われている程度の用語「〜(する)段階」または「〜の段階」は、「〜のための段階」を意味していない。
本願の明細書の全体において、マーカッシュ形式の表現に含まれた用語「これらの組み合わせ」は、マーカッシュ形式の表現に記載された構成要素からなる群から選択される一つ以上の混合または組み合わせを意味するものであって、前記構成要素からなる群から選択される一つ以上を含むことを意味している。
本願の明細書の全体において、「A及び/またはB」の記載は、「AやB、またはA及びB」を意味している。
本願の明細書の全体において、用語「アルキル基」は、それぞれ、直鎖状または分枝状の、C1−7アルキル基またはC1−20アルキル基を含むものであることができ、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコサニル、または、可能な限りそれらの全ての異性質体を含むものであることができるが、これに制限されない。
本願の明細書の全体において、用語「アルケニル基」は、前記定義されたアルキル基の中、炭素数2以上のアルキル基に、少なくとも一つの炭素−炭素の2重結合が含まれた形態の1価の炭化水素基を意味しているものであって、直鎖状または分枝状の、C2−20アルケニル基を含むものであることができるが、これに制限されない。
本願の明細書の全体において、用語「アルキニル基」は、前記定義されたアルキル基の中、炭素数2以上のアルキル基に、少なくとも一つの炭素−炭素の3重結合が含まれた形態の1価の炭化水素基を意味しているものであって、直鎖状または分枝状の、C2−20アルキニル基を含むものであることができるが、これに制限されない。
本願の明細書の全体において、用語「アリール基」は、アレン(arene)の一つ以上の環に存在する水素原子の除去によって形成される1価の作用基を意味しており、C6−20アリール基を含むものであることができ、例えば、フェニル、バイフェニル、トフェニル(terphenyl)、ナフチル(naphthyl)、アントリル(anthryl)、フェナントリル(phenanthryl)、ピレニル(pyrenyl)、または、可能な限りそれらの全ての異性質体を含むものであることができるが、これに制限されない。前記アレンは、芳香族環を有する炭化水素基であって、単一環または複数環の炭化水素基を含み、前記複数環の炭素水素基は、一つ以上の芳香族環を含み、付加的な環として芳香族環または非芳香族環を含むものであることができるが、これに制限されない。
本願の明細書の全体において、用語「シクロアルキル基」は、飽和炭化水素環を有する1価の作用基の形態であって、C3−8シクロアルキル基を含むものであることができ、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、または、可能な限りそれらの全ての異性質体を含むものであることができるが、これに制限されない。
本願の明細書の全体において、用語「アルコキシ基」は、前記定義されたアルキル基と酸素原子が結合された形態であって、C1−20アルコキシ基を含むものであることができ、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルオキシ、ドデシルオキシ、トリデシルオキシ、テトラデシルオキシ、ペンタデシルオキシ、ヘキサデシルオキシ、ヘプタデシルオキシ、オクタデシルオキシ、ノナデシルオキシ、エイコサニルオキシ、または、可能な限りそれらの全ての異性質体を含むものであることができるが、これに制限されない。
以下、本願の具体例について詳しく説明したが、本願はこれに制限されない。
本願の第1の側面は、エポキシ基を含むシロキサン樹脂[成分A]及び陽イオン重合開始剤[成分C]を含む組成物を製造し、前記組成物の中で前記成分Cを開始(initiation)させて前記組成物を重合した後、熱処理を行うことを含む、ハードコーティング硬化物の製造方法を提供する。
本願の一具体例において、前記組成物が、脂環式エポキシ基、グリシジル基、またはオキセタン基を含む反応性モノマー[成分B]を更に含むものであることができるが、これに制限されない。
本願の一具体例において、前記組成物は、前記成分Aと前記成分Cとを混合する前に、前記成分Aと前記成分Bとを混合することを含む工程によって収得されるものであることができるが、これに制限されない。例えば、成分A、B、及びCで構成される前記組成物を製造する場合、先ず、前記成分Aと前記成分Bとを用いて、成分A及びBの混合組成物を収得し、続いて前記成分A及びBの混合組成物と前記成分Cとを混合して前記組成物を収得することができる。例えば、成分A及びCで構成される前記組成物を製造する場合は、前記成分Aと前記成分Cとを混合して前記組成物を収得することができる。
本願の一具体例において、前記成分Aが下記の化学式1で表示される平均単位の化学式を含むものであることができるが、これに制限されない。
[化学式1]
(RSiO3/2(R1/2(HO1/2
前記化学式1において、Rは、それぞれ独立的に置換可能な直鎖状または分枝状のC1−20アルキル基、置換可能な直鎖状または分枝状のC2−20アルケニル基、置換可能な直鎖状または分枝状のC2−20アルキニル基、及び置換可能なC6−20アリール基からなる群から選択されるものを含み、ここで、前記Rの中の平均60%以上はグリシジル基または脂環式エポキシ基を含み、前記Rに置換可能な置換基は、直鎖状または分枝状のC1−20アルキル基、C3−8シクロアルキル基、直鎖状または分枝状のC1−20アルコキシ基、アミノ基、アクリル基、メタクリル基、ハロゲン、アリール基、メルカプト基、エーテル基、エステル基、カルボニル基、カルボキシ基、ビニル基、ニトロ基、スルホン基、ヒドロキシ基、シクロブテニル基、アルキド基、ウレタン基、オキセタン基、フェニル基、エポキシ基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるものを含み、Rは、直鎖状または分枝状のC1−7アルキル基を含み、aは正数であり、bは0または正数であり、cは0または正数であり、(b+c)/aは0〜0.4の範囲の数である。
本願の一具体例において、前記エポキシ基は、グリシジル基または脂環式エポキシ基であることができるが、これに制限されない。
例えば、前記Rの中の平均60%未満がグリシジル基または脂環式エポキシ基を含むと、コーティング膜の形成時に硬化密度が低下され、ハードコーティング膜の十分な表面硬度が得られない。
本願の一具体例において、前記成分Aは、前記化学式1において、(RSiO3/2)単位を1以上〜10以下含むものであることができるが、これに制限されない。例えば、前記成分Aが、1以上〜10以下の(RSiO3/2)単位を含んでなる場合、前記成分Aは、(R1aSiO3/2aI(R1/2(HO1/2であることができ、または(R1aSiO3/2aI(R1bSiO3/2aII(R1/2(HO1/2であることができ、または(R1aSiO3/2aI(R1bSiO3/2aII(R1cSiO3/2aIII(R1/2(HO1/2であることができ、または(R1aSiO3/2aI(R1bSiO3/2aII(R1cSiO3/2aIII(R1dSiO3/2aIV(R1/2(HO1/2であることができ、または(R1aSiO3/2aI(R1bSiO3/2aII(R1cSiO3/2aIII(R1dSiO3/2aIV(R1eSiO3/2aV(R1/2(HO1/2であることができ、または(R1aSiO3/2aI(R1bSiO3/2aII(R1cSiO3/2aIII(R1dSiO3/2aIV(R1eSiO3/2aV(R1fSiO3/2aVI(R1/2(HO1/2であることができ、または(R1aSiO3/2aI(R1bSiO3/2aII(R1cSiO3/2aIII(R1dSiO3/2aIV(R1eSiO3/2aV(R1fSiO3/2aVI(R1gSiO3/2aVII(R1/2(HO1/2であることができ、または(R1aSiO3/2aI(R1bSiO3/2aII(R1cSiO3/2aIII(R1dSiO3/2aIV(R1eSiO3/2aV(R1fSiO3/2aVI(R1gSiO3/2aVII(R1hSiO3/2aVIII(R1/2(HO1/2であることができ、または(R1aSiO3/2aI(R1bSiO3/2aII(R1cSiO3/2aIII(R1dSiO3/2aIV(R1eSiO3/2aV(R1fSiO3/2aVI(R1gSiO3/2aVII(R1hSiO3/2aVIII(R1iSiO3/2aIX(R1/2(HO1/2であることができ、または(R1aSiO3/2aI(R1bSiO3/2aII(R1cSiO3/2aIII(R1dSiO3/2aIV(R1eSiO3/2aV(R1fSiO3/2aVI(R1gSiO3/2aVII(R1hSiO3/2aVIII(R1iSiO3/2aIX(R1jSiO3/2aX(R1/2(HO1/2であることができるが、これに制限されない。前記成分Aにおいて、R、b、及びcは、それぞれ前記化学式1で定義されたものと同一であり;R1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R1g、R1h、R1i、及びR1jは、それぞれ前記化学式1のRで定義されたものと同一であり;aI、aII、aIII、aIV、aV、aVI、aVII、aVIII、aIX、及びaXは、それぞれ正数であり、それぞれの成分Aにおいて、それらの合計はaであり、前記それぞれの成分Aにおいて、aI、aIIなどの合計(すなわち、a)を用いて(b+c)を除した値は0〜0.4の範囲の数である。
前記成分Aが、例えば、相異なる4単位の(RSiO3/2)を含む場合、前記成分Aは、化学式(R1aSiO3/2aI(R1bSiO3/2aII(R1cSiO3/2aIII(R1dSiO3/2aIV(R1/2(HO1/2で表現されることができ、ここで、前記aI:aII:aIII:aIVの比率のR1a、R1b、R1c、及びR1dからなる総Rの中の平均60%以上は、グリシジル基または脂環式エポキシ基を含み;aI、aII、aIII、及びaIVの合計がaとなり;(b+c)/(aI+aII+aIII+aIV)は0〜0.4の範囲の数となる。
本願の一具体例において、前記成分Aは、1種のオリゴシロキサンであることができ、または相異なる2種以上〜10種以下のオリゴシロキサンを含んでなる配合物であることができるが、これに制限されない。例えば、成分Aは、特徴が異なっている2種以上の化学式1のオリゴシロキサンを混合して形成されたものを含むことができる。成分Aは、1種のオリゴシロキサン、または2種のオリゴシロキサン、3種のオリゴシロキサン、4種のオリゴシロキサン、5種のオリゴシロキサン、6種のオリゴシロキサン、7種のオリゴシロキサン、8種のオリゴシロキサン、9種のオリゴシロキサン、または10種のオリゴシロキサンを含んでなる配合物であることができるが、これに制限されない。
本願の一具体例において、前記成分Aは、下記の化学式2で表記される1種以上のアルコキシシランを加水分解及び縮合反応して収得されるものであることができるが、これに制限されない:
[化学式2]
Si(OR
前記化学式2において、Rは、置換可能な直鎖状または分枝状のC1−20アルキル基、置換可能な直鎖状または分枝状のC2−20アルケニル基、置換可能な直鎖状または分枝状のC2−20アルキニル基、及び置換可能なC6−20アリール基からなる群から選択されるものを含み、前記Rに置換可能な置換基は、直鎖状または分枝状のC1−20アルキル基、C3−8シクロアルキル基、直鎖状または分枝状のC1−20アルコキシ基、アミノ基、アクリル基、メタクリル基、ハロゲン、アリール基、メルカプト基、エーテル基、エステル基、カルボニル基、カルボキシ基、ビニル基、ニトロ基、スルホン基、ヒドロキシ基、シクロブテニル基、アルキド基、ウレタン基、オキセタン基、フェニル基、エポキシ基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるものを含み、Rは、直鎖状または分枝状のC1−7アルキル基を含み、前記化学式2で表記されるアルコキシシランを加水分解及び縮合反応させて前記成分Aを製造する場合、総アルコキシシランのRの中で平均60%以上はグリシジル基または脂環式エポキシ基を含む。
非制限的な例として、前記成分Bは、前記成分Aの粘度を低くして加工性を容易にすると同時に、コーティング接着力などのコーティング膜特性を向上させるための反応性モノマーであって、1種の反応性モノマーであることができ、または特性が異なっている2種以上の反応性モノマーを含んでなる配合物であることができるが、これに制限されない。
前記成分Bの添加量は特に制限されないが、前記成分Aの約100重量部に対して約40重量部以下に添加すれば、形成されるハードコーティング硬化物の表面硬度の低下を抑制できる。例えば、前記成分Bの添加量は、前記成分Aの約100重量部に対して約40重量部以下、約30重量部以下、約20重量部以下、約10重量部以下、または約5重量部以下とすることができるが、これに制限されない。
非制限的な例として、前記成分Bの脂環式エポキシ基を含む反応性モノマーは、4−ビニルシクロヘキセンジオキシド、4−ビニルシクロヘキセンオキシド、(3、4−エポキシシクロヘキシル)メチル3、4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、3、4−エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレート、3、4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、2−(3、4−エポキシシクロヘキシル)−1,3−ジオキソラン、及びビス(3、4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペートなどからなる群から選択される1種以上を含むことができ、前記成分Bのグリシジル基を含む反応性モノマーは、オクチレンオキシド、p−ブチルフェノールグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、クレシルグリシジルエーテル、スチレンオキシド、アリールグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、ブタジエンジオキシド、ジビニルベンゼンジオキシド、ジグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、リモネンジオキシド、ビニルシクロヘキセンジオキシド、ジエチレングリコールジグリシジルエーテルなどからなる群から選択される1種以上を含むことができ、前記成分Bのオキセタン基を含む反応性モノマーは、3−メチルオキセタン、2−メチルオキセタン、3−オキセタノール、2−メチレンオキセタン、3−メチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3、3−オキセタンメタンチオール、2−エチルヘキシルオキセタン、4−(3−メチルオキセタン−3−イル)ベンゾニトリル、N−(2、2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3−オキセタンメタンアミン、N−(1、2−ジメチルブチル)−3−メチル−3−オキセタンメタンアミン、ジャイルリレンビスオキセタン、3−エチル−3[{(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ}メチル]オキセタン、(3−エチルオキセタン−3−イル)メチルメタクリレート、及び4−[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ]ブタン−1−オール等からなる群から選択される1種以上を含むことができるが、これに制限されない。
前記成分Cは、前記成分A及びBに含まれる脂環式エポキシ基、グリシジル基、またはオキセタン基の重合のための陽イオン重合開始剤である。前記成分Cの添加量は特に制限されず、前記成分A及び前記成分Bの混合物または前記成分A約100重量部に対して約0.1重量部〜約10重量部で添加することができるが、これに制限されない。例えば、前記成分Cの添加量は、前記成分A及び前記成分Bの混合物または前記成分A約100重量部に対して、約0.1重量部〜約10重量部、約0.1重量部〜約5重量部、約0.1重量部〜約1重量部、約0.1重量部〜約0.5重量部、約0.5重量部〜約10重量部、約1重量部〜約10重量部、または約5重量部〜約10重量部であることができるが、これに制限されない。
本願の一具体例において、前記組成物は酸化防止剤(antioxidant)、紫外線吸収剤、レベリング剤(leveling agent)、HALS(Hindered Amine Light Stabilizer)、コーティング調剤(flow control agent)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される添加剤を更に含むことができるが、これに制限されない。
非制限的な例として、前記組成物は重合及び硬化してハードコーティング硬化物を形成することができ、この際、適合に粘度を調節すると同時に、形成される硬化物の厚さを調節するために、前記組成物に有機溶媒を更に含むことができるが、これに制限されない。
例えば、前記有機溶媒は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、セロソルブアセテート、ブチルセロソルブ、エチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸ペンチル、酢酸イソペンチル、ブタノール、2−ブタノール、イソブチルアルコール、イソプロピルアルコール、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、クロロベンゼン、オルト−ジクロロベンゼン、n−ヘキサン、シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノール、ベンゼン、トルエン、及びキシレンからなる群から選択される1種以上を含むことができるが、これに制限されない。
本願の一具体例において、前記成分Cの開始は、光照射または熱処理によって行われることができるが、これに制限されない。
非制限的な例として、前記成分Cを開始(initiation)させるために、光照射を用いる場合、照射される光の波長領域と光量を調節する必要があり、熱処理を用いる場合、特性に適合した温度領域と熱量を調節する必要があるが、これに制限されない。
非制限的な例として、前記陽イオン重合開始剤は、光照射または熱処理によって開始され、ブレンステッド−ローリーの酸・塩基の定義、またはルイスの酸・塩基の定義による酸を発生させることができる物質として当業者に公知なものを制限なく使うことができる。例えば、3−メチル−2−ブテニルテトラメチレンスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート塩、イッテルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート塩、サマリウム(III)トリフルオロメタンスルホネート塩、エルビウム(III)トリフルオロメタンスルホネート塩、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート塩、トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート塩、ランタン(III)トリフルオロメタンスルホネート塩、テトラブチルフォスフォニウムメテンスルホネート塩、エチルトリフェニルフォスフォニウムブロマイド塩、ジフェニルアイオドニウムヘキサフルオロアンチモネート塩、ジフェニルアイオドニウムヘキサフルオロホスフェート塩、ジトリルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート塩、9−(4−ヒドロキシエトキシフェニル)チアンスレ二ウムヘキサフルオロホスフェート塩、及び1−(3−メチルブト−2−エニル)テトラヒドロ−1H−チオフェニウムヘキサフルオロアンチモネート塩からなる群から選択される1種以上を含むものであることができるが、これに制限されない。
非制限的な例として、前記成分Cを開始するための光照射または熱処理条件では、前記成分Cの特性に適合した波長領域及び光量、または温度領域及び熱量を調節する必要があるが、これに制限されない。
本願の一具体例において、前記熱処理は水分熱処理によって行われることができるが、これに制限されない。この際、前記熱処理は、前記成分Cを開始して前記組成物を重合した後に行われるものであり、前記組成物に含まれている成分Cを光照射または熱処理を通じて開始した後、水分熱処理を行うことでハードコーティング硬化物を形成することができるが、これに制限されない。
前記水分熱処理という特殊な重合方式を適用すれば、前記成分Cによる前記組成物に含まれている脂環式エポキシ基、グリシジル基、またはオキセタン基の重合及び硬化過程を促進させて、工程時間を画期的に減らすことができると共に、架橋密度を高めて、高い表面硬度と共に、優れた柔軟性を有するハードコーティング硬化物を形成することができる。
本願の一具体例において、前記成分Cを開始して前記組成物を重合した後に行われるものである、前記熱処理は約50℃以上の温度、及び約50%以上の相対湿度(絶対湿度41g/m以上)の条件で行われるものであることができるが、これに制限されない。例えば、前記温度は、約50℃以上、約60℃以上、約70℃以上、約80℃以上、約90℃以上、または約100℃以上であることができ、前記相対湿度は、約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上、約90%以上、または約95%以上であることができるが、これに制限されない。前記温度及び相対湿度の条件は、コーティング膜が適用された基材の特性を阻害しない工程条件で行われるものであることができるが、これに制限されない。
本願の第2の側面は、前記本願の第1の側面に係る製造方法によって製造されるハードコーティング硬化物を提供する。
本願の前記第1の側面のハードコーティング硬化物の製造方法によれば、エポキシ基を含むシロキサン樹脂を含有する組成物を用いて、高い表面硬度と優れた柔軟性を有するハードコーティング硬化物を収得することができる。
本願の第3の側面は、前記本願の第2の側面に係るハードコーティング硬化物を含むハードコーティング膜を提供する。
非制限的な例として、前記ハードコーティング硬化物を含むハードコーティング膜は、基材フィルムに前記組成物をコーティングし、コーティング膜を重合及び硬化した後に形成されたものであることができ、この際、コーティング方法に合わせて適切に粘度を調節すると同時に、形成されるコーティング膜の厚さを調節し、コーティング性を容易にするために、前記組成物に有機溶媒を追加で含むことができるが、これに制限されない。
例えば、前記有機溶媒は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、セロソルブアセテート、ブチルセロソルブ、エチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸ペンチル、酢酸イソペンチル、ブタノール、2−ブタノール、イソブチルアルコール、イソプロピルアルコール、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、クロロベンゼン、オルト−ジクロロベンゼン、n−ヘキサン、シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノール、ベンゼン、トルエン、及びキシレンからなる群から選択される1種以上を含むものであることができるが、これに制限されない。
非制限的な例として、前記コーティング膜は基材フィルム上に形成されることができ、例えば、前記基材は、ポリエステル係、ポリエチレンテレフタレート係、ポリエチレン係、ポリビニルクロライド系、ポリビニリデンクロライド系、ポリプロピレン係、ポリスチレン係、ポリアミド係、アクリロニトリルブタジエンスチレン係、ポリカーボネート係、ポリウレタン係、ポリイミド係、フェノリック系、ポリメチルメタクリレート係、及びポリエーテルイミド係からなる群から1種以上選択される樹脂を基材フィルムの主成分として含むものであることができるが、これに制限されない。
本願に係るハードコーティング膜は高い表面硬度と共に、優れた柔軟性を有する。
本願の第4の側面は、前記本願の第3の側面に係るハードコーティング膜を含むディスプレイ装置を提供する。
前記エポキシ基を含むシロキサン樹脂組成物を用いて製造された本願に係るハードコーティング膜は、高い表面硬度と共に、優れた柔軟性を有するので、曲げたり、巻いたり、または紙のように折ることができるフレキシブルディスプレイ装置に容易に適用されることができる。
前記本願の第2の側面ないし第3の側面は、それぞれ前記方法によって製造されるハードコーティング硬化物、及び前記ハードコーティング硬化物を含むハードコーティング膜、及びディスプレイ装置に関するものであり、本願の第1の側面に対して記載された前記詳細な説明は、本願の第2の側面ないし第4の側面でその説明が省約されていても同様に適用されることができる。
以下、実施例を用いて本願について更に具体的に説明するが、本願はこれに制限されない。
下記の実施例に記載される成分Aの化学式は平均単位の化学式として記載しており、CEは
Figure 2015112599
を表示する略称であり、GPは
Figure 2015112599
を表示する略称であり、Phは
Figure 2015112599
を表示する略称であり、Meはメチル基を表示する略称である。
[実施例]
製造例1
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTS、Gelest社)と水(HO、Sigma−Aldrich社)を23.63g:2.70g(0.1mol:0.15mol)の比率で混合し、100mLの2neckフラスコに入れた。その後、前記混合物に0.05mLのアンモニアを触媒として添加し、60℃で6時間撹拌して(GPSiO3/2(MeO1/20.06を製造した。
製造例2
2−(3、4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(ECTMS、Gelest社)と水(HO、Sigma−Aldrich社)を24.64g:2.70g(0.1mol:0.15mol)の比率で混合し、100mLの2neckフラスコに入れた。その後、前記混合物に0.05mLのアンモニアを触媒として添加し、60℃で6時間撹拌して(CESiO3/2(MeO1/20.10を製造した。
製造例3
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTS、Gelest社)、トリメトキシフェニルシラン(TMPS、Gelest社)と水(HO、Sigma−Aldrich社)を14.18g:7.93g:2.70g(0.06mol:0.04mol:0.15mol)の比率で混合し、100mLの2neckフラスコに入れた。その後、前記混合物に0.05mLのアンモニアを触媒として添加し、60℃で6時間撹拌して(GPSiO3/20.6(PhSiO3/20.4(MeO1/20.10を製造した。
製造例4
2−(3、4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(ECTMS、Gelest社)、トリメトキシフェニルシラン(TMPS、Gelest社)と水(HO、Sigma−Aldrich社)を14.78g:7.93g:2.70g(0.06mol:0.04mol:0.15mol)の比率で混合し、100mLの2neckフラスコに入れた。その後、前記混合物に0.05mLのアンモニアを触媒として添加し、60℃で6時間撹拌して(CESiO3/20.6(PhSiO3/20.4(MeO1/20.13を製造した。
前記製造例1〜4を通じて製造されたそれぞれの成分Aの平均単位の化学式は、29Si−NMR(Nuclear Magnetic Resonance)、H−NMR、FT−IR(Fourier Transform Infrared Spectroscopy)分析を通じて確認されたものである。例えば、29Si−NMRを通じて T、T、T、及びT種の割合を分析して、前記化学式1で、aと(b+c)との比率[a:(b+c)=(T+T+T+T):(3*T+2*T+T)]を求める。同時に、H−NMR及びFT−IR分析を通じて、T、T、T種のシラノール(silanol)基とアルコキシ基の含有量を分析して、化学式1からbとcの比率[b:c=アルコキシ基:シラノール基]を求める。前述したように、T種(n=0、1、2、及び3)とは、シロキサン樹脂でシロキサン結合を表記する一般的な方式であり、Tは、対象となるシリコン原子を基準にしてSi−O結合が3つあるということを意味し、nは、対象となるシリコン原子を基準にしてSi−O−Si結合の数を示す。例えば、T種とは、対象となるシリコン原子を基準にしてSi−O結合が3つあるが、Si−O−Si結合は0個ということを意味する。
実施例1
成分A:(GPSiO3/2(MeO1/20.06
成分B:ジグリシジルエーテル;及び、
成分C:トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート塩。
前記製造例1で収得された成分Aと前記成分Bを100:0、100:10、100:30の重量比としてそれぞれ独立的に混合し、それぞれの混合物100重量部に対して2重量部の前記成分Cを混合して3種類の組成物を製造した。
前記組成物を酸素プラズマによって表面処理された80μmの厚さのPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム上に50μmの厚さでコーティングする方式を用いて、前記3種類の組成物ごとにそれぞれ4個の同じサンプルを製作した。合計12個の前記サンプルを水銀UV(Ultra Violet)ランプ(20mW/cm)に5分間露出して重合を開始させて、それぞれの種類別に4個の同じサンプルを25℃の温度及び85%の相対湿度(絶対湿度20g/m)、50℃の温度及び20%の相対湿度(絶対湿度17g/m)、50℃の温度及び50%の相対湿度(絶対湿度41g/m)、85℃の温度及び50%の相対湿度(絶対湿度175g/m)という4個の条件下で60分間水分熱処理をそれぞれ異なるように実施してハードコーティング膜を形成した。
実施例2
成分A:(CESiO3/2(MeO1/20.10
成分B:(3、4−エポキシシクロヘキシル)メチル3、4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート;及び、
成分C:トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート塩。
前記製造例2で収得された成分Aと前記成分Bを100:0、100:10、100:30の重量比としてそれぞれ独立的に混合し、それぞれの混合物100重量部に対して2重量部の前記成分Cを混合して3種類の組成物を製造した。
前記組成物を酸素プラズマによって表面処理された80μmの厚さのPETフィルム上に50μmの厚さでコーティングする方式を用いて、前記3種類の組成物ごとにそれぞれ4個の同じサンプルを製作した。合計12個の前記サンプルを水銀UVランプ(20mW/cm)に90秒間露出して重合を開始させて、それぞれの種類別に4個の同じサンプルを25℃の温度及び85%の相対湿度(絶対湿度20g/m)、50℃の温度及び20%の相対湿度(絶対湿度17g/m)、50℃の温度及び50%の相対湿度(絶対湿度41g/m)、85℃の温度及び50%の相対湿度(絶対湿度175g/m)という4個の条件で60分間水分熱処理をそれぞれ異なるように実施してハードコーティング膜を形成した。
実施例3
成分A:(CESiO3/2(MeO1/20.10
成分B:3−エチル−3[{(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ}メチル]オキセタン;及び、
成分C:トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート塩。
前記製造例2で収得された成分Aと前記成分Bを100:0、100:10、100:30の重量比としてそれぞれ独立的に混合し、それぞれの混合物100重量部に対して2重量部の前記成分Cを混合して3種類の組成物を製造した。
前記組成物を酸素プラズマによって表面処理された80μmの厚さのPETフィルム上に50μmの厚さでコーティングする方式を用いて、前記3種類の組成物ごとにそれぞれ4個の同じサンプルを製作した。合計12個の前記サンプルを水銀UVランプ(20mW/cm)に90秒間露出して重合を開始させて、それぞれの種類別に4個の同じサンプルを25℃の温度及び85%の相対湿度(絶対湿度20g/m)、50℃の温度及び20%の相対湿度(絶対湿度17g/m)、50℃の温度及び50%の相対湿度(絶対湿度41g/m)、85℃の温度及び50%の相対湿度(絶対湿度175g/m)という4個の条件で60分間水分熱処理をそれぞれ異なるように実施してハードコーティング膜を形成した。
実施例4
成分A:(CESiO3/2(MeO1/20.10
成分B:3−エチル−3[{(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ}メチル]オキセタン;及び、
成分C:1−(3−メチルブト−2−エニル)テトラヒドロ−1H−チオフェニウムヘキサフルオロアンチモネート塩。
前記製造例2で収得された成分Aと前記成分Bを100:0、100:10、100:30の重量比としてそれぞれ独立的に混合し、それぞれの混合物100重量部に対して2重量部の前記成分Cを混合して3種類の組成物を製造した。
前記組成物を酸素プラズマによって表面処理された80μmの厚さのPI(ポリイミド)フィルム上に50μmの厚さでコーティングする方式を用いて、前記3種類の組成物ごとにそれぞれ4個の同じサンプルを製作した。合計12個の前記サンプルを100℃の温度で30分間露出して重合を開始させて、それぞれの種類別に4個の同じサンプルを25℃の温度で85%の相対湿度(絶対湿度20g/m)、50℃の温度で20%の相対湿度(絶対湿度17g/m)、50℃の温度で50%の相対湿度(絶対湿度41g/m)、85℃の温度で50%の相対湿度(絶対湿度175g/m)という4個の条件で60分間水分熱処理をそれぞれ異なるように実施してハードコーティング膜を形成した。
実施例5
成分A:(GPSiO3/20.6(PhSiO3/20.4(MeO1/20.10
成分C:トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート塩。
前記製造例3で収得された成分Aの100重量部に対して2重量部の前記成分Cを混合して一種類の組成物を製造した。
前記組成物を酸素プラズマによって表面処理された80μmの厚さのPETフィルム上に50μmの厚さでコーティングする方式を用いて、4個の同じサンプルを製作した。合計4個の前記同じサンプルを水銀UVランプ(20mW/cm)に90秒間露出して重合を開始させて、4個の同じサンプルを25℃の温度及び85%の相対湿度(絶対湿度20g/m)、50℃の温度及び20%の相対湿度(絶対湿度17g/m)、50℃の温度及び50%の相対湿度(絶対湿度41g/m)、85℃の温度及び50%の相対湿度(絶対湿度175g/m)という4個の条件で60分間水分熱処理をそれぞれ異なるように実施してハードコーティング膜を形成した。
実施例6
成分A:(CESiO3/20.6(PhSiO3/20.4(MeO1/20.13
成分C:トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート塩。
前記製造例4で収得された成分Aの100重量部に対して2重量部の前記成分Cを混合して一種類の組成物を製造した。
前記組成物を酸素プラズマによって表面処理された80μmの厚さのPETフィルム上に50μmの厚さでコーティングする方式を用いて、4個の同じサンプルを製作した。合計4個の前記同じサンプルを水銀UVランプ(20mW/cm)に90秒間露出して重合を開始させて、合計4個の前記同じサンプルを25℃の温度及び85%の相対湿度(絶対湿度20g/m)、50℃の温度及び20%の相対湿度(絶対湿度17g/m)、50℃の温度及び50%の相対湿度(絶対湿度41g/m)、85℃の温度及び50%の相対湿度(絶対湿度175g/m)という4個の条件で60分間水分熱処理をそれぞれ異なるように実施してハードコーティング膜を形成した。
本実施例によって形成されたハードコーティング膜の表面硬度と柔軟性を評価するために、下記の測定法を用いた:
測定法1:鉛筆硬度の試験
本実施例によって形成されたハードコーティング膜の表面硬度を測定するために、JIS K5600による鉛筆硬度計を使っており、その結果を下記表1に示した。
測定法2:マンドレル屈曲試験(Mandrel Bend Test)
本実施例によって形成されたハードコーティング膜の柔軟性を評価するために、ASTM D522−93Aによるマンドレル屈曲試験を使っており、3.2mm(0.125inch)規格でコーティング面を内側で屈曲させて、コーティング面のクラック発生有無を確認し、その結果を下記の表1に○(クラック発生無)、X(クラック発生有)に示した。
Figure 2015112599
前記表1に示すように、本実施例に係る前記ハードコーティング膜は、50℃以上の温度で50%の相対湿度以上(絶対湿度40g/m以上)の条件で水分熱処理を行う場合、最小6H以上、最大9Hの高い表面硬度から優れた耐スクラッチ性を示すことが分かり、また、マンドレル屈曲試験を通じて3.2mm(0.125inch)規格を使ってコーティング面を内側に屈曲させても、コーティング面にクラックが発生しない柔軟な特性を提供することが確認できた。
前述した本願の説明は例示のためのものであり、本願が属する技術分野の通常の知識を持った者は、本願の技術的な思想や必須的な特徴を変更しなくても、他の具体的な形態に容易に変形可能であるということが理解できるだろう。よって、以上で記述した実施例は全ての面において例示的なものであり、限定的なものではないことを理解すべきである。例えば、単一型に説明されている各構成要素は分散して実施されることができると共に、これと同様に、分散したものと説明されている構成要素も結合された形態に実施されることができる。
本発明の範囲は、前記の詳細な説明よりは、後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、さらに、その均等概念から導出される全ての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (12)

  1. エポキシ基を含むシロキサン樹脂及び陽イオン重合開始剤を含む組成物を製造し、
    前記組成物の中で前記陽イオン重合開始剤を用いて前記組成物を重合した後、熱処理を行うことを含む、ハードコーティング硬化物の製造方法。
  2. 前記組成物が、脂環式エポキシ基、グリシジル基、またはオキセタン基を含む反応性モノマーを更に含むものである、請求項1に記載のハードコーティング硬化物の製造方法。
  3. 前記組成物は、前記エポキシ基を含むシロキサン樹脂と前記陽イオン重合開始剤とを混合する前に、前記エポキシ基を含むシロキサン樹脂と前記反応性モノマーとを混合することを含む工程によって収得されるものである、請求項2に記載のハードコーティング硬化物の製造方法。
  4. 前記エポキシ基は、グリシジル基または脂環式エポキシ基である、請求項1から3の何れか一項に記載のハードコーティング硬化物の製造方法。
  5. 前記エポキシ基を含むシロキサン樹脂が下記の化学式1で表示される平均単位の化学式を含むものである、請求項1から4の何れか一項に記載のハードコーティング硬化物の製造方法:
    [化学式1]
    (RSiO3/2(R1/2(HO1/2
    前記化学式1において、
    は、それぞれ独立的に置換可能な直鎖状または分枝状のC1−20アルキル基、置換可能な直鎖状または分枝状のC2−20アルケニル基、置換可能な直鎖状または分枝状のC2−20アルキニル基、及び置換可能なC6−20アリール基からなる群から選択されるものを含み、ここで、前記Rの中の平均60%以上はグリシジル基または脂環式エポキシ基を含み、
    前記Rに置換可能な置換基は、直鎖状または分枝状のC1−20アルキル基、C3−8シクロアルキル基、直鎖状または分枝状のC1−20アルコキシ基、アミノ基、アクリル基、メタクリル基、ハロゲン、アリール基、メルカプト基、エーテル基、エステル基、カルボニル基、カルボキシ基、ビニル基、ニトロ基、スルホン基、ヒドロキシ基、シクロブテニル基、アルキド基、ウレタン基、オキセタン基、フェニル基、エポキシ基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるものを含み、
    は、直鎖状または分枝状のC1−7アルキル基を含み、
    aは正数であり、
    bは0または正数であり、
    cは0または正数であり、
    (b+c)/aは0〜0.4の範囲の数である。
  6. 前記エポキシ基を含むシロキサン樹脂は、1種のオリゴシロキサンまたは相異なる2種のオリゴシロキサンを含むものである、請求項5に記載のハードコーティング硬化物の製造方法。
  7. 前記エポキシ基を含むシロキサン樹脂は、下記の化学式2で表記される1種以上のアルコキシシランを加水分解及び縮合反応させて収得されるものである、請求項5に記載のハードコーティング硬化物の製造方法:
    [化学式2]
    Si(OR
    前記化学式2において、
    は、置換可能な直鎖状または分枝状のC1−20アルキル基、置換可能な直鎖状または分枝状のC2−20アルケニル基、置換可能な直鎖状または分枝状のC2−20アルキニル基、及び置換可能なC6−20アリール基からなる群から選択されるものを含み、
    前記Rに置換可能な置換基は、直鎖状または分枝状のC1−20アルキル基、C3−8シクロアルキル基、直鎖状または分枝状のC1−20アルコキシ基、アミノ基、アクリル基、メタクリル基、ハロゲン、アリール基、メルカプト基、エーテル基、エステル基、カルボニル基、カルボキシ基、ビニル基、ニトロ基、スルホン基、ヒドロキシ基、シクロブテニル基、アルキド基、ウレタン基、オキセタン基、フェニル基、エポキシ基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるものを含み、
    は、直鎖状または分枝状のC1−7アルキル基を含み、
    前記化学式2で表記されるアルコキシシランを加水分解及び縮合反応させて前記エポキシ基を含むシロキサン樹脂を製造する場合、総アルコキシシランのRの中で平均60%以上はグリシジル基または脂環式エポキシ基を含む。
  8. 前記組成物は、酸化防止剤(antioxidant)、紫外線吸収剤、レベリング剤(leveling agent)、HALS(Hindered Amine Light Stabilizer)、コーティング調剤(flow control agent)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される添加剤を更に含むものである、請求項1から7の何れか一項に記載のハードコーティング硬化物の製造方法。
  9. 前記陽イオン重合開始剤による重合は、光照射または熱処理によって開始されるものである、請求項1から8の何れか一項に記載のハードコーティング硬化物の製造方法。
  10. 前記熱処理は、水分熱処理によって行われるものである、請求項1から9の何れか一項に記載のハードコーティング硬化物の製造方法。
  11. 前記熱処理が約50℃以上の温度及び約50%以上の相対湿度の条件で行われるものである、請求項1から10の何れか一項に記載のハードコーティング硬化物の製造方法。
  12. 請求項1から11の何れか一項に記載の製造方法によって製造されるハードコーティング硬化物。
JP2014228046A 2013-12-11 2014-11-10 エポキシシロキサン樹脂組成物を用いたハードコーティング膜及びその製造方法 Active JP6266492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0154241 2013-12-11
KR1020130154241A KR101546729B1 (ko) 2013-12-11 2013-12-11 에폭시 실록산 수지 조성물을 이용한 하드코팅막 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015112599A true JP2015112599A (ja) 2015-06-22
JP6266492B2 JP6266492B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=53270507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228046A Active JP6266492B2 (ja) 2013-12-11 2014-11-10 エポキシシロキサン樹脂組成物を用いたハードコーティング膜及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10377919B2 (ja)
JP (1) JP6266492B2 (ja)
KR (1) KR101546729B1 (ja)
CN (1) CN104710934B (ja)
TW (1) TWI558742B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015212353A (ja) * 2013-12-13 2015-11-26 株式会社ダイセル ポリオルガノシルセスキオキサン、ハードコートフィルム、接着シート、及び積層物
WO2016027884A1 (ja) * 2014-08-22 2016-02-25 ナガセケムテックス株式会社 耐溶媒性樹脂容器
JP2017146586A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. フレキシブル表示装置、ウインドー部材の製造方法、及びハードコーティング組成物
JP2017146585A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. フレキシブル表示装置及びそれのハードコーティング高分子製造方法
JP2018070863A (ja) * 2013-12-13 2018-05-10 株式会社ダイセル ポリオルガノシルセスキオキサン、ハードコートフィルム、接着シート、及び積層物
WO2018096729A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社ダイセル ハードコートフィルム
KR20190074986A (ko) * 2017-12-20 2019-06-28 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 하드코트
WO2019220642A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフォルダブルデバイス
WO2020040209A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社カネカ ハードコート組成物、ハードコート付きポリイミドフィルムおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
CN111548519A (zh) * 2019-02-11 2020-08-18 Sk新技术株式会社 硬涂膜和包括其的柔性显示面板
JP2021521039A (ja) * 2018-10-31 2021-08-26 エルジー・ケム・リミテッド ハードコーティング積層体
WO2022102736A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフレキシブルデバイス

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101695829B1 (ko) * 2014-09-02 2017-01-13 (주)솔잎기술 광안정성을 향상시킨 양이온중합수지의 제조 방법 및 이 제조방법에 의한 양이온중합수지
KR101731703B1 (ko) 2015-04-30 2017-05-02 삼성에스디아이 주식회사 윈도우 필름용 조성물, 이로부터 형성된 플렉시블 윈도우 필름 및 이를 포함하는 플렉시블 디스플레이 장치
EP3312211A4 (en) * 2015-06-17 2019-01-23 Daicel Corporation CURABLE COMPOSITION, ADHESIVE SHEET, CURED PRODUCT, LAMINATE, METHOD FOR PRODUCING ADHESIVE SHEET, AND DEVICE
WO2016204014A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 株式会社ダイセル 硬化性組成物
JP6619955B2 (ja) * 2015-06-17 2019-12-11 株式会社ダイセル 傷回復フィルム
JP6795498B2 (ja) * 2015-06-17 2020-12-02 株式会社ダイセル 硬化性組成物、及び成形体
JP6619954B2 (ja) * 2015-06-17 2019-12-11 株式会社ダイセル 成形体
KR101788386B1 (ko) 2015-08-03 2017-10-20 삼성에스디아이 주식회사 윈도우 필름용 조성물, 이로부터 형성된 플렉시블 윈도우 필름 및 이를 포함하는 플렉시블 디스플레이 장치
CN107922737B (zh) * 2015-08-25 2021-06-08 三星Sdi株式会社 用于窗膜的组合物、由所述组合物形成的可挠性窗膜及包括所述可挠性窗膜的可挠性显示器
KR101780565B1 (ko) 2015-12-22 2017-09-21 삼성에스디아이 주식회사 윈도우 필름용 조성물, 이로부터 형성된 플렉시블 윈도우 필름 및 이를 포함하는 플렉시블 디스플레이 장치
KR101863415B1 (ko) * 2015-11-20 2018-06-01 삼성에스디아이 주식회사 윈도우 필름용 조성물, 이로부터 형성된 플렉시블 윈도우 필름 및 이를 포함하는 플렉시블 디스플레이 장치
US20190023860A1 (en) * 2016-01-22 2019-01-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Composition for window film, flexible window film formed therefrom, and display device comprising same
KR101801471B1 (ko) * 2016-06-23 2017-11-24 동우 화인켐 주식회사 하드코팅 필름 및 이를 이용한 화상표시장치
KR101938039B1 (ko) * 2016-07-22 2019-01-11 삼성에스디아이 주식회사 윈도우 필름용 조성물 및 이로부터 형성된 플렉시블 윈도우 필름
US10591761B2 (en) * 2016-10-21 2020-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible plastic substrate and display device including same
EP3382429A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-03 Essilor International Optical article comprising an abrasion- and/or scratch-resistant coating having a low sensitivity to cracks
KR102139525B1 (ko) * 2017-05-19 2020-07-30 동우 화인켐 주식회사 하드코팅 필름 및 이를 포함하는 화상표시장치
KR102271026B1 (ko) * 2017-09-04 2021-06-30 코오롱인더스트리 주식회사 다층구조를 가지는 하드코팅 필름 및 이를 포함하는 폴리이미드 필름
US10858541B2 (en) * 2017-12-19 2020-12-08 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Curable composition
KR102377856B1 (ko) * 2017-12-29 2022-03-22 코오롱인더스트리 주식회사 혼합층을 가지는 하드코팅 필름 및 이의 제조방법
KR102316431B1 (ko) * 2018-03-26 2021-10-21 주식회사 엘지화학 하드 코팅 조성물 및 이를 이용한 하드 코팅 필름
KR102131994B1 (ko) * 2018-05-03 2020-07-08 주식회사 엘지화학 하드 코팅 필름
US11168212B2 (en) 2018-08-07 2021-11-09 Sk Innovation Co., Ltd. Composition for forming hard coating layer, method of preparing hard coating film and hard coating film prepared by using the same
WO2020091321A1 (ko) * 2018-10-31 2020-05-07 주식회사 엘지화학 하드 코팅 적층체
KR20200066828A (ko) * 2018-12-03 2020-06-11 에스케이아이이테크놀로지주식회사 하드코팅 필름 및 이의 제조 방법
KR20200070810A (ko) 2018-12-10 2020-06-18 삼성전자주식회사 조성물, 이의 경화물을 포함하는 필름, 상기 필름을 포함하는 적층체 및 디스플레이 소자
KR102581995B1 (ko) 2019-01-14 2023-09-21 주식회사 엘지화학 광학 적층체
US11248143B2 (en) 2019-05-24 2022-02-15 Dupont Electronics, Inc. Coated films and electronic devices
US10759966B1 (en) 2019-07-15 2020-09-01 Lg Chem, Ltd. Optical laminate and flexible display apparatus comprising the same
CN112390973B (zh) * 2019-07-31 2023-06-20 株式会社Lg化学 光学层叠体及包括该光学层叠体的柔性显示装置
KR102298174B1 (ko) * 2020-04-20 2021-09-08 에스케이이노베이션 주식회사 광학적층체 및 이를 포함하는 플렉서블 디스플레이 패널
US20230082265A1 (en) 2021-09-15 2023-03-16 Dupont Electronics, Inc. Articles having inorganic substrates and polymer film layers
KR102664602B1 (ko) * 2023-08-14 2024-05-10 광주과학기술원 폴리카보네이트 기반 광학 적층체, 그 제조 방법 및 이를 이용한 커버윈도우

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195127A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Article coated with non-fogging coating having improved abrasion resistance
JPS6327565A (ja) * 1986-07-18 1988-02-05 Asahi Optical Co Ltd コ−テイング組成物
JPH04110350A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Kansai Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びその硬化方法
JP2001158851A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Asahi Denka Kogyo Kk 硬化性組成物
JP2004238484A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Arakawa Chem Ind Co Ltd シラン変性エポキシ樹脂組成物、硬化膜および積層体
JP2006169368A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Arakawa Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物、硬化物、およびその製造方法
JP2010163601A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Korea Advanced Inst Of Science & Technol 透明複合体組成物
JP2011518666A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 可塑性ハードコートならびにそれによってコートされる基体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618860A (en) 1993-05-19 1997-04-08 Ameron International Corporation Epoxy polysiloxane coating and flooring compositions
JP3703116B2 (ja) 1995-07-05 2005-10-05 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン樹脂の製造方法
US5844060A (en) 1995-07-05 1998-12-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane resin, production method thereof, and curable organopolysiloxane resin composition using the same
CA2223392A1 (en) 1996-12-05 1998-06-05 Satoshi Ikushima Coating composition and method for application thereof
US6100313A (en) * 1997-03-07 2000-08-08 The Walman Optical Company UV-curable abrasion-resistant coating composition
US6391999B1 (en) * 1998-02-06 2002-05-21 Rensselaer Polytechnic Institute Epoxy alkoxy siloxane oligomers
US6498200B1 (en) * 1999-01-12 2002-12-24 Namics Corporation Cationically polymerizable resin composition
US6344520B1 (en) 1999-06-24 2002-02-05 Wacker Silicones Corporation Addition-crosslinkable epoxy-functional organopolysiloxane polymer and coating compositions
JP4389315B2 (ja) 1999-12-28 2009-12-24 Jsr株式会社 反応性粒子、これを含有する硬化性組成物及び硬化物
JPWO2003026881A1 (ja) 2001-09-25 2005-01-06 富士写真フイルム株式会社 ハードコートフィルム、ハードコートフィルムを積層した基材、及びこれらを設けた画像表示装置
US6733893B2 (en) 2002-08-02 2004-05-11 Dow Corning Corporation Coated silicone rubber article and method of preparing same
FR2848563B1 (fr) * 2002-12-16 2006-07-28 Rhodia Chimie Sa Composition silicone pour revetement dur, a base de silice colloidale, durcissable par voie cationique, antibuee et/ou antisalissures
WO2004067576A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Akzo Nobel Coatings International B.V. Ambient temperature curing coating composition
JP4444632B2 (ja) 2003-11-11 2010-03-31 リンテック株式会社 光学用フィルム
EP1973964B1 (en) 2006-01-19 2011-07-06 Dow Corning Corporation Silicone resin film, method of preparing same, and nanomaterial-filled silicone compositon
US8168738B2 (en) * 2006-09-21 2012-05-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Low temperature, moisture curable coating compositions and related methods
US8285860B2 (en) * 2009-03-16 2012-10-09 Apple Inc. Efficient service discovery for peer-to-peer networking devices
JP2011190413A (ja) 2010-03-16 2011-09-29 Kumamoto Univ シロキサンポリマー架橋硬化物
US8957136B2 (en) * 2010-08-11 2015-02-17 Showa Denko K.K. Epoxysilicone condensate, curable composition comprising condensate, and cured product thereof
KR101339772B1 (ko) * 2011-02-28 2014-02-05 한국과학기술원 광경화 투명 수지 조성물
JP2012180463A (ja) 2011-03-02 2012-09-20 Arakawa Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物、当該硬化物、およびこれらから誘導される各種物品
WO2013059286A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 3M Innovative Properties Company Hardcoat compositions
JP5858278B2 (ja) 2011-11-22 2016-02-10 Dic株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の製造方法、塗料、塗膜、及びフィルム
KR101355995B1 (ko) 2012-02-28 2014-01-29 한국과학기술원 내열성 광학 실록산 수지 조성물
JP2013181121A (ja) 2012-03-02 2013-09-12 Kaneka Corp 光/湿分デュアルキュアー用硬化性組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195127A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Article coated with non-fogging coating having improved abrasion resistance
JPS6327565A (ja) * 1986-07-18 1988-02-05 Asahi Optical Co Ltd コ−テイング組成物
JPH04110350A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Kansai Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びその硬化方法
JP2001158851A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Asahi Denka Kogyo Kk 硬化性組成物
JP2004238484A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Arakawa Chem Ind Co Ltd シラン変性エポキシ樹脂組成物、硬化膜および積層体
JP2006169368A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Arakawa Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物、硬化物、およびその製造方法
JP2011518666A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 可塑性ハードコートならびにそれによってコートされる基体
JP2010163601A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Korea Advanced Inst Of Science & Technol 透明複合体組成物

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070863A (ja) * 2013-12-13 2018-05-10 株式会社ダイセル ポリオルガノシルセスキオキサン、ハードコートフィルム、接着シート、及び積層物
US11560453B2 (en) 2013-12-13 2023-01-24 Daicel Corporation Polyorganosilsesquioxane, hard coat film, adhesive sheet, and laminate
US11111337B2 (en) 2013-12-13 2021-09-07 Daicel Corporation Polyorganosilsesquioxane, hard coat film, adhesive sheet, and laminate
JP2015212353A (ja) * 2013-12-13 2015-11-26 株式会社ダイセル ポリオルガノシルセスキオキサン、ハードコートフィルム、接着シート、及び積層物
WO2016027884A1 (ja) * 2014-08-22 2016-02-25 ナガセケムテックス株式会社 耐溶媒性樹脂容器
JP2017146585A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. フレキシブル表示装置及びそれのハードコーティング高分子製造方法
JP2017146586A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. フレキシブル表示装置、ウインドー部材の製造方法、及びハードコーティング組成物
WO2018096729A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社ダイセル ハードコートフィルム
KR102206755B1 (ko) * 2017-12-20 2021-01-22 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 하드코트
KR20190074986A (ko) * 2017-12-20 2019-06-28 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈 엘엘씨 하드코트
JP2019111527A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC ハードコート
JPWO2019220642A1 (ja) * 2018-05-18 2021-07-01 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフォルダブルデバイス
JP7049447B2 (ja) 2018-05-18 2022-04-06 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフォルダブルデバイス
WO2019220642A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフォルダブルデバイス
WO2020040209A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社カネカ ハードコート組成物、ハードコート付きポリイミドフィルムおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
JPWO2020040209A1 (ja) * 2018-08-24 2021-09-02 株式会社カネカ ハードコート組成物、ハードコート付きポリイミドフィルムおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
JP7328973B2 (ja) 2018-08-24 2023-08-17 株式会社カネカ ハードコート組成物、ハードコート付きポリイミドフィルムおよびその製造方法、ならびに画像表示装置
JP7060202B2 (ja) 2018-10-31 2022-04-26 エルジー・ケム・リミテッド ハードコーティング積層体
JP2021521039A (ja) * 2018-10-31 2021-08-26 エルジー・ケム・リミテッド ハードコーティング積層体
CN111548519A (zh) * 2019-02-11 2020-08-18 Sk新技术株式会社 硬涂膜和包括其的柔性显示面板
CN111548519B (zh) * 2019-02-11 2023-08-25 Sk新技术株式会社 硬涂膜和包括其的柔性显示面板
US11846755B2 (en) 2019-02-11 2023-12-19 Sk Innovation Co., Ltd. Hard coating film and flexible display panel including the same
WO2022102736A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフレキシブルデバイス
JP7074825B1 (ja) 2020-11-16 2022-05-24 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフォルダブルデバイス
JP2022081716A (ja) * 2020-11-16 2022-06-01 株式会社ダイセル 積層フィルム、及びフォルダブルデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150068240A (ko) 2015-06-19
TW201522431A (zh) 2015-06-16
JP6266492B2 (ja) 2018-01-24
US10377919B2 (en) 2019-08-13
CN104710934A (zh) 2015-06-17
TWI558742B (zh) 2016-11-21
KR101546729B1 (ko) 2015-08-24
CN104710934B (zh) 2018-08-03
US20150159044A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266492B2 (ja) エポキシシロキサン樹脂組成物を用いたハードコーティング膜及びその製造方法
JP6476134B2 (ja) 透明フレキシブルハードコーティングフィルム及びその製造方法
KR101766259B1 (ko) 액정 배향제, 액정 배향막, 위상차 필름의 제조 방법, 위상차 필름 및 액정 표시 소자
JP6240179B2 (ja) シロキサンハードコーティング樹脂組成物、ハードコーティング硬化物の製造方法、及びハードコーティング硬化物を含む光学フィルムまたはシート
JP6311343B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子、液晶配向膜の製造方法、位相差フィルム及び位相差フィルムの製造方法
KR101796491B1 (ko) 액정 배향막 및 위상차 필름의 제조 방법
WO2014069273A1 (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JP5272338B2 (ja) フッ素系重合体および樹脂組成物
CN107207906B (zh) 用于硬涂层的树脂组合物以及包括其固化形式作为涂层的硬涂膜
KR20130143492A (ko) 액정 배향제, 액정 배향막, 위상차 필름, 위상차 필름의 제조 방법, 액정 표시 소자 및 중합체
KR102170818B1 (ko) 열 용융-압출 성형이 가능한 실세스퀴옥산, 이를 이용한 고투명 및 고내열 플라스틱 투명기판 및 이의 제조방법
JP2014210412A (ja) ハードコートフィルム及びその製造方法
KR20210084531A (ko) 자외선 경화성 오가노폴리실록산 조성물 및 그 용도
KR20180115704A (ko) 액정 표시 소자
JP2017008147A (ja) ポリオルガノシルセスキオキサン、硬化性組成物、接着シート、積層物及び装置
CN106054532B (zh) 负型感光性聚硅氧烷组合物
KR101798160B1 (ko) 하드코팅 수지 조성물
KR101818487B1 (ko) 하드코팅 수지 조성물
KR20190127556A (ko) 하드 코팅 필름
WO2018092515A1 (ja) エポキシ基含有オルガノポリシロキサン、紫外線硬化型シリコーン組成物及び硬化皮膜形成方法
KR20160044015A (ko) 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
JP7164526B2 (ja) ハードコート層形成用樹脂組成物
CN108864937B (zh) 硬涂树脂组合物、硬涂片材及显示装置
JP7077774B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物
US10246606B2 (en) Transparent flexible hard coated film and method of producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250