JP2014001241A - 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節 - Google Patents

化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節 Download PDF

Info

Publication number
JP2014001241A
JP2014001241A JP2013199743A JP2013199743A JP2014001241A JP 2014001241 A JP2014001241 A JP 2014001241A JP 2013199743 A JP2013199743 A JP 2013199743A JP 2013199743 A JP2013199743 A JP 2013199743A JP 2014001241 A JP2014001241 A JP 2014001241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
arylalkyl
aryl
heteroalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013199743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5931033B2 (ja
Inventor
Tachdjian Catherine
タッチジャン キャサリン
S Karanewsky Donald
エス. カラニュースキー ドナルド
Xiao-Qing Tang
シャオ−チン タン
Xiaodong Li
シャオドン リー
Feng Zhang
フェン チャン
Servant Guy
サルバント ガイ
Qing Chen
チェン チン
Darmohusodo Vincent
ダーモフソド ビンセント
Fine Richard
ファイン リチャード
R Photothing Joseph
アール. フォトシング ジョセフ
Robert Hammaker Jeffrey
ロバート ハンマーカー ジェフリー
Xinshan Kang
シンシャン カン
D A Kimmich Rachel
ディー.エー. キミッチ レイチェル
Boris Klebansky
クレバンスキー ボリス
Haitian Liu
ハイシャン リュー
Petrovic Goran
ペットロビック ゴラン
Rinnova Marketa
リノバ マーケタ
Adamski-Werner Sara
アダムスキー−ワーナー サラ
Yamamoto Jeffrey
ヤマモト ジェフリー
Hong Zhang
ホン チャン
Zlotnik Albert
ズロトニク アルバート
Mark Zoller
ゾラー マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich Inc
Original Assignee
Senomyx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/760,592 external-priority patent/US9603848B2/en
Application filed by Senomyx Inc filed Critical Senomyx Inc
Publication of JP2014001241A publication Critical patent/JP2014001241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931033B2 publication Critical patent/JP5931033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/34Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/80Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/84Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/056Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/12Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D493/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/20Spiro-condensed systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Abstract

【課題】化学感覚受容体およびそのリガンドを調節することができる改質剤を特定するスクリーニング方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、化学感覚受容体およびそれらのリガンドの改質剤を特定する方法を含み、それは、例えば、試験物質が、その化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位と相互作用するのに適当であるか否かを決定することによって行われ、また化学感覚受容体、および化学感覚受容体およびそれらのリガンドを調節することができる改質剤を特定することを含む。また、本発明は、式(I)を有する化学感覚受容体およびそれらのリガンドの改質剤、その亜属、および具体的化合物も含む。
【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2007年6月8日に出願された「化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節」と題された米国特許第11/760,592号、2007年8月8日に出願された「化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節」と題された米国特許第11/836,074号、および2008年2月8日に出願された「化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節」と題された米国特許第61/027,410号に対する優先権を主張する。これらの出願の内容を、全ての目的で引用によりその全体を援用する。
味覚系は、外界の化学的組成についての感覚情報を提供する。味覚の変換は、動物における化学物質で誘発される感覚の最も精巧な形態の1つである。味覚のシグナリングは、単純な後生動物から脊椎動物の最も複雑なものまで動物界を通じて見出される。味覚に関連する感覚は、受容体、すなわち、向代謝性またはイオンチャネル型受容体によって媒介される固有のシグナリング経路が関与すると考えられる。味覚受容体を発現する細胞は、ある種の化学的刺激に曝露された場合、脱分極し、活動電位を生じることによって味覚感覚を誘導し、このため、その感覚を誘発すると考えられている。この事象は、味覚求心性ニューロンシナプスにおいて神経伝達物質の放出を誘発し、それにより、味覚認知を媒介するニューロン経路に沿ったシグナリングを開始すると考えられている。
そのようにして、味覚受容体は、特定の味覚感覚を誘導する分子を特異的に認識する。これらの分子は、本明細書中においては、「味物質」ともいう。多くの味覚受容体は、Gタンパク質共役受容体(GPCR)としても知られる7回膜貫通型受容体スーパーファミリーに属する。他の味覚はチャネルタンパク質によって媒介されると考えられている。Gタンパク質共役受容体は内分泌機能、外分泌機能、心拍、脂肪分解、炭水化物代謝、および膜貫通シグナリングのような多くの生理学的機能を制御する。
例えば、ヒトからのGタンパク質共役受容体(GPCR)のCファミリーは8つの向代謝性グルタメート(mGlu(1−8))受容体、2つのヘテロダイマーγ−アミノ酪酸(B)(GABA(B))受容体、カルシウム検知受容体(CaR)、3つの味覚(T1R)受容体、無差別L−α−アミノ酸受容体(GPRC6A)、および5つのオーファン受容体を含む。CファミリーのGPCRは、内因性オルトステリックアゴニストに結合する大きなアミノ末端領域によって特徴付けられる。加えて、受容体の7回膜貫通領域に結合するアロステリックモジュレーターもまた報告されている。
一般に、GPCRへのリガンド結合に際して、受容体は、恐らく、立体配座の変化を受け、Gタンパク質の活性化に導く。Gタンパク質は3つのサブユニット、すなわち、グアニルヌクレオチド結合α−サブユニット、β−サブユニット、およびγ−サブユニットよりなる。GDPまたはGDTがα−サブユニットに結合するか否かにより、2つの間のGタンパク質周期が形成される。GDPが結合される場合、Gタンパク質はヘテロトリマーであるGαβγ複合体として存在する。GTPが結合される場合、α−サブユニットがヘテロトリマーから解離され、Gβγ複合体を放出する。Gαβγ複合体が細胞膜中の活性化されたGタンパク質共役受容体に操作可能に結合する場合、結合したGDPに対するGTPの交換の速度は増大し、Gαβγ複合体からの結合したGαサブユニットの解離の速度は増大する。遊離したGαサブユニットおよびGβγ複合体は、かくして、種々のシグナル変換経路の下流エレメントへシグナルを伝達することができる。これらの事象は、例えば、味覚および/または嗅覚ような神経学的感覚認知として特定されるシグナリング現象を含む多数の異なる細胞シグナリング現象についての基礎を形成する。
哺乳動物は5つの基本的な味覚様式、すなわち、甘味、苦味、酸味、辛味、および旨味(グルタミン酸一ナトリウムの味覚)を有すると考えられている。動物における多数の生理学的研究は、味覚受容体細胞が異なる化学的刺激に選択的に応答することができることを示している。哺乳動物においては、味覚受容体細胞は、舌上皮中の異なる乳頭に分布する味蕾に組み立てられる。舌のまさに裏側に見出される有郭乳頭は、数百ないし数千の味蕾を含有する。対照的に、舌の後ろ側縁に位置する葉状乳頭は数ダースないし数百の味蕾を含有する。さらに、舌の前面に位置する茸状乳頭は単一または数個の味蕾のみを含有する。
各味蕾は、種に依存して、前駆体細胞、支持細胞および味覚受容体細胞を含む50ないし150の細胞を含有する。受容体細胞は、脳幹および視床中のシナプスを通じて皮質の味覚中心へ情報を伝達する求心性神経終末によってその基底において刺激される。味覚細胞シグナリングおよび情報の処理のメカニズムの解明は、味覚の感覚の機能、調節および認知を理解するのに重要である。
味覚系は、栄養および有益な化合物ならびに有害または毒性物質を検出するために進化の間に選択されてきた。舌の外では、Gαgustの発現は胃および膵臓細胞に局所化されており、味覚検知メカニズムが胃腸(GI)管にも存在し得ることを示唆する。味覚受容体の発現は胃および腸の内膜にも見出されており、味覚受容体は、治療体および毒素の分子検知においても役割を果たすことができることを示唆する。
多数のヒトおよび他の真核生物化学感覚受容体の完全なまたは部分的な配列が現在知られている。過去数年内に、本譲受人Senomyx,Inc.を含む多数のグループが、味覚調節に関与する2つのGPCRファミリー由来の遺伝子の特定およびクローニングを報告しており、味覚生物学の理解に関連する実験的結果を得ている。これらの結果は、苦味、甘味および旨味味覚とも称されるアミノ酸味覚が、舌の上の味覚受容体細胞(TRC)の表面に位置する2種の特異受容体、すなわち、T2RおよびT1Rの活性化によって誘発されることを示す。現在、各々、ヒトおよびげっ歯類における苦味物質に対する機能的受容体(T2R)を、それぞれ少なくとも26ないし33の遺伝子がコードすると考えられている。
対照的に、旨味および甘味味覚に関与するのは、3つのT1R、T1R1、T1R2およびT1R3のみである。構造的には、T1RおよびT2R受容体は、Gタンパク質共役受容体(GPCR)の特徴、すなわち、各々、小さな細胞外および細胞内アミノおよびカルボキシル末端に近接する7回膜貫通型領域を有する。
T2Rはラット、マウスおよびヒトを含む異なる哺乳動物からクローン化されている。T2Rは、舌および口蓋上皮の味覚受容体細胞のサブセットにおいて発現されるヒトおよびげっ歯類Gタンパク質共役受容体の新規なファミリーを含む。これらの味覚受容体は味覚細胞においてクラスターに組織され、遺伝的には、苦味味覚に影響する遺伝子座に結合される。T2Rが苦味味覚を調節するという事実は、細胞ベースのアッセイにおいて示されている。例えば、mT2R−5、hT2R−4およびmT2R−8は、in vitro味覚アッセイにおいて苦味分子によって活性化されることが示されており、苦味味覚受容体としてT2Rが機能するという実験的証拠を提供する。また、特許文献1に開示されているT2Rも参照されたい。
T1Rファミリーのメンバーは、一般的には、T1R1、T1R2、およびT1R3を含み、例えば、rT1R3、mT1R3、hT1R3、rT1R2、mT1R2、hT1R2、およびrT1R1、mT1R1、およびhT1R1が挙げられる。3つのT1R遺伝子メンバーである、T1R1、T1R2、およびT1R3は、甘味剤およびアミノ酸を特異的に認識する機能的ヘテロダイマーを形成することが知られている。一般に、T1R2/T1R3の組み合わせは天然および人工甘味剤を認識し、他方、T1R1/T1R3の組み合わせは、それぞれ、いくつかのL−アミノ酸およびグルタミン酸一ナトリウム(MSG)を認識すると考えられている。例えば、組換え宿主細胞におけるT1R1およびT1R3の共発現の結果、旨味味覚刺激に応答するヘテロ−オリゴマー味覚受容体がもたらされる。旨味味覚刺激は、例えば、「風味」味覚感覚を誘導するグルタミン酸一ナトリウムおよび他の分子を含む。対照的に、組換え宿主細胞におけるT1R2およびT1R3の共発現の結果、天然に存在するおよび人工甘味剤の双方に応答するヘテロ−オリゴマー甘味味覚受容体をもたらす。
当該分野において、化学感覚または化学感覚関連検知または反応に関連する受容体およびそのリガンドを改変するのに適した化合物または他の存在を特定する種々の方法を開発することに対する要望が存在する。加えて、当該分野においては、そのような特徴を持つ化合物または他の物質に対する要望が存在する。
米国特許第7,105,650号明細書
本発明は、少なくとも部分的に、化学感覚受容体の細胞外領域、例えば、ビーナスフライトラップ(Venus flytrap)領域、特に、ビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位は、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節するための化合物または他の物質に対する適当な標的であるという発見に基づく。したがって、本発明は、化学感覚受容体およびそのリガンドの改質剤、ならびに化学感覚受容体およびそのリガンドを調節することができる改質剤を特定するスクリーニング方法を提供する。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
試験物質が、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域にある第1の相互作用部位を介して、化学感覚受容体と相互作用するのに適しているか否かを決定する過程を含む、化学感覚受容体リガンドの改質剤の候補物質をスクリーニングする方法。
(項目2)
前記化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の第1の相互作用部位が、前記化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の1つ以上の相互作用残基を含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の第1の相互作用部位が、当該化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の1つ以上の相互作用空間を含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記ビーナスフライトラップ領域の第1の相互作用部位が、1つ以上の相互作用残基によって特定される相互作用空間を含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の第1の相互作用部位が、1つ以上の相互作用残基を含み、該1つ以上の相互作用残基が、該ビーナスフライトラップ領域の突然変異誘発分析に基づいて特定される、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記ビーナスフライトラップ領域の第1の相互作用部位が、コンピュータモデリング、X線結晶学またはその組み合わせに基づいて特定される、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記ビーナスフライトラップ領域の第1の相互作用部位が、1つ以上の既知の化学感覚受容体リガンドに基づいて特定される、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記ビーナスフライトラップ領域の第1の相互作用部位が、1つ以上の既知の化学感覚受容体リガンドの改質剤に基づいて特定される、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記ビーナスフライトラップ領域の第1の相互作用部位が、あらかじめ決められた化学感覚受容体リガンドに基づいて特定される、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記ビーナスフライトラップ領域の第1の相互作用部位が、あらかじめ決められている、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記ビーナスフライトラップ領域にある第1の相互作用部位が、T1R2ビーナスフライトラップ領域である、項目1に記載の方法。
(項目12)
前記ビーナスフライトラップ領域にある第1の相互作用部位が、T1R2ビーナスフライトラップ領域であり、T1R3ビーナスフライトラップ領域存在下で特定される、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記決定が、in silicoで実施される、項目1に記載の方法。
(項目14)
試験物質が、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域にある第1の相互作用部位を介して、化学感覚受容体と相互作用するのに適しているか否かを決定する過程を含み、
前記第1の相互作用部位が、化学感覚受容体リガンドと化学感覚受容体との相互作用によって特定される第2の相互作用部位を考慮して特定される、化学感覚受容体リガンドの改質剤の候補物質をスクリーニングする方法。
(項目15)
前記第1の相互作用部位および前記第2の相互作用部位が、T1R2ビーナスフライトラップ領域にある、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記第1の相互作用部位および前記第2の相互作用部位が、T1R2ビーナスフライトラップ領域にあり、T1R3ビーナスフライトラップ領域存在下で特定される、項目14に記載の方法。
(項目17)
前記第1の相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸N143、S144およびI167、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目1に記載の方法。
(項目18)
前記第1の相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸S40、S144、S165、Y103、D142およびP277、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目1に記載の方法。
(項目19)
前記第1の相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸K65、R383、D307、E302およびD278、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目1に記載の方法。
(項目20)
前記第1の相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328およびS168、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目1に記載の方法。
(項目21)
前記第1の相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸N143、S144、I167、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、D307、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328およびS168、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目1に記載の方法。
(項目22)
前記第1の相互作用部位が、(1)ヒトT1R2のN143、S144およびI167、(2)S40、S144、S165、Y103、D142、P277またはヒトT1R2、(3)ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302およびD278、(4)ヒトT1R2のI167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328およびS168、(5)ヒトT1R2のN143、S144、I167、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328およびS168、ならびに(6)その組み合わせからなる群から選択される相互作用残基群を含む、項目1に記載の方法。
(項目23)
前記第1の相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸K65、D278、L279、D307、R383およびV384、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含み、前記化学感覚受容体の第1の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質が、化学感覚受容体リガンドエンハンサーの候補物質の指標である、項目1に記載の方法。
(項目24)
前記第1の相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸S40、S144、Y103、D142、P277、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含み、前記化学感覚受容体の第1の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質が、スクロースまたはスクラロースに対するエンハンサーの候補物質の指標である、項目1に記載の方法。
(項目25)
前記試験物質が、設計された化合物構造である、項目1に記載の方法。
(項目26)
前記化学感覚受容体リガンドが、シクラミン酸、モグロシド、タガトース、マルトース、ガラクトース、マンノース、スクロース、フルクトース、ラクトース、アスパルテーム、アスパルテーム誘導体、ネオテーム、サッカリン、スクラロース、アセスルファムK、グルコース、エリスリトール、D−トリプトファン、グリシン、マンニトール、ソルビトール、マルチトール、ラクチトール、イソマルト、還元デンプン糖化物(HGS)、還元デンプン加水化物(HSH)、ステビオシド、レバウジオシドA、甘いステビア−ベースのグリコシド、アリテーム、カレレーム、グアニジンベースの甘味剤、タガトース、キシリトールおよびブドウ糖果糖液糖からなる群から選択される甘味物質である、項目1に記載の方法。
(項目27)
試験物質が、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域にある相互作用部位を介し、化学感覚受容体と相互作用するのに適しているか否かを決定する過程を含み、
前記相互作用部位が、ヒトT1R2のN143、S144、I167、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、D307、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328およびS168、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含み、
化学感覚受容体の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質が、化学感覚受容体の改質剤の候補物質の指標である、化学感覚受容体の改質剤の候補物質をスクリーニングする方法。
(項目28)
前記相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸N143、S144およびI167、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸S40、S144、Y103、D142およびP277、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目27に記載の方法。
(項目30)
前記相互作用部位が、ヒトT1R2のI167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328およびS168、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目27に記載の方法。
(項目31)
前記相互作用部位が、T1R2ビーナスフライトラップ領域にある、項目27に記載の方法。
(項目32)
前記相互作用部位が、T1R2ビーナスフライトラップ領域にあり、T1R3 ビーナスフライトラップ領域存在下で特定される、項目27に記載の方法。
(項目33)
前記決定が、in silicoで実施される、項目27に記載の方法。
(項目34)
前記試験物質が、設計された化合物構造である、項目27に記載の方法。
(項目35)
項目1に記載の方法によって特定される、化学感覚受容体リガンドの改質剤。
(項目36)
項目27に記載の方法によって特定される、化学感覚受容体の改質剤。
(項目37)
項目1の方法によって特定され、構造式(I)
を有するか、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである、化学感覚受容体リガンドのエンハンサー。
[ここで式中、
Gは、DまたはEの一方と単結合を形成し、DまたはEの他方と二重結合を形成し、
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NR、−CONR、−CO、−NRCO、−NRCONR、−NRCSNR、−NRC(=NH)NR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、−B(OR)(OR)、−P(O)(OR)(OR)または−P(O)(R)(OR)であり、
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NR、−CONR、−CO、−NRCO、−NRCONR、−NRCSNR、−NRC(=NH)NR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、−B(OR)(OR)、−P(O)(OR)(OR)または−P(O)(R)(OR)であるか、または、RおよびRは、これらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、この環は、場合により、別のアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環と縮合してよく、
但し、RおよびRが両方とも水素になることはなく、
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011、−NRC(=NH)NR1011、−B(OR10)(OR11)、−P(O)(OR10)(OR11)または−P(O)(R10)(OR11)であり、
Bは、−N−または−C(R12)−であり、
12は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR1314、−CN、−OR13、−S(O)13、−CO13または−CONR1314であり、
Gは−C−または−S(O)−であり、
但し、Gが−S(O)−の場合、Gは、Eと単結合を形成し、
DとGとの結合が単結合の場合、Dは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−OR15、−NH−OR15、−S(O)15、−NR1516、−NH−NHR15、−CO15または−CONR1516であり、
GがDと二重結合を形成する場合、Dは、=O、=S、=N−OR15または=N−NHR15であり、
Gが−S(O)−の場合にはnは0であり、Gが−C−の場合にはnは1であり、
Eは、−NR17−、−N−または−C(R18)−であり、
但し、GがEと単結合を形成する場合は、Eは−NR17−しかありえず、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキルまたは−CO19であり、
18は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR2021、−CN、−OR20、−S(O)20、−CO20または−CONR2021であり、
a、b、c、d、eおよびfは、独立して、0、1または2であり、
、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R15、R16、R18、R20およびR21は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、RとR、RとR、RとR、RとR、RとR10、R10とR11、R13とR14、R15とR16、またはR20とR21は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。]
(項目38)
化学感覚受容体リガンドの改質剤と、T1R2ビーナスフライトラップ領域を含有する細胞とを、化学感覚受容体リガンド存在下で接触させる過程を含み、前記化学感覚受容体リガンド改質剤が、前記化学感覚受容体の相互作用部位と相互作用する、化学感覚受容体リガンドの活性を調節する方法。
(項目39)
前記化学感覚受容体の相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸N143、S144およびI167、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目38に記載の方法。
(項目40)
前記化学感覚受容体の相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸S40、S144、S165、Y103、D142およびP277、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目38に記載の方法。
(項目41)
前記化学感覚受容体の相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸K65、R383、D307、E302およびD278、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目38に記載の方法。
(項目42)
前記化学感覚受容体にある相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328およびS168、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目38に記載の方法。
(項目43)
前記相互作用部位が、ヒトT1R2のアミノ酸N143、S144、I167、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、D307、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328およびS168、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含む、項目38に記載の方法。
(項目44)
前記相互作用部位が、ヒトT1R2のK65、D278、L279、D307、R383およびV384の相互作用残基群を含み、前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、化学感覚受容体リガンドの活性を高める、項目38に記載の方法。
(項目45)
前記相互作用部位が、ヒトT1R2のS40、S144、Y103、D142およびP277の相互作用残基群を含み、前記化学感覚受容体リガンドが、スクロースおよびスクラロースからなる群からなる群から選択される、項目38に記載の方法。
(項目46)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、化学感覚受容体リガンドと化学感覚受容体との相互作用によって形成されるT1R2ビーナスフライトラップ領域内にある閉じた立体構造を安定化させる、項目38に記載の方法。
(項目47)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、化学感覚受容体リガンドエンハンサーであり、構造式(I)
を有するか、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである、項目38に記載の方法。
[ここで式中、
Gは、DまたはEの一方とともに単結合を形成し、DまたはEの他方と二重結合を形成し、
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NR、−CONR、−CO、−NRCO、−NRCONR、−NRCSNR、−NRC(=NH)NR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、−B(OR)(OR)、−P(O)(OR)(OR)または−P(O)(R)(OR)であり、
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NR、−CONR、−CO、−NRCO、−NRCONR、−NRCSNR、−NRC(=NH)NR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、−B(OR)(OR)、−P(O)(OR)(OR)または−P(O)(R)(OR)であるか、またはRおよびRは、これらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、この環は、場合により、別のアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環と縮合してよく、
但し、RおよびRが両方とも水素になることはなく、
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011、−NRC(=NH)NR1011、−B(OR10)(OR11)、−P(O)(OR10)(OR11)または−P(O)(R10)(OR11)であり、
Bは、−N−または−C(R12)−であり、
12は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR1314、−CN、−OR13、−S(O)13、−CO13または−CONR1314であり、
Gは−C−または−S(O)−であり、
但し、Gが−S(O)−の場合、Gは、Eと単結合を形成し、
DとGとの結合が単結合の場合、Dは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−OR15、−NH−OR15、−S(O)15、−NR1516、−NH−NHR15、−CO15または−CONR1516であり、
GがDと二重結合を形成する場合、Dは、=O、=S、=N−OR15または=N−NHR15であり、
Gが−S(O)−の場合にはnは0であり、Gが−C−の場合にはnは1であり、
Eは、−NR17−、−N−または−C(R18)−であり、
但し、GがEと単結合を形成する場合は、Eは−NR17−しかありえず、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキルまたは−CO19であり、
18は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR2021、−CN、−OR20、−S(O)20、−CO20または−CONR2021であり、
a、b、c、d、eおよびfは、独立して、0、1または2であり、
、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R15、R16、R18、R20およびR21は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、RとR、RとR、RとR、RとR、RとR10、R10とR11、R13とR14、R15とR16、またはR20とR21は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。]
(項目48)
前記細胞が、GPCR経路内にT1R2ビーナスフライトラップ領域を含有する、 請
求項38に記載の方法。
(項目49)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、食用組成物で提供される、項目38に記載の方法。
(項目50)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、医療用組成物で提供される、項目38に記載の方法。
(項目51)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、飲食用製品で提供される、項目38に記載の方法。
(項目52)
化学感覚受容体リガンド存在下、ヒトT1R2のN143、S144、I167、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328およびS168からなる群から選択される少なくとも3つの相互作用残基を介し、T1R2ビーナスフライトラップ領域と相互作用する、化学感覚受容体リガンドの改質剤。
(項目53)
(1)ヒトT1R2のN143、S144およびI167、(2)S40、S144、S165、Y103、D142、P277またはヒトT1R2、(3)ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302およびD278、(4)ヒトT1R2のI167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328およびS168、(5)ヒトT1R2のN143、S144、I167、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328およびS168からなる群から選択される相互作用残基群を介し、T1R2ビーナスフライトラップ領域と相互作用する、項目52に記載の化学感覚受容体リガンドの改質剤。
(項目54)
ヒトT1R2のK65、D278、L279、D307、R383およびV384のアミノ酸群を介し、T1R2ビーナスフライトラップ領域と相互作用し、化学感覚受容体リガンドの活性を高める、項目52に記載の化学感覚受容体リガンドの改質剤。
(項目55)
スクロースまたはスクラロース存在下、ヒトT1R2のS40、S144、Y103、D142、P277のアミノ酸群を介し、T1R2ビーナスフライトラップ領域と相互作用し、スクロースまたはスクラロースの活性を高める、項目52に記載の化学感覚受容体リガンドの改質剤。
(項目56)
構造式(I)
を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである、項目52に記載の化学感覚受容体リガンドの改質剤。
[ここで式中、
Gは、DまたはEの一方とともに単結合を形成し、DまたはEの他方と二重結合を形成し、
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NR、−CONR、−CO、−NRCO、−NRCONR、−NRCSNR、−NRC(=NH)NR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、−B(OR)(OR)、−P(O)(OR)(OR)または−P(O)(R)(OR)であり、
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NR、−CONR、−CO、−NRCO、−NRCONR、−NRCSNR、−NRC(=NH)NR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、−B(OR)(OR)、−P(O)(OR)(OR)または−P(O)(R)(OR)であるか、または、RおよびRは、これらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、この環は、場合により、別のアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環と縮合してよく、
但し、RおよびRが両方とも水素になることはなく、
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011、−NRC(=NH)NR1011、−B(OR10)(OR11)、−P(O)(OR10)(OR11)または−P(O)(R10)(OR11)であり、
Bは、−N−または−C(R12)−であり、
12は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR1314、−CN、−OR13、−S(O)13、−CO13または−CONR1314であり、
Gは−C−または−S(O)−であり、
但し、Gが−S(O)−の場合、Gは、Eとともに単結合を形成し、
DとGとの結合が単結合の場合、Dは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−OR15、−NH−OR15、−S(O)15、−NR1516、−NH−NHR15、−CO15または−CONR1516であり、
GがDと二重結合を形成する場合、Dは、=O、=S、=N−OR15または=N−NHR15であり、
Gが−S(O)−の場合にはnは0であり、Gが−C−の場合にはnは1であり、
Eは、−NR17−、−N−または−C(R18)−であり、
但し、GがEとともに単結合を形成する場合は、Eは−NR17−しかありえず、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキルまたは−CO19であり、
18は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR2021、−CN、−OR20、−S(O)20、−CO20または−CONR2021であり、
a、b、c、d、eおよびfは、独立して、0、1または2であり、
、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R15、R16、R18、R20およびR21は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、RとR、RとR、RとR、RとR、RとR10、R10とR11、R13とR14、R15とR16、またはR20とR21は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。]
(項目57)
およびRが、これらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、前記環は、場合により、別のアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環と縮合してよい、項目56に記載の化合物。
(項目58)
構造式(II)
を有する、項目56に記載の化合物。
[ここで式中、
Yは、WまたはZのうちの一方と単結合を形成し、WまたはZのうちの他方と二重結合を形成し、
Wは、−C(R24)−、−S−、−N−、−N(R25)−または−O−であり、
Yは、−C(R26)−または−N−であり、
Zは、−C(R27)−、−S−、−N−、−N(R28)−または−O−であり、
24は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR29、−S(O)29、−NR2930、−CONR2930、−CO29、−SONR2930、−NR29SO30、−B(OR29)(OR30)、−P(O)(OR29)(OR30)または−P(O)(R29)(OR30)であり、
26は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OCOR31、−NR3132、−CONR3132、−CO31、−SONR3132、−NR31SO32、−B(OR31)(OR32)、−P(O)(OR31)(OR32)または−P(O)(R31)(OR32)であり、
27は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR33、−S(O)33、−OCOR33、−NR3334、−CONR3334、−COR33、−CO33、−SONR3334、−NR33SO34、−B(OR33)(OR34)、−P(O)(OR33)(OR34)または−P(O)(R33)(OR34)であるか、またはR24とR26、またはR26とR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
g、hおよびiは、独立して、0または1であり、
25およびR28は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
29、R30、R31、R32、R33およびR34は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R29とR30、R31とR32、またはR33とR34は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
但し、
(a)Wが−O−または−S−または−NR25である場合、Zは、−C(R27)または−N−であり、
(b)Zが−O−または−S−または−NR28である場合、Wは、−C(R24)または−N−である。]
(項目59)
(D)−Gが、
または
である、項目58に記載の化合物。
(項目60)
構造式(IIa)
を有し、但し、
(a)Wが−O−または−S−または−NR25である場合、Zは、−C(R27)または−N−であり、
(b)Zが−O−または−S−または−NR28である場合、Wは、−C(R24)または−N−であり、
(c)Bが−N−である場合、Aはハロではない、項目58に記載の化合物。
(項目61)
構造式(IIb)
を有し、式中、
Wは、−C(R24)−または−N−であり、
Yは、−C(R26)−または−N−であり、
Zは、−S−、−N(R28)−または−O−である、項目60に記載の化合物。
(項目62)
Wが−C(R24)−であり、
Yが−C(R26)−である、項目61に記載の化合物。
(項目63)
24は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR29、−S(O)29、−OCOR29、−NR2930、−CONR2930または−CO29であり、
26は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−OCOR31、−S(O)31、−NR3132、−CONR3132または−CO31である、項目62に記載の化合物。
(項目64)
24は、水素、−CF、アルキルまたは置換アルキルであり、
26は、水素、−CF、アルキルまたは置換アルキルである、項目63に記載の化合物。
(項目65)
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−CN、−NO、−S(O)、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
24は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR29、−S(O)29、−OCOR29、−NR2930、−CONR2930または−CO29であり、
26は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OCOR31、−NR3132、−CONR3132または−CO31である、項目62に記載の化合物。
(項目66)
Aは、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−OR、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011であり、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
24は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR29、−S(O)29、−OCOR29、−NR2930、−CONR2930または−CO29であり、
26は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OCOR31、−NR3132、−CONR3132または−CO31である、項目62に記載の化合物。
(項目67)
Aは、−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHOCH、−NOCH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHであり、
17は、水素、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、フェニルまたはベンジルであり、
24は、水素、−CF、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチルまたはt−ブチルであり、R26は、水素、−CF、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチルまたはt−ブチルである、項目66に記載の化合物。
(項目68)
Aが−NHであり、
17が水素またはメチルであり、
24が、水素、−CF、メチルまたはエチルであり、
26が、水素、−CF、メチルまたはエチルである、項目67に記載の化合物。
(項目69)
28が、水素、アルキルまたはアリールアルキルである、項目62〜68のいずれか1項に記載の化合物。
(項目70)
28が、水素、メチルまたはベンジルである、項目62〜68のいずれか1項に記載の化合物。
(項目71)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目61に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目72)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目71に記載の化合物。
(項目73)
構造式(IIc)
を有する、項目60に記載の化合物。
ここで式中、
Wは、−S−、−N(R25)−または−O−であり、
Yは、−C(R26)−または−N−であり、
Zは、−C(R27)−または−N−である。
(項目74)
Yは−C(R26)−であり、
Zは−C(R27)−である、項目73に記載の化合物。
(項目75)
27は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR33、−S(O)33、−OCOR33、−NR3334、−CONR3334または−CO33であり、
26は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OCOR31、−NR3132、−CONR3132または−CO31である、項目74に記載の化合物。
(項目76)
26およびR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する、項目74に記載の化合物。
(項目77)
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−NRCOR10、−NHOR、−NOR、−OR、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011、−CN、−NO、−S(O)、−NR10、−C(O)NR10、−COまたは−NRCO10であり、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルである、項目74に記載の化合物。
(項目78)
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−NRCOR10、−NHOR、−NOR、−OR、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011、−CN、−NO、−S(O)、−NR10、−NRC(O)R10、−C(O)NR10、−COまたは−NRCO10であり、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
27は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR33、−S(O)33、−OCOR33、−NR3334、−C(O)NR3334または−CO33であり、
26は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OC(O)R31、−NR3132、−C(O)NR3132または−CO31であるか、または、R26およびR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する、項目74に記載の化合物。
(項目79)
Aは−NHであり、
17は、水素、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、フェニルまたはベンジルであり、
26およびR27は、独立して、水素、アルカニル、置換アルカニル、アルコキシ、カルボン酸、カルボン酸アミドまたはカルボン酸エステルであるか、
または、R26およびR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する、項目78に記載の化合物。
(項目80)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目73に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目81)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目80に記載の化合物。
(項目82)
構造式(IIe)
を有する、項目58に記載の化合物。
[ここで式中、
Gは、Eと単結合を形成し、かつDと二重結合を形成し、
Bは−N−であり、
Eは−NR17−であり、
Dは、=S、=N−OR15または=N−NHR15であり、
Wは、−S−、−N(R25)−または−O−であり、
Yは−C(R26)−であり、
Zは−C(R27)−である。]
(項目83)
構造式(IIf)
を有する、項目58に記載の化合物。
ここで式中、
Gは、Eと二重結合を形成し、Dとともに単結合を形成し、
Bは−N−であり、
Eは−N−であり、
Dは、−OR15、−NH−OR15、−NH−NHR15、−S(O)15または−NR1516であり、
Wは、−S−、−N(R25)−または−O−であり、
Yは−C(R26)−であり、
Zは−C(R27)−である。
(項目84)
Aが、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−OR、−SR、−CN、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011である、項目82または83に記載の化合物。
(項目85)
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
26およびR27は、独立して、水素、アルカニル、置換アルカニル、アルコキシであるか、
または、R26およびR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する、項目84に記載の化合物。
(項目86)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目82または83に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目87)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目86に記載の化合物。
(項目88)
構造式(IId)
を有し、
但し、
(a)Wが−O−または−S−または−NR25である場合、Zは、−C(R27)または−N−であり、
(b)Zが−O−または−S−または−NR28である場合、Wは、−C(R24)または−N−である、項目58に記載の化合物。
(項目89)
Wは、−S−、NR25または−O−であり、
Yは−CR26−であり、
Zは−C(R27)−であり、
WとYとで単結合を形成し、YとZとで二重結合を形成する、項目88に記載の化合物。
(項目90)
Wは−C(R24)−であり、
Yは−CR26−であり、
Zは、−S−、−NR28−、−O−であり、
WとYとで二重結合を形成し、YとZとで単結合を形成する、項目88に記載の化合物。
(項目91)
Wは、−S−、NR25、−O−であり、
Yは−N−であり、
Zは−C(R27)−であり、
WとYとで単結合を形成し、YとZとで二重結合を形成する、項目88に記載の化合物。
(項目92)
Wは−NR25であり、
Yは−N−であり、
Zは−C(R27)−であり、
Yは、それぞれのWと単結合を形成し、Zと二重結合を形成する、項目88に記載の化合物。
(項目93)
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−OR、−SR、−CN、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011である、項目88〜92のいずれか1項に記載の化合物。
(項目94)
17が水素である、項目93に記載の化合物。
(項目95)
26およびR27は、独立して、水素、アルカニル、置換アルカニル、アルコキシ、カルボン酸、カルボン酸エステルであるか、
または、R26およびR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環または置換シクロアルキル環を形成する、項目94に記載の化合物。
(項目96)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目88に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目97)
構造式(III)
を有する項目56に記載の化合物。
ここで式中、
Hは、−C(R35)−または−N−であり、
Iは、−C(R36)または−N−であり、
Jは、−C(R37)−または−N−であり、
Kは、−C(R38)−または−N−であり、
35は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR39、−S(O)39、−OCOR39、−NR3940、−CONR3940、−CO39、−SONR3940、−NR39SO40、−B(OR39)(OR40)、−P(O)(OR39)(OR40)または−P(O)(R39)(OR40)であり、
36は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−OCOR41、−NR4142、−CONR4142、−CO41、−SONR4142、−NR41SO42、−B(OR41)(OR42)、−P(O)(OR41)(OR42)または−P(O)(R41)(OR42)であり、
37は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR43、−S(O)43、−OCOR43、−NR4344、−CONR4344、−CO43、−SONR4344、−NR43SO44、−B(OR43)(OR44)、−P(O)(OR43)(OR44)または−P(O)(R43)(OR44)であり、
38は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−OCOR45、−NR4546、−CONR4546、−COR45、−CO45、−SONR4546、−NR45SO46、−B(OR45)(OR46)、−P(O)(OR45)(OR46)または−P(O)(R45)(OR46)であるか、または、R36とR37、またはR37とR38は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
j、k、lおよびmは、独立して、0、1または2であり、
39、R40、R41、R42、R43、R44、R45およびR46は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、またはR39とR40、R41とR42、R43とR44、またはR45とR46は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
但し、H、I、JおよびKのうち、多くとも2個は−N−である、
(項目98)
(D)−Gが
または
である、項目97に記載の化合物。
(項目99)
構造式(IIIa)
を有する、項目97に記載の化合物。
(項目100)
Aが、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011である、項目99に記載の化合物。
(項目101)
Aが、−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHOCH、−NOCH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHである、項目100に記載の化合物。
(項目102)
17が、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルである、項目99に記載の化合物。
(項目103)
17が、水素、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、フェニルまたはベンジルである、項目102に記載の化合物。
(項目104)
Hが−C(R35)−であり、
Iが−C(R36)であり、
Jが−C(R37)−であり、
Kが−C(R38)−である、項目99に記載の化合物。
(項目105)
Aが、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、
17が、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルである、項目99に記載の化合物。
(項目106)
Aは、−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHOCH、−NOCH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHであり、
17は、水素、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、フェニルまたはベンジルである、項目99に記載の化合物。
(項目107)
35は、水素、アルキル、置換アルキル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR39、−S(O)39、−OCOR39、−NR39COR40、−CONR3940、−CO39、NR3940、−SONR3940または−NR39SO40であり、
36は、水素、アルキル、置換アルキル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−OCOR41、NR4142、−NR41COR42、−CONR4142、−CO41、−SONR4142または−NR41SO42であり、
37は、水素、アルキル、置換アルキル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR43、−S(O)43、−OCOR43、NR4344、−NR43COR44、−CONR4344、−CO43、−SONR4344または−NR43SO44であるか、または、R36およびR37は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
38は、水素、アルキル、置換アルキル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−OCOR45、NR4546、−NR45COR46、−CONR4546、−CO45、−SONR4546、−NR45SO46である、項目99に記載の化合物。
(項目108)
38が、水素、アルカニル、置換アルカニル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルカニル、置換シクロアルカニル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−OCOR45、NR4546、−NR45COR46、−CONR4546、−CO45、−SONR4546、−NR45SO46である、項目107に記載の化合物。
(項目109)
Aは−NHであり、
17は、水素、メチル、エチルまたはベンジルであり、
35、R36、R37およびR38は、独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、プロペニル、メチルプロペニル、ブテニル、メチルブテニル、置換プロペニル、置換メチルプロペニル、置換ブテニル、置換メチルブテニル、−NH−アルカニル、−NH−(置換アルカニル)、−OH、−OCH、−O−シクロアルカニル、−O−ベンジル、−COHである、項目107に記載の化合物。
(項目110)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目99に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目111)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目110に記載の化合物。
(項目112)
構造式(IIIa1)
を有する、項目99に記載の化合物。
ここで式中、
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
は、−CH−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり、
は、アルキレン、置換アルキレン、ヘテロアルキレンまたは置換ヘテロアルキレンであり、
mは、0または1であり、
は、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキルまたは
または
であり、
およびXは、独立して、共有結合、−O−または−NR−であり、
は、O、NR、N−ORまたはSであり、
は、ハロ、−NO、−CN、−OH、−NH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
nは、0、1、2または3であり、
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−NR10であり、
およびR10は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
但し、Xが−O−または−S−であり、mが0の場合、Xは−O−ではない。
(項目113)
が−CH−であり、

または
である、項目112に記載の化合物。
(項目114)
が、−O−、−NR−または−S−であり、
mが0または1であり、
が、シクロヘテロアルキルまたは置換シクロヘテロアルキルである、項目112に記載の化合物。
(項目115)
が、−O−、−NR−または−S−であり、
mが1であり、

または
である、項目112に記載の化合物。
(項目116)
が、メチレン、エチレン、プロピレン、ジメチルエチレン、メチルシクロプロピレンまたはシクロプロピルメチレンである、項目112、114および115のいずれか1項に記載の化合物。
(項目117)
Aが、水素、アルキル、置換アルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10である、項目112〜116のいずれか1項に記載の化合物。
(項目118)
17が、水素、アルキル、置換アルキルである、項目112〜116のいずれか1項に記載の化合物。
(項目119)
がシクロヘテロアルキルまたは置換シクロヘテロアルキルである、項目112に記載の化合物。
(項目120)
が、ピペリジニル、置換ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、置換テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、置換テトラヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、置換ジヒドロフラニル、ピロリジニル、置換ピロリジニル、オキセタニルまたは置換オキセタニルである、項目119に記載の化合物。
(項目121)
前記置換シクロヘテロアルキルが、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COおよび−NRCO10からなる群から選択される1つ以上の置換基を含む、項目119または120に記載の化合物。
(項目122)
がOである、項目112に記載の化合物。
(項目123)
−X−C(X)−X−が、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−、−C(NH)−、−C(NH)−NH−、−NH−C(NH)−、−NH−C(NH)−NH−、−C(NH)−O−、−O−C(NH)−、−O−C(NH)−O−、−NH−C(NH)−O−、−O−C(NH)−NH−、−C(N−OH)−または−C(S)−である、項目112に記載の化合物。
(項目124)
Aが、水素、アルキル、置換アルキルまたは−NR10であり、
17が水素であり、
が、ピペリジニル、置換ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、置換テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、置換テトラヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、置換ジヒドロフラニル、ピロリジニル、置換ピロリジニル、オキセタニルまたは置換オキセタニルである、項目112に記載の化合物。
(項目125)
Aが、水素、アルキル、置換アルキルまたは−NR10であり、
17が水素であり、
が−X−C(X)−X−であり、
−X−C(X)−X−が、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−、−C(NH)−、−C(NH)−NH−、−NH−C(NH)−、−NH−C(NH)−NH−、−C(NH)−O−、−O−C(NH)−、−O−C(NH)−O−、−NH−C(NH)−O−、−O−C(NH)−NH−、−C(N−OH)−または−C(S)−である、項目112に記載の化合物。
(項目126)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目112に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目127)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目122に記載の化合物。
(項目128)
構造式(IIIb)
を有する、項目97に記載の化合物。
(項目129)
Aが、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011である、項目128に記載の化合物。
(項目130)
17が、水素、アルキルまたは置換アルキルである、項目128に記載の化合物。
(項目131)
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−OR、−SR、−CN、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011であり、
17は、水素、アルキルまたは置換アルキルである、項目128に記載の化合物。
(項目132)
Hは、−C(R35)−または−N−であり、
Iは、−C(R36)−であり、
Jは、−C(R37)−であり、
Kは、−C(R38)−または−N−である、項目128に記載の化合物。
(項目133)
Hは、−C(R35)−であり、
Iは、−C(R36)−であり、
Jは、−C(R37)−であり、
Kは、−C(R38)−である、項目128に記載の化合物。
(項目134)
35は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR39、−S(O)39、−OCOR39、−NR3940、−CONR3940、−CO39、−SONR3940、−NR39SO40であり、
36は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−OCOR41、−NR4142、−CONR4142、−CO41、−SONR4142、−NR41SO42であり、
37は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR43、−S(O)43、−OCOR43、−NR4344、−CONR4344、−CO43、−SONR4344、−NR43SO44であり、
38は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−OCOR45、−NR4546、−CONR4546、−COR45、−CO45、−SONR4546、−NR45SO46である、項目128に記載の化合物。
(項目135)
Aは、−NHであり、
17は、水素、メチル、エチルまたはベンジルであり、
35、R36、R37およびR38は、独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、アルカニル、置換アルカニル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルカニル、置換シクロアルカニル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアルカニル、置換ヘテロアルカニル、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、−O−アルカニル、−O−(置換アルカニル)、−O−アルケニル、−O−(置換アルケニル)、−NH−アルカニル、−NH−(置換アルカニル)、−NH−アルケニル、−NH−(置換アルケニル)、−S−アルカニル、−S−(置換アルカニル)、−S−アルケニルまたは−S−(置換アルケニル)である、項目128に記載の化合物。
(項目136)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目128に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目137)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目136に記載の化合物。
(項目138)
構造式(IIIb1)
を有する、項目128に記載の化合物。
ここで式中、Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
は、−CH−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり、
は、アルキレン、置換アルキレン、ヘテロアルキレンまたは置換ヘテロアルキレンであり、
mは、0または1であり、
は、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキルまたは
または
であり、
およびXは、独立して、共有結合、−O−または−NR−であり、
は、O、NR、N−ORまたはSであり、
は、ハロ、−NO、−CN、−OH、−NH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
nは、0、1、2または3であり、
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−NR10であり、
およびR10は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
但し、Xが−O−または−S−であり、mが0の場合、Xは−O−ではない。
(項目139)
は、−CH−であり、

または
である、項目138に記載の化合物。
(項目140)
は、−O−、−NR−または−S−であり、
mは、0または1であり、
は、シクロヘテロアルキルまたは置換シクロヘテロアルキルである、項目138に記載の化合物。
(項目141)
は、−O−、−NR−または−S−であり、
mは1であり、

または
である、項目138に記載の化合物。
(項目142)
は、アルカニレン、置換アルカニレン、ヘテロアルカニレン、置換ヘテロアルカニレン、アルケニレン、置換アルケニレン、ヘテロアルケニレンまたは置換ヘテロアルケニレンである、項目138、140および141のいずれか1項に記載の化合物。
(項目143)
は、メチレン、エチレン、プロピレン、iso−プロピレン、ブチレン、iso−ブチレン、sec−ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、ジメチルエチレン、メチルシクロプロピレン、シクロプロピルメチレン、エテニレン、プロペニレンまたはブテニレンである、項目138、140および141のいずれか1項に記載の化合物。
(項目144)
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011、−NRC(=NH)NR1011である、項目138に記載の化合物。
(項目145)
17は、水素、アルキルまたは置換アルキルである、項目138に記載の化合物。
(項目146)
は、シクロヘテロアルカニル、置換シクロヘテロアルカニル、シクロヘテロアルケニルまたは置換シクロヘテロアルケニルである、項目138に記載の化合物。
(項目147)
は、ピペリジニル、置換ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、置換テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、置換テトラヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、置換ジヒドロフラニル、ピロリジニル、置換ピロリジニル、オキセタニル、置換オキセタニル、糖環または糖環の誘導体、置換糖環または置換糖環の誘導体である、項目146に記載の化合物。
(項目148)
は、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、項目138に記載の化合物。
(項目149)
は、ピリジニル、置換ピリジニル、ピロリル、置換ピロリル、フラニル、置換フラニル、ピラゾリル、置換ピラゾリル、イソオキサゾリル、置換イソオキサゾリル、オキサゾリルおよび置換オキサゾリルである、項目148に記載の化合物。
(項目150)
前記置換シクロヘテロアルカニルまたは前記置換シクロヘテロアルケニルは、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COおよび−NRCO10からなる群から選択される1つ以上の置換基を含む、項目146または147に記載の化合物。
(項目151)
Yは
または
である、項目138に記載の化合物。
(項目152)
はOである、項目151に記載の化合物。
(項目153)
−X−C(X)−X−は、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−、−C(NH)−、−C(NH)−NH−、−NH−C(NH)−、−NH−C(NH)−NH−、−C(NH)−O−、−O−C(NH)−、−O−C(NH)−O−、−NH−C(NH)−O−、−O−C(NH)−NH−、−C(N−OH)−または−C(S)−である、項目138に記載の化合物。
(項目154)
Aは、水素、アルキル、置換アルキルまたは−NR10であり、
17は水素であり、
は、ピペリジニル、置換ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、置換テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、置換テトラヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、置換ジヒドロフラニル、ピロリジニル、置換ピロリジニル、オキセタニル、置換オキセタニル、単糖環、置換単糖環、ピリジニル、置換ピリジニル、ピロリル、置換ピロリル、フラニル、置換フラニル、ピラゾリル、置換ピラゾリル、イソオキサゾリル、置換イソオキサゾリル、オキサゾリルまたは置換オキサゾリルである、項目138に記載の化合物。
(項目155)
Aは、水素、アルキル、置換アルキルまたは−NR10であり、
17は水素であり、
は−X−C(X)−X−であり、
−X−C(X)−X−は、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−、−C(NH)−、−C(NH)−NH−、−NH−C(NH)−、−NH−C(NH)−NH−、−C(NH)−O−、−O−C(NH)−、−O−C(NH)−O−、−NH−C(NH)−O−、−O−C(NH)−NH−、−S(O)−、−NH−S(O)−、−S(O)−NH−、−O−S(O)−、−S(O)−O−、−C(N−OH)−または−C(S)−である、項目138に記載の化合物。
(項目156)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目138に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目157)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目156に記載の化合物。
(項目158)
構造式(IIIc)
を有し、式中、
Dは、ハロ、−OR15、−NH−OR15、−NH−NHR15、−S(O)15または−NR1516である、項目97に記載の化合物。
(項目159)
35、R36、R37およびR38は、独立して、水素、アルキルまたは置換アルキルである、項目158に記載の化合物。
(項目160)
Hは、−C(R35)−であり、
Iは、−C(R36)−であり、
Jは、−C(R37)−であり、
Kは、−C(R38)−である、項目159に記載の化合物。
(項目161)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目158に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目162)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目161に記載の化合物。
(項目163)
構造式(XI)
を有する、項目97に記載の化合物。
ここで式中、
12は、水素、−OH、−SH、−CN、−CHOHまたは−COHであり、
Dは、−OHまたは−SHであり、
Aは、−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHであり、
但し、R12が水素である場合、R35、R36、R37およびR38は水素ではない。
(項目164)
12は、−OH、−SH、−CN、−CHOHまたは−COHであり、
Aは、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHである、項目163に記載の化合物。
(項目165)
36、R37、R38およびR35は水素であり、Dは−OHであり、Aは−COHである場合、R12は、−COHでも−OHでもなく、
36、R37、R38およびR35が水素であり、Dが−OHであり、Aが−NHである場合、R12は、−COHでもCNでもなく、
36、R38およびR35が水素であり、R37が−OMeであり、Dが−OHであり、Aが−CHOHである場合、R12は、−CHOHではなく、
36、R38およびR35が水素であり、R37が水素またはメチルであり、Dが−OHであり、Aが−COHである場合、R12は、−SHではない、項目164に記載の化合物。
(項目166)
構造式(XII)
を有する、項目97に記載の化合物。
ここで式中、
12は、水素、−OH、−SH、−CN、−CHOHまたは−COHであり、
Dは、−SHまたは−OHであり、
Aは、−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHであり、
36は、水素、−OCH、−OC、−OC、−CH、−C、−CH(CH、−CHOH、−CHOCH、−CN、−C(O)NR4142、−CO41、−SONR3940、−NR39SO40、−B(OR39)(OR40)、−P(O)(OR39)(OR40)または−P(O)(R39)(OR40)であり、
37は、水素、−OCH、−OC、−OC、−CH、−C、−CH(CH、−CHOH、−CHOCH、−CN、−C(O)NR4344、−CO43、−SONR4344、−NR43SO44、−B(OR43)(OR44)、−P(O)(OR43)(OR44)または−P(O)(R43)(OR44)である、項目97に記載の化合物。
(項目167)
12は、−OH、−SH、−CN、−CHOHまたは−COHである、項目166に記載のリガンドの改質剤。
(項目168)
構造式(XIII)
を有する、項目97に記載の化合物。
[ここで式中、
Dは、=Oまたは=Sであり、
Aは、−OH、NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHであり、
17は、水素、アルキル、アリール、アリールアルキルである。]
(項目169)
Aが−NHであり、R35、R36、R37およびR38が水素である場合、R17は、メチル、エチルまたはフェニルではない、項目168に記載の化合物。
(項目170)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目168に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目171)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目170に記載の化合物。
(項目172)
構造式(XIV)
を有する項目97に記載の化合物。
[ここで式中、
Aは、−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHであり、
17は、アルキル、アリールまたはアリールアルキルである。]
(項目173)
構造式(IV)
を有する、項目56に記載の化合物。
[ここで式中、
Lは、−CHR60−、−NR47、−O−または−S−であり、
Mは、−CHR61−、−NR48、−O−または−S−であり、
Rは、−CHR62−、−NR49、−O−または−S−であり、
Tは、−CHR63−、−NR50、−O−または−S−であり、
oおよびpは、独立して、0、1または2であり、
60は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR64、−S(O)64、−OCOR64、−NR64COR65、−NR6465、−CONR6465、−CO64、−SONR6465、−NR64SO65、−B(OR64)(OR65)、−P(O)(OR64)(OR65)または−P(O)(R64)(OR65)であり、
61は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR66、−S(O)66、−OCOR66、−NR66COR67、−NR6667、−CONR6667、−CO66、−SONR6667、−NR66SO67、−B(OR66)(OR67)、−P(O)(OR66)(OR67)または−P(O)(R66)(OR67)であり、
62は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR68、−S(O)68、−OCOR68、−NR68COR69、−NR6869、−CONR6869、−CO68、−SONR6869、−NR68SO69、−B(OR68)(OR69)、−P(O)(OR68)(OR69)または−P(O)(R68)(OR69)であり、
63は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR70、−S(O)70、−OCOR70、−NR70COR71、−NR7071、−CONR7071、−CO70、−SONR7071、−NR70SO71、−B(OR70)(OR71)、−P(O)(OR70)(OR71)または−P(O)(R70)(OR71)であるか、または、R60とR61、R61とR62、またはR62とR63は、これらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
t、u、vおよびxは、独立して、0、1または2であり、
64〜R71は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、またはR64とR65、R66とR67、R68とR69、またはR70とR71は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
47〜R50は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
但し、L、M、RおよびTのうち、多くとも1つだけがヘテロ原子である。]
(項目174)
Bは−N−であり、Eは、−NR17−または−N−である、項目173に記載の化合物。
(項目175)
Gは−C−である、項目174に記載の化合物。
(項目176)
構造式(XV)
を有する、項目175に記載の化合物。
[ここで式中、
Dは、−SHまたは−OHであり、
Aは、−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHである。]
(項目177)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目176に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目178)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目177に記載の化合物。
(項目179)
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−OR、−SR、−CN、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011であり、
Dは、=O、=S、=N−OR15である、項目174に記載の化合物。
(項目180)
構造式(IVb)
を有する、項目174に記載の化合物。
ここで式中、
Lは、−CHR60−であり、Mは、−CHR61−であり、Rは、−CHR62−であり、Tは、−CHR63−である。
(項目181)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目180に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目182)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目181に記載の化合物。
(項目183)
構造式(IVa)
を有する、項目173に記載の化合物。
(項目184)
Lは、−CHR60−であり、Mは、−CHR61−であり、Rは、−CHR62−であり、Tは、−CHR63−である、項目183に記載の化合物。
(項目185)
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−OR、−SR、−CN、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011である、項目184に記載の化合物。
(項目186)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目183に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
(項目187)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目186に記載の化合物。
(項目188)
構造式(Va)
を有する、項目58に記載の化合物。
[ここで式中、
Dは、水素、アルキル、アリール、ハロ、−OH、−NH、−SR15、−CH、−COHまたは−CONHであり、
Aは、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHであり、
15は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルである。]
(項目189)
Yは、Wと単結合を形成し、Zと二重結合を形成し、
Wは、−C(R24)−または−N−であり、
Yは、−C(R26)−または−N−であり、
Zは、−S−、−N(R28)または−O−である、項目188に記載の化合物。
(項目190)
Yは、Wと二重結合を形成し、Zと単結合を形成し、
Wは、−S−、−N(R25)または−O−であり、
Yは、−C(R26)−または−N−であり、
Zは、−C(R27)−または−N−である、項目188に記載の化合物。
(項目191)
Bは−C(R12)−である、項目189または190に記載の化合物。
(項目192)
構造式(V)
を有する、項目188に記載の化合物。
式中、
26は、水素、アルキル、ハロ、−CO54、−CONR5455、−SONR5455、−NR54SO55、−B(OR54)(OR55)、−P(O)(OR54)(OR55)または−P(O)(R54)(OR55)であり、
27は、水素、アルコキシ、アルキル、置換アルキル、ハロ、−CN、−C(O)NR5657、−CO56、−SONR5657、−NR56SO57、−B(OR56)(OR57)、−P(O)(OR56)(OR57)または−P(O)(R56)(OR57)であるか、または、R52およびR53は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
54、R55、R56およびR57は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R54とR55、またはR56とR57は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
但し、R26およびR27が水素であり、Dが−SHである場合、Aは−NHである。
(項目193)
Dがメチルであり、Aがジメチルアミノであり、R53が水素である場合、R52は、メチル、エチルまたはカルボキシルではなく、
Dがメチルであり、Aがジメチルアミノであり、R53がメチルである場合、R52は、メチルではなく;
Dが−SCHであり、Aがジメチルアミノであり、R53が水素である場合、R52は、カルボエトキシではなく、
Dが水素であり、Aがジメチルアミノであり、R53が水素である場合、R52は、カルボキシルでもカルボエトキシでもなく、
Dが水素であり、Aがジメチルアミノであり、R53がメチルである場合、R52は、メチルではなく、
Dが水素であり、Aがメチルアミノであり、R53が水素である場合、R52は、メチル、エチルまたはカルボエトキシではなく、
Dが水素であり、Aがメチルアミノであり、R53がメチルである場合、R52は、メチルでもカルボエトキシでもなく、
Dが水素であり、Aがメチルアミノであり、R53が−CHNMeである場合、R52は、メチルでもカルボエトキシでもなく、
Dがフェニルであり、Aがメチルアミノであり、R53が水素である場合、R52は、メチルではなく、
Dがフェニルであり、Aが−NH(CO)CHであり、R53がメチルである場合、R52は、カルボメトキシではない、項目192に記載の化合物。
(項目194)
構造式(VI)を有する、項目192に記載のリガンドの改質剤。
ここで式中、Dは、水素、−CH、−C、フェニルまたはベンジルである。
(項目195)
構造式(VII)を有する、項目192に記載の化合物。
ここで式中、Aは、水素、−CH、−C、フェニルまたはベンジルである。
(項目196)
構造式(VIII)を有する、項目192に記載の化合物。
式中、
およびR10は、独立して、水素、−CH、−C、フェニルまたはベンジルであり、
但し、RおよびR10が両方とも水素になることはない。
(項目197)
構造式(IX)を有する、項目192に記載の化合物。
[ここで式中、
52は、アルキル、置換アルキル、−CN、−C(O)NR5455、−CO54、−SONR5455、−NR54SO55、−B(OR54)(OR55)、−P(O)(OR54)(OR55)または−P(O)(R54)(OR55)であり、
53は、アルキル、CO56または−CONR5657、−SONR5657、−NR56SO57、−B(OR56)(OR57)、−P(O)(OR56)(OR57)または−P(O)(R56)(OR57)であり、
54〜R57は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R52およびR53は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。]
(項目198)
構造式(X)を有する、項目192に記載の化合物。
[式中、
Dは、−OH、−SHまたは−NHであり、
52は、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、−CN、−C(O)NR5455、−CO54、−SONR5455、−NR54SO55、−B(OR54)(OR55)、−P(O)(OR54)(OR55)、−P(O)(R54)(OR55)であり、
54およびR55は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R54およびR55は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。]
(項目199)
以下の式
からなる群から選択される構造式を有する、項目188に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
式中、
12は、−OH、−SH、−CN、−CHOHまたは−COHであり、
51は、−CH、−CHCH、ベンジルまたは−CHCOCHCHである。
(項目200)
前記塩は、塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である、項目199に記載の化合物。
(項目201)
項目52に記載の化学感覚受容体リガンドの改質剤を含む、体内摂取可能な組成物。
(項目202)
食用組成物、医療用組成物、医薬組成物およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目201に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目203)
飲食用製品、食用ではない製品、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目201に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目204)
前記飲食用製品が、スープ類、乾燥加工食品類、飲料類、調理済食品類、缶入り食品類または保存食品類、冷凍加工食品類、冷蔵加工食品類、スナック食品類、焼菓子類、菓子類、乳製品類、アイスクリーム類、代替食品類、パスタおよび麺類、ソース、ドレッシング、調味料類、ベビーフード類、スプレッド類、甘味コーティング、砂糖衣またはシロップ、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目203に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目205)
前記食用ではない製品が、栄養製品および栄養補助食品、医薬、市販薬、口腔ケア製品および化粧品からなる群から選択される、項目203に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目206)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、項目56に記載の構造式(I)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルである、項目201に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目207)
少なくとも約0.0001ppmの化学感覚受容体リガンドの改質剤を含む、項目201に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目208)
約0.0001ppm〜約10ppmの化学感覚受容体リガンドの改質剤を含む、項目201に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目209)
約0.01ppm〜約100ppmの化学感覚受容体リガンドの改質剤を含む、項目201に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目210)
約10ppm〜約100,000ppmの化学感覚受容体リガンドの改質剤を含む、項目201に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目211)
1つ以上の甘味料をさらに含む、項目201に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目212)
前記甘味料が、スクロース、フルクトース、グルコース、ガラクトース、マンノース、ラクトース、タガトース、マルトース、トウモロコシシロップ(ブドウ糖果糖液糖を含む)、D−トリプトファン、グリシン、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルトデキストリン、マルチトール、イソマルト、水素添加グルコースシロップ(HGS)、水素添加デンプン加水分解物(HSH)、ステビオシド、レバウジオシドA、他の甘いステビア−ベースのグリコシド、カレレーム、他のグアニジンベースの甘味剤、サッカリン、アセスルファム−K、シクラメート、スクラロース、アリテーム、モグロシド、ネオテーム、アスパルテーム、他のアスパルテーム誘導体、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目211に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目213)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、項目58に記載の構造式(II)を有する化合物、または項目97に記載の構造式(III)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルである、項目206に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目214)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、項目60に記載の構造式(IIa)を有する化合物、項目73に記載の構造式(IIc)を有する化合物、項目124に記載の構造式(IIIb)を有する化合物、または項目133に記載の構造式(IIIb1)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルである、項目206に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目215)
前記医薬組成物が、項目56に記載の構造式(I)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルと、医薬的に許容されるビヒクルとを含む、項目202に記載の体内摂取可能な組成物。
(項目216)
体内摂取可能な組成物またはその前駆体と、化学感覚受容体リガンドの改質剤とを接触させ、改質された体内摂取可能な組成物を形成する、体内摂取可能な組成物の甘味を高める方法。
(項目217)
前記体内摂取可能な組成物が、食用組成物、医療用組成物、医薬組成物およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目216に記載の方法。
(項目218)
前記体内摂取可能な組成物が、飲食用製品、食用ではない製品、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、項目216に記載の方法。
(項目219)
前記改質された体内摂取可能な組成物が、少なくとも約0.001ppmの化学感覚受容体リガンドの改質剤を含む、項目216に記載の方法。
(項目220)
前記改質された体内摂取可能な組成物が、少なくとも約0.001ppm〜約100,000ppmの化学感覚受容体リガンドの改質剤を含む、項目216に記載の方法。
(項目221)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、項目56に記載の構造式(I)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルである、項目216に記載の方法。
(項目222)
前記化学感覚受容体リガンドのエンハンサーが、項目58に記載の構造式(II)を有する化合物、または項目97に記載の構造式(III)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルである、項目216に記載の方法。
(項目223)
前記化学感覚受容体リガンドのエンハンサーが、項目60に記載の構造式(IIa)を有する化合物、項目73に記載の構造式(IIc)を有する化合物、項目128に記載の構造式(IIIb)を有する化合物、または項目138に記載の構造式(IIIb1)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルである、項目216に記載の方法。
(項目224)
化学感覚受容体の改質剤、化学感覚受容体リガンドの改質剤、およびその組み合わせからなる群から選択される、治療に有効な量の物質を、化学感覚受容体に関連する状態の治療が必要な対象に投与する過程を含み、前記物質が、前記化学感覚受容体の相互作用部位と相互作用する、化学感覚受容体に関連する状態を治療する方法。
(項目225)
前記化学感覚受容体に関連する状態が、味覚である、項目224に記載の方法。
(項目226)
前記化学感覚受容体に関連する状態が、消化器系に関連する状態または代謝障害である、項目224に記載の方法。
(項目227)
前記化学感覚受容体に関連する状態が、機能性胃腸障害に関連する状態である、項目224に記載の方法。
(項目228)
前記化学感覚受容体に関連する状態が、T1Rを発現する細胞に関連する状態である、項目224に記載の方法。
(項目229)
前記化学感覚受容体に関連する状態が、T1Rを発現するホルモン産生細胞に関連する状態である、項目224に記載の方法。
(項目230)
前記物質が、化学感覚受容体リガンドの改質剤である、項目224に記載の方法。
(項目231)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、項目56に記載の構造式(I)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルである、項目230に記載の方法。
(項目232)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、項目58に記載の構造式(II)を有する化合物、または項目97に記載の構造式(III)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルである、項目230に記載の方法。
(項目233)
前記化学感覚受容体リガンドの改質剤が、項目60に記載の構造式(IIa)を有する化合物、項目73に記載の構造式(IIc)を有する化合物、項目128に記載の構造式(IIIb)を有する化合物、または項目138に記載の構造式(IIIb1)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルである、項目230に記載の方法。
(項目234)
構造式(b)を有する化合物
と、塩基とを反応させる過程を含む、構造式(a)を有する化合物
を調製するプロセス。
ここで式中、
Dは、酸素または硫黄であり、
Aは、−NHまたは−ORであり、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
26およびR27は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−NR3132、−CONR3132、−CO31、−SONR3132または−NR31SO32であるか、またはR26およびR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
Arは、アリールまたは置換アリールであり、
は、−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(Rであり、
は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
hは、0、1または2であり、
31およびR32は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R31およびR32は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
(項目235)
前記塩基が、無機塩基である、項目234に記載のプロセス。
(項目236)
前記構造式(b)を有する化合物が、構造式(c)を有する化合物
と、構造式(d)を有する化合物
とを反応させることによって調製される、項目234に記載のプロセス。
(項目237)
Arが、フェニルまたは置換フェニルである、項目234または236に記載のプロセス。
(項目238)
構造式(f)を有する化合物
と、塩基とを反応させる過程を含む、構造式(e)を有する化合物を調製するプロセス。
ここで式中、
Aは、−NHまたは−ORであり、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
35、R36、R37およびR38は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−NR4142、−CONR4142、−CO41、−SONR4142および−NR41SO42であるか、または、R35とR36、R36とR37、またはR37とR38は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、ヘテロシクロアルキル環または置換ヘテロシクロアルキル環を形成し、
は、−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(Rであり、
は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
41およびR42は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R41およびR42は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
(項目239)
前記塩基が、無機塩基である、項目238に記載のプロセス。
(項目240)
塩基存在下、構造式(g)を有する化合物
と、NHS(O)NHまたはCl−S(O)−NHとを反応させ、構造式(e)を有する化合物
を直接得るか、または、項目221の構造式(f)を有する化合物を得て、これをさらに塩基と反応させ、構造式(e)を有する化合物を得る過程を含む、構造式(e)を有する化合物を調製する方法。
(項目241)
前記塩基が、有機塩基である、項目240に記載のプロセス。
1つの実施形態において、本発明は、化学感覚受容体リガンド改質剤の候補物質についてスクリーニングする方法を提供する。該方法は、試験物質が化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の相互作用部位を介し、化学感覚受容体と相互作用するのに適しているか否かを決定することを含む。
もう1つの実施形態において、本発明は、化学感覚受容体リガンド改質剤の候補物質についてスクリーニングする方法を提供する。該方法は、試験物質が、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の第1の相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用するのに適しているか否かを決定することを含み、該第1の相互作用部位が、化学感覚受容体リガンドと化学感覚受容体との相互作用に基づいて特定される第2の相互作用部位を考慮して特定される。
なおもう1つの実施形態において、本発明は、化学感覚受容体改質剤の候補物質についてスクリーニングする方法を提供する。該方法は、試験物質が、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用するのに適しているか否かを決定することを含み、該相互作用部位がT1R2のN143、S144、I167、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、D307、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328およびS168、ならびにその組み合わせからなる群から選択される相互作用残基を含み、化学感覚受容体の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質は、化学感覚受容体改質剤の候補物質を示す。
なおもう1つの実施形態において、本発明は、化学感覚受容体リガンドの活性を調節する方法を提供する。該方法は、化学感覚受容体リガンド改質剤を、化学感覚受容体リガンドの存在下でT1R2ビーナスフライトラップ領域を含有する細胞と接触させることを含み、該化学感覚受容体リガンド改質剤が化学感覚受容体の相互作用部位と相互作用する。
なおもう1つの実施形態において、本発明は、化学感覚受容体リガンド改質剤を提供し、化学感覚受容体リガンドの存在下で、それは、T1R2のN143、S144、I167、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328およびS168からなる群から選択される少なくとも3つの相互作用残基を介してT1R2ビーナスフライトラップ領域と相互作用する。
なおもう1つの実施形態において、本発明は、構造式(I)を有する、
またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはそのエステルである、化学感覚受容体リガンドの改質剤を提供する。
ここで式中、
Gは、DまたはEの一方と単結合を形成し、DまたはEの他方と二重結合を形成し、
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NR、−CONR、−CO、−NRCO、−NRCONR、−NRCSNR、−NRC(=NH)NR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、−B(OR)(OR)、−P(O)(OR)(OR)または−P(O)(R)(OR)であり、
は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NR、−CONR、−CO、−NRCO、−NRCONR、−NRCSNR、−NRC(=NH)NR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、−B(OR)(OR)、−P(O)(OR)(OR)または−P(O)(R)(OR)であるか、または、RおよびRは、これらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、この環は、場合により、別のアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環と縮合しており、
但し、RおよびRが両方とも水素になることはなく、
Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011、−NRC(=NH)NR1011、−B(OR10)(OR11)、−P(O)(OR10)(OR11)または−P(O)(R10)(OR11)であり、
Bは、−N−または−C(R12)−であり、
12は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR1314、−CN、−OR13、−S(O)13、−CO13または−CONR1314であり、
Gは−C−または−S(O)−であり、
但し、Gが−S(O)−の場合、Gは、Eと単結合を形成し、
DとGとの結合が単結合の場合、Dは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−OR15、−NH−OR15、−S(O)15、−NR1516、−NH−NHR15、−CO15または−CONR1516であり、
GがDと二重結合を形成する場合、Dは、=O、=S、=N−OR15または=N−NHR15であり、
Gが−S(O)−の場合にはnは0であり、Gが−C−の場合にはnは1であり、
Eは、−NR17−、−N−または−C(R18)−であり、
但し、GがEと単結合を形成する場合は、Eは−NR17−しかありえず、
17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキルまたは−CO19であり、
18は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR2021、−CN、−OR20、−S(O)20、−CO20または−CONR2021であり、
a、b、c、d、eおよびfは、独立して、0、1または2であり、
、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R15、R16、R18、R20およびR21は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、RとR、RとR、RとR、RとR、RとR10、R10とR11、R13とR14、R15とR16、またはR20とR21は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
式(I)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(II)を有する。
ここで式中、
Yは、WまたはZの一方と単結合を形成し、WまたはZの他方と二重結合を形成し、
Wは、−C(R24)−、−S−、−N−、−N(R25)−または−O−であり、
Yは、−C(R26)−または−N−であり、
Zは、−C(R27)−、−S−、−N−、−N(R28)−または−O−であり、
24は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR29、−S(O)29、−NR2930、−CONR2930、−CO29、−SONR2930、−NR29SO30、−B(OR29)(OR30)、−P(O)(OR29)(OR30)または−P(O)(R29)(OR30)であり、
26は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OCOR31、−NR3132、−CONR3132、−CO31、−SONR3132、−NR31SO32、−B(OR31)(OR32)、−P(O)(OR31)(OR32)または−P(O)(R31)(OR32)であり、
27は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR33、−S(O)33、−OCOR33、−NR3334、−CONR3334、−COR33、−CO33、−SONR3334、−NR33SO34、−B(OR33)(OR34)、−P(O)(OR33)(OR34)または−P(O)(R33)(OR34)であるか、またはR24とR26、またはR26とR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
g、hおよびiは、独立して、0または1であり、
25およびR28は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
29、R30、R31、R32、R33およびR34は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R29とR30、R31とR32、またはR33とR34は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
但し、
(a)Wが−O−または−S−または−NR25である場合、Zは、−C(R27)または−N−であり、
(b)Zが−O−または−S−または−NR28である場合、Wは、−C(R24)または−N−である。
式(I)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(III)
を有する。
ここで式中、
Hは、−C(R35)−または−N−であり、
Iは、−C(R36)または−N−であり、
Jは、−C(R37)−または−N−であり、
Kは、−C(R38)−または−N−であり、
35は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR39、−S(O)39、−OCOR39、−NR3940、−CONR3940、−CO39、−SONR3940、−NR39SO40、−B(OR39)(OR40)、−P(O)(OR39)(OR40)または−P(O)(R39)(OR40)であり、
36は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−OCOR41、−NR4142、−CONR4142、−CO41、−SONR4142、−NR41SO42、−B(OR41)(OR42)、−P(O)(OR41)(OR42)または−P(O)(R41)(OR42)であり、
37は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR43、−S(O)43、−OCOR43、−NR4344、−CONR4344、−CO43、−SONR4344、−NR43SO44、−B(OR43)(OR44)、−P(O)(OR43)(OR44)または−P(O)(R43)(OR44)であり、
38は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−OCOR45、−NR4546、−CONR4546、−COR45、−CO45、−SONR4546、−NR45SO46、−B(OR45)(OR46)、−P(O)(OR45)(OR46)または−P(O)(R45)(OR46)であるか、または、R36とR37、またはR37とR38は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
j、k、lおよびmは、独立して、0、1または2であり、
39、R40、R41、R42、R43、R44、R45およびR46は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、またはR39とR40、R41とR42、R43とR44、またはR45とR46は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
但し、H、I、JおよびKのうち、多くとも2個が−N−である。
1つの実施形態において、本発明は、化学感覚受容体リガンド改質剤を含む体内摂取可能な組成物を提供し、化学感覚受容体リガンドの存在下で、それはヒトT1R2のN143、S144、I167、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328およびS168からなる群から選択される少なくとも3つの相互作用残基を介してT1R2ビーナスフライトラップ領域と相互作用する。1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は構造式(I)、(II)、または(III)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。もう1つの実施形態において、体内摂取可能な組成物は、さらに、1以上の甘味剤を含む。
1つの実施形態において、本発明は、体内摂取可能な組成物またはその前駆体を化学感覚受容体リガンド改質剤と接触させて、改変された体内摂取可能組成物を形成することを含む、体内摂取可能組成物の甘味味覚を増強させる方法を提供する。1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は構造式(I)、(II)、または(III)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。
1つの実施形態において、本発明は、治療を必要とする対象に、有効量の、化学感覚受容体改質剤、化学感覚受容体リガンド改質剤およびその組み合わせからなる群から選択される物質を投与することを含む、化学感覚受容体に関連する疾患を治療する方法を提供し、該物質は化学感覚受容体の相互作用部位と相互作用する。1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は構造式(I)、(II)、または(III)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。
図1は、例示的なヒトT1R1多形変異体を含む。 図2は、例示的なヒトT1R2多形変異体を含む。 図2は、例示的なヒトT1R2多形変異体を含む。 図3は、T1R1の配列整列についてのデンドグラムを示す。 図4は、T1R2の配列整列についてのデンドグラムを示す。 図5は、スクラロース、および本発明の化合物の1つのための例示的な相互作用空間を示す。タンパク質はリボンダイヤグラムとして表される。 図6は、スクラロース、および本発明の化合物の1つのための例示的な相互作用空間および残基を示す。タンパク質はリボンダイヤグラムとして表される。 図7は、スクラロース、および本発明の化合物の1つのためのヒンジ領域に関連する例示的な相互作用空間および残基を示す。 図8は、スクロースおよびスクラロースのためのヒンジ領域に対して基部側の例示的な部分的相互作用表面および相互作用残基を示す。 図9は、スクラロース、および本発明の化合物の1つのためのローブに関連する例示的な相互作用空間および残基を示す。 図10は、スクラロース、および本発明の化合物の1つのための相互作用部位に関連する例示的な相互作用空間および残基を示す。 図11は、ヒト−ラットキメラ受容体を用いるマッピング研究についての例示的な結果を示す。 図12は、例示的な突然変異誘発結果についての結果を示す。
本発明を具体的に記載するに先立って、以下の定義を供する。
用語「T1R」ファミリーは、(1)約25アミノ酸、最適には50ないし100アミノ酸のウインドウにわたっての、既知の、または開示された(例えば、2002年6月26日に出願された米国特許第10/179,373号、2001年4月5日に出願された米国特許第09/799,629号、および2002年1月3日に出願された米国特許第10/035,045号)、T1Rに対して約30ないし40%アミノ酸配列同一性、より具体的には約40、50、60、70、75、80、85、90、95、96、97、98または99%アミノ酸配列同一性を有するか、(2)後に開示されるT1R配列およびその保存的に修飾された変異体からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む免疫原に対して生起された抗体に特異的に結合するか、(3)ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、後に開示されるT1R DNA配列、およびその保存的に修飾された変異体からなる群から選択される配列に(少なくとも約100、場合により、少なくとも約500ないし1000ヌクレオチドのサイズでもって)特異的にハイブリダイズするか、(4)後に開示されるT1Rアミノ酸配列からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約40%同一である配列を含むか、または(5)ストリンジェントな条件下で、記載されたT1R配列に特異的にハイブリダイズするプライマーによって増幅される多形変異体、対立遺伝子、突然変異体、およびホモログを含む。
特に、これらの「T1R」は、既知の、または開示された(例えば、2002年6月26日に出願された米国特許第10/179,373号、2001年4月5日に出願された米国特許第09/799,629号、および2002年1月3日に出願された米国特許第10/035,045号)、核酸配列およびアミノ酸配列を有するhT1R1、hT1R2、hT1R3、rT1R1、rT1R2、rT1R3、mT1R1、mT1R2、mT1R3といわれる味覚受容体GPCRで、活性剤、阻害剤およびエンハンサーを含む甘味、旨味、またはいずれかの他の化学感覚関連リガンドに特異的に結合するもの、および/または、その変異体、対立遺伝子、突然変異体、オルソログおよびキメラを含む。また、T1Rはヒトまたは他の哺乳動物で発現される味覚受容体GPCR、例えば、限定されるものではないが、味覚および/または食道、胃、腸(小および大)、結腸、肝臓、胆管、膵臓、膀胱等を含む、消化器系の一部に関連する細胞を含む。また、T1Rポリペプチドは、異なる種のT1R1、T1R2、またはT1R3のような特定のT1Rポリペプチドの部分に由来する、あるいは異なるT1Rの部分を組み合わせることによるキメラ配列を含み、そのようなキメラT1R配列は組み合わされて、機能的な甘味または旨味味覚受容体を生じる。例えば、キメラT1Rは、1つのT1R、すなわち、T1R1、またはT1R2の細胞外領域、およびもう1つのT1R、T1R1またはT1R2いずれかの膜貫通領域を含むことができる。
トポロジー的には、ある種の化学感覚GPCRは「N末端領域」、「細胞外領域」、7回膜貫通領域、および対応する細胞質および細胞外ループを含む「膜貫通領域」、「細胞質領域」、および「C末端領域」を有する(例えば、Hoon et al.,Cell
96:541−51(1999);Bucket al.,Cell 65:175−87(1991)参照)。これらの領域は、疎水性および親水性領域を特定する配列分析プログラムのような、当業者に知られた方法を用いて構造的に特定することができる(例えば、Stryer,Biochemistry(第3版、1988参照)、また、dot.imgen.bcm.tmc.eduに見出されるもののような、多数のインターネットベースの配列分析プログラムのいずれかも参照されたい)。これらの領域は、キメラタンパク質を作成するのに、および本発明のin vitroアッセイ、例えば、リガンド結合アッセイに有用である。
したがって、「細胞外領域」とは、細胞膜から突出し、細胞の細胞外面に露出する化学感覚受容体の領域(例えばT1Rポリペプチド)を指す。そのような領域は、細胞の細胞外面に露出した「N末端領域」、ならびに細胞の細胞外面に露出した膜貫通領域の細胞外ループ、すなわち、膜貫通領域2および3、膜貫通領域4および5、膜貫通領域6および7の間の細胞外ループを含むであろう。「N末端領域」はN末端から始まり、膜貫通領域の開始近くの領域まで延びる。これらの細胞外領域は、可溶性および固体相双方の、in
vitroリガンド結合アッセイに有用である。加えて、後に記載される膜貫通領域は、細胞外領域と組み合わせ、あるいは単独で、リガンド結合に関与することもでき、したがって、in vitroリガンド結合アッセイにやはり有用である。
7回膜貫通「領域」を含む「膜貫通領域」とは、原形質膜内に存在する化学感覚受容体の領域(例えば、T1Rポリペプチド)を指し、また、膜貫通「領域」ともいわれる対応する細胞質(細胞内)および細胞外ループも含み得る。7回膜貫通領域、および細胞外および細胞質ループは、Kyte et al.,J. Mol.Biol.157:105−32(1982))またはStryer(上記参照)に記載されているような標準的な方法を用いて特定することができる。
「細胞質領域」とは、細胞の内側に面する化学感覚受容体の領域(例えば、T1Rタンパク質)、例えば、「C末端領域」、および膜貫通領域の細胞内ループ、例えば、膜貫通領域1および2、膜貫通領域3および4、膜貫通領域5および6の間の細胞内ループを指す。「C末端領域」とは、最後の膜貫通領域の端部から、タンパク質のC末端にわたり、通常は、細胞質内に位置する領域を指す。
用語「7回膜貫通型受容体」は、7回原形質膜にわたる7つの領域を有する膜貫通タンパク質のスーパーファミリーに属するポリペプチドを意味する(かくして、この7つの領域は「膜貫通」または「TM」領域、TMIないしTMVIIと呼ばれる)。
化学感覚受容体を調節する、例えば、甘味または旨味受容体の機能的効果または活性のようなT1Rファミリーメンバー媒介シグナル変換を増強する化合物をテストするための開示されたアッセイとの関係での句「機能的効果」または「活性」は、間接的にまたは直接的に特定の化学感覚受容体の影響下にあるいかなるパラメーター、例えば、機能的、物理的および化学的効果の決定をも含む。それは、限定されるものではないが、in vitro、in vivo、およびex vivoでの、リガンド結合、イオン束の変化、膜電位、電流の流れ、転写、Gタンパク質結合、GPCRリン酸化、または脱リン酸化、シグナル変換、受容体−リガンド相互作用、2次メッセンジャー濃度(例えば、cAMP、dGMP、IP3または細胞内Ca2+)を含み、また、神経伝達物質またはホルモンの放出の増加または減少のような他の生理学的効果も含む。
用語「機能的効果または受容体活性の決定」は、間接的にまたは直接的に化学感覚受容体の影響下にあるパラメーター、例えば、機能的、物理的および化学的効果を増加させ、または減少させる化合物についてのアッセイを意味する。そのような機能的効果は、当業者に既知のいずれかの手段、例えば、分光学的特徴(例えば、蛍光、吸光度、屈折率)、水力学(例えば、形状)、クロマトグラフィー、または溶解性の特性、パッチクランピング、電圧−感受性色素、全細胞電流、放射性同位体流出、誘導性マーカー、卵細胞化学感覚受容体、例えば、T1R遺伝子発現の変化、組織培養細胞の化学感覚受容体(例えば、T1R)の発現、化学感覚受容体(例えばT1R遺伝子)の転写活性化、リガンド結合アッセイ、電圧、膜電位および伝導性の変化、イオン束アッセイ、cAMP、cGMPおよびイノシトール三リン酸(IP3)のような細胞内2次メッセンジャーの変化、細胞内カルシウムレベルの変化、神経伝達物質の放出等によって測定することができる。
化学感覚受容体(例えばT1Rタンパク質)の「阻害剤」、「活性剤」および「改質剤」は相互交換的に用いられて、化学感覚シグナル変換についてのin vitroおよびin vivoアッセイを用いて特定される阻害性、活性化または調節性分子、例えば、リガンド、アゴニスト、アンタゴニスト、およびそれらのホモログおよびミメティックスを指す。阻害剤は、例えば、味覚変換に結合、刺激を部分的にまたは完全に遮断、活性化を減少させ、妨げ、遅らせ、不活性化し、脱感受性化し、またはダウンレギュレートする化合物、例えば、アンタゴニストである。活性剤は、例えば、化学感覚シグナル変換に結合、刺激し、増加させ、開き、活性化し、促進し、増強させ、感受性化し、またはアップレギュレートする化合物、例えば、アゴニストである。改質剤は、例えば、受容体の活性、または受容体とそのリガンド(例えば受容体リガンド)との相互作用を直接的にまたは間接的に改変し、場合により、活性剤または阻害剤、Gタンパク質、キナーゼ(例えば、ロドプシンキナーゼ、および受容体の脱活性化および脱感受性化に関与するβアドレナリン作動性受容体キナーゼのホモログ)、およびアレスチン(これも受容体を脱活性化、および脱感受性化する)に結合し、またはそれと相互作用する化合物を含む。改質剤は、例えば、改変された活性を持つ化学感覚受容体、例えば、T1Rファミリーメンバーの遺伝的に修飾されたバージョン、ならびに天然および合成リガンド、アンタゴニスト、アゴニスト、小さな化学分子等を含む。本明細書中で用いる用語「化学感覚受容体リガンド改質剤」は、化学感覚受容体リガンドエンハンサーを含む。本発明においては、これは、限定されるものではないが、甘味リガンド(アゴニストまたはアンタゴニスト)、旨味リガンド(アゴニストおよびアンタゴニスト)、甘味エンハンサーおよび旨味エンハンサー、または甘味味覚または旨味味覚阻害剤を含む。
本明細書中においては、「エンハンサー」とは、特定の受容体、好ましくは、化学感覚、例えば、T1R2/T1R3受容体またはT1R1/T1R3受容体の活性化を調節させ(増加させる)が、それ自体は、特定の受容体の実質的活性化をもたらさない化合物を指す。本明細書中において、そのようなエンハンサーは化学感覚受容体のそのリガンドによる活性化を促進させる。典型的には、「エンハンサー」は特定のリガンドに対して特異的であり、すなわち、それは、特定の化学感覚リガンドまたはそれに密接に関連するリガンド以外の化学感覚リガンドによる化学感覚受容体の活性化を促進しない。
本明細書中においては、「推定エンハンサー」とは、本明細書中に記載されるアッセイを用いて、可能性のあるエンハンサーとして、例えば、in silicoにてまたはそれ以外で特定されるが、そのエンハンサーの活性は、in vivo、例えば適当な味覚試験においては未だ確認されていない化合物を指す。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」は本明細書中においては相互交換的に用いられ、アミノ酸残基のポリマーを指す。該用語は、1以上のアミノ酸残基が対応する天然に存在するアミノ酸の人工的な化学的ミメティックであるアミノ酸ポリマー、ならびに天然に存在するアミノ酸ポリマーおよび天然に生じないアミノ酸ポリマーに適用される。
本明細書中で記載される、「細胞外領域」および化学感覚受容体(例えばT1R受容体)領域または組成物は、実質的に例示的な配列に対応する構造および活性を持つ「アナログ」、または「保存的変異体」および「ミメティクス」(「ペプチドミメティックス」)も含む。かくして、用語「保存的変異体」または「アナログ」または「ミメティック」とは、変化が本明細書中に定義されたポリペプチドの(保存的変異体の)構造および/または活性を実質的に改変しないように、修飾されたアミノ酸配列を有するポリペプチドを指す。これらは、アミノ酸配列の保存的に修飾された変異型、すなわち、タンパク質活性について決定的に重要ではない残基のアミノ酸置換、付加または欠失、あるいは決定的に重要なアミノ酸の置換であっても実質的に構造および/または活性を改変しないような、同様な特性(例えば、酸性、塩基性、正または負に荷電した極性または非極性等)を有する残基でのアミノ酸置換を含む。
より具体的には、「保存的に修飾された変異体」は、アミノ酸および核酸配列双方に適用される。特定の核酸配列に関しては、保存的に修飾された変異体とは、同一または実質的に同一のアミノ酸配列をコードする核酸、あるいは核酸がアミノ酸配列をコードしない場合には、実質的に同一な配列を指す。遺伝子暗号の縮重のため、非常に多数の機能的に同一の核酸がいずれか所与のタンパク質をもコードする。
例えば、コドンGCA、GCC、GCGおよびGCUは、全て、アミノ酸アラニンをコードする。かくして、アラニンがコドンによって特定されるあらゆる位置において、そのコドンはコードされたポリペプチドを変化させることなく記載された対応するコドンのいずれかに変化させ得る。
そのような核酸変異は、保存的に修飾された変異の1つの種である「サイレント変異」である。ポリペプチドをコードするあらゆる核酸配列は、ここで、核酸のあらゆる可能なサイレント変異も説明する。当業者であれば、(メチオニンについての通常は唯一のコドンであるAUG、およびトリプトファンについての通常は唯一のコドンであるTGGを除いては)核酸の各コドンを修飾して、機能的に同一な分子を生じさせることができるのを認識するであろう。したがって、ポリペプチドをコードする核酸の各サイレント変異が各記載された配列において暗に含まれる。
機能的に同様なアミノ酸を供する保存的置換の一覧は当該分野でよく知られている。例えば、保存的置換を選択するための1つの例示的なガイドライン(元来の残基、続いて例示的な置換)は、ala/glyまたはser、arg/lys、asn/glnまたはhis、asp/glu、cys/ser、gln/asn、gly/asp、gly/alaまたはpro、his/asnまたはgln、ile/leuまたはval、leu/ileまたはval、lys/argまたはglnまたはglu、met/leuまたはtyrまたはile、phe/metまたはleuまたはtyr、ser/thr、thr/ser、trp/tyr、tyr/trpまたはphe、val/ileまたはleuを含む。別の例示的なガイドラインは、各々が相互に対して保存的な置換であるアミノ酸を含有する以下の6つの群を用いる。1)アラニン(A)、セリン(S)、スレオニン(T)、2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E)、3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q)、4)アルギニン(R)、リシン(I)、5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V)、および6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)、(例えば、Creighton,Proteins,W.H.Freeman and Company(1984)、Schultz and Schimer,Principles of Protein Structure,Springer−Verlag(1979)も参照のこと)。当業者であれば、前記で確認された置換は唯一可能な保存的置換ではないことを認識するであろう。例えば、いくつかの目的では、全ての荷電したアミノ酸は、それらが正または負であるかにかかわらず、相互に対して保存的置換であるとみなすことができる。加えて、コードされた配列における単一のアミノ酸、または小さな割合のアミノ酸を改変し、付加し、または欠失させる個々の置換、欠失または付加はやはり「保存的に修飾された変異」と考えることもできる。
用語「ミメティック」および「ペプチドミメティック」とは、ポリペプチド、例えば、細胞外領域あるいはT1R2またはT1R1のそれとのいずれかの領域と実質的に同一の構造および/または機能的特徴を有する合成化学的化合物を指す。ミメティックはアミノ酸の合成非天然アナログより全体が構成され得る、あるいは部分的に天然のペプチドアミノ酸およびアミノ酸の部分的に非天然アナログのキメラ分子であってもよい。ミメティックは、置換がミメティックの構造および/または活性を実質的に変えない限り、いずれの量の天然アミノ酸保存的置換を取り込むこともできる。
保存的な変異体である本発明のポリペプチドに関しては、ルーチン的な実験はミメティックが本発明の範囲内にあるか否か、すなわち、その構造および/または機能が実質的に変化していないことを決定するであろう。ポリペプチドミメティック組成物は、非天然構造成分のいずれかの組み合わせを含むことができ、これは、典型的には、3つの構造的群、すなわち、a)天然アミド結合(「ペプチド結合」)以外の残基結合群、b)天然に存在するアミノ酸残基の代わりの非天然残基、またはc)2次的構造模倣性を誘導する、すなわち、2次的構造、例えば、βターン、γターン、βシート、αラセン立体配座等を誘導または安定化させるための残基からのものである。ポリペプチドは、その残基の全てまたはいくつかが天然ペプチド結合以外の化学的手段によって連結される時、ミメティックとして特徴づけることができる。個々のペプチドミメティック残基は、ペプチド結合、および、例えば、グルタルアルデヒド、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、二官能的マレイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)またはN,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)のような他の化学的結合またはカップリング手段によって連結することができる。伝統的なアミド結合(「ペプチド結合」)に対する別法であり得る連結基は、例えば、ケトメチレン(例えば、−C(O)−NH−)に代えての−C(O)−CH−)、アミノメチレン−CH(NH)−、エチレン、オレフィン、−CH=CH−、エーテル−CHO−、チオエーテル−CHS−、テトラゾール(CN)、チアゾール、レトロアミド、チオアミドまたはエステルを含む(例えば、Spatola,Chemistry and Biochemistry of Amino
Acids,Peptides and Proteins,Vol.7,267−357,Marcell Dekker,Peptide Backbone Modifications,NY(1983)参照)。ポリペプチドは、天然に存在するアミノ酸残基の代わりに全てのまたはいくつかの非天然残基を含有することによってミメティックとして特徴付けることもでき、非天然残基は科学的および特許文献においてよく記載されている。
「アルキル」とは、それ自体で、または他の置換基の一部として、親アルカン、アルケンまたはアルキンの単一の炭素原子からの1つの水素原子の除去によって誘導される飽和または不飽和、分岐、直鎖または環状一価炭化水素基を指す。用語「アルキル」は、後に定義される「シクロアルキル」を含む。典型的なアルキル基は、限定されるものではないが、メチル;エタニル、エテニル、エチニルなどのエチル;プロパン−1−イル、プロパン−2−イル、シクロプロパン−1−イル、プロパ−1−エン−1−イル、プロパ−1−エン−2−イル、プロパ−2−エン−1−イル(アリル)、シクロプロパ−1−エン−1−イルなどのプロピル;シクロプロパ−2−エン−1−イル、プロパ−1−イン−1−イル、プロパ−2−イン−1−イル等;ブタン−1−イル、ブタン−2−イル、2−メチル−プロパン−1−イル、2−メチル−プロパン−2−イル、シクロブタン−1−イル、ブタ−1−エン−1−イル、ブタ−1−エン−2−イル、2−メチル−プロパ−1−エン−1−イル、ブタ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−2―イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブタ−1−エン−1−イル、シクロブタ−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1−イン−1−イル、ブタ−1−イン−3−イル、ブタ−3−イン−1−イル等のブチル;等を含む。用語「アルキル」は、いかなる程度またはレベルの飽和をも有する基、すなわち、単一の炭素−炭素結合のみを有する基、1以上の二重炭素−炭素結合を有する基、1以上の三重炭素−炭素結合を有する基、および、単一、二重または三重炭素−炭素結合の混合を有する基を含むことを具体的には意図する。特定のレベルの飽和が意図される場合、「アルカニル」、「アルケニル」、および「アルキニル」の表現が用いられる。いくつかの実施形態において、アルキル基は1ないし20の炭素原子を含む(C−C20アルキル)。他の実施形態において、アルキル基は1ないし10の炭素原子を含む(C−C10アルキル)。なお他の実施形態において、アルキル基は1ないし6の炭素原子を含む(C−Cアルキル)。アルキル基がさらにもう1つの原子に結合する場合、それは「アルキレン」基となることに注意されたい。換言すれば、用語「アルキレン」とは二価アルキルを指す。例えば、−CHCHはエチルであり、他方、−CHCH−はエチレンである。すなわち、「アルキレン」とは、それ自体で、または別の置換基の一部として、親アルカン、アルケンまたはアルキンの単一原子または2つの異なる炭素原子からの2つの水素原子の除去によって誘導される飽和または不飽和、分岐、直鎖または環状二価炭化水素基を指す。用語「アルキレン」は、後に定義される「シクロアルキレン」を含む。用語「アルキレン」は、いかなる程度またはレベルの飽和をも有する基、すなわち、単一の炭素−炭素結合のみを有する基、1以上の二重炭素−炭素結合を有する基、1以上の三重炭素−炭素結合を有する基、および単一、二重および三重炭素−炭素結合を有する基の混合、を含むことを具体的には意図する。特定のレベルの飽和が意図される場合、「アルカニレン」、「アルケニレン」および「アルキレン」の表現が用いられる。いくつかの実施形態において、アルキレン基は1ないし20の炭素原子を含む(C−C20アルキレン)。他の実施形態において、アルキレン基は1ないし10の炭素原子を含む(C−C10アルキレン)。さらに他の実施形態において、アルキレン基は1ないし6の炭素原子を含む(C−Cアルキレン)。
「アルカニル」とは、それ自体で、あるいは別の置換基の一部として、親アルカンの単一炭素原子からの1つの水素原子の除去によって誘導される飽和分岐、直鎖または環状アルキル基を指す。用語「アルカニル」は後に定義される「シクロアルカニル」を含む。典型的なアルカニル基は、限定されるものではないが、メタニル;エタニル;プロパン−1−イル、プロパン−2−イル(イソプロピル)、シクロプロパン−1−イル等のプロパニル;ブタン−1−イル、ブタン−2−イル(sec−ブチル)、2−メチル−プロパン−1−イル(イソブチル)、2−メチル−プロパン−2−イル(t−ブチル)、シクロブタン−1−イル等のブタニル、等を含む。
「アルケニル」とは、それ自体で、あるいは別の置換基の一部として、親アルケンの単一炭素原子からの1つの水素原子の除去によって誘導される少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する不飽和分岐、直鎖または環状アルキル基を指す。用語「アルケニル」は後に定義される「シクロアルケニル」を含む。該基は二重結合に対してシスまたはトランス立体配座のいずれかであり得る。典型的なアルケニル基は、限定されるものではないが、エテニル;プロパ−1−エン−1−イル、プロパ−1−エン−2−イル、プロパ−2−エン−1−イル(アリル)、プロパ−2−エン−2−イル、シクロプロパ−1−エン−1−イルのようなプロペニル;シクロプロパ−2−エン−1−イル;ブタ−1−エン−1−イル、ブタ−1−エン−2−イル、2−メチル−プロパ−1−エン−1−イル、ブタ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−1−イル、ブタ−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブタ−1−エン−1−イル、シクロブタ−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル等のブテニル、等を含む。
「アルキニル」とは、それ自体で、または別の置換基の一部として、親アルキンの単一炭素原子からの一つの水素原子の除去によって誘導される少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する不飽和分岐、直鎖または環状アルキル基を指す。典型的なアルキニル基は、限定されるものではないが、エチニル;プロパ−1−イン−1−イル、プロパ−2−イン−1−イル等のプロピニル;ブタ−1−イン−1−イル、ブタ−1−イン−3−イル、ブタ−3−イン−1−イル等のプロピニル、等を含む。
「アルコキシ」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、式−O−R199の基を指し、R199は本明細書中で定義されるアルキルまたは置換アルキルである。
「アシル」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、基−O(O)R200を指し、R200は水素、本明細書中で定義される、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルである。代表的な例は、限定されるものではないが、ホルミル、アセチル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル、ベンジルカルボニル等を含む。
「アリール」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、本明細書中に定義される、親芳香族環系の単一炭素原子からの1つの水素原子の除去によって誘導される一価芳香族炭化水素基を指す。典型的なアリール基は、限定されるものではないが、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、コロネン、フルオルアンテン、フルオレン、ヘキサセン、ヘキサフェン、ヘキサレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、オクタセン、オクタフェン、オクタレン、オバレン、ペンタ−2,4−ジエン、ペンタセン、ペンタレン、ペンタフェン、ペリレン、フェナレン、フェナンスレン、ピセン、プレイアデン、ピレン、ピランスレン、ルビセン、トリフェニレン、トリナフタレン等から誘導される基を含む。いくつかの実施形態において、アリール基は6ないし20の炭素原子を含む(C−C20アリール)。他の実施形態において、アリール基は6ないし15の炭素原子を含む(C−C15アリール)。なお他の実施形態において、アリール基は6ないし15の炭素原子を含む(C−C10アリール)。
「アリールアルキル」とは、それ自体、またはもう1つの置換基の一部として、炭素原子、典型的には末端またはsp炭素原子に結合した水素原子の1つが本明細書中に定義されるアリール基で置換された非環状アルキル基を指す。典型的なアリールアルキル基は、限定されるものではないが、ベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、2−フェニルエテン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタンー1−イル、2−ナフチルエテン−1−イル、ナフトベンジル、2−ナフトフェニルエタン−1−イル等を含む。特定のアルキル部位が意図される場合、アリールアルカニル、アリールアルケニルおよび/またはアリールアルキニルの名称が用いられる。いくつかの実施形態において、アリールアルキル基は、(C−C30)アリールアルキルであり、例えば、アリールアルキル基のアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部位は(C−C10)アルキルであって、アリール部位は(C−C20)アリールである。他の実施形態において、アリールアルキル基は(C−C20)アリールアルキルであり、例えば、アリールアルキル基のアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部位は(C−C)アルキルであって、アリール部位は(C−C12)アリールである。なお他の実施形態において、アリールアルキル基は(C−C15)アリールアルキルであり、例えば、アリールアルキル基のアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部位は(C−C)アルキルであって、アリール部位は(C−C10)アリールである。
「シクロアルキル」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、本明細書中で定義される飽和または不飽和の環状アルキル基を指す。同様に、「シクロアルキレン」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、本明細書中に定義される飽和または不飽和環状アルキレン基を指す。特定レベルの飽和が意図される場合、「シクロアルカニル」、「シクロアルケニル」または「シクロアルキニル」の名称が用いられる。典型的なシクロアルキル基は、限定されるものではないが、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン等に由来する基を含む。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は3ないし10の環原子を含む(C−C10シクロアルキル)。他の実施形態において、シクロアルキル基は3ないし7の環原子を含む(C−Cシクロアルキル)。該シクロアルキルは、さらに、限定されるものではないが、N、P、O、SおよびSiを含む1以上のヘテロ原子によって置換され得、それらは、一価または多価結合を介してシクロアルキルの炭素原子に結合する。
「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルカニル」、「ヘテロアルケニル」および「ヘテロアルキニル」とは、それ自体、または他の置換基の一部として、それぞれ、1以上の炭素原子(および場合により、任意の関連する水素原子)が、各々互いに独立して、同一または異なるヘテロ原子またはヘテロ原子の基で置換される、アルキル、アルカニル、アルケニルおよびアルキニル基を指す。同様に、「ヘテロアルキレン」、「ヘテロアルカニレン」、「ヘテロアルケニレン」および「ヘテロアルキニレン」とは、それ自体、または他の置換基の一部として、それぞれ、1以上の炭素原子(および場合により、いずれかの関連する水素原子)が、各々互いに独立して、同一または異なるヘテロ原子またはヘテロ原子の基で置換される、アルキレン、アルカニレン、アルケニレンおよびアルキニレン基を指す。炭素原子を置き換えることができる典型的なヘテロ原子またはヘテロ原子の基は、限定されるものではないが、−O−、−S−、−N−、−Si−、−NH−、−S(O)−、−S(O)−、−S(O)NH−、−S(O)NH−等およびその組み合わせを含む。ヘテロ原子またはヘテロ原子の基は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基のいずれの内部位置においても置換され得る。これらの基に含まれ得る典型的なヘテロ原子の基は、限定されるものではないが、−O−、−S−、−O−O−、−S−S−、−O−S−、−NR201202−、=N−N=、−N=N−、−N=N−NR203204−、−PR205−、−P(O)−、−POR206−、−O−P(O)−、−SO−、−SO−、−SnR207208−などを含み、R201、R202、R203、R204、R205、R206、R207およびR208は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルである。
「シクロヘテロアルキル」または「ヘテロシクリル」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、1以上の炭素原子(および場合により、いずれかの関連する水素原子)が、独立して、同一または異なるヘテロ原子で置換された飽和または不飽和環状アルキル基を指す。同様に、「シクロヘテロアルキレン」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、1以上の炭素原子(および場合により、いずれかの関連する水素原子)が、独立して、同一または異なるヘテロ原子で置換された飽和または不飽和環状アルキレン基を指す。該シクロヘテロアルキルは、さらに、限定されるものではないが、N、P、O、S、およびSiを含む1以上のヘテロ原子によって置換され得、それらは、一価または多価結合を介してシクロヘテロアルキルの炭素原子に結合する。炭素原子を置換する典型的なヘテロ原子は、限定されるものではないが、N、P、O、S、Si等を含む。特定レベルの飽和が意図される場合、「シクロヘテロアルカニル」または「シクロヘテロアルケニル」の名称が用いられる。典型的なシクロヘテロアルキル基は、限定されるものではないが、エポキシド、アジリン、チイラン、イミダゾリジン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ピラゾリジン、ピロリドン、キヌクリジンなどから由来する基を含む。いくつかの実施形態において、シクロヘテロアルキル基は3ないし10の環原子を含む(3ないし10員シクロヘテロアルキル)。他の実施形態において、シクロアルキル基は5ないし7の環原子を含む(5ないし7員シクロヘテロアルキル)。シクロヘテロアルキル基はヘテロ原子、例えば、窒素原子において、(C−C)アルキル基で置換され得る。具体的な例として、N−メチル−イミダゾリジニル、N−メチル−モルホリニル、N−メチル−ピペラジニル、N−メチル−ピペリジニル、N−メチル−ピラゾリジニルおよびN−メチル−ピロリジニルが「シクロヘテロアルキル」の定義内に含まれる。シクロヘテロアルキル基は環炭素原子または環ヘテロ原子を介して分子の残りに結合していてもよい。
「化合物」とは、本明細書中に開示される構造式によって包含される化合物を指し、その構造が本明細書中に開示されるこれらの式内のいずれの具体的化合物も含む。化合物はその化学構造および/または化学的名称のいずれによっても特定することができる。化学構造と化学名称が矛盾する場合、化学構造が化合物を特定する。本明細書中に記載される化合物は1つ以上のキラル中心および/または二重結合を含有していてもよく、したがって、二重結合異性体(すなわち、幾何異性体)、エナンチオマーまたはジアステレオマーのような立体異性体として存在し得る。したがって、本明細書中で描く化学構造は、立体異性体的に純粋な形態(例えば、幾何的に純粋、エナンチオマー的純粋またはジアステレオマー的純粋)およびエナンチオマーおよび立体異性体混合物を含む、示された化合物の全ての可能なエナンチオマーおよび立体異性体を包含する。エナンチオマーおよび立体異性体混合物は、当業者によく知られた分離技術またはキラル合成技術を用いてその成分エナンチオマーまたは立体異性体に分けることができる。化合物は、エノール形態、ケト形態およびその混合物を含むいくつかの互変異性体形態で存在し得る。したがって、本明細書中に描かれる化学構造は示された化合物の全ての可能な互変異性体形態を包含する。記載された化合物は、一つ以上の原子が天然で通常見出される原子質量とは異なる原子質量を有する同位体で標識された化合物も含む。本発明の化合物に取り込み得る同位体の例は、限定されるものではないが、H、H、13C、14C、15N、18O、17O等を含む。化合物は非溶媒和形態ならびに水和した形態を含む溶媒和形態で、およびN酸化物として存在し得る。一般に、化合物は、水和し、溶媒和し、またはN酸化物であり得る。ある種の化合物は複数の結晶またはアモルファス形態で存在し得る。一般に、全ての物理的形態は本明細書中で考えられる使用に対して同等であり、本発明の範囲内に含まれることが意図される。さらに、化合物の部分的構造が示される場合、括弧は部分的構造の分子の残りへの結合点を示すことを理解されるべきである。本明細書中で用いる用語「互変異性体」とは、それらが平衡において一緒に存在できるように、非常に容易に相互に変化する異性体を指す。例えば、以下の化合物AおよびBは相互に互変異性体である。
「ハロ」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、−F、−Cl、−Brまたは−I基を指す。
「ヘテロアリール」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、本明細書中に定義される親ヘテロ芳香族環系の単一原子からの1つの水素原子の除去によって誘導された一価ヘテロ芳香族基を指す。典型的なヘテロアリール基は、限定されるものではないが、アクリジン、β−カルボリン、クロマン、クロメン、シンノリン、フラン、イミダゾール、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、イソベンゾフラン、イソクロメン、イソインドール、イソインドリン、イソキノリン、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフチリジン、オキサジアゾール、オキサゾール、ペリミジン、フェナントリジン、フェナントロリン、フェナジン、フタラジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、キナゾリン、キノリン、キノリジン、キノキサリン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアゾール、キサンテン等に由来する基を含む。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は5ないし20の環原子を含む(5ないし20員ヘテロアリール)。他の実施形態において、ヘテロアリール基は5ないし10の環原子を含む(5ないし10員ヘテロアリール)。例示的なヘテロアリール基はフラン、チオフェン、ピロール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンズイミダゾール、インドール、ピリジン、ピラゾール、キノリン、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾールおよびピラジンに由来するものを含む。
「ヘテロアリールアルキル」とは、それ自体、または別の置換基の一部として、炭素原子、典型的には末端またはsp炭素原子に結合した水素原子の1つがヘテロアリール基で置換された非環状アルキル基を指す。特定のアルキル部位が意図される場合、ヘテロアリールアルカニル、ヘテロアリールアルケニルおよび/またはヘテロアリールアルキニルの名称が用いられる。いくつかの実施形態において、ヘテロアリールアルキル基は6ないし21員ヘテロアリールアルキルであり、例えば、ヘテロアリールアルキルのアルカニル、アルケニルまたはアルキニル部位は(C−C)アルキルであって、ヘテロアリール部位は5ないし15員ヘテロアリールである。他の実施形態において、ヘテロアリールアルキルは6ないし13員ヘテロアリールアルキルであり、例えば、アルカニル、アルケニルまたはアルキニル部位は(C−C)アルキルであって、ヘテロアリール部位は5ないし10員ヘテロアリールである。
「親芳香族環系」とは、共役π電子系を有する不飽和環状または多環系を指す。具体的には、「親芳香族環系」の定義内に含まれるのは、環の1以上が芳香族であって、環の1以上が飽和または不飽和である、例えば、フルオレン、インダン、インデン、フェナレン等の縮合環系である。典型的な親芳香族環系は、限定されるものではないが、アセアンスリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、コロネン、フルオルアンセン、フルオレン、ヘキサセン、ヘキサフェン、ヘキサレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、オクタセン、オクタフェン、オクタレン、オバレン、ペンタ−2,4−ジエン、ペンタセン、ペンタレン、ペンタフェン、ペリレン、フェナレン、フェナンスレン、ピセン、プレイアデン、ピレン、ピランスレン、ルビセン、トリフェニレン、トリナフタレン等を含む。
「親ヘテロ芳香族環系」とは、1以上の炭素原子(および場合により、いずれかの関連する水素原子)が、各々、独立して、同一または異なるヘテロ原子で置換された親芳香族環系を指す。炭素原子を置換する典型的なヘテロ原子は、限定されるものではないが、N、P、O、S、Si等を含む。具体的には、「親ヘテロ芳香族環系」の定義内に含まれるのは、環の1以上が芳香族であって、環の1以上が飽和または不飽和である、例えば、ベンゾジオキサン、ベンゾフラン、クロマン、クロメン、インドール、インドリン、キサンテン等の縮合環系である。典型的な親ヘテロ芳香族環系は、限定されるものではないが、アルシンドール、カルバゾール、β−カルボリン、クロマン、クロメン、シンノリン、フラン、イミダゾール、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、イソベンゾフラン、イソクロメン、イソインドール、イソインドリン、イソキノリン、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフチリジン、オキサジアゾール、オキサゾール、ペリミジン、フェナントリジン、フェナントロリン、フェナジン、フタラジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、キナゾリン、キノリン、キノリジン、キノキサリン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアゾール、キサンテン等を含む。
「患者」はヒトを含む。用語「ヒト」および「患者」は本明細書中においては相互交換可能に用いられる。
「医薬上許容される」とは、合理的な利点/危険比率に相応し、かつ健全な医学的判断の範囲内でのその意図した使用で有効な、過度な特性、刺激、アレルギー反応など無くしてヒトおよび動物の組織と接触させて用いるのに適していることを指す。
「予防する」または「予防」とは、病気または障害に罹患する危険性の低下(すなわち、病気に曝露され、またその素因があり得るが、未だその病気を経験しておらず、またはその兆候を呈していない患者において病気の臨床的兆候の少なくとも1つを発症させないこと)を指す。
「保護基」とは、分子マスク中の反応性官能基に結合した場合に、官能基の反応性を低下させ、または妨げる原子の群を指す。保護基の例は、Green et al.,“Protective Groups in Organic Chemistry”,(Wiley, 2nd ed. 1991)およびHarrison et al.,“Compendium of Synthetic Organic Methods”,Vols.1−8(John Wiley and Sons,1971−1996)に見出すことができる。代表的なアミノ保護基は、限定されるものではないが、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(「CBZ」)、tert−ブトキシカルボニル(「Boc」)、トリメチルシリル(「TMS」)、2−トリメチルシリル−エタンスルホニル(「SES」)、トリチルおよび置換トリチル基、アリールオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(「FMOC」)、ニトロ−ベラトリルオキシカルボニル(「NVOC」)等を含む。代表的なヒドロキシ保護基は、限定されるものではないが、ベンジル、およびトリチルエーテル、ならびにアルキルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、トリアルキルシリルエーテル、およびアリルエーテルのような、ヒドロキシ基がアシル化またはアルキル化されている場合のものを含む。
「サッカライド環」は糖環としても知られており、単糖、二糖および多糖環を含む。好ましくは、サッカライド環は単糖環である。単糖の例はグルコース(デキストロース)、フルクトース、ガラクトース、キシロースおよびリボースを含む。「サッカライド環の誘導体)とは、立体化学中心が天然サッカライド環のそれとは部分的にまたは完全に異なる非天然または人工サッカライド環を意味する。
「塩」とは、親化合物の所望の薬理学的活性を保有する化合物の塩を指す。そのような塩は、(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸とで形成された、あるいは酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]−オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第三級ブチル酢酸、ダウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸等の有機酸とで形成される酸付加塩、または(2)親化合物に存在する酸性プロトンが金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、またはアルミニウムイオン、あるいはエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグルタミン等の有機塩基との配位によって置き換えられた場合に形成される塩を含む。
「溶媒和物」は溶媒和(溶質の分子またはイオンと溶媒分子との組み合わせ)によって形成された化合物、または1以上の溶媒分子と共に、溶質イオンまたは分子、すなわち、本発明の化合物よりなる集合体を意味する。水が溶媒である場合、対応する溶媒和物は「水和物」である。
アミンオキシドまたはアミン−N−オキシドとしても知られる「N−オキシド」は、本発明の化合物のアミン基の酸化を介して本発明の化合物から誘導される化合物を意味する.N−オキシドは、典型的には、官能基R−O(時々、RN=OまたはRN→Oとして書かれる)を含有する。
「置換された」は、特定の基を修飾するのに用いる場合、特定の基の1以上の水素原子が、各々、相互から独立して、同一または異なる置換基で置き換えられていることを意味する。特定の基において飽和した炭素原子を置換するのに有用な置換基は、限定されるものではないが、−R、ハロ、−O、=O、−OR、−SR、−S、=S、−NR、=NR、=N−OR、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−S(O)、−S(O)NR、−S(O)、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(O、−P(O)(OR)(O)、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(S)R、−C(NR)R、−C(O)O、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−OC(S)R、−OC(O)O、−OC(O)OR、−OC(S)OR、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)O、−NRC(O)OR、−NRC(S)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)Rおよび−NRC(NR)NRを含み、Rはアルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され、各Rは独立して水素またはRであり、および各Rは独立してRであるか、あるいは、2つのRは、それらが結合している窒素原子とともに、場合により、O、NおよびSからなる群から選択される同一または異なるさらなるヘテロ原子の1ないし4個を含み得る、4−、5―、6−、または7−員シクロヘテロアルキルを形成し得る。具体的な例として、−NRは−NH,−NHアルキル、−N−ピロリジニルおよびN−モルホルニルを含むことが意図される。別の具体的な例として、置換アルキルは−アルキレン−O−アルキル、−アルキレン−ヘテロアリール、−アルキレン−シクロヘテロアルキル、−アルキレン−C(O)OR、−アルキレン−C(O)NR、および−CH−CH−C(O)−CHを含むことが意図される。その1以上の置換基は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキルおよびシクロヘテロアルキルを含む環を形成することができる。
同様に、特定の基における不飽和炭素原子を置換するのに有用な置換基は限定されるものではないが、−R、ハロ、−O、−OR、−SR、−S、−NR、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、−N、−S(O)、−S(O)、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(O、−P(O)(OR)(O)、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(S)R、−C(NR)R、−C(O)O、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−OC(S)R、−OC(O)O、−OC(O)OR、−OC(S)OR、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)O、−NRC(O)OR、−NRC(S)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)Rおよび−NRC(NR)NRを含み、R、RおよびRは既に定義した通りである。
ヘテロアルキルおよびシクロヘテロアルキル基における窒素原子を置換するのに有用な置換基は、限定されるものではないが、−R、−O、−OR、−SR、−S、−NR、トリハロメチル、−CF、−CN、−NO、−NO、−S(O)、−S(O)、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(O、−P(O)(OR)(O)、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(S)R、−C(NR)R、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−OC(S)R、−OC(O)OR、−OC(S)OR、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)OR、−NRC(S)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)Rおよび−NRC(NR)NRを含み、R、RおよびRは既に定義した通りである。
他の特定の基または原子を置換するのに有用な前記リストからの置換基は当業者に明らかであろう。
特定の基を置換するのに用いる置換基は、さらに、典型的には、先に特定した種々の基から選択される同一または異なる基の1以上で置換することができる。
いずれかの病気または障害の「治療すること」または「治療」とは、いくつかの実施形態においては、病気または障害を緩和すること(すなわち、病気またはその臨床的兆候の少なくとも1つの発生を阻止し、または低下させること)を指す。他の実施形態において、「治療する」または「治療」とは、患者によって認識できない少なくとも1つの物理的パラメーターを緩和することを指す。さらに他の実施形態において、「治療する」または「治療」とは、病気または障害を物理的に(例えば、認識可能な兆候の安定化)生理学的に(例えば、物理的パラメーターの安定化)または双方により阻害することを指す。さらに他の実施形態において、「治療する」または「治療」とは、病気または障害の開始を遅延させることを指す。
「治療上有効量」とは、病気を治療するために患者に投与した場合に、病気についてのそのような治療を行うのに十分な化合物の量を意味する。「治療上有効量」は、化合物、治療すべき患者の病気およびその重症度、および年齢、体重等に依存して変化する。
「ビヒクル」とは、化合物がそれとともに投与される希釈剤、補助剤、賦形剤または担体を指す。
本発明は、少なくとも部分的に、細胞外領域、例えば、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域、特に、ビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位が、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節するために化合物または他の物質用に適した標的であるという発見に基づく。したがって、本発明は、化学感覚受容体改質剤ならびに化学感覚受容体リガンド改質剤を特定するためのスクリーニングの方法を提供する。加えて、本発明は、化学感覚受容体ならびに化学感覚受容体リガンドを調節することができる化合物および組成物を提供する。
本発明の1つの態様によると、それは、化学感覚受容体の細胞外領域、例えば、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用するのに試験物質が適しているか否かを決定することによって、化学感覚受容体改質剤についてスクリーニングする方法を提供する。本発明のもう1つの態様によると、それは、任意で化学感覚受容体リガンドの存在下で、細胞外領域、例えば、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位を介して化学感覚受容体および、場合により、そのリガンドと相互作用するのに試験物質が適しているか否かを判断することによって、化学感覚受容体リガンド改質剤についてスクリーニングする方法を提供する。
一般に、化学感覚受容体の細胞外領域とは、化学感覚受容体の細胞外アミノ末端を指し、通常、リガンド結合領域およびシステイン豊富なリンカー領域を含み、これは、リガンド結合領域およびタンパク質の残りを連結させる。クラスCのGPCRにおいて、リガンド結合領域とは、一般に、その構造が、例えば、X線結晶学を用いて解明されているビーナスフライトラップ領域を指す。
ビーナスフライトラップ領域は、典型的には、柔軟な「ヒンジ」領域を形成する3つのストランドによって連結された2つの比較的剛直なローブよりなる。リガンドの不存在下において、ビーナスフライトラップ領域は、よく分離されたローブとの開いた立体配座、ならびにより密接に一緒になったローブとの閉じた立体配座を採用する傾向がある。1つの例において、ビーナスフライトラップ領域は、ヒトT1R1のアミノ酸36ないしアミノ酸509、ヒトT1R21のアミノ酸31ないしアミノ酸507、および/またはヒトT1R3のアミノ酸35ないしアミノ酸511の領域を含む。
本発明のビーナスフライトラップ領域は、化学感覚受容体の細胞外領域内におけるいかなるリガンド結合領域またはリガンド相互作用領域をも含む。1つの実施形態において、本発明のビーナスフライトラップ領域は、T1Rファミリーの成員の、いかなるリガンド結合領域をも含む。もう1つの実施形態において、本発明のビーナスフライトラップ領域は、ヒンジ領域によって連結された2つのローブを含む構造を含む、化学感覚受容体のいかなる細胞外領域をも含む。なおもう1つの実施形態において、本発明のビーナスフライトラップ領域は、ヒトT1R1のアミノ酸36ないしアミノ酸509、ヒトT1R21のアミノ酸31ないしアミノ酸507、および/またはヒトT1R3のアミノ酸35ないしアミノ酸511を含む領域の構造および/または機能に対応するいかなる領域をも含む。なおもう1つの実施形態において、本発明のビーナスフライトラップ領域はT1R1、T1R2および/またはT1R3のいかなるリガンド結合領域、ならびにそのいかなる多形変異、対立遺伝子、または突然変異をも含む。T1R1およびT1R2についての多形変異の例示的な説明を図1ないし4に示す。
本発明によると、化学感覚受容体は、例えば、味蕾、消化管等において発現される味覚受容体または味覚関連受容体を介して、化学感覚感知または化学感覚リガンドに誘発されるシグナル変換に関連するいずれの受容体でもあり得る。1つの実施形態において、化学感覚受容体は、7回膜貫通型受容体スーパーファミリーまたはGタンパク質共役受容体(GPCR)に属する受容体である。もう1つの実施形態において、化学感覚受容体は、1以上のGタンパク質を介してシグナル変換を行う受容体である。なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体は、GPCRのCファミリーまたはクラスCに属する受容体である。なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体は、T1Rファミリーに属する受容体である。なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体は、T1R1、T1R2、T1R3、またはその同等体または変形または組み合わせの受容体である。なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体はT1R2およびT1R3、またはその同等体またはその変形のヘテロダイマーである。
本発明によると、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の相互作用部位は、1以上の相互作用残基、または三次元相互作用空間、またはその組み合わせであり得る。1つの実施形態において、本発明の相互作用部位はT1R2のビーナスフライトラップ領域内にある。もう1つの実施形態において、本発明の相互作用部位はT1R3のビーナスフライトラップ領域内にある。なおもう1つの実施形態において、本発明の相互作用部位はT1R2およびT1R3双方のビーナスフライトラップ領域内にある。
通常、そのような相互作用部位は、当該分野で知られた、または後に発見されるいずれかの適当な手段によって決定することができる。例えば、そのような相互作用部位は、例えば、相同ビーナスフライトラップ領域の結晶構造に基づいて、化学感覚受容体ビーナスフライトラップ領域、例えば、T1R2および/またはT1R3ビーナスフライトラップ領域の三次元相同性モデルを構築するための(Accelrys Corporationによる)HomologyまたはModellerのようなソフトウェアを用い、コンピューターモデリングに基づいて決定することができる。
また、そのような相互作用部位は、例えば、X線結晶学、およびそれから決定された化学感覚受容体,例えば、T1R2、T1R3またはT1R2/T1R3ヘテロダイマーの三次元構造に基づいて決定することもできる。あるいは、例えば、そのような相互作用部位は、分子力学技術、例えば、通常モードの分析、ループ発生技術、ビーナスフライトラップ領域の運動および別の立体配座を探索するためのモンテカルロおよび/または分子動力学シミュレーション、候補受容体リガンドおよび候補受容体リガンド改質剤をこれらのモデルに、または化学感覚受容体、例えば、T1R1およびT1R2の実験的に決定された構造にドッキングさせるためのドッキングシミュレーションに基づいて決定することができる。
加えて、例えば、そのような相互作用部位は、突然変異誘発、例えば、部位特異的突然変異誘発、または知られた、または後に発見される2つ以上の適当な方法の組み合わせ、例えば、本明細書中に記載された方法に基づいて決定することができる。
1つの例において、そのような相互作用部位は、化学感覚受容体の一部(例えばT1R2)に位置し、化学感覚受容体の他の部分(例えばT1R3)の存在下または不存在下で決定することができる。もう1つの例において、そのような相互作用部位は、化学感覚受容体改質剤および/または化学感覚受容体リガンド改質剤の存在下または不存在下で決定することができる。
1つの実施形態において、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の相互作用部位は、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の1以上の相互作用残基を含む。本発明によると、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の相互作用残基は、化学感覚受容体および化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体改質剤リガンド双方のいずれかの直接的または間接的相互作用に関連する残基である。
1つの例において、本発明の相互作用残基は、化学感覚受容体改質剤および化学感覚受容体の間の相互作用に関連する化学感覚受容体のいずれかの残基を含む。もう1つの例において、本発明の相互作用残基は、化学感覚受容体リガンド改質剤および化学感覚受容体の間の相互作用に関連する化学感覚受容体のいずれかの残基を含む。なおもう1つの例において、本発明の相互作用残基は、化学感覚受容体、化学感覚受容体改質剤および化学感覚受容体リガンド改質剤間の相互作用に関連する化学感覚受容体のいずれかの残基を含む。
なおもう1つの例において、本発明の相互作用残基は、化学感覚受容体および甘味フレーバー物質、例えば、限定されるものではないが、非カロリー甘味フレーバー化合物、低カロリー甘味フレーバー化合物、非標的カロリー甘味フレーバー化合物等を含むいずれかの天然または合成甘味フレーバー化合物の間の相互作用に関連する化学感覚受容体のいずれかの残基を含む。例示的な甘味フレーバー化合物は、限定されるものではないが、シクラミン酸、モグロシド、タガトース、マルトース、ガラクトース、マンノース、スクロース、フルクトース、ラクトース、アスパルテーム、ネオテームおよび他のアスパルテーム誘導体、サッカリン、スクラロース、アセスルファムK、グルコース、エリスリトール、D−トリプトファン、グリシン、マンニトール、ソルビトール、マルチトール、ラクチトール、イソマルト、還元デンプン糖化物(HGS)、還元デンプン加水化物(HSH)、ステビオサイド、レバウジオサイドAおよび他の甘味ステビア−ベースのグリコシド、アリテーム、カレラームおよび他のグアニジン系甘味剤、タガトース、キシリトール、ブドウ糖果糖液糖等を含む。
なおもう1つの例において、本発明の相互作用残基は、化学感覚受容体および甘味フレーバー物質エンハンサー間の相互作用に関連する化学感覚受容体のいずれかの残基を含む。なおもう1つの例において、本発明の相互作用残基は、化学感覚受容体、甘味フレーバー物質、および甘味フレーバー物質エンハンサー間の相互作用に関連する化学感覚受容体のいずれかの残基を含む。
もう1つの例において、本発明の相互作用残基は、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の残基であり、そのいずれかの変異の結果、化学感覚受容体の活性または化学感覚受容体リガンドの化学感覚受容体に対する影響の変化、または双方がもたらされ得る。例えば、本発明の相互作用残基は、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内のいずれかの残基を含むことができ、その変異の結果、検出可能な変化、例えば、化学感覚受容体改質剤および/または化学感覚受容体リガンド改質剤に応答する化学感覚受容体の活性の定性的または定量的変化がもたらされる。
なおもう1つの例において、本発明の相互作用残基は、化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンド改質剤、または双方と相互作用する、または、例えば、ファンデルワールス、疎水性原子または原子団の包埋、水素結合、環スタッキング相互作用、または、塩ブリッジング静電相互作用等の生産的相互作用を形成する化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の残基である。
なおもう1つの例において、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の相互作用残基は、化学感覚受容体および化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンド改質剤、または双方の間の相互作用に直接的にまたは間接的に関連する、ビーナスフライトラップ領域の1以上の相互作用構造成分を構成するいずれかの残基であり得る。例えば、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の構造は、一般に、ヒンジ領域による2つのローブ接合を含む。ビーナスフライトラップ領域の相互作用構造成分を構成する残基は、例えば、ヒンジ領域、各ローブの内側を構成する残基、あるいは限定されるものではないが、相互に対して向いたローブの内部表面の、あるいは当該残基が部分的に溶媒に露出するが、依然として、反対ローブ上の残基に近いローブの先端にある残基を含む、ビーナスフライトラップ領域の活性化または立体配座変化の間に隣接される各ローブ上の残基であり得る。
化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の例示的な相互作用残基は、1)ヒトT1R2のN143、S144、およびI167、2)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、およびP277、3)ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302、およびD278、4)ヒトT1R2のI167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168、5)ヒトT1R2のN143、S144、I167、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、D307、E382、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168、および6)ヒトT1R2のN143、I167、K65、R383、D307、E302、D278、P185、T184、T326、V384、A305、I325、I306、D307、E382、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168のいずれかの1以上の残基を含む。
化学感覚受容体改質剤に関する化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の例示的な相互作用残基は、1)ヒトT1R2のN143、S144、およびI167、2)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、およびP277、3)ヒトT1R2のI167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168、4)ヒトT1R2のN143およびI167、5)ヒトT1R2のS40、S165、Y103、D142、およびP277、および6)ヒトT1R2のI167、P185、T184、T326、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168のいずれかの1以上の残基を含む。
スクロースおよびスクラロースのような甘味フレーバー物質に関連する化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の例示的な相互作用は、ヒトT1R2のS40、S144、Y103、D142、およびP277のいずれかの1以上の残基を含む。サッカリンまたはアセスルフェームKのような甘味フレーバー物質に関連する化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の例示的な相互作用は、ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302、およびD278のいずれかの1以上の残基を含む。
化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、化学感覚受容体リガンドエンハンサーに関連する化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域の例示的な相互作用残基は、1)ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302、およびD278、2)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、およびP277、および3)ヒトT1R2のI167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168のいずれかの1以上の残基を含む。
本発明との関係では、例えば、ヒトT1R2のN143等の特定の相互作用残基へのいずれの言及も、その対応する全ての残基、例えば、1)任意の配列整列方法において同一位置に対応するヒトまたは非ヒトT1R2のいかなる残基、2)リガンドまたはリガンド改質剤存在下または不存在下において、任意のコンピューターモデリングの方法において同一位置に対応するヒトまたは非ヒトT1R2のいかなる残基、3)特定の相互作用残基の構造的または機能的役割に対応するヒトまたは非ヒトT1R2のいかなる残基、4)特定の残基の多形変異、対立遺伝子、突然変異等であるヒトまたは非ヒトT1R2のいかなる残基、5)特定の残基の保存的置換または保存的に修飾された変異体であるヒトまたは非ヒトT1R2のいかなる残基、および6)その修飾された形態、例えば、特定の相互作用残基、または非修飾形態、例えば、天然に存在する形態の、例えば、人工化学ミメティックにおけるヒトまたは非ヒトT1R2のいかなる対応する残基をも含む。
もう1つの実施形態において、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の相互作用部位は、反応性残基、または1以上の界面、例えば、化学感覚受容体および1以上の化学感覚受容体改質剤、または化学感覚受容体リガンド改質剤、またはその組み合わせの間の相互作用点、線または表面によって、部分的または全体的に輪郭が定められ、または規定されたビーナスフライトラップ領域内の相互作用三次元相互作用空間である。本発明によると、空間の輪郭を定め、または概略を描く残基は、それらが化学感覚受容体リガンドまたは化学感覚受容体リガンド改質剤、または双方の原子と潜在的に相互作用することができるように位置した1以上の骨格および/または側鎖原子を有するいかなる残基をも含む。
例えば、本発明の相互作用空間は、通常、それらが個々にまたは一緒に化学感覚受容体と相互作用する場合に、1以上の化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンド改質剤によって占められるビーナスフライトラップ領域内のいかなる部分的または全空間でもあり得る。1つの例において、本発明の相互作用空間は、通常、化学感覚受容体改質剤、例えば、甘味フレーバー物質によって占められるビーナスフライトラップ領域内の空間である。もう1つの例において、本発明の相互作用空間は、通常、化学感覚受容体リガンドの存在下において、化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味フレーバーエンハンサーによって占められるビーナスフライトラップ領域内の空間である。なおもう1つの例において、本発明の相互作用空間は、通常、化学感覚受容体改質剤、例えば、甘味フレーバー物質、および化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味フレーバー物質エンハンサーによって占められるビーナスフライトラップ領域内の空間である。なおもう1つの例において、本発明の相互作用空間は、当該空間の部分的または全体的外側で占められる、化学感覚受容体およびそのリガンドまたはそのリガンド改質剤の間の相互作用に基づいて、規定され、形状が定められ、または変換されるビーナスフライトラップ領域内の空間である。
本発明によると、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域は、一般に、ヒンジ領域によって接合された2つのローブと見ることができる。化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の例示的な相互作用空間は、化学感覚受容体の、ヒンジ領域、1つまたは2つのローブの内側、1つまたは2つのローブの先端またはその組み合わせに関連するいずれの空間をも含む。
化学感覚受容体改質剤に関連する化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の例示的な相互作用空間は、ヒンジ領域によって輪郭が定められ、少なくとも部分的に規定されるビーナスフライトラップ領域内のいずれの空間をも含む。本発明によると、ヒンジ領域は、通常、2つのローブを連結する3つのストランドに近い残基を含む。1つの例において、ヒンジ領域は、mGluR受容体のそれのような1以上のビーナスフライトラップ領域の結晶構造においてアゴニストおよびアンタゴニストをコーディネートするように観察される残基に相同な残基を含む。もう1つの例において、T1R2のヒンジ領域は、T1R2のN143、S144およびI167を含む。
化学感覚受容体リガンド改質剤に関連する化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の例示的な相互作用部位は、ヒンジ領域から離れる1または2のローブの内側、ならびに他のローブ上の残基に近接されるローブの先端にある残基によって輪郭が定められ、少なくとも部分的に規定されるビーナスフライトラップ領域内のいずれの空間をも含む。
なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の例示的な相互作用部位は、1以上の相互作用残基と、化学感覚受容体の相互作用空間との組み合わせである。例えば、化学感覚受容体の相互作用部位は、その相互作用構造成分に対して、例えば、1オングストローム以上、かつ30オングストロームを超えずに隣接した、三次元空間と組み合わせられた化学感覚受容体の1つの相互作用構造成分と関連する相互作用残基であり得る。化学感覚受容体の相互作用部位のもう1つの例は、相互作用構造成分から間隔を設けられた三次元空間と組み合わせられた、化学感覚受容体の1つの相互作用構造成分に関連する相互作用残基を含む。
一般に、本発明によって提供されるスクリーニング方法は、公知の、または後に発見されるいかなる適当な手段によっても行うことができる。1つの実施形態において、本発明によって提供されるスクリーニング方法は、in silicoにて、例えば、いずれかの適当なコンピューターモデリングシステムを用いる「仮想スクリーニング」を介して、あるいはいずれかの適当なコンピューターデザインシステムを用いる化合物の具体的または合理的デザインを介して行われる。
もう1つの実施形態において、本発明によって提供されるスクリーニング方法は、生物学的アッセイ、例えば、化合物、および化学感覚受容体またはその断片、例えば、遺伝的に修飾された化学感覚受容体、または化学感覚受容体の突然変異したビーナスフライトラップ領域のようなその断片の間の相互作用の高スループットスクリーニングを介して行われる。なおもう1つの実施形態において、本発明によって提供されるスクリーニング方法は、生物学的アッセイおよびコンピューターモデリングおよび/またはデザインの組み合わせを介して行われる。例えば、本発明によって提供されるスクリーニング方法は、コンピューターによりデザインされたまたは予めスクリーニングされた化合物、および化学感覚受容体の突然変異したビーナスフライトラップ領域の間の相互作用の高スループットスクリーニングの組み合わせであり得る。
1つの例において、化学感覚受容体改質剤についての本発明によって提供されるスクリーニング方法は、例えば、注目する化学感覚受容体改質剤と構造的に似た公知の化学感覚受容体改質剤を用いて相互作用部位を決定し、次いで、試験物質が、そのように決定された相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用するのに適しているか否かを決定することを含む。
もう1つの例において、化学感覚受容体改質剤についての本発明によって提供されるスクリーニング方法は、限定されるものではないが、化学感覚受容体改質剤、または化学感覚受容体改質剤の所望の特徴に基づいて選択されまたは決定されたを含む、所定の相互作用部位、例えば、スクリーニングに先立って選択されまたは決定された相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用するのに試験物質が適しているか否かを決定することを含む。
なおもう1つの例において、化学感覚受容体リガンド改質剤についての本発明によって提供されるスクリーニング方法は、化学感覚受容体リガンドに対するドッキング部位を決定し、引き続いて、化学感覚受容体リガンドのドッキングに照らして選択された相互作用部位を介して化学感覚受容体リガンドと相互作用するのに試験物質が適しているか否かを決定することを含む。本発明によると、ドッキングプロセスはいかなる公知のまたは後に発見される方法をも含むことができる。例えば、ドッキングは、分子の質量の中心、向き、および内部自由度が、それらを構造モデルにおいて所定の空間にフィットさせるように修飾されたプロセスであり得る。1つの例において、ドッキングは、同時に、化学感覚受容体リガンドの内部歪角度を調整して、それを化学感覚受容体の相互作用部位にフィットさせつつ、化学感覚受容体構造モデル、例えば、化学感覚受容体モデルのビーナスフライトラップ領域に対して化学感覚受容体リガンドを平行移動させ、およびそれを回転させることを含むプロセスであり得る。広く用いられるドッキングプログラムの例は、Schroedinger,Inc.からのGLIDEである。
なおもう1つの例において、化学感覚受容体リガンド改質剤についての本発明によって提供されるスクリーニング方法は、化学感覚受容体リガンドに対するドッキング部位を決定し、続いて、化学感覚受容体リガンドの公知の改質剤を用いて相互作用部位を決定し、次いで、そのように決定された相互作用部位を介して化学感覚受容体リガンドと相互作用するのに試験物質が適しているか否かを決定することを含む。
なおもう1つの例において、化学感覚受容体リガンド改質剤についての本発明によって提供されるスクリーニング方法は、化学感覚受容体リガンド改質剤に対する所定の相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用するのに試験物質が適しているか否かを決定することを含む。
さらにもう1つの例において、化学感覚受容体リガンド改質剤についての本発明によって提供されるスクリーニング方法は、例えば、同時に、化学感覚受容体リガンドおよび試験物質が、化学感覚受容体の所定の相互作用部位、または公知の化学感覚受容体リガンドおよび注目するその改質剤を用いて決定された相互作用部位において化学感覚受容体と相互作用させるのに試験物質が適当であるか否かを決定することによって、試験物質が化学感覚受容体と相互作用するのに適しているかを決定することを含む。
さらにもう1つの例において、化学感覚受容体リガンド改質剤についての本発明によって提供されるスクリーニング方法は、所定の、またはそうでない相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用するのに試験物質が適しているか否か、ならびに化学感覚受容体リガンドと相互作用するのに試験物質が適しているか否かを決定することを含む。
さらにもう1つの例において、化学感覚受容体リガンド改質剤についての本発明によって提供されるスクリーニング方法は、所定の、またはそうでない相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用するのに試験物質が適しているか否か、ならびに例えば、ヒンジ領域、ビーナスフライトラップ領域のローブ、または該フライトラップ領域の先端内で、ファンデルワールス、疎水性原子または原子の基の包埋、水素結合、環スタッキング相互作用、または塩−ブリッジング静電相互作用を介して生産的なさらなる相互作用を形成することによって、そのような相互作用が、化学感覚受容体リガンドおよび化学感覚受容体の間の相互作用によって形成された立体配座、例えば、ビーナスフライトラップ領域内での半閉鎖的または閉鎖された立体配座を安定させることができるか否かを決定することを含む。
一般に、公知の、または後に発見されるいずれかの適当な手段を用いて、本発明の相互作用部位と相互作用するのに試験物質が適しているか否かを決定することができる。例えば、試験物質の一部または全てが相互作用部位によって含まれる特定の空間にフィットするか否か、例えば、公知の化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンド改質剤が行うのと実質的に同一の方法で、相互作用部位によって含まれる特定の空間に試験物質がフィットするか否かに基づいて、試験物質の適当性を決定することができよう。
あるいは、それらが相互作用部位と相互作用する場合に、公知の化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンド改質剤によって形成された相互作用と同様な化学感覚受容体との相互作用をそれが形成するか否かに基づいて、相互作用部位に関する試験物質の適当性を決定することができよう。
加えて、それが、相互作用部位との生産的相互作用、例えば、ファンデルワールス、疎水性原子または原子の基の包埋、水素結合、環スタッキング相互作用、または塩−ブリッジング静電相互作用などを形成するか否かに基づいて、試験物質の適当性を決定することができよう。1つの実施形態において、それが、例えば、ビーナスフライトラップ領域の可能な柔軟性に照らしてビーナスフライトラップ領域の1以上の立体配座との関係で、化学感覚受容体または化学感覚受容体リガンドの1以上の原子とでファンデルワールス重複を形成することなく相互作用部位とで生産的相互作用を形成するか否かに基づいて、化学感覚受容体リガンド改質剤である試験物質の適当性を決定することができよう。
本発明によると、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質は、化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンドの改質剤の候補物質の指標である。1つの実施形態において、T1R2のビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質は、T1R2受容体改質剤またはT1R2受容体リガンド改質剤の候補物質の指標である。もう1つの実施形態において、T1R2のビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質は、T1R受容体改質剤、またはT1R受容体リガンド改質剤の候補物質の指標である。なおもう1つの実施形態において、T1R2のビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質は、GPCRスーパーファミリーの受容体に対する受容体改質剤、または受容体リガンド改質剤の候補物質の指標である。さらにもう1つの実施形態において、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質は、化学感覚受容体に対応し、または化学感覚受容体と同一のファミリーまたはクラスに属する受容体の受容体改質剤または受容体リガンド改質剤の候補物質の指標である。
本発明によると、化学感覚受容体のビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質は、化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンドの改質剤の候補物質の指標である。1つの実施形態において、T1R2のビーナスフライトラップ領域内の1以上の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質は、T1R2受容体改質剤またはT1R2受容体リガンド改質剤の候補物質の指標である。
1つの例において、ヒトT1R2のK65、D278、L279、D307、R383、およびV384の1以上の相互作用残基を含有する1以上の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質は、T1R2受容体リガンドエンハンサーの候補物質の指標である。
もう1つの例において、ヒトT1R2のS40、S144、Y103、D142、およびP277の1以上の相互作用残基を含有する1以上の相互作用部位と相互作用するのに適した試験物質は、スクロースまたはスクラロースに関するT1R2受容体リガンドエンハンサー、またはスクロースまたはスクラロースと同様な構造を持ついずれかのリガンド、または、例えば、1以上の相互作用空間、および/またはスクロースまたはスクラロースによって用いられる残基を介してスクロースまたはスクラロースのそれと同様な方法で、T1R2と相互作用するいずれかのリガンドの候補物質の指標である。
本出願との関係では、改質剤、例えば、T1R2受容体またはT1R2受容体リガンドのエンハンサーまたは阻害剤へのいずれの言及も、いかなるT1R受容体、GPCRスーパーファミリーのいかなる受容体、またはT1R2受容体に対応するいかなる受容体、例えば、T1R2のそれと重複する、またはそれと同様な構造、機能、または発現パターンを持ついかなる受容体についての改質剤をも含む。本発明においては、試験物質は、いかなる化合物または分子、例えば、所望の化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンド改質剤についての源となる可能性のあるいかなる化合物または物質でもあり得る。例えば、試験物質は、コンビナトーリアルライブラリーの成員、天然化合物ライブラリーの成員、種々の望ましい特徴または合理性に基づいて設計された「特別に設計された」化合物等であり得る。
一般に、化学感覚受容体改質剤またはリガンドは、例えば、化学感覚受容体と相互作用(例えば結合)でき、または化学感覚受容体の構造または機能を調節し、例えば、特に、G−タンパク質シグナル変換経路を介して、化学感覚受容体のシグナル変換活性を活性化し、脱活性化し、増加させ、または減少させることができるいずれかの化合物または物質を含む。
1つの実施形態において、化学感覚受容体改質剤またはリガンドは、限定されるものではないが、いずれかの天然または合成甘味フレーバー化合物、例えば、非カロリー甘味フレーバー化合物、低カロリー甘味フレーバー化合物、非標的カロリー甘味フレーバー化合物等を含む、甘味フレーバーを持つ化合物または物質である。例示的な甘味フレーバー化合物は、限定されるものではないが、シクラミン酸、モグロシド、タガトース、マルトース、ガラクトース、マンノース、スクロース、フルクトース、ラクトース、アスパルテーム、ネオテームおよび他のアスパルテーム誘導体、サッカリン、スクラロース、アセスルファムK、グルコース、エリスリトール、D−トリプトファン、グリシン、マンニトール、ソルビトール、マルチトール、ラクチトール、イソマルト、還元デンプン糖化物(HGS)、還元デンプン加水化物(HSH)、ステリオサイド、レバウジオサイド塩および他の甘味ステビア−ベースのグリコシド、アリテーム、カレレームおよび他のグアニジン系甘味剤、タガトース、キシリトール、高フルクトーストウモロコシシロップ等を含む。
もう1つの実施形態において、(本発明においては相互交換的に用いられる)化学感覚受容体改質剤またはリガンドは、化学感覚受容体を活性化し、例えば、化学感覚受容体に関連するG−タンパク質シグナル変換経路を活性化することができる化合物または物質である。なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体改質剤またはリガンドは、化学感覚受容体の活性化を遮断し、または減少させることができる化合物または物質である。さらにもう1つの実施形態において、化学感覚受容体改質剤またはリガンドは、化学感覚受容体の活性を調節し、治療的に望ましい反応またはシグナル変換を誘導することができる化合物または物質である。さらにもう1つの実施形態において、化学感覚受容体改質剤またはリガンドは、化学感覚受容体リガンド改質剤である。
本発明によると、化学感覚受容体リガンド改質剤は、化学感覚受容体改質剤の活性、または化学感覚受容体改質剤の存在下で化学感覚受容体の活性と相互作用し、または調節することができるいかなる化合物または物質をも含む。1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は化学感覚受容体改質剤のエンハンサーである。もう1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、化学感覚受容体改質剤のアンタゴニストである。なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、化学感覚受容体改質剤の実質的活性を有することがない、化学感覚受容体改質剤のエンハンサーである。さらにもう1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、例えば、当該分野で通常知られている手法を介して、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの大部分のような動物またはヒトが判断して、実質的甘味フレーバーをそれ自体が有することがない、甘味フレーバー化合物のエンハンサーである。なおさらなるもう1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、化学感覚受容体改質剤のエンハンサーまたは阻害剤であり、望ましい治療反応またはシグナル変換を誘導することができる。
本発明のもう1つの態様によると、それは、化学感覚受容体リガンド改質剤を提供する。1つの実施形態において、それは、本発明のスクリーニング方法によって特定された化学感覚受容体リガンド改質剤を提供する。もう1つの実施形態において、それは、本発明の相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体リガンド改質剤を提供する。なおもう1つの実施形態において、それは、化学感覚受容体の1以上の相互作用残基を介して化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体リガンド改質剤を提供する。さらにもう1つの実施形態において、それは、化学感覚受容体の相互作用残基によって部分的にまたは全体的に輪郭が定められ、規定され、または形状が定められたビーナスフライトラップ領域内の相互作用空間を介して化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体リガンド改質剤を提供する。なおさらなるもう1つの実施形態において、それは、例えば、本発明に先立って知られている天然または合成甘味エンハンサーを除く化学感覚受容体リガンド改質剤を提供する。
本発明との関係では、「〜と相互作用することができる」または「〜と相互作用する」は、化合物または分子が、もう1つの分子、例えば、化学感覚受容体と結合、または1以上の分子相互作用、例えば、生産的相互作用を形成することを意味する。例示的な分子相互作用、例えば、生産的相互作用はファンデルワールス、疎水性原子または原子団の包埋、水素結合、環スタッキング相互作用、塩ブリッジング静電相互作用、またはその組み合わせを含む。
1つの実施形態において、本発明は、場合により、化学感覚受容体リガンドの存在下で、例えば以下のうちの一つの相互作用残基の群、またはその相互作用残基の群またはいずれかのサブ群によって部分的にまたは全体的に輪郭が定められ、形状が定められ、または規定されたビーナスフライトラップ領域内の空間を介して化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体リガンド改質剤を提供する。1)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、2)ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302、およびD278、3)ヒトT1R2のI167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168、4)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、およびD278、5)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168、6)ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168、7)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168、8)ヒトT1R2のN143、S144、およびI167、または9)ヒトT1R2のN143、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328およびS168。
もう1つの実施形態において、本発明は、ヒトT1R2のK65、D278、L279、D307、R383、V384のうちの1以上の相互作用残基を介して化学感覚受容体リガンドの存在下で化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体リガンドエンハンサーを提供する。
なおもう1つの実施形態において、本発明は、ヒトT1R2のS40、S144、Y103、D142、P277のうちの1以上の相互作用残基を介してスクロースまたはスクラロースの存在下で化学感覚受容体と相互作用することができるスクロースまたはスクラロースエンハンサーを提供する。
さらにもう1つの実施形態において、本発明は、ヒトT1R2のN143、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168から選択される少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9または10の相互作用残基を介して、場合により化学感覚受容体リガンドの存在下で化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体リガンド改質剤を提供する。
さらにもう1つの実施形態において、本発明は、化学感覚受容体と相互作用して、立体配座、例えば、化学感覚受容体および化学感覚受容体リガンドの間の相互作用によって形成される半分閉鎖されたまたは閉鎖された立体配座を安定化させることができる化学感覚受容体リガンド改質剤を提供する。
なおさらなるもう1つの実施形態において、本発明は、例えば、サッカリン、サッカリンアナログ、アセスルフェームK、アセスルフェームKアナログ、または、サッカリンまたはアセスルフェームKによって用いられる相互作用部位と同様な、またはそれと重複する相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用することができるいずれの化合物にも対する化学感覚受容体リガンド改質剤を提供する。1つの例において、本発明は、ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302およびD278の1以上の相互作用残基を含む相互作用部位を介して化学感覚受容体と相互作用する化学感覚受容体リガンド、例えば、サッカリン、サッカリンアナログ、アセスルフェームK、またはアセスルフェームKアナログのエンハンサーを提供する。
本発明のなおもう1つの態様によると、それは、化学感覚受容体改質剤を提供する。1つの実施形態において、それは、本発明のスクリーニング方法によって特定された化学感覚受容体改質剤を提供する。もう1つの実施形態において、それは、本発明の相互作用部位を介して、化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体改質剤を提供する。なおもう1つの実施形態において、それは、化学感覚受容体の1つ以上の相互作用残基を介して化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体改質剤を提供する。さらにもう1つの実施形態において、それは、化学感覚受容体の相互作用残基によって部分的にまたは全体的に輪郭が定められ、規定され、または形状が定められたビーナスフライトラップ領域内の相互作用空間を介して化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体改質剤を提供する。さらになおもう1つの実施形態において、それは、例えば、本発明に先立って公知の天然または合成甘味フレーバー物質を除く化学感覚受容体改質剤を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、例えば以下のうちの相互作用残基の群、またはその相互作用残基の群またはいずれかのサブ群によって部分的にまたは全体的に輪郭が定められ、形状が定められ、または規定されたビーナスフライトラップ領域内の空間を介して化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体改質剤を提供する。1)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、2)ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302、およびD278、3)ヒトT1R2のI167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168、4)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、およびD278、5)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168、6)ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168、7)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168、8)ヒトT1R2のN143、S144、およびI167、または9)ヒトT1R2のN143、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168。
さらにもう1つの実施形態において、本発明は、ヒトT1R2のN143、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168の群から選択される少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9または10の相互作用残基を介して化学感覚受容体と相互作用することができる化学感覚受容体改質剤を提供する。
本発明のさらにもう1つの態様によると、それは、化学感覚受容体の1以上の相互作用部位を調節することによって、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法を提供する。例えば、in vivoまたはin vitroにて、(例えば、場合により、本発明に先立って公知の天然甘味フレーバー物質または甘味エンハンサーを除く)化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンド改質剤、または双方を、化学感覚受容体を含有する細胞と接触させることによって化学感覚受容体を調節することができ、化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンドは、化学感覚受容体の1以上の相互作用部位と相互作用し、またはそれを標的とすることができる。
1つの実施形態において、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法は、1以上の相互作用残基または相互作用空間またはその組み合わせを調節することによる。もう1つの実施形態において、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法は、化学感覚受容体リガンドの存在下で1以上の相互作用残基と相互作用させることによるものである。なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体またはそのリガンドを調節する方法は、化学感覚受容体リガンドの存在下で1以上の相互作用残基を介して化学感覚受容体と相互作用することによって、化学感覚受容体に対する化学感覚受容体リガンドの影響を調節することを含む。
なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法は、場合により化学感覚受容体リガンドの存在下で、例えば以下のうちの相互作用残基の群、またはその相互作用残基の群またはサブ群によって部分的にまたは全体的に輪郭が定められ、形状が定められ、または規定された空間を介して化学感覚受容体と相互作用することによる。ヒトT1R2の1)S40、S144、S165、Y103、D142、およびP277、2)ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302、およびD278、3)ヒトT1R2のI167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168、4)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、およびD278、5)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、R383、D307、E382、D278、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168、6)ヒトT1R2のK65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、D142、S165、S40、S303、T242、F103、Q328、およびS168、7)ヒトT1R2のS40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168、8)ヒトT1R2のN143、S144、およびI167、または9)ヒトT1R2のN143、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168。
なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法は、ヒトT1R2のN143、S144、およびI167のうちの1以上の相互作用残基を介して化学感覚受容体と相互作用することによる。
なおもう1つの実施形態において、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法は、ヒトT1R2のK65、D278、L279、D307、R383、V384のうちの1つ以上の相互作用残基を介して、場合により化学感覚受容体リガンドの存在下で、化学感覚受容体と相互作用することによる。
さらにもう1つの実施形態において、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法は、ヒトT1R2のS40、S144、Y103、D142、P277のうちの1つ以上の相互作用残基を介して、場合によりスクロースまたはスクラロースの存在下で、化学感覚受容体と相互作用することによる。
さらにもう1つの実施形態において、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを増強させる方法は、ヒトT1R2のK65、D278、L279、D307、R383、V384、S40、S144、Y103、D142、P277のうちの1つ以上の相互作用残基を介して、場合により化学感覚受容体リガンドの存在下で、化学感覚受容体と相互作用することによる。
さらにもう1つの実施形態において、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法は、ヒトT1R2のN143、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168の群から選択される少なくとも1、2、3、4、5、6、7,8、9または10の相互作用残基を介して、場合により化学感覚受容体リガンドの存在下で、化学感覚受容体と相互作用させることによる。
さらにもう1つの実施形態において、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法は、ヒトT1R2のN143、S40、S144、S165、Y103、D142、P277、K65、R383、D307、E302、D278、I167、P185、T184、T326、E302、V384、A305、I325、I306、E382、I279、I67、V66、V309、S303、T242、F103、Q328、およびS168の群から選択される少なくとも1、2、3、4、5、6、7,8、9または10の相互作用残基を介して、場合により化学感覚受容体リガンドの存在下で、化学感覚受容体と相互作用させることによる。
本発明によると、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する方法は、化学感覚受容体の活性、構造、機能、発現、および/または修飾を調節し、ならびに化学感覚受容体に関連する疾患、例えば、生理学的または病理学的疾患を調節し、治療し、またはその予防的手段を取ることを含む。
一般に、化学感覚受容体に関連する生理学的または病理学的疾患は味覚、例えば、甘味、旨味、苦味、酸味、塩辛味またはその組み合わせに関連する疾患、または例えば、消化器系に関連する疾患、代謝障害、機能的胃腸障害などを含む。
1つの実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法は、甘味または旨味味覚、あるいは甘味または旨味味覚に対する生理学的またはその他の対象の反応を調節し、増加させまたは減少させることを含む。もう1つの実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法は、甘味または旨味味覚、または甘味または旨味味覚に対する生理学的またはその他の対象の反応を増強させることを含む。
なおもう1つの実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法は、限定されるものではないが、食道の運動に関連する疾患(例えば、輪状咽頭アカラシア、ヒステリー球、アカラシア、びまん性食道痙攣および関連する運動障害、食道に関係する強皮症等)、炎症性障害(例えば、胃食道逆流および食道炎、感染性食道炎など)、ペプシン性潰瘍、十二指腸潰瘍、胃潰瘍、ガストリノーマ、ストレス性潰瘍および糜爛、薬物関連潰瘍および糜爛、胃炎、食道癌、胃の腫瘍、吸収の障害(例えば、炭水化物、タンパク質、アミノ酸、脂肪、コレステロールおよび脂肪可溶性ビタミン、水およびナトリウム、カルシウム、鉄、水溶性ビタミン等の特異的栄養素の吸収)、吸収不良の障害、粘膜機能における欠陥(例えば、炎症性または浸潤性障害、生化学的または遺伝子的異常、内分泌および代謝障害、タンパク質喪失腸障害等)、消化管の自己免疫疾患(例えば、セリアック病、クローン病、潰瘍性結腸炎等)、過敏性腸症候群、炎症性腸病、炎症性腸病の合併症、炎症性腸病の腸外発現、腸運動性の障害、腸の血管障害、肛門直腸障害(例えば、痔核、肛門炎症など)、結直腸癌、小腸の腫瘍、肛門の癌、肝臓代謝の障害、過剰ビリルビン血症、肝炎、アルコール性肝臓病および硬変、胆汁性肝硬変、肝臓の新生物、肝臓に悪影響する浸潤性および代謝病(例えば、脂肪肝、レイエ症候群、糖尿病性糖原病、グリコーゲン貯蔵病、ウイルソン病、ヘモクロマトーシス)、膀胱および胆管の病気、膵臓の障害(例えば、膵炎、膵臓外分泌不全、膵臓癌など)、胃腸管および膵臓の内分泌腫瘍などを含む、消化器系に関連する疾患の調節、治療および/予防手段を含む。
さらにもう1つの実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法は、代謝障害に関連する疾患(例えば、食欲、体重、食物または液体摂取、または食物または液体摂取に対する被験体の反応、または満腹の状態、または満腹の状態の対象の認識)、栄養摂取および調節(例えば、タンパク質エネルギー栄養不良、タンパク質エネルギー栄養不良に関連する生理学的障害等)、肥満、2次的肥満(例えば、甲状腺機能低下、クッシング病、インスリノーマ、視床下部障害など)、摂食障害(例えば、神経性食欲不振、過食症等)、ビタミン不足および過剰、インスリン代謝、糖尿病(I型およびII型)、およびその合併症(例えば、循環系異常、網膜障害、糖尿病性腎臓障害、糖尿病性神経障害、糖尿病性足潰瘍等)、グルコース代謝、脂肪代謝、低血糖症、高血糖症、高タンパク質血症等の調節、治療および/または予防手段を含む。
さらになおもう1つの実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法は、機能的胃腸障害に関連する疾患の調節、治療および/または予防手段を含む。機能的胃腸障害の例は、ペプシン性潰瘍および癌のようないずれの特定の病理学的疾患も存在せず、対象が腹部消化不良を呈し、例えば、腹部膨張の感覚、吐き気、嘔吐、腹部疼痛、食欲不振、胃酸の逆流、または腹部腸運動(便秘、下痢など)を有し、場合により、消化管における、特に胃における内容物の滞留による。1つの例において、機能的胃腸障害は、消化管のいずれの器官の疾患も伴わないが、対象、例えば、ヒトの生活の質に悪影響する1以上の再現性胃腸兆候を伴う疾患を含む。
例示的な機能胃腸障害は、限定するものではないが、機能的消化不良、胃食道逆流疾患、糖尿病性胃不全麻痺、逆流性食道炎、手術後胃腸機能障害など、嘔吐、吐き気、病的感覚、胸やけ、腹部膨張の感覚、胃もたれ、おくび、胸もだえ、胸疼痛、胃不快、食欲不振、嚥下障害、胃酸の逆流、腹部疼痛、便秘、下痢、息切れ、窒息の感覚、意欲の低下または活力の低下、咽頭閉塞、異物の感覚、容易な疲労、首のこり、筋緊張、口の乾燥(口渇、喉の渇きなど)、頻呼吸、消化管における灼熱感、四肢の冷感覚、集中の困難、短気、睡眠障害、頭痛、一般的倦怠、動悸、夜間の発汗、不安、くらみ、眩暈、顔面紅潮、過剰な発汗、鬱病等を含む。
さらになおもう1つの実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法は、対象における、消化、吸収、血中栄養レベルおよび/または胃腸管の運動を増加させまたは促進すること、例えば、胃を空にすることの促進(例えば、胃内容物の除去)、初期食後期間における腹部膨張の低下、食欲不振の改良等を含む。一般に、そのような促進は、直接的に、あるいは調節体、例えば、ホルモン等の分泌を増大させることを介して達成することができる。
さらになおもう1つの実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法は、対象の1以上の胃腸機能を増大させて、例えば、対象の生活または健康状態の質を改良することを含む。
さらになおもう1つの実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法は、T1R(例えば、T1R、T1R2またはT1R3)発現細胞、例えば、肝臓細胞(例えば、肝細胞、内皮細胞、クッパー細胞、星細胞、胆管の上皮細胞等)、心臓細胞(例えば、内皮、心臓、および平滑筋細胞等)、膵臓細胞(例えば、α細胞、β細胞、δ細胞、神経分泌PP細胞、D1細胞等)、乳首中の細胞(例えば、管上皮細胞等)、胃細胞(例えば、粘液細胞、壁細胞、主細胞、G細胞、P/D1細胞)、腸細胞(例えば、腸内分泌細胞、ブラシ細胞等)、唾液線細胞(例えば、漿粘液細胞、粘液細胞、筋上皮細胞、介在導管細胞、横紋管細胞等)、L細胞(例えば、GLP−1を発現等)、腸クロム親和性細胞(例えば、セロトニンを発現)、腸クロム親和性様細胞、G細胞(例えば、ガストリンを発現)、D細胞(δ細胞、例えば、ソマトスタチンを発現)、I細胞(例えば、コレシストキニン(CCK)を発現)、K細胞(例えば、胃阻害性ポリペプチドを発現)、P/D1細胞(例えば、グレリンを発現)、主細胞(例えば、ペプシンを発現)、およびS細胞(例えば、セクレチンを発現)の活性を調節することを含む。1つの例において、本発明の方法は、T1R発現細胞においてT1Rの発現レベルを増加させることを含む。もう1つの例において、本発明の方法は、T1R発現細胞の分泌レベルを増加させることを含む。
さらになおもう1つの実施形態において、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の方法は、ホルモン、ペプチド、酵素生産に関連するT1R発現細胞の発現、分泌および/または機能的レベルを調節することを含む。1つの例において、本発明の方法は、グルコースのレベルを調節することを含み、例えば、T1R2のような化学感覚受容体の阻害剤を用いて、対象においてグルコースレベル(例えば、グルコース吸収)を減少させることができる。もう1つの例において、本発明の方法は、インクレチンのレベルを調節することを含み、例えば、T1R2のような化学感覚受容体のアゴニストを用いて、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)を増大させ、かくして、インスリンの生産を増加させることができる。なおもう1つの例において、本発明の方法は、T1R発現細胞または胃腸ホルモン生産細胞によって生産されるホルモンまたはペプチド、例えば、5HT受容体に対するリガンド(例えば、セロトニン)、インクレチン(例えば、GLP−1およびグルコース依存性向インスリン性ポリペプチド(GIP))、ガストリン、セクレチン、ペプシン、コレストキニン、アミラーゼ、グレリン、レプチン、スマトスタチンなどの発現、分泌および/または活性レベルを調節することを含む。さらにもう1つの例において、本発明の方法は、T1R発現細胞によって分泌されるホルモン、ペプチドおよび/または酵素に関連する経路を調節することを含む。
本発明によって提供される、および/または本発明の方法で用いるのに適した化学感覚受容体リガンド改質剤は、以下の式の化合物を含む。
本発明の1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、構造式(I)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。
ここで式中
Gは、DまたはEの一方と単結合を形成し、DまたはEの他方と二重結合を形成し、
は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NR、−CONR、−CO、−NRCO、−NRCONR、−NRCSNR、−NRC(=NH)NR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、−B(OR)(OR)、−P(O)(OR)(OR)または−P(O)(R)(OR)であり、
は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NR、−CONR、−CO、−NRCO、−NRCONR、−NRCSNR、−NRC(=NH)NR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、−B(OR)(OR)、−P(O)(OR)(OR)、または−P(O)(R)(OR)であるか、またはRおよびRは、それらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、該環は、場合により、もう1つのアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロアルキル環に縮合し、
但し、RおよびRは両方とも水素になることはなく、
Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011、−NRC(=NH)NR1011、−B(OR10)(OR11)、−P(O)(OR10)(OR11)または−P(O)(R10)(OR11)であり、
Bは−N−または−C(R12)−であり、
12は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR1314、−CN、−OR13、−S(O)13、−CO13または−CONR1314であり、
Gは−C−または−S(O)−であり、
但し、Gが−S(O)−である場合、GはEと単結合を形成し、
DおよびGの間の結合が単結合である場合、Dは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−OR15、−NH−OR15、−S(O)15、−NR1516、−NH−NHR15、−CO15、または−CONR1516であり、
GがDと二重結合を形成する場合、Dは=O、=S、=N−OR15、または=N−NHR15であり、
Gが−S(O)−である場合、nは0であり、Gが−C−である場合、nは1であり、
Eは−NR17−、−N−または−C(R18)であり、
但し、GがEと単結合を形成する場合は、Eは−NR17−しかありえず、
17は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキルまたは−CO19であり、
18は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR2021、−CN、−OR20、−S(O)20、−CO20または−CONR2021であり、
a、b、c、d、eおよびfは、独立して、0、1または2であり、
、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R13、R14、R15、R16、R18、R20、およびR21は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、RとR、RとR、RとR、RとR、RとR10、R10とR11、R13とR14、R15とR16、またはR20とR21とは、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環、または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
式(I)の1つの実施形態において、RおよびRは、それらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、該環は、場合により、もう1つのアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環に縮合していてもよい。
式(I)の1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、構造式(II)を有する化合物である。
ここで式中、
YはWまたはZの一方と単結合を形成し、WまたはZの他方とで二重結合を形成し、
Wは−C(R24)−、−S−、−N−、−N(R25)−、または−O−であり、
Yは−C(R26)−または−N−であり、
Zは−C(R27)−、−S−、−N−、−N(R28)−、または−O−であり;
24は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR29、−S(O)29、−NR2930、−CONR2930、−CO29、−SONR2930、−NR29SO30、−B(OR29)(OR30)、−P(O)(OR29)(OR30)または−P(O)(R29)(OR30)であり、
26は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−NR3132、−CONR3132、−CO31、−OCOR31、−SONR3132、−NR31SO32、−B(OR31)(OR32)、−P(O)(OR31)(OR32)または−P(O)(R31)(OR32)であり、
27は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR33、−S(O)33、−NR3334、−CONR3334、−COR33、−CO33、−OCOR33、−SONR3334、−NR33SO34、−B(OR33)(OR34)、−P(O)(OR33)(OR34)または−P(O)(R33)(OR34)であるか、または、R24とR26、またはR26とR27は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
g、hおよびiは、独立して、0または1であり、
25およびR28は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキルであり、
29、R30、R31、R32、R33、およびR34は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R29とR30,R31とR32,またはR33とR34とは、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
但し、
(a)Wが−O−または−S−または−NR25である場合、Zは−C(R27)または−N−であり、
(b)Zが−O−または−S−または−NR28である場合、Wは−C(R24)または−N−である。
式(II)の1つの実施形態において、(D)−Gは
または
である。
式(II)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IIa)を有し、
但し、
(a)Wが−O−または−S−または−NR25である場合、Zは−C(R27)または−N−であり、
(b)Zが−O−または−S−または−NR28である場合、Wは−C(R24)または−N−であり、
(c)Bが−N−である場合、Aはハロではない。
式(IIa)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IIb)を有する。
ここで式中、Wは−C(R24)−または−N−であり、Yは−C(R26)−または−N−であり、Zは−S−、−N(R28)−または−O−である。
式(IIb)の1つの実施形態において、Wは−C(R24)−であり、Yは−C(R26)−である。
式(IIb)の1つの実施形態において、Wは−C(R24)−であり、Yは−C(R26)−であり、R24は水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR29、−S(O)29、−OCOR29、−NR2930、−CONR2930または−CO29であり、R26は水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−OCOR31、−S(O)31、−NR3132、−CONR3132または−CO31である。好ましい実施対応において、R24は水素、−CF、アルキルまたは置換アルキルであり、R26は水素、−CF、アルキルまたは置換アルキルである。
式(IIb)の1つの実施形態において、Wは−C(R24)−であり、Yは−C(R26)−であり、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−CN、−NO、−S(O)、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、R17は水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり、R24は水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR29、−S(O)29、−OCOR29、−NR2930、−CONR2930または−CO29であり、R26は水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OCOR31、−NR3132、−CONR3132または−CO31である。
式(IIb)の1つの実施形態において、Wは−C(R24)−であり、Yは−C(R26)−であり、Aは−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−OR、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011であり、R17は水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり、R24は水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR29、−S(O)29、−OCOR29、−NR2930、−CONR2930または−CO29であり、R26は水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OCOR31、−NR3132、−CONR3132または−CO31である。好ましい実施形態において、Aは、−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHOCH、−NOCH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHであり、R17は水素、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、フェニルまたはベンジルであり、R24は水素、−CF、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチルまたはt−ブチルであり、R26は水素、−CF、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチルまたはt−ブチルである。より好ましい実施形態において、Aは−NHであり、R17は水素またはメチルであり、R24は水素、−CF、メチルまたはエチルであり、R26は水素、−CF、メチルまたはエチルである。
式(IIb)のいくつかの実施形態において、R28は水素、アルキルまたはアリールアルキルである。
式(IIb)のいくつかの実施形態において、R28は水素、メチルまたはベンジルである。
式(IIb)のいくつかの具体的な実施形態において、化合物は、
からなる群から選択される構造式を有するか、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(IIa)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IIc)を有する。
ここで式中、Wは−S−、−N(R25)―、または−O−であり、Yは−C(R26)−または−N−であり、Zは−C(R27)−または−N−である。好ましい実施形態において、Yは−C(R26)―であり、Zは−C(R27)−である。
式(IIa)の1つの実施形態において、Wは−S−、−N(R25)−、または−O−であり、Yは−C(R26)―または−N−であり、Zは−C(R27)−または−N−であり、R27は水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR33、−S(O)33、−OCOR33、−NR3334、−CONR3334または−CO33であり、R26は水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OCOR31、−NR3132、−CONR3132または−CO31である。
式(IIa)の1つの実施形態において、Wは−S−、−N(R25)−、または−O−であり、Yは−C(R26)−または−N−であり、Zは−C(R27)―または−N−であり、R26およびR27は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
式(IIa)の1つの実施形態において、Wは−S−、−N(R25)−、または−O−であり、Yは−C(R26)−または−N−であり、Zは−C(R27)−または−N−であり、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−NRCOR10、−NHOR、−NOR、−OR、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011、−CN、−NO、−S(O)、−NR10、−C(O)NR10、−COまたは−NRCO10であり、R17は水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルである。
式(IIa)の1つの実施形態において、Wは−S−、−N(R25)−、または−O−であり、Yは−C(R26)−または−N−であり、Zは−C(R27)−または−N−であり、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−NRCOR10、−NHOR、−NOR、−OR、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011、−CN、−NO、−S(O)、−NR10、−NRC(O)R10、−C(O)NR10、−COまたは−NRCO10であり、R17は水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり、R27は水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、CN、−NO、−OR33、−S(O)33、−OCOR33、−NR3334、−C(O)NR3334または−CO33であり、R26は水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OC(O)R31、−NR3132、−C(O)NR3132または−CO31であり、あるいは、R26およびR27は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。より好ましい実施形態において、Aは−NHであり、R17は水素、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、フェニルまたはベンジルであり、R26およびR27は、独立して、水素、アルカニル、置換アルカニル、アルコキシ、カルボン酸、カルボン酸アミド、またはカルボン酸エステルであるか、または、R26およびR27は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
式(IIa)のいくつかの具体的な実施形態において、化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(II)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IIe)を有する。
ここで式中、GはEと単結合を形成し、Dと二重結合を形成し、Bは−N−であり、Eは−NR17−であり、Dは=S、=N−OR15、または=N−NHR15であり、Wは−S−、−N(R25)−または−O−であり、Yは−C(R26)−であり、Zは−C(R27)−である。
式(II)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IIf)を有する。
ここで式中、
GはEと単結合を形成し、Dと二重結合を形成し、
Bは−N−であり、
Eは−N−であり、
Dは−OR15、−NH−OR15、−NH−NHR15、−S(O)15、または−NR1516であり、
Wは−S−、−N(R25)−または−O−であり、
Yは−C(R26)−であり、
Zは−C(R27)−である。
式(IIe)または(IIf)の1つの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−OR、−SR、−CN、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011である。より好ましくは、R17は水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり、R26およびR27は、独立して、水素、アルカニル、置換アルカニル、アルコキシであるか、または、R26およびR27は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
式(IIe)または(IIf)のいくつかの具体的な実施形態において、本発明の化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(II)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IId)を有し、
但し、
(a)Wが−O−または−S−または−NR25である場合、Zは−C(R27)または−N−であり、
(b)Zが−O−または−S−または−NR28である場合、Wは−C(R24)または−N−である。
式(IId)の1つの実施形態において、Wは−S−、NR25、または−O−であり、Yは−CR26−であり、Zは−C(R27)−であり、WおよびYは単結合を形成し、YおよびZは二重結合を形成する。
式(IId)の1つの実施形態において、Wは−C(R24)−であり、Yは−CR26−であり、Zは−S−、−NR28−、または−O−であり、WおよびYは二重結合を形成し、YおよびZは単結合を形成する。
式(IId)の1つの実施形態において、Wは−S−、NR25、または−O−であり、Yは−N−であり、Zは−C(R27)−であり、WおよびYは単結合を形成し、YおよびZは二重結合を形成する。
式(IId)の1つの実施形態において、Wは−NR25であり、Yは−N−であり、Zは−C(R27)−であり、YはWの各々と単結合を形成し、Zと二重結合を形成する。
式(IId)のいくつかの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−OR、−SR、−CN、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011である。好ましくは、R17は水素である。より好ましくは、R26およびR27は、独立して、水素、アルカニル、置換アルカニル、アルコキシ、カルボン酸、カルボン酸エステルであるか、または、R26およびR27は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環または置換シクロアルキル環を形成する。
式(IId)のいくつかの具体的な実施形態において、本発明の化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施対応において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(I)の1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、構造式(III)を有する化合物である。
ここで式中、
Hは−C(R35)−または−N−であり、
Iは−C(R36)または−N−であり、
Jは−C(R37)−または−N−であり、
Kは−C(R38)−または−N−であり、
35は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR39、−S(O)39、−NR3940、−CONR3940、−CO39、−SONR3940、−NR39SO40、−B(OR39)(OR40)、−P(O)(OR39)(OR40)または−P(O)(R39)(OR40)であり、
36は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−NR4142、−CONR4142、−CO41、−OCOR41、−SONR4142、−NR41SO42、−B(OR41)(OR42)、−P(O)(OR41)(OR42)または−P(O)(R41)(OR42)であり、
37は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR43、−S(O)43、−NR4344、−CONR4344、−CO43、−OCOR43、−SONR4344、−NR43SO44、−B(OR43)(OR44)、−P(O)(OR43)(OR44)または−P(O)(R43)(OR44)であるか、または、R36およびR37は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環、または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
38は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−NR4546、−CONR4546、−COR45、−CO45、−OCOR45、−SONR4546、−NR45SO46、−B(OR45)(OR46)、−P(O)(OR45)(OR46)または−P(O)(R45)(OR46)であり、
j、k、lおよびmは、独立して、0、1または2であり、
39、R40、R41、R42、R43、R44、R45、およびR46は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、あるいは、R39とR40、R41とR42、R43とR44、またはR45とR46は、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
但し、H、I、Kの多くとも2個が−N−である。
「H、I、JおよびKの多くとも2つが−N−である」とは、H、I、JおよびK内では、0個の窒素原子、1つの窒素原子または2つの窒素原子があることを意味する。
式(III)の1つの実施形態において、(D)−Gは、
または
である。
式(III)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IIIa)を有する。
式(IIIa)の1つの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011、または−NRC(=NH)NR1011である。好ましくは、Aは−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHOCH、−NOCH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHである。
式(IIIa)の1つの実施形態において、R17は水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルである。好ましくは、R17は水素、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、フェニルまたはベンジルである。
式(IIIa)の1つの実施形態において、Hは−C(R35)―であり、Iは−C(R36)であり、Jは−C(R37)―であり、Kは−C(R38)―である。
式(IIIa)の1つの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、R17は水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルである。
式(IIIa)の1つの実施形態において、Aは−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHOCH、−NOCH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCHまたは−CHNHC(O)CHであり、R17は水素、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、フェニルまたはベンジルである。
式(IIIa)の1つの実施形態において、R35は水素、アルキル、置換アルキル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR39、−S(O)39、−OCOR39、−NR39COR40、−CONR3940、−CO39、NR3940、−SONR3940、または−NR39SO40であり、R36は水素、アルキル、置換アルキル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−OCOR41、NR4142、−NR41COR42、−CONR4142、−CO41、−SONR4142、または−NR41SO42であり、R37は水素、アルキル、置換アルキル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR43、−S(O)43、−OCOR43、NR4344、−NR43COR44、−CONR4344、−CO43、−SONR4344、または−NR43SO44であるか、または、R36およびR37は、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、R38は水素、アルキル、置換アルキル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−OCOR45、NR4546、−NR45COR46、−CONR4546、−CO45、−SONR4546、−NR45SO46である。R38は水素、アルカニル、置換アルカニル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルカニル、置換シクロアルカニル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−OCOR45、NR4546、−NR45COR46、−CONR4546、−CO45、−SONR4546、−NR45SO46であるのが好ましい。また、さらに好ましくは、Aは−NHであり、R17は水素、メチル、エチルまたはベンジルであり、R35、R36、R37およびR38は、独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピル、プロペニル、メチルプロペニル、ブテニル、メチルブテニル、置換プロペニル、置換メチルプロペニル、置換ブテニル、置換メチルブテニル、−NH−アルカニル、−NH−(置換アルカニル)、−OH、−OCH、−O−シクロアルカニル−O−ベンジル、−COHである。
式(IIIa)のいくつかの具体的な実施形態において、該化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(IIIa)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IIIa1)を有する。
ここで式中、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、
は水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり、
は−CH−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−、または−S(O)−であり、
はアルキレン、置換アルキレン、ヘテロアルキレン、または置換ヘテロアルキレンであり、
mは0または1であり、
はシクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、または
、または
であり、
およびXは、独立して共有結合、−O−または−NR−であり、
はO、NR、N−OR、またはSであり、
はハロ、−NO、−CN、−OH、−NH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
nは0、1、2、または3であり、
は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−NR10であり、
各RおよびR10は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
但し、Xが−O−または−S−であり、およびmが0である場合、Xは−O−ではない。
式(IIIa1)の1つの実施形態において、Xは−CH−であり、Yは、
、または
である。
式(IIIa1)の1つの実施形態において、Xは−O−、−NR−、または−S−であり、mは0または1、およびYはシクロヘテロアルキルまたは置換シクロヘテロアルキルである。
式(IIIa1)の1つの実施形態において、Xは−O−、−NR−、または−S−であり、mは1、およびY
、または
である。
式(IIIa1)のいくつかの実施形態において、Xはメチレン、エチレン、プロピレン、ジメチルエチレン、メチルシクロプロピレン、またはシクロプロピルメチレンである。
式(IIIa1)のいくつかの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10である。
式(IIIa1)のいくつかの実施形態において、R17は水素、アルキル、置換アルキルである。
式(IIIa1)のいくつかの実施形態において、Yはシクロヘテロアルキルまたは置換シクロヘテロアルキルである。Yがピペリジニル、置換ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、置換テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、置換テトラヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、置換ジヒドロフラニル、ピロリジニル、置換ピロリジニル、オキセタニル、または置換オキセタニルであるのが好ましい。また、置換シクロヘテロアルキルがアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OROR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−CO、および−NRCO10からなる群から選択される1以上の置換基を含むのも好ましい。
式(IIIa1)のいくつかの実施形態において、XはOである。
式(IIIa1)のいくつかの実施形態において、−X−C(X)−X−は−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−、−C(NH)−、−C(NH)−NH−、−NH−C(NH)−、−NH−C(NH)−NH−、−C(NH)−O−、−O−C(NH)−、−O−C(NH)−O−、−NH−C(NH)−O−、−O−C(NH)−NH−、−C(N−OH)−、または−C(S)−である。
式(IIIa1)のいくつかの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、または−NR10であり、R17は水素であり、Yはピペリジニル、置換ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、置換テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、置換テトラヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、置換ジヒドロフラニル、ピロリジニル、置換ピロリジニル、オキセタニル、または置換オキセタニルである。
式(IIIa1)のいくつかの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、または−NR10であり、R17は水素であり、Yは−X−C(X)−X−であり、−X−C(X)−X−は−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−、−C(NH)−、−C(NH)−NH−、−NH−C(NH)−、−NH−C(NH)−NH−、−C(NH)−O−、−O−C(NH)−、−O−C(NH)−O−、−NH−C(NH)−O−、−O−C(NH)−NH−、−C(N−OH)−、または−C(S)−である。
式(IIIa1)のいくつかの特別な実施形態において、該化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(III)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IIIb)を有する。
式(IIIb)の1つの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011、または−NRC(=NH)NR1011である。
式(IIIb)の1つの実施形態において、R17は水素、アルキル、または置換アルキルである。
式(IIIb)の1つの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−OR、−SR、−CN、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011であり、R17は水素、アルキル、または置換アルキルである。
式(IIIb)の1つの実施形態において、Hは−C(R35)−または−N−であり、Iは−C(R36)−、Jは−C(R37)−であり、Kは−C(R38)−または−N−である。
式(IIIb)の1つの実施形態において、Hは−C(R35)−であり、Iは−C(R36)−であり、Jは−C(R37)−であり、Kは−C(R38)−である。
式(IIIb)の1つの実施形態において、R35は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR39、−S(O)39、−OCOR39、−NR3940、−CONR3940、−CO39、−SONR3940、−NR39SO40であり、R36は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−OCOR41、−NR4142、−CONR4142、−CO41、−SONR4142、−NR41SO42であり、R37は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR43、−S(O)43、−OCOR43、−NR4344、−CONR4344、−CO43、−SONR4344、−NR43SO44であり、R38は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−OCOR45、−NR4546、−CONR4546、−COR45、−CO45、−SONR4546、−NR45SO46である。
式(IIIb)の1つの実施形態において、Aは−NH、R17は水素、メチル、エチルまたはベンジルであり、R35、R36、R37およびR38は、独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、アルカニル、置換アルカニル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルカニル、置換シクロアルカニル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアルカニル、置換ヘテロアルカニル、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、−O−アルカニル、−O−(置換アルカニル)、−O−アルケニル、−O−(置換アルケニル)、−NH−アルカニル、−NH−(置換アルカニル)、−NH−アルケニル、−NH−(置換アルケニル)、−S−アルカニル、−S−(置換アルカニル)、−S−アルケニル、または−S−(置換アルケニル)である。
式(IIIb)のいくつかの具体的な実施形態において、該化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(IIIb)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IIIb1)を有する。
ここで式中、
Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、
17は水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり、
は−CH−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−、または−S(O)−であり、
はアルキレン、置換アルキレン、ヘテロアルキレン、または置換ヘテロアルキレンであり、
mは0または1であり、
はヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、または
、または
であり、
およびXは、独立して、共有結合、−O−または−NR−であり、
はO、NR、N−OR、またはSであり、
はハロ、−NO、−CN、−OH、−NH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
nは0、1、2、または3であり、
は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−NR10であり、
各RおよびR10は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
但し、Xが−O−または−S−であり、およびmが0である場合、Xは−O−ではない。
式(IIIb1)の1つの実施形態において、Xは−CH−であり、Y
、または
である。
式(IIIb1)の1つの実施形態において、Xは−O−、−NR−、または−S−であり、mは0または1であり、およびYはシクロヘテロアルキルまたは置換シクロヘテロアルキルである。
(IIIb1)の1つの実施形態において、Xは−O−、−NR−、または−S−であり、mは1であり、Y
、または
である。
式(IIIb1)のいくつかの実施形態において、Xはアルカニレン、置換アルカニレン、ヘテロアルカニレン、置換ヘテロアルカニレン、アルケニレン、置換アルケニレン、ヘテロアルケニレン、または置換ヘテロアルケニレンである。
式(IIIb1)のいくつかの実施形態において、Xはメチレン、エチレン、プロピレン、iso−プロピレン、ブチレン、iso−ブチレン、sec−ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、ジメチルエチレン、メチルシクロプロピレン、シクロプロピルメチレン、エテニレン、プロペニレン、またはブテニレンである。
式(IIIb1)の1つの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011、−NRC(=NH)NR1011である。
式(IIIb1)の1つの実施形態において、R17は水素、アルキル、または置換アルキルである。
式(IIIb1)の1つの実施形態において、Yはシクロヘテロアルカニル、置換シクロヘテロアルカニル、シクロヘテロアルケニル、または置換シクロヘテロアルケニルである。Yがピペリジニル、置換ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、置換テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、置換テトラヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、置換ジヒドロフラニル、ピロリジニル、置換ピロリジニル、オキセタニル、置換オキセタニル、サッカライド環またはその誘導体、置換サッカライド環またはその誘導体であるのが好ましい。
式(IIIb1)の1つの実施形態において、Yはヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである。Yがピリジニル、置換ピリジニル、ピロリル、置換ピロリル、フラニル、置換フラニル、ピラゾリル、置換ピラゾリル、イソキサゾリル、置換イソキサゾリル、オキサゾリル、および置換オキサゾリルであることが好ましい。また、置換シクロヘテロアルカニルまたは該置換シクロヘテロアルケニルはアルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−CO、および−NRCO10からなる群から選択される1以上の置換基を含むのも好ましい。
式(IIIb1)の1つの実施形態において、Yは
または
である。XはOであるのが好ましい。
式(IIIb1)の1つの実施形態において、−X−C(X)−X−は−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−、−C(NH)−、−C(NH)−NH−、−NH−C(NH)−、−NH−C(NH)−NH−、−C(NH)−O−、−O−C(NH)−、−O−C(NH)−O−、−NH−C(NH)−O−、−O−C(NH)−NH−、−C(N−OH)−、または−C(S)−である。
式(IIIb1)の1つの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、または−NR10であり、R17は水素であり、Yはピペリジニル、置換ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、置換テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、置換テトラヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、置換ジヒドロフラニル、ピロリジニル、置換ピロリジニル、オキセタニル、置換オキセタニル、単糖環、置換単糖環、ピリジニル、置換ピリジニル、ピロリル、置換ピロリル、フラニル、置換フラニル、ピラゾリル、置換ピラゾリル、イソキサゾリル、置換イソキサゾリル、オキサゾリル、または置換オキサゾリルである。
式(IIIb1)の1つの実施形態において、Aは水素、アルキル、置換アルキル、または−NR10であり、R17は水素であり、Yは−X−C(X)−X−であり、−X−C(X)−X−は−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−、−C(NH)−、−C(NH)−NH−、−NH−C(NH)−、−NH−C(NH)−NH−、−C(NH)−O−、−O−C(NH)−、−O−C(NH)−O−、−NH−C(NH)−O−、−O−C(NH)−NH−、−S(O)−、−NH−S(O)−、−S(O)−NH−、−O−S(O)−、−S(O)−O−、−C(N−OH)−、または−C(S)−である。
式(IIIb1)のいくつかの具体的な実施形態において、該化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(III)の1つの実施形態において、該化合物は構造式(IIIc)を有する。
ここで式中、
Dはハロ、−OR15、−NH−OR15、−NH−NHR15、−S(O)15、または−NR1516である。
式(IIIc)の1つの実施形態において、R35、R36、R37、およびR38は、独立して水素、アルキル、または置換アルキルである。Hは−C(R35)−であり、Iは−C(R36)であり、Jは−C(R37)−であり、Kは−C(R38)−であるのが好ましい。
式(IIIc)のいくつかの具体的な実施形態において、該化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(III)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(XI)を有する。
ここで式中、
12は水素、−OH、−SH、−CN、−CHOHまたは−COHであり、
Dは−OHまたは−SHであり、
Aは−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCH、または−CHNHC(O)CHであり、
但し、R12が水素である場合、R35、R36、R37、およびR38は水素ではない。
式(XI)の1つの実施形態において、R12は−OH、−SH、−CN、−CHOHまたは−COHであり、Aは−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCH、または−CHNHC(O)CHである。
式(XI)のいくつかの実施形態において、R36、R37、R38およびR35が水素であり、Dが−OHであり、およびAが−COHである場合、R12は−COHまたは−OHではなく、R36、R37、R38およびR35が水素であり、Dが−OHであり、およびAが−NHである場合、R12は−COHまたはCNではなく、R36、R38およびR35が水素であり、R37が−OMeであり、Dが−OHであり、およびAが−CHOHである場合、R12は−CHOHではなく、R36、R38およびR35が水素であり、R37が水素またはメチルであり、Dが−OHであり、およびAが−COHである場合、R12は−SHではない。
式(III)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(XII)を有する。
ここで式中、
12は水素、−OH、−SH、−CN、−CHOHまたは−COHであり、
Dは−SHまたは−OHであり、
Aは−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCH、または−CHNHC(O)CHであり、
36は水素、−OCH、−OC、−OC、−CH、−C、−CH(CH、−CHOH、−CHOCH、−CN、−C(O)NR4142、−CO41、−SONR3940、−NR39SO40、−B(OR39)(OR40)、−P(O)(OR39)(OR40)または−P(O)(R39)(OR40)であり、
37は水素、−OCH、−OC、−OC、−CH、−C、−CH(CH、−CHOH、−CHOCH、−CN、−C(O)NR4344、−CO43、−SONR4344、−NR43SO44、−B(OR43)(OR44)、−P(O)(OR43)(OR44)または−P(O)(R43)(OR44)である。
式(XII)の1つの実施形態において、R12は−OH、−SH、−CN、−CHOHまたは−COHである。
式(III)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(XIII)を有する。
ここで式中、
Dは=Oまたは=Sであり、
Aは−OH、NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCH、または−CHNHC(O)CHであり、
17は水素、アルキル、アリール、アリールアルキルである。
式(XIII)の1つの実施形態において、Aが−NH、およびR35、R36、R37およびR38が水素である場合、R17はメチル、エチルまたはフェニルではない。
式(XIII)のいくつかの具体的な実施形態において、該化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(III)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(XIV)を有する。
ここで式中、
AはOH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCH、または−CHNHC(O)CHであり;R17はアルキル、アリール、またはアリールアルキルである。
式(I)の1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、構造式(IV)を有する化合物である。
ここで式中、
Lは−CHR60−、−NR47、−O−または−S−であり、
Mは−CHR61−、−NR48、−O−または−S−であり、
Rは−CHR62−、−NR49、−O−または−S−であり、
Tは−CHR63−、−NR50、−O−または−S−であり、
oおよびpは、独立して、0、1、または2であり、
60は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR64、−S(O)64、−OCOR64、−NR64COR65、−NR6465、−CONR6465、−CO64、−SONR6465、−NR64SO65、−B(OR64)(OR65)、−P(O)(OR64)(OR65)または−P(O)(R64)(OR65)であり、
61は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR66、−S(O)66、−OCOR66、−NR66COR67、−NR6667、−CONR6667、−CO66、−SONR6667、−NR66SO67、−B(OR66)(OR67)、−P(O)(OR66)(OR67)または−P(O)(R66)(OR67)であり、
62は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR68、−S(O)68、−OCOR68、−NR68COR69、−NR6869、−CONR6869、−CO68、−SONR6869、−NR68SO69、−B(OR68)(OR69)、−P(O)(OR68)(OR69)または−P(O)(R68)(OR69)であり、
63は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR70、−S(O)70、−OCOR70、−NR70COR71、−NR7071、−CONR7071、−CO70、−SONR7071、−NR70SO71、−B(OR70)(OR71)、−P(O)(OR70)(OR71)または−P(O)(R70)(OR71)であるか、または、R60とR61、R61とR62、またはR62とR63は、それらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
t、u、vおよびxは、独立して、0、1または2であり、
64ないしR71は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R64とR65、R66とR67、R68とR69、またはR70とR71は、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
47ないしR50は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
但し、多くとも、L、M、RおよびTの1つのみがヘテロ原子である。
式(IV)の1つの実施形態において、Bは−N−、およびEは−NR17−または−N−である。Gは−Cであるのが好ましい。
式(IV)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(XV)を有する。
ここで式中、
Dは−SHまたは−OHであり、Aは−OH、−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCH、または−CHNHC(O)CHである。
式(XV)のいくつかの具体的なな実施形態において、該化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(IV)の1つの実施形態において、Bは−N−であり、Eは−NR17−または−N−であり、Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−OR、−SR、−CN、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011であり、Dは=O、=S、=N−OR15である。
式(IV)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IVb)を有する。
ここで式中、
Lは−CHR60−であり、Mは−CHR61−であり、Rは−CHR62−であり、Tは−CHR63−である。
式(IV)のいくつかの具体的な実施形態において、該化合物は
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(IV)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IVa)を有する。
式(IVa)の1つの実施形態において、Lは−CHR60−であり、Mは−CHR61−であり、Rは−CHR62−であり、Tは−CHR63−である。Aは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−OR、−SR、−CN、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011であるのが好ましい。
式(IVa)のいくつかの具体的な実施形態において、該化合物は、
からなる群から選択される構造式を有し、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
式(II)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(Va)を有する。
ここで式中、Dは水素、アルキル、アリール、ハロ、−OH、−NH、−SR15、−CH、−COHまたは−CONHであり、Aは−NH、−NHCH、−N(CH、−NHC(O)CH、−NHC(O)OCH、−NHC(O)NH、−NHC(S)NH、−NHC(NH)NH、−CN、−CHOH、−CHNH、−CHNHCH、−CHN(CH、−COH、−CONH、−CONHCH、または−CHNHC(O)CHであり、R15は水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルである。
式(Va)の1つの実施形態において、YはWと単結合、およびZと二重結合を形成し、Wは−C(R24)−または−N−、Yは−C(R26)−または−N−であり、Zは−S−、−N(R28)、または−O−である。
式(Va)の1つの実施形態において、YはWと二重結合、およびZと単結合を形成し、Wは−S−、−N(R25)、または−O−であり、Yは−C(R26)−または−N−であり、Zは−C(R27)−または−N−である。
式(Va)のいくつかの実施形態において、Bは−C(R12)−である。
式(Va)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(V)を有する。
ここで式中、
26は水素、アルキル、ハロ、−CO54、−CONR5455、−SONR5455、−NR54SO55、−B(OR54)(OR55)、−P(O)(OR54)(OR55)または−P(O)(R54)(OR55)であり、
27は水素、アルコキシ、アルキル、置換アルキル、ハロ、−CN、−C(O)NR5657、−CO56、−SONR5657、−NR56SO57、−B(OR56)(OR57)、−P(O)(OR56)(OR57)または−P(O)(R56)(OR57)であるか、または、R52およびR53は、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
54、R55、R56、およびR57は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R54とR55またはR56とR57は、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
但し、R26およびR27が水素、およびDは−SHである場合、Aは−NHである。
式(V)の1つの実施形態において、Dがメチルであり、Aがジメチルアミノであり、およびR53が水素である場合、R52はメチル、エチルまたはカルボキシルではなく、Dがメチルであり、Aがジメチルアミノであり、およびR53がメチルである場合、R52はメチルではなく、Dが−SCHであり、Aがジメチルアミノであり、およびR53が水素である場合、R52はカルボエトキシではなく、Dが水素であり、Aがジメチルアミノであり、およびR53が水素である場合、R52はカルボキシルまたはカルボエトキシではなく、Dが水素であり、Aがジメチルアミノであり、およびR53がメチルである場合、、R52はメチルではなく、Dが水素であり、Aがメチルアミノであり、およびR53が水素である場合、R52はメチル、エチルまたはカルボエトキシではなく、Dが水素であり、Aがメチルアミノであり、およびR53がメチルである場合、R52はメチルまたはカルボエトキシではなく、Dが水素であり、Aがメチルアミノであり、およびR53が−CHNMeである場合、R52はメチルまたはカルボエトキシではなく、Dがフェニルであり、Aがメチルアミノであり、およびR53が水素である場合、R52はメチルではなく、Dがフェニルであり、Aが−NH(CO)CHであり、およびR53がメチルである場合、R52はカルボメトキシではない。
式(V)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(VI)を有する。
ここで式中、Dは水素、−CH、−C、フェニルまたはベンジルである。
式(V)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(VII)を有する。
ここで式中、Aは水素、−CH、−C、フェニルまたはベンジルである。
式(V)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(VIII)を有する。
ここで式中、
およびR10は、独立して、水素、−CH、−C、フェニルまたはベンジルであり、
但し、RおよびR10は共には水素でない。
式(V)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(IX)を有する。
ここで式中、
52はアルキル、置換アルキル、−CN、−C(O)NR5455、−CO54、−SONR5455、−NR54SO55、−B(OR54)(OR55)、−P(O)(OR54)(OR55)、または−P(O)(R54)(OR55)であり、
53はアルキル、CO56または−CONR5657、−SONR5657、−NR56SO57、−B(OR56)(OR57)、−P(O)(OR56)(OR57)または−P(O)(R56)(OR57)であり、
54ないしR57は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R52およびR53は、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
式(V)の1つの実施形態において、本発明の化合物は構造式(X)を有する。
ここで式中、
Dは−OH、−SHまたは−NHであり、
52はアルキル、置換アルキル、アルコキシ、−CN、−C(O)NR5455、−CO54、−SONR5455、−NR54SO55、−B(OR54)(OR55)、−P(O)(OR54)(OR55)、−P(O)(R54)(OR55)であり、
54およびR55は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R54およびR55は、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
式(Va)のいくつかの具体的な実施形態において、該化合物は、
からなる群から選択される構造式、
(式中、
12は−OH、−SH、−CN、−CHOH、または−COHであり、
51は−CH、−CHCH、ベンジル、または−CHCOCHCH)を有するか、または、その互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。いくつかの好ましい実施形態において、これらの化合物の塩は塩酸塩またはトリフルオロ酢酸塩である。
本発明のもう1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、構造式(XVI)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。
ここで式中、
nは1、2または3であり、
各Gは、独立して、−C(R77)(R79)−、−C(O)−、−NR77−または−S(O)−であり、
但し、nが1を超える場合、ただ1つのGのみが−C(O)−、−C(S)、−S(O)−または−NR77−であり、
Yは−C(O)−、−C(S)または−S(O)−であり、
70は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR72、−S(O)72、−NR7273、−CONR7273、−CO72、−NR72CO73、−NR72CONR7374、−NR72CSNR7374または−NR72C(=NH)NR7374、−SONR7273、−NR72SO73、−NR72SONR7374、−B(OR72)(OR73)、−P(O)(OR72)(OR73)または−P(O)(R72)(OR73)であり、
aおよびbは、独立して、0、1または2であり、
71は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR74、−S(O)74、−NR7475、−CONR7475、−CO74、−NR74CO75、−NR74CONR7576、−NR74CSNR7576または−NR74C(=NH)NR7576、−SONR7475、−NR74SO75、−NR74SONR7576、−B(OR74)(OR75)、−P(O)(OR74)(OR75)、−P(O)(R74)(OR75)であるか、または、R71およびR72は、それらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、該環は、場合により、もう1つのアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環と縮合し、
72ないしR76は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R72とR73、R73とR74、R74とR75、およびR75とR76は、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
77ないしR79は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R77およびR79は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
式(XVI)のいくつかの実施形態において、Gが−C(O)−であり、R78が水素である場合、R71およびR72はフェニル環を形成しない。他の実施形態において、R70およびR71は、それらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、該環は、場合により、もう1つのアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環に縮合する。
式(XVI)のさらに他の実施形態において、構造式(XVII)、(XVIII)、(XIX)または(XX)の化合物が提供される。
ここで式中、oは1または2である。
いくつかの実施形態において、R70およびR71は、それらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、該環は、場合により、もう1つのアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環に縮合する。
式(XVI)のもう1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、構造式(XXI)を有する化合物である。
ここで式中、
XはOまたはSであり、
Hは−N−または−CR81−であり、
Iは−N−または−CR82−であり、
Jは−N−または−CR83−であり、
Kは−N−または−CR84−であり、
但し、H、I、JまたはKのうち2より多くが−N−となることはなく、
81は水素、アルコキシ、−OCH、−OC、−OC、アルキル、−CH、−C、−CH(CH、−CHOH、ハロ、クロロ、フルオロ、−CHOCH、−CN、−C(O)NR8586、−CO85、−SONR8586、−NR85SO86、−B(OR85)(OR86)、−P(O)(OR85)(OR86)または−P(O)(R85)(OR86)であり、
82は水素、アルコキシ、−OCH、−OC、−OC、アルキル、−CH、−C、−CH(CH、−CHOH、ハロ、クロロ、フルオロ、−CHOCH、−CN、−C(O)NR8887、−CO88、−SONR8887、−NR88SO87、−B(OR88)(OR87)、−P(O)(OR88)(OR87)または−P(O)(R88)(OR87)であり、
83は水素、アルコキシ、−OCH、−OC、−OC、アルキル、−CH、−C、−CH(CH、−CHOH、ハロ、クロロ、フルオロ、−CHOCH、−CN、−C(O)NR9089、−CO90、−SONR9089、−NR90SO89、−B(OR90)(OR89)、−P(O)(OR90)(OR89)または−P(O)(R90)(OR89)であり、
84は水素、アルコキシ、−OCH、−OC、−OC、アルキル、−CH、−C、−CH(CH、−CHOH、ハロ、クロロ、フルオロ、−CHOCH、−CN、−C(O)NR9291、−CO90、−SONR9291、−NR92SO91、−B(OR92)(OR91)、−P(O)(OR92)(OR91)または−P(O)(R92)(OR91)であり、
85ないしR91は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R85とR86、R87とR88、R89とR90、またはR91とR92は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
但し、R81、R82、R83およびR84は全てが水素ということはない。
式(XXII)のいくつかの実施形態において、R81、R82、R83およびR84は、独立して、水素、アルコキシ、−OCH、−OC、−OC、アルキル、−CH、−C、−CH(CH、−CHOH、ハロ、クロロ、フルオロ、−CHOCH、−CN、−C(O)NHMe、−COH、−COCH3、−SON(CH、−NHSOCH、−B(OH)または−P(O)(OH)である。
式(XXII)のなお他の実施形態において、以下の構造を有する化合物が提供される。
本発明のもう1つの実施形態において、化学感覚受容体リガンド改質剤は、構造式(XXII)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステルである。
ここで式中、
各Gは、独立して、−C(R94)(R95)−、−C(O)−、−NR94−または−S(O)−であり、
nは1、2または3であり、
但し、nが1を超える場合、ただ1つのGのみが−C(O)−、−S(O)−または−NR94−であり、
Yは−C(O)−、−C(S)−または−S(O)−であり、
Lは−C(R104)(R105)−、−O−、または−NR104−であり、
92は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR98、−S(O)98、−NR9899、−CONR9899、−CO98、−NR98CO99、−NR98CONR99100、−NR98CSNR99100または−NR98C(=NH)NR99100、−SONR9899、−NR98SO99、−NR98SONR99100、−B(OR98)(OR99)、−P(O)(OR98)(OR99)または−P(O)(R98)(OR99)であり、
93は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR100、−S(O)101、−NR101102、−CONR101102、−CO101、−NR101CO102、−NR101CONR102103、−NR101CSNR102103または−NR101C(=NH)NR102103、−SONR101102、−NR101SO102、−NR101SONR102103、−B(OR101)(OR102)、−P(O)(OR101)(OR102)、−P(O)(R101)(OR102)であるか、または、R92およびR93は、それらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、該環は、場合により、もう1つのアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環に縮合し、
yおよびzは、独立して、0、1または2であり、
98ないしR103は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R98とR99、R99とR100、R101とR102、またはR102とR103は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
94ないしR95は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R94およびR95は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
96は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
104ないしR105は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R104およびR105は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
いくつかの実施形態において、LがOであり、R95が水素、R92がメチルであり、R92およびR93に結合した炭素原子を連結する結合が二重結合である場合、R93は水素ではない。
式(XXII)のいくつかの実施形態において、構造式(XXIII)の化合物が提供される。
ここで式中、R92が−CHである場合、R93は水素ではなく、R92およびR93は共には水素でない。
式(XXII)のいくつかの実施形態において、R92およびR93は、独立して、水素、−OCH、−OC、−OC、アルキル、−CH、−C、−CH(CH、−CHOH、ハロ、クロロ、フルオロ、−CHOCH、−CN、−SCH、−C(O)NHMe、−COH、−COCH3、−SON(CH、−NHSOCH、−B(OH)または−P(O)(OH)である。他の実施形態において、R92およびR93は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環、アリール環またはヘテロアリール環を形成する。
式(XXII)の他の実施形態において、以下の構造を有する化合物が提供される。
本発明の化合物の種々の属および亜属についての定義および置換基を上で詳細に記載してきた。前記の定義および置換基のいずれの組み合わせの結果も、実施できない種または化合物をもたらすべきではないことは当業者によって理解されるべきである。「実施できない種または化合物」とは、(例えば、4を超える共有結合を連結させる炭素原子のような)関連する化学原理を守らない化合物の構造を意味するか、または非常に不安定なので反応物からの化合物の分離が不可能である(例えば、相互に連続的に連結する3を超えるカルボニル基など)化合物の構造を意味する。
1つの実施形態において、本発明は、構造式(b)
を有する化合物を塩基と反応させる工程を含む、構造式(a)
を有する化合物を調製する方法を提供する。
ここで式中、Dは酸素または硫黄であり、Aは−NHまたは−ORであり、R17は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり、R26およびR27は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−NR3132、−CONR3132、−CO31、−SONR3132、または−NR31SO32であるか、またはあるいは、R26およびR27は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、ヘテロシクロアルキル環、または置換ヘテロシクロアルキル環を形成し、Arはアリールまたは置換アリールであり、Rは−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(Rであり、各Rは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキルであり、hは0、1または2であり、R31およびR32は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、またはあるいは、R31およびR32は、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
該塩基はNaOHのような無機塩基であるのが好ましい。
1つの実施形態において、構造式(b)を有する化合物は、構造式(c)
を有する化合物を、構造式(d)
を有する化合物と反応させることによって調製される。好ましくは、前記Ar基はフェニルまたは置換フェニルである。
もう1つの実施形態において、本発明は、構造式(f)
を有する化合物を、塩基と反応させることを含む、構造式(e)
を有する化合物を調製する方法を提供する。
ここで式中、Aは−NHまたは−ORであり、R17は水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり、R35、R36、R37、およびR38は、各々、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−NR4142、−CONR4142、−CO41、−SONR4142、および−NR41SO42であるか、またはあるいは、R35とR36、R36とR37、またはR37とR38は、それらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、ヘテロシクロアルキル環、または置換ヘテロシクロアルキル環を形成し、Rは−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(Rであり、各Rは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、または置換ヘテロアリールアルキルであり、R41およびR42は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、またはあるいは、R41およびR42は、それらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。
該塩基は、NaOHのような無機塩基であるのが好ましい。
もう1つの実施形態において、本発明は、塩基の存在下で、構造式(g)
を有する化合物をNHS(O)NHまたはCl−S(O)−NHと反応させて、直接的に、構造式(e)を有する化合物を提供するか、または代替的に、請求項221の構造式(f)を有する化合物を提供して、さらに、それを塩基と反応させて、構造式(e)を有する化合物を提供することを含む、構造式(e)
を有する化合物を調製する方法を提供する。該塩基はDBUのような有機塩基であるのが好ましい。
一般に、本発明の化合物、例えば、本明細書中に記載さる式を持つ化合物は、前記した製法および以下の例示的な手法および/またはスキームに従って合成することができる。
先に議論したように、本発明の化合物の塩は、一般に、当該化合物を酸または塩基と反応させることによって形成することができる。1つの実施形態において、本発明は、さらに、前記した構造式のいずれかを有する化合物の塩を大規模に調製するための合成方法を提供する。該合成方法は、大量の本発明の化合物の塩の迅速かつ経済的な調製を可能とする。該合成方法は、実験室的設定または産業的設定いずれかにて適用することができる。該合成方法の1つの例は本明細書で以下に実施例165として詳細に記載される。
一般に、本発明の化合物、例えば、本明細書中に記載される式を持つ化合物は、以下の例示的な手法および/またはスキームに従って合成することができる。
キナゾリンおよびピリド[2,3−d]ピリミジンのような縮合ピリミジン誘導体を含むピリミジンBは、スキーム1に示されるように、対応するカルボキシル誘導体との反応によって、2−アミノニトリル、2−アミノケトン、または2−アミノカルボキシル誘導体Aから合成される(Rad−Moghadam et al.,J.of Heterocyclic Chem.2006,43,913;Roy et al.,J.Org.Chem.2006,71,382;Jung et al.,J.Med.Chem.2006,49,955;Khabnadideh et al.,Bioorg.Med.Chem.2005,13,2637)。出発物質Aにおけるアミノ基は、アルキル化(Brown et al.,J.Med.Chem.1990,33,1771)または還元的アミノ化(Uehling et al.,J.Med.Chem.2006,49,2758,等)によってさらに官能化して、対応するN−モノ置換2−アミノニトリル、2−アミノケトンまたは2−アミノカルボキシル誘導体Cを供することができる。AまたはCと、例えば、ベンゾイルイソ(チオ)シアネートのようなイソ(チオ)シアネートとのカップリング反応、および引き続いてのNaOHでの処理による環化により、限定されるものではないが、キナゾリン(quinazolin)−2(1H)−(チ)オンおよびピリド[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−(チ)オン誘導体のような縮合したピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−(チ)オンを含む、ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−(チ)オン誘導体Eが提供される(El−Sherbeny et al.,Med.Chem.Rev.2000,10,122およびそこに引用された文献;Reddy et al.,Synthetic Commun.1988,18,525;Wilson,Org.Lett.2001,3,585,およびその中に引用された文献)。NaOHの存在下におけるAまたはCの(チオ)ウレアとの直接的環化の結果、ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−(チ)オン誘導体Eの形成がやはりもたらされる(スキーム1)(Naganawa et al.,Bioorg.Med.Chem.2006,14,7121およびその中に引用された文献)。
また、ピリミジンBおよびピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−(チ)オンEは、スキーム2に示すように、グアニジン、アミジン、または(チオ)ウレア誘導体との縮合によって対応する1,3−ジカルボニル誘導体およびα,β不飽和カルボニル誘導体から調製することができる(Sharma et al.,Eur.J.Med.Chem.2006,41,83,およびそこに引用された文献;Bellur et al.,Tetrahedron 2006,62,5426およびそこに引用された文献;Hauser et al.,J.Org.Chem.1953,18,588)。
種々のピリミジンおよびピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−(チ)オンならびにそれらの縮合ピリミジン、およびキナゾリンおよびキナゾリン(quinazolin)−2(1H)−オンのようなピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−(チ)オン誘導体はピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン誘導体ならびにキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンおよびピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン誘導体のような縮合したピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオンから合成することができる(スキーム3)。ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン誘導体とホスゲンまたはPOClとの反応により、対応する2,4−ジクロロピリミジンが得られる(Lee et al.,Synlett.2006,65およびそこに引用された文献)。2つの塩化物の種々の求核体での引き続いての置換の結果、ピリミジンおよびピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−(チ)オンならびに縮合したピリミジンおよびピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−(チ)オン誘導体が形成された(Kanuma et al.,Bioorg.& Med.Chem.Lett.2005,15,3853およびそこに引用された文献;Liu et al.,Bioorg.& Med.Chem.Lett.2007,17,668;Wilson
et al.,Bioorg.& Med.Chem.2007,15,77;Boarland et al.,J.Chem.Soc.1951,1218)。
同様に、例えば、[1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドおよび1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドのような縮合した[1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド誘導体もまた、NHSOCl(Hirayama et al.,Bioorg.& Med.Chem.2002,10,1509;Kanbe et al.,Bioorg.& Med.Chem.Lett.2006,16,4090およびそこに引用された文献)またはNHSONH(Maryanoff et al.,J.Med.Chem.2006,49,3496,およびそこに引用された文献)との反応、および引き続いての、NaOHの存在下での環化によって、2−アミノニトリル、2−アミノケトン、または2−アミノカルボキシル誘導体AまたはC(スキーム4)から合成される(Goya et al.,Heterocycles,1986,24,3451;Albrecht et al.,J.Org.Chem.1979,44,4191;Goya et al.,Arch.Pharm.(Weinheim)1984,317,777)。対応する1,3−ジカルボニル誘導体、α,β−不飽和カルボニル誘導体のスルファミド誘導体との縮合(スキーム4)の結果、やはり、[1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド誘導体が形成される(Wright,J.Org.Chem.1964,29,1905)。
チエノ[2,3−d]ピリミジン誘導体の合成のための方法はスキーム5に記載されている。2−アミノチオフェン誘導体303はGewald反応を介して合成される(Chen et al.,Synthetic Communication 2004,34,3801およびそこに引用された文献;Elmegeed et al.,Eur.J.Med.Chem.2005,40,1283およびそこに引用された文献)。化合物303を対応するカルボキシル誘導体で環化して、チエノ[2,3−d]ピリミジン誘導体304を得ることができる(Rad−Moghadam,J.Heterocyclic Chem.2006,43,913;Seijas et al.,TetrahedronLett.2000,41,2215,およびそこに引用された文献;Jung et al.,J.Med.Chem.2006,49,955)。
2−アミノチオフェン誘導体303は、RBr/KCOでの、またはRCHO/NaBH(OAc)でのいずれかの処理によってさらにアルキル化して、N−アルキル化2−アミノチオフェン誘導体305(Brown et al.,J.Med.Chem.1990,33,1771;Uehling et al.,J.Med.Chem.2006,49,2758およびそこに引用された文献)が得られ、次いで、これを、例えば、ベンゾイルイソ(チオ)シアネートと反応させて、対応するベンゾイル(チオ)ウレア誘導体306を得る。化合物306は、NaOHでの処理によって環化して、チエノ[2,3−d]ピリミジン誘導体7を得ることができる(El−Sherbeny et al.,Med.Chem.Rev.2000,10,122,およびそこに引用された文献;Reddy et al.,Synthetic Commun.1988,18,525;Wilson,Org.Lett.2001,3,585およびそこに引用された文献)。R=Hである場合、化合物307をRBr/NaOHと反応させて、アルキル化された生成物8を得ることができる(Hirota et al.,Bioorg.Med.Chem.2003,11,2715)。R=NHである場合、アミノ基をさらに官能化して、生成物309を得ることができる。
同様に、キナゾリン(quinazolin)−2(1H)−オンおよびキナゾリン(quinazolin)−2(1H)−チオン誘導体402は、スキーム6に示すように、種々の2−アミノ安息香酸誘導体、2−アミノベンゾニトリル誘導体、2−アミノアセトフェノン誘導体および2−アミノベンズアミド誘導体400から合成した。化合物400とベンゾイルイソ(チオ)シアネートとのカップリング反応は、対応するベンゾイル(チオ)ウレア誘導体401の形成に導く。NaOHの存在下でのそれらの環化により、キナゾリン(quinazolin)−2(1H)−(チ)オン誘導体402が得られる(El−Sherbeny,Med.Chem.Rev.2000,10,122およびそこに引用された文献;Reddy et al.,Synthetic Commun.1988,18,525;Wilson,Org.Lett.2001,3,585およびそこに引用された文献)。
1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド誘導体404は同一の出発物質400から、それらの、スルファミドまたは塩化スルファモイルとの反応、続いての、NaOHでの環化を介して合成される(スキーム7)。上昇した温度でのDBUの存在下における化合物400とスルファミドとの直接的反応の結果、1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド誘導体404がやはり形成された(Maryanoff et al.,J.Med.Chem.2006,49,3496,およびそこに引用された文献)。
また、キナゾリン誘導体はキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンから合成される(スキーム8)。キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンとPOClとの反応により、対応するジクロロキナゾリンを得た(Zunszain et al.,Bioorg.& Med.Chem.2005,13,3681およびそこに引用された文献)。2つの塩化物の種々の求核体での引き続いての置換の結果、キナゾリン誘導体が形成された(スキーム8)(Kanuma et al.,Bioorg.& Med.Chem.Lett.2005,15,3853およびそこに引用された文献;Blackburn,Bioorg.&Med.Chem.Lett.2006,16,2621)。
スキーム9に示すような、4−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン(tetrahydroquinazolin)−2(1H)−(チ)オン誘導体および4−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド誘導体、ならびに異なる環サイズを持つ構造類似物質は、一般に、そこに記載された方法に従って合成される。塩基の存在下におけるジニトリルのトルペ−チーグラー(Thorpe−Ziegler)環化により、β−アミノ−α,β−不飽和ニトリル誘導体が得られる(Winkler et al.,Tetrahedron
2005,61,4249;Yoshizawa et al.,Green Chem.2002,4,68,およびそこに引用された文献;Rodriguez−Hahn
et al.,Synthetic Commun.1984,14,967,およびそこに引用された文献;Francis et al.,J.Med.Chem.1991,34,2899)。β−アミノ−α,β−不飽和ニトリルは、例えば、ベンゾイルイソ(チオ)シアネートと反応させ、続いて、NaOHでの処理によって環化して、4−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン(tetrahydroquinazolin)−2(1H)−(チ)オン誘導体(El−Sherbeny et al.,Med.Chem.Rev.2000,10,122,およびそこに引用された文献;Reddy et al.,Synthetic Commun.1988,18,525)、ならびに異なる環サイズを持つそれらの構造類似物質を得ることができる(スキーム9)。同様に、β−アミノ−α,β−不飽和ニトリル誘導体の塩化スルファモイルとの反応、続いての、NaOHでの処理により、4−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド誘導体、ならびに異なる環サイズを持つ構造類似物質が得られる(スキーム9)(Hirayama et al.,Bioorg.& Med.Chem.2002,10,1509;Kanbe
et al.,Bioorg.& Med.Chem.Lett.2006,16,4090およびそこに引用された文献)。
アセスルフェーム、およびベンゾ[e][1,2,3]オキサチアジン−4(3H)−オン−2,2−ジオキシドのような縮合アセスルフェーム誘導体Cは、スキーム10に記載するように、1,3−ジカルボニル誘導体Aまたは2−ヒドロキシカルボキシル誘導体BおよびDとSOまたはClSONHとの反応を介して合成することができる(Linkies et al,Synthesis 1990,405およびそこに引用された文献;Ahmed et al.,J.Org.Chem.1988,53,4112;Ahmed et al.,Heterocycles 1989,29,1391)。
アセスルフェーム誘導体Cは、スキーム11に示すようにアルキンまたはエノールのFSONCO(Clauss et al.,Tetrahedron Lett.1970,2,119)またはClSONCO(Rasmussen et al.,J.Org.Chem.1973,38,2114;Etter et al.,J.Org.Chem.1986,51,5405;Tripathi et al.,Indian J.Chem.Sect.B 1987,26B,1082)での環化を介して合成することもできる。
サッカリン誘導体は、スキーム12に示すように、N−アルキル−o−メチル−アレンスルホンアミドの直接的酸化的環化によって合成することができる(Xu et al.,Tetrahedron 2006,62,7902およびそこに引用された文献;Pal et al.,Letters in Drug Design & Discovery 2005,2,329)。塩化o−カルボキシル−アレンスルホニル誘導体の第一級アミンでの環化により、サッカリン誘導体を供することもできる(Robinson et al.,Eur.J.Org.Chem.2006,19,4483およびそこに引用された文献;Yamada et al.,J.Med.Chem.2005,48,7457およびそこに引用された文献;Da Settimo et al.,J.Med.Chem.2005,48,6897)。他のヘテロ芳香族縮合イソチアゾール−3(2H)−オン−1,1−ジオキシド誘導体は同様に合成することができる。
本発明によると、本発明の化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンド改質剤は、例えば、化学感覚受容体および/またはそのリガンドを調節する本発明の1以上の方法で用いることができる。一般に、本発明の化学感覚受容体改質剤および化学感覚受容体リガンド改質剤は、例えば、摂取可能な組成物のような組成物にて提供される。本明細書中で用いる「摂取可能な組成物」は、単独、または他の物質と一緒にした、経口摂取を意図したいかなる物質をも含む。摂取可能な組成物は「食品または飲料製品」および「非可食製品」を含む。「食品または飲料製品」とは、固体、半固体、または液体(例えば、飲料)を含む、ヒトまたは動物による摂取を意図したいかなる可食製品をも意味する。用語「非可食製品」または「非食用組成物」はサプリメント、栄養補助食品、機能性食品製品(例えば、栄養を供給する基本的な栄養機能を超える健康促進および/または病気予防特性を有すると主張されるいずれかの新鮮なまたは加工した食品)、医薬および一般薬(over the counter medication)、歯磨き剤およびマウスウォッシュのようなオーラルケア製品、甘くしたリップバームのような化粧品、およびスクラロースおよびまたは他の甘味剤を用いる他の個人的なケア製品を含む。
摂取可能な組成物は医薬組成物、医療組成物または化粧組成物、またはあるいは処方物においては、例えば、医薬処方物または医療処方物または食品もしくは飲料製品または処方物も含む。
1つの実施形態において、本発明によって提供される化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンド改質剤は、1つ以上の公知の天然または人工甘味剤と組み合わせて、数ppm台の非常に低い濃度で用いて、所望の程度の甘味を有する摂取可能な組成物を調製するのに必要な公知の甘味剤の濃度を低下させることができる。
甘味剤の組み合わせで用いるための通常使用される公知または人工甘味剤は、限定されるものではないが、通常のサッカライド甘味剤、例えば、スクロース、フルクトース、グルコース、および(高果糖コーンシロップを含む)コーンシロップ、または他のシロップのような天然糖を含む甘味剤組成物、または天然フルーツおよび野菜源に由来する甘味剤濃縮物、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルトデキストリン等のような半合成「糖アルコール」甘味剤、およびアスパルテーム、サッカリン、アセスルフェーム−K、シクラメート、スクラロース、およびアリテームのような人工甘味剤を含む。甘味剤は、シクラミン酸、モグロシド、タガトース、マルトース、ガラクトース、マンノース、スクロース、フルクトース、ラクトース、ネオテームおよび他のアスパルテーム誘導体、グルコース、D−トリプトファン、グリシン、マルチトール、ラクチトール、イソマルト、水素添加グルコースシロップ(HGS)、水素添加デンプン加水分解物(HSH)、ステビオサイド、レバウジオサイドAおよび他の甘いステビア−ベースのグリコシド、カレレームおよび他のグアニジン−ベースの甘味剤等も含む。用語「甘味剤」は本明細書中に開示された甘味剤の組み合わせも含む。
本発明の化学感覚受容体改質剤および化学感覚受容体リガンド改質剤は、個別に、あるいは公知の、または後に発見されるいかなる摂取可能な組成物とも組み合わせて供することもできる。例えば、摂取可能な組成物は食用組成物または非食用組成物であり得る。「食用組成物」とは、固体、ゲル、ペースト、フォーム物質、半固体、液体、またはその混合物を含む、ヒトまたは動物によって食品として摂取することができるいずれの組成物をも意味する。「非食用組成物」とは、固体、ゲル、ペースト、フォーム物質、半固体、液体またはその混合物を含む、食品としてではなくヒトまたは動物によって消費され、または使用されることが意図されたいずれの組成物をも意味する。非食用組成物は、限定されるものではないが、治療目的でヒトまたは動物によって用いられることを意図した非食用組成物を指す医療組成物を含む。「動物」とは、例えば、農場動物およびペットのようないかなる非ヒト動物をも含む。
1つの実施形態において、化学感覚受容体改質剤および化学感覚受容体リガンド改質剤を、サプリメント、栄養補助食品、機能食品製品(例えば、栄養を供給する基本的栄養機能を超えて健康促進および/または病気予防特性を有すると主張されたいずれかの新鮮なまたは加工した食品)、医薬および市販薬、歯磨き剤およびマウスウォッシュのようなオーラルケア製品、甘くしたリップバームのような化粧製品、およびスクラロースおよびまたは他の甘味剤を用いる他の個人的ケア製品のような非食用組成物または非可食製品に加える。
一般に、一般薬(OTC)製品およびオーラル衛生製品とは、一般に、処方せんなくして、および/または医療専門家を訪問することなく販売できる家庭でのおよび/または個人的使用のための製品を指す。OTC製品の例は、限定されるものではないが、ビタミンおよび栄養補助食品、局所鎮痛剤および/または麻酔剤、咳、風邪およびアレルギー治療薬、抗ヒスタミン剤および/またはアレルギー治療薬、およびその組み合わせを含む。ビタミンおよび栄養補助食品は、限定されるものではないが、ビタミン、栄養補助食品、トニック/ビンに入れた栄養ドリンク、子供用のビタミン、栄養補助食品、栄養の、または栄養に関する、または栄養を供するいずれかの他の製品、およびその組み合わせを含む。局所鎮痛剤および/または麻酔剤は、表層または深部に存在する痛みおよび疼痛、例えば、筋肉痛を軽減するのに用いるいずれかの局所クリーム/軟膏/ゲル、生歯ゲル、鎮痛成分を含むパッチ、およびその組み合わせを含む。咳、風邪およびアレルギー薬は、限定されるものではないが、うっ血除去剤、咳治療薬、咽頭の製剤、医療用菓子、抗ヒスタミン剤および子供用咳、風邪およびアレルギー治療薬、および組み合わせ製品を含む。抗ヒスタミン剤および/またはアレルギー治療薬は、限定されるものではないが、枯草熱、鼻アレルギー、昆虫の噛傷および刺傷のためのいずれの全身治療をも含む。オーラル衛生製品の例は、限定されるものではないが、口清浄ストリップ、歯磨き、歯ブラシ、マウスウォッシュ/デンタルリンス、義歯ケア、マウス・フレッシュナー・アットホーム・ティース・ホワイトナー、およびデンタルフロスを含む。
もう1つの実施形態において、化学感覚受容体改質剤および化学感覚受容体リガンド改質は食品または飲料製品または処方物に加えられる。食品および飲料製品または処方物の例は、限定されるものではないが、甘味コーティング、フロスティング、または食用製品のためのグレーズ、あるいはスープ類、乾燥加工食品類、飲料類、調理済食品類、缶入り食品類または保存食品類、冷凍加工食品類、冷蔵加工食品類、スナックフード類、焼き製品類、菓子類、酪農製品類、アイスクリーム類、代替食品類、パスタおよび麺類、およびソース、ドレッシング、調味料類、ベビーフード類、および/またはスプレッド類に含まれるいずれの実体をも含む。
一般に、スープ類とは、缶詰/保存、脱水、即席、冷蔵、UHTおよび冷凍スープを指す。この定義の目的では、スープは肉、家禽、魚、野菜、穀物、果実および他の成分から調製された、これらの成分のいくつかまたは全ての目に見えるピースを含み得る液体中で調理した食品を意味する。それは(ブロスとして)透明、または(チャウダーとして)濃厚、無刺激、ピューレまたは塊が入った、インスタント、半凝結または凝結していてもよく、およびファーストコースとしてまたは食事のメインコースとして、または(飲料のようにちびちび飲まれる)ミールスナックの間として、熱くまたは冷たくされていてもよい。スープは他の食事成分を調製するための成分として用いてもよく、ブロス(コンソメ)からソース(クリームまたはチーズ−ベースのスープ)までの範囲とすることができる。
「脱水食品および調理用食品類」は、通常、(i)(技術は問わず)仕上げられた製品として、または製品、ソースおよびレシピミックス内の成分として別々に販売される、粉末、顆粒、ペースト、圧縮キューブ中の濃縮されたブイヨン、ブイヨンおよびブイヨン様製品を含む濃縮された液体製品、錠剤または粉末または造粒形態のような調理補助製品、(ii)脱水スープミックス、脱水インスタントスープ、脱水即席スープ、既製食品の脱水または環境調製物を含む脱水および凍結乾燥スープ、パスタ、ジャガイモおよび米料理を含むミールおよび単一サーブアントレーのようなミール溶液製品、および(iii)脱水、液体または冷凍されているかを問わず、仕上げられた製品、または製品内の成分として販売される、調味料、マリネード、サラダドレッシング、サラダトッピング、ディップ、ブレッディング、こねものミックス、常温保存可能スプレッド、バーベキューソース、液体レシピミックス、濃縮物、サラダ用のレシピミックスを含むソースまたはソースミックスのようなミール装飾製品を意味する。
飲料類は、通常、限定されるものではないが、炭酸および非炭酸飲料、アルコールおよび非アルコール飲料、直ぐに飲める飲料、ソーダのような飲料を調製するための液体濃縮処方物、および乾燥粉末化飲料前駆体ミックスを含む、飲料、飲料ミックスおよび濃縮物を意味する。飲料類はアルコールドリンク、ソフトドリンク、スポーツドリンク、等張飲料、およびホットドリンクも含む。アルコールドリンクは、限定されるものではないが、ビール、サイダー/ペリエ、FAB、ワイン、蒸留酒を含む。ソフトドリンクは、限定されるものではないが、コーラおよび非コーラ炭酸飲料のような炭酸飲料、ジュース、ネクター、ジュースドリンクおよびフルーツフレーバードリンクのようなフルーツジュース、ソーダ水、湧き水、および精製された/食卓用鉱泉水を含む瓶詰め水、炭酸化され得る、または非発泡性であり得る機能的ドリンクを含み、およびスポーツ、エネルギーまたはエリキシルドリンク、直ぐに飲めるようにされた液体および粉末濃縮物のような濃縮物も含む。ホットドリンクは、限定されるものではないが、フレッシュ、インスタントおよび組み合わせコーヒーのようなコーヒー、紅茶、緑茶、白茶、ウーロン茶、およびフレーバー茶のような茶、およびミルクまたは水と混合されたフレーバー、モルトまたは植物ベースの粉末、顆粒、ブロックまたは錠剤を含む他のホットドリンクを含む。
スナックフード類とは、一般に、限定されるものではないが、甘いおよび塩気のあるスナック、およびスナックバーを含む軽いインフォーマルな食物であり得るいずれの食品をも指す。スナック食品の例は、限定されるものではないが、フルーツスナック、チップス/クリスプ、押出スナック、トルティーヤ/トウモロコシチップ、ポップコーン、プレッツェル、ナッツおよび他の甘いおよび塩気のあるスナックを含む。スナックバーの例は、限定されるものではないが、グラノラ/ムエスリバー、朝食バー、エネルギーバー、フルーツバーおよび他のスナックバーを含む。
焼製品類とは、一般に、その調製プロセスが熱または過剰な日光への曝露を含むいずれの可食製品も指す。焼き製品の例は、限定されるものではないが、パン、バンズ、クッキー、マフィン、シリアル、トースターパストリー、パストリー、ワッフル、トルティーヤ、ビスケット、パイ、ベーグル、タルト、キッシュ、ケーキ、いずれかの焼き食品、およびそのいずれかの組み合わせをも含む。
アイスクリーム類とは、一般に、クリームおよび糖およびフレーバーを含有する冷凍デザートを指す。アイスクリームの例は、限定されるものではないが:即時消費用アイスクリーム、持ち帰りアイスクリーム、フローズンヨーグルトおよび職人アイスクリーム、大豆、オート麦、豆(例えば、小豆および緑豆)、および米ベースのアイスクリームを含む。
菓子類は、一般に、甘い味覚の可食製品を指す。菓子の例は、限定されるものではないが、キャンディー、ゼラチン、チョコレート菓子、糖菓子、ガムなど、およびいずれかの組み合わせをも含む。
代替食品類とは、一般に、特に、健康またはフィットネスに関心を有する人々のための通常の食事を置き換える意図でのいずれの食品もいう。代替食品の例は、限定されるものではないが、痩身製品、および回復期製品を含む。
調理済み食品類とは、一般に、手の込んだ調製または加工なくして食事として供することができるいずれの食品もいう。調理済み食品(read meal)は、製造業者によってそれらに加えられたレシピ「技量」を有し、その結果、高度の準備性、完了性および便宜性をもたらす製品を含む。調理済み食品の例は、限定されるものではないが、缶詰/保存、冷凍、乾燥、冷蔵調理済み食品、ディナーミックス、冷凍ピザ、冷蔵ピザ、および調製されたサラダを含む。
パスタおよび麺類は、限定されるものではないが、缶詰、乾燥および冷蔵/新鮮パスタ、および味付けをしてない、インスタント、冷蔵、冷凍およびスナック麺を含む任意のパスタおよび又は麺を含む。
缶詰/保存食品類は、限定されるものではないが、缶詰/保存肉および肉製品、魚/シーフード、野菜、トマト、豆、果実、調理済み食品、スープ、パスタおよび他の缶詰/保存食品を含む。
冷凍加工食品類は、限定されるものではないが、冷凍加工赤身肉、加工家禽、加工魚/シーフード、加工野菜、肉代替物、加工ジャガイモ、焼き製品、デザート、調理済み食品、ピザ、スープ、麺および他の冷凍食品を含む。
乾燥加工食品類は、限定されるものではないが、米、デザートミックス、乾燥調理済み食品、脱水スープ、インスタントスープ、乾燥パスタ、味付けをしていない麺、およびインスタント麺を含む。
冷蔵加工食品類は、限定されるものではないが、冷蔵加工肉、加工魚/シーフード製品、ランチキット、新鮮なカットフルーツ、調理済み食品、ピザ、調製されたサラダ、スープ、新鮮なパスタおよび麺を含む。
ソース、ドレッシングおよび調味料類は、限定されるものではないが、トマトペーストおよびピューレ、ブイヨン/ストックキューブ、ハーブおよびスパイス、グルタミン酸一ナトリウム(MSG)、食卓ソース、醤油ベースソース、パスタソース、ウエット/調理ソース、ドライソース/粉末ミックス、ケチャップ、マヨネーズ、マスタード、サラダドレッシング、ビネグレット、ディップ、漬物製品、および他のソース、ドレッシングおよび調味料を含む。
ベビーフード類は、限定されるものではないが、ミルクまたは大豆ベースの調理物、および調製した、乾燥したおよび他のベビーフードを含む。
スプレッド類は、限定されるものではないが、ジャムおよび砂糖煮、蜂蜜、チョコレートスプレッド、ナッツベースのスプレッドおよび酵母ベースのスプレッドを含む。
乳製品類は、一般に、哺乳動物の乳から生産された可食製品を指す。乳製品の例は、限定されるものではないが、飲料ミルク製品、チーズ、ヨーグルトおよびサワーミルクドリンク、および他の乳製品を含む。
食用組成物、特に、食品および飲料製品または処方物についてのさらなる例が以下のように提供される。例示的な食用組成物は、1以上の菓子、チョコレート菓子、錠剤、カウントライン、バッグに入れたセルフライン/ソフトライン、箱に入れた詰め合せ物、標準的な箱に入れた詰め合せ物、ツイスト包装ミニアチュア、季節的チョコレート、おもちゃ付きのチョコレート、アルファジョーレ、他のチョコレート菓子、ミント、標準ミント、パワーミント、煮沸したスイート、香味入り菓子、ガム、ゼリーおよびチューズ、タフィー、キャラメルおよびヌガー、医療菓子、ロリポップ、リコリス、他の糖菓子、ガム、チューインガム、砂糖処理ガム、シュガーフリーガム、機能性ガム、バブルガム、パン、パッケージされた/産業用パン、パッケージされていない/職人パン、パストリー、ケーキ、パッケージされた/産業用ケーキ、パッケージされていない/職人ケーキ、クッキー、チョコレート被覆ビスケット、サンドイッチビスケット、詰め物をしたビスケット、風味ビスケットおよびクラッカー、パン代替物、朝食シリアル、ルートシリアル、家族の朝食シリアル、フレーク、ミューズリー、他のシリアル、子供の朝食シリアル、ホットシリアル、アイスクリーム、即時消費アイスクリーム、単一部分乳アイスクリーム、単一部分水アイスクリーム、マルチ−パック乳アイスクリーム、マルチ−パック水アイスクリーム、持ち帰りアイスクリーム、持ち帰り乳アイスクリーム、アイスクリームデザート、バルクアイスクリーム、持ち帰り水アイスクリーム、フローズンヨーグルト、職人アイスクリーム、乳製品、ミルク、新鮮/殺菌ミルク、全脂新鮮/殺菌ミルク、セミスキム新鮮/殺菌ミルク、長寿命/超高温処理ミルク、全脂長寿命/超高温処理ミルク、セミスキム長寿命/超高温理ミルク、無脂肪長寿命/超高温処理ミルク、ヤギミルク、コンデンス/エバミルク、味付けしていないコンデンス/エバミルク、フレーバー付きの、機能的および他のコンデンスミルク、フレーバーミルクドリンク、乳オンリーフレーバーミルクドリンク、フルーツジュースを含むフレーバーミルクドリンク、豆乳、サワーミルクドリンク、発酵乳ドリンク、コーヒー用クリーム、粉末ミルク、フレーバー粉末ミルクドリンク、クリーム、チーズ、加工チーズ、スプレッドできる加工チーズ、スプレッドできない加工チーズ、未加工チーズ、スプレッドできる未加工チーズ、ハードチーズ、パッケージされたハードチーズ、パッケージされていないハードチーズ、ヨーグルト、味付けしていない/天然ヨーグルト、フレーバーヨーグルト、フルーツヨーグルト、プロビオティックヨーグルト、飲用ヨーグルト、通常飲用ヨーグルト、プロビオティック飲用ヨーグルト、冷蔵および常温保存可能デザート、乳製品ベースのデザート、大豆ベースのデザート、冷蔵スナック、フロマージュフレおよびクワルク、プレインフロマージュフレおよびクアルク、フレーバーフロマージュフレおよびクアルク、風味フロマージュフレおよびクアルク、甘味および風味スナック、フルーツスナック、チップス/クリスプ、押出スナック、トルティーヤ/トウモロコシチップ、ポップコーン、プレッツェル、ナッツ、他の甘味および風味スナック、スナックバー、グラノラバー、朝食バー、エネルギーバー、フルーツバー、他のスナックバー、代替食品製品、痩身製品、回復期ドリンク、調理済み食品、缶詰調理済み食品、冷凍調理済み食品、乾燥調理済み食品、冷蔵調理済み食品、ディナーミックス、冷凍ピザ、冷蔵ピザ、スープ、缶詰スープ、脱水スープ、インスタントスープ、冷蔵スープ、ホットスープ、冷凍スープ、パスタ、缶詰パスタ、乾燥パスタ、冷蔵/新鮮パスタ、麺、プレイン麺、インスタント麺、カップ/ボールインスタント麺、パウチインスタント麺、冷蔵麺、スナック麺、缶詰食品、缶詰肉および肉製品、缶詰魚/シーフード、缶詰野菜、缶詰トマト、缶詰豆、缶詰果実、缶詰調理済み食品、缶詰スープ、缶詰パスタ、他の缶詰食品、冷凍食品、冷凍加工赤身肉、冷凍加工家禽、冷凍加工魚/シーフード、冷凍加工野菜、冷凍肉代替物、冷凍ジャガイモ、オーブンベークドジャガイモチップス、他のオーブンベークドジャガイモ製品、非オーブン冷凍ジャガイモ、冷凍焼き製品、冷凍デザート、冷凍調理済み食品、冷凍ピザ、冷凍スープ、冷凍麺、他の冷凍食品、乾燥食品、デザートミックス、乾燥調理済み食品、脱水スープ、インスタントスープ、乾燥パスタ、プレイン麺、インスタント麺、カップ/ボールインスタント麺、パウチインスタント麺、冷蔵食品、冷蔵加工肉、冷蔵魚/シーフード製品、冷蔵加工魚、冷蔵被覆魚、冷蔵燻製魚、冷蔵ランチキット、冷蔵調理済み食品、冷蔵ピザ、冷蔵スープ、冷蔵/新鮮パスタ、冷蔵麺、油脂、オリーブ油、野菜および種子油、調理脂肪、バター、マーガリン、スプレッド可能な油脂、機能性スプレッド可能な油脂、ソース、ドレッシングおよび調味料、トマトペーストおよびピューレ、ブイヨン/ストックキューブ、ストックキューブ、グレービー顆粒、液体ストックおよびフォンド、ハーブおよびスパイス、発酵ソース、醤油ベースのソース、パスタソース、ウエットソース、ドライソース/粉末ミックス、ケチャップ、マヨネーズ、レギュラーマヨネーズ、マスタード、サラダドレッシング、レギュラーサラダドレッシング、低脂肪サラダドレッシング、ヴィネグレット、ディップ、漬物製品、他のソース、ドレッシングおよび調味料、ベビーフード、処方乳、標準処方乳、フォロー−オン処方乳、幼児処方乳、低アレルギー処方乳、調製されたベビーフード、乾燥ベビーフード、他のベビーフード、スプレッド、ジャムおよび砂糖煮、蜂蜜、チョコレートスプレッド、ナッツベースのスプレッド、および酵母ベースのスプレッドを含む。また、例示的な食用組成物は、菓子、焼き製品、アイスクリーム、乳製品、甘味および風味スナック、スナックバー、代替食品製品、調理済み食品、スープ、パスタ、麺、缶詰食品、冷凍食品、乾燥食品、冷蔵食品、油脂およびベビーフード、またはスプレッド、またはその混合物を含む。また、例示的な食用組成物は、理想的には、従前に知られたサッカリド甘味剤、または人工甘味剤の濃度の低下を可能にさせるための、朝食シリアル、甘い飲料、または飲料を調製するための固体または液体濃組成物を含む。
典型的には、本発明の化学感覚受容体改質剤または化学感覚受容体リガンド改質剤の1以上の少なくとも化学感覚受容体調節量、化学感覚受容体リガンド調節量、甘味フレーバー調節量、甘味フレーバー剤量、または甘味フレーバー増強量を、例えば、当該分野で通常知られている手法を介して、一般にはヒトまたは動物によって判断して、あるいは処方物試験の場合には、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの大部分によって判断して、甘味フレーバー修飾食用または医療製品が、本発明の改質剤なくして調製された食用または医療製品と比較して増大した甘味味覚を有するように、所望により、公知の甘味剤の存在下で、食用または医療製品に加えられる。
食用または医療製品または組成物のフレーバーを調節し、または改良するのに必要な甘味フレーバー剤の濃度は、もちろん、食用組成物およびその種々の他の成分の特定のタイプ、特に、他の公知の甘味フレーバー剤の存在およびその濃度、組成物を味わう種々のヒトの天然の遺伝的変動および個人の好みおよび健康状態、およびそのような化学感覚化合物の味覚に対する特定の化合物の主観的効果を含む多くの変数に依存する。
化学感覚受容体改質剤および/または化学感覚受容体リガンド改質剤の1つの用途は、他の天然または合成甘味味覚物質、およびそれから作製された食用組成物の甘味味覚または他の味覚特性を(増強させ、または阻害することを含めて)調節するためのものである。本発明の化合物または物質の広いがやはり低い範囲の濃度が、典型的には、すなわち、約0.001ppmないし100ppmが必要とされ、あるいはより狭い代替濃度は約0.1ppmないし約10ppm、約0.01ppmないし約30ppm、約0.05ppmないし約10ppm、約0.01ppmないし約5ppm、または約0.02ppmないし約2ppm、または約0.01ppmないし約1ppmの範囲である。
なおもう1つの実施形態において、本発明の化学感覚受容体改質剤および化学感覚受容体リガンド改質剤は、患者への適切な投与のための形態を供するために、適当な量の医薬上許容されるビヒクルと共に、好ましくは、純粋な形態の、治療上有効量の本発明の1以上の化合物を含有する医薬組成物にて供することができる。
患者に投与する場合、本発明の化合物、および医薬上許容されるビヒクルは好ましくは滅菌されている。本発明の化合物を静脈内投与する場合、水が好ましいビヒクルである。生理食塩水およびデキストロース水溶液およびグリセロール水溶液もまた、特に、注射溶液用の液体ビヒクルとして使用することもできる。適当な医薬ビヒクルはデンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、胡粉、シリガゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレン、グリコール、水、エタノールなどの賦形剤を含む。本発明の医薬組成物は、所望であれば、少量の湿潤剤または乳化剤、またはpH緩衝剤を含有することもできる。加えて、補助剤、安定化剤、増粘剤、滑沢剤および着色剤を用いてもよい。
本発明の化合物を含む医薬組成物は、慣用的な混合、溶解、造粒、糖衣製造、粉末化、乳化、カプセル化、封入または凍結乾燥プロセスによって製造することができる。医薬組成物は、医薬で使用することができる製剤への本発明の化合物の加工を容易とする、1以上の生理学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤または補助剤を用いて慣用的に処方することができる。適切な処方は、選択された投与経路に依存する。
本発明の医薬組成物は、溶液、懸濁液、エマルジョン、錠剤、丸剤、ペレット、カプセル、液体を含有するカプセル、粉末、持続放出処方物、坐薬、エマルジョン、エアロゾル、スプレー、懸濁液の形態、または使用に適したいずれかの他の形態をとることができる。いくつかの実施形態において、医薬上許容されるビヒクルはカプセルである(例えば、Grosswald et al.,米国特許第5,698,155号参照)。適切な医薬ビヒクルの他の例は当該分野で記載されている(Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Philadelphia College of Pharmacy and Science,20th Edition,2000参照)。
局所投与では、本発明の化合物は、当該分野でよく知られているように、溶液、ゲル、軟膏、クリーム、懸濁液などとして処方することができる。
全身処方物は、注射、例えば、皮下、静脈内、筋肉内、鞘内または腹腔内注射による投与用に設計されたもの、ならびに経皮、経粘膜、経口または肺投与のために設計されたものを含む。全身処方物は、気道粘液の粘液線毛性クリアランスを改善し、または粘液粘度を低下させるさらなる活性剤と組み合わせて作製することができる。これらの活性剤は、限定されるものではないが、ナトリウムチャネルブロッカー、抗生物質、N−アセチルシステイン、ホモシステインおよびリン脂質を含む。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物は、ヒトへの静脈内投与に適合した医薬組成物としてルーチン的手順に従って処方される。典型的には、静脈内投与のための本発明の化合物は、滅菌等張緩衝水溶液中の溶液である。注射では、本発明の化合物は水性溶液に、好ましくは、ハンクス溶液、リンゲル溶液、または生理食塩水緩衝液のような生理学的に適合する緩衝液に処方することができる。溶液は懸濁剤、安定剤および/または分散剤のような処方薬剤を含有することができる。必要な場合、医薬組成物は可溶化剤を含んでもよい。
静脈内投与のための医薬組成物は、所望により、リグノカインのような注射の部位における疼痛を和らげる局所麻酔剤を含むことができる。一般に、成分は、例えば、活性剤の量を示すアンプルまたはサシェのような気密的にシールされた容器中にて、凍結乾燥粉末または水を含まない濃縮物として、単位投与形態にて別々に、または一緒に混合されて供される。本発明の化合物が注入によって投与される場合、それは、例えば、滅菌医薬グレードの水または生理食塩水を含有する注入ボトルで分注することができる。本発明の化合物が注射によって投与される場合、成分が投与に先立って混合できるように、注射用の滅菌水または生理食塩水のアンプルを供することができる。
経粘膜投与では、浸透させるべきバリアーに適した浸透剤を処方で用いる。そのような浸透剤は当該分野で公知である。
経口送達用の医薬組成物は、例えば、錠剤、ロゼンジ、水性または油性懸濁液、顆粒、粉末、エマルジョン、カプセル、シロップまたはエリキシルの形態とすることができる。経口投与される医薬組成物は、1以上の所望の剤、例えば、フルクトース、アスパルテームまたはサッカリンのような甘味剤、ペパーミント、冬緑油、またはチェリー着色剤のようなフレーバー剤および保存剤を含有させて、医薬上味の良い製剤を供することができる。
さらに、錠剤または丸剤形態とする場合、医薬組成物をコーティングして、胃腸管中の崩壊および吸収を遅延させ、それにより、長時間にわたる維持された作用を供することができる。浸透圧的に活性な駆動化合物を囲う選択的に浸透可能な膜もまた、本発明の経口投与される化合物に適している。これらの後のプラットフォームにおいて、カプセルの周囲環境からの流体は、駆動化合物によって吸収され、駆動化合物は膨潤して、剤または剤組成物を、開口部を通って移動させる。これらの送達プラットフォームは、即時放出処方物のスパイクされたプロフィールとは反対に、実質的に0次送達プロフィールを供することができる。グリセロールモノステアレートまたはグリセロールステアレートのような時間遅延物質を用いることもできる。経口組成物はマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウム等のような標準的なビヒクルを含むことができる。そのようなビヒクルは好ましくは医薬グレードのものである。
例えば、懸濁液、エリキシルおよび溶液のような経口液体製剤では、適当な担体、賦形剤または希釈剤は水、生理食塩水、アルキレングリコール(例えば、プロピレングリコール)、ポリアルキレングリコール(例えば、ポリエチレングリコール)油、アルコール、pH4およびpH6の間のわずかに酸性の緩衝液(例えば、約5.0mMないし約50.0mMの間の酢酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩)等を含む。加えて、フレーバー剤、保存剤、着色剤、胆汁塩、アシルカルニチンなどを加えることができる。
口腔投与では、医薬組成物は、慣用的な方法で処方された錠剤、ロゼンジなどの形態を採ることができる。
ネビュライザーおよび液体スプレー機器およびEHDエアロゾル機器で用いるのに適した液体薬物処方物は、典型的には、医薬上許容されるビヒクルと共に本発明の化合物を含む。好ましくは、医薬上許容されるビヒクルはアルコール、水、ポリエチレングリコールまたはペルフルオロカーボンのような液体である、所望により、別の物質を加えて、本発明の化合物の溶液または懸濁液のエアルゾル特性を改変することができる。好ましくは、この物質は、アルコール、グリコール、ポリグリコールまたは脂肪酸のような液体である。エアルゾル機器で用いるのに適した液体薬物溶液または懸濁液を処方する他の方法は当業者に知られている(例えば、Biesalski,米国特許第5,112,598号;Biesalski,米国特許第5,556,611号参照)。
本発明の化合物は、例えば、カカオバターまたは他のグリセリドのような慣用的な坐薬基剤を含有する坐薬または停留浣腸のような直腸または膣医薬組成物に処方することもできる。
これまでに記載した処方物に加えて、本発明の化合物は、デポ製剤として処方することもできる。そのような長期作用処方物は移植(例えば、皮下または筋肉内)によって、または筋肉内注射によって投与することができる。かくして、例えば、本発明の化合物は(例えば、許容される油中のエマルジョンとして)適当なポリマー材料または疎水性材料、あるいはイオン交換樹脂で、または貧溶解性誘導体として例えば、貧溶解性塩として処方することができる。
本発明の化合物が酸性である場合、それが遊離酸、医薬上許容される塩、溶媒和物または水和物として前記処方物のいずれかに含ませることができる。医薬上許容される塩は遊離酸の活性を実質的に保ち、塩基との反応によって調製することができ、対応する遊離酸形態よりも水性および他のプロトン性溶媒中で、さらに可溶性である傾向がある。
本発明の化合物、および/またはその医薬組成物は、一般に、意図した目的を達成するのに有効な量で用いられる。病気または障害を治療し、または予防するのに用いるには、本発明の化合物、および/またはその医薬組成物は治療上有効量にて投与され、または適用される。
本明細書中に開示された特別な障害または疾患の治療で有効である本発明の化合物の量は、障害または疾患の性質に依存し、当該分野で公知の標準的な臨床技術によって決定することができる、加えてin vitroまたはin vivoアッセイは、所望により、最適な用量範囲を特定するのを助けるのに使用することができる。投与される本発明の化合物の量は、もちろん、他の因子のなかでも、治療すべき対象、対象の体重、苦痛の重症度、投与の方法、および処方する医師の判断に依存する。
例えば、用量は、単一投与、複数回の適用または制御された放出によって医薬組成物にて送達することができる。いくつかの実施形態において、本発明の化合物は経口維持放出投与によって送達される。投与は間歇的に反復することができ、単独で、または他の薬物と組み合わせて供することができ、病気状態または障害の有効な治療で必要とされる限り、継続することができる。
経口投与のための適当な用量範囲は効力に依存するが、一般には、体重1キログラム当たり本発明の化合物の約0.001mgないし約200mgの間である。用量範囲は、当業者に知られた方法によって容易に決定することができる。
静脈内(i.v.)投与に適した用量範囲は体重1キログラム当たり約0.01mgないし約100mgである。鼻内投与に適した用量範囲は、一般に、約0.01mg/体重1kgないし約1mg/体重1kgである。座薬は、一般に、体重1キログラム当たり本発明の化合物の約0.01ミリグラムないし約50ミリグラムを含有し有効成分を約0.5重量%ないし約10重量%の範囲で含む。皮内、筋肉内、腹腔内、皮下、硬膜外、舌下または脳内投与のための推奨される用量は、体重1キログラム当たり約0.001mgないし約200mgの範囲である。有効用量は、in vitroまたは動物モデル試験系に由来する用量−応答曲線から外挿することができる。そのような動物モデルおよび系は当該分野でよく知られている。
好ましくは、本明細書中に記載された本発明の化合物の治療上有効量は、実質的毒性を引き起こすことなく治療的利点を供する。本発明の化合物の毒性は、標準的な薬学の手法を用いて決定することができ、当業者が容易に確認することができる。毒性および治療効果の間の用量の比率は治療指標である。本発明の化合物は、好ましくは、病気および障害を治療するにおいて特に高い治療指標を呈する。本明細書中に記載された本発明の化合物の用量は、好ましくは、ほとんどまたは全く毒性を持たない有効用量を含む循環濃度の範囲内である。
本発明のある実施形態において、本発明の化合物および/またはその医薬組成物は,少なくとも1つの他の剤との組み合わせ療法で用いることができる。本発明の化合物および/またはその医薬組成物および他の剤は相加的に、またはより好ましくは相乗的に作用することができる。いくつかの実施形態において、本発明の化合物および/またはその医薬組成物は、もう1つの薬剤の投与と同時に投与され、それは、本発明の化合物と同一の医薬組成物または異なる医薬組成物の一部であってよい。他の実施形態において、本発明の医薬組成物は、もう1つの薬剤の投与に先立って、または引き続いて投与される。
なおもう1つの実施形態において、本発明の化学感覚受容体改質剤および化学感覚受容体リガンド改質剤、および/またはその医薬組成物は、有利には、ヒト医薬で用いることができる。
病気または障害を治療し、および/または防止するために用いる場合、本明細書中に記載された化合物および/または医薬組成物は単独で、または他の薬剤と組み合わせて投与し、または適用することができる。該化合物および/またはその医薬組成物は単独で、または他の活性剤と組み合わせて投与し、または適用することもできる。
本明細書中に記載される化合物、および/またはその医薬組成物の治療上有効量の患者への投与による治療および予防方法が本明細書中で提供される。患者は動物、より好ましくは哺乳動物、もっとも好ましくはヒトであり得る。
1つの例において、本明細書中に記載された化合物および/またはその医薬組成物は経口投与される。本発明の化合物および/またはその医薬組成物はいずれの他の便宜な経路によっても、例えば、注入またはボーラス注射によって、上皮または粘膜皮膚ライニング(例えば、口腔粘膜、直腸および腸粘膜など)を介する吸収によって投与することもできる。投与は全身、または局所であり得る。本明細書中に記載された化合物、および/またはその医薬組成物を投与するのに用いることができる種々の送達系が公知である(例えばリポソ−ム内へのカプセル化、ミクロ粒子、マイクロカプセル、カプセルなど)。投与の方法は、限定されるものではないが、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻内、硬膜外、経口、舌下、鼻内、脳内、膣内、経皮、直腸、吸入、または(特に、耳、鼻、目または皮膚への)局所投与を含む。投与の好ましい様式は実施者の恣意に任せされ、部分的に、医学的疾患の部位に依存する。ほとんどの場合、投与の結果、血流への化合物および/またはその医薬組成物の放出がもたらされる。
もう1つの例において、本発明の1以上の化合物および/またはその医薬組成物を、治療を必要とする領域に局所投与するのが望ましい場合もある。これは、限定されるものではないが、外科的処置の間の局所的注入、(例えば、外科的処置の後の創傷包帯と組み合わせての)局所適用によって、注射によって、カテーテルによって、座薬によって、またはインプラントによって達成することができ、該インプラントはシアラスティック(sialastic)膜ような膜、または繊維を含む、多孔性、非多孔性またはゼラチン質材料である。1つの実施形態において、投与は疾患の部位(または前者の部位)における直接的注射によることができる。
なおもう1つの例において、脳質内、鞘内および硬膜外注射を含むいずれかの適当な経路によって、本発明の1以上の化合物および/またはその医薬組成物を中枢神経系に導入するのが望ましい場合もある。脳室内注射は、脳室内カテーテル、例えば、Ommaya貯蔵庫のような貯蔵庫に結合させた脳室内カテーテルによって容易にできる。
本発明の化合物および/またはその医薬組成物は、吸入によって直接的に肺に投与することもできる。吸入による投与では、本発明の化合物および/またはその医薬組成物は、便宜的には、多数の異なる機器によって肺に送達することができる。例えば、適切な低沸点プロペラント(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素またはいずれかの他の適当なガスで)を含有するキャニスターを利用する計量用量吸入器(「MDI])を用いて、本発明の化合物および/またはその医薬組成物を肺に直接的に送達することができる。
あるいは、乾燥粉末吸入(「DPI])機器を用いて、本発明の化合物および/またはその医薬組成物を肺に投与することができる。DPI機器は、典型的には、容器内の乾燥粉末のクラウドを作り出すガスのバーストのようなメカニズムを用いており、それが、次いで、患者に吸入され得る。DPIデバイスはやはり当該分野でよく知られている。一般的な変形は1つを超える治療用量の送達を可能とする多重用量DPI(「MDDPI])システムである。例えば、本発明の化合物およびそのようなシステムのためのラクトースまたはデンプンのような適当な粉末基剤の粉末ミックスを含有する、吸入装置または吸入器で用いられるゼラチンのカプセルおよびカートリッジを処方することができる。
本発明の化合物および/またはその医薬組成物を肺へ送達するのに用いることができるもう1つのタイプの機器は、例えば、Aradigm Corporation,Hayward,CAによって供給される液体スプレイデバイスである。液体スプレイシステムは、極端に小さなノズル穴を用いて、液状薬物処方物をエアロゾル化し、次いで、これを肺に直接的に吸入することができる。
なお、もう1つの例において、ネビュライザーを用いて、本発明の化合物および/またはその医薬組成物を肺に送達する。ネビュライザーは例えば、超音波エネルギーを用いることによって液状薬物処方からエアロゾルを作り出し、容易に吸入することができる微粒子を形成する(例えば、Verschoyle et al.,British J.Cancer,1999,80,Suppl.2,96参照)。ネビュライザーの例は、Sheffield Pharmaceuticals,Inc(Armer et al.,米国特許第5,954,047号;van der Linden et al.,米国特許第5,950,619号;van der Linden et al.,米国特許第5,970,974号),およびBatelle Pulmonary Therapeutics,Columbus,OHによって供給される機器を含む。
なお、もう1つの例において、電気水力学(「EHD」)エアロゾル機器を用いて、本発明の化合物および/またはその医薬組成物を肺に送達する。EHDエアロゾル機器は電気エネルギーを用いて、液状薬物溶液または懸濁液をエアロゾル化する(例えば、Noakes et al.,米国特許第4,765,539号参照)。処方物の電気化学的特性は、本発明の化合物および/またはその医薬組成物をEHDエアロゾル機器で肺に送達する際に最適化すべき重要なパラメータであり得るが、そのような最適化は当業者によってルーチン的に行われる。EHDエアロゾル機器は、他の肺送達技術よりも化合物を肺により効果的に送達することができる。
なお、もう1つの例において、本発明の化合物および/またはその医薬組成物は小胞、特に、リポソーム中で送達することができる。(Langer,1990,Science 249:1527−1533;Treat et al.,in“Liposomes in the Therapy of Infectious Disease and Cancer,”Lopez−Berestein and Fidler(eds.),Liss,New York,pp.353−365(1989);一般に、“Liposomes in the Therapy of Infectious Disease and Cancer,”Lopez−Berestein and Fidler(eds.),Liss,New York,pp.353−365(1989)参照)。
なお、もう1つの例において、本発明の化合物および/またはその医薬組成物は、持続放出系、好ましくは、経口持続放出系を介して送達することができる。1つの実施形態において、ポンプを用いることができる(Langer,上記参照,Sefton,1987,CRC Crit.Ref.Biomed Eng.14:201;Saudek et al.,1989,N.Engl.J Med.321:574参照)。
なおもう1つの例において、ポリマー材料を用いることができる(“Medical Applications of Controlled Release,”Langer and Wise(eds.),CRC Pres.,Boca Raton,Florida(1974);“Controlled Drug Bioavailability,”Drug Product Design and Performance,Smolen and Ball(eds.),Wiley,New York(1984);Langer et al.,1983,J Macromol.Sci.Rev.Macromol Chem.23:61;また、Levy et al.,1985,Science 228:190;During et al.,1989,Ann.Neurol.25:351;Howard et al.,1989,J.Neurosurg.71:105参照)。
さらに他の実施形態において、ポリマー材料を経口持続放出送達のために用いる。好ましいポリマーは、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロースを含む(最も好ましいのはヒドロキシプロピルメチルセルロースである)。他の好ましいセルロースエーテルは記載されている(Alderman,Int.J.Pharm.Tech.&
Prod.Mfr.,1984,5(3)1−9)。薬物の放出に影響する因子は当業者によく知られており、当該分野で記載されている(Bamba et al.,Int.J.Pharm.,1979,2,307)。
なおもう1つの例において、腸被覆製剤を経口持続放出投与のために用いることができる。好ましいコーティング材料はpH依存溶解性(すなわち、pH制御放出)を持つポリマー、膨潤、溶解または侵食の遅いまたはpH依存性速度(すなわち、時間制御放出)を持つポリマー、酵素によって分解される(すなわち、酵素制御放出)ポリマー、圧力の増加によって破壊される(すなわち、圧力制御放出)固い層を形成するポリマーを含む。
さらにもう1つの例において、浸透圧送達系を経口持続放出投与のために用いる(Verma et al.,Drug Dev.Ind.Pharm.,2000,26:695−708)。なお、他の実施形態において、OROSTM浸透圧装置を経口持続放出送達デバイスのために用いる(Theeuwes et al.,米国特許第3,845,770号;Theeuwes et al.,米国特許第3,916,899号)。
さらにもう1つの例において、制御−放出系を、本発明の化合物および/または医薬組成物の標的の近くに位置させることができ、かくして、全身用量の一部分のみを必要とする(例えば、Goodson,in“Medical Applications of
Controlled Release,”上記参照,vol.2,pp.115−138(1984)参照)。Langer,1990,Science 249:1527−1533に議論されている他の制御−放出系も用いることができる。
さて、一般的に本発明を記載してきたが、それは、以下の実施例を参照してより容易に理解される。それらの実施例は、説明のために提供され、限定することを意図するものではない。発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に開示された例示的な実施形態に対して、種々の改変および変形をなすことができることが理解される。
(実験例1:潜在的化学感覚受容体リガンドエンハンサーのモデリングおよび特定)
一般的手法
潜在的化学感覚受容体リガンドエンハンサーを特定するための一般的手法は以下のようにまとめられる。
1.ビーナスフライトラップT1R2領域の構造のモデルの構築
2.化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤の、T1R3の存在下、または非存在下での、T1R2のビーナスフライトラップ領域の構造の活性部位へのドッキング
3.化学感覚受容体リガンドエンハンサー、例えば、甘味エンハンサーの、化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤の存在下での、活性部位へのドッキング
4.化学感覚受容体リガンドエンハンサー、例えば、甘味エンハンサー候補の、以下の2つの基準に基づく選択。a)モデルにおいて活性部位にフィットする、およびb)T1R2のビーナスフライトラップ領域との、および化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤との生産的相互作用を形成する。相互作用は、ファンデルワールス、疎水性原子または原子の基の包埋、水素結合、環スタッキング相互作用、または塩ブリッジング静電相互作用であり得る。そのような相互作用についての鍵となる残基は、ヒンジ残基、近くの活性部位、ピンサー残基、例えば、本発明において記載される相互作用残基を含む。候補は活性部位内に完全にフィットすることに制限されない。それは、活性部位は開いており、化学感覚受容体リガンドエンハンサー候補は、それらが部分的にその中に伸びる限り、活性部位を超えて伸びることができるからである。
構造のモデル
ビーナスフライトラップT1R2領域の構造のモデルはT1R2の、またはT1R3と複合体化したT1R2の結晶構造から由来することができる。該領域は開いたまたは閉じた形態であり得、APOであってもなくてもよく、あるいはリガンドを含有してもしなくてもよい。あるいは、ビーナスフライトラップT1R2領域の構造のモデルは、モデルを構築するための鋳型としてmGluR受容体ビーナスフライトラップ領域のような入手可能なビーナスフライトラップ領域の結晶構造を用いる標準的な相同性モデリング方法を用いて形成することができる。
そのようなモデルを形成するために手法の例は、文献によく記載され、商業的に入手可能な、Accelrys Corporationからの市販のソフトウェアHomologyまたはModellerを用いることである。モデルの代替コンフォーメーションは、さらに、限定されるものではないが、モデルのローブの相対的運動を探索するための通常モデル分析、モデルにおいてループの代替コンフォーメーションを作り出すためのループ生成技術、またはモンテカルロおよび/または分子動力学シュミレーションを含み得るさらなる分子力学技術を用いて探索することができる。
ドッキング
化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤を、まず、T1R2の活性部位にドッキングさせた。活性部位におけるそのモデル化されたポーズは生産的ファンデルワールス、環スタッキング、水素結合、および/またはT1R2のビーナスフライトラップ領域の活性部位内の相互作用残基との塩ブリッジング相互作用を形成するその能力によって選択した。
次いで、化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味エンハンサーの候補を、リガンド、例えば、先の節に記載された甘味剤の存在下で、活性部位にドッキングさせた。その活性ポーズおよび可能性のある化学感覚受容体リガンド改質剤、たとえば甘味エンハンサとしてのその候補性は、T1R2領域のさらなる残基との、および任意で、化学感覚受容体リガンド、例えば、前記のような活性部位に置いた甘味剤とのファンデルワールス、環スタッキング、水素結合、および/または本発明で記載された相互作用残基との塩ブリッジング相互作用の形態の生産的相互作用を形成するその能力に基づくものであった。
化学感覚受容体リガンド改質剤の候補
分子は、それが、化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤の存在下で活性部位にドッキングし、本発明で記載される相互作用残基とで生産的相互作用を形成することができるならば、候補と考えた。我々は、活性部位内に2つの空間すなわち、化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤によって占められる第1の空間、および化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、エンハンサーによって占められる第2の空間を定義した。モデリングおよび突然変異誘発の結果、確立された鍵となる残基がもたらされ、これは、化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤および化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味エンハンサーのためにこれらの空間を覆うようであると考えられた。我々の研究との関係では、「空間を覆う残基」はそれらが化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤(空間番号1)および/または化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味エンハンサー(空間番号2)の原子と潜在的に相互作用することができるように位置された骨格および/または側鎖原子を当該残基が有したことを意味する。化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤および化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味エンハンサーはそれ自体、同一の空間を占めることができないが、それらの対応する空間は、化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤および化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味エンハンサー双方に接触する残基の能力のため、タンパク質柔軟性のため、リガンド柔軟性のため、および化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味エンハンサーについての多重結合態様に対する潜在能力のため、重複することができる。空間番号1および空間番号2を覆う重要な残基についての情報は、モデリングおよびドッキングからおよび部位特異的突然変異誘発から来るものであった。
ヒンジ残基は第1の空間(空間番号1)に関連すると考えられる。我々は、化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤によって占められる空間の1つは本明細書中においてはヒンジ残基と呼ばれる残基によって部分的に覆われることを発見した。多くのビーナスフライトラップ領域が、T1R2について本明細書中で特定されたものに対する相同な残基との相互作用を形成するアゴニストを示す、mGluR1、mGluR2、およびmGluR3を含むアゴニストとで結晶化された。T1R2のモデルにドッキングされた多くの化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤はこの領域にドッキングさせることができる。我々の部位特異的突然変異誘発は、ヒンジ残基、またはそれに空間的に隣接する残基が化学感覚受容体、例えば、T1R2関連受容体の活性化に対する鍵となる残基であるという発見を裏付けるための強力な証拠も提供する。化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤はサイズが多様であるので、より大きな残基に対する、この第1の空間を覆うさらなる残基があり、そこで、これらのさらなる残基のリストは、部分的に化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤のサイズに依存する。
ピンサー残基は、第2の空間(空間番号2)に関連すると考えられる。ビーナスフライトラップ領域は、アゴニスト結合に際して「開いた」状態から「閉じた」状態へ遷移することが知られている。フライトラップ領域は、文献においては、通常上方ローブおよび下方ローブとして言及される2つのローブからなる。「開いた」状態においては、それらのローブはさらに離れ、他方、閉じた状態においては、それらのローブは相対移動し、上方および下方ローブを一緒により近くする。アゴニストによるT1R2の閉じた状態の直接的安定化に加えて、我々のモデリング研究は、上方ローブ上の残基と、本明細書中においては「ピンサー残基」と呼ばれる下方ローブ上の対応する残基との相互作用を通じた閉じた状態のさらなる安定化があることを示した。我々は、相互作用部位、例えば、化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味エンハンサーに対する相互作用空間が、これらのピンサー残基によって部分的に覆われる空間であり、これは、この領域における更なる相互作用はビーナスフライトラップ領域の閉じた作動形態(agonized form)をさらに安定化できるからであるということを発見した。また、我々の部位特異的突然変異誘発研究は、ピンサー残基、およびそれらに空間的に隣接する残基が、化学感覚受容体リガンドの調節、例えば、リガンドの活性の増強に関連する鍵となる残基である、という発見を裏付ける証拠を提供する。
第1の空間および第2の空間は交換することができる。前記議論において、化学感覚受容体改質剤例えば、甘味剤はヒンジに結合し、他方、化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味エンハンサーはピンサー領域に結合する。これは1つの例であって、限定的に解釈されるべきではない。例えば、我々のモデリングおよびドッキング研究は、アゴニスト(甘味剤)としてのサッカリンについてのありそうな結合態様は、ピンサー領域への結合を含むことも示した。そのような結果はさらに、我々の部位−特異的突然変異誘発によって裏付けられた。ピンサー領域に結合した化学感覚受容体改質剤、例えば、甘味剤に関しては、化学感覚受容体リガンド改質剤、例えば、甘味エンハンサーのヒンジ領域への結合を介する、ビーナスフライトラップ領域の閉じた形態のさらなる安定化の機会がある。
手法の定義
1.ドッキング
ドッキングは、一般には候補分子の内部捩れ角を同時に調整して、候補分子を、化学感覚受容体の、例えば、T1R2構造モデルの活性部位にフィットさせつつ、化学感覚受容体、例えば、T1R2構造モデルに対して候補分子を平行移動させ、および回転させるプロセスとされる。候補分子のポーズ(位置、相対的な向き、および内部歪み)は、分子が活性部位にフィットするか否か、および分子が、活性部位の残基と、および化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤とで、生産的なファンデルワールズ相互作用、水素結合、環スタッキング相互作用および塩ブリッジ相互作用を形成できるか否かに基づいて選択される。鍵となる残基を特定することができる。候補はもしそれが、残基の組と、活性部位において、ヒンジ領域、近くの活性部位、ピンサー残基、および活性部位全体として相互作用するならば、より可能性がある考えられる。また、それは、もしそれが化学感覚受容体リガンド、例えば、甘味剤との直接的相互作用を形成するならばより可能性があると考えられる。
2.相同性モデリング
相同性モデリングは、一般に、そのアミノ酸配列からおよび1以上の相同なビーナスフライトラップ領域タンパク質の三次元の座標から化学感覚受容体、例えば、T1R2のビーナスフライトラップ領域のモデルを構築するプロセスとされる。相同性モデリングは、文献によく記載され、Accelrys CorporationからのHomologyプログラムまたはModelerのような市販のソフトウェアにおいて使用可能な標準的方法を用いて行うことができる。実験的に決定された開いたおよび閉じた形態の構造、ならびに標準モード分析を用いたモデルのアニメーションに基づくモデルを用いて、先に議論したピンサー残基を定義した。
モデリング研究の例示的説明
図5ないし10は我々の分子モデリング研究の1つに関連する相互作用する空間および残基を示す。
(実験例2:化学感覚受容体リガンド改質剤、エンハンサーの突然変異誘発研究)
我々の以前の特許出願(国際公開番号WO 07047988および国際公開番号 070104709)において我々は、ヒト−ラットキメラ甘味−旨味キメラ受容体を用いて甘味および旨味の味物質の結合部位をマッピングする方法を記載した。我々のデータはスクロース、フルクトース、アスパルテーム(arspartame)、ネオテーム、O−トリプトファン(D−Trp)、アセスルフェームK、サッカリン、およびズルチンを含む多数の甘味剤が全て、T1R2ビーナスフライトラップ領域(VFR)と相互作用し、一方、L−グルタメート、イノシン−5’−一リン酸塩(IMP)およびグアノシン−5’−一リン酸塩(GMP)を含む旨味味物質は全て、T1R1ビーナスフライトラップ領域と相互作用することを示した。
分子モデリングのガイダンスの下で、我々はヒトT1R2 VFTに対して部位−特異的突然変異誘発を行った。突然変異誘発は、ルーチン的なPCR−ベースの方法を用いて行った。ヒトT1R2突然変異体をヒトT1R3野生型cDNAと共にHEK293細胞に一過的にトランスフェクトし、トランスフェクトされた細胞を我々の従前の特許出願に記載されたように自動化FLIPR機器またはカルシウムイメージングシステムを用いて特徴付けた。原形質膜発現、タンパク質折り畳み、および受容体の活性の変化に寄与し得る他の因子の制御をするために、我々は、陽性対照としてヒト甘味受容体の他の領域と相互作用する2つ甘味剤を用いた。2つの対照甘味剤は、シクラメート、化合物X(Senomyx)であった。我々の従前のデータから、シクラメートはヒトT1R3膜貫通領域と相互作用し、他方、化合物XヒトT1R2膜貫通領域と相互作用することが知られている。
多数の甘味剤についての突然変異誘発データを以下の表にまとめる。データに基づき我々は6つの残基(S40、S144、S165、Y103、D142、P277)がそれらの甘味剤との相互作用にとって重要であるであると結論した。
甘味エンハンサーである化合物Aは、ヒト甘味受容体については選択的であって、ラット甘味受容体に対しては不活性である。従前に記載されたヒト−ラットキメラ受容体を用い、我々は化合物Aの結合部位をhT1R2 VFTにマッピングした。図11に示すように化合物Aはヒト甘味受容体(h2/h3)に対するスクラロース活性を増強させたが、ラット甘味受容体(r2/r3)に対しては増強させなかった。我々がラット受容体T1R2 VFPをそのヒト受容体対応物(h2−r2/r3)で置き換えると、受容体は化合物Aによって増強させることができる。他方、我々がヒト受容体T1R2 VFTをそのラット対応物(r2−h2/h3)で置き換えると、受容体はもはや化合物Aによって増強させることができない。我々は化合物AがヒトT1R2 VFTと相互作用すると結論する。スクラロースに対するヒトおよびラット受容体の異なる感度のため、異なるスクラロース濃度を用いて、異なる受容体の約EC20に達した。
化合物Aに続き、ヒト甘味受容体のスクラロース活性を増強させる類似化合物をさらに8つ特定した。同一のマッピング実験を、これらの8つの類似化合物に対して行い、我々は、以下の表にまとめるように、化合物Aと同一の活性パターンを観察した。我々は全ての8つの化合物Aの類似化合物がヒトT1R2 VFTと相互作用すると結論する。
エンハンサーをヒトT1R2 VFTにマッピングした後、我々はさらに相互作用部位を定義するために突然変異誘発分析を行った。以下の表にまとめるように6つの残基(K65、D278、L279、D307、R383、V384)が化合物Aおよび類似化合物の活性にとって重要であると特定した。これらの化合物、すなわち、化合物AおよびA1ないしA8は、構造式(I)およびその亜属の式の化合物を含む本発明の代表的な化合物である。興味深いことには、V384は(図12に示すように)2つの構造的に関連する甘味剤である、サッカリンおよびアセスルフェームK(AceK)の活性にとっても重要であり、これらの甘味剤はヒトT1R2 VFTにおいて同様な空間を占め得ることを示す。甘味剤の濃度はアスパルテーム(15mM)、D−Trp(20mM)、スクロース(200mM)、スクラロース(3.2mM)、AceK(8mM)、サッカリン(3.2mM)、シクラメート(80mM)、S3819(25μM)である。
*D278はエンハンサーのための重要な残基である。なぜならば、前記表中の全てのエンハンサーはD278A突然変異体に対してアゴニスト活性を示し、すなわちそれらはスクラロースの不存在下で突然変異体受容体を活性化するからである。
(実験例3:本発明の化合物の化学合成)
(実施例1:4−アミノ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−チオン)
N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン−2−イルカルバモチオイル)ベンズアミド(実施例1a)(1.90g、6.03mmol)およびNaOH(2N、8.3mL)のEtOH(25mL)溶液を、窒素下、100℃で30分間撹拌した。室温まで冷却した後、透明反応溶液を濾過し、濾液を0℃で激しく撹拌しながら、10%AcOHで注意深く中和した。得られた沈殿物を濾過によって集め、温水で洗浄し、次いで20%EtOH水で洗浄し、最終生成物である4−アミノ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−チオン(1.11g、87%)をオフホワイト色固体として得た。M.p.:>260℃。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.25(s,3H),2.26(s,3H)。MS212(MH)。
(実施例1a:N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン−2−イルカルバモチオイル)ベンズアミド)
2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(1.52g、10.0mmol)の1.4−ジオキサン(20mL)溶液に、ベンゾイルイソチオシアネート(1.63g、10.0mmol)を加えた。次いで、反応混合物を窒素下、室温で一晩撹拌した。濾過によって沈殿物を集め、EtOAc/ヘキサン(1:4)で洗浄し、減圧下で一晩乾燥し、N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン−2−イルカルバモチオイル)ベンズアミドを白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.23(s,3H),2.31(s,3H),7.58−7.54(m,2H),7.68−7.66(m,1H),7.94(d,J=7.2Hz,2H),9.13(bs,1H)。MS316(MH)。
(実施例2:4−アミノキナゾリン−2(1H)−チオン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(実施例2a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.25(dt,J=1.0,8.2Hz,1H),7.35(d,J=8.2Hz,1H),7.65(dt,J=1.0,8.2Hz,1H),8.05(dd,J=1.0,8.1Hz,1H),8.30(s,1H),8.35(s,1H),12.34(s,1H)。MS178(MH)。
(実施例2a:N−(2−シアノフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノベンゾニトリルおよびベンゾイルイソチオシアネートから淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.35−7.56(m,3H),7.67(t,1H),7.75−7.76(d,J=5.2Hz,2H),7.89−7.91(d,J=7.2Hz,2H),7.98−8.01(dd,J1=1.6Hz,J2=8.2Hz,2H),11.90(s,1H),12.54(s,1H)。MS282(MH)。
(実施例3:4−アミノ−5−メチルキナゾリン−2(1H)−チオン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノ−3−メチルフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(実施例3a)からオフホワイト色固体として得た。M.p.:>250℃。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.68(s,3H),7.03(d,J=6.8Hz,1H),7.13(b,1H),7.22(d,J=6.8Hz,1H),7.48(t,J=6.8Hz,1H),8.50(b,1H),12.26(s,1H).13C NMR(DMSO−d)δ23.26,109.86,114.37,127.16,134.31,136.97,143.57,160.58,179.67。MS192(MH)。
(実施例3a:N−(2−シアノフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−6−メチルベンゾニトリルおよびベンゾイルイソチオシアネートから、淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.40(m,1H),7.52−7.69(m,5H),7.98−8.01(m,2H),11.99(s,1H),12.54(s,1H)。MS296(MH)。
(実施例4:4−アミノ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン)
N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例4a)(44.35g、148.1mmol)およびNaOH(2N、204mL)のEtOH(400mL)溶液を、窒素下、100℃で4時間撹拌した。透明反応溶液を濾過し、濾液を室温まで冷却し、濾液を0℃で激しく撹拌しながら、10%AcOH(約120mL)で注意深く中和した。0℃から室温までの温度で一晩撹拌した後、得られた沈殿物を濾過によって集め、温水で洗浄し(60〜70℃、150mL×4回)、20%EtOH水で洗浄し(200mL×2回)、減圧下、50℃で一晩乾燥し、最終生成物である4−アミノ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−オン(27.7g、96%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.98(brs,1H),2.24(s,3H),2.19(s,3H)。MS196(MH)。
(実施例4a:N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド)
2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(実施例4b)(25g、164.5mmol)の1.4−ジオキサン(600mL)溶液に、ベンゾイルイソシアネート(24.2g、164.5mmol)を加えた。次いで、反応混合物を窒素下、室温で一晩撹拌した。濾過によって沈殿物を集め、1.4−ジオキサンで洗浄し(20mL×3回)、減圧下、40℃で3時間乾燥し、N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(44.35g、90%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.10(s,3H),2.24(s,3H),7.52−7.56(m,2H),7.64−7.69(m,1H),8.01−8.03(m,2H),11.57(brs,1H),12.05(brs,1H)。MS300(MH)。
(実施例4b:2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル)
ブタノン(162.0mL、1.8mol)、硫黄(57.99g、1.8mol)およびマロノニトリル(119.49g、1.8mol)の無水エタノール(1.2L)溶液に、0℃でトリエチルアミン(251.4mL、1.8mol)を加えた。反応物を0℃で15分間撹拌し、次いで、80℃で70分間加熱した。室温まで冷却した後、エタノール(920mL)を減圧下で除去し、NaCl水溶液(30%、750mL)を加えた。得られた混合物を10分間撹拌し、ジエチルエーテル(1L)で抽出した。さらに水層をジエチルエーテル(500mL)で抽出し、不溶性固体を濾過によって除去した後、有機層を分離し、第1のジエチルエーテル抽出物と合わせた。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(300mL)中で2時間撹拌し、固体を集めた。ジクロロメタン溶液を−78℃まで冷却し、固体をさらに単離した。固体生成物を合わせ、ジクロロメタン(600mL)中で10分間還流させ、室温で30分間撹拌し、−78℃まで冷却した。得られた沈殿物を濾過によって集め、粗生成物(115g)を得た。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン)によって精製して固体を得て、これを上の粗生成物と合わせた。得られた残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン)で精製し、2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(105g、38%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.93(d,J=1.2Hz,3H),2.07(d,J=1.2Hz,3H),3.33(s,2H).MS153(MH)。
(実施例5:4−アミノ−5,6−ブチレンチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−チオン)
実施例1の方法で、N−(3−シアノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−2−イルカルバモチオイル)ベンズアミド(実施例5a)から調製した。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.75(m,4H),2.62(m,2H),2.74(m,2H)。MS238(MH)。
(実施例5a:N−(3−シアノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−2−イルカルバモチオイル)−ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニトリル(実施例5b)およびベンゾイルイソチオシアネートから、淡黄色固体として調製した。MS342(MH)。
(実施例5b:2−アミノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニトリル)
シクロヘキサノン(1.96g、20.0mmol)、マロノニトリル(1.32g、20.0mmol)、硫黄(640mg、20.0mmol)およびトリエチルアミン(2.03g、20mmol)のEtOH(50mL)溶液を、窒素下、6時間還流させた。減圧下で溶媒を除去し、残渣をEtOAcと水とに分配した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサン(2:3)で溶出させて精製し、表題化合物を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.79(m,4H),2.50(m,4H),4.59(s,2H)。MS179(MH)。
(実施例6:4−アミノ−5−メチルキナゾリン(methylquinazolin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノ−3−メチルフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例6a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.04(s,3H),7.43(d,J=7.2Hz,1H),7.51(d,J=7.2Hz,1H),7.97(t,J=7.2Hz,1H)。MS176(MH)。
(実施例6a:N−(2−シアノ−3−メチルフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−6−メチルベンゾニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、オフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.19(d,J=7.6Hz,1H),7.52−7.68(m,5H),8.02−8.08(m,2H),11.32(s,1H),11.46(s,1H)。MS280(MH)。
(実施例7:4−アミノ−6−エチル−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(3−シアノ−5−エチル−4−メチルチオフェン(methylthiophen)−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例7a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.11(t,J=7.6Hz,3H),2.26(s,3H),2.60−2.67(q,J=7.6Hz,2H)。MS210(MH)。
(実施例7a:N−(3−シアノ−5−エチル−4−メチルチオフェン(methylthiophen)−2−イルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−5−エチル−4−メチルチオフェン−3−カルボニトリル(実施例7b)およびベンゾイルイソシアネートから、淡黄色固体として得た。MS314(MH)。
(実施例7b:2−アミノ−5−エチル−4−メチルチオフェン−3−カルボニトリル)
実施例5bの方法で、2−ペンタノン、マロノニトリルおよび硫黄から、黄色固体として得た。MS167(MH)。
(実施例8:4−アミノ−6−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(3−シアノ−5−メチルチオフェン(methylthiophen)−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例8a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.34(s,3H),6.97(s,1H),7.50(s,1H)。MS182(MH)。
(実施例8a:N−(3−シアノ−5−メチルチオフェン(methylthiophen)−2−イルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−5−メチルチオフェン−3−カルボニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.36(d,J=1.2Hz,3H),6.89(d,J=1.2Hz,1H),7.55(t,J=8.0Hz,2H),7.66(d,J=7.2Hz,1H),8.03−8.01(m,2H),11.60(brs,1H),12.08(bs,1H)。MS286(MH)。
(実施例9:4−アミノ−6−(ヒドロキシメチル)−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−チオン)
実施例1の方法で、N−(3−シアノ−5−(ヒドロキシメチル)−4−メチルチオフェン(methylthiophen)−2−イルカルバモチオイル)ベンズアミド(実施例9a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.30(s,3H),4.54−4.55(d,J=5.2Hz,2H),5.54(t,1H)。MS228(MH)。
(実施例9a:N−(3−シアノ−5−(ヒドロキシメチル)−4−メチルチオフェン(methylthiophen)−2−イルカルバモチオイル)−ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボニトリル(実施例9b)およびベンゾイルイソチオシアネートから、黄色固体として調製した。MS332(MH)。
(実施例9b:2−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)−4−メチルチオフェン−3−カルボニトリル)
実施例5bの方法で、4−ヒドロキシブタン(hydroxybutan)−2−オン、マロノニトリルおよび硫黄から、黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.97(s,3H),4.30−4.31(d,J=5.6Hz,2H),5.10(t,1H),7.00(s,2H)。
(実施例10:4−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−2(1H)−チオン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノシクロヘクス−1−エニルカルバモチオイル)ベンズアミド(実施例10a)から、白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.60−1.65(m,4H),2.13(m,2H),2.38(m,2H),6.93(s,1H),7.56(s,1H),11.84(s,1H)。MS182(MH)。
(実施例10a:N−(2−シアノシクロヘクス−1−エニルカルバモチオイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノシクロヘクス−1−エンカルボニトリル(実施例10b)およびベンゾイルイソチオシアネートから、白色固体として調製した。MS286(MH)。
(実施例10b:2−アミノシクロヘクス−1−エンカルボニトリル)
1,7−ヘプタンジニトリル(24.44g、0.2mol)およびt−BuOK(22.44g、0.2mol)の混合物を撹拌し、窒素下、80℃で3時間加熱した。次いで、この混合物を室温まで冷却し、室温で一晩保存した。残渣を水で処理し、エーテルで抽出した(2回)。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をMeOHから再結晶させ、表題化合物を白色固体として得た(18.2g、75%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.58−1.71(m,4H),2.12−2.20(m,4H),4.23(bs,2H)。MS123(MH)。
(実施例11:4−アミノ−6−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(3−シアノチオフェン(cyanothiophen)−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例11a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.97(s,J=5.2Hz,1H),7.31(d,J=6.0Hz,1H),7.60(s,2H),11.38(bs,1H)。MS168(MH)。
(実施例11a:N−(3−シアノチオフェン(cyanothiophen)−2−イルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノチオフェン−3−カルボニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.23−7.19(m,2H),7.55(t,J=8.0Hz,2H),7.70−7.66(m,1H),8.04−8.02(m,2H),11.62(bs,1H),12.18(bs,1H)。MS272(MH)。
(実施例12:4−アミノキナゾリン(aminoquinazolin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例12a)から、白色固体として調製した(156mg、41%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.12−7.20(m,2H),7.59−7.63(m,1H),8.08−8.10(d,1H),8.60(b,2H),11.2(b,1H).13C NMR(DMSO−d)δ108.72,115.98,122.32,125.51,135.38,142.96,154.96,163.51。MS162(MH)。
(実施例12a:N−(2−シアノフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノベンゾニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、白色粉末として調製した(661mg、59%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.27−7.29(t,1H),7.52−7.56(t,1H),7.64−7.74(m,2H),7.82−7.85(dd,1H),8.02−8.04(m,2H),8.22−8.24(d,1H)。MS266(MH)。
(実施例13:4−アミノ−6−メトキシ−5−メチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(3−シアノ−5−メトキシ−4−メチルチオフェン(methylthiophen)−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例13a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.19(s,3H),3.78(s,3H),2.74(s,2H)。MS212(MH)。
(実施例13a:N−(3−シアノ−5−メトキシ−4−メチルチオフェン(methylthiophen)−2−イルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−5−メトキシ−4−メチルチオフェン−3−カルボニトリル(実施例13b)およびベンゾイルイソシアネートから、オフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.03(s,3H),3.86(s,3H),7.54(t,J=7.2Hz,2H),7.67(t,J=7.6Hz,1H),8.01−8.03(d,J=8.4Hz,2H),11.60(s,1H),12.03(s,1H)。MS316(MH)。
(実施例13b:2−アミノ−5−メトキシ−4−メチルチオフェン−3−カルボニトリル)
実施例5bの方法で、1−メトキシプロパン(methoxypropan)−2−オン、マロノニトリルおよび硫黄から、褐色固体として調製した。MS169(MH)。(実施例14:4−アミノ−6−メチルキナゾリン(methylquinazolin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノ−4−メチルフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例14a)から、白色固体として調製した(259mg、57%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.29(s,3H),6.99−7.05(m,1H),7.35−7.37(d,1H),7.72(b,2H),7.79(s,1H)10.55(bs,1H)。MS176(MH)。
(実施例14a:N−(2−シアノ−4−メチルフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−5−メチルベンゾニトリル(実施例14b)から、白色粉末として調製した(724mg、46%)。MS280(MH)。
(実施例14b:2−アミノ−5−メチルベンゾニトリル)
SnCl(11.22g、59.2mmol)を濃HCl(12mL)およびEtOH(12mL)に溶かした溶液を撹拌し、これに5−メチル−2−ニトロベンゾニトリル(1.92g、11.84mmol)を何回かに分けて加えた。氷浴を用い、反応温度を20〜30℃に維持した。反応混合物を次いで室温で1時間撹拌し、氷冷したNaOH水溶液(6N、約30mL)に注ぎ、pH7に中和した。生成物をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮し、表題生成物(1.56g、99%)を黄褐色の固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.21(s,3H),5.79(bs,2H),6.68−6.71(d,1H),7.10−7.13(dd,1H),7.15(s,1H).13C NMR(DMSO−d)δ20.13,93.99,116.12,118.94,125.38,132.32,135.76,150.21。MS133(MH)。
(実施例15:4−アミノ−8−メチルキナゾリン(methylquinazolin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノ−6−メチルフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例15a)から、白色固体として調製した(60mg、56%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.29(s,3H),6.96−7.00(t,1H),7.37−7.38(d,1H),7.70−7.72(b,2H),7.80−7.82(d,1H),9.87(bs,1H)。MS176(MH)。
(実施例15a:N−(2−シアノ−6−メチルフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−3−メチルベンゾニトリル(実施例15b)およびベンゾイルイソシアネートから、白色粉末として調製した(186mg、67%)。MS280(MH)。
(実施例15b:2−アミノ−3−メチルベンゾニトリル)
2−ブロモ−6−メチルアニリン(126μL、1mmol)の乾燥NMP(3mL)溶液に、CuCN(197mg、2.2mmol)を加えた。この混合物に220℃で40分間マイクロ波を照射し、室温まで冷却し、アンモニア(50%(w/v)、10mL)と氷の混合物に注いだ。この混合物を30分間撹拌し、生成物をジクロロメタンで抽出した(20mL×3回)。有機層を合わせ、水および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮した。粗物質をシリカゲル(50% EtOAc/ヘキサン)で精製し、褐色油状物を得た。この物質は、放置して結晶化した(128mg、96%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.08(s,3H),5.68(bs,2H),6.51−6.55(t,1H),7.17−7.19(d,1H),7.22−7.24(dd,1H)。MS133(MH)。
(実施例16:4−アミノピリミド[4,5−d]ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノ−4,5−ジメチルフラン−3−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例16a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.91(s,1H),8.92(s,1H),9.24(s,2H),11.50(b,1H)。MS164(MH)。
(実施例16a:N−(2−シアノ−4,5−ジメチルフラン−3−イルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、4−アミノピリミジン−5−カルボニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、オフホワイト色粉末として調製した。MS268(MH)。
(実施例17:4−アミノ−7−メチルキナゾリン−2(1H)−チオン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノ−5−メチルフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(実施例17a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.35(s,3H),7.08(d,J=8.0Hz,1H),7.13(s,1H),7.93(d,J=8.0Hz,1H),8.21(s,1H),8.24(s,1H),12.26(s,1H)。MS192(MH)。
(実施例17a:N−(2−シアノ−5−メチルフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−4−メチルベンゾニトリルおよびベンゾイルイソチオシアネートから、淡黄色粉末として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.32(d,J=8.0Hz,1H),7.51−7.58(m,3H),7.67(t,J=7.8Hz,1H),7.78(d,J=8.0Hz,1H),7.98−8.01(m,2H),11.88(s,1H),12.49(s,1H)。MS296(MH)。
(実施例18:4−アミノ−5,6−ジメチルフロ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノ−4,5−ジメチルフラン−3−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例18a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.11(s,3H),2.20(s,3H)。MS180(MH)。
(実施例18a:N−(2−シアノ−4,5−ジメチルフラン−3−イルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aと同様の様式で、2−アミノ−4,5−ジメチルフラン−3−カルボニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、オフホワイト色固体として調製した。MS284(MH)。
(実施例19:4−アミノ−7−メチルキナゾリン(methylquinazolin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−(2−シアノ−5−メチルフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例19a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.59(s,3H),7.37(s,1H),7.49(d,J=7.2Hz,1H),8.21(d,J=7.2Hz,1H)。MS176(MH)。
(実施例19a:N−(2−シアノ−5−メチルフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−4−メチルベンゾニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.10−7.13(m,1H),7.54(t,J=7.8Hz,2H),7.66(t,J=7.8Hz,1H),7.71(d,J=8.0Hz,1H),8.02−8.04(m,2H),8.07(s,1H),11.32(s,1H),11.44(s,1H)。MS280(MH)。
(実施例20:4−アミノ−1−ベンジル−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−チオン)
実施例1の方法で、N−(ベンジル(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン(dimethylthiophen)−2−イル)カルバモチオイル)ベンズアミド(実施例20a)から調製した。MS302(MH)。
(実施例20a:N−(ベンジル(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン(dimethylthiophen)−2−イル)カルバモチオイル)−ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−(ベンジルアミノ)−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(実施例20b)およびベンゾイルイソチオシアネートから調製した。MS406(MH)。
(実施例20b:2−(ベンジルアミノ)−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル)
2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(151mg、1.0mmol)およびベンズアルデヒド(106mg、1mmol)を、ジクロロエタン中の4%酢酸溶液15mLに溶解し、この溶液にシリカに担持されたシアノ水素化ホウ素塩(2.0g、2.0mmol)を加えた。この反応物をマイクロ波反応器に入れ、135℃で5分間反応させた。シリカに担持されたシアノ水素化ホウ素塩を濾過によって除去し、分取HPLCで、溶媒にアセトニトリル/水を用い、生成物を精製した。MS243(MH)。
(実施例21:4−アミノ−1−エチル−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−((3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン(dimethylthiophen)−2−イル)(エチル)カルバモイル)ベンズアミド(実施例21a)から調製した。MS224(MH)。
(実施例21a:N−((3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン−2−イル)(エチル)カルバモイル)ベンズアミド)
実施例1aと同様の様式で、2−(エチルアミノ)−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(実施例21b)およびベンゾイルイソシアネートから調製した。MS328(MH)。
(実施例21b:2−(エチルアミノ)−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル)
20mLマイクロ波用バイアル中で、2−(ベンジルアミノ)−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(302mg、2.0mmol)、炭酸カリウム(276mg、2.0mmol)および触媒量のヨウ化カリウムをアセトニトリル(1mL)と混合し、これにヨウ化エチル(310mg、2.0mmol)を加えた。反応バイアルをマイクロ波反応器に入れ、165℃で15分間反応させた。反応混合物を酢酸エチルに溶解し、水および塩水で洗浄した。酢酸エチル部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させ、分取HPLCで、溶媒にアセトニトリル/水を用い、生成物を精製した。MS181(MH)。
(実施例22:4−アミノ−1,5,6−トリメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−2(1H)−オン)
実施例1の方法で、N−((3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン(dimethylthiophen)−2−イル)(メチル)カルバモイル)ベンズアミド(実施例22a)から調製した。MS210(MH)。
(実施例22a:N−((3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン(dimethylthiophen)−2−イル)(メチル)カルバモイル)−ベンズアミド)
実施例1aの方法で、4,5−ジメチル−2−(メチルアミノ)チオフェン−3−カルボニトリル(実施例22b)およびベンゾイルイソシアネートから調製した。MS314(MH)。
(実施例22b:4,5−ジメチル−2−(メチルアミノ)チオフェン−3−カルボニトリル)
実施例21bの方法で、2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリルおよびヨウ化メチルから調製した。
(実施例23:1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
2−シアノアニリン(236mg、2.0mmol)、スルファミド(192mg、2.0mmol)およびDBU(304mg、2.0mmol)の混合物を撹拌し、窒素下、160℃で3日間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。水層を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで10% MeOH−ジクロロメタンで溶出させて精製し、表題化合物を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.03(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),7.12(dt,J=0.8,8.0Hz,1H),7.56(dt,J=0.8,8.0Hz,1H),7.85(dd,J=0.8,8.0Hz,1H)。MS198(MH)。
(実施例24:5−メチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
N−(2−シアノ−3−メチルフェニル)スルファミド(実施例24a)(211mg、1.0mmol)のEtOH溶液をNaOH(2.0N、1.0mL、2.0mmol)で処理し、得られた溶液を100℃まで加熱し、100℃で0.5時間撹拌した。室温まで冷却した後、透明反応溶液を濾過し、濾液を0℃で激しく撹拌しながら、10%AcOHで注意深く中和した。得られた沈殿物を濾過によって集め、温水および20%EtOH水で洗浄し、表題生成物である5−メチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシドをオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.59(s,3H),6.85−6.87(d,J=8.4Hz,1H),6.92−6.94(d,J=7.2Hz,1H),7.24(s,1H),7.37(t,J=7.6Hz,1H),8.24(s,1H),10.76(s,1H)。MS212(MH)。
(実施例24a:N−(2−シアノ−3−メチルフェニル)スルファミド)
2−アミノ−6−メチルベンゾニトリル(1.32g、10mmol)およびスルファミド(4.81g、50mmol)の乾燥1,4−ジオキサン(50mL)溶液を、窒素下、3日間還流させた。反応混合物を室温まで冷却した後、沈殿物を濾過し、ジオキサンで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサン(3:7)で溶出させて精製し、表題化合物を青白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.44(s,3H),7.19−7.21(m,3H),7.39−7.41(d,J=8.4Hz,1H),7.53(t,J=8.0Hz,1H),9.41(s,1H)。
(実施例25:5,6−ジメチル−2−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン)
N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン(dimethylthiophen)−2−イルカルバモチオイル)−ベンズアミド(実施例1a)(1.33g、4.22mmol)のエタノール(25mL)懸濁物に、窒素下、室温でNaOH(2.0N、5.8mL)を加えた。窒素下、100℃で0.5時間撹拌した後、反応混合物を氷浴で冷却し、MeI(0.8mL)を滴下した。さらに0.5時間撹拌した後、得られた沈殿物を濾過によって集め、水、20%EtOH/HOで洗浄し、減圧下で乾燥し、表題化合物(840mg、89%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.32(s,3H),2.34(s,3H),2.42(s,3H),6.93(bs,2H)。MS226(MH)。
(実施例26:2−メトキシ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン)
実施例25と同様の様式で、N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン(dimethylthiophen)−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例4a)およびヨウ化メチルから、収率86%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.35(s,3H),2.36(s,3H),3.53(s,3H),6.0(bs,2H)。MS210(MH)。
(実施例27:5,6−ジメチル−2−(メチルチオ)フロ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−4−アミン)
実施例25の方法で、N−(2−シアノ−4,5−ジメチルフラン−3−イルカルバモチオイル)ベンズアミド(実施例27a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.16(s,3H),2.23(s,3H),2.41(s,3H),6.92(s,2H)。MS210(MH)。
(実施例27a:N−(2−シアノ−4,5−ジメチルフラン−3−イルカルバモチオイル)ベンズアミド)
実施例1aの方法で、2−アミノ−4,5−ジメチルフラン−3−カルボニトリルおよびベンゾイルイソチオシアネートから調製した。MS300(MH)。
(実施例28:7−メチル−2−(メチルチオ)キナゾリン(quinazolin)−4−アミン)
実施例25の方法で、N−(2−シアノ−5−メチルフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(実施例17a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.40(s,3H),2.45(s,3H),7.17(dd,J=2.0,8.8Hz,1H),7.32(s,1H),7.71(b,2H),8.01(d,J=8.4Hz,1H)。MS206(MH)。
(実施例29:5−メチル−2−(メチルチオ)キナゾリン(quinazolin)−4−アミン)
実施例25の方法で、N−(2−シアノ−3−メチルフェニルカルバモチオイル)ベンズアミド(実施例3a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.46(s,3H),2.75(s,3H),7.11(d,J=7.2Hz,1H),7.33(d,J=7.2Hz,1H),7.51(dd,J=0.8,7.2Hz,1H)。MS206(MH)。
(実施例30:5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2,4−ジアミン)
2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(500mg、3.29mmol)、シアノグアニジン(276.6mg、3.29mmol)およびHCl(2N、1.5mL)を水(10mL)と混合し、窒素下、2時間還流させた。反応混合物を室温まで冷却し、希釈したNaOH水溶液で塩基性にし、pHを7〜8にした。水を蒸発させた後、残渣を分取HPLCでアセトニトリルおよび水で溶出させて精製し、表題化合物を得た(33mg、5%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.22(s,3H),2.27(s,3H),5.85(bs,2H),6.29(bs,2H)。MS195(MH)。
(実施例31:2,5,6−トリメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−4−アミン)
2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(200mg、1.32mmol)、酢酸アンモニウム(204mg、2.64mmol)およびオルト酢酸トリエチル(2.0mL)の混合物を、密閉管中、120℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、濾過によって沈殿物を集め、EtOAcでリンスし、風乾し、表題化合物(52mg、60%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.41(s,3H),2.45(s,3H),2.56(s,3H),5.28(bs,2H)。MS194(MH)。
(実施例32:5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−4−アミン)
実施例31の方法で、2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリルおよびオルトギ酸トリエチルから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.36(s,3H),2.39(s,3H),6.85(bs,2H),8.14(s,1H)。MS180(MH)。
(実施例33:2−エチル−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−4−アミン)
実施例31の方法で、2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリルおよびオルトプロパン酸トリエチルから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.19(t,J=7.6Hz,3H),2.33(s,3H),2.36(s,3H),2.61(q,J=7.6Hz,2H),6.74(bs,2H)。MS208(MH)。
(実施例34:5,6−ジメチル−2−フェニルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−4−アミン)
2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(152mg、1.0mmol)、酢酸アンモニウム(308.3mg、4.0mmol)およびオルト安息香酸トリエチル(2.0mL)の混合物を、密閉容器中、200℃で20分間マイクロ波を照射した。反応混合物を室温まで冷却した後、EtOAcで希釈し、飽和NaHCOおよびHOで洗浄した。減圧で溶媒を除去し、残渣を分取HPLCでアセトニトリルおよび水で溶出させて精製し、表題化合物(80mg、31%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.45(s,3H),2.48(s,3H),5.34(bs,2H),7.46−7.43(m,3H),8.4−8.38(m,2H)。MS256(MH)。
(実施例35:5,6−ジメチル−2−プロピルチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−4−アミン)
実施例34の方法で、2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリルおよびオルトブタン酸トリエチルから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.87(t,J=7.6Hz,3H),1.72−1.67(m,2H),2.33(s,3H),2.36(s,3H),2.57(t,J=7.2Hz,2H),6.73(bs,2H)。MS222(MH)。
(実施例36:5,6−ジメチル−2−(メチルスルホニル)チエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−4−アミン)
5,6−ジメチル−2−(メチルチオ)チエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−4−アミン(実施例1)(200mg、0.89mmol)のDCM(25mL)懸濁物に、m−クロロペルオキシ安息香酸(767mg、4.44mmol)を加えた。室温で一晩撹拌した後、反応混合物をEtOAcで希釈し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を分取HPLCでアセトニトリルおよび水で溶出させて精製し、表題化合物を得た(45mg、20%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.42(s,6H),3.27(s,3H)。MS258(MH)。
(実施例37:5,6−ジメチル−2−チオキソ−1,2−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン(pyrimidin)−4−イルカルバミン酸エチル)
4−アミノ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−チオン(211mg、1mmol)のDMF(5mL)懸濁物に、EtN(0.21mL、1.5mmol)およびクロロギ酸エチル(0.143mL、1.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をBiotage SP−1でEtOAc/ヘキサンで溶出させて精製し、表題化合物を得た(154mg、54%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.22(t,J=7.2Hz,3H),2.38(s,3H),2.39(s,3H),4.25(q,J=7.2Hz,2H),7.25−7.21(m,2H)。MS284(MH)。
(実施例38:2−クロロキナゾリン(chloroquinazolin)−4−アミン)
2,4−ジクロロキナゾリン(2.0g、10mmol)のTHF(10mL)溶液に、アンモニア(28〜30%水溶液、18mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO、水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。得られた固体をEtOAcで洗浄し、表題化合物を得た(1.3g、72%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.52−7.48(m,1H),7.6−7.58(m,1H),7.8−7.76(m,1H),8.22−8.20(m,1H),8.32(bs,2H)。
(実施例39:2−クロロ−N−メチルキナゾリン(methylquinazolin)−4−アミン)
実施例38の方法で、2,4−ジクロロキナゾリンおよびメチルアミンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.98(d,J=4.4Hz,3H),7.53−7.49(m,1H),7.61−7.58(m,1H),7.79−7.75(m,1H),88.19−8.17(m,1H),.78(bs,1H)。
(実施例40:2−クロロ−N,N−ジメチルキナゾリン(dimethylquinazolin)−4−アミン
実施例38の方法で、2,4−ジクロロキナゾリンおよびジメチルアミンから調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.42(s,6H),7.42−7.39(m,1H),7.72−7.70(m,1H),7.79−7.77(m,1H),8.03−8.01(m,1H)。MS208(MH)。
(実施例41:N2,N2,N4,N4−テトラメチルキナゾリン−2,4−ジアミン)
実施例38の方法で、2,4−ジクロロキナゾリンおよびジメチルアミンから調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.27−3.23(m,12H),7.01−6.97(m,1H),7.51−7.47(m,2H),7.80−7.78(m,1H)。MS217(MH)。
(実施例42:2−ヒドラジニルキナゾリン−4−アミン)
2−クロロキナゾリン−4−アミン(実施例38)(100mg、0.56mmol)およびヒドラジン(0.09mL、2.79mmol)をエタノール(5mL)中で混合し、密閉管中で80℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却した後、得られた沈殿物を濾過によって集め、エタノールで洗浄し、風乾し、表題化合物を得た(84mg、86%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ4.2(bs,2H),4.6(bs,2H),7.0(t,J=7.2Hz,1H),7.27(d,J=8.0Hz,1H),7.43(s,1H),7.61(s,1H),7.87(d,J=7.6Hz,1H)。
(実施例43:2−(ヒドロキシアミノ)キナゾリン−4−アミン)
実施例42の方法で、2−クロロキナゾリン−4−アミン(実施例38)およびヒドロキシルアミンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.44−7.35(m,2H),7.78−7.74(m,2H),8.24−8.22(m,1H),8.95−8.76(m,2H)。MS177(MH)。
(実施例44:2−(メトキシアミノ)キナゾリン−4−アミン)
実施例42の方法で、2−クロロキナゾリン−4−アミン(実施例38)およびメトキシルアミンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.79(s,3H),7.48−7.44(m,1H),7.86−7.80(m,2H),8.27(d,J=8.0Hz,1H),8.99(s,1H),9.16(s,1H),12.39−12.08(m,1H)。MS191(MH)。
(実施例45:N’−(4−アミノキナゾリン−2−イル)アセトヒドラジド)
実施例42の方法で、2−クロロキナゾリン−4−アミン(実施例38)およびメトキシルアミンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.86(s,3H),7.09(t,J=7.2Hz,1H),7.27(d,J=8.4Hz,1H),7.54−7.44(m,3H),8.04−7.99(m,2H),9.63(s,1H)。MS218(MH)。
(実施例46:4−(メチルアミノ)キナゾリン−2(1H)−チオン)
2−クロロ−N−メチルキナゾリン−4−アミン(実施例39)(100mg、0.52mmol)、チオウレア(47.5mg、0.62mmol)およびギ酸(0.02mL、0.52mmol)をエタノール(5mL)中で混合し、1.5時間還流させた。室温まで冷却した後、反応混合物を希NaOH水溶液で中和した。減圧下で溶媒を除去し、残渣を分取HPLCでアセトニトリルおよび水で溶出させて精製し、表題化合物を得た(18mg、18%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.99(d,J=4.8Hz,3H),7.25(t,J=7.6Hz,1H),7.35(d,J=8.0Hz,1H),7.65−7.61(m,1H),8.0(d,J=8.0Hz,1H),8.70(d,J=4.4Hz,1H),12.32(s,1H)。MS192(MH)。
(実施例47:4−(ジメチルアミノ)キナゾリン−2(1H)−チオン)
実施例46の方法で、2−クロロ−N,N−ジメチルキナゾリン−4−アミン(実施例40)およびチオウレアから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.31(s,6H),7.24−7.19(m,1H),7.40−7.38(m,1H),7.65−7.61(m,1H),8.00(d,J=8.0Hz,1H),12.35(s,1H)。MS206(MH)。
(実施例48:5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン)
2−オキソシクロヘキサンカルボニトリル(615mg、5.0mmol)およびウレア(600mg、10.0mmol)を1.25N HCl−EtOH溶液(20mL)に溶かし、一晩還流させた。0℃まで冷却した後、沈殿物を濾過によって集め、EtOH/HOで洗浄し、減圧下で一晩乾燥し、生成物を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ1.67−1.80(m,4H),2.25−2.29(m,2H),2.38−2.42(m,2H)。MS167(MH)。
(実施例49:5,7−ジヒドロチエノ[3,4−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン)
実施例48の方法で、4−オキソテトラヒドロチオフェン−3−カルボニトリルから白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.74(t,J=3.6Hz,2H),3.96(t,J=3.6Hz,2H),11.06(s,1H),11.21(s,1H)。MS171(MH)。
(実施例50:5,6−ジメチル−2−チオキソ−2,3−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(1H)−オン)
4,5−ジメチル−2−チオウレイドチオフェン−3−カルボン酸エチル(実施例50a)(37mg、0.17mmol)の乾燥EtOH(10mL)懸濁物に、水酸化ナトリウム(21mg、0.52mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、10分間還流させた。反応混合物を室温まで冷却し、10%AcOHで中和し、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配は、ヘキサン中、EtOAc 0〜50%)で精製し、表題化合物(8mg)を収率24%で得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.25(s,6H),12.24(s,1H),13.27(s,1H)。MS202(MH)。
(実施例50a:4,5−ジメチル−2−チオウレイドチオフェン−3−カルボン酸エチル)
2−イソチオシアネート−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボン酸エチル(実施例50b)(1.21g、5.27mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、アンモニア(7M MeOH溶液、1.12mL、7.91mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、水を加えて反応を停止させ、ジクロロメタンで抽出した(3回)。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。暗橙色残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配は、ヘキサン中、EtOAc0〜50%)で精製し、表題化合物を得た(37.1mg、3%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.32(t,3H,J=7.1Hz),2.18(s,3H),2.19(s,3H),4.30(q,2H,J=7.1Hz),8.43(s,2H),11.38(s,1H)。MS259(MH)。
(実施例50b:2−イソチオシアネート−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボン酸エチル)
チオホスゲン(5.10mL、7.64mmol)および炭酸カルシウム(1.05g、10.54mmol)をCHCl/HO(容積比で1/2、6mL)中に混合し、これに2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボン酸エチル(1.05g、5.27mmol)のCHCl(7mL)溶液を0℃で1時間かけて滴下した。反応混合物を0℃で2.5時間撹拌し、水で洗浄した(3回)。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、表題化合物を得た(1.21g、100%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.32(t,3H,J=7.1Hz),2.19(s,3H),2.30(s,3H),4.28(q,2H,J=7.1Hz)。
(実施例51:4−エチル−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン)
1−(4,5−ジメチル−3−プロピオニルチオフェン−2−イル)ウレア(実施例51a)(15.4mg、0.068mmol)の乾燥EtOH(10mL)溶液に、水酸化ナトリウム(8.4mg、0.20mmol)を加えた。反応混合物を窒素下、室温で30分間撹拌した。反応混合物を10% AcOHで中和し、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配は、ジクロロメタン中、MeOH 0〜10%)で精製し、表題化合物を得た(2.7mg、19%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.42(t,J=7.6Hz,3H),2.31(s,3H),2.33(s,3H),3.06(q,J=7.6Hz,2H)。MS209(MH)。
(実施例51a:1−(4,5−ジメチル−3−プロピオニルチオフェン−2−イル)ウレア)
トリホスゲン(68mg、0.224mmol)の乾燥ジクロロメタン(2mL)溶液に、1−(2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−イル)プロパン−1−オン(実施例51b)(111mg、0.605mmol)およびDIEA(0.24mL、1.344mmol)を乾燥ジクロロメタン(3.5mL)中に混合したものを20分間かけて滴下した。反応混合物を5分間撹拌した後、アンモニア(7M MeOH溶液、0.086mL、0.605mmol)およびDIEA(0.24mL、1.344mmol)を乾燥ジクロロメタン(2mL)中に混合したものを一度に加えた。反応混合物を窒素下、室温で1時間撹拌した。反応混合物を乾燥するまで濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)に溶解し、10% NaHSO、5% NaHCOおよび塩水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。黄色残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(勾配は、ヘキサン中、EtOAc 0〜50%)で精製し、表題化合物を得た(15.4mg、30%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.18(t,3H,J=7.2Hz),2.25(s,3H),2.30(s,3H),2.87(q,2H,J=7.2Hz),4.77(s,2H),11.99(s,1H)。MS227(MH)。
(実施例51b:1−(2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−イル)プロパン−1−オン)
3−オキソペンタンニトリル(971mg、10mmol)の乾燥EtOH(100mL)溶液に、窒素下、室温で硫黄(2.57g、10mmol)、ブタノン(0.91mL、10mmol)およびモルホリン(0.88mL、10mmol)を加えた。次いで、窒素下、反応混合物を90℃で6時間還流させ、室温で一晩攪拌した。橙褐色の反応混合物を濃縮した。残渣を水で希釈し、EtOAcで抽出した(2回)。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を2回精製した。すなわち、まず、シリカゲルクロマトグラフィー(勾配は、ヘキサン中、EtOAc 0〜25%)で精製し、次いで分取HPLC(水中、アセトニトリル0〜90%)で精製し、表題化合物を得た(123mg、7%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.17(t,3H,J=7.2Hz),2.17(s,3H),2.24(s,3H),2.78(q,2H,J=7.2Hz),6.81(s,2H)。MS184(MH)。
(実施例52:4−エチル−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン)
メチルマグネシウムブロミド(3.0Mエーテル溶液、4.0mL、12.0mmol)の乾燥エーテル(5mL)溶液に、窒素下、2−アミノベンゾニトリル(723mg、6.0mmol)の乾燥エーテル(5mL)溶液を室温で滴下した。窒素下で2時間還流させた後、反応混合物を0℃まで冷却し、クロロギ酸メチル(0.7mL、9.0mmol)を滴下した。得られた沈殿に乾燥THF(5mL)を加え、溶解させた。反応混合物を窒素下、一晩還流させた。反応混合物を1N HClで酸性にし、5% NaHCO水溶液で中和した。水混合物をEtOAcで洗浄し、水層を濃縮した。残渣を分取HPLC((水中、アセトニトリル0〜90%)で精製し、表題化合物を得た(15.2mg)。H NMR(400MHz,CDOD)δ2.79(s,3H),7.33(d,J=7.1Hz,1H),7.34(t,J=7.1Hz,1H),7.75(td,J=1.2,7.8Hz,1H),8.03(dd,J=1.2 8.4Hz,1H)。MS161(MH)。
(実施例53:4−アミノピリド[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン)
N−(3−シアノピリジン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例53a)(360mg、1.35mmol)およびNaOH(2N、1.85mL)のEtOH(5mL)溶液を窒素下、100℃で30分間攪拌した。室温まで冷却した後、透明反応溶液を濾過し、濾液を0℃で激しく撹拌しながら、10%AcOHで注意深く中和した。得られた沈殿物を濾過によって集め、温めた20%EtOH水で洗浄し、最終生成物である4−アミノピリド[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン(120mg、55%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.22(dd,J=4.4Hz,4.8Hz,1H),7.29(dd,J=4.8Hz,1H),8.24(dd,J=2Hz,1.6Hz,1H),8.59(dd,J=2Hz,1.6Hz,1H),8.66−8.71(m,2H),8.70(d,J=1.2Hz,1H).MS162(MH)。
(実施例53a:N−(3−シアノピリジン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド)
2−アミノ−3−シアノピリジン(300mg、2.5mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)溶液に、ベンゾイルイソシアネート(370mg、2.5mmol)を加えた。次いで、反応混合物を窒素下、室温で一晩撹拌した。濾過によって沈殿物を集め、EtOAc/ヘキサン(1:4)で洗浄し、減圧下で乾燥し、N−(3−シアノピリジン−2−イルカルバモイル)ベンズアミドを白色固体として得た(360mg、54%)。MS266(MH)。
(実施例54:5,6−ジメチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン)
実施例53の方法で、N−(2−シアノ−3,4−ジメチルフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例54a)から、白色固体として調製した(90mg、66%)。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.24(s,3H),2.54(s,3H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),7.32(d,J=8.4Hz,1H),10.51(s,1H)。MS189(MH)。
(実施例54a:N−(2−シアノ−3,4−ジメチルフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例53aの方法で、6−アミノ−2,3−ジメチルベンゾニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、オフホワイト色固体として調製した(210mg、72%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.27(s,3H),2.43(s,3H),7.48(d,J=6.4Hz,2H),7.53(t,J=8Hz,7.6Hz,2H),7.65(t,J=7.2Hz,1H),7.94(d,J=8Hz,1H),8.03(d,J=7.6Hz,2H),11.29(s,1H),11.37(s,1H)。MS293(MH)。
(実施例55:4−アミノ−7−メトキシキナゾリン−2(1H)−オン)
実施例53の方法で、N−(2−シアノ−5−メトキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例55a)から、白色固体として調製した(24mg、37%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.79(s,3H),6.63(d,J=4Hz,1H),6.67(dd,J=2.4Hz,2.8Hz,1H),7.67(br,2H),7.89(d,J=8.8Hz,1H),10.61(s,1H)。MS191(MH)。
(実施例55a:N−(2−シアノ−5−メトキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例53aの方法で、2−アミノ−4−メトキシベンゾニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、白色固体として調製した(99mg、45%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.86(s,3H),6.87(dd,J=2.5Hz,2.4Hz,1H),7.54(t,J=8Hz,2H),7.66(t,J=1.2Hz,1H),7.77(d,J=7.2Hz,1H),7.89(d,J=8.4Hz,1H),8.03(d,J=2.8Hz,2H),11.35(s,1H),11.52(s,1H)。MS295(MH)。
(実施例56:4−アミノ−5−メトキシキナゾリン−2(1H)−オン)
実施例53の方法で、N−(2−シアノ−3−メトキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例56a)から、淡黄色固体として得た(35mg、51%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.93(s,3H),6.67(dd,J=7.6Hz,8.4Hz,2H),7.45(t,J=8Hz,1H),7.75(s,1H),7.93−7.97(br,1H),10.69(s,1H)。MS191(MH)。
(実施例56a:N−(2−シアノ−3−メトキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例53aの方法で、2−アミノ−6−メトキシベンゾニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、淡橙色固体として調製した(118mg、41%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.94(s,3H),6.98(d,J= 8Hz,1H),7.54(t,J=8Hz,2H),7.64(t,J=8.4Hz,2H),7.88(d,J=8.4Hz,1H),8.04(d,J=5.6Hz,2H),11.35(s,1H),11.51(s,1H)。MS295(MH)。
(実施例57:4−アミノ−5−ヒドロキシキナゾリン−2(1H)−オン)
実施例53の方法で、N−(2−シアノ−3−ヒドロキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例57a)から、緑色固体として調製した(50mg、53%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.66(d,J=8.4Hz,1H),6.73(d,J=7.6Hz,1H),7.57(t,J=8.8Hz,1H),9.47(s,1H),9.68(s,1H),11.84(s,1H)。MS177(MH)。
(実施例57a:N−(2−シアノ−3−ヒドロキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例53aの方法で、2−アミノ−6−ヒドロキシベンゾニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、オフホワイト色固体として調製した(166mg、46%)。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.76(d,J=8.4Hz,1H),7.46(t,J=8Hz,1H),7.54(t,J=8Hz,2H),7.66−7.73(m,2H),8.04−8.06(d,J=8Hz,2H),11.24(s,1H),11.30(s,1H),11.42(s,1H)。MS281(MH)。
(実施例58:4−アミノ−7−ヒドロキシキナゾリン−2(1H)−オン)
実施例53の方法で、N−(2−シアノ−5−ヒドロキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例58a)から、淡灰色固体として調製した(104mg、41%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.51(s,2H),6.52(d,J=2.4Hz,1H),7.69−7.72(br,1H),7.82(d,J=9.2Hz,2H),10.57(br,1H).MS177(MH)。
(実施例58a:N−(2−シアノ−5−ヒドロキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例53aの方法で、1,4−ジオキサンの代わりにアセトン中で還流させ、2−アミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、黄色固体として調製した(399mg、94%)。MS281(MH)。
(実施例59:4−アミノ−8−メトキシキナゾリン−2(1H)−オン)
実施例53の方法で、N−(2−シアノ−6−メトキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例59a)から、黒ずんだ白色固体として調製した(75mg、39%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.86(s,3H),7.02(t,J=8.4Hz,1H),7.17(d,J=7.2Hz,1H),7.56(d,J=7.6Hz,1H),7.85(br,2H),9.73(s,1H)。MS191(MH)。
(実施例59a:N−(2−シアノ−6−メトキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例53aの方法で、2−アミノ−3−メトキシベンゾニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、淡橙色固体として調製した(280mg、95%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.89(s,3H),7.42(t,J=3.2Hz,2H),7.46(d,J=3.6Hz,1H),7.54(t,J=8Hz,2H),7.66(t,J=7.6Hz,1H),8.05(d,J=8.6Hz,2H),10.55(s,1H),11.32(s,1H)。MS295(MH)。
(実施例60:8−アミノ−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キナゾリン−6(5H)−オン)
実施例53の方法で、N−(6−シアノベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例60a)から、淡黄色固体として調製した(80mg、77%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.24(s,2H),6.74(s,1H),7.75(s,1H),9.36(d,J=10.4Hz,1H),9.80(d,J=7.2Hz,1H),12.01(s,1H)。MS205(MH)。
(実施例60a:N−(6−シアノベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例53aの方法で、6−アミノベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、黄色固体として調製した(157mg、82%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.19(s,2H),7.42(s,1H),7.54(t,J=8Hz,2H),7.66(t,J=7.6Hz,1H),7.74(s,1H),8.03(d,J=9.2Hz,2H),11.32(d,J=12.8Hz,2H)。MS309(MH)。
(実施例61:4−(メトキシアミノ)キナゾリン−2(1H)−オン)
2,4−ジクロロキナゾリン(995mg、5.0mmol)の乾燥EtOH(100mL)懸濁物に、0℃でメトキシアミン塩酸塩(569mg、5.5mmol)およびNaOH(227mg、5.5mmol)を一度に加えた。反応混合物を0℃で1時間攪拌し、4℃の冷蔵庫に72時間入れた。終了後、反応物を濃縮し、残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaHCOで洗浄し(1回)、塩水で洗浄した(1回)。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を分取HPLC(HO中、10〜90% CHCN)で精製し、4−(メトキシアミノ)キナゾリン−2(1H)−オン(556mg、36%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.68(s,3H),7.02(t,J=7.4Hz,1H),7.35(d,J=7.9Hz,1H),7.52(ddd,J=8.1,7.0,1.5Hz,1H),7.77(dd,J=7.8,1.4Hz,1H),10.13(br s,1H),10.89(br s,1H)。MS192.2(MH)。
(実施例62:4−エトキシキナゾリン−2(1H)−オン)
実施例61の粗反応物を分取HPLC(HO中、10〜90% CHCN)で精製して、4−エトキシキナゾリン−2(1H)−オン(90mg、9%)もオフホワイト色固体として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.35(t,J=7.0Hz,3H),4.44(q,J=7.0Hz,2H),7.34(ddd,J=8.1,7.0,1.2Hz,1H),7.46(dd,J=8.2,1.0Hz,1H),7.71(ddd,J=8.5,7.0,1.2Hz,1H),8.01(dd,J=8.2,1.5Hz,1H),12.25(br s,1H)。MS191.1(MH)。
(実施例63:4−アミノ−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸)
4−アミノ−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(実施例64a)(10.7g、38.03mmol)のCHCl(25mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(25mL、324.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。析出した固体を濾過によって集め、CHClで洗浄し、4−アミノ−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸(6.98g、82%)を淡褐色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.78(s,3H)。MS226.0(MH)。
(実施例64:4−アミノ−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル)
5−(3−ベンゾイルウレイド)−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例64a)(18g、60.52mmol)のEtOH(200mL)懸濁物に、NaOH(75mL、2N)を加えた。懸濁物は透明になり、混合物を加熱して30分間還流させた。室温まで冷却した後、反応物を濾過し、濾液を氷/水浴で0℃まで冷却した。この溶液を10%酢酸で中和した。析出した固体を濾過によって集め、N下、EtOH中で80℃で20分間加熱した。室温まで冷却した後、生成物を濾過によって集め、10%EtOH水溶液で洗浄し、4−アミノ−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロチエノ[2,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(10.73g、63%)を褐色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.51(s,9H),2.73(s,3H),3.18(s,2H)。MS282.2(MH)。
(実施例64a:5−(3−ベンゾイルウレイド)−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸tert−ブチル)
5−アミノ−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例64b)(16g、67.14mmol)のジオキサン(200mL)溶液に、ベンゾイルイソシアネート(10g、67.14mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、終了後、EtOAcで希釈し、NaHCO、水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、5−(3−ベンゾイルウレイド)−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸tert−ブチル(21.78g、84%)を褐色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.54(s,9H),3.58(s,3H),7.58(t,J=7.5Hz,2H),7.71(t,J=7.5Hz,1H),7.88(d,J=7.5Hz,1H),8.05(d,J=7.5Hz,2H),12.25(br s,1H)。
(実施例64b:5−アミノ−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸tert−ブチル)
3−オキソ酪酸tert−ブチル(30mL、183.94mmol)の乾燥EtOH(360mL)溶液に、元素状態で存在する硫黄(5.90g、183.94mmol)、マロノニトリル(12.16g、183.94mmol)およびトリエチルアミン(25.6mL、183.94mmol)を加えた。反応混合物を80℃まで加熱し、2時間攪拌した。室温まで冷却した後、混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣をEtOAcに溶解し、NaHCO、水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(20%EtOAc−ヘキサン溶液)で精製し、5−アミノ−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸tert−ブチル(31.2g、73%)を褐色固体として得た。
(実施例65:4−アミノキノリン−2(1H)−オン)
4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸(実施例64)(0.030g、0.15mmol)をそのまま295℃で10分間加熱し、室温まで冷却し、4−アミノキノリン−2(1H)−オン(0.023g、99%)を淡黄色固体として得た。M.p.:>250℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ5.42(s,1H),6.55(s,2H),7.07(t,J=7.6Hz,1H),7.19(d,J=8.0Hz,1H),7.42(t,J=7.2Hz,1H),7.86(d,J=7.6Hz,1H),10.71(s,1H).MS161(MH)。(実施例66:4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸)
4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸ベンジル(実施例66a)(0.6g、2.04mmol)をDMF(8mL)に溶解し、水素風船下、10% Pd/C(0.15g)存在下、70℃で1時間加熱した。Pd/Cを濾別し、ジクロロメタンで洗浄し、減圧下で溶媒を除去した。残渣をNaOH(2M、40mL)に溶解/懸濁させ、室温で30分間攪拌し、溶液をジクロロメタンで洗浄した。水層を0℃まで冷却し、2M HClでpH1になるまで酸性にした。得られた沈殿物を集め、ジクロロメタンで洗浄し、4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸(0.050g、12%)を淡黄色固体として得た。M.p.:>250℃.
NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.32(m,1H),7.39(d,J=7.6Hz,1H),7.69(m,1H),8.27(d,J=8.4Hz,1H),8.86(s,1H),9.87(s,1H),11.95(s,1H).MS205(MH)。
(実施例66a:4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸ベンジル)
4−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸ベンジル(実施例66b)(0.55g、1.75mmol)をDMF(8mL)に溶解し、4−メトキシベンジルアミン(0.56mL、4.31mmol)を加えた。反応物を115℃で30分間加熱し、室温まで冷却し、氷水に注いだ。得られた沈殿物をTFA 10mLに溶解し、室温で15分間攪拌し、混合物を氷水に注いだ。得られた沈殿物を集め、ジクロロメタンに溶解し、MgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させ、4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸ベンジルの粗物質(600mg)を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS295(MH)。
(実施例66b:4−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸ベンジル)
鉱物油中60%水素化ナトリウム(1.41g、35.3mmol)の無水DMF(100mL)懸濁物に、窒素下、−20℃でマロン酸ジベンジル(7.75mL、31.6mmol)をゆっくりと加えた。室温で30分間攪拌した後、無水イサト酸(5.0g、30.7mmol)を加え、反応物を120℃で1時間加熱した。反応物を−50℃まで冷却し、塩化オキサリル(10.7mL、123mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、0℃でNaCl水溶液(10%、750mL)に注ぎ、得られた沈殿物を濾別した。沈殿物をジクロロメタンに溶解し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣にジエチルエーテルを加え、得られた固体を集め、4−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸ベンジル(3.56g、収率37%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS314(MH)。
(実施例67:4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチル)
鉱物油中60%水素化ナトリウム(3.09g、77.3mmol)の無水DMF(100mL)懸濁物に、窒素下、−10℃でマロン酸ジエチル(11.4mL、75.1mmol)をゆっくりと加えた。室温で30分間攪拌した後、無水イサト酸(12.0g、73.6mmol)を加え、反応物を115℃で2.5時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、氷水(1.4L)に注ぎ、2M HClでpH4になるまで酸性にした。得られた沈殿物を集め、ジクロロメタン(450mL)に溶解/懸濁させた。ジクロロメタン溶液を濾別し、蒸発させて残渣を得て、これをジエチルエーテル(150mL)中で1時間激しく粉砕した。固体を集め、4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチル(3.63g、21%)を白色固体として得た。M.p.:190℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.31(t,J=7.2Hz,3H),4.35(q,J=7.2Hz,2H),7.21(m,1H),7.27(d,J=8.0Hz,1H),7.63(m,1H),7.93(dd,J=0.8,8.4Hz,1H),11.51(s,1H),13.40(s,1H).MS234(MH)。
(実施例68:4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチル)
4−(4−メトキシベンジルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチル(実施例68a)(0.841g、2.49mmol)をTFA(5mL)に溶解し、室温で30分間攪拌した。減圧下でTFAを除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、過剰量のジエチルエーテルを加えて析出させた。得られた固体を濾過によって集め、ジクロロメタンに懸濁させ、濃炭酸水素ナトリウムで洗浄した。固体を集め、4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチル(0.230g、42%)を白色固体として得た。M.p.:236℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.73(s,3H),7.12(t,J=8.0Hz,1H),7.17(d,J=8.0Hz,1H),7.52(t,J=8.0Hz,1H),8.08(d,J=8.0Hz,1H),8.38(bs,2H),10.88(bs,1H).MS219(MH)。
(実施例68a:4−(4−メトキシベンジルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチル)
4−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチル(実施例69)(0.928g、3.91mmol)をDMF(6mL)に溶解し、4−メトキシベンジルアミン(1.14mL、8.78mmol)を加えた。反応物を90℃で30分間加熱し、室温まで冷却し、ヘキサン50mLと氷水100mLを混合して攪拌したものに注いだ。得られた沈殿物を濾過によって集め、さらにシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中、MeOH 0%〜20%)で精製し、4−(4−メトキシベンジルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチルをオフホワイト色固体として得た(0.841g、64%)。MS339(MH)。
(実施例69:4−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチル)
鉱物油中60%水素化ナトリウム(0.81g、20.3mmol)の無水DMF(100mL)懸濁物に、窒素下、−10℃でマロン酸ジメチル(2.2mL、19.2mmol)をゆっくりと加えた。室温で30分間攪拌した後、無水イサト酸(3.0g、18.4mmol)を加え、反応物を115℃で2.5時間加熱した。反応物を−40℃まで冷却し、塩化オキサリル(6mL、68.8mmol)をゆっくりと加えた。反応物を室温で20分間攪拌し、0℃で1200mLの10%NaClに加えた。得られた沈殿物を濾過によって集め、4−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチルの粗物質(1.40g、32%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.87(s,3H),7.39(m,2H),7.70(m,1H),7.92(d,J=8.4Hz,1H),12.49(s,1H).MS238(MH)。
(実施例70:4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチル)
鉱物油中60%水素化ナトリウム(0.81g、20.3mmol)の無水DMF(50mL)懸濁物に、窒素下、−10℃でマロン酸ジメチル(2.2mL、19.2mmol)をゆっくりと加えた。室温で30分間攪拌した後、無水イサト酸(3.0g、18.4mmol)を加え、反応物を115℃で2.5時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、氷水(500mL)に注ぎ、2M HClでpH2になるまで酸性にした。得られた沈殿物を濾過によって集め、4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチルの粗物質(2.89g、72%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.86(s,3H),7.23(m,2H),7.63(m,1H),7.94(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),11.55(s,1H),13.33(s,1H).MS220(MH)。
(実施例71:4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボニトリル)
4−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボニトリル(実施例72)(0.66g、3.23mmol)をDMF(7mL)に懸濁させ、4−メトキシベンジルアミン(0.94mL、7.26mmol)を加えた。反応物を100℃で1時間加熱し、DMFを減圧下で除去した。残渣をTFA(6mL)に溶解し、室温で30分間攪拌し、ジクロロメタン(10mL)を加えた。生成した固体生成物を集め、水に懸濁させ、溶液を一晩攪拌した。固体を濾過によって集め、4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボニトリル(0.150g、25%)を白色固体として得た。M.p.:>250℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.19(m,2H),7.57(m,1H),7.88(bs,2H),8.12(d,J=7.6Hz,1H),11.23(s,1H).MS186(MH)。
(実施例72:4−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボニトリル)
2,4−ジクロロキノリン−3−カルボニトリル(実施例72a)(0.95g、4.26mmol)および酢酸アンモニウム(0.36g、4.67mmol)を酢酸(20mL)中で140℃で4時間加熱し、室温まで冷却した。反応物を氷水(400mL)に注ぎ、得られた沈殿物を濾過によって集め、4−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボニトリル(0.668g、77%)を淡黄色固体として得た。M.p.:>250℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.42(m,2H),7.79(m,1H),7.96(d,J=8.4Hz,1H),12.72(s,1H).MS205(MH)。
(実施例72a:2,4−ジクロロキノリン−3−カルボニトリル)
N−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド(実施例73)(1.18g、4.12mmol)をオキシ塩化リン(15mL)に溶解し、トリエチルアミン(1.72mL、12.4mmol)をゆっくりと加えた。反応物を120℃で7時間加熱し、室温まで冷却し、氷水(300mL)に注意深く注いだ。得られた沈殿物を濾過によって集め、2,4−ジクロロキノリン−3−カルボニトリル(0.848g、92%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS223(MH)。
(実施例73:N−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド)
4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸メチル(実施例70)(2.70g、12.3mmol)をトルエン(27mL)に懸濁させ、シクロヘキシルアミン(1.40g、14.1mmol)を加えた。反応物を115℃で5時間加熱し、室温まで冷却した。ジエチルエーテル(50mL)を加え、得られた沈殿物を濾過によって集め、N−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド(1.22g、35%)をオフホワイト色固体として得た。M.p.:221℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.37(m,4H),1.55(m,1H),1.68(m,2H),1.88(m,2H),3.86(m,1H),7.28(t,J=8.0Hz,1H),7.36(d,J=8.0Hz,1H),7.68(t,J=7.6Hz,1H),7.95(d,J=8.0Hz,1H),10.35(d,J=7.6Hz,1H),11.83(bs,1H).MS287(MH)。
(実施例74:4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド)
N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−4−(4−メトキシベンジルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド(実施例74a)(2.0g、3.55mmol)をTFA(15mL)に溶解し、溶液を室温で6時間攪拌した。TFAを減圧下で除去し、得られた固体を水中で一晩攪拌し、濾過によって集め、粗最終生成物1.8gを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.18(m,2H),7.25(d,J=7.2Hz,1H),7.56(t,J=8.0Hz,1H),8.09(d,J=7.6Hz,2H),9.83(d,J=4.8Hz,1H),10.85(bs,1H),11.12(s,1H).MS204(MH)。
(実施例74a:N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−4−(4−メトキシベンジルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド)
4−クロロ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド(実施例74b)(4.25g、9.18mmol)をDMF(20mL)に溶解し、4−メトキシベンジルアミン(2.68mL、20.6mmol)を加えた。反応物を100℃で1.5時間加熱し、室温まで冷却し、氷水(300mL)に注いだ。得られた沈殿物を濾過によって集め、さらにシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中、MeOH 0%〜20%)で精製し、N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−4−(4−メトキシベンジルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミドの粗物質(3.65g、71%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS564(MH)。
(実施例74b:4−クロロ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド)
トリエチルアミン(5.73mL、41.2mmol)をオキシ塩化リン(60mL)に加え、4−ヒドロキシ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド(実施例74c)(6.11g、13.7mmol)を加えた。反応物を65℃で4時間加熱し、室温まで冷却し、氷水(1200mL)に注意深く注いだ。この溶液をジクロロメタンで抽出した(200mL×2回)。有機層を合わせ、水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(18mL)に溶解し、30%ヘキサン−ジエチルエーテル溶液200mLに注いだ。得られた沈殿物を濾過によって集め、4−クロロ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミドの粗物質(4.25g、67%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS463(MH)。(実施例74c:4−ヒドロキシ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミド)
4−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸エチル(実施例67)(3.58g、15.4mmol)およびビス(4−メトキシベンジル)アミン(4.54g、17.6mmol)をトルエン(36mL)に懸濁させ、115℃で5時間加熱し、室温まで冷却した。ジエチルエーテル(50mL)を加え、得られた沈殿物を濾過によって集め、4−ヒドロキシ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミドの粗物質(6.45g、95%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。
(実施例75:4−アミノ−6,7−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[d]ピリミジン−2(5H)−オン)
N−(2−シアノシクロペンタ−1−エニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例75a)(500mg、1.96mmol)およびNaOH(2N、2.7mL)のEtOH(20mL)溶液を、窒素下、100℃で2時間攪拌した。室温まで冷却した後、透明反応溶液を濾過し、濾液を0℃で激しく撹拌しながら、10%AcOHで注意深く中和した。得られた沈殿物を濾過によって集め、温水で洗浄し、次いで20%EtOH水で洗浄し、最終生成物である4−アミノ−6,7−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[d]ピリミジン−2(5H)−オン(200mg、68%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.57(brs,1H),6.93(brs,1H),6.65(brs,1H),2.56(t,J=7.2Hz,2H),2.43(t,J=7.6Hz,2H)1.96−1.89(m,2H)。MS152(MH)。
(実施例75a:N−(2−シアノシクロペンタ−1−エニルカルバモイル)ベンズアミド)
2−アミノシクロペンタ−1−エンカルボニトリル(400mg、3.7mmol)の1.4−ジオキサン(20mL)溶液に、ベンゾイルイソシアネート(545g、3.7mmol)を加えた。次いで、反応混合物を窒素下、室温で一晩撹拌した。濾過によって沈殿物を集め、1.4−ジオキサンで洗浄し、乾燥し、N−(2−シアノシクロペンタ−1−エニルカルバモイル)ベンズアミド(720mg、76%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ11.33(s,1H),11.22(brs,1H),7.99−7.97(m,2H),7.67−7.63(m,1H),7.54−7.51(m,2H),3.04−3.0(m,2H),2.51−2.47(m,2H)1.95−1.90(m,2H)。MS256(MH)。
(実施例76:4−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−1H−シクロヘプタ[d]ピリミジン−2(5H)−オン)
実施例75の方法で、(Z)−N−(2−シアノシクロヘプタ−1−エニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例76a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.29(brs,1H),6.72(brs,2H),2.49−2.46(m,2H),2.38−2.36(m,2H)1.72−1.66(m,2H),1.52−1.48(m,2H)1.41−1.36(m,2H)。MS180(MH)。
(実施例76a:(Z)−N−(2−シアノシクロヘプタ−1−エニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例75aの方法で、(Z)−2−アミノシクロヘプタ−1−エンカルボニトリルおよびベンゾイルイソシアネートから、白色固体として調製した。MS284(MH)。(実施例77:6−フルオロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
N−(2−シアノ−4−フルオロフェニル)スルファミド(実施例77a)(211mg、1.0mmol)のEtOH(1mL)溶液をNaOH(2.0N、1.0mL、2.0mmol)で処理し、得られた溶液を0.5時間かけて100℃まで加熱した。室温まで冷却した後、この溶液を10% AcOHで中和した。得られた沈殿物を濾過によって集め、水で洗浄し、6−フルオロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン4−2,2−ジオキシドをオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.01−7.05(dd,J=8.8Hz,5.2Hz,1H),7.45−7.5(m,1H),7.80−7.83(dd,J=9.6Hz,2.4Hz,1H),8.24(s,1H),11.03(s,1H)。
(実施例77a:N−(2−シアノ−4−フルオロフェニル)スルファミド)
2−アミノ−5−フルオロベンゾニトリル(136mg、1mmol)および塩化スルファモイル(114mg、1mmol)のDMA(2mL)溶液を室温で2時間攪拌した。反応物をVarian HPLC(10%アセトニトリル/水)で精製し、N−(2−シアノ−4−フルオロフェニル)スルファミドを青白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)7.18(m,2H),7.56−7.60(dd J=8.8Hz,2.8Hz 2H),9.44(s,1H)。
(実施例78:6−クロロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−4−クロロフェニル)スルファミド(実施例78a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.00−7.03(d,J=8.8Hz,1H),7.59−7.62(dd,J=8.8Hz,4Hz,1H),8.05−8.06(d,J=2.4Hz,1H),8.27−8.33(d,J=25Hz,1H),11.19(s,1H)。
(実施例78a:N−(2−シアノ−4−クロロフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、2−アミノ−5−クロロベンゾニトリルおよび塩化スルファモイルから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)7.3(S,2H),7.54−7.56(d J=9.2Hz,1H),7.74−7.77(dd J=8.4Hz,2Hz,1H),9.67(s,1H)。
(実施例79:5−クロロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、5−クロロ−(2−シアノ−3−クロロフェニル)スルファミド(実施例79a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.00−7.03(m,1H),7.20−7.23(dd,J=8.4Hz,1.2Hz,1H),7.48−7.52(m,1H),7.75(s,1H),8.61(s,1H),11.22(s,1H)。
(実施例79a:N−(2−シアノ−3−クロロフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、2−アミノ−6−クロロベンゾニトリルおよび塩化スルファモイルから調製した。
(実施例80:5−フルオロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−3−フルオロフェニル)スルファミド(実施例80a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.84−6.97(m,2H),7.53−7.57(m,1H),7.59(s,1H),8.42(s,1H),11.29(s,1H)。
(実施例80a:N−(2−シアノ−3−フルオロフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリルおよび塩化スルファモイルから調製した。
(実施例81:6,7−ジメトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−4,5−ジメトキシフェニル)スルファミド(実施例81a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.75−3.79(d,J=14.4,6H),6.48(s,1H),7.38(s,1H),7.89(b,1H),8.04(b,1H),0.64(s,1H)。
(実施例81a:N−(2−シアノ−4,5−ジメトキシフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、2−アミノ−4,5−ジメトキシベンゾニトリルおよび塩化スルファモイルから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.77−3.80(d,J=14.8,6H),7.05(s,1H),7.06(s,1H),7.29(s,1H),9.15(s,1H)。
(実施例82:7−トリフルオロメチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−5−トリフルオロメチルフェニル)スルファミド(実施例82a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.28(s,1H),7.43−7.45(dd,J=8.8Hz,1.6Hz,1H),8.14−8.16(d,J=7.6Hz,1H),8.41−8.52(b,2H),11.40(s,1H)。
(実施例82a:N−(2−シアノ−5−トリフルオロメチルフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、2−アミノ−4−トリフルオロメチルベンゾニトリルおよび塩化スルファモイルから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.53(s,1H),7.74−7.76(d,J=8.4Hz,1H),8.01−8.03(dd,J=8.4Hz,1.6Hz,1H),8.23(s,1H),10.16(b,1H)。
(実施例83:6−フェニル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−4−フェニルフェニル)スルファミド(実施例83a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.72−6.70(d,J=8Hz1H),6.97−7.0(m,1H),7.08−7.12(m,2H),7.34−7.36(m,2H),7.50−7.53(dd,J=8.4Hz,1.6Hz,1H),7.83(b,1H),7.87(s,1H),8.07(b,1H)10.75(s,1H)。
(実施例83a:N−(2−シアノ−4−フェニルフェニル)スルファミド)
2mLのマイクロ波用バイアルで、フェニルボロン酸(75mg、0.6mmol)、N−(2−シアノ−4−ブロモフェニル)スルファミド(実施例83b)(137mg、0.5mmol)および炭酸カリウム(400mg、1.5mmol)をDME/水混合物(1.5mL、DME/水 4:1)に溶解した。反応溶液にNガスを5分間バブリングして溶液を脱気し、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(25mg、0.025mmol)を加えた。マイクロ波用反応器に反応物を入れ、150℃で5分間反応させた。粗反応物を水に溶解し、酢酸エチルで洗浄した。水溶液を減圧下で蒸発させ、N−(2−シアノ−4−フェニルフェニル)スルファミドを得た。
(実施例83b:N−(2−シアノ−4−ブロモフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、2−アミノ−5−ブロモベンゾニトリルおよび塩化スルファモイルから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.31(s,2H),7.48−7.50(d,J=8Hz,1H),7.85−7.88(dd,J=9.3Hz,1.2Hz,1H),8.05−8.06(d,J=2.4Hz,1H),9.67(s,1H)。
(実施例84:6−(E)−プロパ−1−エニル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−4−(E)−プロパ−1−エニルフェニル)スルファミド(実施例84a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.83−1.82(d,J=5.6Hz 3H),6.29−6.25(m,2H),6.85−6.87(d,J=8.4Hz,1H),7.5−7.53(dd,J=8.4Hz,1.6Hz,1H),7.86(s,1H),7.96(b,2H),10.95(b,1H)。
(実施例84a:N−(2−シアノ−4−(E)−プロパ−1−エニルフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、N−(2−シアノ−4−ブロモフェニル)スルファミド(実施例83b)および(E)−プロパ−1−エニルボロン酸から調製した。
(実施例85:6−(2−メチルプロパ−1−エニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−4−(2−メチルプロパ−1−エニル)フェニル)スルファミド(実施例85a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.8−1.85(dd,J=22.4Hz,1.2Hz,6H),6.18(s,1H),6.84−6.86(d,J=8.4Hz,1H),7.31−7.33(d,J=8.4Hz,1H),7.66(s,1H),7.78(b,2H),10.91(b,1H)。
(実施例85a:N−(2−シアノ−4−(2−メチルプロパ−1−エニル)フェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、N−(2−シアノ−4−ブロモフェニル)スルファミド(実施例83b)および2−メチルプロパ−1−エニルボロン酸から調製した。
(実施例86:6−トリフルオロメチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−4−トリフルオロフェニル)スルファミド(実施例86a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.14−7.16(d,J=8.8Hz,1H),7.85−7.88(dd,J=8.8Hz,1.6Hz,1H),8.37−8.39(d,J=9.6Hz,1H),8.52(b,2H),11.56(s,1H)。
(実施例86a:N−(2−シアノ−4−トリフルオロメチルフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(実施例86b)および塩化スルファモイルから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.53(s,2H),7.74−7.76(d,J=8.4Hz,1H),8.01−8.03(dd,J=8.4Hz,1.6Hz,1H),8.23−8.233(d,J=1.2Hz,1H),10.16(b,1H)。
(実施例86b:2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル)
20mLのマイクロ波用バイアルで、2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)アニリン(238mg、1mmol)およびシアン化銅(90mg、1mmol)をN−メチルピロリドン(NMP)(10mL)に溶解した。反応物をマイクロ波用反応器に入れ、200℃で5分間反応させた。粗物質を酢酸エチルに溶解し、沈殿物を濾過によって除去した。透明溶液を水で洗浄した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させた。残渣をVaria HPLC(10%アセトニトリル/水)で精製し、表題化合物を得た。
(実施例87:6−イソプロピル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−4−イソプロピルフェニル)スルファミド(実施例87a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.18−1.2(d,J=6.4Hz,6H),2.85(m,1H),6.91−6.93(d,J=8.8Hz,1H),7.42−7.45(dd,J=8.8Hz,2Hz 1H),7.768−7.773(d,J=2Hz,1H),8.13(b,2H),10.8(s,1H)。
(実施例87a:N−(2−シアノ−4−イソプロピルフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、2−アミノ−5−イソプロピルベンゾニトリル(実施例87b)および塩化スルファモイルから調製した。
(実施例87b:2−アミノ−5−イソプロピルベンゾニトリル)
実施例86bの方法で、2−ブロモ−4−イソプロピルアニリンから調製した。
(実施例88:6−イソブチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−4−イソブチルフェニル)スルファミド(実施例88a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.27(s,9H),6.92−6.94(d,J=8.4Hz,1H),7.58−7.61(dd,J=8.8Hz,2.4Hz 1H),7.84−7.85(d,J=2.4Hz,1H),8.06(b,1H),8.33(b,1H),10.8(s,1H)。
(実施例88a:N−(2−シアノ−4−イソブチルフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、2−アミノ−5−イソブチルベンゾニトリル(実施例88b)および塩化スルファモイルから調製した。
(実施例88b:2−アミノ−5−イソブチルベンゾニトリル)
実施例86bの方法で、2−ブロモ−4−イソブチルアニリンから調製した。
(実施例89:6−メチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例77の方法で、N−(2−シアノ−4−メチルフェニル)スルファミド(実施例89a)から調製した。MS212(MH)。
(実施例89a:N−(2−シアノ−4−メチルフェニル)スルファミド)
実施例77aの方法で、2−アミノ−5−メチルベンゾニトリル(実施例14b)および塩化スルファモイルから調製した。
(実施例90:N−イソプロピル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシド)
2−アミノ−6−(イソプロピルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド(実施例90a)(0.14g、0.54mmol)およびNaOH(2N、0.54mL)のEtOH(3mL)溶液を窒素下、90℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。HO(1mL)を加え、反応混合物を10%AcOHでpHが約3になるまで中和した。得られた沈殿物をEtOAcで抽出し、溶媒を蒸発させた後、残渣を分取薄層クロマトグラフィーで、DCM/EtOAc(4:1)溶液を溶出液として用い、N−イソプロピル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシド(0.02g)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.11(d,J=6.4Hz,6H),1.84(bs,1H),5.24(bs,NH),6.22−6.19(m,2H,NH),7.09(t,J=8.0Hz,1H),7.48(bs,2H)。MS255(MH)。
(実施例90a:2−アミノ−6−(イソプロピルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド)
2−アミノ−6−(イソプロピルアミノ)ベンゾニトリル(実施例90b)(0.09g、0.54mmol)のDMA(3mL)溶液に、塩化スルファモイル(0.19g、1.62mmol)を加えた。反応混合物を窒素下、室温で2時間撹拌し、HO(5mL)で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、溶媒を蒸発させ、残渣を分取薄層クロマトグラフィーで、ヘキサン/EtOAc(3:2)溶液を溶出液として用いて精製し、2−アミノ−6−(イソプロピルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド(0.14g)を得た。MS255(MH)。
(実施例90b:2−アミノ−6−(イソプロピルアミノ)ベンゾニトリル)
2−(イソプロピルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例90c)(0.21g、1.02mmol)のMeOH(9mL)溶液に、濃HCl(2mL)を加えた。次いで、Fe(0.17g、3.07mmol)を何回かに分けて加え、反応混合物を90℃で15分間還流させた。室温まで冷却した後、HO(50mL)で希釈し、DCMで抽出し(50mL×3回)、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、溶媒を蒸発させ、2−アミノ−6−(イソプロピルアミノ)ベンゾニトリル(0.19g、100%)を褐色油状物として得て、これをさらに精製することなく、次の工程で使用した。MS176(MH)。
(実施例90c:2−(イソプロピルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル)
2,6−ジニトロベンゾニトリル(0.58g、3.00mmol)のDMF(6mL)溶液に、イソプロピルアミン(0.71g、12.00mmol)を加え、反応混合物を窒素下、50℃で10分間撹拌した。室温まで冷却した後、HOで希釈し、EtOAcで抽出し、有機相を合わせ、溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage system、80gのシリカゲルカラム)で、ヘキサン/EtOAc(3:2)溶液を溶出液として用いて精製し、2−(イソプロピルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル(0.22g、35%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.20(d,J=6.4Hz,6H),3.85−3.80(m,1H),5.94(d,J=8.0Hz,NH),7.26(d,J=9.0Hz,1H),7.42(d,J=9.0Hz,1H),7.60(t,J=8.8Hz,1H)。
(実施例91:6−メチル−1H−チエノ[3,2−c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
3−アミノ−5−メチルチオフェン−2−カルボニトリル(250mg、1.0当量、1.81mmol)および塩化スルファモイル(2.71mmol、1.5当量、314mg)のDMA(5mL)溶液を室温で一晩撹拌した。水(30mL)およびNaOH(1.5当量、10N、2.71mmol、271μL)を加え、混合物をドライアイス/アセトン浴で凍結させ、凍結乾燥器で揮発性物質を除去した。得られた固体を水で洗浄し、EtOH(25mL、200プルーフ)に懸濁させた。この懸濁物に、NaOH(1N、2.5当量、4.52mmol、4.52mL)を加え、混合物を加熱して、45分間還流させた。反応混合物を室温まで冷却し、HCl(1N、2.5当量、4.52mmol、4.52mL)を加えて反応を停止させた。1N HClでpHが約1〜2になるように調整し、ロータリーエバポレーターで揮発性物質を除去した。得られた固体を水(10mL)で懸濁させ、撹拌し、濾別し、水で洗浄した。粗生成物を減圧オーブンに入れて乾燥し、6−メチル−1H−チエノ[3,2−c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド(257mg)をオフホワイト色粉末として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.46(d,J=0.8Hz,3H),6.53(q,J=0.8Hz,1H),7.75(br.s,2H),11.34(s,1H).H NMR(400MHz,CDOD)δ2.52(d,J=0.8Hz,3H),6.55(q,J=0.8Hz,1H).MS218(MH)。
(実施例92:5−シクロプロピル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
2−アミノ−6−シクロプロピルベンゾニトリル(実施例92a)(1.0当量、626μmol、99mg)および塩化スルファモイル(1.5当量、939μmol、109mg)のDMA(1mL)溶液をシンチレーションバイアルに入れ、室温で撹拌した。2時間後、NaOH(1.5当量、939μmol、1N、939μL)および水(18mL)を加え、得られた析出生成物を室温で一晩撹拌した。沈殿物を濾別し、水で洗浄した(5mL×3回)。湿った沈殿物をEtOH(5mL、200プルーフ)に溶解し、NaOH(2.5当量、1565μmol、1N、1565μL)を加えた。反応物を一晩撹拌しながら80℃まで加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、HCl(2.5当量、1565μmol、1N、1565μL)を反応バイアルに加えた。エタノールおよびほとんどの水をロータリーエバポレーターで除去した。得られた沈殿物を水(5mL)に懸濁させ、撹拌し、濾別し、水(20mL)で洗浄した。生成物を減圧オーブンで乾燥し、5−シクロプロピル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド(41mg、28%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.71(m,2H),1.04(m,2H),2.401(m,1H),6.85(d,J=8Hz,2H),7.37(t + br.s,J=8Hz,2H),8.40(br.s,1H),10.80(s,1H).
NMR(400MHz,CDOD)δ0.89(m,2H),1.15(m,2H),2.36(m,1H),6.90(d,J=8Hz,1H),6.97(d,J=8Hz,1H),7.41(t,J=8Hz,1H)。MS238(MH)。
(実施例92a:2−アミノ−6−シクロプロピルベンゾニトリル)
2〜5mLのマイクロ波用バイアルに、2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリル(1.0当量、1.0mmol、197mg)、シクロプロピルボロン酸(1.3当量、1.3mmol、112mg)およびKPO(3.5当量、3.5mmol、743mg)を入れ、窒素を流した。このバイアルに、窒素下、トルエン(4mL、Sure−Seal)、水(200μL)、トリシクロヘキシルホスフィン(0.018当量、18.1μmol、純度88%、ヘキサン中20%、32μL)および酢酸パラジウム(II)(0.05当量、「Pd」トリマー、0.0167mmol、12mg)を加えた。反応バイアルに窒素を流し、クリンプトップセプタムで封をし、マイクロ波を130℃で30分間照射した。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAc(3mL)と水(1mL)とに分配した。層分離し、水層をEtOAcで抽出し(3mL×2回)、有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥した。EtOAcを0.45μm PTFEフリットで濾過し、微細な分別された固体を除去し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗生成物をシリカゲル(SiliaPrep 80gカートリッジ、10% EtOAc/ヘキサンから40% EtOAc/ヘキサンの勾配のついた溶出液、ヘキサン:DCM(1:1)溶液でサンプルを入れた)で精製した。生成物を含有する画分をロータリーエバポレーターで濃縮し、2−アミノ−6−シクロプロピルベンゾニトリル(99mg、62.7%)をワックス状黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.668(m,2H),0.979(m,2H),1.978(m,1H),5.882(br.s,2H),6.128(d,J=8Hz,1H),6.546(d,J=8Hz,1H),7.129(t,J=8Hz,1H)。
(実施例93:5,6−[4’,5’−ジヒドロナフト[1’,2’−b]]−1H−チエノ[2,3−c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
2−スルファモイルアミノ−4,5−ジヒドロナフト[1,2−b]チオフェン−3−カルボニトリル(実施例93a)(336mg、1.11mmol)のEtOH(5mL)溶液をNaOH(2.0N、1.1mL、2.22mmol)で処理し、得られた溶液を100℃まで加熱し、100℃で1.5時間撹拌した。室温まで冷却した後、透明溶液を濾過し、濾液を0℃で激しく撹拌しながら、10%AcOHで注意深く中和した。得られた沈殿物を濾過によって集め、温水で洗浄し、次いで20%EtOH水で洗浄し、表題生成物105mgをオフホワイト色固体として収率31%で得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.48(m,4H),5.70(s,2H),6.87−6.89(d,J=7.6Hz,1H),6.96(t,1H),7.06−7.10(m,2H)。MS306(MH)。
(実施例93a:2−スルファモイルアミノ−4,5−ジヒドロナフト[1,2−b]チオフェン−3−カルボニトリル)
2−アミノ−4,5−ジヒドロナフト[1,2−b]チオフェン−3−カルボニトリル(実施例93b)(250mg、1.11mmol)のジメチルアセトアミド(5mL)溶液に、塩化スルファモイル(385mg、3.33mmol)を加えた。反応混合物を窒素下、室温で約1時間撹拌し、次いで水で希釈し、EtOAcで抽出し、有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて粗生成物を得て、次のステップに進んだ。
(実施例93b:2−アミノ−4,5−ジヒドロナフト[1,2−b]チオフェン−3−カルボニトリル)
3,4−ジヒドロナフタレン−2(1H)−オン(2.2g、15.05mmol)、マロノニトリル(994mg、15.05mmol)、硫黄(482mg、15.05mmol)およびトリエチルアミン(1.52g、15.05mmol)のEtOH(100mL)溶液を窒素下で2時間還流させた。次いで、減圧下で溶媒を除去し、残渣をEtOAc/ヘキサンから結晶化させ、表題生成物2.91gを褐色固体として収率86%で得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.59(t,2H),2.86(t,2H),6.94(d,1H),7.03(t,1H),7.11−7.16(m,2H),7.48(s,2H)。
(実施例94:5,6−(ジヒドロ−4’H−シクロペンタ−1’H)チエノ[2,3−c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例93の方法で、2−スルファモイルアミノ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボニトリル(実施例94a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.15(m,2H),2.53(m,2H),2.68(m,2H),5.39(s,2H)。MS244(MH)。
(実施例94a:2−スルファモイルアミノ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボニトリル)
実施例93aの方法で、2−アミノ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボニトリル(実施例94b)から調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.41(m,2H),2.82(m,2H),2.89(m,2H),5.46(s,1H)。
(実施例94b:2−アミノ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボニトリル)
実施例93bの方法で、シクロペンタノンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.23(m,2H),2.53(m,2H),2.63(m,2H),7.00(s,2H)。
(実施例95:5−エチル−6−メチル−1H−チエノ[2,3−c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例93の方法で、2−スルファモイルアミノ−4−エチル−5−メチルチオフェン−3−カルボニトリル(実施例95a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.01(t,3H),2.06(s,3H),2.53(q,2H),5.50(s,2H)。MS246(MH)。
(実施例95a:2−スルファモイルアミノ−4−エチル−5−メチルチオフェン−3−カルボニトリル)
実施例93aの方法で、2−アミノ−4−エチル−5−メチルチオフェン−3−カルボニトリル(実施例95b)から調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.17(t,3H),2.31(s,3H),2.59(q,2H),5.45(s,2H)。
(実施例95b:2−アミノ−4−エチル−5−メチルチオフェン−3−カルボニトリル)
実施例93bの方法で、ペンタン−3−オンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.01(t,3H),2.06(s,3H),2.33(q,2H),6.84(s,2H)。MS167(MH)。
(実施例96:5,6−ジメチル−1H−チエノ[2,3−c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例93の方法で、2−スルファモイルアミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(実施例96a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.04(s,3H),2.10(s,3H),5.48(s,2H)。MS232(MH)。
(実施例96a:2−スルファモイルアミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル)
2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(実施例4b)(1.0g、6.57mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)溶液に、スルファミド(3.87g、40.30mmol)を加えた。反応混合物を加熱して24時間還流させ、室温まで冷却した後、減圧下で溶媒を除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、EtOAc/ヘキサン(2:3)で溶出させて精製し、生成物300mgを暗赤色油状物として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.09(3,3H),2.26(s,3H),7.32(s,2H),10.17(s,1H)。
(実施例97:(E)−5−(3−メトキシプロパ−1−エニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
(E)−2−スルファモイルアミノ−6−(3−メトキシプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例97a)(139mg、0.5mmol)のEtOH溶液をNaOH(2.0N、0.5mL、1.0mmol)で処理し、得られた溶液を100℃まで加熱し、100℃で4時間撹拌した。室温まで冷却した後、透明反応溶液を濾過し、濾液を0℃で激しく撹拌しながら、10%AcOHで注意深く中和した。得られた沈殿物を濾過によって集め、温水で洗浄し、次いで20%EtOH水で洗浄し、表題生成物である(E)−5−(3−メトキシプロパ−1−エニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド(108mg、78%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.29(s,3H),4.06(dd,J=4.8,1.2Hz,2H),6.26(dt,J=16.2,5.0Hz,1H),6.91−6.95(m,2H),6.97(bs,1H),7.16(d,J=7.2Hz,1H),7.46(t,J=8.0Hz,1H),8.31(s,1H),10.93(s,1H).13C NMR(DMSO−d)δ58.4,72.5,111.6,117.0,122.4,129.0,132.5,134.0,138.1,143.7,162.9。MS268(MH)。
(実施例97a:(E)−2−スルファモイルアミノ−6−(3−メトキシプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)
(E)−2−アミノ−6−(3−メトキシプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例97b)(188mg、1.0mmol)のDMA溶液に、窒素下、0℃でNHSOCl(347mg、3.0mmol)を加えた。次いで、反応混合物を室温で6時間撹拌し、EtOAcで希釈し、塩水で洗浄し(5回)、NaSOで乾燥した。減圧下で溶媒を蒸発させ、(E)−2−スルファモイルアミノ−6−(3−メトキシプロパ−1−エニル)ベンゾニトリルを淡黄色固体として得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
(実施例97b:(E)−2−アミノ−6−(3−メトキシプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)
2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリル(1.0g、5.0mmol)、(E)−2−(3−メトキシプロペニル)−4,4,5,5−テトラメチル−(1,3,2)−ジオキサボロラン(1.2g、6.0mmol)およびKCO(1.38g、10.0mmol)のDME/HO(4:1、20mL)溶液に、窒素下、室温でPd(PPh(289mg)を加えた。反応混合物を85℃まで加温し、窒素下、85℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、反応溶液をEtOAcで希釈し、塩水で洗浄し(2回)、NaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、30%EtOAc−ヘキサン溶液で溶出させて精製し、表題化合物を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.40(s,3H),4.12(dd,J=6.0,1.8Hz,2H),4.42(s,2H),6.42(dt,J=16.0,5.8Hz,1H),6.63(d,J=8.0Hz,1H),6.85(d,J=16.0Hz,1H),6.93(d,J=8.0Hz,1H),7.26(t,J=8.0Hz,1H).13C NMR(CDCl)δ58.2,72.7,95.4,113.6,115.0,116.6,128.5,130.9,133.4,140.3,150.1。MS189(MH)。
(実施例98:5−(3−メチルブタ−2−エン−2−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例97の方法で、2−アミノ−6−(3−メチルブタ−2−エン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例98a)から、白色固体として調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.53(s,3H),1.80(s,3H),1.86(s,3H),6.70(dd,J=7.2,1.0Hz,1H),6.82(s,1H),6.93(dd,J=7.2,1.0Hz,1H),7.46(t,J=7.2Hz,1H),8.28(s,1H),10.98(s,1H).13C NMR(DMSO−d)δ20.8,21.4,22.6,109.4,116.8,124.4,129.7,132.0,134.3,144.1,144.6,162.1。MS266(MH)。(実施例98a:2−アミノ−6−(3−メチルブタ−2−エン−2−イル)ベンゾニトリル)
実施例1aの方法で、2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリルおよび3−メチル−2−ブテン−2−イルボロン酸から、橙色油状物として調製した。MS187(MH)。
(実施例99:5−ブロモ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例97の方法で、2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリルから、白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.03−7.07(m,1H),7.37−7.42(m,2H),7.65(s,1H),8.60(s,1H),11.19(s,1H).13C NMR(DMSO−d)δ113.3,118.0,121.0,129.0,135.0,145.5,161.3。MS275,277(MH)。
(実施例100:4H−ナフト[2,1−c][1,2,6]チアジアジン−1−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例97の方法で、2−アミノ−1−ナフトニトリルから、白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.17(d,J=8.0Hz,1H),7.48(dt,J=1.2,8.0Hz,1H),7.63(dt,J=1.2,8.0Hz,1H),7.90(s,1H),7.93(dd,J=1.2,8.0Hz,1H),8.24(s,1H),8.39(d,J=8.0Hz,1H),11.42(s,1H).13C NMR(DMSO−d)δ106.3,118.2,124.9,125.4,129.2,129.8,130.0,130.2,135.9,143.7,163.2。MS248(MH)。
(実施例101:5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例97の方法で、2−アミノシクロヘキサ−1−エンカルボニトリル(実施例10b)から、淡黄色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.54−1.62(m,4H),2.08(t,J=5.4Hz,2H),2.20(t,J=5.4Hz,2H),6.94(s,1H),7.41(s,1H),10.53(s,1H).13C NMR(DMSO−d)δ21.6,22.5,28.3,97.6,150.3,163.4。MS202(MH)。
(実施例102:1H−ピリド[2,3−c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
2−アミノニコチノニトリル(238mg、2.0mmol)、スルファミド(192mg、2.0mmol)およびDBU 1mLの混合物を撹拌し、窒素下、160℃で一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。水層を減圧下で乾燥し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、15% MeOH−ジクロロメタン溶液で溶出させて精製し、表題化合物を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.87(t,J=5.6Hz,1H),7.95(brs,2H),8.22(d,J=5.2Hz,1H),8.39−8.37(m,1H),12.58(brs,1H)。MS199(MH)。
(実施例103:6−ブロモ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン)
実施例97の方法で、2−アミノ−5−ブロモベンゾニトリルから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.95(d,J=8.8Hz,1H).7.73−7.70(m,1H),8.17(d,J=1.6Hz,1H),8.28(brs,2H),11.9(s,1H)。MS275,277(MH)。
(実施例104:5−(メチルチオ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例97の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(メチルチオ)ベンゾニトリル(実施例104a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.39(s,3H),6.38−6.36(m,1H),6.47−6.45(m,1H),6.59(brs,2H),6.97−6.93(m,1H)。MS244(MH)。
(実施例104a:2−スルファモイルアミノ−6−(メチルチオ)ベンゾニトリル)
実施例1の方法で、2−アミノ−6−(メチルチオ)ベンゾニトリル(実施例8b)および塩化スルファモイルから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.56(s,3H),7.18(d,J=8.4Hz,1H),7.26(s,2H),7.33(d,J=8.0Hz,1H),7.59(t,J=8.40Hz,1H),9.51(s,1H)。
(実施例104b:2−アミノ−6−(メチルチオ)ベンゾニトリル)
2−(メチルチオ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例104c)(1.5g、7.73mmol)をEtOH(150ml)/THF(50ml)/EtOAc(50ml)に溶かした溶液に、10%Pd/c 200mgを加えた。パートシェーカー(part shaker)で、反応混合物を一晩水素添加した。濾過後、濾過した溶液を減圧下で乾燥し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、EtOAc/ヘキサンで溶出させて精製し、表題化合物を得た(79%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.51(s,3H),4.47(s,2H),6.53−6.51(m,1H),6.58(d,J=8.0Hz,1H),7.27−7.21(m,1H)。
(実施例104c:2−(メチルチオ)−6−ニトロベンゾニトリル)
2,6−ジニトロベンゾニトリル(5.0g、25.89mmol)の無水MeOH 100mL懸濁物に、窒素下、0℃でNaSMe(MeOH 100mL中、2.0g)を滴下漏斗で滴下した。滴下終了後、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物に水250mLを加え、得られた沈殿物を濾過によって集め、風乾し、表題化合物を黄色固体として得た(93%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.64(s,3H),7.60−7.57(m,1H),7.70(t,J=8.4Hz,1H),8.01−7.99(m,1H)。
(実施例105:5,6−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロ−2’,2’−エチレンジオキシド−ベンゾ)−1H−チエノ[2,3−c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例97の方法で、2−アミノ−5,7−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[b]チオフェン−6,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボニトリル(実施例105a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.80(t,J=6.0Hz,2H),2.65(s,2H),2.79(t,J=6.0Hz,2H),3.94−3.91(m,4H),5.99(brs,2H)。MS316(MH)。(実施例105a:2−アミノ−5,7−ジヒドロ−4H−スピロ[ベンゾ[b]チオフェン−6,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボニトリル)
1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(5.0g、32.0mmol)、マロノニトリル(2.11g、32.01mmol)、硫黄(1.03g、32.0mmol)およびトリエチルアミン(4.5mL、32.0mmol)のEtOH(100mL)溶液を窒素下、室温で1時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残渣をEtOAcで処理した。得られた沈殿物を濾過によって集め、風乾し、表題化合物を淡緑色固体として得た(44%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.77(t,J=6.8Hz,2H),2.43((t,J=6.4Hz,2H),2.57(s,2H),3.88(s,4H),6.99(s,2H)。MS237(MH)。
(実施例106:5,6−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロ−2’−オキシド−ベンゾ)−1H−チエノ[2,3−c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
5,6−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロ−2’,2’−エチレンジオキシド−ベンゾ)−1H−チエノ[2,3−c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド(実施例105)(130mg、0.41mmol)、THF 5mLおよび2N HCl 1mLの混合物を撹拌し、窒素下で2時間還流させた。室温まで冷却した後、得られた沈殿物を濾過によって集め、風乾し、表題生成物を桃色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.57(t,J=6.8Hz,2H),3.10(t,J=6.4Hz,2H),3.50(s,2H),6.91(brs,1H),7.88(brs,1H),11.81(brs,1H)。MS272(MH)。
(実施例107:1,5,6,7−テトラヒドロシクロペンタ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
2−スルファモイルアミノシクロペンタ−1−エンカルボニトリル(実施例107a)(108mg、0.57mmol)のEtOH溶液をNaOH(2.0N、0.5mL)で処理し、得られた溶液を100℃まで加熱し、100℃で4時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応溶液を0℃で激しく撹拌しながら、2N HClで注意深く中和した。反応溶液を減圧下で乾燥し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、10%MeOH−ジクロロメタン溶液で溶出させて精製し、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.69−1.63(m,2H),2.2(t,J=7.6Hz,2H),2.3(t,J=6.8Hz,2H),5.12(s,2H)。MS188(MH)。
(実施例107a:2−スルファモイルアミノシクロペンタ−1−エンカルボニトリル)
2−アミノシクロペンタ−1−エンカルボニトリル(440mg、4.07mmol)のDMA 10mL溶液に、塩化スルファモイル(941.3mg、8.15mmol)を加え、得られた混合物を窒素下、室温で2時間撹拌した。次いで、EtOAcで希釈し、有機層を塩水で洗浄し、減圧下で乾燥し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、EtOAc/ヘキサンで溶出させて精製し、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.04−1.97(m,2H),2.61−2.57(m,2H),2.9−2.86(m,2H),5.66(s,2H),8.04(s,1H)。
(実施例108:5−(フェニルチオ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例97の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(フェニルチオ)ベンゾニトリル(実施例108a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.43−6.40(m,1H),6.64−6.62(m,1H),6.75(brs,2H),7.01−6.97(m,1H),7.22−7.15(m,3H),7.3−7.26(m,2H)。MS306(MH)。
(実施例108a:2−スルファモイルアミノ−6−(フェニルチオ)ベンゾニトリル)
実施例104aの方法で、2−アミノ−6−(フェニルチオ)ベンゾニトリル(実施例108b)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.85−6.82(m,1H),7.32(s,2H),7.47−7.42(m,6H),7.53(t,J=8.0Hz,1H),9.63(s,1H)。
(実施例108b:2−アミノ−6−(フェニルチオ)ベンゾニトリル)
実施例104bの方法で、2−ニトロ−6−(フェニルチオ)ベンゾニトリル(実施例108c)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.20(brs,2H),6.32−6.30(m,1H),6.69−6.67(m,1H),7.19(t,J=8.0Hz,1H),7.4−7.34(m,5H)。
(実施例108c:2−ニトロ−6−(フェニルチオ)ベンゾニトリル)
2,6−ジニトロベンゾニトリル(2.0g、10.36mmol)およびKCO(1.43g、10.36mmol)を無水DMF5mL中で混合し、これに窒素下、0℃でPhSH(DMF 5mL中、1.14ml)を滴下した。滴下後、反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。次いで、反応混合物を水50mLに注ぎ、得られた沈殿物を濾過によって集め、水で洗浄し、風乾し、表題生成物を得た。
(実施例109:5−(メチルスルフィニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例107の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(メチルスルフィニル)ベンゾニトリル(実施例109a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.58(s,3H),6.51(brs,2H),6.78−6.76(m,1H),6.94−6.92(m,1H),7.23−7.19(m,1H)。MS260(MH)。
(実施例109a:2−スルファモイルアミノ−6−(メチルスルフィニル)ベンゾニトリル)
2−スルファモイルアミノ−6−(メチルチオ)ベンゾニトリル(実施例104a)(48mg、0.2mmol)およびMCPBA(69mg、0.4mmol)をジクロロメタン(16mL)中で混合し、加熱して一晩還流させた。冷却した後、沈殿物を濾過によって集め、ジクロロメタンで洗浄し、風乾し、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.83(s,3H),7.35(brs,2H),7.72−6.69(m,2H),7.92(t,J=8.0Hz,1H),9.87(brs,1H)。
(実施例110:5−(メチルスルホニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例107の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル(実施例110a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.30(s,3H),6.95−6.93(m,1H),7.01(bs,2H),7.17−7.17(m,1H),7.24−7.21(m,1H).MS276(MH)。
(実施例110a:2−スルファモイルアミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル)
実施例107aの方法で、2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル(実施例109b)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.37(s,3H),7.46(s,2H),7.85−7.83(m,1H),7.93−7.91(m,2H),9.92(s,1H)。
(実施例110b:2−アミノ−6−(メチルスルホニル)ベンゾニトリル)
実施例107bの方法で、2−(メチルスルホニル)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例110c)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.26(s,3H),6.63(brs,2H),7.15−7.09(m,2H),7.51−7.47(m,1H)。
(実施例110c:2−(メチルスルホニル)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例109aの方法で、2−(メチルチオ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例104c)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.48(s,3H),8.21(d,J=7.6Hz,1H),8.49−8.47(m,1H),8.66−8.64(m,1H)。
(実施例111:4−アミノ−5−(プロピルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
2−スルファモイルアミノ−6−プロポキシベンゾニトリル(実施例111a)(4.73g、18.53mmol)のエタノール(65mL)懸濁物に、NaOH水溶液(2N、18.6mL、37.06mmol)を加えた。得られた透明溶液を窒素下で3時間還流させた。室温まで冷却した後、得られた溶液を濾過し、濾液を0℃まで冷却し、10%酢酸で中和した。得られた沈殿物を濾過によって集め、エタノール/水(1:1)50mLに懸濁させ、20分かけて40℃まで加熱した。固体を濾過によって集め、4−アミノ−5−(プロピルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド(4g、85%)を淡黄色粉末として得た。M.p.:229−230℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.96(t,J=7.3Hz,3H),1.81(sext,J=7.3Hz,2H),4.10(t,J=6.7Hz,2H),6.60(d,J=8.6Hz,1H),6.73(d,J=8.6Hz,1H),7.44(t,J=8.6Hz,1H),7.81(br s,1H),8.35(br s,1H),10.93(br s,1H).13C NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.07,22.18,71.41,100.93,105.64,110.21,135.53,145.16,158.47,161.10。MS256(MH)。
(実施例111a:2−スルファモイルアミノ−6−プロポキシベンゾニトリル)
2−アミノ−6−プロポキシベンゾニトリル(実施例111b)(4.23g、24.01mmol)のジメチルアセトアミド(20mL)溶液に、N下、塩化スルファモイル(5.56g、48.02mmol)を加えた。反応混合物を窒素下、室温で4時間撹拌した。終了後、氷/水(250mL)を加えて反応を停止させた。得られた沈殿物を濾過によって集め、水で洗浄し、乾燥し、2−スルファモイルアミノ−6−プロポキシベンゾニトリル(4.73g、77%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.01(d,J=7.2Hz,3H),1.76(sext,J=7.2Hz,2H),4.08(t,J=6.8Hz,2H),6.96(d,J=8.5Hz,1H),7.15(t,J=8.5Hz,1H),7.28(br s,2H),7.57(d,J=8.5Hz,1H),9.46(s,1H)。MS256(MH)。
(実施例111b:2−アミノ−6−プロポキシベンゾニトリル)
2−ニトロ−6−プロポキシベンゾニトリル(実施例111c)(4.95g、24.01mmol)をEtOH(50mL)およびTHF(15mL)に溶解した。10%Pd/C(255mg、2.4mmol)を加え、Parr装置を用い、反応物を40psiで12時間水素添加した。終了後、反応物をセライト濾過し、濾液を濃縮し、2−ニトロ−6−プロポキシベンゾニトリル(4.3g、100%)を淡褐色ゲル状物として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.05(d,J=7.4Hz,3H),1.83(sext,J=7.0Hz,2H),3.96(t,J=7.0Hz,2H),4.38(br s,2 H),6.20(d,J=8.5Hz,1H),6.28(t,J=8.5Hz,1H),7.19(d,J=8.5Hz,1H)。
(実施例111c:2−ニトロ−6−プロポキシベンゾニトリル)
2,6−ジニトロベンゾニトリル(6g、31.07mmol)の乾燥DMF(45mL)溶液に、0℃で、ナトリウム(815mg、35.42mmol)のn−プロパノール(23.5mL)溶液を30分間かけて滴下した。滴下終了後(compete addition)、反応混合物を室温まで加温し、2.5時間撹拌した。反応物を氷/水混合物(250mL)に注ぎ、沈殿物を濾過によって集め、乾燥し、2−ニトロ−6−プロポキシベンゾニトリル(4.95g、77%)を淡褐色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.11(d,J=7.5Hz,3H),1.93(sext,J=7.5Hz,2H),4.14(t,J=7.0Hz,2H),7.31(d,J=8.6Hz,1H),7.69(t,J=8.6Hz,1H),7.82(d,J=8.6Hz,1H)。
(実施例112:4−アミノ−5−(ペントキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−ペントキシベンゾニトリル(実施例112a)から、4−アミノ−5−(ペントキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(59mg、43%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.88(t,J=7.3Hz,3H),1.35(m,4H),1.80(quint,J=6.8Hz,2H),4.14(t,J=6.4Hz,2H),6.59(d,J=8.2Hz,1H),6.73(d,J=8.56Hz,1H),7.44(t,J=8.5Hz,1H),7.81(br s,1H),8.34(br s,1H),10.92(br s,1H)。MS284(MH)。
(実施例112a:2−スルファモイルアミノ−6−ペントキシベンゾニトリル)
実施例1aの方法で、2−アミノ−6−ペントキシベンゾニトリルから、2−スルファモイルアミノ−6−ペントキシベンゾニトリルを調製した。
(実施例112b:2−アミノ−6−(ペンチルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−(ペンチルオキシ)ベンゾニトリルから、2−アミノ−6−(ペンチルオキシ)ベンゾニトリルを調製した。MS205(MH)。
(実施例112c:2−ニトロ−6−(ペンチルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびペンタノールから、2−ニトロ−6−(ペンチルオキシ)ベンゾニトリルを調製した。
(実施例113:4−アミノ−5−(フェノキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−フェノキシベンゾニトリル(実施例113a)から、4−アミノ−5−(フェノキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(29mg、50%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ6.39(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),6.75(dd,J=8.2,1.1Hz,1H),7.18(m,2H),7.30(m,1H),7.40(t,J=8.5Hz,1H),7.48(m,2H)。MS290(MH)。
(実施例113a:2−スルファモイルアミノ−6−フェノキシベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−フェノキシベンゾニトリル(実施例113b)から、2−スルファモイルアミノ−6−フェノキシベンゾニトリルを調製した(250mg、100%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ6.60(d,J=8.6Hz,1H),7.11(d,J=8.0Hz,1H),7.26(t,J=7.5Hz,1H),7.39(d,J=8.3Hz,1H),7.45(m,2H),7.50(t,J=8.6Hz,1H)。MS290(MH)。
(実施例113b:2−アミノ−6−フェノキシベンゾニトリル)
2−ニトロ−6−(フェノキシ)ベンゾニトリル(実施例113c)(1.94g、8.08mmol)のMeOH(164mL)溶液に、濃HCl(7.23mL)をゆっくりと加え、次いで鉄粉末(1.58g、28.3mmol)を加えた。反応物を30分間還流させ、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcに溶解し、1N NaOH、水および塩水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、ヘキサン:EtOAc(1:1)のフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2−アミノ−6−フェノキシベンゾニトリルを得た(384mg、22.6%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ5.97(d,J=8.3Hz,1H),6.50(d,J=8.6Hz,1H),7.06(m,2H),7.18(m,2H),7.40(m,2H)。MS210(MH)。
(実施例113c:2−ニトロ−6−フェノキシベンゾニトリル)
2,6−ジニトロベンゾニトリル(2.0g、10.5mmol)、フェノール(1.42g、15.1mmol)およびKCO(1.45g、10.5mmol)のDMF(20mL)溶液を、N下、室温で4.5時間撹拌した。終了後、反応物をEtOAc(100mL)で希釈し、HOで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をヘキサン/EtOAcから再結晶化させ、2−ニトロ−6−フェノキシベンゾニトリル(1.94g、77%)を得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ7.20(m,2H),7.28(dd,J=8.6,1.1Hz,1H),7.34(m,1H),7.51(m,2H),7.78(t,J=8.7Hz,1H),8.05(dd,J=8.2,0.8Hz,1H)。
(実施例114:4−アミノ−5−(4−メトキシベンジルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例114a)から、4−アミノ−5−(4−メトキシベンジルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(12mg、10%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.76(s,3H),6.72(d,J=8.4,1H),6.80(d,J=8.1,1H),6.95(m,2H),7.48(m,3H),10.89(br s,1H),11.0(br s,1H)。MS334(MH)。
(実施例114a:2−スルファモイルアミノ−6−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
クロロスルホニルイソシアネート(212mg、1.50mmol)のCHCl(0.55mL)溶液に、N下0℃で、ギ酸(0.575mL)を加えた。反応物を30分間撹拌し、2−アミノ−6−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例114b)(191mg、0.75mmol)のCHCl(4mL)溶液を0℃で加え、次いでEtN(0.627mL、4.50mmol)を加えた。30分後、反応物を減圧下で濃縮し、水で希釈した。濃HClでpHを7に調節し、逆相HPLC(水中、アセトニトリル10〜90%)で精製し、2−スルファモイルアミノ−6−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリルを得た(130mg、52%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ3.80(s,3H),5.15(s,2H),6.88(d,J=8.1Hz 1H),6.94(m,2H),7.40(m,2H),7.48(t,J=8.7Hz,1H),7.75(dd,J=8.6,0.8Hz,1H)。
(実施例114b:2−アミノ−6−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例113bの方法で、2−ニトロ−6−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例114c)から、2−アミノ−6−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリルを調製した(451mg、22%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ3.80(s,3H),5.06(s,2H),6.33(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),6.38(m,1H),6.93(m,2H),7.19(t,J=8.2Hz,1H),7.38(m,2H)。
(実施例114c:2−ニトロ−6−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例112cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび4−メトキシベンジルアルコールから、2−ニトロ−6−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリルを調製した(2.40g、81%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.82(s,3H),5.26(s,2H),6.93(m,2H),7.35(dd,J=8.6,0.7Hz,1H),7.38(m,2H),7.65(t,J=8.6Hz,1H),7.83(dd,J=8.2,0.8Hz,1H)。
(実施例115:4−アミノ−5−オキシ酢酸−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、2−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)酢酸エチル(実施例115a)から、4−アミノ−5−オキシ酢酸−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド(74.9mg、15%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ4.88(s,2H),6.65(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),6.69(dd,J=8.5,0.7Hz,1H),7.46(t,J=8.3Hz,1H),8.42(br
s,1H),8.53(br s,1H)11.02(br s,1H),13.49(br s,1H)。MS272(MH)。
(実施例115a:2−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)酢酸エチル)
実施例111aと同様の様式で、2−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)酢酸エチル(実施例5b)から、2−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)酢酸エチル(567mg、79%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.22(t,J=7.0Hz,3H),4.19(q,J=7.0Hz,2H),5.01(s,2H),6.87(d,J=8.6Hz,1H),7.20(d,J=8.3Hz,1H),7.32(s,2H),7.56(t,J=8.6Hz,1H),9.53(br s,1H)。
(実施例115b:2−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)酢酸エチル)
実施例111bと同様の様式で、2−(3−アミノ−2−ニトロフェノキシ)酢酸エチル(実施例115c)から、2−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)酢酸エチル(539mg、56%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.21(t,J=7.6Hz,3H),4.17(q,J=7.6Hz,2H),4.85(s,2H),6.06(br s,2H),6.10(d,J=8.0Hz,1H),6.38(dd,J=8.6,0.8Hz,1H),7.17(t,J=8.4Hz,1H)。
(実施例115c:2−(3−アミノ−2−ニトロフェノキシ)酢酸エチル)
2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例115d)(616mg、4.33mmol)およびKCO(718mg、5.20mmol)のアセトン(8mL)溶液に、ブロモ酢酸エチル(0.576mL、5.20mmol)を加えた。反応物をN下で4.5時間還流させた。終了後、反応物を濾過し、濾液を濃縮し、乾燥し、2−(3−アミノ−2−ニトロフェノキシ)エチルを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.23(t,J=7.0Hz,3H),4.20(q,J=7.1Hz,2H),5.19(s,2H),7.69(dd,J=8.6,0.8Hz,1H),7.89(t,J=8.4Hz,1H),7.97(dd,J=8.3,0.8Hz,1H)。
(実施例115d:2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリル)
2,6−ジニトロベンゾニトリル(10.0g、52.3mmol)のMeOH(215mL)溶液に、Na(1.32g、57.5mmol)のMeOH(23.3mL)溶液を加えた。反応物をN下で2.5時間還流させ、室温まで冷却し、沈殿物を濾過によって集めた。得られた残渣を塩酸ピリジン(15.1g、130mmol)と混合し、固体を200℃で18時間融解させた。終了後、反応物を室温まで冷却し、塩水で洗浄し(300mL×1回)、EtOAcで抽出した(500mL×2回)。有機層を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリルを得た(6.70g、87%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ7.35(dd,J=8.3,0.8Hz,1H),7.67(t,J=8.2Hz,1H),7.77(dd,J=8.2,1.1Hz,1H)。
(実施例116:4−アミノ−5−(イソプロポキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、2−スルファモイルアミノ−6−イソプロポキシベンゾニトリル(実施例116a)から、4−アミノ−5−(イソプロポキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(50mg、171%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.38(d,J=5.8Hz,6H),4.84(sept,J=5.9Hz,1H),6.59(d,J=8.7Hz,1H),6.77(d,J=8.7Hz,1H),7.45(d,J=8.7Hz,1H),7.81(br s,1H),8.32(br s,1H),10.94(br
s,1H)。MS256(MH)。
(実施例116a:2−スルファモイルアミノ−6−イソプロポキシベンゾニトリル)
実施例111aと同様の様式で、2−アミノ−6−イソプロポキシベンゾニトリル(実施例6b)から、2−スルファモイルアミノ−6−イソプロポキシベンゾニトリルを調製した(21mg、8%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ1.37(d,J=5.6Hz,6H),4.67(sept,J=6.0Hz,1H),6.29(d,J=8.2Hz,1H),6.36(dd,J=8.1,0.8Hz,1H),7.07(t,J=8.2Hz,1H)。
(実施例116b:2−アミノ−6−イソプロポキシベンゾニトリル)
実施例113bと同様の様式で、2−ニトロ−6−イソプロポキシベンゾニトリル(実施例116c)から、2−アミノ−6−イソプロポキシベンゾニトリル(201mg、76%)を黄色油状物として調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ1.34(d,J=6.0Hz,6H),4.64(sept,J=6.1Hz,1H),6.25(d,J=8.1Hz,1H), 6.34(dd,J=8.2,0.8Hz,1H),7.18(t,J=8.3Hz,1H)。
(実施例116c:2−ニトロ−6−イソプロポキシベンゾニトリル)
実施例115cと同様の様式で、2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例115d)および臭化イソプロピルから、2−ニトロ−6−イソプロポキシベンゾニトリル(324mg、64%)を調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ1.43(d,J=6.2Hz,6H),4.89(sept,J=6.2Hz,1H),7.61(dd,J=8.0,1.0Hz,1H),7.80(t,J=8.2Hz,1H),7.85(dd,J=8.2,1.2Hz,1H)。
(実施例117:4−アミノ−5−(ベンジルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例117a)から、4−アミノ−5−(ベンジルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(42mg、61%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ5.32(s,2H),6.65(dd,J=8.3,1.2Hz,1H),6.85(dd,J=8.6,1.0Hz,1H),7.36−7.52(m,6H)。MS304(MH)。
(実施例117a:2−スルファモイルアミノ−6−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例117b)から、2−スルファモイルアミノ−6−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリルを調製した(74mg、30%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ5.22(s,2H),6.94(d,J=8.5Hz,1H),7.26(d,J=8.2Hz,1H),7.32(m,1H),7.38(t,J=7.2Hz,2H),7.47(d,J=7.4Hz,2H),7.51(t,J=8.2Hz,1H)。
(実施例117b:2−アミノ−6−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例113bの方法で、2−ニトロ−6−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例117c)から、2−アミノ−6−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリルを調製した(215mg、63%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ5.15(s,2H),6.32(d,J=8.2Hz,1H),6.39(d,J=8.2Hz,1H),7.20(t,J=8.4Hz,1H),7.38(t,J=7.6Hz,2H),7.46(d,J=7.4Hz,2H)。MS225(MH)。
(実施例117c:2−ニトロ−6−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例115)(1.0g、6.09mmol)およびCsCO(2.16g、6.64mmol)のアセトン(14mL)溶液に、臭化ベンジル(1.16g、6.76mmol)を加えた。反応物をN下で1.5時間還流させ、濾過し、濾液を濃縮した。残渣をヘキサン:EtOAc(3:2)のフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2−ニトロ−6−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリル(500mg、32%)を得た。H NMR(400MHz,MeOD)δ5.40(s,2H),7.34−7.45(m,3H),7.53(m,2H),7.69(dd,J=8.6,0.8Hz,1H),7.82(t,J=8.4Hz,1H),7.91(t,J=8.2,0.8Hz,1H)。
(実施例118:4−アミノ−5−(エトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−エトキシベンゾニトリル(実施例118a)から、4−アミノ−5−エトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(120mg、50%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.37(t,J=6.9Hz,3H),4.18(q,J=6.9Hz,2H),6.96(d,J=8.8Hz,1H),7.16(d,J=8.8Hz,1H),7.27(br s,2H),7.57(t,J=8.4Hz,1H),9.44(br s,1H)。MS242(MH)。
(実施例118a:2−スルファモイルアミノ−6−エトキシベンゾニトリル)
実施例111aと同様の様式で、2−アミノ−6−エトキシベンゾニトリル(実施例8b)から、2−スルファモイルアミノ−6−エトキシベンゾニトリルを調製した(161mg、67%)。MS242(MH)。
(実施例118b:2−アミノ−6−エトキシベンゾニトリル)
実施例111bと同様の様式で、2−ニトロ−6−エトキシベンゾニトリル(実施例8c)から、2−アミノ−6−エトキシベンゾニトリルを調製した(162mg、100%)。MS163(MH)。
(実施例118c:2−ニトロ−6−エトキシベンゾニトリル)
実施例115cと同様の様式で、2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例115d)および臭化エチルから、2−ニトロ−6−エトキシベンゾニトリルを調製した(192mg、50%)。
(実施例119:4−アミノ−5−(ブトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、2−スルファモイルアミノ−6−ブトキシベンゾニトリル(実施例119a)から、4−アミノ−5−ブトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド(67mg、50%)を調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.95(t,J=7.4Hz,3H),1.44(sext,J=7.4Hz,2H),1.81(quint,J=7.9Hz,2H),4.17(t,J=6.7Hz,2H),6.61(d,J=8.2Hz,1H),6.76(d,J=8.2Hz,1H),7.46(t,J=8.2Hz,1H),7.82(br s,1H),8.35(br s,1H),10.96(br s,1H)。MS270(MH)。
(実施例119a:2−スルファモイルアミノ−6−ブトキシベンゾニトリル)
実施例111aと同様の様式で、2−アミノ−6−ブトキシベンゾニトリル(実施例9b)から、2−スルファモイルアミノ−6−ブトキシベンゾニトリルを調製した。MS270(MH)。
(実施例119b:2−アミノ−6−ブトキシベンゾニトリル)
実施例111bと同様の様式で、2−ニトロ−6−ブトキシベンゾニトリル(実施例9c)から、2−アミノ−6−ブトキシベンゾニトリルを調製した(190mg、71%)。MS191(MH)。
(実施例119c:2−ニトロ−6−ブトキシベンゾニトリル)
実施例115cと同様の様式で、2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例115d)および臭化ブチルから、2−ニトロ−6−ブトキシベンゾニトリルを調製した。
(実施例120:4−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾロ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、5−スルファモイルアミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(実施例120a)から、4−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾロ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(100mg、50%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.76(s,3H),7.43(s,2H),7.98(s,1H),9.84(s,1H)。
(実施例120a:5−スルファモイルアミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル)
実施例111aと同様の様式で、5−アミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルから、5−スルファモイルアミノ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルを調製した。
(実施例121:4−アミノ−2H−ピラゾロ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、3−スルファモイルアミノ−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル(実施例11a)から、4−アミノ−2H−ピラゾロ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(90mg、48%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.97(s,2H),8.47(s,1H),9.71(s,1H),13.36(s,1H)。
(実施例121a:3−スルファモイルアミノ−1H−ピラゾール−4−カルボニトリル)
実施例111aと同様の様式で、3−アミノ−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルから、3−スルファモイルアミノ−1H−ピラゾール−4−カルボニトリルを調製した。(実施例122:4−アミノ−7−メトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、2−スルファモイルアミノ−4−メトキシベンゾニトリル(実施例122a)から、4−アミノ−7−メトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(49mg、65%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.81(s,3H),6.58(d,J=2.3Hz,1H),6.75(dd,J=9.1,2.7Hz,1H),7.82(d,J=8.8Hz,1H),10.85(br s,1H),10.99(br s,1H)。MS228(MH)。
(実施例122a:2−スルファモイルアミノ−4−メトキシベンゾニトリル)
実施例114aと同様の様式で、2−アミノ−4−メトキシベンゾニトリル(実施例122b)から、2−スルファモイルアミノ−4−メトキシベンゾニトリルを白色結晶として調製した(111mg、44%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ3.85(s,3H),6.73(dd,J=9.0,2.8Hz,1H),7.54(d,J=9.0Hz,1H),7.84(d,J=2.4Hz,1H)。MS228(MH)。
(実施例122b:2−アミノ−4−メトキシベンゾニトリル)
実施例111bと同様の様式で、2−ニトロ−4−メトキシベンゾニトリルから、2−アミノ−4−メトキシベンゾニトリルを調製した(910mg、78%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.79(s,3H),4.73(br s,2H),6.20(m,1H),6.31(m,1H),7.30(d,J=8.7Hz,1H)。
(実施例123:4−アミノ−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロチエノ[c][1,3,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−6−カルボン酸エチル)
実施例111と同様の様式で、5−スルファモイルアミノ−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸エチル(実施例123a)から、4−アミノ−5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロチエノ[c][1,3,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−6−カルボン酸エチルを調製した(1.22g、72%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.26(t,J=6.9Hz,3H),2.73(s,3H),4.17(q,J=7.0Hz,2H)。MS290(MH)。
(実施例123a:5−スルファモイルアミノ−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸エチル)
実施例114aと同様の様式で、5−アミノ−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸エチル(実施例123b)から、5−スルファモイルアミノ−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸エチルを調製した(1.73g、80%)。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.28(t,J=7.0Hz,3H),2.36(s,3H),4.24(q,J=7.1Hz,2H)。
(実施例123b:5−アミノ−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸エチル)
3−オキソブタン酸エチル(3.0mL、23.5mmol)、マロノニトリル(1.55g、23.5mmol)および硫黄(753mg、23.5mmol)のEtOH(39mL)溶液に、EtN(3.28mL、23.5mmol)を加えた。反応物をN下で3時間還流させ、フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:EtOAc 99:1)で直接精製し、5−アミノ−4−シアノ−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸エチルを得た(2.18g、44%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.21(t,J=7.0Hz,3H),2.36(s,3H),4.15(q,J=7.2Hz,2H)
(実施例124:4−アミノ−7−メチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、2−スルファモイルアミノ−4−メチルベンゾニトリル(実施例124a)から、4−アミノ−7−メチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(50mg、50%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ2.40(s,3H),6.92(s,1H),7.03(m,1H),7.70(d,J=8.2Hz,1H)。MS212(MH)。
(実施例124a:2−スルファモイルアミノ−4−メチルベンゾニトリル)
実施例114aと同様の様式で、2−アミノ−4−メチルベンゾニトリル(実施例14b)から、2−スルファモイルアミノ−4−メチルベンゾニトリルを調製した(205mg、82%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.35(s,3H),6.88(m,1H),7.38(d,J=7.7Hz,1H),7.72(br s,1H),7.97(s,1H),9.37(s,1H),。MS212(MH)。
(実施例124b:2−アミノ−4−メチルベンゾニトリル)
2−ブロモ−4−メチルベンゾニトリル(2.0g、10.7mmol)およびCuCN(1.92g、21.4mmol)のNMP(10mL)溶液にマイクロ波を照射して200℃で20分間反応させた。終了後、反応物を0℃まで冷却し、15%NHOH水溶液(215mL)をゆっくりと加えた。この混合物を室温で30分間撹拌しCHClで抽出した。有機層をHO、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 3:1)で精製し、2−アミノ−4−メチルベンゾニトリルを得た(1.24g、88%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.45(s,3H),5.70(m,1H),5.84(m,1H),6.41(d,J=8.0Hz,1H)。
(実施例125:4−アミノ−8−メチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、2−スルファモイルアミノ−3−メチルベンゾニトリル(実施例125a)から、4−アミノ−8−メチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(9mg、8%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ2.37(s,3H),7.09(t,J=7.7Hz,1H),7.45(d,J=7.3Hz,1H),8.04(d,J=7.7Hz,1H)。MS212(MH)。
(実施例125a:2−スルファモイルアミノ−3−メチルベンゾニトリル)
実施例114aと同様の様式で、2−アミノ−3−メチルベンゾニトリル(実施例15b)から、2−スルファモイルアミノ−3−メチルベンゾニトリルを調製した(115mg、46%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ2.34(s,3H),7.31(t,J=7.5Hz,1H),7.57(m,2H)。MS212(MH)。
(実施例126:4−アミノ−7−シアノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例114aと同様の様式で、2−アミノテレフタロニトリル(実施例126a)から、4−アミノ−7−シアノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(40mg、16%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.37(d,J=1.5Hz,1H),7.57(dd,J=8.2,1.6Hz,1H),8.12(d,J=8.5Hz,1H),8.51(br s,2H),11.51(s,1H)。MS223(MH)。
(実施例126a:2−アミノテレフタロニトリル)
実施例124bと同様の様式で、2,5−ジブロモアニリンから、2−アミノテレフタロニトリルを調製した(1.14g、100%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ6.91(dd,J=8.2,1.6Hz,1H),7.12(d,J=1.6Hz,1H),7.51(d,J=8.0Hz,1H)。
(実施例127:4−アミノ−8−メトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、2−スルファモイルアミノ−3−メトキシベンゾニトリル(実施例127a)から、4−アミノ−8−メトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(11mg、15%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ3.97(s,3H),7.14(t,J=7.9Hz,1H),7.22(dd,J=7.8,1.2Hz,1H),7.72(d,J=8.2,1.2Hz,1H)。MS228(MH)。
(実施例127a:2−スルファモイルアミノ−3−メトキシベンゾニトリル)
実施例114aと同様の様式で、2−アミノ−3−メトキシベンゾニトリル(実施例127b)から、2−スルファモイルアミノ−3−メトキシベンゾニトリルを調製した(113mg、45%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.85(s,3H),7.27(m,1H),7.30(dd,J=7.7,1.7Hz,1H),7.35(dd,J=7.9,1.7Hz,1H),8.87(s,1H),9.09(br s,1H)。MS228(MH)。
(実施例127b:2−アミノ−3−メトキシベンゾニトリル)
実施例111bと同様の様式で、3−メトキシ−2−ニトロベンゾニトリルから、2−アミノ−3−メトキシベンゾニトリルを調製した(346mg、60%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ3.87(s,3H),6.65(t,J=7.7Hz,1H),6.95(dd,J=7.7,1.2Hz,1H),7.00(dd,J=8.2,1.2Hz,1H)。MS149(MH)。
(実施例128:4−アミノ−7−ヒドロキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、2−スルファモイルアミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(実施例128a)から、4−アミノ−7−ヒドロキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(7mg、14%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ6.50(d,J=2.0Hz,1H),6.65(dd,J=9.0,2.4Hz,1H),7.82(d,J=8.8Hz,1H)。MS214(MH)。
(実施例128a:2−スルファモイルアミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリル)
実施例114aと同様の様式で、2−アミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(実施例18b)から、2−スルファモイルアミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリルを調製した(51mg、22%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ6.56(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.43(d,J=8.6Hz,1H),7.68(d,J=2.2Hz,1H)。MS214(MH)。
(実施例128b:2−アミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリル)
実施例111bと同様の様式で、4−ヒドロキシ−2−ニトロベンゾニトリル(実施例128c)から、2−アミノ−4−ヒドロキシベンゾニトリルを調製した(286mg、100%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ6.15(dd,J=8.5,2.3Hz,1H),6.20(d,J=1.9Hz,1H),7.18(d,J=8.6Hz,1H)。
(実施例128c:4−ヒドロキシ−2−ニトロベンゾニトリル)
4−メトキシ−2−ニトロベンゾニトリル(820mg、4.6mmol)および塩酸ピリジン(755mg、4.6mmol)の混合物をN下、200℃で18時間加熱した。終了後、反応物を室温まで冷却し、塩水で洗浄し、EtOAcで抽出した(100mL×2回)。有機層を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 1:1)で精製し、4−ヒドロキシ−2−ニトロベンゾニトリルを得た(200mg、26%)。H NMR(400MHz,MeOD)δ7.24(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.70(d,J=2.4Hz,1H),7.83(d,J=8.6Hz,1H)。
(実施例129:4−アミノ−5−(2−メチルプロパ−1−エニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
2−スルファモイルアミノ−6−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例129a)(1.69g、6.73mmol)のEtOH(29.0mL)溶液を撹拌し、窒素雰囲気下、NaOH水溶液(2.0M、6.73mL、13.45mmol)を室温で加えた。得られた混合物を加熱して4時間還流させ、室温まで冷却し、10%AcOHで中和した(pH約6)。中和した混合物を氷浴中に30分間放置した。得られた沈殿物を濾過し、冷水で洗浄し、乾燥し、表題化合物1.49g(88%)を白色固体として得た。生成物をエタノールから結晶化させて精製した。m.p.:>260℃.H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.91(幅広 s,1H),8.30(幅広 s,1H),7.46(t,J=8.00Hz,1H),6.96(幅広 s,1H),6.92(d,J=8.4Hz,1H),6.83(d,J=7.2Hz,1H),6.46(幅広 s,1H),1.89−1.87(m,3H),1.65−1.63(m,3H).13C−NMR(100MHz,DMSO−d)δ162.1,143.1,138.8,137.6,132.9,124.4,123.3,115.7,110.7,25.8 and 19.2。MS252(MH)。
(実施例129a:2−スルファモイルアミノ−6−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)
2−アミノ−6−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例129b)(1.24g、7.23mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(DMA)(20.0mL)溶液を、窒素雰囲気下、室温で塩化スルファモイル(1.67g、14.45mmol)で処理した。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、水(40mL)を加えて反応を停止させた。混合物をEtOAcで抽出し(80mL×4回)、抽出物を合わせ、水で洗浄し(20mL×2回)、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、勾配(ヘキサン/EtOAc 1:0から1:1)を用いて精製し、表題化合物1.69g(93%)を白色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.42(幅広 s,1H),7.61(t,J=8.0Hz,1H),7.44(d,J=8.0Hz,1H),7.24(幅広 s,2H),7.19(d,J=8.0Hz,1H),6.35(幅広 s,1H),1.92−1.95(m,3H),1.76−1.79(m,3H)。
(実施例129b:2−アミノ−6−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)
2−ニトロ−6−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例129c)(2.00g、9.89mmol)のEtOH(120.2mL)溶液に、室温で濃HCl(65.5mL)をゆっくりと加えた。次いで、得られた混合物を鉄粉末(5.52g、98.91mmol)で処理し、同じ温度で少量ずつ加えた。この混合物を室温で15分間撹拌し、還流下で30分間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、EtOHを蒸発させ、NaOH水溶液(2.0M)でpHを約10に調節した。塩基性にした混合物をEtOAcで抽出し(100mL×4回)、抽出物を合わせ、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサンから、ヘキサン/EtOAc(8:2)への勾配のついた溶液で精製し、表題化合物1.32g(77%)を黄色油状物として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.19−7.25(m,1H),6.62(d,J=8.4Hz,1H),6.46(d,J=7.2Hz,1H),6.23(幅広 s,1H),5.91(幅広 s,2H),1.86−1.88(m,3H),1,72−1.74(m,3H)。
(実施例129c:2−ニトロ−6−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)
トリフルオロメタンスルホン酸2−シアノ−3−ニトロフェニル(実施例129d)(4.80g、16.21mmol)、2−メチル−1−プロペニルボロン酸(2.43g、24.32mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.87g、1.62mmol)、炭酸ナトリウム(1.89g、17.83mmol)および水(33.0mL)のジメトキシエタン(DME)(132.0mL)懸濁物を、窒素雰囲気下、還流下で4時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水(100mL)およびEtOAc(250mL)で希釈した。有機相を分離し、水相をEtOAcで抽出した(100mL×3回)。抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサンから、ヘキサン/EtOAc(7:3)への勾配のついた溶液で精製し、表題化合物2.01g(61%)を黄色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.19−8.23(m,1H),7.83−7.93(m,2H),6.45(幅広 s,1H),1.95−1.98(m,3H),1.75−1.79(m,3H)。
(実施例129d:トリフルオロメタンスルホン酸2−シアノ−3−ニトロフェニル)
2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例129e)(2.90g、17.67mmol)のCHCl(90.0mL)溶液に、窒素雰囲気下0℃で、トリエチルアミン(3.58g、4.93mL、35.34mmol)を加え、次いで、無水トリフルオロメタンスルホン酸(7.48g、4.46mL、26.51mmol)を滴下した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、飽和NaCO水溶液(100mL)を加えて反応を停止させた。有機層を分離し、水相をCHClで精製した(100mL×3回)。抽出物を合わせ、無水MgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサンから、ヘキサン/EtOAc(6:4)への勾配のついた溶液で精製し、表題化合物5.23g(100%)を褐色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.49−8.53(m,1H),8.23−8.27(m,1H),8.13−8.19(m,1H)。
(実施例129e:2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリル)
窒素雰囲気下、2−メトキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例129f)(10.73g、60.2mmol)および塩酸ピリジン(16.0g、138mmol)を固体同士で混合し、次いで、あらかじめ加熱しておいた油浴で200℃で40分間加熱した。室温まで冷却した後、水(200mL)およびCHCl(200mL)を加え、1時間激しく撹拌した。次いで、析出した生成物を濾過によって集め、水から再結晶化させ、2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリル 8.2g(83%)を褐色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.13(幅広 s,1H),7.68−7.79(m,2H),7.39−7.44(m,1H)。
(実施例129f:2−メトキシ−6−ニトロベンゾニトリル)
ナトリウムメトキシド溶液(ナトリウム(1.68g、73.1mmol)を無水MeOH(73mL)に加えることによって得られる)を、窒素雰囲気下、乾燥MeOH(284mL)中の2,6−ジニトロベンゾニトリル(13.20g、68.4mmol)に室温で10分間かけて加えた。反応物を1時間還流させ、MeOHを減圧下で除去した。ジクロロメタン(400mL)を加え、不溶性固体を濾別した。有機層を塩水(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で除去し、2−メトキシ−6−ニトロベンゾニトリル 11.45g(94%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.87−7.94(m,2H),7.68−7.75(m,1H),4.01(s,3H)。
(実施例130:4−アミノ−5−((E)−プロパ−1−エニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
(E)−2−スルファモイルアミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例130a)(0.82g、3.45mmol)のEtOH(15.0mL)溶液を撹拌し、窒素雰囲気下、NaOH水溶液(2.0M、3.45mL、6.90mmol)を室温で加えた。得られた混合物を、還流下で4時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、10%AcOHで中和した(pH約6)。中和した混合物を氷浴中に30分間放置した。得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥し、表題化合物0.70g(86%)を得た。生成物をエタノールから結晶化させて精製した。m.p.:>260℃.H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.90(幅広 s,1H),8.32(幅広 s,1H),7.45(t,J=7.6Hz,1H),7.11(d,J=7.6Hz,1H),6.95(幅広 s,1H),6.91(d,J=7.2Hz,1H),6.75(dd,J=15.6Hz,J=1.2Hz,1H),6.23(dq,J=15.6Hz,J=6.8Hz,1H),1.88(dd,J=6.8Hz,J=1.6Hz,3H).13C−NMR(100MHz,DMSO−d)δ162.2,142.9,138.3,133.2,131.2,128.8,121.7,115.8,110.4,and 18.7。MS238(MH)。
(実施例130a:(E)−2−スルファモイルアミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)
(E)−2−アミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例130b)(0.60g、3.82mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(DMA)(15.5mL)溶液を、窒素雰囲気下、室温で塩化スルファモイル(0.88g、7.63mmol)で処理した。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、水(20mL)を加えて反応を停止させた。混合物をEtOAcで抽出し(80mL×4回)、抽出物を合わせ、水で洗浄し(20mL×2回)、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサンから、ヘキサン/EtOAc(1:1)の勾配がついた溶液を用いて精製し、表題化合物0.83g(92%)を白色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.39(幅広 s,1H),7.48−7.60(m,2H),7.38−7.43(m,1H),7.21(幅広 s,2H),6.51−6.65(m,2H),1.88−1.94(m,3H)。
(実施例130b:(E)−2−アミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)(E)−2−ニトロ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例2c)(0.98g、5.21mmol)のEtOH(63.5mL)溶液に、室温で濃HCl(34.5mL)をゆっくりと加えた。次いで、得られた混合物を鉄粉(2.91g、52.08mmol)で処理し、同じ温度で少量ずつ加えた。この混合物を室温で15分間撹拌し、還流下で30分間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、EtOHを蒸発させ、NaOH水溶液(2.0M)でpHを約10に調節した。塩基性にした混合物をEtOAcで抽出し(100mL×4回)、抽出物を合わせ、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサンから、ヘキサン/EtOAc(8:2)への勾配のついた溶液で精製し、表題化合物0.67g(81%)を白色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.16−7.23(m,1H),6.78(d,J=7.2Hz,1H),6.59−6.64(m,1H),6.35−6.53(m,2H),5.92(幅広 s,2H),1.83−1.89(m,3H)。
(実施例130c:(E)−2−ニトロ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)
2−ヨード−6−ニトロベンゾニトリル(実施例130d)(1.52g、5.53mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.64g、0.55mmol)、trans−1−プロペン−1−イルボロン酸(0.95g、11.06mmol)、炭酸ナトリウム(0.65g、6.08mmol)および水(10.0mL)のジメトキシエタン(DME)(40.0mL)懸濁物を、窒素雰囲気下、還流下で15時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水(20mL)およびEtOAc(100mL)で希釈した。有機相を分離し、水相をEtOAcで抽出した(50mL×3回)。抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサンから、ヘキサン/EtOAc(7:3)への勾配のついた溶液で精製し、表題化合物0.98g(94%)を白色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.16−8.24(m,2H),7.83−7.89(m,1H),6.71−6.84(m,2H),1.90−2.02(m,3H)。
(実施例130d:2−ヨード−6−ニトロベンゾニトリル)
亜硝酸ナトリウム(2.19g、31.7mmol)を濃HSO(43mL)および酢酸(43mL)に懸濁させ、これに2−アミノ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例130e)(4.32g、26.5mmol)を45℃で少量ずつ加えた。反応物を45℃で1時間加熱し、ヨウ化カリウム(7.47g、45.0mmol)のHSO溶液(1M、43mL)に少量ずつ加えた。室温で1.5時間撹拌した後、反応物に氷水を加え、析出した生成物を濾過によって集めた。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーでCHClで溶出させて精製し、2−ヨード−6−ニトロベンゾニトリル(3.86g、53%)を黄色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.46−8.52(m,1H),8.34−8.38(m,1H),7.66−7.71(m,1H)。
(実施例130e:2−アミノ−6−ニトロベンゾニトリル)
2,6−ジニトロベンゾニトリル(11.3g、58.5mmol)をMeOH(235mL)および1,4−ジオキサン(145mL)に溶かした溶液に、70℃で濃HCl(39mL)を加えた。外からの加熱をやめ、鉄粉末(11.44g、205mmol)を、温度が70℃に維持される速度で、何回かにわけてゆっくりと加えた。鉄の追加終了後、反応物を、還流下でさらに30分間加熱し、室温まで冷却し、EtOAc(400mL)および水(400mL)に注いだ。固体を濾別し、沸騰したEtOAc(300mL)で2回抽出した。有機抽出物を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させ、2−アミノ−6−ニトロベンゾニトリル(6.5g、68%)を赤色固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.48−7.54(m,1H),7.41−7.45(m,1H),7.18−7.22(m,1H),6.74(幅広 s,2H)。
(実施例131:4−アミノ−5−((Z)−プロパ−1−エニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、(Z)−2−スルファモイルアミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例131a)から、4−アミノ−5−((Z)−プロパ−1−エニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド(28.2mg、91%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.92(幅広 s,1H),8.30(幅広 s,1H),7.44−7.51(m,1H),6.90−7.00(m,2H),6.83−6.89(m,1H),6.65−6.73(m,1H),5.88−5.99(m,1H),1.60−1.66(m,3H)。
(実施例131a:(Z)−2−スルファモイルアミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、(Z)−2−アミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例3b)から、白色固体として32.7mg(92%)を調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.45(幅広 s,1H),7.59−7.65(m,1H),7.47(d,J=7.6Hz,1H),7.18−7.28(m,3H),6.50−6.57(m,1H),5.99−6.09(m,1H),1.74−1.79(m,3H)。
(実施例131b:(Z)−2−アミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)(Z)−2−ニトロ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例3c)(0.35g、1.86mmol)をMeOH(30mL)および1,4−ジオキサン(15mL)に懸濁させ、これに室温で濃HCl(1.54mL)を加え、次いで鉄粉末(0.73g、13.0mmol)を何回かにわけて加えた。得られた混合物を還流下で2.5時間加熱し、0℃まで冷却し、50%NaOH水溶液を用いてpHを約10に調節した。混合物をEtOAcで抽出し(50mL×3回)、抽出物を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中、DCM 0%〜100%の勾配で溶出して精製し、(Z)−2−アミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル0.24g(80%)を黄色油状物として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.24−7.30(m,1H),6.68(d,J=8.4Hz,1H),6.55(d,J=7.2Hz,1H),6.42−6.48(m,1H),5.98(幅広 s,2H),5.89−5.97(m,1H),1.74−1.78(m,3H)。MS159(MH)。
(実施例131c:(Z)−2−ニトロ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)
実施例129cの方法で、トリフルオロメタンスルホン酸2−シアノ−3−ニトロフェニル(実施例(129d))およびcis−1−プロペン−1−イルボロン酸から調製した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中、DCM 0%〜100%の勾配で溶出して精製し、(Z)−2−ニトロ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル0.80g(97%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.25−8.30(m,1H),7.90−7.98(m,2H),6.25−6.70(m,1H),6.17−6.28(m,1H),1.78−1.82(m,3H)。
(実施例132:4,5−ジアミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−アミノベンゾニトリル(実施例132a)から、95.3mg(84%)を褐色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.55(幅広 s,1H),7.80(幅広 s,2H),7.09−7.16(t,J=8.0Hz,1H),6.42(d,J=8.4Hz,1H),6.22(d,J=8.4Hz,1H),5.79(幅広 s,2H)。
(実施例132a:2−スルファモイルアミノ−6−アミノベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2,6−ジアミノベンゾニトリル(実施例132b)から、129.4mg(60%)を褐色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.00(幅広 s,1H),7.18(t,J=8.0Hz,1H),7.08(幅広 s,2H),6.62−6.67(m,1H),6.49−6.54(m,1H),5.95(幅広 s,2H)。
(実施例132b:2,6−ジアミノベンゾニトリル)
2,6−ジニトロベンゾニトリル(12.9g、67.1mmol)をMeOH(269mL)および1,4−ジオキサン(166mL)に溶かした溶液に、70℃で濃HCl(44.3mL)を加えた。外からの加熱をやめ、鉄粉末(13.1g、235mmol)を、温度が70℃に維持される速度で、何回かにわけてゆっくりと加えた。鉄の追加終了後、反応物を還流下でさらに30分間加熱して、室温まで冷却し、EtOAc(400mL)および水(400mL)に注いだ。固体を濾別し、沸騰したEtOAc(300mL)で2回抽出した。有機抽出物を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を逆相クロマトグラフィー(HO中、CHCN 0〜100%)で精製し、表題化合物を得て(1.0g、11%)、これをさらに精製することなく使用した。MS134(MH)。
(実施例133:4−アミノ−5−ビニル−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−ビニルベンゾニトリル(実施例133a)から、30.0mg(48%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.95(幅広 s,1H),8.33(幅広 s,1H),7.48(t,J=8.0Hz,1H),7.18(d,J=7.6Hz,1H),7.09(dd,J=17.6,10.8Hz,1H),6.90−6.99(m,2H),5.78(dd,J=17.6,1.6Hz,1H),5.47(dd,J=11.2,1.2Hz,1H)。
(実施例133a:2−スルファモイルアミノ−6−ビニルベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2−アミノ−6−ビニルベンゾニトリル(実施例133b)から、63.0mg(81%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.46(幅広 s,1H),7.59−7.67(m,2H),7.46−7.52(m,1H),7.23(幅広 s,2H),6.93(dd,J=17.2,10.8Hz,1H),6.08(d,J=17.2Hz,1H),5.59(d,J=11.2Hz,1H)。
(実施例133b:2−アミノ−6−ビニルベンゾニトリル)
実施例129bの方法で、2−ニトロ−6−ビニルベンゾニトリル(実施例133c)から、123.9mg(71%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.25(t,J=8.0Hz,1H),6.87(d,J=7.2Hz,1H),6.80(dd,J=17.2,11.6Hz,1H),6.69(d,J=8.4Hz,1H),6.00(幅広 s,2H),5.92(d,J=17.2Hz,1H),5.44(d,J=10.8Hz,1H)。
(実施例133c:2−ニトロ−6−ビニルベンゾニトリル)
実施例129cの方法で、トリフルオロメタンスルホン酸2−シアノ−3−ニトロフェニル(実施例(129d))から、0.61g(86%)を黄色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.26−8.34(m,2H),7.90−7.98(m,1H),7.09(dd,J=17.6,11.2Hz,1H),6.26(d,J=17.6Hz,1H),5.80(d,J=11.6Hz,1H)。(実施例134:4−アミノ−6−フルオロ−5−(2−メチルプロパ−1−エニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、3−フルオロ−2−(2−メチルプロパ−1−エニル)−6−スルファモイルアミノベンゾニトリル(実施例134a)から、125.0mg(86%)を白色固体として調製した。m.p.:>250℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.51(s,3H),1.90(s,3H),6.27(s,1H),7.00(m,1H),7.10(幅広 s,1H),7.45(m,1H),8.35(幅広 s,1H),10.95(幅広 s,1H)。MS270(MH)。
(実施例134a:3−フルオロ−2−(2−メチルプロパ−1−エニル)−6−スルファモイルアミノベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、6−アミノ−3−フルオロ−2−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例134b)から、156.0mg(88%)を白色固体として調製した。MS270(MH)。
(実施例134b:6−アミノ−3−フルオロ−2−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル)
実施例129bの方法で、3−フルオロ−2−(2−メチルプロパ−1−エニル)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例134c)から、0.38g(84%)を白色固体として調製した。MS191(MH)。
(実施例134c:3−フルオロ−2−(2−メチルプロパ−1−エニル)−6−ニトロベンゾニトリル)
2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例134d)(0.62g、2.53mmol)、2−メチルプロパ−1−エニルボロン酸(0.50g、5.05mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.023g、0.102mmol)、KPO(1.61g、7.58mmol)およびジシクロヘキシル(2’,6’−ジメトキシビフェニル−2−イル)ホスフィン(0.083g、0.202mmol)を窒素下、無水THF(16mL)に懸濁させ、70℃で4.5時間加熱した。減圧下で溶媒を除去し、生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中、酢酸エチル0%から100%の勾配で溶出して精製し、3−フルオロ−2−(2−メチルプロパ−1−エニル)−6−ニトロベンゾニトリル0.44g(78%)を黄色固体として得た。MS221(MH)。
(実施例134d:2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロベンゾニトリル)
2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロベンズアミド(実施例6e)(1.60g、6.08mmol)のPOCl(32mL)懸濁物にトリエチルアミン(2.53mL、18.2mmol)を加え、混合物を75℃で1.5時間加熱した。混合物を氷と水の混合物(400mL)に注意深く注ぎ、CHClで2回抽出した。抽出物を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中、酢酸エチル0%から100%の勾配で溶出して精製し、2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロベンゾニトリル0.95g(64%)を黄色固体として得た。
(実施例134e:2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロベンズアミド)
2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ安息香酸(実施例134f)(24.83g、94.0)mmol、2種の位置異性体の混合物)を窒素雰囲気下、室温で無水THF(200mL)に溶解した。無水DMF(0.75mL)を加え、得られた混合物を0℃まで冷却した。塩化オキサリル(12.3mL、141mmol)をゆっくりと加え、反応混合物を0℃で10分間撹拌し、室温でさらに2時間撹拌した。反応物を乾燥するまで蒸発させ、無水THF(100mL)に懸濁させ、0℃で濃水酸化アンモニウム(350mL)にゆっくりと加えた。0℃で45分間撹拌した後、混合物をCHClで抽出し(100mL×5回)、有機抽出物を廃棄した。この時点で、所望の位置異性体は、水層に不溶性沈殿として存在しており、これを濾過によって集め、2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロベンズアミド10.3g(42%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.27(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),8.10(幅広 s,1H),7.95(幅広 s,1H),7.66(dd,J=9.6,7.6Hz,1H)。
(実施例134f:2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ安息香酸)
1Lの3ッ口フラスコに滴下漏斗およびサーモメータを取り付け、2−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(実施例134g)(28.23g、0.13mol)および濃HSO(200mL)を加えた。0℃まで冷却した後、温度を0〜10℃に維持しつつ、HNO(70%、16.0mL)を30分かけて滴下した。1時間後、反応混合物を、温度を20℃未満に保ちながら、砕いた氷に注いだ。混合物をEtOAcで抽出し(200mL×2回)、抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、2−ブロモ−3−フルオロ−6−ニトロ安息香酸および2−ブロモ−3−フルオロ−5−ニトロ安息香酸の混合物(1:0.4)27.27g(77%)を褐色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.33(dd,J=9.6,4.8Hz,1H),7.21(dd,J=10.0,8.0Hz,1H)。
(実施例134g:2−ブロモ−3−フルオロ安息香酸)
1Lの3ッ口フラスコに滴下漏斗およびサーモメータを取り付け、2−アミノ−3−フルオロ安息香酸(20.0g、0.13mol)およびアセトニトリル(160mL)を入れた。0℃まで冷却した後、HBr(47%、160mL)を10分かけて滴下した。得られた溶液に、NaNO(10.0g、0.14mol)の水(20.0mL)溶液を1時間かけて滴下した。滴下した後、反応混合物を0℃で5分間撹拌し、臭化銅(I)(22.0g、0.15mol)を30分かけて滴下した。70℃の油浴で1時間撹拌した。0℃まで冷却した後、水700mLを加え、沈殿物を濾過し、冷水で洗浄し、減圧下で乾燥し、表題化合物28.23g(100%)を白色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく、次の工程で使用した。
(実施例135:4−アミノ−5−(シクロペンテン−1−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(シクロペンテン−1−イル)ベンゾニトリル(実施例135a)から、36.0mg(33%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.97(m,2H),2.48(m,2H),2.58(m,2H),5.94(m,1H),6.83(幅広 s,1H),6.92(m,2H),7.46(m,1H),8.25(幅広 s,1H),11.02(幅広 s,1H)。MS264(MH)。
(実施例135a:2−スルファモイルアミノ−6−(シクロペンテン−1−イル)ベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2−アミノ−6−(シクロペンテン−1−イル)ベンゾニトリル(実施例135b)から、156.0mg(88%)を白色固体として調製した。
(実施例135b:2−アミノ−6−(シクロペンテン−1−イル)ベンゾニトリル)
実施例129bの方法で、2−(シクロペンテン−1−イル)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例135c)から、0.44g(84%)を白色固体として調製した。MS185(MH)。
(実施例135c:2−(シクロペンテン−1−イル)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例129cの方法で、トリフルオロメタンスルホン酸2−シアノ−3−ニトロフェニル(実施例129d)から、0.62g(84%)を白色固体として調製した。
(実施例136:4−アミノ−5−n−プロピル−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−n−プロピルベンゾニトリル(実施例136a)から、144.3mg(66%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.73(幅広 s,1H),8.14(幅広 s,1H),7.44(幅広 s,1H),7.38(t,J=8.0Hz,1H),6.97(d,J=6.8Hz,1H),6.86(d,J=8.0Hz,1H),2.97(t,J=7.6Hz,2H),1.51(hex,J=7.6Hz,2H),0.81(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例136a:2−スルファモイルアミノ−6−n−プロピルベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2−アミノ−6−n−プロピルベンゾニトリル(実施例136b)から、238.4mg(91%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.37(幅広 s,1H),7.55(t,J=8.4Hz,1H),7.39−7.44(m,1H),7.17−7.23(m,3H),2.71(t,J=8.0Hz,2H),1.60(hex,J=7.6Hz,2H),0.90(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例136b:2−アミノ−6−n−プロピルベンゾニトリル)
(Z)−2−アミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例131b)(0.45g、2.82mmol)および10%Pd/C(0.17g)を水素雰囲気下、EtOH(15mL)中で4時間撹拌した。触媒を濾別し、有機層を減圧下で濃縮し、2−アミノ−6−n−プロピルベンゾニトリル0.43g(96%)を黄色油状物として得て、これをさらに精製することなく使用した。MS161(MH)。
(実施例137:4−アミノ−5−メトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−メトキシベンゾニトリル(実施例137a)から、138.9mg(93%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.09(幅広 s,1H),8.28(幅広
s,1H),8.03(幅広 s,1H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),6.70(d,J=8.4Hz,1H),6.58(d,J=8.0Hz,1H),3.89(s,3H)。
(実施例137a:2−スルファモイルアミノ−6−メトキシベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2−アミノ−6−メトキシベンゾニトリル(実施例137b)から、175.9mg(84%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.44(幅広 s,1H),7.56(t,J=8.4Hz,1H),7.25(幅広 s,2H),7.14(d,J=8.0Hz,1H),6.93(d,J=8.8Hz,1H),3.87(s,3H)。
(実施例137b:2−アミノ−6−メトキシベンゾニトリル)
2−メトキシ−6−ニトロベンゾニトリル(1.01g、5.69mmol)、シクロヘキセン(2.84g、3.51mL、34.58mmol)および10%Pd/C(0.58g)をEtOH(25mL)中で1.5時間還流させた。混合物を室温まで冷却し、濾過し、蒸発させ、表題化合物0.83g(98%)を得た。粗生成物をさらに精製することなく、次の工程で使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.17(t,J=8.0Hz,1H),6.31−6.35(m,1H),6.17−6.21(m,1H),5.97(幅広 s,2H),3.76(s,3H)。
(実施例138:4−アミノ−5−(プロパ−1−エン−2−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例138a)から、63.8mg(82%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.05(幅広 s,1H),8.32(幅広 s,1H),7.44−7.52(m,1H),6.94−7.00(m,1H),6.84−6.89(m,1H),6.82(幅広 s,1H),5.16−5.19(m,1H),5.31−5.35(m,1H),2.00(s,3H)。
(実施例138a:2−スルファモイルアミノ−6−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゾニトリル
実施例129aの方法で、2−アミノ−6−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例138b)から、80.5mg(100%)を黄色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.40(幅広 s,1H),7.58−7.64(m,1H),7.48−7.52(m,1H),7.25(幅広 s,2H),7.18−7.24(m,1H),5.34−5.40(m,1H),5.10−5.14(m,1H),2.10(s,3H)。
(実施例138b:2−アミノ−6−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゾニトリル)
実施例129bの方法で、2−ニトロ−6−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例138c)から、303.4mg(83%)を黄色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.18−7.25(m,1H),6.67−6.72(m,1H),6.47−6.51(m,1H),5.97(幅広 s,2H),5.24−5.27(m,1H),5.07−5.10(m,1H),2.03−2.06(m,3H)。
(実施例138c:2−ニトロ−6−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゾニトリル)
トリフルオロメタンスルホン酸2−シアノ−3−ニトロフェニル(実施例129d)(0.93g、3.15mmol)、トリフルオロ(プロパ−1−エン−2−イル)ホウ酸カリウム(0.70g、4.73mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.26g、0.32mmol)、炭酸セシウム(3.08g、9.45mmol)および水(5.6mL)をTHF(56mL)に懸濁させ、窒素雰囲気下、還流下で25分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水(100mL)およびEtOAc(100mL)で希釈した。有機相を分離し、水相をEtOAcで抽出した(100mL×3回)。抽出物を合わせ、希HCl(1.5M)、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサンから、ヘキサン/EtOAc(7:3)への勾配のついた溶液で精製し、表題化合物0.30g(49%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.24−8.29(m,1H),7.86−7.95(m,2H),5.47−5.52(m,1H),5.20−5.23(m,1H),2.12−2.15(m,3H)。
(実施例139:4−アミノ−5−エチル−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−ビニルベンゾニトリル(実施例139a)から、84.2mg(80%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.74(幅広 s,1H),8.16(幅広 s,1H),7.24−7.52(m,2H),6.99(d,J=7.2Hz,1H),6.84−6.88(m,1H),3.00(q,J=7.6Hz,2H),1.12(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例139a:2−スルファモイルアミノ−6−ビニルベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2−アミノ−6−エチルベンゾニトリル(実施例139b)から、280.3mg(98%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.36(幅広 s,1H),7.52−7.60(t,J=8.4Hz,1H),7.38−7.43(m,1H),7.19 7.24(m,1H),7.19(幅広 s,2H),2.75(q,J=8.0,2H),1.18(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例139b:2−アミノ−6−エチルベンゾニトリル)
実施例129bの方法で、2−エチル−6−ニトロベンゾニトリル(実施例139c)から、0.46g(74%)を橙色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.18(t,J=8.0Hz,1H),6.59(d,J=8.0Hz,1H),6.47(d,J=7.2Hz,1H),5.89(幅広 s,2H),2.60(q,J=7.6Hz,2H),1.15(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例139c:2−エチル−6−ニトロベンゾニトリル)
2−エチル−6−ニトロアニリン(実施例139d)(1.96g、11.80mmol)を、HCl溶液(3.0M、24.5mL)に懸濁させ、室温で20分間撹拌した。0〜5℃まで冷却した後、NaNO(1.63g、23.6mmol)の水(12.25mL)溶液を10分間かけて加えた。得られた混合物を0〜5℃で30分間撹拌し、得られた均質溶液を、CuCN(2.63g、29.5mmol)およびKCN(5.06g、77.8mmol)を水(60mL)およびEtOH(31.0mL)に溶かした溶液に加えた。得られた混合物を室温で30分間激しく撹拌し、70℃でさらに30分間加熱し、反応を完結させた。冷やした混合物を濾過し、EtOAcで抽出した(100mL×3回)。抽出物を合わせ、NaOH(0.5M)および塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、30%EtOAc−ヘキサン溶液で溶出して精製し、表題化合物0.66g(33%)を橙色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.18−8.24(m,1H),7.85−7.97(m,2H),2.93(q,J=7.2Hz,2H),1.24(t,J=7.2Hz,3H)。
(実施例139d:2−エチル−6−ニトロアニリン)
N−(2−エチル−6−ニトロフェニル)アセトアミド(実施例139e)(0.62g、2.98mmol)をEtOH(21mL)および濃HCl(13mL)に溶解し、24時間還流させた。EtOHを蒸発させ、残渣を水(10mL)で希釈し、NaOH(2.0M水溶液)でpHが約8になるように調節した。中和した溶液をEtOAcで抽出し(50mL×3回)、抽出物を合わせ、水および塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をHPLCで精製し、2−エチル−6−ニトロアニリン0.32g(64%)を橙色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.82−7.87(m,1H),7.27−7.32(m,1H),7.16(幅広 s,2H),6.55−6.62(m,1H),2.55(q,J=7.2Hz,2H),1.13(t,J=7.2Hz,3H)。
(実施例139e:N−(2−エチル−6−ニトロフェニル)アセトアミド)
N−(2−エチルフェニル)アセトアミド(実施例139f)(1.00g、6.13mmol)をAcOH(22mL)および無水酢酸(18mL)に溶かし、0℃で硝酸(4.2mL)の氷酢酸(5.2mL)溶液を滴下した。この反応物を0℃で1時間撹拌し、水(50mL)で希釈し、NaCOで中和した(pH約8)。中和した混合物をEtOAcで中和し(50mL×3回)、抽出物を合わせ、水および塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をHPLCで精製し、表題化合物0.62g(48%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.81(幅広 s,1H),7.68−7.73(m,1H),7.57−7.62(m,1H),7.39(t,J=8.0Hz,1H),2.64(q,J=8.0Hz,2H),2.00(s,3H),1.10(t,J=8.0Hz,3H)。
(実施例139f:N−(2−エチルフェニル)アセトアミド)
氷AcOH(30mL)および無水酢酸(20mL)の混合物に2−エチルアニリン(9.70g、80.0mmol)を加え、得られた混合物を120℃で3時間還流させた。反応混合物を室温まで冷却し、水とEtOHの混合物(各20mL)を沸騰させたものに加えた。この混合物を室温で1時間撹拌し、一晩かけて冷却した(0〜5℃)。EtOHを蒸発させ、混合物の残りを水(100mL)で希釈した。得られた混合物をNaCOで中和し、EtOAcで抽出した。抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、5%MeOH−CHCl溶液で溶出させて精製し、表題化合物5.50g(42%)を桃色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.25(幅広 s,1H),7.05−7.40(m,4H),2.55(q,J=7.6Hz,2H),2.02(s,3H),1.09(t,J=7.6Hz,3H)。
(実施例140:4−アミノ−5−ヒドロキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−ヒドロキシベンゾニトリル(実施例140a)から、50.6mg(20%)を褐色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.00(幅広 s,1H),9.24(幅広
s,1H),7.37(t,J=8.0Hz,1H),7.18(幅広 s,2H),6.97(d,J=8.4Hz,1H),6.71(d,J=8.4Hz,1H)。
(実施例140a:2−スルファモイルアミノ−6−ヒドロキシベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2−アミノ−6−ヒドロキシベンゾニトリル(実施例140b)から、0.25g(99%)を褐色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.01(幅広 s,1H),9.25(幅広 s,1H),7.37(t,J=8.0Hz,1H),7.18(幅広 s,2H),6.95−6.99(m,1H),6.69−6.74(m,1H)。
(実施例140b:2−アミノ−6−ヒドロキシベンゾニトリル)
2−メトキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例129f)(1.11g、6.76mmol)のEtOH(120mL)溶液を、水素下(1atm)、室温で、触媒量の10%Pd/C(0.15g)で水素添加した。2時間後、混合物を濾過し、触媒をEtOAc(150mL)で洗浄した。抽出物を合わせ、蒸発させ、表題化合物1.11g(100%)を褐色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく、次の工程で使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.39(幅広 s,1H),7.00(t,J=8.0Hz,1H),6.12−6.17(m,1H),6.01−6.05(m,1H),5.77(幅広 s,2H)。
(実施例141:4−アミノ−5−フェニル−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−フェニルベンゾニトリル(実施例141a)から、114.7mg(90%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.12(幅広 s,1H),8.04(幅広
s,1H),7.52−7.58(m,1H),7.39−7.50(m,3H),7.32−7.38(m,2H),7.02−7.07(m,1H),6.97−7.01(m,1H),5.61(幅広 s,1H)。
(実施例141a:2−スルファモイルアミノ−6−フェニルベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、3−アミノビフェニル−2−カルボニトリル(実施例141b)から、142.3mg(94%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.49(幅広 s,1H),7.68−7.74(m,1H),7.58−7.62(m,1H),7.44−7.53(m,5H),7.30−7.34(m,1H),7.29(幅広 s,2H)。
(実施例141b:3−アミノビフェニル−2−カルボニトリル)
実施例129bの方法で、3−ニトロビフェニル−2−カルボニトリル(実施例141c)から、117.0mg(80%)を白色固体として調製した。MS195(MH)。
(実施例141c:3−ニトロビフェニル−2−カルボニトリル)
実施例129cの方法で、トリフルオロメタンスルホン酸2−シアノ−3−ニトロフェニル(実施例129d)およびフェニルボロン酸から調製した。
(実施例142:4−アミノ−5−イソプロピル−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−イソプロピルベンゾニトリル(実施例142a)から、53.7mg(49%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.74(幅広 s,1H),8.19(幅広 s,1H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),7.15(幅広 s,1H),7.07−7.13(m,1H),6.83−6.88(m,1H),3.71(hep,J=6.4Hz,1H),1.18(d,J=6.8Hz,6H)。
(実施例142a:2−スルファモイルアミノ−6−イソプロピルベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2−アミノ−6−イソプロピルベンゾニトリル(実施例142b)から、112.0mg(97%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.35(幅広 s,1H),7.60(t,J=8.4Hz,1H),7.41(d,J=8.0Hz,1H),7.27(d,J=7.6Hz,1H),7.20(幅広 s,2H),3.20(hep,J=6.8Hz,1H),1.23(d,J=6.8Hz,6H)。
(実施例142b:2−アミノ−6−イソプロピルベンゾニトリル)
実施例136bの方法で、2−アミノ−6−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例138b)から、112.0mg(97%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.21(t,J=8.0Hz,1H),6.60(d,J=8.4Hz,1H),6.52(d,J=7.2Hz,1H),5.87(幅広 s,2H),3.03(hep,J=6.8Hz,1H),1.18(d,J=6.8Hz,6H)。
(実施例143:4−アミノ−5−イソブチル−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−イソブチルベンゾニトリル(実施例143a)から、32.5mg(63%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.70(幅広 s,1H),8.08(幅広
s,1H),7.55(幅広 s,1H),7.36(t,J=8.0Hz,1H),6.89−6.94(m,1H),6.84−6.88(m,1H),2.87(d,J=6.8Hz,2H),1.69−1.81(m,1H),0.72(d,J=6.8Hz,6H)。
(実施例143a:2−スルファモイルアミノ−6−イソブチルベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2−アミノ−6−イソブチルベンゾニトリル(実施例143b)から、52.0mg(91%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.36(幅広 s,1H),7.55(t,J=8.0Hz,1H),7.41(d,J=8.0Hz,1H),7.21(幅広 s,2H),7.16(d,J=6.8Hz,1H),2.62(d,J=7.6Hz,2H),1.82−1.96(m,1H),0.88(d,J=6.4Hz,6H)。
(実施例143b:2−アミノ−6−イソブチルベンゾニトリル)
実施例136bの方法で、2−アミノ−6−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例129b)から、76.4mg(98%)を黄色油状物として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.17(t,J=8.0Hz,1H),6.60(d,J=8.4Hz,1H),6.42(d,J=7.6Hz,1H),5.88(幅広 s,2H),2.47(d,J=7.6Hz,2H),1.78−1.92(m,1H),0.86(d,J=6.4Hz,6H)。
(実施例144:4−アミノ−5−トリフルオロメチル−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−トリフルオロメチルベンゾニトリル(実施例144a)から、114.8mg(96%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.41(幅広 s,1H),7.64−7.72(m,1H),7.50(d,J=7.2Hz,1H),7.38−7.68(幅広 s,1H),7.31(d,J=8.4Hz,1H),3.10−3.60(幅広 s,1H)。
(実施例144a:2−スルファモイルアミノ−6−トリフルオロメチルベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2−アミノ−6−トリフルオロメチルベンゾニトリル(実施例144b)から、138.5mg(82%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.91(幅広 s,1H),7.84−7.92(m,2H),7.69−7.76(m,1H),7.42(幅広 s,2H)。
(実施例144b:2−アミノ−6−トリフルオロベンゾニトリル)
2−(4−メトキシベンジルアミノ)−6−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(実施例144c)(3.49g、11.4mmol)を、0℃でトリフルオロ酢酸(TFA)(35mL)で処理し、室温で20分間撹拌した。TFAを減圧下で除去し、残渣をCHCl(150mL)に溶解し、1M NaOHで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーでCHClで溶出させて精製し、2−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル2.12g(99%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.45(m,1H),7.07(m,1H),6.96(m,1H),6.60(br s,2H)。
(実施例144c:2−(4−メトキシベンジルアミノ)−6−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル)
2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(2.44g、12.9mmol)および4−メトキシベンジルアミン(7.09g、51.7mmol)を1,4−ジオキサン(10mL)に懸濁させ、マイクロ波を照射して180℃で30分間加熱した。1,4−ジオキサンを減圧下で除去し、粗物質をシリカゲルクロマトグラフィーでCHClで溶出させて精製し、2−(4−メトキシベンジルアミノ)−6−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(94%)3.71gをオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.71(s,3H),4.42(d,J=5.6Hz,2H),6.89(m,2H),6.97(m,2H),7.29(m,3H),7.48(m,1H)。
(実施例145:4−アミノ−8−ヒドロキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,3]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例129の方法で、2−スルファモイルアミノ−3−ヒドロキシベンゾニトリル(実施例145a)から、53.9mg(66%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.14(幅広 s,2H),8.04(幅広
s,2H),7.31−7.39(m,1H),6.97−7.03(m,1H),6.88(t,J=7.6Hz,1H)。
(実施例145a:2−スルファモイルアミノ−3−ヒドロキシベンゾニトリル)
実施例129aの方法で、2−アミノ−3−ヒドロキシベンゾニトリル(実施例145b)から、83.5mg(39%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.23(幅広 s,1H),8.66(幅広 s,1H),7.14−7.27(m,3H),6.71(幅広 s,2H)。
(実施例145b:2−アミノ−3−ヒドロキシベンゾニトリル)
2−アミノ−3−メトキシベンゾニトリル(実施例127b)(0.98g、6.59mmol)のCHCl(25.0mL)溶液に、窒素雰囲気下、−78℃でBBrのCHCl溶液(1.0M、19.8mL、19.77mmol)を滴下した。得られた混合物を−78℃で30分間撹拌し、室温で一晩撹拌した。反応物に水を加えて反応を停止させ、飽和NaHCO水溶液で塩基性にし(pH約8)、CHClで抽出した。抽出物を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。表題化合物0.80g(91%)を橙色固体として得て、これをさらに精製することなく、次の工程で使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.86(幅広 s,1H),6.82−6.87(m,2H),6.46(t,J=8.0Hz,1H),5.34(幅広
s,2H)。
(実施例146:4−アミノ−5,6−(5’,7’−ジヒドロ−4’H−[2’,3’−c]ピラノ)チエノ[2,3−d]−ピリミジン−2(1H)−オン)
N−(3−シアノ−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例146a)(500mg、1.53mmol)およびNaOH(2N、2.1mL)のEtOH(40mL)溶液を、窒素下、100℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、透明反応溶液を濾過し、濾液を0℃で激しく撹拌しながら、10%AcOHで注意深く中和した。得られた沈殿物を濾過によって集め、水で洗浄し、次いで20%EtOH水で洗浄し、最終生成物(280mg、82%)をオフホワイト色固体として得て、これを減圧下で一晩乾燥した。M.p.:>260℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.83(t,J=5.6Hz,2H),3.86(t,J=5.6Hz,2H),4.58(s,2H),7.23(brs,2H),11.56(brs,1H)。MS224(MH)。
(実施例146a:N−(3−シアノ−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド)
2−アミノ−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボニトリル(実施例146b)(400mg、2.22mmol)の1.4−ジオキサン(30mL)溶液に、ベンゾイルイソシアネート(327mg、2.22mmol)を加えた。次いで、反応混合物を窒素下、室温で一晩撹拌した。濾過によって沈殿を集め、1.4−ジオキサンで洗浄し、風乾し、表題化合物(577mg、80%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.62(t,J=5.2Hz,2H),3.87(t,J=5.2Hz,2H),4.62(s,2H),7.56−7.53(m,2H),7.67−7.65(m,1H),8.04−8.01(m,2H),11.60(brs,1H),12.13(brs,1H)。
(実施例146b:2−アミノ−5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラン−3−カルボニトリル)
ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(820mg、8.19mmol)、マロノニトリル(541mg、8.19mmol)および硫黄(263mg、8.19mmol)をエタノール(50mL)中で混合し、これにトリエチルアミン(1.14mL、8.19mmol)を加えた。反応混合物を窒素下で一晩還流させた。室温まで冷却した後、濾過によって沈殿物を集め、エタノールで洗浄し、風乾し、表題化合物(1.15g、78%)を淡褐色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.43−2.40(m,2H),3.80(t,J=5.6Hz,2H),4.40(t,J=2.0Hz,2H),7.09(s,2H)。MS181(MH)。
(実施例147:(E)−4−アミノ−5−(3−メトキシプロパ−1−エニル)キナゾリン−2(1H)−オン)
実施例146の方法で、(E)−2−アミノ−6−(3−メトキシプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例97a)から、白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.28(s,3H),4.02(dd,J=6.0,1.2Hz,2H),6.13(dt,J=16.0,3.8Hz,1H),7.06(d,J=8.0Hz,1H),7.23(d,J=8.0Hz,1H),7.52(t,J=8.0Hz,1H),7.80(d,J=16.0Hz,1H),11.07(s,1H),11.13(s,1H).13C NMR(DMSO−d)δ58.0,72.9,111.4,115.5,121.9,129.9,131.2,134.7,140.2,142.7,150.6,164.1。
(実施例148:4−アミノ−5,6−(2’,3’−ジヒドロ−1’H−シクロペンタ[b])−チエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン−2,2−ジオキシド)
実施例4の方法で、N−(3−シアノ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例148a)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.33(m,2H),2.76(t,2H),2.87(t,2H),7.51(br−s,2H),11.56(br−s,1H)。MS208(MH)。
(実施例148a:N−(3−シアノ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例4aの方法で、2−アミノ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボニトリル(実施例148b)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.34(m,2H),2.72(t,2H),2.82(t,2H),7.52(t,2H),7.65(t,1H),8.01(d,2H),11.56(s,1H),12.06(s,1H)。
(実施例148b:2−アミノ−5,6−ジヒドロ−4H−シクロペンタ[b]チオフェン−3−カルボニトリル)
実施例5bの方法で、シクロペンタノンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.23(m,2H),2.53(m,2H),2.63(m,2H),7.00(s,2H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.23(m,2H),2.53(t,2H),2.62(t,2H),7.00(s,2H)。
(実施例149:4−アミノ−5,6−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロベンゾ[b])−チエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン−2,2−ジオキシド)
実施例4の方法で、N−(3−シアノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例149a)から調製した。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.73(m,4H),2.57(t,2H),2.72(t,2H)。MS222(MH)。
(実施例149a:N−(3−シアノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例4aの方法で、2−アミノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン−3−カルボニトリル(実施例5b)から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.75(m,4H),2.51(t,2H),2.60(t,2H),7.54(t,2H),7.66(t,1H),8.02(d,2H),11.57(s,1H),12.06(s,1H)。
(実施例150:4−アミノ−5−(2−メチルプロパ−1−エニル)キナゾリン−2(1H)−オン)
N−(2−シアノ−3−(2−メチルプロパ−1−エニル)フェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例150a)(0.133g、0.416mmol)のEtOH(3mL)懸濁物を、室温でNaOH溶液(2M、0.416mL、0.832mmol)で処理した。得られた混合物を90℃で30分間加熱し、室温まで冷却し、10%AcOHで中和した。析出した生成物を濾過によって集め、4−アミノ−5−(2−メチルプロパ−1−エニル)キナゾリン−2(1H)−オン69.0mg(77%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.60(d,J=1.2Hz,3H),1.93(d,J=1.2Hz,3H),6.58(s,1H),6.67(幅広 s,1H),6.73(m,1H),7.05(m,1H),7.48(m,1H),7.93(幅広 s,1H),10.72(幅広 s,1H)。MS216(MH)。
(実施例150a:N−(2−シアノ−3−(2−メチルプロパ−1−エニル)フェニルカルバモイル)ベンズアミド)
2−アミノ−6−(2−メチルプロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例129b)(75.2mg、0.44mmol)の無水1,4−ジオキサン溶液に、窒素下でベンゾイルイソシアネート(88.1mg、0.60mmol)を加え、室温で12時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで、CHCl中、MeOH 0%〜15%の勾配をもつ溶媒で溶出させて精製し、N−(2−シアノ−3−(2−メチルプロパ−1−エニル)フェニルカルバモイル)ベンズアミド125.0mg(86%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.80(d,J=1.2Hz,3H),1.95(d,J=1.2Hz,3H),6.40(s,1H),7.19(m,1H),7.55(m,2H),7.67(m,2H),8.03(m,2H),8.13(m,1H),11.33(s,1H),11.48(s,1H)。
(実施例151:4−アミノ−5−ビニルキナゾリン−2(1H)−オン)
実施例150の方法で、N−(2−シアノ−3−ビニルフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例151a)から、20.0mg(33%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ5.53(m,1H),5.64(m,1H),6.50(幅広 s,1H),6.98(m,1H),7.08(m,1H),7.37(m,1H),7.50(m,1H),8.0(幅広 s,1H),10.75(幅広 s,1H)。MS188(MH)。
(実施例151a:N−(2−シアノ−3−ビニルフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例150aの方法で、2−アミノ−6−ビニルベンゾニトリル(実施例133b)から、99.3mg(83%)を白色固体として調製した。
(実施例152:4−アミノ−5−(プロパ−1−エン−2−イル)キナゾリン−2(1H)−オン)
実施例150の方法で、N−(2−シアノ−3−(プロパ−1−エン−2−イル)フェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例152a)から、30.0mg(47%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.07(s,3H),5.14(m,1H),5.43(m,1H),6.67(幅広 s,1H),6.80(m,1H),7.11(m,1H),7.50(m,1H),7.99(幅広 s,1H),10.81(幅広 s,1H)。MS202(MH)。
(実施例152a:N−(2−シアノ−3−(プロパ−1−エン−2−イル)フェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例150aの方法で、2−アミノ−6−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例138b)から、96.0mg(72%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.15(s,3H),5.23(m,1H),5.43(m,1H),7.25(m,1H),7.55(m,2H),7.68(m,2H),8.04(m,2H),8.19(m,1H),11.35(s,1H),11.54(s,1H)。
(実施例153:4−アミノ−5−シクロペンテニルキナゾリン−2(1H)−オン)
実施例150の方法で、N−(シアノ−3−シクロペンテニルフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例153a)から、60.0mg(75%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.01(m,2H),2.55(m,2H),2.61(m,2H),5.91(s,1H),6.49(幅広 s,1H),6.81(m,1H),7.08(m,1H),7.48(m,1H),7.88(幅広 s,1H),10.76(s,1H)。MS228(MH)。
(実施例153a:N−(シアノ−3−シクロペンテニルフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例150aの方法で、2−アミノ−6−(シクロペンテン−1−イル)ベンゾニトリル(実施例135b)から、117.0mg(93%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.99(m,2H),2.57(m,2H),2.78(m,2H),6.45(m,1H),7.26(m,1H),7.57(m,2H),7.68(m,2H),8.06(m,2H),8.15(m,1H),11.34(br s,1H),11.51(s,1H)。
(実施例154:(E)−4−アミノ−5−(プロパ−1−エニル)キナゾリン−2(1H)−オン)
実施例150の方法で、(E)−N−(2−シアノ−3−(プロパ−1−エニル)フェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例154a)から、13.0mg(8%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.91(m,3H),6.09(m,1H),6.40(幅広 s,1H),6.91(m,2H),7.03(m,1H),7.45(m,1H),7.9(幅広 s,1H),10.70(s,1H)。MS202(MH)。
(実施例154a:(E)−N−(2−シアノ−3−(プロパ−1−エニル)フェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例150aの方法で、(E)−2−アミノ−6−(プロパ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例130b)から、0.22g(88%)を白色固体として調製した。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.50(幅広 s,1H),11.34(幅広 s,1H),8.13(d,J=8.4Hz,1H),8.02−8.08(m,2H),7.64−7.70(m,2H),7.52−7.59(m,2H),7.20(d,J=8.0Hz,1H),5.50−5.18(m,2H),3.55−3.59(m,3H)。
(実施例155:4−アミノ−5−シクロプロピルキナゾリン−2(1H)−オン)
2−アミノ−6−シクロプロピルベンゾニトリル(実施例92a)(1.0当量、1.0mmol、158mg)およびベンゾイルイソシアネート(純度90%、1.0当量、1.0mmol、1.171g/mL、140μL)のジオキサン(15mL)溶液を室温で撹拌した。2時間後、ロータリーエバポレーターで揮発性物質を除去した。得られたN−ベンゾイルウレアの粗物質をEtOH(10mL、200プルーフ)に懸濁させ、NaOH(2.5当量、2.5mmol、1N、2.50mL)を加えた。反応物を撹拌しながら、7時間かけて75℃まで加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を水(10mL)で希釈した。反応混合物を10%クエン酸/水溶液で酸性にし、飽和NaHCO溶液でpHが7〜8になるまで注意深く滴定した。析出した生成物を減圧濾過によって集め、水で洗浄した。残渣をEtOH(3mL、200プルーフ)に懸濁させ、HCl(12.1N、3mL)を加えた。混合物を1時間で90℃まで加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水(20mL)で希釈し、濾過し(0.45μm PTFEフリット)、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を分取TLC(1000μm、MeOH/DCM 10/90)でさらに精製し、室温でメタノールを用いて微粉化した。反応物から、表題化合物25mg(12.4%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.802(m,2H),1.086(m,2H),2.345(m,1H),6.922(d,J=8Hz,1H),7.000(d,J=8Hz,1H),7.253(br.s,1H),7.397(t,J=8Hz,1H),8.022(br.s,1H),10.644(s,1H).MS202(MH)。
(実施例156:N−メチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシド)
実施例90の方法で、2−アミノ−6−(メチルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド(実施例156a)から、N−メチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシドを調製した(27.7mg、45%)。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.67(d,J=2Hz,3H),5.91(bs,NH),6.21−6.17(m,2H),7.17(t,J=8Hz,1H),7.51(bs,2H),10.6(bs,NH)。MS227(MH)。
(実施例156a:2−アミノ−6−(メチルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド)
実施例90aの方法で、2−アミノ−6−(メチルアミノ)ベンゾニトリル(実施例156b)から、2−アミノ−6−(メチルアミノ)ベンゾニトリルスルファミドを調製した(65mg、30%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.88(d,J=5.2Hz,3H),4.23(bs,NH),4.66(bs,NH),4.87(bs,2H),6.44(d,J=8Hz,1H),6.90(d,J=8Hz,1H),7.39(t,J=8Hz,1H)。MS227(MH)。
(実施例156b:2−アミノ−6−(メチルアミノ)ベンゾニトリル)
実施例90bの方法で、2−メチルアミノ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例156b)から、2−アミノ−6−(メチルアミノ)ベンゾニトリル(0.30g、85%)を褐色油状物として得て、これをさらに精製することなく、次の工程で使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.87(d,J=5.2Hz,3H),4.25(bs,2H),4.47(bs,NH),5.96(d,J=8.8Hz,1H),6.02(d,J=8.4Hz,1H),7.13(t,J=8Hz,1H)。MS148(MH)。
(実施例156c:2−メチルアミノ−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例90cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびメチルアミンから、2−メチルアミノ−6−ニトロベンゾニトリルを調製した(0.42g、79%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.85(d,J=5.2Hz,3H),6.75(d,J=4.8Hz,NH),7.16(d,J=8.4Hz,1H),7.45(d,J=7.6Hz,1H),7.64(t,J=8.4Hz,1H)。
(実施例157:4−アミノ−5−(メチルアミノ)キナゾリン−2(1H)−オン)
N−(2−シアノ−3−(メチルアミノ)フェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例157a)(0.05g、0.17mmol)およびNaOH(2N、0.17mL)のEtOH(6mL)溶液を、窒素下、90℃で30分間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。HO(1mL)を加え、10%AcOHで、反応混合物のpHが約4になるまで中和した。得られた沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥した。粗生成物を分取薄層クロマトグラフィーで、DCM/MeOH(9:1)溶液を溶出液として用いて精製し、4−アミノ−5−(メチルアミノ)キナゾリン−2(1H)−オン(18.2mg、56%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.76(s,3H),6.10(d,J=7.6Hz,1H),6.12(d,J=8Hz,1H),7.13(t,J=8Hz,1H),7.25(bs,NH),9.66(bs,NH,)10.13(bs,2H)。MS191(MH)。
(実施例157a:N−(2−シアノ−3−(メチルアミノ)フェニルカルバモイル)ベンズアミド)
2−アミノ−6−(メチルアミノ)ベンゾニトリル(実施例156b)(0.14g、0.97mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)溶液に、ベンゾイルイソシアネート(0.17g、1.17mmol)を加えた。反応混合物を窒素下、室温で一晩攪拌した。得られた沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥し、N−(2−シアノ−3−(メチルアミノ)フェニルカルバモイル)ベンズアミド(57mg、20%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.75(d,J=4.4Hz,3H),6.26(d,J=4.8Hz,NH),6.43(d,J=9.6Hz,1H),7.40−7.43(m,2H),7.51−7.55(m,2H),7.63−7.65(m,1H),8.01(d,J=8.4Hz,2H),11.23(s,NH),11.30(s,NH)。MS295(MH)。
(実施例158:N−プロピル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシド)
実施例90の方法で、2−アミノ−6−(プロピルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド(実施例158a)から、N−プロピル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシドを調製した(183mg、74%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.91(t,J=7.2Hz,3H),1.57−1.63(m,2H),2.48(q,J=7.2,2H),5.85−5.88(m,NH),6.27(d,J=8Hz,1H),6.37(d,J=8.4Hz,1H),7.24(t,J=8Hz,1H),7.87(bs,2H),10.65(bs,NH)。MS255(MH)。
(実施例158a:2−アミノ−6−(プロピルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド)
実施例90aの方法で、2−アミノ−6−(プロピルアミノ)ベンゾニトリル(実施例158b)から、2−アミノ−6−(プロピルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド(254mg、43%)を調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ0.87(t,J=7.2Hz,3H),1.48−1.57(m,2H),3.10(q,J=6,J=5.6,2H),5.86−5.89(m,NH),6.49(d,J=8.4Hz,1H),6.69(d,J=7.6Hz,1H),7.13(s,2H),7.29(t,J=8Hz,1H),9.06(s,NH)。MS255(MH)。
(実施例158b:2−アミノ−6−(プロピルアミノ)ベンゾニトリル)
実施例90bの方法で、2−プロピルアミノ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例158c)から、2−アミノ−6−(プロピルアミノ)ベンゾニトリル(0.41g、91%)を褐色油状物として得て、これをさらに精製することなく、次の工程で使用した。MS175(MH)。
(実施例158c:2−プロピルアミノ−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例90cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびプロピルアミンから2−プロピルアミノ−6−ニトロベンゾニトリル(0.53g、86%)を調製した。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.88(t,J=7.2Hz,3H),1.51−1.57(m,2H),3.22(q,J=5.6,J=6.4,2H),6.60−6.63(m,NH),7.22(d,J=8.8Hz,1H),7.40(d,J=7.6Hz,1H),7.58(t,J=8.4Hz,1H)。
(実施例159:5−(ピロリジン−1−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例90の方法で、2−アミノ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリルスルファミド(実施例159a)から、5−(ピロリジン−1−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシドを調製した(14.2mg、11%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.88−1.86(m,4H),3.16−3.10(m,br,4H),6.45(d,J=7.6Hz,1H),6.64(d,J=8.4Hz,1H),7.30(t,J=8.0Hz,1H),7.83(s,1H,NH2),8.14(s,1H,NH2),10.79(s,1NH)。MS267(MH)。
(実施例159a:2−アミノ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリルスルファミド)
実施例90aの方法で、2−アミノ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリル(実施例159b)から、2−アミノ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリルスルファミドを調製した(0.34g、100%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.94−1.91(m,4H),3.48−3.45(m,4H),6.55(d,J=7.6Hz,1H),6.81(d,J=8.0Hz,1H),7.15(s,2H,NH),7.32(t,J=8.0Hz,1H),8.9(s,1NH)。MS267(MH)。
(実施例159b:2−アミノ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリル)
実施例90bの方法で、2−ニトロ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリル(実施例159c)から、2−アミノ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリル(0.48g、85%)を褐色油状物として得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.91−1.88(m,4H),3.43−3.40(m,4H),5.61(s,2H,NH),5.86(d,J=8.8Hz,1H),6.06(d,J=8.0Hz,1H),6.99(t,J=8.0Hz,1H)。MS188(MH)。
(実施例159c:2−ニトロ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリル)
実施例90cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびピロリジンから、2−ニトロ−6−(ピロリジン−1−イル)ベンゾニトリルを調製し、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.97−1.94(m,4H),3.60−3.57(m,4H),7.22(d,J=8.0Hz,1H),7.41(d,J=6.8Hz,1H),7.58(t,J=8.0Hz,1H)。MS218(MH)。
(実施例160:4−アミノ−5−イソブトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同じ様式で、2−スルファモイルアミノ−6−イソブトキシベンゾニトリル(実施例160a)から、4−アミノ−5−イソブトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(65mg、50%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.01(d,J=6.7Hz,6H),2.06(sept,J=6.6Hz,1H),3.90(d,J=6.2Hz,2H),6.96(d,J=8.3Hz,1H),7.15(d,J=8.0Hz,1H),7.27(br s,2H),7.56(t,J=8.7Hz,1H),9.46(s,1H)。MS270(MH)。
(実施例160a:2−スルファモイルアミノ−6−イソブトキシベンゾニトリル)
実施例111aと同様の様式で、2−アミノ−6−イソブトキシベンゾニトリル(実施例160b)から、2−スルファモイルアミノ−6−イソブトキシベンゾニトリルを調製した(130mg、50%)。MS191(MH−NHSO)。
(実施例160b:2−アミノ−6−イソブトキシベンゾニトリル
実施例111bと同様の様式で、2−イソブトキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例160c)から、2−アミノ−6−イソブトキシベンゾニトリルを調製した。MS191(MH)。
(実施例160c:2−イソブトキシ−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例160cと同様の様式で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびイソブタノールから、2−イソブトキシ−6−ニトロベンゾニトリルを調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.05(d,J=6.4Hz,6H),2.11(sept,J=6.6Hz,1H),4.07(d,J=6.5Hz,2H),7.75(dd,J=8.0,1.9Hz,1H),7.91(t,J=8.2Hz,1H),7.94(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)。
(実施例161:4−アミノ−5−sec−ブトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、2−スルファモイルアミノ−6−sec−ブトキシベンゾニトリル(実施例161a)から、4−アミノ−5−sec−ブトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシドを調製した(57mg、44%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.95(t,J=7.9Hz,3H),1.28(d,J=5.9Hz,3H),1.67(m,J=7.4Hz,2H),4.57(sext,J=5.9Hz,1H),6.98(d,J=8.7Hz,1H),7.13(d,J=8.3Hz,1H),7.27(br s,2H),7.55(t,J=8.3Hz,1H),9.41(s,1H)。MS270(MH)。
(実施例161a:2−スルファモイルアミノ−6−sec−ブトキシベンゾニトリル)
実施例1aと同様の様式で、2−アミノ−6−sec−ブトキシベンゾニトリル(実施例20b)から、2−スルファモイルアミノ−6−sec−ブトキシベンゾニトリルを調製した。MS191(MH−NHSO)。
(実施例161b:2−アミノ−6−sec−ブトキシベンゾニトリル)
実施例111bと同様の様式で、2−sec−ブトキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例161c)から、2−アミノ−6−sec−ブトキシベンゾニトリルを調製した。MS191(MH)。
(実施例161c:2−sec−ブトキシ−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例161cと同様の様式で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびsec−ブタノールから、2−sec−ブトキシ−6−ニトロベンゾニトリルを調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.98(t,J=7.5Hz,3H),1.33(d,J=5.9Hz,3H),1.73(m,2H),4.76(sext,J=5.9Hz,1H),7.78(dd,J=6.8,2.8Hz,1H),7.90(m,2H)。
(実施例162:4−アミノ−シクロブトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111と同様の様式で、2−スルファモイルアミノ−6−シクロブトキシベンゾニトリル(実施例162a)から、4−アミノ−シクロブトキシ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド(19.4mg、10%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.65(m,1H),1.79(m,1H),2.19(m,2H),2.43(m,2H),4.82(m,1H),6.52(d,J=7.9Hz,1H),6.58(d,J=8.2Hz,1H),7.40(t,J=8.1Hz,1H),7.78(br s,1H),8.31(br s,1H),10.92(br s)。MS268(MH)。
(実施例162a:2−スルファモイルアミノ−6−シクロブトキシベンゾニトリル)
実施例111aと同様の様式で、2−アミノ−6−シクロブトキシベンゾニトリル(実施例162b)から、2−スルファモイルアミノ−6−シクロブトキシベンゾニトリル(231mg、100%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.67(m,1H),1.82(m,1H),2.08(m,2H),2.47(m,2H),4.83(pent,J=7.2Hz,1H),6.79(d,J=8.2Hz,1H),7.15(d,J=8.2Hz,1H),7.28(br s,1H),7.54(t,J=8.2Hz,1H),9.46(br s,1H)。MS268(MH)。
(実施例162b:2−アミノ−6−シクロブトキシベンゾニトリル)
実施例111bと同様の様式で、2−シクロブトキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例162c)から、2−アミノ−6−シクロブトキシベンゾニトリル(174mg、70%)を白色針状物として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.65(m,1H),1.81(m,1H),2.06(m,2H),2.44(m,2H),4.72(pent,J=7.3Hz,1H),6.00(br s,2H),6.07(d,J=7.8Hz,1H),6.34(dd,J=8.2,0.8Hz,1H),7.17(t,J=8.1Hz,1H)。MS189(MH)。
(実施例162c:2−シクロブトキシ−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例111cと同様の様式で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびシクロブタノールから、2−アミノ−6−シクロブトキシベンゾニトリル(298mg、34%)を白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.69(m,1H),1.85(m,1H),2.14(m,2H),2.52(m,2H),4.98(pent,J=7.3Hz,1H),7.55(dd,J=8.2,1.1Hz,1H),7.87(t,J=8.2Hz,1H),7.92(dd,J=8.4,1.3Hz,1H)。
(実施例163:4−アミノ−5−シクロブトキシキナゾリン−2(1H)−オン)
実施例111と同様の様式で、N−(2−シアノ−3−シクロブトキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例163a)から、4−アミノ−5−シクロブトキシキナゾリン−2(1H)−オン(19.4mg、76%)をオフホワイト色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.68(m,1H),1.84(m,1H),2.20(m,2H),2.49(m,2H),4.87(pent,J=7.2Hz,1H),7.52(d,J=8.2Hz,1H),6.71(d,J=8.2Hz,1H),7.92(t,J=8.2Hz,1H),7.48(br s,1H),7.88(br s,1H),10.65(br s,1H)。MS232(MH)。
(実施例163a:N−(2−シアノ−3−シクロブトキシフェニルカルバモイル)ベンズアミド)
2−アミノ−6−シクロブトキシベンゾニトリル(実施例162b)(30mg、0.16mmol)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液に、ベンゾイルイソシアネート(23mg、0.16mmol)を加えた。反応物をN下、室温で19時間攪拌した。終了後、反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOで洗浄し(2回)、水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、N−(2−シアノ−3−シクロブトキシフェニルカルバモイル)ベンズアミドを得た(38mg、71%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.64(m,1H),1.81(m,2H),2.05(m,1H),2.42(m,2H),4.71(pent,J=7.1Hz,1H),6.05(d,J=8.2Hz,1H),6.33(d,J=8.3Hz,1H),7.15(t,J=8.5Hz,1H),7.45(m,1H),7.56(m,2H),7.87(m,1H),8.05(m,1H),11.35(s,1H)。
(実施例164:4−アミノ−5−(3−メチルブタ−2−エン−2−イル)キナゾリン−2(1H)−オン)
実施例146と同様の様式で、1N−(2−シアノ−3−(3−メチルブタ−2−エン−2−イル)フェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例164a)から、白色固体として調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.44(s,3H),1.83(s,3H),1.89(s,3H),6.65(dd,J=7.2,1.0Hz,1H),6.69(bs,2H),7.04(dd,J=7.2,1.0Hz,1H),7.48(t,J=7.2Hz,1H),10.74(s,1H)。MS230(MH)。
(実施例164a:N−(2−シアノ−3−(3−メチルブタ−2−エン−2−イル)フェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例146aと同様の様式で、2−アミノ−6−(3−メチルブタ−2−エン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例98a)から、白色固体として調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.47(s,3H),1.81(s,3H),1.92(s,3H),7.01−7.04(m,1H),7.51−7.56(m,1H),7.62−7.69(m.3H),8.01−8.04(m,2H),8.12−8.15(m,1H),11.32(s,1H),11.49(s,1H)。MS334(MH)。
(実施例165:4−アミノ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン塩酸塩の改良合成法)
本実施例では、化合物1のHCl塩を調製する改良法を記載する。特に、この改良法は、最終工程で、特定の洗浄プロトコルおよびHCl塩の合成を含む。一般的なHCl塩調製法と比較した場合、この方法は、溶解度が向上し、ハンドリング性が向上した、純度が顕著に高い物質を与える。
4−アミノ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン(実施例165a)(1082g、5.54mol)の水(8.1L)溶液に、エタノール性HCl溶液(エタノール200プルーフ中、1.25N)を加えた。得られたスラリーを加熱して15分間還流させ、透明溶液を得た。(ある場合では、透明溶液を得るために、HO:1.25N HCl(1:1)エタノール溶液を追加する必要がある)。この溶液を熱いまま濾過し、濾液を攪拌しながら0℃まで冷却した。得られた沈殿物を濾過によって集め、アセトンで洗浄し(5.4L×3回)、ヘプタンで洗浄した(5.4L×3回)。固体を乾燥トレイに置き、減圧下で一晩乾燥し、4−アミノ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン塩酸塩をオフホワイト色粉末として得た(1176g、収率92%)。HPLCによって、純度>99%と決定された。M.p.:>260℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.30(s,6H),8.56(bs,1H),9.54(bs,1H),12.92(bs,2H).13C NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.2,13.3,106.5,125.5,125.7,146.1,154.9,155.3.MS196.2(MH)。HPLCで決定した純度、99.64%。
(実施例165a:4−アミノ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−オン)
50L三ッ口フラスコに、エタノール(30.8L)を加え、攪拌を開始した。N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド(実施例165b)(933g、3.12mol)を加え、次いでNaOH(2N、4.5L)を加えた。反応混合物を加熱して(約77℃)還流し、窒素下で2.5時間攪拌した。この溶液を65℃まで冷却し、活性炭(233g)で処理した。30分間攪拌した後、熱い溶液を濾過し、濾液を室温までゆっくりと冷却した。濾液を激しく撹拌しながら、4N HClで注意深く中和し、−5℃〜5℃になるまで、さらに冷却した。得られた沈殿物を濾過によって集め、水で洗浄し(14L×3回)、DMFで洗浄し(18.7L×1回)、アセトンで洗浄し(14L×3回)、水で洗浄した(14L×3回)。固体を乾燥トレイに置き、減圧下で一晩乾燥し、4−アミノ−5,6−ジメチルチエノ[2,3−d]ピリミジン−2(1H)−チオン(573g、87%)をオフホワイト色固体として得た。M.p.:>260℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.95(bs,1H),2.25(s,3H),2.16(s,3H)。MS196(MH)。HPLCで決定した純度、99.64%。
(実施例165b:N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン−2−イルカルバモイル)ベンズアミド)
2−アミノ−4,5−ジメチルチオフェン−3−カルボニトリル(1680g、11.04mol)の1.4−ジオキサン(42L)溶液に、ベンゾイルイソシアネート(1624g、11.04mol)を加えた。次いで、反応混合物を窒素下、室温で一晩撹拌した。得られた沈殿物を濾過によって集め、1.4−ジオキサンで洗浄し(1.7L×3回)、ヘプタンで洗浄し(1.7L×3回)、減圧下で一晩乾燥し、N−(3−シアノ−4,5−ジメチルチオフェン−2−イルカルバモイル)ベンズアミドを白色固体として得た(2800g、収率84.7%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.10(s,3H),2.24(s,3H),7.52−7.56(m,2H),7.64−7.69(m,1H),8.01−8.03(m,2H),11.57(brs,1H),12.05(brs,1H)。MS300(MH)。
(実施例166:4−(2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)エチル)ピペリジニウムクロリド)
tert−ブチル−4−(2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(実施例166a)(20mg、0.047mmol)を、HCl−EtOH溶液(1mL、1.25M)に溶解した。反応物をN下、還流させつつ攪拌した。終了後、沈殿物を減圧濾過によって集め、所望の生成物(17mg、100%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.38(m,2H),1.73(m,1H),1.81(m,2H),1.87(m,2H),2.84(m,2H),3.24(m,2H),4.21(t,J=6.4Hz,2H),6.64(d,J=8.1Hz,1H),6.78(d,J=8.3Hz,1H),7.47(t,J=8.3Hz,1H),7.81(br s,1H),8.35(br s,1H),8.59(m,1H),8.85(m,1H),10.99(br s,1H)。MS325(MH)。
(実施例166a:4−(2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例111の方法で、4−(2−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例166b)から、白色固体として収率15%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.07(qd,J=12.8,4.6Hz,2H),1.40(s,9H),1.60(m,1H),1.70(m,2H),1.79(q,J=6.7Hz,2H),2.70(m,2H),3.93(m,2H),4.21(t,J=6.7Hz,2H),6.62(d,J=8.1Hz,1H),6.78(d,J=8.3Hz,1H),7.46(t,J=8.3Hz,1H),7.82(br s,1H),8.34(br s,1H),10.96(br s,1H)。
(実施例166b:tert−ブチル−4−(2−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート)
実施例111aの方法で、4−(2−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例166c)から、透明シロップ状物として収率72%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.08(m,2H),1.40(s,9H),1.71(m,5H),2.70(m,2H),3.93(m,2H),4.17(t,J=6.3Hz,2H),6.98(d,J=8.6Hz,1H),7.16(d,J=8.3Hz,1H),7.28(br s,2H),7.57(t,J=8.3Hz,1H),9.45(br s,1H)。
(実施例166c:4−(2−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例111bの方法で、4−(2−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例166d)から、白色泡状物として、収率36%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.06(m,2H),1.40(s,9H),1.68(m,5H),2.70(m,2H),3.93(m,2H),4.05(t,J=6.0Hz,2H),5.98(br s,2H),6.23(d,J=8.4Hz,1H),6.34(d,J=8.4Hz,1H),7.18(t,J=8.2Hz,1H)。
(実施例166d:tert−ブチル−4−(2−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート)
tert−ブチル−4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(769μL、3.50mmol)およびNaH(118mg、3.50mmol、60%鉱物油分散物)を、0℃で乾燥DMF(5mL)に懸濁させ、これに2,6−ジニトロベンゾニトリル(614mg、3.18mmol)の乾燥DMF(4mL)溶液を加えた。反応物を室温まで加温しつつ、N下で攪拌した。終了後、HO(50mL)を加えて反応を停止させ、沈殿を減圧濾過によって集め、tert−ブチル−4−(2−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(955mg、80%)を黄褐色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.09(m,2H),1.40(s,9H),1.73(m,5H),2.70(m,2H),3.94(m,2H),4.32(t,J=6.8Hz,2H),7.75(m,1H),7.92(m,2H)。
(実施例167:4−(2−(4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−5−イルオキシ)エチル)ピペリジニウムクロリド)
実施例166の方法で、4−(2−(4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−5−イルオキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例167a)から、白色固体として収率92%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.36(m,2H),1.70(m,1H),1.83(q,J=6.5Hz,2H),1.88(m,2H),2.84(m,2H),3.26(m,2H),4.36(t,J=6.4Hz,2H),6.86(d,J=8.3Hz,1H),6.99(d,J=8.3Hz,1H),7.76(t,J=8.3Hz,1H),8.50(br s,1H),8.74(br s,1H),8.98(br s,1H),9.46(br s,1H),11.99(br s,1H)。MS289(MH)。
(実施例167a:4−(2−(4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−5−イルオキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例111の方法で、4−(2−(3−(3−ベンゾイルウレイド)−2−シアノフェノキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例167b)から、収率31%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.08(qd,J=12.8,4.6Hz,2H),1.40(s,9H),1.60(m,1H),1.70(m,2H),1.79(q,J=6.4Hz,2H),2.69(m,2H),3.93(m,2H),4.23(t,J=6.9Hz,2H),6.73(m,2H),7.47(t,J=8.2Hz,1H),7.57(br s,1H),7.93(br s,1H),10.73(br s,1H)。
(実施例167b:4−(2−(3−(3−ベンゾイルウレイド)−2−シアノフェノキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例146aの方法で、4−(2−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)エチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例167c)から、白色固体として収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.09(m,2H),1.40(s,9H),1.60(m,1H),1.71(m,5H),2.71(m,2H),3.94(m,2H),4.21(t,J=6.5Hz,2H),7.01(d,J=8.5Hz,1H),7.56(t,J=7.4Hz,2H),7.47(t,J=8.2Hz,1H),7.64(t,J=8.5Hz,1H),7.68(tt,J=7.3,1.5Hz,1H),7.87(d,J=8.3Hz,1H),8.05(m,2H),11.35(br s,1H),11.49(br s,1H)。(実施例168:4−アミノ−5−(シクロヘキシルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−ヘキシルオキシベンゾニトリル(実施例168a)から、白色結晶性固体として収率63%で調製した。M.p.:215−216℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.30−1.71(m,8H),1.99(m,2H),4.63(m,1H),6.60(dd,J=8.2,0.8Hz,1H),6.82(d,J=8.2Hz,1H),7.45(t,J=8.3Hz,1H),7.83(br d,J=2.0Hz,1H),8.40(br
d,J=2.4Hz,1H),10.95(br s,1H)。MS296(MH)。
(実施例168a:2−スルファモイルアミノ−6−シクロヘキシルオキシベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−シクロヘキシルオキシベンゾニトリル(実施例168b)から、白色固体として収率91%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.37(m,3H),1.51(m,3H),1.70(m,2H),1.85(m,2H),4.55(m,1H),6.98(d,J=8.1Hz,1H),7.10(d,J=8.5Hz,1H),7.24(br s,2H),7.51(t,J=8.5Hz,1H),9.39(s,1H)。
(実施例168b:2−アミノ−6−シクロヘキシルオキシベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−シクロヘキシルオキシベンゾニトリルから、2−アミノ−6−シクロヘキシルオキシベンゾニトリル(420mg、27%)を緑色シロップ状物として調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.37(m,3H),1.50(m,3H),1.71(m,2H),1.85(m,2H),4.43(m,1 H),5.94(br s,2H),6.26(d,J=8.6Hz,1H),6.31(d,J=8.1Hz,1H),7.16(t,J=8.1Hz,1H)。MS215(MH)。
(実施例168c:2−ニトロ−6−シクロヘキシルオキシベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、2−ニトロ−6−シクロヘキシルオキシベンゾニトリルおよびシクロヘキサノールから、淡黄褐色固体として収率100%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.45(m,4H),1.60(m,2H),1.74(m,2H),1.90(m,2H),4.76(m,1H),7.79(m,1H),7.89(m,2H)。
(実施例169:4−アミノ−5−(シクロペントキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−ペントキシベンゾニトリル(実施例169a)から、オフホワイト色針状物として収率38%で調製した。M.p.:>260℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.67(m,4H),1.85(m,2H),1.98(m,2H),5.05(m,1H),6.61(d,J=7.8Hz,1H),6.76(d,J=7.8Hz,1H),7.46(t,J=7.8Hz,1H),7.72(br s,1H),8.35(br s,1H),10.96(br s,1H)。MS282(MH)。
(実施例169a:2−スルファモイルアミノ−6−シクロペントキシベンゾニトリル)実施例111aの方法で、2−アミノ−6−シクロペントキシベンゾニトリル(実施例169b)から、淡褐色シロップ状物として収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.61(m,2H),1.74(m,4H),1.93(m,2H),4.98(m,1H),6.96(d,J=9.0Hz,1H),7.14(d,J=8.2Hz,1H),7.28(br s,2H),7.55(t,J=8.2Hz,1H),9.43(s,1H)。
(実施例169b:2−アミノ−6−シクロペントキシベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−シクロペントキシベンゾニトリル(実施例169c)から、緑色シロップ状物として収率84%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.58(m,2H),1.71(m,4H),1.89(m,2H),4.84(m,1 H),5.94(br s,2H),6.20(d,J=8.0Hz,1H),6.31(d,J=8.3Hz,1H),7.17(t,J=8.3Hz,1H)。
(実施例169c:2−ニトロ−6−シクロペントキシベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびシクロペンタノールから、淡黄褐色固体として収率78%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.64(m,2H),1.77(m,4H),1.97(m,2H),5.14(m,1H),7.73(m,1H),7.88(m,2H)。
(実施例170:4−(2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)ピペリジニウムクロリド)
実施例166の方法で、4−(2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例170a)から、白色固体として収率89%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.49(m,2H),1.90(d,J=13.1Hz,2H),2.23(m,1H),2.89(q,J=11.6Hz,2H),3.30(d,J=12.3Hz,2H),4.09(br s,J=6.6Hz,2H),6.65(d,J=8.2Hz,1H),6.82(d,J=8.2Hz,1H),7.48(t,J=8.2Hz,1H),7.74(br s,1H),8.33(br s,1H),8.69(m,1H),8.92(m,1H),11.01(s,1H)。MS272(MH)。
(実施例170a:4−(2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例111の方法で、4−((2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例170b)から、白色固体として収率91%で調製した。MS355(MH − C(CH)。
(実施例170b:4−((2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例111aの方法で、4−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例170c)から、白色固体として収率56%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δH NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.20(m,2H),1.41(s,9H),1.76(d,J=13.2Hz,2H),1.97(m,2H),4.00(m,4H),6.96(d,J=8.6Hz,1H),7.16(d,J=8.3Hz,1H),7.28(s,2H),7.57(t,J=8.3Hz,1H),9.47(s,1H)。
(実施例170c:4−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例111bの方法で、4−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例170d)から、白色固体として収率74%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.18(qd,J=12.6,3.8Hz,2H),1.41(s,9H),1.74(d,J=12.6Hz,2H),1.93(m,2H),2.75(m,2H),3.88(d,J=6.6Hz,2H),3.99(br d,J=12.1Hz,2H),6.00(br s,2H),6.21(d,J=8.2Hz,1H),6.34(d,J=8.3Hz,1H),7.18(t,J=8.2Hz,1H)。
(実施例170d:4−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例111cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから、黄褐色固体として収率73%で調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ1.24(qd,J=12.8,4.4Hz,2H),1.41(s,9H),1.78(br d,J=12.1Hz,2H),2.02(m,2H),2.77(m,2H),4.00(br d,J=13.1Hz,2H),4.15(d,J=6.3Hz,2H),7.74(dd,J=7.5,1.5Hz,1H),7.91(m,2H)。
(実施例171:4−アミノ−5−(シクロブチルメトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−シクロブチルメトキシベンゾニトリル(実施例171a)から、黄色固体として収率21%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.88(m,4H),2.08(m,2H),2.86(sept,J=7.9Hz,1H),4.16(d,J=6.9Hz,2H),6.62(dd,J=8.2,1.2Hz,1H),6.77(dd,J=8.6,0.7Hz,1H),7.47(t,J=8.2Hz,1H),7.76(br s,1H),8.39(br s,1H),10.98(br s,1H)。MS282(MH)。
(実施例171a:2−スルファモイルアミノ−6−シクロブチルメトキシベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−シクロブチルメトキシベンゾニトリル(実施例171b)から、淡黄色固体として収率94%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.94(m,4H),2.12(m,2H),2.86(sept,J=7.5Hz,1H),4.13(d,J=6.3Hz,2H),7.00(d,J=8.4Hz,1H),7.19(d,J=8.2Hz,1H),7.31,(br s,2H),7.60(t,J=8.4Hz,1H),9.48(br s,1H)。
(実施例171b:2−アミノ−6−シクロブチルメトキシベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−シクロブチルメトキシベンゾニトリル(実施例171c)から、黄色油状物として収率41%で調製した。MS203(MH)。(実施例171c:2−ニトロ−6−シクロブチルメトキシベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびシクロブチルメタノールから、黄褐色固体として収率68%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.93(m,4H),2.10(m,2H),2.79(m,1H),4.25(d,J=6.3Hz,2H),7.74(dd,J=8.5,2.2Hz,1H),7.91(m,2H)。
(実施例172:4−アミノ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例172a)から、白色固体として収率69%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.77(m,2H),2.05(m,2H),3.51(td,J=11.6,2.1Hz,2H),3.85(dt,J=11.4,3.9Hz,2H),4.83(sept,J=4.1Hz,1H),6.62(d,J=8.0Hz,1H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),7.46(t,J=8.2Hz,1H),7.78(br s,1H),8.39(br s,1H),10.96(br s,1H)。MS298(MH)。
(実施例172a:2−スルファモイルアミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例172b)から、淡橙色固体として収率58%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.64(m,2H),1.99(m,2H),3.53(ddd,J=11.6,8.3,3.1Hz,2H),3.85(m,2H),4.80(sept,J=4.0Hz,1H),7.07(d,J=8.3Hz,1H),7.16(d,J=8.1Hz,1H),7.28(br s,2H),7.56(t,J=8.5Hz,1H),9.47(br s,1H)。
(実施例172b:2−アミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例172c)から、橙色シロップ状物として収率49%で調製した。MS219(MH)。
(実施例172c:2−ニトロ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびテトラヒドロ−2H−ピラン−4−オールから、黄褐色固体として収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.69(m,2H),2.03(m,2H),3.56(m,2H),3.87(m,2H),4.98(sept,J=3.8Hz,1H),7.90(m,3H)。
(実施例173:4−アミノ−5−(シクロペンチルオキシ)キナゾリン−2(1H)−オン)
実施例111の方法で、N−(2−シアノ−3−(シクロペンチルオキシ)フェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例173a)から、白色固体として収率45%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.68(m,4H),1.84(m,2H),1.99(m,2H),5.06(m,1H),6.70(d,J=8.3Hz,2H),7.43(s,1H),7.45(t,J=8.2Hz,1H),7.85(br s,1H),10.65(br s,1H)。
(実施例173a:N−(2−シアノ−3−(シクロペンチルオキシ)フェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例146aの方法で、2−アミノ−6−シクロペントキシベンゾニトリル(実施例173b)から、黄色固体として収率70%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.63(m,2H),1.77(m,4H),1.98(m,2H),5.03(m,1H),6.98(d,J=8.6Hz,1H),7.55(t,J=7.6Hz,2H),7.62(t,J=8.6Hz,1H),7.67(tt,J=7.4,1.2Hz,1H),7.87(d,J=8.0Hz,1H),8.06(m,2H),11.37(br s,1H),11.54(br s,1H)。
(実施例174:4−アミノ−5−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例174a)から、白色固体として収率33%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.07(m,1H),2.26(m,1H),3.74(td,J=8.4,4.7Hz,1H),3.84(m,2H),3.95(d,J=10.4Hz,1H),5.23(m,1H),6.61(d,J=8.1Hz,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),7.45(t,J=8.1Hz,1H),7.64(br s,1H),8.33(br s,1H),10.97(br s,1H)。MS284(MH)。
(実施例174a:2−スルファモイルアミノ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例174b)から、オフホワイト色固体として収率40%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.99(m,1H),2.28(m,1H),3.77(td,J=8.3,4.7Hz,1H),3.83(m,1H),3.87(d,J=7.3Hz,1H),3.92(dd,J=10.2,4.4Hz,1H),5.19(m,1H),6.96(d,J=8.3Hz,1H),7.18(d,J=8.3Hz,1H),7.29(s,2H),7.58(t,J=8.3Hz,1H),9.49(br s,1H)。
(実施例174b:2−アミノ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例174c)から、淡褐色シロップ状物として収率97%で調製した。MS205(MH)。
(実施例174c:2−ニトロ−6−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびテトラヒドロフラン−3−オールから、淡黄色固体として収率50%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.04(m,1H),2.32(m,1H),3.81(td,J=8.3,4.6Hz,1H),3.89(m,2H),3.98(dd,J=10.8,4.5Hz,1H),5.36(m,1H),7.75(dd,J=8.1,1.5Hz,1H),7.91(t,J=8.2Hz,1H),7.95(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)。
(実施例175:4−アミノ−5−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例175b)から、白色固体として収率12%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.24(d,J=6.7Hz,6H),2.11(m,2H),2.28(m,2H),3.13(m,4H),4.87(m,1H),6.67(d,J=8.0Hz,1H),6.87(d,J=8.6Hz,1H),7.49(t,J=8.3Hz,1H),7.67(br s,1H),8.43(br s,1H),10.79(br s,1H)。MS339(MH)。
(実施例175a:2−スルファモイルアミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例175b)から調製した。この生成物をさらに精製することなく、次の工程に進めた。
(実施例175b:2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例175c)から、褐色シロップ状物として収率80%で調製した。MS260(MH)。
(実施例175c:2−ニトロ−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルオキシ)−6−ベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび1−イソプロピルピペリジン−4−オールから、黄褐色固体として収率90%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.99(d,J=6.8Hz,6H),1.72(m,2H),1.95(m,2H),2.41(m,2H),2.71(m,3H),4.80(m,1H),7.81(dd,J=8.2,1.3Hz,1H),7.89(m,2H)。
(実施例176:(R)−4−アミノ−5−((1−ブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
(R)−2−アミノ−6−((1−ブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(84mg、0.29mmol)(実施例176a)のアセトニトリル(9mL)溶液に、塩化スルファモイル(70mg、0.60mmol)を加えた。反応物を室温で20時間攪拌し、終了後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をEtOH(1mL)に溶解し、2N NaOH水溶液(4mL)を加えた。混合物を2時間還流させ、終了後、室温まで冷却し、1N HClで中和し、0℃で攪拌した。得られた沈殿物を減圧濾過によって集め、所望の生成物(38mg、35%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.89(t,J=7.3Hz,3H),1.54(sext,J=7.3Hz,2H),1.94(m,4H),2.26(t,J=7.3Hz,2H),3.49(m,2H),4.10(m,1H),4.25(m,1H),4.43(m,1H),6.62(d,J=8.2Hz,1H),6.90(d,J=8.2Hz,1H),7.45(t,J=8.2Hz,1H),8.08(br s,1H),8.34(br s,1H),10.93(br s,1H)。MS367(MH)。(実施例176a:(R)−2−アミノ−6−((1−ブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、(R)−2−((1−ブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例176b)から、収率77%で調製した。MS274(MH)。
(実施例176b:(R)−2−((1−ブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(140mg、0.49mmol)(実施例176c)のTHF(3mL)懸濁物に、EtN(143μL、1.03mmol)および塩化ブチリル(56μL、0.54mmol)を加えた。反応物をN下、室温で72時間攪拌した。終了後、反応物を濾過し、濾液を濃縮し、(R)−2−((1−ブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(127mg、82%)を黄色シロップ状物として得た。MS318(MH)。
(実施例176c:(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド)
実施例166の方法で、2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル(実施例176d)から、オフホワイト色固体として収率71%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.92(m,2H),2.14(m,2H),3.28(m,2H),4.07(m,2H),4.50(dd,J=710.6,6.4Hz,1H),4.57(dd,J=10.9,3.5Hz,1H),7.77(d,J=8.0Hz,1H),7.98(m,2H),9.36(br s,1H),9.74(br s,1H)。
(実施例176d:2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチル)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸(R)−tert−ブチルから、黄褐色固体として収率87%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.39(s,9H),1.82(m,1H),2.02(m,3H),3.32(m,2H),4.08(m,1H),4.32(m,2H),7.79(d,J=8.0Hz,1H),7.91(m,2H)。
(実施例177:(R)−2−((4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)−N−プロピルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例176の方法で、(R)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−プロピルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例177a)から、白色固体として収率57%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.83(t,J=7.6Hz,3H),1.42(sext,J=7.3Hz,2H),1.90(m,4H),3.00(m,2H),3.20(m,1H),3.43(m,2H),4.01(m,1H),4.16(m,1H),4.33(m,1H),6.27(m,1H),6.61(d,J=8.4Hz,1H),6.89(d,J=8.3Hz,1H),7.45(t,J=8.2Hz,1H),8.19(br s,1H),8.27(br s,1H),10.91(s,1H)。MS382(MH)。
(実施例177a:(R)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−プロピルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例111bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−プロピルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例177b)から、収率14%で調製した。MS303(MH)。
(実施例177b:(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−プロピルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例176bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(実施例176c)およびイソシアン酸プロピルから、淡黄色固体として収率100%で調製した。MS333(MH)。
(実施例178:(R)−2−((4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)−N−エチルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例176の方法で、(R)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−エチルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例178a)から、白色固体として収率60%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.02(t,J=6.8Hz,3H),1.90(m,4H),3.08(quint,J=6.8Hz,2H),3.20(m,2H),4.01(m,1H),4.16(m,1H),4.33(m,1H),6.27(m,1H),6.62(d,J=8.4Hz,1H),6.89(d,J=8.4Hz,1H),7.46(t,J=8.4Hz,1H),8.20(br s,1H),8.27(br s,1H),10.91(s,1H)。MS368(MH)。
(実施例178a:(R)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−エチルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例111bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−エチルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例178b)から、収率62%で調製した。MS289(MH)。
(実施例178b:(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−エチルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例176bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(実施例176c)およびイソシアン酸エチルから、淡黄色固体として収率95%で調製した。MS319(MH)。
(実施例179:(R)−4−アミノ−5−((1−イソブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例176の方法で、(R)−2−アミノ−6−((1−イソブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例179b)から、白色固体として収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.02(d,J=6.3Hz,6H),1.94(m,4H),2.70(m,1H),3.55(m,2H),4.12(m,1H),4.24(m,1H),4.43(m,1H),6.62(d,J=7.9Hz,1H),6.91(d,J=8.1Hz,1H),7.47(t,J=8.1Hz,1H),8.04(br s,1H),8.34(br s,1H),10.93(br s,1H)。MS367(MH)。
(実施例179a:(R)−2−アミノ−6−((1−イソブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、(R)−2−((1−イソブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例179b)から、透明シロップ状物として収率80%で調製した。MS288(MH)。
(実施例179b:(R)−2−((1−イソブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例176bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリドおよび塩化イソブチリルから、黄色固体として収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.96(dd,J=6.6,3.5Hz,6H),1.93(m,4H),2.14(m,1H),2.66(sept,J=6.6Hz,1H),3.55(m,1H),4.28(m,3H),7.79(dd,J=7.6,1.8Hz,1H),7.89(m,2H)。
(実施例180:(R)−4−アミノ−5−((1−ピバロイルピロリジン−2−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例176の方法で、(R)−2−アミノ−6−((1−ピバロイルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例180a)から、白色固体として収率64%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.18(s,9H),1.92(m,4H),3.55(m,1H),3.73(m,1H),4.13(m,1H),4.27(m,1H),4.48(m,1H),6.62(d,J=8.2Hz,1H),6.92(d,J=8.2Hz,1H),7.47(t,J=8.2Hz,1H),7.95(br s,1H),8.37(br s,1H),10.95(br s,1H)。MS381(MH)。
(実施例180a:(R)−2−アミノ−6−((1−ピバロイルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、(R)−2−((1−ピバロイルピロリジン−2−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例180bW)から、透明シロップ状物として収率91%で調製した。MS302(MH)。
(実施例180b:(R)−2−((1−ピバロイルピロリジン−2−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例176bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリドおよび塩化ピバロイルから、収率99%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.16(s,9H),1.91(m,3H),2.13(m,1H),3.70(m,2H),4.35(m,3H),7.81(dd,J=7.5,2.1Hz,1H),7.92(m,2H)。
(実施例181:(R)−2−((4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)−N−イソプロピルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例176の方法で、(R)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−イソプロピルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例181a)から、オフホワイト色固体として収率23%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.05(d,J=6.4Hz,6H),1.87(m,4H),3.17(m,1H),3.79(m,1H),3.98(m,1H),4.15(m,1H),4.31(m,1H),5.88(d,J=7.4Hz,1H),6.59(d,J=8.2Hz,1H),6.86(d,J=8.5Hz,1H),7.43(t,J=8.2Hz,1H),8.18(br s,1H),8.23(br s,1H),10.88(s,1H)。MS382(MH)。
(実施例181a:(R)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−イソプロピルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例111bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−イソプロピルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例181b)から、透明シロップ状物として収率86%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.07(d,J=5.9Hz,6H),1.89(m,3H),2.10(m,1H),3.16(m,1H),3.45(m,1H),3.78(m,1H),3.91(m,1H),4.06(m,1H),4.12(m,1H),5.85(d,J=7.7Hz,1H),6.00(br s,2H),6.31(d,J=8.4Hz,1H),6.34(d,J=8.4Hz,1H),7.18(t,J=8.4Hz,1H)。(実施例181b:(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−イソプロピルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例176bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(実施例176c)およびイソシアン酸イソプロピルから、黄色固体として収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.07(d,J=6.5Hz,6H),1.91(m,3H),2.13(m,1H),3.17(m,1H),3.79(m,1H),4.19(m,2H),4.32(d,J=8.8Hz,1H),5.91(d,J=8.1Hz,1H),7.89(m,3H)。
(実施例182:(R)−2−((4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)−N−tert−ブチルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例176の方法で、(R)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−tert−ブチルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例182a)から、オフホワイト色固体として収率56%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.27(s,9H),1.89(m,4H),3.21(m,1H),4.02(m,1H),4.19(m,1H),4.34(m,1H),5.35(s,1H),6.62(m,1H),6.86(m,1H),7.46(m,1H),8.23(br s,1H),8.25(br s,1H),10.91(s,1H)。MS396(MH)。
(実施例182a:(R)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−tert−ブチルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例111bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−tert−ブチルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例182b)から、白色固体として収率96%で調製した。MS317(MH)。
(実施例182b:(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−tert−ブチルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例176bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(実施例176c)およびtert−ブチルイソシアネートから、オフホワイト色固体として収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.s7(s,9H),1.86(m,1H),1.95(m,2H),2.12(m,1H),3.18(m,1H),3.37(m,1H),4.20(m,1H),4.23(dd,J=16.0,6.3Hz,1H),4.31(dd,J=9.7,2.7Hz,1H),5.36(s,1H),7.84(dd,J=7.4,0.9Hz,1H),7.91(m,2H)。
(実施例183:4−アミノ−5−(ペンタン−3−イルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(ペンタン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例183a)から、収率48.7%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.91(t,J=7.6Hz,6H),1.73(m,4H),4.54(m,1H),6.59(dd,J=8.4,1.2Hz,1H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),7.45(t,J=8.4Hz,1H),7.84(br d,J=2.8Hz,1H),8.38(br d,J=1.6Hz,1H),10.96(s,1H).MS284(MH)。
(実施例183a:2−スルファモイルアミノ−6−(ペンタン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(ペンタン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例183b)から、収率68.1%で調製した。MS284(MH)。
(実施例183b:2−アミノ−6−(ペンタン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−(ペンタン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(実施例183c)から、収率100%で調製した。MS205(MH)。
実施例183c:2−ニトロ−6−(ペンタン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、ペンタン−3−オールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率86.5%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.94(t,J=7.6Hz,6H),1.70(m,4H),4.62(m,1H),7.78(dd,J=7.2,2.4Hz,1H),7.88(m,2H)。
(実施例184:(S)−4−アミノ−5−(sec−ブトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、(S)−2−スルファモイルアミノ−6−sec−ブトキシベンゾニトリル(実施例184a)から、収率43.2%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)0.94(t,J=7.6Hz,3H),1.29(d,J=6.4Hz,1H),1.69(m,2H),4.72(m,1H),6.59(dd,J=8.4,1.2Hz,1H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),7.45(t,J=8.4Hz,1H),7.84(br d,J=2.8Hz,1H),8.38(br d,J=1.6Hz,1H),10.96(s,1H).MS270(MH)。
(実施例184a:(S)−2−スルファモイルアミノ−6−sec−ブトキシベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、(S)−2−アミノ−6−sec−ブトキシベンゾニトリル(実施例184b)から、収率69.1%で調製した。MS270(MH)。
(実施例184b:(S)−2−アミノ−6−sec−ブトキシベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、(S)−2−sec−ブトキシ−6−ニトロベンゾニトリル(実施例184c)から、収率100%で調製した。MS191(MH)。
(実施例184c:(S)−2−sec−ブトキシ−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、(S)−ブタン−2−オールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率85.2%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.94(t,J=7.6Hz,3H),1.29(d,J=6.4Hz,1H),1.69(m,2H),4.72(m,1H),7.74(dd,J=6.8,2.4Hz,1H),7.86(m,1H)。
(実施例185:(S)−4−アミノ−5−(メトキシプロポキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(3−メトキシプロポキシ)ベンゾニトリル(実施例185a)から、収率69.3%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.03(m,2H),3.23(s,3H),3.50(t,J=5.4Hz,2H),4.18(t,J=5.6Hz,2H),6.58(dd,J=8.0,0.8Hz,1H),6.70(dd,J=8.4,0.8Hz,1H),7.43(t,J=8.0Hz,1H),78.22(br s,1H),8.31(br s,1H),10.90(s,1H)。MS286(MH)。
(実施例185a:2−スルファモイルアミノ−6−(3−メトキシプロポキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(3−メトキシプロポキシ)ベンゾニトリル(実施例185b)から、収率69.7%で調製した。MS286(MH)。
(実施例185b:2−アミノ−6−(3−メトキシプロポキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−(3−メトキシプロポキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例185c)から、収率100%で調製した。MS207(MH)。
(実施例185c:2−(3−メトキシプロポキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、3−メトキシプロパン−1−オールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率63.6%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl3)δ2.16(m,2H),3.36(s,3H),3.63(t,J=5.6Hz,2H),4.29(t,J=6.4Hz,2H),7.35(dd,J=8.8,0.8Hz,1H),7.69(t,J=8.8Hz,1H),(dd,J=8.4,0.8Hz,1H)。
(実施例186:(S)−4−アミノ−5−(シクロプロピルメトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(シクロプロピルメトキシ)ベンゾニトリル(実施例186a)から、収率49.4%で調製した。M.P.:246−247℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.39(m,2H),1.60(m,2H),1.36(m,1H),4.02(d,J=7.2Hz,2H),6.60(dd,J=8.4,0.8Hz,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),7.45(t,J=8.8Hz,1H),7.99(br d,J=1.6Hz,1H),8.41(br d,J=1.6Hz,1H),10.96(br s,1H).MS268(MH)。
(実施例186a:2−スルファモイルアミノ−6−(シクロプロピルメトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(シクロプロピルメトキシ)ベンゾニトリル(実施例186b)から、収率87.5%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.18(m,2H),0.41(m,2H),1.07(m,1H),3.80(d,J=7.2Hz,2H),6.76(d,J=8.0Hz,1H),6.96(d,J=7.6Hz,1H),7.09(br s,2H),7.37(t,8.0Hz,1H)。MS268(MH)。
(実施例186b:2−アミノ−6−(シクロプロピルメトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−(シクロプロピルメトキシ)−6−ベンゾニトリル(実施例186c)から、収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.35(m,2H),0.58(m,2H),1.23(m,1H),3.86(d,J=7.6Hz,2H),5.98(br s,2H),6.20(d,J=8.0Hz,1H),6.32(dd,J=8.8,0.8Hz,1H),7.17(t,8.8Hz,1H) MS189(MH)。
(実施例186c:2−(シクロプロピルメトキシ)−6−ベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびシクロプロピルメタノールから、収率90%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.40(m,2H),0.62(m,2H),1.29(m,1H),4.14(d,J=7.2Hz,2H),7.71(dd,J=7.2,1.2Hz,1H),7.9(m,2H)。
(実施例187:4−アミノ−5−(メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンゾニトリル(実施例187a)から、クリーム色固体として収率92%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.31(m,4H),1.63(br m,4H),3.31(br m,2H),3.86(br m,2H),4.01(d,J=6.8Hz,2H),6.57(d,J=8.4Hz,1H),6.71(d,J=8.0Hz,1H),7.41(t,J=8.0Hz,1H),7.68(br,1H),8.24(s,1H),10.90(br,1H)。MS312(MH)。
(実施例187a:2−スルファモイルアミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例187b)から、橙色固体として収率51%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.35(m,2H),1.66(br,2H),2.01(br,1H),3.32(br,2H),3.87(br m,2H),3.96(d,J=6.4Hz,2H),6.92(d,J=8.4Hz,1H),7.12(d,J=8.4Hz,1H),7.19(br s,2H),7.52(t,J=8.4Hz,1H),9.44(br s,1H)。
(実施例187b:2−アミノ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例187c)から、黄色固体として収率80%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.32(m,2H),1.64(m,2H),1.97(br,1H),3.31(m,2H),3.86(m,4H),5.97(s,2H),6.19(d,J=8.4Hz,1H),6.31(d,1H),7.15(t,J=8.4Hz,1H)。
(実施例187c:2−ニトロ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
テトラヒドロピラン−4−メタノール(782mg、6.73mmol)のTHF(25mL)溶液に、1.38M nBuLiのヘキサン溶液(4.13mL、5.70mmol)を、窒素下、−78℃でゆっくりと加えた。1時間経過後、2,6−ジニトロベンゾニトリル(1.00g、5.18mmol)のTHF(25mL)溶液を加えた。反応物をN下、室温で一晩攪拌し、水(100mL)を加えて反応を停止させた。沈殿物を濾過によって集め、2−ニトロ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(1.13g、83%)を淡褐色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.68(m,2H),2.06(br,1H),3.33(m,2H),3.88(m,2H),4.11(d,J=6.0Hz,2H),7.72(d,J=6.0Hz,1H),7.89−7.85(m,2H)。
(実施例188:4−アミノ−5−(メトキシテトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(メトキシテトラヒドロフラン−3−イル)ベンゾニトリル(実施例188a)から、白色固体として収率26%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.64(m,1H),1.99(m,1H),2.73(m,1H),3.56(m,2H),3.67(m,1H),3.75(m,1H),4.04(m,2H),6.51(d,J=8.4Hz,1H),6.62(d,J=8.4Hz,1H),7.34(t,J=8.0Hz,1H),7.70(br s,1H),8.09(br s,1H),10.92(br s,1H),MS298(M H)。
(実施例188a:2−スルファモイルアミノ−6−(メトキシテトラヒドロフラン−3−イル)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−((テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例188b)から、白色固体として収率14%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.62(m,1H),1.96(m,1H),2.43(m,1H),2.61(m,1H),3.48(m,1H),3.60(m,1H),3.71(m,2H),3.99(m,2H),6.90(d,J=8.8Hz,1H),7.09(d,J=8.0Hz,1H),7.19(s,1H),7.49(t,J=8.4Hz,1H),9.42(s,1H)。
(実施例188b:2−アミノ−6−((テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−((テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例188c)から、黄褐色の油状物として収率99%で調製した。MS219(MH)。
(実施例188c:2−ニトロ−6−((テトラヒドロフラン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび3−ヒドロキシメチルテトラヒドロフランから、橙赤色の固体として収率48%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.68(m,1H),2.00(m,1H),2.70(m,1H),3.54(m,1H),3.66(m,1H),3.76(m,2H),4.03(m,1H),4.19(m,1H),7.73(d,J=7.6Hz,1H),7.90−7.95(m,2H)。
(実施例189:4−アミノ−5−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)キナゾリン−2(1H)−オン)
実施例111の方法で、N−(2−シアノ−3−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例189a)から、収率39%で調製した。H NMR(400MHz,d−DMSO)δ1.65(br m,1H),1.85(br m,2H),1.99(br m,1H),3.71(m,2H),3.78(m,1H),3.98(m,1H),6.70−6.67(m,2H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),7.62(s,1H),7.88(s,1H),10.62(s,1H)。
(実施例189a:N−(2−シアノ−3−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)フェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例146aの方法で、2−アミノ−6−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例189b)から、白色固体として収率45%で調製した。H NMR(400MHz,d−DMSO)δ1.98−1.74(m,4H),3.54(m,1H),3.69(m,1H),4.20−4.07(m,3H),6.97(d,J=8.8Hz,1H),7.67−7.51(m,4H)。
(実施例189b:2−アミノ−6−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例189c)から、淡青色透明油状物として収率92%で調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ1.97−1.68(m,4H),3.75−3.64(m,1H),3.80−3.75(m,1H),3.98−3.90(m,2H),4.15−4.12(m,1H),5.96(s,1H),6.18(d,J=8.0Hz,1H),6.31(d,J=8.0Hz,1H),7.14(t,J=8.4Hz,1H)。
(実施例189c:2−ニトロ−6−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびテトラフルフリルアルコールから、収率68%で調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ2.10−1.70(m,7H),3.68−3.66(m,1H),3.80−3.78(m,1H),4.29−4.20(m,3H),7.72(d,J=6.0Hz,1H),7.90−7.84(m,2H)。
(実施例190:4−アミノ−5−(2−メトキシベンジルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例190a)から、収率85%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.81(s,3H),5.25(s,2H),6.59(d,J=8.4Hz,1H),6.86(d,J=8.0Hz,1H),6.96(t,J=7.2Hz,1H),7.09(d,J=8.0Hz,1H),7.37(t,J=8.0Hz,1H),7.46−7.42(m,2H),7.91(s,1H),8.31(s,1H),10.96(s,1H).MS334(MH)。
(実施例190a:2−スルファモイルアミノ−6−(2−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例190b)から、収率23%で調製した。H NMR(400MHz,d−DMSO)δ3.80(s,3H),6.88(d,J=8.4Hz,1H),6.88(d,J=8.1Hz 1H),6.96(t,J=7.6Hz,1H),7.06(d,J=8.0Hz,2H),7.16(d,J=8.4Hz,1H),7.39−7.33(m,5H),7.45(d,J=7.2Hz,1H),11.20(s,1H)。
(実施例190b:2−アミノ−6−(2−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−(2−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例190c)から、収率56%で調製した。H NMR(400MHz,MeOD)δ3.79(s,3H),5.04(s,2H),6.30−6.26(m,2H),7.06−6.94(m,3H),7.33−7.28(m,3H),7.54(s,1H)。
(実施例190c:2−ニトロ−6−(2−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび2−メトキシベンジルアルコールから、収率58%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO)δ3.82(s,3H),5.34(s,2H),6.99(t,J=7.6Hz,1H),7.08(d,J=8.4Hz,1H),7.37(t,J=8.4Hz,1H),7.46(d,J=6.0Hz,1H),7.81(d,J=7.6Hz,1H),7.93−7.87(m,2H)。
(実施例191:4−アミノ−5−(メトキシテトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(メトキシテトラヒドロフラン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例191a)から、白色固体として収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.65(m,1H),1.86(m,1H),1.98(m,1H),3.69(m,1H),3.78(m,1H),3.98(m,1H)4.25(m,1H),6.61(d,J=7.2Hz,1H),6.74(d,J=8.0Hz,1H)。
(実施例191a:2−スルファモイルアミノ−6−(メトキシテトラヒドロフラン−2−イル)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例189b)から、淡黄色固体として収率79%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.02−1.68(m,2H),3.66(m,1H),3.81−3.76(m,1H),4.20−4.03(m,3H),6.93(d,J=8.4Hz,1H),7.12(d,J=8.4Hz,1H),7.23(s,1H),7.53(t,J=8.4Hz,1H),9.34(br s,1H)。
(実施例192:4−アミノ−5−(フラン−3−イルメトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(フラン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル(実施例192a)から、オフホワイト色固体として収率45%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ5.11(s,2H),6.54(d,J=0.4Hz,1H),6.56(s,1H),6.80(d,J=8.8Hz,1H),7.39(t,J=8.4Hz,1H),7.64(s,1H),7.74(s,1H),7.81(s,1H),8.23(s,1H),10.90(s,1H)。MS294(MH)。
(実施例192a:2−スルファモイルアミノ−6−(フラン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(フラン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル(実施例192b)から、オフホワイト色固体として収率57%で調製した。H NMR(400MHz,d−DMSO)δ5.04(s,2H),6.62(s,1H),6.88(d,J=8.8Hz,1H),7.15(d,J=8.1,0.8Hz,1H),7.35(d,J=8.8Hz,1H),7.39−7.32(m,2H),7.67(s,1H),7.79(s,1H),7.86(s.1H),7.93(s,1H),10.91(s,1H)。
(実施例192b:2−アミノ−6−(フラン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−(フラン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル(実施例192c)から、淡黄色油状物として収率21%で調製した。H NMR(400MHz,d−DMSO)δ4.92(s,2H),6.31−6.26(m,2H),6.59(s,1H),6.99(t,J=8.4Hz,1H),7.27(s,
1H),7.45(s,1H),7.66(s,1H),7.76(s,1H)。
(実施例192c:2−ニトロ−6−(フラン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび3−フランメタノールから、収率100%で調製した。H NMR(400MHz,d−DMSO)δ5.27(s,2H),6.59(s,1H),7.69(s,1H),7.91−7.84(m,4H)。
(実施例193:4−アミノ−5−(3−メトキシベンジルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(3−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例193a)から、収率54%で調製した。H NMR(400MHz,d−DMSO)δ3.74(s,3H),5.27(s,2H),6.59(d,J=8.0Hz,1H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),6.90(d,J=8.0Hz,1H),7.04(d,J=7.2Hz,1H),7.08(s,1H),7.31(t,J=8.4Hz,1H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),7.89(br s,1H),8.32(br s,1H),10.96(br s,1H)。MS334(MH)。
(実施例193a:2−スルファモイルアミノ−6−(3−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(3−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例193b)から、白色固体として収率17%で調製した。MS334(MH)。
(実施例193b:2−アミノ−6−(3−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル)
2−ニトロ−6−(3−メトキシベンジルオキシ)ベンゾニトリル(実施例193c)(480mg、1.69mmol)をアセトン:水 5:1(9mL)中で混合し、これに亜鉛(552mg、8.44mmol)および塩化アンモニウム(911mg、16.9mmol)を加えた。反応物を室温で30分間攪拌し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン 55:45)で精製し、2−アミノ−6−(ベンジルオキシ)ベンゾニトリル(337mg、78%)を得た。H NMR(400MHz,d−DMSO)δ3.73(s,3H),5.04(s,1H),6.27(d,J=8.0Hz,1H),6.31(d,J=8.4Hz,1H),7.06−6.97(m,3H),7.27(t,J=8.0Hz,1H),7.36(s,1H),7.55(s,1H)。
(実施例193c:2−(3−メトキシベンジルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび3−メトキシベンジルアルコールから、収率83%で調製した。H NMR(400MHz,d−DMSO)δ3.75(s,3H),5.38(s,2H),6.91(d,J=8.0Hz,1H),7.04(d,J=7.6Hz,1H),7.07(s,1H),7.33(t,J=8.0Hz,1H),7.78(d,J=8.8Hz,4H),7.93−7.87(m,2H)。
(実施例194:4−(2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド)
実施例166の方法で、3−(2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例194a)から、白色固体として収率27%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.72(m,1H),2.07(m,1H),2.52(m,1H),2.64(m,1H),2.94−2.74(m,3H),3.79(m,2H),6.26(d,J=8.0Hz,1H),6.37(d,J=8.8Hz,1H),7.09(t,J=8.0Hz,1H),7.31(br s,1H),7.96(br s,1H),9.03(br s,1H)。
(実施例194a:3−(2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例111の方法で、tert−ブチル−3−((2−シアノ−3−(スルファモイルメチル)フェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(実施例194b)から、白色固体として収率94%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.37(s,9H),1.66(br m,1H),1.97(br m,1H),2.78(br m,1H),3.48−3.20(br m,4H),4.12(br,m 2H),6.60(d,J=8.0Hz,1H),6.74(d,J=8.4Hz,1H),7.44(t,J=8.4Hz,1H),7.70(s,1H),8.33(s,1H),10.95(s,1H)。
(実施例194b:3−((2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例111aの方法で、3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例194c)から、白色固体として収率47%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.37(s,9H),1.70(br, 1H),1.97(br,1H),2.63(br,1H),3.47−2.98(br m,4H),4.08(br m,2H),6.94(d,J=8.8Hz,1H),7.14(d,J=8.4Hz,1H),7.24(s,1H),7.48(s,1H),7.54(t,J=8.0,1H),9.48(br s,1H)。
(実施例194c:3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例111bの方法で、tert−ブチル−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(実施例194d)から、透明油状物として収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.37(s,9H),1.69(br,1H),1.96(br,1H),2.59(br,1H),3.07(br,1H),3.23(br,1H),3.35(br,1H),3.40(br,1H),3.96(m,2H),5.98(s,2H),6.20(d,J=8.0Hz,1H),6.32(d,J=8.0Hz,1H),7.15(t,J=8.4Hz,1H)。
(実施例194d:tert−ブチル−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから、黄色固体として収率69%で調製した。MS347(MH)。
(実施例195:(R)−4−アミノ−5−((1−アセチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例176の方法で、(R)−2−アミノ−6−((1−アセチルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例195a)から、白色固体として収率31%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.90(m,4H),2.00(s,3H),3.49(m,2H),4.09(dd,J=9.7,6.1Hz,1H),4.24(dd,J=9.8,5.7Hz,1H),4.41(m,1H),6.62(d,J=8.2Hz,1H),6.87(d,J=8.5Hz,1H),7.46(t,J=8.3Hz,1H),8.12(br s,1H),8.33(br s,1H),10.93(br s,1H)。MS339(MH)。
(実施例195a:(R)−2−アミノ−6−((1−アセチルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、(R)−2−((1−アセチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例195b)から、透明シロップ状物として収率77%で調製した。MS260(MH)。
(実施例195b:(R)−2−((1−アセチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例176bの方法で、(R)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリドおよび塩化アセチルから、黄色シロップ状物として収率100%で調製した。MS290(MH)。
(実施例196:4−アミノ−5−(メトキシ−3−ピロリジン−1−プロピオニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−((1−プロピオニルピロリジン−3−イル)メトキシベンゾニトリル(実施例196a)から、オフホワイト色固体として収率29%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.95(t,J=7.6Hz,3H),1.66(m,1H),1.77(m,1H),1.97(m,1H),2.05(m,1H),2.21(q,J=8.0Hz,2H),2.74(m,1H),2.86(m,1H),3.63−3.23(m,4H),4.13(m,2H),6.60(d,J=8.0Hz,1H),6.75(d,J=8.4Hz,1H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),7.72(s,1H),8.37−8.32(m,1H),10.94(s,1H)。
(実施例196a:2−スルファモイルアミノ−6−((1−プロピオニルピロリジン−3−イル)メトキシベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−((1−プロピオニルピロリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例196b)から、白色固体として収率27%で調製した。MS353(MH)。
(実施例196b:2−アミノ−6−((1−プロピオニルピロリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−((1−プロピオニルピロリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例196c)から、透明油状物として収率100%で調製した。MS274(MH)。
(実施例196c:2−ニトロ−6−((1−プロピオニルピロリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例176bの方法で、2−ニトロ−6−(ピロリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル塩酸塩(実施例196d)および塩化プロピオニルから、黄色固体として収率51%で調製した。MS304(MH)。
(実施例196d:2−ニトロ−6−(ピロリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル塩酸塩)
実施例166の方法で、tert−ブチル−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(実施例194d)から、黄色固体として収率100%で調製した。MS248(MH)。
(実施例197:4−アミノ−5−(メトキシ−3−ピロリジン−1−ブチリル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−((1−ブチリルピロリジン−3−イル)メトキシベンゾニトリル(実施例197a)から、白色固体として収率73%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.86(t,J=7.6Hz,3H),1.48(q,J=7.6Hz,2H),1.65(m,1H),1.76(m,1H),1.97(m,1H),2.05(m,1H),2.17(t,J=7.2Hz,2H),2.74(m,1H),2.85(m,1H),3.10(m,1H),3.64−3.23(m,4H),4.12(m,1H),6.60(d,J=8.0Hz,1H),6.75(d,J=8.8Hz,1H),7.44(t,J=8.4Hz,1H),7.71(s,1H),8.35−8.32(m,1H),10.94(s,1H)。
(実施例197a:2−スルファモイルアミノ−6−((1−ブチリルピロリジン−3−イル)メトキシベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−((1−ブチリルピロリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例197b)から、白色固体として収率19%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.85(t,J=7.6Hz,3H),1.48(q,J=7.6Hz,2H),2.13−1.64(m,2H),2.17(m,2H),2.75−2.53(m,2H),3.65−3.18(m,4H),4.09(m,2H),6.94(m,1H),7.13(m,1H),7.25(s,1H),7.54(m,1H),9.45(m,1H)。
(実施例197b:2−アミノ−6−((1−ブチリルピロリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−((1−ブチリルピロリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例197c)から、褐色油状物として収率100%で調製した。MS288(MH)。
(実施例197c:2−ニトロ−6−((1−ブチリルピロリジン−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例176bの方法で、2−ニトロ−6−(ピロリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル塩酸塩(実施例196d)および塩化ブチリルから、橙色固体として収率100%で調製した。MS318(MH)。
(実施例198:(E)−4−アミノ−5−(1−(プロピルカルバモイル)シクロプロピルメトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、1−((2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)メチル)−N−プロピルシクロプロパンカルボキサミド(実施例198a)から、白色固体として収率94%で調製した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.95(幅広 s,1H),8.35(幅広 s,1H),7.95(幅広 s,1H),7.76(t,J=5.2Hz,1H),7.45(t,J=8.0Hz,1H),6.69(d,J=8.8Hz,1H),6.61(d,J=7.6Hz,1H),4.22(s,2H),3.01(q,J=6.4Hz,2H),1.40(hex,J=6.8Hz,2H),1.12−1.18(m,2H),0.88−0.95(m,2H),0.80(t,J=7.6Hz,3H)。MS353(MH)。
(実施例198a:1−((2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)メチル)−N−プロピルシクロプロパンカルボキサミド)
実施例111aの方法で、1−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−プロピルシクロプロパンカルボキサミド(実施例198b)および塩化スルファモイルから、白色固体として収率78%で調製した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.45(幅広 s,1H),7.51−7.61(m,2H),7.26(幅広 s,2H),7.16(d,J=8.0Hz,1H),6.91(d,J=8.4Hz,1H),4.24(s,2H),3.04(q,J=6.4Hz,2H),1.43(hex,J=7.6Hz,2H),1.08−1.14(m,2H),0.83−0.88(m,2H),0.82(t,J=7.2Hz,3H)。
(実施例198b:1−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−プロピルシクロプロパンカルボキサミド)
1−(ヒドロキシメチル)−N−プロピルシクロプロパンカルボキサミド(実施例198c)(0.67g、4.25mmol)の無水THF(10mL)溶液を、窒素雰囲気下、0℃でNaH(0.17g、4.25mmol、60%鉱物油懸濁物)で処理した。得られた混合物を0℃で10分間攪拌し、室温で30分間攪拌した。次いで、2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリル(0.53g、3.86mmol)のTHF(5.0mL)溶液を加え、得られた混合物を還流下で一晩加熱した。冷却した混合物に飽和NHCl水溶液(20mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィーで、ヘキサン→ヘキサン/EtOAc(4:6)の勾配を用いて精製し、表題化合物0.75g(71%)を黄色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.51(t,J=6.0Hz,1H),7.17(t,J=8.0Hz,1H),6.34(d,J=8.4Hz,1H),6.19(d,J=8.4Hz,1H),5.97(幅広 s,2H),4.13(s,2H),3.04(q,J=6.4Hz,2H),1.43(hex,J=6.8Hz,2H),1.05−1.11(m,2H),0.78−0.86(m,5H)。
(実施例198c:1−(ヒドロキシメチル)−N−プロピルシクロプロパンカルボキサミド)
1−(プロピルカルバモイル)シクロプロパンカルボン酸エチル(実施例198d)(1.65g、8.27mmol)のEtOH(70mL)溶液に、室温でNaBH(0.97g、25.64mmol)を加えた。得られた混合物を室温で2日間攪拌し、1.5M HClを加えて反応を停止させ、減圧下で濃縮した。濃縮した混合物をEtOAcで抽出し(70mL×4回)、抽出物を合わせ、飽和NaHCOおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン→ヘキサン/EtOAc(1:9)の溶媒の勾配を用いて精製し、生成物1.14g(88%)を白色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.49(幅広 s,1H),5.09(幅広 s,1H),3.49(s,2H),3.05(q,J=6.4Hz,2H),1.41(hex,J=7.6Hz,2H),0.86−0.91(m,2H),0.83(t,J=7.2Hz,3H),0.55−0.60(m,2H)。
(実施例198d:1−(プロピルカルバモイル)シクロプロパンカルボン酸エチル)
1−(エトキシカルボニル)シクロプロパンカルボン酸(Wheeler,T.N.;Ray,J.A.Synthetic Communications 1988,18(2),141)(1.52g、9.62mmol)およびn−プロピルアミン(0.63g、10.58mmol)の無水DMF(65mL)溶液に、窒素雰囲気下、室温でNaHCO(4.04g、48.11mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.21g、11.54mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(1.77g、11.54mmol)を加えた。室温で一晩攪拌した後、混合物を水(100mL)とEtOAc(300mL)とに分配した。有機相を分離し、水および塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、粗生成物1.65g(86%)を得て、これを精製することなく、次の工程で使用した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.33(幅広 s,1H),4.08(q,J=6.8Hz,2H),3.07(q,J=6.4Hz,2H),1.43(hex,J=6.4Hz,2H),1.31(s,4H),1.17(t,J=6.4Hz,3H),0.85(t,J=7.2Hz,3H)。
(実施例199:(E)−4−アミノ−5−(4−メトキシブタ−2−エニルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(4−メトキシブタ−2−エニルオキシ)ベンゾニトリル(実施例199a)から、白色固体として収率91%で調製した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.94(幅広 s,1H),8.34(幅広 s,1H),7.90(幅広 s,1H),7.45(t,J=8.4Hz,1H),6.75(d,J=7.6Hz,1H),6.61(d,J=8.0Hz,1H),5.88−6.02(m,2H),4.75−4.81(m,2H),3.88−3.93(m,2H),3.22(s,3H)。MS298(MH)。
(実施例199a:2−スルファモイルアミノ−6−(4−メトキシブタ−2−エニルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、(E)−2−アミノ−6−(4−メトキシブタ−2−エニルオキシ)ベンゾニトリル(実施例199b)から、白色固体として収率93%で調製した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.46(幅広 s,1H),7.56(t,J=8.4Hz,1H),7.26(幅広 s,2H),7.15(d,J=8.0Hz,1H),6.96(d,J=8.8Hz,1H),5.84−6.00(m,2H),4.68−4.76(m,2H),3.89−3.95(m,2H),3.23(s,3H)。
(実施例199b:(E)−2−アミノ−6−(4−メトキシブタ−2−エニルオキシ)ベンゾニトリル)
AcOH、EtOHおよび水(33mL、1:1:1)の混合物中の(E)−2−(4−メトキシブタ−2−エニルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例199c)(0.25g、1.00mmol)の溶液に、室温で、鉄粉末(0.56g、10.00mmol)を加えた。得られた混合物を室温で20分間攪拌し、15分間で50℃まで加熱し、その後冷却した。懸濁物を減圧下で濃縮し、残渣を水(50mL)で処理し、EtOAcで抽出した(50mL×4回)。抽出物を合わせ、飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで、ヘキサン→ヘキサン/EtOAc(1:1)の勾配を用いて精製し、表題化合物0.19g(86%)を白色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)7.17(t,J=8.4Hz,1H),6.34(d,J=8.8Hz,1H),6.22(d,J=8.4Hz,1H),6.00(幅広 s,2H),5.82−5.96(m,2H),4.56−4.62(m,2H),3.88−3.93(m,2H),3.23(s,3H)。
(実施例199c:(E)−2−(4−メトキシブタ−2−エニルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
(E)−2−(4−ヒドロキシブタ−2−エニルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例199d)(0.50g、2.13mmol)および2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルピリジン(2.18g、10.65mmol)のCHCl(15.0mL)溶液に、窒素雰囲気下、室温でテトラフルオロホウ酸トリメチルオキソニウム(1.58g、10.65mmol)を加えた。室温で1時間経過後、反応物に水(50mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(50mL×4回)。抽出物を合わせ、水、1.5M HCl、飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン→ヘキサン/EtOAc(3:7)の溶媒の勾配を用いて精製し、表題化合物0.25g(72%)を黄色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.84−7.92(m,2H),7.68−7.73(m,1H),5.82−6.03(m,2H),4.82−4.88(m,2H),3.87−3.93(m,2H),3.21(s,3H)。
(実施例199d:(E)−2−(4−ヒドロキシブタ−2−エニルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、(E)−ブタ−2−エン−1,4−ジオール(Miller,A.E.G.;Biss,J.W.;Schwartzman,L.H.J.Org.Chem.1959,24,627)から、黄色固体として収率30%で調製した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.83−7.94(m,2H),7.67−7.74(m,1H),5.97−6.07(m,1H),5.78−5.89(m,1H),4.80−89(m,3H),3.94−4.02(m,2H)。
(実施例200:4−アミノ−5−(2−(ヒドロキシメチル)アリルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、酢酸2−((2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)メチル)アリル(実施例200a)から、白色固体として収率44%で調製した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.95(幅広 s,1H),8.34(幅広 s,1H),8.01(幅広 s,1H),7.45(t,J=8.0Hz,1H),6.76(d,J=8.4Hz,1H),6.61(d,J=8.0Hz,1H),5.26(s,1H),5.20(s,1H),5.14(t,J=5.2Hz,1H),4.78(s,2H),4.03(d,J=5.2Hz,2H)。MS284(MH)。
(実施例200a:酢酸2−((2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)メチル)アリル)
実施例111aの方法で、酢酸2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)アリル(実施例200b)から、白色固体として収率87%で調製した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.50(幅広 s,1H),7.57(t,J=8.4Hz,1H),7.28(幅広 s,2H),7.17(d,J=8.0Hz,1H),6.97(d,J=8.4Hz,1H),5.39(幅広 s,1H),5.33(幅広 s,1H),4.74(s,2H),4.63(s,2H),2.05(s,3H)。
(実施例200b:酢酸2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)アリル)
実施例199bの方法で、酢酸2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)アリル(実施例200c)から、黄色油状物として収率76%で調製した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.18(t,J=8.4Hz,1H),6.35(d,J=8.8Hz,1H),6.23(d,J=8.0Hz,1H),6.03(幅広 s,2H),5.34−5.38(m,1H),5.28−5.31(m,1H),4.61(s,4H),2.05(s,3H)。
(実施例200c:酢酸2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)アリル)
2−(2−(ヒドロキシメチル)アリルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例200d)(0.40g、1.73mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.21g、1.73mmol)およびピリジン(0.68g、8.64mmol)のCHCl(10.0mL)溶液に、0℃で、窒素雰囲気下、AcO(0.53g、5.19mmol)を加えた。0℃で10分間攪拌した後、混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、1.5M HClで洗浄し、飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン→ヘキサン/EtOAc(3:7)の溶媒の勾配を用いて精製し、表題化合物0.40g(84%)を黄色固体として得た。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.95(dd,J=8.4Hz,J=1.2Hz,1H),7.91(t,J=8.4Hz,1H),7.74(dd,J=8.4Hz,J=1.2Hz,1H),5.43−5.46(m,1H),5.36−5.40(m,1H),4.90(s,2H),4.66(s,2H),2.05(s,3H)。
(実施例200d:2−(2−(ヒドロキシメチル)アリルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび2−メチレンプロパン−1,3−ジオールから、白色固体として収率55%で調製した。H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.93(dd,J=8.4Hz,J=0.8Hz,1H),7.89(t,J=8.0Hz,1H),7.73(dd,J=7.6Hz,J=0.8Hz,1H),5.23−5.29(m,2H),5.03(t,J=5.6Hz,1H),4.85(s,2H),4.06(d,J=5.2Hz,2H)。|ПατAππl009_Λl|ZZMПTAГ|。
(実施例201:4−アミノ−5−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例201a)から、白色固体として収率31%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.75−2.81(m,2H),4.43(t,J=9.2Hz,2H),5.35−5.36(m,1H),7.07(dd,J=1.2,8.0Hz,1H),7.12(dd,J=1.2,7.2Hz,1H),7.50−7.54(m,1H),8.2−8.4(幅広 s,1H),11.09(s,1H)。MS266(MH)。
(実施例201a:2−スルファモイルアミノ−6−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例201b)から、白色固体として収率19%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.82−2.88(m,2H),4.45(t,J=9.6Hz,2H),5.89(t,J=3.2Hz,1H),7.29(s,2H),7.47(d,J=7.2Hz,1H),7.56(d,J=7.6Hz,1H),7.67(t,J=8.0Hz,1H),9.42(s,1H)。MS266(MH)。
(実施例201b:2−アミノ−6−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)ベンゾニトリル)
2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリル(0.75g、3.81mmol)、(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)トリメチルスタンナン(Menez,P.;Fargeas,V.;Poisson,J.;Ardisson,J.;Lallemand,J.−Y.;Pancrazi,A.Tetrahedron Letters 1994,35(42),7767)(1.02g、4.38mmol)およびパラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(0.33g、0.28mmol)を、窒素下、トルエン(10.0mL)中で1.5時間還流させた。飽和塩化アンモニウム(12mL)および水酸化アンモニウム(4mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、35% EtOAc/ヘキサンを用いて精製し、表題化合物0.48g(68%)を黄色油状物として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d)δ2.78−2.83(m,2H),4.40(t,J=9.2Hz,2H),5.76(t,J=3.2Hz,1H),6.04(s,2H),6.77−6.80(m,2H),7.28(t,J=8.0Hz,1H)。MS187(MH)。
(実施例202:4−アミノ−5−(テトラヒドロフラン−2−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(テトラヒドロフラン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例202a)から、白色固体として収率52%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.94−2.05(m,3H),2.21−2.28(m,1H),3.81−3.87(m,1H),3.92−3.97(m,1H),5.23−5.27(m,1H),7.02(d,J=8.0Hz,1H),7.30(d,J=7.6Hz,1H),7.51(t,J=7.6Hz,1H),7.9−8.5(幅広,2H),10.94(s,1H)。MS268(MH)。
(実施例202a:2−スルファモイルアミノ−6−(テトラヒドロフラン−2−イル)ベンゾニトリル)
2−アミノ−6−(4,5−ジヒドロフラン−2−イル)ベンゾニトリル(実施例202b)(0.24g、1.28mmol)、10%Pd/C(0.24g)およびギ酸アンモニウム(2.40g、38.1mmol)を、窒素下、MeOH(25mL)中で1.5時間還流させた。不溶性固体を濾別し、廃棄し、減圧下で溶媒を除去した。得られた残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaCOおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を無水DMA(2.0mL)で溶解し、塩化スルファモイル(0.11g、0.97mmol)で処理した。反応混合物を窒素下で30分間攪拌し、水(5.0mL)を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(50mL×3回)。抽出物を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル分取TLCで65%EtOAc/ヘキサンを用いて精製し、表題化合物45.0mg(13%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d)δ1.71−1.78(m,1H),2.02−2.07(m,2H),2.45−2.52(m,1H),3.90−3.95(m,1H),4.10−4.15(m,1H),5.08(t,J=6.8Hz,1H),6.6−6.8(幅広,2H),7.36−7.39(m,1H),7.62−7.63(m,2H),8.22(幅広 s,1H)。MS268(MH)。
(実施例203:4−アミノ−5−(3−(ピリジン−2−イル)プロポキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(3−(ピリジン−2−イル)プロポキシ)ベンゾニトリル(実施例203a)から、白色固体として収率58%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.37(quint,J=6.8Hz,2H),2.89(t,J=7.2Hz,2H),4.19(t,J=6.0Hz,2H),6.60(d,J=8.4Hz,1H),6.73(d,J=8.8Hz,1H),7.19−7.22(m,1H),7.29(d,J=8.0Hz,1H),7.44(t,J=8.4Hz,1H),7.68−7.72(m,1H),7.92(s,1H),8.36(s,1H),8.49(d,J=4.0Hz,1H),10.94(幅広 s,1H)。MS333(MH)。
(実施例203a:2−スルファモイルアミノ−6−(3−(ピリジン−2−イル)プロポキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(3−(ピリジン−2−イル)プロポキシ)ベンゾニトリル(実施例203b)から、白色固体として収率97%で調製した。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.15(quint,J=6.4Hz,2H),2.92(t,J=7.6Hz,2H),4.15(t,J=6.0Hz,2H),6.93(d,J=8.4Hz,1H),7.14(d,J=8.4Hz,1H),7.20−7.29(m,4H),7.55(t,J=8.4Hz,1H),7.68−7.72(m,1H),8.48(d,J=4.8Hz,1H),9.49(幅広 s,1H)。MS333(MH)。
(実施例203b:2−アミノ−6−(3−(ピリジン−2−イル)プロポキシ)ベンゾニトリル)
実施例199bの方法で、2−ニトロ−6−(3−(ピリジン−2−イル)プロポキシ)ベンゾニトリル(実施例203c)から、白色固体として収率85%で調製した。
NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.12(quint,J=6.8Hz,2H),2.90(t,J=7.2Hz,2H),4.02(t,J=6.4Hz,2H),5.99(s,2H),6.18(d,J=8.0Hz,1H),6.33(d,J=8.8Hz,1H),7.14−7.22(m,2H),7.26(d,J=8.0Hz,1H),7.67−7.71(m,1H),8.49(d,J=3.6Hz,1H)。MS254(MH)。
(実施例203c:2−ニトロ−6−(3−(ピリジン−2−イル)プロポキシ)ベンゾニトリル)
実施例187cの方法で、3−(ピリジン−2−イル)プロパン−1−オール 2,6−ジニトロベンゾニトリルから、白色固体として収率86%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.21(quint,J=6.4Hz,2H),2.95(t,J=7.2Hz,2H),4.31(t,J=6.4Hz,2H),7.19−7.22(m,1H),7.28(d,J=7.6Hz,1H),7.67−7.74(m,2H),7.86−7.92(m,2H),8.48(d,J=4.8Hz,1H)。MS284(MH)。
(実施例204:4−アミノ−5−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)ベンゾニトリル(実施例204a)から、白色固体として収率22%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.29(t,J=5.6Hz,2H),4.46(t,J=5.6Hz,2H),6.59(d,J=8.0Hz,1H),6.75(d,J=8.8Hz,1H),7.28−7.31(m,1H),7.40−7.46(m,2H),7.75−7.80(m,1H),8.33−8.52(m,3H),10.91(s,1H)。MS319(MH)。
(実施例204a:2−スルファモイルアミノ−6−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)ベンゾニトリル(実施例204b)から、白色固体として収率67%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.22(t,J=6.4Hz,2H),4.48(t,J=6.4Hz,2H),7.00(d,J=8.8Hz,1H),7.14(d,J=8.4Hz,1H),7.23−7.26(m,3H),7.39(d,J=7.6Hz,1H),7.55(t,J=8.4Hz,1H),7.73(t,J=7.2Hz,1H),8.51(d,J=4.4Hz,1H),9.42(s,1H)。MS319(MH)。
(実施例204b:2−アミノ−6−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)ベンゾニトリル)
実施例2bの方法で、2−ニトロ−6−(2−(ピリジン−2−イル)プロポキシ)ベンゾニトリル(実施例221c)から、白色固体として収率60%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.18(t,J=6.8Hz,2H),4.36(t,J=6.8Hz,2H),5.97(s,2H),6.25(d,J=8.4Hz,1H),6.32(d,J=8.4Hz,1H),7.17(t,J=8.0Hz,1H),7.22−7.26(m,1H),7.37(d,J=8.0Hz,1H),7.70−7.75(m,1H),8.51(d,J=4.4Hz,1H)。MS240(MH)。
(実施例204c:2−ニトロ−6−(2−(ピリジン−2−イル)エトキシ)ベンゾニトリル)
実施例187cの方法で、2−(ピリジン−2−イル)エタノールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、黄色固体として収率82%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.27(t,J=6.4Hz,2H),4.64(t,J=6.4Hz,2H),7.23−7.27(m,1H),7.41(d,J=8.0Hz,1H),7.71−7.79(m,2H),7.86−7.91(m,2H),8.50−8.52(m,1H)。MS270(MH)。
(実施例205:4−アミノ−5−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例205a)から、白色固体として収率83%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.42(s,3H),5.40(s,2H),6.36(s,1H),6.65(d,J=8.4Hz,1H),6.81(d,J=8.4Hz,1H),7.48(t,J=8.4Hz,1H),8.06(s,1H),8.40(s,1H),11.02(s,1H)。MS309(MH)。
(実施例205a:2−スルファモイルアミノ−6−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例222b)から、白色固体として収率85%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.42(s,3H),5.32(s,2H),6.34(s,1H),7.07(d,J=8.0Hz,1H),7.19(d,J=8.0Hz,1H),7.30(s,2H),7.59(t,J=8.8Hz,1H),9.53(s,1H)。MS309(MH)。
(実施例205b:2−アミノ−6−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例199bの方法で、2−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例205c)から、黄色固体として収率52%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.42(s,3H),5.19(s,2H),6.07(s,2H),6.31−6.33(m,2H),6.37(d,J=8.4Hz,1H),7.20(t,J=8.4Hz,1H)。MS230(MH)。
(実施例205c:2−((5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例187cの方法で、(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)メタノールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、黄色固体として収率86%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.43(d,J=0.8Hz,3H),5.50(s,2H),6.38(d,J=0.4Hz,1H),7.83(dd,J=1.2,8.4Hz,1H),7.91−7.98(m,2H)。MS260(MH)。
(実施例206:4−アミノ−5−(2−シクロプロピルエトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(2−シクロプロピルエトキシ)ベンゾニトリル(実施例206a)から、白色固体として収率94%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.11−0.15(m,2H),0.43−0.48(m,2H),0.77−0.81(m,1H),1.73(q,J=6.8Hz,2H),4.21(t,J=6.8Hz,2H),6.61(d,J=8.0Hz,1H),6.77(d,J=8.4Hz,1H),7.46(t,J=8.4Hz,1H),7.87(s,1H),8.39(s,1H),10.96(s,1H)。MS282(MH)。
(実施例206a:2−スルファモイルアミノ−6−(2−シクロプロピルエトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(2−シクロプロピルエトキシ)ベンゾニトリル(実施例206b)から、白色固体として収率80%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.13−0.17(m,2H),0.41−0.46(m,2H),0.82−0.87(m,1H),1.64(q,J=6.4Hz,2H),4.16(t,J=6.4Hz,2H),6.96(d,J=8.0Hz,1H),7.14(d,J=8.8Hz,1H),7.27(s,2H),7.56(t,J=8.8Hz,1H),9.44(s,1H)。MS282(MH)。
(実施例206b:2−アミノ−6−(2−シクロプロピルエトキシ)ベンゾニトリル)
実施例199bの方法で、2−(2−シクロプロピルエトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例206c)から、黄色油状物として収率90%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.13−0.16(m,2H),0.40−0.45(m,2H),0.81−0.85(m,1H),1.61(q,J=6.8Hz,2H),4.04(t,J=6.4Hz,2H),5.97(s,2H),6.21(d,J=8.0Hz,1H),6.32(d,J=8.8Hz,1H),7.17(t,J=8.4Hz,1H)。MS203(MH)。
(実施例206c:2−(2−シクロプロピルエトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例187cの方法で、2−シクロプロピルエタノールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、黄色油状物として収率85%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.15−0.20(m,2H),0.43−0.47(m,2H),0.84−0.89(m,1H),1.69(q,J=6.8Hz,2H),4.31(t,J=6.4Hz,2H),7.73−7.76(m,1H),7.86−7.93(m,2H)。MS233(MH)。
(実施例207:4−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、酢酸2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)ベンジル(実施例207a)から、白色固体として収率53%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ4.60(s,2H),6.62−6.63(m,1H),7.04(d,J=8.0Hz,1H),7.09(d,J=7.2Hz,1H),7.51(t,J=7.6Hz,1H),8.33(幅広 s,1H),8.86(幅広 s,1H),10.92(s,1H)。MS228(MH)。
(実施例207a:酢酸2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)ベンジル)
実施例111aの方法で、酢酸3−アミノ−2−シアノベンジル(実施例207b)から、白色固体として収率90%で調製した。H NMR(400MHz,アセトン−d)δ2.09(s,3H),5.24(s,2H),6.76(幅広 s,2H),7.38(dd,J=0.8,7.2Hz,1H),7.66−7.75(m,2H),8.40(幅広 s,1H)。MS270(MH)。
(実施例207b:酢酸3−アミノ−2−シアノベンジル)
実施例199bの方法で、酢酸2−シアノ−3−ニトロベンジル(実施例207c)から、黄色油状物として収率84%で調製した。H NMR(400MHz,メタノール−d)δ2.10(s,3H),5.11(s,2H),6.70(d,J=7.2Hz,1H),6.78(d,J=8.8Hz,1H),7.28(t,J=8.4Hz,1H)。MS191(MH)。
(実施例207c:酢酸2−シアノ−3−ニトロベンジル)
2−(ヒドロキシメチル)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例207d)(0.31g、1.77mmol)、ピリジン(0.86mL、10.6mmol)およびDMAP(0.22g、1.77mmol)のCHCl(10mL)溶液に、無水酢酸(0.84mL、8.87mmol)を加え、室温で24時間攪拌した。混合物をAcOH(1M、20mL)で1回洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮し、シリカクロマトグラフィーでCHClを用いて精製し、表題化合物0.36g(92%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.12(s,3H),5.35(s,2H),7.99(t,J=8.0Hz,1H),8.06(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),8.37(dd,J=0.8,8.0Hz,1H)。
(実施例207d:2−(ヒドロキシメチル)−6−ニトロベンゾニトリル)
MeOH(38mL)およびTHF(38mL)中の2−ホルミル−6−ニトロベンゾニトリル(実施例207e)(0.86g、4.88mmol)の溶液に、−8℃で水素化ホウ素ナトリウム(92.0mg、2.43mmol)を加え、−8℃で30分以下の間攪拌した。反応物にHCl(6M、4.88mL)を加えて反応を停止させ、次いで、水(50mL)および塩水(50mL)を加えた。混合物をEtOAcで抽出し、抽出物を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカクロマトグラフィーで、CHCl→CHCl/MeOH(8:2)の溶媒の勾配を用いて精製し、表題化合物0.32g(37%)を得て、これを次の工程ですぐに使用した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ4.77(d,J=5.6Hz,2H),5.87(t,J=5.6Hz,1H),7.97(t,J=8.0Hz,1H),8.07(dd,J=0.4,8.0Hz,1H),8.28(dd,J=0.8,8.0Hz,1H)。
(実施例207e:2−ホルミル−6−ニトロベンゾニトリル)
窒素下、2−メチル−6−ニトロベンゾニトリル(15.0g、92.5mmol)の無水DMF(60mL)溶液に、1,1−ジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(13.56mL、102mmol)を加え、130℃で15時間加熱した。氷水(300mL)を加え、得られた暗色沈殿物を濾過によって集め、減圧下で乾燥した。この暗色沈殿物のTHF(350mL)溶液にリン酸緩衝液(pH7、350mL)を加え、次いでNaIO(40g、187mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。混合物をEtOAcで抽出し、抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥した。濾液を濃縮し、残渣をシリカクロマトグラフィーで、ヘキサン→EtOAcの溶媒の勾配を用いて精製し、表題化合物3.07g(19%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.15(t,J=8.4Hz,1H),8.41(dd,J=1.2,7.6Hz,1H),8.62(dd,J=1.2,8.4Hz,1H),10.25(s,1H)。
(実施例208:(E)−4−アミノ−5−(4−オキソ−4−(プロピルアミノ)ブタ−2−エニルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、(E)−4−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)−N−プロピルブタ−2−エンアミド(実施例208a)から、白色固体として収率19%で調製した。H NMR(400MHz,アセトン−d)δ0.87(t,J=7.2Hz,3H),1.47(hex,J=7.6Hz,2H),3.11−3.17(m,4H),5.35(q,J=7.2Hz,1H),6.70(d,J=6.0Hz,1H),6.77(d,J=8.0Hz,1H),6.87(d,J=8.0Hz,1H),7.2−7.5(幅広 s,2H),7.51(t,J=8.0Hz,1H),8.19(幅広 s,1H),9.5−10.5(幅広 s,1H)。MS339(MH)。
(実施例208a:(E)−4−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)−N−プロピルブタ−2−エンアミド)
実施例111aの方法で、(E)−4−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−プロピルブタ−2−エンアミド(実施例208b)から、白色固体として収率87%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.84(t,J=7.2Hz,3H),1.43(hex,J=6.8Hz,2H),3.06(q,J=6.8Hz,2H),4.90(d,J=2.8Hz,2H),6.15(d,J=15.6Hz,1H),6.70−6.77(m,1H),6.91(d,J 8.8Hz,1H),7.17(d,J=8.4Hz,1H),7.27(幅広 s,2H),7.57(t,J=8.8Hz,1H),8.13−8.16(m,1H),9.52(幅広 s,1H)。MS339(MH)。
(実施例208b:(E)−4−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−プロピルブタ−2−エンアミド)
実施例199bの方法で、(E)−4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−N−プロピルブタ−2−エンアミド(実施例208c)から、黄色固体として収率73%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.84(t,J=7.2Hz,3H),1.42(hex,J=7.2Hz,2H),3.06(q,J=6.8Hz,2H),4.77−4.79(m,2H),6.04(s,2H),6.11−6.20(m,2H),6.35(d,J=8.4Hz,1H),6.67−6.74(m,1H),7.18(t,J=8.0Hz,1H),8.11−8.14(m,1H)。MS260(MH)。
(実施例208c:(E)−4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−N−プロピルブタ−2−エンアミド)
(E)−4−ブロモ−N−プロピルブタ−2−エンアミド(Elliott,M.;Farnham,A.W.;Janes,N.F.;Johnson,D.M.;Pulman,D.A.Pesticide Science 1987 18(4)229)(0.14g、0.70mmol)、2−ヒドロキシ−6−ニトロベンゾニトリル(0.14g、0.88mmol)、炭酸カリウム(0.39g、2.81mmol)および18−クラウン−6(0.11g、0.42mmol)をアセトン(6mL)中で2時間還流させ、氷水(45mL)に注いだ。得られた沈殿物を濾過によって集め、表題化合物0.16g(79%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.84(t,J=7.2Hz,3H),1.42(hex,J=7.2Hz,2H),3.06(q,J=6.8Hz,2H),5.07(d,J=2.8Hz,2H),6.16(d,J=16.0Hz,1H),6.71−6.78(m,1H),7.69(d,J=8.0Hz,1H),7.88−7.96(m,2H),8.11−8.14(m,1H)。
(実施例209:(S)−4−アミノ−5−((1−アセチルピロリジン−2−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例176の方法で、(S)−2−アミノ−6−((1−アセチルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例209a)から、白色固体として収率10%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.93(m,4H),2.00(s,3H),3.50(m,2H),4.09(dd,J=10.0,6.2Hz,1H),4.24(dd,J=10.0,5.6Hz,1H),4.41(m,1H),6.62(d,J=8.2Hz,1H),6.87(d,J=8.5Hz,1H),7.46(t,J=8.5Hz,1H),8.12(br s,1H),8.33(br
s,1H),10.93(br s,1H)。MS339(MH)。
(実施例209a:(S)−2−アミノ−6−((1−アセチルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
(S)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(130mg、0.46mmol)(実施例209b)のTHF(5mL)懸濁物に、EtN(135μL、0.97mmol)および塩化アセチル(36μL、0.50mmol)を加えた。反応物を室温で18時間攪拌し、濾過し、EtOH(20mL)で希釈した。得られた溶液を、触媒として10%Pd/Cを用いて水素化した(20Bar)。終了後、反応混合物を濃縮し、表題化合物(61mg、51%)を透明シロップ状物として得た。MS260(MH)。
(実施例209b:(S)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド)
実施例166の方法で、(S)−tert−ブチル−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(実施例209c)から、オフホワイト色固体として収率81%で調製した。MS248(MH−HCl)。
(実施例209c:(S)−tert−ブチル−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレート)
実施例166dの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび(S)−tert−ブチル−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートから、黄褐色固体として収率89%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.40(s,9H),1.81(m,1H),2.03(m,3H),3.32(m,2H),4.08(m,1H),4.33(m,2H),7.79(d,J=7.8Hz,1H),7.93(m,2H)。
(実施例210:(S)−4−アミノ−5−((1−プロピオニルピロリジン−2−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例176の方法で、(S)−2−アミノ−6−((1−プロピオニルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例210a)から、オフホワイト色固体として収率17%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.01(t,J=7.8Hz,3H),1.95(m,4H),2.31(m,2H),3.48(m,2H),4.11(dd,J=10.0,6.4Hz,1H),4.27(dd,J=9.8,5.0Hz,1H),4.43(m,1H),6.64(d,J=7.9Hz,1H),6.92(d,J=8.4Hz,1H),7.48(t,J=8.2Hz,1H),8.09(br s,1H),8.34(br s,1H),10.95(br
s,1H)。MS353(MH)。
(実施例210a:(S)−2−アミノ−6−((1−プロピオニルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例209aの方法で、(S)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(実施例210b)および塩化プロピオニルから、透明シロップ状物として収率90%で調製した。MS274(MH)。
(実施例211:(S)−4−アミノ−5−((1−ブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例176の方法で、(S)−2−アミノ−6−((1−ブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例211a)から、オフホワイト色固体として収率78%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.88(t,J=7.5Hz,3H),1.54(q,J=7.5Hz),1.94(m,4H),2.26(t,J=7.5Hz,2H),3.48(m,2H),4.10(m,1H),4.25(m,1H),4.43(m,1H),6.62(d,J=8.1Hz,1H),6.89(d,J=8.6Hz,1H),7.47(t,J=8.3Hz,1H),8.08(br s,1H),8.32(br s,1H),10.93(br s,1H)。MS367(MH)。
(実施例211a:(S)−2−アミノ−6−((1−ブチリルピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例209aの方法で、(S)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(実施例209b)および塩化ブチリルから、白色固体として収率90%で調製した。MS288(MH)。
(実施例212:(S)−2−((4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)−N−メチルピロリジン−1−カルボキサミド
実施例176の方法で、(S)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−メチルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例212a)から、オフホワイト色固体として収率30%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.89(m,4H),2.60(d,J=3.9Hz,3H),3.20(m,2H),4.01(m,1H),4.16(m,1H),4.32(m,1H),6.23(m,1H),6.62(d,J=8.2Hz,1H),6.89(d,J=8.5Hz,1H),7.46(t,J=8.2Hz,1H),8.19(br s,1H),8.27(br s,1H),10.92(s,1H)。MS354(MH)。
(実施例212a:(S)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−メチルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例209aの方法で、(S)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(実施例209b)およびイソシアン酸メチルから、白色固体として収率53%で調製した。MS 275(MH)。
(実施例213:(S)−2−((4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)−N−エチルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例276の方法で、(S)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−エチルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例213a)から、オフホワイト色固体として収率68%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.03(t,J=6.9Hz,6H),1.90(m,4H),3.08(quint,J=6.6Hz,2H),3.20(m,1H),3.31(m,1H),4.00(dd,J=9.7,6.7Hz,1H),4.17(dd,J=9.7,6.0Hz,1H),4.33(m,1H),6.27(d,J=5.7Hz,1H),6.62(d,J=8.2Hz,1H),6.89(d,J=8.3Hz,1H),7.46(t,J=8.2Hz,1H),8.20(br s,1H),8.26(br s,1H),10.91(s,1H)。MS368(MH)。
(実施例213a:(S)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−エチルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例209aの方法で、(S)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(実施例209bW)およびイソシアン酸エチルから、白色固体として収率100%で調製した。MS289(MH)。
(実施例214:(S)−2−((4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド−5−イルオキシ)メチル)−N−プロピルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例276の方法で、(S)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−プロピルピロリジン−1−カルボキサミド(実施例214a)から、オフホワイト色固体として収率37%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.84(t,J=7.6Hz,6H),1.43(sext,J=7.4Hz,2H),1.92(m,4H),3.01(m,2H),3.21(m,1H),3.33(m,1H),4.02(dd,J=9.7,6.4Hz,1H),4.18(dd,J=9.7,5.9Hz,1H),4.34(m,1H),6.27(d,J=5.6Hz,1H),6.62(d,J=8.4Hz,1H),6.89(d,J=8.6Hz,1H),7.46(t,J=8.3Hz,1H),8.20(br s,1H),8.27(br s,1H),10.91(s,1H)。MS382(MH)。
(実施例214a:(S)−2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−プロピルピロリジン−1−カルボキサミド)
実施例209aの方法で、(S)−2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピロリジニウムクロリド(実施例209b)およびイソシアン酸プロピルから、白色固体として収率100%で調製した。MS303(MH)。
(実施例215:3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2’,2’−ジメチル−N−プロピルプロパンアミド)
3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチル−N−プロピルプロパンアミド(18.52g、52.55mmol)(実施例215a)のEtOH(150mL)溶液を攪拌し、室温でNaOH溶液(2.0N、52.3mL)を加えた。次いで、TLCで反応が終了していることが確認されるまで、反応混合物を2時間還流させた。この溶液を0℃まで冷却し、10%酢酸で注意深く中和し、沈殿物を濾過によって集め、水で洗浄した。生成物をEtOH/HO(1:4)から再結晶化させてさらに精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物を白色固体として得た(13.5g、73%)。M.p.:225−226℃。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.75(t,J=7.4Hz,3H),1.22(s,6H),1.38(m,2H),3.01(q,J=6.5Hz,2H),4.07(s,2H),6.59(d,J=8.0Hz,1H),6.71(d,J=8.0Hz,1H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),7.82(t,J=5.6Hz,1H),7.92(s,1H),8.33(s,1H),10.93(s,1H)。MS355(MH)。
(実施例215a:3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチル−N−プロピル−プロパンアミド)
3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチル−N−プロピルプロパンアミド(16.5g、59.92mmol)(実施例215b)のDMA(50mL)溶液に、窒素下、0℃で塩化スルファモイル(13.85g、119.84mmol)を加えた。次いで、反応混合物を窒素下、室温で3時間攪拌し、EtOAcで希釈し、NaHCO、塩水で順に洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させ、表題化合物をオフホワイト色固体として得た(18.52g、87%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.79(t,J=7.6Hz,3H),1.20(s,6H),1.38(m,2H),3.01(q,J=6.5Hz,2H),4.05(s,2H),6.92(d,J=8.4Hz,1H),7.13(d,J=8.4Hz,1H),7.24(s,2H),7.53(t,J=8.4Hz,1H),7.55(t,J=5.6Hz,1H),9.42(s,1H)。MS355(MH)。
(実施例215b:3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチル−N−プロピルプロパンアミド)
方法A:3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチル−N−プロピルプロパンアミド(305mg、1.0mmol)(実施例215c)のEtOAc(20.0mL)溶液に、10%Pd/C(50mg)を加えた。懸濁物をH雰囲気下、室温で一晩攪拌した。Pd/Cを濾別し、EtOAcで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中50%EtOAcで溶出させて精製し、表題化合物(267mg、97%)を白色固体として得た。MS276(MH)。
方法B:3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−N−プロピルプロパンアミド(20.2g、0.127mol)(実施例215d)の乾燥THF(500mL)溶液に、窒素下、0℃でNaH(鉱物油中60%、7.64g、0.191mol)を少量ずつ注意深く加えた。次いで、反応混合物を室温まで加温し、窒素下で1時間攪拌した。この溶液に、室温で、THF(100mL)中の2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリル(17.3g、0.127mol)を加え、反応混合物を窒素下で一晩攪拌し、室温まで冷却し、塩水を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(3回)。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させ、残渣をEtOAc/ヘキサンから結晶化させ、化合物を白色固体として得た(16.5g、48%)。MS276(MH)。
(実施例215c:3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチル−N−プロピルプロパンアミド)
3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−N−プロピルプロパンアミド(1.59g、10.0mmol)(実施例215d)の乾燥THF(30mL)溶液に、窒素下、0℃でNaH(鉱物油中60%、400mg、10.0mmol)を少量ずつ注意深く加えた。次いで、反応混合物を窒素下、0℃で2時間攪拌した。この溶液に2,6−ジニトロベンゾニトリル(1.93、10.0mmol)を加え、反応溶液を窒素下、0℃〜室温で一晩攪拌した。反応混合物に塩水を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(3回)。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中60%EtOAcで溶出させて精製し、表題化合物を淡黄色固体として得た(2.21g、72%)。MS306(MH)。
(実施例215d:3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−N−プロピルプロパンアミド)
方法A:3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパン酸メチル(2.64g、20mmol)およびn−プロピルアミン(1.81g、30mmol)にマイクロ波を照射し、190℃で10時間加熱した。過剰量のアミンを減圧下で除去し、表題化合物を無色油状物として得た(3.18g、100%)。MS160(MH)。
方法B:3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピオン酸(20.0g、0.169mol)、プロピルアミン(15.3mL、0.186mol)およびHOBt(25.1g、0.186mol)の乾燥ジクロロメタン(500mL)溶液に、窒素下、室温でEDCI(35.6g、0.186mmol)を加えた。次いで、反応混合物を窒素下、室温で一晩撹拌した。反応物に塩水を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(8回)。有機層を合わせ、飽和NaHCO溶液、希HCl、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。減圧下で溶媒を蒸発させ、表題化合物を無色油状物として得た(19.2g、71%)。MS160(MH)。
(実施例216:N−(1−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2’−メチルプロパン−2’−イル)ベンズアミド)
実施例215の方法で、N−(1−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ベンズアミド(実施例216a)から、白色固体として収率93%で調製した。M.p.:235−236℃.H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.47(s,6H),4.38(s,2H),6.61(d,J=8.4Hz,1H),6.77(d,J=8.0Hz,1H),7.39−7.51(m,4H),7.75(d,J=7.6Hz,2H),7.90(s,1H),8.17(s,1H),8.47(s,1H),10.97(s,1H)。MS389(MH)。
(実施例216a:N−(1−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ベンズアミド)
実施例215aの方法で、N−(1−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ベンズアミド(実施例216b)から、白色固体として収率98%で調製した。MS389(MH)。
(実施例216b:N−(1−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ベンズアミド)
実施例215b(方法A)の方法で、N−(1−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ベンズアミド(実施例216c)から、白色固体として収率96%で調製した。MS310(MH)。
(実施例216c:N−(1−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ベンズアミド)
実施例215cの方法で、N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ベンズアミド(Boyd,R.N.;Hansen,R.H.J.Am.Chem.Soc.1953,75,5896)および2,6−ジニトロベンゾニトリルから、淡黄色固体として収率91%で調製した。MS340(MH)。
(実施例217:5−(ネオペンチルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例215の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(ネオペンチルオキシ)ベンゾニトリル(実施例217a)から、白色固体として収率73%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.01(s,9H),3.86(s,2H),6.61(d,J=8.0Hz,1H),6.77(d,J=8.0Hz,1H),7.45(t,J=8.0Hz,1H),7.66(s,1H),8.49(s,1H),10.99(s,1H)。MS284(MH)。
(実施例217a:2−スルファモイルアミノ−6−(ネオペンチルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(ネオペンチルオキシ)ベンゾニトリル(実施例217b)から、収率92%で調製した。MS284(MH)。
(実施例217b:2−アミノ−6−(ネオペンチルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−(ネオペンチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例217c)から、収率96%で調製した。MS205(MH)。
(実施例217c:2−(ネオペンチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、2,2−ジメチルプロパン−1−オールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率80%で調製した。MS235(MH)。
(実施例218:3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−N−(2”−(ベンジルオキシ)エチル)−2’,2’−ジメチルプロパンアミド)
実施例215の方法で、3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例218a)から、白色固体として収率92%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.22(s,6H),3.26(q,J=5.8Hz,2H),3.41(t,J=5.8Hz,2H),4.07(s,2H),4.36(s,2H),6.60(d,J=7.6Hz,1H),6.71(d,J=7.6Hz,1H),7.19−7.28(m,4H),7.43(t,J=8.0Hz,2H),7.91(s,1H),7.97(t,J=5.8Hz,1H),8.34(s,1H),10.93(s,1H)。MS447(MH)。
(実施例218a:3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド)
実施例215aの方法で、3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例218b)から、収率100%で調製した。MS447(MH)。
(実施例218b:3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−2,2−ジメチル−プロパンアミド)
実施例215b(方法B)の方法で、N−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例218c)および2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリルから、収率82%で調製した。MS368(MH)。
(実施例218c:N−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパンアミド)
3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピオン酸(2.36g、20mmol)、2−(ベンジルオキシ)エタンアミン(3.02g、20mmol)およびHOBt(2.71g、20mmol)の乾燥ジクロロメタン(100mL)溶液に、窒素下、室温でEDCI(3.82g、20mmol)を加えた。次いで、反応混合物を窒素下、室温で一晩撹拌した。反応物に塩水を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した(3回)。有機層を合わせ、飽和NaHCO溶液、希HCl、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中40%EtOAcで溶出させて精製し、表題化合物を無色油状物(4.89g)として収率97%で得た。MS252(MH)。
(実施例219:3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−N−(2”−ヒドロキシエチル)−2’,2’−ジメチルプロパンアミド)
3−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2,2−ジオキシド−N−(2’−(ベンジルオキシ)エチル)−2’,2’−ジメチルプロパンアミド(実施例218、112mg、0.25mmol)のEtOAc/EtOH/THF(1:1:1、20.0mL)溶液に、10%Pd/C(50mg)を加えた。この懸濁物を、H雰囲気下、室温で2時間攪拌した。Pd/Cを濾別し、MeOHで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOHから再結晶化することによって精製し、表題化合物を白色固体(81mg)として収率90%で得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.22(s,6H),3.11(q,J=6.0Hz,2H),3.35(q,J=6.0Hz,2H),4.05(s,2H),4.61(t,J=6.0Hz,1H),6.59(d,J=8.0Hz,1H),6.70(d,J=8.0Hz,1H),7.43(t,J=8.0Hz,1H),7.78(t,J=6.0Hz,1H),7.93(s,1H),8.29(s,1H),10.93(s,1H)。MS357(MH)。
(実施例220:3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−N−(4”−メトキシベンジル)−2’,2’−ジメチルプロパンアミド)
実施例215の方法で、3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(4−メトキシベンジル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例220a)から、白色固体として収率92%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.25(s,6H),3.66(s,3H),4.12(s,2H),4.21(d,J=5.6Hz,2H),6.61(d,J=8.4Hz,1H),6.71(d,J=8.4Hz,1H),6.73(d,J=8.0Hz,2H),7.06(d,J=8.0Hz,2H),7.44(t,J=8.4Hz,1H),7.87(s,1H),8.31(s,1H),8.35(t,J=5.6Hz,1H),10.95(s,1H)。MS433(MH)。
(実施例220a:3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(4−メトキシベンジル)−2,2−ジメチルプロパンアミド)
実施例215aの方法で、3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(4−メトキシベンジル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例220b)から、収率100%で調製した。MS433(MH)。
(実施例220b:3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(4−メトキシベンジル)−2,2−ジメチル−プロパンアミド)
3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−N−(4−メトキシベンジル)−2,2−ジメチル−プロパンアミド(1.15g、3.0mmol)(実施例220c)のジグリム(30mL)溶液に、0℃でSnCl・2HO(2.03g、9.0mmol)の濃HCl(15mL)溶液を滴下した。反応混合物を0℃でさらに1時間攪拌した。反応溶液を0℃で2N NaOHで中和し、EtOAcで抽出した(2回)。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中50%EtOAcで溶出させて精製し、表題化合物を白色固体(0.91g)として収率86%で得た。MS354(MH)。
(実施例220c:3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−N−(4−メトキシベンジル)−2,2−ジメチル−プロパンアミド)
実施例215cの方法で、3−ヒドロキシ−N−(4−メトキシベンジル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例220d)および2,6−ジニトロベンゾニトリルから、淡黄色固体として収率95%で調製した。MS384(MH)。
(実施例220d:3−ヒドロキシ−N−(4−メトキシベンジル)−2,2−ジメチルプロパンアミド)
実施例4cの方法で、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピオン酸および4−メトキシベンジルアミンから、白色固体として収率97%で調製した。MS238(MH)。
(実施例221:3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−N,2’,2’−トリメチルプロパンアミド)
実施例215の方法で、3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−N,2,2−トリメチルプロパンアミド(実施例221a)から、白色固体として収率62%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.21(s,6H),2.58(d,J=1.2Hz,3H),4.05(s,2H),6.60(d,J=8.0Hz,1H),6.72(d,J=8.0Hz,1H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),7.80(q,J=1.2Hz,1H),7.96(s,1H),8.33(s,1H),10.93(s,1H)。MS327(MH)。
(実施例221a:3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−N,2,2−トリメチルプロパンアミド)
実施例215aの方法で、3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N,2,2−トリメチルプロパンアミド(実施例221b)から、収率69%で調製した。MS327(MH)。
(実施例221b:3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N,2,2−トリメチルプロパンアミド)
実施例215b(方法A)の方法で、3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−N,2,2−トリメチルプロパンアミド(実施例221c)から、白色固体として収率95%で調製した。MS248(MH)。
(実施例221c:3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−N,2,2−トリメチルプロパンアミド)
実施例215cの方法で、3−ヒドロキシ−N,2,2−トリメチルプロパンアミド(実施例221d)および2,6−ジニトロベンゾニトリルから、淡黄色固体として収率77%で調製した。MS378(MH)。
(実施例221d:3−ヒドロキシ−N,2,2−トリメチルプロパンアミド)
実施例215dの方法で、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパン酸メチルおよびメチルアミンから、収率51%で調製した。MS132(MH)。
(実施例222:3−(4−アミノ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−5−イルオキシ)−2,2−ジメチル−N−プロピルプロパンアミド)
N−(2−シアノ−3−(2,2−ジメチル−3−オキソ−3−(プロピルアミノ)プロポキシ)−フェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例222a)(141mg、0.3mmol)およびNaOH(2N、0.3mL)のEtOH(5mL)溶液を窒素下、100℃で2時間攪拌した。室温まで冷却した後、透明反応溶液を濾過し、濾液を0℃で激しく攪拌しながら、10%AcOHで注意深く中和した。得られた沈殿物を濾過によって集め、水で洗浄し、次いで20%EtOH水で洗浄し、最終生成物(81mg)をオフホワイト色固体として収率76%で得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.73(t,J=7.4Hz,3H),1.21(s,6H),1.33−1.41(m,2H),3.01(q,J=7.4Hz,2H),4.08(s,2H),6.64(d,J=8.0Hz,1H),6.69(d,J=8.0Hz,1H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),7.47(s,1H),7.79(t,J=7.4Hz,1H),7.84(s,1H),10.60(s,1H)。MS319(MH)。
(実施例222a:N−(2−シアノ−3−(2,2−ジメチル−3−オキソ−3−(プロピルアミノ)プロポキシ)フェニル−カルバモイル)ベンズアミド)
実施例146aの方法で、3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチル−N−プロピル−プロパンアミド(実施例215b、方法A)およびベンゾイルイソシアネートから、白色固体として収率85%で調製した。MS423(MH)。
(実施例223:4−アミノ−5−(ネオペンチルオキシ)キナゾリン−2(1H)−オン)
実施例222の方法で、N−(2−シアノ−3−(ネオペンチルオキシ)フェニルカルバモイル)ベンズアミド(実施例223a)から、白色固体として収率90%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.03(s,9H),3.90(s,2H),5.96(s,2H),6.15(d,J=7.6Hz,1H),6.30(d,J=7.6Hz,1H),7.14(t,J=7.6Hz,1H),11.22(s,1H)。MS248(MH)。
(実施例223a:N−(2−シアノ−3−(ネオペンチルオキシ)フェニルカルバモイル)ベンズアミド)
実施例146aの方法で、2−アミノ−6−(ネオペンチルオキシ)−ベンゾニトリル(実施例217b)およびベンゾイルイソシアネートから、白色固体として収率96%で調製した。MS352(MH)。
(実施例224:5−(3−メトキシ−3−メチルブトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例215の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(3−メトキシ−3−メチルブトキシ)ベンゾニトリル(実施例224a)から、白色固体として収率52%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.16(s,6H),1.98(t,J=6.2Hz,2H),3.09(s,3H),4.18(t,J=6.2Hz,2H),8.57(d,J=8.0Hz,1H),6.73(d,J=8.0Hz,1H),7.43(t,J=8.0Hz,1H),8.25(s,1H),8.30(s,1H),10.89(s,1H)。MS314(MH)。
(実施例224a:2−スルファモイルアミノ−6−(3−メトキシ−3−メチルブトキシ)ベンゾニトリル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(3−メトキシ−3−メチルブトキシ)ベンゾニトリル(実施例224b)から、収率95%で調製した。MS314(MH)。
(実施例224b:2−アミノ−6−(3−メトキシ−3−メチルブトキシ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−(3−メトキシ−3−メチルブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例224c)から、収率62%で調製した。MS235(MH)。
(実施例224c:2−(3−メトキシ−3−メチルブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、3−メトキシ−3−メチルブタン−1−オールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率52%で調製した。MS265(MH)。
(実施例225:3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−N−(2”−メトキシエチル)−2’,2’−ジメチルプロパンアミド)
実施例215の方法で、3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(2−メトキシエチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例225a)から、白色固体として収率12%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.21(s,6H),3.13(s,3H),3.17−3.22(m,2H),3.28(t,J=6.0Hz,2H),4.07(s,2H),6.59(d,J=8.0Hz,1H),6.71(d,J=8.0Hz,1H),7.43(t,J=8.0Hz,1H),7.87(s,1H),7.91(t,J=5.6Hz,1H),8.33(s,1H),10.92(s,1H)。MS371(MH)。
(実施例225a:3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(2−メトキシエチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド)
実施例215aの方法で、3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(2−メトキシエチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例225b)から、収率41%で調製した。MS371(MH)。
(実施例225b:3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−(2−メトキシエチル)−2,2−ジメチル−プロパンアミド)
実施例215b(方法A)の方法で、3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−N−(2−メトキシエチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例225c)から、収率91%で調製した。MS292(MH)。
(実施例225c:3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−N−(2−メトキシエチル)−2,2−ジメチル−プロパンアミド)
実施例215cの方法で、3−ヒドロキシ−N−(2−メトキシエチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例225d)および2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率55%で調製した。MS322(MH)。
(実施例225d:3−ヒドロキシ−N−(2−メトキシエチル)−2,2−ジメチルプロパンアミド)
実施例215d(方法A)の方法で、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパン酸メチルおよび2−メトキシエタンアミンから、収率100%で調製した。MS176(MH)。
(実施例226:N−(3−(4−アミノ−)−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ−2’,2’−ジメチルプロピル)プロピオンアミド)
実施例215aの方法で、N−(3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)プロピオンアミド(実施例226a)および塩化スルファモイルから、白色固体として収率17%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.93−0.96(m,9H),2.06−2.11(m,2H),3.07(d,J=6.0Hz,2H),3.74(s,2H),6.58(t,J=8.4Hz,1H),6.69(d,J=8.8Hz,1H),7.41(t,J=8.4Hz,1H),7.93−7.98(m,2H),8.35(brs,1H),10.91(brs,1H)。MS355(MH)。
(実施例226a:N−(3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)プロピオンアミド)
実施例215b(方法A)の方法で、N−(3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)プロピオンアミド(実施例226b)から、収率100%で調製した。MS276(MH)。
(実施例226b:N−(3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)プロピオンアミド)
実施例215cの方法で、N−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)プロピオンアミド(実施例226c)および2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率68%で調製した。MS306(MH)。
(実施例226c:N−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)プロピオンアミド)
文献(Boyd,R.N.;Hansen,R.H.J.Am.Chem.Soc.1953,75,5896)にしたがって、2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オールおよび塩化ベンゾイルから、白色固体として収率84%で調製した。MS160(MH)。
(実施例227:1−(3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2’,2’−ジメチルプロピル)−3’−エチルウレア)
実施例215の方法で、1−(3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−3−エチルウレア(実施例227a)から、白色固体として収率55%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.88−0.96(m,9H),2.90−2.97(m,2H),3.01(d,J=6.4Hz,2H),3.72(s,2H),5.75(t,J=5.6Hz,1H),6.07(t,J=6.4Hz,1H),6.56(d,J=8.4Hz,1H),6.67(d,J=8.8Hz,1H),7.39(t,J=8.4Hz,1H),8.05(brs,1H),8.25(brs,1H),10.89(s,1H)。MS370(MH)。
(実施例227a:1−(3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−3−エチルウレア)
実施例215aの方法で、1−(3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−3−エチルウレア(実施例227b)から、収率100%で調製した。MS370(MH)。
(実施例227b:1−(3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−3−エチルウレア)
実施例215b(方法A)の方法で、1−(3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−3−エチルウレア(実施例227c)から、収率90%で調製した。MS291(MH)。
(実施例227c:1−(3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−3−エチルウレア)
実施例215cの方法で、1−エチル−3−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ウレア(実施例227d)および2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率47%で調製した。MS321(MH)。
(実施例227d:1−エチル−3−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ウレア)
3−アミノ−2,2−ジメチルプロパン−1−オール(1.03g、10mmol)の乾燥1,4−ジオキサン(20mL)溶液に、窒素下、室温でイソシアン酸エチル(0.71g、10mmol)を滴下して加えた。次いで、反応混合物を窒素下、室温で一晩撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、表題化合物を無色油状物として得た(1.74g、100%)。MS175(MH)。
(実施例228:3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−N−ブチル−2’,2’−ジメチルプロパンアミド)
実施例215および1aの方法で、3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−ブチル−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例228a)および塩化スルファモイルから、白色固体として収率14%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.78(t,J=7.2Hz,3H),1.14−1.22(m,8H),1.33−1.37(m,2H),3.02−3.07(m,2H),4.07(s,2H),6.60(d,J=8.0Hz,1H),6.71(d,J=8.8Hz,1H),7.44(t,J=8.4Hz,1H),7.80(t,J=5.6Hz,1H),7.91(s,1H),8.33(s,1H),10.92(s,1H)。MS369(MH)。
(実施例228a:3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−N−ブチル−2,2−ジメチルプロパンアミド)
実施例215b(方法A)の方法で、N−ブチル−3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例228b)から、収率89%で調製した。MS290(MH)。
(実施例228b:N−ブチル−3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチルプロパンアミド)
実施例215cの方法で、N−ブチル−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパンアミド(実施例228c)および2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率66%で調製した。MS320(MH)。
(実施例228c:N−ブチル−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパンアミド)
実施例215d(方法A)の方法で、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパン酸メチルおよびn−ブチルアミンから、収率100%で調製した。MS174(MH)。
(実施例229:N−(1−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2’−メチルプロパン−2’−イル)ブチルアミド)
実施例215の方法で、N−(1−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ブチルアミド(実施例229a)および水酸化ナトリウムから、白色固体として収率54%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.78(t,J=7.2Hz,3H),1.32(s,6H),1.43−1.44(m,2H),2.00(t,J=7.2Hz,2H),4.24(s,2H),6.60(d,J=8.0Hz,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),7.44(t,J=8.4Hz,1H),7.77(s,1H),7.82(s,1H),8.42(s,1H),10.97(s,1H)。MS355(MH)。
(実施例229a:N−(1−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−ブチルアミド)
実施例215aの方法で、N−(1−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ブチルアミド(実施例229b)および塩化スルファモイルから、収率100%で調製した。MS355(MH)。
(実施例229b:N−(1−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ブチルアミド)
実施例215b(方法A)の方法で、N−(1−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ブチルアミド(実施例229c)から、収率100%で調製した。MS276(MH)。
(実施例229c:N−(1−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)ブチルアミド)
実施例215cの方法で、N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ブチルアミド(実施例229d)および2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率72%で調製した。MS306(MH)。
(実施例229d:N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ブチルアミド)
文献(Boyd,R.N.;Hansen,R.H.J.Am.Chem.Soc.1953,75,5896)にしたがって、2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オールおよび塩化ブチリルから、収率32%で調製した。MS160(MH)。
(実施例230:1−(1−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2’−メチルプロパン−2’−イル)−3’−エチルウレア)
実施例215の方法で、1−(1−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−3−エチルウレア(実施例230a)から、白色固体として収率37%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.92(t,J=7.2Hz,3H),1.27(s,6H),2.90−2.93(m,2H),4.21(s,2H),5.63(t,J=5.2Hz,1H),5.95(s,1H),6.59(d,J=8.0Hz,1H),6.72(d,J=8.4Hz,1H),7.42(t,J=8.4 Hz,1H),7.94(s,1H),8.34(s,1H),10.94(s,1H)。MS356(MH)。
(実施例230a:1−(1−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−3−エチルウレア)
実施例215aの方法で、1−(1−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−3−エチルウレア(実施例230b)および塩化スルファモイルから、収率100%で調製した。MS356(MH)。
(実施例230b:1−(1−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−3−エチルウレア)
実施例215b(方法A)の方法で、1−(1−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−3−エチルウレア(実施例230c)から、収率86%で調製した。MS277(MH)。
(実施例230c:1−(1−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−イル)−3−エチルウレア)
実施例215cの方法で、1−エチル−3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ウレア(実施例230d)および2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率65%で調製した。MS307(MH)。
(実施例230d:1−エチル−3−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)ウレア)
実施例227dの方法で、2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オールおよびイソシアン酸エチルから、収率94%で調製した。MS161(MH)。
(実施例231:4−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2’−メチルブタン−2’−オール)
実施例215の方法で、酢酸4−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)−2−メチルブタン−2−イル(実施例231a)から、白色固体として収率20%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.15(s,6H),1.89(t,J=6.4Hz,2H),4.22(t,J=6.4Hz,2H),4.62(s,1H),6.57(d,J=8.0Hz,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),7.43(t,J=8.4Hz,1H),8.22(s,1H),8.30(s,1H),10.87(s,1H)。MS300(MH)。
(実施例231a:酢酸4−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)−2−メチルブタン−2−イル)
実施例215aの方法で、酢酸4−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルブタン−2−イル(実施例231b)および塩化スルファモイルから、収率100%で調製した。MS342(MH)。
(実施例231b:酢酸4−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルブタン−2−イル)
実施例215b(方法A)の方法で、酢酸4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルブタン−2−イル(実施例231c)から調製した。MS263(MH)。
(実施例231c:酢酸4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルブタン−2−イル)
2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例231d)(250mg、1mmol)、トリエチルアミン(3当量)およびDMAP(0.1当量)の乾燥ジクロロメタン(20mL)溶液に、窒素下、0℃で塩化アセチル(1.5当量)を滴下した。反応混合物を0℃〜室温で一晩攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中20%EtOAcで溶出させて精製し、表題化合物を得た(137mg、47%)。MS293(MH)。
(実施例231d:2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、3−メチルブタン−1,3−ジオールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率81%で調製した。MS251(MH)。
(実施例232:2−((4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)メチル)−2’−エチルブタン−1’−オール)
実施例215の方法で、酢酸2−エチル−2−((2−メチル−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)メチル)ブチル(実施例232a)から、白色固体として収率20%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.73−0.80(m,6H),1.21−1.37(m,4H),3.31−3.33(m,2H),3.89(s,2H),4.92(brs,1H),6.56(d,J=8.0Hz,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),7.40(t,J=8.4Hz,1H),8.16(brs,2H),10.91(brs,1H)。MS328(MH)。
(実施例232a:酢酸2−((2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)メチル)−2−エチルブチル)
実施例215aの方法で、酢酸2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−2−エチルブチル(実施例232b)および塩化スルファモイルから、収率90%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.80(t,J=7.6Hz,6H),1.37−1.43(m,4H),1.98(s,3H),3.87(s,2H),3.96(s,2H),6.98(d,J=8.8Hz,1H),7.13(d,J=8.4Hz,1H),7.25(s,2H),7.54(t,J=8.4Hz,1H),9.46(s,1H)。
(実施例232b:酢酸2−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−2−エチルブチル)
実施例215b(方法A)で、酢酸2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−2−エチルブチル(実施例232c)から、収率91%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.79(t,J=7.6Hz,6H),1.34−1.41(m,4H),1.97(s,3H),3.76(s,2H),3.94(s,2H),5.97(s,2H),6.21(d,J=8.0Hz,1H),6.31(d,J=8.4Hz,1H),7.15(t,J=8.0Hz,1H)。MS291(MH)。
(実施例232c:酢酸2−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−2−エチルブチル)
実施例231cの方法で、2−(2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例232d)および塩化アセチルから、収率82%で調製した。MS321(MH)。
(実施例232d:2−(2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)ブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、2,2−ジエチルプロパン−1,3−ジオールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率86%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.80(t,J=7.6Hz,6H),1.34(q,J=7.6Hz,4H),3.33(d,J=5.6Hz,2H),3.96(s,2H),4.57(t,J=5.2Hz,1H),7.74−7.76(m,1H),7.84−7.90(m,2H)。
(実施例233:3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2’,2’−ジメチルプロパン−1’−オール)
実施例215の方法で、酢酸3−(2−シアノ−3−(スルファモイル−アミノ)フェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル(実施例233a)から、白色固体として収率30%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.94(s,6H),3.29−3.31(m,2H),3.88(s,2H),5.01(t,J=4.4Hz,1H),6.58(d,J=8.4Hz,1H),6.71(d,J=8.4Hz,1H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),8.14(s,1H),8.32(s,1H),10.92(s,1H)。MS300(MH)。
(実施例233a:酢酸3−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)
実施例215aの方法で、酢酸3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル(実施例233b)および塩化スルファモイルから、収率60%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.99(s,6H),1.98(s,3H),3.85(s,2H),3.91(s,2H),6.91(d,J=8.4Hz,1H),7.12(d,J=8.0Hz,1H),7.23(s,2H),7.52(t,J=8.0Hz,1H),9.45(s,1H)。
(実施例233b:酢酸3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)
実施例215b(方法A)の方法で、酢酸3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル(実施例233c)から、収率77%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.98(s,6H),2.00(s,3H),3.75(s,2H),3.90(s,2H),5.99(s,2H),6.17(d,J=8.4Hz,1H),6.31(d,J=8.4Hz,1H),7.15(t,J=8.0Hz,1H)。
(実施例233c:酢酸3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)
実施例231cの方法で、2−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロポキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例233d)および塩化アセチルから、収率66%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.04(s,6H),2.00(s,3H),3.95(s,2H),4.02(s,2H),7.70−7.72(m,1H),7.85−7.92(m,2H)。
(実施例233d:2−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロポキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率73%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.94(s,6H),3.29−3.31(m,2H),3.95(s,2H),4.69(t,J=5.6Hz,1H),7.69−7.71(m,1H),7.84−7.90(m,2H)。
(実施例234:N−(4−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ブチル)−アセトアミド)
実施例215の方法で、N−(4−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)ブチル)アセトアミド(実施例234a)から、収率30%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.48−1.51(m,2H),1.77−1.81(m,5H),3.03−3.08(m,2H),4.14(t,J=6.0Hz,2H),6.59(d,J=8.0Hz,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),7.43(t,J=8.4Hz,1H),7.78(s,1H).7.84(brs,1H),8.32(s,1H),10.93(s,1H)。MS327(MH)。
(実施例234a:N−(4−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)ブチル)アセトアミド)
実施例215aの方法で、N−(4−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)ブチル)アセトアミド(実施例234b)および塩化スルファモイルから、収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.51−1.54(m,2H),1.70−1.73(m,2H),1.77(s,3H),3.04−3.09(m,2H),4.09(t,J=6.4Hz,2H),6.93(d,J=8.4Hz,1H),7.13(d,J=8.0Hz,1H),7.25(s,2H),7.54(t,J=8.0Hz,1H),7.85(brs,1H),9.42(s,1H)。
(実施例234b:N−(4−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)ブチル)アセトアミド)
実施例215b(方法A)の方法で、N−(4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ブチル)アセトアミド(実施例234c)から、収率85%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.49−1.54(m,2H),1.66−1.70(m,2H),1.77(s,3H),3.03−3.08(m,2H),3.97(t,J=6.8Hz,2H),5.95(s,2H),6.18(d,J=8.0Hz,1H),6.31(d,J=7.6Hz,1H),7.15(t,J=8.4Hz,1H),7.83(brs,1H)。
(実施例234c:N−(4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ブチル)アセトアミド)
2−(4−アミノブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例234d)(235mg、1.0mmol)、トリエチルアミン(3当量)およびDMAP(0.1当量)の乾燥ジクロロメタン(20mL)溶液に、窒素下、0℃で塩化アセチル(1.5当量)を滴下した。次いで、反応混合物を0℃〜室温で一晩攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中50%EtOAcで溶出させて精製し、表題化合物を調製した(158mg、57%)。MS278(MH)。
(実施例234d:2−(4−アミノブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ブチルカルバミン酸tert−ブチル(実施例234e)(671mg、2mmol)のDCM/TFA(1:1、20mL)溶液を室温で2時間攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、表題化合物を得た(698mg、100%)。MS236(MH)。
(実施例234e:4−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ブチルカルバミン酸tert−ブチル)
実施例215cの方法で、4−ヒドロキシブチルカルバミン酸tert−ブチルおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、淡黄色固体として収率7%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.35(s,9H),1.52−1.55(m,2H),1.72−1.76(m,2H),2.94−2.99(m,2H),4.24(t,J=6.8Hz,2H),6.86(brs,1H),7.69−7.72(m,1H),7.85−7.90(m,2H)。
(実施例235:スルファミン酸4−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ブチル)
実施例215の方法で、スルファミン酸4−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)ブチル(実施例235a)から、収率31%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.74−1.79(m,2H),1.85−1.91(m,2H),4.07(t,J=6.4Hz,2H),4.18(t,J=6.8Hz,2H),6.58−6.60(m,1H),6.74(d,J=8.4Hz,1H),7.42−7.46(m,3H),7.79(s,1H),8.32(s,1H),10.93(s,1H)。MS365(MH)。
(実施例235a:スルファミン酸4−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)ブチル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブトキシ)ベンゾニトリル(実施例235b)および塩化スルファモイルから、収率63%で調製した。MS382(M+HO)。
(実施例235b:2−アミノ−6−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブトキシ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例235c)から、収率76%で調製した。MS321(MH)。
(実施例235c:2−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、4−(tert−ブチルジメチル−シリルオキシ)ブタン−1−オールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、淡黄色固体として収率25%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.01(s,6H),0.81−0.83(m,9H),1.61−1.66(m,2H),1.76−1.81(m,2H),3.63(t,J=6.8Hz,2H),4.26(t,J=6.4Hz,2H),7.68−7.70(m,1H),7.84−7.89(m,2H)。
(実施例236:4−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−ブタン−1’−オール)
実施例215の方法で、スルファミン酸4−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)ブチル(実施例235a)から、収率2%で調製した。H NMR(400MHz,CDOD)δ1.69−1.73(m,2H),1.95−1.99(m,2H),3.63(t,J=6.4Hz,2H),4.24(t,J=6.4Hz,2H),6.61−6.63(m,1H),6.75−6.77(m,1H),7.45(m,J=8.0Hz,1H)。MS286(MH)。
(実施例237:3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2’−メチルプロパン−1’−オール)
実施例215の方法で、酢酸3−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)−2−メチルプロピル(実施例237a)から、白色固体として収率41%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.94(d,J=6.4Hz,3H),2.09−2.13(m,1H),3.36−3.42(m,1H),3.46−3.50(m,1H),4.05(d,J=6.4Hz,2H),4.84(t,J=5.6Hz,1H),6.57(d,J=7.6Hz,1H),6.70(d,J=8.4Hz,1H),7.42(t,J=8.4Hz,1H),8.05(brs,1H),8.24(brs,1H),10.91(s,1H)。MS286(MH)。
(実施例237a:酢酸33−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)−2−メチルプロピル)
実施例215aの方法で、酢酸3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロピル(実施例237b)および塩化スルファモイルから、収率78%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.02(d,J=6.8Hz,3H),2.01(s,3H),2.23−2.27(m,1H),3.99−4.07(m,4H),6.94(d,J=8.8Hz,1H),7.14(d,J=8.0Hz,1H),7.26(s,2H),7.55(t,J=8.0Hz,1H),9.47(s,1H)。
(実施例237b:酢酸3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2−メチルプロピル)
実施例215b(方法A)の方法で、酢酸3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロピル(実施例237c)から、収率73%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.99(d,J=7.2Hz,3H),2.00(s,3H),2.19−2.24(m,1H),3.91(d,J=5.2Hz,2H),3.97−4.06(m,2H),5.98(s,2H),6.19(d,J=8.0Hz,1H),6.32(d,J=8.4Hz,1H),7.16(t,J=8.0Hz,1H)。
(実施例237c:酢酸3−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロピル)
実施例231cの方法で、2−(3−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例237d)および塩化アセチルから、収率41%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.04(d,J=6.8Hz,3H),2.00(s,3H),2.28−2.33(m,1H),4.05−4.08(m,2H),4.18(d,J=6.0Hz,2H),7.71−7.73(m,1H),7.86−7.92(m,2H)。
(実施例237d:2−(3−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、2−メチルプロパン−1,3−ジオールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率37%で調製した。MS237(MH)。
(実施例238:3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)プロパン−1’−オール)
実施例215の方法で、スルファミン酸3−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)プロピル(実施例238a)から、収率6%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.92−1.97(m,2H),3.55−3.59(m,2H),4.20(t,J=6.4Hz,2H),4.79(t,J=4.8Hz,1H),6.57−6.59(m,1H),6.71−6.73(m,1H),7.43(t,J=8.4Hz,1H),8.12(brs,1H),8.28(brs,1H),10.90(s,1H)。MS272(MH)。
(実施例238a:スルファミン酸3−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)プロピル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(3−ヒドロキシプロポキシ)ベンゾニトリル(実施例238b)および塩化スルファモイルから、収率30%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.11−2.14(m,2H),4.16−4.21(m,4H),6.96(d,J=8.0Hz,1H),7.15(d,J=7.6Hz,1H),7.26(s,2H),7.49(s,2H),7.56(t,J=8.4Hz,1H),9.46(s,1H)。
(実施例238b:2−アミノ−6−(3−ヒドロキシプロポキシ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−(3−ヒドロキシプロポキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例238c)から、収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.79−1.85(m,2H),3.52−3.56(m,2H),4.04(t,J=6.4Hz,2H),4.54(t,J=5.2Hz,1H),5.93(s,2H),6.19(d,J=8.0Hz,1H),6.30(d,J=8.4Hz,1H),7.15(t,J=8.0Hz,1H)。
(実施例238c:2−(3−ヒドロキシプロポキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、プロパン−1,3−ジオールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、淡黄色固体として収率61%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.89−1.93(m,2H),3.56−3.61(m,2H),4.30(t,J=6.4Hz,2H),4.61(t,J=5.2Hz,1H),7.71−7.74(m,1H),7.85−7.91(m,2H)。
(実施例239:5−(ブチルチオ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例215の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(ブチルチオ)ベンゾニトリル(実施例239a)から、白色固体として収率12%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.85(t,J=7.6Hz,3H),1.34−1.41(m,2H),1.49−1.56(m,2H),2.97(t,J=7.2Hz,2H),6.87(d,J=8.4Hz,1H),7.12(d,J=7.6Hz,1H),7.41(t,J=7.6Hz,1H),8.12(brs,2H),11.02(brs,1H)。MS286(MH)。
(実施例239a:2−スルファモイルアミノ−6−(ブチルチオ)ベンゾニトリル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(ブチルチオ)ベンゾニトリル(実施例239b)から、収率76%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.88(t,J=7.2Hz,3H),1.36−1.45(m,2H),1.54−1.61(m,2H),3.07(t,J=7.6Hz,2H),7.25−7.27(m,3H),7.33−7.36(m,1H),7.57(t,J=8.4Hz,1H),9.50(s,1H)。
(実施例239b:2−アミノ−6−(ブチルチオ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−ニトロ−6−(ブチルチオ)ベンゾニトリル(実施例239c)から、収率87%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ0.93(t,J=7.2Hz,3H),1.42−1.52(m,2H),1.63−1.70(m,2H),2.97(t,J=6.8Hz,2H),4.43(brs,2H),6.52−6.54(m,1H),6.67−6.69(m,1H),7.21(t,J=8.0Hz,1H)。
(実施例239c:2−ニトロ−6−(ブチルチオ)ベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、ブタン−1−チオールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率90%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ0.97(t,J=7.2Hz,3H),1.42−1.55(m,2H),1.70−1.77(m,2H),3.09(t,J=7.2Hz,2H),7.63−7.69(m,2H),7.99−8.01(m,1H)。
(実施例240:スルファミン酸6−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ヘキシル)
実施例215の方法で、スルファミン酸6−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)ヘキシル(実施例240a)から、収率46%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.03−1.05(m,4H),1.28(m,2H),1.45(m,2H),3.64(t,J=6.4Hz,2H),3.78(t,J=6.4Hz,2H),6.22(d,J=7.6Hz,1H),6.37(d,J=7.6Hz,1H),7.02(s,2H),7.07(t,J=7.6Hz,1H),7.44(s,1H),7.96(s,1H),10.56(s,1H)。MS393(MH)。
(実施例240a:スルファミン酸6−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)ヘキシル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(6−ヒドロキシ−ヘキシルオキシ)ベンゾニトリル(実施例240b)および塩化スルファモイルから、収率20%で調製した。MS393(MH)。
(実施例240b:2−アミノ−6−(6−ヒドロキシヘキシルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−(6−ヒドロキシヘキシルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例240c)から、収率99%で調製した。MS235(MH)。
(実施例240c:2−(6−ヒドロキシヘキシルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、ヘキサン−1,6−ジオールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、淡黄色固体として収率88%で調製した。MS265(MH)。
(実施例241:スルファミン酸5−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ペンチル)
実施例215の方法で、スルファミン酸5−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)−フェノキシ)ペンチル(実施例241a)から、収率44%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.09(m,2H),1.33(m,2H),1.47(m,2H),3.66(t,J=6.6Hz,2H),3.79(t,J=6.6Hz,2H),6.22(d,J=8.0Hz,1H),6.37(d,J=8.0Hz,1H),7.03(s,2H),7.07(t,J=8.0Hz,1H),7.43(s,1H),7.95(s,1H),10.57(s,1H)。MS379(MH)。
(実施例241a:スルファミン酸5−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)ペンチル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ペンチルオキシ)ベンゾニトリル(実施例241b)および塩化スルファモイルから、収率26%で調製した。MS379(MH)。
(実施例241b:2−アミノ−6−(5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ペンチルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−(5−(tert−ブチルジメチル−シリルオキシ)ペンチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例241c)から、収率93%で調製した。MS335(MH)。
(実施例241c:2−(5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ペンチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、5−(tert−ブチルジメチル−シリルオキシ)ペンタン−1−オールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、淡黄色固体として収率46%で調製した。MS365(MH)。
(実施例242:5−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ペンタン−1’−オール)
実施例215の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(5−ヒドロキシ−ペンチルオキシ)ベンゾニトリル(実施例242a)から、収率32%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.39−1.49(m,4H),1.77−1.84(m,2H),3.31−3.44(m,2H),4.14(t,J=6.4Hz,2H),4.35(m,1H),6.59(d,J=8.0Hz,1H),6.74(d,J=8.0Hz,1H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),7.81(s,1H),8.34(s,1H),10.93(s,1H)。MS300(MH)。
(実施例242a:2−スルファモイルアミノ−6−(5−ヒドロキシペンチルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ペンチルオキシ)ベンゾニトリル(実施例241b)および塩化スルファモイルから、収率4%で調製した。MS300(MH)。
(実施例243:1−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2’,2’,4’−トリメチルペンタン−3’−オール)
実施例215の方法で、酢酸1−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)−フェノキシ)−2,2,4−トリメチルペンタン−3−イル(実施例243a)から、白色固体として収率35%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.76−0.78(d,3H),0.93(s,6H),1.05(s,3H),1.86−1.89(m,1H),3.18−3.19(d,1H),3.73−3.75(d,1H),3.99−4.02(d,1H),4.98−4.99(d,1H),6.57−6.59(d,J=8Hz,1H),6.70−6.72(d,J=8Hz,1H),7.43(t,J=8Hz,1H),8.29(s,1H),8.43(s,1H),10.88(s,1H)。MS342(MH)。
(実施例243a:酢酸1−(2−シアノ−3−(スルファモイルアミノ)フェノキシ)−2,2,4−トリメチルペンタン−3−イル)
実施例215aの方法で、酢酸1−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2,4−トリメチルペンタン−3−イル(実施例243b)および塩化スルファモイルから、収率90%で調製した。MS384(MH)。
(実施例243b:酢酸1−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2,4−トリメチルペンタン−3−イル)
実施例215b(方法A)の方法で、酢酸1−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2,4−トリメチルペンタン−3−イル(実施例243c)から、収率83%で調製した。MS305(MH)。
(実施例243c:酢酸1−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)−2,2,4−トリメチルペンタン−3−イル)
実施例231cの方法で、2−(3−ヒドロキシ−2,2,4−トリメチルペンチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例243d)および塩化アセチルから、収率50%で調製した。MS335(MH)。
(実施例243d:2−(3−ヒドロキシ−2,2,4−トリメチルペンチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、2,2,4−トリメチルペンタン−1,3−ジオールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率90%で調製した。MS293(MH)。
(実施例244:5−(4−(メチルチオ)ブトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例215の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(4−(メチルチオ)ブトキシ)ベンゾニトリル(実施例244a)から、収率79%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.63−1.67(m,2H),1.86−1.90(m,2H),2.02(s,3H),2.48−2.53(m,2H),4.16(t,2H),6.57−6.60(d,J=8.4Hz,1H),6.72−6.74(d,J=8.4Hz,1H),7.43(t,J=8Hz,1H),7.80(s,1H),8.35(s,1H),10.92(s,1H)。MS316(MH)。
(実施例244a:2−スルファモイルアミノ−6−(4−(メチルチオ)ブトキシ)ベンゾニトリル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(4−(メチルチオ)−ブトキシ)ベンゾニトリル(実施例244b)および塩化スルファモイルから、収率66%で調製した。MS316(MH)。
(実施例244b:2−アミノ−6−(4−(メチルチオ)ブトキシ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−(4−(メチルチオ)ブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例244c)から、収率95%で調製した。MS237(MH)。
(実施例244c:2−(4−(メチルチオ)ブトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、4−(メチルチオ)ブタン−1−オールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率89%で調製した。MS267(MH)。
(実施例245:5−(4−(メチルスルフィニル)ブトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
5−(4−(メチルチオ)ブトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド(実施例244)(79mg、0.25mmol)のDCM/CHCOH(20:1、20mL)溶液に、室温でMCPBA(1.0当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ジクロロメタン中15%MeOHで溶出させて精製し、表題化合物(74mg、90%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.74−1.77(m,2H),1.88−1.95(m,2H),2.50(s,3H),2.68−2.73(m,1H),2.77−2.83(m,1H),4.19(t,2H),6.58−6.60(d,J=8.4Hz,1H),6.73−6.75(d,J=8.0Hz,1H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),7.79(s,1H),8.33(s,1H),10.92(s,1H)。MS332(MH)。
(実施例246:5−(4−(メチルスルホニル)ブトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例245の方法で、5−(4−(メチルチオ)ブトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド(実施例244)から、3当量MCPBAと反応させることによって、白色固体を収率88%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.80−1.82(m,2H),1.91−1.95(m,2H),2.93(s,3H),3.18(t,2H),4.18(t,2H),6.58−6.60(d,J=8.4Hz,1H),6.73−6.75(d,J=8.0Hz,1H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),7.79(s,1H),8.34(s,1H),10.92(s,1H)。MS348(MH)。
(実施例247:5−(3−(メチルチオ)プロポキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例215の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(3−(メチルチオ)プロポキシ)ベンゾニトリル(実施例247a)から、収率69%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.05(s,3H),2.08(m,2H),2.59(t,J=7.2Hz,2H),4.21(t,J=6.4Hz,2H),6.59−6.61(d,J=8.0Hz,1H),673−6.75(d,J=8.8Hz,1H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),7.79(s,1H),8.33(s,1H),10.93(s,1H)。MS302(MH)。
(実施例247a:2−スルファモイルアミノ−6−(3−(メチルチオ)プロポキシ)ベンゾニトリル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(3−(メチルチオ)プロポキシ)ベンゾニトリル(実施例247b)および塩化スルファモイルから、収率69%で調製した。MS302(MH)。
(実施例247b:2−アミノ−6−(3−(メチルチオ)プロポキシ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−(3−(メチルチオ)プロポキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例247c)から、収率98%で調製した。MS223(MH)。
(実施例247c:2−(3−(メチルチオ)プロポキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、4−(メチルチオ)ブタン−1−オールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率89%で調製した。MS253(MH)。
(実施例248:5−(3−(メチルスルフィニル)プロポキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例245の方法で、5−(3−(メチルチオ)プロポキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド(実施例247)から、1.0当量のMCPBAと反応させることによって、白色固体として収率90%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.18−2.22(m,2H),2.54(s,3H),2.75−2.78(m,1H),2.89−2.93(m,1H),4.26(t,J=6.4Hz,2H),6.60−6.61(d,J=8.4Hz,1H),6.73−6.75(d,J=8.0Hz,1H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),7.83(s,1H),8.30(s,1H),10.92(s,1H)。MS318(MH)。
(実施例249:5−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例245の方法で、5−(3−(メチルチオ)プロポキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド(実施例247)から、3.0当量のMCPBAと反応させ、白色固体として収率87%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.24−2.27(m,2H),3.00(s,3H),3.26(t,J=7.6Hz,2H),4.24(t,J=6.4Hz,2H),6.60−6.62(d,J=8.0Hz,1H),6.72−6.74(d,J=8.0Hz,1H),7.45(t,J=8.0Hz,1H),7.79(s,1H),8.31(s,1H),10.93(s,1H)。MS334(MH)。
(実施例250:5−(2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例215の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ)ベンゾニトリル(実施例250a)から、収率52%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.05(t,J=7.2Hz,3H),3.37−3.43(m,2H),3.47(t,2H),3.58(t,2H),3.81(t,2H),4.26(t,2H),6.60−6.62(d,J=8.0Hz,1H),673−6.75(d,J=8.0Hz,1H),7.45(t,J=8.4Hz,1H),7.99(s,1H),8.32(s,1H),10.97(s,1H)。MS330(MH)。
(実施例250a:2−スルファモイルアミノ−6−(2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ)ベンゾニトリル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ)ベンゾニトリル(実施例250b)および塩化スルファモイルから、収率69%で調製した。MS330(MH)。
(実施例250b:2−アミノ−6−(2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−(2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例250c)から、収率98%で調製した。MS251(MH)。
(実施例250c:2−(2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、2−(2−エトキシエトキシ)エタノールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率66%で調製した。MS281(MH)。
(実施例251:5−(3−メチルシクロペンチルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例215の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(3−メチルシクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル(実施例251a)から、収率45%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.97−1.04(m,3H),1.28−1.37(m,2H),1.75−2.03(m,4H),2.31−2.38(m,1H),4.95−5.02(m,1H),6.56−6.58(d,J=7.6Hz,1H),6.67−6.69(d,J=8.4Hz,1H),7.42(t,J=8.4Hz,1H),7.69−7.72(m,1H),8.30−8.36(m,1H),10.92(s,1H)。MS296(MH)。
(実施例251a:2−スルファモイルアミノ−6−(3−メチルシクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例215aの方法で、2−アミノ−6−(3−メチルシクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル(実施例251b)および塩化スルファモイルから、収率52%で調製した。MS296(MH)。
(実施例251b:2−アミノ−6−(3−メチルシクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例215b(方法A)の方法で、2−(3−メチルシクロペンチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例251c)から、収率98%で調製した。MS217(MH)。
(実施例251c:2−(3−メチルシクロペンチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、3−メチルシクロペンタノールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率70%で調製した。MS247(MH)。
(実施例252:1−(3−(4−アミノ−2,2−ジオキシド−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)−2’,2’−ジメチルプロピル)−3’−(4”−メトキシベンジル)ウレア)
実施例215の方法で、1−(3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−3−(4−メトキシベンジル)ウレア(実施例252a)から、白色固体として収率77%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.92(s,6H),3.06(d,J=6.4Hz,2H),3.32(s,2H),3.67(s,3H),4.06(d,J=6.0Hz,2H),6.29(t,J=6.0Hz,2H),6.61(d,J=8.0Hz,1H),6.71(d,J=8.0Hz,1H),6.74(d,J=8.8Hz,2H),7.06(d,J=8.8Hz,2H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),8.12(s,1H),8.34(s,1H),10.90(s,1H)。MS462(MH)。
(実施例252a:1−(3−(3−スルファモイルアミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−3−(4−メトキシベンジル)ウレア)
実施例215aの方法で、1−(3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−3−(4−メトキシベンジル)ウレア(実施例252b)および塩化スルファモイルから、収率100%で調製した。MS462(MH)。
(実施例252b:1−(3−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)−2,2−ジメチルプロピル)−3−(4−メトキシベンジル)ウレア)
実施例215b(方法B)の方法で、1−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)−3−(4−メトキシベンジル)ウレア(実施例252c)および2−アミノ−6−フルオロベンゾニトリルから、収率60%で調製した。MS383(MH)。
(実施例252c:1−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)−3−(4−メトキシベンジル)ウレア)
実施例227dの方法で、3−アミノ−2,2−ジメチルプロパン−1−オールおよび4−メトキシベンジルイソシアネートから、収率100%で調製した。MS267(MH)。
(実施例253:5−(プロパ−1−イニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例215の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(3−(トリメチルシリル)プロパ−1−イニル)ベンゾニトリル(実施例253a)から、収率10%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.28(s,2H),2.16(s,3H),6.99−7.01(d,J=8.4Hz,1H),7.21−7.23(d,J=7.8Hz,1H),7.45(t,J=7.8Hz,1H)。MS236(MH)。
(実施例253a:2−スルファモイルアミノ−6−(3−(トリメチルシリル)プロパ−1−イニル)ベンゾニトリル)
2−アミノ−6−(3−(トリメチルシリル)プロパ−1−イニル)ベンゾニトリル(実施例253b)(557mg、2.0mmol)およびNHSONH(0.96g、10mmol)の乾燥1,4−ジオキサン(50mL)溶液を窒素下で2日間還流させた。減圧下で溶媒を除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中70%EtOAcで溶出させて精製し、表題化合物(31mg、5%)を白色固体として得た。MS308(MH)。
(実施例253b:2−アミノ−6−(3−(トリメチルシリル)プロパ−1−イニル)ベンゾニトリル)
トリメチル(プロパ−2−イニル)シラン(1.12g、10mmol)、2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリル(Klaubert,D.H.;Sellstedt,J.H.;Guinosso,C.J.;Capetola,R.J.;Bell,S.C.J.Med.Chem.1981,24,742)(1.0g、5mmol)、CuI(0.01当量)のトリエチルアミン(50mL)の攪拌溶液に、窒素下、室温でPd(PPh(0.1当量)を加えた。次いで、反応混合物を窒素下で一晩還流させた。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc/水で滴定(titrate)した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで、ヘキサン中15%EtOAcで溶出させて精製し、表題化合物(1.43g、63%)を液体として得た。MS229(MH)。
(実施例254:5−((2−メチルシクロプロピル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−アミノ−6−((2−メチルシクロプロピル)メトキシ)ベンゾニトリルスルファミド(実施例254a)から、収率68%で調製した(ジアステレオマー混合物)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.17−0.40(m,1H),0.54−0.58(m,1H),0.76−0.85(m,1H),0.99−1.12(m,4H),3.96−4.33(m,2H),6.58−6.61(m,1H),6.67−6.77(m,1H),7.41−7.47(m,1H),7.97(s,NH),8.38(s,NH),10.97(s,NH)。MS282(MH)。
(実施例254a:2−アミノ−6−((2−メチルシクロプロピル)メトキシ)ベンゾニトリルスルファミド)
実施例90aの方法で、2−アミノ−6−((2−メチルシクロプロピル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例254b)から、収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.34−0.36(m,1H),0.51−0.53(m,1H),0.77−0.79(m,1H),0.95−0.97(m,1H),1.04−1.09(m,3H),3.92−4.03(m,2H),6.86−6.88(bm,1H),7.11−7.18(bm,3H),7.48−7.52(bm,1H),9.53(bs,NH)。MS282(MH)。
(実施例254b:2−アミノ−6−((2−メチルシクロプロピル)メトキシ)ベンゾニトリル)
2−((2−メチルシクロプロピル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例254c)(0.29g、1.25mmol)のEtOAc/EtOH(1:1)(30mL)溶液をH−cube装置を用い、触媒として10%Pd/Cを用い、水素化した。この溶液を蒸発させ、2−アミノ−6−((2−メチルシクロプロピル)メトキシ)ベンゾニトリル(0.20g、79%)を黄色油状物として得た。MS203(MH)。
(実施例254c:2−((2−メチルシクロプロピル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、(2−メチルシクロプロピル)メタノールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率81%で調製した。MS233(MH)。
(実施例255:N5−イソブチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−アミノ−6−(イソブチルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド(実施例255a)から、収率23%で調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.95(d,J=6.8Hz,6H),1.88−1.95(m,1H),2.84(t,J=6.8Hz,2H),5.87(t,J=6.4Hz,NH),6.31(dd,J=0.8Hz,J=8.0Hz,1H),6.40(d,J=8.0Hz,1H),7.26(t,J=8.4Hz,1H),7.88(s,NH),10.70(s,NH).MS269(MH)。
(実施例255a:2−アミノ−6−(イソブチルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド)
実施例90aの方法で、2−アミノ−6−(イソブチルアミノ)ベンゾニトリル(実施例255b)から調製し、さらに精製することなく、次の工程で使用した。MS269(MH)。
(実施例255b:2−アミノ−6−(イソブチルアミノ)ベンゾニトリル)
実施例90bの方法で、2−(イソブチルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例255)から、収率66%で調製した。MS190(MH)。
(実施例255c:2−(イソブチルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例90cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびメチルアミンから、収率92%で調製した。MS220(MH)。
(実施例256:5−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−アミノ−6−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ベンゾニトリルスルファミド(実施例256a)から、収率39%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.44−0.46(m,2H),0.59−0.62(m,2H),1.2(s,3H),3.96(s,2H),6.59(d,J=8.4Hz,1H),6.66(d,J=8.0Hz,1H),7.43(t,J=8.0Hz,1H),7.83(bs,NH),8.40(bs,NH),9.45(bs,NH)。MS282(MH)。
(実施例256a:2−アミノ−6−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ベンゾニトリルスルファミド)
実施例90aの方法で、2−アミノ−6−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例256b)から、収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.40−0.43(m,2H),0.53−0.56(m,2H),1.20(s,3H),3.89(s,2H),6.85(d,J=8.0Hz,1H),7.11−7.23(bs,NH),7.12(d,J=8.0Hz,1H),7.51(t,J=8.4Hz,1H),9.45(bs,NH)。MS282(MH)。
(実施例256b:2−アミノ−6−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例254bの方法で、2−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例256c)から、黄色油状物として収率88%で調製した。MS203(MH)。
(実施例256c:2−((1−メチルシクロプロピル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、(1−メチルシクロプロピル)メタノールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率65%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.44−0.46(m,2H),0.57−0.59(m,2H),1.22(s,3H),4.06(s,2H),7.67(dd,J=1.6Hz,J=8.0Hz,1H),7.85−7.92(m,2H)。
(実施例257:1−(2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)エチル)ピロリジン−2−オン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−アミノ−6−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)ベンゾニトリルスルファミド(実施例257a)から、収率45%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.94(q,J=7.2Hz,2H),2.26(t,J=7.6Hz,2H),3.43(t,J=7.2Hz,2H),3.68(t,J=4.4Hz,2H),4.23(t,J=4.4Hz,2H),6.59(d,J=7.6Hz,1H),6.70(d,J=8.8Hz,1H),7.43(t,J=8.4Hz,1H),7.82(bs,NH),8.21(bs,NH),10.98(bs,NH)。MS325(MH)。
(実施例257a:2−アミノ−6−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)ベンゾニトリルスルファミド)
実施例90aの方法で、2−アミノ−6−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)ベンゾニトリル(実施例257b)から、収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.94(q,J=8.4Hz,2H),2.22(t,J=8.4Hz,2H),3.50−3.58(m,4H),4.21(t,J=4.8Hz,2H),6.94(bs,1H),7.17(d,J=7.6Hz,1H),7.24(bs,NH),7.54(t,J=7.2Hz,1H),9.49(bs,NH)。MS325(MH)。
(実施例257b:2−アミノ−6−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)ベンゾニトリル)
実施例254bの方法で、2−ニトロ−6−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)ベンゾニトリル(実施例257c)から、トリフルオロエタノール/ヘキサフルオロイソプロパノール(1:1)を溶媒として用い、収率100%で調製した。MS246(MH)。
(実施例257c:2−ニトロ−6−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エトキシ)ベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−2−オンおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率74%で調製した。MS276(MH)。
(実施例258:N5−(3−メトキシプロピル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシド)
実施例90の方法で、2−アミノ−6−(3−メトキシプロピルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド(実施例258a)から、収率69%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.79−1.85(m,2H),3.06(q,J=6.8Hz,J=6.8Hz,2H),3.22(s,3H),3.42(t,,J=6.0Hz,2H),5.94(t,J=5.0Hz,NH),6.26(d,J=8.4Hz,1H),6.34(d,J=8.0Hz,1H),7.23(t,J=8.0Hz,1H),7.88(s,NH),10.64(s,NH)。MS285(MH)。
(実施例258a:2−アミノ−6−(3−メトキシプロピルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド)
実施例90aの方法で、2−アミノ−6−(3−メトキシプロピルアミノ)ベンゾニトリルから、収率65%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.74−1.79(m,2H),3.19(q,J=6.8Hz,J=7.2Hz,2H),3.22(s,3H),3.39(t,,J=6.2Hz,2H),5.96(t,J=5.6Hz,NH),6.47(d,J=8.8Hz,1H),6.70(d,J=8.0Hz,1H),7.09(s,NH),7.31(t,J=8.0Hz,1H),9.09(s,NH).MS285(MH)。
(実施例258b:2−アミノ−6−(3−メトキシプロピルアミノ)ベンゾニトリル)
2−(3−メトキシプロピルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例258c)(0.58g、2.48mmol)のEtOH(20mL)溶液に、シクロへキセン(1.26mL、12.4mmol)を加えた。次いで、10%Pd/C(1.32g)を加え、反応混合物を100℃で20分間還流させ、室温まで冷却し、Celite濾過し、EtOHで洗浄し(20mL×3回)、蒸発させ、2−アミノ−6−(3−メトキシプロピルアミノ)ベンゾニトリル(0.43g、84%)を無色油状物として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.71−1.77(m,2H),3.10(q,J=6.8Hz,J=6.8Hz,2H),3.22(s,3H),3.37(t,,J=3.2Hz,2H),5.55(t,J=5.2Hz,NH),5.63(s,NH),5.79(d,J=7.6Hz,1H),5.93(d,J=8.0Hz,1H),6.98(t,J=8.0Hz,1H)。MS206(MH)。
(実施例258c:2−(3−メトキシプロピルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例90cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび3−メトキシプロピルアミンから、収率83%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.76−1.81(m,2H),3.23(s,3H),3.28−3.33(m,2H),3.40(t,J=5.6Hz,2H),6.66(t,J=4.8Hz,NH),7.30(d,J=8.8Hz,1H),7.42(d,J=8.0Hz,1H),7.60(t,J=8.0Hz,1H)。
(実施例259:N5−エチル−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−アミノ−6−(エチルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド(実施例259a)から、収率57%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.18(t,J=6.8Hz,3H),2.99−3.06(m,2H),5.87(t,J=5.2Hz,NH),6.30(d,J=7.6Hz,1H),6.38(d,J=7.6Hz,1H),7.26(t,J=8.0Hz,1H),7.90(s,NH),10.68(s,NH)。MS241(MH)。
(実施例259a:2−アミノ−6−(エチルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド)
実施例90aの方法で、2−アミノ−6−(エチルアミノ)ベンゾニトリル(実施例259b)から、収率47%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.14(t,J=7.2Hz,3H),3.15−3.22(m,2H),5.84(bs,NH),6.48(d,J=8.8Hz,1H),6.72(d,J=8.0Hz,1H),7.02(bs,NH),7.31(t,J=8.0Hz,1H),9.14(bs,NH)。MS241(MH)。
(実施例259b:2−アミノ−6−(エチルアミノ)ベンゾニトリル)
実施例254bの方法で、2−(エチルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例259c)から、トリフルオロエタノール/ヘキサフルオロイソプロパノール(2:1)を溶媒として用い、収率81%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.14(t,J=7.2Hz,3H),3.15−3.22(m,2H),5.41(bt,J=5.2Hz,NH),5.64(s,NH),5.82(d,J=8.0Hz,1H),5.96(d,J=8.0Hz,1H),7.00(t,J=8.4Hz,1H).MS162(MH)。
(実施例259c:2−(エチルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例90cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび2MエチルアミンTHF溶液から、収率88%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.13(t,J=7.6Hz,3H),3.26−3.33(m,2H),6.59(bt,J=5.2Hz,NH),7.22(d,J=9.2Hz,1H),7.42(d,J=8.0Hz,1H),7.60(t,J=8.4Hz,1H)。MS162(M−Et)。
(実施例260:N5−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシド)
実施例90の方法で、2−アミノ−6−(2−(ベンジルオキシ)エチルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド(実施例260a)から、収率68%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.25(q,J=5.2Hz,J=6.4Hz,2H),3.64(t,J=5.6Hz,2H),4.49(s,2H),5.91(t,J=5.2Hz,NH),6.28(d,J=8.4Hz,1H),6.40(d,J=8.4Hz,1H),7.23(t,J=8.0Hz,1H),7.25−7.35(m,5H),7.90(s,NH),10.68(s,NH)。MS347(MH)。
(実施例260a:2−アミノ−6−(2−(ベンジルオキシ)エチルアミノ)ベンゾニトリルスルファミド)
実施例90aの方法で、2−アミノ−6−(2−(ベンジルオキシ)エチルアミノ)ベンゾニトリル(実施例260b)から、収率45%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.36(q,J=5.2Hz,J=5.6Hz,2H),3.57(t,J=5.6Hz,2H),4.49(s,2H),5.76(t,J=5.6Hz,NH),6.55(d,J=8.4Hz,1H),6.72(d,J=8.0Hz,1H),7.12(s,NH),7.25−7.32(m,6H),9.12(s,NH)。MS347(MH)。
(実施例260b:2−アミノ−6−(2−(ベンジルオキシ)エチルアミノ)ベンゾニトリル)
実施例90bの方法で、2−(2−(ベンジルオキシ)エチルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例260c)から、褐色油状物として収率100%で調製した。
NMR(400MHz,CDCl)δ3.27(q,J=5.2Hz,J=6.0Hz,2H),3.56(t,J=5.6Hz,2H),4.49(s,2H),5.34(t,J=5.6Hz,NH),5.67(s,NH),5.84(d,J=8.0Hz,1H),5.95(d,J=8.4Hz,1H),6.98(t,J=8.2Hz,1H),7.30−7.34(m,5H)。MS268(MH)。
(実施例260c:2−(2−(ベンジルオキシ)エチルアミノ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例90cの方法で、2−(ベンジルオキシ)エタンアミンおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率77%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.49(q,J=5.2Hz,J=5.6Hz,2H),3.59(t,J=5.6Hz,2H),4.49(s,2H),6.47(t,J=5.8Hz,NH),7.23−7.31(m,6H),7.43(d,J=8.0Hz,1H),7.58(t,J=8.4Hz,1H)。
(実施例261:2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルアミノ)エタノール−2,2−ジオキシド)
−(2−(ベンジルオキシ)−エチルアミノ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4,5−ジアミン−2,2−ジオキシド(実施例260)(0.10g、0.29mmol)のEtOH(20mL)溶液に、10%Pd/C30mgを加え、H風船をとりつけ、室温で24時間攪拌した。反応混合物をCelite濾過し、EtOHで洗浄し、有機相を合わせて蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーで、溶離液としてDCM/MeOH(9:1)溶液を用いて精製し、2−(4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルアミノ)エタノール−2,2−ジオキシドを得た(64.8mg、87%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.11(q,J=5.6Hz,J=5.6Hz,2H),3.58−3.59(m,2H),4.84(bs,1H),5.84(t,J=5.2Hz,NH),6.26(d,J=8.0Hz,1H),6.37(d,J=8.4Hz,1H),7.22(t,J=8.0Hz,1H),7.86(s,NH),10.65(bs,NH)。MS257(MH)。
(実施例262:3−((4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)メチル)−N−プロピルピペリジン−1−カルボキサミド−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−プロピルピペリジン−1−カルボキサミドスルファミド(実施例262a)から、収率88%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.81(t,J=6.8Hz,3H),1.23−1.43(m,4H),1.60−1.63(bm,1H),1.81−1.84(bm,1H),1.99−2.05(bm,1H),2.67−2.75(m,1H),2.80−2.85(m,1H),2.93−2.98(m,2H),3.71(bd,J=12.8,1H),3.90(bd,J=10.8,1H),3.98−4.08(m,2H),6.44(d,J=6.0Hz,NH),6.62(d,J=8.0Hz,1H),6.76(d,J=8.4Hz,1H),7.46(t,J=8.4Hz,1H),7.80(s,NH),8.37(s,NH),10.95(s,NH)。MS396(MH)。
(実施例262a:3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−プロピルピペリジン−1カルボキサミドスルファミド)
実施例90aの方法で、3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−プロピルピペリジン−1−カルボキサミド(実施例262b)から、収率100%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.81(t,J=7.2Hz,3H),1.31−1.44(m,4H),1.61−1.64(bm,1H),1.85−1.87(bm,2H),2.60−2.75(m,2H),2.94−2.98(m,2H),3.78(bd,J=12.8Hz,1H),3.93−3.97(m,1H),4.01−4.10(m,2H),6.38(d,J=6.0Hz,NH),6.96(d,J=8.8Hz,1H),7.16(d,J=8.4Hz,1H),7.27(s,NH),7.41(s,NH),7.57(t,J=8.4Hz,1H),9.48(s,NH)。MS396(MH)。
(実施例262b:3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)−N−プロピルピペリジン−1−カルボキサミド)
実施例254bの方法で、3−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−プロピルピペリジン−1−カルボキサミド(実施例262c)から、収率94%で調製した。MS317(MH)。
(実施例262c:3−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−プロピルピペリジン−1−カルボキサミド)
2−ニトロ−6−(ピペリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル塩酸塩(実施例262d)(0.10g、0.34mmol)のTHF(6mL)溶液に、トリエチルアミン(0.10mL、0.76mmol)およびイソシアン酸プロピル(0.05mL、0.52mmol)を加え、反応混合物を窒素下、室温で3時間攪拌し、濾過し、蒸発させ、3−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)−N−プロピルピペリジン−1−カルボキサミド(0.13g、100%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.81(t,J=7.2Hz,3H),1.34−1.41(m,4H),1.62−1.64(bm,1H),1.87−1.95(bm,2H),2.64−2.77(m,2H),2.93−2.98(m,2H),3.77(bd,J=12.8Hz,1H),3.98(bd,J=12.8Hz,1H),4.09−4.13(m,1H),4.17−4.20(m,1H),6.38(d,J=5.6Hz,NH),7.74(bdd,J=1.6Hz,J=8.0Hz,1H),7.88−7.94(m,2H)。MS347(MH)。
(実施例262d:2−ニトロ−6−(ピペリジン−3−イルメトキシ)ベンゾニトリル塩酸塩)
実施例166の方法で、3−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例262e)から、収率98%で調製した。MS262(MH)。
(実施例262e:3−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例215cの方法で、3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率58%で調製した。MS263[M+H−Boc]
(実施例263:Tert−ブチル 3−((4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、tert−ブチル 3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートスルファミド(実施例263a)から、酸性化の際に、pHを3より大きい値に維持しつつ、tert−ブチル 3−((4−アミノ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート−2,2−ジオキシドを調製した(33mg、23%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.27−1.40(bs,11H),1.62−1.66(bm,1H),1.78−1.83(bm,1H),2.05−2.12(bm,1H),2.87−2.94(m,2H),3.64−3.71(bm,1H),3.83−3.86(bm,1H),4.04(bd,J=7.2Hz,2H),6.62(d,J=8.0Hz,1H),6.77(d,J=8.4Hz,1H),7.46(t,J=8.4Hz,1H),7.76(bs,NH),8.37(bs,NH),10.95(s,NH)。MS311[M+H−Boc]
(実施例263a:tert−ブチル 3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートスルファミド)
実施例90aの方法で、3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例263b)から調製した。抽出の際に、氷で冷却した反応媒体に1M NaOH(1.56mL、1.56mmol)を加え、粘性の橙色物質を形成させた。水を流し出し、残渣をEtOAcで希釈し、抽出し、tert−ブチル 3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートスルファミドを得た(0.15g、84%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.35−1.40(bs,11H),1.63−1.66(bm,1H),1.79−1.83(bm,1H),1.88−1.93(bm,1H),2.78−2.85(m,2H),3.74−3.78(bm,1H),3.92−4.04(m,3H),6.96(d,J=8.4Hz,1H),7.15(d,J=8.4Hz,1H),7.27(s,NH),7.56(t,J=8.8Hz,1H),9.47(s,NH)。MS311[M+H−Boc]
(実施例263b:3−((3−アミノ−2−シアノフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル)
実施例254bの方法で、3−((2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例262e)から、油状物として収率100%で調製した。MS232[M+H−Boc]
(実施例264:4−アミノ−5−(trans−2−メチルシクロペンチルオキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
2−アミノ−6−(trans−2−メチルシクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル(実施例264a)(150mg、0.694mmol)のジメチルアセトアミド(3mL)溶液に、N下、塩化スルファモイル(3当量)を加えた。反応混合物をN下、室温で2時間攪拌し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(20mL)を加えて反応を停止させた。層を分離させた。有機抽出物を蒸発させた。残渣に、エタノール(3mL)およびNaOH水溶液(2N、2.5当量)を連続して加えた。得られた混合物を90℃で16時間加熱した。実施例111と同じ操作を行い、所望の生成物(160mg、78%)を白色粉末として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.02(d,J=6.4Hz,3H),1.26(m,1H),1.71(br s,3H),1.89(m,1H),2.12(m,1H),2.24(m,1H),4.55(br s,1H),6.60(d,J=8.0Hz,1H),6.71(d,J=8.0Hz,1H),7.45(t,J=8.0Hz,1H),7.73(br s,1H),8.35(br s,1H),10.96(br s,1H)。MS296(MH)。
(実施例264a:2−アミノ−6−(trans−2−メチルシクロペンチルオキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−(trans−2−メチルシクロペンチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例264b)から、表題化合物を無色油状物として定量的収率で得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.04(d,J=7.2 Hz,3H),1.23(m,1H),1.72(m,1H),1.81(m,2H),1.99(m,2H),2.26(m,1H),4.28(m,1H),4.36(br
s,2H),6.18(d,J=8.4Hz,1H),6.18(d,J=8.4Hz,1H),7.18(t,J=8.4Hz,1H)。MS296(MH)。
(実施例264b:2−(trans−2−メチルシクロペンチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよびtrans−2−メチルシクロペンタノールから、黄色固体として65%で調製した。MS247(MH)。
(実施例265:4−アミノ−5−(((2R,3S,4R)−3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
4−アミノ−5−(((2R,3S,4R)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド(実施例265a)(7mg、0.020mmol)の乾燥メタノール(1mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.2mL)を加え、混合物を一晩還流させた。得られた溶液を乾燥するまで蒸発させ、表題化合物を白色粉末として得た(7.28mg、100%、ジアステレオマー混合物約4/1)。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ[3.17(s,3/4H)],3.22(s,3H),3.81(d,J=4.0Hz,1H),[3.93(m,1/2H)],4.12(m,3H),4.39(m,1H),4.71(s,1H),[4.85(d,J=4.0Hz,1/4H)],5.44(br s,2H),6.65(d,J=8.0Hz,1H),6.81(d,J=8.0Hz,1H),7.48(t,J=8.0Hz,1H),7.95(s,1H),8.41(s,1H),11.00(s,1H),[11.01(s,1/4H)]。
(実施例265a:4−アミノ−5−(((2R,3S,4R)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
4−アミノ−5−(((3aR,4R,6R,6aR)−6−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド(実施例265b)(15mg、0.038mmol)の水(1mL)懸濁物に、トリフルオロ酢酸(0.2mL)を加え、混合物を80℃で一晩加熱した。反応混合物を乾燥するまで蒸発させ、表題化合物を白色固体として定量的収率で得た(約10/1のジアステレオマー混合物)。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ3.71(m,4H),4.12(m,3H),4.35(m,1H),5.02(s,1H),6.63(d,J=8.0Hz,1H),6.79(d,J=8.0Hz,1H),7.47(t,J=8.0Hz,1H),8.03(br s,1H),8.31(br s,1H),10.96(br s,1H),[11.00(br s,0.1H)]。
(実施例265b:4−アミノ−5−(((3aR,4R,6R,6aR)−6−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(((3aR,4R,6R,6aR)−6−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例265c)から、ベージュ色固体として収率78%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.28(s,3H),1.41(s,3H),3.18(s,3H),4.00(t,J=9.2Hz,1H),4.32(dd,J=5.2,10.0Hz,1H),4.59(dd,J=5.2,8.8Hz,1H),4.63(d,J=6.0Hz,1H),4.82(d,J=6.0Hz,1H),5.02(s,1H),6.64(d,J=8.4Hz,1H),6.70(d,J=8.4Hz,1H),7.48(t,J=8.4Hz,1H),7.98(br s,1H),8.43(br s,1H),11.02(br s,1H)。
(実施例265c:2−スルファモイルアミノ−6−(((3aR,4R,6R,6aR)−6−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(((3aR,4R,6R,6aR)−6−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例265d)から、白色固体として収率77%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.34(s,3H),1.50(s,3H),3.33(s,3H),4.08(m,2H),4.51(dd,J=6.4,7.6Hz,1H),4.65(d,J=6.0Hz,1H),4.79(d,J=6.0Hz,1H),5.01(s,1H),5.25(br s,2H),6.70(d,J=8.4Hz,1H),7.28(br s,1H),7.30(d,J=8.0Hz,1H),7.51(t,J=8.4Hz,1H)。
(実施例265d:2−アミノ−6−(((3aR,4R,6R,6aR)−6−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−(((3aR,4R,6R,6aR)−6−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例252e)から、無色の粘着性物質として収率40%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.33(s,3H),1.49(s,3H),3.33(s,3H),4.05(m,2H),4.45(br s,2H),4.56(dd,J=6.0,8.0Hz,1H),4.65(d,J=6.0Hz,1H),4.82(br d,J=6.0Hz,1H),5.00(s,1H),6.21(dd,J=0.8,8.4Hz,1H),6.33(dd,J=0.8,8.4Hz,1H),7.20(t,J=8.4Hz,1H)。
(実施例265e:2−(((3aR,4R,6R,6aR)−6−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび((3aR,4R,6R,6aR)−6−メトキシ−2,2−ジメチルテトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)メタノールから、白色固体として収率70%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.33(s,3H),1.49(s,3H),3.32(s,3H),4.23(d,J=2.0Hz,1H),4.24(s,1H),4.60(br t,J=6.0Hz,1H),4.67(d,J=6.0Hz,1H),4.86(br d,J=6.0Hz,1H),5.01(s,1H),7.35(d,J=8.4Hz,1H),7.72(t,J=8.4Hz,1H),7.87(dd,J=0.8,8.4Hz,1H)。
(実施例266:4−アミノ−5−(((3aR,5aS,8aS,8bS)−2,2,7,7−テトラメチルテトラヒドロ−3aH−ビス[1,3]ジオキソロ[4,5−b:4’,5’−d]ピラン−5−イル)メトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例264の方法で、2−アミノ−6−(((3aR,5aS,8aS,8bS)−2,2,7,7−テトラメチルテトラヒドロ−3aH−ビス[1,3]ジオキソロ[4,5−b:4’,5’−d]ピラン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例266a)から、白色固体として収率72%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.29(s,3H),1.31(s,3H),1.38(s,3H),1.43(s,3H),4.07(m,2H),4.19(br d,J=8.4Hz,1H),4.36(dd,J=1.2,8.0Hz,1H),4.41(dd,J=2.4,5.2Hz,1H),4.44(dd,J=2.4,10.0Hz,1H),4.67(dd,J=2.4,8.0Hz,1H),5.51(d,J=4.8Hz,1H),6.63(d,J=8.0Hz,1H),6.77(d,J=8.4Hz,1H),7.45(t,J=8.4Hz,1H),7.86(br s,1H),8.41(br s,1H),10.98(br s,1H)。MS456(MH)。
(実施例266a:2−アミノ−6−(((3aR,5aS,8aS,8bS)−2,2,7,7−テトラメチルテトラヒドロ−3aH−ビス[1,3]ジオキソロ[4,5−b:4’,5’−d]ピラン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111bの方法で、2−ニトロ−6−(((3aR,5aS,8aS,8bS)−2,2,7,7−テトラメチルテトラヒドロ−3aH−ビス[1,3]ジオキソロ[4,5−b:4’,5’−d]ピラン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル(実施例266b)から、定量的収率で得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.28(s,3H),1.31(s,3H),1.37(s,3H),1.39(s,3H),4.05(m,2H),4.16(dd,J=4.0,8.8Hz,1H),4.37(m,2H),4.67(dd,J=2.4,8.0Hz,1H),5.47(d,J=4.8Hz,1H),6.01(br s,2H),6.23(d,J=8.0Hz,1H),6.35(d,J=8.4Hz,1H),7.17(t,J=8.4Hz,1H)。
(実施例266b:2−ニトロ−6−(((3aR,5aS,8aS,8bS)−2,2,7,7−テトラメチルテトラヒドロ−3aH−ビス[1,3]ジオキソロ[4,5−b:4’,5’−d]ピラン−5−イル)メトキシ)ベンゾニトリル)
実施例111cの方法で、2,6−ジニトロベンゾニトリルおよび((3aR,5aS,8aS,8bS)−2,2,7,7−テトラメチルテトラヒドロ−3aH−ビス[1,3]ジオキソロ[4,5−b:4’,5’−d]ピラン−5−イル)メタノールから、白色の粘着性物質として収率59%で調製した。MS408(MH),424(MH
)。
(実施例267:4−アミノ−5−(1−(2−メトキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(1−(2−メトキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ベンゾニトリル(実施例267a)から、収率78%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.27(s,3H),3.78(t,J=5.2Hz,2H),4.59(t,J=5.2Hz,2H),6.90(br s,1H),7.09(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),7.20(dd,J=0.8,7.6Hz,1H),7.58(t,J=7.6Hz,1H),8.15(br s,1H),8.32(s,1H),11.09(br s,1H)。MS323(MH)。
(実施例267a:2−スルファモイルアミノ−6−(1−(2−メトキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(1−(2−メトキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ベンゾニトリル(実施例267b)から、収率90%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.28(s,3H),3.79(t,J=5.2Hz,2H),4.66(t,J=5.2Hz,2H),7.32(br s,2H),7.60(dd,J=1.2,8.0Hz,1H),7.76(t,J=8.0Hz,1H),7.82(dd,J=1.2,8.0Hz,1H),8.64(s,1H),9.52(br s,1H)。
(実施例267b:2−アミノ−6−(1−(2−メトキシエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ベンゾニトリル)
1−ブロモ−2−メトキシエタン(5.00g、35.97mmol)のDMF(25mL)溶液に、ナトリウムアジド(3当量)を加え、混合物を50℃で48時間加熱した。反応混合物を水(75mL)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥し、濃縮し、1−アジド−2−メトキシエタンを黄色液体として得た。このアジド(200mg、1.94mmol)を、2−アミノ−6−エチニルベンゾニトリル(250mg、1.76mmol)(実施例267c)のHO/tert−BuOH=1:2(15mL)溶液に加え、この溶液をアスコルビン酸ナトリウム(0.264mmol)およびCuSO(0.035mmol)で連続して処理した。反応混合物を室温で48時間攪拌し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥し、シリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン6:4)で精製し、表題化合物を白色固体として収率88%で得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ3.26(s,3H),3.78(t,J=5.2Hz,2H),4.23(t,J=5.2Hz,2H),6.13(br s,2H),6.80(dd,J=1.2,8.4Hz,1H),7.09(dd,J=1.2,7.6Hz,1H),7.36(t,J=8.4Hz,1H),8.52(s,1H)。MS244(MH)。
(実施例267c:2−アミノ−6−エチニルベンゾニトリル)
2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリル(1.25g、6.34mmol)およびエチニルトリメチルシラン(2.42g、12.7mmol)の乾燥EtN(15mL)溶液に、N下、Cu(I)(60mg)、Pd(PPh(360mg)を加え、混合物を80℃で20時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄した。有機層を蒸発させ、残渣をメタノール(20mL)に溶解し、1MNaOH水溶液(1.05当量)で処理し、室温で1時間攪拌した。メタノールを蒸発させ、水性残渣をCHClで抽出し、MgSOで乾燥し、シリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン75/25)で精製し、所望の生成物を淡黄色固体として収率93%で得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ4.54(s,1H),6.24(br s,2H),6.76(dd,J=0.8,7.6Hz,1H),6.82(dd,J=0.8,8.4Hz,1H),7.28(dd,J=7.6,8.4Hz,1H)。MS143(MH)。
(実施例268:4−アミノ−5−(フラン−3−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(フラン−3−イル)ベンゾニトリル(実施例268a)から、ベージュ色固体として収率47%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.34(br s,1H),6.51(dd,J=0.8,2.0Hz,1H),7.03(m,2H),7.52(dd,J=7.6,8.0Hz,1H),7.79(t,J=1.6Hz,1H),7.93(dd,J=0.8,1.6Hz,1H),8.23(br s,1H),11.09(s,1H)。MS264(MH)。
(実施例268a:2−スルファモイルアミノ−6−(フラン−3−イル)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(フラン−3−イル)ベンゾニトリル(実施例268b)から、白色固体として収率63%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.97(dd,J=0.8,2.0Hz,1H),7.29(br s,2H),7.46(dd,J=0.8,7.6Hz,1H),7.54(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),7.69(t,J=8.0Hz,1H),7.85(t,J=1.6Hz,1H),8.21(dd,J=0.8,1.6Hz,1H),9.48(br s,1H)。
(実施例268b:2−アミノ−6−(フラン−3−イル)ベンゾニトリル)
実施例129cの方法で、フラン−3−イルボロン酸および2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリルから、黄色固体として収率74%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ4.51(br s,2H),6.66(dd,J=1.2,8.4Hz,1H),6.78(dd,J=1.2,2.0Hz,1H),6.82(dd,J=1.2,8.0Hz,1H),7.31(t,J=8.0Hz,1H),7.50(t,J=1.6Hz,1H),7.95(dd,J=1.2,1.6Hz,1H)。
(実施例269:4−アミノ−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−2,2−ジオキシド)
実施例111の方法で、2−スルファモイルアミノ−6−(チオフェン−3−イル)ベンゾニトリル(実施例269a)から、ベージュ色固体として収率52%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ5.82(br s,1H),7.05(m,3H),7.54(t,J=8.0Hz,1H),7.67(m,1H),8.15(br s,1H),11.13(s,1H)。MS280(MH)。
(実施例269a:2−スルファモイルアミノ−6−(チオフェン−3−イル)ベンゾニトリル)
実施例111aの方法で、2−アミノ−6−(チオフェン−3−イル)ベンゾニトリル(実施例269b)から、白色固体として収率60%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.31(br s,2H),7.42(dd,J=1.2,2.8Hz,1H),7.43(d,J=1.6Hz,1H),7.57(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),7.70(t,J=8.0Hz,1H),7.73(dd,J=2.8,4.8Hz,1H),7.88(dd,J=1.2,2.8Hz,1H),9.48(br s,1H)。
(実施例269b:2−アミノ−6−(チオフェン−3−イル)ベンゾニトリル)
実施例129cの方法で、チオフェン−3−イルボロン酸および2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリルから、ベージュ色固体として収率94%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ6.08(br s,2H),6.70(dd,J=1.2,7.6Hz,1H),6.77(dd,J=1.2,8.4Hz,1H),7.31(dd,J=7.6,8.4Hz,1H),7.38(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),7.66(dd,J=2.8,4.8Hz,1H),7.78(dd,J=1.2,2.8Hz,1H)。
(実施例270:5−(2,2−ジメチルシクロプロピル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
2−アミノ−6−(2,2−ジメチルシクロプロピル)ベンゾニトリル(381μmol、71mg)(実施例270a)および塩化スルファモイル(572μmol、66mg)のDMA(1mL)溶液を室温で攪拌した。1時間後、反応混合物をNaOH(1N、572μmol、572μL)および水(約30mL)で希釈した。沈殿物を濾別し、水で洗浄し(5mL×3回)、EtOH(10mL)に溶解し、NaOH(1N、953μL)を加えた。反応物を攪拌しながら80℃まで加熱した。終了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水(20mL)とエーテル(5mL)とに分配した。水層をエーテルで抽出し(5mL×2回)、1N HClでpHが約3になるまで酸性にした。沈殿物を集め、水で洗浄し、減圧下で乾燥し、所望の生成物(59mg、58%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.610(m,1H),0.63(s,3H),0.89(m,1H),1.20(s,3H),2.48(m,1H),6.88(d,J=8Hz,1H),6.92(d,J=8Hz,1H),7.21(br.s,1H),7.39(t,J=8Hz,1H),8.42(br.s,1H),10.74(s,1H)。MS266(MH)。
(実施例270a:2−アミノ−6−シクロプロピルベンゾニトリル)
DME(3.4mL)および水(850μL)中の2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリル(851μmol、168mg)、2,2−ジメチルシクロプロピルボロン酸(1.106μmol、126mg)(実施例270b)およびCsCO(2.979mmol、970mg)の脱気溶液に、窒素下、テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)(43μmol、50mg)を加え、反応混合物に、160℃で2時間マイクロ波を照射した。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAcで抽出した(5mL×3回)。有機層を合わせ、塩水(5mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲル(EtOAc/ヘキサン10%−40%)で精製し、所望の生成物(71mg、45%)をワックス状黄色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ0.82(m,1H),0.82(s,3H),0.85(m,1H),1.33(s,3H),1.92(m,1H),4.36(br.s,2H),6.47(d,J=8Hz,1H),6.56(d,J=8Hz,1H),7.20(t,J=8Hz,1H)。
(実施例270b:2,2−ジメチルシクロプロピルボロン酸)
1−ブロモ−2,2−ジメチルシクロプロパン(7.48mmol、1.115g)(実施例270c)の無水THF(20mL)溶液に、tBuLi(8.23mmol、ペンタン中1.7M、4.85mL)を窒素下、−78℃で滴下した。−78℃で1時間経過した後、ホウ酸トリメチル(8.23mmol、920μL)を加え、反応混合物を−78℃で2時間攪拌し、室温まで加温し、1時間攪拌し、飽和NHCl溶液(20mL)を加えて反応を停止させた。反応混合物の全量が100mLになるまでDCMで希釈し、HCl(6N水溶液、22.45mmol、3.74mL)で処理した。層を分離させ、水層をジクロロメタンで抽出し(50mL×2回)、有機層を合わせ、塩水で洗浄し(25mL)、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をアセトン(50mL)および水数滴で希釈し、注意深く減圧下で濃縮し、生成物214mg(25.1%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d)δ0.00(m,1H),0.13(m,1H),0.755(d of d,J=4Hz,8Hz,1H),0.865(d of d,J=4Hz,8Hz,1H),1.39(s,3H),1.46(s,3H),6.81(s,2H)。
(実施例270c:1−ブロモ−2,2−ジメチルシクロプロパン)
亜鉛(粉末、319.4mmol、20.88g)のEtOH(20mL)懸濁物に、0℃でHCl(12N、5mL)を加えた。この混合物に、1,1−ジブロモ−2,2−ジメチルシクロプロパン(18.2g)(実施例270d)のEtOH(20mL)溶液を5分かけて攪拌しながら加えた。反応混合物を一晩で室温までゆっくりと加温した。亜鉛塩をセライトパッドで濾別し、セライトをEtOH(50mL)で洗浄し、得られた溶液を水(200mL)とペンタン(200mL)とに分配した。水層をペンタンでさらに抽出し(100mL×2回)、有機抽出物を合わせ、水(75mL×4回)、塩水(25mL)で連続的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、生成物(1.115g、9.4%)を揮発性の無色液体として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d)δ0.602(d of d,J=4Hz,6Hz,1H),1.025(d of d,J=6Hz,8Hz,1H),1.116(s,3H),1.233(s,3H),2.963(d of d,J=4Hz,8Hz,1H)。
(実施例270d:1,1−ジブロモ−2,2−ジメチルシクロプロパン)
ペンタン(200mL)溶液を−5℃まで冷却し、イソブチレン(457.7mmol、25.68g)を加え、次いでカリウム tert−ブトキシド(549.2mmol、61.63g)を加えた。次いで、−5℃で約1時間、激しく攪拌しながらブロモホルム(457.7mmol、40.0mL)を滴下した。反応混合物を室温までゆっくりと加温し、ペンタン(100mL)と水(200mL)とに分配した。水層をペンタンで抽出し(50mL×2回)、有機層を合わせ、水で洗浄し(75mL×4回)、塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。橙色残渣をシリカ栓に押し通し、ペンタンで溶出させた。溶媒を蒸発させ、所望の生成物(65.70g、57.3%)を無色油状物として得た。H NMR(400MHz,アセトン−d)δ1.392(s,6H),1.505(s,2H)。
(実施例271:(±)−trans−5−(2−(メトキシメチル)シクロプロピル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例270の方法で、(±)−trans−2−アミノ−6−(2−(メトキシメチル)シクロプロピル)ベンゾニトリル(実施例271a)および塩化スルファモイルから、オフホワイト色固体として収率34%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.976(m,1H),1.172(m,1H),1.340(m,1H),2.282(m,1H),3.175(d of d,J=8Hz,10Hz,1H),3.252(s,3H),3.576(d of d,J=5Hz,10Hz,1H),6.802(d,J=8Hz,1H),6.855(d,J=8Hz,1H),7.376(t,J=8Hz,1H),8.396(br.s,1H),8.473(br.s,1H),10.823(s,1H).MS282(MH)。
(実施例271a:(±)−trans−2−アミノ−6−(2−(メトキシメチル)シクロプロピル)ベンゾニトリル)
実施例270aの方法で、(±)−trans−2−(メトキシメチル)シクロプロピルボロン酸(実施例271b)および2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリルから、黄色がかった褐色ワックス状固体として収率64%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.932(m,2H),1.341(m,1H),1.879(m,1H),2.324(s,3H),3.351(d,J=6Hz,2H),5.896(br.s,2H),6.148(d,J=8Hz,1H),6.550(d,J=8Hz,1H),7.130(t,J=8Hz,1H)。
(実施例271b:(±)−trans−2−(メトキシメチル)シクロプロピルボロン酸)
THF(64mL)に溶かした(±)−trans−2−(メトキシメチル)シクロプロピル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(10.0mmol、2.121g)(実施例271c)の溶液に、NaIO(30.0mmol、6.417g)および水(16mL)を加えた。反応混合物を室温で3分間攪拌し、HCl水溶液(2N、3.33mL)で処理した。反応混合物を室温で1時間攪拌し、EtOAc(100mL)を用いて分配し、水層をEtOACで抽出し(50mL×2回)、有機層を合わせ、塩水(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。混合物をアセトンに入れ、水数滴で処理し、注意深く蒸発させて粘性油状物を得た。この物質は、室温でゆっくりと固化し、所望の生成物を定量的収率で得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ−0.467(m,1H),0.324(m,1H),0.532(m,1H),1.055(m,1H),3.099(d of d,J=7Hz,10Hz,1H),3.186(d of d,J=7Hz,10Hz,1H),3.206(s,3H),7.344(s,2H)。
(実施例271c:(±)−trans−2−(メトキシメチル)シクロプロピル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン)
(E)−2−(3−メトキシプロパ−1−エニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(32.2mmol、6.3710g)の無水トルエン(50mL)溶液に、窒素下、ジエチル亜鉛(ヘキサン中0.59M、32.2mmol、54.6mL)を加え、次いでCH(45.08mmol、3.63mL)を加えた。このフラスコを窒素下、50℃まで加熱した。4時間後、ジエチル亜鉛(54.6mL)およびCH(3.63mL)をさらに加え、窒素下で一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和NHCl水溶液(50mL)を加えて反応を停止させた。反応混合物をエーテル(200mL)を用いて分配し、層を分離し、有機層を塩水(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲル(EtOAc/ヘキサン 1%から15%)で精製し、所望の生成物(5.552g、81.3%)を淡黄色油状物として得た。H NMR(400MHz,アセトン)δ0.012(m,1H),0.804(m,1H),0.944(m,1H),1.172(m,1H),3.484(dd,J=6Hz,10Hz,1H),3.553(dd,J=6Hz,10Hz,1H),3.570(s,3H)。
(実施例272:(E)−4−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イル)ブタ−3−エン−1−オール)
(E)−5−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ブタ−1−エニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド(322μmol、43mg)(実施例273)のTHF(860μL)溶液に、AcOH(1.7mL)および水(430μL)を加え、この溶液を45℃で一晩加熱した。この溶液を室温まで冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣を沸騰水で微粉化し、室温まで冷却した。得られた固体を集め、水で洗浄し、所望の生成物(69mg、80%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.365(q,J=6Hz,2H),3.568(q,J=6Hz,2H),4.681(t,J=6Hz,1H),6.186(d of t,J=7Hz,16Hz,1H),6.786(d,J=16Hz,1H),6.922(d,J=8Hz,1H),7.022(br.s,1H),7.088(d,J=8Hz,1H),7.468(t,J=8Hz,1H),8.388(br.s,1H),10.935(s,1H).MS268(MH)。
(実施例273:(E)−5−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ブタ−1−エニル)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例270の方法で、(E)−2−アミノ−6−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ブタ−1−エニル)ベンゾニトリル(実施例273a)および塩化スルファモイルから、オフホワイト色固体として収率61%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.459(m,4H),1.610(m,2H),1.700(m,2H),2.479(q,J=6Hz,2H),3.428(m,1H),3.528(m,1H),3.765(m,2H),4.579(m,1H),6.200(d of t,J=7Hz,16Hz,1H),6.823(d,J=16Hz,1H),6.867(br.s,1H),6.931(d,J=8Hz,1H),7.087(d,J=8Hz,1H),7.472(t,J=8Hz,1H),8.401(br.s,1H),10.945(s,1H).MS352(MH)。
(実施例273a:(E)−2−アミノ−6−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ブタ−1−エニル)ベンゾニトリル)
実施例270aの方法で、(E)−4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ブタ−1−エニル)−1,3,2−ジオキサボロラン(実施例273b)および2−アミノ−6−ブロモベンゾニトリルから、黄色ゴム状物として収率47%で調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.570(m,4H),1.727(m,2H),1.837(m,2H),2.565(q,J=6Hz,2H),3.541(m,2H),3.879(m,2H),4.387(br.s,2H),4.635(m,1H),6.423(d of t,J=7Hz,16Hz,1H),6.586(d,J=8Hz,1H),6.710(d,J=16Hz,1H),6.905(d,J=8Hz,1H),7.237(t,J=8Hz,1H)。
(実施例273b:(E)−4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ブタ−1−エニル)−1,3,2−ジオキサボロラン)
2−(ブタ−3−イニルオキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン(12.8mmol、2.0mL)を原液のまま、窒素下、60℃でピナコールボラン(19.1mmol、2.78mL)で処理した。2時間後、ピナコールボラン(12.8mmol、1.86mL)をさらに加え、60℃で加熱を続けた。8時間経過後、反応混合物をヘキサン(30mL)で希釈し、水(1mL)を滴下して処理し、気体の発生がおさまるまで攪拌した。層を分離し、水層をヘキサンで抽出し(5mL×2回)、有機層を合わせ、塩水(5mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲル(EtOAc/ヘキサン 10%から30%)で精製し、生成物(1.73g、収率48%)を油状物として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.262(s,3H),1.531(m,2H),1.699(m,1H),1.812(m,1H),2.469(d of q,J=2Hz,7Hz,2H),3.495(m,1H),3.832(m,2H),4.593(d of d,J=3Hz,4Hz,1H),5.523(d of t,J=2Hz,18Hz,1H),6.634(d of t,J=7Hz,18Hz,1H)。
(実施例274:8−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)オクタン−1−オール)
酢酸8−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)オクチル(746μmol、227mg)のDMA(3mL)溶液に、塩化スルファモイル(1.492mmol、172mg)およびピリジン(4.476mmol、362μL)を加えた。反応が終了するまで、反応混合物を室温で攪拌し、飽和NaHCO(15mL)を加えて反応を停止させ、固体NaClを加えた。沈殿物を集め、水で洗浄した。湿った沈殿物をEtOH(15mL)に懸濁させ、NaOH(8.952mmol、1N、8.95mL)で処理した。反応が終了するまで、反応混合物を還流させ、室温まで冷却した。EtOHおよび水のほとんどを減圧下で除去し、反応混合物を水(15mL)に溶解し、エーテルで抽出し(5mL×3回)、0.45μm PTFEフリットで濾過し、10%クエン酸/水溶液でpHが4〜5になるまで酸性にした。沈殿物を濾別し、水で洗浄し、乾燥し、所望の生成物146mg(57.3%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.265(m,6H),1.380(m,4H),1.785(pentet,J=7Hz,2H),3.348(q,J=6Hz,2H),4.303(t,J=5Hz,2H),6.580(d,J=8Hz,1H),6.724(d,J=8Hz,1H),7.428(t,J=8Hz,1H),7.796(br.s,1H),8.329(br.s,1H),10.922(s,1H).MS342(MH)。
(実施例274a:酢酸8−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)オクチル)
酢酸8−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)オクチル(802μmol、268mg)(実施例274c)のEtOH(15mL)溶液を、H−cube装置を用い、触媒として10% Pd/Cを用い、水素化した。この溶液を蒸発させ、酢酸8−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)オクチルを得た(244mg、244mg)。MS305(MH)。
(実施例274b:酢酸8−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)オクチル)
2−(8−ヒドロキシオクチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(804μmol、235mg)(実施例274c)を乾燥DCM(10mL)に溶解し、0℃まで冷却し、ピリジン(3.216mmol、260μL)および塩化アセチル(1.608mmol、114μL)で連続して処理した。反応混合物を攪拌し、室温までゆっくりと加温した。反応が終了後、揮発性物質を減圧下で除去し、粗生成物をシリカゲル(ヘキサン中、EtOAc 10%から50%)で精製し、所望の生成物を得た(268mg、100%)。MS335(MH)。
(実施例274c:2−(8−ヒドロキシオクチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
1,8−オクタンジオール(3.87mmol、566mg)のTHF(乾燥、10mL)溶液に、2,6−ジニトロベンゾニトリル(1.29mmol、250mg)およびDBU(1.30mmol、194μL)を加えた。反応混合物を室温で24時間攪拌し、蒸発させた。油状残渣を10%クエン酸/水で微粉化し、固体NaClを加えた。沈殿物を集め、水で洗浄し、減圧下で乾燥し、シリカゲル(ヘキサン中、EtOAc 40%から100%)で精製し、所望の生成物(235mg、62.3%)を桃色がかった固体として得た。MS293(MH)。
(実施例275:7−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ヘプタン−1−オール)
実施例274の方法で、酢酸7−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)ヘプチル(実施例275a)および塩化スルファモイルから、収率79.4%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.320(m,4H),1.405(m,4H),1.811(pentet,J=7Hz,2H),3.378(q,J=6Hz,2H),4.154(t,J=6Hz,2H),4.331(t,J=5Hz,1H),6.605(d,J=8Hz,1H),6.752(d,J=8Hz,1H),7.454(t,J=8Hz,1H),7.823(br.s,1H),8.358(br.s,1H),10.946(s,1H).MS328(MH)。
(実施例275a:酢酸7−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)ヘプチル)
実施例274aの方法で、酢酸7−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ヘプチル(実施例275b)から、収率89%で調製した。MS291(MH)。
(実施例275b:酢酸7−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ヘプチル)
実施例274bの方法で、2−(7−ヒドロキシヘプチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例275c)から、収率100%で調製した。MS321(MH)。
(実施例275c:2−(7−ヒドロキシヘプチルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例274cの方法で(但し、DBUをKOtBuに替え)、1,7−ヘプタンジオールから、収率65%で調製した。MS279(MH)。
(実施例276:9−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ノナン−1−オール)
実施例274の方法で、酢酸9−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)ノニル(実施例276a)および塩化スルファモイルから、収率62.3%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.250(m,8H),1.381(m,4H),1.791(pentet,J=7Hz,2H),3.349(q,J=6Hz,2H),4.135(t,J=6Hz,2H),4.301(t,J=5Hz,1H),6.585(d,J=8Hz,1H),6.728(d,J=8Hz,1H),7.434(t,J=8Hz,1H),7.798(br.s,1H),8.329(br.s,1H),10.924(s,1H).MS356(MH)。
(実施例276a:酢酸9−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)ノニル)
実施例274aの方法で、酢酸9−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ノニル(実施例276b)から、収率99.3%で調製した。MS319(MH)。
(実施例276b:酢酸9−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ノニル)
実施例274bの方法で、2−(9−ヒドロキシノニルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例276c)から、収率100%で調製した。MS349(MH)。
(実施例276c:2−(9−ヒドロキシノニルオキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例274cの方法で(但し、DBUを1,1,3,3−テトラメチルグアニジンに替えて)、1,9−ノナンジオールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率30.7%で調製した。MS307(MH)。
(実施例277:N−(6−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ヘキシル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)
実施例274の方法で、酢酸1−(6−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)ヘキシルアミノ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル(実施例277a)から、収率65.5%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.201(s,6H),1.289(m,2H),1.399(m,4H),1.790(pentet,J=7Hz,2H),3.036(q,J=6Hz,2H),4.130(t,J=6Hz,2H),5.272(s,1H),6.587(d,J=8Hz,1H),6.728(d,J=8Hz,1H),7.436(t,J=8Hz,1H),7.594(br.t,1H),7.804(br.s,1H),8.326(br.s,1H),10.924(s,1H).MS399(MH)。
(実施例277a:酢酸1−(6−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)ヘキシルアミノ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)
実施例274aの方法で、酢酸1−(6−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ヘキシルアミノ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル(実施例274b)から、収率94.4%で調製した。MS362(MH)。
(実施例277b:酢酸1−(6−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ヘキシルアミノ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)
6−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(333μmol、121mg)(実施例277c)のジオキサン(2mL)溶液に、濃HCl(1mL)を加えた。15分経過後、溶液を減圧下で濃縮し、高減圧下で乾燥した。粗HCl塩をDCM(乾燥、10mL)に懸濁させ、ピリジン(2.664mmol、215μL)および酢酸1−クロロ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル(1.332mmol、193μL)で処理した。反応混合物が透明になるまで、窒素雰囲気下で還流させ(6時間)、室温まで冷却し、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をシリカゲル(ヘキサン中、EtOAc 40%から100%)で精製し、生成物(117mg、90%)を淡黄色の重質油状物として得た。MS392(MH)。
(実施例277c:6−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ヘキシルカルバミン酸tert−ブチル)
実施例215cの方法で、6−ヒドロキシヘキシルカルバミン酸tert−ブチルから、淡黄色固体として収率53.8%で調製した。MS364(MH)。
(実施例278:1−(6−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ヘキシル)ウレア)
1−(6−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ヘキシル)−3−(4−メトキシベンジル)ウレア(122μmol、58mg)(実施例279)のDCM(2.5mL)溶液をTFA(2.5mL)で処理した。反応混合物を室温で4時間攪拌し、窒素流の下、揮発性物質を除去した。油性残渣をエーテルで微粉化し、沈殿物を集め、エーテルで洗浄し、MeOHに溶解し、蒸発させ、所望の生成物を得た(44mg、収率100%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.364(m,6H),1.812(pentet,J=7Hz,2H),2.943(br t,2H),4.154(d,J=7Hz,2H),4.131(t,J=7Hz,2H),5.349(br.s,2H),5.894(br.s,1H),6.607(d,J=8Hz,1H),6.752(d,J=8Hz,1H),7.456(t,J=8Hz,1H),7.824(br.s,1H),8.351(br.s,1H),10.945(s,1H).MS356(MH)。
(実施例279:1−(6−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ヘキシル)−3−(4−メトキシベンジル)ウレア)
6−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ヘキサン−1−アミニウムクロリド(166μmol、52mg)(実施例280)の乾燥DCM(6mL)懸濁物に、EtN(332μmol、46μL)および1−(イソシアナトメチル)−4−メトキシベンゼン(183μmol、26μL)を連続して加えた。反応物を室温で48時間攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣を水で洗浄し、乾燥し、シリカゲル(ヘキサン中、EtOAc 20%から100%)で精製し、所望の生成物を得た(64mg、収率81.0%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.296(m,2H),1.371(m,4H),1.791(pentet,J=8Hz,2H),2.980(q,J=6Hz,2H),3.695(s,3H),4.086(d,J=6Hz,2H),4.131(t,J=6Hz,2H),5.836(br.t,J=5Hz,1H),6.141(br.t,J=6Hz,1H),6.585(d,J=8Hz,1H),6.727(d,J=8Hz,1H),6.840(d,J=9Hz,2H),7.137(d,J=9Hz,2H),7.433(t,J=8Hz,1H),7.803(br.s,1H),8.321(br.s,1H),10.926(s,1H).MS476(MH)。
(実施例280:6−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ヘキサン−1−アミニウムクロリド)
6−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(118mg、286umol)(実施例281)のジオキサン(2mL)溶液に、濃HCl(1mL)を加え、この溶液を室温で15分間攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、残渣を熱エタノールで微粉化した。室温まで冷却した後、沈殿物を集め、熱エタノールで洗浄し、減圧下で乾燥し、所望の生成物56mg(62.9%)をオフホワイト色粉末として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.367(m,4H),1.529(pentet,J=7Hz,2H),1.795(pentet,J=7Hz,2H),2.741(br m,2H),4.144(t,J=7Hz,2H),6.596(d,J=8Hz,1H),6.733(d,J=8Hz,1H),7.440(t,J=8Hz,1H),7.725(br.s,3H),7.795(br.s,1H),8.350(br.s,1H),10.954(s,1H).MS313(MH)。
(実施例281:6−(4−アミノ−2,2−ジオキソ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−5−イルオキシ)ヘキシルカルバミン酸tert−ブチル)
実施例274の方法で、6−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)ヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(実施例281a)および塩化スルファモイルから、収率59.5%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.274(m,2H),1.339(s,9H),1.361(m,4H),1.779(pentet,J=7Hz,2H),2.878(q,J=6Hz,2H),4.122(t,J=6Hz,2H),6.580(d,J=8Hz,1H),6.722(d,J=8Hz,1H),6.75(br t,J=6Hz,1H),7.428(t,J=8Hz,1H),7.798(br.s,1H),8.323(br.s,1H),10.921(s,1H).MS413(MH)。
(実施例281a:6−(3−アミノ−2−シアノフェノキシ)ヘキシルカルバミン酸tert−ブチル)
実施例274aの方法で、6−(2−シアノ−3−ニトロフェノキシ)ヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(実施例277c)から、定量的収率で調製した。MS334(MH)。
(実施例282:5−(2−(1H−ピロール−1−イル)エトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例274の方法で、2−(2−(1H−ピロール−1−イル)エトキシ)−6−アミノベンゾニトリル(実施例282a)および塩化スルファモイルから、収率66.6%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ4.392(m,4H),5.992(t,J=2Hz,2H),6.595(d,J=8Hz,1H),6.693(d,J=8Hz,1H),6.816(t,J=2Hz,2H),7.428(t,J=8Hz,1H),7.482(br.s,1H),8.288(br.s,1H),10.930(s,1H).MS307(MH)。
(実施例282a:2−(2−(1H−ピロール−1−イル)エトキシ)−6−アミノベンゾニトリル)
実施例274aの方法で、2−(2−(1H−ピロール−1−イル)エトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例282b)から、収率85.2%で調製した。MS228(MH)。
(実施例282b:2−(2−(1H−ピロール−1−イル)エトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例166dの方法で、2−(1H−ピロール−1−イル)エタノールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率42.5%で調製した。MS258(MH)。
(実施例283:5−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例274の方法で、2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−6−アミノベンゾニトリル(実施例283a)および塩化スルファモイルから、収率54.5%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ4.406(t,J=5Hz,2H),4.630(t,J=5Hz,2H),6.266(t,J=2Hz,1H),6.593(d,J=8Hz,1H),6.689(d,J=8Hz,1H),7.445(br s,1H),7.425(t,J=8Hz,1H),7.805(d,J=2Hz,1H),8.224(br.s,1H),8.301(br.s,1H),10.904(s,1H).MS308(MH)。
(実施例283a:2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−6−アミノベンゾニトリル)
実施例274aの方法で、2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例283b)から、収率46.2%で調製した。MS229(MH)。
(実施例283b:2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、2−(1H−ピラゾール−1−イル)エタノールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率89.2%で調製した。MS259(MH)。
(実施例284:5−(2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−4−アミン−2,2−ジオキシド)
実施例274の方法で、2−(2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−6−アミノベンゾニトリル(実施例284a)および塩化スルファモイルから、収率18.2%で調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.066(s,3H),2.215(s,3H),4.313(t,J=4Hz,2H),4.397(t,J=4Hz,2H),5.801(s,1H),6.584(d,J=8Hz,1H),6.645(d,J=8Hz,1H),7.418(t,J=8Hz,1H),8.395(br.s,1H),8.677(br.s,1H),10.885(s,1H).MS336(MH)。
(実施例284a:2−(2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−6−アミノベンゾニトリル)
実施例274aの方法で、2−(2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル(実施例284b)から、収率69.3%で調製した。MS257(MH)。
(実施例284b:2−(2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−6−ニトロベンゾニトリル)
実施例215cの方法で、2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エタノールおよび2,6−ジニトロベンゾニトリルから、収率90.7%で調製した。MS287(MH)。
(実験例4:生物学的アッセイ)
Gα15およびhT1R2/hT1R3(Li et al.,Proc Natl Acad Sci USA 99,4692−4696,2002)(また国際公開番号WO 03/001876も参照)を安定に発現するHEK293細胞株誘導体(Chandrashekar et al.,Cell 100,703−711,2000)を、甘味味覚増強特性を持つ化合物の特定に関連して生物学的アッセイで用いた。
化合物を、まず、hT1R2/hT1R3−HEK293−Gα15細胞系に対するその活性に基づいて選択した。Li et al.,上記参照。活性は、FLIPR機器(蛍光測定強度プレ−トリーダー,Molecular Devices,Sunnyvale,CA)での自動蛍光測定イメージングアッセイを用いて決定した(FLIPRアッセイと命名)。(クローンS−9と命名された)1つのクローンからの細胞を、DMEM低グルコース(Invitrogen,Carlsbad,CA)、10%透析胎児ウシ血清(Invitrogen,Carlsbad,CA)、100単位/mlペニシリンG、および100μg/mlストレプトマイシン(Invitrogen,Carlsbad,CA)を含有する培地中で、384−ウェルプレートに(1ウェル当たり約50,000細胞にて)播種した(Li et al.,2002)(また、国際公開番号WO
03/001876参照)。
S−9細胞を37℃にて24時間成長させた。次いで、S−9細胞に、室温にて1時間、カルシウム色素Fluo−3AM(Molecular Probes,Eugene,OR)を、リン酸緩衝化生理食塩水(D−PBS)(Invitrogen,Carlsbad,CA)中4μMで負荷した。25μlのD−PBSで置き換えた後、所望の最終レベルの3倍に対応する濃度の化合物を補足した25μlのD−PBSの添加によって、FLIPR機器中で室温にて刺激を行った(刺激1)。
細胞を化合物と共に7.5分間インキュベートし、次いで、(約5%ないし20%受容体活性を生じる)最適に近い(suboptimal)濃度の甘味剤を補足した25μlのD−PBSを加えることによって、もう1つの刺激をFLIPR機器で行った(刺激2)。
代替法として、1ウェル当たり25μlのD−PBSでの置き換えの後、異なる刺激を補足した25μlのD−PBSを加えることによって、FLIPR機器にて室温にて刺激を行った。
用いた典型的な甘味剤は、限定されるものではないが、D−グルコース、D−フルクトース、スクラロース、アスパルテームおよびスクロースを含む。次いで、刺激前に測定したベースの蛍光強度に対する正規化の後に、(480nm励起および535nmの発光を用いて)最大蛍光増加を決定することによって、受容体の活性を定量した。甘味剤媒介受容体の活性の増加を生じる化合物を、さらなる特徴付け、および可能性のある増強特性の定量のために選択した。
この追跡アッセイにおいて、固定された濃度の化合物を二連で刺激1の間に10個の連続するカラムに加えた(合計20ウェル)。試験した典型的な化合物の濃度は300μM、100μM、50μM、30μM、10μM、3μMおよび1μM、0.3μM、0.1μM、または0.03μMであった。7.5分のインキュベーション時間の後、(用量−応答曲線を作成するための)増大する濃度の甘味剤を、刺激2の間に、二連にて同一ウェル中に加えた。受容体を増強させることにおける化合物の相対的効力は、甘味剤についてEC50のシフトの大きさを計算することによって決定した。増強は、試験化合物の不存在下で決定された甘味剤のEC50を、試験化合物の存在下で決定された化合物のEC50で割ったものに相当する比率(EC50R)として定義された。いくつかの実施形態において、化合物は約1(例えば、>1)および約1000の間のEC50Rを有する。他の実施形態において、化合物は約1.25および約500の間のEC50Rを有する。さらに他の実施形態において、化合物は約1.50および約100の間のEC50Rを有する。なお他の実施形態において、化合物は約1(例えば、>1)および約50の間のEC50Rを有する。
さらに他の実施形態において、約50μMの化合物は約1(例えば、>1)および約1000の間、約1.25および約500の間、約1.50および約100の間、または約1(例えば、>1)および約50の間のEC50Rを有する。化合物についてのアッセイ結果を以下の表Aに示す。
1つの説明的例において、本発明の特定の化合物の1つの群についての50μMにおけるプレ−インキュベートしたスクラロースのEC50Rは、一般的に、0.73ないし5.20の範囲であり、他方、化合物の同一の群についての50μMにおける共刺激スクラロースのEC50Rは、一般に、0.72ないし4.46の範囲である。もう1つの説明的例において、本発明の特定の化合物の1つの群についての50μMにおける共刺激したスクロースのEC50Rは、一般に、1.30ないし4.35の範囲であり、化合物の同一群についての50μMにおける共刺激スクラロースのEC50Rは、一般に、1.73ないし24.09の範囲であり、および化合物の同一群についての50μMにおける共刺激フルクトースのEC50Rは、一般に、0.81ないし4.46の範囲である。もう1つの説明的例において、本発明の特定の化合物の1つの群についての50μMにおける共刺激したスクロースのEC50Rは、一般に、1.05ないし2.44の範囲であり、化合物の同一群についての50μMにおける共刺激スクラロースのEC50Rは、一般に、1.57ないし11.63の範囲であり、および化合物の同一群についての50μMにおける共刺激フルクトースのEC50Rは、一般に、0.99ないし1.78の範囲である。もう1つの説明的例において、本発明の特定の化合物の1つの群についての50μMにおける共刺激スクロースのEC50Rは、一般に、1.27ないし116.56の範囲であり、化合物の同一群についての50μMにおける共刺激スクラロースのEC50Rは、一般に、1.48ないし157.63の範囲であり、および化合物の同一群についての50μMにおける共刺激フルクトースのEC50Rは、一般に、0.68ないし9.56の範囲である。もう1つの説明的例において、本発明の特定の化合物の1つの群についての50μMにおける共刺激したスクロースのEC50Rは、一般に、0.88ないし36.66の範囲であり、化合物の同一群についての50μMにおける共刺激スクラロースのEC50Rは、一般に、1.07ないし101.15の範囲であり、および化合物の同一群についての50μMにおける共刺激フルクトースのEC50Rは、一般に、0.71ないし7.09の範囲である。もう1つの説明的例において、本発明の特定の化合物の1つの群についての50μMにおける共刺激したスクロースのEC50Rは、一般に、1.39ないし17.17の範囲であり、化合物の同一群についての50μMにおける共刺激スクラロースのEC50Rは、一般に、3.80ないし49.89の範囲であり、および化合物の同一群についての50μMにおける共刺激フルクトースのEC50Rは、一般に、0.92ないし6.07の範囲である。もう1つの説明的例において、本発明の特定の化合物の1つの群についての50μMにおける共刺激したスクロースのEC50Rは、一般に、1.30ないし56.27の範囲であり、化合物の同一群についての50μMにおける共刺激スクラロースのEC50Rは、一般に、EC50Rは、一般に、1.26ないし204.98の範囲であり、および化合物の同一群についての50μMにおける共刺激フルクトースのEC50Rは、一般に、1.14ないし8.37の範囲である。
(実験例5:スケーリング試験を行うヒトパネリストを用いる甘味フレーバーおよび甘味フレーバー増強測定)
実験化合物を含有する試験試料を、(例えば、スクラロース、スクロース、フルクトースおよび他の甘味剤のような)甘味剤濃度の知覚される甘味強度についての用量−応答曲線と比較して、同等な甘味強度を決定した。
8人以上のパネリストの群が、種々の濃度の甘味剤、ならびに甘味剤を加えた、および加えていないの双方の実験化合物を含む溶液を味見した。次いで、パネリストは、0ないし15が付けられた構造化した水平線スケール(0は甘味無しに等しく、15は15%スクロース試料と同等な甘味と等しい)上で全ての試料の甘味強度に評点を与えた、。甘味強度についてのスコアをパネリストの間で平均した。次いで、平均スコア、および/または甘味剤の用量−応答曲線についての線の方程式を用い、実験化合物を含有する試料について同等な甘味濃度を決定した。
被験者には、鍵となる属性味覚に予め精通させておき、0ないし15のポイントの線スケールを用いるように訓練した。被験者は、テストに先立って少なくとも1時間は、(水を除いて)食べることも飲むことも控えた。対象はクラッカーを食べ、水で数回濯いで口を洗浄した。
用量−応答曲線を作成するために、スクラロースについては、100ppm、200ppm、300ppm、400ppm、および500ppm、またはスクロースまたはフルクトースについては0%および12%の間のような広い濃度範囲にて甘味剤の溶液を供した。実験化合物を含有する試料を、単独で、および100ppmスクラロース溶液、または6%スクロースまたはフルクトース溶液での両方で調製した。全ての試料は低ナトリウム緩衝液pH7.1にて作成した。分散を助けるために、溶液は0.1%エタノール中で作成することができる。
溶液は20ml容量にて1オンスの試料カップ中に分注され、室温にて被験者に供した。全ての試料はランダム化された釣り合わせた(counterbalanced)順番で供して、応答の偏りを低下させた。さらに、試験の2セッションを用いて、パネルの精度をチェックすることができる。
被験者は各試料を個々に味わい、次の試料を味わうに先立って線スケール上に甘味強度を評点する。全ての試料を吐き出した。被験者は試料を再度味わうことができるが、与えられた試料の用量を用いることのみが可能である。被験者は試料の間に水で濯がなければならない。試料の間に塩を抜いたクラッカーを食べることが、味わう試料に依存して必要とされ得る。
各試料についてのスコアを被験者の間で平均し、標準誤差を計算した。用量−応答曲線をグラフにプロットし、これを用いて、パネルが正確に評点をつけていることを確認することができる:すなわち、スクロースの濃度の増加は、甘味についての増大した平均スコアに対応すべきである。二元配置ANOVA(因子は試料およびパネリストである)および(TukeyのHonestly Significant Difference検定のような)多重比較検定を用いて、試料および/またはパネリストの間の差を決定することができる。第三の因子としてのセッションを含む三元配置ANOVAを用いて、セッションの間に評点のいずれかの差があるか否かを決定することができる。
この実験で試験した化合物、すなわち、化合物C1ないしC21は、構造式(I)およびその亜属の式の化合物を含めた本発明の代表的な化合物である。
化合物C1でのヒト味覚試験の結果は下に見出される。表1は、100ppmスクラロース中の100μM化合物C1が200ppmスクラロースと同等な甘味を有することを示す。表2は、100μM化合物C1単独が甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーとして定義することができることを示す。
化合物C2でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表3は、100ppmスクラロース中の100μM化合物が約600ppmスクラロースと同等な甘味を有することを示す。表4は、100ppmスクラロースでの化合物C2の用量応答曲線を示し、これは、スクラロースの甘味が増大する量の化合物C2の添加によって有意に増強されることを示す。表5は、100μM化合物C2単独がほとんどまたは全く甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーとして定義できることを示す。
化合物C3でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表6は、100ppmスクラロース中の100μMの化合物が約200および300ppmの間のスクラロースと同等の甘味を有することを示す。表7は、100μM化合物C3単独が甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーと定義できることを示す。
化合物C4でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表8は6%スクロース中の100μM化合物C4が8%スクロースと同等な甘味を有することを示す。表9は100μM化合物C4単独が甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーと定義できることを示す。
化合物C5でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表10は、6%スクロース中の100μM化合物C5が9%スクロースと同等な甘味を有することを示す。表11は、100μM化合物C5単独が甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーと定義できることを示す。
化合物C6でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表12は、6%スクロース中の100μM化合物C6が約10%スクロースと同等な甘味を有することを示す。表13は、100μM化合物C6単独が甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーと定義できることを示す。
化合物C7でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表14は、6%スクロース中の50μM化合物C7が約9%スクロースと同等な甘味を有することを示す。
化合物C8でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表15は、6%スクロース中の100μM化合物C8が約8%スクロースと同等な甘味を有することを示す。表16は、100μM化合物C8単独が甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーと定義できることを示す。
化合物C9でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表17は、100ppmスクラロース中の約40ないし約55μM化合物C9が約400ppmスクラロースと同等な甘味を有することを示す。表18は、約40ないし約55μM化合物C9単独が甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーと定義できることを示す。
化合物C10でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表19は、6%スクロース中の25μM化合物C10が約8%スクロースと同等な甘味を有することを示す。
表20は、25μM化合物C10単独甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーと定義できることを示す。
化合物C11でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表21は、6%スクロース中の50μM化合物C11が約8%スクロースと同等な甘味を有することを示す。
化合物C12でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表22は、6%スクロース中の50μM化合物C12が約9%ないし10%スクロースと同等な甘味を有することを示す。
化合物C13でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表23は、6%スクロース中の25μM化合物C13が約8%スクロースと同等な甘味を有することを示す。
化合物C14でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表24は、6%スクロース中の50μM化合物C14が約8%ないし9%スクロースと同等な甘味を有することを示す。
化合物C15でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表25は、6%スクロース中の50μM化合物C15が約9%ないし10%スクロースと同等な甘味を有することを示す。
化合物C16でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表26は、6%スクロース中の25μM化合物C16が約10%ないし12%スクロースと同等な甘味を有することを示す。表27は、6%スクロースでの化合物C16の用量応答曲線を示し、これは、スクロースの甘味が増大する量の化合物C16の添加によって有意に増強されることを示す。表28は、50ppmスクラロース中の14.11μM化合物C16が約200ppmないし300ppmスクラロースと同等な甘味を有することを示す。表29は、6%フルクトース中の25μM化合物C16が、6%および8%の間のフルクトースと同等な甘味を有することを示す。表29は、25μM化合物C16単独がほとんどまたは全く甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーと定義できることを示す。
化合物C17でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表31は、6%スクロース中の8μM化合物C17が約9%ないし10%スクロースと同等な甘味を有することを示す。表32は、8μM化合物C17単独がほとんどまたは全く甘味を有さず、したがって、真の甘味エンハンサーと定義できることを示す。
実験例6:対の比較試験を行うヒトパネリストを用いる甘味フレーバーおよび甘味フレーバー増強測定
実験化合物を含有する試験試料を対でパネリストに提示し、彼らに、試料のいずれがより甘いかを決定するよう求める。10ないし16人以上のパネリストの群が各試験に参加した。被験者は試験に先立って少なくとも1時間、(水を除いて)食べることも飲むことも差し控えた。被験者は水で数回濯いで、口を洗浄した。
全ての試料はエタノールで調製して、溶液中の化合物の分散を確実にする。これは、化合物を含まない試料を含み、全ての溶液は0.1%エタノールに対して釣り合わせる。
また、水の代わりに低ナトリウム緩衝液(pH7.1)で試料を調製する。緩衝液は40LのDIUF水中に0.952gのKCl、5.444gのNaHPO、および0.952gのKHPOを含有する。試料の容量は通常20mlである。
一対の比較検定において、パネリストには2つの異なる試料を提示し、いずれの試料がより甘いかを確認するよう求める。対比較検定内の試料をランダム化された釣り合わせた順番で提示する。パネリストは味覚試験の間に1分までの遅延を有し、口からあらゆる味覚を排除する。
二項式確率表(binominal probability table)を用いて、α=0.05にて各検定で起こる応答の正しい数の確率を決定する。
化合物C18でのヒト味覚試験の結果は以下に見出される。表33は、パネリストが、6%フルクトース+100μM C18が6%フルクトースの溶液よりも有意に甘いと知覚したことを示す(p<0.05)。
化合物C19でのヒト味覚試験の結果が以下に見出される。表34は、パネリストが6%フルクトース+100μM C19が6%フルクトースの溶液よりも有意に甘いと知覚したことを示す(p<0.05)。
化合物C20でのヒト味覚試験の結果が以下に見出される。表34は、パネリストが、6%フルクトース+100μM C20が6%フルクトースの溶液よりも有意に甘いと知覚したことを示す(p<0.05)。表36は、100μM化合物C20単独がそれ自体に対してほとんどまたは全く甘味を有しないことを示す(実験例5)。
化合物C21でのヒト味覚試験の結果が以下に見出される。表37は、パネリストが、6%フルクトース+25μM C21が、6%フルクトースの溶液よりも有意に甘いと知覚したことを示す(p<0.05)。表38は、パネリストが、6%フルクトース+25μM C21が7%フルクトースの溶液と同一の甘味強度を有すると知覚したことを示す。
(実験例7:プロピレングリコール中の本発明の化合物およびそれらの塩酸塩の溶解度の決定)
プロピレングリコール中の本発明の化合物およびそれらの塩酸塩の溶解度を振盪フラスコ方法によって決定した。ほぼ50mgの試験化合物を秤量し、4mLのガラスバイアルに加え、次いで、1mLのプロピレングリコールをバイアルに加えた。バイアルを10分間音波処理し、次いで、300rpmに設定された軌道シェーカーにて24時間振盪させた。200μLの溶液のアリコットをバイアルから1.5mLの遠心バイアルに移し、12,500rpmにて10分間遠心分離した。50μLの上清のアリコットをプロピレングリコールで100倍希釈した。次いで、50μLのこの溶液を水でさらに100倍希釈し、液体クロマトグラフィー質量分析によって分析した(2.0mL/分の流速での勾配溶出を行うC18カラム、移動相Aとしての0.1%トリフルオロ酢酸を含む水、および移動相Bとしての0.1%トリフルオロ酢酸を含むメタノール、移動相B%は0.6分以内に5%から95%まで上昇し、次いで、95%において1.4分間保持される)。1つの例示的溶解度試験の結果を表Aに示す。
全ての刊行物および特許出願は、ここに、もし各個々の刊行物または特許出願は引用して具体的かつ個々に援用されると示されるがごとく、引用により同一程度に援用される。
これまでの詳細な記載は理解のみの明瞭性のために掲げ、改変は当業者に明らかであるので、不必要な限定は理解されるべきではない。本明細書中に提供された情報のいずれも現在特許請求された発明に対して先行技術であり、または関連することを認めるものではなく、または、具体的にまたは黙示的に言及されたいずれの刊行物も選考技術であると認めるものでもない。
別途定義されていない場合、本明細書中で用いた全ての技術および科学的用語は、本発明が属する技術分野における当業者によって通常理解されるのと同一の意味を有する。
本発明を実施するための発明者らに知られた最良の形態を含む本発明の実施形態が本明細書中に記載される。好ましい実施形態の変形は、これまでの記載を読んだ当業者に明らかとなるであろう。発明者らは、当業者が、適切にはそのような変形を使用することを期待し、発明者らは、本明細書中に具体的に記載された様式で実施されることを意図する。したがって、本発明は、適用可能な法律によって認められる、個々に添付した請求の範囲で引用された主題の全ての改変および同等なものを含む。さらに、その全ての可能な変形における前記した要素のいずれの組み合わせも、本明細書中で別途示され、または文脈により明瞭にそうでないことが示されるのでなければ本発明によって含まれる。

Claims (58)

  1. 構造式(I)
    を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物、および/またはエステル。
    [ここで式中、
    Gは、DまたはEの一方と単結合を形成し、DまたはEの他方と二重結合を形成し、
    およびRが、これらが結合している原子とともに、アリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、前記環は、場合により、別のアリール環、置換アリール環、ヘテロアリール環、置換ヘテロアリール環、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環と縮合してよく、
    Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011、−NRC(=NH)NR1011、−B(OR10)(OR11)、−P(O)(OR10)(OR11)または−P(O)(R10)(OR11)であり、
    Bは、−N−または−C(R12)−であり、
    12は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR1314、−CN、−OR13、−S(O)13、−CO13または−CONR1314であり、
    Gは−C−または−S(O)−であり、
    但し、Gが−S(O)−の場合、Gは、Eと単結合を形成し、
    DとGとの結合が単結合の場合、Dは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−OR15、−NH−OR15、−S(O)15、−NR1516、−NH−NHR15、−CO15または−CONR1516であり、
    GがDと二重結合を形成する場合、Dは、=O、=S、=N−OR15または=N−NHR15であり、
    Gが−S(O)−の場合にはnは0であり、Gが−C−の場合にはnは1であり、
    Eは、−NR17−、−N−または−C(R18)−であり、
    但し、GがEとともに単結合を形成する場合は、Eは−NR17−しかありえず、
    17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキルまたは−CO19であり、
    18は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−NR2021、−CN、−OR20、−S(O)20、−CO20または−CONR2021であり、
    c、d、eおよびfは、独立して、0、1または2であり、
    、R10、R11、R13、R14、R15、R16、R18、R20およびR21は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、RとR10、R10とR11、R13とR14、R15とR16、またはR20とR21は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
    但し、Eが−NR 17 −または−N−であり、Bが−N−である場合、R およびR は、一緒になってシクロペンチル環を形成することはない。]
  2. 構造式(IIIb)
    を有する、請求項に記載の化合物。
    [Hは、−C(R35)−または−N−であり、
    Iは、−C(R36)−または−N−であり、
    Jは、−C(R37)−または−N−であり、
    Kは、−C(R38)−または−N−であり、
    35は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR39、−S(O)39、−OCOR39、−NR3940、−CONR3940、−CO39、−SONR3940、−NR39SO40であり、
    36は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−OCOR41、−NR4142、−CONR4142、−CO41、−SONR4142、−NR41SO42であり、
    37は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR43、−S(O)43、−OCOR43、−NR4344、−CONR4344、−CO43、−SONR4344、−NR43SO44であり、
    38は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−OCOR45、−NR4546、−CONR4546、−COR45、−CO45、−SONR4546、−NR45SO46であるか、または、R36とR37、またはR37とR38は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
    j、k、lおよびmは、独立して、0、1または2であり、
    39、R40、R41、R42、R43、R44、R45およびR46は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、またはR39とR40、R41とR42、R43とR44、またはR45とR46は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
    但し、H、I、JおよびKのうち、多くとも2個は−N−である。]
  3. Aが、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−CN、−NO、−OR、−S(O)、−NRCOR10、−NHOR、−NR10、−NOR、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011である、請求項に記載の化合物。
  4. 17が、水素、アルキルまたは置換アルキルである、請求項に記載の化合物。
  5. Hは、−C(R35)−であり、
    Iは、−C(R36)−であり、
    Jは、−C(R37)−であり、
    Kは、−C(R38)−である、請求項に記載の化合物。
  6. Aは、−NHであり、
    17は、水素、メチル、エチルまたはベンジルであり、
    35、R36、R37およびR38は、独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、アルカニル、置換アルカニル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルカニル、置換シクロアルカニル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアルカニル、置換ヘテロアルカニル、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキル、−O−アルカニル、−O−(置換アルカニル)、−O−アルケニル、−O−(置換アルケニル)、−NH−アルカニル、−NH−(置換アルカニル)、−NH−アルケニル、−NH−(置換アルケニル)、−S−アルカニル、−S−(置換アルカニル)、−S−アルケニルまたは−S−(置換アルケニル)である、請求項に記載の化合物。
  7. 構造式(IIIb1)
    を有する、請求項に記載の化合物。
    [ここで式中、
    Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、
    17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
    は、−CH−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり、
    は、アルキレン、置換アルキレン、ヘテロアルキレンまたは置換ヘテロアルキレンであり、
    mは、0または1であり、
    は、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキルまたは
    または
    であり、
    およびXは、独立して、共有結合、−O−または−NR−であり、
    は、O、NR、N−ORまたはSであり、
    は、ハロ、−NO、−CN、−OH、−NH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
    nは、0、1、2または3であり、
    は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−NR10であり、
    およびR10は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
    但し、Xが−O−または−S−であり、mが0の場合、Xは−O−ではない。]
  8. は、−CH−であり、

    または
    である、請求項に記載の化合物。
  9. は、−O−、−NR−または−S−であり、
    mは、0または1であり、
    は、シクロヘテロアルキルまたは置換シクロヘテロアルキルである、請求項に記載の化合物。
  10. は、−O−、−NR−または−S−であり、
    mは1であり、

    または
    である、請求項に記載の化合物。
  11. は、メチレン、エチレン、プロピレン、iso−プロピレン、ブチレン、iso−ブチレン、sec−ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、ジメチルエチレン、メチルシクロプロピレン、シクロプロピルメチレン、エテニレン、プロペニレンまたはブテニレンである、請求項に記載の化合物。
  12. は、ピペリジニル、置換ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、置換テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、置換テトラヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、置換ジヒドロフラニル、ピロリジニル、置換ピロリジニル、オキセタニル、置換オキセタニル、糖環または糖環の誘導体、置換糖環または置換糖環の誘導体である、請求項に記載の化合物。
  13. は、ピリジニル、置換ピリジニル、ピロリル、置換ピロリル、フラニル、置換フラニル、ピラゾリル、置換ピラゾリル、イソオキサゾリル、置換イソオキサゾリル、オキサゾリルおよび置換オキサゾリルである、請求項に記載の化合物。
  14. 前記置換シクロヘテロアルカニルまたは前記置換シクロヘテロアルケニルは、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COおよび−NRCO10からなる群から選択される1つ以上の置換基を含む、請求項に記載の化合物。

  15. または
    である、請求項に記載の化合物。
  16. −X−C(X)−X−は、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−、−C(NH)−、−C(NH)−NH−、−NH−C(NH)−、−NH−C(NH)−NH−、−C(NH)−O−、−O−C(NH)−、−O−C(NH)−O−、−NH−C(NH)−O−、−O−C(NH)−NH−、−C(N−OH)−または−C(S)−である、請求項に記載の化合物。
  17. Aは、水素、アルキル、置換アルキルまたは−NR10であり、
    17は水素であり、
    は、ピペリジニル、置換ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、置換テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、置換テトラヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、置換ジヒドロフラニル、ピロリジニル、置換ピロリジニル、オキセタニル、置換オキセタニル、単糖環、置換単糖環、ピリジニル、置換ピリジニル、ピロリル、置換ピロリル、フラニル、置換フラニル、ピラゾリル、置換ピラゾリル、イソオキサゾリル、置換イソオキサゾリル、オキサゾリルまたは置換オキサゾリルである、請求項に記載の化合物。
  18. Aは、水素、アルキル、置換アルキルまたは−NR10であり、
    17は水素であり、
    は−X−C(X)−X−であり、
    −X−C(X)−X−は、−C(O)−、−C(O)−NH−、−NH−C(O)−、−NH−C(O)−NH−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−NH−C(O)−O−、−O−C(O)−NH−、−C(NH)−、−C(NH)−NH−、−NH−C(NH)−、−NH−C(NH)−NH−、−C(NH)−O−、−O−C(NH)−、−O−C(NH)−O−、−NH−C(NH)−O−、−O−C(NH)−NH−、−S(O)−、−NH−S(O)−、−S(O)−NH−、−O−S(O)−、−S(O)−O−、−C(N−OH)−または−C(S)−である、請求項に記載の化合物。
  19. 以下の式
    からなる群から選択される構造式を有する、請求項に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
  20. 構造式(IIc)
    を有する、請求項に記載の化合物。
    [ここで式中、
    Wは、−S−、−N(R25)−または−O−であり、
    Yは、−C(R26)−または−N−であり、
    Zは、−C(R27)−または−N−であり、
    26は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OCOR31、−NR3132、−CONR3132、−CO31、−SONR3132、−NR31SO32、−B(OR31)(OR32)、−P(O)(OR31)(OR32)または−P(O)(R31)(OR32)であり、
    27は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−NO、−OR33、−S(O)33、−OCOR33、−NR3334、−CONR3334、−COR33、−CO33、−SONR3334、−NR33SO34、−B(OR33)(OR34)、−P(O)(OR33)(OR34)または−P(O)(R33)(OR34)であるか、またはR24とR26、またはR26とR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
    hおよびiは、独立して、0または1であり、
    25は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
    31、R32、R33およびR34は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R29とR30、R31とR32、またはR33とR34は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。]
  21. Yは−C(R26)−であり、
    Zは−C(R27)−である、請求項20に記載の化合物。
  22. 27は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR33、−S(O)33、−OCOR33、−NR3334、−CONR3334または−CO33であり、
    26は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OCOR31、−NR3132、−CONR3132または−CO31である、請求項20に記載の化合物。
  23. Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−NRCOR10、−NHOR、−NOR、−OR、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011、−CN、−NO、−S(O)、−NR10、−C(O)NR10、−COまたは−NRCO10であり、
    17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルである、請求項20に記載の化合物。
  24. Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−NRCOR10、−NHOR、−NOR、−OR、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011、−CN、−NO、−S(O)、−NR10、−NRC(O)R10、−C(O)NR10、−COまたは−NRCO10であり、
    17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
    27は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR33、−S(O)33、−OCOR33、−NR3334、−C(O)NR3334または−CO33であり、
    26は、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−OC(O)R31、−NR3132、−C(O)NR3132または−CO31であるか、または、R26およびR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する、請求項20に記載の化合物。
  25. Aは−NHであり、
    17は、水素、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、フェニルまたはベンジルであり、
    26およびR27は、独立して、水素、アルカニル、置換アルカニル、アルコキシ、カルボン酸、カルボン酸アミドまたはカルボン酸エステルであるか、
    または、R26およびR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する、請求項24に記載の化合物。
  26. 以下の式
    からなる群から選択される構造式を有する、請求項20に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
  27. 構造式(IIIa)
    を有する、請求項に記載の化合物。
    [式中、
    Aが、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−CO、−NRCO10、−NRCONR1011、−NRCSNR1011または−NRC(=NH)NR1011であり、
    Hが−C(R35)−またはNであり、
    Iが−C(R36)−またはNであり、
    Jが−C(R37)−またはNであり、
    Kが−C(R38)−またはNであり、
    35は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR39、−S(O)39、−OCOR39、−NR3940、−CONR3940、−CO39、−SONR3940、−NR39SO40、−B(OR39)(OR40)、−P(O)(OR39)(OR40)または−P(O)(R39)(OR40)であり、
    36は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−OCOR41、−NR4142、−CONR4142、−CO41、−SONR4142、−NR41SO42、−B(OR41)(OR42)、−P(O)(OR41)(OR42)または−P(O)(R41)(OR42)であり、
    37は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR43、−S(O)43、−OCOR43、−NR4344、−CONR4344、−CO43、−SONR4344、−NR43SO44、−B(OR43)(OR44)、−P(O)(OR43)(OR44)または−P(O)(R43)(OR44)であり、
    38は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR45、−S(O)45、−OCOR45、−NR4546、−CONR4546、−COR45、−CO45、−SONR4546、−NR45SO46、−B(OR45)(OR46)、−P(O)(OR45)(OR46)または−P(O)(R45)(OR46)であるか、または、R36とR37、またはR37とR38は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
    j、k、lおよびmは、独立して、0、1または2であり、
    39、R40、R41、R42、R43、R44、R45およびR46は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、またはR39とR40、R41とR42、R43とR44、またはR45とR46は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
    但し、H、I、JおよびKのうち、多くとも2個は−N−である。]
  28. 17が、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルである、請求項27に記載の化合物。
  29. Hが−C(R35)−であり、
    Iが−C(R36)であり、
    Jが−C(R37)−であり、
    Kが−C(R38)−である、請求項27に記載の化合物。
  30. Aが、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、
    17が、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルである、請求項27に記載の化合物。
  31. 構造式(IIIa1)
    を有する、請求項27に記載の化合物。
    [ここで式中、
    Aは、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−OR、−NO、−S(O)、−NOR、−NHOR、−NRCOR10、−NR10、−CONR10、−COまたは−NRCO10であり、
    17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
    は、−CH−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり、
    は、アルキレン、置換アルキレン、ヘテロアルキレンまたは置換ヘテロアルキレンであり、
    mは、0または1であり、
    は、シクロヘテロアルキル、置換シクロヘテロアルキルまたは
    または
    であり、
    およびXは、独立して、共有結合、−O−または−NR−であり、
    は、O、NR、N−ORまたはSであり、
    は、ハロ、−NO、−CN、−OH、−NH、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
    nは、0、1、2または3であり、
    cは、0、1、または2であり、
    は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−NR10であり、
    およびR10は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
    但し、Xが−O−または−S−であり、mが0の場合、Xは−O−ではない。]
  32. が−CH−であり、

    または
    である、請求項31に記載の化合物。
  33. が、−O−、−NR−または−S−であり、
    mが0または1であり、
    が、シクロヘテロアルキルまたは置換シクロヘテロアルキルである、請求項31に記載の化合物。
  34. が、−O−、−NR−または−S−であり、
    mが1であり、

    または
    である、請求項31に記載の化合物。
  35. 以下の式
    からなる群から選択される構造式を有する、請求項27に記載の化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステル。
  36. 請求項1に記載の構造式(I)を有する化合物またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルを含む、体内摂取可能な組成物。
  37. 飲食用製品、食用ではない製品、医薬組成物、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項36に記載の体内摂取可能な組成物。
  38. 前記飲食用製品が、スープ類、乾燥加工食品類、飲料類、調理済食品類、缶入り食品類または保存食品類、冷凍加工食品類、冷蔵加工食品類、スナック食品類、焼菓子類、菓子類、乳製品類、アイスクリーム類、代替食品類、パスタおよび麺類、ソース、ドレッシング、調味料類、ベビーフード類、スプレッド類、甘味コーティング、砂糖衣またはシロップ、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項37に記載の体内摂取可能な組成物。
  39. 前記食用ではない製品が、栄養製品および栄養補助食品、医薬、市販薬、口腔ケア製品および化粧品からなる群から選択される、請求項37に記載の体内摂取可能な組成物。
  40. 請求項1に記載の構造式(I)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルが、甘味を高める量を有する、請求項36に記載の体内摂取可能な組成物。
  41. 前記甘味を高める量は、治療に有効な量ではない、請求項40に記載の体内摂取可能な組成物。
  42. 約0.0001ppm〜約10ppmの請求項1に記載の構造式(I)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルを含む、請求項36に記載の体内摂取可能な組成物。
  43. 約0.01ppm〜約100ppmの請求項1に記載の構造式(I)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルを含む、請求項36に記載の体内摂取可能な組成物。
  44. 約10ppm〜約100,000ppmの請求項1に記載の構造式(I)を有する化合物、またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルを含む、請求項36に記載の体内摂取可能な組成物。
  45. 1つ以上の甘味料をさらに含む、請求項36に記載の体内摂取可能な組成物。
  46. 前記甘味料が、スクロース、フルクトース、グルコース、ガラクトース、マンノース、ラクトース、タガトース、マルトース、トウモロコシシロップ(ブドウ糖果糖液糖を含む)、D−トリプトファン、グリシン、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルトデキストリン、マルチトール、イソマルト、水素添加グルコースシロップ(HGS)、水素添加デンプン加水分解物(HSH)、ステビオシド、レバウジオシドA、他の甘いステビア−ベースのグリコシド、カレレーム、他のグアニジンベースの甘味剤、サッカリン、アセスルファム−K、シクラメート、スクラロース、アリテーム、モグロシド、ネオテーム、アスパルテーム、他のアスパルテーム誘導体、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項45に記載の体内摂取可能な組成物。
  47. 前記少なくとも一つの甘味料が、少なくとも一つの天然甘味剤、および少なくとも一つの人工または合成甘味剤を含む、請求項45に記載の体内摂取可能な組成物。
  48. 前記天然甘味剤が、糖類甘味剤、天然糖、半合成「糖アルコール」甘味剤である、請求項47に記載の体内摂取可能な組成物。
  49. 前記人工または合成甘味剤が、ノンカロリー甘味化合物、低カロリー甘味化合物、またはカロリーを標的としない甘味化合物である、請求項47に記載の体内摂取可能な組成物。
  50. 前記天然甘味剤が、スクロース、フルクトース、グルコース、タガトース、マルトース、ガラクトース、マンノース、ラクトース、グリシン、トウモロコシシロップまたは他のシロップ、あるいは天然の果物または野菜供給源由来の甘味濃縮物、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルトデキストリン、またはモグロシドからなる群から選択される、請求項48に記載の体内摂取可能な組成物。
  51. 前記人工または合成甘味剤が、アスパルテーム、サッカリン、アセスルファム−K、シクラメート、スクラロース、アリテーム、アスパルテーム、ネオターム、アスパルテーム誘導体、D−トリプトファン、水素添加グルコースシロップ(HGS)、水素添加デンプン加水分解物(HSH)、ステビオシド、レバウジオシドA、甘いステビア−ベースのグリコシド、カレレーム、およびグアニジンベースの甘味剤からなる群から選択される、請求項49に記載の体内摂取可能な組成物。
  52. 請求項に記載の構造式(I)を有する化合物またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルを含む、甘味料組成物。
  53. 体内摂取可能な組成物またはその前駆体と、請求項に記載の構造式(I)を有する化合物またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルとを接触させる過程を含む、体内摂取可能な組成物の甘味を高める方法。
  54. 体内摂取可能な組成物またはその前駆体と、請求項47に記載の甘味料組成物とを接触させる過程を含む、体内摂取可能な組成物の甘味を高める方法。
  55. 有効量の請求項に記載の構造式(I)を有する化合物またはその互変異性体、塩、溶媒和物および/またはエステルを含む、化学感覚受容体に関連する状態を治療するための組成物。
  56. 前記化学感覚受容体に関連する状態が、味覚、消化器系に関連する状態または代謝障害、あるいは機能性胃腸障害に関連する状態である、請求項55に記載の組成物。
  57. 構造式(b)を有する化合物
    と、塩基とを反応させる過程を含む、構造式(a)を有する化合物
    を調製するプロセス。
    [ここで式中、
    Dは、酸素または硫黄であり、
    Aは、−NHまたは−ORであり、
    17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
    26およびR27は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR31、−S(O)31、−NR3132、−CONR3132、−CO31、−SONR3132または−NR31SO32であるか、またはR26およびR27は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成し、
    Arは、アリールまたは置換アリールであり、
    は、−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(Rであり、
    は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
    hは、0、1または2であり、
    31およびR32は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R31およびR32は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。]
  58. 構造式(f)を有する化合物
    と、塩基とを反応させる過程を含む、構造式(e)を有する化合物を調製するプロセス。
    [ここで式中、
    Aは、−NHまたは−ORであり、
    17は、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり、
    35、R36、R37およびR38は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ハロ、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキル、−CN、−NO、−OR41、−S(O)41、−NR4142、−CONR4142、−CO41、−SONR4142および−NR41SO42であるか、または、R35とR36、R36とR37、またはR37とR38は、これらが結合している原子とともに、シクロアルキル環、置換シクロアルキル環、ヘテロシクロアルキル環または置換ヘテロシクロアルキル環を形成し、
    は、−CN、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(Rであり、
    は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
    41およびR42は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、置換アシル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであるか、または、R41およびR42は、これらが結合している原子とともに、シクロヘテロアルキル環または置換シクロヘテロアルキル環を形成する。]
JP2013199743A 2007-06-08 2013-09-26 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節 Active JP5931033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/760,592 US9603848B2 (en) 2007-06-08 2007-06-08 Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
US11/760,592 2007-06-08
US11/836,074 US7928111B2 (en) 2007-06-08 2007-08-08 Compounds including substituted thienopyrimidinone derivatives as ligands for modulating chemosensory receptors
US11/836,074 2007-08-08
US2741008P 2008-02-08 2008-02-08
US61/027,410 2008-02-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511278A Division JP2010531437A (ja) 2007-06-08 2008-06-03 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087962A Division JP6360098B2 (ja) 2007-06-08 2016-04-26 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014001241A true JP2014001241A (ja) 2014-01-09
JP5931033B2 JP5931033B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=40130430

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511278A Withdrawn JP2010531437A (ja) 2007-06-08 2008-06-03 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節
JP2013199743A Active JP5931033B2 (ja) 2007-06-08 2013-09-26 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節
JP2016087962A Active JP6360098B2 (ja) 2007-06-08 2016-04-26 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節
JP2018095250A Active JP6622353B2 (ja) 2007-06-08 2018-05-17 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511278A Withdrawn JP2010531437A (ja) 2007-06-08 2008-06-03 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087962A Active JP6360098B2 (ja) 2007-06-08 2016-04-26 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節
JP2018095250A Active JP6622353B2 (ja) 2007-06-08 2018-05-17 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節

Country Status (19)

Country Link
US (3) US7928111B2 (ja)
EP (3) EP2062050B1 (ja)
JP (4) JP2010531437A (ja)
CN (3) CN107365319B (ja)
AR (1) AR071637A1 (ja)
AU (1) AU2008262109B2 (ja)
BR (1) BRPI0812436B1 (ja)
CA (2) CA3030265A1 (ja)
CL (1) CL2008001665A1 (ja)
CO (1) CO6331432A2 (ja)
DK (1) DK2062050T3 (ja)
ES (1) ES2732935T3 (ja)
MX (2) MX371288B (ja)
MY (2) MY187157A (ja)
RU (2) RU2510503C2 (ja)
SA (2) SA08290349B1 (ja)
SG (1) SG182179A1 (ja)
TW (4) TWI569733B (ja)
WO (1) WO2008154221A2 (ja)

Families Citing this family (235)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520744A (ja) 2004-11-19 2008-06-19 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 抗炎症性ピラゾロピリミジン
US8367669B2 (en) * 2005-06-15 2013-02-05 Vanderbilt University Inhibitors of hemeprotein-catalyzed lipid peroxidation
US9133212B1 (en) 2005-06-15 2015-09-15 Vanderbilt University Inhibitors of hemeprotein-catalyzed lipid peroxidation
CA2647391C (en) 2006-04-04 2015-12-29 The Regents Of The University Of California Kinase antagonists
US9603848B2 (en) * 2007-06-08 2017-03-28 Senomyx, Inc. Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
US7928111B2 (en) * 2007-06-08 2011-04-19 Senomyx, Inc. Compounds including substituted thienopyrimidinone derivatives as ligands for modulating chemosensory receptors
US8633186B2 (en) * 2007-06-08 2014-01-21 Senomyx Inc. Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
US7960400B2 (en) 2007-08-27 2011-06-14 Duquesne University Of The Holy Ghost Tricyclic compounds having cytostatic and/or cytotoxic activity and methods of use thereof
US7982035B2 (en) 2007-08-27 2011-07-19 Duquesne University Of The Holy Spirit Tricyclic compounds having antimitotic and/or antitumor activity and methods of use thereof
WO2009046448A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Intellikine, Inc. Chemical entities and therapeutic uses thereof
US8703777B2 (en) 2008-01-04 2014-04-22 Intellikine Llc Certain chemical entities, compositions and methods
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
US8071766B2 (en) 2008-02-01 2011-12-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited HSP90 inhibitors
CN104193723B (zh) 2008-02-06 2019-05-31 西诺米克斯公司 增甜剂组合物及其制备方法
US8637542B2 (en) 2008-03-14 2014-01-28 Intellikine, Inc. Kinase inhibitors and methods of use
US8993580B2 (en) 2008-03-14 2015-03-31 Intellikine Llc Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
EP2296653B1 (en) 2008-06-03 2016-01-27 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
WO2010006072A2 (en) 2008-07-08 2010-01-14 The Regents Of The University Of California Mtor modulators and uses thereof
WO2010006086A2 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Intellikine, Inc. Kinase inhibitors and methods of use
US8586733B2 (en) 2008-07-31 2013-11-19 Senomyx, Inc. Processes and intermediates for making sweet taste enhancers
RU2511315C2 (ru) * 2008-07-31 2014-04-10 Синомикс, Инк. Композиции, содержащие усилители сладкого вкуса, и способы их получения
UA103195C2 (uk) 2008-08-11 2013-09-25 Глаксосмитклайн Ллк Похідні пурину для застосування у лікуванні алергій, запальних та інфекційних захворювань
CA2738429C (en) 2008-09-26 2016-10-25 Intellikine, Inc. Heterocyclic kinase inhibitors
EP2358720B1 (en) 2008-10-16 2016-03-02 The Regents of The University of California Fused ring heteroaryl kinase inhibitors
AR074060A1 (es) 2008-10-23 2010-12-22 Vertex Pharma Moduladores del regulador de conductancia transmembrana de la fibrosis quistica
EP2358721B1 (en) 2008-10-23 2014-12-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US8476431B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Itellikine LLC Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
JP2012513464A (ja) 2008-12-23 2012-06-14 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク ホスホジエステラーゼ阻害剤及びその使用
US9901551B2 (en) * 2009-04-20 2018-02-27 Ambra Bioscience Llc Chemosensory receptor ligand-based therapies
CA2758976C (en) * 2009-04-20 2015-02-03 Alain Baron Chemosensory receptor ligand-based therapies
US8828953B2 (en) * 2009-04-20 2014-09-09 NaZura BioHealth, Inc. Chemosensory receptor ligand-based therapies
JP5789252B2 (ja) 2009-05-07 2015-10-07 インテリカイン, エルエルシー 複素環式化合物およびその使用
US8980899B2 (en) 2009-10-16 2015-03-17 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting Ire1
WO2011075747A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Glaxosmithkline Llc Therapeutic compounds
US8247436B2 (en) 2010-03-19 2012-08-21 Novartis Ag Pyridine and pyrazine derivative for the treatment of CF
EP2371823A1 (de) 2010-04-01 2011-10-05 Bayer CropScience AG Cyclopropyl-substituierte Phenylsulfonylamino(thio)carbonyltriazolinone, ihre Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
MY175079A (en) 2010-04-02 2020-06-04 Firmenich Incorporated Sweet flavor modifier
JP5951600B2 (ja) 2010-05-21 2016-07-13 インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド キナーゼ調節のための、化合物、組成物および方法
MX2013000537A (es) 2010-07-14 2013-01-29 Novartis Ag Compuestos heterociclicos agonistas del receptor ip.
RU2576451C2 (ru) 2010-08-12 2016-03-10 Синомикс, Инк. Способ улучшения стабильности усилителей сладкого вкуса и композиция, содержащая стабилизированный усилитель сладкого вкуса
WO2012054528A2 (en) * 2010-10-19 2012-04-26 Elcelyx Therapeutics, Inc. Chemosensory receptor ligand-based therapies
EP2629617A4 (en) * 2010-10-19 2014-08-27 Elcelyx Therapeutics Inc THERAPIES BASED ON CHEMOSOUS RECEPTOR LIGANDS
US20130281394A1 (en) * 2010-10-19 2013-10-24 Elcelyx Therapeutics, Inc. Chemosensory Receptor Ligand-Based Therapies
US9486463B2 (en) * 2010-10-19 2016-11-08 Ambra Bioscience Llc Chemosensory receptor ligand-based therapies
CA2817577A1 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2012088266A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3
KR20140035331A (ko) 2011-01-07 2014-03-21 엘셀릭스 테라퓨틱스 인코포레이티드 화학감각 수용체 리간드-기반 요법
US8809349B2 (en) 2011-01-10 2014-08-19 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing isoquinolinones and solid forms of isoquinolinones
TWI592411B (zh) 2011-02-23 2017-07-21 英特爾立秦有限責任公司 激酶抑制劑之組合及其用途
KR101888658B1 (ko) 2011-04-15 2018-08-14 에스에프씨 주식회사 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
US20120282377A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 Mani Upreti Methods and Formulations for Inhibiting Degradation of Photosensitive Sweeteners and Sweetener Enhancers
CN102816175B (zh) 2011-06-09 2015-12-16 上海汇伦生命科技有限公司 一种杂环并吡啶酮类化合物,其中间体、制备方法和用途
AR088218A1 (es) 2011-07-19 2014-05-21 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos utiles como inhibidores de pi3k
AU2012284088B2 (en) 2011-07-19 2015-10-08 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN103841958A (zh) 2011-07-22 2014-06-04 葛兰素史克有限责任公司 组合物
CA2841012C (en) * 2011-08-12 2019-07-30 Senomyx, Inc. Sweet flavor modifier
EP2751093A1 (en) 2011-08-29 2014-07-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
JP6342805B2 (ja) 2011-09-02 2018-06-13 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンおよびその用途
PE20142083A1 (es) * 2011-09-16 2014-12-30 Fovea Pharmaceuticals Derivados de anilina, su preparacion y su aplicacion terapeutica
WO2013042006A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Pfizer Inc. Pyrrolopyrimidine and purine derivatives
UA108713C2 (xx) 2011-11-11 2015-05-25 2-тіопіримідинони
EP2802589B1 (en) 2012-01-13 2016-01-06 Novartis AG Fused pyrroles as ip receptor agonists for the treatment of pulmonary arterial hypertension (pah) and related disorders
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2013158928A2 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Elcelyx Therapeutics, Inc. Chemosensory receptor ligand-based therapies
PT3176170T (pt) 2012-06-13 2019-02-05 Incyte Holdings Corp Compostos tricíclicos substituídos como inibidores de fgfr
US9456916B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Medibotics Llc Device for selectively reducing absorption of unhealthy food
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
BR112015002380B1 (pt) * 2012-08-06 2021-09-28 Firmenich Incorporated Composto, composições ingeríveis, processos para aumentar o sabor doce de composição e formulação flavorizante concentrada
US9388185B2 (en) 2012-08-10 2016-07-12 Incyte Holdings Corporation Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as FGFR inhibitors
AR092198A1 (es) 2012-08-24 2015-04-08 Glaxosmithkline Llc Derivados de pirazolopirimidinas
BR112015006828A8 (pt) 2012-09-26 2019-09-17 Univ California composto, ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo; composição farmacêutica; uso do composto; e método para modular a atividade de uma proteína ire1
WO2014052432A1 (en) * 2012-09-26 2014-04-03 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of sweetness enhancer in chewing gum and gum produced thereby
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
CN102898301A (zh) * 2012-11-12 2013-01-30 陈卫东 一种2-溴-3-氟苯甲酸的制备方法
ES2625023T3 (es) 2012-11-20 2017-07-18 Glaxosmithkline Llc Compuestos novedosos
HUE13857477T2 (hu) 2012-11-20 2018-05-28 Glaxosmithkline Llc Új vegyületek
US9550785B2 (en) 2012-11-20 2017-01-24 Glaxosmithkline Llc Pyrrolopyrimidines as therapeutic agents for the treatment of diseases
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
WO2014095564A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Firmenich Sa Taste-modifying combinations
EP3632426A1 (en) 2013-02-01 2020-04-08 Wellstat Therapeutics Corporation Amine compounds having anti-inflammatory, antifungal, antiparasitic and anticancer activity
KR101446680B1 (ko) * 2013-02-08 2014-10-07 한국과학기술연구원 mGluR1 길항제로 작용하는 사이에노피리미디논 유도체
CN105189500A (zh) 2013-02-13 2015-12-23 诺华股份有限公司 Ip受体激动剂杂环化合物
WO2014127214A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
JO3155B1 (ar) 2013-02-19 2017-09-20 Senomyx Inc معدِّل نكهة حلوة
ES2831625T3 (es) 2013-02-20 2021-06-09 Kala Pharmaceuticals Inc Compuestos terapéuticos y sus usos
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
US9011365B2 (en) 2013-03-12 2015-04-21 Medibotics Llc Adjustable gastrointestinal bifurcation (AGB) for reduced absorption of unhealthy food
US9067070B2 (en) 2013-03-12 2015-06-30 Medibotics Llc Dysgeusia-inducing neurostimulation for modifying consumption of a selected nutrient type
EP3581576B1 (en) 2013-03-15 2022-01-26 Incyte Holdings Corporation Tricyclic heterocycles as bet protein inhibitors for use in the treatment of a proliferative disease in combination with a janus kinase inhibitor
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
PE20152033A1 (es) 2013-04-19 2016-01-21 Incyte Holdings Corp Heterociclos bicicliclos como inhibidores de fgfr
EP3019502B1 (en) 2013-07-08 2017-05-17 Incyte Holdings Corporation Tricyclic heterocycles as bet protein inhibitors
RU2543881C1 (ru) * 2013-08-02 2015-03-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт элементоорганических соединений им. А.Н. Несмеянова Российской академии наук (ИНЭОС РАН) Хемосенсорный композитный материал для определения катионов меди (ii) и композиция для его получения
PE20160685A1 (es) 2013-10-04 2016-07-23 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos y usos de los mismos
US9751888B2 (en) 2013-10-04 2017-09-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
MX2016004250A (es) 2013-10-07 2016-07-12 Bayer Pharma AG Tienouracilcarboxamidas ciclicas y usos de las mismas.
DK3054936T5 (da) 2013-10-10 2024-03-18 Eastern Virginia Medical School 4-((2-hydroxy-3-methoxybenzyl)amino) benzensulfonamid derivater som 12-lipoxygenase inhibitorer
JP6426194B2 (ja) 2013-11-01 2018-11-21 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物の結晶形態及びその使用
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
WO2015081189A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as bet protein inhibitors
US9399640B2 (en) 2013-11-26 2016-07-26 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,3-c]pyridines and pyrazolo[3,4-c]pyridines as BET protein inhibitors
US9309246B2 (en) 2013-12-19 2016-04-12 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as BET protein inhibitors
WO2015114663A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Council Of Scientific & Industrial Research Novel thieno [2,3-d]pyrimidin-4(3h)-one compounds with antimycobacterial properties
SG10201808053XA (en) 2014-03-19 2018-10-30 Infinity Pharmaceuticals Inc Heterocyclic compounds for use in the treatment of pi3k-gamma mediated disorders
CA2943363A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
CN106414442B (zh) 2014-04-23 2019-03-15 因赛特公司 作为BET蛋白抑制剂的1H-吡咯并[2,3-c]吡啶-7(6H)-酮和吡唑并[3,4-c]吡啶-7(6H)-酮
US20150366252A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-24 International Flavors & Fragrances Inc. Sweetener enhancers and methods for using the same
WO2015199208A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 味の素株式会社 甘味受容体アンタゴニスト
US9527864B2 (en) 2014-09-15 2016-12-27 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as BET protein inhibitors
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
WO2016073251A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Senomyx, Inc. Substituted 4-amino-5-(cyclohexyloxy)quinoline-3-carboxylic acids as sweet flavor modifiers
US9580423B2 (en) 2015-02-20 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
EP3617205B1 (en) 2015-02-20 2021-08-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
MD3097102T2 (ro) 2015-03-04 2018-02-28 Gilead Sciences Inc Compuşi de 4,6-diamino-pirido[3,2-D]pirimidină modulatori ai receptorilor de tip Toll
MX2017014128A (es) 2015-05-05 2018-03-15 Pfizer 2-tiopirimidinonas.
WO2017007755A1 (en) 2015-07-06 2017-01-12 Rodin Therapeutics, Inc. Heterobicyclic n-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase
LT3319959T (lt) 2015-07-06 2021-12-27 Alkermes, Inc. Histono deacetilazės hetero-halogeno inhibitoriai
US10370337B2 (en) 2015-07-29 2019-08-06 Merck, Sharp & Dohme Corp. Oxy-cyanoquinolinone PDE9 inhibitors
WO2017019724A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Phenyl-cyanoquinolinone pde9 inhibitors
US10376504B2 (en) 2015-07-29 2019-08-13 Merck, Sharp & Dohme Corp. Substituted quinolinones as PDE9 inhibitors
JP6875370B2 (ja) * 2015-08-07 2021-05-26 ヴェ マン フィユV. Mane Fils 味覚調節化合物を含む組成物、それらの使用およびそれらを含む食品
WO2017048702A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinone derivatives, process of making, compositions comprising, and methods of using the same
GB201516504D0 (en) 2015-09-17 2015-11-04 Astrazeneca Ab Imadazo(4,5-c)quinolin-2-one Compounds and their use in treating cancer
MX2018005235A (es) 2015-10-29 2018-08-15 Senomyx Inc Edulcorantes de alta intensidad.
TW201722966A (zh) 2015-10-29 2017-07-01 英塞特公司 Bet蛋白質抑制劑之非晶固體形式
CN105418609B (zh) * 2015-12-31 2017-06-23 山东大学 4‑(1,2,3‑三氮唑取代苯胺基)‑吡啶骈嘧啶酮衍生物及其制备方法与应用
WO2017161116A1 (en) 2016-03-17 2017-09-21 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as pi3k kinase inhibitors
AU2017275657B2 (en) 2016-06-02 2021-08-19 Novartis Ag Potassium channel modulators
WO2017214269A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
FI3472157T3 (fi) 2016-06-20 2023-06-01 Incyte Corp Bet-inhibiittorin kiteisiä kiinteitä muotoja
CN109640999A (zh) 2016-06-24 2019-04-16 无限药品股份有限公司 组合疗法
WO2018045150A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Gilead Sciences, Inc. 4,6-diamino-pyrido[3,2-d]pyrimidine derivaties as toll like receptor modulators
PT3507276T (pt) 2016-09-02 2022-01-11 Gilead Sciences Inc Compostos moduladores do recetor de tipo toll
US10392399B2 (en) 2016-09-08 2019-08-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
US10253036B2 (en) 2016-09-08 2019-04-09 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
EP3509421A4 (en) 2016-09-08 2020-05-20 Kala Pharmaceuticals, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF THERAPEUTIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
RS61004B1 (sr) 2016-09-21 2020-11-30 Celanese Int Corp Kompozicije acesulfam-kalijuma i postupci za njihovu proizvodnju
EP3753930A1 (en) 2016-09-21 2020-12-23 Celanese International Corporation Acesulfame potassium compositions and processes for producing same
LT3319948T (lt) 2016-09-21 2021-10-11 Celanese International Corporation Kalio acesulfamo kompozicijos ir jų gamybos būdai
ES2763930T3 (es) 2016-09-21 2020-06-01 Celanese Int Corp Composiciones de acesulfamo potásico y procesos para producir las mismas
WO2018107201A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-21 Beta Therapeutics Pty Ltd Heparanase inhibitors and use thereof
US20190367457A1 (en) 2016-12-30 2019-12-05 Mitobridge, Inc. Oxopyridine derivatives useful as aminocarboxymuconate semialdehyde decarboxylase (acmsd) inhibitors
SG11201906164RA (en) 2017-01-11 2019-08-27 Rodin Therapeutics Inc Bicyclic inhibitors of histone deacetylase
LT3571193T (lt) 2017-01-23 2022-02-10 Cadent Therapeutics, Inc. Kalio kanalo moduliatoriai
CN106966975A (zh) * 2017-03-28 2017-07-21 济南大学 一种改进的由靛红酸酐合成4‑氯‑1氢‑喹啉‑2‑酮‑3‑羧酸甲酯的方法
WO2018181892A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 国立大学法人 長崎大学 キノリノン化合物および抗rnaウイルス薬
JP7285786B2 (ja) 2017-05-03 2023-06-02 フィルメニッヒ インコーポレイテッド 高強度の甘味料の製造方法
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
JP7152471B2 (ja) 2017-08-07 2022-10-12 ロダン・セラピューティクス,インコーポレーテッド ヒストン脱アセチル化酵素の二環阻害剤
JP2021014405A (ja) * 2017-10-16 2021-02-12 味の素株式会社 甘味受容体アンタゴニスト
US11666888B2 (en) 2018-02-05 2023-06-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Chromatography resin having an anionic exchange-hydrophobic mixed mode ligand
CN112867716A (zh) 2018-05-04 2021-05-28 因赛特公司 Fgfr抑制剂的固体形式和其制备方法
CA3099116A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Incyte Corporation Salts of an fgfr inhibitor
EP3814344A1 (en) 2018-08-07 2021-05-05 Firmenich Incorporated 5-substituted 4-amino-1h-benzo[c][1,2,6]thiadiazine 2,2-dioxides and formulations and uses thereof
CN109082280B (zh) * 2018-11-05 2020-07-28 宁夏中星显示材料有限公司 一种液晶材料的制备方法
MA54452A (fr) 2018-12-10 2022-03-16 Ideaya Biosciences Inc Dérivés de 2-oxoquinazoline utilisés en tant qu'inhibiteurs de la méthionine adénosyltransférase 2a
CN109602757B (zh) * 2019-01-11 2020-11-17 桂林医学院附属医院 罗汉果苷iie在制备胰蛋白酶抑制剂中的应用
WO2020185532A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an fgfr inhibitor
WO2020193321A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Firmenich Sa Flavor system
US20220017563A1 (en) 2019-04-04 2022-01-20 Firmenich Sa Mogroside compounds and uses thereof
TW202210480A (zh) 2019-04-17 2022-03-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI751517B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202115056A (zh) 2019-06-28 2021-04-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑化合物的製備方法
BR112021014587A2 (pt) 2019-06-28 2022-01-04 Firmenich & Cie Misturas de gordura, emulsões das mesmas e usos relacionados
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
JP2022547292A (ja) 2019-09-05 2022-11-11 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム フラバノン誘導体及び甘味増強剤としてのフラバノン誘導体の使用
JOP20220083A1 (ar) 2019-10-14 2023-01-30 Incyte Corp حلقات غير متجانسة ثنائية الحلقة كمثبطات لـ fgfr
US11566028B2 (en) 2019-10-16 2023-01-31 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
KR20220087497A (ko) 2019-10-18 2022-06-24 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 병원성 혈관을 표적화하기 위한 화합물 및 방법
WO2021094268A1 (en) 2019-11-11 2021-05-20 Firmenich Sa Gingerol compounds and their use as flavor modifiers
CN110963967B (zh) * 2019-11-25 2021-02-12 武汉智顿科技发展有限公司 一种2-甲基-4-氨基喹啉的制备方法
CN111018777B (zh) * 2019-11-25 2021-02-12 武汉智顿科技发展有限公司 一种地喹氯铵的制备方法
CA3163875A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
CA3162010A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Incyte Corporation Derivatives of an fgfr inhibitor
CN114727633A (zh) 2019-12-13 2022-07-08 弗门尼舍公司 味道改良组合物及其用途
WO2021118864A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
EP4044827A1 (en) 2019-12-18 2022-08-24 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
US20230000122A1 (en) 2019-12-18 2023-01-05 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
US20230061835A1 (en) 2020-03-05 2023-03-02 Firmenich Sa 11-oxo cucurbitanes and their use as flavor modifiers
WO2021198199A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Firmenich Sa Flavor composition
CN114096515A (zh) 2020-04-17 2022-02-25 弗门尼舍有限公司 氨基酸衍生物及其作为风味改良剂的用途
BR112022016262A2 (pt) 2020-05-22 2022-10-25 Firmenich & Cie Composições para reduzir gosto salgado e uso das mesmas
WO2021244953A1 (en) 2020-06-03 2021-12-09 Firmenich Sa Compositions for reducing off tastes and uses thereof
US11833155B2 (en) 2020-06-03 2023-12-05 Incyte Corporation Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
WO2021259945A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Firmenich Sa Sweetening compositions and uses thereof
CN115551598A (zh) 2020-07-14 2022-12-30 弗门尼舍有限公司 口腔护理产品中的不希望的味道调性的减少
CN116322366A (zh) 2020-07-24 2023-06-23 弗门尼舍公司 通过跨膜区结合进行的美味增强
US20230338247A1 (en) 2020-09-22 2023-10-26 Firmenich Sa Wintergreen flavor compositions free of methyl salicylate
US20230329299A1 (en) 2020-10-13 2023-10-19 Firmenich Sa Malonyl steviol glycosides and their comestible use
US20230345986A1 (en) 2020-10-27 2023-11-02 Firmenich Sa Conjugated diynes and their use as flavor modifiers
US20240036041A1 (en) 2020-11-24 2024-02-01 Firmenich Incorporated Kokumi taste enhancement and related screening methods
US20240000120A1 (en) 2020-11-29 2024-01-04 Firmenich Sa Compositions that reduce peroxide off taste and uses thereof
EP4213636A1 (en) 2020-12-23 2023-07-26 Firmenich SA Uses of fat blends and emulsions thereof
EP4251122A1 (en) 2021-01-13 2023-10-04 Firmenich Incorporated Compositions that enhance the cooling effect
WO2022171569A1 (en) 2021-02-10 2022-08-18 Firmenich Sa Fiber blends, sweetened fiber blends, and their comestible use
US20240099344A1 (en) 2021-03-09 2024-03-28 Firmenich Sa Hydroxy- and methoxy-substituted flavonoids and their use
WO2022189155A1 (en) 2021-03-09 2022-09-15 Firmenich Sa Hydroxy- and methoxy-substituted flavones and their use
US20240099343A1 (en) 2021-04-06 2024-03-28 Firmenich Sa Use of gingerdiol compounds to enhance flavor
EP4322766A1 (en) 2021-04-15 2024-02-21 Givaudan SA Taste modifier
EP4307921A1 (en) 2021-04-26 2024-01-24 Firmenich Incorporated Amide compounds and their use as flavor modifiers
WO2022231908A1 (en) 2021-04-26 2022-11-03 Firmenich Incorporated Amide compounds and their use as flavor modifiers
WO2022238249A2 (en) 2021-05-11 2022-11-17 Firmenich Sa Process of making gingerol compounds and their use as flavor modifiers
EP4307910A1 (en) 2021-05-24 2024-01-24 Firmenich SA Flavored fiber blends and their comestible use
WO2022251628A1 (en) 2021-05-28 2022-12-01 Firmenich Incorporated Compositions that enhance the cooling effect
BR112023022013A2 (pt) 2021-06-02 2023-12-26 Firmenich & Cie Processo de desacetilação, composições e usos das mesmas
US11939331B2 (en) 2021-06-09 2024-03-26 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as FGFR inhibitors
WO2022268875A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Firmenich Sa Flavor-modifying compositions containing lactase
BR112023026922A2 (pt) 2021-06-28 2024-03-05 Firmenich Incorporated Sais policatiônicos de compostos fenólicos e usos dos mesmos
EP4333645A1 (en) 2021-06-29 2024-03-13 Firmenich Incorporated Mogroside compounds and their comestible use
CN117651498A (zh) 2021-06-29 2024-03-05 弗门尼舍有限公司 甘草化合物及其作为风味修饰剂的用途
WO2023046914A1 (en) 2021-09-27 2023-03-30 Firmenich Sa Flavor compositions containing iron compounds and their use
WO2023049308A1 (en) 2021-09-27 2023-03-30 Firmenich Incorporated Use of vanillyl ethers to modify flavor of distilled spirits
WO2023072604A1 (en) 2021-11-01 2023-05-04 Firmenich Sa Composition comprising a nutrient and a taste modulator
WO2023078252A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Flare Therapeutics Inc. Pparg inverse agonists and uses thereof
WO2023091315A2 (en) 2021-11-16 2023-05-25 Firmenich Incorporated Amide compounds and their use as flavor modifiers
WO2023107904A1 (en) 2021-12-07 2023-06-15 Firmenich Incorporated Reduction of bitter taste of plant proteins and related assays and screening methods
WO2023118002A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Firmenich Sa Encapsulated metal compounds and comestible uses thereof
WO2023117643A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Firmenich Sa Antimicrobial composition having encapsulated colorant
WO2023165764A1 (en) 2022-03-04 2023-09-07 Firmenich Sa Purification process for polymethoxylated flavonoids and compositions obtained therefrom
WO2023172394A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Firmenich Incorporated Flavanone compounds and their use as flavor modifiers
WO2023172372A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Firmenich Incorporated Amide compounds and their use as flavor modifiers
WO2023180063A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Firmenich Sa Fatty acid amides and their use as flavor modifiers
WO2023186792A1 (en) 2022-03-28 2023-10-05 Firmenich Sa Non-animal protein compositions and uses thereof
WO2023196128A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
WO2023224814A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Firmenich Incorporated Saturated fatty acids and their use to modify taste
WO2023224812A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Firmenich Incorporated Unsaturated fatty acids and their use to modify taste
US11878958B2 (en) 2022-05-25 2024-01-23 Ikena Oncology, Inc. MEK inhibitors and uses thereof
WO2023232968A1 (en) 2022-06-03 2023-12-07 Firmenich Sa Fat reduction in non-animal protein compositions
WO2023242177A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 Firmenich Sa Polyelectrolyte complexes of proteins and uses thereof
WO2023247332A1 (en) 2022-06-24 2023-12-28 Firmenich Sa Taste modifying compositions and uses thereof
WO2024011086A1 (en) 2022-07-07 2024-01-11 Firmenich Incorporated Compositions that enhance the cooling effect
WO2024041974A1 (en) 2022-08-22 2024-02-29 Firmenich Sa Gel compositions and their use in seafood analogue products

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843804A (en) * 1971-03-10 1974-10-22 Int Flavors & Fragrances Inc Novel flavoring compositions and processes
US3857972A (en) * 1971-03-10 1974-12-31 Int Flavors & Fragrances Inc Flavoring with an oxocyclic pyrimidine
US3960860A (en) * 1973-01-08 1976-06-01 International Flavors & Fragrances Inc. 2-Methyl-5,7-dihydrothieno-[3,4d]-pyrimidine
US4377580A (en) * 1979-12-03 1983-03-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic quinazoline derivatives
JPS5951290A (ja) * 1982-09-14 1984-03-24 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ベンゾチエノイミダゾピリミジンジオン化合物
JPS62187462A (ja) * 1985-12-20 1987-08-15 オ−ソ・フア−マシユ−チカル・コ−ポレ−シヨン 5,6−ジアルコキシキナゾリン誘導体
JPH04128276A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Pfizer Pharmaceut Co Ltd アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途
EP0530994A1 (en) * 1991-08-16 1993-03-10 Merck & Co. Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of HIV reverse transcriptase
JPH06184162A (ja) * 1992-08-24 1994-07-05 Lucky Co Ltd 新規なセファロスポリン化合物およびその製造方法
JPH1112274A (ja) * 1997-06-05 1999-01-19 Pfizer Inc 療法において有用なキノリンおよびキナゾリン
JP2003500397A (ja) * 1999-05-19 2003-01-07 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー Mrs阻害剤としての2−nh−ピリドンおよびピリミドン
JP2005532275A (ja) * 2002-03-14 2005-10-27 ファイザー・インク 治療に有用なキナゾリン化合物
JP2006516247A (ja) * 2002-12-23 2006-06-29 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 副甲状腺ホルモンの放出を促進する、アリール−キナゾリン/アリール−2−アミノ−フェニルメタノン誘導体

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB812366A (en) * 1955-08-18 1959-04-22 Wellcome Found Improvements in and relating to derivatives of pyrimidine and the preparation thereof
US3278532A (en) * 1964-07-06 1966-10-11 Sandoz Ag Dioxybenzothiadiazines
DE1932402C3 (de) * 1969-06-26 1981-09-03 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach 1-Isopropyl-4-phenyl-3,4-dihydro-2(1H)chinazolinonderivate und deren Weiterverarbeitung zu 1-Isopropyl-4-phenyl-2(1H)chinazolinonen
US3792036A (en) * 1970-01-07 1974-02-12 Ciba Geigy Corp Pteridine-glycosides
LU64388A1 (ja) * 1971-12-02 1973-07-16
FI54312C (fi) 1972-05-09 1978-11-10 Sumitomo Chemical Co Foerfarande foer framstaellning av tieno-(2,3-d)pyrimidinderivat med avsoendring av urinsyra i urin utoekande
JPS4981390A (ja) * 1972-12-14 1974-08-06
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
DE2503736A1 (de) * 1975-01-30 1976-08-05 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2-oxo- 1,2-dihydro-chinazolinen
GB1570494A (en) * 1975-11-28 1980-07-02 Ici Ltd Thienopyrimidine derivatives and their use as pesticides
US4196207A (en) 1977-05-23 1980-04-01 Ici Australia Limited Process for controlling eradicating or preventing infestations of animals by Ixodid ticks
ES472163A1 (es) 1978-07-28 1979-03-16 Consejo Superior Investigacion Ÿun nuevo procedimiento para la obtencion de 5,5-dioxido de 7-amino-2h-4h-vic-triazolo (4,5-c) (1,2,6) tiadiazinaÿ
US4617392A (en) * 1983-09-29 1986-10-14 Ortho Pharmaceutical Corporation 4-alkyl-5,6-methylenedioxy-2-1[H]-quinazolinones useful as cardiotonic agents
ES531159A0 (es) 1984-03-30 1985-09-01 Consejo Superior Investigacion Procedimiento para la preparacion de aminociclotiadiazinas
GB8504253D0 (en) 1985-02-19 1985-03-20 Ici Plc Electrostatic spraying apparatus
GB8613200D0 (en) * 1986-05-30 1986-07-02 Ici Plc Heterocyclic compounds
US4960870A (en) 1987-02-11 1990-10-02 Ciba-Geigy Corporation Heavy metal complex azo dyes containing a benzothiophene-1,1-dioxide, 2,1-benzothiazine-2,2-dioxide, 1,4-benzothiazine-1,1-dioxide or thienopyridine-1,1-dioxide coupling component
US5380541A (en) * 1987-08-07 1995-01-10 Tate & Lyle Public Limited Company Sucralose compositions
JPH01197760A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Konica Corp 電子写真感光体
DE3815221C2 (de) 1988-05-04 1995-06-29 Gradinger F Hermes Pharma Verwendung einer Retinol- und/oder Retinsäureester enthaltenden pharmazeutischen Zubereitung zur Inhalation zur Einwirkung auf die Schleimhäute des Tracheo-Bronchialtraktes einschließlich der Lungenalveolen
US5504095A (en) * 1990-09-19 1996-04-02 Pfizer Inc. Aminobenzosultam derivatives as lipoxygenase inhibitors
US5698155A (en) 1991-05-31 1997-12-16 Gs Technologies, Inc. Method for the manufacture of pharmaceutical cellulose capsules
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
JPH06192099A (ja) * 1992-10-07 1994-07-12 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 腫瘍壊死因子産生阻害剤
US5970974A (en) 1995-03-14 1999-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Dosating unit for an ultrasonic atomizer device
DE69605025T2 (de) 1995-03-14 2000-07-20 Siemens Ag Ultraschallzerstäuber mit abnehmbarer präzisionsdosiereinheit
US6046206A (en) 1995-06-07 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having a precancerous lesions with amide quinazoline derivatives
US6013650A (en) * 1996-03-14 2000-01-11 Neurogen Corporation Certain aryl fused imidazopyrimidines; a new class of GABA brain receptor ligands
KR100220953B1 (ko) 1996-12-31 1999-10-01 김영환 아미드 또는 이미드를 도입한 ArF 감광막 수지
US5954047A (en) 1997-10-17 1999-09-21 Systemic Pulmonary Development, Ltd. Methods and apparatus for delivering aerosolized medication
US5990117A (en) 1998-04-15 1999-11-23 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to quinazoline derivatives
US7588900B2 (en) * 2001-07-03 2009-09-15 The Regents Of The University Of California Mammalian sweet and amino acid heterodimeric taste receptors
TW201006846A (en) 2000-03-07 2010-02-16 Senomyx Inc T1R taste receptor and genes encidung same
AU5125801A (en) 2000-04-07 2001-10-23 Senomyx Inc T2r taste receptors and genes encoding same
TW201022287A (en) 2001-01-03 2010-06-16 Senomyx Inc T1R taste receptors and genes encoding same
US7368285B2 (en) 2001-03-07 2008-05-06 Senomyx, Inc. Heteromeric umami T1R1/T1R3 taste receptors and isolated cells that express same
AU2002326315B2 (en) 2001-06-26 2007-07-05 Senomyx, Inc. T1R hetero-oligomeric taste receptors and cell lines that express said receptors and use thereof for identification of taste compounds
US20060134693A1 (en) * 2001-07-06 2006-06-22 Guy Servant Olfactory cyclic nucleotide-gated channel cell-based assays to identify T1R and T2R taste modulators
WO2003022214A2 (en) * 2001-09-06 2003-03-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Piperazine and homopiperazine compounds
EP1474101A1 (en) * 2001-10-12 2004-11-10 Aq+ Plc Anti-microbial composition comprising a metal ion chelating agent
CA2469048A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Daniel Dube Quinolinones as prostaglandin receptor ligands
AU2002361846A1 (en) 2001-12-21 2003-07-15 Bayer Pharmaceuticals Corporation Quinazoline and quinoline derivative compounds as inhibitors of prolylpeptidase, inducers of apoptosis and cancer treatment agents
JP2003252875A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Lotte Co Ltd 新規プリン誘導体
JP4394960B2 (ja) * 2002-04-08 2010-01-06 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Akt活性阻害薬
WO2004012746A2 (en) 2002-08-02 2004-02-12 The Regents Of The University Of California New uses for inhibitors of inosine monophosphate dehydrogenase
JP2004137270A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規除草剤、その使用方法、新規置換チエノピリミジン誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
JP2006521360A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド チロシンキナーゼ阻害剤のための製剤
EP1637532A1 (en) * 2003-04-25 2006-03-22 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Fused pyrimidine derivative
KR20060014048A (ko) * 2003-05-13 2006-02-14 디퍼이 스파인 인코포레이티드 퇴행성 디스크 질환을 치료하는 방법
EP3431464A3 (en) 2003-08-06 2019-07-31 Senomyx Inc. Novel flavors, flavor modifiers, tastants, taste enhancers, umami or sweet tastants, and/or enhancers and use thereof
US7160888B2 (en) * 2003-08-22 2007-01-09 Warner Lambert Company Llc [1,8]naphthyridin-2-ones and related compounds for the treatment of schizophrenia
EP1753864A2 (en) * 2004-04-14 2007-02-21 Monell Chemical Senses Center Taste receptors of the t1r family from domestic dog
US20060045953A1 (en) 2004-08-06 2006-03-02 Catherine Tachdjian Aromatic amides and ureas and their uses as sweet and/or umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers
US20080261823A1 (en) * 2004-12-10 2008-10-23 Yitzhak Tor Fluorescent Nucleoside Analogs That Mimic Naturally Occurring Nucleosides
EP1828199B1 (en) 2004-12-17 2009-05-06 F. Hoffmann-Roche AG Thieno-pyridine derivatives as gaba-b allosteric enhancers
TW200638882A (en) 2005-02-04 2006-11-16 Senomyx Inc Molecules comprising linked organic moieties as flavor modifiers for comestible compositions
JP4734346B2 (ja) 2005-02-04 2011-07-27 セノミックス インコーポレイテッド 連結ヘテロアリール部分を含む化合物、ならびに食用組成物のための新規なうまみフレーバー改変剤、味物質および味覚増強剤としての使用
WO2006113422A2 (en) * 2005-04-13 2006-10-26 The Government Of The Usa As Represented By The Secretary Of The Dept. Of Health And Human Services Human sweet and umami taste receptor variants
EP1874753A2 (en) * 2005-04-14 2008-01-09 Smithkline Beecham Corporation Compounds, compositions and methods
JP2007007591A (ja) 2005-07-01 2007-01-18 Mikuni Corp 電解水及びその製造方法
WO2007030582A2 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Bristol-Myers Squibb Company Acyclic ikur inhibitors
ES2658859T3 (es) * 2005-10-20 2018-03-12 Senomyx, Inc. Receptores del sabor dulce-umami y umami-dulce humanos quiméricos
US8506956B2 (en) 2005-10-31 2013-08-13 Kaneka Corporation Method for stabilizing reduced coenzyme Q10
CN101341133A (zh) 2005-12-22 2009-01-07 阿斯利康(瑞典)有限公司 喹唑啉衍生物,其制备方法及其作为抗癌药的用途
AR059751A1 (es) 2006-03-10 2008-04-23 Shell Int Research Composiciones de combustible diesel
US8633186B2 (en) * 2007-06-08 2014-01-21 Senomyx Inc. Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
US7928111B2 (en) 2007-06-08 2011-04-19 Senomyx, Inc. Compounds including substituted thienopyrimidinone derivatives as ligands for modulating chemosensory receptors
US9603848B2 (en) 2007-06-08 2017-03-28 Senomyx, Inc. Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
WO2009006722A1 (en) 2007-07-12 2009-01-15 Mehrzad Gomari Paper-free local flyer advertising (a technology method of localized internet advertising)
US8586733B2 (en) 2008-07-31 2013-11-19 Senomyx, Inc. Processes and intermediates for making sweet taste enhancers

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843804A (en) * 1971-03-10 1974-10-22 Int Flavors & Fragrances Inc Novel flavoring compositions and processes
US3857972A (en) * 1971-03-10 1974-12-31 Int Flavors & Fragrances Inc Flavoring with an oxocyclic pyrimidine
US3960860A (en) * 1973-01-08 1976-06-01 International Flavors & Fragrances Inc. 2-Methyl-5,7-dihydrothieno-[3,4d]-pyrimidine
US4377580A (en) * 1979-12-03 1983-03-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic quinazoline derivatives
JPS5951290A (ja) * 1982-09-14 1984-03-24 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ベンゾチエノイミダゾピリミジンジオン化合物
JPS62187462A (ja) * 1985-12-20 1987-08-15 オ−ソ・フア−マシユ−チカル・コ−ポレ−シヨン 5,6−ジアルコキシキナゾリン誘導体
JPH04128276A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Pfizer Pharmaceut Co Ltd アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途
EP0530994A1 (en) * 1991-08-16 1993-03-10 Merck & Co. Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of HIV reverse transcriptase
JPH06184162A (ja) * 1992-08-24 1994-07-05 Lucky Co Ltd 新規なセファロスポリン化合物およびその製造方法
JPH1112274A (ja) * 1997-06-05 1999-01-19 Pfizer Inc 療法において有用なキノリンおよびキナゾリン
JP2003500397A (ja) * 1999-05-19 2003-01-07 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー Mrs阻害剤としての2−nh−ピリドンおよびピリミドン
JP2005532275A (ja) * 2002-03-14 2005-10-27 ファイザー・インク 治療に有用なキナゾリン化合物
JP2006516247A (ja) * 2002-12-23 2006-06-29 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 副甲状腺ホルモンの放出を促進する、アリール−キナゾリン/アリール−2−アミノ−フェニルメタノン誘導体

Non-Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014039539; Pilar Goya, et al.: 'Fused 1,2,6-thiadiazines: tetrahydrobenzo[b]thieno[2,3-c][1,2,6]thiadiazine 2,2-dioxides' Archiv der Pharmazie (Weinheim, Germany) Vol.317, No.9, 1984, pp.777-781 *
JPN6014039541; Esteban Dominguez, et al.: 'Efficient synthesis of 4,4-disubstituted 3,4-dihydro-1H-2,1,3-benzothiadiazine 2,2-dioxides' Tetrahedron Letters Vol.41, No.50, 2000, pp.9825-9828 *
JPN6014039543; Jeffrey W. Corbett, et al.: 'Novel 2,2-dioxide-4,4-disubstituted-1,3-H-2,1,3-benzothiadiazines as non-nucleoside reverse transcri' Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Vol.10, No.2, 2000, pp.193-195 *
JPN6014039545; Nuria E. Campillo, et al.: 'A study of peculiar tautomerism of pyrido[2,3-c][1,2,6]thiadiazine 2,2-dioxide system' Journal of Molecular Structure (THEOCHEM) Vol.678, No.1-3, 2004, pp.83-89 *
JPN6014039546; Siegfried Leistner, et al.: 'A facile synthesis of 2-(alkylthio)-4-aminothieno[2,3-d]pyrimidines' Archiv der Pharmazie (Weinheim, Germany) Vol.322, No.4, 1989, pp.227-30 *
JPN6014039548; Vemanna D. Patil: 'The synthesis of thieno[2,3-d]pyrimidine nucleosides related to the naturally occurring nucleosides' Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1: Organic and Bio-Organic Chemistry No.9, 1980, pp.1853-1858 *
JPN6014039550; Andre Rosowsky, et al.: 'Quinazolines. III. Synthesis of 1,3-diaminobenzo[f]quinazoline and related compounds' Journal of Organic Chemistry Vol.31, No.8, 1966, pp.2607-2613 *
JPN6014039551; Sanjay K. Srivastava, et al.: 'Solid phase synthesis of structurally diverse pyrimido[4,5-d]pyrimidines for the potential use in co' Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Vol.9, No.7, 1999, pp.965-966 *
JPN6014039553; Tun-Cheng Chien, et al.: 'Nucleosides XI. Synthesis and antiviral evaluation of 5'-alkylthio-5'-deoxy quinazolinone nucleoside' Chemical & Pharmaceutical Bulletin Vol.52, No.12, 2004, pp.1422-1426 *
JPN6014039555; A. V. Narende Reddy, et al.: 'An efficient synthesis of 3,4-dihydro-4-imino-2(1H)-quinazolinones' Synthetic Communications Vol.18, No.5, 1988, pp.525-30 *
JPN6014039557; Migue Fuentes-Cabrera, et al.: 'Size-Expanded DNA Bases: An Ab Initio Study of Their Structural and Electronic Properties' Journal of Physical Chemistry B Vol.109, No.44, 2005, pp.21135-21139 *
JPN6014039559; Shabana Khatoon, et al.: 'Pyrido[2,3-d]pyrimidines and their ribofuranosides: Synthesis and antimicrobial evaluations' Indian Journal of Heterocyclic Chemistry Vol.13, No.4, 2004, pp.331-334 *
JPN6014039561; Shihong Li, et al.: 'Preformulation studies for the development of a parenteral liquid formulation of an antitumor agent,' PDA Journal of Pharmaceutical Science and Technology Vol.51, No.5, 1997, pp.181-186 *
JPN6014039562; G. Garcia-Munoz, et al.: 'Synthesis of purine-like ring systems derived from 1,2,6-thiadiazine 1,1-dioxide' Journal of Heterocyclic Chemistry Vol.13, No.4, 1976, pp.793-796 *
JPN6014039564; Pila Goya, at al.: 'Synthesis and cytostatic screening of a sulfonyl analog of doridosine' Archiv der Pharmazie (Weinheim, Germany) Vol.321, No.2, 1988, pp.99-101 *
JPN6014039566; Rich B. Meyer, Jr., et al.: 'Synthesis of fused [1,2,6]thiadiazine 1,1-dioxides as potential transition-state analog inhibitors o' Journal of Medicinal Chemistry Vol.22, No.8, 1979, pp.944-948 *
JPN6014039568; Subhra Bhattacharya, et al.: 'Thieno[3',2':4,5][1]benzothieno[2,3-d]pyrimidine derivatives: synthesis and conformation' Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1: Organic and Bio-Organic Chemistry No.6, 1994, pp.689-693 *
JPN6014039569; F. M. Abdelrazek, et al.: 'Heterocyclic synthesis with nitriles: synthesis of some novel thiophene and thieno[2,3-d]pyrimidine' Phosphorus, Sulfur and Silicon and the Related Elements Vol.71, No.1-4, 1992, pp.93-97 *
JPN6014039571; F. M. E. Abdel-Megeid, et al.: 'Synthesis of 5,6-dihydronaphtho[1',2':4,5]thieno[2,3-d]pyrimidines, 5,6-dihydronaphtho[1',2':4,5]thi' Sulfur Letters Vol.21, No.6, 1988, pp.269-284 *
JPN7014002730; 'Registry No. 501002-78-4' DATABASE REGISTRY [Online]: Chemical Abstracts Service, Columbus, Ohio, USA. Retrieved from STN *

Also Published As

Publication number Publication date
MY187157A (en) 2021-09-06
CN101779124A (zh) 2010-07-14
TW201945365A (zh) 2019-12-01
TW201700463A (zh) 2017-01-01
CA3030265A1 (en) 2008-12-18
RU2013153359A (ru) 2015-06-10
TWI673265B (zh) 2019-10-01
MX371288B (es) 2020-01-24
AU2008262109B2 (en) 2013-12-05
MX2009013380A (es) 2010-03-01
TWI579287B (zh) 2017-04-21
SG182179A1 (en) 2012-07-30
MY162619A (en) 2017-06-30
SA113340431B1 (ar) 2018-07-04
BRPI0812436B1 (pt) 2023-12-26
EP2573559A1 (en) 2013-03-27
RU2510503C2 (ru) 2014-03-27
US9181276B2 (en) 2015-11-10
RU2586282C2 (ru) 2016-06-10
CN101779124B (zh) 2017-12-12
AU2008262109A2 (en) 2010-01-28
CA2687453C (en) 2019-03-05
US7928111B2 (en) 2011-04-19
JP2010531437A (ja) 2010-09-24
WO2008154221A3 (en) 2009-02-19
RU2009148316A (ru) 2011-07-20
EP2062050A4 (en) 2009-11-11
US20140235623A1 (en) 2014-08-21
SA08290349B1 (ar) 2013-08-27
JP2018154639A (ja) 2018-10-04
JP6360098B2 (ja) 2018-07-18
TWI569733B (zh) 2017-02-11
CO6331432A2 (es) 2011-10-20
EP2573559B1 (en) 2019-03-13
TW200902539A (en) 2009-01-16
US8541421B2 (en) 2013-09-24
EP2062050A2 (en) 2009-05-27
AU2008262109A1 (en) 2008-12-18
BRPI0812436A2 (pt) 2014-10-29
US20080306053A1 (en) 2008-12-11
CN110115365A (zh) 2019-08-13
WO2008154221A2 (en) 2008-12-18
CA2687453A1 (en) 2008-12-18
EP2062050B1 (en) 2016-05-18
AR071637A1 (es) 2010-07-07
CN107365319A (zh) 2017-11-21
EP2568287A3 (en) 2013-07-17
JP6622353B2 (ja) 2019-12-18
CN107365319B (zh) 2020-10-27
ES2732935T3 (es) 2019-11-26
US20110230502A1 (en) 2011-09-22
EP2568287A2 (en) 2013-03-13
DK2062050T3 (en) 2016-08-29
JP5931033B2 (ja) 2016-06-08
TW201444806A (zh) 2014-12-01
JP2017008027A (ja) 2017-01-12
CL2008001665A1 (es) 2008-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622353B2 (ja) 化学感覚受容体およびそれに結合するリガンドの調節
US8633186B2 (en) Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
US9603848B2 (en) Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
AU2013202912B2 (en) Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
TACHDJIAN et al. Sommaire du brevet 2687453
TACHDJIAN et al. Patent 2687453 Summary

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250