JP2013528043A - 電気自動車での無線電力送信 - Google Patents

電気自動車での無線電力送信 Download PDF

Info

Publication number
JP2013528043A
JP2013528043A JP2013504008A JP2013504008A JP2013528043A JP 2013528043 A JP2013528043 A JP 2013528043A JP 2013504008 A JP2013504008 A JP 2013504008A JP 2013504008 A JP2013504008 A JP 2013504008A JP 2013528043 A JP2013528043 A JP 2013528043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
output signal
converter
bidirectional
wireless power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013504008A
Other languages
English (en)
Inventor
ナイジェル・クック
ルーカス・シーバー
ハンスピーター・ウィドマー
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2013528043A publication Critical patent/JP2013528043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/20AC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

典型的な実施形態は、チャージングベース(CB)とバッテリー式電気自動車(BEV)の間の結合モード領域での磁気共鳴を使った双方向無線電力伝送に向けられている。さまざまな構成で、無線電力伝送をCBからBEVへ、および、BEVからCBへ行うことができる。

Description

本発明は、概して無線電力伝送に関し、より具体的には、バッテリーを含む車への無線電力電送に関連した装置、システムおよび方法に関する。
米国特許法第119条(e)に基づく優先権の主張
本願は、下記に対して米国特許法第119条(e)に基づく優先権の主張をする。
2010年4月8日に出願され、表題が“WIRELESS POWER TRANSMISSION IN ELECTRIC VEHICLES BACKGROUND”である米国仮特許出願第61/322,196号。米国仮特許出願第61/322,196号の内容は、参照によって本明細書中に全文が組み込まれる。
2010年4月8日に出願され、表題が“WIRELESS POWER ANTENNA ALIGNMENT ADJUSTMENT SYSTEM FOR VEHICLES”である米国仮特許出願第61/322,214号。米国仮特許出願第61/322,214号の内容は、参照によって本明細書中に全文が組み込まれる。
2010年4月8日に出願され、表題が“VEHICLE GUIDANCE SYSTEM FOR WIRELESS POWER BACKGROUND”である米国仮特許出願第61/322,221号。米国仮特許出願第61/322,221号の内容は、参照によって本明細書中に全文が組み込まれる。
同時継続特許出願の参照
本願は、下記出願にも関連があり、下記出願は、本願の出願人に特許を受ける権利が譲渡されており、本願と同じ日に出願されており、下記出願の開示内容は参照により本明細書中に全文が組み込まれる。
2011年4月8日に出願され、表題が“WIRELESS POWER ANTENNA ALIGNMENT ADJUSTMENT SYSTEM FOR VEHICLES”である米国特許出願(代理人整理番号101329)。この米国特許出願の開示内容は、参照により本明細書中に全文が組み込まれる。
充電される電子装置に接続されている送信機および受信機の間でオーバーザエアー(over-the-air)、すなわち、無線電力送信(wireless power transmission)を用いる試みが進められている。このような試みは、一般に、2つのカテゴリーに分類される。1つは、送信アンテナと、充電される装置にある受信アンテナとの間での平面波放射(遠方界放射(far-field radiation)ともいう)の結合に基づいたものである。受信アンテナは、バッテリーを充電するために、放射された電力を集め、整流する。電力の結合が、アンテナの間の距離とともに急激に低下するという事実がこの試みの欠点であり、このために、妥当な距離(例えば1〜2メートル以下)で充電することが困難となっている。その上、送信システムは平面波を放射するので、フィルターをかけて適切に管理しないと、意図しない放射が他のシステムと干渉することがある。
無線によるエネルギー送信技術に対する他の試みは、例えば「充電」マットまたは面に埋め込んだ送信アンテナと、充電しようとする電子装置に埋め込んだ受信アンテナ(と整流回路)との間の誘導結合に基づくものである。この試みには、送信アンテナと受信アンテナとの間隔が非常に狭くなければならない(例えば、数mm以内)という欠点がある。この試みには、同じエリアにある複数の装置を同時に充電する性能があるが、このエリアは一般に非常に狭く、ユーザーは、装置を特定の領域に正確に置く必要がある。
最近、電気による移動力(locomotion power)と、その電気を与えるバッテリーとがある車が発表されている。ハイブリッド型電気自動車には、車載充電器があり、この車載充電器は、車にブレーキをかけて得られるエネルギーと従来のモーターを利用して車を充電する。専ら電気式である車は、バッテリーを充電するための電気を他の供給源から受けなければならない。これらの電気自動車については、従来、一種の有線交流電流(AC)によって、例えば家庭用または商業用AC供給電源によって、充電するように提案されている。
無線電力伝送システムでは、電力を無線で送信している間に損失が生じるため、効率は重要である。無線電力送信は、多くの場合に有線による伝送よりも効率が悪いために、効率は、無線電力伝送環境では、よりいっそう大きな関心事となる。結果として、無線で電力を電気自動車に与える方法および機器が必要とされている。
電気自動車のための無線充電システムでは、送信アンテナと受信アンテナをある程度の範囲内で並べることが必要となりうる。電気自動車無線充電システムの中にある送信アンテナと受信アンテナを適切に整列させるには、電気自動車を駐車スペース内で適正に位置決めするとともに、電気自動車を駐車スペース内に位置決めした後に、アンテナ位置を微調節することが必要となりうる。
結果として、無線で電力を電気自動車に与える方法および機器が必要である。
本発明に係る双方向無線電力トランシーバーは、送信モードに構成されているときに、電力入力信号を、無線電力動作周波数で交流(AC)電力出力信号に変換し、受信モードに構成されているときに、前記無線電力動作周波数で受信電力AC信号を直流(DC)電力出力信号に変換するように構成された双方向電力コンバーターと、送信モードに構成されたときに、前記AC電力出力信号から、前記無線電力動作周波数で結合モード領域内に電磁近接場を発生させ、受信モードに構成されたときに、前記動作周波数で前記結合モード領域内の前記電磁近接場から前記受信電力AC信号を発生させるように動作可能に構成されたアンテナとを備える。
さまざまなバッテリー式電気自動車(BEV)で使用できる、さまざまな交換可能バッテリーを用いて、各々が、如何にして無線充電システムを使用できるかを示す階層図である。 BEVが無線送信機近くに駐車しているときの、無線受信機を装備したBEVのための無線充電システムを示す図である。 BEVのための無線電力充電システムの簡略化したブロック図である。 BEVのための無線電力充電システムのより詳細なブロック図であり、通信リンクと、誘導リンクと、送信アンテナおよび受信アンテナのための位置合わせシステムとを示す図である。 本発明の一部の実施形態で使用できる低電圧電力線通信のための配電システムの複数部分を示す図である。 BEVで使用してもよいバッテリーの充電を表しうるリチウムイオンバッテリーの典型的な充電過程を示す図である。 BEVで使ってもよいバッテリーの充電時間の例を示す図である。 BEVの無線充電に利用してもよいさまざまな周波数を示す周波数スペクトルを示す図である。 BEVの無線充電に役立ちうるいくつかの可能性のある周波数と送信距離を示す図である。 アンテナの半径に対する磁場強度を示す送信ループアンテナおよび受信ループアンテナの図である。 ループアンテナおよび付随するフェライトバッキングの周りの磁場を示す図である。 ループアンテナおよび付随するフェライトバッキングの周りの磁場を示す図である。 無線電力アンテナの一部としてのフェライトバッキングのさまざまな厚みに対する可能性のあるインダクタンス値を例示するグラフである。 無線電力アンテナの一部としてのフェライトバッキングのさまざまな厚さに対する可能性のあるフェライト損失値を例示するグラフである。 バッテリー式電気自動車(BEV)内に配置された交換可能な非接触式バッテリーの簡易図である。 バッテリーに対する無線電力アンテナとフェライト材料の配置に関するより詳細な図である。 バッテリーに対する無線電力アンテナとフェライト材料の配置に関するより詳細な図である。 無線で電力を送受信するように装備されたBEVでのバッテリーシステムの複数部分の簡略化したブロック図である。 ハーフブリッジ直列共振回路を使った電力変換システムについての簡略化した回路図である。 ハーフブリッジ直列共振回路を使った電力変換システムについての波形を示す図である。 フルHブリッジ直列共振回路を使った電力変換システムの簡略化した回路図である。 フルHブリッジ直列共振回路を使った電力変換システムの波形を示す図である。 無線電力システムでの送信機および受信機双方への適用を示すための電力変換システムの簡略化した回路図である。 無線電力システムの等価回路図であり、効率的な無線電力システムの開発で変更し得るいくつかのパラメーターを示す図である。 無線電力システムのさまざまなパラメーターをモデル化するのに有用でありうる等価回路を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、システムのいくつかの基本要素を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化した回路図であり、無線電力信号を発生させるためのいくつかの可能性のある回路と波形を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、直流電流DCを適当な無線電力周波数に変換するための可変電力制御ブロックを示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、図24の可変電力制御ブロックのさまざまな典型的な実施形態を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、図24の可変電力制御ブロックのさまざまな典型的な実施形態を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、図24の可変電力制御ブロックのさまざまな典型的な実施形態を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、図24の可変電力制御ブロックのさまざまな典型的な実施形態を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、図24の可変電力制御ブロックのさまざまな典型的な実施形態を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、図24の可変電力制御ブロックのさまざまな典型的な実施形態を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、図24の可変電力制御ブロックのさまざまな典型的な実施形態を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、図24〜25Gに示した可変電力制御をBEVでの負荷調節に利用してもよいことを示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、本発明の一部の実施形態にあってもよい、BEVと送信機の間の通信チャネルを示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、可変電力制御ブロックと、DC信号を適当な無線電力周波数に変換するための力率補正ブロックとを示す図である。 力率補正を含める前の整流回路である。 力率補正を含める前の波形を示す図である。 力率補正を含める前の高調波を示す図である。 受動力率制御ブロックがある整流器の簡略化したブロック図である。 能動力率制御をしている簡略化した回路図である。 能動力率制御をしている波形を示す図である。 能動力率制御をしている補正関数を示す図である。 能動力率制御をしている高調波を示す図である。 力率制御をしていない整流器、受動力率制御をしている整流器、および、能動力率制御をしている整流器の高調波を例示するグラフである。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、BEVでの電源切り替えを示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化した回路図であり、力率制御のためのいくつかの可能性のある回路および波形を示す図である。 フィルターをかけていないDCを低周波数(LF)段階に供給した状態での送信波形を時間ドメインで示すグラフである。 フィルターをかけていないDCを低周波数(LF)段階に供給した状態での送信波形を周波数ドメインで示すグラフである。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、無線電力送信が双方向のことがあることを示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化した回路図であり、フィルターをかけていない中間DC信号がある双方向無線電力伝送のための対称的なトポロジーを示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化した回路図であり、フィルターをかけていない中間DC信号がなく、周波数混合方式を用いた、無線電力伝送のための対称的なトポロジーを示す図である。 両サイドバンド(DSB)変調された電力変換での送信波形を時間ドメインで示すグラフである。 両サイドバンド(DSB)変調された電力変換での送信波形を周波数ドメインで示すグラフである。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、追加のAC-DCコンバーターに対する必要性を軽減させうる伝導性充電インターフェイスへの結合を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、一部の典型的な実施形態では、BEV充電システムとBEV無線電力システムの間で通信の必要がないことを示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、負荷の粗調節を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、負荷の微調節を示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、逆方向のリンクの負荷調節を示す図である。 負荷の粗調節を示すフローチャートである。 電圧−電流のグラフであり、負荷の粗調節のステップを示す図である。 電圧−電流のグラフであり、負荷の微調節のステップを示す図である。 典型的な実施形態で使用できるさまざまな固体スイッチの周波数−電流特性を示すグラフである。 デューティサイクルの重要な範囲を示すために、正規化した電力を送信機デューティサイクルの関数として示す図である。 高周波数での無線電力システムの典型的な実施形態を示す簡略化したブロック図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化した回路図であり、無線電力伝送のための非対称なクラスEトポロジーを示す図である。 BEVのための無線電力システムの簡略化した回路図であり、無線電力伝送のための対称なクラスEトポロジーを示す図である。 BEVのための無線電力システムでの高調波フィルタリングを示す簡略化した回路図である。 BEVのための無線電力システムでの共振の調整を示す簡略化した回路図である。
添付図面に関連して以下に述べる詳細な説明は、本発明の典型的な実施形態を説明するためのものであり、本発明を実行できる唯一の実施形態を表すためのものではない。この説明を通じて使用する用語「典型的な」は、「一例、事例、または、例示としての役割を果たす」という意味であり、他の典型的な実施形態よりも好ましいまたは有利であると必ずしも解釈すべきではない。詳細な説明には、本発明の典型的な実施形態を完璧に理解するために、具体的な詳細が含まれている。本発明の典型的な実施形態は、このような具体的な詳細がなくても実施できることは、当業者には明らかであろう。場合によっては、本明細書に提示する典型的な実施形態の新規性が分かりにくくなることを回避するために、周知の構造や装置をブロック図形式で示す。
用語「無線電力」は、本明細書では、電場、磁場、電磁場に関連する、あるいは、そうでなければ、物理的な電磁的伝導体を使うことなく送信機から受信機へ送信される、あらゆる形態のエネルギーという意味で使われる。
さらに、用語「無線充電」は、本明細書では、無線電力を1つまたは複数の電気化学電池、または、電気化学電池を含むシステムに、その電気化学電池を再充電する目的で供給するという意味で使われる。
用語「バッテリー式電気自動車」(BEV)は、本明細書では、移動能力(locomotion ability)の一部として、1つまたは複数の再充電可能な電気化学電池から得られた電力を含む車という意味で使われる。限定はしないが、例として、一部のBEVは、車の減速から得られたエネルギーと、従来のモーターとを使って車を充電する車載充電器を含むハイブリッド型電気自動車であってもよいし、他のBEVは、全ての移動能力を電力から取り出してもよい。
本発明の典型的な実施形態は、無線電力を電気自動車に供給する方法および機器を含む。
図1は、さまざまなバッテリー式電気自動車で使用できる、さまざまな交換可能バッテリーとともに、各々が、如何にして無線充電システムを使用できるかを示す階層図である。1番上から始めると、数多くの異なるモデルのBEVがありうる。しかし、車のモデルのグループは、電気自動車(EV)バッテリータイプA、EVバッテリータイプB、および、EVバッテリータイプCのように、限られた数の交換可能なバッテリーユニットのみを使用するように適応させられるであろう。限定はしないが、例として、これらさまざまなバッテリータイプは、バッテリーが必要とする容量、バッテリーに必要なスペース、バッテリーのフォームファクタ、無線電力アンテナの大きさおよび無線電力アンテナのフォームファクタに基づいて構成されてもよい。バッテリータイプが限定されていると、特に大きさ、配置、無線アンテナのフォームファクタが限定されていると、さまざまなバッテリータイプと近接場無線結合をする1つの無線電力供給対応策を用意することができる。
バッテリーを組み込む対応策は、EVの電気的および機械的デザインにわずかな影響しか及ぼさないので、EV製造業者には無線充電を採用しやすくなりうる。いったん幅広く受け入れられ、標準化されれば、比較的少数のEVバッテリータイプのみが、流通において必要とされるだろう。バッテリータイプを限定すれば、将来、市場に導入されるEVモデルの数よりも、バッテリータイプの数がずっと少なくなるであろうから、無線BEV充電対応策をカスタマイズするのが簡単になることが考えられる。
さらに、バッテリータイプが限られると、既存のEVモデルを無線充電ができるように改造することが可能となりうる。この改造は、無線充電を統合し、かつ他の全てのインターフェイスで元のバッテリーと同じように振る舞う新しいバッテリーと、EVにある従来のバッテリーを交換することで簡単に行うことができる。さらに、無線電力タイプのバッテリーは、車の他の部分に対して、無線式、非接触の充電インターフェイスで構成できるので、バッテリーの取り替えが簡単にでき、また、バッテリーを非接触で充電でき、信頼性、機械的摩耗、および、安全性に関していくつかの利点がありうる。
図2は、無線充電が可能なBEV102のための無線充電システムを示しており、BEVが無線チャージングベース(CB)104の近くに駐車している。2台の車102が駐車スペース106に示されており、対応するCB104の上に駐車してある。地域配電センター(local distribution center)108は、電力バックボーンに接続されており交流(AC)または直流(DC)電源を、CB104の一部としての電力変換システム112に供給するように構成されている。CB104はまた、近接場放射を発生させる、または、拾うための無線電力アンテナ114も含んでいる。各々の車は、バッテリーと、BEV電力変換充電システム116と、近接場を介してCBアンテナ114と相互作用する無線電力アンテナ118とを含んでいる。一部の典型的な実施形態では、単純にドライバーがCBアンテナ114に対して車を正確に位置決めすることで、BEVアンテナ118の位置がCBアンテナ114と揃い、その結果、近接場領域内に配置されてもよい。他の典型的な実施形態では、車が無線電力伝送に対して適切に置かれた瞬間を特定するために、ドライバーが、視覚的なフィードバック、音声的なフィードバック、または、これらの組み合わせを受けてもよい。さらに別の典型的な実施形態では、車がオートパイロットシステムによって位置決めされてもよく、このオートパイロットシステムは、位置合わせ誤差が許容値に達するまで、車を(例えば、ジグザグ運動で)前後に動かしてもよい。これは、車がサーボ式ハンドルと、周辺全体に超音波センサーと、人工知能とを装備していることを前提として、ドライバーが介入することなく、または、ドライバーが最小限しか介入することなく、車が自動的かつ自立的に行ってもよい。さらに別の典型的な実施形態では、BEVアンテナ118、CBアンテナ114、または、それらの組み合わせが、アンテナの位置を互いにずらし動かして、より正確な位置に配置し、BEVアンテナ118とCB114の間により適した近接場結合を生じさせる手段を含んでいてもよい。
CB104は、さまざまな場所に設置してもよい。限定はしないが、例として、いくつかの適する場所は、車の所有者の家の駐車スペース、従来の石油を取り扱う給油所を手本としたEV無線充電のために確保された駐車スペース、および、ショッピングセンターや勤め先のような他の場所の駐車スペースである。
これらのBEV充電ステーションは、例えば以下のような数多くの利点を提供しうる。
・利便性:充電は、事実上ドライバーが介入したり操作したりすることなく、自動的に行うことができる
・信頼性:電気的な接触面が露出したり、機械的な摩耗が生じたりすることがない。
・安全性:ケーブルやコネクタを取り扱う必要がなく、戸外の環境で湿気や水に晒されうるケーブル、プラグまたはソケットもない。
・破壊行為防止:目に見える、または、アクセスすることができるソケット、ケーブル、プラグがない。
・有用性:BEVを、送電網を安定させるための分散型蓄電装置として使用する場合。有用性は、ビーグルツーグリッド(V2G)性能を可能にする便利なドッキングツーグリッド・対応策(docking-to-grid solution)で向上できる。
・美観、及び邪魔にならない点:車および/または歩行者にとって邪魔になるカラムロード(column load)およびケーブルがない。
V2G性能をさらに説明すると、CB104が電力をBEV102に伝送し、かつ、BEVが電力をCB104に伝送するように、無線電力送信および受信性能を双方向に構成できる。この性能は、太陽電池電力システムを電力網に接続し、余った電力を電力網に供給しうるのと同じ方法で、BEVが電力を配電システム全体に提供できるようにすることにより、配電安定性に有用となりうる。
図3は、BEVのための無線電力充電システム130の簡略化したブロック図である。ここに説明する典型的な実施形態は、共振構造を形成する容量負荷を加えたワイヤループ(つまり、複数回巻きのコイル)を使っており、この共振構造は、1次構造(送信機)と2次構造(受信機)がともに共振周波数に調整されていれば、磁性近接場を介して、1次から2次へ効率的にエネルギーを結合させることができる。この方法は、「磁気結合共鳴(magnetic coupled resonace)」および「共鳴誘導(resonant induction)」としても知られている。
無線高電力伝送を可能にするために、一部の典型的な実施形態は、20〜60kHzの範囲の周波数を使うことがある。この低い周波数の結合は、最新の固体素子を使って達成できる高効率電力変換を可能にしうる。さらに、無線システムとの共存問題は、他の帯域に比べると少ないであろう。
図3において、ACまたはDCでありうる従来のパワーサプライ132は、エネルギーが車へ伝送されるとすると、CB電力変換モジュール134に電力を供給する。CB電力変換モジュール134は、CBアンテナ136を駆動して、所望の周波数信号を出す。CBアンテナ136とBEVアンテナ138が実質的に同じ周波数に調整されており、かつ、送信アンテナからの近接場放射の範囲内となるように十分近ければ、CBアンテナ136とBEVアンテナ138は、電力がBEVアンテナ138に伝送され、BEV電力変換モジュール140で取り出すことができるように結合する。BEV電力変換モジュール140は、次に、BEVバッテリー142を充電してもよい。パワーサプライ132と、CB電力変換モジュール134と、CBアンテナ136とは、無線電力システム130全体のインフラストラクチャー部分144を構成し、このインフラストラクチャー部分144は、不動で、前述したように、さまざまな場所に設置されてもよい。BEVバッテリー142と、BEV電力変換モジュール140と、BEVアンテナ138とは、車の一部であるか、バッテリーパックの一部である、無線電力サブシステム146を構成する。
動作時には、エネルギーが車またはバッテリーへ伝送されるとすると、CBアンテナ136がエネルギーを伝達するための放射場を発生させるように、入力電力が、パワーサプライ132から与えられる。BEVアンテナ138は、放射場と結合し、車が蓄電する、または、消費するための出力電力を発生させる。典型的な実施形態では、CBアンテナ136とBEVアンテナ138が相互共振関係に従って構成され、BEVアンテナ138の共振周波数と、CBアンテナ136の共振周波数とが非常に近ければ、CB無線電力サブシステムとBEV無線電力サブシステムの間の伝送損失は、BEVアンテナ138がCBアンテナ136の「近接場」に設置されているときに、最小となる。
前述のように、電磁波のエネルギーの大部分を遠方場へ伝搬させるのではなく、送信アンテナの近接場でエネルギーの大部分を受信アンテナに結合させることで、効率的なエネルギー伝送が生じる。この近接場内であれば、送信アンテナと受信アンテナとの間で結合モードが起こりうる。この近接場結合が生じうるアンテナ周囲の領域は、本明細書では、近接場結合モード領域という。
CBとBEVの電力変換モジュールは、いずれも、発振器と、電力増幅器と、フィルターと、無線電力アンテナと効率的に結合するためのマッチング回路とを含んでいてもよい。発振器は、所望の周波数を発生させるように構成されており、この周波数は、調整信号に応じて調整されてもよい。発振器の信号は、電力増幅器が、制御信号に応じた増幅量で増幅してもよい。フィルターおよびマッチング回路は、高調波や他の不要な周波数をフィルターをかけて除去するために、また、電力変換モジュールのインピーダンスを無線電力アンテナに整合させるために含まれていてもよい。
CBとBEVの電力変換モジュールはまた、バッテリーを充電するのに適した電力出力を発生させるために、整流器と、スイッチング回路とを含んでいてもよい。
典型的な実施形態で使用されるBEVとCBのアンテナは、「ループ」アンテナとして構成してもよく、より具体的には、複数回巻きのループアンテナとして構成してもよい。このループアンテナは、本明細書では、「磁気」アンテナと呼ぶこともある。ループアンテナ(例えば、複数回巻きのループアンテナ)は、空芯、または、フェライト芯のような物理的な芯を含むように構成してもよい。空芯ループアンテナは、他の要素をコア領域内に置けるようにしてもよい。物理的な芯のアンテナでは、より強力な電磁場が起こりうる。
前述したように、送信機と受信機の間での効率的なエネルギーの伝達は、送信機と受信機の間の共振が整合している、または、ほぼ整合しているときに生じる。しかし、送信機と受信機の間で共振が整合していないときでさえ、エネルギーは、低い効率で伝送しうる。エネルギーの伝送は、エネルギーを送信アンテナから自由空間へ伝搬させることによってではなく、送信アンテナの近接場から、この近接場が確立された場所の近傍にある受信アンテナへと、エネルギーを結合させることによって生じる。
ループアンテナの共振周波数は、インダクタンスとキャパシタンスに基づいている。ループアンテナのインダクタンスは、一般に、単にループが作り出すインダクタンスであり、これに対して、キャパシタンスは、一般に、所望の共振周波数で共振構造を作るために、ループアンテナのインダクタンスに加えられる。限定はしないが、例としては、キャパシタは、磁場を発生させる共振回路を作るために、アンテナに直列に加えてもよい。したがって、直径が大きいループアンテナの場合、共振を誘導するのに必要なキャパシタンスの大きさは、ループの直径またはインダクタンスが大きくなると小さくなる。インダクタンスがループアンテナの巻きの回数にも依存しうることも述べておく。さらに、ループアンテナの直径が大きくなると、近接場がエネルギーを効率よく伝達する領域も大きくなる。もちろん、他の共振回路も可能である。限定はしないが、別の例としては、キャパシタをループアンテナの2つの端子の間に平行に置くことであってもよい(つまり、平行共振回路)。
本発明の典型的な実施形態には、互いの近接場にある2つのアンテナの間で電力を結合することが含まれる。前述したように、近接場とは、電磁場(本明細書では近接場放射(near field raditaion)ともいう)が存在しているが、伝搬または放射してアンテナから離れることができないアンテナの周囲領域である。近接場結合モード領域は、一般的には、アンテナの物理的な体積に近い体積、例えば、波長の6分の1の半径以内に限られている。本発明の典型的な実施形態では、1回巻きまたは複数回巻きのループアンテナのような磁気タイプアンテナを送信と受信の両方に使うが、これは、実用的な実施形態での磁気近接場振幅が、電気タイプアンテナ(例えば小型のダイポール)の電気近接場に比べて、磁気タイプアンテナの方が高い傾向があるからである。これにより、ペアの間で潜在的に高い結合が可能である。実質的な磁場に頼る別の理由は、磁場が環境にある非伝導性の誘電材料とあまり相互作用をしないことと、安全上の問題である。無線高電力送信のための電気アンテナは、非常に高い電圧を伴うことがある。さらに、「電気」アンテナ(例えば、ダイポールとモノポール)または磁気アンテナと電気アンテナの組み合わせもまた考えられる。
図4は、BEVのための一般的な無線電力充電システム150のより詳細なブロック図であり、CBアンテナ158およびBEVアンテナ160のための通信リンク152と、誘導リンク154と、位置合わせシステム156とを示している。図3の典型的な実施形態と同様に、エネルギーがBEVへ向かって流れるとすると、図4では、CB電力変換ユニット162がACまたはDC電力をCB電力インターフェイス164から受信し、CBアンテナ158をCBアンテナ158の共振周波数または共振周波数近くで励起する。BEVアンテナ160は、近接場結合モード領域にあると、エネルギーを近接場結合モード領域から受信し、共振周波数または共振周波数近くで振動する。BEV電力変換ユニット166は、受信アンテナ160からの振動信号を変換して、バッテリーを充電するのに適した電力信号にする。
一般的なシステムはまた、CB通信ユニット168と、BEV通信ユニット170とをそれぞれ含んでいてもよい。CB通信ユニット168は、例えば、コンピュータや配電センターのような他のシステム(不図示)に対する通信インターフェイスを含んでいてもよい。BEV通信ユニット170は、例えば、車の車載コンピュータ、他のバッテリー充電コントローラ、車内の他の電子システム、および、リモート電子システムのような他のシステム(不図示)に対する通信インターフェイスを含んでいてもよい。
CB通信ユニットとBEV通信ユニットは、特定のアプリケーションのためのサブシステムまたは機能をそのための独立した通信チャネルとともに含んでいてもよい。これらの通信チャネルは、独立した物理チャネルであってもよいし、単なる独立した論理チャネルであってもよい。限定はしないが、例として、CB位置合わせユニット172は、BEV位置合わせユニット174と通信を行って、自立して、または、オペレーターの支援を受けて、CBアンテナ158とBEVアンテナ160をもっと近づけて位置を合わせるためのフィードバック機構を提供してもよい。同様に、CB誘導ユニット176は、BEV誘導ユニット178と通信を行って、CBアンテナ158とBEVアンテナ160の位置合わせをするときに、オペレーターを誘導するためのフィードバック機構を提供してもよい。さらに、CBとBEV間で他の情報の通信を行うために、CB通信ユニット180とBEV通信ユニット182とを含む、独立した、汎用通信チャネル152があってもよい。この情報には、EVの特性、バッテリーの特性、充電状態、CBとBEVの両方の電力性能に関する情報、さらには、メンテナンスや診断のデータが含まれていてもよい。これらの通信チャネルは、例えば、ブルートゥース(登録商標)、ジグビー(zigbee(登録商標))、携帯電話等のような独立した、物理的な通信チャネルであってもよい。
さらに、一部の通信は、特定の通信アンテナを使わずに、無線電力リンクを介して行ってもよい。言い換えれば、通信アンテナと無線電力アンテナが同一である。したがって、CBの一部の典型的な実施形態は、無線電力の経路で変調型プロトコルを使えるようにするコントローラ(不図示)を含んでいてもよい。送信電力レベルを予め決められた間隔で、予め決められたプロトコルを用いて変調することにより(振幅偏移変調)、受信者は、送信機からのシリアル通信を検出できる。CB電力変換モジュール162は、CBアンテナ158が発生させた近接場の近傍に有効なBEV受信機があるかないかを検出するための負荷探知回路(不図示)を含んでいてもよい。例えば、負荷探知回路は、電力増幅器へ流れる電流を監視する。この電流は、CBアンテナ158が発生させた近接場近傍に有効な受信機があるかないかによって影響を受ける。発振器にエネルギーを送信させるか、有効な受信機と通信するか、または、それらの組み合わせの決定に使用するために、電力増幅器にかかっている負荷の変化の検出結果をコントローラが監視してもよい。
BEV回路は、BEVアンテナ160をBEV電力変換ユニット166に接続および切断するためのスイッチング回路(不図示)を含んでいてもよい。BEVアンテナを切断すると、充電が一時停止するだけではなく、CB送信機から「見た」ときの「負荷」も変化し、このことは、BEV受信機を送信機から「隠す」ことに使うことができる。CB送信機が負荷探知回路を含んでいれば、これらの負荷の変化を検出することができる。したがって、CBは、いつBEV受信機がCBアンテナの近接場にいるかを特定するための仕組みを有する。
図5は、本発明の一部の実施形態で使うことができる低電圧電力線通信を行えるようにした配電システム(distribution system)200の複数の部分を示している。CBは、電力線通信システムに、配電盤182によって接続されて、電力線通信(PLC)を、関連するPLC標準をサポートする外部CB-COMインターフェイスを介して提供してもよい。外部CB-COMインターフェイスと通信するPCLノードは、電気(エネルギー)メーター184に組み込まれていてもよい。多くの国々、特にヨーロッパでは、PLCが、自動検針インフラストラクチャー(AMI)の一部として、また、スマートグリッドの利用に対して、重要な役割を果たしうる。AMIは、電気、ガス、水道、熱の自動検針(AMR)、エネルギーと水の使用のプロファイリング(profiling)、需要予測、および、需要側管理のような要素を含んでいてもよい。さらに、本発明の典型的な実施形態では、AMIは、BEVのためのV2Gの管理を含んでいてもよい。限定はしないが、例として、宅内PLCシステムは、ホームオートメーションを利用するためのHAN(home area network)の一部として構成してもよい。PLCノードのための一部の周波数は、限定はしないが、Bバンド(95〜125kHz)またはCバンド(125〜140kHz)のものであってもよい。
BEVにおける無線電力充電は、多くの異なるバッテリー性能および技術に適応させることができる。一部の典型的な実施形態の場合、バッテリー性能および技術についての情報は、充電特性および充電プロファイル(charging profiles)を特定するのに有用である。限定はしないが、バッテリー性能の一部の例は、バッテリー残量、バッテリーエネルギー、バッテリー電圧、バッテリー容量、バッテリー充電電流、バッテリー充電電力、および、充電性能である。
多くの異なるバッテリーおよび電気化学電池技術をBEVで使用できる。限定はしないが、適する電気化学電池のいくつかの例は、リチウムイオン、リチウムポリマー、および、酸化鉛型のバッテリーである。リチウムイオン電池は、バッテリーパック電圧が高いので(例えば、400V)、高いエネルギー密度を提供しうる。鉛蓄電池は、バッテリー容量が大きいので(例えば、180Ah)、高いエネルギー密度を提供しうる。現在、リチウムイオン電池が流行っているが、これは、リチウムイオン電池ではエネルギー密度が高く、かつ、電力密度が高いからである。しかしながら、本発明の典型的な実施形態は、他の再充電可能な電気化学式または電気機械式(例えば、フライホイール)電池や、将来の再充電可能な電気化学式または電気機械式の電池にさえ使用しうる。
図6は、BEVで使用してもよいバッテリーを代表しうるリチウムイオンバッテリーの一般的な充電過程を示している。グラフは、充電時間に対する充電電流、電池電圧、および充電容量を示している。第1段階では、充電容量が比較的速い速度で増加するので、実質的に一定の電流がバッテリーに加えられてもよい。第2段階では、充電容量がフル充電に近づくので、実質的に一定の電圧が加えられてもよい。図6は、バッテリーをその定格容量(多くの場合に1Cと呼ばれる)で充電する場合の充電シナリオ例を示している。(例えば、2C、3C等)1Cよりも速い速度など、他の高速充電シナリオを使ってもよい。
図7は、BEVで使用可能なバッテリーの充電時間の例を示している。25kWhの蓄電エネルギーが、BEVにおける典型的なバッテリーの充電容量の一例として示されている。利用できる電力によるが、容量をいっぱいにするまでの充電時間は、約21kWhという高速供給性能(high delivery capability)で約1.25時間、約7kWの急速供給性能(accelerated delivery capability)では約3.5時間、約3kWの通常供給性能(normal delivery capability)では約8.5時間、そして、約2kWの家庭供給性能(domestic delivery capability)では約12.5時間程度であろう。図7は、充電時間の範囲、および、如何にして無線電力供給性能に適応させるかを示すためだけのものである。
図8は、BEVの無線充電に利用でき、かつ、適するであろうさまざまな周波数を示す周波数スペクトルを例示している。BEVへの無線高電力伝送に使えるいくつかの周波数範囲には、3kHzから30kHzの帯域のVLF、一部は除外されるが(ISMのような用途のための)30kHzから150kHzの帯域の低LF、HF 6.78MHz(ITU-R ISM帯6.765-6.795MHz)、HF 13.56MHz(ITU-R ISM帯13.553-13.567)、および、HF 27.12MHz(ITU-R ISM帯26.957-27.283)がある。
図9は、BEVの無線充電に有用でありうるいくつかの可能性のある周波数と送信距離を示している。BEV無線充電に有用でありうる伝達距離のいくつかの例は、約30mm、約75mm、および、約150mmである。いくつかの典型的な周波数は、VLF帯での約27kHzと、LF帯での約135kHzであろう。
適当な周波数を決めるには、共振特性や送信アンテナおよび受信アンテナの結合モード領域以外に多くのことを考慮しなければならない。無線電力周波数は、他の用途に使われている周波数と干渉することもある。限定はしないが、例としては、VLF/LFの電力線の周波数、可聴周波数、および、通信周波数との共存問題がある。VLFおよびLFにとって共存が問題となりうる例としては、限定はしないが、電波時計の周波数、LW AM放送や他のラジオサービスの周波数、ISDN/ADSLおよびISDN/xDSL通信チャネルとのクロスカップリング、電子式自動車イモビライザーシステム、RFID(無線周波数識別)システム、EAS(電子商品監視)システム、オンサイトページング、低電圧PLCシステム、医療移植片(心臓ペースメーカー等)、オーディオシステムおよび人や動物に分かる音響放出がある。
HF周波数にとって共存が問題となりうるいくつかの例は、限定はしないが、産業、科学および医療(ISM)無線帯域であり、例えば、リモートコントロール用途や連続したエネルギー伝送でのFDXまたはHDXモードのRFIDのための6.78MHz、連続したエネルギー伝送でのFDXまたはHDXモードのRFIDおよび携帯機器用無線電力のための13.56MHz、ならびに、鉄道用途(ユーロバリーズ27.095MHz)、市民バンドラジオ、および、リモートコントロール(例えば、模型、遊具、ガレージドア、コンピュータのマウスその他)のための27.12MHzがある。
図10は、送信用および受信用のループアンテナを図示しており、アンテナの半径に対する場の強度を示している。最適半径よりも大きいまたは小さい半径のアンテナ構造は、一定の伝送電力に対して、アンテナの近傍でより大きな場の強さを発生させる。磁場強度は、アンテナ半径が比例して大きくなり、したがって常に最適であると仮定すると、一定の伝送電力について、電力伝送距離の増加とともに直線的に増加する。
図11Aおよび11Bは、ループアンテナおよび付随するフェライトバッキングの周りの電磁場を示している。送信アンテナは、複数巻きのワイヤループから構成してもよいワイヤループ1130と、フェライトバッキング1120を含み、受信アンテナは、ワイヤループ1180と、フェライトバッキング1170とを含む。VLFおよびLF周波数では、フェライトバッキングは、アンテナの間の空間での磁場1140を増強すること、つまり結合を向上させるのに、有用でありうる。図11Aに示すように、アンテナコイル1130および1180と、フェライトバッキング1120および1170との間の間隔を0cmに縮めると、送信アンテナと受信アンテナの間の結合係数が軽く減少する。したがって、アンテナコイル1130および1180と、フェライトバッキング1120および1170の間には、理想的な間隔がありうる。図11Bは、アンテナコイル1130および1180と、フェライトバッキング1120および1170との間の小さな間隔を示している。さらに、図11Bは、アンテナコイル1130および1180と、それぞれのフェライトバッキング1120および1170との間の縮めた空間を示している。送信距離が小さい場合(例えば、3cm)、結合係数が既に非常に大きいため、フェライトバッキングによる性能の利得は小くなり得る。
図12は、無線電力アンテナの一部としてのフェライトバッキングのさまざまな厚さに対する、可能性のあるインダクタンスの値を示すグラフである。図12の典型的な実施形態では、フェライトバッキングは、コイルから約0.5cmのところにある。フェライトバッキングの厚さの変化が約5mmと10mmの間であると、インダクタンスが大きくは変わらないことが分かる(つまり、約5%)。
図13は、無線電力アンテナの一部としてのフェライトバッキングのさまざまな厚さについての、可能性のあるフェライト損失の値を示すグラフである。図12の典型的な実施形態では、フェライトバッキングは、コイルから約0.5cmのところにある。フェライトバッキングの厚さの変化が約5mmと10mmの間であると、損失が急に増えることが分かる(つまり、約185%)。結果として生じた損失は、Q値を下げることがある。結果として、性能と、体積、重量、コストのような事項との間でトレードオフをする必要もありうる。
図14は、バッテリー式電気自動車(BEV)220に配置された交換可能なバッテリーの簡易図を示している。この典型的な実施形態では、無線エネルギー伝送システムのBEV側は、車のバッテリーユニット222と一体の部分である。現在、標準EVバッテリーへ向かう傾向があるので、いわゆるバッテリースワッピング(またはスイッチング)ステーションで交換を簡単かつ素早くできるようになるであろう。図14に示すように、バッテリーユニット222の形状および配置は、1つの典型的な実施形態の例である。他の多くの構成が可能である。限定はしないが、一例として、バッテリーの大部分がリアシートの下にあってもよい。
しかし、低いバッテリー位置は、無線電力インターフェイスが組み込まれていて、地面に埋め込まれた充電器から電力を受信できるバッテリーユニットにとっては有用でありうる。素早いバッテリー交換は、コード式および無線のBEV充電と共存し続けそうであるし、いずれの代替充電対応策(例えば、無線充電)に完全に取って代わることもないであろう。バッテリースワッピングステーションでは、運転手がフルに再充電されたバッテリーをおそらく1分かからずに得ることができ(従来のガソリンステーションで燃料補給をするよりも速い)、一方で、コード式および無線の充電は、家庭での対応策であろうし、また、公共駐車スペースまたは個人の駐車スペースで機会あるごとに充電して車の自走時間を増やすための対応策になるであろう。
設備投資が高いという問題から、バッテリースワッピングステーションの配備は、主に主要な輸送路(major transport axis)に沿ってと、大都市で行われるであろう。分散していて、特に便利な充電と、ドッキングツーグリット対応策とを強く支持する別の議論は、先に説明したように、BEVをビーグルツーグリット用途に利用できるというものである。
図14では、EV交換可能バッテリーユニット222が特別に設計されたバッテリー区画224に収められている。バッテリーユニット222はまた、無線電力インターフェイス226も提供する。この無線電力インターフェイス226は、共振磁気アンテナ、電力変換および他の制御部、ならびに、地面に埋め込まれたチャージングベース(CB)と電気自動車(EV)バッテリーの間での効率的で安全な無線エネルギー伝送に必要な通信機能を備える、BEV側の無線電力サブシステム全体を統合してもよい。
BEVアンテナをバッテリーユニット222(車体)の底面と同一平面をなすように組み込み、突出した部分がないようにし、かつ、地面に対する車体の指定された隙間を維持できるようにすることは、有益なことでありうる。このような構成は、無線電力サブシステム専用のある程度の空きをバッテリーユニットに求めることがある。
一部の典型的な実施形態では、CBアンテナとBEVアンテナを所定位置に固定され、CBに対してBEV全体を配置することにより、近接場結合領域内にアンテナが入れられる。しかしながら、エネルギー伝達を迅速、効率的、かつ、安全に行うためには、チャージングベースアンテナとBEVアンテナの間の距離を、短くして、磁気結合を良くする必要があるであろう。よって、一部の典型的な実施形態では、CBアンテナとBEVアンテナは、よりよい位置合わせのために、移動可能に展開することができてもよい。
図14にさらに示されているのは、完全に密閉されていて、非接触の電力および通信のインターフェイス226、228を提供するバッテリーユニット222である。この典型的な実施形態の概念的なブロック図が図16に示されている。
図15Aおよび15Bは、ループアンテナと、バッテリーに対するフェライト材料の配置に関するより詳細な図である。これらの典型的な実施形態では、バッテリーユニットが、無線電力インターフェイスの一部として、展開不能なBEVアンテナモジュールを含んでいる。磁場がバッテリーユニット230および車内へと貫通することを防止するために、バッテリーユニットと車の間に伝導性シールド232(例えば、銅薄板)があってもよい。さらに、伝導性シールド232、コイル236、および、フェライト材料238を環境からのあらゆる種類の影響(例えば、機械的損傷、酸化等)から保護するために、非伝導性(例えばプラスチック)層234が使用されていてもよい。
図15Aは、フェライトに完全に埋め込まれたアンテナコイル236を示す。コイル236自体は、例えば、撚り合わせたリッツ線のみから作られていてもよい。図15Bは、結合を向上させ、かつ、伝導性シールド232での渦電流(熱散逸)を減らすために寸法を最適化したフェライト板(つまり、フェライトバッキング)を示す。コイルは、非伝導性、非磁性(例えばプラスチック)材料234に完全に埋め込まれていてもよい。一般に、コイルとフェライト板の間に、磁気結合とフェライトのヒステリシス損失との間の最適なトレードオフの結果として、間隔があってもよい。
図16は、無線電力を受信するように装備されたBEVにおけるバッテリーシステム250の複数部分の簡略化したブロック図である。この典型的な実施形態は、EVシステム252と、バッテリーサブシステム254と、CB(不図示)への無線充電インターフェイスとの間で使用してもよい無線電力インターフェイスを示している。バッテリーサブシステム254は、EVとバッテリーサブシステム254の間の無線インターフェイスとのエネルギー伝送および通信の両方を可能にするものであり、これにより、完全に非接触で、閉じていて、密閉されたバッテリーサブシステム254ができる。インターフェイスは、双方向(2方向)無線エネルギー伝送、電力変換、制御、バッテリー管理、および通信に必要な全ての機能を含んでいてもよい。
充電器からバッテリーへの通信インターフェイス256および無線電力インターフェイス258は、前述しているが、図16は一般的な概念を示していることを再度述べておく。特定の実施形態では、無線電力アンテナ260と通信アンテナを組み合わせて1つのアンテナにしてもよい。このことはまた、バッテリーからEVへの無線インターフェイス262に適用してもよい。電力変換(LF/DC)ユニット264は、CBから受信した無線電力をDC信号に変換して、EVバッテリー266を充電する。電力変換(DC/LF)268は、EVバッテリー266からの電力を、バッテリーサブシステム254とEVシステム252の間にある無線電力インターフェイス270に供給する。EVバッテリーの充電、電力変換ユニット(LF/DCおよびDC/LF)の制御、さらには無線通信インターフェイスを管理するために、バッテリー管理ユニット272が含まれていてもよい。
EVシステム252では、無線アンテナ274がアンテナ276から電力を受信し、LF/DC電力変換ユニット278がDC信号をスーパーキャパシタバッファー280に供給してもよい。一部の典型的な実施形態では、LF/DC電力変換ユニット278がDC信号をEV電源インターフェイス282に直接供給してもよい。他の典型的な実施形態では、非接触インターフェイスが、車のドライブトレインが、例えば加速中に必要とする高いバッテリーピーク電流を提供できないことであってもよい。供給源抵抗を下げ、これにより、EVパワーサプライ端子から「見た」EVエネルギー蓄電システムのピーク電力性能を下げるために、追加のスーパーキャパシタバッファーを採用してもよい。電力変換ユニット(LF/DC)278の制御、スーパーキャパシタバッファー280の充電、さらにはEVとバッテリーサブシステム254に対する無線通信インターフェイス262を管理するために、EV電気システム制御ユニット284を含んでいてもよい。さらに、前述したようなV2G性能はまた、図16に関連して説明し、図16に示した概念に適用してもよいことも述べておく。
BEVへの無線電力供給は、かなりの量の電力を必要としてもよい。結果として、低い周波数の方が高電力の送信に適することがある。電力変換用の電子機器は、VLFおよびLFの低い周波数の方が入手しやすいであろう。以下の議論は、明確かつ簡潔にするために、LF周波数についてする。しかしながら、他に言及しない限りは、以下の議論は、VLFまたはLFより高い周波数にも適用してもよい。DCをLFに変換するとき、送信機(電力変換器)からは反射インピーダンスが見られ、DCパワーサプライ端子ではDC抵抗が見られる。
図17Aおよび17Bは、ハーフブリッジ直列共振回路を使った電力変換システムの簡略化した回路図と波形をそれぞれ示している。図17Aのハーフブリッジ回路300は、送信電力変換回路を示しており、この送信電力変換回路は、電圧VDC、電流IDCのDC電力を、直列共振アンテナ回路(L1、C1)に電圧V1、電流I1を供給するのに適した動作周波数のLF電力に変換するものであり、また、基本周波数で、負荷抵抗R1Lを示すものである。この負荷抵抗は、電力受信機(図17Aでは不図示)によって「反射された」インピーダンスの実部を表している。DC入力端子では、ハーフブリッジ電力変換回路300が入力抵抗RDCを示す。電力変換は、2つの能動制御固体スイッチS1およびS1'を使用して行われ、固体スイッチS1およびS1'は、動作周波数で切り替わり、ハーフブリッジとして構成されている。キャパシタCDCは、DC入力電力をバッファーに入れること、入力電圧を安定させること、および、スイッチング周波数信号がDC電源に伝搬していくのを阻むことに役立つ。図17Bの波形は、実質的に方形波であるスイッチング電圧V1(t)、さらには、スイッチング電圧V1(t)のDC成分および基本周波数成分V1,0(t)+VDC/2を示している。ハーフブリッジ電力変換のDC入力での見掛けの抵抗RDCが抵抗R1Lの約4倍であることを示すことができる。
図18Aおよび18Bは、フルHブリッジ直列共振回路を使った電力変換システムの簡略化した回路図および波形をそれぞれ示している。図18Aのフルブリッジ回路310は、送信電力変換回路を示しており、この送信電力変換回路は、電圧VDC、電流IDCのDC電力を、直列共振アンテナ回路(L1、C1)に電圧V1、電流I1を供給するのに適した動作周波数のLF電力に変換するものであり、また、基本周波数で負荷抵抗R1Lを示すものである。この負荷抵抗は、電力受信機(図17Aでは不図示)で「反射された」インピーダンスの実部を表している。DC入力端子では、フルブリッジ電力変換回路は、入力抵抗RDCを示す。電力変換は、フルブリッジに構成された4つの能動制御された固体スイッチS11、S11'、S12およびS12'を使って行われ、全てのスイッチングは作動周波数で、かつ、適当な位相で使われる。キャパシタCDCは、DC入力電力をバッファーに入れること、入力電圧を安定化させること、および、スイッチング周波数信号がDC電源に伝搬するのを阻むことに役立つ。図18Bの波形は、実質的に方形波であるスイッチング電圧V1(t)、さらには、スイッチング電圧V1(t)の基本周波数成分V1,0(t)を示している。(理想的には、DC成分はない。)フルブリッジ電力変換のDC入力での見掛けの抵抗RDCが抵抗R1Lとほぼ等しいことを示すことができる。
図19は、送信電力変換の双方向動作をハーフブリッジ整流器として作用する受信電力変換として説明するための電力変換システムの簡略化した回路図である。図19のハーフブリッジ整流回路320は、負荷抵抗RDC,Lに接続したときに、電圧VDC,L、DC電流IDC、LのDC電力を発生させるための受信電力変換回路を示している。2つの固体スイッチS2およびS2'は、直列共振アンテナ回路(L2、C2)が電圧V2、電流I2で受信した電力の周波数と同期して、かつ、同位相で切り替わる。電圧Vind,2の電圧源は、送信機が誘導する電圧を表している。一部の典型的な実施形態では、固体スイッチを能動的に制御してもよく、一方、他の典型的な実施形態では、固体スイッチが単なるダイオードであってもよい。キャパシタCDCは、整流したLF電力のフィルタリングとバッファリングに役立つ。ハーフブリッジトポロジーの場合、受信共振アンテナから見た基本周波数での見掛けの負荷抵抗R2Lが受信電力変換のDC出力に接続されたDC負荷抵抗RDC、Lの約4分の1であることを示すことができる。図19で触れたように、典型的な実施形態は、フルHブリッジトポロジー(不図示)をさらに含んでいてもよく、また、インピーダンス変換比R2L対RDC、Lが約1対1である。
図20は、無線電力システムの簡略化した等価回路であり、効率的な無線電力システムの開発中に変えてもよいいくつかのパラメーターを示している。一般に、送信側では、電圧VSでLF信号を与えるLF電源、および、LF電源の等価供給源インピーダンスRSは、実質的に一定である(定まっている)。これらの供給源インピーダンスは、送信電力変換回路素子、および、共振送信アンテナより前にあるあらゆる整合またはフィルタリング回路で生じるあらゆる損失を表すことであってもよい。一般に、受信側では、直列抵抗Rrのみならず、負荷抵抗RLおよび電圧VLが実質的に一定である(定まっている)。直列抵抗Rrは、受信電力変換回路素子、および、共振受信アンテナの後のあらゆる整合またはフィルタリング回路で生じるあらゆる損失を表すことであってもよい。同様に、送信アンテナと受信アンテナの間の空間的な関係が定まっている場合、送信アンテナコイルQ1の無負荷Q値および受信アンテナコイルQ2の無負荷Q値、さらには、送信アンテナコイルQ1と受信アンテナコイルQ2の間の結合係数(k)も一定(定まっている)とみなすことができ、他の回路素子は、与えられたQ1、Q2および結合係数(k)に基づいて電力伝送を最適化するように適応させる。
この設計問題に対する気の利いた試みでは、最初に、必要な供給源電圧および負荷電圧(特に、必要な電圧伝送比ΓV,β)と、目標とするアンテナ/コイルのQ値Q1およびQ2を指定する。次に、指定されたアンテナ無負荷Q値Q1およびQ2を維持しながら、アンテナのインダクタンスL1およびL2、直列共振損失抵抗R1およびR2、直列共振キャパシタC1およびC2、および、これらの組み合わせを伝送効率が最大になるように変えることで、最適化する。
この試みは、指定されたQ値という制約の下で、アンテナコイルを求められた任意のインダクタンスに設計できることを前提としている。コイル設計の実際は、Q値がインダクタンスよりも、指定された体積/形状係数(volume/form factor)の制約によって主に決まることを示している。したがって、Q値の制約は、結局は体積/形状係数の制約である。
最適なインダクタンスが、指定された体積/形状係数の制約で決まる利用可能な範囲以外にあることが分かった場合には、特定のアンテナ整合回路が必要となるであろう。強結合の状況では、現実的なインダクタンスが結果として得られるので、このような特定の整合は通常必要とされない。しかし、中程度、または、弱く結合した状況では、一般に、アンテナ整合のための特別な準備が必要である。
変数L1およびL2の最適値を見つけるために、2つの独立した式である連立方程式を利用してもよい。一方の方程式は、指定した電圧伝送比から得られ、他方の方程式は最適負荷抵抗から得られる。
全Q値の定義を用いると、
比ΓV,eの式は、以下のように表してもよい。
そして、最適負荷抵抗RL,optは、以下のように表してもよい。
強結合した対称な磁気共鳴リンク(L1=L2)を除き、L1,optおよびL2,optについての簡単な解析解は、一般的な場合でも、強結合の状況でも、存在しないことがある。結果として、最適化をサポートする数値的なアプローチやネットワークシミュレーションが解を得るためのよりよい方法であろう。
強結合対称リンクの場合、以下が簡単に得られる。
Q1=Q2=Q、RS=Rr=R'に対して
しかしながら、対称の場合、電圧伝送比はネットワークの対称性で決まり、以下のようになる。
ここで、
であり、ηM,e,maxは、達成しうる最大の両端間の効率である。
図21は、無線電力システムのさまざまなパラメーターをモデル化するのに有用でありうる等価回路を示している。最適なインダクタンスを(例えば、電圧または電流の制約のために)指定したQで実現できない場合、特定の整合回路が必要なことがある。これは、通常、中程度にまたは弱く結合した状況、または、RLの特定の値の場合である。図21に示すように、整合回路は、理想的なトランス(送信側では2110、受信側では2120)で表すことができる。このような変圧は、例えば、供給源および/または負荷への分路キャパシタ、並列共振、誘導結合ループ等のような、多くの異なる方法で行うことができる。
磁気共鳴リンクの全体的な伝送効率を最大にするには、多くの素子を検討しなければならない。最適なマッチングは、求められている全体的な電圧伝送比と、磁気リンク内外の損失(例えば電力変換によるもの)で一般的には決まりうる。強結合の状況では、通常、指定されたQ値での一組の最適なアンテナインダクタンス(またはL-C比)を選ぶことで、整合させることができる。L-C比によるマッチングは、可能なのであれば、この方法が最も簡単で、追加の(無駄な)、高価な素子を導入しないことから、好ましいであろう。さらに、送信および受信電力変換のための回路は、インピーダンス変換を行って、見掛けの供給源抵抗および/または負荷抵抗を最適値に適応させるために用いてもよい。しかしながら、このことは、さらに損失を加えることもあるし、このために、RrのRLに対する比を不都合にも変えてしまうこともある。結果として、このような方法は、結合が可変であるか、負荷抵抗が動的に、かつ、大きく変化する場合に用いることが一番であろう。
図22は、BEVのための無線電力システム400の簡略化したブロック図であり、システムのいくつかの基本的な要素を示している。なお、この説明を通して、AC供給電圧は、約50Hz、約230ボルトのヨーロッパ標準をいう。もっとも、供給電圧は、DCであってもよいし、60Hz、110ボルトACや60Hz、220ボルトACの米国標準のような他のAC形式であってもよい。以下の説明は、明確かつ簡潔にするために、LF周波数について行う。しかしながら、他のことに言及しない限りは、以下の議論は、VLFまたはLFより高い周波数に適用してもよい。
電力入力信号がDCであれば、DC/LFコンバーター402は、無線電力リンクの送信アンテナを駆動するために、中間DC電圧をLF範囲の周波数に変える。
電力入力信号がACであれば、AC/DCコンバーター404がAC供給電圧を中間DC電圧に変え、DC/LFコンバーター406が、無線電力リンクの送信アンテナを駆動するために、中間DC電圧をLF範囲の周波数に変える。受信アンテナ410は、送信アンテナ408の結合モード領域にあると、送信アンテナと結合し、送信アンテナと実質的に同じ周波数で共振する。LF/DCコンバーター412は、受信アンテナ410からのLF信号をBEVバッテリー414を充電するためのDC信号に変える。一部の典型的な実施形態でのLF/DCコンバーター412のパラメーターは、利用可能な電力(PL,nom)が約2kWであってもよく、利用可能な電圧(VL,nom)が約400VDCであってもよく、また、利用可能な電流(IL,nom)が約5アンペアであってもよい。LF/DCコンバーター412から見たインピーダンスは、このケースでは、約80Ωであってもよい。
図23は、BEVのための無線電力システム420の簡略化した回路図であり、無線電力信号を発生させるための、いくつかの可能性のある回路と波形を示している。図23の典型的な実施形態では、ダイオードD11、D11'、D12およびD12'が、キャパシタCDC,1とともに、送信側での、中間DC電圧へのAC/DC変換を形成している。トランジスタQ14、Q14'、Q24およびQ24'は、DC/LF変換部を作っており、トランジスタのスイッチングを制御するのにパルス幅変調(PWM)方式を用いている。キャパシタC1およびインダクタンスL1は、直列共振送信アンテナを表している。図23の典型的な実施形態では、PWM制御は、デューティサイクルを約50%に設定して、共振アンテナ電流I1(t)がゼロを通るときだけスイッチングが行われることを保証してもよい。受信アンテナL2は、送信アンテナL1と、送信アンテナの結合モード領域にあるときに結合して相互インダクタンスMを与え、また、送信アンテナと実質的に同じ周波数で共振する。受信側では、ダイオードD21、D21'、D22およびD22'がキャパシタCDC,2とともにLF/DCコンバーターを形成し、受信アンテナからのLF信号を整流して、DC電圧を作り出し、図22に示すように対応するDC抵抗による負荷があれば、電流、電力を作り出す。
もちろん、同じチャージングベースで、異なる充電電力条件の異なるクラスのBEVをサポートしなければならない場合には、電力制御もまた必要となることもある。さらに、例えば、充電電流を調節する、電力を滑らかに一定比率で増減させる、また、アンテナの位置合わせのための低電力モードでシステムを動作させて、BEVを充電位置へ誘導する(誘導システム)、および/または、チャージングベースおよび/またはBEVの無線電力アンテナの位置を合わせる、ならびに、他の調整および検査目的に使用することができる低電力(ビーコン)信号を出す、というような理由に、電力制御は有用なこともある。
図24は、BEVのための無線電力システム430の簡略化したブロック図であり、DC電力を無線電力に適当な周波数で変換するための可変電力制御ブロックを示している。図24の素子は、送信側のDC/LFコンバーター432が、ここでは、電力制御を行うために可変であることを除き、図22の素子と同様である。
138
図25A〜25Gは、BEVのための無線電力システムの簡略化したブロック図であり、図24の可変電力制御ブロックのさまざまな典型的な実施形態を示している。図25Aでは、追加のDC/DCコンバーター442(本明細書では、DC-DCコンバーターともいう)が、AC/DCコンバーター444(本明細書ではAC-DCコンバーターともいう)と、DC/LFコンバーター446(本明細書ではDC-LFコンバーターともいう)の間に置かれている。限定はしないが、例として、このDC/DCコンバーター442は、DC/LFコンバーター446の中間DC電源の電圧レベルを修正する降圧形コンバーターまたは昇圧形コンバーターであってもよい。さらに示されているのは、DC/LFコンバーター446がデューティサイクル50%で駆動されていて、図23に関連して先に説明したように、ゼロ電流スイッチングを保証していることである。
図25Bでは、DC/LFコンバーター456が、送信アンテナへ伝える電力の量を調整するために、50%のデューティサイクルから、より低い、または、より高いデューティサイクルに修正されている。50%以外のデューティサイクルは、ゼロ電流スイッチングを維持しないので、全体の効率をいくらか悪くしうるが、これは、追加の回路を使わずに電力レベルを調整する簡単な手段である。
図25Cでは、DC/LFコンバーター466でのPWM制御信号の周波数を送信および受信アンテナの共振周波数に対して変えることにより、動作周波数を共振からずらしている。このようにPWM周波数を共振周波数に対してずらすと、送信電力の量が減るが、非共振モードではゼロ電流スイッチングを維持できないので、リンク効率も低下する。
図25Dでは、可変キャパシタンスを共振送信アンテナ回路に加えることによって、アンテナの共振周波数を離調させているが、これは、送信アンテナと受信アンテナの間で伝送される電力の量を減らす。限定をしない例であるが、調整は、(図53に関連して以下に示すような)能動スイッチング要素とともに、キャパシタバンク470を使って行ってもよいし、あるいは、スイッチで制御するキャパシタンス/インダクタンスの技術によって行ってもよい。
図25Eでは、電力を減らさなければならないときには、DC/LFコンバーター476トポロジーをフルブリッジ整流器からハーフブリッジ整流器に再構成し、最大電力を復活させる必要があるときには、その逆を行う。この方法は、追加の回路を必要とせず、専らPWMの駆動波形を変えることによって行うことができるので、ほとんど費用がかからない。しかし、この方法では、2段階の(粗い)電力制御しかできない。
図25Fでは、DC/LFコンバーター486が、共振送信アンテナをその駆動波形の高調波成分の1つで励起する。言い換えれば、DC/LFコンバーター486は、実際の送信周波数のサブハーモニック周波数で動作する。この方法では、調和級数に含まれるレベルにより、多数のレベルで電力を変えることができる。
図25Gでは、DC供給電力をDC/LFコンバーター496に与えているAC/DCコンバーター490が、平均電力(バッテリー充電電流)需要に調整したデューティサイクルで断続的に動作されてもよい。バッテリー充電と関連したこの平均電力制御法は、パルス充電としても知られている。
もちろん、図25A〜25Gに記載したいずれの実施形態も、組み合わせて使用して、電力制御のための追加の手段を形成し、また、粗調節および微調節の両方のための手段を作り出すことも可能である。
図26は、BEVのための無線電力システム500の簡略化したブロック図であり、図24〜25Gに示した可変電力制御のための手段および方法をBEVでの負荷調節にも利用可能でありうることを示している。負荷調節は、無線電力リンクから見た、特に、共振受信アンテナから見た負荷抵抗を最適な値に維持し、リンクを効率的に動作させるのに必要である。この負荷抵抗は、例えば、バッテリー充電電流が低下した場合に変わってもよいし、送信側の電力制御の直接的な結果であってもよい。受信側の可変LF/DCコンバーター502は、電力を制御するためではなく、受信アンテナから見た負荷インピーダンスを調節する(変換する)のに用いられることを除き、図25A〜25Gで前述したものと同様の方法で構成してもよい。送信側電力制御および受信側負荷調節は、変換比(nTX:1)および(1:nRX)がそれぞれ調整可能であるトランスとみなすことができる。この熟考(contemplation)がそれらの関係を示している。例えば、電力を下げるためにnTXを上げた場合、負荷に再適応させるために、nRXを同じ量だけ上げなければならない。(負荷が実質的に電圧源であるバッテリーなので、nRXに関係なく、負荷電圧VLが実質的に一定でありうることに留意しなければならない。したがって、電力制御および対応する負荷調節は、一定の出力電圧を維持する手段として簡単に説明することはできず、したがって、自明なことではない。)
図27は、BEVのための無線電力システム520の簡略化したブロック図であり、本発明の一部の実施形態であってもよい、BEVとチャージングベース(CB)の間の通信チャネルを示している。通信チャネルは、先に説明した。電力制御との関連で、BEV通信ユニット、または、BEV側の他のユニットが、BEVバッテリーへの電圧および電流の値を検出し、BEV通信ユニットを介して、CB通信ユニットへフィードバックを与えてもよい。検出した値に基づいて、送信(CB)側の可変DC/LFコンバーターと受信(BEV)側の可変LF/DCコンバーターの両方が、前述した手段のいずれかで変換比を調整して、電力伝送を最適化する、または他の点で電力伝送を調整してもよい。
図28は、BEVのための無線電力システム540の簡略化したブロック図であり、DC信号を無線電力に適した周波数のLF信号に変換するための可変電力制御ブロック542と力率補正ブロック544を示している。力率補正は、AC電源システムの電流の高調波成分を減らすものと定義してもよい。電流高調波成分を減らすことは、国際および国内規格(例えば、IEC 61000-3-2)によって指定された制限を超える電力を消費する電子機器の法令遵守の必要条件であってもよい。AC電流高調波を減らすことは、エネルギー供給者が電力網での過剰な電力損失を減らし、主電圧を実質的に正弦波に維持する助けとなる。
図29A〜29Cは、従来の整流回路560、典型的な電圧および電流波形、および、力率補正を含める前の電流の高調波スペクトルをそれぞれ示している。図29Aでは、従来のフルブリッジ整流器560が、4つのダイオードと、出力VDCに加えた負荷キャパシタで示されている。入力電圧および電流は、VAC(t)およびIAC(t)とそれぞれ名付けられている。
地域によっては、これらの高調波の一部を制限する規制があるかもしれないが、これは、これらの高調波が、エネルギー供給者の金銭的な損失を引き起こすことがあるからである。図29Bは、従来のフルブリッジ整流器の電圧および電流波形を示している。電圧曲線はサイン波である。しかしながら、電流曲線にはスパイクがあり、ここは、ダイオードが、各ACサイクルでDC平滑化キャパシタを再充電するときに、伝導モードに切り替わるところである。フーリエ解析では、これら電流スパイクは、基本周波数で最大となるが、多くの高調波信号も生成し、これらの高調波信号は、図29Cに示すように、極めて高い振幅を有することがある。別の熟考では、ACパワーサプライシステムから見た入力抵抗は、時間変数(RAC(t))であり、AC周波数とともに大きく、かつ、周期的に変化するとしてもよい。
図30は、受動力率制御ブロック572付きの整流器570の簡略化したブロック図である。図30では、従来の整流器570の後に受動装置572があり、この受動装置は、整流器と平滑キャパシタとの間に直列に挿入された大きなインダクタである。このインダクタは、AC入力電流の高調波成分をいくらか減らすチョークとして作用する。しかし、受動チョークは非常にかさばることがあり、DC出力に電圧降下、つまり損失を持ち込む。
図31A〜31Dは、それぞれ、簡略化した回路図、電圧および電流波形、補正関数、および、高調波スペクトルを能動力率補正をした状態で示している。図31Aは、従来の整流器582の後に挿入された能動力率補正モジュール(PFC)580を示している。限定はしないが、一例として、能動PFC580は、図31Dに示すような時間で変わるAC周期変換比M(t)で動作する昇圧形コンバーターとして構成され、可変インピーダンスを作り出し、整流器に与えてもよい。この可変インピーダンス関数は、整流器入力から見た抵抗(RAC(t))が、通常は時間で変わるものであるが、実質的に一定となるように構成してもよい。結果として、AC入力端子から見た瞬時抵抗は、実質的に一定であり、電圧波形と電流波形は、ともに図31Bに示すように実質的に正弦波の形状を維持し、したがって、図31Cに示すように、AC入力電流で低い高調波成分を維持する。
図32は、力率補正をしていない整流器、受動力率補正をしている整流器、および、能動力率補正をしている整流器に存在する高調波を示すグラフである。曲線3210は、一部の規格によれば高調波成分に対して許容できる最大限度を示している。曲線3220は、PFCを行っていないフルブリッジ整流器の高調波を示している。曲線3230は、図30で示したような簡単なチョークが後に続いているフルブリッジ整流器で生成できる低い高調波値である。曲線3240は、図31Aで示したような能動PFCモジュールが後に続くフルブリッジ整流器で達成できる高調波のさらに小さいレベルを示している。
図33は、BEVのための無線電力システム800の簡略化したブロック図であり、力率補正を行わないが、BEVの伝導性充電システムの一部として存在しうるPFCにむしろ頼る変形例を示している。この変形例は、無線電力システムがBEVの伝導性充電インターフェイス802に別の方法で接続することを前提とする。無線(コードレス)充電は、規格化された充電プラグによるコード式充電に取って代わることはないことも前提とすることができるので、常に伝導性充電インターフェイス(CCI)がある。コードレス充電とコード式充電の間で切り替えるために、固体スイッチまたはリレイ804が含まれていてもよい。コード式充電は、AC電源システムに直接差し込んでもよいし、BEVを有線接続で充電する他の手段を使ってもよい。この構成では、受信側のPFCモジュール806を、同じ規格に従わなくてもよい伝導式充電インターフェイスでの高調波を減らすのに既に利用可能である。結果として、図33の典型的な実施形態では、BEV充電システムのPFCモジュール806は、無線電力リンクを介してチャージングベースまで戻って高調波を制御することに使うことができ、送信側PFCの必要がなくなる。しかしながら、このケースでは、以下で示し、説明するように、無線電力送信波形は、もはや一定の包絡線ではなくなる。なお、BEV充電システムのAC/DCコンバーター808は、CCIからのAC信号をサポートするために、適当な場所にあるであろう。LF/DCコンバーター810からのDC信号は、DC信号として、AC/DCコンバーター808を直接通過できる。したがって、無線電力リンクからのLFをCCIと互換性のあるACに変換する必要はなく、既存の、簡単なLF/DCコンバーター810を使うことができる。
図34は、BEVのための無線電力システム820の簡略化した回路図であり、AC電源入力での固有の力率補正を行う、いくつかの可能性のある回路および波形を示している。ダイオードD11、D11'、D12およびD12'は、AC入力電力を整流して、実質的にフィルターがかけられていないDC電力を発生させ、DC/LFコンバーターに供給する。DC波形は、整流された半波またはAC半波で変調したDCとみなしてもよい。結果として、DC/LFコンバーターの出力、および、送信アンテナ(L1)電流も、図34に示すように、AC半波で変調される。インダクタLDCをキャパシタCDC,1と組み合わせて使って、中間DC供給電圧を軽度に平滑化してもよく、かつ、PWM回路が発生しうるLFが伝搬してAC電源システムへ戻ることをEMIフィルタリングの意味で阻んでもよい。低周波PWM駆動信号は、方形波として示されており、この方形波は、フルブリッジとして構成されたスイッチングトランジスタQ14、Q14'、Q24およびQ24'を制御して、フィルターをかけていないDC電源でLFを変調して、変調AC信号を送信アンテナで生成するようにしている。BEV側では、ダイオードD21、D21'、D22およびD22'が受信した、変調されたAC信号を整流して、これもAC変調されているDC出力を生成する。キャパシタCDC,2は、DC出力を軽度に平滑化する役割と、EMIフィルタリングという意味でBEV充電インターフェイスでLF成分を除去する役割とを果たす。この無線電力システムはトランスパーレントであり、CCIから見た負荷抵抗がAC電源入力に反映されることを意味するので、無線電力システムのAC入力から見た瞬時抵抗もまた実質的に一定となり、したがって、高調波のレベルも低くなる。
図35Aおよび35Bは、図34の典型的な実施形態が、フィルターをかけていないDCを低周波数(LF)段階に供給した場合に発生するであろう送信波形を時間ドメインおよび周波数ドメインでそれぞれ示すグラフである。図35Aは、時間ドメインでの送信アンテナ電流を100Hzのパルス状のAM信号として示している。図35Bは、周波数ドメインでの送信信号を示しており、約100Hzの基本周波数と、基本周波数の両側の高調波サイドバンドを示している。
図36は、BEVのための双方向無線電力トランシーバーを含む双方向無線電力システム840を示す簡略化したブロック図である。双方向または2方向エネルギー伝送は、エネルギーをチャージングベースからBEVへ、または、BEVからチャージングベースへ、つまり電力網へ伝送できることを意味する。前述したように、双方向無線電力伝送は、将来のスマートグリッドで重要な特徴となりうるV2G(ビークルツーグリッド)機能を実現するのに必要である。将来のスマートグリッドでは、送電網に一時的に接続したBEVが、例えば、分散型再生エネルギー生産での変動を補うために、また、電力網を地域で安定化させるために、分散型エネルギー蓄電装置854として使われる。よって、典型的な実施形態では、CB側AC/DCコンバーター842とDC/LFコンバーター846を双方向電力コンバーターとして構成してもよい。同様に、BEV側のLF/DCコンバーター、AC/DCコンバーター、および、PFC850も双方向電力コンバーターとして構成してもよい。結果として、図36の典型的な実施形態は、対称的であり、無線電力リンクを通って、電力をいずれの方向にも伝送したり、制御したりできる。なお、BEV充電システムのAC/DCコンバーター848は、CCI852からのAC信号をサポートするのに適した場所に置かれるであろう。LF/DCコンバーター846からのDC信号は、図33に関連して前述したように、DC信号としてAC/DCコンバーター848を直接通過できる。したがって、双方向システムでは、一部の典型的な実施形態がBEV側にAC/DC変換部を含んでいてもよい。他の典型的な実施形態では、BEV側のAC/DCコンバーター848が、逆方向に動作しているときには、どのインターフェイスを選択したかにより、CCI周波数またはLFに変換する。
図37は、BEVのための無線電力システム860の簡略化した回路図であり、フィルターをかけてない中間DC電源がある双方向無線電力伝送のための対称的なトポロジーを示している。以下では、無線電力システムが、両方のインターフェイス(CB側およびBEV側)においてACでつながっていることを前提とする。CB側とBEVの両方に、フルブリッジPWMモジュールが縦続しており、これらのフルブリッジPWMモジュールは、図34に関連して説明したように、軽度の平滑化を前提とする実質的にフィルターがかけられていない中間DCで、AC/DCコンバーター(整流器)もしくはDC/ACコンバーター(インバーター、本明細書ではDC-ACコンバーターともいう)として、または、LF/DC(整流器)もしくはDC/LFコンバーター(インバーター)としてそれぞれ作用してもよい。本明細書で言及したように、デジタルからアナログへまたはアナログからデジタルへとして動作するコンバーターは、本明細書では、DC/ACコンバーターと呼ぶこともある。なお、双方向電力伝送の場合、CB側のDC/AC(DC/LF)コンバーターを受信モードで動作させると、DC/AC(DC/LF)コンバーターは、実際には、インバーターではなく、整流器として動作している。同様に、BEV側のAC/DCコンバーターが送信モードで動作していると、AC/DCコンバーターは、実際には、整流器としてではなく、インバーターとして動作している。したがって、ブリッジ回路、すなわち、双方向電力伝送用に構成した場合には、フルブリッジ回路およびハーフブリッジ回路は、電力送信の方向しだいで、整流器としても、インバーターとしても動作する。したがって、双方向フルブリッジ回路およびハーフブリッジ回路は、本明細書では、フルブリッジインバーター/整流器回路およびハーフブリッジインバーター/整流器回路と同義である。
CBからBEVへエネルギーを送信している場合、左端のAC入力が、同期整流器として動作して、フィルターがかけられていないDC電源を生成するAC/DCコンバーター(第1フルブリッジQ11、Q11'、Q12、Q12')で整流される。同期整流とは、いったん同期モードになったら、整流が、能動スイッチ(トランジスタ)で行われ、能動スイッチを逆分極から守るためにも常に並列に接続されている受動ダイオードでは行われないことを意味する。能動スイッチングを使用することは、ここでは、コンバーターを両方向に動作させるのに必要であるが(つまり、双方向電力コンバーター)、スイッチング損失が少なく、したがって効率が高いというさらなる利点をもたらしうる。フィルターがかけられていないDCは、後に続くフルブリッジ(Q13、Q13'、Q14、Q14')に供給されるが、このフルブリッジは、DC/LFコンバーターであり、ACで変調したLF電流をCBの共振アンテナに入力する。よって、BEV側では、第3のフルブリッジ(Q21、Q21'、Q22、Q22')が受信したLF電力をAC変調DC電力に同期整流し、第4のフルブリッジ(Q23、Q23'、Q24、Q24')がこれをAC電力に再変換する。特定の用途では、CB側入力部にDC電源があってもよく、この場合には、第1のフルブリッジがスイッチングを行わずに静的モードで動作するであろう。同様のことは、もしBEV側がDC電力を受け取れば、第4のブリッジにも当てはまる。
BEVからCBへ送信している場合は、上述したような、双方向電力コンバーターを用いた同じ電力変換プロセスが適用されるが、逆方向であり、したがって、BEV側もしくはCB側のいずれか一方または両側の、可能性のあるDCインターフェイスに関して適用される。
図38は、BEVのための無線電力システム870の簡略化した回路図であり、フィルターをかけていない中間DC電源がなく、周波数混合方式に基づいた、無線電力伝送のための、別の対称的なトポロジーを示している。図38の典型的な実施形態は、4つの双方向スイッチセルからなる、完全に対称なフルブリッジトポロジーを使用している。送信モードでは、このトポロジーは、実際には両サイドバンド(DSB)変調器であるAC/LFアップコンバーターとして動作し、受信モードでは、同期したDSB復調器であるLF/ACダウンコンバーターとして動作して、受信したLF入力電力を求められているAC電力(例えば50Hz)に変換することが可能である。これらの回路はまた、無線電力システムの一方または両方のインターフェイスがDCインターフェイスであったとしても、適用できる。
図37の実施形態と同様に、CBからBEVへの送信は、左側のAC入力から、DSB変調器として作動するCB側の回路を通って、CBアンテナ、BEVアンテナと進み、そして、復調器として作用するBEV側の回路を通り、右側でACまたはDC出力電力を作り出す。同様に、BEVからCBへの送信は、右側のACまたはDC入力から、DSB変調器として作用するBEV側の回路を通って、BEVアンテナ、CBアンテナへと進み、復調器として作用するCB側の回路を通って、左側でACまたはDC出力電力を作り出す。
変調器機能から復調器機能への変換は、2つのトランジスタを逆並列に含む双方向スイッチセルで実現してもよい。BEV側では、双方向スイッチセルが、ダイオードが直列に接続されたトランジスタQ21と、ダイオードが直列に接続された、クロスカップル接続のトランジスタQ22とを含む。同様に、CB側では、双方向スイッチセルが、ダイオードが直列に接続されたトランジスタQ13と、ダイオードが直列に接続された、クロスカップル接続のトランジスタQ14とを含む。
図39Aおよび39Bは、両サイドバンド(DSB)変調された電力変換による送信波形を時間ドメインおよび周波数ドメインでそれぞれ示したグラフである。図39Aに示したように、時間ドメインでは、一方のAC半波長パルスから次のAC半波長パルスまで、信号に180°の位相のずれがあることが示されている。これは、ダブルトーン信号の波形としてよく知られている。図39Bに示すように、周波数ドメインでは、きれいに2つの部分からなる周波数スペクトルが発生し、図37に示した方式の場合のように、理想的にはスペクトルにスカート状に広がった部分(100Hzの高調波のサイドバンド)がない。図37の方式のように、DSB変調方式は、負荷抵抗に関してはトランスパーレントであり、したがって、CCI尊守という理由からBEV充電システムに既に存在しうるPFCを使用することに潜在的に適しているであろう。
図40は、BEVのための無線電力システム880の簡略化したブロック図であり、BEV充電システムにつなげるための別の方式で、BEVのAC-DCコンバーターを迂回して一連の電力変換の長さを短くし、したがって、両端間の効率を高めることが見込める別の方式を示している。この典型的な実施形態は、充電モードスイッチ882をAC/DCの入力からPFC884の入力へ移すことを示している。図40では、AC/DCコンバーター886がCCI888とスイッチ882の間にあり、AC/DCコンバーターがスイッチの後にある図36の実施形態とは対照的である。この対応策は、スイッチの無線電力側でのACへの変換/ACからの再変換を回避する。図36の実施形態はレトロフィットシステム(retrofit system)にとって1番よいものでありうるが、これは、無線電力インターフェイスを既存の標準的なCCIに平行に加えることが簡単にできるからである。図40の実施形態は、無線充電を最初から組み込んでいるシステムでより有用なことがある。この場合には、無線電力充電をCCIでより適切に設計し、組み込むことができる。
図41は、BEVのための無線電力システム900の簡略化したブロック図であり、一部の典型的な実施形態で、BEV充電システム902とBEV無線電力システム904の間で通信の必要がないことを示している。この典型的な実施形態では、無線電力システム904がBEV充電システム902のスレーブとして動作してもよい。スレーブとしては、無線電力システム904は広い範囲で自立的に機能でき、BEV充電システム902とBEV通信ユニット906の間の通信インターフェイスのバツ印で示すように、システム間の通信は必ずしも必要ない。このスレーブモードを達成しうるのは、前述したように、無線電力伝送は、電圧および電流を受信側、送信側、またはこれの組み合わせで監視することにより、また、おそらくは、測定された情報を受信側および送信側で通信することにより最適化できるからである。
図42Aは、BEVのための無線電力システム920の簡略化したブロック図であり、負荷の粗調節を示している。負荷の粗調節では、LF/ACコンバーター922をフルブリッジ整流とハーフブリッジ整流の間で修正することができる。さらに、DC-DCコンバーター924は、その負荷抵抗を変えることで、修正することができる。
図42Bは、BEVのための無線電力システム940の簡略化したブロック図であり、負荷の微調節を示している。負荷の微調節では、例えば離調やPWMデューティサイクル調整のような、上記に既に説明した適当な手段を用いて、LF/ACコンバーター942を修正して、LF/ACコンバーターの変換比を細かいステップで調整することができる。
図43は、BEVのための無線電力システム960の簡略化したブロック図であり、逆方向リンクでの負荷調節を示している。先に述べたように、無線電力システムは、逆方向のリンクで動作して、電力をBEVからCBへ移すことができる。この場合、負荷の調節と制御の戦略が、逆方向電力の流れの管理について図43に定義されている。順方向と同様に、粗調節は、整流の切り替えをCB側でAC/LFコンバーター962で行ってもよい(LF/ACコンバーターとして逆方向に動作する)ことを除き、フルブリッジ整流とハーフブリッジ整流の間の切り替えで行うことができる。
逆方向電力モードは、BEV充電インターフェイスでの抵抗VS/ISが負になるときに探知してもよい。逆方向モード時に無線電力システム966が示す負荷が下がった場合にVSが(理論的に)無限に大きくならないように、BEV充電システム964が出力電圧VSを制限することを前提としている。
電圧VSが決められている閾電圧Vmin以上のままである限り、AC電源への逆方向電力送信(つまりVL、IL、RL)は、最大値(または公称定格)に維持されてもよい。VSがVminより下がった場合、逆方向電力制御は、VSが再び閾値より上がるまで、電力送信を減らしてもよい。
逆方向リンクの最大効率を維持するために、AC電源側の負荷の調節をチャージングベースサブシステムで行ってもよい。AC電源は、準一定電圧を示すであろうから(電圧源のように挙動する)、AC電源を見たときの負荷抵抗は、電力が低下したときに、最適値から離れ、このため、CBサブシステムで絶えず負荷を調節することが求められる。
この挙動は、順方向モードでBEV充電インターフェイスに給電するのとは対照的である。BEVシステムは、異なる振る舞いを示しうるし、入力抵抗は、提供される電圧によって影響を受けうる。
図44は、負荷の粗調節を示すフローチャート1000である。
図45は、電圧対電流のグラフであり、負荷の粗調節のステップを示している。
図46は、電圧対電流のグラフであり、負荷の微調節のステップを示している。
図42〜46を参照しながら、負荷の粗調節および負荷の微調節を説明する。無線電力リンクの伝送効率を最大にする最適な受信機負荷抵抗が存在することがある。この最適負荷抵抗を維持する、または、エネルギーシンク(例えばバッテリー)で示されるような実際の負荷抵抗を最適負荷抵抗に変換する機能を「負荷調節」ということができる。既に述べたが、負荷調節は、電力制御の逆の機能とみなしてもよい。無線高電力では、負荷調節が特に重要であるが、これは、磁気リンクが100%に近い効率で動作する必要があるからである。
図45および46の例では、無線電力システムは、フルブリッジ構成で動作しているのであれば、RL=23オームのときに最適な負荷がかかっているとすることができる。公称充電条件では、受信機が約230Vの公称電圧と、約10Aの公称電流とを出力し、約2.3kWの公称電力を約23オームの最適負荷に与える。ここで、BEV充電プロセスが、電流がゆっくりと減衰する段階に入ったとする。この段階は、BEV充電システムのDC/DCコンバーターを使って制御できる。電流/充電電力のいかなる減少も、無線電力システムの出力に直ちに影響する。無線電力システムは、優先的にVLを維持しようとし、このため、ILは減少しやすくなるが、これは、BEVによる電力要求が後退するからである。結果として、RL=VL/ILはますますRL_optから外れる。
ここで、負荷の粗調節を検討する。この誤った傾向を打ち消すために、無線電力システムは、VLが落ちるように送信電圧を軽く絞り、この結果、BEV DC/DCコンバーターの入力抵抗を下げ(ILを増加させ)、BEV DC/DCコンバーターが示す負荷抵抗が再び23オームになるようにする。このことは、図45の線4510によって示されており、各線が、ILが下がり続けるときの負荷の粗調整を示している。VL/IL平面では、この制御戦略は、下限の電圧に達するまでRL、opt=23オームの線を常にたどる動作点として視覚化することができる。
負荷抵抗の他のあらゆる増加をBEV DC/DCコンバーターで打ち消すために、無線電力システムは、ここで、受信トポロジーをフルブリッジ(つまり、変換比約1:1)からハーフブリッジ(変換比約1:4)へ再構成することによって、負荷の粗調節を利用することにする。ハーフブリッジでは、目標とすべき最適な負荷抵抗が、23オームではなく、例えば92オームである。VLもまた、BEV DC/DCコンバーター入力範囲の上限近くまで再び増加し、需要のさらなる減少に対する余裕を設ける。電力を絞るプロセスは、今度は同じ方法で続けられる。ただし、92オームの負荷線に沿って、最終的に下限VLに達するまでである。
ここで、図46に示したような荷重の微調節を検討する。荷重の微調節は、BEV DC/DCコンバーターの入力電圧許容範囲が公称VLの前後でほとんど余裕がない場合に有用なことがある。この場合、受信機の変換比(1:n)は、例えば、離調、PWMデューティサイクル等のような、前述した方法の1つを利用して、常に適応させる必要があるであろう。電力要求が後退しつつあり、ILが減少する傾向にあると、無線電力システムが変換比nを絶えず増加させて、VLを狭い制御帯域に維持できるようにする一方で、負荷抵抗を最適に維持される。図46のVL/ILチャートでは、動作点がやはり最適負荷線をたどるが、負荷線は、VLが指定された狭い許容帯域にとどまるように絶えず傾きを変える。
もちろん、負荷の粗/微調節のこのプロセスは、BEV電力要求が増加すれば、同じ方法で逆にすることができる。このことも、図45および46に線4520および4620でそれぞれ示してある。
負荷の粗調節方式では、無線電力システムがBEV DC/DCコンバーターに負荷の微調節を行うことを強制する/促すが、一方で、無線電力システム自体は、BEV DC/DCコンバーターがその限界に達したときには、負荷の粗調節しか行わない。
負荷の微調節方式では、無線電力システムは、BEV DC/DCコンバーターには頼らず(あるいは、ほんの少ししか頼らず)、負荷調節のみを行う。
逆電力モード(ビーグルツーグリッド)をサポートしなければならないシステムでは、負荷の微調節のみが無線電力システムで利用されそうであるが、これは、送電網側には、負荷の微調節を行うように促すことができる外部コンバーターが普通はないからである。
図47は、典型的な実施形態で使用することが可能なさまざまな固体スイッチについての周波数対電流特性を示したグラフである。無線BEV充電器のパワーエレクトロニクス段階に使用する半導体スイッチは、例えば、高い動作電圧(例えば、>500V)、中程度の動作電流(例えば、10A)、VLFまたはLF周波数に対する十分なスイッチング速度、低いオン状態損失、および、低いスイッチング損失のような所定の一般的な条件を満たす必要がありうる。絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)とパワー金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)は、どちらも600V以上の電圧と80Aまでの電流で利用可能である。重要となりうる他のパラメーターは、スイッチング速度と、関連するスイッチング損失およびオン状態損失である。IGBTは、電圧>1000Vで、また、低電圧用途での低スイッチング速度で好まれる装置でありうる。MOSFETは、スイッチング速度>200kHzおよび非常に低い電圧用途で好まれる装置でありうる。
図48は、デューティサイクルの重要な範囲を示すために、正規化した、送信機デューティサイクルの関数としての電力を示している。パルス幅変調を用いた電力制御の場合、円滑な電力制御は、パルス幅に利用できる分解能に依存するであろう。PWMは、図50に示した、デューティサイクルが約0.25と0.5の間の「興味がある範囲(interesting range)」内での電力制御に最も効果がありそうである。この範囲外でPWMを使用すると、追加の高調波や非効率がシステムに導入されることある。結果として、「興味がある範囲」外では、他の電力制御方法(例えば、ハーフブリッジおよびサブハーモニックドライブ)がより効率的なことがある。
図49は、高周波数での、無線電力システム1050の典型的な実施形態を示す簡略化したブロック図である。このような高周波数(HF)は、前述したように、3MHzから30MHzの範囲であってもよく、特に、RFIDおよび近距離通信(NFC)に使われる周波数13.56MHz、前述した周波数6.78MHzおよび周波数27.12MHzであってもよい。先に議論したLFおよびVLFの実施形態のように、AC/DCコンバーターおよび(DC/LFよりはむしろ)DC/HFコンバーターは、電力を無線電力リンクを介してCBからBVEへ、または、BVEからCBへ伝送できるように、双方向に構成することができる。
図50は、BEVのための無線電力システム1060の簡略化した回路図であり、無線電力伝送のための非対称クラスEトポロジーを示している。CB側およびBEV側のいずれの共振アンテナも、インピーダンスマッチングのためのインダクタ(それぞれLM1およびLM2')とキャパシタ(それぞれ、CS1およびCS2)を含んでいてもよい。CB側では、トランジスタQ1をHF電力を発生させるのに使用してもよい。DC電源は、キャパシタCP1によりHF信号について遮断されてもよいし、インダクタLCH1は、よく知られているクラスE回路の一部である。受信機能を実行しているとき、トランジスタQ1、キャパシタCP1およびインダクタLCH1は、HF電力をDC電力に再変換するための同期整流器として作用できる。BEV側では、Q21、キャパシタCP2およびインダクタLCH2が同じHF電力生成またはHF整流をBEVが送信をしているか、受信をしているかにより、それぞれ行うことができる。
図51は、BEVのための無線電力システム1070の簡略化した回路図であり、HFでの、無線電力伝送のための対称クラスEトポロジーを示している。図53の実施形態は、送信アンテナの両側で二重の回路と、受信アンテナの両側で二重の回路でもって完全に対称となっている点を除き、図52の実施形態と同様である。より多くの能動アンテナを伴うので、このトポロジーは、より高い電力性能を有することができ、さらには、アンテナ電流の高調波でさえ理想的に相殺されるので、追加の高調波フィルタリングが簡単になる(図51では不図示)。
図52は、VLF、LF、または、さらに高い周波数で動作するBEVのための無線電力システム1080での高調波フィルタリングを示す簡略化した回路図である。一部の周波数については、一部の標準を遵守するのに、高調波のフィルタリングを軽く行うだけで十分なことがある。さらに他の典型的な実施形態では、高調波フィルタリングを前述した典型的な実施形態で行ってもよいし、図52に示すように、追加の高調波フィルタリングが含まれていてもよい。図52では、フルブリッジトポロジーの場合の高調波フィルタリングがCB側のボックス5210と、BEV側のボックス5220に示されている。例えば、CB側では、高調波フィルター5210に対称的なローパス構造があり、インダクタLHF1およびLHF1'と、インダクタLHF1およびLHF1'の間のキャパシタCHF1を含んでいてもよい。同様に、BEV側では、高調波フィルター5220に対称的なローパス構造があり、インダクタLHF2およびLHF2'と、インダクタLHF2およびLHF2'の間のキャパシタCHF2を含んでいてもよい。
図53は、フルブリッジトポロジーに基づいたBEVのための無線電力システム1090での共振調整を示した簡略化した回路図である。図53の典型的な実施形態は、共振周波数に小さな変更を加えられるように構成できる。このような小さな変更は、例えば、他の回路からの何らかの好ましくない離調を補償するのに有用なこともあるし、電力制御のために共振周波数を目的をもって移すのに有用なこともある。主フルブリッジトポロジーは、固体スイッチS11、S11'、S12およびS12'と主キャパシタC11で構成されている。キャパシタの増分を加えることによりフルブリッジの特性を修正するために、多数の「小型」ハーフブリッジを対応するキャパシタとともに加えることができる。「n」個のハーフブリッジが図53に示されている。第1のハーフブリッジは、固体スイッチS13、S13'とキャパシタC12を含んでいる。最後のハーフブリッジは、固体スイッチS1n、S1n'とキャパシタC1nを含んでいる。所望の数のハーフブリッジをフルブリッジと同期させて切り替えて、増分キャパシタンスを加え、そして、追加したキャパシタにより共振周波数を修正することができる。この調整ネットワークは、フルブリッジを送信モードと受信(同期整流)モードの両方で動作させるのに用いられる。
当業者には、情報および信号をさまざまな異なる技術および手法のいずれを用いて表してもよいことが分かるであろう。例えば、上記の説明を通じて参照しうるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、および、チップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光学場もしくは光学粒子、または、これらの組み合わせで表すことができる。
当業者は、本明細書で開示した典型的な実施形態との関連で記載した、さまざまな実例となる論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップが、電子的なハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組み合わせとして実施してもよいことも理解するであろう。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、さまざまな例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、および、ステップを概してこれらの機能に関して上記に記載した。このような機能がハードウェアまたはソフトウェアとして実現されるか否かは、具体的な用途およびシステム全体に課せられる設計制約による。当業者は、記載した機能を各々の具体的な用途に関してさまざまな方法で実施してもよいが、このような実施での決定は、本発明の典型的な実施形態の範囲を逸脱するものと解釈すべきではない。
本明細書に開示した典型的な実施形態に関連して記載したさまざまな実例となる論理ブロック、モジュール、および、回路は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラム可能論理デバイス、離散ゲートまたはトランジスタロジック、離散的なハードウェアコンポーネント、または、本明細書に記載の機能を実行するためのそれらの任意の組み合わせで実施または実行されてもよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいが、代替例では、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または、状態遷移マシン(state machine)であってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または、他の任意のこのような構成で実施してもよい。
ここで開示した典型的な実施形態に関連して記載した方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュールで、あるいは、この2つを組み合わせたもので、直接的に具現化してもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(ROM)、電気的プログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能ROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーブバルディスク、CD-ROM、または、技術的に知られている他の何らかの形態の記憶媒体中に存在していてもよい。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに接続されている。代替実施形態では、記憶媒体はプロセッサに組み込まれていてもよい。プロセッサおよび記憶媒体は、ASICに存在していてもよい。ASICは、ユーザー端末に存在していてもよい。代替実施形態では、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザー端末での個別部品として存在していてもよい。
1つまたは複数の典型的な実施形態では、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または、これらの任意の組み合わせで実現してもよい。ソフトウェアで実現した場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ読取可能媒体上に記憶してもよいし、コンピュータ読取可能媒体に送信してもよい。コンピュータ読取可能媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を促進する何らかの媒体を含むコンピュータ記憶媒体および通信媒体の双方を含む。記憶媒体は、コンピュータによりアクセスできる何らかの利用可能な媒体であってもよい。例として、限定はしないが、このようなコンピュータ読取可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶装置、または、コンピュータによりアクセスでき、命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを運ぶまたは記憶するために使用できる他の何らかの媒体を含むことができる。また、あらゆる接続は、コンピュータ読取可能媒体と適切に呼ばれる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブルや、光ファイバケーブルや、撚り対や、デジタル加入者回線(DSL)や、あるいは、赤外線、無線、および、マイクロ波のような、無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または、他の遠隔ソースから送信される場合には、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、撚り対、DSL、あるいは、赤外線、無線、および、マイクロ波のような無線技術は、媒体の定義に含まれる。ここで使用するようなディスク(diskおよびdisc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、および、ブルーレイディスクを含む。ここで、ディスク(disk)は、普通、データを磁気的に再生する一方で、ディスク(disc)はデータをレーザによって光学的に再生する。上記のものを組み合わせたものもまた、コンピュータ読取可能媒体の範囲内に含められるべきである。
開示した典型的な実施形態に関する先の説明は、当業者なら誰でも本発明を製作または使用できるように用意した。これらの典型的な実施形態に対するさまざまな修正は、当業者に容易に分かるであろうし、本明細書で定義した一般的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく、他の実施形態に適用してもよい。したがって、本発明は、本明細書で示した実施形態に限定しようとするものではなく、本明細書に開示した原理および新規な特徴と合致する最も広い範囲に一致すべきである。
250 バッテリーシステム
252 EVシステム
254 バッテリーサブシステム
256 通信インターフェイス
258 無線電力インターフェイス
260 無線電力アンテナ
262 無線インターフェイス
264 電力変換(LF/DC)ユニット
266 EVバッテリー
270 無線電力インターフェイス
272 バッテリー管理ユニット
276 アンテナ
278 LF/DC電力変換ユニット
280 スーパーキャパシタバッファー
282 EV電源インターフェイス
284 EV電気システム制御ユニット

Claims (30)

  1. 送信モードに構成されているときに、電力入力信号を、無線電力動作周波数で交流(AC)電力出力信号に変換し、
    受信モードに構成されているときに、前記無線電力動作周波数で受信電力AC信号を直流(DC)電力出力信号に変換する
    ように構成された双方向電力コンバーターと、
    送信モードに構成されたときに、前記AC電力出力信号から、前記無線電力動作周波数で結合モード領域内に電磁近接場を発生させ、
    受信モードに構成されたときに、前記動作周波数で前記結合モード領域内の前記電磁近接場から前記受信電力AC信号を発生させる
    ように動作可能に構成されたアンテナと
    を備える、双方向無線電力トランシーバー。
  2. 前記双方向電力コンバーターは、
    前記電力入力信号とDC電力出力信号の間に動作可能に接続され、かつ前記DC電力出力信号のDC電圧を前記電力入力信号に対して修正することにより、送信モード時に、前記無線電力トランシーバーの電力出力信号を調整する、双方向DC-DCコンバーターと、
    前記DC電力出力信号と前記AC電力出力信号の間に動作可能に接続された双方向DC/ACコンバーターと、
    を備える、請求項1に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  3. 前記双方向電力コンバーターは、
    前記DC電力入力信号と前記AC電力出力信号の間に動作可能に接続され、かつ送信モード時に、前記無線電力トランシーバーの電力出力信号を調整するために調整可能なデューティサイクルを有するパルス幅変調回路として構成されている双方向DC/ACコンバーター
    を備える、請求項1に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  4. 前記双方向電力コンバーターは、前記DC電力入力信号と前記AC電力出力信号の間に動作可能に接続され、かつパルス幅変調回路として構成されている双方向DC/ACコンバーターを備え、
    前記パルス幅変調回路の周波数は、送信モード時に、前記無線電力トランシーバーの前記AC電力出力信号を調整するように構成されている、請求項1に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  5. 前記双方向電力コンバーターは、
    前記電力入力信号と前記AC電力出力信号の間に動作可能に接続され、かつ送信モード時に、前記無線電力トランシーバーの前記AC電力出力信号を調整するために、フルブリッジモードとハーフブリッジモードとの間で切り替わるように構成されたフルブリッジインバーター/整流器を含む、双方向DC/ACコンバーターを備える、請求項1に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  6. 前記双方向電力コンバーターは、
    前記電力入力信号とDC電力出力信号の間に動作可能に接続され、かつ整流器/インバーターを含む双方向AC/DCコンバーターと、
    準一定抵抗を前記整流器/インバーターに対して示すように構成された能動力率補正(PFC)回路と、
    送信モード時に、前記DC電力出力信号を前記AC電力出力信号に変換するように構成された双方向DC/ACコンバーターと、
    を備える、請求項1に記載の無線電力トランシーバー。
  7. 前記双方向電力コンバーターは、
    前記電力入力信号と前記AC電力出力信号の間に動作可能に接続された双方向DC/ACコンバーターを備え、前記双方向DC/ACコンバーターが
    バルクキャパシタンス付きの主フルブリッジインバーター/整流器と、
    各々にトリマキャパシタンスがある複数のハーフブリッジインバーター/整流器とを備え、
    前記複数のハーフブリッジインバーター/整流器の少なくとも1つは、送信モードの前記アンテナの共振周波数を修正するために、前記主フルブリッジインバーター/整流器と同期して切り替わるように構成される、請求項1に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  8. 前記双方向電力コンバーターは、前記アンテナに動作可能に接続され、かつ受信モード時に、前記受信AC電力入力信号をDC電力出力信号に変換する双方向DC/ACコンバーターをさらに備える、請求項1に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  9. パルス幅変調信号を発生させるように構成されたコントローラと、
    前記双方向DC/ACコンバーターと前記DC電力出力信号の間に動作可能に接続され、かつ受信モード時に、前記双方向DC/ACコンバーターからの前記DC電力出力信号を、前記パルス幅変調信号に応じた異なる電圧レベルのDC電力出力信号に変換するように構成された、双方向DC-DCコンバーターと、
    をさらに備える、請求項8に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  10. 前記パルス幅変調信号は、前記DC電力出力信号における負荷の変化に適応するために、前記DC-DCコンバーターのパルス幅変調回路のデューティサイクルを調整するように構成される、請求項9に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  11. 前記アンテナに動作可能に接続され、かつ受信モード時に、前記DC電力出力信号における負荷の変化に適応するために、前記アンテナの共振周波数を修正するように構成されている可変キャパシタをさらに備える、請求項8に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  12. 前記双方向DC/ACコンバーターが、フルブリッジ整流器/インバーターと、ハーフブリッジ整流器/インバーターを含み、かつ受信モード時に、前記DC電力出力信号における負荷の変化に適応するために、フルブリッジ整流とハーフブリッジ整流の間で切り替えるように構成されている、請求項8に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  13. 前記DC電力出力信号の電流および前記DC電力出力信号の電圧の1つまたは複数を含むDC電力出力信号状態を検出するように構成されたセンサーと、
    前記DC電力出力信号を修正して、前記DC電力出力信号における負荷の変化に適応するために、前記DC電力出力信号状態をサンプリングし、フィードバック信号を前記双方向DC/ACコンバーターに供給するように構成されたコントローラと
    をさらに備える、請求項8に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  14. 前記双方向DC/ACコンバーターは、
    バルクキャパシタンス付きのフルブリッジ整流器/インバーターと、
    各々にトリマキャパシタンスがある複数のハーフブリッジ整流器/インバーターとを備え、
    前記複数のハーフブリッジ整流器/インバーターの少なくとも1つが、受信モードでの前記アンテナの前記共振周波数を修正するために、前記フルブリッジ整流器/インバーターと同期して切り替わるように構成されている、請求項8に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  15. 前記双方向電力コンバーターは、前記双方向DC/ACコンバーターと前記直流(DC)電力出力信号の間に接続されたスーパーキャパシタをさらに備え、
    前記スーパーキャパシタは、受信モード時に、双方向無線電力トランシーバーの前記DC出力に示されるような供給源抵抗を減らすように構成されている、請求項8に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  16. 前記直流(DC)電力出力信号に接続されたエネルギー蓄電装置と、
    前記エネルギー蓄電装置とEV電力コンバーターの間に動作可能に接続された第2無線電力インターフェイスと、
    をさらに備える、請求項1に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  17. 前記AC電力出力信号は、前記電力入力信号を、前記アンテナの共振周波数の実質的にサブハーモニック周波数である動作周波数で前記AC電力出力信号に変換することにより制御される、請求項1に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  18. 前記双方向電力コンバーターは、送信モードでは周波数アップコンバーターとして、受信モードでは周波数ダウンコンバーターとして構成され、
    前記周波数コンバーターは、送信モードでは両サイドバンド変調器であり、受信モードでは両サイドバンド復調器である、請求項1に記載の双方向無線電力トランシーバー。
  19. 双方向無線電力トランシーバーの双方向電力コンバーターが送信モードに構成されているときに、電力入力信号を、無線電力動作周波数における交流(AC)電力出力信号に変換し、受信モードに構成されているときに、前記無線電力動作周波数で受信AC電力信号を直流(DC)電力出力信号に変換するステップと、
    前記双方向電力コンバーターが前記送信モードに構成されているときに、前記AC電力出力信号の前記無線電力動作周波数でアンテナから結合モード領域内に電磁近接場を発生させ、受信モードのときに、前記無線電力動作周波数で前記結合モード領域内の前記電磁近接場から前記受信AC電力信号を発生させるステップと
    を含む方法。
  20. 前記送信モード時に、前記無線電力トランシーバーの電力出力信号を調整するために、調整可能なデューティサイクルでパルス変調を行うステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記無線電力動作周波数を変えるために前記電力入力信号を変調するパルス幅に応じて前記無線電力動作周波数を変えて、送信モード時に、前記無線電力トランシーバーの電力出力信号を調整するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  22. 前記無線電力トランシーバーの電力出力信号を調整するために、送信モード時に、フルブリッジ整流とハーフブリッジ整流の間で前記電力入力信号を切り替えるステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  23. 送信モード時に、前記電力入力信号をオンとオフの間で繰り返し切り替えることにより、電力出力信号を調整するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  24. 準一定の抵抗を、前記入力電力信号の周波数と同期している前記双方向電力コンバーターの整流器に与えて、前記入力電力信号を能動的に力率補正(PFC)するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  25. 前記DC電力出力信号での負荷の変化に適応するために、前記双方向電力コンバーターが受信モードであるときに、フルブリッジ整流とハーフブリッジ整流の間で切り替えることによって、AC-DC変換を行うステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  26. 前記DC電力出力信号の電流および前記DC電力出力信号の電圧の1つまたは複数を含むDC電力出力信号状態を検出するステップと、
    前記DC電力出力信号状態をサンプリングし、パルス幅変調信号を前記DC/ACコンバーターに供給して、前記DC電力出力信号における負荷の変化に適応するステップと、
    前記DC電力出力信号の電圧が下限電圧よりも下がった場合にハーフブリッジ整流からフルブリッジ整流へ切り替え、前記DC電力出力信号の電圧が前記下限電圧よりも上がった場合に前記ハーフブリッジ整流から前記フルブリッジ整流へ切り替えることにより負荷の粗調節を行うステップと、
    をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  27. 前記直流(DC)出力電力信号に接続されたエネルギー蓄電装置と、EV電力コンバーターとの間で電力を無線で送信するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  28. 実質的に前記アンテナの共振周波数のサブハーモニック周波数である動作周波数を使って、前記電力入力信号を前記AC電力出力信号に変換して、前記AC電力出力信号の電力レベルを制御するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  29. 送信モードでは前記双方向電力コンバーターにおいてアップコンバートを行い、受信モードでは、前記双方向電力コンバーターにおいてダウンコンバートを行い、送信モードでは両サイドバンド変調を、受信モードでは両サイドバンド復調を使って周波数を変換する、請求項19に記載の方法。
  30. 双方向無線電力トランシーバーの双方向電力コンバーターが送信モードに構成されているときに、電力入力信号を、無線電力動作周波数で交流(AC)電力出力信号に変換し、受信モードに構成されているときに、前記無線電力動作周波数で受信AC電力出力信号を直流(DC)電力出力信号に変換する手段と、
    前記双方向電力コンバーターが前記送信モードに構成されているときに、前記AC電力出力信号から、前記無線電力動作周波数でアンテナからの結合モード領域内に電磁近接場を発生させ、前記受信モード時に、前記無線電力動作周波数で前記結合モード領域内の前記電磁近接場から前記受信AC電力信号を発生させる手段と
    を備える双方向無線電力トランシーバー。
JP2013504008A 2010-04-08 2011-04-08 電気自動車での無線電力送信 Pending JP2013528043A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32219610P 2010-04-08 2010-04-08
US32221410P 2010-04-08 2010-04-08
US32222110P 2010-04-08 2010-04-08
US61/322,214 2010-04-08
US61/322,196 2010-04-08
US61/322,221 2010-04-08
US13/082,211 US9561730B2 (en) 2010-04-08 2011-04-07 Wireless power transmission in electric vehicles
US13/082,211 2011-04-07
PCT/US2011/031850 WO2011127449A2 (en) 2010-04-08 2011-04-08 Wireless power transmission in electric vehicles

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015136860A Division JP6140220B2 (ja) 2010-04-08 2015-07-08 電気自動車での無線電力送信

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013528043A true JP2013528043A (ja) 2013-07-04

Family

ID=44763584

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504008A Pending JP2013528043A (ja) 2010-04-08 2011-04-08 電気自動車での無線電力送信
JP2015136860A Active JP6140220B2 (ja) 2010-04-08 2015-07-08 電気自動車での無線電力送信

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015136860A Active JP6140220B2 (ja) 2010-04-08 2015-07-08 電気自動車での無線電力送信

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9561730B2 (ja)
EP (2) EP2555945A2 (ja)
JP (2) JP2013528043A (ja)
KR (1) KR101923741B1 (ja)
CN (2) CN104477044B (ja)
TW (1) TW201223060A (ja)
WO (1) WO2011127449A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015023651A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2015515845A (ja) * 2012-03-13 2015-05-28 ルノー エス.ア.エス. 複数の多重受信器を有する無線通信システム
JPWO2013146017A1 (ja) * 2012-03-26 2015-12-10 株式会社村田製作所 電力伝送システム及びそれに用いる送電装置
WO2015198895A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 株式会社 豊田自動織機 送電機器及び非接触電力伝送装置
WO2016006470A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 株式会社 豊田自動織機 送電機器及び非接触電力伝送装置
JP2017093094A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 国立大学法人 東京大学 受電装置
JP2018503343A (ja) * 2014-12-19 2018-02-01 クアルコム,インコーポレイテッド 適応的なワイヤレス電力伝送のためのシステム、装置、および方法
US10065510B2 (en) 2013-07-11 2018-09-04 Ihi Corporation Power transmission system
US10418823B2 (en) 2016-05-27 2019-09-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power transmission system including power transmitter and power receiver
US10958106B2 (en) 2018-10-18 2021-03-23 Seiko Epson Corporation Control device, power transmitting device, contactless power transmission system, power receiving device, and electronic apparatus
JP2022523888A (ja) * 2018-03-03 2022-04-27 ヘーリング トーマス 電池収蔵システム

Families Citing this family (465)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9421388B2 (en) 2007-06-01 2016-08-23 Witricity Corporation Power generation for implantable devices
US8805530B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Witricity Corporation Power generation for implantable devices
US8497601B2 (en) 2008-09-27 2013-07-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer converters
US9246336B2 (en) 2008-09-27 2016-01-26 Witricity Corporation Resonator optimizations for wireless energy transfer
US8461720B2 (en) 2008-09-27 2013-06-11 Witricity Corporation Wireless energy transfer using conducting surfaces to shape fields and reduce loss
US8912687B2 (en) 2008-09-27 2014-12-16 Witricity Corporation Secure wireless energy transfer for vehicle applications
US9093853B2 (en) 2008-09-27 2015-07-28 Witricity Corporation Flexible resonator attachment
US8471410B2 (en) 2008-09-27 2013-06-25 Witricity Corporation Wireless energy transfer over distance using field shaping to improve the coupling factor
US8692410B2 (en) 2008-09-27 2014-04-08 Witricity Corporation Wireless energy transfer with frequency hopping
US8587153B2 (en) 2008-09-27 2013-11-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer using high Q resonators for lighting applications
US9396867B2 (en) 2008-09-27 2016-07-19 Witricity Corporation Integrated resonator-shield structures
US8686598B2 (en) 2008-09-27 2014-04-01 Witricity Corporation Wireless energy transfer for supplying power and heat to a device
US8937408B2 (en) 2008-09-27 2015-01-20 Witricity Corporation Wireless energy transfer for medical applications
US8933594B2 (en) 2008-09-27 2015-01-13 Witricity Corporation Wireless energy transfer for vehicles
US8772973B2 (en) 2008-09-27 2014-07-08 Witricity Corporation Integrated resonator-shield structures
US8598743B2 (en) 2008-09-27 2013-12-03 Witricity Corporation Resonator arrays for wireless energy transfer
US9577436B2 (en) 2008-09-27 2017-02-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer for implantable devices
US8476788B2 (en) 2008-09-27 2013-07-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with high-Q resonators using field shaping to improve K
US8901779B2 (en) 2008-09-27 2014-12-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with resonator arrays for medical applications
US8487480B1 (en) 2008-09-27 2013-07-16 Witricity Corporation Wireless energy transfer resonator kit
US8569914B2 (en) 2008-09-27 2013-10-29 Witricity Corporation Wireless energy transfer using object positioning for improved k
US9744858B2 (en) 2008-09-27 2017-08-29 Witricity Corporation System for wireless energy distribution in a vehicle
US9544683B2 (en) 2008-09-27 2017-01-10 Witricity Corporation Wirelessly powered audio devices
US8928276B2 (en) 2008-09-27 2015-01-06 Witricity Corporation Integrated repeaters for cell phone applications
US8466583B2 (en) 2008-09-27 2013-06-18 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer for outdoor lighting applications
US8400017B2 (en) 2008-09-27 2013-03-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for computer peripheral applications
US8587155B2 (en) 2008-09-27 2013-11-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer using repeater resonators
US9515494B2 (en) 2008-09-27 2016-12-06 Witricity Corporation Wireless power system including impedance matching network
US8441154B2 (en) 2008-09-27 2013-05-14 Witricity Corporation Multi-resonator wireless energy transfer for exterior lighting
US8643326B2 (en) 2008-09-27 2014-02-04 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer systems
US8723366B2 (en) 2008-09-27 2014-05-13 Witricity Corporation Wireless energy transfer resonator enclosures
US9106203B2 (en) 2008-09-27 2015-08-11 Witricity Corporation Secure wireless energy transfer in medical applications
US9160203B2 (en) 2008-09-27 2015-10-13 Witricity Corporation Wireless powered television
US8669676B2 (en) 2008-09-27 2014-03-11 Witricity Corporation Wireless energy transfer across variable distances using field shaping with magnetic materials to improve the coupling factor
US8957549B2 (en) 2008-09-27 2015-02-17 Witricity Corporation Tunable wireless energy transfer for in-vehicle applications
US9318922B2 (en) 2008-09-27 2016-04-19 Witricity Corporation Mechanically removable wireless power vehicle seat assembly
US8922066B2 (en) 2008-09-27 2014-12-30 Witricity Corporation Wireless energy transfer with multi resonator arrays for vehicle applications
US9184595B2 (en) 2008-09-27 2015-11-10 Witricity Corporation Wireless energy transfer in lossy environments
US8482158B2 (en) 2008-09-27 2013-07-09 Witricity Corporation Wireless energy transfer using variable size resonators and system monitoring
US9601261B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Wireless energy transfer using repeater resonators
US8552592B2 (en) 2008-09-27 2013-10-08 Witricity Corporation Wireless energy transfer with feedback control for lighting applications
US9105959B2 (en) 2008-09-27 2015-08-11 Witricity Corporation Resonator enclosure
US8692412B2 (en) 2008-09-27 2014-04-08 Witricity Corporation Temperature compensation in a wireless transfer system
US8901778B2 (en) 2008-09-27 2014-12-02 Witricity Corporation Wireless energy transfer with variable size resonators for implanted medical devices
US8324759B2 (en) 2008-09-27 2012-12-04 Witricity Corporation Wireless energy transfer using magnetic materials to shape field and reduce loss
US8461721B2 (en) 2008-09-27 2013-06-11 Witricity Corporation Wireless energy transfer using object positioning for low loss
US8461722B2 (en) 2008-09-27 2013-06-11 Witricity Corporation Wireless energy transfer using conducting surfaces to shape field and improve K
US9601270B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Low AC resistance conductor designs
US8304935B2 (en) 2008-09-27 2012-11-06 Witricity Corporation Wireless energy transfer using field shaping to reduce loss
US9065423B2 (en) 2008-09-27 2015-06-23 Witricity Corporation Wireless energy distribution system
US9601266B2 (en) 2008-09-27 2017-03-21 Witricity Corporation Multiple connected resonators with a single electronic circuit
US8410636B2 (en) 2008-09-27 2013-04-02 Witricity Corporation Low AC resistance conductor designs
US8907531B2 (en) 2008-09-27 2014-12-09 Witricity Corporation Wireless energy transfer with variable size resonators for medical applications
EP3185432B1 (en) 2008-09-27 2018-07-11 WiTricity Corporation Wireless energy transfer systems
US8947186B2 (en) 2008-09-27 2015-02-03 Witricity Corporation Wireless energy transfer resonator thermal management
US9035499B2 (en) 2008-09-27 2015-05-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for photovoltaic panels
US8629578B2 (en) 2008-09-27 2014-01-14 Witricity Corporation Wireless energy transfer systems
US8963488B2 (en) 2008-09-27 2015-02-24 Witricity Corporation Position insensitive wireless charging
US8946938B2 (en) 2008-09-27 2015-02-03 Witricity Corporation Safety systems for wireless energy transfer in vehicle applications
DE102009033235A1 (de) * 2009-07-14 2011-01-20 Conductix-Wampfler Ag Energieversorgungseinheit, Landfahrzeug, Austauschstation und Verfahren zum Austausch einer in einem Landfahrzeug enthaltenen Energieversorgungseinheit
US10343535B2 (en) 2010-04-08 2019-07-09 Witricity Corporation Wireless power antenna alignment adjustment system for vehicles
US9561730B2 (en) 2010-04-08 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission in electric vehicles
US10389156B2 (en) 2010-05-21 2019-08-20 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US9142994B2 (en) 2012-09-25 2015-09-22 Qnovo, Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US11397215B2 (en) 2010-05-21 2022-07-26 Qnovo Inc. Battery adaptive charging using battery physical phenomena
US11397216B2 (en) 2010-05-21 2022-07-26 Qnovo Inc. Battery adaptive charging using a battery model
US11791647B2 (en) 2010-05-21 2023-10-17 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US8725330B2 (en) 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
NZ586526A (en) * 2010-06-30 2012-12-21 Auckland Uniservices Ltd Inductive power transfer system with ac-ac converter and two-way power transmission ability
US9602168B2 (en) 2010-08-31 2017-03-21 Witricity Corporation Communication in wireless energy transfer systems
US9444517B2 (en) * 2010-12-01 2016-09-13 Triune Systems, LLC Coupled inductor power transfer system
US9088307B2 (en) * 2010-12-29 2015-07-21 National Semiconductor Corporation Non-resonant and quasi-resonant system for wireless power transmission to multiple receivers
US20120169131A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Choudhary Vijay N Phase shift power transfer
US9266441B2 (en) * 2011-01-19 2016-02-23 Technova Inc. Contactless power transfer system
JP5641540B2 (ja) * 2011-05-13 2014-12-17 一般財団法人電力中央研究所 双方向非接触給電システム
JP2012257395A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Toyota Motor Corp 非接触受電装置およびそれを備える車両、非接触送電装置、ならびに非接触電力伝送システム
US9948145B2 (en) 2011-07-08 2018-04-17 Witricity Corporation Wireless power transfer for a seat-vest-helmet system
JP2013030973A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Nippon Soken Inc 電源装置、非接触送電装置、車両、および非接触電力伝送システム
JP5857251B2 (ja) * 2011-08-01 2016-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置の制御方法及び非接触給電装置
CA2844062C (en) 2011-08-04 2017-03-28 Witricity Corporation Tunable wireless power architectures
US20130033224A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 Evatran Llc Method and apparatus for aligning a vehicle with an inductive charging system
US9631950B2 (en) 2011-08-05 2017-04-25 Evatran Group, Inc. Method and apparatus for aligning a vehicle with an inductive charging system
US20130033229A1 (en) * 2011-08-06 2013-02-07 Delphi Technologies, Inc. Method and system to electrically charge and discharge a battery using an electrical charging system that electrically communicates with a regenerative braking electrical circuit
US20160176302A1 (en) * 2011-08-06 2016-06-23 Delphi Technologies, Inc. Interconnected wireless battery charging and regenerative braking systems for an electric vehicle
EP2754222B1 (en) 2011-09-09 2015-11-18 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
US20130062966A1 (en) 2011-09-12 2013-03-14 Witricity Corporation Reconfigurable control architectures and algorithms for electric vehicle wireless energy transfer systems
US9673638B2 (en) * 2011-09-28 2017-06-06 Integrated Device Technology, Inc. Apparatus and method for a switching power converter
DE102011116057A1 (de) 2011-10-18 2013-04-18 Paul Vahle Gmbh & Co. Kg Netznachbildung im Sekundärkreis der berührungslosenEnergieübertragung
US9318257B2 (en) 2011-10-18 2016-04-19 Witricity Corporation Wireless energy transfer for packaging
US8667452B2 (en) 2011-11-04 2014-03-04 Witricity Corporation Wireless energy transfer modeling tool
CN102510116A (zh) * 2011-11-09 2012-06-20 天津工业大学 电动车智能在线充电系统
JP6018380B2 (ja) * 2011-12-27 2016-11-02 川崎重工業株式会社 スマートグリッドシステムのグリッドコントローラ、それを備えたスマートグリッドシステムおよびその制御方法
US9306635B2 (en) 2012-01-26 2016-04-05 Witricity Corporation Wireless energy transfer with reduced fields
US8994224B2 (en) 2012-01-27 2015-03-31 Building Materials Investment Corporation Solar roof shingles and underlayment with wireless power transfer
KR101818036B1 (ko) * 2012-01-30 2018-01-15 한국전자통신연구원 유무선 에너지 전송 기능을 구비한 에너지 저장 시스템
EP2814136B1 (en) * 2012-02-09 2018-03-28 Technova Inc. Bidirectional contactless power supply system
US9018898B2 (en) * 2012-02-10 2015-04-28 Sandisk Technologies Inc. Regulation of wirelessly charging multiple devices from the same source
WO2013122703A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 Ut-Battelle, Llc Wireless power charging using point of load controlled high frequency power converters
EP2827486B1 (en) * 2012-03-15 2019-05-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power feed device of inductive charging device
US9225391B2 (en) * 2012-03-19 2015-12-29 Lg Innotek Co., Ltd. Wireless power transmitting apparatus and method thereof
JP6376525B2 (ja) * 2012-03-22 2018-08-22 三菱重工業株式会社 車両、制御方法
US9641223B2 (en) * 2012-03-26 2017-05-02 Semiconductor Enegry Laboratory Co., Ltd. Power receiving device and power feeding system
US9837203B2 (en) * 2012-03-29 2017-12-05 Integrated Device Technology, Inc. Apparatuses having different modes of operation for inductive wireless power transfer and related method
US10756558B2 (en) 2012-03-29 2020-08-25 Integrated Device Technology, Inc. Establishing trusted relationships for multimodal wireless power transfer
JP5772687B2 (ja) * 2012-04-04 2015-09-02 株式会社Ihi 電力伝送システム、その送電装置及び受電装置、並びに充電設備及び電気自動車
US9343922B2 (en) 2012-06-27 2016-05-17 Witricity Corporation Wireless energy transfer for rechargeable batteries
US10199835B2 (en) 2015-12-29 2019-02-05 Energous Corporation Radar motion detection using stepped frequency in wireless power transmission system
US9882430B1 (en) 2014-05-07 2018-01-30 Energous Corporation Cluster management of transmitters in a wireless power transmission system
US10291066B1 (en) 2014-05-07 2019-05-14 Energous Corporation Power transmission control systems and methods
US9876648B2 (en) 2014-08-21 2018-01-23 Energous Corporation System and method to control a wireless power transmission system by configuration of wireless power transmission control parameters
US9887739B2 (en) 2012-07-06 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission by comparing voltage levels associated with power waves transmitted by antennas of a plurality of antennas of a transmitter to determine appropriate phase adjustments for the power waves
US9847679B2 (en) 2014-05-07 2017-12-19 Energous Corporation System and method for controlling communication between wireless power transmitter managers
US10223717B1 (en) 2014-05-23 2019-03-05 Energous Corporation Systems and methods for payment-based authorization of wireless power transmission service
US9368020B1 (en) 2013-05-10 2016-06-14 Energous Corporation Off-premises alert system and method for wireless power receivers in a wireless power network
US9939864B1 (en) 2014-08-21 2018-04-10 Energous Corporation System and method to control a wireless power transmission system by configuration of wireless power transmission control parameters
US10224758B2 (en) 2013-05-10 2019-03-05 Energous Corporation Wireless powering of electronic devices with selective delivery range
US10439448B2 (en) 2014-08-21 2019-10-08 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between wireless power transmitter and wireless power receiver
US9871398B1 (en) 2013-07-01 2018-01-16 Energous Corporation Hybrid charging method for wireless power transmission based on pocket-forming
US9793758B2 (en) 2014-05-23 2017-10-17 Energous Corporation Enhanced transmitter using frequency control for wireless power transmission
US10186913B2 (en) 2012-07-06 2019-01-22 Energous Corporation System and methods for pocket-forming based on constructive and destructive interferences to power one or more wireless power receivers using a wireless power transmitter including a plurality of antennas
US9899873B2 (en) 2014-05-23 2018-02-20 Energous Corporation System and method for generating a power receiver identifier in a wireless power network
US10063064B1 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Energous Corporation System and method for generating a power receiver identifier in a wireless power network
US10263432B1 (en) 2013-06-25 2019-04-16 Energous Corporation Multi-mode transmitter with an antenna array for delivering wireless power and providing Wi-Fi access
US10211682B2 (en) 2014-05-07 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for controlling operation of a transmitter of a wireless power network based on user instructions received from an authenticated computing device powered or charged by a receiver of the wireless power network
US10103582B2 (en) 2012-07-06 2018-10-16 Energous Corporation Transmitters for wireless power transmission
US10008889B2 (en) 2014-08-21 2018-06-26 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
US10270261B2 (en) 2015-09-16 2019-04-23 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US10128693B2 (en) 2014-07-14 2018-11-13 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US10050462B1 (en) 2013-08-06 2018-08-14 Energous Corporation Social power sharing for mobile devices based on pocket-forming
US9893555B1 (en) 2013-10-10 2018-02-13 Energous Corporation Wireless charging of tools using a toolbox transmitter
US20150326143A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Energous Corporation Synchronous Rectifier Design for Wireless Power Receiver
US10291055B1 (en) 2014-12-29 2019-05-14 Energous Corporation Systems and methods for controlling far-field wireless power transmission based on battery power levels of a receiving device
US10965164B2 (en) 2012-07-06 2021-03-30 Energous Corporation Systems and methods of wirelessly delivering power to a receiver device
US10312715B2 (en) 2015-09-16 2019-06-04 Energous Corporation Systems and methods for wireless power charging
US9853692B1 (en) 2014-05-23 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission
US9831718B2 (en) 2013-07-25 2017-11-28 Energous Corporation TV with integrated wireless power transmitter
US10211680B2 (en) 2013-07-19 2019-02-19 Energous Corporation Method for 3 dimensional pocket-forming
US10205239B1 (en) 2014-05-07 2019-02-12 Energous Corporation Compact PIFA antenna
US9991741B1 (en) 2014-07-14 2018-06-05 Energous Corporation System for tracking and reporting status and usage information in a wireless power management system
US9906065B2 (en) 2012-07-06 2018-02-27 Energous Corporation Systems and methods of transmitting power transmission waves based on signals received at first and second subsets of a transmitter's antenna array
US9847677B1 (en) 2013-10-10 2017-12-19 Energous Corporation Wireless charging and powering of healthcare gadgets and sensors
US9438045B1 (en) 2013-05-10 2016-09-06 Energous Corporation Methods and systems for maximum power point transfer in receivers
US9124125B2 (en) 2013-05-10 2015-09-01 Energous Corporation Wireless power transmission with selective range
US9912199B2 (en) 2012-07-06 2018-03-06 Energous Corporation Receivers for wireless power transmission
US10211674B1 (en) 2013-06-12 2019-02-19 Energous Corporation Wireless charging using selected reflectors
US10199849B1 (en) 2014-08-21 2019-02-05 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
US9825674B1 (en) 2014-05-23 2017-11-21 Energous Corporation Enhanced transmitter that selects configurations of antenna elements for performing wireless power transmission and receiving functions
US9843213B2 (en) 2013-08-06 2017-12-12 Energous Corporation Social power sharing for mobile devices based on pocket-forming
US9787103B1 (en) 2013-08-06 2017-10-10 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly delivering power to electronic devices that are unable to communicate with a transmitter
US20140008993A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 DvineWave Inc. Methodology for pocket-forming
US10206185B2 (en) 2013-05-10 2019-02-12 Energous Corporation System and methods for wireless power transmission to an electronic device in accordance with user-defined restrictions
US10063106B2 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Energous Corporation System and method for a self-system analysis in a wireless power transmission network
US9252628B2 (en) 2013-05-10 2016-02-02 Energous Corporation Laptop computer as a transmitter for wireless charging
US10992185B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation Systems and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to game controllers
US9843201B1 (en) 2012-07-06 2017-12-12 Energous Corporation Wireless power transmitter that selects antenna sets for transmitting wireless power to a receiver based on location of the receiver, and methods of use thereof
US10992187B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation System and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US9923386B1 (en) 2012-07-06 2018-03-20 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission by modifying a number of antenna elements used to transmit power waves to a receiver
US9859756B2 (en) 2012-07-06 2018-01-02 Energous Corporation Transmittersand methods for adjusting wireless power transmission based on information from receivers
US10256657B2 (en) 2015-12-24 2019-04-09 Energous Corporation Antenna having coaxial structure for near field wireless power charging
US9859757B1 (en) 2013-07-25 2018-01-02 Energous Corporation Antenna tile arrangements in electronic device enclosures
US10193396B1 (en) 2014-05-07 2019-01-29 Energous Corporation Cluster management of transmitters in a wireless power transmission system
US9812890B1 (en) 2013-07-11 2017-11-07 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US9887584B1 (en) 2014-08-21 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US11502551B2 (en) 2012-07-06 2022-11-15 Energous Corporation Wirelessly charging multiple wireless-power receivers using different subsets of an antenna array to focus energy at different locations
US9882427B2 (en) 2013-05-10 2018-01-30 Energous Corporation Wireless power delivery using a base station to control operations of a plurality of wireless power transmitters
US9838083B2 (en) 2014-07-21 2017-12-05 Energous Corporation Systems and methods for communication with remote management systems
US9973021B2 (en) 2012-07-06 2018-05-15 Energous Corporation Receivers for wireless power transmission
US9899861B1 (en) 2013-10-10 2018-02-20 Energous Corporation Wireless charging methods and systems for game controllers, based on pocket-forming
US10075008B1 (en) 2014-07-14 2018-09-11 Energous Corporation Systems and methods for manually adjusting when receiving electronic devices are scheduled to receive wirelessly delivered power from a wireless power transmitter in a wireless power network
US9859797B1 (en) 2014-05-07 2018-01-02 Energous Corporation Synchronous rectifier design for wireless power receiver
US10141768B2 (en) 2013-06-03 2018-11-27 Energous Corporation Systems and methods for maximizing wireless power transfer efficiency by instructing a user to change a receiver device's position
US9143000B2 (en) 2012-07-06 2015-09-22 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US9893554B2 (en) 2014-07-14 2018-02-13 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US10128699B2 (en) 2014-07-14 2018-11-13 Energous Corporation Systems and methods of providing wireless power using receiver device sensor inputs
US10381880B2 (en) 2014-07-21 2019-08-13 Energous Corporation Integrated antenna structure arrays for wireless power transmission
US9853458B1 (en) 2014-05-07 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for device and power receiver pairing
US10230266B1 (en) 2014-02-06 2019-03-12 Energous Corporation Wireless power receivers that communicate status data indicating wireless power transmission effectiveness with a transmitter using a built-in communications component of a mobile device, and methods of use thereof
US9876379B1 (en) 2013-07-11 2018-01-23 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic devices in a vehicle
US10038337B1 (en) 2013-09-16 2018-07-31 Energous Corporation Wireless power supply for rescue devices
US10090886B1 (en) 2014-07-14 2018-10-02 Energous Corporation System and method for enabling automatic charging schedules in a wireless power network to one or more devices
US9824815B2 (en) 2013-05-10 2017-11-21 Energous Corporation Wireless charging and powering of healthcare gadgets and sensors
US10148097B1 (en) 2013-11-08 2018-12-04 Energous Corporation Systems and methods for using a predetermined number of communication channels of a wireless power transmitter to communicate with different wireless power receivers
US9941707B1 (en) 2013-07-19 2018-04-10 Energous Corporation Home base station for multiple room coverage with multiple transmitters
US9891669B2 (en) 2014-08-21 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US10243414B1 (en) 2014-05-07 2019-03-26 Energous Corporation Wearable device with wireless power and payload receiver
US10141791B2 (en) 2014-05-07 2018-11-27 Energous Corporation Systems and methods for controlling communications during wireless transmission of power using application programming interfaces
US20150326070A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Energous Corporation Methods and Systems for Maximum Power Point Transfer in Receivers
US10124754B1 (en) 2013-07-19 2018-11-13 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic sensors in a vehicle
US10090699B1 (en) 2013-11-01 2018-10-02 Energous Corporation Wireless powered house
US9941747B2 (en) 2014-07-14 2018-04-10 Energous Corporation System and method for manually selecting and deselecting devices to charge in a wireless power network
US9867062B1 (en) 2014-07-21 2018-01-09 Energous Corporation System and methods for using a remote server to authorize a receiving device that has requested wireless power and to determine whether another receiving device should request wireless power in a wireless power transmission system
US9876394B1 (en) 2014-05-07 2018-01-23 Energous Corporation Boost-charger-boost system for enhanced power delivery
US10218227B2 (en) 2014-05-07 2019-02-26 Energous Corporation Compact PIFA antenna
US9966765B1 (en) 2013-06-25 2018-05-08 Energous Corporation Multi-mode transmitter
US10063105B2 (en) 2013-07-11 2018-08-28 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
US10224982B1 (en) 2013-07-11 2019-03-05 Energous Corporation Wireless power transmitters for transmitting wireless power and tracking whether wireless power receivers are within authorized locations
US9954374B1 (en) 2014-05-23 2018-04-24 Energous Corporation System and method for self-system analysis for detecting a fault in a wireless power transmission Network
US9941754B2 (en) 2012-07-06 2018-04-10 Energous Corporation Wireless power transmission with selective range
US9806564B2 (en) 2014-05-07 2017-10-31 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for wireless power transmission
US9948135B2 (en) 2015-09-22 2018-04-17 Energous Corporation Systems and methods for identifying sensitive objects in a wireless charging transmission field
KR102158288B1 (ko) * 2012-07-09 2020-09-21 삼성전자주식회사 배터리를 충전하기 위한 방법 및 그 전자 장치
KR102099819B1 (ko) * 2012-07-09 2020-04-10 엘지전자 주식회사 무선 전력 전송방법, 무선 전력 전송장치 및 무선 충전 시스템
US9287039B2 (en) 2012-07-09 2016-03-15 Lg Electronics Inc. Wireless power transfer method, apparatus and system for low and medium power
US9859755B2 (en) * 2012-07-16 2018-01-02 Qualcomm Incorporated Device alignment and identification in inductive power transfer systems
US9287607B2 (en) 2012-07-31 2016-03-15 Witricity Corporation Resonator fine tuning
JP2014030288A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sony Corp 給電装置および給電システム
CN104584372B (zh) 2012-08-31 2017-07-04 西门子公司 用于给蓄电池无线充电的蓄电池充电系统和方法
US9991731B2 (en) * 2012-09-05 2018-06-05 Renesas Electronics Corporation Non-contact charging device with wireless communication antenna coil for data transfer and electric power transmitting antenna coil for transfer of electric power, and non-contact power supply system using same
JP5846085B2 (ja) * 2012-09-18 2016-01-20 株式会社豊田自動織機 受電機器及び非接触電力伝送装置
US9595378B2 (en) 2012-09-19 2017-03-14 Witricity Corporation Resonator enclosure
US9908426B2 (en) * 2012-09-27 2018-03-06 Tdk Corporation Vehicle and mobile body system
TWI565176B (zh) * 2012-09-28 2017-01-01 Wow Tech Corp Non - contact induction transmission equipment
CN109969007A (zh) 2012-10-19 2019-07-05 韦特里西提公司 无线能量传输系统中的外来物检测
KR101844409B1 (ko) 2012-10-23 2018-04-03 삼성전자주식회사 무선 에너지 전송 장치 및 방법, 무선 에너지 전송 시스템
EP2912744B1 (en) 2012-10-29 2018-09-19 Apple Inc. A receiver for an inductive power transfer system and a method for controlling the receiver
JP6091262B2 (ja) * 2012-11-01 2017-03-08 矢崎総業株式会社 給電部、受電部及び給電システム
US10211720B2 (en) * 2012-11-09 2019-02-19 Integrated Device Technology, Inc. Wireless power transmitter having low noise and high efficiency, and related methods
US9842684B2 (en) 2012-11-16 2017-12-12 Witricity Corporation Systems and methods for wireless power system with improved performance and/or ease of use
US10044228B2 (en) * 2012-12-03 2018-08-07 WIPQTUS Inc. Wireless power system with a self-regulating wireless power receiver
KR101767276B1 (ko) * 2012-12-03 2017-08-10 한국전자통신연구원 무선 전력 전송을 이용하는 배터리 충전 방법 및 시스템
TWI493824B (zh) * 2012-12-18 2015-07-21 國立成功大學 以寬度與波形調變之無線傳能系統
JP6160083B2 (ja) * 2013-01-08 2017-07-12 株式会社Ihi 異物検知装置
US20140197691A1 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Wireless Energy Transfer for Misaligned Resonators
WO2014130046A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Ut-Battelle, Llc Buffering energy storage systems for reduced grid and vehicle battery stress for in-motion wireless power transfer systems
US9819228B2 (en) * 2013-03-01 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Active and adaptive field cancellation for wireless power systems
US9461492B1 (en) 2013-04-19 2016-10-04 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell using a charge-time parameter
US9819230B2 (en) 2014-05-07 2017-11-14 Energous Corporation Enhanced receiver for wireless power transmission
US9537357B2 (en) 2013-05-10 2017-01-03 Energous Corporation Wireless sound charging methods and systems for game controllers, based on pocket-forming
US9866279B2 (en) 2013-05-10 2018-01-09 Energous Corporation Systems and methods for selecting which power transmitter should deliver wireless power to a receiving device in a wireless power delivery network
US9419443B2 (en) 2013-05-10 2016-08-16 Energous Corporation Transducer sound arrangement for pocket-forming
US9381821B2 (en) * 2013-05-15 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus related to electric vehicle wired and wireless charging
US9496746B2 (en) 2013-05-15 2016-11-15 The Regents Of The University Of Michigan Wireless power transmission for battery charging
JP6111139B2 (ja) * 2013-05-21 2017-04-05 株式会社テクノバ 双方向非接触給電装置
EP2808976A1 (de) 2013-05-29 2014-12-03 Brusa Elektronik AG Schaltungsanordnung für den Primärteil eines Systems zur kontaktlosen Energieübertragung, sowie Übertragerelement
US9770991B2 (en) * 2013-05-31 2017-09-26 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for initializing a charging system
US10103552B1 (en) 2013-06-03 2018-10-16 Energous Corporation Protocols for authenticated wireless power transmission
US20140361742A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Hong Kong Productivity Council Electric vehicle charger
US10003211B1 (en) 2013-06-17 2018-06-19 Energous Corporation Battery life of portable electronic devices
JP6245859B2 (ja) * 2013-06-26 2017-12-13 キヤノン株式会社 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム
US10021523B2 (en) 2013-07-11 2018-07-10 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
KR102110824B1 (ko) * 2013-07-17 2020-05-14 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서의 네트워크 통신 방법 및 장치
KR102083563B1 (ko) * 2013-07-22 2020-03-03 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서의 간섭 제어 방법 및 장치
KR102042662B1 (ko) * 2013-07-22 2019-11-11 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서의 통신 전력 전송 방법 및 장치
US9979440B1 (en) 2013-07-25 2018-05-22 Energous Corporation Antenna tile arrangements configured to operate as one functional unit
US9505314B2 (en) * 2013-08-09 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus related to detecting and identifying electric vehicle and charging station
WO2015023899A2 (en) 2013-08-14 2015-02-19 Witricity Corporation Impedance tuning
DE102013219538A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Ladestation für ein elektrisch antreibbares Fahrzeug
US9409490B2 (en) * 2013-09-27 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Device alignment in inductive power transfer systems
DE102013219536A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Ladestation zum drahtlosen energietechnischen Koppeln eines elektrisch antreibbaren Fahrzeugs
DE102013219534A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Ladestation für ein elektrisch antreibbares Fahrzeug
KR102199469B1 (ko) 2013-12-09 2021-01-06 한화디펜스 주식회사 전기차량에서 외부 차량과 상호 전력 공급을 수행하는 방법 및 장치
US20150180264A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Cambridge Silicon Radio Limited Antenna for wireless charging
US10003128B2 (en) * 2013-12-26 2018-06-19 Mitsubishi Electric Engineering Company, Limited Resonant type power transmission antenna device
JP5937631B2 (ja) 2014-01-31 2016-06-22 トヨタ自動車株式会社 非接触電力伝送システムおよび充電ステーション
US9780573B2 (en) 2014-02-03 2017-10-03 Witricity Corporation Wirelessly charged battery system
US10075017B2 (en) 2014-02-06 2018-09-11 Energous Corporation External or internal wireless power receiver with spaced-apart antenna elements for charging or powering mobile devices using wirelessly delivered power
US9935482B1 (en) 2014-02-06 2018-04-03 Energous Corporation Wireless power transmitters that transmit at determined times based on power availability and consumption at a receiving mobile device
US9952266B2 (en) 2014-02-14 2018-04-24 Witricity Corporation Object detection for wireless energy transfer systems
WO2015133843A1 (ko) * 2014-03-07 2015-09-11 엘지전자(주) 무선 전력 송신 장치 및 방법
WO2015133301A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 国立大学法人 東京大学 インホイールモータシステム
US9772401B2 (en) * 2014-03-17 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for radar-based detection of objects in a predetermined space
DE102014205427A1 (de) * 2014-03-24 2015-09-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Laden oder Entladen einer Batterie
TWI511402B (zh) * 2014-03-28 2015-12-01 Generalplus Technology Inc 具有無線充電發射功能與無線充電接收功能之電路及其裝置
US20150311724A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-29 Evatran Group, Inc. Ac inductive power transfer system
US9842687B2 (en) 2014-04-17 2017-12-12 Witricity Corporation Wireless power transfer systems with shaped magnetic components
US9892849B2 (en) 2014-04-17 2018-02-13 Witricity Corporation Wireless power transfer systems with shield openings
DE102014207719A1 (de) * 2014-04-24 2015-10-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Skalierbare induktive Ladestation
DE102014207854A1 (de) * 2014-04-25 2015-10-29 Robert Bosch Gmbh Übertragungssystem, Verfahren und Fahrzeuganordnung
US9966784B2 (en) 2014-06-03 2018-05-08 Energous Corporation Systems and methods for extending battery life of portable electronic devices charged by sound
US10158257B2 (en) 2014-05-01 2018-12-18 Energous Corporation System and methods for using sound waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US9837860B2 (en) 2014-05-05 2017-12-05 Witricity Corporation Wireless power transmission systems for elevators
US10170917B1 (en) 2014-05-07 2019-01-01 Energous Corporation Systems and methods for managing and controlling a wireless power network by establishing time intervals during which receivers communicate with a transmitter
US10153645B1 (en) 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for designating a master power transmitter in a cluster of wireless power transmitters
US9800172B1 (en) 2014-05-07 2017-10-24 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for boosting voltage received from wireless power transmission waves
US9973008B1 (en) 2014-05-07 2018-05-15 Energous Corporation Wireless power receiver with boost converters directly coupled to a storage element
CN106489082B (zh) 2014-05-07 2021-09-21 无线电力公司 无线能量传送系统中的异物检测
US10153653B1 (en) 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for using application programming interfaces to control communications between a transmitter and a receiver
US9876536B1 (en) 2014-05-23 2018-01-23 Energous Corporation Systems and methods for assigning groups of antennas to transmit wireless power to different wireless power receivers
US10574079B1 (en) * 2014-06-20 2020-02-25 Qnovo Inc. Wireless charging techniques and circuitry for a battery
WO2015196123A2 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Witricity Corporation Wireless power transfer systems for surfaces
US10574091B2 (en) 2014-07-08 2020-02-25 Witricity Corporation Enclosures for high power wireless power transfer systems
CN107258046B (zh) 2014-07-08 2020-07-17 无线电力公司 无线电力传送系统中的谐振器均衡
JP2017529036A (ja) * 2014-07-09 2017-09-28 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 電動車両に好適な誘導電力システム
CN104079079B (zh) * 2014-07-14 2018-02-23 南京矽力杰半导体技术有限公司 谐振型非接触供电装置、集成电路和恒压控制方法
US9871301B2 (en) 2014-07-21 2018-01-16 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
US10116143B1 (en) 2014-07-21 2018-10-30 Energous Corporation Integrated antenna arrays for wireless power transmission
US10068703B1 (en) 2014-07-21 2018-09-04 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
US9739844B2 (en) * 2014-07-25 2017-08-22 Qualcomm Incorporated Guidance and alignment system and methods for electric vehicle wireless charging systems
US9656563B2 (en) * 2014-07-31 2017-05-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Modular wireless electrical system
US9917477B1 (en) 2014-08-21 2018-03-13 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between power transmitter and wireless receiver
US9965009B1 (en) 2014-08-21 2018-05-08 Energous Corporation Systems and methods for assigning a power receiver to individual power transmitters based on location of the power receiver
US9276413B1 (en) * 2014-09-25 2016-03-01 Navitas Semiconductor, Inc. Soft switched single stage wireless power transfer
KR101655555B1 (ko) * 2014-10-31 2016-09-22 현대자동차주식회사 태양전지 활용 시스템 및 방법
JP6830890B2 (ja) 2014-11-05 2021-02-17 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 誘導電力受信機
US9744870B2 (en) 2014-11-11 2017-08-29 Empire Technology Development Llc Wirelessly charging vehicles moving in vehicle convoy
KR102332621B1 (ko) * 2014-11-21 2021-12-01 삼성전자주식회사 신호 송수신 회로 및 이를 포함하는 전자 장치
DE102014118040B4 (de) * 2014-12-05 2017-08-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Regelschaltung für eine Basisstation zum Übertragen einer Energie auf einen Empfänger mittels eines elektrischen Schwingkreises, Auswerteeinrichtung, Verfahren und Computerprogramm
US10122415B2 (en) 2014-12-27 2018-11-06 Energous Corporation Systems and methods for assigning a set of antennas of a wireless power transmitter to a wireless power receiver based on a location of the wireless power receiver
US9843217B2 (en) 2015-01-05 2017-12-12 Witricity Corporation Wireless energy transfer for wearables
TWI553995B (zh) * 2015-01-19 2016-10-11 茂達電子股份有限公司 雙向無線充電裝置及雙向無線充電系統
DE102015101351A1 (de) * 2015-01-29 2016-08-04 Balluff Gmbh System zur kontaktlosen Energie- und Datenübertragung
EP3257063A4 (en) * 2015-02-13 2018-10-17 Apple Inc. Inductive power receiver
US9893535B2 (en) 2015-02-13 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods for determining optimal charging positions to maximize efficiency of power received from wirelessly delivered sound wave energy
EP3065152A1 (de) 2015-03-06 2016-09-07 Brusa Elektronik AG Primärteil eines induktiven ladegeräts
DE102015004752A1 (de) * 2015-04-10 2016-10-13 Universität Stuttgart Empfangseinheit, Sendeeinheit und Positioniersystem zur Positionierung eines Elektrofahrzeugs, diesbezügliches Elektrofahrzeug
DE102015208254A1 (de) * 2015-05-05 2016-11-10 Robert Bosch Gmbh Akkuinduktivladevorrichtung
KR102353272B1 (ko) * 2015-06-10 2022-01-19 삼성전자주식회사 무선 전력 송수신기
CN104901439B (zh) * 2015-06-30 2017-08-08 京东方科技集团股份有限公司 磁共振式无线充电电路
DE102015111553A1 (de) * 2015-07-16 2017-01-19 Ipt Technology Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur induktiven Übertragung elektrischer Energie
US9819215B2 (en) * 2015-07-17 2017-11-14 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Wireless charging system
GB2540752B (en) * 2015-07-21 2019-07-10 Dyson Technology Ltd Battery charger
WO2017023796A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Cameron International Corporation Systems and methods for inductively coupled power transfer and bidirectional communication
US9906275B2 (en) 2015-09-15 2018-02-27 Energous Corporation Identifying receivers in a wireless charging transmission field
US10523033B2 (en) 2015-09-15 2019-12-31 Energous Corporation Receiver devices configured to determine location within a transmission field
US10158259B1 (en) 2015-09-16 2018-12-18 Energous Corporation Systems and methods for identifying receivers in a transmission field by transmitting exploratory power waves towards different segments of a transmission field
US10008875B1 (en) 2015-09-16 2018-06-26 Energous Corporation Wireless power transmitter configured to transmit power waves to a predicted location of a moving wireless power receiver
US10199850B2 (en) 2015-09-16 2019-02-05 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly transmitting power from a transmitter to a receiver by determining refined locations of the receiver in a segmented transmission field associated with the transmitter
US10211685B2 (en) 2015-09-16 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for real or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US9941752B2 (en) 2015-09-16 2018-04-10 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US9893538B1 (en) 2015-09-16 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US11710321B2 (en) 2015-09-16 2023-07-25 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US10186893B2 (en) 2015-09-16 2019-01-22 Energous Corporation Systems and methods for real time or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US9871387B1 (en) 2015-09-16 2018-01-16 Energous Corporation Systems and methods of object detection using one or more video cameras in wireless power charging systems
US10778041B2 (en) 2015-09-16 2020-09-15 Energous Corporation Systems and methods for generating power waves in a wireless power transmission system
US10135295B2 (en) 2015-09-22 2018-11-20 Energous Corporation Systems and methods for nullifying energy levels for wireless power transmission waves
US10020678B1 (en) 2015-09-22 2018-07-10 Energous Corporation Systems and methods for selecting antennas to generate and transmit power transmission waves
US10153660B1 (en) 2015-09-22 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for preconfiguring sensor data for wireless charging systems
US10050470B1 (en) 2015-09-22 2018-08-14 Energous Corporation Wireless power transmission device having antennas oriented in three dimensions
US10128686B1 (en) 2015-09-22 2018-11-13 Energous Corporation Systems and methods for identifying receiver locations using sensor technologies
US10033222B1 (en) 2015-09-22 2018-07-24 Energous Corporation Systems and methods for determining and generating a waveform for wireless power transmission waves
US10027168B2 (en) 2015-09-22 2018-07-17 Energous Corporation Systems and methods for generating and transmitting wireless power transmission waves using antennas having a spacing that is selected by the transmitter
US10135294B1 (en) 2015-09-22 2018-11-20 Energous Corporation Systems and methods for preconfiguring transmission devices for power wave transmissions based on location data of one or more receivers
WO2017062647A1 (en) 2015-10-06 2017-04-13 Witricity Corporation Rfid tag and transponder detection in wireless energy transfer systems
CN106571692B (zh) * 2015-10-09 2019-06-04 纽艾吉科技有限公司 无线受电装置及其解调方法
US10333332B1 (en) 2015-10-13 2019-06-25 Energous Corporation Cross-polarized dipole antenna
US10734717B2 (en) 2015-10-13 2020-08-04 Energous Corporation 3D ceramic mold antenna
JP2018538517A (ja) 2015-10-14 2018-12-27 ワイトリシティ コーポレーションWitricity Corporation 無線エネルギー伝送システムにおける位相及び振幅の検出
US10063110B2 (en) 2015-10-19 2018-08-28 Witricity Corporation Foreign object detection in wireless energy transfer systems
EP3365958B1 (en) 2015-10-22 2020-05-27 WiTricity Corporation Dynamic tuning in wireless energy transfer systems
US9899744B1 (en) 2015-10-28 2018-02-20 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US9853485B2 (en) 2015-10-28 2017-12-26 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US10063108B1 (en) 2015-11-02 2018-08-28 Energous Corporation Stamped three-dimensional antenna
US10027180B1 (en) 2015-11-02 2018-07-17 Energous Corporation 3D triple linear antenna that acts as heat sink
US10135112B1 (en) 2015-11-02 2018-11-20 Energous Corporation 3D antenna mount
US10461583B2 (en) * 2015-11-10 2019-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for wireless charging in electronic device
US10317963B1 (en) 2015-11-13 2019-06-11 X Development Llc Modular mechanism enabled by mid-range wireless power
US10128660B1 (en) 2015-11-13 2018-11-13 X Development Llc Wireless solar power delivery
US9866039B2 (en) 2015-11-13 2018-01-09 X Development Llc Wireless power delivery over medium range distances using magnetic, and common and differential mode-electric, near-field coupling
US10181729B1 (en) 2015-11-13 2019-01-15 X Development Llc Mobile hybrid transmit/receive node for near-field wireless power delivery
US10153644B2 (en) 2015-11-13 2018-12-11 X Development Llc Delivering and negotiating wireless power delivery in a multi-receiver system
US10389140B2 (en) 2015-11-13 2019-08-20 X Development Llc Wireless power near-field repeater system that includes metamaterial arrays to suppress far-field radiation and power loss
US10135257B1 (en) 2015-11-13 2018-11-20 X Development Llc Extending the distance range of near-field wireless power delivery
US10029551B2 (en) 2015-11-16 2018-07-24 Kubota Corporation Electric work vehicle, battery pack for electric work vehicle and contactless charging system
US10075019B2 (en) 2015-11-20 2018-09-11 Witricity Corporation Voltage source isolation in wireless power transfer systems
KR101851995B1 (ko) * 2015-11-20 2018-04-25 숭실대학교산학협력단 무선 충전기용 공진 컨버터 및 그 구현방법
WO2018111921A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Energous Corporation Methods of selectively activating antenna zones of a near-field charging pad to maximize wireless power delivered
US10320446B2 (en) 2015-12-24 2019-06-11 Energous Corporation Miniaturized highly-efficient designs for near-field power transfer system
US10135286B2 (en) 2015-12-24 2018-11-20 Energous Corporation Near field transmitters for wireless power charging of an electronic device by leaking RF energy through an aperture offset from a patch antenna
US10256677B2 (en) 2016-12-12 2019-04-09 Energous Corporation Near-field RF charging pad with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US10027159B2 (en) 2015-12-24 2018-07-17 Energous Corporation Antenna for transmitting wireless power signals
US11863001B2 (en) 2015-12-24 2024-01-02 Energous Corporation Near-field antenna for wireless power transmission with antenna elements that follow meandering patterns
US10079515B2 (en) 2016-12-12 2018-09-18 Energous Corporation Near-field RF charging pad with multi-band antenna element with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US10038332B1 (en) 2015-12-24 2018-07-31 Energous Corporation Systems and methods of wireless power charging through multiple receiving devices
US10008886B2 (en) 2015-12-29 2018-06-26 Energous Corporation Modular antennas with heat sinks in wireless power transmission systems
CN105529795A (zh) * 2016-01-18 2016-04-27 河南理工大学 感应式电动车充电装置
US10759281B2 (en) * 2016-01-19 2020-09-01 Ford Global Technologies, Llc Controlling operation of electrified vehicle travelling on inductive roadway to influence electrical grid
US10263473B2 (en) 2016-02-02 2019-04-16 Witricity Corporation Controlling wireless power transfer systems
WO2017139406A1 (en) 2016-02-08 2017-08-17 Witricity Corporation Pwm capacitor control
US9899879B2 (en) * 2016-02-15 2018-02-20 Motorola Solutions, Inc. Systems and methods for controlling wireless power transfer
US9979239B2 (en) * 2016-03-18 2018-05-22 Global Energy Transmission, Co. Systems and methods for wireless power transferring
US10097046B2 (en) 2016-03-18 2018-10-09 Global Energy Transmission, Co. Wireless power assembly
CN106571665A (zh) * 2016-04-06 2017-04-19 中兴新能源汽车有限责任公司 无线充电接收装置、电动汽车和无线充电系统
WO2017178401A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Robert Bosch Gmbh Smart dc microgrid parking structures using power line communications
US9660487B1 (en) * 2016-06-13 2017-05-23 Megau LLC Intelligent wireless power transferring system with automatic positioning
US10239415B2 (en) 2016-06-24 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Base side vehicle identification using vehicle controller switching frequency
EP3263390B1 (en) * 2016-07-01 2020-05-06 Hyundai Motor Company Wireless power transfer method for electric vehicle based on auxiliary battery status and electric vehicle for the same
GB201611532D0 (en) * 2016-07-01 2016-08-17 Dukosi Ltd Electric batteries
KR102622053B1 (ko) * 2016-07-18 2024-01-08 삼성전자주식회사 전자장치, 디스플레이 장치 및 그 장치들의 구동방법
DE102016114941A1 (de) * 2016-08-11 2018-02-15 Technische Hochschule Ingolstadt System und Verfahren zur induktiven Energieübertragung
KR101915008B1 (ko) * 2016-08-12 2018-11-06 (주)그린파워 전기 자동차용 유무선 겸용 충전 시스템
TWI614967B (zh) * 2016-08-16 2018-02-11 飛宏科技股份有限公司 雙槍充電系統之智慧型能量分配方法
US10727697B2 (en) 2016-09-14 2020-07-28 Witricity Corporation Power flow controller synchronization
CN106451818B (zh) * 2016-10-25 2018-12-11 哈尔滨工业大学 基于磁耦合谐振的轮毂电机无线供电系统
US10355532B2 (en) 2016-11-02 2019-07-16 Apple Inc. Inductive power transfer
US10923954B2 (en) 2016-11-03 2021-02-16 Energous Corporation Wireless power receiver with a synchronous rectifier
US10447090B1 (en) 2016-11-17 2019-10-15 Apple Inc. Inductive power receiver
FR3060230B1 (fr) * 2016-12-14 2019-01-25 Renault S.A.S Procede de commande d'un dispositif de charge embarque sur un vehicule electrique ou hybride.
CN106936325A (zh) * 2016-12-21 2017-07-07 蔚来汽车有限公司 多功能车载功率变换器和包含其的电动汽车
US10243415B1 (en) 2016-12-29 2019-03-26 X Development Llc Mobile power transmitter
US10389161B2 (en) 2017-03-15 2019-08-20 Energous Corporation Surface mount dielectric antennas for wireless power transmitters
US10680319B2 (en) 2017-01-06 2020-06-09 Energous Corporation Devices and methods for reducing mutual coupling effects in wireless power transmission systems
US10439442B2 (en) 2017-01-24 2019-10-08 Energous Corporation Microstrip antennas for wireless power transmitters
US10919401B2 (en) 2017-01-12 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Integrated wireless power transfer system
JP6565943B2 (ja) 2017-01-23 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 送電装置及び電力伝送システム
CN106740238B (zh) * 2017-02-20 2023-08-25 华南理工大学 一种电动汽车无线充电电路及其控制方法
CN106787254B (zh) * 2017-03-17 2020-06-09 宁波微鹅电子科技有限公司 无线电能接收端和无线供电系统
WO2018183892A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Energous Corporation Flat antennas having two or more resonant frequencies for use in wireless power transmission systems
EP3462564A4 (en) * 2017-04-07 2019-05-08 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. WIRELESS LOADING SYSTEM, DEVICE AND METHOD AND DEVICE TO BE LOADED
EP3493361B1 (en) 2017-04-07 2023-04-26 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless charging system, method, and device to be charged
US10308123B2 (en) * 2017-04-19 2019-06-04 Witricity Corporation Vehicle-side beacon mode for wireless electric vehicle charging
CN107097670A (zh) * 2017-05-03 2017-08-29 南京农业大学 一种多原边绕阻并联的电动汽车无线充电装置
US10511097B2 (en) 2017-05-12 2019-12-17 Energous Corporation Near-field antennas for accumulating energy at a near-field distance with minimal far-field gain
US11462949B2 (en) 2017-05-16 2022-10-04 Wireless electrical Grid LAN, WiGL Inc Wireless charging method and system
US11121587B2 (en) * 2017-05-19 2021-09-14 Omron Corporation Non-contact power supply device capable of performing constant voltage output operation
JP7003445B2 (ja) * 2017-05-19 2022-02-04 オムロン株式会社 非接触給電装置
JP6390808B1 (ja) * 2017-05-19 2018-09-19 オムロン株式会社 非接触給電装置
WO2018217941A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Kruszelnicki Martin Charging station system and method
WO2018222758A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Wireless Advanced Vehicle Electrification, Inc. Single feed multi-pad wireless charging
JP6399244B1 (ja) * 2017-06-02 2018-10-03 オムロン株式会社 非接触給電装置及び異常停止方法
US10848853B2 (en) 2017-06-23 2020-11-24 Energous Corporation Systems, methods, and devices for utilizing a wire of a sound-producing device as an antenna for receipt of wirelessly delivered power
WO2019006376A1 (en) 2017-06-29 2019-01-03 Witricity Corporation PROTECTION AND CONTROL OF WIRELESS POWER SYSTEMS
EP3658406B1 (en) * 2017-07-28 2021-03-03 ABB Schweiz AG Wireless charging system with dc-bus
US10483836B2 (en) 2017-07-31 2019-11-19 Lear Corporation Method of early hard switching detection and protection for inductive power transfer
CN107618388B (zh) * 2017-09-26 2023-10-31 伽行科技(北京)有限公司 一种电动汽车无线充电系统
US10122219B1 (en) 2017-10-10 2018-11-06 Energous Corporation Systems, methods, and devices for using a battery as a antenna for receiving wirelessly delivered power from radio frequency power waves
DE102017123453A1 (de) 2017-10-10 2019-04-11 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Laden eines Batteriesystems
US10714985B2 (en) * 2017-10-11 2020-07-14 Spark Connected LLC Wireless power transfer system and method
CN109687560A (zh) * 2017-10-18 2019-04-26 江苏卡威汽车工业集团股份有限公司 一种车载无线感应充电电源系统
US11342798B2 (en) 2017-10-30 2022-05-24 Energous Corporation Systems and methods for managing coexistence of wireless-power signals and data signals operating in a same frequency band
US11462943B2 (en) 2018-01-30 2022-10-04 Wireless Advanced Vehicle Electrification, Llc DC link charging of capacitor in a wireless power transfer pad
US10615647B2 (en) 2018-02-02 2020-04-07 Energous Corporation Systems and methods for detecting wireless power receivers and other objects at a near-field charging pad
JP7003708B2 (ja) * 2018-02-07 2022-01-21 オムロン株式会社 非接触給電装置
US11159057B2 (en) 2018-03-14 2021-10-26 Energous Corporation Loop antennas with selectively-activated feeds to control propagation patterns of wireless power signals
US10797506B2 (en) * 2018-04-05 2020-10-06 Witricity Corporation DC to AC power conversion using a wireless power receiver
US20200274398A1 (en) * 2018-05-01 2020-08-27 Global Energy Transmission, Co. Systems and methods for wireless power transferring
US10211796B1 (en) * 2018-05-24 2019-02-19 Nxp B.V. Common mode voltage ramping in Class-D amplifiers minimizing AM band emissions in passive keyless entry systems
KR101935570B1 (ko) * 2018-06-08 2019-01-07 (주)그린파워 전기차용 비접촉 급전장치
US11515732B2 (en) 2018-06-25 2022-11-29 Energous Corporation Power wave transmission techniques to focus wirelessly delivered power at a receiving device
KR102205046B1 (ko) * 2018-09-20 2021-01-19 주식회사 하벤 로봇청소장치용 무선충전장치
EP3855597A4 (en) * 2018-11-02 2022-09-28 Nichicon Corporation WIRELESS ELECTRICAL POWER SUPPLY DEVICE
WO2020091042A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 ニチコン株式会社 無線給電装置
US11437735B2 (en) 2018-11-14 2022-09-06 Energous Corporation Systems for receiving electromagnetic energy using antennas that are minimally affected by the presence of the human body
DE102018131610A1 (de) * 2018-12-10 2020-06-10 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Ladestecker mit einer Rastverbindungsdetektion
US11539243B2 (en) 2019-01-28 2022-12-27 Energous Corporation Systems and methods for miniaturized antenna for wireless power transmissions
CN113661660B (zh) 2019-02-06 2023-01-24 艾诺格思公司 估计最佳相位的方法、无线电力发射设备及存储介质
CN109795354B (zh) * 2019-03-07 2023-08-15 暨南大学 一种车载无线充电线圈的自动对准装置及方法
US10923959B2 (en) 2019-04-03 2021-02-16 Apple Inc. Wireless power system with reconfigurable rectifier circuitry
JP7414405B2 (ja) * 2019-05-23 2024-01-16 キヤノン株式会社 制御システムおよび制御方法
CN114364570A (zh) * 2019-08-16 2022-04-15 奥克兰大学服务有限公司 车辆-电网-家庭电力接口
JP7383131B2 (ja) 2019-08-26 2023-11-17 ワイトリシティ コーポレーション 無線電力システムのアクティブ整流の制御
EP4032166A4 (en) 2019-09-20 2023-10-18 Energous Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR PROTECTING WIRELESS POWER RECEIVERS USING MULTIPLE RECTIFIER AND ESTABLISHING IN-BAND COMMUNICATIONS USING MULTIPLE RECTIFIER
WO2021055898A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
US11381118B2 (en) 2019-09-20 2022-07-05 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
CN114731061A (zh) 2019-09-20 2022-07-08 艾诺格思公司 使用无线功率发射系统中的功率放大器控制器集成电路来分类和检测异物
CN112542897B (zh) 2019-09-23 2023-03-28 伏达半导体(合肥)股份有限公司 H-桥栅极控制设备
US11355966B2 (en) 2019-12-13 2022-06-07 Energous Corporation Charging pad with guiding contours to align an electronic device on the charging pad and efficiently transfer near-field radio-frequency energy to the electronic device
KR20220119770A (ko) 2019-12-20 2022-08-30 위트리시티 코포레이션 무선 전기 차량 충전을 위한 무선 네트워크 페어링
US10985617B1 (en) 2019-12-31 2021-04-20 Energous Corporation System for wirelessly transmitting energy at a near-field distance without using beam-forming control
DE102021201584A1 (de) * 2020-02-26 2021-08-26 Apple Inc. Drahtloses leistungssystem
JP2021141757A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 キヤノン株式会社 無線装置
CN111250767B (zh) * 2020-03-27 2021-07-13 南京航空航天大学 一种用于数控铣床的变频超声振动加工系统
US11799324B2 (en) 2020-04-13 2023-10-24 Energous Corporation Wireless-power transmitting device for creating a uniform near-field charging area
US11571984B2 (en) 2020-04-21 2023-02-07 Toyota Motor North America, Inc. Load effects on transport energy
DE102020113289A1 (de) 2020-05-15 2021-11-18 Link Gmbh Kontaktlose Energie- und/oder Datenübertragung
US11180048B1 (en) 2020-07-01 2021-11-23 Toyota Motor North America, Inc. Transport-based exchange of electrical charge and services
US11374440B2 (en) 2020-07-31 2022-06-28 Renesas Electronics America Inc. Wireless power charging
JP2023551753A (ja) * 2020-09-15 2023-12-13 ダアナア レゾリューション インク. 電力伝送システムおよび方法
WO2022073060A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-14 Connector Technologies Pty Ltd Intrinsically safe electrical connector
WO2022120663A1 (zh) * 2020-12-09 2022-06-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 功率变换器的控制方法、装置及系统
US20220392700A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 The Florida State University Research Foundation, Inc. Systems and methods for leadless power coupling for cryogenic environments
CN113659734B (zh) * 2021-08-13 2023-07-21 福州大学 基于方波调制的分离信道式双向无线电能与信号同步传输系统
US11949330B2 (en) * 2021-10-19 2024-04-02 Volvo Car Corporation Integrated power conversion topology for electric vehicles
US11942802B2 (en) * 2021-11-19 2024-03-26 Rivian Ip Holdings, Llc Devices, structures, and methods for wirelessly powering external accessories
US11916398B2 (en) 2021-12-29 2024-02-27 Energous Corporation Small form-factor devices with integrated and modular harvesting receivers, and shelving-mounted wireless-power transmitters for use therewith
US11862993B1 (en) * 2022-07-01 2024-01-02 Utah State University High-power reflexive field containment circuit topology for dynamic wireless power transfer systems

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001669A1 (en) * 1993-06-29 1995-01-12 Square D Company Power conversion and distribution system
JPH1014124A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Tdk Corp 非接触電力伝送装置
JP2001008380A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nissan Motor Co Ltd 電力マネジメントシステム
JP2003533961A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 エナジィ・ストーリッジ・システムズ・プロプライエタリー・リミテッド 電 源
JP2009110893A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱装置
WO2009069039A1 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Power factor control circuit and mains power supply
JP2009136104A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Hitachi Appliances Inc 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
WO2009111597A2 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Nigel Power Llc Packaging and details of a wireless power device
JP2009251895A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Sony Corp 電力交換装置、電力交換方法、プログラム、および電力交換システム
JP2009261105A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Toyota Motor Corp 無線エネルギ伝送装置及び無線エネルギ伝送方法
JP2010022183A (ja) * 2008-02-08 2010-01-28 Suri-Ai:Kk 電気自動車及びそれに好適な車両用誘導送電装置

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800328A (en) 1986-07-18 1989-01-24 Inductran Inc. Inductive power coupling with constant voltage output
US5162963A (en) * 1989-03-14 1992-11-10 Hughes Aircraft Company Surge eliminator for switching converters
JPH0454804A (ja) 1990-06-20 1992-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動ロボット
CA2050068A1 (en) * 1990-09-27 1992-03-28 Richard Wayne Glaser Power factor improving arrangement
FR2695266B1 (fr) 1992-09-02 1994-09-30 Cableco Sa Ensemble pour recharger les batteries d'accumulateurs d'un véhicule automobile électrique.
DE4236286A1 (de) 1992-10-28 1994-05-05 Daimler Benz Ag Verfahren und Anordnung zum automatischen berührungslosen Laden
GB2285717B (en) 1993-06-30 1998-04-01 Motorola Inc Electronic device for controlling application of a charging current thereto
JP3319062B2 (ja) 1993-08-24 2002-08-26 松下電器産業株式会社 移動ロボット
US5515285A (en) 1993-12-16 1996-05-07 Car Trace, Incorporated System for monitoring vehicles during a crisis situation
US5573090A (en) 1994-05-05 1996-11-12 H. R. Ross Industries, Inc. Raodway-powered electric vehicle system having onboard power metering and communication channel features
JPH08103039A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Mitsubishi Electric Corp 電波給電装置
US5568036A (en) 1994-12-02 1996-10-22 Delco Electronics Corp. Contactless battery charging system with high voltage cable
US7315151B2 (en) * 1995-01-11 2008-01-01 Microplanet Inc. Method and apparatus for electronic power control
US5659240A (en) * 1995-02-16 1997-08-19 General Electric Company Intelligent battery charger for electric drive system batteries
US5617003A (en) 1995-03-24 1997-04-01 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method and apparatus for charging a battery of an electric vehicle
US20070205881A1 (en) 2000-09-08 2007-09-06 Automotive Technologies International, Inc. Energy Harvesting Systems and Methods for Vehicles
JPH0918222A (ja) 1995-06-28 1997-01-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 窓ガラスアンテナ装置
JPH09200115A (ja) 1996-01-23 1997-07-31 Toshiba Corp 無線通信システムにおける無線基地局のアンテナ指向性制御方法および可変指向性アンテナ
DE69711963T2 (de) 1996-01-30 2002-11-28 Sumitomo Wiring Systems Verbindungssystem und -verfahren für ein elektrisch betriebenes Fahrzeug
JP3586955B2 (ja) 1996-02-02 2004-11-10 住友電装株式会社 電気自動車用充電システム
JPH10136588A (ja) 1996-10-28 1998-05-22 Sanyo Electric Co Ltd 電動車両の充電システム
US5959410A (en) * 1997-01-29 1999-09-28 Matsushita Electric Works R&D Laboratory, Inc. Charge pump power factor correction circuit for power supply for gas discharge lamp
JP3840765B2 (ja) * 1997-11-21 2006-11-01 神鋼電機株式会社 非接触給電搬送システムにおける1次給電側電源装置
JPH11252810A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリ車の車載側充電装置
JP4332276B2 (ja) 2000-02-28 2009-09-16 株式会社センテクリエイションズ 表情変化装置
US20020114388A1 (en) 2000-04-14 2002-08-22 Mamoru Ueda Decoder and decoding method, recorded medium, and program
JP4403648B2 (ja) 2000-09-07 2010-01-27 日産自動車株式会社 電力マネジメントシステム
US6330176B1 (en) * 2000-11-15 2001-12-11 Powerware Corporation Multi-input power transfer and uninterruptible power supply apparatus and methods of operation thereof
DE10109967A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-12 Philips Corp Intellectual Pty Konverter
US6465990B2 (en) * 2001-03-15 2002-10-15 Bensys Corporation Power factor correction circuit
JP2002286456A (ja) 2001-03-27 2002-10-03 Mitsubishi Electric Corp 車両位置認識装置
JP3531624B2 (ja) 2001-05-28 2004-05-31 株式会社村田製作所 伝送線路、集積回路および送受信装置
US6738024B2 (en) 2001-06-22 2004-05-18 Ems Technologies Canada, Ltd. Mechanism for differential dual-directional antenna array
JP3870315B2 (ja) 2001-08-08 2007-01-17 株式会社日立製作所 移動体システム
US6548985B1 (en) * 2002-03-22 2003-04-15 General Motors Corporation Multiple input single-stage inductive charger
JP3751574B2 (ja) 2002-04-23 2006-03-01 三菱電機株式会社 目標位置探知方法および目標位置探知システム
US6960968B2 (en) 2002-06-26 2005-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Planar resonator for wireless power transfer
US20040062059A1 (en) * 2002-07-19 2004-04-01 Ballard Power Systems Corporation Apparatus and method employing bi-directional converter for charging and/or supplying power
US7307595B2 (en) 2004-12-21 2007-12-11 Q-Track Corporation Near field location system and method
US7525217B1 (en) * 2002-11-15 2009-04-28 Sprint Communications Company L.P. Rectifier-super capacitor device for use in a power system for a telecommunication facility
US8183827B2 (en) 2003-01-28 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adaptive charger system and method
DE10325246B3 (de) 2003-06-03 2004-11-18 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Elektronische Zugangskontrollvorrichtung
US7057376B2 (en) * 2004-01-14 2006-06-06 Vanner, Inc. Power management system for vehicles
US20050243522A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Motorola, Inc. Combined packaging and storage apparatus having added functionality
JP2006003116A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Hitachi Metals Ltd 磁気センサ
JPWO2006022365A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 北伸電機株式会社 非接触電力伝送装置
US7327113B2 (en) * 2004-11-15 2008-02-05 General Electric Company Electric starter generator system employing bidirectional buck-boost power converters, and methods therefor
US20060103355A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Joseph Patino Method and system for selectively charging a battery
TWI283097B (en) * 2004-12-31 2007-06-21 Jason Auto Technology Co Ltd Method and device for battery charger and diagnosis with detectable battery energy barrier
JP2006234581A (ja) 2005-02-24 2006-09-07 Aichi Micro Intelligent Corp 電子コンパス及び方位測定方法
US20060260355A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Roberts Mark J Integrated NGL recovery and liquefied natural gas production
US7451839B2 (en) * 2005-05-24 2008-11-18 Rearden, Llc System and method for powering a vehicle using radio frequency generators
US7382112B2 (en) * 2005-08-16 2008-06-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and devices for input waveform control in switching power supplies
US20070042729A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Baaman David W Inductive power supply, remote device powered by inductive power supply and method for operating same
US7375994B2 (en) * 2005-10-11 2008-05-20 Texas Instruments Incorporated Highly efficient isolated AC/DC power conversion technique
TWI320257B (en) * 2005-11-21 2010-02-01 Power adapter
US8072220B2 (en) 2005-12-16 2011-12-06 Raytheon Utd Inc. Positioning, detection and communication system and method
CN2891442Y (zh) * 2005-12-29 2007-04-18 比亚迪股份有限公司 电动汽车便携式充电器
NZ545664A (en) 2006-02-28 2008-07-31 Auckland Uniservices Ltd Single phase power supply for inductively coupled power transfer systems
NZ547604A (en) 2006-05-30 2008-09-26 John Talbot Boys Inductive power transfer system pick-up circuit
DE102006025975B4 (de) * 2006-06-02 2008-08-28 Siemens Ag Österreich Wechselrichterschaltung und Verfahren zum Betreiben der Wechselrichterschaltung
GB0615562D0 (en) * 2006-08-04 2006-09-13 Ceres Power Ltd Power supply control for power
TWI320626B (en) * 2006-09-12 2010-02-11 Ablerex Electronics Co Ltd Bidirectional active power conditioner
US9129741B2 (en) * 2006-09-14 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless power transmission
US7679943B2 (en) * 2007-01-08 2010-03-16 Maxvision Corporation Uninterruptable power supply
US7602142B2 (en) * 2007-04-02 2009-10-13 Visteon Global Technologies, Inc. System for inductive power transfer
JP2008278592A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Ntt Docomo Inc 複数携帯デバイス用の充電装置
CN104842808B (zh) * 2007-05-10 2018-08-07 奥克兰联合服务有限公司 多电源电气车辆
GB0710057D0 (en) 2007-05-25 2007-07-04 Splashpower Power system
JP5121307B2 (ja) 2007-05-28 2013-01-16 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 無接点電力伝送コイルユニット、携帯端末、送電装置、及び、無接点電力伝送システム
US20090007388A1 (en) 2007-07-05 2009-01-08 Villeneuve Bruce W Magnetic shirt pocket eyeglass retaining clip system
US7990117B2 (en) * 2007-07-06 2011-08-02 Northem Power Systems, Inc. Low-loss control of DC-DC converters in an energy storage system
US7839023B2 (en) * 2007-07-18 2010-11-23 Raytheon Company Methods and apparatus for three-phase inverter with reduced energy storage
GB0716679D0 (en) * 2007-08-28 2007-10-03 Fells J Inductive power supply
US8368348B2 (en) 2007-09-20 2013-02-05 Semaconnect, Inc. Automated recharging system
WO2009042214A1 (en) 2007-09-26 2009-04-02 Governing Dynamics, Llc Self-charging electric vehicles and aircraft, and wireless energy distribution system
US7889524B2 (en) * 2007-10-19 2011-02-15 Illinois Institute Of Technology Integrated bi-directional converter for plug-in hybrid electric vehicles
US20090108677A1 (en) 2007-10-29 2009-04-30 Linear Technology Corporation Bidirectional power converters
US8228025B2 (en) * 2007-11-09 2012-07-24 City University Of Hong Kong Electronic control method for a planar inductive battery charging apparatus
FR2925769B1 (fr) 2007-12-21 2010-05-21 Thales Sa Dispositif d'acheminement de signaux pour positionneur d'antenne mobile.
RU2517435C2 (ru) * 2007-12-21 2014-05-27 Эксесс Бизнесс Груп Интернешнл Ллс Схема для индуктивной передачи питания
JP4407753B2 (ja) * 2008-01-15 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電システム
JP4968159B2 (ja) * 2008-04-15 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US20110050164A1 (en) * 2008-05-07 2011-03-03 Afshin Partovi System and methods for inductive charging, and improvements and uses thereof
US8878393B2 (en) 2008-05-13 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for vehicles
US8466654B2 (en) 2008-07-08 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Wireless high power transfer under regulatory constraints
US8330434B2 (en) * 2008-07-25 2012-12-11 Cirrus Logic, Inc. Power supply that determines energy consumption and outputs a signal indicative of energy consumption
US8432070B2 (en) * 2008-08-25 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Passive receivers for wireless power transmission
KR101088401B1 (ko) 2008-08-29 2011-12-01 안동대학교 산학협력단 무선전력전송장치
JP4911148B2 (ja) 2008-09-02 2012-04-04 ソニー株式会社 非接触給電装置
US8947041B2 (en) * 2008-09-02 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Bidirectional wireless power transmission
US8650411B2 (en) * 2008-09-07 2014-02-11 Schweitzer Engineering Laboratories Inc. Energy management for an electronic device
WO2010027559A1 (en) 2008-09-07 2010-03-11 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Energy management for an electronic device
US8532724B2 (en) 2008-09-17 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Transmitters for wireless power transmission
JP5390818B2 (ja) 2008-09-19 2014-01-15 矢崎総業株式会社 ワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造
WO2010032309A1 (ja) 2008-09-19 2010-03-25 トヨタ自動車株式会社 非接触受電装置およびそれを備える車両
US8006793B2 (en) 2008-09-19 2011-08-30 Better Place GmbH Electric vehicle battery system
GB2463548B8 (en) 2008-09-22 2011-08-10 Responsiveload Ltd Smart responsive electrical load
JP4438887B1 (ja) * 2008-09-26 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両及び電動車両の充電制御方法
JP2010081736A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Tdk Corp Ac/dcコンバータ
CN102160014A (zh) 2008-09-26 2011-08-17 莫斯科技株式会社 电力变换装置
US8723366B2 (en) 2008-09-27 2014-05-13 Witricity Corporation Wireless energy transfer resonator enclosures
KR20100045671A (ko) * 2008-10-24 2010-05-04 주식회사 필룩스 전자식 형광등 안정기
US8020011B2 (en) * 2008-10-27 2011-09-13 Sercomm Corporation Shared interface device for selectively using power supply over ethernet (POE) card and wireless network module
US20100110741A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 University Of Florida Research Foundation, Inc. Miniature high voltage/current ac switch using low voltage single supply control
US20110089904A1 (en) * 2008-12-04 2011-04-21 Thomas Allan Ward Current clamping parallel battery charging system to supplement regenerative braking in electric vehicle
JP5135204B2 (ja) * 2008-12-26 2013-02-06 株式会社日立製作所 非接触電力伝送システム、および該非接触電力伝送システムにおける負荷装置
US8033349B2 (en) 2009-03-12 2011-10-11 Ford Global Technologies, Inc. Auto-seek electrical connection for a plug-in hybrid electric vehicle
US9873347B2 (en) 2009-03-12 2018-01-23 Wendell Brown Method and apparatus for automatic charging of an electrically powered vehicle
WO2010111433A2 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Powergetics, Inc. Bidirectional energy converter
US20100259458A1 (en) 2009-04-14 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Dual-angle adjustment of a satellite-tracking antenna with a single motor
US8810205B2 (en) * 2009-05-14 2014-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging device for vehicle
CN102421627B (zh) * 2009-05-14 2014-04-16 丰田自动车株式会社 车辆用充电装置
US9186995B2 (en) * 2009-05-14 2015-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-contact power receiving apparatus and vehicle having the same
US8655272B2 (en) * 2009-07-07 2014-02-18 Nokia Corporation Wireless charging coil filtering
US8259423B2 (en) * 2009-07-14 2012-09-04 Ford Global Technologies, Llc Automotive vehicle charge port with fault interrupt circuit
US8013570B2 (en) * 2009-07-23 2011-09-06 Coulomb Technologies, Inc. Electrical circuit sharing for electric vehicle charging stations
US8290463B2 (en) * 2009-09-14 2012-10-16 ConvenientPower HK Ltd. Universal demodulation and modulation for data communication in wireless power transfer
US20110082621A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Eric Berkobin Method and system for predicting battery life based on vehicle battery, usage, and environmental data
US9132741B2 (en) * 2009-10-08 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling current flow through a power distribution circuit
US20110133726A1 (en) 2009-12-09 2011-06-09 Alexander Ballantyne Precision alignment system
CN102111008A (zh) * 2009-12-29 2011-06-29 台达电子工业股份有限公司 电动汽车的高压电池充电系统架构
CN102695629B (zh) * 2010-01-05 2015-03-25 捷通国际有限公司 用于电动车辆的感应充电系统
TWI530045B (zh) 2010-02-05 2016-04-11 半導體能源研究所股份有限公司 移動體、無線供電系統、電力接收裝置和無線供電方法
WO2011106506A2 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Evatran Llc Method and apparatus for inductively transferring ac power between a charging unit and a vehicle
US20110244817A1 (en) * 2010-04-06 2011-10-06 Qualcomm Incorporated Forward link signaling
US8478452B2 (en) * 2010-04-06 2013-07-02 Battelle Memorial Institute Grid regulation services for energy storage devices based on grid frequency
US10343535B2 (en) 2010-04-08 2019-07-09 Witricity Corporation Wireless power antenna alignment adjustment system for vehicles
US9561730B2 (en) 2010-04-08 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission in electric vehicles
CN102299548B (zh) * 2010-06-24 2014-02-05 海尔集团公司 电子装置及其供电方法以及无线供电系统
KR101194485B1 (ko) * 2010-10-19 2012-10-24 삼성전기주식회사 가변 주파수 역률 제어 충전 장치
CN102457193B (zh) * 2010-10-27 2015-08-19 台达电子工业股份有限公司 具有单级转换器的电源供应器
US9827861B2 (en) * 2010-11-05 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc System and method for vehicle battery charging
DE102011056516B4 (de) * 2010-12-16 2022-10-13 Denso Corporation Leistungsversorgungsvorrichtung für Fahrzeuge
JP5445481B2 (ja) * 2011-02-01 2014-03-19 村田機械株式会社 非接触給電装置
KR102017524B1 (ko) * 2016-08-08 2019-09-03 위트리시티 코포레이션 자속 제거를 위한 공유 물질을 구비하는 인덕터 시스템

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001669A1 (en) * 1993-06-29 1995-01-12 Square D Company Power conversion and distribution system
JPH1014124A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Tdk Corp 非接触電力伝送装置
JP2001008380A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nissan Motor Co Ltd 電力マネジメントシステム
JP2003533961A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 エナジィ・ストーリッジ・システムズ・プロプライエタリー・リミテッド 電 源
JP2009110893A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱装置
WO2009069039A1 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Power factor control circuit and mains power supply
JP2011504720A (ja) * 2007-11-26 2011-02-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 力率制御回路及び主電源
JP2009136104A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Hitachi Appliances Inc 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP2010022183A (ja) * 2008-02-08 2010-01-28 Suri-Ai:Kk 電気自動車及びそれに好適な車両用誘導送電装置
WO2009111597A2 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Nigel Power Llc Packaging and details of a wireless power device
JP2009251895A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Sony Corp 電力交換装置、電力交換方法、プログラム、および電力交換システム
JP2009261105A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Toyota Motor Corp 無線エネルギ伝送装置及び無線エネルギ伝送方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515845A (ja) * 2012-03-13 2015-05-28 ルノー エス.ア.エス. 複数の多重受信器を有する無線通信システム
JPWO2013146017A1 (ja) * 2012-03-26 2015-12-10 株式会社村田製作所 電力伝送システム及びそれに用いる送電装置
US10065510B2 (en) 2013-07-11 2018-09-04 Ihi Corporation Power transmission system
US10236728B2 (en) 2013-07-18 2019-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
US10439451B2 (en) 2013-07-18 2019-10-08 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle
JP2015023651A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 本田技研工業株式会社 電動車両
WO2015198895A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 株式会社 豊田自動織機 送電機器及び非接触電力伝送装置
WO2016006470A1 (ja) * 2014-07-08 2016-01-14 株式会社 豊田自動織機 送電機器及び非接触電力伝送装置
JP2018503343A (ja) * 2014-12-19 2018-02-01 クアルコム,インコーポレイテッド 適応的なワイヤレス電力伝送のためのシステム、装置、および方法
JP2017093094A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 国立大学法人 東京大学 受電装置
US10418823B2 (en) 2016-05-27 2019-09-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power transmission system including power transmitter and power receiver
JP2022523888A (ja) * 2018-03-03 2022-04-27 ヘーリング トーマス 電池収蔵システム
JP7317846B2 (ja) 2018-03-03 2023-07-31 ヘーリング トーマス 電池収蔵システム
US10958106B2 (en) 2018-10-18 2021-03-23 Seiko Epson Corporation Control device, power transmitting device, contactless power transmission system, power receiving device, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US10493853B2 (en) 2019-12-03
US20200094696A1 (en) 2020-03-26
JP6140220B2 (ja) 2017-05-31
US20220363146A1 (en) 2022-11-17
US20170267110A1 (en) 2017-09-21
EP2889177A1 (en) 2015-07-01
CN102834291A (zh) 2012-12-19
JP2015213432A (ja) 2015-11-26
WO2011127449A2 (en) 2011-10-13
KR20130042483A (ko) 2013-04-26
TW201223060A (en) 2012-06-01
EP2555945A2 (en) 2013-02-13
CN104477044A (zh) 2015-04-01
US9561730B2 (en) 2017-02-07
US20110254377A1 (en) 2011-10-20
CN104477044B (zh) 2017-05-03
WO2011127449A3 (en) 2012-07-12
KR101923741B1 (ko) 2018-11-29
EP2889177B1 (en) 2022-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140220B2 (ja) 電気自動車での無線電力送信
EP2959568B1 (en) Modular inductive power transfer power supply and method of operation
CA2920780C (en) Systems and methods for bi-state impedance conversion in wireless power transfer
JP5894247B2 (ja) 無線電力伝送のための装置および方法、および電気車両において無線で電力を受け取るための装置
EP2984730B1 (en) Primary power supply tuning network for two coil device and method of operation
US9381821B2 (en) Systems, methods, and apparatus related to electric vehicle wired and wireless charging
Tiwari et al. Wireless power transfer-based next-generation electric vehicle charging technology

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151120