JP5390818B2 - ワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造 - Google Patents

ワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5390818B2
JP5390818B2 JP2008241129A JP2008241129A JP5390818B2 JP 5390818 B2 JP5390818 B2 JP 5390818B2 JP 2008241129 A JP2008241129 A JP 2008241129A JP 2008241129 A JP2008241129 A JP 2008241129A JP 5390818 B2 JP5390818 B2 JP 5390818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
power
layer
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008241129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010073976A (ja
Inventor
誠 平山
広幸 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008241129A priority Critical patent/JP5390818B2/ja
Publication of JP2010073976A publication Critical patent/JP2010073976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390818B2 publication Critical patent/JP5390818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

本発明は、共鳴現象を利用して給電回路から受電回路に、ワイヤレスで電力を送信するワイヤレス電力伝送装置に係り、特に、電力の送受信に用いる通信コイルの構造に関する。
例えば、プラグ接続を必要とせずワイヤレスで電気自動車のバッテリに電力を充電する電力充電システムとして、特開2006−74868号公報(特許文献1)に記載されているものが知られている。該特許文献1に記載された充電システムでは、電磁誘導による非接触の充電方式を採用して、バッテリ充電用の電力を電気自動車に供給してバッテリを充電することができるので、プラグ接続等の操作を必要とせずに簡易にバッテリへの充電を行うことができる。
また、電磁誘導方式以外の非接触充電方式として、共鳴現象を利用したものが知られている。この共鳴現象を利用した充電方式では、給電装置に電力送信用の通信コイルを設け、受電装置に電力受信用の通信コイルを設ける。そして、バッテリ充電時には、2つの通信コイルを対向させた状態で、電力送信用の通信コイルに交流電力を供給すことにより、電力送信用の通信コイルと電力受信用の通信コイルとの間に共鳴が発生し、電力が電力受信用の通信コイルに伝達される。
このような共鳴現象を利用した充電方式に用いられる各通信コイルは、給電コイル(または受電コイル)及び共鳴コイルの2つのコイルを備えており、これらのコイルが同心状に近接して配置される。また、給電コイル(または受電コイル)は、通常1ターンのコイルであり、共鳴コイルは5〜6ターン程度の螺旋形状をなし、例えば、図10に示すコイルL11に示すように、直径60cm程度の円形状をなす空芯コイルである。従って、通信コイルが大型化するという欠点がある。
特開2006−74868号公報
上述したように、従来におけるワイヤレス電力伝送装置では、給電装置及び受電装置にそれぞれ通信コイルを設けるために大きなスペースを必要とし、何とか小型化したいという要望が高まっていた。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、給電装置及び受電装置を小型、軽量化することが可能なワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造を提供することにある。
上記目的を達成するため、本願請求項1に記載の発明は、ワイヤレスで給電回路から受電回路へ電力を送信するワイヤレス電力伝送装置の、前記給電回路及び受電回路にそれぞれ設けられる通信コイルの構造において、比誘電率が1よりも大きい材質のプリント基板と、前記プリント基板の第1の層に設けられ、少なくとも1ループをなす導電パターンで形成された一次コイルと、前記プリント基板の第2の層に設けられ、渦巻き形状をなす導電パターンで形成された共鳴コイルと、を備え、前記プリント基板は、前記導電パターンの中央部が切り欠かれ、この切り欠かれた部分に、磁性体を設けたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、ワイヤレスで給電回路から受電回路へ電力を送信するワイヤレス電力伝送装置の、前記給電回路及び受電回路にそれぞれ設けられる通信コイルの構造において、比誘電率が1よりも大きい材質のプリント基板と、前記プリント基板の第1の層に設けられ、少なくとも1ループをなす導電パターンで形成された一次コイルと、前記プリント基板の、前記第1の層とは異なる複数の層にそれぞれ設けられた1ループをなす導電パターン、及び互いに隣接する層に設けられた導電パターンを端部どうしで接続する層間接続ホールからなる共鳴コイルと、を備え、前記プリント基板は、前記導電パターンの中央部が切り欠かれ、この切り欠かれた部分に、磁性体を設けたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2において、前記導電パターンは、銅箔パターンに銀メッキを施して形成されることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1〜において、前記第1の層の、前記第2の層とは反対側となる層を、反磁性体の材質で構成されるアース層としたことを特徴とする。
請求項1の発明では、一次コイル(給電コイル、受電コイル)及び共鳴コイルが、比誘電率が1よりも大きい材質のプリント基板上に銅箔パターンとして形成されるので、通信コイル全体を小型、軽量化することができる。また、プリント基板の層の厚さを適宜変更することにより、一次コイルと共鳴コイルとの間隔が最適になるように調整することができる。
請求項2の発明では、一次コイル(給電コイル、受電コイル)が、比誘電率が1よりも大きいプリント基板上に銅箔パターンとして形成される。また、共鳴コイルは、プリント基板の複数の層に形成されたループ状の銅箔パターンをそれぞれ層間接続ホールを用いて接続した螺旋状とされるので、通信コイル全体を小型、軽量化することができる。また、プリント基板の層の厚さを適宜変更することにより、一次コイルと共鳴コイルとの間隔が最適になるように調整することができる。
請求項3の発明では、一次コイル、及び共鳴コイルを構成する銅箔パターンの表面に銀メッキが施されるので、コイル表面の導電率を高めることができ、高周波電力を送信する際の電力損失を低減することができる。
また、プリント基板の周囲を一次コイル及び共鳴コイルの導電パターンの周囲形状に沿って切り欠かれ、更に、中央が切り欠かれるのでプリント基板の材料を削減することができ、通信コイル全体の小型、軽量化を図ることができる。
また、中央の切欠部にフェライト等の磁性体が挿入されるので、一次コイル及び共鳴コイルを通過する磁束を増大させることができ、電力の伝送効率を向上させることができる。
請求項の発明では、第1の層の、第2の層とは反対側となる層を、アルミニウム等の反磁性体の材質で構成されるアース層としたので、片面側に生じる放射電界を抑制することができ、電力の伝送効率を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係るワイヤレス電力伝送装置の構成を示す説明図である。同図に示すように、本実施形態に係るワイヤレス電力伝送装置10は、電気自動車5に設けられる受電装置12と、該受電装置12に交流電力を供給する給電装置11を備えており、給電装置11より出力される交流電力を非接触(ワイヤレス)で受電装置12に送信する。給電装置11は、電力送信用の通信コイル24を備えており、該通信コイル24に交流電力が供給されると、この交流電力は、受電装置12に設けられている電力受信用の通信コイル31に伝達される。
電気自動車5に設けられる受電装置12は、充電時に電気自動車5を給電装置11の所定位置に置いたときに、電力送信用の通信コイル24と接近する電力受信用の通信コイル31と、結合分配器32と、整流器33を備えている。更に、直流電力を充電するバッテリ35と、該バッテリ35の電圧を降圧してサブバッテリ41に供給するDC/DCコンバータ42と、バッテリ35の出力電力を交流電力に変換するインバータ43と、該インバータ43より出力される交流電力により駆動するモータ44を備えている。
図2は、本発明の実施形態に係るワイヤレス電力伝送装置10のブロック図であり、給電装置11、及び電気自動車5に搭載される受電装置12を備えている。
給電装置11は、電力伝送用のキャリア信号を出力するキャリア発振器21と、該キャリア発振器21より出力されるキャリア信号に、例えばASK変調等の変調方式で制御信号を重畳するASK変調器22と、ASK変調器22で変調された交流電力を増幅する電力増幅器23、及び電力増幅器23で増幅された交流電力を出力する通信コイル24を備えている。通信コイル24は、後述するように給電コイル(一次コイル)L1と共鳴コイルX1から構成されている。
キャリア発振器21は、電力伝送用の交流信号として例えば周波数1〜100[MHz]の交流電力を出力する。
ASK変調器22は、ASK(Amplitude Shift Keying)方式により、キャリア信号である交流電力を変調する。なお、本実施形態では、変調方式としてASK方式を用いる例について説明するが、AM(Amplitude Modulation)、FM(Frequency Modulation)、FSK(Frequency Shift Keying)、PSK(Phase Shift Keying)、OFDM(Orthogonal frequency division multiplex)、SS(スペクトラム拡散)等の各変調方式を適用することも可能である。
電力増幅器23は、ASK変調器22より出力される交流電力を増幅する。そして、増幅した交流電力を通信コイル24に出力する。通信コイル24は、受電装置12に設けられる通信コイル31と連携し、共鳴型電力伝送方式によりワイヤレスで交流電力を通信コイル31に伝送する。共鳴型電力伝送方式については後述する。
また、受電装置12は、電力送信用の通信コイル24より送信される交流電力を受信する電力受信用の通信コイル31と、この通信コイル31で受信された交流電力を、大電力の交流電力、及び小電力の交流電力に分離する結合分配器32と、結合分配器32より出力される大電力の交流電力を整流して、直流電圧を生成する整流器33と、該整流器33より出力される電力で駆動し、結合分配器32より出力される小電力の交流電力を復調して制御信号を取り出すASK復調器34を備える。また、車両駆動用のモータ44(図1参照)に電力を供給するバッテリ35を備え、該バッテリ35は、整流器33より出力される直流電力により充電される。
通信コイル31は、後述するように受電コイル(一次コイル)L2と共鳴コイルX2から構成されている。
次に、共鳴型電力伝送方式について説明する。図3は、共鳴型電力伝送方式の原理を示す説明図である。図示のように、給電装置11には、給電コイルL1、及び該給電コイルL1と同心円状に且つ近接して配置された共鳴コイルX1が設けられている。なお、給電コイルL1と共鳴コイルX1により図1,図2に示す通信コイル24が構成される。また、受電装置12には、受電コイルL2、及び該受電コイルL2と同心円状に且つ近接して配置された共鳴コイルX2が設けられている。なお、受電コイルL2と共鳴コイルX2により図1,図2に示す通信コイル31が構成される。
そして、給電コイルL1に1次電流を流すと、電磁誘導により共鳴コイルX1に誘導電流が流れ、更に、該共鳴コイルX1のインダクタンスLs、及び浮遊容量Csにより、該共鳴コイルX1が共鳴周波数ωs(=1/√Ls・Cs)で共鳴する。すると、この共鳴コイルX1に近接して設けられた、受電装置12側の共鳴コイルX2が共鳴周波数ωsで共鳴し、共鳴コイルX2に2次電流が流れる。更に、電磁誘導により共鳴コイルX2に近接した受電コイルL2に2次電流が流れる。
上記の動作により、給電装置11から受電装置12に、ワイヤレスで電力を送信することができることとなる。
次に、図1,図2に示した本発明の第1実施形態に係るワイヤレス電力伝送装置の動作について説明する。図1に示すように、電気自動車5が給電装置11の所定位置に置かれ、給電装置11に設けられる通信コイル24と、電気自動車5の受電装置12に設けられる通信コイル31が対向する位置となると、バッテリ35への充電を行うことができる。
充電が開始されると、図2に示すキャリア発振器21より、周波数1〜100[MHz]程度の交流電力が出力される。この交流電力はASK変調器22に供給されて、ASK変調方式により、給電装置11から受電装置12へ送信する制御信号が交流電力に重畳される。即ち、交流電力がキャリア信号として用いられる。
そして、ASK変調器22より出力される交流電力は、電力増幅器23にて増幅される。増幅された交流電力は、通信コイル24,31を介して、前述した共鳴型電力伝送の原理により、受電装置12に伝送されることになる。
受電装置12に伝送された交流電力は、結合分配器32に供給される。該結合分配器32は、入力された交流電力を大電力の交流電力と小電力の交流電力に分離し、このうち大電力の交流電力を整流器33に出力する。他方、小電力の交流電力をASK復調器34に出力する。
そして、整流器33では、大電力の交流電力を整流して所定電圧の直流電力に変換し、この電力をバッテリ35に供給して、該バッテリ35を充電する。これにより、バッテリ35を充電することができる。更に、整流器33より出力される直流電力は、ASK復調器34を駆動するための電力として該ASK復調器34に供給される。
また、ASK復調器34では、小電力の交流電力をASK復調して、小電力の交流電力に重畳している制御信号を取り出す。こうして、給電装置11より送信された制御信号を、受電装置12で受信することができる。
次に、本発明に係るワイヤレス電力伝送装置10に用いられる通信コイル24,31の構成について説明する。
図4は、本発明の第1実施形態に係る通信コイル24(31)の構成を示す斜視図、図5は、同平面図である。なお、給電装置11に設けられる電力送信用の通信コイル24と、受電装置12に設けられる電力受電用の通信コイル31は同一の構成を有するので、以下電力送信用の通信コイル24の構成について説明する。
図4に示すように、第1実施形態に係る通信コイル24は、第1の層51aと第2の層51bの2層構造をなすプリント基板51で構成されている。該プリント基板51は、例えば比誘電率(εr)が4.0、誘電正接(tanδ)が0.0001程度の性質を有する材質を用いる。なお、プリント基板51を構成する材料の比誘電率は、「1」よりも大きいものを用いることができる。
第1の層51aには、円形ループ形状の銅箔パターン(導電パターン)により形成された給電コイルL1が設けられている。該給電コイルL1の両端は、プリント基板51の端部まで引き延ばされ、電力供給用の端子T1,T2とされている。各端子T1,T2には、図2に示した電力増幅器23より交流電力が供給される。
また、第2の層51bには、給電コイルL1と同心円状の銅箔パターンからなる渦巻き形状の共鳴コイルX1が形成されている。渦巻き形状をなす共鳴コイルX2は、例えば、5.5ターンの銅箔パターンからなり、その2つの端部は遮断されている。
そして、端子T1,T2に交流電力が供給されると、電磁誘導現象により給電コイルL1から共鳴コイルX1に電力が伝達され、該共鳴コイルX1が共鳴することになる。この際、プリント基板51の各層の厚さ“t”を適宜設定することにより、給電コイルL1と共鳴コイルX1との間の間隔を調整できるので、電力の伝送効率が最も高い間隔に設定することができる。例えば、t=0.1[mm]である場合には、プリント基板51を多層化する枚数を調整することにより、間隔を調整できる。
このような構成を備える通信コイル24は、図10に示した空芯コイルL11と対比してコイル径を小さくすることができる。具体的には、プリント基板51を構成する材料の比誘電率が「4」の場合には、通信コイル24(給電コイルL1、共鳴コイルX1)の直径を約1/2にすることができる。つまり、通信コイル24の小型・軽量化を図ることができる。なお、受電装置12に設けられる電力受電用の通信コイル31も同様の構成であり、受電コイルL2、共鳴コイルX2が、それぞれ、給電コイルL1、共鳴コイルX1に対応する。
また、図4,図5に記載した通信コイル24において、給電コイルL1、及び共鳴コイルX1を形成する銅箔パターンの表面に、銅よりも導電率の高い銀メッキを施す構成とすれば、高周波電力を送信する際の電力損失を低減することができる。
更に、図4,図5に記載した通信コイル24において、第1の層51aの上面に被覆膜、或いは他の層を形成することにより、給電コイルL1を保護する構成とすることもできる。
次に、第2実施形態に係る通信コイルについて説明する。図6は、第2実施形態に係る通信コイル24の平面図である。図6に示すように、第2実施形態に係る通信コイル24は、図4,図5に示した通信コイル24と対比して、給電コイルL1、及び共鳴コイルX1の周囲部及び中央部のプリント基板52が切り欠かれた形状を成している。つまり、周囲が円形状で中央に切欠部P1を有する円形状のプリント基板52を用いている。それ以外の構成は、前述した第1実施形態と同様である。
そして、このような構成とすることによりプリント基板52の面積を削減することができ、ひいては通信コイル24の小型・軽量化を図ることができる。
また、第2実施形態に係る通信コイル24についても前述した第1実施形態と同様に、給電コイルL1、及び共鳴コイルX1を形成する銅箔パターンの表面に、銅よりも導電率の高い銀メッキを施す構成とすれば、高周波電力を送信する際の電力損失を低減することができる。更に、給電コイルL1の上面に被覆膜、或いは他の層を形成することにより、該給電コイルL1を保護する構成とすることもできる。
次に、第3実施形態に係る通信コイルについて説明する。図7は、第3実施形態に係る通信コイルの斜視図である。図7に示すように、第3実施形態に係る通信コイル24-1は、プリント基板53の第1の層53aに矩形状の銅箔パターンからなる給電コイルL1-1が形成され、第2の層53bに給電コイルL1-1と同心で矩形渦巻き形状の銅箔パターンからなる共鳴コイルX1-1が形成されている。それ以外の構成は、図4,図5に示した通信コイル24と同様である。
このような構成とすることにより、矩形状のプリント基板53全体を有効に利用することができ、プリント基板53の使用効率を向上させることができる。また、前述した第2実施形態で示したように、給電コイルL1-1の中央部となるプリント基板53を切り欠く構成として、プリント基板53の面積を削減することも可能である。
また、第3実施形態に係る通信コイル24-1についても前述した第1実施形態と同様に、給電コイルL1-1、及び共鳴コイルX1-1を形成する銅箔パターンの表面に、銅よりも導電率の高い銀メッキを施す構成とすれば、高周波電力を送信する際の電力損失を低減することができる。更に、給電コイルL1-1の上面に被覆膜、或いは他の層を形成することにより、該給電コイルL1-1を保護する構成とすることもできる。
また、第3実施形態では、コイル形状を四角形とする例について説明したが、四角形以外の多角形とすることも可能である。
次に、第4実施形態に係る通信コイルについて説明する。図8は、第4実施形態に係る通信コイル24-2の構成を示す斜視図である。この通信コイル24-2は、多層構造をなすプリント基板55の、最も上側となる層に、ループ形状をなす銅箔パターンで構成された給電コイルL1-2が形成されている。
また、給電コイルL1-2とは異なる複数の層にそれぞれ、1ターンのループ形状をなす銅箔パターンが形成され、各銅箔パターンの端部どうしが層間を接続するビアホールを介して電気的に接続されている。即ち、図9に示すように、互いに隣接する層に形成された銅箔パターンどうしが、ビアホールq1,q2(層間接続ホール)により電気的に接続され、全体として螺旋状の共鳴コイルX1-2が形成されている。また、プリント基板55を構成する材質は、第1実施形態と同様に、比誘電率が4.0、誘電正接が0.0001程度のものを用いる。
そして、このような構成とした通信コイル24-2を用いることにより、前述した第1実施形態と同様に、通信コイル24-2全体を小型・軽量化することができることになる。具体的には、プリント基板55の比誘電率を「4」としたことにより、通信コイル24-2(給電コイルL1-2、共鳴コイルX1-2)の直径を約1/2にすることができる。即ち、通信コイル24-2の小型・軽量化を図ることができる。なお、受電装置12に設けられる電力受電用の通信コイル31も同様の構成であり、受電コイルL2、共鳴コイルX2が、それぞれ、給電コイルL1-2、共鳴コイルX1-2に対応する。
また、図8に記載した通信コイル24-2において、給電コイルL1-2、及び共鳴コイルX1-2を形成する銅箔パターンの表面に、銅よりも導電率の高い銀メッキを施す構成とすれば、高周波電力を送信する際の電力損失を低減することができる。更に、図8に記載した通信コイル24-2において、給電コイルL1-2の上面に被覆膜、或いは他の層を形成することにより、給電コイルL1-2を保護する構成とすることもできる。
次に、第5実施形態に係る通信コイルについて説明する。図11は、第5実施形態に係る通信コイル24の構成を示す断面図である。図11に示すように、給電コイルL1を形成する給電コイルパターン層62の下側の層に、共鳴コイルX1を形成する共鳴コイルパターン層63が形成されている。そして、第5実施形態では、更に、給電コイルパターン層62の上側の層(即ち、共鳴コイルパターン層63とは反対側となる層)の全体に、例えばアルミニウム箔パターン等の、反磁性体の材質で構成されるベタアース層(アース層)61を形成する。このような構成とすることにより、片面側(受電側の通信コイル31と対向する面と反対の面側)に生じる放射電界を抑制することができ、より効率良く電力を給電コイルL1から共鳴コイルX1に電力を伝送することができる。
次に、第6実施形態に係る通信コイルについて説明する。図12は、第6実施形態に係る通信コイル24の構成を示す平面図、図13は、同断面図である。図12に示すように、第6実施形態に係る通信コイル24-3は、図6に示した通信コイル24と同様に、プリント基板71の中央に円形状の切欠部を形成し、更に、この切欠部にフェライト等の磁性体73が挿入されている。
また、図13に示すように、プリント基板71は、給電コイルL1-3の銅箔パターンが形成される第1の層71aと、共鳴コイルX1-3の銅箔パターンが形成される第2の層71b、及び給電コイルL1-3保護するための保護層71cを備えた多層構造とされている。そして、中央の切欠部に磁性体73が挿入されている。
このような構成とすることにより、給電コイルL1-3及び共鳴コイルX1-3を通過する磁束B1を増大させることができ、磁気的な結合を強めることができるので、給電コイルL1-3に供給された電流を効率良く共鳴コイルX1-3に伝送することができる。
なお、プリント基板の中央の切欠部に磁性体を挿入する構成は、第4実施形態で示した図8の構成を有する通信コイルについても適用することができる。
以上、本発明のワイヤレス電力伝送装置の通信コイルを図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。
給電装置より出力される電力をワイヤレスで受電装置に送信する際に用いられる通信コイルを小型・軽量化する上で極めて有用である。
本発明の実施形態に係るワイヤレス電力伝送装置の、電気自動車及び給電装置を示す説明図である。 本発明の実施形態に係るワイヤレス電力伝送装置の、給電装置と受電装置の電気的な構成を示すブロック図である。 共鳴型電力伝送方式の原理を示す説明図である。 本発明の第1実施形態に係る通信コイルの構成を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る通信コイルの構成を示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係る通信コイルの構成を示す平面図である。 本発明の第3実施形態に係る通信コイルの構成を示す斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る通信コイルの構成を示す斜視図である。 図8に示した通信コイルの、各層に形成されたパターンどうしを接続する状態を示す説明図である。 従来における共鳴コイルの構造を示す斜視図である。 本発明の第5実施形態に係る通信コイルの構成を示す断面図である。 本発明の第6実施形態に係る通信コイルの構成を示す平面図である。 図12に示した通信コイルの断面図である。
符号の説明
5 電気自動車
10 ワイヤレス電力送信装置
11 給電装置
12 受電装置
21 キャリア発振器
22 ASK変調器
23 電力増幅器
24 通信コイル
31 通信コイル
32 結合分配器
33 整流器
34 ASK復調器
35 バッテリ
41 サブバッテリ
42 DC/DCコンバータ
43 インバータ
44 モータ
51,52,53,55,71 プリント基板
51a,53a,71a 第1の層
51b,53b,71b 第2の層
61 ベタアース層
62 給電コイルパターン層
63 共鳴コイルパターン層
71c 保護層
73 磁性体
L1 給電コイル(一次コイル)
L2 受電コイル(一次コイル)
X1,X2 共鳴コイル
P1 切欠部
T1,T2 端子
q1,q2 ビアホール(層間接続ホール)

Claims (4)

  1. ワイヤレスで給電回路から受電回路へ電力を送信するワイヤレス電力伝送装置の、前記給電回路及び受電回路にそれぞれ設けられる通信コイルの構造において、
    比誘電率が1よりも大きい材質のプリント基板と、
    前記プリント基板の第1の層に設けられ、少なくとも1ループをなす導電パターンで形成された一次コイルと、
    前記プリント基板の第2の層に設けられ、渦巻き形状をなす導電パターンで形成された共鳴コイルと、を備え
    前記プリント基板は、前記導電パターンの中央部が切り欠かれ、この切り欠かれた部分に、磁性体を設けたことを特徴とするワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造。
  2. ワイヤレスで給電回路から受電回路へ電力を送信するワイヤレス電力伝送装置の、前記給電回路及び受電回路にそれぞれ設けられる通信コイルの構造において、
    比誘電率が1よりも大きい材質のプリント基板と、
    前記プリント基板の第1の層に設けられ、少なくとも1ループをなす導電パターンで形成された一次コイルと、
    前記プリント基板の、前記第1の層とは異なる複数の層にそれぞれ設けられた1ループをなす導電パターン、及び互いに隣接する層に設けられた導電パターンを端部どうしで接続する層間接続ホールからなる共鳴コイルと、を備え
    前記プリント基板は、前記導電パターンの中央部が切り欠かれ、この切り欠かれた部分に、磁性体を設けたことを特徴とするワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造。
  3. 前記導電パターンは、銅箔パターンに銀メッキを施して形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造。
  4. 前記第1の層の、前記第2の層とは反対側となる層を、反磁性体の材質で構成されるアース層としたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造。
JP2008241129A 2008-09-19 2008-09-19 ワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造 Active JP5390818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008241129A JP5390818B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 ワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008241129A JP5390818B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 ワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010073976A JP2010073976A (ja) 2010-04-02
JP5390818B2 true JP5390818B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42205480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008241129A Active JP5390818B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 ワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5390818B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101765222B1 (ko) * 2015-04-20 2017-08-04 경상대학교 산학협력단 무선 전력 전송 장치 및 방법, 그리고 무선 전력 전송 시스템

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103779973B (zh) * 2010-04-07 2016-03-16 松下知识产权经营株式会社 无线电力传输系统及用于该无线电力传输系统中的电感器
US10343535B2 (en) 2010-04-08 2019-07-09 Witricity Corporation Wireless power antenna alignment adjustment system for vehicles
US9561730B2 (en) 2010-04-08 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission in electric vehicles
JP5558186B2 (ja) * 2010-04-23 2014-07-23 松山株式会社 農作業機の操作給電システム
KR20120119927A (ko) * 2010-05-11 2012-11-01 삼성전자주식회사 무선 충전이 가능한 3d 안경 및 무선전력전송 시스템
JP5530848B2 (ja) 2010-07-28 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット、非接触電力送電装置、非接触電力受電装置、車両および非接触電力給電システム
JP2012049714A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Nec Tokin Corp アンテナモジュール
KR101414779B1 (ko) 2010-10-20 2014-07-03 한국전자통신연구원 무선 전력 전송 장치
KR101140338B1 (ko) 2010-11-01 2012-05-03 한국전기연구원 무선 전력 전송용 공진 코일 구조
JP5718619B2 (ja) * 2010-11-18 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット、非接触電力送電装置、車両および非接触電力給電システム
WO2012086473A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Yazaki Corporation Resonance coil and contactless power transmission system incorporating the same resonance coil
KR101234032B1 (ko) * 2010-12-22 2013-02-15 주식회사 유알테크놀로지 복수 개의 단위 링 코일이 연합된 코일 구조체를 갖는 자기 공명 충전 코일 시스템
JP2012156083A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Kojima Press Industry Co Ltd 車両搭載受電装置
KR101364992B1 (ko) 2011-01-28 2014-02-20 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치 및 방법
JP5549748B2 (ja) * 2011-02-15 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両および外部給電装置
JP5710313B2 (ja) 2011-02-25 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 共鳴コイル、送電装置、受電装置および電力送電システム
JP6024013B2 (ja) * 2011-02-26 2016-11-09 学校法人 龍谷大学 無線電力伝送システム
US20120218068A1 (en) 2011-02-28 2012-08-30 Equos Research Co., Ltd. Antenna
US9887583B2 (en) 2011-03-10 2018-02-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power-receiving device, wireless power-feeding system including power-receiving device, and wireless communication system including power-receiving device
US9124126B2 (en) 2011-03-11 2015-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Coil unit, power transmission device, external power feeding apparatus, and vehicle charging system
JP2012235630A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Nippon Soken Inc 無線給電コイルユニット
US9431830B2 (en) 2011-05-12 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for wireless power transmission
JP5673810B2 (ja) * 2011-05-19 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置および電力伝送システム
JP5890621B2 (ja) * 2011-06-24 2016-03-22 旭化成エレクトロニクス株式会社 ワイヤレス給電又は受電用コイルと、それを用いたユニット
US9531217B2 (en) * 2011-06-27 2016-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power reception device, power transmission device and power transfer system
JPWO2013001636A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 トヨタ自動車株式会社 送電装置、受電装置、および電力伝送システム
WO2013001636A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 トヨタ自動車株式会社 送電装置、受電装置、および電力伝送システム
WO2013008333A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 パイオニア株式会社 非接触電力伝送用アンテナ
KR101189298B1 (ko) 2011-07-27 2012-10-09 엘지이노텍 주식회사 공진 코일 및 이를 포함하는 무선 전력 전송장치
JP5781882B2 (ja) 2011-09-29 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 送電装置、車両および電力伝送システム
JP5885239B2 (ja) 2011-10-20 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置および電力伝送システム
KR101327081B1 (ko) 2011-11-04 2013-11-07 엘지이노텍 주식회사 무선전력 수신장치 및 그 제어 방법
US20150097521A1 (en) * 2012-05-14 2015-04-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. Antenna sheet for non-contact charging device and charging device using the antenna sheet
JP5988210B2 (ja) 2012-08-31 2016-09-07 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
KR101398647B1 (ko) * 2012-09-11 2014-05-27 주식회사 아이엠텍 충전용 코일이 양면에 형성된 회로기판
JP5988211B2 (ja) * 2012-09-28 2016-09-07 株式会社エクォス・リサーチ 電力伝送システム
DE102013212007A1 (de) * 2013-06-25 2015-01-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrische Versorgung eines Fahrzeugs im Stand
US9837204B2 (en) * 2013-12-17 2017-12-05 Qualcomm Incorporated Coil topologies for inductive power transfer
DE102014205952A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisch betriebenes Fahrzeug mit Wicklungseinrichtung
US10461582B2 (en) * 2014-03-31 2019-10-29 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus, and methods for wireless power receiver coil configuration
CN115831569A (zh) * 2014-09-11 2023-03-21 奥克兰联合服务有限公司 具有受控磁通抵消的磁通耦合结构
KR101719040B1 (ko) 2014-11-13 2017-03-23 현대자동차주식회사 무선 충전 시스템
CN109074945B (zh) * 2016-03-14 2022-02-18 鲲腾科技有限公司 自消磁结构、系统及方法
KR20190138536A (ko) * 2018-06-05 2019-12-13 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 무선 전력 전송용 다중 코일
JP7196436B2 (ja) * 2018-06-28 2022-12-27 大日本印刷株式会社 コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
WO2020045661A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 大日本印刷株式会社 電力伝送装置、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
JP7148842B2 (ja) * 2018-09-21 2022-10-06 大日本印刷株式会社 コイル対、送電装置及び受電装置並びに電力伝送システム
CN111398724B (zh) * 2020-04-20 2021-12-21 杭州电子科技大学温州研究院有限公司 一种无线供电用植入式集成线圈的检测方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079708U (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 アンリツ株式会社 インダクタンス可変装置
JP3185634B2 (ja) * 1995-10-30 2001-07-11 松下電器産業株式会社 電源装置
JP3671648B2 (ja) * 1998-02-02 2005-07-13 カシオ計算機株式会社 時計
JP2007281315A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Hitachi Metals Ltd コイル部品
JP2007317914A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Asuka Electron Kk 空芯コイル及びこれを用いた電気回路ユニット
JP2008205215A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Seiko Epson Corp 積層コイルユニット並びにそれを用いた電子機器及び充電器
CA2682284C (en) * 2007-03-27 2016-08-16 Massachusetts Institute Of Technology Wireless energy transfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101765222B1 (ko) * 2015-04-20 2017-08-04 경상대학교 산학협력단 무선 전력 전송 장치 및 방법, 그리고 무선 전력 전송 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010073976A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390818B2 (ja) ワイヤレス電力伝送装置の通信コイル構造
KR101318707B1 (ko) 안테나 장치 및 이동체 통신 단말
US20230327491A1 (en) Transmitting assembly for a universal wireless charging device and a method thereof
US9496082B2 (en) Coil substrate for wireless charging and electric device using the same
EP2518904B1 (en) Contactless power transmission device
JP2018533238A (ja) 磁界結合を用いたワイヤレス電力伝送に供されるシングルレイヤマルチモードアンテナ
KR101890326B1 (ko) 무선전력 전송모듈 및 이를 포함하는 휴대용 보조배터리
KR101827721B1 (ko) 차량용 안테나 모듈
KR102002851B1 (ko) 무선전력용 안테나 및 이를 구비한 이중모드 안테나
KR102019080B1 (ko) 무선전력 수신장치 및 그의 제조 방법
US10224747B2 (en) Antenna for wireless power, and dual mode antenna comprising same
US10186875B2 (en) Coil type unit for wireless power transmission, wireless power transmission device, electronic device and manufacturing method of coil type unit for wireless power transmission
JP2004501540A (ja) 電気信号またはエネルギーを無接点伝送するための装置
JP2011520418A (ja) 位置が固定された電源部への電力無線供給
WO2013150785A1 (ja) コイルユニット及びコイルユニットを備える電力伝送装置
CN102386684A (zh) 电子部件、馈电设备、电力接收设备和无线馈电系统
US9570935B2 (en) Magnetic coupling unit and magnetic coupling system
KR20190136447A (ko) 무선충전코일 및 무선충전코일모듈
WO2013150784A1 (ja) コイルユニット及びコイルユニットを備える電力伝送装置
KR101965451B1 (ko) 무선전력용 안테나 및 이를 구비한 이중모드 안테나
KR102183887B1 (ko) 무선전력용 안테나 및 이를 구비한 이중모드 안테나
CN110323837B (zh) 线圈单元、无线供电装置、无线受电装置、无线电力传输系统
KR101720743B1 (ko) 이중모드 안테나
KR102184049B1 (ko) 무선전력용 안테나 및 이를 구비한 이중모드 안테나
US20240136110A1 (en) Magnetic-Shielding-and-Enhancement Winding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5390818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250