JP4332276B2 - 表情変化装置 - Google Patents

表情変化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4332276B2
JP4332276B2 JP2000052423A JP2000052423A JP4332276B2 JP 4332276 B2 JP4332276 B2 JP 4332276B2 JP 2000052423 A JP2000052423 A JP 2000052423A JP 2000052423 A JP2000052423 A JP 2000052423A JP 4332276 B2 JP4332276 B2 JP 4332276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
detection means
facial expression
groove
eyeballs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000052423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001239068A (ja
Inventor
秀康 唐沢
敏靖 石井
一次 金川
パスクァーレ マギオーレ アルバート
Original Assignee
株式会社センテクリエイションズ
フィッシャー − プライス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社センテクリエイションズ, フィッシャー − プライス,インコーポレイテッド filed Critical 株式会社センテクリエイションズ
Priority to JP2000052423A priority Critical patent/JP4332276B2/ja
Priority to US09/771,919 priority patent/US6991511B2/en
Publication of JP2001239068A publication Critical patent/JP2001239068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332276B2 publication Critical patent/JP4332276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/36Details; Accessories
    • A63H3/48Mounting of parts within dolls, e.g. automatic eyes or parts for animation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/36Details; Accessories
    • A63H3/365Details; Accessories allowing a choice of facial features, e.g. to change the facial expression

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人形玩具や動物玩具などに設けられ、目と眉毛との動きによってさまざまな表情に表情を変化させる表情変化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、人形玩具や動物玩具などにおいて表情を変化させるのに目の動きが最も効果的であり、さまざまな目の駆動装置が提案され実用に供されている。最も一般的なものは、眼球体を上下に回動可能に軸支し、眼球体の背面に錘部材を設け、人形体を立たせた時には黒目が前面に現れ目を開いた状態を表現し、人形体を横にしたときには眼球体が回動して黒目が頭部内に隠れ、眠った状態を表現できるようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の駆動装置では目の動きが単純であるため、表情の変化が単純で、さまざまな表情を表現することはできなかった。
【0004】
本発明は上記問題点を解消し、目と眉毛との動きによって、さまざまな表情を表現させることができる表情変化装置を提供することをその課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明に係る表情変化装置は、2つの眼球体を回動自在に支持する支持部と、2つの眼球体を連結するとともに該眼球体を同期して左右方向に回動可能に支持する連結部材と、上記連結部材を上下左右に揺動させる揺動機構とを備え、上記揺動機構は、中心からの距離と溝の深さとが部位によって異なる凹溝が側面に周設された円板と、後端が回動可能に軸支され先端が上記連結部材に係合するアーム部材と、上記円板を回転させるモータとを有し、上記アーム部材には上記円板の凹溝に係合する係合軸を側方に突出して形成するとともに、該係合軸の先端が上記凹溝の底部に常に当接するように上記アーム部材を付勢部材で付勢し、上記モータにより回転する円板の凹溝に連係して上記アーム部材の先端を上下左右に揺動させて上記連結部材を上下左右に揺動させ、2つの眼球体を回動させてさまざまな表情を表現させることを特徴とする。
【0006】
なお、前記支持部の前面には眉毛体を上下に回動可能に配置し、該眉毛体を回動させる駆動軸にはクランクを形成し、該クランクを揺動させるカムを前記円板に連係させ、眼球体の動きに眉毛体の動きを連動させてもよい。
【0007】
また、前記円板のホームポジションを検出する第1の検出手段と、円板の回転位置を検出する第2の検出手段と、上記第1の検出手段と第2の検出手段とから上記円板の位置を認識するとともに、上記2つの検出手段の検出結果に基づいて前記モータの回転制御を行う制御部とを備え、円板の回転位置を認識しモータの回転又は停止をするようにしてもよい。
【0008】
さらに、前記制御部は、現在の眼球体の回動位置から眼球体を所望の回動位置に回動させる際、現在の円板の回転位置から所望の回転位置に最短時間で到達するように前記モータの正逆回転を制御し最短時間で眼球体を回動させて表情を変化させることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る表情変化装置Aを適用した人形玩具を示し、図2は表情変化装置Aの分解斜視図を示す。この表情変化装置Aは、図2に示すように、モータ5を駆動源とする揺動機構Bで支持部6に支持された2つの眼球体7、7を同期して上下左右に回動させるとともに、支持部6の前面に配置された眉毛体8、8を上下に回動するように構成されているもので、人形や動物、ロボットなどの玩具本体1の頭部に配置されるものである。
【0010】
揺動機構Bは、モータ5、円板14、アーム部材16で主に構成され、フレーム10に固定されたモータ5の回転軸11にはピニオンギヤ12が設けられ、このピニオンギヤ12は平歯車13に噛合している。円板14は平歯車13と同軸上に一体に形成され、この円板14の内側面には一本の凹溝15が周設されている。この凹溝15は、図3(a)に示すように、中心からの距離Lが部位によって異なるように蛇行して形成されるとともに、その凹溝15の深さDは部位によって連続的に変化するように形成されている(図7参照)。
【0011】
アーム部材16は上記円板14の内側に配置され、このアーム部材16の後端には上下方向に係合孔17が形成され、この係合孔17にはフレーム10の上面に突出形成された半球状の基台20の上端から上方に突出した支軸21が挿通され、アーム部材16は支軸21を中心に先端部が上下左右に揺動できるようになっている。このアーム部材16の先端にはコ字状の挟持部18が形成され、この挟持部18で後述する眼球体7を連結する連結部材25を回動可能に挟持している。
【0012】
さらに、アーム部材16の側部から円板14側に向かって係合軸22が突出形成され、この係合軸22の先端は上記円板14に形成された凹溝15内に挿入されている。上記アーム部材16は付勢部材であるスプリング23で常に円板14側に付勢されているので係合軸22の先端は常に凹溝15の底面に当接している。
【0013】
そのため、円板14が回転すると、凹溝15内に先端が挿入された係合軸22は、図3(a)(b)に示すように、凹溝15の側壁によって上下動させられるのでアーム部材16は支軸21を中心に上下方向に揺動する。また、スプリング23に付勢されて係合軸22の先端は凹溝15の底面に常に当接しているので、凹溝15が浅ければスプリング23に抗して、図4(a)に示すように右に回動させられ、凹溝15が深ければ、図4(b)に示すようにスプリング23に引っぱられてアーム部材16は支軸21を中心に左に回動するので、アーム部材16は支軸21を中心に左右に揺動し、結果としてアーム部材16は凹溝15の形状に連係して上下左右に揺動することになる。
【0014】
そして、上記アーム部材16の先端の挟持部18には2つの眼球体7、7を連結する連結部材25が回動可能に挟持されている。この連結部材25は平面視略コ字状の板部材で、中央はくびれて円柱状に形成され、くびれ部25aが上記挟持部18に挟持されて挟持部18を中心に上下に回動できるようになっている。連結部材25の両端は前方に突出し、突出部には上下に係合軸26が突出して形成され、この係合軸26が眼球体7に形成された係合孔27に遊嵌し、眼球体7は係合軸26を中心に左右に回動できるようになっている。なお、上記眼球体7は、図5に示すように、上下に2分割され、分割面7aには係合孔27が形成され、この係合孔27に上記連結部材25の係合軸26を挿通させた後、接合面7bを接着等適宜手段で固定すればよい。
【0015】
そして、2つの眼球体7、7は2枚の支持板6a、6bからなる支持部6に回動可能に支持されている。この支持板6a、6bにはそれぞれ眼球体7の径よりもやや小さな径の円形の開口部30が形成され、2枚の支持板6a、6bで眼球体7、7を固定しない程度に所定の長さの筒状部材31を介してネジ32でフレーム10に固定されている。
【0016】
また、上記支持板6bの前面の上部には2つの眉毛体8、8がそれぞれ回動可能に配置されている。この眉毛体8、8は2枚の支持板6a、6bを貫通した駆動軸35の先端にネジ止めされ、この駆動軸35の後端には略扇状にクランク36が形成され、このクランク36の背面側には係合軸37が後方に突出して形成されるとともに、クランク36、36が互いに外方に回動するように、クランク36、36の上端に突出して形成されたフック38、38にはスプリング39が掛けられている。そして、上記係合軸37は円板14の両側に所定間隔をおくとともに、円板14と同軸に設けられた円板状のカム40、41に係合している。このカム40、41の周縁には内側に向かって波形の凹凸40a、41aが形成され、上記スプリング39に付勢されて係合軸37、37はカム40、41に押付けられ、カム40、41が回転すると凹凸40a、41aに沿って係合軸37、37が左右に揺動し、駆動軸35、35が回動して眉毛体8、8が上下に回動するようになっている(図6参照)。
【0017】
ところで、上記円板14の周面には回転位置表示部42が設けられ、フレーム10には上記回転位置表示部を検出する第2の検出手段が配置されている。上記回転位置表示部42は円板14の周面に沿って等間隔に形成された7つの凹部42a〜42gで構成され、第2の検出手段はリーフスイッチSW2で構成され、リーフスイッチSW2がOFFすることによって凹部42a〜42gを検出できるようになっているもので、このリーフスイッチSW2のON/OFF状態は後述する制御部45で認識できるようになっている。
【0018】
なお、本発明では、上記回転位置表示部を凹部42、第2の検出手段をリーフスイッチSW2で構成したが、マグネットを円板の周面に所定間隔をおいて埋設し、リードスイッチでマグネットの有無を検出してもよいし、円板の周面に所定間隔をおいて反射板を配設しフォトセンサで反射板の有無を検出するようにしてもかまわない。
【0019】
また、平歯車13の外側面には突部13aが形成され、フレーム10にはこの突部13aを検出する第1の検出手段であるリーフスイッチSW1が配置されている。このリーフスイッチSW1は突部13aを検出するとONし、制御部45はリーフスイッチSW1のONにより、円板14の回転位置がホームポジションであることが認識できるようになっている。
【0020】
本発明では、円板14の回転位置がホームポジションにあるときは、図3(a)に示すように、アーム部材16が最大限上方に回動し、眼球体7が最大限下方に回動させられて目を閉じた状態を表現するようになっている。
【0021】
なお、図7に示すように、モータ5が回転して第1の検出手段SW1がONし、第2の検出手段SW2が凹部42aを検出した時の円板14の回転位置を、眠りの表情を表現するホームポジション(POS1)とし、ホームポジションを基準に、第2の回転位置(POS2)は半眼の表情、第3の回転位置(POS3)は悲しみの表情、第4の回転位置(POS4)は好奇の表情、第5の回転位置(POS5)は喜びの表情、第6の回転位置(POS6)は怒りの表情、第7の回転位置(POS7)は決意の表情をそれぞれ表現できるように、凹部42a〜42gに対応して円板14の凹溝15の中心からの距離L、溝の深さDとカム40、41のカム面40a、41aの高さHl、Hrとが7つの表情を表現できるように形成されている。
【0022】
次に、図8は、ブロック図を示し、制御部45は2つのリーフスイッチSW1、SW2の検出結果に基づいて、メモリに記憶された制御プログラムにしたがってモータ5の回転制御を行なっている。
【0023】
制御部45は電源がONされたとき、モータ5を回転させ、リーフスイッチSW1がONしたことにより、円板14の回転位置がホームポジションに到達したと判断し、モータ5を停止するようになっている。円板14の回転位置がホームポジションにある時は、黒目が下方に位置するとともに眼球体7、7が正面を向くように回動させて目を閉じた状態が表示できるように凹溝15は中心からの距離が最短になるとともに、凹溝15の深さが中間に形成されている。この時は、円板14の凹部42a(POS1)を検出するようにリーフスイッチSW2の取り付け位置が設定されており、制御部45はリーフスイッチSW1のONでホームポジションを認識し、リーフスイッチSW2のOFFの回数をカウントすることによって、円板14の回転位置を認識できるようになっている。
【0024】
ところで、上記メモリにはポジションテーブルTbが形成されている。このポジションテーブルTbは、円板14の現在の回転位置と、今後どの回転位置に円板14を停止させるためにはモータ5を正逆何れの方向にどれだけ回転させればよいかを定義したものである。
【0025】
図9は、ポジションテーブルTbの一例を示し、このポジションテーブルTbは、現在の回転位置(現在POS)が第2ポジション(POS2)で、第5ポジション(POS5)で円板14を止めたいときは、カウンタCTがリーフスイッチSW2のOFFを2回カウントするまでモータ5を正回転(F方向)させればよく、第1ポジション(POS1)で円板14を止めたいときは、カウンタCTがリーフスイッチSW2のOFFを1回カウントするまでモータを逆回転(B方向)させればよいことを示している。
【0026】
次に、図10のフローチャート図に基づいて表情変化装置の作動態様について説明する。
【0027】
電源スイッチ46をONすると、モータ5を回転させ(ステップST1)、リーフスイッチSW1がONすると(ステップST2)、円板14がホームポジションに位置したと判断し、フラグレジスタFRのPOS1にフラグを立て、モータ5を停止し(ステップST3)、スタート命令を待つ(ステップST4)。スタート命令の行き先ポジションと、現在のポジションとに基づいてポジションテーブルTbを参照し、回転方向を決定するとともに、回転量をカウンタCTにセットし(ステップST5)、正回転であればステップST7に、逆回転であればステップST11に続くルーチンにそれぞれ進み、リーフスイッチSW2がOFFするのを待ち、OFFするとカウンタCTをカウントダウンし、カウンタ値がゼロになれば、円板14の回転位置が所望の位置に到達したと判断し、ステップST15に進んでモータ5を停止し、フラグレジスタFRに現在のポジションにフラグを立て、ステップST4に戻って次のスタート命令を待つ。
【0028】
上述のように、第1の検出手段(リーフスイッチSW1)がONした時の円板14の回転位置をホームポジションとして把握し、そのホームポジションを基準として、現在の回転位置をフラグレジスタFRから読み取り、現在のポジションと行先のポジション(回転位置)とからポジションテーブルTbを参照し、モータ5の回転方向と回転量とを制御するので、常に最短時間で所望の回転位置に円板14を回転させ、表情を速やかに変化させることができる。しかも、眼球体7と、眉毛体8との位置を円板の回転位置に対応させて、円板に形成された凹溝15と、カム40、41とを形成しているので、円板14の回転位置から眼球体7の回動位置と眉毛体8の回動位置とを把握することができ、制御部45は円板14の回転位置を指示することにより、任意の表情を表現させることができる。
【0029】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、眼球体が同期して上下左右に回動するので、単に目を閉じたり開いたりする眼球体の駆動機構に比べ、より豊かな顔の表情を表現することができる。
【0030】
請求項2の発明によれば、眼球体の回動に加えて眉毛体も動かすことができるので、目の表情だけでは表現できない顔の表情をより効果的に且つ、リアルに表現することができる。
【0031】
請求項3の発明によれば、2つの検出手段によって円板の位置を認識することができ、2つの検出手段から所望の表情を任意に表現することができ、音声を出力する人形玩具などに組み込んだときには、出力する音声に適合した顔の表情を表現することが容易にできる。
【0032】
請求項4の発明によれば、短時間に所望の表情に変化させることができ、無用な表情の表現を最小限に抑えることができ、目の動きをより自然にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表情変化装置を備えた人形体の正面図
【図2】上記表情変化装置の分解斜視図
【図3】(a)(b)は上記表情変化装置の要部断面図
【図4】(a)(b)は上記表情変化装置の平面図
【図5】眼球体と連結部材との関係を説明する分解斜視図
【図6】(a)(b)は眉毛体の作動状態説明図
【図7】検出手段と表情との関係を示すタイムテーブル。
【図8】表情変化装置のブロック図
【図9】ポジションテーブルの説明図
【図10】表情変化装置の作動態様を説明するフローチャート図
【符号の説明】
5 モータ
6 支持部
7 眼球体
8 眉毛体
14 円板
15 凹溝
16 アーム部材
22 係合軸
23 付勢部材(スプリング)
25 連結部材
45 制御部
A 表情変化装置
B 揺動機構
SW1 第1の検出手段(リーフスイッチ)
SW2 第2の検出手段(リーフスイッチ)

Claims (4)

  1. 2つの眼球体を回動自在に支持する支持部と、
    2つの眼球体を連結するとともに該眼球体を同期して左右方向に回動可能に支持する連結部材と、
    上記連結部材を上下左右に揺動させる揺動機構とを備え、
    上記揺動機構は、中心からの距離と溝の深さとが部位によって異なる凹溝が側面に周設された円板と、後端が回動可能に軸支され先端が上記連結部材に係合するアーム部材と、上記円板を回転させるモータとを有し、上記アーム部材には上記円板の凹溝に係合する係合軸を側方に突出して形成するとともに、該係合軸の先端が上記凹溝の底部に常に当接するように上記アーム部材を付勢部材で付勢し、上記モータにより回転する円板の凹溝に連係して上記アーム部材の先端を上下左右に揺動させて上記連結部材を上下左右に揺動させ、2つの眼球体を回動させてさまざまな表情を表現させることを特徴とする表情変化装置。
  2. 前記支持部の前面には眉毛体を上下に回動可能に配置し、該眉毛体を回動させる駆動軸にはクランクを形成し、該クランクを揺動させるカムを前記円板に連係させた請求項1記載の表情変化装置。
  3. 前記円板のホームポジションを検出する第1の検出手段と、円板の回転位置を検出する第2の検出手段と、上記第1の検出手段と第2の検出手段とから上記円板の位置を認識するとともに、上記2つの検出手段の検出結果に基づいて前記モータの回転制御を行う制御部とを備えた請求項1記載の表情変化装置。
  4. 前記制御部は、現在の眼球体の回動位置から眼球体を所望の回動位置に回動させる際、現在の円板の回転位置から所望の回転位置に最短時間で到達するように前記モータの正逆回転を制御する請求項3記載の表情変化装置。
JP2000052423A 2000-02-28 2000-02-28 表情変化装置 Expired - Fee Related JP4332276B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052423A JP4332276B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 表情変化装置
US09/771,919 US6991511B2 (en) 2000-02-28 2001-01-30 Expression-varying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052423A JP4332276B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 表情変化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001239068A JP2001239068A (ja) 2001-09-04
JP4332276B2 true JP4332276B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=18573938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052423A Expired - Fee Related JP4332276B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 表情変化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6991511B2 (ja)
JP (1) JP4332276B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100421934B1 (ko) * 2001-06-12 2004-03-12 김필수 엔터테인먼트 로봇용 안구 작동구조
US7037455B2 (en) * 2001-12-21 2006-05-02 Mattel, Inc. Insert molding method
US7165857B2 (en) * 2002-10-04 2007-01-23 Peter Sui Lun Fong Interactive LED display device
KR100538548B1 (ko) * 2003-07-25 2005-12-23 한국과학기술원 스와시 플레이트를 이용한 로봇안구장치
US7356951B2 (en) * 2005-01-11 2008-04-15 Hasbro, Inc. Inflatable dancing toy with music
US7491110B2 (en) * 2005-09-26 2009-02-17 Mark Chernick Vibrating toy with elastomeric protrusions and its associated method of assembly
WO2007056484A2 (en) * 2005-11-07 2007-05-18 Mattel, Inc. Toy vehicle having fanciful eyes
US7833081B2 (en) * 2005-11-07 2010-11-16 Mattel, Inc. Toy vehicle having fanciful facial expression
US20070128979A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 J. Shackelford Associates Llc. Interactive Hi-Tech doll
CN101628180B (zh) * 2008-07-18 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 眼睑驱动装置
CN101648080A (zh) * 2008-08-15 2010-02-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 仿真眼睛
CN101653659A (zh) * 2008-08-20 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 仿真眼睛
US8598809B2 (en) * 2009-08-19 2013-12-03 Cree, Inc. White light color changing solid state lighting and methods
US8662955B1 (en) 2009-10-09 2014-03-04 Mattel, Inc. Toy figures having multiple cam-actuated moving parts
TWI421120B (zh) * 2009-12-18 2014-01-01 Univ Nat Chiao Tung 可變化臉部表情的機器人頭及其擬真臉皮之製造方法
US9561730B2 (en) 2010-04-08 2017-02-07 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission in electric vehicles
US10343535B2 (en) 2010-04-08 2019-07-09 Witricity Corporation Wireless power antenna alignment adjustment system for vehicles
US20110301751A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Li Creative Technologies Low noise humanoid robotic head system
CN102058983B (zh) * 2010-11-10 2012-08-29 无锡中星微电子有限公司 基于视频分析的智能玩具
TWI455749B (zh) 2011-12-06 2014-10-11 Univ Nat Taiwan Science Tech 臉部表情控制裝置
CN103149969B (zh) * 2011-12-07 2015-08-05 林其禹 脸部表情控制装置
CN102698442B (zh) * 2012-05-23 2014-08-27 上海交通大学 医学模拟人仿真眼睛
US20160016088A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-21 Brian M. White Simulated Walking Toy
US9586156B2 (en) 2013-07-02 2017-03-07 Hasbro, Inc. Bidirectional gear assembly for electromechanical toys
US9474981B1 (en) * 2015-11-06 2016-10-25 William Mark Corporation Manually actuated plush toy with mood change
US10864453B2 (en) * 2016-03-21 2020-12-15 King Mongkut's University Of Technology Thonburi Automatic mobile robot for facilitating activities to improve child development
CN110785213B (zh) * 2017-05-30 2022-03-29 瓦特西斯菲斯有限责任公司 具有多种面部表情的玩具
CN107932527B (zh) * 2017-12-25 2024-05-21 深圳艾比仿生机器人科技有限公司 仿生眼部
JP7097605B2 (ja) * 2018-04-26 2022-07-08 高行 藤堂 表情可変ロボット
US10969763B2 (en) * 2018-08-07 2021-04-06 Embodied, Inc. Systems and methods to adapt and optimize human-machine interaction using multimodal user-feedback
US11557297B2 (en) 2018-11-09 2023-01-17 Embodied, Inc. Systems and methods for adaptive human-machine interaction and automatic behavioral assessment
CN109968368B (zh) * 2019-04-03 2024-05-10 广东工业大学 一种机器人仿生眼部
JP7421690B2 (ja) 2021-06-16 2024-01-24 峰司 岩本 人形用眼球駆動機構

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US440706A (en) 1890-11-18 graesek
US928744A (en) 1908-07-07 1909-07-20 Willis H Fisher Figure toy.
US1490185A (en) 1922-11-29 1924-04-15 Ross Walter Figure toy
US1782477A (en) 1927-01-29 1930-11-25 Price Herbert Edward Animated toy
US1779439A (en) * 1927-11-01 1930-10-28 Markon Mfg Co Inc Rolling eyes for dolls
US1764330A (en) 1928-01-06 1930-06-17 Marx Louis Walking manikin
US1995537A (en) * 1932-01-06 1935-03-26 Ideal Novelty & Toy Co Eye construction for the heads of dolls and the like
US1903549A (en) * 1932-01-06 1933-04-11 Manning Joseph Alexander Eye mounting for dolls
US2641866A (en) 1951-08-30 1953-06-16 Schiller Charles Gravity-actuated movable doll
US2818678A (en) 1954-01-14 1958-01-07 Jerome H Lemelson Crying doll
US3099894A (en) 1960-11-16 1963-08-06 David D Carroll Stuffed animated toy animal
US3210887A (en) 1962-11-21 1965-10-12 Marvin Glass & Associates Toy animal with movable mouth
US3293795A (en) 1963-02-08 1966-12-27 Mattel Inc Animated speaking figure toy
US3186126A (en) 1963-03-08 1965-06-01 Robert K Ostrander Doll having an improved mouth together with sounding means and lip moving mechanism cooperable therewith
US3236006A (en) 1963-08-05 1966-02-22 David D Carroll Changeable feature mechanism for toys and animated physiognomical figures
US3264778A (en) 1964-07-17 1966-08-09 Mattel Inc Animated sounding figure toy
US3331463A (en) 1964-12-14 1967-07-18 Lyle L Kramer Motor operated ambulatory vehicle
US3421254A (en) 1966-04-22 1969-01-14 Mattel Inc Animating means for a figure toy
US3364618A (en) 1966-12-06 1968-01-23 Mattel Inc Apparatus for simulating realistic eye and mouth movements in a figure toy
US3912694A (en) 1970-07-29 1975-10-14 Dominguez Loreto M Mechanical dolls which are controlled by signals on a recording medium
US3685200A (en) 1970-09-14 1972-08-22 Evelyn Noll Electronically and manually animated talking doll
US3839821A (en) * 1972-09-20 1974-10-08 A Forsman Decorative badge with movable eyes and mouth
US3911613A (en) 1974-02-15 1975-10-14 Marvin Glass & Associates Articulated figure toy and accessories
US4005545A (en) * 1976-01-12 1977-02-01 Hasbro Development Corporation Eye shifting mechanism for doll construction
JPS6050469B2 (ja) 1976-10-18 1985-11-08 東京デザイン工芸株式会社 模型装置
US4139968A (en) 1977-05-02 1979-02-20 Atari, Inc. Puppet-like apparatus
US4177589A (en) 1977-10-11 1979-12-11 Walt Disney Productions Three-dimensional animated facial control
US4294033A (en) 1979-02-09 1981-10-13 Marvin Glass & Associates Animated talking doll
US4224759A (en) 1979-02-16 1980-09-30 Mattel, Inc. Animated pull toy
JPS5747026Y2 (ja) 1979-04-17 1982-10-15
JPS56112281A (en) * 1980-02-09 1981-09-04 Tomy Kogyo Co Running toy changing face expression
JPS6130703Y2 (ja) 1980-11-19 1986-09-08
US4451911A (en) 1982-02-03 1984-05-29 Mattel, Inc. Interactive communicating toy figure device
US4484408A (en) 1982-07-29 1984-11-27 Mattel, Inc. Talking figure play set
JPS59101180A (ja) 1982-11-29 1984-06-11 岩谷株式会社 動物活動玩具
JPS59105479A (ja) 1982-12-09 1984-06-18 岩谷株式会社 動物活動玩具
US4575347A (en) * 1983-07-25 1986-03-11 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Toy music box
JPS6048776A (ja) 1983-08-25 1985-03-16 イワヤ株式会社 ぶらんこ玩具
US4710145A (en) 1984-12-27 1987-12-01 Nancy Hall Vandis Therapeutic doll figure
US4642710A (en) * 1985-03-15 1987-02-10 Milton Bradley International, Inc. Animated display controlled by an audio device
US4660033A (en) 1985-07-29 1987-04-21 Brandt Gordon C Animation system for walk-around costumes
US4864607A (en) 1986-01-22 1989-09-05 Tomy Kogyo Co., Inc. Animated annunciator apparatus
IL81146A (en) 1986-01-26 1990-04-29 Avish Jacob Weiner Sound-producing amusement or educational devices
US4775352A (en) * 1986-02-07 1988-10-04 Lawrence T. Jones Talking doll with animated features
JPS62130690U (ja) 1986-02-10 1987-08-18
US5108341A (en) 1986-05-28 1992-04-28 View-Master Ideal Group, Inc. Toy which moves in synchronization with an audio source
JPS639473A (ja) 1986-07-01 1988-01-16 イワヤ株式会社 動物活動玩具
US4805328A (en) 1986-09-29 1989-02-21 Marantz Company Talking doll
ES1001159Y (es) * 1986-12-09 1988-11-16 Berenguer Hermanos, S.A. Muneco perfeccionado con mecanismo de voz, combinado con el accionamiento de boca y ojos
US4767374A (en) 1987-01-27 1988-08-30 Yang Tai Cheng Synchronized drive device for the mouth of a doll
US4857030A (en) 1987-02-06 1989-08-15 Coleco Industries, Inc. Conversing dolls
US4840602A (en) 1987-02-06 1989-06-20 Coleco Industries, Inc. Talking doll responsive to external signal
US4808142A (en) 1987-02-06 1989-02-28 Coleco Industries, Inc. Doll with controlled mouth actuation in simulated speech
US4843497A (en) 1987-02-20 1989-06-27 Leyden Robin D Lead screw servo system controlled by a control track
JPS63309291A (ja) 1987-06-09 1988-12-16 イワヤ株式会社 活動玩具の鳴奏装置及びこれを用いた活動玩具
US4820234A (en) * 1987-10-13 1989-04-11 Isaf Asad F Doll having a plurality of wheels with varying facial expressions to effect mood changes
JPH01107787A (ja) 1987-10-20 1989-04-25 Iwaya Co Ltd 動物活動玩具
JPH01148292A (ja) 1987-12-04 1989-06-09 Iwaya Co Ltd 動物活動玩具の鳴奏装置及びこれを用いた動物活動玩具
US4900289A (en) * 1988-01-29 1990-02-13 Cal R&D, Inc. Mechanism for animating a doll's facial features
KR890012685A (ko) 1988-02-29 1989-09-18 사또오 야스따 활동 인형완구
US4923428A (en) 1988-05-05 1990-05-08 Cal R & D, Inc. Interactive talking toy
JPH0231786A (ja) 1988-07-21 1990-02-01 Hitoshi Miyamori 特定の者の呼びかけに適宜内容の応答作動をする玩具
AU3905289A (en) 1988-07-30 1990-02-01 Takara Co., Ltd. Vibrating artificial plant
JPH0265887A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Takara Co Ltd 動作玩具
JPH0336693U (ja) 1989-08-19 1991-04-10
US5142803A (en) 1989-09-20 1992-09-01 Semborg-Recrob, Corp. Animated character system with real-time contol
US5021878A (en) * 1989-09-20 1991-06-04 Semborg-Recrob, Corp. Animated character system with real-time control
US5037345A (en) 1989-11-07 1991-08-06 Nakashou Giken Limited Company Eating toy with vocal response
US5074821A (en) 1990-01-18 1991-12-24 Worlds Of Wonder, Inc. Character animation method and apparatus
DE59007939D1 (de) 1990-03-15 1995-01-19 Mohr Martin Verfahren und Schaltungsanordnung zur Realisierung der mit vitalen Gestalten-Gattungsmimiken und Gestalten-Gattungs-Choreographien gleichwertigen, künstlichen Gestalten-Gattungs-Mimiken und Gestalten-Gattungs-Choreographien bei der Animation von künstlich bewegbaren Gestalten-Gattungen.
JPH0687908B2 (ja) * 1990-11-16 1994-11-09 株式会社エースプレミアム 玩具用眼球装置
US5141464A (en) 1991-01-23 1992-08-25 Mattel, Inc. Touch responsive animated toy figure
US5158492A (en) 1991-04-15 1992-10-27 Elliott A. Rudell Light activated doll
US5250003A (en) 1991-05-07 1993-10-05 Creatividad Y Diseno S.A. Doll with ingestion system
US5181877A (en) 1991-05-16 1993-01-26 Those Characters From Cleveland Apparatus for simulating a licking motion
JP2519125Y2 (ja) 1991-06-11 1996-12-04 株式会社トミー 紐引き式ぜんまい玩具
GB2266473A (en) 1992-04-21 1993-11-03 Takara Co Ltd Toy bird.
US5281143A (en) 1992-05-08 1994-01-25 Toy Biz, Inc. Learning doll
US5399115A (en) * 1992-08-04 1995-03-21 Toy Biz, Inc. Blinking doll with power storage mechanism
FR2696652A1 (fr) 1992-10-08 1994-04-15 Herard Rose Marie Jouet familier.
JPH06142342A (ja) 1992-10-14 1994-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 音声認識玩具
AU5363494A (en) 1992-10-19 1994-05-09 Jeffrey Scott Jani Video and radio controlled moving and talking device
US5407376A (en) * 1993-01-31 1995-04-18 Avital; Noni Voice-responsive doll eye mechanism
JP2869842B2 (ja) * 1993-04-22 1999-03-10 株式会社タカラ 目玉と瞼が連動する人形玩具
JPH06327842A (ja) 1993-05-24 1994-11-29 Takara Co Ltd 動物玩具
US5647787A (en) 1993-10-13 1997-07-15 Raviv; Roni Sound controlled toy
EP0724470B1 (en) 1993-10-18 2000-05-03 Toy Concepts Pty. Ltd. Doll with simulated physiological functions
US5413516A (en) 1993-12-20 1995-05-09 Fung Seng Industrial Co., Ltd. Talking toy doll
US5376038A (en) 1994-01-18 1994-12-27 Toy Biz, Inc. Doll with programmable speech activated by pressure on particular parts of head and body
JPH07213750A (ja) * 1994-02-07 1995-08-15 Nakajima Corp:Kk 人形式玩具
WO1996003190A1 (en) 1994-07-24 1996-02-08 Austel Licensing Gmbh Interactive system with programmable toys
JP3254994B2 (ja) 1995-03-01 2002-02-12 セイコーエプソン株式会社 音声認識対話装置および音声認識対話処理方法
ES2115500B1 (es) 1995-08-02 1999-03-01 Onilco Innovacion Sa Muñeca sonora con movimiento de boca, ojos y brazos con facultad de quitarse por si misma el chupete
US5636994A (en) 1995-11-09 1997-06-10 Tong; Vincent M. K. Interactive computer controlled doll
ES2115511B1 (es) 1995-12-27 1999-02-16 Onilco Innovacion Sa Muñeco gateador y similador de movimientos con gestos de despertarse y dormirse.
US5651716A (en) 1996-02-09 1997-07-29 Hasbro, Inc. Sound modulating toy figure
US5746602A (en) 1996-02-27 1998-05-05 Kikinis; Dan PC peripheral interactive doll
US6572431B1 (en) 1996-04-05 2003-06-03 Shalong Maa Computer-controlled talking figure toy with animated features
US5870842A (en) 1996-05-02 1999-02-16 Disney Enterprises, Inc. Apparatus for controlling an animated figure
US5700178A (en) 1996-08-14 1997-12-23 Fisher-Price, Inc. Emotional expression character
JPH10137453A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Sente Creations:Kk 人形玩具
US5816886A (en) 1997-02-06 1998-10-06 Mattel, Inc. Sentence forming toy vehicle track set
US5855502A (en) * 1997-02-18 1999-01-05 Pragmatic Designs Inc. Animated characters utilizing face unit mechanism and control system
US5823847A (en) 1997-02-18 1998-10-20 Pragmatic Designs, Inc. Moving mouth mechanism for animated characters
DE29708466U1 (de) * 1997-05-13 1997-07-31 Lee, Wei-Min, Taipeh/T'ai-pei Mund- und augenbewegbare Spielzeugfigur
US6012961A (en) 1997-05-14 2000-01-11 Design Lab, Llc Electronic toy including a reprogrammable data storage device
JP3150654B2 (ja) 1997-09-02 2001-03-26 株式会社メガハウス 動作玩具装置
US5876263A (en) 1997-09-22 1999-03-02 Decesare & Flaherty Associates Llc Toy animal with moving tongue
JPH11179061A (ja) * 1997-12-01 1999-07-06 Chin Kyo Lcdの目を持つぬいぐるみ人形
US5902169A (en) * 1997-12-17 1999-05-11 Dah Yang Toy Industrial Co., Ltd Toy with changing facial expression
US6089942A (en) 1998-04-09 2000-07-18 Thinking Technology, Inc. Interactive toys
US5983542A (en) 1998-05-05 1999-11-16 Chen; Li-Ching Transmission structure of a decorative tree
US6149491A (en) 1998-07-14 2000-11-21 Marvel Enterprises, Inc. Self-propelled doll responsive to sound
US6017261A (en) 1998-08-21 2000-01-25 Telco Creations, Inc. Animated mechanized figure
US6053798A (en) 1998-08-26 2000-04-25 Tang; Tai-Ning Structural improvement of toy Christmas tree
US6039626A (en) 1998-09-11 2000-03-21 Gerold; Gregory L. Voice-activated toy truck with animated features
US6149490A (en) 1998-12-15 2000-11-21 Tiger Electronics, Ltd. Interactive toy
HK1027941A2 (en) 1999-02-05 2001-01-12 Toymax Inc Movable talking toy having movable features
US6736694B2 (en) 2000-02-04 2004-05-18 All Season Toys, Inc. Amusement device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020019193A1 (en) 2002-02-14
US6991511B2 (en) 2006-01-31
JP2001239068A (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332276B2 (ja) 表情変化装置
JP2002532169A (ja) 対話型玩具
US7837531B2 (en) Toy doll
US7942720B1 (en) Animated “peek-a-boo” stuffed toy creature
US7207859B1 (en) Realistic animatronic toy
JP2519125Y2 (ja) 紐引き式ぜんまい玩具
US20080293325A1 (en) Rotating doll eyeball
JP2011503744A (ja) 動力源を有するマウス
US4878874A (en) Selectively rocking or walking doll
US6249278B1 (en) Modular dynamic dialogue animated display device
US6652349B1 (en) Animated hanging ornament
US3754351A (en) Doll
KR900001484B1 (ko) 동물 유희 완구
JP2004041329A (ja) タイマー機能を備えたコミュニケーション玩具
JP2002346239A (ja) ロボット玩具
JPH01256991A (ja) 摺行人形
JP2005198704A (ja) 動作玩具
JP2006061215A (ja) 動作人形
JP2020103550A (ja) ペット玩具及びペット玩具セット
EP1064976B1 (en) Crawling doll fitted with search and direction change device
JPH0535190U (ja) 人 形
JPH02136160A (ja) 作動装置
JP2582659B2 (ja) 可動形象物
JPH032315Y2 (ja)
JP2003079963A (ja) 唄う人形

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees