JP2013520834A - 隠れクイックリリーススナップを備えた小形多層放射冷却ケース - Google Patents

隠れクイックリリーススナップを備えた小形多層放射冷却ケース Download PDF

Info

Publication number
JP2013520834A
JP2013520834A JP2012555000A JP2012555000A JP2013520834A JP 2013520834 A JP2013520834 A JP 2013520834A JP 2012555000 A JP2012555000 A JP 2012555000A JP 2012555000 A JP2012555000 A JP 2012555000A JP 2013520834 A JP2013520834 A JP 2013520834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
top box
outer cover
circuit board
set top
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012555000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5687717B2 (ja
JP2013520834A5 (ja
Inventor
ブラッドリー リッター ダリン
マイケル ジェイ ハント
マーク ウィリアム ガイシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2013520834A publication Critical patent/JP2013520834A/ja
Publication of JP2013520834A5 publication Critical patent/JP2013520834A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687717B2 publication Critical patent/JP5687717B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0008Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20154Heat dissipaters coupled to components
    • H05K7/20163Heat dissipaters coupled to components the components being isolated from air flow, e.g. hollow heat sinks, wind tunnels or funnels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

電子ハウジングアセンブリのための受動冷却構造であって、ハウジングアセンブリ内に配置されたフレームと、フレーム内に支持された回路基板と、回路基板上に配置された熱発生コンポーネントと、実質的に平らな周辺部分および凹み部分を使用して構成されたヒートシンクであって、実質的に平らな周辺部分が前記ハウジングアセンブリの外壁に面し、かつ、外壁と概ね同一の広がりを有し、また、凹み部分が回路基板上の熱発生コンポーネントと熱係合するヒートシンクとを備え、それにより熱発生コンポーネントによって生成される熱を、凹み部分を介して、ヒートシンクの実質的に平らな周辺部分に受動的に熱伝導させることができ、然る後にハウジングアセンブリの外壁を介して、概ね一様な方法で熱が散逸する受動冷却構造が開示される。フレームは、熱発生コンポーネントとヒートシンクの凹み部分との熱係合を可能にする正しい位置で回路基板を支持するエンボスを備えたベースを備えている。ハウジングアセンブリの外壁は通気されていないことが好ましく、また、ハウジングアセンブリは、使用中、外壁が上向きに面するように配向されることが好ましい。

Description

本発明は、改良型熱散逸能力を有する静かなセットトップボックスに関する。
関連出願の相互参照
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている、2010年2月25日に出願した米国仮出願第61/338907号の優先権を主張するものである。
セットトップボックスは、高い需要を維持しており、また、これらのデバイスのサイズの縮小ならびに美観、性能および頑丈性の改善、等々の必要性がますます高くなっている。
セットトップボックスが直面している特定の問題は、液体の侵入、虫の侵入および熱の発生による損傷である。しかしながら、熱を散逸させるためにしばしば使用されている通気口は、残念なことには液体および虫が侵入する機会を多くしている。したがって他の問題を生じることなく、あるいは他の問題を大きくすることなく、これらの問題の各々に対処する必要性が存在している。
セットトップボックスの設計に際して心に留めておくべき追加考察事項は、込み合ったところ、あるいは小規模な娯楽センタに適した、静かで、魅力的で、かつ、機械的および電気的に頑丈なより小さいセットトップボックスに対する消費者の好みである。セットトップボックスの電気的頑丈性を改善する傾向がある熱散逸ファンは、セットトップボックスに雑音をもたらし、また、セットトップボックスのサイズを大きくするため、ファンがなく、尚かつ消費者の好みに合致する頑丈な設計が必要である。
中央凹み部分を取り囲んでいる平らな周辺部分を有する頂部ヒートシンクコンポーネントと、頂部ヒートシンクコンポーネントの下方の回路基板であって、中央凹み部分と熱的に接触している熱を発生するコンポーネント(heat generating component)(以下、熱発生コンポーネント)を有する回路基板と、ベースおよびエンボスを有するフレームであって、ベースが回路基板の下方に位置し、また、エンボスが回路基板と接触し、かつ、回路基板を支持しているフレームと、中に頂部ヒートシンクコンポーネント、回路基板およびフレームを備える内部アセンブリを収納する外部カバーとを備えるセットトップボックスが開示される。外部カバーは、上部壁、下部壁、2つの外部側壁、前面および開放端を有しており、開放端は、内部アセンブリを外部カバー内に挿入することができるように構成されている。フレームは2つの平行側壁および背面壁を有しており、側壁は、外部カバーの2つの外部側壁に対して平行であり、また、背面壁は外部カバーの開放端に配置されており、平らな周辺部分の縁全体と、側壁および背面壁との間に間隙を存在させることができる。また、外部カバーの上部壁と頂部ブロードヒートシンクコンポーネントの平らな周辺との間に上部間隙を存在させることも可能であり、また、外部カバーの下部壁とフレームのベースの間には底部間隙を存在させることができる。あるいは、平らな周辺部分は、平らな周辺部分の縁と側壁および背面壁との間に熱接合を有することも可能であり、ベースは開口を有することができ、また、セットトップボックスは、下部壁の外側に取り付けられた複数の足を有することができ、これらの足の高さは少なくとも6mmである。
平行側壁のうちの少なくとも一方はスロットを有することができ、また、外部カバーは、外部側壁のうちの少なくとも一方に隣接するクリップスナップを有しており、クリップスナップはスロット中に係合し、外部カバー内の内部アセンブリを固定する。クリップスナップは、開放端に隣接させることができ、また、クリップスナップは、開放端から遠ざかる方向に導かれ、かつ、少なくとも一方の外部側壁と鋭角を形成している可撓性部材を有していることが好ましく、また、クリップスナップは、スロット中のクリップスナップと係合する遠位端を有していることが同じく好ましい。クリップスナップは、それぞれ上部壁および下部壁の縁領域と係合した頂部部分および底部部分を有することができ、それによりクリップスナップを外部カバー内に固着することができる。さらに、背面壁は、可撓性部材と整列し、かつ、解放ロッドを受け取るように適合された開口を有することができ、解放ロッドは、解放ロッドを挿入することによってスロットから遠位端の係合が解除され、それにより内部アセンブリを取り外すことができるように受け取られる。
以下、本発明について、一例として添付の図を参照して説明する。
本発明によるセットトップボックスの主要コンポーネントを示す一連の図である。 セットトップボックスの前側部分が除去された、本発明による組み立てられたセットトップボックスの内部を示す図である。 本発明によるセットトップボックスの代替設計を示す横断面図である。 セットトップボックスの5面外部カバー内への内部アセンブリの挿入を示す図である。 セットトップボックスを示す背面図、および本発明によるセットトップボックスを分解するためのカバー取外し備品の装着のためのセットトップボックスを示す上面図である。 セットトップボックスおよび本発明によるセットトップボックスを分解するためのカバー取外し備品を示す斜視図である。 本発明によるセットトップボックスの外部カバーを示す図である。 本発明による外部カバー内にフレームパンを配置するためのストップを提供するボタンアセンブリを示す図である。 本発明による外部カバーの外壁へのボタンアセンブリ58の取付けを示す図である。 本発明による外部カバーの外面へのクリップスナップアセンブリの取付けを示す図である。 本発明による外部カバー内への挿入に先立つ、フレームパンへの頂部ブロードヒートシンク10の結合を示す図である。
本発明によるセットトップボックス1、等々には、図1に示されている様々なコンポーネントが含まれており、頂部ブロードヒートシンク10、主印刷回路基板13、フレームパン18および外部カバー28が含まれている。
より詳細には、図1Aには、内部コンポーネントである頂部ブロードヒートシンク10が示されている。頂部ブロードヒートシンク10は、概ね平らな周辺12およびその平らな周辺の平面から延在し、および/または平らな周辺の平面へ延在しているポケット、中央凹み、ノッチ、凹所、多重平面凹み、メサなどの輪郭中央特徴を有する概ね輪郭プレートであってもよい。中央特徴すなわち中央凹み11は、平らな周辺から延在している側壁を有することができ、この側壁は、中央凹み11と鈍角を形成している。この輪郭特徴は、主集積回路および/または他の熱発生コンポーネント17と接触するように設計された平らな底部を有することができる。
図1Bには、概ね平らであってもよい主印刷回路基板13、等々が示されている。主印刷回路基板13は、中央領域に主集積回路17、等々を有することができ、また、主印刷回路基板13をフレームパン18に取り付け、および/または固着するための孔16を有することができる。図には主印刷回路基板の他の特徴が示されており、一方の縁にジャックパネルコネクタ15を含むことができ、また、その反対側の縁であってもよい他の縁にボタンクラスタ14を含むことができる。主集積回路および他の熱発生コンポーネントすなわち熱いコンポーネント17は、パッドであってもよい熱接合27を介して他の熱発生コンポーネントすなわち熱いコンポーネントと熱接触することができる頂部ブロードヒートシンク10の中央凹み11の平らな底部または他の部分と接触することができる。
図1Cには、長方形の形および4つの面を有することができ、また、主印刷回路基板(pc基板)13を収納することができるフレームパン18が示されている。フレームパン18は、ジャックパネルコネクタ15、等々に適応するジャックパネル開口19を備えた背面壁21、および孔16を介してpc基板13を中に取り付け、あるいは固着するためのエンボス20を有するベース壁すなわちベース22を有している。さらに、フレームパンは、背面壁21に背面壁21を貫通している少なくとも1つの開口25を有することができ、この少なくとも1つの開口25は、フレームパン18の側壁23を超えて延在している背面壁の一部分を貫通することができる。さらに、側壁23は、背面壁21に隣接している側壁の末端のより近くに、側壁23を貫通しているスロットを有することができる。これらのスロット23は、フレームパン18を外部カバー28内に固定するために使用される。
図1Dおよび1Eには、それぞれ直立した位置および180度回転した位置におけるセットトップボックス1の外部カバー28が示されている。装飾的なものであってもよいオリフィス29が前面30に示されている。オリフィス29は、ボタンクラスタ14に適応するように設計され、かつ、整列している。外部カバー28には、さらに、上部壁31、下部壁32、2つの外面34および開放背面35が含まれている。下部壁32の外面は、ゴム足33を含むことができ、このゴム足は、改良型熱管理のために、セットトップボックスの下方への適切な空気の流入を保証するべく少なくとも6mmの高さにすることができる。図1A〜1Cの組み立てられた内部コンポーネントは、開放背面35を介して外部カバー28の中に挿入される。
図2は、組み立てられた形態のセットトップボックス1の簡易内部図を示したものであり、セットトップボックスの前側部分が除去されている。図に示されている頂部ブロードヒートシンク10は、概ね平らな周辺12および中央凹み11を有しており、主pc基板13と熱接触している。ブロードヒートシンクは、フレームパンの壁の頂部縁を覆うように延在させることができる。より詳細には、中央凹み11は、pc基板13上の主集積回路基板または他の熱発生コンポーネント17と熱パッド接合すなわち接触27を介して熱的に接触することができる。図に示されている主印刷回路基板13は、回路基板13中の孔16または接触点を介して、ねじ、ボルトまたははんだパッド接合43を使用して、フレームパン18のエンボス20に取り付けられ、および/または固着されており、主印刷回路基板13は、フレームパン18と有効に熱的に接触している。
図2に示されている構造は、pc基板13上のコンポーネントによって生成される熱がエンボス20を介して頂部ブロードヒートシンク12およびフレームパン18に伝達される様子を概略的に示している。熱はパン18全体に拡散し、次に外部カバー28の内部表面に向かって放射する。外部カバー28は、次に、通気を必要とすることなく、あるいは最小限の通気を使用して、熱を周囲の空気中に放射し、かつ、対流させる。
図2には、さらに、フレームパン18の側壁23と外部カバー28の外面34の間の外部間隙41、頂部ブロードヒートシンク12の平らな周辺12の縁とフレームパン18の側壁23の間の内部間隙40、外部カバー28の下部壁32とフレームパン18のベース22の間の底部間隙42、および外部カバー28の上部壁31と頂部ブロードヒートシンク10の平らな周辺12の間の上部間隙44が示されている。底部間隙42および上部間隙44は、外部カバー28の過熱を防止している。
図3は、セットトップボックス1の代替設計の横断面図を示したもので、フレームパン18の側壁23は、熱接合45を介して頂部ブロードヒートシンク10の平らな周辺12と熱的に接触している。
図4はセットトップボックス1の斜視図であり、セットトップボックスの5面外部カバー28内への内部アセンブリの挿入が示されている。内部アセンブリはpc基板13を備えており、pc基板13の上に、フレームパン18内に含まれた頂部ブロードヒートシンク12を備えている。図4の矢印は、外部カバー28内へ内部アセンブリを挿入する方向46を示している。
図5Aおよび5Bは、本発明によるセットトップボックスに使用することができる追加特徴を示したものである。図5Aは、パンフレーム18の背面壁21を示すセットトップボックス1の背面図であり、また、図5Bは、セットトップボックス30を分解して維持し、診断し、あるいは電子コンポーネントを高品質化するためにカバー取外し備品50を背面壁21に適用する様子を示したものである。詳細には、図5Aおよび5Bは、背面壁21のための可能なレイアウトを示したものであり、2つの開口25は、カバー取外し備品50の突出した2つの解放フィンガ51を貫入させることができるように構成されている。虫の侵入が懸念される場合、通気が使用されていない場合であれば、虫が侵入しないよう、セットトップボックスを完全に密閉することができ、また、図には示されていない取外し可能キャップで2つの開口25が覆われる。
図5Bは、外部カバーの上部壁31が除去されたセットトップボックス1の上面図を示したものであり、詳細には、外部カバー28の追加特徴であって、外面34または外部カバー28の内側から延在している、外壁34から遠ざかる方向の、内側に向かう力を加えるクリップスナップ53を外部カバーが有することができる追加特徴が示されている。クリップスナップ53は、必ずしも外壁に取り付ける必要はなく、下部壁32または上部壁31に取り付けることも可能である。いずれにせよクリップスナップ53は、フレームパン18が外部カバー28の中にスライドすると、内側に向かう力によってクリップスナップ53がスロット24と係合し、それによりフレームパン18が外部カバー28の中に固定されるようにフレームパン18のスロット24と整列しており、このスロット24は、あるいは溝であってもよい。クリップスナップ53は、開放背面壁35から遠ざかる方向に導かれ、かつ、外面34と鋭角を形成する可撓性部材を有している。クリップスナップ53は、スロット24と係合する遠位端を有している。
セットトップボックス1を分解するために解放フィンガ51が開口25に挿入されると、この解放フィンガ51によって2つのクリップスナップ53に前向きの力52が加えられる。この前向きの力52によって解放フィンガ51が外側に向かって撓み、それによりクリップスナップ53の遠位端がスロット24から除去される。解放フィンガ51を適用することによってクリップスナップがスロット24から除去されると、外部カバー28を前方に向かって容易にスライドさせることができ、それにより中の内部コンポーネントと共にパンフレーム18を容易に除去することができる。
図6は、セットトップボックス1およびセットトップボックス1を分解するためのカバー取外し備品50の斜視図である。セットトップボックス1を分解するためにカバー取外し備品50を必要とするセットトップボックス1のこの特徴は、セットトップボックス1を分解することができるのは、カバー取外し備品50を所有している、資格のある専門技術者のみであることの保証を促進している。カバー取外し備品50のこの斜視図には、解放フィンガ51を開口25に完全に挿入してクリップスナップ53を十分に撓ませることができるよう、ジャックパネルコネクタ15に適応するための隙間54がカバー取外し備品50のベース中に示されている。
図7は本発明の一実施形態を示したものであり、セットトップボックス1の外部カバー28は、上部壁31、下部壁32および前面30を備えた折畳み構造の左側および右側に2つの外面34をスナップさせることによって構築されている。前面30は、任意選択で、平行な上部壁31および下部壁32に接続されるC字形を有している。外面34は、外面35の上部部分および下部部分の保持アセンブリ65を介して、上部壁31上および下部壁32上の受取り部分66(図示せず)にスナップすることができる。図7には、さらに、外壁34の内面に取り付ける、あるいは上部壁31および下部壁32の外縁に取り付けるクリップスナップアセンブリ55が示されており、これらのクリップスナップアセンブリ55は外壁34に隣接するように取り付けられる。クリップスナップアセンブリは、フレームパン18を開放背面35に挿入する最終アセンブリにおいて、フレームパン18内で保持するために使用することができるクリップスナップ53を提供することができる。図7には、さらに、ヒートステークロゴLEDシールド56およびヒートステークベゼル57が示されており、これらはいずれも前面30の外部表面に取り付けることができる。また、少なくとも一方の外壁34の内面に同じく取り付けるボタンアセンブリ58が同じく示されている。
図8は、ボタンアセンブリ58の詳細図を示したものであり、また、図9は、ボタンアセンブリ58を外壁34に取り付ける様子を示したものである。ボタンアセンブリ58は、ロッドすなわち中央部材67の一端に中央ボタン61を有しており、また、長方形の形を有することができるストップ62を有している。取付け部材68は、ロッドすなわち中央部材67から直角に延在しており、2つの対向する弾性把握部材59およびロケータリブ60を有している。
図9には、さらに、外壁のボタン受取り孔63にボタン61を配置し、また、それと同時に2つの対向する弾性把握部材59を外壁34上のリブアセンブリ64の縁の周りにスナップさせることによってボタンアセンブリ58を外壁34に取り付ける様子が示されている。リブアセンブリ64は、外壁34と平行であり、かつ、取付けスペーサ70によって外壁34から間隔を隔てたプレート構造を有することができる。ボタンアセンブリ58のロケータリブ60は、ボタン61が孔63に係合している間、ロケータリブ60およびリブ69を接触させることによって、また、2つの対向する弾性把握部材59を正しい位置にスナップさせることによってボタンアセンブリ58が正しい位置に保持されるように、リブアセンブリ64のリブ69の下方をスライドする。次に、ストップ62を使用して、フレームパン18が外部カバー28内に適切に保持されることを保証することができる。
図10は、クリップスナップアセンブリ55を上部壁31および下部壁の外縁に取り付けることができる様子、および折畳み構造の両側に外面34をスナップさせる様子を示したものである。図10Aには取付けの斜視図が示されており、また、図10Bにはクリップスナップアセンブリ55および外面34の取付けの横断面図が示されている。より詳細には、図10Bには、末端にフック71を有するクリップスナップアセンブリ55が示されており、このフック71は、上部壁31の縁の開口を貫通して鉤状に曲がる。同様に、クリップスナップアセンブリ55は、クリップスナップの底部に他のフック71を有することができ、このフックは、下部壁32の縁の開口を貫通して鉤状に曲がり、それによりクリップスナップアセンブリ55を固着する。
図10Bには、さらに、外壁34の保持アセンブリ65が示されており、保持アセンブリ65は、外壁34の内壁から直角に延在しており、また、保持アセンブリ65を貫通している開口を有しており、上部壁31の縁部分をこの開口中に鉤状に曲げることができる。同様に、外壁34の同様の保持アセンブリ65を外壁の底部に存在させることも可能であり、また、下部壁32の縁部分に係合させることができ、それにより外壁を折畳み構造に固着して外部カバー28を形成することができる。複数のクリップスナップアセンブリをセットトップボックスの両側に存在させることができる。クリップスナップは、開放背面(35)から遠ざかる方向に導かれ、かつ、外面(34)と鋭角を形成している可撓性中央部材(80)を有することができ、また、クリップスナップ53は、スロット(24)と係合する遠位端(81)を同じく有している。
図11は、外部カバー28内への挿入に先立って、頂部ブロードヒートシンク10をフレームパン18に結合することができる様子を概ね示したものである。図11Aには、頂部ブロードヒートシンク10は、フレームパン18の背面壁21の頂部縁のスロットに、フレームパン18のベースと鋭角であってもよい挿入方向74から挿入することができる前縁を有することができることが示されている。図11Bには、前縁がスロットに挿入されると、頂部ブロードヒートシンク10のポケットすなわち中央凹み11が、熱パッド接合27または主印刷回路基板13の主集積回路すなわち熱発生コンポーネントと接触するまで、頂部ブロードヒートシンク10を下向きの運動75で振り動かすことができることが示されている。主印刷回路基板13は、頂部ブロードヒートシンク10とフレームパン18の関係をより明確に示すために図11では省略されているが、本発明の実際の用途では、フレームパン18は、その中に主印刷回路基板13を有することになる。任意選択で、フレームパン18は、ベース22上に中央熱接触突出部73を有することができ、この中央熱接触突出部73は、主印刷回路基板13の主集積回路すなわち熱発生コンポーネントまたは主印刷回路基板13自体の底部部分と熱接触することができる。さらに、ベース部分22は、図に示されているように、主印刷回路基板13からの追加熱散逸を提供するための一連の開口を有することができる。
図11Cには、さらに、アルミニウムであってもよい頂部ブロードヒートシンク10は、側壁23中のタブ受取りスロットに嵌合する、鋼であってもよいフレームパン18と共に頂部ブロードヒートシンク10を適切に配置し、および/または固着するためのタブ76を有することができることが示されている。また、図11Cには、頂部ブロードヒートシンク10は、主印刷回路基板13および/または主印刷回路基板13上のコンポーネントとの熱接触を促進するための中央ボス77を有することができることが同じく示されている。この接触は、ねじ、等々を使用して保証することができる。ポケットすなわち中央凹み11は、実際には1つまたは複数の平面の凹みを有することができることは理解されよう。
現時点における好ましい実施形態では、セットトップボックスは、通気を有していないか、あるいは最小限の通気を有しており、また、そのサイズが小さく、かつ、組立ておよび分解を人間工学的に実施することができるように適合されている。開示されている製品は、好ましいことにはファンを有しておらず、また、製品を著しくコンパクトにすることができる設計を有している。セットトップボックスの大きさは、ちょうど、その背面に沿ってコネクタを取り付けることができ、その前面に沿ってボタンを取り付けることができ、かつ、内部コンポーネントを取り付けることができるだけの大きさにすることができる。これは、周りを取り囲んでいる、開示されている外部カバーの中にpc基板および熱いコンポーネントを収納することによって達成される。さらに、頂部ブロードヒートシンク10である内部殻アセンブリの頂部部品および底部部品、およびフレームパン18のベース22は、中の熱いコンポーネントから熱を導き、かつ、拡散させる。次に殻の部品が外部カバー28の内部表面に熱を放射する。外部カバー28は、熱を周囲の空気中に放射し、かつ、対流させる。放射を最適化するために、外部カバーは平らな黒い仕上げを有することができる。
本発明によるセットトップボックス1は、主pc基板13に厳密に適合させることができる外部ac−dc電源を有することができる。この設計によれば、セットトップは、熱を効果的に散逸させることができる。
特許請求される本発明の例は、とりわけセットトップボックスおよび回路基板について言及されているが、本発明はこれらの特徴に限定されないことを理解されたい。例えば本発明は、熱発生コンポーネントを有するコンピュータおよび他の電子デバイスに適用することができる。さらに、本発明は、熱を発生し得る回路基板以外の電子部品に適用することも可能である。

Claims (18)

  1. 中央凹み部分を取り囲んでいる平らな周辺部分を有する頂部ヒートシンクコンポーネントと、
    前記頂部ヒートシンクコンポーネントの下方の回路基板であって、前記中央凹み部分と熱的に接触している熱発生コンポーネントを有する回路基板と、
    ベースおよびエンボスを有するフレームであって、前記ベースが前記回路基板の下方に位置し、また、前記エンボスが前記回路基板と接触し、かつ、前記回路基板を支持しているフレームと、
    中に前記頂部ヒートシンクコンポーネント、回路基板およびフレームを備える内部アセンブリを収納する外部カバーと
    を備えることを特徴とするセットトップボックス。
  2. 前記外部カバーは、上部壁、下部壁、2つの外部側壁、前面および開放端を有し、前記開放端は、前記内部アセンブリを前記外部カバー内に挿入することができるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のセットトップボックス。
  3. 前記フレームは2つの平行側壁および背面壁を有し、前記側壁は、前記外部カバーの前記2つの外部側壁に対して平行であり、前記背面壁は前記外部カバーの前記開放端に配置されることを特徴とする請求項2に記載のセットトップボックス。
  4. 前記平行側壁のうちの少なくとも一方はスロットを有し、また、前記外部カバーは、前記外部側壁のうちの少なくとも一方に隣接するクリップスナップを有し、前記クリップスナップは前記スロット中に係合し、前記外部カバー内の前記内部アセンブリを固定することを特徴とする請求項3に記載のセットトップボックス。
  5. 前記クリップスナップは前記開放端に隣接し、また、前記クリップスナップは、前記開放端から遠ざかる方向に導かれ、かつ、前記少なくとも一方の外部側壁と鋭角を形成している可撓性部材を有し、また、前記クリップスナップは、前記スロット中の前記クリップスナップと係合する遠位端を同じく有することを特徴とする請求項4に記載のセットトップボックス。
  6. 前記クリップスナップは、それぞれ前記上部壁および前記下部壁の縁領域と係合した頂部部分および底部部分を有し、それにより前記クリップスナップを前記外部カバー内に固着することを特徴とする請求項5に記載のセットトップボックス。
  7. 前記背面壁は、前記可撓性部材と整列し、かつ、解放ロッドを受け取るように適合された開口を有し、前記解放ロッドは、前記解放ロッドを挿入することによって前記スロットから前記遠位端の係合が解除され、それにより前記内部アセンブリを取り外すことができるように受け取られることを特徴とする請求項6に記載のセットトップボックス。
  8. 前記フレームは、2つの平行側壁および背面壁を有し、前記側壁は、前記外部カバーの2つの外部側壁に対して平行であり、前記背面壁は前記外部カバーの前記開放端に配置され、
    前記平らな周辺部分の縁全体と前記側壁および前記背面壁との間に間隙が存在する
    ことを特徴とする請求項1に記載のセットトップボックス。
  9. 前記外部カバーの上部壁と前記頂部ブロードヒートシンクコンポーネントの前記平らな周辺との間に上部間隙が存在する
    ことを特徴とする請求項8に記載のセットトップボックス。
  10. 前記外部カバーの下部壁と前記フレームの前記ベースの間に底部間隙が存在する
    ことを特徴とする請求項9に記載のセットトップボックス。
  11. 前記フレームは、2つの平行側壁および背面壁を有し、前記側壁は、前記外部カバーの2つの外部側壁に対して平行であり、前記背面壁は前記外部カバーの前記開放端に配置され、
    前記平らな周辺部分は、前記平らな周辺部分の縁と前記側壁および前記背面壁との間に熱接合を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のセットトップボックス。
  12. 前記ベースは開口を有することを特徴とする請求項10に記載のセットトップボックス。
  13. 前記下部壁の外面に取り付けられた複数の足を備え、前記足の高さは少なくとも6mmであることを特徴とする請求項10に記載のセットトップボックス。
  14. 電子ハウジングアセンブリのための受動冷却構造であって、
    前記ハウジングアセンブリ内に配置されたフレームと、
    前記フレーム内に支持された回路基板と、
    前記回路基板上に配置された熱発生コンポーネントと、
    実質的に平らな周辺部分および凹み部分を使用して構成されたヒートシンクであって、前記実質的に平らな周辺部分が前記ハウジングアセンブリの外壁に面し、かつ、前記外壁と概ね同一の広がりを有し、また、前記凹み部分が前記回路基板上の前記熱発生コンポーネントと熱係合するヒートシンクと
    を備え、それにより前記熱発生コンポーネントによって生成される熱を、前記凹み部分を介して、前記ヒートシンクの前記実質的に平らな周辺部分に受動的に熱伝導させることができ、然る後に前記ハウジングアセンブリの前記外壁を介して、概ね一様な方法で熱が散逸することを特徴とする受動冷却構造。
  15. 前記フレームは、エンボスを備えたベースを備え、前記回路基板は、前記熱発生コンポーネントと前記ヒートシンクの前記凹み部分との熱係合を可能にする正しい位置で前記エンボス上に支持されることを特徴とする請求項14に記載の受動冷却構造。
  16. 前記ハウジングアセンブリの前記外壁が通気されないことを特徴とする請求項14に記載の受動冷却構造。
  17. 前記ハウジングアセンブリは、使用中、前記外壁が上向きに面するように配向されることを特徴とする請求項14に記載の受動冷却構造。
  18. 前記ハウジングアセンブリは、使用中、前記外壁が上向きに面するように配向されることを特徴とする請求項16に記載の受動冷却構造。
JP2012555000A 2010-02-25 2011-02-22 隠れクイックリリーススナップを備えた小形多層放射冷却ケース Expired - Fee Related JP5687717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33890710P 2010-02-25 2010-02-25
US61/338,907 2010-02-25
PCT/US2011/000319 WO2011106082A1 (en) 2010-02-25 2011-02-22 Miniature multilayer radiative cooling case with hidden quick release snaps

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013520834A true JP2013520834A (ja) 2013-06-06
JP2013520834A5 JP2013520834A5 (ja) 2014-04-10
JP5687717B2 JP5687717B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=43875356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012555000A Expired - Fee Related JP5687717B2 (ja) 2010-02-25 2011-02-22 隠れクイックリリーススナップを備えた小形多層放射冷却ケース

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9578783B2 (ja)
EP (1) EP2540148B1 (ja)
JP (1) JP5687717B2 (ja)
KR (1) KR20130029044A (ja)
CN (1) CN102763495B (ja)
BR (1) BR112012021430A2 (ja)
WO (1) WO2011106082A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011071516A1 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Thomson Licensing Set-top box having microperforations
BR112012021430A2 (pt) 2010-02-25 2020-07-14 Thomson Licensing estojo de resfriamento radiante radioativo multicamada miniatura com prendedores de liberação rápida ocultos
KR20130077841A (ko) 2010-05-19 2013-07-09 톰슨 라이센싱 열 부하를 발산하는 셋탑 박스
JP5981463B2 (ja) 2011-03-09 2016-08-31 トムソン ライセンシングThomson Licensing 電子装置
WO2013009982A1 (en) 2011-07-14 2013-01-17 Thomson Licensing Set top box having snap-in heat sink and smart card reader with a hold down for retaining the heat sink
CN103688604B (zh) * 2011-07-18 2017-01-18 汤姆逊许可公司 用于拆卸机顶盒的设备
US8760868B2 (en) * 2011-08-30 2014-06-24 Apple Inc. Electronic device enclosures and heatsink structures with thermal management features
CN103547111B (zh) * 2012-07-09 2016-08-10 光宝电子(广州)有限公司 平面式散热结构及电子装置
KR20150066535A (ko) 2012-10-11 2015-06-16 톰슨 라이센싱 다수의 전자 기기들을 로킹 및 도킹해제하기 위한 도킹 메카니즘
EP2760252B1 (en) * 2013-01-25 2015-06-10 Electrolux Home Products Corporation N.V. An induction module for an induction cooking hob
KR101596767B1 (ko) * 2013-02-21 2016-02-23 (주)미디웨어 움직임 감지를 기초로 작동하는 미러 디스플레이 장치 및 그 방법
WO2014209316A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Thomson Licensing Device cover for thermal management
CN103415187A (zh) * 2013-07-30 2013-11-27 昆山维金五金制品有限公司 散热结构
CN104104223B (zh) * 2014-07-22 2015-04-08 杨燕平 Dc-dc模块电源机架结构
CN104410881A (zh) * 2014-11-20 2015-03-11 深圳市九洲电器有限公司 一种机顶盒及其外壳组件
DE102017108638A1 (de) * 2017-04-24 2018-10-25 Hirschmann Car Communication Gmbh Abgesetztes Tunermodul mit verbesserten Wärmeeigenschaften
CN111034380A (zh) * 2017-08-08 2020-04-17 Nec平台株式会社 散热结构
JP2020057701A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 シャープ株式会社 電子機器
EP3684154B1 (en) * 2019-01-21 2024-03-06 Aptiv Technologies Limited Thermally conductive insert element for electronic unit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104281A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Nintendo Co Ltd 電子機器の放熱構造
JP2001147061A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Sega Corp 冷却装置を有する電子機器
JP2002134970A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Denso Corp 電子制御装置
JP2002324989A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Murata Mach Ltd 印刷回路基板の放熱構造

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US338907A (en) 1886-03-30 Assigistob of one
US4887147A (en) 1987-07-01 1989-12-12 Digital Equipment Corporation Thermal package for electronic components
US4771910A (en) * 1987-10-13 1988-09-20 United Technologies Automotive, Inc. Top and housing with peripheral, resilient interface
JPH02307182A (ja) 1989-05-23 1990-12-20 Hitachi Maxell Ltd Icカードリーダ・ライタ
JP2758283B2 (ja) * 1991-06-17 1998-05-28 株式会社東芝 ハードディスクパックの脱着機構
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
JPH06227553A (ja) 1993-01-28 1994-08-16 Yazaki Corp ロック構造
US5620242A (en) 1993-04-19 1997-04-15 Motorola, Inc. Portable radio battery latch
JP3251734B2 (ja) 1993-08-18 2002-01-28 株式会社日立テレコムテクノロジー 電子装置の筐体構造
JPH0786471A (ja) 1993-09-20 1995-03-31 Hitachi Ltd 半導体モジュ−ル
US5667397A (en) 1994-12-01 1997-09-16 The Whitaker Corporation Smart card connector
US5917236A (en) 1995-12-08 1999-06-29 Hewlett-Packard Company Packaging system for field effects transistors
US5691878A (en) 1996-02-02 1997-11-25 Motorola, Inc. Snap-lockable housing for fluorescent lamp ballasts
US5669522A (en) * 1996-03-01 1997-09-23 Mettler-Toledo, Inc. Fastener arrangement for an enclosure
US5743606A (en) * 1996-08-16 1998-04-28 Dell U.S.A., L.P. Computer cabinet latching mechanism
JPH1065385A (ja) 1996-08-21 1998-03-06 Mitsubishi Electric Corp 基板ケース構造体
JPH10154390A (ja) 1996-11-20 1998-06-09 Nippon Columbia Co Ltd ディスク再生装置
US6049469A (en) 1997-08-20 2000-04-11 Dell Usa, L.P. Combination electromagnetic shield and heat spreader
US7082033B1 (en) 1998-02-13 2006-07-25 Micron Technology, Inc. Removing heat from integrated circuit devices mounted on a support structure
JP3597368B2 (ja) 1998-02-16 2004-12-08 アルプス電気株式会社 電子機器
US6021044A (en) 1998-08-13 2000-02-01 Data General Corporation Heatsink assembly
JP2000269671A (ja) 1999-03-19 2000-09-29 Toshiba Corp 電子機器
JP2000269675A (ja) 1999-03-19 2000-09-29 Sony Corp 放熱装置およびセット・トップ・ボックス
US6411522B1 (en) * 1999-04-01 2002-06-25 Western Digital Ventures, Inc. Integrated computer module with EMI shielding plate
JP3982941B2 (ja) 1999-04-12 2007-09-26 富士通株式会社 記憶装置
US6382995B1 (en) 1999-05-20 2002-05-07 Itt Manufacturing Enterprises, Inc Smart card connector with retain and eject means
DE69937103T2 (de) 1999-06-08 2008-06-12 Molex Inc., Lisle Tragbare Chipkarten-Leseanordnung
JP2003504817A (ja) 1999-07-02 2003-02-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スマートカードリーダ
JP2001053480A (ja) 1999-08-06 2001-02-23 Denso Corp 電子部品の冷却装置
GB2355017B (en) 1999-09-23 2001-09-12 Lorenzo Battisti Porous element
US6771503B2 (en) 1999-11-29 2004-08-03 General Instrument Corporation Method and apparatus for managing thermal energy emissions of a removable module in a set-top box
US6212074B1 (en) 2000-01-31 2001-04-03 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for dissipating heat from a circuit board having a multilevel surface
US6317325B1 (en) 2000-02-23 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Apparatus for protecting circuit pack assemblies from thermal and electromagnetic effects
US6301096B1 (en) * 2000-03-18 2001-10-09 Philips Electronics North America Corporation Tamper-proof ballast enclosure
JP3923703B2 (ja) 2000-03-29 2007-06-06 ローム株式会社 放熱手段を有するプリント配線板
JP2001358482A (ja) 2000-04-14 2001-12-26 Matsushita Refrig Co Ltd 放熱モジュール
FR2809871B1 (fr) 2000-06-05 2002-07-19 Itt Mfg Entpr S Inc Connecteur electrique a lames de contact perfectionnees pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s)
US20020051338A1 (en) 2000-07-27 2002-05-02 Lixin Jiang Acoustic enclosure for an air cooled hard disk drive
DE10051159C2 (de) 2000-10-16 2002-09-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul, z.B. Weißlichtquelle
US6524361B1 (en) 2000-10-26 2003-02-25 Hubbell Incorporated Micro-porous filter
EP1248507A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-09 Siemens Aktiengesellschaft Hochfrequenzmodul eines Audio-Gerätes mit optimierter Wärmeableitung
US7069063B2 (en) * 2001-06-19 2006-06-27 Nokia Mobile Phones Limited User changeable mobile phone cover
JP4057796B2 (ja) 2001-07-03 2008-03-05 株式会社東芝 非水電解質空気電池
US6881077B2 (en) * 2002-07-22 2005-04-19 Siemens Vdo Automotive Corporation Automotive control module housing
US6735085B2 (en) 2002-08-15 2004-05-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Foldable retention device for land grid array connector assembly
JP2004186294A (ja) 2002-12-02 2004-07-02 Denso Corp 電子装置
JP4039316B2 (ja) 2003-06-09 2008-01-30 株式会社明電舎 電子機器の冷却構造
JP2005005424A (ja) 2003-06-11 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁波シールドパネルとこれを用いた保温保冷機器、電子機器、衣料用品、及び住宅部材
EP1508916B1 (en) * 2003-08-07 2008-03-05 Harman Becker Automotive Systems GmbH Apparatus for cooling semiconductor devices attached to a printed circuit board
EP1511313A1 (en) 2003-08-29 2005-03-02 Thomson Licensing S.A. Control device, smart card reading activation device and associated products
EP1511314B1 (en) 2003-08-29 2009-01-07 Thomson Licensing System and method for smart card reader activation
US7203065B1 (en) 2003-11-24 2007-04-10 Ciena Corporation Heatsink assembly
US20050128710A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Beiteimal Abdlmonem H. Cooling system for electronic components
TWI256192B (en) * 2004-04-15 2006-06-01 Acbel Polytech Inc Power adapter with heat sink device
FR2871022B1 (fr) 2004-05-25 2006-11-03 Valeo Electronique Sys Liaison Boitier pour circuits electriques ou electroniques
GB0413340D0 (en) 2004-06-15 2004-07-21 Pace Micro Tech Plc Improvements to electrical apparatus
FR2875917B3 (fr) 2004-09-29 2007-01-05 Alvaro Lemos Dispositif d'aeration pliable pour la protection de micro-ordinateurs portables
US7215551B2 (en) 2004-09-29 2007-05-08 Super Talent Electronics, Inc. Memory module assembly including heat sink attached to integrated circuits by adhesive
KR20060045266A (ko) 2004-11-12 2006-05-17 삼성전자주식회사 셋톱박스
TWI247574B (en) 2004-11-30 2006-01-11 Silicon Integrated Sys Corp Heat dissipation mechanism for electronic device
US7791874B2 (en) 2004-12-30 2010-09-07 Microsoft Corporation Removable module for a console
JP2006229046A (ja) 2005-02-18 2006-08-31 Toshiba Corp 電子機器の放熱装置及び放熱方法
JP4445409B2 (ja) * 2005-02-23 2010-04-07 株式会社東芝 電子機器の放熱装置
US7158380B2 (en) 2005-03-25 2007-01-02 Scientific-Atlanta, Inc. Heatsink for digital video recorder
US7350705B1 (en) 2005-03-28 2008-04-01 International Technologies & Systems Corp. Compact robust smart card reader
US7519627B2 (en) 2005-08-04 2009-04-14 International Business Machines Corporation Method for automatic deletion scheduling of the plurality of files in multi-user a digital playback system
US7362578B2 (en) 2005-08-16 2008-04-22 Tyco Electronics Corporation Heat sink fastening system
DE202005013758U1 (de) * 2005-08-31 2006-01-19 Sampo Corp., Kuei Shan Hsiang Kühlmechanismus für ein tragbares digitales Fernsehgerät
US7272001B2 (en) * 2005-09-09 2007-09-18 King Young Technology Co., Ltd. External conductive heat dissipating device for microcomputers
US8009426B2 (en) 2005-11-23 2011-08-30 Comcast Cable Holdings Llc Housing for protecting electronic components having vents
US20070177356A1 (en) 2006-02-01 2007-08-02 Jeffrey Panek Three-dimensional cold plate and method of manufacturing same
JP4742893B2 (ja) 2006-02-03 2011-08-10 日本電気株式会社 発熱デバイスの実装装置およびその放熱装置
US7450387B2 (en) 2006-03-02 2008-11-11 Tdk Innoveta Technologies, Inc. System for cooling electronic components
GB2436170A (en) 2006-03-17 2007-09-19 Amstrad Plc Cooling or heating device in a chip card reader
US7664198B2 (en) 2006-03-21 2010-02-16 Kyocera Corporation System and method for broadcasting data over a wireless network using rateless codes
JP2007323751A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Grow Up Japan:Kk ハードディスクドライブ収納ケース(hddケース)
JP2008034474A (ja) 2006-07-26 2008-02-14 Sharp Corp 伝熱シート及び基板装置
JP5179746B2 (ja) 2006-11-22 2013-04-10 京セラ株式会社 携帯端末装置
US7518875B2 (en) 2006-12-14 2009-04-14 International Business Machines Corporation Securing heat sinks to a device under test
WO2008136803A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Thomson Licensing Smart card heat sink
DE202007006626U1 (de) 2007-05-09 2007-10-04 Hamburg Industries Co., Ltd., Shen Keng Verbindungseinrichtung
JP5009679B2 (ja) 2007-05-15 2012-08-22 株式会社リコー 情報処理装置
US8023260B2 (en) 2007-09-04 2011-09-20 Apple Inc. Assembly of an electronic device
WO2009057124A2 (en) 2007-11-01 2009-05-07 Innomedia Technologies Pvt. Ltd. A set-top-box cabinet for natural cooling of internal electronics
JP4857252B2 (ja) 2007-12-07 2012-01-18 株式会社日立製作所 電子機器
TW200943036A (en) 2008-04-11 2009-10-16 Foxconn Tech Co Ltd Heat dissipation device
CN101685330A (zh) 2008-09-24 2010-03-31 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置及具有该散热装置的笔记本电脑
JP4473923B2 (ja) 2008-10-22 2010-06-02 株式会社東芝 電子機器
CN201352820Y (zh) * 2009-02-10 2009-11-25 深圳创维数字技术股份有限公司 机顶盒机箱
FR2944408B1 (fr) 2009-04-14 2012-09-21 Eads Europ Aeronautic Defence Boitier pour carte electronique embarquee
KR101552357B1 (ko) 2009-05-29 2015-09-11 엘지이노텍 주식회사 튜너 모듈
CN201515429U (zh) 2009-09-22 2010-06-23 重庆迪特尔数字电视有限公司 数字电视机顶盒
WO2011071516A1 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Thomson Licensing Set-top box having microperforations
CN201571126U (zh) 2009-12-14 2010-09-01 福建创频数码科技有限公司 一种新型机顶盒外壳
JP2011176096A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Mitsumi Electric Co Ltd 電子機器
BR112012021430A2 (pt) 2010-02-25 2020-07-14 Thomson Licensing estojo de resfriamento radiante radioativo multicamada miniatura com prendedores de liberação rápida ocultos
US8620162B2 (en) 2010-03-25 2013-12-31 Apple Inc. Handheld electronic device with integrated transmitters
KR20130077841A (ko) 2010-05-19 2013-07-09 톰슨 라이센싱 열 부하를 발산하는 셋탑 박스
USD631449S1 (en) 2010-08-02 2011-01-25 Thomson Licensing Set top box
GB201016047D0 (en) 2010-09-24 2010-11-10 Pace Plc Means for heating dissipation for electrical and/or electronic apparatus
JP5981463B2 (ja) 2011-03-09 2016-08-31 トムソン ライセンシングThomson Licensing 電子装置
US8619427B2 (en) 2011-03-21 2013-12-31 Eldon Technology Limited Media content device chassis with internal extension members
US9007773B2 (en) 2012-08-31 2015-04-14 Flextronics Ap, Llc Housing unit with heat sink

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104281A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Nintendo Co Ltd 電子機器の放熱構造
JP2001147061A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Sega Corp 冷却装置を有する電子機器
JP2002134970A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Denso Corp 電子制御装置
JP2002324989A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Murata Mach Ltd 印刷回路基板の放熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012021430A2 (pt) 2020-07-14
CN102763495A (zh) 2012-10-31
JP5687717B2 (ja) 2015-03-18
CN102763495B (zh) 2015-08-05
KR20130029044A (ko) 2013-03-21
EP2540148A1 (en) 2013-01-02
WO2011106082A1 (en) 2011-09-01
US20120307455A1 (en) 2012-12-06
EP2540148B1 (en) 2016-09-28
US9578783B2 (en) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687717B2 (ja) 隠れクイックリリーススナップを備えた小形多層放射冷却ケース
JP5639185B2 (ja) 微小穿孔を有するセットトップボックス
JP5093481B2 (ja) 電子部品収容ケース体における放熱構造
JP2013527615A (ja) 分散熱負荷を有するセットトップボックス
JP2013520834A5 (ja)
JP5698894B2 (ja) 電子部品の放熱構造
JP2015537377A (ja) ヒートシンク取り付け装置及び方法
US20090268394A1 (en) Heat-radiating microcomputer case
JP2017224636A (ja) 照明器具
KR20160086334A (ko) 인쇄 회로 기판에 대한 히트싱크 정렬
JP2016528736A (ja) 分離型の対流フィンを有する多層ヒートスプレッダアセンブリ
KR20160075530A (ko) 정전기 방전 보호를 구비한 컴팩트 무선 안테나
JP5536184B2 (ja) 携帯型電子機器
JP6015405B2 (ja) サーボアンプ
JP3171750U (ja) Ledランプ構造
JP2012119425A (ja) ファンユニットおよび電子機器
JP6720646B2 (ja) 光源ユニットおよび照明器具
TWM457219U (zh) 散熱器及應用其之伺服器
JP2014027105A (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
TW201400714A (zh) 散熱裝置
TWI675612B (zh) 機殼
US20220225533A1 (en) Apparatus for heat management in an electronic device
JP3086862U (ja) ディスク装置の放熱構造および電気機器の放熱構造
JP2015106697A (ja) 収容ケース
JP2007042791A (ja) 放熱ユニットおよび電子機器用筐体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees