JP2013517449A - 冷蔵庫及び冷蔵庫診断システム - Google Patents

冷蔵庫及び冷蔵庫診断システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013517449A
JP2013517449A JP2012548898A JP2012548898A JP2013517449A JP 2013517449 A JP2013517449 A JP 2013517449A JP 2012548898 A JP2012548898 A JP 2012548898A JP 2012548898 A JP2012548898 A JP 2012548898A JP 2013517449 A JP2013517449 A JP 2013517449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
sound
signal
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012548898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5563671B2 (ja
Inventor
ジャイ ファン シム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2013517449A publication Critical patent/JP2013517449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5563671B2 publication Critical patent/JP5563671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/008Alarm devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2825Reporting to a device located outside the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • H04L12/2827Reporting to a device within the home network; wherein the reception of the information reported automatically triggers the execution of a home appliance functionality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • F25D2400/361Interactive visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/02Sensors detecting door opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】冷蔵庫の故障診断を正確かつ容易にすることができる冷蔵庫及び冷蔵庫診断システムを提供する。
【解決手段】冷蔵庫は、選択部、制御部、モジュレータ、及び音響出力部を備える。選択部は、診断実施命令を受信する。制御部は、選択部が診断実施命令を受信するとき、製品情報を含む制御信号を生成する。モジュレータは、制御部により生成された制御信号に応じて周波数信号を生成する。音響出力部は、モジュレータにより生成された周波数信号に応じて製品情報を含む音を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷蔵庫に関し、特に、冷蔵庫の故障情報を所定の音として出力して、冷蔵庫の状態点検及びアフター・サービスが容易なようにした冷蔵庫に関する。
冷蔵庫は、所定動作を行う途中、動作実行のための設定値、動作中発生する情報、故障情報などを記憶するが、特に、故障発生時は、所定のアラームを出力することにより、ユーザが冷蔵庫の状態を認知できるようにする。このような冷蔵庫は、単に動作完了または故障発生を知らせるだけでなく、揃えられた出力手段、例えば、ディスプレイ手段、ランプなどを介して具体的な故障情報を出力することもある。
一方、冷蔵庫に異常が発生した場合、ユーザは、サービスセンタなどに連絡して助言を求めたり、サービスマンを要請する等のアフター・サービスを利用するようになる。
このとき、冷蔵庫の故障情報が単純に出力されたり、ユーザが分からないコード値で出力されることが一般的であって、ユーザは、冷蔵庫の故障に対応し難く、サービスセンタに連結されても、冷蔵庫の状態を正確に伝達し難い場合が多い。そのため、サービスマンが家庭を訪問した場合、前もって冷蔵庫の状態を正確に把握できなかったため、修理に多くの時間と費用がかかる場合が発生する。例えば、冷蔵庫の修理に必要な部品が前もって用意されていない場合、サービスマンが家庭を再訪問しなければならない面倒さがあるだけでなく、それだけ多くの時間がかかる。
したがって、冷蔵庫の故障情報をユーザが一々サービスセンタ側に説明しなくとも正確に故障情報を伝達できる方法が工夫される必要がある。
本発明は、冷蔵庫の製品情報を所定の音として出力して、冷蔵庫の故障診断を正確かつ容易にすることができる冷蔵庫を提供することに目的がある。
本発明の1つの観点によって冷蔵庫が提供され、この冷蔵庫は、診断を行うための命令が入力される選択部と、該選択部を介して診断実施命令が入力されれば、製品情報を含む制御信号を生成する制御部と、該制御部が生成した制御信号に応じて周波数信号を生成するモジュレータと、該モジュレータにより生成された周波数信号に対応して、前記製品情報が含まれた音を出力する音響出力部とを備える。
本発明の他の観点によって冷蔵庫診断システムが提供され、この冷蔵庫診断システムは、製品情報が含まれた音を出力する冷蔵庫と、該冷蔵庫から出力された前記製品情報が含まれた音を受信して通信網を介して伝送する移動端末機と、該移動端末機を介して伝送された前記製品情報が含まれた音を受信し、前記受信された音から製品情報を取り出して、前記冷蔵庫の診断を行う診断サーバとを備える。
本発明の実施形態に係る冷蔵庫において、冷蔵庫は、製品情報を音として出力することができ、出力された音に基づいて故障診断を行うことができるので、冷蔵庫の動作状態をサービスセンタに詳細に説明せずに、冷蔵庫を修理するのに適した動作を取ることができるという長所がある。
また、本発明の実施形態に係る冷蔵庫において、冷蔵庫のドアに結合されたヒンジ部で製品情報を含む音を出力する音出力部を備えることで、冷蔵庫の故障診断に入る際の美的感覚(esthetic feeling)と有用性を改善することができるという効果がある。
また、本発明の実施形態に係る冷蔵庫において、ドアが閉鎖されるとき、ドアに音出力部をカバーするために冷蔵庫ドアのヒンジ部に製品情報を含む信号音を出力する音出力部を備えて、冷蔵庫の全体の美的感覚を再現することができるという効果がある。
本発明の実施形態に係る冷蔵庫において、複数の周波数を用いて製品情報を制御信号に変換し、製品情報を含む音の長さを減少させることにより、音を出力する時間を短縮することができ、音の伝送によってデータ伝送時間及び伝送データサイズを減少させ、所定時間の間、より多くのデータを伝送できるので、診断に必要な詳細データ伝送を可能とすることができるという効果がある。
本発明の実施形態に係る冷蔵庫において、製品情報を複数のフレームで構成し、製品情報を含む音としてコーディングされたデータを出力するために、所定の方法によってフレーム単位で製品情報をコーディングすることにより、効果的かつ正確な音を出力することができ、信号変換の間に生成されたノイズまたは信号エラーを防止し、安定した信号変換及び正確な音出力によって情報伝送を容易にすることができるので、冷蔵庫の状態チェック及び診断を介して消費者にアフターセールサービスを容易に提供することができるという効果がある。
また、本発明の実施形態に係る冷蔵庫において、製品情報を含む音を構成する信号及び周波数特性を制御して音を出力または伝送するのにかかる時間を減らすことができ、故障診断に必要な正確なデータ伝送を可能とし、音を用いて家庭用装置等の故障診断を容易にすることにより、故障診断の正確度を改善して、音の認識率と伝送率を改善することができるという効果がある。
また、本発明の実施形態に係る冷蔵庫において、製品情報を含む音の周波数または振幅を変更することにより、周囲環境により引き起こされる信号干渉による音の伝送処理に障害がある場合も、製品情報を正確に伝送することができるという効果がある。
本発明の一実施形態に係る冷蔵庫及び冷蔵庫を含む診断システムの構成が示された構成図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫及び冷蔵庫とサービスセンタとの関係に関する構成を示した図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫の前面図である。 図3に示された冷蔵庫のドアが開放された状態を示した図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫の主な構成を示したブロック図である。 図3の冷蔵庫の音響出力部から出力される周波数の種類が表示された図である。 本発明の冷蔵庫においてデータの複数の周波数への信号変換の例が示された図である。 図7の周波数を用いた信号の変換例が示された例示図である。 図8の信号変換が示された例示図である。 複数の周波数を用いた信号変換のさらに他の例が示された例示図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫においてデータによる周波数変換の他の例が示された図である。 図11の周波数変換による信号の変換例が示された例示図である。 サービスセンタの診断サーバの構成が示されたブロック図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫において振幅特性を異なるようにして、製品情報が含まれた信号音を繰り返し出力する一例を示したグラフである。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫において周波数特性を異なるようにして、製品情報が含まれた信号音を繰り返し出力する一例を示したグラフである。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫診断システムの診断方法が示された順序図である。 サービスセンタのサーバ出力部の画面を介して出力される診断情報を示した図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫の製品情報エンコーディングに関する説明に参照される図である。 冷蔵庫の製品情報のエンコーディング及びそれによる制御信号の構成を説明するのに参照される図である。 制御信号の構成及びエンコーディングに関する説明に参照される図である。 制御信号のIFS設定に関する説明に参照される図である。(a)は、端末でノイズを認識して処理する過程を示した図である。(b)は、(a)のようなノイズ削減を回避するために、IFS(Inter Frame Space)が設定されたフレームが示された図である。 モジュレータの周波数変換が示された図である。 デッドタイムに関する説明に参照される図である。 デッドタイム無しで信号を変換する場合の出力信号形態が示された例示図である。 冷蔵庫においてデッドタイムを適用して制御信号の音響信号を変換する場合の信号形態が示された例示図である。 冷蔵庫においてシンボルタイム設定による例として音の構造を概念的に示した図である。 冷蔵庫においてシンボルタイムの大きさ変化による伝送速度及びエラー率の関係が示された図である。 冷蔵庫及びサービスセンタでの製品情報が含まれた音の処理において、フレーム及びフレームのエラーチェックコードを説明するのに参照される図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫の信号出力方法の一例が示された順序図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫の信号変換方法の一例が示された順序図である。 図3に示されたヒンジ部を拡大した図である。 図31に示されたヒンジ部の内部構成を示した斜視図である。 ヒンジ部にサブPCBが定着される構造を説明するために、ヒンジハウジング内部を示した図である。 図3に示されたコントロールパネルを示した図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫に備えられるブザー出力構成の一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫に備えられるブザー出力構成の他の例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る冷蔵庫に適用され得るヒンジ部の構成の他の実施形態を示した図である。 図3に示された冷蔵庫においてディスペンサとコントロールパネルとが備えられた部分を拡大したものであり、信号音出力のための音通路構成の一例を説明するための図である。 図3に示された冷蔵庫においてディスペンサとコントロールパネルとが備えられた部分を拡大したものであり、信号音出力のための音通路構成の他の例を説明するための図である。 図3に示された左側冷蔵室ドアを構成するドアパネルを示した図である。
以下、本発明の例示的な実施形態は、図面を参照して詳細に説明する。図面において、図面の形態とサイズは、明確性のために誇張され得るし、明細書全体にわたって同じ参照符号は同一構成要素を表すように利用されるであろう。
図1は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫及び冷蔵庫を含む診断システムの構成が示された構成図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫1は、診断システムの一部を構成して、サービスセンタ200を介して冷蔵庫1の状態及び故障可否の診断を受けることができる。このとき、サービスセンタ200は、冷蔵庫1の情報及び診断プログラムが備えられた診断サーバを備えることができる。
冷蔵庫の診断システムは、各家庭の冷蔵庫1において、冷蔵庫1の動作に関する情報が音(Sound)として出力されれば、製品情報が含まれた音に対する音響信号が電話網を介してサービスセンタ200に伝送されて、冷蔵庫1の状態に対して故障可否を診断するように構成される。
冷蔵庫1は、所定データを表示する表示部を備え、表示部は、LED、LCD、有機ELのような形態の発光体であって、冷蔵庫1の状態情報または故障情報を視覚化して表示する。また、冷蔵庫1は、音を出力する手段として音響出力部71を備え、冷蔵庫1の動作、状態及び/又は故障に関する情報を再生して所定音として出力する。
冷蔵庫1が運転中故障を起こしたり動作に異常が発生したとき、冷蔵庫1は、表示部または音響出力部150を介して故障発生をユーザに通報する(S1)。
このとき、ユーザは、表示部に表示される冷蔵庫1の製品情報を確認して冷蔵庫1の動作を制御したり、サービスセンタ200に修理を要請するようになる。ユーザは、サービスセンタ200に連絡して故障発生可否を通報し、それに対する措置を問い合わせる(S2)。
ユーザがサービスセンタ200に連結して、サービスセンタ200側の要請にしたがって(S3)、故障診断実行命令を受信するために、冷蔵庫1に備えられた選択部を操作する場合、冷蔵庫1は、製品情報を所定の音(Sound)に変換して音響出力部71を介して出力する。このように出力された、製品情報が含まれた音は、音響信号として通信網を介してサービスセンタ200に伝送される(S4)。
このとき、ユーザは、冷蔵庫1のモデル情報と故障症状をサービスセンタ200に通報しつつ、通話中電話機81を冷蔵庫1の音が出るところ、すなわち、音響出力部71に近く当てることにより、自身の携帯端末機または電話機を用いて、冷蔵庫の製品情報が含まれた音(Sound)をサービスセンタ200に伝送して冷蔵庫1に対するアフター・サービス(A/S)を要請することができる。
サービスセンタ200では、連結された通信網、例えば、電話網を介して音が受信されれば、冷蔵庫1から出力される音(Sound)を確認し、冷蔵庫1の製品状態を判断して故障可否を診断する(S5)。
サービスセンタ200は、診断結果に対応して、冷蔵庫1の製品状態及び故障診断に適したサービスが提供されるようにサービスマン93を家庭に派遣するようになる(S6)。このとき、診断結果は、サービスマン93の端末に伝送される(S6)。場合によって、サービスセンタ200は、ユーザと通信網を介して連結され、相談員を介してユーザに診断結果を音声伝達したり、所定データで伝達することができる。また、診断結果は、ユーザのEメール(email)に伝達されるか、携帯端末に伝送されることができる。
このような冷蔵庫1は、次のとおりに構成されて、製品情報を所定の音(Sound)として出力する。
図2は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫及び冷蔵庫とサービスセンタとの関係に関する構成を示した図である。
図2に示すように、冷蔵庫1に異常が発生すると、それに対する情報が表示部に出力されたり、所定の警告音が出力される。それにより、ユーザは、冷蔵庫1の異常発生時、サービスセンタ200に連結するが、このとき、サービスセンタの要請に応じてユーザが選択部を操作するようになる。
上記のような冷蔵庫1は、ユーザが選択部を操作することにより、信号出力命令が入力されて、モジュレータ182によって製品情報を音響信号に変換し、音響信号を、音響出力部71を介して所定の信号音100として出力する。
このとき、音響出力部71を介して出力された信号音100は、所定の通信網に連結された端末機81を介してサービスセンタ200に伝達される。ここで、通信網は、電話網または携帯移動通信網であることを例とし、端末機81は、電話機または移動端末が用いられることを例として説明する。
サービスセンタ200は、これを分析して冷蔵庫1の運転情報と故障情報を取得する。それにより、サービスセンタ200は、冷蔵庫1の誤動作による対処方案をユーザに伝達したり、サービスマンを派遣するようになる。
図3は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫の前面図である。図4は、図3に示された冷蔵庫のドアが開放された状態を示した図である。図5は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫の主な構成を示したブロック図である。
図3ないし図5に示すように、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫1は、冷蔵室120及び冷凍室130に仕切られた内部空間を形成するケース110と、冷蔵室120を開閉する冷蔵室ドア121、122と、冷凍室130を開閉する冷凍室ドア131とにより概略的な外観が形成される。
冷蔵室ドア121、122は、ケース110の左側に回転可能に連結された左側冷蔵室ドア121と、ケース110の右側に回転可能に連結された右側冷蔵室ドア122とを備えて、ユーザの操作により冷蔵室120を開閉する。冷凍室ドア131は、ケース110に沿って摺動するように結合され、食べ物を取り入れる。冷凍室ドア131は、ケース110の内側に向けて摺動し、受納されるときには、冷凍室130を密閉し、ケース110から引っ張られて取り出されるときには、冷凍室130を開放させる。
本実施形態では、ケース110の内側上部に冷蔵室120が備えられ、冷蔵室の下側に位置するようにケース110の内側下部に冷凍室130が備えられて、3つのドアにより冷蔵室120及び冷凍室130が開閉される3ドア型であるものと説明するが、これに限定されず、様々な実施が可能であることを明示する。例えば、ケース内部を左右に仕切り、一側に冷凍室を形成し、他側に冷蔵室を形成し、ケースの両側に各々回転するように備えられたドアにより冷凍室と冷蔵室とが選択的に開閉される2ドア型も可能であり、本実施形態と類似した構造であるが、摺動方式のドアにより開閉される冷凍室がもう1つ追加された4ドア型で構成することも可能である。
一方、冷蔵室ドア121、122には、ユーザが冷蔵室ドア121を開閉できるように冷蔵室ドア取っ手123、124が備えられ、冷凍室ドア131には、ユーザが冷凍室ドア131を開閉できるように冷凍室ドア取っ手133が備えられる。
また、冷蔵室ドア121の前面には、ユーザが氷または飲み水を容易に取り出せるようにする便宜手段であるディスペンサ125が備えられ、ディスペンサ125の上側には、冷蔵庫1の運転を制御し、冷蔵庫1の状態を表示部141を介して画面及び/又は音で出力されるようにするコントロールパネル140が備えられる。
コントロールパネル140は、LED、LCD、有機ELのような形態の発光体であって、冷蔵庫1の状態情報または故障情報を視覚化して表示する表示部141と、ブザー(buzzer)またはスピーカ(speaker)などの音を出力する音響出力手段と、ユーザから各種作動命令を受信することができるように、機械式ボタン(button)または静電・静圧方式のタッチボタン(touch button)などで実現される入力部142とを備える。
一方、冷蔵庫1は、冷媒配管に沿って冷媒が循環し、圧縮、膨脹、蒸発、及び凝縮される循環サイクルをなしつつ、循環サイクル過程中になされる冷媒の相変化により周辺空気との熱交換がなされながら冷蔵または冷凍を行うが、このために、冷媒を圧縮させる圧縮機(図示せず)、冷媒を膨脹させる膨脹バルブ(図示せず)、冷媒を蒸発させる蒸発機として作用する熱交換器(図示せず)、及び冷媒を凝縮させる凝縮機として作用する熱交換器(図示せず)が備えられる。
また、冷蔵庫1は、冷却された空気を冷蔵室120に送風する冷蔵室ファン184と、冷却された空気を冷凍室130に送風する冷凍室ファン186と、冷蔵庫1を構成する各種構成品の作動状態を感知する感知部190とをさらに備える。
感知部190は、温度、圧力、電圧、電流、水位、回転数などを感知する感知手段を少なくとも1つ含み、感知または測定されるデータを制御部160に印加する。
より詳細には、感知部190は、冷蔵室120内の温度を感知する冷蔵室温度センサ191と、冷凍室130の温度を感知する冷凍室温度センサ192とを備えることができ、図5には図示されていないが、蒸発気表面についた霜を除霜させるための除霜運転実行可否を判断するために、蒸発気表面についた霜を感知する除霜センサ193、冷蔵室ファン184の正常作動可否を感知する冷蔵室ファンモータセンサ194、冷凍室ファン186の正常作動可否を感知する冷凍室ファンモータセンサ195、及び冷媒との熱交換時、凝縮機から発生する熱を発熱させる凝縮機ファン189の正常作動可否を感知する凝縮機ファンモータセンサ196をさらに備えることができる。
また、冷蔵庫1は、氷を形成するアイスメーカー(Ice maker)を含むことができ、アイスメーカーは、氷を形成するために必要な水が流動する流路と、流路を介して供給された水が集水されて一定の形態の氷に凍る製氷皿を含むことができ、この場合、感知部190は、流路内の水の温度を測定するアイスメーカー流路温度センサ197と、製氷皿内の温度を測定するアイスメーカー製氷皿温度センサ198をさらに備えることができる。アイスメーカーにより凍った氷は、ディスペンサ125を介して取り出されることができる。
制御部160は、感知部190を構成する各種センサを介して収集された情報に基づいて冷蔵庫1の状態情報を分析し、入出力制御部143は、制御部150により分析された状態情報が表示部141を介して表示されるように制御する。
より詳細には、入出力制御部143は、制御部160と、コントロールパネル140に備えられた入力部142及び表示部141の間を媒介するものであって、ユーザが入力部142を介して入力した各種制御命令を制御部160に伝達するとともに、入力された制御命令に対応して記号、文字、及び/又はアイコンなどのイメージが表示部141を介して表示されるようにするか、感知部190により感知された情報が制御部160を介して伝達されると、これに基づいた状態情報が表示部141を介して表示されるようにする。
入力部142は、ユーザ操作により所定の信号またはデータを冷蔵庫1に入力する入力手段を少なくとも1つ備え、冷蔵庫1の作動に対する各種制御命令を受信する操作部144と、冷蔵庫1の故障診断を行うスマート診断モード進入命令を受信する選択部145とを備える。
選択部145は、少なくとも1つの入力手段を備え、スマート診断モード進入が選択入力されれば、製品情報が音響出力部150を介して所定の音(Sound)として出力されるように信号出力命令を制御部160に印加する。
選択部145は、スマート診断モードに進入するようになることにより、音響出力部150がオン・オフ(on/off)されるようにする。すなわち、選択部145により信号出力命令が入力されれば、制御部160の制御信号に対応して、製品情報が所定の音(Sound)として出力されるが、このとき、音響出力部150が動作されて、製品情報を含む音(Sound)を出力するようになる。
操作部144を介して制御命令が入力されれば、冷蔵庫1の動作により、運転コース、運転設定のようなデータが制御部160に印加される。また、操作部144は、音(Sound)出力による設定を受信することができる。すなわち、操作部144を介して音(Sound)を出力する方法、出力される音(Sound)の大きさなどを設定することも可能である。
選択部145及び操作部144のような入力部142は、ボタン、ドームスイッチ(dome switch)、タッチパッド(静圧/静電)、ジョグホイール、ジョグスイッチ、フィンガーマウス、ロータリースイッチ、ジョグダイヤルなどで構成されることができ、押さえ、回転、圧力、接触などの操作により所定の入力データを発生する装置であれば、いずれも適用可能である。
一方、選択部145は、操作部144とは別に、所定入力手段で構成されることができるが、場合によって、2つ以上の操作キーが同時に操作されるなどの複数のキー組み合わせにより、または通常のオン・オフ方式の作動時には特定の機能を行うが、一定時間以上続けて押さえられるか、一定時間内に繰り返し的に押さえられるなどの特定の押さえパターンによって他の機能を行うように設定された操作キーにより選択部として動作されるか、認識され得る。
例えば、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫1は、ユーザが操作キーを閉めることができるようにキーロック(key−lock)機能を行うロックボタン142f(図34参照)と、冷凍室120の温度を設定する冷凍室温度設定ボタン142c(図34参照)とを備え、冷蔵室ドア121、122が開いた状態でロックボタン142fを押さえることにより、操作キーが閉められるロックモード(lock mode)に進入した後、特定ボタン(例えば、冷凍室温度設定ボタン142c)を所定時間(例えば、3秒間)押さえることによりスマート診断モードに進入される。これは、ユーザがスマート診断モードに進入する意思が明らかな場合に限って、スマート診断モードに進入するためのものである。
メモリ172には、冷蔵庫1の動作を制御する制御データ、冷蔵庫1の動作制御中用いられる基準データが記憶される。
このとき、メモリ172は、冷蔵庫1に関する制御データが記憶されるROM及び/又はEEPROMのようなデータ記憶手段を備える。記憶部174は、制御部160のバッファとしてデータを仮に記憶する記憶手段であり、DRAM及び/又はSRAMなどが使用され得るし、場合によって、制御部160またはメモリ172に含まれる。
メモリ172は、運転情報、使用情報、故障情報を含む製品情報を記憶する。記憶部174も冷蔵庫1の動作中発生する運転情報、故障情報に対する臨時データを記憶する。製品情報は、冷蔵庫の使用回数、急速冷凍などの設定コース、オプション設定情報、エラーコード、センサ測定値、制御部の算出データ、各部の動作情報、ユーザ設定情報及び/又は運転状態情報が含まれ得る。
より詳細には、メモリ172は、冷蔵庫1の動作中発生する動作状態データ、冷蔵庫1が所定動作を行うように操作部144により入力された設定データなどのような運転情報と、冷蔵庫1が特定動作を行った回数、冷蔵庫1のモデル情報を含む使用情報と、冷蔵庫1の誤動作時、誤動作の原因及び/又は誤動作した構成品に関する情報などを含む故障情報が記憶される。
故障情報には、冷蔵庫の運転が行われるとき、各運転中に発生する故障情報、冷蔵庫の機器上の故障情報、故障情報に対応するエラーコード(Error code)、制御部160の情報及び/又は感知部190で感知された値等、様々な情報が含まれ得る。
使用情報には、ユーザが冷蔵庫を使用した回数、ユーザが設定したコース及び/又は冷蔵庫に設定されたオプション設定情報などを含むことができる。すなわち、使用情報は、ユーザから冷蔵庫に入力された内容や冷蔵庫に初期設定された情報などを含むことができる。
制御部160は、選択部145からスマート診断モード進入による信号が入力されれば、メモリ172または記憶部174に記憶された製品情報を呼び出して所定フォーマットで制御信号を生成し、モジュレータ182に印加する。また、制御部160は、選択部145が操作されることにより、音響出力部150が動作されるように制御する。
制御部160は、冷蔵庫に入力されるか、出力されるデータの流れを制御し、感知部190から入力されたデータによって制御命令を生成することにより、冷蔵庫1が動作されるように制御するメイン制御部161と、選択部145の入力によって音を出力するために、製品情報を所定フォーマットの制御信号に変換するエンコーディング部162とを備える。
メイン制御部161は、選択部145が入力されてスマート診断モードに進入されれば、音響出力部150を介してスマート診断モードが始まることを知らせる開始音が出力されるようにし、表示部141を介してスマート診断モードが行われることを知らせる所定のデータが表示されるようにする。このとき、メイン制御部161と表示部141との間には入出力制御部143が媒介され得ることは前述したとおりである。
また、メイン制御部161は、エンコーディング部162で生成された制御信号がモジュレータ182に印加されて、音響出力部150を介して出力されるとき、音の出力前と音出力完了後、所定の報知音が出力されるように音響出力部150を制御する。ただし、報知音は場合によって省略され得る。
一方、冷蔵庫1は、2つ以上の音響出力部150を備えることも可能であり、この場合、冷蔵庫1の製品情報または故障情報を出力する第1の音響出力部と、冷蔵庫の作動状態によってユーザに各種報知メッセージまたは警告音を出力する第2の音響出力部とを備えることができる。第1の音響出力部及び/又は第2の音響出力部は、ブザー(buzzer)またはスピーカ(speaker)等の音出力手段として実現されることができ、それぞれの音響出力部を構成する音出力手段の構成及び配置関係は後述する。
メイン制御部161は、スマート診断モード進入時、選択部145及び電源ボタンを除いた操作部144が動作されないようにすることができ、前述したように、本実施形態では、ロックボタンによって操作キーが閉められた状態で特定の操作キーである冷凍室温度設定ボタンを所定時間以上押さえることによりスマート診断モードに進入されるので、ロックボタンが解除される前には、電源ボタン及びスマート診断実行に機能が制限された冷凍室温度設定ボタンを除いたキーの作動は制限される。
エンコーディング部162は、メモリ172に記憶される製品情報を呼び出して指定された所定方式によりエンコーディングし、データ信号にプリアンブルとエラーチェックビットとを追加して所定フォーマットの制御信号を生成する。エンコーディング部162は、製品情報をエンコーディングすることにより、複数のシンボルで構成される制御信号を生成する。
また、エンコーディング部162は、制御信号を生成するにあたって、制御信号を所定大きさに分割して複数のフレームでパケットを構成する。また、エンコーディング部162は、制御信号のフレーム間に所定時間音が出力されないようにIFS(Inter Frame Space)を設定することができ、信号変換時、キャパシタの充填と放電原理によって次の信号変換に影響を及ぼす残響効果を除去するために、データの値が変更される区間でシンボルにデッドタイムを設定することができる。
制御信号が構成される複数のシンボルに対して、各シンボルの長さをシンボルタイムといい、シンボルに対応して音響出力部150を介して出力された音に対して、音を構成する周波数信号の基本長さもシンボルタイムとするとき、エンコーディング部162は、1つのシンボルに対してシンボルタイム内でデッドタイムを設定することができる。このとき、デッドタイムは、シンボルタイムの長さによってその大きさが可変となる。
ここで、製品情報は前述したように、運転設定、動作中運転状態などを含む運転情報、使用情報、そして誤動作に対する故障情報を含む。製品情報は、0または1の組み合わせからなるデータであって、制御部160によって読み取り可能な形態のデジタル信号である。
制御部160は、このような製品情報のデータを分類し、冷蔵庫動作に対する特定データが含まれるようにし、所定大きさに分けるか、合わせて、指定された規格の制御信号を生成してモジュレータ182に印加する。
また、制御部160は、モジュレータ182で用いられる周波数の数によって、出力される周波数信号に対応するシンボルの数を変更することができる。このとき、制御部160は、モジュレータ182で用いられる周波数の数によって、周波数信号の数に対応する制御信号のシンボルの数が変更されるようにする。すなわち、用いられる周波数の数が2のn乗である場合、制御信号のnシンボルが1つの周波数信号に対応されるようにする。
例えば、制御部160は、モジュレータ182で2個の周波数を用いて音響出力部150を制御して音を出力する場合、制御信号の1シンボルが1つの周波数信号に変換されるようにモジュレータ182を制御し、4個の周波数を用いる場合、制御信号の2シンボルが1つの周波数信号に対応されるようにし、8個の周波数を用いる場合、制御信号の3シンボルが1つの周波数信号に対応されるようにする。
このとき、1つの周波数信号に対応するシンボルの数によってシンボルタイムも変更され得る。
モジュレータ182は、制御部160から印加される制御信号に対応して、音響出力部150に所定の駆動信号を印加して音響出力部150を介して音(Sound)が出力されるようにする。このように出力される音(Sound)は製品情報を含む。
モジュレータ182は、制御信号を構成するシンボルに対して、1つのシンボルに対応して指定された周波数信号がシンボルタイムの間出力されるように音響出力部150に信号を印加する。
このとき、モジュレータ182は、複数の周波数帯域を用いて制御信号に対応して音が出力されるように制御し、制御部160の設定に対応して、使用する周波数の数によって、周波数信号当たりシンボルの数を変更して出力する。
すなわち、前述したように、2つの周波数を用いる場合は、1シンボル当たり1つの周波数信号が指定された時間の間出力され、4つの周波数を用いる場合は、制御信号の2シンボル当たり1つの周波数信号が出力され得る。
すなわち、モジュレータ182は、4個の周波数を用いるとき、制御部160の制御命令によって制御信号の2シンボル単位で1つの周波数信号が出力されるように音響出力部150を制御して、複数の周波数信号の組み合わせで形成された音が出力されるようにする。モジュレータ182は、8個の周波数を用いるとき、制御信号の3シンボル当たり1つの周波数信号が出力されるようにする。
それにより、モジュレータ182で用いられる周波数の数によって音響出力部150を介して出力される音の周波数帯域及び音の長さが変更される。用いられる周波数の数が2倍ずつ増加する度に、出力された音の全長(音が出力される総時間)は1/2ずつ減少される。
すなわち、モジュレータ182において2のn乗に対応する数の周波数を用いて音響出力部150を制御する場合、制御信号のnシンボル当たり1つの周波数信号が出力され、1/2のn乗に音の長さが減少される。
モジュレータ182は、使用可能な周波数の数に対応して、周波数別の発振周波数を生成する周波数発振部(図示せず)を備え、制御信号に対応して指定された周波数発振部の周波数信号が音響出力部150を介して出力されるように制御する。
モジュレータ182は、制御部160の制御信号に対応して、音(Sound)を出力するために音響出力部150を制御するにあたって、周波数偏移方式、振幅偏移方式、位相偏移方式のうち、いずれか1つの方式を利用して信号を変換する。
ここで、周波数偏移方式は、制御信号のデータ値に対応して所定周波数の信号に変換する方式であり、振幅偏移方式は、データ値に対応して振幅の大きさが相違するように変換する方式である。また、位相偏移方式は、データ値に応じて位相が相違するように信号を変換する方式である。
周波数偏移方式のうち、BFSK(Binary Frequency Shift Keying、以下、BFSK)の場合、制御信号のデータの値が0である場合は第1の周波数に変換し、データの値が1である場合は第2の周波数に変換する。例えば、データ値が0である場合、2.6kHzの周波数を有する信号に変換し、データ値が1である場合、2.8kHzの周波数を有する信号に変換する。これは、後述する図7に示されたとおりである。
また、振幅偏移方式の場合、2.6kHzの周波数を有する信号に変換するが、制御信号のデータの値が0である場合、振幅の大きさが1である2.6kHzの周波数を有する信号に変換し、データの値が1である場合、振幅の大きさが2である2.6kHzの周波数を有する信号に変換することができる。
モジュレータ182は、周波数偏移方式を利用することを例として説明したが、これは変更され得る。また、用いられる周波数帯域も一例であり、変更され得る。
モジュレータ182は、制御信号にデッドタイムが設定されている場合、デッドタイムが設定された区間の間には信号変換を中止する。このとき、モジュレータ182は、パルス幅モジュレーション(PWM)方式を利用して信号を変換するが、デッドタイムが設定された区間では、モジュレーションのための発振周波数をオフ(off)してデッドタイムの間の周波数信号変換が一時停止されるようにする。それにより、シンボルとシンボルとの間の残響効果が除かれた音が音響出力部150を介して出力される。
音響出力部150は、制御部160の制御命令により動作がオン・オフされ、モジュレータ182の制御により制御信号に対応する所定周波数の信号を指定された時間の間出力することにより、製品情報が含まれた所定の音(Sound)を出力する。
このとき、音響出力部150は、少なくとも1つ備えられ、好ましくは2つ以上備えられ得る。例えば、音響出力部が2つ備えられる場合、いずれか1つを介して製品情報が含まれた所定の音が出力され、他の1つを介して冷蔵庫の状態情報に対応する警告音または効果音が出力され得るし、また、スマート診断モード進入または音出力前の報知音が出力され得る。
音響出力部150は、モジュレータ182における出力に対応して制御信号を所定の音(Sound)として出力した後、出力が終了すると動作停止され、選択部145が再度操作される場合、上記のような過程を経て再度動作されることにより、製品情報が含まれた所定の音(Sound)を出力する。
このとき、音響出力部150は、スピーカ、ブザーなどのように、音を出力する手段が使用され得るが、複数の周波数帯域を使用するために再生帯域の広いスピーカが用いられるのが好ましい。
また、音響出力部150は、スマート診断モード進入時、メイン制御部161の制御命令に対応してスマート診断モードが始まることを知らせる開始音を出力し、製品情報が含まれた音の出力が始まるときと終了されるときとに各々所定の報知音を出力する。
表示部141は、メイン制御部161の制御命令に対応して、選択部145及び操作部144により入力される情報、冷蔵庫1の動作状態情報、冷蔵庫動作完了などによる情報を画面に表示する。また、冷蔵庫の誤動作時、誤動作に関する故障情報を画面に表示する。
また、表示部141は、メイン制御部161の制御命令に対応してスマート診断モードが始まれば、スマート診断モードであることを表示し、音響出力部150を介して音が出力されるとき、その進行状況を文字、イメージ、数字のうち、少なくとも1つの形態で表示する。
このとき、冷蔵庫は、音響出力部150、表示部141の他に、点灯または点滅されるランプ、振動素子などの出力手段をさらに備えることができるが、それに対する説明は省略する。
上記のように構成される冷蔵庫1は、所定の音(Sound)を出力し、次に説明するように、サービスセンタ200に冷蔵庫1の製品情報を伝達するようになる。
ここで、冷蔵庫1のモジュレータ182により製品情報が音響信号に変換される例を説明すれば、次のとおりである。
図6は、図3の冷蔵庫の音響出力部から出力される周波数の種類が表示された図である。
モジュレータ182は図6のように、複数の周波数(f1ないしfN)を用いて制御信号を変換し、音響出力部150の動作を制御することにより、複数の周波数の組み合わせで音が出力されるようにする。
このとき、用いられる周波数の数によって1つの周波数信号当たり対応するシンボルの数が可変され、それにより、出力される音の長さが変更される。ただし、1つの周波数信号が音響出力部150を介して音として出力されることによる最小時間、端末81で音として認識する時間、端末81でのサンプリングを考慮して1つの周波数信号が出力される時間が決定される。
また、複数の周波数が用いられることにより、モジュレータ182は、その数に対応して周波数発振部が備えられ、制御信号に対応して音響出力部150で指定された周波数信号が出力されるようにする。
ここで、複数の周波数を用いることにより、用いられる周波数間に相互干渉のないように、周波数間に所定帯域以上に差があるように周波数を選定し、用いられる周波数に対する帯域(BW)が音響出力部150で再生可能な範囲になるように周波数を選定するのが好ましい。
図7は、本発明の冷蔵庫においてデータの複数の周波数への信号変換の例が示された図である。
図7に示すように、モジュレータ182で4個の周波数を用いる場合、制御信号の2ビット単位で対応する周波数信号が出力される。
モジュレータ182は、制御信号が「00」である場合、第1の周波数(f11)101、制御信号が「01」である場合、第2の周波数(f12)102、制御信号が「10」である場合、第3の周波数(f13)103、制御信号が「11」である場合、第4の周波数(f14)104が音響出力部150を介して出力されるようにする。
このとき、モジュレータ182は、第1の周波数ないし第4の周波数を生成する周波数発振部をそれぞれ備え、各周波数発振部に同期信号を発生させるとともに、制御部160から印加される制御信号に対応して2ビット単位で対応する周波数信号が音響出力部150に出力されるようにする。
図8は、図7の周波数を用いた信号の変換例が示された例示図であり、図9は、図8の信号変換が示された例示図である。
図8に示すように、冷蔵庫1は、図7のように第1の周波数ないし第4の周波数(f11ないしf14)を用いて、音響出力部150を介して音を出力する。図9aは制御信号の例であり、図9bは2個の周波数を用いる場合の例であり、図9cは4個の周波数を用いる場合の信号変換の例である。
図8aのように、制御信号が「010100101110」である場合、2つの周波数を用いれば、モジュレータ182は、入力された制御信号に対して、0に対応して周波数1(f1)、1に対応して周波数2(f2)が出力されるようにする。それにより、図8bのように、周波数信号の組み合わせで音(Sound)が音響出力部150を介して出力される。
前述した図7のように、第1の周波数ないし第4の周波数(f11ないしf14)を用いる場合、制御信号の2シンボルに対応して1つの周波数信号に変換され、変換された周波数信号が音として出力される。したがって、制御信号00に対応して第1の周波数(f11)、01に対応して第2の周波数(f12)、10に対応して第3の周波数(f13)、11に対応して第4の周波数(f14)が音響出力部150を介して出力され得る。それにより、図8aの制御信号に対応して図8cのように、それぞれの周波数f12、f12、f11、f13、f14、f15が音響出力部150を介して出力される。
ここで、図8は、制御信号の各シンボルのビットに対応する周波数を示した図であり、便宜によって周波数を表示したが、実際出力される音の長さは、用いられる周波数の数によって相違する。すなわち、図8bは、1シンボル1ビットが1つの周波数信号を表すが、図8cは、2シンボル2ビットが1つの周波数信号に対応する。
すなわち、2つの周波数を用いる図8bの場合、12シンボルで構成された制御信号に対応する、所定長さの周波数信号が総12回、音(Sound)として出力され、4つの周波数を用いる場合、図8cのように制御信号に対応する周波数信号が6回、音として出力される。
図8のように、複数の周波数を用いて制御信号に対応する音を出力する場合、図9のように、音響出力部を介して音が出力される。図9は、図8を周波数信号として示した図である。
図9に示すように、4個の周波数を用いる場合、制御信号の2シンボル(2ビット)に対応して1つの周波数信号が出力されるので、図9aの制御信号に対して図9cのように制御信号が周波数信号の組み合わせで変換(modulation)されるので、それにより、音響出力部150を介して音(Sound)が出力される。
同じ制御信号に対して、図9bのように、2個の周波数を用いて12個の周波数信号を出力する場合より、図9cのように、4個の周波数を用いて6個の周波数信号で構成される場合が、より短い音の長さを有する。このとき、1つの周波数信号が出力される時間は同じであるため、音響出力部を介して出力される音は、図9bの場合が図9cの場合より2倍長くなり、このため、出力時間は2倍長くなる。
すなわち、各周波数信号は、指定された出力時間(ST)の間、音響出力部150を介して出力されるので、2個の周波数を用いる場合と4個の周波数を用いる場合、4個の周波数を用いるとき、2個の周波数を用いることに比べて音の長さが1/2に減少される。
ただし、音響出力部150でそれぞれの周波数信号を音として出力するのに必要な最小時間、端末81を介して伝送することにより、端末で音を入力し認識することによる周波数の出力時間、端末でのサンプリング時間、端末でのノイズ認識時間、及び通信網を介して伝送されることによる伝送速度のうち、少なくとも1つを考慮して1つの周波数信号が出力される出力時間(ST)を設定する。
また、サービスセンタの診断サーバで音響信号である音を認識し分析する過程で正確なデータ変換のために、出力時間(ST)を所定大きさ以上に設定するのが好ましい。
これは、周波数信号に対する出力時間(ST)が短い場合、音響出力部150で音として出力されなかったり、端末81で音として認識できない問題が発生する可能性があり、端末81でサンプリング時、歪まれて診断サーバで認識できない問題が発生する可能性があり、端末81で冷蔵庫の音をノイズとして認識する可能性もあり、通信網に伝送される過程でエラーが発生するか、ノイズが追加される余地が多いためである。また、1つの周波数信号に対する出力時間(ST)が長い場合、音の全長が増加されるので、上記のような条件を全て考慮して設定するのが好ましい。
上記のような理由によって、1つの周波数信号に対する出力時間は3ms以上30ms以下の範囲で設定されるのが好ましい。1つの周波数信号に含まれたパルスの数が8以上に設定されるのが好ましい。図9は、周波数の数によって出力される音を比較するためのものであり、概略的に図示化されたものであることを明示する。
図10は、複数の周波数を用いた信号変換のさらに他の例が示された例示図である。
図10に示すように、音を出力するにおいて、8個以上の周波数を用いることができる。例えば、図10aのように、モジュレータ182で8個の周波数を用いることができ、図10bのように、16個の周波数を用いて製品情報が含まれた音を出力することができる。
図10aのように、8種類の周波数を用いる場合、制御信号の3シンボル(3ビット)に対応して1つの周波数信号が出力され得る。
それにより、モジュレータ182は、制御信号の3シンボル(3ビット)単位で、その値に対応する周波数信号を音響出力部150に印加して指定された時間の間、音として出力されるようにする。
例えば、制御信号000に対応して周波数21(f21)、001に対応して周波数22(f22)、010に対応して周波数23(f23)、011に対応して周波数24(f24)、100に対応して周波数25(f25)、101に対応して周波数26(f26)、110に対応して周波数27(f27)、111に対応して周波数28(f28)に制御信号が変更される。
モジュレータ182は、上記のように、制御信号に対応して指定された周波数信号が指定された出力時間(ST)の間、音響出力部150を介して出力されるようにする。
例えば、120個のシンボルで構成された制御信号は、8個の周波数信号を用いて変換されて音として出力される場合、3シンボル当たり1つの周波数信号が出力されるので、制御信号の値に対応する周波数信号が40回、音として出力される。
このとき、1つの周波数信号が出力されることによる出力時間(ST)が12msである場合、120個の制御信号が40個の周波数信号で構成されるので、音として出力される総時間は480msとなる。240シンボルで構成された制御信号の場合、音として出力される総時間は960msとなる。
図10bのように、16種類の周波数を用いる場合、4シンボルに対応して1つの周波数信号が音として出力される。
例えば、制御信号0000に対応して周波数31(f31)、0001に対応して周波数32(f32)、0010に対応して周波数33(f33)、0011に対応して周波数34(f34)、0100に対応して周波数35(f35)、0101に対応して周波数36(f6)、0110に対応して周波数37(f37)、0111に対応して周波数38(f38)が指定された出力時間(ST)の間、音響出力部150を介して出力されることができる。
また、制御信号1000に対応して周波数39(f39)、1001に対応して周波数40(f40)、1010に対応して周波数41(f41)、1011に対応して周波数42(f42)、1100に対応して周波数43(f43)、1101に対応して周波数44(f44)、1110に対応して周波数45(f45)、1111に対応して周波数46(f46)が指定された出力時間(ST)の間、音響出力部を介して出力されることができる。
この場合、120シンボルで構成された制御信号は、4シンボル当たり1つの周波数信号に変換されるので、その値に対応する周波数信号が30回、音として出力される。したがって、1つの周波数信号が出力される時間である出力時間を12msにするとき、120シンボルの制御信号は、音として出力される総時間が360msとなり、240シンボルの制御信号は、音として出力される総時間が720msとなる。
図11は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫においてデータによる周波数変換の他の例が示された図であり、図12は、図11の周波数変換による信号の変換例が示された例示図である。
図11に示すように、モジュレータ182で音響出力部150を制御して所定音を出力する場合、4個の周波数を用いて少なくとも1つの周波数が同時に出力されるようにすることができる。
例えば、2シンボル(2ビット)の制御信号に対して、前方は、周波数1と周波数2を用いて、その値が0である場合周波数1(f1)、1である場合周波数2(f2)が出力されるようにし、後方は、周波数3と周波数4を用いて、その値が0である場合周波数3(f3)、1である場合周波数4(f4)が出力されるようにすることができる。このとき、周波数1、2と3、4とは同時に出力されても区分が容易な帯域の周波数が用いられることが好ましい。
図12に示すように、制御信号が011001110100である場合、2シンボル単位で01に対して、前方は0であるから周波数1(f1)、後方は1であるから周波数4(f4)が出力されるようにして、周波数1、4が同時に出力されるようにする。
すなわち、011001110100を2ビットずつ区分して01 10 01 11 01 00に対して各々周波数1、2と周波数3、4とに表現すれば、図12のように周波数信号が出力され得る。
図13は、サービスセンタの診断サーバの構成が示されたブロック図である。
上記のように構成される冷蔵庫1は、所定の信号音を出力して、次に説明するように、サービスセンタ200に冷蔵庫1の製品情報を伝達するようになる。
冷蔵庫1の製品情報が信号音として出力されて電話網などを介してサービスセンタ200に伝送されれば、これは、サービスセンサ200に備えられた診断サーバ280に入力されて冷蔵庫1に対する故障診断を行う。
このような診断サーバ280は、通信部220、信号処理部230、データ部240、サーバ入出力部270、信号検出部250、診断部260、そしてサーバの動作全般を制御するサーバ制御部210を備える。
サーバ入出力部270は、サービスセンタ200のユーザによって操作されるボタン、キー、タッチパッド、スイッチのような入力手段を含み、診断サーバの動作情報及び診断結果が出力される表示手段が含まれる。また、サーバ入出力部270は、外部入力装置、携帯用メモリ手段に対する接続インターフェースを含む。
サーバ入出力部270は、入力手段が操作される場合、サーバ制御部210に信号を印加して、電話網を介して連結されたユーザの電話機または携帯端末から、冷蔵庫の信号音が診断サーバに受信されるようにする。
通信部220は、サービスセンタの電算網と連結されてデータを送受信し、インターネットのような外部ネットワークに連結されて通信する。特に、通信部220は、サーバ制御部210の制御命令に対応して、入力手段操作によって録音命令または受信命令入力時、電話網を介して信号音データを受信し、診断結果を外部に伝送する。
データ部240には、診断サーバ動作のための制御データと、冷蔵庫などの冷蔵庫から受信された信号音データとがビットストリームデータ242として記憶され、信号音データから冷蔵庫の製品情報を検出する基準データ241、故障可否及び故障原因を診断する診断データ243が記憶される。また、データ部240には、ビットストリームデータ242から検出された冷蔵庫1の製品情報が冷蔵庫データ244として記憶される。
ここで、データ部240は、サーバ制御部210により、基準データ241、ビットストリームデータ242、診断データ243、及び冷蔵庫データ244が入力及び管理され、更新される。
信号処理部230は、受信されるアナログの信号音データを変換してビットストリームデータ24を記憶する。このとき、信号処理部230における信号変換は、冷蔵庫1における信号変換に対する逆変換であり、各冷蔵庫1と診断サーバ280とは、相互協約によって同じ信号変換体系を介してデータを変換するのが好ましい。信号処理部230は、所定周波数帯域のアナログ信号である信号音を、周波数偏移方式、振幅偏移方式、位相偏移方式のうち、いずれか1つを利用した逆変換によってデジタル信号に変換する。
信号検出部250は、信号処理部230により変換されたビットストリームから、データの開始を知らせるプリアンブルを先に検出し、検出されたプリアンブルを基準として製品情報が含まれたデータを検出し、冷蔵庫データ244でデータ部240に記憶する。
信号検出部250は、基準データ241に含まれたプリアンブルの大きさと、データの大きさに対するビットストリームデータ242に基づいてプリアンブル及びデータを検出し、冷蔵庫データ244でデータ部240に記憶する。
診断部260は、信号検出部250により検出されたデータを分析し、データに含まれた製品情報を用いて冷蔵庫1の状態及び故障可否を判断し、故障の原因に対して分析し、診断結果を出力する。
診断部260は、冷蔵庫1から出力された信号音に多量の製品情報が含まれることにより、製品情報に含まれた各データ項目に対して分析し、各データ項目間の相関関係によって冷蔵庫を診断する。このとき、診断部260は、診断データ243に含まれた診断アルゴリズム及び診断による基準値を用いて診断する。
サーバ制御部210は、通信部220を介してのデータの送受信及びサーバ入出力部270を介してデータの流れを制御し、冷蔵庫の製品情報が含まれた信号音が信号処理部230により変換処理され、信号検出部250を介してデータが検出されるように、その動作を制御する。
また、サーバ制御部210は、検出されたデータを用いて診断部260で冷蔵庫に対する故障診断を行うように、各部に制御命令を印加する。サーバ制御部210は、診断部260の診断結果を入出力部270を介して出力されるようにしたり、通信部220を介して伝送されるように制御する。
図14は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫において振幅特性を異なるようにして製品情報が含まれた信号音を繰り返し出力する一例を示したグラフである。
ユーザが選択部145を介して故障診断のための制御命令を入力すれば、制御部160は、モジュレータ182が製品情報を予め設定された周波数及び振幅信号特性を有する第1の音響信号114に変換するように制御する。
第1の音響信号114は、複数個の単位信号113を含み、それぞれの単位信号113は、予め設定された周波数帯域に含まれる第1の周波数信号または第2の周波数信号であり、第1の周波数信号と第2の周波数信号とは、互いに異なる周波数を有する信号である。以下、第1の音響信号114は、2kHz〜3kHzの周波数帯域の信号であり、第1の周波数信号は、2.6Hzの周波数信号であり、第2の周波数信号は、2.8kHzの周波数信号であるものとして説明する。
製品情報は、0または1の論理的データの組み合わせからなるデジタルデータで構成される。すなわち、冷蔵庫1に備えられた記憶部174に製品情報がデジタルデータとして記憶されており、モジュレータ182は、デジタルデータを、周波数を有する電気信号に変換する。
モジュレータ182は、製品情報を含むデジタルデータをアナログ信号である音響信号に変換するにあたって、データ「0」を第1の周波数信号に変換し、データ「1」を第2の周波数信号に変換する。このとき、制御部160は、記憶手段に記憶されたデータを検索して、データ「0」が検索されると、モジュレータ182が、2.6kHzを有する第1の周波数信号を予め設定された設定時間(t)の間生成するようにし、データ「1」が検索されると、2.8kHzを有する第2の周波数信号を時間(t)の間生成するように制御する。t=100msに設定されることができる。
ユーザが、入力部142に備えられてユーザの操作により音響出力部150を介して出力される音の振幅を調節する振幅調節部(図示せず)によって振幅を設定すれば、制御部160は、モジュレータ182が製品情報を設定された振幅の音響信号に変換するように制御し、音響出力部150は、設定された振幅に対応して音を出力する。すなわち、周辺環境または通信網の特性により信号の干渉が発生する場合、ユーザは、振幅調節部によって音響信号の振幅を大きくすることにより、音の大きさを上げることができる。それに対し、ユーザが静かな環境を所望する場合は、振幅調節部によって音響信号の振幅を小さくすることにより、音の大きさを下げることができる。
一方、上記のように、音響出力部150を介して出力される音の振幅を調節することは、通信網を介してサービスセンタ200側に伝達された製品情報にエラーが含まれた場合、すなわち、通信網または周辺事情により信号の干渉が発生した場合、振幅を異にして製品情報を音として出力することにより、サービスセンタ200側に伝達される製品情報の正確度を高めるためである。
音響出力部150を介して出力される音の振幅を設定するために、入力部142は、別の振幅調節部を備えることができるが、前述したように、ロックボタン及び冷凍室温度設定ボタンによってスマート診断を行った後、再度冷凍室温度設定ボタンが押さえられて診断が行われる場合、予め設定された振幅特性によって出力される信号の振幅を異にして出力することも可能であろう。
一方、入力部142に別に備えられた振幅調節部によって振幅を設定する場合、またはスマート診断進入後にもう一度スマート診断実行命令が再入力される場合などのいずれの場合でも、音響出力部150を介して振幅を異にした信号音が出力されるとき、制御部160は、モジュレータ182が製品情報を第2の音響信号116に変換するように制御し、第2の音響信号は、第1の周波数信号と周波数は同じであるが、振幅が異なる第3の周波数信号及び第2の周波数信号と周波数は同じであるが、振幅が異なる第4の周波数信号のうち、少なくとも1つを含む。すなわち、第1の音響信号114と第2の音響信号116とは、周波数は同じであるが、振幅の大きさが異なるように構成される。
図15は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫において周波数特性を異なるようにして、製品情報が含まれた信号音を繰り返し出力する一例を示したグラフである。
ユーザが故障診断のための制御信号を入力すれば、制御部160は、モジュレータ182が製品情報を予め設定された周波数帯域の信号である第1の音響信号214に変換するように制御する。
第1の音響信号214は、複数個の第1の単位信号213を含み、それぞれの第1の単位信号213は、予め設定された周波数帯域に含まれる第1の周波数信号または第2の周波数信号であり、第1の周波数信号と第2の周波数信号とは互いに異なる周波数を有する信号である。以下、第1の音響信号214は、2kHz〜3kHzである周波数帯域の信号であり、第1の周波数信号は2.6kHzの周波数信号であり、第2の周波数信号は、2.8kHzの周波数信号であるものとして説明する。
製品情報は、0または1の論理的データの組み合わせからなるデジタルデータで構成される。製品情報は、冷蔵庫1に備えられた記憶部174にデジタルデータとして記憶され得るし、モジュレータ182は、デジタルデータを、周波数を有する電気信号に変換する。
モジュレータ182は、製品情報を含むデジタルデータをアナログ信号である音響信号に変換するにあたって、データ「0」を第1の周波数信号に変換し、データ「1」を第2の周波数信号に変換する。このとき、制御部160は、記憶部174に記憶されたデータを検索して、データ「0」が検索されると、モジュレータ182が2.6kHzを有する第1の周波数信号を予め設定された設定時間(t)の間生成するようにし、データ「1」が検索されると、2.8kHzを有する第2の周波数信号を時間(t)の間生成するように制御する。t=100msに設定されることができる。
冷蔵庫1は、より正確に製品情報を伝達するために、製品情報を含み、振動特性が互いに異なる音を複数回出力する。すなわち、モジュレータ182は、製品情報を周波数帯域が異なる複数の音響信号に変換し、音響出力部150は、複数の音響信号に対応する互いに異なる振動特性を有する複数の音を連続して出力する。以下、第1の音を出力した後、第2の音を出力するものとして説明する。
モジュレータ182は、製品情報を第1の音響信号214に変換した後、さらに製品情報を第2の音響信号216に変換する。第2の音響信号116は、第1の音響信号214と周波数帯域を異にする信号である。このとき、第2の音響信号216は、複数個の第2の単位信号215を含み、それぞれの第2の単位信号215は、第2の音響信号216の周波数帯域に含まれる第3の周波数信号または第3の周波数信号と周波数が異なる第4の周波数信号である。以下、第2の音響信号216は、3kHz〜4kHz帯の帯域幅信号で構成され、第3の周波数信号は、3.0kHzの周波数信号であり、第4の周波数信号は、3.5kHzの周波数信号であるものとして説明する。
前述したように、モジュレータ182が製品情報を周波数帯域が互いに異なる第1の音響信号214及び第2の音響信号216に変換するため、結果として、音響出力部150は、第1の音響信号214に対応する音を出力した後、第2の音響信号216に対応する音をさらに出力するようになる。このとき、第1の音及び第2の音は各々同じ製品情報を含むことはもちろんである。
したがって、冷蔵庫1の周辺環境により信号の干渉現象が発生した場合にも、冷蔵庫1は、製品情報を互いに振動特性が相違し、同じ製品情報を含む音を繰り返して出力するため、製品情報をより正確に伝達することができる。
制御部160は、周波数特性が相違した音が音響出力部150を介して連続して出力するように制御できることはもちろんであり、図14を参照して説明したことと同様に、スマート診断を1回実施した後、再度ユーザから製品情報出力命令が入力される場合、周波数特性が相違した音が再出力されるように制御することも可能である。
図16は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫診断システムの診断方法が示された順序図である。図16に示すように、冷蔵庫1において製品情報が所定音として出力されれば、ユーザがサービスセンタと通話連結された通信網を介して音響信号としてサービスセンタ200に伝送される。
サービスセンタ200は、ユーザから不満事項または故障事項について受け付け(S110)、サービスセンタ200の診断サーバ280を介して故障診断を行う。診断サーバ280は、冷蔵庫1から出力された音を受信し(S120)、音を所定方式によって変換して製品情報を取り出した後(S130)、製品情報に含まれた複数のデータを用いて冷蔵庫の状態、故障可否、そして故障原因を診断し、故障に対する対応方案を導き出すための故障診断を開始する(S140)。
診断サーバ280の診断部260は、製品情報に含まれた複数のデータを介して冷蔵庫診断システムのバージョン情報と冷蔵庫に対するモデル情報とを取得し、製品情報に含まれた診断データを分析することにより冷蔵庫1に対する故障診断を行う。
診断部260は、製品情報に含まれた診断データのうち、状態情報またはエラーコードを先に分析し、それに関連したデータを診断データ243または基準データ241と比較することにより故障診断を行う。診断部260は、製品情報に含まれた診断データを基本的に全て用いることができるが、上記のように、状態情報またはエラーコードを用いてそれに関連したデータを分析することにより、より速く冷蔵庫1の状態を確認し、それに対する故障診断を行うことができる。このとき、診断部260は、製品情報に含まれた診断データを所定基準によって分類することにより、すなわち、状態情報またはエラーコードによって分類することにより、冷蔵庫1の異常に対して最も可能性の高い故障を探して診断を行うようになる。
診断部260は、製品情報に含まれた複数の診断データにエラーコードが設定されているかを確認する(S150)。エラーコードが設定されている場合、それぞれのエラーコードに対応する診断データ243を用いて故障を診断する(S250)。
一方、エラーコードが設定されていない場合、すなわち、エラーコード値が0である場合、診断部260は、冷蔵庫でエラーとして判断しないが、ユーザが故障であると考える異常またはユーザの不満事項に対して、エラーコード以外に製品情報に含まれた診断データまたは状態情報を利用して故障診断を行う(S160)。このとき、エラーが発生したが、冷蔵庫1でエラーコードを発生しなかった場合、または登録されていないエラーが発生した場合に対して上記のように故障診断を行うことができる。
エラーコードが設定されていない場合、エラーコードが発生しない異常またはユーザの不満に対する故障診断のために、故障受付に関連した系統を確認し、それに関連した診断データを取り出して冷蔵庫に対する故障診断を行う。
場合によって、関連診断データを用いて故障を診断できない場合、全ての診断データを用いてその原因を分析することができ、診断データを用いてその原因が分からない場合は、サービス技師を派遣して問題を解決するようにする。
診断部260は、故障原因に対して診断し、それに対応する対応案、すなわち解決策を導き出す(S170)。診断部260は、上記のような故障診断によって故障原因及び解決策が導き出されば、診断結果として記憶する(S180)。
このとき、診断部260は、冷蔵庫1に複数の故障があり得るので、関連した他の診断データを用いて追加的に診断を行う(S160ないしS180)。
診断部260は、診断が完了すれば、診断結果をサーバ制御部210に印加する。サーバ制御部210は、診断部260から印加される診断結果を介して最終診断結果を生成する(S200)。複数の故障がある場合、それによる原因と解決策も種々あり得るので、サーバ制御部210は、診断部260から印加される少なくとも1つの診断結果を総合して最終診断結果を生成する。
サーバ制御部210は、まず、冷蔵庫1の状態または故障可否、そして故障原因に対する結果をサーバ入出力部270を介して出力する(S200)。このとき、故障原因が複数である場合、結果はリストとして表示されることができる。表示された故障原因の結果のうち、いずれか1つの項目が選択入力されれば、それに対する解決策を出力する(S210)。サーバ入出力部270は、通信網を介して伝送された信号音に特定のパターンの開始信号がある場合、サーバ側の相談員がこれを感知して信号音が通信部220に入力開始されるようにする命令を入力するサーバ入力部と、診断結果を出力するサーバ出力部とを備えることができる。サーバ出力部には、診断結果による原因と結果が1つの画面に同時に出力され得るし、その表示形態は変更され得る。サーバ出力部に出力される画面の構成の一例は、図17を参照して後述する。
また、サーバ制御部210は、診断結果を予め登録されたユーザのEメール(email)または電話番号を用いてメールまたはメッセージ型式で伝送することができる(S220)。
一方、サービスセンタ200の相談員は、画面に表示される結果を確認することができる。また、いずれか1つの項目を選択入力すれば、それに対する解決策が画面に表示され得る。サービスセンタの相談員は、表示された原因と解決策を電話連結されたユーザに音声で案内することができる。また、診断結果を介して故障原因とそれに対する解決策によって、ユーザの家庭にサービス技師が派遣されるように予約を進行することができる。場合によって、ユーザに診断結果をEメールまたはメッセージで伝送することができる。
また、サーバ制御部210は、解決策にサービス技師の派遣が含まれる場合、サービス技師の端末に診断結果を伝送することができる(S230、S240)。
一方、ユーザは、故障診断機能が備えられた別の診断用端末を用いて、冷蔵庫から出力される所定音を用いて故障可否に対する診断を行うことができる。
診断用端末は、データベースと故障診断プログラムとを用いて診断サーバのように、冷蔵庫から出力された音を分析して故障を診断する。診断用端末は、診断サーバのように、診断データを用いて故障診断を行い、その結果を出力することができる。ユーザに出力される故障診断結果に対応して直接故障原因を解決したり、サービスセンタ200に連結してサービス技師の派遣を要請することができる。このとき、ユーザは、診断用端末の故障診断結果をサービスセンタ200に伝送することができる。また、サービス技師が直接診断用端末を用いることができる。
以下、サービスセンタの診断サーバで故障診断がなされることを例として説明するが、上記のように、診断用端末を用いて故障診断を行うことができることを明示する。
図17は、サービスセンタのサーバ出力部の画面を介して出力される診断情報を示した図である。
サーバ出力部の画面には、サービスセンタの相談員が確認できるように、各種診断情報が表示されるが、具体的に、ユーザにより設定されたユーザ設定情報(Customer Setting、I)、冷蔵庫1の運転状態情報(Operating Information、II)、診断結果に対する情報(Diagnosis Result、III )、及び診断結果による措置に関する情報(Action、IV)が表示され得る。
以下、図17を参照して、冷蔵庫1の故障診断が行われる過程の一例をより具体的に説明する。
ユーザ設定情報(I)には、ユーザにより設定された冷凍室温度(F Room Target Temp)、冷蔵室温度(R Room Target Temp)、急速冷凍機能の設定可否に関する情報(Ultra Ice State)、及び入力部142に備えられた操作キーのロック設定可否(Key−Lock State)を含む構成情報(Configuration)、売り場などに展示するための展示モードの設定可否(Display Mode)、及び製品の発売段階でテストのために設定されるテストモードの設定可否(Test Mode)を含むモード情報(Mode)が表示される。
運転状態情報(II)は、冷凍室温度センサ192の感知情報(F RoomSensror Temp)、冷蔵室温度センサ191の感知情報(R Room Sensor Temp)、冷凍室ファンの作動設定情報(F−fan Output)、冷凍室ファンの応答情報(F−fan Feedback)、冷蔵室ファンの作動設定情報(F−fan Output)、冷蔵室ファンの応答情報(R−fan Feedback)、凝縮機ファンの作動設定情報(C−fan Output)、凝縮機ファンの応答情報(C−fan Feedback)、アイスメーカーファン作動設定情報(I−fan Output)、アイスメーカーファンの応答情報(I−fan Feedback)、圧縮機作動設定情報(Comp Operation)、及び除霜ヒーター作動設定情報(Def’s Operation)を含む。
診断結果に関する情報(III)は、前述したユーザ設定情報(I)及び/又は運転状態情報(II)に基づいて診断された冷蔵庫1の診断結果が表示される。図17では、冷凍室ファンが作動されるように設定されているが(F−fan Output=On)、冷凍室ファンの応答情報(F−fan Feedback)が0の値を有しており、冷凍室ファンが正常的に作動していない。
したがって、診断結果に関する情報(III)には、冷凍室ファンモータが正常作動していないことが表示される(Freezer Fan Motor Error)。
上記のように、冷凍室ファンが故障したことが原因として診断されれば、診断結果による措置に関する情報(Action)には、冷凍室ファンモータの連結が正しくなっているのかを確認すること(Check for loose connection)、冷凍室ファンモータのコネクタが凍ったのかを確認すること(Check the connector frozon)、冷凍室ファンモータとモータとが回路連結されたPCBを確認して(Check for Freezer Fan Motor and Motor PCB)、モータが凍結(Frozen)されたのか、モータの回転が拘束(Lock)されたのか、またはモータが過熱(Burn)されたのかを確認すること、冷凍室ファンモータと連結された配船を確認すること(Check for Freezer Fan Motor wire)、制御部を構成するメインPCBが過熱されたのかを確認すること(Check for Main PCB burnt)、及びメインPCBの電圧状態が正常であるか(Check the Main PCB votage)、出力電圧(Output)と応答電圧(Feedback)とを測定して確認することなどの修理のために必要な今後の措置が表示される。
したがって、サービスセンタの相談員は、ユーザと通話連結された状態で今後の措置をユーザに指示するか、ユーザを訪問するサービス技師に通知するか、前述したように、Eメール(email)や携帯電話メッセージなどを介してユーザ及び/又はサービス技師に伝送することができる。
図18は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫の製品情報エンコーディングに関する説明に参照される図である。
制御部160は、スマート診断モード進入時、予め記憶された製品情報を呼び出してエンコーディングし、所定規格の制御信号を生成する。
エンコーディング部162は、製品情報が音として出力されて通信網を介して伝送される過程で発生できるデータ損失の問題に対応するために、ビットエラーを復旧するためのエラーコーディング方式を適用して製品情報をエンコーディングする。エンコーディング部は、FECエンコーディング(Forward Error Correction)方式を利用することを例とする。
このとき、エンコーディング部162は、コンボリューションコード(Convolution Code)を活用して製品情報をエンコーディング(encoding)する。ここで、サービスセンタの診断サーバは、このようなエンコーディング方式に対応してビタビデコーディングアルゴリズム(Viterbi decoding algorithm)を利用してデコーディング(decoding)する。
エンコーディング部162は、シフトレジスタ(Shift Register)とXORとで構成される論理回路を用いてエンコーディングを行うが、1ビットの入力に対応して2ビットが出力される1/2コードレート(code rate)を基盤とする。1/2コードレートは、付加的な余分のビット(redundant bit)を多く必要とするので、パンクチャリングアルゴリズム(Puncturing algorithm)を利用して余分のビット(redundant bit)の数を減少させる。
パンクチャリングアルゴリズム(Puncturing algorithm)は、1/2コードレートでエンコーディングされた出力値のうち、特定パターンでビットを削除する方式であり、削除パターンは、パンクチャリングマトリックス(Puncturing matrix)で表す。パンクチャリングマトリックスのうち、1は削除しないこと、0は削除することを意味する。このようなパンクチャリングアルゴリズムの利用時、伝送データの量が減少されるので、求められるデータレートを充足させることができる。伝送速度などを考慮して、パンクチャリングマトリックスを変更して使用するのが好ましい。
例えば、図18aのように、1/2コードレート基盤のコンボリューションコーディング時、i0、i1、i2、i3、i4、i5、i6のデータが入力されれば、a0ないしa6、そしてb0ないしb6が出力される。パンクチャリングマトリックス(パンクチャリングパターン)をコーディング値に適用すれば、パンクチャリングマトリックスのパターンによって0である部分が削除され、1である部分のみ残り、最終的にa0、b0、b1、a2、a3、b3、b4、a5が出力される。図8は、コーディング方法のみを説明するための図であり、本発明のコーディング方式は、これに限定されない。
エンコーディング部162は、同様な方式で製品情報をエンコーディングする。
また、エンコーディング部162は、データ伝送中発生し得るバーストエラー(burst error)に対応してビットインターリービング(bit interleaving)を行う。全体データを基準ビット単位で切ってビットインターリービングを行うが、32ビット(bits)単位でビットインターリービングを行う。すなわち、60バイト(bytes)のデータが存在するとき、4バイト単位で所定規則によってその順序を混ぜる方式である。
例えば、図18bのように、aaaabbbbccccddddeeeeffffggggのデータを0、4、8、12、16、20番目のデータ、1、5、9、13、17、21番目のデータの順にビットインターリービングを行うと、abcdefgabcdefgabcdefgabcdefgにデータの順序が変更される。インターリービングされたデータが伝送される過程で一部ビット損失が発生しても、逆にインターリービングを行うと、aa_abbbbccccdddde_eef_ffg_ggになるので、周辺ビットを用いて復旧可能となる。
図19は、冷蔵庫の製品情報のエンコーディング及びそれによる制御信号の構成を説明するのに参照される図である。
エンコーディング部162は、図19aに示すように、複数のフレームでパケットを構成する。
エンコーディング部162は、診断データ(Diagnosis date)である製品情報に製品番号(product ID)、そしてバージョン情報を追加する。これは、アプリケーション階層で行われる。
このとき、バージョン情報は、スマート診断のバージョンであって、スマート診断アルゴリズムまたは全体スマート診断システムに対するバージョン情報であり、スマート診断のバージョン情報は、それに対応するプロトコルネイム情報を意味する。例えば、図19bのように、バージョン(Version)が0×01と表示された場合、プロトコル名称(Protocol Name)は、「Smart Diagnosis for Washing Machine v1.0」を意味する。製品番号は、製品を識別するための識別子であり、診断データは、冷蔵庫の故障診断のための製品情報である。
バージョン(Version)と製品番号(Prouduct ID)とは、制御部160に直接入力される。それに対し、診断データ(Diagnosis Data)、すなわち、製品情報は、メモリ172または記憶部174に記憶される。したがって、スマート診断が行われると、制御部160は、メモリ172に記憶されたデータと、記憶部174に記憶された臨時データとを製品情報、すなわち、診断データとしてローディングする。
図20は、制御信号の構成及びエンコーディングに関する説明に参照される図である。
図20aのように、エンコーディング部162は、製品情報に製品番号とバージョン情報とが追加されたデータをフレーム化するために所定単位に分割する。エンコーディング部162は、フレーム単位でエラーを確認するために、FCS(Freame check sequence)を使用する。
例えば、60バイト(bytes)のデータを15バイト(bytes)の大きさに分割する場合、1つのフレームには15バイトのデータが含まれ、パケットは4個のフレームで構成される。このとき、分割する単位によってフレームの数は変更され得るし、パケットを構成するフレームの数も可変となる。各フレームの大きさは、後述するIFS及び製品情報、シンボルタイムによって変わる。
エンコーディング部162は、図20bのように、ヘッダ(header)とペイロード(payload)とでフレームを構成する。
フレームのヘッダは、フレームの型式を表すフレームタイプ、リザーブ、長さ(length)、そしてFCSで構成される。ペイロードは、製品情報に製品番号とバージョン情報が追加されたデータが分割されて含まれるフィールドである。
フレームタイプ、リザーブ、長さ(length)の大きさが1バイト、FCSが1バイト割り当てられて、ヘッダは総2バイト、ペイロードは1ないし15バイトが割り当てられる。このとき、フレームタイプ(Frame Type)は2ビット(Bits)、リザーブ(Reserved)は2ビット(Bits)、長さ(Length)は4ビット(Bits)の大きさを有するように構成される。
フレームタイプ(Frame Type)は、フレームの型式及びフレームの順序を表すためのものであり、FCSを除いたヘッダ部分の6番と7番ビット(Bit)にその情報が含まれる。例えば、フレームタイプ(Frame Type)が00である場合、フレームはパケット(Packet)の始まる部分を意味する。また、フレームタイプ(Frame Type)が01である場合、フレームはパケット(Packet)の中間部分を意味し、フレームタイプ(Frame Type)が11である場合、フレームはパケット(Packet)の最後の部分であることを意味する。
したがって、フレームタイプ(Frame Type)を区分することにより、サービスセンタ200で複数のフレームを収めるとき、フレームタイプを用いてフレームの順序を区分できるようになる。
一方、長さ(Length)は、フレームに含まれたペイロード(Payload)の長さをバイト(Byte)単位で表す。ペイロードは、最小1から最大15バイトであるから、長さ(length)フィールドは3bitで表現され、FCSを除いたヘッダ部分の0、1、2番ビットにその情報が含まれる。
例えば、長さ(Length)の値が001である場合、ペイロード(Payload)は1バイト(Byte)の大きさを有することを意味する。長さ(Length)の値が101である場合、ペイロード(Payload)は5バイト(Bytes)であることを意味する。
また、FCSは、フレーム(Frame)のエラー有無を検出するためのものである。FCSがフレーム(Frame)のエラー有無を検査する方法として、CRC−8方式を利用することができる。
リザーブ(Reserved)は、設計時に必要な内容が挿入され得る。リザーブ(Reserved)は、FCSを除いたヘッダ部分で4、5番ビット(Bit)で表現される。
ペイロード(Payload)は、前述した図9aに示されたデータが分割されたものであって、60バイトのパケットを15バイトずつ4個のフレームに分割する場合、各フレーム当たり15バイトのペイロードが含まれる。このようなペイロードにフレームヘッダが加えられて1つのフレームを形成する。
エンコーディング部162は、フレームに対して前述した図8のように、ビットエラーを復旧するためにFECエンコーディングを行い、コンボリューションコーディング及びパンクチャリング方式にしたがい、そしてインターリービングを行う。
これは、音響出力部150を介して出力された音が通信網を介して伝送される過程でバックグラウンドノイズまたはインターフェアレンスによって損傷され得るので、それに対応するために、フレームを上記のような方式でエンコーディングしてFEC codeに変更する。
エンコーディング部162は、図20cのように、ヘッダとペイロードとを各々相違したコードレートでエンコーディングする。エンコーディング部162は、2バイトのヘッダを1/2コードレート基盤でコーディングし、インターリービングを行い、1ないし15バイトのペイロードを2/3コードレート基盤でコーディングし、インターリービングを行う。すなわち、ヘッダは、エンコーディングされることにより1ビット入力に対して2ビットのシンボルが出力され、ペイロードは、2ビット入力に3ビットのシンボルが出力される。このとき、前述したパンクチャリングマトリックス(puncturing matrix)を利用したパンクチャリング(puncturing)によって伸びた長さを減少させる。このとき、エンコーディング部162は、伝送中バストエラーに対応するために、コーディング後、32ビット単位でビットインターリービングを行う。
このとき、FECエンコーディング実行時、付加的なテールシンボル(tail symbol)が発生するが、ヘッダとペイロードとを各々エンコーディングするので、2回の付加的なテールシンボル(tail symbol)が発生する。このようなテールシンボルをパンクチャリングまたはインターリービング実行中に除去することができるが、所定ビット数を合わせるためにスタッフ(stuff)が追加される。
また、エンコーディング部162は、エンコーディングされたヘッダとペイロードとにプリアンブルを追加する。フレームとフレームとの間にはIFS(Inter frame space)を追加する。
プリアンブル(Preamble)は、1つのフレームが始まることを表すものであり、様々なパターンで形成されることができる。例えば、プリアンブル(Preamble)のパターンは、0×0FF0のパターンで形成されることができる。
IFSは、フレームとフレームとの間に信号が出力されない区間である。
それにより、エンコーディング部162は、製品情報をエンコーディングし、フレームに分割して複数のフレームで構成された制御信号を生成する。このとき、制御信号は複数のシンボルで構成される。
このとき、1つのフレームは、ヘッダ、ペイロード、プリアンブル、そしてIFSが各々複数のシンボルで構成されて所定の大きさを有する。フレームは、プリアンブルが16シンボル、ヘッダが32シンボル、ヘッダのテールシンボルが4シンボル、ペイロードが12ないし180シンボル、ペイロードのテールシンボルが4シンボル、IFSが16シンボルで構成される。スタッフは、エンコーディング結果によるビット数整列またはモジュレーション結果によって所定の大きさで整列するために、それに合わせて可変される。すなわち、32ビットアライメント時、結果物が31ビットである場合、スタッフが1ビット追加される。
すなわち、1つのパケットは、複数のフレームに分割され、フレームは、各々プリアンブル、ヘッダ、そしてペイロードを含み、フレームとフレームとの間にはIFSが含まれる。それにより、1つのフレームには、プリアンブルからIFSまで、84ないし252程度のシンボルで構成され、スタッフシンボルがさらに含まれ得る。
上記のように、エンコーディング部162は、製品情報をエンコーディング及びフレーム化し、プリアンブルとIFSとを追加することにより、音を出力するための制御信号を生成する。モジュレータ182は、上記のようにエンコーディングされて、複数のシンボルで構成された制御信号に対してフレーム単位で信号を変調(modulation)することができる。モジュレータ150は、エンコーディングされた制御信号を受信し、周波数信号に変調して音響出力部150に印加することにより、製品情報が含まれた音(Sound)が出力される。
図21は、制御信号のIFS設定に関する説明に参照される図である。図21aは、端末でノイズを認識して処理する過程を示した図であり、図21bは、図21aのようなノイズ削減を回避するために、IFS(Inter Frame Space)が設定されたフレームが示された図である。
図21aに示すように、端末81は、可聴周波数帯域の信号のうち、第1の信号87のように、変化が発生する信号はデータとして認識し、第2の信号88のように、時間の変動にも一定のパターンを有する信号はノイズとして認識する。
端末81は、ノイズとして認識された第2の信号88に対して利得(Gain)を減少させて第3の信号89のような波形を伝送するようになる。
端末81は、このような特性によって冷蔵庫1から出力された音をノイズとして認識して信号を減衰させる。従って、冷蔵庫1の音は、サービスセンタ200に伝達されないか、または伝送中にひずむか、消失するであろう。
それにより、冷蔵庫1のエンコーディング部162は、図21bのように、制御信号生成の際、パケットを複数のフレームに分割し、フレームとフレームとの間にIFSを設定して、端末81で音がノイズとして認識されないようにする。IFS(Inter Frame Space)は、フレームとフレームとの間に信号が出力されない区間である。
端末81は、ノイズとして認識する前に、IFSの断続音のため、冷蔵庫の音を通常の音声信号と同様に認識するようになるので、信号の減衰無しで音がサービスセンタ200に提供され得る。
端末81がノイズを認識するのにかかる時間を考慮し、端末81が冷蔵庫1から出力された音(Sound)をノイズとして認識する前に、IFSによった断続音が発生するように設定されるのが好ましい。
通常の端末81は、2.5〜6秒以上所定周波数の信号が持続すればノイズとして判断し、最大10秒以上の同じ周波数の音響信号はノイズとして判断する。
それにより、エンコーディング部162は、1つのフレーム当たり出力時間が2.5ないし3秒、またはそれ以下になるようにし、最大10秒を越えないように、フレームの大きさ及びシンボルタイムを設定するのが好ましい。ここで、1つのフレームが音として出力されるのにかかる時間は、シンボルタイムと、用いられる周波数の数、フレームの大きさによって可変となる。
このとき、IFSは、端末81は所定時間無音区間が発生してもこれを一時的な現象とみなして、信号が持続的に入力される状態で認識することができるので、端末81が無音として認識できる程度に設定されるのが好ましい。
また、IFS区間の大きさが小さいほど、単位時間(例えば、1秒)当たり伝送可能な信号の量が増加するが、端末81でノイズとして判断される恐れがあり、IFS区間の大きさが大きいほど、携帯端末機で音響信号がノイズとして認識される危険は少ない代わりに、単位時間(例えば、1秒)当たり伝送できる信号の量は減少する。
それにより、IFS区間は、0.1秒〜1秒間の値を有するように設定されるのが好ましい。
例えば、前述したように約16シンボルで設定される場合、1シンボルのシンボルタイムが12msであるとき、IFSは192msである。
図22は、モジュレータの周波数変換が示された図である。
前述したように、エンコーディング部162により所定方式にしたがってエンコーディングされた制御信号は、モジュレータ182により周波数変換されて、音響出力部150を介して音(Sound)として出力される。
モジュレータ182は、周波数偏移方式を利用し、2.6kHz及び2.8kHzの2つの周波数を用いることを例として説明する。モジュレータ182は、論理値0に対応して2.6kHzの周波数が出力されるようにし、論理値1に対応して2.8kHzの周波数が出力されるようにする。
モジュレータ182は、制御信号が010である場合、第1のビット11の値は0であるから2.6kHzの周波数の信号21に変換し、第2のビット12の値は1であるから2.8kHzの周波数を有する信号22に変換する。第3のビット13の値は0であるから2.6kHzの周波数信号23に変換される。
このとき、制御信号の各ビットが1つのシンボルであり、シンボルの長さがシンボルタイムであり、1つのシンボルに対応して1つの周波数信号が出力される場合、出力された音を構成する周波数信号の基本単位の長さがシンボルタイムになり得る。
図23は、デッドタイムに関する説明に参照される図である。
図23に示すように、エンコーディング部162は、製品情報をエンコーディングする過程でデッドタイムを設定し、モジュレータ182は、信号変換時、デッドタイムが設定された区間では周波数変換のための共振周波数をオフ(off)して信号変換を中止する。
これは、キャパシタの充填と放電原理のため、次の信号変換に影響を及ぼす残響効果を除去するためのものであって、残響効果のため、値が変更される区間では2つの周波数が表れ得るし、音響信号に不要な信号が追加され得るし、またはデータの値が変わる過程で1つの周波数信号が他の周波数信号に変わることによる影響が残り、指定された時間以後まで続くことができるためである。
ここで、IFSは、フレーム間に設定されるものであり、デッドタイムは、制御信号のシンボル単位で設定されるものであり、互いに相違する。
図23aに示されたような制御信号は、信号変換時、図23bのように値が0から1に変更されるか、1から0に変更される区間でその値が直ちに変更されずに徐々に変更される。
特に、1から0に変更される場合(12、13)、前の信号の値が次の信号13に影響を与えるようになるので、シンボルを基準としてデッドタイムを設定する。例えば、制御信号の1ビット、すなわち、1シンボルに対応してシンボル当たりのデッドタイムを設定する。ただし、値が変更されずに維持される場合は、デッドタイムを設定せずに、その値が変更される場合のみに設定することもできる。
信号の値が徐々に変更されるので、シンボルタイム内でデッドタイム17を設定する。このとき、デッドタイムがあまり長ければシンボル認識率が低くなり、デッドタイムがあまり短ければ前の信号が次の信号に影響を与えるようになるので、シンボルの大きさ、すなわち、シンボルタイムに対応してデッドタイムを設定しなければならない。したがって、デッドタイムのシンボルタイムの20%を越えないように設定するのが好ましい。
モジュレータ182は、制御信号にデッドタイムが設定されている場合、デッドタイムが設定された区間の間には信号変換を中止する。このとき、モジュレータ182は、パルス幅モジュレーション(PWM)方式を利用して信号を変換するが、デッドタイムが設定された区間では、モジュレーションのための発振周波数をオフ(off)してデッドタイムの間の周波数信号変換を一時停止されるようにする。それにより、音響出力部150を介して出力された音は、シンボルとシンボルとの間の残響効果が除去された状態で出力される。
図24は、デッドタイム無しで信号を変換する場合の出力信号形態が示された例示図である。
図24aのように、モジュレータ182で制御信号を変換するとき、デッドタイム無しで制御信号を所定周波数信号に変換する場合、信号変換時の同期を合わせるための同期信号41とともにPWMによる周波数が各々生成される。
このとき、周波数変換に用いられる周波数の数の分だけ周波数発振部から周波数が生成され、各周波数別の出力信号が結合されて音響出力部150を介して1つの音として出力される。
モジュレータ182は、周波数変換方式により制御信号を変換するが、このときに変換された信号は、便宜のためにスペクトル43で表示した。すなわち、上記のようにデッドタイム無しで制御信号を音響信号に変換する場合、当該区間での信号がシンボルタイムより長くなり、次のシンボルタイムに影響を与えるエラーが発生する(45)。
それにより、図24bのようなウェーブフォームが表れるようになる(46)。
これは、冷蔵庫1から音が出力されるときだけでなく、サービスセンタで信号を変換する場合にも適用され得るものであり、データビットが変更される区間の残響のため、次のシンボルにまで影響を与えるようになる。
図25は、冷蔵庫でデッドタイムを適用して制御信号の音響信号を変換する場合の信号形態が示された例示図である。
モジュレータ182は、同期信号51、共振周波数52を用いて信号を変換する際、制御部160の制御信号に対応してデッドタイムが設定された区間でPWMによる共振周波数を停止させる(54)。
図25aに示すように、デッドタイム区間17で発振周波数がオフされれば(54)、変換された信号が、指定されたシンボルタイム区間内で生成される(55)。
上記のように、デッドタイムが設定された制御信号を音響信号に変換する場合、図25bに示すように、シンボルタイム大きさで信号が変換される。
このように生成された音響信号は、音響出力部150に印加されて所定の音(Sound)として出力される。
このとき、シンボルタイムは、次のとおりに決定される。
図26は、冷蔵庫においてシンボルタイム設定による例として音の構造を概念的に示した図である。
図26に示すように、モジュレータ182の周波数変換により音響出力部150は、少なくとも2つ以上の周波数信号が組み合わせられた音(Sound)を出力する。2.6kHz、2.8kHzの周波数が用いられることを例とする。
このとき、出力される音の周波数は、音響出力部150の有効周波数帯域によって変更され得る。もし、音響出力部150の再生周波数帯域が2.6kHzまたは2.8kHzより高かったり低ければ、音響信号を構成するパルスの周波数も高かったり低くなることができることはもちろんである。
シンボルは、制御信号を構成するデータ単位であって、1つのシンボルに対応して1つの周波数信号が出力される場合、音響出力部150を介して出力される音を1つの情報を表す基本単位として使用することができる。すなわち、1つのシンボルは、出力された音で1つの周波数信号に対応され得る。ただし、周波数信号に対応するシンボルの数は、モジュレータ182で用いられる周波数の数によって変更され得る。
シンボルに対応して出力された周波数信号を複数のパルスで構成し、各パルスは、モジュレータ182で用いられる周波数によってその周期が決定される。
冷蔵庫1において音響信号を音(Sound)として出力して、電話網または携帯移動通信網を介して伝送する場合、そのデータ伝送速度は、シンボルの大きさによって可変となる。シンボルタイムが30msである場合、100byteのデータを伝送するためには、約30秒程度の時間がかかる。
それにより、伝送速度を高めるためには、シンボルの大きさ、シンボルタイムを減少させなければならないが、これは、シンボルに対応して出力される各周波数信号でパルスの数が減少されることを意味する。
便宜上、出力された音の周波数信号の基本単位をシンボルとみなすとき、シンボル当たりのパルスの個数が減少する場合、各シンボルを変換して可聴周波数帯域として再生したとき、再生時間が短くなるので音響出力部150から正確な音が出力されないことがあるし、音は出力されるが、音が電話網または携帯移動通信網を介して伝送される過程で信号減衰または信号歪みが発生する恐れがあり、サービスセンタ200で音を利用した冷蔵庫診断時の診断が不可能となるか、誤診断され得る。
それにより、1つのシンボルを構成する、すなわち、シンボルに対応して出力された1つの周波数信号に含まれるパルスの個数を決定してシンボルタイムを設定することにより、音に対するデータの大きさと、それによる伝送速度を減少させるだけでなく、正確な音の出力及び伝送が可能となる。
シンボルの大きさ、すなわち、シンボルタイムは、音として出力する制御信号の総長と、出力される音の総長、伝送速度だけでなく、実際所定の音として出力され得るか否か及び通信網への伝送が可能であるか否かを考慮して設定される。このように設定されたシンボルタイムによってデッドタイム、IFSが決定され得る。
特に、音響出力部150で音(Sound)の出力可否及び通信網を介しての伝送は、シンボル内のパルスの数に影響を受けるので、シンボル当たりのパルスの数と使用する周波数成分を考慮してシンボルタイムを設定するのが好ましい。
前述したように、シンボルタイムが小さくなる場合、シンボルが音響出力部150で再生される時間が非常に短くなるので、音の出力及び認識の問題が発生され得るし、逆に、シンボル当たりのパルスの数及びシンボルの大きさを大きくする場合、認識が容易な代わりに、製品情報が含まれて出力された音の伝送時間が増加するため、利用する電話機、携帯端末機、電話網、携帯移動通信網の特性に応じて認識が可能な範囲内でシンボルの大きさ、すなわち、シンボルタイムが決定される。
シンボルに対応する周波数信号を構成するパルスは、音響出力部150の再生周波数帯域、例えば、2.6kHzと2.8kHzによってその周期が決定される。したがって、同じ周波数に対して同じ区間に配置されるパルスの個数は同じである。このとき、可聴周波数帯域の信号を受信する携帯端末は、音響信号を受信後にサンプリングするので、シンボルの大きさは所定水準以下に減少されてはならない。
それにより、シンボル当たりに含まれるパルスの個数が少なくても8以上になるようにし、シンボルタイムが3ms以上になるようにする。
シンボル当たりのパルスの個数は、8ないし67個の範囲内で設定され得る。
8ないし32個のパルスで構成される1つのシンボルは、冷蔵庫1が音響信号を用いて携帯端末機81にデータを伝送するとき、エラーがほとんどなく、最高の伝送速度を実現することができる。
シンボルタイムが7msより小さい場合、携帯端末機で音響出力部150の再生音を十分取得できずに、認識エラーが発生する可能性があり、24msを超過する場合、冷蔵庫1から携帯端末機80に伝送される音響信号の伝送速度が低減される。
図27は、冷蔵庫においてシンボルタイムの大きさ変化による伝送速度及びエラー率の関係が示された図である。
前述したように、シンボルタイムによって音を出力するのにかかる時間及び出力された音が通信網を介して伝送される速度が可変される。
図27に示すように、冷蔵庫から出力された音が携帯端末を介してサービスセンタに伝送される場合、所定エラー率を満たしながらシンボルタイムがおよそ12msから30msに変わると、その伝送速度が変わる。図27は、横軸がシンボルタイム、縦軸が伝送速度を表し、反比例曲線90はエラー率である。このとき、エラー率曲線90は、1216bits当たり30bitsのエラーが発生するエラー率を意味する。
シンボルタイムが増加するほど、伝送すべきデータの大きさが増加するので、それによる伝送時間が変わり、伝送時間の増加に従い伝送エラーも変化する。
シンボルタイムが21ms、24msである場合は、伝送速度が7、8で、非常に低くなることが分かる。シンボルタイムが15msである場合、伝送速度は約24で、最も高いが、エラー率が30/1216bitsを越えるため、エラー率条件を満たすことができない。
シンボルタイムが12msと15msである場合、高い伝送速度を表すが、15msは前述したようにエラー率が増加するので、低いエラー率で、伝送速度が速い12msをシンボルタイムに設定するのが好ましい。
それにより、シンボルタイムを設定するにあって、シンボル当たりのパルスの数が少なくとも8個以上になるようにし、シンボルタイムは3msないし24msの範囲内で設定され得る。
このとき、認識率を考慮するとき、7msないし24msの範囲内で設定され得るし、エラー率と伝送速度とを考慮する場合、12msに設定されるのが好ましい。
図28は、冷蔵庫及びサービスセンタでの製品情報が含まれた音の処理において、フレーム及びフレームのエラーチェックコードを説明するのに参照される図である。
冷蔵庫において製品情報はフレーム化されて、プリアンブルとエラーチェックを含んで変調され、音として出力されてサービスセンタ200に伝送される。
このとき、サービスセンタは、受信される音を逆変換してデコーディングし、それから製品情報を取り出すが、プリアンブルを用いてフレームを区分することができ、エラーチェックによってフレームが正常であるか、エラーがあるかの可否を判断することができる。
サービスセンタの診断サーバは、それぞれのフレームに対するエラーを検査する。このとき、循環重複検査(CRC)を利用してエラーを検査することができ、パリティ検査(Parity Check)方式、チェックサム(check sum)方式、Adler−32アルゴリズムを利用することもできる。
診断サーバのサーバ制御部210は、エラーがあるフレームが存在するかを判断し、エラーがあるフレームが存在しない場合、信号処理部230を介して製品情報を取り出し、診断部260で冷蔵庫に対する故障診断が行われるようにする。
一方、受信されたフレームのうち、エラーフレームが存在する場合、サーバ制御部210は、受信されたフレームを仮に記憶し、冷蔵庫に再伝送を要請することができる。
このとき、サーバ制御部210は前述したように、フレームにはフレームタイプが含まれているので、エラーフレームの順序が分かり、仮に記憶された1次伝送された複数のフレーム31と、2次伝送された複数のフレーム32とを各々比較して、正常フレームを組み合わせて(33)故障診断が行われるようにする。また、サーバ制御部210は、全てのフレームを再伝送するものではなく、エラーフレーム35、37に対して再伝送を要請することができる。
図29は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫の信号出力方法の一例が示された順序図である。
図29に示すように、冷蔵庫は、操作部144を介して入力される設定によって運転を行う(S110)。このとき、冷蔵庫の動作に対する設定情報は運転情報として記憶される。
動作中にエラーが発生すれば(S320)、制御部160は、誤動作によるエラー発生情報を故障情報として記憶する。ここで、故障情報と運転情報とは、製品情報としてメモリ172に記憶される(S330)。
制御部160は、発生したエラーを表示部141を介して出力し、選択部145を介してスマート診断モード進入が選択入力されれば(S350)、故障情報及び運転情報を含む製品情報をメモリ172から呼び出して(S360)、製品情報を所定規格の制御信号として生成する。
制御部160は、生成された制御信号をモジュレータ182に印加し、合わせて、音響出力部150が動作され得るように、制御命令を音響出力部150に印加する。
このとき、制御部160は、製品情報のデータ値が変更される区間、すなわち、シンボルとシンボルとの間の区間にデッドタイムを設定し、モジュレータ182は、設定されたデッドタイムを考慮して、製品情報が含まれた制御信号を所定の周波数帯域の音響信号に変換する(S370)。
音響出力部150は、モジュレータ182で変換されて出力された音響信号を受信し、所定の音(Sound)を出力する(S380)。
図30は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫の信号変換方法の一例が示された順序図である。
上記のように、冷蔵庫が所定の音(Sound)を出力する場合、製品情報を含む制御信号を生成し、制御信号が音響信号に変換されて音(Sound)として出力される過程は、次のとおりである。モジュレータ182は、周波数偏移方式によって信号を変換することを例として説明するが、これに限定されないことを明示する。
図30に示すように、制御部160により製品情報がメモリ172から呼び出されると(S410)、制御部160は前述したように、製品情報のデータ値に対応してデッドタイムを設定する。
制御部160は、製品情報を所定の大きさに分けるか、合わせ、シンボル間にデッドタイムを設定して所定規格の制御信号として生成する。
このとき、モジュレータ182は、制御信号を所定の周波数帯域の音響信号に変換するが、制御信号のうち、デッドタイムが設定された区間である場合(S420)、一時的に信号変換を停止する(S430)。デッドタイム区間が過ぎると、再度信号変換を始める。
モジュレータ182は、制御信号のデータ値が0であれば(S440)、第1の周波数に信号変換し(S450)、データの値が1であれば(S460)、第2の周波数に信号変換する(S470)。すなわち、モジュレータ182は、データの値が0であれば、2.6kHzの周波数を有する信号に変換し、データの値が1であれば、2.8kHzの周波数を有する信号に変換する。このとき、データの値が変更されるデッドタイム区間では信号変換を一時中止する。
このとき、PWMの共振周波数信号をオフさせてデッドタイム区間で信号変換が中止されるようにする。デッドタイム区間で共振周波数がオフされると、キャパシタの特性による残響信号の影響があってもシンボルタイム内で音響信号が形成される。
ここで、モジュレータ182は、信号変換の際、製品情報が1つのデータ値を有する単位時間であるシンボルタイムを基準としてシンボルタイム単位で信号を変換する。
上記のように、シンボルタイム間隔で信号変換を行い(S420ないしS470)、製品情報に対する信号変換が完了すれば(S480)、シンボルタイム間隔で変換された各信号を音響信号として出力する。
音響出力部150は、モジュレータ182から出力された音響信号を受信して出力することにより、所定の音(Sound)を出力する(S490)。
それにより、ユーザは、冷蔵庫の製品情報が含まれた音(Sound)を聞くようになり、これは、前述した図1及び図2のように、連結された通信網を介してサービスセンタに伝送されるようになる。
したがって、本発明に係る冷蔵庫及びその信号出力方法は、冷蔵庫の動作中に発生する故障情報または冷蔵庫の動作のための設定情報のような運転情報を含む製品情報を所定の音(Sound)に変換して出力するにあたって、製品情報が含まれた制御信号のシンボル間にデッドタイムを設定してデッドタイム区間の間信号変換を中止させることにより、データの値が変更される区間での信号雑音及び歪みを防止し、効率的な信号処理が可能となる。
また、制御信号を生成するにあたって、音響信号でのシンボル当たりのパルスの数を考慮してシンボルタイムを設定することにより、安定した音の出力及び伝送が可能であり、伝送速度が向上する。
図31は、図3に示されたヒンジ部を拡大した図である。図32は、図31に示されたヒンジ部の内部構成を示した斜視図である。図33は、ヒンジ部にサブPCBが定着する構造を説明するために、ヒンジハウジング内部を示した図である。
図31ないし図33に示すように、ヒンジ部は、冷蔵庫1の冷蔵室ドア121、122をケース110に回転可能に連結させるものであって、左側冷蔵室ドア121をケース110に連結するヒンジ部302と、右側冷蔵室ドア122をケース110に連結するヒンジ部300とを備えることができる。ただし、左側冷蔵室ドア121が連結されるヒンジ部302は、右側冷蔵室ドア122が連結されるヒンジ部300と同じ構造であるところ、以下、右側冷蔵室ドア122と連結されるヒンジ部300についてのみ説明する。
ヒンジ部300は、ケース110の右側上端に備えられて、右側冷蔵室ドア122が冷蔵室120を開閉できるようにする。また、ヒンジ部300には、ドアスイッチ320が備えられて、右側冷蔵室ドア122が開閉動作するとき、ドアスイッチ320が接点されることにより、冷蔵室120を照明する照明灯(図示せず)が点灯・点滅される。ドアスイッチ320は、右側冷蔵室ドア122が閉められるとき、照明灯を点滅させ、右側冷蔵室ドア121が開くとき、照明灯を点灯させる。
ヒンジ部300は、ヒンジ部300の外観を形成するヒンジハウジング310を備え、ヒンジハウジング310には、右側冷蔵室ドア122の回転軸(図示せず)が挿入される回転軸挿入部311と、ネジやボルトなどの締結部材が貫通される締結ホール315が形成された締結マウト314が形成される。締結部材は、締結ホール315を貫通してケース110と締結される。
また、ヒンジハウジング310には、ドアスイッチ320が締結され得るようにドアスイッチ締結ホール316が形成され、ドアスイッチ320は、ドアスイッチ締結ホール316に挿入されて固定されるドアスイッチコネクタ321と、ドアスイッチコネクタ321に備えられて右側冷蔵室ドア122が閉められるとき、右側冷蔵室ドア122が押す力によってドアスイッチコネクタ321の内側に引き込まれ、逆に、右側冷蔵室ドア122が開放されるときは、右側冷蔵室ドア122が押す力が除去されつつ、再度ドアスイッチコネクタ321の外側方向に弾発されるスイッチング部材322とを備える。
ドアスイッチコネクタ321は、制御部160とスイッチング部材322とを電気的に連結して、スイッチング部材322のスイッチング動作によって制御部160が冷蔵室120の開閉可否を感知できるようにする。
一方、ヒンジハウジング310の内側には、スマート診断モード時、製品情報を音として出力する音響出力部150が備えられる。音響出力部150は、ブザー(buzzer)またはスピーカ(speaker)のうち、いずれのもので実現されても構わないが、以下、音響出力部150は、ブザー352であるものとして説明する。
ブザー352が実装されるPCB(Printed Circuit Board)362がヒンジハウジング310内に固定され、このために、ヒンジハウジング310内には、PCB362を支持する支持台332a、332b、332c、332d及びPCB362を支持台に定着した状態で固定させる固定フック331a、331bが備えられる。
特に、図32ないし図33には、ヒンジハウジング310が引っくり返された状態で図示されたことを考慮すると、ヒンジハウジング310がケース110に結合されるとき、PCB362は、固定フック331a、331bによりヒンジハウジング310内に垂れ下がるように固定される。したがって、PCB362は、ケース110面から離隔した状態を維持するようになり、ヒンジハウジング310内に水が凝結されるか、ヒンジハウジング310内に水が浸透してもPCB362が保護され得る。
一方、PCB362がケース110面と離隔した状態で、ブザー352もケース110面と離隔した状態を維持しつつ、PCB362に実装されるのが好ましく、これもまた、前述したように、ヒンジハウジング310内に水が溜まるとき、ブザー352を保護するためである。
ヒンジハウジング310には、ブザー352から出力された信号音が通過する音響流路を形成する音出力ホール312が形成される。音出力ホール312は、信号音の減衰を最小化するため、ブザー352の出力方向に形成される。図32に示されたブザー352は、ほぼ円筒形に形成されて、PCB362から長さ方向に延長されるように実装され、円筒形の外周に備えられた出力端子を介して半径方向に音を出力する。
音出力ホール312は、ヒンジハウジング310の端部が切り込まれて形成されたものであって、ヒンジハウジング310がケース110に結合されるとき、ケース110面との間にホールを形成する。上記のように、音出力ホール312がヒンジハウジング310の端部に形成される特徴により、ヒンジハウジング310の内側に水が溜まるとき、音出力ホール312を介して円滑に排水され得る。
また、音出力ホール312は、冷蔵庫1の前方に向けるように開口するのが好ましい。冷蔵庫1が住宅内にビルトイン(Built in)方式で設置される場合を考慮するとき、音出力ホール312が冷蔵庫1の側方または後方に向けて開口するならば、ユーザが携帯端末機などを音出力ホール312に当てることが不便なためである。
本発明の一実施形態に係る冷蔵庫1は、独立設置方式だけでなく、ビルトイン方式でも設置され得るので、いかなる場合でも、ユーザが不便なく、スマート診断を行うことができるように、音出力ホール312は、冷蔵庫1の前方に向けて開口するのが好ましい。
一方、冷蔵庫には、様々な形態で冷蔵室及び冷凍室が配置され得るし、冷蔵室及び冷凍室を開閉するドアの構成も様々になされることができる。例えば、ケース内部を上下に仕切り、一方には冷蔵室を形成し、他方には冷凍室を形成することができ、この場合、冷蔵室と冷凍室を各々開閉する2つのドアがケースの上下に備えられることができる。
他には、ケース内部を左右に仕切り、一方には冷蔵室を形成し、他方には冷凍室を形成することができ、この場合、冷蔵室と冷凍室とを各々開閉する2つのドアがケースの左右に備えられることができる。
また、本実施形態のように、ケース110内部を上下に仕切り、一方には冷蔵室120を形成し、他方には冷凍室130を形成して、冷蔵室120を開閉するために、ケース110の左右両側に各々冷蔵室ドア121、122を備え、冷凍室130を開閉する収納式冷凍室ドア131が備えられる3ドア型も可能であり、3ドア型を基本として収納式ドアがさらに追加される4ドア型も可能である。
本発明の思想によるヒンジ部は、前述したいずれの型式の冷蔵庫にも適用され得るし、ドアが開閉する空間が本実施形態のように必ず冷蔵室に限定されるものではなく、冷蔵室及び冷凍室の配置構造及びこれを開閉するドアの構成を考慮して、前述した様々な形態の冷蔵庫のドアに適用され得ることを明示する。
一方、図3ないし図4に示すように、右側冷蔵室ドア122が閉められた状態では、ヒンジ部300の前面が右側冷蔵室ドア122により遮られるので、製品の全体的な美感が向上し、ヒンジ部300の前面に形成された音出力ホール312に埃や水などの異質が入るのが防止される。
図34は、図1に示されたコントロールパネルを示した図である。
図31ないし図34を参照して、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫のスマート診断進入過程を説明する。
まず、図34に示すように、図3を参照して前述したようにコントロールパネル140は、冷蔵庫1の各種状態情報を視覚的に表示する表示部141と、ユーザから各種制御命令を受信する入力部142とを備える。
入力部142は、ユーザの操作によって設定された機能を行う各種操作キーを含むことができる。図34には、ディスペンサ125に備えられたアイスメーカーで製氷できる氷の容量を増加させる氷容量増加ボタン(142a、ICE PLUS button)、ディスペンサ125により各氷、水、または粉砕された氷が選択的に作られるように選択するディスペンサ設定ボタン(142b、DISPENSER button)、冷凍室温度設定ボタン(142c、FREEZER button)、冷蔵室温度設定ボタン(142d、REFRIGERATOR button)、ディスペンサ125に備えられたランプ(図示せず)の作動を制御するか、フィルタを交替した後、フィルタ交替指示灯(図示せず)を初期化させるライト・フィルタボタン(142e、LIGHT/FILTER button)、ドア開放のためのアラーム設定または操作キーをロック設定するためのアラーム・ロックボタン(142f、ALARM/LOCK)を備える。
本実施形態に係る冷蔵庫1は、スマート診断のために別途の選択キーを備えるものではなく、前述した操作キー等の組み合わせによってスマート診断モードに進入する。例えば、ユーザが右側冷蔵室ドア122を開放し、アラーム・ロックボタン142fを3秒間押さえて操作キーがロックされるようにし、冷凍室温度設定ボタン142dを押さえることにより、スマート診断の実施とともに、ブザー352を介して製品情報を含む音(Sound)が出力される。
上記のように、スマート診断のための別の選択キーを備えずに、コントロールパネルに備えられる操作キー等を組み合わせてスマート診断実行命令が印加されることにより、使用頻度が低い選択キーをさらに備える必要がないので、製作費用が低減され、ユーザのスマート診断モード進入意思が明らかなときに限り、スマート診断が行われるようにすることができる。
一方、本実施形態では、コントロールパネル140が左側冷蔵室ドア121に備えられるので、スマート診断進入可否は、右側冷蔵室ドア122の開放を条件とする。したがって、ユーザが右側冷蔵室ドア122を開放した後、左側冷蔵室ドア121が閉められた状態でコントロールパネル140に備えられた操作ボタンを操作してスマート診断モードに進入できるので、使用便宜性が向上する。
図35は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫に備えられるブザー出力構成の一例を示した図である。
図35に示すように、本実施形態において冷蔵庫1は、制御部160の構成要素となるメイン制御部161が実装される第1PCB360と、製品情報が含まれた信号音を出力する第1のブザー371が実装される第2PCB370と、入出力制御部143を実装する第3PCB380とを備える。
第1PCB360は、冷蔵庫1の作動全般を制御するメイン制御部161と、感知された情報を処理するための感知部190とを備える。第1PCB360は、通常、ケース110内に備えられる。
第2PCB370は、製品情報を含む信号音を出力する第1のブザー371が実装されるものであって、図31ないし図33を参照して説明したように、ヒンジハウジング310内に固定される。
第3PCB380には、入出力制御部143、入力部142、第2のブザー382が実装される。第2のブザー382は、故障情報の他に、ユーザが直観的に認識できる各種作動情報を含むアラーム音、入力音、及び/又は警告音などの音を出力する。第3PCB380は、コントロールパネル140が備えられる左側冷蔵室ドア121内に備えることができる。
上記のような構成は、コントロールパネル140に備えられた操作キー等を操作してスマート診断モードに進入し、冷蔵室ドア122に備えられたブザー371を介して製品情報が含まれた音を出力するのに好ましい。
図36は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫に備えられるブザー出力構成の他の例を示した図である。
図36に示すように、本実施形態において冷蔵庫1は、メイン制御部161及び感知部190が実装される第1PCB460と、製品情報が含まれた信号音を出力する第1のブザー471と、スマート診断モード進入のための選択部145が実装される第2PCB470とを備える。第1PCB460は、通常、ケース110内に備えられる。
第2PCB470は、製品情報を含む信号音を出力する第1のブザー471が実装されるものであって、図31ないし図33を参照して説明したように、ヒンジハウジング310内に固定される。
したがって、図36に示されたような構造でスマート診断モードに進入するためには、第2PCB470に実装された選択部145にスマート診断モード進入信号が印加されたとき、印加された信号がメイン制御部161で感知され、スマート診断が行われる。
前記のような構成は、スマート診断機能を行うための別の選択キーをヒンジ部300に備える方式に有利であり、以下、ヒンジ部300にスマート進入のための別の選択キーが備えられた例を説明する。
図37は、本発明の一実施形態に係る冷蔵庫に適用され得るヒンジ部の構成の他の実施形態を示した図である。
以下、図37に示されたヒンジ部は、図31ないし図33を参照して説明したものと類似するように構成され、ヒンジハウジング410にスマート診断進入のための選択スイッチ473が備えられた点において前述したものと相違がある。プッシュスイッチ(Push switch)、トグルスイッチ(Toggle switch)、スライドスイッチ(Slide switch)、またはタッチスイッチ(Touch switch)などの様々な形態で実現されることができ、本実施形態では、製造費用及び作動感などを考慮してタクトスイッチ(Tact swich)で構成される。
一方、スマート診断進入は、ヒンジハウジング410に備えられた選択スイッチ473をユーザが操作することによりなされ、このとき、信号の流れは、図36を参照して説明したとおりである。このような構成は、別に備えられた選択スイッチ473を操作して容易にスマート診断を行うことができるという点において使用便宜性が向上する効果がある。
図38は、図3に示された冷蔵庫においてディスペンサとコントロールパネルとが備えられた部分を拡大したものであって、信号音出力のための音響通路構成の一例を説明するためのものである。
図38に示すように、製品情報を含む信号音を出力するブザー71及びブザー71が実装されるPCB80は、左側冷蔵室ドア121の内側に備えられる。このとき、ブザー71を介して出力された音響が信号減殺を最小化しつつ、冷蔵庫1の外部に出力され得るように、左側冷蔵室ドア121には、ブザー71から出力された信号音が通過できる音響通路が形成されるのが好ましい。
本実施形態では、ディスペンサ125及びコントロールパネル140が実装されるフレーム126が左側冷蔵室ドア121に実装され、フレーム126と左側冷蔵室ドア121との間に形成された間隙を用いて音響通路の役割を果たすようにする。このとき、ブザー71は、フレーム126と左側冷蔵室ドア121との間の間隙に対向して信号音を出力するように備えられるのが好ましい。
図38に示されたような構造は、信号音出力のために別の音響通路を形成せずに、冷蔵庫1の構造的な特徴により形成される間隙を音響通路として利用できるという長所があり、コントロールパネル140近傍で信号音が出力されるので、コントロールパネル140の操作キー等を操作してスマート診断モードに進入した後、携帯電話などの端末81をコントロールパネル140に当てるユーザの動線が短くなるという長所がある。
図39は、図3に示された冷蔵庫においてディスペンサとコントロールパネルとが備えられた部分を拡大したものであって、信号音出力のための音響通路構成の他の例を説明するためのものである。
図39に示すように、本実施形態では、図38を参照して前述した実施形態とは異なり、ブザー71がフレーム126とコントロールパネル140との間に形成される間隙に対向するように配置されるという点において相違があり、他の構成は同じであるから、それ以上の説明は省略する。
図40は、図3に示された左側冷蔵室ドアを構成するドアパネルを示した図である。
図40に示すように、ドアパネル127は、左側冷蔵室ドア121の外装をなすものであり、PSA(Pressure Sensitive Adhesives)または両面テープなどの接着部材によりプラスチック射出物で形成された左側冷蔵室ドアフレーム(図示せず)に接着される。最近には、製品の審美感または立体感を向上させるために、透明または半透明な材質のドアパネル127が広く用いられており、特に、コントロールパネル140の入力部142がタッチ方式で実現される場合は、ドアパネル127が入力部142を含むドアの前面全体に付着され得る。
上記のように、冷蔵室ドア121の内部にブザー72を配置する場合、ブザー72から出力された製品情報を含む信号音が通過できる音響通路を別に形成するのが好ましい。図40に示されたドアパネル127には、音響通路のためのホール72が形成される。もちろん、ドアパネル127にホール72を形成することに対応してドアフレームにもホールが形成されてこそ、ブザー72から出力された信号音が信号減殺を最小化しつつ、冷蔵庫1の外部に出力され得るであろう。また、信号音の出力方向がホール72に向けるようにブザー71を配置するのが好ましいことは、前述した実施形態と同様である。
例え、本発明の良好な実施形態が例示の目的で記載されたが、本技術分野に熟練した人々は、添付した請求の範囲において記述したように、本発明の範囲及び精神を外れることなく、様々な変更案、付加、及び代替案が可能である。

Claims (20)

  1. 冷蔵庫であって、
    診断実施命令を受信する選択部と、
    前記選択部が前記診断実施命令を受信するとき、製品情報を含む制御信号を生成する制御部と、
    前記制御部により生成された前記制御信号に応じて周波数信号を生成するモジュレータと、
    前記モジュレータにより生成された前記周波数信号に応じて前記製品情報を含む音を出力する音響出力部と、
    を備えることを特徴とする冷蔵庫。
  2. 冷蔵室と冷凍室とに仕切られた内部空間を形成するケースと、
    前記冷蔵室または冷凍室を開閉する少なくとも1つのドアと、
    前記ドアが回動するように支持するヒンジ部と、
    をさらに備え、
    前記音響出力部は、前記ヒンジ部に備えられることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記ヒンジ部は、前記音響出力部から出力された音が外部に出力される音出力ホールを有することを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記ヒンジ部は、前記ヒンジ部とケースとの間に前記音響出力部を取り入れる所定の空間を形成するヒンジハウジングを備え、
    前記音出力ホールは、前記ヒンジハウジング及びケースが接触される前記ヒンジハウジングの一部を切り込んで形成されることを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  5. 前記音響出力部は、前記製品情報を含む音を出力するブザーを備えることを特徴とする請求項4に記載の冷蔵庫。
  6. 前記ブザーが実装されるPCBをさらに備え、
    前記PCBは、前記ケースと離隔するように配置されることを特徴とする請求項5に記載の冷蔵庫。
  7. 前記ヒンジハウジングは、
    前記PCBを支持する少なくとも1つの支持台と、
    前記PCBが前記ケースと離隔するように、前記支持台に定着した前記PCBを固定する少なくとも1つの固定部材と、
    を備えることを特徴とする請求項6に記載の冷蔵庫。
  8. 前記選択部は、前記ヒンジ部に備えられることを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  9. 前記冷蔵室または前記冷凍室を開閉する第1のドア及び第2のドアを備え、
    前記第1のドアは、冷蔵庫の作動のための各種制御命令を受信するコントロールパネルを含み、
    前記音響出力部は、前記第2のドアを回転可能に支持する前記ヒンジ部内に配置されることを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  10. 前記選択部は、前記コントロールパネルに備えられることを特徴とする請求項9に記載の冷蔵庫。
  11. 前記ヒンジ部は、前記ドアが閉鎖されるとき、前記ドアによりカバーされることを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  12. 前記ケース内に備えられ、前記制御部が実装される第1のPCBと、
    前記ヒンジ部に備えられ、前記第1のPCBと電気的に連結され、前記音響出力部が実装される第2のPCBと、
    前記ドアに備えられ、前記第1のPCBと電気的に連結され、前記選択部が実装される第3のPCBと、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  13. 冷蔵室と冷凍室とに仕切られた内部空間を形成するケースと、
    前記冷蔵室または冷凍室を開閉する少なくとも1つのドアと、
    前記冷蔵庫の動作のための各種制御命令を受信する制御パネルと、
    前記制御パネル及び前記ドアを結合するフレームと、
    をさらに備え、
    前記音響出力部は、前記制御パネルと前記フレームとの間のギャップに向けて前記ドアに備えられることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  14. 冷蔵室と冷凍室とに仕切られた内部空間を形成するケースと、
    前記冷蔵室または冷凍室を開閉する少なくとも1つのドアと、
    前記冷蔵庫の動作のための各種制御命令を受信する制御パネルと、
    前記制御パネル及び前記ドアを結合するフレームと、
    をさらに備え、
    前記音響出力部は、前記フレームと前記ドアとの間のギャップに向けて前記ドアに備えられることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  15. 冷蔵室と冷凍室とに仕切られた内部空間を形成するケースと、
    前記冷蔵室または冷凍室を開閉する少なくとも1つのドアと、
    前記ドアに備えられ、前記冷蔵庫の動作のための各種制御命令を受信する制御パネルと、
    前記制御パネルをカバーし、前記ドアの外部を形成するドアパネルと、
    をさらに備え、
    前記音響出力部は、前記ドアに備えられ、前記ドアパネルは、前記音響出力部から出力される音が外部に出力される音出力ホールを有することを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  16. 冷蔵室と冷凍室とに仕切られた内部空間を形成するケースと、
    前記冷蔵室または冷凍室を開閉する少なくとも1つのドアと、
    前記ケースに備えられ、前記制御パネルが実装された第1のPCBと、
    前記ドアに備えられ、前記第1のPCBに電気的に接続され、前記音出力部及び前記選択部が実装される第2のPCBと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  17. 製品情報が含まれた音を出力する冷蔵庫と、
    空気を媒介として前記冷蔵庫から出力された音を受信し、通信ネットワークを介して前記受信された音を伝送する端末機と、
    前記端末機から伝送される音を受信し、前記受信された音から前記製品情報を取り出して前記冷蔵庫の診断を行う診断サーバと、
    を備えることを特徴とする冷蔵庫診断システム。
  18. 前記診断サーバは、前記冷蔵庫のユーザ設定情報、前記冷蔵庫の運転状態情報、前記ユーザ設定情報と前記運転状態情報に基づいた前記冷蔵庫の診断結果情報、及び前記冷蔵庫の診断結果情報に応じた解決情報のうち、少なくとも1つを出力するサーバ出力部を備えることを特徴とする請求項17に記載の冷蔵庫診断システム。
  19. 前記ユーザ設定情報は、ユーザにより設定された冷凍室温度、ユーザにより設定された冷蔵室温度、急速冷凍機能の設定、及びキーロック機能の設定のうち、少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項18に記載の冷蔵庫診断システム。
  20. 前記運転状態情報は、冷凍室温度センサの感知情報、冷蔵室温度センサの感知情報、冷凍室ファンの作動設定情報、冷凍室ファンの応答情報、冷蔵室ファンの作動設定情報、冷蔵室ファンの応答情報、アイスメーカーファン作動設定情報、アイスメーカーファンの応答情報、圧縮機の作動設定情報、及び除霜ヒーターの作動設定情報のうち、少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項18に記載の冷蔵庫診断システム。
JP2012548898A 2010-01-15 2011-01-14 冷蔵庫及び冷蔵庫診断システム Active JP5563671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100003898A KR101748605B1 (ko) 2010-01-15 2010-01-15 냉장고 및 냉장고 진단시스템
KR10-2010-0003898 2010-01-15
PCT/KR2011/000311 WO2011087329A2 (en) 2010-01-15 2011-01-14 Refrigerator and diagnostic system for the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013517449A true JP2013517449A (ja) 2013-05-16
JP5563671B2 JP5563671B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=44304843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012548898A Active JP5563671B2 (ja) 2010-01-15 2011-01-14 冷蔵庫及び冷蔵庫診断システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9644886B2 (ja)
EP (2) EP3585004B1 (ja)
JP (1) JP5563671B2 (ja)
KR (1) KR101748605B1 (ja)
CN (1) CN102725603B (ja)
WO (1) WO2011087329A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5954605B1 (ja) * 2015-12-14 2016-07-20 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システムおよびプログラム
CN110942711A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 合肥海尔电冰箱有限公司 用于展示冰箱的展示装置及其展示方法
JP2020125899A (ja) * 2020-04-14 2020-08-20 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫表示システム、冷蔵庫および端末
JP2021038856A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 シャープ株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101748605B1 (ko) 2010-01-15 2017-06-20 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고 진단시스템
CN103053136B (zh) 2010-07-06 2015-11-25 Lg电子株式会社 家用电器诊断系统和用于其的诊断方法
KR101252167B1 (ko) 2011-08-18 2013-04-05 엘지전자 주식회사 가전기기 진단장치 및 그 진단방법
JP5966288B2 (ja) * 2011-09-15 2016-08-10 株式会社リコー 情報通信システム、クライアント装置、ホスト装置、接続情報受信プログラム、及び接続情報送信プログラム
KR101942781B1 (ko) * 2012-07-03 2019-01-28 엘지전자 주식회사 가전기기 및 가전기기 진단을 위한 신호음 출력방법
US9128931B2 (en) 2012-12-17 2015-09-08 General Electric Company Communication of digital information presented on an appliance display
DE102013009937A1 (de) * 2013-06-13 2014-12-18 Liebherr-Hausgeräte Lienz Gmbh Kühl- und/oder Gefriergerät
JP5804018B2 (ja) * 2013-10-10 2015-11-04 ダイキン工業株式会社 空気調和機
USD754150S1 (en) * 2014-01-03 2016-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR101677334B1 (ko) 2014-10-24 2016-11-17 엘지전자 주식회사 냉장고 도어
CN105588400B (zh) * 2014-11-07 2018-04-13 Lg电子株式会社 冰箱及冰箱控制方法
KR101993004B1 (ko) * 2014-11-07 2019-06-26 엘지전자 주식회사 냉장고
KR101659181B1 (ko) 2014-12-22 2016-09-30 엘지전자 주식회사 터치 센서 어셈블리 및 터치 센서 어셈블리가 구비된 냉장고 도어
KR101659180B1 (ko) 2014-12-22 2016-09-22 엘지전자 주식회사 터치 센서 어셈블리 및 터치 센서 어셈블리가 구비된 냉장고 도어
KR101668922B1 (ko) 2014-12-24 2016-10-24 엘지전자 주식회사 디스플레이 어셈블리가 구비된 가전제품 및 그 제조 방법
KR101659184B1 (ko) 2014-12-24 2016-09-22 엘지전자 주식회사 터치 센서 어셈블리 및 터치 센서 어셈블리 제조 방법
KR101668921B1 (ko) 2014-12-24 2016-10-24 엘지전자 주식회사 터치 센서 어셈블리 및 터치 센서 어셈블리가 구비된 냉장고 도어
US10501972B2 (en) * 2015-03-31 2019-12-10 Follett Corporation Refrigeration system and control system therefor
CN106149281B (zh) * 2015-03-31 2018-08-28 无锡飞翎电子有限公司 洗衣机及其故障检查方法
DE102015208830A1 (de) * 2015-05-12 2016-11-17 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit einer Türsteuerung
KR101735607B1 (ko) 2015-09-09 2017-05-15 엘지전자 주식회사 모터 구동장치, 이를 구비하는 홈 어플라이언스, 및 이동 단말기
KR102399724B1 (ko) * 2015-09-24 2022-05-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 그를 가지는 도어 및 냉장고
KR101736608B1 (ko) 2015-11-27 2017-05-16 엘지전자 주식회사 냉장고
WO2017193233A1 (zh) * 2016-05-07 2017-11-16 康丰生 一种具有关门提示功能的冰箱
KR101929098B1 (ko) * 2016-08-31 2018-12-13 엘지전자 주식회사 터치 센서를 갖는 냉장고
JP6510020B2 (ja) * 2017-12-01 2019-05-08 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
USD944826S1 (en) * 2018-01-04 2022-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Dashboard with graphical user interface
CN111865434A (zh) * 2020-07-20 2020-10-30 北京百度网讯科技有限公司 用于传输数据的方法、装置、设备以及存储介质
USD965007S1 (en) * 2021-01-26 2022-09-27 Shenzhen Puremate Technology Co., Ltd. Display screen with graphical user interface
KR20220111672A (ko) 2021-02-02 2022-08-09 트루 매뉴팩쳐링 코., 인크. 냉장 가전기기들의 지역적 제어를 가능하게 하는 시스템들, 방법들 및 가전기기들
US11520317B2 (en) * 2021-02-05 2022-12-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Audio-based industrial automation control
US11783692B2 (en) 2021-08-31 2023-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and controlling method thereof
US20230281569A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 True Manufacturing Co., Inc. Systems and methods for monitoring refrigeration appliances

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241563A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Sony Corp 電気製品故障診断システム
JPH07239176A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫のヒンジ装置
JP2002031471A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の扉
JP2003172578A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Ltd ネットワーク対応家電機器、家電機器点検システム及び家電機器点検サービス
JP2004085071A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2004215125A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Hitachi Ltd ネットワーク対応家電製品
JP2005061757A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2005273943A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Toshiba Corp 冷蔵庫

Family Cites Families (198)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3910322A (en) 1972-08-24 1975-10-07 Westinghouse Electric Corp Test set controlled by a remotely positioned digital computer
US4146754A (en) 1977-09-08 1979-03-27 Sam Rose Telephone signalling method and apparatus
US4241337A (en) * 1979-03-29 1980-12-23 General Electric Company Appliance door position sensor arrangement
GB2074346B (en) 1980-04-17 1984-09-26 Kenwood Mfg Co Ltd Control device
US4897659A (en) 1981-08-03 1990-01-30 Texas Instruments Incorporated Communication receiver
JPS5894288A (ja) 1981-11-30 1983-06-04 Sony Corp 映像信号記録装置
US4916439A (en) 1987-01-05 1990-04-10 Eac Technologies Corp. Remote display arrangement for appliances
US4797656A (en) 1987-01-28 1989-01-10 Keppler Charles N Appliance paging system
US4953085A (en) 1987-04-15 1990-08-28 Proprietary Financial Products, Inc. System for the operation of a financial account
JPS6468161A (en) 1987-09-09 1989-03-14 Man Design Co Fsk demodulator
US4977394A (en) 1989-11-06 1990-12-11 Whirlpool Corporation Diagnostic system for an automatic appliance
KR910020404A (ko) 1990-05-11 1991-12-20 강진구 자기 진단 기능을 가진 냉장고
US5586174A (en) 1990-08-15 1996-12-17 Advanced Laundry Devices, Inc. Condition responsive indicating system for interactively indicating status of a plurality of electrical appliances
US5103214A (en) 1990-09-07 1992-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Auxiliary alarm
US5287084A (en) * 1991-02-01 1994-02-15 Star Micronics Co., Ltd. Thin buzzer
DE4113499A1 (de) 1991-04-25 1992-10-29 Electronic Werke Deutschland Verfahren zur durchfuehrung von reparaturen an geraeten der unterhaltungselektronik
JPH04358497A (ja) 1991-06-04 1992-12-11 Yamatake Honeywell Co Ltd 遠隔故障診断装置
US5210784A (en) 1991-06-28 1993-05-11 Lifeline Systems, Inc. Adaptive speakerphone system
US5268666A (en) 1991-12-23 1993-12-07 At&T Bell Laboratories Appliance control system providing out-of-context usage
US5452344A (en) 1992-05-29 1995-09-19 Datran Systems Corporation Communication over power lines
WO1994022261A1 (en) 1993-03-22 1994-09-29 Ecowater Systems, Inc. Apparatus to provide a remote display of the operating condition of a water treatment system
JPH06284216A (ja) 1993-03-25 1994-10-07 Sony Corp 電話回線を用いた電子機器の検査・調整システム
KR0143209B1 (ko) 1993-09-01 1998-08-01 윤종용 냉장고의 자기진단장치 및 방법
KR960003651B1 (ko) 1993-12-24 1996-03-21 재단법인 한국전자통신연구소 고속 로컬버스용 통합 멀티미디어 보드회로
KR0127232B1 (ko) 1994-06-02 1997-12-29 구자홍 텔레비젼수상기의 알람 제어 방법 및 회로
US5774529A (en) 1994-09-28 1998-06-30 Johannsen; James Apparatus to provide a remote display of the operating condition of a water treatment system
EP0742308B1 (de) 1995-05-11 1999-08-11 Miele & Cie. GmbH & Co. Haushaltgerät mit einer Anzeigevorrichtung
JP3197785B2 (ja) 1995-05-15 2001-08-13 三洋電機株式会社 遠隔管理システム
KR970019443A (ko) 1995-09-30 1997-04-30 배순훈 자체진단 기능을 갖춘 텔레비전
JP3995741B2 (ja) * 1996-10-31 2007-10-24 東北リコー株式会社 ディジタル電子機器とディジタル電子機器システム
DE19753345A1 (de) 1996-12-04 1998-06-10 Miele & Cie Verfahren zur Übermittlung von Programm- und Gerätedaten eines programmgesteuerten Haushaltgeräts
ATE180903T1 (de) 1996-12-04 1999-06-15 Miele & Cie Zentrale steuer- und überwachungseinrichtung für haushaltsgeräte mit drahtloser anzeigeeinheit
US5939992A (en) 1997-04-03 1999-08-17 Devries; Wilbur Safety apparatus for electric appliances
US5787724A (en) * 1997-06-04 1998-08-04 Maytag Corporation Dispensing assembly for top mount refrigerator
KR19990000871A (ko) 1997-06-11 1999-01-15 배순훈 세탁기의 서비스모드 처리방법
US5987105A (en) * 1997-06-25 1999-11-16 Fisher & Paykel Limited Appliance communication system
KR200162050Y1 (ko) * 1997-08-25 1999-12-01 윤종용 냉장고의 고장표시장치
US6759954B1 (en) 1997-10-15 2004-07-06 Hubbell Incorporated Multi-dimensional vector-based occupancy sensor and method of operating same
JPH11127257A (ja) 1997-10-23 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線中継機
US6157313A (en) 1998-02-19 2000-12-05 Motorola Method and apparatus utilizing a multifunction remote appliance sensor
US6121593A (en) 1998-08-19 2000-09-19 Duck Creek Energy, Inc. Home appliances provided with control systems which may be actuated from a remote location
IL127569A0 (en) 1998-09-16 1999-10-28 Comsense Technologies Ltd Interactive toys
KR20000018678A (ko) 1998-09-03 2000-04-06 윤종용 사용자 인터페이스 패널을 구비하는 세탁기
US6629223B2 (en) 1998-10-06 2003-09-30 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for accessing a memory core multiple times in a single clock cycle
JP2000174213A (ja) 1998-12-10 2000-06-23 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR200330611Y1 (ko) 1999-06-18 2003-10-23 이천우 컴퓨터를 갖춘 냉장고
WO2001011575A1 (en) 1999-08-09 2001-02-15 Wow Company S.A. Portable certification device with acoustic coupling
US6763458B1 (en) 1999-09-27 2004-07-13 Captaris, Inc. System and method for installing and servicing an operating system in a computer or information appliance
IT1309109B1 (it) 1999-10-13 2002-01-16 Merloni Elettrodomestici Spa Sistema per il monitoraggio e controllo di un insieme di utenzeelettriche.
KR100389690B1 (ko) 1999-12-10 2003-06-27 산재의료관리원 휠체어리프트 자동고장진단 시스템 및 그 방법
US6473708B1 (en) 1999-12-20 2002-10-29 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Device and method for self-verifying temperature measurement and control
KR100360239B1 (ko) 1999-12-24 2002-11-08 엘지전자 주식회사 스러스트 베어링 결합구조
US6654384B1 (en) 1999-12-30 2003-11-25 Aperto Networks, Inc. Integrated self-optimizing multi-parameter and multi-variable point to multipoint communication system
KR100339398B1 (ko) * 2000-03-30 2002-06-01 구자홍 냉장고 및 그 제어방법
US7337457B2 (en) 2000-04-12 2008-02-26 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for providing and obtaining product information through a broadcast signal
DE10024474A1 (de) 2000-05-18 2001-11-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur drahtlosen Positions- und/oder Lagebestimmung wenigstens eines Objektes
JP2001345949A (ja) 2000-06-02 2001-12-14 Inax Corp 電気機器
KR100357170B1 (ko) 2000-10-17 2002-10-19 엘지전자주식회사 세탁기
JP2001353395A (ja) 2000-06-14 2001-12-25 Hitachi Ltd 電気洗濯機
US7010612B1 (en) 2000-06-22 2006-03-07 Ubicom, Inc. Universal serializer/deserializer
JP2002000988A (ja) 2000-06-23 2002-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機
JP2002011274A (ja) 2000-06-28 2002-01-15 Hitachi Ltd 電気洗濯機
JP2002045590A (ja) 2000-08-01 2002-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機
DE60142116D1 (de) 2000-08-05 2010-06-24 Lg Electronics Inc Waschmaschine mit vorrichtung zum datenaustausch zu/von einer externen vorrichtung
DE10038764A1 (de) 2000-08-09 2002-02-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Ferndiagnose und zentralen Fehlerauswertung von dezentralen elektrischen Geräten und dezentrales elektronisches Gerät hierzu
JP2002085885A (ja) 2000-09-11 2002-03-26 Toshiba Corp ランドリーシステム
JP3990884B2 (ja) 2000-09-11 2007-10-17 株式会社東芝 冷蔵庫の遠隔点検システムおよび冷蔵庫の遠隔点検方法
TW593950B (en) 2000-09-11 2004-06-21 Toshiba Corp Remote inspection system for refrigerator
US6778868B2 (en) 2000-09-12 2004-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Remote control of laundry appliance
JP2002085887A (ja) 2000-09-12 2002-03-26 Toshiba Corp ランドリー機器の故障解析システム
US6906617B1 (en) 2000-11-17 2005-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Intelligent appliance home network
KR100393997B1 (ko) 2000-11-23 2003-08-06 엘지전자 주식회사 세탁기의 고장 진단장치 및 방법
US6424252B1 (en) 2000-12-13 2002-07-23 Maury Adler Paging system for washers and dryers
US20020120728A1 (en) 2000-12-22 2002-08-29 Jason Braatz Method and apparatus for network-enablement of devices using device intelligence and network architecture
KR100411057B1 (ko) 2000-12-27 2003-12-18 현대자동차주식회사 주파수 복조기법을 이용한 기어상태 진단방법
US6710715B2 (en) 2001-01-25 2004-03-23 Douglas Arthur Deeds Alarm system with integrated weather alert function
US7208916B1 (en) * 2001-02-16 2007-04-24 Intermec Ip Corp. Battery system including two temperature sensors
JP2002253892A (ja) 2001-02-28 2002-09-10 Hitachi Ltd 洗濯機、表示操作パネル及びこの表示操作パネルを備えた家庭電化機器
JP2002279091A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Hitachi Ltd 家電機器保守サービスシステム
KR100434270B1 (ko) 2001-05-30 2004-06-04 엘지전자 주식회사 가전기기 네트워크 제어시스템
KR100404196B1 (ko) 2001-06-22 2003-11-03 엘지전자 주식회사 세탁기의 원격진단시스템 및 그 방법
CN1393672A (zh) 2001-06-24 2003-01-29 海尔集团公司 声控开门冰箱
US20030000240A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Pahl Richard Charles Compact countertop frozen food and beverage system for domestic use
US6727814B2 (en) 2001-09-24 2004-04-27 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. System, method and apparatus for sensing and communicating status information from a portable medical device
JP2003110716A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Teac Corp 電化製品監視システム
US6515909B1 (en) 2001-10-05 2003-02-04 Micron Technology Inc. Flash memory device with a variable erase pulse
JP2003204596A (ja) 2002-01-04 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 拡声放送システムおよび拡声放送装置
US6697466B2 (en) 2002-03-05 2004-02-24 Emware, Inc. Audio status communication from an embedded device
KR100424317B1 (ko) 2002-03-06 2004-03-25 엘지전자 주식회사 냉장고
US6775642B2 (en) 2002-04-17 2004-08-10 Motorola, Inc. Fault detection system having audio analysis and method of using the same
KR100887575B1 (ko) 2002-04-22 2009-03-09 엘지전자 주식회사 이중도어를 구비한 냉장고
JP4256631B2 (ja) * 2002-06-03 2009-04-22 パナソニック株式会社 オートゲインコントロール装置
US6741554B2 (en) 2002-08-16 2004-05-25 Motorola Inc. Method and apparatus for reliably communicating information packets in a wireless communication network
US6873255B2 (en) 2002-09-14 2005-03-29 Andrew C. Gallagher Appliance communication system
KR100483977B1 (ko) 2002-10-10 2005-04-19 엘지전자 주식회사 고속 패킷 데이터 방식 단문 메시지 서비스 시스템 및 방법
KR20040050767A (ko) 2002-12-09 2004-06-17 엘지전자 주식회사 음성 인식/합성 기능을 구비한 전자동 세탁기의 원격고장진단 시스템 및 방법, 그리고 고장배제를 위한 서비스제공의사 통지방법
JP4407126B2 (ja) 2003-01-09 2010-02-03 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN1742427A (zh) 2003-01-24 2006-03-01 特库姆塞制品公司 具有锁定和停止转子检测的无刷和无感应器的直流电机控制系统
JP4084694B2 (ja) 2003-04-22 2008-04-30 シャープ株式会社 洗濯機
KR20040095017A (ko) 2003-05-06 2004-11-12 엘지전자 주식회사 세탁기의 응급조치 제어 방법
US20060048405A1 (en) 2003-05-23 2006-03-09 Baek Seung M Drum type washing machine and dryer and method for automatic drying by using the same
KR20050014631A (ko) 2003-05-30 2005-02-07 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템
EP1642385A1 (en) 2003-06-05 2006-04-05 Enfo Broadcast AS A method and a system for automatic management of demand for non-durables
US7243174B2 (en) 2003-06-24 2007-07-10 Emerson Electric Co. System and method for communicating with an appliance through an optical interface using a control panel indicator
US7428829B2 (en) 2003-06-30 2008-09-30 General Electric Company Clothes washer filling control systems and methods
JP2005033559A (ja) 2003-07-14 2005-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 故障診断装置
KR100548274B1 (ko) 2003-07-23 2006-02-02 엘지전자 주식회사 세탁기의 포량 검출방법
US20050028034A1 (en) 2003-07-28 2005-02-03 Alexander Gantman Fault diagnosis, repair and upgrades using the acoustic channel
US7145463B2 (en) * 2003-09-05 2006-12-05 Donald Olsen System and methods for providing automatic adjustment of operating setpoints for a monitoring device
DE10345359B4 (de) 2003-09-29 2006-11-02 Berghof Labor- Und Automationstechnik Gmbh Serieller Datenbus, Bewegungssystem sowie Verfahren zur ereignisgesteuerten Übertragung von Nachrichten
KR20050034412A (ko) 2003-10-09 2005-04-14 엘지전자 주식회사 가전기기 네트워크 시스템
US7424809B2 (en) 2003-10-23 2008-09-16 Lg Electronics Inc. Washing machine with melody generating assembly
KR100519917B1 (ko) 2003-11-28 2005-10-10 한국전자통신연구원 무선통신 시스템을 위한 심볼 타이밍 검출 장치
GB0328708D0 (en) 2003-12-11 2004-01-14 Ncr Int Inc An acoustic coupling product label
KR20050062075A (ko) * 2003-12-19 2005-06-23 엘지전자 주식회사 텔레비전 겸용 냉장고의 음향장치
US7319407B2 (en) 2003-12-19 2008-01-15 Lg Electronics Inc. Display unit for refrigerator
DE10360554A1 (de) 2003-12-22 2005-07-14 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Geschirrspülmaschine mit einem System zur Füllstandserkennung
KR100564761B1 (ko) 2003-12-22 2006-03-27 한국전자통신연구원 하이브리드 내재 토큰 csma/ca 프로토콜.
US7096601B2 (en) 2003-12-26 2006-08-29 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling washing/drying system
JP4396286B2 (ja) 2004-01-21 2010-01-13 三菱電機株式会社 機器診断装置および機器監視システム
KR100600734B1 (ko) 2004-02-25 2006-07-14 엘지전자 주식회사 홈네트워크 시스템 및 그 제어 방법
US7439439B2 (en) 2004-03-09 2008-10-21 Electrolux Home Products, Inc. Appliance audio notification device
KR20050097282A (ko) 2004-04-01 2005-10-07 엘지전자 주식회사 임대 세탁기의 통합관리장치 및 그 방법
JP2005309077A (ja) 2004-04-21 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 故障診断方法および故障診断装置、並びに搬送装置および画像形成装置、並びにプログラムおよび記憶媒体
US7676285B2 (en) 2004-04-22 2010-03-09 General Electric Company Method for monitoring driven machinery
KR20050105730A (ko) 2004-05-03 2005-11-08 엘지전자 주식회사 드럼세탁기 및 그 제어방법
ES2343257T3 (es) 2004-06-01 2010-07-27 Lg Electronics Inc. Sistema de desague de una maquina lavadora del tipo de tambor.
US8428910B2 (en) 2004-06-14 2013-04-23 Wanda G. Papadimitriou Autonomous fitness for service assessment
DE102004043838B3 (de) 2004-09-08 2005-05-25 Miele & Cie. Kg Verfahren zum Betreiben einer Waschmaschine
JP4828812B2 (ja) 2004-09-27 2011-11-30 株式会社東芝 テレビジョン放送受信装置
US7050929B2 (en) 2004-10-21 2006-05-23 Shop Vac System and method of ensuring legitimacy of a sensor signal received from a rotor position sensor in a motor
JP4721235B2 (ja) 2004-12-17 2011-07-13 コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス 真空ポンプの故障保護と予知保全のための精密診断方法及びそのための精密診断システム
US7305316B2 (en) 2004-12-23 2007-12-04 Minebea Co., Ltd. Microcontroller methods of improving reliability in DC brushless motors and cooling fans
KR101034198B1 (ko) 2005-02-02 2011-05-12 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 거품감지방법
KR100641974B1 (ko) * 2005-02-21 2006-11-06 엘지이노텍 주식회사 무선식별 기술을 이용한 냉장고 음식물 관리 방법
PT1698725E (pt) 2005-03-04 2007-06-18 Electrolux Home Prod Corp Conjunto integrado de aparelhos domésticos com funcionamento integrado.
US9450776B2 (en) * 2005-03-16 2016-09-20 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components
DE102005013418A1 (de) 2005-03-23 2006-09-28 B. Braun Medizintechnologie Gmbh Blutbehandlungsgerät mit Alarmvorrichtung
KR20060103014A (ko) 2005-03-25 2006-09-28 엘지전자 주식회사 애프터서비스 정보 수집, 신청, 접수 장치와 그 방법
US7843819B1 (en) 2005-03-29 2010-11-30 Avaya Inc. Protocol for wireless multi-channel access control
US7561559B2 (en) 2005-03-30 2009-07-14 Ixia Hardware time stamping and processor synchronization
US7498936B2 (en) 2005-04-01 2009-03-03 Strauss Acquisitions, L.L.C. Wireless event status communication system, device and method
US7417834B2 (en) 2005-04-22 2008-08-26 Balboa Instruments, Inc. Shutoff system for pool or spa
US20060253562A1 (en) 2005-05-06 2006-11-09 Tp Lab Apparatus to operate and manage a consumer network device
US8027752B2 (en) 2005-06-09 2011-09-27 Whirlpool Corporation Network for changing resource consumption in an appliance
BRPI0622273A2 (pt) 2005-06-09 2011-08-09 Whirlpool Co sistema de rede compreendendo um processador e pelo menos dois nós
KR20070013090A (ko) 2005-07-25 2007-01-30 삼성전자주식회사 가전기기 및 그 고장대처방법
AU2006291683B2 (en) 2005-09-16 2010-08-19 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US7336485B2 (en) * 2005-10-31 2008-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heat sink detection
CA2628457A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Fisher & Paykel Appliances Limited Washing machine pump control for water drainage, ventilation, dislodging blockage and recirculation
US20070114293A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Gugenheim Stephen J Thermostat Adjustment System
US8983283B2 (en) 2006-01-27 2015-03-17 Emerson Electric Co. Method and apparatus for operating an electric water heater using adjustable temperature setpoints
JP4634329B2 (ja) 2006-03-31 2011-02-16 パナソニック株式会社 食器洗い機
KR100786108B1 (ko) 2006-05-01 2007-12-18 김준식 음파통신 네트워크
JP5106889B2 (ja) 2006-05-23 2012-12-26 アルパイン株式会社 音声出力装置
JP2008002897A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Olympus Corp 分注装置および自動分析装置
KR101357496B1 (ko) * 2006-07-05 2014-02-03 엘지전자 주식회사 냉장고의 입력장치
EP2038594B1 (en) * 2006-07-06 2012-05-16 LG Electronics, Inc. Multimedia device incorporated inside the hinge cover of a refrigerator
US8973414B2 (en) 2006-07-18 2015-03-10 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus
US7639353B2 (en) * 2006-08-09 2009-12-29 Research In Motion Limited Method, device and system for evaluating a lens for an electronic device
US8204189B2 (en) 2006-08-11 2012-06-19 Fisher & Paykel Appliances Limited Data download system and method
US8391255B2 (en) 2006-08-17 2013-03-05 Cisco Technology, Inc. Content throughput on wireless mesh networks
US20100208894A1 (en) 2006-09-29 2010-08-19 Linx Technologies, Inc. Encoder and decoder apparatus and methods
CN101202639A (zh) 2006-12-14 2008-06-18 中兴通讯股份有限公司 一种传输基于电子地图的信息的系统及方法
KR101356484B1 (ko) 2007-01-19 2014-01-29 엘지전자 주식회사 세탁기 및 세탁기 서비스 제공 방법
JP4854533B2 (ja) 2007-01-30 2012-01-18 富士通株式会社 音響判定方法、音響判定装置及びコンピュータプログラム
JP2008268187A (ja) 2007-03-26 2008-11-06 Nippon Steel Corp 極低速回転機械の異常診断方法及び装置
KR101253185B1 (ko) 2007-03-26 2013-04-10 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US8045636B1 (en) 2007-03-27 2011-10-25 Marvell International Ltd. Maximum-likelihood frame synchronization algorithms for OFDM systems
BRPI0702369A2 (pt) 2007-05-29 2009-01-20 Whirlpool Sa sistema e mÉtodo de diagnàstico atravÉs da captaÇço de ondas mecÂnicas em sistemas de refrigeraÇço e/ou eletrodomÉsticos
CN101742969B (zh) 2007-07-31 2013-08-14 乌内蒂克斯血管公司 双频多普勒超声探头
CN101447119A (zh) 2007-11-26 2009-06-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 家用电器及其控制方法
KR101481510B1 (ko) 2007-12-10 2015-01-13 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기 및 그 동작 제어 방법
US7841192B2 (en) * 2007-12-27 2010-11-30 General Electric Company Ice in bucket detection for an icemaker
US20090165475A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Sam Wasserman Icebox with external controls and temperature display
US8078358B2 (en) * 2008-03-27 2011-12-13 Denso Corporation Vehicle display unit
KR101627219B1 (ko) 2008-04-29 2016-06-03 엘지전자 주식회사 가전기기 및 가전기기를 포함하는 가전기기시스템
KR101482136B1 (ko) * 2008-04-29 2015-01-14 엘지전자 주식회사 가전기기 및 가전기기 시스템
KR101404104B1 (ko) 2008-04-30 2014-06-10 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 동작방법
US20090282308A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Jan Gutsche Memory Cell Arrangement and Method for Reading State Information From a Memory Cell Bypassing an Error Detection Circuit
KR101028087B1 (ko) 2008-05-23 2011-04-08 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기 및 세탁물 처리기기의 제어방법
US9054953B2 (en) 2008-06-16 2015-06-09 Lg Electronics Inc. Home appliance and home appliance system
AU2009307270B2 (en) 2008-10-21 2013-08-22 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal
KR20100112948A (ko) 2009-04-10 2010-10-20 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
JP5368629B2 (ja) 2009-04-10 2013-12-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 家電機器及び家電機器システム
KR101421685B1 (ko) 2009-04-10 2014-08-13 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR101579481B1 (ko) 2009-04-10 2015-12-22 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR20110010375A (ko) 2009-07-24 2011-02-01 엘지전자 주식회사 가전기기 진단 시스템 및 그 진단방법
KR101708686B1 (ko) 2009-07-24 2017-02-21 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 동작방법
KR20110010374A (ko) 2009-07-24 2011-02-01 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 방법
KR101403000B1 (ko) 2009-07-24 2014-06-17 엘지전자 주식회사 가전기기 및 그 신호출력방법
KR101482138B1 (ko) 2009-07-31 2015-01-13 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR20110013582A (ko) 2009-07-31 2011-02-10 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR101472402B1 (ko) 2009-07-31 2014-12-12 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
CN102498691B (zh) 2009-08-05 2015-05-20 Lg电子株式会社 家用电器及其操作方法
KR101748605B1 (ko) 2010-01-15 2017-06-20 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고 진단시스템
CN103053136B (zh) 2010-07-06 2015-11-25 Lg电子株式会社 家用电器诊断系统和用于其的诊断方法
KR101416937B1 (ko) 2011-08-02 2014-08-06 엘지전자 주식회사 가전기기, 가전기기 진단시스템 및 동작방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04241563A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Sony Corp 電気製品故障診断システム
JPH07239176A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫のヒンジ装置
JP2002031471A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の扉
JP2003172578A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Hitachi Ltd ネットワーク対応家電機器、家電機器点検システム及び家電機器点検サービス
JP2004085071A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2004215125A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Hitachi Ltd ネットワーク対応家電製品
JP2005061757A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2005273943A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Toshiba Corp 冷蔵庫

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5954605B1 (ja) * 2015-12-14 2016-07-20 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システムおよびプログラム
US10489646B2 (en) 2015-12-14 2019-11-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Diagnostic device, diagnostic system, device, diagnostic method, and non-transitory computer-readable medium
CN110942711A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 合肥海尔电冰箱有限公司 用于展示冰箱的展示装置及其展示方法
CN110942711B (zh) * 2018-09-21 2021-07-23 合肥海尔电冰箱有限公司 用于展示冰箱的展示装置及其展示方法
JP2021038856A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 シャープ株式会社 冷蔵庫
JP7355560B2 (ja) 2019-08-30 2023-10-03 シャープ株式会社 冷蔵庫
JP2020125899A (ja) * 2020-04-14 2020-08-20 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫表示システム、冷蔵庫および端末
JP7275066B2 (ja) 2020-04-14 2023-05-17 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫表示システム、冷蔵庫および端末

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011087329A2 (en) 2011-07-21
US9644886B2 (en) 2017-05-09
CN102725603A (zh) 2012-10-10
KR101748605B1 (ko) 2017-06-20
CN102725603B (zh) 2015-06-24
EP2524180A4 (en) 2016-07-20
EP2524180B1 (en) 2019-10-23
EP3585004A1 (en) 2019-12-25
JP5563671B2 (ja) 2014-07-30
KR20110083916A (ko) 2011-07-21
EP2524180A2 (en) 2012-11-21
US20130067940A1 (en) 2013-03-21
EP3585004B1 (en) 2023-06-21
WO2011087329A3 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563671B2 (ja) 冷蔵庫及び冷蔵庫診断システム
US9772136B2 (en) Refrigerator, and apparatus and method for refrigerator diagnosis
US8983798B2 (en) Diagnostic system and method for home appliance
KR101403000B1 (ko) 가전기기 및 그 신호출력방법
KR101813593B1 (ko) 음향 센서, 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스 시스템
US20110050441A1 (en) Diagnostic system and method for home appliance
KR101310262B1 (ko) 가전기기 진단시스템 및 그 동작방법
EP2592786B1 (en) Home appliance diagnosis system and diagnosis method for same
EP2462719B1 (en) Home appliance and method for operating the same
US20130066593A1 (en) Diagnostic apparatus and method for home appliance
JP3990884B2 (ja) 冷蔵庫の遠隔点検システムおよび冷蔵庫の遠隔点検方法
US8615380B2 (en) System and method for diagnosing home appliance
CA2758270C (en) Home appliance and home appliance system
JP2013149252A (ja) 家電機器、家電機器診断装置、及びその方法
JPH11127254A (ja) 装置及び該装置を制御する方法
KR20090115066A (ko) 가전기기 진단시스템 및 그 동작방법
KR20110010375A (ko) 가전기기 진단 시스템 및 그 진단방법
EP2683126B1 (en) Home appliance and method of outputting signal sound for diagnosis
CN101848151B (zh) 家电装置诊断系统及其诊断方法
KR20130082337A (ko) 가전기기, 진단장치 및 그 진단방법
KR101555587B1 (ko) 가전기기 진단시스템 및 그 동작방법
KR20130082338A (ko) 가전기기, 진단장치 및 그 진단방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250