JP2012507448A - 動的自己平衡車両を制御する装置および方法 - Google Patents

動的自己平衡車両を制御する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012507448A
JP2012507448A JP2011535594A JP2011535594A JP2012507448A JP 2012507448 A JP2012507448 A JP 2012507448A JP 2011535594 A JP2011535594 A JP 2011535594A JP 2011535594 A JP2011535594 A JP 2011535594A JP 2012507448 A JP2012507448 A JP 2012507448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
support
gravity
housing
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011535594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012507448A5 (ja
JP6041488B2 (ja
Inventor
ダグラス・ジェイ・フィールド
マイケル・ティー・ガンスラー
ジョン・ディー・ハインツマン
ジョン・エム・スティーブンス
Original Assignee
セグウェイ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セグウェイ・インコーポレイテッド filed Critical セグウェイ・インコーポレイテッド
Publication of JP2012507448A publication Critical patent/JP2012507448A/ja
Publication of JP2012507448A5 publication Critical patent/JP2012507448A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041488B2 publication Critical patent/JP6041488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/045Longitudinal adjustment by means of articulated rods supporting the seat, e.g. parallelogram mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/10Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/063Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D37/00Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements
    • B62D37/04Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements by means of movable masses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D39/00Vehicle bodies not otherwise provided for, e.g. safety vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/08Hoods protecting the rider
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/007Automatic balancing machines with single main ground engaging wheel or coaxial wheels supporting a rider
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S181/00Acoustics
    • Y10S181/40Wave coupling
    • Y10S181/401Earth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure

Abstract

表面上で積載物を輸送するための装置および方法が提供される。車両(1600)は、筐体(1602)によって部分的に包囲された支持体(1604)を用いて積載物を支持する。2つの横方向に配置された接地要素(1610)は、筐体または支持体のうちの少なくとも1つに結合されている。電動駆動部は接地要素に結合されている。駆動部に結合されたコントローラは、車両の均衡を動的に制御するために、少なくとも車両の重心の位置に応じて駆動部の動作を支配する;筐体および/または支持体の結合により、これらは接地要素に対して移動することができ、これによって重心(1640)の位置を変化させることができる。

Description

本発明は、車両の制御に関し、具体的には、車両の移動を制御することに関する。
人間対象を輸送するための、様々な車両および方法が知られている。一般的に、そのような車両は静的安定性に依存しており、下層表面との接地部材の配置の予測される全ての条件の下での安定性のために設計されている。たとえば、自動車の重心に作用する重力ベクトルは自動車の車輪の接地点の間を通過し、自動車のサスペンションは、常時自動車を安定させるように、地面上の全ての車輪を維持する。しかしながら、さもなければ安定している車両を不安定にする条件(たとえば、速度の増加または減少、急カーブ、および急勾配)がある。
平衡車両としても知られている動的安定化車両は、車両が動作している間に車両の安定性を積極的に維持する制御システムを有するタイプの車両である。たとえば、横方向に配置された2つの車輪しか持たない車両において、制御システムは、車両の配向を連続的に検知し、安定性を維持するために必要な修正動作を決定し、修正動作を実行するようにホイールモータに命令することによって、車両の前後安定性を維持する。たとえば部品の故障または十分な力の欠如などを通じて、車両が安定性を維持する能力を喪失した場合には、人間対象は急激な平衡の欠落を経験する可能性がある。
安定したフットプリントを維持する車両にとって、操舵制御と車両の前進移動の制御との間の結合は、あまり関係がない。典型的な道路状況の下で、安定性は、カーブの間を通じてならびに加速および減速の間に地面と接触している車輪のおかげで維持される。しかし、横方向に配置された2つの車輪を備える平衡車両において、1つ以上の車輪に印加されるいかなるトルクも、車両の安定性に影響を及ぼす。
米国特許第5,871,091号明細書に示される自己平衡車両など、先行技術のシステムにおいて、個人用車両は自己推進式およびユーザ案内可能であってもよく、さらに、2つ以下の車輪が同時に接地しているときなど、前後または左右平面の一方または両方における安定化を伴ってもよい。この種の車両は、加速を含む車両の移動(直線およびカーブの両方)が、車両に乗っている対象によって引き起こされる車両の傾きによって部分的または完全に命令されるモードにおいて、操作されてもよい。いくつかのこのような車両は、参照によって本願に組み込まれる米国特許出願第08/384,705号明細書に記載されている。
このような平衡車両は静的安定性を欠如している可能性がある。たとえば、先行技術による個人用輸送車が示されて全体として参照番号18が付されている図1Aを参照すると、対象10は支持プラットフォーム12上に立ち、プラットフォーム12に取り付けられたハンドル16上のグリップ14を握持しており、この実施形態の車両18がスクータと同じ方法で操作されてもよいようになっている。対象の傾きの結果としてプラットフォームの傾きが生じ、この結果として同様に車軸22の周りの車輪20にトルクを印加し、それによって車両の加速を生じさせるように、制御ループが設けられてもよい。しかし、車両18は静的に不安定であり、そして、動的安定性を維持するための制御ループの動作の不存在のため、対象10はもはや立ち姿勢で支持されることはなく、プラットフォーム12から落下する可能性がある。別の先行技術による平衡車両が図1Bに示されて、全体として参照番号24が付されている。個人用車両24は、図1Aの車両18の特徴、すなわち対象10およびプラットフォーム12に取り付けられたハンドル16上のグリップ14を支持するための支持プラットフォーム12を共有し、この実施形態の車両24もまたスクータと同じ方法で操作されてもよいようになっている。図1Bは、車両24は各々複数の車輪28を有するクラスタ26を有してもよいが、その一方で車両24が静的に不安定なままであり、そして、動的安定性を維持するための制御ループの動作の不存在のため、対象10はもはや立ち姿勢で支持されることはなく、プラットフォーム12から落下する可能性があることを示す。
車両30の立位の乗り手10は、自身の両足をプラットフォーム上に置き、比較的広く平坦な経路33において体重を前後に移動させる。この円弧を横断する重力および慣性に逆らうために必要とされるわずかな量の力は、平均的なユーザの筋肉の力および協調の範囲内に十分収まっている。車両および乗り手35の重心は、乗り手が前方または後方に傾くにつれて、弓状に移動する。このような車両に座席が追加されると、上述のような重心の移動が不可能となり、重心を移動させるための代替機構が必要とされる。この機構は、乗り手が重力および慣性に逆らうことを可能にしながら、十分な移動範囲を提供する必要がある。
米国特許第5,871,091号明細書 米国特許出願第08/384,705号明細書
一態様において、本発明は、表面上で積載物を輸送するための車両を特徴とする。車両は、積載物を支持するための支持体、および積載物を少なくとも部分的に包囲するための筐体を含む。車両はまた、筐体または支持体のうち少なくとも1つに結合された、2つの横方向に配置された接地要素(たとえば、車輪、軌道、ローラ、脚)も含む。車両はまた、接地要素に結合された駆動部も含む。車両はまた、車両の均衡を動的に制御するために少なくとも車両の重心の位置に応じて駆動部の動作を支配するために、駆動部に結合されたコントローラも含む。
いくつかの実施形態において、駆動部は、地面に沿って接地要素を推進させる。いくつかの実施形態において、筐体は支持体に結合されている。いくつかの実施形態において、車両は支持体および筐体を接地要素に結合する構造体を有し、この構造体が重心の位置の多様性を許容する。いくつかの実施形態において、重心の位置は、車両の前後、水平、および垂直平面のうちの1つ以上において変化する。いくつかの実施形態において、構造体は、筐体および支持体を接地要素に対して摺動させることが可能なレールを含む。いくつかの実施形態において、構造体は、支持体および筐体を接地要素に結合し、筐体および支持体を接地要素に対して旋回させることが可能な、旋回機構を含む。
いくつかの実施形態において、積載物は人間対象であって車両は入力装置を含み、人間対象が入力装置を押すかまたは引いて、人間対象、支持体、および筐体を接地要素に対して移動させることができる。
いくつかの実施形態において、車両は1つ以上(たとえば2つ)の4節リンクを含み、各4節リンクは、接地要素を支持体および筐体に結合し、筐体および支持体を接地要素に対して移動させることができる。いくつかの実施形態において、筐体は接地要素に結合されている。
いくつかの実施形態において、車両は支持体を筐体および接地要素に結合する構造体を含み、この構造体が重心の位置の多様性を許容する。いくつかの実施形態において、構造体は、支持体を筐体および接地要素に対して(たとえば前後に)摺動させることが可能なレールを含む。いくつかの実施形態において、構造体は、支持体を筐体および接地要素に結合し、支持体を筐体および接地要素に対して旋回させることが可能な、旋回機構を含む。
いくつかの実施形態において、車両は2つの4節リンクを含み、各4節リンクは、支持体を筐体および接地要素に結合し、支持体を接地要素に対して移動させることができる。いくつかの実施形態において、積載物は人間対象であって構造体は入力装置を含み、人間対象が入力装置に対して押すかまたは引いて、人間対象および支持体を筐体および接地要素に対して移動させることができる。
いくつかの実施形態において、車両は、接地要素に対する支持体、積載物、または筐体のうちの1つ以上の重心の位置を制御するアクチュエータを含む。いくつかの実施形態において、車両は、選択された操作モードに基づいて制御される。いくつかの実施形態において、操作モードは遠隔制御モードであるか、または積載物が人間対象であって操作モードは人間対象制御モードである。いくつかの実施形態において、積載物は、車両を減速させるために、車両に結合された足部材(たとえばプラットフォーム、支持体、または筐体)に圧力を印加する人間対象である。いくつかの実施形態において、人間対象は、車両を加速させるために、車両に結合された足部材に圧力を印加する。
いくつかの実施形態において、重心の位置を後方に移動させることで、車両の減速(たとえば最初に前方に移動している場合)を生じさせる。いくつかの実施形態において、重心の位置を後方に移動させることで、車両の加速(たとえば最初に停止しているかまたは後方に移動している場合)を生じさせる。いくつかの実施形態において、重心の位置を前方に移動させることで、車両の前方加速を生じさせる。いくつかの実施形態において、重心の位置を前方に移動させることで、最初に後方に移動しているときに、車両の減速を生じさせる。いくつかの実施形態において、車両は、車両を静的に安定させるために(たとえば動的に安定していないときなど)、車両上に位置する安定器接地要素を含む。いくつかの実施形態において、安定器接地要素は引き込み可能である。いくつかの実施形態において、安定器接地要素は、a)地面に接触する安定器接地要素、またはb)安定器接地要素と地面との間に印加される力、のうちの少なくとも1つを検出するためのセンサを含む。いくつかの実施形態において、安定器接地要素は、1つ以上の車輪、滑材、ボール、またはポストを含む。
いくつかの実施形態において、車両は、車両の重心の位置の変化を検出するための1つ以上のセンサを含む。いくつかの実施形態において、1つ以上のセンサは、力センサ、位置センサ、ピッチセンサ、またはピッチ・レート・センサのうちの1つ以上である。
いくつかの実施形態において、開始モードは車両の重心の位置の変化をきっかけに始動し、重心の位置の変化は、車両がもはや安定器接地要素によって安定化されないように、平衡車両の動的安定化を開始する。いくつかの実施形態において、安定器接地要素は車両の前に向かって位置し、重心の位置は、たとえば開始モードを始動するために、後方に移動する。いくつかの実施形態において、安定器接地要素は車両の後方に位置し、重心の位置は、たとえば開始モードを始動するために、前方に移動する。いくつかの実施形態において、閾値を超える車両の重心の位置の移動は、車両を減速させる停止モードを始動する。
いくつかの実施形態において、積載物は人間対象であって車両は入力装置を含み、人間対象が入力装置を前方に押すと車両が前方に向かって加速(または後方に向かって減速)し、人間対象が入力装置を後方に引くと車両が前方に向かって減速(または後方に向かって加速)するように、入力装置はリンクによって車両に結合されている。
いくつかの実施形態において、駆動部は、車両の均衡を動的に制御するために接地要素の回転を発生させるため、接地要素に動力を伝達する。いくつかの実施形態において、駆動部は電動駆動部である。いくつかの実施形態において、駆動部は、車両の均衡を動的に制御するために、接地要素を車両の前後に移動させる。
いくつかの実施形態において、車両は、車両を前後に推進する(たとえば接地要素の回転をひきおこす)ために、接地要素に動力を伝達するための第二駆動部を含む。いくつかの実施形態において、車両は、たとえば車両を前後に推進するために接地要素の回転を発生させるために接地要素に動力を伝達するための第二駆動部に結合された、内燃エンジン、ペダル、またはクランクを含む。
本発明は、別の態様において、車両を用いて表面上で積載物を輸送する方法を特徴とする。本方法は、支持体で積載物を支持すること、および支持体を筐体で少なくとも部分的に包囲することを、包含する。本方法はまた、車両の均衡を動的に制御するために車両の重心の位置に応じて駆動部の動作を制御することを包含し、ここで駆動部は、筐体または支持体のうちの少なくとも1つに結合された、2つの横方向に配置された接地要素に結合されている。
いくつかの実施形態において、伝達された動力は、車両の姿勢(たとえばピッチ)に対応する。いくつかの実施形態において、筐体は支持体に結合され、支持体および筐体は、車両の重心の位置を変化させるために、接地要素に対して移動する。いくつかの実施形態において、筐体は接地要素に結合され、支持体は、車両の重心の位置を変化させるために、筐体および接地要素に対して移動する。いくつかの実施形態において、支持体および筐体は、接地要素に対して摺動する。いくつかの実施形態において、支持体は筐体および接地要素に対して摺動する。いくつかの実施形態において、支持体および筐体は接地要素に対して旋回する。いくつかの実施形態において、支持体は筐体および接地要素に対して旋回する。
いくつかの実施形態において、本方法は、車両を減速させるために、車両に結合された足部材に圧力を印加することを包含する。いくつかの実施形態において、本方法は、平衡車両の減速を生じさせるために、重心の位置を後方に移動させることを包含する。いくつかの実施形態において、本方法は、平衡車両の加速を生じさせるために、重心の位置を前方に移動させることを包含する。いくつかの実施形態において、本方法は、平衡車両の加速を生じさせるために重心を後方に移動させることを包含する。いくつかの実施形態において、本方法は、車両上に位置する安定器接地要素を用いて平衡車両を安定させることを包含する。いくつかの実施形態において、本方法は、車両が動的に平衡しているときに、安定器接地要素を引き込むことを包含する。
いくつかの実施形態において、本方法は、車両に実装されたセンサが重心位置移動の変化を検出したときに開始モードを始動すること、および車両の動的安定化を開始することを、包含する。いくつかの実施形態において、本方法は、車両の動的安定化を開始するために、重心の位置を後方に移動させることを包含する。いくつかの実施形態において、本方法は、車両の動的安定化を開始するために、重心の位置を前方に移動することを包含する。いくつかの実施形態において、本方法は、閾値を超えて車両の重心の位置を移動させることによって車両の停止モードを始動すること、および平衡車両を減速させることを、包含する。
いくつかの実施形態において、本方法は、重心の位置を後方に移動させるために、プラットフォームまたは筐体のうち少なくとも1つに結合された足部材に圧力を印加することを、包含する。いくつかの実施形態において、接地要素に対する積載物の相対位置は、コントローラへの入力である。いくつかの実施形態において、入力は、車両の所望のピッチを変更することおよび車両の重心の位置を移動させることによって、命令された車両の加速または減速に加算されるかまたはそこから減算される。いくつかの実施形態において、入力は、車両の速度を制御するために使用される速度制限アルゴリズムの所望のピッチを変更する。
いくつかの実施形態において、本方法は、車両の均衡を動的に制御するために接地要素の回転を発生させるため、駆動部から接地要素に動力を伝達することを包含する。本方法はまた、車両の均衡を動的に制御するために、駆動部が接地要素を車両の前後に移動させることも、包含する。いくつかの実施形態において、本方法は、車両を前後に移動させるために接地要素の回転を発生させるため、第二駆動部から接地要素に動力を伝達することを包含する。
本発明は、別の態様において、表面上で積載物を輸送するための車両を特徴とする。車両は、積載物を支持するための支持体、および積載物を少なくとも部分的に包囲するための筐体を含む。車両はまた、筐体または支持体のうち少なくとも1つに結合された、2つの横方向に配置された接地要素も含む。車両はまた、接地要素に結合された駆動部も含む。車両はまた、車両の均衡を動的に制御するために少なくとも車両の重心の位置および/またはタイリングに対応して駆動部の動作を支配する手段も含む。
本発明は、別の態様において、表面上で積載物を輸送するための車両を特徴とする。車両は、積載物を支持するための支持体、および積載物を少なくとも部分的に包囲するための筐体を含む。車両はまた、筐体または支持体のうち少なくとも1つに結合された、2つの横方向に配置された接地要素も含む。車両はまた、接地要素に結合された第一駆動部も含む。車両はまた、車両の均衡を動的に制御するために接地要素を車両の前後に移動させるため、少なくとも車両の重心の位置に応じて第一駆動部の動作を支配するために、第一駆動部に結合されたコントローラも含む。車両はまた、車両を前後に推進するために接地要素に動力を伝達するため、接地要素に結合された第二駆動部も含む。
いくつかの実施形態において、車両は、接地要素に動力を伝達するために、第二駆動部に結合された内燃機関を含む。いくつかの実施形態において、車両は、車両の均衡を動的に制御するために車両の前後に移動するように第一駆動部から接地要素に命令させることを可能にする、接地要素に結合されたレールを含む。
本発明は、別の態様において、車両を用いて表面上で積載物を輸送する方法を特徴とする。本方法は、支持体で積載物を支持すること、および支持体を筐体で少なくとも部分的に包囲することを、包含する。本方法はまた、車両の均衡を動的に制御するために接地要素を車両の前後に移動させるため、車両の重心の位置に応じて、筐体または支持体のうちの少なくとも1つに結合された、第一駆動部の動作を制御することも、包含する。本方法はまた、車両を前後に推進するために接地要素に動力を伝達するため、2つの横方向に配置された接地要素に結合された第二駆動部の動作を制御することも、包含する。
本発明は、別の態様において、表面上で人間対象を輸送するための装置を特徴とする。装置は、均衡を取るための制御ループを有する動的平衡車両である。装置は、前後平面を定義するプラットフォームを含む。プラットフォームは、人間対象を含む積載物を支持する。1つ以上の車輪であってもよい接地モジュールが含まれる。接地部材はプラットフォームに動作可能に結合されている。装置および装置上のいかなる積荷も、接地部材に対して定義される重心を有する。装置は、支持体をさらに含む。支持体は、対象を支持するための座席であってもよく、支持体は、支持体の少なくとも一部の平行移動および回転によって前後平面において重心の位置の変化を許容するような方法で、プラットフォームに結合されている。支持体の少なくとも一部の平行移動および回転は、一実施形態において機械的に結合されている。
輸送装置は、接地モジュールに結合されて、重心の位置に対応するような方法で接地モジュールに動力を伝達する、駆動部をさらに含む。駆動部は、車両を平衡させるように、力を印加する。一実施形態において、支持体は、支持体の上方に位置する仮想支点の周りを回転する。支持体の構造により、支持体は円弧状またはその他の経路の周りで揺動することができる。
支持体は、4節リンクなどの機械的リンクを含んでもよい。一実施形態において、4節リンクの各節は、旋回軸にともに結合されている。座席を保持するために、構造体(たとえば、第五節)が含まれてもよい。構造体は、4節リンクの旋回軸のうちの1つに取り付けられている。別の実施形態において、構造体は、4節リンクの節のうちの1つに取り付けられている。一実施形態において、4節リンクは平行四辺形を形成し、車両のユーザが座席上で動いて重心を移動するにつれて形状を変化させる。
一実施形態において、装置は、運転者または積載物が存在するときに、駆動部を起動して制御ループをアクティブにさせるための、圧力センサを含む。圧力センサは起動のためにプラットフォーム内に配置されてもよく、あるいは圧力センサは座席内に配置されてもよい。さらに別の実施形態において、プラットフォームに結合された圧力センサに接触する機械的接触部が支持体に取り付けられている。
本発明の別の実施形態において、支持体は、摺動可能に実装された座席を含む。支持体は、座席を摺動させるために1つ以上のレールを含む。座席は、このような実施形態において、車両のピッチ軸の周りを回転可能である必要はないが、しかし車両を制御するためにユーザが重心を変化させることができるようにする。摺動座席の別の変形例において、摺動座席は車両のピッチ軸の周りを回転する。座席がレールに沿って摺動すると、機構が車両のピッチ軸の周りで座席を回転させる。一実施形態において、レールは、座席に結合された突起と係合して、こうして座席がレール上を転がる際に回転を発生させる、1つ以上のスプロケットを含む。別の実施形態において、支持体は、座席が1つ以上のレールに沿って摺動するのを補助する、1つ以上の滑車を含んでもよい。さらに別の実施形態において、座席は、摩擦面に乗る摩擦車に結合されている。
一実施形態において、支持体は、ユーザが体重を移動させるのに対応して支持体が揺動できるようにする、凸状半径基部を含む。凸状半径基部は、座席の運動とともに前後に平行移動する支点において、プラットフォームに結合されてもよい。別の実施形態において、凸状半径基部は、その凸面に沿って、異なる曲率半径を有してもよい。
特定の実施形態において、支持体は、摺動運動に抵抗して望ましくない制御システムの振動を減衰するためのダンパを含んでもよい。一実施形態において、支持体は好ましくは、支持体に力が印加されていないときに車両が実質的に静止したままになるように、定位置に戻る。このような実施形態において、制御ループが車両を平衡させる際に車両はまだわずかに動いていてもよい。
いくつかの実施形態において、コントローラは、駆動部または駆動部の一部のいずれかに結合されており、コントローラは、車両の傾斜角の変化に対応する制御ループの一部である。特定の実施形態において、座席は、共通旋回軸によってプラットフォームに結合されてもよい。別の実施形態において、座席は制御レバーに結合されてもよい。
本発明の上記の特徴は、以下の添付図面を参照して得られる、以下の詳細な説明を参照することによって、より容易に理解されるであろう。
図1Aは、本発明の一実施形態が有利に採用されてもよいタイプの、先行技術による動的平衡車両の側面図である。 図1Bは、本発明の一実施形態が有利に採用されてもよいタイプの、さらなる先行技術による動的平衡車両の側面図である。 図2Aは、弧を描いて回転するプラットフォームを有する、先行技術による動的平衡車両を示す図である。 図2Bは、弧を描いて回転するプラットフォームを有する、先行技術による動的平衡車両を示す図である。 図3は、座席を有する動的平衡車両を示す図である。 図3Aは、座席が制御レバーに結合されている、動的平衡車両を示す図である。 図3Bは、座席が旋回軸によってプラットフォームに結合されている、動的平衡車両を示す図である。 図3Cは、座席が摺動可能に実装されている、動的平衡車両を示す図である。 図3Dは、座席を有する動的平衡車両を示す図である。 図4Aは、4節リンク上に実装された動的平衡車両の座席を示す図である。 図4Bは、乗り手が後方に傾いて重心を後方向に移動させた場合に起こるであろう4節リンクの位置の1つを示す図である。 図4Cは、座席の平行移動および回転があるように4節リンクが揺動運動をシミュレートする様子を示す図である。 図4Dは、座席が平行移動および回転の両方を行っているときに直線を描いて平行移動する重心を示す図である。 図4Eは、1つ以上の節が可撓性である、平行移動および回転のための節リンク機構を示す図である。 図5Aは、座席が旋回軸を通じて節に取り付けられている、動的平衡車両の一実施形態を示す図である。 図5Bは、滑車が回転の制御を補助する、支点の周りの摺動子に取り付けられた座席を示す一実施形態の図である。 図5Cは、少なくとも部分的に湾曲したレールの上に乗っている摺動子に結合されている座席を示す図である。 図5Dは、座席が平行移動および回転の両方を行う、摩擦車を含む軌道に結合された座席を示す図である。 図5Eは、プラットフォームのくぼみと係合することになる複数のピンを有する支持構造体を示す図である。 図6は、取り外し可能な揺動座席を備える動的平衡車両の一実施形態の側面図である。 図6Aは、張力を受けている単純なケーブルを通じてプラットフォームに取り付けられた支持構造体を示す図である。 図6Bは、底部弓状面上およびプラットフォーム上にも一連の歯を含む支持構造体を示す図である。 図6Cは、支点の周りでプラットフォームに結合された支持構造体を示す図である。 図7Aは、乗り手が座席に着座しているかのように座席が位置している、動的平衡車両に取り付けられることが可能な折り畳み座席を示す図である。 図7Bは、折り畳み座席上に着座している乗り手を示す図である。 図7Cは、乗り手が車両に乗車/下車しているときの折り畳み座席の位置を示す図である。 図7Dは、膝支持体を有する動的平衡車両の一実施形態を示す図である。 図8は、平行移動用および回転用の両方の機械的アクチュエータを含む支持構造体の一実施形態を示す図である。 図8Aは、平行移動用および回転用の両方の機械的アクチュエータを含む支持構造体の一実施形態を示す図である。 図9は、本発明の具体例による、車両の三次元図である。 図10は、本発明の具体例による、車両の安定性を動的に制御するための制御システムのブロック図である。 図10Aは、車両の接地要素に対する車両の重心の位置のブロック図である。 図10Bは、車両の接地要素に対する図10Aの車両の重心の代替位置のブロック図である。 図11Aは、本発明の具体例による、車両の模式図である。 図11Bは、本発明の具体例による、車両の模式図である。 図11Cは、本発明の具体例による、車両の模式図である。 図11Dは、本発明の具体例による、車両の模式図である。 図12Aは、本発明の具体例による、車両の模式図である。 図12Bは、本発明の具体例による、車両の模式図である。 図12Cは、本発明の具体例による、車両の模式図である。 図12Dは、本発明の具体例による、車両の模式図である。 図13Aは、本発明の一実施形態による、車両の三次元図である。 図13Bは、図13Aの車両の代替構成を示す図である。 図14は、本発明の具体例による、車両の模式図である。
平衡車両が図3に示される。平衡車両は、図示される実施形態において、モータによって動力供給される一対の同軸車輪である、接地モジュール32を含む。コントローラは、乗り手とともに車両を含むアセンブリの重心の変化に応じて制御信号を提供するために、モータに結合されている。乗り手10が車両に乗ると、コントローラモジュールが重心36の変化を検知し、制御ループを使用して前後平面42の周りの重心36への変化に基づいて、車輪32への動力を制御する。重心36が前方向に前方移動すると、車輪に動力が供給され、車両は前方へ移動する。乗り手の動きに対応して重心が後方向へ移動すると、車両は減速して、車両が後方向へ移動するように方向を転換する。重心の変化が検知されると、制御ループおよび車輪アクチュエータ(図示せず)の動作によって車両の1つ以上の車輪(またはその他の接地部材)にトルクが印加される。
車両のピッチもまた検知されて制御ループを補ってもよい。制御モジュールは、重心の位置の変化を検知するためのジャイロスコープを含む。図示される車両は、乗り手ならびに制御レバー14および16を支持するためのプラットフォーム12を含む。左方向および右方向の傾きを検知するために適当な力変換器が設けられてもよく、検知された傾きの結果として左折および右折を生じるために、関連する制御が提供されてもよい。傾きはまた、近接センサを使用して検知されてもよい。同様に、この実施形態の車両は、対象がプラットフォーム12に接触すると自動的に車両に動力を供給するようにスイッチが閉鎖されるような方法で、車両を作動するためにプラットフォーム12上に位置する足(または力)作動スイッチを備えてもよい。この実施形態は、乗り手のための支持体34、38、40をさらに含む;支持体は、乗り手が着座することができる座席34を含んでもよい。
第一の実施形態において、座席34は、図3Aに示されるように、制御レバー16に取り付けられている。乗り手10はその後自分の体および推進力を使用して、車両および乗り手の組合せの重心を前方または後方向のいずれかに移動させる。別の実施形態において、座席34は、図3Bに示されるように、支点44を通じてプラットフォーム12に取り付けられている。旋回軸は、旋回軸が前後方向にのみ移動する単純な旋回軸であってもよく、あるいは旋回軸は、座席がいずれの方向にも旋回するように共通旋回軸であってもよい。共通旋回軸の一例は、バネである。さらに、旋回軸は車輪の軸に沿ってプラットフォームに実装されてもよく、あるいは旋回軸は、プラットフォームの後縁に沿ってなど、その他の位置に実装されてもよい。
さらに別の実施形態において、座席は、図3Cに示されるように、座席34がその上を摺動する1つ以上のレール46を使用して、プラットフォームに取り付けられている。このような実施形態において、乗り手による座席34の運動は、車両およびその積荷の重心の位置の変化を生じさせる。座席が前方向に移動する場合、センサはその結果生じる車両の傾斜を検知して、車両に前方向の速度を増加させる。座席が後方向に摺動する場合、車両30はこれに応じて減速する。本発明の特定の実施形態において、バネなどのセンタリング機構が、旋回または摺動座席のいずれかと組み合わせられてもよく、そのため乗り手が車両から降りると車両が実質的に静止するように、座席が定位置に戻る。別の実施形態において、図3Dに示されるように、座席50がプラットフォーム12に取り付けられている。プラットフォームの座席およびリンク52は、旋回軸を含まない。この実施形態の座席は、好ましくはプラットフォームの長さにわたって延在する。乗り手が車両に乗車して座席に着座しているとき、乗り手は座席の長さに沿って自身の体を摺動させることによって、重心を調整してもよい。
さらなる実施形態において、車両は、図4Aに示されるように、制御レバーに取り付けられた、4節リンクなどの節リンク機構を含む。4節リンク機構もまた、4節リンクの共通支点の周りで4節リンクに結合された、またはリンクの節に結合された、別の節(座席ポスト)によって、座席に取り付けられている。4節リンク機構は、図4Cに示されるように、基礎プラットフォームの周りの揺り椅子と同様の揺動運動をシミュレートする円弧を描くように、座席が移動できるようにする。図4Bは、乗り手が重心を後方向に移動させながら後方に傾いた場合に起こるであろう4節リンク55の位置の1つを示す。乗り手は、後方に移動するとともに後方に回転もし、この両方により、平行移動および回転が連結される。見方を変えると、4節リンクは仮想支点の周りで弧を描くように、座席が移動できるようにする。仮想支点は、座席の上方の点に位置することができる。別の実施形態において、仮想支点は座席の下方に位置してもよい。座席34は平行移動および回転の両方を行うので、重心35は、図4Dに示されるように、前後平面において直線上を移動する。
別の実施形態において、重心は直線上を移動する必要はなく、重心の位置は異なってもよい。座席の運動により、乗り手は、図3A〜3Dについて上記で論じられた座席とは異なる経験をする。この実施形態において、座席が自動的に戻る位置は存在しない。このため、重心を移動させるために必要とされるエネルギー量に関して、ピークまたは井戸というものは存在しない。この実施形態において、図3A〜3Cに示される単純および共通旋回軸の場合と同様に、車軸に対する重心の位置を維持するために、腕の力は必要とされない。これにより、ピッチ制御が容易になり、車両が実質的に静止するように車両の車軸の上方に重心位置を見つける乗り手の能力も可能になる。仮想旋回機構は、着座した乗り手に、立位の乗り手が有するのと同じ動的平衡車両上の経験を有することができるようにする。
図4A〜4Eに関して記載されるバージョンの車両において、制御レバーは、制御レバーから延在する一対のハンドグリップによって、乗り手によって保持される。乗り手が座席に着座すると、座席は前後平面の周りを移動することができ、乗り手が動くと座席は移動および回転し、こうして重心を変化させる。
上に示された実施形態は回転および平行移動の組合せを提供するリンク機構を有しているが、たとえば、ただしこれらに限定されないが、その他の構造およびシステムが、図5A〜Eおよび図6、6A、6B、および6Cに示されるものなど、この機能を提供するように設計されることも可能であり、本発明は機械的リンクに限定されると意図されるものではない。
さらなる実施形態において、4節リンクは、曲がることが可能な非合成部材を含む。たとえば、図4Eは、部材BおよびCがそれぞれ曲がり、部材Dが、部材BおよびCのプラットフォームAへの結合と同様に剛性である、支持構造体を示す。この実施形態において、部材BおよびCは、2つの部材が内側に傾いて部材Dに当たるように示されている。乗り手によって部材Dを通じて座席に前後方向の力が与えられると、部材BおよびCが曲がり、座席の上方に位置する仮想支点を中心とする揺動運動において座席が移動する。部材BおよびCの運動は、点線によって図4Eに示される。このように、座席を支持する部材Dは平行移動および回転の両方を行う。さらに、リンクが旋回および曲がりの両方を行うように、このような実施形態には旋回軸が含まれてもよい。たとえば、旋回軸は、図示されるように部材Dが部材BおよびCと接触する点に配置されてもよい。さらに別の変形例において、部材BおよびCは内向きに傾くよりむしろこのように位置してもよく、2つの部材は外向きに傾く。このタイプの実施形態において、座席は揺り椅子とそっくりに移動する。乗り手が前方向に傾くと、座席は前方向に平行移動して、座席の最前部が座席の最後部よりも低くなるように、座席が回転する。これは、乗り手が座席を前方向に平行移動させると座席の最前部が座席の最後部に比較して高くなるように座席が回転する、図4Eに示される実施形態とは異なる。
図5A〜5Eの各々は、平行移動および回転の両方が連結された、異なる実施形態を示す。図5Aにおいて、座席34は旋回軸60を通じて節58に取り付けられている。座席は、スプロケット64と一致する円弧を描くように形成された、一連の突起62をさらに含む。スプロケット64は、節58に取り付けられており、軸66の周りを回転することができる。節は、中心軸69の周りを回転することが可能な、第二スプロケット67を含む。スプロケット64、67は各々、スプロケット64、67と一致する突起72を含むストリップ/軌道70上に位置する。車両のユーザが前後方向に座席を移動すると、円弧状に形成されて座席と結合している突起62のため、座席は平行移動および回転を行う。別の実施形態において、座席が摺動する軌道は、異なるプロファイルを有してもよい。たとえば、軌道は凸状、凹状であってもよく、あるいはその長さにわたって変化するプロファイルを有してもよい。軌道が変化するプロファイルを有する場合、乗り手は軌道の特定の部分に沿って座席を移動させるために、より大きい力を印加する必要がある。このため、重心の経路を形作るために異なる軌道プロファイルが採用されてもよく、重心は直線上を移動する必要がない。
図5Bにおいて、座席34は支点76の周りで摺動子75に取り付けられている。摺動子はレール78に適合し、摺動子75はレール78上を摺動することができる。座席の摺動子には、少なくとも2つの滑車79、80が取り付けられている。滑車79、80は、摺動子の周りで座席の対向する両端に向かって位置している。1つ以上のワイヤまたはケーブル81が、座席、およびレールなどの車両の固定部に取り付けられている。ケーブル81は、滑車80、79と係合する。座席が乗り手によって前後方向に摺動すると、滑車はケーブルの張力の変化によって座席を傾斜させる。ケーブルは、レールのいずれかの末端85、86、または車両のその他の部品に結合され、対向する両端83、84において座席にも結合されている。図示される実施形態において、2つの異なるケーブルがあり、そのうちの1つはレール末端86から滑車79を超えて伸びて84で座席に取り付けられる。第二のケーブルは、83で座席に取り付けられ、滑車80を超えて、レール末端85に取り付けられる。座席が後方向に移動すると、後方向の座席の縁が回転して低くなる。同様に、座席が乗り手によって前方向に移動すると、座席の最前部が回転して低くなる。
図5Cにおいて、座席は支点88の周りで摺動子87に結合されている。摺動子87は、レール89上に位置し、前後方向に摺動する座席を提供する。座席はまた、各々がそこに実装された2つの車輪90を有する、2つの延伸部34A、34Bも含む。各組の車輪の間は、軌道の各末端に円弧89A、89Bを含む、直線軌道である。座席が前後いずれかの方向に摺動すると、車輪が円弧に沿って転がり、支点の周りで座席を傾斜させる。軌道の中心部分がそれ自体湾曲して、中心と比較して両端の方がより大きい曲率半径を有するように、軌道が変動曲率を有することが、想像され得る。
図5Dにおいて、座席34は軌道200に乗っている。座席34は、旋回軸220によってトランスミッション210に結合されている。トランスミッションは、一対の摩擦車225、230に結合されている。この実施形態において、座席34の平行移動は、座席の回転と直接的に連結している。座席が乗り手によって移動され、摩擦車が軌道に沿って回転すると、座席もまた回転する。図示される実施形態において、車輪は、座席を回転させる旋回よりも大きく回転する。したがってトランスミッションは、摩擦車のわずかな回転で、座席を旋回/回転させる。図5A〜5Dに示される軌道の全てがプラットフォームと同じ長さであるか、または前後方向でプラットフォームの長さを超えて延在するか、またはプラットフォームの長さよりも短くてもよいことは、理解されるべきである。支持構造体はまた、適切な座面高で軌道を維持するための機構も含むことになる。たとえば、軌道は制御レバーに実装されてもよく、またはプラットフォームに結合された自身の実装構造体上に位置してもよい。たとえば、実装構造体はシャフトであってもよい。
図6は、取り外し可能な揺動座席を備える動的平衡車両の一実施形態の側面図を示す。揺動座席は支持構造体95を含む。支持構造体の底部はプラットフォームに接触し、座席34を揺動させることができる円弧97のような形状である。支持構造体95の円弧型下部部材97は、移動接点を通じてプラットフォーム12に結合されている。円弧型部材97は、この実施形態で前後平面において均等に回転する。別の実施形態においてであるが、回転は前後いずれかの方向に限定されてもよい。支持構造体はまた、一対のレールを通じてプラットフォームに結合されてもよい。この実施形態において、支持構造体はレール上に位置するので、レールは、支持構造体が前後平面以外のいずれかの平面において移動するのを制約する機構を含む。このような実施形態において、支持構造体の円弧型の下部は、接点においてプラットフォームに結合されていない。このような実施形態において、円弧型部材は、一連のレールまたは車輪の上を転がってもよい。別の実施形態において、支持構造体は、支持構造体を通じて延在し、支持構造体の片側のレールによって包囲されている、案内ピンを含んでもよい。このような実施形態において、座席は、座席の上方にある仮想旋回軸の周りを前後方向に揺動することができる。仮想支点は座席の上方にある必要はなく、特定の実施形態において、仮想支点がたとえば座席の下方に存在してもよいことは、理解されるべきである。
円弧状に形成された支持構造体の下面が半径をいくつ有してもよいことは、認識されるべきである。たとえば、支持構造体がその中心部の周りを揺動する際には、そこでの平行移動の各単位が回転度に比例するが、しかし支持構造体が縁に向かってさらに揺動すると、平行移動の各単位に対して回転度がより大きくなるように、下面は、縁においてより大きい曲率、およびその中心においてより小さい曲率を有してもよい。
別のバージョンにおいて、支持構造体150の下面は、図5Eに示されるように、円弧の両縁に2つのピン160、165を含む。支持構造体170が縁まで揺動すると、ピン160または165のうちの1つがプラットフォーム12のくぼみ160Aまたは165Aと係合する。乗り手が同じ方向に傾き続けると、支持構造体がピン160または165の周りを回転する。このため、この実施形態では、平行移動と回転との間に2つの異なる比率が存在する。支持構造体170が円弧の周りを揺動すると、ピンがプラットフォームのくぼみに係合するときに平行移動のない回転があるピン160または165の周りの運動と比較して、平行移動の各単位に対して、回転がより小さい。
支持構造体が下面として円弧を有する図6の実施形態は、多くの方法のうちのいずれか1つによって、プラットフォームに結合されてもよい。たとえば、重力が支持構造体をプラットフォーム12上に保持してもよい。さらに、プラットフォーム表面および支持構造体の底面は、摩擦係数の高い材料で形成されてもよい。別の実施形態において、図6Aに示されるように、支持構造体300は、張力を受けている単純ケーブル310(バネ310Aを含む)を通じてプラットフォーム12に取り付けられてもよい。この実施形態において、支持構造体が底面300Aの円弧の周りを揺動すると、バネ310Aが伸長し、このため図示されるように中心位置に支持構造体300を戻す復元力が生じる。図6Bに示されるように、支持構造体400は、底部弓状面400A上に一連の歯410を含んでもよく、プラットフォーム12は底面と噛み合う一連の歯420を含んでもよい。支持構造体が揺動すると、底面およびプラットフォームの歯が噛み合う。
図6Cにおいて、支持構造体500は、支点510の周りでプラットフォーム12に結合されている。旋回軸510は、プラットフォームを通じて下方に延在し、この実施形態においては一対の車輪530に乗っている、部材520に結合されている。この実施形態において、部材520は剛性である。乗り手によって支持構造体500に対して前後方向に力が印加されると、支持構造体500は平行移動し、車輪530が図示されるようにプラットフォームの底側で回転する。支持構造体500もまた、支持構造体のアーチ状底側500Aのため、支点510の周りを回転する。この実施形態において、支持構造体500は、起伏の多い地形上を含み、常にプラットフォームとの接触を維持する。繰り返しになるが、支持構造体をプラットフォームに結合するためのその他の機構が想定され得ること、および本発明が本明細書に示される実施形態によって限定されるべきではないことは、認識されるべきである。
一実施形態において、車両のプラットフォームは、乗り手が車両に乗車しているかまたは下車しているのを検知するための、1つ以上の圧力センサを含む。乗り手が車両に動力を供給して車両に乗車するとき、車両は平衡モードになる。重心の位置の変化を検知し、その変化に対して車両を移動させる制御ループが、動作状態になる。車両が座席を含む場合、乗り手の足がプラットフォームと接触しない可能性があり、乗り手がプラットフォームから足を離す可能性があるので、乗り手は圧力センサに乗らないかも知れない。この問題を克服するために、圧力センサなどのセンサが座席に含まれてもよい。別の実施形態において、乗り手が車両に乗車するときにプラットフォームと接触するために、リンクまたは管などの機械的装置が採用されてもよい。
支持構造体は、乗り手が車両により良く乗車/下車できるように、および衝撃吸収のためにも、折り畳みまたは圧縮するように設計されてもよい。たとえば図7A〜Cは、先に記載された車両とともに採用されてもよい、折り畳み座席を示す。図7Aにおいて、座席は全体が見えており、乗り手が座席に着座しているかのような位置にある。座席上に体重が乗ると、座席の側面がアコーディオンのように外向きに拡張する。図7Bは、座席に着座している乗り手を示す。図7Cは、乗り手10が車両に乗車/下車しているときの座席の位置を示す。乗り手がすでに車両に乗っている場合、乗り手が立ち上がると座席34がせり上がって折り畳まれ、支持構造体92は内向きに収縮して支持体のサイズを減少させる。
座席用の支持構造体はまた、車両の前後平面に対して実質的に直交する平面内で側方運動を可能にするための機構も含んでもよい。車両は、側方運動を検知するためのセンサを含んでもよい。乗り手が右に傾くと左の車輪により大きい力が印加されて車両を右折させることができるように、センサは制御ループ内に結びつけられることが可能である。支持構造体の別の実施形態において、側方運動はセンサおよび制御ループに結びつけられなくてもよく、起伏の多い地形上で乗り手が容易に自身の体重を移動させることができるようにする機能を、単純に実行してもよい。
支持構造体はまた、乗り手と車両とのより確実な結合を可能にし、姿勢の優位性および/または部分的な身体支持を提供するために、図7Dに示されるような膝置き290も含んでもよい。
図8は、座席34が平行移動および回転の両方を行う、別の実施形態を示す。平行移動および回転は、連結されていることが好ましい。この実施形態において、座席内に力センサ120がある。乗り手が座席34上で体重を移動させると、力センサ120がこの変化を検知する。力の変化に基づいて、線形アクチュエータ125および回転アクチュエータ130の両方が連動する。力センサBよりもAにより重力がかかるように乗り手が体重を移動すると、線形アクチュエータ125が前方向への座席の平行移動を生じさせる。さらに、座席の最前部が低くなり座席の最後部が上昇するように、回転アクチュエータ130によって座席が前方向に回転させられる。図示される実施形態はまた、垂直方向の線形運動を提供する線形アクチュエータ135も含む。このアクチュエータ135は、車両との係合および分離をより容易にする。この実施形態において、平行移動および回転の両方が、機械的アクチュエータによって制御される。座席の平行移動および回転を提供するために機械的アクチュエータを使用することで、乗り手が座席の位置を手動で移動させ、自身の力で体重を大いに移動し、自身の筋力を利用して、前または後方向のいずれかの傾きの位置を維持する必要がある、より単純な機械設計と比較すると、より少ない体力能力を有する個人を補助する。
図9は、本発明の具体例による、車両1100の三次元図である。人間対象(図示せず)が、少なくとも部分的に人間対象を包囲する筐体1104内の支持体1102上に座る。車両1100は、少なくとも2つの接地要素1108、1110を含む。2つの接地要素1108、1110は、プラットフォーム1106に結合されている。接地要素1108は、接地要素1110の横方向に設けられている。接地要素は各々が車軸1114の周りを回転し、少なくとも1つの駆動部1116(たとえば電動駆動部)によって動力供給される。コントローラ(1160)は、車両の配向(たとえばピッチ)および車両1100の重心1112の位置の変化に反応して制御信号を提供するために、駆動部1116に結合されている。
接地要素1108および1110は、本発明のこの実施形態において、車輪である。本明細書で使用される用語として、接地要素(たとえば接地要素1108および1110)は、車輪、または下層表面に対して車両を支持し、車両の移動および/または均衡を制御する、その他のいかなる構造であってもよい。いくつかの実施形態において、車両の1つ以上の接地要素は、軌道、ローラ、ボール、弓状要素、または脚である。
人間対象が車両1100に乗車すると、コントローラ1160が制御ループを実行して、前後平面における重心1112の位置の変化から生じ得る車両1100の配向の変化を検知し、そして重心1112の位置に対する変化に基づいて、接地要素1108および1110に供給される動力を制御する。車両1110の配向の変化および重心1112の位置の変化に反応して、車両1100を動的に安定させるために、接地要素1108および1110にトルクが印加される。
一実施形態において、重心1112の位置が前方向に(負のX軸方向に向かって)移動すると、駆動部1116が、車両1100を前方向に(負のX軸方向に向かって)移動させるのに十分な動力を、2つの接地要素1108、1110に供給する。重心1112が後方向に(正のX軸方向に向かって)移動すると、駆動部1116は、車両1100を減速させて、車両1100が後方に(正のX軸方向に向かって)移動するように、方向を転換させるのに十分な動力を、2つの接地要素1108、1110に供給する。いくつかの実施形態において、重心1112の位置が横方向に(正または負のZ軸に沿って)移動すると、駆動部品1116は、車両1100を左折または右折させるのに十分な動力を、2つの接地要素1108、1110に供給する。右折するために、左側の接地要素により大きな動力が印加されてもよい。いくつかの実施形態において、右折するためには右側の接地要素により小さい動力が供給される。いくつかの実施形態において、右折するためには左側の接地要素により大きな動力が供給され、右側の接地要素により小さい動力が供給される。
車両1100のピッチ(車両1100の車軸1114についての車両1100の角度配向)もまた、制御ループにおいて検知および補償されてもよい。コントローラは、重心1112の位置の変化から生じる可能性のある車両1100の配向を検知するための、ジャイロスコープを含む。左方向および右方向の傾きを検知するために適切な力変換器が設けられてもよく、検知された傾きの結果として左折および右折を生じるために、関連する制御が提供されてもよい。傾きはまた、近接センサを使用して検知されてもよい。同様に、この実施形態の車両は、対象がプラットフォーム1106に接触すると自動的に車両1100に動力を供給するようにスイッチが閉鎖されるような方法で、車両1100を作動するために、たとえばプラットフォーム1106または支持体1102上に位置する、足(または力)作動スイッチを備えてもよい。
別の実施形態において、重心1112が前方向に(負のX軸方向に向かって)移動すると、駆動部1116が、車両1100を後方向に(正のX軸方向に向かって)移動させるのに十分な動力を、2つの接地要素1108、1110に供給する。重心1112が後方向に(正のX軸方向に向かって)移動すると、駆動部1116は、車両1100を減速させて、車両1100が前方に(負のX軸方向に向かって)移動するように方向を転換させるのに十分な動力を、2つの接地要素1108、1110に供給する。
車両1100のピッチ変動は、ピッチの変化に反応するよりむしろ重心1112の位置の変化に基づいて車両1100が動的に安定しているときの動作中に、減少する。これはまた、車両1100が加速および/または減速命令に応答するのにかかる時間も短縮する。車両1100は、接地要素1108および1110が地面に接触している場所の上で車両1100の重心1112の位置を復元することによって、加速および/または減速する。車両1100がピッチの変化に反応して加速および/または減速される場合、車両1100のコントローラは、まず定常状態位置に対する重心1112の位置の変化を誘発し、その後、接地要素が地面に接触する場所の上に重心1112を配置するような方法で接地要素1108および1110を操作するように、駆動部1116に命令する。定常状態位置に戻る重心1112の位置の変化を誘発するために必要とされる時間は、重心の位置の変化に応える加速および/または減速と比較したときの、車両1100が加速および/または減速命令に応える時間遅延である。重心1112の位置の変化は加速および/または減速命令に受け継がれているので、車両1100は、重心1112の位置の定常状態からの変化を誘発する必要はない。加速および/または減速命令は、加速および/または減速が開始できるように、重心1112を正しい位置に配置するための車両1100の配向の変化を必要とする。
図10は、本発明の具体例による、車両(たとえば図9において先に論じられた車両1100)の安定性を動的に制御するための制御システム1200のブロック図である。コントローラ1202が、センサモジュール1204から、車両の重心(たとえば図9において先に論じられた重心1112)の位置の入力特性を受信する。少なくともセンサモジュール1204によって提供された重心の位置に基づいて、コントローラ1202は、左電動駆動部1206または右電動駆動部1208のうちの少なくとも1つのトルクT(たとえば、対応する接地要素に印加されるトルク)を命令する。
図10Aおよび10Bは、本発明の具体例による、車両1230の重心1222の位置の車両1230の動作に対する影響を示すブロック図である。車両1230は、総質量M2(M2gの重量)を有する。積載物および車両1230の一部の質量は、重心1222の質量に対応するM1(M1gの重量)として示される。2つの横方向に配置された接触要素1220の質量は、質量M0(M0gの重量)として示される。車両1230の重量は、以下のように表される:
2g=M1g+M0g (数式1)
接地要素1220の位置に対してX軸方向に沿って移動することが可能な車両1230の部分は、重心1222によって表される。図10Aを参照すると、重心1222は、接地要素1220が地面に接触する場所1238の上方の初期場所1234に位置している。
図10Bを参照すると、重心1222は、初期場所1234に対して負のX軸方向に沿って距離Lだけ離れた、場所1242に位置している。一実施形態において、重心1222は、人間対象が車両1230の重心の位置を移動させることによって(たとえば、図9に関連して本明細書に記載されたのと同様に)、場所1242に位置付けられる。(図10の)センサモジュール1204は、重心1222の位置1242が変化するにつれて変化する、車両1230のピッチおよび車両1230の配向を、コントローラ1202に提供する。車両1230の均衡を維持するために上記の場所1238から重心1222が移動させられた方向に(たとえば、負のX軸方向に沿って前方に)接地要素1220を移動させるために、接地要素1220にトルク[T=(M1g)(L)]を印加するために、コントローラ1202は左電導駆動部1206および右電導駆動部1208に信号を出力する。
車両1230の質量は、加速および減速性能を最大化するために、積載物と関連構造体(集合的に1222)および接地要素と関連構造体(集合的に1220)の間で有利に分散されることが可能である。一実施形態において、加速および減速性能を最大化するために、車両1230の移動部分を伴う(すなわち積載物および関連構造体1222を伴う)より大きい割合の総車両1230質量を配置することが、有利である。移動部分1222を伴うより大きい総車両1230質量を配置することで、より大きい質量が、車両1230の加速または減速に必要とされる運動命令の生成に貢献することができるようになる。しかし、より多くの総車両1230質量が接地要素および関連構造体1220とともに配置された場合、より大きい割合の質量が、車両1230が車両1230全体の一部として移動させる必要がある積荷となる。
コントローラ1202はまた、ユーザインターフェース1210および車輪回転センサ1212とも連絡している。ユーザインターフェース1210は、たとえば、車両の起動または停止、あるいは車両の異なる操作モードの始動(たとえば、図13Aおよび13Bに関連して記載される操作モード)の制御を含むことができる。
センサモジュール1204は、車両の重心の位置の変化を判断するために、1つ以上の車両パラメータを検出する。一実施形態において、センサモジュール1204は、時間内の別の一瞬における重心の位置に対する、時間内の一瞬における重心の位置の変化を示す信号を、生成する。たとえば、バネに取り付けられた距離センサ、荷重センサ、傾斜計、ジャイロスコープ、触覚および/または角速度センサが、車両の重心の変化を判断するために使用され得る。その他のセンサ(たとえば、光学センサおよび/または磁気センサ)が採用されることも可能であり、したがってこれらは本発明の範囲に含まれる。
コントローラ1202は、重心の位置に基づいて、左電導駆動部1206および/または右電導駆動部1210によって印加されるトルク量を決定するための、制御アルゴリズムを含む。制御アルゴリズムは、たとえば、リアルタイムでの車両の設計の間に、車両の現在の操作モード、車両が経験した動作条件、ならびに人間対象の優先傾向に基づいて、構成されることが可能である。コントローラ1202は、たとえば制御ループを使用することによって、制御アルゴリズムを実行することができる。制御ループの動作は、電気機械工学の分野において周知であり、たとえば、参照によって本願に組み込まれる、Fraser & Milne, Electro−Mechanical Engineering, IEEE Press (1994)、特に第11章の“Principles of Continuous Control”に、まとめられている。
限定する意図はなく、一例として、制御アルゴリズムは以下の形態を取ることができる:
トルク命令=K・(C+O) (数式2)
ここで、Kは利得、Cは車両の重心の位置を定義するベクトル、そしてOは補正値である。重心の位置Cは、所望の重心の位置から検知された重心の位置を引いた差として定義される誤差項の形態を取ることができる。所望の重心の位置は、たとえば、制御アルゴリズムにおける所定の定数であってもよい。あるいは、車両内の人間対象が、ユーザインターフェースを通じて重心の位置を設定することができる。この実施形態において、車両の始動時に、および車両を移動させる前に、人間対象は、センサモジュールから受信した入力に基づいて所望の重心の位置の決定を始動する、車両のスイッチを起動することができる。これにより、人間対象は、既知の重心の初期位置を獲得することができ、重心の位置の変化を生じるように、人間対象はこの位置から逸脱することができる。
利得Kは、所定の定数であってもよく、あるいはユーザインターフェース1210を通じて人間対象によって入力または調整されることが可能である。利得Kは、最も一般的には、利得と重心変位ベクトルの位置とのスカラー積として決定されるトルクを備える、ベクトルである。重心の位置の変化に対する車両の応答性は、Kによって支配され得る。たとえば、ベクトルKの少なくとも1つの要素の規模の増加は、重心の位置の小さな変化の結果として大きなトルク命令を生じるという点において、人間対象により厳しい反応を認識させる。
補正値Oは、Cの直接的な影響に加えて、あるいはこれとは別に、左電導駆動部1206および右電導駆動部1208に印加されるトルクを支配するために、制御アルゴリズムに組み込まれることが可能である。このため、たとえば、人間対象はユーザインターフェース1210によって入力を提供することができ、入力は、たとえば重心の位置の変化と等しく、コントローラ1202によって処理される。
一実施形態において、操舵は、左電導駆動部1206に望まれるトルクと右電導駆動部1208に望まれるトルクとを別々に計算することによって、実現されることが可能である。さらに、左車輪運動および右車輪運動の両方を追跡することによって、制御技術分野の当業者には周知のように、望ましくない車両の転向を防止し、左電導駆動部1206と右電導駆動部1208との間の性能ばらつきを明らかにするために、調整を行うことができるようにする。
いくつかの実施形態において、重心の位置の変化は、前後平面および/または横平面内で検知される。横平面内で重心の位置の変化を検知することにより、横平面内の傾斜に対する安定性を確保する。このような実施形態において、重心の位置の横方向の変化は、抗傾斜機構を始動するか、さもなければ車両性能の動作を修正(たとえば1つ以上の接地要素に印加されるトルクを変更)するために、使用される。いくつかの実施形態において、重心の位置の横方向の変化は、車両に左折または右折するように命令するために使用される。
操舵は、少なくとも2つの横方向に配置された接地要素(たとえば左右の車輪)を有する一実施形態において、たとえば左右の接地要素に個別のモータを提供することによって、実現されてもよい。左のモータに望まれるトルクおよび右のモータに望まれるトルクは、別々に計算されることが可能である。さらに、接地要素回転センサ1212により左側接地要素の運動および右側接地要素の運動の両方を追跡することによって、制御技術分野の当業者には周知のように、望ましくない車両の転向を防止し、2つのモータ間の性能ばらつきを明らかにするために、調整を行うことができるようにする。いくつかの実施形態において、操舵感度は、たとえば高速での操舵を容易にするために、車両が低速のときには好感度に、車両が高速のときには低感度に調整される。
いくつかの実施形態において、制御システム1200は、車両(たとえば、図9において先に論じられた車両100)の速度を制限する。速度制限は、たとえば、車両の操作モードに関連づけられた最高速度(たとえば図13Aおよび図13Bに関連して以下に論じられるとおり)、または人間対象からの入力に基づいて、設定されることが可能である。
一実施形態において、制御システム1200は、車両のピッチを制御することによって車両の速度を規制する、速度制限アルゴリズムを含む。コントローラ1202は、重心の位置を移動させる車両のピッチを変化させる。重心の位置の変化は、重心がどの方向に移動したかに応じて、車両を加速または減速させる。速度制限アルゴリズムは、所望のピッチ角度ΘDを調整することによって、コントローラ1202に車両を加速または減速させる。システム1200のピッチ制御ループは、所望のピッチ角度ΘDを達成することによって、システム1200を制御する。
所望のピッチ角度ΘDの調整は、以下の関係に基づいて決定される:
Figure 2012507448
(数式3)
ここで、V速度制限は車両の現在の最高速度であり、Vcmは車両の速度であり、K2は車両の速度制限と車両の実際の速度との差に比例する利得であり、K3は積分速度誤差上の利得であって、これは車両の制限速度と車両の実際の速度との積分差であり、K4は車両の加速における利得であり、K1は、たとえば車両の重心の位置の関数となり得る、総合的に計算された所望のピッチにおける利得であり、そしてΘDは所望のピッチ角度である。数式3における項A、B、およびCの累積効果は、速度制限を超過したときに、車両を後方に傾斜させて減速配向にすることである。所望のピッチ角度ΘDの値は、車両の速度を制御するための制御システム1200において変化する。
一実施形態において、所望のピッチ角度ΘDは一定のままである(たとえば、車両は地平面に対して水平なままである)。所定の最大速度制限に達すると、制御システム1200は、車両が最大速度制限を超過するのを防止するために、車両を減速するための値に所望のピッチ角度ΘDを設定することによって反応する。これは、車両の速度を低下させる、後方に傾斜するように車両に命令する制御システム1200の効果を有する。
いくつかの実施形態において、制御システム1200は、車両に減速するように命令する人間対象に依存するように構成されている。人間対象が重心の位置を後方に移動させたと制御システム1200が判断すると、コントローラが利得K1の値を減少させる。利得K1の値を減少させることによって、制御システム1200内のピッチ角度項(たとえば数式3によって支配される)は重視されなくなる。制御システム1200がピッチ角度項を重視しないので、制御システム1200は、車両に減速するように命令する人間対象が不在の場合ほど後方に傾斜するように車両に命令しない。いくつかの実施形態において、人間対象および支持体は、車両の速度が低下するにつれて、地面に対してより水平な配向に戻る。
図11Aは、本発明の具体例による、車両1300の模式図である。車両1300は、支持体1304に結合された筐体1302を含む。車両1300はまた、プラットフォーム1312に結合された、少なくとも1つの接地要素1310も含む。接地要素1310は、プラットフォーム1312に結合された車軸1314の周りを回転する。いくつかの実施形態において、接地要素1310は車輪である。いくつかの実施形態において、車両1300は、車両1300に横方向の安定性を提供するのに役立つ、2つ以上の横方向に配置された接地要素1310を含む。いくつかの実施形態において、接地要素1310は、車軸1314の周りに設けられた車輪または弓状要素のクラスタである。車輪または弓状要素のクラスタは、車両1300に横方向の安定性を提供するときに、車軸1314の周りを回転する。
構造体(レール1316およびレールガイド1318の組合せ)は、筐体1302および支持体1304をプラットフォーム1312および接地要素1310に結合する。筐体1302および支持体1304は、レール1316に結合されている。筐体1302、支持体1304、およびレール1316は、接地要素1310のプラットフォーム1312に結合されたレールガイド1318に対して摺動する。この実施形態において、人間対象(図示せず)は、車両1300の重心1340の位置を変化させるために、入力装置1306を操作する。入力装置1306は、リンク1308に結合されている。リンク1308は支持体1304に結合されている。入力装置1306は、たとえば、操縦かん、ヨーク、操舵輪、またはハンドルバーであってもよい。
人間対象は入力装置1306を前方に(負のX軸方向に向かって)押し、これによって筐体1302および支持体1304を接地要素1310に対して前方に(負のX軸方向に向かって)移動させる。車両1300の重心1340の位置は、筐体1302および支持体1304が前方に移動するのに応えて、前方に移動する。車両1300の重心1340が前方に移動するのに応えて、接地要素1310によって前進トルクが発生する。人間対象は入力装置1306を後方に(正のX軸方向に沿って人間対象の身体に向かって)引き、これによって筐体1302および支持体1304を接地要素1310に対して後方に(正のX軸方向に向かって)移動させる。車両1300の重心1340の位置は、筐体1302および支持体1304が後方に移動するのに応えて、後方に移動する。車両1300の重心1340の位置が後方に移動するのに応えて、接地要素1310によって負のトルクが発生する。一実施形態において、車両1300はプラットフォーム1312を有しておらず、レールガイド1316は、少なくとも1つの接地要素1310に取り付けられた構造体(たとえば、2つの横方向に配置された接地要素を結合する横棒)に結合されている。
いくつかの実施形態において、筐体1302、支持体1304、およびレール1316がレールガイド1318、プラットフォーム1312、および接地要素1310に対して前方または後方に摺動するとき、筐体1302、支持体1304、およびレール1316は地面に対して水平(または実質的に水平)なままである。代替実施形態において、筐体1302、支持体1304、およびレール1316がレールガイド1318、プラットフォーム1312、および接地要素1310に対して前方または後方に摺動するとき、筐体1302、支持体1304、およびレール1316は、地面に対して傾斜する。車両1300は、筐体1302、支持体1304、およびレール1316が前方に摺動するときに筐体1302、支持体1304、およびレール1316が前方に傾斜するようになっているか、あるいは筐体1302、支持体1304、およびレール1316が前方に摺動するときに筐体1302、支持体1304、およびレール1316が後方に傾斜するようになっていてもよい。
いくつかの実施形態において、人間対象は、筐体1302、支持体1304、およびレール1316をレールガイド1318、プラットフォーム1312、および接地要素1310に対して移動させることなく、車両を前方または後方にそれぞれ移動させるために重心の位置を移動させるため、体重を前後に移動させる。
いくつかの実施形態において、リンク1308は、たとえば車両への特定のタイプの入力を強化するため、および/または人間対象の経験を強化するため、リンク1308の運動に剛性または減衰を提供する装置に、結合されている。いくつかの実施形態において、装置は、重心1340の位置が変化できる速度を制限する、リンク1308が移動できる速度を制限し、したがって車両1300の速度の変化率を制限する。
いくつかの実施形態において、装置は、車両1300の動作を制御するコントローラのピッチ制御ループおよび/または重心制御ループにおいて振動を低減するために、リンク1308の運動における振動を減衰する。装置が存在しないとき、たとえば人間対象が入力装置1306を押すかまたは引くことによってリンク1308において誘発される振動は、車両1300のピッチおよび/または速度における振動を生じる。
いくつかの実施形態において、レール1316および/またはレールガイド1318は、たとえば外乱または車上擾乱のため、レール1316がレールガイド1318に対して位相がずれるほど移動するとき、車両1300の速度が振動するのを防止するための、ダンパを含む。たとえば、車両1300が隆起上を走行するとき、レール1316はレールガイド1318に対して移動してもよく、それによって車両1300の重心1340の位置を移動させる。重心1340の位置の移動は、車両1300を加速または減速させる。したがって、レール1316をレールガイド1318に結合するダンパは、さもなければ隆起によって誘発される高周波運動を減少させ、隆起による車両1300の速度の変動を低減する。ダンパは、たとえば車両の重心1340の位置に対する変化を命令するために人間対象が入力装置1306を押すことによって導入される低周波運動は、減衰しない。いくつかの実施形態において、ダンパは、高周波振動またはインパルスを減衰するように構成されている。ダンパは、レール1316をレールガイド1318に結合する、機械的ダンパであってもよい。いくつかの実施形態において、ダンパは、コントローラ(たとえば先に論じられたコントローラ1202)において実現される減衰項である。
いくつかの実施形態において、車両1300は、前後平面以外の平面内で重心1340の位置を変化させることができるようにする、追加機構を含む。一実施形態において、車両1300は、横方向に(すなわちZ軸方向に沿って)重心1340の位置を変化させることができるようにする、第二のレール/レールガイド対を含む。
代替実施形態において、車両1300は、プラットフォーム1312に結合された足部材を含む。人間対象が足部材に対して押すと、支持体1304および筐体1302が、接地要素1310に対して後方に(正のX軸方向に沿って)移動する。筐体1302および支持体1304が後方に移動するのに応えて、車両1300の重心1340が後方に移動する。車両1300の重心1340が後方に移動するのに応えて、接地要素1310によって負のトルクが発生する。
図11Bは、本発明の具体例による、車両1300の模式図である。筐体1302は支持体1304に結合されている。少なくとも1つの接地要素1310は、プラットフォーム1312に結合されている。接地要素1310は、車軸1314の周りを回転する。この実施形態において、構造体(旋回部材1320)は、支持体1302および筐体1304をプラットフォーム1312および接地要素1310に結合する。筐体1302および支持体1304は、旋回部材1320の第一末端1348に位置する旋回機構1322を備える、旋回部材1320に結合されている。旋回部材1320は、旋回部材1320の第二末端1344でプラットフォーム1312に結合されている。筐体1302および支持体1304は、旋回機構1322の周りを旋回する。
この実施形態において、人間対象(図示せず)は支持体1304上に着座し、車両1300の重心1340の位置を変化させるために入力装置1306を操作する。入力装置1306はリンク1308に結合されている。リンク1308は支持体1304に結合されている。人間対象は入力装置1306を前方に(負のX軸方向に向かって)押し、これによって筐体1302および支持体1304を旋回機構1322の周りで(Z軸の周りで)旋回させ、筐体1302および支持体1304を接地要素1310に対して前方に(負のX軸方向に向かって)移動させる。車両1300の重心1340の位置は、筐体1302および支持体1304が前方に移動するのに応えて、前方に移動する。車両1300の重心1340の位置が前方に移動するのに応えて、接地要素1310によって前進トルクが発生する。
人間対象は入力装置1306を後方に(正のX軸方向に沿って人間対象の身体に向かって)引き、これによって筐体1302および支持体1304を旋回機構1322の周りで旋回させ、筐体1302および支持体1304を接地要素1310に対して後方に(正のX軸方向に向かって)移動させる。車両1300の重心1340の位置は、筐体1302および支持体1304が後方に移動するのに応えて、後方に移動する。車両1300の重心の位置が後方に移動するのに応えて、接地要素1310によって負のトルクが発生する。
いくつかの実施形態において、旋回機構1322は、2つ以上の自由度において、筐体1302および支持体1304の運動を可能にする。筐体1302および支持体1304は、X軸の周りも旋回する。筐体1302および支持体1304は、Z軸(ピッチの変化)およびX軸(ロール角の変化)の両方の周りを回転する。いくつかの実施形態において、ロール角の変化は、車両1300を左折または右折させる。いくつかの実施形態において、重心1340の位置は、3つの自由度において(すなわちX軸、Y軸、およびZ軸に沿って)移動する。
図11Cは、本発明の具体例による、車両1300の模式図である。筐体1302は支持体1304に結合されている。少なくとも1つの接地要素1310は、プラットフォーム1312に結合されている。接地要素1310は、車軸1314の周りを回転する。筐体1302および支持体1304は、少なくとも1つの4節リンク1324(第一節1324aおよび第二節1324b)に結合されている。第一節1324aの第一末端1352aは支持体1304に結合されている。第一節1324aの第二末端1356aはプラットフォーム1312に結合されている。第二節1324bの第一末端1352bは支持体1304に結合されている。第二節1324bの第二末端1356bはプラットフォーム1312に結合されている。
筐体1302および支持体1304は、X−Y平面内での接地要素1310の車軸1314の周りの4節リンク1324の回転によって定義される経路1360に沿って移動する。この実施形態において、人間対象(図示せず)は、車両1300の重心1340の位置を変化させるために入力装置1306を操作する。入力装置1306はリンク1308に結合されている。リンク1308は支持体1304に結合されている。人間対象は入力装置1306を前方に(負のX軸方向に向かって)押し、これによって筐体1302および支持体1304を、4節リンク1324の回転によって定義される経路1360に沿って移動させ、筐体1302および支持体1304を接地要素1310に対して前方に(負のX軸方向に向かって)移動させる。車両1300の重心1340の位置は、筐体1302および支持体1304が前方に移動するのに応えて、前方に移動する。車両1300の重心1340の位置が前方に移動するのに応えて、接地要素1310によって前進トルクが発生する。
人間対象は入力装置1306を後方に(正のX軸方向に沿って人間対象の身体に向かって)引き、これによって筐体1302および支持体1304を、4節リンク1324の回転によって定義される経路1360に沿って移動させ、筐体1302および支持体1304を接地要素1310に対して後方に(正のX軸方向に向かって)移動させる。車両1300の重心1340の位置は、筐体1302および支持体1304が後方に移動するのに応えて、後方に移動する。車両1300の重心1340の位置が後方に移動するのに応えて、接地要素1310によって負のトルクが発生する。
いくつかの実施形態において、車両1300は、2つの横方向に配置された接地要素を含む。車両はまた、2つの4節リンク(たとえば2つの4節リンク1324)も含む。各4節リンクは、図11Cに関して記載されたのと同様に、2つの横方向に配置された接地要素のうちの1つに結合されている。
いくつかの実施形態において、1つ以上の4節リンクは可撓節である。可撓節は曲がって、たとえば筐体および支持体が経路(たとえば図11Cの経路1360)に沿って移動できるようにする。
図11Dは、本発明の具体例による、車両1300の模式図である。筐体1302は支持体1304に結合されている。少なくとも1つの接地要素1310は、プラットフォーム1312に結合されている。接地要素1310は、車軸1314の周りを回転する。構造体(レール1316およびレールガイド1318の組合せ)は、筐体1302および支持体1304をプラットフォーム1312および接地要素1310に結合する。筐体1302および支持体1304は、レール1316に結合されている。レールガイド1318は、接地要素1310のプラットフォーム1312に結合されている。筐体1302、支持体1304、およびレール1316は、レールガイド1318に対して摺動する。
この実施形態において、人間対象(図示せず)は、車両1300の重心1340の位置を変化させるために、入力装置1306を操作する。この実施形態は、リンク(たとえば図13A、13B、および13Cのリンク1308)が欠如している。人間対象は入力装置1306を後方に(正のX軸方向に沿って)引き、これによって筐体1302および支持体1304を接地要素1310に対して前方に(負のX軸方向に向かって)移動させる。車両1300の重心1340の位置は、筐体1302および支持体1304が前方に移動するのに応えて、前方に移動する。車両1300の重心1340の位置が前方に移動するのに応えて、接地要素1310によって前進トルクが発生する。人間対象は入力装置1306を前方に(負のX軸方向に沿って人間対象の身体から離れる方へ)押し、これによって筐体1302および支持体1304を接地要素1310に対して後方に(正のX軸方向に向かって)移動させる。車両1300の重心1340の位置は、筐体1302および支持体1304が後方に移動するのに応えて、後方に移動する。車両1300の重心1340の位置が後方に移動するのに応えて、接地要素1310によって後進トルクが発生する。
図12Aは、本発明の具体例による、車両1400の模式図である。車両1400は、プラットフォーム1412に結合された筐体1402を含む。車両1400はまた、プラットフォーム1412に結合された、少なくとも1つの接地要素1410も含む。接地要素1410は、車軸1414の周りを回転する。構造体(レール1416およびレールガイド1418の組合せ)は、支持体1404を、プラットフォーム1412、筐体1402、および接地要素1410の組合せに結合する。支持体1404はレール1416に結合されている。支持体1404およびレール1416は、プラットフォーム1412に結合されたレールガイド1418に対して摺動する。いくつかの実施形態において、レールガイド1418は、代わりに筐体1402に結合されている。
この実施形態において、人間対象(図示せず)は、車両1400の重心1440の位置を変化させるために、入力装置1406を操作する。入力装置1406は、リンク1408に結合されている。リンク1408は支持体1404に結合されている。人間対象は入力装置1406を前方に(負のX軸方向に向かって)押し、これによって支持体1404を筐体1402、プラットフォーム1412、および接地要素1410に対して前方に(負のX軸方向に向かって)移動させる。車両1400の重心1440の位置は、支持体1404が前方に移動するのに応えて、前方に移動する。車両1400の重心1440が前方に移動するのに応えて、接地要素1410によって前進トルクが発生する。人間対象は入力装置1406を後方に(正のX軸方向に沿って人間対象の身体に向かって)引き、これによって支持体1404を筐体1402、プラットフォーム1412、および接地要素1410に対して後方に(正のX軸方向に向かって)移動させる。車両1400の重心1440の位置は、筐体1402および支持体1404が後方に移動するのに応えて、後方に移動する。車両1400の重心1440の位置が後方に移動するのに応えて、接地要素1410によって負のトルクが発生する。
図12Bは、本発明の具体例による、車両1400の模式図である。筐体1402はプラットフォーム1412に結合されている。少なくとも1つの接地要素1410はプラットフォーム1412に結合されている。接地要素1410は車軸1414の周りを回転する。構造体(旋回部材1420)は、支持体1402をプラットフォーム1412、筐体1402、および接地要素1410に結合する。支持体1404は、旋回部材1420の第一末端1448に位置する旋回機構1422を備える、旋回部材1420に結合されている。旋回部材1420は、旋回部材1420の第二末端1444でプラットフォーム1412に結合されている。支持体1404は、旋回機構の周りを(Z軸の周りを)旋回する。
この実施形態において、人間対象(図示せず)は車両1400の重心の位置を変化させるために入力装置1406を操作する。入力装置1406はリンク1408に結合されている。リンク1408は支持体1404に結合されている。人間対象は入力装置1406を前方に(負のX軸方向に向かって)押し、これによって支持体1404を筐体1402、プラットフォーム1412、および接地要素1410に対して前方に(負のX軸方向に向かって)移動させる。車両1400の重心1440の位置は、支持体1404が前方に移動するのに応えて、前方に移動する。車両1400の重心1440の位置が前方に移動するのに応えて、接地要素1410によって前進トルクが発生する。人間対象は入力装置1406を後方に(正のX軸方向に沿って人間対象の身体に向かって)引き、これによって支持体1404を筐体1402、プラットフォーム1412、および接地要素1410に対して後方に(正のX軸方向に向かって)移動させる。車両1400の重心1440の位置は、旋回部材1420および支持体1404が後方に移動するのに応えて、後方に移動する。車両1400の重心の位置が後方に移動するのに応えて、接地要素1410によって負のトルクが発生する。
図12Cは、本発明の具体例による、車両1400の模式図である。筐体1402はプラットフォーム1412に結合されている。少なくとも1つの接地要素1410はプラットフォーム1412に結合されている。接地要素1410は車軸1414の周りを回転する。支持体1404は少なくとも1つの4節リンク1424(第一節1424aおよび第二節1424b)に結合されている。第一節1424aの第一末端1452aは支持体1304に結合されている。第一節1424aの第二末端1456aはプラットフォーム1412に結合されている。第二節1424bの第一末端1452bは支持体1404に結合されている。第二節1424bの第二末端1456bはプラットフォーム1412に結合されている。
支持体1404は、X−Y平面内での接地要素1410の車軸1414の周りの4節リンク1424の回転によって定義される経路1460に沿って移動する。この実施形態において、人間対象(図示せず)は、車両1400の重心の位置を変化させるために入力装置1406を操作する。入力装置1406はリンク1408に結合されている。リンク1408は支持体1404に結合されている。人間対象は入力装置1406を前方に(負のX軸方向に向かって)押し、これによって筐体1402および支持体1404を筐体1402、プラットフォーム1412、および接地要素1410に対して前方に(負のX軸方向に向かって)移動させる。車両1400の重心1440の位置は、支持体1404が前方に移動するのに応えて、前方に移動する。車両1400の重心1440の位置が前方に移動するのに応えて、接地要素1410によって前進トルクが発生する。人間対象は入力装置1406を後方に(正のX軸方向に沿って人間対象の身体に向かって)引き、これによって筐体1402および支持体1404を筐体1402、プラットフォーム1412、および接地要素1410に対して後方に(正のX軸方向に向かって)移動させる。車両1400の重心1440の位置は、支持体1404が後方に移動するのに応えて、後方に移動する。車両1400の重心1440の位置が後方に移動するのに応えて、接地要素1410によって負のトルクが発生する。
いくつかの実施形態において、車両1400は2つの横方向に配置された接地要素を含む。車両はまた、2つの4節リンク(たとえば2つの4節リンク1424)も含む。各4節リンクは、図12Cに関して記載されたのと同様に、2つの横方向に配置された接地要素のうちの1つに結合されている。
いくつかの実施形態において、1つ以上の4節リンクは可撓節である。可撓節は曲がって、たとえば筐体および支持体が経路(たとえば図12Cの経路1460)に沿って移動できるようにする。
図12Dは、本発明の具体例による、車両1400の模式図である。筐体1402はプラットフォーム1412に結合されている。接地要素1410はプラットフォーム1412に結合されている。接地要素1410は車軸1414の周りを回転する。構造体(レール1416およびレールガイド1418の組合せ)は、支持体1404をプラットフォーム1412、筐体1402、および接地要素1410に結合する。支持体1404はレール1416に結合されている。支持体1404およびレール1416は、プラットフォーム1410に結合されたレールガイド1418に対して摺動する。
この実施形態において、人間対象(図示せず)は、車両1400の重心1440を変化させるために、入力装置1406を操作する。この実施形態は、リンク(たとえば図14A、14B、および14Cのリンク1408)が欠如している。人間対象は入力装置1406を前方に(負のX軸方向に向かって)押し、これによって支持体1404を筐体1402、プラットフォーム1412、および接地要素1410に対して後方に(正のX軸方向に向かって)移動させる。車両1400の重心1440の位置は、支持体1404が後方に移動するのに応えて、後方に移動する。車両1400の重心1440の位置が後方に移動するのに応えて、接地要素1410によって逆トルクが発生する。人間対象は入力装置1406を後方に(正のX軸方向に沿って人間対象の身体に向かって)引き、これによって支持体1404を筐体1402、プラットフォーム1412、および接地要素1410に対して前方に(負のX軸方向に向かって)移動させる。車両1400の重心1440の位置は、支持体1404が前方に移動するのに応えて、前方に移動する。車両1400の重心の位置が前方に移動するのに応えて、接地要素1410によって前進トルクが発生する。
いくつかの実施形態において、支持体(たとえば図12Aの支持体1404)は筐体(たとえば図12Aの筐体1402)に対して移動する。筐体は、車両の重心の位置を効果的に変化させるために支持体が筐体内で移動するように、構成されている。
いくつかの実施形態において、支持体(たとえば図11Aの支持体1304)および筐体(たとえば図11Aの筐体1302)は相互に結合しており、協働して、車両の重心の位置を効果的に変化させるために、接地要素(たとえば図11Aの接地要素1310)に対して移動する。支持体および筐体が一緒に移動するので、筐体の内容積は、そうでない場合に筐体内に支持体の移動を収めるのに必要とされるであろうよりも小さくすることができる。いくつかの実施形態において、車両はシートベルト(またはその他の人間対象または積載物拘束具)を含む。支持体および筐体は一緒に移動するので、シートベルトは筐体に固定されることが可能である。支持体が筐体に対して移動する場合には、シートベルトアセンブリは、支持体上に配置された積載物または人間対象を保護する役割をシートベルトがまだ遂行することを確実にするために、筐体に対する支持体の運動に適応するように設計される必要があるだろう。
いくつかの実施形態において、リンク(たとえば、図11A、11B、および11Cのリンク1308または図12A、12B、および12Cのリンク1408)は、調節可能なリンク比率を有する。いくつかの実施形態において、車両制御合成、応答、および/または感覚を変化させるために、調節可能リンク比率が設定される(たとえばユーザ、製造者によって、または車両モジュールによって)。
いくつかの実施形態において、車両は、1人以上の人間対象を支持する支持体を有する。いくつかの実施形態において、車両はいずれかの人間対象によって制御されることが可能である。
いくつかの実施形態において、車両は、足置きである入力装置を有する。足置きの人間対象運動が車両の重心の位置を変化させる。いくつかの実施形態において、足置きはリンクによって車両のプラットフォームに結合されており、人間対象から離れる足置きの運動は、重心の位置を接地要素に対して後方に移動させる。いくつかの実施形態において、入力装置は制御ヨークおよび足置きの両方を含み、人間対象から離れる制御ヨークおよび足置きの運動は重心の位置を後方に移動させ、人間対象に近づく制御ヨークおよび足置きの運動は重心の位置を前方に移動させる。
いくつかの実施形態において、車両の重心の位置の変化は、a)車両の1つ以上の接地要素、またはb)車両の命令された速度、に印加されるトルクの、等しい、より小さい、またはより大きい変化を生じる。たとえば、接地要素に印加されるトルクの変化は、車両の重心の位置の変化との非直線関係(たとえば二次関係)を有することができる。一実施形態において、非直線関係は、熟練した人間対象の重心の位置の変化の効果を増幅し、および/または経験の浅い人間対象の重心の位置の変化の効果を縮小する。
いくつかの実施形態において、小さい運動(すなわち、重心の位置の変化)は、緩やかな加速または減速を伴って車両の比較的水平なプラットフォームを形成する。いくつかの実施形態において、大きい運動(すなわち重心の位置の変化)は、車両のピッチの大きな変化および高速の加速または減速を生じる。
いくつかの実施形態において、重心の位置の変化の効果は、たとえば、1つ以上の接地要素に提供される命令信号に対して車両ピッチ関連パラメータを加算または減算することによって、変化する。
いくつかの実施形態において、車両の一部に結合されたアクチュエータが、車両の重心の位置を変化させる。たとえば、いくつかの実施形態において、アクチュエータは車両の可動部品(たとえば図12Dの支持体1404)に結合されており、車両はアクチュエータに(たとえば有線または無線によって)接続された入力装置を有する。入力装置の運動がアクチュエータに移動するように命令し、これによって車両の接地要素に対して支持体を移動させる。接地要素に対して前方への支持体の移動は、車両の重心の位置を前方へ移動させ、これによって車両を前方へ移動させる。いくつかの実施形態において、車両は人間対象を支持するためには使用されず、車両の重心の位置の変化を命令するためにアクチュエータが使用されることが可能である。
いくつかの実施形態において、アクチュエータは、車両の重心の変化を妨げるロックアウト機構を含む。たとえば、図11Aを参照して記載される本発明の代替実施形態において、車両1300は、ロックアウト機構を備えるアクチュエータを含む。ロックアウト機構は、プラットフォーム1312に結合されたレールガイド1318に対する支持体1304に結合されたレール1316の移動を制限または防止する。ロックアウト機構は、レールガイド1318内に位置する複数の対応する開口部のうちの1つに挿入される、レール1316内のピンであってもよい。ロックアウト機構は、レール1316およびレールガイド1318に結合されたブレーキ(摩擦またはディスクブレーキ)であってもよい。いくつかの実施形態において、ロックアウト機構は、レール1316およびレールガイド1318に結合された1つ以上の機械的止め具を含む。いくつかの実施形態において、1つ以上の機械的止め具は、所定の条件(たとえば車両の急激な減速)に反応して係合する。機械的止め具は、車両1300の緊急停止が必要とされる場合に始動され得る。
図13Aおよび13Bは、本発明の具体例による、車両1500の三次元図である。人間対象(図示せず)が、少なくとも部分的に人間対象を包囲する筐体1504内の支持体1502上に座る。車両1500は、少なくとも3つの接地要素1508、1510、1520を含む。3つの接地要素1508、1510、1520はプラットフォーム1506に結合されている。接地要素1520は安定器接地要素である。
接地要素1508、1510は、相互に対して横方向に配置されており、車軸1514の周りを回転する。接地要素1508は駆動部1516によって動力供給され、接地要素1510は駆動部(説明目的の明確さのため図示せず)によって動力供給される。第三接地要素1520は、プラットフォーム1506の前方に向かって配置されている(2つの接地要素1508および1510に対して負のX軸方向に向かって位置する)。第三接地要素1520は、車軸1522の周りを回転する。代替実施形態において、接地要素1508、1510はプラットフォーム1506に結合され、接地要素1520は筐体1504に結合されている。
図13Aを参照すると、車両1500の均衡が取れているとき、第三接地は名目上、車両1500が直立位置にあってプラットフォーム1506が地面と平行であるときに第三接地要素1520が地面に触れないような位置にある。図13Bに示されるように、車両1500の均衡が取れていないとき、車両1500は、第三接地要素1520上に保たれる車両1500の静的安定性を提供するために、前方に傾斜する。
いくつかの実施形態において、第三接地要素1520は、車輪、滑材、ボール、またはポストを含む。代替実施形態において、第三接地要素1520は、車両1500が後方に傾斜して第三接地要素1520に保たれるように、プラットフォーム1506の後方に向かって配置される。いくつかの実施形態において、第三接地要素1520は、車両1500の後方に向かって位置することが望ましい。たとえば緊急停止が始動する場合など、非常に迅速に停止することが望ましい状況において、プラットフォーム1506の後方に向かって第三接地要素1520を配置することは、車両1500の後方部が停止中に地面に触れず、その代わり第三接地要素1520上に保たれることを保証するのに役立つ。2つの横方向に配置された接地要素1508、1510に減速トルクが印加される間、第三接地要素1520が車両1500を安定させる。
いくつかの実施形態において、第四接地要素(図示せず)があり、第三接地要素1520および第四接地要素はいずれも車両1500の前方に向かって(2つの接地要素1508および1510に対して負のX軸方向に向かって)位置する。第三接地要素1520および第四接地要素は、第三接地要素1520および第四接地要素が地面に接触しているときにさらなる横方向の安定性を車両1500に提供するために、相互に対して横方向に配置されている。いくつかの実施形態において、第三接地要素1520および第四接地要素は、プラットフォームの後方に向かって設けられている。
いくつかの実施形態において、接地要素1508、1510、および1520の各々は1つ以上の電動機駆動部に結合されており、正または負のトルクが接地要素1508、1510、1520のいずれかに印加されるようにする。
様々な実施形態において、第三接地要素1520は引き込み可能である。引き込み可能な第三接地要素1520は、たとえば車両1500に取り付けられたアクチュエータによって、展開および引き込みされる。いくつかの実施形態において、第三接地要素は入力装置(たとえば、先に論じられた入力装置1306または1406)に結びつけられている。入力装置の運動は、第三接地要素1520を拡張または引き込みさせることができる。いくつかの実施形態において、第三接地要素1520は、少なくとも車両1500の減速を補助するためのブレーキを含む。
いくつかの実施形態において、車両1500は、入力装置およびリンク(たとえば図11Aの入力装置1306およびリンク1308)を含む。車両1500が前方に傾斜(負のX軸方向に向かって傾斜)しているとき、これは第三接地要素1520上に保たれている。入力装置はリンクに結合されているので、入力装置は、車両1500の前方に向かって(負のX軸方向に向かって)位置しており、人間対象にとって車両1500に乗降(出入り)しやすくなっている筐体内の位置に入力装置を配置している。
いくつかの実施形態において、人間対象が着座する(または積載物が配置される)支持体1502の部分は、車両1500が第三接地要素1520上に保たれているとき、地平面と平行である。人間対象が着座する支持体1502の部分が地平面と平行なので、人間対象にとって、車両1500の乗降(出入り)がしやすい。車両1500が後方に傾斜して平行モードになっているとき、人間対象が着座する(または積載物が配置される)支持体1502の部分は後方に傾斜して、人間対象にとって快適なリクライニング位置(または積載物を安定させるのに役立つ位置)をもたらす。
コントローラ1560(たとえば図10のコントローラ1200)は、車両1500の重心1512の位置の変化に応えて制御信号を提供するために、駆動部1516に結合されている。一実施形態において、コントローラ1560は、少なくとも、開始モード、動的安定化モード、および停止モードにおいて動作する。車両1500は、当初はオフモードにおいて3つの接地要素1508、1510、および1520によって支持されている。
人間対象は、オフ状態で車両1500に乗車する。車両がオンになり、車両1500の重心1512の位置の変化によって開始モードが始動する。この実施形態において、人間対象は重心1512を後方に(正のX軸方向に向かって)移動させ、開始モードを始動する。開始モードの間、重心1512は、第三接地要素1520が地面に接触しなくなるまで(たとえば人間対象によって命令された通りに)後方に移動する。
第三接地要素1520がもはや地面と接触しなくなると、動的安定化モードが始動し、車両1500は2つの横方向に配置された接地要素1508および1510の上で均衡が取られる。その後人間対象が、本明細書に記載されるのと同様に、車両1500を操作する。
この実施形態において、停止モードは、操作者がコントローラ1560に命令を発すること(たとえばコントローラに接続されたボタンを押下するかまたはタッチパネル画面を押すこと)によって、始動する。車両1500は、停止モードの始動に応えて、前方に傾斜して第三接地要素1520上に保たれる。
いくつかの実施形態において、停止モードは、車両1500の重心の位置における所定の変化によって始動する。人間対象が重心1512を所定の重心閾値を超えて前方に(負のX軸方向に向かって)移動させると、停止モードが始動する。車両1500は、前方に傾斜して第三接地要素1520上に保たれる前に、減速して完全に停止する。あるいは、車両1500は、車両が減速する際に前方に傾斜し始め、車両が所定の(たとえば安全な)速度に到達するときに第三接地要素1520が地面に接触する。
車両1500の様々な操作モードを始動および動作するための、様々な実施形態が存在する。たとえば、開始および/または停止モードは、入力装置(たとえば携帯型または車載プロセッサ)を通じて、人間対象によって指定されることが可能である。いくつかの実施形態において、人間対象またはユーザは、動的安定化モードを開始する。開始および/または停止モードの重心閾値は、人間対象の経験レベルに基づいて、および/または前回車両1500が操作されたときに保存された重心位置に基づいて、コントローラ1560によって指定または決定されることが可能である。
本発明のいくつかの実施形態は、付加的な操作モードを含む。いくつかの実施形態において、車両1500は、車両1500の均衡が取れており、名目上地平面に対する1つの場所に位置している、位置保持モードを含む。位置保持モードで動作している間、車両1500がたとえば(たとえば赤信号で)停止している間に人間対象に安定した乗車経験をさせるため、車両の均衡が取れて名目上1つのに位置することができるようにするために、車両1500の重心の位置の変化に対する車両1500の感度が上昇する。車両1500は、均衡を維持して、車両1500の重心の位置に対する摂動(たとえば小さいまたは大きい)があっても、重心の摂動と反対の方向への車両の傾斜を生じることによって静止したままでいる。
一実施形態において、位置保持モードは、接地要素1508および1510の速度が所定の閾値未満、接地要素1508および1510のヨー速度が所定の閾値未満、および重心1512の位置が閾値未満のときに、車両1500が入る操作モードである。位置保持モードからの解除は、これらのパラメータのいずれかが同じ(または異なる)閾値を超過したときをきっかけに始動する。
本発明の一実施形態において、以下の条件が存在するときに、車両1500は位置保持モードに入る:1)左側および右側接地要素1508および1510の平均速度が0.7MPH(0.313m/秒)未満;2)車両のヨー速度が20度/秒未満;3)左側接地要素1508に取り付けられたシャフトの速度が0.7MPH(0.313m/秒)未満;4)右側接地要素1508に取り付けられたシャフトの速度が0.7MPH(0.313m/秒)未満;5)X軸に沿った所定の中立位置に対する支持体1502の位置が、前方向に0.5インチ(12.7mm)以内;6)X軸に沿った所定の中立位置に対する支持体1502の位置が、後方向に1.5インチ(38.1mm)以内;7)車両のピッチが、所定の中立配向から4.0度未満;および8)ピッチレート値が15.0度/秒未満。
一実施形態において、以下の条件のうち少なくとも1つが存在するときに、車両1500は位置保持モードを終了する:1)X軸に沿った所定の中立位置に対する支持体1502の位置が、前方向に1.25インチ(31.8mm)より大きい;2)X軸に沿った所定の中立位置に対する支持体1502の位置が、後方向に2.5インチ(63.5mm)より大きい;3)左側接地要素1508に取り付けられたシャフトの速度が1.5MPH(0.671m/秒)より大きい;または4)右側接地要素1508に取り付けられたシャフトの速度が1.5MPH(0.671m/秒)より大きい。
いくつかの実施形態において、車両1500は、静的および動的モードを含む。一実施形態において、車両は均衡が取れていて静止モードで動作しており、コントローラ1560は、車両の重心の位置が後方に移動した場合に車両1500が後方にのみ移動するように、車両1500の後方傾斜を許容しない片側ピッチコントローラを動作させる。重心の位置が前方に移動している場合、コントローラ1560は、安定器接地要素1520が地面に接触するまで、車両1500の前方傾斜を許容する。いくつかの実施形態において、車両は均衡が取れており、コントローラ1560は、車両1500が所定の速度および/または過速度未満で移動するようになるまで、停止モードを始動する要求を無視する静止モードで動作するように構成されている。いくつかの実施形態において、コントローラ1560は、車両1500の急停車の後に、車両1500が直ちに車両の後方移動の開始に応えないように、構成されている。車両1500は、たとえば、停止するときに車両を前方に傾斜させることによって、または車両の重心の位置を変化させるようにアクチュエータに命令すること(たとえば接地要素に対して支持体および筐体を移動させるようにアクチュエータに命令すること)によって、このように反応するように命令されることが可能である。
いくつかの実施形態において、車両1500の意図しない移動を回避するために、開始および/または停止モードの間、人間対象からの入力は無視される。一実施形態において、車両1500は、人間対象にとって快適になるように開始モードから動的安定化モードに円滑に移行させる、円滑化機能を有する。たとえば、一実施形態において、円滑化機能は、車両が開始モードから動的安定化モードに移行する際に高周波運動(たとえば震えている人間対象の命令)を排除するロー・パス・フィルタを含む。
トリガ命令(たとえば開始および/または停止モードトリガ)を検出するための、様々な実施形態が存在する。一実施形態において、第三接地要素1520に結合された力センサが第三接地要素1520の地面との接触を検出し、または位置センサ(接触または非接触位置センサ)が、たとえば地面または車両1500上の静止位置に対する第三接地要素1520の位置を検出する。いくつかの実施形態において、たとえばレート・ジャイロ・センサに基づいて、動的な安定化または停止モードを可能にするために、コントローラが車両1500のピッチおよび/またはピッチレートを検知する。
いくつかの実施形態において、車両が動的に安定している間に、コントローラ1560は第三接地部材1520の地面との意図しない接触を補償する。たとえば、上り坂走行の間、プラットフォーム1506、筐体1504、および支持体1502は、人間対象の直立位置(地面垂直軸に対して)を維持するために、前方に傾斜することが可能である。車両1500が前方に傾斜するので、引き込み可能ではなくプラットフォーム1506の前方に向かって位置している第三接地要素1520は、意図に反して地面に接触する。第三接地要素1520の不慮の地面接触は、車両1500にかかる力を発生させ、重心1512の位置の意図しない変化を生じさせる。先に論じられたように、重心1512の位置の変化は、車両1500を加速または減速させる。このように、コントローラ1560は、第三接地要素1520の地面との接触を検知し、地面によって第三接地要素1520にかけられる力に比例する重心1512の位置の変化を無視するように、構成されることが可能である。これにより、第三接地要素1520の地面との意図しない接触を補償する。
本発明のさらなる実施形態において、車両1500を操作するために、遠隔制御が使用される。遠隔制御は、たとえば、操作者が車両1500のピッチに対する変化を命令することによって、あるいは車両1500の重心1512の位置を変化させるために作動重心移動機構を制御することによって、重心1512の位置を変化させるために使用される。一実施形態において、重心移動機構は、ロックされることによって停止され得る。別の実施形態において、遠隔制御は、車両1500が3つの接地要素1508、1510、および1520の全ての上で移動するように命令されるように、3つの接地要素1508、1510、および1520を制御する。接地要素1508、1510、および1520のうちの1つ以上にトルク命令が提供されてもよい。さらに、遠隔制御は、重心1512の位置の変化に対する車両1500の反応を停止することができる。
図14は、本発明の具体例による、車両1600の模式図である。車両1600は、支持体1604に結合された筐体1602を含む。車両1600はまた、プラットフォーム1612に結合された、少なくとも1つの接地要素1610も含む。接地要素1610は、プラットフォーム1612に結合された車軸1614の周りを回転する。車両1600は、第一駆動部1672(駆動部品1672aおよび駆動部品1672bの組合せ)を含む。第一駆動部1672は、接地要素1610およびプラットフォーム1612(駆動部品1672bに結合されている)に対する筐体1602および支持体1604(駆動部品1672aに結合されている)の移動を可能にする。第一駆動部1672に結合された制御システム(たとえば図10に示される制御システム1200)が、接地要素1610およびプラットフォーム1612(駆動部品1672bに結合されている)に対する筐体1602および支持体1604(駆動部品1672aに結合されている)の位置に応じて、車両1600の平行を制御する。いくつかの実施形態において、第一駆動部1672は、前後方向の車両の平行を維持するために接地要素1610が地面に接触している場所の上に車両1600の重心1640の位置を維持するために、電気的に作動する。
車両1600はまた、プラットフォーム1612および接地要素1610に結合された第二駆動部1680も含む。第二駆動部1680(たとえば電動駆動部)は、車両を前に(負のX軸方向に向かって)および後に(正のX軸方向に向かって)移動させるために接地要素の回転を生じさせるため、接地要素1610に動力を伝達する。第二駆動部は、たとえば、接地要素に動力を伝達するために第二駆動部に結合された、内燃機関、ペダル、またはクランクを含むことができる。いくつかの実施形態において、車両1600は、車両1600に横方向の安定性を提供するのに役立つ、2つ以上の横方向に配置された接地要素1610を含む。
車両1600は入力装置1606を含む。人間対象(図示せず)は、車両を前後方向に移動させるために接地要素1610の回転を命令するように第二駆動部1680に命令するため、入力装置1306を操作する。
様々な実施形態において、開示された方法は、コンピュータシステムとともに使用されるコンピュータプログラム製品として実現されることが可能である。このような実現は、コンピュータ読み取り可能媒体(たとえばディスケット、CD−ROM、ROM、または固定ディスク)などの有形媒体上に固定されるか、あるいはモデムまたは媒体上でネットワークに接続された通信アダプタなどのその他のインターフェース装置を通じてコンピュータシステムに送信可能な、一連のコンピュータ命令を含むことができる。媒体は、有形媒体(たとえば光またはアナログ通信回線)または無線技術(たとえばマイクロ波、赤外線、またはその他の伝送技術)を用いて実現される媒体であってもよい。一連のコンピュータ命令は、システムに関して本明細書に先に記載された機能の全てまたは一部を具体化する。当業者は、このようなコンピュータ命令が、多くのコンピュータアーキテクチャまたはオペレーティングシステムとともに使用するための多数のプログラミング言語で記述され得ることを、理解すべきである。
さらに、このような命令は、半導体、磁気、光、またはその他の記憶装置など、いずれかの記憶装置に記憶されることが可能であり、光、赤外線、マイクロ波、またはその他の伝送技術など、いずれかの通信技術を使用して伝送されることが可能である。このようなコンピュータプログラム製品は、コンピュータシステムに(たとえばシステムROMまたは固定ディスク上に)事前実装されるか、あるいはサーバまたはネットワーク(たとえばインターネットまたはワールド・ワイド・ウェブなど)上の電子掲示板から配布される、印刷または電子文書(たとえば市販ソフトウェア)を伴う取り外し可能媒体として、配布されることが可能である。当然ながら、本発明のいくつかの実施形態は、ソフトウェア(たとえばコンピュータプログラム製品)およびハードウェアの組合せとして実現されることが可能である。本発明のさらに別の実施形態は、完全にハードウェア、または完全にソフトウェア(たとえばコンピュータプログラム製品)として実現される。
本発明の記載された実施形態は、例示的であるようにのみ意図され、多くの変形例および変更例が、当業者にとって明らかとなる。このような変形例および変更例は、いずれかの添付請求項に定義される本発明の範囲に含まれると意図される。

Claims (69)

  1. 表面上で積載物を輸送するための車両において、
    積載物を支持するための支持体と、
    積載物を少なくとも部分的に包囲するための筐体と、
    筐体または支持体のうちの少なくとも1つに結合された、2つの横方向に配置された接地要素と、
    接地要素に結合された駆動部と、
    車両の均衡を動的に制御するために少なくとも車両の重心の位置に応じて駆動部の動作を支配するための、駆動部に結合されたコントローラと、を含む車両。
  2. 筐体が支持体に結合されている、請求項1に記載の車両。
  3. 支持体および筐体を接地要素に結合する構造体を含み、構造体が重心の位置の多様性を許容する、請求項2に記載の車両。
  4. 構造体が、筐体および支持体を接地要素に対して摺動させることが可能なレールを含む、請求項3に記載の車両。
  5. 構造体が、支持体および筐体を接地要素に結合し、筐体および支持体を接地要素に対して旋回させることが可能な旋回機構を含む、請求項3に記載の車両。
  6. 積載物が人間対象であって車両が入力装置を含み、人間対象が入力装置を押すかまたは引いて、人間対象、支持体、および筐体を接地要素に対して移動させることができる、請求項3に記載の車両。
  7. 2つの4節リンクを含み、各4節リンクは、接地要素を支持体および筐体に結合し、筐体および支持体を接地要素に対して移動させることができる、請求項2に記載の車両。
  8. 筐体が接地要素に結合されている、請求項1に記載の車両。
  9. 支持体を筐体および接地要素に結合する構造体を含み、構造体が重心の位置の多様性を許容する、請求項8に記載の車両。
  10. 構造体が、支持体を筐体および接地要素に対して摺動させることが可能なレールを含む、請求項9に記載の車両。
  11. 構造体が、支持体を筐体および接地要素に結合し、支持体を筐体および接地要素に対して旋回させることが可能な旋回機構を含む、請求項9に記載の車両。
  12. 2つの4節リンクを含み、各4節リンクは、支持体を筐体および接地要素に結合し、支持体を接地要素に対して移動させることができる、請求項8に記載の車両。
  13. 積載物が人間対象であって構造体が入力装置を含み、人間対象が入力装置に対して押すかまたは引いて、人間対象および支持体を筐体および接地要素に対して移動させることができる、請求項8に記載の車両。
  14. 接地要素に対する支持体、積載物、または筐体のうちの1つ以上の重心の位置を制御するアクチュエータを含む、請求項1に記載の車両。
  15. 車両が選択された操作モードに基づいて制御される、請求項1に記載の車両。
  16. 操作モードが遠隔制御モードであるか、または積載物が人間対象であって操作モードが人間対象制御モードである、請求項15に記載の車両。
  17. 積載物が、車両を減速させるために車両に結合された足部材に圧力を印加する人間対象である、請求項1に記載の車両。
  18. 重心の位置を後方に移動させることで車両の減速または後方への加速を生じる、請求項1に記載の車両。
  19. 重心の位置を前方に移動させることで車両の前方加速を生じる、請求項1に記載の車両。
  20. 車両を静的に安定させるために車両上に位置する安定器接地要素を含む、請求項1に記載の車両。
  21. 安定器接地要素が引き込み可能である、請求項22に記載の車両。
  22. 安定器接地要素が、安定器接地要素の接地または安定器接地要素と地面との間に印加される力のうち少なくとも1つを検出するためのセンサを含む、請求項20に記載の車両。
  23. 安定器接地要素が、1つ以上の車輪、滑材、ボール、またはポストを含む、請求項22に記載の車両。
  24. 車両の重心の変化を検出するための、1つ以上のセンサを含む、請求項15に記載の車両。
  25. 1つ以上のセンサが、力センサ、位置センサ、ピッチセンサ、またはピッチ・レート・センサのうちの1つ以上である、請求項15に記載の車両。
  26. 車両の重心の位置の変化をきっかけに始動する開始モードを含み、車両がもはや安定器接地要素によって安定化されないように、重心の位置の変化が平衡車両の動的安定化を開始する、請求項15に記載の車両。
  27. 安定器接地要素が車両の前方に向かって位置し、重心の位置が後方に移動する、請求項26に記載の車両。
  28. 安定器接地要素が車両の後方に位置し、重心の位置が前方に移動する、請求項26に記載の車両。
  29. 閾値を超える車両の重心の位置の変化が、車両を減速させる停止モードを始動させる、請求項1に記載の車両。
  30. 積載物が人間対象であって車両が入力装置を含み、人間対象が入力装置を前方に押すと車両が加速し、人間対象が入力装置を後方に引くと車両が減速するように、入力装置がリンクによって車両に結合されている、請求項1に記載の車両。
  31. 駆動部が、車両の均衡を動的に制御するために接地要素の回転を発生させるため、接地要素に動力を伝達する、請求項1に記載の車両。
  32. 車両の均衡を動的に制御するために、駆動部が接地要素を車両の前後に移動させる、請求項1に記載の車両。
  33. 車両を前後に推進するために接地要素に動力を伝達するための第二駆動部を含む、請求項32に記載の車両。
  34. 接地要素に動力を伝達するために第二駆動部に結合された内燃機関を含む、請求項33に記載の車両。
  35. 駆動部が電動駆動部である、請求項1に記載の車両。
  36. 駆動部に結合されたコントローラが、車両の均衡を動的に制御するために、少なくとも車両のピッチ応じて駆動部の動作を支配する、請求項1に記載の車両。
  37. 接地要素が協調して移動する、請求項7に記載の車両。
  38. 接地要素が協調して移動する、請求項12に記載の車両。
  39. 車両を用いて表面上で積載物を輸送する方法において、
    支持体で積載物を支持するステップと、
    支持体を筐体で少なくとも部分的に包囲するステップと、
    車両の均衡を動的に制御するために、車両の重心の位置に応じて、筐体または支持体のうちの少なくとも1つに結合された、2つの横方向に配置された接地要素に結合された駆動部の動作を制御するステップと、を含む方法。
  40. 伝達された動力が車両の姿勢に対応する、請求項39に記載の方法。
  41. 筐体が支持体に結合され、支持体および筐体が、車両の重心の位置を変化させるために、接地要素に対して移動する、請求項39に記載の方法。
  42. 筐体が接地要素に結合され、支持体が、車両の重心の位置を変化させるために、筐体および接地要素に対して移動する、請求項39に記載の方法。
  43. 支持体および筐体が接地要素に対して摺動する、請求項41に記載の方法。
  44. 支持体が筐体および接地要素に対して摺動する、請求項42に記載の方法。
  45. 支持体および筐体が接地要素に対して旋回する、請求項41に記載の方法。
  46. 支持体が筐体および接地要素に対して旋回する、請求項42に記載の方法。
  47. 車両を減速させるために、車両に結合された足部材に圧力を印加するステップを含む、請求項39に記載の方法。
  48. 平衡車両の減速を生じさせるために、重心の位置を後方に移動させるステップを含む、請求項39に記載の方法。
  49. 平衡車両の加速を生じさせるために、重心の位置を前方に移動させるステップを含む、請求項39に記載の方法。
  50. 車両上に位置する安定器接地要素を用いて平衡車両を静的に安定させるステップを含む、請求項39に記載の方法。
  51. 車両が動的に並行しているときに安定器接地要素を引き込むステップを含む、請求項50に記載の方法。
  52. 車両に実装されたセンサが重心位置移動の変化を検出したときに開始モードを始動し、車両の動的安定化を開始するステップを含む、請求項48に記載の方法。
  53. 車両の動的安定化を開始するために重心の位置を後方に移動させるステップを含む、請求項52に記載の方法。
  54. 車両の動的安定化を開始するために重心の位置を前方に移動させるステップを含む、請求項52に記載の方法。
  55. 閾値を超えて車両の重心の位置を移動させることによって車両の停止モードを始動し、平衡車両を減速させるステップを含む、請求項39に記載の方法。
  56. 重心の位置を後方に移動させるために、プラットフォームまたは筐体のうち少なくとも1つに結合された足部材に圧力を印加するステップを含む、請求項39に記載の方法。
  57. 接地要素に対する積載物の相対位置がコントローラへの入力である、請求項39に記載の方法。
  58. 入力が、車両の重心の位置を移動させる車両の所望のピッチを変更することによって、命令された車両の加速または減速に加算されるかまたはそこから減算される、請求項57に記載の方法。
  59. 入力が、車両の速度を制御するために使用される速度制限アルゴリズムの所望のピッチを変更する、請求項57に記載の方法。
  60. 車両の均衡を動的に制御するために接地要素の回転を発生させるため、駆動部から接地要素に動力を伝達するステップを含む、請求項39に記載の方法。
  61. 車両の均衡を動的に制御するために、駆動部が接地要素を車両の前後に移動させる、請求項39に記載の方法。
  62. 車両を前後に移動させるために接地要素の回転を発生させるため、第二駆動部から接地要素に動力を伝達するステップを含む、請求項61に記載の方法。
  63. 表面上で積載物を輸送するための車両において、
    積載物を支持するための支持体と、
    積載物を少なくとも部分的に包囲するための筐体と、
    筐体または支持体のうちの少なくとも1つに結合された、2つの横方向に配置された接地要素と、
    接地要素に結合された駆動部と、
    車両の均衡を動的に制御するために、少なくとも車両の重心の位置に対応して駆動部の動作を支配する手段と、を含む車両。
  64. 表面上で積載物を輸送するための車両において、
    積載物を支持するための支持体と、
    積載物を少なくとも部分的に包囲するための筐体と、
    筐体または支持体のうちの少なくとも1つに結合された、2つの横方向に配置された接地要素と、
    接地要素に結合された第一駆動部と、
    車両の均衡を動的に制御するために接地要素を車両の前後に移動させるため、少なくとも車両の重心の位置に応じて第一駆動部の動作を支配するために、第一駆動部に結合されたコントローラと、
    車両を前後に推進するために接地要素に動力を伝達するため、接地要素に結合された第二駆動部と、を含む車両。
  65. 第二駆動部が車両の均衡を動的に制御する、請求項64に記載の車両。
  66. 接地要素に動力を伝達するために第二駆動部に結合された内燃機関を含む、請求項64に記載の車両。
  67. 車両の均衡を動的に制御するために車両の前後に移動するように第一駆動部から接地要素に命令させることを可能にする、接地要素に結合されたレールを含む、請求項64に記載の車両。
  68. 車両を用いて表面上で積載物を輸送する方法において、
    支持体で積載物を支持するステップと、
    支持体を筐体で少なくとも部分的に包囲するステップと、
    車両の均衡を動的に制御するために接地要素を車両の前後に移動させるため、車両の重心の位置に応じて、筐体または支持体のうちの少なくとも1つに結合された、2つの横方向に配置された接地要素に結合された第一駆動部の動作を制御するステップと、
    車両を前後に推進するために接地要素に動力を伝達するため、2つの横方向に配置された接地要素に結合された第二駆動部の動作を制御するステップと、を含む方法。
  69. 第二駆動部が車両の均衡を動的に制御する、請求項68に記載の車両。
JP2011535594A 2008-11-06 2009-10-26 動的自己平衡車両を制御する装置および方法 Active JP6041488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/266,170 2008-11-06
US12/266,170 US8170780B2 (en) 2008-11-06 2008-11-06 Apparatus and method for control of a vehicle
PCT/US2009/062076 WO2010053740A1 (en) 2008-11-06 2009-10-26 Apparatus and method for control of a dynamically self-balancing vehicle

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015095247A Division JP6170091B2 (ja) 2008-11-06 2015-05-07 動的自己平衡車両を制御する装置および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012507448A true JP2012507448A (ja) 2012-03-29
JP2012507448A5 JP2012507448A5 (ja) 2012-10-11
JP6041488B2 JP6041488B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=41395914

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535594A Active JP6041488B2 (ja) 2008-11-06 2009-10-26 動的自己平衡車両を制御する装置および方法
JP2015095247A Expired - Fee Related JP6170091B2 (ja) 2008-11-06 2015-05-07 動的自己平衡車両を制御する装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015095247A Expired - Fee Related JP6170091B2 (ja) 2008-11-06 2015-05-07 動的自己平衡車両を制御する装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8170780B2 (ja)
EP (1) EP2356016B1 (ja)
JP (2) JP6041488B2 (ja)
CN (1) CN102300765B (ja)
ES (1) ES2724119T3 (ja)
WO (1) WO2010053740A1 (ja)

Families Citing this family (152)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275607B2 (en) 1999-06-04 2007-10-02 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US7210544B2 (en) 2002-07-12 2007-05-01 Deka Products Limited Partnership Control of a transporter based on attitude
US8170780B2 (en) 2008-11-06 2012-05-01 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
US8800697B2 (en) 2009-09-01 2014-08-12 Ryno Motors, Inc. Electric-powered self-balancing unicycle with steering linkage between handlebars and wheel forks
JP5426681B2 (ja) * 2009-09-18 2014-02-26 本田技研工業株式会社 倒立振子型移動体
DE102009048182A1 (de) * 2009-10-02 2011-04-21 Berkel, Pieter Van Fortbewegungsgerät
JP5432688B2 (ja) * 2009-12-03 2014-03-05 株式会社日立製作所 移動ロボット及びその走行安定化方法
US20110204592A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-25 Johansen N Layne Mobility and Accessibility Device and Lift
WO2011106767A2 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Segway Inc. Apparatus and methods for control of a vehicle
CN102666265B (zh) * 2010-04-06 2014-11-26 丰田自动车株式会社 移动体控制装置、及其控制方法以及控制程序
FR2962403B1 (fr) * 2010-07-07 2015-03-27 Raoul Parienti Tricycle ultraleger motorise electriquement
FR2969571B1 (fr) * 2010-12-23 2015-01-16 Thales Sa Systeme robotise collaborateur
FR2975895B1 (fr) * 2011-05-30 2013-06-28 Commissariat Energie Atomique Vehicule a au moins trois points d'appui stable sur le sol
DE112011105397B4 (de) * 2011-06-28 2021-08-19 Hitachi, Ltd. Beweglicher Körper vom Typ inverses Pendel mit Geschwindigkeitsplanungsvorrichtung
ITRM20110496A1 (it) * 2011-09-22 2013-03-23 Alfonso Apicella Struttura di seduta perfezionata per mezzi di trasporto personale a due ruote.
DE102011084236A1 (de) 2011-10-10 2013-04-11 Technische Universität München Gehhilfe und Verfahren zur Steuerung einer Gehhilfe
US20140303869A1 (en) * 2012-01-12 2014-10-09 Yutaka Kanayama Sensor-based vehicle control methods
US8738278B2 (en) * 2012-02-12 2014-05-27 Shane Chen Two-wheel, self-balancing vehicle with independently movable foot placement sections
US8776934B2 (en) * 2012-05-14 2014-07-15 Honda Motor Co., Ltd. Inverted pendulum type vehicle
CN102673630A (zh) * 2012-05-14 2012-09-19 浙江工业大学 转向装置
JP5959928B2 (ja) * 2012-05-14 2016-08-02 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP5916520B2 (ja) * 2012-05-14 2016-05-11 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
WO2014031904A2 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Ryno Motors, Inc. Electric-powered self-balancing unicycle
CN102815358B (zh) * 2012-09-11 2014-06-18 杭州亿脑智能科技有限公司 智能平衡休闲车
EP2910460B1 (en) * 2012-10-16 2018-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inverted mobile body and control method thereof
ITMI20121785A1 (it) * 2012-10-22 2014-04-23 4Ward S R L Dispositivo robotico mobile auto-bilanciante per il supporto di materiale pubblicitario e/o multimediale
US9022154B2 (en) * 2013-01-23 2015-05-05 Kuniaki Sato One-man riding mobile apparatus
US9616318B2 (en) 2013-03-15 2017-04-11 Stealth Electric Longboards Powered personal transportation systems and methods
JP6095436B2 (ja) 2013-03-27 2017-03-15 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP6111119B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-05 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP6081271B2 (ja) 2013-03-29 2017-02-15 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP6081270B2 (ja) * 2013-03-29 2017-02-15 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
WO2014182527A1 (en) 2013-05-06 2014-11-13 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
CN103253152A (zh) * 2013-05-14 2013-08-21 杭州亿脑智能科技有限公司 平衡车电机扭矩确定方法
JP6099484B2 (ja) 2013-05-31 2017-03-22 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
JP6099485B2 (ja) 2013-05-31 2017-03-22 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
ITBG20130021A1 (it) * 2013-08-09 2015-02-10 Supermarioway S R L Mezzo di locomozione elettrico
US9643077B2 (en) * 2013-10-21 2017-05-09 Equalia LLC Pitch-propelled vehicle
US10369453B2 (en) 2013-10-21 2019-08-06 Equalia LLC Pitch-propelled vehicle
US9211470B2 (en) * 2013-10-21 2015-12-15 Equalia LLC. Pitch-propelled vehicle
CN105899265B (zh) * 2013-12-06 2017-10-13 创新运输系统有限责任公司 包括在任何所需方向上在地面滚动的球的用于驾驶者运动的运载工具
GB2523884A (en) * 2014-02-04 2015-09-09 Timur Artemev Usage detection system for a self-balancing powered unicycle device
CN103753557B (zh) * 2014-02-14 2015-06-17 上海创绘机器人科技有限公司 移动式倒立摆系统的自平衡控制方法及自平衡车智能控制系统
CN104865961B (zh) * 2014-02-24 2019-08-27 联想(北京)有限公司 控制方法、装置及电子设备
JP6184348B2 (ja) * 2014-03-07 2017-08-23 本田技研工業株式会社 倒立振子型車両
NL1040717B1 (nl) * 2014-03-10 2015-11-19 Sial B V Zelfbalancerende rolstoel.
FR3018748B1 (fr) * 2014-03-24 2016-04-15 Lyon Smart Design Motocycle a un seul train de roues
CN104014123A (zh) 2014-06-13 2014-09-03 杭州骑客智能科技有限公司 纵向双轮车体
US9550561B1 (en) * 2014-08-11 2017-01-24 Amazon Technologies, Inc. Determining center of gravity of an automated aerial vehicle and a payload
USD746928S1 (en) 2014-10-20 2016-01-05 Future Motion, Inc. Skateboard
US9452345B2 (en) 2014-11-05 2016-09-27 Future Motion, Inc. Rider detection system
CN104571118B (zh) * 2014-12-04 2017-06-13 东莞易步机器人有限公司 一种独轮车平衡控制方法
CN104536450B (zh) * 2014-12-18 2017-06-30 深圳乐行天下科技有限公司 一种自平衡车的快捷控制方法
JP6197784B2 (ja) * 2014-12-18 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 倒立移動体
WO2016095203A1 (zh) * 2014-12-19 2016-06-23 深圳市森浦精机科技有限公司 自平衡电动双轮车
GB2540123A (en) * 2015-06-18 2017-01-11 Artemev Timur Self-balancing transportation device
US10071303B2 (en) * 2015-08-26 2018-09-11 Malibu Innovations, LLC Mobilized cooler device with fork hanger assembly
DE102015217327B4 (de) * 2015-09-10 2018-01-25 Uwe Bernhard Dynamisch balancierendes Fahrzeug
US10252724B2 (en) 2015-09-24 2019-04-09 P&N Phc, Llc Portable two-wheeled self-balancing personal transport vehicle
US11260905B2 (en) 2015-10-10 2022-03-01 Hangzhou Chic Intelligent Technology Co., Ltd. Human-machine interaction vehicle
CN106627895B (zh) 2016-11-25 2020-01-07 杭州骑客智能科技有限公司 一种人机互动体感车及其控制方法与装置
DE102015219881A1 (de) 2015-10-14 2017-05-04 Uwe Bernhard Dynamisch balancierendes Fahrzeug
CN106585805A (zh) 2015-10-15 2017-04-26 D·伍德 基于应变控制的自平衡电动车
US9598136B1 (en) * 2015-11-02 2017-03-21 Robo3 Co., Ltd. Self balancing scooter steered with thigh
DE102015222687A1 (de) 2015-11-17 2017-05-18 Uwe Bernhard Fahrzeug mit Bedieneinheit
US20180360677A1 (en) * 2015-12-18 2018-12-20 Gilmar José Alves de Carvalho Exoskeleton with cambered wheels for human locomotion
FR3045510B1 (fr) * 2015-12-21 2018-01-05 Universite Paris-Sud Gyropode ou transporteur personnel
US10040503B2 (en) * 2016-01-15 2018-08-07 Shane Chen Foot placement sensor and self-balancing personal transportation device having same
US10556636B2 (en) 2016-01-17 2020-02-11 Shane Chen Self-balancing load bearing vehicle
US10908045B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
EP3420417B1 (en) 2016-02-23 2023-04-05 DEKA Products Limited Partnership Mobility device control system
US11399995B2 (en) 2016-02-23 2022-08-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10926756B2 (en) 2016-02-23 2021-02-23 Deka Products Limited Partnership Mobility device
USD768252S1 (en) 2016-02-25 2016-10-04 Equalia LLC Pitch-propelled vehicle
US10112680B2 (en) 2016-03-07 2018-10-30 Future Motion, Inc. Thermally enhanced hub motor
US9598141B1 (en) 2016-03-07 2017-03-21 Future Motion, Inc. Thermally enhanced hub motor
US10569818B2 (en) * 2016-03-09 2020-02-25 Joshua Dewain Rogers Single wheeled transporter
MX2018012565A (es) 2016-04-14 2019-07-08 Deka Products Lp Dispositivo de control de usuario para un transportador.
US10059397B2 (en) * 2016-04-15 2018-08-28 Hui Zheng Self-balancing vehicle with gravity control
CN106020184A (zh) * 2016-05-09 2016-10-12 北京小米移动软件有限公司 平衡车的控制方法、装置及平衡车
CN105786010B (zh) * 2016-05-11 2021-01-29 上海明我信息技术有限公司 一种防摔控制方法、装置及电子设备
US10807659B2 (en) * 2016-05-27 2020-10-20 Joseph L. Pikulski Motorized platforms
US9908580B2 (en) 2016-06-02 2018-03-06 Future Motion, Inc. Vehicle rider detection using strain gauges
DE102016110435B4 (de) * 2016-06-06 2020-01-16 Universität Kassel Einachsiges Fahrzeug, Steuereinrichtung und Verfahren zur Steuerung eines derartigen Fahrzeugs
CN205931056U (zh) * 2016-06-24 2017-02-08 深圳飞亮智能科技有限公司 一种限制下压角度的电动独轮滑板车
CN107536698B (zh) * 2016-06-29 2022-06-03 松下知识产权经营株式会社 行走辅助机器人以及行走辅助方法
US10525784B2 (en) * 2016-06-29 2020-01-07 Upnride Robotics Ltd. Self-leveling mechanism and method for wheeled mobility device
DE102017209176A1 (de) 2016-06-30 2018-01-04 Robert Bosch Gmbh Abfallbeseitigungssystem
CN106080875A (zh) * 2016-07-13 2016-11-09 米建军 一种折叠车把及平衡车
USD840872S1 (en) 2016-07-20 2019-02-19 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD837323S1 (en) 2018-01-03 2019-01-01 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD807457S1 (en) 2016-07-20 2018-01-09 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD941948S1 (en) 2016-07-20 2022-01-25 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD803963S1 (en) 2016-07-20 2017-11-28 Razor Usa Llc Two wheeled board
US10772774B2 (en) 2016-08-10 2020-09-15 Max Mobility, Llc Self-balancing wheelchair
JP6436138B2 (ja) * 2016-08-23 2018-12-12 トヨタ自動車株式会社 倒立振子型移動体、および足関節トルク推定方法
CN106275170B (zh) * 2016-08-29 2018-11-13 深圳市动平衡科技有限公司 姿态车
CN106347327B (zh) * 2016-08-30 2019-01-25 宁波如意股份有限公司 一种踏板机构的制动方法
US9962597B2 (en) 2016-10-11 2018-05-08 Future Motion, Inc. Suspension system for one-wheeled vehicle
WO2018081315A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Future Motion, Inc. Self-balancing skateboard with strain-based controls and suspensions
GB2555811B (en) * 2016-11-10 2019-09-18 Ford Global Tech Llc Improvements in or relating to first/final mile transportation
CN106647782B (zh) * 2016-11-11 2020-10-16 纳恩博(北京)科技有限公司 一种电子设备及控制方法
CN106394756B (zh) * 2016-11-22 2019-04-05 永康骑客智能科技股份有限公司 一种智能型电动平衡车
FR3059272B1 (fr) * 2016-11-28 2020-11-13 Univ Versailles Saint Quentin En Yvelines Vehicule a gyropode
US9796444B1 (en) * 2016-11-29 2017-10-24 Global Win Technology Co., Ltd. Foldable structure of electric vehicle
CN108215932A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 一种适应不平道路的新能源汽车控制方法
USD821517S1 (en) 2017-01-03 2018-06-26 Future Motion, Inc. Skateboard
DE102017200155A1 (de) * 2017-01-09 2018-07-12 Ford Motor Company Motorangetriebener Einkaufstrolley
KR101870427B1 (ko) * 2017-01-23 2018-06-22 네이버랩스 주식회사 자율주행 플랫폼
US20180335773A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Yi Xie Balancing board
USD846452S1 (en) 2017-05-20 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Display housing
USD829612S1 (en) 2017-05-20 2018-10-02 Deka Products Limited Partnership Set of toggles
US10973715B2 (en) * 2017-05-23 2021-04-13 William Baer Powered pedestrian apparatus
WO2018231653A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Drossman Andrew Michael Self-balancing personal vehicle with suspended harness assembly
CN109398164A (zh) * 2017-08-18 2019-03-01 创奕能源科技股份有限公司 移动载具用自动位移装置及其控制方法
KR102020976B1 (ko) * 2017-09-21 2019-09-11 오형진 학습용 모형장치
DE112018005593T5 (de) 2017-11-15 2020-07-30 Sway Motorsports Llc Steuersystem für neigbares Fahrzeug
EP3488977A1 (de) 2017-11-23 2019-05-29 HILTI Aktiengesellschaft Selbstausrichtende werkzeugführung
EP3488974A1 (de) * 2017-11-23 2019-05-29 HILTI Aktiengesellschaft Selbstausrichtende werkzeugführung
KR102005405B1 (ko) * 2017-11-29 2019-07-30 가천대학교 산학협력단 플랫폼의 동적 평형 유지 방법, 이를 이용한 로봇 및 로봇의 제어 방법
WO2019109102A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Future Motion, Inc. Control system for electric vehicles
US10010784B1 (en) * 2017-12-05 2018-07-03 Future Motion, Inc. Suspension systems for one-wheeled vehicles
WO2019113537A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-13 Future Motion, Inc. Dismount controls for one-wheeled vehicle
EP3728009A4 (en) 2017-12-22 2021-09-29 Razor USA LLC ELECTRIC BALANCING VEHICLES
WO2019165325A2 (en) * 2018-02-22 2019-08-29 Shane Chen Transportation device with selective enabling of fore-aft auto-balancing
USD850552S1 (en) 2018-02-23 2019-06-04 Future Motion, Inc. Skateboard
USD843532S1 (en) 2018-02-23 2019-03-19 Future Motion, Inc. Skateboard
CA3106189A1 (en) 2018-06-07 2019-12-12 Deka Products Limited Partnership System and method for distributed utility service execution
CN108928199B (zh) * 2018-07-20 2021-10-01 太原科技大学 一种仿袋鼠腿双菱形悬架的防倾倒及姿态调节装置
CN109048961B (zh) * 2018-09-19 2021-10-01 哈尔滨工业大学 能摆荡抓握远距离桁架杆的攀爬桁架机器人及其控制方法
US11479311B2 (en) 2019-01-07 2022-10-25 Future Motion, Inc. Self-balancing systems for electric vehicles
US10456658B1 (en) 2019-02-11 2019-10-29 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
US11072389B2 (en) 2019-02-22 2021-07-27 Sway Motorsports Llc Three-wheeled tilting vehicle
WO2020172685A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 Sway Motorsports Llc Three-wheeled tilting vehicle
DE102019202546B3 (de) * 2019-02-26 2020-07-09 Uwe Bernhard Dynamisch selbstbalancierendes Zweirad-Fahrzeug
USD890279S1 (en) 2019-03-11 2020-07-14 Future Motion, Inc. Electric vehicle with fender
USD897469S1 (en) 2019-03-11 2020-09-29 Future Motion, Inc. Foot pad for electric vehicle
USD890280S1 (en) 2019-03-11 2020-07-14 Future Motion, Inc. Rider detection sensor for electric vehicle
USD890278S1 (en) 2019-03-11 2020-07-14 Future Motion, Inc. Electric vehicle
USD881308S1 (en) 2019-03-11 2020-04-14 Future Motion, Inc. Fender for electric vehicle
USD881307S1 (en) 2019-03-11 2020-04-14 Future Motion, Inc. Fender for electric vehicle
USD889577S1 (en) 2019-03-11 2020-07-07 Future Motion, Inc. Rotatable handle for electric vehicle
USD888175S1 (en) 2019-03-11 2020-06-23 Future Motion, Inc. Electric vehicle front
USD886929S1 (en) 2019-03-11 2020-06-09 Future Motion, Inc. Rear bumper for electric vehicle
US11772614B2 (en) * 2019-03-29 2023-10-03 Honda Motor Co., Ltd. Drive assistance device for saddle type vehicle
DE102020101335B4 (de) 2020-01-21 2022-03-17 Sandro Suess Sicherheitsmodus für selbstbalancierende Fahrzeuge
US20210247196A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-12 Uber Technologies, Inc. Object Detection for Light Electric Vehicles
CN111717299A (zh) * 2020-06-09 2020-09-29 南京理工大学 车辆自稳定驾驶舱及基于该驾驶舱的控制系统和方法
US20220062075A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Low-profile and high-load ball-balancing rolling system
US11273364B1 (en) 2021-06-30 2022-03-15 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
US11299059B1 (en) 2021-10-20 2022-04-12 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
US11890528B1 (en) 2022-11-17 2024-02-06 Future Motion, Inc. Concave side rails for one-wheeled vehicles

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361494U (ja) * 1989-10-20 1991-06-17
JP2004074814A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Matsushita Electric Works Ltd 人用移動機器
JP2004276727A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Matsushita Electric Works Ltd 人用移動機器とその制動方法
JP2006176088A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Equos Research Co Ltd 車両
JP2007186184A (ja) * 2005-12-14 2007-07-26 Equos Research Co Ltd 車両
JP2007203965A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toyota Motor Corp 倒立車輪型の走行体
JP2007237750A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Toyota Motor Corp 倒立振子型移動体
JP2007269316A (ja) * 2000-10-13 2007-10-18 Deka Products Lp 個人用輸送車の改良
JP2007314162A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Equos Research Co Ltd 車両
JP2008179353A (ja) * 2008-02-01 2008-08-07 Equos Research Co Ltd 走行車両
JP2008189017A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Equos Research Co Ltd 車両
JP2008247138A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Equos Research Co Ltd 車両

Family Cites Families (175)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US584127A (en) * 1897-06-08 Edmond draullette and ernest catois
US734109A (en) * 1901-09-20 1903-07-21 Henry Tolcher Monocycle.
US849270A (en) * 1906-05-15 1907-04-02 Andrew Schafer Truck.
DE357879C (de) 1919-05-08 1922-09-01 Giuseppe Garanzini Fahrzeug
FR980237A (fr) 1949-02-07 1951-05-09 Voiture d'enfant ou poussette à chenilles
GB719048A (en) * 1952-02-01 1954-11-24 Karl Adolf Hartmann Improvements in and relating to invalid chairs or like vehicles
US2742972A (en) 1952-05-17 1956-04-24 Apostolescu Stefan Turbo jet helicopter
US3145797A (en) * 1960-09-21 1964-08-25 Charles F Taylor Vehicle
DE1404594A1 (de) 1961-10-26 1969-01-30 Licentia Gmbh Entsafter und Schnitzler
US3260324A (en) * 1963-11-12 1966-07-12 Caesar R Suarez Motorized unicycle
US3288234A (en) 1964-08-17 1966-11-29 Jack M Feliz Stair climbing conveyance
CA820683A (en) * 1965-10-13 1969-08-19 P. Forsyth John Vehicle
US3374845A (en) * 1966-05-05 1968-03-26 Selwyn Donald Command control system for vehicles
US3399742A (en) * 1966-06-23 1968-09-03 Franklin S. Malick Powered unicycle
US3446304A (en) * 1966-08-08 1969-05-27 Constantin Alimanestiand Portable conveyor
US3450219A (en) * 1967-03-13 1969-06-17 John F Fleming Stair-climbing vehicle
US3515401A (en) * 1968-11-06 1970-06-02 Eshcol S Gross Stair climbing dolly
US3580344A (en) * 1968-12-24 1971-05-25 Johnnie E Floyd Stair-negotiating wheel chair or an irregular-terrain-negotiating vehicle
US3596298A (en) * 1969-05-14 1971-08-03 John A Durst Jr Lifting device
GB1213930A (en) 1969-05-29 1970-11-25 John Fay Fleming A vehicle for climbing stairs
BE757025A (fr) 1969-10-04 1971-04-05 Deres Dev Corp Dispositif de support mecanique
US3860264A (en) * 1973-01-15 1975-01-14 Mattel Inc Lean velocipede
SE381564B (sv) * 1973-03-19 1975-12-15 Stiftelsen Teknisk Hjelp At Ha Eldriven rullstol
US3872945A (en) * 1974-02-11 1975-03-25 Falcon Research And Dev Co Motorized walker
US4018440A (en) * 1975-03-31 1977-04-19 Deutsch Fritz A Invalid walker with wheel control mechanism
US4076270A (en) * 1976-01-19 1978-02-28 General Motors Corporation Foldable cambering vehicle
US4088199A (en) * 1976-02-23 1978-05-09 Wolfgang Trautwein Stabilized three-wheeled vehicle
BE841212A (nl) * 1976-04-28 1976-08-16 Sportvoertuig
US4062558A (en) 1976-07-19 1977-12-13 David Wasserman Unicycle
US4094372A (en) * 1977-02-28 1978-06-13 Notter Michael A Motorized skateboard with uni-directional rear mounting
US4111445A (en) * 1977-06-09 1978-09-05 Kenneth Haibeck Device for supporting a paraplegic in an upright position
US4109741A (en) * 1977-07-29 1978-08-29 Gabriel Charles L Motorized unicycle wheel
DE2807517C3 (de) * 1978-02-22 1980-12-04 Habegger, Willy, Huenibach Bei Thun (Schweiz) Fahr- und Schreitwerk für Fahrzeuge, insbesondere fahrbare Krane, Bagger u.dgl
US4222449A (en) * 1978-06-08 1980-09-16 Feliz Jack M Step-climbing wheel chair
US4293052A (en) * 1978-07-17 1981-10-06 Daswick Alexander C Lightweight two-wheeled vehicle
US4264082A (en) * 1979-03-26 1981-04-28 Fouchey Jr Charles J Stair climbing cart
DE2915387A1 (de) * 1979-04-14 1980-10-16 Heinz Eichholz Elektrofahrzeug
US4325565A (en) * 1980-03-03 1982-04-20 General Motors Corporation Cambering vehicle
US4373600A (en) * 1980-07-18 1983-02-15 Veda, Inc. Three wheel drive vehicle
US4363493A (en) 1980-08-29 1982-12-14 Veneklasen Paul S Uni-wheel skate
JPS5925712B2 (ja) 1980-12-26 1984-06-20 政晴 高野 走行体
FR2502090A1 (fr) 1981-03-17 1982-09-24 Tobex Motivated Chair Cy Ltd Vehicule pour monter ou descendre des escaliers
DE3128112A1 (de) 1981-07-16 1983-02-03 Gerhard Dipl.-Ing. 6100 Darmstadt Heid Kleines elektrofahrzeug
US4740001A (en) * 1981-09-14 1988-04-26 Torleumke Keith R Sprag wheel
US4375840A (en) * 1981-09-23 1983-03-08 Campbell Jack L Mobile support
US4566707A (en) * 1981-11-05 1986-01-28 Nitzberg Leonard R Wheel chair
IT8105071V0 (it) 1981-11-20 1981-11-20 Tgr Srl Carrello a trazione elettrica, particolarmente adatto per trasportare dei pesi anche considerevoli e voluminosi, lungo le scale degli edifici
US4570078A (en) * 1982-05-27 1986-02-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Switch assembly for a motor vehicle
US4571844A (en) * 1982-06-09 1986-02-25 Jeco Co., Ltd. Angle change detector
CH658831A5 (de) 1982-10-19 1986-12-15 Rohr Martin Von Treppen- und schwellengaengiges laufrad.
DE3448191C2 (ja) 1983-03-29 1989-06-01 Aisin Seiki K.K., Kariya, Aichi, Jp
GB2139576A (en) 1983-05-13 1984-11-14 Mavispace Ltd Stair climbing devices
JPS6025302U (ja) 1983-07-22 1985-02-21 アツプリカ葛西株式会社 電動式子供用乗物
US4510956A (en) * 1983-08-15 1985-04-16 Lorraine King Walking aid, particularly for handicapped persons
FR2576863A1 (fr) 1985-01-31 1986-08-08 Brunet Pierre Dispositif de deplacement motorise, par exemple pour monter et descendre des escaliers
DK153818C (da) 1985-04-03 1989-02-06 Thorkild Soerensen Post Trappegaaende vogn
GB8515992D0 (en) * 1985-06-25 1985-07-31 Hester R Wheelchair
US4657272A (en) * 1985-09-11 1987-04-14 Davenport James M Wheeled vehicle
US4624469A (en) 1985-12-19 1986-11-25 Bourne Jr Maurice W Three-wheeled vehicle with controlled wheel and body lean
JPH0412977Y2 (ja) * 1986-01-28 1992-03-27
US4716980A (en) * 1986-02-14 1988-01-05 The Prime Mover Company Control system for rider vehicles
US4786069A (en) 1986-06-30 1988-11-22 Tang Chun Yi Unicycle
US4770410A (en) * 1986-07-03 1988-09-13 Brown Guies L Walker
GB8618044D0 (en) 1986-07-24 1986-09-03 Sheeter E Vehicle
WO1988000899A1 (en) * 1986-07-28 1988-02-11 Arthur George Yarrington Heli-hover amphibious surface effect vehicle
US4809804A (en) * 1986-08-25 1989-03-07 Falcon Rehabilitation Products, Inc. Combination wheelchair and walker apparatus
US4802542A (en) * 1986-08-25 1989-02-07 Falcon Rehabilitation Products, Inc. Powered walker
US4685693A (en) * 1986-09-16 1987-08-11 Vadjunec Carl F Upright wheelchair
JPS63150176A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 工業技術院長 動的歩行ロボツトの歩行制御方法
US4869279A (en) * 1986-12-22 1989-09-26 Hedges Harry S Walker
US4746132A (en) * 1987-02-06 1988-05-24 Eagan Robert W Multi-wheeled cycle
CA1275296C (en) 1987-05-04 1990-10-16 Pierre Decelles Climbing and descending vehicle
JP2530652B2 (ja) 1987-06-05 1996-09-04 シ−ケ−ディ株式会社 同軸二輪車における姿勢制御方法
US4798255A (en) * 1987-10-29 1989-01-17 Wu Donald P H Four-wheeled T-handlebar invalid carriage
US4874055A (en) * 1987-12-16 1989-10-17 Beer Robin F C Chariot type golf cart
DE3800476A1 (de) * 1988-01-11 1989-07-20 Anschuetz & Co Gmbh Verfahren zum stabilisieren eines einachsigen radfahrzeugs und fahrzeug, das nach diesem verfahren stabilisiert ist
US4890853A (en) * 1988-03-07 1990-01-02 Luanne Olson Wheelchair walker
US4919225A (en) * 1988-03-31 1990-04-24 Sturges Daniel D Platform oriented transportation vehicle
US4863182A (en) * 1988-07-21 1989-09-05 Chern Jiuun F Skate bike
DE8809903U1 (ja) * 1988-08-03 1988-09-15 Skf Gmbh, 8720 Schweinfurt, De
US4953851A (en) * 1988-11-07 1990-09-04 Sherlock Lila A Safety mobilizer walker
JP2695892B2 (ja) 1989-01-19 1998-01-14 豊田工機株式会社 自走型ロボットの転倒防止装置
GB2242173A (en) * 1989-04-11 1991-09-25 Secretary Trade Ind Brit Dynamically balanced vehicle
US4998596A (en) * 1989-05-03 1991-03-12 Ufi, Inc. Self-propelled balancing three-wheeled vehicle
DE69018508D1 (de) * 1989-05-17 1995-05-18 Aluweld Sa Antriebseinrichtung.
CH681353A5 (ja) * 1989-05-17 1993-03-15 Aluweld Sa
US5248007A (en) * 1989-11-21 1993-09-28 Quest Technologies, Inc. Electronic control system for stair climbing vehicle
US5002295A (en) * 1990-04-19 1991-03-26 Pro-China Sporting Goods Industries Inc. Unicycle having an eccentric wheel
US5011171A (en) * 1990-04-20 1991-04-30 Cook Walter R Self-propelled vehicle
US4985947A (en) * 1990-05-14 1991-01-22 Ethridge Kenneth L Patient assist device
US5171173A (en) 1990-07-24 1992-12-15 Zebco Corporation Trolling motor steering and speed control
US5135063A (en) * 1990-08-30 1992-08-04 Smucker Manufacturing, Inc. Power unit for driving manually-operated wheelchair
DE4030119A1 (de) * 1990-09-24 1992-03-26 Uwe Kochanneck Multiblock-robot
DE4134831C2 (de) * 1991-10-22 1995-05-18 Mannesmann Ag Anordnung zur Ermittlung einer Reibbeiwert-Information
DE69124486T2 (de) * 1990-11-30 1997-05-15 Honda Motor Co Ltd System zur Steuerung der Fortbewegung eines Schreitroboters mit Beinen
JP3070015B2 (ja) 1990-11-30 2000-07-24 本田技研工業株式会社 不安定車両の走行制御装置
JP3280392B2 (ja) 1991-04-01 2002-05-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両の駆動力制御装置
US5168947A (en) 1991-04-09 1992-12-08 Rodenborn Eugene P Motorized walker
US5158493A (en) * 1991-05-30 1992-10-27 Richard Morgrey Remote controlled, multi-legged, walking robot
IT1253213B (it) 1991-10-18 1995-07-11 Tgr Srl Automezzo cingolato, articolato, predisposto anche per la marcia su ruote, atto ad affrontare in forma autonoma e sicura qualsiasi tipo di percorso, compresa la salita e la discesa di scale, particolarmente adatto per carrozzelle per invalidi
US5439240A (en) * 1991-10-21 1995-08-08 Tichenor; Clyde L. Balance shifted personal carriage
US5186270A (en) * 1991-10-24 1993-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Omnidirectional vehicle
US5314034A (en) * 1991-11-14 1994-05-24 Chittal Nandan R Powered monocycle
JPH06171562A (ja) 1992-12-10 1994-06-21 Nippondenso Co Ltd 走行装置
US5366036A (en) 1993-01-21 1994-11-22 Perry Dale E Power stand-up and reclining wheelchair
JP2993652B2 (ja) * 1993-02-13 1999-12-20 ユニテック 株式会社 電動遊戯具
US5971091A (en) * 1993-02-24 1999-10-26 Deka Products Limited Partnership Transportation vehicles and methods
US5975225A (en) 1993-02-24 1999-11-02 Deka Products Limited Partnership Transportation vehicles with stability enhancement using CG modification
US7090040B2 (en) 1993-02-24 2006-08-15 Deka Products Limited Partnership Motion control of a transporter
US5701965A (en) 1993-02-24 1997-12-30 Deka Products Limited Partnership Human transporter
US6581714B1 (en) * 1993-02-24 2003-06-24 Deka Products Limited Partnership Steering control of a personal transporter
US7370713B1 (en) * 1993-02-24 2008-05-13 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
US6443250B1 (en) * 1993-02-24 2002-09-03 Deka Products Limited Partnership Control of a balancing personal vehicle
US5350033A (en) * 1993-04-26 1994-09-27 Kraft Brett W Robotic inspection vehicle
JPH0787602A (ja) 1993-09-17 1995-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気自動車の保護装置
DE4404594C2 (de) 1994-02-12 1996-05-30 Dieter Wittelsberger Bedien- und Steuereinrichtung
IT1273260B (it) 1994-03-21 1997-07-07 Tgr Srl Automezzo cingolato, atto ad affrontare in forma autonoma qualsiasi tipo di percorso, comprese la salita e la discesa di scale e particolarmente adatto per la realizzazione di carrozzelle per invalidi
US6311794B1 (en) 1994-05-27 2001-11-06 Deka Products Limited Partneship System and method for stair climbing in a cluster-wheel vehicle
US6874591B2 (en) * 1994-05-27 2005-04-05 Deka Products Limited Partnership Speed limiting for a balancing transporter
US6915878B2 (en) * 1994-05-27 2005-07-12 Deka Products Limited Partnership Self-balancing ladder and camera dolly
JPH0891242A (ja) * 1994-07-29 1996-04-09 Shinko Electric Co Ltd 電動式運搬車
US6561294B1 (en) * 1995-02-03 2003-05-13 Deka Products Limited Partnership Balancing vehicle with passive pivotable support
US5701968A (en) 1995-04-03 1997-12-30 Licile Salter Packard Children's Hospital At Stanford Transitional power mobility aid for physically challenged children
US6050357A (en) * 1995-05-31 2000-04-18 Empower Corporation Powered skateboard
US6059062A (en) * 1995-05-31 2000-05-09 Empower Corporation Powered roller skates
US6003624A (en) 1995-06-06 1999-12-21 University Of Washington Stabilizing wheeled passenger carrier capable of traversing stairs
US5762351A (en) * 1995-06-26 1998-06-09 Soohoo; Wayne J. Multi-track vehicle with lock and drive lean control system
US5775452A (en) * 1996-01-31 1998-07-07 Patmont Motor Werks Electric scooter
DE19625498C1 (de) 1996-06-26 1997-11-20 Daimler Benz Ag Bedienelementanordnung zur Steuerung der Längs- und Querbewegung eines Kraftfahrzeuges
JP3451848B2 (ja) 1996-09-10 2003-09-29 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の駆動制御装置
US5986221A (en) 1996-12-19 1999-11-16 Automotive Systems Laboratory, Inc. Membrane seat weight sensor
US6225977B1 (en) * 1997-03-25 2001-05-01 John Li Human balance driven joystick
WO1998046474A2 (en) 1997-04-15 1998-10-22 Empower Corporation Portable scooter
US6125957A (en) 1998-02-10 2000-10-03 Kauffmann; Ricardo M. Prosthetic apparatus for supporting a user in sitting or standing positions
DE29808091U1 (de) 1998-05-06 1998-08-27 Brecht Thomas Anschraubbare Profilteileschienen-Halterungen
DE29808096U1 (de) 1998-05-06 1998-08-27 Brecht Thomas Elektromotorbetriebener, treppentauglicher Rollstuhl
US6205391B1 (en) 1998-05-18 2001-03-20 General Motors Corporation Vehicle yaw control based on yaw rate estimate
WO2000023315A2 (en) * 1998-10-21 2000-04-27 Deka Products Limited Partnership Fault tolerant architecture for a personal vehicle
ATE333857T1 (de) * 1999-03-15 2006-08-15 Deka Products Lp Schwerpunktausgleichvorrichtung für fahrzeuge
AU774742B2 (en) * 1999-03-15 2004-07-08 Deka Products Limited Partnership Control system and method for wheelchair
US6799649B2 (en) * 1999-03-15 2004-10-05 Deka Products Limited Partnership Control of a balancing personal vehicle
US6357544B1 (en) * 1999-04-08 2002-03-19 Deka Products Limited Partnership Balancing vehicle with camber and toe-in
US6553271B1 (en) * 1999-05-28 2003-04-22 Deka Products Limited Partnership System and method for control scheduling
US6405816B1 (en) * 1999-06-03 2002-06-18 Deka Products Limited Partnership Mechanical improvements to a personal vehicle
US6302230B1 (en) * 1999-06-04 2001-10-16 Deka Products Limited Partnership Personal mobility vehicles and methods
US6789640B1 (en) * 2000-10-13 2004-09-14 Deka Products Limited Partnership Yaw control for a personal transporter
AU778604B2 (en) 1999-06-30 2004-12-09 Deka Products Limited Partnership Apparatus and method for a pitch state estimator for a personal vehicle
DE10009924B4 (de) * 2000-03-01 2005-11-17 Sauer-Danfoss Holding Aps Einrichtung zur Dämpfung von Nickschwingungen eines motorgetriebenen Fahrzeugs
US6288505B1 (en) * 2000-10-13 2001-09-11 Deka Products Limited Partnership Motor amplifier and control for a personal transporter
US6538411B1 (en) * 2000-10-13 2003-03-25 Deka Products Limited Partnership Deceleration control of a personal transporter
KR20020069429A (ko) 2001-02-26 2002-09-04 주식회사 옵티라이더 절첩 전개기능을 가지는 포터블 케너피
US20030058118A1 (en) * 2001-05-15 2003-03-27 Wilson Kitchener C. Vehicle and vehicle tire monitoring system, apparatus and method
GB0210082D0 (en) 2002-05-02 2002-06-12 Ford Global Tech Inc Vehicle differential control
EP1512055B1 (en) 2002-06-11 2009-11-25 Deka Products Limited Partnership Hybrid human/electric powered vehicle
JP5099971B2 (ja) * 2002-07-12 2012-12-19 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 運搬装置のための運動制御
US7210544B2 (en) 2002-07-12 2007-05-01 Deka Products Limited Partnership Control of a transporter based on attitude
BR0312942A (pt) 2002-07-17 2005-07-12 Siemens Ag Papel de impressora para tacógrafos
JP2005145296A (ja) 2003-11-17 2005-06-09 Sony Corp 車両装置
DE102004033820B4 (de) 2004-04-22 2007-08-30 Ortwin Heckl Zweispur-Kraftfahrzeug
JP2006015920A (ja) 2004-07-02 2006-01-19 Rinei Kk 自転車用チャイルドシート
JP2006027481A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Toyota Motor Corp 物体警告装置及び物体警告方法
JP4201793B2 (ja) 2005-11-30 2008-12-24 大王製紙株式会社 カッター装置
JP4849215B2 (ja) * 2005-12-28 2012-01-11 株式会社エクォス・リサーチ 走行車両
EP1967409B1 (en) * 2005-12-28 2011-01-12 Equos Research Co., Ltd. Traveling vehicle
JP4752542B2 (ja) * 2006-03-01 2011-08-17 株式会社エクォス・リサーチ 車両
AU2007286080A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Segway Inc. Speed limiting in electric vehicles
JP5018039B2 (ja) * 2006-11-24 2012-09-05 株式会社エクォス・リサーチ 車両
US20080295595A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Twill Tech, Inc. Dynamically balanced in-line wheel vehicle
CN101568465B (zh) * 2007-08-28 2011-05-11 松下电器产业株式会社 倒立双轮式搬运车及其控制方法
CN101269683A (zh) * 2008-01-15 2008-09-24 李锦上 基于姿态控制的平衡式独轮小车
US7690473B2 (en) * 2008-02-19 2010-04-06 Hammonds Technical Services, Inc. Omni-directional vehicle with elevatable observation platform
CN101513911A (zh) 2008-02-22 2009-08-26 练新 独轮运输装置
US8170780B2 (en) * 2008-11-06 2012-05-01 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
JP5244933B2 (ja) 2011-03-14 2013-07-24 富士フイルム株式会社 レジスト組成物、並びに、それを用いたレジスト膜及びパターン形成方法
JP5973372B2 (ja) 2013-03-28 2016-08-23 Kddi株式会社 遷移制御装置及び方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361494U (ja) * 1989-10-20 1991-06-17
JP2007269316A (ja) * 2000-10-13 2007-10-18 Deka Products Lp 個人用輸送車の改良
JP2004074814A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Matsushita Electric Works Ltd 人用移動機器
JP2004276727A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Matsushita Electric Works Ltd 人用移動機器とその制動方法
JP2006176088A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Equos Research Co Ltd 車両
JP2007186184A (ja) * 2005-12-14 2007-07-26 Equos Research Co Ltd 車両
JP2007203965A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toyota Motor Corp 倒立車輪型の走行体
JP2007237750A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Toyota Motor Corp 倒立振子型移動体
JP2007314162A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Equos Research Co Ltd 車両
JP2008189017A (ja) * 2007-01-31 2008-08-21 Equos Research Co Ltd 車両
JP2008247138A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Equos Research Co Ltd 車両
JP2008179353A (ja) * 2008-02-01 2008-08-07 Equos Research Co Ltd 走行車両

Also Published As

Publication number Publication date
ES2724119T3 (es) 2019-09-06
US20160041558A1 (en) 2016-02-11
US20120239284A1 (en) 2012-09-20
US9477228B2 (en) 2016-10-25
JP6041488B2 (ja) 2016-12-07
EP2356016A1 (en) 2011-08-17
US20100114468A1 (en) 2010-05-06
US20140163855A1 (en) 2014-06-12
WO2010053740A1 (en) 2010-05-14
CN102300765A (zh) 2011-12-28
JP2015134613A (ja) 2015-07-27
EP2356016B1 (en) 2019-04-10
US8170780B2 (en) 2012-05-01
US9168966B2 (en) 2015-10-27
US8467941B2 (en) 2013-06-18
JP6170091B2 (ja) 2017-07-26
CN102300765B (zh) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170091B2 (ja) 動的自己平衡車両を制御する装置および方法
EP1208032B1 (en) Vehicle stabilizing system having pivotal support
JP6380485B2 (ja) 走行装置
JP4867823B2 (ja) 倒立車輪型移動体、及びその制御方法
JP2016502686A (ja) 動作制御装置
JP6925923B2 (ja) 電動車両
US20210401639A1 (en) Moving body
JP6565831B2 (ja) 走行装置
JP2009035157A (ja) 倒立車輪型移動体、及びその制御方法
JP6497368B2 (ja) 走行装置
JP2022065479A (ja) 不整地走行車両
JP2006159964A (ja) 運転姿勢調節装置
JP2010132110A (ja) 移動体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250