JPH06171562A - 走行装置 - Google Patents

走行装置

Info

Publication number
JPH06171562A
JPH06171562A JP33033792A JP33033792A JPH06171562A JP H06171562 A JPH06171562 A JP H06171562A JP 33033792 A JP33033792 A JP 33033792A JP 33033792 A JP33033792 A JP 33033792A JP H06171562 A JPH06171562 A JP H06171562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sphere
motor
idler
drive source
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33033792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Takeda
滋 竹田
Masaatsu Ito
正篤 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP33033792A priority Critical patent/JPH06171562A/ja
Publication of JPH06171562A publication Critical patent/JPH06171562A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一つの回転体に対して一つの駆動源にする事
により簡単な構成で走行方向を自在に変えられ、駆動源
の力を効率的に利用することのできる走行装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 基板1上に、駆動源であるモータ4と、この
モータ4の出力軸と締結され、駆動力を伝達する回転体
からなる円盤5とが図示しないネジにより締結固定され
ている。円盤5から駆動力を受ける球体6は、アイドラ
7と円盤5との間に嵌入している。このモータ4、円盤
5、球体6、アイドラ7とが一組になり、正三角形の頂
点に位置する基板1上に3組配設されている。上記のモ
ータ4を制御部22にて制御し、走行装置を所望の走行
方向へ駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動ロボットをはじめ
玩具、自動車などに利用できる走行装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、走行装置としては、例えば、特開
昭60−104475号公報に示されるように、回転体
に球体を用い、球体1ケに接した2ケの駆動源にて前
後、左右、あるいは斜め方向に回転可能なものを2組用
いることにより全方向の移動や自転ができるようにした
ものがある。
【0003】その代表例の概要を図8に示し、この図に
基づき説明する。ハウジング29と一体のハウジング基
板30の底面には、球31、32、33が従動輪として
回転自在になるように設けられている。ハウジング29
と一体のハウジング基板30に球36、37が嵌入され
た円筒状支持体34、35が固定されている。支持体3
4、35の側面には開口部34a、34b,35a、3
5bがそれぞれの支持体の中心より互いに90度の位置
に設けられている。その開口部を通してゴムタイヤ3
8、39、40、41が球36、37に接触している。
またこのゴムタイヤ38、39、40、41にはモータ
42、43、44、45が取り付けてある。
【0004】図9は図8のA−A線断面を示す側面図で
ある。球37はハウジング基板30に設けられた円形の
開口部30aより突出して平面54と接触している。こ
の装置の動作は、図8のX軸方向56に走行させる場合
はモ−タ42とモ−タ44を同方向に同速度で回転させ
る。Y軸方向55に走行させるにはモ−タ43とモータ
45を同方向に同速度で回転させる。さらにX軸とY軸
とは異なる矢印57で示す斜め方向に走行させる場合
は、モータ42とモ−タ44を同方向に回転させると同
時にモ−タ43とモータ45も同方向に回転させる。こ
のときモータ42とモ−タ44の速度は同一とし(この
回転速度をNxとする)、モ−タ43とモ−タ45の速
度も同一とする(この回転速度をNyとする)。そして
回転速度Nxと回転速度Nyの大きさを変えることによ
り斜め方向に走行する角度を設定する。またハウジング
29を回動させるにはモ−タ42とモ−タ44の回転方
向と速度をそれぞれ単独に変化させることにより、ハウ
ジング29の回動軸を任意の位置に設定し走行するよう
にしたもの等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8で
述べた装置は,回転体である球体1ケに対して、少なく
とも駆動源が2ケ必要となるため回転体である球体の数
の2倍の数の駆動源を有することになり、装置全体の構
成と回転体に与える駆動力の制御が複雑になるという問
題がある。
【0006】機械設計(日刊工業新聞社発行)の第36
巻第15号(1992年11月号)には、図10(a)
に示すような装置が開示されており、この走行装置によ
り上記の問題点を解決することができる。この走行装置
は、図10(b)に示すように、3つの車輪62が車体
61に回転可能に連結されているもので、車輪62は、
夫々矢印方向に回転する。また、この車輪62には、夫
々の車輪62に対して直角方向に回転可能なローラ63
が配されている。
【0007】しかしながら、図10に示す走行装置60
は、車輪62が矢印方向にしか回転できないために、路
面上で走行する場合に、例えば、Y方向に進む場合、車
輪Aはローラ63が回転するために滑らないが、車輪
B、Cは滑りながら進むことになる。その他の方向に進
む場合にも、何れかの車輪が滑る必要がある。
【0008】また、車輪62と路面上とは線接触である
ために、旋回を行う場合には、一つの車輪62において
弧a、b、cは旋回半径が異なるために、滑りが無いた
めには速度が同じではいけない。しかしながら、車輪6
2の回転速度は内周側と外周側を問わず一定であるため
に滑りが生じる。滑りが生じると、駆動源から伝達した
力の損失があり、効率的に走行装置を走行させることが
できないという問題がある。
【0009】そこで、本発明は、一つの回転体に対して
一つの駆動源にする事により簡単な構成で走行方向を自
在に変えられ、駆動源の力を効率的に利用することので
きる走行装置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、同一または連結されたハウジングと、こ
のハウジングに回転自在に支持され、少なくとも3個配
される球形状の回転体と、前記ハウジングに積載される
と共に、1個の回転体に対して1個配され、前記回転体
を回転駆動する駆動源と、この駆動源の駆動を制御する
制御部と、を備え、前記回転体が平面に接地するとき
に、前記駆動源を駆動することにより平面上で自在な方
向に走行せしめるように構成したことを特徴とする走行
装置を採用するものである。
【0011】
【作用】上記構成よりなる本発明の走行装置によれば、
少なくとも3個の球状の回転体と、この回転体に対して
一つづつ配された駆動源とを有する。少なくとも3個の
回転体を有するため、この走行装置は安定する。回転体
が球形状よりなるために何れの方向にも回転可能であ
り、滑りを生じないので、駆動源の力を効率的に利用す
ることができる。
【0012】また、一個の回転体に対して一個の駆動源
よりなるため、回転体が3個の時には駆動源が3個で済
み、制御部で制御する駆動源が少なくなるので、制御が
簡素化される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の第1実施例の走行装置の
構造を表した斜視図である。同図においてハウジング2
と、このハウジング2と一体に設けられた平板状の基板
1とを配する。この基板1上には、駆動源であるモ−タ
4と、このモ−タ4の出力軸と締結され、駆動力を伝達
する回転体からなる円盤5とが図示しないネジにより締
結固定されている。円盤5から駆動力を受ける回転体で
ある球体6は、円盤5とは球体6に対して反対側に設け
られ、球体6と円盤5の間で摩擦力が生じるように球体
6を押しつける回転体であるアイドラ7(少なくとも1
ケ)と円盤5との間に嵌入している。アイドラ7は図示
しないネジにより締結固定されている。球体6が円盤5
とアイドラ7との間から抜けないように、ハウジング2
には球体6を上側から押さえるステイ3が設けられてい
る。
【0014】前述の駆動源であるモ−タ4は回転力を生
ずる他の駆動源でもよい。また駆動力を伝達する円盤
5、球体6を押しつけるアイドラ7は金属でできている
が、樹脂、ゴムでもよい。また、駆動力を受ける球体6
はゴムでできているが、金属、樹脂でもよい。
【0015】上記のハウジング2、ステイ3、モ−タ
4、円盤5、球体6、アイドラ7が一組になり、基板1
に少なくとも3組配置されている。また、モータ4に与
える駆動力を制御する制御部22がリード線23を介し
てモータ4に接続されており、この制御部22には、図
示しないリモコンから、走行方向の指示を与える支持信
号が送られる。基板1と平行な平面方向における前述3
組の配置を図2にて説明する。
【0016】3個の球体6の中心が三角形を形成し、か
つ円盤5と球体6の接点と球体6の中心を結んだ線3本
が三角形を形成するか、または1点で交わるように配置
する。円盤5、球体6、アイドラ7の高さ関係について
は図3により説明する。
【0017】図3は図1に示した本発明の実施例の走行
装置の部分的なB−B線断面を表す図である。本装置
は、この装置が走行する平面8(例えば床面、道路面な
ど)に対して3ケの球体6にて支えられている。球体6
は基板1に設けられた開口部12より突出して平面8と
接している。球体6は基板1が持ち上げられても開口部
12より落ちないように、基板1が持ち上げられ、球体
6が下がった時に、少なくとも3ケの回転体であるベア
リング13にて支えられるようになっている。ただし平
面8と球体6が接している間は球体6とベアリング13
は離れている。
【0018】円盤5、球体6、アイドラ7の高さの位置
関係は球体6の中心の高さと等しい位置に円盤5とアイ
ドラ7の中心があるようにする。アイドラ7の押しつけ
力は球体6と平面8の間の摩擦力に打ち勝つ力になるよ
うに設定する。
【0019】球体6は、ステイ3にネジ11で締結固定
されている少なくとも1ケの回転体であるベアリング9
と接しており、装置全体の重さを路面8に対して法線方
向に支えている。
【0020】また、ステイ3にネジ11で締結固定され
ている少なくとも3ケの回転体である長さ調節自在なキ
ャスタ10は、ベアリング9やベアリング13が突発的
に動いたとしても、円盤5と球体6とアイドラ7との適
正な位置関係を保つために設けられている。このキャス
タ10は、通常は球体6とは接していず、球体6が上部
方向に動いた時に接する構成をとる。また、球体6とベ
アリング9の路面8と平行な方向の位置関係は、球体6
の中心とベアリング9の中心が等しくなるようにする。
【0021】次に、この装置の動作を説明する。本走行
装置を任意の方向へ直進させようとする場合、図4にお
いて操縦操作性向上のため3個の円盤5の半径rを等し
くし、球体6の半径Rを3個とも等しくしておく。な
お、円盤5を、図示の如く円盤5a、5b、5cとし、
夫々の円盤に回転力を与える球体6を、球体6a、6
b、6cとする。3個の球体6の各々の中心は正三角形
STUを形成する。本走行装置の重心Gの移動方向を
θ、重心Gの速度をVとする。また円盤5と球体6の接
点と球体6の中心点を結んでできる直線で形成される三
角形XYZも正三角形であり三角形STUとの位置関係
は重心は等しいが位相は60度ずれている。ここで円盤
5a、5b,5cに与えるモータ4の回転数をN1 、N
2 、N3 とすると、次式の如く、制御部22が夫々の円
盤5a、5b、5cに回転数を与える。
【0022】
【数1】N1 =VCOS θ/(2πr)
【0023】
【数2】N2 =VCOS (60−θ)/(2πr)
【0024】
【数3】N3 =VCOS (60+θ)/(2πr) 上記の数式の如く、モータ4の回転数を制御し、円盤5
を介して球体6に回転力を与えることにより球体6と平
面8が接していないときには、3ケの球体6は各々図に
示す矢印P,Q,Rの方向に回転する。しかしながら、
球体6と平面8が接すると、3ケの球体6が平面8に拘
束されるために、これらの3ケの球体よりなる本装置は
θと同じ方向に回転する。すなわち三角形XYZの重心
Gはθ方向に速度Vで直進する。そのため平面8に対し
て平行な面での自在な走行ができる。
【0025】以上の走行は本走行装置が回動する事なく
元の状態と平行な状態を保持して行われるものである
が、以下に説明する如く、本走行装置を回動させること
も可能である。
【0026】図5に示すように、図4と同様な装置にお
いて、球体6a、6b,6cの中心を各々P1 、P2
3 とおき、三角形XYZの重心Gとの距離をdとお
く。重心Gを原点としてx,y座標を考えると、任意の
点P(x1 、y1 )を中心としてWという回転速度にて
回動させたい時には、次式の如く制御部22がモータ4
の回転数N1 、N2 、N3 を制御し、夫々の円盤5a、
5b、5cに回転を与える。
【0027】
【数4】N1 =WL1 ・COS φ1 /(2πr)
【0028】
【数5】N2 =WL2 ・COS φ2 /(2πr)
【0029】
【数6】N3 =WL3 ・COS φ3 /(2πr) ただし、L1 、L2 、L3 、φ1 、φ2 、φ3 は、以下
の式よりなる。
【0030】
【数7】L1 2=L2 +d2 −2Ld・COS δ1
【0031】
【数8】L2 2=L2 +d2 −2Ld・COS δ2
【0032】
【数9】L3 2=L2 +d2 −2Ld・COS δ3
【0033】
【数10】 φ1 =COS -1((L1 2+d2 −L2 )/(2L1 d))
【0034】
【数11】 φ2 =COS -1((L2 2+d2 −L2 )/(2L2 d))
【0035】
【数12】 φ3 =COS -1((L3 2+d2 −L2 )/(2L3 d)) また、δ1 、δ2 、δ3 、θ、Lは、以下の式よりな
る。
【0036】
【数13】δ1 =180−θ
【0037】
【数14】δ2 =60−θ
【0038】
【数15】δ3 =60+θ
【0039】
【数16】θ=tan -1(x1 /y1
【0040】
【数17】L=(x1 2+y1 21/2 上記数式の如く、円盤5a、5b、5cに回転を与える
ことにより、本走行装置の回動中心点Pを任意の位置に
設定でき、円弧上の走行軌跡を描くことができる。
【0041】このように本実施例は、走行方向を自在に
変えられると言う機能を備えているが、その構成は球体
3ケ、モータ3ケを組み合わせた簡単なものである。な
お、図2を用いてハウジング2、ステイ3、モ−タ4、
円盤5、球体6、アイドラ7の1組が基盤1と平行な平
面方向においてどのように配置するか、また円盤5や球
体6の寸法関係はどうなるかを第1の実施例で説明した
が、円盤5の半径は各々違っていてもよく、円盤5の半
径に合わせて回転数を制御すれば良い。
【0042】また、球体6の半径が各々違っていても良
く、この時にも球体6の半径に合わせてモータ4が与え
る回転数を制御すれば良い。また、3個の球体6の各々
の中心が形成する三角形XYZは正三角形と違っていて
もよい。また、円盤5と球体6の接点と球体6の中心を
結んでできる直線で形成する三角形STUは正三角形と
違っていても良い。また三角形XYZと三角形STUの
重心は一致していなくてもよいし、位相はどの位置にあ
ってもよい。夫々の場合において、上記の数式を補正し
て、制御を行えば良い。
【0043】また、図3、図6に示すように、球体6の
保持法として、アイドラ7から球体6に対して平面8と
水平に与えられる力をモ−タ4までは伝えず、円盤5ま
でで受けるために、円盤5の軸15の両側に2ケのベア
リング16を装着し、モ−タ4とは、連結部材であるカ
ップリング17にて連結する。もしくは、円盤5自体に
少なくとも1ケのベアリングを装着しても良いし、円盤
5自体をベアリングにしても良い。
【0044】また、球体6が歪んだり平面8方向と水平
な方向に動いたときにでもアイドラ7が球体6に力を加
え続けられるように、図3に示すように、アイドラ7を
保持するステイ19が平面8と水平な方向に自在に移動
できるように、図示していないリニアガイドベアリング
を装着し、かつステイ19にバネ18を装着する。アイ
ドラ7は円盤5と同様にベアリングで受けても良い。
【0045】なお、球体6に対して平面8と垂直な力が
加わるときには、図3のようにベアリング9で力を受け
ていたが、図7のように球体6を多数の小球20で受け
ても良い。この小球19は球体6が回転するにともない
小球移動通路21を転動する。
【0046】また、上記の実施例では、制御部22に与
える信号をリモコンにて送信する構成としたが、制御部
22に対して直接信号を与える構成としても良い。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明の走行装置は、少な
くとも3ケの駆動源と、1ケの駆動源により回転運動を
与えられる少なくとも1ケの回転体により全方向を自在
に走行できる特長を持つ。一つの回転体に対して一つの
駆動源にて駆動されるので、本発明の走行装置では操縦
操作が簡単であり、構成も単純、走行安定性もあり、そ
して安価に具体化できるという優れた効果がある。
【0048】また、回転体が球形状を呈するので、回転
体が滑りを生じず、回転体に与えられた駆動力を効率的
に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる走行装置の部分的な断
面を持つ斜視図。
【図2】本発明の実施例に係わる走行装置の要素の配置
図。
【図3】図3は図1のB−B線断面を示す側面図。
【図4】本発明に係わる走行装置の動作を示す模式図。
【図5】本発明に係わる走行装置の動作を示す模式図。
【図6】球体6の保持法の他の実施例。
【図7】球体6の保持法の他の実施例。
【図8】従来の走行装置の部分的断面を示す平面図。
【図9】図9のA−A線断面を示す側面図。
【図10】従来の走行装置を示す図である。
【符号の説明】
1 基板 2 ハウジング 3 ステイ 4 モータ 5 円盤 6 球体 7 アイドラ 8 平面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一または連結されたハウジングと、 このハウジングに回転自在に支持され、少なくとも3個
    配される球形状の回転体と、 前記ハウジングに積載されると共に、1個の回転体に対
    して1個配され、前記回転体を回転駆動する駆動源と、 を備え、前記回転体が平面に接地するときに、前記駆動
    源を駆動することにより平面上で自在な方向に走行せし
    めるように構成したことを特徴とする走行装置。
JP33033792A 1992-12-10 1992-12-10 走行装置 Withdrawn JPH06171562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33033792A JPH06171562A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33033792A JPH06171562A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171562A true JPH06171562A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18231497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33033792A Withdrawn JPH06171562A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06171562A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6135228A (en) * 1996-04-25 2000-10-24 Massachusetts Institute Of Technology Human transport system with dead reckoning facilitating docking
JP2010030360A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Kyushu Institute Of Technology 球体駆動式全方向移動装置
JP2010173570A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Kyushu Institute Of Technology 球体駆動式全方向移動装置
US9168966B2 (en) 2008-11-06 2015-10-27 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
US9188984B2 (en) 1999-06-04 2015-11-17 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9545963B2 (en) 2002-07-12 2017-01-17 DEKA Products Limited Partnership LLP Control of a transporter based on attitude
USD803963S1 (en) 2016-07-20 2017-11-28 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD807457S1 (en) 2016-07-20 2018-01-09 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD837323S1 (en) 2018-01-03 2019-01-01 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD840872S1 (en) 2016-07-20 2019-02-19 Razor Usa Llc Two wheeled board
US10220843B2 (en) 2016-02-23 2019-03-05 Deka Products Limited Partnership Mobility device control system
USD846452S1 (en) 2017-05-20 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Display housing
US10802495B2 (en) 2016-04-14 2020-10-13 Deka Products Limited Partnership User control device for a transporter
US10908045B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10926756B2 (en) 2016-02-23 2021-02-23 Deka Products Limited Partnership Mobility device
USD941948S1 (en) 2016-07-20 2022-01-25 Razor Usa Llc Two wheeled board
US11399995B2 (en) 2016-02-23 2022-08-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US11654995B2 (en) 2017-12-22 2023-05-23 Razor Usa Llc Electric balance vehicles
US11681293B2 (en) 2018-06-07 2023-06-20 Deka Products Limited Partnership System and method for distributed utility service execution

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6135228A (en) * 1996-04-25 2000-10-24 Massachusetts Institute Of Technology Human transport system with dead reckoning facilitating docking
US9411336B2 (en) 1999-06-04 2016-08-09 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9442492B2 (en) 1999-06-04 2016-09-13 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9442491B2 (en) 1999-06-04 2016-09-13 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9188984B2 (en) 1999-06-04 2015-11-17 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9545963B2 (en) 2002-07-12 2017-01-17 DEKA Products Limited Partnership LLP Control of a transporter based on attitude
US9429955B2 (en) 2004-09-13 2016-08-30 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9411339B2 (en) 2004-09-13 2016-08-09 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9400502B2 (en) 2004-09-13 2016-07-26 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9442486B2 (en) 2004-09-13 2016-09-13 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
US9459627B2 (en) 2004-09-13 2016-10-04 Deka Products Limited Partership Control of a personal transporter based on user position
US9529365B2 (en) 2004-09-13 2016-12-27 Deka Products Limited Partnership Control of a personal transporter based on user position
JP2010030360A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Kyushu Institute Of Technology 球体駆動式全方向移動装置
US9168966B2 (en) 2008-11-06 2015-10-27 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
US9477228B2 (en) 2008-11-06 2016-10-25 Segway, Inc. Apparatus and method for control of a vehicle
JP2010173570A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Kyushu Institute Of Technology 球体駆動式全方向移動装置
US10908045B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10752243B2 (en) 2016-02-23 2020-08-25 Deka Products Limited Partnership Mobility device control system
US11679044B2 (en) 2016-02-23 2023-06-20 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US11399995B2 (en) 2016-02-23 2022-08-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10220843B2 (en) 2016-02-23 2019-03-05 Deka Products Limited Partnership Mobility device control system
US10926756B2 (en) 2016-02-23 2021-02-23 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US11720115B2 (en) 2016-04-14 2023-08-08 Deka Products Limited Partnership User control device for a transporter
US10802495B2 (en) 2016-04-14 2020-10-13 Deka Products Limited Partnership User control device for a transporter
USD899541S1 (en) 2016-07-20 2020-10-20 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD958278S1 (en) 2016-07-20 2022-07-19 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD865890S1 (en) 2016-07-20 2019-11-05 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD865095S1 (en) 2016-07-20 2019-10-29 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD899540S1 (en) 2016-07-20 2020-10-20 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD807457S1 (en) 2016-07-20 2018-01-09 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD803963S1 (en) 2016-07-20 2017-11-28 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD1013080S1 (en) 2016-07-20 2024-01-30 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD941948S1 (en) 2016-07-20 2022-01-25 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD1002764S1 (en) 2016-07-20 2023-10-24 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD840872S1 (en) 2016-07-20 2019-02-19 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD960043S1 (en) 2016-07-20 2022-08-09 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD837322S1 (en) 2016-07-20 2019-01-01 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD876994S1 (en) 2017-05-20 2020-03-03 Deka Products Limited Partnership Display housing
USD846452S1 (en) 2017-05-20 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Display housing
US11654995B2 (en) 2017-12-22 2023-05-23 Razor Usa Llc Electric balance vehicles
USD837323S1 (en) 2018-01-03 2019-01-01 Razor Usa Llc Two wheeled board
US11681293B2 (en) 2018-06-07 2023-06-20 Deka Products Limited Partnership System and method for distributed utility service execution

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06171562A (ja) 走行装置
JP3661894B2 (ja) 球体移動装置
US20120006602A1 (en) Spherical mobility mechanism
US4519466A (en) Omnidirectional drive system
JP5292283B2 (ja) 全方向駆動装置及びそれを用いた全方向移動車
CA2417365A1 (en) Omni direction vehicle
WO2010052890A1 (ja) 摩擦式駆動装置及びそれを用いた全方向移動体
JP5305285B2 (ja) 球体駆動式全方向移動装置
JPH11114234A (ja) 球殻体移動装置
JP2602867B2 (ja) 移動体の車輪手段
JP2005047312A (ja) 全方向移動車
JP3498043B2 (ja) 球状駆動輪を用いる全方向移動装置
JP2001163277A (ja) 球体の回転駆動装置
JPS61285129A (ja) 全方向移動車
JPH0764205B2 (ja) 全方向移動車のステアリング機構
JP2001354155A (ja) 全方向移動装置の制御装置
JPH0891004A (ja) 自在動輪
KR100299622B1 (ko) 전방향 이동 로봇
KR102597420B1 (ko) 모듈형 듀얼 스위블 휠 및 이를 포함하는 플랫폼
JPH0764204B2 (ja) 全方向移動車のステアリング機構
JPS6343876A (ja) 全方向移動車
JP4427956B2 (ja) 移動装置
CN218876882U (zh) 全方位转向的车辆底盘
WO2021240912A1 (ja) 球体駆動式移動装置
JPS60104475A (ja) 走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307