JP2012199521A - キャパシタ構造の形成方法及びこれに用いられるシリコンエッチング液 - Google Patents

キャパシタ構造の形成方法及びこれに用いられるシリコンエッチング液 Download PDF

Info

Publication number
JP2012199521A
JP2012199521A JP2012040234A JP2012040234A JP2012199521A JP 2012199521 A JP2012199521 A JP 2012199521A JP 2012040234 A JP2012040234 A JP 2012040234A JP 2012040234 A JP2012040234 A JP 2012040234A JP 2012199521 A JP2012199521 A JP 2012199521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching solution
silicon
compound
film
silicon etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012040234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5869368B2 (ja
Inventor
Atsushi Mizutani
篤史 水谷
Tadashi Inaba
正 稲葉
Akiko Yoshii
朗子 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012040234A priority Critical patent/JP5869368B2/ja
Priority to CN201280011143.1A priority patent/CN103403845B/zh
Priority to PCT/JP2012/055726 priority patent/WO2012121263A1/en
Priority to KR1020137023330A priority patent/KR101674037B1/ko
Priority to TW101106556A priority patent/TWI527110B/zh
Publication of JP2012199521A publication Critical patent/JP2012199521A/ja
Priority to US14/016,854 priority patent/US20140001145A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5869368B2 publication Critical patent/JP5869368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G13/00Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/02Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an alkali metal hydroxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • H01L28/92Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions made by patterning layers, e.g. by etching conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Abstract

【課題】アモルファスシリコン又は多結晶シリコンについて、凹凸を有するキャパシタ構造をなすよう周囲の構成材料を的確かつ効率よく除去し、しかもキャパシタ構造を多数形成するウエハの中央部と端部とにおいてバランスよくエッチングするシリコンエッチング液及びこれを用いたキャパシタ構造の形成方法を提供する。
【解決手段】アルカリ化合物およびヒドロキシルアミン化合物を組み合わせて含み、pHを11以上に調整したシリコンエッチング液を多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜に適用して、該多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜の一部または全てを除去することにより、キャパシタとなる凹凸形状を形成するキャパシタ構造の形成方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、キャパシタ構造の形成方法及びこれに用いられるシリコンエッチング液に関する。
従来、DRAMのキャパシタ構造としてコンケーブ型が採用されてきた。この構造では、シリンダ孔内に下部電極膜を形成し、その内側面のみを電極として機能させる。これによれば、確かにキャパシタの占める面積を小さくすることができるが、シリンダ孔の径も必然的に縮小する。一方でDRAMのデバイス動作に必要な容量は確保しなければならない。この両者を満たすため、シリンダ孔の深さは益々深くなり、その微細加工技術面での対応が難しくなってきている。かかる状況に対応して、シリンダ構造の下部電極の内側のみならず外側も使用し、キャパシタのアスペクト比を低減することができるクラウン型キャパシタも提案されている(例えば特許文献1参照)。
上記のようにキャパシタ構造のアスペクト比を抑える努力はされているものの、微細なシリンダ構造やその孔を精度良く加工して形成することは、それ自体容易ではない。通常、この加工はウエットエッチングによって行われている。すなわち、エッチング液により、ナノメートル〜サブマイクロメートルサイズで深さのあるシリンダ壁をもつ筒状構造をシリコン基板に残すよう、その内外の部材を除去しなければならない。特にシリンダ孔内の除去は、包囲された空間から材料をえぐり取るように除去しなければならず、ウエットエッチングにより行う加工として困難を伴う。その加工性を重視してエッチング力の高い溶剤を適用することも考えられるが、その作用により電極やその他の部位を腐食させてしまう懸念がある。また、よりアスペクト比を大きくするために、充填材の材料がSiOから多結晶シリコンまたはアモルファスシリコンに変更される傾向であり、これに対応した良好なエッチングを可能にしなければならない。
特開2010−199136号公報
上記のような近時採用されているキャパシタ構造を始め、シリンダ孔からのシリコン等の良好な除去を可能とするエッチング液については、いまだ十分な研究開発が進められていない。特に本発明者らは、キャパシタ構造を多数形成するに当たり、ウエハの端部と中央部とでできるだけ均一にバランスよくエッチングすることが、素子としたときの製造品質の向上等の観点から重要であると考えた。そして、特に近年その使用が拡大されつつあるアモルファスシリコン又は多結晶シリコンのエッチング性について研究を行った。
そこで、本発明は、アモルファスシリコン又は多結晶シリコンについて、凹凸を有するキャパシタ構造をなすよう周囲の構成材料を的確かつ効率よく除去し、しかもキャパシタ構造を多数形成するウエハの中央部と端部とにおいてバランスよくエッチングするシリコンエッチング液及びこれを用いたキャパシタ構造の形成方法の提供を目的とする。さらに、保存性に優れ、キャパシタ製造の現場における適用時期の変更や延長に的確に対応し生産性の向上に貢献することができる多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜シリコンエッチング液及びこれを用いたキャパシタ構造の形成方法の提供を目的とする。
上記の課題は以下の手段により解決された。
〔1〕アルカリ化合物およびヒドロキシルアミン化合物を組み合わせて含み、pHを11以上に調整したシリコンエッチング液を多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜に適用して、該多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜の一部またはすべてを除去することにより、キャパシタとなる凹凸形状を形成するキャパシタ構造の形成方法。
〔2〕前記凹凸形状部が前記シリコンエッチング液により除去されてなるシリンダ孔を有してなる〔1〕に記載の形成方法。
〔3〕前記シリコンエッチング液を適用する前に、前記シリコン膜の酸化膜を除去する工程を含む〔1〕又は〔2〕に記載の形成方法。
〔4〕前記キャパシタ構造を構成する凹凸形状部がTiNを含んでなり、かつ前記シリンダ孔がアスペクト比15以上である〔2〕または〔3〕に記載の形成方法。
〔5〕前記アルカリ化合物の濃度が3〜25質量%である〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載の形成方法。
〔6〕前記ヒドロキシルアミン化合物の濃度が0.1〜15質量%である〔1〕〜〔5〕のいずれか1項に記載の形成方法。
〔7〕前記シリコンエッチング液がさらにアルコール化合物、スルホキシド化合物、またはエーテル化合物を含有する〔1〕〜〔6〕のいずれか1項に記載の形成方法。
〔8〕多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜の一部または全てを除去することにより、キャパシタとなる凹凸形状をなしキャパシタ構造を形成するためのエッチング液であって、アルカリ化合物およびヒドロキシルアミン化合物を組み合わせて含み、pHが11以上に調整されたことを特徴とするシリコンエッチング液。
〔9〕適用対象が多結晶シリコン膜である〔8〕に記載のシリコンエッチング液。
〔10〕適用対象がアモルファスシリコン膜である〔8〕に記載のシリコンエッチング液。
〔11〕前記キャパシタ構造を構成する凹凸形状部がTiNを含んでなり、かつ前記ンエッチング液により除去されてなるシリンダ孔をもつ〔8〕〜〔10〕のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
〔12〕前記シリンダ孔がアスペクト比15以上である〔11〕に記載のシリコンエッチング液。
〔13〕前記アルカリ化合物の濃度が3〜25質量%である〔8〕〜〔12〕のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
〔14〕前記ヒドロキシルアミン化合物の濃度が0.1〜15質量%である〔8〕〜〔13〕のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
〔15〕前記アルカリ化合物が4級アンモニウム水酸化物、アンモニア、及び水酸化カリウムより選ばれる一つ以上の化合物である〔8〕〜〔14〕のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
〔16〕前記アルカリ化合物が4級アンモニウム水酸化物である〔8〕〜〔15〕のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
〔17〕前記アルカリ化合物がテトラメチルアンモニウム水酸化物である〔8〕〜〔16〕のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
〔18〕前記シリコン膜表面の酸化膜の除去処理の直後に使用することを特徴とする〔8〕〜〔17〕のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
〔19〕さらにアルコール化合物、スルホキシド化合物、またはエーテル化合物を含有させた〔8〕〜〔18〕のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
本発明によれば、アモルファスシリコン又は多結晶シリコンについて、凹凸を有するキャパシタ構造をなすよう周囲のシリコン等の構成材料を的確かつ効率よく除去し、しかもキャパシタ構造を多数形成するウエハの中央部と端部とにおいてバランスよくエッチングすることができる。さらに、必要により、シリンダ構造をもつ電極で構成されたキャパシタ構造にも対応することができ、シリンダ孔内部の多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜を選択的に除去することができるという優れた作用効果を奏する。また、本発明のシリコンエッチング液は保存性に優れ、キャパシタ製造の現場における適用時期の変更や延長に的確に対応し生産性の向上に貢献することができる。
本発明に適用されるキャパシタ構造の作製工程例を模式的に示す断面図である。 本発明に適用されるキャパシタ構造の作製工程例を模式的に示す断面図である(図1のつづき)。 本発明に適用されるキャパシタ構造の作製工程例を模式的に示す断面図である(図2のつづき)。 本発明に適用されるキャパシタ構造の作製工程例を模式的に示す断面図である(図3のつづき)。 本発明に適用されるキャパシタ構造の別の例を模式的に示す断面図である。
[キャパシタ構造の形成]
まず、本発明に係るエッチング液について説明する前に、本発明において好適に採用することができるキャパシタ構造の製造例について図1〜5に基づき説明する。
(工程a)
本実施形態の製造例においては、シリコンウエハ3の上に第1の絶縁膜1と第2の絶縁膜2が形成されている。第1の絶縁膜1はシリンダ孔の開孔時のエッチングストッパー膜であり、第2の絶縁膜2と異方性ドライエッチングプロセスでエッチングレート比を有する膜である。第1の絶縁膜1としては、例えばLP−CVDプロセスで形成した窒化膜等が挙げられる。一方、第2の絶縁膜2には多結晶シリコンもしくはアモルファスシリコンの膜が挙げられる。さらに図示していないが保護膜を設けてもよい。
なお、シリコンウエハ3は大幅に簡略化して単層のものとして示しているが、通常はここに所定の回路構造が形成されている。たとえば、分離絶縁膜、ゲート酸化膜、ゲート電極、拡散層領域、ポリシリコンプラグ、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、ビット線、金属プラグ、窒化膜、プラズマ酸化膜、BPSG膜などを用いたものが挙げられる(例えば前記特許文献1参照)。また、図1〜5においては、特にハッチングを付して示していないが、各部材の断面を示している(図3(f)の下図は平面図である)。キャパシタ構造10ないし下部電極50は絶縁膜1を介して浮いた構造で図示されているが、この点についても必要により適宜導通を確保した基板構造とすればよい。
(工程b)
次に、フォトリソグラフィー工程を用いてフォトレジスト4をパターンニングした後、異方性ドライエッチングにて開孔する(開口部Ka)。このときのフォトレジスト4及びドライエッチングの手法については、この種の製品に適用される通常の物あるいは方法を適用すればよい。
(工程c)(工程d)
さらに、開孔後に開口部Kaの壁面に沿って電極保護膜(図示せず)を形成する。電極保護膜はキャパシタ構造形成時のシリコン材料の除去に用いるウエットエッチング液に対して充分なエッチングレート比を持つ絶縁膜であることが望ましい。更にシリンダ孔Kaの全体に均一に成膜できることが望ましい。例えば、ALD(Atomic Layer Deposition)法を用いた窒化膜や五酸化タンタル(Ta)膜等が挙げられる。電極保護膜の成長後、等方性エッチングにより電極保護膜を除去する。次いで、導電膜5及び導電膜5を保護するための埋設膜6(例えば多結晶シリコンもしくはアモルファスシリコンの膜)を順次成膜する。
(工程e)
埋設膜6の成膜後はCMPにてウエハ表面の埋設膜6及び導電膜5(図2,3)の一部を除去し、エッチバックラインEまで露出させる。ここで、第2の絶縁膜2及び埋設膜6をウエットエッチングにより除去する。本発明においてはこの工程が重要であり、後述する本発明に係るエッチング液が高い効果を発揮する。この工程を経て、シリンダ孔Kcを有するキャパシタの下部電極(シリンダ壁)50(図3)が形成される。
(工程f)
上記のようにして形成したキャパシタの下部電極50形成後に、容量絶縁膜9を形成し、次いでプレート電極(上部電極)(図示せず)の形成を順じ行うことでキャパシタ構造10が形成できる。なお、本明細書においてキャパシタ構造とは、キャパシタそのものであっても、キャパシタの一部を構成する構造部であってもよく、図4に示した例では、下部電極50と容量絶縁膜9とから構成されるものとしてキャパシタ構造10を示している。
図5は上記実施形態のキャパシタ構造の変形例を示している。この例では下部電極(シリンダ構造)の底部81と主要部82とは別の材料で構成されている。例えば、底部81をSiで構成し、主要部82をTiNで構成する例が挙げられる。
[シリコンエッチング液]
次に、上記工程eにおいて説明したウエットエッチングに極めて効果的に用いることができる本願発明のシリコンエッチング液の好ましい実施形態について説明する。本実施形態のエッチング液においては、特定のアルカリ化合物および特定のヒドロキシルアミン化合物を組み合わせて適用することにより、電極等の部材を傷めずに、上述のような凹凸形状のあるキャパシタ構造の形成に係る多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜の除去を的確に行うことを可能にした。その詳細な理由は未解明の点を含むが、以下のように推定される。
ヒドロキシルアミンはシリコンと錯体を作ることが一般的に知られている(Wannagat,U., and Pump,J.,Monatsh. Chem.94,141(1963))。また、アルカリ化合物はシリコンをシラノール化しながら、溶解することが知られている。本発明のシリコンエッチング液においてはアルカリ化合物とヒドロキシルアミン化合物とを併用し、上記どちらかの反応が優先的に起こるのではなく、これら2つの反応を同時に進行させることで、エッチング速度を大きくすることができると考えられる。なお、このような作用機構は単結晶シリコンにおいて当てはまるかは分からず、多結晶シリコンまたはアモルファスシリコンにおいて効果的に発現されたものと解される。
なお、本明細書において、特定の剤を組み合わせた液とは、当該剤を含有する液組成物を意味するほか、使用前にそれぞれの剤ないしそれを含有する液を混合して用いるキットとしての意味を包含するものである。また、シリコン基板とは、シリコンウエハのみではなくそこに回路構造が施された基板構造体全体を含む意味で用いる。シリコン基板部材とは、上記で定義されるシリコン基板を構成する部材を指し1つの材料からなっていても複数の材料からなっていてもよい。
(ヒドロキシルアミン化合物)
本実施形態のエッチング液はヒドロキシルアミン化合物を含有する。ここでヒドロキシルアミン化合物とは、当該化合物そのものに加え、その塩、そのイオン等を含む意味に用いる。典型的には、当該化合物及び/又はその塩を意味する。したがって、上記ヒドロキシルアミン化合物というときには、ヒドロキシルアンモニウムイオン、ヒドロキシルアミン、及び/又はその塩を含む意味であり、典型的には、ヒドロキシルアミン及び/又はその塩を意味する。
本実施形態のエッチング液を形成するのに使われるヒドロキシルアミンの塩としては、ヒドロキシルアミン硝酸塩(HANとも称される)、ヒドロキシルアミン硫酸塩(HASとも称される)、ヒドロキシルアミンリン酸塩、ヒドロキシルアミン塩酸塩などが例示できる。エッチング液に、ヒドロキシルアミンの有機酸塩も使用することができ、ヒドロキシルアミンクエン酸塩、ヒドロキシルアミンシュウ酸塩などが例示できる。これらヒドロキシルアミンの塩のうち、ヒドロキシルアミン硝酸塩、ヒドロキシルアミン硫酸塩、ヒドロキシルアミンリン酸塩、ヒドロキシルアミン塩酸塩などの無機酸塩が、アルミニウムや銅、チタンなどの金属に対して不活性なので好ましい。特に、ヒドロキシルアミン硝酸塩、ヒドロキシルアミン硫酸塩が好ましい。これらヒドロキシルアミン化合物は、1種単独で又は2種以上を混合して使用することができる。
ヒドロキシルアミン化合物は、本実施形態のエッチング液の全重量に対して、0.1〜15質量%の範囲内で含有させることが好ましく、6〜15質量%含有させることがより好ましく、3〜8質量%含有させることがさらに好ましい。上記上限値以下とすることで、高いエッチング速度を保持することができるため好ましい。上記下限値以上とすることが、面内均一性と長期使用の観点で好ましい。
(アルカリ化合物)
本実施形態のエッチング液は、アルカリ化合物を含み、有機アルカリ化合物を含むことが好ましい。本発明において、「アルカリ化合物」とは、上記ヒドロキシルアミン化合物を含まない意味であり、当該「アルカリ化合物」としてヒドロキシルアミン化合物が採用されることはない。アルカリ化合物は、塩基性有機化合物であることが好ましい。その構成元素として炭素及び窒素を有することが好ましく、アミノ基を有することがより好ましい。具体的には、塩基性有機化合物は、有機アミン及び第4級アンモニウム水酸化物よりなる群から選ばれた少なくとも1つの化合物であることが好ましい。なお、有機アミンとは、構成元素として炭素を含むアミンを意味する。
アルカリ化合物の炭素数は、4〜30であることが好ましく、沸点もしくは水への溶解度の観点から6〜16であることがより好ましい。
本実施形態のエッチング液の有機アルカリ化合物として使用される有機アミンには、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチレングリコールアミン、N−ヒドロキシルエチルピペラジンなどのアルカノールアミン、及び/又はエチルアミン、ベンジルアミン、ジエチルアミン、n−ブチルアミン、3−メトキシプロピルアミン、tert−ブチルアミン、n−ヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、n−オクチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、o−キシレンジアミン、m−キシリレンジアミン、1−メチルブチルアミン、エチレンジアミン(EDA)、1,3−プロパンジアミン、2−アミノベンジルアミン、N−ベンジルエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンなどの水酸基を有しない有機アミンが含まれる。金属の腐食防止の観点から、アルカノールアミンよりも、水酸基を有しない有機アミンの方が好ましい。さらにエチレンジアミン、1,3−プロパンジアミン、o−キシレンジアミン、m−キシリレンジアミンが金属と配位することができるので特に好ましい。なお、本明細書における化合物・基(原子団)の表記において、置換及び無置換を記していない表記は置換基を有さないものと共に置換基を有するものをも包含するものである。例えば「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含するものである。
アルカリ化合物として使われる第4級アンモニウム水酸化物としては、テトラアルキルアンモニウム水酸化物が好ましく、低級(炭素数1〜4)アルキル基で置換されたテトラアルキルアンモニウム水酸化物がより好ましく、具体的には、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド(TEAH)、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド(TPAH)、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド(TBAH)などが挙げられる。さらに第4級アンモニウム水酸化物としてトリメチルヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキシド(コリン)、メチルトリ(ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシド、テトラ(ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(BTMAH)なども挙げられる。それに加え、アンモニウム水酸化物と1つあるいはそれ以上の第4級アンモニウム水酸化物の組み合せも使用することができる。これらの中でも、TMAH、TEAH、TPAH、TBAH、コリンがより好ましく、TMAH、TBAHが特に好ましい。
これら有機アミン及び第4級アンモニウム水酸化物は、1種単独で又は2種以上を混合して使用することができる。
アルカリ化合物の含有量は、本実施形態のエッチング液の全重量に対して、3〜25質量%の範囲内で含有させることが好ましく、5〜15質量%含有させることがより好ましい。上記上限値以下及び下限値以上とすることで、高いエッチング速度を保持することができるため好ましい。なお、性能が飽和するため、その観点からも上記上限以下で対応すればよい。
(シリコン基板表面処理)
本実施形態においては、さらにシリコン基板表面に自然に形成される酸化膜除去処理を組み合わせて適用することが好ましく、前記アルカリ化合物ないしヒドロキシルアミン化合物を適用する前に適用しておくことが好ましい。表面処理の方法は、形成される酸化膜が除去できる限り限定されないが、例えばフッ素原子を含有する酸性水溶液で処理することが挙げられる。フッ素原子を含有する酸性水溶液として、好ましくはフッ化水素酸であり、フッ化水素酸の含有量は、本実施形態の液の全重量に対して、約0.1〜約5質量%であることが好ましく、0.5〜1.5質量%であることがより好ましい。上記上限値以下とすることで、部材へのダメージを十分に抑制することができ好ましい。上記下限値以上とすることで、酸化膜の除去性を十分に発揮させることができるため好ましい。なお、上記フッ化水素酸は塩の形で存在していてもよい。
(pH)
本発明のシリコンエッチング液はアルカリ性であり、pH11以上に調整されている。この調整は上記アルカリ化合物とヒドロキシルアミン化合物の添加量を調整することで行うことができる。ただし、本発明の効果を損なわない限りにおいて、他のpH調整剤を用いて上記範囲のpHとしてもよい。シリコンエッチング液のpHは、さらに12以上であることがより好ましい。このpHが上記下限値以上であることで、十分なエッチング速度を得るとすることができる。上記pHに特に上限はないが、14以下であることが実際的である。本発明においてpHは後記実施例で示した条件で測定した値を言う。
(その他の成分)
・有機溶剤の添加
本発明のシリコンエッチング液においては、さらに水溶性有機溶剤を添加してもよい。これにより、ウエハの面内における均一なエッチング性を更に向上しうる点で有効である。水溶性有機溶剤は、アルコール化合物(例えば、エチレングリコール、グリセリン、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、プロピレングリコール、フルフリルアルコール、2−メチルー2,4−ペンタンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピレングリコール)、スルホキシド化合物(ジメチルスルホキシド等)、エーテル化合物(例えば、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル)が好ましい。なお、ヒドロキシル基(−OH)、エーテル基(−O−)、およびスルホキシド基(−SO−)を組み合わせて分子内に有する化合物であってもよく、その場合、上記アルコール化合物、スルホキシド化合物、エーテル化合物のいずれに分類されていてもよい。添加量はエッチング液全量に対して0.1〜20質量%であることが好ましく、1〜15質量%であることがより好ましい。この量が上記下限値以上であることで、上記のエッチングの均一性の向上を効果的に実現することができる。一方、上記上限値以下であることで、多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜、その他金属膜に対しての濡れ性を確保するとすることができる。
・界面活性剤の添加
本発明のシリコンエッチング液には、さらに界面活性剤を含有させてもよい。界面活性剤としては、ノニオン性、アニオン性、カチオン性界面活性剤、及び、両性界面活性剤を用いることができる。酸化防止液中の界面活性剤の含有量は、酸化防止液の全質量に対して、好ましくは0.0001〜5質量%であり、より好ましくは0.0001〜1質量%である。界面活性剤を酸化防止液に添加することでその粘度を調整し、エッチングの面内均一性の更なる向上を改良することができるため好ましい。このような界面活性剤は一般に商業的に入手可能である。これらの界面活性剤は、単独又は複数組み合わせて用いてもよい。
ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリアルキレンオキサイドアルキルフェニルエーテル系界面活性剤、ポリアルキレンオキサイドアルキルエーテル系界面活性剤、ポリエチレンオキサイドとポリプロピレンオキサイドからなるブロックポリマー系界面活性剤、ポリオキシアルキレンジスチレン化フェニルエーテル系界面活性剤、ポリアルキレントリベンジルフェニルエーテル系界面活性剤、アセチレンポリアルキレンオキサイド系界面活性剤が挙げられる。
アニオン性界面活性剤としては、アルキル硫酸エステル、アルキルスルホン酸、アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルナフタレンスルホン酸、アルキルジフェニルエーテルスルホン酸、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸、ポリオキシエチレンアルキルエーテルプロピオン酸、およびそれらの塩が挙げられる。
カチオン性界面活性剤としては、第4級アンモニウム塩系界面活性剤、またはアルキルピリジウム系界面活性剤が挙げられる。
両性界面活性剤としては、ベタイン型界面活性剤、アミノ酸型界面活性剤、イミダゾリン型界面活性剤、アミンオキサイド型界面活性剤が挙げられる。
(被加工物)
本実施形態のエッチング液を適用することによりエッチングされる材料はどのようなものでもよいが、一般的なキャパシタの製造に用いられる基板材料として多結晶シリコン又はアモルファスシリコンが挙げられる。一方、キャパシタ構造の中核をなす電極材料は窒化チタン(TiN)が挙げられる。すなわち、本実施形態のエッチング液は、上記基板材料のエッチングレート(ERs)と電極材料のエッチングレート(ERe)との比率(ERs/ERe)が大きいことが好ましい。具体的な比率の値は材料の種類や構造にもよるので特に限定されないが、ERs/EReが100以上であることが好ましく、200以上であることが好ましい。なお、本明細書においては、シリコン基板をエッチングするようエッチング液を用いることを「適用」と称するが、その実施態様は特に限定されない。例えば、バッチ式のもので浸漬してエッチングしても、枚葉式のもので吐出によりエッチングしてもよい。
加工されるキャパシタ構造の形状や寸法は特に限定されないが、上述したようなシリンダ構造を有するものとしていうと、そのシリンダ孔のアスペクト比(深さ/幅)が5以上である場合に特に本実施形態のエッチング液の高い効果が活かされ好ましい。同様の観点でアスペクト比が15以上であることが好ましく、20以上であることがより好ましい。シリンダ孔の開口径dは特に限定されないが、本実施形態において効果が発揮され、近時のキャパシタ構造の微細化を考慮すると、20〜80nmであるものが好ましい。
さらにここで強調しておくべきことは、本発明によれば、ウエハの端部と中央部とでキャパシタ構造の均一なエッチング性が実現されることである。これをエッチング速度でいうと、端部のエッチング速度Reと中央部のエッチング速度Rcとの比率(Rc/Re)が、0.7〜1.5であることが好ましく、0.85〜1.15であることがより好ましい。これにより近時要求されるキャパシタ製造の高い製造品質と高い製造効率との両立の実現に資するため好ましい。
<実施例1、比較例1>
以下の表1に示す成分及び下記処方に示した組成(質量%)で含有させてエッチング液を調液した。
<エッチング試験>
試験ウエハ:単結晶<100>シリコン上に製膜された500nmの膜厚の多結晶シリコンもしくは500nmの膜厚のアモルファスシリコンのウエハを準備した。これに対して、枚葉式装置(SPS−Europe B.V.社製、POLOS(商品名)))にて下記の条件でエッチングを行い、評価試験を実施した。なお、ウエハには直径300mmのものを用い、その中央部の直径10mmにおけるエッチング速度(中央部エッチング速度Rc)と、端部から30mmにおけるエッチング速度(Re)とを対比して評価した。
・薬液温度:80℃
・吐出量:1L/min.
・ウエハ回転数500rpm
なお、上記の結果は、下記のように区分して表中に示した。
[アモルファスシリコンのエッチング速度]
B: 300nm/min 未満
A: 300nm/min 以上、500nm/min 未満
AA: 500nm/min 以上
[多結晶シリコンのエッチング速度]
B: 700nm/min 未満
A: 700nm/min 以上、1000nm/min 未満
AA:1000nm/min 以上
表中のpHは室温(20℃)においてHORIBA社製、F−51(商品名)で測定した値である。
Figure 2012199521
(注)2時間後のエッチング速度:エッチング液を調液し、2時間静置した後に、上記エッチング処理を行った結果を示している。
上表に示したとおり、本発明のシリコンエッチング液によれば、特にアモルファスシリコン及び多結晶シリコンに対応して、十分なエッチング速度を実現し、しかもウエハの端部と中央部とでむらのないエッチング処理が可能であることが分かる。また、エンチング液の保存性にも優れ、キャパシタ製造における生産性と製造品質とを両立して実現しうることが分かる。さらに、本発明のシリコンエッチング液は、素子の電極材料であるTiN,SiN、SiO等の各膜へのダメージが非常に小さいことを確認した。
なお、比較例のものでは、ウエハの中央部と端部とでエッチング速度のバランスをとることが難しく、特に端部の速度が大幅に低下してしまう傾向があった。具体的に、中央部の端部に対する速度の比でいうと、比較例2が1.8倍、比較例5が1.35倍、比較例6が1.5倍であった。これに対し、本願発明によれば、比較例のものより大幅に改良されたエッチング性を、中央部及び端部の双方において引き上げた形で実現することができる。
<実施例2・比較例2>
TMAH 10質量%、ヒドロキシルアミン 5質量%に加え、下記表2に記載の各溶剤10質量%を添加した薬液を準備した(薬液はすべてpH12以上であった。)。得られたエッチング液を用い、実施例1同様のエッチング試験(中央から10mmの速度測定)を実施した。また、シリコンとTiNの接触角測定を室温にて行った。この結果を下記表2に示した。
Figure 2012199521
上記の結果から分かるとおり、溶剤添加したものは添加していないものに比べて、接触角が低下しており、濡れ性の向上が確認できた。すなわち、濡れ性の向上が認められたため、キャパシタ内のシリコン残渣が生じにくいと考えられる。なお、このようなシリコン残渣の除去性の良化は相乗効果をもたらし、実施例1で確認したウエハにおける均一なエッチング性とエッチング速度の向上との両立に寄与しうるものである。
また、溶剤添加したものでは、添加剤なしのものに比べて、シリコン残渣が少なく、キャパシタ構造のウエハ試験において、高い得率を得ることができた。
1 第1の絶縁膜
2 第2の絶縁膜
3 シリコンウエハ
4 フォトレジスト
5 導電膜
6 埋設膜
9 容量絶縁膜
10 キャパシタ構造
50 下部電極(シリンダ壁)

Claims (19)

  1. アルカリ化合物およびヒドロキシルアミン化合物を組み合わせて含み、pHを11以上に調整したシリコンエッチング液を多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜に適用して、該多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜の一部またはすべてを除去することにより、キャパシタとなる凹凸形状を形成するキャパシタ構造の形成方法。
  2. 前記凹凸形状部が前記シリコンエッチング液により除去されてなるシリンダ孔を有してなる請求項1に記載の形成方法。
  3. 前記シリコンエッチング液を適用する前に、前記シリコン膜の酸化膜を除去する工程を含む請求項1又は2に記載の形成方法。
  4. 前記キャパシタ構造を構成する凹凸形状部がTiNを含んでなり、かつ前記シリンダ孔がアスペクト比15以上である請求項2または3に記載の形成方法。
  5. 前記アルカリ化合物の濃度が3〜25質量%である請求項1〜4のいずれか1項に記載の形成方法。
  6. 前記ヒドロキシルアミン化合物の濃度が0.1〜15質量%である請求項1〜5のいずれか1項に記載の形成方法。
  7. 前記シリコンエッチング液がさらにアルコール化合物、スルホキシド化合物、またはエーテル化合物を含有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の形成方法。
  8. 多結晶シリコン膜またはアモルファスシリコン膜の一部または全てを除去することにより、キャパシタとなる凹凸形状をなしキャパシタ構造を形成するためのエッチング液であって、アルカリ化合物およびヒドロキシルアミン化合物を組み合わせて含み、pHが11以上に調整されたことを特徴とするシリコンエッチング液。
  9. 適用対象が多結晶シリコン膜である請求項8に記載のシリコンエッチング液。
  10. 適用対象がアモルファスシリコン膜である請求項8に記載のシリコンエッチング液。
  11. 前記キャパシタ構造を構成する凹凸形状部がTiNを含んでなり、かつ前記ンエッチング液により除去されてなるシリンダ孔をもつ請求項8〜10のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
  12. 前記シリンダ孔がアスペクト比15以上である請求項11に記載のシリコンエッチング液。
  13. 前記アルカリ化合物の濃度が3〜25質量%である請求項8〜12のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
  14. 前記ヒドロキシルアミン化合物の濃度が0.1〜15質量%である請求項8〜13のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
  15. 前記アルカリ化合物が4級アンモニウム水酸化物、アンモニア、及び水酸化カリウムより選ばれる一つ以上の化合物である請求項8〜14のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
  16. 前記アルカリ化合物が4級アンモニウム水酸化物である請求項8〜15のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
  17. 前記アルカリ化合物がテトラメチルアンモニウム水酸化物である請求項8〜16のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
  18. 前記シリコン膜表面の酸化膜の除去処理の直後に使用することを特徴とする請求項8〜17のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
  19. さらにアルコール化合物、スルホキシド化合物、またはエーテル化合物を含有させた請求項8〜18のいずれか1項に記載のシリコンエッチング液。
JP2012040234A 2011-03-04 2012-02-27 キャパシタ構造の形成方法及びこれに用いられるシリコンエッチング液 Active JP5869368B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040234A JP5869368B2 (ja) 2011-03-04 2012-02-27 キャパシタ構造の形成方法及びこれに用いられるシリコンエッチング液
CN201280011143.1A CN103403845B (zh) 2011-03-04 2012-02-28 形成电容器结构的方法以及用于其的硅蚀刻液
PCT/JP2012/055726 WO2012121263A1 (en) 2011-03-04 2012-02-28 A method of forming a capacitor structure, and a silicon etching liquid used in this method
KR1020137023330A KR101674037B1 (ko) 2011-03-04 2012-02-28 커패시터 구조의 형성 방법 및 이 방법에 사용되는 실리콘 에칭액
TW101106556A TWI527110B (zh) 2011-03-04 2012-02-29 形成電容器結構的方法以及用於其的矽蝕刻液
US14/016,854 US20140001145A1 (en) 2011-03-04 2013-09-03 Method of forming a capacitor structure, and a silicon etching liquid used in this method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011048281 2011-03-04
JP2011048281 2011-03-04
JP2012040234A JP5869368B2 (ja) 2011-03-04 2012-02-27 キャパシタ構造の形成方法及びこれに用いられるシリコンエッチング液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012199521A true JP2012199521A (ja) 2012-10-18
JP5869368B2 JP5869368B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=46798220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040234A Active JP5869368B2 (ja) 2011-03-04 2012-02-27 キャパシタ構造の形成方法及びこれに用いられるシリコンエッチング液

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140001145A1 (ja)
JP (1) JP5869368B2 (ja)
KR (1) KR101674037B1 (ja)
CN (1) CN103403845B (ja)
TW (1) TWI527110B (ja)
WO (1) WO2012121263A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099955A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 半導体基板製品の製造方法及びこれに利用されるエッチング方法
WO2020044789A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2020038956A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2020088391A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 酸化ケイ素腐食防止剤を有するエッチング溶液、及びその使用方法
KR20230122597A (ko) 2020-12-24 2023-08-22 가부시끼가이샤 도꾸야마 실리콘 에칭액, 그 에칭액을 사용한 실리콘 디바이스의 제조 방법 및 기판 처리 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150203753A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Nanya Technology Corporation Liquid etchant composition, and etching process in capacitor process of dram using the same
US9873833B2 (en) * 2014-12-29 2018-01-23 Versum Materials Us, Llc Etchant solutions and method of use thereof
KR102468776B1 (ko) 2015-09-21 2022-11-22 삼성전자주식회사 폴리실리콘 습식 식각용 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법
US10177002B2 (en) 2016-04-29 2019-01-08 Applied Materials, Inc. Methods for chemical etching of silicon
US11240111B2 (en) * 2016-06-29 2022-02-01 Nicira, Inc. Analysis of simultaneous multi-point packet capture and display of the analysis
KR102595547B1 (ko) * 2016-11-01 2023-10-30 주식회사 이엔에프테크놀로지 실리콘 식각액 조성물
CN108998032B (zh) * 2017-06-06 2021-06-04 关东鑫林科技股份有限公司 蚀刻液组成物及使用该蚀刻液组成物的蚀刻方法
TWI672360B (zh) * 2018-01-04 2019-09-21 才將科技股份有限公司 具有針對兩種晶格方向低選擇比(Si(100)/Si(111))及低二氧化矽蝕刻率之矽蝕刻劑組合物
WO2020129737A1 (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 株式会社トクヤマ シリコンエッチング液
KR20200086180A (ko) * 2019-01-08 2020-07-16 동우 화인켐 주식회사 실리콘 막 식각액 조성물 및 이를 사용한 패턴 형성 방법
TWI686461B (zh) * 2019-02-01 2020-03-01 才將科技股份有限公司 一種具有高矽/二氧化矽蝕刻的選擇比的矽蝕刻劑及其應用
JP2022536501A (ja) * 2019-06-13 2022-08-17 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 半導体デバイスの製造中にp-ドープされたシリコン及びシリコン―ゲルマニウムに対してポリシリコンを選択的に除去するための液体組成物
CN112480928A (zh) * 2019-09-11 2021-03-12 利绅科技股份有限公司 硅蚀刻组成物及其作用于硅基材的蚀刻方法
CN111440613B (zh) * 2019-12-09 2022-03-25 杭州格林达电子材料股份有限公司 一种tmah系各向异性硅蚀刻液及其制备方法
KR20220033141A (ko) * 2020-09-09 2022-03-16 동우 화인켐 주식회사 실리콘 식각액 조성물, 이를 이용한 패턴 형성 방법 및 어레이 기판의 제조 방법, 및 이에 따라 제조된 어레이 기판
TW202336214A (zh) * 2022-02-28 2023-09-16 美商富士軟片電子材料美國股份有限公司 蝕刻組成物
CN115011348B (zh) * 2022-06-30 2023-12-29 湖北兴福电子材料股份有限公司 一种氮化铝蚀刻液及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11354747A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000294745A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sony Corp キャパシタの形成方法
JP2006054363A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シリコン微細加工に用いる異方性エッチング剤組成物及びエッチング方法
JP2006351813A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シリコン微細加工に用いる異方性エッチング剤組成物及びエッチング方法
JP2007335745A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体メモリ装置及びその製造方法
JP2009206335A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Hayashi Junyaku Kogyo Kk シリコン異方性エッチング液組成物
JP2009259949A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP2010034178A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc シリコンエッチング液およびエッチング方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3362839B2 (ja) * 1998-12-24 2003-01-07 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
DE10109218A1 (de) * 2001-02-26 2002-06-27 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Speicherkondensators
CN1690120A (zh) * 2004-03-01 2005-11-02 三菱瓦斯化学株式会社 具有高减震能力的树脂组合物
US7354863B2 (en) * 2004-03-19 2008-04-08 Micron Technology, Inc. Methods of selectively removing silicon
US7329576B2 (en) * 2004-09-02 2008-02-12 Micron Technology, Inc. Double-sided container capacitors using a sacrificial layer
KR100614803B1 (ko) * 2004-10-26 2006-08-22 삼성전자주식회사 커패시터 제조 방법
US7902081B2 (en) * 2006-10-11 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Methods of etching polysilicon and methods of forming pluralities of capacitors
JP2010199136A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Elpida Memory Inc キャパシタの製造方法
JP5646882B2 (ja) * 2009-09-30 2014-12-24 富士フイルム株式会社 洗浄組成物、洗浄方法、及び半導体装置の製造方法
JP5720573B2 (ja) * 2009-10-02 2015-05-20 三菱瓦斯化学株式会社 シリコンエッチング液およびエッチング方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11354747A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000294745A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sony Corp キャパシタの形成方法
JP2006054363A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シリコン微細加工に用いる異方性エッチング剤組成物及びエッチング方法
JP2006351813A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc シリコン微細加工に用いる異方性エッチング剤組成物及びエッチング方法
JP2007335745A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体メモリ装置及びその製造方法
JP2009206335A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Hayashi Junyaku Kogyo Kk シリコン異方性エッチング液組成物
JP2009259949A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP2010034178A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc シリコンエッチング液およびエッチング方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099955A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 富士フイルム株式会社 半導体基板製品の製造方法及びこれに利用されるエッチング方法
US9159572B2 (en) 2011-12-27 2015-10-13 Fujifilm Corporation Method of producing semiconductor substrate product, and etching method to be used therein
WO2020044789A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2020038956A (ja) * 2018-08-31 2020-03-12 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
KR20210027472A (ko) * 2018-08-31 2021-03-10 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
CN112602179A (zh) * 2018-08-31 2021-04-02 株式会社斯库林集团 衬底处理方法及衬底处理装置
JP7170578B2 (ja) 2018-08-31 2022-11-14 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US11670517B2 (en) 2018-08-31 2023-06-06 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method and substrate processing device
KR102544412B1 (ko) 2018-08-31 2023-06-16 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2020088391A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 酸化ケイ素腐食防止剤を有するエッチング溶液、及びその使用方法
KR20230122597A (ko) 2020-12-24 2023-08-22 가부시끼가이샤 도꾸야마 실리콘 에칭액, 그 에칭액을 사용한 실리콘 디바이스의 제조 방법 및 기판 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN103403845B (zh) 2016-08-10
JP5869368B2 (ja) 2016-02-24
TW201241913A (en) 2012-10-16
KR20140051141A (ko) 2014-04-30
US20140001145A1 (en) 2014-01-02
KR101674037B1 (ko) 2016-11-08
WO2012121263A1 (en) 2012-09-13
TWI527110B (zh) 2016-03-21
CN103403845A (zh) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869368B2 (ja) キャパシタ構造の形成方法及びこれに用いられるシリコンエッチング液
KR101941910B1 (ko) 실리콘 에칭 방법, 이것에 사용되는 실리콘 에칭액, 및 그 키트
JP5873270B2 (ja) エッチング方法、これに用いられるシリコンエッチング液、及び半導体基板製品の製造方法
TWI658514B (zh) 電晶體之製造方法
TWI536443B (zh) 蝕刻方法及用於其的蝕刻液、使用其的半導體基板製品的製造方法
JP5731295B2 (ja) キャパシタ構造の形成方法及びこれに用いられるシリコンエッチング液
JP5519728B2 (ja) エッチング方法及びこれに用いられるエッチング液、これを用いた半導体素子の製造方法
CN102484056A (zh) 用于抑制金属微细结构体的图案倒塌的处理液和使用其的金属微细结构体的制造方法
JP5674373B2 (ja) 洗浄組成物、これを用いた洗浄方法及び半導体素子の製造方法
JP2012227291A (ja) 洗浄組成物、これを用いた洗浄方法及び半導体素子の製造方法
KR101554190B1 (ko) 반도체 기판 제품의 제조방법 및 이것에 이용되는 에칭방법
KR20130114083A (ko) 실리콘 에칭액 및 이를 이용한 트랜지스터의 제조 방법
US8940644B2 (en) Method of producing a semiconductor substrate product and etching liquid
TWI553156B (zh) 液體蝕刻劑組成物,以及在dram之電容器製程中使用上述液體蝕刻劑組成物之蝕刻製程
JP5839858B2 (ja) エッチング方法、半導体基板製品の製造方法、及びこれらに用いられるシリコンエッチング液
JP2013153074A (ja) キャパシタ形成方法
JP5674832B2 (ja) キャパシタ形成方法、半導体基板製品の製造方法、およびエッチング液
KR20180124830A (ko) 우월한 기판 상용성 및 특출한 배스 안정성을 갖는 산성 반-수성 플루오라이드 활성화 반사방지 코팅 세정제
WO2023079908A1 (ja) エッチング液、エッチング方法、半導体デバイスの製造方法及びゲートオールアラウンド型トランジスタの製造方法
TW202111091A (zh) 矽蝕刻組成物及其作用於矽基材的蝕刻方法
KR20220081149A (ko) 실리콘 식각액 조성물 및 이를 사용한 패턴 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250