JP2011530187A - 表面官能化ナノ粒子 - Google Patents

表面官能化ナノ粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2011530187A
JP2011530187A JP2011521634A JP2011521634A JP2011530187A JP 2011530187 A JP2011530187 A JP 2011530187A JP 2011521634 A JP2011521634 A JP 2011521634A JP 2011521634 A JP2011521634 A JP 2011521634A JP 2011530187 A JP2011530187 A JP 2011530187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticle
group
precursor species
core
ligand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011521634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661036B2 (ja
JP2011530187A5 (ja
Inventor
ピケット,ナイジェル
マクケアン,マーク,クリストファー
ダニエルズ,スティーブン,マシュー
ムシュタック,イムラナ
グラーベイ,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanoco Technologies Ltd
Original Assignee
Nanoco Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanoco Technologies Ltd filed Critical Nanoco Technologies Ltd
Publication of JP2011530187A publication Critical patent/JP2011530187A/ja
Publication of JP2011530187A5 publication Critical patent/JP2011530187A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661036B2 publication Critical patent/JP5661036B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/08Sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/08Other phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/04Compounds of zinc
    • C09C1/046Compounds of zinc containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/006Combinations of treatments provided for in groups C09C3/04 - C09C3/12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/08Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

【解決手段】表面官能化ナノ粒子の製造方法に関し、溶媒、インク、ポリマー、ガラス、金属、電子材料ならびにデバイス、生体分子および細胞に組み込むなどの利用時に、ドットをさらに容易に使用できる表面結合官能基を含む半導体の量子ドットナノ粒子の製造方法に関する。この方法は、ナノ粒子表面結合配位子X−Y−Z(式中、Xはナノ粒子表面結合基であり、Yは結合基であり、Zは官能基であり、Yはポリエチレングリコール基を含み、および/または、Zは末端不飽和基を含む脂肪族基を含む)の存在下で第1および第2のナノ粒子前駆体種を反応させることを含み、前記反応は、成長するナノ粒子に前記表面結合配位子を結合させる条件下で実施して、前記表面官能化ナノ粒子を生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は表面官能化ナノ粒子の製造方法に関し、特に、溶媒、インク、ポリマー、ガラス、金属、電子材料およびデバイス、生体分子および細胞に組み込むなど、ただしこれに限らない利用時にドットをさらに容易に使用できる表面結合官能基を含む半導体の量子ドットナノ粒子の製造方法に関する。
半導体ナノ粒子の大きさが物質の電子特性に影響を及ぼし、バンドギャップエネルギーは、量子閉じ込め効果の結果として半導体ナノ粒子の大きさに反比例する。さらに、ナノ粒子の容積比に対して表面積が大きい場合、ナノ粒子の物理化学特性に対して大きな影響を与える。
個々の半導体ナノ粒子の大きさに関する2つの基本的要素が、その特有の特性に関与している。ひとつは、表面積対体積率が大きい。粒子が小さくなると、内部原子の数に対する表面原子の数の比は増加する。これにより、物質の総合特性に対して重要な役割を果たす表面特性が得られる。もうひとつは、多くの物質が半導体ナノ粒子を含むことによって、その物質の電子特性が変化し、さらに量子閉じ込め効果によって、粒子の大きさが小さくなるとバンドギャップが徐々により大きくなる。この効果は、対応するバルク半導体物質で観察される連続的なバンドよりむしろ、原子および分子で観察されるものと同じようなとびとびのエネルギー準位を生じさせる「箱の中に電子」を閉じ込めた結果である。このようにして、半導体ナノ粒子に関しては、物理パラメータのために、電磁放射、光子の吸収によって生じ、エネルギーが第1の励起子遷移より大きい「電子とホール」は、マクロ結晶の物質中にあると考えられるものより接近しており、さらにクーロン力の相互作用は無視することができない。これにより、ナノ粒子物質の粒径および組成物に依存する狭帯域放射が発生する。このため、量子ドットでは、対応するマクロ結晶の物質より運動エネルギーが高く、結果的には粒子径が減少し、第1の励起子遷移(バンドギャップ)はエネルギーが増大する。
コア型半導体ナノ粒子が、外側の有機不動態化層とともに単一の半導体物質から成り、欠陥箇所で発生する電子正孔再結合や、非放射型の電子正孔再結合が生じうるナノ粒子表面に位置するダングリングボンドによって、量子効率が比較的低くなる傾向がある。
量子ドットの無機表面の欠陥およびダングリングボンドを除去する一方法では、コア粒子の表面のエピタキシャルに形成されたコア材よりバンドギャップが大きく、格子不整合が小さい第2の無機物質を成長させて「コアシェル」粒子を生成する。コアシェル粒子がほかに非発光再結合中心として作用する表面状態からコアに閉じ込められたあらゆる担体を分離する。一例には、CdSeコアの表面で成長するZnSがある。
別の方法では、「電子正孔」対が、量子ドット量子井戸構造などの特定の物質のいくつかの単分子層から成る単一のシェル層に完全に閉じ込められるコアマルチシェル構造を形成する。ここで、コアは、バンドギャップが大きい物質、次にシェルが薄く、バンドギャップが小さい物質、さらにバンドギャップが大きい層でキャッピングしたものであり、コアナノ結晶の表面のCdをHgで置換し、単分子層のCdSによって成長するいくつかの単分子層のHgSを付着させて成長させるCdS/HgS/CdSなどがある。得られた構造は、HgS層に光励起担体が閉じ込められ、欠陥がないことを示した。
量子ドットに安定性をさらに加え、電子正孔対を閉じ込めるために、最もよくみられる方法のひとつが、コアで傾斜組成合金層をエピタキシ成長させることによるものであり、これにより、ほかに欠陥を生じさせると考えられる緊張を軽減することができる。さらに、CdSeコアに関して、構造安定性と量子収量を改善するためには、直接コアのZnSのシェルを成長させるよりむしろ、Cd1-xZnxSe1-yyの傾斜合金層を使用することができる。これにより、量子ドットのフォトルミネッセンス放射を大いに増大させることがわかっている。
また、量子ドットに原子不純物とドーピングすることは、ナノ粒子の放射特性および吸収特性を操作する効果的な方法である。マンガンおよび銅をセレン化亜鉛および硫化亜鉛(ZnSe:MnまたはZnS:Cu)などのバンドギャップが大きい材料にドーピングする方法は明らかである。さまざまなルミネッセンス活性剤を半導体ナノ結晶にドーピングすると、バルク物質のバンドギャップよりさらに低いエネルギーで、フォトルミネッセンスおよびエレクトロルミネセンスを調整することができるが、量子サイズ効果は、活性剤による放射のエネルギーを大きく変化させずに、ナノ結晶の大きさによって励起エネルギーを調整することができる。
粒子表面の反応性が高く、配位が不完全な原子である、「ダングリングボンド(dangling bonds)」によって、あらゆるコア型、コアシェル型またはコアマルチシェル型でドーピングされたナノ粒子または傾斜したナノ粒子の最終無機表面原子の配位は不完全となり、粒子凝集を引き起こしうる。この問題は、「剥き出し(bare)」の表面原子を不動態化させ(「キャッピングする」とも呼ばれる)、有機基を保護することによって克服される。
有機材料またはシース材(「キャッピング剤」と呼ばれる)の最外層が、粒子凝集を阻害し、その周囲の電子環境および化学環境からナノ粒子を保護する。図1に、そのようなナノ粒子に関する略図を示す。多くの場合、キャッピング剤は、ナノ粒子が生成される溶媒であり、ルイス塩基化合物または炭化水素などの不活性溶媒で希釈されたルイス塩基化合物を含む。ルイス塩基のキャッピング剤の孤立電子対には、ナノ粒子の表面に対する供与型配位能がある。好適なルイス塩基化合物には単座配位子または多座配位子が挙げられ、ホスフィン(トリオクチルホスフィン、トリフェノールホスフィン、t−ブチルホスフィン)、ホスフィンオキシド(トリオクチルホスフィンオキシド)、アルキルホスホン酸、アルキルアミン(ヘキサデシルアミン、オクチルアミン)、アリールアミン、ピリジン、長鎖脂肪酸およびチオフェン誘導体などが挙げられるが、このような物質に限らない。
量子ドットナノ粒子を広範囲にわたって開発しようとしても、物理的にも化学的にも安定しておらず、多くの用途に適合していないことから制限されてきた。その結果、量子ドットを安定化させ、所望の用途に適合させるようにするために、表面修飾法が次々と採用された。これは主に、キャッピング剤を二官能性または多官能性にするか、他の化学結合に使用できる官能基を有する別の有機層でキャッピング層を被覆することによって実現しようとしてきた。
最も広く用いられる量子ドット表面修飾法は、「配位子交換(ligand exchange)」として知られている。コア合成シェル化法を実施時に予想外に量子ドットの表面に対して配位する配位子分子は、のちに所望の特性または官能基をもたらす配位子化合物と交換される。本質的に、この配位子交換法は量子ドットの量子収量をかなり減少させる。図2に、この過程を概略的に示す。
別の表面修飾法では、離散分子またはポリマーとシェル化法を実施時に量子ドットの表面に対してすでに配位される配位子分子を相互キレート化する。このような合成後の相互キレート化法によって、量子収量を保持することが多いが、量子ドットの大きさがかなり大きくなる。図3に、この過程を概略的に示す。
現在の配位子交換法および相互キレート化法では、量子ドットナノ粒子をその所望の用途にさらに適合させることが可能であるが、通常量子ドットの無機表面に損傷を与えることから、量子収量が減少し、および/または、最終ナノ粒子の大きさが増大する。
本発明の目的は、上に記載する問題の1または複数を取り除くか、改善することである。
一般に、本発明は、表面官能化ナノ粒子を生成する方法であって、ナノ粒子結合基と官能基を含むナノ粒子表面結合配位子の存在下で第1および第2のナノ粒子前駆体種を反応させることを含み、前記反応は、成長するナノ粒子に前記表面結合配位子を結合させる条件下で実施して、前記表面官能化ナノ粒子を生成する方法に関する。
本発明の第1の態様によれば、表面官能化ナノ粒子を生成する方法であって、次の式3のナノ粒子表面結合配位子の存在下で第1および第2のナノ粒子前駆体種を反応させることを含み、前記反応は、成長するナノ粒子に前記表面結合配位子を結合させる条件下で実施して、前記表面官能化ナノ粒子を生成する方法を提供する。
Figure 2011530187
上記式中、Xはナノ粒子表面結合基であり、Yは結合基であり、Zは官能基であり、Yはポリエチレングリコール基を含み、および/または、Zは末端不飽和基を含む脂肪族基を含む。
一般に、本発明は、表面官能化ナノ粒子を生成する方法であって、ナノ粒子結合基と官能基を含むナノ粒子表面結合配位子の存在下で第1および第2のナノ粒子前駆体種を反応させることを含み、前記反応は、成長するナノ粒子に前記表面結合配位子を結合させる条件下で実施して、前記表面官能化ナノ粒子を生成する方法に関する。
本発明は、ナノ粒子前駆体種を最終ナノ粒子の物質に変えると同時に最終ナノ粒子の外側表面に官能化された層を形成する方法を提供する。図4に、本発明の方法を概略的に示す。ナノ粒子の表面に官能化された配位子を備えるために、ナノ粒子の生成にかかわる第1のステップと、配位子交換または相互キレート(図2および3を参照)にかかわりる、別の第2のステップの少なくとも2つの別々の連続ステップで、この過程を予め実施する必要がある。しかし、ナノ粒子前駆体種は、ナノ粒子前駆体が一緒に結合反応する能力や、表面結合配位子が最終ナノ粒子の表面に結合する能力を阻害せずに、官能化されたナノ粒子表面結合配位子の存在下で結合することができることを予想外にも示した。
さらに、本発明の第1の態様の方法は、(任意に、出願人の同時係属中の欧州特許出願公開第1743054(A)号明細書および英国特許出願第0714865.3号明細書に記載される分子クラスタ化合物の存在下で)成長するナノ粒子に含まれる2つ以上のイオン源から、表面官能化されたコアナノ粒子の生成のほか、表面結合配位子の存在下で外側シェル層を付着させることができる表面官能化されたコアシェルナノ粒子の生成に利用することができる。
これにより、本発明は、ナノ粒子のコア成長および/またはシェル化時に、in−situで量子ドットナノ粒子の表面に、選択された予め化学官能化された配位子を意図的に配位する方法を提供する。この方法によれば、ナノ粒子合成後の表面修飾法の必要性を回避し、これにより、操作ステップを少なくして量子ドットナノ粒子を生成し、この操作ステップは、物理的にも化学的にも堅固であり、量子収量が高く、粒径が小さく、その意図される用途に適合し、溶媒、デバイス、インク、ポリマー、ガラスに前記ナノ粒子を含むか、直接結合を形成する化学反応を介して細胞、生体分子、金属、分子またはポリマーに量子ドットナノ粒子を付着させること含んでもよいが、これに限定されない。
本発明は、ナノ粒子の表面を不動態化できるナノ粒子結合基と、ナノ粒子に関する架橋やポリマー物質中への組み込みなどの他の化学結合能を有する別の配位子とを有するキャッピング剤中でのナノ粒子の合成を容易にする。
配位子の存在下で第1および第2の前駆体が反応する場合、第1および第2の前駆体種ならびに表面結合配位子をあらゆる望ましい順序で一緒に結合することができる。前記第1のナノ粒子前駆体種は、前記第1の前駆体種を前記第2のナノ粒子前駆体種と反応させる前に、前記ナノ粒子表面結合配位子に接触して、前記表面結合配位子を前記第1の前駆体種に結合させるのが好ましい。
<ナノ粒子コアを生成する方法の利用>
本発明の第1の態様を形成する方法の第1の好適な実施形態では、第1のナノ粒子前駆体種は、成長するナノ粒子に含まれる第1のイオンを含み、第2のナノ粒子前駆体種は、成長するナノ粒子に含まれる第2のイオンを含む。
本発明の第2の態様は、表面官能化されたコア半導体ナノ粒子を生成する方法であって、成長するナノ粒子に含まれる第1のイオンを含む第1のナノ粒子前駆体種を、、成長するナノ粒子に含まれる第2のイオンを含む第2のナノ粒子前駆体種に反応させ、前記反応は、ナノ粒子結合基および官能基を含むナノ粒子表面結合配位子の存在下で、成長するナノ粒子に前記表面結合配位子を結合させる条件下で実施され、表面官能化ナノ粒子を生成する方法を提供する。
本発明の第2の態様で用いられるナノ粒子表面結合配位子は、本発明の第1の態様に基づいて用いられる配位子と一致するものであってよい。一例として本発明の第2の態様の好適な実施形態では、ナノ粒子表面結合配位子は、本発明の第1の態様に関して上に記載する式3のものである。
第1および第2のイオンは、周期表の第11、12、13、14、15または16族など、ただしこれに限らない周期表のあらゆる望ましい族から選択されてもよい。第1および/または第2のイオンは、遷移金属イオンまたはd−ブロック金属イオンであってよい。第1のイオンは、第11、12、13または14族から選択され、第2のイオンは、周期表の第14、15または16族から選択されるのが好ましい。
以下に実施例1で示すように、第1および第2の(コア)ナノ粒子前駆体種は、分子クラスタ化合物の存在下で反応するのが特に好ましい。この方法では、出願人の同時係属中の欧州特許出願公開第1743054(A)号明細書に記載される方法を利用してもよい。分子クラスタ化合物は、第3および第4のイオンを含んでもよい。前記第3および第4のイオンの少なくとも1つが第1および第2(コア)ナノ粒子前駆体種にそれぞれ含まれる前記第1および第2のイオンと異なるのが好ましい。第3および第4のイオンは、周期表の第11、12、13、14、15または16族など、ただしこれに限らない周期表のあらゆる望ましい族から選択されてもよい。第3および/または第4のイオンは、遷移金属イオンまたはd−ブロック金属イオンであってよい。第3のイオンは、第11、12、13または14族から選択され、第4のイオンは、周期表の第14、15または16族から選択されるのが好ましい。一例として、分子クラスタ化合物は、周期表の第12および16族から第3および第4のイオンをそれぞれ含んでもよく、第1および第2(コア)ナノ粒子前駆体種に由来する第1および第2のイオンは、周期表の第13および15族からそれぞれ選択してもよい。そこで、本発明の第1および第2の態様による方法は、出願人の同時係属中である未公開の英国特許出願第0714865.3号明細書から抜粋した方法を用いることができる。
第1および第2(コア)ナノ粒子前駆体種、分子クラスタ化合物ならびに表面結合配位子は、あらゆる望ましい順序で一緒に結合してもよい。第1および第2(コア)ナノ粒子前駆体種の1つが、第1および第2(コア)ナノ粒子前駆体種のもう一方との反応前または反応時に分子クラスタ化合物に接触してもよい。第1の(コア)ナノ粒子前駆体種は、最初に表面結合配位子に接触して第1の混合物を生成し、次に分子クラスタ化合物に接触して第2の混合物を生成し、次に第2の混合物は第2の(コア)ナノ粒子前駆体種に接触するのが特に好ましい。
第1および第2(コア)ナノ粒子前駆体種の反応時に、第1の(コア)ナノ粒子前駆体種は、1または複数の部分に付加されてもよく、第2の(コア)ナノ粒子前駆体種は、1または複数の部分に付加されてもよいことは明らかである。第1の(コア)ナノ粒子前駆体種は2つ以上部分に付加されるのが好ましい。この場合、第1および第2(コア)ナノ粒子前駆体種とナノ粒子表面結合配位子を含む反応混合物の温度は、第1の(コア型)前駆体種の各部分が付加される間に上げるのが好ましい。さらに、または、その代わりに、第2の(コア)ナノ粒子前駆体種は2つ以上部分に付加されてもよく、第1および第2(コア)ナノ粒子前駆体種とナノ粒子表面結合配位子を含む反応混合物の温度は、第2の(コア)前駆体種の各部分が付加される間に上げてもよい。
<ナノ粒子シェルを形成する方法の利用>
本発明の第1の態様の第2の好適な実施形態では、第1のナノ粒子前駆体種はコアナノ粒子であり、第2のナノ粒子前駆体種は第1のイオンを含み、前記コアナノ粒子の表面に付着するシェルの一部を形成する。
本発明の第1の態様の第3の好適な実施形態では、第2のナノ粒子前駆体種はコアナノ粒子であり、第1のナノ粒子前駆体種は第1のイオンを含み、前記コアナノ粒子の表面に付着するシェルの一部を形成する。
第2および第3の好適な実施形態は、以下に実施例2および3で示す方法を示し、これにより、本発明の第1の態様に記載される一般的な方法を用いて、コアナノ粒子の外部の物質で外側のシェルまたは層を形成し、外側のシェルは、化学官能化された外側表面を備える。
本発明の第1の態様の第2および第3の好適な実施形態に関する本発明の第3の態様では、表面官能化されたコアシェル型半導体ナノ粒子を生成する方法であって、コア型半導体ナノ粒子を第1のイオンを含む第1のナノ粒子前駆体種と反応させて、前記コア型半導体ナノ粒子の表面に付着するシェルの一部を形成し、前記反応は、ナノ粒子結合基および官能基を含むナノ粒子表面結合配位子の存在下で実施され、前記反応は、成長するコアシェル型半導体ナノ粒子の表面に前記表面結合配位子を結合させる条件下で実施され、前記表面官能化されたコアシェル型半導体ナノ粒子を生成する方法を提供する。
本発明の第3の態様で用いられるナノ粒子表面結合配位子は、本発明の第1の態様に基づいて用いられる配位子と一致するものであってよい。一例として本発明の第3の態様の好適な実施形態では、ナノ粒子表面結合配位子は、本発明の第1の態様に関して上記に記載する式3のものである。
本発明の第3の態様に関して、表面結合配位子は、コアナノ粒子および第1の前駆体種の1つに接触してからもう一方に接触してもよいし、同時に両方に接触してもよい。このため、以下の実施例2に記載される方法に従って、コアナノ粒子は、前記コアナノ粒子を前記第1の前駆体種と反応させる前に、結合配位子に接触して、前記配位子を前記コアナノ粒子に結合させてもよい。あるいは、以下の実施例3に記載される方法に従って、第1の前駆体種は、前記第1の前駆体種を前記コアナノ粒子と反応させる前に、配位子に接触して表面結合配位子を第1のナノ粒子前駆体種に結合させてもよい。本発明の第3の態様による方法は、前記コアナノ粒子および前記第1の前駆体種を第2のイオンを含む第2のナノ粒子前駆体種と反応させて、前記コア型半導体ナノ粒子の表面に付着するシェルの一部を形成することをさらに含むのが好ましい。
本発明の第1の態様および第3の態様の第2および第3の実施形態では、コアナノ粒子は、第1および第2のコアイオンを含むのが好ましく、このようなイオンは、周期表の第11、12、13、14、15または16族など、ただしこれに限らない周期表のあらゆる望ましい族から選択されてもよい。コアナノ粒子は、遷移金属イオンおよび/またはd−ブロック金属イオンを含んでもよい。コアナノ粒子は、第11、12、13または14族から選択されるイオンと、周期表の第14、15または16族から選択されるイオンを含むのが好ましい。
ナノ粒子シェルの一部を形成するナノ粒子前駆体種に含まれる第1のイオンは、周期表の第11、12、13、14、15および/または16族をなど、ただしこれに限らない周期表のあらゆる望ましい族から選択されてもよい。さらに、第1のイオンは、遷移金属イオンまたはd−ブロック金属イオンであってよい。
ナノ粒子前駆体種および/またはコアナノ粒子は、必要に応じて1または複数の部分に付加されてもよい。前駆体種およびコアナノ粒子の少なくとも1つが反応時に2つ以上の部分で付加されるのが好ましい。前駆体種、コアナノ粒子および/またはナノ粒子表面結合配位子を含む反応混合物の温度は、前駆体種とコアナノ粒子の各部分の添加の間に上げてもよい。
本発明の第1の態様および本発明の第3の態様の第2および第3の好適な実施形態による方法は、前記コアナノ粒子および前記前駆体種を第2のイオンを含む第3のナノ粒子前駆体種と反応させて、前記コアナノ粒子の表面に堆積するシェルの一部を形成することをさらに含むのが特に好ましい。前記第2のイオンは、周期表の第11、12、13、14、15および/または16族をなど、ただしこれに限らない周期表のあらゆる望ましい族から選択されてもよい。さらに、第2のイオンは、遷移金属イオンまたはd−ブロック金属イオンであってよい。
ナノ粒子前駆体種に含まれる第1および/または第2のイオンは、前記第1および第2のコアイオンと異なるのが特に好ましい。一例として、コアシェルナノ粒子は、主にIII‐V族半導体物質(たとえばInP)から作製されるコアと、主にII−VI半導体物質(たとえばZnS)から作製されるシェルとを含んでもよい。この場合、第1および第2のコアイオンは、インジウムイオンおよびホスフィドイオンであると考えられ、ナノ粒子前駆体種に由来する第1および第2のイオンは、亜鉛イオンおよびスルフィドイオンであると考えられる。好適なナノ粒子前駆体種は、Zn(Ac)などと(TMS)3Pであってよい。
第3のナノ粒子前駆体種が表面結合配位子を含む反応混合物に付加される場合、第3のナノ粒子前駆体は、1または複数の部分に付加されてもよい。第3のナノ粒子前駆体種は2つ以上部分に付加されるのが好ましい。この場合、コアナノ粒子、前駆体種およびナノ粒子表面結合配位子を含む反応混合物の温度は、第3の前駆体種の各部分が付加される間に上げるのが好ましい。
<本発明の方法に使用する好適な溶媒>
ナノ粒子前駆体(および適切なコアナノ粒子)間の反応は、あらゆる適切な溶媒で実施してもよい。反応は、前記ナノ粒子表面結合配位子と異なる溶媒で実施されるのが好ましいが、このような事例にする必要はないことが明らかである。別の実施形態では、表面結合配位子は、反応が実施される溶媒または溶媒の1つであってよい。溶媒は、配位溶媒(言わば、成長するナノ粒子を配位する溶媒)または非配位溶媒(言わば、成長するナノ粒子を配位しない溶媒)であってよい。溶媒はルイス塩基化合物であるが好ましく、HDA、TOP、TOPO、DBS、オクタノールなどから成る群から選択されてもよい。
<ナノ粒子表面結合配位子>
表面結合配位子のナノ粒子結合基は表面結合配位子の官能基と異なるのが好ましい。官能基は、ナノ粒子成長時および/または後に選択的に除去可能となるように選択される保護基を含んでも、含まなくてもよい。
表面結合配位子の官能基の性質は、最終表面官能化ナノ粒子にあらゆる望ましい化学特性または物理特性をもたらすように選択されてもよい。たとえば、特定の試薬に所定の反応性を有する表面官能化ナノ粒子をもたらす官能基を含む配位子を選択してもよい。また、表面官能化ナノ粒子に水相溶性(言わば、水媒体への安定した分散能または溶解能)をもたらす官能基を含む配位子を選択してもよい。さらに、官能基では、同じナノ粒子の表面周囲の表面結合配位子、隣接ナノ粒子および/または相溶性を示す架橋基を含む他の周囲の物質(たとえばポリマー)に結合する配位子の架橋能を備えてもよい。このような官能基は、ナノ粒子に結合する前記ビニル基間および/またはナノ粒子に結合するビニル基と周囲の物質中に含まれるビニル基間での架橋を容易にするために、単一のビニル基またはさらに好ましくは2、3個またはそれ以上のビニル基を含んでもよい。
表面結合配位子の官能基は硫黄、窒素、酸素およびリンから成る群から選択される1または複数の原子を含んでもよい。官能基は、ヒドロキシド、アルコキシド、カルボン酸、カルボン酸エステル、アミン、ニトロ、ポリエチレングリコール、スルホン酸、スルホン酸エステル、リン酸およびリン酸エステルから成る群から選択されもよい。また、官能基は、荷電基または極性基であってよく、ヒドロキシド塩、アルコキシド塩、カルボン酸塩、アンモニウム塩、スルホン酸塩またはリン酸塩などが挙げられるが、これに限らない。
表面結合配位子は、成長するナノ粒子、言わば、第1の好適な実施形態による成長するコアナノ粒子または第2/第3の好適な実施形態によるコアナノ粒子で成長するシェルに結合するあらゆる適切なナノ粒子結合基も含んでもよい。ナノ粒子結合基は、硫黄、窒素、酸素およびリンから成る群から選択される原子を含むのが好ましい。ナノ粒子結合基は、チオ基、アミノ基、オキソ基およびホスホ基から成る群から選択される種を含んでもよい。ナノ粒子結合基は、ヒドロキシド、アルコキシド、カルボン酸、カルボン酸エステル、アミン、ニトロ、ポリエチレングリコール、スルホン酸、スルホン酸エステル、リン酸およびリン酸エステルから成る群から選択されもよい。また、ナノ粒子結合基は、荷電基または極性基であってよく、ヒドロキシド塩、アルコキシド塩、カルボン酸塩、アンモニウム塩、スルホン酸塩またはリン酸塩などが挙げられるが、これに限らない。
表面結合配位子の結合基と官能基は、リンカーによって結合されるのが好ましく、あらゆる望ましい形態をとってもよい。前記結合は、共有結合と、炭素、窒素、酸素もしくは硫黄原子と、置換もしくは無置換、飽和もしくは不飽和の脂肪族基または脂環基と、置換もしくは無置換の芳香族基とからなる群から選択されるのが特に好ましい。
ナノ粒子表面結合配位子は、アルコキシド基とカルボキシラート基を任意に含むポリエーテルなどのポリマー化合物であってもよい。配位子は、末端アルコキシド基および反対側の末端に結合されるカルボキシラート基を有するポリエーテルであるのが好ましい。特に好適な配位子は、ポリエチレングリコールとその誘導体を含み、ポリエチレングリコールの末端ヒドロキシド基の少なくとも1つ、さらに好ましくは両方が誘導体化され、アルコキシド基および/またはカルボキシラート基などの別の官能基を備えている。
本発明は、表面官能化ナノ粒子を生成する方法であって、物理的にも化学的にも堅固であり、量子収量が高く、粒径が小さく、その意図される用途に適合する方法を提供する。本発明に従って生成されるナノ粒子を以下の式1によって表すことができる。
Figure 2011530187
式中、QDはコアナノ粒子またはコア(マルチ)シェルナノ粒子であり、X−Y−Zはナノ粒子表面結合配位子であり、Xはナノ粒子表面結合基であり、YはXとZを結合する結合基であり、Zは官能基である。
Xおよび/またはZは、置換もしくは無置換のアルキル、置換もしくは無置換のアリール、置換もしくは無置換の複素環、置換もしくは無置換のポリエチレングリコールであってよい。(置換基の例として、ハロゲン、エーテル、アミン、アミド、エステル、ニトリル、イソニトリル、アルデヒド、カルボナート、ケトン、アルコール、カルボン酸、アジド、イミン、エナミン、無水物、酸塩化物、アルキン、チオール、スルフィド、スルホン、スルフォキシド、ホスフィン、ホスフィンオキシドが挙げられるがこれに限定されない)または架橋/重合基(例としてカルボン酸、アミン、ビニル、アルコキシシラン、エポキシドが挙げられる。)
Xおよび/またはZは、ヒドロキシド塩、アルコキシド塩、カルボン酸塩、アンモニウム塩、スルホン酸塩またはリン酸塩などの荷電基または極性基であってよい。
Xおよび/またはZは、−SR1(R1=H、アルキル、アリール)と、−OR2(R2−H、アルキル、アリール)と、−NR34(R3および/またはR4=H、アルキル、アリール)と、−CO25(R5=H、アルキル、アリールl)と、−P(=O)OR6OR7(R6および/またはR7=H、アルキル、アリール)と、−OR8(式中、R8は置換もしくは無置換および/または飽和もしくは不飽和でありうる水素またはアルキル基である)と、−C(O)OR9(式中、R9は水素であり、置換もしくは無置換、飽和もしくは不飽和の脂肪族基もしくは脂環基または置換もしくは無置換の芳香族基である)と、−NR1011(式中、R10およびR11は、独立して水素、置換もしくは無置換、飽和もしくは不飽和の脂肪族基もしくは脂環基または置換もしくは無置換芳香族基であるか、R10およびR11は結合され、−NR1011があらゆる望ましい大きさ、たとえば5、6または7員環の含窒素複素環も生成してもよい)と、−N+121314(式中、R12、R13およびR14は、独立して水素であり、置換もしくは無置換、飽和もしくは不飽和の脂肪族基もしくは脂環基または置換もしくは無置換の芳香族基である)と、−NO2と、−(OCH2CH2)n−OR15(式中、R15は水素であり、置換もしくは無置換、飽和もしくは不飽和の脂肪族基もしくは脂環基または置換もしくは無置換の芳香族基である)と、−S(O)2OR16(式中、R16は水素であり、置換もしくは無置換、飽和もしくは不飽和の脂肪族基もしくは脂環基または置換もしくは無置換の芳香族基である)と、−P(OR17)(OR18)O(式中、R17およびR18は、独立して水素であり、置換もしくは無置換、飽和もしくは不飽和の脂肪族基もしくは脂環基または置換もしくは無置換の芳香族基である)とからなる群から選択されてもよい。
Zは、あらゆる適切な保護基も含んでもよい。一例として、Zは、t−ブチル、ベンジル、トリチル、シリル、ベンゾイル、フルオレニル、アセタール、エステルまたはエーテル、たとえばメトキシメチルエーテル、2−メトキシ(エトキシ)メチルエーテルなどの酸不安定保護基を含んでもよい。また、Zは核酸親和性の不安定保護基を含んでもよく、カルボン酸、アルコール、チオールなどを保護するカルボン酸エステル、スルホニウム塩、アミド、イミド、カルバメート、N−スルホンアミド、トリクロロエトキシメチルエーテル、トリクロロエチルエステル、トリクロロエトキシカルボニル、アリリックエーテル/アミン/アセタール/カルボナート/エステル/カルバメートが挙げられる。さらに、Zはベンジルアミン保護基を含んでもよく、脱保護してアミン基を備えることができる。あるいは、Zは、さらに反応させるために、Zを脱保護してジオールを与えるのが最終的に望ましい場合に環状カルボナートを含んでもよい。
Yは、単結合、アルキル、アリール、複素環、ポリエチレングリコール、置換もしくは無置換アルキル、置換もしくは無置換アリール、置換もしくは無置換複素環、置換もしくは無置換ポリエチレングリコール、(置換基の例として、ハロゲン、エーテル、アミン、アミド、エステル、ニトリル、イソニトリル、アルデヒド、カルボナート、ケトン、アルコール、カルボン酸、アジド、イミン、エナミン、無水物、酸塩化物、アルキン、チオール、スルフィド、スルホン、スルフォキシド、ホスフィン、ホスフィンオキシドが挙げられる)、架橋/重合基(例として、カルボン酸、アミン、ビニル、アルコキシシラン、エポキシドが挙げられる)または以下の式2によって表される基であってよい。
Figure 2011530187
上記式中、k、mおよびnは、それぞれ独立して0〜約10,000のあらゆる数である。
本発明のさらに好適な実施形態では、Xは、カルボン酸基などの酸基もしくはエステル基またはカルボン酸エステルもしくはカルボン酸塩などのその誘導体または塩であってよい。別の実施形態では、Xはスルホン酸基、スルホン酸エステルもしくはスルホン酸塩、リン酸基、リン酸エステルもしくはリン酸塩またはアミノ基であってよい。Zは、1または複数のアルキル基を含むのが好ましく、それぞれが少なくとも1個の不飽和基を含む。その、または、各炭素−炭素の二重結合または三重結合は、末端不飽和基であってよく(言わば、炭素鎖の末端で原子を含む)、炭素鎖内に備えられてもよい。Zが1または複数のアルキル基を含む場合、その、または、各アルキル鎖はあらゆる望ましい置換基を担持してもよい。結合基Yは、XとZを結合し、あらゆる好都合な形態を取ってもよい。たとえば、Yは、1または複数の脂肪族基および/または芳香族基を含んでもよい。脂肪族基は、直鎖炭素鎖、分岐炭素鎖を含んでもよく、脂環基であってよい。Yは、1または複数のエーテル基をさらに含んでもよい。特に好適な実施形態では、Yは、少なくとも1個、さらに好ましくは2または3個の不飽和アルキル基に、任意にエーテル結合によって結合するフェニル基を含む。特に好適なナノ粒子表面結合配位子(配位子1)には、以下に示す構造があり、3個のビニル基によって、他の配位子および/または周囲の種(たとえば、相溶性ポリマーまたは重合性モノマー)に架橋することができる。
Figure 2011530187
本発明による方法に使用できるさらに好ましい式1の架橋配位子を以下に示し、この架橋配位子は、上に記載するように、あらゆる望ましい構造のナノ粒子結合配位子Xに結合される脂肪族または芳香族のリンカーYに結合される1または複数のビニル基を含む官能基Zを含む。好適な配位子は、1個のビニル基、さらに好ましくは2個のビニル基、最も好ましくは3個以上のビニル基を含む。Zは、2個以上ビニル基を含み、そこで、ビニル基は同じ炭素原子または異なる炭素原子にそれぞれのアルキル基を介して結合してもよい(たとえば、同じ炭素環または複素環の異なる炭素原子は、それ自体が飽和してもよく、部分的に飽和してもよく、あるいは芳香族基であってよい)。上に記載されるように、ナノ粒子結合基Xは単座配位または多座配位であってよい。一例として、Xは配位子1などに1個のカルボン酸基を含んでもよく、Xは2、3個以上のカルボン酸基を含んでもよい。2個以上カルボン酸基が存在する場合、各基はアルキル基を介して同じまたは異なる炭素原子に結合してもよい。
典型的な単座配位の脂肪族配位子には、次の式のものがあり、式中、Xはカルボン酸基であり、Zは1、2または3個のビニル基を含み、Yは直鎖脂肪族基または分鎖脂肪族基であり、各xはあらゆる整数(たとえば0、1、2、3など)である。
Figure 2011530187
典型的な単座配位の芳香族配位子には、次の式のものがあり、式中、Xはカルボン酸基であり、Zは1、2または3個のビニル基を含み、Yは芳香族基を含み、各xはあらゆる整数(たとえば0、1、2、3など)である。
Figure 2011530187
典型的な二座配位の脂肪族配位子には、次の式のものがあり、 式中、Xは2個のカルボン酸基を含み、Zは1、2または3個のビニル基を含み、Yは直鎖脂肪族基または分鎖脂肪族基であり、各xはあらゆる整数(たとえば0、1、2、3など)である。
Figure 2011530187
典型的な三座配位の脂肪族配位子には、次の式のものがあり、式中、Xは3個のカルボン酸基を含み、Zは1、2または3個のビニル基を含み、Yは直鎖脂肪族基または分鎖脂肪族基であり、各xはあらゆる整数(たとえば0、1、2、3など)である。
Figure 2011530187
上記の典型的な構造のいずれかの1または複数のカルボン酸基が、カルボン酸塩もしくはカルボン酸エステル、スルホン酸、スルホン酸エステルもしくはスルホン酸塩、リン酸、リン酸エステルもしくはリン酸塩またはアミノ基など、ただしこれに限らない別のナノ粒子結合基に置換されてもよいことは明らかである。また、結合基Yは上に示す特定の不飽和脂肪族または不飽和芳香族基以外の基を含んでもよい。例えば、Yは1または複数のエーテル基、炭素−炭素二重結合および/または多環式芳香族基もしくは多環式非芳香族基を含んでもよい。
好適な実施形態では、本発明の第1の態様による方法が提供され、末端不飽和基はビニル基である。換言すれば、ナノ粒子表面結合配位子は、ナノ粒子表面から最も遠い位置にある配位子の末端で炭素−炭素二重結合を含む。
式3では、Xは少なくとも1個のカルボン酸基または少なくとも1つのチオール基を含むのが好ましい。Yは直鎖脂肪族基もしくは分岐脂肪族基または芳香族基を含むのが好ましい。
本発明の第1の態様に関して、ナノ粒子表面結合配位子はポリ(オキシエチレングリコール)、モノメチルエーテル酢酸であってよく、式中nは約1〜約5000である。nは好ましくは約50〜3000、さらに好ましくは約250〜2000、最も好ましくは約350〜1000である。また、ナノ粒子表面結合配位子は、10−ウンデシレン酸と11−メルカプトウンデセンから成る群から選択されてもよい。さらに好適な変形例として、ナノ粒子表面結合配位子は、上に示す配位子1である。
以下の実施例に使用される式1による典型的な表面結合配位子には、ポリ(オキシエチレングリコール)350モノメチルエーテル酢酸、ポリ(オキシエチレングリコール)750モノメチルエーテル酢酸、ポリ(オキシエチレングリコール)2000モノメチルエーテル酢酸、10−ウンデシレン酸、上に示す配位子1および11−メルカプトウンデセンなどが挙げられる。
<表面官能化ナノ粒子>>
本発明の第4の態様では、本発明の第1、第2または第3の態様による方法を用いて生成した表面官能化ナノ粒子を提供し、前記表面官能化ナノ粒子は、ナノ粒子の表面結合配位子に結合するナノ粒子を含み、前記配位子は、ナノ粒子結合基および官能基を含む。
本発明の前述の態様のいずれかに従って生成されるナノ粒子は、半導体ナノ粒子、たとえば、コアナノ粒子、コアシェルナノ粒子、傾斜したナノ粒子またはコアマルチシェルナノ粒子であるのが好ましい。前記ナノ粒子は、周期表の第11、12、13、14、15または16族など、ただしこれに限らない周期表のあらゆる好適な族から選択される1または複数のイオン、遷移金属イオン 及び/または、d-ブロック 金属イオンを含むのが好ましい。ナノ粒子コアおよび/またはシェル(必要な場合)は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AIP、AIS、AIAs、AISb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、MgS、MgSe、MgTeとその組み合せから成る群から選択される1または複数の半導体物質を含んでもよい。
本発明は、保護基が使用された場合は有機層をさらに化学処理直後または後に、他の機能性を有する第1の有機層を生成することと同じ反応で量子ドットナノ粒子の最終無機物層を成長させることに関し、これにより、他の化学物質との化学結合能を有する。
本発明は、ナノ粒子のコア成長および/またはシェル化時に、insituで量子ドットナノ粒子の表面に、選択された予め化学官能化された配位子を意図的に配位する方法を示す。この方法によれば、合成後の表面修飾法の必要性を回避し、操作ステップを少なくして量子ドットナノ粒子を生成し、それは物理的にも化学的にも堅固であり、量子収量が高く、粒径が小さく、その意図される用途に適合し、溶媒、デバイス、インク、ポリマー、ガラスに前記ナノ粒子を組み込むか、直接結合を形成する化学反応によって細胞、生体分子、金属、分子またはポリマーに量子ドットナノ粒子を付着させること含んでもよいが、これに限定されない。
本発明は、以下の非限定実施例および図面を参照して説明する。
相互キレート化された表面配位子を含む従来技術のコアシェル型量子ドットナノ粒子を示す概略図である。 従来技術の配位子交換過程を示す概略図である。 従来技術の配位子交互キレート化過程を示す概略図である。 表面官能化ナノ粒子を提供する本発明の方法を示す概略図である。 実施例7で生成されるInPコアナノ結晶のIRスペクトルである。 実施例7で生成されたウンデシレン酸でキャッピングされたInPコアナノ結晶のクロマトグラムである。 実施例7で本発明に従って生成されたInP/ZnSコアシェルナノ結晶のIRスペクトルである。 実施例7で本発明に従って生成されたInP/ZnSコアシェルナノ結晶のクロマトグラムである。
以下の実施例は、本発明による方法を用い、コア型半導体ナノ粒子を生成し、前記コアに半導体のシェルを付着させる方法を示す。
実施例1および4は、分子クラスタ化合物を使用し、出願人の同時係属中の欧州特許出願第1743054(A)号明細書に記載の発明に従って、ナノ粒子をシード成長させるInPコアナノ粒子量子ドットの生成法を示す。実施例1および4に使用されるクラスタは、出願人の同時係属中である英国特許出願第0714865.3号明細書に記載の発明に従って、周期表の第12および16族からのイオン(それぞれZnおよびSイオン)を含む。
実施例2および3は、本発明の様態による方法を用い、実施例1で生成されたInPコアナノ粒子にZnSのシェルを付着させる方法を示す。実施例5および6は、本発明の態様による方法を用い、実施例4で生成されたInPコアナノ粒子にそれぞれZnSおよびZnS/ZnOのシェルを付着させる方法を示す。実施例7は、InP/ZnSコア/シェルナノ粒子を生成する方法を示し、InPコアナノ粒子にZnSのシェルを付着させるステップは、本発明の態様による方法を用いる。
{実施例1}
<ポリ(オキシエチレングリコール)750モノメチルエーテル酢酸で官能化されるInP量子ドット>
3口丸底フラスコ(250ml)にセバシン酸ジブチル(100ml)を加え、高真空下の90℃で1時間30分置いた。別の3口丸底フラスコ(100ml)では、セバシン酸ジブチル(45ml)および酢酸インジウム(5.036g、17.25mmol)を高真空下の110℃で置いた。
反応フラスコでは、ポリ(オキシエチレングリコール)750モノメチルエーテル酢酸(51.76mmol)を高真空(約90℃)下で1時間加熱した。1時間後に反応フラスコを冷却し、窒素下の反応フラスコにセバシン酸ジブチルと酢酸インジウムの混合物を移した。次に、反応フラスコを高真空下の110℃で16時間置き、存在する過剰量の水分を確実に除去した。16時間後に透明淡黄色の溶液が生成された。
3口丸底フラスコ(250ml)にセバシン酸ジブチル(100ml)を入れ、80℃で1時間30分脱気させた。次に、温度を90℃まで上げ、(Et3NH)4[Zn104(SPh)16]クラスタ(0.47g)を添加し、30分間攪拌した。30分後に温度を100℃まで上げ、以下のステップを実施した。100℃で、インジウムポリ(オキシエチレングリコール)750モノメチル酢酸エーテル(0.25M、6ml)を滴加した。この6ml滴加後に、反応混合物を5分間攪拌し、続いて(TMS)3P(0.25M、6ml)を滴加し、反応温度を150℃まで上げ、In(PEG−OMe−750)(0.25M、8ml)の再度滴加し、5分間攪拌し、(TMS)3P(0.25M、8ml)を再度滴加した。反応混合物を180℃に上げた。インジウムポリ(オキシエチレングリコール)750モノメチル酢酸エーテル(0.25M、10ml)を滴加し、5分後に(TMS)3Pを添加した(0.25M、7ml)。反応温度を200℃まで上げ、次に、200℃で45分間アニールし、その後、温度を160℃に下げ、反応混合物をアニールし、3日間激しく攪拌した。
3日後に温度を室温に戻し、粒子の凝集が起きるまで、アセトニトリルを添加して反応混合物を分離した。沈殿が生成したら、フィルターを取り付けたカニューレによって溶媒を除去した。残渣固体は、無水のクロロホルム(約94ml)に再溶解し、窒素下のシュレンク管に注入した。
{実施例2}
<キャッピング剤としてポリ(オキシエチレングリコール)350モノメチルエーテル酢酸を使用してInPコアナノ粒子にZnSシェルを形成>
3口フラスコに、セバシン酸ジ−n−ブチルエステル(11ml)とポリ(オキシエチレングリコール)350モノメチルエーテル酢酸(3.53g、7.618mmol)を入れ、50℃で15分間脱気し、次に室温に戻した。次に、実施例1に従って生成されたリン化インジウム量子ドット(3.3ml、約100mg)を添加し、さらに15分間脱気した。無水酢酸亜鉛(0.71g、3.87mmol)を固体で添加し、フラスコを何回か窒素置換した。次に、溶液を180℃まで上げ、5時間加熱して亜鉛を豊富に含む量子ドット表面を形成した。(TMS)2S(1M、1ml、1mmol)を180℃で滴加し、溶液を30分間静置させZnS層を完成させた。ZnSシェルを有するInPコアを含むナノ粒子量子ドットをジエチルエーテルおよびヘキサン(50:50)を使用して単離し、洗浄した。
{実施例3}
<キャッピング剤としてポリ(オキシエチレングリコール)2000モノメチルエーテル酢酸を使用してInPコアにZnSシェルを形成>
実施例1に従って生成されたリン化インジウム量子ドット(3.3ml、約100mg)を丸底フラスコに移し、回転蒸発させてクロロホルムを留去した。クロロホルム除去後、ドットを真空下で乾燥した。3口丸底フラスコでは、セバシン酸ジブチル(10ml)、ポリ(オキシエチレングリコール)2000モノメチルエーテル酢酸配位子(17.07g、7.74mmol)および酢酸亜鉛(0.71g、3.87mmol)を真空下の110℃に置いた。ドットおよびセバシン酸ジブチル(5ml)をシュレンク管に入れ、15分間脱気した。ポリ(オキシエチレングリコール)2000モノメチルエーテル酢酸配位子および酢酸亜鉛を溶解して透明溶液を調製後、温度を110℃から30℃に下げた。ポリ(オキシエチレングリコール)モノメチルエーテル酢酸および酢酸亜鉛の反応混合物に、セバシン酸ジブチル中のドットを添加し、温度を180℃まで上げた。オクタンチオール(0.175g、1mmol)を滴加し、次に溶液を220℃まで上げて90分間加熱し、チオールを硫化物イオンに容易に分解して、ZnSシェルを完成した。ZnSシェルを有するInPコアを含むナノ粒子量子ドットをジエチルエーテルおよびヘキサン(50:50)を使用して単離し、洗浄した。
{実施例4}
<10−ウンデシレン酸で官能化されたInP量子ドット>
3口丸底フラスコ(250ml)に10−ウンデシレン酸(4.146g)およびセバシン酸ジブチル(100ml)を加え、高真空下の100℃で1時間40分置いた。次に、温度を80℃まで下げ、(Et3NH)4[Zn104(SPh)16]クラスタ(0.47g)を添加し、溶液を真空下で30分間置いた。その後、温度を100℃まで上げ、100℃でトリエチルインジウム(セバシン酸ジブチル中に0.5M、3ml)を滴加した。この3ml滴加後、反応混合物を5分間攪拌し、次に(TMS)3P(セバシン酸ジブチル中0.5M、3ml)を滴加した。反応温度を160℃まで上げ、トリエチルインジウム(0.5M、0ml)を再度滴加し、5分間攪拌し、次に(TMS)3P(0.5M、4ml)を再度滴加した。反応混合物を200℃まで上げ、1時間アニールし、その後、温度を150℃に下げ、反応混合物をアニールし、3日間激しく攪拌した。
3日後に温度を室温に戻し、アセトニトリル(150ml)を添加して反応混合物を分離した。沈殿が生成したら、溶媒を遠心分離法によって除去した。残渣固体を無水クロロホルムに再溶解し、三角フラスコに移し、10−ウンデシレン酸(2g)を添加した。
<操作後処理InP量子ドット>
InP量子ドットのHF酸エッチング
フッ化水素酸水溶液8ml(58〜62重量%溶液)とTHF(32ml)を混合することによってフッ化水素酸溶液を調製した。
クロロホルムに分散されたInP粒子にHF原液を一部添加した。反応混合物に、500Wハロゲンランプから560nmのフィルターを通過した光を連続照射した。この後、溶媒を留去した。残渣をクロロホルムで分散させ、アセトニトリルで再沈殿させ、遠心分離法で分離した。固体はセバシン酸ジブチルに分散させた。
{実施例5}
<キャッピング剤として10−ウンデシレン酸を使用してInPのZnS/ZnOのシェル化>
コンデンサを装備し、枝管、温度計、Suba−Seal(登録商標)およびスターラーバーを備えた火力乾燥した三口フラスコ(250ml)に、セバシン酸ジブチル(15ml)および10−ウンデシレン酸(2.6g)を入れ、80℃で1時間30分脱気する。フラスコを窒素置換し、実施例4に従って生成されたリン化インジウムコア粒子(1セバシン酸ジブチル5ml中に1.3g)を添加し、混合物を80℃で40分間脱気し、次に窒素置換した。
酢酸亜鉛(1.4g)を添加し、混合物を80℃で30分間脱気し、3回間窒素置換した。反応温度を120℃まで上げ、次に1−オクタンチオール(0.41ml)を滴加した。次に、温度を220℃まで上げ、90分間維持した。温度を190℃に下げ、1−オクタンチオール(1.09ml)のさらに一部を添加し、温度を220℃まで上げ、90分間維持した。これにより、ZnSシェルが完成した。次に、反応溶液を190℃に冷却した。1−オクタノール(1.0ml)を素早く添加し、温度を30分間維持し、残留した亜鉛塩を分解することによってZnO層を形成した。1−オクタノール(1.74ml)の一部をさらに添加し、ZnO層を完成させ、同じ温度で30分間維持した。次に、反応混合物を室温に戻した。
InP/ZnS/ZnOコアマルチシェルナノ粒子を、N2下で無水アセトニトリルによって単離し、遠心分離法によって回収した。粒子をトルエンに分散し、無水アセトニトリルで再沈殿させ、次に遠心分離を実施した。粒子をトルエンに再分散し、次に遠心分離した。上澄液をシュレンク管に移した。
次に、以下の典型的な反応スキームに示すように、キャッピング剤として10−ウンデシレン酸でコーティングして得られたコアマルチシェルナノ粒子は、配位子が非環式ジエン重合および/または環化複分解して隣接した10−ウンデシレン酸基に架橋する標準条件下でホベイダ−グラブス触媒で処理してもよい。
Figure 2011530187
{実施例6}
<キャッピング剤として配位子1を使用するInPコアにZnSシェルの形成>
Figure 2011530187
配位子1は以下に示すスキームに従って生成した。
Figure 2011530187
コンデンサを装備し、枝管、温度計、Suba−Seal(登録商標)およびスターラーバーを備えた火力乾燥した三口フラスコ(100ml)に、リン化インジウムコアナノ粒子(セバシン酸ジブチル4.4ml中に0.155g)を入れ、100℃で1時間30分脱気する。室温に戻し、次に、フラスコに窒素置換した。次に、酢酸亜鉛(0.7483g)および配位子1(0.5243g)を添加し、混合物を55℃で1時間脱気し、窒素置換した。反応温度は190℃まで上げ、tert−ノニルメルカプタン(0.29ml)を滴加し、温度を190℃まで上げ、1時間30分維持した。温度を180℃に下げ、1−オクタノール(0.39ml)を添加し、温度を30分間維持した。反応混合物を室温に戻した。
2下で遠心分離法によって酢酸エチルでInP/ZnSコアシェルナノ粒子を単離した。粒子をアセトニトリルで沈殿させ、次に遠心分離を実施した。粒子をクロロホルムに分散し、アセトニトリルで再沈殿させ、次に遠心分離を実施した。クロロホルムおよびアセトニトリルを使用するこの分散沈殿法を計4回繰り返した。最終的に、InP/ZnSコアシェル粒子をクロロホルムに分散した。
次に、以下の典型的な反応スキームに示すように、キャッピング剤として配位子1でコーティングして得られたコアマルチシェルナノ粒子は、隣接した末端ビニル基に架橋する標準条件下でホベイダ−グラブス触媒で処理してもよい。
Figure 2011530187
また、以下に示すように、ナノ粒子に配位する前に配位子1の末端ビニル基を架橋してもよい。
Figure 2011530187
{実施例7}
<InPコアの合成>
ミリスチン酸(5.125g)、セバシン酸ジブチル(100ml)およびウンデシレン酸亜鉛(4.32g)を一緒に混合し、マントルヒーターにスターラーバーを備え、熱電対(および温度調節器)を取り付けた三口丸底フラスコを真空下の80℃で1時間脱気した。反応容器を窒素置換し、固体クラスタ[Et3NH]4[Zn104(SPh)16](0.47g)を側面の口から添加した。反応容器を真空下の80℃で30分脱気し、この間にフラスコを3回窒素置換した。反応容器を100℃まで加熱し、In(MA)3溶液3ml(セバシン酸ジブチル中で1M)、次にP(TMS)3溶液3ml(セバシン酸ジブチル中で11M)をガラススポイトで滴下して注入した。粒子の発光極大が680nmに達するまで、160℃、190℃、220℃および250℃で、In(MA)3溶液およびP(TMS)3溶液の再度滴加した。反応容器を160℃に戻し、72時間加熱を継続した。反応容器を30℃に冷却し、アセトニトリルを添加して、赤色粉体としてナノ結晶を凝集した。粉体をクロロホルム(650ml)に再分散し、ウンデシレン酸(10g)を添加した。スターラーバーを装着した透明容器200mlに得られた溶液を入れ、連続攪拌および450Wキセノンランプ光照射下でHF水溶液(5%)をゆっくりと添加することによって、空気中でエッチングした。エッチング処理は約15時間で終了し、その後、メタノールを添加してInPコアを単離し、クロロホルムに再分散した(図5および6を参照)。図5は、InPコアナノ結晶のIRスペクトルであり、O−H伸縮(3500〜2500cm-1)、C−H伸縮(2931〜2885cm-1)、カルボキシルC=O伸縮(1641cm-1)およびカルボキシルC−0伸縮(1082cm-1)の幅が広いことが観察することができる。
PLmax=611nm、UVmax=522nm、FWHM=65nm、PLQY=22%、TGAによる無機物含有量=74%
<InP/ZnSコア/シェルの合成>
クロロホルム(100mg)中のInPコアおよびTherminol(登録商標)(10ml)を一緒に混合し、マントルヒーターにスターラーバーを備え、熱電対(および温度調節器)を取り付けた三口丸底フラスコを真空下の50℃で30分脱気した。窒素急流下で酢酸亜鉛(380mg)を側面の口から添加し、得られた混合物を30分で230℃まで加熱し、この温度で2時間維持した。この後、ビニルチオール化合物、11−メルカプトウンデセン(0.5ml、ZnSシェルおよび量子ドット表面結合配位子の硫黄源として作用)をオクタデセン(0.5ml)と混合し、得られた溶液をガラススポイトで注入した。ルミネッセンスがかなり増大する間、反応溶液を230℃で1時間30分維持した。溶液が50℃に冷却し、トルエン/アセトン/メタノールの混合物を添加してナノ結晶を単離し、トルエンに再分散させ、アセトニトリルの添加によって再沈殿させた。ナノ結晶を無水トルエンに再溶解し、窒素下に保存した(図7および8を参照)。図7は、 InP/ZnSコアシェルナノ結晶のIRスペクトルであり、C−H伸縮(2918cm-1)、C=O伸縮(1558cm-1)およびC−0伸縮およびC=C変角(1200〜1118cm-1)を観察することができる。
PLmax=597nm、FWHM=72nm、PLQY=54%、UVmax=536nm、TGAによる無機物含有量=55%

Claims (54)

  1. 表面官能化ナノ粒子を生成する方法であって、次の式3のナノ粒子表面結合配位子の存在下で第1および第2のナノ粒子前駆体種を反応させることを含み、前記反応は、成長するナノ粒子に前記表面結合配位子を結合させる条件下で実施して、前記表面官能化ナノ粒子を生成する方法。
    Figure 2011530187
    上記式中、Xはナノ粒子表面結合基であり、Yは結合基であり、Zは官能基であり、Yはポリエチレングリコール基を含み、および/または、Zは末端不飽和基を含む脂肪族基を含む。
  2. 前記第1のナノ粒子前駆体種は、前記第1の前駆体種を前記第2のナノ粒子前駆体種と反応させる前に、前記ナノ粒子表面結合配位子に接触して、前記表面結合配位子を前記第1の前駆体種に結合させる請求項1に記載の方法。
  3. 表面結合配位子のナノ粒子結合基は表面結合配位子の官能基と異なる請求項1または2に記載の方法。
  4. 第1のナノ粒子前駆体種は、成長するナノ粒子に含まれる第1のイオンを含み、第2のナノ粒子前駆体種は、成長するナノ粒子に含まれる第2のイオンを含む請求項1、2または3に記載の方法。
  5. 第1のイオンは、周期表の第11、12、13または14族から選択され、第2のイオンは、周期表の第14、15または16族から選択される請求項4に記載の方法。
  6. 第1および第2のナノ粒子前駆体種は、分子クラスタ化合物の存在下で反応する請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記分子クラスタ化合物は、第3および第4のイオンを含み、前記第3および第4のイオンの少なくとも1つが第1および第2のナノ粒子前駆体種にそれぞれ含まれる前記第1および第2のイオンと異なる請求項6に記載の方法。
  8. 第3のイオンと第4のイオンは、周期表の第11、12、13、14、15および/または16群から別々に選択される請求項7に記載の方法。
  9. 前記分子クラスタ化合物は、前記第2の先駆種に接触する前に、前記第1の先駆種に接触する請求項6、7または8のいずれか1つにに記載の方法。
  10. 反応時、第1のナノ粒子前駆体種は1または複数の部分に付加され、第2の先駆種は1または複数の部分に付加される請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 第1のナノ粒子前駆体種は2つ以上部分に付加され、第1および第2のナノ粒子前駆体種とナノ粒子表面結合配位子を含む反応混合物の温度は、第1の前駆体種の各部分が付加される間に上げる請求項10に記載の方法。
  12. 第2のナノ粒子前駆体種は2つ以上部分に付加され、第1および第2のナノ粒子前駆体種とナノ粒子表面結合配位子を含む反応混合物の温度は、第2の前駆体種の各部分が付加される間に上げる請求項10または11に記載の方法。
  13. 第1のナノ粒子前駆体種はコアナノ粒子であり、第2のナノ粒子前駆体種は第1のイオンを含み、前記コアナノ粒子の表面に付着するシェルの一部を形成する請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  14. 第2のナノ粒子前駆体種はコアナノ粒子であり、第1のナノ粒子前駆体種は第1のイオンを含み、前記コアナノ粒子の表面に付着するシェルの一部を形成する請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  15. コアナノ粒子は、周期表の第11、12、13、14、15および/または16群から別々に選択される第一及び第二コアイオンを含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. ナノ粒子前駆体種に含まれる前記第1のイオンは、周期表の第11、12、13、14、15および/または16群から選択される請求項13または14に記載の方法。
  17. 前記ナノ粒子前駆体種に含まれる第1のイオンは、前記第1および第2のコアイオンと異なる請求項13〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 反応時、第1のナノ粒子前駆体種は1または複数の部分に付加され、第2の先駆種は1または複数の部分に付加される請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 第1のナノ粒子前駆体種は2つ以上部分に付加され、第1および第2ナノ粒子前駆体種とナノ粒子表面結合配位子を含む反応混合物の温度は、第1の前駆体種の各部分が付加される間に上げる請求項18に記載の方法。
  20. 第2のナノ粒子前駆体種は2つ以上部分に付加され、第1および第2のナノ粒子前駆体種とナノ粒子表面結合配位子を含む反応混合物の温度は、第2の前駆体種の各部分が付加される間に上げる請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記コアナノ粒子および前記ナノ粒子前駆体種を第2のイオンを含む第3のナノ粒子前駆体種と反応させて、前記コアナノ粒子の表面に付着するシェルの一部を形成することをさらに含む請求項13〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 第3のナノ粒子前駆体種に含まれる前記第2のイオンは、周期表の第11、12、13、14、15および/または16群から選択される請求項21に記載の方法。
  23. 反応時に、第3番のナノ粒子前駆体種は1または複数の部分に付加される請求項21または22に記載の方法。
  24. 第3のナノ粒子前駆体種は2つ以上部分に付加され、第1、第2および第3ナノ粒子前駆体種とナノ粒子表面結合配位子を含む反応混合物の温度は、第3の前駆体種の各部分が付加される間に上げる請求項23に記載の方法。
  25. 表面結合配位子の官能基は硫黄、窒素、酸素およびリンから成る群から選択される1または複数の原子を含む請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 表面結合配位子の官能基は、ヒドロキシド、アルコキシド、カルボン酸、カルボン酸エステル、アミン、ニトロ、ポリエチレングリコール、スルホン酸、スルホン酸エステル、リン酸およびリン酸エステルから成る群から選択される請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  27. 表面結合配位子の官能基は、荷電基もしくは極性基または架橋基もしくは重合基である請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  28. 表面結合配位子の官能基は、ヒドロキシド塩、アルコキシド塩、カルボン酸塩、アンモニウム塩、スルホン酸塩およびリン酸塩から成る群から選択される請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  29. 表面結合配位子のナノ粒子結合基は硫黄、窒素、酸素およびリンから成る群から選択される原子を含む請求項1〜28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 表面結合配位子のナノ粒子結合基は、チオ基、アミノ基、オキソ基およびホスホ基から成る群から選択される種を含む請求項1〜28のいずれか1項に記載の方法。
  31. 表面結合配位子の結合基と官能基は、リンカーによって結合される請求項1〜30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記結合は、共有結合と、炭素、窒素、酸素または硫黄原子と、置換もしくは無置換、飽和もしくは不飽和の脂肪族基もしくは脂環基と、置換または無置換の芳香族基とからなる群から選択される請求項31に記載の方法。
  33. 前記ナノ粒子表面結合配位子はポリマー化合物である請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記ポリマー化合物はポリエーテルである請求項33に記載の方法。
  35. 前記ポリマー化合物はアルコキシド基およびカルボキシラート基を含む請求項33または34に記載の方法。
  36. 前記末端不飽和基はビニル基である請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  37. Xは少なくとも1個のカルボン酸基または少なくとも1つのチオール基を含む請求項1〜24のいずれか1項または36に記載の方法。
  38. Yは直鎖脂肪族基もしくは分岐脂肪族基または芳香族基を含む請求項1〜24のいずれか1項、36または37に記載の方法。
  39. ナノ粒子表面結合配位子はポリ(オキシエチレングリコール)、モノメチルエーテル酢酸であり、nは1〜5000である請求項1〜24のいずれか1項、36、37または38に記載の方法。
  40. ナノ粒子表面結合配位子は、10−ウンデシレン酸と11−メルカプトウンデセンから成る群から選択される請求項1〜24のいずれか1項、36、37または38に記載の方法。
  41. ナノ粒子表面結合配位子は次の式を有する請求項1〜24のいずれか1項、36、37または38に記載の方法。
    Figure 2011530187
  42. 前記反応は前記ナノ粒子表面結合配位子と異なる溶媒で実施される請求項1〜41のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記溶媒はルイス塩基化合物である請求項42に記載の方法。
  44. 前記ルイス塩基化合物は、HDA、TOP、TOPO、DBS、オクタノールなどから成る群から選択される請求項43に記載の方法。
  45. 前記ナノ粒子は半導体ナノ粒子である請求項1〜44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 前記ナノ粒子は、コア、コアシェルまたはコアマルチシェルナノ粒子である請求項1〜45のいずれか1項に記載の方法。
  47. 前記ナノ粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AIP、AIS、AIAs、AISb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、MgS、MgSe、MgTeとその組み合せから成る群からの1または複数の半導体物質を含む請求項1〜46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 表面官能化されたコア半導体ナノ粒子を生成する方法であって、成長するナノ粒子に含まれる第1のイオンを含む第1のコアナノ粒子前駆体種を、成長するナノ粒子に含まれる第2のイオンを含む第2のナノ粒子前駆体種に反応させ、前記反応は、ナノ粒子結合基および官能基を含むナノ粒子表面結合配位子の存在下で、成長するナノ粒子に前記表面結合配位子を結合させる条件下で実施され、前記表面官能化ナノ粒子を生成する方法。
  49. 第1および第2のナノ粒子コア前駆体種は、分子クラスタ化合物の存在下で反応する請求項48に記載の方法。
  50. 表面官能化されたコアシェル型半導体ナノ粒子を生成する方法であって、コア型半導体ナノ粒子を第1のイオンを含む第1のナノ粒子前駆体種と反応させて、前記コア型半導体ナノ粒子の表面に付着するシェルの一部を形成し、前記反応は、ナノ粒子結合基および官能基を含むナノ粒子表面結合配位子の存在下で実施され、前記反応は、成長するコアシェル型半導体ナノ粒子の表面に前記表面結合配位子を結合させる条件下で実施され、前記表面官能化されたコアシェル型半導体ナノ粒子を生成する方法。
  51. 前記コア型半導体ナノ粒子は、前記コア型半導体ナノ粒子を前記第1のナノ粒子前駆体種と反応させる前に、前記ナノ粒子表面結合配位子に接触して、前記表面結合配位子を前記コア型半導体ナノ粒子に結合させる請求項50に記載の方法。
  52. 前記第1のナノ粒子前駆体種は、前記第1のナノ粒子前駆体種を前記コア型半導体ナノ粒子と反応させる前に、前記ナノ粒子表面結合配位子に接触して、前記表面結合配位子を前記第1のナノ粒子前駆体種に結合させる請求項51に記載の方法。
  53. 前記コア半導体ナノ粒子および前記第一ナノ粒子前駆体種と、第2のイオンを含む第2のナノ粒子前駆体種と反応させて、前記コア型半導体ナノ粒子の表面に付着するシェルの一部を形成することをさらに含む請求項50〜52のいずれか1項に記載の方法。
  54. 請求項1〜53に記載の方法を用いて生成した表面官能化ナノ粒子であって、前記表面官能化ナノ粒子は、ナノ粒子表面結合配位子に結合するナノ粒子を含み、前記配位子は、ナノ粒子結合基および官能基を含む表面官能化ナノ粒子。
JP2011521634A 2008-08-07 2009-08-05 表面官能化ナノ粒子 Expired - Fee Related JP5661036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0814458.6A GB0814458D0 (en) 2008-08-07 2008-08-07 Surface functionalised nanoparticles
GB0814458.6 2008-08-07
US8810008P 2008-08-12 2008-08-12
US61/088,100 2008-08-12
PCT/GB2009/001928 WO2010015824A1 (en) 2008-08-07 2009-08-05 Surface functionalised nanoparticles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011530187A true JP2011530187A (ja) 2011-12-15
JP2011530187A5 JP2011530187A5 (ja) 2012-08-09
JP5661036B2 JP5661036B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=39767667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521634A Expired - Fee Related JP5661036B2 (ja) 2008-08-07 2009-08-05 表面官能化ナノ粒子

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8597730B2 (ja)
EP (2) EP3012224B1 (ja)
JP (1) JP5661036B2 (ja)
KR (2) KR101605394B1 (ja)
CN (2) CN107266937B (ja)
AU (1) AU2009278996A1 (ja)
CA (1) CA2733443C (ja)
GB (1) GB0814458D0 (ja)
HK (1) HK1150238A1 (ja)
IL (1) IL211049A (ja)
TW (2) TWI455887B (ja)
WO (1) WO2010015824A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080067A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Samsung Electronics Co Ltd ナノ複合粒子及びその製造方法、並びにナノ複合粒子を含む素子
JP2015511167A (ja) * 2011-12-22 2015-04-16 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 表面修飾ナノ粒子
JP2015516467A (ja) * 2012-02-03 2015-06-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 新規材料並びに高量子収率及び高安定性を有するナノ粒子のマトリックス中への分散方法
WO2015156226A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット及びその製造方法、並びに、前記量子ドットを用いた成形体、シート部材、波長変換部材、発光装置
JP2016538723A (ja) * 2013-11-13 2016-12-08 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 量子ドット蛍光体を含むledキャップ
JP2017500407A (ja) * 2013-12-17 2017-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フタル酸誘導体を含む複合ナノ粒子
JP2017502134A (ja) * 2013-12-17 2017-01-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マロン酸誘導体を含む複合ナノ粒子
JP2017512245A (ja) * 2014-01-06 2017-05-18 ナノコ テクノロジーズ リミテッド カドミウムフリー量子ドットナノ粒子
JP2017171927A (ja) * 2013-03-15 2017-09-28 ナノコ テクノロジーズ リミテッド Iii−v族/カルコゲン化亜鉛合金半導体量子ドット
WO2018110406A1 (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 Dic株式会社 発光用ナノ結晶複合体
JP2019501407A (ja) * 2015-12-14 2019-01-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 変換要素、それが設けられたオプトエレクトロニクス部品、および変換要素を製造する方法
JP2020522397A (ja) * 2017-07-11 2020-07-30 ティーシーエル テクノロジー グループ コーポレーションTCL Technology Group Corporation 量子ドット及び量子ドットの製造方法
JP2020532049A (ja) * 2017-08-16 2020-11-05 ナノシス・インク. 向上した分散性及び改良された性能を有するpegベースのリガンド
JP2021501230A (ja) * 2017-10-27 2021-01-14 ナノシス・インク. 量子ドットインクの性能及び安定性を改善するための多官能性リガンドの適用
JP2021522397A (ja) * 2018-05-03 2021-08-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 架橋された配位子
WO2024079905A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 量子ドット溶液、量子ドット層の形成方法、発光素子、表示装置、および量子ドット溶液の製造方法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0409877D0 (en) * 2004-04-30 2004-06-09 Univ Manchester Preparation of nanoparticle materials
GB2472542B (en) * 2005-08-12 2011-03-23 Nanoco Technologies Ltd Nanoparticles
GB0522027D0 (en) * 2005-10-28 2005-12-07 Nanoco Technologies Ltd Controlled preparation of nanoparticle materials
US8563348B2 (en) * 2007-04-18 2013-10-22 Nanoco Technologies Ltd. Fabrication of electrically active films based on multiple layers
US20080264479A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Nanoco Technologies Limited Hybrid Photovoltaic Cells and Related Methods
US8784701B2 (en) * 2007-11-30 2014-07-22 Nanoco Technologies Ltd. Preparation of nanoparticle material
JP5749495B2 (ja) * 2008-02-25 2015-07-15 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 半導体ナノ粒子キャッピング剤
GB0813273D0 (en) * 2008-07-19 2008-08-27 Nanoco Technologies Ltd Method for producing aqueous compatible nanoparticles
GB0820101D0 (en) * 2008-11-04 2008-12-10 Nanoco Technologies Ltd Surface functionalised nanoparticles
GB0821122D0 (en) * 2008-11-19 2008-12-24 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle - based light emitting devices and associated materials and methods
GB0901857D0 (en) * 2009-02-05 2009-03-11 Nanoco Technologies Ltd Encapsulated nanoparticles
JP5158375B2 (ja) * 2009-07-27 2013-03-06 シャープ株式会社 半導体ナノ粒子蛍光体
GB0916699D0 (en) * 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials
GB0916700D0 (en) * 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials
GB201005601D0 (en) 2010-04-01 2010-05-19 Nanoco Technologies Ltd Ecapsulated nanoparticles
JP5760779B2 (ja) 2010-08-06 2015-08-12 株式会社リコー 発光素子及び表示装置
JP5842630B2 (ja) 2011-03-16 2016-01-13 株式会社リコー カルバゾール誘導体、及び半導体ナノ結晶
US8791285B2 (en) 2011-06-11 2014-07-29 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Activatable nanoprobes for intracellular drug delivery
WO2012178184A2 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Children's Hospital Los Angeles Removable protective shell for imaging agents and bioactive substances
KR101371883B1 (ko) * 2011-09-20 2014-03-07 엘지이노텍 주식회사 나노 입자, 이를 포함하는 나노 입자 복합체 및 이의 제조방법
KR20130031157A (ko) * 2011-09-20 2013-03-28 엘지이노텍 주식회사 나노 입자 복합체 및 이의 제조방법
WO2013058900A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-25 Eastman Kodak Company Highly-confined semiconductor nanocrystals
WO2013082516A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Surface-passivated silicon quantum dot phosphors
EP2599898A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-05 Bayer Intellectual Property GmbH Continuous synthesis of high quantum yield InP/ZnS nanocrystals
DE102012203036A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lumineszierende, cadmiumfreie Kern-Multischalen-Quantenpunkte auf Basis von Indiumphosphid
US20140271486A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Nanoco Technologies, Ltd. Quantum Dots for Diagnostic Imaging
ES2639855T3 (es) 2013-12-23 2017-10-30 Exchange Imaging Technologies Gmbh Nanopartícula conjugada a péptidos de unión a CD44
KR101916288B1 (ko) * 2014-01-06 2018-11-07 나노코 테크놀로지스 리미티드 표면 변형된 나노입자
US9666768B2 (en) 2014-02-07 2017-05-30 Nanoco Technologies Ltd. Quantum dot nanoparticles having enhanced stability and luminescence efficiency
CN107207960B (zh) * 2015-02-02 2021-05-25 斯坦雷电气株式会社 量子点的制造方法和量子点
KR101912106B1 (ko) * 2015-03-09 2018-12-28 삼성에스디아이 주식회사 코어/쉘 구조를 가지는 나노결정, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 전자소자
JP6433586B2 (ja) * 2015-05-15 2018-12-05 富士フイルム株式会社 コアシェル粒子、コアシェル粒子の製造方法およびフィルム
CN105062462A (zh) * 2015-07-13 2015-11-18 京东方科技集团股份有限公司 发光复合物、发光材料、显示用基板及制备方法、显示装置
CN108350355A (zh) * 2015-11-12 2018-07-31 富士胶片株式会社 核壳粒子、核壳粒子的制造方法及薄膜
CN106032468B (zh) * 2015-12-31 2017-11-21 苏州星烁纳米科技有限公司 可聚合的量子点及其应用
KR20190022689A (ko) * 2016-06-27 2019-03-06 나노시스, 인크. 나노구조체들의 완충된 코팅을 위한 방법들
CN106129176B (zh) * 2016-07-08 2017-08-04 燕山大学 一种可控Cu掺杂位ZnSe/ZnS/L‑cys纳米晶的制备方法
WO2018017513A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 3M Innovative Properties Company Stabilizing styrenic polymer for quantum dots
WO2018016589A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 富士フイルム株式会社 量子ドット含有組成物、波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置
KR20190033071A (ko) * 2016-07-20 2019-03-28 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 양자점을 위한 안정화 스티렌계 중합체
CN106398680B (zh) * 2016-08-30 2020-07-24 Tcl科技集团股份有限公司 一种油溶性蓝光量子点及其制备方法
CN108281494A (zh) * 2016-12-30 2018-07-13 Tcl集团股份有限公司 一种量子点光伏器件及制备方法
WO2018220165A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Nexdot Method for obtaining encapsulated nanoparticles
CN109321236A (zh) * 2017-07-31 2019-02-12 Tcl集团股份有限公司 一种量子点及其制备方法与应用
CN109020851A (zh) * 2017-06-08 2018-12-18 Tcl集团股份有限公司 一种量子点-配体复合物及制备方法与一种qled器件
WO2018223747A1 (zh) * 2017-06-08 2018-12-13 Tcl集团股份有限公司 一种量子点-配体复合物及制备方法与应用
CN117687243A (zh) * 2017-10-17 2024-03-12 科迪华公司 用于显示装置的具有高量子点浓度的油墨组合物
US11745465B2 (en) 2017-11-28 2023-09-05 Dow Global Technologies Llc Polyurethane-based insulation board
CN109935709A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 Tcl集团股份有限公司 量子点薄膜及其制备方法、qled器件及其制备方法
CN109935713A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 Tcl集团股份有限公司 量子点薄膜及其制备方法、qled器件及其制备方法
CN109935710A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 Tcl集团股份有限公司 反型qled器件及其制备方法
KR20190089779A (ko) 2018-01-23 2019-07-31 삼성전자주식회사 반도체 나노결정 입자 및 그 제조 방법
KR102622969B1 (ko) * 2018-03-16 2024-01-10 동우 화인켐 주식회사 광변환 수지 조성물 및 광변환 적층기재, 이를 이용한 화상표시장치
KR20190110415A (ko) * 2018-03-20 2019-09-30 동우 화인켐 주식회사 광변환 수지 조성물 및 광변환 적층기재, 이를 이용한 화상표시장치
KR102073580B1 (ko) * 2018-05-16 2020-02-05 한남대학교 산학협력단 감광성 양자점 및 이의 제조방법
US10950427B2 (en) 2018-06-14 2021-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Quantum dots and production method thereof
KR20190143382A (ko) 2018-06-20 2019-12-30 삼성전자주식회사 전자소자 및 그의 제조 방법
EP3867332A1 (en) 2018-10-15 2021-08-25 Merck Patent GmbH Nanoparticle
CN109378395B (zh) 2018-10-18 2021-08-06 京东方科技集团股份有限公司 纳米粒子、显示基板的制备方法及显示装置
US20220073814A1 (en) 2018-12-20 2022-03-10 Merck Patent Gmbh Composition
DE102019107633A1 (de) * 2019-03-25 2020-10-29 Sphera Technology Gmbh Mehrkomponentensystem und Verfahren zur Herstellung eines Mehrkomponentensystems
CN110164947B (zh) * 2019-06-12 2021-03-26 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示面板
KR20210053396A (ko) 2019-11-01 2021-05-12 삼성디스플레이 주식회사 양자점-함유 복합체, 이를 포함한 발광 소자, 광학 부재 및 장치
CN111073648B (zh) * 2019-12-31 2024-01-30 苏州星烁纳米科技有限公司 量子点、量子点墨水及显示装置
KR20210149974A (ko) 2020-06-02 2021-12-10 삼성디스플레이 주식회사 양자점을 포함하는 발광 소자의 제조 방법
KR20210149971A (ko) * 2020-06-02 2021-12-10 삼성디스플레이 주식회사 양자점 조성물, 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20210149956A (ko) 2020-06-02 2021-12-10 삼성디스플레이 주식회사 양자점 조성물, 발광 소자 및 이의 제조 방법
WO2022013049A1 (en) * 2020-07-13 2022-01-20 Merck Patent Gmbh Method for fabricating a particle
CN112103393B (zh) * 2020-09-18 2023-10-10 隆基绿能科技股份有限公司 等离子激元结构及钙钛矿光电器件
CN114574187B (zh) * 2020-11-30 2024-03-05 北京京东方技术开发有限公司 纳米粒子、纳米粒子层图案化的方法及相关应用
CN115678559A (zh) * 2021-07-23 2023-02-03 北京京东方技术开发有限公司 核壳型量子点、量子点发光器件、显示装置和制作方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018080A1 (fr) * 2000-08-03 2002-03-07 Upepo & Maji Inc. Composition de solution colloidale metallique et conducteur ou encre destine a la formation d'un motif semi-conducteur la renfermant, et procede de formation d'un motif conducteur ou semi-conducteur
JP2002121549A (ja) * 2000-06-26 2002-04-26 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体超微粒子
WO2004065362A2 (en) * 2002-08-16 2004-08-05 University Of Massachusetts Pyridine and related ligand compounds, functionalized nanoparticulate composites and methods of preparation
JP2004346177A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd 金ナノ粒子が固定化されたインプリントポリマー
WO2005021150A2 (en) * 2003-09-01 2005-03-10 The University Of Manchester Labelled polymeric materials
JP2005200643A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Rikogaku Shinkokai ポリマー被覆微粒子の製造方法およびポリマー被覆微粒子
JP2005220435A (ja) * 2003-10-22 2005-08-18 Mitsuboshi Belting Ltd 金属ナノ粒子及び金属ナノ粒子分散液の製造方法
JP2005272795A (ja) * 2003-11-10 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd ドープ型金属硫化物蛍光体ナノ粒子、その分散液及びそれらの製造方法
JP2006083414A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Seiko Epson Corp 銀微粒子の製造方法、銀微粒子、導電性パターン、電子デバイスおよび電子機器
WO2007020416A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Nanoco Technologies Limited Nanoparticles

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2769838A (en) 1953-11-20 1956-11-06 Ciba Pharm Prod Inc Polyglycol ether acid anilides
US3524771A (en) 1969-04-03 1970-08-18 Zenith Radio Corp Semiconductor devices
US4609689A (en) 1984-04-27 1986-09-02 Becton, Dickinson And Company Method of preparing fluorescently labeled microbeads
US6830751B1 (en) * 1994-03-14 2004-12-14 Genetics Institute, Llc Use of IL-12 antagonists in the treatment of rheumatoid arthritis
GB9518910D0 (en) 1995-09-15 1995-11-15 Imperial College Process
US6322901B1 (en) 1997-11-13 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Highly luminescent color-selective nano-crystalline materials
US6607829B1 (en) 1997-11-13 2003-08-19 Massachusetts Institute Of Technology Tellurium-containing nanocrystalline materials
US6699723B1 (en) 1997-11-25 2004-03-02 The Regents Of The University Of California Organo luminescent semiconductor nanocrystal probes for biological applications and process for making and using such probes
US5990479A (en) 1997-11-25 1999-11-23 Regents Of The University Of California Organo Luminescent semiconductor nanocrystal probes for biological applications and process for making and using such probes
US6501091B1 (en) 1998-04-01 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Quantum dot white and colored light emitting diodes
US20030148024A1 (en) 2001-10-05 2003-08-07 Kodas Toivo T. Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features
WO2000017655A1 (en) 1998-09-18 2000-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Water-soluble fluorescent semiconductor nanocrystals
DE69905832T2 (de) 1998-09-18 2004-02-05 Massachusetts Institute Of Technology, Cambridge Biologische Verwendungen von halbleitenden Nanokristallen
US6326144B1 (en) 1998-09-18 2001-12-04 Massachusetts Institute Of Technology Biological applications of quantum dots
US6426513B1 (en) 1998-09-18 2002-07-30 Massachusetts Institute Of Technology Water-soluble thiol-capped nanocrystals
US6114038A (en) 1998-11-10 2000-09-05 Biocrystal Ltd. Functionalized nanocrystals and their use in detection systems
US6221602B1 (en) 1998-11-10 2001-04-24 Bio-Pixels Ltd. Functionalized nanocrystals and their use in labeling for strand synthesis or sequence determination
US6261779B1 (en) 1998-11-10 2001-07-17 Bio-Pixels Ltd. Nanocrystals having polynucleotide strands and their use to form dendrimers in a signal amplification system
US6333110B1 (en) 1998-11-10 2001-12-25 Bio-Pixels Ltd. Functionalized nanocrystals as visual tissue-specific imaging agents, and methods for fluorescence imaging
WO2000028598A1 (en) 1998-11-10 2000-05-18 Biocrystal Limited Methods for identification and verification
JP2002536285A (ja) 1999-02-05 2002-10-29 ユニヴァーシティ オブ メリーランド,ボルティモア CdSナノ粒子の発光分光特性
US20020045190A1 (en) 2000-07-11 2002-04-18 Wilson Robert B. Encoding methods using up-converting phosphors for high-throughput screening of catalysts
EP1176646A1 (en) 2000-07-28 2002-01-30 Ecole Polytechnique Féderale de Lausanne (EPFL) Solid state heterojunction and solid state sensitized photovoltaic cell
JP2002049451A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Fujitsu Ltd 情報処理装置、メニュー表示方法及びメニュー処理プログラムを格納したコンピュータ可読の記憶媒体
EP1318973A2 (en) 2000-09-22 2003-06-18 Glaxo Group Limited Novel alkanoic acid derivatives
WO2002029140A1 (en) 2000-10-04 2002-04-11 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Synthesis of colloidal nanocrystals
CN1394599A (zh) 2001-07-06 2003-02-05 中国科学院上海原子核研究所 药用硫化锑纳米胶粒的制备方法
ATE556845T1 (de) 2001-07-20 2012-05-15 Life Technologies Corp Lumineszierende nanopartikel und ihre herstellung
EP1412563B1 (en) 2001-07-30 2010-02-10 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Method of preparation of colloidal nanocrystals in non-coordinating solvents
US6794265B2 (en) 2001-08-02 2004-09-21 Ultradots, Inc. Methods of forming quantum dots of Group IV semiconductor materials
US20030106488A1 (en) 2001-12-10 2003-06-12 Wen-Chiang Huang Manufacturing method for semiconductor quantum particles
US20040007169A1 (en) 2002-01-28 2004-01-15 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor nanoparticles and thin film containing the same
WO2003099708A1 (fr) 2002-05-28 2003-12-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de production de nanoparticules et nanoparticules produites selon ce procede
WO2004008550A2 (en) 2002-07-15 2004-01-22 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Rapid low-temperature synthesis of quantum dots
ATE488625T1 (de) 2002-08-13 2010-12-15 Massachusetts Inst Technology Halbleiter-nanokristallheterostrukturen
CA2497451A1 (en) 2002-09-05 2004-03-18 Nanosys, Inc. Organic species that facilitate charge transfer to or from nanostructures
DE60336000D1 (de) 2002-09-20 2011-03-24 Panasonic Corp Verfahren zur herstellung von nanoteilchen
TW546859B (en) 2002-09-20 2003-08-11 Formosa Epitaxy Inc Structure and manufacturing method of GaN light emitting diode
US6992202B1 (en) 2002-10-31 2006-01-31 Ohio Aerospace Institute Single-source precursors for ternary chalcopyrite materials, and methods of making and using the same
US7056471B1 (en) 2002-12-16 2006-06-06 Agency For Science Technology & Research Ternary and quarternary nanocrystals, processes for their production and uses thereof
JP2004243507A (ja) 2002-12-19 2004-09-02 Hitachi Software Eng Co Ltd 半導体ナノ粒子及びその製造方法
EP1590171B1 (en) 2003-01-22 2011-06-08 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Monodisperse core/shell and other complex structured nanocrystals and methods of preparing the same
JP4181435B2 (ja) * 2003-03-31 2008-11-12 日油株式会社 ポリエチレングリコール修飾半導体微粒子、その製造法及び生物学的診断用材料
US7605327B2 (en) 2003-05-21 2009-10-20 Nanosolar, Inc. Photovoltaic devices fabricated from nanostructured template
JP2005044605A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
CN1312479C (zh) 2003-08-08 2007-04-25 清华大学 一种纳米荧光磁粒及其制备方法
JP2005139389A (ja) 2003-11-10 2005-06-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 半導体超微粒子
FR2862955B1 (fr) * 2003-12-02 2006-03-10 Commissariat Energie Atomique Nanocristaux inorganiques a couche de revetement organique, leur procede de preparation, et materiaux constitues par ceux-ci.
US7374807B2 (en) 2004-01-15 2008-05-20 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
US7645397B2 (en) 2004-01-15 2010-01-12 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
WO2006001848A2 (en) 2004-02-12 2006-01-05 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Quantum dots as high-sensitivity optical sensors and biocompatible imaging probes, compositions thereof, and related methods
CA2505655C (en) 2004-04-28 2013-07-09 Warren Chan Stable, water-soluble quantum dot, method of preparation and conjugates thereof
US7588828B2 (en) 2004-04-30 2009-09-15 Nanoco Technologies Limited Preparation of nanoparticle materials
GB0409877D0 (en) * 2004-04-30 2004-06-09 Univ Manchester Preparation of nanoparticle materials
US20050260137A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 General Electric Company Contrast agents for magnetic resonance imaging
US20080044340A1 (en) 2004-06-10 2008-02-21 Ohio University Method for Producing Highly Monodisperse Quantum Dots
US20070045777A1 (en) 2004-07-08 2007-03-01 Jennifer Gillies Micronized semiconductor nanocrystal complexes and methods of making and using same
US7229690B2 (en) 2004-07-26 2007-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Microspheres including nanoparticles
WO2006022325A1 (ja) 2004-08-26 2006-03-02 Nippon Shinyaku Co., Ltd. ガラクトース誘導体、薬物担体及び医薬組成物
KR100604976B1 (ko) * 2004-09-03 2006-07-28 학교법인연세대학교 다작용기 리간드로 안정화된 수용성 나노입자
US7615169B2 (en) 2004-09-20 2009-11-10 The Regents Of The University Of California Method for synthesis of colloidal nanoparticles
US7361516B2 (en) * 2004-09-24 2008-04-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Field of modular multifunctional ligands
US7261940B2 (en) 2004-12-03 2007-08-28 Los Alamos National Security, Llc Multifunctional nanocrystals
JP4928775B2 (ja) 2005-01-06 2012-05-09 株式会社日立ソリューションズ 半導体ナノ粒子表面修飾方法
KR101088147B1 (ko) 2005-01-17 2011-12-02 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 신규한 수용성 나노결정 및 그 제조방법
TWI389897B (zh) 2005-02-22 2013-03-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 1- (2H) -isoquinolinone derivatives
DE112006001067T5 (de) 2005-04-25 2008-03-13 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Dotierte Halbleiter-Nanokristalle und Verfahren zu deren Herstellung
US20090042032A1 (en) 2005-05-04 2009-02-12 Agency For Science, Technology And Research Novel water-soluble nanocrystals comprising a low molecular weight coating reagent, and methods of preparing the same
JP5137825B2 (ja) 2005-06-15 2013-02-06 イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブライ ユニバーシティ オブ エルサレム Iii−v族半導体コア−ヘテロシェルナノクリスタル
EP1908126A4 (en) 2005-07-13 2010-08-18 Evident Technologies Inc SEMICONDUCTOR NANOCRYSTALLINE COMPLEX ELECTROLUMINESCENT DIODE
EP1760800B1 (en) 2005-09-02 2017-01-04 OSRAM OLED GmbH Radiation emitting device and method of manufacturing the same
US8440906B2 (en) 2005-10-20 2013-05-14 The Regents Of The University Of California Nanocrystal solar cells processed from solution
GB0522027D0 (en) * 2005-10-28 2005-12-07 Nanoco Technologies Ltd Controlled preparation of nanoparticle materials
KR100745744B1 (ko) 2005-11-11 2007-08-02 삼성전기주식회사 나노 입자 코팅 방법
US20080286826A1 (en) 2005-11-22 2008-11-20 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Luminescent Particle and Method of Detecting a Biological Entity Using a Luminescent Particle
US20090220792A1 (en) 2006-01-20 2009-09-03 Singapore Agency For Science, Tech And Research Synthesis of Alloyed Nanocrystals in Aqueous or Water-Soluble Solvents
TW200802903A (en) 2006-02-16 2008-01-01 Solexant Corp Nanoparticle sensitized nanostructured solar cells
KR100745745B1 (ko) 2006-02-21 2007-08-02 삼성전기주식회사 나노복합재료 및 그 제조방법
GB0606845D0 (en) 2006-04-05 2006-05-17 Nanoco Technologies Ltd Labelled beads
WO2008054874A2 (en) 2006-05-12 2008-05-08 Brown University Particles with high uniform loading of nanoparticles and methods of preparation thereof
US20080112877A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Toyota Engineering & Manufacturing North America, Inc. Metal telluride nanocrystals and synthesis thereof
KR101290251B1 (ko) 2006-08-21 2013-07-30 삼성전자주식회사 복합 발광 재료 및 그를 포함하는 발광 소자
US7754329B2 (en) 2006-11-06 2010-07-13 Evident Technologies, Inc. Water-stable semiconductor nanocrystal complexes and methods of making same
WO2008133660A2 (en) 2006-11-21 2008-11-06 Qd Vision, Inc. Nanocrystals including a group iiia element and a group va element, method, composition, device and other prodcucts
US8563348B2 (en) 2007-04-18 2013-10-22 Nanoco Technologies Ltd. Fabrication of electrically active films based on multiple layers
US20080264479A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Nanoco Technologies Limited Hybrid Photovoltaic Cells and Related Methods
GB0714865D0 (en) * 2007-07-31 2007-09-12 Nanoco Technologies Ltd Nanoparticles
US8784701B2 (en) 2007-11-30 2014-07-22 Nanoco Technologies Ltd. Preparation of nanoparticle material
JP5749495B2 (ja) 2008-02-25 2015-07-15 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 半導体ナノ粒子キャッピング剤
GB0813273D0 (en) 2008-07-19 2008-08-27 Nanoco Technologies Ltd Method for producing aqueous compatible nanoparticles
GB0820101D0 (en) 2008-11-04 2008-12-10 Nanoco Technologies Ltd Surface functionalised nanoparticles
GB0821122D0 (en) 2008-11-19 2008-12-24 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle - based light emitting devices and associated materials and methods
GB0901857D0 (en) 2009-02-05 2009-03-11 Nanoco Technologies Ltd Encapsulated nanoparticles

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002121549A (ja) * 2000-06-26 2002-04-26 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体超微粒子
WO2002018080A1 (fr) * 2000-08-03 2002-03-07 Upepo & Maji Inc. Composition de solution colloidale metallique et conducteur ou encre destine a la formation d'un motif semi-conducteur la renfermant, et procede de formation d'un motif conducteur ou semi-conducteur
WO2004065362A2 (en) * 2002-08-16 2004-08-05 University Of Massachusetts Pyridine and related ligand compounds, functionalized nanoparticulate composites and methods of preparation
JP2004346177A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd 金ナノ粒子が固定化されたインプリントポリマー
WO2005021150A2 (en) * 2003-09-01 2005-03-10 The University Of Manchester Labelled polymeric materials
JP2005220435A (ja) * 2003-10-22 2005-08-18 Mitsuboshi Belting Ltd 金属ナノ粒子及び金属ナノ粒子分散液の製造方法
JP2005272795A (ja) * 2003-11-10 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd ドープ型金属硫化物蛍光体ナノ粒子、その分散液及びそれらの製造方法
JP2005200643A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Rikogaku Shinkokai ポリマー被覆微粒子の製造方法およびポリマー被覆微粒子
JP2006083414A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Seiko Epson Corp 銀微粒子の製造方法、銀微粒子、導電性パターン、電子デバイスおよび電子機器
WO2007020416A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Nanoco Technologies Limited Nanoparticles

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080067A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Samsung Electronics Co Ltd ナノ複合粒子及びその製造方法、並びにナノ複合粒子を含む素子
US9196682B2 (en) 2009-10-09 2015-11-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanoparticle complex, method of manufacturing the same, and device including the nanoparticle complex
JP2015511167A (ja) * 2011-12-22 2015-04-16 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 表面修飾ナノ粒子
JP2015516467A (ja) * 2012-02-03 2015-06-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 新規材料並びに高量子収率及び高安定性を有するナノ粒子のマトリックス中への分散方法
JP2017171927A (ja) * 2013-03-15 2017-09-28 ナノコ テクノロジーズ リミテッド Iii−v族/カルコゲン化亜鉛合金半導体量子ドット
JP2016538723A (ja) * 2013-11-13 2016-12-08 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 量子ドット蛍光体を含むledキャップ
JP2017500407A (ja) * 2013-12-17 2017-01-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フタル酸誘導体を含む複合ナノ粒子
JP2017502134A (ja) * 2013-12-17 2017-01-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マロン酸誘導体を含む複合ナノ粒子
KR20180095955A (ko) * 2014-01-06 2018-08-28 나노코 테크놀로지스 리미티드 카드뮴이 없는 양자점 나노입자
JP2017512245A (ja) * 2014-01-06 2017-05-18 ナノコ テクノロジーズ リミテッド カドミウムフリー量子ドットナノ粒子
JP2019108551A (ja) * 2014-01-06 2019-07-04 ナノコ テクノロジーズ リミテッド カドミウムフリー量子ドットナノ粒子
KR102024161B1 (ko) 2014-01-06 2019-09-23 나노코 테크놀로지스 리미티드 카드뮴이 없는 양자점 나노입자
US10676667B2 (en) 2014-04-08 2020-06-09 Ns Materials Inc. Quantum dot, manufacturing method of the dot, and compact, sheet member, wavelength conversion member and light emitting apparatus using the quantum dot
JPWO2015156226A1 (ja) * 2014-04-08 2017-04-13 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット及びその製造方法、並びに、前記量子ドットを用いた成形体、シート部材、波長変換部材、発光装置
US10815425B2 (en) 2014-04-08 2020-10-27 Ns Materials Inc. Quantum dot, manufacturing method of the dot, and compact, sheet member, wavelength conversion member and light emitting apparatus using the quantum dot
WO2015156226A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット及びその製造方法、並びに、前記量子ドットを用いた成形体、シート部材、波長変換部材、発光装置
US10266769B2 (en) 2014-04-08 2019-04-23 Ns Materials Inc. Quantum dot, manufacturing method of the dot, and compact, sheet member, wavelength conversion member and light emitting apparatus using the quantum dot
JP2019501407A (ja) * 2015-12-14 2019-01-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 変換要素、それが設けられたオプトエレクトロニクス部品、および変換要素を製造する方法
WO2018110406A1 (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 Dic株式会社 発光用ナノ結晶複合体
JP2020522397A (ja) * 2017-07-11 2020-07-30 ティーシーエル テクノロジー グループ コーポレーションTCL Technology Group Corporation 量子ドット及び量子ドットの製造方法
JP2020532049A (ja) * 2017-08-16 2020-11-05 ナノシス・インク. 向上した分散性及び改良された性能を有するpegベースのリガンド
JP7194168B2 (ja) 2017-08-16 2022-12-21 ナノシス・インク. 向上した分散性及び改良された性能を有するpegベースのリガンド
JP2021501230A (ja) * 2017-10-27 2021-01-14 ナノシス・インク. 量子ドットインクの性能及び安定性を改善するための多官能性リガンドの適用
JP7194181B2 (ja) 2017-10-27 2022-12-21 ナノシス・インク. 量子ドットインクの性能及び安定性を改善するための多官能性リガンドの適用
JP2021522397A (ja) * 2018-05-03 2021-08-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 架橋された配位子
JP7434181B2 (ja) 2018-05-03 2024-02-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 架橋された配位子
WO2024079905A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 量子ドット溶液、量子ドット層の形成方法、発光素子、表示装置、および量子ドット溶液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107266937B (zh) 2019-11-12
TWI455887B (zh) 2014-10-11
TWI591014B (zh) 2017-07-11
EP3012224A1 (en) 2016-04-27
AU2009278996A2 (en) 2011-03-03
CA2733443C (en) 2016-01-05
CN107266937A (zh) 2017-10-20
IL211049A0 (en) 2011-04-28
WO2010015824A1 (en) 2010-02-11
AU2009278996A1 (en) 2010-02-11
EP2310321B1 (en) 2016-04-20
TW201446639A (zh) 2014-12-16
KR101605394B1 (ko) 2016-03-23
EP3012224B1 (en) 2022-04-13
US20100068522A1 (en) 2010-03-18
CN102177095B (zh) 2017-04-26
KR20110044280A (ko) 2011-04-28
US20140155640A1 (en) 2014-06-05
KR20160036072A (ko) 2016-04-01
KR101700382B1 (ko) 2017-01-26
JP5661036B2 (ja) 2015-01-28
US8597730B2 (en) 2013-12-03
CA2733443A1 (en) 2010-02-11
CN102177095A (zh) 2011-09-07
HK1150238A1 (zh) 2011-11-11
GB0814458D0 (en) 2008-09-10
EP2310321A1 (en) 2011-04-20
IL211049A (en) 2015-08-31
TW201012757A (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661036B2 (ja) 表面官能化ナノ粒子
JP5727936B2 (ja) 表面官能化ナノ粒子
KR101735575B1 (ko) 반도체 나노입자 캐핑물질
EP3473692B1 (en) Quantum dot nanoparticles having enhanced stability and luminescence efficiency

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees