JP2011523210A - ソリッドステート発光部品 - Google Patents

ソリッドステート発光部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2011523210A
JP2011523210A JP2011512442A JP2011512442A JP2011523210A JP 2011523210 A JP2011523210 A JP 2011523210A JP 2011512442 A JP2011512442 A JP 2011512442A JP 2011512442 A JP2011512442 A JP 2011512442A JP 2011523210 A JP2011523210 A JP 2011523210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
led chip
submount
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011512442A
Other languages
English (en)
Inventor
ユアン、トーマス
ケラー、バーンド
タルサ、エリック
イベトソン、ジェームス
モーガン、フレデリク
ドウリング、ケヴィン
リス、イホー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV, Cree Inc filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2011523210A publication Critical patent/JP2011523210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明に係るLED部品は、複数のLEDチップを有するLEDチップアレイがサブマウントに実装されており、LEDチップは電気信号に応じて光を発光することが可能である。LEDチップアレイは、2色の光を発光するLEDチップを有しているとしてよく、LED部品が発光する光はこれら2色の光の混合光である。LEDチップアレイの上方には、1つのレンズが設けられている。LEDチップアレイは、駆動電流が150ミリアンペア未満でも800ルーメンを超える光を発光することができる。LEDチップ部品は、動作温度が3000K未満であるとしてよい。一実施形態によると、LEDアレイは、サブマウント上において略円形のパターンを形成している。
【選択図】 図5

Description

本発明は、ソリッドステート発光方法に関し、具体的には複数の発光素子を備える小型モノリシックソリッドステートランプに関する。
本発明は、米国国立エネルギー技術研究所から契約番号DE−DE―FC26−06NT42932で請け負って政府支援を受けて成された発明である。米国政府は、本発明に所与の権利を有する。
本願は、米国特許出願第11/982,275号(ケラー(Keller)他、出願日:2007年10月31日)の一部継続出願であり当該出願の恩恵を主張する。本願はまた、米国特許出願第11/743,324号(メデンドープ(Medendorp)他、出願日:2007年9月27日)の一部継続出願であり当該出願の恩恵を主張する。
発光ダイオード(LED)は、電気エネルギーを光に変換するソリッドステートデバイスであり、逆の極性を持つようにドーピングされた層の間に半導体材料から形成される活性層を1以上含むことが普通である。ドーピング層にバイアスを印加すると、活性層に正孔および電子が注入されて、再結合して、発光する。活性層から発光し、LEDの全面から放出される。
LEDチップを回路等の装置で利用する場合、外囲環境からの保護および/または機械的強度の改善、色の選択、光の集束等を目的として、LEDチップをパッケージ内に封止することが知られている。LEDパッケージはまた、当該LEDパッケージを外部の回路に電気接続するための導線、導電コンタクト、または、配線を有する。図1Aに示す通常のLEDパッケージ10では、1つのLEDチップ12がハンダ結合部または導電エポキシによって、反射性カップ13に配設されている。1以上のワイヤボンディング部11によって、LEDチップ12のオーミックコンタクトがリード線15Aおよび/または15Bに接続されている。リード線15Aおよび/または15Bは、反射性カップ13に取り付けられているとしてもよいし、反射性カップ13に一体的に形成されているとしてもよい。反射性カップは、リン等の波長変換材料を含む封止材料16が充填されているとしてよい。LEDが発光した第1の波長の光はリンによって吸収されると、リンはこれに応じて第2の波長の光を発光するとしてよい。全体は、透明な保護樹脂14内に封止される。保護樹脂14は、LEDチップ12が発光する光をコリメートするべくレンズの形状に成形されるとしてよい。反射性カップ13によって光は上向きに方向付けられるが、光が反射される際に光損失が発生する可能性がある(つまり、実際の反射体表面の反射率は100%未満であるので、反射性カップによって光の一部が吸収されるとしてよい)。また、図1Aに示すLEDパッケージ10のようなパッケージでは、リード線15A、15Bを介して放熱させるのが困難である可能性があるので、熱の滞留も問題となり得る。
図1Bに示す従来のLEDパッケージ20は、発熱量がより多い高電力動作により適した構成となっているとしてよい。LEDパッケージ20では、1以上のLEDチップ22が、プリント配線基板(PCB)、基板、または、サブマウント23等の担体に配設されている。サブマウント23に配設されている金属製の反射体24は、LEDチップ22の外側を囲うように形成されており、LEDチップ22が発光する光を反射してパッケージ20から出射させる。反射体24はさらに、LEDチップ22の機械的強度を改善する機能を持つ。LEDチップ22のオーミックコンタクトと、サブマウント23上に形成されている電気配線25A、25Bとの間には、1以上のワイヤボンディング部11が設けられている。配設されているLEDチップ22はそして、筐体26によって被覆されている。筐体26は、レンズとして機能すると共に、LEDチップを外囲環境から保護して、機械的強度を改善するとしてよい。金属製の反射体24は通常、ハンダまたはエポキシの結合部によって担体に取り付けられている。
ソリッドステート発光素子であるLED部品は通常、光出力を高める試みとして、各LEDについて典型的な低電圧且つ可能な限りの高電流で1つのLEDチップを動作させる。動作電力を高くすると、LEDチップ22で発生する熱を移動および放散させることが困難になる場合がある。サブマウント23は、セラミック等の材料から形成することができるが、このような材料は熱伝導効率が低い。LEDチップで発生した熱はLEDチップの下方に位置するサブマウントに伝わるが、LEDの下方から水平方向への熱の拡散は効率的に行われない。このように熱が滞留していくと、パッケージの短寿命化または故障の原因となり得る。
システムレベルで考えると、高電流で動作させるためには、高電力動作部品のDC定電流源として機能する比較的高コストのドライバが必要となる。逆に、低電流且つ高電圧でSSL部品を動作させる場合、ドライバのコストを削減することができ、結果としてシステムコストを削減することができる。この構成は現時点において、回路基板レベルにおいて、適切な定格電流のLED部品を複数直列に組み合わせることによって実現されている。このような構成によってドライバコストが縮小されるが、各部品のコストが高く、ドライバコスト削減効果を帳消しにしてしまう。
現在利用されているLEDパッケージ(例えば、Cree,Inc.社製のXLamp(登録商標)のLED)は、入力電力レベルに限界が設けられており、一部については、0.5−4ワットとなっている。このような従来のLEDパッケージの多くでは、封止するLEDチップの数が1つで、光出力を大きくするには、1枚の回路基板に複数のLEDパッケージを搭載して集合体とする。図2は、このように構成されている分散集積型のLEDアレイ30を示す断面図であり、LEDアレイ30は、光束を増やすことを目的として、基板またはサブマウント34に複数のLEDパッケージ32が搭載されている。通常のアレイはLEDパッケージを多数備えるが、図2では分かりやすいように2つのみを示す。これに代えて、各キャビティに1つのLEDチップを搭載しているキャビティアレイを用いて、光束を大きくする方法も考案されている(例えば、Lamina,Inc.社製のTitanTurbo(登録商標)LEDライトエンジン)。
このような構造のLEDアレイは、隣接するLEDパッケージおよびキャビティ同士の間の発光しない「デッドスペース」が増加するので、所望のサイズよりも大きくなってしまう。このデッドスペースによってデバイスが大型化してしまい、コリメートレンズまたは反射体等の1つの小型光学素子によって出力ビームを特定の角度分布を成形する機能が制限される。このため、従来のランプのフォームファクタ以下で指向性またはコリメート状態の光出力を実現するソリッドステート照明装置を提供するのが困難となっている。LED部品が封入されている小型LEDランプ構造において小さい光源から1000ルーメンレベル以上の光束を実現するためには、現時点でこのような課題が存在する。
現在では、動作電圧が高い照明装置は、回路基板において集合体として複数の別個のLED部品を組み合わせている。所望のビーム形状を実現するためには、対応する光学レンズを各LED部品に実装するか、または、非常に大型の反射体(既存且つ従来の光源の形状よりも大型)を利用しなければならない。このように副次的に設けられる光学素子(レンズまたは反射体)は、大きく且つ高価なため、このように各チップアレイの占有面積が大きくなることによってLED照明装置のコストがさらに上昇してしまう。また、パッケージおよびキャビティの内部で側壁で反射される光によって、光損失が大きくなる可能性が有り、LED部品全体の効率が低下してしまう。
本発明の一実施形態に係るモノリシック発光ダイオード(LED)パッケージは、色温度が3000K未満で800ルーメンを超える光束の光を生成するLEDアレイを備える。
本発明の別の実施形態に係るパッケージは、単一のレンズが形成された下方に、略非矩形のレイアウトで配置されている複数のLEDチップを有するLEDチップアレイを備える。
本発明の別の実施形態に係るモノリシックLEDパッケージは、単一のレンズが形成されている下方に、非対称なレイアウトで配置されている複数のLEDチップを有するLEDチップアレイを備える。
本発明のさらに別の実施形態に係るモノリシックLEDパッケージは、複数のLEDチップを有するLEDチップアレイを備える。複数のLEDチップはそれぞれ、第1の色または第2の色の光を発光し、第1の色の光を発光するLEDチップと、第2の色の光を発光するLEDチップとは、互いに相対的に不規則に配置されている。
本発明の上記およびその他の側面および利点は、以下に記載する詳細な説明および添付図面を参照することにより明らかとなる。添付図面では、本発明の特徴の例を図示する。
先行技術の一実施形態に係るLEDランプを示す断面図である。
先行技術の別の一実施形態に係るLEDランプを示す断面図である。
先行技術の一実施形態に係るLED部品を示す断面図である。
本発明の一実施形態に係るLED部品を示す断面図である。
本発明の別の実施形態に係るLED部品を示す断面図である。
図4AのLED部品を示す斜視図である。
図4AのLED部品を示す上面図である。
図4AのLED部品を示す底面図である。
本発明の一実施形態に係るLED部品用のダイ取り付け用パッドおよび導電配線を示す上面図である。
本発明のさらに別の実施形態に係るLED部品を示す断面図である。
図6Aに示したLED部品のサブマウントの一部分を示す詳細断面図である。
図6AのLED部品を示す底面図である。
本発明の別の実施形態に係る、平坦レンズを備えるLED部品を示す断面図である。
本発明の別の実施形態に係る、集合光学レンズを備えるLED部品を示す断面図である。
本発明の一実施形態に係るLED部品においてどのようにLEDチップを相互接続するかを示す概略図である。
本発明のさまざまな実施形態でのさまざまな電流および電圧に関する動作要件を示すグラフである。
本発明の別の実施形態に係るLED部品においてどのようにLEDチップを相互接続するかを示す概略図である。
本発明のさらに別の実施形態に係るLED部品においてどのようにLEDチップを相互接続するかを示す概略図である。
本発明は、複数のLEDチップがサブマウントに実装されて1つの小型光源素子を形成しているモノリシックLED部品を提供する。「モノリシック」という用語は、本願で用いられる場合、複数のLEDチップが1つの基板またはサブマウントに実装されているLED部品を意味する。一部の実施形態によると、LEDチップのうち少なくとも一部は、直列に電気接続されている。別の実施形態によると、直列に接続された複数のLEDを備えていたり、または、相互接続を直列/並列の両方で行うとしてもよい。本発明によれば、特定のチップサイズでLED部品の設計および選択が可能となり、LED発光面積の合計は所望の部品サイズとすることができ、各チップの最適LED電流密度において所望の光出力を実現することができる。このため、所定のコストでLED部品の効率を最適化することができる。本発明は、LEDチップサイズを柔軟に選択するので、用途毎のドライバコスト方針に左右される電圧および電流の最適値で動作するLED部品を実現することができる。
概して、高電流低電圧ではなく低電流高電圧で出力電力を供給するLEDドライバは、ドライバ効率を低下させることなく、低コストの電子部品(例えば、パワーFET)によって構成することができる。用途によっては、LED部品毎に異なる電力レベル、例えば、24V、40V、80V等で動作させることが望ましい場合がある。それぞれサイズが異なるLEDチップを利用することによって(全てのLEDチップが同じ電流密度で動作すると仮定する)、LED部品の動作電圧を調整することができる。また、LED部品が備えるLEDチップの相互接続について直列および並列の組み合わせとしてさまざまな組み合わせを採用することによって、最適なシステム電圧が得られると共に、LEDチップのうちいずれか1つが故障した場合の予備となり得る。これら複数のLEDデバイスは、駆動の際の電流密度を増減させることもできる。同じ光出力を実現する場合、各LEDチップを動作させる際の電流密度が低くなると、LED部品の効率は高くなるが、デバイスを追加する必要が出てくる。これに代えて、各LEDチップを動作させる際の電流密度を高くすると、LED部品の効率が低くなり、LEDアレイの一部のLEDデバイスを省略することが可能となり、これに応じてアレイサイズも変化する。1つのキャビティ内において、または、1つのレンズの下方にモノリシックに複数のLEDチップを集積化することによって、光源およびLED部品のサイズを実質的に増加させることなく、所望の発光特性を持つLED部品が実現される。
複数のLEDを直列または直列/並列に接続することによって、LED部品に対する外部コンタクトの数を低減することができる。直列接続部分のそれぞれについて、各LEDチップに設けられている2つのコンタクトに対応して、必要なコンタクトは2つのみとなる。直列接続LED回路を1つ備えるLED部品の場合、利用する外部コンタクトの数は2つまで低減することができ、直列接続LED回路を2つ備えるLED部品の場合、利用する外部コンタクトの数は4つまで低減することができる。LEDを直列に接続することによって、静電放電(ESD)保護チップの数を低減することも可能となり、クランプ電圧を適切な値に設定したESDチップを1つ用いることによって各直列接続回路に含まれる複数のLEDチップを保護することができる。この効果は、複数のLEDランプから構成され、各ランプに1つのESDチップが必要となるシステムとは対照的である。1つの直列接続回路から構成されるLED部品の場合、利用するESDチップの数は1つとすることができる。
本発明に係るLED部品は、さまざまな光束を射出するように設計することができる。また、さまざまな色温度の白色光を放出するように設計することもできる。他の実施形態によると、本発明に係るLED部品が動作する場合、色温度の範囲は下限値の約6000Kから約2700Kに及ぶ。一実施形態に係るモノリシックLED部品は、多色LEDチップアレイを備え、色温度が3000K未満で800ルーメンを超える白色光束を生成する。当該LED部品は、好適な電流および電流密度で動作可能なLED発光チップを備え、低コスト且つ高電力効率の発光部を用いて動作することが可能となる。一実施形態によると、電流は150mA未満とすることができ、例えば、約50mAから150mA未満の範囲内とすることができる。この電流範囲に収まる限りにおいてさまざまなサイズのLEDチップを利用することができ、さまざまなサイズの発光部を組み合わせてアレイを形成することができる。
特定の実施形態に基づき本明細書において本発明を説明するが、本発明の実施形態は多岐にわたり、本明細書に記載される実施形態に限定されるものと解釈されるべきではないことを理解されたい。特に、さまざまな構成のLEDアレイに関連付けて本発明を以下で説明するが、本発明はアレイ構成が異なる上記以外の多くのランプでも利用できるものと理解されたい。照明部品の形状およびサイズは図示内容とは異なるものであってもよく、アレイに含まれるLEDの数は変更することができる。アレイに含まれるLEDの一部または全ては、リン光体配合結合剤(リン光体/結合剤コーティング)を通常含む下方変換コーティングでコーティングされているとしてよいが、本発明によれば、下方変換、保護、光抽出、または拡散のためのその他の物質をLEDにコーティングすることができると理解されたい。
また、リン光体結合剤は散乱または光抽出を目的とした粒子または材料を含み、このコーティングは電気的に活性であると理解されたい。また、LEDの上方には1または複数のコーティングおよび/または層を形成することができる。コーティングは、リン光体を含まないとしてもよいし、1以上のリン光体、散乱粒子、および/またはその他の材料を含むとしてもよい。コーティングはさらに、下方変換を実現する有機染料等の材料を含むとしてもよい。複数のコーティングおよび/または層を備える場合、コーティングおよび/または層毎に、他の層および/またはコーティングとは、リン光体、散乱粒子、透明度や屈折率等の光学特性、および/または、物理特性が異なるとしてもよい。
層、領域、または、基板等の構成要素について、別の構成要素の「上」にあると記載する場合、この別の構成要素の上に直接設けられているとしてもよいし、または、その間に別の構成要素が設けられているとしてもよい。また、「内側」、「外側」、「上側」、「上方」、「下側」、「下」、および、「下方」等の相対的な意味を持つ用語は、本明細書においてある層と別の領域との関係を説明する際に用いる場合がある。このような用語で位置関係を表すが図中に示す装置の配向以外の別の配向も含むものと理解されたい。
本明細書では第1、第2等の用語を用いてさまざまな素子、部品、領域、層、および/または、部分が複数あることを説明するが、こういった用語を用いることでこれらの素子、部品、領域、層、および/または、部分の範囲が限定されるものではない。こういった用語は、ある1つの素子、部品、領域、層、または、部分を、別の領域、層、または部分と区別するためだけに利用されている。このため、以下で第1の素子、部品、領域、層、または、部分と記載する場合、これらは、本発明の教示内容から逸脱することなく、第2の素子、部品、領域、層、または、部分と称することもできる。
本明細書では、本発明の実施形態を概略的に図示している断面図を参照しつつ、本発明の実施形態を説明する。このため、層の厚みは実際の値とは異なっている場合もあり、例えば、製造技術および/または許容誤差によって図示内容と形状が異なる可能性があると考えられる。本発明の実施形態は、本明細書で説明する領域の特定の形状に限定されるものと解釈されるべきではなく、例えば製造時に発生する形状の変化を含むものと解されたい。正方形または矩形として図示または説明されている領域は、通常の製造許容誤差により、丸みを帯びた部分または曲線状の部分があることが普通である。このため、図中に図示する領域は本質的に概略図であり、図示する形状は装置の領域の形状を正確に示すことを意図してはおらず、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
図3は、本発明の一実施形態に係るLED部品40を示す図である。LED部品40は、LEDチップアレイを支持するサブマウント42を備え、サブマウントの上面にはダイパッド44および導電配線46が設けられている。LEDアレイは複数のLEDチップ48を含み、各LEDチップ48は、対応する1つのダイパッド44に搭載されている。ワイヤボンディング部50は、導電配線46と各LEDチップ48との間に設けられている。電気信号は、対応するダイパッド44およびワイヤボンディング部50を介して、各LEDチップ48に供給される。これに代えて、LEDチップ48は、LEDの片側(下側)に同一平面の電気コンタクトを有するとしてよく、光の大半が出射する面は、LEDの電気コンタクトとは反対側(上側)に配置される。このようなフリップチップ型のLEDは、一方の電極(アノードまたはカソード)に対応するコンタクトをダイパッド44に搭載することによって、サブマウント42に搭載することができる。もう一方のLED電極(カソードまたはアノード)として機能するコンタクトは、配線46に搭載するとしてよい。任意で、サブマウントにLEDチップ48を取り囲むように反射体52を設けるとしてよいが、他の実施形態によると、反射体は、別の位置に配置するとしてもよく、別の形状を持つとしてもよい。本実施形態において、LEDチップ48は、単色光を発光するとしてもよいし、または、下方変換リン光体でコーティングされるとしてもよく、LEDが一種類毎に少なくとも1つの直列接続回路に接続されるとしてよい。これに代えて、複数の種類のLEDをサブマウント42に同時に搭載して、それぞれ独立した直列回路に接続されるとしてもよい。LEDチップ48の上方にレンズ等の光学素子54を設ける。
LED部品40は、3つのLEDチップ48を備えるものとして図示されているが、LEDチップの数はこれより多くてもよいと理解されたい。LEDチップ48の少なくとも一部を直列に相互接続して、LED部品との間のコンタクトの数を最小限に抑え、所望の駆動電流、例えば、50mAから150mAの範囲内の駆動電流で適切なドライバによって駆動され得るようにする。LEDチップ同士の間の「デッドスペース」は、従来のLED部品に比べて小さくなっており、通常は0.50mm未満である。一実施形態によると、この間隙は、搭載方法に応じて0.15mmから0.01mmの間で変化し、サブマウント42の上面に高密度でLEDチップを配置することができる。このような構成によって、デバイスを小型化して従来のランプ以下のフォームファクタとすることができ、出力ビームを特定の角度分布を持つように成形する機能が得られる。
図4Aから図4Dは、本発明の別の実施形態に係るモノリシックLED部品60を示す図である。LED部品60は、サブマウント64の表面上にアレイ状に実装されている複数のLEDチップ62を備える。LEDチップ62の少なくとも一部は、直列回路で相互接続されており、図示されている実施形態では、リン光体変換部でコーティングされている複数のLEDチップが1つの直列回路で相互接続されており、赤色光を発光するLEDが別の1つの直列回路で結合されている。本実施形態によると、リン光体で変換されたLEDの色空間は、u´v´1976CIE色空間に応じて、座標A(u´=0.13、v´=0.42)、座標B(u´=0.13、v´=0.57)、座標C(u´=0.26、v´=0.54)、座標D(u´=0.22、v´=0.51)、および座標E(u´=0.18、v´=0.42)で画定される四角形を含む。これに対応して、赤色LEDは、座標E(u´=0.29、v´=0.54)、座標F(u´=0.31、v´=0.56)、座標G(u´=0.55、v´=0.55)、および、座標H(u´=0.53、v´=0.47)で画定される四角形をカバーする。本発明のさまざまな実施形態ではさまざまな方法で配列されたさまざまな種類のチップから構成される直列相互接続回路が提供され、以下に記載するように、直列/並列相互接続回路が組み合わせられるものと理解されたい。
複数のLEDチップ62は、サブマウント64の略平坦な表面に搭載され、1つの光学レンズ素子の下方に配置されるのが好ましい。図示されている実施形態では、LED部品60は、複数のLEDが発光する光の混合光として所望のカラーポイント(color point)および演色評価数の白色光を発光すると同時に、高効率で所望の光束を出射する。
LEDチップ62は、本発明のさまざまな実施形態によると、さまざまな半導体層がさまざまな方法で配置されているとしてよく、さまざまな色の光を発光するとしてよい。LEDの構造、特徴、製造方法、および、動作は、関連技術分野で一般的に公知であり、本明細書では簡単に説明するに留める。LEDチップ62を形成する複数の層は、公知のプロセスを用いて製造することができ、適切なプロセスとして金属有機化学気相成長法(MOCVD)を用いた製造方法が挙げられる。LEDチップを形成する複数の層は一般的に、互いに逆の極性にドーピングされている第1および第2のエピタキシャル層の間に活性層/活性領域が設けられている構成となっている。これらの層は全て、成長基板上に連続して形成されている。複数のLEDチップは、1つのウェハ上に形成して、パッケージに搭載する際に1つずつに分割するとしてよい。成長基板は、1つずつに分けられた後のLEDの一部分として残るとしてもよいし、または、完全または部分的に除去するとしてもよいと理解されたい。
また、LEDチップ62には上記以外の層および素子が含まれ得ると理解されたい。例えば、これらに限定されないが、バッファ層、核生成層、コンタクト層、および、電流波及層、ならびに、光抽出層および光抽出素子を含むとしてよい。活性領域は、単一量子井戸(SQW)構造、多重量子井戸(MQW)構造、二重ヘテロ構造、または、超格子構造を含むとしてよい。活性領域およびドーピング層は、製造する際に利用する材料系が異なるとしてよい。第III族の窒化物をベースとする材料系を利用することが好ましい。第III族の窒化物とは、周期表の第III族の元素、通常はアルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、および、インジウム(In)と窒素とを反応させて生成する半導体化合物を意味する。第III族の窒化物とは、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)および窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGaN)等の三元化合物および四元化合物を意味することもある。好ましい実施形態によると、ドーピングされた層は窒化ガリウム(GaN)で、活性領域はInGaNである。別の実施形態では、ドーピングされた層は、AlGaN、ヒ化アルミニウムガリウム(AlGaAs)、または、ヒ化リン化アルミニウムガリウムインジウム(AlGaInAsP)であってよい。
成長基板は、サファイア、シリコンカーバイド、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ガリウム(GaN)等、さまざまな材料から形成されるとしてよい。適切な基板材料としてはシリコンカーバイドの4H型のポリタイプが挙げられるが、3C、6H、および、15R型のポリタイプ等、他のシリコンカーバイドのポリタイプを利用することもできる。シリコンカーバイドは、サファイアに比べて第III族の窒化物に対する結晶格子整合が高く、第III族窒化物膜の品質を向上させる、といった所与の利点を持つ。シリコンカーバイドはさらに、熱伝導性が非常に高く、シリコンカーバイド上に設けられる第III族窒化物のデバイスの総出力パワーは、基板の熱放散機能によっては課される制限を受けない(サファイア上に形成される一部のデバイスでは制限を受けてしまう)。SiC基板としては、Cree Research,Inc.社(米国、ノースカロライナ州、ダーラム)製のものを利用し、当該基板を製造する方法は、科学文献および米国特許第34,861号明細書、第4,946,547号明細書、および、第5,200,022号明細書に記載されている。
LEDチップ62はさらに、上面に導電性の電流波及構造およびワイヤボンディングパッドが形成されているとしてよく、どちらも導電材料から形成されており、公知の方法を用いて堆積され得る。このような構成要素の形成に利用され得る材料として、Au、Cu、Ni、In、Al、Ag、または、これらの混合物、ならびに、導電性酸化物および透明な導電性酸化物が挙げられる。電流波及構造は、LEDチップ62上に格子状に配設されている導電性のフィンガー部を含み、フィンガー部は、パッドからLED上面への電流波及効果を高めるべく、互いに離間して設けられる。動作について説明すると、以下で説明するように、ワイヤボンディング部を介してパッドに電気信号が印加され、当該電気信号は、電流波及構造のフィンガー部および上面を通って、LEDチップ62に波及する。電流波及構造は、上面がP型であるLEDで利用されることが多いが、N型材料でも利用することができる。
LEDチップ62はそれぞれ、1種類以上のリン光体がコーティングされているとしてよく、リン光体は、LEDが発光する光のうち少なくとも一部を吸収して別の波長の光を発光するので、LEDは、LEDが本来発光する光とリン光体が発光する光との混合光を発光する。本発明の一実施形態によると、白色光を発光するLEDチップ62には、青色波長スペクトルの光を発光し、リン光体が青色光の一部を吸収して黄色光を発光するLEDがある。LEDチップ62は、青色光および黄色光を混合させて、白色光を発光する。一実施形態によると、リン光体としては、市販されているYAG:Ceがあるが、(Gd,Y)(Al,Ga)12:Ce系、例えば、YAl12:Ce(YAG)をベースとするリン光体から形成される変換粒子を用いると、発光スペクトルがフルレンジの広域黄色スペクトル光を発光させることができる。白色光発光LEDチップで利用可能なそのほかの黄色リン光体としては、Tb3−xRE12:Ce(TAG);RE=Y,Gd,La,Lu、または、Sr2−x−yBaCaSiO:Euがある。
赤色光を発光するLEDチップ62は、活性領域から直接赤色光を発光させるようにLEDの構造および材料が選択されるとしてよい。これに代えて、他の実施形態では、赤色LEDチップ62は、LEDが発光する光を吸収して赤色を発光するリン光体によって被覆されているLEDであってよい。この構造に適しているリン光体としては、以下のものが挙げられる。
<赤色>
Lu:Eu3+
(Sr2−xLa)(Ce1−xEu)O
SrCe1−xEu
Sr2−xEuCeO
SrTiO:Pr3+,Ga3+
CaAlSiN:Eu2+
SrSi:Eu2+
LEDチップ62は、さまざまな方法を用いてリン光体をコーティングするとしてよい。適切な方法の1つとして、米国特許出願第11/656,759号および第11/899,790号(どちらも、発明の名称は、「ウェハレベルでのリン光体のコーティング方法および当該方法を利用して製造されたデバイス(Wafer Level Phosphor Coating Method and Devices Fabricated Utilizing Method)」)に記載されているものを挙げる。両特許文献は、参照により本願に組み込まれる。これに代えて、電気泳動堆積(EPD)法等、他の方法を用いてLEDにコーティングを施すとしてもよい。適切なEPD法として、米国特許出願第11/473,089号(発明の名称:「半導体デバイスの閉ループ電気泳動堆積」(Close Loop Electrophoretic Deposition of Semiconductor Devices))に記載されているものが挙げられる。当該出願もまた、参照により本願に組み込まれる。本発明に係るLEDパッケージは、異なる色の光を発光する複数のLEDを備え、このうち1以上のLEDが白色光を発光するとしてもよいと理解されたい。
サブマウント64は、さまざまな材料から形成されるとしてよいが、電気的絶縁性材料、例えば、誘電体素子が好ましい。サブマウントは、LEDアレイとLED部品の裏面との間に配置される。サブマウントは、アルミナ、窒化アルミニウム、シリコンカーバイド等のセラミック、または、ポリイミドおよびポリエステル等のポリマー材料を含むとしてよい。好ましい実施形態によると、窒化アルミニウムおよびシリコンカーバイド等の誘電体材料は、熱伝導性が高い。他の実施形態によると、サブマウント64は、LED部品からの光抽出率を高めるべく、反射性が高い材料を含むとしてよい。例えば、反射性のセラミックまたは銀等の金属層を含むとしてよい。他の実施形態によると、サブマウント64は、プリント配線基板(PCB)、アルミナ、サファイア、あるいはシリコン、または、The Bergquist Company社(米国、ミネソタ州、チャンハッセン)製のT−Clad Thermal Clad(登録商標)絶縁基板材料等のその他の任意の適切な材料を含むとしてよい。PCBを利用する実施形態の場合、標準的なFR−4 PCB、金属コアPCB、または、その他の任意の種類のプリント配線基板等、さまざまな種類のPCBを利用することができる。
本発明に係るLED部品は、複数のサブマウントを含むサブマウントパネルまたはサブマウントウェハを利用する方法によって製造され得るものと理解されたい。各サブマウント64にはそれぞれ対応するLEDアレイおよび光学素子66を形成することができ、複数のLED部品60をサブマウントパネル全体に形成することができる。この後、複数のLED部品60をサブマウントパネルから1つずつ分離するとしてよい。各サブマウント64はまた、より複雑に素子が組み合わせられているとしてもよく、例えば、複数の「サブマウント」集合体がサブマウントの平坦面に実装されていることもある。以下でより詳細に説明するが、サブマウント集合体は、さまざまなLEDチップに対してESD保護機能を提供するなど、さまざまな機能を持つとしてよい。
LEDパッケージ60が備えるサブマウント64のサイズは、LEDのサイズおよび数等の要因によって変わるとしてよい。一実施形態によると、サブマウントのサイズはおよそ12mm×13mmであるとしてよい。さらに、サブマウント64の形状は、円形、長円形、矩形、六角形等の多辺形状等、他の形状であってもよいと理解されたい。
図5を参照しつつ説明すると、サブマウント64の上面は、ダイ取り付け用パッド70および相互接続用の導電配線72を含む導電部68がパターニングされている平坦面として図示されている。このような導電部68は、公知の接続方法によって、LEDチップ62(図4Aから図4Cに示す)を電気接続するための導電経路を形成する。各LEDチップ62は、公知の方法および材料を用いて、対応する取り付け用パッド70に搭載されるとしてよい。LEDチップ62の搭載は、従来のハンダ材料を用いて行うとしてよく、当該ハンダ材料には、フラックス材料が含まれるとしてもよいし、含まれないとしてもよい。同様に、LEDチップ62も、LEDチップ62の形状に応じて公知の表面実装方法またはワイヤボンディング方法を用いて、搭載して導電配線72に電気接続するとしてよい。これに代えて、フリップチップ型のLEDを、上述したように、取り付け用パッドおよび導電配線に搭載するとしてもよい。
取り付け用パッド70および相互接続用の配線72は、さまざまな材料から形成されるとしてよく、例えば、金属またはその他の導電材料から形成されるとしてよい。一実施形態によると、メッキ等の公知の方法を用いて、銅を堆積させることによって形成されるとしてもよい。堆積プロセスとして典型的なものと1つ挙げると、チタン接着層および銅シード層を連続してスパッタリングで基板に形成する。そして、銅シード層に約75ミクロンの銅をメッキで形成する。尚、銅の厚みはこれに限定されない。このようにして堆積された銅層を標準的なリソグラフィー処理を用いてパターニングするとしてよい。他の実施形態によると、所望のパターンを形成するためのマスクを用いつつ、銅層をスパッタリングで形成するとしてもよい。
本発明の別の実施形態によると、導電部68の一部または全ては、銅以外の他の材料をさらに含むとしてもよい。例えば、ダイ取り付け用パッドは、LEDチップ62を実装し易くすることを目的として、別の金属または材料をメッキまたはコーティングするとしてもよい。取り付け用パッドは、接着剤あるいは接合材料、または、反射層およびバリア層をメッキするとしてもよい。
上述したように、LEDチップ62は、リン光体でコーティングされたLEDチップを含む直列回路および赤色光を発光するLEDチップを含む直列回路の2つの直列回路を形成するように相互接続されている。LED部品は、白色光を発光するLEDおよび赤色光を発光するLEDに電気信号を印加するボンディングパッドを備える。図4Bが最も分かりやすいが、第1および第2のボンディングパッド74、76は、LEDアレイ62のうち直列に接続されている赤色LEDチップに電気信号を印加するべくサブマウント64の表面に設けられている。また、第3および第4のボンディングパッド78、80は、LEDアレイ62のうち直列に接続されているリン光体でコーティングされたLEDチップに電気信号を印加するべく設けられている。LED部品はさらに、適切なボンディングパッドに正しく電気接続できるようにマークを付けるとしてよく、赤色LEDチップ用のボンディングパッドにはR1およびR2という参照符号を割り当て、白色LED用のボンディングパッドにはB1およびB2という参照符号を割り当てる。導電配線72は、直列に接続されている赤色用回路および青色用回路について相互接続を実現し、一実施形態によると、当該相互接続は、単一層に形成されている配線を含み、LED同士の間に走っている配線は2本未満である。
LED部品60に電気信号を供給するには、第1、第2、第3、および、第4のボンディングパッドを外部の電源と接触させるとしてよい。例えば、ワイヤボンディングあるいはリボンボンディング、または、リード線のハンダ付け等の接続方法、特別なコネクタを利用して電気信号を供給するとしてよい。または、LED部品を、例えば、PCB上に形成されている導電経路に搭載することによって電気信号を供給するように構成するとしてもよい。図示している実施形態では、LED部品60は、表面実装法を用いて搭載するように構成されている。LED部品60は、サブマウント64の裏面に第1、第2、第3、および、第4の表面実装用パッド82、84、86、および88(図4Dが最も分かりやすい)が形成されており、サブマウント64の表面に形成されているボンディングパッド74、76、78、および80と少なくとも部分的に位置合わせされている。対応する表面実装用パッドとボンディングパッドとの間にはサブマウント64を貫通して導電ビア90が形成されており、表面実装用パッド82、84、86、および88に信号が印加されると、対応するビアを介して対応するボンディングパッドに伝導される。表面実装用パッド82、84、86、および88によれば、LEDパッケージ60を表面実装することが可能となり、表面実装パッドに印加される電気信号がLED部品に印加される。ビア90ならびに表面実装用パッド82、84、86、および88は、さまざまな方法を用いてさまざまな材料を成膜することによって形成することができ、例えば、取り付け用パッドおよびボンディングパッドを形成する方法を用いて形成するとしてよい。
表面実装用パッド82、84、86、および88、ならびに、ビア90は、さまざまな方法で配置されるとしてよく、さまざまな形状およびサイズを取り得るものと理解されたい。他の実施形態では、ビア以外の構造を利用するとしてよく、例えば、サブマウントの面上の実装用パッドとコンタクトパッドとの間に、例えば、サブマウントの側面に沿って形成する1以上の導電配線を利用するとしてよい。
サブマウントの上面または下面には、導電配線72、その他の導電部の一部、または、セラミック面の一部を少なくとも部分的に被覆するように、ハンダマスクを設けるとしてよい。ボンディングパッドおよびダイ取り付け用パッドには通常ハンダマスクは設けられず、ハンダマスクによって被覆される導電配線72およびその他の導電部は、後続の処理工程、特に、ダイ取り付け用パッド70にLEDチップ72を搭載する工程において、ハンダマスクによって保護される。後続の処理工程では、ハンダまたはその他の材料が不要な領域に堆積されてしまう危険性があり、堆積してしまった領域に悪影響が出たり、電気的短絡が発生する可能性がある。ハンダマスクは、このような事態が起こる可能性を低減または防止するための絶縁保護材料として機能する。
LED部品60はさらに、静電放電(ESD)に起因する損傷から保護する目的で設ける素子を備えるとしてよく、サブマウント64上に設けられるとしてもよいし、サブマウント64外に設けられるとしてもよい。たとえば、垂直シリコン(Si)ツェナーダイオード、並列配置されてLEDチップ62に対して逆バイアスが印加される別のLED、表面実装バリスタ、および、水平Siダイオード等のさまざまな素子を利用するとしてよい。ツェナーダイオードを利用する実施形態では、公知の搭載方法を用いて別の取り付け用パッドに搭載するとしてよい。ツェナーダイオードは比較的小型であるので、サブマウント64の表面において占有する面積が大きくなり過ぎることはなく、直列接続された複数のLEDを利用する場合、直列接続されているLED群毎にESD素子が1つのみ必要となる。
サブマウント64のサイズおよびLED部品の設置面積を最小限に抑えることと、LEDチップ62の発光色が異なる実施形態では複数の色の混合度を高めることとを目的として、サブマウント64には高密度でLEDチップ62を設けることが望ましい。しかし、LEDチップ62が互いに近傍に配置されると、LEDチップ62で発生する熱が隣接するLEDチップ62に伝わる可能性、または、LEDチップ62下方のサブマウント64の高密度領域において蓄積される可能性がある。動作時にLEDチップ62で発生する熱をより良好に放散させるべく、LED部品60には、熱放散を促進する構成要素が一体的に形成されているとしてよい。サブマウント64の表側で熱放散を促進する方法の1つとして、熱伝導性のダイ取り付け用パッドをLEDチップのエッジを越えるようにサブマウント64の表面上で拡大して設ける。各LEDチップで発生する熱は、対応するダイ取り付け用パッドに伝わって、拡大ダイパッドの幅を超えて広がるので、熱放散表面積を大きくすることができる。しかし、ダイパッドを大きくすると、LEDの配置間隔の縮小化に制限が課されてしまう可能性がある。
一部の実施形態によると、ダイ取り付け用パッド70および相互接続配線72を導電性および熱伝導性を有する材料で形成することによって、LED部品60が備えるLEDチップ62の熱放散を促進しつつLEDチップを高密度に配置することができる。LED部品の動作時には、取り付け用パッド70および配線72を介して電気信号が供給され、LEDチップから取り付け用パッド70および配線72に熱が伝わるので、熱は、取り付け用パッド70および配線72から放散されるか、または、サブマウントを介して伝えられる。導電性および熱伝導性を有する材料としてはさまざまな材料を用いることができるが、銅等の金属が好ましい。
ここで図4Dを参照しつつ説明すると、熱放散をさらに促進するべく、LED部品60はさらに、サブマウント64の裏面に中性金属化パッド92を備えるとしてよい。金属化パッド92について説明すると、「中性」とは、LEDチップまたは導電部68にパッド92が電気接続されていないことを意味する。金属化パッド92は、熱伝導性材料で形成されていることが好ましく、LEDチップ62と少なくとも部分的に垂直方向に位置合わせされていることが好ましい。LEDチップで発生する熱のうち取り付け用パッド70および配線72を介して広がらない熱は、サブマウント64のうちLEDチップ62の真下および周囲に対応する部分に伝えられるとしてよい。金属化パッド92は、このLEDチップ62の下および周囲にある熱を金属化パッド92へと移動させて、金属化パッド92から放散させるか、または、より簡単な方法として適切なヒートシンクに伝えることによって、熱放散を促進することができる。パッド92は、矩形状であると図示されているが、さまざまな形状およびサイズを持ち、さまざまな形状およびサイズの複数のパッドで構成されるとしてもよいものと理解されたい。また、サブマウント64の上面からビア90を介して熱を伝導させるとしてよく、この場合、第1および第2の実装用パッド82、84、86、および88に熱が伝わり、ここから放散されるとしてもよい。
サブマウント64の上面において、LEDチップ62の上方には、光学素子またはレンズ66が形成されているとしてよい。光学素子またはレンズ66は、周囲環境からの保護および/または機械的強度の改善、ならびに、ビーム成形を行うことを目的にすると同時に、LED62からの光抽出を促進し、光ビームを成形することを目的として設けられる。レンズ66は、サブマウント64上の別の位置に配置するとしてもよく、レンズ66は、図示されているように、LEDチップアレイの中心がレンズ底部の中心と略一致するように配置されている。一部の実施形態によると、レンズ66は、LEDチップ62および上面64と直接接触するように形成されている。他の実施形態によると、LEDチップ62とレンズ66との間には、導波路または空隙等、介在する材料または層が設けられるとしてもよい。レンズ66をLEDチップ62に直接接触させると、光抽出率が改善されたり、製造が容易になったりという利点が得られる。
一実施形態によると、レンズ66は、さまざまな成形方法を用いてサブマウント64およびLEDチップ62の上にオーバーモールドされるとしてよく、出力光の所望の形状に応じてさまざまな形状を持つとしてよい。適切な形状の1つとして、図示されているように、半球形状が挙げられる。それ以外の形状の例を幾つか挙げると、楕円弾丸形状、平板形状、六角形状、および、正方形状がある。半球形状レンズを利用すると半値全幅(FWHM)が120度の実質的なランバート発光が得られ、他の形状の他の光学レンズは他の角度の他の発光パターンを実現するとしてよい。
レンズが半球形状を持つ実施形態では、レンズのサイズはさまざまな値に設定するとしてよく、通常の半球形状レンズは直径が5mmを超え、一実施形態では、約11mmを超える。LEDアレイサイズとレンズ直径との比は、約0.6未満とする必要があり、0.4未満が好ましい。このような半球形状レンズの焦点は実質的に、LEDチップの発光領域と同じ水平平面に位置する。
さらに別の実施形態によると、レンズの直径は、LEDアレイの横方向の距離、つまり、LEDアレイの幅と略同じか、LEDアレイの幅よりも大きくするとしてよい。LEDアレイの形状が円形である場合、レンズの直径は、LEDアレイの直径と略同じか、LEDアレイの直径よりも大きくするとしてよい。このようなレンズの場合、焦点は、LEDチップの発光領域が形成する水平平面よりも下に位置するのが好ましい。このようなレンズは、光の固体発光角度をより大きく広げることができるので、照明領域を広くすることができるという利点を持つ。
レンズ66の材料としては、シリコーン、プラスチック、エポキシ、または、ガラス等、さまざまな材料を利用することができる。成形プロセスと相性が良い材料が適切である。シリコーンは、成形プロセスでの利用に適した材料であり、適切な光透過特性が得られる。また、後続のリフロー処理に耐えることができ、時間が経過しても大きく劣化しない。レンズ66はさらに、光抽出率を改善するべく反射防止コーティングで粗面化またはコーティングが施されているか、または、リン光体または散乱粒子等の材料を含み得るものと理解されたい。
一実施形態では、サブマウントパネルに設けられている複数のLEDアレイの上方に複数のレンズ66を同時に形成する成形プロセスを用いる。そのような成形プロセスの1つとして、レンズの反転形状を持つ複数のキャビティが形成されている型を利用して行われるは圧縮成形が挙げられる。各キャビティは、サブマウントパネル上に形成されているLEDアレイのうち対応するLEDアレイと位置合わせされるように位置決めされている。このような型に液体状態のレンズ材料を入れてキャビティを充填する。好ましい材料は、液体状の硬化性シリコーンである。サブマウントパネルをキャビティの方向に移動させ、各LEDアレイを対応するキャビティ内の液体状シリコーン内に埋没させるとしてよい。一実施形態によると、シリコーンの層は隣接するレンズ間にも残り、このシリコーン層はサブマウントの上面における保護層となる。この後、液体状のシリコーンを公知の硬化プロセスを用いて硬化させるとしてよい。そして、パネルを型から外すと、パネルには複数のレンズが形成されているとしてよい。各レンズは、対応するLEDアレイ62の上方に設けられている。この後、公知の方法を用いて各LED部品をサブマウントパネルから分離または1つずつに分割するとしてよい。
本発明の他の実施形態によると、熱放散を促進する特徴を持つとしてもよい。図6A、図6B、および図6Cは、本発明の別の実施形態に係るLED部品100を示す図である。LED部品100では、サブマウント104にLEDアレイ102が実装されており、LEDアレイ102の上方には光学素子またはレンズ106が形成されている。LED部品100の構成要素はすべて、図4Aから図4Dを参照しつつ上述したLED部品60の対応する構成要素と同様である。ボンディングパッド110と表面実装パッド112との間を電気接続するべく、サブマウント104を貫通する導電ビア108が形成されている。このような構成によってLED部品を表面実装できるようになるが、他の実装技術の利用を可能とするべく他のフィーチャを形成するとしてもよいと理解されたい。LED部品100はさらに、上述したように、熱放散を促進するべく中性金属化パッド114を備える。
LED部品100における熱放散をさらに促進するべく、サブマウント104にはさらに熱放散部が形成されているとしてよい。このような熱放散部が利用されるサブマウントは形成材料が多岐にわたるとしてよいが、特にセラミックサブマウントに利用可能である。このように追加で設けられる熱放散部として、サブマウント104の内部に形成されるが、ビア108に電気接続されないことが好ましい熱拡散層116があるとしてよい。熱拡散層116は、LEDアレイ102で発生した熱が熱拡散層116に広がるように、LEDアレイ102の下方に位置しているのが好ましい。熱拡散層116は、さまざまな熱伝導性材料から形成されているとしてよく、これらに限定されないが、銅、銀、または、これらの混合物から構成されているとしてよい。LED部品はさらに、熱拡散層116と中性金属化パッド114との間に延設されている部分的熱拡散用ビア118を備えるとしてよい。図示されている実施形態では、部分的熱拡散用ビア118は、LEDアレイ104の実装面および対応する実装パッドを平坦なままに維持するべく、熱拡散層116を突き抜けてサブマウント104の上面へ突出しないように構成されている。しかし、一部の実施形態では、少なくとも一部分において熱拡散層116から上方に突出するようにビアを構成し得るものと理解されたい。
熱拡散層116および部分的熱拡散用ビア118は、さまざまな方法を用いてサブマウント内に形成することができる。適切な方法を1つ挙げると、高温または低温のコファイアセラミック技術または多層厚膜ポストファイア技術を利用する方法がある。熱拡散層116が銅または銀で形成されている実施形態では、これらの材料は熱伝導性が高いので、厚膜コファイア処理または厚膜ポストファイア処理を用いて所望の構成を実現することができる。熱拡散層116および部分的熱拡散用ビア118を形成する別の方法としては、関連産業で一般的に知られている多層プリント配線基板技術および可撓性回路基板技術を利用する方法があるとしてよい。
図7および図8は、本発明の別の実施形態に係る、さまざまな形状のレンズを備えるモノリシックLED部品を示す図である。図7に示すLED部品140では、サブマウント144にアレイ状に複数のLEDチップ142が実装されており、LEDチップを被覆するように平坦な光学レンズが設けられている。図8に示すLED部品150では、サブマウント154にアレイ状に複数のLEDチップ152が実装されており、LEDチップ152の上方に集合光学レンズ156が設けられている。集合光学レンズ156は、複数の凸部を有し、LEDアレイからの光抽出を制御すると共に、出射された光のビーム形状および出射角度を所定通りに成形する。他の実施形態では、集合光学レンズは、凹部を有するとしてもよいし、フレネルレンズのように凹部および凸部の両方を有するとしてもよい。
本発明に係るその他のモノリシックLED部品は、他にも多くの構成要素を備えるとしてよい。例えば、光ファイバ、ミラー、反射体、散乱面あるいは散乱レンズ、または、これらの組み合わせを備えるとしてよい。これらの構成要素は、LED部品からの光の分布をある方向に方向付けるか、または、修正する機能を持つとしてよい。また、LED部品60のレンズ部も、ビーム成形を促進するべくエンドユーザによってレンズの上方に設けられる補助レンズまたは補助光学系と共に利用できるように、容易に適応させられる。このような補助レンズは、関連技術分野において一般的に知られており、その多くは市販されている。
上述したように、LEDアレイに含まれるLEDチップは、サブマウント上に発光部を高密度でパッケージングして、LED発光部同士の間の非発光空間を最小限に抑えることができるように、相互接続用の電気配線と並べて配置されることが好ましい。この非発光空間は、実施形態毎に異なるとしてよく、一実施形態でもLEDチップの間毎に異なるとしてよい。LEDチップ間の距離は、5ミクロン以下から500ミクロン以上までの範囲に及ぶとしてよい。一実施形態によると、非発光空間は150ミクロン以下である。
一部の実施形態によると、発光部は、サブマウント表面において2次元的に略左右対称のレイアウトでアレイ状に配置される。このような実施形態のうちの1つでは、LEDアレイを構成する複数のLEDは、略球形に高密度で配置される。それぞれ異なる色の光を発光するLED群を複数備えるLEDアレイの場合、LEDアレイを構成するLEDが小さい場合に特に、左右対称のパターンを形成することができる。この場合、LEDアレイが発光する複数の異なる色の光が互いに混合されて、所望通りに色を混合させることができる。LEDアレイを構成するLEDが大きい場合には、非対称なアレイとすることで、色の混合を促進するとしてよい。
他の実施形態によると、特定の色の光を発光するLEDと、別の色の光を発光するLEDとを、規則的な順序で配置するとしてよい。このような実施形態の1つでは、それぞれ別の色の光を発光する複数のLED群は、各LED群の面積が略同じになるように略円形アレイ状に配置されるとしてよく、複数のLED群は互いに半径方向にずれているとしてよい。
LED部品60は、実施形態毎に、LEDアレイを構成するLEDのサイズおよび数が異なっており、所与の要因に基づき所望のサイズおよび数を決定するとしてよい。LEDサイズが大きくなると、所望の光束を実現するために必要なLEDの数が少なくなるが、複数の異なる色の光を発光するLEDを利用しているLED部品では、LEDのサイズを大きくすると、色混合の効率が悪くなってしまう。色混合を改善するためには、小型のLEDを多数利用するとしてよい。しかし、このような構成にすると、相互接続構成が複雑化してしまう可能性がある。
LEDアレイは、略同じサイズの複数のLEDによって構成されるとしてもよい。LEDチップサイズ面積は、一実施形態では500ミクロン未満であるが、他の実施形態では、500ミクロンより大きく、略700ミクロンであるとしてもよい。LED発光部のエッジの長さはさまざまな値に設定するとしてよく、一実施形態によると、約0.4mmから0.7mmであるとしてよい。LEDアレイを構成するLEDチップの数は、さまざまな値に設定するとしてよく、一部の実施形態によると、21個以上であるが、これより少なくするとしてもよい。LED部品60は、26個のLEDチップを備え、このうち20個は白色発光LEDチップで、残り6個は赤色発光LEDチップである。
上述したように、LED発光部のうち少なくとも一部は、直列に電気接続されており、少なくとも1つの直列回路を構成している。LEDアレイ部は、白色光を含む複数の色の光を発光することができる。複数の異なる色の光(例えば、白色光および赤色光)を発光する複数のLED群を含むLEDアレイの実施形態によると、同じ色の光を発光する複数のLEDが直列に電気接続されている。上述したように、LED部品60は、このように形成されている複数の直列回路のそれぞれに対応する電気接続部を複数設けており、各回路の動作電圧および動作電流を別々に制御している。このような電気接続パッドは、表面側、裏面側、または、両側に設けられているとしてよい。裏面に電極を設けることによって、PCB基板にSMT実装することができるようになる。
図9は、図4Aから図4Dに示したLEDチップアレイで利用され得る、2つの直列接続LED回路の実施形態を示す概略図である。第1の直列回路160は、20個のリン光体コーティングLEDチップ162(図示しているのは8個のみ)から構成され、1種類以上のリン光体でコーティングされている青色発光LEDが直列接続されている。LEDが発光する光とリン光体が発光する光とを組み合わせると、青色から緑色および/または黄色のスペクトル範囲に変換され、LEDおよびリン光体が発光する光の混合光がLEDから射出される。第2の直列回路170は、直列接続された6個の赤色発光LEDチップ172から構成される。第1の直列回路160および第2の直列回路170にはそれぞれ対応する電気信号が印加されて、各回路は別々の駆動電流で駆動されるとしてよい。
赤色LEDチップは、変換材料を利用することなく発生した光をそのまま射出することができる。リン光体コーティングLEDチップ162および赤色LEDチップ172は、図9の概略図において、分かりやすいように物理的に分かれているものとして図示されているが、実際にLEDアレイを構成する場合は、赤色LEDチップおよび白色LEDチップが不規則に混合しているとしてよい。第1の直列接続回路からの発光および第2の直列接続回路からの発光の混合光は、冷たさを感じる白色光または温かみのある白色光であってよい。この光の演色評価数は、さまざまな値を取り得るが、一実施形態によると85を超える。
対応する電気信号をそれぞれ、LEDアレイを構成しているリン光体コーティングLEDチップおよび赤色LEDチップに印加することによって、複数のLED群を発光色毎に別々に電気制御することができる。具体的には、このような構成によって、LED群毎に駆動電流を別々に設定することができるようになる。一実施形態によると、赤色LEDチップとリン光体コーティングLEDチップとでは温度感受性が異なり、温度が上昇するにつれて、所望の光束を維持するためには、赤色LEDチップの駆動電流を増加させるか、または、リン光体コーティングLEDの駆動電流を低減させるか、どちらかの制御を行う必要がある場合がある。リン光体コーティングLEDチップの温度感受性は、温度に応じて駆動電流を変化させることによっても補償するとしてよい。このため、LEDアレイは、温度が変わっても、所望のカラーポイントの、または、所望のカラーポイント付近の光を発光することができる。他の実施形態によると、LED部品の推定温度範囲が公知であるとしてよい。LED部品は、この温度範囲に合わせて設計して、駆動条件を設定するとしてよい。
他の実施形態によると、リン光体コーティングLEDおよび赤色発光LEDをさまざまに組み合わせて、所望の演色評価数を実現するとしてよい。20個のリン光体コーティングLEDチップおよび6個の赤色発光LEDチップを備える実施形態によると、リン光体コーティングLEDチップは、発光特性が1976CIE色座標系で表すとu´=約0.220およびv´=約0.560となるリン光体でコーティングされることが好ましい。この場合にLED部品が発光する混合光である白色光は、色温度が約2800Kとなり、演色評価数は85を超える。発光特性がu´=約0.206およびv´=約0.560となるリン光体でコーティングされるリン光体コーティングLEDチップの場合、所望の色温度および演色評価数を実現するためには、18個の白色LEDチップと8個の赤色発光LEDチップとを組み合わせるとしてよい。これは、CIE曲線において黒体軌跡(BBL)に近い発光特性のリン光体コーティングLEDチップの場合には必要となる赤色発光LEDの数が少なくなり、逆に、黒体軌跡(BBL)から離れた発光特性のリン光体コーティングLEDチップの場合には、黒体軌跡に一致する白色光を発光するためには、赤色光束を増加させるか、または、赤色発光LEDの数を大きくする必要があることを意味している。目標とする白色光特性によって、リン光体コーティングLEDチップおよび赤色LEDチップの比率およびカラーポイントは変更するとしてよいものと理解されたい。
上述したように、本発明によると、直列接続LEDチップ回路の数が変わると、LED部品の動作電圧および動作電流が変わり得る。図10は、さまざまな1000ルーメンのLED部品を比較しているグラフである。LED部品は、Cree,Inc.社から市販されているEZ700、EZ1000、EZBright(商標)といったLEDチップを利用して構成している。24個のEZ700 LEDチップを用いて1つの直列接続回路を構成する場合、動作電流は0.175アンペアで動作電圧は76.8ボルトであるとしてよい。この場合にドライバコストが最も低くなる。直列接続回路の数が増えるにつれて、必要となるドライバ電流も増加する一方、ドライバ電圧は低下する。この場合通常は、ドライバコストが上昇するが、直列接続回路の数が多くなると、LED部品が備えるLEDチップを制御しやすくなる。これと同様の電圧要件または電流要件と発光制御との間でのトレードオフは、12個のEX1000 LEDチップを利用するLED部品でも見られる。
また、本発明に係るLEDアレイでは、LEDチップアレイが直列/並列に相互接続されているとしてもよい。図11は、直列/並列の相互接続構造180を採用する一実施形態を示す図である。相互接続構造180では、18個の白色LEDチップ182が3×6の直列/並列相互接続方式で並べられており、直列接続された6つのLEDチップ182を3群含む。そして、3つのLED群は並列に結合されている。このように直列/並列相互接続を併用することによって、駆動電流を低下させつつも、LEDを駆動するのに必要な電圧を低下させることができる。相互接続構造180はさらに、直列接続LED群の後方およびLED同士の間に、ジャンパ184または相互接続ノードを備えるとしてもよい。ジャンパ184によって、LEDに印加される電気信号は故障したLEDを迂回することができる。例えば、LEDチップ182が故障すると、その後方に直列に接続されているLEDへの電気信号の印加が中断されてしまう可能性がある。迂回用のジャンパ184を備えることによって、電気信号は故障したLEDチップ182を、例えば、ジャンパ184を通って迂回するので、故障したLEDチップ182の後方に直列接続されているLEDチップに電気信号が伝達され得る。
図12は、別の実施形態に係る直列/並列相互接続構造190を示す図である。直列/並列相互接続構造190は、直列に結合された9個のLEDチップ192を2群含み、2つのLEDチップ群は並列に結合されている。故障したLEDチップを迂回するべく、ジャンパ194が設けられている。さまざまな直列/並列相互接続構造を構成するとしてよく、例えば、直列結合LEDチップ群毎に、含まれるLEDチップの数が同じであるとしてもよいし、異なるとしてもよい。例えば、図示した18個のLEDチップは、5個、6個、および、7個のLEDチップをそれぞれ備える直列LED回路を形成するとしてよく、直列回路同士は並列に結合される。
他の実施形態によると、色によって分けられたLEDサブ群が規定されるとしてもよい。LEDサブ群は、2つ以上を組み合わせることによって、1つのLED群で得られる色を実現する。一例を挙げると、第1の色のLED群は、所定の色の光を発光することが所望される場合、所望されている所定の色の光を発光するリン光体コーティングLEDによって構成されているとしてよい。赤色発光LEDを含む第2の色のLED群を設けることによって、第1のLED群および第2のLED群の発光の混合光は、CIE曲線の黒体軌跡上の所望の発光特性と一致または同様となり得る。所与の条件下では、第1のLED群または第2のLED群のうちいずれか1つからの発光を所望色とする上で2つ以上の直列接続LEDサブ群を備えることが望ましい場合がある。一例を挙げると、色によって分けられたLEDサブ群を2群利用して、第1の色のLED群の発光を実現するとしてよい。第1の色のLED群が特定の色の光を発光することを所望されている場合、第1のLEDサブ群は所望の色より短い光を発光し、第2のLEDサブ群は所望の色より長い光を発光するとしてよい。第1のLEDサブ群および第2のLEDサブ群の光を混合させることによって、第1のLED群から提供されるべき所望の光が得られるとしてよい。
LEDサブ群は、それぞれを別々に制御することによって、所望の光束および色混合を実現すると共に発光の非効率性を補償できるように、直列に結合されているとしてよい。LEDサブ群の光束は同じ電気信号を印加することによって所望のカラーポイントが実現されるような実施形態では、同じ信号を各LEDサブ群に印加するとしてよい。
本発明は、さまざまなLEDチップ構成を利用しており、各LEDチップは、変換用のリン光体でコーティングされているか、または、活性領域で発生する光をそのまま発光するかのいずれかである。別の一実施形態によると、1または複数の直列接続LEDチップ回路は、全てのLEDチップが1種類の下方変換材料でコーティングされているとしてもよい。LEDからの光および下方変換材料で変換後の光の混合光は、冷たさを感じる白色光または温かみのある白色光であってよい。一実施形態によると、全てのLEDチップ発光部は、リン光体で被覆された青色LEDである。
アレイを形成するLEDチップは、米国特許出願公開第2007/0223219号明細書(発明の名称:「Multi−Chip Light Emitting Device for Providing High−CRI Warm White Light and Light Fixtures Including the Same(CRIが高い温白色光を提供するマルチチップ発光装置および当該装置を備える照明器具)」に記載されているように1以上のマルチチップLEDランプを形成するように配列されているとしてもよいと理解されたい。当該特許文献の開示内容は、参照により本願に組み込まれる。
別の実施形態は、1または複数の直列接続LED回路を備え、全てのLEDチップは2種類以上の下方変換材料、例えば、リン光体でコーティングされているLEDを有するとしてもよい。LEDが発光する光とリン光体が発光する光との混合光のスペクトルは、青色、緑色、黄色、および、赤色等の複数のスペクトル帯域にわたるとしてよい。混合光は、演色評価数が85を超える高い値となり、マックアダム楕円8−STEP(8−step Mac Adam ellipse)内、または、黒体軌跡上にカラーポイントがある、冷たさを感じる白色光または温かみのある白色光であってよい。リン光体の組成は、例えば、上述した材料から選択されるとしてもよい。
本発明のさらに別の実施形態に係るLED部品は、複数の直列接続回路を備えており、活性領域で発生した光をそのまま発光するLEDチップを有し、赤色LED、緑色LED、および、青色LEDのそれぞれについて少なくとも1つの直列接続回路が設けられている。別の実施形態によると、シアン、黄色、および/または、アンバーの光を発光する直列接続LED回路を追加するとしてよい。LED部品は、直列回路が発光する光の混合光として演色評価数が85より高い値を示す白色光を発光することが好ましい。
さらに別の実施形態は、発光波長が異なる複数のLEDを有するLEDチップを備えるとしてよい。例えば、上述したLEDチップ構成のうち、少なくとも1つの発光部が1以上のリン光体発光部と組み合わせられている短波長発光部を含むLEDチップ構成では、LEDとして紫外光LEDが利用される。この場合、LEDチップが発光する光は主に、紫外光LEDをコーティングしているリン光体で発生している。以下に挙げるリン光体はそれぞれ、UV発光スペクトルで励起される特性を持ち、発光ピークが所望通りとなり、光変換が効率よく行われ、ストークスシフトが許容範囲内である。
黄色/緑色
(Sr,Ca,Ba)(Al,Ga):Eu2+
Ba(Mg,Zn)Si:Eu2+
Gd0.46Sr0.31Al1.231.38:Eu2+ 0.06
(Ba1−x−ySrCa)SiO:Eu
BaSiO: Eu2+
本発明に係るLED部品は特に、ソリッドステート照明装置での集積化に適しており、ソリッドステート照明装置において表面実装またはワイヤボンディング実装が可能である。本発明に係るLED部品は、上述したように、照明装置内での取り付け要件が低くなり、占有面積が縮小されたと共に、ドライバコストが削減されたので、単位コスト当たりで得られるルーメンの値を改善することができる。
本発明の特定の好ましい構成を参照しつつ本発明を詳細に説明してきたが、ほかの構成も実施可能である。このため、本発明の思想および範囲は上述したものに限定されるべきではない。

Claims (9)

  1. 色温度が3000K未満で800ルーメンを超える光束の光を生成するLEDアレイを備えるモノリシック発光ダイオード(LED)パッケージ。
  2. 約150ミリアンペア未満の電流で駆動されつつも発光が可能なLEDアレイを備えるモノリシック発光ダイオード(LED)パッケージ。
  3. 前記LEDアレイは、約50ミリアンペアから約150ミリアンペア未満の範囲内の電流で駆動可能である請求項2に記載のモノリシックLEDパッケージ。
  4. 単一のレンズが形成された下方に、略非矩形のレイアウトで配置されている複数のLEDチップを有するLEDチップアレイを備えるモノリシック発光ダイオード(LED)パッケージ。
  5. 前記複数のLEDチップは、サイズが500ミクロン未満である請求項4に記載のモノリシックLEDパッケージ。
  6. 前記レンズは平坦なレンズである請求項4に記載のモノリシックLEDパッケージ。
  7. 前記複数のLEDチップは、FR4基板を有する基板上に実装されている請求項4に記載のモノリシックLEDパッケージ。
  8. 単一のレンズが形成されている下方に、非対称なレイアウトで配置されている複数のLEDチップを有するLEDチップアレイを備えるモノリシック発光ダイオード(LED)パッケージ。
  9. 複数のLEDチップを有するLEDチップアレイを備え、前記複数のLEDチップはそれぞれ、第1の色または第2の色の光を発光し、前記第1の色の光を発光するLEDチップは、前記第2の色の光を発光するLEDチップの配置に対してランダムな配置となるよう配置されているモノリシック発光ダイオード(LED)パッケージ。
JP2011512442A 2008-06-05 2009-04-03 ソリッドステート発光部品 Pending JP2011523210A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/156,995 2008-06-05
US12/156,995 US9793247B2 (en) 2005-01-10 2008-06-05 Solid state lighting component
PCT/US2009/002155 WO2009148483A1 (en) 2008-06-05 2009-04-03 Solid state lighting component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011523210A true JP2011523210A (ja) 2011-08-04

Family

ID=40875207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512442A Pending JP2011523210A (ja) 2008-06-05 2009-04-03 ソリッドステート発光部品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9793247B2 (ja)
EP (1) EP2291860A1 (ja)
JP (1) JP2011523210A (ja)
KR (1) KR20110031946A (ja)
CN (1) CN102272923B (ja)
TW (1) TW200952153A (ja)
WO (1) WO2009148483A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9274343B2 (en) 2012-05-02 2016-03-01 Rockwell Automation Safety Ag Lens carrier and optical module for a light curtain and fabrication method
JP2017204551A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 スタンレー電気株式会社 発光装置および照明装置
JP7402324B2 (ja) 2019-10-15 2023-12-20 ヴァレオ ビジョン ピクセル化光源と電流センサとを備えた照明システム

Families Citing this family (199)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US7821023B2 (en) 2005-01-10 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting component
US9793247B2 (en) 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
US8669572B2 (en) 2005-06-10 2014-03-11 Cree, Inc. Power lamp package
US8441179B2 (en) 2006-01-20 2013-05-14 Cree, Inc. Lighting devices having remote lumiphors that are excited by lumiphor-converted semiconductor excitation sources
US7675145B2 (en) 2006-03-28 2010-03-09 Cree Hong Kong Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US9335006B2 (en) * 2006-04-18 2016-05-10 Cree, Inc. Saturated yellow phosphor converted LED and blue converted red LED
US8748915B2 (en) 2006-04-24 2014-06-10 Cree Hong Kong Limited Emitter package with angled or vertical LED
US7635915B2 (en) 2006-04-26 2009-12-22 Cree Hong Kong Limited Apparatus and method for use in mounting electronic elements
US8735920B2 (en) 2006-07-31 2014-05-27 Cree, Inc. Light emitting diode package with optical element
US8367945B2 (en) 2006-08-16 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US10295147B2 (en) 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
US9711703B2 (en) 2007-02-12 2017-07-18 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
US8866169B2 (en) 2007-10-31 2014-10-21 Cree, Inc. LED package with increased feature sizes
US9660153B2 (en) 2007-11-14 2017-05-23 Cree, Inc. Gap engineering for flip-chip mounted horizontal LEDs
US9640737B2 (en) 2011-01-31 2017-05-02 Cree, Inc. Horizontal light emitting diodes including phosphor particles
US7985970B2 (en) * 2009-04-06 2011-07-26 Cree, Inc. High voltage low current surface-emitting LED
US8536584B2 (en) * 2007-11-14 2013-09-17 Cree, Inc. High voltage wire bond free LEDS
US9461201B2 (en) 2007-11-14 2016-10-04 Cree, Inc. Light emitting diode dielectric mirror
US7915629B2 (en) 2008-12-08 2011-03-29 Cree, Inc. Composite high reflectivity layer
US9754926B2 (en) * 2011-01-31 2017-09-05 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
USD633631S1 (en) 2007-12-14 2011-03-01 Cree Hong Kong Limited Light source of light emitting diode
USD634863S1 (en) 2008-01-10 2011-03-22 Cree Hong Kong Limited Light source of light emitting diode
US10008637B2 (en) 2011-12-06 2018-06-26 Cree, Inc. Light emitter devices and methods with reduced dimensions and improved light output
USRE49637E1 (en) * 2008-04-04 2023-08-29 Ideal Industries Lighting Llc Systems and methods for high output, high color quality light
US8823277B2 (en) 2008-04-14 2014-09-02 Digital Lumens Incorporated Methods, systems, and apparatus for mapping a network of lighting fixtures with light module identification
US8531134B2 (en) * 2008-04-14 2013-09-10 Digital Lumens Incorporated LED-based lighting methods, apparatus, and systems employing LED light bars, occupancy sensing, local state machine, and time-based tracking of operational modes
US8339069B2 (en) 2008-04-14 2012-12-25 Digital Lumens Incorporated Power management unit with power metering
US10539311B2 (en) 2008-04-14 2020-01-21 Digital Lumens Incorporated Sensor-based lighting methods, apparatus, and systems
US8805550B2 (en) 2008-04-14 2014-08-12 Digital Lumens Incorporated Power management unit with power source arbitration
US8841859B2 (en) * 2008-04-14 2014-09-23 Digital Lumens Incorporated LED lighting methods, apparatus, and systems including rules-based sensor data logging
US8368321B2 (en) * 2008-04-14 2013-02-05 Digital Lumens Incorporated Power management unit with rules-based power consumption management
US8754589B2 (en) * 2008-04-14 2014-06-17 Digtial Lumens Incorporated Power management unit with temperature protection
US8373362B2 (en) * 2008-04-14 2013-02-12 Digital Lumens Incorporated Methods, systems, and apparatus for commissioning an LED lighting fixture with remote reporting
US8866408B2 (en) 2008-04-14 2014-10-21 Digital Lumens Incorporated Methods, apparatus, and systems for automatic power adjustment based on energy demand information
WO2009129232A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-22 Digital Lumens Incorporated Modular lighting systems
US8552664B2 (en) * 2008-04-14 2013-10-08 Digital Lumens Incorporated Power management unit with ballast interface
US8543249B2 (en) * 2008-04-14 2013-09-24 Digital Lumens Incorporated Power management unit with modular sensor bus
US8610377B2 (en) * 2008-04-14 2013-12-17 Digital Lumens, Incorporated Methods, apparatus, and systems for prediction of lighting module performance
US8610376B2 (en) * 2008-04-14 2013-12-17 Digital Lumens Incorporated LED lighting methods, apparatus, and systems including historic sensor data logging
US8049230B2 (en) * 2008-05-16 2011-11-01 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus and system for miniature surface mount devices
WO2009148543A2 (en) * 2008-05-29 2009-12-10 Cree, Inc. Light source with near field mixing
US9425172B2 (en) * 2008-10-24 2016-08-23 Cree, Inc. Light emitter array
US8791471B2 (en) 2008-11-07 2014-07-29 Cree Hong Kong Limited Multi-chip light emitting diode modules
US8017963B2 (en) * 2008-12-08 2011-09-13 Cree, Inc. Light emitting diode with a dielectric mirror having a lateral configuration
US8083364B2 (en) * 2008-12-29 2011-12-27 Osram Sylvania Inc. Remote phosphor LED illumination system
US8368112B2 (en) 2009-01-14 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Aligned multiple emitter package
US8269248B2 (en) * 2009-03-02 2012-09-18 Thompson Joseph B Light emitting assemblies and portions thereof
US8476668B2 (en) * 2009-04-06 2013-07-02 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting LED
US9093293B2 (en) 2009-04-06 2015-07-28 Cree, Inc. High voltage low current surface emitting light emitting diode
US8529102B2 (en) 2009-04-06 2013-09-10 Cree, Inc. Reflector system for lighting device
US8954170B2 (en) * 2009-04-14 2015-02-10 Digital Lumens Incorporated Power management unit with multi-input arbitration
US8593135B2 (en) 2009-04-14 2013-11-26 Digital Lumens Incorporated Low-cost power measurement circuit
US8536802B2 (en) * 2009-04-14 2013-09-17 Digital Lumens Incorporated LED-based lighting methods, apparatus, and systems employing LED light bars, occupancy sensing, and local state machine
US8957435B2 (en) * 2009-04-28 2015-02-17 Cree, Inc. Lighting device
US9255686B2 (en) 2009-05-29 2016-02-09 Cree, Inc. Multi-lens LED-array optic system
US9035328B2 (en) 2011-02-04 2015-05-19 Cree, Inc. Light-emitting diode component
US8415692B2 (en) 2009-07-06 2013-04-09 Cree, Inc. LED packages with scattering particle regions
US8598809B2 (en) 2009-08-19 2013-12-03 Cree, Inc. White light color changing solid state lighting and methods
NL2003472C2 (en) * 2009-09-11 2013-12-31 Stichting Administratiekantoor Vormgroup Led assembly for generating white light.
US9293644B2 (en) 2009-09-18 2016-03-22 Soraa, Inc. Power light emitting diode and method with uniform current density operation
US9293667B2 (en) 2010-08-19 2016-03-22 Soraa, Inc. System and method for selected pump LEDs with multiple phosphors
US8933644B2 (en) 2009-09-18 2015-01-13 Soraa, Inc. LED lamps with improved quality of light
US8258722B2 (en) * 2009-09-24 2012-09-04 Cree, Inc. Lighting device with defined spectral power distribution
DE102009049057B4 (de) * 2009-10-12 2018-10-25 Osram Gmbh LED-Modul, Verfahren zum Betreiben dieses LED-Moduls und Beleuchtungsvorrichtung mit diesem LED-Modul
JP5623062B2 (ja) 2009-11-13 2014-11-12 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法
US8511851B2 (en) * 2009-12-21 2013-08-20 Cree, Inc. High CRI adjustable color temperature lighting devices
JP2011151268A (ja) 2010-01-22 2011-08-04 Sharp Corp 発光装置
US8905588B2 (en) 2010-02-03 2014-12-09 Sorra, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US10147850B1 (en) 2010-02-03 2018-12-04 Soraa, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US8508127B2 (en) * 2010-03-09 2013-08-13 Cree, Inc. High CRI lighting device with added long-wavelength blue color
JP2011216868A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置及び照明装置
US8820950B2 (en) 2010-03-12 2014-09-02 Toshiba Lighting & Technology Corporation Light emitting device and illumination apparatus
US9105824B2 (en) 2010-04-09 2015-08-11 Cree, Inc. High reflective board or substrate for LEDs
US9048392B2 (en) 2010-04-23 2015-06-02 Cree, Inc. Light emitting device array assemblies and related methods
US9240526B2 (en) * 2010-04-23 2016-01-19 Cree, Inc. Solid state light emitting diode packages with leadframes and ceramic material
JP5586327B2 (ja) * 2010-05-31 2014-09-10 京セラ株式会社 面発光型照射デバイス、面発光型照射モジュール、および印刷装置
DE102010023342A1 (de) * 2010-06-10 2011-12-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenanordnung und Leuchtmittel insbesondere mit solch einer Leuchtdiodenanordnung
US8764224B2 (en) 2010-08-12 2014-07-01 Cree, Inc. Luminaire with distributed LED sources
KR101220834B1 (ko) * 2011-02-16 2013-01-21 (주)라이트스탠다드 방열성능의 향상 및 전압강하의 방지를 위한 고광력 엘이디 광원 구조체
US8696159B2 (en) * 2010-09-20 2014-04-15 Cree, Inc. Multi-chip LED devices
US9041294B2 (en) * 2010-09-27 2015-05-26 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor component and method
US9140429B2 (en) 2010-10-14 2015-09-22 Cree, Inc. Optical element edge treatment for lighting device
US8455882B2 (en) 2010-10-15 2013-06-04 Cree, Inc. High efficiency LEDs
CA3084936A1 (en) 2010-11-04 2012-05-10 Digital Lumens Incorporated Method, apparatus, and system for occupancy sensing
US8491140B2 (en) 2010-11-05 2013-07-23 Cree, Inc. Lighting device with multiple emitters and remote lumiphor
US9648673B2 (en) 2010-11-05 2017-05-09 Cree, Inc. Lighting device with spatially segregated primary and secondary emitters
DE102010043726A1 (de) * 2010-11-10 2012-05-10 Osram Ag Leuchtvorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Leuchtvorrichtung
JP5450559B2 (ja) 2010-11-25 2014-03-26 シャープ株式会社 植物栽培用led光源、植物工場及び発光装置
US8556469B2 (en) 2010-12-06 2013-10-15 Cree, Inc. High efficiency total internal reflection optic for solid state lighting luminaires
US9153545B2 (en) 2010-12-20 2015-10-06 Rohm Co., Ltd. Light-emitting element unit and light-emitting element package
JP2012134306A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Panasonic Corp 発光装置及びそれを用いた照明装置
US8652860B2 (en) 2011-01-09 2014-02-18 Bridgelux, Inc. Packaging photon building blocks having only top side connections in a molded interconnect structure
US8354684B2 (en) 2011-01-09 2013-01-15 Bridgelux, Inc. Packaging photon building blocks having only top side connections in an interconnect structure
US9461023B2 (en) 2011-10-28 2016-10-04 Bridgelux, Inc. Jetting a highly reflective layer onto an LED assembly
US20120176787A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 William Yu Method of making high color rendering (cri) led lights and high color rendering index led lights
US9673363B2 (en) 2011-01-31 2017-06-06 Cree, Inc. Reflective mounting substrates for flip-chip mounted horizontal LEDs
US9053958B2 (en) 2011-01-31 2015-06-09 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
US9831220B2 (en) * 2011-01-31 2017-11-28 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
US9401103B2 (en) 2011-02-04 2016-07-26 Cree, Inc. LED-array light source with aspect ratio greater than 1
US9786811B2 (en) * 2011-02-04 2017-10-10 Cree, Inc. Tilted emission LED array
US10098197B2 (en) 2011-06-03 2018-10-09 Cree, Inc. Lighting devices with individually compensating multi-color clusters
US10147853B2 (en) 2011-03-18 2018-12-04 Cree, Inc. Encapsulant with index matched thixotropic agent
WO2012129243A1 (en) 2011-03-21 2012-09-27 Digital Lumens Incorporated Methods, apparatus and systems for providing occupancy-based variable lighting
US8680556B2 (en) 2011-03-24 2014-03-25 Cree, Inc. Composite high reflectivity layer
US8921875B2 (en) 2011-05-10 2014-12-30 Cree, Inc. Recipient luminophoric mediums having narrow spectrum luminescent materials and related semiconductor light emitting devices and methods
WO2012165007A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 シャープ株式会社 発光装置、照明装置および発光装置の製造方法
JP5105132B1 (ja) 2011-06-02 2012-12-19 三菱化学株式会社 半導体発光装置、半導体発光システムおよび照明器具
US8906263B2 (en) 2011-06-03 2014-12-09 Cree, Inc. Red nitride phosphors
US8729790B2 (en) 2011-06-03 2014-05-20 Cree, Inc. Coated phosphors and light emitting devices including the same
US8814621B2 (en) 2011-06-03 2014-08-26 Cree, Inc. Methods of determining and making red nitride compositions
US8747697B2 (en) 2011-06-07 2014-06-10 Cree, Inc. Gallium-substituted yttrium aluminum garnet phosphor and light emitting devices including the same
JP6096180B2 (ja) 2011-06-17 2017-03-15 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 発光ダイオード光源
US9728676B2 (en) 2011-06-24 2017-08-08 Cree, Inc. High voltage monolithic LED chip
US8686429B2 (en) 2011-06-24 2014-04-01 Cree, Inc. LED structure with enhanced mirror reflectivity
US10243121B2 (en) 2011-06-24 2019-03-26 Cree, Inc. High voltage monolithic LED chip with improved reliability
US8684569B2 (en) 2011-07-06 2014-04-01 Cree, Inc. Lens and trim attachment structure for solid state downlights
USD700584S1 (en) 2011-07-06 2014-03-04 Cree, Inc. LED component
US10842016B2 (en) 2011-07-06 2020-11-17 Cree, Inc. Compact optically efficient solid state light source with integrated thermal management
EP2546901A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength converting element
US10211380B2 (en) 2011-07-21 2019-02-19 Cree, Inc. Light emitting devices and components having improved chemical resistance and related methods
US10686107B2 (en) 2011-07-21 2020-06-16 Cree, Inc. Light emitter devices and components with improved chemical resistance and related methods
US10490712B2 (en) 2011-07-21 2019-11-26 Cree, Inc. Light emitter device packages, components, and methods for improved chemical resistance and related methods
US9488324B2 (en) 2011-09-02 2016-11-08 Soraa, Inc. Accessories for LED lamp systems
TWI464868B (zh) * 2011-09-14 2014-12-11 Lextar Electronics Corp 固態光源模組及固態光源陣列
EP2774459B1 (en) 2011-11-03 2021-01-06 Digital Lumens Incorporated Methods, systems, and apparatus for intelligent lighting
US8884508B2 (en) 2011-11-09 2014-11-11 Cree, Inc. Solid state lighting device including multiple wavelength conversion materials
JP5940799B2 (ja) * 2011-11-22 2016-06-29 新光電気工業株式会社 電子部品搭載用パッケージ及び電子部品パッケージ並びにそれらの製造方法
US8564004B2 (en) 2011-11-29 2013-10-22 Cree, Inc. Complex primary optics with intermediate elements
US9496466B2 (en) 2011-12-06 2016-11-15 Cree, Inc. Light emitter devices and methods, utilizing light emitting diodes (LEDs), for improved light extraction
US9318669B2 (en) 2012-01-30 2016-04-19 Cree, Inc. Methods of determining and making red nitride compositions
CN108336076A (zh) * 2012-02-02 2018-07-27 普瑞光电股份有限公司 在模制互连结构中封装仅具有顶侧连接的光子构建块
US9240530B2 (en) 2012-02-13 2016-01-19 Cree, Inc. Light emitter devices having improved chemical and physical resistance and related methods
US9343441B2 (en) 2012-02-13 2016-05-17 Cree, Inc. Light emitter devices having improved light output and related methods
KR101379920B1 (ko) 2012-03-08 2014-04-01 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
WO2013142292A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Digital Lumens Incorporated Methods, systems, and apparatus for providing variable illumination
US9735198B2 (en) 2012-03-30 2017-08-15 Cree, Inc. Substrate based light emitter devices, components, and related methods
TWI456143B (zh) * 2012-04-26 2014-10-11 新世紀光電股份有限公司 光源模組
US20140091341A1 (en) * 2012-09-29 2014-04-03 Jiangsu Sun & Moon Lighting Co.,Ltd. Device and method for an led with a convex cover
US9299687B2 (en) * 2012-10-05 2016-03-29 Bridgelux, Inc. Light-emitting assemblies comprising an array of light-emitting diodes having an optimized lens configuration
US9761763B2 (en) 2012-12-21 2017-09-12 Soraa, Inc. Dense-luminescent-materials-coated violet LEDs
US9316382B2 (en) 2013-01-31 2016-04-19 Cree, Inc. Connector devices, systems, and related methods for connecting light emitting diode (LED) modules
US9030103B2 (en) 2013-02-08 2015-05-12 Cree, Inc. Solid state light emitting devices including adjustable scotopic / photopic ratio
US9039746B2 (en) 2013-02-08 2015-05-26 Cree, Inc. Solid state light emitting devices including adjustable melatonin suppression effects
US9565782B2 (en) 2013-02-15 2017-02-07 Ecosense Lighting Inc. Field replaceable power supply cartridge
US9587790B2 (en) 2013-03-15 2017-03-07 Cree, Inc. Remote lumiphor solid state lighting devices with enhanced light extraction
KR101998765B1 (ko) * 2013-03-25 2019-07-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
EP2992395B1 (en) 2013-04-30 2018-03-07 Digital Lumens Incorporated Operating light emitting diodes at low temperature
CN104377195A (zh) * 2013-08-16 2015-02-25 弘凯光电(深圳)有限公司 Led发光装置
US9410664B2 (en) 2013-08-29 2016-08-09 Soraa, Inc. Circadian friendly LED light source
AU2014315049B2 (en) * 2013-09-09 2019-03-14 GE Lighting Solutions, LLC Enhanced color-preference light sources
US9240528B2 (en) 2013-10-03 2016-01-19 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus with high scotopic/photopic (S/P) ratio
AU2014331746A1 (en) 2013-10-10 2016-05-05 Digital Lumens Incorporated Methods, systems, and apparatus for intelligent lighting
US10692843B2 (en) 2013-12-04 2020-06-23 3M Innovative Properties Company Flexible light emitting semiconductor device with large area conduit
TWI572069B (zh) * 2014-07-28 2017-02-21 揚昇照明股份有限公司 發光裝置及散熱片
US10477636B1 (en) 2014-10-28 2019-11-12 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems having multiple light sources
US10069042B2 (en) * 2014-11-19 2018-09-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting components containing body, manufacturing method of light-emitting components containing body, components mounting apparatus, components mounting method, and components mounting system
US10431568B2 (en) 2014-12-18 2019-10-01 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US10658546B2 (en) 2015-01-21 2020-05-19 Cree, Inc. High efficiency LEDs and methods of manufacturing
US9869450B2 (en) 2015-02-09 2018-01-16 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems having a truncated parabolic- or hyperbolic-conical light reflector, or a total internal reflection lens; and having another light reflector
US11306897B2 (en) 2015-02-09 2022-04-19 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems generating partially-collimated light emissions
DE102015102460A1 (de) * 2015-02-20 2016-08-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines lichtemittierenden Bauteils und lichtemittierendes Bauteil
US9568665B2 (en) 2015-03-03 2017-02-14 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems including lens modules for selectable light distribution
US9651216B2 (en) 2015-03-03 2017-05-16 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems including asymmetric lens modules for selectable light distribution
US9746159B1 (en) 2015-03-03 2017-08-29 Ecosense Lighting Inc. Lighting system having a sealing system
US9651227B2 (en) 2015-03-03 2017-05-16 Ecosense Lighting Inc. Low-profile lighting system having pivotable lighting enclosure
CN107438899B (zh) 2015-03-31 2021-04-30 科锐Led公司 具有包封的发光二极管和方法
WO2016176625A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Cree, Inc. Solid state lighting components
USD785218S1 (en) 2015-07-06 2017-04-25 Ecosense Lighting Inc. LED luminaire having a mounting system
US10074635B2 (en) 2015-07-17 2018-09-11 Cree, Inc. Solid state light emitter devices and methods
USD782094S1 (en) 2015-07-20 2017-03-21 Ecosense Lighting Inc. LED luminaire having a mounting system
USD782093S1 (en) 2015-07-20 2017-03-21 Ecosense Lighting Inc. LED luminaire having a mounting system
US9651232B1 (en) 2015-08-03 2017-05-16 Ecosense Lighting Inc. Lighting system having a mounting device
JP6046228B2 (ja) * 2015-10-15 2016-12-14 シャープ株式会社 発光装置
CN109791968A (zh) 2016-07-26 2019-05-21 克利公司 发光二极管、组件和相关方法
WO2018052902A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US10804251B2 (en) 2016-11-22 2020-10-13 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) devices, components and methods
US10439114B2 (en) 2017-03-08 2019-10-08 Cree, Inc. Substrates for light emitting diodes and related methods
US10410997B2 (en) 2017-05-11 2019-09-10 Cree, Inc. Tunable integrated optics LED components and methods
US10672957B2 (en) 2017-07-19 2020-06-02 Cree, Inc. LED apparatuses and methods for high lumen output density
US11101248B2 (en) * 2017-08-18 2021-08-24 Creeled, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US11107857B2 (en) * 2017-08-18 2021-08-31 Creeled, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US10361349B2 (en) 2017-09-01 2019-07-23 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US10541353B2 (en) 2017-11-10 2020-01-21 Cree, Inc. Light emitting devices including narrowband converters for outdoor lighting applications
US10734560B2 (en) 2017-11-29 2020-08-04 Cree, Inc. Configurable circuit layout for LEDs
CN107799510A (zh) * 2017-12-01 2018-03-13 广东省半导体产业技术研究院 一种全光谱白光微led芯片
US10573543B2 (en) 2018-04-30 2020-02-25 Cree, Inc. Apparatus and methods for mass transfer of electronic die
US11121298B2 (en) 2018-05-25 2021-09-14 Creeled, Inc. Light-emitting diode packages with individually controllable light-emitting diode chips
US11101410B2 (en) 2018-05-30 2021-08-24 Creeled, Inc. LED systems, apparatuses, and methods
US10453827B1 (en) 2018-05-30 2019-10-22 Cree, Inc. LED apparatuses and methods
WO2019236325A1 (en) 2018-06-04 2019-12-12 Cree, Inc. Led apparatuses, and method
US10964866B2 (en) 2018-08-21 2021-03-30 Cree, Inc. LED device, system, and method with adaptive patterns
US11335833B2 (en) 2018-08-31 2022-05-17 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11233183B2 (en) 2018-08-31 2022-01-25 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11101411B2 (en) 2019-06-26 2021-08-24 Creeled, Inc. Solid-state light emitting devices including light emitting diodes in package structures
CN212961082U (zh) * 2020-07-31 2021-04-13 漳州立达信光电子科技有限公司 一种发光装置以及直下式面板灯
CN111911822B (zh) * 2020-08-31 2022-05-17 济南冠鼎信息科技有限公司 一种微型紫外光源
US11211538B1 (en) 2020-12-23 2021-12-28 Joseph L. Pikulski Thermal management system for electrically-powered devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261375A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toyoda Gosei Co Ltd Led光源装置
JP2007519221A (ja) * 2003-07-30 2007-07-12 松下電器産業株式会社 半導体発光装置、発光モジュール、および照明装置

Family Cites Families (307)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US577073A (en) * 1897-02-16 Means for attaching bicycle-saddles
US2002111A (en) 1933-08-25 1935-05-21 Edmund H Hansen System for synchronizing sound with motion pictures
US3674990A (en) 1970-05-12 1972-07-04 Sumitomo Electric Industries Moving object identification system
US3760237A (en) 1972-06-21 1973-09-18 Gen Electric Solid state lamp assembly having conical light director
DE2315709A1 (de) 1973-03-29 1974-10-10 Licentia Gmbh Strahlung abgebende halbleiteranordnung mit hoher strahlungsleistung
US3900863A (en) * 1974-05-13 1975-08-19 Westinghouse Electric Corp Light-emitting diode which generates light in three dimensions
FR2436505A1 (fr) 1978-09-12 1980-04-11 Radiotechnique Compelec Dispositif optoelectronique a emetteur et recepteur couples
JPS604991B2 (ja) 1979-05-11 1985-02-07 株式会社東芝 ディスプレイ装置
US4500914A (en) 1981-08-01 1985-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Color imaging array and color imaging device
US5184114A (en) 1982-11-04 1993-02-02 Integrated Systems Engineering, Inc. Solid state color display system and light emitting diode pixels therefor
US4511425A (en) * 1983-06-13 1985-04-16 Dennison Manufacturing Company Heated pad decorator
US4866005A (en) * 1987-10-26 1989-09-12 North Carolina State University Sublimation of silicon carbide to produce large, device quality single crystals of silicon carbide
US4992704A (en) 1989-04-17 1991-02-12 Basic Electronics, Inc. Variable color light emitting diode
EP1187227A3 (de) 1989-05-31 2002-08-28 Osram Opto Semiconductors GmbH & Co. OHG Oberflächenmontierbares Opto-Bauelement und Verfahren zum Herstellen desselben
US4946547A (en) * 1989-10-13 1990-08-07 Cree Research, Inc. Method of preparing silicon carbide surfaces for crystal growth
JP2650236B2 (ja) 1990-01-11 1997-09-03 ローム 株式会社 Ledアレイ光源の製造方法
US5167556A (en) 1990-07-03 1992-12-01 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a light emitting diode display means
US5130761A (en) * 1990-07-17 1992-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Led array with reflector and printed circuit board
US5200022A (en) * 1990-10-03 1993-04-06 Cree Research, Inc. Method of improving mechanically prepared substrate surfaces of alpha silicon carbide for deposition of beta silicon carbide thereon and resulting product
US5300788A (en) 1991-01-18 1994-04-05 Kopin Corporation Light emitting diode bars and arrays and method of making same
JPH05308107A (ja) * 1991-07-01 1993-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置及びその製作方法
JPH0545812A (ja) 1991-08-16 1993-02-26 Konica Corp ハロゲン化銀カラー感光材料
JP3151219B2 (ja) * 1992-07-24 2001-04-03 テツセラ,インコーポレイテッド 取り外し自在のリード支持体を備えた半導体接続構成体およびその製造方法
US5278432A (en) * 1992-08-27 1994-01-11 Quantam Devices, Inc. Apparatus for providing radiant energy
JP2783093B2 (ja) 1992-10-21 1998-08-06 日本電気株式会社 プリント配線板
JP3341347B2 (ja) 1993-04-07 2002-11-05 日産自動車株式会社 車両用座席の制御装置
US5790298A (en) * 1994-05-03 1998-08-04 Gentex Corporation Method of forming optically transparent seal and seal formed by said method
JPH08139257A (ja) 1994-11-07 1996-05-31 Hitachi Ltd 面実装型半導体装置
DE4446566A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Telefunken Microelectron Mehrpoliges, oberflächenmontierbares, elektronisches Bauelement
DE69615792T2 (de) 1995-05-10 2002-05-23 Koninkl Philips Electronics Nv Miniatur-halbleiteranordnung für oberflächenmontage
DE19549818B4 (de) 1995-09-29 2010-03-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiter-Bauelement
JPH09246602A (ja) 1996-03-05 1997-09-19 Matsushita Electron Corp 発光ダイオード整列光源
DE19621124A1 (de) * 1996-05-24 1997-11-27 Siemens Ag Optoelektronischer Wandler und dessen Herstellungsverfahren
JPH09321343A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Dowa Mining Co Ltd 光通信用の部品装置
DE19638667C2 (de) * 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
JPH1012915A (ja) 1996-06-26 1998-01-16 Oki Electric Ind Co Ltd 光学式パターン読取りセンサ
JP3504079B2 (ja) 1996-08-31 2004-03-08 株式会社東芝 半導体発光ダイオード素子の製造方法
JP3492178B2 (ja) 1997-01-15 2004-02-03 株式会社東芝 半導体発光装置及びその製造方法
JPH10244706A (ja) 1997-03-06 1998-09-14 Oki Data:Kk Ledヘッド
US6093940A (en) * 1997-04-14 2000-07-25 Rohm Co., Ltd. Light-emitting diode chip component and a light-emitting device
US5813753A (en) 1997-05-27 1998-09-29 Philips Electronics North America Corporation UV/blue led-phosphor device with efficient conversion of UV/blues light to visible light
EP1566846B1 (de) * 1997-07-29 2016-02-03 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Optoelektronisches Bauelement
US6183100B1 (en) * 1997-10-17 2001-02-06 Truck-Lite Co., Inc. Light emitting diode 360° warning lamp
DE19755734A1 (de) 1997-12-15 1999-06-24 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines oberflächenmontierbaren optoelektronischen Bauelementes
JP3585097B2 (ja) 1998-06-04 2004-11-04 セイコーエプソン株式会社 光源装置,光学装置および液晶表示装置
DE19829197C2 (de) 1998-06-30 2002-06-20 Siemens Ag Strahlungsaussendendes und/oder -empfangendes Bauelement
US6266476B1 (en) 1998-08-25 2001-07-24 Physical Optics Corporation Optical element having an integral surface diffuser
US7066628B2 (en) 2001-03-29 2006-06-27 Fiber Optic Designs, Inc. Jacketed LED assemblies and light strings containing same
US5959316A (en) 1998-09-01 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Multiple encapsulation of phosphor-LED devices
DE19848078C2 (de) 1998-10-19 2003-08-14 Insta Elektro Gmbh Anordnung von Platinen zur beliebigen Erstellung von Leuchtdioden-Beleuchtungseinheiten
JP3334864B2 (ja) 1998-11-19 2002-10-15 松下電器産業株式会社 電子装置
US6495964B1 (en) 1998-12-18 2002-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED luminaire with electrically adjusted color balance using photodetector
JP4279388B2 (ja) 1999-01-29 2009-06-17 日亜化学工業株式会社 光半導体装置及びその形成方法
JP2000349348A (ja) 1999-03-31 2000-12-15 Toyoda Gosei Co Ltd 短波長ledランプユニット
US6259608B1 (en) * 1999-04-05 2001-07-10 Delphi Technologies, Inc. Conductor pattern for surface mount devices and method therefor
JP4412787B2 (ja) 1999-06-09 2010-02-10 三洋電機株式会社 金属基板を採用した照射装置および照射モジュール
JP2001000043A (ja) 1999-06-18 2001-01-09 Mitsubishi Chemicals Corp 栽培用光源
CA2314679A1 (en) 1999-07-28 2001-01-28 William Kelly Improvements in and relating to ring lighting
US6367949B1 (en) 1999-08-04 2002-04-09 911 Emergency Products, Inc. Par 36 LED utility lamp
JP2001060072A (ja) 1999-08-23 2001-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
US6590152B1 (en) 1999-08-26 2003-07-08 Rohm Co., Ltd. Electromagnetic shield cap and infrared data communication module
US6710373B2 (en) * 1999-09-27 2004-03-23 Shih-Yi Wang Means for mounting photoelectric sensing elements, light emitting diodes, or the like
US6296367B1 (en) 1999-10-15 2001-10-02 Armament Systems And Procedures, Inc. Rechargeable flashlight with step-up voltage converter and recharger therefor
US6573537B1 (en) * 1999-12-22 2003-06-03 Lumileds Lighting, U.S., Llc Highly reflective ohmic contacts to III-nitride flip-chip LEDs
US6885035B2 (en) * 1999-12-22 2005-04-26 Lumileds Lighting U.S., Llc Multi-chip semiconductor LED assembly
DE19963806C2 (de) 1999-12-30 2002-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Leuchtdioden-Weißlichtquelle, Verwendung einer Kunststoff-Preßmasse zum Herstellen einer Leuchtioden-Weißlichtquelle und oberflächenmontierbare Leuchtdioden-Weißlichtquelle
DE10002521A1 (de) 2000-01-21 2001-08-09 Infineon Technologies Ag Elektrooptisches Datenübertragungsmodul
AU3226101A (en) 2000-02-09 2001-08-20 Nippon Leiz Corporation Light source
GB2360459B (en) * 2000-03-23 2002-08-07 Photo Therapeutics Ltd Therapeutic light source and method
US6661029B1 (en) * 2000-03-31 2003-12-09 General Electric Company Color tunable organic electroluminescent light source
JP2001351404A (ja) 2000-04-06 2001-12-21 Kansai Tlo Kk 発光ダイオードを用いた面発光装置
CN1189951C (zh) 2000-04-24 2005-02-16 罗姆股份有限公司 侧发射型半导体光发射器件及其制造方法
JP2001326390A (ja) 2000-05-18 2001-11-22 Rohm Co Ltd 裏面発光チップ型発光素子およびそれに用いる絶縁性基板
US6577073B2 (en) * 2000-05-31 2003-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Led lamp
JP2002083506A (ja) 2000-06-21 2002-03-22 Moritex Corp Led照明装置およびその製造方法
DE10038213A1 (de) 2000-08-04 2002-03-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsquelle und Verfahren zur Herstellung einer Linsensform
DE10041328B4 (de) 2000-08-23 2018-04-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verpackungseinheit für Halbleiterchips
EP1187226B1 (en) 2000-09-01 2012-12-26 Citizen Electronics Co., Ltd. Surface-mount type light emitting diode and method of manufacturing same
DE10051159C2 (de) 2000-10-16 2002-09-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul, z.B. Weißlichtquelle
JP2002184207A (ja) 2000-12-15 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明用電球
AT410266B (de) 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
US6940704B2 (en) 2001-01-24 2005-09-06 Gelcore, Llc Semiconductor light emitting device
US6891200B2 (en) 2001-01-25 2005-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting unit, light-emitting unit assembly, and lighting apparatus produced using a plurality of light-emitting units
JP3851174B2 (ja) 2001-01-25 2006-11-29 松下電器産業株式会社 発光ユニット、発光ユニット組合せ体、および照明装置
US6929384B2 (en) 2001-02-09 2005-08-16 Nichia Corporation Led indicator lamp
US6297598B1 (en) 2001-02-20 2001-10-02 Harvatek Corp. Single-side mounted light emitting diode module
US6507159B2 (en) 2001-03-29 2003-01-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Controlling method and system for RGB based LED luminary
JP4360808B2 (ja) 2001-04-03 2009-11-11 ベルス・メステヒニーク・ゲーエムベーハー 照明装置を備えた測定装置及び物体の照明のための方法
IE20020300A1 (en) 2001-04-23 2003-03-19 Plasma Ireland Ltd An Illuminator
US20020163001A1 (en) 2001-05-04 2002-11-07 Shaddock David Mulford Surface mount light emitting device package and fabrication method
JP2002344029A (ja) 2001-05-17 2002-11-29 Rohm Co Ltd 発光ダイオードの色調調整方法
EP2241803B1 (en) 2001-05-26 2018-11-07 GE Lighting Solutions, LLC High power LED-lamp for spot illumination
JP2002374007A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
DE10133255A1 (de) * 2001-07-09 2003-01-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul für Beleuchtungsvorrichtungen
TW543128B (en) 2001-07-12 2003-07-21 Highlink Technology Corp Surface mounted and flip chip type LED package
US6617795B2 (en) 2001-07-26 2003-09-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multichip LED package with in-package quantitative and spectral sensing capability and digital signal output
CN1464953A (zh) * 2001-08-09 2003-12-31 松下电器产业株式会社 Led照明装置和卡型led照明光源
WO2003019072A1 (fr) 2001-08-23 2003-03-06 Yukiyasu Okumura Eclairage par del a temperature de couleur reglable
US6812481B2 (en) * 2001-09-03 2004-11-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED device and manufacturing method thereof
US7023019B2 (en) * 2001-09-03 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device, light-emitting system and method for fabricating light-emitting semiconductor device
US6773139B2 (en) * 2001-09-17 2004-08-10 Gelcore Llp Variable optics spot module
JP4067802B2 (ja) * 2001-09-18 2008-03-26 松下電器産業株式会社 照明装置
US6739735B2 (en) * 2001-09-20 2004-05-25 Illuminated Guidance Systems, Inc. Lighting strip for direction and guidance systems
EP1447853B1 (en) * 2001-10-01 2012-08-08 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting element and light emitting device using this
US6734465B1 (en) * 2001-11-19 2004-05-11 Nanocrystals Technology Lp Nanocrystalline based phosphors and photonic structures for solid state lighting
DE10241989A1 (de) 2001-11-30 2003-06-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
JP4009097B2 (ja) * 2001-12-07 2007-11-14 日立電線株式会社 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム
KR100439402B1 (ko) * 2001-12-24 2004-07-09 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지
JP4057302B2 (ja) 2002-01-28 2008-03-05 古河電気工業株式会社 レーザダイオードモジュールからなる小型光源
JP3973082B2 (ja) * 2002-01-31 2007-09-05 シチズン電子株式会社 両面発光ledパッケージ
US6924514B2 (en) 2002-02-19 2005-08-02 Nichia Corporation Light-emitting device and process for producing thereof
JP3616608B2 (ja) 2002-03-05 2005-02-02 Necパーソナルプロダクツ株式会社 標的装置
JP3801931B2 (ja) * 2002-03-05 2006-07-26 ローム株式会社 Ledチップを使用した発光装置の構造及び製造方法
JP3939177B2 (ja) 2002-03-20 2007-07-04 シャープ株式会社 発光装置の製造方法
WO2004044877A2 (en) 2002-11-11 2004-05-27 Cotco International Limited A display device and method for making same
US7002546B1 (en) * 2002-05-15 2006-02-21 Rockwell Collins, Inc. Luminance and chromaticity control of an LCD backlight
DE10223157C1 (de) 2002-05-24 2003-10-23 Max Planck Gesellschaft Induzierte Remineralisation von humanem Zahnschmelz
TW546799B (en) * 2002-06-26 2003-08-11 Lingsen Precision Ind Ltd Packaged formation method of LED and product structure
DE10229067B4 (de) 2002-06-28 2007-08-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2004047748A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード
JP4118742B2 (ja) 2002-07-17 2008-07-16 シャープ株式会社 発光ダイオードランプおよび発光ダイオード表示装置
JP2004095580A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Citizen Electronics Co Ltd 半導体装置の製造方法
US7224000B2 (en) * 2002-08-30 2007-05-29 Lumination, Llc Light emitting diode component
US7244965B2 (en) 2002-09-04 2007-07-17 Cree Inc, Power surface mount light emitting die package
US7264378B2 (en) 2002-09-04 2007-09-04 Cree, Inc. Power surface mount light emitting die package
DE10243247A1 (de) 2002-09-17 2004-04-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leadframe-basiertes Bauelement-Gehäuse, Leadframe-Band, oberflächenmontierbares elektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung
US6686609B1 (en) * 2002-10-01 2004-02-03 Ultrastar Limited Package structure of surface mounting led and method of manufacturing the same
US7180099B2 (en) 2002-11-11 2007-02-20 Oki Data Corporation Semiconductor apparatus with thin semiconductor film
TW578280B (en) * 2002-11-21 2004-03-01 United Epitaxy Co Ltd Light emitting diode and package scheme and method thereof
DE10255932A1 (de) 2002-11-29 2004-06-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
US7692206B2 (en) 2002-12-06 2010-04-06 Cree, Inc. Composite leadframe LED package and method of making the same
JP3716252B2 (ja) 2002-12-26 2005-11-16 ローム株式会社 発光装置及び照明装置
US7148632B2 (en) * 2003-01-15 2006-12-12 Luminator Holding, L.P. LED lighting system
KR20110137403A (ko) 2003-02-26 2011-12-22 크리, 인코포레이티드 복합 백색 광원 및 그 제조 방법
EP1597764A1 (de) 2003-02-28 2005-11-23 Osram Opto Semiconductors GmbH Optoelektronisches bauteil mit strukturiert metallisiertem gehäusekörper, verfahren zur herstellung eines derartigen bauteils und verfahren zur strukturierten metallisierung eines kunststoff enthaltenden körpers
JP2004266168A (ja) 2003-03-03 2004-09-24 Sanyu Rec Co Ltd 発光体を備えた電子機器及びその製造方法
US20040184272A1 (en) 2003-03-20 2004-09-23 Wright Steven A. Substrate for light-emitting diode (LED) mounting including heat dissipation structures, and lighting assembly including same
US20040188696A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Gelcore, Llc LED power package
JP4504662B2 (ja) * 2003-04-09 2010-07-14 シチズン電子株式会社 Ledランプ
KR20040092512A (ko) * 2003-04-24 2004-11-04 (주)그래픽테크노재팬 방열 기능을 갖는 반사판이 구비된 반도체 발광장치
JP2006525682A (ja) 2003-04-30 2006-11-09 クリー インコーポレイテッド 高出力固体発光素子パッケージ
US20070013057A1 (en) * 2003-05-05 2007-01-18 Joseph Mazzochette Multicolor LED assembly with improved color mixing
US7095053B2 (en) * 2003-05-05 2006-08-22 Lamina Ceramics, Inc. Light emitting diodes packaged for high temperature operation
US7528421B2 (en) 2003-05-05 2009-05-05 Lamina Lighting, Inc. Surface mountable light emitting diode assemblies packaged for high temperature operation
US7021797B2 (en) * 2003-05-13 2006-04-04 Light Prescriptions Innovators, Llc Optical device for repositioning and redistributing an LED's light
JP2005158957A (ja) 2003-11-25 2005-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2004356506A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Stanley Electric Co Ltd ガラス封止型発光ダイオード
JP4120813B2 (ja) * 2003-06-12 2008-07-16 セイコーエプソン株式会社 光学部品およびその製造方法
US6919584B2 (en) 2003-06-19 2005-07-19 Harvatek Corporation White light source
JP2007529105A (ja) 2003-07-16 2007-10-18 松下電器産業株式会社 半導体発光装置とその製造方法、照明装置および表示装置
JP4360858B2 (ja) 2003-07-29 2009-11-11 シチズン電子株式会社 表面実装型led及びそれを用いた発光装置
US6876008B2 (en) 2003-07-31 2005-04-05 Lumileds Lighting U.S., Llc Mount for semiconductor light emitting device
JP2005064047A (ja) 2003-08-13 2005-03-10 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
US7204607B2 (en) * 2003-09-16 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LED lamp
EP1664239B1 (de) * 2003-09-24 2013-01-30 OSRAM GmbH Weiss emittierende led mit definierter farbtemperatur
US6942360B2 (en) * 2003-10-01 2005-09-13 Enertron, Inc. Methods and apparatus for an LED light engine
US6995402B2 (en) 2003-10-03 2006-02-07 Lumileds Lighting, U.S., Llc Integrated reflector cup for a light emitting device mount
US6956210B2 (en) * 2003-10-15 2005-10-18 Micron Tchnology, Inc. Methods for preparing samples for atom probe analysis
DE10351081A1 (de) * 2003-10-31 2005-06-09 Lite-On Technology Co. Weißlicht-emittierende Vorrichtung
JP2005142311A (ja) 2003-11-06 2005-06-02 Tzu-Chi Cheng 発光装置
US7196459B2 (en) * 2003-12-05 2007-03-27 International Resistive Co. Of Texas, L.P. Light emitting assembly with heat dissipating support
EP2572932B1 (en) 2003-12-11 2015-04-22 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Thermal management for lighting devices
KR100576855B1 (ko) * 2003-12-20 2006-05-10 삼성전기주식회사 고출력 플립 칩 발광다이오드
JP4370158B2 (ja) 2003-12-24 2009-11-25 シャープ株式会社 光結合器およびそれを用いた電子機器
TWI239108B (en) 2004-01-19 2005-09-01 Chi Mei Optoelectronics Corp LED array and direct type back light module
US7675231B2 (en) 2004-02-13 2010-03-09 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light emitting diode display device comprising a high temperature resistant overlay
JP2005228695A (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Seiko Epson Corp 照明装置及びプロジェクタ
US7355562B2 (en) * 2004-02-17 2008-04-08 Thomas Schubert Electronic interlocking graphics panel formed of modular interconnecting parts
US20050179041A1 (en) 2004-02-18 2005-08-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Illumination system with LEDs
US20050225976A1 (en) 2004-04-08 2005-10-13 Integrated Illumination Systems, Inc. Marine LED lighting network and driver
CN100454596C (zh) 2004-04-19 2009-01-21 松下电器产业株式会社 Led照明光源的制造方法及led照明光源
US20080043444A1 (en) 2004-04-27 2008-02-21 Kyocera Corporation Wiring Board for Light-Emitting Element
US20050247944A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Haque Ashim S Semiconductor light emitting device with flexible substrate
US20070295975A1 (en) * 2004-06-25 2007-12-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Light-Emitting Device
EP1790199B1 (en) 2004-06-29 2013-08-14 Panasonic Corporation Illumination source
KR100616595B1 (ko) * 2004-07-02 2006-08-28 삼성전기주식회사 Led 패키지 및 이를 구비한 광원
JP2006019598A (ja) 2004-07-05 2006-01-19 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
US7252408B2 (en) 2004-07-19 2007-08-07 Lamina Ceramics, Inc. LED array package with internal feedback and control
US7088059B2 (en) * 2004-07-21 2006-08-08 Boca Flasher Modulated control circuit and method for current-limited dimming and color mixing of display and illumination systems
KR101163091B1 (ko) 2004-08-06 2012-07-20 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Led 램프 시스템
JP5060017B2 (ja) 2004-08-12 2012-10-31 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP4547569B2 (ja) 2004-08-31 2010-09-22 スタンレー電気株式会社 表面実装型led
US7173383B2 (en) 2004-09-08 2007-02-06 Emteq, Inc. Lighting apparatus having a plurality of independently controlled sources of different colors of light
US7812360B2 (en) 2004-10-04 2010-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device, lighting equipment or liquid crystal display device using such light emitting device
JP4635551B2 (ja) 2004-10-06 2011-02-23 ソニー株式会社 カラー液晶表示装置
JP4172455B2 (ja) * 2004-10-08 2008-10-29 ソニー株式会社 バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置
JP2006114854A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Sharp Corp 半導体発光装置、液晶表示装置用のバックライト装置
US7772609B2 (en) 2004-10-29 2010-08-10 Ledengin, Inc. (Cayman) LED package with structure and materials for high heat dissipation
JP2006128512A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 発光素子用セラミック基板
JP4670315B2 (ja) 2004-11-09 2011-04-13 ソニー株式会社 バックライト装置及び表示装置
JP2006140281A (ja) 2004-11-11 2006-06-01 Stanley Electric Co Ltd パワーled及びその製造方法
US7419839B2 (en) * 2004-11-12 2008-09-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Bonding an optical element to a light emitting device
US7462502B2 (en) * 2004-11-12 2008-12-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Color control by alteration of wavelength converting element
US7119422B2 (en) 2004-11-15 2006-10-10 Unity Opto Technology Co., Ltd. Solid-state semiconductor light emitting device
US7352011B2 (en) 2004-11-15 2008-04-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Wide emitting lens for LED useful for backlighting
US7452737B2 (en) 2004-11-15 2008-11-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Molded lens over LED die
JP4598779B2 (ja) 2004-11-16 2010-12-15 富士通セミコンダクター株式会社 コンタクタ及びコンタクタを用いた試験方法
JP5038147B2 (ja) 2004-11-18 2012-10-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 発光体、及び前記発光体を製造する方法
KR101170401B1 (ko) 2004-11-19 2012-08-02 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 복합 발광 다이오드 모듈
JP2006173271A (ja) 2004-12-14 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、照明装置、携帯通信機器、及びカメラ
US7285802B2 (en) 2004-12-21 2007-10-23 3M Innovative Properties Company Illumination assembly and method of making same
TWI374553B (en) 2004-12-22 2012-10-11 Panasonic Corp Semiconductor light emitting device, illumination module, illumination apparatus, method for manufacturing semiconductor light emitting device, and method for manufacturing semiconductor light emitting element
US20060139580A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Conner Arlie R Illumination system using multiple light sources with integrating tunnel and projection systems using same
US7821023B2 (en) * 2005-01-10 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting component
US8125137B2 (en) 2005-01-10 2012-02-28 Cree, Inc. Multi-chip light emitting device lamps for providing high-CRI warm white light and light fixtures including the same
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US9793247B2 (en) 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
US7221044B2 (en) * 2005-01-21 2007-05-22 Ac Led Lighting, L.L.C. Heterogeneous integrated high voltage DC/AC light emitter
DE102005059362A1 (de) 2005-02-01 2006-09-07 Helmut Dipl.-Ing. Grantz Farblich einstellbare Tageslichtquelle
DE102005041065A1 (de) 2005-02-16 2006-08-24 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Beleuchtungseinrichtung
US7381995B2 (en) * 2005-03-16 2008-06-03 Industrial Technology Research Institute Lighting device with flipped side-structure of LEDs
JP4486535B2 (ja) 2005-03-18 2010-06-23 小泉産業株式会社 照明装置および多点光源ユニット
JP2006294898A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子収納用パッケージ
WO2006111805A1 (en) 2005-04-16 2006-10-26 Acol Technologies Sa Optical light source having displaced axes
US7989827B2 (en) * 2005-05-19 2011-08-02 Advanced Optoelectronic Technology, Inc. Multichip light emitting diode package
US8272757B1 (en) 2005-06-03 2012-09-25 Ac Led Lighting, L.L.C. Light emitting diode lamp capable of high AC/DC voltage operation
JP2006344690A (ja) 2005-06-07 2006-12-21 Fujikura Ltd 発光素子実装用ホーロー基板、発光素子モジュール、照明装置、表示装置及び交通信号機
EP3565011B1 (en) 2005-06-15 2022-03-30 Nichia Corporation Light emitting device
DE202005021665U1 (de) 2005-06-20 2009-04-02 Austriamicrosystems Ag Stromquellenanordnung
KR100780198B1 (ko) 2005-07-11 2007-11-27 삼성전기주식회사 색 얼룩 특성이 개선된 led 면 광원 및 이를 구비하는lcd 백라이트 유닛
JP2007042901A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Rohm Co Ltd 発光モジュールおよび発光ユニット
US8163580B2 (en) 2005-08-10 2012-04-24 Philips Lumileds Lighting Company Llc Multiple die LED and lens optical system
JP4492486B2 (ja) 2005-08-24 2010-06-30 パナソニック電工株式会社 Ledを用いた照明器具
JP2007059260A (ja) 2005-08-25 2007-03-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置及び照明器具
US7317403B2 (en) 2005-08-26 2008-01-08 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED light source for backlighting with integrated electronics
JP2007067103A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード装置
JP4678388B2 (ja) 2005-09-20 2011-04-27 パナソニック電工株式会社 発光装置
KR20070039398A (ko) 2005-10-07 2007-04-11 히다치 막셀 가부시키가이샤 반도체장치, 반도체 모듈 및 반도체 모듈의 제조방법
DE102005049579A1 (de) 2005-10-17 2007-04-19 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lichtquelle, die mischfarbiges Licht aussendet, und Verfahren zur Steuerung des Farbortes einer solchen Lichtquelle
KR100618941B1 (ko) 2005-11-08 2006-09-01 김성규 투명발광장치 및 그 제조방법
KR101171186B1 (ko) 2005-11-10 2012-08-06 삼성전자주식회사 고휘도 발광 다이오드 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP4724618B2 (ja) * 2005-11-11 2011-07-13 株式会社 日立ディスプレイズ 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP4914900B2 (ja) * 2005-11-18 2012-04-11 クリー インコーポレイテッド 固体照明パネル用タイル
US7621655B2 (en) 2005-11-18 2009-11-24 Cree, Inc. LED lighting units and assemblies with edge connectors
EP1963740A4 (en) 2005-12-21 2009-04-29 Cree Led Lighting Solutions LIGHTING DEVICE AND LIGHTING METHOD
US7213940B1 (en) * 2005-12-21 2007-05-08 Led Lighting Fixtures, Inc. Lighting device and lighting method
TW200728848A (en) 2006-01-20 2007-08-01 Au Optronics Corp Light diffusion module and backlight module using the same
JP5357379B2 (ja) 2006-02-23 2013-12-04 パナソニック株式会社 発光装置
US7674018B2 (en) 2006-02-27 2010-03-09 Illumination Management Solutions Inc. LED device for wide beam generation
USD572670S1 (en) * 2006-03-30 2008-07-08 Nichia Corporation Light emitting diode
KR20090005194A (ko) 2006-04-18 2009-01-12 라미나 라이팅, 인크. 피제어 색 혼합용 광 디바이스
US8513875B2 (en) 2006-04-18 2013-08-20 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US9084328B2 (en) 2006-12-01 2015-07-14 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US8998444B2 (en) 2006-04-18 2015-04-07 Cree, Inc. Solid state lighting devices including light mixtures
US7777166B2 (en) 2006-04-21 2010-08-17 Cree, Inc. Solid state luminaires for general illumination including closed loop feedback control
US11210971B2 (en) * 2009-07-06 2021-12-28 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Light emitting diode display with tilted peak emission pattern
US7655957B2 (en) 2006-04-27 2010-02-02 Cree, Inc. Submounts for semiconductor light emitting device packages and semiconductor light emitting device packages including the same
US7829899B2 (en) 2006-05-03 2010-11-09 Cree, Inc. Multi-element LED lamp package
US20070269586A1 (en) 2006-05-17 2007-11-22 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing composition
JP4805026B2 (ja) 2006-05-29 2011-11-02 シャープ株式会社 発光装置、表示装置及び発光装置の制御方法
JP4182989B2 (ja) 2006-05-30 2008-11-19 ソニー株式会社 照明装置および液晶表示装置
WO2007138698A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Global Peace And Environment Center, Inc. 情報表示メモリーマーク
EP2023407A4 (en) * 2006-05-31 2014-01-15 Fujikura Ltd ILLUMINATING ELEMENT BRACKET AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, ILLUMINATING ELEMENT MODULE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR, DISPLAY, LIGHTING DEVICE AND TRAFFIC LIGHTING SYSTEM
TWI319629B (en) * 2006-06-27 2010-01-11 Au Optronics Corp Light emitting diode module
JP4300223B2 (ja) 2006-06-30 2009-07-22 株式会社 日立ディスプレイズ 照明装置および照明装置を用いた表示装置
KR20090031446A (ko) 2006-07-06 2009-03-25 티아이알 테크놀로지 엘피 조명 디바이스 패키지
JP4151717B2 (ja) 2006-07-21 2008-09-17 ソニー株式会社 光源モジュール、光源装置及び液晶表示装置
CA2554497C (en) * 2006-07-28 2010-02-16 Mabe Canada Inc. Blower wheel attachment for clothes dryer
JP4905009B2 (ja) * 2006-09-12 2012-03-28 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
JP4981390B2 (ja) 2006-09-20 2012-07-18 オスラム・メルコ株式会社 Ledランプ
KR20080038878A (ko) * 2006-10-31 2008-05-07 삼성전자주식회사 광원장치와 이를 포함하는 액정표시장치
USD572210S1 (en) * 2006-11-01 2008-07-01 Lg Innotek Co., Ltd. Light-emitting diode (LED)
US8029155B2 (en) 2006-11-07 2011-10-04 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US7897980B2 (en) * 2006-11-09 2011-03-01 Cree, Inc. Expandable LED array interconnect
US10295147B2 (en) * 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
JP4264558B2 (ja) * 2006-11-10 2009-05-20 ソニー株式会社 バックライト装置、バックライト駆動方法及びカラー画像表示装置
JP2008140704A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Stanley Electric Co Ltd Ledバックライト
KR100930171B1 (ko) * 2006-12-05 2009-12-07 삼성전기주식회사 백색 발광장치 및 이를 이용한 백색 광원 모듈
WO2008127460A2 (en) * 2006-12-08 2008-10-23 Evident Technologies Light-emitting device having semiconductor nanocrystal complexes
US7902560B2 (en) * 2006-12-15 2011-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tunable white point light source using a wavelength converting element
US7688526B2 (en) 2007-01-18 2010-03-30 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co. Ltd. Light-emitting devices and lens therefor
US8013538B2 (en) 2007-01-26 2011-09-06 Integrated Illumination Systems, Inc. TRI-light
WO2008100991A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 3M Innovative Properties Company Led devices having lenses and methods of making same
US20080204366A1 (en) 2007-02-26 2008-08-28 Kane Paul J Broad color gamut display
JP2008218586A (ja) 2007-03-01 2008-09-18 Fujitsu Ten Ltd 異常診断装置
US20080212332A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Medinis David M LED cooling system
US7478922B2 (en) * 2007-03-14 2009-01-20 Renaissance Lighting, Inc. Set-point validation for color/intensity settings of light fixtures
JP4970095B2 (ja) 2007-03-19 2012-07-04 富士フイルム株式会社 照明装置及びその発光方法、並びに撮影装置
KR101350605B1 (ko) 2007-03-19 2014-01-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
US7568815B2 (en) 2007-03-26 2009-08-04 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light source having a plurality of white LEDs with different output spectra
JP2008252262A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Nec Electronics Corp 符号化装置及び動画像の変化点検出方法
US7618163B2 (en) 2007-04-02 2009-11-17 Ruud Lighting, Inc. Light-directing LED apparatus
KR101289069B1 (ko) 2007-05-09 2013-07-22 엘지디스플레이 주식회사 2중 렌즈구조의 led 패키지 및 이를 구비한액정표시장치
US20090008662A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Ian Ashdown Lighting device package
USD576574S1 (en) 2007-07-17 2008-09-09 Rohm Co., Ltd. Light emitting diode module
US8098364B2 (en) * 2007-10-19 2012-01-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Exposure apparatus and method for photolithography process
CN201119078Y (zh) 2007-10-26 2008-09-17 精碟科技股份有限公司 可调整色温的发光装置
US8866410B2 (en) * 2007-11-28 2014-10-21 Cree, Inc. Solid state lighting devices and methods of manufacturing the same
CN101217840B (zh) 2007-12-29 2011-05-25 友达光电股份有限公司 发光二极管光源系统的色彩控制方法
JP5212785B2 (ja) 2008-02-22 2013-06-19 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
US20090231832A1 (en) 2008-03-15 2009-09-17 Arturas Zukauskas Solid-state lamps with complete conversion in phosphors for rendering an enhanced number of colors
JP5279329B2 (ja) 2008-04-24 2013-09-04 パナソニック株式会社 レンズ付発光ユニット
US8348475B2 (en) 2008-05-23 2013-01-08 Ruud Lighting, Inc. Lens with controlled backlight management
JP5624031B2 (ja) 2008-06-25 2014-11-12 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 混合光を含むソリッドステート照明デバイス
US7891835B2 (en) 2008-07-15 2011-02-22 Ruud Lighting, Inc. Light-directing apparatus with protected reflector-shield and lighting fixture utilizing same
KR100924912B1 (ko) 2008-07-29 2009-11-03 서울반도체 주식회사 웜화이트 발광장치 및 그것을 포함하는 백라이트 모듈
GB2458972B (en) 2008-08-05 2010-09-01 Photonstar Led Ltd Thermally optimised led chip-on-board module
US8022626B2 (en) 2008-09-16 2011-09-20 Osram Sylvania Inc. Lighting module
JP5327601B2 (ja) * 2008-12-12 2013-10-30 東芝ライテック株式会社 発光モジュールおよび照明装置
FI20095567A0 (fi) 2009-05-22 2009-05-22 Ooo Optogan Valonlähteen valmistaminen
CN102032526B (zh) 2009-09-30 2013-08-07 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管模组
KR101081069B1 (ko) 2009-12-21 2011-11-07 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그를 이용한 라이트 유닛
JP5703561B2 (ja) 2009-12-29 2015-04-22 オムロン株式会社 照明装置および照明装置の製造方法
CN102116453A (zh) 2010-01-05 2011-07-06 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 光学透镜以及照明装置
US20110242807A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Aphos Lighting Llc Light cover and illuminating apparatus applying the same
KR101064036B1 (ko) 2010-06-01 2011-09-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 조명 시스템
CN102418848A (zh) 2010-09-27 2012-04-18 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管灯泡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519221A (ja) * 2003-07-30 2007-07-12 松下電器産業株式会社 半導体発光装置、発光モジュール、および照明装置
JP2006261375A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toyoda Gosei Co Ltd Led光源装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9274343B2 (en) 2012-05-02 2016-03-01 Rockwell Automation Safety Ag Lens carrier and optical module for a light curtain and fabrication method
JP2017204551A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 スタンレー電気株式会社 発光装置および照明装置
JP7402324B2 (ja) 2019-10-15 2023-12-20 ヴァレオ ビジョン ピクセル化光源と電流センサとを備えた照明システム
US11877366B2 (en) 2019-10-15 2024-01-16 Valeo Vision Lighting system comprising a pixelated light source and a current sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US20090050908A1 (en) 2009-02-26
US9793247B2 (en) 2017-10-17
WO2009148483A1 (en) 2009-12-10
CN102272923A (zh) 2011-12-07
KR20110031946A (ko) 2011-03-29
EP2291860A1 (en) 2011-03-09
CN102272923B (zh) 2015-07-15
TW200952153A (en) 2009-12-16
WO2009148483A8 (en) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9076940B2 (en) Solid state lighting component
US9793247B2 (en) Solid state lighting component
EP2350520B1 (en) Array layout for color mixing
US10842016B2 (en) Compact optically efficient solid state light source with integrated thermal management
EP2301071B1 (en) Light source with near field mixing
EP2591280B1 (en) Compact optically efficient solid state light source with integrated thermal management
Yuan et al. Solid state lighting component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120911

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121012

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131028

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140526