JP2001351404A - 発光ダイオードを用いた面発光装置 - Google Patents

発光ダイオードを用いた面発光装置

Info

Publication number
JP2001351404A
JP2001351404A JP2000232560A JP2000232560A JP2001351404A JP 2001351404 A JP2001351404 A JP 2001351404A JP 2000232560 A JP2000232560 A JP 2000232560A JP 2000232560 A JP2000232560 A JP 2000232560A JP 2001351404 A JP2001351404 A JP 2001351404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
substrate
emitting diode
emitting device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000232560A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Shimada
順一 島田
Yoichi Kawakami
養一 川上
Shigeo Fujita
茂夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Original Assignee
Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd filed Critical Kansai Technology Licensing Organization Co Ltd
Priority to JP2000232560A priority Critical patent/JP2001351404A/ja
Publication of JP2001351404A publication Critical patent/JP2001351404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光ダイオードの特長をフルに生かした小型
且つ軽量、更に、大面積を構成することが可能な組み合
わせ型面発光装置を提供する。 【解決手段】 複数の発光ダイオード素子44を2次元
的に配列して面発光ユニット40を構成し、その端部
に、同一のユニット40を隣接させたときに発光ダイオ
ード素子用直流電力供給線(層)41、43の同一極が
電気的に接触するような端子構造46a、46bを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のLED素子
を基板上に載置した面発光装置に関し、更に、例えば天
井や壁面全体を発光体とする等、任意の大きさの面発光
体を構成することが可能な組み合わせ型の面発光装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】青色発光可能な窒化ガリウム系発光ダイ
オード(GaN-LED)の開発により、照明装置としての発
光ダイオードの使用が注目されつつある。照明装置とし
てみた場合、白熱電球や蛍光灯等の従来の照明装置と比
較すると窒化ガリウム系発光ダイオードは、(a)素子寿
命が実用上無限に近く長い、(b)エネルギ効率が高く、
熱放出が少ない、(c)光度が高い、(d)調光性に優れてい
る(任意の色合いを出すことができる)、(e)素子単体
が非常に小さいため、任意の形状に実装することが可能
である、等多くの特長を持つ。
【0003】窒化ガリウム系発光ダイオード素子10は
図1に示すように、基本的にはサファイア等の基板11
上に、InxGa1-xN活性層(発光層)14を挟んでn
−GaN負極層13とp−GaN正極層16を積層した
構造を有する。なお、活性層14とp−GaN層16の
間に、n−GaN層13からの電子のオーバーフローを
抑えるため、p−AlyGa1-yN層15(yは通常0.2
程度)を設けることが多い。
【0004】この素子10自体は上記(e)に挙げたよう
に非常に小さいものであり、約0.3mm角程度でしかな
い。しかし、それに電力を供給するためには適当なリー
ド線を接続する必要がある。そのため、現在使われてい
る発光ダイオード20は図2に示すように、取り扱いが
可能な程度の大きさである約1〜5mm程度の透明樹脂或い
はガラス21に封入されている(これを単体発光ダイオ
ードユニットと呼ぶ)。封入部21の頂部は略半球状と
なっており、発光ダイオード素子10からの光を所定の
範囲に収束するレンズの作用を果たす。また、1対のピ
ン22がその反対側に固定され、それらは内部において
発光ダイオード素子10の両極に接続されている。な
お、青色発光ダイオード素子から白色光を得る場合は、
発光ダイオード素子10の表面に黄色蛍光体を覆う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図2に示すような発光
ダイオードユニット20を多数2次元的に配列して、面
照明装置を構成することはもちろん可能である。しか
し、上記の通り発光ダイオード素子10自体の大きさが
0.3mm角程度であるのに対し、それを封入した発光ダイ
オードユニット20はその100倍程の面積をもつた
め、それを配列した面発光装置の集積度はかなり低いも
のとなる。そのため、上記(c)の光度が高いという特長
を生かすことができず、発光装置自体が嵩高く且つ重い
ものとなってしまう。
【0006】本発明はこのような課題を解決するために
成されたものであり、その目的とするところは、発光ダ
イオードの特長をフルに生かした小型且つ軽量な面発光
装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明に係る面発光装置の第1のものは、複
数の発光ダイオード素子を2次元的に配列して成る面発
光ユニットであって、同一のユニットを隣接させたとき
に前記発光ダイオード素子用直流電力供給線の同一極が
電気的に接触するような端子構造を備えることを特徴と
する組み合わせ型面発光装置である。
【0008】また、本発明に係る面発光装置の第2のも
のは、複数の発光ダイオード素子を基板上に配置して成
る面発光ユニットであって、基板内に、その複数の発光
ダイオード素子に電力を供給するための配線の工夫がな
されているものである。すなわち、基板が正極層、負極
層及び絶縁層を含む層構造を有しており、基板表面の発
光ダイオード素子を配置した個所において正極層と負極
層が絶縁層を介して隣接し、該発光ダイオード素子の正
極及び負極にそれぞれ接続するように、内部層を表面に
導き出す構造を有する。また、その層構造は更に複雑に
することも可能である。
【0009】
【発明の実施の形態及び効果】本発明に係る第1の面発
光装置では、発光ダイオード素子を個々に透明樹脂やガ
ラスに封入することなく、そのまま2次元的に配列して
構成されるため、発光ダイオード素子の集積度(単位面
積当たりの発光ダイオード素子の数)を上げることがで
きる。そのため、小型且つ軽量でありながら大光量を発
することができる発光装置となる。なお、もちろん、こ
の面発光ユニット全体を透明樹脂或いはガラスで覆って
全体を封入してもよいし、全体の上面に半透明の拡散板
(ディフューザ)を設けてもよい。また、赤色・緑色・
青色各発光ダイオードを実装して、色温度・演色性等を
可変できる調光タイプの白色光源としてもよく、或い
は、各発光ダイオード素子毎に、又は全体に、蛍光層や
色フィルタを覆うことにより、白色光源や色光源として
もよい。
【0010】第1の面発光装置では、この面発光ユニッ
トを隣接させたときに電力供給線が自動的に電気的に接
続されるようになっているため、この面発光ユニットを
1次元的或いは2次元的に並べて配置するだけで、何ら
の面倒なリード線の接続等を行うことなく容易に大面積
の面発光装置を構成することができる。医療等の特殊な
分野では無影照明が要望されるが、照明対象によっては
大面積の面発光装置が必要となる。そのような場合に本
発明に係る面発光装置は非常に有用なものとなる。
【0011】また、ユニット化したことにより、任意の
形状の面発光装置を構成することができるとともに、各
ユニットのサイズを小さくすることにより、かなり曲率
の大きい(曲率半径の小さい)曲面にもユニットを敷き
詰めることが可能となる。
【0012】ユニット化のもう一つの大きな効果とし
て、生産工程を単一化することができることによる大幅
なコストダウンを挙げることができる。これは、後述の
道路の路面等、公共施設への大規模使用への途を拓くこ
とになる。
【0013】更に、発光ダイオード素子に窒化ガリウム
系発光ダイオード素子を用いると、それ自体の前記堅牢
さと本発明による大面積化の双方の特長を生かした様々
な応用が開けてくる。例えば、ユニットの上面に耐摩耗
性のある透明樹脂を覆い、それを多数組み合わせて道路
の路面に敷き詰めることにより、現在の街路灯を廃して
安全な夜間照明を実現することができる。
【0014】なお、ユニットの形状としては、面を隙間
無く覆うことのできる正三角形、正方形、正六角形等と
するのが便利であるが、対象性をやや犠牲にすれば長方
形等でも構わないし、多少の隙間を許容できるような用
途に対しては、円形でも構わない。
【0015】第2の面発光装置では、基板内に、LED
に電力を供給するための配線が層状に設けられているた
め、電力供給ユニットとの整合性において非常に柔軟性
に富んでいることである。すなわち、基板の任意の箇所
において電力供給端子を接続することができる。また、
上記第1の面発光装置のユニット化のメリットとして挙
げた点は、本形態の面発光装置においても同様にメリッ
トとして挙げることができる。また、本形態の面発光装
置は、1ユニットのみでもそのような利点を有するが、
その配線の層構造より、上記第1の面発光装置と同様に
複数のユニットを並べて組み合わせ型として使用するこ
とも容易である。
【0016】多数のLEDを密度を高くして配置した場
合、そのLEDからの放熱が問題となる。本発明に係る
面発光装置では、集積度を高めたために放熱対策が必要
となった場合には、基板に貫通孔を明けることで対応す
ることができる。こうした場合でも、LEDに電力を供
給するための配線には何らの支障も出ないため、専ら放
熱効率を考慮した放熱孔の配置を容易に設計することが
できる。
【0017】この放熱用の貫通孔は、加工の点からは基
板に垂直なものとするのが一般的であるが、放熱効率を
高めるために、基板に対して斜めに貫通するようなもの
とすることもできる。更に、基板内をスパイラル状に穿
孔することにより、より放熱効率を高くすることも可能
である。
【0018】
【実施例】本発明の第1の実施例を図3により説明す
る。図3は1個の面発光ユニット30を示すものであ
り、1枚の基板31上に多数の発光ダイオード素子32
が縦4行×横6列に整列配置されている。1列内の4個
の発光ダイオード素子32はリード線33により直列に
接続され、6個の列は上下辺近傍に設けられた1対の電
力供給線34,35の間に並列に接続されている。基板
の左右には互いに対応する凸部36aと凹部36bが設
けられ、上下にも互いに対応する凸部37aと凹部37
bが設けられている。左右と上下の凹凸は異なる位置に
異なる大きさで設けられており、本ユニット30の上下
と左右を誤って配列しようとしても、左右側の凸部36
aが上下側の凹部37bには適切には嵌合しないように
なっている。
【0019】上下左右に正しく整列した場合には、隣接
するユニット30の両電源供給線34,35の両端の端
子34a、35aが自動的に接触し、一方のユニット3
0から他方のユニット30に電力が供給されるようにな
っている。従って、これらを1次元的或いは2次元的に
配列した後、端部において両電源供給線34,35の間
に直流電圧(1個の発光ダイオード素子32の発光電圧
が約3〜5V程度であるため、12〜20V程度)を印
加することにより、大面積の発光装置とすることができ
る。
【0020】なお、正しく整列させた後は、両端から力
を加えて接触を確実にし、両面テープや接着剤等でそれ
らを固定することが望ましい。或いは、後述するような
ジグソーパズル式の係合としてもよい。
【0021】図4及び図5に第2の実施例を示す。この
例では、ユニット40の基板が正極の電力供給層41、
絶縁層42、負極の電力供給層43から成り、絶縁層4
2と正極層41を表面に現出させて正極/(絶縁層)/
負極の隣接部が形成されている。なお、もちろん正負は
逆でもよい。この隣接部の上に両極をまたいで発光ダイ
オード素子44を置くことにより、発光ダイオード素子
44に電力を供給することができる。
【0022】この実施例では、電気的には各発光ダイオ
ード素子44が両極間に並列に接続されているため、1
個の発光ダイオード素子44が不良になっても、他の発
光ダイオード素子44の発光には全く影響を与えないと
いう利点を持つ。
【0023】上部層の上には発光ダイオード素子44を
保護するための透明の保護層45を設けることが望まし
い。また、下面にも絶縁のための保護層を設けてもよ
い。
【0024】このユニット40同士を連結するために、
中間の絶縁層42にのみ、その各辺にジグソーパズル形
式の係合用凸部46aと凹部46bが設けられている
(図5ではそれらの図示を省略した)。絶縁層42に可
撓性(弾力性)のあるゴム或いは樹脂材料を用い、凸部
46aの側方への膨出寸法を小さくすることにより、凸
部46aをやや強く凹部46bに押し込むだけで両者は
スナップ係合され、容易に外れなくなる。こうして隣接
ユニット40同士が連結されると、正極層41と負極層
43は自動的に電気的に接触し、一方から他方に電力が
供給されるようになる。
【0025】なお、図4(D)に示すように、全ての層
41,42,43で係合凸部46a及び凹部46bを形
成するようにしてもよい。
【0026】これら電極層41、43にも導電性を持つ
可撓性(弾力性)のある材料(例えば、ポリアセチレ
ン、ポリピロール、ポリアニリン、ポリチオフェン等)
を用いることが望ましい。これにより、多数のユニット
40を組み合わせた後も全体としての面発光装置が可撓
性を持つようになり、曲面への適用が可能となる。ま
た、各層をフィルム状にまで薄くすることにより更に可
撓性を高め、衣服の表面に装着することも可能である
(例えば、自己発光ベスト、自己発光タスキ等)。
【0027】図4及び図5の例では、加工の容易さを考
慮して、表面に現出させる下の電極層41(及び絶縁層
42)の形状を円形としたが、図6に示すように六角
(ハニカム)形状とすることにより発光ダイオード素子
44の実装密度を上げることができる。もちろん、正方
形としてもよい。
【0028】図4〜図6の例では、基板内には正極及び
負極の2極しか設けられていなかったが、更に電極数を
増やすことも可能である。例えば図7(a)(b)に示
すように、基板61内に、それぞれ絶縁層66を介して
4層の電極層62、63、64、65を積層し、それら
を立ち上げて表面に同心円状に現出させる。なお、電極
層62、63、64、65と絶縁層66は互いに交差し
ないように表面に現出すればよいのであって、同心状で
ある必要はあるが、必ずしも同心円状である必要はな
い。
【0029】このように電極62、63、64、65
(及び絶縁層66)が表面に現出した箇所において、絶
縁層66を介して隣接する2つの電極をまたぐように、
発光ダイオード67、68を配置する。これにより、表
面に載置した発光ダイオードを2グループに分け、各グ
ループ毎にON/OFF或いは発光強度の強/弱を制御
することができるようになる。例えば、図7(a)の例
では、外側の4個のLED67を白色LEDとし、内側
の4個のLED68を赤色LEDとすることにより、ス
イッチ操作で、本ユニット全体の発光色をピンク色(全
部ON)/白色(外側のみON))/赤色(内側のみO
N)の3色に変化させることができる。更に、各グルー
プを複数色のLEDで構成することにより(例えば、外
側の4個を赤/白/赤/白LEDで、内側の4個を青/
白/青/白LEDで構成することにより)、微妙な中間
色を発光することも可能である。
【0030】この例の場合も、このユニット60を隙間
無く並べることにより、隣接ユニット60はその端部で
接触し、対応する電極層62、63、64、65が互い
に導通して、全てのユニットの表面に配置したLED6
7、68に電力を供給することができるようになる。端
縁の形状は図7のように直線状でもよいし、図4のよう
な係合片で係合させるようにしてもよい。
【0031】図8に第3の実施例を示す。この例では、
基板71上における発光ダイオード素子72の配列は図
3に示した第1実施例と同様であるが、その電力供給線
74、75を隣接ユニット70の間で電気的に接続する
ための方式が異なる。すなわち、この例では上記第2実
施例と同様にジグソーパズル形式で各ユニット70を連
結するが、その係合用凸部76aに正負の電力供給線の
連結線77,78を設けている。これらの連結線77,
78は内部の周囲に設けられた正負両供給線74,75
にそれぞれ接続されており、凸部76aを凹部76bに
はめ込んだとき、凸部76aの連結線77,78が凹部
76bにより切断されている内部の供給線74,75と
接続して、隣接ユニット70への電力供給を可能にす
る。なお、これら供給線74,75及び連結線77,7
8は基板71の表面に設けてもよいし、基板71の内部
に正負で層(深さ)を異にして埋設してもよい。
【0032】これらのユニット70を1次元又は2次元
的に連結した後、端部に電力供給用のターミナルユニッ
ト79を連結し、それに設けたソケット80から直流電
力を供給することにより、全ユニット70の発光ダイオ
ード素子72に電力を供給することができる。なお、そ
れ以外の端部には、ダミーのターミナルユニット81を
連結しておく。
【0033】以上説明した各種形態の面発光装置におい
て、LEDの実装密度が上がり、その放熱が無視し得な
いようになった場合には、ユニットからの放熱対策を考
えなければならない。本発明に係る面発光装置では、い
ずれも基板自体に貫通孔を明けることにより有効な放熱
対策を行うことができる。例えば、図3に示したユニッ
ト30では、図9に示すようにスリット状の放熱孔39
を設けることにより、放熱対策と同時に、ユニット30
の柔軟性が高まるという効果も生ずる。これにより、曲
率の大きい(変化の急な)曲面上にもユニット30をフ
レキシブルに配置することができるようになる。また、
図7に示したユニット60でも、各LED67、68の
間に放熱孔69を設けても(図10)、各LED67、
68に電力を供給すべき配線には何の影響もなく、大き
な放熱効果を得ることができる。
【0034】なお、放熱孔39、69は、図11の
(a)に示すように基板に直交するような形態が加工の
容易さ(あるいは、コスト)の点からは望ましいが、
(b)に示すように、基板を斜めに貫通するように形成
することにより放熱面積が大きくなり、より大きな放熱
効果を得ることができるようになる。この斜行の形態を
更に進め、基板内をスパイラル状(らせん状)に貫通す
るようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発光ダイオード素子の概略構成図。
【図2】 従来の発光ダイオードユニットの頭部の構成
図。
【図3】 本発明の第1実施例である面発光ユニットの
平面図。
【図4】 本発明の第2実施例である面発光ユニットの
平面図(A)及びそのB−B線断面図(B)とC−C線
断面図(C)、並びに、別の係合構造例を示す斜視図
(D)。
【図5】 第2実施例の面発光ユニットの構成を説明す
るための分解斜視図。
【図6】 第2実施例の変形例を示す平面図。
【図7】 第2実施例の別の変形例を示す斜視図(a)
及びそのb−b線断面図(b)。
【図8】 本発明の第3実施例である面発光ユニットの
平面図。
【図9】 図3のユニットに放熱孔を設けた例の平面
図。
【図10】 図7のユニットに放熱孔を設けた例の斜視
図。
【図11】 垂直な放熱孔(a)と斜行する放熱孔(b)を説
明する図10のユニットの端面図。
【符号の説明】
10…発光ダイオード素子 11…基板 12…GaNバッファ層 13…n−GaN負極層 14…InxGa1-xN活性層 15…p−AlyGa1-yN層 16…p−GaN正極層 17、18…電極パッド 20…発光ダイオードユニット 21…封入部 22…ピン 30、40、60、70…面発光ユニット 31、61、71…基板 32、44、54、67、68、72…発光ダイオード
素子 33、73…リード線 34、35、74、75…電力供給線 34a,35a…端子 36a、36b…左右連結用凸部及び凹部 37a、37b…上下連結用凸部及び凹部 39、69…放熱孔 41、43、51、53、62、63、64、65…電
力供給層 42、52、66…絶縁層 45…保護層 46a、76a…係合用凸部 46b、76b…係合用凹部 77、78…連結線 79…電力供給用ターミナルユニット 80…電源ソケット 81…ダミーターミナルユニット

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発光ダイオード素子を基板上に2
    次元的に配列して成る面発光ユニットであって、同一の
    ユニットを隣接させたときに基板に設けられた前記発光
    ダイオード素子用直流電力供給線の同一極が電気的に接
    触するような端子構造を備えることを特徴とする組み合
    わせ型面発光装置。
  2. 【請求項2】 ユニット内において、m個の発光ダイオ
    ード素子が直列に接続されたシリーズユニットがn列、
    1対の電力供給線の間に並列に接続されている請求項1
    記載の組み合わせ型面発光装置。
  3. 【請求項3】 各ユニットが基板に設けられたジグソー
    パズル状の突出部及びそれに係合する湾部により組み合
    わされる請求項1又は請求項2のいずれかに記載の組み
    合わせ型面発光装置。
  4. 【請求項4】 基板の突出部及び湾部に、隣接ユニット
    間の直流電力供給線を接続するための端子が設けられて
    いる請求項3記載の組み合わせ型面発光装置。
  5. 【請求項5】 基板に放熱用の貫通孔を設けた請求項1
    〜請求項4のいずれかに記載の面発光装置。
  6. 【請求項6】 複数の発光ダイオード素子を基板上に配
    置して成る面発光ユニットであって、基板が正極層、負
    極層及び絶縁層を含む層構造を有しており、基板表面の
    発光ダイオード素子を配置した個所において正極層と負
    極層が絶縁層を介して隣接し、該発光ダイオード素子の
    正極及び負極にそれぞれ接続するように、内部層を表面
    に導き出す構造を有する面発光装置。
  7. 【請求項7】 複数の発光ダイオード素子を基板上に配
    置して成る面発光ユニットであって、基板が、それぞれ
    絶縁層を介して積層された複数の電極層を含み、それら
    複数の絶縁層及び電極層が互いに交差することなく該基
    板の表面に同心状に現出し、そのように現出した箇所に
    おいて、絶縁層を介して隣接する2つの電極層をまたぐ
    ように発光ダイオード素子が配置された構造を有する面
    発光装置。
  8. 【請求項8】 基板に放熱用の貫通孔を設けた請求項6
    又は請求項7のいずれかに記載の面発光装置。
  9. 【請求項9】 放熱用の貫通孔が、基板を斜めに貫通す
    る請求項8記載の面発光装置。
  10. 【請求項10】 各ユニットが請求項6〜請求項9のい
    ずれかに記載の構造を有し、基板に設けられたジグソー
    パズル状の突出部及びそれに係合する湾部により複数の
    ユニットが組み合わせ可能となっている組み合わせ型面
    発光装置。
JP2000232560A 2000-04-06 2000-08-01 発光ダイオードを用いた面発光装置 Pending JP2001351404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232560A JP2001351404A (ja) 2000-04-06 2000-08-01 発光ダイオードを用いた面発光装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-105419 2000-04-06
JP2000105419 2000-04-06
JP2000232560A JP2001351404A (ja) 2000-04-06 2000-08-01 発光ダイオードを用いた面発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001351404A true JP2001351404A (ja) 2001-12-21

Family

ID=26589621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232560A Pending JP2001351404A (ja) 2000-04-06 2000-08-01 発光ダイオードを用いた面発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001351404A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1482567A1 (en) * 2002-03-05 2004-12-01 Rohm Co., Ltd. Light-emitting device comprising led chip and method for manufacturing this device
WO2005015077A1 (de) * 2003-07-26 2005-02-17 Paul Heinrich Neuhorst Leuchte für beleuchtungszwecke
JP2005159262A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2005342299A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2006278889A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sharp Corp 半導体ランプおよび電子機器
WO2006126645A1 (ja) * 2005-05-25 2006-11-30 Matsushita Electric Works, Ltd. 電子部品用ソケット
JP2007059139A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Casio Comput Co Ltd 光源装置
WO2008018548A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Mitsubishi Chemical Corporation Illuminating apparatus
JP2008524831A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 松下電器産業株式会社 半導体発光装置、照明モジュール、および照明装置、並びに半導体発光装置の製造方法、および半導体発光素子の製造方法
US7478925B2 (en) 2004-11-04 2009-01-20 Hitachi Displays, Ltd. Lighting source unit, illuminating apparatus using the same and display apparatus using the same
KR100889008B1 (ko) 2005-12-09 2009-03-19 인더스트리얼 테크놀로지 리서치 인스티튜트 3개의 금속 콘택트를 갖는 단일 칩 내의 에이씨-엘이디시스템
US7762950B2 (en) 2004-03-25 2010-07-27 Olympus Corporation Endoscope
JP2011258606A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Mitsubishi Chemicals Corp Led発光素子及びled発光装置
JP2013526016A (ja) * 2010-04-16 2013-06-20 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクスデバイス及び該オプトエレクトロニクスデバイスの製造方法
JP2014026988A (ja) * 2013-10-07 2014-02-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
US9076940B2 (en) 2005-01-10 2015-07-07 Cree, Inc. Solid state lighting component
JP2016072516A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大日本印刷株式会社 配線基板およびその製造方法、並びに実装基板およびその製造方法
US9335006B2 (en) 2006-04-18 2016-05-10 Cree, Inc. Saturated yellow phosphor converted LED and blue converted red LED
US9425172B2 (en) 2008-10-24 2016-08-23 Cree, Inc. Light emitter array
JP2016527530A (ja) * 2013-05-17 2016-09-08 エロギア インコーポレイテッド ファブリック封入ライトアレイおよび衣類に画像を表示するシステム
US9491812B2 (en) 2005-12-16 2016-11-08 Nichia Corporation Light emitting device
JP2017034291A (ja) * 2016-11-16 2017-02-09 シャープ株式会社 発光装置
US9786811B2 (en) 2011-02-04 2017-10-10 Cree, Inc. Tilted emission LED array
US9793247B2 (en) 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
US9966367B2 (en) 2010-01-22 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
US10295147B2 (en) 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
CN110611024A (zh) * 2018-06-15 2019-12-24 东芝北斗电子株式会社 发光模块及发光模块的制造方法
JP2020141027A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、及び、照明装置
US10842016B2 (en) 2011-07-06 2020-11-17 Cree, Inc. Compact optically efficient solid state light source with integrated thermal management
US11791442B2 (en) 2007-10-31 2023-10-17 Creeled, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1482567A4 (en) * 2002-03-05 2010-03-31 Rohm Co Ltd ELECTROLUMINESCENT DEVICE COMPRISING A LED CHIP AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
EP1482567A1 (en) * 2002-03-05 2004-12-01 Rohm Co., Ltd. Light-emitting device comprising led chip and method for manufacturing this device
WO2005015077A1 (de) * 2003-07-26 2005-02-17 Paul Heinrich Neuhorst Leuchte für beleuchtungszwecke
JP2005159262A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
US7762950B2 (en) 2004-03-25 2010-07-27 Olympus Corporation Endoscope
JP2005342299A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Olympus Corp 内視鏡装置
JP4576161B2 (ja) * 2004-06-04 2010-11-04 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US7478925B2 (en) 2004-11-04 2009-01-20 Hitachi Displays, Ltd. Lighting source unit, illuminating apparatus using the same and display apparatus using the same
JP2008524831A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 松下電器産業株式会社 半導体発光装置、照明モジュール、および照明装置、並びに半導体発光装置の製造方法、および半導体発光素子の製造方法
US8492776B2 (en) 2004-12-22 2013-07-23 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, illumination module, illumination apparatus, method for manufacturing semiconductor light emitting device, and method for manufacturing semiconductor light emitting element
US9793247B2 (en) 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
US9076940B2 (en) 2005-01-10 2015-07-07 Cree, Inc. Solid state lighting component
JP2006278889A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sharp Corp 半導体ランプおよび電子機器
EP1901406A1 (en) * 2005-05-25 2008-03-19 Matsushita Electric Works, Ltd. Socket for electronic part
US7553162B2 (en) 2005-05-25 2009-06-30 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Socket for electronic component
EP1901406A4 (en) * 2005-05-25 2009-03-04 Panasonic Elec Works Co Ltd BASE FOR AN ELECTRONIC COMPONENT
WO2006126645A1 (ja) * 2005-05-25 2006-11-30 Matsushita Electric Works, Ltd. 電子部品用ソケット
JP2007059139A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Casio Comput Co Ltd 光源装置
KR100889008B1 (ko) 2005-12-09 2009-03-19 인더스트리얼 테크놀로지 리서치 인스티튜트 3개의 금속 콘택트를 갖는 단일 칩 내의 에이씨-엘이디시스템
US10180213B2 (en) 2005-12-16 2019-01-15 Nichia Corporation Light emitting device
US9491812B2 (en) 2005-12-16 2016-11-08 Nichia Corporation Light emitting device
US10598317B2 (en) 2005-12-16 2020-03-24 Nichia Corporation Light emitting device
US11187385B2 (en) 2005-12-16 2021-11-30 Nichia Corporation Light emitting device
US9752734B2 (en) 2005-12-16 2017-09-05 Nichia Corporation Light emitting device
US11692677B2 (en) 2005-12-16 2023-07-04 Nichia Corporation Light emitting device
US10801676B2 (en) 2005-12-16 2020-10-13 Nichia Corporation Light emitting device
US11421829B2 (en) 2005-12-16 2022-08-23 Nichia Corporation Light emitting device
US9491813B2 (en) 2005-12-16 2016-11-08 Nichia Corporation Light emitting device
US9335006B2 (en) 2006-04-18 2016-05-10 Cree, Inc. Saturated yellow phosphor converted LED and blue converted red LED
US8348456B2 (en) 2006-08-11 2013-01-08 Mitsubishi Chemical Corporation Illuminating device
WO2008018548A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Mitsubishi Chemical Corporation Illuminating apparatus
US10295147B2 (en) 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
US11791442B2 (en) 2007-10-31 2023-10-17 Creeled, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US9484329B2 (en) 2008-10-24 2016-11-01 Cree, Inc. Light emitter array layout for color mixing
US9425172B2 (en) 2008-10-24 2016-08-23 Cree, Inc. Light emitter array
US9966367B2 (en) 2010-01-22 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
JP2013526016A (ja) * 2010-04-16 2013-06-20 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクスデバイス及び該オプトエレクトロニクスデバイスの製造方法
US8835931B2 (en) 2010-04-16 2014-09-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component and method for producing an optoelectronic component
JP2011258606A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Mitsubishi Chemicals Corp Led発光素子及びled発光装置
US9786811B2 (en) 2011-02-04 2017-10-10 Cree, Inc. Tilted emission LED array
US10842016B2 (en) 2011-07-06 2020-11-17 Cree, Inc. Compact optically efficient solid state light source with integrated thermal management
JP2016527530A (ja) * 2013-05-17 2016-09-08 エロギア インコーポレイテッド ファブリック封入ライトアレイおよび衣類に画像を表示するシステム
JP2014026988A (ja) * 2013-10-07 2014-02-06 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2016072516A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大日本印刷株式会社 配線基板およびその製造方法、並びに実装基板およびその製造方法
JP2017034291A (ja) * 2016-11-16 2017-02-09 シャープ株式会社 発光装置
JP2019220502A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 東芝ホクト電子株式会社 発光モジュールおよび発光モジュールの製造方法
CN110611024A (zh) * 2018-06-15 2019-12-24 东芝北斗电子株式会社 发光模块及发光模块的制造方法
JP7273280B2 (ja) 2018-06-15 2023-05-15 日亜化学工業株式会社 発光モジュールおよび発光モジュールの製造方法
JP2020141027A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、及び、照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001351404A (ja) 発光ダイオードを用いた面発光装置
US8901575B2 (en) AC light emitting diode and method for fabricating the same
CN103456869B (zh) 发光装置、用于形成多方向出光的发光二极管芯片及其蓝宝石基板
US8872198B2 (en) Luminaire and light-emitting apparatus with light-emitting device
US8622578B2 (en) Flexible LED array
JP2019197906A (ja) 発光ダイオードモジュール及びその製造方法
JP6110695B2 (ja) 発光装置
TWI468623B (zh) 無驅動器之發光裝置
US9048367B2 (en) Multichip package structure for generating a symmetrical and uniform light-blending source
JP6616088B2 (ja) Ledアセンブリー及びこのledアセンブリーを用いたled電球
KR20150064414A (ko) 발광소자 및 이를 포함하는 조명 장치
JP2012004391A (ja) 発光装置及び照明装置
WO2010015106A1 (zh) 交流发光二极管结构
US9651203B2 (en) Light panel system
US20130062631A1 (en) Light emitting structure, light emitting module, and light emitting device
JP2011009441A (ja) 発光装置
JP5835799B2 (ja) 発光モジュール
US20110121340A1 (en) Light emitting device package
JP6990177B2 (ja) Led照明装置及びled照明装置の製造方法
KR200483284Y1 (ko) Led 직관등의 led 모듈 구조
CN112271173A (zh) 双层基板及光源装置
KR102100286B1 (ko) 발광다이오드 구조
CN213716897U (zh) 双层基板及光源装置
JP2010205947A (ja) Led表示装置
JP5860653B2 (ja) 発光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104