JP2002374007A - 発光装置 - Google Patents

発光装置

Info

Publication number
JP2002374007A
JP2002374007A JP2001182544A JP2001182544A JP2002374007A JP 2002374007 A JP2002374007 A JP 2002374007A JP 2001182544 A JP2001182544 A JP 2001182544A JP 2001182544 A JP2001182544 A JP 2001182544A JP 2002374007 A JP2002374007 A JP 2002374007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting element
sealing member
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001182544A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemasa Yasukawa
武正 安川
Akira Mabuchi
彰 馬淵
Yasushi Ozaki
康司 尾崎
Kenichi Watanabe
健市 渡辺
Satoshi Honda
聡 本多
Tsutomu Yokota
勉 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2001182544A priority Critical patent/JP2002374007A/ja
Priority to US10/167,504 priority patent/US6680490B2/en
Priority to DE60209964T priority patent/DE60209964T8/de
Priority to TW091113014A priority patent/TW544957B/zh
Priority to EP02013470A priority patent/EP1267423B1/en
Publication of JP2002374007A publication Critical patent/JP2002374007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0091Scattering means in or on the semiconductor body or semiconductor body package

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性及び耐久性に優れたSMDタイプの短
波長LEDを提供する。 【解決手段】 500nm以下の波長領域に発光ピーク
波長を有する発光素子を基体のカップ状部にマウント
し、カップ状部にエポキシ基含有のシリコーンゴムを充
填する。リフレクタ材料として芳香族ポリアミド系樹脂
を採用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発光装置に関する。詳し
くは、比較的短波長領域の光を発光する発光素子を利用
した装置に関する。本発明の発光装置は、例えば照明用
光源、各種表示装置用の光源として利用することができ
る。
【0002】
【従来の技術】発光素子を利用した発光装置として図5
に示す構成のものが知られている。図5は、SMD(su
rface mounted device)タイプのLED100を模式的
に表したものである。LED100では、基板120と
リフレクタ(筐体)130により形成されるカップ状部
150に発光素子110が配置され、カップ状部150
には封止部材140(光透過性の樹脂)が充填されてい
る。リフレクタ130は、例えば、酸化チタンなどの白
色系の充填材を含有したポリマー樹脂により形成され
る。一方、封止部材としては、一般にエポキシ樹脂が用
いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在までのところ、上
記のSMDタイプのLEDにおいて使用される発光素子
は、赤色領域などの比較的長波長領域に発光ピーク波長
を有するものであった。封止部材に用いられるエポキシ
樹脂はこのような発光素子の光に対して比較的耐久性が
あるため、長時間の使用により多少の変色等はするもの
の、その程度は小さいものであった。ところで、紫外領
域などに発光ピーク波長を有する短波長の発光素子の開
発が行われ、かかる発光素子についてもSMDタイプの
LEDへの適用が期待されている。そこで、本発明者ら
は短波長の発光素子を用いてSMDタイプのLEDを構
成することを試みた。その結果、封止部材として従来同
様にエポキシ樹脂を用いた場合には、封止部材の劣化
(変色)が激しく、耐久性に関して実用に耐えられるも
のではなかった。一方、発光装置の安定性、信頼性を確
保するためには、封止部材と、発光素子が載置される基
体(リフレクタを含む)との間に隙間がない状態で封止
部材を形成する必要がある。従って、封止部材と基体と
の間には充分な接着性(密着性)が要求される。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
に鑑み、封止部材の材料及び基体について検討を行っ
た。その結果、封止部材の材料としてシリコーンが短波
長領域の光に対して極めて高い耐性を示すことを見出し
た。また、封止部材と基体との密着性の観点から検討を
行ったところ、封止部材にシリコーンを採用した場合に
おいて基体にポリアミド系樹脂を用いることにより、封
止部材と基体との間に良好な密着性が得られることを見
出した。本発明は以上の知見に基づくものであり、次の
構成からなる。半導体発光素子と、該半導体発光素子が
載置される基体と、前記半導体発光素子を被覆する封止
部材を備え、前記基体の少なくとも一部がポリアミド系
樹脂からなり、前記封止部材の少なくとも一部がシリコ
ーンからなる、ことを特徴とする発光装置。
【0005】以上の構成によれば、封止部材と基体との
間に充分な接着性(密着性)が得られ、封止部材と基体
との間に隙間のない状態で封止部材を形成することがで
きる。もって、発光装置の安定性、信頼性が向上する。
また、封止部材の材料として短波長領域の光に対して高
い耐性を有するシリコーンが用いられるため、特に短波
長の半導体発光素子を採用した場合において封止部材の
劣化が抑制され、発光装置の耐久性が向上する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の発光装置を構成す
る各要素について説明する。 (半導体発光素子)半導体発光素子は、発光ピーク波長
を500nm以下の波長領域に有するものを好適に採用
できる。さらに好ましくは、400nm以下の波長領域
に発光ピークを有する半導体発光素子が採用される。ま
た、370〜390nmの波長領域に発光ピーク波長を
有する半導体発光素子を好適に採用することができる。
単一の発光ピークを有する半導体発光素子に限られず、
複数の発光ピークを有する半導体発光素子を用いること
もできる。尚、複数の発光ピークを有する場合には、5
00nmより長波長の領域に一又は二以上の発光ピーク
を有していてもよい。半導体発光素子の構成は、上記の
波長特性を備えるものであれば特に限定されない。例え
ば、III族窒化物系化合物半導体からなる発光層を備え
る半導体発光素子を採用することができる。ここで、一
般に、III族窒化物系化合物半導体とは、一般式として
AlGaIn1−X−YN(0≦X≦1、0≦Y≦
1、0≦X+Y≦1)の四元系で表され、AlN、Ga
N及びInNのいわゆる2元系、AlGa1−xN、
AlIn1−xN及びGaIn1−xN(以上にお
いて0<x<1)のいわゆる3元系を包含する。III族
元素の一部をボロン(B)、タリウム(Tl)等で置換
しても良く、また、窒素(N)の一部も リン(P)、
ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)
等で置換できる。また、発光層は任意のドーパントを含
有するものであってもよい。
【0007】(基体)基体は半導体発光素子が載置され
る部材であり、少なくとも一部がポリアミド系樹脂から
なる。本明細書での基体には、単一の部材からなるもの
の他に、複数の部材を組み合わせて構成されるものが含
まれる。前者の例としては、特定の材料を、一の面側に
凹部(カップ状部)が形成されるように成型したものを
挙げることができる。この場合、基体にフレームをイン
サートすることができる。一方、後者の例としては、筐
体と基板とを組み合わせたものが挙げられ、例えば、凹
部(カップ状部)が形成されるように、基板上に所望の
形状の筐体を接着させて基体を構成することができる。
また、基体として略平板状の基板のみからなるものを用
いることもできる。ここで、基体に形成される凹部(カ
ップ状部)とは、底部と側面部とを有し、光軸に垂直方
向の断面の面積が、当該底部から発光装置の光の取り出
し方向に向かって連続的又は段階的に増加する形状を有
する空間からなる部分をいう。かかる条件を満たす範囲
において、底部及び側面部の形状は特に限定されるもの
ではない。
【0008】基体は、少なくとも一部がポリアミド系樹
脂からなる。このような基体を用いることにより、後述
の封止部材と基体表面との密着性が高まり、発光装置の
安定性、信頼性が向上する。封止部材と基体表面との密
着性を高め、発光装置の安定性、信頼性を高める観点か
ら、封止部材と接触する基体表面の全体を上記の材料で
形成することが好ましい。また、カップ状部を有する基
体を用いる場合には、基体作製の容易さ、及び封止部材
を形成する際の条件設定の容易さを考慮すれば、カップ
状部を形成する基体表面の全体を上記の材料により形成
することが好ましい。また、好ましい一態様として、上
記の材料により基体全体を構成することが挙げられる。
このような基体は、上記の材料を用いた型成型などによ
り作製することができる。具体例を示せば、基体全体を
ポリアミド系樹脂により形成することができる。また、
基板と筐体とを用いて基体を構成する場合には、基板及
び筐体の両者をポリアミド系樹脂により形成することが
できる。もちろん、いずれか片方のみをポリアミド系樹
脂により形成してもよい。尚、組成の異なる複数のポリ
アミド系樹脂を用いて基体を構成してもよい。基体に光
反射性フィラーを含有させることができる。このように
すれば、基体表面において発光素子の光を高い効率で反
射させることができ、発光装置の発光輝度が向上する。
【0009】封止部材との接着性向上の観点から、ポリ
アミド系樹脂の中でも芳香族ポリアミド系樹脂を用いる
ことが好ましい。芳香族ポリアミド系樹脂とは、主鎖に
芳香族環をもつポリアミドからなる樹脂をいい、その種
類は特に限定されない。例えば、以下の一般式を有する
芳香族ナイロン樹脂を用いることができる。
【化1】
【0010】光反射性のフィラーの種類は特に限定され
ないが、基体表面の光反射率を高め、発光装置の発光輝
度を向上させるために、光反射率が高い材料を選択して
用いることが好ましい。例えば、酸化チタン、チタン酸
カリウム等を用いることができる。
【0011】発光素子からの光が照射する基体表面はで
きるだけ平滑にすることが好ましい。平滑なほど鏡面反
射が起こりやすくなり、当該基体表面に反射されて外部
放射する光の量を増加させることができるからである。
また、基体にカップ状部を形成する場合には、当該カッ
プ状部を形成する基体表面の角度は光軸方向への反射効
率を考慮して設計することができ、発光素子の光軸に対
して20°〜60°の範囲にすることが好ましい。さら
に好ましくは20°〜50°の範囲とする。
【0012】(封止部材)封止部材は発光素子を被覆す
るように形成される部材であり、主として外部環境から
発光素子を保護する目的で備えられる。封止部材は少な
くとも一部がシリコーンからなるものとする。即ち、シ
リコーン樹脂、シリコーンゴム、及び/又はシリコーン
エラストマーを少なくとも含む材料により封止部材が構
成される。好ましくは、シリコーンゴムを封止部材の材
料の一つとして用いる。更に好ましくは、シリコーンゴ
ム製の封止部材を採用する。この場合には、発光素子の
光に対して高い透過性を有するシリコーンゴムを採用す
ることが好ましい。かかる材料を採用することにより、
発光素子の光を効率よく外部放射できる。封止部材には
エポキシ基が含有されることが好ましい。即ち、一の好
ましい態様として、エポキシ基含有のシリコーンゴムに
より封止部材を構成する。このようにすれば、封止部材
と基体との間に十分な密着性が得られ、発光装置の安定
性、信頼性が向上する。このような効果が奏されるのは
次の理由によるものと予想される。即ち、基体表面の材
料として用いられるポリアミド系樹脂はその分子中にア
ミド基を有するため、このアミド基中の水素原子と封止
部材中のエポキシ基における酸素原子とが水素結合を形
成し得るからである。また、ポリアミド系樹脂中の末端
アミンと封止部材中のエポキシ基とが共有結合を形成し
得るからである。
【0013】エポキシ基は封止部材中に含有されていれ
ば良く、シリコーン分子と独立して存在していても、シ
リコーン分子の側鎖の一部として存在していてもよい。
封止部材の材料は、発光素子の光に対する透過性、硬化
した状態の硬度、取り扱いの容易さ等を考慮して適当な
ものが採用される。例えば、以下の一般式からなる主剤
及び硬化剤を混ぜて架橋をしたシリコーンゴムを封止部
材として採用することができる。 (主剤)
【化2】 (硬化剤)
【化3】
【0014】異なる材料からなる複数の層が発光素子上
に積層して形成されるように封止部材を設けることがで
きる。この場合には、発光素子の近傍に発光素子の発光
に対して耐久性のある材料からなる層、例えばエポキシ
基含有のシリコーンゴムからなる層を設けることが好ま
しい。
【0015】封止部材に蛍光体を含有させることもでき
る。蛍光体を用いることにより、発光素子からの光の一
部を異なる波長の光に変換することができ、発光装置の
発光色を変化させ、又は補正することができる。発光素
子からの光により励起可能なものであれば任意の蛍光体
を用いることができ、その選択においては発光装置の発
光色、耐久性等が考慮される。蛍光体を封止部材に一様
に分散させても、また一部の領域に局在させてもよい。
例えば、蛍光体を発光素子の近傍に局在させることによ
り、発光素子から放出された光を効率的に蛍光体に照射
できる。
【0016】複数種類の蛍光体を組み合わせて封止部材
に含有させることもできる。この場合には、発光素子か
らの光により励起されて発光する蛍光体、及び当該蛍光
体からの光により励起されて発光する蛍光体とを組み合
わせて用いることもできる。封止部材に光拡散材を含有
させることにより、封止部材内での光の拡散を促進させ
て発光ムラを減少させることもできる。特に、上記のよ
うに蛍光体を用いる構成においては、発光素子からの光
と蛍光体からの光との混色を促進させて発光色のムラを
少なくするために、光拡散材を用いることが好ましい。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一の実施例であるSMDタイ
プの発光ダイオードを用いて、本発明の構成をより詳細
に説明する。図1は、発光ダイオード1の断面を模式的
に表した図である。発光ダイオード1は、発光素子1
0、基板20、リフレクタ30、及び封止部材40から
概略構成される。基板20及びリフレクタ30が、上記
説明における筐体に相当する。尚、発光ダイオード1
は、静電耐圧のために図示しないツェナーダイオードを
内蔵する。
【0018】発光素子10は、III族窒化物系化合物半
導体発光素子である。その構成を図2に模式的に示し
た。図2に示されるように、発光素子10は、サファイ
ア基板上に、複数のIII族窒化物系化合物半導体層が積
層された構成からなり、発光ピーク波長を380nm付
近に有する。発光素子10の各層のスペックは次の通り
である。
【0019】基板11の上にはバッファ層12を介して
n型不純物してSiをドープしたGaNからなるn型半
導体層13を形成した。ここで、基板11にはサファイ
アを用いたが、これに限定されることはなく、サファイ
ア、スピネル、シリコン、炭化シリコン、酸化亜鉛、リ
ン化ガリウム、ヒ化ガリウム、酸化マグネシウム、酸化
マンガン、III族窒化物系化合物半導体単結晶等を用い
ることができる。さらにバッファ層はAlNを用いてM
OCVD法で形成されるがこれに限定されることはな
く、材料としてはGaN、InN、AlGaN、InG
aN及びAlInGaN等を用いることができ、製法と
しては分子線結晶成長法(MBE法)、ハライド系気相
成長法(HVPE法)、スパッタ法、イオンプレーティ
ング法、電子シャワー法等を用いることができる。III
族窒化物系化合物半導体を基板として用いた場合は、当
該バッファ層を省略することができる。さらに基板とバ
ッファ層は半導体素子形成後に、必要に応じて、除去す
ることもできる。ここでn型半導体層13はGaNで形
成したが、AlGaN、InGaN若しくはAlInG
aNを用いることができる。また、n型半導体層13は
n型不純物してSiをドープしたが、このほかにn型不
純物として、Ge、Se、Te、C等を用いることもで
きる。n型半導体層13は発光する層を含む層14側の
低電子濃度n-層とバッファ層12側の高電子濃度n+
層とからなる2層構造とすることができる。発光する層
を含む層14は量子井戸構造(多重量子井戸構造、若し
くは単一量子井戸構造)を含んでいてもよく、また発光
素子の構造としてはシングルへテロ型、ダブルへテロ型
及びホモ接合型のものなどでもよい。
【0020】発光する層を含む層14はp型半導体層1
5の側にマグネシウム等のアクセプタをドープしたバン
ドギャップの広いIII族窒化物系化合物半導体層を含む
こともできる。これは発光する層を含む層14中に注入
された電子がp型層15に拡散するのを効果的に防止す
るためである。発光する層を含む層14の上にp型不純
物としてMgをドープしたGaNからなるp型半導体層
15を形成した。このp型半導体層15はAlGaN、
InGaN又はInAlGaNとすることもできる、ま
た、p型不純物としてはZn、Be、Ca、Sr、Ba
を用いることもできる。さらに、p型半導体層15を発
光する層を含む層14側の低ホール濃度p−層と電極側
の高ホール濃度p+層とからなる2層構造とすることが
できる。上記構成の発光ダイオードにおいて、各III族
窒化物系化合物半導体層は一般的な条件でMOCVDを
実行して形成するか、分子線結晶成長法(MBE法)、
ハライド系気相成長法(HVPE法)、スパッタ法、イ
オンプレーティング法、電子シャワー法等の方法で形成
することもできる。
【0021】n電極18はAlとVの2層で構成され、
p型半導体層15を形成した後、p型半導体層15、発
光する層を含む層14、及びn型半導体層13の一部を
エッチングにより除去し、蒸着によりn型半導体層13
上に形成される。透光性電極16は金を含む薄膜であ
り、p型半導体層15の上に積層される。p電極17も
金を含む材料で構成されており、蒸着により透光性電極
16の上に形成される。上記の工程により各半導体層及
び各電極を形成した後、各チップの分離工程を行う。
【0022】基板20は絶縁性の基板であって、その表
面に所望の配線パターンがプリントされている。発光素
子10は基板20の所望の位置にマウントされる。
【0023】リフレクタ30は基板20表面の一部とと
もにカップ状部50を形成するように基板20上に配置
される。リフレクタ30はチタン酸カリウムを一様に分
散させた芳香族ナイロン樹脂からなり、カップ状部50
を形成する面が光軸に対して所望の角度となるように成
型されている。本実施例では当該面の角度を発光素子1
0の光軸に対して約30°とした。封止部材40はエポ
キシ基を側鎖に有するシリコーンゴムからなる。以上の
構成のLED1は次のように製造される。
【0024】まず、基板20上にリフレクタ30を配置
する。続いて、発光素子10をマウントし、発光素子1
0の電極と基板20上の配線パターンとをリードで接続
する。次に、発光素子10の表面に図示しないセラミッ
クコーティングを行う。続いて、以下の主剤と硬化剤と
を混ぜて液状のシリコーンゴムを準備し、カップ状部5
0にポッティングする。 (主剤)
【化4】 (硬化剤)
【化5】 この状態で約150℃に加熱してシリコーンゴムを熱硬
化させる。これにより、シリコーンゴムはリフレクタ3
0表面になじみ、当該表面に接着した状態で硬化する。
その後、空気中で放熱させる。
【0025】図3に他の構成からなる発光ダイオード2
の模式図を示す。図3において、発光ダイオード1と同
一の要素には同一の符号を付してある。発光ダイオード
2では、基板の代わりにリードフレーム80が用いら
れ、リードフレーム80の上に発光素子10がマウント
される。その他の構成は、発光ダイオード1と同様であ
る。
【0026】図4に他の構成からなる発光ダイオード3
の模式図を示す。図4において、発光ダイオード1と同
一の要素には同一の符号を付してある。発光ダイオード
3では、ポリアミド系樹脂製の基板70が用いられる。
基板70には所望の配線71が施されている。また、筐
体(リフレクタ)は用いられず、図示されるように発光
素子10を被覆して断面略矩形の封止部材60が形成さ
れる。このような封止部材60は、基板70上に発光素
子10をマウントした後、所望の型を用いた型成型によ
り形成することができる。また、予め所望の形状に成型
した封止部材60を用意しておき、これを発光素子10
を覆うように基板70に接着させてもよい。
【0027】以上、本発明が適用される実施例としてS
MDタイプの発光ダイオードについて説明したが、本発
明はカップ状部を有するリードフレーム上に発光素子が
マウントされ、発光素子及びリードフレームの一部を封
止部材で被覆してなる、いわゆる砲弾型発光ダイオード
にも適用できるものである。また、発光素子をいわゆる
フリップチップのかたちに基板又はリードフレーム上に
マウントしたフリップチップタイプの発光ダイオードに
も適用できるものである。
【0028】本発明は、上記発明の実施の形態の説明に
何ら限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載を
逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形
態様もこの発明に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例である発光ダイオー
ド1の構成を模式的に示した図である。
【図2】図2は、発光ダイオード1を構成する発光素子
10の構成を模式的に示した図である。
【図3】図3は、本発明の他の実施例である発光ダイオ
ード2の構成を模式的に示した図である。
【図4】図4は、本発明の他の実施例である発光ダイオ
ード3の構成を模式的に示した図である。
【図5】図5は、従来の構成の発光ダイオード100を
示す図である。
【符号の説明】
1 2 3 100 発光ダイオード 10 110 発光素子 20 70 120 基板 30 130 リフレクタ 40 60 140 封止部材 50 150 カップ状部
フロントページの続き (72)発明者 馬淵 彰 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 尾崎 康司 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 渡辺 健市 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 本多 聡 埼玉県新座市北野3丁目6番3号 サンケ ン電気株式会社内 (72)発明者 横田 勉 埼玉県新座市北野3丁目6番3号 サンケ ン電気株式会社内 Fターム(参考) 4J002 CL031 DE136 DE186 FD016 GP00 5F041 AA43 CA40 DA16 DA45 DA46 DA58

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体発光素子と、該半導体発光素子が
    載置される基体と、前記半導体発光素子を被覆する封止
    部材とを備え、 前記基体の少なくとも一部がポリアミド系樹脂からな
    り、 前記封止部材の少なくとも一部がシリコーンからなる、
    ことを特徴とする発光装置。
  2. 【請求項2】 前記基体が、ポリアミド系樹脂からなる
    筐体と、他の材料からなる基板を接着して構成され、凹
    部を有する、請求項1に記載の発光装置。
  3. 【請求項3】 前記基体がリードフレームをインサート
    したポリアミド系樹脂からなる、請求項1に記載の発光
    装置。
  4. 【請求項4】 前記基体がポリアミド系樹脂の基板から
    なる、請求項1に記載の発光装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体発光素子が500nm以下の
    波長領域に発光ピークを有する、請求項1〜4のいずれ
    かに記載の発光装置。
  6. 【請求項6】 前記ポリアミド系樹脂が芳香族ナイロン
    樹脂である、請求項1〜5のいずれかに記載の発光装
    置。
  7. 【請求項7】 前記シリコーンがエポキシ基を有する、
    請求項1〜6のいずれかに記載の発光装置。
  8. 【請求項8】 前記シリコーンがエポキシ基を側鎖に有
    する、請求項1〜7のいずれかに記載の発光装置。
  9. 【請求項9】 前記半導体発光素子が400nm以下の
    波長領域に発光ピークを有する、請求項1〜8のいずれ
    かに記載の発光装置。
  10. 【請求項10】 前記ポリアミド系樹脂が光反射性フィ
    ラーを含有する、請求項1〜9のいずれかに記載の発光
    装置。
JP2001182544A 2001-06-15 2001-06-15 発光装置 Pending JP2002374007A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182544A JP2002374007A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 発光装置
US10/167,504 US6680490B2 (en) 2001-06-15 2002-06-13 Light-emitting device
DE60209964T DE60209964T8 (de) 2001-06-15 2002-06-14 Vergussmasse für eine Leuchtdiode
TW091113014A TW544957B (en) 2001-06-15 2002-06-14 Light-emitting device
EP02013470A EP1267423B1 (en) 2001-06-15 2002-06-14 Light-emitting diode sealing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182544A JP2002374007A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002374007A true JP2002374007A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19022633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182544A Pending JP2002374007A (ja) 2001-06-15 2001-06-15 発光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6680490B2 (ja)
EP (1) EP1267423B1 (ja)
JP (1) JP2002374007A (ja)
DE (1) DE60209964T8 (ja)
TW (1) TW544957B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289102A (ja) * 2003-01-29 2004-10-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 発光素子封止用熱硬化性組成物および発光ダイオード
JP2005277227A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置
JP2007519233A (ja) * 2003-12-30 2007-07-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子
KR100959636B1 (ko) 2005-09-30 2010-05-26 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광장치 및 그것을 이용한 백라이트 유닛
WO2010077082A3 (ko) * 2008-12-30 2010-10-21 삼성엘이디 주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
WO2012053249A1 (ja) 2010-10-22 2012-04-26 パナソニック株式会社 Ledリフレクター用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いたledリフレクター、led照明器具
KR101176672B1 (ko) * 2003-12-30 2012-08-23 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 방사선을 방출하거나 방사선을 수신하는 반도체 소자 및 그 제조 방법

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056088A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2004055855A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Toyoda Gosei Co Ltd 通信装置
US20040137656A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Gurbir Singh Low thermal resistance light emitting diode package and a method of making the same
DE10307800A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-02 Vishay Semiconductor Gmbh Halbleiterbauteil
JP4754850B2 (ja) * 2004-03-26 2011-08-24 パナソニック株式会社 Led実装用モジュールの製造方法及びledモジュールの製造方法
US7355284B2 (en) * 2004-03-29 2008-04-08 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including flexible film having therein an optical element
US7201497B2 (en) * 2004-07-15 2007-04-10 Lumination, Llc Led lighting system with reflective board
US20060131709A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Caron Michael R Semiconductor die positioning system and a method of bonding a semiconductor die to a substrate
US9793247B2 (en) * 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
US9070850B2 (en) * 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US7821023B2 (en) 2005-01-10 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting component
JP4698234B2 (ja) * 2005-01-21 2011-06-08 スタンレー電気株式会社 表面実装型半導体素子
US8669572B2 (en) * 2005-06-10 2014-03-11 Cree, Inc. Power lamp package
DE102005038698A1 (de) 2005-07-08 2007-01-18 Tridonic Optoelectronics Gmbh Optoelektronische Bauelemente mit Haftvermittler
US7772604B2 (en) 2006-01-05 2010-08-10 Illumitex Separate optical device for directing light from an LED
US8044412B2 (en) 2006-01-20 2011-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Package for a light emitting element
US7675145B2 (en) * 2006-03-28 2010-03-09 Cree Hong Kong Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US8748915B2 (en) * 2006-04-24 2014-06-10 Cree Hong Kong Limited Emitter package with angled or vertical LED
US7635915B2 (en) * 2006-04-26 2009-12-22 Cree Hong Kong Limited Apparatus and method for use in mounting electronic elements
US8735920B2 (en) 2006-07-31 2014-05-27 Cree, Inc. Light emitting diode package with optical element
US8367945B2 (en) * 2006-08-16 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US7763478B2 (en) * 2006-08-21 2010-07-27 Cree, Inc. Methods of forming semiconductor light emitting device packages by liquid injection molding
JP2010506402A (ja) 2006-10-02 2010-02-25 イルミテックス, インコーポレイテッド Ledのシステムおよび方法
US20090275266A1 (en) * 2006-10-02 2009-11-05 Illumitex, Inc. Optical device polishing
JP5380774B2 (ja) * 2006-12-28 2014-01-08 日亜化学工業株式会社 表面実装型側面発光装置及びその製造方法
US9711703B2 (en) * 2007-02-12 2017-07-18 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
CN101388161A (zh) * 2007-09-14 2009-03-18 科锐香港有限公司 Led表面安装装置和并入有此装置的led显示器
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
USD615504S1 (en) 2007-10-31 2010-05-11 Cree, Inc. Emitter package
US8866169B2 (en) * 2007-10-31 2014-10-21 Cree, Inc. LED package with increased feature sizes
USD633631S1 (en) 2007-12-14 2011-03-01 Cree Hong Kong Limited Light source of light emitting diode
USD634863S1 (en) 2008-01-10 2011-03-22 Cree Hong Kong Limited Light source of light emitting diode
US7829358B2 (en) * 2008-02-08 2010-11-09 Illumitex, Inc. System and method for emitter layer shaping
US8049230B2 (en) * 2008-05-16 2011-11-01 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus and system for miniature surface mount devices
US9425172B2 (en) * 2008-10-24 2016-08-23 Cree, Inc. Light emitter array
US8791471B2 (en) 2008-11-07 2014-07-29 Cree Hong Kong Limited Multi-chip light emitting diode modules
TW201034256A (en) * 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
JP2010171379A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Seiko Instruments Inc 発光デバイス
US8368112B2 (en) * 2009-01-14 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Aligned multiple emitter package
US8415692B2 (en) * 2009-07-06 2013-04-09 Cree, Inc. LED packages with scattering particle regions
US8598809B2 (en) * 2009-08-19 2013-12-03 Cree, Inc. White light color changing solid state lighting and methods
US8449128B2 (en) * 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
DE102009055786A1 (de) 2009-11-25 2011-05-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Gehäuse, optoelektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses
DE102009058421A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses für ein optoelektronisches Halbleiterbauteil, Gehäuse und optoelektronisches Halbleiterbauteil
US9468070B2 (en) 2010-02-16 2016-10-11 Cree Inc. Color control of light emitting devices and applications thereof
US9012938B2 (en) 2010-04-09 2015-04-21 Cree, Inc. High reflective substrate of light emitting devices with improved light output
KR101324739B1 (ko) * 2011-01-28 2013-11-05 가부시키가이샤 구라레 반사판용 폴리아미드 조성물, 반사판, 상기 반사판을 구비한 발광 장치, 및 상기 발광 장치를 구비한 조명 장치 및 화상 표시 장치
CN102760816A (zh) * 2011-04-26 2012-10-31 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构及其制造方法
CN102881800A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构及其制造方法
KR101817807B1 (ko) * 2011-09-20 2018-01-11 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지 및 이를 포함하는 조명시스템
US8564004B2 (en) 2011-11-29 2013-10-22 Cree, Inc. Complex primary optics with intermediate elements
JP5865038B2 (ja) 2011-11-30 2016-02-17 日東電工株式会社 素子接続用基板、その製造方法および発光ダイオード装置
JP5938912B2 (ja) * 2012-01-13 2016-06-22 日亜化学工業株式会社 発光装置及び照明装置
DE102015111492B4 (de) 2015-07-15 2023-02-23 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bauelemente und Verfahren zur Herstellung von Bauelementen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111343A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Matsushita Electron Corp 光電装置
JPH07183580A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Rohm Co Ltd 電子部品
DE19638667C2 (de) * 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
US6274890B1 (en) * 1997-01-15 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
US6242280B1 (en) * 1999-06-30 2001-06-05 Agilent Technologies, Inc. Method of interconnecting an electronic device
AU3226101A (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Nippon Leiz Corporation Light source
US6407411B1 (en) * 2000-04-13 2002-06-18 General Electric Company Led lead frame assembly
JP2002190622A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Sanken Electric Co Ltd 発光ダイオード用透光性蛍光カバー
JP2002261333A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2002314143A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289102A (ja) * 2003-01-29 2004-10-14 Asahi Kasei Chemicals Corp 発光素子封止用熱硬化性組成物および発光ダイオード
JP2007519233A (ja) * 2003-12-30 2007-07-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子
JP4939946B2 (ja) * 2003-12-30 2012-05-30 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子
KR101176672B1 (ko) * 2003-12-30 2012-08-23 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 방사선을 방출하거나 방사선을 수신하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2005277227A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置
JP4516337B2 (ja) * 2004-03-25 2010-08-04 シチズン電子株式会社 半導体発光装置
KR100959636B1 (ko) 2005-09-30 2010-05-26 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 발광장치 및 그것을 이용한 백라이트 유닛
US8426879B2 (en) 2005-09-30 2013-04-23 Nichia Corporation Light emitting device and backlight unit using the same
WO2010077082A3 (ko) * 2008-12-30 2010-10-21 삼성엘이디 주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
US8541801B2 (en) 2008-12-30 2013-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-emitting-device package and a method for producing the same
WO2012053249A1 (ja) 2010-10-22 2012-04-26 パナソニック株式会社 Ledリフレクター用不飽和ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いたledリフレクター、led照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP1267423A2 (en) 2002-12-18
EP1267423B1 (en) 2006-03-22
DE60209964D1 (de) 2006-05-11
TW544957B (en) 2003-08-01
EP1267423A3 (en) 2004-06-23
US6680490B2 (en) 2004-01-20
DE60209964T2 (de) 2006-11-30
DE60209964T8 (de) 2007-03-29
US20030006421A1 (en) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002374007A (ja) 発光装置
US10490712B2 (en) Light emitter device packages, components, and methods for improved chemical resistance and related methods
JP2004134699A (ja) 発光装置
KR100491314B1 (ko) 발광장치
JP3655267B2 (ja) 半導体発光装置
JP4050482B2 (ja) 半導体発光装置
TWI523273B (zh) 具有對比面之發光二極體封裝體
US10811573B2 (en) Light-emitting diode package with light-altering material
US20160284960A1 (en) Light emitting device package, backlight unit, lighting device and its manufacturing method
US20190363232A1 (en) Light-emitting diode packages with individually controllable light-emitting diode chips
JP2007042668A (ja) Led発光装置
CN109429532A (zh) 发光器件封装和光源设备
US20040164310A1 (en) Light-emitting device
JP2007012727A (ja) 発光装置
CN102820404A (zh) 发光二极管封装
JP2010129655A (ja) Led発光装置
JP2007096240A (ja) Led発光装置
JP5125748B2 (ja) 発光装置の製造方法
US11894499B2 (en) Lens arrangements for light-emitting diode packages
US8445924B2 (en) Light emitting device
US8643045B2 (en) Light emitting device
JP2007096207A (ja) Led発光装置
KR20140090282A (ko) 발광소자
US20240072212A1 (en) Sealing structures for light-emitting diode packages
JP2002208730A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826