JP4939946B2 - ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子 - Google Patents

ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4939946B2
JP4939946B2 JP2006545908A JP2006545908A JP4939946B2 JP 4939946 B2 JP4939946 B2 JP 4939946B2 JP 2006545908 A JP2006545908 A JP 2006545908A JP 2006545908 A JP2006545908 A JP 2006545908A JP 4939946 B2 JP4939946 B2 JP 4939946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor component
molding
plastic
semiconductor chip
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006545908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519233A (ja
Inventor
ブルンナー ヘルベルト
イェーガー ハラルト
エーリヒ ゾルク イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority claimed from PCT/DE2004/002738 external-priority patent/WO2005064696A1/de
Publication of JP2007519233A publication Critical patent/JP2007519233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939946B2 publication Critical patent/JP4939946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子であって、ビーム発光性及び/又はビーム受光性の半導体チップと、プラスチック成形部と、外部電気端子とを有し、前記プラスチック成形部は、半導体構成素子によって発光及び/又は受光される電磁放射に対して透過性でかつ当該プラスチック成形部を用いて半導体チップが少なくとも部分的に変形されており、前記外部電気端子は、半導体チップの電気的なコンタクト面と電気的に接続されている半導体構成素子に関している。さらに本発明は、そのような半導体構成素子の製造方法にも関している。
この種の半導体構成素子は国際公開第01/50540号パンフレットから公知である。そこに開示されている構成素子では、半導体チップがリードフレーム上に取付けられている。この半導体チップとリードフレームの部分領域はプレス成形されたプラスチック成形体によって覆われている。リードフレームの外部電気端子はこのプラスチック成形体から突出している。このプラスチック成形体は例えばエポキシ樹脂からなり、無機若しくは有機の変換物質並びに充填物質を含んでいる。
オプトエレクトロニクス構成素子の別の方式は、例えば国際公開第99/07023号パンフレットから公知である。ここでは、半導体チップが載置されているリードフレームがケーシング基体と共に変形され、さらに反射器型の切欠きを有している。この切欠き内には半導体チップが配設されている。この切欠きは、半導体チップの取付け後にビーム透過性の大抵は透明の鋳造質量体によって、半導体チップと場合によってはチップからリードフレームまでのボンディングワイヤがこれによって取り囲まれるまで充填される。そのような構造形態の公知の鋳造質量体は、例えば透過性のエポキシ樹脂である。類似の構造形態は例えば国際公開第98/12757号パンフレットから公知である。
米国特許出願公開第6,274,924号明細書には表面実装可能なLEDケーシング構造形態が開示されており、ここでは半導体チップが内部に埋め込まれリードフレームの外部電気端子と電気的に接続されている剛性のプラスチック体が、軟性のビーム透過性の包含材料、例えばシリコンによって充填されている。このプラスチック体の上にはレンズキャップが載置されている。このレンズキャップは、包含材料に一方では所定の形態を付与し、他方ではケーシング基体からの流出を阻止している。このLEDケーシング構造形態は比較的多数のケーシング構成要素が必要になることに基づいて比較的多くの製造コストがかかる。
発明が解決しようとする課題
本発明の課題は、冒頭に述べたような形式の半導体構成素子において、一方では技術的に容易に製造が可能であり、他方では特に青色光若しくは紫外線ビームを放出する半導体チップの適用のもとで十分な劣化安定性が得られるように改善を行うことである。
課題を解決するための手段
前記課題は、請求項1の特徴部分に記載された本発明による半導体素子と、請求項9の特徴部分に記載された本発明による方法によって解決される。この半導体構成素子の別の有利な構成例は請求項2〜8に記載されている。
本発明によるビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子は、以下の構成要素を含んでいる。すなわち、
−ビーム発光性及び/又はビーム受光性の半導体チップ
−特に射出成形若しくはプレス成形されたプラスチック成形部、このプラスチック成形部は半導体構成素子によって発光及び/又は受光される電磁ビームに対して透過性であり、該プラスチック成形体を用いて半導体チップが少なくとも部分的に変形され、さらに前記プラスチック成形部は硬化反応性のシリコン成形質量体からなっている、
−外部電気端子、この外部電気端子は半導体チップの電気的なコンタクト面と電気的に接続されている。
前記シリコン成形質量体とは、当該明細書では、専らシリコンからなる成形質量体だけでなく、成形プロセスを用いてプラスチック成形部まで処理可能な成形質量体であって、従来の成形質量体よりも劣化安定性が十分に向上しているシリコンからなる成形質量体も含む。
このシリコン成形質量体は有利には10分以下の硬化時間を有している。このことは経済的に意味のある機械の稼動時間の実現のもとで半導体構成素子の製造を容易にしている。
またこのシリコン成形質量体は有利には、硬化状態において数値65のショアー硬度(D型)以上の硬さを有している。それにより有利には機械的影響に対するプラスチック成形部の形状安定性が向上する。
さらにこの成形質量体は、有利にはシリコンの他に少なくとも1つのさらなる材料、例えばエポキシ受信を含んだシリコン複合材料である。そのような複合材料は次のような利点を提供する。すなわちそのつどの適用ケースと使用されるプロセスに対する要求に適合化させることができる。シリコン−エポキシ樹脂複合材は通常は、シリコンのみの成形質量体よりも硬化が早くて機械的な強度も高い。この理由から大抵は容易に成形でき、プロセス時間もより短くできる。
混合光を放出する半導体構成素子の製造のために、シリコン成形質量体は、次のような変換材料を含む。すなわち半導体チップによって発光される及び/又は半導体構成素子によって受光される第1の波長領域の電磁放射の少なくとも一部を吸収し、第1の波長領域とは異なる第2の波長領域の電磁放射を放出する変換材料を含む。特に無機の蛍光粉末は簡単なやり方でシリコン材料に混合させることが可能である。それに関する例として例えばCerドーピングされたイットリウム・アルミニウム・ガーネットやCerドーピングされたテルビウム・アルミニウム・ガーネット粉末が挙げられる。その他の適した無機蛍光物質は、例えば国際公開第01/50540号パンフレットや国際公開第98/12757号パンフレットに記載があり、その限りではそれらの開示内容も参照され得る。
有利には本発明によるプラスチック成形部は、青色スペクトル領域若しくは紫外スペクトル領域の電磁放射を放出する半導体チップを有する半導体構成素子において用いられる。
別の有利な実施例によれば、唯一の一体的なプラスチック成形部の半導体チップは硬化反応性のシリコン成形質量体から製造される。この種のプラスチック成形部の基本構成は、例えば先の国際公開第01/50540号パンフレットに記載されており、その限りではこの開示内容も参照され得る。
別の有利な実施例によれば、半導体チップが半導体チップの電気端子に対する電気的導体線路を備えた支持基板又は支持箔上に被着され、半導体チップが硬化反応性シリコン鋳造質量体からなるプラスチック成形部によって包み込まれる。
本発明による半導体素子の有利な製造方法によれば、半導体チップが外部電気端子を備えた導体フレーム上に固定され、外部電気端子と電気的に接続される。それに続いて半導体チップは、導体フレームの部分領域も含めて射出成形法又はプレス成形法を用いてシリコン成形質量体でもって変形される。
別の有利な方法によれば、半導体チップが半導体チップの電気端子に対する電気的導体線路を備えた支持基板若しくは支持箔上に被着され、電気的導体線路と電気的に接続される。それに続いて半導体チップは支持基板ないしは支持箔上に射出成形法又はプレス成形法を用いてシリコン成形質量体によって包み込まれる。
特に有利には本発明は、0.5mm×1.0mm以下の設置面積(底面積)を有している、及び/又は350μm以下、有利には250μm以下の全高を有している、ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子のもとで利用される。
本発明のさらなる利点、さらなる構成及び有利な実施形態は、以下で図1から図3に基づいて説明する実施例から明らかにされる。これらの図面のうち、
図1は本発明の第1実施例の断面図であり、
図2は本発明の第2実施例の断面図であり、
図3は本発明の第3実施例の断面図である。
実施例
次に本発明の実施例を図面に基づき以下の明細書で詳細に説明する。これらの種々の実施例において同じ構成要素ないし同じ作用の構成要素には、それぞれ同じ名称が用いられ、同じ符号が付されている。これらの図面は基本的には必ずしも縮尺通りのものではない。また個々の構成要素も基本的には実際のサイズ比で相互に示されたものではないことを述べておく。
図1による実施例は、導体フレーム(リードフレーム)上の白色光を放出する発光ダイオード構成素子である。
金属性の導体フレーム(リードフレーム)10(該フレーム上のチップ取付け領域16には1つのLEDチップ1が取付けられている)は、透過性のシリコン成形質量体3と共に変形されており、該シリコン成形質量体3からはその相対向する2つの側面においてそれぞれ1つのリードフレーム端子11,12が突出している。これらのリードフレーム端子11,12は、当該発光ダイオード構成素子の外部電気端子を表している。透過性のシリコン成形質量体3内部では、リードフレーム端子11,12の各々がチップ取付け領域16から当該発光ダイオード構成素子の取付け面13の方向に向けてS字状の湾曲部14,15を有している。
シリコン成形質量体3には、屈折率を高めるために無機質の充填剤、例えばTiO2、ZrO2、α−Al2O3などが添加されていてもよい。
図1による発光ダイオード光源の製造方法のもとでは、LEDチップ1がリードフレーム10上のチップ取付け領域16に取付けられ、リードフレーム端子11,12と導電的に接続される。これらのリードフレーム端子11,12には、半導体LEDチップ1の取付け前若しくは取付け後にS字状の湾曲部14,15が設けられる。半導体チップ1はリードフレーム10のS字状湾曲部14,15も含めてプレス成形法若しくは射出成形法を用いて透過性のシリコン成形質量体3と共に変形される。シリコン成形質量体3はプレス成形若しくは射出成形においてさらに少なくとも部分的に硬化される。それにより十分に形状安定した一体型のプラスチック成形部5が形成される。
白色光源のもとでは、半導体LEDチップ1は、青色スペクトル領域又は紫外スペクトル領域にある発光スペクトルを有する。半導体LEDチップ1は有利には、GaN又はInGaNをベースに構成される。しかしながら半導体LEDチップ1はZnS/ZnSeなどの材料系からなっていてもよいし、前記スペクトル領域に適したその他の材料系からなっていてもよい。
半導体LEDチップ1の被着とコンタクト接続の後では、適切な射出成形装置ないしプレス成形装置において透過性のシリコン成形質量体3がリードフレーム端子11,12に射出される。シリコン成形質量体3においては、蛍光粉末4が埋め込まれる。この蛍光粉末は半導体LEDチップ1から放出された電磁放射の少なくとも部分的な波長変換を引き起こす変換材からなっている。この波長変換材を用いることにより、白色光源の光学的な印象を引き起こす放射スペクトルが生成される。蛍光粉末に適した蛍光材は、例えばCerドーピングされたイットリウム・アルミニウム・ガーネットパウダーやCerドーピングされたテルビウム・アルミニウム・ガーネットパウダーなどである。
リードフレーム10の事前作成とシリコン成形質量体3を用いた変形(これは場合によっては蛍光粉末4とさらなる充填材を含む)は、次のように行われる。すなわち、リードフレーム区分11,12がプラスチック成形部5から水平方向に引き出され、詳細にはそのろう付け端子面11A,12Aが実質的にプラスチック成形部5の裏側と同じ平面内(これは通常はプリント基板上の構成素子の載置面を表している)に存在するように行われる。これに対してリードフレーム端子11,12は注入前に既に最終形状に曲げられる。それらは変形前にチップ端子領域から取付け面の方向でS字状の湾曲部を既に有しており、そのためもはや変形後に構成素子に対して曲げによるストレスの影響を与えることはない。このことは特に僅かな体積のプラスチック成形部5しか有さないさらに小型化された構成素子の場合には特に有利となる。なぜならそこでは注入材とリードフレームとの間で層間剥離が生じた場合に、例えば曲げストレスによって完成後の構成素子の気密性が達成できなくなる大きな危険性が解決されるからである。
シリコン成形質量体3は、例えば10分以下の硬化時間を有し、硬化された状態において65ショアー硬度(D)以上の硬度を有する。
完成した構成素子は有利にはプリント基板(ボード)上で平らな水平方向の端子面11A,12Aにリフロー法によってろう付け可能である。それにより表面実装法SMT(Surface Mounting Technology)に適した構成素子が製造される。
同じようなやり方でUV放射や青色放射を検出するフォトダイオード構成素子が形成され得る。
図2による第2実施例は、図1による第1実施例と特に次の点で異なっている。すなわち導体フレーム10の箇所において絶縁性の支持基板100が金属化層の形態の電気的な導体線路111,112を備えている点である。プラスチック成形部5は、支持基板100上に設けられている。この構成素子は第1実施例と類似した手法で形成が可能である。
図3による第3実施例は、小型発光ダイオードであり、これは可撓性の導体フレーム10と、ビーム発光性の活性領域を備えたLEDチップ1と、プラスチック成形部5とを有している。可撓性の導体フレーム10は、この場合60μmの厚さの金属箔101と同じく60μmの厚さのプラスチック箔102からなっており、これらは高精度に相互に接着されている。プラスチック箔はシリコンプラスチックで形成されていてもよい。
金属箔101は、カソードとアノードが定められるように押し抜き加工されている。それぞれカソードとアノードの上方ではプラスチック箔102内に押し抜き加工によって複数の孔部が設けられている。LEDチップ1の下側は前記複数の孔部の一方を貫通してカソード上にボンディングされている。アノードは他方の孔部を通るボンディングワイヤ2を介してLEDチップ1の上側に接続されている。
前記可撓性のフレーム上で多数の構成部材を実現し得るようにするために、包み込みに対して例えばいわゆるキャビティツーキャビティモルディング法(Cavity−to−Cavity Molding)が用いられる。それにより各可撓性の導体フレーム10上で、LEDチップ1とボンディングワイヤ2を包み込むプラスチック成形部5が製造される。構成部材を通る射出チャネルの案内によって、射出チャネルの数が低減できる。プラスチック成形部は、前述してきた実施例のプラスチック成形部と同じ材料からなる。
さらにこれらの構成部材はアレイモルディング法(Array−Molding)を用いて包み込むことも可能である。このアレイモルディング法の場合には、それぞれ多数の構成部材を含んだ工具の空洞が充填される。射出構成部材は成形部の冷却後に例えばカッティングによって分離される。アレイモルディング法の場合の面密度は有利には通常はキャビティツーキャビティモルディング法よりも高い。
総じて小型発光ダイオードの設置面積(フットプリント)は約0.5mm×1.0mmであり、全高は250μmのみである。
前述してきた説明、図面並びに請求項で開示されている本発明の特徴は、個別においても、任意の組み合わせにおいても本発明の本質であり得る。また発光ダイオードの代わりにフォトダイオードが用いられてもよいし、あるいはチップが発光ダイオード及びフォトダイオードとして作動するものであってもよい。
本発明の第1実施例の断面図 本発明の第2実施例の断面図 本発明の第3実施例の断面図

Claims (20)

  1. ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子であって、
    ビーム発光性及び/又はビーム受光性の半導体チップと、
    プラスチック成形部と、
    外部電気端子とを有し、
    前記プラスチック成形部は、半導体構成素子によって発光及び/又は受光される電磁放射に対して透過性であり、前記半導体チップが当該プラスチック成形部によって少なくとも部分的に取り囲まれるように形成されており、
    前記外部電気端子は、半導体チップの電気的なコンタクト面と電気的に接続されている半導体構成素子において、
    前記プラスチック成形部が、硬化反応性のシリコン成形質量体からなっており、
    前記半導体チップは、可撓性の導体フレーム上で前記プラスチック成形部によって包み込まれるように取付けられており、
    前記可撓性の導体フレームはプラスチックと金属箔からなり、
    前記金属箔はカソードとアノードが定められるように押し抜き加工されており、
    前記プラスチックは、前記カソードとアノードの上方にそれぞれ1つの孔部を有しており、
    前記半導体チップは、前記複数の孔部のうちの1つを貫通して前記カソードにボンディングされていることを特徴とする半導体構成素子。
  2. 前記プラスチック成形部はキャビティツーキャビティモルディング法またはアレイモルディング法を用いて製造されている、請求項1記載の半導体構成素子。
  3. 前記プラスチック成形部は、シリコン成形質量体からなっている、請求項1または2記載の半導体構成素子。
  4. 記プラスチック成形部と金属箔は、それぞれ60μmの厚さを有している、請求項1からいずれか1項記載の半導体構成素子。
  5. 前記シリコン成形質量体は、10分以下の硬化時間を有するものである、請求項1から4いずれか1項記載の半導体構成素子。
  6. 前記シリコン成形質量体は、硬化された状態において数値が65以上のショアー硬度(D)を有している、請求項1から5いずれか1項記載の半導体構成素子。
  7. 前記シリコン成形質量体は、シリコン複合材料である、請求項1から6いずれか1項記載の半導体構成素子。
  8. 前記シリコン成形質量体は、変換材料を含んでおり、該変換材料は半導体チップによって発光される及び/又は半導体構成素子によって受光される第1の波長領域の電磁放射の少なくとも一部を吸収し、第1の波長領域とは異なる第2の波長領域の電磁放射を放出する、請求項1から7いずれか1項記載の半導体構成素子。
  9. 前記シリコン成形質量体は、無機質の充填剤を含んでいる、請求項1から8いずれか1項記載の半導体構成素子。
  10. 前記無機質の充填剤には、TiO2、ZrO2、α−Al23のうちの少なくとも1つが含まれている、請求項9記載の半導体構成素子。
  11. 前記半導体チップは、青色スペクトル領域若しくは紫外スペクトル領域の電磁放射を放出する、請求項1から10いずれか1項記載の半導体構成素子。
  12. 0.5mm×1.0mm以下の設置面積(フットプリント)を有している、請求項1から11いずれか1項記載の半導体構成素子。
  13. 350μm以下の全高を有している、請求項1から12いずれか1項記載の半導体構成素子。
  14. 請求項1から13いずれか1項記載の複数のビーム発光型及び/又はビーム受光型の半導体構成素子を製造するための方法において、
    各構成部材毎に1つの半導体チップを外部電気端子を備えた可撓性の導体フレーム上に固定し、
    半導体チップに対する射出成形部は、導体フレームの部分領域も含めて半導体チップの設けられる空胴を有し
    ここでは射出チャネルが空胴毎に案内され、
    シリコン成形質量体を射出成形法又はプレス成形法を用いて空洞内へ射出し、
    前記シリコン成形質量体を前記空胴内で少なくともそれぞれ形状安定したプラスチック成形部が形成されるように硬化させることを特徴とする半導体構成素子の製造方法。
  15. 前記シリコン成形質量体は、10分以下の硬化時間を有するものである、請求項14記載の方法。
  16. 前記半導体チップは、可撓性の導体フレーム上に固定され、プラスチックと金属箔からなっている、請求項14または15記載の方法。
  17. 前記可撓性の導体フレームの製造は、プラスチック箔と金属箔の接着を含んでいる、請求項16記載の方法。
  18. 前記金属箔は押し抜き加工され、それによってカソードとアノードを定めている、請求項17記載の方法。
  19. 前記カソードとアノードの上方で前記プラスチック箔内に複数の孔部が打ち抜き加工されている、請求項18記載の方法。
  20. 前記半導体チップはLEDチップであり、さらに前記複数の孔部のうちの1つを貫通してカソード上にボンディングされている、請求項19記載の方法。
JP2006545908A 2003-12-30 2004-12-14 ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子 Active JP4939946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003161801 DE10361801A1 (de) 2003-12-30 2003-12-30 Strahlungsemittierendes und/oder strahlungsempfangendes Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10361801.5 2003-12-30
DE202004005228.8 2004-04-02
DE202004005228U DE202004005228U1 (de) 2003-12-30 2004-04-02 Strahlungsemittierendes und/oder strahlungsempfangendes Halbleiterbauelement
PCT/DE2004/002738 WO2005064696A1 (de) 2003-12-30 2004-12-14 Strahlungsemittierendes und/oder strahlungsempfangendes halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519233A JP2007519233A (ja) 2007-07-12
JP4939946B2 true JP4939946B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=34609500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545908A Active JP4939946B2 (ja) 2003-12-30 2004-12-14 ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4939946B2 (ja)
CN (1) CN1875491B (ja)
DE (2) DE10361801A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005034122A1 (de) * 2005-07-21 2007-02-08 Wacker Chemie Ag Siliconharzverguss von Leuchtdioden
TW201448263A (zh) 2006-12-11 2014-12-16 Univ California 透明發光二極體
DE102008024704A1 (de) 2008-04-17 2009-10-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauteils
DE102008044847A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
US10431567B2 (en) 2010-11-03 2019-10-01 Cree, Inc. White ceramic LED package
TWI447965B (zh) * 2010-01-22 2014-08-01 Tzu Kuei Wen 發光二極體晶片封裝方法
JP2011159767A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp Ledパッケージ及びその製造方法
JP5426484B2 (ja) * 2010-06-07 2014-02-26 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法
US9831393B2 (en) 2010-07-30 2017-11-28 Cree Hong Kong Limited Water resistant surface mount device package
JP5049382B2 (ja) * 2010-12-21 2012-10-17 パナソニック株式会社 発光装置及びそれを用いた照明装置
DE102012102122A1 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Flächenlichtquelle
US9711489B2 (en) 2013-05-29 2017-07-18 Cree Huizhou Solid State Lighting Company Limited Multiple pixel surface mount device package
DE102015105661B4 (de) * 2015-04-14 2022-04-28 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische Vorrichtung mit einer Mischung aufweisend ein Silikon und ein fluor-organisches Additiv
US10680147B2 (en) * 2017-11-24 2020-06-09 Osram Oled Gmbh Method of producing a lighting device
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107584A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Casio Comput Co Ltd 発光ダイオ−ド
JPH05327028A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Sharp Corp 光学装置の製造方法
JP2002314142A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2002374007A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
WO2003005458A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbares strahlungsemittierendes bauelement und verfahren zu dessen herstellung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3857435B2 (ja) * 1998-08-31 2006-12-13 ローム株式会社 光半導体素子、光半導体素子の実装構造、および光半導体素子群の包装構造
US6274924B1 (en) * 1998-11-05 2001-08-14 Lumileds Lighting, U.S. Llc Surface mountable LED package
DE19964252A1 (de) * 1999-12-30 2002-06-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbares Bauelement für eine LED-Weißlichtquelle
JP3609709B2 (ja) * 2000-09-29 2005-01-12 株式会社シチズン電子 発光ダイオード
DE10214119A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107584A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Casio Comput Co Ltd 発光ダイオ−ド
JPH05327028A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Sharp Corp 光学装置の製造方法
JP2002314142A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2002374007A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
WO2003005458A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbares strahlungsemittierendes bauelement und verfahren zu dessen herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1875491B (zh) 2010-04-21
DE10361801A1 (de) 2005-08-04
CN1875491A (zh) 2006-12-06
JP2007519233A (ja) 2007-07-12
DE202004005228U1 (de) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2218116B1 (en) Slim led package
JP4939946B2 (ja) ビーム発光型及び/又はビーム受光型半導体構成素子
EP2215667B1 (en) Method for fabricating an led package
US7714342B2 (en) Chip coated light emitting diode package and manufacturing method thereof
KR101635650B1 (ko) 발광 장치
KR101176672B1 (ko) 방사선을 방출하거나 방사선을 수신하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20080197368A1 (en) Optoelectronic Component and Package For an Optoelectronic Component
US7910944B2 (en) Side mountable semiconductor light emitting device packages and panels
JP7417150B2 (ja) 発光装置
US9978920B2 (en) Package, light-emitting device, and method for manufacturing the same
US10964637B2 (en) Package and light emitting device
KR20120069072A (ko) 발광장치
KR20100079272A (ko) Led 패키지
JP2020004778A (ja) パッケージ、発光装置及びそれぞれの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250