JP4172455B2 - バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置 - Google Patents

バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4172455B2
JP4172455B2 JP2005041167A JP2005041167A JP4172455B2 JP 4172455 B2 JP4172455 B2 JP 4172455B2 JP 2005041167 A JP2005041167 A JP 2005041167A JP 2005041167 A JP2005041167 A JP 2005041167A JP 4172455 B2 JP4172455 B2 JP 4172455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting diodes
backlight
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005041167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006133721A (ja
Inventor
健雄 新井
貴司 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005041167A priority Critical patent/JP4172455B2/ja
Priority to TW094133582A priority patent/TW200632465A/zh
Priority to KR1020077007692A priority patent/KR20070073765A/ko
Priority to US11/664,551 priority patent/US20080024696A1/en
Priority to PCT/JP2005/018002 priority patent/WO2006040937A1/ja
Priority to EP11195688A priority patent/EP2434335A2/en
Priority to EP05788184A priority patent/EP1801637A4/en
Publication of JP2006133721A publication Critical patent/JP2006133721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172455B2 publication Critical patent/JP4172455B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133613Direct backlight characterized by the sequence of light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、多数個の発光ダイオードから出射した表示光を例えば透過型カラー液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)等の透過型のカラー液晶表示パネルを背面側から照明する液晶表示用バックライト光源装置を構成するバックライト用光源ユニット、このバックライト用光源ユニットからなる液晶表示用バックライト光源装置及び液晶表示用バックライト装置を備える透過型カラー液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、陰極線管(CRT:Cathode-Ray Tube)と比較して大型表示画面化、軽量化、薄型化、低電力消費化等が図られることから、例えば自発光型のPDP(Plasma Display Panel)等とともにテレビジョン受像機や各種のディスプレィ用に用いられるようになっている。液晶表示装置は、各種サイズの2枚の透明基板の間に液晶を封入し、電圧を印加することにより液晶分子の向きを変えて光透過率を変化させて所定の画像等を光学的に表示する。
液晶表示装置は、液晶自体が発光体ではないために、例えば液晶パネルの背面部に光源として機能するバックライトユニットが備えられる。バックライトユニットは、例えば一次光源、導光板、反射フィルム、レンズシート或いは拡散フィルム等を備え、液晶パネルに対して全面に亘って表示光を供給する。バックライトユニットには、従来一次光源として水銀やキセノンを蛍光管内に封入した冷陰極蛍光ランプ(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)が用いられているが、冷陰極蛍光ランプが有する発光輝度が低い、寿命が短い或いは陰極側に低輝度領域が存在して均斉度等が悪い等の問題を解決しなければならない。
大型サイズの液晶表示装置においては、一般に拡散板の背面に複数本の長尺な冷陰極蛍光ランプを配置して表示光を液晶パネルに供給するエリアライト型バックライト(Area Litconfiguration Backlight)装置が備えられている。かかるエリアライト型バックライト装置においても、上述した冷陰極蛍光ランプに起因する問題を解決しなければならず、特に40インチを超えるような大型テレビジョン受像機においては、高輝度化や高均斉度化の問題がより顕著となっている。
エリアライト型バックライト装置においては、上述した冷陰極蛍光ランプに代えて、拡散フィルムの背面側に多数個の光三原色の赤色(R)と緑色(G)と青色(B)の発光ダイオード(以下、LEDと称する。LED:Light Emitting Diode)を2次元に配列して白色光を得るLEDエリアライト型のバックライトが注目されている。かかるLEDバックライト装置は、LEDの低コスト化に伴ってコスト低減が図られるとともに低消費電力で大型の液晶パネルに高輝度の表示が行われるようにする。
各種バックライト装置においては、光源ユニットと透過型液晶パネルとの間に、光源から出射された表示光の機能変換を行うとともに均一化する光学機能シートブロックや拡散導光プレート及び光拡散プレートや反射シート等の種々の光学部材が配置される。バックライト装置においては、光拡散プレートが、一般に透明なアクリル樹脂等によって成形され、光源と対向する部位に入射される表示光の一部を透過させるとともに一部を反射させる機能を有する調光パターンが形成されている。特許文献1には、蛍光管と対向する領域に形成される複数の帯状調光パターンが、それぞれ多数個の反射ドットによって構成された光拡散プレートを備えている。光拡散プレートは、反射ドットを蛍光管の軸線から遠ざかるにしたがって面積が小さくなるように形成することにより、蛍光管から遠ざかるにしたがって光透過率が高くなって全体として均一化した光が放出されるように作用する。
特開平6−301034号公報
ところで、LEDバックライト装置においては、一般に多数個のLEDをマトリックス状に配列して構成するが、多数個のLEDをアレイ配置したものも提供されている。アレイ型LEDバックライト装置は、配線基板上に多数個のLEDを同一軸線上に実装して構成した複数個の発光ブロック体を互いに等間隔で配列して発光ユニットを構成する。LEDバックライト装置においては、多数個のLEDから発生する熱が内部に籠もって高熱化することにより、構成各部材に大きな熱変化を生じさせて色むら等を発生させたり電子部品等に影響を及ぼすといった問題が生じる。
したがって、LEDバックライト装置においては、LEDから発生する熱を効率よく放熱する放熱構造が備えられる。
3原色(R,G,B)それぞれのLEDを使用して、LCD−TV用バックライトなどの白色光を発光させるためには、従来は単純に、輝度に対する視感度が一番高い緑色(G)発光のLEDを2個、他の赤色(R)発光のLED及び青色(B)発光のLEDをそれぞれ1個とする、4個使いの構成を一つのユニットとする方法などがとられていた。
LEDへの負荷が少なく、ジャンクション温度を低く押さえられる時は、4個使いの構成が良かったが、LCD−TV用などのバックライトに高輝度の発光をLEDで達成しようとすると、投入電力も大きくなり、ジャンクション温度の上昇が避けられない。
LEDはその発光色とLEDチップの材料によって、動作温度によって発光効率が大きく変化するということが、一般的に知られているが、AlInGaPを組成とする赤色(R)発光のLEDでは、ジャンクション温度が25℃の時に比べて、実働状態の90℃では、発光効率が約半分に低下する。
緑色(G)発光のLEDはInGaNを組成とするチップであるが、同様にジャンクション温度が25℃から90℃に変化すると、発光量が25%減少する。一方で青色(B)発光のLEDでは5%程度の減少にとどまる。
4個使いのままで、実際に高輝度でLEDを動作させようとすると、ジャンクション温度が上昇し、特に赤色(R)発光のLEDの輝度低下が発生するために、その分赤色(R)発光のLEDへの投入電流を増やして輝度を維持することが必要になる。また電流を増やすことによってさらにジャンクション温度が上昇し、輝度を維持することが困難となり、悪循環に陥る。そればかりか、発光効率の悪い状態で動作させるために、無駄な電力を消費することになる。
また赤色(R)発光のLEDは他の色のLEDに比べて、同じジャンクション温度で動作させた場合でも、寿命が短いため、長期の信頼性にも問題が発生しやすい。
しかしながら、4個使いのままで、実際に高輝度でLEDを動作させようとすると、ジャンクション温度が上昇するために、上述の如き問題があるので、LEDの個数をRGB均等にするか、もしくはR2個、G2個、B1個とする組み合わせが考えられる。
消費電力やGとBに対する電流負荷の観点からは均等配置が現在のLEDの各色の発光効率からは最適であるが、LEDをバックライト上に配置しようとした場合に、右端と左端の色が異なると、左右端での色むらの問題が発生しやすい。したがってその場合は、3個単位ではなく、6個単位で「GRBBRG」といったような並び方を単位として、配列することになる。しかしこの場合は、今度はG同士の発光間隔が広がるので、輝度ムラを生じやすい。
したがって、上述した4個使いの構成に、赤色(R)発光のLEDを一つ付加して、GRBRGという並びの5個使いの構成を一つのユニットとする方法が考案されている。しかしながら、GRBRGという並びにした場合、青色(B)発光のLED同士の発光間隔が広がるので、輝度ムラを生じやすい。さらには、両端に緑色(G)発光のLEDが配置されるため、隣り合うユニット間で、緑色(G)発光のLED同士が横並びに配列されてしまう。
このように、同色のLEDが横並びに配列した場合には、例えば、バックライト装置の薄型化を図るためにLEDと、拡散板との距離を短くした場合など、混色性が悪化し当該色光の輝線が縦スジとなり色ムラを生じさせてしまうことになる。つまり、GRBRGという並びにした場合には、緑色の輝線が出現する可能性が高くなるといった問題がある。
また、GRBRGという並びにした場合、青色(B)発光のLEDが常に緑色(G)発光のLEDから離れた位置に配置されてしまうことになる。このように、3原色を発光するLEDが局所的に不均一に配置されると、混色性が悪化して色純度の高い白色光を得ることができないといった問題がある。
そこで、本発明の目的は、上述の如き従来の問題点に鑑み、白色光への混色性を高め、色ムラ、輝度ムラを抑制すると共に、無駄な電力消費を抑え、長寿命化を図り、信頼性の高いバックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型液晶表示装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下に説明される施の形態の説明から一層明らかにされる。
すなわち、本発明は、透過型のカラー液晶表示パネルを背面側から照明する液晶表示用バックライト光源装置を構成するバックライト用光源ユニットであって、3個の緑色(G)発光ダイオード、2個の赤色(R)発光ダイオード及び2個の青色(B)発光ダイオードを備え、上記7個の発光ダイオードを、緑色(G)発光ダイオードを中央に位置させた色の異なる3個の発光ダイオードの列と、両端に配置した緑色(G)発光ダイオードの間に他の2色の発光ダイオードを位置させた4個の発光ダイオードの列の2列に配列し、これら2列に配列した7個の発光ダイオードを1単位として、上記7個の発光ダイオードから発光された3原色光(R,G,B)を混合して出射することを特徴とする。
また、本発明は、透過型のカラー液晶表示パネルを背面側から照明する液晶表示用バックライト光源装置であって、3個の緑色(G)発光ダイオード、2個の赤色(R)発光ダイオード及び2個の青色(B)発光ダイオードを備え、上記7個の発光ダイオードを、緑色(G)発光ダイオードを中央に位置させた色の異なる3個の発光ダイオードの列と、両端に配置した緑色(G)発光ダイオードの間に他の2色の発光ダイオードを位置させた4個の発光ダイオードの列の2列に配列し、これら2列に配列した7個の発光ダイオードを1単位として、上記7個の発光ダイオードから発光された3原色光(R,G,B)を混合して出射するバックライト用光源ユニットを複数個備えることを特徴とする。
さらに、本発明は、透過型のカラー液晶表示パネルと、このカラー液晶表示パネルを背面側から照明する液晶表示用バックライト光源装置とからなる透過型カラー液晶表示装置であって、上記液晶表示用バックライト光源装置は、3個の緑色(G)発光ダイオード、2個の赤色(R)発光ダイオード及び2個の青色(B)発光ダイオードを備え、上記7個の発光ダイオードを、緑色(G)発光ダイオードを中央に位置させた色の異なる3個の発光ダイオードの列と、両端に配置した緑色(G)発光ダイオードの間に他の2色の発光ダイオードを位置させた4個の発光ダイオードの列の2列に配列し、これら2列に配列した7個の発光ダイオードを1単位として、上記7個の発光ダイオードから発光された3原色光(R,G,B)を混合して出射するバックライト用光源ユニットを複数個備えることを特徴とする。
本発明において、上記バックライト用光源ユニットは、例えば、上記7個の発光ダイオードをGRBG、BGRの2列に配列してなる。
また、本発明において、上記発光ダイオードは、例えば、光源から発せられた光を側面から放射させる光学部品が設けられた側面放射発光ダイオードが用いられる。
本発明に係るバックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型液晶表示装置は、2個の赤色(R)発光ダイオード、3個の緑色(G)発光ダイオード、2個の青色発光ダイオードを備え、これら7個の発光ダイオードを1単位としたバックライト用光源ユニットを備えている。
このバックライト用光源ユニットの7個の発光ダイオードは、それぞれ同色光同士で隣り合うことなく配列させ、且つ3原色を発光する3つの発光ダイオードの組み合わせを均一に配置させることができるため、色ムラ、輝度ムラがなく良好な白色光を生成することを可能とする。
さらに、バックライト光源ユニットは、緑色(G)発光ダイオードの数を、他の色光を発光する発光ダイオードよりも多くしているため、視感度を高くすることができ、消費電力を抑制することを可能とする。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は以下の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更可能であることは言うまでもない。
本発明は、例えば図1に示すような構成の透過型カラー液晶表示装置100に適用される。
この透過型カラー液晶表示装置100は、透過型のカラー液晶表示パネル110と、このカラー液晶表示パネル110の背面側に設けられた液晶表示用バックライト装置140とからなる。また、図示しないが、この透過型カラー液晶表示装置100は、地上波や衛星波を受信するアナログチューナー、デジタルチューナーといった受信部、この受信部で受信した映像信号、音声信号をそれぞれ処理する映像信号処理部、音声信号処理部、音声信号処理部で処理された音声信号を出力するスピーカといった音声信号出力部などを備えていてもよい。
透過型のカラー液晶表示パネル110は、ガラス等で構成された2枚の透明な基板(TFT基板111、対向電極基板112)を互いに対向配置させ、その間隙に、例えば、ツイステッドネマチック(TN)液晶を封入した液晶層113を設けた構成となっている。TFT基板111には、マトリクス状に配置された信号線114と、走査線115と、この信号線114、走査線115の交点に配置されたスイッチング素子としての薄膜トランジスタ116と、画素電極117とが形成されている。薄膜トランジスタ116は、走査線115により、順次選択されると共に、信号線114から供給される映像信号を、対応する画素電極117に書き込む。一方、対向電極基板112の内表面には、対向電極118及びカラーフィルタ119が形成されている。
透過型カラー液晶表示装置100は、このような構成の透過型のカラー液晶表示パネル110を2枚の偏光板131,132で挟み、液晶表示用バックライト装置140により背面側から白色光を照射した状態で、アクティブマトリクス方式で駆動することによって、所望のフルカラー映像を表示させることができる。
液晶表示用バックライト装置140は、上記カラー液晶表示パネル110を背面側から照明する。図1に示すように、液晶表示用バックライト装置140は、ここでは図示していない光源や、光源から出射された光を白色光へと混色する機能などが組み込まれたバックライト筐体部120内に、拡散板141や、拡散板141上に重ねて配置される拡散シート142、プリズムシート143、偏光変換シート144といった光学シート群145などを備えた構成となっている。拡散板141は、光源から出射された光を、内部拡散させることで、面発光における輝度の均一化を行う。また、光学シート群145は、拡散板141から出射された白色光を、拡散板141の法線方向に立ち上げることで、面発光における輝度を上昇させる働きをする。
図2にバックライト筐体部120内の概略構成図を示す。この図2に示すように、バックライト筐体部120は、赤色(R)光を発光する赤色(R)発光ダイオード21R、緑色光を発光する緑色(G)発光ダイオード21G、青色光を発光する青色(B)発光ダイオード21Bを光源として用いている。なお、以下の説明において、赤色(R)発光ダイオード21R、緑色(G)発光ダイオード21G、青色(B)発光ダイオード21Bを総称する場合は、単に発光ダイオード21と呼ぶ。
図2に示すように、各発光ダイオード21は、基板122上に所望の順番で、互いに配列周期が半ピッチだけずれた2つの列として配列され、発光ダイオードユニット21(nは、自然数。)を形成する。このとき、図3に示すように、基板122上に配列された各発光ダイオード21は、反射板31にて台形形状をなすように、7個の発光ダイオード21毎に囲まれることで、バックライト光源ユニット30A,30Bを形成する。バックライト光源ユニット30A、30Bは、それぞれ2個の赤色(R)発光ダイオード21R、3個の緑色(G)発光ダイオード21G、2個の青色(B)発光ダイオード21Bからなる。
図3に示すように、バックライト光源ユニット30Aは、上段列に4個、下段列に3個の発光ダイオード21を備えている。バックライト光源ユニット30Aの上段列は、左側から緑色(G)発光ダイオード21G、赤色(R)発光ダイオード21R、青色(B)発光ダイオード21B、緑色(G)発光ダイオード21Gという順番、つまりGRBGの順で配列され、下段列は、青色(B)発光ダイオード21B、緑色(G)発光ダイオード21G、赤色(R)発光ダイオード21Rという順番、つまりBGRの順で配列されている。
また、図3に示すように、バックライト光源ユニット30Bは、上段列に3個、下段列に4個の発光ダイオード21を備えている。バックライト光源ユニット30Bの上段列は、左側から青色(B)発光ダイオード21B、緑色(G)発光ダイオード21G、赤色(R)発光ダイオード21Rという順番、つまりBGRという順で配列され、下段列は、緑色(G)発光ダイオード21G、赤色(R)発光ダイオード21R、青色(B)発光ダイオード21B、緑色(G)発光ダイオード21Gという順番、つまりGRBGという順で配列されている。
上述したように、各発光ダイオード21は、基板122上に所望の順番で、互いに配列周期が半ピッチだけずれた2つの列として配列されるが、言い換えれば、基板122上に、バックライト光源ユニット30A、バックライト光源ユニット30Bを交互に形成するように配列されているともいえる。
バックライト光源ユニット30A,30Bは、それぞれ7個の発光ダイオード21から発光された3原色光(R,G,B)を局所的に混合して白色光を生成する。7個の発光ダイオード21を囲むことでバックライト光源ユニット30A,30Bを形成する反射板31は、その枠形状が目立つことのないように、例えば半透明の光学多層膜等にて形成される。
発光ダイオードユニット21は、液晶表示用バックライト装置140が照明するカラー液晶表示パネル110のサイズに応じて、バックライト筐体部120内に、複数列、配置されることになる。バックライト筐体部120内への発光ダイオードユニット21の配置の仕方は、図2に示すように、発光ダイオードユニット21の長手方向が、水平方向となるように配置してもよいし、図示しないが、発光ダイオードユニット21の長手方向が垂直方向となるように配置してもよいし、両者を組み合わせても良い。
なお、発光ダイオードユニット21の長手方向を、水平方向或いは垂直方向とするように配置する手法は、バックライト装置の光源として利用されることの多かった蛍光管の配置の仕方と同じになるため、蓄積された設計ノウハウを利用することができ、コストの削減や、製造までに要する時間を短縮することができる。
このような、バックライト光源ユニット30A,30Bによって構成される発光ダイオードユニット21は、32インチサイズ、40インチサイズ、46インチサイズのカラー液晶表示パネル110に対して、例えば、図4、図5、図6に示すように配置される。
バックライト筐体部120内に発光ダイオードユニット21として配された赤色(R)発光ダイオード21R、緑色(G)発光ダイオード21G、青色(B)発光ダイオード21Bから発光された光は、当該バックライト筐体部120内で混色されて白色光とされる。このとき、各発光ダイオード21から出射した赤色(R)光、緑色(G)光、青色(B)光が、バックライト筐体部120内にて一様に混色されるように、各発光ダイオード21には、レンズやプリズム、反射鏡などを配置させて、広指向性の出射光が得られるようにする。
各発光ダイオード21は、詳細を省略するがそれぞれ発光バルブを樹脂ホルダによって保持するとともに、樹脂ホルダから一対の端子が突出されてなる。図11に示すように、各発光ダイオード21には、光源から発せられた光を側面から放射させる光学部品21aが設けられた側面放射発光ダイオード、すなわち、出射光の主成分を発光バルブの外周方向に出射する指向性を有するいわゆるサイドエミッション型のLEDが用いられている。
なお、側面放射発光ダイオードについては、例えば特開2003−8068号公報や特開2004−133391号公報などに開示されている。
このように、反射板31で囲んだ際に、2個の赤色(R)発光ダイオード21R、3個の緑色(G)発光ダイオード21G、2個の青色(B)発光ダイオード21Bが、それぞれ同色同士で隣り合うことなく、且つ3原色を発光する3つの発光ダイオード21の組み合わせを均一に配置させたバックライト光源ユニット30A,30Bが形成されるように、基板122上に発光ダイオード21を配列することで、白色光の混色性を高めることができる。したがって、液晶表示用バックライト装置140を薄型化させた場合でも、色ムラ、輝度ムラがなく良好な白色光を生成することができる。
また、バックライト光源ユニット30A,30Bは、緑色(G)発光ダイオード21Gの数を、他の色光を発光する発光ダイオード21よりも多くするため、視感度を高くすることができ、消費電力を抑制することができる。
複数の発光ダイオード21を基板122上に所望の順番で、互いに配列周期が半ピッチだけずれた2つの列として配列することで、発光ダイオードユニット21(nは、自然数。)を形成し、さらに、基板122上に配列された各発光ダイオード21を、複数の反射板31にて、台形形状をなすように、複数個の発光ダイオード21毎に囲むことで、2種類のバックライト光源ユニットを形成した際のバリエーションを図7、図8、図9、図10に示す。
図7は、3個の赤色(R)発光ダイオード21R、4個の緑色(G)発光ダイオード21G、2個の青色(B)発光ダイオード21Bを備えるバックライト光源ユニット40A、40Bが交互に繰り返されるように、発光ダイオード21が配列された発光ダイオードユニット121を示している。これは、同一列上における青色(B)発光ダイオード21B同士の間隔が最も大きくなってしまい、さらには、同じく同一列上において、緑色(G)発光ダイオード21G同士が隣り合う箇所が出現するため白色光の混色性を悪化させてしまう。
図8は、2個の赤色(R)発光ダイオード21R、2個の緑色(G)発光ダイオード21G、1個の青色(B)発光ダイオード21Bを備えるバックライト光源ユニット50A、50Bが、交互に繰り返されるように、発光ダイオード21が配列された発光ダイオードユニット121を示している。これは、同一列上において、緑色(G)発光ダイオード21G同士、赤色(R)発光ダイオード21R同士が隣り合う箇所がそれぞれ頻繁に出現するため白色光の混色性を悪化させてしまう。
図9は、4個の赤色(R)発光ダイオード21R、4個の緑色(G)発光ダイオード21G、3個の青色(B)発光ダイオード21Bを備えるバックライト光源ユニット60A、60Bが、交互に繰り返されるように、発光ダイオード21が配列された発光ダイオードユニット121を示している。これは、同一列上において、赤色(R)発光ダイオード21R同士が隣り合う箇所が出現するが、やや良好な混色性を示す。しかし、緑色(G)発光ダイオード21Gの数が少ないため、視感度を上げるために消費電力を高くする必要があるといった問題を有している。
図10は、3個の赤色(R)発光ダイオード21R、5個の緑色(G)発光ダイオード21G、3個の青色(B)発光ダイオード21Bを備えるバックライト光源ユニット70A、70Bが交互に繰り返されるように、発光ダイオード21が配列された発光ダイオードユニット121を示している。これは、緑色(G)発光ダイオード21Gの数が多いため、消費電力を抑制させることが可能であり、同一色光を発光する発光ダイオード21同士が隣り合うことがないため良好な混色性を示す。
このように、基板122に対して、発光色の異なる発光ダイオード21の構成を変えてバックライト光源ユニットを形成するように発光ダイオード21を配列させる手法は、様々あるが、消費電力、電流値バランス、白色光の混色性、輝度ムラや色ムラの抑制などを考慮すると、図3に示す、バックライト光源ユニット30A、バックライト光源ユニット30Bを形成するような発光ダイオード21の配列が最も優れている。
また、図2に示すように、バックライト筐体部120内には、各発光ダイオード21から出射された赤色(R)光、緑色(G)光、青色(B)光を混色させるための拡散導光板(ダイバータプレート)125が、光源である発光ダイオードユニット21を覆うようにして設けられている。
拡散導光板125は、光源として3原色(R,G,B)を発光する発光ダイオード21を用いているため混色機能を有し、発光ダイオード21から出射された光、後述する反射シートで反射された光を拡散させる。
図1に示す拡散板141は、拡散導光板125で混色された光を拡散し、均一な輝度の白色光として光学シート群145に出射する。光学シート群145は、この白色光を拡散板141の法線方向に立ち上げ、輝度を上昇させる。
図11に、液晶表示装置100を組み上げた際に、図1に示す液晶表示装置100に付したXX線で切断した際の断面図を一部示す。図11に示すように、液晶表示装置100を構成するカラー液晶表示パネル110は、液晶表示装置100の外部筐体となる外部フレーム101と、内部フレーム102とによって、スペーサ103a,103bを介して挟み込むように保持される。また、外部フレーム101と、内部フレーム102との間には、ガイド部材104が設けられており、外部フレーム101と、内部フレーム102によって挟まれたカラー液晶表示パネル110が長手方向へずれてしまうことを抑制している。
一方、液晶表示装置100を構成する液晶表示用バックライト装置140は、上述したように光学シート群145が積層された導光板141と、拡散導光板125とを備えている。また、拡散導光板125と、バックライト筐体部120との間には、反射シート126が配されている。反射シート126は、その反射面が、拡散導光板125の光入射面125aと対向するように、且つ発光ダイオード21の発光方向よりもバックライト筐体部120側となるように配されている。
反射シート126は、例えば、シート基材上に銀反射膜、低屈折率膜、高屈折率膜を順に積層することで形成された銀増反射膜などである。この反射シート126は、主に発光ダイオード125から発光され、拡散導光板125で反射されて入射した光を反射する。
液晶表示用バックライト装置140が備える拡散板141、拡散導光板125、反射シート126は、図11に示すように、それぞれが互いに対向するように配置されており、バックライト筐体部120に複数設けられた光学スタット105によって、互いの対向間隔を保ちながら当該液晶表示用バックライト装置140のバックライト筐体部120内に保持されている。このとき、拡散板141は、バックライト筐体部120に設けられたブラケット部材108でも保持されることになる。
このような構成のカラー液晶表示装置100は、例えば、図12に示すような駆動回路200により駆動される。駆動回路200は、カラー液晶表示パネル110や、液晶表示用バックライト装置140の駆動電源を供給する電源部210、カラー液晶表示パネル110を駆動するXドライバ回路220及びYドライバ回路230、外部から供給される映像信号や、当該カラー液晶表示装置100が備える図示しない受信部で受信され、映像信号処理部で処理された映像信号が、入力端子240を介して供給されるRGBプロセス処理部250、このRGBプロセス処理部250に接続された画像メモリ260及び制御部270、液晶表示用バックライト装置140を駆動制御するバックライト駆動制御部280などを備えている。
この駆動回路200において、入力端子240を介して入力された映像信号は、RGBプロセス処理部250により、クロマ処理などの信号処理がなされ、さらに、コンポジット信号からカラー液晶表示パネル110の駆動に適したRGBセパレート信号に変換されて、制御部270に供給されるとともに、画像メモリ260を介してXドライバ220に供給される。
また、制御部270は、上記RGBセパレート信号に応じた所定のタイミングで、Xドライバ回路220及びYドライバ回路230を制御して、上記画像メモリ260を介してXドライバ回路220に供給されるRGBセパレート信号で、カラー液晶表示パネル110を駆動することにより、上記RGBセパレート信号に応じた映像を表示する。
バックライト駆動制御部280は、電源210から供給される電圧から、パルス幅変調(PWM)信号を生成し、液晶表示用バックライト装置140の光源である各発光ダイオード21を駆動する。一般に発光ダイオードの色温度は、動作電流に依存するという特性がある。したがって、所望の輝度を得ながら、忠実に色再現させる(色温度を一定とする)には、パルス幅変調信号を使って発光ダイオード21を駆動し、色の変化を抑える必要がある。
ユーザインターフェース300は、上述した図示しない受信部で受信するチャンネルを選択したり、同じく図示しない音声出力部で出力させる音声出力量を調整したり、カラー液晶表示パネル110を照明する液晶表示用バックライト装置140からの白色光の輝度調節、ホワイトバランス調節などを実行するためのインターフェースである。
例えば、ユーザインターフェース300から、ユーザが輝度調節をした場合には、駆動回路200の制御部270を介してバックライト駆動制御部280に輝度制御信号が伝わる。バックライト駆動制御部280は、この輝度制御信号に応じて、パルス幅変調信号のデューティ比を、赤色(R)発光ダイオード21R、緑色(G)発光ダイオード21G、青色(B)発光ダイオード21B毎に変えて、赤色(R)発光ダイオード21R、緑色(G)発光ダイオード21G、青色(B)発光ダイオード21Bを駆動制御することになる。
ところで、図3に示したように、発光ダイオード21を配列させバックライト光源ユニット30A、30Bを形成した場合、赤色(R)発光ダイオード21R同士、青色(B)発光ダイオード21B同士が、それぞれ同一列上において、最長で4個の発光ダイオード21を隔てた距離に配置されてしまう場合がある。
そこで、図13に示すように、バックライト光源ユニット30Bに配置された同一列上の赤色(R)発光ダイオード21Rと、青色(B)発光ダイオード21Bとを入れ替えて、バックライト光源ユニット30B’を形成する。このように、バックライト光源ユニット30Bをバックライト光源ユニット30B’に入れ替えると、同一列上における赤色(R)発光ダイオード21R同士、青色(B)発光ダイオード21B同士は、最長で3個の発光ダイオード21を隔てた距離に配置されることになる。
したがって、図13に示すように、バックライト光源ユニット30Aと、バックライト光源ユニット30B’とを交互に組み合わせて発光ダイオードユニット21を構成すると、3原色を発光する3つの発光ダイオード21をより均一に配置させることができるため、バックライト装置140をさらに薄型化させた場合でも、色ムラ、輝度ムラがなく良好な白色光を生成することができる。
なお、バックライト光源ユニットを7個の発光ダイオード21で構成する際の各発光ダイオード21の配置パターンは、上述したバックライト光源ユニット30A,30B,30B’で示したような配置パターンに限定されるものではなく、3原色を発光する3つの発光ダイオード21をより均一に配置させることができればどのような配置であってもよい。
また、図3、図13を用いて説明したバックライト光源ユニット30A、30B、そしてバックライト光源ユニット30B’では、7個の発光ダイオード21毎に反射板31を設けているが、この反射板31を取り除いた構成とした場合でも、2個の赤色(R)発光ダイオード21R、3個の緑色(G)発光ダイオード21G、2個の青色(B)発光ダイオード21Bが、それぞれ同色同士で隣り合うことなく、且つ3原色を発光する3つの発光ダイオード21の組み合わせが均一となるように、基板122上に配列されているため、白色光の混色性を高めることができる。したがって、液晶表示用バックライト装置140を薄型化させた場合でも、色ムラ、輝度ムラがなく良好な白色光を生成することができる。
反射板31を設けると、バックライト光源ユニット30A、30B又は30B’を、7個単位の発光ダイオード21で、明確に分離することができるが、反射板31を設けたことによるコストの増大、取り付け作業の煩雑さ、振動試験などの要請など量産化する際の弊害が大きくなってしまうという問題がある。
図3、図13で示したバックライト光源ユニット30A、30B、30B’は、3原色光を発光する各発光ダイオード21が適切に配置されているため、反射板31を特に設けなくとも、混色性が非常によい白色光を生成することができる。
ところで、図2に示すように、発光ダイオードユニット21の長手方向の左右端部は、バックライト筐体部120の内壁面近傍に配置されることになる。バックライト筐体部120の内壁面は、発光ダイオード21から発光された光の利用効率を高めるために反射加工がなされている。
したがって、バックライト筐体部120の内壁面近傍では、この反射加工された内壁面近傍に配置された発光ダイオード21から発光される色光による影響が強くでてしまう場合がある。例えば、発光ダイオードユニット21の左右端部に配列される発光ダイオード21が、それぞれ異なった色光を発光する発光ダイオード21であった場合、左端部と、右端部とでは、色ムラが発生してしまうことになる。
そこで、図14に示すように、バックライト光源ユニット30A、30B’を複数交互に配置した組み合わせパターンからなる発光ダイオードユニット21において、左端部LEに配列された発光ダイオード21と、右端部REに配列された発光ダイオード21とが同色光を発光する発光ダイオード21となるように、バックライト光源ユニット30A、30B’を偶数組み配置させるようにする。
図14に示すように、発光ダイオードユニット21にバックライト光源ユニット30A、30B’を偶数組み配置させると、その左端部LEには、バックライト光源ユニット30Aの緑色(G)発光ダイオード21G、青色(B)発光ダイオード21Bが配列され、右端部REには、バックライト光源ユニット30B’の青色(B)発光ダイオード21B、緑色(G)発光ダイオード21Gが配列され、バックライト筐体部120の内壁面近傍における色ムラを解消することができる。
また、発光ダイオードユニット21は、図3、図13、図14で示したように、7個の発光ダイオード21が2列に配列されたバックライト光源ユニット30A、30B、30B’を組み合わせて形成していたが、図15(a)、(b)に示すように7個の発光ダイオード21を一列に配列させたバックライト光源ユニット31A又は31Bを複数用いて形成するようにしてもよい。
図15(a)に示すバックライト光源ユニット31Aは、3個の緑色(G)発光ダイオード21Gを、中央及び両端に配列させ、その間を埋めるように赤色(R)発光ダイオード21R、青色(B)発光ダイオード21Bを、中央に配列させた緑色(G)発光ダイオード21Gを中心に対称に配列される。図15(b)に示すバックライト光源ユニット31Bは、図15(a)に示したバックライト光源ユニット31Aの赤色(R)発光ダイオード21Rと、青色(B)発光ダイオード21Bとを入れ替えた配列である。
このように7個の発光ダイオード21を1列に配列したバックライト光源ユニット31A、31Bは、従来の技術で説明した5個単位や、6個単位で配列させる手法と比較して、各色光を発光する発光ダイオード21が、同色光同士が局所的に固まって配列されることなく、ほぼ均一な間隔で配列される。
したがって、バックライト光源ユニット31A又はバックライト光源ユニット31Bが複数形成されるように、基板122上に発光ダイオード21を配列させることで、白色光の混色性を高めることができる。したがって、液晶表示用バックライト装置140を薄型化させた場合でも、色ムラ、輝度ムラがなく良好な白色光を生成することができる。
バックライト光源ユニット31A又はバックライト光源ユニット31Bが形成された発光ダイオードユニット21をバックライト筐体部120内に配置させる場合、図16〜図19に示すようになる。
例えば、複数のバックライト光源ユニット31A又は複数のバックライト光源ユニット31Bからなる発光ダイオードユニット21を、バックライト筐体部120内に6本配列させる場合を考える。
複数のバックライト光源ユニット31Aからなる発光ダイオードユニット21のみを用いる場合、図16に示すように、隣り合う発光ダイオードユニット21の各発光ダイオード21同士が半ピッチずれるように配置させる。これは、発光ダイオードユニット21が、全てバックライト光源ユニット31Aにて構成されているため、同一ピッチとなるように並べてしまうと、隣り合う発光ダイオードユニット21による縦列において、同一色光を発光する発光ダイオード21が並んでしまい色が固まってしまい色ムラを生じてしまう。したがって、図16に示すように、同じ色光を発光する発光ダイオード21が縦列に並んでしまうことなく、ピッチがずれるように、発光ダイオードユニット21を配置させる。
これは、図15(b)に示したバックライト光源ユニット31Bからなる発光ダイオードユニット21のみを光源として用いた場合も、同じ理由から同様に縦列の発光ダイオード21のピッチがずれるように配置させることが好ましい。
図16に示すように、発光ダイオードユニット21を、縦列の発光ダイオード21のピッチが半ピッチずれるように配列させずに、図17に示すような同一ピッチとする場合には、複数のバックライト光源ユニット31Aからなる発光ダイオードユニット21と、複数のバックライト光源ユニット31Bからなる発光ダイオードユニット21とを交互に配置させ、縦列の発光ダイオード21がなるべく同一色光を発光する発光ダイオード21で固まってしまわないようにする。
また、バックライト筐体部120内への発光ダイオードユニット21の配置の仕方は、図16、17に示したように、発光ダイオード21を縦方向に同一間隔で6本配列させるばかりではなく、図18、19に示すように、2本ずつ組みにして発光ダイオードユニット21を配置させるようにしてもよい。
図3、図13、図14、図15(a)、図15(b)で示したような、一つの発光ダイオードユニット21に形成するバックライト光源ユニット30A、30B、30B’、31A、31Bの数は、例えば、4個〜8個程度、つまり発光ダイオード21が28(7×4)個〜56(7×8)個程度、配列されるようにする。
一般に、発光ダイオードから発光される色光の色度は、例え、同一の色光であったとしても非常にばらつきが大きくなっている。したがって、一つの発光ダイオードユニット21に用いる同一色光の発光ダイオード21であっても、色度にばらつきのある発光ダイオード21を積極的に用いないと、製造したのにもかかわらず不要となってしまう発光ダイオード21が増えてしまいコストが増大してしまうことになる。
そこで、一つの発光ダイオードユニット21において、目標となる色度の白色光が得られるように色度にばらつきのある各色光を発光する発光ダイオード21を積極的に選択し、調整をする必要がある。上述した一つの発光ダイオードユニット21にバックライト光源ユニット30A、30B、30B’、31A、31Bを4個〜8個程度とするのは、この調整のしやすさから求めた経験値である。つまり、一つの発光ダイオードユニット21に用いる発光ダイオード21の数が少なすぎても、多すぎても所望の白色光の色度となるようにバランスをとるのが困難になってしまう。
ただし、例えば、図20に示すように、発光ダイオードユニット21の長手方向を、発光ダイオードユニット21〜21のように、バックライト筐体部120の横方向に配列する場合は、バックライト光源ユニットの数を4個〜8個のように規定するが、発光ダイオードユニット21の長手方向を、発光ダイオードユニット21〜21のように、バックライト筐体部120の縦方向に合わせて配置する場合には、構成するバックライト光源ユニットの数を4個よりも少なくする必要がある。
なお、本発明は、使用するLEDの種別に限定されるものではなく、発光ダイオード21として、上述したようにサイドエミッション型のLEDを使用してもよく、ごく一般的に用いられているいわゆる砲弾型のLEDを使用してもよい。発光ダイオード21として用いるLEDの発光特性に応じて、基板122への配列ピッチを調節したり、所望の発光特性が得られるように調整するレンズを設けたりすることで、柔軟に本発明を適用することができる。
本発明を適用したカラー液晶表示装置の要部構成を模式的に示す分解斜視図である。 同カラー液晶表示装置に備えられた液晶表示用バックライト装置の概略構成を示す模式的な斜視図である。 同液晶表示用バックライト装置が備える7個の発光ダイオードで構成するバックライト光源ユニットについて説明するための図である。 32インチサイズのカラー液晶表示パネルに対応した発光ダイオードユニットの配置の一例を示した図である。 40インチサイズのカラー液晶表示パネルに対応した発光ダイオードユニットの配置の一例を示した図である。 46インチサイズのカラー液晶表示パネルに対応した発光ダイオードユニットの配置の一例を示した図である。 9個の発光ダイオードで構成するバックライト光源ユニットについて示した図である。 5個の発光ダイオードで構成するバックライト光源ユニットについて示した図である。 11個の発光ダイオードで構成するバックライト光源ユニットについて示した図である。 同じく11個の発光ダイオードで構成するバックライト光源ユニットについて示した図である。 図1に示すXX線で切断した上記カラー液晶表示装置の断面図である。 上記カラー液晶表示装置を駆動する駆動回路の構成を示すブロック図である。 7個の発光ダイオードで構成するバックライト光源ユニットの別な構成について説明するための図である。 偶数個のバックライト光源ユニットからなる発光ダイオードユニットについて説明するための図である。 7個の発光ダイオードを一列に配列してなるバックライト光源ユニットについて説明するための図である。 複数の発光ダイオードユニットのバックライト筐体部への第1の配置の仕方を示した図である。 複数の発光ダイオードユニットのバックライト筐体部への第2の配置の仕方を示した図である。 複数の発光ダイオードユニットのバックライト筐体部への第3の配置の仕方を示した図である。 複数の発光ダイオードユニットのバックライト筐体部への第4の配置の仕方を示した図である。 複数の発光ダイオードユニットのバックライト筐体部への第5の配置の仕方を示した図である。
符号の説明
21a 光学部品、21R 赤色(R)発光ダイオード、21G 緑色(G)発光ダイオード、21B 青色(B)発光ダイオード、21n(nは自然数) 発光ダイオードユニット、30A,30B、30B’ バックライト光源ユニット、31 反射板、100 カラー液晶表示装置、110 カラー液晶表示パネル、125 拡散導光板、126 反射シート、140 液晶表示用バックライト装置、31A,31B バックライト光源ユニット

Claims (21)

  1. 3個の緑色(G)発光ダイオード、2個の赤色(R)発光ダイオード及び2個の青色(B)発光ダイオードを備え、
    上記7個の発光ダイオードを、緑色(G)発光ダイオードを中央に位置させた色の異なる3個の発光ダイオードの列と、両端に配置した緑色(G)発光ダイオードの間に他の2色の発光ダイオードを位置させた4個の発光ダイオードの列の2列に配列し、これら2列に配列した7個の発光ダイオードを1単位として、上記7個の発光ダイオードから発光された3原色光(R,G,B)を混合して出射するバックライト用光源ユニット
  2. 上記7個の発光ダイオードをGRBG、BGRの2列に配列してなる請求項1記載のバックライト用光源ユニット。
  3. 上記7個の発光ダイオードをGBRG、RGBの2列に配列してなる請求項1記載のバックライト用光源ユニット。
  4. 上記発光ダイオードは、光源から発せられた光を側面から放射させる光学部品が設けられた側面放射発光ダイオードである請求項1記載のバックライト用光源ユニット。
  5. 上記1単位となる上記7個の発光ダイオードを反射板で囲み、
    上記7個の発光ダイオードから発光された上記3原色光(R,G,B)を局所的に混合して出射する請求項1記載のバックライト用光源ユニット。
  6. 透過型のカラー液晶表示パネルを背面側から照明する液晶表示用バックライト光源装置であって、
    3個の緑色(G)発光ダイオード、2個の赤色(R)発光ダイオード及び2個の青色(B)発光ダイオードを備え、上記7個の発光ダイオードを、緑色(G)発光ダイオードを中央に位置させた色の異なる3個の発光ダイオードの列と、両端に配置した緑色(G)発光ダイオードの間に他の2色の発光ダイオードを位置させた4個の発光ダイオードの列の2列に配列し、これら2列に配列した7個の発光ダイオードを1単位として、上記7個の発光ダイオードから発光された3原色光(R,G,B)を混合して出射するバックライト用光源ユニットを複数個備える液晶表示用バックライト光源装置
  7. 上記バックライト用光源ユニットは、上記7個の発光ダイオードをGRBG、BGRの2列に配列してなる請求項6記載の液晶表示用バックライト光源装置。
  8. 上記バックライト用光源ユニットは、上記7個の発光ダイオードをGBRG、RGBの2列に配列してなる請求項6記載の液晶表示用バックライト光源装置。
  9. 上記複数個のバックライト用光源ユニットは、
    上記7個の発光ダイオードをGRBG、BGRの2列に配列してなる第1のバックライト用光源ユニットと、
    上記7個の発光ダイオードをGBRG、RGBの2列に配列してなる第2のバックライト用光源ユニットとを任意に組み合わせてなる請求項6記載の液晶表示用バックライト光源装置。
  10. 複数の上記第1のバックライト用光源ユニットと、複数の上記第2のバックライト用光源ユニットとを長手方向に一組ずつ交互に配置させてなる請求項9記載の液晶表示用バックライト光源装置。
  11. 上記長手方向の両端部に同一色光を発光する発光ダイオードが配列されるように、複数の上記第1のバックライト用光源ユニットと、複数の上記第2のバックライト用光源ユニットとを偶数組み配置させてなる請求項10記載の液晶表示用バックライト光源装置。
  12. 上記1単位となる上記7個の発光ダイオードを反射板で囲み、
    上記7個の発光ダイオードから発光された上記3原色光(R,G,B)を局所的に混合して出射する請求項6記載の液晶表示用バックライト光源装置。
  13. 上記発光ダイオードは光源から発せられた光を側面から放射させる光学部品が設けられた側面放射発光ダイオードである請求項6記載の液晶表示用バックライト光源装置。
  14. 透過型のカラー液晶表示パネルと、このカラー液晶表示パネルを背面側から照明する液晶表示用バックライト光源装置とからなる透過型カラー液晶表示装置であって、
    上記液晶表示用バックライト光源装置は、3個の緑色(G)発光ダイオード、2個の赤色(R)発光ダイオード及び2個の青色(B)発光ダイオードを備え、上記7個の発光ダイオードを、緑色(G)発光ダイオードを中央に位置させた色の異なる3個の発光ダイオードの列と、両端に配置した緑色(G)発光ダイオードの間に他の2色の発光ダイオードを位置させた4個の発光ダイオードの列の2列に配列し、これら2列に配列した7個の発光ダイオードを1単位として、上記7個の発光ダイオードから発光された3原色光(R,G,B)を混合して出射するバックライト用光源ユニットを複数個備える透過型カラー液晶表示装置
  15. 上記バックライト用光源ユニットは、上記7個の発光ダイオードをGRBG、BGRの2列に配列してなる請求項14記載の透過型カラー液晶表示装置。
  16. 上記バックライト用光源ユニットは、上記7個の発光ダイオードをGBRG、RGBの2列に配列してなる請求項14記載の透過型カラー液晶表示装置。
  17. 上記複数個のバックライト用光源ユニットは、上記7個の発光ダイオードをGRBG、BGRの2列に配列してなる第1のバックライト用光源ユニットと、上記7個の発光ダイオードをGBRG、RGBの2列に配列してなる第2のバックライト用光源ユニットとを任意に組み合わせてなる請求項14記載の透過型カラー液晶表示装置。
  18. 複数の上記第1のバックライト用光源ユニットと、複数の上記第2のバックライト用光源ユニットとを長手方向に一組ずつ交互に配置させてなる請求項17記載の透過型カラー液晶表示装置。
  19. 上記長手方向の両端部に同一色光を発光する発光ダイオードが配列されるように、複数の上記第1のバックライト用光源ユニットと、複数の上記第2のバックライト用光源ユニットとを偶数組み配置させてなる請求項18記載の透過型カラー液晶表示装置。
  20. 上記1単位となる上記7個の発光ダイオードを反射板で囲み、
    上記7個の発光ダイオードから発光された上記3原色光(R,G,B)を局所的に混合して出射する請求項14記載の液晶表示用バックライト光源装置。
  21. 上記発光ダイオードは光源から発せられた光を側面から放射させる光学部品が設けられた側面放射発光ダイオードである請求項14記載の透過型カラー液晶表示装置。
JP2005041167A 2004-10-08 2005-02-17 バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4172455B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005041167A JP4172455B2 (ja) 2004-10-08 2005-02-17 バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置
TW094133582A TW200632465A (en) 2004-10-08 2005-09-27 Light source unit for backlight, backlight device for liquid crystal display, and transmissive color liquid crystal display device
US11/664,551 US20080024696A1 (en) 2004-10-08 2005-09-29 Light Source Device for Backlight, Backlight Device for Liquid Crystal Display Apparatus and Transmissive Liquid Crystal Display
PCT/JP2005/018002 WO2006040937A1 (ja) 2004-10-08 2005-09-29 バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型液晶表示装置
KR1020077007692A KR20070073765A (ko) 2004-10-08 2005-09-29 백라이트용 광원 유닛, 액정표시용 백라이트 장치 및투과형 액정표시장치
EP11195688A EP2434335A2 (en) 2004-10-08 2005-09-29 Light source unit for backlight, backlight device for liquid crystal display,and transmissive liquid crystal display device
EP05788184A EP1801637A4 (en) 2004-10-08 2005-09-29 LIGHT SOURCE UNIT FOR REAR LIGHT, RETURN DEVICE FOR A LIQUID CRYSTAL DISPLAY AND PERMEABLE LIQUID CRYSTAL DISPLAY EQUIPMENT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297011 2004-10-08
JP2005041167A JP4172455B2 (ja) 2004-10-08 2005-02-17 バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006133721A JP2006133721A (ja) 2006-05-25
JP4172455B2 true JP4172455B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=36148234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005041167A Expired - Fee Related JP4172455B2 (ja) 2004-10-08 2005-02-17 バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080024696A1 (ja)
EP (2) EP1801637A4 (ja)
JP (1) JP4172455B2 (ja)
KR (1) KR20070073765A (ja)
TW (1) TW200632465A (ja)
WO (1) WO2006040937A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590977B2 (ja) * 2004-08-18 2010-12-01 ソニー株式会社 バックライト装置及び透過型液晶表示装置
JP4670315B2 (ja) * 2004-11-09 2011-04-13 ソニー株式会社 バックライト装置及び表示装置
US7821023B2 (en) 2005-01-10 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting component
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US9793247B2 (en) * 2005-01-10 2017-10-17 Cree, Inc. Solid state lighting component
DE102006002275A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung
JP4701806B2 (ja) * 2005-04-19 2011-06-15 ソニー株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
DE102005042066A1 (de) * 2005-09-03 2007-03-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Hinterleuchtungsanordnung mit in Leuchtgruppen angeordneten Halbleiterlichtquellen
DE102006033893B4 (de) * 2005-12-16 2017-02-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung
US9335006B2 (en) * 2006-04-18 2016-05-10 Cree, Inc. Saturated yellow phosphor converted LED and blue converted red LED
CN101400940B (zh) * 2006-05-30 2011-02-09 夏普株式会社 背光源装置和使用该背光源装置的显示装置
JP4857945B2 (ja) 2006-06-21 2012-01-18 ソニー株式会社 面状光源装置及び液晶表示装置組立体
US7671832B2 (en) 2006-07-10 2010-03-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Multi-colored LED backlight with color-compensated clusters near edge
JP4151717B2 (ja) 2006-07-21 2008-09-17 ソニー株式会社 光源モジュール、光源装置及び液晶表示装置
KR100809264B1 (ko) 2006-07-25 2008-03-03 삼성전기주식회사 면광원 장치 및 이를 구비하는 백라이트 유닛
JP4245014B2 (ja) 2006-08-09 2009-03-25 ソニー株式会社 バックライト装置、光源装置、レンズ、電子機器及び導光板
US8226261B2 (en) 2006-09-20 2012-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device, backlight device used for liquid crystal display apparatus and liquid crystal display apparatus
ES1063895Y (es) * 2006-09-28 2007-03-16 Sakma Electronica Ind S A Dispositivo modular de iluminacion
US9564070B2 (en) * 2006-10-05 2017-02-07 GE Lighting Solutions, LLC LED backlighting system for cabinet sign
KR101507755B1 (ko) * 2006-10-31 2015-04-06 코닌클리케 필립스 엔.브이. 발광 클러스터들을 포함하는 광원
US10295147B2 (en) 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
KR20080049947A (ko) * 2006-12-01 2008-06-05 엘지전자 주식회사 방송 시스템, 인터페이스 방법, 및 데이터 구조
WO2008132941A1 (ja) * 2007-04-13 2008-11-06 Showa Denko K.K. 発光装置、および表示装置
JP4542116B2 (ja) * 2007-04-20 2010-09-08 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR101375851B1 (ko) 2007-06-01 2014-04-01 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100951274B1 (ko) * 2007-07-19 2010-05-06 삼성엘이디 주식회사 백라이트 유닛
US7905618B2 (en) 2007-07-19 2011-03-15 Samsung Led Co., Ltd. Backlight unit
US8122606B2 (en) 2007-09-17 2012-02-28 The Gillette Company Cartridge life indicator
JP4990861B2 (ja) 2007-09-20 2012-08-01 ミツミ電機株式会社 バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
CN102648435A (zh) * 2007-09-27 2012-08-22 夏普株式会社 显示装置
BRPI0822306A2 (pt) 2008-02-14 2015-06-16 Sharp Kk Dispositivo de exibição
WO2009110129A1 (ja) * 2008-03-03 2009-09-11 シャープ株式会社 液晶表示装置
US9425172B2 (en) * 2008-10-24 2016-08-23 Cree, Inc. Light emitter array
KR100947437B1 (ko) * 2009-01-14 2010-03-30 삼성전기주식회사 백라이트 유닛
US8624824B2 (en) * 2009-03-19 2014-01-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Area adaptive backlight with reduced color crosstalk
US8598809B2 (en) * 2009-08-19 2013-12-03 Cree, Inc. White light color changing solid state lighting and methods
JP5286417B2 (ja) * 2009-09-16 2013-09-11 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US20120249886A1 (en) * 2009-12-16 2012-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
US8511851B2 (en) * 2009-12-21 2013-08-20 Cree, Inc. High CRI adjustable color temperature lighting devices
KR100978573B1 (ko) * 2009-12-23 2010-08-27 삼성엘이디 주식회사 백라이트 유닛
KR100978575B1 (ko) * 2010-01-14 2010-08-27 삼성엘이디 주식회사 백라이트 유닛
US9786811B2 (en) 2011-02-04 2017-10-10 Cree, Inc. Tilted emission LED array
US10842016B2 (en) 2011-07-06 2020-11-17 Cree, Inc. Compact optically efficient solid state light source with integrated thermal management
USD700584S1 (en) 2011-07-06 2014-03-04 Cree, Inc. LED component
KR101474734B1 (ko) 2013-06-03 2014-12-22 삼성전자주식회사 발광 장치 및 그것을 구비한 액정 디스플레이
KR20150055319A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104019404A (zh) * 2014-05-23 2014-09-03 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组、显示装置及其驱动方法
WO2016199544A1 (ja) 2015-06-08 2016-12-15 シャープ株式会社 バックライト装置およびそれを備えた液晶表示装置
CN112997234B (zh) * 2019-09-19 2023-03-24 瑞仪光电(苏州)有限公司 光源结构、背光模组及显示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093765A (en) * 1990-02-16 1992-03-03 Tosoh Corporation Back lighting device for a panel
GB2267378B (en) * 1992-05-22 1996-07-10 Nokia Mobile Phones Uk Illuminated LCD apparatus
JPH07281619A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Rohm Co Ltd Ledランプ、およびその基板への取付け構造
JP3187280B2 (ja) * 1995-05-23 2001-07-11 シャープ株式会社 面照明装置
US5688551A (en) * 1995-11-13 1997-11-18 Eastman Kodak Company Method of forming an organic electroluminescent display panel
US6481130B1 (en) * 2000-08-11 2002-11-19 Leotek Electronics Corporation Light emitting diode linear array with lens stripe for illuminated signs
JP2002131743A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Fujitsu Kiden Ltd カラー液晶表示装置
JP4115844B2 (ja) * 2001-05-08 2008-07-09 ルミレッズ ライティング ネザーランズ ベスローテン フェンノートシャップ 照明システム及びディスプレイ装置
JP3828402B2 (ja) * 2001-11-08 2006-10-04 株式会社日立製作所 背面照明装置およびこれを用いた液晶表示装置並びに液晶表示装置の照明方法
JP3782015B2 (ja) * 2002-01-22 2006-06-07 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6767112B2 (en) * 2002-05-29 2004-07-27 Jiahn-Chang Wu Projection lamp with led matrix panel
TW558775B (en) * 2002-06-27 2003-10-21 Solidlite Corp Package of compound type LED
JP2004191490A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7320531B2 (en) * 2003-03-28 2008-01-22 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Multi-colored LED array with improved brightness profile and color uniformity
DE602004005768T2 (de) * 2003-03-28 2008-05-15 Philips Lumileds Lighting Company LLC, (n. d. Ges. d. Staates Delaware), San Jose Rücklicht-Beleuchtungssystem und Anzeigevorrichtung
TW200424674A (en) * 2003-05-09 2004-11-16 Au Optronics Corp Backlight unit having changing lamps therein conveniently
JP2004355992A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Shigemasa Kitajima 発光ユニット
KR100995640B1 (ko) * 2003-07-07 2010-11-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈
KR100577298B1 (ko) * 2003-12-30 2006-05-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛과 이를 구비한 액정표시장치 및 그의구동방법
KR101097486B1 (ko) * 2004-06-28 2011-12-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
JP4590977B2 (ja) * 2004-08-18 2010-12-01 ソニー株式会社 バックライト装置及び透過型液晶表示装置
JP4670315B2 (ja) * 2004-11-09 2011-04-13 ソニー株式会社 バックライト装置及び表示装置
JP4245014B2 (ja) * 2006-08-09 2009-03-25 ソニー株式会社 バックライト装置、光源装置、レンズ、電子機器及び導光板

Also Published As

Publication number Publication date
US20080024696A1 (en) 2008-01-31
JP2006133721A (ja) 2006-05-25
EP2434335A2 (en) 2012-03-28
TWI321692B (ja) 2010-03-11
EP1801637A4 (en) 2009-11-04
KR20070073765A (ko) 2007-07-10
EP1801637A1 (en) 2007-06-27
TW200632465A (en) 2006-09-16
WO2006040937A1 (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4172455B2 (ja) バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置
JP4670315B2 (ja) バックライト装置及び表示装置
JP4701806B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP4650085B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
KR101284044B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
US7780312B2 (en) Backlight assembly for liquid crystal display device and liquid crystal display device using the same
RU2451237C2 (ru) Осветительный прибор и дисплейное устройство, в котором он используется
US20090153462A1 (en) Illumination device and display apparatus provided with the same
JP2006236701A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JPH08211361A (ja) 透過型表示装置
WO2014087875A1 (ja) 表示装置及びテレビ受信装置
JP2006310640A (ja) 発光ダイオード、バックライト装置及び液晶表示装置
JP4760048B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US20120175650A1 (en) Illuminating device and display device
WO2006019076A1 (ja) 液晶表示用バックライト装置及び透過型液晶表示装置
JP2006284906A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2006228575A (ja) 発光ダイオード素子、バックライト装置及び液晶表示装置
JP2006310163A (ja) 支柱、この支柱を使用するバックライト装置及び液晶表示装置
JP2006310833A (ja) 光源装置とこれを用いたバックライト装置及び液晶表示装置
WO2018193695A1 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
JP5130613B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2006309980A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2009009739A (ja) カラー液晶表示装置
WO2012090809A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
CN100416378C (zh) 背照光用光源单元、液晶显示用背照光装置及透射型液晶显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees