JP2002131743A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002131743A
JP2002131743A JP2000319545A JP2000319545A JP2002131743A JP 2002131743 A JP2002131743 A JP 2002131743A JP 2000319545 A JP2000319545 A JP 2000319545A JP 2000319545 A JP2000319545 A JP 2000319545A JP 2002131743 A JP2002131743 A JP 2002131743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
liquid crystal
crystal display
display device
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000319545A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Kijino
太 来住野
Hiroaki Kusama
裕晃 草間
Takahiro Hirano
貴裕 平野
Yoshikazu Yabe
嘉一 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2000319545A priority Critical patent/JP2002131743A/ja
Priority to CNB011156309A priority patent/CN1226711C/zh
Priority to KR10-2001-0031246A priority patent/KR100529196B1/ko
Publication of JP2002131743A publication Critical patent/JP2002131743A/ja
Priority to HK02108363.0A priority patent/HK1047339B/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】コントラストが大きく取れ、視野角も大きく取
れるカラー液晶表示装置を提供する。 【解決手段】バックライト2を色が可変のフルカラーユ
ニットとする。その上に、LCDパネル1には、1ドッ
トに対応する部分に1画素を設ける。LCDパネル1に
は、複数のドットが設けられ、画素のON、OFFを制
御することにより、文字や図形を表示する。このとき、
背景にあるバックライト2がカラーであるので、文字や
図形がカラーで表示される。この構成では、LCDパネ
ル1の画素の面積が大きくなるので、開口率が大きくな
り、従って、表示装置に表示される文字や図形のコント
ラストや視野角が良くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、街には液晶表示装置を使った広告
が盛んにされている。また、行き先表示盤などにおいて
も機械式のものから、液晶画面を利用した表示に取って
代わられつつある。
【0003】特に、最近では、モノクロの液晶表示では
なく、カラーの液晶表示により、客に印象の強い色で文
字や絵を表示することが行われている。図3は、従来の
カラー液晶表示装置の構成を示す図である。
【0004】従来のカラー液晶表示装置は、白色光を発
するバックライトと、各ドットに対応して画素をON、
OFFするLCD(Liquid Crystal Display)パネル
と、LCDパネルのドットに対応して、画素にR、G、
Bの色を付けるためのカラーフィルタが設けられてい
る。
【0005】LCDパネルは、3つの画素からなる1ド
ット構成としたものが複数配列されたものである。カラ
ーフィルタには、これら画素の一に対応して赤(R)、
緑(G)、青(B)のカラーフィルタが配列されてお
り、画素が透過すると、後部のバックライトから放射さ
れる白色光が通過し、赤、緑、青の各色の光となって出
力される。また、各画素は、LCDパネルに設けられた
ドライバIC(DV−IC)によって駆動される。各ド
ライバICは、各画素のON、OFFを駆動するもので
あり、このカラー液晶表示装置の全体を駆動する駆動装
置の制御信号によって動作する。
【0006】図4は、カラー表示の原理を説明する図で
ある。図4(a)に示されるように、LCDパネルに
は、R、G、B用の画素が複数配列されており、ドライ
バICの動作により、ON、OFFされる。また、図4
(b)に示されるように、カラー表示する場合には、
R、G、B用の画素をそれぞれ適切に組み合わせて駆動
することにより、赤、緑、青の光を放射させ、色の混合
による色の合成の原理を利用して様々な色を表示する。
例えば、図4(b)に示されているように、赤色を発色
させるためには、LCDパネルの画素のR用画素のみを
ONし、他のG、Bに対応する画素はOFFする。これ
により、カラー表示装置には、赤色が表示される。ま
た、白色をカラー表示装置に表示させたい場合には、
R、G、B用画素を全てONする。すると、赤、緑、青
の各色の光を混合した結果白色の光が合成される。
【0007】また、LCDパネルの各画素を様々な字や
図形の形にONすることよって、様々な形の色つき表示
を行うことが出来る。例えば、駅における到着電車の表
示を行う場合、到着電車の種類、例えば、「特急」や
「普通」という文字に、それぞれに特有の色を付けるこ
とが出来る。「特急」を赤で表示し、「普通」を緑で表
示する場合、LCDパネルの各ドットを「特急」の文字
になるようにONするが、このとき、赤字で表示するた
め、1ドットに設けられる3つの画素の内、R用画素の
みをONするようにする。このようにして、「特急」が
赤字で表示される。また、「普通」を緑で表示する場合
には、「普通」という文字の形に、LCDパネルの各℃
とをONするが、このとき、「普通」を緑で表示するた
めに、各ドットの画素の内、G用画素のみをONし、他
の画素をOFFする。このようにすることによって、
「普通」という文字が緑色で表示される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来のカラー液晶表示装置においては、バックライトに
白色光を用いており、これをLCDパネルに設けられた
R、G、B用画素をON、OFFすることによってカラ
ー表示していた。しかし、この方式では、1つのドット
をR、G、B用の画素に分割するために、開口率が小さ
くなり、特に、光コントラスト、広視野角が必要とされ
る公衆表示(街の宣伝や、駅の発着電車の表示など)に
は不向きであった。すなわち、コントラストが低いた
め、太陽光の入射角度によっては、表示を全く見ること
が出来なかったり、視野角が狭いため、斜めから見たの
では表示を判読することが難しい等という問題があっ
た。
【0009】ここで、開口率とは、(ドット面積/ドッ
トピッチ面積)×100%である。従来の方式において
は、ドット面積は、各ドットのR、G、B用画素の1つ
の画素が有する面積になる。したがって、図4に示すよ
うに、R、G、B用画素1画素分が1ドットに占める割
合が小さくなり、従って、開口率が小さくなるという結
果となる。開口率が小さくなると言うことは、前述した
ように、表示される画像などのコントラストが落ちた
り、視野角が狭くなるなどの問題を生じる。
【0010】本発明の課題は、コントラストが大きく取
れ、視野角も大きく取れるカラー液晶表示装置を提供す
ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のカラー液晶表示
装置は、1ドット毎に1つの画素を有する液晶表示手段
と、複数の色を発光可能なバックライト手段とを備える
ことを特徴とする。
【0012】本発明によれば、バックライト手段をカラ
ー発光可能としたことにより、従来設けられていたカラ
ーフィルタを不要とした。そして、このため、液晶表示
手段に設けられる画素は、1ドットに1つで良くなり、
従来に比べ、開口率を大きくすることが可能となった。
従って、表示装置の表示画面のコントラスト及び視野角
が大きくなり、公衆表示としてより好ましい性質を持っ
たカラー液晶表示装置を構成することが出来る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態においては、従
来白色光を発していたバックライトの代わりに、複数の
色を発光できるカラーバックライトパネルを使用する。
そして、そのカラーバックライトの手前には、LCDパ
ネルを用意し、1ドットに1つの画素のみを設ける。
【0014】図1は、本発明の実施形態を説明する図で
ある。図1(a)に示されるように、バックライト2
は、色を可変とするフルカラーバックライト2を使用す
る。フルカラーバックライト2の手前には、複数の画素
に対応するドットを有するLCDパネル1を設ける。各
ドットに設けられるシャッタ3は、従来のように3つ設
けるのではなくて、1つだけ設ける。この画素3は、L
CDパネル1に取り付けられたドライバIC(DV−I
C)によって制御される。
【0015】図1(b)に示されるように、LCDパネ
ル1には、1ドット1画素の構成が上下左右に配列され
てマトリクスを形成している。このLCDパネル1に文
字や図形を表示する場合には、文字や図形の形に画素3
をON、OFFすることによって表示を行う。このと
き、従来とは異なり、バックライト2がカラーであるこ
とから、画素3を介して放出される光もカラーであるの
で、表示される文字や図形もカラー表示となる。例え
ば、図1(c)に示されるように、1ドットの画素3が
開放した場合、バックライト2の色によって、赤色に点
灯したり、白に点灯したりする。
【0016】このような構成によれば、1ドット当たり
の画素3の面積を大きく取ることが出来るので、開口率
が大きくなる。従って、本実施形態の構成を有するカラ
ー液晶表示装置の場合には、表示される画像や文字のコ
ントラストを大きく取ることが出来ると共に、視野角も
広く取ることが出来るので、公衆表示としては従来より
も優れた性質を有している。特に、図1(c)に示すよ
うに、赤色点灯時と白色点灯時で、画素3の開口面積が
変化しない。従来においては、赤色点灯時には、3つの
画素3の内1つだけしか開放されないが、白色の場合に
は3つの画素3が全てONということになり、色によっ
て、発光面積が異なっていた。すなわち、赤や青、緑の
発光面積が小さく、白だけが発光面積が大きいため、白
の表示に比べ、単色では、文字の細りが生じ、白に比べ
て見栄えが悪くなる結果を招いていた。しかし、本実施
形態の場合には、色によって、画素3のON面積が変化
しないので、白の発光面積と赤などの発光面積が変化し
ない。従って、白で表示した場合と赤などで表示した場
合で、文字などの細りが変化せず、コントラストの良い
表示を行うことが出来る。
【0017】また、上記実施形態においては、1つのバ
ックライト2に対応するLCDパネル1に複数のドット
を設けて、1つの色で、文字や図形を表示することを前
提に記載したが、巨大ビジョンなどのように、1ドット
が大きくて良い場合には、1つのバックライト2に対応
するLCDパネル1に1つの画素3のみを設けて、バッ
クライト2とLCDパネル1からなるユニットを多数集
めて1つの画面を構成するようにしても良い。この場
合、このユニットは、1つで1ドットを構成することに
なり、巨大ビジョンに複雑な配色を有する自然の風景な
どを表示するようにすることも可能となる。この場合
も、本実施形態によれば、白色とその他の色の発光面積
は変わらないので、画像のコントラストを高く保つこと
が出来ると共に、視野角も大きく取ることが出来るの
で、巨大ビジョンに高品質で、見やすい画像を表示する
ことが出来る。
【0018】図2は、本実施形態のバックライト2を説
明する図である。本実施形態では、1つのユニットで1
度に表示できる色は1つであるが、ユニット自身は、フ
ルカラーとしている。このようなバックライトは、発光
素子(LED)などを一面に配列することによって実現
することが出来る。発光素子には、赤、緑、青の三色の
ものが既に実用化されているので、これらを適切に配置
することによって、フルカラーのバックライトを構成す
る。発光素子の制御回路は、公知の技術を使用すれば、
当業者によれば容易に構成されるので、詳細な説明はし
ない。
【0019】図2(a)は、発光素子の配列例を示す図
である。図2(a)のように、一列目は、R、G、Bの
順番で横に配列し、2列目は、G、B、Rの順で配列
し、3列目は、B、R、Gの順番で配列するなど、R、
G、Bのそれぞれの発光素子の配置がバックライトユニ
ットの面上で偏らないようにする。
【0020】3種類の発光素子の配列が偏ると、カラー
液晶表示装置の表示を見る方向が変わるにつれて、表示
色が異なって見える現象がある。このようになると、表
示は非常に見づらくなってしまう。これでは、本実施形
態が有する高コントラスト、広視野角という好ましい特
性も、あまり際だってこない。発光素子の配列を、各色
が面上に十分分散された形となっていれば、どの方向か
ら見ても、理想的には、発光素子の配列が固まって見え
る場所が無いことになるので、何れの方向から見ても均
一な色で見える。
【0021】各色の発光素子を配列する方法は、様々な
方法が考えられるが、図2(a)に示すように、各列
で、3色の発光素子の配列順序を入れ替えるのが最も簡
単である。あるいは、人間の目により明るく見える、あ
るいは、印象が強く残る赤などは、発光素子の数を少な
くすることも可能である。一方、人間の目に印象が薄く
しか残らない緑などの発光素子を多く配置するのも一方
法である。
【0022】このような配列の仕方は、人間の視覚に大
きく依存するため、様々な配列を実際に作ってみて、実
験を行い、最も最適な配列をその中から選択するように
しても良い。
【0023】図2(b)は、本実施形態のバックライト
の概観を示す図である。本実施形態では、1つのバック
ライトユニットの発光面から放射される光は、一色であ
り、色を変えるときは、ユニット全体の発光色を変更す
るものとした。これにより、バックライトからの色の発
光は面発光となり、コントラスト、視野角ともに優れた
ものとなる。
【0024】あるいは、1つのバックライトユニットに
おいて、複数の色を放射することも可能であるが、この
場合には、色の境目において、グラデーションが生じ、
例えば、バックライトユニットの左半分を青、右半分を
赤とすると、真ん中部分は、紫色に見えてしまう。バッ
クライトユニットが一つの文字あるいは一つの一体性の
ある図形を表示する場合には、均一な色の方が良いと考
えられるので、このように、1つのバックライトユニッ
トで複数の色を表示しない方が良いが、逆に、芸術的な
要素を表示に取り込むので有れば、むしろ上記現象を積
極的に使用することも可能である。
【0025】すなわち、上記例でいえば、「特急」とい
う文字を表示するにあたって、「特」の字が青で、
「急」が赤で表示されると共に、その中間が左から右に
行くに従って、青から紫、紫から赤というように色の変
化を与えることが出来る。これは、特急電車にある種の
イメージを形成し、客に文字だけではなく、イメージも
用いて、「特急」電車が到着することを知らせることが
出来る。
【0026】このように、バックライトユニットは、基
本的には、単一の色を表示する基本単位としてよいが、
バックライトユニットの内部で色を変換させることによ
り、よりバラエティに飛んだ表示が可能となる。
【0027】更に、バックライトは常に発光している状
態ではなく、発光している状態と消光している状態とが
高速で切り替わって、見ている人に常に発光しているよ
うに見せている。したがって、この発光状態の時間を短
くすることによって特定の発光素子の平均輝度を低くす
ることが出来る。このように、発光素子の平均輝度を調
整することによって、特定の色をより明るく見せたり、
暗く見せたりすることが出来る。すなわち、微妙なコン
トラストの調整を行うことが出来る。これを利用すれ
ば、任意の発光色を得ることが出来ると共に、直射日光
が当たって、表示が見にくい場合と、夜など、それほど
明るく発光させなくても容易に表示を見ることができる
場合で発光時間を変化させることにより、消費電力を少
なくするという応用方法も考えられる。
【0028】
【発明の効果】コントラストが大きく取れ、視野角も大
きく取れるカラー液晶表示装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明する図である。
【図2】本実施形態のバックライト2を説明する図であ
る。
【図3】従来のカラー液晶表示装置の構成を示す図であ
る。
【図4】カラー表示の原理を説明する図である。
【符号の説明】
1 LCDパネル 2 バックライト 3 画素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 642 G09G 3/20 642F 680F 680 3/34 J 3/34 3/36 3/36 G02F 1/1335 530 (72)発明者 平野 貴裕 東京都稲城市矢野口1776番地 富士通機電 株式会社内 (72)発明者 矢部 嘉一 東京都稲城市矢野口1776番地 富士通機電 株式会社内 Fターム(参考) 2H091 FA45Z FD03 GA11 LA17 LA19 2H093 NA65 NC43 ND04 ND13 NE06 5C006 AA22 AF69 EA01 FA54 5C080 AA10 BB05 CC03 DD26 DD30 EE32 JJ06 KK34 KK36 5G435 AA01 AA02 BB12 CC12 EE23 EE30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1ドット毎に1つの画素を有する液晶表示
    手段と、 複数の色を発光可能なバックライト手段と、を備えるこ
    とを特徴とするカラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記バックライト手段は、三原色のそれぞ
    れの色の発光素子を面上に配置したことを特徴とする請
    求項1に記載のカラー液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記配置は、同じ色の発光素子が面内で偏
    らないようにしたものであることを特徴とする請求項2
    に記載のカラー液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記バックライト手段は、発光素子の発光
    時間の調整を行うことによって任意の色、コントラスト
    を生成可能であることを特徴とする請求項1に記載のカ
    ラー液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記液晶表示手段は、1ドットに対し、1
    つの画素のみを有することを特徴とする請求項1に記載
    のカラー液晶表示装置。
JP2000319545A 2000-10-19 2000-10-19 カラー液晶表示装置 Pending JP2002131743A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319545A JP2002131743A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 カラー液晶表示装置
CNB011156309A CN1226711C (zh) 2000-10-19 2001-04-28 液晶显示装置
KR10-2001-0031246A KR100529196B1 (ko) 2000-10-19 2001-06-04 액정 표시장치
HK02108363.0A HK1047339B (zh) 2000-10-19 2002-11-19 液晶顯示裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319545A JP2002131743A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002131743A true JP2002131743A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18797989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319545A Pending JP2002131743A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002131743A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1801637A1 (en) * 2004-10-08 2007-06-27 Sony Corporation Light source unit for backlight, backlight device for liquid crystal display, and transmissive liquid crystal display device
US7946723B2 (en) 2004-11-09 2011-05-24 Sony Corporation Backlight device
US8272771B2 (en) 2006-08-09 2012-09-25 Sony Corporation Backlight device, light source device, lens, electronic apparatus and light guide plate

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1801637A1 (en) * 2004-10-08 2007-06-27 Sony Corporation Light source unit for backlight, backlight device for liquid crystal display, and transmissive liquid crystal display device
EP1801637A4 (en) * 2004-10-08 2009-11-04 Sony Corp LIGHT SOURCE UNIT FOR REAR LIGHT, RETURN DEVICE FOR A LIQUID CRYSTAL DISPLAY AND PERMEABLE LIQUID CRYSTAL DISPLAY EQUIPMENT
US7946723B2 (en) 2004-11-09 2011-05-24 Sony Corporation Backlight device
US8272771B2 (en) 2006-08-09 2012-09-25 Sony Corporation Backlight device, light source device, lens, electronic apparatus and light guide plate
US8690411B2 (en) 2006-08-09 2014-04-08 Sony Corporation Backlight device, light source device, lens, electronic apparatus and light guide plate
US9574736B2 (en) 2006-08-09 2017-02-21 Sony Corporation Backlight device, light source device, lens, electronic apparatus and light guide plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI524321B (zh) Color display device and method
JP3824459B2 (ja) 液晶表示装置
JP4082689B2 (ja) 液晶表示装置
US7248244B2 (en) Color display device emitting each color light for different time period
JP6284555B2 (ja) 画像表示装置
EP1701332A2 (en) Backlit display device with reduced flickering and blur
Werner The flowering of flat displays
CN105702202A (zh) 显示面板及其控制方法、显示装置、显示系统
US10535291B2 (en) Display device and control method thereof, and display system
JP2000206924A (ja) 時系列走査型ディスプレイ
US20090109248A1 (en) Display Apparatus Having a Multiplicity of Pixels and Method for Displaying Images
JP2005233982A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法、表示情報形成装置、および表示情報伝送方式
JP2004118133A (ja) 画像表示装置
JP2002149129A (ja) カラーシーケンシャルディスプレイ装置
JP2004117431A (ja) カラー表示装置
US7080784B2 (en) Visual display device and a method for operating a visual display panel
US20070024642A1 (en) Multi-plane display for displaying overlapping images
JP2002131743A (ja) カラー液晶表示装置
CN101944329B (zh) 显示装置的驱动方法
JP2003284088A (ja) 色順次表示方法と表示装置およびその駆動方法
JPH1010998A (ja) カラー表示装置
WO2005083557A1 (en) Multi-screen display and method of updating screen image data for e.g. video wall
JP2002149134A (ja) カラー画像表示方法及び装置
JP2001075047A (ja) 立体画像表示方法および立体画像表示装置
JP2003295833A (ja) 画像表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914