JP2011503848A - 堆積プロセス間のプラズマ処置 - Google Patents

堆積プロセス間のプラズマ処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011503848A
JP2011503848A JP2010532304A JP2010532304A JP2011503848A JP 2011503848 A JP2011503848 A JP 2011503848A JP 2010532304 A JP2010532304 A JP 2010532304A JP 2010532304 A JP2010532304 A JP 2010532304A JP 2011503848 A JP2011503848 A JP 2011503848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
doped
depositing
substrate
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010532304A
Other languages
English (en)
Inventor
ス ヨン チェ,
ヨン キー チェ,
シュラン シェン,
リーウェイ リー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2011503848A publication Critical patent/JP2011503848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、2つ以上の堆積ステップの間にプラズマ処置プロセスを使用して薄膜太陽電池デバイスを形成する改良された方法を含む。本発明の実施形態によれば、一般的に、薄膜太陽電池デバイスを形成するための方法及び装置も提供される。本発明は、他の単一接合、タンデム接合又は多重接合太陽電池デバイスを形成するのにも効果的に使用することができる。
【選択図】 図5

Description

発明の背景
発明の分野
[0001]本発明の実施形態は、一般的に、太陽電池、及び太陽電池を形成するための方法及び装置に関する。より詳細には、本発明の実施形態は、薄膜太陽電池、及び薄膜太陽電池を形成するための方法及び装置に関する。
関連技術の説明
[0002]結晶シリコン太陽電池及び薄膜太陽電池は、太陽電池の2つのタイプである。結晶シリコン太陽電池は、典型的に、単結晶基板(即ち、純シリコンの単一結晶基板)又は多結晶シリコン基板(即ち、ポリ結晶又はポリシリコン)のいずれかを使用する。光捕獲を改善し、電気回路を形成し、更に、それらデバイスを保護するため、付加的な膜層がそのシリコン基板上に堆積される。薄膜太陽電池は、1つ以上のp-i-n接合を形成するため、適した基板上に堆積された物質の薄層を使用する。
[0003]現在の薄膜太陽電池の問題点として、低効率及び高コストがある。従って、改善された薄膜太陽電池、及び工場環境において、その改善された薄膜太陽電池を形成するための方法及び装置が必要とされている。
[0004]本発明の実施形態によれば、一般的に、薄膜太陽電池を形成する方法において、基板をプラズマ増強型化学気相堆積チャンバへ移送するステップと、上記基板の上にnドープ型アモルファスシリコン層を堆積するステップと、上記基板上に堆積された上記nドープ型アモルファスシリコン層に対してプラズマ処置を与えるステップと、上記nドープ型アモルファスシリコン層の上にnドープ型微結晶シリコン層を堆積するステップと、上記チャンバから上記基板を取り出すステップと、を含む方法が提供される。
[0005]本発明の実施形態によれば、更に、薄膜太陽電池を形成する方法において、第1のシステムに配置された第1のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバへ基板を移送するステップと、上記第1のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバにおいて上記基板の表面の上にpドープ型シリコン層を堆積するステップと、上記第1のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバから上記第1のシステムに配置された第2のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバへ基板を移送するステップと、上記第2のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバにおいて上記pドープ型シリコン層の上に真性アモルファスシリコン層を堆積するステップと、上記真性アモルファスシリコン層の上にnドープ型アモルファスシリコン層を堆積するステップと、プラズマ処置に対して上記nドープ型アモルファスシリコン層を曝すステップと、上記nドープ型アモルファスシリコン層の上にnドープ型微結晶シリコン層を堆積するステップと、上記第2のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバから上記基板を取り出すステップと、を含む方法が提供される。
[0006]本発明の実施形態によれば、更に、薄膜太陽電池を形成する方法において、透明な基板の表面の上にアモルファスシリコン層を堆積するステップと、上記透明な基板上に堆積された上記アモルファスシリコン層に対してプラズマ処置を与えるステップと、上記アモルファスシリコン層の上に微結晶シリコン層を堆積するステップと、を含む方法が提供される。
[0007]本発明の前述したような特徴を詳細に理解できるように、概要について簡単に前述したような本発明について、幾つかを添付図面に例示している実施形態に関して、以下より特定して説明する。しかしながら、添付図面は、本発明の典型的な実施形態のみを例示しているので、本発明の範囲をそれに限定しようとしているものではなく、本発明は、均等の効果を発揮しうる他の実施形態を含みうるものであることに、注意されたい。
本発明の1つの実施形態による光又は太陽放射線の方に向けられた多重接合太陽電池の概略図である。 プラズマ増強型化学気相堆積(PECVD)チャンバの1つの実施形態の概略断面図である。 本発明の1つの実施形態による処理システムの概略平面図である。 本発明の1つの実施形態による処理システムの概略平面図である。 本発明の1つの実施形態によるp-i-n接合を形成する1つの実施形態のフローチャートである。 本発明の1つの実施形態による光又は太陽放射線の方に向けられた多重接合太陽電池の概略図である。
詳細な説明
[0014]理解を容易とするため、図において共通な同一の要素を示すのに、可能な限り、同一の参照符号を使用している。1つの実施形態の要素及び特徴は、特に繰り返し述べなくとも、他の実施形態に効果的に組み入れることができるものと考えられる。
[0015]本発明の実施形態は、改善された薄膜太陽電池、及びその改善された薄膜太陽電池を形成するための方法及び装置を含む。説明を容易且つ簡明なものとするため、本発明は、図1のタンデム接合太陽電池に関して説明するが、本発明は、他の単一接合、タンデム接合又は多重接合太陽電池を形成するのにも効果的に使用できるものである。
[0016]図1は、光又は太陽放射線101の方に向けられた多重接合太陽電池100の概略図である。この太陽電池100は、その上に薄膜が形成されたガラス基板、ポリマー基板又は他の適した透明基板のような基板102を備える。太陽電池100は、更に、基板102の上に形成された第1の透明な導電酸化物(TCO)層110と、この第1のTCO層110の上に形成された第1のp-i-n接合120と、この第1のp-i-n接合120の上に形成された第2のp-i-n接合130と、この第2のp-i-n接合130の上に形成された第2のTCO層140と、この第2のTCO層140の上に形成された金属裏打ち層150とを備える。光反射を減ずることにより光吸収を改善するため、基板及び/又はその上に形成された1つ以上の薄膜は、ウエット、プラズマ、イオン及び/又は機械的処理により、任意的にテクスチャー処理される。例えば、図1に示す実施形態において、第1のTCO層110は、テクスチャー処理されており、その上に堆積された次の薄膜は、一般的には、その下の表面の形状に従うものとなっている。
[0017]第1のTCO層110及び第2のTCO層140は、各々が、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化インジウムスズ、スズ酸カドミウム、そのドープ型物質、それらの組合せ又は他の適した物質を含むことができる。TCO物質は、付加的なドーパント及び成分を含むこともできることは、理解されよう。例えば、酸化亜鉛は、更に、アルミニウム、ガリウム、ボロン及び他の適したドーパントのようなドーパントを含むことができる。酸化亜鉛は、好ましくは、5原子パーセント以下のドーパントを含み、より好ましくは、2.5原子パーセント以下のアルミニウムを含む。例えば、酸化スズは、更に、フッ素のようなドーパントを含むことができる。特定の実施例では、基板102は、第1のTCO層110が既に設けられた状態で、ガラス製造者によって提供される。
[0018]第1のp-i-n接合120は、pドープ型シリコン層122と、真性シリコン層124と、nドープ型シリコン層126とを備える。第2のp-i-n接合130は、pドープ型シリコン層132と、真性シリコン層134と、nドープ型シリコン層136とを備える。特定の実施形態において、第1のp-i-n接合120の真性シリコン層124は、アモルファスシリコン層を含み、一方、第2のp-i-n接合130の真性シリコン層134は、微結晶シリコン層を含む。何故ならば、アモルファスシリコン真性層及び微結晶シリコン真性層は、太陽スペクトルの異なる領域を吸収するからである。1つの実施形態において、pドープ型シリコン層122、真性シリコン層124及びnドープ型シリコン層126は、各々が、アモルファスシリコン含有層で形成される。1つの実施形態において、pドープ型シリコン層132及び真性シリコン層134は、各々が、微結晶シリコン含有層で形成され、nドープ型シリコン層136は、アモルファスシリコン含有層で形成される。第2のp-i-n接合130におけるpドープ型微結晶シリコン層132及び真性微結晶シリコン層134の上にn型アモルファスシリコン層136を使用することにより、電池効率を増大させることができると考えられる。何故ならば、n型アモルファスシリコン層136は、空気中の酸素のような酸素による侵蝕に対してより耐性があるからである。酸素は、シリコン膜を侵蝕し、従って、不純物が形成され、これら不純物により、そこを通しての電子/正孔輸送に寄与するそれら膜の能力が低下させられてしまうことがある。形成された太陽電池構造体/デバイスにおける結晶シリコン層に対してアモルファスシリコン層の電気抵抗率が低いことにより、形成された第2のp-i-n接合130における電力発生への望まない分路の影響が減ぜられるので、電気的特性が改善されるとも考えられる。分路は、一般的に、形成されたp-i-n層を通して垂直に延び、形成された太陽電池デバイスの局部横方向領域を短絡させてしまうことにより、太陽電池性能を劣化させてしまう。従って、アモルファスn型層の横方向(即ち、垂直方向に対して直角な方向)の抵抗は、結晶層よりはるかに高いので、分路タイプの欠陥がその形成された太陽電池の他の部分に与える影響はより低くなるのである。分路タイプの欠陥の影響が減ぜられることにより、太陽電池のデバイス性能が改善されることになる。
[0019]図2は、プラズマ増強型化学気相堆積(PECVD)チャンバ400の1つの実施形態の概略断面図であり、このチャンバ400において、図1の太陽電池100の第1のp-i-n接合120及び/又は第2のp-i-n接合130の1つ以上のシリコン層のような、太陽電池の1つ以上の膜を堆積させることができるものである。1つの適したプラズマ増強型化学気相堆積チャンバは、カリフォルニア州サンタクララにあるアプライドマテリアルズ社から入手できる。本発明を実施するのに、他の製造者からのものを含めて他の堆積チャンバを使用することができると考えられる。
[0020]このチャンバ400は、一般的に、壁部402と、底部404と、シャワーヘッド410と、基板支持体430とを含み、これらが、処理容積406を画成している。この処理容積は、弁408を通してアクセスでき、基板102のような基板を、チャンバ400内へ移送したり、チャンバ400外へ移送したりすることができるようになっている。基板支持体430は、基板を支持するための基板受け表面432と、この基板支持体430を昇降させるためリフトシステム436に結合されるステム434とを含む。シャドウフロム(from)433を、任意的に、基板102の周辺の上に置くことができる。リフトピン438は、基板を基板受け表面432へ移動させたり、基板を基板受け表面432から移動させたりするため、基板支持体430を通して移動可能なように配設されている。基板支持体430は、この基板支持体430を望ましい温度に維持するため、加熱及び/又は冷却素子439を含むこともできる。基板支持体430は、また、この基板支持体430の周辺において高周波接地を与えるため、接地ストラップ431を含むことができる。接地ストラップの実施例は、Law氏等に対して2000年2月15日に発行された米国特許第6,024,044号明細書及びPark氏等の2006年12月20日に出願された米国特許出願第11/613,934号明細書に開示されており、これら両明細書の記載は、本明細書の記載と矛盾しない限りにおいて、そのままここに援用される。
[0021]シャワーヘッド410は、バッキングプレート412の周辺に、サスペンション414により結合されている。シャワーヘッド410は、垂れ下がりを防止し、更に/又はこのシャワーヘッド410の直線度/曲率を制御するため、1つ以上の中央支持体416により、バッキングプレートに結合させることもできる。バッキングプレート412を通して、更に、シャワーヘッド410に形成された孔411を通して、ガスを基板受け表面432へ与えるように、ガス源420がバッキングプレート412に結合されている。真空ポンプ409は、望む圧力に処理容積406を制御するため、チャンバ400に結合されている。高周波電力源422は、シャワーヘッドと基板支持体との間に電界が生成され、プラズマがシャワーヘッド410と基板支持体430との間のガスから生成されるように、高周波電力をシャワーヘッド410へ与えるためバッキングプレート412及び/又はシャワーヘッド410に結合されている。約0.3MHzと約200MHzとの間の周波数のような種々な高周波周波数を使用することができる。1つの実施形態において、13.56MHzの周波数の高周波電力源が設けられる。シャワーヘッドの実施例は、White氏等に対して2002年11月12日に発行された米国特許第6,477,980号明細書、Choi氏等に対して2006年11月17日に公開された米国特許公開第20050251990号明細書及びKeller氏等に対して2006年3月23日に公開された米国特許公開第2006/0060138号明細書に開示されており、これら明細書の記載の全ては、本明細書の記載と矛盾しない限りにおいて、そのままここに援用される。
[0022]誘導結合リモートプラズマ源のようなリモートプラズマ源424を、ガス源とバッキングプレートとの間に結合することもできる。基板処理の間において、洗浄ガスをリモートプラズマ源424へ与えて、チャンバ構成部分を洗浄するため、リモートプラズマが生成され、与えられるようにすることができる。この洗浄ガスは、シャワーヘッドへ与えられる高周波電力源422により更に励起される。適した洗浄ガスとしては、これに限定されないが、NF、F及びSFがある。リモートプラズマ源の実施例は、Shang氏等に対して1998年8月4日に発行された米国特許第5,788,778号明細書に開示されており、この明細書の記載は、本明細書の記載と矛盾しない限りにおいて、そのままここに援用される。
[0023]1つの実施形態において、加熱及び/又は冷却素子439は、約400℃以下、好ましくは、約100℃と約400℃との間、より好ましくは、約200℃のような約150℃と約300℃との間の基板支持体温度を堆積中に与えるように設定される。
[0024]シリコン膜の堆積の場合には、シリコンベースのガス及び水素ベースのガスが与えられる。適したシリコンベースのガスとしては、これに限定されないが、シラン(SiH)、ジシラン(Si)、四フッ化シリコン(SiF)、四塩化シリコン(SiCl)、ジクロロシラン(SiHCl)及びそれらの組合せがある。適した水素ベースのガスとしては、これに限定されないが、水素ガス(H)がある。p型シリコン層のp型ドーパントは、各々が、ボロン又はアルミニウムのような第3族元素を含むことができる。好ましくは、p型ドーパントとして、ボロンが使用される。ボロン含有ソースの実施例としては、トリメチルボロン(TMB(又はB(CH))、ジボラン(B)、BF、B(C、及び同様の化合物がある。好ましくは、p型ドーパントとして、TMBが使用される。n型シリコン層のn型ドーパントは、各々が、リン、ヒ素又はアンチモンのような第5族元素を含むことができる。好ましくは、n型ドーパントとして、リンが使用される。リン含有ソースの実施例としては、ホスフィン及び同様の化合物がある。ドーパントは、典型的には、水素、アルゴン、ヘリウム及び他の適した化合物のようなキャリヤガスと共に与えられる。ここに示すプロセスレジメでは、水素ガスの全流量が与えられる。従って、もし、水素ガスがドーパント用のようなキャリヤガスとして与えられる場合には、どのくらいの量の付加水素ガスがチャンバへ与えられるべきかを決定するために、水素の全流量からキャリヤガス流量を減算しなければならない。
[0025]図3A及び図3Bは、図2のPECVDチャンバ400又はシリコン膜を堆積することのできる他の適したチャンバのような複数の処理チャンバ531を有する処理システム又はシステム500の実施形態の概略平面図である。このシステム500は、ロードロックチャンバ510及び処理チャンバ531に結合された移送チャンバ520を含む。ロードロックチャンバ510は、このシステム外の周囲環境と、移送チャンバ520及び処理チャンバ531内の真空環境との間で基板を移送できるようにしている。ロードロックチャンバ510は、1つ以上の基板を保持する1つ以上の真空排気可能な領域を含む。この真空排気可能な領域は、基板のシステム500へのインプット中、減圧され、基板のシステム500からのアウトプット中、通気される。移送チャンバ520は、ロードロックチャンバ510と処理チャンバ531との間で基板を移送するように適応された少なくとも1つの真空ロボット522をそこに配設している。図3Aでは、5つの処理チャンバが示されており、図3Bでは、7つの処理チャンバが示されているのであるが、本システムは、任意の適した数の処理チャンバを有することのできるものである。
[0026]本発明の特定の実施形態において、1つのシステム500が、図1のp-i-n接合のうちの少なくとも1つのような少なくとも1つのp-i-n接合を形成するように構成される。処理チャンバ531のうちの少なくとも1つは、pドープ型シリコン層を堆積するように構成されており、処理チャンバ531のうちの少なくとも1つは、nドープ型シリコン層を堆積するように構成されている。特定の態様では、異なるドーパントによるコンタミネーションの機会を減ずるため、異なる処理チャンバにおいてpドープ型シリコン層及びnドープ型シリコン層を堆積するのが効果的である。1つの実施形態において、真性シリコン層は、pドープ型及びnドープ型シリコン処理チャンバとは別の処理チャンバにおいて堆積することができる。しかしながら、スループットを増大させるため、真性シリコン層は、pドープ型シリコン堆積と同じチャンバ又はnドープ型シリコン堆積と同じチャンバにおいて堆積してもよい。
[0027]図4は、太陽電池の形成においてプラズマ処置を与える1つの実施形態のフローチャートである。ステップ452において、基板が、図3A又は図3Bのシステム500の処理チャンバ531のうちの1つのようなPECVD処理チャンバへ移送される。ステップ454において、nドープ型アモルファスシリコン層が基板の上に堆積される。ステップ456において、以下に説明するようなプラズマ処置が基板に対して与えられる。このプラズマ処置は、好ましくは、水素プラズマを含む。他の適したプラズマも使用することができる。ステップ458において、nドープ型微結晶層が基板の上に堆積される。ステップ460において、基板がPECVD処理チャンバから取り出される。
[0028]特許請求の範囲において明示的に限定していない限り、理論により拘束されることを望まないが、nドープ型アモルファスシリコン層の上のプラズマ処置により、その上のnドープ型微結晶シリコン層の堆積が改善されるものと考えられる。1つの理論においては、プラズマ処置により、nドープ型アモルファスシリコン層の少なくとも部分がnドープ型微結晶シリコンへと変換されるものと考えられる。このnドープ型微結晶シリコン層は、シード層として作用し、その上のnドープ型微結晶シリコン堆積が改善される。別の理論では、水素プラズマ処置により、基板の上に水素リッチな表面が生成され、後でその上に堆積されるnドープ型微結晶シリコンの形成が改善されるものと考えられる。
[0029]1つの実施形態において、nドープ型シリコン層136は、第1のボトムセルnドープ型アモルファスシリコン層と、第2のボトムセルnドープ型シリコン層とを含む。特定の実施形態において、第1のボトムセルnドープ型アモルファス半導体層は、約100Åと約400Åとの間の厚さに形成される。特定の実施形態において、第2のボトムセルnドープ型シリコン層は、約50Åと約150Åとの間の厚さに縮退ドープ型層(例えば、n++型層)で形成される。1つの実施形態において、第2のボトムセルnドープ型シリコン層は、n型微結晶層である。別の実施形態において、第2のボトムセルnドープ型シリコン層は、n型アモルファス層である。従って、1つの実施形態において、ボトムセル130を形成するときには、第1のボトムセルnドープ型アモルファスシリコン層を堆積した後であるが、第2のボトムセルnドープ型シリコン層を堆積する前に、ステップ456と同様の処理ステップが行われる。
[0030]図4の処理は、真性シリコン層124がアモルファスシリコンを含み、真性シリコン層134が微結晶シリコンを含むような図1のタンデム型電池におけるnドープ型シリコン層126を形成するのに適用することができる。nドープ型シリコン層126は、nドープ型アモルファスシリコン層を堆積し、そのnドープ型アモルファスシリコン層をプラズマ処置し、それから、その上にnドープ型微結晶シリコン層を堆積することにより、形成される。特定の実施形態において、図5に例示されるように、nドープ型シリコン層126は、約10Åと約200Åとの間の厚さに形成されたnドープ型アモルファスシリコン層125Aと、約100Åと約400Åとの間の厚さに形成されたn型微結晶層125Bとを含む。1つの実施形態において、図5に例示されるように、nドープ型シリコン層126は、約30Åと約50Åとの間の厚さに形成されたnドープ型アモルファスシリコン層125Aと、約250Åと約400Åとの間の厚さに形成されたn型微結晶層125Bとを含む。特許請求の範囲において限定していない限り、理論により拘束されることを望まないが、nドープ型アモルファスシリコン層は、アモルファス型真性シリコン層124とnドープ型微結晶シリコン層との間に存在していると考えられるバンドギャップオフセットを橋絡するものと考えられる。従って、電流収集が増強されるため、電池効率が改善されるものと考えられる。
[0031]nドープ型アモルファスシリコン層を堆積する特定の実施形態は、約20:1以下の比率で水素ガスとシリコンガスとを与えることを含む。水素ガスは、約4sccm/Lと約50sccm/Lとの間の流量で与えることができる。ホスフィンは、約0.0005sccm/Lと約0.0075sccm/Lとの間の流量で与えることができる。換言すると、もしホスフィンがキャリヤガスにおいて0.5%モル又は容積濃度において与えられる場合には、ドーパント/キャリヤガス混合物は、約0.1sccm/Lと約1.5sccm/Lとの間の流量で与えることができる。シランガスは、約1sccm/Lと約10sccm/Lとの間の流量で与えることができる。この開示内容における流量は、内部チャンバ容積当たりのsccmとして表されている。内部チャンバ容積は、ガスが占めることのできるチャンバの内部の容積として定義される。例えば、図2のチャンバ400の内部チャンバ容積は、バッキングプレート412と、チャンバの壁部402及び底部404とにより定められる容積から、シャワーヘッドアセンブリ(即ち、シャワーヘッド410、サスペンション414、中央支持体415を含む)と、基板支持アセンブリ(即ち、基板支持体430、接地ストラップ431)とにより占められる容積を差し引いたものである。約50ミリワット/cmと約250ミリワット/cmとの間の高周波電力がシャワーヘッドに与えられる。この開示内容における高周波電力は、基板面積当たり電極に供給されるワットとして表されている。例えば、220cmx260cmの寸法を有する基板を処理するため、シャワーヘッドへ10385ワットの高周波電力が供給される場合には、その高周波電力は、10385ワット/(220cmx260cm)=180ミリワット/cmである。チャンバの圧力は、約0.1トールと20トールとの間、好ましくは、約0.5トールと約4トールとの間に維持される。基板受け表面432上に配置された基板の最上面とシャワーヘッド410との間の堆積中の間隔は、400ミル(即ち、千分の1インチ)と約1200ミルとの間、好ましくは、400ミルと約800ミルとの間でもよい。n型アモルファスシリコン緩衝層の堆積速度は、約200Å/分以上でもよい。
[0032]プラズマ処置プロセス(例えば、ステップ456)の特定の実施形態は、約5sccm/Lと100sccm/Lとの間の流量で水素(H)ガスを与えることを含む。特定の実施形態において、プラズマ処置プロセスは、約5sccm/Lと100sccm/Lとの間の流量で水素(H)ガスを与えることを含む。別の実施形態において、プラズマ処置プロセスは、同様の質量流量でヘリウム(He)、二酸化炭素(CO)、アルゴン(Ar)及び/又は他の同様のガスを与えることを含む。プラズマ処置プロセス中に、約10ミリワット/cmと約250ミリワット/cmとの間の高周波電力がシャワーヘッドへ与えられる。プラズマ処置プロセス中のチャンバの圧力は、約1トールと約100トールとの間、好ましくは、約3トールと約20トールとの間、より好ましくは、約4トールと約12トールとの間に維持される。プラズマ処置プロセス中、基板受け表面432上に置かれた基板の最上面とシャワーヘッド410との間の間隔は、約400ミル(10.2mm)と約1200ミル(30.4mm)との間、好ましくは、約400ミル(10.2mm)と約800ミル(20.4mm)との間である。特許請求の範囲に明示的に限定しない限り、理論により拘束されることを望まないが、プラズマ処置プロセスは有用であると考えられる。何故ならば、このような処理によれば、処理中にnドープ型アモルファスシリコン層のプラズマ衝撃により生成される表面形態(例えば、粗さ)の変化のため、その処置されるnドープ型アモルファスシリコン層上に形成されるnドープ型微結晶層のための核生成サイトの数が増大されるからである。従って、膜形態の改善及び核生成サイトの数の増大により、nドープ型アモルファスシリコン層の特性が改善され、望ましい厚さのnドープ型微結晶層を形成するのに要する時間が減少される。
[0033]ここでの説明では、nドープ型アモルファスシリコン層の堆積とnドープ型微結晶層の堆積との間にプラズマ処置プロセスを与えることについて、主として説明したのであるが、このような処理構成は、ここに説明する本発明の範囲に関して限定しようとしているものではない。従って、n型、真性型及びp型シリコン含有層を含めて第1のp-i-n接合120及び第2のp-i-n接合130における層の各々のための堆積ステップの各々の前に、任意的なプラズマ処置プロセスを行うことができることに、注意されたい。前述したように、プラズマ処置は、微結晶層の核生成を促進するため、アモルファス層堆積ステップと微結晶層堆積ステップとの間で使用されるときに特に効果的であると考えられる。
[0034]nドープ型微結晶シリコン層を堆積する特定の実施形態は、約100:1以上の比率において水素ガスとシランガスとのガス混合物を与えることを含む。シランガスは、約0.1sccm/Lと約0.8sccm/Lとの間の流量で与えることができる。水素ガスは、約30sccm/Lと約250sccm/Lとの間の流量で与えることができる。ホスフィンは、約0.0005sccm/Lと約0.004sccm/Lとの間の流量で与えることができる。換言すると、もし、ホスフィンがキャリヤガスにおいて0.5%モル又は容積濃度において与えられる場合には、ドーパント/キャリヤガスは、約0.1sccm/Lと約0.8sccm/Lとの間の流量で与えることができる。約100ミリワット/cmと約900ミリワット/cmとの間の高周波電力がシャワーヘッドに与えられる。チャンバの圧力は、約1トールと約100トールとの間、好ましくは、約3トールと約20トールとの間、より好ましくは、約4トールと約12トールとの間に維持される。n型微結晶シリコン層の堆積速度は、約50Å/分以上でもよい。n型微結晶シリコン層は、約20パーセントと約80パーセントとの間、好ましくは、50パーセントと約70パーセントとの間の結晶比率を有する。
[0035]タンデム型太陽電池を形成するため、ここに説明した層の1つ以上を形成するのに適応した種々な処理ステップの実施例は、2007年2月6日に出願され、「Multi-junction Solar Cells and Methods and Apparatuses for Formingthe Same」と題する係属中の米国特許出願第11/671,988号明細書、2008年7月23日に出願され、Multi-junction Solar Cells and Methods and Apparatuses for Formingthe Same」と題する係属中の米国特許出願第12/178,289号明細書及び2006年6月23日に出願され、「Methods and Apparatuses for Depositing a Microcrystalline SiliconFilm for Photovoltaic Device」と題する係属中の米国特許出願第11/426,127号明細書に開示されており、これら明細書の記載の全ては、本明細書における説明と矛盾しない限りにおいて、そのままここに援用される。
[0036]図3A及び図3Bを再び参照するに、システム500の1つの実施形態において、処理チャンバ531のうちの1つは、太陽電池デバイスの第1のp-i-n接合120又は第2のp-i-n接合130におけるp型シリコン層を堆積するように構成されており、処理チャンバ531のうちの別の1つは、第1又は第2のp-i-n接合の真性シリコン層を堆積するように構成されており、処理チャンバ531のうちの更に別の1つは、第1又は第2のp-i-n接合のn型シリコン層を堆積するように構成されている。前述したように、3チャンバ処理構成は、コンタミネーション制御の点である効果を有するのであるが、一般的には、2チャンバ処理システムよりも基板スループットが低く、一般的には、処理チャンバのうちの1つ以上を保守管理のために停止するときには、望ましいスループットを維持することができなくなってしまう。
[0037]本発明の特定の実施形態において、システム500(例えば、図3A又は図3B)は、図1又は図5に例示した第1のp-i-n接合120又は第2のp-i-n接合130のようなp-i-n接合のうちの少なくとも1つを形成するように構成されている。1つの実施形態において、処理チャンバ531のうちの1つは、第1のp-i-n接合120のp型シリコン層を堆積するように構成されており、一方、他の残りの処理チャンバ531は、各々が、第1のp-i-n接合120の真性型シリコン層及びnドープ型シリコン層の両者を堆積するように構成されている。1つの実施形態において、第1のp-i-n接合120又は第2のp-i-n接合130の真性型シリコン層及びn型シリコン層は、堆積ステップの間において堆積層の間でのクロスコンタミネーションを最小とするのに使用されるようなシーズニング処理(例えば、チャンバ壁部上に堆積される真性型層)を行わずに、同じチャンバにおいて堆積される。システム500及びその構成部分の説明は、第1のp-i-n接合120の種々な要素を形成するのにそれを使用することについてなされているのであるが、このような構成は、ここに説明する本発明の範囲に関して限定しようとしているものではない。何故ならば、システム500は、ここに説明する本発明の基本的範囲から逸脱せずに、第1のp-i-n接合、第2のp-i-n接合、第1及び第2のp-i-n接合の両者、又はそれらの他の組合せを形成するのに適応しうるものであるからである。
[0038]基板処理シーケンスがシステム500と同様に構成されたシステムにおいて行われるような1つの実施例では、基板がロードロックチャンバ510を通してシステムに入れられ、それから、その基板は、基板上にp型シリコン層を堆積するように構成された処理チャンバ531内へと、真空ロボット522により移送され、処理チャンバ531においてp型層を堆積後、基板は、真性型シリコン層及びn型シリコン層の両方を堆積するように構成された別の処理チャンバ531内へと真空ロボット522により移送され、それから、真性型層及びn型層を堆積後、基板は、ロードロックチャンバ510へ戻され、その後、基板は、システムから取り出される。連続した一連の基板を、ロードしていき、p型層を堆積するように適応された処理チャンバから真空ロボットにより移動させて、i-n層を形成するため、少なくとも1つの次の処理チャンバへと、それら基板の各々を移送させていくことができる。1つの実施形態において、第1のp-i-n接合120は、1つのシステム500において形成され、第2のp-i-n接合130は、別のシステム500において形成される。ある場合には、異なるシステムにおける第1のp-i-n接合120及び第2のp-i-n接合130の形成の間で、真空破壊又は周囲大気条件(例えば、空気)に対する露出が生ずることがある。
[0039]2チャンバ処理構成では、同じものを生成するための専用のチャンバの各々においてi-n層の堆積の後に、その処理を繰り返すことができる。しかしながら、その後の基板に形成される真性層へコンタミネーションが入り込むことを排除するため、i-n層を生成するための専用のチャンバの各々においてシーズニング処理のような洗浄処理をある所望の間隔において行うと、処理シーケンスのデバイス歩留りを改善することができることが見出されている。シーズニング処理は、一般的には、処理チャンバ部分から前の堆積物質を除去するために使用される1つ以上のステップと、ここに説明された実施形態の1つによる、説明されたように処理チャンバ部分上に物質を堆積するために使用される1つ以上のステップと、を含むことができる。使用することのできるシーズニング処理及び太陽電池処理シーケンスの実施例は、更に、2008年7月9日に出願された米国特許出願第12/170,387号(代理人管理番号#APPM 11710)明細書に開示されており、その明細書の記載はここに援用される。
[0040]本発明の種々な実施形態について前述してきたのであるが、本発明の基本的な範囲から逸脱せずに、本発明の他の更なる実施形態が考えられるものであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって決定されるものである。
100…太陽電池、101…光又は太陽放射線、102…基板、110…第1の透明な導電酸化物(TCO)層、120…第1のp-i-n接合、122…pドープ型シリコン層、124…真性シリコン層、125A…nドープ型アモルファスシリコン層、125B…n型微結晶層、126…nドープ型シリコン層、130…第2のp-i-n接合、132…pドープ型シリコン層、134…真性シリコン層、136…nドープ型シリコン層、140…第2のTCO層、150…金属裏打ち層、400…プラズマ増強型化学気相堆積(PECVD)チャンバ、402…壁部、404…底部、406…処理容積、408…弁、409…真空ポンプ、410…シャワーヘッド、411…孔、412…バッキングプレート、414…サスペンション、415…中央支持体、416…中央支持体、420…ガス源、422…高周波電力源、424…リモートプラズマ源、430…基板支持体、431…接地ストラップ、432…基板受け表面、433…シャドウフロム、434…ステム、436…リフトステム、438…リフトピン、439…加熱及び/又は冷却素子、500…処理システム、510…ロードロックチャンバ、520…移送チャンバ、522…真空ロボット、531…処理チャンバ

Claims (13)

  1. 薄膜太陽電池を形成する方法において、
    基板をプラズマ増強型化学気相堆積チャンバへ移送するステップと、
    上記基板の上にnドープ型アモルファスシリコン層を堆積するステップと、
    上記基板上に堆積された上記nドープ型アモルファスシリコン層に対してプラズマ処置を与えるステップと、
    上記nドープ型アモルファスシリコン層の上にnドープ型微結晶シリコン層を堆積するステップと、
    上記チャンバから上記基板を取り出すステップと、
    を含む方法。
  2. 上記プラズマ処置を与えるステップは、水素ガスを使用してプラズマを生成する段階を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 上記nドープ型微結晶シリコン層の上にp-i-n接合を形成するステップを更に含み、上記p-i-n接合を形成するステップは、
    上記nドープ型微結晶シリコン層の上にpドープ型微結晶シリコン層を堆積する段階と、
    上記pドープ型シリコン層の上にnドープ型アモルファスシリコン層を堆積する段階と、
    上記pドープ型微結晶シリコン層と上記nドープ型アモルファスシリコン層との間に真性微結晶シリコン層を堆積する段階と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 上記真性微結晶シリコン層は、約1000Åより大きい厚さを有する、請求項3に記載の方法。
  5. 上記pドープ型微結晶層は、上記堆積されたnドープ型微結晶シリコン層の表面上に堆積される、請求項3に記載の方法。
  6. 薄膜太陽電池を形成する方法において、
    第1のシステムに配置された第1のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバへ基板を移送するステップと、
    上記第1のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバにおいて上記基板の表面の上にpドープ型シリコン層を堆積するステップと、
    上記第1のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバから、上記第1のシステムに配置された第2のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバへ基板を移送するステップと、
    上記第2のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバにおいて上記pドープ型シリコン層の上に真性アモルファスシリコン層を堆積するステップと、
    上記真性アモルファスシリコン層の上にnドープ型アモルファスシリコン層を堆積するステップと、
    プラズマ処置に対して上記nドープ型アモルファスシリコン層を曝すステップと、
    上記nドープ型アモルファスシリコン層の上にnドープ型微結晶シリコン層を堆積するステップと、
    上記第2のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバから上記基板を取り出すステップと、を含む方法。
  7. 上記プラズマ処置に対して上記nドープ型アモルファスシリコン層を曝すステップは、水素ガスを使用してプラズマを生成する段階を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 上記nドープ型微結晶シリコン層の上にp-i-n接合を形成するステップを更に含み、上記p-i-n接合を形成するステップは、
    上記nドープ型微結晶シリコン層の上にpドープ型微結晶シリコン層を堆積する段階と、
    上記pドープ型シリコン層の上にnドープ型アモルファスシリコン層を堆積する段階と、
    上記pドープ型微結晶シリコン層と上記nドープ型アモルファスシリコン層との間に真性微結晶シリコン層を堆積する段階と、
    を含む、請求項6に記載の方法。
  9. 上記nドープ型微結晶シリコン層の上にpドープ型微結晶シリコン層を堆積する前に、上記第1のシステムにおける上記第2のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバから第2のシステムに配置された第1のプラズマ増強型化学気相堆積チャンバへ上記基板を移送するステップを更に含む、請求項8に記載の方法。
  10. 薄膜太陽電池を形成する方法において、
    透明な基板の表面の上にアモルファスシリコン層を堆積するステップと、
    上記透明な基板上に堆積された上記アモルファスシリコン層に対してプラズマ処置を与えるステップと、
    上記アモルファスシリコン層の上に微結晶シリコン層を堆積するステップと、
    を含む方法。
  11. 上記プラズマ処置を与えるステップは、水素、ヘリウム、アルゴン及び二酸化炭素からなる群から選択されたガスを与える段階を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 上記微結晶シリコン層の上にp-i-n接合を形成するステップを更に含み、上記p-i-n接合を形成するステップは、
    上記nドープ型微結晶シリコン層の上にpドープ型微結晶シリコン層を堆積する段階と、
    上記pドープ型シリコン層の上にnドープ型アモルファスシリコン層を堆積する段階と、
    上記pドープ型微結晶シリコン層と上記nドープ型アモルファスシリコン層との間に真性微結晶シリコン層を堆積する段階と、
    を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 上記アモルファスシリコン層を堆積する前に、上記透明な基板の上記表面の上に透明な導電酸化物層を堆積するステップを更に含む、請求項10に記載の方法。
JP2010532304A 2007-11-02 2008-10-31 堆積プロセス間のプラズマ処置 Pending JP2011503848A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98519407P 2007-11-02 2007-11-02
PCT/US2008/082135 WO2009059238A1 (en) 2007-11-02 2008-10-31 Plasma treatment between deposition processes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011503848A true JP2011503848A (ja) 2011-01-27

Family

ID=40591502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532304A Pending JP2011503848A (ja) 2007-11-02 2008-10-31 堆積プロセス間のプラズマ処置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7741144B2 (ja)
EP (1) EP2215652A4 (ja)
JP (1) JP2011503848A (ja)
KR (1) KR20100095426A (ja)
CN (1) CN101842875A (ja)
TW (1) TW200933917A (ja)
WO (1) WO2009059238A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2212926A2 (en) 2007-10-19 2010-08-04 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Display with integrated photovoltaics
US20090126792A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Qualcomm Incorporated Thin film solar concentrator/collector
KR20100093590A (ko) 2007-12-17 2010-08-25 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. 후방 측 간섭계 마스크를 구비한 광전변환장치
JP2011517118A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド Pvの美観および効率を改善する方法
TWI382551B (zh) * 2008-11-06 2013-01-11 Ind Tech Res Inst 太陽能集光模組
TW201037757A (en) 2009-04-14 2010-10-16 Au Optronics Corp Semiconductor stacking layer and fabricating method thereof
JP2012522404A (ja) * 2009-06-10 2012-09-20 シンシリコン・コーポレーション 光起電モジュール、及び複数半導体層スタックを有する光起電モジュールを製造する方法
CN102782882A (zh) * 2009-09-18 2012-11-14 欧瑞康太阳能股份公司(特吕巴赫) 高效率非晶/微晶堆叠串联电池
WO2011084381A2 (en) * 2009-12-21 2011-07-14 Applied Materials, Inc. Cleaning optimization of pecvd solar films
TWI401812B (zh) * 2009-12-31 2013-07-11 Metal Ind Res Anddevelopment Ct Solar battery
DE102010013039A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Sunfilm Ag Verfahren zur Herstellung einer Fotovoltaikzelle sowie Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl von Fotovoltaikzellen
US20110308583A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 International Business Machines Corporation Plasma treatment at a p-i junction for increasing open circuit voltage of a photovoltaic device
US20120202316A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Applied Materials, Inc. Plasma treatment of tco layers for silicon thin film photovoltaic devices
US20120222730A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 International Business Machines Corporation Tandem solar cell with improved absorption material
US20120318335A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 International Business Machines Corporation Tandem solar cell with improved tunnel junction
TW201324818A (zh) * 2011-10-21 2013-06-16 Applied Materials Inc 製造矽異質接面太陽能電池之方法與設備
CN102534622B (zh) * 2012-03-20 2014-01-08 常州比太科技有限公司 在晶硅太阳能电池片表面制绒的方法
TWI455343B (zh) 2012-04-20 2014-10-01 Ind Tech Res Inst 一種薄膜太陽能電池之p-i-n微晶矽結構及其製法
US9105775B2 (en) 2012-06-28 2015-08-11 International Business Machines Corporation Textured multi-junction solar cell and fabrication method
US8940580B2 (en) 2012-06-28 2015-01-27 International Business Machines Corporation Textured multi-junction solar cell and fabrication method
CN105990470B (zh) * 2015-03-06 2017-06-16 新日光能源科技股份有限公司 异质结太阳能电池及其制造方法
US9812867B2 (en) 2015-06-12 2017-11-07 Black Night Enterprises, Inc. Capacitor enhanced multi-element photovoltaic cell
CN105489669B (zh) * 2015-11-26 2018-10-26 新奥光伏能源有限公司 一种硅异质结太阳能电池及其界面处理方法
WO2017110456A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社カネカ 光電変換装置の製造方法
US20210025058A1 (en) * 2018-04-03 2021-01-28 Applied Materials, Inc. Flowable film curing using h2 plasma
US11081358B2 (en) * 2018-07-05 2021-08-03 Applied Materials, Inc. Silicide film nucleation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074969A (ja) * 1996-06-27 1998-03-17 Amoco Enron Solar 不均質基板上での微晶質シリコンの成核促進のために表面調製することによる太陽電池の製造
JP2000058887A (ja) * 1998-07-14 2000-02-25 Bp Solarex 統一性の高いインタコネクトと二重層接点とを備えた薄膜光起電力モジュ―ルの製造
JP2002111028A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd タンデム型薄膜太陽電池の製造方法
JP2002237609A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd タンデム型薄膜太陽電池の製造方法

Family Cites Families (188)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063735A (en) 1976-03-15 1977-12-20 Wendel Dan P CB Radio highway board game apparatus
US4068043A (en) * 1977-03-11 1978-01-10 Energy Development Associates Pump battery system
JPS55125680A (en) * 1979-03-20 1980-09-27 Yoshihiro Hamakawa Photovoltaic element
US4272641A (en) * 1979-04-19 1981-06-09 Rca Corporation Tandem junction amorphous silicon solar cells
US4490573A (en) 1979-12-26 1984-12-25 Sera Solar Corporation Solar cells
US4315096A (en) * 1980-07-25 1982-02-09 Eastman Kodak Company Integrated array of photovoltaic cells having minimized shorting losses
US4400577A (en) * 1981-07-16 1983-08-23 Spear Reginald G Thin solar cells
US4571448A (en) * 1981-11-16 1986-02-18 University Of Delaware Thin film photovoltaic solar cell and method of making the same
US4591892A (en) * 1982-08-24 1986-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor photoelectric conversion device
JPS59108370A (ja) 1982-12-14 1984-06-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光起電力装置
US4471155A (en) 1983-04-15 1984-09-11 Energy Conversion Devices, Inc. Narrow band gap photovoltaic devices with enhanced open circuit voltage
US4514579A (en) * 1984-01-30 1985-04-30 Energy Conversion Devices, Inc. Large area photovoltaic cell and method for producing same
US4950614A (en) 1984-05-15 1990-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making a tandem type semiconductor photoelectric conversion device
US4878097A (en) 1984-05-15 1989-10-31 Eastman Kodak Company Semiconductor photoelectric conversion device and method for making same
JPS6191974A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐熱性マルチジヤンクシヨン型半導体素子
JPS61104678A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Mitsubishi Electric Corp アモルフアス太陽電池
US4633034A (en) 1985-02-08 1986-12-30 Energy Conversion Devices, Inc. Photovoltaic device and method
US4667058A (en) * 1985-07-01 1987-05-19 Solarex Corporation Method of fabricating electrically isolated photovoltaic modules arrayed on a substrate and product obtained thereby
JPS6249672A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルフアス光起電力素子
CA1321660C (en) * 1985-11-05 1993-08-24 Hideo Yamagishi Amorphous-containing semiconductor device with high resistivity interlayer or with highly doped interlayer
US4755475A (en) * 1986-02-18 1988-07-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing photovoltaic device
US4841908A (en) * 1986-06-23 1989-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-chamber deposition system
US4776894A (en) 1986-08-18 1988-10-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
JPS6384075A (ja) 1986-09-26 1988-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPH0671097B2 (ja) * 1987-03-31 1994-09-07 鐘淵化学工業株式会社 カラ−センサ−
US4891330A (en) * 1987-07-27 1990-01-02 Energy Conversion Devices, Inc. Method of fabricating n-type and p-type microcrystalline semiconductor alloy material including band gap widening elements
US4948436A (en) * 1988-02-05 1990-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Thin-film solar cell arrangement
JPH02218174A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Mitsubishi Electric Corp 光電変換半導体装置
JP2738557B2 (ja) * 1989-03-10 1998-04-08 三菱電機株式会社 多層構造太陽電池
US5278015A (en) * 1989-08-31 1994-01-11 Sango Electric Co., Ltd. Amorphous silicon film, its production and photo semiconductor device utilizing such a film
FR2653902B1 (ja) 1989-10-27 1994-03-11 Asahi Kogaku Kogyo Kk
JP2719230B2 (ja) 1990-11-22 1998-02-25 キヤノン株式会社 光起電力素子
US5246506A (en) * 1991-07-16 1993-09-21 Solarex Corporation Multijunction photovoltaic device and fabrication method
US5256887A (en) 1991-07-19 1993-10-26 Solarex Corporation Photovoltaic device including a boron doping profile in an i-type layer
US5324365A (en) * 1991-09-24 1994-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell
US5204272A (en) * 1991-12-13 1993-04-20 United Solar Systems Corporation Semiconductor device and microwave process for its manufacture
US5517037A (en) * 1992-03-25 1996-05-14 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Polysilicon thin film with a particulate product of SiOx
US6078059A (en) * 1992-07-10 2000-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Fabrication of a thin film transistor and production of a liquid display apparatus
JP2771414B2 (ja) 1992-12-28 1998-07-02 キヤノン株式会社 太陽電池の製造方法
JP3164956B2 (ja) 1993-01-28 2001-05-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Cvdにより大面積のガラス基板上に高堆積速度でアモルファスシリコン薄膜を堆積する方法
DE69410301T2 (de) * 1993-01-29 1998-09-24 Canon Kk Verfahren zur Herstellung funktioneller niedergeschlagener Schichten
JP3152328B2 (ja) 1994-03-22 2001-04-03 キヤノン株式会社 多結晶シリコンデバイス
DE4410220B4 (de) 1994-03-24 2005-02-17 Forschungszentrum Jülich GmbH Dünnschicht-Solarzelle
GB2301939B (en) * 1994-03-25 1998-10-21 Amoco Enron Solar Increasing Stabilized Performance of Amorphous Silicon Based Devices Produced by Highly Hydrogen Diluted Lower Temperature Plasma Deposition
AUPM483494A0 (en) * 1994-03-31 1994-04-28 Pacific Solar Pty Limited Multiple layer thin film solar cells
JP3651932B2 (ja) * 1994-08-24 2005-05-25 キヤノン株式会社 光起電力素子用裏面反射層及びその形成方法並びに光起電力素子及びその製造方法
EP0734075B1 (en) 1994-10-06 2009-06-17 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thin film solar cell
AUPM982294A0 (en) * 1994-12-02 1995-01-05 Pacific Solar Pty Limited Method of manufacturing a multilayer solar cell
US5677236A (en) 1995-02-24 1997-10-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for forming a thin microcrystalline silicon semiconductor film
JPH08264815A (ja) 1995-03-23 1996-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 非晶質シリコンカーバイド膜及びこれを用いた光起電力素子
JP3169337B2 (ja) * 1995-05-30 2001-05-21 キヤノン株式会社 光起電力素子及びその製造方法
JP3223102B2 (ja) * 1995-06-05 2001-10-29 シャープ株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
KR100244041B1 (ko) * 1995-08-05 2000-02-01 엔도 마코토 기판처리장치
FR2743193B1 (fr) 1996-01-02 1998-04-30 Univ Neuchatel Procede et dispositif de depot d'au moins une couche de silicium hydrogene microcristallin ou nanocristallin intrinseque, et cellule photovoltaique et transistor a couches minces obtenus par la mise en oeuvre de ce procede
JPH09199431A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Canon Inc 薄膜形成方法および薄膜形成装置
US5719076A (en) * 1996-04-24 1998-02-17 United Solar Systems Corporation Method for the manufacture of semiconductor devices with optimized hydrogen content
JPH10117006A (ja) 1996-08-23 1998-05-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 薄膜光電変換装置
KR100251070B1 (ko) * 1996-08-28 2000-04-15 미다라이 후지오 광기전력 소자
EP0831538A3 (en) * 1996-09-19 1999-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element having a specific doped layer
US5977476A (en) 1996-10-16 1999-11-02 United Solar Systems Corporation High efficiency photovoltaic device
US5911839A (en) * 1996-12-16 1999-06-15 National Science Council Of Republic Of China High efficiency GaInP NIP solar cells
US6552414B1 (en) 1996-12-24 2003-04-22 Imec Vzw Semiconductor device with selectively diffused regions
JP3436858B2 (ja) 1997-02-27 2003-08-18 シャープ株式会社 薄膜太陽電池の製造方法
US6121541A (en) * 1997-07-28 2000-09-19 Bp Solarex Monolithic multi-junction solar cells with amorphous silicon and CIS and their alloys
DE19737561C1 (de) 1997-08-28 1999-04-15 Forschungszentrum Juelich Gmbh Mehrfarbensensor
US6281426B1 (en) 1997-10-01 2001-08-28 Midwest Research Institute Multi-junction, monolithic solar cell using low-band-gap materials lattice matched to GaAs or Ge
US6337224B1 (en) * 1997-11-10 2002-01-08 Kaneka Corporation Method of producing silicon thin-film photoelectric transducer and plasma CVD apparatus used for the method
JP3581546B2 (ja) * 1997-11-27 2004-10-27 キヤノン株式会社 微結晶シリコン膜形成方法および光起電力素子の製造方法
US6222117B1 (en) * 1998-01-05 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device, manufacturing method of photovoltaic device, photovoltaic device integrated with building material and power-generating apparatus
US6211454B1 (en) * 1998-01-23 2001-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element
US6268233B1 (en) * 1998-01-26 2001-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device
JP4208281B2 (ja) * 1998-02-26 2009-01-14 キヤノン株式会社 積層型光起電力素子
JPH11246971A (ja) 1998-03-03 1999-09-14 Canon Inc 微結晶シリコン系薄膜の作製方法及び作製装置
US6303945B1 (en) * 1998-03-16 2001-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor element having microcrystalline semiconductor material
JPH11354820A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Sharp Corp 光電変換素子及びその製造方法
US6111189A (en) * 1998-07-28 2000-08-29 Bp Solarex Photovoltaic module framing system with integral electrical raceways
JP3556483B2 (ja) 1998-09-18 2004-08-18 鐘淵化学工業株式会社 シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
EP0994515B1 (en) 1998-10-12 2007-08-22 Kaneka Corporation Method of manufacturing silicon-based thin-film photoelectric conversion device
US6335479B1 (en) 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
JP2000133827A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
US7235810B1 (en) * 1998-12-03 2007-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6850991B1 (en) * 1998-12-22 2005-02-01 Citibank, N.A. Systems and methods for distributing information to a diverse plurality of devices
JP3364180B2 (ja) 1999-01-18 2003-01-08 三菱重工業株式会社 非晶質シリコン太陽電池
JP2000243704A (ja) 1999-02-17 2000-09-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2000252216A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プラズマcvd装置およびシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP3589581B2 (ja) * 1999-02-26 2004-11-17 株式会社カネカ タンデム型の薄膜光電変換装置の製造方法
JP3046965B1 (ja) 1999-02-26 2000-05-29 鐘淵化学工業株式会社 非晶質シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
EP1032052B1 (en) * 1999-02-26 2010-07-21 Kaneka Corporation Method of manufacturing silicon based thin film photoelectric conversion device
US6602606B1 (en) 1999-05-18 2003-08-05 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass sheet with conductive film, method of manufacturing the same, and photoelectric conversion device using the same
US6380480B1 (en) * 1999-05-18 2002-04-30 Nippon Sheet Glass Co., Ltd Photoelectric conversion device and substrate for photoelectric conversion device
US6472248B2 (en) * 1999-07-04 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Microcrystalline series photovoltaic element and process for fabrication of same
US6258408B1 (en) 1999-07-06 2001-07-10 Arun Madan Semiconductor vacuum deposition system and method having a reel-to-reel substrate cassette
DE19935046C2 (de) * 1999-07-26 2001-07-12 Schott Glas Plasma-CVD-Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer mikrokristallinen Si:H-Schicht auf einem Substrat sowie deren Verwendung
US6274804B1 (en) 1999-07-28 2001-08-14 Angewandte Solarenergie - Ase Gmbh Thin-film solar module
JP4451946B2 (ja) 1999-09-27 2010-04-14 株式会社カネカ プラズマcvd装置およびシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2001093843A (ja) 1999-09-27 2001-04-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プラズマcvd装置およびシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP4459341B2 (ja) * 1999-11-19 2010-04-28 株式会社カネカ 太陽電池モジュール
JP2001152347A (ja) 1999-11-24 2001-06-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プラズマcvd装置およびシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP4335389B2 (ja) 1999-11-24 2009-09-30 株式会社カネカ シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2001156311A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Sharp Corp 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2001168364A (ja) 1999-12-13 2001-06-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 非晶質シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2001196310A (ja) 2000-01-06 2001-07-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プラズマcvd装置およびシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2001267611A (ja) 2000-01-13 2001-09-28 Sharp Corp 薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2001217440A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ハイブリッド型薄膜光電変換装置とそれに用いられる透光性積層体
JP2001223170A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 結晶質シリコン系半導体薄膜の製造方法
JP2001237189A (ja) 2000-02-24 2001-08-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 結晶質シリコン系半導体薄膜の製造方法
KR100655022B1 (ko) * 2000-03-03 2006-12-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 반도체 장치
US6587263B1 (en) * 2000-03-31 2003-07-01 Lockheed Martin Corporation Optical solar reflectors
US6566594B2 (en) 2000-04-05 2003-05-20 Tdk Corporation Photovoltaic element
JP2001345272A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc シリコン系薄膜の形成方法、シリコン系薄膜及び光起電力素子
JP2002057359A (ja) 2000-06-01 2002-02-22 Sharp Corp 積層型太陽電池
US7351993B2 (en) * 2000-08-08 2008-04-01 Translucent Photonics, Inc. Rare earth-oxides, rare earth-nitrides, rare earth-phosphides and ternary alloys with silicon
US6784361B2 (en) * 2000-09-20 2004-08-31 Bp Corporation North America Inc. Amorphous silicon photovoltaic devices
US6566159B2 (en) * 2000-10-04 2003-05-20 Kaneka Corporation Method of manufacturing tandem thin-film solar cell
US6632993B2 (en) * 2000-10-05 2003-10-14 Kaneka Corporation Photovoltaic module
US6548751B2 (en) * 2000-12-12 2003-04-15 Solarflex Technologies, Inc. Thin film flexible solar cell
JP4229606B2 (ja) * 2000-11-21 2009-02-25 日本板硝子株式会社 光電変換装置用基体およびそれを備えた光電変換装置
JP2002237606A (ja) 2000-12-04 2002-08-23 Canon Inc 太陽電池用基板、それを用いた太陽電池及び太陽電池の製造方法
TWI313059B (ja) * 2000-12-08 2009-08-01 Sony Corporatio
US6750394B2 (en) * 2001-01-12 2004-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film solar cell and its manufacturing method
US20030044539A1 (en) * 2001-02-06 2003-03-06 Oswald Robert S. Process for producing photovoltaic devices
JP4450350B2 (ja) 2001-03-08 2010-04-14 株式会社カネカ 結晶質シリコン系薄膜をプラズマcvdで形成する方法
JP4433131B2 (ja) * 2001-03-22 2010-03-17 キヤノン株式会社 シリコン系薄膜の形成方法
JP2003007629A (ja) * 2001-04-03 2003-01-10 Canon Inc シリコン系膜の形成方法、シリコン系膜および半導体素子
GB0114896D0 (en) * 2001-06-19 2001-08-08 Bp Solar Ltd Process for manufacturing a solar cell
US6815788B2 (en) 2001-08-10 2004-11-09 Hitachi Cable Ltd. Crystalline silicon thin film semiconductor device, crystalline silicon thin film photovoltaic device, and process for producing crystalline silicon thin film semiconductor device
JP2003069061A (ja) 2001-08-24 2003-03-07 Sharp Corp 積層型光電変換素子
EP1289025A1 (fr) 2001-08-30 2003-03-05 Universite De Neuchatel Procédé de dépot d'une couche d'oxyde sur un substrat et cellule photovoltaique utilisant ce substrat
EP1443527A4 (en) 2001-10-19 2007-09-12 Asahi Glass Co Ltd SUBSTRATE WITH TRANSPARENT CONDUCTIVE OXIDE FILM AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF AND PHOTOELECTRIC IMPLEMENTATION ELEMENT
US7309832B2 (en) 2001-12-14 2007-12-18 Midwest Research Institute Multi-junction solar cell device
US6793733B2 (en) 2002-01-25 2004-09-21 Applied Materials Inc. Gas distribution showerhead
AU2002252110A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-09 Midwest Research Institute Monolithic photovoltaic energy conversion device
JP2003264186A (ja) 2002-03-11 2003-09-19 Asm Japan Kk Cvd装置処理室のクリーニング方法
AU2003220852B2 (en) * 2002-04-09 2008-12-11 Kaneka Corporation Method for fabricating tandem thin film photoelectric converter
US6634572B1 (en) 2002-05-31 2003-10-21 John A. Burgener Enhanced parallel path nebulizer with a large range of flow rates
JP2004006537A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 薄膜形成方法及び装置並びに太陽電池の製造方法並びに太陽電池
JP2004071716A (ja) 2002-08-02 2004-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タンデム型光起電力素子及びその製造方法
US6887728B2 (en) * 2002-08-26 2005-05-03 University Of Hawaii Hybrid solid state/electrochemical photoelectrode for hydrogen production
US7032536B2 (en) 2002-10-11 2006-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film formation apparatus including engagement members for support during thermal expansion
US20050189012A1 (en) 2002-10-30 2005-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Zinc oxide film, photovoltaic device making use of the same, and zinc oxide film formation process
JP3970815B2 (ja) * 2002-11-12 2007-09-05 シャープ株式会社 半導体素子製造装置
JP4086629B2 (ja) 2002-11-13 2008-05-14 キヤノン株式会社 光起電力素子
JP3886046B2 (ja) * 2002-12-18 2007-02-28 シャープ株式会社 プラズマcvd装置と、それを用いた成膜方法および半導体装置の製造方法
DE10308381B4 (de) 2003-02-27 2012-08-16 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Abscheidung von Silizium
JP4241446B2 (ja) 2003-03-26 2009-03-18 キヤノン株式会社 積層型光起電力素子
JP2004296652A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Canon Inc 積層型光起電力素子
US20060024442A1 (en) * 2003-05-19 2006-02-02 Ovshinsky Stanford R Deposition methods for the formation of polycrystalline materials on mobile substrates
US20040231590A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Ovshinsky Stanford R. Deposition apparatus for the formation of polycrystalline materials on mobile substrates
DE102004031950A1 (de) * 2003-06-26 2005-02-10 Kyocera Corp. Halbleiter/Elektroden-Kontaktstruktur und eine solche verwendendes Halbleiterbauteil
JP2005135986A (ja) 2003-10-28 2005-05-26 Kaneka Corp 積層型光電変換装置
JP4068043B2 (ja) 2003-10-28 2008-03-26 株式会社カネカ 積層型光電変換装置
JP4063735B2 (ja) 2003-07-24 2008-03-19 株式会社カネカ 積層型光電変換装置を含む薄膜光電変換モジュール
DK1650811T3 (da) 2003-07-24 2013-07-08 Kaneka Corp Stakket fotoelektrisk converter
JP2005123466A (ja) 2003-10-17 2005-05-12 Sharp Corp シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法およびその方法により製造されたシリコン系薄膜光電変換装置
US20050101160A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Diwakar Garg Silicon thin film transistors and solar cells on plastic substrates
EP1724840B1 (en) * 2004-02-20 2013-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectric cell
US8083853B2 (en) 2004-05-12 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by gas diffuser hole design
US7622367B1 (en) * 2004-06-04 2009-11-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and devices for fabricating and assembling printable semiconductor elements
JP2006013403A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池、太陽電池モジュール、その製造方法およびその修復方法
JP4025755B2 (ja) 2004-07-02 2007-12-26 オリンパス株式会社 内視鏡
US7429410B2 (en) * 2004-09-20 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Diffuser gravity support
US7959987B2 (en) * 2004-12-13 2011-06-14 Applied Materials, Inc. Fuel cell conditioning layer
JP4945088B2 (ja) 2005-04-28 2012-06-06 三洋電機株式会社 積層型光起電力装置
JP2006310694A (ja) 2005-05-02 2006-11-09 Kaneka Corp 集積化多接合薄膜光電変換装置
JP2006319068A (ja) 2005-05-11 2006-11-24 Kaneka Corp 多接合型シリコン系薄膜光電変換装置、及びその製造方法
US7375378B2 (en) * 2005-05-12 2008-05-20 General Electric Company Surface passivated photovoltaic devices
EP1734589B1 (en) 2005-06-16 2019-12-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing photovoltaic module
JP4688589B2 (ja) * 2005-06-30 2011-05-25 三洋電機株式会社 積層型光起電力装置
JP2007035914A (ja) 2005-07-27 2007-02-08 Kaneka Corp 薄膜光電変換装置
US8709162B2 (en) * 2005-08-16 2014-04-29 Applied Materials, Inc. Active cooling substrate support
US7301215B2 (en) 2005-08-22 2007-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device
US7256140B2 (en) 2005-09-20 2007-08-14 United Solar Ovonic Llc Higher selectivity, method for passivating short circuit current paths in semiconductor devices
US20080057220A1 (en) * 2006-01-31 2008-03-06 Robert Bachrach Silicon photovoltaic cell junction formed from thin film doping source
US7671271B2 (en) 2006-03-08 2010-03-02 National Science And Technology Dev. Agency Thin film solar cell and its fabrication process
US20080047599A1 (en) * 2006-03-18 2008-02-28 Benyamin Buller Monolithic integration of nonplanar solar cells
US7235736B1 (en) * 2006-03-18 2007-06-26 Solyndra, Inc. Monolithic integration of cylindrical solar cells
US20070227579A1 (en) 2006-03-30 2007-10-04 Benyamin Buller Assemblies of cylindrical solar units with internal spacing
EP2002484A4 (en) * 2006-04-05 2016-06-08 Silicon Genesis Corp METHOD AND STRUCTURE FOR MANUFACTURING PHOTOVOLTAIC CELLS USING A LAYER TRANSFER PROCESS
JP2007305826A (ja) 2006-05-12 2007-11-22 Kaneka Corp シリコン系薄膜太陽電池
US7655542B2 (en) 2006-06-23 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing a microcrystalline silicon film for photovoltaic device
US20080047603A1 (en) 2006-08-24 2008-02-28 Guardian Industries Corp. Front contact with intermediate layer(s) adjacent thereto for use in photovoltaic device and method of making same
US20080153280A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Applied Materials, Inc. Reactive sputter deposition of a transparent conductive film
US7582515B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080223440A1 (en) 2007-01-18 2008-09-18 Shuran Sheng Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
JP2008181965A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Sharp Corp 積層型光電変換装置及びその製造方法
JP2010534938A (ja) * 2007-07-24 2010-11-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 多接合太陽電池および多接合太陽電池を形成するための方法および装置
US20090104733A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Yong Kee Chae Microcrystalline silicon deposition for thin film solar applications
WO2009059240A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Applied Materials, Inc. Intrinsic amorphous silicon layer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074969A (ja) * 1996-06-27 1998-03-17 Amoco Enron Solar 不均質基板上での微晶質シリコンの成核促進のために表面調製することによる太陽電池の製造
JP2000058887A (ja) * 1998-07-14 2000-02-25 Bp Solarex 統一性の高いインタコネクトと二重層接点とを備えた薄膜光起電力モジュ―ルの製造
JP2002111028A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd タンデム型薄膜太陽電池の製造方法
JP2002237609A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd タンデム型薄膜太陽電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2215652A1 (en) 2010-08-11
TW200933917A (en) 2009-08-01
KR20100095426A (ko) 2010-08-30
US7741144B2 (en) 2010-06-22
WO2009059238A1 (en) 2009-05-07
EP2215652A4 (en) 2011-10-05
US20090142878A1 (en) 2009-06-04
CN101842875A (zh) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7741144B2 (en) Plasma treatment between deposition processes
US7582515B2 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US7919398B2 (en) Microcrystalline silicon deposition for thin film solar applications
US7875486B2 (en) Solar cells and methods and apparatuses for forming the same including I-layer and N-layer chamber cleaning
US20080173350A1 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
KR101019273B1 (ko) 다중-접합 태양 전지들과 이를 형성하기 위한 방법들 및 장치들
US8203071B2 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20120171852A1 (en) Remote hydrogen plasma source of silicon containing film deposition
US20080223440A1 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
JP2010067973A (ja) 薄膜の微結晶シリコン合金及びウエハベースのソーラー用途
US20080245414A1 (en) Methods for forming a photovoltaic device with low contact resistance
JP2013524510A5 (ja)
US20130112264A1 (en) Methods for forming a doped amorphous silicon oxide layer for solar cell devices
US20090130827A1 (en) Intrinsic amorphous silicon layer
US20110171774A1 (en) Cleaning optimization of pecvd solar films
US20110275200A1 (en) Methods of dynamically controlling film microstructure formed in a microcrystalline layer
EP2304072A1 (en) Solar cells and methods and apparatuses for forming the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806