JP2010251302A - リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池 - Google Patents

リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010251302A
JP2010251302A JP2010038810A JP2010038810A JP2010251302A JP 2010251302 A JP2010251302 A JP 2010251302A JP 2010038810 A JP2010038810 A JP 2010038810A JP 2010038810 A JP2010038810 A JP 2010038810A JP 2010251302 A JP2010251302 A JP 2010251302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
ion battery
positive electrode
electrode active
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010038810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5509918B2 (ja
Inventor
Masatsugu Nakano
雅継 中野
Akinori Yamazaki
晃範 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010038810A priority Critical patent/JP5509918B2/ja
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to US13/256,644 priority patent/US9216907B2/en
Priority to CN201080012262XA priority patent/CN102356488A/zh
Priority to CA2755802A priority patent/CA2755802A1/en
Priority to KR1020117021530A priority patent/KR20110132566A/ko
Priority to EP10755671A priority patent/EP2413402A1/en
Priority to PCT/JP2010/002111 priority patent/WO2010109869A1/ja
Publication of JP2010251302A publication Critical patent/JP2010251302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5509918B2 publication Critical patent/JP5509918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子の平均一次粒子径を制御することにより、初期の放電容量あるいは高速充放電特性を向上させることのできるリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は、LiPO、またはLi源及びリン酸源と、Fe源、Mn源、Co源及びNi源の群から選択される1種または2種以上とを、LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)換算で0.5mol/L以上かつ1.5mol/L以下含有するとともに、水及び沸点が150℃以上の水溶性有機溶媒を含有する混合物を、高温高圧下にて反応させる。
【選択図】なし

Description

本発明は、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池に関し、さらに詳しくは、LiFePO微粒子の平均一次粒子径を制御することにより、放電容量を向上することが可能なリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とそれにより得られたリチウムイオン電池用正極活物質、及びこのリチウムイオン電池用正極活物質を用いたリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池に関するものである。
非水系リチウムイオン電池は、従来のNi−Cd電池やNi−H電池等の水溶液系電池と比較してエネルギー密度が高くかつ小型化が容易であることから、携帯電話機、携帯用情報端末、パーソナルコンピュータ等の携帯機器に広く用いられている。この非水系リチウムイオン電池の正極材料としては、LiCoOが現在実用化されており、一般的に用いられている。
ところで、今後期待されるハイブリット自動車、電気自動車、無停電装置に搭載される大型電池等の分野では、LiCoOをそのまま非水系リチウムイオン電池の正極材料に適用する場合、次のような様々な問題点があった。
このような問題点の1つは、LiCoOはレアメタルであるコバルト(Co)を用いているので、コバルト(Co)を大量かつ安定的に入手するには、資源的及びコスト的に難しいという点である。
また、LiCoOは高温で酸素を放出するので、異常発熱時や電池が短絡した場合には爆発の危険性があり、したがって、LiCoOを大型電池に適用するにはリスクが大きいという点もある。
そこで、近年、LiCoOを用いた正極材料に代わり、安価で危険性の低いリン酸骨格を有する正極材料が提案されている。その中でも、オリビン構造を有するLiFePOが、安全性は基より、資源的及びコスト的にも問題がない正極材料として注目されており、世界的に研究・開発がなされている(例えば、特許文献1、非特許文献1等参照)。
このLiFePOで代表されるオリビン系正極材料は、鉄(Fe)を利用するものであるから、資源的にはコバルト、マンガンと比較しても豊富に自然界に存在し安価である。そして、オリビン構造は、リンと酸素の共有結合性から、LiCoO等のコバルト系のように高温時に酸素を放出することもなく、安全性にも優れた材料である。
しかしながら、このような利点を有するLiFePOにおいても、特性面では問題点があることが指摘されている。
1つの問題点は、導電性が低い点であるが、この点については、近年における改良、特にLiFePOとカーボンとの複合化、もしくはLiFePOの表面のカーボン被覆等により、導電性を改良する試みが数々なされている。
もう一つの問題点は、充放電時におけるリチウムイオンの拡散性が低い点である。例えば、LiCoOのような層状構造、あるいはLiMnOのようなスピネル構造の化合物では、充放電時のリチウムの拡散方向が2方向または3方向であるのに対し、LiFePOのようなオリビン構造の化合物では、リチウムの拡散方向が1方向に限られてしまう。加えて、充放電時の電極反応は、LiFePOとFePOとの間で変換を繰り返す2相反応であることから、LiFePOは高速の充放電には不利だとされている。
これらの問題点を解決する方法として最も有効だとされるのは、LiFePO粒子の小粒径化である。つまり、拡散方向が1方向であっても、小粒径化により拡散距離が短縮されれば、充放電の高速化にも対応できると考えられるからである。
従来、LiFePOの合成法としては固相法が用いられてきたが、この固相法では、LiFePOの原料を化学量論比で混合し、不活性雰囲気中にて焼成することから、焼成条件を上手く選ばないと目的通りの組成のLiFePOが得られず、また、粒子径の制御が難しく、小粒径化することが難しいという問題点がある。そこで、このLiFePO粒子を小粒径化する方法として、水熱反応を利用した液相合成法が研究されている。
水熱反応の利点は、固相反応と比べてはるかに低温で純度が高い生成物が得られることである。しかしながら、この水熱反応においても、粒径の制御は反応温度や時間等の反応条件に係わる因子に因るところが大きい。また、これらの因子で制御した場合には、製造装置自体の性能に左右される部分が多く、再現性には難がある。
そこで、水熱反応によりLiFePO微粒子を生成する方法として、CHCOO、SO 2−、Cl等の有機酸やイオンを、溶媒に同時に含有させて合成する方法や、この水熱反応の際に過剰のLiを添加することにより、単相のLiFePO微粒子を得る方法が提案されている(例えば、特許文献2、非特許文献2等参照)。また、反応中間体を機械的に粉砕することにより、小粒径のLiFePO微粒子を得る方法も提案されている(特許文献3)。
ところで、このLiFePOは、放電電圧が低く、高い出力が要求される用途、例えば電動工具、ハイブリッド自動車等に対しては、不向きな電極材料であると考えられている。そこで、LiFePO以外のオリビン構造を有する正極材料として、オリビン構造の安全性を活かし、かつ高電圧系の正極材料であるLiMnPO、LiCoPO等が候補に挙げられている。
特許第3484003号公報 特開2008−66019号公報 特表2007−511458号公報
A.K.パデイ他、「フォスフォ−オリビン アズ ポジティブ−エレクトロード マテリアル フォー リチャージャブル リシウム バッテリーズ」、ジャーナル オブ ザ エレクトロケミカル ソサエテイ、1997年発行、第144巻、第4号、第1188頁(A.K.Padhi et al.,"Phosph0-olivine as Positive-Electrode Material for Rechargeable Lithium Batteries",J.Electrochem.Soc.,144,4,1188(1997)) ケイスケ シライシ、ユン ホ ロ、キヨシ カナムラ、「シンチェシス オブ LiFePO4 カソード アクティブ マテリアル フォー リチャージャブル リシウムバッテリーズ バイ ヒドロサーマル リアクション」、ジャーナル オブ ザ セラミック ソサエテイ オブ ジャパン、2004年発行、第112巻、第1305号、第S58−S62頁(Keisuke Shiraishi, Young Ho Rho and Kiyoshi Kanamura, "Synthesis of LiFePO4 cathode active material for Rechargeable Lithium Batteries by Hydrothermal Reaction",J. Ceram. Soc. Jpn., Suppl. 112, S58-S62 (2004)
ところで、従来の水熱反応によりLiFePO微粒子を生成する方法では、確かにLiFePO微粒子が得られ、目的とする負荷特性も向上するが、初期の放電容量が低下し、さらには高速充放電特性が低下するという問題点があった。
この現象は、生成したLiFePO微粒子が広い粒度分布を有することに起因すると考えられる。広い粒度分布を有することで、充放電に寄与しない非晶質の極微小粒子の存在確率が高くなり、その結果、初期の放電容量が低下し、さらには高速充放電特性も低下することとなる。
また、LiMnPOやLiCoPO等を用いた正極材料では、確かに、放電電圧が高く、かつ高い出力が得られるものの、LiFePOと比較してさらに導電性が低いという問題点があり、そこで、さらなる低抵抗化及び微粒子化が求められているが、この要求に十分に答えるまでには至っていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子の平均一次粒子径を制御することにより、粒度分布の狭いLiMPO微粒子を得ることができ、初期の放電容量を向上させ、さらには高速充放電特性も向上させることのできるリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記の課題を解決するために鋭意研究を行った結果、LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子を水熱反応を利用して生成する際に、近年ナノ粒子の合成方法として注目されているソルボサーマル法に着目し、この方法をLiMPOの水熱合成反応へ取り入れたところ、水熱反応時に溶媒である水の一部を水溶性有機溶媒に置換することにより、この水溶性有機溶媒の種類や置換量により得られるLiMPO微粒子の粒径及び結晶性が制御され、さらには電池特性の制御が可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は、LiPO、またはLi源及びリン酸源と、Fe源、Mn源、Co源及びNi源の群から選択される1種または2種以上とを、LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)換算で0.5mol/L以上かつ1.5mol/L以下含有するとともに、水及び沸点が150℃以上の水溶性有機溶媒を含有する混合物を、高温高圧下にて反応させ、平均一次粒子径が30nm以上かつ80nm以下のLiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子を生成することを特徴とする。
前記水溶性有機溶媒は、多価アルコール類、アミド類、エステル類及びエーテル類の群から選択される1種または2種以上であることが好ましい。
前記水溶性有機溶媒の含有量は、前記混合物全質量の3質量%以上かつ30質量%以下であることが好ましい。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質は、本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法により得られたことを特徴とする。
本発明のリチウムイオン電池用電極は、本発明のリチウムイオン電池用正極活物質を炭素により被覆してなることを特徴とする。
本発明のリチウムイオン電池は、本発明のリチウムイオン電池用電極を正極として備えてなることを特徴とする。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法によれば、LiPO、またはLi源及びリン酸源と、Fe源、Mn源、Co源及びNi源の群から選択される1種または2種以上とを、LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)換算で0.5mol/L以上かつ1.5mol/L以下含有するとともに、水及び沸点が150℃以上の水溶性有機溶媒を含有する混合物を、高温高圧下にて反応させ、平均一次粒子径が30nm以上かつ80nm以下のLiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子を生成するので、平均一次粒子径が小さくかつ粒度分布の狭いLiMPO微粒子を効率良く生成することができる。さらに、水溶性有機溶媒の種類及び含有率を変えることにより、このLiMPO微粒子の平均一次粒子径を制御することができる。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質によれば、LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子が、平均一次粒子径が30nm以上かつ80nm以下の範囲で、かつ粒度分布が狭いので、初期の放電容量を向上させることができ、さらには高速充放電特性を向上させることができる。
本発明のリチウムイオン電池用電極によれば、本発明のリチウムイオン電池用正極活物質を炭素により被覆したので、正極活物質の導電性を向上させることができる。
本発明のリチウムイオン電池によれば、本発明のリチウムイオン電池用電極を正極として備えたので、正極の導電性を向上させることができ、したがって、初期の放電容量を向上させることができ、さらには高速充放電特性を向上させることができる。
本発明の実施例2の正極活物質を示す電界効果型走査型電子顕微鏡(FE−SEM)像である。 比較例1の正極活物質を示す電界効果型走査型電子顕微鏡(FE−SEM)像である。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池を実施するための形態について説明する。
なお、この形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
「リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法」
本実施形態のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は、LiPO、またはLi源及びリン酸源と、Fe源、Mn源、Co源及びNi源の群から選択される1種または2種以上とを、LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)換算で0.5mol/L以上かつ1.5mol/L以下含有するとともに、水及び沸点が150℃以上の水溶性有機溶媒を含有する混合物を、高温高圧下にて反応させ、平均一次粒子径が30nm以上かつ80nm以下のLiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子を生成する方法である。
以下、LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子を、単にLiMPO微粒子と称する。
このLiMPO微粒子を水熱反応で合成する場合、合成原料として、Li塩等のLi源、M塩等のM源(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)、PO塩等のリン酸源を用いる方法、Li源とリン酸源とを反応させたLiPOを用いる方法、M源とリン酸源とを反応させたMのリン酸塩を用いる方法がある。
ただし、Mのリン酸塩のうちFe(POは酸化され易く、取り扱いが難しいので、LiPOとFe(II)塩を原料とすることが好ましい。
なお、Li源、M源及びリン酸源を用いる方法では、反応初期でLiPOを生成するので、LiPOを用いる方法と同等となる。したがって、初めにLiPOを合成し、その後、このLiPOとM源とを水熱反応させてLiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子を合成する方法が好ましい。
次に、このLiMPO微粒子の製造方法について詳細に説明する。
1.リン酸リチウム(LiPO)スラリーの作製
まず、水に、Li源及びリン酸源を投入し、これらLi源及びリン酸源を反応させてリン酸リチウム(LiPO)を生成させ、リン酸リチウム(LiPO)スラリーとする。
Li源としては、Liの水酸化物あるいはLi塩が好ましく、例えば、Liの水酸化物としては水酸化リチウム(LiOH)が挙げられる。また、Li塩としては、炭酸リチウム(LiCO)、塩化リチウム(LiCl)等のリチウム無機酸塩、酢酸リチウム(LiCHCOO)、蓚酸リチウム((COOLi))等のリチウム有機酸塩及びこれらの水和物が挙げられ、これらの群から選択された1種または2種以上が好適に用いられる。
リン酸源としては、オルトリン酸(HPO)、メタリン酸(HPO)等のリン酸、リン酸二水素アンモニウム(NHPO)、リン酸水素二アンモニウム((NHHPO)、リン酸アンモニウム((NHPO)及びこれらの水和物の群から選択された1種または2種以上が好適に用いられる。中でも、比較的純度が高く、組成制御が行い易いことから、オルトリン酸、リン酸二水素アンモニウム、リン酸水素二アンモニウムが好適である。
2.リン酸リチウム(LiPO)とM源との混合物の作製
上記のリン酸リチウム(LiPO)スラリーに、M源及び還元剤を添加し、混合物とする。
M源としては、M塩が好ましく、例えば、塩化鉄(II)(FeCl)、硫酸鉄(II)(FeSO)、酢酸鉄(II)(Fe(CHCOO))、塩化コバルト(II)(CoCl)、硫酸コバルト(II)(CoSO)、酢酸コバルト(II)(Co(CHCOO))、塩化ニッケル(II)(NiCl)、硫酸ニッケル(II)(NiSO)、酢酸ニッケル(II)(Ni(CHCOO))、及びこれらの水和物、の群から選択された1種または2種以上が好適に用いられる。
反応濃度、すなわち、この混合物中のLiPOとM源とをLiMPOに換算したときの濃度は、0.5mol/L以上かつ1.5mol/L以下が好ましく、より好ましくは0.7mol/L以上かつ1.2mol/L以下である。
その理由は、反応濃度が0.5mol/L未満では、大粒径のLiMPOが生成し易く、既に述べた理由により負荷特性を悪化させるからであり、一方、反応濃度が1.5mol/Lを超えると、撹拌を十分に行うことができず、したがって、反応が十分に進行せず、未反応物が残ってしまい、単相のLiMPOが得られ難くなり、電池材料として使用できないからである。
この混合物の溶媒としては、水と沸点150℃以上の水溶性有機溶媒との混合溶媒を用いる必要がある。
この水溶性有機溶媒としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセリン等の多価アルコール類、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリジノン等のアミド類、γ−ブチロラクトン等のエステル類、ジエチレングリコール、エチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルセロソルブ)等のエーテル類、の群から選択される1種のみを、または2種以上を混合して用いることができる。
中でも、多価アルコールが好適であり、特にエチレングリコールが好適である。
この混合溶媒は、水の一部を水溶性有機溶媒で、この水溶性有機溶媒の含有量が水熱反応仕込み全質量、すなわち混合物全質量の3質量%以上かつ30質量%以下、好ましくは5質量%以上かつ15質量%以下、より好ましくは7質量%以上かつ10質量%以下となるように置換することで得られる。
置換量が3質量%未満では、生成するLiMPO微粒子及び電池特性が、溶媒が水のみの場合とほぼ同等の性能となり、置換する効果が得られないからであり、一方、置換量が30質量%を超えると、副生成物の塩が析出してしまい、この塩が不純物となって電池特性を悪化させる要因となる。
このように、水溶性有機溶媒の置換量は、水熱反応仕込み全質量、すなわち混合物全質量に対して定義される。例えば、5質量%とは、水熱反応の全仕込み質量の5質量%を反応系中の水と置換するという意味である。
3.混合物の水熱合成
上記の混合物を、高温高圧の条件下にて反応(水熱合成)させ、LiMPO微粒子を含む反応物を得る。
この高温高圧の条件は、LiMPO微粒子を生成する温度、圧力及び時間の範囲であれば特に限定されるものではないが、反応温度は、例えば、120℃以上かつ250℃以下が好ましく、より好ましくは150℃以上かつ220℃以下である。
ただし、この反応温度は置換する水溶性有機溶媒の沸点を超えないことが必要である。その理由は、水溶性有機溶媒が圧力容器内で沸点を大きく超えた高温条件下に曝されると、分解して反応容器内の内圧を急激に上昇させてしまい、安全上の問題が生じる虞があるからである。
また、反応時の圧力は、例えば、0.2MPa以上かつ4.0MPa以下が好ましく、0.4MPa以上かつ2.5MPa以下がより好ましい。反応時間は、反応温度にもよるが、例えば、1時間以上かつ24時間以下が好ましく、3時間以上かつ12時間以下がより好ましい。
4.LiMPO微粒子の分離
上記のLiMPO微粒子を含む反応物を、デカンテーション、遠心分離、フィルター濾過等により、LiMPO微粒子とLi含有廃液(未反応のLiを含む溶液)とに分離する。
分離されたLiMPO微粒子は、乾燥器等を用いて40℃以上にて3時間以上乾燥し、平均一次粒子径が30nm以上かつ80nm以下のLiMPO微粒子を効率良く得ることができる。
「リチウムイオン電池用正極活物質」
上記のLiMPO微粒子の平均一次粒子径は、30nm以上かつ80nm以下である。このように、平均一次粒子径が小さいLiMPO微粒子をリチウムイオン電池用正極活物質として用いることで、Liの拡散距離が短くなり、このリチウムイオン電池用正極活物質を備えたリチウムイオン電池用電極及びリチウムイオン電池においては、高速充放電特性の向上を図ることができる。
ここで、平均一次粒子径が30nm未満であると、Liの挿入・脱離に伴う構造変化により粒子が破壊する虞があり、また、比表面積が著しく大きくなることから、表面活性が非常に高くなり、したがって、微粒子同士を結合する接合剤を多く必要とし、その結果、正極の充填密度が著しく低下し、導電率が大きく低下する等の問題が生じる虞がある。一方、平均一次粒子径が80nmを越えると、正極活物質の内部抵抗が高くなり、Liイオンの移動も遅延し、したがって、放電容量が低下する等の問題が生じる虞がある。
「リチウムイオン電池用電極及びリチウムイオン電池」
上記のリチウムイオン電池用正極活物質を、リチウムイオン電池、特にリチウムイオン2次電池の正電極の正極活物質として用いるためには、LiMPO微粒子の表面を炭素により被覆する必要がある。
表面に炭素被覆を施さないと、既に述べたLiFePOの問題点である導電性が改善されず、電池特性として良好な結果が得られないからである。
炭素被覆の方法としては、例えば、LiMPO微粒子を、カーボン源である水溶性の単糖類、多糖類、もしくは水溶性の高分子化合物と混合し、蒸発乾固法、真空乾燥法、スプレードライ法、フリーズドライ法等の乾燥方法を用いて、LiFePO微粒子の表面に均質に膜を形成し、次いで、不活性雰囲気中、カーボン源が分解して炭素を生成する温度で焼成し、LiMPO微粒子の表面に導電性のカーボン膜を形成する。
焼成温度は、カーボン源の種類にもよるが、500℃〜1000℃が好ましく、より好ましくは700℃〜800℃の範囲である。
500℃未満の低い温度では、カーボン源の分解が不十分かつ導電性のカーボン膜の生成が不十分となり、電池内での抵抗要因となり、電池特性に悪影響を及ぼす。一方、1000℃を超える高い温度では、LiMPO微粒子の粒成長が進行して粗大化してしまい、LiFePO粒子の問題点であるLi拡散速度に起因する高速充放電特性が著しく悪化する。
このように、上記のリチウムイオン電池用正極活物質であるLiMPO微粒子を炭素により被覆することで、リチウムイオン電池、特にリチウムイオン2次電池の正電極の正極活物質として好適となる。
この炭素被覆LiMPO微粒子を用いて形成された電極を正極とし、さらに、負電極、電解質、セパレータを備えることで、リチウムイオン電池を得ることができる。
このリチウムイオン電池は、その正電極が、平均一次粒子径が30nm以上かつ80nm以下のLiMPO微粒子の表面を導電性のカーボン膜で被覆した炭素被覆LiMPO微粒子を用いて形成されたものであるから、初期の放電容量が向上しており、高速充放電特性も優れている。
以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
「実施例1」
純水1Lに3molの塩化リチウム(LiCl)と、1molのリン酸(HPO)を加えて攪拌し、リン酸リチウム(LiPO)スラリーを得た。
次いで、このスラリーに1molの塩化鉄(II)(FeCl)を添加し、このスラリー中の水の一部をエチレングリコールで、水熱反応全仕込み質量に対して10質量%となるように置換し、さらに水を加えて総量2Lの原料液とした。なお、この原料液の反応濃度をLiFePOに換算すると0.5mol/Lとなった。
次いで、この原料液をオートクレーブに投入し、不活性ガスを導入後180℃にて6時間加熱反応させ、その後、濾過し、固液分離した。
次いで、分離した固形物の質量と同量の水を添加して懸濁させ、濾過により固液分離をする操作を3回行い、洗浄した。
得られたケーキ状のLiFePOを固形分換算で150gに対し、ポリエチレングリコール5g、純水150gを加えて5mm径のジルコニアビーズをメディアとしたボールミルにて12時間粉砕・分散処理を行い、均一なスラリーを調製した。
次いで、このスラリーを180℃の大気雰囲気中に噴霧して乾燥させ、平均粒径が約6μmの造粒体を得た。この造粒体を不活性雰囲気下、750℃にて1時間焼成し、実施例1のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例2」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.0mol/Lとした以外は、実施例1に準じて実施例2のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例3」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.5mol/Lとした以外は、実施例1に準じて実施例3のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例4」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.0mol/Lとし、エチレングリコールの置換量を水熱反応全仕込み質量に対して3質量%とした以外は、実施例1に準じて実施例4のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例5」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.0mol/Lとし、エチレングリコールの置換量を水熱反応全仕込み質量に対して30質量%とした以外は、実施例1に準じて実施例5のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例6」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.0mol/Lとし、エチレングリコールに替えてグリセリンを用い、このグリセリンの置換量を水熱反応全仕込み質量に対して10質量%とした以外は、実施例1に準じて実施例6のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例7」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.0mol/Lとし、エチレングリコールに替えてジエチレングリコールを用い、このジエチレングリコールの置換量を水熱反応全仕込み質量に対して10質量%とした以外は、実施例1に準じて実施例7のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例8」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.0mol/Lとし、エチレングリコールに替えてN−メチル−2−ピロリジノンを用い、このN−メチル−2−ピロリジノンの置換量を水熱反応全仕込み質量に対して10質量%とした以外は、実施例1に準じて実施例8のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例9」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.0mol/Lとし、エチレングリコールに替えてγ−ブチロラクトンを用い、このγ−ブチロラクトンの置換量を水熱反応全仕込み質量に対して10質量%とした以外は、実施例1に準じて実施例9のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例10」
塩化鉄(II)(FeCl)を塩化マンガン(II)(MnCl)に替え、原料液の反応濃度をLiMnPOに換算して1.0mol/Lとした以外は、実施例1に準じて実施例10のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例11」
塩化鉄(II)(FeCl)を塩化コバルト(II)(CoCl)に替え、原料液の反応濃度をLiCoPOに換算して1.0mol/Lとした以外は、実施例1に準じて実施例11のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「実施例12」
塩化鉄(II)(FeCl)を塩化ニッケル(II)(NiCl)に替え、原料液の反応濃度をLiNiPOに換算して1.0mol/Lとした以外は、実施例1に準じて実施例12のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「比較例1」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.0mol/Lとし、エチレングリコールによる置換を行わなかった以外は、実施例1に準じて比較例1のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「比較例2」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で0.3mol/Lとした以外は、実施例1に準じて比較例2のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「比較例3」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で2.0mol/Lとした以外は、実施例1に準じて比較例3のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「比較例4」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.0mol/Lとし、エチレングリコールの置換量を水熱反応全仕込み質量に対して1.5質量%とした以外は、実施例1に準じて比較例4のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「比較例5」
原料液の反応濃度をLiFePO換算で1.0mol/Lとし、エチレングリコールの置換量を水熱反応全仕込み質量に対して50質量%とした以外は、実施例1に準じて比較例5のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「比較例6」
塩化鉄(II)(FeCl)を塩化マンガン(II)(MnCl)に替え、原料液の反応濃度をLiMnPOに換算して1.0mol/Lとし、エチレングリコールによる置換を行わなかった以外は、実施例1に準じて比較例6のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「比較例7」
塩化鉄(II)(FeCl)を塩化コバルト(II)(CoCl)に替え、原料液の反応濃度をLiCoPOに換算して1.0mol/Lとし、エチレングリコールによる置換を行わなかった以外は、実施例1に準じて比較例7のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「比較例8」
塩化鉄(II)(FeCl)を塩化ニッケル(II)(NiCl)に替え、原料液の反応濃度をLiNiPOに換算して1.0mol/Lとし、エチレングリコールによる置換を行わなかった以外は、実施例1に準じて比較例8のリチウムイオン電池用正極活物質を作製した。
「リチウムイオン電池用正極活物質の評価」
実施例1〜12及び比較例1〜8各々の正極活物質について、平均一次粒子径及び比表面積を下記の方法にて測定した。
(1)平均一次粒子径
電界効果型走査型電子顕微鏡(FE−SEM)により5万倍の電界効果型走査型電子顕微鏡(FE−SEM)像を撮影し、このFE−SEM像の一視野から無作為に微粒子を20点選び、これらの微粒子の粒子径の測定値の平均値を平均一次粒子径とした。
(2)比表面積
比表面積計 BelsorpII(日本ベル社製)を用いて正極活物質の比表面積(m/g)を測定した。
実施例1〜9及び比較例1〜5各々の正極活物質の特性を表1に、実施例10〜12及び比較例6〜8各々の正極活物質の特性を表2に、それぞれ示す。
また、実施例2の正極活物質の電界効果型走査型電子顕微鏡(FE−SEM)像を図1に、比較例1の正極活物質の電界効果型走査型電子顕微鏡(FE−SEM)像を図2に、それぞれ示す。
「リチウムイオン2次電池の作製」
実施例1〜12及び比較例1〜8各々の正極活物質について、以下の処理を行い、実施例1〜12及び比較例1〜8各々のリチウムイオン2次電池を作製した。
まず、正極活物質を90質量部、導電助剤としてアセチレンブラックを5質量部、バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)を5質量部、及び溶媒としてN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)を混合した。
次いで、3本ロールミルを用いてこれらを混練し、正極活物質ペーストを作製した。
次いで、この正極活物質ペーストを、厚み30μmのアルミニウム集電体箔上に塗布し、その後、100℃にて減圧乾燥を行い、厚みが30μmの正極を作製した。
次いで、この正極を2cmの円板状に打ち抜き、減圧乾燥後、乾燥アルゴン雰囲気下にてステンレススチール製の2016型コイン型セルを用いてリチウムイオン2次電池を作製した。
ここでは、負極に金属リチウムを、セパレーターに多孔質ポリプロピレン膜を、電解液に1モルのLiPFを炭酸エチレン(EC)と炭酸ジエチル(DEC)とを3:7にて混合した溶液に混合した混合物を、用いた。
「電池充放電試験」
実施例1〜12及び比較例1〜8各々のリチウムイオン2次電池を用いて、電池充放電試験を行った。
ここでは、カットオフ電圧を、実施例1〜9及び比較例1〜5(M=Fe)では2.0V〜4.0V、実施例10及び比較例6(M=Mn)では2.0V〜4.5V、実施例11及び比較例7(M=Co)では2.0V〜5.0V、実施例12及び比較例8(M=Ni)では2.0V〜5.5Vとし、初期放電容量の測定は、0.1Cで充電を行い、0.1Cで放電した。
さらに、実施例1〜9及び比較例1〜5(M=Fe)については、その他の放電容量の測定を、0.2Cで充電し、0.1C、0.2C、5C、8C、12C各々における放電容量を測定することで行った。また、5Cにおける放電容量と0.2Cにおける放電容量との比(%)を放電維持率(5C/0.2C維持率)とした。
実施例1〜9及び比較例1〜5各々の放電容量及び放電維持率(5C/0.2C維持率)を表3に、実施例10〜12及び比較例6〜8各々の初期放電容量(0.1C/0.1C)を表4に、それぞれ示す。
表1〜4及び図1、2によれば、次のことが分かった。
(1)スラリー中の水の一部を水溶性有機溶媒で置換することにより、正極活物質の平均一次粒子径を30nm〜80nmの範囲で制御できることが確認された。
(2)実施例1〜12の正極活物質においては、比較例1の正極活物質と比べて比表面積が増加していたが、実施例1〜9のリチウムイオン2次電池においては、比較例1のリチウムイオン2次電池と比べて初期放電容量及び放電維持率(5C/0.2C維持率)が向上しており、放充電特性の向上及び初期放電容量の確保を確認することができた。
また、実施例10〜12のリチウムイオン2次電池においては、比較例6〜8のリチウムイオン2次電池と比べて初期放電容量(0.1C/0.1C)が向上しており、初期放電容量の確保を確認することができた。
本発明のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法は、LiPO、またはLi源及びリン酸源と、Fe源、Mn源、Co源及びNi源の群から選択される1種または2種以上とを、LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)換算で0.5mol/L以上かつ1.5mol/L以下含有するとともに、水及び沸点が150℃以上の水溶性有機溶媒を含有する混合物を、高温高圧下にて反応させ、平均一次粒子径が30nm以上かつ80nm以下のLiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子を生成する方法であるから、得られたリチウムイオン電池用正極活物質をリチウムイオン電池、特にリチウムイオン2次電池の正電極に適用することで、放充電特性の向上及び初期放電容量の確保を図ることができるものであるから、産業上の意義は極めて大きいものである。

Claims (6)

  1. LiPO、またはLi源及びリン酸源と、Fe源、Mn源、Co源及びNi源の群から選択される1種または2種以上とを、LiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)換算で0.5mol/L以上かつ1.5mol/L以下含有するとともに、水及び沸点が150℃以上の水溶性有機溶媒を含有する混合物を、高温高圧下にて反応させ、平均一次粒子径が30nm以上かつ80nm以下のLiMPO(但し、MはFe、Mn、Co及びNiの群から選択される1種または2種以上)微粒子を生成することを特徴とするリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  2. 前記水溶性有機溶媒は、多価アルコール類、アミド類、エステル類及びエーテル類の群から選択される1種または2種以上であることを特徴とする請求項1記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  3. 前記水溶性有機溶媒の含有量は、前記混合物全質量の3質量%以上かつ30質量%以下であることを特徴とする請求項1または2記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載のリチウムイオン電池用正極活物質の製造方法により得られたことを特徴とするリチウムイオン電池用正極活物質。
  5. 請求項4記載のリチウムイオン電池用正極活物質を炭素により被覆してなることを特徴とするリチウムイオン電池用電極。
  6. 請求項5記載のリチウムイオン電池用電極を正極として備えてなることを特徴とするリチウムイオン電池。
JP2010038810A 2009-03-27 2010-02-24 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池 Active JP5509918B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010038810A JP5509918B2 (ja) 2009-03-27 2010-02-24 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
CN201080012262XA CN102356488A (zh) 2009-03-27 2010-03-25 锂离子电池用正极活性物质的制造方法和锂离子电池用正极活性物质及锂离子电池用电极以及锂离子电池
CA2755802A CA2755802A1 (en) 2009-03-27 2010-03-25 Method of manufacturing positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode active material for lithium ion battery, electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
KR1020117021530A KR20110132566A (ko) 2009-03-27 2010-03-25 리튬 이온 전지용 정극 활물질의 제조 방법과 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 전극 및 리튬 이온 전지
US13/256,644 US9216907B2 (en) 2009-03-27 2010-03-25 Method of manufacturing positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode active material for lithium ion battery, electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
EP10755671A EP2413402A1 (en) 2009-03-27 2010-03-25 Method for producing positive electrode active material for lithium ion battery, positive electrode active material for lithium ion battery, electrode for lithium ion battery, and lithium ion battery
PCT/JP2010/002111 WO2010109869A1 (ja) 2009-03-27 2010-03-25 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080082 2009-03-27
JP2009080082 2009-03-27
JP2010038810A JP5509918B2 (ja) 2009-03-27 2010-02-24 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010251302A true JP2010251302A (ja) 2010-11-04
JP5509918B2 JP5509918B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=42780565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010038810A Active JP5509918B2 (ja) 2009-03-27 2010-02-24 リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9216907B2 (ja)
EP (1) EP2413402A1 (ja)
JP (1) JP5509918B2 (ja)
KR (1) KR20110132566A (ja)
CN (1) CN102356488A (ja)
CA (1) CA2755802A1 (ja)
WO (1) WO2010109869A1 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181452A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
JP2011216477A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 蓄電装置及びその作製方法
WO2012081383A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 住友大阪セメント株式会社 電極材料及びその製造方法
JP2012133888A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料及びその製造方法
JP2012180239A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Taiheiyo Cement Corp リン酸鉄リチウムの製造法
WO2012144469A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 昭和電工株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2012211072A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd リチウム含有複合酸化物の作製方法
WO2012147767A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 昭和電工株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2012221716A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 二次電池用の正極活物質およびその作製方法、ならびに二次電池
WO2013039129A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 昭和電工株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2013065551A (ja) * 2011-08-29 2013-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd リチウムイオン電池用正極活物質の作製方法
JP2013069565A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料及びその製造方法
JP5382474B2 (ja) * 2009-07-31 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 正極活物質及びその製造方法
WO2014030691A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 住友大阪セメント株式会社 電極材料、リチウムイオン電池用電極ペースト、リチウムイオン電池用電極、およびリチウムイオン電池
JP2014071968A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、および該前駆体を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
JP2015032345A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 太平洋セメント株式会社 リン酸マンガンリチウム正極活物質の製造方法
JP2015527290A (ja) * 2013-01-10 2015-09-17 エルジー・ケム・リミテッド リチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
JP2015527291A (ja) * 2013-01-10 2015-09-17 エルジー・ケム・リミテッド リチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
JP2015530344A (ja) * 2013-01-10 2015-10-15 エルジー・ケム・リミテッド 炭素コーティングリチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
US9172087B2 (en) 2013-03-15 2015-10-27 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material, electrode and lithium ion battery
JP2016517384A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company リチウム遷移金属リン酸塩二次凝集体及びその製造のための方法
JP2016517383A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company リチウム遷移金属リン酸塩二次凝集体及びその製造のための方法
JP2016129145A (ja) * 2016-02-18 2016-07-14 住友金属鉱山株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、および該前駆体を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
JP2016157684A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 東レ株式会社 炭素被覆ポリアニオン系正極活物質粒子の製造方法および炭素被覆ポリアニオン系正極活物質粒子の製造のための中間体粒子
JP2017514781A (ja) * 2014-05-07 2017-06-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 炭素被覆したリチウム遷移金属リン酸塩の調製方法及びその使用
KR20170063540A (ko) 2014-09-26 2017-06-08 다이헤이요 세멘토 가부시키가이샤 이차전지용 양극활물질 및 그 제조방법
US9711787B2 (en) 2012-11-30 2017-07-18 Lg Chem, Ltd. Anode active material for lithium secondary battery, preparation method thereof, and lithium secondary battery comprising the same
JP2017212208A (ja) * 2016-05-18 2017-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法、およびリチウムイオン電池
US9991509B2 (en) 2012-11-30 2018-06-05 Lg Chem, Ltd. Anode active material including porous silicon oxide-carbon material composite and method of preparing the same
WO2020065833A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社村田製作所 二次電池
KR20210029850A (ko) 2015-03-09 2021-03-16 다이헤이요 세멘토 가부시키가이샤 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101077869B1 (ko) * 2010-04-30 2011-10-28 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극
CN103347813A (zh) * 2011-03-16 2013-10-09 台湾立凯电能科技股份有限公司 具有双层碳包覆的正极材料及其制造方法
DE102011106326B3 (de) * 2011-07-01 2013-01-03 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung von nanopartikulären Lithiumübergangsmetallphosphaten; nanopartikuläres Lithiumübergangsmetallphosphat und Kathode damit
US20130157133A1 (en) * 2011-11-17 2013-06-20 Brookhaven Science Associates, Llc Process for Producing Defect-Free Lithium Metal Phosphate Electrode Materials
KR20140125394A (ko) * 2012-02-02 2014-10-28 토요잉크Sc홀딩스주식회사 이차 전지 전극 형성용 조성물, 이차 전지 전극 및 이차 전지
JP6142868B2 (ja) * 2012-02-23 2017-06-07 戸田工業株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末並びにその製造方法、及び非水電解質二次電池
FI126813B (en) 2012-06-25 2017-05-31 Upm Kymmene Corp The process of converting biomass into liquid fuels
CA2876237A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-03 Dow Global Technologies Llc Low-cost method for making lithium transition metal olivines with high energy density
JP6207923B2 (ja) 2012-08-27 2017-10-04 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池用正極の製造方法
CN104183843B (zh) * 2013-05-24 2016-12-28 江苏长园华盛新能源材料有限公司 碳酸酯辅助制备磷酸铁锂的方法
KR101580030B1 (ko) * 2013-07-09 2015-12-23 주식회사 엘지화학 탄소 코팅 리튬 인산철 나노분말의 제조방법
CN104518216B (zh) * 2013-09-26 2017-09-01 清华大学 磷酸铁锂的制备方法
CN104051731B (zh) * 2014-04-10 2016-09-28 南阳逢源锂电池材料研究所 一种无污染零排放制备磷酸铁锂的方法
JP5929990B2 (ja) * 2014-09-29 2016-06-08 住友大阪セメント株式会社 正極材料、正極材料の製造方法、正極およびリチウムイオン電池
JP6083425B2 (ja) 2014-10-17 2017-02-22 トヨタ自動車株式会社 正極合材ペースト、正極、非水電解液二次電池、及び非水電解液二次電池の製造方法
KR102663581B1 (ko) * 2018-08-31 2024-05-07 주식회사 엘지에너지솔루션 탄소가 코팅된 리튬 티타늄 인산화물 제조방법
CN113800493B (zh) * 2021-09-10 2023-03-31 湖北亿纬动力有限公司 一种磷酸铁锂正极材料及其制备方法和应用
CN116281917B (zh) * 2023-03-01 2024-02-09 湖北宇浩高科新材料有限公司 电池级无水磷酸铁及其制备方法、应用、磷酸铁锂的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123107A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用活物質、その製造方法および前記活物質を用いた電気化学素子
JP2005276476A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd リチウム電池用正極活物質の製造方法とリチウム電池用正極活物質及びリチウム電池用正極材料並びにリチウム電池
JP2008066019A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料の製造方法、リチウムの回収方法、正極材料及び電極並びに電池
JP2008130526A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用活物質、その製造方法、および電気化学素子
JP2009159495A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Canon Inc 放送受信装置、その制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3484003B2 (ja) 1995-11-07 2004-01-06 日本電信電話株式会社 非水電解質二次電池
US20020192137A1 (en) 2001-04-30 2002-12-19 Benjamin Chaloner-Gill Phosphate powder compositions and methods for forming particles with complex anions
JP4522683B2 (ja) * 2003-10-09 2010-08-11 住友大阪セメント株式会社 電極材料粉体の製造方法と電極材料粉体及び電極並びにリチウム電池
DE10353266B4 (de) 2003-11-14 2013-02-21 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Lithiumeisenphosphat, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Elektrodenmaterial
JP4819342B2 (ja) * 2004-11-08 2011-11-24 エレクセル株式会社 リチウム電池用正極及びこれを用いたリチウム電池
US7700236B2 (en) * 2005-09-09 2010-04-20 Aquire Energy Co., Ltd. Cathode material for manufacturing a rechargeable battery
WO2007034821A1 (ja) 2005-09-21 2007-03-29 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. 正極活物質及びその製造方法並びに正極活物質を含む正極を有する非水電解質電池
JP5216960B2 (ja) 2006-12-26 2013-06-19 日立マクセル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質
JP5057225B2 (ja) 2007-09-27 2012-10-24 凸版印刷株式会社 電気泳動用支持体保持具および電気泳動用チップ
US8435676B2 (en) * 2008-01-09 2013-05-07 Nanotek Instruments, Inc. Mixed nano-filament electrode materials for lithium ion batteries
JP5259297B2 (ja) 2008-08-07 2013-08-07 パナソニック株式会社 ガス遮断装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123107A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用活物質、その製造方法および前記活物質を用いた電気化学素子
JP2005276476A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd リチウム電池用正極活物質の製造方法とリチウム電池用正極活物質及びリチウム電池用正極材料並びにリチウム電池
JP2008066019A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料の製造方法、リチウムの回収方法、正極材料及び電極並びに電池
JP2008130526A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用活物質、その製造方法、および電気化学素子
JP2009159495A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Canon Inc 放送受信装置、その制御方法

Cited By (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5382474B2 (ja) * 2009-07-31 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 正極活物質及びその製造方法
JP2011181452A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
JP2011216477A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 蓄電装置及びその作製方法
US9698425B2 (en) 2010-12-17 2017-07-04 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material and method for producing the same
WO2012081383A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 住友大阪セメント株式会社 電極材料及びその製造方法
JP2012133888A (ja) * 2010-12-17 2012-07-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料及びその製造方法
CN103270628A (zh) * 2010-12-17 2013-08-28 住友大阪水泥股份有限公司 电极材料及其制造方法
JP2012180239A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Taiheiyo Cement Corp リン酸鉄リチウムの製造法
JP2012211072A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd リチウム含有複合酸化物の作製方法
US9627686B2 (en) 2011-03-18 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing lithium-containing composite oxide
JP2012221716A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 二次電池用の正極活物質およびその作製方法、ならびに二次電池
US9225013B2 (en) 2011-04-22 2015-12-29 Showa Denko K.K. Method for producing cathode-active material for lithium secondary battery
WO2012144469A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 昭和電工株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
WO2012147767A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 昭和電工株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
US9745194B2 (en) 2011-04-28 2017-08-29 Showa Denko K.K. Method of producing cathode active material for lithium secondary battery
JP6055761B2 (ja) * 2011-04-28 2016-12-27 昭和電工株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
US9711292B2 (en) 2011-08-29 2017-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing positive electrode active material for lithium ion battery
US10096428B2 (en) 2011-08-29 2018-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing positive electrode active material for lithium ion battery
CN106410192A (zh) * 2011-08-29 2017-02-15 株式会社半导体能源研究所 锂离子电池用正极活性物质的制造方法
TWI566457B (zh) * 2011-08-29 2017-01-11 半導體能源研究所股份有限公司 製造鋰離子電池用正極活性材料的方法
JP2022160501A (ja) * 2011-08-29 2022-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法
JP2021036539A (ja) * 2011-08-29 2021-03-04 株式会社半導体エネルギー研究所 リン酸鉄リチウム、及びリチウムイオン電池
CN106410192B (zh) * 2011-08-29 2019-11-19 株式会社半导体能源研究所 锂离子电池用正极活性物质的制造方法
JP7305855B2 (ja) 2011-08-29 2023-07-10 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法
JP2017050287A (ja) * 2011-08-29 2017-03-09 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウムイオン電池用正極活物質の作製方法
JP2013065551A (ja) * 2011-08-29 2013-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd リチウムイオン電池用正極活物質の作製方法
JPWO2013039129A1 (ja) * 2011-09-13 2015-03-26 昭和電工株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
WO2013039129A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 昭和電工株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2013069565A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料及びその製造方法
WO2014030691A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 住友大阪セメント株式会社 電極材料、リチウムイオン電池用電極ペースト、リチウムイオン電池用電極、およびリチウムイオン電池
JP2014060142A (ja) * 2012-08-24 2014-04-03 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電極材料とリチウムイオン電池用電極ペースト及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
JP2014071968A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、および該前駆体を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
US9711787B2 (en) 2012-11-30 2017-07-18 Lg Chem, Ltd. Anode active material for lithium secondary battery, preparation method thereof, and lithium secondary battery comprising the same
US9991509B2 (en) 2012-11-30 2018-06-05 Lg Chem, Ltd. Anode active material including porous silicon oxide-carbon material composite and method of preparing the same
JP2015527290A (ja) * 2013-01-10 2015-09-17 エルジー・ケム・リミテッド リチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
US9865875B2 (en) 2013-01-10 2018-01-09 Lg Chem, Ltd. Method for preparing lithium iron phosphate nanopowder
JP2015527291A (ja) * 2013-01-10 2015-09-17 エルジー・ケム・リミテッド リチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
JP2015530344A (ja) * 2013-01-10 2015-10-15 エルジー・ケム・リミテッド 炭素コーティングリチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
US9608270B2 (en) 2013-01-10 2017-03-28 Lg Chem, Ltd. Method for preparing lithium iron phosphate nanopowder
US9620776B2 (en) 2013-01-10 2017-04-11 Lg Chem, Ltd. Method for preparing lithium iron phosphate nanopowder coated with carbon
US9627685B2 (en) 2013-01-10 2017-04-18 Lg Chem, Ltd. Method for preparing lithium iron phosphate nanopowder
US10581076B2 (en) 2013-01-10 2020-03-03 Lg Chem, Ltd. Method for preparing lithium iron phosphate nanopowder
JP2015530965A (ja) * 2013-01-10 2015-10-29 エルジー・ケム・リミテッド 炭素コーティングリチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
US10020499B2 (en) 2013-01-10 2018-07-10 Lg Chem, Ltd. Method for preparing lithium iron phosphate nanopowder coated with carbon
US9543582B2 (en) 2013-01-10 2017-01-10 Lg Chem, Ltd. Method for preparing lithium iron phosphate nanopowder
JP2016508115A (ja) * 2013-01-10 2016-03-17 エルジー・ケム・リミテッド リチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
JP2016507458A (ja) * 2013-01-10 2016-03-10 エルジー・ケム・リミテッド リチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
US9742006B2 (en) 2013-01-10 2017-08-22 Lg Chem, Ltd. Method for preparing lithium iron phosphate nanopowder coated with carbon
JP2015532632A (ja) * 2013-01-10 2015-11-12 エルジー・ケム・リミテッド リチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
US9755234B2 (en) 2013-01-10 2017-09-05 Lg Chem, Ltd. Method for preparing lithium iron phosphate nanopowder
JP2015531738A (ja) * 2013-01-10 2015-11-05 エルジー・ケム・リミテッド リチウムリン酸鉄ナノ粉末の製造方法
JP2016517384A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company リチウム遷移金属リン酸塩二次凝集体及びその製造のための方法
US9172087B2 (en) 2013-03-15 2015-10-27 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrode material, electrode and lithium ion battery
JP2016517383A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company リチウム遷移金属リン酸塩二次凝集体及びその製造のための方法
US10707479B2 (en) 2013-03-15 2020-07-07 Johnson Matthey Public Limited Company Lithium transition metal phosphate secondary agglomerates and process for its manufacture
JP2015032345A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 太平洋セメント株式会社 リン酸マンガンリチウム正極活物質の製造方法
JP2017514781A (ja) * 2014-05-07 2017-06-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 炭素被覆したリチウム遷移金属リン酸塩の調製方法及びその使用
KR20170063540A (ko) 2014-09-26 2017-06-08 다이헤이요 세멘토 가부시키가이샤 이차전지용 양극활물질 및 그 제조방법
US10461330B2 (en) 2014-09-26 2019-10-29 Taiheiyo Cement Corporation Positive-electrode active material for secondary cell, and method for manufacturing same
US11742485B2 (en) 2014-09-26 2023-08-29 Taiheiyo Cement Corporation Positive-electrode active material for secondary cell, and method for manufacturing the same
JP2016157684A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 東レ株式会社 炭素被覆ポリアニオン系正極活物質粒子の製造方法および炭素被覆ポリアニオン系正極活物質粒子の製造のための中間体粒子
KR20210029850A (ko) 2015-03-09 2021-03-16 다이헤이요 세멘토 가부시키가이샤 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
US11646405B2 (en) 2015-03-09 2023-05-09 Taiheiyo Cement Corporation Positive electrode active substance for secondary cell and method for producing same
JP2016129145A (ja) * 2016-02-18 2016-07-14 住友金属鉱山株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の前駆体とその製造方法、および該前駆体を用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウム二次電池
US10985369B2 (en) 2016-05-18 2021-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing positive electrode active material, and lithium ion battery
JP2021192371A (ja) * 2016-05-18 2021-12-16 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法、及びリチウムイオン電池
JP7224406B2 (ja) 2016-05-18 2023-02-17 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法、及びリチウムイオン電池
JP2017212208A (ja) * 2016-05-18 2017-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法、およびリチウムイオン電池
US11936043B2 (en) 2016-05-18 2024-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing positive electrode active material, and lithium ion battery
JP7150038B2 (ja) 2018-09-27 2022-10-07 株式会社村田製作所 二次電池
JPWO2020065833A1 (ja) * 2018-09-27 2021-08-30 株式会社村田製作所 二次電池
WO2020065833A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社村田製作所 二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20120003540A1 (en) 2012-01-05
KR20110132566A (ko) 2011-12-08
WO2010109869A1 (ja) 2010-09-30
EP2413402A1 (en) 2012-02-01
US9216907B2 (en) 2015-12-22
JP5509918B2 (ja) 2014-06-04
CN102356488A (zh) 2012-02-15
CA2755802A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509918B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
JP5472099B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、該製造方法で得られたリチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用電極、及びリチウムイオン電池
JP5544934B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
Drezen et al. Effect of particle size on LiMnPO4 cathodes
JP5531532B2 (ja) リチウムイオン電池正極活物質の製造方法
Pan et al. Hydrothermal synthesis of well-dispersed LiMnPO4 plates for lithium ion batteries cathode
JP4926607B2 (ja) 電極材料の製造方法及び正極材料並びに電池
US9745194B2 (en) Method of producing cathode active material for lithium secondary battery
JP5165515B2 (ja) リチウムイオン二次電池
US20170040596A1 (en) Methods for making lithium manganese phosphate and lithium manganese phosphate/carbon composite material
JP5245084B2 (ja) オリビン型化合物超微粒子およびその製造方法
JP2011071019A (ja) リチウムイオン電池正極活物質の製造方法及びリチウムイオン電池用正極活物質
JP2009081072A (ja) 非水電解液二次電池用正極板の製造方法およびその正極板を用いた非水電解液二次電池
JP2012059594A (ja) 二次電池用電極活物質の製造方法、二次電池用電極活物質、二次電池、および、二次電池用電極活物質の前駆体
JP2013095613A (ja) 炭素被覆LiVP2O7粒子とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池
JP2010232091A (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
JPWO2013047495A1 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2014002857A (ja) 活物質材料、電池、および活物質材料の製造方法
KR101768755B1 (ko) 리튬 망간인산화물 합성 방법 및 이로부터 제조된 리튬 망간인산화물
WO2012128144A1 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質とその製造方法及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
JP2013077517A (ja) 二次電池用活物質及び二次電池用活物質用電極、並びに、それを用いた二次電池
KR101948549B1 (ko) 이차전지용 양극 활물질
Kotobuki et al. Electrochemical properies of hydrothermally synthesized LiCopO4 as a high voltage cathode material for lithium secondary battery
KR20140040388A (ko) 올리빈 결정 구조 리튬철인산화물 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 내부에 탄소를 포함하고 표면이 탄소로 코팅되는 올리빈 결정 구조 리튬철인산화물
JP5649069B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350