JP2010183027A - 薄膜トランジスタおよび表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタおよび表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010183027A
JP2010183027A JP2009027646A JP2009027646A JP2010183027A JP 2010183027 A JP2010183027 A JP 2010183027A JP 2009027646 A JP2009027646 A JP 2009027646A JP 2009027646 A JP2009027646 A JP 2009027646A JP 2010183027 A JP2010183027 A JP 2010183027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide semiconductor
semiconductor layer
drain electrode
source electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009027646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4752927B2 (ja
Inventor
Toshiaki Arai
俊明 荒井
Narihiro Morosawa
成浩 諸沢
Kazuhiko Tokunaga
和彦 徳永
Hiroshi Sagawa
裕志 佐川
Kiwamu Miura
究 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009027646A priority Critical patent/JP4752927B2/ja
Priority to TW099102266A priority patent/TWI412137B/zh
Priority to US12/696,270 priority patent/US8269217B2/en
Priority to KR1020100008969A priority patent/KR101651679B1/ko
Priority to CN201010104366.5A priority patent/CN101800248B/zh
Publication of JP2010183027A publication Critical patent/JP2010183027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752927B2 publication Critical patent/JP4752927B2/ja
Priority to US13/287,689 priority patent/US8497504B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】酸化物半導体層に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能な薄膜トランジスタおよびこれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】TFT20のソース電極25Sおよびドレイン電極25Dに、酸化物半導体層23を露出させる開口部27を設ける。TFT20形成後に酸素アニールをする際に、開口部27から、酸化物半導体層23に酸素を供給しやすくし、良好なトランジスタ特性を回復させる。また、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dを、酸化物半導体層23を露出させる溝により、チャネル幅方向に分割するようにしてもよい。あるいは、ソース電極25Sまたはドレイン電極25Dのチャネル保護層24に重なる辺に対向する辺に沿って、酸化物半導体層23がソース電極25Sまたはドレイン電極25Dの端から露出しているはみ出し領域を設けてもよい。
【選択図】図4

Description

本発明は、チャネルとして酸化物半導体層を有する薄膜トランジスタ(TFT;Thin Film Transistor)およびこれを備えた表示装置に関する。
酸化亜鉛または酸化インジウムガリウム亜鉛(IGZO)等の酸化物半導体は、半導体デバイスの活性層として優れた性質を示し、近年、TFT,発光デバイス,透明導電膜などへの応用を目指して開発が進められている。
例えば、酸化物半導体を用いたTFTは、従来液晶表示装置に用いられているアモルファスシリコン(a−Si:H)をチャネルに用いたものと比較して、電子移動度が大きく、優れた電気特性を有している。また、室温付近の低温でも高い移動度が期待できるという利点もある。
一方、酸化物半導体は耐熱性が充分でなく、TFT製造プロセス中の熱処理により酸素や亜鉛などが脱離して格子欠陥を形成することが知られている。この格子欠陥は、電気的には浅い不純物準位を形成し、酸化物半導体層の低抵抗化を引き起こす。そのため、そのため、ゲート電圧を印加しなくてもドレイン電流が流れるノーマリーオン型すなわちデプレッション型の動作となり、欠陥準位の増大と共に閾電圧が小さくなり、リーク電流が増大する。
そのため、従来では、TFT形成後に高温下で酸素アニールをすることで、酸化物半導体層中の酸素が不足していた、または酸素が脱離した欠損部分に酸素を供給し、特性回復をすることが知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。
特開2006−165529号公報 特開2006−165532号公報
しかしながら、TFTの形状やサイズによってはトランジスタ特性が回復しにくいという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、酸化物半導体層に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能な薄膜トランジスタおよびこれを備えた表示装置を提供することにある。
本発明による第1の薄膜トランジスタは、基板上に、ゲート電極,ゲート絶縁膜,チャネル領域を含む酸化物半導体層およびチャネル領域を覆うチャネル保護層を順に備え、チャネル保護層の両側の酸化物半導体層上にソース電極およびドレイン電極が形成され、ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一方は、酸化物半導体層を露出させる開口部を有するものである。
本発明による第2の薄膜トランジスタは、基板上に、ゲート電極,ゲート絶縁膜,チャネル領域を含む酸化物半導体層およびチャネル領域を覆うチャネル保護層を順に備え、チャネル保護層の両側の酸化物半導体層上にソース電極およびドレイン電極が形成され、ソース電極およびドレイン電極は、酸化物半導体層を露出させる溝により、チャネル幅方向に分割されているものである。ここでチャネル幅方向とは、ソース電極およびドレイン電極の対向する方向に直交する方向(通常は長手方向)の幅をいう。
本発明による第3の薄膜トランジスタは、基板上に、ゲート電極,ゲート絶縁膜,チャネル領域を含む酸化物半導体層およびチャネル領域を覆うチャネル保護層を順に備え、チャネル保護層の両側の酸化物半導体層上にソース電極およびドレイン電極が形成されており、ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一方のチャネル保護層に重なる辺に対向する辺に沿って、酸化物半導体層がソース電極またはドレイン電極の端から露出しているはみ出し領域が設けられているものである。
本発明による第1ないし第3の表示装置は、薄膜トランジスタおよび表示素子を備えたものであって、薄膜トランジスタが、上記本発明の第1ないし第3の薄膜トランジスタによりそれぞれ構成されたものである。
本発明の第1の薄膜トランジスタでは、ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一方に、酸化物半導体層を露出させる開口部が設けられているので、薄膜トランジスタの形成後に高温下で酸素アニールをした場合、この開口部から、酸化物半導体層中の酸素が不足していた、または酸素が脱離した欠損部分に酸素が供給されやすくなる。
本発明の第2の薄膜トランジスタでは、ソース電極およびドレイン電極が、酸化物半導体層を露出させる溝により、チャネル幅方向に分割されているので、薄膜トランジスタの形成後に高温下で酸素アニールをした場合、この溝から、酸化物半導体層中の酸素が不足していた、または酸素が脱離した欠損部分に酸素が供給されやすくなる。
本発明の第3の薄膜トランジスタでは、ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一方のチャネル保護層に重なる辺に対向する辺に沿って、酸化物半導体層がソース電極またはドレイン電極の端から露出しているはみ出し領域が設けられているので、薄膜トランジスタの形成後に高温下で酸素アニールをした場合、このはみ出し領域から、酸化物半導体層中の酸素が不足していた、または酸素が脱離した欠損部分に酸素が供給されやすくなる。
本発明の第1ないし第3の表示装置では、上記本発明による第1ないし第3の薄膜トランジスタをそれぞれ備えているので、薄膜トランジスタの酸化物半導体層の低抵抗化が抑えられている。よって、リーク電流が抑制され、輝度の高い明るい表示が可能となる。
本発明の第1の薄膜トランジスタによれば、ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一方に、酸化物半導体層を露出させる開口部を設けるようにしたので、この開口部から、酸化物半導体層に酸素を供給しやすくすることができ、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となる。
本発明の第2の薄膜トランジスタでは、ソース電極およびドレイン電極を、酸化物半導体層を露出させる溝により、チャネル幅方向に分割するようにしたので、この溝から、酸化物半導体層に酸素を供給しやすくすることができ、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となる。
本発明の第3の薄膜トランジスタでは、ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一方のチャネル保護層に重なる辺に対向する辺に沿って、酸化物半導体層がソース電極またはドレイン電極の端から露出しているはみ出し領域を設けるようにしたので、このはみ出し領域から、酸化物半導体層に酸素を供給しやすくすることができ、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となる。
本発明の第1ないし第3の表示装置では、上記本発明による第1ないし第3の薄膜トランジスタをそれぞれ備えるようにしたので、薄膜トランジスタの酸化物半導体層の低抵抗化を抑えてリーク電流を抑制することができ、輝度の高い明るい表示が可能となる。
本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の構成を表す図である。 図1に示した画素駆動回路の一例を表す等価回路図である。 図2に示したTFTの構成を表す平面図である。 図3のIV−IV線における断面図である。 図1に示した表示領域の構成を表す断面図である。 図1に示した表示装置の製造方法を工程順に表す断面図である。 図3に示したTFTの特性を説明するための図である。 変形例1−1に係るTFTの構成を表す平面図である。 図8に示したTFTの構成を表す断面図である。 図8に示したTFTを用いた画素回路の構成を表す平面図である。 変形例1−2に係るTFTの構成を表す平面図である。 図11に示したTFTの構成を表す断面図である。 図11に示したTFTを用いた画素回路の構成を表す平面図である。 変形例1−3に係るTFTの構成を表す平面図である。 図14に示したTFTの構成を表す断面図である。 図14に示したTFTの変形例を表す平面図である。 図14に示したTFTを用いた画素回路の構成を表す平面図である。 変形例1−4に係る画素回路の構成を表す平面図である。 図18に示した駆動トランジスタの構成を拡大して表す平面図である。 変形例1−5に係る画素回路の構成を表す平面図である。 図20に示した駆動トランジスタおよび保持容量の構成を表す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るTFTの構成を表す平面図である。 図22のXXIII−XXIII線における断面図である。 表1においてW=20μm、L=10μmの場合の酸素伝搬距離を説明するための平面図である。 表1においてW=50μm、L=10μmの場合の酸素伝搬距離を説明するための平面図である。 表1においてW=20μm、L=20μmの場合(良好)、およびW=20μm、L=20μmの場合(導電体動作)のそれぞれのトランジスタ特性を表す図である。 本発明の第3の実施の形態に係るTFTの構成を表す平面図である。 変形例3−1に係るTFTの構成を表す平面図である。 図28に示したTFTの構成を表す断面図である。 変形例3−2に係る画素回路の構成を表す平面図である。 図30に示したサンプリング用トランジスタの構成を表す断面図である。 変形例3−3に係る画素回路の構成を表す平面図である。 図32に示したサンプリング用トランジスタの構成を表す断面図である。 上記実施の形態の表示装置を含むモジュールの概略構成を表す平面図である。 上記実施の形態の表示装置の適用例1の外観を表す斜視図である。 (A)は適用例2の表側から見た外観を表す斜視図であり、(B)は裏側から見た外観を表す斜視図である。 適用例3の外観を表す斜視図である。 適用例4の外観を表す斜視図である。 (A)は適用例5の開いた状態の正面図、(B)はその側面図、(C)は閉じた状態の正面図、(D)は左側面図、(E)は右側面図、(F)は上面図、(G)は下面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態(ソース電極およびドレイン電極に開口部を設けた例)
2.第2の実施の形態(ソース電極およびドレイン電極を溝により分割した例)
3.第3の実施の形態(ソース電極およびドレイン電極の外側にはみ出し領域を設けた例)
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の構成を表すものである。この表示装置は、極薄型の有機発光カラーディスプレイ装置などとして用いられるものであり、例えば、後述するTFT基板1に、表示素子として後述する複数の有機発光素子10R,10G,10Bよりなる画素PXLCがマトリクス状に配置されてなる表示領域110が形成されると共に、この表示領域110の周辺に、信号部である水平セレクタ(HSEL)121と、スキャナ部であるライトスキャナ(WSCN)131および電源スキャナ(DSCN)132とが形成されたものである。
表示領域110において、列方向には信号線DTL101〜10nが配置され、行方向には走査線WSL101〜10mおよび電源ラインDSL101〜10mが配置されている。各信号線DTLと各走査線WSLとの交差点に、有機発光素子PXLC(10R,10G,10Bのいずれか一つ(サブピクセル))を含む画素回路140が設けられている。各信号線DTLは、水平セレクタ121に接続され、この水平セレクタ121から信号線DTLに映像信号が供給される。各走査線WSLは、ライトスキャナ131に接続されている。各電源ラインDSLは、電源ラインスキャナ132に接続されている。
図2は、画素回路140の一例を表したものである。画素回路140は、サンプリング用トランジスタ3Aおよび駆動用トランジスタ3Bと、保持容量3Cと、有機発光素子PXLCよりなる発光素子3Dとを有するアクティブ型の駆動回路である。サンプリング用トランジスタ3Aは、そのゲートが対応する走査線WSL101に接続され、そのソースおよびドレインの一方が対応する信号線DTL101に接続され、他方が駆動用トランジスタ3Bのゲートgに接続されている。駆動用トランジスタ3Bは、そのドレインdが対応する電源線DSL101に接続され、ソースsが発光素子3Dのアノードに接続されされている。発光素子3Dのカソードは接地配線3Hに接続されている。なお、この接地配線3Hは全ての画素PXLCに対して共通に配線されている。保持容量3Cは、駆動用トランジスタ3Bのソースsとゲートgとの間に接続されている。
サンプリングトランジスタ3Aは、走査線WSL101から供給される制御信号に応じて導通し、信号線DTL101から供給された映像信号の信号電位をサンプリングして保持容量3Cに保持するものである。駆動用トランジスタ3Bは、第1電位にある電源線DSL101から電流の供給を受け、保持容量3Cに保持された信号電位に応じて駆動電流を発光素子3Dに供給するものである。発光素子3Dは、供給された駆動電流により、映像信号の信号電位に応じた輝度で発光するようになっている。
図3は、図2に示したサンプリング用トランジスタ3Aおよび駆動用トランジスタ3Bを構成するTFT20の平面構成を表したものであり、図4は、図3のIV−IV線における断面構成を表したものである。TFT20は、例えば、基板10上に、ゲート電極21、ゲート絶縁膜22、酸化物半導体層23、チャネル保護層24,ソース電極25Sおよびドレイン電極25D,並びにパッシベーション膜26を順に有する酸化物半導体トランジスタである。ここで酸化物半導体とは、亜鉛,インジウム,ガリウム,スズまたはそれらの混合物の酸化物をいい、優れた半導体特性を示すことが知られている。
ゲート電極21は、TFT20に印加されるゲート電圧により酸化物半導体層23中の電子密度を制御するものであり、例えば、厚みが50nmのモリブデン(Mo)層と、厚みが400nmのアルミニウム(Al)層またはアルミニウム合金層との二層構造を有している。アルミニウム合金層としては、例えばアルミニウム−ネオジム合金層が挙げられる。
ゲート絶縁膜22は、例えば、厚みが400nm程度であり、シリコン酸化膜,シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜あるいは酸化アルミニウム膜、またはこれらの積層膜により構成されている。
酸化物半導体層23は、例えば、厚みが20nm以上100nm以下であり、酸化インジウムガリウム亜鉛(IGZO)により構成されている。
チャネル保護層24は、酸化物半導体薄膜層23からの酸素の脱離が少なく、また水素の供給が少ないことが望ましく、例えば、厚みが200nm程度であり、シリコン酸化膜,シリコン窒化膜,シリコン酸窒化膜あるいは酸化アルミニウム膜、またはこれらの積層膜により構成されている。
ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dは、チャネル保護層24の両側の酸化物半導体層23上に形成されている。なお、酸化物半導体層23のうち、ソース電極25Sとドレイン電極25Dとの間の領域に対応する部分がチャネル領域23Aとなっており、このチャネル領域23Aはチャネル保護層24で覆われている。また、酸化物半導体層23のチャネル幅方向の両端は、チャネル保護層24、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dのいずれにも覆われない露出部分23Bとなっている。
ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dは、酸化物半導体層23を露出させる開口部27を有している。これにより、このTFT20では、酸化物半導体層23に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることができるようになっている。
なお、開口部27は、ソース電極25Sまたはドレイン電極25Dのいずれか一方に設けられていてもよい。また、開口部27の寸法、形状および個数などは特に限定されないが、例えば5μm×5μmのものを片側4箇所に配置することができる。
ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dは、例えば、アルミニウム,銅,銀あるいはモリブデンを主成分とする金属層を含み、この金属層の単層膜、または、この金属層と、チタン,バナジウム,ニオブ,タンタル,クロム,タングステン,ニッケル,亜鉛あるいはインジウムを主成分とする金属層あるいは金属化合物層との積層膜により構成されていることが好ましい。
特に、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dは、アルミニウムまたは銅を主成分とする金属層を含むことが好ましい。配線を低抵抗化することができるからである。アルミニウムを主成分とする金属としては、例えば、アルミニウム、アルミニウム−ネオジウム合金,シリコンを含むアルミニウムが挙げられる。
また、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dの酸化物半導体層23と接する層は、酸化物半導体層23から酸素を脱離させない金属、または酸化物半導体層23から酸素を脱離させない金属化合物により構成されていることが好ましい。TFT20の電気特性を変化させてしまうおそれが小さいからである。具体的には、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dの酸化物半導体層23と接する層は、モリブデン,モリブデンあるいはチタンの酸化物,窒化物あるいは酸窒化物,アルミニウム窒化物,または銅酸化物により構成されていることが好ましい。
あるいは、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dの最上層は、チタン,チタンの酸化物,窒化物あるいは酸窒化物により構成されていることが好ましい。
このようなソース電極25Sおよびドレイン電極25Dの具体的な構成例としては、例えば、酸化物半導体層23の側から、厚みが50nmのモリブデン層25A、厚みが500nmのアルミニウム層25Bおよび厚みが50nmのチタン層25Cの積層膜が好ましい。その理由は、以下の通りである。後述する有機発光素子10R,10G,10Bのアノード51をアルミニウムを主成分とする金属により構成した場合、アノード51をリン酸・硝酸、酢酸等を含む混合液を用いてウェットエッチングする必要がある。その際、最上層であるチタン層25Cはエッチングレートが非常に低いので、基板10側に残すことができる。その結果、後述する有機発光素子10R,10G,10Bのカソード55と、基板10側のチタン層25Cとを接続することが可能となる。
あるいは、ソース電極25Sおよびドレイン電極Dの酸化物半導体層23と接する層は、金属酸化物または金属窒化物により構成されていることも好ましい。金属酸化物としては、酸化チタン,酸化ネオブ,酸化亜鉛,酸化スズ,ITO(インジウム・スズ複合酸化物)などが上げられる。金属窒化物としては、窒化チタン,窒化タンタルなどが挙げられる。
パッシベーション膜26は、例えば、厚みが300nm程度であり、シリコン酸化膜,シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜あるいは酸化アルミニウム膜、またはこれらの積層膜により構成されている。
図5は、表示領域110の断面構成を表したものである。表示領域110には、赤色の光を発生する有機発光素子10Rと、緑色の光を発生する有機発光素子10Gと、青色の光を発生する有機発光素子10Bとが、順に全体としてマトリクス状に形成されている。なお、有機発光素子10R,10G,10Bは短冊形の平面形状を有し、隣り合う有機発光素子10R,10G,10Bの組み合わせが一つの画素(ピクセル)を構成している。
有機発光素子10R,10G,10Bは、それぞれ、TFT基板1上に、平坦化絶縁膜51を間にして、アノード(陽極)52、電極間絶縁膜53、後述する発光層を含む有機層54、およびカソード(陰極)55がこの順に積層された構成を有している。
このような有機発光素子10R,10G,10Bは、必要に応じて、窒化ケイ素(SiN)または酸化ケイ素(SiO)などの保護膜56により被覆され、更にこの保護膜55上に、熱硬化型樹脂または紫外線硬化型樹脂などの接着層60を間にしてガラスなどよりなる封止用基板71が全面にわたって貼り合わされることにより封止されている。封止用基板71には、必要に応じてカラーフィルタ72およびブラックマトリクスとしての光遮蔽膜(図示せず)が設けられていてもよい。
平坦化絶縁膜51は、上述したTFT20よりなるサンプリング用トランジスタ3Aおよび駆動用トランジスタ3Bを含む画素駆動回路140が形成されたTFT基板1の表面を平坦化するためのものである。平坦化絶縁膜51は、微細な接続孔51Aが形成されるためパターン精度が良い材料により構成されていることが好ましい。平坦化絶縁膜51の構成材料としては、例えば、ポリイミド等の有機材料、あるいは酸化シリコン(SiO2 )などの無機材料が挙げられる。図2に示した駆動トランジスタ3Bは、平坦化絶縁膜51に設けられた接続孔51Aを介してアノード52に電気的に接続されている。
アノード52は、有機発光素子10R,10G,10Bの各々に対応して形成されている。また、アノード52は、発光層で発生した光を反射させる反射電極としての機能を有しており、できるだけ高い反射率を有するようにすることが発光効率を高める上で望ましい。アノード52は、例えば、厚みが100nm以上1000nm以下であり、銀(Ag),アルミニウム(Al),クロム(Cr),チタン(Ti),鉄(Fe),コバルト(Co),ニッケル(Ni),モリブデン(Mo),銅(Cu),タンタル(Ta),タングステン(W),白金(Pt)あるいは金(Au)などの金属元素の単体または合金により構成されている。
電極間絶縁膜53は、アノード52とカソード55との絶縁性を確保すると共に発光領域を正確に所望の形状にするためのものであり、例えば、ポリイミドなどの有機材料、または酸化シリコン(SiO2 )などの無機絶縁材料により構成されている。電極間絶縁膜53は、アノード52の発光領域に対応して開口部を有している。なお、有機層54およびカソード55は、発光領域だけでなく電極間絶縁膜53の上にも連続して設けられていてもよいが、発光が生じるのは電極間絶縁膜53の開口部だけである。
有機層54は、例えば、アノード52の側から順に、正孔注入層,正孔輸送層,発光層および電子輸送層(いずれも図示せず)を積層した構成を有するが、これらのうち発光層以外の層は必要に応じて設ければよい。また、有機層54は、有機発光素子10R,10G,10Bの発光色によってそれぞれ構成が異なっていてもよい。正孔注入層は、正孔注入効率を高めるためのものであると共に、リークを防止するためのバッファ層である。正孔輸送層は、発光層への正孔輸送効率を高めるためのものである。発光層は、電界をかけることにより電子と正孔との再結合が起こり、光を発生するものである。電子輸送層は、発光層への電子輸送効率を高めるためのものである。なお、有機層54の構成材料は、一般的な低分子または高分子有機材料であればよく、特に限定されない。
カソード55は、例えば、厚みが5nm以上50nm以下であり、アルミニウム(Al),マグネシウム(Mg),カルシウム(Ca),ナトリウム(Na)などの金属元素の単体または合金により構成されている。中でも、マグネシウムと銀との合金(MgAg合金)、またはアルミニウム(Al)とリチウム(Li)との合金(AlLi合金)が好ましい。また、カソード55は、ITOまたはIZO(インジウム・亜鉛複合酸化物)により構成されていてもよい。
この表示装置は、例えば次のようにして製造することができる。
(TFT基板1を形成する工程)
まず、図6(A)に示したように、ガラスよりなる基板10上に、例えばスパッタリング法により、上述した厚みおよび材料よりなる金属層を形成し、この金属層に対してフォトリソグラフィおよびエッチングを施すことにより、ゲート電極21を形成する。
次いで、図6(B)に示したように、基板10の全面に、例えばプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition ;化学気相成長)法により、上述した厚みおよび材料よりなるゲート絶縁膜22を形成する。
続いて、同じく図6(B)に示したように、スパッタリング法により、上述した厚みおよび材料よりなる酸化物半導体層23を形成する。具体的には、酸化物半導体層23を酸化インジウムガリウム亜鉛(IGZO)により構成する場合、例えば、IGZOのセラミックをターゲットとしたDCスパッタ法を用い、アルゴン(Ar)と酸素(O2 )の混合ガスによるプラズマ放電により基板10上にIGZO膜を形成する。なお、プラズマ放電の前に真空容器内の真空度が1×10-4Pa以下になるまで排気したのち、アルゴンと酸素との混合ガスを導入する。また、酸化物半導体層23を酸化亜鉛により構成する場合、酸化亜鉛のセラミックをターゲットとしたRFスパッタ法、または亜鉛の金属ターゲットを用いてアルゴンおよび酸素を含むガス雰囲気中でDCスパッタ法を用いて、酸化亜鉛膜を形成する。
そののち、図6(C)に示したように、フォトリソグラフィおよびエッチングにより、酸化物半導体層23を所定の形状に成形する。続いて、同じく図6(C)に示したように、例えばプラズマCVD法により、上述した厚みおよび材料よりなるチャネル保護層24を形成し、フォトリソグラフィおよびエッチングにより所定の形状に成形する。
チャネル保護層24を形成したのち、例えばスパッタリング法により、厚みが50nmのモリブデン層25A、厚みが500nmのアルミニウム層25Bおよび厚みが50nmのチタン層25Cを形成する。続いて、例えば塩素系のガスを用いたドライエッチングによりチタン層25Cをエッチングしたのち、例えばリン酸、硝酸、酢酸を含む混合液を用いたウェットエッチングにより、アルミニウム層25Bおよびモリブデン層25Aをエッチングする。これにより、図6(D)に示したように、開口部27を有するソース電極25Sおよびドレイン電極25Dを形成する。
ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dを形成したのち、高温下で酸素アニールをすることにより、酸化物半導体層23中の酸素が不足していた、または酸素が脱離した欠損部分に酸素を供給し、特性回復をする。アニール条件としては、例えば、窒素濃度60%で酸素濃度40%の雰囲気中において300℃1時間とすることができる。ここでは、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dに開口部27が設けられ、この開口部27内に酸化物半導体層23が露出しているので、この開口部27から、酸化物半導体層23中の酸素の欠損部分に酸素が供給されやすくなる。また、酸化物半導体層23の露出部分23Bからも、酸化物半導体層23に酸素が供給される。
そののち、例えば原子層成膜法またはスパッタリング法により、上述した厚みおよび材料よりなるパッシベーション膜26を形成する。以上により、図3および図4に示したTFT20を有するTFT基板1が形成される。
なお、この製造方法により、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dを、厚みが50nmのモリブデン層25A、厚みが500nmのアルミニウム層25Bおよび厚みが50nmのチタン層25Cの積層膜とし、上述したアニール条件でアニールしてTFT20を実際に作製し、得られたTFT20について伝達特性を調べたところ、図7(A)に示したように、オン・オフ比の十分に確保されたトランジスタ特性を得ることができた。
一方、モリブデン層25Aに代えてチタン層を用い、上記と同様にしてTFTを作製し、得られたTFTについて伝達特性を調べたところ、図7(B)に示したように、十分にオン・オフ比の確保されたトランジスタ特性を得ることはできなかった。
その理由は、以下のように考えられる。ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dをチタン、アルミニウムおよびチタンの3層膜とした場合、チタンをウェットエッチングすることは困難であるので、ドライエッチングを用いることが一般的である。良好なTFT特性を得るためには、酸化物半導体層23の厚みを50nm程度にする必要があるが、ドライエッチングを用いた場合にはソース電極25Sおよびドレイン電極25Dを構成する金属材料と、酸化物半導体との選択比を高くすることが困難であるので、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dをエッチングする際に酸化物半導体層23が消失してしまう。そのため、開口部27内に酸化物半導体層23が露出せず、酸素アニールをしても酸化物半導体層23中に酸素を供給することが難しくなる。
(有機発光素子10R,10G,10Bを形成する工程)
TFT基板1を形成したのち、TFT基板1の全面に感光性樹脂を塗布し、露光および現像することにより、平坦化絶縁膜51および接続孔51Aを形成し、焼成する。次いで、例えば直流スパッタリングにより、上述した材料よりなるアノード52を成膜し、例えばリソグラフィ技術を用いて選択的にエッチングし、所定の形状にパターニングする。続いて、例えばCVD法により上述した厚みおよび材料よりなる電極間絶縁膜53を形成し、例えばリソグラフィ技術を用いて開口部を形成する。そののち、例えば蒸着法により、上述した材料よりなる有機層54およびカソード55を順次成膜し、有機発光素子10R,10G,10Bを形成する。続いて、有機発光素子10R,10G,10Bを、上述した材料よりなる保護膜56で覆う。
そののち、保護膜56の上に、接着層60を形成する。そののち、カラーフィルタ72が設けられ、上述した材料よりなる封止用基板71を用意し、TFT基板1と封止用基板71とを接着層60を間にして貼り合わせる。以上により、図5に示した表示装置が完成する。
この表示装置では、走査線WSLから供給される制御信号に応じてサンプリング用トランジスタ3Aが導通し、信号線DTLから供給された映像信号の信号電位がサンプリングされて保持容量3Cに保持される。また、第1電位にある電源線DSLから駆動用トランジスタ3Bに電流が供給され、保持容量3Cに保持された信号電位に応じて、駆動電流が発光素子3D(有機発光素子10R,10G,10B)に供給される。発光素子3D(有機発光素子10R,10G,10B)は、供給された駆動電流により、映像信号の信号電位に応じた輝度で発光する。この光は、カソード55,カラーフィルタ72および封止用基板71を透過して取り出される。
ここでは、サンプリングトランジスタ3Aおよび駆動用トランジスタ3Bを構成するTFT20において、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dに、酸化物半導体層23を露出させる開口部27が設けられているので、製造工程中の酸素アニールにより、開口部27から、酸化物半導体層23中の酸素が不足していた、または酸素が脱離した欠損部分に酸素が供給され、トランジスタ特性が十分に回復されている。よって、このTFT20を用いて構成された表示装置では、TFT20の酸化物半導体層23の低抵抗化が抑えられ、リーク電流が抑制され、輝度の高い明るい表示が可能となる。
このように本実施の形態では、TFT20のソース電極25Sおよびドレイン電極25Dに、酸化物半導体層23を露出させる開口部27を設けるようにしたので、この開口部27から、酸化物半導体層23に酸素を供給しやすくすることができ、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となる。よって、このTFT20を用いて表示装置を構成すれば、TFT20の酸化物半導体層23の低抵抗化を抑えてリーク電流を抑制することができ、輝度の高い明るい表示が可能となる。
以下、本実施の形態の変形例1−1〜1−5について説明する。実際の画素レイアウトにおいては、ソース電極25Sまたはドレイン電極25Dに開口部27を設けることは、ラインアンドスペースの加工上、難しい場合があるが、これらの変形例は、そのような困難を解消することができるものである。
(変形例1−1)
図8は、変形例1−1に係るTFT20の平面構成を表したものであり、図9は図8のIX−IX線に沿った断面構成を表したものである。このTFT20は、ドレイン電極25Dのチャネル幅Wdとソース電極25Sのチャネル幅Wsとが異なっており、ソース電極25Sまたはドレイン電極25Dのいずれかのチャネル幅方向の両側に、酸化物半導体層23を露出させる開口部27が設けられている。これにより、このTFT20では、酸化物半導体層23に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となっている。
具体的には、ソース電極25Sのチャネル幅Wsのほうがドレイン電極25Dのチャネル幅Wdよりも大きくなっており、ドレイン電極25Dのチャネル幅方向の両側に開口部27が設けられていることが好ましい。ソース電極25Sに開口部27を設けると保持容量3Cを十分に確保することが難しくなるからである。
図10は、図8および図9に示したTFT20を用いた画素回路140の平面構成を表したものである。TFT20は、サンプリング用トランジスタ3Aおよび駆動トランジスタ3Bのいずれにも適用可能であるが、特に駆動トランジスタ3Bに適用することが好ましい。駆動トランジスタ3Bはトランジスタサイズが大きいからである。
(変形例1−2)
図11は、変形例1−2に係るTFT20の平面構成を表したものであり、図12は図11のXII−XII線に沿った断面構成を表したものである。このTFT20は、ドレイン電極25Dまたはソース電極25Sのいずれかがノズル形状または櫛歯形状とされており、櫛歯の間に、酸化物半導体層23を露出させる開口部27が設けられている。これにより、このTFT20では、酸化物半導体層23に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となっている。
具体的には、ドレイン電極25Dが、多数の櫛歯25D1を有するノズル形状または櫛歯形状とされており、ドレイン電極25Dの櫛歯25D1の間に開口部27が設けられていることが好ましい。ソース電極25Sに開口部27を設けると保持容量3Cを十分に確保することが難しくなるからである。また、ドレイン電極25Dのチャネル幅Wdは、櫛歯25D1の幅の総和に等しく(Wd=Wd1+Wd2+・・・+Wdn)、ソース電極25Sのチャネル幅Wsのほうがドレイン電極25Dのチャネル幅Wdよりも大きくなっている。
図13は、図11および図12に示したTFT20を用いた画素回路140の平面構成を表したものである。TFT20は、サンプリング用トランジスタ3Aおよび駆動トランジスタ3Bのいずれにも適用可能であるが、特に駆動トランジスタ3Bに適用することが好ましい。駆動トランジスタ3Bはトランジスタサイズが大きいからである。
(変形例1−3)
図14は、変形例1−3に係るTFT20の平面構成を表したものであり、図15は図14のXV−XV線に沿った断面構成を表したものである。このTFT20は、ドレイン電極25Dにチャネル幅の狭くなった狭チャネル幅領域25D2が設けられており、この狭チャネル幅領域25D2に、酸化物半導体層23を露出させる開口部27が設けられている。これにより、このTFT20では、酸化物半導体層23に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となっている。
この場合、ソース電極25Sの一部に狭チャネル幅領域を設けるよりも、ドレイン電極25Dの一部に狭チャネル幅領域25D2および開口部27が設けられていることが好ましい。ソース電極25Sに開口部27を設けると保持容量3Cを十分に確保することが難しくなるからである。
狭チャネル幅領域25D2の平面形状は、図14に示したような長方形に限らず、図16に示したように、ソース電極25Sから離れるにつれて細くなる形状、例えば台形でもよい。
図17は、図14および図15に示したTFT20を用いた画素回路140の平面構成を表したものである。TFT20は、サンプリング用トランジスタ3Aおよび駆動トランジスタ3Bのいずれにも適用可能であるが、特に駆動トランジスタ3Bに適用することが好ましい。駆動トランジスタ3Bはトランジスタサイズが大きいからである。
(変形例1−4)
図18は、変形例1−4に係る画素回路140の平面構成を表したものであり、図19は、図18に示した駆動トランジスタ3Bの平面構成を拡大して表したものである。この画素回路140および駆動トランジスタ3Bは、酸化物半導体層23がドレイン電極25Dの下部から電源線DSLの下部まで延在し、電源線DSLに、酸化物半導体層23を露出させる開口部27が設けられている。これにより、この画素回路140では、駆動トランジスタ3Bの酸化物半導体層23に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となっている。
なお、本変形例は、サンプリング用トランジスタ3Aおよび駆動トランジスタ3Bのいずれにも適用可能であるが、特に駆動トランジスタ3Bに適用することが好ましい。駆動トランジスタ3Bはトランジスタサイズが大きいからである。また、電源線DSLは線幅が大きいので、走査線WSLや信号線DTLよりも、電源線DSLのほうが開口部27を設けるのに適しているからである。
(変形例1−5)
図20は、変形例1−5に係る画素回路140の平面構成を表したものであり、図21は、図20のXXI−XXI線に沿った断面構成を表したものである。この画素回路140および駆動トランジスタ3Bは、酸化物半導体層23がドレイン電極25Dの下部から保持容量3Cの下部まで延在し、保持容量3Cに、酸化物半導体層23を露出させる開口部27が設けられている。これにより、この画素回路140では、駆動トランジスタ3Bの酸化物半導体層23に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となっている。
(第2の実施の形態)
図22は、本発明の第2の実施の形態に係るTFT20の平面構成を表したものであり、図23は図22のXXIII−XXIII線に沿った断面構成を表したものである。なお、図22には、TFT基板1の画素駆動回路140のうち、上述したサンプリング用トランジスタ3Aを構成するTFT20と、上述した保持容量3Cを構成するキャパシタ30とを表している。このTFT20は、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dをチャネル幅方向に分割したことを除いては、上記第1の実施の形態と同様に構成されている。よって、対応する構成要素には同一の符号を付して説明する。
TFT20のゲート電極21,ゲート絶縁膜22,酸化物半導体層23,チャネル保護層24およびパッシベーション膜26は、第1の実施の形態と同様に構成されている。
ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dは、溝28により、チャネル幅方向に分割されている。溝28内には、酸化物半導体層23が露出している。これにより、このTFT20では、酸化物半導体層23に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることができるようになっている。
チャネル領域23Aは、溝28から20μm以内の領域に形成されていることが好ましい。酸素の伝搬は、酸化物半導体層23中、または酸化物半導体層23と他の層との界面を通じた水平方向の伝搬となるので、チャネル領域23Aを、溝28から20μm以内の領域に形成することにより、溝28の効果をより高めることができるからである。
表1は、TFTのチャネル幅(ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dの対向する方向に直交する方向、すなわちソース電極25およびドレイン電極25Dの長手方向の幅)Wおよびチャネル長(ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dの対向する方向の幅)Lとトランジスタ特性との関係を調べた結果を表したものである。表1から分かるように、図24に示したようなW=20μm、L=10μmの場合は良好なトランジスタ特性を示すが、図25に示したようなW=50μm、L=10μmの場合はデプレッション型から導電体動作にシフトしてしまっていた。参考のため、図26に、表1においてW=20μm、L=20μmの場合(良好)、およびW=20μm、L=20μmの場合(導電体動作)のそれぞれのトランジスタ特性を示す。
Figure 2010183027
図24および図25に示したTFT20では、酸化物半導体層23のチャネル幅方向の両端の露出部分23Bからのみ酸素が供給される。よって、酸素伝搬距離はW/2となる。図24における酸素伝搬距離はW/2=10μmで、良好なトランジスタ特性が得られている。これに対して、図25における酸素伝搬距離はW/2=25μmで、導電体動作にシフトしてしまっている。このことから、溝28を形成した場合には、酸素伝搬距離が10μm以下、すなわち、チャネル領域23Aが溝28から20μm以内の領域に形成されているようにすれば、溝28および露出部分29から、酸化物半導体層23に酸素を十分に供給することができることが分かる。
キャパシタ30は、基板10の側から順に、ゲート電極21と同層に形成された下層電極と、ゲート絶縁膜22と同層に形成されたキャパシタ絶縁膜と、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dと同層に形成された上層電極とを備えている。
このTFT20およびこれを備えた表示装置は、第1の実施の形態と同様にして製造することができる。
この表示装置では、第1の実施の形態と同様にして、発光素子3D(有機発光素子10R,10G,10B)が発光し、この光が、カソード55,カラーフィルタ72および封止用基板71を透過して取り出される。ここでは、サンプリングトランジスタ3Aおよび駆動用トランジスタ3Bを構成するTFT20において、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dが、酸化物半導体層23を露出させる溝28により、チャネル幅方向に分割されているので、製造工程中の酸素アニールにより、開口部27から、酸化物半導体層23中の酸素が不足していた、または酸素が脱離した欠損部分に酸素が供給され、トランジスタ特性が十分に回復されている。よって、このTFT20を用いて構成された表示装置では、TFT20の酸化物半導体層23の低抵抗化が抑えられ、リーク電流が抑制され、輝度の高い明るい表示が可能となる。
このように本実施の形態では、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dを、酸化物半導体層23を露出させる溝28により、チャネル幅方向に分割するようにしたので、この溝28から、酸化物半導体層23に酸素を供給しやすくすることができ、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となる。よって、このTFT20を用いて表示装置を構成すれば、TFT20の酸化物半導体層23の低抵抗化を抑えてリーク電流を抑制することができ、輝度の高い明るい表示が可能となる。
(第3の実施の形態)
図27は、本発明の第3の実施の形態に係るTFT20の平面構成を表したものである。このTFT20は、ドレイン電極25Dの片側に酸化物半導体層23を露出させたことを除いては、上記第1および第2の実施の形態と同様に構成されている。よって、対応する構成要素には同一の符号を付して説明する。
TFT20のゲート電極21,ゲート絶縁膜22,酸化物半導体層23,チャネル保護層24およびパッシベーション膜26は、第1の実施の形態と同様に構成されている。
ドレイン電極25Dのチャネル保護層24に重なる辺に対向する辺に沿って、酸化物半導体層23がドレイン電極25Dの端から露出しているはみ出し領域29が設けられている。これにより、このTFT20では、酸化物半導体層23に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることができるようになっている。
チャネル領域23Aは、第2の実施の形態と同様に、はみ出し領域29から20μm以内の領域に形成されていることが好ましい。
このTFT20およびこれを備えた表示装置は、第1の実施の形態と同様にして製造することができる。
この表示装置では、第1の実施の形態と同様にして、発光素子3D(有機発光素子10R,10G,10B)が発光し、この光が、カソード55,カラーフィルタ72および封止用基板71を透過して取り出される。ここでは、サンプリングトランジスタ3Aおよび駆動用トランジスタ3Bを構成するTFT20において、ドレイン電極25Dのチャネル保護層24に重なる辺に対向する辺に沿って、酸化物半導体層23がドレイン電極25Dの端から露出しているはみ出し領域29が設けられているので、製造工程中の酸素アニールにより、はみ出し領域29から、酸化物半導体層23中の酸素が不足していた、または酸素が脱離した欠損部分に酸素が供給され、トランジスタ特性が十分に回復されている。よって、このTFT20を用いて構成された表示装置では、TFT20の酸化物半導体層23の低抵抗化が抑えられ、リーク電流が抑制され、輝度の高い明るい表示が可能となる。
このように本実施の形態では、ドレイン電極25Dのチャネル保護層24に重なる辺に対向する辺に沿って、酸化物半導体層23がドレイン電極25Dの端から露出しているはみ出し領域29を設けるようにしたので、このはみ出し領域29から、酸化物半導体層23に酸素を供給しやすくすることができ、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となる。よって、このTFT20を用いて表示装置を構成すれば、TFT20の酸化物半導体層23の低抵抗化を抑えてリーク電流を抑制することができ、輝度の高い明るい表示が可能となる。
(変形例3−1)
なお、上記実施の形態では、ドレイン電極25Dの片側にはみ出し領域29を設けた場合について説明したが、TFT20の構成によっては、図28および図29に示したように、ソース電極25Sおよびドレイン電極25Dの両方の外側にはみ出し領域29を設けるようにしてもよい。
(変形例3−2)
図30は、変形例3−2に係る画素回路140の平面構成を表したものであり、図31は、図30に示したサンプリング用トランジスタ3Aおよび信号線DTLの断面構成を表したものである。この画素回路140は、酸化物半導体層23がソース電極25Sまたはドレイン電極25Dの下部から信号線DTLまたは電源線DSLなどの配線の下部まで延在し、信号線DTLまたは電源線DSLなどの配線に、はみ出し領域29が設けられている。これにより、この画素回路140では、サンプリング用トランジスタ3Aまたは駆動トランジスタ3Bの酸化物半導体層23に酸素を供給しやすく、良好なトランジスタ特性を回復させることが可能となっている。
(変形例3−3)
図32は、変形例3−3に係る画素回路140の平面構成を表したものであり、図33は、図32に示したサンプリング用トランジスタ3Aおよび信号線DTLの断面構成を表したものである。この画素回路140は、走査線WSL,信号線DTLまたは電源線DSLなどの配線の下部に、配線下酸化物半導体層23Cが設けられたものである。配線下酸化物半導体層23Cは、サンプリング用トランジスタ3Aまたは駆動トランジスタ3Bの活性層としての酸化物半導体層23とは、分離溝23Dによって分離されている。走査線WSL,信号線DTLまたは電源線DSLなどの配線は、配線下酸化物半導体層23Cよりも広い幅で設けられ、配線下酸化物半導体層23Cの表面全部を被覆している。そのため、配線下酸化物半導体層23Cは、製造工程において酸素が脱離したままで、酸化物半導体層23の特性回復のためのアニールによっても酸素を導入されず、金属としての性質を有していると共に配線の一部を構成している。また、配線下酸化物半導体層23Cは、酸化物半導体層23と同一のマスクで形成することが可能である。これにより、この画素回路140では、複数のマスクを用いずに、走査線WSL,信号線DTLまたは電源線DSLを低抵抗化することが可能となる。よって、低コストで、配線抵抗に起因するクロストークやシェーディングなどの画質不良が抑えられる。
(モジュールおよび適用例)
以下、上記実施の形態で説明した表示装置の適用例について説明する。上記実施の形態の表示装置は、テレビジョン装置,デジタルカメラ,ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなど、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器の表示装置に適用することが可能である。
(モジュール)
上記実施の形態の表示装置は、例えば、図34に示したようなモジュールとして、後述する適用例1〜5などの種々の電子機器に組み込まれる。このモジュールは、例えば、基板11の一辺に、封止用基板71および接着層60から露出した領域210を設け、この露出した領域210に、信号線駆動回路120および走査線駆動回路130の配線を延長して外部接続端子(図示せず)を形成したものである。外部接続端子には、信号の入出力のためのフレキシブルプリント配線基板(FPC;Flexible Printed Circuit)220が設けられていてもよい。
(適用例1)
図35は、上記実施の形態の表示装置が適用されるテレビジョン装置の外観を表したものである。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル310およびフィルターガラス320を含む映像表示画面部300を有しており、この映像表示画面部300は、上記各実施の形態に係る表示装置により構成されている。
(適用例2)
図36は、上記実施の形態の表示装置が適用されるデジタルカメラの外観を表したものである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部410、表示部420、メニュースイッチ430およびシャッターボタン440を有しており、その表示部420は、上記各実施の形態に係る表示装置により構成されている。
(適用例3)
図37は、上記実施の形態の表示装置が適用されるノート型パーソナルコンピュータの外観を表したものである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体510,文字等の入力操作のためのキーボード520および画像を表示する表示部530を有しており、その表示部530は、上記各実施の形態に係る表示装置により構成されている。
(適用例4)
図38は、上記実施の形態の表示装置が適用されるビデオカメラの外観を表したものである。このビデオカメラは、例えば、本体部610,この本体部610の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ620,撮影時のスタート/ストップスイッチ630および表示部640を有しており、その表示部640は、上記各実施の形態に係る表示装置により構成されている。
(適用例5)
図39は、上記実施の形態の表示装置が適用される携帯電話機の外観を表したものである。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740,サブディスプレイ750,ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。そのディスプレイ740またはサブディスプレイ750は、上記各実施の形態に係る表示装置により構成されている。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形が可能である。例えば、上記実施の形態において説明した各層の材料および厚み、または成膜方法および成膜条件などは限定されるものではなく、他の材料および厚みとしてもよく、または他の成膜方法および成膜条件としてもよい。
また、上記実施の形態では、有機発光素子10R,10G,10Bが、TFT基板1上に、アノード52、発光層を含む有機層54およびカソード55がこの順に積層された構成を有している場合について説明したが、有機発光素子10R,10G,10Bは、アノード52およびカソード55の間に発光層を含む有機層54を有していれば、それらの積層順序は限定されない。例えば、有機発光素子10R,10G,10Bは、TFT基板1上に、カソード55、発光層を含む有機層54およびアノード52がこの順に積層された構成を有していてもよい。
更に、上記実施の形態では、有機発光素子10R,10B,10Gの構成を具体的に挙げて説明したが、全ての層を備える必要はなく、また、他の層を更に備えていてもよい。
加えて、本発明は、有機発光素子のほか、液晶表示素子、無機エレクトロルミネッセンス素子、またはエレクトロデポジション型もしくエレクトロクロミック型の表示素子などの他の表示素子を用いた表示装置にも適用可能である。
1…TFT基板、3A…サンプリング用トランジスタ、3B…駆動用トランジスタ、3C…保持容量、3D…発光素子、10…基板、10R,10G,10B…有機発光素子、20…TFT、21…ゲート電極、22…ゲート絶縁膜、23…酸化物半導体層、24…チャネル保護層、25…ソース・ドレイン電極、26…パッシベーション膜、51…平坦化絶縁膜、52…アノード、53…電極間絶縁膜、54…有機層、55…カソード、56…保護膜、60…接着層、71…封止用基板、110…表示領域、140…画素駆動回路

Claims (15)

  1. 基板上に、ゲート電極,ゲート絶縁膜,チャネル領域を含む酸化物半導体層および前記チャネル領域を覆うチャネル保護層を順に備え、
    前記チャネル保護層の両側の前記酸化物半導体層上にソース電極およびドレイン電極が形成されており、前記ソース電極および前記ドレイン電極の少なくとも一方は、前記酸化物半導体層を露出させる開口部を有する
    薄膜トランジスタ。
  2. 基板上に、ゲート電極,ゲート絶縁膜,チャネル領域を含む酸化物半導体層および前記チャネル領域を覆うチャネル保護層を順に備え、
    前記チャネル保護層の両側の前記酸化物半導体層上にソース電極およびドレイン電極が形成されており、前記ソース電極および前記ドレイン電極は、前記酸化物半導体層を露出させる溝により、チャネル幅方向に分割されている
    薄膜トランジスタ。
  3. 前記チャネル領域は、前記溝から20μm以内の領域に形成されている
    請求項2記載の薄膜トランジスタ。
  4. 基板上に、ゲート電極,ゲート絶縁膜,チャネル領域を含む酸化物半導体層および前記チャネル領域を覆うチャネル保護層を順に備え、
    前記チャネル保護層の両側の前記酸化物半導体層上にソース電極およびドレイン電極が形成されており、前記ソース電極および前記ドレイン電極の少なくとも一方の前記チャネル保護層に重なる辺に対向する辺に沿って、前記酸化物半導体層が前記ソース電極または前記ドレイン電極の端から露出しているはみ出し領域が設けられている
    薄膜トランジスタ。
  5. 前記ソース電極および前記ドレイン電極の少なくとも一方は、前記チャネル保護層に重なる辺を除く辺に沿って、前記酸化物半導体層が前記ソース電極または前記ドレイン電極の端からはみ出した領域を有する
    請求項4記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記チャネル領域は、前記はみ出した領域から20μm以内の領域に形成されている
    請求項4記載の薄膜トランジスタ。
  7. 前記ソース電極および前記ドレイン電極は、アルミニウム,銅,銀あるいはモリブデンを主成分とする金属層を含み、前記金属層の単層膜、または、前記金属層と、チタン,バナジウム,ニオブ,タンタル,クロム,タングステン,ニッケル,亜鉛あるいはインジウムを主成分とする金属層あるいは金属化合物層との積層膜により構成されている
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  8. 前記ソース電極および前記ドレイン電極の前記酸化物半導体層と接する層は、前記酸化物半導体層から酸素を脱離させない金属、または前記酸化物半導体層から酸素を脱離させない金属化合物により構成されている
    請求項7記載の薄膜トランジスタ。
  9. 前記ソース電極および前記ドレイン電極の前記酸化物半導体層と接する層は、モリブデン,モリブデンあるいはチタンの酸化物,窒化物あるいは酸窒化物,アルミニウム窒化物,または銅酸化物により構成されている
    請求項7記載の薄膜トランジスタ。
  10. 前記ソース電極および前記ドレイン電極の最上層は、チタン,チタンの酸化物,窒化物あるいは酸窒化物により構成されている
    請求項7記載の薄膜トランジスタ。
  11. 前記ソース電極および前記ドレイン電極の前記酸化物半導体層と接する層は、導電性の金属酸化物,金属窒化物または金属酸窒化物により構成されている
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  12. 薄膜トランジスタおよび表示素子を備え、
    前記薄膜トランジスタは、
    基板上に、ゲート電極,ゲート絶縁膜,チャネル領域を含む酸化物半導体層および前記チャネル領域を覆うチャネル保護層を順に備え、
    前記チャネル保護層の両側の前記酸化物半導体層上にソース電極およびドレイン電極が形成されており、前記ソース電極および前記ドレイン電極の少なくとも一方は、前記酸化物半導体層を露出させる開口部を有する
    表示装置。
  13. 薄膜トランジスタおよび表示素子を備え、
    前記薄膜トランジスタは、
    基板上に、ゲート電極,ゲート絶縁膜,チャネル領域を含む酸化物半導体層および前記チャネル領域を覆うチャネル保護層を順に備え、
    前記チャネル保護層の両側の前記酸化物半導体層上にソース電極およびドレイン電極が形成されており、前記ソース電極および前記ドレイン電極は、前記酸化物半導体層を露出させる溝により、チャネル幅方向に分割されている
    表示装置。
  14. 薄膜トランジスタおよび表示素子を備え、
    前記薄膜トランジスタは、
    基板上に、ゲート電極,ゲート絶縁膜,チャネル領域を含む酸化物半導体層および前記チャネル領域を覆うチャネル保護層を順に備え、
    前記チャネル保護層の両側の前記酸化物半導体層上にソース電極およびドレイン電極が形成されており、前記ソース電極および前記ドレイン電極の少なくとも一方の前記チャネル保護層に重なる辺に対向する辺に沿って、前記酸化物半導体層が前記ソース電極または前記ドレイン電極の端から露出しているはみ出し領域が設けられている
    表示装置。
  15. 前記表示素子は、アノードとカソードとの間に、発光層を含む有機層を有する有機発光素子である
    請求項12ないし14のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2009027646A 2009-02-09 2009-02-09 薄膜トランジスタおよび表示装置 Active JP4752927B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027646A JP4752927B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 薄膜トランジスタおよび表示装置
TW099102266A TWI412137B (zh) 2009-02-09 2010-01-27 薄膜電晶體及顯示單元
US12/696,270 US8269217B2 (en) 2009-02-09 2010-01-29 Display unit with thin film transistor having through holes in source/drain electrode
KR1020100008969A KR101651679B1 (ko) 2009-02-09 2010-02-01 박막 트랜지스터 및 표시 장치
CN201010104366.5A CN101800248B (zh) 2009-02-09 2010-02-02 薄膜晶体管和显示器件
US13/287,689 US8497504B2 (en) 2009-02-09 2011-11-02 Thin film transistor and display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027646A JP4752927B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 薄膜トランジスタおよび表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010183027A true JP2010183027A (ja) 2010-08-19
JP4752927B2 JP4752927B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=42539679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009027646A Active JP4752927B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 薄膜トランジスタおよび表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8269217B2 (ja)
JP (1) JP4752927B2 (ja)
KR (1) KR101651679B1 (ja)
CN (1) CN101800248B (ja)
TW (1) TWI412137B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160718A (ja) * 2011-01-14 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体記憶装置
JP2012253752A (ja) * 2011-05-06 2012-12-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013084939A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
WO2013150981A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2013541192A (ja) * 2010-09-03 2013-11-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド スタガー薄膜トランジスタおよびその形成方法
US8866984B2 (en) 2010-01-24 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
JP2014239216A (ja) * 2010-06-21 2014-12-18 株式会社アルバック 半導体装置、半導体装置を有する液晶表示装置、半導体装置の製造方法
KR20150055334A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 표시 기판 및 박막 트랜지스터의 제조 방법
JP2015158572A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社Joled 表示装置、電子機器
US9171942B2 (en) 2011-07-29 2015-10-27 Fujifilm Corporation Semiconductor element manufacturing method
WO2016035652A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 シャープ株式会社 金属積層膜の製造方法、半導体装置の製造方法、及び液晶表示装置の製造方法
JP2016034032A (ja) * 2010-10-20 2016-03-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JPWO2015122393A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
WO2017099024A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびそれを備える液晶表示パネル
US9812518B2 (en) 2015-04-07 2017-11-07 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array substrate and organic light-emitting display apparatus including the same
JP2018032874A (ja) * 2010-09-03 2018-03-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018078340A (ja) * 2012-11-16 2018-05-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018164096A (ja) * 2010-01-15 2018-10-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018537861A (ja) * 2015-12-16 2018-12-20 鴻富錦精密工業(深▲セン▼)有限公司 薄膜トランジスタの基板及びその製造方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041144B1 (ko) * 2009-08-13 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 유기전계발광표시장치
CN102484135B (zh) * 2009-09-04 2016-01-20 株式会社东芝 薄膜晶体管及其制造方法
KR102293198B1 (ko) * 2009-09-16 2021-08-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102321565B1 (ko) * 2009-09-24 2021-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 산화물 반도체막 및 반도체 장치
CN107195328B (zh) * 2009-10-09 2020-11-10 株式会社半导体能源研究所 移位寄存器和显示装置以及其驱动方法
WO2011048945A1 (en) 2009-10-21 2011-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
KR102426613B1 (ko) 2009-11-28 2022-07-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN105304502B (zh) 2010-03-26 2018-07-03 株式会社半导体能源研究所 半导体装置的制造方法
US9147768B2 (en) * 2010-04-02 2015-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having an oxide semiconductor and a metal oxide film
KR20130014562A (ko) * 2010-04-02 2013-02-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9190522B2 (en) 2010-04-02 2015-11-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having an oxide semiconductor
KR101391964B1 (ko) 2010-04-02 2014-05-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9196739B2 (en) * 2010-04-02 2015-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including oxide semiconductor film and metal oxide film
US8884282B2 (en) 2010-04-02 2014-11-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8653514B2 (en) 2010-04-09 2014-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9246010B2 (en) * 2010-07-14 2016-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor substrate
CN102097324B (zh) * 2010-10-22 2012-12-12 友达光电股份有限公司 半导体元件及其制造方法
KR20120045178A (ko) * 2010-10-29 2012-05-09 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 이의 제조 방법
CN102610652A (zh) * 2011-01-20 2012-07-25 元太科技工业股份有限公司 金属氧化物半导体结构及其制造方法
TWI602249B (zh) * 2011-03-11 2017-10-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置的製造方法
JP5927523B2 (ja) * 2011-11-29 2016-06-01 株式会社Joled 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
TWI463670B (zh) 2012-03-28 2014-12-01 E Ink Holdings Inc 主動元件
KR101949225B1 (ko) 2012-04-16 2019-04-26 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6001308B2 (ja) * 2012-04-17 2016-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9048323B2 (en) * 2012-04-30 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP5991668B2 (ja) * 2012-08-23 2016-09-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
WO2014067463A1 (zh) 2012-11-02 2014-05-08 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示装置和阻挡层
TWI582993B (zh) 2012-11-30 2017-05-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置
CN103050441B (zh) * 2012-12-10 2014-09-24 华映视讯(吴江)有限公司 氧化物薄膜晶体管制程方法
US20150295058A1 (en) * 2012-12-28 2015-10-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Thin-film transistor and manufacturing method therefor
CN103177970A (zh) * 2013-02-26 2013-06-26 上海大学 一种氧化物薄膜晶体管制备方法
JP6151070B2 (ja) * 2013-04-11 2017-06-21 株式会社ジャパンディスプレイ 薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置
TWI513005B (zh) * 2013-09-13 2015-12-11 Au Optronics Corp 薄膜電晶體及其製造方法
TWI677989B (zh) 2013-09-19 2019-11-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
KR102085099B1 (ko) * 2013-10-15 2020-03-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
US9166181B2 (en) 2014-02-19 2015-10-20 International Business Machines Corporation Hybrid junction field-effect transistor and active matrix structure
US20150340539A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Ultraviolet sensor and electronic device using ultraviolet sensor
CN104167446B (zh) * 2014-07-14 2017-09-29 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管、阵列基板和显示装置
CN104600123B (zh) 2015-01-05 2018-06-26 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板及显示装置
CN104934330A (zh) * 2015-05-08 2015-09-23 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板和显示面板
CN106684125B (zh) * 2015-11-05 2020-05-08 群创光电股份有限公司 显示设备
JP2017143108A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社ジャパンディスプレイ 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法
TWI715699B (zh) * 2016-10-21 2021-01-11 日商半導體能源硏究所股份有限公司 複合氧化物及電晶體
CN106653772B (zh) * 2016-12-30 2019-10-01 惠科股份有限公司 一种显示面板及制程
KR20180099974A (ko) 2017-02-27 2018-09-06 삼성디스플레이 주식회사 반도체 장치
US10510899B2 (en) 2017-08-07 2019-12-17 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Thin film transistor, thin film transistor manufacturing method and liquid crystal display panel
CN107369718A (zh) * 2017-08-07 2017-11-21 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 薄膜晶体管及其制造方法、液晶显示面板
KR20190047365A (ko) 2017-10-27 2019-05-08 경희대학교 산학협력단 산화물 반도체 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2019153656A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびデマルチプレクサ回路
CN109616510B (zh) 2018-12-03 2020-04-14 惠科股份有限公司 薄膜晶体管结构及其制作方法、显示装置
JP7327940B2 (ja) * 2019-01-10 2023-08-16 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置及び表示装置
US10784341B2 (en) * 2019-01-21 2020-09-22 Northrop Grumnian Systems Corporation Castellated superjunction transistors
CN110707156B (zh) * 2019-09-16 2023-11-28 Tcl华星光电技术有限公司 薄膜晶体管及其制造方法
CN111244034A (zh) * 2020-01-17 2020-06-05 Tcl华星光电技术有限公司 阵列基板及其制造方法
US11631704B2 (en) * 2020-04-21 2023-04-18 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device
CN111682033A (zh) * 2020-07-07 2020-09-18 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制作方法
WO2023239182A1 (ko) * 2022-06-09 2023-12-14 서울대학교산학협력단 박막 트랜지스터 구동 소자 및 이의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261620A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001209070A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2005310881A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fet型強誘電体メモリセルおよびfet型強誘電体メモリ
JP2007123861A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2008218495A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Canon Inc 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3856901B2 (ja) * 1997-04-15 2006-12-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2915397B1 (ja) * 1998-05-01 1999-07-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション バックチャネル効果を防止する薄膜トランジスタおよびその製造方法
US6346730B1 (en) * 1999-04-06 2002-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having a pixel TFT formed in a display region and a drive circuit formed in the periphery of the display region on the same substrate
JP4403599B2 (ja) * 1999-04-19 2010-01-27 ソニー株式会社 半導体薄膜の結晶化方法、レーザ照射装置、薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法
JP2001119029A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
US6559594B2 (en) * 2000-02-03 2003-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
JP2001284592A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその駆動方法
US6774397B2 (en) * 2000-05-12 2004-08-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
SG103846A1 (en) * 2001-02-28 2004-05-26 Semiconductor Energy Lab A method of manufacturing a semiconductor device
JP4024508B2 (ja) * 2001-10-09 2007-12-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6833556B2 (en) * 2002-08-12 2004-12-21 Acorn Technologies, Inc. Insulated gate field effect transistor having passivated schottky barriers to the channel
US7868957B2 (en) * 2003-12-02 2011-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, display device and liquid crystal display device and method for manufacturing the same
CN1918672B (zh) * 2004-03-09 2012-10-03 出光兴产株式会社 薄膜晶体管、薄膜晶体管基板、液晶显示装置、溅射靶、透明导电膜、透明电极及它们的制造方法
KR100601370B1 (ko) * 2004-04-28 2006-07-13 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 그를 이용한 유기 전계 발광 표시 장치
US20050258427A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Chan Isaac W T Vertical thin film transistor electronics
JP2006126692A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Seiko Epson Corp 薄膜パターン基板、デバイスの製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器
JP5053537B2 (ja) 2004-11-10 2012-10-17 キヤノン株式会社 非晶質酸化物を利用した半導体デバイス
JP5138163B2 (ja) 2004-11-10 2013-02-06 キヤノン株式会社 電界効果型トランジスタ
WO2006103853A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Japan Science And Technology Agency 二酸化チタンを活性層として用いる半導体装置およびその製造方法
EP3614442A3 (en) * 2005-09-29 2020-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufactoring method thereof
JP2007115808A (ja) 2005-10-19 2007-05-10 Toppan Printing Co Ltd トランジスタ
JP2007212699A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 反射型tft基板及び反射型tft基板の製造方法
WO2007108181A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機
US20080023703A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Randy Hoffman System and method for manufacturing a thin-film device
KR100851215B1 (ko) * 2007-03-14 2008-08-07 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 유기 전계 발광표시장치
US20090278120A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Korea Institute Of Science And Technology Thin Film Transistor
TWI642113B (zh) * 2008-08-08 2018-11-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置的製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261620A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001209070A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2005310881A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fet型強誘電体メモリセルおよびfet型強誘電体メモリ
JP2007123861A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2008218495A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Canon Inc 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018164096A (ja) * 2010-01-15 2018-10-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8866984B2 (en) 2010-01-24 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US11362112B2 (en) 2010-01-24 2022-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US9117732B2 (en) 2010-01-24 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US11935896B2 (en) 2010-01-24 2024-03-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
JP2014239216A (ja) * 2010-06-21 2014-12-18 株式会社アルバック 半導体装置、半導体装置を有する液晶表示装置、半導体装置の製造方法
JP2018032874A (ja) * 2010-09-03 2018-03-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10269563B2 (en) 2010-09-03 2019-04-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2013541192A (ja) * 2010-09-03 2013-11-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド スタガー薄膜トランジスタおよびその形成方法
JP2016034032A (ja) * 2010-10-20 2016-03-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の作製方法
US9786668B2 (en) 2011-01-14 2017-10-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including multilayer wiring layer
US11805637B2 (en) 2011-01-14 2023-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising first and second conductors
JP2012160718A (ja) * 2011-01-14 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体記憶装置
US11139301B2 (en) 2011-01-14 2021-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including side surface conductor contact
US10763261B2 (en) 2011-01-14 2020-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device comprising memory cell over driver
US10249626B2 (en) 2011-01-14 2019-04-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device including multilayer wiring layer
JP2012253752A (ja) * 2011-05-06 2012-12-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9171942B2 (en) 2011-07-29 2015-10-27 Fujifilm Corporation Semiconductor element manufacturing method
JP2013084939A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
WO2013150981A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2021093546A (ja) * 2012-11-16 2021-06-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018078340A (ja) * 2012-11-16 2018-05-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR20150055334A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 표시 기판 및 박막 트랜지스터의 제조 방법
KR102232539B1 (ko) * 2013-11-13 2021-03-29 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 표시 기판 및 박막 트랜지스터의 제조 방법
JPWO2015122393A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
JP2015158572A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社Joled 表示装置、電子機器
WO2016035652A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 シャープ株式会社 金属積層膜の製造方法、半導体装置の製造方法、及び液晶表示装置の製造方法
US9812518B2 (en) 2015-04-07 2017-11-07 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array substrate and organic light-emitting display apparatus including the same
WO2017099024A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびそれを備える液晶表示パネル
JP2018537861A (ja) * 2015-12-16 2018-12-20 鴻富錦精密工業(深▲セン▼)有限公司 薄膜トランジスタの基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100091108A (ko) 2010-08-18
CN101800248B (zh) 2012-06-20
US8269217B2 (en) 2012-09-18
US20100200843A1 (en) 2010-08-12
JP4752927B2 (ja) 2011-08-17
TWI412137B (zh) 2013-10-11
CN101800248A (zh) 2010-08-11
KR101651679B1 (ko) 2016-08-26
US8497504B2 (en) 2013-07-30
TW201044593A (en) 2010-12-16
US20120043548A1 (en) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752927B2 (ja) 薄膜トランジスタおよび表示装置
JP4752925B2 (ja) 薄膜トランジスタおよび表示装置
JP4844617B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板および表示装置
US8426851B2 (en) Thin film transistor and display device
JP5515281B2 (ja) 薄膜トランジスタ、表示装置、電子機器および薄膜トランジスタの製造方法
JP5552753B2 (ja) 薄膜トランジスタおよび表示装置
TWI455320B (zh) 薄膜電晶體及其製造方法,及顯示裝置
JP6019507B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及び薄膜トランジスタ基板の製造方法
US9324741B2 (en) Display device, manufacturing method of display device and electronic equipment
JP5737550B2 (ja) 表示装置、表示装置の製造方法および電子機器
JP6175740B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法並びに表示装置および電子機器
JP6500202B2 (ja) 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法
JP6019330B2 (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法、表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4752927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250