JP2915397B1 - バックチャネル効果を防止する薄膜トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

バックチャネル効果を防止する薄膜トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2915397B1
JP2915397B1 JP10121943A JP12194398A JP2915397B1 JP 2915397 B1 JP2915397 B1 JP 2915397B1 JP 10121943 A JP10121943 A JP 10121943A JP 12194398 A JP12194398 A JP 12194398A JP 2915397 B1 JP2915397 B1 JP 2915397B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
channel
tft
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10121943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11330472A (ja
Inventor
隆俊 辻村
隆志 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP10121943A priority Critical patent/JP2915397B1/ja
Priority to US09/301,933 priority patent/US6271540B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2915397B1 publication Critical patent/JP2915397B1/ja
Publication of JPH11330472A publication Critical patent/JPH11330472A/ja
Priority to US09/871,363 priority patent/US6436742B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】薄膜トランジスタ(TFT)のオフ状態におい
てソース・ドレイン電極間にリーク電流が生ずる不良、
即ちバックチャネル効果を防止する薄膜トランジスタ及
びその製造方法を提供する。 【解決手段】逆スタガー型TFTであってソース電極と
ドレイン電極の間のバックチャネル領域100のアモル
ファス・シリコン(a−Si)層40とチャネル保護膜5
0(シリコン窒化膜)との間に薄い(好ましくは50Å
以下)シリコン酸窒化膜90を設け、a−Si層の上部
界面にSi−O結合を存在させる。Si−O結合は、a
−Si層40のバックチャネル領域の状態密度を高め、
TFTのオフ状態でバックチャネル領域100を介した
リーク電流を抑える効果がある。また、この薄いシリコ
ン酸窒化膜90は、充分多くのSi−N結合を含むた
め、シリコン酸化膜に比べてのエッチングレートが小さ
い。そのためエッチング制御が簡単であり、電圧電流特
性の安定した信頼性のある逆スタガー型TFTを与え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアモルファスシリコンを
用いた高信頼性の逆スタガー型薄膜トランジスタを製造
する方法及びその構造に関する。具体的には、本発明は
薄膜トランジスタのオフ状態においてチャネルがオンし
てリーク電流が生ずる不良、即ちバックチャネル効果を
防止し、かつ信頼性のある薄膜トランジスタの製造法及
びその構造を有する薄膜トランジスタを開示するもので
ある。更に本発明は、表チャネルの閾値電圧VFthを制
御可能とする薄膜トランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アモルファスシリコン(a−Si)を用
いた薄膜トランジスタ(TFT)は、大面積基板に形成
できることから、大面積イメージセンサーや大画面液晶
表示に用いられている。特に液晶表示装置(LCD)の
画素のスイッチング素子として、多数のTFTをガラス
基板上記に実装する実用化がなされている。
【0003】TFTには、基板上への薄膜の積層の順序
の違いから、正スタガー型と逆スタガー型がある。正ス
タガー型TFTは、基板に対して最初にソース電極およ
びドレイン電極を形成しゲート電極の形成は最後にな
る。逆スタガー型の構造は、基板に対して最初にゲート
電極を形成し最後にソース電極およびドレイン電極を形
成するものである。この2つのタイプのTFTのうち、
液晶表示装置(LCD)には製造上の容易さ及び特性面
での安定性から逆スタガー型のもが採用されることが多
い。具体的な逆スタガー型のTFTは、図1(c)、図
2(d)、図3(d)に表されるように、ゲート電極は
ゲート絶縁膜の下部に存在し、ソース電極およびドレイ
ン電極はゲート絶縁膜上部にあり外部に露出したTFT
の構造になっている。この逆スタガー型TFTの従来の
2つの製造方法を図1、図2に示す。図1はチャネルエ
ッチ型のTFT1を与える製造方法であり、図2はチャ
ネル保護型のTFT2を与える製造方法である。
【0004】例えば、特公平6−9246号公報及び特
開平7−114285号公報には、チャネルエッチ型の
逆スタガー型TFTの製造方法が従来技術として説明さ
れている。図1の最初の工程(a)では、ガラス基板1
0上にゲート電極20をパターン形成した後、シリコン
酸化膜(Si酸化膜)またはシリコン窒化膜(Si窒化
膜)のゲート絶縁膜30、数千Å(例えば2000Å)
程度の厚さのa−Si層40、低抵抗膜としてn+a−
Si膜を順に成膜した構造を準備しておく。工程(b)
においてソース電極およびドレイン電極80をパターニ
ングする。最後に工程(c)おいてこのソース電極およ
びドレイン電極80をマスクとしてa−Si層の裏チャ
ネル(バックチャネル)領域100の上の部のn+a−
Si70がRIEエッチング除去される。このエッチン
グの際a−Si層40の上部界面を一部除去している。
この製造法により、例えば多数のTFT1(工程
(c))が実装されたLCD用のTFTアレイ基板が得
られる。
【0005】しかしながらチャネルエッチによる製造方
法では、エッチングの工程のイオン衝撃により、チャネ
ル領域をダメージを与える問題がある。図1(c)のエ
ッチング工程におけるイオン衝撃は、表チャネル110
領域(ゲート絶縁膜30/a−Si層40の界面)に及
び電気特性にダメージを与え、TFT特性の安定性と品
質面での信頼性に障害となる。工程(c)のエッチング
の際に、表チャネル領域110へのダメージを無くすた
めに2000Å程度の分厚いa−Si層を形成しておく
ことが対策として考えられる。しかし、このa−Si層
40の厚さは、以下で説明する図2(d)のチャネル保
護膜型TFT2のもの(〜500Å)の4〜5倍程度も
の厚さである。したがって通常のTFTのコンタクト抵
抗に比べて、数倍以上の大きさの寄生直列抵抗がソース
・ドレイン間に生じ、通常の画素電極に印加される電圧
ではTFTオン時に十分な伝導特性が得られない。チャ
ネルエッチ型TFT1をLCDのスイッチング素子とし
て使用する場合、十分な書込み電流を得るために大きな
TFTが必要となる。大きなTFTをLCDパネルの画
素部に設けることは、LCDの性能を表す開口率を低下
させることになる。開口率とは、液晶パネルは多数の画
素の領域とそれら画素以外の領域からなり、全液晶パネ
ル面積に対して画素の領域が占める面積を割合をいう。
この開口率が大きい程、LCDの表示画面の輝度が明る
くなりきれいなディスプレイを与えまたLCDの省電力
効果が大きい。通常のLCDでは、開口率は50〜70
%になるのが普通である。このチャネルエッチ型のTF
T1をLCDのスィチング素子として用いた場合に、書
込み電流を維持するために大きなTFTを各画素に配置
しなけらばならない。そのためこのTFT1を用いたL
CDパネルでは、TFTの面積が大きくなり開口率のロ
スを大きくする。
【0006】チャネルエッチ型の方法により製造された
TFT1に対して、図2(d)のチャネル保護膜型TF
T2は表チャネル領域110を製造上のエッチングによ
るダメージから保護する必要がない。通常のチャネル保
護膜型TFT2のa−Si層は、500Å程度の厚さで
よい。このチャネル保護膜型のTFT2の構造では、図
1(c)のチャネルエッチ型TFT1のa−Si層の厚
さに比べ充分薄いので開口率の低下による問題は解決さ
れる。具体的なチャネル保護膜型の製造方法は、先ず工
程(a)において、ガラス基板10上にゲート電極20
をパターニングした後、Si酸化膜またはSi窒化膜の
ゲート絶縁膜30、500Å程度の厚さのa−Si層4
0、チャネル保護膜50としてSi窒化膜を順に成膜し
たものを準備する。工程(b)おいて、ゲート電極20
上に設けられたレジスト・マスクパターン60を用いて
チャネル保護膜50のパターニングを行う。次に工程
(c)において、レジスト60を除去した後全面にa−
Siにn型の不純物を添加した低抵抗膜70を成膜す
る。最後の工程(d)において、ゲート電極20に関連
付けてソース電極およびドレイン電極80をパターン形
成する。このソース電極およびドレイン電極80をマス
クとして裏チャネル領域100の上部の低抵抗膜(n+
a−Si)70をエッチング除去して、チャネルを保護
膜で保護する逆スタガー型TFT2が完成する。特公平
6−9246号公報には、チャネル保護膜型の逆スタガ
ーTFTの製造方法の1つの実施例が示されている。
【0007】図2(d)のチャネル保護膜型TFT2
は、工程(a)においてa−Si層40に対してチャネ
ル保護膜50(例えばSi窒化膜)が通常連続して成膜
される。a−Si層40とSi窒化膜50とが連続成膜
されると、両者の間の界面付近には電荷の出入り可能な
格子欠陥が生じにくくなる。つまりa−Si層40の上
部界面領域(裏チャネル領域)100では状態密度(D
ensity Of States)が小さくなってい
る。裏チャネル領域100の状態密度が小さいと、裏チ
ャネル領域100においては電子や正孔を欠陥に出し入
れするためのバイアス電界の消耗は小さい。即ち小さな
外部電界によりソース電極およびドレイン電極間にリー
ク電流が生じ易い構造になっている。また状態密度が小
さいと欠陥による伝導電子・正孔の散乱も少ない。従っ
てバックチャネル領域100の状態密度が小さいTFT
2では、TFTオフの状態で小さなバッケゲート電圧1
20が印加された場合にも、裏チャネル領域100を通
じてソース電極およびドレイン電極間にリーク電流を生
じさせる。
【0008】TFTオフの状態でバックゲート電圧12
0が生ずる場合は、実際のLCDの使用環境では次の場
合である。例えばTFT上に正電荷をもつような不純物
イオンが乗った場合、または、TFT上のチャネル保護
膜50に正電荷を生じるような欠陥が生じた場合などで
ある。このようなバックゲート電圧の存在の下で、TF
Tオフの状態でゲート電極20に制御されないリーク電
流が裏チャネル領域100を通してソース電極とドレイ
ン電極80の間に生じることを裏チャネル効果(バック
チャネル効果またはバックゲート効果)という。TFT
オフの状態において裏チャネル効果が生ずると、LCD
パネルの各画素に用いられているTFTに保持されてい
る電荷が消失してしまい、いわゆる白ズミを生ずること
によりLCDの表示品質を劣化させる。
【0009】このバックチャネル効果を防止する方法と
して、図2の工程(a)においてチャネル保護層50と
してSi窒化膜の代わりにSi酸化膜を用いる方法があ
る。例えば、特開平7−114285号公報には、チャ
ネル保護膜としてSi酸化膜を用いた逆スタガー型TF
Tの製造方法が与えられている。チャネル保護膜50と
してSi酸化膜を用いることは、a−Si層40の格子
定数とSi−Oの格子定数のミスマッチが大きいため、
a−Si層40に続けて連続成膜されたとしてもa−S
i層40の上部界面部分に欠陥が生じやすい。つまりa
−Si層とSi酸化膜との格子定数の不整合は、裏チャ
ネル領域100の状態密度を大きくする効果がある。し
かしながらSi酸化膜はチャネル保護膜50としては、
イオン阻止能が低い為に表チャネル領域110に不純物
イオンを混入してしまう問題がある。また、Si酸化膜
は緩衝性フッ酸(HF)に対するエッチングレートが非
常に早い。そのため図2の工程(b)のエッチングの
際、製造上エッチングの制御が難しく、チャネル保護膜
50(Si酸化膜)に点線に示すオーバ−ハングを生じ
やすい。このオーバ−ハングは、TFTのチャネル長の
ばらつきを大きくする。TFTのチャネル長にばらつき
存在すると、このTFTを利用したLCDでは書込み不
良を引き起こす。したがってチャネル保護膜50として
Si酸化膜を用いた場合に、TFT特性面と品質面で信
頼性のあるTFTを得ることは困難である。
【0010】従って、図2(d)のチャネル保護膜型の
TFTの製造方法において、バックチャネル効果を抑え
ることが要求されている。この要求と併せてTFT特性
が安定性し品質に信頼性のあるTFTを確保できるよう
にするために、a−Si層40のバックチャネル領域1
00上の保護膜のエッチング制御の容易な製造方法が要
求される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、薄膜
トランジスタ(TFT)のオフ状態においてソース電極
とドレイン電極の間にリーク電流が生ずる不良、即ちバ
ックチャネル効果を防止する薄膜トランジスタおよびそ
の製造方法を提供するものである。本発明の別の目的
は、a−Si層上のチャネル保護膜薄膜のエッチングの
際、a−Si層上の膜のオーバーハングを減少させたT
FTの製造法を提供するものである。本発明の別の目的
は、TFTのオフ状態において裏チャネルがオンしてリ
ーク電流が生ずる不良を抑えつつ、表チャネルの閾値電
圧VFthを制御を可能とするTFTの製造方法を提供す
るものである。本発明の別の目的は、表チャネルの閾値
電圧VFthを制御可能とする薄膜トランジスタの製造方
法を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、逆スタガー型
TFTであってソース電極及びドレイン電極間のバック
チャネル領域のSi層とチャネル保護膜との間に薄い
(好ましくは50Å以下)シリコン酸窒化膜(Si酸窒化
膜)を設ける。Si層の上部界面にSi−O結合を存在
させることにより、バックチャネル領域の状態密度を高
め、バックチャネル効果によるリーク電流を防止してい
る。また、この薄いSi酸窒化膜は、充分に多くのSi
−N結合を含むためエッチングレートが小さい。そのた
めエッチング制御が簡単であり、電圧電流特性の安定し
た信頼性のある逆スタガー型TFTを与える。
【0013】本発明の薄膜トランジスタは、絶縁基板上
にゲート電極、ゲート絶縁膜、Si層、並びにソース電
極及びドレイン電極を順に形成された構造を有する。本
発明の薄膜トランジスタは、前記ソース電極とドレイン
電極間のバックチャネル領域のSi層上に形成されたS
i酸窒化膜と、このSi酸窒化膜上に形成されたチャネ
ル保護膜とを備える。
【0014】また、本発明の製造方法は、絶縁基板上に
ゲート電極を形成した後、ゲート絶縁膜、Si層、Si
酸窒化膜、チャネル保護膜を順に形成する工程と、前記
チャネル保護膜上にレジストを付着して、前記ゲート電
極上の位置にレジスト・マスクを形成するようにパター
ニングする工程と、前記レジスト・マスクで覆われてい
ない前記チャネル保護膜と前記Si酸窒化膜の部分をエ
ッチングする工程と、前記レジスト・マスクを除去する
工程と、全面に低抵抗膜を付着する工程と、残っている
前記チャネル保護膜の両側に前記低抵抗膜の上に重ねて
ソース電極およびドレイン電極を形成する工程と、前記
ソース電極とドレイン電極との間のバックチャネル領域
上の前記低抵抗膜を除去する工程からなることを特徴と
する。
【0015】さらに、本発明は、上記の薄膜トランジス
タ製造方法において、Si酸窒化膜をSiH4、N2、N
2Oの混合ガスのCVD法により成膜する際、混合ガス
のN2のフローを制御することにより、表チャネルの閾
値電圧が所定の値になるように選定可能であることを特
徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の逆スタガー型T
FTの製造方法の各工程を表している。本発明の製造方
法は、従来の図2のチャネル保護膜型の製造方法の課題
を解決するものである。図3の工程(a)において、ガ
ラスなどからなる絶縁基板10の上にゲート電極20を
パターニング形成し、その上にゲート絶縁膜30を全面
に成膜する。さらにシリコン層(例えばa−Si層)4
0、薄いSi酸窒化膜90、チャネル保護膜50として
例えばSi窒化膜を順に積層する。(a)工程では、シ
リコン層40上にSi酸窒化膜90を薄く形成するこ
と、及びそのSi酸窒化膜90はSi−O結合とSi−
N結合からなることが本発明のポイントとなる。Si酸
窒化膜90の具体的形成方法については後で詳しく説明
するが、例えば500Å程度のチャネル保護膜50に対
してSi酸窒化膜90の厚さは50Å以下であることが
望ましい。また、Si酸窒化膜90に続いて形成されて
いるSi窒化膜50は、NH4を含む混合ガスのプラズ
マのCVD法により形成される。例えば混合ガスは、S
iH4、N2、NH4を含むものである。Si窒化膜50
の形成の際のNH4プラズマにより、その下層のSi酸
窒化膜90に更に多くの窒素が導入される。Si酸窒化
膜90は薄いため、膜全体にわたってNが拡散する。つ
まり、Si酸窒化膜90全体には多くのSi−N結合が
存在することになる。
【0017】上記工程において形成された構造体上に、
ゲート電極20の位置に対応してレジストパターン60
を形成してエッチング工程(b)に進む。このレジスト
のパターンを用いて、緩衝フッ酸(HF)などによりチ
ャネル保護膜50(Si窒化膜)とその下のSi酸窒化
膜90とはエッチング除去される。Si−N結合を多く
含む膜50・90をa−Si層40上に設けることは、
Si酸化膜をチャネル保護膜50に設けた場合に比べて
エッチングレートを遅くする。つまり、本発明の図3の
エッチング工程(b)は、従来技術の図2(b)のエッ
チング工程と比べてエッチングの制御を行い易い。その
ため裏チャネル領域100上のチャネル保護膜の薄い部
分をSi酸化膜からSi酸窒化膜90に変更すると、エ
ッチングの際に点線で示されるようなオーバーハングを
生じにくくなる。また、工程(b)のエッチングにより
a−Si層40の表面を露出させる場合、Si窒化膜5
0がSi酸窒化膜90に対して充分に厚く、Si窒化膜
50はSi−N結合のみを含むので、膜50・90のエ
ッチング・レートはSi窒化膜50に支配される。この
ようにa−Si層40上にエッチング保護膜50及びS
i酸窒化膜90を設けることは、これら膜50・90の
エッチングを正確にできるためTFTのチャネル長の変
動を抑えることができる点で品質上好ましい。本発明の
第1の特徴は、エッチング制御を可能とする構造により
安定したTFT特性を有し信頼性あるTFTを提供する
点にある。
【0018】次に工程(c)においてレジスト60を除
去した後、低抵抗膜(n+a−Si)70を全面に成膜
する。最後の工程(d)において、ソース電極およびド
レイン電極80をパターン形成し、そのソース電極およ
びドレイン電極80をマスクとして両電極には挾まれた
裏チャネル領域100上の低抵抗膜n+Si70をエッ
チング除去して、チャネル保護型のTFT3が与えられ
る。
【0019】また、工程(a)ではSi酸窒化膜90に
は酸素も含ませている。それ故、a−Si層40/Si
酸窒化膜90の界面(裏チャネル領域)100に充分な
Si−O結合を存在させる。a−Si層40の上部界面
領域にSi−O結合を存在させることは、裏チャネル領
域100にSi−Si結合と格子定数の不整合を生じさ
せ、裏チャネル領域100に多くの欠陥を生じさせるこ
とになる。この欠陥の増加は裏チャネル領域100の状
態密度(Density Of States)を高め
ることを意味する。裏チャネル領域100の状態密度が
高いと、電子・正孔が多くの欠陥に捕獲または散乱され
る。そのため、チャネル保護膜50側からのバックゲー
ト電圧120が存在する場合に、外部電界は電子・正孔
(電荷)を多数の欠陥から出し入れするのに消耗されて
しまう。つまり裏チャネル領域100は外部電界の影響
を受けにくくなり、TFTのオフ状態においてバックチ
ャネル効果によるリーク電流を抑える第2の特徴を有す
る。
【0020】図4により、本発明のバックチャネル効果
の抑制する特徴を明らかにする。図4には、本発明のT
FTと従来のTFTとのバックゲート電圧120に対す
るソース電極およびドレイン電極間に生ずるリーク電流
が示されている。本発明のTFT3は、Si窒化膜50
のみをチャネル保護膜として用いた従来の図2(d)の
TFT2のものと比べて、大きなバックゲートの閾値電
圧VBthを与える。
【0021】次に第1の特徴である薄いSi酸窒化膜9
0を形成する方法、特にSi酸窒化膜90の厚さを50
Å以下にすることが望ましい理由を詳しく説明する。本
発明の工程(a)において、NO2を含む混合ガスのプラ
ズマのCVD法によりプラズマ生成電力と成膜時間とを
制御することにより所定の厚さの形成される。例えば混
合ガスは、SiH4、N2、NO2を含むものである。図
5は、成膜時間を5秒間として、電力150Wと300
Wで混合ガスのプラズマを発生させ、25Åと50Åの
Si酸窒化膜90をa−Si上に成膜した場合のTFT
3の裏チャネル電圧電流特性の具体例を示す。比較のた
めに、図5には従来のチャネル保護膜型の逆スタガー型
TFT2(図2(d))のリーク電流電圧特性も示され
ている。従来の図2(d)のTFT2と本発明の図3
(d)のTFT3は、Si酸窒化膜90を成膜する点を
除き、ゲート電極20、ゲート保護膜30、a−Si層
40などの厚さなど諸条件は同じものである。Si酸窒
化膜90の厚さは、CVD法によりプラズマ生成電力値
または成膜時間にほぼ比例する。従って、a−Si層4
0の上のSi酸窒化膜90の厚さは、プラズマ生成電力
150W及び300Wに対して、約25Åと50Åを与
える。図5は、25Åの薄いSi酸窒化膜の場合に、よ
り大きな裏チャネルの閾値電圧VBthを与えている。
本実施例では、混合ガスのプラズマ生成電力値と成膜時
間を制御することにより3000Åの厚さのSi酸窒化
膜90を形成することから始めた。しかしながら従来の
TFT2に比べてバックチャネル効果を抑制する効果が
顕著に現われたのは、Si酸窒化膜90の厚さを点線の
50Å程度に薄くしてからである。
【0022】この実施結果からバックチャネル効果を抑
制するには、a−Si層40の上に50Å以下の薄いS
i酸窒化膜90を形成すればよいことが分かる。a−S
i層40上にSi酸窒化膜90を設けると、a−Si層
40の上部界面にSi−O結合の存在により格子不整合
を生じさせる。この界面領域での格子不整合は、裏チャ
ネル領域100の状態密度を高める効果があることは既
に説明した通りである。Si酸窒化膜90は50Å程度
以下の薄い場合でも、その下のa−Si層40の裏チャ
ネル領域100の状態密度を高めるのに充分である(第
2の特徴)。一方a−Si層の上部にSi酸窒化膜90
を薄く形成した結果、そのSi酸窒化膜90及びSi窒
化膜50にはSi−N結合が多く存在するため、エッチ
ング制御が容易である(第1の特徴)。本発明は、これ
ら特徴によりチャネル長を均一にでき裏チャネル効果の
抑制の効果を安定化できるTFTの製造を可能としてい
る。
【0023】更に本発明の第3の特徴は、薄いSi酸窒
化膜90をa−Si層40の上に形成することにより裏
チャネルの閾値電圧のVBthを大きくすることと併せ
て、表チャネルの閾値電圧のVFthも制御できる点で
ある。
【0024】図6(a)・(b)にはそれぞれ、混合ガ
スの含むN2のフローを変化さてSi酸窒化膜90の成
膜した場合のTFTの表チャネルと裏チャネルの閾値電
圧V Fth、VBthの変化の様子を表している。
(a)(b)の図はそれぞれ、図5の条件と同様に成膜
時間5秒間でプラズマ生成電力150Wと300Wでの
CVD法によりSi酸窒化膜90を形成させたTFTの
場合である。これらTFTのSi酸窒化膜90の厚さ
は、約25Åと50Åである。図6(a)・(b)の縦
軸は、N2のフローが0の場合の閾値電圧を基準とした
換算値(A.U=Arbitary Unit)を表し
ている。薄い方の25ÅのSi酸窒化膜90(a)に着
目すると、50Åの厚さのSi酸窒化膜90(b)の場
合と比べて、N 2のフローを変化させることにより表チ
ャネルの閾値電圧VFth値は大きく変化している。a
−Si層40上にSi酸窒化膜90を薄く形成すること
は、表チャネルの閾値電圧VFthの選択の幅を広げ
る。この結果はTFTの製造方法において、Si酸窒化
膜90の成膜の時のN2を制御することにより、例えば
LCDの設計に最適な表チャネルの閾値電圧VFth
選択を可能とする。この製造方法では、裏チャネル効果
の抑制と併せて、TFTの表チャネルの閾値電圧V
thの制御もできる。従って本発明は、Si酸窒化膜9
0の成膜時にN2のフローを制御することで、LCDの
駆動用ドライバーICで制御しやすい閾値電圧を有する
TFTの製造が可能となる第3の特徴を有する。
【0025】以上、特定の実施例について述べたが、本
発明の範囲内で種々変形できる。例えば実施例ではSi
層40としてa−Si層を用いることもできよう。ま
た、チャネル保護膜50としてSi窒化膜を用いたが、
Si酸化膜を使用することもできよう。Si酸化膜を使
用するとエッチング制御性が悪くなるが、バックチャネ
ル効果をかなり軽減できよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のチャネルエッチ型TFTを示す。
【図2】従来のチャネル保護型TFTを示す。
【図3】本発明のチャネル保護型TFTの製造方法を示
す。
【図4】本発明のTFTと従来のTFT2(図2
(d))のバックゲート電圧に対するリーク電流(裏チ
ャネル電圧電流特性)を示す。
【図5】約25Åと50Åの厚さのSi酸窒化膜90を
有する本発明のTFT3と従来のTFT2の裏チャネル
電圧電流特性の具体例を示す。
【図6】混合ガスのN2のフローを変化させて成膜した
Si酸窒化膜90を有するTFT3の表チャネルの閾値
電圧のVFthと裏チャネルの閾値電圧のVBthの変
化を表している。(a)と(b)はそれぞれ、Si酸窒
化膜90の厚さが約25Åと50Åの場合の電流電圧特
性を示す。
【符号の説明】
1 :従来のチャネル保護膜型の薄膜トランジスタ 2 :従来のチャネルエッチ型の薄膜トランジスタ 3 :本発明のチャネルエッチ型の薄膜トランジスタ 10 :絶縁基板(ガラス基板) 20 :ゲート電極 30 :ゲート絶縁膜 40 :a−Si層 50 :チャネル保護膜(Si窒化膜またはSi酸化
膜) 60 :レジスト 70 :低抵抗膜(n+a−Si) 80 :ソース電極およびドレイン電極 90 :Si酸窒化膜 100:裏チャネル 110:表チャネル 120:バックゲート電圧の印加方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 隆志 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内 (56)参考文献 特開 平6−132536(JP,A) 特開 平4−309233(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/336 H01L 29/786

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上にゲート電極を形成した後、ゲ
    ート絶縁膜、Si層、Si酸窒化膜、チャネル保護膜を
    順に形成する工程と、 前記チャネル保護膜上にレジストを付着して、前記ゲー
    ト電極上の位置にレジスト・マスクを形成するようにパ
    ターニングする工程と、 前記レジスト・マスクで覆われていない前記チャネル保
    護膜と前記Si酸窒化膜の部分をエッチングする工程
    と、 前記レジスト・マスクを除去する工程と、 全面に低抵抗膜を付着する工程と、 残っている前記チャネル保護膜の両側に前記低抵抗膜の
    上に重ねてソース電極およびドレイン電極を形成する工
    程と、 前記ソース電極とドレイン電極との間のバックチャネル
    領域上の前記低抵抗膜を除去する工程とからなることを
    特徴とする薄膜トランジスタ製造方法。
  2. 【請求項2】前記Si層は、a−Si層であることを特
    徴とする請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】前記チャネル保護膜は、Si窒化膜である
    ことを特徴とする請求項1または2の製造方法。
  4. 【請求項4】前記Si窒化膜は、SiH4、N2、NH4
    を含む混合ガスのCVD法により形成されることを特徴
    とする請求項3の製造方法。
  5. 【請求項5】前記Si酸窒化膜は、SiH4、N2、N2
    Oを含む混合ガスのCVD法により成膜されことを特徴
    とするとする請求項3または4の製造方法。
  6. 【請求項6】前記a−Si層の上に50Å以下の前記S
    i酸窒化膜が形成されるように、CVD法において電力
    または時間を調整することにより前記混合ガスのプラズ
    マを発生させることを特徴とする請求項3乃至5の製造
    方法。
  7. 【請求項7】前記Si窒化膜は、前記Si酸窒化膜に対
    して充分厚い請求項6の製造方法。
  8. 【請求項8】前記Si窒化膜の厚さ約500Åである請
    求項7の製造方法。
  9. 【請求項9】前記エッチングする工程は、緩衝フッ酸
    (HF)により行うことを特徴とする請求項6乃至8の
    製造方法。
  10. 【請求項10】前記Si酸窒化膜の成膜時の混合ガスの
    前記N2のフローを制御することを特徴とする請求項5
    乃至9の製造方法。
  11. 【請求項11】表チャネルの閾値電圧が所定の値になる
    ように、前記N2のフローを選定することを特徴とする
    請求項10の製造方法。
  12. 【請求項12】絶縁基板上にゲート電極、ゲート絶縁
    膜、Si層、並びにソース電極とドレイン電極を順に形
    成された薄膜トランジスタであって、前記ソース電極と
    ドレイン電極間のバックチャネル領域の前記Si層上に
    形成されたSi酸窒化膜と、前記Si酸窒化膜上に形成
    されたチャネル保護膜と、を備えることを特徴とする薄
    膜トランジスタ。
  13. 【請求項13】前記Si層は、a−Si層であることを
    特徴とする請求項12の薄膜トランジスタ。
  14. 【請求項14】前記チャネル保護膜は、Si窒化膜であ
    ることを特徴とする請求項12または13の薄膜トラン
    ジスタ。
  15. 【請求項15】前記Si窒化膜は前記Si酸窒化膜に対
    して充分厚い請求項14の薄膜トランジスタ。
  16. 【請求項16】前記Si窒化膜の厚さ約500Åである
    請求項15の薄膜トランジスタ。
  17. 【請求項17】前記Si酸窒化膜の厚さ50Å以下であ
    る請求項15または16の薄膜トランジスタ。
  18. 【請求項18】前記Si酸窒化膜の厚さ約25Åである
    請求項17の薄膜トランジスタ。
  19. 【請求項19】前記絶縁基板はガラスである請求項14
    の薄膜トランジスタ。
  20. 【請求項20】前記低抵抗膜はn+a−Si膜である請
    求項14の薄膜トランジスタ。
JP10121943A 1998-05-01 1998-05-01 バックチャネル効果を防止する薄膜トランジスタおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2915397B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121943A JP2915397B1 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 バックチャネル効果を防止する薄膜トランジスタおよびその製造方法
US09/301,933 US6271540B1 (en) 1998-05-01 1999-04-29 Thin film transistor with silicon oxynitride film and silicon nitride channel passivation film for preventing a back channel effect and a method for fabricating the same
US09/871,363 US6436742B2 (en) 1998-05-01 2001-05-31 Method for fabricating a thin film transistor with silicon oxynitride film and silicon nitride channel passivation film for preventing a back channel effect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121943A JP2915397B1 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 バックチャネル効果を防止する薄膜トランジスタおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2915397B1 true JP2915397B1 (ja) 1999-07-05
JPH11330472A JPH11330472A (ja) 1999-11-30

Family

ID=14823775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121943A Expired - Lifetime JP2915397B1 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 バックチャネル効果を防止する薄膜トランジスタおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6271540B1 (ja)
JP (1) JP2915397B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119029A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法及びそれを備えた液晶表示装置
JP3394483B2 (ja) * 1999-11-16 2003-04-07 鹿児島日本電気株式会社 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JP4554292B2 (ja) * 2003-07-18 2010-09-29 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタの作製方法
US7382421B2 (en) * 2004-10-12 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thin film transistor with a passivation layer
JP5172178B2 (ja) 2007-03-15 2013-03-27 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ、それを用いた表示装置、及びそれらの製造方法
CN101325219B (zh) * 2007-06-15 2010-09-29 群康科技(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板及其制造方法
JP2009260044A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP4623179B2 (ja) * 2008-09-18 2011-02-02 ソニー株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP5515281B2 (ja) * 2008-12-03 2014-06-11 ソニー株式会社 薄膜トランジスタ、表示装置、電子機器および薄膜トランジスタの製造方法
KR101064402B1 (ko) * 2009-01-12 2011-09-14 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 구비하는 평판 표시 장치
JP4752927B2 (ja) * 2009-02-09 2011-08-17 ソニー株式会社 薄膜トランジスタおよび表示装置
JP5838119B2 (ja) * 2012-04-24 2015-12-24 株式会社ジャパンディスプレイ 薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置
US9240354B2 (en) 2012-11-14 2016-01-19 Globalfoundries Inc. Semiconductor device having diffusion barrier to reduce back channel leakage
WO2019009872A1 (en) * 2017-07-01 2019-01-10 Intel Corporation SELF-ALIGNED THIN-FILTER TRANSISTOR WITH UPPER CONTACT AND REAR GRID
CN109103103B (zh) * 2018-07-16 2021-04-23 惠科股份有限公司 薄膜晶体管及其制备方法
CN109817575A (zh) * 2018-12-24 2019-05-28 惠科股份有限公司 阵列基板的制备方法、装置及阵列基板
CN109742150A (zh) * 2018-12-25 2019-05-10 惠科股份有限公司 一种阵列基板及其制造方法和显示面板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3240008B2 (ja) 1992-03-27 2001-12-17 株式会社ニコン 酸化物薄膜の成膜方法
KR960002086B1 (ko) * 1993-04-16 1996-02-10 엘지전자주식회사 박막 트랜지스터의 제조방법
JP3367533B2 (ja) 1993-10-14 2003-01-14 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
KR100225098B1 (ko) * 1996-07-02 1999-10-15 구자홍 박막트랜지스터의 제조방법
US5597747A (en) * 1995-12-15 1997-01-28 Industrial Technology Research Institute Method of making inverted thin film transistor using backsick exposure and negative photoresist
US5793072A (en) * 1996-02-28 1998-08-11 International Business Machines Corporation Non-photosensitive, vertically redundant 2-channel α-Si:H thin film transistor
KR100196336B1 (en) * 1996-07-27 1999-06-15 Lg Electronics Inc Method of manufacturing thin film transistor
US6011274A (en) * 1997-10-20 2000-01-04 Ois Optical Imaging Systems, Inc. X-ray imager or LCD with bus lines overlapped by pixel electrodes and dual insulating layers therebetween

Also Published As

Publication number Publication date
US6436742B2 (en) 2002-08-20
JPH11330472A (ja) 1999-11-30
US20010039081A1 (en) 2001-11-08
US6271540B1 (en) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915397B1 (ja) バックチャネル効果を防止する薄膜トランジスタおよびその製造方法
US6369410B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US5468987A (en) Semiconductor device and method for forming the same
US7943519B2 (en) Etchant, method for fabricating interconnection line using the etchant, and method for fabricating thin film transistor substrate using the etchant
US5789283A (en) LDD polysilicon thin film transistor and manufacturing method thereof
US20040016924A1 (en) Top gate type thin film transistor
US5968850A (en) Wiring using chromium nitride and methods of fabrication therefor, liquid crystal display panels using the same wiring and methods of fabrication therefor
JPH06148685A (ja) 液晶表示装置
US6624450B1 (en) Semiconductor device and method for forming the same
US20050116305A1 (en) Thin film transistor
JPH06132303A (ja) 薄膜トランジスタおよびその作製方法
JPH1126768A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ
JP3430097B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
JP2661561B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR100647775B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 제조 방법
JP2002359252A (ja) 平面表示装置及びその製造方法
JP2000332254A (ja) 薄膜トランジスタ装置
JPH1197699A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2966142B2 (ja) アモルファスシリコン薄膜トランジスタアレイ
JPH05206166A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH1146000A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR20020020195A (ko) 박막트랜지스터 제조방법
JP2776411B2 (ja) 順スタガ型薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS6380570A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR20070040017A (ko) 박막 트랜지스터 및 이의 제조방법