JP2009076468A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2009076468A
JP2009076468A JP2008306569A JP2008306569A JP2009076468A JP 2009076468 A JP2009076468 A JP 2009076468A JP 2008306569 A JP2008306569 A JP 2008306569A JP 2008306569 A JP2008306569 A JP 2008306569A JP 2009076468 A JP2009076468 A JP 2009076468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
negative electrode
composite oxide
positive electrode
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008306569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5286054B2 (ja
Inventor
Hirotaka Inagaki
浩貴 稲垣
Hideaki Morishima
秀明 森島
Yoshinao Tatebayashi
義直 舘林
Yuji Sato
優治 佐藤
Norio Takami
則雄 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008306569A priority Critical patent/JP5286054B2/ja
Publication of JP2009076468A publication Critical patent/JP2009076468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286054B2 publication Critical patent/JP5286054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】高温サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】外装材と、EC又はPCとDECとを含み、DECの含有量が80〜95vol%である非水溶媒、非水溶媒に溶解する電解質としてLiBFまたはLiPFを含む非水電解質と、満充電状態での正極電位が金属リチウムの電位に対して4.4Vよりも貴となる、リチウムコバルト酸化物、リチウムマンガン複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムマンガンコバルト複合酸化物、オリビン構造を有するリチウムリン酸化物から選ばれる正極活物質を有する正極と、負極活物質としてリチウムチタン複合酸化物、リチウム鉄複合硫化物、リチウムタングステン複合酸化物、リチウムモリブデン複合酸化物およびリチウムチタン複合硫化物のいずれかを有する負極と、セパレータとを具備する非水電解質二次電池。
【選択図】図1

Description

本発明は、Liイオン非水電解質二次電池に係わる。
Liイオンが負極と正極とを移動することにより充放電が行われる非水電解質二次電池は、高エネルギー密度電池として盛んに研究開発が進められている。
現在、正極活物質としてコバルト酸リチウム、負極活物質として炭素を用いたLiイオン非水電解質二次電池が実用化されており、その電池電圧は高くても3.8V程度である。そこで、更なる高エネルギー密度化の1つの手段として、電池電圧の向上が考えられる。
正極活物質として、満充電時の正極電位が約4.9〜約5.0V(金属リチウムに対する電位。以後「vsLi」と記す。)であるLiMn1.5Ni0.5を用いる試みが提案された(特許文献1参照。)。この正極と、満充電時の負極電位が約0.1V(vsLi)である炭素を負極活物質とした負極と、を組み合わせれば、5V近い電池電圧を有する非水電解質二次電池を実現できる。
例えば、上述した正極と、負極活物質としてLi−Sn合金及び炭素を用いた負極と、75体積%以上のジエチルカーボネート等の鎖状エステルとエチレンカーボネート等の環状エステルとの混合からなる非水溶媒と、を備える非水電解質二次電池が開示された(特許文献2参照。)。
特表2000−515672公報 特開2002−352797公報
本発明者らは、鋭意研究した結果、以下のことを発見した。
上述したような非水電解質二次電池は、高電位状態の正極近傍で非水電解質の酸化分解が生じる。さらに、この酸化分解により生じた生成物は、低電位である負極側に堆積若しくは析出し、寄生抵抗となる。これらの現象により、非水電解質二次電池は、充放電のサイクル特性、特に、高温サイクル特性が低下する。
本発明は、上記事情に鑑みて、高温サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
本発明の非水電解質二次電池は、外装材と、前記外装材内に充填され、エチレンカーボネート若しくはプロピレンカーボネートとジエチルカーボネートとを含み、前記ジエチルカーボネートの含有量が80体積%以上95体積%以下である非水溶媒、前記非水溶媒に溶解する電解質としてLiBFまたはLiPF、を含む非水電解質と、前記外装材内に収納され、満充電状態での正極電位が金属リチウムの電位に対して4.4Vよりも貴となる、リチウムコバルト酸化物、リチウムマンガン複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムマンガンコバルト複合酸化物、オリビン構造を有するリチウムリン酸化物から選ばれる少なくとも1種を正極活物質として有する正極と、前記外装材内に収納され、負極活物質としてリチウムチタン複合酸化物、リチウム鉄複合硫化物、リチウムタングステン複合酸化物、リチウムモリブデン複合酸化物およびリチウムチタン複合硫化物の群から選択される少なくとも1つの複合酸化物または複合硫化物を有する負極と、前記負極と前記正極とに挟まれ、前記非水電解質を含浸したセパレータとを具備することを特徴とする。
なお、「満充電状態」とは、電池の定格容量(公称容量)を放電できるまで充電した状態である。
本発明は、高温サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供できる。
本実施の形態に係わる非水電解質二次電池の一例について、図1(a)及び(b)を参照してその構造を説明する。図1(a)に、本実施の形態に係わる扁平型非水電解質二次電池の断面模式図を示す。図1(b)は、図1(a)のAで示した円で囲われた部分を詳細に表す部分断面模式図を示す。
正極3には正極端子1が接着し、負極4には負極端子2が接着する。正極3と負極4とはセパレータ5を介して、扁平状の捲回電極6を構成している。この捲回電極6は、非水電解質が充填した外装材7に収納される。なお、図示しないが、非水電解質は非水溶媒に電解質を溶解して調製される。
図1(a)に示すように、非水電解質が充填した外装材7に、扁平状の捲回電極6が収納されている。捲回電極6の外周端近傍において、外側には負極端子2が接着し、内側には正極端子1が接着している。図示していないが、捲回電極6は、外層から、負極4、セパレータ5、正極3、セパレータ5の順で層状に構成されている。
捲回電極6の構成について、さらに詳細に説明する。図1(b)に示すように、正極3と負極4とはセパレータ5を介し、層状に構成されている。最外殻の負極4は、外層から、負極集電体4a、負極層4bの順で層状に構成され、その他の負極4は、負極層4b、負極集電体4a、負極層4bの順で層状に構成されている。正極3は、正極層3b、正極集電体3a、正極層3bの順で層状に構成されている。
以下、非水電解質、正極、負極、セパレータ及び外装材について詳細に説明する
1)非水電解質
非水電解質は、電解質を非水溶媒に溶解し調製される液状非水電解質、液状電解質と高分子材料を複合化したゲル状非水電解質等が挙げられる。
本実施の形態の非水溶媒は、エチレンカーボネート若しくはプロピレンカーボネートとジエチルカーボネートとを含み、ジエチルカーボネートの含有量が80体積%以上95体積%以下であることを特徴とする。
ジエチルカーボネートは、正極近傍での非水溶媒の酸化分解の低減に貢献する。エチレンカーボネート若しくはプロピレンカーボネートは、非水溶媒の導電性の向上、引いては放電効率の向上に貢献する。ジエチルカーボネートが上述した範囲の含有量であると、双方の特性のバランスが良く、高温サイクル特性が向上する。ジエチルカーボネートの含有量のより好ましい範囲は、85体積%以上90体積%以下である。
その他の非水溶媒の成分としては、例えば、ビニレンカーボネート(VC)などの環状カーボネート、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)などの鎖状カーボネート、テトラヒドロフラン(THF)、2メチルテトラヒドロフラン(2MeTHF)などの環状エーテル、ジメトキシエタン(DME)などの鎖状エーテル、アセトニトリル(AN)、スルホラン(SL)等を挙げることができる。
本実施の形態の電解質は、例えば、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、六フッ化砒素リチウム(LiAsF)、トリフルオロメタスルホン酸リチウム(LiCFSO)等のリチウム塩を用いる。
特に、Li(CFSON(リチウムパーフルオロメチルスルホニルイミド)、Li(CFSO)(CSO)N(リチウムパーフルオロエチルメチルスルホニルイミド)及びLi(CSON(リチウムパーフルオロエチルスルホニルイミド)から選ばれるイミド系リチウム塩を含むと好ましい。
これらのイミド系リチウム塩は、初回充電時において正極近傍で適度に酸化分解され、正極表面に良質な皮膜を形成する。この皮膜が高電位状態の正極近傍における非水電解質のさらなる酸化分解を抑制し、高温サイクル特性を向上させる。
さらに、Li(CSONは、正極集電体として用いられるアルミニウムを腐食し難いため好ましい。
これらのイミド系リチウム塩は、他のリチウム塩と混合させてもよく、特に、LiBF若しくはLiPFと混合させることが好ましい。
一般に、イミド系リチウム塩を過剰に添加すると、正極集電体として用いたアルミニウム若しくはアルミニウム合金箔の表面が腐食されることがある。しかし、LiBF(四フッ化ホウ酸リチウム)若しくはLiPF(六フッ化リン酸リチウム)は、イミド系リチウム塩の腐食抑制効果が高いため、さらに高温サイクル特性を向上できる。
イミド系リチウム塩の含有量は、電解質の全量に対して2モル%以上50モル%以下であることが高温サイクル特性の観点から好ましい。
2モル%未満であると、非水電解質の酸化分解の抑制効果に乏しく、50モル%を超えると、アルミニウムの腐食が顕著となる。より好ましい範囲は、3モル%以上17モル%以下である。
なお、ゲル状非水電解質に用いる高分子材料としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエチレンオキサイド(PEO)等を挙げることができる。
2)正極
正極は、正極集電体と、正極集電体の片面若しくは両面に担持され、正極活物質、正極導電剤及び結着剤を含む正極層とを有する。
正極活物質は、正極の作動電位が金属リチウムの電位に対して4.4Vよりも貴であることを特徴とする。これは、このような正極活物質を用いた際に、正極近傍における非水電解質の酸化分解が活性化し、高温サイクル特性の劣化が顕著となるためである。
このような正極活物質としては、例えば、スピネル型構造を有するリチウムマンガン複合酸化物やリチウムバナジウム複合酸化物、オリビン型構造を有するリチウムリン酸化物等が挙げられる。
特に、スピネル型構造を有するリチウムマンガン複合酸化物が好ましい。スピネル型構造を有するリチウムマンガン複合酸化物として、Li1−xMn1.5−yNi0.5−zy+z(0≦x≦1、0≦y+z≦0.15、MはMg、Al、Ti、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Nb、Sn、ZrあるいはTaから選ばれる少なくとも1種)で表される複合酸化物が挙げられる。
サイクル特性の観点から、正極活物質はLiMn1.5Ni0.5が好ましい。非水電解質の酸化反応抑制の観点から、MnやNiの一部を異種元素で置換することが好ましい。置換する異種元素としては、Mg、Al、Ti、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Nb、Sn、ZrあるいはTaが挙げられ、特にMg、Al、Ti、Zrの置換は、非水電解質の酸化反応抑制効果が高い。置換量(y+z)は電解液との反応抑制の観点からは0.01以上であることが好ましく、高容量化の観点からは0.15以下とすることが好ましい。特に好ましい置換量(y+z)の範囲は0.03以上0.1以下である。
また、通常、過充電電位とはなるが、実用化されているリチウムコバルト酸化物(LixCoO)等においても、満充電時の正極電位が4.4V(vsLi)より貴である場合には、本発明を適用することができ、同様の効果が得られる。
このような正極活物質としては、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)の他、リチウムマンガン複合酸化物(例えばLiMnまたはLiMnO)、リチウムニッケル複合酸化物(例えばLiNiO)、リチウムニッケルコバルト複合酸化物(例えばLiNi1-yCo)、リチウムマンガンコバルト複合酸化物(例えばLiMnCo1-y)、オリビン構造を有するリチウムリン酸化物(LiFePO、LixFe1-yMnPO、LixCoPOなど)等が挙げられる。
なお、5.5V(vsLi)以上の電位では、本実施の形態の非水電解質は分解する。このため、満充電時の正極電位の上限は、5.5V(vsLi)程度となる。
集電性能を高め、集電体との接触抵抗を抑えるための正極導電剤としては、例えば、アセチレンブラック、カーボンブラック、黒鉛等の炭素質物を挙げることができる。
これらの炭素質物は、(002)面の面間隔(d002)が0.344nm以上0.352nm以下、平均粒径が0.1μm以10μm以下であることが、非水電解質との反応抑制の観点から好ましい。このような炭素質物としては、例えば、約1000℃〜約1300℃で焼成したコークスを挙げることができる。
正極活物質と正極導電剤を結着させるための結着剤としては、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素系ゴム等が挙げられる。
正極活物質、正極導電剤及び結着剤の配合比については、正極活物質は80重量%以上95重量%以下、正極導電剤は3重量%以上18重量%以下、結着剤は2重量%以上17重量%以下の範囲にすることが好ましい。正極導電剤については、3重量%以上であることにより上述した効果を発揮することができ、18重量%以下であることにより、高温保存下での正極導電剤表面での非水電解質の分解を低減することができる。結着剤については、2重量%以上であることにより十分な電極強度が得られ、17重量%以下であることにより、電極の絶縁体の配合量を減少させ、内部抵抗を減少できる。
正極集電体は、アルミニウム箔若しくはMg、Ti、Zn、Mn、Fe、Cu、Si等の元素を含むアルミニウム合金箔が好ましい。特に、イミド系リチウム塩の耐腐食性の観点から、Mg、Siが好ましい。
正極は、例えば、正極活物質、正極導電剤及び結着剤を適当な溶媒に懸濁し、この懸濁し作製したスラリーを、正極集電体に塗布し、乾燥し、正極層を作製した後、プレスを施すことにより作成される。その他、正極活物質、正極導電剤及び結着剤をペレット状に形成し、正極層として用いても良い。
3)負極
負極は、負極集電体と、負極集電体の片面若しくは両面に担持され、負極活物質、負極導電剤および結着剤を含む負極層とを有する。
負極活物質は、満充電時の負極電位が1.0V(vsLi)よりも貴であることを特徴とする。通常、正極近傍の非水電解質の酸化分解により生成した生成物は、低電位である負極表面に堆積若しくは析出し、寄生抵抗となる。この酸化分解生成物の堆積等は、負極電位が1.0V(vsLi)以下であると顕著となる。例えば、負極活物質に炭素(満充電時の負極電位が約0.1V)を用いた場合、この寄生抵抗は極めて大きくなる。このため、本実施の形態では、満充電時の負極電位が1.0V(vsLi)よりも貴である負極活物質を用いる。
負極活物質としては、例えば、リチウムチタン複合酸化物、リチウム鉄複合硫化物等の他、リチウムタングステン複合酸化物、リチウムモリブデン複合酸化物、リチウムチタン複合硫化物等が挙げられる。
特に、リチウムチタン複合酸化物若しくはリチウム鉄複合硫化物が好ましい。これは、その表面において、酸化分解生成物による皮膜が比較的安定に形成されるためである。さらに、化学式Li4+xTi12(0≦x≦3)で表され、スピネル型構造を有するチタン酸リチウムは、サイクル特性の観点から好ましい。また、LiFeS(0≦x≦4、0.9≦y≦2.1)で表されるリチウム鉄複合硫化物は、高容量化の観点から好ましい。
なお、一般に、5.5V(vsLi)以上の電位では、本実施の形態の非水電解質は分解する。このため、電池電圧((正極電位)−(負極電位)を電池電圧とする)2.5V程度の非水電解質二次電池を作成する場合、満充電時の負極電位の上限は、3V程度となる。
負極導電剤としては、例えばアセチレンブラック、カーボンブラック、黒鉛等を挙げることができる。
負極活物質と負極導電剤を結着させるための結着剤としては、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素系ゴム、スチレンブタジェンゴム等が挙げられる。
負極活物質、負極導電剤及び結着剤の配合比については、負極活物質は70重量%以上96重量%以下、負極導電剤は2重量%以上28重量%以下、結着剤は2重量%以上28重量%以下の範囲にすることが好ましい。負極導電剤量が2重量%未満であると、負極層の集電性能が低下し、非水電解質二次電池の大電流特性が低下する。また、結着剤量が2重量%未満であると、負極層と負極集電体の結着性が低下し、サイクル特性が低下する。一方、高容量化の観点から、負極導電剤及び結着剤は各々28重量%以下であることが好ましい。
負極層の厚さは、10μm以上60μm以下であることが好ましい。
高容量化の観点から10μm以上であることが好ましく、60μm以下であることにより、非水電解質の酸化分解生成物の堆積等による影響を低減させ、引いては寄生抵抗を低減することができる。
負極集電体は、1.0Vよりも貴である電位範囲において電気化学的に安定であるアルミニウム箔若しくはMg、Ti、Zn、Mn、Fe、Cu、Si等の元素を含むアルミニウム合金箔が好ましい。
負極は、例えば、負極活物質、負極導電剤及び結着剤を汎用されている溶媒に懸濁し作製したスラリーを、負極集電体に塗布し、乾燥し、負極層を作製した後、プレスを施すことにより作製される。その他、負極活物質、負極導電剤及び結着剤をペレット状に形成し、負極層として用いても良い。
4)セパレータ
セパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、またはポリフッ化ビニリデン(PVdF)を含む多孔質フィルム、合成樹脂製不織布等を挙げることができる。中でも、ポリエチレン又はポリプロピレンからなる多孔質フィルムは、一定温度において溶融し、電流を遮断することが可能であり、安全性向上の観点から好ましい。
5)外装材
外装材としては、肉厚0.2mm以下のラミネートフィルムや、肉厚0.5mm以下の金属製容器が挙げられる。肉厚0.2mm以下であるとより好ましい。形状としては、扁平型、角型、円筒型、コイン型、ボタン型、シート型、積層型等が挙げられる。なお、無論、携帯用電子機器等に積載される小型電池の他、二輪乃至四輪の自動車等に積載される大型電池でも良い。
なお、本実施の形態の非水電解質二次電池は、高温サイクル特性に優れるため、高温環境下での使用が想定される車載用電池に特に適する。
ラミネートフィルムは、金属層と金属層を被覆する樹脂層とからなる多層フィルムである。軽量化のために、金属層はアルミニウム箔若しくはアルミニウム合金箔が好ましい。樹脂層は、金属層を補強するためのものであり、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の高分子を用いることができる。ラミネートフィルムは、熱融着によりシールを行うことにより成形する。
金属製容器は、アルミニウムまたはアルミニウム合金等が挙げられる。アルミニウム合金としては、マグネシウム、亜鉛、ケイ素等の元素を含む合金が好ましい。一方、鉄、銅、ニッケル、クロム等の遷移金属は100ppm以下にすることが好ましい。
なお、ラミネートフィルムに代表されるような柔軟性のある外装材は、非水電解質の酸化分解に伴うガス発生により著しく膨張するため、本実施の形態の与える効果は大きい。
以下に実施例を説明するが、本発明の主旨を超えない限り、本発明は以下に掲載される実施例に限定されるものでない。
実施例及び比較例の非水電解質二次電池の作製方法を示す。
(実施例A1〜A17)(比較例A1〜A8)
<正極の作製>
正極活物質としてリチウムマンガンニッケル酸化物(LiMn1.5Ni0.45Mg0.05)と、正極導電剤として1200℃で焼成したコークス(d002=0.347、平均粒径5μm)と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVdF)と、を重量比90:5:5となるようにN−メチルピロリドン(NMP)溶液に加えて混合し、得られたスラリーを厚さ15μmのアルミニウム箔からなる正極集電体の両面に塗布した後、乾燥し、プレスし、電極密度が2.8g/cm3の正極を作製した。
<負極の作製>
負極活物質としてリチウムチタン複合酸化物(LiTi12)と、負極導電剤として1200℃で焼成したコークス(d002=0.347、平均粒径5μm)と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVdF)と、を重量比90:5:5となるようにN−メチルピロリドン(NMP)溶液に加えて混合し、得られたスラリーを厚さ15μmのアルミニウム箔からなる負極集電体の両面に塗布した後、乾燥し、プレスし、電極密度が2.4g/cm3の負極を作製した。
<電極群の作製>
正極、厚さ25μmのポリエチレン製の多孔質フィルムからなるセパレータ、負極、セパレータの順に積層した後、渦巻き状に捲回した。これを約90℃で加熱プレスすることにより、幅30mm、厚さ3.0mmの偏平状電極群を作製した。得られた電極群を、厚さ0.1mmのラミネートフィルムからなるパックに収納し、約80℃で24時間真空乾燥を施した。
<液状非水電解質の調製>
下記表1に示す非水溶媒に、表1に示す電解質を溶解させ、液状非水電解質を調製した。
<非水電解質二次電池の作製>
電極群を収納したラミネートフィルムパック内に液状非水電解質を注入した後、パックをヒートシールにより完全密閉し、前述した図1に示す構造を有し、幅が35mm、厚さ3.2mm、高さ65mmの非水電解質二次電池を作製した。
実施例A1〜A16及び比較例A1〜A8に対して、45℃環境下において1C、3.4V(2時間)の充電と、電池電圧が2V低減するまでの1C放電とを200サイクル繰返す充放電サイクル試験を行った。実施例及び比較例の1サイクル目の放電容量に対する200サイクル目の放電容量を比(%)で採り、容量維持率とした。試験結果を表1に示す。
なお、満充電時において、実施例及び比較例の、正極電位は4.9V(vsLi)負極電位は1.5V(vsLi)であった。
Figure 2009076468
表1中、ECはエチレンカーボネート、PCはプロピレンカーボネート、DECはジエチルカーボネート、MECはメチルエチルカーボネート、DMCはジメチルカーボネートを指す。
表1に示すように、実施例A1乃至A4は、比較例A1乃至A8に比して、容量維持率が高い。従って、非水溶媒におけるジエチルカーボネートの含有量が80体積%以上95体積%以下であると、高温サイクル特性に優れることが解る。
また、実施例A2又はA3は、実施例A1又はA4に比して、容量維持率が高い。従って、非水溶媒におけるジエチルカーボネートの含有量が85体積%以上90体積%以下であると、さらに高温サイクル特性に優れることが解る。
また、実施例A3、A5及びA6は、ほぼ同等の容量維持率である。従って、ECに代えてPCやMECを含有させても同等の効果が得られることが解る。
また、実施例A8乃至A17は、実施例A3に比して、同等以上の容量維持率である。従って、電解質としてLi(CSON等のイミド系リチウム塩を用いると、さらに高温特性に優れることが解る。
なお、実施例A7は、実施例A15に比して、低い容量維持率である。従って、上述の容量維持率の向上効果は、電解質の総量に起因するものではなく、イミド系リチウム塩に起因するものであることが解る。
また、実施例A9乃至A16は、実施例A8及びA17に比して、容量維持率が高い。従って、電解質の全含有量に対する、Li(CSON等のイミド系リチウム塩の含有量が2モル%以上50モル%以下であると、さらに高温サイクル特性に優れることが解る。
また、実施例A10乃至A13は、実施例A8乃至A9及び実施例A14乃至A17に比して、容量維持率が高い。従って、電解質の全含有量に対するLi(CSON等のイミド系リチウム塩の含有量が3モル%以上17モル%以下であると、さらに高温サイクル特性に優れることが解る。
また、実施例A3及びA12は、比較例A5乃至A8に比して、容量維持率が高い。従って、DECは、MEC及びDMCに比して、高温サイクル特性に優れることが解る。
また、実施例A12は実施例A3に比して容量維持率が高いが、比較例A6は比較例A5と同等の容量維持率であり、比較例A8も比較例A7と同等の容量維持率である。従って、Li(CSON等のイミド系リチウム塩は、非水溶媒がDECであると、特に、高温サイクル特性に優れることがわかる。
(実施例B1〜B17)(比較例B1〜B8)
負極活物質としてリチウムチタン複合硫化物(FeS)を用い、非水電解質を表2に示すように調製する他は、実施例A1と同様の非水電解質二次電池を作製した。
実施例B1〜B17及び比較例B1〜B8に対して、45℃環境下において1C、3.3V(2時間)の充電と、電池電圧が1.5V低減するまでの1C放電とを200サイクル繰返す充放電サイクル試験を行った。試験結果を表2に示す。
なお、満充電時において、実施例及び比較例の、正極電位は4.9V(vsLi)負極電位は1.6V(vsLi)であった。
Figure 2009076468
表2に示すように、実施例A1乃至A16及び比較例A1乃至A8と類似した結果が得られた。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限られず、特許請求の範囲に記載の発明の要旨の範疇において様々に変更可能である。また、本発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成できる。
本発明の実施の形態に係わる非水電解質二次電池の一例を示す断面模式図。
符号の説明
1 正極端子
2 負極端子
3 正極
3a 正極集電体
3b 正極層
4 負極
4a 負極集電体
4b 負極層
5 セパレータ
6 捲回電極
7 外装材

Claims (4)

  1. 外装材と、
    前記外装材内に充填され、エチレンカーボネート若しくはプロピレンカーボネートとジエチルカーボネートとを含み、前記ジエチルカーボネートの含有量が80体積%以上95体積%以下である非水溶媒、前記非水溶媒に溶解する電解質としてLiBFまたはLiPF、を含む非水電解質と、
    前記外装材内に収納され、満充電状態での正極電位が金属リチウムの電位に対して4.4Vよりも貴となる、リチウムコバルト酸化物、リチウムマンガン複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムマンガンコバルト複合酸化物、オリビン構造を有するリチウムリン酸化物から選ばれる少なくとも1種を正極活物質として有する正極と、
    前記外装材内に収納され、負極活物質としてリチウムチタン複合酸化物、リチウム鉄複合硫化物、リチウムタングステン複合酸化物、リチウムモリブデン複合酸化物およびリチウムチタン複合硫化物の群から選択される少なくとも1つの複合酸化物または複合硫化物を有する負極と、
    前記負極と前記正極とに挟まれ、前記非水電解質を含浸したセパレータとを具備することを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 前記非水電解質は、前記非水溶媒に溶解され、Li(CFSON、Li(CFSO)(CSO)N及びLi(CSONから選ばれるイミド系リチウム塩を含むことを特徴とする請求項1に記載の非水電解質二次電池。
  3. 前記電解質の全含有量に対する前記イミド系リチウム塩の含有量は2モル%以上50モル%以下であることを特徴とする請求項2に記載の非水電解質二次電池。
  4. 前記負極は、負極集電体と、前記負極集電体の片面もしくは両面に厚さ10μm以上60μm以下で形成され、前記負極活物質、負極導電剤及び結着剤からなる負極層と、を具備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池。
JP2008306569A 2004-08-30 2008-12-01 非水電解質二次電池 Active JP5286054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306569A JP5286054B2 (ja) 2004-08-30 2008-12-01 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250461A JP4245532B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 非水電解質二次電池
JP2008306569A JP5286054B2 (ja) 2004-08-30 2008-12-01 非水電解質二次電池

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250461A Division JP4245532B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009076468A true JP2009076468A (ja) 2009-04-09
JP5286054B2 JP5286054B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=35943668

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250461A Active JP4245532B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 非水電解質二次電池
JP2008306569A Active JP5286054B2 (ja) 2004-08-30 2008-12-01 非水電解質二次電池

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004250461A Active JP4245532B2 (ja) 2004-08-30 2004-08-30 非水電解質二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7601463B2 (ja)
JP (2) JP4245532B2 (ja)
KR (1) KR100772751B1 (ja)
CN (1) CN100377416C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513773A (ja) * 2012-04-17 2015-05-14 エルジー・ケム・リミテッド 性能に優れたリチウム二次電池
JP2015514284A (ja) * 2012-04-18 2015-05-18 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極及びそれを含む二次電池
US9246192B2 (en) 2011-09-26 2016-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery and battery pack
JPWO2013187487A1 (ja) * 2012-06-15 2016-02-08 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池及びその使用方法
US10367203B2 (en) 2013-09-13 2019-07-30 Murata Manufacturing Co., Ltd Secondary battery-use anode, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electri power storage system, electric power tool, and electronic apparatus
JP2020064869A (ja) * 2011-10-07 2020-04-23 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質層及び蓄電装置
JPWO2020067370A1 (ja) * 2018-09-28 2021-09-24 株式会社Gsユアサ 非水電解質、非水電解質蓄電素子、非水電解質蓄電素子の製造方法、及び非水電解質蓄電素子の使用方法
US11563204B2 (en) 2019-03-18 2023-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode, non-aqueous electrolyte battery, battery pack, and vehicle

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4159954B2 (ja) 2003-09-24 2008-10-01 株式会社東芝 非水電解質電池
US7462425B2 (en) 2003-09-26 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
JP4213659B2 (ja) * 2004-12-20 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池および正極活物質
JP4249727B2 (ja) 2005-05-13 2009-04-08 株式会社東芝 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
JP4213688B2 (ja) * 2005-07-07 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
US7892674B2 (en) 2005-09-09 2011-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
JP4445447B2 (ja) 2005-09-15 2010-04-07 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
JP4625744B2 (ja) * 2005-09-29 2011-02-02 株式会社東芝 非水電解質電池および電池パック
JP5068459B2 (ja) * 2006-01-25 2012-11-07 Necエナジーデバイス株式会社 リチウム二次電池
JP2007207617A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sony Corp 非水溶媒、非水電解質組成物及び非水電解質二次電池
JP4421570B2 (ja) * 2006-03-30 2010-02-24 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP4557920B2 (ja) * 2006-03-30 2010-10-06 株式会社東芝 非水電解質電池
JP4799245B2 (ja) * 2006-03-30 2011-10-26 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
JP5061497B2 (ja) * 2006-04-24 2012-10-31 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
KR100881637B1 (ko) * 2006-05-01 2009-02-04 주식회사 엘지화학 저온 출력 특성이 개선된 리튬 이차전지
KR100801637B1 (ko) * 2006-05-29 2008-02-11 주식회사 엘지화학 양극 활물질 및 그것을 포함하고 있는 리튬 이차전지
JP4580949B2 (ja) 2006-06-02 2010-11-17 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び充電式掃除機
JP2007335308A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toshiba Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
FR2902577B1 (fr) * 2006-06-20 2009-04-24 Commissariat Energie Atomique Accumulateur lithium-ion comprenant tio2-b comme materiau actif d'electrode negative
JP2008021517A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Sony Corp 非水電解質二次電池
JP4284341B2 (ja) * 2006-07-25 2009-06-24 株式会社東芝 非水電解質電池、自動車、アシスト自転車、二輪車、充電式掃除機及び電池パック
JP5384341B2 (ja) * 2006-07-28 2014-01-08 エルジー・ケム・リミテッド 共融混合物を用いた二次電池及びその製造方法
JP4709710B2 (ja) 2006-08-04 2011-06-22 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パック及び自動車
WO2008029899A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Gs Yuasa Corporation Cellule électrolytique non aqueuse et procédé pour la fabriquer
KR100778450B1 (ko) 2006-11-22 2007-11-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
EP2122722A2 (en) * 2007-03-08 2009-11-25 The Board of Governors for Higher Education State of Rhode Island and Providence Plantations Novel electrolyte for lithium ion batteries
US20090004563A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Zhimin Zhong Substituted lithium titanate spinel compound with improved electron conductivity and methods of making the same
KR100898291B1 (ko) * 2007-09-12 2009-05-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP5159268B2 (ja) * 2007-11-21 2013-03-06 株式会社Gsユアサ 非水電解質電池
JP2011527090A (ja) * 2008-07-03 2011-10-20 ボード オブ ガバナーズ フォー ハイヤー エデュケーション, ステート オブ ロード アイランド アンド プロヴィデンス プランテーションズ 電解質添加物によるリチウムイオン電池電解質の酸化の抑制
EP2347462A4 (en) * 2008-10-21 2013-07-03 Johnson Controls Saft Advanced ENHANCED ELECTRODE CONFIGURATION FOR BATTERIES
JP5611845B2 (ja) * 2009-02-03 2014-10-22 株式会社東芝 非水電解質二次電池、電池パック及び自動車
JP2011034675A (ja) 2009-07-29 2011-02-17 Sony Corp 二次電池用正極および二次電池
US9184446B2 (en) * 2009-10-13 2015-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Non-aqueous electrolyte lithium ion secondary battery
JP5401296B2 (ja) * 2009-12-21 2014-01-29 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP5115891B2 (ja) * 2010-01-08 2013-01-09 シャープ株式会社 正極活物質およびこれを含む正極を備える非水系二次電池
JP2011140430A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sharp Corp 複無機化合物系およびその利用、並びに、複無機化合物系の製造方法
US9225037B2 (en) 2010-03-19 2015-12-29 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Lithium secondary battery using ionic liquid
JP2012033279A (ja) 2010-07-28 2012-02-16 Nec Energy Devices Ltd リチウムイオン二次電池
JP5175906B2 (ja) 2010-09-07 2013-04-03 株式会社東芝 非水電解質二次電池及び電池パック
WO2012039563A2 (ko) 2010-09-20 2012-03-29 주식회사 엘지화학 리튬 망간계 산화물을 포함하는 양극 활물질 및 비수 전해질 이차전지
JP2012089441A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Sharp Corp 正極活物質およびこれを含む正極を備える非水系二次電池
JP2012156087A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Kaneka Corp 非水電解質二次電池
JP5535160B2 (ja) * 2011-09-20 2014-07-02 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
JP6204647B2 (ja) * 2011-09-26 2017-09-27 株式会社日本触媒 ラミネート型アルカリ金属電池
JP5734813B2 (ja) * 2011-11-16 2015-06-17 株式会社東芝 電池用電極、非水電解質電池及び電池パック
JP5889444B2 (ja) * 2012-04-17 2016-03-22 エルジー・ケム・リミテッド 性能に優れたリチウム二次電池
WO2013157853A1 (ko) * 2012-04-17 2013-10-24 주식회사 엘지화학 성능이 우수한 리튬 이차전지
CN104205463A (zh) * 2012-04-18 2014-12-10 株式会社Lg化学 电极组件和包含所述电极组件的锂二次电池
EP2822083B1 (en) * 2012-04-20 2017-07-19 LG Chem, Ltd. Lithium secondary battery having improved rate characteristics
TWI487163B (zh) 2012-04-20 2015-06-01 Lg Chemical Ltd 用於二次電池之電解質及包含其之鋰二次電池
KR20130118812A (ko) * 2012-04-20 2013-10-30 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2013069698A (ja) * 2012-12-11 2013-04-18 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池
JP6109603B2 (ja) 2013-02-28 2017-04-05 株式会社東芝 電池
JP6088934B2 (ja) * 2013-07-29 2017-03-01 富士フイルム株式会社 非水電解液および非水二次電池
JP6386840B2 (ja) * 2013-09-13 2018-09-05 株式会社東芝 非水電解質二次電池および電池パック
US10020539B2 (en) 2014-03-14 2018-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery pack
DE102014210803A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektroenergiespeicherelement, Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
JP6169246B2 (ja) * 2015-02-16 2017-07-26 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
JP6279707B2 (ja) * 2015-03-12 2018-02-14 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
CN108352561B (zh) 2015-11-06 2021-10-15 昭和电工材料株式会社 锂离子二次电池
EP3451437B1 (en) * 2016-04-28 2021-03-24 Showa Denko Materials Co., Ltd. Lithium ion secondary cell charging method, lithium ion secondary cell system, and power storage device
JP6659504B2 (ja) * 2016-09-20 2020-03-04 株式会社東芝 固体電解質、リチウム電池、電池パック、及び車両
WO2019193756A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 株式会社 東芝 非水電解質電池及び電池パック

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190933A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非水溶媒電解液を有する二次電池
JPH08335465A (ja) * 1995-04-01 1996-12-17 Sony Corp 非水電解液電池
JPH11185807A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2003086177A (ja) * 2001-03-29 2003-03-20 Toshiba Corp 負極活物質及び非水電解質電池
JP2003323893A (ja) * 2002-03-01 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
JP2004014270A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Nec Corp 二次電池
JP2004171864A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Nec Corp リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池の運転方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192629A (en) 1992-04-21 1993-03-09 Bell Communications Research, Inc. High-voltage-stable electrolytes for Li1+x Mn2 O4 /carbon secondary batteries
JP3502118B2 (ja) 1993-03-17 2004-03-02 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池およびその負極の製造法
JP3606289B2 (ja) * 1995-04-26 2005-01-05 日本電池株式会社 リチウム電池用正極活物質およびその製造法
US6420069B2 (en) * 1996-07-22 2002-07-16 Japan Storage Bottery Co., Ltd Positive electrode for lithium battery
WO1998004010A1 (en) 1996-07-22 1998-01-29 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive electrode for lithium battery
JP3111927B2 (ja) * 1997-05-02 2000-11-27 日本電気株式会社 非水電解液二次電池及びその製造方法
US6749648B1 (en) * 2000-06-19 2004-06-15 Nanagram Corporation Lithium metal oxides
JP4644895B2 (ja) * 2000-01-24 2011-03-09 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池
JP2002352797A (ja) 2001-05-29 2002-12-06 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
JP3960193B2 (ja) * 2001-12-20 2007-08-15 株式会社デンソー リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池並びにその製造方法
CN1300869C (zh) 2002-05-20 2007-02-14 日亚化学工业株式会社 非水电解液二次电池用正极活性物质及其电池
JP4159954B2 (ja) 2003-09-24 2008-10-01 株式会社東芝 非水電解質電池
US7462425B2 (en) 2003-09-26 2008-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery and battery module
JP4495994B2 (ja) 2004-03-29 2010-07-07 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4346565B2 (ja) 2004-03-30 2009-10-21 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP3769291B2 (ja) * 2004-03-31 2006-04-19 株式会社東芝 非水電解質電池
JP4213659B2 (ja) 2004-12-20 2009-01-21 株式会社東芝 非水電解質電池および正極活物質
JP4284341B2 (ja) 2006-07-25 2009-06-24 株式会社東芝 非水電解質電池、自動車、アシスト自転車、二輪車、充電式掃除機及び電池パック

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190933A (ja) * 1995-01-06 1996-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非水溶媒電解液を有する二次電池
JPH08335465A (ja) * 1995-04-01 1996-12-17 Sony Corp 非水電解液電池
JPH11185807A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2003086177A (ja) * 2001-03-29 2003-03-20 Toshiba Corp 負極活物質及び非水電解質電池
JP2003323893A (ja) * 2002-03-01 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質、その製造方法および非水電解質二次電池
JP2004014270A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Nec Corp 二次電池
JP2004171864A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Nec Corp リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池の運転方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246192B2 (en) 2011-09-26 2016-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery and battery pack
JP7128166B2 (ja) 2011-10-07 2022-08-30 株式会社半導体エネルギー研究所 正極及び蓄電装置
JP2020074288A (ja) * 2011-10-07 2020-05-14 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質層及び蓄電装置
JP2020064869A (ja) * 2011-10-07 2020-04-23 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質層及び蓄電装置
JP2015513773A (ja) * 2012-04-17 2015-05-14 エルジー・ケム・リミテッド 性能に優れたリチウム二次電池
US9899663B2 (en) 2012-04-17 2018-02-20 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery with excellent performance
US10153480B2 (en) 2012-04-18 2018-12-11 Lg Chem, Ltd. Electrode for secondary battery and secondary battery including the same
US9508993B2 (en) 2012-04-18 2016-11-29 Lg Chem, Ltd. Electrode for secondary battery and secondary battery including the same
JP2015514284A (ja) * 2012-04-18 2015-05-18 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極及びそれを含む二次電池
JPWO2013187487A1 (ja) * 2012-06-15 2016-02-08 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池及びその使用方法
US10367203B2 (en) 2013-09-13 2019-07-30 Murata Manufacturing Co., Ltd Secondary battery-use anode, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electri power storage system, electric power tool, and electronic apparatus
JPWO2020067370A1 (ja) * 2018-09-28 2021-09-24 株式会社Gsユアサ 非水電解質、非水電解質蓄電素子、非水電解質蓄電素子の製造方法、及び非水電解質蓄電素子の使用方法
US11563204B2 (en) 2019-03-18 2023-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode, non-aqueous electrolyte battery, battery pack, and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006066341A (ja) 2006-03-09
KR100772751B1 (ko) 2007-11-01
KR20060050745A (ko) 2006-05-19
JP4245532B2 (ja) 2009-03-25
JP5286054B2 (ja) 2013-09-11
US20060046155A1 (en) 2006-03-02
US7601463B2 (en) 2009-10-13
CN100377416C (zh) 2008-03-26
CN1744368A (zh) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286054B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5389143B2 (ja) 非水電解質電池
JP5095179B2 (ja) 非水電解質電池、リチウムチタン複合酸化物および電池パック
JP5341837B2 (ja) 正極、非水電解質電池及び電池パック
JP5300502B2 (ja) 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
JP4249727B2 (ja) 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
JP5184846B2 (ja) 非水電解液電池および電池パック
JP5305678B2 (ja) 非水電解液電池及び組電池
JP5232631B2 (ja) 非水電解質電池
JP2009032704A (ja) 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
JP2011090876A (ja) リチウム二次電池および該電池の製造方法
JP2017059302A (ja) 電極、非水電解質電池および電池パック
JPWO2013137273A1 (ja) 非水電解質二次電池および電池パック
JP2016033898A (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JP2015170542A (ja) 非水電解質二次電池
JP5766761B2 (ja) 非水電解質電池
JP5203632B2 (ja) 非水電解質電池
JP4284232B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5150095B2 (ja) 非水電解質電池
JP5782869B2 (ja) 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用集電体
JP2014207238A (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JP5646661B2 (ja) 正極、非水電解質電池及び電池パック
JP4447831B2 (ja) 正極活物質及び非水電解質二次電池
WO2020026310A1 (ja) 電極、非水電解質電池及び電池パック
JP2010135115A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5286054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151