JP2008091905A - FinFETを備えた半導体素子の製造方法 - Google Patents

FinFETを備えた半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008091905A
JP2008091905A JP2007247607A JP2007247607A JP2008091905A JP 2008091905 A JP2008091905 A JP 2008091905A JP 2007247607 A JP2007247607 A JP 2007247607A JP 2007247607 A JP2007247607 A JP 2007247607A JP 2008091905 A JP2008091905 A JP 2008091905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard mask
pattern
manufacturing
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007247607A
Other languages
English (en)
Inventor
Se Aug Jang
世 億 張
Kouzen Yana
洪 善 梁
Tae-Hang Ahn
台 恒 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2008091905A publication Critical patent/JP2008091905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823412MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823431MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0924Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/36DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the transistor being a FinFET
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/34DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the transistor being at least partially in a trench in the substrate

Abstract

【課題】素子分離膜の損失を防止し、フィンアクティブ領域パターンのチャネルとして機能する3つの面が開放されても、オフ漏れ特性が低下することなく電流駆動能力を向上させることができるFinFETの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板21に、隣接するアクティブ領域23を画定する素子分離膜22を形成するステップと、アクティブ領域パターン29Bが形成される領域を露出させ、該領域間の素子分離膜22を覆うハードマスクパターンを形成するステップと、該ハードマスクパターンをエッチングバリアとして、露出された前記領域の素子分離膜22に選択的にリセス29Aを形成し、アクティブ領域パターン29Bを形成するステップと、前記ハードマスクパターンを除去するステップと、半導体基板21上にゲート絶縁膜を形成するステップと、該ゲート絶縁膜上に、アクティブ領域パターン29Bを覆うゲート電極を形成するステップとを含む。
【選択図】図3H

Description

本発明は、半導体素子の製造方法に関し、特に、FinFET(フィントランジスタ)を備えた半導体素子の製造方法に関する。
半導体素子の集積度が増大するにつれ、一般的な2次元トランジスタ構造は、様々な側面から限界に達している。特に、高速な半導体素子の場合、2次元トランジスタ構造では、所要の電流駆動能力を満たすことができなくなっている。
このような問題を克服するために提案された技術がFinFETである。FinFETは、チャネルとして3つの面を用いるため、電流駆動能力に非常に優れ、且つ、バックバイアス依存性も画期的に改善されるという特徴を有する。
図1A〜図1Cは、従来技術に係るFinFETの製造方法を簡略に示す平面図及び断面図である。図1A〜図1Cにおいて、上側の図は平面図であり、下側の図は平面図におけるI−I´線に沿った断面図である。
図1Aに示すように、STI(Shallow Trench Isolation)工程を用いて、半導体基板11にフィールド酸化膜12を形成して、相互に隣接するアクティブ領域13を画定する。フィールド酸化膜12は、素子分離膜として機能する。
次に、図1Bに示すように、半導体基板11上に、直線状パターンのフィンマスク(Fin mask)14を形成する。
次に、フィンマスク14をエッチングバリアとし、フィールド酸化膜12に所定の深さのリセス15Aを形成し、フィンアクティブ領域パターン15Bを形成する。
次に、図1Cに示すように、フィンマスク14を除去した後、フィンアクティブ領域パターン15B上にゲート絶縁膜16及びゲート電極17を形成する。
ここで、図1Cにおいて符号Pで示された領域は、パスゲートが形成される領域である。パスゲートとは、チャネルを形成していない領域に形成されてしまうゲートを指す。このようなパスゲートは、DRAM素子のストレージノードに影響を与え、その結果、データ保持時間などの素子特性を劣化させるという致命的な問題を発生する。したがって、従来のFinFETの製造において、フィールド酸化膜12の領域Pは、エッチングされないことが好ましい。
図2Aは、図1CのII−II´線に沿った断面図であって、フィンアクティブ領域パターン15Bの3つの面がチャネルとして用いられることが示されている。
しかし、チャネルとして機能するフィンアクティブ領域パターン15Bの3つの面が容易に開放されてしまうため、閾値電圧を一定の水準以上に上げることが非常に困難であるという短所がある。
したがって、従来技術では、閾値電圧を上げるために、フィンアクティブ領域パターン15Bの側壁に、BFを、60keV、2.0×1013atoms/cm、及び30゜チルトの条件でイオン注入して側面ドーピング18を行う。また、フィンアクティブ領域パターン15Bの上面に、BFを20keV、0〜2.0×1013atoms/cm、及び7゜チルトの条件でスプリット注入して上部ドーピング19を行う。これらにより、リン(Phosphorus:以下、Phと記す)がドープされたポリシリコンゲート電極が形成される。
一方、セル領域においては、インサイチューでリン(Ph)がドープされたポリシリコンゲート電極を、N型(N)ポリシリコンゲート電極として用いる。
図2Bは、1000個のセルアレイにおけるセルトランジスタの閾値電圧の測定結果を示すグラフであって、上部ドーピング時における、ドーズ量に対するセルの閾値電圧VT.SATを示している。
図2Bを参照すると、従来のFinFETでは、上部ドーピング時に、ドーズをスプリット注入しても、閾値電圧を0.5V以上に上げることが非常に困難である。
したがって、約0.8V以上の高い閾値電圧が求められるDRAMのセルトランジスタには、従来のFinFETを適用することができないという問題がある。
また、DRAMでは、閾値電圧を一定の水準以上に上げることができない場合、オフ状態における漏れ電流を抑制することができず、いわゆる、オフ漏れ特性が著しく低下するという問題がある。
そこで、本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、ストレージノードに影響を与える領域の素子分離膜の損失を防止することができるFinFETの製造方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、フィンアクティブ領域パターンのチャネルとして機能する3つの面が容易に開放されても、オフ漏れ特性が低下することなく、電流駆動能力を向上させることができるFinFETの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の半導体素子の製造方法は、半導体基板に、アクティブ領域を画定する素子分離膜を形成するステップと、前記アクティブ領域のうち、アクティブ領域パターンが形成される領域を露出させ、該アクティブ領域パターンが形成されるこれらの領域間の前記素子分離膜を覆うハードマスクパターンを形成するステップと、該ハードマスクパターンをエッチングバリアとして、露出された前記領域の素子分離膜に選択的にリセスを形成し、前記アクティブ領域パターンを形成するステップと、前記ハードマスクパターンを除去するステップと、前記アクティブ領域パターンが形成された前記半導体基板上にゲート絶縁膜を形成するステップと、該ゲート絶縁膜上に、少なくとも前記アクティブ領域パターンを覆うゲート電極を形成するステップと
を含むことを特徴とする。
また、前記アクティブ領域パターンが、フィンアクティブ領域パターンを含むことを特徴とする。
さらに、前記ハードマスクパターンの一部が、相互に隣接する前記アクティブ領域の対向する端部と、これらの端部間の素子分離膜とを覆う形状に形成されることを特徴とする。
また、前記ハードマスクパターンを形成する前記ステップが、三層構造のハードマスクパターンを形成するステップであり、前記三層構造のハードマスクパターンを形成する前記ステップが、炭素系ハードマスクと酸化物系ハードマスクとを順次形成するステップと、該酸化物系ハードマスク上に、直線状パターンのシリコン系ハードマスクパターンを形成するステップと、該シリコン系ハードマスクパターン上に、相互に隣接する前記アクティブ領域の対向する端部と、これらの端部間の素子分離膜とを覆う島状のマスクパターンを形成するステップと、該島状のマスクパターン及び前記シリコン系ハードマスクパターンをエッチングバリアとして、前記酸化物系ハードマスクと前記炭素系ハードマスクとを順次エッチングするステップとを含むことを特徴とする。
本発明によると、フィンマスクを用いた素子分離膜のエッチング時に、素子分離膜の一部を局所的にエッチングすることにより、ストレージノードが接続されるアクティブ領域に及ぼす影響を抑制し、データ保持時間などの素子特性を向上させることができる。
また、例えばホウ素等のP型不純物がすべての位置において均一にドープされたP型ポリシリコンを、FinFETのゲート電極として用いることにより、オフ漏れ特性が低下することなく、電流駆動能力を向上させることができる。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態をさらに詳細に説明する。
図3A〜図3Iは、本発明の実施形態に係るFinFETの製造方法を示す断面図及び平面図である。図3A〜図3Iにおいて、上側の図は平面図であり、下側の図は平面図におけるI−I´線に沿った断面図である。
図3Aに示すように、STI工程を用いて、半導体基板21にフィールド酸化膜22を形成する。フィールド酸化膜22は、素子分離膜としての役割をする。フィールド酸化膜22により、相互に隣接するアクティブ領域23が画定され、アクティブ領域23は、短軸と長軸とを有する島状のパターンである。平面図におけるI−I´線は、アクティブ領域23の長軸方向を表す。後述するように、アクティブ領域23の短軸方向にはリセスゲートが形成される。
次に、図3Bに示すように、アクティブ領域23が画定された半導体基板21の全面に炭素系ハードマスク24を形成する。このとき、炭素系ハードマスク24を、非晶質炭素を用いて、1000Å〜2000Åの範囲の厚さに形成する。ここで、炭素系ハードマスク24と半導体基板21との間に、100Å未満のシリコン酸化膜(SiO)を形成してもよい。
上記した炭素系ハードマスク24は、フィンアクティブ領域パターンを形成するための後続のフィールド酸化膜のエッチング時に、ハードマスクとしての役割をする。
次に、炭素系ハードマスク24上に酸化物系ハードマスク25を形成する。ここで、酸化物系ハードマスク25を、シリコン酸窒化物(SiON)又はシリコン酸化物を用いて、200Å〜600Åの範囲の厚さに形成する。
次に、酸化物系ハードマスク25上にシリコン系ハードマスク26を形成する。このとき、シリコン系ハードマスク26を、非晶質シリコン又は多結晶シリコン(ポリシリコン)を用いて、200Å〜400Åの範囲の厚さに形成する。
上記した酸化物系ハードマスク25及びシリコン系ハードマスク26は、後続の炭素系ハードマスクのエッチング時に、ハードマスクとしての役割をする。本実施形態において、ハードマスクは、FinFET工程のために三層構造として形成される。
次に、図3Cに示すように、フォトレジストの塗布、露光、及び現像により、直線状パターンの第1フォトレジストパターン27を形成する。第1フォトレジストパターン27の直線状パターンは、後続の工程において要求されるパターンである。
次に、第1フォトレジストパターン27を用いて、シリコン系ハードマスク26を選択的にドライエッチングする。このとき、シリコン系ハードマスク26は、酸化物系ハードマスク25に対してドライエッチングの選択比が高いため、極めて容易にパターニングされる。
上記したシリコン系ハードマスク26のドライエッチングにより、直線状パターンのシリコン系ハードマスクパターン26Aが形成される。シリコン系ハードマスクパターン26Aは、第1フォトレジストパターン27の直線状パターンが転写された形であるので、シリコン系ハードマスクパターン26Aにより、酸化物系ハードマスク25の表面が部分的に直線状に露出する。
次に、図3Dに示すように、第1フォトレジストパターン27を除去し、シリコン系ハードマスクパターン26Aを露出させる。
次に、図3Eに示すように、フォトレジストの塗布、露光、及び現像により、第2フォトレジストパターン28を形成する。このとき、第2フォトレジストパターン28は、フィールド酸化膜22の、少なくともパスゲートが形成される可能性のある領域(以下、パスゲート領域と記す)P(図3H等参照)が形成される領域を覆う。すなわち、第2フォトレジストパターン28は、長軸方向に相互に隣接するアクティブ領域23の対向する端部と、長軸方向に相互に隣接するアクティブ領域23間のフィールド酸化膜22とを覆う島状のパターンである。
さらに詳説すると、第2フォトレジストパターン28は、長軸方向に相互に隣接するアクティブ領域23間のフィールド酸化膜22を覆い、第2フォトレジストパターン28の端部は、それらのアクティブ領域23の対向する端部にそれぞれ部分的に重なる。
その結果、第2フォトレジストパターン28により、フィンアクティブ領域パターンが形成されるアクティブ領域23の上部と、アクティブ領域23に隣接するフィールド酸化膜22の一部とが露出し、さらに、第2フォトレジストパターン28が、フィンアクティブ領域パターンが形成されるアクティブ領域内のパスゲート領域の一部を覆うようになる。
次に、図3Fに示すように、第2フォトレジストパターン28をエッチングバリアとして、シリコン系ハードマスクパターン26Aによって露出される酸化物系ハードマスク25をドライエッチングし、その後、酸化物系ハードマスク25の下の炭素系ハードマスク24をドライエッチングする。ここで、炭素系ハードマスク24のドライエッチングを完了した後に、第2フォトレジストパターン28をエッチングして除去する。
このような一連のエッチング工程が完了すると、アクティブ領域23上には、炭素系ハードマスクパターン24A、酸化物系ハードマスクパターン25A、及びシリコン系ハードマスクパターン26Aからなる積層ハードマスクパターン100が形成される。
このとき、積層ハードマスクパターン100の炭素系ハードマスクパターン24Aにより、アクティブ領域23のうち、フィンアクティブ領域パターンが形成される領域が露出される。一方、パスゲート領域には、炭素系ハードマスクパターン24Aと酸化物系ハードマスクパターン25Aとの積層構造がそのまま残留する。
次に、図3Gに示すように、積層ハードマスクパターン100をエッチングバリアとして、フィールド酸化膜22の露出されている領域を選択的にドライエッチングしてリセス29Aを形成し、アクティブ領域を相対的に突出させることにより、アクティブ領域パターン29Bを形成する。以下、このアクティブ領域パターン29Bを、フィンアクティブ領域パターン29Bと称する。ここで、シリコン系ハードマスクパターン26A及び酸化物系ハードマスクパターン25Aは、いずれもフィールド酸化膜22のエッチング時にエッチングされて除去される。シリコン系ハードマスクパターン26A及び酸化物系ハードマスクパターン25Aは、除去されてなくなるため、図3Gにおいて点線で表示されている。
フィンアクティブ領域パターン29Bの形成が完了すると、積層ハードマスクパターン100のうち炭素系ハードマスクパターン24Aのみが残留する。これは、フィンアクティブ領域パターン29Bを形成する際に、炭素系ハードマスクパターン24Aが実質的にハードマスクとして用いられることを意味する。しかも、炭素系ハードマスクパターン24Aは、パスゲート領域の一部にも残留する。これにより、炭素系ハードマスクパターン24Aは、パスゲート領域のフィールド酸化膜の損失を防止することができる。
このように、残留する炭素系ハードマスクパターン24Aにより、フィンアクティブ領域パターン29Bに隣接していた部分のフィールド酸化膜にのみ、リセス29Aが形成される(図4B参照)。
次に、図3Hに示すように、炭素系ハードマスクパターン24Aを除去する。このとき、炭素系ハードマスクパターン24Aを、酸素プラズマを用いたストリップによって除去することができる。
次に、図3Iに示すように、フィンアクティブ領域パターン29Bが形成された半導体基板21上に、ゲート絶縁膜30を形成する。ゲート絶縁膜30には、後続の工程において形成されるポリシリコン中にドープされたホウ素の浸透現象を抑制するために、窒化絶縁物、例えば、SiON又はHfSiONを用いる。
次に、ゲート絶縁膜30を覆うゲート電極31を形成する。このとき、ゲート電極31として、インサイチューでホウ素がドープされたポリシリコン(以下、P型ポリシリコンという)を用いる。ここで、ホウ素の濃度は、1019atoms/cm〜1021atoms/cmの範囲であり、ポリシリコンの厚さは、500Å〜1500Åの範囲である。
このように、FinFETのゲート電極31としてP型ポリシリコンを用いると、ゲート電極31のすべての位置においてホウ素の濃度が均一になる。これにより、閾値電圧を一定の水準以上に上げながらも、オフ漏れ特性の低下を防止することができる。
図4Aは、図3FのII−II´線に沿った断面図であって、パスゲート領域Pが形成されるフィールド酸化膜22上に、炭素系ハードマスクパターン24Aと酸化物系ハードマスクパターン25Aとが形成されていることが示されている。
図4Bは、図3GのII−II´線に沿った断面図であり、パスゲート領域Pが形成されるフィールド酸化膜22上に、炭素系ハードマスクパターン24Aが形成されている。これにより、フィンアクティブ領域パターン29Bの形成時に、フィンアクティブ領域パターン29Bに隣接していたフィールド酸化膜22にのみリセス29Aが形成され、フィールド酸化膜22の残りの領域は、炭素系ハードマスクパターン24Aで覆われているため、完全に保護される。ここで、炭素系ハードマスクパターン24Aで覆われているフィールド酸化膜の一部は、ストレージノードが接続されるアクティブ領域に影響を及ぼす部分である。
図4Cは、図3HのII−II´線に沿った断面図である。図3H及び図4Cに示すように、炭素系ハードマスクパターン24Aを除去すると、その結果、アクティブ領域23にフィンアクティブ領域パターン29Bが形成される。さらに、フィールド酸化膜22のパスゲート領域Pにはエッチングによる損失がなく、フィンアクティブ領域パターン29Bに隣接していたフィールド酸化膜の領域にのみリセス29Aが形成される。
本実施形態によると、以上のように、フィンアクティブ領域パターンを形成するフィールド酸化膜のエッチング時に、フィールド酸化膜の一部を局所的にエッチングすることにより、ストレージノードが接続されるアクティブ領域に及ぼす影響を抑制することができる。
図5A〜図5Dは、本発明の実施形態に係るFinFETを備えた半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。
半導体基板21はセル領域と周辺回路領域とに区分される。また、セル領域はNMOS領域であり、周辺回路領域は周辺回路NMOS領域と周辺回路PMOS領域とに区分される。
図5Aに示すように、フィンアクティブ領域パターン29Bが形成された半導体基板21の全面に、ゲート絶縁膜30を形成する。ゲート絶縁膜30を形成する前のセル領域と周辺回路領域とを比較すると、セル領域にはフィンアクティブ領域パターン29Bが形成されており、周辺回路領域には一般的な2次元平面構造が形成されている。ここで、フィンアクティブ領域パターン29Bは、例えば図3A〜図3Hに示す方法により形成されている。
ゲート絶縁膜30には、後続の工程において形成されるポリシリコン中にドープされたホウ素の浸透現象を抑制するために、窒化絶縁物、例えば、SiON又はHfSiONを用いる。
次に、図5Bに示すように、ゲート絶縁膜30が形成された状態の半導体基板21の全面に、ゲート電極として用いる高濃度のP型(P)ポリシリコン31を形成する。P型ポリシリコン31は、インサイチューでホウ素がドープされたポリシリコンである。ここで、ホウ素の濃度は、1019atoms/cm〜1021atoms/cmの範囲であり、P型ポリシリコン31の厚さは、500Å〜1500Åの範囲である。
次に、図5Cに示すように、セル領域と周辺回路PMOS領域とを覆うイオン注入バリア32を用いて、周辺回路NMOS領域のP型ポリシリコン31にリン(Ph)をイオン注入する。このとき、P型ポリシリコン31がN型導電型となるようにリン(Ph)のイオン注入量を調節する。例えば、P型ポリシリコンのホウ素の濃度が1020atoms/cmであれば、リン(Ph)を1016atoms/cmのドーズ量でイオン注入し、P型ポリシリコンを高濃度のN型(N)ポリシリコン31Aに転換させる。
一方、イオン注入バリア32の側面を、フィールド酸化膜22上にまで延長することができる。ここで、イオン注入バリア32は、フォトレジストパターンであることができる。
次に、図5Dに示すように、イオン注入バリア32を除去する。
上記したように、周辺回路NMOS領域にのみリン(Ph)をイオン注入することにより、セル領域と周辺回路PMOS領域には、高濃度のP型(P)ポリシリコン31が残留し、周辺回路NMOS領域には、高濃度のN型(N)ポリシリコン31Aが形成される。
その結果、セル領域のFinFETと周辺回路領域のPMOSのゲート電極とは、P型不純物がドープされているP型ポリシリコン31で形成され、周辺回路領域のNMOSのゲート電極は、N型不純物がドープされているN型ポリシリコン31Aで形成される。
このように、セル領域におけるFinFETのゲート電極としてP型ポリシリコン31を用いると、すべての位置においてホウ素の濃度が均一になる。これにより、閾値電圧を一定の水準以上に上げながらも、オフ漏れ特性の低下を防止することができる。
本発明は、フィンマスクを用いた素子分離膜のエッチング時に、素子分離膜の一部を局所的にエッチングすることにより、ストレージノードが接続されるアクティブ領域に及ぼす影響を抑制し、データ保持時間などの素子特性を向上させることができるという効果がある。
また、本発明は、例えばホウ素等のP型不純物がすべての位置において均一にドープされたP型ポリシリコンを、FinFETのゲート電極として用いることにより、オフ漏れ特性が低下することなく、電流駆動能力を向上させることができるという効果がある。
以上、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更、追加、削除及び置き換えが可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来技術に係るFinFETの製造方法を簡略に示す平面図及び断面図である。 従来技術に係るFinFETの製造方法を簡略に示す平面図及び断面図である。 従来技術に係るFinFETの製造方法を簡略に示す平面図及び断面図である。 図1CのII−II´線に沿った断面図である。 1000個のセルアレイにおけるセルトランジスタの閾値電圧の測定結果を示すグラフである。 本発明の実施形態に係るFinFETの製造方法を示す断面図及び平面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETの製造方法を示す断面図及び平面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETの製造方法を示す断面図及び平面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETの製造方法を示す断面図及び平面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETの製造方法を示す断面図及び平面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETの製造方法を示す断面図及び平面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETの製造方法を示す断面図及び平面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETの製造方法を示す断面図及び平面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETの製造方法を示す断面図及び平面図である。 図3FのII−II´線に沿った断面図である。 図3GのII−II´線に沿った断面図である。 図3HのII−II´線に沿った断面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETを備えた半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETを備えた半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETを備えた半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の実施形態に係るFinFETを備えた半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。
符号の説明
21 半導体基板
22 フィールド酸化膜
23 アクティブ領域
24A 炭素系ハードマスクパターン
25A 酸化物系ハードマスクパターン
26A シリコン系ハードマスクパターン
27 第1フォトレジストパターン
28 第2フォトレジストパターン
29B フィンアクティブ領域パターン
30 ゲート絶縁膜
31 P型ポリシリコン
31A N型ポリシリコン

Claims (24)

  1. 半導体基板に、アクティブ領域を画定する素子分離膜を形成するステップと、
    前記アクティブ領域のうち、アクティブ領域パターンが形成される領域を露出させ、該アクティブ領域パターンが形成されるこれらの領域間の前記素子分離膜を覆うハードマスクパターンを形成するステップと、
    該ハードマスクパターンをエッチングバリアとして、露出された前記領域の素子分離膜に選択的にリセスを形成し、前記アクティブ領域パターンを形成するステップと、
    前記ハードマスクパターンを除去するステップと、
    前記アクティブ領域パターンが形成された前記半導体基板上にゲート絶縁膜を形成するステップと、
    該ゲート絶縁膜上に、少なくとも前記アクティブ領域パターンを覆うゲート電極を形成するステップと
    を含むことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 前記アクティブ領域パターンが、フィンアクティブ領域パターンを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  3. 前記ハードマスクパターンの一部が、
    相互に隣接する前記アクティブ領域の対向する端部と、これらの端部間の素子分離膜とを覆う形状に形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  4. 前記ハードマスクパターンを形成する前記ステップが、三層構造のハードマスクパターンを形成するステップであることを特徴とする請求項3に記載の半導体素子の製造方法。
  5. 前記三層構造のハードマスクパターンを形成する前記ステップが、
    炭素系ハードマスクと酸化物系ハードマスクとを順次形成するステップと、
    該酸化物系ハードマスク上に、直線状パターンのシリコン系ハードマスクパターンを形成するステップと、
    該シリコン系ハードマスクパターン上に、相互に隣接する前記アクティブ領域の対向する端部と、これらの端部間の素子分離膜とを覆う島状のマスクパターンを形成するステップと、
    該島状のマスクパターン及び前記シリコン系ハードマスクパターンをエッチングバリアとして、前記酸化物系ハードマスクと前記炭素系ハードマスクとを順次エッチングするステップと
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の半導体素子の製造方法。
  6. 前記シリコン系ハードマスクパターンを形成する前記ステップが、
    前記酸化物系ハードマスク上にシリコン系ハードマスクを形成するステップと、
    該シリコン系ハードマスク上に、直線状パターンのリセスマスクを形成するステップと、
    直線状パターンの該リセスマスクをエッチングバリアとして、前記シリコン系ハードマスクをエッチングし、前記シリコン系ハードマスクパターンを形成するステップと、
    前記リセスマスクを除去するステップと
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の製造方法。
  7. 前記炭素系ハードマスクが、非晶質炭素で形成されることを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の製造方法。
  8. 前記炭素系ハードマスクが、1000Å〜2000Åの範囲の厚さに形成されることを特徴とする請求項7に記載の半導体素子の製造方法。
  9. 前記炭素系ハードマスクと前記半導体基板との間に、100Å未満の厚さの酸化膜をさらに形成することを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の製造方法。
  10. 前記酸化物系ハードマスクが、シリコン酸窒化物又はシリコン酸化物で形成されることを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の製造方法。
  11. 前記酸化物系ハードマスクが、200Å〜600Åの範囲の厚さに形成されることを特徴とする請求項10に記載の半導体素子の製造方法。
  12. 前記シリコン系ハードマスクが、非晶質シリコン又は多結晶シリコンで形成されることを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の製造方法。
  13. 前記シリコン系ハードマスクが、200Å〜400Åの範囲の厚さに形成されることを特徴とする請求項12に記載の半導体素子の製造方法。
  14. 前記ゲート絶縁膜が、窒化絶縁物で形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  15. 前記窒化絶縁物が、SiON又はHfSiONであることを特徴とする請求項14に記載の半導体素子の製造方法。
  16. 前記ゲート電極が、P型不純物がドープされたポリシリコンで形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  17. 前記P型不純物が、ホウ素であることを特徴とする請求項16に記載の半導体素子の製造方法。
  18. 前記ホウ素の濃度が、1019atoms/cm〜1021atoms/cmの範囲の値であることを特徴とする請求項17に記載の半導体素子の製造方法。
  19. 前記ポリシリコンが、500Å〜1500Åの範囲の厚さに形成されることを特徴とする請求項16に記載の半導体素子の製造方法。
  20. 前記半導体基板において、前記フィンアクティブ領域パターンが形成されるセル領域と、平面状のアクティブ領域が形成される周辺回路領域とが画定され、
    前記ゲート電極を形成する前記ステップが、
    P型不純物がドープされたP型ポリシリコンを形成するステップと、
    前記周辺回路領域の前記P型ポリシリコンの一部にN型不純物をドープするステップと
    を含むことを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の半導体素子の製造方法。
  21. 前記周辺回路領域が第1のNMOS領域とPMOS領域とに区分され、
    前記セル領域が第2のNMOS領域であり、
    前記第1のNMOS領域の前記P型ポリシリコンに前記N型不純物がドープされることを特徴とする請求項20に記載の半導体素子の製造方法。
  22. 前記P型不純物がホウ素であり、前記N型不純物がリン(Phosphorus)であることを特徴とする請求項21に記載の半導体素子の製造方法。
  23. 前記ホウ素の濃度が、1019atoms/cm〜1021atoms/cmの範囲の値であることを特徴とする請求項22に記載の半導体素子の製造方法。
  24. 前記P型ポリシリコンが、500Å〜1500Åの範囲の厚さに形成されることを特徴とする請求項20に記載の半導体素子の製造方法。
JP2007247607A 2006-09-29 2007-09-25 FinFETを備えた半導体素子の製造方法 Pending JP2008091905A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060096463A KR100801315B1 (ko) 2006-09-29 2006-09-29 돌기형트랜지스터가 구비된 반도체소자의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008091905A true JP2008091905A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39256153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247607A Pending JP2008091905A (ja) 2006-09-29 2007-09-25 FinFETを備えた半導体素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7915108B2 (ja)
JP (1) JP2008091905A (ja)
KR (1) KR100801315B1 (ja)
CN (1) CN100570840C (ja)
TW (1) TWI329345B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017329A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100317194A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Nanya Technology Corporation Method for fabricating opening
JP5555211B2 (ja) * 2011-09-06 2014-07-23 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US8629038B2 (en) 2012-01-05 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFETs with vertical fins and methods for forming the same
US8722494B1 (en) 2012-11-01 2014-05-13 International Business Machines Corporation Dual gate finFET devices
US9735275B2 (en) 2015-12-18 2017-08-15 International Business Machines Corporation Channel replacement and bimodal doping scheme for bulk finFET threshold voltage modulation with reduced performance penalty
KR20180097763A (ko) 2016-01-20 2018-08-31 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 측방향 하드마스크 리세스 감소를 위한 하이브리드 탄소 하드마스크
CN107622940B (zh) * 2017-09-01 2019-09-27 中国科学院上海技术物理研究所 一种易去胶的高能离子注入多层掩膜的制备方法
US10431686B1 (en) * 2018-09-10 2019-10-01 Qualcomm Incorporated Integrated circuit (IC) employing a channel structure layout having an active semiconductor channel structure(s) and an isolated neighboring dummy semiconductor channel structure(s) for increased uniformity
WO2021119000A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-17 Entegris, Inc. Diffusion barriers made from multiple barrier materials, and related articles and methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087757A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
US6884733B1 (en) * 2002-08-08 2005-04-26 Advanced Micro Devices, Inc. Use of amorphous carbon hard mask for gate patterning to eliminate requirement of poly re-oxidation
JP2005259939A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US20050218434A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Hyeoung-Won Seo Transistor having asymmetric channel region, semiconductor device including the same, and method of fabricating semiconductor device including the same
JP2006054431A (ja) * 2004-06-29 2006-02-23 Infineon Technologies Ag トランジスタ、メモリセルアレイ、および、トランジスタ製造方法
US20060216885A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating semiconductor device
US20070023791A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Yong-Sung Kim Method of fabricating gate of fin type transistor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW495852B (en) 1999-03-18 2002-07-21 Taiwan Semiconductor Mfg Forming method of MOSFET with recessed self-aligned metal silicide contact and extended source/drain junction
US7074623B2 (en) 2002-06-07 2006-07-11 Amberwave Systems Corporation Methods of forming strained-semiconductor-on-insulator finFET device structures
TW586164B (en) 2002-06-10 2004-05-01 Intelligent Sources Dev Corp Method of forming a nanometer-gate MOSFET device
US6770516B2 (en) 2002-09-05 2004-08-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming an N channel and P channel FINFET device on the same semiconductor substrate
WO2004059727A1 (en) 2002-12-19 2004-07-15 International Business Machines Corporation Methods of forming structure and spacer and related finfet
TW574746B (en) 2002-12-19 2004-02-01 Taiwan Semiconductor Mfg Method for manufacturing MOSFET with recessed channel
US6911383B2 (en) 2003-06-26 2005-06-28 International Business Machines Corporation Hybrid planar and finFET CMOS devices
KR100517559B1 (ko) 2003-06-27 2005-09-28 삼성전자주식회사 핀 전계효과 트랜지스터 및 그의 핀 형성방법
KR100533394B1 (ko) * 2004-01-08 2005-12-06 매그나칩 반도체 유한회사 트랜지스터 제조 방법
KR100587672B1 (ko) 2004-02-02 2006-06-08 삼성전자주식회사 다마신 공법을 이용한 핀 트랜지스터 형성방법
KR100642632B1 (ko) * 2004-04-27 2006-11-10 삼성전자주식회사 반도체소자의 제조방법들 및 그에 의해 제조된 반도체소자들
DE102005022306B4 (de) 2004-05-17 2009-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung mit einem Fin-Feldeffekttransistor (FinFET)
US7274053B2 (en) 2004-11-05 2007-09-25 International Business Machines Corporation Fin device with capacitor integrated under gate electrode
KR101038308B1 (ko) * 2004-12-28 2011-06-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
KR20060124387A (ko) * 2005-05-31 2006-12-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6884733B1 (en) * 2002-08-08 2005-04-26 Advanced Micro Devices, Inc. Use of amorphous carbon hard mask for gate patterning to eliminate requirement of poly re-oxidation
JP2004087757A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2005259939A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US20050218434A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Hyeoung-Won Seo Transistor having asymmetric channel region, semiconductor device including the same, and method of fabricating semiconductor device including the same
JP2006054431A (ja) * 2004-06-29 2006-02-23 Infineon Technologies Ag トランジスタ、メモリセルアレイ、および、トランジスタ製造方法
US20060216885A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating semiconductor device
US20070023791A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Yong-Sung Kim Method of fabricating gate of fin type transistor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014017329A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8790979B2 (en) 2012-07-06 2014-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
US20080081405A1 (en) 2008-04-03
CN100570840C (zh) 2009-12-16
TW200816325A (en) 2008-04-01
TWI329345B (en) 2010-08-21
CN101154596A (zh) 2008-04-02
US7915108B2 (en) 2011-03-29
KR100801315B1 (ko) 2008-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773169B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008091905A (ja) FinFETを備えた半導体素子の製造方法
JP4993248B2 (ja) リセスチャネル及び非対称接合構造を有する半導体素子の製造方法
US7799641B2 (en) Method for forming a semiconductor device having recess channel
US20070224763A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2007013080A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH11150270A (ja) トランジスターの特性を改善するための半導体装置製造方法
US7396727B2 (en) Transistor of semiconductor device and method for fabricating the same
JP4519442B2 (ja) Mosトランジスター及びその製造方法
JP2003197907A (ja) エピタキシャル層を利用するトランジスター構造及びその製造方法
JP2008171863A (ja) トレンチゲートの形成方法
JP4170270B2 (ja) モストランジスタ及びその製造方法
JP2008066548A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7446377B2 (en) Transistors and manufacturing methods thereof
KR100905168B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 형성 방법
KR100625394B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
US7300842B2 (en) Method of fabricating a mask ROM
KR100603931B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR20080088923A (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20040058796A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100818113B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
KR101194395B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH06244415A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100818656B1 (ko) 새들형 트랜지스터, 그를 포함하는 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20020049205A (ko) 반도체 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813