JP2007513083A - 医療用移植片および繊維誘発剤 - Google Patents

医療用移植片および繊維誘発剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007513083A
JP2007513083A JP2006539742A JP2006539742A JP2007513083A JP 2007513083 A JP2007513083 A JP 2007513083A JP 2006539742 A JP2006539742 A JP 2006539742A JP 2006539742 A JP2006539742 A JP 2006539742A JP 2007513083 A JP2007513083 A JP 2007513083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
polymer
delivered
composition
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006539742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007513083A5 (ja
Inventor
ウィリアム エル ハンター,
デイビッド エム. グラベット,
フィリップ エム. トレイキス,
アルピタ マイティ,
ピエール イー. サイノーア,
リチャード ティー. リギンズ,
デチ グアン,
Original Assignee
アンジオテック インターナショナル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンジオテック インターナショナル アーゲー filed Critical アンジオテック インターナショナル アーゲー
Publication of JP2007513083A publication Critical patent/JP2007513083A/ja
Publication of JP2007513083A5 publication Critical patent/JP2007513083A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/12186Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices liquid materials adapted to be injected
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/1219Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices expandable in contact with liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • A61K38/363Fibrinogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/38Albumins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4833Thrombin (3.4.21.5)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/38Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of the spine, vertebrae or intervertebral discs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

本発明は一般的に、生きた組織への付着性を高める、または該組織内への混入を容易にする医療用移植片(medical implant)を準備するための薬学的組成物、方法および装置に関し、さらに具体的には、その組成および方法に関するものである。移植片が配置されたときに、使用しなければ発生しないような繊維形成を誘発するために、または移植片と宿主組織の間の繊維形成を高めるために、移植片が繊維形成剤と組み合わせて使用される。

Description

本発明は一般的に、生きた組織への付着性を高める、または該組織内への混入を容易にする医療用移植片(medical implant) を準備するための薬学的組成物、方法および装置に関し、さらに具体的には、その組成および方法に関するものである。装置が効果的に原位置に固着され、その性能が促進されるよう、周囲組織における繊維性の反応を誘発するような薬剤で被覆された新しい移植片および医療装置を作成するために、医薬品および組成物が利用される。
(関連技術の説明)
数多くの医療装置の臨床性能は、構造的な支持体を提供する、または瘢痕化および治癒を促進する周囲組織に装置が効果的に固着されることに左右される。しかしながら、周囲組織への装置の効果的な付着は、必ずしも容易に得られるものではない。効果的でない付着の理由の一つは、移植可能な医療装置が一般的に生体適合性が高く、宿主組織の反応を低減させるように設計された物質から構成されている点である。これらの物質(例: ステンレススチール、チタン合金、フッ素ポリマー、およびセラミック)では通常、宿主組織の付着に対する良質の基質や瘢痕化過程中の内植が提供されない。装置と宿主組織の間の付着が低い結果、装置は血管内や移植先の組織内を遊走する傾向をもつ可能性がある。特定の種類の医療装置が移植後に移動または遊走しえる程度は、装置の種類や設計、装置形成の基となる物質、機械的特性(例:埋め込み部位の周囲形状に適合できる柔軟性や能力)、表面特性、および装置または装置表面の多孔性を含む様々な要素に左右される。移植後に装置が緩む傾向はまた、治癒部位の組織や形状によっても、装置周囲に適合することのできる組織の能力が、埋め込み部位における装置の固定の一助となる可能性がある。装置の種類や場所によるが、装置の遊走はその故障を招き、漏洩、血管閉鎖、および/または周囲組織の損傷につながることがある。
移植可能な医療装置を体内の所定の位置に固定するために、数多くの方法や装置修正が提案されてきた。一つのアプローチでは、医療装置は生物組織に機械的に固着される。例えば、物理的および機械的な方法(例: ネジ、セメントおよび多孔性表面)または摩擦によって人工移植片を周囲組織に固着することができる。例えば、装置の部位への機械的付着は、縫合またはステープルなどの締着具を用いて遂行されることができる。別のアプローチでは、装置には、周囲組織への装置の固定を行う機械的方法をその設計に取り入れたものがある。例えば、装置を所定の位置に添着するために装置には金属スパイク、アンカー、フック、バーブ(barbs)、ピン、クランプ、フランジまたはリップ(安全弁)などが含まれる(例えば、米国特許番号4,523,592、6,309,416、6,302,905、および6,152,937を参照)。しかしながら、機械的な締着具の不利な点は、装置が展開される際に組織または血管壁に損傷を与える可能性があることである。
装置の遊走を防ぐその他の方法では、装置の表面特性を機械的に変えることに焦点をあてた。そのようなアプローチでは、移植片の表面に筋を付けたり摩滅することが必要である。粗面は、体内における移植片をより一層添着すべく細胞、骨または組織の癒着を促進する(例えば、WO 96/29030A1を参照)。整形外科用装置などの移植可能な医療装置は、ポリメチルメタクリル樹脂(PMMA)の骨セメントまたはリン酸カルシウムやアルミン酸カルシウムでできた骨セメントなどの接着剤を用いて宿主組織(例:骨)に固定することができる(例: 米国特許番号6,723,334を参照)。しかし、骨セメントの欠点は、時間とともにセメントで接合した人工骨と人工器官の接触面が分解し、および/またはセメント自体が弱体化したり衰え、移植片の緩みを招くことが点である。
装置表面の化学的または生物学的な修飾は、移植可能な医療装置と周囲での宿主組織の間の付着を促進するために使用されてきた。例えば、装置は、治癒過程および/または装置の宿主組織への付着を促進する物質で被覆されてきた。一つのアプローチにおいて、特定の望ましい組織細胞による浸漬を可能にする移植可能な医療装置が開発されてきた。組織浸漬の一つの種類には、隣接組織から装置表面上または装置表面内への内皮細胞の遊走である、「内皮化」として知られる過程が関与する。内皮化を促進する方法には、移植片表面の間隙における組織成長を可能にする多孔性被覆の装置への適用がある(例: WO 96/37165A1を参照)。宿主組織の内植能力および移植片の宿主組織への癒着を促進するその他の取組みには、組織と接触する装置表面上の荷電したまたはイオン性物質(例:フッ素ポリマー)がある(例: WO 95/19796A1。 J.E. Davies、Surface Characterization ofBiomaterials、B.D. Ratner、編集、pp。219-234 (1988)、および米国特許番号5,876,743)、宿主と移植片の接触面における骨形成を促進するための生体適合性をもつ有機ポリマー(例:炭素、硫黄またはリン酸素酸群で置換されたポリマー)(例: 米国特許番号4,795,475を参照)、および移植片と組織の接触面における組織修復、成長および適応を促進するための生体物質(例:コラーゲン)からできた被覆(例: 米国特許番号5,002,583を参照)がある。
しかしながら、上述のアプローチは、装置の遊走という問題に対して満足のいく長期的な解決法を提供してはいない。そのため、生物組織内または生物組織上に医療装置を固定するための効果的かつ長期持続の生体適合性のあるアプローチが、依然として必要となっている。
簡単な発明の開示
手短に述べると、本発明は、医療用移植片または移植可能な医療装置を介して選択した治療薬を送達するための組成とともに、それらの移植片や装置の作成および使用のための方法を提供する。本発明の一態様において、薬剤で被覆されたかまたは薬物浸透性の移植片および医療装置が提供されており、周囲組織における癒着または繊維形成を誘発するか、原位置での装置/移植の「固着化」を促進し、それによって、効力が高まる。各種実施例の範囲内で、隣接組織に局在化するように特定の薬物を局所的または全身的に放出することにより、繊維形成が誘発されている。
機械的または外科的な処置の後での組織の修復には、明確な二つのプロセスが関与する。すなわち、(1) 再生(損傷した細胞が同一種類の細胞で置き換わること)と (2) 繊維形成(損傷した細胞が結合組織で置き換わること)である。繊維形成(あるいは瘢痕化)のプロセスには、一般的に次の四つの構成要素がある。すなわち、新しい血管の形成(血管形成)、繊維芽細胞の遊走や増殖、細胞外基質(ECM)の蓄積、および再形成(線維組織の成熟および器質化)である。本明細書において、「繊維形成を誘発(促進)する」は、線維組織の形成を増加または加速させる(すなわち、血管形成、繊維芽細胞の遊走または増殖、血管形成、ECM生成、および/または再形成についての単数または複数のプロセスを誘発または促進することによって)薬剤または組成物を意味するものと理解するべきである。さらに、本発明で説明される多数の治療薬には、組織の再生を促進するという付加的な利点もありえる。
発明の一実施例において、移植片または装置は、上述されたメカニズムの単数または複数により繊維形成または再生を誘発する薬剤を含有または放出するのに適合している。そのため、本発明は、医療装置と少なくとも (i) 繊維誘発剤および (ii) 繊維誘発剤を構成する組成物の一つを含む装置を提供する。移植片が動物内に配置された時点で、該剤がなければ統計的に有意な方法で発生または増加しないような繊維の形成を誘発するために、該剤が存在している。本発明の別の態様において、本発明は、移植片と少なくとも(i) 繊維誘発剤および (ii) 繊維誘発剤を構成する組成物の一つの両方が動物内に配置され、該剤がなければ統計的に有意な方法で発生または増加しないような繊維の形成を発生させる方法を対象としている。本発明のこれらの態様およびその他の態様について、下記に要約する。
こうして、本発明では独立した多様な態様において、以下が提供されている。整形外科用移植片および繊維誘発剤または繊維誘発剤を構成する組成物を含み、該剤が繊維形成を誘発する装置。男性または女性の不妊性の移植片および繊維誘発剤または繊維誘発剤を構成する組成物を含み、該剤が繊維形成を誘発する装置。尿失禁用装置を治療または予防するための移植片および繊維誘発剤または繊維誘発剤を構成する組成物を含み、該剤が繊維形成を誘発する装置。胃食道逆流性疾患(GERD)を治療または予防するための移植片および繊維誘発剤または繊維誘発剤を構成する組成物を含み、該剤が繊維形成を誘発する装置、肥満を治療または予防するための移植片および繊維誘発剤または繊維誘発剤を構成する組成物を含み、該剤が繊維形成を誘発する装置。便失禁用装置を治療または予防するための移植片および繊維誘発剤または繊維誘発剤を構成する組成物を含み、該剤が繊維形成を誘発する装置。塞栓移植片および繊維誘発剤または繊維誘発剤を構成する組成物を含み、該剤が繊維形成を誘発する装置。軟口蓋移植片および繊維誘発剤または繊維誘発剤を構成する組成物を含み、該剤が繊維形成を誘発する装置。ヘルニア修復メッシュ移植片および繊維誘発剤または繊維誘発剤を構成する組成物を含み、該剤が繊維形成を誘発する装置。ステントグラフトおよび繊維誘発剤または繊維誘発剤を構成する組成物を含み、該剤が繊維形成を誘発する装置。これらの装置およびその他の装置について、本明細書でさらに詳細に説明する。
上述の各装置において、別の面で、本発明では該剤が、タルカムパウダー、金属ベリリウムおよびそれらの酸化物、銅、シルカ、結晶性ケイ酸塩、タルク、石英粉塵およびエタノールからなる群より選択される動脈血管壁刺激剤、フィブロネクチン、コラーゲン、原繊維、またはフィブリノゲンから選択される細胞外基質の成分、ポリリシン、ポリ(エチレン-co-酢酸ビニル)、チトサン、N-カルボキシブチルチトサン、およびRGDタンパク質からなる群より選択されるポリマー、塩化ビニルまたは塩化ビニルのポリマー、シアノアクリレートおよび共有結合ポリ(エチレングリコール)- メチル化コラーゲンからなる群より選択される接着剤、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)、結合組織成長因子(CTGF)、骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7)、レプチン、およびブレオマイシンまたはそれらの類似体または誘導体。状況に応じて、装置はさらに細胞増殖を刺激する増殖剤を備えることもできる。増殖剤の例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シスレチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
さらに別の面で、上述の各装置を上述の各薬剤と組合せたものについて、薬剤がポリマーと共に組成内に存在しうる各組合せをそれぞれ開示している。この態様の一実施例において、ポリマーは生分解性である。この態様の他の実施例において、ポリマーは生分解性ではない。上記の装置および薬剤の各組み合わせについて本発明の記載に役立つポリマーのその他の特徴や特性について、本明細書にさらに詳細に記載する。
別の態様において、本発明は、繊維誘発剤および充填剤(bulking agent)を含む組成物を提供しており、該繊維誘発剤が繊維の形成を誘発する。別の態様において、本発明は、繊維誘発剤および密閉材を含む組成物を提供しており、該剤が繊維の形成を誘発する。典型的な繊維誘発剤には下記があるが、これらに限定されない:タルカムパウダー、金属ベリリウムおよびそれらの酸化物、銅、シルカ、結晶性ケイ酸塩、タルク、石英粉塵およびエタノールからなる群より選択される動脈血管壁刺激剤、フィブロネクチン、コラーゲン、原繊維、またはフィブリノゲンから選択される細胞外基質の成分、ポリリシン、ポリ(エチレン-co-酢酸ビニル)、チトサン、N-カルボキシブチルチトサン、およびRGDタンパク質から選択されるポリマー、塩化ビニルまたは塩化ビニルのポリマー、シアノアクリレートおよび共有結合ポリ(エチレングリコール)- メチル化コラーゲンから選択される接着剤、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)、CTGF、BMP(例:BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7)、レプチン、およびブレオマイシンまたはそれらの類似体または誘導体。状況に応じて、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。増殖剤の例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン、17-β-エストラジオール、エストラジオール、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。充填剤および密閉材について、本明細書で説明されている。
装置に加えて、本発明では方法も提供する。例えば、本発明のその他の態様では、上述の各装置について、また上述の装置と繊維誘発剤との各組合せについて、本発明では、特定の装置を動物に移植する方法、および装置に関連した特定の薬剤により、そうでなければ統計的に有意な方法で発生または増加しないような繊維の形成を誘発する方法を提供している。本発明では、独立した実施例において、考えうる装置および薬剤の各組合せが提供されているが、本明細書で識別される各装置は、その「特定の装置」のどれかにあたり、また本明細書で識別される各繊維誘発剤は、その「繊維誘発剤」のどれかにあたる。
薬剤は、装置が動物内に配置される前に装置と関連付けることができる。例えば、薬剤(または薬剤を含む組成物)を移植片に被覆し、その結果として生じる装置を動物内に配置することができる。さらに、あるいは別の方法として、動物内への薬剤の配置は、装置の配置前、配置中、配置後にその動物内の部位の近くにそれぞれ行うこともできる。例えば、薬剤は、医療用移植片に接触しうる、または普通なら瘢痕化が起こりうる組織上に、スプレーまたはその他の方法で配置できる。この目的のために、本発明では独立した態様で、以下が提供されている。繊維誘発剤から構成される組成物の静脈への注入を含むクモ状静脈または静脈瘤を治療または予防する方法。繊維誘発剤から構成される組成物のファローピウス管への注入を含む女性患者に対する不妊手術法。繊維誘発剤から構成される組成物の尿道への注入を含む尿失禁を治療または予防する方法。繊維誘発剤から構成される組成物の下部食道括約筋への注入を含むGERDを治療または予防する方法。繊維誘発剤から構成される組成物の肛門括約筋道への注入を含む便失禁を治療または予防する方法。繊維誘発剤から構成される組成物の軟口蓋への注入を含む鼾または睡眠時無呼吸を治療または予防する方法。繊維誘発剤から構成される組成物の動脈への注入を含む動脈を遮断する方法。繊維誘発剤から構成される組成物の肺表面への噴霧を含む肺の空気漏れ密封方法。繊維誘発剤から構成される組成物の憩室への送達を含む憩室炎を治療または予防する方法。繊維誘発剤から構成される組成物の損傷した関節への注入を含む関節炎を治療または予防する方法。繊維誘発剤から構成される組成物の前嚢への噴霧を含む肩関節包を修復する方法。繊維誘発剤から構成される組成物の腱または靭帯への噴霧を含む損傷した腱または靭帯を修復する方法。繊維誘発剤から構成される組成物の椎間板腔への注入を含む損傷した脊椎円板を治療する方法。
更なる態様では、上述の各方法を上述の各薬剤と組合せたものについて、薬剤がポリマーと共に組成物内に存在することができる各組合せをそれぞれ開示している。この態様の一実施例において、ポリマーは生分解性である。この態様の他の実施例において、ポリマーは生分解性ではない。上記の装置および薬剤の各組み合わせについて本発明の記載に役立つポリマーのその他の特徴や特性について、本明細書にさらに詳細に記載する。ポリマーに追加するものとして、またはその代わりに、組成物にコラーゲンを含有することができる。
本発明のこれらの態様や他の態様は、以下の詳細な説明を参照することで明白となりうる。さらに、本明細書には、一定の処置や組成物(例: ポリマー)についてさらに詳細に説明した多様な参考資料が記載されており、よってその全文を引用したものとする。
(発明の詳細な説明)
本発明は、繊維(瘢痕)組織の生成または組織の再生における単数または複数の態様を促進する医薬品を開示するものである。さらには、組成および方法は、繊維形成と治癒が発生するよう十分な期間をわたり治療レベルで医薬品が送達されるような、薬物送達成分を用いた医療装置や移植片の被膜についても説明している。本発明はまた、移植片の表面に隣接して、または該移植片上での瘢痕組織の形成を促進する組成および方法についても説明している。その他の関連した点のみならず、瘢痕化および治癒を促進する薬剤で被覆されている結果として優れた臨床結果を生む能力をもつ、多数の特定の移植片および装置が記載されている。
定義
本発明を記載する前に、まず以下で使用する一定の用語の定義を記載することが、その理解に役立つと考えられる。
「医療装置」(または「移植片」または「医療用移植片」または「移植可能な医療装置」)は、生理的な機能の回復、疾患に関連した兆候の低下/緩和、および/または損傷または羅病器官や組織の修復/置換を目的として体内に配置される任意の物体を意味する。通常は、生体適合性の合成物質(医療ステンレス鋼、チタンおよびその他の金属のほか、ポリウレタンなどのポリマー、ケイ素、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PLGA)およびその他の素材)、外来性のその他の物質で構成されるが、一部の医療装置や移植片には、動物由来の素材(動物性器官全体、心臓弁などの動物組織のほか、コラーゲン、ヒアルロン酸、タンパク質、炭水化物、その他の自然発生的または化学的に変性した分子などの「異種移植片」)、臓器提供者からの素材(器官全体、骨移植などの組織、皮膚移植、その他などの「同種移植片」)、または患者自らの素材(伏在静脈グラフト、皮膚移植、腱/靭帯/筋肉移植片などの「自家移植片」)なども含まれる。本発明において特に有用な医療装置には、整形外科用移植片(人工関節、靭帯および腱、ネジ、プレート、およびその他の移植可能な金物)、人工歯根、血管内移植片(特に動脈・静脈閉塞装置および移植片、血管破壊用移植片)、男性用および女性用避妊薬または不妊用装置および移植片、失禁(食道、尿道、肛門)用の移植可能な組織充填剤、軟口蓋移植片、塞栓剤、肺シーラント剤、手術用メッシュ(例:ヘルニア修復メッシュ、組織再生用スキャホールド(足場)、瘻孔治療、および脊髄用移植片(例: 人工椎間板、脊椎固定装置)があるがこれらに限定されない。
「繊維形成」、「瘢痕または瘢痕化」、または「繊維性の反応」は、損傷または医療行為に反応して起こる線維組織の形成を意味する。繊維症または瘢痕化を促進する(本明細書において同義的に「誘発する」「刺激する」「引き起こす」などとも称される)治療薬は、「繊維誘発剤」「瘢痕化剤」「繊維形成剤」「癒着誘発剤」などとも呼ばれ、これらの薬剤は下記を含む単数または複数のメカニズムを介して作用する:血管形成の誘発または促進、結合組織細胞(繊維芽細胞、平滑筋細胞、血管平滑筋細胞など)の移動や増殖の促進、ECM生成の誘発、組織の再造形の促進など。さらに、本発明に記載の多数の治療薬には、組織の再生(損傷した細胞を同種の細胞で置き換えること)を促進するという付加的な利点もありえる。
「硬化性」とは、刺激剤が局所的に組織に塗布され、これが炎症反応を結果として生み、その後に刺激部位に瘢痕組織の形成が続くような組織反応を意味する。硬化症を誘発または促進する医薬品は、「硬化剤」または「硬化薬」と呼ばれる。硬化剤の代表例には、エタノール、ジメチルスルホキシド、界面活性剤(例: Triton X、モノラウリン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸グリセリンおよびポリオキシエチレン、ポリオキシエチレンセチルエーテルなど)、蔗糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、エタノールアミン、フェノール、サラピンおよびソトラデコールがある。
「薬剤の放出」とは、移植片/装置から分離した統計的に有意な量の薬剤もしくはその小成分の存在を意味する。
本明細書において詳述される濃度の範囲、パーセント範囲、または比率の範囲も、特に明記しない限り、その範囲内の任意の濃度、パーセントまたは比率の整数値およびその端数(整数の10分の1や100分の1など)が含まれるものと理解されるべきである。また、本明細書において詳述されるポリマーのサブユニット、サイズ、厚みなどの物理的特徴に関連する数の範囲は、特に明記しない限り、提示した範囲内にある任意の整数が含まれるものと理解されるべきである。上記および本明細書の随所に使用される「a」および「an」という用語は、列挙された構成要素の「単数または複数」を意味するものと理解されるべきである。本明細書で用いられる、「about」(約)という用語は±15%を意味する。
上記で述べたように、本発明では、所定の位置での瘢痕化を行い、周囲組織に取り込む能力を大幅に高める医療用移植片に関連する組成物、方法および装置を提供する。下記に、医療移植の構成方法、繊維形成を促進する医療移植の組成および生成方法、およびそうした医療移植の利用方法について詳しく説明する。
A. 医療用移植片
本発明の医療用移植片は、移植片と組織の間の癒着または繊維性反応を誘発または促進する薬剤を含有し、および/または該剤を放出するのに適している。一定の実施例においては、医療用移植片は、組織内に配置された場合、移植片と組織の間の癒着または繊維性反応を誘発または促進する薬剤を放出する。他の実施例においては、医療用移植片は繊維形成剤を含有するかまたは該剤からできており、繊維形成剤は放出しない。このような実施例においては、医療用移植片に含有される繊維形成剤は、移植片が配置された組織に薬剤を直接接触させることで、繊維形成を誘発または促進する。
医療用移植片の代表例には、整形外科用移植片(人工関節、靭帯および腱、ネジ、プレート、およびその他の移植可能な金物)、人工歯根、血管内移植片(特に動脈・静脈閉塞装置および移植片、血管破壊用移植片)、男性用および女性用避妊薬または不妊用装置および移植片、失禁(食道、尿道、肛門)用の移植可能な組織充填剤、軟口蓋移植片、塞栓剤、肺シーラント剤、手術用メッシュ(例: ヘルニア修復メッシュ、組織再生用スキャホールド(足場)、瘻孔治療、および脊髄用移植片(例: 人為的椎間板、脊椎固定装置)がある。
B. 治療薬
手短にいうと、本発明の文脈において使用することのできる数多くの治療薬(本明細書では「治療薬」または「薬物」とも称されル)が識別された。薬剤は、例えば、高分子担体などの単数または複数のその他の物質で調製することができ、製剤については下記で述べる。多数の適切な治療薬が本明細書において具体的に特定されており、またその他についても、例13〜20、33〜34、および40で提供される生体外および生体内(動物)モデルに基づき、簡単に判断することができる。繊維形成を促進する治療薬は、ラット頚動脈モデル(例17〜20)などの生体内モデルを通して特定することができる。
一つの態様では、繊維誘発剤または癒着誘発剤は絹である。絹とは、繊維性タンパク質を意味し、多数の供給源から得ることができるが、典型的なものとしてはクモやカイコがある。典型的な絹は、フィブロインと呼ばれる実際の繊維を約75%、および粘着性タンパク質でありフィラメントを束ねるセリシンを約35%含有する。絹のフィラメントは通常、極めて細かく長いもので、最高では300〜900メートルにも達する。商業用絹糸製造において使用される家蚕の種類には複数あるが、Bombyxmori が最も一般的であり大部分の絹がこの供給源からもたらされる。その他の適切なカイコには、Philosamia cynthia ricini、Antheraeayamamai、Antheraea pernyiおよびAntheraea mylittaがある。クモの糸は比較的入手が難しいが、組換え技術によってクモの糸を経済的な価格で入手する見込みがある(米国特許番号6,268,169、5,994,099、5,989,894および5,728,810を参照、例示目的のみ)がある。バイオテクノロジーにより、絹の生産についてその他の供給源を開発する研究が可能となったが、これには動物(例:ヤギ)および植物(例: ジャガイモ)などが含まれる。これらの供給源から得られる絹を本発明に使用することができる。
市販の絹タンパク質は、ニュージャージー州パーシッパニーのCroda, Inc.より入手でき、またCROSILK LIQUID(絹アミノ酸)、CROSILK10,000(加水分解された絹)、CROSILKPOWDER(粉末状の絹)、およびCROSILKQUAT(ココジアンモニウム ヒドロキシプロピル絹アミノ酸)という商標名で販売されている。市販の絹タンパク質のその他の例は、オランダのKordia,BVの一部門であるPentapharm, LTDより入手できるSERICINである。これらの絹タンパク質混合物の更なる詳細については、Kim他に交付され、Sorencoに譲渡された米国特許番号4,906,460に記載がある。本発明において有用な絹には、天然(生)絹、加水分解された絹および修正された絹、例えば、化学的、機械的または上記処理を受けた絹(例:酸処理またはアシル化)がある(米国特許番号5,747,015を参照)。
生糸は通常、織物や編物に適する強力さをもつ撚り糸状に撚られている。この手順により、オーガンジー、ちりめん、片撚り糸および撚られた個々の生糸(thrown singles)という四つの異なる種類の絹糸を生産することができる。オーガンジーは、生糸に一方向に撚りを仮に与えておいてからこれらの糸のうち二本を反対方向に撚って製造する。ちりめんはオ―ガンジーに似ているが、撚りの程度が遥かに高い。一方向のみに二本以上の糸を撚ると片撚り糸になる。撚られた個々の生糸(thrownsingles)とは、一方向のみに撚られた個々の生糸である。どの種類の絹糸も本発明で使用することができる。
本発明で使用される絹は、絹が医療用移植片に加わることのできるいかなる適切な形状でよい(例: 絹は糸でも粉末状でもよい)。絹は、幾つかの異なる方法により粉末状で準備することができる。例えば、絹は粉末状に製粉(例:cryomill処理)することができる。あるいは、絹を適切な溶媒(例: HFIPまたは9M LiBr) に溶解してから噴霧(エレクトロスプレー、噴霧乾燥)、または非溶剤に添加して粉末を製造することもできる。さらに、絹は分子量を有することができ、ここで多様な分子量は通常、天然絹を加水分解することにより得られ、ここで、加水分解を行う条件の程度および厳しさが製品の分子量を決定する。例えば、絹の平均(量または数)分子量は約200〜5,000である。絹の加水分解に使用できる条件の説明については、JP-B-59-29199(審査済である日本特許出願公開)を参照のこと。
絹の議論については、下記の文書にも記載されているが、その目的は例示のみである: Hinman, M.B.他、「Synthetic spider silk: a modular fibre」 Trends in Biotechnology、2000、18(9) 374-379、Vollrath, F. およびKnight、D.P。「Liquidcrystalline spinning of spider silk」 Nature、2001、410(6828) 541-548、およびHayashi,C.Y.他、「Hypotheses that correlate the sequence, structure,and mechanical properties of spider silk proteins」Int. J. Biol.Macromolecules、1999、24(2-3)、265-270、および米国特許番号6,427,933。
繊維誘発剤および癒着誘発剤のその他の代表実施例には、絹およびその他の刺激薬(タルク、タルカムパウダー、銅、金属ベリリウム(またはその酸化物)、羊毛(動物系繊維、木質羊毛、および合成羊毛を含む)、石英粉末、シリカ、結晶性ケイ酸塩)、ポリマー(ポリリシン、ポリウレタン、ポリ(エチレンテレフタラート)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリ(アルキルシアノアクリル酸塩)、およびポリ(エチレン-co-ビニルアセタート)など)、塩化ビニルおよび塩化ビニルのポリマー、高いリジン含有量のペプチドなどのほか、血管形成、繊維芽細胞の遊走、線維芽細胞増殖、ECM合成および組織の再造形に関連した成長因子や炎症性サイトカインがあり、これには、上皮細胞増殖因子(EGF)系統群、形質転換増殖因子-α(TGF-α)、形質転換増殖因子-β(TGF-β-1、TGF-β-2、TGF-β-3、血小板由来増殖因子(PDGF)、線維芽細胞増殖因子(酸性 -aFGF、塩基性 - bFGF)、線維芽細胞刺激因子-1、アクチビン、血管内皮の成長因子(VEGF-2、VEGF-3、VEGF-A、VEGF-B、VEGF-C、胎盤成長因子- PIGFを含む)、アンジオポイエチン、インスリン様成長因子(IGF)、肝細胞成長因子(HGF)、結合組織成長因子(CTGF)、骨髄コロニー-刺激因子(CSF)、単球走化性タンパク質、顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)、エリスロポエチン、インターロイキン(特にIL-1、IL-8、およびIL-6)、腫瘍壊死因子-α(TNFα)、神経成長因子(NGF)、インターフェロン-α、インターフェロン-β、ヒスタミン、エンドセリン-1、アンジオテンシンII、成長ホルモン(GH)、および合成ペプチドなどがあり、これらの因子の類似体や誘導体もまた、後述する特定の移植片や装置からの放出に適している。その他の例としては、CTGF(結合組織成長因子)、炎症性微結晶(結晶性ケイ酸塩などの結晶性ミネラルなど)、ブロモクリプチン、メチルセルギド、メトトレキサート、キトサン、N-カルボキシブチルキトサン、四塩化炭素、チオアセトアミド、フィブロシン、エタノール、ブレオマイシン、一般に片方または両方の終端にArg-Gly-Asp(RGD)配列を有する自然発生的または合成のペプチド(米国特許番号5,997,895などを参照)、ならびにシアノアクリレートおよび下記で説明される架橋ポリ(エチレングリコール)- メチル化コラーゲン組成などの組織接着剤などがある。繊維誘発剤のその他の例には、骨形成タンパク質(BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6(Vgr-1)、BMP-7(OP-1)、BMP-8、BMP-9、BMP-10、BMP-11、BMP-12、BMP-13、BMP-14、BMP-15およびBMP-16など)がある。これらのうち、BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6およびBMP-7は、特に有用である。骨形成タンパク質は、例えば、米国特許番号4,877,864、5,013,649、5,661,007、5,688,678、6,177,406、6,432,919、および6,534,268、ならびにWozney,J.M.他、(1988) Science: 242(4885)。1528-1534に記載されている。
繊維誘発剤のその他の代表例には、アミノ基群を含む架橋性組成物がある。例えば、アミノ官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラアミノPEG [10k])を、塩基バッファ条件の下、4-armed NHS官能PEG(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテル テトラスクシンイミジルグルタレート)と反応させることができる。別の実施例では、最終組成物においてアミノ官能基群が多様性をもつように、4-armアミノ官能基化PEGに対して、4-armedチオール官能基化PEG(例:ペンタエリスリトール ポリ(エチレングリコール)エーテル テトラチオール)で置換することができる。これらの試薬は、原位置での形成架橋ヒドロゲルを提供するために、塗布時点で混合することができる。これらの試薬は、架橋物質を形成すべく、あらかじめ混合することもできる。物質は、ロッド、チューブ、フィルム、スラブまたは球体など様々な形状でつくることができる。架橋物質はまた、分散粒子となるように機械加工を施すこともできる。これらの物質を乾燥(例:空気、真空、冷凍乾燥)して乾燥粉末物質として使用することができる。あるいは、塗布の直前に物質を水和させることもできる。これらの物質はさらに、本明細書で記載される繊維誘発剤の一つを含むことができる。
繊維誘発剤のその他の代表的な実施例としては、細胞外基質の成分(フィブロネクチン、フィブリン、フィブリノゲン、コラーゲン(ウシのコラーゲンなど)などがあり、これには、原繊維と非原繊維のコラーゲン、癒着性グリコプロテインス、プロテオグリカン(ヘパリン硫酸塩、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸塩など)、ヒアルロナン、SPARC(酸性でシステインを豊富に含む分泌性タンパク質)、トロンボスポンジン、テナシン、および細胞接着分子(インテグリン、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、ヒアルロン酸、エラスチン、ビトロネクチンなど)、基底膜に存在するタンパク質、およびフィブロシンなど)のほか、マトリクス・メタロプロテイナーゼの阻害剤(TIMP(マトリクス・メタロプロテイナーゼの組織阻害剤)など)および合成TIMP(マリミスタト、バチミスタト、ドキシサイクリン、テトラサイクリン、ミノサイクリン、TROCADE、Ro-1130830、CGS27023AおよびBMS-275291など)がある。
本発明の各種実施例の範囲内で、繊維形成(および/または再狭窄)を促進する第一の組成物および治療部位内部または該部位周囲での病理過程に対して阻害効果をもつよう反応する第二の組成物または化合物により、装置に被覆が施される。治療部位における病理過程を阻害しうる薬剤の代表例には、下記の化合物クラスがあるが、これらには限定されない:抗炎症薬(例: デキサメタゾン、コルチゾン、フルドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、6α-メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、およびベタメタゾン)まトリクス・メタロプロテイナーゼMMP阻害剤(例: marimistat、batimistat、米国特許番号5,665,777、5,985,911、6,288,261、5,952,320、6,441,189、6,235,786、6,294,573、6,294,539、6,563,002、6,071,903、6,358,980、5,852,213、6,124,502、6,160,132、6,197,791、6,172,057、6,288,086、6,342,508、6,228,869、5,977,408、5,929,097、6,498,167、6,534,491、6,548,524、5,962,481、6,197,795、6,162,814、6,441,023、6,444,704、6,462,073、6,162,821、6,444,639、6,262,080、6,486,193、6,329,550、6,544,980、6,352,976、5,968,795、5,789,434、5,932,763、6,500,847、5,925,637、6,225,314、5,804,581、5,863,915、5,859,047、5,861,428、5,886,043、6,288,063、5,939,583、6,166,082、5,874,473、5,886,022、5,932,577、5,854,277、5,886,024、6,495,565、6,642,255、6,495,548、6,479,502、5,696,082、5,700,838、6,444,639、6,262,080、6,486,193、6,329,550、6,544,980、6,352,976、5,968,795、5,789,434、5,932,763、6,500,847、5,925,637、6,225,314、5,804,581、5,863,915、5,859,047、5,861,428、5,886,043、6,288,063、5,939,583、6,166,082、5,874,473、5,886,022、5,932,577、5,854,277、5,886,024、6,495,565、6,642,255、6,495,548、6,479,502、5,696,082、5,700,838、5,861,436、5,691,382、5,763,621、5,866,717、5,902,791、5,962,529、6,017,889、6,022,873、6,022,898、6,103,739、6,127,427、6,258,851、6,310,084、6,358,987、5,872,152、5,917,090、6,124,329、6,329,373、6,344,457、5,698,706、5,872,146、5,853,623、6,624,144、6,462,042、5,981,491、5,955,435、6,090,840、6,114,372、6,566,384、5,994,293、6,063,786、6,469,020、6,118,001、6,187,924、6,310,088、5,994,312、6,180,611、6,110,896、6,380,253、5,455,262、5,470,834、6,147,114、6,333,324、6,489,324、6,362,183、6,372,758、6,448,250、6,492,367、6,380,258、6,583,299、5,239,078、5,892,112、5,773,438、5,696,147、6,066,662、6,600,057、5,990,158、5,731,293、6,277,876、6,521,606、6,168,807、6,506,414、6,620,813、5,684,152、6,451,791、6,476,027、6,013,649、6,503,892、6,420,427、6,300,514、6,403,644、6,177,466、6,569,899、5,594,006、6,417,229、5,861,510、6,156,798、6,387,931、6,350,907、6,090,852、6,458,822、6,509,337、6,147,061、6,114,568、6,118,016、5,804,593、5,847,153、5,859,061、6,194,451、6,482,827、6,638,952、5,677,282、6,365,630、6,130,254、6,455,569、6,057,369、6,576,628、6,110,924、6,472,396、6,548,667、5,618,844、6,495,578、6,627,411、5,514,716、5,256,657、5,773,428、6,037,472、6,579,890、5,932,595、6,013,792、6,420,415、5,532,265、5,639,746、5,672,598、5,830,915、6,630,516、5,324,634、6,277,061、6,140,099、6,455,570、5,595,885、6,093,398、6,379,667、5,641,636、5,698,404、6,448,058、6,008,220、6,265,432、6,169,103、6,133,304、6,541,521、6,624,196、6,307,089、6,239,288、5,756,545、6,020,366、6,117,869、6,294,674、6,037,361、6,399,612、6,495,568、6,624,177、5,948,780、6,620,835、6,284,513、5,977,141、6,153,612、6,297,247、6,559,142、6,555,535、6,350,885、5,627,206、5,665,764、5,958,972、6,420,408、6,492,422、6,340,709、6,022,948、6,274,703、6,294,694、6,531,499、6,465,508、6,437,177、6,376,665、5,268,384、5,183,900、5,189,178、6,511,993、6,617,354、6,331,563、5,962,466、5,861,427、5,830,869、および6,087,359に含まれるTIMPの代表例)、サイトカイン阻害
剤(クロルプロマジン、ミコフェノール酸、ラパマイシン、1α-ヒドロキシビタミンD3)、IMPDH(イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼ)阻害剤(例:ミコフェノール酸、リバビリン、アミノチアジアゾール、チオフェンフリン(thiophenfurin)、チアゾフリン、ビラミジン)(代表例には、米国特許番号5,536,747、5,807,876、5,932,600、6,054,472、6,128,582、6,344,465、6,395,763、6,399,773、6,420,403、6,479,628、6,498,178、6,514,979、6,518,291、6,541,496、6,596,747、6,617,323および6,624,184、米国特許出願第2002/0040022A1、2002/0052513A1、2002/0055483A1、2002/0068346A1、2002/0111378A1、2002/0111495A1、2002/0123520A1、2002/0143176A1、2002/0147160A1、2002/0161038A1、2002/0173491A1、2002/0183315A1、2002/0193612A1、2003/0027845A1、2003/0068302A1、2003/0105073A1、2003/0130254A1、2003/0143197A1、2003/0144300A1、2003/0166201A1、2003/0181497A1、2003/0186974A1、2003/0186989A1、ならびに2003/0195202A1、およびPCT公報番号WO00/24725A1、WO 00/25780A1、WO 00/26197A1、WO 00/51615A1、WO 00/56331A1、WO00/73288A1、WO 01/00622A1、WO 01/66706A1、WO 01/79246A2、WO 01/81340A2、WO01/85952A2、WO 02/16382A1、WO 02/18369A2、WO 02/051814A1、WO 02/057287A2、WO02/057425A2、WO 02/060875A1、WO 02/060896A1、WO 02/060898A1、WO 02/068058A2、WO03/020298A1、WO 03/037349A1、WO 03/039548A1、WO 03/045901A2、WO 03/047512A2、WO03/053958A1、WO 03/055447A2、WO 03/059269A2、WO 03/063573A2、WO 03/087071A1、WO99/001545A1、WO 97/40028A1、WO 97/41211A1、WO 98/40381A1、およびWO 99/55663A1)、p38 MAPキナーゼ阻害剤 (MAPK)(例: GW-2286、CGP-52411、BIRB-798、SB220025、RO-320-1195、RWJ-67657、RWJ-68354、SCIO-469)(代表例は、米国特許番号6,300,347、6,316,464、6,316,466、6,376,527、6,444,696、6,479,507、6,509,361、6,579,874および6,630,485、および米国特許出願公報番号2001/0044538A1、2002/0013354A1、2002/0049220A1、2002/0103245A1、2002/0151491A1、2002/0156114A1、2003/0018051A1、2003/0073832A1、2003/0130257A1、2003/0130273A1、2003/0130319A1、2003/0139388A1、2003/0139462A1、2003/0149031A1、2003/0166647A1、および2003/0181411A1、およびPCT公報番号WO 00/63204A2、WO01/21591A1、WO 01/35959A1、WO 01/74811A2、WO 02/18379A2、WO 02/064594A2、WO02/083622A2、WO 02/094842A2、WO 02/096426A1、WO 02/101015A2、WO 02/103000A2、WO03/008413A1、WO 03/016248A2、WO 03/020715A1、WO 03/024899A2、WO 03/031431A1、WO03/040103A1、WO 03/053940A1、WO 03/053941A2、WO 03/063799A2、WO 03/079986A2、WO03/080024A2、WO 03/082287A1、WO 97/44467A1、WO 99/01449A1、およびWO 99/58523A1に含まれる)および免疫調節薬(ラパマイシン、エバロリムス、ABT-578、アザチオプリンアジスロマイシン、ラパマイシン類似体、タクロリムスおよびその誘導体(例:EP 0184162B1および米国特許番号6,258,823で記載されるもの)およびエバロリムスおよびその誘導体(例: 米国特許番号5,665,772)。シロリムスの類似体および誘導体のその他の代表的な実施例については、ABT-578およびPCT公報番号WO97/10502、WO 96/41807、WO 96/35423、WO 96/03430、WO 96/00282、WO 95/16691、WO95/15328、WO 95/07468、WO 95/04738、WO 95/04060、WO 94/25022、WO 94/21644、WO94/18207、WO 94/10843、WO 94/09010、WO 94/04540、WO 94/02485、WO 94/02137、WO94/02136、WO 93/25533、WO 93/18043、WO 93/13663、WO 93/11130、WO 93/10122、WO93/04680、WO 92/14737、およびWO 92/05179、および米国特許番号6,342,507、5,985,890、5,604,234、5,597,715、5,583,139、5,563,172、5,561,228、5,561,137、5,541,193、5,541,189、5,534,632、5,527,907、5,484,799; 5,457,194;5,457,182、5,362,735、5,324,644、5,318,895、5,310,903、5,310,901、5,258,389、5,252,732、5,247,076、5,225,403、5,221,625、5,210,030、5,208,241、5,200,411、5,198,421、5,147,877、5,140,018、5,116,756、5,109,112、5,093,338および5,091,389に記載のものがある。
本発明の組成物および装置に含まれる薬剤のその他の例には、イマチニブ、ZK-222584、CGP-52411、CGP-53716、NVP-AAK980-NX、CP-127374、CP-564959、PD-171026、PD-173956、PD-180970、SU-0879およびSKI-606などのチロシンキナーゼ阻害剤がある。本発明の組成物および装置に含まれる薬剤のその他の例には、ニメスリド、PKF-241-466、PKF-242-484、CGS-27023A、SAR-943、primomastat、SC-77964、PNU-171829、AG-3433、PNU-142769、SU-5402およびデキシリポタムを含むMMP阻害剤がある。本発明の組成物および装置に含まれる薬剤のその他の例には、CGH-2466およびPD-98-59などのp38MAPキナーゼ阻害剤がある。本発明の組成物および装置に含まれる薬剤のその他の例には、アルギリン B、大環状ラクトン、ADZ-62-826、CCI-779、チロミソール、アムシノニド、FK-778、AVE-1726、およびMDL-28842などの免疫抑制薬がある。サイトカイン阻害剤のその他の例には、TNF-484A、PD-172084、CP-293121、CP-353164およびPD-168787がある。本発明の組成物および装置に含まれる薬剤のその他の例には、AVE-0547、AVE-0545およびIPL-576092などのNFKB阻害剤がある。本発明の組成物および装置に含まれる薬剤のその他の例には、プラバスタチン、アトルバスタチン、フルバスタチン、ダルバスタチン、グレンバスタチン、ピタバスタチン、CP-83101、U-20685などのHMGCoAレダクターゼ阻害剤、アポトーシス拮抗薬(例: トロロキシアミン、TCH-346 (N-メチル-N-プロパルギル-10-アミノメチル-ジベンゾ(b,f)オキセピン)、カスパーゼ阻害剤(例: PF-5901 (ベンゼンメタノール、α-ペンチル-3-(2-キノリニルメトキシ)-)およびJNK 阻害剤(例:AS-602801)がある。
各種実施例の範囲内で、繊維形成(および/または再狭窄)を促進する組成物、ならびに細胞増殖を刺激するよう反応する組成物または化合物が装置に混入されるか、または左記による被覆が施される。細胞増殖を刺激する薬剤の代表例には、ピルビン酸、ナルトレキソン、レプチン、D-グルコース、インシュリン、アムロジピン、アルギン酸オリゴ糖、ミノキシジル、デキサメタゾン、イソトレチノイン (13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベスト ロール、シクロスポリンA、L-NAME(L-NG-ニトロアルギニンメチルエステル(塩酸塩)全トランス-レチノイン酸およびそれらの類似体および誘導体がある。細胞の増殖を刺激する薬剤のその他の例には下記がある:スフィンゴシン1-リン酸受容体作動薬(例: イムペドン (メタノン、[5-アミノ-2-(4-メチル-1-ピペリジニル)フェニル](4-クロロフェニル)-、DiaPep227合成ペプチド (Peptor Ltd.、イスラエル) などのFTY-720 (1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-(2-(4-オクチルフェニル)エチル)-塩酸塩、免疫刺激剤)および神経成長因子作動薬(例:NG-012 (5H,9H,13H,21H,25H,-ジベンゾ[k,u][1,5,9,15,19] ペンタオキシアサイクロテトラコシン-5,9,13,21,25-ペントン、7,8,11,12,15,16,23,24,27,28-デカヒドロ-2,4,18,20-テトラヒドロキシ-11-(ヒドロキシメチル)-7,15,23,27-テトラメチル-、NG-121、SS-701(2,2':6',2''-テルピリジン、4'-(4-メチルフェニル)-、三塩酸塩、AMPAlex (ピペリジン、1-(6-キノキサリニルカルボニル)-、RGH-2716(8-[4,4-bis(4-フルオロフェニル)ブチル]-3-(1,1-ジメチルエチル)-4-メチレン-1-oxa-3,8-ジアザ-スピロ[4.5] デカン-2-オン、およびTDN-345(1-oxa-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-2-オン、8-[4,4-bis(4-フルオロフェニル)ブチル]-3-(1,1-ジメチルエチル)-4-メチレン-)。
各種実施例の範囲内で、装置は、一つの態様では、繊維形成(再狭窄も含めて)を促進する組成物を混入されるか、該組成物で部分または表面に被覆が施される他、装置の他の態様においては、再狭窄を阻止する成分または化合物で被覆される。再狭窄を阻止する薬剤の代表例には、パクリタキセル、シロリムス、エベロリムス、ビンクリスチン、バイオリムス、ミコノフェール酸、ABT-578、セルビスタチン、シンバスタチン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、アクチノマイシン-D、アンギオペプチン、L-アルギニン、エストラジオール、17-β-エストラジオール、トラニラスト、メトトレキサート、batimistat、ハロフジノン、BCP-671、QP-2、lantrunculinD、サイトカラシンA、酸化窒素およびそれらの類似体および誘導体がある。
医療用移植片には繊維形成剤および抗血栓薬および/または抗血小板薬が含まれ、これによって、医療用移植片の移植の際に血栓性の事象が起こる可能性を低減することができる。各種実施例の範囲内で、装置は、一つの態様では、繊維形成(再狭窄も含めて)を促進する組成物で部分または表面に被覆が施され、装置の他の態様においては、血栓形成を阻止する成分または化合物で被覆が施される。抗血栓薬や抗血小板薬の代表的な実施例としては、ヘパリン、ヘパリン断片、ヘパリンの有機塩、ヘパリン錯体(ベンザルコニウムヘパリナート、ヘパリン酸トリドデシルアンモニウムなど)、デキストラン、スルホナテド炭水化物(デキストラン硫酸塩など)、クマジン、クマリン、ヘパリノイド、ダナパロイド、アルガトロバンキトサン硫酸塩、コンドロイチン硫酸、ダナパロイド、レピルジン、ヒルジン、AMP、アデノシン、2-クロロアデノシン、アスピリン、フェニルブタゾン、インドメタシン、メクロフェンアマート、ヒドロクロロキン、ジピリダモール、イロプロスト、ストレプトキナーゼ、第Xa因子阻害剤(DX9065aなど)、マグネシウム、および組織プラスミノ一ゲン活性化因子などがある。一つの態様では、抗血栓薬は、疎水的に修飾したヘパリンまたは修飾したヒルジン化合物(例:ステアリルコニウム ヘパリン、ベンザルコニウムヘパリン、セチルコニウム ヘパリンまたはtrdoデシルメチル アンモニウムヘパリン)などの修飾したヘパリン化合物である。抗血栓薬のさらなる例には、プラスミノーゲン、lys-プラスミノーゲン、α-2抗プラスミン、ウロキナーゼ、チクロピジン、クロピドグレル、およびabcixamab、エプチフィバチドおよびチロギバンなどの糖タンパク質IIb/IIIa阻害剤がある。凝固の速度に影響を及ぼす能力のあるその他の薬剤には、グリコサミノグリカン、ダナパロイド、4-ヒドロキシコウルマリン、ワルファリンナトリウム、ジクマロール、フェンプロクモン、インダン-1,3-ジオン、アセノクマロール、アニシンジオン、および殺鼠薬(ブロマジオロン、ブロジファコウム、ジフェナジオン、クロロファシノンおよびピドノンなど)がある。医療用移植片の血栓形成性は、移植片を抗血栓形成の性質を持つ重合体の成分で被膜することで低減することができる。例えば、医療装置を親水性ポリマーゲルで被膜することができる。ポリマーゲルは、時間の経過に伴い装置の表面から物理的に除去される親水性の生分解性ポリマーを含むことができ、したがって装置表面への血小板の付着が低減される。ゲル組成物には、ポリマーまたはポリマーの混合物を含めることができる。代表的な実施例としては、アルギン酸塩、キトサンおよびキトサン硫酸塩、ヒアルロン酸、デキストラン硫酸塩、PLURONICポリマー(F-127やF87など)、長連鎖のPLURONICポリマー(BASFCorporation、ニュージャージー州マウントオリーブ)、多様な構成の各種ポリエステルポリエテルブロック共重合体(AB、ABA、またはBABなどで、ここでAはPLA、PGA、PLGA、PCLなどのポリエステルまたはこれに類似するもので、この例としてはMePEG-PLA、PLA-PEG-PLA、その他同種のもの)がある。一実施例において、抗血栓性の組成には、二つ以上の求電子性の末端基と二つ以上の求核基を有する分子(PEGなど)の組合せにより形成される架橋ゲルを含めることができる。
一つの態様では、本発明は、繊維形成阻害剤および抗感染薬を含み、医療用移植片の感染の可能性を低減する、医療用移植片の組合せも(医療用移植片を作製する組成および方法についても)提供する。感染は、医療装置などの異物の移植での一般的な合併症である。異物は、微生物にとって付着やコロニー形成のための理想的な場所となる。異物周囲の微小環境における感染に対する生体防衛が損なわれるという仮説もある。こうした要因から、医療用移植片は、特に感染を受けやすいものとなり、こうした感染の根絶が、多くの場合に不可能ではないとしても困難なものとなっている。
本発明は、移植可能な装置上に、または該装置内部に混入されるか、該装置から放出でき、非常に少量の用量で強力な抗菌活性を持つ薬剤(化学療法薬など)を提供する。多種多様な抗感染性薬を、本発明の繊維形成剤と組み合わせて使用することができる。下記でさらに詳細に述べるのは、使用できる化学療法/抗感染薬についての幾つかの代表例である。(A) アントラサイクリン(ドキソルビシンおよびミトキサントロンなど)、(B) フルオロピリミジン(5-FUなど)、(C) 葉酸拮抗薬(メトトレキサートなど)、(D)ポドフィルオトキシン(エトポシドなど)、(E) カンプトセシン、(F) ヒドロキシウレア、および(G) 白金錯体(シスプラチンなど)について、下記にさらに詳細に考察する。
(A) アントラサイクリンアントラサイクリンには、次の一般構造があり、ここでR基は、有機酸基の変種でもよい。
米国特許番号5,594,158によれば、適切なR基は次のとおりである。R1は、CH3またはCH2OHで、R2は、ダウノサミンまたはHで、R3およびR4は、それぞれにOH、NO2、NH2、F、Cl、Br、I、CN、Hまたはそれらから誘導した基のどれかで、R5は、水素、ヒドロキシル、またはメトキシで、R6-8は全て水素である。あるいは、R5とR6が水素でR7とR8がアルキルまたはハロゲンであるか、その逆も同じである。
米国特許番号第5,843,903によれば、R1は複合糖質ペプチドでもよい。米国特許番号4,296,105によれば、R5はエーテル連鎖のアルキル基でもよい。米国特許番号4,215,062によれば、R5はOHまたはエーテル連鎖のアルキル基でもよい。R1はまた、その終端部にC(O)結合部分を有するアルキルまたは分岐アルキル基などC(O)以外の基によりアントラサイクリン環に連結することもできるが、この例としては、-CH2CH(CH2-X)C(O)-R1などがあり、ここでXは、Hまたはアルキル基である(米国特許番号4,215,062を参照)。あるいはR2は、官能基=N-NHC(O)-Yが結合した基とすることもでき、ここで、Yは、フェニルまたは置換フェニル環などの基である。別の方法として、R3は、次の構造をもつこともある。
ここで、R9は、環の平面内または平面外のOHであるか、またはR3などの第二の糖部分である。R10は、Hであるか、飽和もしくは部分的に飽和した5員もしくは6員の複素環式で少なくとも一つの環窒素を有する芳香族基などの基とともに二級アミンを形成する(米国特許番号5,843,903を参照)。別の方法として、R10は、構造-C(O)CH(NHR11)(R12)を有するアミノ酸から誘導することができ、ここでR11はHであるか、またはR12とともにC3-4部分のあるアルキレンを形成する。R12には、H、アルキル、アミノアルキル、アミノ、ヒドロキシル、メルカプト、フェニル、ベンジルまたはメチルチオなどがある(米国特許番号4,296,105を参照)。
典型的なアントラサイクリンは、ドキソルビシン、ダウノルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、およびカルビシンである。適切な化合物は、次の構造を有する。
その他の適切なアントラサイクリンには、以下の構造を有するアントラマイシン、ミトキサントロン、メノガリル、ノガラマイシン、アクラシノマイシンA、オリボマイシンA、クロモマイシンA3、およびプリカマイシンがある。
その他の代表的なアントラサイクリンには、FCE23762ドキソルビシン誘導体(Quaglia他、J. Liq. Chromatogr. 17(18):3911-3923、1994)、アンナマイシン(Zou他、J. Pharm. Sci. 82(11):1151-1154、1993)、ルボキシル (Rapoport他、J. Controlled Release 58(2):153-162、1999)、アントラサイクリンニ糖ドキソルビシン類似体 (Pratesi他、Clin.Cancer Res. 4(11):2833-2839、1998)、N-(トリフルオロアセチル)ドキソルビシンおよび4'-O-アセチル-N-(トリフルオロアセチル)ドキソルビシン(BerubeおよびLepage、Synth.Commun. 28(6):1109-1116、1998)、2-ピロリノドキソルビシン(Nagy他、Proc. Nat'l Acad.Sci. U.S.A. 95(4):1794-1799、1998)、ニ糖ドキソルビチン類似体 (Arcamone 他、J. Nat’lCancer Inst. 89(16):1217-1223、1997)、4-デメトキシ-7-O-[2,6-ジデオキシ-4-O-(2,3,6-トリデオキシ-3-アミノ-α-L-lyxo-ヘキソピラノシル)-α-L-lyxo-ヘキソピラノシル]-アドリアミシノンドキソルビシン二糖類似体(Monteagudo他、Carbohydr.Res. 300(1):11-16、1997)、2-ピロリノドキソルビシン(Nagy他、Proc. Nat'l Acad. Sci.U.S.A. 94(2):652-656、1997)、モルホリニルドキソルビシン類似体(Duran他、Cancer Chemother.Pharmacol. 38(3):210-216、1996)、エンアミノマロニル-β-アラニンドキソルビシン誘導体(Seitz他、TetrahedronLett. 36(9):1413-16、1995)、セファロスポリンドキソルビシン誘導体(Vrudhula他、J. Med. Chem.38(8):1380-5、1995)、ヒドロキシルビシン(Solary 他、Int. J. Cancer 58(1):85-94、1994)、メトキシモルホリノドキソルビシン誘導体(Kuhl他、CancerChemother. Pharmacol. 33(1):10-16、1993)、(6-マレイミドカプロイル)ヒドラゾンドキソルビシン誘導体(Willner他、Bioconjugate Chem. 4(6):521-7、1993)、N-(5,5-ジアセトキシペント-1-イル) ドキソルビシン(CherifおよびFarquhar、J.Med. Chem. 35(17):3208-14、1992)、FCE 23762メトキシモルホリニルドキソルビシン誘導体(Ripamonti他、Br.J. Cancer 65(5):703-7、1992)、N-ヒドロキシスクシンイミドエステルドキソルビシン誘導体(Demant他、Biochim.Biophys. Acta 1118(1):83-90、1991)、ポリデオキシヌクレオチド ドキソルビチン誘導体 (Ruggiero他、 Biochim.Biophys. Acta 1129(3):294-302、1991)、モルホリニルドキソルビシン類似体 (EPA 434960)、ミトキサントロンドキソルビシン類似体(Krapcho他、J.Med. Chem. 34(8):2373-80、1991)、AD198ドキソルビシン類似体(Traganos他、Cancer Res. 51(14):3682-9、1991)、4-デメトキシ-3'-N-トリフルオロアセチルドキソルビシン(Horton他、DrugDes. Delivery 6(2):123-9、1990)、4'-エピドキソルビシン(Drzewoski他、Pol. J.Pharmacol. Pharm. 40(2):159-65、1988。Weenen他、Eur. J. Cancer Clin. Oncol.20(7):919-26、1984)、アルキル化シアノモルホリノドキソルビシン誘導体(Scudder他、J. Nat'l CancerInst. 80(16):1294-8、1988)、デオキシジヒドロヨードキソルビチン (EPA 275966)、アドリブラスチン(Kalishevskaya 他、Vestn. Mosk. Univ., 16(Biol. 1):21-7、1988)、4'-デオキシドキソルビシン(Schoelzel他、Leuk.Res. 10(12):1455-9、1986)、4-デメチオキシ-4'-o-メチルドキソルビシン(Giuliani他、Proc. Int.Congr. Chemother. 16:285-70-285-77、1983)、3'-デアミノ-3'-ヒドロキシドキソルビシン(Horton他、J.Antibiot. 37(8):853-8、1984)、4-デメチオキシドキソルビシン類似体(Barbieri他、Drugs Exp。Clin.Res. 10(2):85-90、1984)、N-L-ロイシルドキソルビシン誘導体(Trouet他、Anthracyclines (Proc.Int. Symp.Tumor Pharmacother.), 179-81、1983)、3'-デアミノ-3'-(4-メトキシ-1-ピペリジニル) ドキソルビシン誘導体(米国特許番号4,314,054)、3'-デアミノ-3'-(4-モルフォリニル)ドキソルビシン誘導体(米国特許番号4,301,277)、4'-デオキシドキソルビシンおよび4'-o-メチルドキソルビシン (Giuliani他、Int. J. Cancer 27(1):5-13、1981)、アグリコンドキソルビシン誘導体(ChanおよびWatson、J.Pharm. Sci. 67(12):1748-52、1978)、SM 5887 (Pharma Japan 1468:20,1995)、MX-2 (Pharma Japan 1420:19, 1994)、4'-デオキシ-13(S)-ジヒドロ-4'-ヨードドキソルビシン(EP 275966)、モルフォリニル ドキソルビシン誘導体(EPA 434960)、3'-デアミノ-3'-(4-メトキソ-1-ピペリジニル) ドキソルビシン誘導体(米国特許番号4,314,054)、ドキソルビシン-14-吉草酸塩、モルフォリノドキソルビシン(米国特許番号5,004,606)、3'-デアミノ-3'-(3''-シアノ-4''-モルフォリニルドキソルビシン、3'-デアミノ-3'-(3''-シアノ-4''-モルフォリニル)-13-ジヒドキソルビシン、(3'-デアミノ-3'-(3''-シアノ-4''-モルフォリニル)ダウノルビシン、3'-デアミノ-3'-(3''-シアノ-4''-モルフォリニル)-3-ジヒドロダウノルビシン、および3'-デアミノ-3'-(4''-モルフォリニル-5-イミノドキソルビシンおよび誘導体(米国特許番号4,585,859)、3'-デアミノ-3'-(4-メトキソ-1-ピペリジニル)ドキソルビシン誘導体(米国特許番号4,314,054)および3-デアミノ-3-(4-モルフォリニル) ドキソルビシン誘導体(米国特許番号4,301,277)。
(B) フルオロピリミジン類似体
別の態様においては、治療薬は、5-フルオロウウラシル、またはその類似体か誘導体などのフルオロピリミジン類似体であり、カルモフール、ドキシフルリジン、エミテフル、テガフール、およびフロクスウリジンなどがある。典型的な化合物は、次の構造を有する。
その他の適切なフルオロピリミジン類似体としては、5-FudR(5-フルオロ-デオキシウリジン)またはその類似体か誘導体があり、これには、5-ヨードデオキシウリジン(5-IudR)、5-ブロモデオキシウリジン(5-BudR)、フルオロウリジントリホスファート(5-FUTP)およびフルオロデオキシウリジンモノホスファート(5-dFUMP)などがある。典型的な化合物は、次の構造を有する。
フルオロピリミジン類似体のその他の代表例には、以下が含まれる。5-フルオロウウラシルのN3-アルキル化誘導体 (Kozai他、J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1(19):3145-3146、1998)、1,4-オキサヘテロエパン部分のある5-フルオロウラシル誘導体(Gomez 他、Tetrahedron54(43):13295-13312、1998)、5-フルオロウラシルおよびヌクレオシド類似体 (Li、Anticancer Res. 17(1A):21-27、1997)、シス-およびトランス-5-フルオロ-5,6-ジヒドロ-6-アルコキシウラシル(Vander Wilt他、Br. J. Cancer 68(4):702-7、1993)、シクロペンタン5-フルオロウラシル類似体(HronowskiおよびSzarek, Can. J. Chem. 70(4):1162-9、1992)、A-OT-フルオロウラシル(Zhang他、Zongguo Yiyao Gongye Zazhi 20(11):513-15、1989)、N4-トリメトキシベンゾイル-5'-デオキシ-5-フルオロシチジンおよび5'-デオキシ-5-フルオロウリジン(Miwa他、Chem.Pharm. Bull. 38(4):998-1003、1990)、1-ヘキシルカルバモイル-5-フルオロウウラシル(Hoshi他、J.Pharmacobio-Dun. 3(9):478-81、1980。Maehara他、Chemotherapy (Basel) 34(6):484-9,1988), B-3839 (Prajda他、In Vivo 2(2):151-4、1988)、ウラシル-1-(2-テトラ ヒドロフリル)-5-フルオロウラシル(Anai他、Oncology 45(3):144-7、1988)、1-(2'-デオキシ-2'-フルオロ-β-D-アラビノフラノシル)-5-フルオロウラシル(Suzuko他、Mol.Pharmacol. 31(3):301-6、1987)、ドキシフルリジン(Matuura他、Oyo Yakuri 29(5):803-31、1985)、5'-デオキシ-5-フルオロウリジン(BollagおよびHartmann、Eur.J. Cancer 16(4):427-32、1980)、1-アセチル-3-O-トルイル-5-フルオロウウラシル(Okada、HiroshimaJ. Med. Sci. 28(1):49-66、1979)、5-フルオロウラシル-m-ホルミルベンジン-スルホン酸塩 (JP 55059173)、N'-(2-フラニジル)-5-フルオロウラシル(JP 53149985)および 1-(2-テトラヒドロフリル)-5-フルオロウラシル (JP 52089680)。
これらの化合物は、ピリミジンの代謝拮抗剤の役目をすることで、治療薬として機能すると考えられる。
(C) 葉酸拮抗薬
別の態様においては、治療薬は、メトトレキサートまたはその誘導体か類似体などの葉酸拮抗薬で、これには、エダトレキサート、トリメトレキサート、ラルチトレキセド、ピリトレキシム、デノプテリン、トムデックス、およびプテロプテリンなどがある。メトトレキサート類似体は、次の一般構造を有する。
R基の同一性は、オルガン酸基、特に米国特許番号5,166,149および5,382,582に記載される基から選択できる。例えば、R1はN、R2はNまたはC(CH3)、R3とR3'はHまたはアルキル(CH3など)、R4は単結合またはNR(ここでRはHまたはアルキル基)とすることができる。R5、R6および/またはR8はH、OCH3とできるほか、その代わりとしてハロゲンまたはヒドロ基とすることもできる。R7は、次の一般構造のある側鎖である。
ここで、メトトレキサートではn = 1、プテロプテリンではn = 3である。側鎖にあるカルボキシル基は、エステル化したり、Zn2+塩類などの塩類を形成させたりできる。R9およびR10は、NH2とすることができ、またアルキル置換することもできる。
典型的な葉酸拮抗薬化合物は、次の構造を有する。
その他の代表例には、6-S-アミノアシルオキシメチル メルカプトプリン誘導体 (Harada 他、Chem. Pharm. Bull. 43(10):793-6、1995)、6-メルカプトプリン(6-MP)(Kashida他、Biol. Pharm. Bull. 18(11):1492-7、1995)、7,8-ポリメチレンイミダゾ-1,3,2-ジアザホスホリン(Nilov他、MendeleevCommun. 2:67、1995)、アザチオプリン(Chifotides他、J. Inorg. Biochem. 56(4):249-64、1994)、メチル-D-グルコピラノシドメルカプトプリン誘導体(DaSilva他、Eur. J. Med. Chem. 29(2):149-52、1994)およびs-アルキニルメルカプトプリン誘導体(Ratsino他、Khim.-Farm.Zh. 15(8):65-7、1981)、インドリン環および変性オルニチンまたはグルタミン酸を含むメトトレキサート誘導体(Matsuoka他、Chem.Pharm. Bull. 45(7):1146-1150、1997)、アルキル-置換ベンゼン環Cを含むメトトレキサート誘導体(Matsuoka他、Chem.Pharm. Bull. 44(12):2287-2293、1996)、ベンゾオキサジンまたはベンゾチアジン部分を含むメトトレキサート誘導体(Matsuoka他、J.Med. Chem. 40(1):105-111、1997)、10-デアザアミノプテリン類似体(DeGraw他、J. Med. Chem. 40(3):370-376、1997)、5-デアザアミノプテリンおよび5,10-ジデアザアミノプテリンメトトレキサート類似体(Piper他、J. Med. Chem. 40(3):377-384、1997)、インドリン部分を含むメトトレキサート誘導体(Matsuoka他、Chem.Pharm. Bull. 44(7):1332-1337、1996)、親油性アミドメトトレキサート誘導体(Pignatello他、WorldMeet. Pharm. Biopharm. Pharm. Technol.、563-4、1995)、L-スレオ-(2S,4S)-4-フルオログルタミン酸およびDL-3,3-ジフルオログルタミン酸を含むメトトレキサート類似体(Hart他、J. Med. Chem. 39(1):56-65、1996)、メトトレキサートテトラヒドロキナゾリン類似体(Gangjee他、J.Heterocycl. Chem. 32(1):243-8、1995)、N-(α-アミノアシル) メトトレキサート誘導体(Cheung他、Pteridines3(1-2):101-2、1992)、ビオチンメトトレキサート誘導体(Fan他、Pteridines 3(1-2):131-2、1992)、D-グルタミン酸またはD-エリトロウ、スレオ-4-フルオログルタミン酸メトトレキサート類似体(McGuire他、Biochem.Pharmacol. 42(12):2400-3、1991)、β,γ-メタノメトトレキサート類似体(Rosowsky他、Pteridines 2(3):133-9、1991)、10-デアザアミノプテリン(10-EDAM)類似体(Braakhuis他、Chem.Biol. Pteridines, Proc. Int. Symp. Pteridines Folic Acid Deriv.、1027-30、1989)、γ-テトラゾールメトトレキサート類似体(Kalman他、Chem. Biol. Pteridines, Proc. Int. Symp.Pteridines Folic Acid Deriv.、1154-7、1989)、N-(L-α-アミノアシル) メトトレキサート誘導体(Cheung他、Heterocycles28(2):751-8、1989)、アミノプテリンのメタおよびオルト異性体(Rosowsky他、J. Med. Chem. 32(12):2582、1989)、ヒドロキシメチルメトトレキサートDE267495、γ-フルオロメトトレキサート(McGuire他、CancerRes. 49(16):4517-25、1989)、ポリグルタミルメトトレキサート誘導体(Kumar他、Cancer Res. 46(10):5020-3、1986)、ジェム-ジホスホン酸塩メトトレキサート類似体(WO88/06158)、α-およびγ-置換メトトレキサート類似体(Tsushima他、Tetrahedron 44(17):5375-87、1988)、5-メチル-5-デアザメトトレキサート類似体(4,725,687)、Nδ-アシル-Nα-(4-アミノ-4-デオキシプテロイル)-L-オルニチン誘導体(Rosowsky他、J. Med. Chem.31(7):1332-7、1988)、8-デアザメトトレキサート類似体(Kuehl他、Cancer Res. 48(6):1481-8、1988)、アシビシンメトトレキサート類似体(Rosowsky他、J.Med. Chem. 30(8):1463-9、1987)、重合体のプラチノールメトトレキサート誘導体(Carraher 他、Polym.Sci. Technol. (Plenum), 35(Adv. Biomed. Polym.):311-24、1987)、メトトレキサート-γ-ジミリストイルホファチジルエタノールアミン(Kinsky他、Biochim.Biophys. Acta 917(2):211-18, 1987)、メトトレキサートポリグルタマート類似体(Rosowsky他、Chem.Biol. Pteridines, Pteridines Folic Acid Deriv., Proc. Int. Symp. PteridinesFolic Acid Deriv.: Chem., Biol. Clin. Aspects 985-8、1986)、ポリ- γ-グルタミルメトトレキサート誘導体(Kisliuk他、Chem. Biol. Pteridines, Pteridines Folic Acid Deriv., Proc.Int. Symp. Pteridines Folic Acid Deriv.: Chem., Biol. Clin. Aspects:989-92、1986)、デオキシウリジル酸メトトレキサート類似体(Webber他、Chem. Biol. Pteridines, PteridinesFolic Acid Deriv., Proc. Int. Symp. Pteridines Folic Acid Deriv.: Chem.,Biol. Clin. Aspects: 659-62、1986)、ヨードアセチルリジンメトトレキサート類似体(Delcamp他、Chem. Biol.Pteridines, Pteridines Folic Acid Deriv., Proc. Int. Symp. Pteridines FolicAcid Deriv.: Chem., Biol. Clin. Aspects: 807-9、1986)、2,.ω-ジアミノアルカノイド酸を含むメトトレキサート類似体(McGuire他、Biochem.Pharmacol. 35(15):2607-13、1986)、ポリグルタマートメトトレキサート誘導体(KamenおよびWinick, MethodsEnzymol. 122 (Vitam. Coenzymes, Pt. G):339-46、1986)、5-メチル-5-デアザ類似体(Piper他、J.Med. Chem. 29(6):1080-7、1986)、キナゾリン メトトレキサート類似体(Mastropaolo他、J. Med.Chem. 29(1):155-8、1986)、ピラジンメトトレキサート類似体(LeverおよびVestal、J. Heterocycl.Chem. 22(1):5-6、1985)、システイン酸およびホモシステイン酸メトトレキサート類似体 (4,490,529)、γ-tert-ブチルメトトレキサートエステル(Rosowsky他、J.Med. Chem. 28(5):660-7、1985)、フルオリナテドメトトレキサート類似体(Tsushima 他、Heterocycles23(1):45-9、1985)、ホラートメトトレキサート類似体(Trombe、J. Bacteriol. 160(3):849-53、1984)、フォスフォノグルタミン酸類似体(SturtzおよびGuillamot、Med. Chem.--Chim. Ther. 19(3):267-73、1984)、ポリ (L-リジン) メトトレキサート共役体(Rosowsky他、J.Med. Chem. 27(7):888-93、1984)、ジリシンおよびトリリシンメトトレキサート誘導体(ForschおよびRosowsky、J.Org. Chem. 49(7):1305-9、1984)、7-ヒドロキシメトトレキサート(Fabre他、Cancer Res. 43(10):4648-52、1983)、ポリ-γ-グルタミルメトトレキサート類似体(PiperおよびMontgomery、Adv. Exp. Med. Biol., 163(FolylAntifolyl Polyglutamates):95-100、1983)、3',5'-ジクロロメトトレキサート(RosowskyおよびYu、J.Med. Chem. 26(10):1448-52、1983)、ジアゾケトンおよびクロロメチルケトンメトトレキサート類似体(Gangjee 他、J.Pharm. Sci. 71(6):717-19、1982)、10-プロパルギルアミノプテリンおよびアルキルメトトレキサート同族体(Piper他、J.Med. Chem. 25(7):877-80、1982)、メトトレキサートのレクチン誘導体(Lin他、JNCI 66(3):523-8、1981)、ポリグルタマートメトトレキサート誘導体(Galivan、Mol.Pharmacol. 17(1):105-10、1980)、ハロゲン化メトトレキサート誘導体(Fox, JNCI 58(4):J955-8、1977)、8-アルキル-7,8-ジヒドロ類似体(Chaykovsky他、J.Med. Chem. 20(10):J1323-7、1977)、7-メチルメトトレキサート誘導体およびジクロロメトトレキサート(RosowskyおよびChen、J.Med. Chem. 17(12):J1308-11、1974)、親油性メトトレキサート誘導体および3',5'-ジクロロメトトレキサート(Rosowsky、J.Med. Chem. 16(10):J1190-3、1973)、デアザアメトプテリン類似体(Montgomery 他、Ann. N.Y.Acad. Sci. 186:J227-34、1971)、MX068(Pharma Japan 1658:18、1999)、およびシステイン酸およびホモシステイン酸メトトレキサート類似体(EPA0142220)があり、これらの化合物は、葉酸の代謝拮抗剤として機能すると考えられる。
(D) ポドフィロトキシン
別の態様においては、治療薬はポドフィロトキシン、またはその誘導体か類似体である。この種類の典型的な化合物には、エトポシドやテニポシドがあり、次の構造を有する。
ポドフィロトキシンのその他の代表例には、Cu(II)-VP-16 (エトポシド) 錯体(Tawa 他、Bioorg. Med. Chem. 6(7):1003-1008、1998)、ピロールカルボキサミジノを含むエトポシド類似体(Ji他、Bioorg. Med. Chem. Lett. 7(5):607-612、1997)、4β-アミノエトポシド類似体 (Hu、Universityof North Carolina Dissertation、1992)、γγ-ラクトン環-変性アリールアミノエトポシド類似体(Zhou 他、J. Med. Chem. 37(2):287-92、1994)、N-グルコシルエトピシド類似体(Allevi他、Tetrahedron Lett. 34(45):7313-16、1993)、エトポシドA-環類似体(Kadow他、Bioorg.Med. Chem. Lett. 2(1):17-22、1992)、4'-デスヒドロキシ-4'-メチル エトポシド(Saulnier他、Bioorg.Med. Chem. Lett. 2(10):1213-18、1992)、ペンズルム環エトポシド類似体(Sinha他、Eur. J.Cancer 26(5):590-3、1990)およびE-環デスオキシエトポシド類似体(Saulnier他、J. Med. Chem. 32(7):1418-20、1989)などがある。
これらの化合物は、トポイソメラーゼII阻害剤および/またはDNA切断剤として機能すると考えられる。
(E) カンプトセシン
別の態様においては、治療薬はカンプトセシン、またはその類似体か誘導体である。カンプトセシンは、次の一般構造を有する。
この構造で、一般にXは酸素であるが、21-ラクタム誘導体の場合には、NHなどのその他の基とすることができる。R1は通常、水素またはOHであるが、終端をヒドロキシル化したC1-3アルカンなど、その他の基でもよい。R2は通常、水素または(CH3)2NHCH2などアミノを含有する基であるが、NO2、NH2、ハロゲンなど、その他の基(米国特許番号5,552,156などに開示)、またはこれらの基を含む単鎖アルカンでもよい。R3は通常、水素またはC2H5などの短鎖アルキルである。R4は通常、水素であるが、R1のあるメチレンジオキシ基など、その他の基でもよい。
典型的なカンプトセシン化合物としては、トポテカン、イリノテカン (CPT-11)、9-アミノカンプトテシン、21-ラクタム-20(S)-カンプトセシン、10,11-メチレンジオキシカンプトテシン、SN-38、9-ニトロカンプトテシン、10-ヒドロキシカンプトテシンなどがある。典型的な化合物は、次の構造を有する。
カンプトセシンには、ここに示すとおり五つの環がある。活性を最大にし毒性を最小にするには、ラベルEのある環は、原型を保っている必要がある(カルボン酸塩の形態ではなくラクトン)。
カンプトセシンは、トポイソメラーゼ I 阻害剤および/またはDNA切断剤として機能すると考えられる。
(F) ヒドロキシウレア
本発明の治療薬は、ヒドロキシウレアでもよい。ヒドロキシウレアは、次の一般構造を有する。
適切なヒドロキシウレアは、例えば、米国特許番号6,080,874に開示されているが、ここでR1は次の式のとおりで、
R2は、1〜4個の炭素を有するアルキル基で、R3は、H、アシル、メチル、エチルおよびその混合物のいずれかで、それにはメチルエテルなどがある。
その他の適切なヒドロキシウレアは、米国特許番号5,665,768などで開示されており、ここでR1は、例えば、 N-[3-[5-(4-フルオロフェニルチオ)-フリル]-2-シクロペンテン-1-イル]N-ヒドロキシウレアなどのシクロアルケニル基で、R2は水素または1〜4個の炭素を持つアルキル基で、R3は水素で、Xは、水素または陽イオンである。
その他の適切なヒドロキシウレアは、米国特許番号4,299,778などで開示されており、ここで、R1は1個または複数のフッ素原子で置換したフェニル基で、R2はシクロプロピル基で、R3およびXは水素である。
その他の適切なヒドロキシウレアは、米国特許番号5,066,658などで開示されており、ここでR2およびR3は隣接窒素とともに次式を形成する。
ここで、mは、1または2、nは0〜2、Yはアルキル基である。
一つの態様では、ヒドロキシウレアは、次の構造を有する。
これらの化合物はDNA合成を阻害することで機能すると考えられる。
(G) 白金錯体
別の態様においては、治療薬は、白金化合物である。一般に、適切な白金錯体は、Pt(II)またはPt(IV)の錯体で、次の基本構造を有する。
ここで、XおよびYは、硫酸塩、リン酸塩、カルボン酸塩、およびハロゲンなどのアニオン性脱離基である。R1およびR2は、アルキル、アミン、アミノアルキルで、さらに置換することができ、基本的に不活性または架橋基である。Pt(II)錯体では、Z1およびZ2は存在しない。Pt(IV)では、Z1およびZ2は、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボン酸塩、エステル、硫酸塩またはリン酸塩などの陰性基となりうる。米国特許番号4,588,831および4,250,189を参照。
適切な白金錯体には、複数の白金原子を含みうる。米国特許番号5,409,915および5,380,897を参照。例えば、白金ビス錯体または三白金錯体の種類:
典型的な白金化合物には、以下の構造を有するシスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチンおよびミボプラチンがある。
白金化合物のその他の代表例には、(CPA)2Pt(DOLYM)および(DACH)Pt(DOLYM) シスプラチン(Choi 他、Arch. PharmacalRes. 22(2):151-156、1999)、シス-(PtCl2(4,7-H-5-メチル-7-オキソ)1,2,4(トリアゾロ(1,5-a)ピリミジン)2)(Navarro 他、J. Med. Chem. 41(3):332-338、1998)、(Pt(シス-1,4-DACH)(トランス-Cl2)(CBDCA)) ・ 1/2MeOH シスプラチン(Shamsuddin他、Inorg. Chem.36(25):5969-5971、1997)、4-ピリドキサートジアンミンヒドロキシ白金(Tokunaga他、Pharm. Sci. 3(7):353-356、1997)、Pt(II) ・・・ Pt(II) (Pt2(NHCHN(C(CH2)(CH3)))4)(Navarro他、Inorg.Chem. 35(26):7829-7835、1996)、254-S シスプラチン類似体(Koga他、Neurol. Res. 18(3):244-247、1996)、o-フェニレンジアミンリガンドを有するシスプラチン類似体(KoeckerbauerおよびBednarski、J.Inorg. Biochem. 62(4):281-298、1996)、トランス,シス-(Pt(OAc)2I2(エン))(Kratochwil他、J.Med. Chem. 39(13):2499-2507、1996)、エストロゲンの1,2-ジアリールエチレンジアミンリガンド(硫黄を含むアミノ酸およびグルタチオンとともに)を含むシスプラチン類似体(Bednarski、J.Inorg. Biochem. 62(1):75、1996)、シス-1,4-ジアミノシクロヘキサンシスプラチン類似体(Shamsuddin他、J.Inorg. Biochem. 61(4):291-301、1996)、シス-[(Pt(NH3)(4-アミノTEMP-O){d(GpG)}]の5' 配向異性体(DunhamおよびLippard、J.Am. Chem. Soc. 117(43):10702-12、1995)、キレート化ジアミンを含むシスプラチン類似体(KoeckerbauerおよびBednarski、J.Pharm. Sci. 84(7):819-23、1995)、1,2-ジアリールエチレンアミンリガンドを含むシスプラチン類似体(Otto他、J.Cancer Res. Clin. Oncol. 121(1):31-8、1995)、(エチレンジアミン)白金(II)複合体(Pasini他、J.Chem. Soc., Dalton Trans. 4:579-85、1995)、CI-973シスプラチン類似体(Yang他、Int.J. Oncol. 5(3):597-602、1994)、シス-ジアミンジクロロプラチナム(II)およびその類似体シス-1,1-サイクロブタネジカルボシラト(2R)-2-メチル-1,4-ブタネジアミン白金(II)およびシス-ジアンミン(グリコラト)白金(ClaycampおよびZimbrick、J. Inorg. Biochem. 26(4):257-67、1986。Fan他、CancerRes. 48(11):3135-9、1988。Heiger-Bernays他、Biochemistry 29(36):8461-6、1990。Kikkawa他、J.Exp. Clin. Cancer Res. 12(4):233-40、1993。Murray他、Biochemistry 31(47):11812-17、1992。Takahashi他、CancerChemother. Pharmacol. 33(1):31-5、1993)、シス-アミン-シクロヘキシルアミン-ジクロロ白金(II)(Yoshida他、Biochem.Pharmacol. 48(4):793-9、1994)、ジェム-ジホスホン酸塩シスプラチン類似体(FR 2683529)、(メソ-1,2-ビス(2,6-ジクロロ-4-ヒドロキシプレニル)エチレンジアミン)ジクロロ白金(II)(Bednarski 他、J. Med. Chem. 35(23):4479-85、1992)、鎖状のダンシル基を含むシスプラチン類似体(Hartwig他、J.Am. Chem. Soc. 114(21):8292-3、1992)、白金(II) ポリアミン(Siegmann他、Inorg. Met.-ContainingPolym. Mater.、(Proc. Am. Chem. Soc. Int. Symp.)、335-61、1990)、シス-(3H)ジクロロ(エチレンジアミン)白金(II)(Eastman、Anal. Biochem. 197(2):311-15、1991)、トランス-ジアンミンジクロロ白金(II)およびシス-(Pt(NH3)2(N3-シトシン)Cl)(BellonおよびLippard、Biophys. Chem. 35(2-3):179-88、1990)、3H-シス-1,2-ジアミノシクロヘキサンジクロロ白金(II)および3H-シス-1,2-ジアミノシクロヘキサンマロナト白金(II)(Oswald他、Res. Commun. Chem. Pathol. Pharmacol. 64(1):41-58、1989)、ジアミノカルボキシラト白金(EPA 296321)、トランス-(D,1)-1,2-ジアミノシクロヘキサン担体リガンドを含む白金類似体(WyrickおよびChaney、J.Labelled Compd. Radiopharm. 25(4):349-57、1988)、アミノアルキルアミノアントラキノン由来のシスプラチン類似体(Kitov他、Eur.J. Med. Chem. 23(4):381-3、1988)、スピロプラチン、カルボプラチン、イプロプラチンおよびJM40白金類似体(Schroyen他、Eur.J. Cancer Clin. Oncol. 24(8):1309-12、1988)、ビデンタートテルチアリジアミンを含むシス白金誘導体(Orbell他、Inorg.Chim. Acta 152(2):125-34、1988)、白金(II)、白金(IV)(LiuおよびWang、Shandong YikeDaxue Xuebao 24(1):35-41、1986)、シス-ジアンミン(1,1-シクロブタンジカルボキシラト-)白金(II) (カルボプラチン,JM8)およびエチレンジアンミン-マロナト白金(II) (JM40)(Begg他、Radiother. Oncol. 9(2):157-65、1987)、JM8およびJM9シスプラチン類似体(Harstrick他、Int. J. Androl. 10(1)。139-45、1987)、(NPr4)2((PtCL4).シス-(PtCl2-(NH2Me)2))(Brammer他、J.Chem. Soc., Chem. Commun. 6:443-5、1987)、脂肪族トリカルボン酸白金錯体 (EPA 185225)およびシス-ジクロロ(アミノ酸)(tert-ブチルアミン)白金(II)複合体(PasiniおよびBersanetti、Inorg.Chim. Acta 107(4):259-67、1985)がある。これらの化合物は、DNAに結合することにより、つまり、DNAのアルキル化剤として作用することにより、機能すると考えられる。
医療用移植片は、多様な形状およびサイズから構成され、正確な投与量は装置のサイズ、表面面積、設計および被覆される移植片の割合により異なる。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置の一部分の)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。医療用移植片への薬物の塗布法に関係なく、望ましい抗がん剤/抗感染薬は、単独でまたは組み合わせて、下記の投薬方針に基づき投与すべきである:
(a) アントラサイクリン。アントラサイクリンドキソルビシンを一例として利用するが、ポリマー被覆としての塗布、移植片の成分を構成するポリマーへの混入、または担体ポリマーがない状態での塗布に関わらず、移植片に塗布するドキソルビシンの全用量は、25mg(0.1 μg〜25 mgの範囲)を越えてはならない。特に好ましい実施例において、塗布される合計薬物量は、1 μg 〜5 mgの範囲とすべきである。単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される移植片部分の表面面積の関数としての薬物量)は、表面面積の0.01 μg〜100 μg /mm2の範囲に収めるものとする。特に好ましい実施例では、ドキソルビシンは、0.1μg/mm2〜10 μg/mm2の用量で移植片表面に塗布されるべきである。異なるポリマーおよび非ポリマーの塗膜からは、ドキソルビシンが異なる速度で放出されるため、上記の用量のパラメータは、移植片表面からの薬物の放出率との組み合わせで利用して、最低濃度10-7〜10-4Mのドキソルビシンが表面で維持されるようにすべきである。表面薬物濃度が、複数種の細菌および菌類(例: 10-4 Mを上回る濃度。但し幾つかの実施例ではより低濃度でも十分である)に対して致死量だと知られているドキソルビシン濃度を上回るよう保証する必要がある。好ましい実施例において、ドキソルビシンは、抗感染活性が数時間〜数ヶ月の期間にわたり維持されるように、移植片の表面から放出される。特に好ましい実施例では、薬物は、1週間〜6ヶ月の期間にわたり有効濃度で放出される。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ドキソルビシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ドキソルビシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がドキソルビシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
アントラサイクリンの例としてミトキサントロンを用いる場合、ポリマー被覆としての塗布、移植片成分を構成するポリマーへの混入、または担体ポリマーが無い状態での塗布に関わらず、移植片に塗布するミトキサントロンの全用量は、5 mg(0.01 μg〜5 mgの範囲)を越えてはならない。特に好ましい実施例において、塗布される合計薬物量は、0.1 μg 〜1mgの範囲とすべきである。単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片部分の表面面積の関数としての薬物量)は、表面面積の0.01 μg〜20μg/mm2の範囲に収めるものとする。特に好ましい実施例では、ミトキサントロンは、0.05 μg/mm2〜3μg/mm2の用量で移植片表面に塗布されるべきである。異なるポリマーおよび非ポリマー被覆が異なる割合でミトキサントロンを放出する場合があるため、上記投薬パラメーターは、ミトキサントロンの最小濃度10-5〜10-6Mが表面で維持されるように、移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。移植片表面上の薬物濃度が、複数種の細菌および菌類(例: 10-5Mを上回る濃度。但し幾つかの実施例ではより低い薬物レベルでも十分である)に対して致死量だと知られているミトキサントロン濃度を上回るよう保証する必要がある。好ましい実施例において、ミトキサントロンは、抗感染活性が数時間〜数ヶ月の期間にわたり維持されるように、移植片の表面から放出される。特に好ましい実施例では、薬物は、1週間〜6ヶ月の期間にわたり有効濃度で放出される。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ミトキサントロンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ミトキサントロンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がミトキサントロンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
(b) フロロピリミジン。フロロピリミジン5-フルオロウラシルを一例として用いる場合、ポリマー被覆としての塗布、移植片成分を構成するポリマーへの混入、または担体ポリマーが無い状態での塗布に関わらず、移植片に塗布される5-フルオロウラシルの合計投与量は、250mg(1.0 μg〜250 mgの範囲)を超えないものとする。特に好ましい実施例において、塗布される合計薬物量は、10 μg 〜25 mgの範囲とすべきである。単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される移植片部分の表面面積の関数としての薬物量)は、表面面積の0.1 μg〜1 mg /mm2の範囲に収めるものとする。特に好ましい実施例では、5-フルオロウラシルは、1.0μg/mm2〜50 μg/mm2の用量で移植片表面に塗布されるべきである。異なるポリマーおよび非ポリマーによる被覆が異なる割合で5-フルオロウラシルを放出する場合があるため、上記投薬パラメーターは、5-フルオロウラシルの最小濃度10-4〜10-7Mが表面で維持されるように、移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。表面薬物濃度が、多種の細菌および菌類(例: 10-4 Mを上回る濃度。但し幾つかの実施例ではより低い薬物レベルでも十分である)に対して致死量だと知られている5-フルオロウラシル濃度を上回るよう保証する必要がある。好ましい実施例において、5-フルオロウウラシルは、抗感染活性が数時間〜数ヶ月の期間にわたり維持されるように、移植片の表面から放出される。特に好ましい実施例では、薬物は、1週間〜6ヶ月の期間にわたり有効濃度で放出される。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)5-フルオロウラシルの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:5-フルオロウラシルより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がドキソルビシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
(c) ポドフィロトキシン。ポドフィロトキシンエトポシドを一例として用いる場合、ポリマー被覆としての塗布、移植片成分を構成するポリマーへの混入、または担体ポリマーが無い状態での塗布に関わらず、移植片に塗布されるエトポシドの合計投与量は、25mg(0.1 μg 〜25 mgの範囲)を超えないものとする。特に好ましい実施例において、塗布される合計薬物量は、1 μg 〜5 mgの範囲とすべきである。単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される移植片部分の表面面積の関数としての薬物量)は、表面面積の0.01 μg〜100 μg /mm2の範囲に収めるものとする。特に好ましい実施例では、エトポシドは、0.1μg/mm2〜10 μg/mm2の用量で移植片表面に塗布されるべきである。異なるポリマーおよび非ポリマー被覆が異なる割合でエトポシドを放出する場合があるため、上記投薬パラメーターは、エトポシドの濃度10-5〜10-6Mが表面で維持されるように、移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。表面薬物濃度が、多種の細菌および菌類(例: 10-5 Mを上回る濃度。但し幾つかの実施例ではより低い薬物レベルでも十分である)に対して致死量だと知られているエトポシド濃度を上回るよう保証する必要がある。好ましい実施例において、エトポシドは、抗感染活性が数時間〜数ヶ月の期間にわたり維持されるように、移植片の表面から放出される。特に好ましい実施例では、薬物は、1週間〜6ヶ月の期間にわたり有効濃度で放出される。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)エトポシドの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:エトポシドより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がドキソルビシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
(d) 併用療法。本明細書に記載した考察をもとに、アントラサイクリン(ドキソルビシンまたはミトキサントロンなど)、フルオロピリミジン(5-フルオロウウラシルなど)、葉酸拮抗薬(例:メトトレキサートおよび/またはポドフィロトキシン(エトポシド)は、組成物の抗菌作用を高めるために使用できることが、一目瞭然であるべきである。同様に、アントラサイクリン(ドキソルビシンまたはミトキサントロンなど)、フルオロピリミジン(5-フルオロウウラシルなど)、葉酸拮抗薬(メトトレキサートおよび/またはポドフィルオトキシン(例:エトポシド)などを、従来的な抗生物質や抗真菌薬と組み合わせて、効力を高めることができる。抗感染薬は、さらに、抗血栓薬や抗血小板薬(例えば、ヘパリン、デキストラン硫酸塩、ダナパロイド、レピルジン、ヒルジン、AMP、アデノシン、2-クロロアデノシン、アスピリン、フェニルブタゾン、インドメタシン、メクロフェンアマート、ヒドロクロロキン、ジピリダモール、イロプロスト、チクロピジン、クロピドグレル、アブシキサマブ、エプチフィバチド、チロフィバン、ストレプトキナーゼ、組織プラスミノ一ゲン活性化因子など)と組み合わせて、効力を高めることができる。
C. 繊維誘発剤を含有または放出する医療装置を作成する方法
本発明の実践において、薬剤で被覆されたか、薬物浸透性か、または薬物を含有する移植片および医療装置が提供されており、周囲組織における癒着または繊維形成を誘発するか、原位置での装置/移植の「固着化」を促進し、それによって、効力が高まる。各種実施例の範囲内で、特異的な薬理学的薬剤が局所的または全身的に放出され、装置または移植に隣接した組織に局在化することにより、繊維形成が誘発される。処置部位への繊維誘発剤の送達を最適化するために多数の方法が利用できるが、そのいくつかは、下記に説明するとおりである。
1) 繊維誘発剤を含有または放出する装置および移植片
本発明の医療装置または移植片は、繊維形成の誘発または周囲組織への癒着を誘発する薬剤を包含し、および/または該剤を放出するように適合されている。(a) 移植片または装置に繊維誘発剤を含有する望ましい繊維誘発剤または組成物を直接添着する(例: 医療用移植片に薬物および/または担体(高分子または非高分子)−薬物組成物を噴霧してフィルムまたは被覆を装置表面の内外側の全体または一部に形成する、移植片または装置を薬物および/または担体(高分子または非高分子)−薬物溶液に浸漬して装置または移植片の全体または一部に被覆する、または装置または移植片の表面に治療薬のその他の共有または非共有(例:結節を介する機械的結合または接着剤もしくは熱処理の使用、静電結合、イオン結合、水素結合または疎水性反応)結合を行うことにより)、(b) 医療装置または移植片に次々に望ましい繊維誘発剤を吸収するヒドロゲルなどの物質または組成物により被覆する、(c)繊維誘発剤で構成される、または被覆された「糸」を医療用移植片または装置に織り込ム(例: 繊維形成 を誘発する物質(例: 絹糸、コラーゲン、EVA、PLA、ポリウレタン、重合薬物組成物)から構成される高分子ストランドまたは繊維誘発剤から構成され、および/または該剤を糸から放出する高分子)、(d)装置または移植片の全体または一部を繊維誘発剤を含有するスリーブ、カバーまたはメッシュで覆う(つまり、例: 絹糸、コラーゲン、EVA、PLA、ポリウレタンまたは重合組成物を含有する繊維誘発剤などの繊維誘発剤- 高分子から構成される覆い)、(e) 装置または移植片自体の全体または一部を望ましい薬剤または組成物で製作する(例: 絹糸、コラーゲン、EVA、PLA、ポリウレタンまたは繊維誘発剤の重合組成物などのポリマーで装置を製作する)、(f)その他の方法で装置または移植片を望ましい繊維誘発剤または組成物で浸漬する、(g) 装置または移植片の表面の全体または一部を引っ掻き(つまり、稜線または圧痕をつくる)、組織に炎症を生じさせ、最終的に繊維形成を行う、(h)装置または移植片の全体または一部を繊維形成を誘発する金属合金(例: 銅)から構成する、(i) 装置または移植片自体の全体または一部を、単数または複数の繊維誘発剤を放出する分解性または非分解性ポリマーから構成する、(j)特別な複数薬物を放出する医療装置システム(例えば、米国特許番号6,562,065、米国特許出願公報番号2003/0199970および2003/0167085、およびPCT公報番号WO03/015664およびWO 02/32347で説明されている)を使用して、繊維誘発剤を単独または組み合わせて送達することで、医療装置または移植片は、その構造に繊維誘発剤を混入するよう適応したり、繊維誘発剤による表面被覆があるように適応したり、および/または繊維誘発剤を放出するよう適応することができる。
一つの態様では、繊維(糸)を装置の表面に付着させることで医療装置を修正することができる。繊維は高分子でありえ、および/または絹などの繊維形成物質から形成または被覆することができる。例えば、糸は絹の縫合材料から形成することができる。糸の存在は、装置の外側に対する細胞および/または細胞外基質の反応の向上を招くことがある。糸は、接着剤、熱溶接、縫合 (stitch)、巻付け、製織、結節などの使用を含む下記の方法の一つまたはこれらを組み合わせて使用することで装置に付着させることができる。糸物質が周囲組織および血と接触するまでの時間を遅延する物質で糸を被覆できることから、高分子糸の存在による血栓事象に付いて懸念することなく、装置を配置することが可能になる。移植後に生分解または溶解できる被覆を準備する上で使用できる物質例には、ゼラチン、ポリエステル(例:PLGA、PLA、MePEG-PLGA、PLGA-PEG-PLGA、およびそれらの組み合わせ)、リピド、脂肪酸、糖エステル、核酸エステル、ポリ無水物、ポリオルトエステル、およびPVAがある。被覆はさらに、即座の血栓事象(例:ヘパリン、疎水性第四級アミンヘパリン錯体など)の可能性を低下するような、繊維形成剤および/または生理活性物質を含有することができる。高分子糸に加え、装置の全体または一部が、繊維誘発剤を含有する高分子担体で被覆を施すことができる。
繊維(糸)はさらに、塗布された磁場により影響を受ける被覆または組成物を含みうる。例えば、ステントグラフトのような装置は、繊維系製剤を含有する、または該剤から形成される高分子糸(例: 絹縫合糸)で被覆することができる。磁場は、線維性反応を刺激する生物学的メディエーターに露出される繊維の表面積を増加させるために、互いに関連する高分子繊維および装置の表面を正しい位置に置き、配列配置するために、被覆を施された装置に適用することができる。磁気活性をもつ成分は、多様な方法を用いて高分子繊維と関連付けることができる。磁気活性をもつ成分は、例えば、高分子繊維の押出し前にマグネタイトなどの磁気活性物質をポリマーフィードに組み込むことで、繊維の製造中に混入することができる。磁気活性をもつ成分は、例えば、接着剤または高分子被覆を使用して繊維の全体または一部に被覆することができる。高分子繊維(またはその一部)は、繊維表面の上の磁気物質が繊維表面に埋め込まれるように、溶媒で加熱または可塑化しその後磁気活性をもつ成分上に延ばすことができる。
糸(磁気成分の有無に関係なく)は、結果的に装置の外側を完全または一部覆うことができる多様な構成で装置に付着させることができる。高分子糸を装置の端部または装置の中心部に添着することができ、この付着は垂直、平行または斜めでありえる。
2) 繊維誘発剤の全身的、領域的、局所的な送達治療薬の全身的、部位的および局所的な送達について、多様な薬物送達技術を利用することができる。これらの技術のいくつかは、医療装置または移植片の近傍の繊維誘発剤のレベルを優先的に高めるために適しているといえるが、これには以下がある。(a) 薬物送達カテーテルを使用して、繊維形成剤を装置または移植片の周囲の組織へ局所的、領域的、全身的に送達する方法(一般に、薬物送達カテーテルは、レントゲンの誘導下で、望ましい解剖学的な位置に到達するまで、循環によって進められるか、組織に直接挿入され、その後で、治療の薬物用量を装置または移植片の周囲の組織に送達するために、繊維形成剤をカテーテル管腔から局所的に高い濃度で放出できる)、(b)磁気、超音波、またはMRI(磁気共鳴像)誘導式の薬物送達などの薬物局在化技術、(c) 繊維誘発剤または損傷のある組織への薬剤の摂取を増大させるよう設計され、マクロファージ、好中球、平滑筋細胞、繊維芽細胞、細胞外基質成分、新生血管組織など、損傷があるか治癒中の組織要素に直接向かう抗体などを含む製剤の化学的修飾、(d)繊維誘発剤または出血または分裂した脈管構造の領域に薬物を限局化するように設計された製剤(例えば、リポソームを導いた部位への薬物のカプセル化)の化学的修飾、および(e) 繊維誘発剤の直接注射(例えば、内視鏡観察下で)などがある。
3) 装置または移植片の周囲の組織への繊維誘発剤の浸潤
別の方法として、装置または移植片が埋め込まれる組織腔を、移植手術前、手術中、または手術後に繊維誘発剤で処理することができる。これは、以下を含めたいくつかの方法で実現できる。(a) 装置を配置することのできる解剖学的空間への繊維形成剤の局所適用(本発明に特に有用なのは、数時間〜数週間にわたり繊維形成剤を放出する高分子担体の使用である- 繊維形成剤を放出する液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片およびその他の製剤を、特別の送達カテーテルまたはその他のアプリケーターにより装置または移植片を挿入できる領域に送達することができる)、(b)微粒子絹および/または絹糸(例: 直線型、分岐型および/または渦巻き型)もまた、埋め込み部位への指示された送達に有用である、(c) COSTASIS(AngiotechPharmaceuticals, Inc.、ブリティッシュコロンビア州バンクーバー)などの噴霧可能なコラーゲン含有製剤、または4-armed チオールPEG(10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンでできた物質(下記で説明)、または4-armedチオールPEG (10K)、4-armedNHS PEG(10K) およびコラーゲンまたはゼラチンからできた物質を単独でまたは繊維誘発剤に充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(d)COSEAL(Angiotech Pharmaceuticals, Inc.、カナダ)、FOCALSEAL(Genzyme Corporation、マサチューセッツ州ケンブリッジ)、SPRAYGELまたはDURASEAL(両者ともにConfluentSurgical, Inc.、マサチューセッツ州ウォルトハム)などの噴霧可能な原位置形成のPEG含有製剤を単独でまたは繊維誘発剤に充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(e)FLOSEALまたはTISSEAL(両者ともにBaxter Healthcare Corporation、カリフォルニア州フレモント)などのフィブリノゲン含有製剤を単独でまたは繊維誘発剤に充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(f)PERLANE またはRESTYLANE(両者ともにQ-Med AB、スウェーデン)、HYLAFORM(Inamed Corporation、カリフォルニア州サンタバーバラ)、SYNVISC(Biomatrix, Inc.、ニュージャージー州リッジフィールド)、SEPRAFILM またはSEPRACOAT(両者ともにGenzymeCorporation、マサチューセッツ州ケンブリッジ)などのヒアルロン酸含有製剤(非架橋結合、架橋結合または化学修飾のいずれか)を繊維誘発剤に充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(g)REPEL(Life Medical Sciences, Inc.、ニュージャージー州プリンストン)またはFLOWGEL(Baxter HealthcareCorporation、イリノイ州ディアフィールド)などの外科用移植用高分子ゲルを繊維誘発剤に充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(h) Osteobond(Zimmer, Inc.、インディアナ州ワルソー)、LVC(WrightMedical Technology, Inc.、テネシー州アーリントン)、SimplexP(Stryker Corporation、ミシガン州カラマズー)、Palacos(Smith& Nephew PLC Corporation、英国)、およびEndurance(Johnson& Johnson, Inc.、ニュージャージー州ニューブランズウィック)などの人工器官および組織を所定の位置に保持すべく使用される、繊維誘発剤を充填した整形外科用「セメント」を埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(i)Dermabond (Johnson & Johnson,Inc.)、Indermil(United States Surgical、コネチカット州ノーウォーク)、Glustitch(Blacklock Medical Products,Inc.、カナダ)またはTISSUMEND II(VeterinaryProducts Laboratories、アリゾナ州フェニックス)、VetBond(3M Company、ミネソタ州セントポール)、TISSUEMEND(tei Biosciences, Inc.、マサチューセッツ州ボストン)、histoacrylまたはHistoacryl BLUE(Davis & Geck、ミズーリ州セントルイス)およびOrabase SOOTHE-N-Seal LIQUID PROTECTANT(Colgate-PalmoliveCompany、ニューヨーク州ニューヨーク)などのシアノアクリレートモノマー(例: メチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、メトキシプロピルシアノアクリレート)を単数または複数含有する外科用接着剤を単独でまたは繊維誘発剤を充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(j)ヒドロキシアパタイト(または硫酸カルシウムなどの合成骨物質、VITOSS およびCORTOSS(両者ともにOrthovita, Inc.、ペンシルバニア州マルバーン)を含む移植片を繊維誘発剤で充填して埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(k)BioCure, Inc.(ジョージア州ノークロス)、3M Company およびNeomend, Inc.(カリフォルニア州サニーベイル)などの繊維誘発剤で充填されたその他の生体適合性組織充填剤を繊維誘発剤で充填し、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(l)ADCONゲルシリーズ(Gliatech, Inc.、オハイオ州クリーブランド)などの多糖ゲル、(m) INTERCEED またはVICRYL メッシュ(Ethicon,Inc.、Johnson & Johnson Companyの一社、ニュージャージー州ソマービル)、およびGelFoam(Pharmacia & Upjohn Company、ミシガン州カラマズー)などのフィルム、スポンジまたはメッシュ繊維誘発剤で充填し、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(n) アミノ官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラアミノPEG[10k])および4-armed NHS 官能基化PEG(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラスクシンイミジルグルタレート[10K]))から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上記で説明された繊維誘発剤(例:絹の粉末または絹糸)およびオステオインテグレーションおよび/または骨形成を促進する (o) 組成物を含み、これにはβ-リン酸三カルシウム(例:E-Interpore-Cross International製造のVITOSS、PROOSTEON 500R)、ヒドロキシアパタイトまたはCa10(PO4)6OH(例:Ceramed Denta, Inc.(コロラド州レイクウッド)製造のOSTEOGRAF)、炭酸カルシウムまたはCaCO3、硫酸カルシウム(例:Wright Medical Technology, Inc.製造のOSTEOSET およびALLOMATRIX)、リン酸カルシウム(例: Merck& Co., Inc.(ニュージャージー州ホワイトハウス・ステーション)製造のCALCIBON)、Synthes-Strates(スイス)製造のNORIANSRS)、ならびに合成骨充填剤(例: CORTOSSおよび処理骨充填剤、例えば、Geistlich Biomaterials, Inc. (スイス)製造のBIOOSS)から構成される物質を含む。代表的な米国特許は、米国特許番号3,929,971、4,861,733、6,527,810、4,772,468、4,882,149、5,167,961、6,576,015、4,839,215、5,614,206、5,807,567、6,030,636、6,652,887、6,206,957、6,485,754、4,347,234、4,291,013、5,129,905、5,336,264、5,569,442、5,571,493、5,683,667、5,709,742、5,820,632、5,658,332、5,681,872、5,914,356、5,939,039、6,325,987、6,383,519、6,458,162、6,736,799、6,521,246および6,709,744.などである。
一つの態様では、溶液として繊維誘発剤を送達することができる。繊維誘発剤は、溶液または拡散を提供するために、溶液に直接混入することができる。一定の実施例では、溶液は水性溶液である。水性溶液は更に、バッファ塩基、ならびに粘着剤(例: ヒアルロン酸、アルギン酸、CMCなど)を含むことができる。本発明の他の態様においては、溶液にはエタノール、DMSO、グリセロール、PEG-200、PEG-300またはNMPなどの生体適合性のある溶媒を含むことができる。
4) 繊維誘発剤の被覆および徐放性製剤
上記の実施例の多数について、繊維誘発剤を装置に混入または被覆することができる。例えば、望ましい繊維誘発剤は、繊維形成抑制剤を長期間にわたり放出するために、ポリマー成分(生分解性または非生分解性のどちらでもよい)または非高分子化合物と混合、調合、複合、またはその他の方法で変性させることができる。装置を被覆するため、または装置を製造するための物質の一成分として、ポリマーまたは非高分子組成物(つまり、担体)を使用することができる。 他の実施例においては、局所的な徐放性の繊維形成阻害剤の送達が必要となる場合がある。例えば、望ましい繊維誘発剤は、繊維誘発剤を長期間にわたり放出するために、ポリマー成分(生分解性または非生分解性のどちらでもよい)または非高分子化合物と混合、調合、複合、またはその他の方法で変性させることができる。上記の実施例について、装置上または内部への繊維誘発剤の混入を達成するために、生分解性および非生分解性ポリマー、ポリマー共役ならびに非ポリマー物質を使用することができる。
繊維誘発剤の送達に適した生分解性ポリマーの代表的な実施例としては、アルブミン、コラーゲン、ゼラチン、ヒアルロン酸、デンプン、セルロースおよびセルロース誘(例: メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸塩セルロース、酢酸コハク酸塩セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタル酸塩など)、カゼイン、デキストラン、多糖類、フィブリノゲン、ポリ(エテルエステル) 多ブロック共重合体(ポリ(エチレングリコール)およびポリ(ブチレンテレフタラート)に基づくもの)、チロシン由来のポリカーボネート(米国特許番号6,120,491など)、ポリ(ヒドロキシル酸)、ポリ(D,L-ラクチド)、ポリ(D,L-ラクチド-co-グリコリド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ヒドロキシブチラート)、ポリジオキサノン、ポリ(アルキルカルボナート)およびポリ(オルトエステル)、ポリエステル、ポリ(ヒドロキシ吉草酸)、ポリジオキサノン、ポリ(エチレンテレフタル酸塩)、ポリ(リンゴ酸)、ポリ(タルトロン酸)、ポリ(アクリルアミド)、ポリ無水物、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-イミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリ(エステル-ウレタン-尿素)、ポリ(無水物-エステル)、ポリ(無水物-イミド)、ポリホスファゼン、ポリ(アミノ酸)、ポリ(アルキレンオキサイド)-ポリ(エステル)ブロック共重合体(例: X-Y、X-Y-XまたはY-X-Yなどで、ここでXは酸化ポリアルキレンで、Yはポリエステル(例: PLGA、PLA、PCL、ポリジオキサノンおよびそれらの共重合体)および共重合体、またその混合物などがある。(通常は下記を参照のこと。Illum、L.,Davids, S.S. (編) 「Polymers in Controlled Drug Delivery」Wright, Bristol、1987、Arshady,J. Controlled Release 17:1-22、1991。Pitt、Int. J. Phar. 59:173-196、1990。Holland他、J.Controlled Release 4:155-0180、1986)。
繊維誘発剤の送達に適した非分解性ポリマーの代表実施例としては、ポリ(エチレン-co-酢酸ビニル)(「EVA」)共重合体、シリコーンゴム、アクリル酸ポリマー(例: ポリアクリル酸、ポリメチルアクリル酸、ポリメタクリル酸メチル、ポリ(ブチルメタクリル酸塩))、ポリ(アルキルシノアクリラート)(ポリ(エチルシアノアクリラート)、ポリ(ブチルシアノアクリラート)ポリ(ヘキシルシアノアクリラート)、ポリ(オクチルシアノアクリラート)など)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド(ナイロン6,6)、ポリウレタン(親水性ポリウレタンを含む)、ポリ(エテルウレタン)、ポリ(エテルウレタン)、ポリ(エステル-尿素)、ポリ(炭酸ウレタン)、ポリエーテル(ポリ(酸化エチレン)、ポリ(酸化プロピレン)、酸化エチレンに基づくポリオキシアルキレンエーテルブロック共重合体、および酸化プロピレン(PLURONICおよびPLURONIC Rおよびポリ(テトラメチレングリコール)、スチレンによる重合体(ポリスチレン、ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリ(スチレン)-ブロック(block)-ポリ(イソブチレン)-ブロック-ポリ(スチレン)、ポリ(スチレン)-ポリ(イソプレン)ブロック共重合体など)、およびビニール ポリマー(ポリビニルピロリドン、ポリ(ビニール アルコール)、ポリ(酢酸フタル酸ビニル)など)、また共重合体およびその混合物などがある。高分子は、陰イオン性(アルギン酸塩、カラゲナン、カルボキシメチルセルロース、ポリ(アクリルアミド-2-メチルプロパン スルホン酸)およびその共重合体、ポリ(メタクリル酸塩)およびその共重合体、ポリ(アクリル酸)およびその共重合体、またその混合物など)、または陽イオン性(キトサン、ポリ-L-リジン、ポリエチレンイミン、およびポリ(アリルアミン))および混合物として開発ができる(通常は下記を参照のこと。Dunn他、J. Applied Polymer Sci. 50:353-365、1993。Cascone他、J. Materials Sci.:Materials in Medicine 5:770-774、1994。Shiraishi他、Biol. Pharm. Bull. 16(11):1164-1168、1993。ThacharodiおよびRao、Int’lJ. Pharm. 120:115-118、1995。Miyazaki他、Int’l J. Pharm. 118:257-263、1995)。
特に好ましい高分子担体の例には、ポリ(エチレン-co-酢酸ビニル)、セルロースエステル(ニトロセルロース)、ポリ(ヒドロキシメタクリレート), ポリ(ポリメタクリル酸メチル)、ポリ(エチレンco-アクリル酸)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリウレタン(例:ChronoFlex ALおよびCHRONOFLEX AR(両者ともにCardioTechInternational, Inc.、マサチューセッツ州ウォーバーン)およびBionate(PolymerTechnology Group, Inc.、カリフォルニア州エメリービル))、ポリ(D,L-乳酸)をリゴマーおよびポリマー、ポリ(L-乳酸)をリゴマーおよびポリマー、ポリ(グリコール酸)、乳酸およびグリコール酸の共重合体、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(バレロラクトン)、ポリ無水物、ポリ(蒸す異物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリエチレングリコールをもつポリ(カプロラクトン)またはポリ(乳酸)の共重合体(例:MePEG)、シリコンゴム、ポリ(スチレン)ブロック-ポリ(イソブチレン)-ブロック-ポリ(スチレン)、ポリ(アクリル酸塩)ポリマーおよび混合物、混和剤、または上記の共重合体がある。その他の好ましいポリマーとしては、コラーゲン、ポリ(アルキレンオキサイド)を基本としたポリマー、ヒアルロン酸やキトサンおよびフカンなどの多糖類、および多糖類の分解性ポリマーとの共重合体、また架橋結合した上記組成物などがある。
繊維誘発剤の局在的な持続的送達が可能なその他の代表的なポリマーとしては、カルボン酸ポリマー、ポリアセタート、ポリアクリルアミド、ポリカーボネート、ポリエーテル、置換ポリエチレン、ポリビニルブチラール、ポリシラン、ポリ尿素、ポリオキシド、ポリスチレン、ポリスルフィド、ポリスルホン、ポリスルホニド、ポリビニルハリド、ピロリドン、イソプレンゴム、熱硬化ポリマー、架橋性のアクリル系およびメタクリル系ポリマー、エチレンアクリル酸共重合体、スチレンアクリル系共重合体、酢酸ビニル重合体および共重合体、ビニルアセタル樹脂および共重合体、エポキシ、メラミン、その他のアミノ樹脂、フェノール酸ポリマー、およびその共重合体、水不溶性セルロースエーテル重合体(酢酸プロピオン酸セルロース、酢酸繊維素、ニトロセルロース、酢酸酪酸セルロース、硝酸セルロース、酢酸フタル酸塩セルロース、およびその混合物など)、ポリビニルピロリドン (pvp)、ポリエチレングリコール、酸化ポリエチレン、ポリビニルアルコール、ポリエーテル、ポリヒドロキシアクリラート、デキストラン、キサンタン、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、およびN-ビニルピロリドン、N-ビニルラクタム、N-ビニルブチロラクタム、N-ビニルカプロラクタムのホモポリマーおよび共重合体、極性ペンダント基のあるその他のビニル化合物、親水エステル基を持つアクリル酸塩およびメタクリル酸塩、ヒドロキシアクリラート、およびアクリル酸、およびその組合せのほか、セルロースエステルおよびエーテル、エチルセルロース、ニトロセルロース、硝酸セルロース、酢酸繊維素、酢酸酪酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、ポリアクリル酸塩、天然および合成的なエラストマー、アセタール、スチレンポリブタジエン、アクリル酸樹脂、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ビニル化合物のホモポリマーおよび共重合体、ポリビニルクロリド、およびポリビニルクロリドアセテートなどがある。
薬物送達ポリマーおよびその調剤に関連した特許の代表実施例としては、PCT 公報番号WO 98/19713、WO 01/17575、WO 01/41821、WO 01/41822、およびWO01/15526(およびそれに対応する米国出願)、米国特許番号4,500,676、4,582,865、4,629,623、4,636,524、4,713,448、4,795,741、4,913,743、5,069,899、5,099,013、5,128,326、5,143,724、5,153,174、5,246,698、5,266,563、5,399,351、5,525,348、5,800,412、5,837,226、5,942,555、5,997,517、6,007,833、6,071,447、6,090,995、6,106,473、6,110,483、6,121,027、6,156,345、6,214,901、6,368,611、6,630,155、6,528,080、RE37,950、6,46,1631、6,143,314、5,990,194、5,792,469、5,780,044、5,759,563、5,744,153、5,739,176、5,733,950、5,681,873、5,599,552、5,340,849、5,278,202、5,278,201、6,589,549、6,287,588、6,201,072、6,117,949、6,004,573、5,702,717、6,413,539、5,714,159、5,612,052、ならびに米国特許出願公報番号2003/0068377、2002/0192286、2002/0076441および2002/0090398などがある。
当業者にとっては、繊維誘発剤の治療量を治療部位における血管に送達するための必要に応じて、本明細書に記載したポリマーを、様々な組成で混合または共重合ができることが明白である。
繊維誘発剤用の高分子担体は、利用する装置、組成物、移植片に応じて、希望の放出特性や特定の性質などのある多様な形態とすることができる。例えば、高分子担体は、pHなど特定の誘発事象を受けた段階で繊維誘発剤を放出するように築くことができる(Heller他、「ChemicallySelf-Regulated Drug Delivery Systems」Polymers in Medicine III、ElsevierScience Publishers B.V.、アムステルダム、1988、175-188。Kang他、J. Applied Polymer Sci. 48:343-354、1993。Dong他、J. Controlled Release 19:171-178、1992。DongおよびHoffman、J. Controlled Release 15:141-152、1991。Kim他、J. Controlled Release 28:143-152、1994。Cornejo-Bravo他、J. Controlled Release 33:223-229、1995。WuおよびLee、Pharm. Res. 10(10):1544-1547、1993。Serres他、Pharm. Res. 13(2):196-201,1996。13(2):196-201、1996。Peppas、
「Fundamentals of pH- and Temperature-Sensitive Delivery Systems」 Gurny他、(編集) PulsatileDrug Delivery、Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft mbH、 シュトゥットガルト、1993、41-55。Doelker、「CelluloseDerivatives」 1993、PeppasおよびLanger (編集)、Biopolymers I、Springer-Verlag、ベルリン)などがある。pH感応性ポリマーの代表的な実施例としては、ポリ(アクリル酸)およびその誘導体などがあり、これには、例えば、ホモポリマー(ポリ(アミノカルボン酸)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メチルアクリル酸)など)、そうしたホモポリマーの共重合体、およびポリ(アクリル酸)や上記に説明したアクリルモノマーなどがある。その他のpH感応性ポリマーには、酢酸フタル酸塩セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタル酸塩、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートコハク酸塩、酢酸トリメリラートセルロースおよびキトサンなどの多糖類がある。さらに、他のpH感性ポリマーとしては、pH感応性ポリマーと水溶性高分子の任意の混合物がある。
同様に、温度感性のある繊維誘発剤を、高分子担体を介して送達することができる(例えば、Chen他、「Novel Hydrogels of a Temperature-Sensitive Pluronic Grafted to a BioadhesivePolyacrylic Acid Backbone for Vaginal Drug Delivery」 Proceed. Intern. Symp.Control. Rel. Bioact. Mater. 22:167-168、Controlled Release Society, Inc.、1995。Okano、「MolecularDesign of Stimuli-Responsive Hydrogels for Temporal Controlled Drug Delivery」Proceed. Intern. Symp. Control. Rel. Bioact. Mater. 22:111-112,Controlled Release Society, Inc.、1995。Johnston他、Pharm. Res. 9(3):425-433、1992。Tung、Int'lJ. Pharm. 107:85-90、1994。HarshおよびGehrke、J. Controlled Release 17:175-186、1991。Bae他、Pharm. Res. 8(4):531-537、1991。DinarvandおよびD’Emanuele、J.Controlled Release 36:221-227、1995。YuおよびGrainger、「Novel Thermo-sensitiveAmphiphilic Gels: Poly N-isopropylacrylamide-co-sodiumacrylate-co-n-N-alkylacrylamide Network Synthesis and PhysicochemicalCharacterization」 Dept. of Chemical & Biological Sci.、Oregon GraduateInstitute of Science & Technology、オレゴン州ビーバートン、pp。820-821。ZhouおよびSmid、「PhysicalHydrogels of Associative Star Polymers」 Polymer Research Institute、Dept. ofChemistry、College of Environmental Science and Forestry、State Univ. of New York、ニューヨーク州シラキュー
ス、pp。822-823、Hoffman他、「CharacterizingPore Sizes and Water 'Structure' in Stimuli-Responsive Hydrogels」 Center forBioengineering、Univ. of Washington、ワシントン州シアトル、p。828、YuおよびGrainger、
「Thermo-sensitive Swelling Behavior in Crosslinked N-isopropylacrylamideNetworks: Cationic, Anionic and Ampholytic Hydrogels」 Dept. of Chemical &Biological Sci.、Oregon Graduate Institute of Science & Technology、オレゴン州ビーバートン、pp。829-830。Kim他、Pharm.Res. 9(3):283-290、1992。Bae他、Pharm. Res. 8(5):624-628、1991。Kono 他、J. Controlled Release 30:69-75、1994。Yoshida他、J. ControlledRelease 32:97-102、1994。Okano他、J. Controlled Release 36:125-133、1995。ChunおよびKim、J.Controlled Release 38:39-47、1996。D'EmanueleおよびDinarvand、Int'l J. Pharm.118:237-242、1995。Katono他、J. Controlled Release 16:215-228、1991。Hoffman、「ThermallyReversible Hydrogels Containing Biologically Active Species」Migliaresi 他(編)、Polymersin Medicine III、Elsevier Science Publishers B.V.、アムステルダム、1988、pp。161-167。Hoffman、
「Applications of Thermally Reversible Polymers and Hydrogels in Therapeuticsand Diagnostics」 Third International Symposium on Recent Advances in DrugDelivery Systems、ユタ州ソルトレークシティー、2月24〜27日、1987、pp。297-305、Gutowska他、J.Controlled Release 22:95-104、1992。PalasisおよびGehrke、J. Controlled Release18:1-12、1992。Paavola他、Pharm. Res. 12(12):1997-2002、1995)がある。
熱ゲル化ポリマーの代表実施例と、そのゼラチン温度(LCST(°C))としては、ポリ(N−メチル−N−n−プロピルアクリルアミド), 19.8、ポリ(N−n−プロピルアクリルアミド),21.5、ポリ(N−メチル−N−イソプロピルアクリルアミド),22.3、ポリ(N−n−プロピルメタクリルアミド), 28.0、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド), 30.9、ポリ(N, n−ジエチルアクリルアミド),32.0、ポリ(N−イソプロピルメタクリルアミド), 44.0、ポリ(N−シクロプロピルアクリルアミド), 45.5、ポリ(N−エチルメチアクリルアミド),50.0、ポリ(N−メチル−N−エチルアクリルアミド),56.0、ポリ(N−シクロプロピルメタクリルアミド), 59.0、ポリ(N−エチルアクリルアミド)および72.0などのホモポリマーがある。さらに、熱ゲル化(サーモゲル)ポリマーは、上述のモノマー間の共重合体により、またはそうしたホモポリマーを、アクリルモノマー(アクリル酸およびその誘導体(メチルアクリル酸など)、アクリラートモノマーおよびその誘導体(ブチルメタクリル酸塩など)、アクリラートおよびその誘導体(メタクリル酸ブチル、アクリルアミドおよびN−n−ブチルアクリルアミド)などのその他の水溶性高分子と組み合わせることで調合できる。
熱ゲル化ポリマーのその他の代表実施例としては、セルロース
エーテル誘導体があり、これには、ヒドロキシプロピルセルロース, 41°C、メチルセルロース, 55°C、ヒドロキシプロピルメチルセルロース, 66°C、および構造X-Y、Y-X-YおよびX-Y-Xを持つエチルヒドロキシエチルセルロース,酸化ポリアルキレン-ポリエステル ブロック共重合体があり、ここで、Xは酸化ポリアルキレンで、Yは生分解可能なポリエステル(PLG-PEG-PLGなど)およびPluronic(F−127, 10〜15°C、L−122, 19°C、L−92,26°C、L−81, 20°C、およびL−61, 24°Cなど)である。
熱的にゲル化するポリマーおよびその調合に関連した特許の代表的な実施例については、米国特許番号6,451,346、6,201,072、6,117,949、6,004,573、5,702,717および5,484,610、ならびにPCT公報番号WO99/07343、WO 99/18142、WO 03/17972、WO 01/82970、WO 00/18821、WO 97/15287、WO01/41735、WO 00/00222およびWO 00/38651がある。
繊維誘発剤は、ポリマーの基質内での閉塞による結合、共有結合による結合、またはマイクロカプセルへのカプセル化ができる。本発明の一定の好ましい実施例の範囲内で、治療組成物は、ミクロスフェア(寸法がナノメートル〜マイクロメートル)、ペースト、および各種サイズの糸、フィルムおよび噴霧剤などの非カプセル製剤として提供される。
本発明の一定の態様の範囲内で、特定の用途により、50 nm〜500μmの範囲でのサイズで治療組成物を成形することができる。これらの組成物は、ミクロスフェア(多孔性または非孔性)、微小粒子および/またはナノ粒子の形でありうる。これらの組成物は、例えば、噴霧乾燥法、製粉方法、コロイド脱混合法、W/O(水油)乳化法、W/O/W乳化法、および溶媒蒸発法により形成できる。幾つかの実施例において、これらの組成物には、マイクロエマルジョン、乳濁液、リポソームおよびミセルが含まれる。別の方法として、こうした組成物は、「噴霧剤」として簡単に適用することもでき、これによって、装置/移植片表面の被覆や埋め込み部位の組織の裏打ちの用途で、フィルムや被覆の状態に凝固させることができる。こうした噴霧剤は、多彩な寸法のミクロスフェアで調合することができ、これには例えば、0.1μm〜3 μm、10μm〜30μm、および30μm〜100μmなどがある。
また、本発明の治療組成物は、各種のペーストまたはゲルの形態で調合できる。治療組成物は、ある温度の液体(37°Cを越える温度で、40°C、45°C、50°C、55°C、60°Cなど)および別の温度の固体か半固体(周囲体温、または37°C未満の任意の温度など)として提供される。こうした「熱ペースト」は、様々な技法で簡単に作成することができる(PCT公報WO 98/24427などを参照)。その他ペーストは、液体として適用でき、それによって、ペーストの水溶性の成分が溶解し、カプセル化された薬物が、水溶性の体内環境に沈殿することにより、生体内での凝固が起こる。これらの繊維誘発剤を含有するペーストおよびゲルは、移植片または装置と接触しうる組織の表面への適用に特に有用である。
一つの態様では、繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を、フィルムまたはメッシュと組み合わせることができ、またこれらはフィルムまたはメッシュの形状でもよい。
フィルムまたはメッシュは、外科手術用メッシュ、膜(例: バリアー膜)、外科用シート、外科用パッチ、外科用ラップ、絆創膏、液体絆創膏、外科用ドレッシング、ガーゼ、布、テープ、外科用膜、高分子基、シェル、エンベロープ、組織被覆剤、およびその他の種類の外科用基質、およびスキャホールド(足場)を含むがこれらに限定されない、多様な形状をとることができる。
一つの態様では、装置にフィルムが備わるか、フィルムの形状であることがある。フィルムは多様な幾何学的形状の一つに形成することができる。用途に応じて、フィルムは管形状に形成したり、高分子の薄型・弾性シートであってもよい。フィルムは、一般に厚みが5、4、3、2、または1 mm未満であり、さらには厚み0.75 mm、0.5 mm、0.25 mm、または0.10 mm 未満であることが好ましい。また、フィルムは、50μm、25μm、または10μm未満の厚みで生成される。フィルムは、柔軟性があり、引張強さが高いこと(50 N/cm2を越えるか、100N/cm2を越えることが望ましく、150 N/cm2または200 N/cm2を越えることがさらに望ましいなど)、接着性が良いこと(つまり、湿気のある、または濡れた表面に接着する)、および透過率が制御できることが望ましい。(多孔性または非孔性でありえる)高分子フィルムは、組織、窩洞または臓器の表面だけでなく、装置または移植片の表面への塗布において特に有用である。
フィルムは、例えば、鋳造、噴霧を含む幾つかの過程により製造でき、治療部位において原位置で形成することもできる。例えば、噴霧可能な製剤を治療部位に塗布し、これが後に固体フィルムを形成する。
別の態様においては、装置にメッシュが備わるか、メッシュの形状であることがある。本明細書で使用されるメッシュは、複数の繊維またはフィラメント(つまり、繊維物質)から構成される物質であり、ここで繊維またはフィラメントは多孔質構造体を形成するような方法で配置される(例: 織り交ぜ、結び、編み込み、折り重ね、環状、結合、インターレース(織編)、撚り合せ、網を張る、フェルト状など)。通常、メッシュは装置の周りを包む十分な柔軟性をもつような柔軟物質である。一定の態様において、メッシュは体内の通路または窩洞の外面またはその一部の周りを包む能力を有するような十分な柔軟性をもつ。メッシュは、構造を支える能力を有する(例:血管または窩壁)。一定の態様において、メッシュはある量の治療薬を放出するように適合される。
メッシュ材は広範な種類の形態でありえる。例えば、メッシュは織り交ぜ、結びの形状、または不織布の形状でありえ、また、互いと比較して無作為に位置付けられ、秩序ある配列またはパターンで配置された繊維またはフィラメントを含む場合がある。一実施例において、例えば、メッシュは例えば、結び、編み込み、かぎ針編み、編組み状、不織(例: メルトブローンまたはウェットレイド)または網を張るといった形状の編地をとることができる。 一実施例において、メッシュには、編みメッシュ、織りメッシュ、噴霧メッシュ、網状メッシュ、編み込みメッシュ、環状メッシュなどに形成される、天然または合成の生分解性ポリマーが含まれる。メッシュまたはラップは、例えば、編む、織る、または網を張ったなどの多孔質構造体を形成する、絡み合った糸を有することが好ましい。
装置で使用されるメッシュの構造および特性は、用途および望まれる機械的特性(つまり、柔軟性、抗張力、および弾性)、分解特性、および選択された治療薬に対する望ましい充填および放出の特性に左右される。メッシュは、周囲組織が治癒するまで十分な強度を保ち続けるような機械的性質をもつべきである。メッシュの柔軟性および機械的強度に影響を与える要因には、例えば、多孔度、布の厚み、繊維直径、高分子組成物(例: モノマーおよび開始剤の種類)、処理条件および物質の準備に使用される添加剤がある。
通常、メッシュは、繊維網の気孔を通じて液体が流れるよう、また組織の内植を促進するよう、十分な多孔性を有する。一般的に、メッシュの隙間は可視の光または液体が気孔から流れることのできるよう十分な間隔が開いているべきである。しかし、よりち密な構造をもつ物質を使用することもできる。メッシュ隙間からの液体の流出は、例えば、縫い目数または糸密度などを含む多様な要因に左右される。メッシュの多孔性は、気孔サイズを小さくしたり非繊維性領域を形成するために、例えば、メッシュ隙間をその他の物質(例: 粒子またはポリマー)で充填したりメッシュを加工(例: 加熱)することで、さらにカスタム化することができる。本発明のメッシュからの液体の流出は、粘度、親水性/疎水性、イオン濃度、温度、弾性、擬似可塑性、粒子量などの液体特性により様々である。浸漬または被覆された治療薬がメッシュから放出されない程度にメッシュ隙間が広くてもよく、また隙間は塗布部位での組織液の交換を妨げないことが好ましい。
メッシュ材は、装置表面または解剖学的表面の形に適合できるよう十分な柔軟性をもつべきである。特定のケースにおいて、メッシュ材は体内の通路または窩洞の外面の全体またはその一部を包む能力を有するような十分な柔軟性をもつ。柔軟なメッシュ材は通常、厚さが約25ミクロン〜約3000ミクロンである柔軟な織りまたは編みシートの形状であり、約50〜約1000ミクロンが好ましい。本発明の実践に使用されるメッシュ材の厚さは通常、約100〜400ミクロンである。
繊維またはフィラメントの直径および長さは、物質の形状(例: 編み、織り、または不織)、および望ましい弾性、多孔性、表面面積、柔軟性、および抗張力によりサイズが異なる。繊維は、短フィラメントから長い糸(つまり、数ミクロン〜数百メートル)にわたる任意の長さでありえる。用途に応じて、繊維はモノフィラメント構成またはマルチフィラメント構成である。
メッシュには、同じ寸法および異なる寸法の繊維を含むことができ、同じまたは異なる種類の生分解性ポリマーから形成することができる。例えば、織り物質は、規則的または不規則的な縦糸と横糸の配列を含み、また、横糸方向に1種類のポリマーを、縦糸方向にその他の種類(第一のポリマーと同じまたは異なる分解プロフィールを有する)を含むこともできる。横糸ポリマーの分解プロフィールは、縦糸ポリマーの分解プロフィールと同じでも異なるものでもよい。同様に、編み物質には、単数または複数の繊維種類(例:モノフィラメント、マルチフィラメント)およびサイズを含み、また同じまたは異なる種類の生分解性ポリマーからできた繊維を含むこともできる。
メッシュの構造(例:繊維密度および多孔性)は、装置内部または装置上に充填される治療薬量に影響を与える場合がある。例えば、低い繊維密度および高い多孔性を特長とする緩い織り布の糸数は少なく、結果として繊維総量および表面面積も低くなる。その結果、一定の担体:治療薬の割合で繊維内部または繊維上に充填される薬剤量は、高い繊維密度と低い多孔性をもつ布よりも低くなる。メッシュは、生物学的に有害な炎症または毒性反応を発生させるべきではなく、体内で完全代謝できるべきであり、認容できる使用期間(少なくとも約一年間以上)をもち、簡単に滅菌できることが一般的に好ましい。
装置は、任意の組み合わせまたは配列での複数のメッシュ材を含む。例えば、装置の一部は編み物質で、その他の部分は織り物質でありえる。別の実施例において、装置は一つ以上の層(例: 編み物質層、または同じまたは異なる種類の別の織り物質層に融着される織り物質層) である。幾つかの実施例において、例えば、装置の性能特性(例:剛性を強化したり装置の多孔性、弾性、または抗張力を変化させる)を強化したり、薬物充填量を増加するために、多層構造(例: 二つ以上の物質層をもつ装置)を使用することができる。
メッシュまたはフィルムはポリマーから形成されるか、または左記を含有しえる。ポリマーは生分解性または非生分解性ポリマーでも、それらの組み合わせでもよい。
フィルムのメッシュを調製するために使用できる生分解性組成物には、アルブミン、コラーゲン、ヒアルロン酸および誘導体、アルギン酸ナトリウムおよび誘導体、キトサンおよび誘導体ゼラチン、デンプン、セルロースポリマー(例えば、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸塩セルロース、酢酸コハク酸塩セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタル酸塩)、カゼイン、デキストランおよび誘導体、多糖類、ポリ(カプロラクトン)、フィブリノゲン、ポリ(ヒドロキシ酸)、ポリ(L-ラクチド) ポリ(D,L ラクチド)、ポリ(D,L-ラクチド-co-グリコリド)、ポリ(L-ラクチド-co-グリコリド)、乳酸およびグリコール酸の共重合体、ε-カプロラクトンおよびラクチドの共重合体、グリコリドおよびε-カプロラクトン共重合体、ラクチドおよび1,4-ジオキサン-2-オンの共重合体、モノマーD-ラクチド、L-ラクチド、D,L-ラクチド、グリコリド、ε-カプロラクトン、炭酸トリメチレン、1,4-ジオキサン-2-オンまたは1,5-ジオキセパン-2-オンの単数または複数のモノマーの残基を含むポリマーおよび共重合体、ポリ(グリコリド)、ポリ(ヒドロキシブチラート)、ポリ(アルキルカルボナート)およびポリ(オルトエステル)、ポリエステル、ポリ(ヒドロキシ吉草酸)、ポリジオキサノン、ポリ(エチレンテレフタル酸塩)、ポリ(リンゴ酸)、ポリ(タルトロン酸)、ポリ無水物、ポリホスファゼン、ポリ(アミノ酸)を含むポリマーがある。これらの組成物には、上記ポリマーの共重合体のみならず、上記ポリマーの混合物および組み合わせも含まれる。(通常は下記を参照のこと。Illum,L., Davids, S.S. (編) 「Polymers in Controlled Drug Delivery」 Wright, Bristol、1987。Arshady、J.Controlled Release 17:1-22、1991。Pitt、Int. J. Phar. 59:173-196、1990。Holland他、J.Controlled Release 4:155-0180、1986)。
一つの態様では、メッシュまたはフィルムには、ラクチド、グリコリド、e-カプロラクチン、炭酸トリメチレン、1,4-ジオキサン-2-オン、1,5-ジオキセパン-2-オン、1,4-ジオキセパン-2-オン、ヒドロキシ吉草酸、およびヒドロキシブチラートからなる群より選択された単数または複数のモノマーから形成される生分解性または再吸収可能なポリマーを含む。一つの態様では、ポリマーには、例えば、ラクチドおよびグリコリドの共重合体が含まれる。別の態様においては、ポリマーにはポリ(カプロラクチン)が含まれる。さらに他の態様では、ポリマーにはポリ(乳酸)、ポリ(L-ラクチド)/ポリ(D,L-ラクチド) 混合物またはL-ラクチドおよびD,L-ラクチドの共重合体が含まれる。さらに他の態様では、ポリマーにはラクチドおよびe-カプロラクチンの共重合体が含まれる。さらに他の態様では、ポリマーにはポリエステル(例:ポリ(ラクチド-co-グリコリド))が含まれる。ポリ(ラクチド-co-グリコリド) は、ラクチド:グリコリドの割合が約20:80〜約2:98、ラクチド:グリコリドの割合が約10:90、またはラクチド:グリコリドの割合が約5:95であるラクチド:グリコリドの割合を有する。一つの態様では、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)はポリ(L-ラクチド-co-グリコリド)である。生分解性物質のその他の例には、ポリグラクチン、ポリグリコール酸、自原的、異種起源の、および異種間の組織(例: 心膜または小腸粘膜下組織)、および酸化型、再生セルロースがある。これらのメッシュは、編み、織りまたは不織メッシュでありえる。不織メッシュのその他の例には、エレクトロスパン物質がある。
フィルムおよびメッシュの形成に使用される非生分解性組成物の代表例には、エチレン-co-酢酸ビニル共重合体、アクリル基およびメチルアクリル基ポリマー(例: ポリ(アクリル酸)、ポリ(メチルアクリル酸)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(ヒドロキシエチル アクリラート)、ポリ(アルキルシノアクリラート)、ポリ(アクリル酸アルキル)、ポリ(メタクリル酸アルキル))、ポリ(エチレン)またはポリ(プロピレン)などのポリオレフィン、ポリアミド(例: ナイロン6,6)、ポリ(ウレタン)(例: ポリ(エステルウレタン)、ポリ(エテルウレタン)、ポリ(炭酸ウレタン)、ポリ(エステル-尿素))、ポリエステル(例:PET、ポリヘキシレネテレフタレート、およびポリブチレンテレフタレート)、ポリエーテル (ポリ(酸化エチレン)、ポリ(酸化プロピレン)、ポリ(酸化エチレン)-ポリ(酸化プロピレン)共重合体、ジブロックおよびトリブロック共重合体、ポリ(テトラメチレングリコール))、シリコン含有ポリマーおよびビニル基ポリマー(ポリビニルピロリドン、ポリ(ビニールアルコール)、ポリ(酢酸ビニルフタル酸塩)、ポリ(スチレン-co-イソブチレン-co-スチレン)、フルオリナテド エチレン プロピレン (FEP) またはポリテトラフルオロエチレン(例:発泡PTFE)などのフッ素含有ポリマー(フルオロポリマー) がある。
瘢痕化抑制剤と併用できる多様なフィルムメッシュ材について、説明してきた。例えば、フィルムまたはメッシュは、組織に適合し薬剤を徐放法で放出する生分解性の高分子基質でもよい。米国特許番号6,461,640を参照。フィルムまたはメッシュは、抗酸化剤および/または抗菌剤で浸漬された粘着性のシリコンシートでもよい。米国特許番号6,572,878を参照。フィルムまたはメッシュは、脊椎の骨解離術に適用するように適合された付着用ポートおよび開窓をもつ柔軟な遮蔽物でもよい。米国特許番号5,868,745および米国特許出願番号2003/0078588を参照のこと。フィルムまたはメッシュは、ポリ-ラクチドの単層の非孔性ポリマー基物質をもつ再吸収可能なミクロメンブランでもよい。例えば、米国特許番号6,531,146号および米国特許出願番号2004/0137033を参照のこと。フィルムまたはメッシュは、傷口と接触する包帯剤の役目を果たす外側の柔軟層と粘着性の内側ゲル内層から構成される創傷被覆材でもよい。米国特許番号6,548,728を参照。フィルムまたはメッシュは、シリコンエラストマーまたはシリコンゲル層をもつ瘢痕治療用パッドを備えた絆創膏でもよい。米国特許番号6,284,941および5,891,076を参照。フィルムまたはメッシュは、少なくとも三つの反応化合物が各々、少なくとも一官能基群を備えるポリマー分子心を有する架橋性のシステムでもよい。米国特許番号6,458,889を参照。フィルムまたはメッシュは、一つの面が外科後の細胞集落形成に開かれており、もう一方がコラーゲン性物質のフィルムに結合される二つの表面を分離する三次元構造をもった人工布から構成することもできる。米国特許番号6,451,032を参照。フィルムまたはメッシュは、生物的に活性な化合物を混入するのに使用できる基質を形成するように、一つが求核基を、もう一方が求電子基をもつ合成ポリマーを架橋結合させて構成することができる。米国特許番号6,323,278、6,166,130、6,051,648および5,874,500を参照。フィルムまたはメッシュは、術後の癒着を防ぐための物的障壁として作用する酸化型の再生セルロースまたはその他の生体再吸収性物質による適合性のある縦編み布でもよい。米国特許番号5,007,916を参照。本発明の実践で使用されるメッシュはまた、米国特許番号6,575,887、および2003年9月26日に「PerivascularWraps」という題名で提出された同時係属出願(米国出願番号 (米国出願番号10/673,046) (その全体が参照により本明細書に組み込まれる)でも説明されている。
一つの態様では、生分解性または溶解性フィルムまたはメッシュに、人工器官/移植片の移植前または移植後に治療部位に塗布される繊維形成剤を混入することができる。これらのフィルムまたはメッシュの製造における典型的な物質には、ヒアルロン酸(架橋結合または非架橋結合)、セルロース誘導体(例: ヒドロキシプロピル セルロース)、PLGA、コラーゲンおよび架橋ポリ(エチレングリコール)がある。
本発明による単数または複数の瘢痕化抑制剤を組み合わせることのできるフィルムおよびメッシュには、市販の製品も含まれる。繊維誘発剤を混入することのできるフィルムおよびメッシュの例には、ポリ(エチレングリコール) およびポリ(ブチレンテレフタル酸塩) に基づくINTERCEED (Johnson & Johnson,Inc.)、Preclude (W.L. Gore)、およびPOLYACTIVE (ポリ(エテルエステル) マルチブロック共重合体(Osteotech, Inc.、ニュージャージー州シュルーベり)、および、Johnson & JohnsonのSURGICAL吸収性止血ガーゼのようなシートがある。その他のメッシュは、SEPRAMESHBiosurgical Composite (Genzyme Corporation、マサチューセッツ州ケンブリッジ) と呼ばれる生体再吸収性被覆を施した人工ポリプロピレンメッシュである。メッシュの方側には、ヒアルロン酸ナトリウムおよびカルボキシメチルセルロースの生体再吸収性層で被覆が施され、基礎となる組織および器官の表面をメッシュと分離する一時的な物的障壁を提供する。メッシュのもう一方の側には被覆が施されず、むきだしのポリプロピレンメッシュに似た完全な組織の内植が可能となる。実施例において、ヒアルロン酸ナトリウム/カルボキシメチルセルロースが被覆された側ではなく、SEPRAMESHの被覆されていない側にのみ繊維誘発剤を塗布することができる。その他のフィルムおよびメッシュには下記がある:(a)非常に密度の高い編み布で多孔性が低い、BARD MARLEX メッシュ (C.R. Bard, Inc.)、(b) Ethicon, Incより入手できるPROLENEなどのモノフィラメントポリプロピレン メッシュ、ニュージャージー州ソマービル(米国特許番号5,634,931号および5,824,082を参照)、(c) 開放手術および腹腔鏡手術における鼠径ヘルニアの修復のために軟組織を補強すべく使用するよう特別構成された装置である、SURGISISGOLD およびSURGISIS IHM軟組織移植片(両者ともにCook Surgical, Inc.)、(d) 平坦な構成において装置を硬化・維持するためにフィラメントを含むメッシュパッチ(パッチはニ層の不活性合成メッシュを含み、一般的にポリプロピレン製であり、および米国特許番号6,280,453号で説明されている)を混入する、PROLITE、PROLITE ULTRA、およびLITEMESHという商標名で販売されているAtrium MedicalCorporation(ニューハンプシャー州ハドソン)の薄壁ポリプロピレン外科手術用メッシュ、(e) COMPOSIX ヘルニアメッシュ(C.R. Bard、ニュージャージー州マレーヒル)、(f) モノフィラメント ポリプロピレンで構成されているポリプロピレンメッシュであるVISILEXメッシュ (C.R. Bard, Inc.)、(g) C.R. Bard, Inc. から入手できるその他のメッシュ(PERFIX Plug、Kugel Hernia Patch、3D maxメッシュ、LHI メッシュ、Dulex メッシュ、およびVentralex Hernia Patch)、および、(h) その他の種類のポリプロピレン モノフィラメント ヘルニア用メッシュおよびプラグ製品(HerniaMesh USA, Inc. (ニューヨーク州グレートネック) のHERTRA メッシュ 1、2、および2A、HERMESH 3、4 & 5 およびHERNIAMESHプラグT1、T2およびT3)。
繊維形成剤と組み合わせることのできる市販メッシュのその他の例には、下記がある。Boston Scientific Corporationは、編みポリプロピレン物質から構成されるTRELEX NATURALメッシュを販売している。Ethicon,Inc.は、吸収性VICRYL (ポリグラクチン 910) メッシュ(編み・織り)およびMERSILENE ポリエステル繊維メッシュを製造している。DowCorning Corporation (ミシガン州ミッドランド) は、SILASTIC Rx 医療シート (白金処理) として知られるシリコンエラストマーから形成されるメッシュ材を販売している。UnitedStates Surgical / Syneture (コネチカット州ノーウォーク) は、DEXON メッシュ製品という商標名で、吸収性のあるポリグリコール酸からできたメッシュを販売している。MembranaAccurel Systems (ドイツ) は、CELGARD 微孔ポリプロピレン繊維および膜を販売している。Ethicon, Inc. の一部門であるGynecareWorldwideは、INTERCEED TC7として知られる酸化型の再生セルロースからできたメッシュ材を販売している。
数多くのメッシュやフィルム、およびメッシュやフィルムと併用するポリマーについて、上記で説明してきた。繊維形成組成物をフィルムまたはメッシュの上または内部に混入する方法には下記がある:(a) フィルムまたはメッシュに繊維形成組成物を(直接または間接的に)添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより行う)、(b)フィルムまたはメッシュに繊維形成組成物を混入または浸漬する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより行う)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質でフィルムまたはメッシュに被覆を施す、(d)フィルムまたはメッシュ自体フィルムまたはメッシュの一部分を繊維形成組成物で製作する、または、(e) 繊維形成剤を直接フィルムまたはメッシュの表面、またはフィルムまたはメッシュの表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に共有結合する。被覆された装置については、(a)フィルムまたはメッシュの一つの面のみを被覆する、または(b) フィルムまたはメッシュの両側を全てまたは一部被覆するような方法で、被覆過程を実施することができる。
治療薬は、フィルムまたはメッシュに統合される一部でもよい(つまり、メッシュの繊維内部に存在してもよい)。繊維形成阻害剤をフィルムまたはメッシュ上に直接混入するか、または上述されるように第二の担体(高分子または非高分子)に混入し、その後フィルムまたはメッシュに混入することができる。
別の方法として、または追加するものとして、フィルムまたは
メッシュを繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物で被覆することができる。被覆の形状は、表面に癒着する被覆、マスク、フィルム、ゲル、泡または鋳型でありえる。
本発明のフィルムメッシュと併用できる多様な高分子組成物が説明されてきた。かかる組成物の形状は、例えば、ゲル、スプレー、液体、およびペーストであり、または原位置でのモノマーまたはプレポリマー成分から重合化することもできる。例えば、組成物は、重合化開始剤を組織に塗布し、その後紫外線の影響下において遊離基開始剤を用いて重合可能な水溶性マクロマで覆うことで形成される、ポリマー組織の被覆でもよい。米国特許番号6,177,095および6,083,524を参照。組成物は、界面活性剤、ペントキシフィリンおよびポリオキシアルキレン ポリエーテルを含む水性組成物でもよい。米国特許番号6,399,624を参照。組成物は、水環境と接触した時点で従属のヒドロゲル集団と選択的、部分的な関連付けを行える、ヒドロゲルを形成する共重合体、自己溶媒共重合体および吸収性ポリエステル共重合体でもよい。米国特許番号5,612,052を参照。組成物は、組織表面に放出される流動的なプレポリマー物質から構成され、その後、塗布された物質の非流動的ポリマー形状への変換を開始するために原位置で活性化エネルギー源に曝すこともできる。米国特許番号6,004,547および5,612,050を参照。組成物は、1〜20%の容積比で存在する酸素の混合気体から構成することもできる。米国特許番号6,428,500を参照。組成物は、単球またはマクロファージの侵入を阻害するために5%以上の酸性硫酸塩および硫黄の含有量を有する陰イオン性ポリマーから構成できる。米国特許番号6,417,173を参照。組成物は、治療薬の有無に関係なく、ゲル化しないポリオキシアルキレン組成物から構成することができる。米国特許番号6,436,425を参照。組成物は、組織表面に被覆することができ、また50,000を超える分子量を有し、濃度が0.01〜15%の重量の範囲にわたる、親水性の高分子物質(例:ポリペプチドまたは多糖類)の水溶液から構成することができる。米国特許番号6,464,970を参照。
フィルムまたはメッシュ上に被覆を施すことのできる高分子組成物のその他の代表例には、ポリ(エチレングリコール)基システム、ヒアルロン酸および架橋結合されたヒアルロン酸組成物がある。これらの組成物は、最終的な組成物として塗布するか、架橋ゲルを原位置で形成する物質として塗布することができる。
フィルムおよびメッシュと併用して瘢痕化剤と組み合わせることのできるその他の組成物には下記が含まれるが、これらに限定されない:(a) COSEAL、SPRAYGEL、focalsealまたはDURASEALなどのスプレー可能なPEG含有製剤、(b)RESTYLANE、HYLAFORM、PERLANE、SYNVISC、SEPRAFILM、SEPRACOAT、InterGEL、などのヒアルロン酸含有製剤、(c) REPELまたはFLOWGELなどの高分子ゲル、(d) Adcon群製品などのデキストラン硫酸ゲル、および (e) AdSurf (Brittania Pharmaceuticals)などの脂質ベースの組成物。
移植の前に、フィルムまたはメッシュを切り取って形を整えたり、集合体のシートから切り抜いて、より広い孔、管、または切断領域の構造と一致するように、または少なくとも、露出した組織領域をオーバーレイすることができる。フィルムまたはメッシュは、配置領域の特定の構造と一致するよう曲げたり成型することができる。フィルムまたはメッシュはまた、カフ形状または円柱状の形状で延ばし、望ましい組織の外側周辺に配置することができる。フィルムまたはメッシュは、比較的大きなバルクシートで提供され、包まれる対象の組織または装置の特定の構造や面微細形状を成型するための形状に切断することができる。別の方法として、フィルムまたはメッシュは、その後の使用のために単数または複数のパターンに前もって成形することができる。フィルムおよびメッシュの形状は通常、長方形であり、直接的な手術による配置または内視鏡技術により手術部位内部の望ましい場所に配置することができる。フィルムまたはメッシュは、それ自身を包むことで(つまり、自己接着)、または縫合、ステープル、密閉材などで固定することで、所定の位置に固定することができる。別の方法として、フィルムまたはメッシュは、簡単に組織に癒着することができ、そのため、別の固定メカニズムが必要とされない。本発明の更なる態様の範囲内で、疎水性繊維誘発化合物を包含・放出するように適合された高分子担体および/または炭水化物、タンパク質またはポリペプチドと組み合わせて疎水性化合物を含有する担体を提供する。一定の実施例の範囲内で、高分子担体は、単数または複数の疎水性化合物の部位、ポケット、または顆粒を含有または有すことができる。例えば、本発明の一実施例において、疎水性化合物は、疎水性繊維誘発化合物を含む基質内に組み込んだ後で、基質を高分子担体に組み込むこともできる。この点については、多様な基質を利用
でき、これには例えば、炭水化物や多糖類(デンプン、セルロース、デキストラン、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ヘパリン、キトサンおよびヒアルロン酸など)、タンパク質またはポリペプチド(アルブミン、コラーゲンおよびゼラチンなど)がある。別の実施例の範囲内で、疎水性の中核内部に疎水性化合物を含有することができ、この中核は親水性シェルに包含される。
本発明の別の態様において、高分子担体は、原位置で形成される材料とすることができる。実施例において、先駆物質としては、重合または架橋ができる不飽和の基を含むモノマーまたはマクロマーがある。次に、このモノマーまたはマクロマーは、例えば、処置領域内または処置領域の表面上に注入して、線源(可視光線または紫外線)または遊離系(過硫酸カリウムとアスコルビン酸または過酸化鉄と過酸化水素)を用いて原位置で重合または架橋することができる。重合または架橋の手順は、試薬を処置部位に注入する直前、それと同時、またはその後に実施できる。フリーラジカル重合反応または架橋反応を起こす組成の代表的実施例については、WO 01/44307、WO 01/68720、WO 02/072166、WO 03/043552、WO 93/17669、WO 00/64977、米国特許番号5,900,245、6,051,248、6,083,524、6,177,095、6,201,065、6,217,894、6,639,014、6,352,710、6,410,645、6,531,147、5,567,435、5,986,043、6,602,975、米国特許出願番号2002/012796、2002/0127266、2002/0151650、2003/0104032、2002/0091229および2003/0059906に記載がある。
別の実施例において、試薬に求電子−求核性の反応を起こさせ、架橋基質を生成することができる。アミン、スルフヒドリル、ヒドロキシル、-PH2またはCO-NH-NH2 などの求核基を末端とするポリマーは求核性試薬として、また、ペプチド合成などで使用されるようなスクシンイミジル、カルボキシル酸、アルデヒド、エポキシド、イソシアン酸塩、ビニル、ビニルスルホン、マレイミド、-S-S-(C5H4N)または活性化エステルなどの求電子基を末端とするポリマーは求電子性試薬として使用することができる。例えば、4-armedチオル誘導体化ポリ(エチレングリコール)(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ-スクシンイミジル)は、 基本的な条件(pH> 約8)で、4 armed NHS誘導体化ポリエチレングリコール(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ-スルフヒドリルグルタレート)と反応することができる。かかる求電子−求核の架橋反応を行う組成物の代表例には、例えば、米国特許番号5,752,974、5,807,581、5,874,500、5,936,035、6,051,648、6,165,489、6,312,725、6,458,889、6,495,127、6,534,591、6,624,245、6,566,406、6,610,033、6,632,457、米国特許出願公報番号2003/0077272A1、および、「TissueReactive Compounds and Compositions and Uses Thereof」(2002年12月30日に提出された米国特許出願番号60/437,384および2003年1月17日に提出された米国特許出願番号60/44,924)および「Drug Delivery from Rapid Gelling Polymer Composition」 (2002年12月30日に提出された米国特許出願番号60/437,471および2003年1月17日に提出された米国特許出願番号60/440,875)という表題の同時係属特許出願がある。
別の実施例において、求電子末端または求核末端のポリマーはさらに、原位置での形成組成物の機械的特性および/または接着特性を強化できるポリマーを含む場合がある。このポリマーは分解性または非分解性ポリマーでありえる。例えば、ポリマーはコラーゲンまたはコラーゲン誘導体、例えば、メチル化コラーゲンでありうる。原位置で組成物を形成する実施例では、ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スルフヒドリル] (4-armed チオルPEG)、ペンタエリスリトール ポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スクシンイミジルグルタラート](4-armed NHS PEG)およびメチル化コラーゲンを反応性試薬として使用する。本組成物は、適切なバッファと混合すると、架橋ヒドロゲルを生成できる。(米国特許番号5,874,500、6,051,648、6,166,130、5,565,519および6,312,725を参照)。
別の実施例において、原位置での形成物質ポリマーはポリエステルでありえる。原位置での形成組成物に使用できるポリエステルには、ポリ(ヒドロキシエステル)がある。別の実施例において、ポリエステルは、ラクチド、乳酸、グリコリド、グリコール酸、e-カプロラクチン、γ-カプロラクチン、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシブチル酸、β-ブチロラクトン、γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン、γ-デカノラクトン、δ-デカノラクトン、炭酸トリメチレン、1,4-ジオキサン-2-オン、または1,5-ジオキセパン-2-オンから選択される単数または複数のモノマーの残基を含むことができる。これらの種類の組成物の代表例は、米国特許番号5,874,500、5,936,035、6,312,725、6,495,127およびPCT公報番号WO2004/028547で説明されている。
別の実施例において、求電子末端ポリマーは、求電子基(例: ジスクシンイミジルグルタラート)を含む小分子またはオリゴマーによって一部または完全に置換することができる。
別の実施例において、求核末端ポリマーは、求核基(例: ジシステイン、ジリジン、トリイジンなど)を含む小分子またはオリゴマーによって一部または完全に置換することができる。
使用できる原位置での形成物質のその他の例には、タンパク質の架橋に基づくもの(米国特許RE38158、4,839,345、5,514,379、5,583,114、6,310,036、6,458,147、6,371,975、米国特許出願番号2004/0063613A1、2002/0161399A1および2001/0018598A1、およびPCT公報番号WO03/090683、WO 01/45761、WO 99/66964 およびWO 96/03159に記載)およびイソシアン酸塩またはイソチオシアン酸塩でおおわれたポリマーの架橋に基づくもの(例えば、PCT公報番号WO04/021983)が含まれる。
原位置での形成物質のその他の例には、単数または複数のシアノアクリレート基を含む試薬がある。これらの試薬は、ポリ(アルキルシアノアクリレート) またはポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート)(例: ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、ポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート))を調製するために使用することができる。
使用できる市販のシアノアクリレートの例には、Dermabond、Indermil、Glustitch、VetBond、histoacryl、TISSUEMEND、tissumendII、Histoacryl BLUE およびOrabaseSOOTHE-N-Seal LIQUID PROTECTANTがある。
別の実施例において、シアノアクリレート組成物はさらに、試薬を安定化またはシアノアクリレートの反応率を変える添加剤を含むことができる。例えば、炭酸トリメチレン基ポリマーまたはポリ(エチレングリコール) のシュウ酸塩ポリマーまたはε-カプロラクチン基共重合体を、2-アルコキシアルキルシアノアクリレート(例: 2-メトキシプロピルシアノアクリレート)と混合することができる。これらの組成物の代表例は、米国特許番号5,350,798および6,299,631に記載されている。
別の実施例において、ヘテロ鎖ポリマーをシアノアクリレート基でおおうことで、シアノアクリレート組成物を調製することができる。シアノアクリレートでおおわれたヘテロ鎖ポリマーは、一つの鎖に対して少なくとも二つのシアノアクリレートエステル基を有することが好ましい。ヘテロ鎖ポリマーは、吸収性ポリ(エステル)、ポリ(エステル-炭酸)、ポリ(エテル-炭酸) およびポリ(エテル-エステル)を含むことができる。米国特許番号5,653,992および5,714,159に記載されるポリ(エテル-エステル)はまた、ヘテロ鎖ポリマーとしても使用することができる。三軸ポリ( -カプロラクチン-co-炭酸トリメチレン) は、使用できるポリ(エステル-炭酸) の一例である。ヘテロ鎖ポリマーはポリエーテルでもよい。使用できるポリエーテルの例には、ポリ(エチレングリコール)ポリ(プロピレングリコール) およびポリ(エチレングリコール) のブロック共重合体およびポリ(プロピレン グリコール)(例: PLURONIC F127またはF68を含むがこれらに限定されないPLURONICS基のポリマー)がある。これらの組成物の代表例は、米国特許番号6,699,940に記載されている。
上述の通り、上述されたポリマー被覆を用いて繊維形成剤を装置全体または装置の一部に被覆することができる。これは例えば、浸漬、噴霧、エレクトロスピニング、塗装または真空蒸着により達成することができる。上述の被覆組成や方法の他にも、従来技術において周知であるその他の様々な被覆組成や方法がある。これらの被覆の組成および方法の代表実施例については、米国特許番号6,610,016、6,358,557、6,306,176、6,110,483、6,106,473、5,997,517、5,800,412、5,525,348、5,331,027、5,001,009、6,562,136、6,406,754、6,344,035、6,254,921、6,214,901、6,077,698、6,603,040、6,278,018、6,238,799、6,096,726、5,766,158、5,599,576、4,119,094、4,100,309、6,599,558、6,369,168、6,521,283、6,497,916、6251964、6,225,431、6,087,462、6,083,257、5,739,237、5,739,236、5,705,583、5648442、5645883、5,556,710、5,496,581、4,689,386、6,214,115、6,090,901、6,599,448、6,054,504、4,987,182、4,847,324、および4,642,267、米国特許出願公報番号2003/0129130、2001/0026834、2003/0190420、2001/0000785、2003/0059631、2003/0190405、2002/0146581、2003/020399、2003/0129130、2001/0026834、2003/0190420、2001/0000785、2003/0059631、2003/0190405、2002/0146581、および2003/020399、ならびにPCT公報番号WO02/055121、WO 01/57048、WO 01/52915、およびWO 01/01957に記載されている。
本発明の他の態様の範囲内で、生理活性物質を非ポリマー剤によって送達することができる。非ポリマー剤には、蔗糖誘導体(例: 蔗糖酢酸イソ酪酸エステル、蔗糖オレイン酸塩)、コレステロール、スチグマステロール、β-シトステロール、およびエストラジオールなどのステロール、コレステリルステアリン酸塩などのコレステリル エステル、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、およびリグノセリン酸などのC12-C24モノ-、ジ-、トリ- 脂肪酸、モノオレイン酸塩グリセリン、グリセリン単オレイン酸塩グリセリン、モノラウレートグリセリン、モノドコサノアトグリセリン、モノミスチリン酸グリセリン、モノジセノアトグリセリン、パルミチン酸グリセリンジ、ドコサノアトグリセリンジ、ミリスチン酸グリセリンジ、デセノアトグリセリンジ、トリドコサノアトグリセリン、トリミリスタートグリセリン、triデセノアトグリセリン、グリセロールトリステアレート およびそれらの混合物などのC18 -C36モノ-、ジ- およびトリアシルグリセリド、蔗糖ジステアリン酸塩および蔗糖パルミチン酸などの蔗糖脂肪酸エステル、ソルビタンモノステアリン酸塩、モノパルミチン酸ソルビタンおよびソルビタントリステアレートなどのソルビタン脂肪酸エステル、セチルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、およびセトスアリルアルコールなどのC16 -C18脂肪アルコール、セチルパルミチン酸およびセテアリルパルミチン酸などの脂肪アルコールのエステルおよび脂肪酸、ステアリン無水物などの脂肪酸無水物、フォスファチジルコリン(レシチン)、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、およびそれらの溶解誘導体、スフィンゴシンおよびそれらの誘導体などのリン脂質、ステアリル、パルミトイル、およびトリコサニルスフィンゴミエリンなどのスフィンゴ ミエリン、ステアリルおよびパルミトイル セルアミドなどのセルアミド、スフィンゴ糖脂質、ラノリンおよびラノリンアルコール、リン酸カルシウム、焼結および非焼結ヒドロキシアパタイト、ゼオライトおよびそれらの組み合わせならびに混合物がある。
非ポリマー送達システムおよびそれらの調製に関連する米国特許の代表例には、米国特許番号5,736,152、5,888,533、6,120,789、5,968,542および5,747,058がある。
本明細書に記載される繊維誘発剤を含有・送達するために同様に使用できるその他の担体には、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン(CserhatiおよびHollo、Int. J. Pharm. 108:69-75、1994), リポソーム(例えば、Sharma 他、CancerRes. 53:5877-5881、1993。SharmaおよびStraubinger、Pharm. Res. 11(60):889-896、1994。WO93/18751、米国特許番号5,242,073)、リポソーム/ゲル (WO 94/26254)、ナノカプセル(Bartoli 他、J.Microencapsulation 7(2):191-197、1990)、ミセル(Alkan-Onyuksel他、Pharm. Res. 11(2):206-212、1994)、ナノ粒子 (Violante and Lanzafame PAACR)、ナノ粒子修飾(米国特許番号 5,145,684)、ナノ粒子(表面修飾)(米国特許番号5,399,363)、ミセル(界面活性剤) (米国特許番号5,403,858)、合成リン脂質化合物(米国特許番号4,534,899)、ガスを運ぶ分散(米国特許番号5,301,664)、液体乳濁液、泡、噴霧剤、ゲル、ローション、クリーム、軟膏、分散型小水疱、粒子または液滴の固体または液体エアゾール、マイクロエマルジョン(米国特許番号5,330,756)、ポリマーシェル(ナノおよびミクロ被膜)(米国特許番号5,439,686)、乳濁液(Tarr他、Pharm Res. 4: 62-165、1987)、ナノスフェア(Hagan 他、Proc. Intern. Symp.Control Rel. Bioact. Mater. 22、1995。Kwon 他、Pharm Res. 12(2):192-195。Kwon他、Pharm Res. 10(7):970-974。Yokoyama 他、J. Contr. Rel. 32:269-277、1994。Gref他、Science 263:1600-1603、1994。Bazile他、J. Pharm. Sci. 84:493-498、1994)および移植片(米国特許番号4,882,168、Jampel他、Invest.Ophthalm. Vis. Science 34(11):3076-3083、1993。Walter他、Cancer Res. 54:22017-2212、1994)。
別の実施例において、オステオインテグレーションおよび/または骨形成を強化する組成物に繊維誘発剤を混入することができる。これらの組成物の例には、β -リン酸三カルシウム (例: VITOSS、PROOSTEON 500R)、ヒドロキシアパタイトまたはCa10(PO4)6OH(例: OSTEOGRAF、炭酸カルシウムまたはCaCO3、硫酸カルシウム (例: OSTEOSETおよびALLOMATRIX)、リン酸カルシウム(例:CALCIBONまたはNORIAN SRS)ならびに合成骨充填剤(例: CORTOSS)および加工骨充填剤(例: BIOOSS )から構成される物質がある。代表的な米国特許は、米国特許番号3,929,971、4,861,733、6,527,810、4,772,468、4,882,149、5,167,961、6,576,015、4,839,215、5,614,206、5,807,567、6,030,636、6,652,887、6,206,957、6,485,754、4,347,234、4,291,013、5,129,905、5,336,264、5,569,442、5,571,493、5,683,667、5,709,742、5,820,632、5,658,332、5,681,872、5,914,356、5,939,039、6,325,987、6,383,519、6,458,162、6,736,799、6,521,246および6,709,744などである。
本発明の他の態様の範囲内で、繊維誘発剤は更に第二の担体を含むことができる。第二の担体は、ミクロスフェア(例: PLGA、PLLA、PDLLA、PCL、ゼラチン、ポリジオキサノン、ポリ(アルキルシアノアクリレート) )、ナノスフェア(例: PLGA、PLLA、PDLLA、PCL、ゼラチン、ポリジオキサノン、ポリ(アルキルシアノアクリレート))、リポソーム、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミセる(例: SDS、ブロック共重合体 (X-Y形体、X-Y-X形体またはY-X-Y形体などで、ここでXはポリ(酸化アルキレン)またはそれらのアルキルエーテル、Yはポリエステル(例: PLGA、PLLA、PDLLA、PCL、ポリジオキサノン)、ゼオライトまたはシクロデキストリン) )の形状をもつことができる。
本発明のその他の態様の範囲内で、これらの繊維誘発剤/第二の担体の組成物は、a) 装置内部または装置上に直接混入、b) 溶液中に混入、c) ゲルまたは粘着性溶液に混入、d) 装置の被覆に使用される組成物内に混入、またはe)被覆組成物で装置を被覆した後に装置内部または装置上に被覆することができる。
例えば、PLGAミクロスフェアを充填した繊維誘発剤をポリウレタン被覆溶液に混入することができ、次いでこれが装置上に被覆される。
別の例では、装置をポリウレタンで被覆し、次いで表面に粘着性を残しつつも部分的に乾燥させるようにする。繊維誘発剤または繊維誘発剤/第二の担体の粒状形態をその後、装置が乾燥してから、被覆の粘着性全体または一部に使用することができる。
さらに別の例では、上述された被覆の一つによって装置に被覆を施すことができる。熱処理過程を次いで使用して被覆を柔らくし、その後に繊維誘発剤または繊維誘発剤/第二の担体を装置全体または装置の一部(例: 外面)に塗布する。
本発明の他の態様の範囲内で、生体内での繊維形成反応を阻害または低下させる被覆された装置はさらに、繊維誘発剤の放出および/または活性を遅らせる化合物または組成物で被覆される。かかる薬剤の代表例には、ゼラチン、PLGA/MePEGフィルム、PLA、ポリウレタン、シリコンゴム、界面活性剤、リピド、またはポリエチレングリコールなどの生物活性のない物質、ならびにヘパリンなどの生物活性のある物質(例:凝固を誘発するため)がある。
例えば、本発明の一実施例では、装置上の活性薬剤が物的障壁で上部被覆される。かかるバリアーには、ゼラチン、PLGA/MePEGフィルム、PLA、またはポリエチレングリコールなどの非分解性物質または生分解性物質がある。実施例において、バリアー被覆中の治療薬の拡散速度は、被覆層中の治療薬の拡散よりも緩慢である。PLGA/MePEGの場合、PLGA/MePEGが一旦血流に露出されると、MePEGがPLGAから溶解することができ、経路を離れてPLGAを介して繊維誘発剤(例:絹またはサイクロスポリンA)を含有する下位層に行き渡り、これが次いで血管壁に拡散され、その生物活性を開始することができる。
本発明の別の実施例において、例えば、活性薬剤の粒状形態(例: 絹またはサイクロスポリンA)は、ポリマー(例: PLG、PLA、ポリウレタン)を使用して装置に被覆を施すことができる。溶解または緩慢に分解する(例:MePEG-PLGA またはPLG)活性薬剤を含有しない第二のポリマーを、第一層上に被覆することができる。上層が溶解または分解すると、下塗に露出され、活性薬剤が処理部位に露出されたり、被覆から放出されることが可能になる。
本発明の別の態様の範囲内で、生体内での繊維形成反応を誘発する被覆された装置の外層は更に、被覆の外層と架橋するよう処理される。被覆された装置を血漿処理過程にあてることで、これを達成することができる。架橋度および表面修飾の性質は、RF電力設定、血漿に関連する位置、処理の期間および血漿室に導入されるガス組成物を変更することにより変えることができる。
立体障害によって活性部位への接触を阻止する不活性分子で装置または移植片表面を被覆するか、または不活性化状態の繊維誘発剤(後に活性化する)で表面を被覆することにより、生物活性のある表面の保護に役立てることもできる。例えば、装置は酵素で被覆することができ、これは繊維誘発剤の放出を生むか、または繊維誘発剤を活性化する。
適した装置表面の被覆についての別の例には、ヘパリンなどの抗凝血剤があり、ヘパリンまたはその他の抗凝血剤が治療部位での凝固を遅延させるようにこれを繊維誘発剤の上部に被覆することができる。ヘパリンまたはその他の抗凝血剤が溶解すると、抗凝血作用は緩慢化または停止し、新しく露出した繊維誘発剤(例: 絹またはサイクロスポリンA)が隣接組織における繊維形成の発生を阻害または低下することができる。
別のストラテジーでは、不活性型の繊維誘発剤で装置を被覆することができ、これは次いで、装置が配置されると活性化する。かかる活性化は、装置が配備された後(下記に記載のとおり)または繊維誘発剤が処理領域に投与された後に(例えば、注入、噴霧、洗浄、薬物送達カテーテルまたはバルーンにより)、その他の物質を処理領域に注入することで達成できる。例えば、不活性型の繊維誘発剤で装置を被覆することができる。装置が配備されると、不活性型の繊維誘発剤が塗布された処理部位に活性物質が注入または塗布される。
例えば、通常の方法で、生物活性のある繊維誘発剤で装置に被覆を施すことができる。活性のある繊維誘発材を含有する被覆はその後、ポリプロピレングリコールで覆う(例: 被覆)することができる。被覆を含有するPEGおよび繊維形成剤は、二つの層における反応基との間の結合を調製することで結合することができる。例えば、縮合反応を用いてエステル結合を形成することができる。装置を配置する前に、移植される装置の外側周辺の治療部位にエステラーゼを注入する。エステラーゼは、エステルおよび繊維誘発剤の間の結合を切断することができるため、薬剤が繊維形成を開始することが可能となる。
別の態様では、医療装置は、その構造内に複数のレザバーを包含してもよく、各レザバーが治療薬を収容・保護するよう構成されている。レザバーは、装置表面の欠損内から、または装置本体の微小孔または通路から形成することができる。一つの態様では、レザバーは装置の構造内にある空隙から形成される。レザバーは一種類の薬物または複数種の薬物を収容することができる。薬剤は、レザバーに担持される担体(例: 重合体物質または非重合体物質)で調製できる。充填されたレザバーは、担体からの薬剤の放出動力学によるが、一定期間に薬物を放出することのできる薬物送達の貯蔵物質として機能できる。一定の実施例においては、レザバーは複数の層で担持される。各層は、特定の薬物量(投与量)を有する異なる薬物を包含し、また各層では、基質から放出される薬物量を更に調整するために異なる組成物をもつ場合がある。複数層の担体は、薬物の放出を予防するバリアー層を更に包含することができる。バリアー層は、例えば、薬物が空隙から溶出する方向を管理するために使用することができる。
本発明の特定の態様の範囲内で、治療組成物はまた、界面活性剤(例: F−127、L−122、L-101、L−92、L−81およびL−61などのPLURONICS)、抗炎症薬、抗血栓薬、抗感染薬、防腐剤、抗酸化剤および/または抗血小板薬などの追加成分を含むこともできる。
本発明での一定の実施例の範囲内で、治療薬または担体はまた、放射線不透過性の音波発生物質および磁気共鳴映像法 (MRI) 反応物質(例: MRI造影剤)を含み、超音波、透視および/またはMRIの下での装置の可視化を支援することができる。例えば、装置は、音波発生または放射線不透過物質(例:粉末タンタル、タングステン、炭酸バリウム、酸化ビスマス、硫酸バリウム、メトラジミド、イオパミドール、イオヘキソール、イオプロミド、イオビトリドール、イオメプロール、イオペントール、イオベルソール、イオキシラン、イオジキサノール、イオトロラン、アセトリゾイク酸誘導体、ジアトリゾイク 酸誘導体、イオタラム酸誘導体、イオキシタラム酸誘導体、metrizoic 酸誘導体、イオダミド、リポフィリク 薬剤、イオジパミドおよびイオグリカミク酸などの物質をもつ音波発生または放射線不透過物質による製造、または吸音表面を提示するミクロスフェアまたは泡の添加による)による製造または音波発生または放射線不透過性をもつ組成物で被覆することができる。エコー源性の被覆を用いて、超音波画像による装置の可視化を達成することができる。エコー源性の被覆は、例えば、米国特許番号6,106,473および6,610,016に記載されている。MRIによる可視化の下、造影剤(例:ガドリニウム(III) キレートまたは酸化イオン化合物)を被覆の一成分として装置内部または装置上に、または装置の空隙容量内(例: 内腔内、レザバー内、または装置の形成に使用される構造物質内)に混入することができる。幾つかの実施例において、医療装置には、移植手術中に装置の方向付けと誘導に使用する放射線不透過性またはMRI可視マーカー(例: バンド)を含めることができる。
あるいは、医療用移植片はさらに、蛍光、またはその他の分光手段を用いて可視光線の下で可視化することもできる。この目的で含めることのできる可視化剤には、染料、顔料およびその他の有色剤がある。一つの態様では、医療用移植片は、さらに生体内・外での移植片の可視化を改善するために着色剤を含めることもできる。しばしば、特に移植片のへりでは、移植片を挿入の際に視覚化するのが困難でありえる。この問題の発生または重大度を低減または消去するために、着色剤を移植片に混入することができる。着色剤は独自の色、より高い対照性、独自の蛍光特色を装置に提供する。一つの態様では、すぐに可視でき(可視光線の下または蛍光技術を用いて)、移植片部位と簡単に区別できるような着色を含有する固体移植片が提供される。別の態様においては、液体または半固体組成物に着色剤を含有することができる。例えば、生体内・外で組み合わされた時に混合物が十分着色されるように、二成分混合物の単一の成分に着色を行うことができる。
着色剤には、例えば、内因性化合物(例: アミノ酸またはビタミン)または栄養素または食品であり、疎水性または親水性化合物でもありうる。好ましくは、使用される濃度において、着色剤には非常に低い毒性または全く毒性がない。他に好ましいものとしては、β-カロチンなどの安全かつ吸収を通して体内に通常取り込まれる着色剤である。着色栄養素の代表例(可視光線の下での)には、ビタミンA(黄色)などの脂溶性ビタミン、ビタミン B12(ピンク-赤)および葉酸(黄色-オレンジ)などの水溶性ビタミン、β-カロチン(黄色-紫)およびリコピン(赤)などのカロチノイドがある。着色剤のその他の例には、アントシアニン(紫)およびサフラン抽出物(濃赤)などの天然産物(ベリーおよび果実)抽出物がある。着色剤は、α-トコフェロルキノル(ビタミンE誘導体)またはL-トリプトファン蛍光性またはリン光性の化合物でありうる。上記の着色化合物の誘導体、類似体および異性体も使用することができる。着色剤を移植片または治療組成物に混入する方法は、着色剤の特性および望ましい位置により様々である。例えば、疎水性基質に対しては疎水性着色剤を選択することができる。ミセルなどの担体基質に着色剤を混入することができる。更に、さらに色やその度合いを制御するために、環境のpH値を制御することもできる。
一つの態様では、本発明の組成物には、染料とも称される単数または複数の着色剤があり、これは組成物、例えば、ゲルの観察可能な着色に影響を与える有効量が存在する。着色剤の例には、F. D. & C染料として知られている食品に適した染料、およびブドウ皮抽出物、ビーツの赤い粉末、ベータカロチン、アナトー、カルミン、ターメリック、パプリカなどの天然着色剤がある。上記の着色化合物の誘導体、類似体および異性体も使用することができる。着色剤を移植片または治療組成物に混入する方法は、着色剤の特性および望ましい位置により様々である。例えば、疎水性基質に対しては疎水性着色剤を選択することができる。ミセルなどの担体基質に着色剤を混入することができる。更に、さらに色やその度合いを制御するために、環境のpH値を制御することもできる。
一つの態様では、本発明の組成物には、組成物を保護および/または組成物内での細菌増殖を阻害する上で有効量で存在する、単数または複数の防腐剤または静菌剤(例えば、三臭化石炭酸ビスマス、メチルヒドロキシ安息香酸、バシトラシン、エチルヒドロキシ安息香酸、プロピル ヒドロキシ安息香酸、エリスロマイシン、クロロクレゾール、塩化ベンザルコニウムなど)がある。防腐剤のその他の例には、パラオキシ安息香酸エステル、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェンエチルアルコール、デヒドロアセト酸、ソルビン酸などがある。一つの態様では、本発明の組成物には、単数または複数の殺菌性(bactericidal:別名bacteriacidal)薬剤がある。
一つの態様では、本発明の組成物には、有効量で存在する単数または複数の抗酸化剤がある。抗酸化剤の例には、亜硫酸塩剤、α-トコフェロールおよびアルコルビン酸がある。
本発明の関連態様の範囲内で、装置とは関連する場合もしない場合もある装置および組成物が提供されており、これらは生体内に装置を配置したか、または組成物を投与した時点で、繊維形成を誘発する薬剤を放出する。特定の態様において、繊維誘発剤または繊維誘発剤を含む組成物が、装置または組成物から局所的または領域的に治療部位に送達される。
本発明の一定の態様の範囲内で、治療組成物は生体適合性を持つべきであり、数時間、数日間、または数ヶ月間にわたり単数または複数の繊維誘発剤を放出することができる。

本発明の装置は、単数または複数の段階で瘢痕化剤を放出するよう構成することができ、単数または複数の段階が類似または異なる性能(例: 放出)の性質をもつ。治療薬は、単数または複数の成分の繊維症(または瘢痕)を増加または促進する上で効果的な、持続可能、断続的または継続的な量で、単数または複数の段階で、および/または送達率で、組織に対して利用することができ、下記を含む:新しい血管の形成(血管形成)、結合組織細胞(繊維芽細胞や平滑筋細胞など)の遊走および増殖、細胞外基質(ECM) の蓄積、および再形成(線維組織の成熟および器質化)、または薬剤は血管壁刺激剤として作用する。
そのため、繊維症の成分の少なくとも一つが促進または増加するような速度で、繊維症(または瘢痕化)に影響を与えるよう瘢痕化剤の放出率をプログラム化することができる。さらに、あらかじめ定められた放出率は、薬剤の充填および/または濃度を低めるのみならず、極小の薬物の洗い出しを可能性としては提供できるために、薬物効果の効率が高まる。上述した瘢痕化剤のいずれのうち少なくとも一つは、新規血管の形成(血管新生)の促進、遊走および結合組織細胞の増殖(繊維芽細胞または平滑筋細胞)の促進、細胞外基質 (ECM) の堆積促進、および再造形(線維組織の成熟および器質化)の促進および/または血管壁刺激剤としての働きを含む、単数または複数の機能を果たすことができる。一実施例において、放出率は、治療部位に対して相当レベルの瘢痕化剤を提供することができる。別の実施例において、放出率は実質的に一定である。この率は、経時的に減少および/または上昇させることができ、状況に応じては実質的に非放出期間を設けることもできる。放出率は複数の割合からなる。一実施例において、実質的に一定、減少性、上昇性、および実質的に非放出という群から選択される複数の放出率を含むことができる。
装置上、その内部または近辺で利用できる瘢痕化剤の合計量は、約0.01 μg(ミクログラム)〜 約2500 mg(ミリグラム)の範囲である。一般的に、瘢痕化剤の量は、0.01 μg 〜約10 μg、または10μg 〜約1 mg、または1 mg 〜約10 mg、または10 mg 〜約100 mg、または100 mg 〜約500 mg、または500 mg 〜約2500mgの範囲でありうる。
装置上、その内部または近辺での瘢痕化剤の表面量は、装置表面面積の0.01 μg/mm2 〜約250 μg/mm2以下の範囲でありうる。一般的に、瘢痕化剤の量は、0.01μg/mm2以下、または0.01 μg/mm2 〜約10 μg/mm2、または10μg/mm2 〜約25 μg per mm2、または25 μg〜約250 μg/mm2の範囲である。
移植時点から測定される期間にわたり組成物および/または装置から装置上、その内部または近辺に放出される瘢痕化剤の量は、約1日未満〜約180日である。一般的に、放出期間は約1日以下〜約7日間、7日間〜約14日間、14日間〜約28日間、28日間〜約56日間、56日間〜約90日間、90日間〜約180日間の範囲である。
一つの態様では、10%、20%、または25%(w/v) 以上の繊維誘発剤を7〜10日間にわたり放出する「迅速な放出」または「バースト」治療組成物が提供される。かかる「迅速な放出」組成物は、特定の実施例において、かかる「迅速な放出」組成物は、望ましい繊維形成剤の治療レベル(該当する場合)を放出することができる。その他の実施例の範囲で、1%(w/v) 以下の繊維誘発剤を7〜10日間にわたり放出する「緩慢な放出」または「バースト」治療組成物が提供される。その他の実施例の範囲内で、1% (w/v) 以下の繊維誘発剤を10日以上の期間にわたり放出する、あるいは治療組成物を全く放出しない治療組成物が提供されるが、体内に装置が配置される期間中全体など長期間にわたり組成物は維持される。
時間の関数として組成物から放出される瘢痕化剤の量は、組成物および/または装置から出る薬剤の生体外での放出特性に基づき決定することができる。生体外での放出率は、例えば、37 oCでの0.1Mのリン酸緩衝液(pH 7.4)といった適切なバッファの組成物または装置内に瘢痕化剤を配置することで、決定することができる。バッファ溶液のサンプルはその後、HPLCまたは重量測定手段のいずれかにより分析のため定期的に除去され、飽和効果を回避すべくバッファが交換される。
生体外での放出率に基づき、一日当たりの瘢痕化剤の放出量は約0.0 μg(ミクログラム)〜約2500mg(ミリグラム) でありうる。一般的に、一日に放出できる瘢痕化剤は、0.0〜0.01 μg、0.01 μg〜約10 μg、または10 μg〜約1 mg、または1mg〜約10 mg、または10 mg〜約100 mg、または100 mg〜約500 mg、または500 mg〜約2500 mgにわたる量でもよい。実施例において、瘢痕化剤は、薬剤が実質的に組織に恒久的にとどまるように、影響を受けやすい組織部位に対して、一定だが大幅な変更のない方法で使用することができる。別の実施例において、効率および/または効用の向上につながる持続化および/または制御された方法で、影響を受けやすい組織に対して瘢痕化剤を使用することができる。更に、放出率は最初の段階と以降の放出段階のいずれか、またはその両方において異なる場合もある。同一物質および/または異なる物質を放出するために、追加的な段階が存在することもある。
更に、本発明の治療組成物は、好ましくは少なくとも数ヶ月間という安定した寿命期間を持つべきであり、滅菌条件下で製造・維持することができる。組成物は、無菌環境の下で調製することで滅菌化でき、および/または従来技術において利用可能な方法を用いて定期に滅菌化される。多くの医薬品が滅菌状で製造されており、この基準はUSP XXII <1211>で定義されている。「USP」という用語は、米国薬局方 (www.usp.orgを参照、メリーランド州ロックビル)を意味する。滅菌は、業界で認められ、USPXXII <1211>に列挙されている多数の方法により達成することができるが、これにはガス滅菌、電離放射、また適切な場合はろ過がある。滅菌は、無菌処理という用語が使われる方法で維持することができ、これはUSPXXII <1211>でまた定義されている。ガス滅菌に使用される認容可能なガスには、エチレンオキシドがある。電離放射方法に使用される認容可能な放射種類には、ガンマ(例えば、コバルト60ソース)および電子ビームがある。ガンマ放射の通常の投射量は2.5MRadである。滅菌はまた、定期にガンマ放射線または電子ビームでの滅菌方法を使用することでも発生しえる。適切な孔サイズ(例えば、0.22 μm)と適切な材料(例えば、ポリテトラフルオロエチレン(例: TEFLON))をもつフィルタを使い、ろ過を達成することができる。滅菌の態様で組成物を調製するために、これらの方法を組み合わせたものを使用することもできる。
別の態様においては、本発明の組成物および装置は、それらの意図される目的として使用できるよう容器に入れて収容される。重要な容器の特性は、水またはその他の水媒体、例えば、生理食塩水などの構成媒体の添加を可能にする空間、光エネルギーによる容器内の組成物の損傷を防ぐための許容光透過率の特性(USP XXII <661>を参照)、容器物質内の抽出物の許容限度(USP XXIIを参照)、湿気を受容できる障壁容量(USPXXII <671>を参照)または酸素である。酸素浸透の場合、これは高純度窒素などの不活性ガス、アルゴンなどの希ガスの陽圧を容器に含むことで制御することができる。
医薬品用容器の製造に使用される通常の物質には、USP Type I〜III およびType NP ガラス(USP XXII <661>を参照)、ポリエチレン、Teflon、シリコンおよびグレーブチルゴムがある。非経口薬については、USPTypes I〜IIIガラスおよびポリエチレンが好ましい。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変動を引き起こすために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変質は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
既に説明した全ての実施例について、適した繊維形成剤の例には、絹、ウール、アスベスト、シリカ、ブレオマイシン、ネオマイシン、タルカムパウダー、金属ベリリウムといった組織などの組織刺激剤があり、特に銅が本発明の実践に適している。移植片または装置に混入される、または移植片または装置に含有されるその他の薬剤には、繊維構造タンパク質(例: 原繊維コラーゲン、非原繊維コラーゲンおよびエラスチン)、癒着性グリコプロテインス(例: ラミニンおよびフィブロネクチン)、プロテオグリカン(例:ヘパリン硫酸塩、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸塩)、ヒアルロナン(例: ヒアルロン酸)、酸性でシステインを豊富に含む分泌性タンパク質 (SPARC)、トロンボスポンジン、テナシン、マトリクス・メタロプロテイナーゼの阻害剤(例:マリミスタト、バチミスタト、ドキシサイクリン、テトラサイクリン、ミノサイクリン、TROCADE、Ro-1130830、CGS 27023AおよびBMS-275291などのTIMPおよび合成TIMP)およびポリリジンなどの細胞外基質組成物がある。上皮成長因子(EGF)族、形質転換増殖因子-α (TGF-α)、形質転換増殖因子-β (TGF-β-1、TGF-β-2、TGF-β-3)、血小板由来成長因子(PDGF)、繊維芽細胞成長因子(酸性-aFGF、および塩基 - bFGF)、骨形成タンパク質、アクチビン、血管内皮成長因子 (VEGF、VEGF-B、VEGF-C、胎盤成長因子- PIGF)、アンジオポイエチン、インシュリン様成長因子(IGF)、肝細胞成長因子 (HGF)、結合組織成長因子 (CTGF)、骨髄コロニー刺激因子 (CSF)、顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(G-CSF)、顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子 (M-CSF)、エリスロポエチン、インターロイキン(特に IL-1、IL-8、IL-6)、腫瘍壊死因子-α(TNFα)、神経成長因子 (NGF)、インターフェロン-α、インターフェロン-β および成長ホルモン (GH) などの、血管形成、繊維芽細胞遊走、繊維芽細胞増殖、ECM合成および組織の再造形に関与する、成長因子および炎症性サイトカインもまた、特定の血管内装置への混入および該装置からの放出に適している。移植片または装置上に被覆または放出されるその他の薬剤には、シアノアクリレートまたは4-armedチオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンなどの接着剤がある。
5) 繊維誘発剤と併用する装置の被覆
上述の通り、繊維誘発剤を装置に混入するために、広範囲にわたるポリマーおよび非ポリマー材料を使用することができる。これらの繊維誘発剤を含有する組成物、または繊維誘発剤単独で装置を被覆することは、繊維誘発剤を装置に混入するために使用できる一過程である。
a) 浸漬による被覆
浸漬による被覆は、繊維誘発剤と装置を結びつけるために使用される被覆過程の一例である。一実施例において、繊維誘発剤用の溶媒に繊維形成剤を溶解し、次いで装置に被覆する。
不活性溶媒と併用する繊維誘発剤
一実施例において、溶媒は装置のための不活性溶媒であり、溶媒は医療装置の大部分を溶解することも、装置によって大分を吸収されることもできない。装置は一定期間、繊維誘発剤/溶媒液に一部分または全体を浸漬することができる。繊維装置剤/溶媒液への液浸率は変更できる(例: 0.001 cm/秒〜50 cm/秒)。次いで、装置を溶液から取り出す。装置を溶液から取り出す割合は変更できる(例: 0.001cm/秒〜50 cm/秒)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、浸漬過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。この過程が、装置の表面に被覆される繊維誘発剤をもたらしえる。
膨潤溶媒と併用する繊維誘発剤
一実施例において、溶媒とは、装置に溶解できないが吸収されうるものである。これらの溶媒はそのため、ある程度装置を増大させることができる。装置は一定期間(秒〜日単位)、繊維誘発剤/溶媒液に一部分または全体を液浸することができる。繊維装置剤/溶媒液への液浸率は変更できる(例: 0.001 cm/秒〜50 cm/秒)。次いで、装置を溶液から取り出す。装置を溶液から取り出す割合は変更できる(例: 0.001cm/秒〜50 cm/秒)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、浸漬過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。この過程が、医療装置に吸収される繊維誘発剤をもたらしえる。繊維誘発剤はまた、装置表面に存在することもできる。繊維誘発剤に関連する表面量は、被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に浸漬することか、または被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に噴霧することで、低下されうる。
溶媒と併用する繊維誘発剤
一実施例において、溶媒とは、装置に吸収されることができ、また装置を溶解することができるものである。装置は一定期間(秒〜時間単位)、繊維誘発剤/溶媒液に一部分または全体を液浸することができる。繊維装置剤/溶媒液への液浸率は変更できる(例: 0.001 cm/秒〜50 cm/秒)。次いで、装置を溶液から取り出す。装置を溶液から取り出す割合は変更できる(例: 0.001cm/秒〜50 cm/秒)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、浸漬過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。この過程の結果として、医療装置に吸収され、ならびに関連する表面である繊維誘発剤がもたらされる。装置の溶媒に対する露出時間は、装置に有意な寸法変化を招かないようなものが好ましい。繊維誘発剤はまた、装置表面に存在することもできる。繊維誘発剤に関連する表面量は、被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に浸漬することか、または被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に噴霧することで、低下されうる。
一実施例において、繊維形成剤およびポリマーの両方向けの溶媒に繊維誘発剤およびポリマーを溶解し、次いで装置に被覆する。
上記の説明において、装置は、修飾されていないもの、またはポリマー被覆により更に修飾されたものでも、表面がプラズマ処理、コロナ処理、表面酸化または還元、表面エッチ加工、機械的な平滑化または粗面処理、または被覆過程に先立ちグラフトを施されたものでもよい。
上記の浸漬方法のいずれでも、薄いポリマー層が装置表面に蒸着するよう、瘢痕化剤または瘢痕化剤を含有する組成物で被覆を施す前に、装置の表面をプラズマ重合方法で処理することができる。かかる方法の例には、装置のパリレン被覆およびハイドロ環状シロキサンモノマーなどの多様なモノマーの使用がある。装置、または装置の一部が上記の方法の一つを用いて治療薬の表面層への混入を認容しない物質(例: ステンレススチール、ニチノール)から構成される場合、パリレン被覆は特に利点がある。被覆供給材料としてパリレン塗布機(例:Cookson ElectronicsのPDS 2010 LABCOTER2)および適切な試薬(例: ジ-p-キシレンまたはジクロノ-ジ-p-キシレン)において、パリレンのプライマー層を装置に蒸着することができる。パリレン化合物は、例えば、Parylene N (di-p-キシレン)、Parylene C (Parylene Nのモノ塩素化誘導体、およびParyleneD(パリレン NJの脱塩素化誘導体)を含む、Specialty Coating Systems(インディアナ州インディアナポリス)より市販されている。
不活性溶媒と併用する繊維誘発剤/ポリマー
一実施例において、溶媒は装置のための不活性溶媒であり、溶媒は医療装置の大部分を溶解することも、装置によって大分を吸収されることもできない。装置は一定期間、繊維誘発剤/ポリマー/溶媒液に一部分または全体を浸漬することができる。繊維装置剤/ポリマー/溶媒液への液浸率は変更できる(例: 0.001 cm/秒〜50 cm/秒)。次いで、装置を溶液から取り出す。装置を溶液から取り出す割合は変更できる(例: 0.001cm/秒〜50 cm/秒)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、浸漬過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。この過程が、装置の表面に被覆される繊維誘発剤/ポリマーをもたらしえる。
膨潤溶媒と併用する繊維誘発剤/ポリマー
一実施例において、溶媒とは、装置に溶解できないが吸収されうるものである。これらの溶媒はそのため、ある程度装置を増大させることができる。装置は一定期間(秒〜日単位)、繊維誘発剤/ポリマー/溶媒液に一部分または全体を液浸することができる。繊維装置剤/ポリマー/溶媒液への液浸率は変更できる(例: 0.001 cm/秒〜50 cm/秒)。次いで、装置を溶液から取り出す。装置を溶液から取り出す割合は変更できる(例: 0.001cm/秒〜50 cm/秒)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、浸漬過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。この過程が、装置の表面に被覆される繊維誘発剤/ポリマーを、また可能性としては医療装置に吸収される繊維誘発剤をもたらす。繊維誘発剤はまた、装置表面に存在することもできる。繊維誘発剤に関連する表面量は、被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に浸漬することか、または被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に噴霧することで、低下されうる。
溶媒と併用する繊維誘発剤/ポリマー
一実施例において、溶媒とは、装置に吸収されることができ、また装置を溶解することができるものである。装置は一定期間(秒〜時間単位)、繊維誘発剤/溶媒液に一部分または全体を液浸することができる。繊維装置剤/溶媒液への液浸率は変更できる(例: 0.001 cm/秒〜50 cm/秒)。次いで、装置を溶液から取り出す。装置を溶液から取り出す割合は変更できる(例: 0.001cm/秒〜50 cm/秒)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、浸漬過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。好適な実施例において、装置の溶媒に対する露出時間は、(被覆自体に関連するものを除き)装置に有意で恒久的な寸法変化を招かないようなものである。繊維誘発剤はまた、装置表面に存在することもできる。繊維誘発剤に関連する表面量は、被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に浸漬することか、または被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に噴霧することで、低下されうる。
上記の説明において、装置は、修飾されていないもの、ならびにポリマー被覆により更に修飾されたもの(例: パレリン)でも、表面がプラズマ処理、コロナ処理、表面酸化または還元、表面エッチ加工、機械的な平滑化または粗面処理、または被覆過程に先立ちグラフトを施されたものでもよい。
別の実施例において、ポリマー溶液における繊維誘発剤の懸濁液を調製することができる。ポリマーは溶解するが繊維誘発剤は溶解しない溶媒、または、ポリマーを溶解し、溶媒中で繊維誘発剤が溶解限度を超えない溶媒を選択することで、懸濁液を調製することができる。上記と類似の過程において、繊維形成剤が内部に懸濁されたポリマーで装置が被覆されるように、繊維誘発剤およびポリマー溶液の懸濁液に装置を浸漬することができる。
b) 噴霧被覆
噴霧被覆は、使用することのできる別の種類の被覆処理である。噴霧被覆過程では、高分子担体または非高分子担体の有無に関係なく、繊維誘発剤の溶液または懸濁液を中性化し、ガス流により被覆されるべき装置片の方向に向ける。エアブラシ(例えば、モデル2020、360、175、100、200、150、350、250、400、3000、4000、5000、6000、BadgerAir-brush Company、イリノイ州フランクリンパーク)、噴霧塗装機器、TLC試薬スプレー (例えば、Part # 14545 および14654、AlltechAssociates, Inc.、イリノイ州ディアフィールド)および超音波噴霧装置 (例えば、Sono-Tek、ニューヨーク州ミルトンより入手できるもの)などの噴霧装置を使用することができる。粉末スプレーや静電気スプレーを使用することもできる。
一実施例において、繊維誘発剤用の溶媒に繊維形成剤を溶解し、次いで装置に噴霧する。
不活性溶媒と併用する繊維誘発剤
一実施例において、溶媒は装置のための不活性溶媒であり、溶媒は医療装置の大部分を溶解することも、装置によって大分を吸収されることもできない。装置は、X、YまたはZ平面またはこれらの平面の組み合わせの間を移動できる能力をもつ心棒またはロッド上に配置または取り付けることができる。上述した噴霧装置の一つを使って、繊維誘発剤/溶媒液により一部または全体が被覆されるよう、装置に噴霧被覆を施すことができる。繊維誘発剤の良質な被覆が確実に得られるように、繊維誘発剤/溶媒溶液の噴霧率を変更することができる(例:0.001 ml/秒から10 ml/秒への変更)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、噴霧被覆過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。この過程が、装置の表面に被覆される繊維誘発剤をもたらしえる。
膨潤溶媒と併用する繊維誘発剤
一実施例において、溶媒とは、装置に溶解できないが吸収されうるものである。これらの溶媒はそのため、ある程度装置を増大させることができる。繊維誘発剤/溶媒溶液において、装置に対して部分的または全体的な噴霧被覆を施すことができる。繊維誘発剤の良質な被覆が確実に得られるように、繊維誘発剤/溶媒溶液の噴霧率を変更することができる(例: 0.001 ml/秒から10 ml/秒への変更)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、噴霧被覆過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。この過程が、医療装置に吸収される繊維誘発剤をもたらしえる。繊維誘発剤はまた、装置表面に存在することもできる。繊維誘発剤に関連する表面量は、被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に浸漬することか、または被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に噴霧することで、低下されうる。
溶媒と併用する繊維誘発剤
一実施例において、溶媒とは、装置に吸収されることができ、また装置を溶解することができるものである。繊維誘発剤/溶媒溶液において、装置に対して部分的または全体的な噴霧被覆を施すことができる。繊維誘発剤の良質な被覆が確実に得られるように、繊維誘発剤/溶媒溶液の噴霧率を変更することができる(例: 0.001 ml/秒から10 ml/秒への変更)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、噴霧被覆過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。この過程の結果として、医療装置に吸収され、ならびに関連する表面である繊維誘発剤がもたらされる。装置の溶媒に対する露出時間は、装置に有意な寸法変化を招かないようなものが好ましい。繊維誘発剤はまた、装置表面に存在することもできる。繊維誘発剤に関連する表面量は、被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に浸漬することか、または被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に噴霧することで、低下されうる。
一実施例において、繊維形成剤およびポリマーの両方向けの溶媒に繊維誘発剤およびポリマーを溶解し、次いで装置に噴霧被覆する。上記の説明において、装置は、修飾されていないもの、ならびにポリマー被覆により更に修飾されたもの(例: パレリン)でも、表面がプラズマ処理、コロナ処理、表面酸化または還元、表面エッチ加工、機械的な平滑化または粗面処理、または被覆過程に先立ちグラフトを施されたものでもよい。
不活性溶媒と併用する繊維誘発剤/ポリマー
一実施例において、溶媒は装置のための不活性溶媒であり、溶媒は医療装置の大部分を溶解することも、装置によって大分を吸収されることもできない。装置は一定期間、繊維誘発剤/ポリマー/溶媒液に一部分または全体を噴霧被覆することができる。繊維誘発剤の良質な被覆が確実に得られるように、繊維誘発剤/溶媒溶液の噴霧率を変更することができる(例: 0.001 ml/秒から10 ml/秒への変更)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、噴霧被覆過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。この過程が、装置の表面に被覆される繊維誘発剤/ポリマーをもたらしえる。
膨潤溶媒と併用する繊維誘発剤/ポリマー
一実施例において、溶媒とは、装置に溶解できないが吸収されうるものである。これらの溶媒はそのため、ある程度装置を増大させることができる。繊維誘発剤/ポリマー/溶媒溶液において、装置に対して部分的または全体的な噴霧被覆を施すことができる。繊維誘発剤の良質な被覆が確実に得られるように、繊維誘発剤/溶媒溶液の噴霧率を変更することができる(例: 0.001 ml/秒から10 ml/秒への変更)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、噴霧被覆過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。この過程が、装置の表面に被覆される繊維誘発剤/ポリマーを、また可能性としては医療装置に吸収される繊維誘発剤をもたらす。繊維誘発剤はまた、装置表面に存在することもできる。繊維誘発剤に関連する表面量は、被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に浸漬することか、または被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に噴霧することで、低下されうる。
溶媒と併用する繊維誘発剤/ポリマー
一実施例において、溶媒とは、装置に吸収されることができ、また装置を溶解することができるものである。繊維誘発剤/溶媒溶液において、装置に対して部分的または全体的な噴霧被覆を施すことができる。繊維誘発剤の良質な被覆が確実に得られるように、繊維誘発剤/溶媒溶液の噴霧率を変更することができる(例: 0.001 ml/秒から10 ml/秒への変更)。被覆された装置は空気乾燥できる。特定の用途次第で、噴霧被覆過程を一回または複数回繰り返すことができる。装置を真空下で乾燥して残留溶媒レベルを低下することができる。装置の溶媒に対する露出時間は、(被覆自体に関連するものを除き)装置に有意で恒久的な寸法変化を生じないものであることが好ましい。繊維誘発剤はまた、装置表面に存在することもできる。繊維誘発剤に関連する表面量は、被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に浸漬することか、または被覆された装置を繊維誘発剤用の溶媒に噴霧することで、低下されうる。
上記の説明において、装置は、修飾されていないもの、ならびにポリマー被覆により更に修飾されたもの(例: パレリン)でも、表面がプラズマ処理、コロナ処理、表面酸化または還元、表面エッチ加工、機械的な平滑化または粗面処理、または被覆過程に先立ちグラフトを施されたものでもよい。
c) 直接の付着
特定の実施例において、繊維誘発剤を直接装置に付着することができる。これは、接着剤(例: シアノアクリレート、ポリマー/溶媒溶液)を使用して、熱処理を使用して、および/または繊維形成剤を装置内部または装置上に縫合することで達成することができる。一実施例において、繊維誘発剤は粒子(不規則、規則的、多孔、球状)、糸、繊維、編み、織りまたはエレクトロスパン材料の形状をとることができる。例えば、絹は編み、織りまたはエレクトロスパン材料として調製することができる。この材料はその後、装置の表面に配置することができる。その後、絹材料を装置に固定するべく、縫合および/または接着剤を使用することができる。
別の実施例において、繊維誘発剤を適した溶媒に溶解することができる。この溶液はその後、エレクトロスプレーまたはエレクトロスピニング過程を用いて装置に塗布することができる。ポリマーまたは非ポリマー添加剤を本溶液に添加してエレクトロスプレーまたはエレクトロスピニング過程を支えたり、繊維誘発剤の装置への癒着を支えることができる。例えば、絹糸をHFIPに溶解し、その後、これをおよび装置(例: ステント)にエレクトロスプレーまたはエレクトロスパンすることができる。
別の実施例において、装置の製造中または製造後に繊維誘発剤を装置に混入することができる。例えば、絹繊維をヘルニア用メッシュに織り交ぜて、装置に混入される繊維誘発剤を含む製品を提供することができる。
D. 医療用移植片の使用方法
組織と人工器官の間の結合強化を結果的にもたらす装置/移植片周辺での繊維性反応を誘発するために、本発明の医療装置および移植片を使用することができる。かかる医療装置および移植片は、多様な臨床的処置に関連する下記の一般的な問題に対する解決法を提供するものである。
1. 変性椎間板疾患 (DDD) の治療
背痛は、米国におけるヘルスケア支出の原因として第一位であり、年間500億ドル以上のコスト(世界規模では1,000億ドル)を計上する。米国において1,200万人以上の人々が何らかの形で変性椎間板疾患(DDD) をもち、そのうち10%(120万)について、この問題を矯正すべく手術が必要となる場合がある。
健康な個人においては、脊柱は強力な関節を形成し移動中に脊髄圧迫を吸収する椎間板により分かれている椎骨の骨板から構成されている。椎間板は、線維輪と呼ばれる強靭な線維軟骨被膜に囲まれた髄核と呼ばれるゲル状の内部物質からなる。髄核は、グリコサミノグリカンおよび水のゼラチン基質に埋め込まれた、コラーゲン原繊維および結合組織細胞(繊維芽細胞および軟骨細胞に似ている)の緩い枠組みから構成されている。線維輪は、椎体へと固定する線維軟骨の多数の同心輪紋から構成されている。DDD の最も一般的な利害は、線維輪の裂傷が、髄核および線維輪の脊柱管および/または脊柱孔(foramena) への隆起、ヘルニア形成または腐骨化を可能にする、局所的に弱体化した領域を生む場合に発生する。隆起または椎間板ヘルニアは多くの場合、脊髄線維または脊髄神経根線維などの神経組織を圧迫する。損傷した椎間板による脊髄または神経根の圧迫は、神経機能障害(知覚麻痺、脱力感、刺痛)、激しい疼痛、直腸障害または膀胱障害を招き、長期的障害を引き起こすことがしばしばある。DDDの多くの原因は自然に解決されるが、かなりの数の患者に対して、低侵襲治療、顕微鏡的ヘルニア摘出術、椎間板の主要な外科的切除、脊椎固定手術(多様な技術および装置を用いた近接椎骨の骨板の固定)、および/または人工的な椎間板の移植などの形式による外科処置が必要となる。本発明は、DDDの外科処置における接着または繊維誘発剤の使用について提供するものである。
(i) DDDに対する低侵襲治療
本発明は、損傷した椎間板への直接注入に対する充填剤または充填剤および繊維形成剤を含有する注入可能な組成物を提供する。瘢痕化を強化し、椎間板の環状輪を支える(例: 繊維組織および線維軟骨の生成を誘発する)ために、椎間板腔(単独または例えば、ゲル、ペースト、またはスプレーの形状をとる高分子担体と組み合わせて)に注入できる繊維誘発剤を含有する注入可能な材料を使用することで、椎間板の破裂リスクを低下させ、手術なしでも椎間板の機能を回復することができる(椎間板手術中の適用法についての実施例を下記に記載する)。別の実施例において、近接椎骨の永久固定(固定化)が望ましい場合には、繊維誘発剤を含有する注入可能な組成物はさらに骨成長を促進する薬剤を含有することができる。
この手術においては、針を椎間板に挿入し、ガイドワイヤを組織に進め、二重内腔カテーテル(COSEAL、COSTASIS、FLOSEAL、TISSEAL、VITOSSなどの下記に記載されるヒドロゲル多数、および上述されたような4-armedチオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから製造される物質、または単一の内腔カテーテル(シアノアクリレート、CORTOSS、骨セメント、アパタイトヒドロキシアパタイト、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、ヒアルロン酸、タンパク質、炭水化物、硬化薬、および類似物などの物質に対するもの)を椎間板に進める。椎間板の直接注入を実施する際は、椎間板内部での針(またはカテーテル)の配置の可視化を高めるために、ECHO-COAT(Angiotech Pharmaceuticals, Inc.) などの超音波画像診断の塗料配合を被覆した針の使用、またはX線による局所化に対する造影剤(例:バリウム、タンタル、テクニチウム、ガドリニウムなど)の添加を含むが、これらに限定されない技術を使用することができる。正確な配置付けが確認された後、ガイドワイヤを除去し、骨形成タンパク質、および/または骨形成成長因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子など)の有無にかかわらず繊維誘発剤を含有する組成物が、カテーテルより椎間板に注入される。コラーゲナーゼ、キモパパインまたはその他の組織-分解酵素などの化学的髄核分解剤もまた、繊維形成組成物の注入前に残りの椎間板組織を化学分解するべく使用することができる。時間の経過に伴い、骨形成タンパク質および/または骨形成成長因子の有無にかかわらない維繊誘発剤が、線維性強直を促進し、椎間腔の骨性強直がこれに続き、安定性の増加と疼痛の低下につながる。
注入可能な材料には、効力を高め活性薬剤の反復投与に対する必要性を低下させるために、繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または骨形成成長因子の徐放を提供できるポリマー系を含有することができる。骨成長を促進する繊維誘発剤の送達、骨形成タンパク質、および/または成長因子に適したポリマー注射剤は、非分解性または分解性物質のどちらでもありえる。適した非分解性材料には、混合された場合にポリメチルメタクリル酸(PMMA)、または骨セメント(例: Stryker Howmedica製SIMPLEX P、ZIMMER REGULAR およびZIMMERLOW VISCOSITY CEMENT、PALACOS、CMW-1 およびCMW-2、ENDURANCE)、合成海綿骨空隙充填剤(例: CORTOSS)、pHEMA、ポリ(ビニルPEG)、ポリ(スルホン酸スチレン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)を形成するPVA、PVP、ポリアクリルアミド、メチルメタクリル酸(MMA)およびメチルメタクリル酸-スチレン (MMA-スチレン)を含む架橋性組成物、およびヒドロゲルを形成すると知られているその他のポリマーがある。その他の組成物には、上記に列挙された薬剤の混合物および共重合体がある。適した分解性材料には、β-三リン酸カルシウム(例:VITOSS およびPROOSTEON 500R)、ヒドロキシアパタイトまたはCa10(PO4)6OH(例:BIOOSS およびOSTEOGRAF)、炭酸カルシウム またはCaCO3から構成される吸収性セラミック、硫酸カルシウム(例: Wright Medical Technology, Inc. 製OSTEOSET およびALLOMATRIX)、リン酸カルシウム(例:CALCIBON またはNORIAN SRS)、PEG、ゼラチン、コラーゲン、骨同種移植片(例: ALLOGRO(Allosource Corporation、コロラド州センテニアル)、ORTHOBLAST(GenSci Regeneration Sciences, Inc.、カナダ)、OPTEFORM(Exactech, Inc.、フロリダ州ゲインズビル)、GRAFTON(Osteotech,Inc.、ニュージャージー州イートンタウン)、間葉幹細胞、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸誘導体、ポリ多糖類、炭水化物、タンパク質(例: アルブミン、カゼイン、乳漿タンパク質、植物性タンパク質、および魚タンパク質)、自家骨、脱塩水骨基質、セルロース誘導体(例: HPC)、キトサン、キトサン誘導体、ポリエステルポリ酸化アルキレンブロック共重合体(例: PLGA - PEG-PLGAおよびMePEG - PLGA、および類似物)の架橋材料および分泌されうるその他の低分子量ポリマーが含まれるがこれらに限定されない。特に注目すべき注入可能な物質は、上述されたような4-armedチオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンで調製されるものである。
好ましい実施例において、注入可能な材料はまた、椎間板腔における繊維形成および強直を誘発できる生理活性物質を包含する。一実施例において、注入可能な材料は、輪を修復し髄核でのヘルニア形成を阻止するために、繊維誘発剤に充填され椎間板に注入される。別の実施例において、注入可能な材料は、骨性強直および近接椎骨の固定を促進するために、骨形成タンパク質および成長因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子)を誘発することのできる生理活性物質を包含する。
繊維誘発剤、骨形成タンパク質および成長因子に追加するものとして、またはその代わりに、注入可能な材料を用いて関節窩に硬化剤を送達することができる。硬化剤には、エタノール、DMSO、界面活性剤、蔗糖、NaCl、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、テトラデシル硫酸ナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、ソトラデコールおよびその他などの化合物がある。注入可能な材料はさらに、グリセロール、グリセリン、PEG200、クエン酸トリエチル、および可塑剤としてのトリアセチンなどの薬剤を含むことができる。
上述された注入可能な材料をさらに、ポリマー糸から構成される、または該糸を含有するよう修飾することができる。ポリマー糸には、繊維増殖性反応を周囲組織から誘発する能力がある。これらのポリマー糸は、分解性でも非分解性でもよい。分解性糸は、分解性ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水酸エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン(ポリフォスファジン)、シアノアクリレートポリマー、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロース、セルロースエステル、それらの混合物および共重合体、ならびに既知のその他の分解性ポリマーから構成されうる。使用できる非分解性ポリマーには、ポリエステル(例:PET)、ポリウレタン、シリコン、PE、PP、PS、PAA、PMA、絹、混合物、またはそれらの共重合体ならびにその他の既知のポリマーが含まれるがこれらに限定されない。糸は、単一の組成物または異なる組成物の混合物から構成することができる。ポリマー糸自体には、糸に塗布されるポリマー被覆を添加することで更に修飾することができる。糸の被覆に使用されるポリマーは、糸自体について上述されたものと類似していてもよい。ポリマー被覆はさらに、繊維増殖または骨形成反応を誘発する能力をもつ生理活性物質を含むこともできる。使用できる薬剤はさらに、下記の(vi) 項に記載する。
上述された注入可能な物質は、椎間板における繊維形成を誘発する能力をもつ粒子物質を送達するために使用することができる。これらの粒子は、分解性でも非分解性でもよく、糸について上述されたものと類似している。本発明の実践において有用な追加的な粒子物質には、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成ミネラル(例: VITOSS およびCORTOSS)、PMMA、硝酸銀、セラミック粒子および繊維増殖反応を誘発し鉱化がその後生じる従来技術において公知のその他の無機粒子がある。この実施例において使用される粒子は、全て同じ組成物でも異なる組成物の混合物でもよい。これらの粒子はまた、上述されるポリマー糸に適用される被覆としても使用することができる。
注入可能な材料はまた、ポリマー糸および粒子の両方からなるように製作することもできる。使用される糸および粒子は、上述のものと類似しており、均一の組成物または混合組成物でもよい。異なる組成物と異なる組成物の粒子の糸の組み合わせは実質的にどれも、本実施例において使用することができる。ヒドロゲル、ポリマー糸、および粒子はすべて、下記に記載されるように単数または複数の生理活性物質を送達するために使用することができる。
一つの特定の組成物は、上記で説明されたようなメチル化コラーゲン - 架橋ポリ(エチレングリコール) 組成物から調製されたロッドを含み、これには硬化前に組成物に添加される粉末状の絹粒子および/または鉱物粒子がある。一度配備されると、ロッドは水を吸収し、椎間板腔を埋め、線維軟骨または露出した骨に癒着する。この拡張により、ロッドの移動が阻止され、その一方で、粉末状の絹および/または鉱物粒子が強直反応を開始することができる。物質が分解し始めると、物質は、粒子により開始・増強された骨組織の内植を支えることができるようになる。骨形成タンパク質および/または成長因子(本明細書前後に記載)もまた、本組成物に加えると有用である。この繊維増殖反応の開始率を更に高めるために、界面活性剤(SDS)、エタノールアミンオレイン酸またはDMSOなどの硬化剤を添加することもできる。さらに、4-armedチオールPEG全体(または一部)を4-armedアミノPEGと添加または置換することもできる。アミノPEGは、分解により時間がかかり、細胞形質成分を引き付ける正電荷を提供するゲルを提供することができる。
他の実施例は、絹繊維または繊維形成剤自体が重合化されたもの(つまり、共に重合化された繊維形成剤ポリマーの反復単位)から構成される注入可能な移植片よりなる。骨形成タンパク質および/または成長因子(本明細書前後に記載)もまた、本組成物に加えると有用である。
上述されたリン酸カルシウムを含有するヒドロゲル、骨セメント、および材料に加え、低侵襲の椎間板手術での使用に適するその他の注入可能な組成物が幾つか存在する。その全ては、繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または適した成長因子が存在する場合もしない場合もある、髄核への生体材料の配備が関連するものである。下記の組成物は、特別な送達カテーテル、内視鏡、針またはその他のアプリケーター、手術で配置するドレーンまたは点検口、またはその他の経皮的接触装置を介して椎間板に送達することができ、下記の投与を含む:(a) 液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片および生物活性のある繊維誘発剤を放出するその他の製剤、(b)微粒子絹および/または絹(直線型、分岐型および/または渦巻き型)を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したものも、椎間板への指示された注入に有用である、(c)COSTASIS または上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから製造される物質などの注入可能なコラーゲン含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したもの、(d)COSEAL、FOCALSEAL、SPRAYGELまたはDURASEALなどの注入可能なPEG-含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したもの、(e)FLOSEAL またはTISSEALを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子などのフィブリノゲン含有製剤を充填したもの、(f)RESTYLANE、HYLAFORM、PERLANE、SYNVISC、SEPRAFILM、SEPRACOATなどのヒアルロン酸含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したもの、(g) REPEL またはFLOWGELなどの外科用移植用のポリマーゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したもの、(h)Osteobond、低粘着性セメント (LVC)、Simplex P、Palacos、CORTOSS およびEnduranceなどの整形外科用「セメント」を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したもの、(i)Dermabond、Indermil、Glustitch、VetBond、histoacryl、TISSUEMEND、tissumendII、Histoacryl BLUE およびOrabase SOOTHE-N-SealLIQUID PROTECTANTまたは上述されたものなどのシアノアクリレートを含有する外科用接着剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したもの、(j)ヒドロキシアパタイト、リン酸カルシウム (VITOSS など)、または硫酸カルシウムを含有する外科用移植片を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したもの、(k)BioCure、3M CompanyおよびNeomendにより製造されるようなその他の生体適合性をもつ組織充填材を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したもの、(l)ADCONシリーズのゲルなどのポリ多糖類ゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したもの、(m)INTERCEED、VICRYLメッシュ、およびGELFOAMなどのフィルム、スポンジまたはメッシュを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したもの、および/または(n)アミノ-官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラ-アミノ PEG [10k])および4-armed NHS 官能基化PEG(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スクシンイミジルグルタラート [10K]) )から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上述された繊維誘発剤を含むことができる(例:絹の粉末または絹糸)。これらの実施例の多くにおいて、注入された物質をレントゲン写真またはMRIで可視化できるようX線不透性物質(例: タンタル、バリウム、その他の金属、または造影剤)を添加することも有用となることがある。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。人工脊椎に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置は細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。これらの薬剤の投与および投与量については、下記の(vi) 項に記載する。
(ii) 開放性椎間板切除手術および顕微鏡下ヘルニア摘出術
脊椎円板の切除は、有意な神経障害、特に腸または膀胱の機能障害が存在する場合に、馬尾症候群において必須かつ緊急性をもつものである。 痛みを軽減し、より劣る神経症状をなくすために、選択的に実施することもできる。
破裂椎間板の開放性外科的切除(椎弓切除術)について、患者は全身麻酔の下で改質した膝射の姿勢に配置される。後正中線に切開を行い、適切な空間を露出させるために組織を切除し、黄色靱帯を切除し、場合によっては十分な可視化を可能にすべく骨薄膜の一部が除去される。神経根を慎重に後退させてヘルニア形成した断片と輪の欠陥を露出させる。通常、輪における破裂から椎間板の窩洞が現れ、髄核の緩い切片が下垂体の鉗子で除去される。また、椎間板腔の内外側から隔離された椎間板の追加的な切片を慎重に除去し、椎間板腔を強力に灌注して残りの切片も全て除去する。破裂が硬膜に存在する場合は、フィブリン接着剤でしばしば増大される縫合糸で硬膜を閉じる。組織はその後、吸収性縫合糸で閉じられる。
顕微鏡下椎間板切除術(顕微鏡下ヘルニア摘出術)は、外来患者手術として実施することができ、椎間板ヘルニア手術の選択肢としては大幅に椎弓切除術に取り代わりつつある。羅患した椎間板の上の棘突起から下の棘突起に1インチの切開を行う。手術用顕微鏡を用いて、黄色靱帯へと切開して、神経根を明確に特定できるまで薄膜から骨を除去する。神経根を慎重に引っ込めて、輪における破裂が拡大鏡で可視できるようにする。輪状の破裂から椎間板の切片を除去するために、マイクロディスクの鉗子が使用され、また隔離された椎間板切片も除去される。椎弓切除術と同様に、椎間板切片を除去すべく椎間板腔を灌注し、いかなる硬膜の破裂も修復し、組織は吸収性縫合糸で閉じられる。開放手術および内視鏡による椎間板切除術の両方において、前部(腹部)アプローチもまた使用できる点に留意する必要がある。頸部および胸部の椎間板切除術は、腰部手術に似ており、後方進入路(椎弓切除術と併用して)より、または固定術と併用して後部椎間板切除術を実施することもできる。
本発明は、輪の瘢痕化、硬膜欠陥の瘢痕化および隣接椎骨の安定化を促進するために注入可能な組成物を提供する。繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物は、開放手術または内視鏡下椎間板切除術中に直視下で送達される。ここでは、繊維誘発剤を含有する組成物は、輪または硬膜欠陥に直接(開放手術の場合)、または内視鏡のサイドポートから塗布される。繊維誘発剤は、以前にヘルニア形成または破裂が発生した部位における輪繊維形成について、強力な線維組織の生成を支援することができる。これによって、椎間板の弱体化した部分を強化し、その後の再破裂の可能性を低下することができる。硬膜欠陥においては、繊維誘発剤は、硬膜の治癒を支援し、CSF漏出などの複雑な問題を防止することができる。
物質はまた、繊維誘発剤を徐放できるポリマー系から構成することもできる。本発明の目的において繊維誘発剤を送達する上で適切な物質は、非分解性物質または分解性物質からでも構成することができる。適した非分解性材料には、混合された場合にポリメチルメタクリル酸 (PMMA)、または骨セメント(例: SIMPLEX P、ZIMMER REGULARまたはZIMMER LOW VISCOSITYCEMENT、PALACOS、CMW-1、CMW-2またはENDURANCE)、合成海綿骨空隙充填剤(例: CORTOSS)、pHEMA、ポリ(ビニルPEG)、ポリ(スルホン酸スチレン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)を形成するPVA、PVP、ポリアクリルアミド、メチルメタクリル酸(MMA) およびメチルメタクリル酸-スチレン (MMA-スチレン)を含む架橋性組成物、およびヒドロゲルを形成すると知られているその他のポリマーがある。さらなる組成物には、上記に列挙された薬剤の混合物および共重合体がある。適した分解性材料には、β-三リン酸カルシウム(例:VITOSS およびPROOSTEON 500R)、ヒドロキシアパタイトまたはCa10(PO4)6OH(例:BIOOSS およびOSTEOGRAF)、炭酸カルシウム またはCaCO3から構成される吸収性セラミック、硫酸カルシウム(例:OSTEOSET およびALLOMATRIX)、リン酸カルシウム(例: CALCIBON またはNORIAN SRS)、PEG、ゼラチン、コラーゲン、骨同種移植片(例:ALLOGRO、ORTHOBLAST、OPTEFORM、GRAFTON、間葉幹細胞、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸誘導体、ポリ多糖類、炭水化物、タンパク質(例: アルブミン、カゼイン、乳漿タンパク質、植物性タンパク質、および魚タンパク質)、自家骨、脱塩水骨基質、セルロース誘導体(例:HPC)、キトサン、キトサン誘導体、ポリエステルポリ酸化アルキレンブロック共重合体(例: PLGA - PEG-PLGAおよびMePEG - PLGA、および類似物)の架橋材料および分泌されうるその他の低分子量ポリマーが含まれるがこれらに限定されない。
特に注目すべき注入可能な物質は、上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンで調製されるものである。好ましい実施例において、注入可能な物質には、輪繊維形成を強化する(反復ヘルニア形成または破裂のリスクを低下するため)、または硬膜欠陥の修復を支援する(CSF漏出を防ぐため)ために、繊維形成を誘発する能力をもつ生理活性物質もまた含まれる。注入可能な物質と組み合わせて使用する好ましい生理活性物質には、繊維誘発剤および成長因子(例:形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞成長因子)があり、その投与量および放出動態はすべて、下記の (vi) 項で詳細が説明される。
上述された物質をさらに、ポリマー糸から構成される、または該糸を含有するよう修飾することができる。ポリマー糸には、繊維輪形成または硬膜において繊維増殖反応を誘発する能力がある。これらのポリマー糸は、分解性でも非分解性でもよい。分解性糸は、分解性ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水酸エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン(ポリフォスファジン)、シアノアクリレートポリマー、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロース、セルロースエステル、それらの混合物および共重合体、ならびに既知のその他の分解性ポリマーから構成されうる。使用できる非分解性ポリマーには、ポリエステル(例:PET)、ポリウレタン、シリコン、PE、PP、PS、PAA、PMA、絹糸、混合物、またはそれらの共重合体が含まれるがこれらに限定されない。使用される糸は、単一の組成物または異なる組成物の混合物から構成することができる。ポリマー糸自体には、糸に塗布されるポリマー被覆を添加することで更に修飾することができる。糸の被覆に使用されるポリマーは、糸自体について上述されたものと類似していてもよい。ポリマー被覆はさらに、繊維増殖反応を誘発する能力をもつ生理活性物質から構成することもできる。使用できる薬剤はさらに、下記の(vi) 項に記載する。
上述された物質は、繊維形成を誘発する能力をもつ粒子物質を送達するために使用することができる。これらの粒子は、分解性でも非分解性でもよく、糸について上述されたものと類似している。これらに加え、本発明の実践において有用な追加的な粒子物質には、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成ミネラル(例: VITOSS およびCORTOSS)、PMMA、硝酸銀、セラミック粒子および繊維増殖反応を誘発し鉱化がその後生じる従来技術において公知のその他の無機粒子がある。この実施例において使用される粒子は、全て同じ組成物でも異なる組成物の混合物でもよい。これらの粒子はまた、上述されるポリマー糸に塗布される被覆としても使用することができる。
すでに明らかになったように、本発明で使用される物質はまた、ポリマー糸および粒子の両方から構成されるように作成することができる。使用される糸および粒子は、上述のものと類似しており、均一の組成物または混合組成物でもよい。異なる組成物の異なる組成物および粒子の糸の組み合わせは実質的にどれも、この実施例で使用することができる。ヒドロゲル(例: 4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから調製される注入可能な物質)、ポリマー糸、および粒子はすべて、下記に記載されるとおり単数または複数の生理活性物質を送達するために使用することができる。
その他の組成物が、椎間板の開放性椎間板切除手術および顕微鏡下ヘルニア摘出術での使用に適している。そのすべてが、繊維輪形成を強化するか硬膜の修復を支援する生体材料および繊維誘発剤の配置が関与するものである。椎間板切除手術および顕微鏡下ヘルニア摘出術中に、直接、特別送達カテーテルの使用、内視鏡、あるいは針またはその他のアプリケーターによって、下記の組成物を送達することができる。(a) 液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片および繊維誘発剤を放出するその他の製剤、(b)微粒子絹および/または絹糸(直線型、分岐型および/または渦巻き型)を単独で、または追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填したもの、(c)COSTASIS または上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから製造される物質などのコラーゲン含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填したもの、(d)COSEAL、FOCALSEAL、SPRAYGELまたはDURASEALなどのPEG-含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填したもの、(e)フィブリノーゲン含有製剤(例えば、繊維誘発剤および/または成長因子を充填しているFLOSEALまたはTISSEAL)、(f) RESTYLANE、HYLAFORM、PERLANE、SYNVISC、SEPRAFILM、SEPRACOATなどのヒアルロン酸含有製剤で、追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填したもの、(g) REPEL またはFLOWGELなどの外科用移植用のポリマーゲルで、追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填したもの、(h) Osteobond、低粘着性セメント (LVC)、Simplex P、Palacos、CORTOSS およびEnduranceなどの整形外科用「セメント」で、追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填したもの、(i)Dermabond、Indermil、Glustitch、VetBond、histoacryl、TISSUEMEND、tissumendII、Histoacryl BLUE およびOrabaseSOOTHE-N-Seal LIQUID PROTECTANTまたは上述されたものなどのシアノアクリレートを含有する外科用接着剤で、追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填したもの、(j)ヒドロキシアパタイト、リン酸カルシウム(VITOSS など)、または硫酸カルシウムを含有する外科用移植片で、追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填したもの、(k)BioCure、3M CompanyおよびNeomendにより製造されるようなその他の生体適合性をもつ組織充填材で、追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填したもの、(l)ADCONシリーズのゲルなどのポリ多糖類ゲルで、追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填したもの、(m) INTERCEED、VICRYLメッシュ、およびGELFOAMなどのフィルム、スポンジまたはメッシュを単独で、または椎間板に注入される、追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質および/または成長因子を充填したもの、および/または、(n)アミノ-官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラ-アミノ PEG [10k])および4-armed NHS 官能基化PEG(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スクシンイミジルグルタラート [10K]) )から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上記の繊維誘発剤(例:絹の粉末または絹糸)および/または (m) フィルム、スポンジまたはINTERCEED、VICRYLメッシュなどのメッシュおよびGelFoamを単独で、または繊維誘発剤および/または成長因子を充填したものを含むことができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。人工脊椎に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。これらの薬剤の投与および投与量については、下記の(vi) 項に記載する。
(iii) 脊椎圧迫骨折の治療
骨粗しょう症は、骨塩量の低下、骨微細構造の分解および骨の強度の低下を特長とする進行性の変性骨疾患である。弱体化した骨は、刺激や通常の荷重運動にさえ持ち応えることができない場合が多く、また骨折が長引くリスクが増加している。骨折は最も一般的な骨粗しょう症の臨床症状であり、この状況は破損が生じるまで無症候性である。骨粗しょう症は、米国における年間130万件もの骨折の原因であり、ヘルスケアシステムへのコストは年間100億ドル以上と推定されている。腰、手首、およびその他の長骨の骨折が骨粗しょう症では一般的だが、約550,000名もの米国患者(世界規模では700,000名)がその疾患のために脊椎圧迫骨折を被っている。ここで、通常の活動においてかかった重量により弱体化した脊柱の海綿骨が実質的に圧壊(圧縮)され、椎骨がその高さを失う(つまり、椎骨の中心が圧壊し、椎骨の終板が互いにより近くなるよう移動する)。椎骨の圧迫は、疼痛、高さの低下、脊椎の湾曲(脊柱後弯症)、および場合によっては、胸部窩洞および肺にかかった圧迫による呼吸障害につながる。
従来、脊椎圧迫骨折は保守的に床上安静で治療されてきた。重度の場合は、脊椎固定および/または開放骨折低下(外科的に配置された整形外科用プレートおよびネジで骨折を修復)もまた、脊椎圧迫骨折の管理に使用されてきた。最近では、二種の低侵襲手術 - 椎体形成術および圧迫骨折セメント固定手術- が、骨粗しょう症または、より知られていない骨腫瘍のために、脊椎圧迫骨折を治療するために開発されてきた。椎体形成術では、骨折を安定化し、支持体を提供し疼痛を低下させるべく、X線誘導下で骨折部分に圧力を加えて注入される骨セメント(ポリメタクリル酸メチル-PMMA)を使用する。この処置は外来として実施できる場合が多く、症状の軽減をほぼ即座にもたらし、早期の可動化が提供される。圧迫骨折セメント固定手術は、バルーン(KYPHX膨張式Bone Tamp、カリフォルニア州サニーベイルのKyphon Inc.製)の骨折への挿入が関与し、これがその後、骨の内部で膨張されて空隙をつくり、骨折を安定化させ、骨折および骨および脊椎を強化する(つまり、圧迫骨折の結果失われた脊椎の高さを回復する)。外科医はその後、骨充填剤(通常はPMMAまたはリン酸カルシウム基物質)を特別アクセス装置(やはりKyphon,Inc. (カリフォルニア州サニーベイル) 製のInflation Syringe およびBone Access Systemを骨折した椎骨を支えるためにC-アーム画像誘導下の蛍光透視法で配置)から注入する。バルーンによる窩洞への骨セメントの注入により、低圧の下でも注入が実施でき、セメント漏洩に関連する神経損害の発生率が低下する。椎体形成術において、加圧下でセメントが注入される場合、圧迫骨折セメント固定手術で治療した場合はたったの8〜9%なのに比べ、セメント漏洩は30〜73%の患者で発生する。
椎体形成術および圧迫骨折セメント固定手術の両方において、骨折した骨は骨セメントにより増強・置換される。残念なことに、骨セメントは隣接する骨よりも大幅に強く、周囲の椎骨におよび非圧縮性の質量効果を与えて、治療されたセグメントの上下の椎骨における圧迫と骨折を招くことがある。本発明は、椎体形成術または圧迫骨折セメント固定手術の一環として、脊椎圧迫骨折への直接注入に対する充填剤または充填剤および繊維形成剤を含有する注入可能な組成物を提供する。繊維誘発剤を含有する物質(単独または例えば、ゲル、ペーストまたはスプレーなどの形状をとる高分子担体と組み合わせて)は、脊椎圧迫骨折に注入され、椎体欠陥を埋める内因性の瘢痕組織の成長を促進するために使用することができ、そのために通常の組織の動態をより密接に擬態し、隣接する脊椎の骨折率を低下する。別の実施例において、繊維誘発剤を含有する注入可能な組成物はさらに骨成長を促進する薬剤(例: 骨形成タンパク質、成長因子など)を含有することができる。脊椎圧迫骨折への注入を実施している時は、針(カテーテル)の可視化を高めるために組成物を添加することが必要となる場合もある。繊維誘発剤(骨成長を促進する薬剤の有無に関係なく)と組み合わせた使用に適した薬剤および方法には、ECHO-COATで被覆した針の使用、またはX線またはMRIによる局所化のための造影剤(例:バリウム、タンタル、テクニチウム、ガドリニウム)の添加などがあるがこれらに限定されない。
注入可能な材料にはまた、効力を高め活性薬剤の繰返し投与に対する必要性を低下させるために、繊維誘発剤(付随的な骨形成タンパク質、および/または骨形成成長因子の有無に関係なく)の徐放を提供できるポリマー系を含むことができる。脊椎圧迫骨折の治療に対する注入可能な繊維誘発剤(骨形成タンパク質、および/または骨成長を促進する成長因子の有無に関係なく)についての好ましい高分子担体は、分解性物質であり、これは最初に組織を支持した後、体内自身の瘢痕組織により置き換えられる。本発明での使用に適した分解性材料には、β−三リン酸カルシウム(例: VITOSS およびPROOSTEON 500R)、ヒドロキシアパタイトまたはCa10(PO4)6OH(例:BIOOSS およびOSTEOGRAF)、炭酸カルシウム またはCaCO3から構成される吸収性セラミック、硫酸カルシウム(例: OSTEOSET およびALLOMATRIX)、リン酸カルシウム(例: CALCIBON またはNORIAN SRS)、PEG、ゼラチン、コラーゲン、骨同種移植片(例:ALLOGRO、ORTHOBLAST、OPTEFORM、GRAFTON、間葉幹細胞、ヒアルロン酸 (RESTYLANE, HYLAFORM, PERLANE,SYNVISC, SEPRAFILM, SEPRACOATなど)、ヒアルロン酸誘導体、ポリ多糖類、炭水化物、フィブリノゲン含有製剤(FLOSEALまたはTISSEALなど)、タンパク質(例:アルブミン、カゼイン、乳漿タンパク質、植物性タンパク質、および魚タンパク質)、自家骨、脱塩水骨基質、セルロース誘導体(例: HPC)、キトサン、キトサン誘導体、ポリエステルポリ酸化アルキレンブロック共重合体(例: PLGA - PEG-PLGAおよびMePEG - PLGA、および類似物)の架橋材料および分泌されうるその他の低分子量ポリマーが含まれるがこれらに限定されない。繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子で充填できる、COSEAL、FOCALSEAL、SPRAYGELまたはDURASEALなどの注入可能なPEG含有製剤もまた、脊椎圧迫骨折への注入に使用することができる。繊維誘発剤(骨成長を促進する骨形成タンパク質、および/または成長因子の有無に関係なく)でこれらの物質を充填することで、最初の支持と症状の改善を行える注入可能な物質を生じることができるが、体内自身の瘢痕組織が欠陥を修復すべく成長する中で分解する。
脊椎圧迫骨折への注入について特に注目すべき注入可能な物質は、上記の4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンで調製されるものである。好ましい実施例において、注入可能な物質にはまた、生物活性のある繊維誘発剤(骨成長を促進する骨形成タンパク質、および/または成長因子の有無に関係なく)が含まれる。一実施例において、繊維誘発剤で充填された注入可能な物質は、安定性と症状の改善を提供し、繊維および骨の内植を支持する足場材料を形成し、修復を促進できる活性化剤を送達するために脊椎圧迫骨折に注入され、組織修復が完了すると分解する。別の実施例において、注入可能な材料は、骨性強直および隣接椎骨の固定を促進するために、骨形成タンパク質および成長因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子)を誘発することのできる生理活性物質を包含する。幾つかの状況において、注入可能な物質には、繊維誘発剤のみならず骨成長を促進する骨形成タンパク質および/または成長因子が含まれる。
特定の実施例(例えば、より安定性の低い骨折の治療)においては、繊維誘発剤を脊椎圧迫骨折部分に送達するために骨セメントを使用するのが望ましい場合がある。適切な非分解性物質には、合わせて混合されるとポリメタクリル酸メチル (PMMA) または骨セメント(例: SIMPLEX P、ZIMMER REGULAR およびZIMMER LOW VISCOSITYCEMENT、PALACOS、CMW-1、CMW-2 またはENDURANCE)を形成する、PVA、PVP、ポリアクリルアミド、メタクリル酸メチル (MMA) およびメタクリル酸メチル スチレン(MMA-スチレン)を含む架橋結合された組成物がある。 また、本実施例において有用なものには、合成海綿骨空隙充填剤(例:CORTOSS)、pHEMA、ポリ(ビニルPEG)、ポリ(スルホン酸スチレン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、およびヒドロゲルを形成すると知られているその他のポリマーがある。Dermabond、Indermil、GLUSTITCH、TISSUEMEND、VETBOND、HistoacrylBlueなどのシアノアクリレートを含有する外科用接着剤および繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子で充填されたORABASE SOOTHE-N-Seal LIQUID PROTECTANTもまた、 脊椎圧迫骨折部分への注入に適している。さらなる組成物には、上記に列挙された薬剤の混合物および共重合体がある。いずれの場合においても、骨折を安定化し、組織の内植を促進するために、物質は繊維誘発剤(骨成長を促進する骨形成タンパク質および/または成長因子の有無に関係なく)で充填され、脊椎圧迫骨折に注入される(椎体形成術または圧迫骨折セメント固定手術の一環として)。非分解性の移植片内部および周囲における線維組織を添加することにより、物質はより自生組織のように作用し、隣接する骨折率が低下する。
上述されたあらゆる注入可能な材料をさらに、ポリマー糸から構成される、または該糸を含有するよう修飾することができる。ポリマー糸には、繊維増殖性反応を周囲組織から誘発する能力がある。これらのポリマー糸は、分解性でも非分解性でもよい。分解性糸は、分解性ポリエステル、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン(ポリフォスファジン)、シアノアクリレート ポリマー、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロース、セルロースエステル、それらの混合物および共重合体、ならびに既知のその他の分解性ポリマーから構成されうる。使用できる非分解性ポリマーには、ポリエステル(例:PET)、ポリウレタン、シリコン、PE、PP、PS、PAA、PMA、絹、混合物、またはそれらの共重合体ならびにその他の既知のポリマーが含まれるがこれらに限定されない。使用される糸は、単一の組成物または異なる組成物の混合物から構成することができる。ポリマー糸自体には、糸に塗布されるポリマー被覆を添加することで更に修飾することができる。糸の被覆に使用されるポリマーは、糸自体について上述されたものと類似していてもよい。ポリマー被覆はさらに、繊維増殖または骨形成反応を誘発する能力をもつ生理活性物質を含むこともできる。使用できる繊維誘発剤はさらに、下記の(vi) 項に記載する。
上述された注入可能な物質は、椎間骨折における繊維形成を誘発する能力をもつ粒子物質を送達するために使用することができる。これらの粒子は、分解性でも非分解性でもよく、糸について上述されたものと類似している。微粒子絹および/または絹糸(直線型、分岐型および/または渦巻き型)は単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質および/または成長因子で充填されたものもまた、脊椎圧迫骨折への指示された注入において有用である。本発明の実践において有用な追加的な粒子物質には、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成ミネラル(例: VITOSS およびCORTOSS)、PMMA、硝酸銀、セラミック粒子および繊維増殖反応を誘発し鉱化がその後生じる従来技術において公知のその他の無機粒子がある。この実施例において使用される粒子は、全て同じ組成物でも異なる組成物の混合物でもよい。これらの粒子はまた、上述されるポリマー糸に塗布される被覆としても使用することができる。
注入可能な材料はまた、ポリマー糸および粒子の両方から構成されるように製作することもできる。使用される糸および粒子は、上述のものと類似しており、均一の組成物または混合組成物でもよい。異なる組成物の異なる組成物および粒子の糸の組み合わせは実質的にどれも、この実施例で使用することができる。ヒドロゲル、ポリマー糸、および粒子はすべて、下記に記載されるように単数または複数の生理活性物質を送達するために使用することができる。
糸および/または粒子を構成する一つの特定の組成物は、上記の4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから調製され、硬化前に組成物に添加された粉末絹粒子(または絹糸)および/または鉱物粒子を含む。一旦配備されると、組成物は水を吸収し、骨折空間を埋め、隣接する骨に癒着することができる。この拡張により、骨折が安定し脊椎の高さが回復され、その一方で、粉末状の絹糸および/または鉱物粒子は強直反応を開始することができる。4-armedチオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲン組成物が分解し始めると、物質は粒子により開始・増強された骨組織の内植を支えることができる。骨形成タンパク質および/または成長因子(本明細書前後に記載)もまた、本組成物に加えると有用である。さらに、4-armedチオールPEG全体(または一部)を4-armedアミノPEGと添加または置換することもできる。アミノPEGは、分解により時間がかかり、細胞形質成分を引き付ける正電荷を提供するゲルを提供することができる。
第二の特定の実施例は、絹繊維または繊維形成剤自体が重合化されたもの(つまり、共に重合化された繊維形成剤ポリマーの反復単位)から構成される注入可能な移植片よりなる。骨形成タンパク質および/または成長因子(本明細書前後に記載)もまた、本組成物に加えると有用である。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。人工脊椎に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
上記の薬剤の投与および投与量については、下記の (vi) 項に記載する。
(iv) 脊椎固定術用の装置
場合によっては、隣接する脊椎セグメントの骨固定(実質的には生物学的にセグメント同士を「溶接」)を促進する必要がある。単数または複数の脊椎セグメントの固定は、脊椎の動きを損傷した椎間板に限定させることで疼痛を緩和する。多様な処置、移植片および装置を用いて、脊椎固定外科手術を達成することができる。通常、開放手術によって脊柱管が露出され(前部および/または後部)、羅患した脊髄または神経根が減圧できるよう、損傷した椎間板全体またはその一部を除去する。脊椎椎体固定を促進するために、骨移植片 (graft) (自己移植片または同種移植片)または代用骨が使用され、その一方で、固定装置は骨固定が発生するまで領域を固定化する役目を果たす。脊椎固定手術の一環として、骨移植片または代用骨が移動セグメントを固定する一方、脊椎セグメントの固定を安定させる移植片または装置の挿入を介して措置を増強することが必要となる場合がよくある。治癒過程中のセグメントに添板を添えるよう設計された移植片および装置の例には下記がある:固定装置(固定用バスケット、固定用ケージ機器、椎体間ケージ、椎体間移植片、固定用ケージの固定装置、固定安定化室、固定用ケージの固定プレートを含む)、骨固定装置(固着骨板、骨ねじ、およびその他の固定具を含む)および組織充填剤/移植片(骨セメント、同種移植片物質、自家移植片物質、コラーゲン、およびその他の生体適合性のある組織充填剤を含む)。 これらの移植片はすべて、治癒を促進し、脊椎体の固定化を促進するための繊維誘発剤による被覆または送達に適している。
脊椎固定ケージは、椎間腔および/または脊柱の前部内部に収まる椎体間装置である。固定用ケージには、長方形または円筒型および複数の開口部およびらせん状のスレッディング(threading)を含む様々な形状がある。固定用ケージは、骨の固定を刺激する骨の生育促進物質の挿入に使用される(または使用されない)本体外側および空洞の窩洞から構成されることが多い。例えば、人工器官は、プレート、締着具および骨ねじの組立を用いて固定される半球形の外端から突出した外周にネジ切りした軸をもつ椎体間固定用ケージでもよい。米国特許番号6,156,037を参照。人工器官は、骨成長誘発物質がケージ本体に実装される場合には、骨構造との固定を促進するよう適合されたネジ切りされた外面をもつ固定用ケージでもよい。米国特許番号4,961,740、5,015,247、4,878,915および4,501,269を参照。人工器官は、骨内植および機械的固定を促進するために、穴の開いた複数の柱が突出したら螺旋ネジ山を有する管状シェルでもよく(米国特許番号6,071,310および5,489,308を参照)、または生物活性をもち、隣接する脊椎の骨板により固定を促進するよう作用するものでもよい(米国特許番号5,489,308 および6,520,993を参照)。ネジ切りされた脊椎移植片について説明したその他の米国特許には、米国特許番号5,263,953、5,458,638および5,026,373がある。
別の態様において、人工器官は、隣接する脊椎間の動きを制限するために、脊椎固定を促進するよう設計された骨固定装置でもよい。例えば、脊椎セグメントを所定の位置に固定すべく、骨ダボ、ロッド、フック、ワイヤ、くさび、プレート、ネジおよびその他の成分を使用することができる。固定装置は椎間腔内部に収めるか、または椎間腔および脊柱の前部の両方を包み込むものでも、脊柱の前部のみを包み込むものでもよい。椎間領域内部での装置の安定化を支援するために、固定用ケージと併用して骨固定装置を使用することができる。例えば、人工器官は、上・下面に突出した離散的な骨に噛み合う複数の歯と、骨促進物質で充填された中央開口部をもつ輪状の固体形状をとることができる。米国特許番号6,520,993を参照。人工器官は、原位置での横安定性を高めるために、反対側の表面に配置される溶接部のような隆起部分をもつ円盤状の本体を有することができる。米国特許番号4,917,704を参照。人工器官は、直径がより小さい一体化された中央部材により、椎間腔の高さを維持する反対側の末端部から構成することができ、骨形成物質がこの末端部の環状ポケット間の内部に配置される。米国特許番号6,146,420を参照。人工器官は、隣接する脊椎に噛み合う上下面と並行して延びている第一および第二の側面から構成することができる。米国特許番号5,716,415を参照。人工器官は、空洞の椎間スペーサーおよび周囲の骨に添着するため少なくとも一つの穴をもつ先端部分から構成される固定安定化室でもよい。米国特許番号6,066,175を参照。人工器官は、腹部から背部に円錐形に先細りし、骨ねじ用の開口部をもちつつ反対側から延びる複数の添え板を有する金属本体から構成することができる。米国特許番号4,955,908を参照。人工器官は、前彎性配列にプレートを維持するために、隣接する脊椎と噛み合うための突出部と、プレートを分けるために噛み合うプレートの間に配置される配列装置を有する、対のプレートから構成することができる。米国特許番号6,576,016を参照。人工器官は、椎間腔全体にわたり骨固定を促進するために、椎間板腔に並んで挿入される複数の移植片でもよい。 米国特許番号5,522,899を参照。人工器官は、脊椎移植片(例: 固定用ケージ)に付着するよう構成された中心部分と、椎骨の骨セグメントに固定する形で留めるように適合された先端部分を有する固定プレートから構成される固定装置でもよい。米国特許番号6,306,170を参照。人工器官は、骨板および締着具機器(例:骨ねじ)から構成される骨固定機器でもよい。米国特許番号6,342,055、6,454,769、6,602,257および6,620,163を参照。
本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤を組み合わせることのできる人工脊椎には、市販の製品も含まれる。例には下記がある:INTERFIX Threaded FusionDevice(Medtronic Sofamor Danek製 (テネシー州メンフィス))、BAK/C Cervical InterbodyFusion System およびCERVI-LOK Cervical Fixation System(Centerpulse Spine-Tech製(ミネソタ州ミネアポリス))、SC-ACUFIXAnterior Cervical Plate System(Spinal Concepts製 (テキサス州オースティン))、ACROFLETDR 人工器官およびCHARITE Artificial Disc(DePuy Spine, Inc.製、マサチューセッツ州レインハム))、PRODISCシステムおよびPRODISC Cervical-C IDE椎間板交換 (Synthes-Stratec製、スイス)およびPROSTHETIC DISC NUCLEUS (Raymedica, Inc.、ミネソタ州ミネアポリス))。
上述のすべての脊椎固定装置において、繊維誘発剤の添加は、線維組織の生成を促進することで脊椎固定化過程を支援することができる。一実施例において、本発明は、瘢痕化および周囲骨への装置の固定を促進するための繊維誘発剤または繊維誘発剤を含有する組成物を含む、脊椎固定装置(固定バスケット、固定用ケージ機器、椎体間ケージ、椎体間移植片、固定用ケージ固定、固定安定化室、固定用ケージの固定プレート、固着骨板、骨ねじ、およびその他の固定具を含む骨固定装置、および骨セメント、同種移植片物質、自家移植片物質、コラーゲン、およびその他の生体適合性のある組織充填剤を含む組織充填剤/移植片)を提供している。一つの態様では、脊椎固定装置には、治癒を促進するために繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物で被覆が施される。別の態様では、繊維形成剤は、脊椎固定を所定の位置に維持する接着剤/セメントに混入される。別の態様において、脊椎固定装置は、周囲骨における瘢痕化および固定を促進する絹のメッシュおよび格子で(全体または部分的に)覆われる。例えば、周囲骨における瘢痕化および固定を促進するために、絹のメッシュまたは格子を固定用ケージまたはその他の骨固定具の表面全体または一部分に被覆することができる。
脊椎固定装置からの繊維誘発剤の徐放を提供するために、前述した数多くの高分子および非高分子担体システムを使用することができる。繊維形成組成物を脊椎固定装置上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d)繊維形成組成物(例えば、繊維誘発剤を放出する絹糸またはその他のポリマー糸)を装置構造に織り交ぜる、(e) 繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f)装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する、または (g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。 これらの装置について、被覆過程を実施することができる。(a) 骨と接触する装置表面を被覆する、(b) 骨と接触しない装置表面を被覆する、または (c) 骨と接触する装置表面、または骨と接触しない装置表面の両方の一部分を被覆する。
繊維形成組成物による脊椎固定装置の被覆に加え、繊維形成剤が最終装置に混入されるように、装置の製作において使用される物質を繊維誘発剤を混合することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。脊椎固定装置(固定バスケット、固定用ケージ機器、椎体間ケージ、椎体間移植片、固定用ケージ固定、固定安定化室、固定用ケージの固定プレート、固着骨板、骨ねじ、およびその他の固定具を含む骨固定装置、および骨セメント、同種移植片物質、自家移植片物質、コラーゲン、およびその他の生体適合性のある組織充填剤を含む組織充填剤/移植片)に使用される典型的な繊維形成剤には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
これらの薬剤の投与および投与量については、下記の (vi) 項に記載する。
(v) 椎間板用の人工器官
DDDの特定の例においては、脊椎関節内における脊椎の生体構造および動きを維持する人工椎間板を使用して、損傷した脊椎セグメントを治療することができる。これは、一つ以上の脊椎セグメントに対する障害が発生する時に実施することが多い。本明細書で使用する「人工椎間板(intervertebraldisc prostheses)」(または「人為的椎間板 (artificial disc)」)は、脊椎の内部、上またはその近くに位置し、患者でその機能を果たすために脊椎能力を高める移植片および/または装置を意味する。人工椎間板の例には、脊椎移植片、人工椎間板 (vertebral disc prostheses)、椎間板移植片、頸椎椎間板移植片、移植可能な人工椎間板、人工脊椎、人為的椎間板 (artificial discs)、人工移植片、人工脊椎円板(prosthetic spinal disc)、脊椎円板内人工器官、脊椎間移植片、人為的脊椎円板 (artificial spinal disc)、椎間移植片、移植可能な脊椎移植片、人為的椎間板 (artificiallumbar disc)、脊髄核移植片、および椎間板スペーサーを含む人工脊椎円板および関連装置があるが、これらに限定されない。
本発明に従い繊維誘発剤との組み合わせに適した人為的椎間板は、同種移植片骨物質(米国特許番号6,143,033を参照)、金属(米国特許番号4,955,908を参照)、および/または合成物質(米国特許番号6,264,695、6,419,706、5,824,093および4,911,718を参照)を含むがこれらに限定されない、単一または複数の物質から構成することができる。人工器官は生体適合性がなければならず、意図される装置の機能により、生分解性または非生分解性成分からなることができる。米国特許番号4,772,287を参照。人工椎間板には生物活性がなく、脊柱を安定化させる機械的手段(米国特許番号4,955,908および5,716,415を参照)または脊椎機能の保護手段として役立つ。別の態様において、人工器官は、脊椎固定の代替策ともなりえる。人工器官は、脊椎骨板の間の通常の動きを提供するよう設計された椎間板でもよい。人為的椎間板の目的は、天然椎間板の自然なショック吸収機能を擬態することである。隣接する椎骨に対して椎間板を支える中核および端部要素から人為的椎間板を構成することも、または天然椎間板(例:髄核)の一部分のみを置換するよう意図することもできる。例えば、人為的椎間板は、二つの剛性プレートに挟まれたエラストマー切片という形状でもよい。 米国特許番号6,162,252、5,534,030、5,017,437および5,031,437を参照。人工椎間板は、ヒドロゲル中核および該中核を変形・改良することのできる、圧迫性の柔軟包被から構成される細長い人工髄核でもよい。米国特許番号5,824,093を参照。人為的椎間板は、剛性の上下の凹凸要素および移動が可能なように凹表面間に位置する核体から構成することができる。米国特許番号6,156,067を参照。人為的椎間板は、隣接する脊椎と接触した硬質材料でできているケーシングにより覆われているシリコンポリマーまたはエラストマーなどの弾性材料からできた中核から構成された部分的な人工脊椎でもよい。米国特許番号6,419,706を参照。人工椎間板(intervertebral disc prosthesis) は、自然のサイズおよび形状に適合するよう原位置で拡張できる疎水相および親水相をもつ膨張可能で生体模倣的なプラスチックから構成される脊椎核移植片を用いることで、髄核組織のみを置換することができる。米国特許番号6,264,695を参照。人為的椎間板(artificial disc) は、エラストマーおよび繊維からできる複数層の薄膜に包まれる、生体適合性エラストマーから形成される中央芯材から構成することができる。米国特許番号4,911,718を参照。人工椎間板(intervertebral disc prosthesis) は、組織の内植を促進する生体再吸収性物質と交じり合う、強力で不活性繊維からできた外層をもつ液体で充填された内側の膀胱から構成することができる。米国特許番号4,772,287を参照。
一つの態様では、本発明は、瘢痕化および装置の周囲骨への固定を促進しつつも天然の椎間板の柔軟性を保持するために、繊維誘発剤または繊維誘発剤を含有する組成物を含む人工椎間板を提供する。一つの態様では、人為的椎間板は、繊維輪に似た線維組織の治癒および形成を強化するために、繊維誘発剤(または繊維誘発剤を含有する組成物)で被覆を施される。別の態様では、繊維形成剤は、人為的椎間板を所定の位置に維持する接着剤/セメントに混入される。別の態様において、人工椎間板は、瘢痕化および周囲骨への移植片の固定を促進する絹のメッシュおよび格子で(全体または部分的に)覆われる。
人為的椎間板からの繊維誘発剤の徐放を提供するために、前述した数多くの高分子および非高分子担体システムを使用することができる。繊維形成組成物を人工椎間板上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d)繊維形成組成物(例えば、繊維誘発剤を放出する絹糸またはその他のポリマー糸)を装置構造に織り交ぜる、(e) 繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f)装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する、または (g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。 これらの装置について、被覆過程を実施することができる。(a) 椎骨と接触する装置表面を被覆する、(b) 骨と接触しない装置表面を被覆する、または (c) 骨と接触する装置表面、または骨と接触しない装置表面の両方の一部分を被覆する。
繊維形成組成物による人工椎間板の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な人工椎間板に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
一実施例において、製剤に直接治療薬を混入することができる(例えば、自然のサイズおよび形状に適合するよう原位置で拡張できる人工髄核組織を形成するために使用される、膨張可能で生体模倣的なポリマーへの繊維誘発剤の直接混入)。別の実施例において、その後の人為的椎間板の製作に、またはその一成分として使用できる第二の担体(例: 上述のミセル、リポソーム、乳濁液、ミクロスフェア、ナノスフェアなど)に繊維誘発剤を混入することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。人工脊椎に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
これらの薬剤の投与および投与量については、下記の (vi) 項に記載する。
(vi) 脊髄症状に使用する繊維誘発剤
脊髄用人工器官および注射剤は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量は、注入される量、装置のサイズ、表面面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置の一部分の)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。脊髄用人工器官への薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投薬方針に基づき投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、ポリマー担体なしで塗布される、タルクの合計投与量が脊髄用人工器官を介して送達される、または脊髄用人工器官の表面に被覆される場合でも、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりの投与量(例: タルクの投与量が薬物が塗布および/または混入される装置の表面面積の関数としての薬物量である)は、表面面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲を上回ってはならない。別の実施例において、タルクは、被覆される表面面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で脊髄用人工器官の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、脊髄用人工器官の表面または組成物(例:充填剤)から放出される。充填剤またはその他のかかる物質の薬物濃度は、数値がmm3である場合を除き、上述の範囲内でなければならない。例えば、タルクは1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出されることができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、ポリマー担体なしで塗布される、絹の合計投与量が脊髄用人工器官を介して送達される、または脊髄用人工器官の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりの投与量(例: 絹の投与量が塗布および/または混入される装置の表面面積の関数としての薬物量である)は、表面面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲を上回ってはならない。別の実施例において、絹は、被覆される表面面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で脊髄用人工器官の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は、絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターを、脊髄用人工器官からの放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、脊髄用人工器官の表面または注入可能な組成物(例:充填剤)から放出される。例えば、絹は1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、ポリマー担体なしで塗布される、キトサンの合計投与量が脊髄用人工器官を介して送達される、または脊髄用人工器官の表面に被覆される場合でも、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりの投与量(例: キトサンの投与量が塗布および/または混入される装置の表面面積の関数としての薬物量である)は、表面面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲を上回ってはならない。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で脊髄用人工器官の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は、キトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターを、脊髄用人工器官からの放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、脊髄用人工器官の表面または注入可能な組成物(例:充填剤)から放出される。例えば、キトサンは1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、ポリマー担体なしで塗布される、ポリリシンの合計投与量が脊髄用人工器官を介して送達される、または脊髄用人工器官の表面に被覆される場合でも、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりの投与量(例: ポリリシンの投与量が薬物が塗布および/または混入される装置の表面面積の関数としての薬物量である)は、表面面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲を上回ってはならない。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で脊髄用人工器官の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは脊髄用人工器官からの放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、脊髄用人工器官の表面または組成物(例:充填剤)から放出される。例えば、ポリリシンは1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、ポリマー担体なしで塗布される、フィブロネクチンの合計投与量が脊髄用人工器官を介して送達される、または脊髄用人工器官の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりの投与量(例: フィブロネクチンの投与量が薬物が塗布および/または混入される装置の表面面積の関数としての薬物量である)は、表面面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲を上回ってはならない。別の実施例において、タルクは、被覆される表面面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で脊髄用人工器官の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは脊髄用人工器官からの放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、脊髄用人工器官の表面または組成物(例:充填剤)から放出される。例えば、フィブロネクチンは1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、ポリマー担体なしで塗布される、ブレオマイシンの合計投与量が脊髄用人工器官を介して送達される、または脊髄用人工器官の表面に被覆される場合であれ、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりの投与量(例: ブレオマイシンの投与量が薬物が塗布および/または混入される装置の表面面積の関数としての薬物量である)は、表面面積の0.005μg〜10 μg /mm2の範囲を上回ってはならない。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面面積に対して0.005mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で脊髄用人工器官の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは脊髄用人工器官からの放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、脊髄用人工器官の表面または組成物(例:充填剤)から放出される。例えば、ブレオマイシンは1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、ポリマー担体なしで塗布される、CTGFの合計投与量が脊髄用人工器官を介して送達される、または脊髄用人工器官の表面に被覆される場合であれ、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりの投与量(例:CTGFの投与量が薬物が塗布および/または混入される装置の表面面積の関数としての薬物量である)は、表面面積の0.005 μg〜10 μg /mm2の範囲を上回ってはならない。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面面積に対して0.005μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で脊髄用人工器官の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは脊髄用人工器官からの放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、脊髄用人工器官の表面または組成物(例:充填剤)から放出される。例えば、CTGFは1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
上述されたように、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
骨形成タンパク質(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面面積の範囲によるが、0.001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。骨形成タンパク質が有効濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.001 μg〜500 mg)を上回らず、1 μg〜250 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.001 μg/mm2〜1000μg/mm2で、好ましい投与量は0.01 μg/mm2〜200 μg/mm2である。骨形成タンパク質の最低濃度である10-9〜10-4Mを、装置表面で維持するものとする。
炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面面積の範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10 〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面面積の範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。手短にいうと、本発明の幾つかの態様とは、必要としている患者の椎間板腔に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者の椎間板腔において繊維性反応を誘発し、それにより患者に有益な結果を提供する。他にも、本発明のこの態様を説明するために単数または複数の下記の基準を使用することができる。有益な結果は脊椎円板の修復であり、有益な結果は線維性強直であり、有益な結果は骨性強直であり、薬剤は再生を促進し、薬剤は血管形成を促進し、薬剤は繊維芽細胞の遊走を促進し、薬剤は繊維芽細胞増殖を促進し、薬剤は細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進し、薬剤は再造形、つまり、線維組織の成熟化および器質化を促進し、薬剤は動脈壁刺激剤であり、繊維形成剤は絹であるか左記を含み、繊維形成剤は蚕の絹であるか左記を含み、繊維形成剤はクモの糸であるか左記を含み、繊維形成剤は組み換え型絹糸であるか左記を含み、繊維形成剤は生糸であるか左記を含み、繊維形成剤は加水分解された絹であるか左記を含み、繊維形成剤は酸処理絹であるか左記を含み、繊維形成剤はアシル化された絹であるか左記を含み、繊維形成剤は糸状であり、繊維形成剤は房状であり、繊維形成剤は微粒子状であり、繊維形成剤は鉱物粒子であるか左記を含み、繊維形成剤はタルクであるか左記を含み、繊維形成剤はキトサンであるか左記を含み、繊維形成剤はポリリシンであるか左記を含み、繊維形成剤はフィブロネクチンであるか左記を含み、繊維形成剤はブレオマイシンであるか左記を含み、繊維形成剤はCTGFであるか左記を含み、繊維形成剤は糸状であるか、糸と接触しており、ここで選択的に、糸は生分解性(例:ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水酸エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、シアノアクリレートポリマー、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロース、セルロースエステルからなる群より選択される物質を含む)であり、あるいは糸は非生分解性(例:ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、および絹からなる群より選択される物質を含む)であるか、または糸はポリマーで被覆されており、糸は患者において繊維性反応を誘発する医薬品であり、糸は患者において骨形成反応を誘発する医薬品であり、組成物はさらに骨成長を促進する薬剤を含み、骨成長を促進する薬剤は骨形成タンパク質であり、または骨成長を促進する薬剤は骨形成成長因子(例:形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、および繊維芽細胞成長因子)であり、組成物はさらに、硬化(硬化剤、例えば、硬化剤はエタノール、ジメチルスルホキシド、蔗糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、およびソトラデコールから選択される、または硬化剤は界面活性剤でもよい)を誘発する医薬品を含み、組成物はさらに炎症サイトカイン(例:TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモンからなる群より選択される炎症サイトカイン)から構成され、組成物はさらに細胞増殖(例: デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸 (ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体からなる群より選択される細胞増殖剤)を刺激する薬剤を含み、組成物はさらに充填剤を含み、組成物はさらに密閉材を含み、組成物はさらに高分子担体を含み、組成物はさらに吸収性セラミックを含み、組成物はさらに造影剤を含み、組成物はさらに糸を含み、組成物はゲル状であり、組成物はペースト状であり、組成物はスプレー状であり、組成物はエアゾール状であり、組成物は懸濁液状であり、組成物は乳濁液またはマイクロエマルジョン状であり、組成物はミクロスフェア状であり、組成物は微粒子状であり、組成物は固体移植片の形状である。
2. 人工関節インプラント
本発明は、繊維誘発剤および人工関節インプラントの組み合わせを提供する。本明細書で使用される場合、「関節インプラント」という言葉は、物理的に機能障害のある、または損傷した関節を置換するために設計された移植片を意味する。関節インプラントの例には、整形外科用インプラント、整形外科用人工器官、モジュラーインプラント、関節補綴、モジュラー義肢、人工関節 (joint prostheses)、部分インプラント、股関節インプラント、膝関節インプラント、肩関節インプラントおよび指関節インプラントがあるが、これらに限定されない。関節インプラントと併用できるその他の種類の整形外科用インプラントには、例えば、内・外固定装置、ピン、プレートおよびねじなどの金具がある。
一つの態様では、整形外科用インプラントは、内固定移植片である。内固定移植片は、低侵襲の再建整形外科手術において患者内に(通常は永久的に)移植されうる医療装置であり、多くの場合、四肢の骨折および不安定骨折の固定化および安定化のために埋め込まれる。
内固定移植片の代表例には、骨髄内のくぎおよびプレートおよびねじの組み合わせ、脊髄管、重度の足首骨折安定用の垂直関節横断ピン、プレート(例: チタン、ステンレススチールなどからできたプレート)、軟骨下骨層を支えるための突起があるプレート、掌側用途に使われる背板、弾性プレート、ねじ、クリップ、ピン、ステープル、ペグ、ワイヤ、副次層ワイヤ(sublaminarwire)、および脊椎を所定の位置に保持する人工金属などの骨髄内固定装置がある。
内固定移植片は、多様な観血的整復法内固定 (ORIF) 処置で使用することができる。観血的整復法内固定は、プレートおよびねじまたは脊髄 (IM) 管のいずれかの使用を通常は伴い、骨折を安定化させるために骨折した骨を手術により修復する方法である。例えば、四肢(例:大腿または脛骨)の長骨の中心における骨髄管にIM管を挿入することができる。

別の態様において、整形外科用インプラントは、外固定装置(本明細書では「外固定移植片」とも称する)の、または外固定装置の埋め込み部位(つまり、患者体内に置かれる部分)の構成部分(例: ピン、ワイヤ、栓、またはダボ)である。外固定装置は、骨折が治癒できるよう骨を固定化するために使用できる医療装置である。外固定装置は、ギプスおよび内固定装置などのその他の種類の固定装置に代わるものとして、多様な低侵襲の整形外科手術において使用される。
手短に述べると、骨折した骨の両面にピンまたはねじを配置することで、外固定を達成することができる。ピンはその後、外部枠を形成するクランプとロッドにより皮膚外側に固定される。
外固定装置には通常、手足などの四肢の外側に配置されるワイヤ、ピンなどに取り付けられる足場または枠が含まれる。治癒が発生するまで装置は所定の位置に留まり、その時点で装置は除去され、四肢には何らの異物も残らない。
外固定装置は多様な形状でもよく、単一横方向の構成、多断面構成でも、複合的な構成でもよい。単一横方向の固定装置は、骨を貫通するピンに取り付けられるバーまたはレールを含む(例: 大腿)。多断面外固定装置は、取り付けられたピンおよび/またはワイヤをもつ環または環の一部分を含むことがあり、これらは骨の固定を保証するべく使用される。複合的なシステムは、環(多断面)およびバー(単一横方向)の両方からなる枠を含むことがある。
外固定装置はまた、例えば、機能別に分類することができ、装置は不動性でも動性でもよい。定置の装置は、骨切片を配列(例: 骨折の急激な安定化)するのに使用することができ、また装着時から除去時まで所定の位置に留まる。可動固定装置はこれとは対照的に、急性四肢骨折の段階的な整復において使用される。可動固定装置の構成は、段階的な整復のため経時的に変更することができる。
外固定装置は、多様な健康状態を治療するために使用される。例えば、関節骨折などの損傷を固定するために外固定装置を使用することができる。外固定は、急性的または段階的な骨折整復を提供する。特に、外固定装置は、関節近接骨折、開放骨折、および骨の損失による骨折の治療に使用することができ、橈骨遠位端、近位脛骨プラトー、および遠位ピロン骨折などの骨折に近い関節に対するものが含まれる。外固定装置のその他の用途には、奇形、骨量減少、拘縮の治療、非結合(肥大性または萎縮性)の治療、および手足の長さの不一致などの再建整形外科手術がある。
モジュラー義肢は、複数(二つ以上)の構成部品をもち、単一の生体力学的構造を形成するよう組み立てることのできる義肢である。各患者のニーズに応えられるよう義肢の埋め込みに先立ち、外科医が構成部品の多様な機能を調整することができる。例えば、モジュラー義肢は、外科医によりそれぞれ調整(回転式および軸)される構成部品をもつことができ、構成部品の長さを変えることもできる。モジュラー義肢は、多様な外科手術において使用することができる。モジュラー義肢は、置換される長骨の長さの不一致となる差異を患者の体内で調整することのできる調整可能な人工長骨でありえる。モデュラー構成材を有する人工関節は、股関節、膝関節、および足首関節を置換するために存在する。モジュール式整形外科用人工器官のその他の代表例には、モジュール式大腿骨ステム、モジュール式人工肩関節、および人工モジュール式肘がある。
多くの人工関節に対する長期的な故障要因は、移植片と移植片を固定する周囲骨の間に経時的に発生する緩みである。不十分な骨や組織の成長によっても、移植片の急激な組み込みの失敗につながったり、時が経つにつれて緩みが発生することがある。例えば、股関節の場合、埋め込み後10年経つと、最高で患者の5%が関節の緩みに苦しんでいる。兆候には、衰弱化していき、最終的には反復手術および可能性としては移植片の修正につながる疼痛がある。
(i) 股関節インプラント
人工股関節においては、股関節インプラントは関節の大腿頭部(つまり、球)および/または臼蓋窩(つまり、窩)を置換する。通常、股関節関節は、非炎症的な変性関節疾患(例: 骨関節炎、外傷後関節炎)、炎症的な変性関節疾患(例: 関節リュウマチ、感染性関節炎)、外傷(例: 骨盤または股関節の骨折)、先天的股関節異形成症、または関節脱臼および大腿および/または臼蓋窩に対するその他の骨折誘発損傷により生じた非回復性損傷を理由として置換される。股関節インプラントは通常、二つまたは三つの構成要素系を含み、これには臼蓋窩または人工寛骨臼カップに適応する大腿骨ステムまたは脛、大腿骨頸、および球形ボールが含まれる。大腿骨ステム、頸および球、ならびに寛骨臼カップは、金属(例:チタン、チタン合金、コバルトクロムまたはクロムモリブデン)またはポリマー合成物から構成することができる。股関節インプラントを宿主の既存の大腿骨に固定するには、骨セメント(例:ポリメタクリル酸メチル)を用いて股関節インプラントを骨にセメント固定するか、セメントを使用しない表面処理(例: ヒドロキシアパタイト多孔被覆などの多孔被覆、またはスポンジ被覆)を用いて股関節インプラントを固定することができ、ここで股関節インプラントをきちんと固着するべく大腿骨から骨成長できるようになる。
一つの態様では、股関節インプラントは、完全な股関節の置換を提供するために用いることができる。例えば、股関節インプラントは、様々な整列およびサイズの組み合せのために組織体およびピンとの間に回転性の調整を提供する、大腿の組織体に挿入するための部分的にねじ切りが行われた細長いピンを含有することができる、主要な固定を有する三つのモジュラーで設計された完全な人工器官であってもよい。米国特許番号4,938,773を参照。股関節インプラントは、ボールの脱臼を抑制し、固定要素の定位を選択するための手段を提供するのに適合された軸受要素を有するボール、頚部および固定要素から構成されることができる。米国特許番号6,042,611を参照。股関節インプラントは、低い炭素量を有する構成部品と、高い炭素量を有する他の構成部品を有する、コバルト色のクロム合金から組み立てられる、相互の関節でつなぐ構成部品から設計されることができる。米国特許番号5,904,720を参照。
別の態様においては、股関節インプラントは、移植片が正確な位置に安定されることを確実にするために、きちんと接着するように適合されうる。例えば、股関節インプラントは、大腿骨の髄管内へ埋め込に応じて、接合剤被膜の最適の厚さを考慮に入れた、骨幹に沿った接合剤スペーサから構成されることができる。米国特許番号5,314,489を参照。
別の態様においては、股関節インプラントは、構成部品が宿主の形状または大きさに適合するように調整されることができる、モジュラーで
あってもよい。例えば、股関節インプラントは、大腿骨ステムの構成成分または頸部のサイズを拡張するために用いることができる、複数の着脱可能な、異なるサイズの管状スリーブから構成される、モジュール式の人工股関節でもよく、これによって、特定の宿主に合わせて移植片を適合させることができる。米国特許番号5,507,830を参照。
別の態様においては、股関節インプラントは、関節の内部で衝撃吸収性を提供するよう設計されてもよい。例えば、股関節インプラントは、衝撃吸収性のバネを含有する室に滑動自在に達する、ボール部分から同軸方向に伸びる細長い要素から構成されることができる。米国特許番号5,389,107を参照。股関節インプラントは、そのユニークな結合モジュール式のバネ装置による調節可能な張力と同様に、調節可能な大腿骨ステム、頚部およびボールを有するように設計されたモジュール式の衝撃吸収性の人工器官であってもよい。米国特許番号6,336,941を参照。
別の態様においては、股関節インプラントは、大腿骨の内部でより大きな硬直性または保持率を提供するために、複合材料から構成されることができる。例えば、股関節インプラントは、繊維が各それぞれの層において実質的に一方向でもよい基質(例えば、高分子基質)の繊維(例えば、炭素、陶磁器、金属またはガラス繊維をからなる)の複数の層から構成されることができる。米国特許番号5,522,904、5,163,962、5,064,439および4,892,552を参照。股関節インプラントは、熱可塑性樹脂に結合した繊維を有し、また遠心端が骨の中に形成された窩洞に挿入されるために適合した、内側金属芯および外部複合シェルからなる幹状部を有するかもしれない。米国特許番号5,314,492を参照。股関節インプラントは、一部の移植片が骨の内部に保持され、また一部の移植片が骨の外部に保持されるように、体液を吸収して、宿主の体の骨の開口部内に膨張する、拡張型物質から構成することができる。米国特許番号6,361,565を参照。
別の態様においては、股関節インプラントは、股関節の部分的
な置換のみであってもよい。例えば、股関節インプラントは、臼蓋窩に取り付けるため大腿骨およびシェル構成部品に接着されるボールを受けるためのベアリング構成部品から構成されている補綴の寛骨臼カップアセンブリであってもよい。米国特許番号5,049,158を参照。さらに他の股関節インプラントは、骨が欠損した領域への移植片の固定を増強するための設計上の特徴を有する、修正の人工股関節であってもよい。例えば、股関節インプラントは、髄管において移植されるときに、大腿骨の峡部を越えて伸びる大腿骨構成部品の長い末端区画を有する、長い幹部股関節補綴具であってもよくて、特に湾曲する末端区画で設計される。米国特許番号4,871,369を参照。股関節インプラントのさらなる説明は、米国特許番号5,755,810、5,336,265、5,286,260、5,019,108、4,986,834、4,808,186および4,670,015に記載される。
股関節インプラント(本発明による一つ以上の薬物と併用できる)には、例えば、DePuy Orthopaedics, Inc.(インディアナ州、ワルシャワ)のS-ROM Total Hip SystemおよびAMLTotal Hip Systemといった多数の市販の製品が含まれる。
一つの態様では、本発明は、周囲骨に装置を固定させるために瘢痕化を促進する、繊維誘発剤または繊維誘発剤を含有する組成物を含有する、人工股関節を提供する。一つの態様では、人工股関節は、繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物で被覆される。別の態様において、繊維形成剤は、人工器官を所定の位置に維持する接着剤/セメントに混入される。別の態様において、人工股関節は、周囲骨における瘢痕化および固定を促進する絹のメッシュおよび格子で(全体または部分的に)覆われる。例えば、周囲骨における瘢痕化および固定を促進するために、絹のメッシュまたは格子を移植片の基部の表面全体または一部分に被覆することができる。
これまでに記載した多数の高分子担体および非高分子担体系を、この実施例の実践において使用することができる。これらの組成物は、肉芽組織の形成を促進するために、単数または複数の繊維誘発剤を更に含むことができる。繊維形成組成物を整形外科用インプラント上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d)繊維形成組成物で被覆された糸(または糸内に形成されたポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e) 繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f)装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する、または (g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。これらの装置について、被覆過程を実施することができる。(a)骨と接触する装置表面を被覆する、(b) 骨と接触しない装置表面を被覆する、または (c) 骨と接触する装置表面、または骨と接触しない装置表面の両方の一部分を被覆する。
繊維形成組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に前述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性
があることが明らかでなければならない。人工股関節インプラントに使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
人工股関節は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量は装置のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。人工股関節への薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工股関節を介して送達される、または人工股関節の表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりの投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲を上回ってはならない。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工股関節の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工股関節の表面から放出される。例えば、タルクは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工股関節を介して送達される、または人工股関節の表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg /mm2の範囲を上回ってはならない。別の実施例において、糸は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工股関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターを、人工股関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工股関節の表面から放出される。例えば、絹は1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工股関節を介して送達される、または人工股関節の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲を上回ってはならない。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工股関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は、キトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工股関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工股関節の表面から放出される。例えば、キトサンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工股関節を介して送達される、または人工股関節の表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるポリリシンの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりポリリシン投与量(例:薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で人工股関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は、ポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工股関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。 一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工股関節の表面から放出される。例えば、ポリリシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工股関節を介して送達される、または人工股関節の表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりフィブロネクチン投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工股関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工股関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工股関節の表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工股関節を介して送達される、または人工股関節の表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりブレオマイシン投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工股関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工股関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工股関節の表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工股関節を介して送達される、または人工股関節の表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で人工股関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工股関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工股関節の表面から放出される。例えば、CTGFは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
骨形成タンパク質(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。骨形成タンパク質が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.001 μg〜500 mg)を上回らず、1 μg〜250 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.001 μg/mm2〜1000μg/mm2で、好ましい投与量は0.01 μg/mm2〜200 μg/mm2である。骨形成タンパク質の最低濃度である10-9〜10-4 Mを、装置表面で維持するものとする。
炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
(ii) 膝関節インプラント
一つの態様では、本発明は、繊維形成または移植片の周囲組織への癒着を誘発する膝関節インプラントを提供する。膝関節置換術は通常、リュウマチ関節炎、骨関節炎、または外傷の結果である関節軟骨への損傷により発生した重度の膝への疼痛または障害をもつ患者に適応されたものである。これは、疼痛の緩和や関節機能の回復において極めて成功率の高い処置である。膝関節形成術は、広範囲には一次置換または再置換と分類され、片側置換型(一部)または全置換型である。膝関節全体またはその一部を置換するために、人工膝関節(本明細書では膝関節インプラントと称する)を使用することができる。人工膝関節全置換術(TKA)においては、大腿骨 (大腿) の軟骨羅患した軟骨表面、脛骨(脛節)、およびひざ頭(膝蓋骨)が、金属合金(例:チタンまたはコバルト/クロムベースの合金)および高度プラスチックおよびポリマー物質(例: 超高密度ポリウレタン)などから製造された人工器官により置換される。結合靭帯など膝の大部分のその他の構造は、影響を受けない。TKA中、下記の最高三つの骨表面を置換することができる。大腿骨の末端(顆)、脛骨の近位表面および膝蓋骨の後面。金属が常にプラスチックに対して関節をなすことで、滑らかな動きを提供し、結果的に磨耗が最小限に抑えられるよう、構成要素が設計されている。
膝関節インプラントは通常、三つのコンポーネント(つまり、大腿骨、脛骨および膝蓋骨コンポーネント)を備える。金属製の大腿骨コンポーネントは、大腿骨の末端部が曲線形で、膝の曲げ伸ばしに伴い膝蓋骨が骨に対して上下にスムーズに移動できるよう、内部に溝がある。通常、骨の末端部に新しい表面をつける上で、大きな一つのピースが使用される。一つの大腿骨顆のみが損傷した場合は、骨のその部分のみに新しい表面をつけるために、より小さなピースを使用することができる(片側膝置換)。設計(例: 後部安定型設計)によっては、膝が曲がった時に大腿骨が脛骨上を前方向に滑走し過ぎるのを防ぐように対応する脛骨コンポーネントと連動する、丸型装置(カム)を有する内柱を備えるものがある。脛骨コンポーネントとは、ポリエチレンクッションを備えた平坦な金属製プラットフォームである。クッションは、平らな表面(PCL-保持)または隆起した斜面(PLC-置換)のいずれかをもつ、プラットフォームの一部(固定型)でも別個(遊動型)でもよい。膝蓋骨コンポーネントは、平らな金属板に固定された、ひざ頭を再現したポリエチレン製の円形状ピースである。一旦人工膝関節が移植・整列されると、セメントレス処置を用いて、または複合型の固定処置により、置換された膝はセメントにより所定の位置に固定される。
多様な人工膝関節について、説明が行われてきた。例えば、人工膝関節は、米国特許番号6,443,991、6,402,786、6,068,658、6,558,427、6,554,866、6,447,549、6,419,707、6,143,034、6,120,546および6,074,424に記載されている。本発明に従い一つまたは複数の繊維誘発剤を組み合わせることのできる膝関節インプラントには、市販の製品も含まれる。これらには、例えば、ZimmerのNEXGENLEGACY Knee Posterior Stabilized (LPS) および NEXGEN LEGACY LPS Femoral Component がある。繊維形成剤の送達に適する膝関節インプラントのその他の例には、StrykerHowmedica Osteonics DURACON Total Knee System、SCORPIO Knee System、およびSCORPIOCruciate Retaining Single Axis Knee、LCS Total Knee System、P.F.C. Sigma RPPlatform Knee System、Keane Uni-Compartmental Knee System、P.F.C. SigmaUni-Compartmental Knee System、AMK Total Knee System、P.F.C. Sigma Knee System (Cruciate-Retaining)、P.F.C.Sigma Knee System (Cruciate-Substituting)、Coordinate Revision Knee System、P.F.C.Sigma Knee System TC3 Revision implant、およびS-ROM Noiles Rotating HingeなどDePuyOrthopaedics から入手可能な移植片、およびGENESID I や GENESIS II Total Knee SystemsなどSmith& Nephew Orthopaedics から入手可能な膝関節インプラントがある。本発明における使用に適した一次置換・再置換用の膝関節インプラントのその他のメーカーには、Biomet,Inc.(インディアナ州ワルソー)、Sulzer Orthopedics, Inc.(テキサス州オースティン)、Wright MedicalTechnologies, Exactech, Inc.、Encore Orthopedics Corporation(ネバダ州ヘンダーソン)、Implex(現在ではZimmer,Inc.として知られる)、StelKast Company(ペンシルバニア州マクマーレイ)、Hayes Medical, Inc.(カリフォルニア州エルドラド・ヒルズ)、およびLinkOrthopedics(ニュージャージー州パインブルック) がある。
一つの態様では、本発明は、瘢痕化および装置の周囲骨への固定を促進するために、繊維誘発剤または繊維誘発剤を含有する組成物を含む人工膝関節を提供する。一つの態様では、人工膝関節には、繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物で被覆が施される。別の態様において、繊維形成剤は、人工器官を所定の位置に維持する接着剤/セメントに混入される。別の態様において、人工膝関節は、周囲骨における瘢痕化および固定を促進する絹のメッシュおよび格子で(全体または部分的に)覆われる。例えば、周囲骨における瘢痕化および固定を促進するために、絹のメッシュまたは格子を移植片の基部の表面全体または一部分に被覆することができる。
これまでに記載した多数の高分子担体および非高分子担体系を、この実施例の実践において使用することができる。これらの組成物は、肉芽組織の形成を促進するために、単数または複数の繊維誘発剤を更に含むことができる。繊維形成組成物を整形外科用インプラント上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d)繊維形成組成物で被覆された糸(または糸内に形成されたポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e) 繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f)装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する、または (g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。これらの装置について、被覆過程を実施することができる。(a)骨と接触する装置表面を被覆する、(b) 骨と接触しない装置表面を被覆する、または (c) 骨と接触する装置表面、または骨と接触しない装置表面の両方の一部分を被覆する。
繊維形成組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。人工膝関節に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリ
シン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
人工膝関節は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量は装置のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。人工膝関節への薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工膝関節を介して送達される、または人工膝関節の表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工膝関節の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工膝関節の表面から放出される。例えば、タルクは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工膝関節を介して送達される、または人工膝関節の表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としての絹投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工膝関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工膝関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工膝関節の表面から放出される。例えば、絹は1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工膝関節を介して送達される、または人工膝関節の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工膝関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工膝関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工膝関節(例:充填剤)の表面から放出される。例えば、キトサンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリ
マー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工膝関節を介して送達される、または人工膝関節の表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるポリリシンの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で人工膝関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工膝関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工膝関節の表面から放出される。例えば、ポリリシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工膝関節を介して送達される、または人工膝関節の表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工膝関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工膝関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工膝関節の表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工膝関節を介して送達される、または人工膝関節の表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりブレオマイシン投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工膝関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工股関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工膝関節の表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工膝関節を介して送達される、または人工膝関節の表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で人工膝関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工股関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工膝関節の表面から放出される。例えば、CTGFは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
骨形成タンパク質(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)は、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。骨形成タンパク質が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.001 μg〜500 mg)を上回らず、1 μg〜250 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.001 μg/mm2〜1000mg/mm2で、好ましい投与量は0.01 μg/mm2〜200 μg/mm2である。骨形成タンパク質の最低濃度である10-9〜10-4Mを、装置表面で維持するものとする。
炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
(iii) 肩関節インプラント
肩関節再建術は通常、骨折、骨関節炎、関節リウマチ、虚血壊死、および腫瘍成長(良性または悪性)などの症状から生じる疼痛を緩和し、喪失した機能を回復するよう適応されている。上腕骨部分のみの移植が関与する半関節形成術(部分的な肩のインプラント)は通常、肩骨折および虚血壊死を患っている患者に対して実施される。人工肩関節全置換術(上腕骨および関節窩部分の両方の移植)は、骨関節炎および関節リウマチを患っている患者においてより一般的である。腫瘍の除去を伴う関節置換術は極めて稀であり、肩部の置換外科療法を受ける患者の1%以下でのみ生じる。がん患者では、骨の除去により、関節の部分的置換または全置換が必要となる場合がある。
数多くの人工肩関節について説明が行なわれてきた(例: 米国特許番号6,494,913、6,193,758、6,168,628、6,102,953、6,045,582、5,961,555、5,593,448、5,549,682および5,108,440)。本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤を組み合わせることのできる肩の移植片には、市販の製品も含まれる。これらには、DePuyOrthopaedics(例: GLOBAL TX Total Shoulder System、GLOBAL Shoulder Eccentric Head、GLOBALTotal Shoulder System)、Biomet(例: Bio-Modular、Bi-Angular/Bi-Polar、ProximalHumeral ReplacementおよびIntegrated Shoulder System)、Stryker Howmedica Osteonics(例:SOLAR Shoulder Bipolar Heads、Humeral Heads、Humeral ComponentsおよびGlenoidComponents)、Sulzer(例: Anatomical Shoulder およびSelect Shoulder)、Zimmer(Bigliani/FlatowShoulder)、およびSmith & Nephew Orthopaedics(例: COFIELD 2 Total Shoulder System、NEERII Total Shoulder SystemおよびModular Shoulder System)が製造する肩の移植片がある。
一つの態様では、本発明は、瘢痕化および装置の周囲骨への固定を促進するために、繊維誘発剤または繊維誘発剤を含有する組成物を含む人工肩関節を提供する。一つの態様では、人工肩関節には、繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物で被覆が施される。別の態様において、繊維形成剤は、人工器官を所定の位置に維持する接着剤/セメントに混入される。別の態様において、人工肩関節は、周囲骨における瘢痕化および固定を促進する絹のメッシュおよび格子で(全体または部分的に)覆われる。例えば、周囲骨における瘢痕化および固定を促進するために、絹のメッシュまたは格子を移植片の基部の表面全体または一部分に被覆することができる。
これまでに記載した多数の高分子担体および非高分子担体系を、この実施例の実践において使用することができる。これらの組成物はさらに肉芽組織の形成を促進するために、単数または複数の繊維誘発剤を含むことがある。繊維形成組成物を整形外科用インプラント上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d)繊維形成組成物で被覆された糸(または糸内に形成されたポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e) 繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f)装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する、または (g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。これらの装置について、被覆過程を実施することができる。(a)骨と接触する装置表面を被覆する、(b) 骨と接触しない装置表面を被覆する、または (c) 骨と接触する装置表面、または骨と接触しない装置表面の両方の一部分を被覆する。
繊維形成組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性
があることが明らかでなければならない。人工肩関節に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
人工肩関節は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量は装置のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。人工肩関節への薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工肩関節を介して送達される、または人工肩関節の表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工肩関節の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工肩関節の表面から放出される。例えば、タルクは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工肩関節を介して送達される、または人工肩関節の表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工肩関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工肩関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工肩関節の表面から放出される。例えば、絹は1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工肩関節を介して送達される、または人工肩関節の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工肩関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工肩関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工肩関節の表面から放出される。例えば、キトサンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工肩関節を介して送達される、または人工肩関節の表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりポリリシン投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工肩関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工肩関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工肩関節の表面から放出される。例えば、ポリリシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工肩関節を介して送達される、または人工肩関節の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工肩関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工肩関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工肩関節の表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工肩関節を介して送達される、または人工肩関節の表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりブレオマイシン投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で人工肩関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工肩関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工肩関節の表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工肩関節を介して送達される、または人工肩関節の表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で人工肩関節の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは人工肩関節からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工肩関節の表面から放出される。例えば、CTGFは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例: CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
骨形成タンパク質(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)は、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。骨形成タンパク質が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.001 μg〜500 mg)を上回らず、1 μg〜250 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.001 μg/mm2〜1000μg/mm2で、好ましい投与量は0.01 μg/mm2〜200 μg/mm2である。骨形成タンパク質の最低濃度である10-9〜10-4Mを、装置表面で維持するものとする。
炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
(iv) 人工関節周囲組織への繊維形成剤の浸潤
別の方法として、人工関節の配置先である組織の空洞(通常は人工関節のステムが挿入される骨の空洞)は、人工関節の移植前後または移植中に繊維誘発剤で処理できる。これは、以下を含めたいくつかの方法で実現できる。(a) 人工関節を配置することのできる解剖学的空間への繊維形成剤の局所適用(本実施例に特に有用なのは、数時間〜数週間にわたり繊維形成剤を放出する高分子担体の使用である- 繊維形成剤を放出する液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片およびその他の製剤を、特別の送達カテーテルまたはその他のアプリケーターにより人工関節を挿入できる領域に送達することができる)、(b)微粒子絹および/または絹(直線型、分岐型および/または渦巻き型)もまた、埋め込み部位への指示された送達に有用である、(c) COSTASIS(AngiotechPharmaceuticals, Inc.、ブリティッシュコロンビア州バンクーバー)などの噴霧可能なコラーゲン含有製剤、または上述された4-armed チオールPEG(10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンでできた物質を単独でまたは繊維誘発剤に充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(d)COSEAL、FOCALSEAL 、SPRAYGELまたはDURASEALなどの噴霧可能なPEG含有製剤を単独でまたは繊維誘発剤に充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(e)FLOSEALまたはTISSEALなどのフィブリノゲン含有製剤を単独でまたは繊維誘発剤に充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(f)RESTYLANE、HYLAFORM、PERLANE、SYNVISC、SEPRAFILM またはSEPRACOATなどのヒアルロン酸含有製剤を繊維誘発剤に充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(g)REPELまたはFLOWGELなどの外科用移植用高分子ゲルを繊維誘発剤に充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(h) Osteobond、LVC、Simplex P、Palacos、およびEnduranceなど、人工器官および組織を所定の位置に保持すべく使用される、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布された繊維誘発剤が充填された整形外科用「セメント」、(i)Dermabond、Indermil、Glustitch 、VetBond、histoacryl、TISSUMEND、TISSUEMEND II、Histoacryl BLUEおよびOrabase SOOTHE-N-Seal LIQUID PROTECTANTなどのシアノアクリレートモノマー、または上述されたものを単数または複数含有する外科用接着剤を単独でまたは繊維誘発剤を充填して、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布したもの、(j)ヒドロキシアパタイト(または硫酸カルシウムなどの合成骨物質、VITOSS およびCORTOSS)を含む移植片を繊維誘発剤で充填して埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布したもの、(k)BioCure, Inc. (ジョージア州ノークロス)、3M CompanyおよびNeomend(カリフォルニア州サニーベイル)などの繊維誘発剤で充填されたその他の生体適合性組織充填剤を繊維誘発剤で充填し、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布したもの、(l)ADCONゲルシリーズなどの多糖ゲル、(m) INTERCEED またはVICRYL メッシュ、およびGelFoamなどのフィルム、スポンジまたはメッシュ繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子で充填し、関節内部または周囲に注入したもの、および/または(n) アミノ官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラアミノPEG [10k]) および4-armed NHS 官能基化PEG(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラスクシンイミジルグルタレート[10K]))から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上記の繊維誘発剤(例:絹の粉末または絹糸) (m) 繊維誘発剤で充填され、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布されるINTERCEED、VICRYLメッシュ、およびGelFoamなどのフィルム、スポンジまたはメッシュを含むことができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。関節補綴周囲の組織への浸潤に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
人工関節は、多様な構成およびサイズから構成され、移植片周囲の組織への正確な投与量は装置のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(移植される装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。薬物の塗布方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これが高分子担体を用いて塗布される、あるいは高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工器官周囲の組織に送達されるタルクの合計投与量は100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるタルクの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 移植される装置部分の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg /mm2の範囲に収めるものとする。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように放出される。例えば、タルクは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これが高分子担体を用いて塗布される、あるいは高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工器官周囲の組織に送達される絹の合計投与量は100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 移植される装置部分の表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段は絹を異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工器官を取り囲む組織に放出される。例えば、絹は1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これが高分子担体を用いて塗布される、あるいは高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工器官周囲の組織に送達されるキトサンの合計投与量は100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるキトサンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 移植される装置部分の表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はキトサンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工器官を取り囲む組織に放出される。例えば、キトサンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、
親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例: キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これが高分子担体を用いて塗布される、あるいは高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工器官周囲の組織に送達されるポリリシンの合計投与量は100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 移植される装置部分の表面積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工器官を取り囲む領域に放出される。例えば、ポリリシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これが高分子担体を用いて塗布される、あるいは高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工器官周囲の組織に送達されるフィブロネクチンの合計投与量は100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 移植される装置部分の表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが人工器官周囲の組織に送達されるように薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工関節に隣接して放出される。例えば、フィブロネクチンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これが高分子担体を用いて塗布される、あるいは高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工器官周囲の組織に送達されるブレオマイシンの合計投与量は100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 移植される装置部分の表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが関節補綴周囲の組織に送達されるように薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、人工器官周囲に放出される。例えば、ブレオマイシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これが高分子担体を用いて塗布される、あるいは高分子担体なしで塗布される場合であれ、人工器官周囲の組織に送達されるCTGFの合計投与量は100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるCTGFの合計量は、0.1 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例:移植される装置部分の表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はCTGFを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが人工器官周囲の組織に送達されるように薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように放出される。例えば、CTGFは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
骨形成タンパク質(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。骨形成タンパク質が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.001 μg〜500 mg)を上回らず、1 μg〜250 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.001 μg/mm2〜1000μg/mm2で、好ましい投与量は0.01 μg/mm2〜200 μg/mm2である。骨形成タンパク質の最低濃度である10-9〜10-4Mを、装置表面で維持するものとする。
炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
3. 歯科用装置
一つの態様では、本発明は、移植片の周囲組織への混入を助ける繊維誘発剤または癒着誘発剤を含む歯科用装置および移植片について提供している。多様な装置が歯科用途において使用される。代表例には、人工歯根および骨形成誘導装置がある。
一つの態様では、特に重要な歯科インプラントは、欠損した自然歯の歯根部分の置換術としての役目を果たす小型のチタン治具である。歯科インプラントは、上顎または下顎の骨に配置され、置換用の歯を固定するものとして機能する。単一の欠損歯、または多数または全ての歯を欠損した個人向けに機能的な上下の歯の置換を支えるためにこれらを使用することもできる。歯科インプラントは、骨内(骨内膜)または骨上(骨膜下)に移植することができる。骨内インプラントは、最も一般的に使用される移植の種類である。多様な種類の骨内インプラントがあるが、これには外科手術により顎骨に配置されるねじ、シリンダーまたはブレードがある。各移植片が、単数または複数の義歯を保持する。この種の移植片は、患者にとってのブリッジまたは取り外し可能な入れ歯の代替策として一般的に使用されている。骨膜下インプラントは、人工器官を保持するために金属骨格の柱が歯肉から突出している状態で顎上部に配置される。これらの種類の移植片は、従来の入れ歯を着用することができず、最小限の骨高をもつ患者向けに使用される。
繊維誘発剤との組合せに適した多様な歯科インプラントが説明されてきた(例: 米国特許番号6,627,321、6,582,228、6,572,373、6,527,553、および6,506,051)。
一つの態様では、繊維形成剤は、装置を所定の位置に維持する接着剤/セメントに混入される。別の態様において、歯科用装置は、周囲骨における瘢痕化および固定を促進する絹のメッシュおよび格子で(全体または部分的に)覆われる。例えば、周囲骨における瘢痕化および固定を促進するために、絹のメッシュまたは格子を移植片の基部の表面全体または一部分に被覆することができる。
別の態様において、繊維誘発剤の送達に使用される装置は、GTR膜などの組織再生誘導 (GTR) 装置でもよい。GTR 膜は、生物由来物質または非生物由来物質からつくられた再吸収可能であるか非再吸収可能な膜である。骨量減少を治療するために、歯科インプラントと併用してGTR膜を使用することができる。GTR 膜は、例えば、コラーゲン(例: ブタコラーゲン、Types IおよびII)、PTFE、ポリ乳酸、ラクチドおよびグリコリドポリマー、およびePTFE)を含む多様な物質から作成することができる。GTRは、W.L. Gore & Associates (デラウェア州、ヌワーク)(例: GORE-TEX およびGORE-RESOLUT再生物質)、Guidor、AtrixLaboratories, Inc.(コロラド州フォートコリンズ)、Geistlich Biomaterials, Inc.(例: BIO-GIDE)、LifeCoreBiomedical, Inc.(ミネソタ州チャスカ)、Ethicon Inc. (例: VICRYL)、THM Biomedical、現在ではKenseyNash Corporationとして知られている(ペンシルバニア州エクストン)およびSuzler Calcitek, Inc.(カリフォルニア州カールスバッド)より市販されている。
別の態様において、不充分な骨組織の増強と再成長の誘導を行うために、骨再生誘導 (GBR) 向けに繊維誘発剤との組合せに適した歯科用装置を使用することができる。GBR装置には、例えば、骨欠陥を埋め合わせる再吸収可能な代用骨がある。かかる装置は、生体材料(例:脱塩水骨およびウシ由来物質)および結晶性ヒドロキシアパタイトおよび硫酸カルシウムなどの合成物質からなりえる。下記の製品を含め、多様な歯科用代用骨が市販されている:OSTEOGRAF/N、OSTEOGRAF/LD、OSTEOGRAF/D、およびPERMARIDGE(全てCeramad製)、PERIOGLAS(U.S. Biomaterials)、OSTEOGEN (Impladent, Inc.)、VITOSS およびCORTOSSなどの生物活性ガラス。
別の態様において、本発明は、一般的な歯周症状の治療に使用される繊維誘発剤を含有した歯科インプラントについて提供している。手短にいうと、歯周病とは、歯を所定の位置に固定する靭帯、セメント質、骨膜、歯槽骨および近接の歯肉を含む歯の支持構造に対する炎症疾患である。症状は、歯周の出血を起点とするが、歯の緩み、歯周の後退、歯周と歯の間のポケットの膿瘍、および壊死化する潰瘍性歯肉炎へと進行することもある。進んだ段階になると、症状を治療するために、歯肉切除術、歯肉形成術、および歯の骨構造の矯正といった処置が必要となる場合がある。従来的な治療には、歯周感染により破壊された羅患セメント質、歯周靭帯および歯槽骨の除去を伴う歯周ポケットの開放性の組織弁の創面切除術が含まれる。残念なことに、上皮組織は時として外科手術によりつくられた欠陥内に遊走して、セメント質、靭帯および骨の適切な治癒を妨げることがある。
歯科インプラントは、治癒過程を制御し、組織再生を最大限に引き出す試みとして開発されてきた。一般的に使用される移植片には、e-PTFE 膜(例: GORE-TEX、W.L. Gore製)などの耐久性の移植片がある。一般的に使用される移植片には、例えば、BIOMEND(SulzerMedica, Inc.(テキサス州ヒューストン)より入手可能)があるが、これはウシアキレス腱から得られる圧縮Type Iコラーゲン基質から構成されるコラーゲン膜である。コラーゲン膜(例えば、15mmx 20mm、20mm x 30mm、および30mm x 40mmのシートとして供給される)は、適切なサイズおよび形状に切断され、水和され、上を覆う歯肉組織および切除された骨縁下欠損間のバリアーとして配置され、バリアーは所定の位置に縫合することができるが、これは常に必要となるものではない。膜は歯根にぴったりと置かれ、再生空間を効果的に維持するために(欠損部の端から少なくとも3mmを拡張して)周囲の歯槽骨上に覆われる。コラーゲン膜を粘膜骨膜弁で一時的に閉鎖することは、口腔への膜の露出が早熟な分解を招くことがあるため重要である。バリアーは、より早く成長する上皮組織が領域に入り込むのを防ぎ、より成長の遅い歯周靭帯および骨細胞が領域を再び占め、適切な治癒を達成できるようにする。コラーゲン膜は生体再吸収性であり、6〜7週間保持することができ、8週間以内に宿主酵素(例:コラゲナーゼ)により完全に吸収される。
しかしながら、コラーゲンインプラント(コラーゲン注入剤)が治癒の完了に先立ち完全に吸収される場合、その限られた耐久性が臨床上の問題となる場合があり、この点は特に広範な組織欠損に該当する。この問題に取り組む試みとして、メーカーは、(多くの場合はアルデヒドへのコラーゲンの暴露を通した)コラーゲン架橋の増加により耐久性が改善されたコラーゲンインプラントを製造しようとしてきた。この過程を利用して、BIOMEND EXTEND(Sulzer Medica, Inc.) などの製品は、コラーゲンが約18週間、周囲組織に吸収されないように、より長期にわたりバリアーとして機能できる。別のコラーゲン歯科インプラント製品であるOSSIX(ColbarR&D Ltd.、イスラエル)は、コラーゲンを架橋結合し、最高6ヶ月の期間にわたり基質の構造的完全性を持続させるために代謝物質を用いている。
上述された歯周病の管理に対する市販のコラーゲンベース製品に加え、本発明の実践において、その他の種類のコラーゲンベースの移植片を使用することができる。かかる移植片の代表例には、下記を含む多様な歯科的処置に使用される例がある:軽度の経口創傷の修復、埋め込み部位の閉鎖およびシュナイダー膜の修復に使用されるコラーゲンベースの移植片であるCOLLATAPE (Sulzer Medica, Inc.)、口蓋採取部および粘膜弁に使用されるコラーゲンベースの創傷被覆材であるCOLLACOTE(Sulzer Medica, Inc.)、および摘出部位または生検部位などの広範な組織欠損の修復に使用される固体のコラーゲンベースの移植片であるCOLLAPLUG(Sulzer Medica, Inc.)。
一つの態様では、本発明は、歯周ポケットにおける繊維形成を促進するための繊維誘発剤または繊維誘発剤を含有する組成物を含む歯科用装置について提供する。一つの態様では、歯周ポケットを充填または維持するために使用される歯科用装置または物質は、繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物で被覆、構成されるか、または左記を含む。
これまでに記載した多数の高分子担体および非高分子担体系を、この実施例の実践において使用することができる。これらの組成物はさらに歯科インプラント周囲での繊維性組織の形成を促進するために単数または複数の繊維誘発剤を含むことがある。歯科インプラント(骨内膜またはまたは骨膜チタン移植片)上または内部への繊維形成組成物の混入方法には、下記がある:(a) 繊維形成組成物を歯科用ハードウェアに直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b)繊維形成組成物を歯科用ハードウェアに直接混入する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を歯科用ハードウェアに被覆する、(d)繊維誘発組成物で被覆された糸(または糸内に形成された繊維誘発ポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e) 繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f)装置自体、または装置の一部を、繊維形成剤を含有する組成物で製作する、または (g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。歯科用ハードウェアについて、被覆過程を実施することができる。(a)骨と接触する装置表面を被覆する、(b) 骨と接触しない装置表面を被覆する、または (c) 骨と接触する装置表面、または骨と接触しない装置表面の両方の一部分を被覆する。繊維形成組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
歯周病の管理においては、歯周ポケットに配置されるポリマーゲル、ペースト、注射剤、溶液、微粒子および固体移植片は、繊維誘発剤を局所送達する好ましい形状である。全てにおいて、(上述されたように)繊維誘発剤を含有する生体材料を外科的に確立された歯周ポケットに配置することが伴う。この実施例の実践は、下記を含む幾つかの方法で行うことができる:(a) 繊維形成剤の歯周ポケットへの局所塗布(本実施例において特に有用なのは、数時間〜数週間にかけて繊維形成剤を放出する高分子担体の使用である−液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片および繊維形成剤を放出し、特別送達カテーテルまたはその他のアプリケーターを介して送達されうるその他の製剤)、(b)微粒子絹および/または絹糸(直線型、分岐型および/または渦巻き型)の歯周ポケットへの配置、(c) COSTASIS または上述されたような4-armed チオールPEG(10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから製造される物質などの噴霧可能なコラーゲン含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、歯周ポケットに塗布されたもの、(d)COSEAL、FOCALSEAL、SPRAYGELまたはDURASEALなどの噴霧可能なPEG-含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、歯周ポケットに塗布されたもの、(e)FLOSEALまたはTISSEALで、追加的な繊維誘発剤および/または成長因子などのフィブリノゲン含有製剤を単独で、または繊維誘発剤で充填し、歯周ポケットに塗布されたもの、(f)RESTYLANE、HYLAFORM、PERLANE、SYNVISC、SEPRAFILM、SEPRACOATなどのヒアルロン酸含有製剤で、追加的な繊維誘発剤および/または成長因子を充填し歯周ポケットに塗布されたもの、(g)REPEL またはFLOWGELなどの外科用移植片のポリマーゲルで、追加的な繊維誘発剤を充填し、歯周ポケットに塗布されたもの、(h) Osteobond、低粘着性セメント (LVC)、Simplex P、Palacos、EnduranceおよびCORTOSSなどの整形外科用「セメント」で、追加的な繊維誘発剤を充填し、歯周ポケットに塗布されたもの、(i)Dermabond、Indermil、Glustitch、VetBond、histoacryl、TISSUEMEND、tissumendII、Histoacryl BLUE およびOrabaseSOOTHE-N-Seal LIQUID PROTECTANTまたは上述されたものなどのシアノアクリレートを含有する外科用接着剤で、追加的な繊維誘発剤を充填し、歯周ポケットに塗布されたもの、(j)ヒドロキシアパタイト、硫酸カルシウム、またはVITOSSで、追加的な繊維誘発剤を充填し、歯周ポケットに塗布されたもの、(k) BioCure、3MCompanyおよびNeomendにより製造されるようなその他の生体適合性をもつ組織充填材で、追加的な繊維誘発剤を充填し、歯周ポケットに塗布されたもの、(l)ADCONシリーズのゲルなどのポリ多糖類ゲルで、追加的な繊維誘発剤を充填し、歯周ポケットに塗布されたもの、(m) INTERCEED、VICRYLメッシュ、およびGELFOAMなどのフィルム、スポンジまたはメッシュ追加的な繊維誘発剤を充填し、歯周ポケットに塗布されたもの、および/または(n) アミノ-官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラ-アミノ PEG [10k]) および 4-armed NHS 官能基化PEG(例:ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ-スクシンイミジルグルタラート [10K]) )から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上述された繊維誘発剤から構成することができる(例:絹の粉末または絹糸)。
上記のこれらの実施例の多くにおいて、注入された物質をレントゲン写真またはMRIで可視化できるようX線不透性物質(例: タンタル、バリウム、その他の金属、または造影剤)を添加することも有用となることがある。造影剤は、水溶性または不水溶性のX線不透性物質でもよい。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。義歯に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
義歯は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量は装置のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。義歯または歯周用移植片への薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、タルクの合計投与量が義歯を介して送達される、または義歯の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で義歯の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、義歯の表面から放出される。例えば、タルクは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、絹の合計投与量が義歯を介して送達される、または義歯の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で義歯の表面に使用されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは義歯からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、義歯の表面から放出される。例えば、絹は1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、タルクの合計投与量が義歯を介して送達される、または義歯の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で義歯の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは義歯からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、義歯の表面から放出される。例えば、キトサンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、ポリリシンの合計投与量が義歯を介して送達される、または義歯の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で義歯の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは義歯からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、義歯の表面から放出される。例えば、ポリリシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、フィブロネクチンの合計投与量が義歯を介して送達される、または義歯の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で義歯の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは義歯からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、義歯の表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、ブレオマイシンの合計投与量が義歯を介して送達される、または義歯の表面に被覆される場合であれ、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で義歯の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは義歯からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、義歯の表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、CTGFの合計投与量が義歯を介して送達される、または義歯の表面に被覆される場合であれ、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で義歯の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは義歯からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、義歯の表面から放出される。例えば、CTGFは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
骨形成タンパク質 (例:BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)が存在する場合は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。骨形成タンパク質が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.001 μg〜500 mg)を上回らず、1 μg〜250 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.001 μg/mm2〜1000μg/mm2で、好ましい投与量は0.01 μg/mm2〜200 μg/mm2である。骨形成タンパク質の最低濃度である10-9〜10-4Mを、装置表面で維持するものとする。
炎症サイトカインが存在する場合は、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0.1ng/ml [0.01 ng/mlの誤植では]〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
4. 整形外科用インプラント
一つの態様では、本発明は、瘢痕化および装置の周囲骨への固定を促進するために、繊維誘発剤または繊維誘発剤を含有する組成物を含む整形外科用インプラントを提供する。
(i) 繊維誘発剤で被覆を施された整形外科用ハードウェア
一つの態様では、整形外科用インプラントは、繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物で被覆された整形外科用「ハードウェア」装置である。整形外科用ハードウェア装置の代表例には、骨折修復、再建処置、および関節癒合処置(例: 足首固定、頸部および腰椎脊椎固定)に使用される内・外固定装置、固定ねじ(分解性または非分解性)、干渉ねじ(分解性および非分解性)、転子ねじ、プレート、ワイヤ(例:K-ワイヤ)、ピン、およびクギがある。固定処置および骨折の上部の修復に使用される被覆装置に対してもまた、組成物が提供されている。繊維形成剤で被覆された、繊維形成剤を含有する組成物で被覆された、または繊維形成剤(特にポリマー性の生分解性整形外科用ハードウェア)を放出するポリマーから構成される、例えば、固定ねじ、ピン、プレート、クギ、ワイヤおよびプレートなどの整形外科用インプラントは、移植片の周囲骨へのより良質な固定を促進するために使用される。別の態様において、または追加するものとして、繊維形成剤は、移植片を所定の位置に維持する接着剤/セメントに混入される。別の態様において、整形外科用ハードウェアは、周囲骨における瘢痕化および固定を促進する絹のメッシュおよび格子で(全体または部分的に)覆われる。例えば、周囲骨における瘢痕化および固定を促進するために、絹のメッシュまたは格子を移植片の基部の表面全体または一部分に被覆することができる。
別の態様において、整形外科用インプラントは、自原性または同種異系の骨移植片の代替策として使用するためのコラーゲンインプラント(コラーゲン注入剤)である。自原性または同種異系のの骨移植片の代替策として整形外科手術に使用される多様なコラーゲンインプラントが開発されてきた。コラーゲンは、骨の主要有機成分であり、代用骨または骨格修復製品として使用される鉱物製剤、自家骨髄、骨移植片、および/または成長因子(BMPなど)と組み合わせることができる。通常の用途には、自家移植片を増強するため、また骨移植片の収穫部位における骨充填剤としての、人工関節全置換術手術(例:人工股関節、肘関節など)、脊椎固定手術、長骨骨折、外傷骨欠損の修復、空隙、または隙間を含むがこれらに限定されない。市販のコラーゲンベース骨移植片の例には、COLLAGRAFTPaste およびCOLLAGRAFT Strips(Angiotech Pharmaceuticals, Inc製)がある。COLLAGRAFT は、高度に純化されたTypeI ウシ皮膚繊維状コラーゲンおよびヒドロキシアパタイト65%とリン酸三カルシウム35%の混合物を組み合わせたものである。この物質はヒトの骨に極めて類似しており、治癒過程において骨に吸収・置換される。骨移植片の代表例は、米国特許番号6,083,522および6,280,474、およびPCT 公報番号WO 98/52498に記載されている。
これまでに記載した多数の高分子担体および非高分子担体系を、この実施例の実践において使用することができる。これらの組成物はさらに肉芽組織(下記の (iii) 項でさらに記載)の形成を促進するために単数または複数の繊維誘発剤を含むことがある。繊維形成組成物を整形外科用インプラント上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a)繊維形成組成物を装置に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d)繊維誘発組成物で被覆された糸を装置に織り交ぜる(または繊維形成剤のポリマーバージョン自体を糸内に形成する)、(e) 繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f)装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する(特に生分解性のある整形外科用ハードウェアやコラーゲンインプラントに有効)、または (g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。これらの装置について、被覆過程を実施することができる。(a)骨と接触する装置表面を被覆する、(b) 骨と接触しない装置表面を被覆する、または (c) 骨と接触する装置表面、または骨と接触しない装置表面の両方の一部分を被覆する。
当業者にとっては、前述されたように、本発明を実践する際にいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。整形外科用ハードウェアの被覆に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、および/またはCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。正確な投与法および投与量は、人工股関節、肘関節および人工肩関節について前記2(i)、2(ii) および2(iii) 項で記載されたものと同様である。
(ii) 低侵襲性関節癒合
別の態様において、本発明は、開放手術の必要なく関節の瘢痕化および固定(固定化)を促進するために注入可能な組成物を提供する。幾つかの臨床症状においては、重度に損傷した、または慢性的疼痛の原因である関節を固定化することが望ましい。例えば、関節の瘢痕化および固定(つまり、固定化)(特に頸部、胸部、および腰椎の指節間関節、足根骨-中足骨関節、中手骨関節、足首関節、膝関節、脛骨近位端-腓骨関節、股関節、仙腸関節関節、肩峰鎖関節、胸鎖関節および椎間関節)を促進するために関節または損傷した関節に癒着または繊維誘発剤を含む組成物を注入することができる。この処置においては、関節腔に針が挿入され、関節空間にガイドワイヤが進められ、(4-armedチオールPEG (10K) からできた物質、4-armed NHS PEG(10K) および上述されたメチル化コラーゲン、COSEAL、COSTASIS、FLOSEAL、TISSEAL、VITOSSなど下記で記載される多数のヒドロゲルの場合は)二重内腔カテーテル、または(シアノアクリレート、CORTOSS、骨セメント、ヒドロキシアパタイト、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、ヒアルロン酸、タンパク質、炭水化物、硬化剤、などなどの物質の場合は)一重内腔カテーテルがガイドワイヤから関節空間に進められ、ガイドワイヤが除去され、および繊維誘発剤を含有する組成物、骨形成タンパク質、および/または骨形成増殖因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子など)が、関節空間が充填されるまでカテーテルより関節に注入される。コラゲナーゼ、キモパパイン、またはその他の組織分解性酵素などの薬剤もまた、関節を固定する組成物の注入前に残りの軟骨を化学分解するべく使用することもできる。時間の経過に伴い、繊維誘発剤、骨形成タンパク質および/または骨形成増殖因子は、繊維性強直を促進し、その後に既治療関節の骨性強直が続き、関節可動域、安定性の低下(または完全な損失)、および/または疼痛低下につながる。
関節への直接的な注入を実施する際には、ECHO-COATで被覆された針の使用、超音波による局在化を可能にするための空気の注入、またはX線またはMRIによる局在化のための造影剤(バリウム、タンタル、テクニチウム、ガドリウム、など)の添加を含むがこれらに限定されない、関節空間内での針(またはカテーテル)配置の可視化を高めるために技術を使用することができる。
投与の一方法として、関節鏡による関節の検査中に直接視で繊維形成剤および/または骨形成剤が送達される。本明細書では、繊維誘発剤を含有する組成物、骨形成タンパク質、および/または骨形成増殖因子は、好ましくは残りの関節軟骨が機械的または化学的に切除された後で、関節鏡のサイドポートを介して関節窩に注入される。一部の例においては、この処置の効力を高めるために、関節癒合の開放手術中に繊維誘発剤を直接組織に送達することもできる。
注入可能な物質は、低侵襲性の関節癒合に使用するための注入可能なポリマーシステムから構成することもできる。また、ポリマーシステムは、効力を高め活性薬剤の関節内の反復投与に対する必要性を低下させるために、繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または骨形成成長因子の徐放性放出を提供できる。本発明の目的上、骨成長を促進する繊維誘発剤の送達、骨形成タンパク質、および/または成長因子に適した注射剤は、非分解性または分解性物質から構成することができる。適した非分解性材料には、混合された場合にポリメチルメタクリル酸(PMMA)、または骨セメント(例: SIMPLEX P、ZIMMER REGULARおよびZIMMER LOW VISCOSITYCEMENT、PALACOS、CMW-1およびCMW-2、ENDURANCE、合成海綿骨空隙充填剤(例: CORTOSS)、pHEMA、ポリ(ビニルPEG)、ポリ(スルホン酸スチレン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)を形成するPVA、PVP、ポリアクリルアミド、メチルメタクリル酸(MMA)およびメチルメタクリル酸-スチレン (MMA-スチレン)から構成される架橋性組成物、およびヒドロゲルを形成すると知られているその他のポリマーがある。さらなる組成物には、上記に列挙された薬剤の混合物および共重合体がある。適した分解性材料には、β-三リン酸カルシウム(例:VITOSS、PROOSTEON 500R)、ヒドロキシアパタイトまたはCa10(PO4)6OH(例:BIOOSS およびOSTEOGRAF)、炭酸カルシウム またはCaCO3から構成される吸収性セラミック、硫酸カルシウム(例:OSTEOSET およびALLOMATRIX)、リン酸カルシウム(例: CALCIBON またはNORIAN SRS)、PEG、ゼラチン、コラーゲン、骨同種移植片(例: ALLOGRO、ORTHOBLAST、OPTEFORM、GRAFTON、間葉幹細胞、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸誘導体、ポリ多糖類、炭水化物、タンパク質(例: アルブミン、カゼイン、乳漿タンパク質、植物性タンパク質、および魚タンパク質および類似物)、自家骨、脱塩水骨基質、セルロース誘導体(例:HPC)、キトサン、キトサン誘導体、ポリエステルポリ酸化アルキレンブロック共重合体(例: PLGA - PEG-PLGAおよびMePEG - PLGAの架橋物質および分泌されうるその他の低分子量ポリマーが含まれるがこれらに限定されない。特に注目すべき注入可能な物質は、上述されたような4-armedチオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンで調製されるものである。一実施例において、注入可能な材料はまた、既治療関節における繊維形成および強直性を誘発できる生理活性物質を包含することができる。好ましい生理活性物質には、繊維誘発剤、骨形成タンパク質および成長因子(例:形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞成長因子)があり、その投与量および放出動態はすべて、下記の (iii) 項で詳細が説明される。
繊維誘発剤、骨形成タンパク質および成長因子に追加するものとして、またはその代わりに、注入可能な材料を用いて関節窩に硬化剤を送達することができる。硬化剤には、エタノール、DMSO、界面活性剤、蔗糖、NaCl、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、テトラデシル硫酸ナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、ソトラデコールおよびその他などの化合物がある。ヒドロゲルはさらに、グリセロール、グリセリン、PEG200、クエン酸トリエチル、および可塑剤としてのトリアセチンなどの薬剤を含むことができる。
上述された注入可能な物質をさらに、ポリマー糸から構成される、または該糸を含有するよう修飾することができる。ポリマー糸には、繊維増殖性反応を周囲組織から誘発する能力がある。これらのポリマー糸は、分解性でも非分解性でもよい。分解性糸は、分解性ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水酸エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン(ポリフォスファジン)、シアノアクリレートポリマー、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロース、セルロースエステル、それらの混合物および共重合体、ならびに既知のその他の分解性ポリマーから構成されうる。使用できる非分解性ポリマーには、ポリエステル(例:PET)、ポリウレタン、シリコン、PE、PP、PS、PAA、PMA、絹、混合物、またはそれらの共重合体ならびにその他の既知のポリマーが含まれるがこれらに限定されない。使用される糸は、単一の組成物または異なる組成物の混合物から構成することができる。ポリマー糸自体には、糸に塗布されるポリマー被覆を添加することで更に修飾することができる。糸の被覆に使用されるポリマーは、糸自体について上述されたものと類似していてもよい。ポリマー被覆はさらに、繊維増殖または骨形成反応を誘発する能力をもつ生理活性物質を含むこともできる。使用できる薬剤はさらに、下記の(iii) 項に記載する。
上述された注入可能な物質は、関節における強直を誘発する能力をもつ粒子物質を送達するために使用することができる。これらの粒子は、分解性でも非分解性でもよく、糸について上述されたものと類似している。さらに、本発明の実践において有用な粒子物質には、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成ミネラル(例: VITOSS およびCORTOSS)、PMMA、硝酸銀、セラミック粒子および繊維増殖反応を誘発し鉱化がその後生じる従来技術において公知のその他の無機粒子がある。この実施例において使用される粒子は、全て同じ組成物でも異なる組成物の混合物でもよい。これらの粒子はまた、上述されるポリマー糸に塗布される被覆としても使用することができる。
注入可能な材料はまた、ポリマー糸および粒子の両方から構成されるように製作することもできる。使用される糸および粒子は、上述のものと類似しており、均一の組成物または混合組成物でもよい。異なる組成物の異なる組成物および粒子の糸の組み合わせは実質的にどれも、この実施例で使用することができる。ヒドロゲル、ポリマー糸、および粒子はすべて、下記に記載されるように単数または複数の生理活性物質を送達するために使用することができる。
一つの特定の組成物は、上記で説明されたようなメチル化コラーゲン - 架橋ポリ(エチレングリコール) 組成物から調製されたロッドを含み、これには硬化前に組成物に添加される粉末状の絹粒子および/または鉱物粒子がある。一度配備されると、ロッドは水を吸収し、関節空間を埋め、関節軟骨または露出した骨に癒着する。この拡張により、ロッドの移動が阻止され、その一方で、粉末状の絹および/または鉱物を含む絹は強直反応を開始することができる。物質が分解し始めると、物質は、粒子により開始・増強された骨組織の内植を支えることができるようになる。骨形成タンパク質および/または成長因子(本明細書前後に記載)もまた、本組成物に加えると有用である。この繊維増殖反応の開始率を更に高めるために、界面活性剤(SDS)、エタノールアミンオレイン酸またはDMSOなどの硬化剤を添加することもできる。さらに、4-armedチオールPEG全体(または一部)を4-armedアミノPEGと添加または交換することもできる。アミノPEGは、分解により時間がかかり、細胞物質を引き付ける正電荷を提供するゲルを提供することができる。
第二の特定の実施例は、絹繊維または繊維形成剤自体が重合化されたもの(つまり、共に重合化された繊維形成剤ポリマーの反復単位)から構成される注入可能な移植片よりなる。骨形成タンパク質および/または成長因子(本明細書前後に記載)もまた、本組成物に加えると有用である。
上述されたリン酸カルシウムを含有するヒドロゲル、骨セメント、および材料に加え、低侵襲性癒合術での使用に適するその他の注入可能な組成物が幾つか存在する。その全ては、繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または適した成長因子が存在する場合もしない場合もある、関節腔への生体材料の配備が関連するものである。下記の組成物は、特別な送達カテーテル、内視鏡(通常はサイドポートを介した関節鏡)、針またはその他のアプリケーター、手術で配置するドレーンまたは点検口、またはその他の経皮的アクセス器具を介して関節に送達することができ、下記の投与を含む:(a) 液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片および生理活性物質を放出するその他の製剤、(b)微粒子絹および/または絹糸(直線型、分岐型および/または渦巻き型)を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填したものも、関節への指示された注入に有用である、(c)COSTASIS または上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから調製される物質などの注入可能なコラーゲン含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、関節に注入したもの、(d)COSEAL、FOCALSEAL、SPRAYGELまたはDURASEALなどの注入可能なPEG-含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、関節に注入したもの、(e)FLOSEAL またはTISSEALを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子などのフィブリノゲン含有製剤を充填し、関節に注入したもの、(f)RESTYLANE、HYLAFORM、PERLANE、SYNVISC、SEPRAFILM、SEPRACOATなどのヒアルロン酸含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、関節に注入したもの、(g)REPEL またはFLOWGELなどの外科用移植用のポリマーゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、関節に注入したもの、(h)Osteobond、LVC、Simplex P、Palacos、CORTOSS およびEnduranceなどの整形外科用「セメント」を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、関節に注入したもの、(i)Dermabond、Indermil、Glustitch、VetBond、histoacryl、TISSUEMEND、tissumendII、Histoacryl BLUE およびOrabaseSOOTHE-N-Seal LIQUID PROTECTANTまたは上述されたものなどのシアノアクリレートを含有する外科用接着剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、関節に注入したもの、(j)ヒドロキシアパタイト、リン酸カルシウム (VITOSS など)、または硫酸カルシウムを含有する外科用移植片を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、関節に注入したもの、(k)BioCure、3M CompanyおよびNeomendにより製造されるようなその他の生体適合性をもつ組織充填材を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、関節に注入したもの、(l)ADCONシリーズのゲルなどのポリ多糖類ゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、関節に注入したもの、(m)INTERCEED、VICRYLメッシュ、およびGELFOAMなどのフィルム、スポンジまたはメッシュを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、関節に注入したもの、、および/または(n)アミノ-官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラ-アミノ PEG [10k]) および4-armed NHS 官能基化PEG(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スクシンイミジルグルタラート [10K]) )から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上述された繊維誘発剤から構成することができる(例:絹の粉末または絹糸)。上記のこれらの実施例の多くにおいて、注入された物質をレントゲン写真またはMRIで可視化できるようX線不透性物質(例: タンタル、バリウム、その他の金属、または造影剤)を添加することも有用となることがある。
当業者にとっては、前述されたように、本発明を実践する際にいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。低侵襲性の関節癒合処置に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、CTGF、骨形成タンパク質、および/または骨形成成長因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子など)ならびに上記の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、または成長ホルモン)または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
正確な投与法および投与量はさらに、下記の (c) 項で記載される。
(iii) 低侵襲性の関節癒合に対する繊維形成剤
低侵襲性の関節癒合処置に使用する典型的な繊維形成剤および骨形成剤には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、CTGF、骨形成タンパク質、および/または骨形成成長因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子など)ならびに上記の類似体および誘導体がある。幾つかの臨床状況においては、下記に記載される活性薬剤の反復注入が必要となる場合がある。
投与される正確な投与法は、治療される特定の関節により様々である。しかしながら、特定の原理をこの技術の応用において適用することができる。薬物投与量は、(注入される量の)単位体積あたり投与量の関数として計算でき、投与する合計薬物投与量の測定ができ、有効な薬物の適切な表面濃度が決定できる。羅患した関節に薬物を塗布する方法に関係なく、単独または組み合わせて使用される典型的な繊維形成剤、骨形成タンパク質、および/または骨形成成長因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子など)は、下記の投与ガイドラインに従い投与されるべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で関節に投与されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、投与されるタルク合計量は10 μg〜50 mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.05μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。一実施例において、タルクは、関節における強直が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、注射剤から放出される。例えば、タルクは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で関節に送達される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、関節に投与される絹の合計量は10 μg〜50 mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.05μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段は絹を異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、望ましい治療時間にわたり最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における強直が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように関節に放出される。例えば、絹は2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、関節に送達されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、一回の注入で関節に投与されるキトサン合計量は10μg〜50 mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.05 μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はキトサンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが関節組織に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における強直が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように関節に放出される。例えば、キトサンは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で関節に送達されるポリリシンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、関節に送達されるポリリシン合計量は10 μg〜50mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.05 μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。別の実施例において、ポリリシンは0.05〜10μg/mm3の投与量で関節に注入されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが関節組織に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における強直が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように関節に投与される。例えば、ポリリシンは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で関節に送達されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、関節に注入されるフィブロネクチン合計量は10 μg〜50mgの範囲とするべきである。注入の単位体積あたり投与量は、0.05 μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。別の実施例において、タルクは注射剤の0.05〜10μg/mm3 の投与量で投与されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが関節組織に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、
フィブロネクチンは、組織における強直が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように関節に放出される。例えば、フィブロネクチンは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で関節に投与されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、関節に注入されるブレオマイシン合計量は0.1μg〜50 mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.005 μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが関節に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、関節における強直が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、注射剤から放出される。例えば、ブレオマイシンは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で関節に投与されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、関節に注入されるCTGF合計量は 0.10 μg〜50 mgの範囲とするべきである。注入の単位体積あたり投与量は、0.005μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。別の実施例において、CTGFは0.005〜10 μg/mm3 の投与量で注入されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はCTGFを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが関節に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、関節における強直が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、注射剤から放出される。例えば、CTGFは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
別の方法として、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、または成長ホルモン)または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
骨形成タンパク質(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)は、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。骨形成タンパク質が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.001 μg〜500 mg)を上回らず、1 μg〜250 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.001 μg/mm2〜1000μg/mm2で、好ましい投与量は0.01 μg/mm2〜200 μg/mm2である。骨形成タンパク質の最低濃度である10-9〜10-4Mを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、骨形成タンパク質、または骨形成成長因子またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
5. 女性および男性不妊用装置
避妊に対する永久的で信頼性の高い低侵襲性の方法は、男性・女性どちらの健康にも必要なものである。卵管結紮術および精管切除術の事故率は低い(凡そ1%)ものの、最近では該処置の侵襲性をより低下させる上で進展があった。これは特に、開放手術または内視鏡による外科手術が卵管を「挟み取る」必要のある場合の卵管結紮術にあてはまる。より新規性がある移植片が、生殖器官内部の内腔を遮断する非外科的な移植片の配置により、卵管(または男性の場合は輸精管)を妨害するために考案されてきた。残念なことに、生殖器官は物理的に切断されない(また二つの挟まれた端部は外科手術の場合と同様に閉じられている)ため、卵管(または輸精管)には経時的にカニューレを再挿入して受胎能力を回復できる可能性が残る。本発明は、移植片または装置の近傍にある生殖器官の壁の瘢痕化を促進するための繊維誘発剤を含む組成物、移植片および装置について提供する。その結果は、内腔を完全に塞ぐ卵管壁(または輸精管)間の永久的な瘢痕組織の形成であり、また、管からの配偶子の動きを防ぎ、(望まれない妊娠の防止方法として測定される)処置の事故率を低下させる。
(i) 永久的避妊装置(女性)
(a) 卵管移植片
子宮に到達することができず、受胎および着床が発生しないように卵管を縛るまたは妨害するための数多くの技術および装置が知られており、入手可能である。上述されたように、外科的結紮および/または卵管のクリッピングは、長年にわたり女性に対する永久的な避妊術の「標準」と考えられてきた。例えば、米国特許番号4,489,725に記載されているダクトクランプ、米国特許番号3,704,704 および3,777,737に記載されている弁付き不妊用装置、および米国特許番号3,918,431に記載されている一時的不妊用装置を含む、この目的に対する様々なクランプおよびクリップが説明されてきた。これらの装置は、その効果をさらに高め事故率を低減するための繊維誘発剤での被覆に適している。残念なことに、これらの処置には、開放手術または内視鏡手術中の配置を必要とする、という明らかな不利点がある。
しかしながら、本発明で実践される実施例は、手術の必要がない卵管への配置用に設計された多様な装置および移植片と組み合わせた繊維誘発剤の送達が関与するものである。デザインは可変的であるにもかかわらず、その全てが経膣的な配置(つまり、装置または移植片は子宮を通って膣に挿入され、卵管の内腔内側に配置される)を意図したものであり、そのため腹部から卵管の外(腹内/骨盤)表面に外科手術によって接触する必要性がない。その結果、これらの移植片は内側(管腔表面)から卵管を妨害し、婦人科診査とほぼ同じ方法で意識のある患者に対して実施することができる。卵管閉塞を促進する繊維誘発剤の送達に適する卵管移植の例には下記がある:移植可能な、卵管内、女性向け不妊用装置(米国特許番号6,245,090、6,068,626、および3,675,639で記載されるもの)、閉塞性ワイヤまたはコイル卵管移植(米国特許番号5,601,600に記載されるもの)、経カテーテル血流遮断移植(米国特許番号6,245,090に記載されるもの)、および卵管ステント(例えば、米国特許番号5,474,089に記載されるもの)。さらに、子宮内避妊器具(IUD)などの避妊用子宮移植もまた、本実施例での使用に適する可能性がある。
本発明による単数または複数の繊維誘発剤の送達に適した特定の女性不妊用装置(卵管移植)には、幾つかの市販の製品がある。例えば、Essure 装置は卵管を閉塞するよう設計された繊維(柔らかい微小挿入物)で充填されたカテーテルで送達されるステントであり(Conceptus,Inc.、カリフォルニア州サンカルロス)、米国特許番号6,176,240、6,526,979、5,601,600、および5,746,769に記載されている。Eclipse from Ovion(カリフォルニア州レッドウッド・シティ)は、カテーテルを介して卵管に経膣的に送達されるポリエステル繊維で充填された自己拡張式のニチノールステントである。その他の避妊用卵管移植には、多孔性のプラスチック繊維(Adiana、カリフォルニア州レッドウッド)およびOrganonCorporation(ニュージャージー州ウェストオレンジ)のImplanonなどの単一の桿状移植片がある。
特定の設計に関係なく、上述の避妊用移植片は、卵管内での繊維形成または癒着を誘発する薬剤を放出するのに適合されている。その結果は、移植片周囲での瘢痕化の向上、卵管内腔のより完璧な(および永久的な)充填および/または閉塞、そして女性または男性の生殖細胞が遮断部分を越えて互いに接触し合う可能性の低下であり、それにより望まれない子宮内妊娠率または卵管妊娠率を低下させる。卵管移植片は、縫合糸に繊維誘発剤を混入するように適合されたり、繊維誘発剤の表面被覆をもつよう適合されたり、および/または繊維誘発剤を放出するよう適合されることができる。これは、以下を含めたいくつかの方法で実現できる:(a) 卵管移植片/装置に望まれる繊維誘発剤を直接添着する、または繊維誘発剤を含有する組成物を添着する(例えば、装置の内表面および/または外表面の全体(または一部)にフィルム/被覆を形成するために移植片に薬物および/または薬物担体(高分子または非高分子)組成物を噴霧することにより、装置/移植片の全体(または一部)を被覆するために移植片または装置を薬物および/または薬物担体(高分子または非高分子)溶液に移植片または装置を浸漬することにより、または治療薬の装置/移植片表面への共有結合または非共有結合(編みによる機械的付着、接着剤、熱処理、静電付着、イオン付着、疎水性相互作用または水素結合の使用)により)。(b)次々と望ましい繊維誘発剤または組成物を吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を卵管装置/移植片に被覆する、(c) 繊維誘発剤から構成される、または左記で被覆される「糸」を卵管移植片/装置に織り交ぜる(例:繊維誘発剤(例: 絹、コラーゲン、EVA、PLA、ポリウレタン、重合された薬物組成物)から構成されるポリマー糸、または繊維誘発剤から構成される、または該剤を放出するポリマーで被覆された糸)。(d)卵管装置/移植片の全体または一部を繊維誘発剤(つまり、絹、コラーゲン、EVA、PLA、ポリウレタンなどの繊維誘発剤 - ポリマー、または繊維誘発剤を放出する重合組成物から構成される被覆剤)を含有するスリーブ、カバーまたはメッシュで覆う、(e)卵管移植片/装置の全体または一部を繊維誘発剤から製作する(例: 絹、コラーゲン、EVA、PLA、ポリウレタンまたは繊維誘発剤の重合組成物などのポリマーから製作する)-これは特にIMPLANON 桿体またはAdianaの多孔性繊維で有効である、(f) 卵管ステント装置(ESSURE またはECLIPSEなど)の場合は、中心の「充填」剤には、繊維誘発剤(例:繊維誘発剤(例: 絹、コラーゲン、EVA、PLA、ポリウレタン、重合された薬物組成物)から構成されたポリマー繊維、または繊維誘発剤から構成される、または該剤を放出するポリマーでの繊維の被覆)から構成する、または該剤で被覆を施すことができる、(g)その他の方法で卵管移植片/装置を望ましい繊維誘発剤または組成物で浸漬する、(h) 装置または移植片の表面の全体または一部を引っ掻き(つまり、稜線または圧痕をつくる)、組織に炎症を生じさせ、最終的に繊維形成を行う、(i)装置または移植片の全体または一部を繊維形成を誘発する金属合金(例: 銅)から構成する、(j) 装置または移植片自体の全体または一部を、単数または複数の繊維誘発剤を放出する生分解性または非生分解性ポリマーから構成する- これは特にIMPLANON 桿体、Adianaの多孔性繊維またはESSURE またはECLIPSE 装置の中心充填装置で有効である、および/または (k)特別な複数薬物を放出する医療装置システム(例えば、米国特許番号6,562,065、米国特許出願公報番号2003/0199970 および2003/0167085およびWO 03/015664 およびWO 02/32347)を使用して、繊維誘発剤を単独でまたは組み合わせて送達する。
当業者にとっては、前述されたように、本発明を実践する際にいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。卵管移植片および装置に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、または成長ホルモン)または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
正確な投与法および投与量はさらに、下記の (c) 項で記載される。
(b) 注入可能な卵管用移植片
本発明のその他の好ましい実施例は、管を「栓塞する」または妨害するために卵管に注入するよう設計された、生体材料と組み合わせた繊維誘発剤の送達が関与する。多数の異なる生体材料が投与する経膣的経路を介した卵管の注入に適しており(つまり、送達装置は子宮を通って膣に挿入され、卵管の内腔内側に配置され、繊維誘発剤を含有する生体材料は内腔に注入される)、そのため腹部から卵管の外(腹内/骨盤)表面に外科手術によって接触する必要性がない。その結果、これらの移植片は内側(管腔表面)から卵管を妨害し、婦人科診査とほぼ同じ方法で意識のある患者に対して実施することができる。生体材料は、管の内腔を妨害することができ、その一方で、繊維誘発剤は、内腔を永久的に妨害し、管からの配偶子の動きを防ぎ、(望まれない妊娠の防止方法として測定される)事故率を低下するために、卵管壁の間の瘢痕組織の形成を促進する。
注入可能な物質は、哺乳類メスの不妊に使用するヒドロゲルから構成することができる。ヒドロゲルは、非分解性物質または分解性物質から構成することができる。非分解性物質には、PVA、PVP、ポリアクリルアミド、pHEMA、ポリ(ビニル PEG)、ポリ(スルホン酸スチレン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸塩)、ならびにヒドロゲルを形成することが知られているその他のポリマーから構成される架橋性組成物がある。さらなる組成物には、上記に列挙された薬剤の混合物および共重合体がある。分解性物質には、PEGの架橋物質、ゼラチン、コラーゲン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸誘導体、多糖類、炭水化物、タンパク質(例: アルブミン、カゼイン、乳漿タンパク質、植物性タンパク質、および魚タンパク質)、セルロース誘導体(例: HPC)、キトサン、キトサン誘導体、ポリエステルポリアルキレンオキシドブロック共重合体(例: PLGA - PEG-PLGA およびMePEG - PLGA)および分泌されうるその他の低分子量ポリマーを含むがこれらに限定されない。特に注目すべき一つの物質は、上述されたような4-armedチオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンで調製されるものである。好ましい実施例において、ヒドロゲルはまた、卵管における繊維形成を包含することができる。好ましく、生物活性のある、繊維誘発を行う薬剤、投与量および放出動態の全てについて、下記(c) 項で詳細に記載される。
繊維誘発剤に加えて、またはこれに代わるものとして、卵管に硬化剤を送達するためにヒドロゲルを使用することができる。硬化剤には、エタノール、DMSO、界面活性剤、蔗糖、NaCl、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、テトラデシル硫酸ナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、ソトラデコールおよびその他などの化合物がある。ヒドロゲルはさらに、グリセロール、グリセリン、PEG200、クエン酸トリエチル、および可塑剤としてのトリアセチンなどの薬剤から構成することができる。
上述されたヒドロゲルをさらに、ポリマー糸から構成される、または該糸を含有するよう修飾することができる。ポリマー糸には、繊維増殖性反応を卵管の周囲組織から誘発する能力がある。これらのポリマー糸は、分解性でも非分解性でもよい。分解性糸は、分解性ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水酸エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン(ポリフォスファジン)、シアノアクリレートポリマー、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロース、セルロースエステル、それらの混合物および共重合体、ならびに既知のその他の分解性ポリマーから構成されうる。使用できる非分解性ポリマーには、ポリエステル(例:PET)、ポリウレタン、シリコン、PE、PP、PS、PAA、PMA、絹、混合物、またはそれらの共重合体ならびにその他の既知のポリマーが含まれるがこれらに限定されない。使用される糸は、単一の組成物または異なる組成物の混合物から構成することができる。ポリマー糸自体には、糸に塗布されるポリマー被覆を添加することで更に修飾することができる。糸の被覆に使用されるポリマーは、糸自体について上述されたものと類似していてもよい。ポリマー被覆はさらに、繊維増殖反応を誘発する能力をもつ生理活性物質から構成することもできる。使用できる薬剤はさらに、下記の(c) 項に記載する。
上述されたヒドロゲルは、卵管における繊維増殖性反応を誘発する能力をもつ粒子物質を送達するために使用することができる。これらの粒子は、分解性でも非分解性でもよく、糸について上述されたものと類似している。これらに加え、本実施例の実践に有用な粒子物質には、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、硝酸銀、セラミック粒子および繊維増殖性反応を誘発することが従来技術において公知のその他の無機粒子がある。この実施例において使用される粒子は、全て同じ組成物でも異なる組成物の混合物でもよい。これらの粒子はまた、上述されるポリマー糸に塗布される被覆としても使用することができる。
すでに明らかになったように、ヒドロゲルはまた、ポリマー糸および粒子の両方から構成されるように製作することもできる。使用される糸および粒子は、上述のものと類似しており、均一の組成物または混合組成物でもよい。異なる組成物の異なる組成物および粒子の糸の組み合わせは実質的にどれも、この実施例で使用することができる。ヒドロゲル、ポリマー糸、および粒子はすべて、下記に記載されるように単数または複数の生理活性物質を送達するために使用することができる。
さらなる実施例において、卵管への移植のために多様な形状およびサイズでヒドロゲルを形成することができる。例えば、ヒドロゲルは望まれる長さの桿体に形成したり、またはその後に適切な長さに切断することができる。ヒドロゲルは、その他の形状に形成し、その後さらに加工して適切な寸法の桿体に形成されることができる。桿体の形状はシリンダー形でもよく、先細りした形状でも、砂時計型のガラス形状でもよい。ヒドロゲルはまた、適切な試薬を形に加え、その後組成物を硬化することで長方形に形成することができる。桿体を製造するために、適切な寸法をもつ穿孔器タイプの装置を使用することができる。最初のヒドロゲルの厚さにより、これらの桿体をさらに適切な長さに切断しなければならないどうかを判断できる。これらの桿体はその後、凍結乾燥または空気乾燥により脱水することができる。空気乾燥された桿体はより固体の性質をもつ一方、凍結乾燥した桿体はどちらかといえば泡状の構造をもつ。硬化段階に先立ち、粒子および/または生理活性物質をヒドロゲルに混入することができる。桿体を粒子に延ばす、または浸漬、噴霧または塗装により粒子を表面に塗布することで、粒子を表面に塗布することができる。溶解するまたは分解する被覆高分子と組み合わせて、粒子を塗布することができる。この被覆高分子は、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、MePEG-PLA、MePEG-ポリエステル、ポリエステルPEG-ポリエステルなどでもよい。
硬化段階に先立ち高分子糸を添加することも、またはヒドロゲルが硬化した後に該糸を添加することもできる。桿体の乾燥段階の前後にポリマー糸を添加することができる。糸は桿体の外表面周囲を覆うことができる。桿体から垂直的、平行的、または対角的な方法で、またはそれらを組み合わせて糸を通すために針を使用することができる。桿体の表面から突出する渦巻きを形成するように、糸を配置することができる。
一つの特定の組成物は、上記で説明されたようなメチル化コラーゲン - 架橋ポリ(エチレングリコール) 組成物から調製されたロッドより構成することができ、これには硬化前に組成物に添加される粉末状の絹粒子がある。一旦配備されると、桿体は水に吸収されて卵管を閉塞する。この拡張により、ロッドの移動が阻止され、その一方で、粉末状の絹は繊維増殖性反応を開始することができる。メチル化コラーゲン架橋ポリ(エチレングリコール)組成物が分解し始めると、物質は、絹粒子により開始・増強された繊維性組織の内植を支えることができるようになる。この繊維増殖反応の開始率を更に高めるために、界面活性剤(SDS)、エタノールアミンオレイン酸またはDMSOなどの硬化剤を添加することもできる。さらに、4-armedチオールPEG全体(または一部)を4-armedアミノPEGと添加または交換することもできる。アミノPEGは、分解により時間がかかり、細胞物質を引き付ける正電荷を提供するゲルを提供することができる。
第二の特定の実施例は、絹繊維または繊維形成剤自体が重合化されたもの(つまり、共に重合化された繊維形成剤ポリマーの反復単位)から構成される移植片よりなる。
上述されたヒドロゲルおよび関連した移植片に加え、本実施例を実践するその他の方法が幾つか存在する。その全てが、繊維誘発剤を添加した、または添加しない状態での、生体材料の卵管の内腔への配置が関与するものである。この実施例の実践は、下記を含む幾つかの方法で行うことができる:(a) 管腔表面への卵管の繊維形成剤の局所適用(本実施例において特に有用なのは、数時間〜数週間にわたり繊維形成剤を放出する高分子担体の使用である−注入液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片および生理活性物質を放出するその他の製剤は、特別送達カテーテルまたはその他のアプリケーターを介して卵管に送達できる)、(b)微粒子絹および/または絹糸(直線型、分岐型および/または渦巻き型) を単独で、または追加的な繊維誘発剤も、卵管への指示された注入に有用である、(c)COSTASIS または上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンからできた物質などの噴霧可能なコラーゲン含有製剤を単独、または追加的な繊維誘発剤で充填し、卵管の内腔に注入したもの、(d)COSEAL、FOCALSEAL、SPRAYGELまたはDURASEALなどの噴霧可能なPEG含有製剤単を単独で、または追加的な繊維誘発剤で充填し、卵管の内腔に塗布したもの、(e)FLOSEALまたはTISSEALなどのフィブリノゲン含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤で充填し、卵管の内腔に塗布したもの、(f) RESTYLANE、HYLAFORM、PERLANE、SYNVISC、SEPRAFILM、SEPRACOATなどのヒアルロン酸含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤で充填し、卵管の内腔に塗布したもの、(g)REPELまたはFLOWGELなどの外科用移植用のポリマーゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤で充填し、卵管の内腔に塗布したもの、(h) Osteobond、LVC、Simplex P、Palacos、CORTOSSおよびEnduranceなどの整形外科用「セメント」を単独で、または追加的な繊維誘発剤で充填し、卵管の内腔に塗布したもの、(i)Dermabond、Indermil、Glustitch、VetBond、histoacryl、TISSUEMEND、tissumendII、Histoacryl BLUE およびOrabaseSOOTHE-N-Seal LIQUID PROTECTANTまたは上述されたものなどのシアノアクリレートを含有する外科用接着剤単独、または追加的な繊維誘発剤を充填し、卵管の内腔に塗布したもの、(j)VITOSS または硫酸カルシウムなどのヒドロキシアパタイトを含有する外科用移植片を単独で、または追加的な繊維誘発剤で充填し、卵管の内腔に塗布したもの、(k)BioCure、3M CompanyおよびNeomendにより製造されるようなその他の生体適合性をもつ組織充填材を単独で、または追加的な繊維誘発剤で充填し、卵管の内腔に塗布したもの、(l)ADCONシリーズのゲルなどのポリ多糖類ゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤で充填し、卵管の内腔に塗布したもの、(m) INTERCEED、VICRYLメッシュ、およびGELFOAMなどのフィルム、スポンジまたはメッシュを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子で充填し、卵管の内腔に塗布したもの、および/または(n) アミノ官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラ-アミノ PEG [10k]) および4-armed NHS 官能基化PEG(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スクシンイミジルグルタラート [10K]) )から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上述された繊維誘発剤から構成することができる(例:絹の粉末または絹糸)。
上記の実施例の多くにおいて、注入された物質をレントゲン写真またはMRIで可視化できるようX線不透性物質(例: タンタル、テクネチウム、ガドリニウム、バリウム、その他の金属、または造影剤)を添加することも有用となることがある。造影剤は、水溶性または不水溶性のX線不透性物質でもよい。別の方法として、ゲルまたは被覆された移植片は気泡(例:ECHO-COAT)を含有するか、超音波による可視化が高まるように空気を管に注入することができる。
当業者にとっては、前述されたように、本発明を実践する際にいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。卵管移植片および装置に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)を含む。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
正確な投与法および投与量はさらに、下記の (c) 項で記載される。
(c) 卵管移植片に対する繊維形成剤
卵管用移植片は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量は装置のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。不妊用装置への薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、タルクは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、絹は1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、キトサンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりポリリシン投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、ポリリシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、CTGFは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)を含む。炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.01ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
(ii) 永久的避妊装置(男性)
男性における永久的な避妊法では、精管切除術が生殖能力の管理として一般的に使用され効果の高い方法である。一般的な精管切除術処置は、輸精管に沿って局所麻酔を注入し、陰嚢を先の尖った解剖用鉗子で開き、穿刺を通して管を引き抜き、輸精管を閉塞または切断すること(例: 縫合糸により一端または両端において管が結紮される結紮技術の使用、移植可能なクリップの適用、または管の切断および/または焼灼)が伴う。
(a) 精管動脈移植片
幾つかの男性用避妊装置には、米国特許番号3,704,704 および3,777,737で記載される輸精管への外科手術による挿入用の弁付き不妊用装置、米国特許番号4,682,592で記載される回復可能な男性用断種装置、および米国特許番号3,589,355および4,200,088、3,648,683、および3,589,355で記載される精管切除術および管内装置がある。市販の精管切除術クリップには、AdvancedMeditech International, Inc.(ニューヨーク州フラッシング)およびVMBC, LLC(ミネソタ州ローズビル)のVASCLIPで製造されるものがある。本発明において、精管切除術用の縫合糸、クリップ、または移植可能な装置(上述されたもの)上または内部への繊維誘発剤の混入は、輸精管の繊維形成を促進し、より完璧な閉塞を生み、処置の成功率を上げる。
クリップ、縫合糸、およびその他の移植される装置について、輸精管移植片上または内部に繊維形成組成物を混入する上で利用できる、下記を含む幾つかの方法が存在する:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d)繊維誘発組成物で被覆された糸(または糸内に形成された繊維誘発ポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e) 繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f)装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する、または (g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。
繊維形成組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置の構造自体に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
別の実施例において、さらに繊維誘発剤を含むフィルムまたはメッシュで輸精管周囲または切断された輸精管部分を覆うことができる。これにより、切断された輸精管の繊維形成が促進され、処置の成功率が上がる。別の実施例において、繊維誘発剤を原位置で形成するゲル組成物に混入することができる。クリップの適用、縫合による結紮、または輸精管の切断を行った後、繊維形成を促進し処置の成功率を上げるために、原位置で形成する組成物を治療部位(例: 輸精管の切断端)に塗布することができる。
当業者にとっては、前述されたように、本発明を実践する際にいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。輸精管移植片および装置に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)を含む。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
正確な投与法および投与量はさらに、下記の (c) 項で記載される。
(b) 注入可能な輸精管移植片
本発明の特に好ましい実施例は、管を「栓塞する」または男性の生殖器官を妨害するために輸精管に注入するよう設計された、生体材料と組み合わせた繊維誘発剤の経皮送達が関与する。輸精管は(両側の)触診により位置が確認され、内腔に針が挿入され、ガイドワイヤが輸精管の内腔に進められ、二重内腔カテーテル(下記で説明される4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K)、(上述の)メチル化コラーゲン、COSEAL、COSTASIS、FLOSEAL、TISSEALから調製される物質などの多数のヒドロゲルの場合)、または一重内腔カテーテル(シアノアクリレート、ヒアルロン酸、タンパク質、炭水化物、硬化剤などの物質の場合)がガイドワイヤから輸精管の内腔に進められ、ガイドワイヤが除去され、内腔が完全に閉塞されるまで繊維誘発剤を含有する組成物がカテーテルから輸精管に注入される。ECHO-COATで被覆された針の使用、超音波による局在化を可能にするための空気の注入、またはX線またはMRIによる局在化のための造影剤(バリウム、タンタル、テクニチウム、ガドリウム、など)の添加を含むがこれらに限定されない、輸精管内での針(またはカテーテル)配置の可視化を高めるために技術を使用することができる。注入可能な移植片は、側面(管腔表面)から輸精管を妨害し、一回の(左右への)針穿刺により意識のある患者に移植することができるため、処置を実施するために必要な回数、侵襲性(外科的切開は不要)、および感染のリスクが低下する。生体材料は物理的に管の内腔を妨害し、その一方で、繊維誘発剤が輸精管の近接壁の間における瘢痕組織の形成を促進し、内腔の永久的な閉塞をもたらす。これは、男性生殖器官での精子細胞の動きを阻止し、(望まれない妊娠の防止方法として測定される)事故率を低下することができる。
注入可能な物質は、哺乳類オスの不妊に使用するヒドロゲルから構成することができる。ヒドロゲルは、非分解性物質または分解性物質から構成することができる。非分解性物質には、PVA、PVP、ポリアクリルアミド、pHEMA、ポリ(ビニル PEG)、ポリ(スルホン酸スチレン)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸塩)、ならびにヒドロゲルを形成することが知られているその他のポリマーから構成される架橋性組成物がある。さらなる組成物には、上記に列挙された薬剤の混合物および共重合体がある。分解性物質には、PEGの架橋物質、ゼラチン、コラーゲン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸誘導体、多糖類、炭水化物、タンパク質(例: アルブミン、カゼイン、乳漿タンパク質、植物性タンパク質、および魚タンパク質)、セルロース誘導体(例: HPC)、キトサン、キトサン誘導体、ポリエステルポリアルキレンオキシド ブロック共重合体(例:PLGA - PEG-PLGA およびMePEG - PLGAなど)および分泌されうるその他の低分子量ポリマーを含むがこれらに限定されない。特に注目すべき一つの物質は、上述されたような4-armedチオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンで調製されるものである。ヒドロゲルは、輸精管において繊維形成を誘発する能力のある、生理活性物質を含んでもよい。好ましく、生物活性のある、繊維誘発を行う薬剤、投与量および放出動態の全てについて、下記(c) 項で詳細に記載される。
繊維誘発剤に加えて、またはこれに代わるものとして、輸精管に硬化剤を送達するためにヒドロゲルを使用することができる。硬化剤には、エタノール、DMSO、界面活性剤、蔗糖、NaCl、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、テトラデシル硫酸ナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、ソトラデコールおよびその他などの化合物がある。ヒドロゲルはさらに、グリセロール、グリセリン、PEG200、クエン酸トリエチル、および可塑剤としてのトリアセチンなどの薬剤から構成することができる。
上述されたヒドロゲルをさらに、ポリマー糸から構成される、または該糸を含有するよう修飾することができる。ポリマー糸には、繊維増殖性反応を輸精管の周囲組織から誘発する能力がある。これらのポリマー糸は、分解性でも非分解性でもよい。分解性糸は、分解性ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水酸エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン(ポリフォスファジン)、シアノアクリレートポリマー、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロース、セルロースエステル、それらの混合物および共重合体、ならびに既知のその他の分解性ポリマーから構成されうる。使用できる非分解性ポリマーには、ポリエステル(例:PET)、ポリウレタン、シリコン、PE、PP、PS、PAA、PMA、絹、混合物、またはそれらの共重合体ならびにその他の既知のポリマーが含まれるがこれらに限定されない。使用される糸は、単一の組成物または異なる組成物の混合物から構成することができる。ポリマー糸自体には、糸に塗布されるポリマー被覆を添加することで更に修飾することができる。糸の被覆に使用されるポリマーは、糸自体について上述されたものと類似していてもよい。ポリマー被覆はさらに、繊維増殖反応を誘発する能力をもつ生理活性物質から構成することもできる。使用できる薬剤はさらに、下記の(c) 項に記載する。
上述されたヒドロゲルは、輸精管における繊維増殖性反応を誘発する能力をもつ粒子物質を送達するために使用することができる。これらの粒子は、分解性でも非分解性でもよく、糸について上述されたものと類似している。これらに加え、本実施例の実践に有用な粒子物質には、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、硝酸銀、セラミック粒子および繊維増殖性反応を誘発することが従来技術において公知のその他の無機粒子がある。この実施例において使用される粒子は、全て同じ組成物でも異なる組成物の混合物でもよい。これらの粒子はまた、上述されるポリマー糸に塗布される被覆としても使用することができる。
ヒドロゲルはまた、ポリマー糸および粒子の両方から構成されるように製作することもできる。使用される糸および粒子は、上述のものと類似しており、均一の組成物または混合組成物でもよい。異なる組成物の異なる組成物および粒子の糸の組み合わせは実質的にどれも、この実施例で使用することができる。ヒドロゲル、ポリマー糸、および粒子はすべて、下記に記載されるように単数または複数の生理活性物質を送達するために使用することができる。
一つの特定の組成物は、上記で説明されたようなメチル化コラーゲン - 架橋ポリ(エチレングリコール) 組成物から調製されたロッドより構成することができ、これには硬化前に組成物に添加される粉末状の絹粒子がある。一旦配備されると、桿体は水に吸収されて輸精管を閉塞する。この拡張により、ロッドの移動が阻止され、その一方で、粉末状の絹は繊維増殖性反応を開始することができる。メチル化コラーゲン架橋ポリ(エチレングリコール)物質が分解し始めると、物質は、絹粒子により開始・増強された繊維性組織の内植を支えることができるようになる。この繊維増殖反応の開始率を更に高めるために、界面活性剤(SDS)、エタノールアミンオレイン酸またはDMSOなどの硬化剤を添加することもできる。さらに、4-armed チオールPEG全体(または一部)を4-armedアミノPEGと添加または交換することもできる。アミノPEGは、分解により時間がかかり、細胞物質を引き付ける正電荷を提供するゲルを提供することができる。
他の実施例は、絹繊維または繊維形成剤自体が重合化されたもの(つまり、共に重合化された繊維形成剤ポリマーの反復単位)から構成される注入可能な移植片よりなる。
上述されたヒドロゲルおよび関連した移植片に加え、本実施例を実践するその他の方法が幾つか存在する。その全てが、繊維誘発剤を添加した、または添加しない状態での、生体材料の輸精管の内腔への配置が関与するものである。この実施例の実践は、下記を含む幾つかの方法で行うことができる:(a) 管腔表面への輸精管の繊維形成剤(本実施例において特に有用なのは、数時間〜数週間にわたり繊維形成剤を放出する高分子担体の使用である−注入液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片および生理活性物質を放出するその他の製剤は、特別送達カテーテルまたはその他のアプリケーターを介して輸精管に送達できる)、(b)微粒子絹および/または絹糸(直線型、分岐型および/または渦巻き型)を単独で、または追加的な繊維誘発剤も、輸精管への指示された注入に有用である、(c)COSTASIS または上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから調製される物質などの注入可能なコラーゲン含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、(d)COSEAL、FOCALSEAL、SPRAYGELまたはDURASEALなどの注入可能なPEG-含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、(e)FLOSEAL またはTISSEALなどのフィブリノゲン含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、(f)RESTYLANE、HYLAFORM、PERLANE、SYNVISC、SEPRAFILM、SEPRACOATなどのヒアルロン酸含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、(g)REPEL またはFLOWGELなどの外科用移植用のポリマーゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、(h) Osteobond、LVC、Simplex P、Palacos、CORTOSSおよびEnduranceなどの整形外科用「セメント」を単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、(i)Dermabond、Indermil、Glustitch、VetBond、histoacryl、TISSUEMEND、tissumendII、Histoacryl BLUE およびOrabaseSOOTHE-N-Seal LIQUID PROTECTANTまたは上述されたものなどのシアノアクリレートを含有する外科用接着剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、(j)VITOSS (Orthovita) または硫酸カルシウムなどのヒドロキシアパタイトを含有する外科用移植片を単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、(k)BioCure、3M CompanyおよびNeomendにより製造されるようなその他の生体適合性をもつ組織充填材を単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、(l)ADCONシリーズのゲルなどのポリ多糖類ゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、(m) INTERCEED、VICRYLメッシュ、およびGELFOAMなどのフィルム、スポンジまたはメッシュを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、輸精管の内腔に注入したもの、および/または(n)アミノ-官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラ-アミノ PEG [10k]) および4-armed NHS 官能基化PEG(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スクシンイミジルグルタラート [10K]) )から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上述された繊維誘発剤から構成することができる(例:絹の粉末または絹糸)。
上述された実施例の多くにおいて、注入された物質をレントゲン写真またはMRIで可視化できるようX線不透性物質(例: タンタル、バリウム、その他の金属、または造影剤)を添加することも有用となることがある。造影剤は、水溶性または不水溶性のX線不透性物質でもよい。
当業者にとっては、前述されたように、本発明を実践する際にいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。輸精管移植片および装置に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)を含む。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
正確な投与法および投与量はさらに、下記の (c) 項で記載される。
(c) 輸精管移植片に対する繊維形成剤
輸精管用移植片および注射剤は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量は装置のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。不妊用装置への薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、タルクは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、絹は1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、キトサンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりポリリシン投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、ポリリシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、注射剤に混入される、または高分子担体なしで塗布される場合であれ、不妊用装置から送達される、または不妊用装置の表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で不妊用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは不妊用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、不妊用装置の表面から放出される。例えば、CTGFは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)を含む。炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.01ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
6. 尿失禁
本発明は、尿失禁の管理に使用される組成物および装置を提供する。尿失禁、または不随意な尿喪失は、生涯のある時点において女性の20%および1〜2%の男性に影響を与える一般的な症状である。最も一般的な失禁の形は、緊張性失禁、または腹内圧の上昇を招く活動(くしゃみ、咳き、またはしぶり腹)に反応した尿の予想外の漏洩である。これは、膀胱内圧(膀胱内の圧力)が尿道圧よりも高くなると発生し、排尿筋(膀胱筋肉)の収縮がない場合に、膀胱から尿道へと尿が強制的に流れる。下記を含む幾つかの状況が、緊張性失禁を招くと考えられている:(1)膀胱頸部および内尿道括約筋の腹部からの下降、および(2) 外傷、手術、出産または悪性腫瘍による、内因的な尿道括約筋不全。矯正手段は主に、外科手術または非外科手術による腹腔内の近接の尿道頸部および膀胱頸部の支持に向けられる。第二のアプローチは、尿道圧を高め緊張性失禁を低下させるよう設計された、尿道充填剤の使用が関与するものである。
組成物に関係なく、尿道充填剤は尿道に物理的な支持を提供し、尿の漏洩を防ぐよう設計されている。残念なことに、症状軽減は大多数の患者にとって一時的なものであり、処置は反復されなければならない。生分解性の注入可能な物質(コラーゲン、ヒアルロン酸および下記に説明されるその他の物質)は経時的に体内吸収され、その構造的な完全性を失うため、反復注入による物質の配置が必要となる。非分解性物質(アクリル酸、ヒドロキシアパタイト、ポリマービーズ、および下記に説明されるその他の物質)は、尿道周囲組織の通常の解剖学的構造またはバイオメカニクスを再生しない。繊維誘発剤の尿道充填剤への添加は、これらの問題の幾つかを解決する。繊維誘発剤は、尿道周囲での体内自身の繊維性組織(コラーゲンを含む)の形成を促進する。これは、通常の骨盤の生体構造およびバイオメカニクスにより近い方法で尿道を支持する、継続的に持続可能な結合組織の形成を生む。結果は、より長期間持続する治療であり、症状軽減の程度が高まり、再処置の回数が少なくて済む。
(i) 繊維形成剤を含有する注入可能な尿充填剤
本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤と組み合わることができる、尿失禁治療に使用する充填剤には、緊張性失禁管理用の市販の製品がある。CONTIGEN(C.R. Bard (マサチューセッツ州ビレリカ) より入手できる、35 mg/mlでリン酸緩衝生理食塩水に分散された被精製ウシ皮グルタルアルデヒド架橋コラーゲン)は、幅広く使用されている尿道充填剤である。ウシやヒト以外、または組み換え型の供給源に由来するものを含めたその他のコラーゲンベースの注入可能な製品もまた、本実施例において使用することができる。尿失禁の治療に使用できる市販充填剤のその他の代表例には、ヒドロキシアパタイトを充填したゲル(BioFormMedical, Inc. (カリフォルニア州サンマテオ) のCOAPATITE)、微粒化人造真皮無細胞気質(micronized allodermacellular matrix)(LifeCell Corporation (ニュージャージー州ブランチバーグ) のCYMETRA)、非動物安定化ヒアルロン酸(Q-MedのNASHAおよびDEFLUX)、ヒドロゲル含有ベータグルカンにおける熱分解性の炭素被覆された微小球形粒子(Carbon Medical Technologies, Inc.(ミネソタ州セントポール) およびBoston Scientific Corporation (マサチューセッツ州ナティック) のDURASPHERE)、組換えコラーゲン原線維(Organogenesis, Inc.、マサチューセッツ州カントン)、ハイアンポリマー (GenzymeのHYLAGELURO)、Uroplasty,Inc. (ミネソタ州ミネアポリス) のMACROPLASTIQUE(ヒドロゲル担体内のポリジメチルシロキサン)、ミクロスフェア(例: BiosphereMedical, Inc.、(マサチューセッツ州マルボロ) から入手できるものなどのアクリルビーズ)、絹糸およびエラスチンタンパク質を含有する尿道充填剤(ProteinPolymer Technologies、カリフォルニア州サンディエゴ)、生体適合性のあるポリマーで充填された架橋シリコンマイクロバルーン(AmericanMedical Systems (ミネソタ州ミネトンカ) のUROVIVE)、およびMicrotherapeutics, Inc.(カリフォルニア州サンクレメンテ)およびGenyxMedical, Inc.(カリフォルニア州アリソビエホ)のURYX 充填剤 およびEmbolyxがある。膨化組成物での使用に適したその他の担体メーカーには、C.R.Bard, Inc. (ニュージャージー州マレーヒル)、Collagenesis, Inc. (マサチューセッツ州アクトン)、American MedicalSystems、Mentor、Uromed Corporation (マサチューセッツ州ノーウッド)、Boston ScientificCorporation、Johnson & Johnson (Ethicon, Inc.)、Cook Group, Inc. (インディアナ州ブルーミントン)、W.L.Gore & Associates、およびSURx, Inc. (カリフォルニア州プリーゾントン) がある。
線維形成剤を充填した充填剤の投与は通常、経尿道注入により実施される。繊維誘発剤の担体がコラーゲンを含む場合、患者は投与前にアレルギー反応をテストするため二種の皮膚試験(2週間隔で実施)を完了しているはずである。これらの試験が陰性の場合、繊維誘発剤を含有するコラーゲンの注入を患者に投与することができる。2.5mlの移植材(繊維誘発剤および尿道充填剤)を具備した細い針(安定用カニューレを備えた23ゲージ経尿道注入針)をもつ冷蔵保存された使用一回限りの充填済みシリンジ剤が使用される。患者は砕石位に配置され、10mlの2%リドカインが麻酔のため尿道に挿入される。女性の場合は、膀胱頸部が膀胱鏡検査により可視化される。膀胱鏡の注入ポートより、針は、鋭角(膀胱粘膜の直下の面への膀胱頸に対して1〜1.5cmの遠位)で、四時位置に挿入される。その後、針は膀胱頸部の粘膜の直下に置かれるまで、膀胱鏡を用いて尿道の長軸に平行に進める。繊維誘発剤および尿道充填剤は、この部位にゆっくりと注入される。その後、八時位置で処置が反復される。注入の可視化を支援するためにメチレンブルー、またはその他の非毒性着色剤を移植片に添加することができる。
あるいは、尿道充填剤に充填された繊維誘発剤の尿管周囲注入もまた、失禁の治療に使用することができる。2.5 mlの移植材(繊維誘発剤および尿道充填剤)を具備した細い針(尿道周囲注入針)をもつ冷蔵保存された使用一回限りの充填済みシリンジ剤が使用される。患者は砕石位に配置され、10mlの2%リドカインが麻酔のため尿道に挿入され、膀胱頸部が膀胱鏡検査を用いて可視化される(男性の場合は、尿道は恥骨上の膀胱鏡検査アプローチを介しても可視化することができる)。針は、尿道に直接隣接し横方向に、経膣的または恥骨上に挿入される。膀胱頸部近くの適切な位置に針が到達すると(膀胱鏡で確認され上述されるとおり)、尿道充填剤で充填された繊維誘発剤がこの部位に注入される。注入の可視化を支援するためにメチレンブルー、またはその他の非毒性着色剤を移植片に添加することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に注入可能な尿道充填剤と併用していかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも使用できる(単独でまたは組み合わせて)可能性があることが明らかでなければならない。注入可能な尿道充填剤と組み合わせて使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
正確な投与法および投与量はさらに、下記の (iii) 項で記載される。
(ii) 繊維誘発剤を含有する尿スリング
別の態様において、緊張性失禁および尿道筋肉の弱体化は、恥骨膣スリング手術で治療することができる。この手術は、患者が膀胱の制御を回復できるよう尿道に十分な圧縮を作り出すことができる。尿失禁を治療するためのスリングは、例えば、米国特許番号6,641,524、6,592,610、6,387,040、6,328,686、6,306,079、6,221,005、6,110,101、6,056,687、6,042,536および6,042,534、および米国特許出願公報番号
2003/0199732A1、2003/0149440A1、2002/0183588A1、2002/0058959A1
および2002/0022841A1に記載されている。
本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤を組み合わせることのできる尿失禁の治療に使用するスリングには、市販の製品も含まれる。例えば、SUSPEND TUTOPLAST(MentorのProcessed Fascia Lata スリング)およびREPLIFORMTissue Regeneration Matrix(Boston Scientific Corporation (マサチューセッツ州ナティック) のヒト同種移植片皮膚コラーゲン繊維)を使用することができる。FORTAGENSurgical Mesh およびGRAFTPATCH(両者ともにOrganogenesis Inc.、マサチューセッツ州カントン)およびSURGISIS(CookBiotech, Inc.、インディアナ州ウェスト・ラファイエット)などの製品は、外科的修復中の軟組織を強化するために使用されるType I コラーゲン(通常はブタまたはウシ)から主として構成される、マルチラミネートシートからなる。適応には、腹部壁および胸部壁の欠損、筋肉弁の強化、直腸および膣の脱出症、組織弁供与部位の修復、造孔術の強化、骨盤底の再建術、ヘルニア修復、縫合線の強化および再建目的がある。FORTAFLEXSurgical Sling (Organogenesis, Inc.) およびSURGISIS Sling などの外科的スリングはまた、圧倒的にType Iコラーゲン(通常はブタまたはウシ)から構成されており、また泌尿器の開放手術に使用される。適応には、恥骨尿道の支持、脱出症の修復(尿道、膣、直腸および結腸)、直腸ヘルニア、膀胱脱、腸ヘルニア、乳房固定術、骨盤底の再建術、膀胱の支持、仙骨膣固定(sacrocolposuspension)およびその他の再建手術がある。本発明に使用されるスリングのその他の代表例には、Ethicon, Inc.(ニュージャージー州ソマービル)のTension-FreeVaginal Tape (TVT)、SPARC Female Sling System(American Medical Systemsの「膣テープ」製品)、AMSSilicone-Coated Mesh Sling (American Medical Systems)、BioSling (InjecTx/ProSurg)、VeritasCollagen Matrix Urological Sling(Synovis Life Technologies, Inc.、ミネソタ州セントポール)、GoreのGore-TexMYCROMESH などのPTFE製スリング、無細胞ブタ小腸粘膜 (Cook, Inc.) からできたStratesis Urethral Sling、AlloSling(Alliant Medical) などの異種移植片筋膜からできたスリング、およびFaslataAllograft Tissue (C.R. Bard) などのヒト同種移植片筋膜からできたスリングなどがある。スリングはまた、例えば、ポリプロピレンメッシュ(C.R. Bard)、およびMERSILENE ポリエステル繊維メッシュ (Ethicon, Inc.) から調製することもできる。
泌尿器スリングおよび移植片から繊維誘発剤を送達するために、上述された数多くの高分子および非高分子薬物送達システムを使用することができる。繊維形成組成物を尿失禁装置上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を尿失禁用移植片に直接添着する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c)繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d) 繊維形成組成物で被覆された糸(または糸内に形成されたポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e)繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f) 装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する、または(g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。これらの装置について、a) 装置の外表面を被覆する、b)装置の内表面を被覆する、またはc) 装置の内外両面の全体または一部分を被覆するような方法で、被覆過程を実施することができる。
繊維形成組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
一実施例において、懸濁液または溶液(例: 絹の粉末、ブレオマイシン)を生成するために繊維誘発剤を直接製剤に混入するか、または後に膨化組成物に混入される第二の担体(例: ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。別の実施例において、繊維誘発剤を原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができる。
別の実施例において、薬剤の製造中に充填剤を装置に混入することができる。例えば、充填剤として使用されるミクロスフェアの製造中に、試薬として絹の粉末を添加することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。尿失禁用装置および組成物に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチ
ノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
(iii) 尿失禁移植片に使用する繊維形成剤
尿失禁用装置は、多様な構成およびサイズ(注入可能な充填剤およびスリング)から構成され、正確な投与量は装置のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。尿失禁用移植片または装置への薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、尿失禁用装置を介して送達される、または尿失禁用装置の表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるタルクの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な尿中の充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される尿充填剤の体積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で尿スリング失禁用装置の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、尿失禁用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、タルクは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、尿失禁用装置を介して送達される、または尿失禁用装置の表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。注入可能な尿中の充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される尿充填剤の体積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で尿スリング失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは尿失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、尿失禁用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、絹糸は1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、尿失禁用装置を介して送達される、または尿失禁用装置の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるキトサンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な尿中の充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される尿充填剤の体積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で尿スリング失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは尿失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、尿失禁用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、キトサンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、尿失禁用装置を介して送達される、または尿失禁用装置の表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な尿中の充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される尿充填剤の体積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で尿スリング失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは尿失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、尿失禁用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、ポリリシンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、尿失禁用装置を介して送達される、または尿失禁用装置の表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な尿中の充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される尿充填剤の体積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で尿スリング失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは尿失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、尿失禁用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、フィブロネクチンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、尿失禁用装置を介して送達される、または尿失禁用装置の表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な尿中の充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される尿充填剤の体積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量で尿スリング失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは尿失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、尿失禁用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、ブレオマイシンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、尿失禁用装置を介して送達される、または尿失禁用装置の表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官周囲から放出されるCTGFの合計量は、0.1 μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な尿中の充填剤の単位体積あたり投与量(例:注入される尿充填剤の体積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で尿スリング失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは尿失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、尿失禁用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、CTGFは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
7. 繊維形成剤を含有する静脈閉塞性物質
審美目的での静脈への注入について、多様な装置および注入可能な移植片が開発されてきた。通常、望ましくない静脈(主として「クモ状」静脈または静脈瘤)に針またはカテーテルが進められ、硬化剤が閉塞された静脈を瘢痕化するために血管に注入される。残念なことに、現在入手可能な薬剤は、永久的な繊維形成(血管壁が互いに永久癒着し、繊維性組織が血管を閉塞する真性の内腔瘢痕化)を生成しない場合が多く、再カニューレ挿入の可能性、静脈還流の回復、そして最終的には静脈の再現(つまり、手術の失敗)につながる。本発明は、望ましくない静脈の退化および吸収に結実する血管内腔の永久的な閉塞性瘢痕を生成する目的で静脈に注入される物質への繊維誘発剤の添加について説明している。閉塞性繊維症により静脈還流が静脈において永久的に妨害される場合は、機能していない血管が体内に吸収され、静脈がなくなり、再現の可能性はまずなくなる。
クモ状静脈および静脈瘤を治療するために使用される幾つかの市販の硬化剤が存在し、これらは本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤と組み合わせることができる。Wyeth(Madisonニュージャージー州マディソン)の一部門であるWyeth Pharmaceuticals(ペンシルバニア州カレッジビル)は、硫酸テトラデシルナトリウムの注入であるSOTRADECOLを販売している。クモ状静脈および静脈瘤の治療に利用できる(または繊維誘発剤の送達に適している)その他の硬化剤には、肝油脂肪酸ナトリウム、オレイン酸エタノールアミン、エタノール、DMSO、界面活性剤、蔗糖、NaCl、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、ソトラデコール(sotradecol)およびその他を含有する組成物がある。審美目的での血管注入に適した組成物のその他の例には、絹(例:微粒子絹)、(Polymerix Corporationから入手できるものなどの)繊維誘発剤から構成されるポリマーゲルおよび血管充填剤に充填される繊維誘発剤がある。
動脈塞栓術の目的上、多様なポリマーベースの製品が血管内注入のために開発されてきた(下記の動脈塞栓術の12(ii) 項でより詳細に記載)。これらの血管内ポリマーシステムの多数が、クモ状静脈および静脈瘤の治療に適しており、繊維誘発剤の添加を通じてより効力の高いものにできる。繊維誘発剤との組合せに適した製品例には、例えば、TRUFILLn-ブチルシアノアクリレート (n-BCA) Liquid Embolic System(Johnson and Johnsonの一部門であるCordis (フロリダ州マイアミ)から入手可能)、ONYX Liquid Embolic System(Micro Therapeutics、カリフォルニア州アーバイン)がある。静脈系への繊維誘発剤の送達に適した物質のその他の例には、一旦静脈に注入されるとポリマー基質から溶剤が拡散されるポリマー/溶剤(例:Atrixの分解性ポリマーシステム、Onyx およびEmbolyxの非分解性高分子組成物、およびBiocure、Angiotech Pharmaceuticals,Inc.、3M Company、およびNeomendの原位置で形成する物質)がある。静脈閉塞のために繊維誘発剤に充填する、または該剤を用いて製造できるその他の種類の市販の塞栓剤には、PVA粒子 (Cook, Inc. およびAngiodynamics Inc.製)、およびミクロスフェア製剤(例: Biosphere, Inc. (マサチューセッツ州ロックランド)製のEmbosphere およびEMBOGOLDおよびBiocompatiblesLtd. (英国) のBead Block)がある。
一実施例において、注入可能な血管物質は、繊維誘発剤と組み合わされる注入可能なポリマーシステムから構成される。特に注目すべき一つの注入可能なポリマーシステムは、上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armedNHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンで調製されるものである。注入可能な血管物は、繊維誘発剤(例: タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、CTGF、骨形成タンパク質、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子、ならびにこれらの化合物の類似体および誘導体)と組み合わせたり、静脈瘤またはクモ状静脈に注入することができる。繊維誘発剤、骨形成タンパク質および成長因子に追加するものとして、またはその代わりに、注入可能な材料を用いて静脈に硬化剤を送達することができる。硬化剤には、エタノール、DMSO、界面活性剤、蔗糖、肝油脂肪酸ナトリウム、オレイン酸エタノールアミンNaCl、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、テトラデシル硫酸ナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、ソトラデコールおよびその他などの化合物がある。注入可能な材料はさらに、グリセロール、グリセリン、PEG200、クエン酸トリエチル、および可塑剤としてのトリアセチンなどの薬剤を含むことができる。
別の実施例において、上述される注入可能な血管内物質はさらに、ポリマー「糸」としてカテーテル(または針)から押し出されるよう修飾するか、またはポリマー糸を含むことができる。ポリマー糸は、凝固、ならびに血管壁からの繊維増殖性反応を誘発する能力をもつ。注入可能な「糸」は、繊維誘発剤(例: 絹繊維または重合バージョンの繊維形成剤自体から構成された注入可能な移植片)で充填、被覆または構成することができる。これらのポリマー糸は、分解性でも非分解性でもよい。分解性糸は、分解性ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水酸エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン(ポリフォスファジン)、シアノアクリレート ポリマー、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロース、セルロースエステル、それらの混合物および共重合体、ならびに既知のその他の分解性ポリマーから構成されうる。使用できる非分解性ポリマーには、ポリエステル(例:PET)、ポリウレタン、シリコン、PE、PP、PS、PAA、PMA、絹、混合物、またはそれらの共重合体ならびにその他の既知のポリマーが含まれるがこれらに限定されない。使用される糸は、単一の組成物または異なる組成物の混合物から構成することができる。ポリマー糸自体には、糸に塗布されるポリマー被覆を添加することで更に修飾することができる。糸の被覆に使用されるポリマーは、糸自体について上述されたものと類似していてもよい。ポリマー被覆はさらに、生物活性のある繊維誘発剤を含むことができる。
別の実施例において、上述された血管内への注入可能な物質は、凝固および繊維形成を誘発する能力をもつ粒子物質としてカテーテル(または針)から送達するよう製剤化することができる。注入可能な粒子は、繊維誘発剤で充填、被覆または構成することができる。これらの粒子は、分解性でも非分解性でもよく、糸について上述されたものと組成物が類似している。上述のポリマーに加え、本発明の実践において有用な粒子物質には、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成ミネラル(例:VITOSS およびCORTOSS)、PMMA、硝酸銀、セラミック粒子および繊維増殖反応を誘発する従来技術において公知のその他の無機粒子がある。この実施例において使用される粒子は、全て同じ組成物でも異なる組成物の混合物でもよい。これらの粒子はまた、上述されるポリマー糸に塗布される被覆としても使用することができる。
すでに明らかになっているように、注入可能な血管内物質はまた、ポリマー糸および粒子の両方から構成されるように製作することもでき
る。使用される糸および粒子は、上述のものと類似しており、均一の組成物または混合組成物でもよい。異なる組成物の異なる組成物および粒子の糸の組み合わせは実質的にどれも、この実施例で使用することができる。ヒドロゲル、ポリマー糸、および粒子はすべて、下記に記載されるように単数または複数の繊維形成剤を送達するために使用することができる。
上述の注入可能な物質に加え、クモ状静脈および静脈瘤の治療における血管内投与に適したその他の注入可能な組成物が幾つか存在する。その全ては、繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または適した成長因子が存在する場合もしない場合もある、静脈腔への生体材料の配備が関連するものである。下記の組成物は、特別な送達カテーテル、内視鏡(例: 関節鏡、通常、物質は装置のサイドポートを介して送達される)、針またはその他のアプリケーター、手術で配置するアクセス器具、または経皮内アクセス器具を介して静脈に送達することができ、下記の投与を含む:(a)液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片および生理活性物質を放出するその他の製剤、(b)微粒子絹および/または絹糸(直線型、分岐型および/または渦巻き型)を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、(c)COSTASIS または上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンからできた物質などの注入可能なコラーゲン含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、(d)COSEAL、FOCALSEAL、SPRAYGELまたはDURASEALなどの注入可能なPEG-含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、(e)FLOSEAL またはTISSEALを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子などのフィブリノゲン含有製剤を充填し、静脈に注入したもの、(f)RESTYLANE、HYLAFORM、PERLANE、SYNVISC、SEPRAFILM、SEPRACOATなどのヒアルロン酸含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、(g)REPEL またはFLOWGELなどの外科用移植用のポリマーゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、(h)Osteobond、LVC、Simplex P、Palacos、CORTOSS およびEnduranceなどの整形外科用「セメント」を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、(i)Dermabond、Indermil、Glustitch、VetBond、histoacryl、TISSUEMEND、tissumendII、Histoacryl BLUE およびOrabaseSOOTHE-N-Seal LIQUID PROTECTANTまたは上述されたものなどのシアノアクリレートを含有する外科用接着剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、(j)ヒドロキシアパタイト、リン酸カルシウム(VITOSS など)、または硫酸カルシウムを含有する外科用移植片を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、(k)BioCure、3M CompanyおよびNeomendにより製造されるようなその他の生体適合性をもつ組織充填材を単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、(l)ADCONシリーズのゲルなどのポリ多糖類ゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、(m)INTERCEED、VICRYLメッシュ、およびGELFOAMなどのフィルム、スポンジまたはメッシュを単独で、または追加的な繊維誘発剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子を充填し、静脈に注入したもの、、および/または(n)アミノ-官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラ-アミノ PEG [10k]) および4-armed NHS 官能基化PEG(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スクシンイミジルグルタラート [10K]) )から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上述された繊維誘発剤から構成することができる(例:絹の粉末または絹糸)。
上記のこれらの実施例の多くにおいて、注入された物質をレントゲン写真またはMRIで可視化できるようX線不透性物質(例: タンタル、バリウム、その他の金属、または造影剤)を添加することも有用となることがある。また、静脈への直接的な注入を実施する際は、技術をECHO-COATで被覆された針の使用または空気の注入(微小気泡)を介した超音波による針(またはカテーテル)の可視化を高めるために使用できる。
広範な静脈瘤の治療における好ましい一つの投与方法において、血管内視鏡による血管の評価中に直視下で繊維形成剤が送達される。本明細書において、血管内視鏡のサイドポートから繊維誘発剤を含有する組成物、骨形成タンパク質、および/または成長因子が静脈瘤の内腔に注入される。一部の例においては、開放手術中に、繊維誘発剤を静脈(または静脈周囲の組織)の内腔に直接送達することができる。
当業者にとっては、前述されたように、本発明を実践する際にいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。静脈破壊術に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、CTGF、骨形成タンパク質、および/または骨形成成長因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子など)ならびに上記の類似体および誘導体がある。幾つかの臨床状況においては、下記に記載される活性薬剤の反復注入が必要となる場合がある。
投与される正確な投与法は、治療される特定の静脈により様々である。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(注入される量の)単位体積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。静脈に薬物を塗布する方法に関係なく、単独または組み合わせて使用される典型的な繊維形成剤、骨形成タンパク質、および/または成長因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子など)は、下記の投与ガイドラインに従い投与されるべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で静脈系に投与されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、投与されるタルク合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.05μg/mm3〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の移植片はタルクを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、望ましい治療期間にわたり最低濃度0.01nM〜1000 μMのタルクが静脈に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、タルクは、静脈における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、注射剤から放出される。例えば、タルクは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で静脈系に送達される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、静脈に投与される絹の合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.05μg/mm3〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段は絹を異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、望ましい治療時間にわたり最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように静脈腔に放出される。例えば、絹は2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、静脈に送達されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、一回の注入において静脈に投与されるキトサン合計量は、10μg〜50 mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.05 μg/mm3〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はキトサンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが静脈に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように静脈腔に放出される。例えば、キトサンは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で静脈に送達されるポリリシンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、静脈に送達されるポリリシン合計量は、10 μg〜50mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.05 μg/mm3〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。別の実施例において、ポリリシンは0.05/mm3〜10μg/mm3の投与量で静脈に注入されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが静脈に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように静脈腔に投与される。例えば、ポリリシンは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で静脈に送達されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、静脈に注入されるフィブロネクチン合計量は、10 μg〜50mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.05 μg/mm3〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。別の実施例において、タルクは注射剤の0.05/mm3〜10μg/mm3 の投与量で投与されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが静脈に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように静脈腔に放出される。例えば、フィブロネクチンは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で静脈に投与されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、静脈に注入されるブレオマイシン合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.005 μg/mm3〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが静脈に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは静脈における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、注射剤から放出される。例えば、ブレオマイシンは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、注射剤を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで投与される場合であれ、一回の注入で静脈に投与されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、静脈に注入されるCTGF合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とするべきである。注入される単位体積あたり投与量は、0.005μg/mm3〜10 μg/mm3の範囲に収めるべきである。別の実施例において、CTGFは0.005〜10μg/mm3 の投与量で注入されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段はCTGFを異なる割合で放出することができるため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが静脈に継続的に送達されるように担体から送られる薬物の薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは静脈における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、注射剤から放出される。例えば、CTGFは2〜12週間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)を含む。炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、骨形成タンパク質、または骨形成成長因子またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。
担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
8. 便失禁
本発明は、便失禁の管理に使用される組成物および装置を提供する。便失禁とは、排便を制御する能力がないことである。便失禁の理由には、例えば、骨盤底の神経への損傷、肛門部および/または直腸部への外傷、先天性異常、便の硬さの変化、または異常な直腸容量、および糖尿病、多発性硬化症および結腸直腸疾患などの疾患がある。女性の場合、便失禁は困難な出産の結果生じることがある。
(i) 肛門括約筋充填剤
肛門括約筋の閉鎖を強化するために、充填剤を肛門括約筋の近くに注入することで、便失禁を治療することができる。本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤を組み合わせることのできる充填剤には、多数の市販の製品も含まれる。例えば、Artes Medical, Inc.(カリフォルニア州サンディエゴ)製の注入可能なミクロスフェア、ENTERYX(BostonScientific Corporation製のエチレンビニルアルコールポリマー移植片)、およびCONTIGEN(35 mg/mlでリン酸緩衝生理食塩水に分散されるC.R.Bard (マサチューセッツ州バレリカ) から入手できる被精製ウシ皮グルタルアルデヒド架橋コラーゲン)が幅広く使用される充填剤である。ウシやヒト以外、または組み換え型の供給源に由来するものを含めたその他のコラーゲンベースの注入可能な製品もまた、本実施例において使用することができる。便失禁の治療に使用できる市販の充填剤の追加的な代表例には、ヒドロキシアパタイトを充填したゲル(COAPATITE)、微粒化人造真皮無細胞気質(micronized alloderm acellular matrix)(CYMETRA)、非動物安定化ヒアルロン酸(NASHA) (DEFLUX)、ヒドロゲル含有ベータグルカン(DURASPHERE) の熱分解性の炭素被覆された微小球形粒子、組換えコラーゲン原線維(Organogenesis)、ハイアンポリマー (HYLAGEL URO)、MACROPLASTIQUE (ヒドロゲル担体のポリジメチルシロキサン)、ミクロス
フェア(例: Biosphere Medicalから入手できるものなどのアクリルビーズ)、絹およびエラスチンタンパク質を含む尿道充填剤(ProteinPolymer Technologiesから入手できるものなど)、生体適合性のあるポリマー (UROVIVE) で充填される架橋シリコンマイクロバルーン、およびURYX充填剤およびMicrotherapeutics, Inc. (カリフォルニア州サンクレメンテ) のEmbolyx およびGenyx Medical, Inc.(カリフォルニア州アリソビエホ) がある。膨化組成物に使用されるその他の担体メーカーには、C.R. Bard、Collagenesis、AmericanMedical Systems、Mentor、Uromed、Boston Scientific Corporation、Johnson &Johnson (Ethicon, Inc.)、Cook Urologic、W.L. Gore、およびSURxがある。
組成物に関係なく、充填剤は便括約筋に物理的な支持を提供し、便の漏洩を防ぐよう設計されている。残念なことに、症状軽減は大多数の患者にとって一時的なものであり、処置は反復されなければならない。生分解性の注入可能な物質(コラーゲン、ヒアルロン酸および下記に説明されるその他の物質)は経時的に体内吸収され、その構造的な完全性を失うため、反復注入による物質の配置が必要となる。非分解性物質(アクリル酸、ヒドロキシアパタイト、ポリマービーズ、および上記に説明されるその他物質)は、肛門括約筋周囲組織の通常の解剖学的構造またはバイオメカニクスを再生しない。繊維誘発剤への充填剤の添加は、これらの問題のうち幾つかを解決することができる。繊維誘発剤は、肛門括約筋周囲での体内自身の繊維性組織(コラーゲンを含む)の形成を促進することができる。これは、通常の直腸の生体構造およびバイオメカニクスにより近い方法で肛門括約筋を支持する、継続的に持続可能な結合組織の形成を生む。結果は、より長期間持続する治療であり、症状軽減の程度が高まり、再処置の回数が少なくて済む。
一つの態様では、本発明は、便失禁の治療に使用する注入可能な組成物(充填剤)を提供する。特に、(コラーゲン、ヒアルロン酸、および/またはその他の生体適合性のあるポリマーなどの)担体の有無にかかわらず、繊維誘発剤を生成することができ、これが次に肛門括約筋内および周囲に注入されて支持と便意の自制を提供する。一実施例において、懸濁液または溶液(例: 絹の粉末、ブレオマイシン)を生成するために繊維誘発剤を直接製剤に混入するか、または後に膨化組成物に混入される第二の担体(例: ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。別の実施例において、繊維誘発剤を原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができる。繊維形成剤を含有する充填剤(多数の市販製品例が上述されている)の(単独または高分子担体と組み合わせた)筋肉周囲空間への注入は、瘢痕化を強化し、肛門括約筋を支持し、内因性コラーゲン製造を生じることがある。
別の実施例において、薬剤の製造中に充填剤を装置に混入することができる。例えば、充填剤として使用されるミクロスフェアの製造中に、試薬として絹の粉末を添加することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。便失禁用装置および組成物に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
適切な薬剤およびそれらの投与量はさらに、下記の (iii) 項で記載される。
(ii) 人工肛門括約筋
便失禁の治療に対するその他のアプローチには、アブレーション装置、神経刺激器、ポンプ、およびステープリング装置などの人工器官または装置の移植が関与する。便失禁を治療する装置は、例えば、米国特許番号6,428,467、6,013,023、5,421,827、4,428,365および4,351,322 、および米国特許出願公報番号2002/0120219A1に記載されている。
本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤を組み合わせることのできる便失禁治療用装置には、多様な市販の製品が含まれる。例えば、SECCA システム (Curon Medical) は、肛門括約筋の筋肉を緊張させるために無線周波数アブレーションを使用している。ACTICONNeosphincter(Acticon LLC 製、販売元:American Medical Systems)は、人工括約筋内の膨張性リングに接続されている、手動膨張式ポンプを含む移植可能な人工器官である。仙骨神経刺激器(Medtronic,Inc.、ミネソタ州ミネアポリス)は、便失禁を招く神経障害に取り組む装置である。Ethicon EndoSurgery 製のPROXIMATE ステープリング装置は、粘膜または肛門管組織を本来の位置に持ち上げる、または再配置する。
本発明において、便意の抑制能力を取り戻すために装置周囲の瘢痕化を強化し、直腸の生体構造を強化する上で、繊維誘発剤を人工肛門括約筋と組み合わせることができる。前述された数多くの高分子担体および非高分子担体システムは、移植された装置周囲の肉芽組織の形成を促進するために単数または複数の繊維誘発剤を送達するために使用することができる。繊維形成剤を便失禁装置上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c)繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d) 繊維形成組成物で被覆された糸(または糸内に形成されたポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e)繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f) 装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する、または(g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。これらの装置について、a) 装置の外表面を被覆する、b)装置の内表面を被覆する、またはc) 装置の内外両面の全体または一部分を被覆するような方法で、被覆過程を実施することができる。
繊維形成組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。便失禁用装置および組成物に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
便失禁の制御に使用される移植可能な人工装置の被覆に対して使用される好ましい特定の薬剤および投与量は、直後の (iii) 項に記載されている。
(iii) 便失禁に対する繊維誘発剤
便失禁用装置は、多様な構成およびサイズ(注射剤および人工移植片を含む)から構成され、正確な投与量は装置または移植片のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(注入される充填剤の合計体積または被覆される人工装置部分の表面積の)単位体積/面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。尿失禁管理における繊維誘発剤の塗布方法に関係なく、単独でまたは組み合せによる典型的な繊維形成剤は、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、または便失禁用移植片または装置の表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例:注入される充填剤の体積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で便失禁用移植片または装置の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、便失禁用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、タルクは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、または便失禁用移植片または装置の表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出される絹の合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例:注入される充填剤の体積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で便失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは便失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、便失禁用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、絹は3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、または便失禁用移植片または装置の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例:注入される充填剤の体積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で便失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置はキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは便失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、便失禁用膨張性注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、キトサンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、または便失禁用移植片または装置の表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるポリリシンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される充填剤の体積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で便失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは便失禁充填剤、装置または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、便失禁用膨張性注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、ポリリシンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、または便失禁用移植片または装置の表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるフィブロネクチンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される充填剤の体積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で便失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは便失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、便失禁用膨張性注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、フィブロネクチンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、または便失禁用移植片または装置の表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるブレオマイシンの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例:注入される充填剤の体積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で便失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは便失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、便失禁用膨張性注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、ブレオマイシンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、または便失禁用移植片または装置の表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例:注入される充填剤の体積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で便失禁用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは便失禁充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、便失禁用膨張性注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、CTGFは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
9. 胃食道逆流性疾患(GERD)
本発明は、胃食道逆流性疾患(GERD) の管理に使用される組成物および装置を提供する。GERDは、下部食道括約筋(腹部および食道の間の筋肉)が食道から腹部の内容物の逆流を止めることができない時に発生する。胃酸および酵素は、食道の上皮層に対して極めて腐食性が高く、食道に侵食、潰瘍化、瘢痕化および狭小化を引き起こすことがある。食道への反復逆流は回復不能な損傷を招き、患者に食道がんが発現する傾向が高くなる。
(i) GERD充填剤
GERD治療の一つのアプローチには、下部食道括約筋の増強が関与する。下部食道括約筋を増強する一つの方法には、組織の構造を回復し食道への逆流を低下させるために、充填剤(例:コラーゲン充填剤)の下部食道括約筋 (LES) 近傍への送達(例: 注入)が関与する(例: LESの筋肉周囲空間内への送達)。別のアプローチには、膨化装置または拡張型高分子組成物(例:ヒドロゲル人工器官)を送達する装置の体内移植が関与する。
上述されたように、GERDはLESの閉鎖を強化するために下部食道括約筋近くに充填剤を注入することで治療できる。本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤を組み合わせることのできる充填剤には、多数の市販の製品も含まれる。例えば、ArtesMedical、ENTERYXおよびCONTIGEN(35 mg/mlでリン酸緩衝生理食塩水に分散されるC.R. Bard (マサチューセッツ州バレリカ) から入手できる被精製ウシ皮グルタルアルデヒド架橋コラーゲン)の注入可能なミクロスフェアが、幅広く使用される充填剤である。ウシやヒト以外、または組み換え型の供給源に由来するものを含めたその他のコラーゲンベースの注入可能な製品もまた、本実施例において使用することができる。繊維誘発剤に充填し、GERDの治療に使用できる市販の充填剤の追加的な代表例には、COAPATITE、CYMETRA、DEFLUX、DURASPHERE、Organogenesisの組換えコラーゲン原線維、HYLAGELURO、MACROPLASTIQUE、ミクロスフェア(例: Biosphere Medicalから入手できるものなどのアクリルビーズ)、絹およびエラスチンタンパク質(ProteinPolymer Technologiesから入手できるものなど)を含有するLES 充填剤、UROVIVE、およびURYX 充填剤がある。GERD管理において繊維誘発剤との併用に適した別の装置には、Medtronic,Inc.(ミネソタ州ミネアポリス)製のGATEKEEPER Reflux Repair System がある。GERD膨化組成物に使用する繊維誘発剤の送達に使用されるその他の担体メーカーには、C.R.Bard、Collagenesis、American Medical Systems、Mentor、Uromed、BSX、Johnson &Johnson (Ethicon, Inc.)、Cook Inc.、W.L. Gore & Associates、およびSURxがある。移植可能な下部食道膨張性装置の例はまた、WO00/12027A1 および米国特許番号6,401,718に記載されている。
組成物に関係なく、充填剤は下部食道括約筋に物理的な支持を提供し、胃内容物の食道への逆流を防ぐよう設計されている。残念なことに、症状軽減は大多数の患者にとって大抵が一時的なものであり、処置は頻繁に反復されなければならない。生分解性の注入可能な物質(コラーゲン、ヒアルロン酸および下記に説明されるその他の物質)は経時的に体内吸収され、その構造的な完全性を失うため、反復注入による物質の配置が必要となる。非分解性物質(アクリル酸、ヒドロキシアパタイト、ポリマービーズ、および上記に説明されるその他物質)は、下部食道括約筋の周囲組織の通常の解剖学的構造またはバイオメカニクスを再生しない。繊維誘発剤の充填剤への添加は、これらの問題の幾つかを解決する。繊維誘発剤は、下部食道括約筋周囲での体内自身の繊維性組織(コラーゲンを含む)の形成を促進する。これは、通常の胃食道の生体構造およびバイオメカニクスにより近い方法でLESを支持する、継続的に持続可能な結合組織の形成を生む。結果は、より長期間持続する治療であり、症状軽減の程度が高まり、再処置の回数が少なくて済む。
一つの態様では、本発明は、GERDの治療に使用する注入可能な組成物(充填剤)を提供する。特に、(コラーゲン、ヒアルロン酸、および/またはその他の生体適合性のあるポリマーなどの)担体の有無にかかわらず、繊維誘発剤を生成することができ、これが次に肛門括約筋内および周囲に注入されて支持と便意の自制を提供する。一実施例において、懸濁液または溶液(例:絹の粉末、ブレオマイシン)を生成するために繊維誘発剤を直接製剤に混入するか、または後に膨化組成物に混入される第二の担体(例: ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。別の実施例において、繊維誘発剤を原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができる。繊維形成剤を含有する充填剤(多数の市販製品例が上述されている)の(単独または高分子担体と組み合わせた)筋肉周囲空間への注入は、瘢痕化を強化し、下部食道括約筋を支持し、内因性コラーゲン製造を生じることがある。
別の実施例において、薬剤の製造中に充填剤を装置に混入することができる。例えば、充填剤として使用されるミクロスフェアの製造中に、試薬として絹の粉末を添加することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。GERD充填剤に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
適切な薬剤およびそれらの投与量はさらに、下記の (iii) 項で記載される。
(ii) GERDに使用される装置
GERD治療で使用する多様な移植可能な装置および方法が説明されてきた。代表的な治療方法には、例えば、縫合ベースの治療およびエネルギーベースの装置がある。縫合ベースのGERD治療は、例えば、米国特許番号6,494,888に記載されている。米国特許出願公報番号2002/0138075A1は、括約筋電極電位マッピング装置について説明している。米国特許番号6,321,121は、下部食道括約筋の緊縮装置について記載している。その他のGERD治療用装置は、例えば、米国特許番号6,092,528、6,159,146、6,113,609、5,571,116、6,432,040および6,264,700、および米国特許出願公報番号2003/0199731A1、およびPCT公報番号WO99/44520A1 およびWO 01/24721A1に記載されている。
本発明に従い、縫合ベースのGERD治療は単数または複数の繊維誘発剤と組み合わせることができる。市販製品の中には、下記を含む繊維誘発剤と組み合わせられるものがある:(a)ひだ、またはプリーツを下部食道括約筋に形成する処置を使用するENDOCINCHAND ENDOCINCH II Suturing System (C.R.Bard)、(b) Flexible SEW-RIGHT 装置、Flexible TI-KNOT 装置、および外部の付属経路から構成されるENDOSCOPIC Suturing Device(ESD) (Wilson-Cook、ノースカロライナ州ウィンストンセーラム)、(c) 医師による胃食道接合部に全層のひだの形成を可能にすることで、漿膜間の治癒、再建治癒そしてLESの再建を可能にするPLICATORSYSTEM (NDO Surgical、マサチューセッツ州マンスフィールド)、および(d) HISWIZ (Olympus, Inc.) 縫合ベース装置がある。
GERD治療のもう一つのアプローチは、エネルギーベース装置の使用によるものである。食道括約筋治療用のエネルギー送達装置は、例えば、米国特許番号6,613,047および6,009,877に記載されている。組織アブレーション装置は、例えば、米国特許番号6,112,123 および6,258,087に記載されている。本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤と組み合わせることのできるGERD治療用のエネルギーベースの装置には、STRETTAシステム(Curon Medical) 無線周波数 (RF) アブレーション装置など幾つかの市販の製品がある。
本発明において、装置周囲での瘢痕化を高め、LESの生体構造を強化し、胃食道逆流を防ぐために、繊維誘発剤は縫合ベースおよびエネルギーベースのGERD治療法と組み合わされる。前述された数多くの高分子担体および非高分子担体システムは、単数または複数の繊維誘発剤を送達し、移植された装置周囲の肉芽組織の形成を促進するために使用することができる。繊維形成剤を移植されたGERD上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を移植された縫合糸に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b)縫合糸自体を構成するポリマーに繊維形成組成物を直接混入する、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を縫合糸に被覆する、(d) 繊維形成組成物で被覆された糸(または糸内に形成されたポリマー自体)を縫合用物質に織り交ぜる、(e)縫合糸自体または縫合糸の一部を繊維形成組成物(特に絹)で製作する、または (f) 縫合糸の表面または胃粘膜の表面に繊維形成剤を直接共有結合する(またはこの点を達成するためにリンカー小分子またはポリマーを使用する)、(g)括約筋内または縫合装置により形成されたひだ全体にわたり瘢痕化を誘発するために、単独または高分子担体(例: コラーゲン、COSTASIS、4-armed チオールPEG(10K)、4-armed NHS PEG(10K) および上述のメチル化コラーゲンからできた物質、フィブリン、PMMA、CORTOSS、シアノアクリレート、ヒアルロン酸、EVA、PLAおよび前述されたその他のポリマー) として、繊維誘発剤をLES または胃粘膜(または漿膜)表面に塗布(例: 浸出、噴霧、注入)する、および/または (h) (瘢痕化を促進するために)エネルギーが適用されている組織に、高分子担体の有無にかかわらず、繊維誘発剤を塗布(例:浸出、噴霧、注入)する。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。GERDの治療に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
GERD管理に使用される移植可能な人工装置の被覆に対して使用される好ましい特定の薬剤および投与量は、直後の(iii) 項に記載されている。
(iii) GERDに対する繊維誘発剤
GERDは、多様な構成およびサイズ(注射剤および移植片を含む)から構成され、正確な投与量は注入量または移植材のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(注入される充填剤の合計体積または被覆される移植片部分の表面積の)単位体積/面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。GERD管理における繊維誘発剤の塗布方法に関係なく、単独でまたは組み合せによる典型的な繊維形成剤は、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、またはGERD用移植片または装置の表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるタルクの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される充填剤の体積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量でGERD用移植片または装置の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、GERD用充填剤、装置または移植片から放出される。例えば、好ましい実施例において、タルクは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、またはGERD用移植片または装置の表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出される絹の合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される充填剤の体積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量でGERD用移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはGERD用充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、GERD用膨張性注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、絹糸は3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、またはGERD用移植片または装置の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるキトサンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される充填剤の体積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量でGERD用移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置はキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはGERD用充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、GERD用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、キトサンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、またはGERD用移植片または装置の表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される充填剤の体積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量でGERD用移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはGERD用充填剤、装置または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、GERD用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、ポリリシンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、またはGERD用移植片または装置の表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される充填剤の体積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量でGERD用移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはGERD用充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、GERD用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、フィブロネクチンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、またはGERD用移植片または装置の表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるブレオマイシンの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例:注入される充填剤の体積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量でGERD用移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはGERD用充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、GERD用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、ブレオマイ
シンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、充填剤の注入により送達される、またはGERD用移植片または装置の表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。注入可能な充填剤の単位体積あたり投与量(例:注入される充填剤の体積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量でGERD用移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の充填剤および人工装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはGERD用充填剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、GERD用充填剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、CTGFは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。
炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
10. 病的肥満
本発明は、病的肥満の管理に使用される繊維誘発組成物および装置を提供する。病的肥満(体重が理想体重よりも50%以上の人々)は、西側諸国においてかなりの(そして成長を続ける)割合を占める人口に影響を与える大きな健康問題である。患者は、病的肥満により、心臓病、糖尿病、発作、腎臓病、関節疾患および寿命の短縮を含む様々な重大な健康問題に罹りやすくなる。腹部の大きさを外科手術で縮小するよう設計されたストラテジーを含めて、この問題に取り組むために数多くの外科処置が開発されてきた。これは消費できる食品量を制限し、飽満感を提供し、最終的に食品およびカロリー摂取量の低下による減量をもたらす。本発明は、処置の効力を改善するために胃の制限装置と組み合わせた繊維誘発剤の添加について説明する。
胃の制限装置の例は、下部食道括約筋 (LES) の直下の腹部上に配置される、腹腔鏡的に配置された膨張式カフ(ラップ-バンドと呼ばれる)である。さらなる説明については、例えば、米国特許番号5,601,604、5,226,429および5,074,868を参照のこと。. 肥満の管理に使用される制限装置の追加的な例は、例えば、米国特許番号6,067,991、6,454,699、6,453,907、6,450,946、6,210,347および6,067,991に記載されている。その他の低侵襲性の装置には、占拠性装置、腹部を区分化する縫合ベースの腔内装置、電気刺激装置(例:神経および非神経)、および高周波洞形成(antralplasty)装置があるが、これらに限定されない。占拠性装置(例: 胃内バルーン)は、例えば、米国特許番号5,259,399、4,485,805、5,129,915、5,259,399および6,454,785に記載されている。肥満治療用の電気刺激装置は、例えば、米国特許番号6,615,084、6,129,685、5,782,798、6,535,764および6,606,523に記載されている。
一つの態様では、肥満の治療用に制限装置を繊維誘発剤と組み合わせることができる。特に、下記を含む幾つかの市販の制限製品が本発明の実践に適している:皮下ポートに接続した付属管からの膨張・収縮が可能な膨張式シリコンの小型リングが関与するLAP-BAND Adjustable Gastric Banding System (Inamed製)、Swedish Adjustable Gastric BanD(Ethicon-Endosurgery製)は、腹腔鏡を用いて最も高い腹部部分に適合され、液体の注入・除去により配置後に調整が可能なDacron網で強化された低圧膨張式装置である。
本発明ではまた、数多くの肥満治療用の低侵襲性の市販装置を単数または複数の繊維誘発剤と組み合わせることができる。特に、本発明の実践における使用に適した占拠・低侵襲性の装置には下記がある:Bariatric Intragastric Balloon (Inamed製) は、腹部に配置され、3〜6ヶ月間所定の位置に滞在できる生理食塩水で400〜800 mlに拡張される球体シリコン移植片、Satiety,Inc.から入手できる胃内バルーン、ポリエステル製の継続的リボン (Wilson-Cook, Inc.) からできたBowtie 占拠性装置、EAGLE CLAW (OlympusAmerica) などの腹部を区分化する縫合ベース腔内装置である。
繊維誘発剤の胃バンド装置または占拠性装置への添加は、幾つかの方法で処置の効力と持続性を高めることができる。例えば、移植片周囲の繊維性組織を誘発すると、移植片が所定位置に固定され、該移植片が腹部の適切な解剖学的位置に留まることができる。また繊維性組織は、腹内での持続的な宿主組織の縮小を招く永久的な「バンド」を腹部に形成することができる。瘢痕が成熟するにつれて該瘢痕は拘縮もするため、腹部の大きさがさらに縮小して処置の効力が高まる。
本発明の実践において、これまでに詳細が説明された数多くの高分子担体および非高分子担体を使用することができる。これらの組成物はさらに肉芽組織の形成を促進するために、単数または複数の繊維誘発剤を含むことがある。繊維形成組成物を胃の制限または占拠性肥満装置上または内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c)繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d) 繊維形成組成物で被覆された糸(または糸内に形成されたポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e)繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに装置を挿入する、(f) 装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する、または(g) 装置表面、または装置表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。これらの装置について、a) 装置の外表面を被覆する、b)装置の内表面を被覆する、またはc) 装置の内外両面の全体または一部分を被覆するような方法で、被覆過程を実施することができる。繊維形成組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
一実施例において、懸濁液または溶液(例: 絹の粉末、ブレオマイシン)を生成するために繊維誘発剤を直接製剤に混入するか、または後に胃の制限装置または占拠性装置に混入される第二の担体(例:ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。別の実施例において、繊維誘発剤を原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。肥満用装置および組成物に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
肥満用装置は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量は装置のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。肥満用装置への薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、タルクの合計投与量が肥満用装置を介して送達される、または肥満用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で肥満用装置の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肥満用装置の表面から放出される。例えば、タルクは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、絹の合計投与量が肥満用装置を介して送達される、または肥満用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で肥満用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは肥満用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肥満用装置の表面から放出される。例えば、絹糸は1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、キトサンの合計投与量が肥満用装置を介して送達される、または肥満用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で肥満用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは肥満用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肥満用装置の表面から放出される。例えば、キトサンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、ポリリシンの合計投与量が肥満用装置を介して送達される、または肥満用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたりポリリシン投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で肥満用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは肥満用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肥満用装置の表面から放出される。例えば、ポリリシンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、フィブロネクチンの合計投与量が肥満用装置を介して送達される、または肥満用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で肥満用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは肥満用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肥満用装置の表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、ブレオマイシンの合計投与量が肥満用装置を介して送達される、または肥満用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.10μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg /mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で肥満用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは肥満用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肥満用装置の表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、CTGFの合計投与量が肥満用装置を介して送達される、または肥満用装置の表面に被覆される場合であれ、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。装置の単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で肥満用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは肥満用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肥満用装置の表面から放出される。例えば、CTGFは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
11. 軟口蓋の移植片
本発明は、いびきおよび睡眠時無呼吸(本明細書では閉塞性睡眠時無呼吸 (OSA) とも称する)の治療に対する繊維誘発剤および軟口蓋移植片 装置の組み合わせを提供する。睡眠時無呼吸とは、睡眠中に通常の呼吸および酸化を維持できない能力を意味する。閉塞性睡眠時無呼吸は、患者が気道を開いて深呼吸を数回行おうとおよび随意の筋収縮を使用すべく目覚めた時の吸気流の同時閉塞、血中酸素の低下および睡眠の中断を伴う、睡眠中の頻繁な気道閉塞を特長とする。検討すべきその他の点は、高いいびき(多くの場合飛行機の離陸と同じデシベルレベル)が閉塞性睡眠時無呼吸をもつ患者のパートナーの睡眠パターンや生活様式に与える影響である。睡眠時無呼吸は、気道の機械的閉塞から発生し、痛みのある、および/または不十分な呼吸、異常な心拍、および高血圧を伴うことがある。閉塞の機械的位置および構造的原因は複数である。最も頻繁なメカニズムには、呼吸に関連する陰圧中の気道に対する舌、口蓋垂、軟口蓋またはその他の組織の固定である。これには、脂肪組織内蓄積、筋緊張の欠如または口腔咽頭気道周囲の舌および/またはその他の付随する呼吸筋に対する不十分な中枢神経性の呼吸性推進力が関連する場合がある。睡眠時無呼吸の治療には、外科手術(口蓋垂切除術または口蓋垂の除去、外科手術による気道軟組織の除去、または組織除去による口蓋の硬化および瘢痕化の誘発など)、寝る姿勢の行動制御、フェースマスクから印圧される気道陽圧、および移植可能な睡眠時無呼吸装置(軟口蓋移植片など)の使用がある。
本発明は、移植片周囲の瘢痕化を強化し、装置の効力を高めるために繊維誘発剤と組み合わせられる軟口蓋移植片を提供する。(i) 項に記載の、繊維誘発剤の添加の有無にかかわらない注入可能な組成物は、組織に物理的支持を提供するために口蓋の粘膜下に注入することができる。人工軟口(または固体移植片)と繊維誘発剤の組み合わせは、(ii)項に記載されている。
設計に関係なく、軟口蓋注射剤および移植片は、口蓋垂に対する物理的支持を提供し、睡眠中の軟口蓋による気道閉塞を防ぐよう設計されている。残念なことに、軟口蓋の支持が不十分であり、永久的な結果を生むには移植片周囲の瘢痕化が不十分なため、多数の患者にとって症状軽減は一時的でしかない。繊維誘発剤の口蓋移植片への添加は、移植片周囲の瘢痕組織量を増加させ、処置の長期的結果を改善することができる。繊維誘発剤は、支持を提供するために軟口蓋移植片周囲での体内自身の繊維性組織(コラーゲンを含む)の形成を促進し、瘢痕の自然な拘縮は時を経てさらに口蓋垂を持ち上げ、気道をより大きくする。これは、鼻咽頭の生体構造およびバイオメカニクスにより近い方法で口蓋垂を支持する、継続的に持続可能な結合組織の形成を生む。結果は、より長期間持続する治療であり、症状軽減の程度が高まり、再処置の回数が少なくて済む。
(i) 注入可能な繊維誘発口蓋移植片
本発明は、単独または繊維誘発剤、成長因子または硬化剤と組み合わせて、睡眠時無呼吸の治療のために軟口蓋に注入される、分解性および非分解性注入可能な生体材料および移植片について提供している。通常、針またはカテーテルは軟口蓋の粘膜下に進められ、注入可能な移植片が配備される。軟口蓋に注入される物質への繊維誘発剤、硬化剤および/または成長因子の添加により、口蓋垂を支持する永久的な瘢痕化が形成され、気道が開く。
本発明の実践に適した多様な注入可能なポリマーベース製品が開発されてきており、単独でまたは繊維誘発剤と組み合わせて使用することができる。単独でまたは繊維誘発剤と併用する軟口蓋への注入に適した製品例には、下記がある:TRUFILL n-ブチル シアノアクリレート (n-BCA) Liquid Embolic System (Johnson andJohnson の一部分であるCordis(フロリダ州マイアミ)、EMBOSPHERE およびEMBOGOLD Microspheres、ONYXLiquid Embolic System、Bead Block、Cook,Inc. およびAngiodynamics, Inc.のPVA 粒子、およびBiocure、Angiotech Pharmaceuticals, Inc.、3MCompany およびNeomendの原位置で形成する物質がある。
幾つかのその他の注入可能な組成物が、睡眠時無呼吸治療用の軟口蓋への注入に適している。その全ては、繊維誘発剤、硬化剤、および/または適した成長因子の添加の有無にかかわらず、軟口蓋の組織への生体材料の配備が関連するものである。特別送達カテーテル、針またはその他のアプリケーター、または直視下または内視鏡下で外科手術により配置された接触装置を介して、下記の組成物を送達することができる。軟口蓋に注入することのできる適切な注入可能な物質の例には、下記がある:(a) 液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片および生理活性物質を放出するその他の製剤、(b)微粒子絹および/または絹糸(直線型、分岐型および/または渦巻き型)を単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填し、軟口蓋に注入したもの、(c)COSTASIS または上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから調製された物質などの注入可能なコラーゲン含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填したもの、(d)COSEAL、FOCALSEAL、SPRAYGELまたはDURASEALなどの注入可能なPEG-含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填したもの、(e)FLOSEAL またはTISSEALを単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子などのフィブリノゲン含有製剤を充填したもの、(f)RESTYLANE、HYLAFORM、PERLANE、SYNVISC、SEPRAFILM、SEPRACOATなどのヒアルロン酸含有製剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填したもの、(g)REPEL またはFLOWGELなどの外科用移植用のポリマーゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填したもの、(h) Osteobond、LVC、Simplex P、Palacos、CORTOSSおよびEnduranceなどの整形外科用「セメント」を単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填したもの、(i)Dermabond、Indermil、Glustitch、VetBond、HistoacrylBLUE およびOrabase SOOTHE-N-Seal LIQUIDPROTECTANTまたは上述されたものなどのシアノアクリレートを含有する外科用接着剤を単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填したもの、(j)ヒドロキシアパタイト、リン酸カルシウム (VITOSS など)、または硫酸カルシウムを含有する外科用移植片を単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填したもの、(k)BioCure、3M CompanyおよびNeomendにより製造されるようなその他の生体適合性をもつ組織充填材を単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填したもの、(l)ADCONシリーズのゲルなどのポリ多糖類ゲルを単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填したもの、(m) INTERCEED、VICRYLメッシュ、およびGELFOAMなどのフィルム、スポンジまたはメッシュを単独で、または追加的な繊維誘発剤、硬化剤、および/または成長因子を充填したもの、および/または(n)アミノ-官能基化ポリエチレングリコール(例: 4-armed テトラ-アミノ PEG [10k]) および4-armed NHS 官能基化PEG(例: ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スクシンイミジルグルタラート [10K]) )から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上述された繊維誘発剤から構成することができる(例:絹の粉末または絹糸)。フィルム、スポンジ、およびメッシュを軟口蓋に配置することができる。軟口蓋への注入に有用なものにはまた、ポリエステル(例: PET)、ポリウレタン、シリコン、PE、PP、PS、PAA、PMA、絹、混合物、それらの共重合体および当技術において既知のその他の既知の非分解性ポリマーなどの非分解性ポリマーがある。組織支持を提供するために軟口蓋に注入できる分解性ポリマーは、分解性ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水酸エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン(ポリフォスファジン)、シアノアクリレートポリマー、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロース、セルロースエステル、それらの混合物および共重合体、ならびに既知のその他の分解性ポリマーがある。
一実施例において、注入可能なポリマーシステムは、上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンで調製されるものである。注入可能なポリマーシステムは、生理活性物質(例:タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、CTGFなどの繊維誘発剤、エタノール、DMSO、界面活性剤、蔗糖、肝油脂肪酸ナトリウム、オレイン酸エタノールアミンNaCl、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、ソトラデコール(sotradecol)などの硬化剤、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子、および骨形成タンパク質などの成長因子、および/またはこれらの化合物の類似体および誘導体)と組み合わせて軟口蓋に注入することができる。注入可能なポリマーシステムはさらに、グリセロール、グリセリン、PEG 200、クエン酸トリエチル、および可塑剤としてのトリアセチンなどの薬剤を含むことができる。
別の実施例において、上述された軟口蓋に送達される注入可能な物質は、繊維形成を誘発する能力をもつ粒子物質としてカテーテル(または針)から送達するよう製剤化することができる。注入可能な粒子は、繊維誘発剤で充填、被覆または構成することができる。これらの粒子は、分解性でも非分解性でもよく、上述されたものと組成物が類似している。上述のポリマーに加え、本発明の実践において有用な粒子物質には、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成ミネラル(例: VITOSS およびCORTOSS)、PMMA、硝酸銀、セラミック粒子および繊維増殖反応を誘発する従来技術において公知のその他の無機粒子がある。この実施例において使用される粒子は、全て同じ組成物でも異なる組成物の混合物でもよい。これらの粒子はまた、上述の注入可能なポリマー物質と組み合わせて使用することもできる。
上記の実施例の多くにおいて注入された物質をレントゲン写真で可視化できるようX線不透性物質(例: タンタル、バリウム、その他の金属、または造影剤)を添加することも有用となることがある。また、軟口蓋への直接的な注入を実施する際は、技術をECHO-COATで被覆された針の使用または空気の注入(微小気泡)を介した超音波による針(またはカテーテル)の可視化を高めるために使用できる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に前述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤、硬化剤、または成長因子にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。注入可能な軟口蓋移植片の処置に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、CTGF、硬化剤、および/または成長因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子など)ならびに上記の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
幾つかの臨床状況においては、活性薬剤の反復注入が必要となる場合がある。注入可能な軟口蓋の移植片に使用される特定の薬剤および投与量については、下記の (iii) 項で詳細が記載されうる。
(ii) 繊維誘発剤と組み合わせた軟口蓋移植片
軟口蓋移植片とは、いびきまたは睡眠時無呼吸をもつ人々の口蓋における軟口蓋の粘膜下に挿入されるよう設計された装置である。軟口蓋移植片は、例えば、米国特許番号6,626,181、6,571,798 および6,578,580で記載されてきた。睡眠時無呼吸の治療に使用されるその他の医療装置には、電気刺激を提供する軟口蓋移植片がある(例:6,240,316、6,574,507、5,284,161 および5,792,067)。
本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤、硬化剤および/または成長因子を組み合わせることのできる軟口蓋の移植片には、市販の製品が含まれる。例えば、Restore Medical Inc.(ミネソタ州セントポール)によるいびき治療用のPILLAR Palatal ImplantSystemは、組織を加熱または除去することなく、軟口蓋に移植されて口蓋を硬化・支持するポリエステル織布である(それゆえ振動や軟口蓋が「引っ繰り返る」および気道を閉塞する傾向を低下する)。
繊維誘発剤、硬化剤および成長因子を軟口蓋の移植片から送達するために、上記に記載された数多くの高分子担体および非高分子担体システムを使用することができる。繊維形成、硬化および成長因子組成物を軟口蓋の移植片上または内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物、硬化組成物、および/または成長因子組成物を口蓋移植片に直接添着する(例: 移植片表面への噴霧または活性剤を含有する溶液への移植片の浸漬のいずれかにより。薬剤は担体または高分子担体と併用して塗布することができる)、(b)繊維形成組成物、硬化組成物、および/または成長因子組成物を、口蓋移植片を形成する成分またはポリマーに直接混入する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c)繊維形成組成物、硬化剤および/または成長因子を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を口蓋用移植片に被覆する、(d) 繊維形成組成物、硬化組成物、および/または成長因子組成物で被覆された(または左記から構成される)糸を口蓋移植片の構造に織り交ぜる、(e)繊維形成組成物、硬化剤および/または成長因子から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに口蓋用移植片を挿入する、(f) 口蓋移植片自体、または移植片の一部を、繊維形成組成物、硬化組成物、および/または成長因子組成物で製作する(特に絹糸に有効)、および/または(g) 口蓋移植片表面、または口蓋移植片表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤、硬化剤、および/または成長因子を直接共有結合する。口蓋移植片については、被覆プロセスを下記の方法で実行できる:(a)移植片の外面を被覆する、(b) 移植片の内面を被覆する、または (c) 移植片の内外面の両方の全体または一部分を被覆する。繊維形成剤、硬化剤、および/または成長因子組成物による口蓋移植片の被覆に加え、繊維形成、硬化、および/または成長因子が最終的な移植片に混入されるように、移植片を製造するために使用される物質と活性剤を混合することもできる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に前述したいかなる繊維誘発剤、硬化剤、または成長因子にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。軟口蓋移植片と組み合わせて使用する典型的な繊維形成剤には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、CTGF、および肝油脂肪酸ナトリウム、オレイン酸エタノールアミン、エタノール、DMSO、界面活性剤、蔗糖、NaCl、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、ソトラデコールなどの硬化剤、および/または形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子、および骨形成タンパク質などの成長因子、ならびに上述物の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置はさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
幾つかの臨床状況においては、活性薬剤の反復注入が必要となる場合がある。注入可能な軟口蓋の移植片に使用される特定の薬剤および投与量については、下記の (iii) 項で詳細が記載されうる。
(iii) 睡眠時無呼吸の管理に使用される薬剤
本発明に従った使用に適する幾つかの市販の硬化剤が存在する。Wyeth(ニュージャージー州マディソン)の一部門であるWyeth Pharmaceuticals(ペンシルバニア州カレッジビル)から入手できる一例は、硫酸テトラデシルナトリウムであるSOTRADECOLである。その他の硬化剤には、肝油脂肪酸ナトリウム、オレイン酸エタノールアミン、およびエタノール、DMSO、界面活性剤、蔗糖、NaCl、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、肝油脂肪酸ナトリウム、ソトラデコールおよびその他を含有する化合物がある。軟口蓋への注入または軟口蓋移植片との組み合わせに適した組成物のその他の例には、絹(例:微粒子絹)および繊維誘発剤、硬化剤、および成長因子から構成されるポリマーゲル(Polymerix Corporationから入手できるものなど)がある。
口蓋用移植片および装置は、多様な構成およびサイズ(注射剤および移植片を含む)から構成され、正確な投与量は注入量または移植材のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(注入される物質の合計体積または被覆される口蓋用移植片部分の表面積の)単位体積/面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。睡眠時無呼吸の管理における繊維誘発剤の塗布方法に関係なく、単独でまたは組み合せによる典型的な繊維形成剤は、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、軟口蓋の注射剤により送達される、または口蓋用移植片または装置の表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。軟口蓋の注射剤の単位体積あたり投与量(例:注入される物質の体積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で口蓋用移植片または装置の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、軟口蓋の注射剤、装置または移植片から放出される。例えば、好ましい実施例において、タルクは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、軟口蓋の注射剤により送達される、または軟口蓋の移植片または装置の表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出される絹の合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。軟口蓋の注射剤の単位体積あたり投与量(例:注入される物質の体積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で軟口蓋の移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の軟口蓋の注射剤および人工装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは、軟口蓋の注射剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、軟口蓋の注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、絹糸は3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、軟口蓋の注射剤により送達される、または軟口蓋の移植片または装置の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。軟口蓋の注射剤の単位体積あたり投与量(例:注入される物質の体積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で軟口蓋の移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の口蓋用注射剤および人工装置はキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは軟口蓋の注射剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、軟口蓋の注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、キトサンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、軟口蓋の注射剤により送達される、または軟口蓋の移植片または装置の表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるポリリシンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。軟口蓋の注射剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される物質の体積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で軟口蓋の移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の口蓋用注射剤および人工装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは軟口蓋の注射剤、装置または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、軟口蓋の注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、ポリリシンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例: ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、軟口蓋の注射剤により送達される、または軟口蓋の移植片または装置の表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるフィブロネクチンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。軟口蓋の注射剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される物質の体積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で軟口蓋の移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の軟口蓋の注射剤および人工装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは、軟口蓋の注射剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、軟口蓋の注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、フィブロネクチンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、軟口蓋の注射剤により送達される、または軟口蓋の移植片または装置の表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるブレオマイシンの合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とすべきである。軟口蓋の注射剤の単位体積あたり投与量(例: 注入される物質の体積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量で軟口蓋の移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の軟口蓋の注射剤および人工装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは、軟口蓋の注射剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、軟口蓋の注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、ブレオマイシンは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、軟口蓋の注射剤により送達される、または軟口蓋の移植片または装置の表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、放出されるCTGFの合計量は、0.1 μg〜50 mgの範囲とすべきである。軟口蓋の注射剤の単位体積あたり投与量(例:注入される物質の体積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg /mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で軟口蓋の移植片または装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の軟口蓋の注射剤および人工装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは、軟口蓋の注射剤、移植片または装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、軟口蓋の注射剤、移植片または装置から放出される。例えば、好ましい実施例において、CTGFは3〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
別の方法として、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、または成長ホルモン)または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。骨形成タンパク質(例:BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)は、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。骨形成タンパク質が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.001 μg〜500 mg)を上回らず、1 μg〜250 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.001 μg/mm2〜1000μg/mm2で、好ましい投与量は0.01 μg/mm2〜200 μg/mm2である。骨形成タンパク質の最低濃度である10-9〜10-4 Mを、装置表面で維持するものとする。
炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001mg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 mg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
12. 塞栓剤および塞栓形成装置
一つの態様では、本発明は、塞栓形成装置および動脈瘤コイルと繊維形成剤の組み合わせを提供する。塞栓形成装置は、組織への血流を緩慢化または排除するよう設計されており、管理不良の血管からの出血(月経過多など)、血管動脈瘤(胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤、脳動脈瘤など)、良性腫瘍成長(子宮内膜症など)、悪性腫瘍成長(特に肝、腎およびその他の固形腫瘍)および血管奇形(AV 奇形、血管腫瘍)を含むがこれらに限定されない、多様な症状の使用に使用することができる。
塞栓形成装置とは、血管(または動脈瘤の場合は血管の一部分)からの血流が大部分または完全に閉塞されるよう、患者の血管系(通常は動脈)に配置されるよう設計された装置を意味する。塞栓剤または装置は、動脈内腔に物理的に配置されて組織への血流を中断させるように挿入することができる。塞栓剤または装置は、血流が凝固(または装置と凝塊の組合わせ)により閉塞されるように、血管(または血管の一部)の凝固を誘発することもできる。いずれの場合にしても、特定の解剖学的領域(例: 腫瘍、動脈瘤嚢、血管奇形)への血液供給が低減または排除され、望ましくない組織の虚血性障害または完全な破壊をもたらす。
塞栓形成装置の例には、血管コイル、脈管閉塞装置、血管ワイヤ、血管内塞栓形成装置、血管閉塞機器、マイクロコイル、注入可能な塞栓性薬剤、ポリマー塞栓性薬剤、塞栓剤、塞栓性血管移植片、塞栓性プラグ、拡張型移植片、血管プラグ、血管内人工器官および塞栓性ミクロスフェアがあるが、これらに限定されない。
一つの態様では、塞栓形成装置は血管(脈管)閉塞性装置である。血管系、または卵管および胆管などの閉塞対象となるその他の領域に、脈管閉塞装置を挿入することができる。脈管閉塞装置は多様な形状でもよい。例えば、血管(脈管)閉塞性装置の主要な形状はコイル形状(例: らせんコイルまたはスパイラル)でもよく、本明細書では脈管閉塞性コイル移植片と呼ばれる。別の方法として、脈管閉塞性装置は非コイル(つまり、非らせんまたは非スパイラル)形状でもよい。非コイル脈管閉塞性移植片の代表例は、紐組状またはランダムパターン移植片、球面形状、卵形、繊維状(例:米国特許番号5,226,911)、糸状、花形状、球体、糸、およびその他の非らせん形状がある。らせんおよび非らせん脈管閉塞性装置はまた、多様な第二の形状をもつことがある。塞栓形成コイルおよびその他の種類の塞栓形成装置の特定の例は、さらに下記の項で詳述されている。
一つの態様では、脈管閉塞性装置は拡張型血管閉塞装置でもよい。拡張型脈管閉塞性装置は、それ自身の弾力により、または体温に接触して温かくなる時点で変形段階を経験することで手術時のその構成から自己拡張する、弾力性物質または形状記憶物質を含むことができる。別の方法として、かかる装置は、印圧または加力により放射状にち密な構成から手術時の構成に変形できるプラスチック変形物質を含むことができる。別の方法として、これらの装置の中には、放射状にち密な構成から手術時の構成に膨張できるものもある。拡張型塞栓形成装置の例は、血管の周囲壁に機器を固定するよう機能する血管係合部分と、血管の内腔から少なくとも一方向への血流を阻止するよう機能する放射状に拡張可能な内腔遮断部分を含む、内腔遮断機器である(米国特許番号6,638,293を参照)。装置の移植後、放射状に拡張可能な部分は手術時の構成に拡張され、ここで機器の血管係合部分は血管壁に係合し、および機器の内腔遮断部分は血管の内腔を遮断して少なくとも一方向への血流を阻止する。
残念なことに、多くの場合において、血流は経時的に回復され(再疎通と呼ばれる過程)、治療の失敗につながる。これにより患者は、出血、動脈瘤破裂、脳出血、または腫瘍成長など最初の処置で治療された症状の命を脅かす潜在的な結果に対するリスクに再び曝されることになる。臨床症状の中には、現在入手可能な薬剤が永久的な繊維形成(血管壁が互いに癒着して永久的な繊維性組織が血管を閉塞する真性内腔瘢痕化)を生むものではないために再疎通、血流の回復、および最終的には疾患再発の可能性へとつながることを一部の理由として、治療の失敗が発生する。本発明は、望ましくない血管(または血管の一部)の退化および吸収に結実する血管内腔(または動脈瘤嚢)の永久的な閉塞性瘢痕を生成する目的で血管系に注入される物質(または移植される装置)への繊維誘発剤の添加について説明する。閉塞性繊維症により血流量が永久的に妨害される場合は、機能していない血管を体内で吸収することができ、血管がなくなり、再発の可能性はほとんどなくなる。
(i) 繊維誘発剤と組み合わせた動脈瘤「コイル」
血管動脈瘤は、最終的には血管の膨隆(動脈瘤「嚢」と呼ばれる)につながる動脈壁の一部分の焦点弱体化により生じる。動脈瘤嚢の薄く弱体化した壁は、嚢が大きくなるにつれて進行的に高まるリスクであり、動脈血流の圧力下の破裂に対して高まるリスクがある。動脈瘤破裂は、くも膜下出血、発作、永久的な神経学的欠損、および脳動脈瘤および大出血による死亡および大動脈瘤による死亡を含む破滅的結末をもたらすことがある。この症状を治療するための外科的処置(動脈瘤「クリッピング」と呼ばれる)は、特に脳に該症状が存在する場合には、極めて危険性が高く、動脈瘤の解剖学的場所によっては不可能でさえある。手術に対する代替策として、塞栓形成装置を用いて破裂した動脈瘤と破裂していない動脈瘤の両方を治療できる、低侵襲性の処置が開発されてきた。鼠径部から動脈瘤の領域に進められるカテーテルまたはガイドワイヤを用いて、動脈瘤に塞栓形成装置を送達することができる。塞栓形成装置はその後、カテーテルを介して動脈瘤に挿入される。動脈瘤内に入ると、これは動脈瘤嚢内の空間を物理的に占拠し、凝固の形成を誘発し、動脈瘤嚢を「埋め」、動脈血流が動脈瘤に入るのを防ぎ、それゆえさらなる損傷を防ぐ。動脈瘤嚢の挿入について数多くの移植片が説明されており、繊維誘発剤との組み合わせに適している。脳動脈瘤に対する最も一般的な治療は、血管「コイル」(つまり、動脈瘤コイル)の動脈瘤嚢への移植が関与する。放射性物質の誘導下により、送達カテーテルを介して嚢にコイルは進められ、送達カテーテルから取り外され(多くの場合は金属コイルの電流誘起により)、嚢に放出され、処置はその後、十分なコイルが動脈瘤嚢を充填するために十分「詰め込まれる」まで反復される。動脈瘤の治療における大きな前進ではあるものの、取外し可能なコイルにも限界がないわけではない。これらの処置に関連する合併症には、親動脈の故意の閉塞(発生率は凡そ21%)、動脈瘤内腔の持続的な充填(不完全閉塞)、および年間発症率2〜5%の再疎通(つまり、当初は成功した閉塞後に起こる動脈瘤への血流の復帰)がある。不完全閉塞の結果(幅の小さい動脈瘤では症例の38%に、幅の大きい動脈瘤では60〜85%の症例に発生)および再疎通では、動脈瘤が再出血する可能性のリスクが増加する。具体的には、最初に配備が成功した後、形成されるコイル-血栓錯体は、不安定であると考えられる。再疎通は、コイル束および本来のらせん形状に戻る傾向をもつ個々のコイルループの圧縮による場合がある(特に詰め込みの密度が高くない場合)。再疎通の臨床成績は、患者には動脈瘤破裂および出血(くも膜下出血)の危険があるということであり、これは高い死亡率(25〜50%)および高い羅患率と関連性がある(生存者の50%に高い神経障害がある)。対照的に、完全に閉塞された動脈瘤は、再出血の危険性が低い(または全くない)と考えられている。繊維誘発剤の動脈瘤コイルへの添加は、コイル-血栓錯体を繊維性組織で安定化させ(不完全閉塞の阻止)および嚢を永久的な瘢痕組織で充填する(再疎通の阻止)ことにより、失敗のリスク低下を助ける。
多様な動脈瘤コイルを、本発明の目的のために繊維誘発剤と組み合わせることができる。当業者にとっては、コイルの正確な物理的形状が本発明の実践にとって必要不可欠ではないが、しかしながら、数多くのコイル設計が例証として提示されていることが明白であるべきである。一つの態様では、動脈瘤コイルは生体適合性の金属合金(例: 白金またはタングステン)および/または生体適合性のあるポリマーから構成することができ、これは生分解性を備えるものでも、備えないものでもよい。一つの態様では、ポリマーなどの生分解性物質からつくられた動脈瘤コイルおよびワイヤが提供され、これは柔軟性をもち(可鍛性)および強力である。ポリマーは配備後にサイズを拡張する能力をもつことがある。動脈瘤コイルおよびワイヤに使用する拡張型ポリマーの代表例には、架橋ポリ(ビニルアルコール)、架橋ポリ(エチレングリコール)ポリ(アクリル酸)、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリル酸)、ならびにこれらの共重合体および混合物がある。配備後の数日〜数週間にわたるポリマーコイルの分解には、幾つかの利点がある。例えば、ポリマー動脈瘤コイルは、金属コイルと対照的に、配備後に動脈瘤形成のリスクを低下することがある。コイルは持続性がないため、親血管循環に遊走する可能性がより低い。さらに、分解性コイルは血栓-コイル錯体に混入され、再疎通率を低下することができる。
血管動脈瘤コイルには被覆してもしなくてもよく、および/またはコイルに加えてその他の要素(例: 糸、フィラメント、メッシュおよび/またはその他の粒子)を含む。一つの態様では、動脈瘤コイルは、非血栓形成物質(例: ヘパリン、抗トロンビン、抗トロンビン-ヘパリン錯体)で被覆するか、該物質を含むことができ、これは装置の最終配置前の血栓の発生を防ぐ。この一時的な被覆は、装置を配備するのに必要な時間によって異なるが、数分間〜数時間にわたり持続するよう設計することができる。
動脈瘤コイルは、PTFE(ePTFE) などの多孔性かつ柔軟性PTFE 物質から構成することができる。PTFE 物質は多様な形状でありえる。例えば、物質は薄い糸またはリボンの形状であり、金属糸または生分解性ポリマー糸で増強することができる。PTFE物質は、送達目的のため物質にいくらかの剛性も提供する水溶性ポリマーで被覆することができるが、物質の溶解に伴い、物質は非常に柔軟性をもつようになる。担体を使用して、または使用せずに、繊維形成剤およびその他の生理活性物質(例:血栓症または基質成長を促進する薬剤)の一つまたはこれらを組み合わせて、物質を浸漬または被覆することができる。上述のカテーテルベースの送達システムを用いて、動脈瘤に物質が送達される。適切な設計により、カテーテルは固定された長さの物質を送達するか、またはカテーテルの端部で装置を切断して望ましい長さに切断できる物質の継続的糸を送達することができる。物質は、一旦配備されると、非常に高い柔軟性で、動脈瘤壁に大幅な圧力をかけないよう、十分に薄いことが好ましい。カテーテルを介して送達されるだけの構造的強さがない物質については、より一層の硬質材料を形成するために、薄い金属糸を物質に混入することができる。金属糸は、例えば、ステンレススチール、チタン、白金、金、ニッケル、ニチノール、またはその他の合金から製造することができる。生分解性ポリマー糸を金属糸の代わりに使用することができる。一旦配備されると、ポリマー糸は分解することができるため、動脈瘤の後期せん孔の可能性がない。ポリマー糸は、例えば、ポリエステル(例:PLGA、PLA、PCL、PGA、など)、ポリ無水物、ポリオルトエステル、チロシン基ポリマー、ポリリン酸アジン(polyphosphazine)、ポリアミド(例:ゼラチンなどのタンパク質)、炭水化物、多糖類およびそれらの混合物から製造することができる。糸は、物質を通して装着するか、または物質の二層の間に糸を貼り合せることで、または物質への熱融合により、物質への混入を行うことができる。糸はまた、例えば、ポリウレタン、シリコン、PE、PP、ポリアクリル酸またはポリ(メタクリル酸塩)基ポリマー、ポリアミドポリマー、またはビニル基ポリマーなどの非分解性ポリマーでできていてもよい。物質はまた、ポリマーを物質の気孔に混入することでより剛性を増すようにすることもできる。このポリマーは、水溶性または不水溶性でもよく、生分解性でも非分解性でもよい。水溶性の非分解性ポリマーの例はPEGである。DTEなどのチロシン基ポリマーは、比較的分解時間が短い不水溶性ポリマーの例である。ポリマーは、多孔性のPTFEの気孔を充填することで、ある程度の構造剛性を供給するために用いることができるが、物質が柔軟性をもつ状態に戻り、より高い密度で動脈瘤嚢に詰め込まれるよう、配置後に迅速に分解または溶解する。
血管コイルは、生物活性成分から構成することができ、生物学的に不活性でもよい。マイクロカテーテルを介して血管部位に血管コイルを送達することができ、これらは第一相および二次相を有するように設計することができる。血管コイルの位相は、異なる形状または構成、組成物、物理的状態および/または生物活性レベルを特長とする。通常、これらの位相は、挿入前の血管コイル位相(つまり、第一相)および、その後の挿入後の血管コイル位相(つまり、二次相)を示すものである。例えば、血管コイルは、第二の形状が形成され、その形状を保つために加熱処理される耐延伸性の高分子フィラメントをもつ、外側らせん巻き装置として設計することができる。米国特許番号6,193,728を参照。血管コイルは、伸張している場合は直線らせん構成で、緩和している場合は折り畳んだ回旋状の構成として設計することができる。米国特許番号4,994,069を参照。血管コイルは、緩和している第二の構成に少なくとも二つの縦の焦点軸線を含む、二つの主要なコイル端部と一次的直径を有する、柔軟ならせん巻きコイルから構成することができる。米国特許番号5,639,277を参照。血管コイルは、正弦関数に従いコイル長さに沿って伸びる付着した繊維性要素をもち、そのために多様な第二の形状を形成する。米国特許番号5,304,194を参照。血管コイルは、ループがコイルの個々の巻線に伸びる蛇行状の構成をもつ、単数または複数の繊維束をもつ金属コイルでもよい。米国特許番号5,226,911を参照。塞栓形成装置(例:血管コイル)は、コイル端部から内腔空間に位置付けられる、熱可塑性の生体適合性ポリマーの内腔およびプラグを定義する複数の巻線をもつ、らせんコイルから構成することができる。米国特許番号5,690,667を参照。血管コイルは、複数の軸面に間隔を置かれた回旋を有する生体適合性の金属の細長いらせんコイルおよびコイルから軸方向に伸びている多因子の、生理活性の、閉塞を引き起こしている物質の複数のストランドから構成することができる。米国特許番号5,658,308を参照。塞栓形成装置は、緩和した拡張状態と伸張した折り畳み状態をもつ拡張可能な支持要素でも、大幅に血流を防ぐ働きをする支持要素(例:ポリマーメッシュ)上に取り付けられる塞栓要素でもよい。米国特許番号6,554,849を参照。塞栓形成装置は、細長い柔軟なフィラメント状担体、および担体に固定される伸張性ポリマーの形状における塞栓要素(例:多孔性のヒドロゲル)から構成することができる。米国特許番号6,602,261を参照。血管コイルは、塞栓形成を促進する正電荷、電流、またはコイル上の磁場を含む。米国特許番号5,122,136、6,066,133および6,603,994を参照。その他の血管タイプのコイルは、例えば、米国特許番号5,133,731、5,312,415、5,354,294、5,382,259、5,382,260、5,417,708、5,423,849、5,476,472、5,578,074、5,582,619、5,624,461、5,645,558および5,718,711に記載されている。
本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤を組み合わせることのできる動脈瘤コイルには、市販の製品も含まれる。例えば、本実施例の実践においては、GDC(GUGLIELMI DETACHABLE COIL)およびMATRIX 取外し可能コイル(Boston ScientificCorporation製)が特に有用である。MICROPLEXおよびHYDROCOIL Coil System(MicroVention, Inc. (カリフォルニア州アリスビエホ)製)、Cook Diagnostic およびInterventional ProductsのTORNADO Embolization Microcoils(インディアナ州ブルーミントン)、MicrusCorp.(カリフォルニア州サニーベイル)のHELIPAQ らせんおよびMicruSphere球形コイル、Target Therapeutics, Inc.(カリフォルニア州フレモント)/Boston Scientific CorporationのGDCCoils 2D および3D、およびCordis Corporation(フロリダ州マイアミレイク)/Johnson & JohnsonのTRUFILLPushable Coilsもまた適している。
脳および胸部動脈瘤の治療のための動脈瘤嚢への注入について、幾つかの注入可能なポリマーシステムおよび塞栓剤が説明されてきた。これらの血管「充填剤」は、下記の (ii) 項でさらに説明される。動脈瘤の治療において、本発明の目的で、血管ポリマー移植片を繊維誘発剤と組み合わせることができる。当業者にとっては、ポリマー動脈瘤移植片の組成物は、本発明の実践において必要不可欠ではないことが明白である。
コイルやポリマー移植片などの移植可能な動脈瘤治療物から繊維誘発剤を送達するために、上記に記載された数多くの高分子担体および非高分子担体システムを使用することができる。繊維誘発組成物を動脈瘤コイルおよび移植片上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を動脈瘤コイルまたは移植片に直接添着する(例: 移植片表面への噴霧または活性剤を含有する溶液への移植片の浸漬のいずれかにより。薬剤は担体または高分子担体と併用して塗布することができる)、(b)繊維形成組成物を動脈瘤コイルまたは移植片を形成する成分またはポリマーに直接混入する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより−上述の被覆、メッシュおよびヒドロゲルなどのポリマー成分をもつコイルに特に有効)、(c)繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を動脈瘤コイルまたは移植片に被覆する。ヒドロゲルはまた、動脈瘤嚢をより良く充填するために膨張させることができる。(d)繊維誘発組成物で被覆された(または特に絹の場合は該組成物から構成される)糸を動脈瘤コイルまたは移植片の構造に織り交ぜる、または付着する。糸は表面積を広げるために次々と分岐するか樹枝状分岐することができる。(e)繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはメッシュに動脈瘤コイルまたは移植片を挿入する、(f) 動脈瘤コイルまたは移植片自体、または動脈瘤コイルまたは移植片の一部を、繊維形成組成物で製作する(特にポリマー薬物組成物、絹およびEVAに有効−例:絹および/またはEVA動脈瘤コイルを形成する)。これは、弱体化した動脈瘤壁をせん孔できない「柔らかいコイル」を形成するという追加的利点がある(金属コイルによる動脈瘤せん孔は症例の5%で発生する)。柔らかいコイルをさらに、(配備中に硬度を提供するために)配備後に迅速に消散して柔らかいコイルを残す硬いポリマー表面に被覆することができる。特に好ましい実施例において、動脈瘤コイルは、表面積を高めるために広がる絹および/またはEVAの複数の「枝」をもつ絹および/またはEVA背骨から構成される(枝の上に枝ができる、つまり、複数世代の樹枝状分岐の場合もある)、または(g) 動脈瘤コイルまたは移植片表面、または動脈瘤コイルまたは移植片表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。動脈瘤コイルおよび移植片については、被覆プロセスを下記の方法で実行できる:(a)装置の外面を被覆する、(b) 装置の内面を被覆する、または (c) 装置の内外面の両方の全体または一部分を被覆する、または (d) 装置の最終的な配置前には血栓の発生を防ぎ、その後消散して血栓の発生を可能にする、非血栓形成物質(例: ヘパリン、抗トロンビン、抗トロンビン-ヘパリン錯体)でコイルを被覆する。繊維誘発組成物による動脈瘤コイルまたは移植片の被覆に加え、繊維形成剤は、活性剤と最終的なコイルまたは移植片に混入されるようにコイルまたは移植片を製造するために使用される物質を混合することができる。
一実施例において、動脈瘤コイルにはデンプン(例: コーンスターチまたはトウモロコシ澱粉)を含む。デンプン物質は、被覆として、および/または動脈瘤コイルに付着されるポリマー糸(例: 絹)と組み合わせて装置に混入することができる。デンプンまたはデンプン含有組成物は、デンプン粉末を直接、装置表面に塗布することで装置に被覆される。別の方法として、デンプンは、溶剤過程または押出し過程を用いて装置に塗布することができる。装置全体または装置の一部分のみをデンプンで被覆することができる。例えば、デンプンは、装置の外表面に被覆できる溶液へと製造する(例:5% 水溶液をオートクレーブに45分間配置することによって)ことができる。溶剤をその後除去して、デンプンを装置に被覆した状態にする。別のアプローチでは、デンプンを第二の担体に混入することができ(例: 分解性または非分解性ポリマー、ワックス、脂肪、油、など)、これらは状況に応じて架橋結合することもできる。第二の担体(例:ポリマー)を装置に被覆することもできる。別の態様において、デンプンを 非分解性ポリマー(例: 絹またはDACRON)または後ほど装置に被覆される生分解性ポリマー(例:PLGA)に混入することができる。ポリマー分解するにつれて、デンプンは、該デンプンが望まれる生物反応を引き起こす周囲組織に放出される。別の方法として、またはさらに、デンプンは装置の製造に使用される物質に混入することができる。
動脈瘤コイルには、ポリマー糸の存在により装置外側に対する細胞基質および細胞外基質の反応が向上するよう、ポリマー糸を含むことができる。ポリマー糸は、細胞反応および/または繊維性反応の向上を招くポリマーで作成することができる。例えば、糸は、細胞反応の向上を招くポリマーで被覆された絹の縫合材料またはその他のタイプの生体適合性のあるポリマー(例: デンプン)でもよい。動脈瘤コイルの外側への一部または全体の被覆を招く多様な構成で、ポリマー糸を動脈瘤コイルに付着することができる。本実施例の実践においては、上記の方法の組み合わせも使用することができる。
糸を含有する繊維形成剤は、適切な方法(例えば、接着剤、熱溶接、縫合、巻き付け、織り、結び、またはこれらの方法を組み合わせたもの)を用いて動脈瘤コイルに付着することができる。
糸は、糸物質が周囲組織と接触するようになる時間を遅延させる物質で被覆することができる。これにより、ポリマー糸の結果としての血栓事象について心配することなく、装置の配置が可能になる。被覆は、一旦移植されると溶解する分解性物質(例: ゼラチン、ポリエステル、PLGA、PLA、MePEG-PLGA、PLGA-PEG-PLGA、および共重合体およびそれらの混合物 、脂肪、脂肪酸、糖エステル、核酸エステル、ポリ無水物、ポリオルトエステル、PVA、など)でもよい。これらの被覆には、即座の血栓事象の可能性を低下させる繊維誘発剤および/または薬剤(例:ヘパリンおよびヘパリン誘導体、疎水性第四級アミンヘパリン錯体など)が含まれる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に、いかなる繊維誘発剤も単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。動脈瘤コイルおよび移植片と組み合わせて使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。これらは、効力をさらに高めるために、硬化剤(肝油脂肪酸ナトリウム、オレイン酸エタノールアミン、エタノール、DMSO、界面活性剤、蔗糖、NaCl、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、ソトラデコール)および/または成長因子(形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、繊維芽細胞増殖因子、および骨形成タンパク質)などのその他の薬剤とさらに組み合わせることができる。
別の方法として、装置は追加的に炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)および/または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
(ii) 繊維誘発剤を含有する塞栓剤
塞栓形成製品は、特定の器官または組織への血流を低下させたり排除するために使用される。これらは通常、出血の治療(例: 重度の月経過多管理のための子宮動脈の塞栓)、良性腫瘍成長(例: 子宮筋腫の塞栓)、悪性腫瘍成長(肝腫瘍、腎細胞癌腫、固形腫瘍)、静脈瘤硬化(varicoseal)、または異常な血管構造(動脈-静脈奇形、血管腫瘍)に使用される。従来より、カテーテルを血管系(多くの場合が大腿骨動脈)に挿入し、放射線の誘導の下で塞栓形成の対象となる組織に血液を供給する動脈に進め、送達カテーテルをガイドワイヤから進め、(内径が塞栓性粒子の内径よりも小さい)下流の血管に配置されるようになるまで血流内を移動する血管の内腔に粒子/ミクロスフェア/ゲルを送達することで、処置が実施されている。これにより目標組織への血流が妨害され、酸素や栄養素が行き渡らなくなり虚血、一部の例においては組織壊死および死につながる。
血管注入について、塞栓性薬剤としての数多くの粒子、ミクロスフェアおよび注入可能なポリマーシステムが説明されてきており、繊維誘発剤との組み合わせに適している。血流遮断が最初のうちは成功しても、多くの塞栓性薬剤は、既治療血管の再疎通により(つまり、最初は成功した閉塞後の動脈から血流が戻る)、その効力を持続することができない。再疎通の結果、出血が再発する、または腫瘍成長が再開されるリスクが高くなる。対照的に、完全に閉塞された血管壁は、再出血のリスクが低く、腫瘍細胞が新しい血管系を組織に漸加する力は低いと考えられている。繊維誘発剤の塞栓剤への添加は、動脈内腔を永久的な瘢痕組織で充填する(再疎通の阻止)ことで失敗のリスクを低減することができる。閉塞性繊維症により長期間血流が妨害されると、血管は退行し、体内が機能しない血管組織を吸収し、血管壁が排除され、再発のリスクが低下する。
本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤を組み合わせることのできる塞栓剤には、幾つかの市販の製品も含まれる。例えば、TRUFILL n-ブチルシアノアクリレート (n-BCA) Liquid Embolic System(Cordi、Johnsonand Johnsonの一部門であるCordi、フロリダ州マイアミ)、EMBOSPHERE Microspheres およびEMBOGOLDMicrospheres(Biosphere、マサチューセッツ州ロックランド)、およびONYX Liquid Embolic System(MicroTherapeutic、カリフォルニア州アーバイン)は全て、繊維誘発剤との組み合わせに適したポリマー塞栓形成システムである。塞栓形成装置に適した物質のその他の例には、一旦治療部位に注入されるとポリマー基質から溶剤が拡散されるポリマー/溶剤(例:Atrixの分解性ポリマーシステム、Onyx およびEmbolyxの非分解性高分子組成物、およびBiocure、Angiotech Pharmaceuticals,Inc.、3M Company、およびNeomendから入手できるものなど)の原位置で形成する物質がある。繊維誘発剤に充填する、または該剤を用いて製造できるその他の種類の市販の塞栓剤には、PVA粒子(Cook, Inc. およびAngiodynamics Inc.)、およびミクロスフェア製剤(例: Biosphere, Inc.(マサチューセッツ州ロックランド)製のEmbosphereおよびBoston ScientificのContourSEおよびBiocompatibles Ltd. のBead Blockがある)。
数多くのその他の血管閉塞装置を、繊維誘発剤と組み合わせることができる。塞栓形成装置は、血管部位に誘導され望まれる場所で取り外される、拡張型移植片またはプラグから構成することができる。例えば、拡張型移植片は、凝固液で膨張させると塞栓要素として作用する、血管内カテーテルにより送達されるバルーンでもよい(例: 重合樹脂またはゲル)。米国特許番号4,819,637を参照。拡張型血管移植片は、マイクロカテーテルを用いて血管部位に誘導され、その後に加水分解され、血管を閉塞するまで拡張されるヒドロゲルステントから構成することができる。米国特許番号5,258,042を参照。ポリマーフォーム(例: ポリビニル アルコール、ポリウレタンフォームまたはポリエチレンフォーム)、血液と接触すると血管閉塞を誘発するよう拡張するペレットまたは粒子(米国特許番号5,823,198を参照)もまた、繊維誘発剤との組み合わせに適している。別の適した拡張型移植片は、複数の伸張性塞栓要素および細長いフィラメント状担体(ループ構造に形成された弾性記憶を有する軟質材料から形成されたもので、ここで間隔をあけて要素がループから放出される。米国特許番号6,238,403を参照)から構成することができる。
加熱、酵素反応および/または化学重合に反応して物理的特性が変わる(例: 固体化および/または拡張)注入可能な液体塞栓性薬剤を、繊維誘発剤と組み合わせることができる。粒子またはミクロスフェアの乳濁液であり、血液成分と共に凝固し、成分および/または血管部位で互いに合着する注入可能な塞栓性薬剤もまた使用できる。例えば、塞栓剤は、送達されると血管を閉塞するためにゲル形状に形成する溶剤が血流に拡散されて残りの成分を跡に残す、二酢酸セルロースポリマー、生体適合性のある溶剤および不水溶性の造影剤から構成することができる。米国特許番号5,580,568を参照。別の適した塞栓剤は、体温時では液体であり、非粒子剤(例:血管コイル)が存在する中では原位置で固体化するために沈殿する、ポリマーおよび溶剤から構成することができる。米国特許番号6,017,977を参照。その他の適した塞栓剤はまた、体温で温められた(または冷却された)後には固体形になる、ある温度では水溶液として送達される(つまり、体温よりも高いか低い)熱感応性ポリマーから構成することができる。米国特許番号5,525,334を参照。またその他の適した液体塞栓剤は、加熱、酵素反応、または化学重合のいずれかにより不水溶性の基質へと形成される(水性基質の基剤および液体油から構成される)乳濁液である。米国特許番号5,894,022を参照。塞栓剤はまた、細胞付着促進剤で被覆された共重合体から構成されるミクロスフェアの注入可能な溶液でもよい。米国特許番号5,648,100を参照。注入可能な液体塞栓性薬剤として使用されるその他の物質は、米国特許番号4,551,132および4,795,741に記載されている。
一つの態様では、本発明は、繊維誘発剤と直接組合される塞栓剤、または永久的に血管壁を閉塞する目的で繊維形成剤を含む組成物(例: 高分子または非高分子担体)を提供する。下記を含む幾つかの方法により、繊維誘発剤を塞栓剤に送達することができる:(a) 繊維誘発剤を放出する液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、噴霧、エアゾール、固体移植片およびその他の製剤(上記参照)、(b)微粒子絹および/または絹糸(直線型、分岐型および/または渦巻き型)を単独で、または追加的な繊維誘発剤 (または塞栓性物質) を充填し、塞栓性剤として注入したもの、(c)繊維形成剤のポリマー製剤から形成されるゲル、ミクロスフェア、または微粒子(例: Polymerix Corporationにより説明のポリマー薬物)、(d) 高分子担体を使用して、または使用せずに、ミクロスフェアまたは微粒子の表面に被覆された繊維誘発剤、(e)液体塞栓性システムの単数または複数の段階に充填される繊維誘発剤(上記説明を参照)、(f) 塞栓処置(の前、最中、後)と併用して、水相に送達される繊維誘発剤(つまり、治療組織への固定として)、(g) 原位置で形成する塞栓性組成物について、懸濁液または溶液として製剤を直接、繊維誘発剤を混入することができる(例: 絹の粉末、ブレオマイシン)またはその後原位置で形成する組成物に混入される第二の担体(例:ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に充填することができる、(h) 繊維誘発剤は、原位置で形成する塞栓組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができ、および/または(i) 製造中に塞栓剤に繊維形成剤が混入されるように装置を製造(例えば、ミクロスフェアの製造中に試薬として絹の粉末を添加することができる)するべく使用される物質で混合することができる。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。塞栓装置および組成物に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
別の方法として、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。
幾つかの臨床状況においては、活性薬剤の反復注入が必要となる場合がある。動脈瘤コイルおよび移植片に使用される特定の薬剤および投与量については、下記の (iii) 項で詳細が記載されうる。
(iii) 塞栓剤および動脈瘤コイルに使用される薬剤
塞栓剤および動脈瘤治療用装置は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量は装置のサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される塞栓物質または動脈瘤用装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。塞栓または動脈瘤用装置への薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、タルクの合計投与量が塞栓剤または動脈瘤用装置を介して送達される、または塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、塞栓剤または動脈瘤コイルから放出されるタルクの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。塞栓剤または動脈瘤用装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片または装置の表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、塞栓または動脈瘤用装置の表面から放出される。例えば、タルクは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、絹の合計投与量が塞栓剤または動脈瘤用装置を介して送達される、または塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、塞栓剤または動脈瘤コイルから放出される絹の合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植片または装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の塞栓剤または動脈瘤用装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは塞栓剤または動脈瘤用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肥満用装置の表面から放出される。例えば、絹糸は1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、キトサンの合計投与量が塞栓剤または動脈瘤用装置を介して送達される、または塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、塞栓剤または動脈瘤コイルから放出されるキトサンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植片または装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片または装置の表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の移植片および装置は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは塞栓または動脈瘤用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、塞栓または動脈瘤用装置の表面から放出される。例えば、キトサンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、ポリリシンの合計投与量が塞栓剤または動脈瘤用装置を介して送達される、または塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、塞栓剤または動脈瘤コイルから放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植片または装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片または装置の表面積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の塞栓剤または動脈瘤用装置はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは塞栓剤または動脈瘤用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、塞栓または動脈瘤用装置の表面から放出される。例えば、ポリリシンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、フィブロネクチンの合計投与量が塞栓剤または動脈瘤用装置を介して送達される、または塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、塞栓剤または動脈瘤コイルから放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植片または装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片または装置の表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の塞栓剤または動脈瘤用装置はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは塞栓剤または動脈瘤用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、塞栓剤または動脈瘤用装置の表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、ブレオマイシンの合計投与量が塞栓剤または動脈瘤用装置を介して送達される、または塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に被覆される場合であれ、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、塞栓剤または動脈瘤コイルから放出されるブレオマイシンの合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植片または装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片または装置の表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の塞栓剤または動脈瘤用装置はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは塞栓剤または動脈瘤用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、塞栓または動脈瘤用装置の表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、CTGFの合計投与量が塞栓剤または動脈瘤用装置を介して送達される、または塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に被覆される場合であれ、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、塞栓剤または動脈瘤コイルから放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50mgの範囲とすべきである。移植片または装置の単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される装置の表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で塞栓剤または動脈瘤用装置の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の塞栓剤または動脈瘤用装置はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは塞栓剤または動脈瘤用装置からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、塞栓剤または動脈瘤用装置の表面から放出される。例えば、CTGFは1〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
別の方法として、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
骨形成タンパク質(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。骨形成タンパク質が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.001 μg〜500 mg)を上回らず、1 μg〜250 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.001 μg/mm2〜1000μg/mm2で、好ましい投与量は0.01 μg/mm2〜200 μg/mm2である。骨形成タンパク質の最低濃度である10-9〜10-4Mを、装置表面で維持するものとする。
炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
13. 肺密封材
本発明は、開放手術または内視鏡による肺の縮小手術中に肺密封材として使用される組成物および装置を提供する。主要な肺密封材の主な臨床応用は、手術後の肺の空気漏れの治療においてである。手術中につくられた小開口を通じて肺から複数の空間に空気が漏洩できると、これらの空気は蓄積して肺に圧力をかけ、吸引時に肺が完全に拡張するのを防ぐ。これは、通常の通気の発生を妨げ、重度の場合は、肋骨から空洞域に挿入される胸腔チューブから複数の空間に閉じ込められた空気の緊急の抜き取りを必要とする医療の緊急事態を生むことがある。例えば、持続的な空気漏れは、肺がんまたは肺気腫に対する開放手術または内視鏡による肺切除術を行った後に頻繁に起こる合併症であり、蓄腫症、胸腔チューブ挿入および長期間の入院などの重度の合併症を引き起こす場合がある。手術後の空気漏れを防止または低減するために、異なる種類の外科的密封材が肺表面への塗布用に開発されてきた。繊維誘発剤の肺密封材への添加は、外科的場所における肺の壁側面(または縮小手術中に内視鏡を用いて送達される場合は肺の肺胞表面)を永久的に密封する安定した繊維性瘢痕の形成を誘発することができ、入院期間を減らし、空気漏れの再発を防ぐ。臨床的には、繊維誘発肺密封材は、肺の開放手術、肺気腫に対する肺縮小手術(重度COPD)、内視鏡検査後または切除後の食道漏れ、その他の胸腔内の悪性腫瘍の治療の合併症、胸膜滲出、ヘモ胸郭(haemothorax)、気胸症、乳糜胸症、誤嚥の合併症、および結核の結果を改善するために有用なことがある。
本明細書中で使用する場合、「密封材(シーラント)」という用語は、一つの組織の空洞(例: 肺)からその他組織の空洞(例:複数の空間)への液体の遊走を低下・防止する物質を意味する。密封材は通常、前駆物質分子を組織に塗布し、その後に局所的な原位置での重合化を行うことで形成される。これらの間に塗布されてから重合化された場合、または同時に使用されて組織間に埋め込まれる物質をともに「接着」するために同じ密封材物質を使用することができる。外科的密封材は通常、主として内出血を制御し組織を密封する(漏洩を防止する)のに用いられる吸収性物質である。
本発明で使用される密封材物質および密封材物質を送達する装置は、例えば、米国特許番号6,624,245、6,534,591、6,495,127、6,482,179、6,458,889、6,323,278、6,312,725、6,280,727、6,277,394、6,166,130、6,110,484、6,096,309、6,051,648、および5,874,500、6,063,061、5,895,412、5,900,245および6,379,373に記載されている。; これらの物質の耐久度は、繊維誘発剤を添加することで強化されうる。
一つの態様では、本発明は、繊維誘発剤を含む肺密封材を提供する。これまでに記載した多数の高分子担体および非高分子担体系を、この実施例の実践において使用することができる。これらの組成物はさらに肉芽組織の形成を促進するために、単数または複数の繊維誘発剤を含むことがある。適切な密封材の一例は、上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンで調製されるものである。本発明に従い単数または複数の繊維誘発剤を組み合わせることのできる市販の密封材には下記がある:COSEAL、FLOSEAL、SPRAYGELまたはその変種、およびFOCALSEAL。
本発明の一つの態様では、繊維形成を促進し空気漏れを密封するためにフィルムまたは被覆に固体化するポリマー密封材スプレーに繊維形成(つまり、瘢痕化)剤を含めることができる。別の態様において、開放手術および内視鏡を用いた肺破壊処置において肺水疱を密封するために、噴霧可能で繊維誘発する肺密封材を使用することができる。別の実施例において、スプレーには繊維誘発剤を含有する組織癒着ポリマーが含まれ、ミクロスフェアから調製することができる。
噴霧可能な原位置での形成組成物について、懸濁液または溶液(例: 絹の粉末、ブレオマイシン)を生成するために繊維誘発剤を直接製剤に混入するか、または後に原位置で形成される組成物に混入される第二の担体(例:ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。
別の実施例において、繊維誘発剤を原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができる。
別の実施例において、繊維誘発剤を直接、または第二の担体を介してゲルまたは熱ゲル(例: ヒアルロン酸、PLURONIC F127、ポリエステルPEG-ポリエステル(例: PLGA-PEG-PLGA)に混入することができる。これらのゲルをその後、肺密封材の塗布の前後に治療部位に塗布することができる。
別の実施例において、後ほど肺に塗布される生分解性または溶解性フィルム(またはメッシュ)に繊維誘発剤を混入することができる。原位置で形成する組成物をその後、フィルム上に噴霧することができ、それゆえ肺およびフィルム(またはメッシュ)が望ましい肺表面に密封される。本実施例の変種として、繊維誘発剤を含有する生分解性フィルムまたはメッシュを治療領域に塗布する前に、原位置で密封材を肺に塗布することができる。これらのフィルムまたはメッシュの製造における典型的な材料には、ヒアルロン酸(架橋結合または非架橋結合)、セルロース誘導体(例: ヒドロキシプロピル セルロース)および架橋ポリ(エチレングリコール)がある。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。肺密封材に使用する典型的な繊維形成剤には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
肺密封材は多様な形状で製造されるため、投与される正確な投与量は形状により異なる。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(塗布される密封材の量)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。肺密封材に薬物を混入する方法に関係なく、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてタルクを使用する場合、肺密封材から送達される、または肺表面に被覆されるタルク合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、密封材から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布される表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で肺表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肺密封材から放出される。例えば、タルクは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤として絹糸を使用する場合、肺密封材から送達される、または肺表面に被覆される絹糸合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、密封材から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布される表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で肺表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の肺密封材は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは密封材からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肺密封材から放出される。例えば、絹は1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてキトサンを使用する場合、肺密封材から送達される、または肺表面に被覆されるキトサン合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、密封材から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布される表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で肺表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の肺密封材はキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは密封材からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肺密封材から放出される。例えば、キトサンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてポリリシンを使用する場合、肺密封材から送達される、または肺表面に被覆されるポリリシン合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、関節に送達されるポリリシン合計量は10 μg〜50 mgの範囲とするべきである。単位面積あたりの用量(つまり、薬物が塗布される肺の表面積の関数としてのポリリシン投与量)は、被覆される表面積1mm2あたり0.05μg〜10 μgの範囲内に収めるべきである。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で肺表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の肺密封材はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは肺密封材からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肺密封材から放出される。例えば、ポリリシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてフィブロネクチンを使用する場合、肺密封材から送達される、または肺表面に被覆されるフィブロネクチン合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、密封材から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布される表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で肺表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の肺密封材はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは密封材からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肺密封材から放出される。例えば、フィブロネクチンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてブレオマイシンを使用する場合、肺密封材から送達される、または肺表面に被覆されるブレオマイシン合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、密封材から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とすべきである。単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布される表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005 μg〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で肺表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の肺密封材はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは密封材からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肺密封材から放出される。例えば、ブレオマイシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてCTGFを使用する場合、肺密封材から送達される、または肺表面に被覆されるCTGF合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、密封材から放出されるCTGFの合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とすべきである。単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布される表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量で肺表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の肺密封材はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは密封材からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、肺密封材から放出される。例えば、CTGFは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、密封材は単独または追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001 μg/ml〜凡そ20mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500 mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001 μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001μg/mm2〜200 μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、密封材は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0000001〜25mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500 mg(0.0001μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001 μg/mm2〜500μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200 μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
14. ヘルニアメッシュ
本発明は、ヘルニアなどの組織壁の欠損を補強するために使用される繊維誘発剤および移植可能なメッシュの組み合わせを提供する。ヘルニアは、欠損または覆われた膜、筋肉または骨の自然な開口部からの器官またはその他の体内構造の異常な突出(突起)である。ヘルニアは一般的に、酷使(通常、腹部内圧力を高める活動)を招く活動により引き起こされるか、または出産の結果としても生じる。ヘルニアメッシュの使用が必要となる状況には、鼠径部(つまり、股間)ヘルニア、へそヘルニア、腹壁ヘルニア、大腿ヘルニア、腹部ヘルニア、横隔膜ヘルニア、上腹壁ヘルニア、胃食道ヘルニア、裂孔ヘルニア、筋肉間ヘルニア、腸間膜ヘルニア、腹膜傍ヘルニア、直腸膣ヘルニア、直腸盲端(rectocecal)ヘルニア、子宮ヘルニア、および膀胱ヘルニアの修復があるが、これらに限定されない。
鼠径ヘルニアは成人において最も一般的な種類のヘルニアであり、低腹部または鼠径部(鼠径管)の筋肉壁の弱体化、裂け目、溝または開口部の結果、発達するものである。その結果、腸などの腹部の内容物が開口部から突出し、隆起または疼痛を生むことがある。鼠径ヘルニアは先天性であり、生涯中に疼痛により、または隆起として明らかになる。これらは、腹部壁の筋肉への反復圧力、負担または怪我の結果としてもたらされることもある。
へそヘルニアは、おへそ(つまり、臍)内またはその周囲の領域に発達し、臍を囲む腹部壁(胎児の臍帯の血管が腹部壁筋肉から出る領域)に対する先天性の弱さをもつ人々に徐々に影響を与える。ヘルニアは、誕生時から成人時にかけて随時、弱さをもつこの領域に発生することがある。徴候および兆候には、臍野近くでの疼痛ならびに隆起やへその変形に伴う隆起の発達がある。この隆起は、臍下または臍周囲の皮膚を押し上げ、臍内または臍周囲の通常の輪郭および構造を変形させる。
切開創または腹壁ヘルニアは、外科的切開が以前に行われた領域に発生し、その大きさは非常に小さいものから極めて大きく複雑なものまで様々である。これらは、腹部壁の縫合領域に沿って、または該領域に近接した分裂の結果として発現し、その後多くの場合は十分な治癒(感染、貧しい栄養、肥満、または代謝性疾患)を行うために組織またはその他の阻害物に張力がかけられる。これらのヘルニアは、隆起または突起として、または以前の切開瘢痕領域の近くに存在する。数多くの種類の腹部手術において、瘢痕領域に切開創ヘルニアが後ほど発達する可能性がある(例: 腸手術、血管手術、盲腸炎手術、または腹腔鏡検査法)。
大腿ヘルニアは、鼠径ヘルニアと同様、鼠径部領域に発達する。これらのヘルニアは、脚部ひだに、または該ひだに極めて近位に発現する。欠損自体は、鼠径部靭帯(脚部ひだを形成する腱索)、恥骨の下方、および大腿静脈(脚部の主要な静脈)の間に発生する。骨盤の形状および角度により、この溝は女性の方が幾分大きいため、女性においては大腿ヘルニアがより一般的である。
ヘルニア自体は危険ではないが、嵌頓されると極めて大きな問題となりえる。嵌頓ヘルニアでは、突出した内臓は通常の解剖学的場所に戻ることができなくなり、ヘルニア嚢に「閉じ込められた」ようになる。嵌頓された内臓が膨張すると、器官(通常は腸)は妨害され(腸閉塞症を引き起こす)、および/または器官への血液供給が損なわれ、嵌頓された部分の壊死および死につながることがある。そのためヘルニアは、合併症を防ぐために手術により修復されることが多い。この最も簡潔な形状において、内臓は通常の場所に戻り、壁の欠損は主に縫合により閉鎖されるが、より大きな隙間については、ヘルニアの開口部を閉鎖するために欠損にメッシュを配置する。ヘルニア修復で使用される外科的プロテーゼ(本明細書では「ヘルニアメッシュ」と称する)には、人工メッシュ-またはガーゼ様物質が含まれ、これが治癒過程の間に修復されたヘルニアまたはその他の体内構造を支持する。繊維誘発剤の移植片への添加は、メッシュ内または周囲の強力な繊維性組織の発達および成長を促進することができる。これは、組織を強化し、腹部壁の欠損に対して瘢痕組織を形成し、再発率を低下できる永続的な修復を生むことができる。より小さな隙間については、繊維誘発剤を縫合材料と組み合わせて同様の効果を生むことができる。
一つの態様では、ヘルニアメッシュは生分解性または非生分解性物質を含むことができる。特定の実施例において、メッシュ繊維は周囲組織または器官への癒着形成に対して感応性をもつものでもよく、および/または組織内植の増加を促進することができる。
ヘルニア修復メッシュに使用される非生分解性物質の代表例には、下記がある:タンタル金属メッシュ、ステンレススチールメッシュ、ポリアミド、ポリオレフィン(例: ポリプロピレンおよびポリエチレン)、ポリウレタン、ポリエステル/ポリエーテルブロック共重合体、ポリエステル(PET、ポリブチレンテレフタレート、およびポリヘキシレネテレフタレート)、ポリエステル布(DACRONなど)、ポリエステルシート(E. I. DuPont De Nemours and Company (デラウェア州ウィルミントン) より入手できるMYLAR など)、ナイロンメッシュ、DACRONメッシュ(Johnson & Johnson Companyの一部門であるEthicon, Inc. (ニュージャージー州ソマービル) より入手できるMERSILENEなど)、アクリル布(E.I. DuPont De Nemours and Companyから入手できるORLONなど)、ポリビニル スポンジ (IVALON)、ポリビニル布(VINYON-N)、ポリプロピレンメッシュ(CR Bard, Inc. (ロードアイランド州クランストン) より入手できるMARLEX またはBARD メッシュ)、およびJohnson& Johnson Companyの一部門であるEthicon, Inc.(ニュージャージー州ソマービルから入手できるPROLENE)、シリコン、またはフッ素化エチレンプロピレン (FEP) またはポリテトラフルオロエチレンなどのフルオロポリマー(E. I. DuPont De Nemours and Company (デラウェア州ウィルミントン)より入手できるTEFLON メッシュおよび布などのPTFE)または、W.L. Gore & Associates, Inc.より入手でき、GORE-TEXという商標名で販売されている発泡PTFE)。
ヘルニア修復メッシュは、ポリグラクチン(Johnson & Johnson Company (ニュージャージー州ソマービル)の一部門であるEthicon, Inc.のVICRYL)などの生分解性または生体再吸収性ポリマー、ポリグリコール酸(United StatesSurgical / Syneture (コネチカット州ノーウォーク) のDEXONなど)、炭素繊維メッシュ、自原的、異種起源の、および異種間の組織(例: 心膜または小腸粘膜下)、または酸化型・再生セルロースを含むことができる。
ヘルニア修復に使用される外科手術用メッシュは、支持する格子へと、編み、織り、より合わせ、またはその他の方法で複数の糸(例: ポリプロピレンおよびポリエステルなどのポリマー物質からできたモノフィラメントまたはマルチフィラメント糸)を形成することで作成される。ヘルニア修復に関連して使用されるメッシュ繊維は、米国特許番号6,638,284、5,292,328、4,769,038および2,671,444で開示されている。外科的修復における、多様な合成繊維から製作される編み物および織物、および該繊維の使用もまた、米国特許番号3,054,406、3,124,136、4,193,137、4,347,847、4,452,245、4,520,821、4,633,873、4,652,264、4,655,221、4,838,884および5,002,551 、および欧州特許出願番号334,046で述べられている。移植可能なヘルニアメッシュは、米国特許番号6,610,006、6,368,541および6,319,264に記載されている。裂孔ヘルニアの修復用ヘルニアメッシュは、例えば、米国特許番号6,436,030に記載されている。腹部(例: 腹壁およびへそ)ヘルニアの修復用ヘルニアメッシュは、米国特許番号6,383,201に記載されている。抗感染性ヘルニアメッシュは、例えば、米国特許番号6,375,662に記載されている。上記に列挙した特許で記載されるようなヘルニアメッシュは、繊維性組織の成長を促進するメッシュを形成するための繊維誘発剤との組合せに適している。
本発明に従い、市販のヘルニアメッシュを単数または複数の繊維誘発剤と組み合わせることもできる。ヘルニア修復(例: 鼠径ヘルニアおよび腹部壁のその他のヘルニア)に使用され、繊維誘発剤と組み合わせることができる市販のメッシュには下記がある:(a) 非常に密度の高い編み布で多孔性が低い、MARLEXまたはBARD メッシュ(C.R. Bard, Inc.(ロードアイランド州クランストン))、(b) Johnson & JohnsonCompanyの一部門であるEthicon, Inc. (ニュージャージー州ソマービル) より入手できるPROLENE などのモノフィラメントポリプロピレン メッシュ(例えば、米国特許番号5,634,931および5,824,082を参照)、(c)開放手術および腹腔鏡手術における鼠径ヘルニアの修復のために軟組織を補強すべく使用するよう特別構成された装置である、SURGISIS GOLD およびSURGISISIHM軟組織移植片(両者ともにCook Surgical, Inc.)、(d) 平坦な構成において装置を硬化・維持するためにフィラメントを含むメッシュパッチ(パッチはニ層の不活性合成メッシュを含み、一般的にポリプロピレン製であり、および米国特許第6,280,453号で説明されている)を混入する、PROLITE、PROLITEULTRA、およびLITEMESHという商標名で販売されているAtrium の薄壁ポリプロピレン外科手術用メッシュ、(e) COMPOSIX ヘルニアメッシュ(C.R.Bard、ニュージャージー州マレーヒル)、(f) モノフィラメント ポリプロピレンで構成されているポリプロピレンメッシュであるVISILEX メッシュ(C.R.Bard, Inc.)、(g) C.R. Bard, Inc. から入手できるその他のヘルニア用メッシュ(PERFIX Plug、Kugel Hernia Patch、3D maxメッシュ、LHI メッシュ、Dulex メッシュ、およびVentralex Hernia Patch)、および、(h) その他の種類のポリプロピレン モノフィラメント ヘルニア用メッシュおよびプラグ製品(HerniaMesh USA, Inc. (ニューヨーク州グレートネック) )のHERTRA メッシュ 1、2、および2A、HERMESH 3、4 & 5 および三次元プラグ。本実施例での使用に適したその他の移植片は、SEPRAMESHBiosurgical Composite(Genzyme Corporation、マサチューセッツ州ケンブリッジ)と呼ばれる生体再吸収性被覆を施した人工ポリプロピレンメッシュである。メッシュの片側には、ヒアルロン酸ナトリウムおよびカルボキシメチルセルロースの生体再吸収性層で被覆が施され、基礎となる組織および器官の表面をメッシュと分離する一時的な物的障壁を提供する。メッシュのもう一方の片側には被覆が施されず、むきだしのポリプロピレンメッシュに似た完全な組織の内植が可能となる。一実施例において、ヒアルロン酸ナトリウム/カルボキシメチルセルロースが被覆された側ではなく、SEPRAMESHの被覆されていない側にのみ繊維誘発剤を塗布することができる。
ヘルニアメッシュとして、その他の市販の物質を使用することもできる。Boston Scientific Corporation(マサチューセッツ州ナティック)は、独自の編みポリプロピレン材料から構成されるTRELEXNATURAL Meshを販売している。Atrium Medical Corporation(ニューハンプシャー州ハドソン)は、薄壁ポリプロピレンからできたPROLITEMeshおよびPROLITE Ultra Mesh、およびヘルニア修復の治療用にポリプロピレンのモノフィラメントループから構成される三次元PROLOOPPlugを販売している。Ethicon, Inc.は、吸収性VICRYL(ポリグラクチン 910)メッシュ(編み・織り)、PROLENEPolypropylene Hernia Meshes およびMERSILENE Polyester Fiber Meshを製造している。DowCorning Corporation(ミシガン州ミッドランド)は、SILASTIC Rx 医療シート(白金処理)として知られるシリコンエラストマーから形成されるメッシュ材を販売している。UnitedStates Surgical / Syneture(コネチカット州ノーウォーク)は、DEXON Mesh Productsという商標名で、吸収性のあるポリグリコール酸からできたメッシュを販売している。MembranaAccurel Systems(ドイツ、オベルンベルグ)は、CELGARD 微孔ポリプロピレン繊維および膜を販売している。Johnson &Johnson Company(ニュージャージー州ソマービル)Ethicon, Inc. の一部門であるGynecare Worldwideは、INTERCEEDTC7として知られる酸化型・再生セルロースからできたメッシュ材を販売している。
一つの態様では、本発明は、腹壁欠損の瘢痕化および閉鎖を促進する繊維誘発剤を含むヘルニア修復用メッシュを提供する。ヘルニア用メッシュは、繊維形成剤(担体を併用して、または併用せずに)で被覆することができる。例えば、繊維誘発薬物をメッシュ表面に塗布したり繊維に織り交ぜることができる。別の方法として、またはさらに、ヘルニア用メッシュは、繊維形成を誘発する能力をもつ繊維により、全体的または部分的に構成することができる。例えば、絹糸または絹をヘルニア用メッシュに織り交ぜたり、またはヘルニア用メッシュ全体を絹から構成することができる。
別の態様において、本発明は、腹壁欠損の瘢痕化および閉鎖を促進するために、内視鏡を用いたヘルニア修復処置に使用されうる噴霧可能な繊維誘発剤を含有する組成物を提供する。
これまでに記載した多数の高分子担体および非高分子担体系を、この実施例の実践において使用することができる。これらの組成物はさらに、繊維性瘢痕組織の形成を促進するために単数または複数の繊維誘発剤を含むことがある。繊維形成組成物をヘルニア用メッシュ上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d)繊維形成組成物で被覆された糸(または糸内に形成されたポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e) 繊維形成組成物から構成される、または被覆されるスリーブまたはフィルムまたはメッシュをヘルニア用メッシュに結合させる、(f)装置自体、またはヘルニア用メッシュの一部を、繊維形成組成物で製作する、または (g) 装置表面、またはメッシュ表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。ヘルニア用メッシュについて、a)メッシュの外表面を被覆する、b) メッシュの内表面を被覆する、またはc) メッシュの内外両面の全体または一部分を被覆するような方法で、被覆過程を実施することができる。
繊維誘発組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
繊維形成剤のヘルニア用メッシュへの塗布に加えて(またはこれに代わるものとして)、原位置で形成する組成物、ゲルまたは熱ゲル繊維誘発剤を含有する組成物を、下記のいずれかの条件でヘルニア用メッシュの配置部位に塗布する(ゲル、固体移植片、液体または噴霧として)ことができる:(a) メッシュの配置前、(b) ヘルニア用メッシュの配置後、(c)メッシュの配置中、または (d) これらの三つを組み合わせたもの。噴霧可能な原位置で形成する熱ゲルおよびゲル組成物について、懸濁液または溶液を生成するために繊維誘発剤(例:絹の粉末、ブレオマイシン)を直接製剤に混入するか、または後に原位置で形成される組成物に混入される第二の担体(例: ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。別の実施例において、繊維誘発剤を原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができる。
特に好ましい実施例において、上述されるような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから組成物が調製され、ヘルニア用メッシュは、所定の位置に添着してメッシュへの繊維形成を誘発するために、手術部位に噴霧される繊維誘発剤を含む。
別の実施例において、生分解性または溶解性フィルムまたはメッシュに、ヘルニア用メッシュの移植前または移植後に治療部位に塗布される繊維誘発剤を混入することができる。これらのフィルムまたはメッシュの製造における典型的な材料には、ヒアルロン酸(架橋結合または非架橋結合)、セルロース誘導体(例: ヒドロキシプロピル セルロース)、コラーゲンおよび架橋ポリ(エチレングリコール)がある。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。ヘルニア修復用メッシュに使用する典型的な繊維形成剤には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
ヘルニア用メッシュおよびヘルニア用メッシュと併用する組成物は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量はメッシュのサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される装置部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。ヘルニア用メッシュに薬物を塗布する方法に関係なく、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、ヘルニア用メッシュを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、ヘルニア用メッシュを介して送達される、またはヘルニア用メッシュの表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。移植されたメッシュの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるメッシュの表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量でヘルニア用メッシュ表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、ヘルニア用メッシュの表面から放出される。例えば、タルクは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、ヘルニア用メッシュを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、ヘルニア用メッシュを介して送達される、またはヘルニア用メッシュの表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、ヘルニア用メッシュから放出される絹の合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるメッシュの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるメッシュの表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量でヘルニア用メッシュ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のヘルニア用メッシュは絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはヘルニア用メッシュからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、ヘルニア用メッシュの表面から放出される。例えば、絹は1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、ヘルニア用メッシュを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、ヘルニア用メッシュを介して送達される、またはヘルニア用メッシュの表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、ヘルニア用メッシュから放出されるキトサンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるメッシュの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるメッシュの表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量でヘルニア用メッシュ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のヘルニア用メッシュはキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01 nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはヘルニア用メッシュからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、ヘルニア用メッシュの表面から放出される。例えば、キトサンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、ヘルニア用メッシュを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、ヘルニア用メッシュを介して送達される、またはヘルニア用メッシュの表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、ヘルニア用メッシュから放出されるポリリシンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるメッシュの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるメッシュの表面積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量でヘルニア用メッシュ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のヘルニア用メッシュはポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはヘルニア用メッシュからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、ヘルニア用メッシュの表面から放出される。例えば、ポリリシンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、ヘルニア用メッシュを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、ヘルニア用メッシュを介して送達される、またはヘルニア用メッシュの表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、ヘルニア用メッシュから放出されるフィブロネクチンの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるメッシュの単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入されるメッシュの表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量でヘルニア用メッシュ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のヘルニア用メッシュはフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはヘルニア用メッシュからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、ヘルニア用メッシュの表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、ヘルニア用メッシュを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、ヘルニア用メッシュを介して送達される、またはヘルニア用メッシュの表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、ヘルニア用メッシュから放出されるブレオマイシンの合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるメッシュの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるメッシュの表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量でヘルニア用メッシュ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のヘルニア用メッシュはブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはヘルニア用メッシュからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、ヘルニア用メッシュの表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、ヘルニア用メッシュを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、ヘルニア用メッシュを介して送達される、またはヘルニア用メッシュの表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、ヘルニア用メッシュから放出されるCTGFの合計量は、0.1 μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるメッシュの単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入されるメッシュの表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量でヘルニア用メッシュ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のヘルニア用メッシュはCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはヘルニア用メッシュからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、ヘルニア用メッシュの表面から放出される。例えば、CTGFは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、装置または組成物は単独または追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置または組成物は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.1ng/ml 〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
15. 肩被膜、靭帯および腱の修復
一つの態様では、本発明は、肩被膜、靭帯、および腱の修復手術で使用される組成物および装置を提供する。「靭帯」という用語は、骨と軟骨をつなぐ繊維性結合組織の束を意味し、これは関節を支持・強化する働きをする。「腱」という用語は、筋肉の繊維が終了し、筋肉を骨またはその他の構造体に付着させる結合組織の繊維索を意味する。米国では、下記を含む700,000件以上の靭帯および腱修復が毎年実施されてきた:足および足首の修復(合計の11%、特にアキレス腱などだが腓骨腱、足底筋膜修復、指伸筋腱、前部脛骨腱、足首の外側安定化靭帯、前下脛骨腓骨靭帯、内側三角靭帯も含む)、膝(合計の38%、特に内側側副靱帯、外側側副靭帯、前十字靭帯、後十字靭帯、および半月版の修復などだが、軟骨表面の修復、膝蓋骨腱の修復、大腿二頭筋腱の修復も含む)、股関節部(大腿直筋起始部、薄筋腱、膝窩腱起始部の剥離)、骨盤(薄筋筋肉起始部、内転筋筋肉起始部、大腿直筋挿入、恥骨結合軟骨)、肩(合計の25%、特に回旋筋腱板腱、また肩峰鎖骨安定化靭帯、二頭筋腱など)、背中(仙腸関節安定化靭帯)、肘(二頭筋腱、外側上顆- 伸筋起始部、内側上顆 - 屈筋起始部、三頭筋錯体)および手(合計の26%、手首および手の屈筋および伸筋腱)も含まれる。繊維誘発剤の軟組織修復処置への添加(上記に列挙)は、瘢痕化を増し、患者にとってより耐久性があり持続可能で機能的な結果をもたらす。
開放手術中に使用する組織修復用製品として機能し、繊維誘発剤の送達に適する幾つかのコラーゲンベースの外科手術用メッシュが開発されてきた。例えば、外科的修復中および治癒中に組織を強化するために、FORTAFLEX Patch(Organogenesis Inc.、マサチューセッツ州カントン)などのコラーゲン外科用パッチが腱、靭帯および軟骨修復手術に使用されている。腱および靭帯修復手術は通常、損傷した腱を骨に固定するための縫合糸アンカーまたは縫合-通過装置の使用が関与する。裂け目の大きさによるが、腱または靭帯の欠損を充填するためにコラーゲンパッチを使用することができる。コラーゲンインプラントは、外科手術により修復される軟組織の生物機械的な強さ、支持および強化を提供する再吸収可能な足場材料として役立つ。最終的に、コラーゲンは、損傷した組織(主に器質性結合組織)を修復および再生することができる宿主組織細胞(主に繊維芽細胞)により浸漬・置換されるようになる。
残念なことに、これらの多数の外科的処置について、コラーゲンインプラントの耐久性は重要な臨床問題となっている。腱および靭帯修復においては、完全な治癒および自然な組織の再配置が発生しうるまで、コラーゲンインプラントが構造的完全性を提供することが望ましい。治癒に数ヶ月から一年間かかることもある広範な組織欠損の場合は、治癒の完了前に完全に吸収されると、コラーゲンインプラントの限られた耐久性が臨床問題となり得る。この問題に応えるべく、メーカーは、コラーゲン繊維間の架橋結合量を増加することで、改良された耐久性をもつコラーゲンインプラントを製造しようと努めてきた。しかしながら、架橋性の高いコラーゲン物質は天然コラーゲンとは異なる足場材料および分解プロフィールを有し、治癒過程では最適に機能しない。単数または複数の繊維誘発剤のコラーゲンパッチへの添加は、臨床上幾つかの重要な意味をもっている。第一に、コラーゲン物質自体の変化が必要ではないため、コラーゲンの足場材料は自然の状態を保ち続け、繊維性結合組織の通常の内植を支持するこことができる。第二に、繊維誘発剤は体内自身の繊維性結合組織の内植を刺激し、治癒過程を加速し、移植片が不成功に終わる前に修復が発生できるようにする。その結果は、より良質の臨床結果および不成功リスクの低下につながる体内自身の結合組織から構成される、より迅速かつ強力で長持ちする修復である。
一つの態様では、本発明は、繊維誘発剤を含む組成物および装置を提供しており、ここで該剤は手術で修復された靭帯(例: 前十字靭帯または後十字靭帯)、腱(例: アキレス腱)、または関節被膜(例: 肩脱臼の再発を阻止するための前部被膜)を強化するための瘢痕形成を促進することができる。軟組織手術部位への下記の送達を含め、多様な実施例が本発明の実践に適している:(1)液体として望まれる部位に塗布され、特定の温度(例: 体温)で望まれる形状に固体化するよう硬化する繊維誘発剤を含有する「熱ペースト」、(2) 開放手術で直接的に、または特別の外科用機器(例:内視鏡)のいずれかにより、望まれる部位に送達されうる繊維誘発剤を含有する噴霧(つまり、「ナノスプレー」)として(これは後ほど塗布された組織に癒着する固体へと硬化する)、(3)直接または特別な機器のいずれかを通して望まれる部位に塗布され、塗布された部位に癒着することが好ましい、繊維誘発剤を含有する癒着性、柔軟性、弾性をもつポリマーフィルムとして、および/または(4) 適切な担体媒体において繊維誘発剤を含有するミクロスフェアの懸濁液から構成され、直接または
特別な機器のいずれかを通して望まれる部位に塗布され、塗布部位にミクロスフェア層を残す液体として。上記の各々の実施例の代表例は、下記でさらに詳述される。
別の実施例において、ゲルを原位置で形成する組成物と組み合わせた繊維誘発剤で腱、靭帯または肩被膜を治療することができる。これらは、架橋ゲル、熱ゲル、または従来のゲル組成物でありうる。噴霧可能な原位置で形成するゲル、熱ゲルおよびゲル組成物について、懸濁液または溶液(例: 絹の粉末、ブレオマイシン)を生成するために繊維誘発剤を直接製剤に混入するか、または後に原位置で形成される組成物に混入される第二の担体(例:ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。特定の実施例において、繊維誘発剤を原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができる。
別の実施例において、生分解性または溶解性フィルムまたは
メッシュに、ヘルニア用メッシュの治療前または治療後に治療部位に塗布される繊維誘発剤を混入することができる。組織欠損を架橋するか、または充填するべく使用されるフィルムまたはメッシュを治療部位全体に塗布することができ、また、治療部位内の極めて明確な場所にパッチとして塗布することができる。これらのフィルムまたはメッシュの製造における典型的な材料には、ヒアルロン酸(架橋結合または非架橋結合)、セルロース誘導体(例:ヒドロキシプロピル セルロース)、コラーゲンおよび架橋ポリ(エチレングリコール)がある。
また別の実施例において、繊維誘発剤は、治療部位に直接送達され、手術で修復された腱、靭帯または被膜に塗布され、組織欠損をパッチするために使用され、または治療部位周囲の組織に塗布される、注入可能なまたは噴霧可能な形状(内視鏡を用いた送達で特に有用)でありうる。組成物は「スプレー」として簡単に塗布することができ、これは後ほど固体化してフィルムまたは被覆になる。繊維形成剤の噴霧可能な製剤は、例えば、膝手術(例: MCL およびACL)修復では靭帯を強化するために、足首手術では腱(例: アキレス腱)を強化するために使用することができる。組成物はまた、クーパー靭帯(例:胸部の支持またはリフトアップ)の強化または増強などの審美目的に使用することもできる。例えば、靭帯の胸部組織との拘宿(つまり、縮小)および持ち上げを引き起こすために、靭帯を瘢痕化繊維形成剤で被覆することができる。懸濁液または溶液を生成するために繊維誘発剤(例:絹の粉末、ブレオマイシン)を直接製剤に混入するか、または後に注入可能な組成物または噴霧可能な組成物に混入される第二の担体(例: ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。繊維誘発剤を含有する組織癒着ポリマーを含む噴霧は、多様な大きさのミクロスフェアから調製することができる。別の実施例において、繊維誘発剤を注入可能な組成物または噴霧可能な組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができる。
注入可能なおよび噴霧可能な組成物はさらに、溶液の粘度を高めるためにポリマーを含むことができる。この目的で使用できるポリマーには、X-Y、X-Y-X、またはY-X-Y(ここでXは分解性ポリエステルであり、Yはポリアルキレンオキシドであり、ポリエチレングリコールまたはこれらのモノメチルエーテルが好ましい)の形状をした、ヒアルロン酸、CMC、PLURONICS F127などのpluronic、およびゲル(熱ゲルを含む)がある。別の実施例において、注入可能なまたは噴霧可能な製剤はさらに、単数または複数の生体適合性のある溶剤を含むこともできる。これらには、エタノール、DMSO、NMP、ポリ(エチレングリコール)-200、および/またはポリ(エチレングリコール)-300がある。
本実施例の実践において特に注目すべき一つの物質は、上述されたような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンで調製されるものである。一実施例において、4-armedチオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンからできた物質は、繊維誘発剤で充填され、治療部位に直接(直接または内視鏡下で)噴霧され、組織欠損をパッチするために使用される、または治療部位周囲の組織に塗布される、または組織を互いに癒着させて繊維形成を誘発するために損傷した腱、靭帯または被膜に塗布される。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。被膜、靭帯および腱の修復用装置および移植片に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
肩被膜、靭帯、および腱修復装置および組成物は、怪我の程度により多様な構成およびサイズで製造されるため、投与される正確な投与量の移植片のサイズ、表面積および設計は異なる。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、移植片の(注入される量の)単位面積(または体積)あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。関節被膜、靭帯または腱修復装置または移植片の塗布方法に関係なく、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、タルクの合計投与量が関節被膜、靭帯または腱修復用移植片を介して送達される、または関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、移植片から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。移植片の単位体積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片の表面体積の関数としてのタルク投与量)は、移植される物質の0.05μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面から放出される。例えば、タルクは1〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、絹の合計投与量が関節被膜、靭帯または腱修復用移植片を介して送達される、または関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、移植片から放出される絹の合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。移植片の単位体積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片の表面体積の関数としての絹の投与量)は、移植される物質の0.05μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療用移植片は絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは関節被膜、靭帯または腱修復用移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面から放出される。例えば、絹糸は1〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、キトサンの合計投与量が関節被膜、靭帯または腱修復用移植片を介して送達される、または関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、移植片から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。移植片の単位体積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片の表面体積の関数としてのキトサン投与量)は、移植される物質の0.05μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療用移植片はキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは関節被膜、靭帯または腱修復用移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面から放出される。例えば、キトサンは1〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、ポリリシンの合計投与量が関節被膜、靭帯または腱修復用移植片を介して送達される、または関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、移植片から放出されるポリリシンの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。移植片の単位体積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片の表面体積の関数としてのポリリシン投与量)は、移植される物質の0.05μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療用移植片はポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは関節被膜、靭帯または腱修復用移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面から放出される。例えば、ポリリシンは1〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、フィブロネクチンの合計投与量が関節被膜、靭帯または腱修復用移植片を介して送達される、または関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に被覆される場合であれ、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、移植片から放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植片の単位体積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片の表面体積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、移植される物質の0.05μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療用移植片はフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは関節被膜、靭帯または腱修復用移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、ブレオマイシンの合計投与量が関節被膜、靭帯または腱修復用移植片を介して送達される、または関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に被覆される場合であれ、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、移植片から放出されるブレオマイシンの合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植片の単位体積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される移植片の表面体積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、移植される物質の0.005μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量で関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療用移植片はブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは関節被膜、靭帯または腱修復用移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例: ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、装置または移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される、CTGFの合計投与量が関節被膜、靭帯または腱修復用移植片を介して送達される、または関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に被覆される場合であれ、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、移植片から放出されるCTGFの合計量は、0.1 μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植片の単位体積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される移植片の表面体積の関数としてのCTGF投与量)は、移植される物質の0.005 μg〜10 μg/mm3の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の医療用移植片はCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは関節被膜、靭帯または腱修復用移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、関節被膜、靭帯または腱修復用移植片の表面から放出される。例えば、CTGFは1〜12ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
別の方法として、装置は、単独でまたは追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1, IL-1-β, IL-8、IL-6、または成長ホルモン)または骨形成タンパク質(BMP)(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、およびBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。
骨形成タンパク質(例: BMP-2、BMP-3、BMP-4、BMP-5、BMP-6、またはBMP-7 またはそれらの類似体または誘導体)は、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。骨形成タンパク質が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.001 μg〜500 mg)を上回らず、1 μg〜250 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.001 μg/mm2〜1000μg/mm2で、好ましい投与量は0.01 μg/mm2〜200 μg/mm2である。骨形成タンパク質の最低濃度である10-9〜10-4 Mを、装置表面で維持するものとする。
炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例: ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0000001〜25mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500 mg(0.0001μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001 μg/mm2〜500μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200 μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。

16. 中隔閉塞用パッチ
本発明は、繊維誘発剤および中隔閉塞用パッチの組み合わせを提供する。繊維形成剤の中隔閉塞用パッチ内または該パッチ上への混入によって、装置を中隔に固定する組織成長を促進でき、より良い密封を提供するために、漏洩率が低下する。
先天性心臓血管障害の凡そ半数において、心臓の右心房と左心房の間で血液が流れる状態となる。最も一般的なタイプの二種の欠損は、二つの心房間の壁における開口部が関与する心房中隔欠損症、および心室間の壁における開口部が関与する心室中隔欠損症である。その他の類似の心臓障害は、卵円孔開存症および動脈管開存症である。米国だけでも毎年、年間約20,000人の乳児がこれらの奇形をもって生まれている。さらに今日、先天性心心臓血管異常をもつアメリカ人は凡そ百万人存在し、肺高血圧、うっ血性心不全、心房不整脈、損傷した有酸素容量および発作などの合併症を発病し、治療を必要としている。
心臓手術に固有のリスクや羅患率を低下させるため、心臓障害の経カテーテルによる閉鎖は、外科手術による閉鎖に代わる魅力的な代替策となりつつある。幾つかの経カテーテル技術および中隔閉塞装置が開発され、臨床的に使用されている。最新世代の装置は、中心の茎で合体した二つの円盤から構成されている。茎は欠損を閉塞し、円盤が壁の両面に癒着する。折り畳んだ装置がカテーテルを介して位置付けられ、蛍光透視法の誘導下で放出される。しかしながら、これらの装置のサイズにより、体の小さい患者においてこの技術を使用するには限界がある。さらに、広範な欠損をもつ患者および不充分な中隔縁を欠損周囲にもつ患者は通常、中隔閉塞装置で治療することができない。さらに、中隔閉塞装置に関連する有害な合併症には、不完全閉鎖(漏洩)、摩擦損傷および心穿孔がある。
繊維誘発剤の移植片への添加は、中隔閉塞装置内または周囲の強力な繊維性組織の発達および成長を促進することができる。これは、組織を強化し、移植片に瘢痕組織を形成し、永続的な修復を生むことができる。組織成長は、装置を中隔に固着し、改良された密封を提供することで、漏洩の再発を最小限に抑える。さらに、心臓組織による装置の混入は、摩擦骨折および心穿孔を阻止する。装置内および/または装置上の組織成長は、装置を強化し、より薄い装置の使用を可能にするため、比容積を低下させ、より広範な患者人口を含めることができる。装置の強度向上はまた、より広範な欠損の治療を可能にする。最後に、組織成長は装置を所定の位置に固着するため、通常では経カテーテル治療には不充分な小さな中隔縁を有する患者でも、この処置を受けることができる。
中隔閉塞用パッチという用語は、血管障害を通る血管を阻止する宿主の血管系内またはその近くに配置されるよう設計された装置を意味する。閉塞パッチの例には、欠損閉鎖装置、短絡閉鎖機器、心内咬合器、血液遮断補助盤、欠損閉塞システム、および血管内短絡装置があるが、これらに限定されない。
中隔閉塞用パッチは、多様な構成から構成することができる。例えば、中隔閉塞用パッチは、少なくとも二つの間隔が開いた巻き線をもつ閉鎖ループを形成するよう形成されることで、開口部のマージンに対して弾力的にパッチ自体を中心に置くことができる。米国特許番号6,355,052を参照。中隔閉塞用パッチは、スリーブの内腔から位置付けを行うための折り畳んだ構成と中隔欠損症全体にわたり位置付けを行うための配置構成をパッチがもつ、遠位から放出できるように保持される送達シャフトおよびパッチから構成することができる。米国特許番号6,346,074を参照。中隔閉塞用パッチは、埋め込み後には所定形状に戻る一方で、カテーテルを通じて通過できるよう膜の折り畳みを可能するために、末梢に沿って伸びる弾性をもち変形可能な枠を有する二つの軟質隔膜から構成することができる。米国特許番号6,077,291および5,334,217を参照。中隔閉塞用パッチは、互いに結合した二つの嚢をもつ閉塞袋と、閉塞袋内に二対の多重ループを含む未結合の超弾性ワイヤ枠から構成することができる。米国特許番号5,861,003を参照。中隔閉塞用パッチは、開口部の周辺部、ならびに中隔の開口部を閉鎖するために使用される平らな繊維性咬合器をしっかりと締める固定手段をもった少なくとも二つのクリップから構成することができる。米国特許番号5,507,811を参照。中隔閉塞用パッチは、拡張された構成時には咬合器が回転できるよう、軸を備えた締着具により結合された二つの咬合器から構成することができる。米国特許番号5,451,235を参照。中隔閉塞用
パッチは、心臓欠損からのボタン技術を用いて円盤が互いに固着される、縫合されたワイヤ骨格を有する二つの折り畳み可能な泡入り樹脂またはポリウレタン円盤から構成することができる。米国特許番号5,433,727、5,284,488および4,917,089を参照。中隔閉塞用パッチは、パッチが最初は折り畳まれた位置で、その次に拡張された位置になるよう、移動可能な状態で中心に取り付けられた複数の支柱から構成される、傘のような拡張型装置でもよい。米国特許番号4,007,743を参照。中隔閉塞用パッチは、短絡欠損の反対側に配置するための中心をもつ、二対の傘のような構造をもつ機械的な拡張手段から構成することができる。米国特許番号3,874,388を参照。
本発明に従い、市販の中隔閉塞用パッチを単数または複数の繊維誘発剤と組み合わせることもできる。例えば、W. L. Gore およびAssociates, Inc.(デラウェア州ニューウォーク)は、心房中隔欠損症用に低侵襲性閉鎖として使用されるHELEXSeptal Occluderを販売している。NMT Medical, Inc.(マサチューセッツ州ボストン)は、低侵襲性の処置として設計されたCARDIOSEAL およびSTARFLEXを販売している。AGAMedical Corp.(ミネソタ州ゴール
デンバレー)は、AMPLATZER Septal Occluderを販売している。
一つの態様では、本発明は、心臓障害の瘢痕化および閉鎖を促進する繊維誘発剤を含む中隔閉塞用パッチを提供する。繊維形成剤(担体と併用して、または併用せずに)により中隔閉塞用パッチを被覆することができる。例えば、繊維誘発薬物をパッチ表面に塗布したり繊維に織り交ぜることができる。別の方法として、またはさらに、中隔閉塞用パッチは、繊維形成を誘発する能力をもつ繊維により、全体的または部分的に構成することができる。例えば、絹糸または絹を中隔閉塞用パッチに織り交ぜたり、または中隔閉塞用パッチ全体を絹から構成することができる。
別の態様において、本発明は、心臓障害の瘢痕化および閉鎖を促進するために、経カテーテルを用いた修復処置に使用されうる噴霧可能な繊維誘発剤を含有する組成物を提供する。
これまでに記載した多数の高分子担体および非高分子担体系を、この実施例の実践において使用することができる。これらの組成物はさらに、繊維性瘢痕組織の形成を促進するために単数または複数の繊維誘発剤を含むことがある。繊維形成組成物を中隔閉鎖用パッチ上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d)繊維形成組成物で被覆した糸(または糸に形成されたポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e) 繊維形成組成物を含む、または該組成物で被覆されたフィルムまたはメッシュを中隔閉塞用パッチに巻き付ける。(f)装置自体、または装置の一部を、繊維形成組成物で製作する、および/または (g) 中隔閉鎖用パッチの表面、またはパッチ表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。中隔閉塞用パッチについて、a)パッチの外表面を被覆する、b) パッチの内表面を被覆する、またはc) パッチの内外両面の全体または一部分を被覆するような方法で、被覆過程を実施することができる。
繊維誘発組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
繊維形成剤の中隔閉塞用パッチへの塗布に加えて(またはこれに代わるものとして)、原位置で形成する組成物、ゲルまたは熱ゲル繊維誘発剤を含有する組成物を、下記のいずれかの条件で中隔閉塞用パッチの配置部位に(ゲル、固体移植片、液体または噴霧として)塗布することができる:(a) パッチの配置前、(b) パッチの配置後、(c) パッチの配置中、または (d) これらの三つを組み合わせたもの。噴霧可能な原位置で形成する熱ゲルおよびゲル組成物について、懸濁液または溶液を生成するために繊維誘発剤(例:絹の粉末、ブレオマイシン)を直接製剤に混入するか、または後に原位置で形成される組成物に混入される第二の担体(例: ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。別の実施例において、繊維誘発剤を原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができる。
特に好ましい実施例において、上述されるような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから組成物が調製され、中隔閉塞用パッチは、所定の位置に添着してパッチへの繊維形成を誘発するために、手術部位に噴霧される繊維誘発剤を含む。
別の実施例において、生分解性または溶解性フィルムまたはメッシュに、中隔閉鎖用パッチの移植前または移植後に治療部位に塗布される繊維誘発剤を混入することができる。これらのフィルムまたはメッシュの製造における典型的な材料には、ヒアルロン酸(架橋結合または非架橋結合)、セルロース誘導体(例: ヒドロキシプロピル セルロース)、コラーゲンおよび架橋ポリ(エチレングリコール)がある。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性があることが明らかでなければならない。中隔閉鎖用パッチに使用する典型的な繊維形成剤には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
中隔閉鎖用パッチおよび中隔閉鎖用パッチと併用する組成物は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量はパッチのサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆されるパッチ部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。中隔閉鎖用パッチへの薬物の塗布は、その方法にかかわらず、典型的な
繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、中隔閉鎖用パッチを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、中隔閉鎖用パッチを介して送達される、または中隔閉鎖用パッチの表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。移植された中隔閉鎖用パッチの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される中隔閉鎖用パッチの表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で中隔閉鎖用パッチ表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、中隔閉鎖用パッチの表面から放出される。例えば、タルクは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラ
メーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例: タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、中隔閉鎖用パッチを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、中隔閉鎖用パッチを介して送達される、または中隔閉鎖用パッチの表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg
(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、中隔閉鎖用パッチから放出される絹の合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植される中隔閉鎖用パッチの単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される中隔閉鎖用パッチの表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量で中隔閉鎖用パッチ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の中隔閉鎖用パッチは絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは中隔閉鎖用パッチからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、中隔閉鎖用パッチの表面から放出される。例えば、絹糸は1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、中隔閉鎖用パッチを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、中隔閉鎖用パッチを介して送達される、または中隔閉鎖用パッチの表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、中隔閉鎖用パッチから放出されるキトサンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植される中隔閉鎖用パッチの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される中隔閉鎖用パッチの表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で中隔閉鎖用パッチ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の中隔閉鎖用パッチはキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは中隔閉
鎖用パッチからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、中隔閉鎖用パッチの表面から放出される。例えば、キトサンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、中隔閉鎖用パッチを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、中隔閉鎖用パッチを介して送達される、または中隔閉鎖用パッチの表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、中隔閉鎖用パッチから放出されるポリリシンの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植される中隔閉鎖用パッチの単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される中隔閉鎖用パッチの表面積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で中隔閉鎖用パッチ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の中隔閉鎖用パッチはポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは中隔閉鎖用パッチからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、中隔閉鎖用パッチの表面から放出される。例えば、ポリリシンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、中隔閉鎖用パッチを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、中隔閉鎖用パッチを介して送達される、または中隔閉鎖用パッチの表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、中隔閉鎖用パッチから放出されるフィブロネクチンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植される中隔閉鎖用パッチの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入される中隔閉鎖用パッチの表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、表面積の0.05μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量で中隔閉鎖用パッチ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の中隔閉鎖用パッチはフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは中隔閉鎖用パッチからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、中隔閉鎖用パッチの表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、中隔閉鎖用パッチを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、中隔閉鎖用パッチを介して送達される、または中隔閉鎖用パッチの表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、中隔閉鎖用パッチから放出されるブレオマイシンの合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植される中隔閉鎖用パッチの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるパッチの表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量で中隔閉鎖用パッチ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の中隔閉鎖用パッチはブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは中隔閉鎖用パッチからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、中隔閉鎖用パッチの表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、中隔閉鎖用パッチを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、中隔閉鎖用パッチを介して送達される、または中隔閉鎖用パッチの表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、中隔閉鎖用パッチから放出されるCTGFの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植される中隔閉鎖用パッチの単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入される中隔閉鎖用パッチの表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg/mm2〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm2〜10μg/mm2の投与量で中隔閉鎖用パッチ表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の中隔閉鎖用パッチはCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターは中隔閉鎖用パッチからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、中隔閉鎖用パッチの表面から放出される。例えば、CTGFは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、装置または組成物は単独または追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置または組成物は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0000001〜25mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500 mg(0.0001μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001 μg/mm2〜500μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200 μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。

17. 腔内締着具
本発明は、繊維誘発剤および腔内締着具の組み合わせについて提供する。腔内締着具には、ステープル(例: エンドステープル)、縫合、ワイヤ、フィラメント、コード、ピン、クリップおよびその他のコネクタ装置および物質が含まれるが、これらに限定されない。
腔内締着具は、傷害性のまたは穿孔した体内管の統合性を高めるために、または腔内グフラトを体内管壁(例: 血管壁)に固定するために、
リベット(鋲)のような役目を果たす装置である。腔内締着具はまた、貫璧性ポリープ切除術、粘膜下病巣の切除、腸切除、ならびに潰瘍のような突起の切除、出血の制御、閉鎖穿孔処理、予防的または治療的な虫垂切除術、出血性憩室炎またはメッケル憩室症、固着チューブまたはグラフトの切除(例:血管動脈のグラフトへの吻合)、定刻に放出される薬物の確保、胃形成術、卵管結紮術、固体器官の生検、腸の構造化または部分的な肺切除の実施などの切除過程を含むが、これらに限定されない多様な腔内手術に使用することができる。
腔内締着具は、送達カテーテルに充填し、その後に体内内腔に該締着具を経皮的に導入することで使用される。カテーテルはその後、体内管から修復されるべき部位まで誘導される。締着具は、腔内締着具が体内管の壁に固定されるように、所定の部位を貫通して送達カテーテルの先端部から送達される。繊維誘発剤の腔内締着具への添加は、装置内または周囲の強力な繊維性組織の発達および内移植を促進することができる。繊維形成剤の腔内締着具内または該締着具上への混入は、装置の内腔壁への固着を助ける組織成長を促進することができる。一旦腔内締着具が壁全体に位置付けられると、その一部は内腔に留まり、体内管の成分に曝される。例えば、体内管が血管壁の場合、腔内締着具は血栓事象を引き起こす可能性をもつ血流に曝される。そのため、本発明の別の態様において、血栓の形成を防ぐため、腔内締着具はさらに抗血栓剤を含むことができる。
腔内締着具は、ニチノール、タンタル、ステンレススチール、またはニッケル、金、銀、窒化チタンおよびクロムなどの金属合金を含むがこれらに限定されない、生体適合性のある金属から構成することができる。金属性の締着具は、金属がカテーテルを介し内視鏡を用いた送達中の可視を可能にするため、低侵襲な方法で使用する場合には利点がある。しかしながら、腔内締着具はまた、生体適合性のあるポリマーおよびその他の合成または天然の物質を単独で、または金属物質と組み合わせて構成することができる。これらには、マグネシウムを主成分とする材料、プラスチック、セラミック、樹脂、タンパク質基物質、コラーゲンおよびその他の類似の物質がある。非金属締着具は、例えば、生体吸収型締着具に対して、または金属性の締着具の場合に発生するX線の散乱を低下させるニーズがある場合など、特定の処置においては好ましい。腔内締着具は、内腔壁に付着する上で必要な望まれるけん力量を発揮できるよう、剛性、柔軟性、弾性、非弾性、可鍛性、非可鍛性、伸縮自在の、または伸縮自在ではない物質から製造することができる。
腔内締着具は通常、「T」、「H」または「U」の形状で構成することができる。金属腔内締着具は、強度と延性をもつため、締着具構造を圧着することで所定の位置に固定する場合が多い。ポリマーおよび/またはその他の物質で製造される腔内締着具は、金属性締着具と同じ物理的特性をもたないことが多い。そのため、ポリマーから製造される締着具は、例えば、固定部分と噛合し連結される通常のU-形状締着具部分を含む、二つの部分から製造されることが多い。
一つの態様では、腔内締着具は多様な構成および物質でもよい。例えば、腔内締着具は、縁部が鋭い曲線状の構成をもつ一方に先端のついた装置 (single-tipped) でもよい。米国特許番号6,491,707を参照。腔内締着具は、送達要素からの放出に伴い複数のコイルがバネ軸周辺に具備される、応力を加えた細長い形状と応力のない第二の形状をもつことができる。米国特許番号6,113,611を参照。腔内締着具は、組織の位置付け、切除および固定を支援する腔内機器の縁部間にステープルが位置付けられる、組織を通過・固定するための縫合用ステープルでもよい。米国特許番号6,264,086および5,868,760を参照。腔内締着具は、創傷治癒部位に放射線を提供するように、放射線源を混入するように適合できる。米国特許番号5,906,573を参照。腔内締着具は、吸収可能であり止血改良を示す樹脂性材料から製造される締着具および固定具から構成することができる。米国特許番号4,667,674を参照。腔内締着具は、遷移温度に基づく開放性形状または閉鎖性形状で形成される形状記憶型の外科用ステープルから構成することができ、ここで電流によるステープルの加熱がステープルの温度を上げ、ステープルが閉じられるため、隣接する組織が結合される。米国特許番号4,485,816を参照。腔内締着具は、穿通性の端部と律速の端部をもつらせん状の締着具でもよい。米国特許番号6,592,593を参照。腔内締着具は、グラフトを血管動脈に付着する上で使用される針および固定具から構成される釘付けされた固定具である外科用締着具でもよい。米国特許番号6,074,401を参照。腔内締着具は、それぞれの突起の先端部を固定するための開口部をもつ、平行した突起と固定具部分をもつ一般的なU-形状でもよい。米国特許番号5,292,334を参照。
本発明に従い、市販の腔内締着具を単数または複数の繊維誘発剤と組み合わせることもできる。市販の腔内締着具の例は、関連したステープリング装置または内視鏡機器とともに販売されている場合が多い。例えば、Johnson & Johnson Gateway(ニュージャージー州ピスカタウェイ)は、吻合の修復に使用されるPROXIMATEILS およびENDOPATH STEALTH Intraluminal Staplers を販売している。Angiolink Corporation(マサチューセッツ州トーントン)は、EVSVascular Closure Systemを販売している。U.S.Surgical(コネチカット州ノーウォーク)もまた、外科用ステープリングおよび内視鏡機器を販売している。
一つの態様では、本発明は、 腔内締着具および血管壁の間の瘢痕化を促進するための繊維誘発剤を含む腔内締着具を提供する。腔内締着具には、繊維形成剤(担体を併用して、または併用せずに)被覆することができる。例えば、繊維誘発剤を腔内締着具の表面に塗布することができる。別の方法として、またはさらに、腔内締着具は、繊維形成を誘発する能力をもつ物質により、全体的または部分的に構成することができる。例えば、絹糸または絹を腔内締着具に添着するか、または腔内締着具の全体または一部分を繊維形成物質(例: 繊維形成ポリマー)から構成することができる。
別の態様において、本発明は瘢痕化および腔内締着具の血管壁への付着を促進するために、固定処置に使用されうる噴霧可能な繊維誘発剤を含有する組成物について提供している。
これまでに記載した多数の高分子担体および非高分子担体系を、この実施例の実践において使用することができる。これらの組成物はさらに、繊維性瘢痕組織の形成を促進するために単数または複数の繊維誘発剤を含むことがある。繊維形成組成物を腔内締着具上またはその内部に混入する方法には下記がある:(a) 繊維形成組成物を装置に直接添着する(例: 担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(b) 繊維形成組成物を装置に直接混入する(例:担体の有無に関係なく、上述された噴霧過程または浸漬過程のいずれかにより)、(c) 繊維形成組成物を次々と吸収することのできるヒドロゲルなどの物質を装置に被覆する、(d)繊維形成組成物で被覆した糸(または糸に形成されたポリマー自体)を装置構造に織り交ぜる、(e) 繊維形成組成物を含む、または該組成物で被覆されたフィルムまたはメッシュを腔内締着具に巻き付ける。(f)装置自体、または腔内締着具の一部を、繊維形成組成物で製作する、または (g) 装置表面、または腔内締着具表面に被覆または付着されるリンカー(小分子またはポリマー)に繊維形成剤を共有結合する。
繊維誘発組成物による装置の被覆に加え、繊維形成剤は、繊維形成剤が最終的な装置に混入されるように装置を製造するために使用される物質と混合することができる。
繊維形成剤の腔内締着具への塗布に加えて(またはこれに代わるものとして)、原位置で形成する組成物、ゲルまたは熱ゲル繊維誘発剤を含有する組成物を、下記のいずれかの条件で腔内締着具の配置部位に(ゲル、固体移植片、液体または噴霧として)塗布することができる:(a) 締着具の配置前、(b) 締着具の配置後、(c) 締着具の配置中、または (d) これらを組み合わせたもの。噴霧可能な原位置で形成する熱ゲルおよびゲル組成物について、懸濁液または溶液を生成するために繊維誘発剤(例:絹の粉末、ブレオマイシン)を直接製剤に混入するか、または後に原位置で形成される組成物に混入される第二の担体(例: ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。別の実施例において、繊維誘発剤を原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に静電結合または共有結合することができる。
特に好ましい実施例において、上述されるような4-armed チオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンから組成物が調製され、腔内締着具は、所定の位置に添着して締着具と血管壁の間の繊維形成を誘発するために、手術部位に噴霧される繊維誘発剤を含む。
別の実施例において、生分解性または溶解性フィルムまたはメッシュに、腔内締着具の移植前または移植後に治療部位に塗布される繊維誘発剤を混入することができる。これらのフィルムまたはメッシュの製造における典型的な材料には、ヒアルロン酸(架橋結合または非架橋結合)、セルロース誘導体(例: ヒドロキシプロピル セルロース)、コラーゲンおよび架橋ポリ(エチレングリコール)がある。
当業者にとっては、本発明を実践する際に上述したいかなる癒着誘発剤または繊維誘発剤にも、単独でまたは組み合わせて使用できる可能性
があることが明らかでなければならない。腔内締着具に使用する典型的な繊維形成剤(例: 装置および充填剤)には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
腔内締着具および腔内締着具と併用する組成物は、多様な構成およびサイズから構成され、正確な投与量はステープルのサイズ、表面積および設計により異なることがある。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆されるパッチ部分)単位面積あたり投与量の機能として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することもできる。腔内締着具に薬物を塗布する方法に関係なく、典型的な繊維形成剤を単独でまたは組み合せて使用するが、下記の投与ガイドラインに沿って投与すべきである。
典型的な繊維誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、エンドステープルを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、エンドステープルを介して送達される、またはエンドステープルの表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、人工器官から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50mgの範囲とすべきである。移植されたエンドステープルの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるエンドステープルの表面積の関数としてのタルク投与量)は、表面積の0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量でエンドステープルの表面に塗布されるべきである。一実施例において、タルクは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、エンドステープルの表面から放出される。例えば、タルクは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、エンドステープルを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、エンドステープルを介して送達される、またはエンドステープルの表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、エンドステープルから放出される絹の合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるエンドステープルの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるエンドステープルの表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量でエンドス
テープルの表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のエンドステープルは絹を異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはエンドステープルからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、絹は、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、エンドステープルの表面から放出される。例えば、絹糸は1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、エンドステープルを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、エンドステープルを介して送達される、またはエンドステープルの表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、エンドステープルから放出されるキトサンの合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるエンドステープルの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるエンドステープルの表面積の関数としてのキトサン投与量)は、表面積の0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量でエンドステープルの表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のエンドステープルはキトサンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはエンドステープルからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、キトサンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、エンドステープルの表面から放出される。例えば、キトサンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、エンドステープルを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、エンドステープルを介して送達される、またはエンドステープルの表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、エンドステープルから放出されるポリリシンの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるエンドステープルの単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入されるエンドステープルの表面積の関数としてのポリリシン投与量)は、表面積の0.05 μg〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量でエンドステープルの表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のエンドステープルはポリリシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01 nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはエンドステープルからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ポリリシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、エンドステープルの表面から放出される。例えば、ポリリシンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、エンドステープルを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、エンドステープルを介して送達される、またはエンドステープルの表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg(1 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、エンドステープルから放出される絹の合計量は、10μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるエンドステープルの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるエンドステープルの表面積の関数としての絹の投与量)は、表面積の0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05μg/mm2〜10 μg/mm2の投与量でエンドステープルの表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のエンドステープルはフィブロネクチンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.01nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはエンドステープルからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、フィブロネクチンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、エンドステープルの表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、エンドステープルを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、エンドステープルを介して送達される、またはエンドステープルの表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg (0.01 mg〜100 mgの範囲) を超えるべきではない。一実施例において、エンドステープルから放出されるブレオマイシンの合計量は、0.1μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるエンドステープルの単位面積あたり投与量(例: 薬物が塗布および/または混入されるパッチの表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、表面積の0.005μg/mm2〜10 μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005mg/mm2〜10 μg/mm2の投与量でエンドステープルの表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のエンドステープルはブレオマイシンを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはエンドステープルからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、ブレオマイシンは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、
エンドステープルの表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
典型的な繊維誘発剤としてのCTGFの使用は、これがポリマー被覆を用いて塗布される、エンドステープルを構成しているポリマーに混入される、高分子担体なしで塗布される場合であれ、エンドステープルを介して送達される、またはエンドステープルの表面に被覆されるCTGFの合計投与量は、100mg(0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えるべきではない。一実施例において、エンドステープルから放出されるCTGFの合計量は、0.1 μg〜50 mgの範囲とすべきである。移植されるエンドステープルの単位面積あたり投与量(例:薬物が塗布および/または混入されるエンドステープルの表面積の関数としてのCTGF投与量)は、表面積の0.005 μg/mm2〜10μg/mm2の範囲に収めるものとする。別の実施例において、CTGFは、被覆される表面積に対して0.005 μg/mm2〜10μg/mm2の投与量でエンドステープルの表面に塗布されるべきである。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定のエンドステープルはCTGFを異なる割合で放出することができるため、最低濃度0.001nM〜1000 μMのCTGFが組織に送達されるように、上記の投与パラメーターはエンドステープルからの薬物放出率と組み合わせて使用するべきである。一実施例において、CTGFは、組織における繊維形成が数時間から数ヶ月の期間にわたり促進されるように、エンドステープルの表面から放出される。例えば、CTGFは1週間〜9ヶ月にわたり有効な濃度で放出することができる。本明細書で提供される議論に基づき、本発明の目的で類似の機能活性をもつ(前述された)CTGFの類似体および誘導体を使用することができることが、きわめて明白であり、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTGFより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTGFの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される、など)。
状況に応じて、装置または組成物は単独または追加的に、炎症サイトカイン(例: TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモン)またはそれらの類似体または誘導体を含む。炎症サイトカインは、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置インターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0001μg/ml〜凡そ20 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。炎症サイトカインが有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜100 mg)を上回らず、0.001 μg〜50 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.0001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.001 μg/mm2〜200μg/mm2である。炎症サイトカインの最低濃度である10-10〜10-4 g/mlを、装置表面で維持するものとする。
さらに、装置または組成物は単独で、または追加的に、細胞増殖を刺激する薬剤を備えることもできる。例には下記がある:デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体。使用される投与量は、細胞増殖を刺激することが実証される濃度である(例16を参照)。増殖剤は、特定の臨床応用、製剤の種類(例:ゲル、液体、固体、半固体)、製剤の化学的性質、塗布の所要期間、医療装置イン
ターフェースの種類および製剤量および/または必要となる表面積範囲によるが、0.0000001〜25 mg/mlの濃度範囲での製剤で使用されるべきである。増殖剤が有効な濃度で1〜180日間、放出されることが好ましい。単回投与の合計投与量は通常、500mg(0.0001 μg〜200 mg)を上回らず、0.001 μg〜100 mgが好ましい。装置被覆として使用される場合、投与量は単位面積あたり0.00001μg/mm2〜500 μg/mm2で、好ましい投与量は0.0001 μg/mm2〜200μg/mm2である。増殖剤の最低濃度である10-11〜10-6 Mを、装置表面で維持するものとする。
当業者にとっては、以前に説明された繊維誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく上記の組成物の変種を生成するために使用できることが明らかであろう。担体の有無に関係なく、薬剤は組成物において使用できること、そして担体の変化は本発明の範囲から逸脱するものではないこともまた明白であろう。
これまで説明された全ての実施例について、適した繊維形成剤の例には、絹、シリカ、ブレオマイシン、ネオマイシン、タルカムパウダー、金属ベリリウムといった組織などの組織刺激剤があり、特に銅が本発明の実践に適している。移植片または装置に混入される、または移植片または装置に含有されるその他の薬剤には、繊維構造タンパク質(例: 原繊維コラーゲン、非原繊維コラーゲンおよびエラスチン)、癒着性グリコプロテインス(例: ラミニン
およびフィブロネクチン)、プロテオグリカン(例: ヘパリン硫酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸)、ヒアルロナン(例: ヒアルロン酸)、酸性でシステインを豊富に含む分泌性タンパク質(SPARC)、トロンボスポンジン、テナシン、マトリクス・メタロプロテイナーゼの阻害剤(例: マリミスタト、バチミスタト、ドキシサイクリン、テトラサイクリン、ミノサイクリン、TROCADE、Ro-1130830、CGS27023AおよびBMS-275291などのTIMPおよび合成TIMP)およびポリリジンなどの細胞外基質組成物がある。表皮成長因子(EGF) 族、形質転換増殖因子-α (TGF-α)、形質転換増殖因子-β (TGF-β-1, TGF-β-2, TGF-β-3)、血小板由来成長因子(PDGF)、繊維芽細胞成長因子(酸性-aFGF、および塩基 - bFGF)、骨形成タンパク質、アクチビン、血管内皮成長因子 (VEGF、VEGF-B、VEGF-C、胎盤成長因子- PIGF)、アンジオポイエチン、インシュリン様成長因子(IGF)、肝細胞成長因子 (HGF)、結合組織成長因子 (CTGF)、骨髄コロニー刺激因子 (CSF)、顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(G-CSF)、顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子 (M-CSF)、エリスロポエチン、インターロイキン(特に IL-1、IL-8、IL-6)、腫瘍壊死因子-α(TNFα)、神経成長因子 (NGF)、インターフェロン-α、インターフェロン-βおよび成長ホルモン (GH) などの血管形成、繊維芽細胞遊走、繊維芽細胞増殖、ECM合成および組織の再造形に関与する、成長因子および炎症性サイトカインもまた、特定の移植片および装置からの放出に適している。移植片または装置上に被覆または放出されるその他の薬剤には、シアノアクリレートまたは4-armedチオールPEG (10K)、4-armed NHS PEG(10K) および上述されたメチル化コラーゲンなどの接着剤がある。
本発明の関連態様の範囲内で、整形外科用インプラント(人工関節、人工靭帯および腱、ねじ、プレート、など)、歯科インプラント、血管内移植片(特に動脈および静脈閉塞、血管破壊移植片)、男性および女性避妊用または不妊用装置および移植片、失禁(食道、尿道、肛門)に対する移植可能な組織充填剤、軟口蓋移植片、塞栓剤、肺密封材、外科手術用メッシュ(例: ヘルニア修復用メッシュ、組織の足場材料)、および脊椎移植片(例: 人工脊椎板)が移植片または装置を含むものとして提供されており、ここで移植片または装置は生体内での繊維形成を誘発する薬剤を放出する。
一つの態様では、繊維形成剤を放出する医療装置または移植片の製造方法が提供されている。さらに本発明に関する他の態様の範囲内で、医療装置または移植片に被膜を施す手順(例:吹き付ける、液浸する、覆う、もしくは該手順による薬物投与など)を含む、医療装置または移植片を製造するための方法が提供される。さらに、移植片や医療装置は、装置自体が移植片内やその周囲の繊維形成を誘発する材料からなるものとして構成可能である。本発明の状況内において、希望する処置の部位と性質により異なるが、非常に多様性に富んだ医療装置および移植片が利用できる。
本発明の各種実施例の範囲内で、移植片または装置は、さらに移植後の一定期間中、繊維誘発剤の活動開始を遅らせる成分または化合物で被膜が施される。こうした薬剤の代表例には、ヘパリン、PLGA/MePEG、PLAおよびポリエチレングリコールがある。更なる実施形態において、繊維形成を誘発する移植片または装置は、その配置前、配置中、配置後のいずれかの時期に活性化がなされる(例:装置の不活性の薬剤が、生体内での繊維性の反応を促進または加速化する対象に対してまず活性化されるなど)。
本発明の各種実施例の範囲内で、装置または移植片は、一つの態様では、繊維形成を誘発する組成で部分または表面が被膜されるほか、他の態様においては、装置の一部または表面の瘢痕化を阻害する成分または化合物で被膜される。繊維形成および瘢痕化を阻害する薬剤の代表例には、パクリタキセル、シロリムス、エベロリムス、ならびにこれらの類似体および誘導体がある。その他の例は、2003年11月20日(米国特許出願番号60/523,908)および2004年7月9日(米国特許出願番号60/586,861)に提出された、「MedicalImplants and Anti-Scarring Agents」と題する同時係属出願に記載されている。
また、本発明では、医療装置または移植片が処置の一環として配置される外科手術、内視鏡を用いた、もしくは低侵襲治療を受ける患者の治療のための方法が提供されている。本書では、「繊維形成を誘発する」とは、統計的に有意とされる装置内またはその周囲での瘢痕組織の量の上昇、または装置/移植片の周囲組織への混入の改善を意味するものと理解されるべきで、装置/移植片の合併症や障害の永久的な予防ではない。
本発明はまた、下記の個別実施例を提供している。
1. 必要としている患者の椎間板空間に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者の椎間板空間において繊維性反応を誘発し、それにより患者に有益な結果を提供する。
2. 有益な結果が脊椎板の修復である、項目1 に記載の方法。
3. 有益な結果が繊維性強直である、項目1 に記載の方法。
4. 有益な結果が骨強直である、項目1 に記載の方法。
5. 繊維形成剤が再生を促進する、項目1 に記載の方法。
6. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目1 に記載の方法。
7. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目1 に記載の方法。
8. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目1 に記載の方法。
9. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1 に記載の方法。
10. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目1 に記載の方法。
11. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目1に記載の方法。
12. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
13. 繊維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
14. 繊維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
15. 繊維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
16. 繊維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
17. 繊維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
18. 繊維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
19. 繊維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
20. 繊維形成剤が糸状である、項目1 に記載の方法。
21. 繊維形成剤が房状である、項目1 に記載の方法。
22. 繊維形成剤が微粒子状である、項目1 に記載の方法。
23. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
24. 繊維形成剤がタルクであるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
25. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
26. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
27. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
28. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1 に記載の方法。
29. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
30. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1 に記載の方法。
31. 糸が生分解性である、項目30に記載の方法。
32. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、 ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、項目31に記載の方法。
33. 糸が非生分解性である、項目30に記載の方法。
34. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレートおよび絹からなる群より選択される物質を含む、項目33に記載の方法。
35. 糸がポリマーで被覆された、項目30に記載の方法。
36. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目30に記載の方法。
37. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目30に記載の方法。
38. 繊維形成剤が粒子である、項目30に記載の方法。
39. 粒子が生分解性粒子である、項目38に記載の方法。
40. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、項目39に記載の方法。
41. 粒子が非生分解性である、項目38に記載の方法。
42. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレートおよび絹からなる群より選択される物質を含む、項目41に記載の方法。
43. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる郡から選択される員の粒子形である、項目38に記載の方法。
44. 粒子がポリマーで被覆された、項目38に記載の方法。
45. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目38に記載の方法。
46. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる群から選択された員で被覆された、項目38に記載の方法。
47. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目38に記載の方法。
48. 組成物がさらに骨成長を促進する薬剤を含む、項目1 に記載の方法。
49. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨形成タンパク質である、項目48に記載の方法。
50. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨成長因子である、項目48に記載の方法。
51. 骨成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および繊維芽細胞増殖因子から選択される、項目50に記載の方法。
52. 組成物がさらに硬化を誘発する医薬品(例: 硬化剤)を含む、項目1に記載の方法。
53. 硬化が、エタノール、ジメチル・スルホキシド、蔗糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウムおよびソトラデコールからなる群より選択された、項目52に記載の方法。
54. 硬化剤が界面活性剤である、項目52に記載の方法。
55. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1に記載の方法。
56. 炎症サイトカインが、TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-β、IL-8、IL-6、および成長ホルモンからなる群より選択される、項目55に記載の方法。
57. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1 に記載の方法。
58. 細胞増殖を刺激する繊維形成剤が、デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-シス レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、
1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L-NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体からなる群より選択される、項目57に記載の方法。
59. 組成物がさらに充填剤を含む、項目1 に記載の方法。
60. 組成物がさらに密封材を含む、項目1 に記載の方法。
61. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1 に記載の方法。
62. 高分子担体が組成物の活性成分を徐放する、項目61に記載の方法。
63. 高分子担体が非生分解性物質である、項目61に記載の方法。
64. 非生分解性物質が架橋結合されている、項目63に記載の方法。
65. 架橋結合されている非生分解性物質が、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、メチルメタクリル酸またはメチルメチルメタクリル酸-スチレン共重合体を含む、項目64に記載の方法。
66. 非生分解性物質がヒドロゲルである、項目63に記載の方法。
67. 高分子担体が生分解性物質である、項目61に記載の方法。
68. ポリエチレングリコール、ゼラチン、コラーゲン、骨同種移植片、間充織幹細胞、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸誘導体、多糖類、淡水化物、タンパク質、自家骨、脱塩水骨基質、セルロース誘導体、キトサン、キトサン誘導体、およびポリエステルポリアルキレンオキシドブロック共重合体から、または左記のユニットを混入する、生分解性物質が架橋物質である、請求項67に記載の方法。
69. 高分子担体が、4-armedチオールPEG、4-armedNHS PEGおよびメチル化コラーゲンより調製される、項目61に記載の方法。
70. 組成物がさらに吸収性セラミックを含む、項目1に記載の方法。
71. 吸収性セラミックが、β-リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、Ca10(PO4)6OH、炭酸カルシウム、硫酸カルシウムおよびリン酸カルシウムよりなる群より選択される物質を含む、または左記から調製される、請求項70に記載の方法。
72. 組成物がさらに造影剤を含む、項目1 に記載の方法。
73. 造影剤がX線に反応する、項目72に記載の方法。
74. 造影剤がバリウム、タンタル、テクネチウム、またはガドリニウムである、項目73に記載の方法。
75. 組成物がさらに糸を含む、項目1 に記載の方法。
76. 糸が生分解性である、項目75に記載の方法。
77. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、項目76に記載の方法。
78. 糸が非生分解性である、項目75に記載の方法。
79. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリ
コン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレートおよび絹からなる群より選択される物質を含む、項目78に記載の方法。
80. 糸がポリマーで被覆された、項目75に記載の方法。
81. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目75に記載の方法。
82. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目75に記載の方法。
83. 組成物がゲル状である、項目1 に記載の方法。
84. 組成物がペースト状である、項目1 に記載の方法。
85. 組成物がスプレー状である、項目1 に記載の方法。
86. 組成物がエアゾール状である、項目1 に記載の方法。
87. 組成物が懸濁液状である、項目1 に記載の方法。
88. 組成物が乳濁液状またはマイクロエマルジョン状である、項目1 に記載の方法。
89. 組成物がミクロスフェア状である、項目1 に記載の方
法。
90. 組成物が微粒子状である、項目1 に記載の方法。
91. 組成物が固体移植片である、項目1 に記載の方法。
92. 繊維形成剤および充填剤を含む、注入可能な組成物。
93. 繊維形成剤が繊維形成および再生を促進する、項目92に記載の組成物。
94. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目92に記載の組成物。
95. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目92に記載の組成物。
96. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目92に記載の組成物。
97. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目92に記載の組成物。
98. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目92に記載の組成物。
99. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目92に記載の組成物。
100. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
101. 繊維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
102. 繊維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
103. 繊維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
104. 繊維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
105. 繊維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
106. 繊維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
107. 繊維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
108. 繊維形成剤が糸状である、項目92に記載の組成物。
109. 繊維形成剤が房状である、項目92に記載の組成物。
110. 繊維形成剤が微粒子状である、項目92に記載の組成物。
111. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
112. 繊維形成剤がタルクであるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
113. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
114. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
115. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
116. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
117. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目92に記載の組成物。
118. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目92に記載の組成物。
119. 糸が生分解性である、項目118に記載の組成物。
120. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、項目119に記載の組成物。
121. 糸が非生分解性である、項目118に記載の組成物。
122. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレートおよび絹からなる群より選択される物質を含む、項目121に記載の組成物。
123. 糸がポリマーで被覆された、項目118に記載の組成物。
124. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目118に記載の組成物。
125. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目118に記載の組成物。
126. 繊維形成剤が粒子である、項目92に記載の組成物。
127. 粒子が生分解性粒子である、項目126に記載の組成物。
128. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、項目127に記載の組成物。
129. 粒子が非生分解性である、項目126に記載の組成物。
130. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレートおよび絹からなる群より選択される物質を含む、項目129に記載の組成物。
131. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる郡から選択される員の粒子形である、項目126に記載の組成物。
132. 粒子がポリマーで被覆された、項目126に記載の組成物。
133. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目126に記載の組成物。
134. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる郡から選択される員で被覆された、項目126に記載の組成物。
135. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目126に記載の組成物。
136. 組成物がさらに骨成長を促進する薬剤を含む、項目92に記載の組成物。
137. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨形成タンパク質である、項目136に記載の組成物。
138. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨成長因子である、項目136に記載の組成物。
139. 骨成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および繊維芽細胞増殖因子から選択される、項目138に記載の組成物。
140. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に肩被膜の損傷に対する治療を提供する。
141. 薬剤が再生を促進する、項目140に記載の方法。
142. 薬剤が血管形成を促進する、項目140に記載の方法。
143. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目140に記載の方法。
144. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目140に記載の方法。
145. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目140に記載の方法。
146. 薬剤が組織再造形を促進する、項目140に記載の方法。
147. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目140に記載の方法。
148. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
149. 繊維形成剤が房状である、項目140に記載の方法。
150. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
151. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
152. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
153. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
154. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
155. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
156. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目140に記載の方法。
157. 繊維形成剤が粒子である、項目140に記載の方法。
158. 組成物がポリマーを含む、項目140に記載の方法。
159. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
160. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
161. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
162. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
163. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
164. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
165. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
166. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
167. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
168. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
169. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
170. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
171. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
172. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
173. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
174. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
175. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
176. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
177. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
178. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目140に記載の方法。
179. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目140に記載の方法。
180. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目140に記載の方法。
181. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目140に記載の方法。
182. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目140に記載の方法。
183. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目140に記載の方法。
184. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目140に記載の方法。
185. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目140に記載の方法。
186. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目140に記載の方法。
187. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目140に記載の方法。
188. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目140に記載の方法。
189. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目140に記載の方法。
190. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目140に記載の方法。
191. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目140に記載の方法。
192. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目140に記載の方法。
193. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目140に記載の方法。
194. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目140に記載の方法。
195. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目140に記載の方法。
196. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目140に記載の方法。
197. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
198. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
199. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
200. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
201. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
202. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目140に記載の方法。
203. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目140に記載の方法。
204. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目140に記載の方法。
205. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目140に記載の方法。
206. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目140に記載の方法。
207. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目140に記載の方法。
208. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目140に記載の方法。
209. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目140に記載の方法。
210. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目140に記載の方法。
211. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目140に記載の方法。
212. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目140に記載の方法。
213. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目140に記載の方法。
214. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目140に記載の方法。
215. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目140に記載の方法。
216. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目140に記載の方法。
217. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目140に記載の方法。
218. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目140に記載の方法。
219. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目140に記載の方法。
220. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目140に記載の方法。
221. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目140に記載の方法。
222. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目140に記載の方法。
223. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目140に記載の方法。
224. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目140に記載の方法。
225. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目140に記載の方法。
226. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目140に記載の方法。
227. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目140に記載の方法。
228. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目140に記載の方法。
229. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、項目140に記載の方法。
230. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目140に記載の方法。
231. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目140に記載の方法。
232. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目140に記載の方法。
233. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目140に記載の方法。
234. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目140に記載の方法。
235. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目140に記載の方法。
236. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目140に記載の方法。
237. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目140に記載の方法。
238. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目140に記載の方法。
239. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含
む、項目140に記載の方法。
240. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目140に記載の方法。
241. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目140に記載の方法。
242. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目140に記載の方法。
243. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目140に記載の方法。
244. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目140に記載の方法。
245. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目140に記載の方法。
246. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目140に記載の方法。
247. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目140に記載の方法。
248. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目140に記載の方法。
249. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目140に記載の方法。
250. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目140に記載の方法。
251. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目140に記載の方法。
252. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目140に記載の方法。
253. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目140に記載の方法。
254. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目140に記載の方法。
255. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目140に記載の方法。
256. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目140に記載の方法。
257. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目140に記載の方法。
258. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に靭帯修復に対する治療を提供する。
259. 薬剤が再生を促進する、項目258に記載の方法。
260. 薬剤が血管形成を促進する、項目258に記載の方法。
261. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目258に記載の方法。
262. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目258に記載の方法。
263. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目258に記載の方法。
264. 薬剤が組織再造形を促進する、項目258に記載の方法。
265. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目258に記載の方法。
266. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
267. 繊維形成剤が房状である、項目258に記載の方法。
268. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
269. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
270. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
271. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
272. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
273. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
274. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目258に記載の方法。
275. 繊維形成剤が粒子である、項目258に記載の方法。
276. 組成物がポリマーを含む、項目258に記載の方法。
277. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
278. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
279. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
280. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
281. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
282. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
283. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
284. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
285. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
286. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
287. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
288. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
289. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
290. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
291. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
292. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
293. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
294. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
295. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
296. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目258に記載の方法。
297. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目258に記載の方法。
298. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目258に記載の方法。
299. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目258に記載の方法。
300. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目258に記載の方法。
301. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目258に記載の方法。
302. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目258に記載の方法。
303. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目258に記載の方法。
304. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目258に記載の方法。
305. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目258に記載の方法。
306. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目258に記載の方法。
307. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目258に記載の方法。
308. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目258に記載の方法。
309. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目258に記載の方法。
310. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目258に記載の方法。
311. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目258に記載の方法。
312. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目258に記載の方法。
313. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目258に記載の方法。
314. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目258に記載の方法。
315. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
316. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
317. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
318. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
319. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
320. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目258に記載の方法。
321. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目258に記載の方法。
322. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目258に記載の方法。
323. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目258に記載の方法。
324. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目258に記載の方法。
325. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目258に記載の方法。
326. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目258に記載の方法。
327. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目258に記載の方法。
328. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目258に記載の方法。
329. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目258に記載の方法。
330. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目258に記載の方法。
331. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目258に記載の方法。
332. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目258に記載の方法。
333. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目258に記載の方法。
334. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目258に記載の方法。
335. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目258に記載の方法。
336. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目258に記載の方法。
337. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目258に記載の方法。
338. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目258に記載の方法。
339. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目258に記載の方法。
340. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目258に記載の方法。
341. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目258に記載の方法。
342. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目258に記載の方法。
343. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目258に記載の方法。
344. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目258に記載の方法。
345. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目258に記載の方法。
346. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目258に記載の方法。
347. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、項目258に記載の方法。
348. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目258に記載の方法。
349. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目258に記載の方法。
350. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤の約0.01 μg〜約10 μgを備える、項目258に記載の方法。
351. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目258に記載の方法。
352. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目258に記載の方法。
353. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目258に記載の方法。
354. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目258に記載の方法。
355. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目258に記載の方法。
356. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目258に記載の方法。
357. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含
む、項目258に記載の方法。
358. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目258に記載の方法。
359. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目258に記載の方法。
360. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目258に記載の方法。
361. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目258に記載の方法。
362. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目258に記載の方法。
363. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目258に記載の方法。
364. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目258に記載の方法。
365. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目258に記載の方法。
366. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目258に記載の方法。
367. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目258に記載の方
法。
368. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目258に記載の方
法。
369. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目258に記載の方法。
370. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目258に記載の方法。
371. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目258に記載の方法。
372. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目258に記載の方法。
373. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目258に記載の方法。
374. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目258に記載の方法。
375. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目258に記載の方法。
376. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に腱修復に対する治療を提供する。
377. 薬剤が再生を促進する、項目376に記載の方法。
378. 薬剤が血管形成を促進する、項目376に記載の方法。
379. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目376に記載の方法。
380. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目376に記載の方法。
381. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目376に記載の方法。
382. 薬剤が組織再造形を促進する、項目376に記載の方
法。
383. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目376に記載の方法。
384. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
385. 繊維形成剤が房状である、項目376に記載の方法。
386. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
387. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
388. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
389. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
390. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
391. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
392. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目376に記載の方法。
393. 繊維形成剤が粒子である、項目376に記載の方法。
394. 組成物がポリマーを含む、項目376に記載の方法。
395. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
396. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
397. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
398. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
399. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
400. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
401. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
402. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
403. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
404. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
405. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
406. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
407. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
408. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリ マーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
409. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
410. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
411. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
412. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
413. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
414. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目376に記載の方法。
415. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目376に記載の方法。
416. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目376に記載の方法。
417. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目376に記載の方法。
418. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目376に記載の方法。
419. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目376に記載の方法。
420. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目376に記載の方法。
421. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目376に記載の方法。
422. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目376に記載の方法。
423. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目376に記載の方法。
424. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目376に記載の方法。
425. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目376に記載の方法。
426. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目376に記載の方法。
427. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目376に記載の方法。
428. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目376に記載の方法。
429. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目376に記載の方法。
430. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目376に記載の方法。
431. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目376に記載の方法。
432. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目376に記載の方法。
433. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
434. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
435. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
436. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
437. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
438. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目376に記載の方法。
439. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目376に記載の方法。
440. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目376に記載の方法。
441. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目376に記載の方法。
442. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目376に記載の方法。
443. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目376に記載の方法。
444. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目376に記載の方法。
445. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目376に記載の方法。
446. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目376に記載の方法。
447. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目376に記載の方法。
448. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目376に記載の方法。
449. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目376に記載の方法。
450. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目376に記載の方法。
451. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目376に記載の方法。
452. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目376に記載の方法。
453. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目376に記載の方法。
454. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目376に記載の方法。
455. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目376に記載の方法。
456. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目376に記載の方法。
457. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目376に記載の方法。
458. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目376に記載の方法。
459. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目376に記載の方法。
460. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目376に記載の方法。
461. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目376に記載の方法。
462. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目376に記載の方法。
463. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目376に記載の方法。
464. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目376に記載の方法。
465. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、項目376に記載の方法。
466. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目376に記載の方法。
467. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目376に記載の方法。
468. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目376に記載の方法。
469. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目376に記載の方法。
470. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目376に記載の方法。
471. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目376に記載の方法。
472. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目376に記載の方法。
473. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目376に記載の方法。
474. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目376に記載の方法。
475. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含
む、項目376に記載の方法。
476. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目376に記載の方法。
477. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目376に記載の方法。
478. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目376に記載の方法。
479. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目376に記載の方法。
480. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目376に記載の方法。
481. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目376に記載の方法。
482. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目376に記載の方法。
483. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目376に記載の方法。
484. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目376に記載の方法。
485. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目376に記載の方
法。
486. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目376に記載の方
法。
487. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目376に記載の方法。
488. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目376に記載の方法。
489. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目376に記載の方法。
490. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目376に記載の方法。
491. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目376に記載の方法。
492. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目376に記載の方法。
493. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目376に記載の方法。
494. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者にヘルニア修復に対する治療を提供する。
495. 薬剤が再生を促進する、項目494に記載の方法。
496. 薬剤が血管形成を促進する、項目494に記載の方法。
497. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目494に記載の方法。
498. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目494に記載の方法。
499. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目494に記載の方法。
500. 薬剤が組織再造形を促進する、項目494に記載の方法。
501. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目494に記載の方法。
502. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
503. 繊維形成剤が房状である、項目494に記載の方法。
504. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
505. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
506. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
507. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
508. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
509. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
510. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目494に記載の方法。
511. 繊維形成剤が粒子である、項目494に記載の方法。
512. 組成物がポリマーを含む、項目494に記載の方法。
513. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
514. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
515. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
516. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
517. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
518. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
519. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
520. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
521. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
522. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
523. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
524. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
525. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
526. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
527. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
528. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
529. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
530. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
531. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
532. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目494に記載の方法。
533. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目494に記載の方法。
534. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目494に記載の方法。
535. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目494に記載の方法。
536. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目494に記載の方法。
537. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目494に記載の方法。
538. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目494に記載の方法。
539. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目494に記載の方法。
540. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目494に記載の方法。
541. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目494に記載の方法。
542. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目494に記載の方法。
543. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目494に記載の方法。
544. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目494に記載の方法。
545. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目494に記載の方法。
546. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目494に記載の方法。
547. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目494に記載の方法。
548. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目494に記載の方法。
549. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目494に記載の方法。
550. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目494に記載の方法。
551. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
552. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
553. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
554. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
555. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
556. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目494に記載の方法。
557. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目494に記載の方法。
558. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目494に記載の方法。
559. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目494に記載の方法。
560. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目494に記載の方法。
561. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目494に記載の方法。
562. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目494に記載の方法。
563. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目494に記載の方法。
564. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目494に記載の方法。
565. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が装置の表面に処理される、項目494に記載の方法。
566. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が直接装置に接触する、項目494に記載の方法。
567. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目494に記載の方法。
568. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目494に記載の方法。
569. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が完全に装置を覆う、項目494に記載の方法。
570. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目494に記載の方法。
571. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目494に記載の方法。
572. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目494に記載の方法。
573. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目494に記載の方法。
574. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目494に記載の方法。
575. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目494に記載の方法。
576. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目494に記載の方法。
577. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目494に記載の方法。
578. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目494に記載の方法。
579. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目494に記載の方法。
580. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目494に記載の方法。
581. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目494に記載の方法。
582. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目494に記載の方法。
583. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合
で、有効濃度で装置から放出される、項目494に記載の方法。
584. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目494に記載の方法。
585. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目494に記載の方法。
586. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目494に記載の方法。
587. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目494に記載の方法。
588. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目494に記載の方法。
589. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目494に記載の方法。
590. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目494に記載の方法。
591. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目494に記載の方法。
592. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目494に記載の方法。
593. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目494に記載の方法。
594. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目494に記載の方法。
595. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目494に記載の方法。
596. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目494に記載の方法。
597. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が均一の被覆である、項目494に記載の方法。
598. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が不均一の被覆である、項目494に記載の方法。
599. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が不連続の被覆である、項目494に記載の方法。
600. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目494に記載の方法。
601. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目494に記載の方法。
602. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目494に記載の方法。
603. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目494に記載の方 法。
604. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目494に記載の方 法。
605. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目494に記載の方法。
606. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目494に記載の方法。
607. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目494に記載の方法。
608. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目494に記載の方法。
609. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆がポリマーを含む、項目494に記載の方法。
610. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目494に記載の方法。
611. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目494に記載の方法。
612. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に肺の密封による治療を提供する。
613. 薬剤が再生を促進する、項目612に記載の方法。
614. 薬剤が血管形成を促進する、項目612に記載の方法。
615. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目612に記載の方法。
616. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目612に記載の方法。
617. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目612に記載の方法。
618. 薬剤が組織再造形を促進する、項目612に記載の方 法。
619. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目612に記載の方法。
620. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
621. 繊維形成剤が房状である、項目612に記載の方法。
622. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
623. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
624. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
625. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
626. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
627. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
628. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目612に記載の方法。
629. 繊維形成剤が粒子である、項目612に記載の方法。
630. 組成物がポリマーを含む、項目612に記載の方法。
631. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
632. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
633. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
634. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
635. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
636. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
637. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
638. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
639. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
640. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
641. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
642. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
643. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
644. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
645. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
646. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
647. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
648. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
649. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
650. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目612に記載の方法。
651. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目612に記載の方法。
652. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目612に記載の方法。
653. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目612に記載の方法。
654. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目612に記載の方法。
655. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目612に記載の方法。
656. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目612に記載の方法。
657. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目612に記載の方法。
658. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目612に記載の方法。
659. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目612に記載の方法。
660. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目612に記載の方法。
661. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目612に記載の方法。
662. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目612に記載の方法。
663. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目612に記載の方法。
664. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目612に記載の方法。
665. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目612に記載の方法。
666. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目612に記載の方法。
667. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目612に記載の方法。
668. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目612に記載の方法。
669. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
670. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
671. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
672. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
673. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
674. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目612に記載の方法。
675. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目612に記載の方法。
676. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目612に記載の方法。
677. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目612に記載の方法。
678. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目612に記載の方法。
679. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目612に記載の方法。
680. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目612に記載の方法。
681. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目612に記載の方法。
682. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目612に記載の方法。
683. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目612に記載の方法。
684. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目612に記載の方法。
685. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目612に記載の方法。
686. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目612に記載の方法。
687. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目612に記載の方法。
688. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目612に記載の方法。
689. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目612に記載の方法。
690. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目612に記載の方法。
691. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目612に記載の方法。
692. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目612に記載の方法。
693. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目612に記載の方法。
694. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目612に記載の方法。
695. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目612に記載の方法。
696. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目612に記載の方法。
697. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目612に記載の方法。
698. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目612に記載の方法。
699. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目612に記載の方法。
700. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目612に記載の方法。
701. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、項目612に記載の方法。
702. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目612に記載の方法。
703. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目612に記載の方法。
704. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目612に記載の方法。
705. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目612に記載の方法。
706. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目612に記載の方法。
707. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目612に記載の方法。
708. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤の約1,000 mg〜約2,500 mgを備える、項目612に記載の方法。
709. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目612に記載の方法。
710. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目612に記載の方法。
711. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目612に記載の方法。
712. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目612に記載の方法。
713. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目612に記載の方法。
714. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目612に記載の方法。
715. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目612に記載の方法。
716. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目612に記載の方法。
717. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目612に記載の方法。
718. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目612に記載の方法。
719. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目612に記載の方法。
720. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目612に記載の方法。
721. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目612に記載の方 法。
722. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目612に記載の方 法。
723. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目612に記載の方法。
724. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目612に記載の方法。
725. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目612に記載の方法。
726. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目612に記載の方法。
727. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目612に記載の方法。
728. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目612に記載の方法。
729. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目612に記載の方法。
730. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に動脈瘤に対する治療および予防を提供する。
731. 薬剤が再生を促進する、項目730に記載の方法。
732. 薬剤が血管形成を促進する、項目730に記載の方法。
733. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目730に記載の方法。
734. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目730に記載の方法。
735. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目730に記載の方法。
736. 薬剤が組織再造形を促進する、項目730に記載の方法。
737. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目730に記載の方法。
738. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
739. 繊維形成剤が房状である、項目730に記載の方法。
740. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
741. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
742. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
743. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
744. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
745. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
746. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目730に記載の方法。
747. 繊維形成剤が粒子である、項目730に記載の方法。
748. 組成物がポリマーを含む、項目730に記載の方法。
749. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
750. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
751. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
752. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
753. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
754. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
755. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
756. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
757. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
758. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
759. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
760. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
761. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
762. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
763. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
764. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
765. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
766. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
767. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリ
マーであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
768. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目730に記載の方法。
769. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目730に記載の方法。
770. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目730に記載の方法。
771. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目730に記載の方法。
772. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目730に記載の方法。
773. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目730に記載の方法。
774. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目730に記載の方法。
775. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目730に記載の方法。
776. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目730に記載の方法。
777. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目730に記載の方法。
778. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目730に記載の方法。
779. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目730に記載の方法。
780. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目730に記載の方法。
781. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目730に記載の方法。
782. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目730に記載の方法。
783. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目730に記載の方法。
784. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目730に記載の方法。
785. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目730に記載の方法。
786. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目730に記載の方法。
787. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
788. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
789. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
790. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
791. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
792. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目730に記載の方法。
793. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目730に記載の方法。
794. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目730に記載の方法。
795. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目730に記載の方法。
796. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目730に記載の方法。
797. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目730に記載の方法。
798. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目730に記載の方法。
799. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目730に記載の方法。
800. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目730に記載の方法。
801. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目730に記載の方法。
802. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目730に記載の方法。
803. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目730に記載の方法。
804. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目730に記載の方法。
805. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目730に記載の方法。
806. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目730に記載の方法。
807. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目730に記載の方法。
808. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目730に記載の方法。
809. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目730に記載の方法。
810. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目730に記載の方法。
811. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目730に記載の方法。
812. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目730に記載の方法。
813. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目730に記載の方法。
814. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目730に記載の方法。
815. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目730に記載の方法。
816. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目730に記載の方法。
817. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目730に記載の方法。
818. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目730に記載の方法。
819. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合 で、有効濃度で装置から放出される、項目730に記載の方法。
820. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目730に記載の方法。
821. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目730に記載の方法。
822. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目730に記載の方法。
823. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目730に記載の方法。
824. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目730に記載の方法。
825. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目730に記載の方法。
826. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目730に記載の方法。
827. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目730に記載の方法。
828. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目730に記載の方法。
829. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目730に記載の方法。
830. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目730に記載の方法。
831. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目730に記載の方法。
832. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目730に記載の方法。
833. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が均一の被覆である、項目730に記載の方法。
834. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が不均一の被覆である、項目730に記載の方法。
835. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が不連続の被覆である、項目730に記載の方法。
836. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目730に記載の方法。
837. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目730に記載の方法。
838. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目730に記載の方法。
839. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目730に記載の方 法。
840. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目730に記載の方 法。
841. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目730に記載の方法。
842. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目730に記載の方法。
843. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目730に記載の方法。
844. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目730に記載の方法。
845. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆がポリマーを含む、項目730に記載の方法。
846. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目730に記載の方法。
847. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目730に記載の方法。
848. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に塞栓形成を提供する。
849. 薬剤が再生を促進する、項目848に記載の方法。
850. 薬剤が血管形成を促進する、項目848に記載の方法。
851. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目848に記載の方法。
852. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目848に記載の方法。
853. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目848に記載の方法。
854. 薬剤が組織再造形を促進する、項目848に記載の方 法。
855. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目848に記載の方法。
856. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
857. 繊維形成剤が房状である、項目848に記載の方法。
858. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
859. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
860. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
861. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
862. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
863. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
864. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目848に記載の方法。
865. 繊維形成剤が粒子である、項目848に記載の方法。
866. 組成物がポリマーを含む、項目848に記載の方法。
867. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
868. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
869. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
870. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
871. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
872. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
873. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
874. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
875. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
876. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
877. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
878. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
879. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
880. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
881. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
882. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
883. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
884. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
885. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
886. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目848に記載の方法。
887. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目848に記載の方法。
888. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目848に記載の方法。
889. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目848に記載の方法。
890. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目848に記載の方法。
891. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目848に記載の方法。
892. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目848に記載の方法。
893. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目848に記載の方法。
894. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目848に記載の方法。
895. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目848に記載の方法。
896. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目848に記載の方法。
897. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目848に記載の方法。
898. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目848に記載の方法。
899. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目848に記載の方法。
900. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目848に記載の方法。
901. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目848に記載の方法。
902. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目848に記載の方法。
903. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目848に記載の方法。
904. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目848に記載の方法。
905. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
906. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
907. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
908. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
909. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
910. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目848に記載の方法。
911. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目848に記載の方法。
912. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目848に記載の方法。
913. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目848に記載の方法。
914. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目848に記載の方法。
915. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目848に記載の方法。
916. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目848に記載の方法。
917. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目848に記載の方法。
918. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目848に記載の方法。
919. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目848に記載の方法。
920. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目848に記載の方法。
921. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目848に記載の方法。
922. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目848に記載の方法。
923. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目848に記載の方法。
924. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目848に記載の方法。
925. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目848に記載の方法。
926. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目848に記載の方法。
927. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目848に記載の方法。
928. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目848に記載の方法。
929. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目848に記載の方法。
930. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目848に記載の方法。
931. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目848に記載の方法。
932. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目848に記載の方法。
933. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目848に記載の方法。
934. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目848に記載の方法。
935. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目848に記載の方法。
936. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目848に記載の方法。
937. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、項目848に記載の方法。
938. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目848に記載の方法。
939. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目848に記載の方法。
940. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目848に記載の方法。
941. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目848に記載の方法。
942. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目848に記載の方法。
943. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目848に記載の方法。
944. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目848に記載の方法。
945. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目848に記載の方法。
946. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目848に記載の方法。
947. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目848に記載の方法。
948. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目848に記載の方法。
949. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目848に記載の方法。
950. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目848に記載の方法。
951. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目848に記載の方法。
952. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目848に記載の方法。
953. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目848に記載の方法。
954. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目848に記載の方法。
955. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目848に記載の方法。
956. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目848に記載の方法。
957. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目848に記載の方 法。
958. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目848に記載の方 法。
959. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目848に記載の方法。
960. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目848に記載の方法。
961. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目848に記載の方法。
962. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目848に記載の方法。
963. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目848に記載の方法。
964. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目848に記載の方法。
965. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目848に記載の方法。
966. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に繊維形成反応および軟口蓋移植を提供する。
967. 薬剤が再生を促進する、項目966に記載の方法。
968. 薬剤が血管形成を促進する、項目966に記載の方法。
969. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目966に記載の方法。
970. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目966に記載の方法。
971. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目966に記載の方法。
972. 薬剤が組織再造形を促進する、項目966に記載の方 法。
973. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目966に記載の方法。
974. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
975. 繊維形成剤が房状である、項目966に記載の方法。
976. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
977. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
978. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
979. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
980. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
981. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
982. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目966に記載の方法。
983. 繊維形成剤が粒子である、項目966に記載の方法。
984. 組成物がポリマーを含む、項目966に記載の方法。
985. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
986. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
987. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
988. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
989. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
990. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
991. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
992. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
993. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
994. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
995. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
996. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
997. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
998. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
999. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1000. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1001. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1002. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1003. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1004. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目966に記載の方法。
1005. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目966に記載の方法。
1006. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目966に記載の方法。
1007. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目966に記載の方法。
1008. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目966に記載の方法。
1009. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目966に記載の方法。
1010. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目966に記載の方法。
1011. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目966に記載の方法。
1012. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目966に記載の方法。
1013. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目966に記載の方法。
1014. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目966に記載の方法。
1015. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目966に記載の方法。
1016. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目966に記載の方法。
1017. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目966に記載の方法。
1018. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目966に記載の方法。
1019. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目966に記載の方法。
1020. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目966に記載の方法。
1021. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目966に記載の方法。
1022. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目966に記載の方法。
1023. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1024. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1025. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1026. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1027. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1028. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目966に記載の方法。
1029. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目966に記載の方法。
1030. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目966に記載の方法。
1031. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目966に記載の方法。
1032. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目966に記載の方法。
1033. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目966に記載の方法。
1034. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目966に記載の方法。
1035. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目966に記載の方法。
1036. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目966に記載の方法。
1037. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目966に記載の方法。
1038. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目966に記載の方法。
1039. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目966に記載の方法。
1040. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目966に記載の方法。
1041. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目966に記載の方法。
1042. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目966に記載の方法。
1043. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目966に記載の方法。
1044. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目966に記載の方法。
1045. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目966に記載の方法。
1046. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目966に記載の方法。
1047. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目966に記載の方法。
1048. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目966に記載の方法。
1049. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目966に記載の方法。
1050. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目966に記載の方法。
1051. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目966に記載の方法。
1052. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目966に記載の方法。
1053. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目966に記載の方法。
1054. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目966に記載の方法。
1055. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合 で、有効濃度で装置から放出される、項目966に記載の方法。
1056. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目966に記載の方法。
1057. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目966に記載の方法。
1058. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目966に記載の方法。
1059. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目966に記載の方法。
1060. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目966に記載の方法。
1061. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目966に記載の方法。
1062. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目966に記載の方法。
1063. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目966に記載の方法。
1064. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目966に記載の方法。
1065. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目966に記載の方法。
1066. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目966に記載の方法。
1067. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目966に記載の方法。
1068. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目966に記載の方法。
1069. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目966に記載の方法。
1070. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目966に記載の方法。
1071. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目966に記載の方法。
1072. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目966に記載の方法。
1073. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目966に記載の方法。
1074. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目966に記載の方法。
1075. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目966に記載の方 法。
1076. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目966に記載の方 法。
1077. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目966に記載の方法。
1078. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目966に記載の方法。
1079. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目966に記載の方法。
1080. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目966に記載の方法。
1081. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目966に記載の方法。
1082. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目966に記載の方法。
1083. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目966に記載の方法。
1084. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に肥満に対する治療を提供する。
1085. 薬剤が再生を促進する、項目1084に記載の方法。
1086. 薬剤が血管形成を促進する、項目1084に記載の方法。
1087. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目1084に記載の方法。
1088. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目1084に記載の方法。
1089. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1084に記載の方法。
1090. 薬剤が組織再造形を促進する、項目1084に記載の方法。
1091. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目1084に記載の方法。
1092. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1093. 繊維形成剤が房状である、項目1084に記載の方法。
1094. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1095. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1096. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1097. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1098. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1099. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1100. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1084に記載の方法。
1101. 繊維形成剤が粒子である、項目1084に記載の方法。
1102. 組成物がポリマーを含む、項目1084に記載の方法。
1103. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1104. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1105. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1106. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1107. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1108. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1109. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1110. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1111. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1112. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1113. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1114. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1115. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1116. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1117. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1118. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1119. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1120. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1121. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1122. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1084に記載の方法。
1123. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目1084に記載の方法。
1124. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1084に記載の方法。
1125. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目1084に記載の方法。
1126. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目1084に記載の方法。
1127. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目1084に記載の方法。
1128. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目1084に記載の方法。
1129. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目1084に記載の方法。
1130. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1084に記載の方法。
1131. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目1084に記載の方法。
1132. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目1084に記載の方法。
1133. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目1084に記載の方法。
1134. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目1084に記載の方法。
1135. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目1084に記載の方法。
1136. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目1084に記載の方法。
1137. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目1084に記載の方法。
1138. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目1084に記載の方法。
1139. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目1084に記載の方法。
1140. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1084に記載の方法。
1141. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1142. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1143. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1144. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1145. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1146. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1084に記載の方法。
1147. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目1084に記載の方法。
1148. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目1084に記載の方法。
1149. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1084に記載の方法。
1150. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1084に記載の方法。
1151. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1084に記載の方法。
1152. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1084に記載の方法。
1153. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目1084に記載の方法。
1154. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目1084に記載の方法。
1155. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1084に記載の方法。
1156. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目1084に記載の方法。
1157. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目1084に記載の方法。
1158. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目1084に記載の方法。
1159. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目1084に記載の方法。
1160. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1084に記載の方法。
1161. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1084に記載の方法。
1162. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1084に記載の方法。
1163. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1084に記載の方法。
1164. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目1084に記載の方法。
1165. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1084に記載の方法。
1166. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1084に記載の方法。
1167. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1084に記載の方法。
1168. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1084に記載の方法。
1169. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1084に記載の方法。
1170. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1084に記載の方法。
1171. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1084に記載の方法。
1172. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1084に記載の方法。
1173. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合 で、有効濃度で装置から放出される、項目1084に記載の方法。
1174. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目1084に記載の方法。
1175. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目1084に記載の方法。
1176. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目1084に記載の方法。
1177. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目1084に記載の方法。
1178. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目1084に記載の方法。
1179. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目1084に記載の方法。
1180. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目1084に記載の方法。
1181. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目1084に記載の方法。
1182. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目1084に記載の方法。
1183. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目1084に記載の方法。
1184. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目1084に記載の方法。
1185. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目1084に記載の方法。
1186. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目1084に記載の方法。
1187. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目1084に記載の方法。
1188. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目1084に記載の方法。
1189. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目1084に記載の方法。
1190. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目1084に記載の方法。
1191. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1084に記載の方法。
1192. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1084に記載の方法。
1193. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目1084に記載の方法。
1194. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1084に記載の方 法。
1195. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1084に記載の方法。
1196. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1084に記載の方法。
1197. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1084に記載の方法。
1198. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1084に記載の方法。
1199. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目1084に記載の方法。
1200. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目1084に記載の方法。
1201. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目1084に記載の方法。
1202. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者にGERDに対する治療を提供する。
1203. 薬剤が再生を促進する、項目1202に記載の方法。
1204. 薬剤が血管形成を促進する、項目1202に記載の方法。
1205. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目1202に記載の方法。
1206. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目1202に記載の方法。
1207. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1202に記載の方法。
1208. 薬剤が組織再造形を促進する、項目1202に記載の方法。
1209. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目1202に記載の方法。
1210. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1211. 繊維形成剤が房状である、項目1202に記載の方法。
1212. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1213. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1214. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1215. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1216. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1217. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1218. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1202に記載の方法。
1219. 繊維形成剤が粒子である、項目1202に記載の方法。
1220. 組成物がポリマーを含む、項目1202に記載の方法。
1221. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1222. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1223. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1224. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1225. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1226. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1227. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1228. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1229. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1230. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1231. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1232. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1233. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1234. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1235. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1236. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1237. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1238. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1239. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1240. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1202に記載の方法。
1241. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目1202に記載の方法。
1242. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1202に記載の方法。
1243. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目1202に記載の方法。
1244. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目1202に記載の方法。
1245. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目1202に記載の方法。
1246. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目1202に記載の方法。
1247. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目1202に記載の方法。
1248. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1202に記載の方法。
1249. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目1202に記載の方法。
1250. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目1202に記載の方法。
1251. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目1202に記載の方法。
1252. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目1202に記載の方法。
1253. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目1202に記載の方法。
1254. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目1202に記載の方法。
1255. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目1202に記載の方法。
1256. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目1202に記載の方法。
1257. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目1202に記載の方法。
1258. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1202に記載の方法。
1259. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1260. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1261. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1262. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1263. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1264. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1202に記載の方法。
1265. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目1202に記載の方法。
1266. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目1202に記載の方法。
1267. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1202に記載の方法。
1268. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1202に記載の方法。
1269. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1202に記載の方法。
1270. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1202に記載の方法。
1271. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目1202に記載の方法。
1272. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目1202に記載の方法。
1273. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1202に記載の方法。
1274. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目1202に記載の方法。
1275. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目1202に記載の方法。
1276. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目1202に記載の方法。
1277. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目1202に記載の方法。
1278. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1202に記載の方法。
1279. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1202に記載の方法。
1280. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1202に記載の方法。
1281. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1202に記載の方法。
1282. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目1202に記載の方法。
1283. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1202に記載の方法。
1284. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1202に記載の方法。
1285. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1202に記載の方法。
1286. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1202に記載の方法。
1287. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1202に記載の方法。
1288. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1202に記載の方法。
1289. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1202に記載の方法。
1290. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1202に記載の方法。
1291. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合 で、有効濃度で装置から放出される、項目1202に記載の方法。
1292. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目1202に記載の方法。
1293. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目1202に記載の方法。
1294. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目1202に記載の方法。
1295. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目1202に記載の方法。
1296. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目1202に記載の方法。
1297. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目1202に記載の方法。
1298. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目1202に記載の方法。
1299. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目1202に記載の方法。
1300. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目1202に記載の方法。
1301. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目1202に記載の方法。
1302. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目1202に記載の方法。
1303. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目1202に記載の方法。
1304. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目1202に記載の方法。
1305. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目1202に記載の方法。
1306. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目1202に記載の方法。
1307. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目1202に記載の方法。
1308. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目1202に記載の方法。
1309. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1202に記載の方法。
1310. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1202に記載の方法。
1311. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目1202に記載の方法。
1312. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1202に記載の方 法。
1313. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1202に記載の方法。
1314. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1202に記載の方法。
1315. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1202に記載の方法。
1316. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1202に記載の方法。
1317. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目1202に記載の方法。
1318. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目1202に記載の方法。
1319. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目1202に記載の方法。
1320. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に便失禁に対する治療および予防を提供する。
1321. 薬剤が再生を促進する、項目1320に記載の方法。
1322. 薬剤が血管形成を促進する、項目1320に記載の方法。
1323. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目1320に記載の方法。
1324. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目1320に記載の方法。
1325. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1320に記載の方法。
1326. 薬剤が組織再造形を促進する、項目1320に記載の方法。
1327. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目1320に記載の方法。
1328. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1329. 繊維形成剤が房状である、項目1320に記載の方法。
1330. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1331. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1332. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1333. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1334. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1335. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1336. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1320に記載の方法。
1337. 繊維形成剤が粒子である、項目1320に記載の方法。
1338. 組成物がポリマーを含む、項目1320に記載の方法。
1339. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1340. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1341. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1342. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1343. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1344. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1345. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1346. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1347. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1348. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1349. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1350. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1351. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1352. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1353. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1354. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1355. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1356. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1357. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1358. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1320に記載の方法。
1359. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目1320に記載の方法。
1360. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1320に記載の方法。
1361. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目1320に記載の方法。
1362. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目1320に記載の方法。
1363. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目1320に記載の方法。
1364. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目1320に記載の方法。
1365. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目1320に記載の方法。
1366. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1320に記載の方法。
1367. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目1320に記載の方法。
1368. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目1320に記載の方法。
1369. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目1320に記載の方法。
1370. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目1320に記載の方法。
1371. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目1320に記載の方法。
1372. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目1320に記載の方法。
1373. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目1320に記載の方法。
1374. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目1320に記載の方法。
1375. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目1320に記載の方法。
1376. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1320に記載の方法。
1377. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1378. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1379. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1380. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1381. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1382. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1320に記載の方法。
1383. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目1320に記載の方法。
1384. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目1320に記載の方法。
1385. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1320に記載の方法。
1386. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1320に記載の方法。
1387. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1320に記載の方法。
1388. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1320に記載の方法。
1389. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目1320に記載の方法。
1390. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目1320に記載の方法。
1391. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1320に記載の方法。
1392. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目1320に記載の方法。
1393. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目1320に記載の方法。
1394. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目1320に記載の方法。
1395. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目1320に記載の方法。
1396. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1320に記載の方法。
1397. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1320に記載の方法。
1398. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1320に記載の方法。
1399. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1320に記載の方法。
1400. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目1320に記載の方法。
1401. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1320に記載の方法。
1402. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1320に記載の方法。
1403. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1320に記載の方法。
1404. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1320に記載の方法。
1405. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1320に記載の方法。
1406. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1320に記載の方法。
1407. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1320に記載の方法。
1408. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1320に記載の方法。
1409. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合 で、有効濃度で装置から放出される、項目1320に記載の方法。
1410. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目1320に記載の方法。
1411. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目1320に記載の方法。
1412. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目1320に記載の方法。
1413. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目1320に記載の方法。
1414. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目1320に記載の方法。
1415. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目1320に記載の方法。
1416. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目1320に記載の方法。
1417. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目1320に記載の方法。
1418. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目1320に記載の方法。
1419. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目1320に記載の方法。
1420. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目1320に記載の方法。
1421. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目1320に記載の方法。
1422. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目1320に記載の方法。
1423. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目1320に記載の方法。
1424. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目1320に記載の方法。
1425. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目1320に記載の方法。
1426. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目1320に記載の方法。
1427. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1320に記載の方法。
1428. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1320に記載の方法。
1429. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目1320に記載の方法。
1430. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1320に記載の方 法。
1431. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1320に記載の方法。
1432. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1320に記載の方法。
1433. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1320に記載の方法。
1434. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1320に記載の方法。
1435. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目1320に記載の方法。
1436. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目1320に記載の方法。
1437. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目1320に記載の方法。
1438. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に静脈瘤に対する治療および予防を提供する。
1439. 薬剤が再生を促進する、項目1438に記載の方法。
1440. 薬剤が血管形成を促進する、項目1438に記載の方法。
1441. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目1438に記載の方法。
1442. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目1438に記載の方法。
1443. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1438に記載の方法。
1444. 薬剤が組織再造形を促進する、項目1438に記載の方法。
1445. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目1438に記載の方法。
1446. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1447. 繊維形成剤が房状である、項目1438に記載の方法。
1448. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1449. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1450. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1451. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1452. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1453. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1454. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1438に記載の方法。
1455. 繊維形成剤が粒子である、項目1438に記載の方法。
1456. 組成物がポリマーを含む、項目1438に記載の方法。
1457. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1458. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1459. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1460. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1461. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1462. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1463. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1464. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1465. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1466. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1467. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1468. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1469. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1470. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1471. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1472. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1473. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1474. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1475. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1476. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1438に記載の方法。
1477. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目1438に記載の方法。
1478. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1438に記載の方法。
1479. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目1438に記載の方法。
1480. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目1438に記載の方法。
1481. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目1438に記載の方法。
1482. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目1438に記載の方法。
1483. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目1438に記載の方法。
1484. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1438に記載の方法。
1485. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目1438に記載の方法。
1486. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目1438に記載の方法。
1487. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目1438に記載の方法。
1488. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目1438に記載の方法。
1489. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目1438に記載の方法。
1490. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目1438に記載の方法。
1491. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目1438に記載の方法。
1492. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目1438に記載の方法。
1493. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目1438に記載の方法。
1494. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1438に記載の方法。
1495. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1496. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1497. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1498. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1499. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1500. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1438に記載の方法。
1501. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目1438に記載の方法。
1502. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目1438に記載の方法。
1503. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1438に記載の方法。
1504. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1438に記載の方法。
1505. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1438に記載の方法。
1506. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1438に記載の方法。
1507. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目1438に記載の方法。
1508. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目1438に記載の方法。
1509. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1438に記載の方法。
1510. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目1438に記載の方法。
1511. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目1438に記載の方法。
1512. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目1438に記載の方法。
1513. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目1438に記載の方法。
1514. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1438に記載の方法。
1515. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1438に記載の方法。
1516. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1438に記載の方法。
1517. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1438に記載の方法。
1518. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目1438に記載の方法。
1519. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1438に記載の方法。
1520. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1438に記載の方法。
1521. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1438に記載の方法。
1522. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1438に記載の方法。
1523. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1438に記載の方法。
1524. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1438に記載の方法。
1525. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1438に記載の方法。
1526. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1438に記載の方法。
1527. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合 で、有効濃度で装置から放出される、項目1438に記載の方法。
1528. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目1438に記載の方法。
1529. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目1438に記載の方法。
1530. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目1438に記載の方法。
1531. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目1438に記載の方法。
1532. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目1438に記載の方法。
1533. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目1438に記載の方法。
1534. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目1438に記載の方法。
1535. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目1438に記載の方法。
1536. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目1438に記載の方法。
1537. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含 む、項目1438に記載の方法。
1538. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目1438に記載の方法。
1539. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目1438に記載の方法。
1540. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目1438に記載の方法。
1541. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目1438に記載の方法。
1542. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目1438に記載の方法。
1543. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目1438に記載の方法。
1544. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目1438に記載の方法。
1545. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1438に記載の方法。
1546. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1438に記載の方法。
1547. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目1438に記載の方法。
1548. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1438に記載の方 法。
1549. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1438に記載の方法。
1550. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1438に記載の方法。
1551. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1438に記載の方法。
1552. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1438に記載の方法。
1553. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目1438に記載の方法。
1554. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目1438に記載の方法。
1555. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目1438に記載の方法。
1556. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に尿失禁に対する治療を提供する。
1557. 薬剤が再生を促進する、項目1556に記載の方法。
1558. 薬剤が血管形成を促進する、項目1556に記載の方法。
1559. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目1556に記載の方法。
1560. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目1556に記載の方法。
1561. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1556に記載の方法。
1562. 薬剤が組織再造形を促進する、項目1556に記載の方法。
1563. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目1556に記載の方法。
1564. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1565. 繊維形成剤が房状である、項目1556に記載の方法。
1566. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1567. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1568. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1569. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1570. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1571. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1572. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1556に記載の方法。
1573. 繊維形成剤が粒子である、項目1556に記載の方法。
1574. 組成物がポリマーを含む、項目1556に記載の方法。
1575. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1576. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1577. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1578. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1579. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1580. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1581. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1582. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1583. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1584. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1585. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1586. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1587. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1588. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1589. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1590. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1591. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1592. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1593. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1594. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1556に記載の方法。
1595. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目1556に記載の方法。
1596. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1556に記載の方法。
1597. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目1556に記載の方法。
1598. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目1556に記載の方法。
1599. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目1556に記載の方法。
1600. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目1556に記載の方法。
1601. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目1556に記載の方法。
1602. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1556に記載の方法。
1603. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目1556に記載の方法。
1604. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目1556に記載の方法。
1605. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目1556に記載の方法。
1606. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目1556に記載の方法。
1607. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目1556に記載の方法。
1608. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目1556に記載の方法。
1609. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目1556に記載の方法。
1610. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目1556に記載の方法。
1611. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目1556に記載の方法。
1612. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1556に記載の方法。
1613. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1614. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1615. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1616. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1617. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1618. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1556に記載の方法。
1619. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目1556に記載の方法。
1620. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目1556に記載の方法。
1621. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1556に記載の方法。
1622. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1556に記載の方法。
1623. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1556に記載の方法。
1624. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1556に記載の方法。
1625. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目1556に記載の方法。
1626. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目1556に記載の方法。
1627. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1556に記載の方法。
1628. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目1556に記載の方法。
1629. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目1556に記載の方法。
1630. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目1556に記載の方法。
1631. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目1556に記載の方法。
1632. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1556に記載の方法。
1633. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1556に記載の方法。
1634. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1556に記載の方法。
1635. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1556に記載の方法。
1636. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目1556に記載の方法。
1637. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1556に記載の方法。
1638. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1556に記載の方法。
1639. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1556に記載の方法。
1640. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1556に記載の方法。
1641. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1556に記載の方法。
1642. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1556に記載の方法。
1643. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1556に記載の方法。
1644. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1556に記載の方法。
1645. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合 で、有効濃度で装置から放出される、項目1556に記載の方法。
1646. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目1556に記載の方法。
1647. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目1556に記載の方法。
1648. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目1556に記載の方法。
1649. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目1556に記載の方法。
1650. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目1556に記載の方法。
1651. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目1556に記載の方法。
1652. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目1556に記載の方法。
1653. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目1556に記載の方法。
1654. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目1556に記載の方法。
1655. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目1556に記載の方法。
1656. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目1556に記載の方法。
1657. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目1556に記載の方法。
1658. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目1556に記載の方法。
1659. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が均一の被覆である、項目1556に記載の方法。
1660. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が不均一の被覆である、項目1556に記載の方法。
1661. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が不連続の被覆である、項目1556に記載の方法。
1662. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目1556に記載の方法。
1663. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1556に記載の方法。
1664. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1556に記載の方法。
1665. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目1556に記載の方法。
1666. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1556に記載の方 法。
1667. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1556に記載の方法。
1668. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1556に記載の方法。
1669. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1556に記載の方法。
1670. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1556に記載の方法。
1671. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備 え、該被覆がポリマーを含む、項目1556に記載の方法。
1672. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目1556に記載の方法。
1673. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目1556に記載の方法。
1674. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に避妊を提供する。
1675. 薬剤が再生を促進する、項目1674に記載の方法。
1676. 薬剤が血管形成を促進する、項目1674に記載の方法。
1677. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目1674に記載の方法。
1678. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目1674に記載の方法。
1679. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1674に記載の方法。
1680. 薬剤が組織再造形を促進する、項目1674に記載の方法。
1681. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目1674に記載の方法。
1682. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1683. 繊維形成剤が房状である、項目1674に記載の方法。
1684. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1685. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1686. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1687. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1688. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1689. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1690. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1674に記載の方法。
1691. 繊維形成剤が粒子である、項目1674に記載の方法。
1692. 組成物がポリマーを含む、項目1674に記載の方法。
1693. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1694. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1695. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1696. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1697. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1698. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1699. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1700. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1701. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1702. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1703. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1704. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1705. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1706. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1707. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1708. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1709. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1710. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1711. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1712. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1674に記載の方法。
1713. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目1674に記載の方法。
1714. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1674に記載の方法。
1715. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目1674に記載の方法。
1716. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目1674に記載の方法。
1717. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目1674に記載の方法。
1718. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目1674に記載の方法。
1719. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目1674に記載の方法。
1720. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1674に記載の方法。
1721. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目1674に記載の方法。
1722. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目1674に記載の方法。
1723. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目1674に記載の方法。
1724. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目1674に記載の方法。
1725. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目1674に記載の方法。
1726. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目1674に記載の方法。
1727. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目1674に記載の方法。
1728. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目1674に記載の方法。
1729. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目1674に記載の方法。
1730. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1674に記載の方法。
1731. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1732. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1733. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1734. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1735. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1736. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1674に記載の方法。
1737. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目1674に記載の方法。
1738. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目1674に記載の方法。
1739. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1674に記載の方法。
1740. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1674に記載の方法。
1741. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1674に記載の方法。
1742. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1674に記載の方法。
1743. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目1674に記載の方法。
1744. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目1674に記載の方法。
1745. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1674に記載の方法。
1746. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目1674に記載の方法。
1747. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目1674に記載の方法。
1748. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目1674に記載の方法。
1749. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目1674に記載の方法。
1750. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1674に記載の方法。
1751. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1674に記載の方法。
1752. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1674に記載の方法。
1753. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1674に記載の方法。
1754. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目1674に記載の方法。
1755. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1674に記載の方法。
1756. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1674に記載の方法。
1757. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1674に記載の方法。
1758. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1674に記載の方法。
1759. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1674に記載の方法。
1760. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1674に記載の方法。
1761. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1674に記載の方法。
1762. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1674に記載の方法。
1763. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合 で、有効濃度で装置から放出される、項目1674に記載の方法。
1764. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目1674に記載の方法。
1765. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目1674に記載の方法。
1766. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目1674に記載の方法。
1767. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目1674に記載の方法。
1768. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目1674に記載の方法。
1769. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目1674に記載の方法。
1770. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目1674に記載の方法。
1771. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目1674に記載の方法。
1772. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目1674に記載の方法。
1773. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目1674に記載の方法。
1774. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目1674に記載の方法。
1775. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目1674に記載の方法。
1776. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目1674に記載の方法。
1777. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目1674に記載の方法。
1778. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目1674に記載の方法。
1779. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目1674に記載の方法。
1780. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目1674に記載の方法。
1781. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1674に記載の方法。
1782. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1674に記載の方法。
1783. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目1674に記載の方法。
1784. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1674に記載の方 法。
1785. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1674に記載の方法。
1786. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1674に記載の方法。
1787. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1674に記載の方法。
1788. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1674に記載の方法。
1789. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目1674に記載の方法。
1790. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目1674に記載の方法。
1791. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目1674に記載の方法。
1792. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に整形外科的な症状に対する治療を提供する。
1793. 薬剤が再生を促進する、項目1792に記載の方法。
1794. 薬剤が血管形成を促進する、項目1792に記載の方法。
1795. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目1792に記載の方法。
1796. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目1792に記載の方法。
1797. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1792に記載の方法。
1798. 薬剤が組織再造形を促進する、項目1792に記載の方法。
1799. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目1792に記載の方法。
1800. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1801. 繊維形成剤が房状である、項目1792に記載の方法。
1802. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1803. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1804. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1805. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1806. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1807. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1808. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1792に記載の方法。
1809. 繊維形成剤が粒子である、項目1792に記載の方法。
1810. 組成物がポリマーを含む、項目1792に記載の方法。
1811. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1812. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1813. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1814. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1815. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1816. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1817. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1818. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1819. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1820. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1821. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1822. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1823. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1824. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1825. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1826. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1827. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1828. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1829. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1830. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1792に記載の方法。
1831. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目1792に記載の方法。
1832. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1792に記載の方法。
1833. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目1792に記載の方法。
1834. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目1792に記載の方法。
1835. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目1792に記載の方法。
1836. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目1792に記載の方法。
1837. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目1792に記載の方法。
1838. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1792に記載の方法。
1839. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目1792に記載の方法。
1840. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目1792に記載の方法。
1841. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目1792に記載の方法。
1842. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目1792に記載の方法。
1843. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目1792に記載の方法。
1844. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目1792に記載の方法。
1845. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目1792に記載の方法。
1846. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目1792に記載の方法。
1847. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目1792に記載の方法。
1848. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1792に記載の方法。
1849. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1850. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1851. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1852. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1853. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1854. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1792に記載の方法。
1855. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目1792に記載の方法。
1856. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目1792に記載の方法。
1857. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1792に記載の方法。
1858. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1792に記載の方法。
1859. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1792に記載の方法。
1860. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1792に記載の方法。
1861. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目1792に記載の方法。
1862. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目1792に記載の方法。
1863. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1792に記載の方法。
1864. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目1792に記載の方法。
1865. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目1792に記載の方法。
1866. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目1792に記載の方法。
1867. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目1792に記載の方法。
1868. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1792に記載の方法。
1869. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1792に記載の方法。
1870. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1792に記載の方法。
1871. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1792に記載の方法。
1872. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目1792に記載の方法。
1873. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1792に記載の方法。
1874. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1792に記載の方法。
1875. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1792に記載の方法。
1876. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1792に記載の方法。
1877. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1792に記載の方法。
1878. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1792に記載の方法。
1879. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1792に記載の方法。
1880. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1792に記載の方法。
1881. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合 で、有効濃度で装置から放出される、項目1792に記載の方法。
1882. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目1792に記載の方法。
1883. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目1792に記載の方法。
1884. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目1792に記載の方法。
1885. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目1792に記載の方法。
1886. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目1792に記載の方法。
1887. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目1792に記載の方法。
1888. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目1792に記載の方法。
1889. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目1792に記載の方法。
1890. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目1792に記載の方法。
1891. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含 む、項目1792に記載の方法。
1892. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目1792に記載の方法。
1893. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目1792に記載の方法。
1894. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目1792に記載の方法。
1895. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目1792に記載の方法。
1896. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目1792に記載の方法。
1897. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目1792に記載の方法。
1898. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目1792に記載の方法。
1899. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1792に記載の方法。
1900. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1792に記載の方法。
1901. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目1792に記載の方法。
1902. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1792に記載の方 法。
1903. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1792に記載の方法。
1904. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1792に記載の方法。
1905. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1792に記載の方法。
1906. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1792に記載の方法。
1907. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目1792に記載の方法。
1908. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目1792に記載の方法。
1909. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目1792に記載の方法。
1910. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に歯の症状に対する治療を提供する。
1911. 薬剤が再生を促進する、項目1910に記載の方法。
1912. 薬剤が血管形成を促進する、項目1910に記載の方法。
1913. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目1910に記載の方法。
1914. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目1910に記載の方法。
1915. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1910に記載の方法。
1916. 薬剤が組織再造形を促進する、項目1910に記載の方法。
1917. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、項目1910に記載の方法。
1918. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1919. 繊維形成剤が房状である、項目1910に記載の方法。
1920. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1921. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1922. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1923. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1924. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1925. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1926. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1910に記載の方法。
1927. 繊維形成剤が粒子である、項目1910に記載の方法。
1928. 組成物がポリマーを含む、項目1910に記載の方法。
1929. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1930. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1931. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1932. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1933. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1934. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1935. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1936. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1937. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1938. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1939. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1940. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1941. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1942. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1943. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1944. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1945. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1946. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1947. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1948. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1910に記載の方法。
1949. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、項目1910に記載の方法。
1950. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1910に記載の方法。
1951. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、項目1910に記載の方法。
1952. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、項目1910に記載の方法。
1953. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、項目1910に記載の方法。
1954. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、項目1910に記載の方法。
1955. 組成物がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) を含む、項目1910に記載の方法。
1956. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1910に記載の方法。
1957. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、項目1910に記載の方法。
1958. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目1910に記載の方法。
1959. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目1910に記載の方法。
1960. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目1910に記載の方法。
1961. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目1910に記載の方法。
1962. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目1910に記載の方法。
1963. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目1910に記載の方法。
1964. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、項目1910に記載の方法。
1965. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目1910に記載の方法。
1966. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1910に記載の方法。
1967. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1968. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1969. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1970. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1971. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1972. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1910に記載の方法。
1973. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目1910に記載の方法。
1974. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、項目1910に記載の方法。
1975. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1910に記載の方法。
1976. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1910に記載の方法。
1977. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1910に記載の方法。
1978. 組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1910に記載の方法。
1979. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、項目1910に記載の方法。
1980. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、項目1910に記載の方法。
1981. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1910に記載の方法。
1982. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、項目1910に記載の方法。
1983. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、項目1910に記載の方法。
1984. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、項目1910に記載の方法。
1985. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、項目1910に記載の方法。
1986. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1910に記載の方法。
1987. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1910に記載の方法。
1988. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1910に記載の方法。
1989. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1910に記載の方法。
1990. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、項目1910に記載の方法。
1991. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1910に記載の方法。
1992. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1910に記載の方法。
1993. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1910に記載の方法。
1994. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1910に記載の方法。
1995. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1910に記載の方法。
1996. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1910に記載の方法。
1997. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1910に記載の方法。
1998. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1910に記載の方法。
1999. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合 で、有効濃度で装置から放出される、項目1910に記載の方法。
2000. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目1910に記載の方法。
2001. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、項目1910に記載の方法。
2002. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目1910に記載の方法。
2003. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目1910に記載の方法。
2004. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目1910に記載の方法。
2005. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目1910に記載の方法。
2006. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目1910に記載の方法。
2007. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目1910に記載の方法。
2008. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目1910に記載の方法。
2009. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、項目1910に記載の方法。
2010. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目1910に記載の方法。
2011. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目1910に記載の方法。
2012. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、項目1910に記載の方法。
2013. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、項目1910に記載の方法。
2014. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、項目1910に記載の方法。
2015. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、項目1910に記載の方法。
2016. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、項目1910に記載の方法。
2017. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1910に記載の方法。
2018. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1910に記載の方法。
2019. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、項目1910に記載の方法。
2020. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1910に記載の方 法。
2021. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1910に記載の方法。
2022. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1910に記載の方法。
2023. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1910に記載の方法。
2024. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、項目1910に記載の方法。
2025. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目1910に記載の方法。
2026. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える、項目1910に記載の方法。
2027. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、項目1910に記載の方法。
2028. 整形外科用インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
2029. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
2030. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
2031. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
2032. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
2033. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
2034. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
2035. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
2036. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2037. 項目2028に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2038. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
2039. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
2040. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
2041. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
2042. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
2043. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
2044. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
2045. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
2046. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
2047. 項目2028に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
2048. 項目2028に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
2049. 項目2028に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
2050. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
2051. 項目2028に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2052. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2053. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2054. 項目2028に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2055. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
2056. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
2057. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
2058. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
2059. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
2060. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
2061. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
2062. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
2063. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
2064. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
2065. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
2066. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
2067. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
2068. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
2069. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2070. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2071. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2072. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2073. 項目2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
2074. 項目2028に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
2075. 項目2028に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
2076. 項目2028に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2077. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2078. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
2079. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
2080. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
2081. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
2082. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
2083. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
2084. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
2085. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2086. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2087. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
2088. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
2089. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
2090. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
2091. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
2092. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
2093. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
2094. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
2095. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
2096. 項目2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
2097. 項目2028に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
2098. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
2099. 項目2028に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
2100. 項目2028に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
2101. 項目2028に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
2102. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
2103. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
2104. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
2105. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
2106. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
2107. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
2108. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
2109. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
2110. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
2111. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
2112. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
2113. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
2114. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
2115. 項目2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
2116. 項目2028に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
2117. 項目2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
2118. 項目2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
2119. 項目2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
2120. 項目2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
2121. 項目2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
2122. 項目2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
2123. 項目2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
2124. 項目2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
2125. 項目2028に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
2126. 項目2028に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
2127. 装置が滅菌性である、項目2028に記載の装置。
2128. 項目2028に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
2129. 項目2028に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
2130. 項目2028に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
2131. 項目2028に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
2132. 項目2028に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
2133. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2134. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2135. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2136. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
2137. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2138. 項目2028に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2139. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目2028に記載の装置。
2140. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目2028に記載の装置。
2141. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目2028に記載の装置。
2142. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目2028に記載の装置。
2143. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目2028に記載の装置。
2144. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目2028に記載の装置。
2145. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目2028に記載の装置。
2146. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目2028に記載の装置。
2147. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2028に記載の装置。
2148. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目2028に記載の装置。
2149. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2028に記載の装置。
2150. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目2028に記載の装置。
2151. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2028に記載の装置。
2152. 整形外科用インプラントが骨移植片(graft) の代替策として使用される、項目2028に記載の装置。
2153. 整形外科用インプラントが整形外科用ピン移植片である、項目2028に記載の装置。
2154. 整形外科用インプラントが整形外科用くぎ移植片である、項目2028に記載の装置。
2155. 整形外科用人工器官と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
2156. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
2157. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
2158. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
2159. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
2160. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
2161. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
2162. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
2163. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2164. 項目2155に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2165. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
2166. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
2167. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
2168. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
2169. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
2170. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイ シンであるかまたは左記を含む装置。
2171. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
2172. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
2173. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
2174. 項目2155に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
2175. 項目2155に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
2176. 項目2155に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
2177. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
2178. 項目2155に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2179. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2180. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2181. 項目2155に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2182. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
2183. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
2184. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
2185. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
2186. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
2187. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
2188. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
2189. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
2190. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
2191. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
2192. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
2193. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
2194. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
2195. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
2196. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2197. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2198. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2199. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2200. 項目2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
2201. 項目2155に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
2202. 項目2155に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
2203. 項目2155に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2204. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2205. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
2206. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
2207. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
2208. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
2209. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
2210. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
2211. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
2212. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2213. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2214. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
2215. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
2216. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
2217. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
2218. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
2219. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
2220. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
2221. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
2222. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
2223. 項目2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
2224. 項目2155に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
2225. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
2226. 項目2155に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
2227. 項目2155に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
2228. 項目2155に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
2229. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
2230. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
2231. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
2232. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
2233. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
2234. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
2235. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
2236. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
2237. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
2238. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
2239. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
2240. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
2241. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
2242. 項目2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
2243. 項目2155に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
2244. 項目2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
2245. 項目2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
2246. 項目2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
2247. 項目2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
2248. 項目2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
2249. 項目2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
2250. 項目2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
2251. 項目2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
2252. 項目2155に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
2253. 項目2155に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
2254. 装置が滅菌性である、項目2155に記載の装置。
2255. 項目2155に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
2256. 項目2155に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
2257. 項目2155に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
2258. 項目2155に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
2259. 項目2155に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
2260. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2261. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2262. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2263. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
2264. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2265. 項目2155に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2266. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目2155に記載の装置。
2267. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目2155に記載の装置。
2268. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目2155に記載の装置。
2269. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目2155に記載の装置。
2270. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目2155に記載の装置。
2271. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目2155に記載の装置。
2272. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目2155に記載の装置。
2273. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目2155に記載の装置。
2274. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2155に記載の装置。
2275. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目2155に記載の装置。
2276. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2155に記載の装置。
2277. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目2155に記載の装置。
2278. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2155に記載の装置。
2279. モジュール移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
2280. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
2281. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
2282. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
2283. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
2284. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
2285. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
2286. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
2287. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2288. 項目2279に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2289. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
2290. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
2291. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
2292. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
2293. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
2294. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
2295. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
2296. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
2297. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
2298. 項目2279に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
2299. 項目2279に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
2300. 項目2279に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
2301. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
2302. 項目2279に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2303. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2304. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2305. 項目2279に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2306. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
2307. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
2308. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
2309. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
2310. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
2311. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
2312. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
2313. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
2314. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
2315. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
2316. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
2317. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
2318. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
2319. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
2320. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2321. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2322. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2323. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2324. 項目2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
2325. 項目2279に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
2326. 項目2279に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
2327. 項目2279に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2328. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2329. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
2330. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
2331. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
2332. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
2333. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
2334. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
2335. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
2336. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2337. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2338. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
2339. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
2340. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
2341. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
2342. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
2343. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
2344. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
2345. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
2346. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
2347. 項目2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
2348. 項目2279に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
2349. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
2350. 項目2279に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
2351. 項目2279に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
2352. 項目2279に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
2353. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
2354. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
2355. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
2356. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
2357. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
2358. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
2359. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
2360. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
2361. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
2362. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
2363. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
2364. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
2365. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
2366. 項目2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
2367. 項目2279に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
2368. 項目2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
2369. 項目2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
2370. 項目2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
2371. 項目2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
2372. 項目2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
2373. 項目2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
2374. 項目2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
2375. 項目2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
2376. 項目2279に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
2377. 項目2279に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
2378. 装置が滅菌性である、項目2279に記載の装置。
2379. 項目2279に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
2380. 項目2279に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
2381. 項目2279に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
2382. 項目2279に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
2383. 項目2279に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
2384. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2385. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2386. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2387. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
2388. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2389. 項目2279に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2390. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目2279に記載の装置。
2391. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目2279に記載の装置。
2392. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目2279に記載の装置。
2393. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目2279に記載の装置。
2394. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目2279に記載の装置。
2395. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目2279に記載の装置。
2396. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目2279に記載の装置。
2397. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目2279に記載の装置。
2398. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2279に記載の装置。
2399. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目2279に記載の装置。
2400. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2279に記載の装置。
2401. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目2279に記載の装置。
2402. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2279に記載の装置。
2403. 尿スリングと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
2404. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
2405. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
2406. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
2407. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
2408. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
2409. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
2410. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
2411. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2412. 項目2403に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2413. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
2414. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
2415. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
2416. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
2417. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
2418. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
2419. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
2420. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
2421. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
2422. 項目2403に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
2423. 項目2403に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
2424. 項目2403に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
2425. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
2426. 項目2403に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2427. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2428. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2429. 項目2403に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2430. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
2431. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
2432. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
2433. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
2434. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
2435. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
2436. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
2437. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
2438. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
2439. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
2440. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
2441. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
2442. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
2443. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
2444. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2445. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2446. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2447. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2448. 項目2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
2449. 項目2403に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
2450. 項目2403に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
2451. 項目2403に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2452. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2453. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
2454. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
2455. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
2456. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
2457. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
2458. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
2459. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
2460. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2461. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2462. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
2463. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
2464. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
2465. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
2466. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
2467. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
2468. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
2469. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
2470. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
2471. 項目2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
2472. 項目2403に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
2473. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
2474. 項目2403に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
2475. 項目2403に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
2476. 項目2403に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
2477. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
2478. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
2479. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
2480. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
2481. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
2482. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
2483. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
2484. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
2485. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
2486. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
2487. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
2488. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
2489. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
2490. 項目2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
2491. 項目2403に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
2492. 項目2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
2493. 項目2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
2494. 項目2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
2495. 項目2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
2496. 項目2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
2497. 項目2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
2498. 項目2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
2499. 項目2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
2500. 項目2403に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
2501. 項目2403に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
2502. 装置が滅菌性である、項目2403に記載の装置。
2503. 項目2403に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
2504. 項目2403に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
2505. 項目2403に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
2506. 項目2403に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
2507. 項目2403に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
2508. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2509. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2510. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2511. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
2512. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2513. 項目2403に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2514. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目2403に記載の装置。
2515. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目2403に記載の装置。
2516. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目2403に記載の装置。
2517. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目2403に記載の装置。
2518. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目2403に記載の装置。
2519. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目2403に記載の装置。
2520. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目2403に記載の装置。
2521. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目2403に記載の装置。
2522. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2403に記載の装置。
2523. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目2403に記載の装置。
2524. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2403に記載の装置。
2525. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目2403に記載の装置。
2526. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2403に記載の装置。
2527. 人工関節と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
2528. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
2529. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
2530. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
2531. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
2532. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
2533. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
2534. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
2535. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2536. 項目2527に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2537. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
2538. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
2539. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
2540. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
2541. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
2542. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
2543. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
2544. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
2545. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
2546. 項目2527に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
2547. 項目2527に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
2548. 項目2527に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
2549. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
2550. 項目2527に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2551. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2552. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2553. 項目2527に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2554. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
2555. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
2556. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
2557. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
2558. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
2559. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
2560. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
2561. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
2562. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
2563. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
2564. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
2565. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
2566. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
2567. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
2568. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2569. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2570. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2571. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2572. 項目2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
2573. 項目2527に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
2574. 項目2527に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
2575. 項目2527に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2576. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2577. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
2578. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
2579. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
2580. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
2581. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
2582. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
2583. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
2584. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2585. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2586. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
2587. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
2588. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
2589. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
2590. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
2591. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
2592. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
2593. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
2594. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
2595. 項目2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
2596. 項目2527に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
2597. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
2598. 項目2527に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
2599. 項目2527に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
2600. 項目2527に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
2601. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
2602. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
2603. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
2604. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
2605. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
2606. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
2607. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
2608. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
2609. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
2610. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
2611. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
2612. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
2613. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
2614. 項目2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
2615. 項目2527に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
2616. 項目2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
2617. 項目2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
2618. 項目2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
2619. 項目2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
2620. 項目2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
2621. 項目2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
2622. 項目2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
2623. 項目2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
2624. 項目2527に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
2625. 項目2527に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
2626. 装置が滅菌性である、項目2527に記載の装置。
2627. 項目2527に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
2628. 項目2527に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
2629. 項目2527に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
2630. 項目2527に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
2631. 項目2527に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
2632. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2633. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2634. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2635. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
2636. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2637. 項目2527に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2638. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目2527に記載の装置。
2639. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目2527に記載の装置。
2640. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目2527に記載の装置。
2641. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目2527に記載の装置。
2642. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目2527に記載の装置。
2643. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目2527に記載の装置。
2644. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目2527に記載の装置。
2645. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目2527に記載の装置。
2646. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2527に記載の装置。
2647. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目2527に記載の装置。
2648. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2527に記載の装置。
2649. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目2527に記載の装置。
2650. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2527に記載の装置。
2651. モジュラー義肢と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
2652. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
2653. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
2654. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
2655. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
2656. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
2657. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
2658. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
2659. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2660. 項目2651に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2661. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
2662. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
2663. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
2664. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
2665. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
2666. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイ
シンであるかまたは左記を含む装置。
2667. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
2668. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
2669. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
2670. 項目2651に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
2671. 項目2651に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
2672. 項目2651に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
2673. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
2674. 項目2651に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2675. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2676. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2677. 項目2651に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2678. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
2679. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
2680. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
2681. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
2682. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
2683. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
2684. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
2685. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
2686. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
2687. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
2688. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
2689. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
2690. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
2691. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
2692. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2693. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2694. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2695. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2696. 項目2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
2697. 項目2651に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
2698. 項目2651に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
2699. 項目2651に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2700. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2701. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
2702. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
2703. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
2704. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
2705. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
2706. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
2707. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
2708. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2709. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2710. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
2711. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
2712. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
2713. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
2714. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
2715. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
2716. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
2717. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
2718. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
2719. 項目2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
2720. 項目2651に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
2721. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
2722. 項目2651に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
2723. 項目2651に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
2724. 項目2651に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
2725. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
2726. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
2727. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
2728. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
2729. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
2730. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
2731. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
2732. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
2733. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
2734. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
2735. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
2736. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
2737. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
2738. 項目2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
2739. 項目2651に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
2740. 項目2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
2741. 項目2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
2742. 項目2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
2743. 項目2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
2744. 項目2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
2745. 項目2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
2746. 項目2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
2747. 項目2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
2748. 項目2651に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
2749. 項目2651に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
2750. 装置が滅菌性である、項目2651に記載の装置。
2751. 項目2651に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
2752. 項目2651に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
2753. 項目2651に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
2754. 項目2651に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
2755. 項目2651に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
2756. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2757. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2758. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2759. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
2760. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2761. 項目2651に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2762. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目2651に記載の装置。
2763. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目2651に記載の装置。
2764. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目2651に記載の装置。
2765. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目2651に記載の装置。
2766. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目2651に記載の装置。
2767. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目2651に記載の装置。
2768. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目2651に記載の装置。
2769. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目2651に記載の装置。
2770. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2651に記載の装置。
2771. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目2651に記載の装置。
2772. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2651に記載の装置。
2773. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目2651に記載の装置。
2774. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2651に記載の装置。
2775. 関節補綴と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
2776. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
2777. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
2778. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
2779. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
2780. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
2781. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
2782. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
2783. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2784. 項目2775に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2785. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
2786. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
2787. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
2788. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
2789. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
2790. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
2791. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
2792. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
2793. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
2794. 項目2775に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
2795. 項目2775に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
2796. 項目2775に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
2797. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
2798. 項目2775に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2799. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2800. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2801. 項目2775に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2802. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
2803. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
2804. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
2805. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
2806. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
2807. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
2808. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
2809. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
2810. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
2811. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
2812. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
2813. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
2814. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
2815. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
2816. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2817. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2818. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2819. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2820. 項目2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
2821. 項目2775に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
2822. 項目2775に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
2823. 項目2775に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2824. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2825. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
2826. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
2827. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
2828. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
2829. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
2830. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
2831. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
2832. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2833. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2834. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
2835. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
2836. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
2837. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
2838. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
2839. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
2840. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
2841. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
2842. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
2843. 項目2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
2844. 項目2775に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
2845. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
2846. 項目2775に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
2847. 項目2775に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
2848. 項目2775に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
2849. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
2850. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
2851. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
2852. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
2853. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
2854. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
2855. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
2856. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
2857. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
2858. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
2859. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
2860. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
2861. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
2862. 項目2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
2863. 項目2775に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
2864. 項目2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
2865. 項目2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
2866. 項目2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
2867. 項目2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
2868. 項目2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
2869. 項目2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
2870. 項目2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
2871. 項目2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
2872. 項目2775に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
2873. 項目2775に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
2874. 装置が滅菌性である、項目2775に記載の装置。
2875. 項目2775に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
2876. 項目2775に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
2877. 項目2775に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
2878. 項目2775に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
2879. 項目2775に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
2880. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2881. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2882. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
2883. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
2884. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2885. 項目2775に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
2886. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目2775に記載の装置。
2887. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目2775に記載の装置。
2888. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目2775に記載の装置。
2889. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目2775に記載の装置。
2890. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目2775に記載の装置。
2891. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目2775に記載の装置。
2892. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目2775に記載の装置。
2893. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目2775に記載の装置。
2894. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2775に記載の装置。
2895. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目2775に記載の装置。
2896. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2775に記載の装置。
2897. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目2775に記載の装置。
2898. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2775に記載の装置。
2899. 部分インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
2900. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
2901. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
2902. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
2903. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
2904. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
2905. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
2906. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
2907. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2908. 項目2899に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2909. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
2910. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
2911. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
2912. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
2913. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
2914. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
2915. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
2916. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
2917. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
2918. 項目2899に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
2919. 項目2899に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
2920. 項目2899に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
2921. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
2922. 項目2899に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2923. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2924. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
2925. 項目2899に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
2926. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
2927. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
2928. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
2929. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
2930. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
2931. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
2932. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
2933. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
2934. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
2935. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
2936. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
2937. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
2938. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
2939. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
2940. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2941. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2942. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2943. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
2944. 項目2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
2945. 項目2899に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
2946. 項目2899に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
2947. 項目2899に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
2948. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
2949. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
2950. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
2951. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
2952. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
2953. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
2954. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
2955. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
2956. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2957. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
2958. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
2959. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
2960. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
2961. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
2962. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
2963. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
2964. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
2965. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
2966. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
2967. 項目2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
2968. 項目2899に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
2969. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
2970. 項目2899に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
2971. 項目2899に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
2972. 項目2899に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
2973. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
2974. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
2975. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
2976. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
2977. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
2978. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
2979. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
2980. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
2981. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
2982. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
2983. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
2984. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
2985. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
2986. 項目2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
2987. 項目2899に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
2988. 項目2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
2989. 項目2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
2990. 項目2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
2991. 項目2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
2992. 項目2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
2993. 項目2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
2994. 項目2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
2995. 項目2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
2996. 項目2899に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
2997. 項目2899に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
2998. 装置が滅菌性である、項目2899に記載の装置。
2999. 項目2899に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
3000. 項目2899に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
3001. 項目2899に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
3002. 項目2899に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
3003. 項目2899に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
3004. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3005. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3006. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3007. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
3008. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3009. 項目2899に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3010. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目2899に記載の装置。
3011. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目2899に記載の装置。
3012. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目2899に記載の装置。
3013. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目2899に記載の装置。
3014. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目2899に記載の装置。
3015. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目2899に記載の装置。
3016. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目2899に記載の装置。
3017. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目2899に記載の装置。
3018. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2899に記載の装置。
3019. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目2899に記載の装置。
3020. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2899に記載の装置。
3021. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目2899に記載の装置。
3022. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2899に記載の装置。
3023. 股関節インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
3024. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
3025. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
3026. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
3027. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
3028. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
3029. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
3030. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
3031. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3032. 項目3023に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3033. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
3034. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
3035. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
3036. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
3037. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
3038. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
3039. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
3040. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
3041. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
3042. 項目3023に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
3043. 項目3023に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
3044. 項目3023に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
3045. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
3046. 項目3023に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3047. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3048. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3049. 項目3023に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3050. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
3051. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
3052. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
3053. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
3054. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
3055. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
3056. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
3057. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
3058. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
3059. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
3060. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
3061. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
3062. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
3063. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
3064. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3065. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3066. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3067. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3068. 項目3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
3069. 項目3023に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
3070. 項目3023に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
3071. 項目3023に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3072. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3073. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
3074. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
3075. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
3076. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
3077. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
3078. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
3079. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
3080. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3081. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3082. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
3083. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
3084. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
3085. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
3086. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
3087. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
3088. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
3089. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
3090. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
3091. 項目3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
3092. 項目3023に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
3093. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
3094. 項目3023に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
3095. 項目3023に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
3096. 項目3023に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
3097. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
3098. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
3099. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
3100. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
3101. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
3102. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
3103. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
3104. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
3105. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
3106. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
3107. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
3108. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
3109. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
3110. 項目3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
3111. 項目3023に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
3112. 項目3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
3113. 項目3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
3114. 項目3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
3115. 項目3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
3116. 項目3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
3117. 項目3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
3118. 項目3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
3119. 項目3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
3120. 項目3023に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
3121. 項目3023に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
3122. 装置が滅菌性である、項目3023に記載の装置。
3123. 項目3023に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
3124. 項目3023に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
3125. 項目3023に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
3126. 項目3023に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
3127. 項目3023に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
3128. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3129. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3130. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3131. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
3132. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3133. 項目3023に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3134. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目3023に記載の装置。
3135. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目3023に記載の装置。
3136. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目3023に記載の装置。
3137. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目3023に記載の装置。
3138. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目3023に記載の装置。
3139. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目3023に記載の装置。
3140. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目3023に記載の装置。
3141. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目3023に記載の装置。
3142. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目3023に記載の装置。
3143. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目3023に記載の装置。
3144. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目3023に記載の装置。
3145. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目3023に記載の装置。
3146. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目3023に記載の装置。
3147. 股関節インプラントが人工股関節全置換術である、項目3023に記載の装置。
3148. 股関節インプラントが部分的な人工股関節置換術である、項目3023に記載の装置。
3149. 股関節インプラントがモジュール式である、項目3023に記載の装置。
3150. 膝関節インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
3151. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
3152. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
3153. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
3154. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
3155. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
3156. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
3157. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
3158. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3159. 項目3150に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3160. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
3161. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
3162. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
3163. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
3164. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
3165. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
3166. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
3167. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
3168. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
3169. 項目3150に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
3170. 項目3150に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
3171. 項目3150に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
3172. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
3173. 項目3150に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3174. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3175. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3176. 項目3150に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3177. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
3178. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
3179. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
3180. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
3181. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
3182. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
3183. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
3184. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
3185. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
3186. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
3187. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
3188. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
3189. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
3190. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
3191. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3192. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3193. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3194. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3195. 項目3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
3196. 項目3150に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
3197. 項目3150に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
3198. 項目3150に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3199. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3200. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
3201. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
3202. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
3203. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
3204. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
3205. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
3206. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
3207. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3208. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3209. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
3210. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
3211. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
3212. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
3213. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
3214. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
3215. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
3216. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
3217. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
3218. 項目3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
3219. 項目3150に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
3220. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
3221. 項目3150に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
3222. 項目3150に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
3223. 項目3150に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
3224. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
3225. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
3226. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
3227. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
3228. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
3229. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
3230. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
3231. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
3232. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
3233. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
3234. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
3235. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
3236. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
3237. 項目3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
3238. 項目3150に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
3239. 項目3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
3240. 項目3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
3241. 項目3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
3242. 項目3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
3243. 項目3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
3244. 項目3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
3245. 項目3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
3246. 項目3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
3247. 項目3150に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
3248. 項目3150に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
3249. 装置が滅菌性である、項目3150に記載の装置。
3250. 項目3150に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
3251. 項目3150に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
3252. 項目3150に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
3253. 項目3150に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
3254. 項目3150に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
3255. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3256. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3257. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3258. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
3259. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3260. 項目3150に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3261. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目3150に記載の装置。
3262. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目3150に記載の装置。
3263. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目3150に記載の装置。
3264. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目3150に記載の装置。
3265. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目3150に記載の装置。
3266. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目3150に記載の装置。
3267. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目3150に記載の装置。
3268. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目3150に記載の装置。
3269. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目3150に記載の装置。
3270. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目3150に記載の装置。
3271. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目3150に記載の装置。
3272. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目3150に記載の装置。
3273. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目3150に記載の装置。
3274. 肩関節インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
3275. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
3276. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
3277. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
3278. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
3279. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
3280. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
3281. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
3282. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3283. 項目3274に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3284. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
3285. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
3286. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
3287. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
3288. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
3289. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
3290. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
3291. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
3292. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
3293. 項目3274に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
3294. 項目3274に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
3295. 項目3274に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
3296. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
3297. 項目3274に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3298. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3299. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3300. 項目3274に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3301. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
3302. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
3303. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
3304. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
3305. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
3306. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
3307. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
3308. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
3309. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
3310. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
3311. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
3312. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
3313. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
3314. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
3315. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3316. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3317. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3318. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3319. 項目3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
3320. 項目3274に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
3321. 項目3274に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
3322. 項目3274に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3323. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3324. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
3325. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
3326. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
3327. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
3328. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
3329. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
3330. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
3331. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3332. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3333. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
3334. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
3335. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
3336. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
3337. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
3338. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
3339. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
3340. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
3341. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
3342. 項目3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
3343. 項目3274に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
3344. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
3345. 項目3274に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
3346. 項目3274に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
3347. 項目3274に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
3348. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
3349. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
3350. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
3351. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
3352. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
3353. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
3354. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
3355. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
3356. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
3357. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
3358. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
3359. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
3360. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
3361. 項目3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
3362. 項目3274に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
3363. 項目3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
3364. 項目3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
3365. 項目3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
3366. 項目3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
3367. 項目3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
3368. 項目3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
3369. 項目3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
3370. 項目3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
3371. 項目3274に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
3372. 項目3274に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
3373. 装置が滅菌性である、項目3274に記載の装置。
3374. 項目3274に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
3375. 項目3274に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
3376. 項目3274に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
3377. 項目3274に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
3378. 項目3274に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
3379. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3380. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3381. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3382. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
3383. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3384. 項目3274に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3385. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目3274に記載の装置。
3386. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目3274に記載の装置。
3387. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目3274に記載の装置。
3388. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目3274に記載の装置。
3389. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目3274に記載の装置。
3390. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目3274に記載の装置。
3391. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目3274に記載の装置。
3392. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目3274に記載の装置。
3393. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目3274に記載の装置。
3394. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目3274に記載の装置。
3395. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目3274に記載の装置。
3396. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目3274に記載の装置。
3397. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目3274に記載の装置。
3398. 肩関節インプラントが半関節形成術である、項目3274に記載の装置。
3399. 肩関節インプラントが人工肩関節全置換術である、項目3274に記載の装置。
3400. 指関節インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
3401. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
3402. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
3403. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
3404. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
3405. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
3406. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
3407. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
3408. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3409. 項目3400に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3410. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
3411. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
3412. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
3413. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
3414. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
3415. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
3416. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
3417. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
3418. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
3419. 項目3400に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
3420. 項目3400に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
3421. 項目3400に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
3422. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
3423. 項目3400に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3424. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3425. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3426. 項目3400に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3427. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
3428. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
3429. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
3430. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
3431. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
3432. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
3433. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
3434. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
3435. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
3436. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
3437. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
3438. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
3439. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
3440. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
3441. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3442. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3443. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3444. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3445. 項目3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
3446. 項目3400に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
3447. 項目3400に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
3448. 項目3400に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3449. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3450. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
3451. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
3452. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
3453. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
3454. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
3455. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
3456. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
3457. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3458. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3459. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
3460. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
3461. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
3462. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
3463. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
3464. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
3465. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
3466. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
3467. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
3468. 項目3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
3469. 項目3400に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
3470. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
3471. 項目3400に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
3472. 項目3400に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
3473. 項目3400に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
3474. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
3475. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
3476. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
3477. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
3478. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
3479. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
3480. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
3481. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
3482. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
3483. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
3484. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
3485. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
3486. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
3487. 項目3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
3488. 項目3400に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
3489. 項目3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
3490. 項目3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
3491. 項目3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
3492. 項目3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
3493. 項目3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
3494. 項目3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
3495. 項目3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
3496. 項目3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
3497. 項目3400に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
3498. 項目3400に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
3499. 装置が滅菌性である、項目3400に記載の装置。
3500. 項目3400に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
3501. 項目3400に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
3502. 項目3400に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
3503. 項目3400に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
3504. 項目3400に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
3505. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3506. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3507. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3508. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
3509. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3510. 項目3400に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3511. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目3400に記載の装置。
3512. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目3400に記載の装置。
3513. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目3400に記載の装置。
3514. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目3400に記載の装置。
3515. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目3400に記載の装置。
3516. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目3400に記載の装置。
3517. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目3400に記載の装置。
3518. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目3400に記載の装置。
3519. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目3400に記載の装置。
3520. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目3400に記載の装置。
3521. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目3400に記載の装置。
3522. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目3400に記載の装置。
3523. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目3400に記載の装置。
3524. 欠損した自然歯の歯根部分の置換に使用するチタン製固定具と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
3525. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
3526. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
3527. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
3528. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
3529. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
3530. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
3531. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
3532. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3533. 項目3524に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3534. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
3535. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
3536. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
3537. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
3538. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
3539. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
3540. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
3541. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
3542. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
3543. 項目3524に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
3544. 項目3524に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
3545. 項目3524に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
3546. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
3547. 項目3524に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3548. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3549. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3550. 項目3524に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3551. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
3552. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
3553. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
3554. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
3555. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
3556. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
3557. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
3558. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
3559. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
3560. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
3561. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
3562. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
3563. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
3564. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
3565. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3566. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3567. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3568. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3569. 項目3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
3570. 項目3524に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
3571. 項目3524に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
3572. 項目3524に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3573. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3574. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
3575. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
3576. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
3577. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
3578. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
3579. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
3580. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
3581. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3582. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3583. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
3584. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
3585. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
3586. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
3587. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
3588. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
3589. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
3590. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
3591. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
3592. 項目3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
3593. 項目3524に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
3594. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
3595. 項目3524に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
3596. 項目3524に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
3597. 項目3524に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
3598. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
3599. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
3600. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
3601. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
3602. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
3603. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
3604. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
3605. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
3606. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
3607. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
3608. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
3609. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
3610. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
3611. 項目3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
3612. 項目3524に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
3613. 項目3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
3614. 項目3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
3615. 項目3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
3616. 項目3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
3617. 項目3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
3618. 項目3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
3619. 項目3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
3620. 項目3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
3621. 項目3524に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
3622. 項目3524に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
3623. 装置が滅菌性である、項目3524に記載の装置。
3624. 項目3524に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
3625. 項目3524に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
3626. 項目3524に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
3627. 項目3524に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
3628. 項目3524に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
3629. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3630. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3631. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3632. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
3633. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3634. 項目3524に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3635. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目3524に記載の装置。
3636. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目3524に記載の装置。
3637. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目3524に記載の装置。
3638. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目3524に記載の装置。
3639. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目3524に記載の装置。
3640. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目3524に記載の装置。
3641. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目3524に記載の装置。
3642. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目3524に記載の装置。
3643. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目3524に記載の装置。
3644. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目3524に記載の装置。
3645. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目3524に記載の装置。
3646. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目3524に記載の装置。
3647. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目3524に記載の装置。
3648. 骨内インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
3649. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
3650. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
3651. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
3652. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
3653. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
3654. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
3655. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
3656. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3657. 項目3648に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3658. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
3659. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
3660. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
3661. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
3662. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
3663. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
3664. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
3665. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
3666. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
3667. 項目3648に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
3668. 項目3648に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
3669. 項目3648に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
3670. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
3671. 項目3648に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3672. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3673. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3674. 項目3648に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3675. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
3676. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
3677. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
3678. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
3679. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
3680. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
3681. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
3682. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
3683. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
3684. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
3685. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
3686. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
3687. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
3688. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
3689. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3690. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3691. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3692. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3693. 項目3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
3694. 項目3648に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
3695. 項目3648に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
3696. 項目3648に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3697. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3698. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
3699. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
3700. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
3701. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
3702. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
3703. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
3704. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
3705. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3706. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3707. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
3708. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
3709. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
3710. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
3711. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
3712. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
3713. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
3714. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
3715. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
3716. 項目3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
3717. 項目3648に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
3718. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
3719. 項目3648に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
3720. 項目3648に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
3721. 項目3648に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
3722. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
3723. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
3724. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
3725. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
3726. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
3727. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
3728. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
3729. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
3730. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
3731. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
3732. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
3733. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
3734. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
3735. 項目3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
3736. 項目3648に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
3737. 項目3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
3738. 項目3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
3739. 項目3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
3740. 項目3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
3741. 項目3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
3742. 項目3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
3743. 項目3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
3744. 項目3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
3745. 項目3648に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
3746. 項目3648に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
3747. 装置が滅菌性である、項目3648に記載の装置。
3748. 項目3648に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
3749. 項目3648に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
3750. 項目3648に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
3751. 項目3648に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
3752. 項目3648に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
3753. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3754. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3755. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3756. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
3757. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3758. 項目3648に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3759. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目3648に記載の装置。
3760. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目3648に記載の装置。
3761. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目3648に記載の装置。
3762. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目3648に記載の装置。
3763. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目3648に記載の装置。
3764. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目3648に記載の装置。
3765. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目3648に記載の装置。
3766. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目3648に記載の装置。
3767. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目3648に記載の装置。
3768. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目3648に記載の装置。
3769. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目3648に記載の装置。
3770. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目3648に記載の装置。
3771. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目3648に記載の装置。
3772. 骨膜下インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
3773. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
3774. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
3775. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
3776. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
3777. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
3778. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
3779. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
3780. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3781. 項目3772に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3782. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
3783. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
3784. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
3785. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
3786. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
3787. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
3788. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
3789. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
3790. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
3791. 項目3772に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
3792. 項目3772に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
3793. 項目3772に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
3794. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
3795. 項目3772に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3796. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3797. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3798. 項目3772に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3799. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
3800. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
3801. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
3802. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
3803. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
3804. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
3805. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
3806. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
3807. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
3808. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
3809. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
3810. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
3811. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
3812. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
3813. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3814. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3815. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3816. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3817. 項目3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
3818. 項目3772に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
3819. 項目3772に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
3820. 項目3772に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3821. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3822. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
3823. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
3824. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
3825. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
3826. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
3827. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
3828. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
3829. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3830. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3831. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
3832. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
3833. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
3834. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
3835. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
3836. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
3837. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
3838. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
3839. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
3840. 項目3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
3841. 項目3772に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
3842. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
3843. 項目3772に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
3844. 項目3772に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
3845. 項目3772に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
3846. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
3847. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
3848. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
3849. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
3850. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
3851. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
3852. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
3853. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
3854. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
3855. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
3856. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
3857. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
3858. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
3859. 項目3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
3860. 項目3772に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
3861. 項目3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
3862. 項目3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
3863. 項目3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
3864. 項目3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
3865. 項目3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
3866. 項目3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
3867. 項目3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
3868. 項目3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
3869. 項目3772に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
3870. 項目3772に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
3871. 装置が滅菌性である、項目3772に記載の装置。
3872. 項目3772に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
3873. 項目3772に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
3874. 項目3772に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
3875. 項目3772に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
3876. 項目3772に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
3877. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3878. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3879. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
3880. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
3881. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3882. 項目3772に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
3883. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目3772に記載の装置。
3884. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目3772に記載の装置。
3885. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目3772に記載の装置。
3886. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目3772に記載の装置。
3887. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目3772に記載の装置。
3888. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目3772に記載の装置。
3889. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目3772に記載の装置。
3890. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目3772に記載の装置。
3891. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目3772に記載の装置。
3892. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目3772に記載の装置。
3893. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目3772に記載の装置。
3894. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目3772に記載の装置。
3895. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目3772に記載の装置。
3896. 骨再生誘導 (GBR) 用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
3897. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
3898. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
3899. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
3900. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
3901. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
3902. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
3903. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
3904. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3905. 項目3896に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3906. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
3907. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
3908. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
3909. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
3910. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
3911. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
3912. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
3913. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
3914. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
3915. 項目3896に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
3916. 項目3896に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
3917. 項目3896に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
3918. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
3919. 項目3896に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3920. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3921. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
3922. 項目3896に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
3923. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
3924. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
3925. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
3926. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
3927. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
3928. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
3929. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
3930. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
3931. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
3932. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
3933. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
3934. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
3935. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
3936. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
3937. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3938. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3939. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3940. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
3941. 項目3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
3942. 項目3896に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
3943. 項目3896に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
3944. 項目3896に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
3945. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
3946. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
3947. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
3948. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
3949. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
3950. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
3951. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
3952. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
3953. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3954. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
3955. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
3956. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
3957. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
3958. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
3959. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
3960. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
3961. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
3962. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
3963. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
3964. 項目3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
3965. 項目3896に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
3966. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
3967. 項目3896に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
3968. 項目3896に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
3969. 項目3896に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
3970. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
3971. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
3972. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
3973. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
3974. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
3975. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
3976. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
3977. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
3978. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
3979. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
3980. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
3981. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
3982. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
3983. 項目3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
3984. 項目3896に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
3985. 項目3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
3986. 項目3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
3987. 項目3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
3988. 項目3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
3989. 項目3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
3990. 項目3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
3991. 項目3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
3992. 項目3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
3993. 項目3896に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
3994. 項目3896に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
3995. 装置が滅菌性である、項目3896に記載の装置。
3996. 項目3896に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
3997. 項目3896に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
3998. 項目3896に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
3999. 項目3896に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
4000. 項目3896に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
4001. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4002. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4003. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4004. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
4005. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4006. 項目3896に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4007. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目3896に記載の装置。
4008. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目3896に記載の装置。
4009. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目3896に記載の装置。
4010. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目3896に記載の装置。
4011. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目3896に記載の装置。
4012. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目3896に記載の装置。
4013. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目3896に記載の装置。
4014. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目3896に記載の装置。
4015. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目3896に記載の装置。
4016. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目3896に記載の装置。
4017. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目3896に記載の装置。
4018. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目3896に記載の装置。
4019. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目3896に記載の装置。
4020. GBR が骨欠損の充填に使用される吸収性代用骨であ る、項目3896に記載の医療装置。
4021. 歯周病後の治癒過程を制御するための歯科インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
4022. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
4023. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
4024. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
4025. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
4026. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
4027. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
4028. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
4029. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4030. 項目4021に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4031. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
4032. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
4033. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
4034. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
4035. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
4036. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
4037. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
4038. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
4039. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
4040. 項目4021に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
4041. 項目4021に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
4042. 項目4021に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
4043. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
4044. 項目4021に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4045. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4046. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4047. 項目4021に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4048. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
4049. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
4050. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
4051. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
4052. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
4053. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
4054. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
4055. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
4056. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
4057. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
4058. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
4059. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
4060. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
4061. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
4062. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4063. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4064. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4065. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4066. 項目4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
4067. 項目4021に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
4068. 項目4021に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
4069. 項目4021に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4070. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4071. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
4072. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
4073. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
4074. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
4075. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
4076. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
4077. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
4078. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4079. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4080. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
4081. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
4082. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
4083. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
4084. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
4085. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
4086. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
4087. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
4088. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
4089. 項目4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
4090. 項目4021に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
4091. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
4092. 項目4021に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
4093. 項目4021に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
4094. 項目4021に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
4095. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
4096. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
4097. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
4098. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
4099. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
4100. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
4101. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
4102. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
4103. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
4104. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
4105. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
4106. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
4107. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
4108. 項目4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
4109. 項目4021に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
4110. 項目4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
4111. 項目4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
4112. 項目4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
4113. 項目4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
4114. 項目4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
4115. 項目4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
4116. 項目4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
4117. 項目4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
4118. 項目4021に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
4119. 項目4021に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
4120. 装置が滅菌性である、項目4021に記載の装置。
4121. 項目4021に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
4122. 項目4021に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
4123. 項目4021に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
4124. 項目4021に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
4125. 項目4021に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
4126. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4127. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4128. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4129. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
4130. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4131. 項目4021に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4132. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目4021に記載の装置。
4133. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目4021に記載の装置。
4134. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目4021に記載の装置。
4135. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目4021に記載の装置。
4136. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目4021に記載の装置。
4137. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目4021に記載の装置。
4138. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目4021に記載の装置。
4139. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目4021に記載の装置。
4140. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目4021に記載の装置。
4141. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目4021に記載の装置。
4142. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目4021に記載の装置。
4143. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目4021に記載の装置。
4144. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目4021に記載の装置。
4145. 内固定用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
4146. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
4147. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
4148. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
4149. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
4150. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
4151. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
4152. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
4153. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4154. 項目4145に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4155. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
4156. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
4157. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
4158. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
4159. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
4160. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
4161. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
4162. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
4163. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
4164. 項目4145に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
4165. 項目4145に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
4166. 項目4145に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
4167. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
4168. 項目4145に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4169. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4170. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4171. 項目4145に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4172. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
4173. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
4174. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
4175. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
4176. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
4177. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
4178. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
4179. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
4180. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
4181. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
4182. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
4183. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
4184. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
4185. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
4186. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4187. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4188. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4189. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4190. 項目4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
4191. 項目4145に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
4192. 項目4145に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
4193. 項目4145に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4194. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4195. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
4196. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
4197. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
4198. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
4199. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
4200. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
4201. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
4202. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4203. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4204. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
4205. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
4206. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
4207. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
4208. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
4209. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
4210. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
4211. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
4212. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
4213. 項目4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
4214. 項目4145に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
4215. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
4216. 項目4145に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
4217. 項目4145に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
4218. 項目4145に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
4219. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
4220. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
4221. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
4222. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
4223. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
4224. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
4225. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
4226. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
4227. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
4228. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
4229. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
4230. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
4231. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
4232. 項目4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
4233. 項目4145に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
4234. 項目4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
4235. 項目4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
4236. 項目4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
4237. 項目4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
4238. 項目4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
4239. 項目4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
4240. 項目4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
4241. 項目4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
4242. 項目4145に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
4243. 項目4145に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
4244. 装置が滅菌性である、項目4145に記載の装置。
4245. 項目4145に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
4246. 項目4145に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
4247. 項目4145に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
4248. 項目4145に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
4249. 項目4145に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
4250. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4251. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4252. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4253. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
4254. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4255. 項目4145に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4256. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目4145に記載の装置。
4257. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目4145に記載の装置。
4258. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目4145に記載の装置。
4259. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目4145に記載の装置。
4260. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目4145に記載の装置。
4261. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目4145に記載の装置。
4262. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目4145に記載の装置。
4263. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目4145に記載の装置。
4264. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目4145に記載の装置。
4265. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目4145に記載の装置。
4266. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目4145に記載の装置。
4267. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目4145に記載の装置。
4268. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目4145に記載の装置。
4269. 外固定用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
4270. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
4271. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
4272. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
4273. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
4274. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
4275. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
4276. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
4277. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4278. 項目4269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4279. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
4280. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
4281. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
4282. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
4283. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
4284. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
4285. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
4286. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
4287. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
4288. 項目4269に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
4289. 項目4269に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
4290. 項目4269に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
4291. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
4292. 項目4269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4293. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4294. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4295. 項目4269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4296. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
4297. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
4298. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
4299. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
4300. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
4301. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
4302. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
4303. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
4304. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
4305. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
4306. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
4307. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
4308. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
4309. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
4310. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4311. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4312. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4313. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4314. 項目4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
4315. 項目4269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
4316. 項目4269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
4317. 項目4269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4318. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4319. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
4320. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
4321. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
4322. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
4323. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
4324. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
4325. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
4326. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4327. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4328. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
4329. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
4330. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
4331. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
4332. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
4333. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
4334. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
4335. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
4336. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
4337. 項目4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
4338. 項目4269に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
4339. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
4340. 項目4269に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
4341. 項目4269に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
4342. 項目4269に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
4343. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
4344. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
4345. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
4346. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
4347. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
4348. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
4349. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
4350. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
4351. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
4352. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
4353. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
4354. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
4355. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
4356. 項目4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
4357. 項目4269に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
4358. 項目4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
4359. 項目4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
4360. 項目4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
4361. 項目4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
4362. 項目4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
4363. 項目4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
4364. 項目4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
4365. 項目4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
4366. 項目4269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
4367. 項目4269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
4368. 装置が滅菌性である、項目4269に記載の装置。
4369. 項目4269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
4370. 項目4269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
4371. 項目4269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
4372. 項目4269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
4373. 項目4269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
4374. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4375. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4376. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4377. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
4378. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4379. 項目4269に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4380. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目4269に記載の装置。
4381. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目4269に記載の装置。
4382. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目4269に記載の装置。
4383. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目4269に記載の装置。
4384. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目4269に記載の装置。
4385. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目4269に記載の装置。
4386. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目4269に記載の装置。
4387. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目4269に記載の装置。
4388. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目4269に記載の装置。
4389. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目4269に記載の装置。
4390. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目4269に記載の装置。
4391. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目4269に記載の装置。
4392. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目4269に記載の装置。
4393. 固定用ねじと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
4394. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
4395. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
4396. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
4397. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
4398. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
4399. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
4400. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
4401. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4402. 項目4393に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4403. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
4404. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
4405. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
4406. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
4407. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
4408. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
4409. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
4410. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
4411. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
4412. 項目4393に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
4413. 項目4393に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
4414. 項目4393に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
4415. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
4416. 項目4393に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4417. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4418. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4419. 項目4393に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4420. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
4421. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
4422. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
4423. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
4424. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
4425. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
4426. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
4427. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
4428. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
4429. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
4430. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
4431. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
4432. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
4433. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
4434. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4435. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4436. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4437. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4438. 項目4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
4439. 項目4393に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
4440. 項目4393に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
4441. 項目4393に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4442. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4443. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
4444. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
4445. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
4446. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
4447. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
4448. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
4449. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
4450. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4451. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4452. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
4453. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
4454. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
4455. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
4456. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
4457. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
4458. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
4459. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
4460. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
4461. 項目4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
4462. 項目4393に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
4463. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
4464. 項目4393に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
4465. 項目4393に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
4466. 項目4393に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
4467. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
4468. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
4469. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
4470. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
4471. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
4472. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
4473. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
4474. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
4475. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
4476. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
4477. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
4478. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
4479. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
4480. 項目4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
4481. 項目4393に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
4482. 項目4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
4483. 項目4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
4484. 項目4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
4485. 項目4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
4486. 項目4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
4487. 項目4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
4488. 項目4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
4489. 項目4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
4490. 項目4393に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
4491. 項目4393に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
4492. 装置が滅菌性である、項目4393に記載の装置。
4493. 項目4393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
4494. 項目4393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
4495. 項目4393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
4496. 項目4393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
4497. 項目4393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
4498. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4499. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4500. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4501. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
4502. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4503. 項目4393に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4504. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目4393に記載の装置。
4505. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目4393に記載の装置。
4506. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目4393に記載の装置。
4507. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目4393に記載の装置。
4508. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目4393に記載の装置。
4509. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目4393に記載の装置。
4510. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目4393に記載の装置。
4511. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目4393に記載の装置。
4512. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目4393に記載の装置。
4513. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目4393に記載の装置。
4514. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目4393に記載の装置。
4515. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目4393に記載の装置。
4516. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目4393に記載の装置。
4517. 固定用ねじが生分解性である、項目4393に記載の装置。
4518. 固定用ねじが非生分解性である、項目4393に記載の装置。
4519. 干渉用ねじと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
4520. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
4521. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
4522. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
4523. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
4524. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
4525. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
4526. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
4527. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4528. 項目4519に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4529. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
4530. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
4531. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
4532. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
4533. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
4534. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
4535. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
4536. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
4537. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
4538. 項目4519に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
4539. 項目4519に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
4540. 項目4519に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
4541. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
4542. 項目4519に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4543. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4544. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4545. 項目4519に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4546. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
4547. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
4548. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
4549. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
4550. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
4551. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
4552. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
4553. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
4554. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
4555. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
4556. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
4557. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
4558. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
4559. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
4560. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4561. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4562. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4563. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4564. 項目4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
4565. 項目4519に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
4566. 項目4519に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
4567. 項目4519に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4568. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4569. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
4570. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
4571. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
4572. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
4573. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
4574. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
4575. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
4576. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4577. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4578. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
4579. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
4580. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
4581. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
4582. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
4583. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
4584. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
4585. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
4586. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
4587. 項目4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
4588. 項目4519に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
4589. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
4590. 項目4519に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
4591. 項目4519に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
4592. 項目4519に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
4593. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
4594. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
4595. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
4596. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
4597. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
4598. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
4599. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
4600. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
4601. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
4602. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
4603. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
4604. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
4605. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
4606. 項目4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
4607. 項目4519に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
4608. 項目4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
4609. 項目4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
4610. 項目4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
4611. 項目4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
4612. 項目4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
4613. 項目4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
4614. 項目4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
4615. 項目4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
4616. 項目4519に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
4617. 項目4519に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
4618. 装置が滅菌性である、項目4519に記載の装置。
4619. 項目4519に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
4620. 項目4519に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
4621. 項目4519に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
4622. 項目4519に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
4623. 項目4519に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
4624. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4625. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4626. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4627. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
4628. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4629. 項目4519に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4630. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目4519に記載の装置。
4631. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目4519に記載の装置。
4632. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目4519に記載の装置。
4633. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目4519に記載の装置。
4634. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目4519に記載の装置。
4635. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目4519に記載の装置。
4636. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目4519に記載の装置。
4637. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目4519に記載の装置。
4638. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目4519に記載の装置。
4639. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目4519に記載の装置。
4640. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目4519に記載の装置。
4641. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目4519に記載の装置。
4642. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目4519に記載の装置。
4643. 干渉用ねじが生分解性である、項目4519に記載の装置。
4644. 干渉用ねじが非生分解性である、項目4519に記載の装置。
4645. 転子用ねじと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
4646. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
4647. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
4648. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
4649. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
4650. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
4651. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
4652. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
4653. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4654. 項目4645に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4655. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
4656. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
4657. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
4658. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
4659. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
4660. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
4661. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
4662. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
4663. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
4664. 項目4645に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
4665. 項目4645に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
4666. 項目4645に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
4667. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
4668. 項目4645に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4669. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4670. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4671. 項目4645に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4672. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
4673. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
4674. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
4675. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
4676. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
4677. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
4678. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
4679. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
4680. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
4681. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
4682. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
4683. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
4684. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
4685. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
4686. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4687. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4688. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4689. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4690. 項目4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
4691. 項目4645に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
4692. 項目4645に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
4693. 項目4645に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4694. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4695. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
4696. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
4697. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
4698. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
4699. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
4700. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
4701. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
4702. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4703. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4704. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
4705. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
4706. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
4707. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
4708. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
4709. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
4710. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
4711. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
4712. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
4713. 項目4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
4714. 項目4645に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
4715. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
4716. 項目4645に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
4717. 項目4645に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
4718. 項目4645に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
4719. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
4720. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
4721. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
4722. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
4723. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
4724. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
4725. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
4726. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
4727. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
4728. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
4729. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
4730. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
4731. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
4732. 項目4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
4733. 項目4645に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
4734. 項目4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
4735. 項目4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
4736. 項目4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
4737. 項目4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
4738. 項目4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
4739. 項目4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
4740. 項目4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
4741. 項目4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
4742. 項目4645に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
4743. 項目4645に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
4744. 装置が滅菌性である、項目4645に記載の装置。
4745. 項目4645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
4746. 項目4645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
4747. 項目4645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
4748. 項目4645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
4749. 項目4645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
4750. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4751. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4752. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4753. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
4754. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4755. 項目4645に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4756. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目4645に記載の装置。
4757. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目4645に記載の装置。
4758. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目4645に記載の装置。
4759. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目4645に記載の装置。
4760. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目4645に記載の装置。
4761. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目4645に記載の装置。
4762. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目4645に記載の装置。
4763. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目4645に記載の装置。
4764. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目4645に記載の装置。
4765. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目4645に記載の装置。
4766. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目4645に記載の装置。
4767. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目4645に記載の装置。
4768. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目4645に記載の装置。
4769. プレート用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
4770. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
4771. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
4772. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
4773. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
4774. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
4775. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
4776. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
4777. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4778. 項目4769に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4779. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
4780. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
4781. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
4782. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
4783. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
4784. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
4785. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
4786. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
4787. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
4788. 項目4769に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
4789. 項目4769に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
4790. 項目4769に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
4791. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
4792. 項目4769に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4793. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4794. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4795. 項目4769に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4796. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
4797. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
4798. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
4799. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
4800. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
4801. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
4802. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
4803. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
4804. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
4805. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
4806. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
4807. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
4808. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
4809. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
4810. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4811. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4812. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4813. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4814. 項目4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
4815. 項目4769に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
4816. 項目4769に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
4817. 項目4769に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4818. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4819. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
4820. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
4821. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
4822. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
4823. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
4824. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
4825. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
4826. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4827. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4828. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
4829. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
4830. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
4831. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
4832. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
4833. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
4834. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
4835. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
4836. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
4837. 項目4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
4838. 項目4769に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
4839. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
4840. 項目4769に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
4841. 項目4769に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
4842. 項目4769に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
4843. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
4844. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
4845. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
4846. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
4847. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
4848. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
4849. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
4850. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
4851. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
4852. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
4853. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
4854. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
4855. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
4856. 項目4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
4857. 項目4769に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
4858. 項目4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
4859. 項目4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
4860. 項目4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
4861. 項目4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
4862. 項目4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
4863. 項目4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
4864. 項目4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
4865. 項目4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
4866. 項目4769に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
4867. 項目4769に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
4868. 装置が滅菌性である、項目4769に記載の装置。
4869. 項目4769に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
4870. 項目4769に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
4871. 項目4769に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
4872. 項目4769に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
4873. 項目4769に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
4874. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4875. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4876. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4877. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
4878. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4879. 項目4769に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
4880. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目4769に記載の装置。
4881. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目4769に記載の装置。
4882. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目4769に記載の装置。
4883. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目4769に記載の装置。
4884. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目4769に記載の装置。
4885. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目4769に記載の装置。
4886. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目4769に記載の装置。
4887. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目4769に記載の装置。
4888. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目4769に記載の装置。
4889. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目4769に記載の装置。
4890. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目4769に記載の装置。
4891. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目4769に記載の装置。
4892. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目4769に記載の装置。
4893. ワイヤ移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
4894. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
4895. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
4896. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
4897. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
4898. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
4899. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
4900. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
4901. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4902. 項目4893に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4903. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
4904. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
4905. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
4906. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
4907. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
4908. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
4909. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
4910. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
4911. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
4912. 項目4893に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
4913. 項目4893に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
4914. 項目4893に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
4915. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
4916. 項目4893に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4917. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4918. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
4919. 項目4893に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
4920. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
4921. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
4922. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
4923. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
4924. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
4925. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
4926. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
4927. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
4928. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
4929. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
4930. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
4931. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
4932. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
4933. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
4934. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4935. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4936. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4937. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
4938. 項目4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
4939. 項目4893に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
4940. 項目4893に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
4941. 項目4893に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
4942. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
4943. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
4944. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
4945. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
4946. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
4947. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
4948. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
4949. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
4950. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4951. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
4952. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
4953. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
4954. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
4955. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
4956. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
4957. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
4958. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
4959. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
4960. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
4961. 項目4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
4962. 項目4893に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
4963. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
4964. 項目4893に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
4965. 項目4893に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
4966. 項目4893に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
4967. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
4968. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
4969. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
4970. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
4971. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
4972. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
4973. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
4974. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
4975. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
4976. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
4977. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
4978. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
4979. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
4980. 項目4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
4981. 項目4893に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
4982. 項目4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
4983. 項目4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
4984. 項目4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
4985. 項目4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
4986. 項目4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
4987. 項目4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
4988. 項目4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
4989. 項目4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
4990. 項目4893に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
4991. 項目4893に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
4992. 装置が滅菌性である、項目4893に記載の装置。
4993. 項目4893に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
4994. 項目4893に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
4995. 項目4893に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
4996. 項目4893に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
4997. 項目4893に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
4998. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
4999. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5000. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5001. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
5002. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5003. 項目4893に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5004. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目4893に記載の装置。
5005. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目4893に記載の装置。
5006. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目4893に記載の装置。
5007. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目4893に記載の装置。
5008. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目4893に記載の装置。
5009. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目4893に記載の装置。
5010. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目4893に記載の装置。
5011. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目4893に記載の装置。
5012. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目4893に記載の装置。
5013. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目4893に記載の装置。
5014. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目4893に記載の装置。
5015. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目4893に記載の装置。
5016. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目4893に記載の装置。
5017. コラーゲンインプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
5018. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
5019. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
5020. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
5021. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
5022. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
5023. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
5024. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
5025. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5026. 項目5017に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5027. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
5028. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
5029. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
5030. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
5031. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
5032. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
5033. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
5034. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
5035. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
5036. 項目5017に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
5037. 項目5017に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
5038. 項目5017に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
5039. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
5040. 項目5017に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5041. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5042. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5043. 項目5017に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5044. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
5045. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
5046. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
5047. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
5048. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
5049. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
5050. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
5051. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
5052. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
5053. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
5054. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
5055. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
5056. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
5057. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
5058. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5059. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5060. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5061. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5062. 項目5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
5063. 項目5017に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
5064. 項目5017に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
5065. 項目5017に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5066. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5067. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
5068. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
5069. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
5070. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
5071. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
5072. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
5073. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
5074. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5075. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5076. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
5077. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
5078. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
5079. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
5080. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
5081. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
5082. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
5083. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
5084. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
5085. 項目5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
5086. 項目5017に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
5087. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
5088. 項目5017に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
5089. 項目5017に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
5090. 項目5017に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
5091. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
5092. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
5093. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
5094. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
5095. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
5096. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
5097. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
5098. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
5099. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
5100. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
5101. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
5102. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
5103. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
5104. 項目5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
5105. 項目5017に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
5106. 項目5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
5107. 項目5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
5108. 項目5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
5109. 項目5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
5110. 項目5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
5111. 項目5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
5112. 項目5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
5113. 項目5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
5114. 項目5017に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
5115. 項目5017に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
5116. 装置が滅菌性である、項目5017に記載の装置。
5117. 項目5017に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
5118. 項目5017に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
5119. 項目5017に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
5120. 項目5017に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
5121. 項目5017に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
5122. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5123. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5124. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5125. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
5126. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5127. 項目5017に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5128. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目5017に記載の装置。
5129. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目5017に記載の装置。
5130. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目5017に記載の装置。
5131. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目5017に記載の装置。
5132. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目5017に記載の装置。
5133. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目5017に記載の装置。
5134. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目5017に記載の装置。
5135. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目5017に記載の装置。
5136. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目5017に記載の装置。
5137. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目5017に記載の装置。
5138. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目5017に記載の装置。
5139. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目5017に記載の装置。
5140. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目5017に記載の装置。
5141. 卵管用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
5142. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
5143. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
5144. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
5145. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
5146. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
5147. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
5148. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
5149. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5150. 項目5141に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5151. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
5152. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
5153. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
5154. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
5155. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
5156. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
5157. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
5158. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
5159. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
5160. 項目5141に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
5161. 項目5141に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
5162. 項目5141に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
5163. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
5164. 項目5141に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5165. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5166. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5167. 項目5141に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5168. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
5169. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
5170. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
5171. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
5172. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
5173. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
5174. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
5175. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
5176. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
5177. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
5178. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
5179. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
5180. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
5181. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
5182. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5183. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5184. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5185. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5186. 項目5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
5187. 項目5141に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
5188. 項目5141に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
5189. 項目5141に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5190. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5191. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
5192. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
5193. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
5194. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
5195. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
5196. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
5197. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
5198. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5199. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5200. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
5201. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
5202. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
5203. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
5204. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
5205. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
5206. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
5207. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
5208. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
5209. 項目5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
5210. 項目5141に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
5211. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
5212. 項目5141に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
5213. 項目5141に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
5214. 項目5141に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
5215. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
5216. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
5217. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
5218. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
5219. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
5220. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
5221. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
5222. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
5223. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
5224. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
5225. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
5226. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
5227. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
5228. 項目5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
5229. 項目5141に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
5230. 項目5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
5231. 項目5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
5232. 項目5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
5233. 項目5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
5234. 項目5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
5235. 項目5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
5236. 項目5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
5237. 項目5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
5238. 項目5141に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
5239. 項目5141に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
5240. 装置が滅菌性である、項目5141に記載の装置。
5241. 項目5141に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
5242. 項目5141に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
5243. 項目5141に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
5244. 項目5141に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
5245. 項目5141に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
5246. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5247. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5248. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5249. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
5250. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5251. 項目5141に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5252. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目5141に記載の装置。
5253. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目5141に記載の装置。
5254. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目5141に記載の装置。
5255. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目5141に記載の装置。
5256. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目5141に記載の装置。
5257. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目5141に記載の装置。
5258. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目5141に記載の装置。
5259. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目5141に記載の装置。
5260. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目5141に記載の装置。
5261. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目5141に記載の装置。
5262. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目5141に記載の装置。
5263. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目5141に記載の装置。
5264. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目5141に記載の装置。
5265. 卵管用移植片が注入可能な、項目5141に記載の装置。
5266. 卵管用移植片が卵管閉塞用ワイヤである、項目5141に記載の装置。
5267. 卵管用移植片がコイル卵管用移植片である、項目5141に記載の装置。
5268. 卵管用移植片が避妊用の子宮移植片である、項目5141に記載の装置。
5269. 経カテーテル血流遮断移植と繊維形成剤から構成さ
れ、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
5270. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
5271. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
5272. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
5273. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
5274. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
5275. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
5276. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
5277. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5278. 項目5269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5279. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
5280. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
5281. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
5282. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
5283. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
5284. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
5285. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
5286. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
5287. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
5288. 項目5269に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
5289. 項目5269に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
5290. 項目5269に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
5291. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
5292. 項目5269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5293. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5294. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5295. 項目5269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5296. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
5297. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
5298. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
5299. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
5300. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
5301. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
5302. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
5303. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
5304. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
5305. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
5306. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
5307. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
5308. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
5309. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
5310. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5311. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5312. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5313. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5314. 項目5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
5315. 項目5269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
5316. 項目5269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
5317. 項目5269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5318. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5319. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
5320. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
5321. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
5322. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
5323. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
5324. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
5325. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
5326. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5327. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5328. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
5329. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
5330. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
5331. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
5332. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
5333. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
5334. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
5335. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
5336. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
5337. 項目5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
5338. 項目5269に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
5339. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
5340. 項目5269に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
5341. 項目5269に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
5342. 項目5269に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
5343. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
5344. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
5345. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
5346. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
5347. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
5348. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
5349. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
5350. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
5351. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
5352. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
5353. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
5354. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
5355. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
5356. 項目5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
5357. 項目5269に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
5358. 項目5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
5359. 項目5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
5360. 項目5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
5361. 項目5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
5362. 項目5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
5363. 項目5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
5364. 項目5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
5365. 項目5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
5366. 項目5269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
5367. 項目5269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
5368. 装置が滅菌性である、項目5269に記載の装置。
5369. 項目5269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
5370. 項目5269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
5371. 項目5269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
5372. 項目5269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
5373. 項目5269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
5374. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5375. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5376. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5377. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
5378. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5379. 項目5269に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5380. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目5269に記載の装置。
5381. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目5269に記載の装置。
5382. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目5269に記載の装置。
5383. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目5269に記載の装置。
5384. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目5269に記載の装置。
5385. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目5269に記載の装置。
5386. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目5269に記載の装置。
5387. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目5269に記載の装置。
5388. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目5269に記載の装置。
5389. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目5269に記載の装置。
5390. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目5269に記載の装置。
5391. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目5269に記載の装置。
5392. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目5269に記載の装置。
5393. 人工肛門括約筋と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
5394. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
5395. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
5396. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
5397. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
5398. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
5399. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
5400. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
5401. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5402. 項目5393に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5403. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
5404. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
5405. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
5406. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
5407. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
5408. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
5409. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
5410. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
5411. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
5412. 項目5393に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
5413. 項目5393に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
5414. 項目5393に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
5415. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
5416. 項目5393に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5417. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5418. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5419. 項目5393に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5420. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
5421. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
5422. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
5423. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
5424. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
5425. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
5426. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
5427. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
5428. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
5429. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
5430. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
5431. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
5432. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
5433. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
5434. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5435. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5436. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5437. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5438. 項目5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
5439. 項目5393に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
5440. 項目5393に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
5441. 項目5393に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5442. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5443. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
5444. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
5445. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
5446. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
5447. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
5448. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
5449. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
5450. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5451. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5452. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
5453. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
5454. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
5455. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
5456. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
5457. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
5458. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
5459. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
5460. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
5461. 項目5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
5462. 項目5393に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
5463. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
5464. 項目5393に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
5465. 項目5393に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
5466. 項目5393に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
5467. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
5468. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
5469. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
5470. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
5471. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
5472. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
5473. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
5474. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
5475. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
5476. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
5477. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
5478. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
5479. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
5480. 項目5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
5481. 項目5393に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
5482. 項目5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
5483. 項目5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
5484. 項目5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
5485. 項目5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
5486. 項目5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
5487. 項目5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
5488. 項目5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
5489. 項目5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
5490. 項目5393に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
5491. 項目5393に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
5492. 装置が滅菌性である、項目5393に記載の装置。
5493. 項目5393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
5494. 項目5393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
5495. 項目5393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
5496. 項目5393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
5497. 項目5393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
5498. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5499. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5500. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5501. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
5502. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5503. 項目5393に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5504. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目5393に記載の装置。
5505. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目5393に記載の装置。
5506. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目5393に記載の装置。
5507. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目5393に記載の装置。
5508. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目5393に記載の装置。
5509. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目5393に記載の装置。
5510. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目5393に記載の装置。
5511. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目5393に記載の装置。
5512. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目5393に記載の装置。
5513. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目5393に記載の装置。
5514. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目5393に記載の装置。
5515. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目5393に記載の装置。
5516. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目5393に記載の装置。
5517. 卵管用ステントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
5518. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
5519. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
5520. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
5521. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
5522. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
5523. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
5524. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
5525. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5526. 項目5517に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5527. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
5528. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
5529. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
5530. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
5531. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
5532. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
5533. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
5534. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
5535. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
5536. 項目5517に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
5537. 項目5517に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
5538. 項目5517に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
5539. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
5540. 項目5517に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5541. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5542. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5543. 項目5517に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5544. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
5545. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
5546. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
5547. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
5548. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
5549. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
5550. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
5551. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
5552. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
5553. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
5554. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
5555. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
5556. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
5557. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
5558. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5559. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5560. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5561. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5562. 項目5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
5563. 項目5517に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
5564. 項目5517に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
5565. 項目5517に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5566. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5567. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
5568. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
5569. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
5570. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
5571. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
5572. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
5573. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
5574. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5575. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5576. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
5577. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
5578. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
5579. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
5580. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
5581. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
5582. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
5583. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
5584. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
5585. 項目5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
5586. 項目5517に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
5587. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
5588. 項目5517に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
5589. 項目5517に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
5590. 項目5517に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
5591. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
5592. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
5593. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
5594. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
5595. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
5596. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
5597. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
5598. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
5599. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
5600. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
5601. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
5602. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
5603. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
5604. 項目5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
5605. 項目5517に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
5606. 項目5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
5607. 項目5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
5608. 項目5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
5609. 項目5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
5610. 項目5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
5611. 項目5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
5612. 項目5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
5613. 項目5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
5614. 項目5517に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
5615. 項目5517に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
5616. 装置が滅菌性である、項目5517に記載の装置。
5617. 項目5517に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
5618. 項目5517に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
5619. 項目5517に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
5620. 項目5517に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
5621. 項目5517に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
5622. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5623. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5624. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5625. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
5626. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5627. 項目5517に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5628. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目5517に記載の装置。
5629. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目5517に記載の装置。
5630. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目5517に記載の装置。
5631. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目5517に記載の装置。
5632. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目5517に記載の装置。
5633. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目5517に記載の装置。
5634. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目5517に記載の装置。
5635. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目5517に記載の装置。
5636. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目5517に記載の装置。
5637. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目5517に記載の装置。
5638. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目5517に記載の装置。
5639. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目5517に記載の装置。
5640. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目5517に記載の装置。
5641. 輸精管用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
5642. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
5643. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
5644. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
5645. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
5646. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
5647. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
5648. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
5649. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5650. 項目5641に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5651. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
5652. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
5653. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
5654. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
5655. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
5656. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
5657. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
5658. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
5659. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
5660. 項目5641に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
5661. 項目5641に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
5662. 項目5641に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
5663. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
5664. 項目5641に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5665. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5666. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5667. 項目5641に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5668. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
5669. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
5670. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
5671. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
5672. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
5673. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
5674. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
5675. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
5676. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
5677. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
5678. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
5679. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
5680. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
5681. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
5682. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5683. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5684. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5685. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5686. 項目5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
5687. 項目5641に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
5688. 項目5641に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
5689. 項目5641に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5690. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5691. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
5692. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
5693. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
5694. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
5695. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
5696. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
5697. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
5698. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5699. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5700. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
5701. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
5702. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
5703. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
5704. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
5705. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
5706. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
5707. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
5708. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
5709. 項目5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
5710. 項目5641に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
5711. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
5712. 項目5641に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
5713. 項目5641に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
5714. 項目5641に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
5715. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
5716. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
5717. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
5718. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
5719. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
5720. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
5721. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
5722. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
5723. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
5724. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
5725. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
5726. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
5727. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
5728. 項目5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
5729. 項目5641に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
5730. 項目5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
5731. 項目5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
5732. 項目5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
5733. 項目5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
5734. 項目5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
5735. 項目5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
5736. 項目5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
5737. 項目5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
5738. 項目5641に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
5739. 項目5641に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
5740. 装置が滅菌性である、項目5641に記載の装置。
5741. 項目5641に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
5742. 項目5641に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
5743. 項目5641に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
5744. 項目5641に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
5745. 項目5641に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
5746. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5747. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5748. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5749. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
5750. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5751. 項目5641に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5752. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目5641に記載の装置。
5753. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目5641に記載の装置。
5754. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目5641に記載の装置。
5755. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目5641に記載の装置。
5756. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目5641に記載の装置。
5757. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目5641に記載の装置。
5758. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目5641に記載の装置。
5759. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目5641に記載の装置。
5760. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目5641に記載の装置。
5761. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目5641に記載の装置。
5762. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目5641に記載の装置。
5763. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目5641に記載の装置。
5764. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目5641に記載の装置。
5765. 輸精管用移植片が注入可能な、項目5641に記載の装置。
5766. 輸精管用移植片が精管切除用の縫合糸である、項目5641に記載の装置。
5767. 輸精管用移植片が精管切除用クリップである、項目5641に記載の装置。
5768. 胃の制限用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
5769. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
5770. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
5771. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
5772. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
5773. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
5774. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
5775. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
5776. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5777. 項目5768に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5778. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
5779. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
5780. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
5781. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
5782. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
5783. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
5784. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
5785. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
5786. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
5787. 項目5768に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
5788. 項目5768に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
5789. 項目5768に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
5790. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
5791. 項目5768に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5792. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5793. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5794. 項目5768に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5795. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
5796. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
5797. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
5798. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
5799. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
5800. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
5801. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
5802. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
5803. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
5804. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
5805. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
5806. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
5807. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
5808. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
5809. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5810. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5811. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5812. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5813. 項目5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
5814. 項目5768に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
5815. 項目5768に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
5816. 項目5768に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5817. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5818. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
5819. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
5820. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
5821. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
5822. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
5823. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
5824. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
5825. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5826. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5827. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
5828. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
5829. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
5830. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
5831. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
5832. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
5833. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
5834. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
5835. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
5836. 項目5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
5837. 項目5768に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
5838. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
5839. 項目5768に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
5840. 項目5768に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
5841. 項目5768に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
5842. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
5843. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
5844. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
5845. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
5846. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
5847. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
5848. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
5849. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
5850. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
5851. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
5852. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
5853. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
5854. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
5855. 項目5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
5856. 項目5768に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
5857. 項目5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
5858. 項目5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
5859. 項目5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
5860. 項目5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
5861. 項目5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
5862. 項目5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
5863. 項目5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
5864. 項目5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
5865. 項目5768に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
5866. 項目5768に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
5867. 装置が滅菌性である、項目5768に記載の装置。
5868. 項目5768に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
5869. 項目5768に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
5870. 項目5768に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
5871. 項目5768に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
5872. 項目5768に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
5873. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5874. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5875. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
5876. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
5877. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5878. 項目5768に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
5879. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目5768に記載の装置。
5880. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目5768に記載の装置。
5881. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目5768に記載の装置。
5882. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目5768に記載の装置。
5883. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目5768に記載の装置。
5884. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目5768に記載の装置。
5885. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目5768に記載の装置。
5886. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目5768に記載の装置。
5887. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目5768に記載の装置。
5888. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目5768に記載の装置。
5889. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目5768に記載の装置。
5890. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目5768に記載の装置。
5891. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目5768に記載の装置。
5892. 胃の制限用移植片が膨張式カフである、項目5768に記載の装置。
5893. 胃の制限用移植片が占拠性装置である、項目5768に記載の装置。
5894. 腹部を分割するための縫合糸ベースの腔内用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
5895. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
5896. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
5897. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
5898. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
5899. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
5900. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
5901. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
5902. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5903. 項目5894に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5904. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
5905. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
5906. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
5907. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
5908. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
5909. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
5910. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
5911. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
5912. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
5913. 項目5894に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
5914. 項目5894に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
5915. 項目5894に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
5916. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
5917. 項目5894に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5918. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5919. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
5920. 項目5894に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
5921. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
5922. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
5923. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
5924. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
5925. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
5926. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
5927. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
5928. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
5929. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
5930. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
5931. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
5932. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
5933. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
5934. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
5935. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5936. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5937. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5938. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
5939. 項目5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
5940. 項目5894に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
5941. 項目5894に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
5942. 項目5894に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
5943. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
5944. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
5945. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
5946. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
5947. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
5948. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
5949. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
5950. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
5951. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5952. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
5953. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
5954. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
5955. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
5956. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
5957. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
5958. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
5959. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
5960. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
5961. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
5962. 項目5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
5963. 項目5894に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
5964. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
5965. 項目5894に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
5966. 項目5894に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
5967. 項目5894に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
5968. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
5969. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
5970. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
5971. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
5972. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
5973. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
5974. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
5975. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
5976. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
5977. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
5978. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
5979. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
5980. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
5981. 項目5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
5982. 項目5894に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
5983. 項目5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
5984. 項目5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
5985. 項目5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
5986. 項目5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
5987. 項目5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
5988. 項目5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
5989. 項目5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
5990. 項目5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
5991. 項目5894に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
5992. 項目5894に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
5993. 装置が滅菌性である、項目5894に記載の装置。
5994. 項目5894に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
5995. 項目5894に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
5996. 項目5894に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
5997. 項目5894に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
5998. 項目5894に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
5999. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6000. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6001. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6002. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
6003. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6004. 項目5894に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6005. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目5894に記載の装置。
6006. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目5894に記載の装置。
6007. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目5894に記載の装置。
6008. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目5894に記載の装置。
6009. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目5894に記載の装置。
6010. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目5894に記載の装置。
6011. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目5894に記載の装置。
6012. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目5894に記載の装置。
6013. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目5894に記載の装置。
6014. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目5894に記載の装置。
6015. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目5894に記載の装置。
6016. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目5894に記載の装置。
6017. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目5894に記載の装置。
6018. 電気刺激用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装 置。
6019. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
6020. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
6021. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
6022. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
6023. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
6024. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
6025. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
6026. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6027. 項目6018に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6028. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
6029. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
6030. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
6031. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
6032. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
6033. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
6034. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
6035. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
6036. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
6037. 項目6018に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
6038. 項目6018に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
6039. 項目6018に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
6040. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
6041. 項目6018に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6042. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6043. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6044. 項目6018に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6045. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
6046. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
6047. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
6048. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
6049. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
6050. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
6051. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
6052. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
6053. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
6054. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
6055. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
6056. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
6057. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
6058. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
6059. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6060. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6061. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6062. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6063. 項目6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
6064. 項目6018に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
6065. 項目6018に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
6066. 項目6018に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6067. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6068. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
6069. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
6070. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
6071. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
6072. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
6073. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
6074. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
6075. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6076. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6077. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
6078. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
6079. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
6080. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
6081. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
6082. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
6083. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
6084. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
6085. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
6086. 項目6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
6087. 項目6018に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
6088. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
6089. 項目6018に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
6090. 項目6018に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
6091. 項目6018に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
6092. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
6093. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
6094. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
6095. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
6096. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
6097. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
6098. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
6099. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
6100. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
6101. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
6102. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
6103. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
6104. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
6105. 項目6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
6106. 項目6018に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
6107. 項目6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
6108. 項目6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
6109. 項目6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
6110. 項目6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
6111. 項目6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
6112. 項目6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
6113. 項目6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
6114. 項目6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
6115. 項目6018に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
6116. 項目6018に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
6117. 装置が滅菌性である、項目6018に記載の装置。
6118. 項目6018に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
6119. 項目6018に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
6120. 項目6018に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
6121. 項目6018に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
6122. 項目6018に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
6123. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6124. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6125. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6126. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
6127. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6128. 項目6018に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6129. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目6018に記載の装置。
6130. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目6018に記載の装置。
6131. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目6018に記載の装置。
6132. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目6018に記載の装置。
6133. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目6018に記載の装置。
6134. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目6018に記載の装置。
6135. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目6018に記載の装置。
6136. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目6018に記載の装置。
6137. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目6018に記載の装置。
6138. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目6018に記載の装置。
6139. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目6018に記載の装置。
6140. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目6018に記載の装置。
6141. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目6018に記載の装置。
6142. 電気刺激移植片が神経系電気刺激移植片である、項目6018に記載の装置。
6143. 電気刺激移植片が神経系電気刺激移植片以外である、項目6018に記載の装置。
6144. 軟口蓋の移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
6145. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
6146. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
6147. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
6148. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
6149. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
6150. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
6151. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
6152. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6153. 項目6144に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6154. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
6155. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
6156. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
6157. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
6158. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
6159. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
6160. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
6161. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
6162. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
6163. 項目6144に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
6164. 項目6144に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
6165. 項目6144に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
6166. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
6167. 項目6144に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6168. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6169. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6170. 項目6144に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6171. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
6172. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
6173. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
6174. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
6175. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
6176. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
6177. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
6178. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
6179. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
6180. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
6181. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
6182. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
6183. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
6184. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
6185. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6186. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6187. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6188. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6189. 項目6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
6190. 項目6144に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
6191. 項目6144に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
6192. 項目6144に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6193. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6194. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
6195. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
6196. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
6197. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
6198. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
6199. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
6200. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
6201. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6202. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6203. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
6204. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
6205. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
6206. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
6207. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
6208. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
6209. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
6210. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
6211. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
6212. 項目6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
6213. 項目6144に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
6214. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
6215. 項目6144に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
6216. 項目6144に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
6217. 項目6144に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
6218. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
6219. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
6220. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
6221. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
6222. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
6223. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
6224. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
6225. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
6226. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
6227. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
6228. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
6229. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
6230. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
6231. 項目6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
6232. 項目6144に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
6233. 項目6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
6234. 項目6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
6235. 項目6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
6236. 項目6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
6237. 項目6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
6238. 項目6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
6239. 項目6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
6240. 項目6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
6241. 項目6144に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
6242. 項目6144に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
6243. 装置が滅菌性である、項目6144に記載の装置。
6244. 項目6144に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
6245. 項目6144に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
6246. 項目6144に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
6247. 項目6144に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
6248. 項目6144に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
6249. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6250. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6251. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6252. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
6253. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6254. 項目6144に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6255. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目6144に記載の装置。
6256. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目6144に記載の装置。
6257. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目6144に記載の装置。
6258. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目6144に記載の装置。
6259. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目6144に記載の装置。
6260. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目6144に記載の装置。
6261. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目6144に記載の装置。
6262. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目6144に記載の装置。
6263. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目6144に記載の装置。
6264. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目6144に記載の装置。
6265. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目6144に記載の装置。
6266. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目6144に記載の装置。
6267. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目6144に記載の装置。
6268. 軟口蓋の移植片が注入可能な、項目6144に記載の装置。
6269. 血管コイル用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
6270. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
6271. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
6272. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
6273. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
6274. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
6275. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
6276. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
6277. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6278. 項目6269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6279. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
6280. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
6281. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
6282. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
6283. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
6284. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
6285. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
6286. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
6287. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
6288. 項目6269に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
6289. 項目6269に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
6290. 項目6269に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
6291. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
6292. 項目6269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6293. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6294. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6295. 項目6269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6296. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
6297. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
6298. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
6299. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
6300. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
6301. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
6302. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
6303. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
6304. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
6305. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
6306. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
6307. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
6308. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
6309. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
6310. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6311. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6312. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6313. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6314. 項目6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
6315. 項目6269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
6316. 項目6269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
6317. 項目6269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6318. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6319. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
6320. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
6321. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
6322. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
6323. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
6324. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
6325. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
6326. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6327. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6328. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
6329. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
6330. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
6331. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
6332. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
6333. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
6334. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
6335. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
6336. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
6337. 項目6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
6338. 項目6269に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
6339. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
6340. 項目6269に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
6341. 項目6269に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
6342. 項目6269に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
6343. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
6344. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
6345. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
6346. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
6347. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
6348. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
6349. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
6350. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
6351. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
6352. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
6353. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
6354. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
6355. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
6356. 項目6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
6357. 項目6269に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
6358. 項目6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
6359. 項目6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
6360. 項目6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
6361. 項目6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
6362. 項目6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
6363. 項目6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
6364. 項目6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
6365. 項目6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
6366. 項目6269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
6367. 項目6269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
6368. 装置が滅菌性である、項目6269に記載の装置。
6369. 項目6269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
6370. 項目6269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
6371. 項目6269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
6372. 項目6269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
6373. 項目6269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
6374. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6375. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6376. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6377. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
6378. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6379. 項目6269に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6380. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目6269に記載の装置。
6381. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目6269に記載の装置。
6382. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目6269に記載の装置。
6383. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目6269に記載の装置。
6384. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目6269に記載の装置。
6385. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目6269に記載の装置。
6386. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目6269に記載の装置。
6387. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目6269に記載の装置。
6388. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目6269に記載の装置。
6389. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目6269に記載の装置。
6390. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目6269に記載の装置。
6391. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目6269に記載の装置。
6392. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目6269に記載の装置。
6393. 血管コイル用移植片が多孔性かつ柔軟性をもつPTFE物質から構成される、項目6269に記載の装置。
6394. 血管コイル用移植片が生物活性成分を含む、項目6269に記載の装置。
6395. 血管コイル用移植片が非生物活性である、項目6269に記載の装置。
6396. 血管コイル用移植片が、挿入前の第一の状態(一次相)および挿入後の第二の状態(二次相)を有する、項目6269に記載の装置。
6397. 脈管閉塞コイル用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
6398. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
6399. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
6400. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
6401. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
6402. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
6403. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
6404. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
6405. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6406. 項目6397に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6407. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
6408. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
6409. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
6410. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
6411. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
6412. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
6413. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
6414. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
6415. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
6416. 項目6397に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
6417. 項目6397に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
6418. 項目6397に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
6419. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
6420. 項目6397に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6421. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6422. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6423. 項目6397に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6424. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
6425. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
6426. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
6427. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
6428. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
6429. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
6430. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
6431. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
6432. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
6433. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
6434. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
6435. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
6436. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
6437. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
6438. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6439. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6440. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6441. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6442. 項目6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
6443. 項目6397に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
6444. 項目6397に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
6445. 項目6397に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6446. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6447. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
6448. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
6449. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
6450. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
6451. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
6452. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
6453. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
6454. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6455. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6456. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
6457. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
6458. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
6459. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
6460. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
6461. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
6462. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
6463. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
6464. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
6465. 項目6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
6466. 項目6397に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
6467. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
6468. 項目6397に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
6469. 項目6397に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
6470. 項目6397に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
6471. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
6472. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
6473. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
6474. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
6475. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
6476. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
6477. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
6478. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
6479. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
6480. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
6481. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
6482. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
6483. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
6484. 項目6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
6485. 項目6397に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
6486. 項目6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
6487. 項目6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
6488. 項目6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
6489. 項目6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
6490. 項目6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
6491. 項目6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
6492. 項目6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
6493. 項目6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
6494. 項目6397に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
6495. 項目6397に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
6496. 装置が滅菌性である、項目6397に記載の装置。
6497. 項目6397に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
6498. 項目6397に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
6499. 項目6397に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
6500. 項目6397に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
6501. 項目6397に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
6502. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6503. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6504. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6505. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
6506. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6507. 項目6397に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6508. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目6397に記載の装置。
6509. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目6397に記載の装置。
6510. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目6397に記載の装置。
6511. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目6397に記載の装置。
6512. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目6397に記載の装置。
6513. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目6397に記載の装置。
6514. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目6397に記載の装置。
6515. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目6397に記載の装置。
6516. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目6397に記載の装置。
6517. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目6397に記載の装置。
6518. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目6397に記載の装置。
6519. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目6397に記載の装置。
6520. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目6397に記載の装置。
6521. 脈管閉塞用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
6522. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
6523. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
6524. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
6525. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
6526. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
6527. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
6528. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
6529. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6530. 項目6521に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6531. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
6532. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
6533. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
6534. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
6535. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
6536. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
6537. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
6538. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
6539. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
6540. 項目6521に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
6541. 項目6521に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
6542. 項目6521に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
6543. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
6544. 項目6521に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6545. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6546. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6547. 項目6521に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6548. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
6549. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
6550. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
6551. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
6552. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
6553. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
6554. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
6555. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
6556. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
6557. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
6558. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
6559. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
6560. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
6561. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
6562. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6563. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6564. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6565. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6566. 項目6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
6567. 項目6521に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
6568. 項目6521に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
6569. 項目6521に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6570. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6571. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
6572. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
6573. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
6574. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
6575. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
6576. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
6577. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
6578. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6579. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6580. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
6581. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
6582. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
6583. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
6584. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
6585. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
6586. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
6587. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
6588. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
6589. 項目6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
6590. 項目6521に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
6591. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
6592. 項目6521に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
6593. 項目6521に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
6594. 項目6521に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
6595. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
6596. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
6597. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
6598. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
6599. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
6600. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
6601. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
6602. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
6603. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
6604. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
6605. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
6606. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
6607. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
6608. 項目6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
6609. 項目6521に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
6610. 項目6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
6611. 項目6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
6612. 項目6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
6613. 項目6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
6614. 項目6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
6615. 項目6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
6616. 項目6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
6617. 項目6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
6618. 項目6521に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
6619. 項目6521に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
6620. 装置が滅菌性である、項目6521に記載の装置。
6621. 項目6521に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
6622. 項目6521に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
6623. 項目6521に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
6624. 項目6521に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
6625. 項目6521に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
6626. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6627. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6628. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6629. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
6630. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6631. 項目6521に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6632. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目6521に記載の装置。
6633. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目6521に記載の装置。
6634. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目6521に記載の装置。
6635. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目6521に記載の装置。
6636. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目6521に記載の装置。
6637. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目6521に記載の装置。
6638. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目6521に記載の装置。
6639. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目6521に記載の装置。
6640. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目6521に記載の装置。
6641. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目6521に記載の装置。
6642. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目6521に記載の装置。
6643. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目6521に記載の装置。
6644. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目6521に記載の装置。
6645. コイル状以外の脈管閉塞用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
6646. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
6647. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
6648. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
6649. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
6650. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
6651. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
6652. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
6653. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6654. 項目6645に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6655. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
6656. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
6657. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
6658. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
6659. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
6660. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
6661. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
6662. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
6663. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
6664. 項目6645に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
6665. 項目6645に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
6666. 項目6645に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
6667. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
6668. 項目6645に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6669. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6670. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6671. 項目6645に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6672. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
6673. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
6674. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
6675. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
6676. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
6677. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
6678. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
6679. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
6680. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
6681. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
6682. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
6683. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
6684. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
6685. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
6686. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6687. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6688. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6689. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6690. 項目6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
6691. 項目6645に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
6692. 項目6645に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
6693. 項目6645に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6694. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6695. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
6696. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
6697. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
6698. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
6699. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
6700. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
6701. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
6702. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6703. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6704. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
6705. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
6706. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
6707. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
6708. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
6709. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
6710. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
6711. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
6712. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
6713. 項目6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
6714. 項目6645に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
6715. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
6716. 項目6645に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
6717. 項目6645に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
6718. 項目6645に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
6719. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
6720. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
6721. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
6722. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
6723. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
6724. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
6725. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
6726. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
6727. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
6728. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
6729. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
6730. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
6731. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
6732. 項目6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
6733. 項目6645に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
6734. 項目6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
6735. 項目6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
6736. 項目6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
6737. 項目6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
6738. 項目6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
6739. 項目6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
6740. 項目6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
6741. 項目6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
6742. 項目6645に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
6743. 項目6645に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
6744. 装置が滅菌性である、項目6645に記載の装置。
6745. 項目6645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
6746. 項目6645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
6747. 項目6645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
6748. 項目6645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
6749. 項目6645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
6750. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6751. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6752. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6753. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
6754. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6755. 項目6645に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6756. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目6645に記載の装置。
6757. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目6645に記載の装置。
6758. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目6645に記載の装置。
6759. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目6645に記載の装置。
6760. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目6645に記載の装置。
6761. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目6645に記載の装置。
6762. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目6645に記載の装置。
6763. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目6645に記載の装置。
6764. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目6645に記載の装置。
6765. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目6645に記載の装置。
6766. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目6645に記載の装置。
6767. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目6645に記載の装置。
6768. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目6645に記載の装置。
6769. 血管閉塞用移植片が拡張型である、項目6645に記載の装置。
6770. ヘルニア用メッシュ移植片と繊維形成剤から構成さ れ、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
6771. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
6772. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
6773. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
6774. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
6775. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
6776. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
6777. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
6778. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6779. 項目6770に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6780. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
6781. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
6782. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
6783. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
6784. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
6785. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
6786. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
6787. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
6788. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
6789. 項目6770に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
6790. 項目6770に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
6791. 項目6770に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
6792. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
6793. 項目6770に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6794. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6795. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6796. 項目6770に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6797. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
6798. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
6799. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
6800. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
6801. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
6802. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
6803. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
6804. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
6805. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
6806. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
6807. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
6808. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
6809. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
6810. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
6811. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6812. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6813. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6814. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6815. 項目6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
6816. 項目6770に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
6817. 項目6770に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
6818. 項目6770に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6819. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6820. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
6821. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
6822. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
6823. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
6824. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
6825. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
6826. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
6827. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6828. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6829. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
6830. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
6831. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
6832. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
6833. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
6834. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
6835. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
6836. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
6837. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
6838. 項目6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
6839. 項目6770に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
6840. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
6841. 項目6770に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
6842. 項目6770に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
6843. 項目6770に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
6844. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
6845. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
6846. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
6847. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
6848. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
6849. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
6850. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
6851. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
6852. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
6853. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
6854. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
6855. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
6856. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
6857. 項目6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
6858. 項目6770に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
6859. 項目6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
6860. 項目6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
6861. 項目6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
6862. 項目6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
6863. 項目6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
6864. 項目6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
6865. 項目6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
6866. 項目6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
6867. 項目6770に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
6868. 項目6770に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
6869. 装置が滅菌性である、項目6770に記載の装置。
6870. 項目6770に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
6871. 項目6770に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
6872. 項目6770に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
6873. 項目6770に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
6874. 項目6770に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
6875. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6876. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6877. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
6878. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
6879. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6880. 項目6770に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
6881. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目6770に記載の装置。
6882. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目6770に記載の装置。
6883. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目6770に記載の装置。
6884. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目6770に記載の装置。
6885. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目6770に記載の装置。
6886. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目6770に記載の装置。
6887. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目6770に記載の装置。
6888. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目6770に記載の装置。
6889. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目6770に記載の装置。
6890. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目6770に記載の装置。
6891. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目6770に記載の装置。
6892. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目6770に記載の装置。
6893. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目6770に記載の装置。
6894. ヘルニア用メッシュ移植片が拡張型である、項目6770に記載の装置。
6895. 外科用フィルム移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
6896. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
6897. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
6898. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
6899. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
6900. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
6901. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
6902. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
6903. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6904. 項目6895に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6905. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
6906. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
6907. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
6908. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
6909. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
6910. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
6911. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
6912. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
6913. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
6914. 項目6895に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
6915. 項目6895に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
6916. 項目6895に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
6917. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
6918. 項目6895に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6919. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6920. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
6921. 項目6895に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
6922. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
6923. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
6924. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
6925. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
6926. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
6927. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
6928. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
6929. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
6930. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
6931. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
6932. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
6933. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
6934. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
6935. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
6936. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6937. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6938. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6939. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
6940. 項目6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
6941. 項目6895に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
6942. 項目6895に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
6943. 項目6895に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
6944. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
6945. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
6946. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
6947. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
6948. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
6949. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
6950. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
6951. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
6952. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6953. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
6954. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
6955. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
6956. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
6957. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
6958. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
6959. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
6960. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
6961. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
6962. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
6963. 項目6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
6964. 項目6895に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
6965. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
6966. 項目6895に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
6967. 項目6895に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
6968. 項目6895に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
6969. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
6970. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
6971. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
6972. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
6973. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
6974. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
6975. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
6976. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
6977. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
6978. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
6979. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
6980. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
6981. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
6982. 項目6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
6983. 項目6895に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
6984. 項目6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
6985. 項目6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
6986. 項目6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
6987. 項目6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
6988. 項目6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
6989. 項目6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
6990. 項目6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
6991. 項目6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
6992. 項目6895に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
6993. 項目6895に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
6994. 装置が滅菌性である、項目6895に記載の装置。
6995. 項目6895に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
6996. 項目6895に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
6997. 項目6895に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
6998. 項目6895に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
6999. 項目6895に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
7000. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7001. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7002. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7003. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
7004. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
7005. 項目6895に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
7006. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目6895に記載の装置。
7007. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目6895に記載の装置。
7008. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目6895に記載の装置。
7009. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目6895に記載の装置。
7010. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目6895に記載の装置。
7011. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目6895に記載の装置。
7012. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目6895に記載の装置。
7013. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目6895に記載の装置。
7014. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目6895に記載の装置。
7015. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目6895に記載の装置。
7016. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目6895に記載の装置。
7017. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目6895に記載の装置。
7018. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目6895に記載の装置。
7019. 脊椎固定装置と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
7020. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
7021. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
7022. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
7023. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
7024. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
7025. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
7026. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
7027. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
7028. 項目7019に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
7029. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
7030. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
7031. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
7032. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
7033. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
7034. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
7035. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
7036. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
7037. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
7038. 項目7019に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
7039. 項目7019に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
7040. 項目7019に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
7041. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
7042. 項目7019に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
7043. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
7044. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
7045. 項目7019に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
7046. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
7047. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
7048. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
7049. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
7050. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
7051. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
7052. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
7053. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
7054. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
7055. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
7056. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
7057. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
7058. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
7059. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
7060. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7061. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7062. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7063. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7064. 項目7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
7065. 項目7019に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
7066. 項目7019に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
7067. 項目7019に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
7068. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
7069. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
7070. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
7071. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
7072. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
7073. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
7074. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
7075. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
7076. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
7077. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
7078. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
7079. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
7080. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
7081. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
7082. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
7083. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
7084. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
7085. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
7086. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
7087. 項目7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
7088. 項目7019に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
7089. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
7090. 項目7019に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
7091. 項目7019に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
7092. 項目7019に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
7093. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
7094. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
7095. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
7096. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
7097. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
7098. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
7099. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
7100. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
7101. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
7102. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
7103. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
7104. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
7105. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
7106. 項目7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
7107. 項目7019に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
7108. 項目7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
7109. 項目7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
7110. 項目7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
7111. 項目7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
7112. 項目7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
7113. 項目7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
7114. 項目7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
7115. 項目7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
7116. 項目7019に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
7117. 項目7019に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
7118. 装置が滅菌性である、項目7019に記載の装置。
7119. 項目7019に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
7120. 項目7019に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
7121. 項目7019に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
7122. 項目7019に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
7123. 項目7019に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
7124. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7125. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7126. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7127. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
7128. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
7129. 項目7019に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
7130. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目7019に記載の装置。
7131. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目7019に記載の装置。
7132. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目7019に記載の装置。
7133. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目7019に記載の装置。
7134. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目7019に記載の装置。
7135. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目7019に記載の装置。
7136. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目7019に記載の装置。
7137. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目7019に記載の装置。
7138. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目7019に記載の装置。
7139. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目7019に記載の装置。
7140. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目7019に記載の装置。
7141. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目7019に記載の装置。
7142. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目7019に記載の装置。
7143. 脊椎固定装置が固定バスケットである、項目7019に記載の装置。
7144. 脊椎固定装置が固定ケージ機器である、項目7019に記載の装置。
7145. 脊椎固定装置が椎体間ケースである、項目7019に記載の装置。
7146. 脊椎固定装置が椎体間移植片である、項目7019に記載の装置。
7147. 脊椎固定装置が固定ケージを固定する装置である、項目7019に記載の装置。
7148. 脊椎固定装置が固定安定化チャンバーである、項目7019に記載の装置。
7149. 脊椎固定装置が固定ケージを固定するプレートであ る、項目7019に記載の装置。
7150. 脊椎固定装置が骨固定装置である、項目7019に記載の装置。
7151. 脊椎固定装置が固着骨板である、項目7019に記載の装置。
7152. 脊椎固定装置が固着骨ねじである、項目7019に記載の装置。
7153. 脊椎固定装置が組織充填剤である、項目7019に記載の装置。
7154. 脊椎固定装置が骨セメントである、項目7019に記載の装置。
7155. 脊椎固定装置が同種移植片物質である、項目7019に記載の装置。
7156. 脊椎固定装置が自家移植片物質である、項目7019に記載の装置。
7157. 脊椎固定装置がコラーゲンインプラントである、項目7019に記載の装置。
7158. 脊椎固定装置が注入可能である、項目7019に記載の装置。
7159. 中隔閉塞用パッチと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
7160. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
7161. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
7162. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
7163. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
7164. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
7165. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
7166. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
7167. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
7168. 項目7159に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
7169. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
7170. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
7171. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
7172. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
7173. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
7174. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
7175. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
7176. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
7177. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
7178. 項目7159に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
7179. 項目7159に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
7180. 項目7159に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
7181. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
7182. 項目7159に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
7183. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
7184. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
7185. 項目7159に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
7186. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
7187. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
7188. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
7189. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
7190. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
7191. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
7192. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
7193. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
7194. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
7195. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
7196. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
7197. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
7198. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
7199. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
7200. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7201. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7202. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7203. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7204. 項目7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
7205. 項目7159に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
7206. 項目7159に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
7207. 項目7159に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
7208. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
7209. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
7210. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
7211. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
7212. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
7213. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
7214. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
7215. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
7216. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
7217. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
7218. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
7219. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
7220. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
7221. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
7222. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
7223. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
7224. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
7225. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
7226. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
7227. 項目7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
7228. 項目7159に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
7229. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
7230. 項目7159に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
7231. 項目7159に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
7232. 項目7159に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
7233. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
7234. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
7235. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
7236. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
7237. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
7238. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
7239. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
7240. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
7241. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
7242. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
7243. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
7244. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
7245. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
7246. 項目7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
7247. 項目7159に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
7248. 項目7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
7249. 項目7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
7250. 項目7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
7251. 項目7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
7252. 項目7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
7253. 項目7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
7254. 項目7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
7255. 項目7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
7256. 項目7159に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
7257. 項目7159に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
7258. 装置が滅菌性である、項目7159に記載の装置。
7259. 項目7159に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
7260. 項目7159に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
7261. 項目7159に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
7262. 項目7159に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
7263. 項目7159に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
7264. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7265. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7266. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7267. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
7268. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
7269. 項目7159に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
7270. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目7159に記載の装置。
7271. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目7159に記載の装置。
7272. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目7159に記載の装置。
7273. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目7159に記載の装置。
7274. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目7159に記載の装置。
7275. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目7159に記載の装置。
7276. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目7159に記載の装置。
7277. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目7159に記載の装置。
7278. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目7159に記載の装置。
7279. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目7159に記載の装置。
7280. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目7159に記載の装置。
7281. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目7159に記載の装置。
7282. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目7159に記載の装置。
7283. 中隔閉塞用パッチが中隔閉塞装置である、項目7159に記載の装置。
7284. 中隔閉塞用パッチが短絡閉塞装置である、項目7159に記載の装置。
7285. 中隔閉塞用パッチが心内膜咬合器である、項目7159に記載の装置。
7286. 中隔閉塞用パッチが血液遮断補助盤である、項目7159に記載の装置。
7287. 中隔閉塞用パッチが欠損閉塞システムである、項目7159に記載の装置。
7288. 中隔閉塞用パッチが血管内短絡装置である、項目7159に記載の装置。
7289. 腔内締着具と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
7290. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
7291. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
7292. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
7293. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
7294. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質(ECM) の蓄積を促進する装置。
7295. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
7296. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
7297. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
7298. 項目7289に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
7299. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む装置。
7300. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む装置。
7301. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む装置。
7302. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む装置。
7303. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む装置。
7304. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む装置。
7305. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む装置。
7306. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
7307. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
7308. 項目7289に記載の装置で、組成物がさらに炎症サイトカインを含む装置。
7309. 項目7289に記載の装置で、組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
7310. 項目7289に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
7311. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
7312. 項目7289に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
7313. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
7314. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
7315. 項目7289に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
7316. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
7317. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
7318. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
7319. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
7320. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
7321. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
7322. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
7323. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
7324. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
7325. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
7326. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である装置。
7327. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である装置。
7328. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置表面に接着する装置。
7329. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
7330. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7331. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7332. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7333. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
7334. 項目7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がさらにポリマーを含む装置。
7335. 項目7289に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
7336. 項目7289に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
7337. 項目7289に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
7338. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
7339. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が共重合体を含む装置。
7340. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブロック共重合体を含む装置。
7341. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がランダム共重合体を含む装置。
7342. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が生分解性ポリマーを含む装置。
7343. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非生分解性ポリマーを含む装置。
7344. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ポリマーを含む装置。
7345. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ポリマーを含む装置。
7346. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が親水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
7347. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が疎水性ドメインをもつポリマーを含む装置。
7348. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非導電性ポリマーを含む装置。
7349. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がエラストマーを含む装置。
7350. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がヒドロゲルを含む装置。
7351. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がシリコンポリマーを含む装置。
7352. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が炭化水素ポリマーを含む装置。
7353. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がスチレン由来ポリマーを含む装置。
7354. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がブタジエンポリマーを含む装置。
7355. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がマクロマを含む装置。
7356. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体がポリ(エチレングリコール)ポリマーを含む装置。
7357. 項目7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体が非晶質ポリマーを含む装置。
7358. 項目7289に記載の装置で、さらに潤滑性の被覆を備える装置。
7359. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
7360. 項目7289に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
7361. 項目7289に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
7362. 項目7289に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
7363. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
7364. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
7365. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
7366. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
7367. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
7368. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル(5-FU)である装置。
7369. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
7370. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
7371. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
7372. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
7373. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
7374. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
7375. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
7376. 項目7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
7377. 項目7289に記載の装置で、さらに抗血栓剤を備える装置。
7378. 項目7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
7379. 項目7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
7380. 項目7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
7381. 項目7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
7382. 項目7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
7383. 項目7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
7384. 項目7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
7385. 項目7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
7386. 項目7289に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
7387. 項目7289に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
7388. 装置が滅菌性である、項目7289に記載の装置。
7389. 項目7289に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
7390. 項目7289に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
7391. 項目7289に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
7392. 項目7289に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
7393. 項目7289に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
7394. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7395. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7396. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
7397. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
7398. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
7399. 項目7289に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
7400. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目7289に記載の装置。
7401. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目7289に記載の装置。
7402. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目7289に記載の装置。
7403. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目7289に記載の装置。
7404. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目7289に記載の装置。
7405. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目7289に記載の装置。
7406. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目7289に記載の装置。
7407. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目7289に記載の装置。
7408. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目7289に記載の装置。
7409. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目7289に記載の装置。
7410. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目7289に記載の装置。
7411. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、項目7289に記載の装置。
7412. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目7289に記載の装置。
7413. 繊維形成剤と充填剤の組み合わせを含む注入可能な組成物の製造方法。
7414. 繊維形成剤が繊維形成および再生を促進する、項目7413に記載の方法。
7415. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目7413に記載の方法。
7416. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目7413に記載の方法。
7417. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目7413に記載の方法。
7418. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目7413に記載の方法。
7419. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目7413に記載の方法。
7420. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤であるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7421. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7422. 繊維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7423. 繊維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7424. 繊維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7425. 繊維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7426. 繊維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7427. 繊維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7428. 繊維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7429. 繊維形成剤が糸状である、項目7413に記載の方法。
7430. 繊維形成剤が房状である、項目7413に記載の方法。
7431. 繊維形成剤が微粒子状である、項目7413に記載の方法。
7432. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7433. 繊維形成剤がタルクであるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7434. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7435. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7436. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7437. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7438. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目7413に記載の方法。
7439. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目7413に記載の方法。
7440. 糸が生分解性である、項目7439に記載の方法。
7441. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラー
ゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セル ロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、項目7440に記載の方法。
7442. 糸が非生分解性である、項目7439に記載の方法。
7443. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリ
コン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレートおよび絹からなる群より選択される物質を含む、項目7442に記載の方法。
7444. 糸がポリマーで被覆された、項目7439に記載の方法。
7445. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目7439に記載の方法。
7446. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目7439に記載の方法。
7447. 繊維形成剤が粒子である、項目7413に記載の方法。
7448. 粒子が生分解性粒子である、項目7447に記載の方法。
7449. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水
物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエス
テル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、 コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、項目7448に記載の方法。
7450. 粒子が非生分解性である、項目7447に記載の方法。
7451. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレート および絹からなる群より選択される物質を含む、項目7450に記載の方法。
7452. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる郡から選択される員の粒子形である、項目7447に記載の方法。
7453. 粒子がポリマーで被覆された、項目7447に記載の方法。
7454. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目7447に記載の方法。
7455. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる郡から選択された員で被覆された、項目7447に記載の方法。
7456. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目7447に記載の方法。
7457. 組成物がさらに骨成長を促進する薬剤を含む、項目7413に記載の方法。
7458. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨形成タンパク質である、項目7457に記載の方法。
7459. 骨成長を促進する薬剤が骨成長因子である、項目7457に記載の方法。
7460. 骨成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および繊維芽細胞増殖因子から選択される、項目7459に記載の方法。
7461. 充填剤がコラーゲンまたは架橋コラーゲンを含む、項目7413に記載の方法。
7462. 充填剤がヒドロキシアパタイトを含む、項目7413に記載の方法。
7463. 充填剤が微粒炭人造真皮無細胞基質を含む、項目7413に記載の方法。
7464. 充填剤がヒアルロン酸を含む、項目7413に記載の方法。
7465. 充填剤がヒドロゲルである、項目7413に記載の方法。
7466. 充填剤がβ-グルカンを含む、項目7413に記載の
方法。
7467. 充填剤がコラーゲン原線維を含む、項目7413に記載の方法。
7468. 充填剤がハイアンポリマーを含む、項目7413に記載の方法。
7469. 充填剤がミクロスフェアを含む、項目7413に記載の方 法。
7470. 充填剤がポリアクリル酸またはポリアクリル酸塩を含む、項目7413に記載の方法。
7471. 充填剤がシリコンまたは架橋シリコンを含む、項目7413に記載の方法。
7472. 可視化剤が繊維形成剤および/または充填剤と組み合わされた、項目7413に記載の方法。
7473. 着色剤が繊維形成剤および/または充填剤と組み合わされた、項目7413に記載の方法。
7474. 無菌性組成物を提供するよう組成物が処理された、項目7413に記載の方法。
7475. 組成物が尿道充填剤として調製される、項目7413に記載の方法。
7476. 組成物が食道充填剤として調製される、項目7413に記載の方法。
7477. 組成物が肛門充填剤として調製される、項目7413に記載の方法。
7478. 繊維形成剤が、約0.005 μg〜10 μg/mm3の範囲内の濃度で組成物中に存在する、項目7413に記載の方法。
7479. i) 整形外科用インプラントおよび ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発す る。
7480. 繊維形成剤が再生を促進する、項目7479に記載の方法。
7481. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目7479に記載の方法。
7482. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目7479に記載の方法。
7483. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目7479に記載の方法。
7484. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目7479に記載の方法。
7485. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目7479に記載の方法。
7486. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目7479に記載の方法。
7487. 項目7479に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
7488. 項目7479に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
7489. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目7479に記載の方法。
7490. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目7479に記載の方法。
7491. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目7479に記載の方法。
7492. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目7479に記載の方法。
7493. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目7479に記載の方法。
7494. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目7479に記載の方法。
7495. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目7479に記載の方法。
7496. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目7479に記載の方法。
7497. 繊維形成剤が粒子である、項目7479に記載の方法。
7498. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目7479に記載の方法。
7499. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目7479に記載の方法。
7500. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目7479に記載の方法。
7501. 繊維形成剤が房状である、項目7479に記載の方法。
7502. 項目7479に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
7503. 項目7479に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
7504. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目7479に記載の方法。
7505. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目7479に記載の方法。
7506. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目7479に記載の方法。
7507. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目7479に記載の方法。
7508. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目7479に記載の方法。
7509. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆 う、項目7479に記載の方法。
7510. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆であ る、項目7479に記載の方法。
7511. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目7479に記載の方法。
7512. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目7479に記載の方法。
7513. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目7479に記載の方法。
7514. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目7479に記載の方法。
7515. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目7479に記載の方法。
7516. 項目7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
7517. 項目7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
7518. 項目7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7519. 項目7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7520. 項目7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7521. 項目7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7522. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目7479に記載の方法。
7523. 項目7479に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
7524. 項目7479に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
7525. 装置がポリマーを備える、項目7479に記載の方法。
7526. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目7479に記載の方法。
7527. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目7479に記載の方法。
7528. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目7479に記載の方法。
7529. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目7479に記載の方法。
7530. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目7479に記載の方法。
7531. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目7479に記載の方法。
7532. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目7479に記載の方法。
7533. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目7479に記載の方法。
7534. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目7479に記載の方法。
7535. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目7479に記載の方法。
7536. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目7479に記載の方法。
7537. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目7479に記載の方法。
7538. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目7479に記載の方法。
7539. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目7479に記載の方法。
7540. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目7479に記載の方法。
7541. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目7479に記載の方法。
7542. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目7479に記載の方法。
7543. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目7479に記載の方法。
7544. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目7479に記載の方法。
7545. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目7479に記載の方法。
7546. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目7479に記載の方法。
7547. 項目7479に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
7548. 項目7479に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
7549. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7550. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7551. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7552. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7553. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7554. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7555. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7556. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7557. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7558. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7559. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7560. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7561. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7562. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7563. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7564. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7565. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7566. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7567. 項目7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
7568. 項目7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
7569. 項目7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
7570. 項目7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
7571. 項目7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
7572. 項目7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
7573. 項目7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
7574. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目7479に記載の方法。
7575. 項目7479に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
7576. 装置が滅菌済みである、項目7479に記載の方法。
7577. 項目7479に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
7578. 項目7479に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
7579. 項目7479に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
7580. 項目7479に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
7581. 項目7479に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
7582. 項目7479の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7583. 項目7479に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7584. 項目7479に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7585. 項目7479に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
7586. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目7479に記載の方法。
7587. 項目7479に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
7588. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目7479に記載の方法。
7589. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目7479に記載の方法。
7590. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目7479に記載の方法。
7591. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目7479に記載の方法。
7592. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目7479に記載の方法。
7593. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目7479に記載の方法。
7594. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目7479に記載の方法。
7595. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目7479に記載の方法。
7596. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目7479に記載の方法。
7597. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目7479に記載の方法。
7598. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目7479に記載の方法。
7599. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目7479に記載の方法。
7600. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目7479に記載の方法。
7601. 整形外科用インプラントが骨移植片 (graft) の代替策として使用される、項目7479に記載の方法。
7602. 整形外科用インプラントが整形外科用ピン移植片である、項目7479に記載の方法。
7603. 整形外科用インプラントが整形外科用くぎ移植片である、項目7479に記載の方法。
7604. i) 整形外科用人工器官および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
7605. 繊維形成剤が再生を促進する、項目7604に記載の方法。
7606. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目7604に記載の方法。
7607. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目7604に記載の方法。
7608. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目7604に記載の方法。
7609. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目7604に記載の方法。
7610. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目7604に記載の方法。
7611. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目7604に記載の方法。
7612. 項目7604に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
7613. 項目7604に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
7614. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目7604に記載の方法。
7615. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目7604に記載の方法。
7616. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目7604に記載の方法。
7617. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目7604に記載の方法。
7618. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目7604に記載の方法。
7619. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目7604に記載の方法。
7620. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目7604に記載の方法。
7621. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目7604に記載の方法。
7622. 繊維形成剤が粒子である、項目7604に記載の方法。
7623. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目7604に記載の方法。
7624. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目7604に記載の方法。
7625. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目7604に記載の方法。
7626. 繊維形成剤が房状である、項目7604に記載の方法。
7627. 項目7604に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
7628. 項目7604に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
7629. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目7604に記載の方法。
7630. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目7604に記載の方法。
7631. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目7604に記載の方法。
7632. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目7604に記載の方法。
7633. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目7604に記載の方法。
7634. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目7604に記載の方法。
7635. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目7604に記載の方法。
7636. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目7604に記載の方法。
7637. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目7604に記載の方法。
7638. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目7604に記載の方法。
7639. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目7604に記載の方法。
7640. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目7604に記載の方法。
7641. 項目7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
7642. 項目7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
7643. 項目7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7644. 項目7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7645. 項目7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7646. 項目7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7647. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目7604に記載の方法。
7648. 項目7604に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
7649. 項目7604に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
7650. 装置がポリマーを備える、項目7604に記載の方法。
7651. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目7604に記載の方法。
7652. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目7604に記載の方法。
7653. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目7604に記載の方法。
7654. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目7604に記載の方法。
7655. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目7604に記載の方法。
7656. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目7604に記載の方法。
7657. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目7604に記載の方法。
7658. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目7604に記載の方法。
7659. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目7604に記載の方法。
7660. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目7604に記載の方法。
7661. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目7604に記載の方法。
7662. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目7604に記載の方法。
7663. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目7604に記載の方法。
7664. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、項目7604に記載の方法。
7665. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目7604に記載の方法。
7666. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目7604に記載の方法。
7667. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目7604に記載の方法。
7668. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目7604に記載の方法。
7669. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目7604に記載の方法。
7670. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目7604に記載の方法。
7671. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目7604に記載の方法。
7672. 項目7604に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
7673. 項目7604に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
7674. 人工器官がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7675. 人工器官がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7676. 人工器官がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7677. 人工器官がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7678. 人工器官がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7679. 人工器官がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7680. 人工器官がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7681. 人工器官がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7682. 人工器官がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7683. 人工器官がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7684. 人工器官がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7685. 人工器官がさらにエトポシドと組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7686. 人工器官がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7687. 人工器官がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7688. 人工器官がさらに白金錯体と組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7689. 人工器官がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7690. 人工器官がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7691. 人工器官がさらに可視化剤と組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7692. 項目7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
7693. 項目7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
7694. 項目7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
7695. 項目7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
7696. 項目7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
7697. 項目7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
7698. 項目7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
7699. 人工器官がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目7604に記載の方法。
7700. 項目7604に記載の方法で、人工器官がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
7701. 装置が滅菌済みである、項目7604に記載の方法。
7702. 項目7604に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
7703. 項目7604に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
7704. 項目7604に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
7705. 項目7604に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
7706. 項目7604に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
7707. 項目7604の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7708. 項目7604に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7709. 項目7604に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7710. 項目7604に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
7711. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目7604に記載の方法。
7712. 項目7604に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
7713. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目7604に記載の方法。
7714. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目7604に記載の方法。
7715. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目7604に記載の方法。
7716. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目7604に記載の方法。
7717. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目7604に記載の方法。
7718. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目7604に記載の方法。
7719. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目7604に記載の方法。
7720. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目7604に記載の方法。
7721. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目7604に記載の方法。
7722. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目7604に記載の方法。
7723. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目7604に記載の方法。
7724. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目7604に記載の方法。
7725. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目7604に記載の方法。
7726. 整形外科用インプラントが膝関節インプラントである、項目7604に記載の方法。
7727. 整形外科用インプラントが股関節インプラントである、項目7604に記載の方法。
7728. 整形外科用インプラントが肩関節インプラントである、項目7604に記載の方法。
7729. 整形外科用インプラントが指関節インプラントである、項目7604に記載の方法。
7730. i) 歯科インプラントおよび ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
7731. 繊維形成剤が再生を促進する、項目7730に記載の方法。
7732. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目7730に記載の方法。
7733. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目7730に記載の方法。
7734. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目7730に記載の方法。
7735. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目7730に記載の方法。
7736. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目7730に記載の方法。
7737. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目7730に記載の方法。
7738. 項目7730に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
7739. 項目7730に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
7740. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目7730に記載の方法。
7741. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目7730に記載の方法。
7742. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目7730に記載の方法。
7743. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目7730に記載の方法。
7744. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目7730に記載の方法。
7745. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目7730に記載の方法。
7746. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目7730に記載の方法。
7747. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目7730に記載の方法。
7748. 繊維形成剤が粒子である、項目7730に記載の方法。
7749. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目7730に記載の方法。
7750. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目7730に記載の方法。
7751. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目7730に記載の方法。
7752. 繊維形成剤が房状である、項目7730に記載の方法。
7753. 項目7730に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
7754. 項目7730に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
7755. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目7730に記載の方法。
7756. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目7730に記載の方法。
7757. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目7730に記載の方法。
7758. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目7730に記載の方法。
7759. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目7730に記載の方法。
7760. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目7730に記載の方法。
7761. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目7730に記載の方法。
7762. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目7730に記載の方法。
7763. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目7730に記載の方法。
7764. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目7730に記載の方法。
7765. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目7730に記載の方法。
7766. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目7730に記載の方法。
7767. 項目7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
7768. 項目7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
7769. 項目7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7770. 項目7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7771. 項目7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7772. 項目7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7773. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目7730に記載の方法。
7774. 項目7730に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
7775. 項目7730に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
7776. 装置がポリマーを備える、項目7730に記載の方法。
7777. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目7730に記載の方法。
7778. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目7730に記載の方法。
7779. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目7730に記載の方法。
7780. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目7730に記載の方法。
7781. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目7730に記載の方法。
7782. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目7730に記載の方法。
7783. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目7730に記載の方法。
7784. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目7730に記載の方法。
7785. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目7730に記載の方法。
7786. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目7730に記載の方法。
7787. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目7730に記載の方法。
7788. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目7730に記載の方法。
7789. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目7730に記載の方法。
7790. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目7730に記載の方法。
7791. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目7730に記載の方法。
7792. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目7730に記載の方法。
7793. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目7730に記載の方法。
7794. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目7730に記載の方法。
7795. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目7730に記載の方法。
7796. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目7730に記載の方法。
7797. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目7730に記載の方法。
7798. 項目7730に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
7799. 項目7730に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
7800. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7801. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7802. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7803. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7804. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7805. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7806. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7807. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7808. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7809. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7810. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7811. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7812. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7813. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7814. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7815. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7816. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7817. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7818. 項目7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
7819. 項目7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
7820. 項目7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
7821. 項目7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
7822. 項目7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
7823. 項目7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
7824. 項目7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
7825. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目7730に記載の方法。
7826. 項目7730に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
7827. 装置が滅菌済みである、項目7730に記載の方法。
7828. 項目7730に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
7829. 項目7730に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
7830. 項目7730に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
7831. 項目7730に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
7832. 項目7730に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
7833. 項目7730の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7834. 項目7730に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7835. 項目7730に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7836. 項目7730に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
7837. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目7730に記載の方法。
7838. 項目7730に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
7839. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目7730に記載の方法。
7840. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目7730に記載の方法。
7841. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目7730に記載の方法。
7842. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目7730に記載の方法。
7843. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目7730に記載の方法。
7844. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目7730に記載の方法。
7845. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目7730に記載の方法。
7846. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目7730に記載の方法。
7847. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目7730に記載の方法。
7848. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目7730に記載の方法。
7849. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目7730に記載の方法。
7850. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目7730に記載の方法。
7851. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目7730に記載の方法。
7852. 移植が、欠損した自然歯の歯根部分を置換するためのチタン治具である、項目7730に記載の方法。
7853. 移植が骨内インプラントである、項目7730に記載の方 法。
7854. 移植が骨膜下インプラントである、項目7730に記載の方法。
7855. 移植が骨再生誘導 (GBR) 移植である、項目7730に記載の方法。
7856. 移植が歯周病後の治癒過程を管理する歯科インプラントである、項目7730に記載の方法。
7857. i) 内固定用移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
7858. 繊維形成剤が再生を促進する、項目7857に記載の方法。
7859. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目7857に記載の方法。
7860. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目7857に記載の方法。
7861. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目7857に記載の方法。
7862. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目7857に記載の方法。
7863. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目7857に記載の方法。
7864. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目7857に記載の方法。
7865. 項目7857に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
7866. 項目7857に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
7867. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目7857に記載の方法。
7868. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目7857に記載の方法。
7869. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目7857に記載の方法。
7870. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目7857に記載の方法。
7871. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目7857に記載の方法。
7872. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目7857に記載の方法。
7873. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目7857に記載の方法。
7874. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目7857に記載の方法。
7875. 繊維形成剤が粒子である、項目7857に記載の方法。
7876. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目7857に記載の方法。
7877. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目7857に記載の方法。
7878. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目7857に記載の方法。
7879. 繊維形成剤が房状である、項目7857に記載の方法。
7880. 項目7857に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
7881. 項目7857に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
7882. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目7857に記載の方法。
7883. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目7857に記載の方法。
7884. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目7857に記載の方法。
7885. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目7857に記載の方法。
7886. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目7857に記載の方法。
7887. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目7857に記載の方法。
7888. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目7857に記載の方法。
7889. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目7857に記載の方法。
7890. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目7857に記載の方法。
7891. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目7857に記載の方法。
7892. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目7857に記載の方法。
7893. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目7857に記載の方法。
7894. 項目7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
7895. 項目7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
7896. 項目7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7897. 項目7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7898. 項目7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7899. 項目7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
7900. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目7857に記載の方法。
7901. 項目7857に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
7902. 項目7857に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
7903. 装置がポリマーを備える、項目7857に記載の方法。
7904. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目7857に記載の方法。
7905. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目7857に記載の方法。
7906. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目7857に記載の方法。
7907. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目7857に記載の方法。
7908. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目7857に記載の方法。
7909. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目7857に記載の方法。
7910. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目7857に記載の方法。
7911. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目7857に記載の方法。
7912. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目7857に記載の方法。
7913. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目7857に記載の方法。
7914. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目7857に記載の方法。
7915. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目7857に記載の方法。
7916. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目7857に記載の方法。
7917. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目7857に記載の方法。
7918. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目7857に記載の方法。
7919. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目7857に記載の方法。
7920. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目7857に記載の方法。
7921. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目7857に記載の方法。
7922. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目7857に記載の方法。
7923. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目7857に記載の方法。
7924. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目7857に記載の方法。
7925. 項目7857に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
7926. 項目7857に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
7927. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7928. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7929. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7930. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7931. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7932. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7933. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7934. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7935. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7936. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7937. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7938. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7939. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7940. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7941. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7942. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7943. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7944. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7945. 項目7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
7946. 項目7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
7947. 項目7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
7948. 項目7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
7949. 項目7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
7950. 項目7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
7951. 項目7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
7952. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目7857に記載の方法。
7953. 項目7857に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
7954. 装置が滅菌済みである、項目7857に記載の方法。
7955. 項目7857に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
7956. 項目7857に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
7957. 項目7857に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
7958. 項目7857に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
7959. 項目7857に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
7960. 項目7857の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7961. 項目7857に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7962. 項目7857に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
7963. 項目7857に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
7964. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目7857に記載の方法。
7965. 項目7857に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
7966. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目7857に記載の方法。
7967. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目7857に記載の方法。
7968. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目7857に記載の方法。
7969. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目7857に記載の方法。
7970. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目7857に記載の方法。
7971. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目7857に記載の方法。
7972. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目7857に記載の方法。
7973. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目7857に記載の方法。
7974. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目7857に記載の方法。
7975. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目7857に記載の方法。
7976. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目7857に記載の方法。
7977. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目7857に記載の方法。
7978. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目7857に記載の方法。
7979. 移植片がねじを含む、項目7857に記載の方法。
7980. 移植片がねじであるかまたは左記を含む、項目7857に記載の方法。
7981. 移植片が干渉ねじであるかまたは左記を含む、項目7857に記載の方法。
7982. 移植片が転子ねじであるかまたは左記を含む、項目7857に記載の方法。
7983. 移植片がピンを含む、項目7857に記載の方法。
7984. 移植片が側板を含む、項目7857に記載の方法。
7985. 移植片が骨髄内くぎである、項目7857に記載の方法。
7986. 移植片が骨髄内くぎである、項目7857に記載の方法。
7987. 移植片が骨板である、項目7857に記載の方法。
7988. 移植片が骨ねじである、項目7857に記載の方法。
7989. 移植片が滑らかなピンである、項目7857に記載の方法。
7990. 移植片がネジ切りされたピンである、項目7857に記載の方法。
7991. 移植片がワイヤである、項目7857に記載の方法。
7992. 移植片がプレートである、項目7857に記載の方法。
7993. i) 外固定用移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
7994. 繊維形成剤が再生を促進する、項目7993に記載の方法。
7995. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目7993に記載の方法。
7996. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目7993に記載の方法。
7997. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目7993に記載の方法。
7998. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目7993に記載の方法。
7999. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目7993に記載の方法。
8000. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目7993に記載の方法。
8001. 項目7993に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8002. 項目7993に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8003. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目7993に記載の方法。
8004. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目7993に記載の方法。
8005. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目7993に記載の方法。
8006. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目7993に記載の方法。
8007. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目7993に記載の方法。
8008. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目7993に記載の方法。
8009. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目7993に記載の方法。
8010. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目7993に記載の方法。
8011. 繊維形成剤が粒子である、項目7993に記載の方法。
8012. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目7993に記載の方法。
8013. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目7993に記載の方法。
8014. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目7993に記載の方法。
8015. 繊維形成剤が房状である、項目7993に記載の方法。
8016. 項目7993に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8017. 項目7993に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8018. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目7993に記載の方法。
8019. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目7993に記載の方法。
8020. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目7993に記載の方法。
8021. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目7993に記載の方法。
8022. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目7993に記載の方法。
8023. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目7993に記載の方法。
8024. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目7993に記載の方法。
8025. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目7993に記載の方法。
8026. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目7993に記載の方法。
8027. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目7993に記載の方法。
8028. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目7993に記載の方法。
8029. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目7993に記載の方法。
8030. 項目7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
8031. 項目7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
8032. 項目7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8033. 項目7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8034. 項目7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8035. 項目7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8036. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目7993に記載の方法。
8037. 項目7993に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
8038. 項目7993に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
8039. 装置がポリマーを備える、項目7993に記載の方法。
8040. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目7993に記載の方法。
8041. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目7993に記載の方法。
8042. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目7993に記載の方法。
8043. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目7993に記載の方法。
8044. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目7993に記載の方法。
8045. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目7993に記載の方法。
8046. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目7993に記載の方法。
8047. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目7993に記載の方法。
8048. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目7993に記載の方法。
8049. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目7993に記載の方法。
8050. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目7993に記載の方法。
8051. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目7993に記載の方法。
8052. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目7993に記載の方法。
8053. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目7993に記載の方法。
8054. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目7993に記載の方法。
8055. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目7993に記載の方法。
8056. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目7993に記載の方法。
8057. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目7993に記載の方法。
8058. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目7993に記載の方法。
8059. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目7993に記載の方法。
8060. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目7993に記載の方法。
8061. 項目7993に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
8062. 項目7993に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
8063. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8064. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8065. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8066. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8067. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8068. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8069. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8070. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8071. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8072. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8073. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8074. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8075. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8076. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8077. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8078. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8079. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8080. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8081. 項目7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
8082. 項目7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
8083. 項目7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
8084. 項目7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
8085. 項目7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
8086. 項目7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
8087. 項目7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
8088. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目7993に記載の方法。
8089. 項目7993に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
8090. 装置が滅菌済みである、項目7993に記載の方法。
8091. 項目7993に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
8092. 項目7993に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
8093. 項目7993に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
8094. 項目7993に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
8095. 項目7993に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
8096. 項目7993の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8097. 項目7993に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8098. 項目7993に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8099. 項目7993に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
8100. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目7993に記載の方法。
8101. 項目7993に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
8102. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目7993に記載の方法。
8103. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた
り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目7993に記載の方法。
8104. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目7993に記載の方法。
8105. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目7993に記載の方法。
8106. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目7993に記載の方法。
8107. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目7993に記載の方法。
8108. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目7993に記載の方法。
8109. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目7993に記載の方法。
8110. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目7993に記載の方法。
8111. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目7993に記載の方法。
8112. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目7993に記載の方法。
8113. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目7993に記載の方法。
8114. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目7993に記載の方法。
8115. 移植片がピン状である、項目7993に記載の方法。
8116. 横骨折の安定化に移植片が使用される、項目7993に記載の方法。
8117. 移植片が鉄を含む、項目7993に記載の方法。
8118. i) コラーゲンインプラントおよび ii) 繊維形成剤または
繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
8119. 繊維形成剤が再生を促進する、項目8118に記載の方法。
8120. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目8118に記載の方法。
8121. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目8118に記載の方法。
8122. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目8118に記載の方法。
8123. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目8118に記載の方法。
8124. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目8118に記載の方法。
8125. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目8118に記載の方法。
8126. 項目8118に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8127. 項目8118に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8128. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目8118に記載の方法。
8129. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目8118に記載の方法。
8130. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目8118に記載の方法。
8131. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目8118に記載の方法。
8132. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目8118に記載の方法。
8133. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目8118に記載の方法。
8134. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目8118に記載の方法。
8135. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目8118に記載の方法。
8136. 繊維形成剤が粒子である、項目8118に記載の方法。
8137. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目8118に記載の方法。
8138. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目8118に記載の方法。
8139. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目8118に記載の方法。
8140. 繊維形成剤が房状である、項目8118に記載の方法。
8141. 項目8118に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8142. 項目8118に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8143. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目8118に記載の方法。
8144. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目8118に記載の方法。
8145. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目8118に記載の方法。
8146. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目8118に記載の方法。
8147. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目8118に記載の方法。
8148. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目8118に記載の方法。
8149. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目8118に記載の方法。
8150. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目8118に記載の方法。
8151. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目8118に記載の方法。
8152. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目8118に記載の方法。
8153. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目8118に記載の方法。
8154. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目8118に記載の方法。
8155. 項目8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
8156. 項目8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
8157. 項目8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8158. 項目8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8159. 項目8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8160. 項目8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8161. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目8118に記載の方法。
8162. 項目8118に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
8163. 項目8118に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
8164. 装置がポリマーを備える、項目8118に記載の方法。
8165. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目8118に記載の方法。
8166. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目8118に記載の方法。
8167. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目8118に記載の方法。
8168. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目8118に記載の方法。
8169. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目8118に記載の方法。
8170. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目8118に記載の方法。
8171. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目8118に記載の方法。
8172. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目8118に記載の方法。
8173. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目8118に記載の方法。
8174. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目8118に記載の方法。
8175. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目8118に記載の方法。
8176. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目8118に記載の方法。
8177. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目8118に記載の方法。
8178. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目8118に記載の方法。
8179. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目8118に記載の方法。
8180. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目8118に記載の方法。
8181. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目8118に記載の方法。
8182. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目8118に記載の方法。
8183. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目8118に記載の方法。
8184. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目8118に記載の方法。
8185. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目8118に記載の方法。
8186. 項目8118に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
8187. 項目8118に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
8188. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8189. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8190. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8191. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8192. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8193. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8194. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8195. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8196. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8197. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8198. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8199. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8200. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8201. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8202. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8203. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8204. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8205. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8206. 項目8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
8207. 項目8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
8208. 項目8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
8209. 項目8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
8210. 項目8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
8211. 項目8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
8212. 項目8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
8213. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目8118に記載の方法。
8214. 項目8118に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
8215. 装置が滅菌済みである、項目8118に記載の方法。
8216. 項目8118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
8217. 項目8118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
8218. 項目8118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
8219. 項目8118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
8220. 項目8118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
8221. 項目8118の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8222. 項目8118に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8223. 項目8118に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8224. 項目8118に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
8225. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目8118に記載の方法。
8226. 項目8118に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
8227. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目8118に記載の方法。
8228. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目8118に記載の方法。
8229. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目8118に記載の方法。
8230. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目8118に記載の方法。
8231. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目8118に記載の方法。
8232. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目8118に記載の方法。
8233. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目8118に記載の方法。
8234. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目8118に記載の方法。
8235. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目8118に記載の方法。
8236. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目8118に記載の方法。
8237. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目8118に記載の方法。
8238. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目8118に記載の方法。
8239. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目8118に記載の方法。
8240. 移植片が歯科インプラントである、項目8118に記載の方法。
8241. 移植片が整形外科用インプラントである、項目8118に記載の方法。
8242. 移植片が外科手術用メッシュである、項目8118に記載の方法。
8243. 移植片の全体または一部分が架橋コラーゲンから製造される、項目8118に記載の方法。
8244. i) 卵管用移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
8245. 繊維形成剤が再生を促進する、項目8244に記載の方法。
8246. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目8244に記載の方法。
8247. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目8244に記載の方法。
8248. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目8244に記載の方法。
8249. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目8244に記載の方法。
8250. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目8244に記載の方法。
8251. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目8244に記載の方法。
8252. 項目8244に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8253. 項目8244に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8254. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目8244に記載の方法。
8255. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目8244に記載の方法。
8256. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目8244に記載の方法。
8257. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目8244に記載の方法。
8258. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目8244に記載の方法。
8259. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目8244に記載の方法。
8260. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目8244に記載の方法。
8261. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目8244に記載の方法。
8262. 繊維形成剤が粒子である、項目8244に記載の方法。
8263. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目8244に記載の方法。
8264. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目8244に記載の方法。
8265. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目8244に記載の方法。
8266. 繊維形成剤が房状である、項目8244に記載の方法。
8267. 項目8244に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8268. 項目8244に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8269. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目8244に記載の方法。
8270. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目8244に記載の方法。
8271. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目8244に記載の方法。
8272. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目8244に記載の方法。
8273. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目8244に記載の方法。
8274. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目8244に記載の方法。
8275. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目8244に記載の方法。
8276. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目8244に記載の方法。
8277. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目8244に記載の方法。
8278. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目8244に記載の方法。
8279. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目8244に記載の方法。
8280. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目8244に記載の方法。
8281. 項目8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
8282. 項目8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
8283. 項目8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8284. 項目8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8285. 項目8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8286. 項目8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8287. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目8244に記載の方法。
8288. 項目8244に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
8289. 項目8244に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
8290. 装置がポリマーを備える、項目8244に記載の方法。
8291. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目8244に記載の方法。
8292. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目8244に記載の方法。
8293. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目8244に記載の方法。
8294. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目8244に記載の方法。
8295. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目8244に記載の方法。
8296. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目8244に記載の方法。
8297. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目8244に記載の方法。
8298. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目8244に記載の方法。
8299. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目8244に記載の方法。
8300. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目8244に記載の方法。
8301. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目8244に記載の方法。
8302. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目8244に記載の方法。
8303. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目8244に記載の方法。
8304. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目8244に記載の方法。
8305. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目8244に記載の方法。
8306. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目8244に記載の方法。
8307. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目8244に記載の方法。
8308. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目8244に記載の方法。
8309. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目8244に記載の方法。
8310. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目8244に記載の方法。
8311. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目8244に記載の方法。
8312. 項目8244に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
8313. 項目8244に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
8314. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8315. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8316. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8317. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8318. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8319. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8320. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8321. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8322. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8323. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8324. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8325. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8326. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8327. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8328. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8329. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8330. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8331. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8332. 項目8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
8333. 項目8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
8334. 項目8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
8335. 項目8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
8336. 項目8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
8337. 項目8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
8338. 項目8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
8339. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目8244に記載の方法。
8340. 項目8244に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
8341. 装置が滅菌済みである、項目8244に記載の方法。
8342. 項目8244に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
8343. 項目8244に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
8344. 項目8244に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
8345. 項目8244に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
8346. 項目8244に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
8347. 項目8244の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8348. 項目8244に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8349. 項目8244に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8350. 項目8244に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
8351. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目8244に記載の方法。
8352. 項目8244に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
8353. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目8244に記載の方法。
8354. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目8244に記載の方法。
8355. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目8244に記載の方法。
8356. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目8244に記載の方法。
8357. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目8244に記載の方法。
8358. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目8244に記載の方法。
8359. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目8244に記載の方法。
8360. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目8244に記載の方法。
8361. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目8244に記載の方法。
8362. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目8244に記載の方法。
8363. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目8244に記載の方法。
8364. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目8244に記載の方法。
8365. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目8244に記載の方法。
8366. 移植片が管鉗子である、項目8244に記載の方法。
8367. 移植片が弁付き不妊用装置である、項目8244に記載の方法。
8368. 移植片が移植可能な卵管内女性用不妊装置である、項目8244に記載の方法。
8369. 移植片が閉塞用ワイヤまたはコイルの卵管用移植片である、項目8244に記載の方法。
8370. 移植片が経カテーテル閉塞移植片である、項目8244に記載の方法。
8371. 移植片が卵管用ステントである、項目8244に記載の方 法。
8372. 移植片が避妊用の子宮用移植片である、項目8244に記載の方法。
8373. i) 人工肛門括約筋および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
8374. 繊維形成剤が再生を促進する、項目8373に記載の方法。
8375. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目8373に記載の方法。
8376. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目8373に記載の方法。
8377. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目8373に記載の方法。
8378. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目8373に記載の方法。
8379. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目8373に記載の方法。
8380. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目8373に記載の方法。
8381. 項目8373に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8382. 項目8373に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8383. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8384. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8385. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8386. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8387. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8388. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8389. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8390. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目8373に記載の方法。
8391. 繊維形成剤が粒子である、項目8373に記載の方法。
8392. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目8373に記載の方法。
8393. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目8373に記載の方法。
8394. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目8373に記載の方法。
8395. 繊維形成剤が房状である、項目8373に記載の方法。
8396. 項目8373に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8397. 項目8373に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8398. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目8373に記載の方法。
8399. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目8373に記載の方法。
8400. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目8373に記載の方法。
8401. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目8373に記載の方法。
8402. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目8373に記載の方法。
8403. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目8373に記載の方法。
8404. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目8373に記載の方法。
8405. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目8373に記載の方法。
8406. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目8373に記載の方法。
8407. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目8373に記載の方法。
8408. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目8373に記載の方法。
8409. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目8373に記載の方法。
8410. 項目8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
8411. 項目8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
8412. 項目8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8413. 項目8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8414. 項目8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8415. 項目8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8416. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目8373に記載の方法。
8417. 項目8373に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
8418. 項目8373に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
8419. 装置がポリマーを備える、項目8373に記載の方法。
8420. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目8373に記載の方法。
8421. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目8373に記載の方法。
8422. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目8373に記載の方法。
8423. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目8373に記載の方法。
8424. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目8373に記載の方法。
8425. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目8373に記載の方法。
8426. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目8373に記載の方法。
8427. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目8373に記載の方法。
8428. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目8373に記載の方法。
8429. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目8373に記載の方法。
8430. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目8373に記載の方法。
8431. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目8373に記載の方法。
8432. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目8373に記載の方法。
8433. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目8373に記載の方法。
8434. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目8373に記載の方法。
8435. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目8373に記載の方法。
8436. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目8373に記載の方法。
8437. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目8373に記載の方法。
8438. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目8373に記載の方法。
8439. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目8373に記載の方法。
8440. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目8373に記載の方法。
8441. 項目8373に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
8442. 項目8373に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
8443. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8444. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8445. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8446. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8447. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8448. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8449. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8450. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8451. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8452. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8453. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8454. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8455. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8456. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8457. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8458. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8459. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8460. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8461. 項目8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
8462. 項目8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
8463. 項目8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
8464. 項目8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
8465. 項目8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
8466. 項目8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
8467. 項目8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
8468. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目8373に記載の方法。
8469. 項目8373に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
8470. 装置が滅菌済みである、項目8373に記載の方法。
8471. 項目8373に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
8472. 項目8373に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
8473. 項目8373に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
8474. 項目8373に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
8475. 項目8373に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
8476. 項目8373の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8477. 項目8373に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8478. 項目8373に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8479. 項目8373に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
8480. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目8373に記載の方法。
8481. 項目8373に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
8482. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目8373に記載の方法。
8483. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目8373に記載の方法。
8484. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目8373に記載の方法。
8485. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目8373に記載の方法。
8486. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目8373に記載の方法。
8487. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目8373に記載の方法。
8488. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目8373に記載の方法。
8489. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目8373に記載の方法。
8490. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目8373に記載の方法。
8491. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目8373に記載の方法。
8492. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目8373に記載の方法。
8493. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目8373に記載の方法。
8494. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目8373に記載の方法。
8495. 移植片がアブレーション装置であるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8496. 移植片が神経刺激器であるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8497. 移植片がポンプであるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8498. 移植片がステープル装置であるかまたは左記を含む、項目8373に記載の方法。
8499. i) 移植可能な男性用避妊装置および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
8500. 繊維形成剤が再生を促進する、項目8499に記載の方法。
8501. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目8499に記載の方法。
8502. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目8499に記載の方法。
8503. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目8499に記載の方法。
8504. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目8499に記載の方法。
8505. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目8499に記載の方法。
8506. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目8499に記載の方法。
8507. 項目8499に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8508. 項目8499に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8509. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8510. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8511. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8512. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8513. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8514. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8515. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8516. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目8499に記載の方法。
8517. 繊維形成剤が粒子である、項目8499に記載の方法。
8518. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目8499に記載の方法。
8519. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目8499に記載の方法。
8520. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目8499に記載の方法。
8521. 繊維形成剤が房状である、項目8499に記載の方法。
8522. 項目8499に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8523. 項目8499に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8524. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目8499に記載の方法。
8525. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目8499に記載の方法。
8526. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目8499に記載の方法。
8527. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目8499に記載の方法。
8528. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目8499に記載の方法。
8529. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目8499に記載の方法。
8530. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目8499に記載の方法。
8531. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目8499に記載の方法。
8532. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目8499に記載の方法。
8533. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目8499に記載の方法。
8534. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目8499に記載の方法。
8535. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目8499に記載の方法。
8536. 項目8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
8537. 項目8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
8538. 項目8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8539. 項目8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8540. 項目8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8541. 項目8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8542. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目8499に記載の方法。
8543. 項目8499に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
8544. 項目8499に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
8545. 装置がポリマーを備える、項目8499に記載の方法。
8546. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目8499に記載の方法。
8547. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目8499に記載の方法。
8548. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目8499に記載の方法。
8549. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目8499に記載の方法。
8550. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目8499に記載の方法。
8551. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目8499に記載の方法。
8552. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目8499に記載の方法。
8553. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目8499に記載の方法。
8554. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目8499に記載の方法。
8555. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目8499に記載の方法。
8556. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目8499に記載の方法。
8557. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目8499に記載の方法。
8558. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目8499に記載の方法。
8559. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目8499に記載の方法。
8560. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目8499に記載の方法。
8561. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目8499に記載の方法。
8562. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目8499に記載の方法。
8563. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目8499に記載の方法。
8564. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目8499に記載の方法。
8565. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目8499に記載の方法。
8566. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目8499に記載の方法。
8567. 項目8499に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
8568. 項目8499に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
8569. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8570. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8571. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8572. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8573. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8574. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8575. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8576. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8577. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8578. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8579. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8580. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8581. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8582. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8583. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8584. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8585. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8586. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8587. 項目8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
8588. 項目8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
8589. 項目8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
8590. 項目8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
8591. 項目8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
8592. 項目8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
8593. 項目8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
8594. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目8499に記載の方法。
8595. 項目8499に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
8596. 装置が滅菌済みである、項目8499に記載の方法。
8597. 項目8499に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
8598. 項目8499に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
8599. 項目8499に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
8600. 項目8499に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
8601. 項目8499に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
8602. 項目8499の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8603. 項目8499に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8604. 項目8499に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8605. 項目8499に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
8606. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目8499に記載の方法。
8607. 項目8499に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
8608. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目8499に記載の方法。
8609. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目8499に記載の方法。
8610. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目8499に記載の方法。
8611. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目8499に記載の方法。
8612. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目8499に記載の方法。
8613. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目8499に記載の方法。
8614. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目8499に記載の方法。
8615. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目8499に記載の方法。
8616. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目8499に記載の方法。
8617. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目8499に記載の方法。
8618. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目8499に記載の方法。
8619. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目8499に記載の方法。
8620. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目8499に記載の方法。
8621. 移植片が、外科手術により輸精管に挿入するための弁付き不妊用装置であるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8622. 移植片が可逆性の男性用不妊装置であるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8623. 移植片が精管切除術用クリップであるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8624. 移植片が精管切除術用縫合糸であるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8625. 移植片が輸精管に移植されるかまたは左記を含む、項目8499に記載の方法。
8626. i) 胃の制限移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
8627. 繊維形成剤が再生を促進する、項目8626に記載の方法。
8628. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目8626に記載の方法。
8629. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目8626に記載の方法。
8630. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目8626に記載の方法。
8631. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目8626に記載の方法。
8632. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目8626に記載の方法。
8633. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目8626に記載の方法。
8634. 項目8626に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8635. 項目8626に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8636. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目8626に記載の方法。
8637. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目8626に記載の方法。
8638. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目8626に記載の方法。
8639. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目8626に記載の方法。
8640. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目8626に記載の方法。
8641. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目8626に記載の方法。
8642. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目8626に記載の方法。
8643. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目8626に記載の方法。
8644. 繊維形成剤が粒子である、項目8626に記載の方法。
8645. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目8626に記載の方法。
8646. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目8626に記載の方法。
8647. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目8626に記載の方法。
8648. 繊維形成剤が房状である、項目8626に記載の方法。
8649. 項目8626に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8650. 項目8626に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8651. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目8626に記載の方法。
8652. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目8626に記載の方法。
8653. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目8626に記載の方法。
8654. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目8626に記載の方法。
8655. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目8626に記載の方法。
8656. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目8626に記載の方法。
8657. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目8626に記載の方法。
8658. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目8626に記載の方法。
8659. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目8626に記載の方法。
8660. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目8626に記載の方法。
8661. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目8626に記載の方法。
8662. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目8626に記載の方法。
8663. 項目8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
8664. 項目8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
8665. 項目8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8666. 項目8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8667. 項目8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8668. 項目8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8669. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目8626に記載の方法。
8670. 項目8626に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
8671. 項目8626に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
8672. 装置がポリマーを備える、項目8626に記載の方法。
8673. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目8626に記載の方法。
8674. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目8626に記載の方法。
8675. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目8626に記載の方法。
8676. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目8626に記載の方法。
8677. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目8626に記載の方法。
8678. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目8626に記載の方法。
8679. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目8626に記載の方法。
8680. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目8626に記載の方法。
8681. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目8626に記載の方法。
8682. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目8626に記載の方法。
8683. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目8626に記載の方法。
8684. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目8626に記載の方法。
8685. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目8626に記載の方法。
8686. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目8626に記載の方法。
8687. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目8626に記載の方法。
8688. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目8626に記載の方法。
8689. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目8626に記載の方法。
8690. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目8626に記載の方法。
8691. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目8626に記載の方法。
8692. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目8626に記載の方法。
8693. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目8626に記載の方法。
8694. 項目8626に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
8695. 項目8626に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
8696. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8697. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8698. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8699. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8700. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8701. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8702. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8703. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8704. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8705. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8706. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8707. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8708. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8709. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8710. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8711. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8712. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8713. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8714. 項目8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
8715. 項目8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
8716. 項目8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
8717. 項目8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
8718. 項目8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
8719. 項目8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
8720. 項目8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
8721. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目8626に記載の方法。
8722. 項目8626に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
8723. 装置が滅菌済みである、項目8626に記載の方法。
8724. 項目8626に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
8725. 項目8626に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
8726. 項目8626に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
8727. 項目8626に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
8728. 項目8626に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
8729. 項目8626の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8730. 項目8626に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8731. 項目8626に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8732. 項目8626に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
8733. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目8626に記載の方法。
8734. 項目8626に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
8735. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目8626に記載の方法。
8736. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目8626に記載の方法。
8737. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目8626に記載の方法。
8738. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目8626に記載の方法。
8739. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目8626に記載の方法。
8740. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目8626に記載の方法。
8741. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目8626に記載の方法。
8742. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目8626に記載の方法。
8743. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目8626に記載の方法。
8744. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目8626に記載の方法。
8745. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目8626に記載の方法。
8746. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目8626に記載の方法。
8747. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目8626に記載の方法。
8748. 移植片が膨張式カフである、または下記を含む、項目8626に記載の方法。
8749. 移植片が占拠性装置であるかまたは左記を含む、項目8626に記載の方法。
8750. i) 腹部を分割する縫合糸ベースの腔内用移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
8751. 繊維形成剤が再生を促進する、項目8750に記載の方法。
8752. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目8750に記載の方法。
8753. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目8750に記載の方法。
8754. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目8750に記載の方法。
8755. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目8750に記載の方法。
8756. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目8750に記載の方法。
8757. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目8750に記載の方法。
8758. 項目8750に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8759. 項目8750に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8760. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目8750に記載の方法。
8761. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目8750に記載の方法。
8762. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目8750に記載の方法。
8763. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目8750に記載の方法。
8764. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目8750に記載の方法。
8765. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目8750に記載の方法。
8766. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目8750に記載の方法。
8767. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目8750に記載の方法。
8768. 繊維形成剤が粒子である、項目8750に記載の方法。
8769. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目8750に記載の方法。
8770. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目8750に記載の方法。
8771. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目8750に記載の方法。
8772. 繊維形成剤が房状である、項目8750に記載の方法。
8773. 項目8750に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8774. 項目8750に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8775. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目8750に記載の方法。
8776. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目8750に記載の方法。
8777. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目8750に記載の方法。
8778. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目8750に記載の方法。
8779. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目8750に記載の方法。
8780. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目8750に記載の方法。
8781. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目8750に記載の方法。
8782. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目8750に記載の方法。
8783. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目8750に記載の方法。
8784. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目8750に記載の方法。
8785. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目8750に記載の方法。
8786. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目8750に記載の方法。
8787. 項目8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
8788. 項目8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
8789. 項目8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8790. 項目8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8791. 項目8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8792. 項目8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8793. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目8750に記載の方法。
8794. 項目8750に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
8795. 項目8750に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
8796. 装置がポリマーを備える、項目8750に記載の方法。
8797. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目8750に記載の方法。
8798. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目8750に記載の方法。
8799. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目8750に記載の方法。
8800. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目8750に記載の方法。
8801. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目8750に記載の方法。
8802. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目8750に記載の方法。
8803. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目8750に記載の方法。
8804. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目8750に記載の方法。
8805. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目8750に記載の方法。
8806. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目8750に記載の方法。
8807. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目8750に記載の方法。
8808. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目8750に記載の方法。
8809. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目8750に記載の方法。
8810. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目8750に記載の方法。
8811. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目8750に記載の方法。
8812. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目8750に記載の方法。
8813. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目8750に記載の方法。
8814. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目8750に記載の方法。
8815. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目8750に記載の方法。
8816. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目8750に記載の方法。
8817. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目8750に記載の方法。
8818. 項目8750に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
8819. 項目8750に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
8820. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8821. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8822. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8823. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8824. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8825. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8826. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8827. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8828. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8829. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8830. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8831. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8832. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8833. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8834. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8835. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8836. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8837. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8838. 項目8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
8839. 項目8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
8840. 項目8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
8841. 項目8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
8842. 項目8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
8843. 項目8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
8844. 項目8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
8845. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目8750に記載の方法。
8846. 項目8750に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
8847. 装置が滅菌済みである、項目8750に記載の方法。
8848. 項目8750に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
8849. 項目8750に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
8850. 項目8750に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
8851. 項目8750に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
8852. 項目8750に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
8853. 項目8750の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8854. 項目8750に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8855. 項目8750に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8856. 項目8750に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
8857. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目8750に記載の方法。
8858. 項目8750に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
8859. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目8750に記載の方法。
8860. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目8750に記載の方法。
8861. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目8750に記載の方法。
8862. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目8750に記載の方法。
8863. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目8750に記載の方法。
8864. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目8750に記載の方法。
8865. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目8750に記載の方法。
8866. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目8750に記載の方法。
8867. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目8750に記載の方法。
8868. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目8750に記載の方法。
8869. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目8750に記載の方法。
8870. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目8750に記載の方法。
8871. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目8750に記載の方法。
8872. i) 腹部を分割する電気刺激移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法 で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
8873. 繊維形成剤が再生を促進する、項目8872に記載の方法。
8874. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目8872に記載の方法。
8875. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目8872に記載の方法。
8876. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目8872に記載の方法。
8877. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目8872に記載の方法。
8878. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目8872に記載の方法。
8879. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目8872に記載の方法。
8880. 項目8872に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8881. 項目8872に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8882. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目8872に記載の方法。
8883. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目8872に記載の方法。
8884. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目8872に記載の方法。
8885. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目8872に記載の方法。
8886. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目8872に記載の方法。
8887. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目8872に記載の方法。
8888. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目8872に記載の方法。
8889. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目8872に記載の方法。
8890. 繊維形成剤が粒子である、項目8872に記載の方法。
8891. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目8872に記載の方法。
8892. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目8872に記載の方法。
8893. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目8872に記載の方法。
8894. 繊維形成剤が房状である、項目8872に記載の方法。
8895. 項目8872に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
8896. 項目8872に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
8897. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目8872に記載の方法。
8898. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目8872に記載の方法。
8899. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目8872に記載の方法。
8900. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目8872に記載の方法。
8901. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目8872に記載の方法。
8902. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目8872に記載の方法。
8903. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目8872に記載の方法。
8904. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目8872に記載の方法。
8905. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目8872に記載の方法。
8906. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目8872に記載の方法。
8907. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目8872に記載の方法。
8908. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目8872に記載の方法。
8909. 項目8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
8910. 項目8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
8911. 項目8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8912. 項目8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8913. 項目8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8914. 項目8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
8915. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目8872に記載の方法。
8916. 項目8872に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
8917. 項目8872に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
8918. 装置がポリマーを備える、項目8872に記載の方法。
8919. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目8872に記載の方法。
8920. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目8872に記載の方法。
8921. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目8872に記載の方法。
8922. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目8872に記載の方法。
8923. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目8872に記載の方法。
8924. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目8872に記載の方法。
8925. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目8872に記載の方法。
8926. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目8872に記載の方法。
8927. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目8872に記載の方法。
8928. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目8872に記載の方法。
8929. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目8872に記載の方法。
8930. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目8872に記載の方法。
8931. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目8872に記載の方法。
8932. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目8872に記載の方法。
8933. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目8872に記載の方法。
8934. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目8872に記載の方法。
8935. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目8872に記載の方法。
8936. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目8872に記載の方法。
8937. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目8872に記載の方法。
8938. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目8872に記載の方法。
8939. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目8872に記載の方法。
8940. 項目8872に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
8941. 項目8872に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
8942. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8943. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8944. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8945. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8946. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8947. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8948. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8949. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8950. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8951. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8952. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8953. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8954. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8955. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8956. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8957. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8958. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8959. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8960. 項目8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
8961. 項目8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
8962. 項目8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
8963. 項目8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
8964. 項目8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
8965. 項目8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
8966. 項目8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
8967. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目8872に記載の方法。
8968. 項目8872に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
8969. 装置が滅菌済みである、項目8872に記載の方法。
8970. 項目8872に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
8971. 項目8872に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
8972. 項目8872に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
8973. 項目8872に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
8974. 項目8872に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
8975. 項目8872の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8976. 項目8872に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8977. 項目8872に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
8978. 項目8872に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
8979. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目8872に記載の方法。
8980. 項目8872に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
8981. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目8872に記載の方法。
8982. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目8872に記載の方法。
8983. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目8872に記載の方法。
8984. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目8872に記載の方法。
8985. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目8872に記載の方法。
8986. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目8872に記載の方法。
8987. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目8872に記載の方法。
8988. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目8872に記載の方法。
8989. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目8872に記載の方法。
8990. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目8872に記載の方法。
8991. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目8872に記載の方法。
8992. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目8872に記載の方法。
8993. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目8872に記載の方法。
8994. 移植片が神経系電気刺激移植片である、項目8872に記載の方法。
8995. 移植片が神経系電気刺激移植片以外である、項目8872に記載の方法。
8996. i) 軟口蓋の移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
8997. 繊維形成剤が再生を促進する、項目8996に記載の方法。
8998. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目8996に記載の方法。
8999. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目8996に記載の方法。
9000. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目8996に記載の方法。
9001. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目8996に記載の方法。
9002. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目8996に記載の方法。
9003. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目8996に記載の方法。
9004. 項目8996に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9005. 項目8996に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9006. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目8996に記載の方法。
9007. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目8996に記載の方法。
9008. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目8996に記載の方法。
9009. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目8996に記載の方法。
9010. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目8996に記載の方法。
9011. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目8996に記載の方法。
9012. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目8996に記載の方法。
9013. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目8996に記載の方法。
9014. 繊維形成剤が粒子である、項目8996に記載の方法。
9015. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目8996に記載の方法。
9016. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目8996に記載の方法。
9017. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目8996に記載の方法。
9018. 繊維形成剤が房状である、項目8996に記載の方法。
9019. 項目8996に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9020. 項目8996に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9021. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目8996に記載の方法。
9022. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目8996に記載の方法。
9023. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目8996に記載の方法。
9024. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目8996に記載の方法。
9025. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目8996に記載の方法。
9026. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目8996に記載の方法。
9027. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目8996に記載の方法。
9028. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目8996に記載の方法。
9029. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目8996に記載の方法。
9030. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目8996に記載の方法。
9031. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目8996に記載の方法。
9032. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目8996に記載の方法。
9033. 項目8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
9034. 項目8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
9035. 項目8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9036. 項目8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9037. 項目8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9038. 項目8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9039. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目8996に記載の方法。
9040. 項目8996に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
9041. 項目8996に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
9042. 装置がポリマーを備える、項目8996に記載の方法。
9043. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目8996に記載の方法。
9044. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目8996に記載の方法。
9045. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目8996に記載の方法。
9046. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目8996に記載の方法。
9047. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目8996に記載の方法。
9048. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目8996に記載の方法。
9049. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目8996に記載の方法。
9050. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目8996に記載の方法。
9051. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目8996に記載の方法。
9052. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目8996に記載の方法。
9053. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目8996に記載の方法。
9054. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目8996に記載の方法。
9055. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目8996に記載の方法。
9056. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目8996に記載の方法。
9057. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目8996に記載の方法。
9058. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目8996に記載の方法。
9059. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目8996に記載の方法。
9060. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目8996に記載の方法。
9061. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目8996に記載の方法。
9062. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目8996に記載の方法。
9063. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目8996に記載の方法。
9064. 項目8996に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
9065. 項目8996に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
9066. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9067. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9068. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9069. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9070. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9071. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9072. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9073. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9074. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9075. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9076. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9077. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9078. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9079. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9080. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9081. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9082. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9083. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9084. 項目8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
9085. 項目8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
9086. 項目8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
9087. 項目8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
9088. 項目8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
9089. 項目8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
9090. 項目8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
9091. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目8996に記載の方法。
9092. 項目8996に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
9093. 装置が滅菌済みである、項目8996に記載の方法。
9094. 項目8996に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
9095. 項目8996に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
9096. 項目8996に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
9097. 項目8996に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
9098. 項目8996に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
9099. 項目8996の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9100. 項目8996に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9101. 項目8996に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9102. 項目8996に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
9103. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目8996に記載の方法。
9104. 項目8996に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
9105. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目8996に記載の方法。
9106. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目8996に記載の方法。
9107. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目8996に記載の方法。
9108. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目8996に記載の方法。
9109. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目8996に記載の方法。
9110. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目8996に記載の方法。
9111. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目8996に記載の方法。
9112. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目8996に記載の方法。
9113. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目8996に記載の方法。
9114. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目8996に記載の方法。
9115. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目8996に記載の方法。
9116. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目8996に記載の方法。
9117. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目8996に記載の方法。
9118. i) 血管用コイル移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
9119. 繊維形成剤が再生を促進する、項目9118に記載の方法。
9120. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目9118に記載の方法。
9121. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目9118に記載の方法。
9122. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目9118に記載の方法。
9123. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目9118に記載の方法。
9124. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目9118に記載の方法。
9125. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目9118に記載の方法。
9126. 項目9118に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9127. 項目9118に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9128. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目9118に記載の方法。
9129. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目9118に記載の方法。
9130. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目9118に記載の方法。
9131. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目9118に記載の方法。
9132. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目9118に記載の方法。
9133. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目9118に記載の方法。
9134. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目9118に記載の方法。
9135. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目9118に記載の方法。
9136. 繊維形成剤が粒子である、項目9118に記載の方法。
9137. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目9118に記載の方法。
9138. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目9118に記載の方法。
9139. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目9118に記載の方法。
9140. 繊維形成剤が房状である、項目9118に記載の方法。
9141. 項目9118に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9142. 項目9118に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9143. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目9118に記載の方法。
9144. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目9118に記載の方法。
9145. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目9118に記載の方法。
9146. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目9118に記載の方法。
9147. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目9118に記載の方法。
9148. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目9118に記載の方法。
9149. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目9118に記載の方法。
9150. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目9118に記載の方法。
9151. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目9118に記載の方法。
9152. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目9118に記載の方法。
9153. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目9118に記載の方法。
9154. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目9118に記載の方法。
9155. 項目9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
9156. 項目9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
9157. 項目9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9158. 項目9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9159. 項目9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9160. 項目9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9161. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目9118に記載の方法。
9162. 項目9118に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
9163. 項目9118に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
9164. 装置がポリマーを備える、項目9118に記載の方法。
9165. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目9118に記載の方法。
9166. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目9118に記載の方法。
9167. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目9118に記載の方法。
9168. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目9118に記載の方法。
9169. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目9118に記載の方法。
9170. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目9118に記載の方法。
9171. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目9118に記載の方法。
9172. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目9118に記載の方法。
9173. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目9118に記載の方法。
9174. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目9118に記載の方法。
9175. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目9118に記載の方法。
9176. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目9118に記載の方法。
9177. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目9118に記載の方法。
9178. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目9118に記載の方法。
9179. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目9118に記載の方法。
9180. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目9118に記載の方法。
9181. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目9118に記載の方法。
9182. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目9118に記載の方法。
9183. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目9118に記載の方法。
9184. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目9118に記載の方法。
9185. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目9118に記載の方法。
9186. 項目9118に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
9187. 項目9118に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
9188. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9189. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9190. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9191. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9192. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9193. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9194. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9195. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9196. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9197. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9198. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9199. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9200. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9201. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9202. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9203. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9204. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9205. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9206. 項目9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
9207. 項目9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
9208. 項目9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
9209. 項目9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
9210. 項目9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
9211. 項目9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
9212. 項目9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
9213. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目9118に記載の方法。
9214. 項目9118に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
9215. 装置が滅菌済みである、項目9118に記載の方法。
9216. 項目9118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
9217. 項目9118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
9218. 項目9118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
9219. 項目9118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
9220. 項目9118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
9221. 項目9118の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9222. 項目9118に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9223. 項目9118に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9224. 項目9118に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
9225. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目9118に記載の方法。
9226. 項目9118に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
9227. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目9118に記載の方法。
9228. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目9118に記載の方法。
9229. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目9118に記載の方法。
9230. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目9118に記載の方法。
9231. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目9118に記載の方法。
9232. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目9118に記載の方法。
9233. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目9118に記載の方法。
9234. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目9118に記載の方法。
9235. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目9118に記載の方法。
9236. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目9118に記載の方法。
9237. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目9118に記載の方法。
9238. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目9118に記載の方法。
9239. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目9118に記載の方法。
9240. 血管コイル用移植片がフッ素化ポリマーを含む、項目9118に記載の方法。
9241. 血管コイル用移植片が多孔性である、項目9118に記載の方法。
9242. 血管コイル用移植片が生理活性物質を含む、項目9118に記載の方法。
9243. 血管コイル用移植片が非生物活性である、項目9118に記載の方法。
9244. 血管コイル用移植片が、挿入前の第一の状態と挿入後の第二の状態を有する、項目9118に記載の方法。
9245. i) 脈管閉鎖用コイル移植片および ii) 繊維形成剤または
繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
9246. 繊維形成剤が再生を促進する、項目9245に記載の方法。
9247. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目9245に記載の方法。
9248. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目9245に記載の方法。
9249. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目9245に記載の方法。
9250. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目9245に記載の方法。
9251. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目9245に記載の方法。
9252. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目9245に記載の方法。
9253. 項目9245に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9254. 項目9245に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9255. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目9245に記載の方法。
9256. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目9245に記載の方法。
9257. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目9245に記載の方法。
9258. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目9245に記載の方法。
9259. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目9245に記載の方法。
9260. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目9245に記載の方法。
9261. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目9245に記載の方法。
9262. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目9245に記載の方法。
9263. 繊維形成剤が粒子である、項目9245に記載の方法。
9264. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目9245に記載の方法。
9265. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目9245に記載の方法。
9266. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目9245に記載の方法。
9267. 繊維形成剤が房状である、項目9245に記載の方法。
9268. 項目9245に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9269. 項目9245に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9270. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目9245に記載の方法。
9271. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目9245に記載の方法。
9272. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目9245に記載の方法。
9273. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目9245に記載の方法。
9274. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目9245に記載の方法。
9275. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目9245に記載の方法。
9276. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目9245に記載の方法。
9277. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目9245に記載の方法。
9278. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目9245に記載の方法。
9279. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目9245に記載の方法。
9280. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目9245に記載の方法。
9281. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目9245に記載の方法。
9282. 項目9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
9283. 項目9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
9284. 項目9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9285. 項目9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9286. 項目9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9287. 項目9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9288. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目9245に記載の方法。
9289. 項目9245に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
9290. 項目9245に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
9291. 装置がポリマーを備える、項目9245に記載の方法。
9292. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目9245に記載の方法。
9293. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目9245に記載の方法。
9294. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目9245に記載の方法。
9295. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目9245に記載の方法。
9296. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目9245に記載の方法。
9297. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目9245に記載の方法。
9298. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目9245に記載の方法。
9299. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目9245に記載の方法。
9300. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目9245に記載の方法。
9301. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目9245に記載の方法。
9302. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目9245に記載の方法。
9303. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目9245に記載の方法。
9304. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目9245に記載の方法。
9305. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目9245に記載の方法。
9306. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目9245に記載の方法。
9307. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目9245に記載の方法。
9308. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目9245に記載の方法。
9309. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目9245に記載の方法。
9310. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目9245に記載の方法。
9311. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目9245に記載の方法。
9312. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目9245に記載の方法。
9313. 項目9245に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
9314. 項目9245に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
9315. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9316. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9317. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9318. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9319. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9320. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9321. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9322. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9323. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9324. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9325. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9326. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9327. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9328. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9329. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9330. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9331. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9332. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9333. 項目9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
9334. 項目9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
9335. 項目9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
9336. 項目9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
9337. 項目9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
9338. 項目9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
9339. 項目9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
9340. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目9245に記載の方法。
9341. 項目9245に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
9342. 装置が滅菌済みである、項目9245に記載の方法。
9343. 項目9245に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
9344. 項目9245に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
9345. 項目9245に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
9346. 項目9245に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
9347. 項目9245に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
9348. 項目9245の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9349. 項目9245に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9350. 項目9245に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9351. 項目9245に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
9352. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目9245に記載の方法。
9353. 項目9245に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
9354. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目9245に記載の方法。
9355. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目9245に記載の方法。
9356. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目9245に記載の方法。
9357. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目9245に記載の方法。
9358. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目9245に記載の方法。
9359. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目9245に記載の方法。
9360. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目9245に記載の方法。
9361. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目9245に記載の方法。
9362. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目9245に記載の方法。
9363. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目9245に記載の方法。
9364. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目9245に記載の方法。
9365. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目9245に記載の方法。
9366. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目9245に記載の方法。
9367. i) 脈管閉鎖用移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
9368. 繊維形成剤が再生を促進する、項目9367に記載の方法。
9369. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目9367に記載の方法。
9370. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目9367に記載の方法。
9371. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目9367に記載の方法。
9372. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目9367に記載の方法。
9373. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目9367に記載の方法。
9374. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目9367に記載の方法。
9375. 項目9367に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9376. 項目9367に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9377. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目9367に記載の方法。
9378. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目9367に記載の方法。
9379. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目9367に記載の方法。
9380. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目9367に記載の方法。
9381. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目9367に記載の方法。
9382. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目9367に記載の方法。
9383. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目9367に記載の方法。
9384. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目9367に記載の方法。
9385. 繊維形成剤が粒子である、項目9367に記載の方法。
9386. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目9367に記載の方法。
9387. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目9367に記載の方法。
9388. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目9367に記載の方法。
9389. 繊維形成剤が房状である、項目9367に記載の方法。
9390. 項目9367に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9391. 項目9367に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9392. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目9367に記載の方法。
9393. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目9367に記載の方法。
9394. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目9367に記載の方法。
9395. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目9367に記載の方法。
9396. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目9367に記載の方法。
9397. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目9367に記載の方法。
9398. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目9367に記載の方法。
9399. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目9367に記載の方法。
9400. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目9367に記載の方法。
9401. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目9367に記載の方法。
9402. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目9367に記載の方法。
9403. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目9367に記載の方法。
9404. 項目9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
9405. 項目9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
9406. 項目9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9407. 項目9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9408. 項目9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9409. 項目9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9410. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目9367に記載の方法。
9411. 項目9367に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
9412. 項目9367に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
9413. 装置がポリマーを備える、項目9367に記載の方法。
9414. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目9367に記載の方法。
9415. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目9367に記載の方法。
9416. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目9367に記載の方法。
9417. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目9367に記載の方法。
9418. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目9367に記載の方法。
9419. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目9367に記載の方法。
9420. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目9367に記載の方法。
9421. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目9367に記載の方法。
9422. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目9367に記載の方法。
9423. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目9367に記載の方法。
9424. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目9367に記載の方法。
9425. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目9367に記載の方法。
9426. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目9367に記載の方法。
9427. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目9367に記載の方法。
9428. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目9367に記載の方法。
9429. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目9367に記載の方法。
9430. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目9367に記載の方法。
9431. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目9367に記載の方法。
9432. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目9367に記載の方法。
9433. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目9367に記載の方法。
9434. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目9367に記載の方法。
9435. 項目9367に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
9436. 項目9367に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
9437. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9438. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9439. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9440. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9441. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9442. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9443. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9444. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9445. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9446. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9447. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9448. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9449. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9450. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9451. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9452. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9453. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9454. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9455. 項目9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
9456. 項目9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
9457. 項目9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
9458. 項目9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
9459. 項目9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
9460. 項目9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
9461. 項目9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
9462. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目9367に記載の方法。
9463. 項目9367に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
9464. 装置が滅菌済みである、項目9367に記載の方法。
9465. 項目9367に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
9466. 項目9367に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
9467. 項目9367に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
9468. 項目9367に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
9469. 項目9367に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
9470. 項目9367の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9471. 項目9367に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9472. 項目9367に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9473. 項目9367に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
9474. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目9367に記載の方法。
9475. 項目9367に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
9476. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目9367に記載の方法。
9477. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目9367に記載の方法。
9478. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目9367に記載の方法。
9479. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目9367に記載の方法。
9480. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目9367に記載の方法。
9481. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目9367に記載の方法。
9482. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目9367に記載の方法。
9483. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目9367に記載の方法。
9484. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目9367に記載の方法。
9485. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目9367に記載の方法。
9486. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目9367に記載の方法。
9487. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目9367に記載の方法。
9488. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目9367に記載の方法。
9489. i) 非コイル脈管閉塞性移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
9490. 繊維形成剤が再生を促進する、項目9489に記載の方法。
9491. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目9489に記載の方法。
9492. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目9489に記載の方法。
9493. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目9489に記載の方法。
9494. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目9489に記載の方法。
9495. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目9489に記載の方法。
9496. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目9489に記載の方法。
9497. 項目9489に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9498. 項目9489に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9499. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目9489に記載の方法。
9500. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目9489に記載の方法。
9501. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目9489に記載の方法。
9502. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目9489に記載の方法。
9503. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目9489に記載の方法。
9504. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目9489に記載の方法。
9505. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目9489に記載の方法。
9506. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目9489に記載の方法。
9507. 繊維形成剤が粒子である、項目9489に記載の方法。
9508. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目9489に記載の方法。
9509. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目9489に記載の方法。
9510. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目9489に記載の方法。
9511. 繊維形成剤が房状である、項目9489に記載の方法。
9512. 項目9489に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9513. 項目9489に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9514. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目9489に記載の方法。
9515. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目9489に記載の方法。
9516. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目9489に記載の方法。
9517. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目9489に記載の方法。
9518. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目9489に記載の方法。
9519. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目9489に記載の方法。
9520. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目9489に記載の方法。
9521. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目9489に記載の方法。
9522. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目9489に記載の方法。
9523. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目9489に記載の方法。
9524. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目9489に記載の方法。
9525. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目9489に記載の方法。
9526. 項目9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
9527. 項目9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
9528. 項目9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9529. 項目9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9530. 項目9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9531. 項目9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9532. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目9489に記載の方法。
9533. 項目9489に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
9534. 項目9489に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
9535. 装置がポリマーを備える、項目9489に記載の方法。
9536. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目9489に記載の方法。
9537. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目9489に記載の方法。
9538. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目9489に記載の方法。
9539. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目9489に記載の方法。
9540. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目9489に記載の方法。
9541. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目9489に記載の方法。
9542. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目9489に記載の方法。
9543. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目9489に記載の方法。
9544. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目9489に記載の方法。
9545. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目9489に記載の方法。
9546. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目9489に記載の方法。
9547. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目9489に記載の方法。
9548. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目9489に記載の方法。
9549. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目9489に記載の方法。
9550. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目9489に記載の方法。
9551. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目9489に記載の方法。
9552. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目9489に記載の方法。
9553. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目9489に記載の方法。
9554. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目9489に記載の方法。
9555. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目9489に記載の方法。
9556. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目9489に記載の方法。
9557. 項目9489に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
9558. 項目9489に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
9559. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9560. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9561. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9562. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9563. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9564. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9565. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9566. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9567. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9568. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9569. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9570. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9571. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9572. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9573. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9574. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9575. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9576. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9577. 項目9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
9578. 項目9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
9579. 項目9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
9580. 項目9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
9581. 項目9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
9582. 項目9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
9583. 項目9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
9584. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目9489に記載の方法。
9585. 項目9489に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
9586. 装置が滅菌済みである、項目9489に記載の方法。
9587. 項目9489に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
9588. 項目9489に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
9589. 項目9489に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
9590. 項目9489に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
9591. 項目9489に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
9592. 項目9489の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9593. 項目9489に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9594. 項目9489に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9595. 項目9489に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
9596. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目9489に記載の方法。
9597. 項目9489に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
9598. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目9489に記載の方法。
9599. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目9489に記載の方法。
9600. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目9489に記載の方法。
9601. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目9489に記載の方法。
9602. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目9489に記載の方法。
9603. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目9489に記載の方法。
9604. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目9489に記載の方法。
9605. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目9489に記載の方法。
9606. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目9489に記載の方法。
9607. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目9489に記載の方法。
9608. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目9489に記載の方法。
9609. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目9489に記載の方法。
9610. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目9489に記載の方法。
9611. 移植片が拡張型である、項目9489に記載の方法。
9612. i) ヘルニア用メッシュ移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
9613. 繊維形成剤が再生を促進する、項目9612に記載の方法。
9614. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目9612に記載の方法。
9615. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目9612に記載の方法。
9616. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目9612に記載の方法。
9617. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目9612に記載の方法。
9618. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目9612に記載の方法。
9619. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目9612に記載の方法。
9620. 項目9612に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9621. 項目9612に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9622. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目9612に記載の方法。
9623. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目9612に記載の方法。
9624. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目9612に記載の方法。
9625. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目9612に記載の方法。
9626. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目9612に記載の方法。
9627. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目9612に記載の方法。
9628. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目9612に記載の方法。
9629. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目9612に記載の方法。
9630. 繊維形成剤が粒子である、項目9612に記載の方法。
9631. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目9612に記載の方法。
9632. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目9612に記載の方法。
9633. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目9612に記載の方法。
9634. 繊維形成剤が房状である、項目9612に記載の方法。
9635. 項目9612に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9636. 項目9612に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9637. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目9612に記載の方法。
9638. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目9612に記載の方法。
9639. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目9612に記載の方法。
9640. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目9612に記載の方法。
9641. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目9612に記載の方法。
9642. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目9612に記載の方法。
9643. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目9612に記載の方法。
9644. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目9612に記載の方法。
9645. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目9612に記載の方法。
9646. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目9612に記載の方法。
9647. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目9612に記載の方法。
9648. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目9612に記載の方法。
9649. 項目9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
9650. 項目9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
9651. 項目9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9652. 項目9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9653. 項目9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9654. 項目9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9655. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目9612に記載の方法。
9656. 項目9612に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
9657. 項目9612に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
9658. 装置がポリマーを備える、項目9612に記載の方法。
9659. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目9612に記載の方法。
9660. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目9612に記載の方法。
9661. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目9612に記載の方法。
9662. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目9612に記載の方法。
9663. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目9612に記載の方法。
9664. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目9612に記載の方法。
9665. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目9612に記載の方法。
9666. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目9612に記載の方法。
9667. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目9612に記載の方法。
9668. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目9612に記載の方法。
9669. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目9612に記載の方法。
9670. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目9612に記載の方法。
9671. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目9612に記載の方法。
9672. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目9612に記載の方法。
9673. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目9612に記載の方法。
9674. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目9612に記載の方法。
9675. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目9612に記載の方法。
9676. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目9612に記載の方法。
9677. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目9612に記載の方法。
9678. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目9612に記載の方法。
9679. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目9612に記載の方法。
9680. 項目9612に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
9681. 項目9612に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
9682. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9683. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9684. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9685. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9686. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9687. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9688. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9689. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9690. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9691. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9692. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9693. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9694. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9695. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9696. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9697. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9698. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9699. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9700. 項目9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
9701. 項目9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
9702. 項目9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
9703. 項目9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
9704. 項目9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
9705. 項目9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
9706. 項目9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
9707. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目9612に記載の方法。
9708. 項目9612に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
9709. 装置が滅菌済みである、項目9612に記載の方法。
9710. 項目9612に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
9711. 項目9612に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
9712. 項目9612に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
9713. 項目9612に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
9714. 項目9612に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
9715. 項目9612の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9716. 項目9612に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9717. 項目9612に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9718. 項目9612に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
9719. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目9612に記載の方法。
9720. 項目9612に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
9721. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目9612に記載の方法。
9722. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目9612に記載の方法。
9723. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目9612に記載の方法。
9724. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目9612に記載の方法。
9725. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目9612に記載の方法。
9726. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目9612に記載の方法。
9727. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目9612に記載の方法。
9728. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目9612に記載の方法。
9729. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目9612に記載の方法。
9730. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目9612に記載の方法。
9731. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目9612に記載の方法。
9732. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目9612に記載の方法。
9733. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目9612に記載の方法。
9734. ヘルニア用メッシュの全体または一部分が合成繊維から製造される、項目9612に記載の方法。
9735. ヘルニア用メッシュがポリプロピレンを含む、項目9612に記載の方法。
9736. i) 外科手術用フィルム移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
9737. 繊維形成剤が再生を促進する、項目9736に記載の方法。
9738. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目9736に記載の方法。
9739. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目9736に記載の方法。
9740. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目9736に記載の方法。
9741. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目9736に記載の方法。
9742. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目9736に記載の方法。
9743. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目9736に記載の方法。
9744. 項目9736に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9745. 項目9736に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9746. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目9736に記載の方法。
9747. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目9736に記載の方法。
9748. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目9736に記載の方法。
9749. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目9736に記載の方法。
9750. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目9736に記載の方法。
9751. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目9736に記載の方法。
9752. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目9736に記載の方法。
9753. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目9736に記載の方法。
9754. 繊維形成剤が粒子である、項目9736に記載の方法。
9755. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目9736に記載の方法。
9756. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目9736に記載の方法。
9757. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目9736に記載の方法。
9758. 繊維形成剤が房状である、項目9736に記載の方法。
9759. 項目9736に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9760. 項目9736に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9761. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目9736に記載の方法。
9762. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目9736に記載の方法。
9763. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目9736に記載の方法。
9764. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目9736に記載の方法。
9765. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目9736に記載の方法。
9766. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目9736に記載の方法。
9767. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目9736に記載の方法。
9768. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目9736に記載の方法。
9769. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目9736に記載の方法。
9770. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目9736に記載の方法。
9771. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目9736に記載の方法。
9772. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目9736に記載の方法。
9773. 項目9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
9774. 項目9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
9775. 項目9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9776. 項目9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9777. 項目9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9778. 項目9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9779. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目9736に記載の方法。
9780. 項目9736に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
9781. 項目9736に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
9782. 装置がポリマーを備える、項目9736に記載の方法。
9783. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目9736に記載の方法。
9784. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目9736に記載の方法。
9785. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目9736に記載の方法。
9786. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目9736に記載の方法。
9787. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目9736に記載の方法。
9788. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目9736に記載の方法。
9789. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目9736に記載の方法。
9790. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目9736に記載の方法。
9791. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目9736に記載の方法。
9792. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目9736に記載の方法。
9793. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目9736に記載の方法。
9794. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目9736に記載の方法。
9795. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目9736に記載の方法。
9796. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目9736に記載の方法。
9797. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目9736に記載の方法。
9798. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目9736に記載の方法。
9799. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目9736に記載の方法。
9800. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目9736に記載の方法。
9801. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目9736に記載の方法。
9802. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目9736に記載の方法。
9803. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目9736に記載の方法。
9804. 項目9736に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
9805. 項目9736に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
9806. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9807. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9808. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9809. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9810. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9811. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9812. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9813. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9814. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9815. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9816. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9817. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9818. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9819. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9820. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9821. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9822. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9823. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9824. 項目9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
9825. 項目9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
9826. 項目9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
9827. 項目9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
9828. 項目9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
9829. 項目9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
9830. 項目9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
9831. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目9736に記載の方法。
9832. 項目9736に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
9833. 装置が滅菌済みである、項目9736に記載の方法。
9834. 項目9736に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
9835. 項目9736に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
9836. 項目9736に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
9837. 項目9736に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
9838. 項目9736に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
9839. 項目9736の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9840. 項目9736に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9841. 項目9736に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9842. 項目9736に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
9843. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目9736に記載の方法。
9844. 項目9736に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
9845. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目9736に記載の方法。
9846. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目9736に記載の方法。
9847. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目9736に記載の方法。
9848. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目9736に記載の方法。
9849. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目9736に記載の方法。
9850. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目9736に記載の方法。
9851. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目9736に記載の方法。
9852. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目9736に記載の方法。
9853. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目9736に記載の方法。
9854. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目9736に記載の方法。
9855. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目9736に記載の方法。
9856. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目9736に記載の方法。
9857. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目9736に記載の方法。
9858. 外科手術用フィルム移植片がセルロースまたはセルロースの誘導体を含む、項目9736に記載の方法。
9859. 外科手術用フィルム移植片が多孔性である、項目9736に記載の方法。
9860. 外科手術用フィルム移植片が生分解性である、項目9736に記載の方法。
9861. i) 脊髄固定移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
9862. 繊維形成剤が再生を促進する、項目9861に記載の方法。
9863. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目9861に記載の方法。
9864. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目9861に記載の方法。
9865. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目9861に記載の方法。
9866. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目9861に記載の方法。
9867. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目9861に記載の方法。
9868. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目9861に記載の方法。
9869. 項目9861に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9870. 項目9861に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9871. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目9861に記載の方法。
9872. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目9861に記載の方法。
9873. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目9861に記載の方法。
9874. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目9861に記載の方法。
9875. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目9861に記載の方法。
9876. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目9861に記載の方法。
9877. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目9861に記載の方法。
9878. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目9861に記載の方法。
9879. 繊維形成剤が粒子である、項目9861に記載の方法。
9880. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目9861に記載の方法。
9881. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目9861に記載の方法。
9882. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目9861に記載の方法。
9883. 繊維形成剤が房状である、項目9861に記載の方法。
9884. 項目9861に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
9885. 項目9861に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
9886. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目9861に記載の方法。
9887. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目9861に記載の方法。
9888. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目9861に記載の方法。
9889. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目9861に記載の方法。
9890. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目9861に記載の方法。
9891. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目9861に記載の方法。
9892. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目9861に記載の方法。
9893. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目9861に記載の方法。
9894. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目9861に記載の方法。
9895. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目9861に記載の方法。
9896. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目9861に記載の方法。
9897. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、項目9861に記載の方法。
9898. 項目9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
9899. 項目9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
9900. 項目9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9901. 項目9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9902. 項目9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9903. 項目9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わさ れ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
9904. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目9861に記載の方法。
9905. 項目9861に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
9906. 項目9861に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
9907. 装置がポリマーを備える、項目9861に記載の方法。
9908. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目9861に記載の方法。
9909. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目9861に記載の方法。
9910. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目9861に記載の方法。
9911. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目9861に記載の方法。
9912. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目9861に記載の方法。
9913. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目9861に記載の方法。
9914. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目9861に記載の方法。
9915. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目9861に記載の方法。
9916. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目9861に記載の方法。
9917. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目9861に記載の方法。
9918. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目9861に記載の方法。
9919. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目9861に記載の方法。
9920. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目9861に記載の方法。
9921. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目9861に記載の方法。
9922. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目9861に記載の方法。
9923. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目9861に記載の方法。
9924. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目9861に記載の方法。
9925. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目9861に記載の方法。
9926. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目9861に記載の方法。
9927. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目9861に記載の方法。
9928. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目9861に記載の方法。
9929. 項目9861に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
9930. 項目9861に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
9931. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9932. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9933. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9934. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9935. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9936. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9937. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9938. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9939. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9940. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9941. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9942. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9943. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9944. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9945. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9946. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9947. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9948. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9949. 項目9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
9950. 項目9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
9951. 項目9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
9952. 項目9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
9953. 項目9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
9954. 項目9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
9955. 項目9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
9956. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目9861に記載の方法。
9957. 項目9861に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
9958. 装置が滅菌済みである、項目9861に記載の方法。
9959. 項目9861に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
9960. 項目9861に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
9961. 項目9861に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
9962. 項目9861に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
9963. 項目9861に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
9964. 項目9861の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9965. 項目9861に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9966. 項目9861に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
9967. 項目9861に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
9968. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目9861に記載の方法。
9969. 項目9861に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
9970. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目9861に記載の方法。
9971. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目9861に記載の方法。
9972. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目9861に記載の方法。
9973. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目9861に記載の方法。
9974. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目9861に記載の方法。
9975. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目9861に記載の方法。
9976. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、項目9861に記載の方法。
9977. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目9861に記載の方法。
9978. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目9861に記載の方法。
9979. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目9861に記載の方法。
9980. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目9861に記載の方法。
9981. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目9861に記載の方法。
9982. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目9861に記載の方法。
9983. 脊椎固定装置が固定バスケットである、項目9861に記載の方法。
9984. 脊椎固定装置が固定ケージ機器である、項目9861に記載の方法。
9985. 脊椎固定装置が椎体間ケースである、項目9861に記載の方法。
9986. 脊椎固定装置が椎体間移植片である、項目9861に記載の方法。
9987. 脊椎固定装置が固定ケージを固定する装置である、項目9861に記載の方法。
9988. 脊椎固定装置が固定安定化チャンバーである、項目9861に記載の方法。
9989. 脊椎固定装置が固定ケージを固定するプレートである、項目9861に記載の方法。
9990. 脊椎固定装置が骨固定装置である、項目9861に記載の方法。
9991. 脊椎固定装置が固着骨板である、項目9861に記載の方 法。
9992. 脊椎固定装置が固着骨ねじである、項目9861に記載の方法。
9993. 脊椎固定装置が組織充填剤である、項目9861に記載の方法。
9994. 脊椎固定装置が骨セメントである、項目9861に記載の方法。
9995. 脊椎固定装置が同種移植片物質である、項目9861に記載の方法。
9996. 脊椎固定装置が自家移植片物質である、項目9861に記載の方法。
9997. 脊椎固定装置がコラーゲンインプラントである、項目9861に記載の方法。
9998. 脊椎固定装置が注入可能である、項目9861に記載の方 法。
9999. i) 中隔閉鎖用パッチ移植片および ii) 繊維形成剤または 繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
10000. 繊維形成剤が再生を促進する、項目9999に記載の方法。
10001. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目9999に記載の方法。
10002. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目9999に記載の方法。
10003. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目9999に記載の方法。
10004. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目9999に記載の方法。
10005. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目9999に記載の方法。
10006. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目9999に記載の方法。
10007. 項目9999に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
10008. 項目9999に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
10009. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目9999に記載の方法。
10010. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目9999に記載の方法。
10011. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目9999に記載の方法。
10012. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目9999に記載の方法。
10013. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目9999に記載の方法。
10014. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目9999に記載の方法。
10015. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目9999に記載の方法。
10016. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目9999に記載の方法。
10017. 繊維形成剤が粒子である、項目9999に記載の方法。
10018. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目9999に記載の方法。
10019. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目9999に記載の方法。
10020. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目9999に記載の方法。
10021. 繊維形成剤が房状である、項目9999に記載の方法。
10022. 項目9999に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
10023. 項目9999に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
10024. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目9999に記載の方法。
10025. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目9999に記載の方法。
10026. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目9999に記載の方法。
10027. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目9999に記載の方法。
10028. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目9999に記載の方法。
10029. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目9999に記載の方法。
10030. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目9999に記載の方法。
10031. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目9999に記載の方法。
10032. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目9999に記載の方法。
10033. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目9999に記載の方法。
10034. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100μm以下である、項目9999に記載の方法。
10035. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10μm 以下である、項目9999に記載の方法。
10036. 項目9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
10037. 項目9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
10038. 項目9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
10039. 項目9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
10040. 項目9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
10041. 項目9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
10042. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリ
マーを含む、項目9999に記載の方法。
10043. 項目9999に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
10044. 項目9999に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
10045. 装置がポリマーを備える、項目9999に記載の方法。
10046. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目9999に記載の方法。
10047. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目9999に記載の方法。
10048. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブ
ロック共重合体である、項目9999に記載の方法。
10049. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目9999に記載の方法。
10050. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目9999に記載の方法。
10051. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目9999に記載の方法。
10052. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目9999に記載の方法。
10053. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目9999に記載の方法。
10054. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目9999に記載の方法。
10055. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目9999に記載の方法。
10056. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目9999に記載の方法。
10057. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目9999に記載の方法。
10058. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目9999に記載の方法。
10059. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目9999に記載の方法。
10060. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目9999に記載の方法。
10061. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目9999に記載の方法。
10062. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目9999に記載の方法。
10063. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目9999に記載の方法。
10064. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目9999に記載の方法。
10065. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目9999に記載の方法。
10066. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目9999に記載の方法。
10067. 項目9999に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
10068. 項目9999に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
10069. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10070. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10071. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされ る、項目9999に記載の方法。
10072. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされ る、項目9999に記載の方法。
10073. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10074. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10075. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされ る、項目9999に記載の方法。
10076. 移植片がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) と組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10077. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10078. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10079. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされ る、項目9999に記載の方法。
10080. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10081. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10082. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10083. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10084. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10085. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10086. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10087. 項目9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
10088. 項目9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
10089. 項目9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
10090. 項目9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
10091. 項目9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
10092. 項目9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
10093. 項目9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
10094. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目9999に記載の方法。
10095. 項目9999に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
10096. 装置が滅菌済みである、項目9999に記載の方法。
10097. 項目9999に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
10098. 項目9999に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
10099. 項目9999に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
10100. 項目9999に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
10101. 項目9999に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
10102. 項目9999の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
10103. 項目9999に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
10104. 項目9999に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
10105. 項目9999に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
10106. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目9999に記載の方法。
10107. 項目9999に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
10108. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目9999に記載の方法。
10109. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目9999に記載の方法。
10110. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目9999に記載の方法。
10111. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目9999に記載の方法。
10112. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目9999に記載の方法。
10113. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目9999に記載の方法。
10114. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目9999に記載の方法。
10115. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目9999に記載の方法。
10116. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目9999に記載の方法。
10117. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目9999に記載の方法。
10118. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目9999に記載の方法。
10119. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目9999に記載の方法。
10120. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目9999に記載の方法。
10121. 中隔閉塞用パッチが中隔閉塞装置である、項目9999に記載の方法。
10122. 中隔閉塞用パッチが短絡閉塞装置である、項目9999に記載の方法。
10123. 中隔閉塞用パッチが心内膜咬合器である、項目9999に記載の方法。
10124. 中隔閉塞用パッチが欠損閉塞システムである、項目9999に記載の方法。
10125. 中隔閉塞用パッチが血管内短絡装置である、項目9999に記載の方法。
10126. i) 腔内固定移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤を含む組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
10127. 繊維形成剤が再生を促進する、項目10126に記載の方法。
10128. 繊維形成剤が血管形成を促進する、項目10126に記載の方法。
10129. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、項目10126に記載の方法。
10130. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、項目10126に記載の方法。
10131. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目10126に記載の方法。
10132. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、項目10126に記載の方法。
10133. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、項目10126に記載の方法。
10134. 項目10126に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
10135. 項目10126に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
10136. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目10126に記載の方法。
10137. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目10126に記載の方法。
10138. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目10126に記載の方法。
10139. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目10126に記載の方法。
10140. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目10126に記載の方法。
10141. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目10126に記載の方法。
10142. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目10126に記載の方法。
10143. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目10126に記載の方法。
10144. 繊維形成剤が粒子である、項目10126に記載の方法。
10145. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目10126に記載の方法。
10146. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目10126に記載の方法。
10147. 組成物がゲル状またはペースト状である、項目10126に記載の方法。
10148. 繊維形成剤が房状である、項目10126に記載の方法。
10149. 項目10126に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
10150. 項目10126に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
10151. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、項目10126に記載の方法。
10152. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、項目10126に記載の方法。
10153. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、項目10126に記載の方法。
10154. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、項目10126に記載の方法。
10155. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、項目10126に記載の方法。
10156. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、項目10126に記載の方法。
10157. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、項目10126に記載の方法。
10158. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、項目10126に記載の方法。
10159. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、項目10126に記載の方法。
10160. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、項目10126に記載の方法。
10161. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100μm以下である、項目10126に記載の方法。
10162. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10μm 以下である、項目10126に記載の方法。
10163. 項目10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
10164. 項目10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
10165. 項目10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
10166. 項目10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
10167. 項目10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
10168. 項目10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
10169. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、項目10126に記載の方法。
10170. 項目10126に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備えた装置。
10171. 項目10126に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
10172. 装置がポリマーを備える、項目10126に記載の方法。
10173. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、項目10126に記載の方法。
10174. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、項目10126に記載の方法。
10175. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、項目10126に記載の方法。
10176. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、項目10126に記載の方法。
10177. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、項目10126に記載の方法。
10178. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、項目10126に記載の方法。
10179. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、項目10126に記載の方法。
10180. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、項目10126に記載の方法。
10181. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、項目10126に記載の方法。
10182. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、項目10126に記載の方法。
10183. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、項目10126に記載の方法。
10184. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、項目10126に記載の方法。
10185. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、項目10126に記載の方法。
10186. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のシリコンである、項目10126に記載の方法。
10187. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、項目10126に記載の方法。
10188. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、項目10126に記載の方法。
10189. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、項目10126に記載の方法。
10190. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、項目10126に記載の方法。
10191. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーである、項目10126に記載の方法。
10192. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、項目10126に記載の方法。
10193. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、項目10126に記載の方法。
10194. 項目10126に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
10195. 項目10126に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
10196. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10197. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10198. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされ る、項目10126に記載の方法。
10199. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされ る、項目10126に記載の方法。
10200. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10201. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10202. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされ る、項目10126に記載の方法。
10203. 移植片がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) と組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10204. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10205. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10206. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされ る、項目10126に記載の方法。
10207. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10208. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10209. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10210. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10211. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10212. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10213. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10214. 項目10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
10215. 項目10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
10216. 項目10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
10217. 項目10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
10218. 項目10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
10219. 項目10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
10220. 項目10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
10221. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、項目10126に記載の方法。
10222. 項目10126に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
10223. 装置が滅菌済みである、項目10126に記載の方法。
10224. 項目10126に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
10225. 項目10126に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
10226. 項目10126に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
10227. 項目10126に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
10228. 項目10126に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
10229. 項目10126の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
10230. 項目10126に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
10231. 項目10126に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
10232. 項目10126に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
10233. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、項目10126に記載の方法。
10234. 項目10126に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
10235. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、項目10126に記載の方法。
10236. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、項目10126に記載の方法。
10237. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、項目10126に記載の方法。
10238. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、項目10126に記載の方法。
10239. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、項目10126に記載の方法。
10240. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、項目10126に記載の方法。
10241. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、項目10126に記載の方法。
10242. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、項目10126に記載の方法。
10243. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目10126に記載の方法。
10244. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、項目10126に記載の方法。
10245. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目10126に記載の方法。
10246. 薬剤が装置から送達され、装置表面の平方ミリメートルあたり約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤から装置の表面が構成される、項目10126に記載の方法。
10247. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目10126に記載の方法。
下記の例は、実例として提供されるもので、制限を設けるものではない。
実施例1
フィブロネクチンによる医療用移植片の被覆

被覆器は、平行的に位置付けられたオーバーヘッド型攪拌器 (Fisher Scientific) からなる。円錐ステンレススチールのヘッドが、攪拌器の回転チャックに取り付けられる。しっかり保持されるまで、動脈瘤コイルの一つの端部が円錐ヘッドに引き上げられる。他方の端部は、医療用移植片を平行の位置に保つクリップ回転式装置に取り付けられるが、医療用移植片は軸に沿って回転することができる。攪拌器はその後、医療用移植片全体が平行軸に沿って30rpmで回転するよう、この速度で回転するよう設定される。滅菌水において1% (w/w) フィブロネクチン(Calbiochem、カリフォルニア州サンディエゴ)溶液が調製される。この溶液200マイクロリットルは、医療用移植片が回転する中、2分間にわたり、錐状体の鋼ヘッドに固定された医療用移植片から5 mm離れて位置する幅3 mmの環として、ゆっくりとピペット採取される。フィブロネクチンはその後、その後医療用移植片が回転し続ける中、窒素の流れの下で乾燥される。乾燥したら、医療用移植片は除去され、ひっくり返して医療用移植片の他方の端部にも同様の方法で被覆が施される。この方法を用いることで、医療用移植片の物理的特性を損なうことなく、フィブロネクチンの柔軟な環が医療用移植片の両端部に配置される。同様の方法で被覆できる医療用移植片のその他の例には、血管(脈管)閉塞用コイルおよび血管(脈管)閉塞用移植片がある。
実施例2
ポリ-L-リシンによる医療用移植片の被覆
医療用移植片は、実施例 1で記載される手順を用いて被覆され る。滅菌水において、1% (w/w) ポリ-L-リシン(Sigma、ミズーリ州セントルイス)溶液が調製される。この溶液200マイクロリットルは、医療用移植片が回転する中、2分間にわたり、錐状体の鋼ヘッドに固定された医療用移植片から5 mm離れて位置する幅3 mmの環として、ゆっくりとピペット採取される。ポリ-L-リシンはその後、その後医療用移植片が回転し続ける中、窒素の流れの下で乾燥される。乾燥したら、医療用移植片は除去され、ひっくり返して医療用移植片の他方の端部にも同様の方法で被覆が施される。この方法を用いることで、医療用移植片の物理的特性を損なうことなく、ポリ-L-リシンの柔軟な環が医療用移植片の両端部に配置される。
実施例3
N-カルボキシブチル キトサンによる医療用移植片の被覆
医療用移植片は、実施例 1で記載される手順を用いて被覆され
る。滅菌水において1% (w/w) n-カルボキシブチル キトサン(Carbomer、マサチューセッツ州ウェストボロー)溶液が調製される。この溶液200マイクロリットルは、医療用移植片が回転する中、2分間にわたり、錐状体の鋼ヘッドに固定された医療用移植片から5 mm離れて位置する幅3 mmの環として、ゆっくりとピペット採取される。n-カルボキシブチル キトサンは、その後医療用移植片が回転し続ける中、窒素の流れの下で乾燥される。乾燥したら、医療用移植片は除去され、ひっくり返して他方の端部にも同様の方法で被覆が施される。この方法を用いることで、医療用移植片の物理的特性を損なうことなく、n-カルボキシブチルキトサンの柔軟な環が医療用移植片の両端部に配置される。
実施例4
ポリ(エチレン酢酸ビニル) 中におけるブロモクリプチンによる
医療用移植片の被覆
医療用移植片は、実施例 1で記載される手順を用いて被覆され る。ジクロロメタンにおいて、EVA (エチレン:酢酸ビニルの割合は60/40)(Polysciences USA) の4.5% w/w 溶液が調製される。メシル酸ブロモクリプ チン(Sigma、ミズーリ州セントルイス)が、5mg/mlでこの溶液において溶 解/懸濁される。この溶液200マイクロリットルは、医療用移植片が回転する中、2分間にわたり、錐状体の鋼ヘッドに固定された医療用移植片から5 mm離れて位置する幅3 mmの環として、ゆっくりとピペット採取される。EVA/ブロモクリプチンはその後、その後医療用移植片が回転し続ける中、窒素の流れの下で乾燥される。乾燥したら、医療用移植片は除去され、ひっくり返して医療用移植片の他方の端部にも同様の方法で被覆が施される。この方法を用いることで、医療用移植片の物理的特性を損なうことなく、EVA/ブロモクリプチンの柔軟な環が医療用移植片の両端部に配置される。
実施例5
炎症性微結晶(尿酸一ナトリウム一水和物およびピロリン酸カルシウム二水和物)の調製
尿酸一ナトリウム一水和物 (MSUM) 微結晶が増殖された。55℃およびpH 8.9で、尿酸および水酸化ナトリウム溶液を一晩、室温で放置した。結晶は冷たい(4℃) 蒸留水で数回洗浄され、循環熱風炉 (Fisher、Isotemp) において12時間、60℃で乾燥された。
三斜晶系ピロリン酸カルシウム二水和物 (CPPD) 結晶が、下記のとおり調製された。103 ml の蒸留水を含有する250 ml ビーカーが水槽中で60℃で加熱され、TEFLON (テフロン(登録商標)) で被覆された攪拌棒で絶えず攪拌された。攪拌は緩慢化し、0.71mlの濃縮塩酸および0.32 mlの氷酢酸が添加され、その後に0.6 g の酢酸カルシウムが続いた。20 ml の蒸留水を含有する150 ml ビーカーが水槽中で60℃で加熱され、0.6g の酢酸カルシウムが添加された。250 ml ビーカーにおける攪拌率が増加し、2 gのピロリン酸性カルシウムが速やかに添加された。CaH2P2O7がほぼ全て溶解したら、攪拌速度を5分間低下させ、その後15秒間にわたり、小ビーカーの内容物を大ビーカーに流し入れて活発に攪拌した。以降の処理単位を調製する際には、微量の三斜晶系CPPD 結晶が種材として大ビーカーに添加された。攪拌は停止され、白色のゲルが後に残った。これは、冷却用水槽に置き、乱されない状態に置かれた。上清のpH値は常に、3.0以下であった。CPPD結晶が24時間内に形成される中、ゲルは圧壊した。結晶は蒸留水中で3分間洗浄され、エタノール、続いてアセトンで洗浄され、空気乾燥された。
実施例6
炎症性微結晶(尿酸一ナトリウム一水和物またはピロリン酸カルシウム二水和物)による医療用移植片の被覆
医療用移植片は、実施例 1で記載される手順に従い被覆される。ジクロロメタンにおいて、EVA(エチレン:酢酸ビニルの割合は60/40)(Polysciences)の4.5% w/w 溶液が調製される。炎症性微結晶(MSUM または CPPD)は、乳棒と乳鉢により粒子サイズ10〜50 マイクロメートルにすりつぶされ、5mg/mlで溶液中に懸濁される。この200マイクロリットルの懸濁液は、医療用移植片が回転する中、2 分間にわたり、錐状体の鋼ヘッドに固定された医療用移植片から5mm離れて位置する幅3 mmの環として、ゆっくりとピペット採取される。EVA/微結晶の被覆はその後、その後医療用移植片が回転し続ける中、窒素の流れの下で乾燥される。乾燥したら、医療用移植片は除去され、ひっくり返して医療用移植片の他方の端部にも同様の方法で被覆が施される。この方法を用いることで、医療用移植片の物理的特性を損なうことなく、EVA/微結晶の柔軟な環が医療用移植片の両端部に配置される。
実施例7
炎症性微結晶(尿酸一ナトリウム一水和物またはピロリン酸カルシウム二水和物)による医療用移植片の被覆
ジクロロメタンにおいて、医療ポリウレタン (PU) (Thermomedics、マサチューセッツ州ウォーバーン) の1% w/w 溶液が調製された。炎症性微結晶(MSUM またはCPPD)は、乳棒と乳鉢により粒子サ イズ10〜50 マイクロメートルにすりつぶされ、2 mg/mlで溶液中に懸濁される。外科手術による挿入の直前に、医療用移植片の各端部(例: 動脈瘤コイルまたはヘルニア用メッシュ) が2秒間、約5 mmの深さで振動された懸濁液に挿入される。医療用移植片は空気乾燥(手動でやさしく3分間回転)される。この方法を用いることで、医療用移植片の物理的特性を損なうことなく、EVA/微結晶の被覆の柔軟な環が医療用移植片の両端部に配置される。
実施例8
ポリウレタンにおけるブロモクリプチンによる医療用移植片の被覆
ジクロロメタンにおいて、医療ポリウレタン (PU) (Thermomedics) の1% w/w 溶液が調製された。PUに対してメシル酸ブロモクリプチン (Sigma) が5%w/w で、この溶液中で溶解/懸濁された。溶液は、5 mlのFisher TLC 噴霧器 (Fisher Scientific) に配置される。手術前に、医療用移植片はドラフトにおいて垂直懸濁され、医療用移植片を360度回転させることで1ml の溶液が(窒素噴霧剤を用いて)医療用移植片の下部1 cmに噴霧される。医療用移植片は2 分間乾燥され、その後医療用移植片の他方の端部にも同様の方法で噴霧が施される。医療用移植片はその後、さらに空気乾燥(手動でやさしく3分間回転)される。この方法を用いることで、医療用移植片の物理的特性を損なうことなく、ブロモクリプチン/PUの柔軟な環が医療用移植片の両端部に配置される。上記の手順については、最終的には、DCMにおけるブロモクリプチン/PU 溶液は小型のエアゾール缶という形状で外科医が利用できるようになると予想されている。
実施例9
炎症性微結晶(尿酸一ナトリウム一水和物またはピロリン酸カルシウム二水和物)による医療用移植片の被覆
医療用移植片は、実施例 1で記載される手順に従い被覆される。ジクロロメタンにおいて、80:20 w/w (PLGA:MePEG) の割合で、メトキシポリエチレングリコール350(MePEG 350) (Union Carbide、コネチカット州 ダンバリ) と混合されたポリ(ラクチドco-グリコリド) (85:15) (IV0.61) (Birmingham Polymers、アラバマ州バービングガム) の4.5% w/w 溶液が調製された。炎症性微結晶は、溶液中5 mg/mlで懸濁された。この200マイクロリットルの懸濁液は、医療用移植片が回転する中、2分間にわたり、錐状体の鋼ヘッドに固定された医療用移植片から5 mm離れて位置する幅3 mmの環として、ゆっくりとピペット採取される。PLGA/MePEG/炎症性結晶はその後、その後医療用移植片が回転し続ける中、窒素の流れの下で乾燥される。乾燥したら、医療用移植片は除去され、ひっくり返して医療用移植片の他方の端部にも同様の方法で被覆が施される。この方法を用いることで、医療用移植片の物理的特性を損なうことなく、PLGA/MePEG/微結晶の柔軟な環が医療用移植片の両端部に配置される。
実施例10
ポリエチレングリコール (PEG) で被膜された
アンギオテンシン2による医療用移植片の被覆
1.8グラムのポリエチレングリコール(PEG1475) (Union Carbide) が平底の20 mlガラスシンチレーションバイアルに配置され、水槽においてPEGを融解させるために50℃で温められ、200mgのグリセロール (Fisher Scientific) が添加される。2 mgのアンギオテンシン2 (Sigma) を量ってバイアルに入れ、50℃で融解したPEGに混合/溶解させる。水槽内でのバイアルの角度は、鉗子を用いて10度に位置付ける。医療用移植片の各端部(例:動脈瘤コイルまたはヘルニア用メッシュ)は、物質の被膜の環が医療用移植片の外側表面の下部5 mmの場所に蒸着されるよう、融解した製剤に浸漬回転される。医療用移植片はその後冷却され、使用されるまで4℃で保管される。別の方法として、手術直前での浸漬を可能にするため、使用されるまでPEG/アンギオテンシンの混合物が4℃で保管される。手術直前に、PEG/アンギオテンシンのバイアルが融解のために2分間、50℃で温められ、上述のとおり医療用移植片に被覆が施される。
実施例11
架橋ヒアルロン酸における形質転換増殖因子-9(TGF-9) による医療用移植片の被覆
医療用移植片は、実施例 1で記載される手順に従い被覆される。一晩溶解させることで、30%のグリセロール (HAに対するw/w) (FisherScientific) および8 mMの1-エチル-3-(-3 ジメチルアミノプロピル) カルボジイミド(EDAC) を含有する水中において、ヒアルロン酸(HA) (ナトリウム塩、Sigma) の1% 溶液が調製された。TGF-9(Calbiochem、カリフォルニア州 サンディエゴ)は、0.01 mg/mlでこの溶液中に溶解された。この溶液200マイクロリットルは、医療用移植片が回転する中、2分間にわたり、錐状体の鋼ヘッドに固定された医療用移植片から5 mm離れて位置する幅3 mmの環として、ゆっくりとピペット採取される。HA/グリセロール/TGF-9溶液はその後、その後医療用移植片が回転し続ける中、窒素の流れの下で乾燥される。乾燥したら、医療用移植片は除去され、ひっくり返して他方の端部にも同様の方法で被覆が施される。この方法を用いることで、医療用移植片の物理的特性を損なうことなく、HA/グリセロール/TGF-9の柔軟な環が医療用移植片の両端部に配置される。
実施例12
架橋キトサンにおける繊維芽細胞増殖因子 (FGF) による医療用移植片の被覆
医療用移植片は、実施例 1で記載される手順に従い被覆される。一晩溶解させることで、希釈酢酸 (pH 5) において、30%のグリセロール (キトサンに対するw/w)(Fisher Scientific) および0.5%のグルタルアルデヒド(Sigma、ミズーリ州セントルイス) を含有するキトサン(医療、Carbomer、マサチューセッツ州ウェストボロー)の1%溶液が調製された。FGF(Calbiochem、カリフォルニア州サンディエゴ)は、0.01mg/mlでこの溶液中に溶解された。この溶液200マイクロリットルは、医療用移植片が回転する中、2 分間にわたり、錐状体の鋼ヘッドに固定された医療用移植片から 5 mm離れて位置する幅3 mmの環として、ゆっくりとピペット採取される。キトサン/グリセロール/FGF 溶液はその後、その後医療用移植片が回転し続ける中、窒素の流れの下で乾燥される。乾燥したら、医療用移植片は除去され、ひっくり返して他方の端部にも同様の方法で被覆が施される。この方法を用いることで、医療用移植片の物理的特性を損なうことなく、キトサン/グリセロール/FGFの柔軟な環が医療用移植片の両端部に配置される。
実施例13
グラフト周囲の反応を評価するためのスクリーニング手順
動脈血管壁刺激薬を特定するために、ウサギ血管周囲モデルを説明する。大型の家兎を、全身麻酔にかける。無菌性に関する予防措置を使用して、腎臓下の腹部大動脈を露出させ、その上面および下面においてクランプ固定する。縦動脈壁の動脈切開術を実施し、直径2ミリメートル、長さ1センチメートルのPTFE移植片の切片を大動脈内に挿入し、ヒトに対する開放手術による腹部大動脈修復の方法のように大動脈の血流全体が腹部大動脈に包含される移植片を通るように、該移植片の近位および遠位面を縫合する(但し、このモデルでは動脈瘤は存在しない)。大動脈切開はその後外科手術により閉鎖し、腹部の創傷を閉鎖し、動物は回復した。
動物は、標準のPTFEグラフト、または中心部1cmのみが円周上何も被覆されていないグラフト(対照群)、ステントグラフトおよび血管壁の間の血管壁反応または癒着を誘発する薬剤のみ、またはポリカプロラクトンまたはポリ乳酸などのポリマーに徐放的に含有される形で被覆されたグラフトを受け取るために無作為に分けられる。
動物は外科手術後1〜6週間の間に屠殺され、大動脈は一括して取り出され、癒着反応についてグラフトと関連する領域が肉眼検査された。グラフトを含まない動脈部分、被覆なしにグラフトを含む部分、および被覆が施されたグラフトを含む部分の血管壁との形態学面または組織学面の違いが指摘される。
実施例14
動物腹部大動脈瘤モデル
生理活性物質または刺激物質を含有するステントグラフトが繊維形成を刺激するかどうかを決定するために、動物モデルを説明する。ブタまたはヒツジを全身麻酔にかける。無菌状の予防措置を使用して、腹部大動脈が露出される。動物にヘパリン治療を行い、大動脈を腎動脈の下および分岐部の上で交差にクランプ固定する。側枝は、手順が終了次第除去される血管用ループまたはクリップにより一時的に管理される。縦大動脈切開を大動脈の動脈面に行い、同じ動物から得られた腹直筋鞘の楕円形パッチを大動脈切開部に縫合して動脈瘤をつくる。腰動脈および側枝から大動脈用クランプを取り外し、腹部を閉鎖する。30日後、動物を再度麻酔にかけ、腹壁を再び開いた。腸骨動脈上に切開を行い、これにより、腎臓下の腹部大動脈動脈瘤にわたり、外科手術でつくった動脈瘤の上の正常な腎臓下腹部大動脈からその下の正常な腎臓下腹部大動脈にかけてステントグラフトを配置し、装置は従来の方法で放出される。
動物は、被覆のないステントグラフト、徐放性ポリマーのみを含有するステントグラフト、および前述の試験方法で決定される生理活性物質または刺激物質で被覆を施されたステントグラフトを受け取る、五つの群に無作為に分けられる。動脈切開および腹部創傷を閉鎖した後、動物は回復することができる。ステントグラフトの挿入から6週間後および3ヶ月後に動物を屠殺し、大動脈を一括して取り出す。病理組織の反応およびグラフト周囲の漏洩の証拠について、腎臓下の腹部大動脈を考察する。
実施例15
細胞増殖に対するシクロスポリンAの効果を評価するためのスクリーニング試験法
ある物質が細胞(繊維芽細胞)の増殖を刺激するかどうかを決定するために、生体外試験法を説明する(In Vitro Toxicol. (1990) 3: 219。Biotech. Histochem. (1993) 68: 29、Anal.Biochem. (1993) 213: 426を参照)。細胞密集度が70〜90%の平滑筋細胞をトリプシン処理し、96ウェルプレートの媒体において600 細胞/ウェルで置換し、一晩付着させる。DMSOにおいて濃度10-2MでシクロスポリンAを調製し、株の濃度に幅をもたせる (10-8 M〜10-2 M) ために10倍で希釈する。薬物希釈物を媒体内で1/1000に希釈し、総容積が200μl/ウェルとなるように細胞に添加する。各薬物濃度は、3ウェルで試験される。平滑筋細胞およびシクロスポリンAを含むプレートは、37℃で72時間培養する。
試験を終了するには、軽い吸引により媒体を除去する。CyQuant 400X GR 色素指示器(Molecular Probes。オレゴン州ユージン) の1/400 希釈物を1X 細胞溶解バッファに添加し、混合物200μL をプレートウェルに添加する。光から保護した状態で3〜5 分間、プレートを室温で培養する。励磁波長は480 nm以下、発光極大は520 nm以下で、蛍光マイクロプレート測定器により蛍光値を測定する。増殖の活性化は、3ウェルの平均値を測定し、DMSO対照群と比べた蛍光値単位の平均と比較して決定する(図 1を参照)。
下記の増殖性治療薬について、試験法を反復した: デキサメタゾン(図2)、オールトランス型レチノイン酸(図3)、イソトレチノイン(図4)、17-β-エストラジオール(図5)、および1α,25-ジヒドロキシビタミンD3
(図6)。
実施例16
平滑筋細胞遊走に対するPDGFの効果を評価するためのスクリーニング試験法
ある物質が細胞(繊維芽細胞)の遊走を刺激するかどうかを決定するために、生体外試験法を説明する。この試験法に先立ち16時間、主要なヒト平滑筋細胞は、インシュリンおよびおよびヒトの塩基性繊維芽細胞成長因子 (bFGF)を含有する平滑筋細胞基本培地において無血清の状態に置かれる。遊走試験法では、細胞をトリプシン化して細胞をフラスコから取り出 し、遊走媒体で洗浄し、遊走媒体において2-2.5 X 105 細胞/mlの濃度で希釈する。遊走媒体は、0.35%のヒト血清アルブミンを含有する、フェノールレッドフリーのDulbeccoのModifiedEagle 媒体 (DMEM) からなる。100 μL 量の平滑筋細胞(約20,000〜25,000 細胞)を、Boyden チャンバーアセンブリー (Chemicon QCM Chemotaxis 96-ウェル遊走プレート)の上部に添加する。下部のウェルには、化学向性薬剤、組換え型ヒト血小板由来成長因子(rhPDGF-BB)を、合計量150 μLにおいて濃度 10 ng/mlで添加する。DMSOにおいて濃度10-2 Mでパクリタキセルを調製し、株の濃度に幅をもたせる(10-8M〜10-2 M)ために10倍で連続希釈する。これまでに調製されたパクリタキセルDMSO株溶液を1/1000希釈度で各ウェルに直接添加することで、細胞にパクリタキセルを添加する。細胞遊走できるようプレートを4時間培養する。
4 時間が終了した後、上部チャンバーの細胞を廃棄し、細胞分離溶液(Chemicon)内で37℃にて30分間、フィルターの裏側に付着した平滑筋細胞を分離する。取り出された細胞は、DNA 結合CyQuant GR 染料を含有する溶解バッファで溶解され、室温にて15 分間培養される。励磁波長は480nm以下、発光極大は520 nm以下で、蛍光マイクロプレート測定器により蛍光値を測定する。測定用3ウェルから得られた相対蛍光ユニットは、バックグラウンド蛍光(遊走促進のない対照群チャンバー)を差し引いて平均化し、遊走する細胞数平均は、25,000細胞/ウェルから98 細胞/ウェルへと 連続希釈される平滑筋細胞の検量線から得られる。50%の抑制濃度 (IC50) は、パクリタキセルの存在下で遊走する細胞数平均を陽性対照群(rhPDGF-BBに反応した平滑筋細胞走化性)と比較することで決定する。図7を参照。参考文献: Biotechniques (2000) 29:81。J. Immunol. Methods(2001) 254: 85。
実施例17
瘢痕化を評価するための絹で被覆された血管周囲PUフィルムの生体内評価
物質が繊維症を刺激するかどうかを決定するために、ラット頚動脈モデルを説明する。ハロタンで重量300g 〜400gのウィスターラットを麻痺した。頸部部位上の皮膚を剃り、皮膚を滅菌化する。縦切開を気管に行い、左頚動脈を露出させる。絹糸で覆われたプレウレタンフィルムまたは対照群である未被覆PU フィルムで、総頚動脈の遠位細尿管を覆う。傷口を閉じ、動物を回復させる。28 日後、二酸化炭素でラットを麻酔し、10%のバッファ済みホルムアルデヒド100mmHg で圧力をかけ、安楽死させた。両方の頚動脈を採取し、組織学上の目的で処理する。連続横断面を、処理された左頚動脈を2 mmごとに、また未処理の右頚動脈も対応するレベルで、切断することができる。断面は、頸動脈周辺で組織成長を評価するために、H&EおよびMovatの染色によって着色される。血管周囲の造粒組織の面積は、コンピュータを利用した形態計測による解析により定量化する。肉芽組織の面積は、絹糸で被覆した群の方が制御未処理群よりも大幅に高かった。図8を参照。
実施例18
瘢痕化を評価するための異なる絹縫合糸物質で被覆された血管周囲PUフィルムの生体内評価
物質が繊維症を刺激するかどうかを決定するために、ラット頚動脈モデルを説明する。ハロタンで重量300g〜400gのウィスターラットを麻痺した。頸部部位上の皮膚を剃り、皮膚を滅菌化する。縦切開を気管に行い、左頚動脈を露出させる。異なる三つの会社(3-0 Silk - Black Braided (Davis & Geck)、3-0 Sofsilk (U.S. Surgical/ Davis & Geck)および3-0 Silk -BlackBraided (LIGAPAK) (Ethicon, Inc.) から得られる絹糸縫合糸で覆われたポリウレタンフィルムを、総頚動脈の遠位細尿管周辺に覆った。(ポリウレタンフィルムはまた、繊維症を誘発するために他の薬剤とともに被覆することもできる。)傷口を閉じ、動物は回復することができる。
28 日後、二酸化炭素でラットを麻酔し、10%のバッファ済みホルムアルデヒド100mmHg で圧力をかけ、安楽死させた。両方の頚動脈を採取し、組織学上の目的で処理する。連続横断面を、処理された左頚動脈を2 mmごとに、また未処理の右頚動脈も対応するレベルで、切断することができる。断面は、頸動脈周辺で組織成長を評価するために、H&EおよびMovatの染色によって着色される。血管周囲の造粒組織の面積は、コンピュータを利用した形態計測による解析により定量化する。肉芽組織の厚さは三つの群で同じであることは、絹糸縫合周囲での組織増殖は製造工程とは関係がないことを示している。図9を参照。
実施例19
瘢痕化を評価するための血管周囲の絹の粉末の生体内評価
物質が繊維症を刺激するかどうかを決定するために、ラット頚動脈モデルを説明する。ハロタンで重量300g 〜400gのウィスターラットを麻痺した。頸部部位上の皮膚を剃り、皮膚を滅菌化する。縦切開を気管に行い、左頚動脈を露出させる。露出された動脈に絹の粉末を撒き散らし、その後該動脈をPUフィルムで覆う。異なる群の動物に対して、天然の絹の粉末または純化絹の粉末(汚染タンパク質のない)を使用する。PUフィルムで 覆った頚動脈は、対照群としてのみ使用する。傷口を閉じ、動物は回復することができる。28 日後、二酸化炭素でラットを麻酔し、10%のバッファ済みホルムアルデヒド100mmHg で圧力をかけ、安楽死させた。両方の頚動脈を採取し、組織学上の目的で処理する。連続横断面を、処理された左頚動脈を2 mmごとに、また未処理の右頚動脈も対応するレベルで、切断することができる。断面は、頸動脈周辺で組織成長を評価するために、H&EおよびMovatの染色によって着色される。内膜、中膜および血管周囲の造粒組織の面積は、コンピュータを利用した形態計測による解析により定量化する。
天然の絹は、細胞外基質または血管なくフィブリン網において、好中球およびリンパ球浸潤から主としてなる重度の細胞炎症を招いた。さらに、処理された動脈は低細胞性媒体、分裂した弾性板および厚い内膜過形成により重度の損傷を負った。内膜過形成は、多数の炎症細胞を含み、2-6の症例において閉鎖性であった。この重度の免疫反応は、この製剤において絹たんぱく質を被覆している抗原タンパク質により発生した可能性が高い。一方で、再生された絹の粉末は、処理された動脈周辺において、軽度の異物反応を発生させたのみであった。この組織反応は、細胞外基質、巨細胞および血管における炎症細胞を特徴とした。処理された動脈は無傷であった。これらの結果は、被覆タンパク質を天然の絹から除去することが、免疫反応を予防し、両性の組織成長を促進することを示している。再生された絹の粉末の分解が幾つかの組織学的切片では進行中であり、組織反応が成熟し、経時的に治癒する可能性が高いことを示唆している。図10を参照。
実施例20
瘢痕化を評価するための血管周囲のタルカムパウダーの生体内評価
物質が繊維症を刺激するかどうかを決定するために、ラット頚動脈モデルを説明する。ハロタンで重量300g 〜400gのウィスターラットを麻痺した。頸部部位上の皮膚を剃り、皮膚を滅菌化する。縦切開を気管に行い、左頚動脈を露出させる。露出された動脈にタルカムを撒き散らし、その後該動脈をPUフィルムで覆う。PUフィルムで覆った頚動脈は、対照群としてのみ使用する。傷口を閉じ、動物を回復させる。1〜3ヵ月後、二酸化炭素でラットを麻酔し、10%のバッファ済みホルムアルデヒド100mmHg で圧力をかけ、安楽死させた。両方の頚動脈を採取し、組織学上の目的で処理する。連続横断面を、処理された左頚動脈を2 mmごとに、また未処理の右頚動脈も対応するレベルで、切断する。断面は、頸動脈周辺で組織成長を評価するために、H&EおよびMovatの染色によって着色される。内膜、中膜および血管周囲の造粒組織の厚さは、コンピュータを利用した形態計測による解析により定量化する。組織病理学の結果および形態計測分析は、1〜3ヶ月において、タルカムパウ ダーと同じ局所反応を示した。より大きな組織反応により、タルカムパウダーは血管周囲の塗布部位にとどまった。この組織は、幾つかの好中球、リンパ球および血管をもつ高密度な細胞外基質内に多数のマクロファージが存在することを特徴とした。処理された欠陥は無傷で処理の影響を受けていないように思われた。全体的に、該結果は、性質としては亜臨床的であり隣接組織を損傷しない、軽度かつ長期的な繊維性反応をタルカムパウダーが誘発したことを示した。図11を参照。
実施例21
絹の粉末の調製
数片の絹ひも(Ethicon, 4-0, 638) を凡そ0.4 cmに切断する。 これらの断片を、50 mlの2M NaOHを含有する100 ml丸底フラスコに配置する。磁気攪拌器を用いて、室温で24時間、サンプルを攪拌する。濃縮HClを用いて、サンプルを中性化する。中性化された内容物はその後、セルロース基透析用 チューブ(WMCO 凡そ3000、Spectrum)を用いて、脱イオン化水に対して透析する。5回水を取り替えながら、サンプルを48 時間透析する。透析された サンプルはその後、100 ml 丸底フラスコに流し入れる。粉末状の物質を産出するよう、サンプルを冷凍および凍結乾燥する。
実施例22
粉末状の絹/Plga 被覆による医療用移植片の被覆
医療装置(例: 動脈瘤コイル)は、垂直的に位置するFisherオーバーヘッド型攪拌器に接着された鋼鉄製ロッドに(強力なクリップを用いて)取り付けられる。攪拌器は、30 rpmで回転するよう設定される。エアブラシ噴霧装置を使用して、回転中の移植片に粉末状の絹を含有する2%PLGA(9K、50:50、Birmingham Polymers)溶液(酢酸エチル)を噴霧する。PLGA 溶液中の粉末状の絹の濃度は、0.1%から50%に変える。噴霧過程の後、なお回転が続く中、装置を30分間空気乾燥する。その後、ピペット先端から装置を取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例23
粉末状の絹/ポリウレタン被覆によるチューブの被覆
ポリウレタンチューブが、1 mlの可塑性のピペット先端部材上に押し上げられる。ピペット先端の開放端を、垂直的に位置するFisher オーバーヘッド型攪拌器に接着された鋼鉄製ロッドに取り付ける。攪拌器は、30rpmで回転するよう設定される。TLC 噴霧装置を使用して、粉末状の絹(cryomillを用いて調製)を含有する2% ChronoFlex Al 85A (CT Biomaterials) 溶液(THF) を回転するチューブに噴霧する。ポリウレタン溶液中の粉末状の絹の濃度は、0.1%から50%に変える。噴霧過程の後、なお回転が続く中、チューブを30 分間空気乾燥する。その後、ピペット先端からチューブを取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例24
分解性被覆による被覆済みチューブの上塗り
実施例 24で被覆されたチューブをオーバーヘッド型攪拌器に取り付け、30rpmで回転する。10%の20:80 MePEG(750)-PLAブロック共重合体溶液(アセトン)をTLC噴霧装置を用いて、回転するチューブに噴霧する。噴霧過程の後、なお回転が続く中、チューブを30分間空気乾燥する。望ましい厚さまたは均一性をもつ被覆が得られるまで、噴霧被覆過程を反復することができる。その後、ピペット先端からチューブを取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例25
ヘパリンを含有する分解性被覆による被覆済みチューブの上塗り
実施例 24で被覆されたチューブをオーバーヘッド型攪拌器に 取り付け、30 rpmで回転する。様々な量のヘパリン塩化ベンズアルコニウム錯体 (PolySciences) を含有する10%の20:80MePEG(750)-PLAブロック共重合体溶液(アセトン)を、TLC噴霧装置を用いて、回転するチューブに噴霧する。噴霧過程の後、なお回転が続く中、チューブを30分間空気乾燥する。望ましい厚さまたは均一性をもつ被覆が得られるまで、噴霧被覆過程を反復することができる。その後、ピペット先端からチューブを取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例26
ヘパリン被覆による被覆済みチューブの被覆
実施例 24で被覆されたチューブをオーバーヘッド型攪拌器に取り付け、30rpmで回転する。IPAに様々な量のヘパリン塩化ベンズアルコニウム錯体 (PolySciences) を含有する溶液を、TLC噴霧装置を用いて、回転する チューブに噴霧する。噴霧過程の後、なお回転が続く中、チューブを30 分間空気乾燥する。望ましい厚さまたは均一性をもつ被覆が得られるまで、噴霧被覆過程を反復することができる。その後、ピペット先端からチューブを取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例27
粉末状の絹/シクロスポリンA/ポリウレタン被覆によるチューブの被覆
ポリウレタンチューブが、1 mlの可塑性のピペット先端部材上に押し上げられる。ピペット先端の開放端を、垂直的に位置するFisher オーバーヘッド型攪拌器に取り付けられた鋼鉄製ロッドに取り付ける。攪拌器は、30rpmで回転するよう設定される。粉末状の絹およびシクロスポリンAを含有する2% ChronoFlexAl 85A 溶液 (THF) を、TLC 噴霧装置を用いて、回転するチューブに噴霧する。ポリウレタン溶液中の粉末状の絹の濃度は0.1%から50%(ポリマーに対するw/w)に、シクロスポリンA の濃度は0.1%から10%(ポリマーに対するw/w)に変える。噴霧過程の後、なお回転が続く中、チューブを30 分間空気乾燥する。その後、ピペット先端からチューブを取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例28
絹繊維で浸漬されたフィルム
20% Chronoflex AL 85A 溶液 (THF) を、シリコンで被覆した剥離ライナーに流延した。溶剤を乾燥させた。3-0Silk-Black Braided (LIGAPAK) (Ethicon, Inc.) の数片をポリウレタンフィルムの表面に配置した。その後、THFを数滴、ポリウレタンフィルムの表面に添加した。ガラスシンチレーションバイアルをローラーとして用い、絹糸をポリウレタンフィルムの表層に埋め込んだ。
実施例29
原位置で形成する絹含有ゲル
下記の過程によりメチル化コラーゲンを調製した:ペプチンを使用してウシ真皮コラーゲンを可溶化し、米国特許番号4,233,360で記載されるとおり精製する。0.2 M リン酸ナトリウム (pH 7.2) への中性化により、この精製・可溶化されたコラーゲンを沈殿させる。遠心分離により、沈殿物を最終濃度70mg/mlに隔離する。この物質を二日間乾燥させ、その後粉砕する。乾燥メタノール含有 HCl(0.1 Nまで)を添加 (40 ml) し、四日間攪拌する。コラーゲンを酸性メタノールから隔離し、真空乾燥させ、照射法によって滅菌する。水中での最終生成物のpH値は3〜4である。
ゲルとしての送達について、10 mgのメチル化コラーゲン、100 mgの三官能基化スルフヒドリル-PEG (ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スルフヒドリル)、10,000 MW、および100 mgの三官能基化スクシンイミジルPEG (ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ-スクシンイミジルグルタレート)、10,000MWをpH値3〜4で水中に溶解して、最終容量1 ml(第一成分)を得る。第二成分は、1 mlのリン酸/炭素バッファ(300 mM リン酸一ナトリウムを300mM 炭酸ナトリウムと混合する)である。必要な場合、pHをNaOH またはHClで調整してpH値 9.6を達成する。最終モル濃度は、凡そ117 mM のリン酸および183mM の炭素である。様々な量(1mg〜100mg)の絹の粉末(cryomillを用いて調製)をリン酸/炭素バッファに添加する。各成分はシリンジ上に配置・混合し、手動の二重シリンジ送達システムまたは空気を補助に使用する二重シリンジ送達システム(FibriJet、Micromedics) を用いて望ましい試験部位に噴霧する。
実施例30
ポリマー/生理活性物質による絹ひもの被覆 - 直接的な浸漬
絹ひも(Ethicon、4-0、638) を長さ凡そ10 cmに切断する。絹ひもをポリ(ラクチド-co-グリコリド) (PLGA) (9K、50:50、BirminghamPolymers) およびシクロスポリンAのクロロホルム溶液中に浸漬する。溶液中のPLGAの濃度は0.1% から20% (w/v) に、シクロスポリンAの濃度は0.1%から飽和溶液に変わる。絹ひもを5分間、PLGA/シクロスポリンA 溶液に浸漬する。その後絹ひもを取り出し、空気乾燥させる。シクロスポリンAを充填した絹ひもはその後、真空下でさらに乾燥される。その後、ポリウレタンフィルム上に被覆済みひもを配置することで絹ひもをポリウレタンフィルムに取り付け、ポリウレタンフィルムに埋め込まれるようにフィルム/ひもをその後約10秒間熱プレスに押し当てる。
実施例31
原位置で形成する絹含有ゲル
ゲルとしての送達について、200 mgの三官能基化スクシンイミジルPEG (ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ-スクシンイミジルグルタレート)10,000 MW をpH値2.5 (HClで調整) で水中で溶解して最終容量1 ml(第一成分)を得る。第二成分は、1 mlのリン酸/炭素バッファ(300mM リン酸一ナトリウムを300 mM 炭酸ナトリウムと混合する)である。必要な場合、pHをNaOH またはHClで調整してpH値 9.6を達成する。最終モル濃度は、200mgの三官能基化アミノ-PEG (ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ-アミノ)、10,000 MWを含有する、凡そ117 mM のリン酸および183 mM の炭素である。様々な量(1mg〜200mg)の絹の粉末を酸性バッファに添加する。各成分はシリンジ上に配置し、手動の二重シリンジ送達システムまたは空気を補助に使用する二重シリンジ送達システム(FibriJet、Micromedics) を用いて望ましい試験部位に噴霧する。
実施例32
シクロスポリンA - 被覆を含有する場合
0.1%〜10%のシクロスポリンAを含有する5%Chronoflex AL 85A 溶液(クロロホルム)を調製する。ポリウレタンチューブの一片を被覆溶液に浸漬し、その後取り出す。被覆されたサンプルを換気フードで空気乾燥する。浸漬-被覆過程を繰り返すことで、異なる厚さの被覆サンプルを調製する。被覆されたサンプルをその後、真空下で24時間乾燥する。
実施例33
コラーゲン合成についての試験法
ある物質が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進するかどうかを決定するために、生体外試験法を説明する。正常なヒト皮膚繊維芽細胞をトリプシン処理し、その後12-ウェルプレートにおいて1ウェルあたり150,000個の細胞をもつ、アスコルビン酸-2-リン酸を含有する媒体で置換する。37℃および5%の CO2 により2〜3週間にかけて、細胞およびコラーゲンの三次元マトリックスを形成するよう、媒体を三日ごとに交換しながら細胞を培養した。14〜21日間培養した後、媒体を無血清培地で置換し、細胞を24時間休ませた。
薬物はDMSOにより10-2Mで希釈し、その後10回希釈して、10-2M〜10-8Mの株の濃度範囲を得る。その後、新鮮な無血清培地において薬物を1000回希釈し、1ウェルあたりの合計容量3 mlでウェルに添加する。プレートはその後、37℃で72時間培養した。72時間後、媒体をウェルから取り出し、微小遠心管に入れ、試験されるまで−20℃で冷凍する。
合成されるコラーゲン量は、プロコラーゲン Type 1 C-ペプチド (PIP) EIA キット (Takara) を用いて測定し、ここで生成されるコラーゲン量は、分泌された時にコラーゲンから切断されたプロ-ペプチド量により、化学量論的に示される。抗-PIPモノクローナル抗体をElisa プレートに固定し、サンプルを添加し、その後、ホースラディッシュペルオキシダーゼに結合した第二のPIPモノクローナル抗体をウェルに添加して培養する。培養後、ウェルを洗浄し、基質溶液を添加し、吸収率はプレート測定器で450nmと測定され、PIP (ng/ml) の検量線と比較される。
実施例34
ヒヨコ絨毛尿膜(「CAM」)試験法
この実施例は、ある物質が血管形成を促進するかどうかを決定する生体外試験法について説明する。受精した国産ヒヨコ胚芽を、卵殻のない培養に先立ち3 日間培養する。この手順において、気腔周囲にある殻を除去して卵の内身を空にする。次いで卵の内側膜を切断し、殻の反対側縁部には孔を開けて卵の中身が平滑末端化された縁から緩やかに流れるようにする。卵の中身を空にして滅菌済み丸底ガラスボウルに入れ、ベトリ皿カバーで覆う。これらは次いで、相対湿気90%および3%のCO2において培養器に配置され、3 日間培養される。(別の方法として、開口部をパラフィルムで覆いつつ卵の中身を殻の中に留めることもできる。)
薬剤(例: パクリタキセル)(Sigma) を、0.5%の水性メチルセル ロースの10 μlの一定量あたりの濃度が0.25、0.5、1、5、10、30 μgとなるように混合することができる。薬剤により、濃度を変えることができる。薬剤の可溶性により、必要に応じてその他の適合物質と薬剤を混合することができる。この溶液の10マイクロリットルの一定量を1時間パラフィルム上で乾燥させて、直径2mmのディスクを形成する。次いで薬剤を含有する乾燥ディスクを、培養6日目に、各CAM の成長中の縁部に慎重に配置した。ディスク配置の日は、対照以外の薬剤による脈管形成の刺激作用の量に応じて変えることができる。同じ時間帯に、薬剤のないメチルセルロースディスクをCAMに配置して対照群を得る。2 日間露出(培養8日目)した後に、実体顕微鏡を用いて脈管構造を検査する。不透明な白色溶液であるLiposynIIをCAMに注入して、血管詳細の可視性を高める。未染色の新鮮な胚芽の脈管構造を、ビデオカメラ (Dage-MTI Inc.、インディアナ州ミシガンシティー)とのインターフェースをもつZeiss 実体顕微鏡を用いて撮像する。これらのビデオ信号は、160x 倍率で表示され、画像分析システム (Vidas、Kontron。ドイツ・エッチング)を用いて捕捉される。次いで、画像ネガがグラフィックリコーダー(モデル3000。Matrix Instruments、ニューヨーク州オレンジバーグ)で製作される。
0.1 Mカコジル酸ナトリウムバッファにおいて、生後8日の卵殻のない胚芽の膜に、2%のグルタルアルデヒドを浸水し、さらに固定液をCAMの下に注入する。10分間、原位置で置いた後にCAMを取り出し、新鮮な固定液に室温にて2時間配置する。次いで、6%の蔗糖を含有するカコジル酸塩バッファで一晩、組織を洗浄する。関心領域は4℃にて1.5時間、1%の四酸化オスミウムで洗浄した。次いで組織を等級によって選別した一連のエタノールで脱水し、溶剤を酸化プロピレンに取り替え、スパー樹脂に埋め込む。薄切片をダイアモンドナイフで切断し、鉄格子に配置し、染色し、Joel1200EX 電子顕微鏡で考察する。同様に、0.5 mmの切片を切断し、光学顕微鏡用にトルエンブルーに染色する。
発達があってから11日目に、腐食の階級分化技術にヒヨコ胚芽を使用する。30-ゲージ皮下注射針を使用して、CAM脈管構造にMercox 樹脂 (Ted Pella, Inc.、カリフォルニア州レディング)を注入する。鋳造材は、2.5 グラムのMercox CL-2B ポリマーおよび重合時間が5分間の0.05グラムの触媒(55%過酸化ベンゾイル)からなる。注入後、室温にて1時間、プラスチックを原位置で放置し、次いで、65℃にて一晩オーブンに放置する。水酸化ナトリウムの50%の水性溶液にCAMを配置して全ての有機成分を消化させる。プラスチック鋳造を希釈水で頻繁に洗浄し、空気乾燥させ、金/パラジウムで被覆を施し、Philips501B 走査型電子顕微鏡で観察する。
培養6日目、胚芽は放射状に拡張する血管網に対して中心に位置付けられ、CAMは胚芽に隣接して成長する。これらの成長する血管は表面近辺に位置し簡単に観察できることから、このシステムが血管形成研究に対する理想的なモデルとなっている。CAMの生きた未染色の毛細血管網を、実体顕微鏡で非浸襲的に撮像することもできる。
CAMを横断する横断面は、二重の細胞層、外胚葉に隣接して位置する毛細血管を含むより広い中胚葉層、外膜細胞、および内側の単一中胚葉細胞層からなる外胚葉を示している。電子顕微鏡レベルで、CAM毛細血管の典型的な構造の詳細が示されている。典型的には、これらの血管は、外胚葉の内部細胞層と密接な関連を持ちつつ位置している。
0.25、0.5、1、5、10、または30μgの濃度で薬剤に48時間露出した後、血管形成の効果を評価するためにビデオ/コンピュータ インターフェースを装備した実体顕微鏡を使用して、生存状況の下で各CAMを考察する。この画像設定は160x倍率で使用され、これにより毛細血管内の血液細胞の直接的な可視化が可能となり、それゆえ関心領域内の血流量を簡単に評価・記録することができる。血管形成の変化量は、毛細血管網および血管血流が増えていく(直径2〜6mmと測定される)CAM領域と定義される。実験の全体にわたって、4 点の勾配(表1)で帯域を評価した。この基準は、最大増大度が血管勾配基準で3と示される全体的な血管形成の増大の程度を示すものである。薬剤の点数を対照群の点数と比較する。
(表1
:血管勾配)
実施例35
磁気活性粒子で被覆された絹縫合糸
絹5-0 縫合糸の一片の端部をChronoflex AL 85A ポリウレ タン溶液(約10% w/v)のTHF溶液に浸漬した。絹を取り出し、磁気活性微粒子を含有するバイアルに端部を浸漬した。被覆された絹の端部を取り出し、二本の指の間で端部を転がすことで、さらに粒子をポリウレタン被覆に埋め込んだ。空気乾燥により溶剤を取り出した。
実施例36
磁気活性ビーズで被覆された絹縫合糸
絹5-0 縫合糸の一片の端部を、凡そ5%w/w(ビーズ:ポリマー)磁気ビーズを含有するChronoflex AL 85Aポリウレタン溶液(約10% w/v)のTHF 溶液に浸漬した。絹を取り出し、磁気活性微粒子を含有するバイアルに端部を浸漬した。被覆された絹の端部を取り出し、二本の指の間で端部を転がすことで、さらに粒子をポリウレタン被覆に埋め込んだ。空気乾燥により溶剤を取り出した。
実施例37
精錬絹糸または処女絹糸で被覆された血管周囲PUフィルムの生体内評価
ハロタンで重量300g〜400gのウィスターラットを麻痺した。頸部部位上の皮膚を剃り、皮膚を滅菌化する。縦切開を気管に行い、左頚動脈を露出させる。精錬絹糸、処女絹糸または対照群である未被覆PU フィルムで覆われたプレウレタンフィルムで、総頚動脈の遠位細尿管を覆う。傷口を閉じ、動物を回復させる。
28 日後、二酸化炭素でラットを麻酔し、10%のバッファ済みホルムアルデヒド100mmHg で圧力をかけ、安楽死させた。両方の頚動脈を採取し、組織学上の目的で処理する。連続横断面を、処理された左頚動脈を2 mmごとに、また未処理の右頚動脈も対応するレベルで、切断することができる。断面は、頸動脈周辺で組織成長を評価するために、H&EおよびMovatの染色によって着色される。血管周囲の造粒組織の厚さは、コンピュータを利用した形態計測による解析により定量化する。両方の種類の絹において、同じ程度に血管周囲における肉芽組織の成長が大幅に上昇した。両方の群の絹糸を、血管の周囲や、巨細胞、マクロファージ、プロテオグリカン基質および血管に囲まれて点在する、小粒子(直径凡そ30um)に分断した。これらの特長は、異物反応の典型である。異物反応で覆われた領域は、精錬絹糸群よりも処女絹糸群においてより可変性が高かった。図12、13 および14を参照。
実施例38
cryomillを使用した絹の粉末の調製
精錬絹糸の繊維を長さ凡そ1〜2 cmの切片に切断した。物質はその後、cryomill (Spex Certiprep Freezer/Mill - Model 6850) を使用して粉末状に製粉した。製粉した粉末の一部をその後、異なる大きさの一連の金属ふるい器にかけて、異なるサイズ範囲をもつ絹の粉末を得た。
実施例39
絹を充填した物質のエレクトロスピニング
2 g PLGAを10 mLDCMに溶解することで、PLGA (50:50、Mw ≒ 54,000) の20% 溶液を調製する。ポリマー内の絹の割合が2%〜50%にわたるよう、様々な量の絹の粉末(25〜53 um) を各溶液に添加した。その後、18 ゲージ針を取り付けた10 ml シリンジに各溶液を充填した。次にシリンジをシリンジポンプに充填し、20kV 正の高電圧(Glassman High Voltage, Inc.製)をシリンジ針に加圧した。接地された目標ドラムは、直径約12 cmの回転式ドラムである。シリンジポンプは、25uL/分でポンプ注入を行うよう設定され、ドラムは凡そ250 rpmで回転される。針の先端からドラム表面の外側までの距離は約14 cmである。<ドラムが実質的に紡いだ物質で完全に覆われるように、回転するドラムは紡糸過程において左右に移動する。紡糸過程が終了したら、レーザー刃を用いて紡いだ物質の全長にわたり切れ目を入れる。物質をドラムから取り出し、真空オーブンでさらに24時間乾燥させる。
実施例40
マイクロタイター培養液希釈物によるMIC (最小発育阻止濃度) の決定方法
A. 多様なグラム陰性および陽性バクテリアに対するMIC 試験法
MIC 試験法を、実質的にはLoman,V.、編集。 Antibiotics in Laboratory Medicine、4th ed。WilliamsおよびWilkins(メリーランド州ボルチモア)のAmsterdam、D.1996、「Sensitivity testing of antimicrobials in liquid media(液体培地の抗菌剤の感受率テスト)」、52-111で説明されるとおりに実施した。簡単に述べると、多様な化合物を、抗バクテリア活性について試験した。MICにおけるP. aeruginosa、K. pneumoniae、E. coli、S. epidermidus、およびS. aureusの分離株(96 ウェル ポリスチレンマイクロタイタープレート (Falcon 1177) を使用した好気条件下での最小阻害濃度試験法、およびMuellerHinton 培養液を37°C で24 時間培養した。(Todd Hewitt 培養液を使用したC721 (S. pyogenes)、およびHaemophilus試験媒体 (HTM) を使用したHaemophilus influenzaeを除き、大部分の試験でMHBが使用された)。試験は3組の測定で実施された。結果を下記の表2で提供する。
(表2:多様なグラム陰性および陽性バクテリアに対する治療薬剤の最小発育阻止濃度)
B. 耐抗生物質のバクテリアのMIC
上述されたとおりのMIC試験における、メチシリン耐性S.aureus の臨床分離株およびバンコマイシン耐性pediocoocusの臨床分離株に対する抗菌活性について、下記の化合物、ミトキサントロン、シスプラチン、ツベルシジン、メトトキサレート、5-フルオロウラシル、エトポシド、2-メルカプトプリン、ドキソルビシン、6-メルカプトプリン、カンプトセシン、ヒドロキシウレア、およびシタラビンの多様な濃度を試験した。成長の阻害(MIC値:<1.0x 10-3)を示す化合物には、ミトキサントロン(両方の菌株)、メトトキサレート(バンコマイシン耐性ペジオコックス)、5-フルオロウラシル(両方の菌株)、エトポシド(両方の菌株)および2-メルカプトプリン(バンコマイシン耐性ペジオコックス)があった。
実施例41
絹/PLGAによる股関節インプラントの被覆
5g PLGA (50:50、IV=0.15、Birmingham Polymers, Inc.) の溶液を、100 mL ジクロロメタンに溶解する。1gの粉末状の絹(25〜53 um、上述されたようにcryomillをふるい器として使用し調製する)を該溶液に混合する。股関節インプラントの球部分がクランプに固定されるように、股関節インプラント(Secur-Fit HA、Stryker Orthopaedics) をクランプに配置する。次に、クランプをオーバーヘッド型攪拌器 (Fisher Scientific) に固定する。攪拌器は約30rpmの速度に設定する。絹/PLGA 溶液をガラスのTLC噴霧装置 (Sigma-Aldrich Corp) に配置する。(窒素タンクに接続された)TLC 噴霧装置を使用して、移植片のつやのある部分の下にある移植片の凡そ1/3を、絹/PLGAで被覆する。絹がPLGA溶液中に均一に分散されるよう、噴霧過程中、噴霧装置を旋回させる。噴霧塗布率は、溶液が装置から零れないように制御される。最初の被覆を達成したら、噴霧過程を停止し、装置を空気乾燥する。必要な場合は、望ましい厚さが得られるまで、噴霧被覆/乾燥過程を反復することができる。最終的な空気乾燥段階が終わった後に、装置をクランプから取り出し、真空オーブンに配置する。移植片は真空下で6時間乾燥する。同様の方法で股関節インプラント装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:フィブロネクチン、タルク、シリカ、デンプン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。膝関節インプラント、肩関節インプラントおよび指関節インプラントなどのその他の移植装置に、上述と同様の方法で被覆を施すこともできる。
実施例42
絹/シクロスポリンA/PLGAによる股関節インプラントの被覆
5g PLGAの溶液(50:50、IV=0.15、Birmingham Polymers, Inc.) を、100 mL クロロホルムに溶解する。1gの粉末状の絹(25〜53um、上述されたようにcryomillをふるい器として使用し調製する)を該溶液に混合する。0.5mgのシクロスポリンAを溶液に添加する。股関節インプラントの球部分がクランプに固定されるように、股関節インプラント(Secur-Fit HA、Stryker Orthopaedics) をクランプに配置する。次に、クランプをオーバーヘッド型攪拌器 (Fisher Scientific) に固定する。攪拌器は約30rpmの速度に設定する。絹/PLGA 溶液をガラスのTLC噴霧装置 (Sigma-Aldrich Corp) に配置する。(窒素タンクに接続された)TLC 噴霧装置を使用して、移植片のつやのある部分の下にある移植片の凡そ1/3を、絹/PLGAで被覆する。絹がPLGA溶液中に均一に分散されるよう、噴霧過程中、噴霧装置を旋回させる。噴霧塗布率は、溶液が装置から零れないように制御される。最初の被覆を達成したら、噴霧過程を停止し、装置を空気乾燥する。必要な場合は、望ましい厚さが得られるまで、噴霧被覆/乾燥過程を反復することができる。最終的な空気乾燥段階が終わった後に、装置をクランプから取り出し、真空オーブンに配置する。移植片は真空下で6時間乾燥する。同様の方法で股関節インプラント装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、フィブロネクチン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。膝関節インプラント、肩関節インプラントおよび指関節インプラントなどのその他の移植装置に、上述と同様の方法で被覆を施すこともできる。
実施例43
絹による股関節インプラントの被覆
10g の処女絹繊維を100mL のヘキサフルオロイソプロパノール (HFIP) に添加することで、絹溶液を調製する。溶液を室温で48 時間攪拌させる。股関節インプラントの球部分がクランプに固定されるように、股関節インプラント(Secur-Fit HA、Stryker Orthopaedics) をクランプに配置する。次に、クランプをオーバーヘッド型攪拌器 (Fisher Scientific) に固定する。攪拌器は約30rpmの速度に設定する。パスツールピペットを使用して、ヒドロキシアパタイト (HA) で被覆した股関節インプラント部分に絹/HFIP 溶液を液滴する。各液滴により加わる量は、溶液が移植片から零れないようなものとする。HA 被覆が絹/HFIP 溶液で湿潤されたら、物質の塗布を停止し、移植片を空気乾燥させる。該過程を再度繰り返し、乾燥段階が終わった後に、装置をクランプから取り出し、真空オーブンに配置する。移植片は真空下で6時間乾燥する。同様の方法で股関節インプラント装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、フィブロネクチン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。膝関節インプラント、肩関節インプラントおよび指関節インプラントなどのその他の移植装置に、上述と同様の方法で被覆を施すこともできる。
実施例44
絹/PLGAによる骨内インプラントの被覆
5g PLGA (50:50、IV=0.15、BirminghamPolymers, Inc.) の溶液を、100 mL ジクロロメタンに溶解する。1gの粉末状の絹(25〜53 um、上述されたようにcryomillをふるい器として使用し調製する)を該溶液に混合する。ネジ切りした部分にすぐに接触できるように、骨内インプラントをクランプに配置する。次に、クランプをオーバーヘッド型攪拌器(Fisher Scientific) に固定する。攪拌器は約30 rpmの速度に設定する。絹/PLGA 溶液をガラスのTLC噴霧装置(Sigma-Aldrich Corp) に配置する。(窒素タンクに接続される)TLC 噴霧装置を使用して、移植片のネジ切りした部分に絹/PLGAで被覆を施す。絹糸がPLGA溶液中に均一に分散されるよう、噴霧過程中、噴霧装置を旋回させる。噴霧塗布率は、溶液が装置から零れないように制御される。最初の被覆を達成したら、噴霧過程を停止し、装置を空気乾燥する。必要な場合は、望ましい厚さが得られるまで、噴霧被覆/乾燥過程を反復することができる。最終的な空気乾燥段階が終わった後に、装置をクランプから取り出し、真空オーブンに配置する。移植片は真空下で6時間乾燥する。同様の方法で移植装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、フィブロネクチン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例45
絹/PLGAによる骨内インプラントの被覆
10g PLGA (50:50、IV=0.15、BirminghamPolymers, Inc.) の溶液を、100 mL ジクロロメタンに溶解する。骨内インプラントのネジ切りした部分をPLGA 溶液に浸漬する。被覆された装置は部分乾燥し、次に被覆済み移植片の被覆部分に絹の粉末を撒き散らす。次に、絹粒子がPLGA被覆に埋め込まれるように、移植片をTEFLONシート上に転がす。移植片をその後、3時間空気乾燥する。空気乾燥段階が終わったら、装置を真空オーブンに配置する。移植片は真空下で6時間乾燥する。同様の方法で移植装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、フィブロネクチン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例46
絹/PLGAによる脊髄管ピンの被覆
10g PLGA (50:50、IV=0.25、BirminghamPolymers, Inc.) の溶液を、100 mL ジクロロメタンに溶解する。脊髄管ピン(カタログ番号:167430000、Sanatmetal)移植片の下半分をPLGA溶液で被覆する。被覆された装置は部分乾燥し、次に被覆済み移植片の被覆部分に絹の粉末を撒き散らす。次に、絹粒子がPLGA 被覆に埋め込まれるように、移植片をTEFLONシート上に転がす。移植片をその後、3時間空気乾燥する。空気乾燥段階が終わったら、装置を真空オーブンに配置する。移植片は真空下で6時間乾燥する。同様の方法で移植装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、フィブロネクチン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例47
絹/ポリウレタンによる脊髄管ピンの被覆
10g ChronoFlex Al 85A (CT Biomaterials) の溶液を100mL THF に溶解する。 脊髄管ピン(カタログ番号:167430000、Sanatmetal)移植片の下半分をポリウレタン溶液で被覆する。被覆された装置は部分乾燥し、次に被覆済み移植片の被覆部分に絹の粉末を撒き散らす。次に、絹粒子がポリウレタン被覆に埋め込まれるように、移植片をTEFLONシート上に転がす。移植片をその後、3時間空気乾燥する。空気乾燥段階が終わったら、装置を真空オーブンに配置する。移植片は真空下で6時間乾燥する。同様の方法で移植装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、フィブロネクチン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例48
絹/PLGAによる脊髄管ピンの被覆
10g PLGA (50:50、IV=0.25、BirminghamPolymers, Inc.) の溶液を、100 mL ジクロロメタンに溶解する。広い骨板(カタログ番号:934016005、Sanatmetal)の上部穴に通してステンレス鋼線材が環状にされる。移植片をPLGA溶液に浸漬する。被覆された装置は部分乾燥し、次に被覆済み移植片の被覆部分に絹の粉末を撒き散らす。移植片をその後、3時間空気乾燥する。空気乾燥段階が終わったら、装置を真空オーブンに配置する。移植片は真空下で6時間乾燥する。同様の方法で移植装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、フィブロネクチン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例49
タルク/ポリウレタンによる胃の制限装置の被覆
10g ChronoFlex Al 85A (CT Biomaterials) の溶液を100mL THF に溶解する。BioEnterics LAP-BAND System (Inamed Health) の環部分の外側表面をポリウレタン溶液に浸漬する。被覆は粘着性を帯びるまで空気乾燥し、その時点でタルク(含水ケイ酸マグネシウム、粒度10 μmの粉末粒子、AldrichCorp.)が粘着性のある被覆上に撒き散らされる。装置を静かに振動して過剰材料を取り除く。次にTEFLONロッドを静かに表面に転がして、さらにタルクを被覆内に埋め込む。移植片をその後、2時間空気乾燥する。空気乾燥段階が終わったら、装置を真空オーブンに配置する。移植片は真空下で24時間乾燥する。同様の方法で移植装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:シリカ、フィブロネクチン、デンプン、絹、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例50
絹/PLGAによる胃の制限装置の被覆
10g PLGA (50:50、IV=0.25、BirminghamPolymers, Inc.) の溶液を、100 mL 酢酸に溶解する。BioEntericsLAP-BAND System (Inamed Health) の環部分の外側表面をポリウレタン溶液に浸漬する。被覆は粘着性を帯びるまで空気乾燥し、その時点で絹の粉末(25〜53 um、cryomillおよびふるい器を使用して調製)が粘着性のある被覆上に撒き散らされる。装置を静かに振動して過剰物質を取り除く。次にTEFLONロッドを静かに表面に転がして、さらに絹を被覆内に埋め込む。移植片をその後、2時間空気乾燥する。空気乾燥段階が終わったら、装置を真空オーブンに配置する。移植片は真空下で24時間乾燥する。同様の方法で移植装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、フィブロネクチン、デンプン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例51
絹/PLGAによる軟口蓋装置の被覆
2g PLGA (50:50、IV=0.15、BirminghamPolymers, Inc.) の溶液を、100 mL 酢酸に溶解する。クランプを使用して、Pillar口蓋移植片 (Restore Medical, Inc) の端部を保持する。次に、クランプをオーバーヘッド型攪拌器 (FisherScientific) に固定する。攪拌器は約30 rpmの速度に設定する。PLGA 溶液をガラスTLC 噴霧装置 (Sigma-Aldrich Corp) に配置し、PLGAの薄い被覆が装置を覆うまで、PLGA溶液で装置に噴霧を施す。被覆は粘着性が帯びるまで空気乾燥する。ピンセットを使用して、クランプから装置を取り出し、絹の粉末(25〜53um、cryomillおよびふるい器を使用して調製)を粘着性のある被覆上に撒き散らす。装置を静かに振動して過剰物質を取り除く。移植片をその後、2時間空気乾燥する。空気乾燥段階が終わったら、装置を真空オーブンに配置する。移植片は真空下で24時間乾燥する。同様の方法で移植装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例52
タルク/ポリウレタンによる外科手術用メッシュの被覆
10g ChronoFlex Al 85A (CT Biomaterials) の溶液を100mL THF に溶解する。次に、1 g のタルク(水和ケイ酸マグネシウム、粒度10 μmの粉末粒子、AldrichCorp.)を溶液に添加する。PROCEED 外科手術用メッシュ (Ethicon) をシリコン被覆した剥離ライナー上に平らに置く。絹/PLGA 溶液をガラスのTLC噴霧装置(Sigma-Aldrich Corp) に配置する。次に、(窒素タンクに接続される)TLC 噴霧装置を使用して、メッシュの表面にポリウレタン/タルク溶液で被覆を施す。タルクがポリウレタン溶液中に均一に分散されるよう、噴霧過程中、噴霧装置を旋回させる。噴霧塗布率は、溶液が装置から零れないように制御される。最初の被覆を達成したら、噴霧過程を停止し、装置を空気乾燥する。必要な場合は、望ましい厚さが得られるまで、噴霧被覆/乾燥過程を反復することができる。最終的な空気乾燥段階が終わった後に、装置をクランプから取り出し、真空オーブンに配置する。移植片は真空下で6時間乾燥する。同様の方法で股関節インプラント装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、絹、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例53
絹/PLGAによる外科手術用メッシュの被覆
2g PLGA (50:50、IV=0.15、BirminghamPolymers, Inc.) の溶液を、100 mL 酢酸に溶解する。1gの粉末状の絹(25〜53 um、上述されたようにcryomillをふるい器として使用し調製する)を該溶液に混合する。BardMesh(Flat Sheets、カタログ番号:0112680 3" x 6" (7.5cm x 15cm)、Davol)をシリコン被覆した剥離ライナーの部分に平らに置く。絹/PLGA 溶液をガラスのTLC噴霧装置(Sigma-Aldrich Corp) に配置する。次に、(窒素タンクに接続される)TLC 噴霧装置を使用して、メッシュの表面にPLGA/絹溶液で被覆を施す。絹糸がPLGA溶液中に均一に分散されるよう、噴霧過程中、噴霧装置を旋回させる。最初の被覆を達成したら、噴霧過程を停止し、装置を空気乾燥する。必要な場合は、噴霧被覆/乾燥過程を反復することができる。最終的な空気乾燥段階が終わった後、真空オーブンにメッシュを配置し、真空下で6時間乾燥する。同様の方法でメッシュに被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、フィブロネクチン、シリカ、デンプン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例54
外科手術用メッシュへの絹の混入
Bard HerniaMesh(Flat Sheets、カタログ番号:0112680 3" x 6" (7.5cm x 15cm)、Davol)をガラスシート上に平らに置く。次に、メッシュの片側から他方の側に針をメッシュに挿入することで、何本かの絹縫合糸(PERMA-HandSilk Suture - Taper Point、カタログ番号:7730G、Ethicon)をメッシュに縫合する。各縫合について、少なくとも4回絹をメッシュに縫い合わせる。余分な縫合材料を切る。
実施例55
塞栓形成コイルへの絹の混入
取り外し可能なtornado 塞栓形成コイル (Cook, Inc) の白金ワイヤ周囲に二撚絹糸で輪をつくり、次に、絹を白金コイルに固定するために結び目をつくる。存在する絹の量が、存在する繊維の約5%を占めるようになるまで、この過程を数回反復する。
実施例56
絹による中隔閉塞装置の被覆
1gの処女絹糸ヤードを20mL HFIPに添加することで、5%の絹溶液(HFIP内)を調製する。溶液を48時間攪拌する。次に、結果得られた溶液をHELEX 中隔閉塞装置 (W.L.Gore) のPTFE部分に浸漬する。装置のPTFE部分が概ねHFIP/絹溶液と接触したら、装置を空気乾燥し、その後24時間真空乾燥する。
実施例57
ポリリシンによる中隔閉塞装置の被覆
2 mL 脱イオン化水に0.1g溶解することで、ポリ(リシン) [ポリ-D-リシン臭化水素酸塩、モル量150,000~300,000、Sigma-Aldrich] の2%溶液を調製する。溶液を小型の金属トレイに流し入れる。次に、Amplatzer 中隔咬合器(AGA Medical Corporation、米国)を溶液に浸漬し、装置上の溶液を注入したパスツールピペットを用いて溶液で覆う。次に装置をトレイから取り出し、TEFLONシートに配置し、空気乾燥させる。次に、装置は24時間、真空下で乾燥される。
実施例58
絹/PLGAによる卵管用移植片の被覆
2g PLGA (50:50、IV=0.15、BirminghamPolymers, Inc.) の溶液を、100 mL 酢酸に溶解する。1gの粉末状の絹(25〜53 um、上述されたようにcryomillをふるい器として使用し調製する)を該溶液に混合する。ピンセットとストランドを使用して、Eclipse 永久避妊器具(Ovion、カリフォルニア州レッドウッドシティ)の「ステント」部分をクランプで止める。次に、ピンセットをオーバーヘッド型攪拌器(Fisher Scientific) に固定する。攪拌器は約45 rpmの速度に設定する。絹/PLGA 溶液をガラスのTLC噴霧装置(Sigma-Aldrich Corp) に配置する。(窒素タンクに接続された)TLC 噴霧装置を使用して、移植片のつやのある部分の下にある移植片の凡そ1/3を、絹/PLGAで被覆する。絹糸がPLGA溶液中に均一に分散されるよう、噴霧過程中、噴霧装置を旋回させる。噴霧塗布率は、溶液が装置から零れないように制御される。最初の被覆を達成したら、噴霧過程を停止し、装置を空気乾燥する。必要な場合は、望ましい厚さが得られるまで、噴霧被覆/乾燥過程を反復することができる。最終的な空気乾燥段階が終わった後に、装置をクランプから取り出し、真空オーブンに配置する。移植片は真空下で6時間乾燥する。同様の方法で装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、フィブロネクチン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例59
絹/PLGAによる輸精管クリップの被覆
2g PLGA (50:50、IV=0.15、BirminghamPolymers, Inc.) の溶液を、100 mL 酢酸に溶解する。輸精管クリップ(VASCLIP、VMBC, LLC、ミネソタ州ローズビル)をPLGA 溶液に浸漬し、粘着性を帯びるまで空気乾燥する。次に、ビーカー内の粉末状の絹(25〜53um、cryomillをふるい器として使用して調製)にクリップを添加する。クリップと粉末状の絹をビーカー内で振る。クリップを絹のビーカーから取り出し、静かに振って余分な絹を取り除く。TEFLONロッドを被覆済みクリップ上に転がして、絹の粉末をさらに被覆に埋め込む。次にクリップを6時間空気乾燥し、その後に24時間真空乾燥する。
同様の方法で装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、デンプン、フィブロネクチン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例60
充填剤への絹の混入
50 mg の粉末状の絹(25〜53um、cryomillをふるい器として使用して調製)を2.5 mLのglutaradehyde架橋ウシコラーゲン溶液 (35 mg/mL) [Contigen、CR Bard] に添加する。溶液を渦動し、最終的な懸濁液を形成する。同様の方法で装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、フィブロネクチン、デンプン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例61
人工肛門括約筋装置への絹の被覆
10g ChronoFlex Al 85A (CT Biomaterials) の溶液を100mL THF に溶解する。Acticon Neosphincter のカフ部分をTEFLONシート上に配置する。絹/ポリウレタン溶液をガラスのTLC噴霧装置(Sigma-Aldrich Corp) に配置する。(窒素タンクに接続される)TLC 噴霧装置を使用して、移植片のカフ部分に絹/ポリウレタンで薄い被覆を施す。最初の被覆を達成したら、噴霧過程を停止し、装置を空気乾燥して粘着性を帯びた被覆を形成させる。次に、粉末状の絹(25〜53um、cryomillをふるい器として使用して調製)を粘着性のある被覆上に撒き散らす。次に、TEFLONロッドを装置の表面に転がして、被覆への絹の埋め込みを支援する。次に、余分な絹の粉末を装置から振り落とす。装置を24時間空気乾燥し、真空下で24時間乾燥する。同様の方法で装置に被覆を施すことのできる繊維形成剤のその他の例には、下記がある:タルク、シリカ、フィブロネクチン、デンプン、ポリ(シアノアクリル酸エチル)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGF。
実施例62
外固定装置上への絹の混入
10g PLGA (50:50、IV=0.15、BirminghamPolymers, Inc.) の溶液を、100 mL ジクロロメタンに溶解する。1gの粉末状の絹(25〜53 um、上述されたようにcryomillをふるい器として使用し調製する)を該溶液に混合する。骨にねじ込む直通の皮膚成分(Hoffmann II Hybrid External Fixation System、Stryker)をPLGA/絹溶液に浸漬する。これらのピンの下部分1/5に被覆を施す。被覆されたピンは空気乾燥し、その後真空乾燥する。
実施例63
外科手術用フィルム移植片への絹の混入
ポリマー1 g を10mL DCMに溶解することで、70:30 PLLA:PDLLA ポリマー(ResomerLR 708、Boehringer Ingelheim, KG、ドイツ)の10% 溶液を調製する。1 gの粉末状の絹(25〜53 um、cryomillをふるい器として使用して調製)を該溶液に添加する。溶液を1時間攪拌する。40mil 鋳造用ナイフを使用して、溶液を剥離ライナー上でフィルム状に鋳造する。フィルムを強制空気オーブン(50°C、3時間)で、その後真空オーブンで24時間、乾燥させる。
実施例64
浸漬されたシクロスポリンAのサンプル
ポリウレタン(PU) (ChronoFlex AL 85A) をテトラヒドロフラン(THF) に溶解して、20% 溶液 (20 mL) をつくる。(40MIL 切開用ナイフを使用して)剥離ライナー上でPU 溶液を鋳造化することで、PU フィルムを調製する。フィルムを強制空気オーブン(50°C) で、その後真空オーブンで乾燥させる。最終的なフィルムの厚さは約100〜120μmである。シクロスポリン-A をエタノール (500ug/mL) に溶解して、シクロスポリン-Aエタノール溶液をつくる。シクロスポリン-A 溶液の50mlの一定量を8 ´ 8 mm2(プレカット)PU フィルム上に浸漬する。エタノールはドラフトで蒸発させ、PUサンプルをさらに真空オーブンで乾燥させる。
実施例65
被膜化されたシクロスポリンA サンプル
THF(10 mL THF中の2gPU、20 mL ガラスシンチレーションバイアル)における20 % ポリウレタン (ChronoFlexAl 85A) 溶液を調製する。230 uL の100ug/mL シクロスポリンA/クロロホルム溶液をPU 溶液に添加する。磁気攪拌器を使用して、溶液を2時間攪拌する。40mil 鋳造用ナイフを使用して、PU/シクロスポリンA溶液を剥離ライナー上でフィルム状に鋳造する。フィルムを強制空気オーブン (50°C) で、その後真空オーブンで乾燥させる。最終的なフィルムの厚さは約100〜120μmである。
実施例66
シクロスポリンについての、ポリウレタンフィルムからの放出試験および合計含有量分析
シクロスポリンAのポリウレタンフィルムからの放出は、下記基準を用いてHPLCにより分析される。
標準は下記の通り:凡そ25 mgのシクロスポリンを25 mL 容量フラスコに量り取る。希釈剤(1:1 アセトニトリル/水)を添加してシクロスポリンに溶解させ、正確な容量を得るために希釈剤を添加する。標準である0.2、0.5、2、5、10および20 μg/mLを得るために、下記の希釈が行われた(下記表に記載)。

放出試験
放出試験は下記の通り実施される。PU フィルムを1 cm x 1cm の切片に切断し(すでにこのサイズではない場合)、15cm 試験管に正確に量り取る。サンプルを含有する各試験管に14mLの放出媒体を調剤し、ふたをし、次回の時点が来るまで37℃の回転板に配置する。時点は、薬物が検出されなくなるまで、またはその他に記載の方法で決定されるまで、5時間、1 日、2 日、3 日、4 日、5 日およびその後は一日おきである。各時点において、サンプルを新しい試験管に移動し、14mLの放出媒体が添加される。サンプルは次回の時点が来るまで37℃のオーブンに戻される。放出媒体溶液は分析のため、様々な時点で直接HPLCカラムに注入される。
合計含有量分析:
PU フィルムを1 cm x1cm の切片に切断し(すでにこのサイズではない場合)、15cm 試験管に正確に量り取る。0.5mL のクロロホルムを各試験管に添加し、サンプルを完全に溶解させる。サンプルが溶解したら、6.0mLのアセトニトリルを各サンプルに添加する。サンプルにふたをし、活発に振ってポリウレタンを沈殿させる。2500 rpm で10分間、サンプルを遠心分離する。5.0mLの上清を清潔な試験管に移し、窒素の下、35°C で乾燥させる。乾燥したサンプルは1.0 mLのアセトニトリルに戻し、HPLC上に注入される。1.25% および0.125%のシクロスポリンで充填されたポリウレタンフィルムに対する放出試験の結果を、図15に示している。
上記のことから、本発明の一定の実施例を例示する目的のために説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく多様な修正を行うことが理解される。従って、添付の特許請求の範囲による場合を除き、本発明は限定されるものではない。
上記の全ての米国特許、米国特許出願公報番号、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および本明細書に関連し、および/または出願データシートに記載される非特許刊行物の全体を、参照により本書に組み入れる。
図1は、ヒト平滑筋細胞の増殖に対するサイクロスポリンAの効果を示すグラフである。 図2は、ヒト繊維芽細胞の増殖に対するデキサメタゾンの効果を示すグラフである。 図3は、ヒト平滑筋細胞の増殖に対するオールトランス型レチノイン酸(ATRA)の効果を示すグラフである。 図4は、ヒト平滑筋細胞の増殖に対するイソトレチノインの効果を示すグラフである。 図5は、ヒト繊維芽細胞の増殖に対する17-β-エストラジオールの効果を示すグラフである。 図6は、ヒト平滑筋細胞の増殖に対する1α,25-ジヒドロキシビタミンD3の効果を示すグラフである。 図7は、ヒト平滑筋細胞の遊走に対するPDGF-BBの効果を示すグラフである。 図8は、絹糸で被覆した血管周囲ポリウレタン(PU)フィルムに接触した頚動脈の肉芽組織の領域を、被覆のないPUフィルムに接する頚動脈と比較して示す棒グラフである。 図9は、絹糸で縫合したPUフィルムに接触した頚動脈の肉芽組織の領域を、被覆のないPUフィルムに接する頚動脈と比較して示す棒グラフである。 図10は、自然の精製した絹の粉末に露出し、かつ血管周囲のPUフィルムで覆われた頚動脈の肉芽組織の領域を、血管周囲のPUフィルムのみで覆われた動脈の対照群と比較して示す棒グラフである。 図11は、(1〜3ヵ月間において)タルカムパウダーを振りまき血管周囲のPUフィルムで覆われた頚動脈の肉芽組織の領域を、血管周囲のPUフィルムのみで覆われた動脈の対照群と比較して示す棒グラフである。 図12は、対照群の非被覆PUフィルムおよび処女絹糸で処理されたPUフィルムで治療されたラットの頚動脈に対するコンピュータを使った形態測定の解析により定量化された、血管周囲の肉芽細胞の領域を示す棒グラフである。図に示すように、両方の種類の絹において、同じ程度に血管周囲における肉芽組織の成長が大幅に上昇した。 図13は、処女絹糸で被覆されたPUフィルムで処理されたラット頚動脈の代表的な組織学的断面を示している。図に示すように、両方の種類の絹はともに、処置した血管周囲における組織反応を大幅に誘発した。Movat染色法、100倍。 図14は、処理された血管周囲で成長した肉芽組織を示す、処女絹糸で被覆されたPUフィルムで処理されたラット頚動脈の代表的な組織学的断面を示している。絹糸は、巨細胞およびマクロファージにより取り囲まれる小粒子へと分解される。肉芽組織の血管新生度は高く、数多くの炎症細胞や繊維芽細胞を含んでいる。細胞外基質の蓄積もまた高い。H&E染色法 200倍。 図15は、HPLCにより分析されるポリウレタンフィルムからのサイクロスポリンAの放出プロフィールを示している。

Claims (10247)

  1. 必要としている患者の椎間板空間に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者の椎間板空間において繊維性反応を誘発し、それにより患者に有益な結果を提供する。
  2. 有益な結果が脊椎板の修復である、請求項1に記載の方 法。
  3. 有益な結果が繊維性強直である、請求項1に記載の方法。
  4. 有益な結果が骨強直である、請求項1に記載の方法。
  5. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項1に記載の方法。
  6. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項1に記載の方 法。
  7. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項1に記載の方法。
  8. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項1に記載の方法。
  9. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項1に記載の方法。
  10. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項1に記載の方法。
  11. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項1に記載の方法。
  12. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 繊維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 繊維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  15. 繊維形成剤が組換え型絹であるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  16. 繊維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  17. 繊維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  18. 繊維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  19. 繊維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  20. 繊維形成剤が糸状である、請求項1に記載の方法。
  21. 繊維形成剤が房状である、請求項1に記載の方法。
  22. 繊維形成剤が微粒子状である、請求項1に記載の方法。
  23. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  24. 繊維形成剤がタルクであるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  25. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  26. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  27. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含 む、請求項1に記載の方法。
  28. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  29. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項1に記載の方法。
  30. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項1に記載の方法。
  31. 糸が生分解性である、請求項30に記載の方法。
  32. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物 エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステ ル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 糸が非生分解性である、請求項30に記載の方法。
  34. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリ コン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレート および絹からなる群より選択される物質を含む、請求項33に記載の方法。
  35. 糸がポリマーで被覆された、請求項30に記載の方法。
  36. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、請求項30に記載の方法。
  37. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、請求項30に記載の方法。
  38. 繊維形成剤が粒子である、請求項30に記載の方法。
  39. 粒子が生分解性粒子である、請求項38に記載の方法。
  40. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水 物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエス テル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、請求項39に記載の方法。
  41. 粒子が非生分解性である、請求項38に記載の方法。
  42. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリ コン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレートおよび絹からなる群より選択される物質を含む、請求項41に記載の方法。
  43. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリ カ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる員の粒子形である、請求項38に記載の方法。
  44. 粒子がポリマーで被覆された、請求項38に記載の方法。
  45. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、請求項38に記載の方法。
  46. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリ カ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる郡から選択された員で被覆される、請求項38に記載の方法。
  47. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、請求項38に記載の方法。
  48. 組成物がさらに骨成長を促進する薬剤を含む、請求項1に記載の方法。
  49. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨形成タンパク質である、請求項48に記載の方法。
  50. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨成長因子である、請求項48に記載の方法。
  51. 骨成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および繊維芽細胞増殖因子から選択される、項目50に記載の方法。
  52. 組成物がさらに硬化を誘発する医薬品(例:硬化剤)を含む、請求項1に記載の方法。
  53. 硬化が、エタノール、ジメチル・スルホキシド、蔗糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウムおよびソトラデコールからなる群より選択される、請求項52に記載の方法。
  54. 硬化剤が界面活性剤である、請求項52に記載の方法。
  55. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項1に記載の方法。
  56. 炎症サイトカインが、TGFb、PDGF、VEGF、bFGF、TNFa、NGF、GM-CSF、IGF-a、IL-1、IL-1-b、IL-8、IL-6、および成長ホルモンからなる群より選択される、請求項55に記載の方法。
  57. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項1に記載の方法。
  58. 細胞増殖を刺激する繊維形成剤が、デキサメタゾン、イソトレチノイン(13-cis レチノイン酸)、17-β-エストラジオール、1-α-25ジヒドロキシビタミンD3、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、L- NAME 、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの
    類似体および誘導体からなる群より選択される、請求項57に記載の方法。
  59. 組成物がさらに充填剤を含む、請求項1に記載の方法。
  60. 組成物がさらに密封材を含む、請求項1に記載の方法。
  61. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項1に記載の方 法。
  62. 高分子担体が組成物の活性成分を徐放する、請求項61に記載の方法。
  63. 高分子担体が非生分解性物質である、請求項61に記載の方法。
  64. 非生分解性物質が架橋結合されている、請求項63に記載の方法。
  65. 架橋結合されている非生分解性物質が、ポリビニルアル コール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、メチルメタクリル酸またはメチルメチルメタクリル酸-スチレン共重合体を含む、請求項64に記載の方法。
  66. 非生分解性物質がヒドロゲルである、請求項63に記載の方法。
  67. 高分子担体が生分解性物質である、請求項61に記載の方 法。
  68. ポリエチレングリコール、ゼラチン、コラーゲン、骨同種移植片、間充織幹細胞、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸誘導体、多糖類、淡水化物、タンパク質、自家骨、脱塩水骨基質、セルロース誘導体、キトサン、キトサン誘導体、およびポリエステルポリアルキレンオキシドブロック共重合体から、または左記のユニットを混入する、生分解性物質が架橋物質である、請求項67に記載の方法。
  69. 高分子担体が、4-armedチオールPEG、4-armedNHS PEGおよびメチル化コラーゲンより調製される、請求項61に記載の方法。
  70. 組成物がさらに吸収性セラミックを含む、請求項1に記載の方法。
  71. 吸収性セラミックが、b-リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、Ca10(PO4)6OH、炭酸カルシウム、硫酸カルシウムおよびリン酸カルシウムよりなる群より選択される物質を含む、または左記から調製される、請求項70に記載の方法。
  72. 組成物がさらに造影剤を含む、請求項1に記載の方法。
  73. 造影剤がX線に反応する、請求項72に記載の方法。
  74. 造影剤がバリウム、タンタル、テクネチウム、またはガドリニウムである、請求項73に記載の方法。
  75. 組成物がさらに糸を含む、請求項1に記載の方法。
  76. 糸が生分解性である、請求項75に記載の方法。
  77. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素) 、ポリオルトエス
    テル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、請求項76に記載の方法。
  78. 糸が非生分解性である、請求項75に記載の方法。
  79. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリ コン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレート および絹からなる群より選択される物質を含む、請求項78に記載の方法。
  80. 糸がポリマーで被覆された、請求項75に記載の方法。
  81. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、請求項75に記載の方法。
  82. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、請求項75に記載の方法。
  83. 組成物がゲル状である、請求項1に記載の方法。
  84. 組成物がペースト状である、請求項1に記載の方法。
  85. 組成物がスプレー状である、請求項1に記載の方法。
  86. 組成物がエアゾール状である、請求項1に記載の方法。
  87. 組成物が懸濁液状である、請求項1に記載の方法。
  88. 組成物が、乳濁液状またはマイクロエマルジョン状であ る、請求項1に記載の方法。
  89. 組成物がミクロスフェア状である、請求項1に記載の方 法。
  90. 組成物が微粒子状である、請求項1に記載の方法。
  91. 組成物が固体移植片である、請求項1に記載の方法。
  92. 繊維形成剤および充填剤を含む、注入可能な組成物。
  93. 繊維形成剤が繊維形成および再生を促進する、請求項92に記載の組成物。
  94. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項92に記載の組成物。
  95. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項92に記載の組成物。
  96. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項92に記載の組成物。
  97. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、
    請求項92に記載の組成物。
  98. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項92に記載の組成物。
  99. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項92に記載の組成物。
  100. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  101. 繊維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  102. 繊維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  103. 繊維形成剤が組換え型絹であるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  104. 繊維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  105. 繊維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  106. 繊維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  107. 繊維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  108. 繊維形成剤が糸状である、請求項92に記載の組成物。
  109. 繊維形成剤が房状である、請求項92に記載の組成物。
  110. 繊維形成剤が微粒子状である、請求項92に記載の組成物。
  111. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  112. 繊維形成剤がタルクであるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  113. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  114. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  115. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含 む、請求項92に記載の組成物。
  116. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  117. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項92に記載の組成物。
  118. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項92に記載の組成物。
  119. 糸が生分解性である、請求項118に記載の組成物。
  120. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステ
    ル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コ ラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、請求項119に記載の組成物。
  121. 糸が非生分解性である、請求項118に記載の組成物。
  122. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリ コン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレート および絹からなる群より選択される物質を含む、請求項121に記載の組成物。
  123. 糸がポリマーで被覆された、請求項118に記載の組成物。
  124. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、請求項118に記載の組成物。
  125. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、請求項118に記載の組成物。
  126. 繊維形成剤が粒子である、請求項92に記載の組成物。
  127. 粒子が生分解性粒子である、請求項126に記載の組成物。
  128. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水 物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コ ラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、請求項127に記載の組成物。
  129. 粒子が非生分解性である、請求項126に記載の組成物。
  130. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレートおよび絹からなる群より選択される物質を含む、請求項129に記載の組成物。
  131. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリ カ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる員の粒子形である、請求項126に記載の組成物。
  132. 粒子がポリマーで被覆された、請求項126に記載の組成 物。
  133. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、請求項126に記載の組成物。
  134. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリ カ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる郡から選択された員で被覆される、請求項126に記載の組成物。
  135. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、請求項126に記載の組成物。
  136. 組成物がさらに骨成長を促進する薬剤を含む、請求項92に記載の組成物。
  137. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨形成タンパク質である、請求項136に記載の組成物。
  138. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨成長因子である、請求項136に記載の組成物。
  139. 骨成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および繊維芽細胞増殖因子から選択される、請求項138に記載の組成物。
  140. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に肩被膜の損傷に対する治療を提供する。
  141. 薬剤が再生を促進する、請求項140に記載の方法。
  142. 薬剤が血管形成を促進する、請求項140に記載の方法。
  143. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項140に記載の方法。
  144. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項140に記載の方法。
  145. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項140
    に記載の方法。
  146. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項140に記載の方法。
  147. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項140に記載の方 法。
  148. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  149. 繊維形成剤が房状である、請求項140に記載の方法。
  150. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  151. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  152. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  153. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含 む、請求項140に記載の方法。
  154. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  155. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  156. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項140に記載の方法。
  157. 繊維形成剤が粒子である、請求項140に記載の方法。
  158. 組成物がポリマーを含む、請求項140に記載の方法。
  159. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  160. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  161. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  162. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  163. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリ マーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  164. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  165. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  166. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  167. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  168. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  169. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  170. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  171. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  172. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  173. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  174. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  175. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  176. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  177. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  178. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項140に記載の方法。
  179. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項140に記載の方 法。
  180. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項140に記載の方法。
  181. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項140に記載の方法。
  182. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項140に記載の方法。
  183. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項140に記載の方法。
  184. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項140に記載の方法。
  185. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項140に記載の方法。
  186. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項140に記載の方法。
  187. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項140に記載の方法。
  188. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項140に記載の方法。
  189. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項140に記載の方法。
  190. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項140に記載の方法。
  191. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項140に記載の方法。
  192. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項140に記載の方 法。
  193. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項140に記載の方法。
  194. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項140に記載の方 法。
  195. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項140に記載の方 法。
  196. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項140に記載の方法。
  197. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  198. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  199. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  200. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  201. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  202. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項140に記載の方法。
  203. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項140に記載の方法。
  204. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項140に記載の方法。
  205. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項140に記載の方法。
  206. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項140に記載の方法。
  207. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項140に記載の方法。
  208. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項140に記載の方法。
  209. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項140に記載の方法。
  210. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項140に記載の方法。
  211. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項140に記載の方法。
  212. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項140に記載の方法。
  213. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項140に記載の方法。
  214. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項140に記載の方法。
  215. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項140に記載の方法。
  216. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項140に記載の方法。
  217. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項140に記載の方法。
  218. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項140に記載の方法。
  219. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の 物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項140に記載の方法。
  220. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項140に記載の方法。
  221. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項140に記載の方法。
  222. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項140に記載の方法。
  223. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項140に記載の方法。
  224. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項140に記載の方法。
  225. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項140に記載の方法。
  226. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項140に記載の方法。
  227. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項140に記載の方法。
  228. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項140に記載の方法。
  229. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項140に記載の方法。
  230. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項140に記載の方法。
  231. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項140に記載の方法。
  232. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項140に記載の方法。
  233. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項140に記載の方法。
  234. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項140に記載の方法。
  235. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項140に記載の方法。
  236. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項140に記載の方法。
  237. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01μg未満の繊維形成剤を含む、請求項140に記載の方法。
  238. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項140に記載の方法。
  239. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項140に記載の方法。
  240. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項140に記載の方法。
  241. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項140に記載の方法。
  242. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含 む、請求項140に記載の方法。
  243. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項140に記載の方法。
  244. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項140に記載の方法。
  245. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項140に記載の方法。
  246. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項140に記載の方法。
  247. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である、請求項140に記載の方法。
  248. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である、請求項140に記載の方法。
  249. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項140に記載の方法。
  250. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項140に記載の方法。
  251. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項140に記載の方法。
  252. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項140に記載の方法。
  253. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項140に記載の方法。
  254. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項140に記載の方法。
  255. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項140に記載の方法。
  256. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項140に記載の方法。
  257. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項140に記載の方法。
  258. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に靭帯修復に対する治療を提供する。
  259. 薬剤が再生を促進する、請求項258に記載の方法。
  260. 薬剤が血管形成を促進する、請求項258に記載の方法。
  261. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項258に記載の方法。
  262. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項258に記載の方法。
  263. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項258に
    記載の方法。
  264. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項258に記載の方法。
  265. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項258に記載の方 法。
  266. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  267. 繊維形成剤が房状である、請求項258に記載の方法。
  268. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  269. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  270. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  271. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含 む、請求項258に記載の方法。
  272. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  273. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  274. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項258に記載の方法。
  275. 繊維形成剤が粒子である、請求項258に記載の方法。
  276. 組成物がポリマーを含む、請求項258に記載の方法。
  277. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  278. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  279. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  280. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  281. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリ マーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  282. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  283. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  284. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  285. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  286. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  287. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  288. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  289. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  290. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  291. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  292. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  293. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  294. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  295. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  296. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項258に記載の方法。
  297. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項258に記載の方 法。
  298. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項258に記載の方法。
  299. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項258に記載の方法。
  300. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項258に記載の方法。
  301. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項258に記載の方法。
  302. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項258に記載の方法。
  303. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、
    請求項258に記載の方法。
  304. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項258に記載の方法。
  305. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項258に記載の方法。
  306. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項258に記載の方法。
  307. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項258に記載の方法。
  308. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項258に記載の方法。
  309. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項258に記載の方法。
  310. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項258に記載の方 法。
  311. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項258に記載の方法。
  312. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項258に記載の方 法。
  313. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項258に記載の方 法。
  314. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項258に記載の方法。
  315. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  316. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  317. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  318. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  319. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  320. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項258に記載の方法。
  321. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項258に記載の方法。
  322. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項258に記載の方法。
  323. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項258に記載の方法。
  324. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項258に記載の方法。
  325. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項258に記載の方法。
  326. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項258に記載の方法。
  327. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項258に記載の方法。
  328. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項258に記載の方法。
  329. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項258に記載の方法。
  330. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項258に記載の方法。
  331. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項258に記載の方法。
  332. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項258に記載の方法。
  333. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項258に記載の方法。
  334. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項258に記載の方法。
  335. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項258に記載の方法。
  336. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項258に記載の方法。
  337. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の 物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項258に記載の方法。
  338. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項258に記載の方法。
  339. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項258に記載の方法。
  340. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項258に記載の方法。
  341. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項258に記載の方法。
  342. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項258に記載の方法。
  343. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項258に記載の方法。
  344. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項258に記載の方法。
  345. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項258に記載の方法。
  346. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項258に記載の方法。
  347. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項258に記載の方法。
  348. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項258に記載の方法。
  349. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項258に記載の方法。
  350. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項258に記載の方法。
  351. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項258に記載の方法。
  352. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項258に記載の方法。
  353. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項258に記載の方法。
  354. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項258に記載の方法。
  355. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、
    請求項258に記載の方法。
  356. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、
    請求項258に記載の方法。
  357. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、
    請求項258に記載の方法。
  358. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、
    請求項258に記載の方法。
  359. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項258に記載の方法。
  360. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を
    含む、請求項258に記載の方法。
  361. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項258に記載の方法。
  362. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項258に記載の方法。
  363. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項258に記載の方法。
  364. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項258に記載の方法。
  365. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である、請求項258に記載の方法。
  366. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である、請求項258に記載の方法。
  367. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項258に記載の方法。
  368. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項258に記載の方法。
  369. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項258に
    記載の方法。
  370. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項258に記載の方法。
  371. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項258に記載の方法。
  372. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項258に記載の方法。
  373. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項258に記載の方法。
  374. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項258に記載の方法。
  375. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項258に記載の方法。
  376. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に腱修復に対する治療を提供する。
  377. 薬剤が再生を促進する、請求項376に記載の方法。
  378. 薬剤が血管形成を促進する、請求項376に記載の方法。
  379. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項376に記載の方法。
  380. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項376に記載の方法。
  381. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項376
    に記載の方法。
  382. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項376に記載の方法。
  383. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項376に記載の方 法。
  384. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  385. 繊維形成剤が房状である、請求項376に記載の方法。
  386. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  387. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  388. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  389. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含 む、請求項376に記載の方法。
  390. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  391. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  392. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項376に記載の方法。
  393. 繊維形成剤が粒子である、請求項376に記載の方法。
  394. 組成物がポリマーを含む、請求項376に記載の方法。
  395. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  396. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  397. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  398. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  399. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリ マーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  400. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  401. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  402. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  403. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  404. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  405. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  406. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  407. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  408. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  409. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  410. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  411. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  412. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  413. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  414. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項376に記載の方法。
  415. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項376に記載の方 法。
  416. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項376に記載の方法。
  417. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項376に記載の方法。
  418. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項376に記載の方法。
  419. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項376に記載の方法。
  420. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項376に記載の方法。
  421. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項376に記載の方法。
  422. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項376に記載の方法。
  423. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項376に記載の方法。
  424. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項376に記載の方法。
  425. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項376に記載の方法。
  426. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項376に記載の方法。
  427. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項376に記載の方法。
  428. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項376に記載の方 法。
  429. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項376に記載 の方法。
  430. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項376に記載の方 法。
  431. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項376に記載の方 法。
  432. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項376に記載の方法。
  433. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  434. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  435. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  436. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  437. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  438. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項376に記載の方法。
  439. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項376に記載の方法。
  440. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項376に記載の方法。
  441. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項376に記載の方法。
  442. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項376に記載の方法。
  443. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項376に記載の方法。
  444. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項376に記載の方法。
  445. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項376に記載の方法。
  446. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項376に記載の方法。
  447. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項376に記載の方法。
  448. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項376に記載の方法。
  449. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項376に記載の方法。
  450. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項376に記載の方法。
  451. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項376に記載の方法。
  452. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項376に記載の方法。
  453. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項376に記載の方法。
  454. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項376に記載の方法。
  455. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項376に記載の方 法。
  456. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項376に記載の方法。
  457. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項376に記載の方法。
  458. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項376に記載の方法。
  459. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項376に記載の方法。
  460. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項376に記載の方法。
  461. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項376に記載の方法。
  462. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項376に記載の方法。
  463. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項376に記載の方法。
  464. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項376に記載の方法。
  465. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項376に記載の方法。
  466. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項376に記載の方法。
  467. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項376に記載の方法。
  468. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項376に記載の方法。
  469. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項376に記載の方法。
  470. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項376に記載の方法。
  471. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項376に記載の方法。
  472. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項376に記載の方法。
  473. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01μg未満の繊維形成剤を含む、請求項376に記載の方法。
  474. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項376に記載の方法。
  475. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項376に記載の方法。
  476. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項376に記載の方法。
  477. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項376に記載の方法。
  478. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項376に記載の方法。
  479. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項376に記載の方法。
  480. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項376に記載の方法。
  481. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項376に記載の方法。
  482. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項376に記載の方法。
  483. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である、請求項376に記載の方法。
  484. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である、請求項376に記載の方法。
  485. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項376に記載の方法。
  486. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項376に記載の方法。
  487. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項376に記載の方法。
  488. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項376に記載の方法。
  489. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項376に記載の方法。
  490. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項376に記載の方法。
  491. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項376に記載の方法。
  492. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項376に記載の方法。
  493. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項376に記載の方法。
  494. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者にヘルニア修復に対する治療を提供する。
  495. 薬剤が再生を促進する、請求項494に記載の方法。
  496. 薬剤が血管形成を促進する、請求項494に記載の方法。
  497. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項494に記載の方法。
  498. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項494に記載の方法。
  499. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項494に記載の方法。
  500. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項494に記載の方法。
  501. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項494に記載の方 法。
  502. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  503. 繊維形成剤が房状である、請求項494に記載の方法。
  504. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  505. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  506. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  507. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含 む、請求項494に記載の方法。
  508. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  509. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  510. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項494に記載の方法。
  511. 繊維形成剤が粒子である、請求項494に記載の方法。
  512. 組成物がポリマーを含む、請求項494に記載の方法。
  513. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  514. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  515. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  516. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  517. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  518. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  519. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  520. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  521. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  522. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  523. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  524. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  525. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  526. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  527. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  528. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  529. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  530. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  531. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  532. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項494に記載の方法。
  533. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項494に記載の方 法。
  534. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項494に記載の方法。
  535. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項494に記載の方法。
  536. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項494に記載の方法。
  537. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項494に記載の方法。
  538. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項494に記載の方法。
  539. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項494に記載の方法。
  540. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項494に記載の方法。
  541. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項494に記載の方法。
  542. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項494に記載の方法。
  543. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項494に記載の方法。
  544. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項494に記載の方法。
  545. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項494に記載の方法。
  546. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項494に記載の方 法。
  547. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項494に記載の方法。
  548. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項494に記載の方 法。
  549. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項494に記載の方 法。
  550. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項494に記載の方法。
  551. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  552. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  553. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  554. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  555. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  556. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項494に記載の方法。
  557. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項494に記載の方法。
  558. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項494に記載の方法。
  559. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項494に記載の方法。
  560. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項494に記載の方法。
  561. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項494に記載の方法。
  562. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項494に記載の方法。
  563. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項494に記載の方法。
  564. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項494に記載の方法。
  565. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項494に記載の方法。
  566. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項494に記載の方法。
  567. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項494に記載の方法。
  568. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項494に記載の方法。
  569. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項494に記載の方法。
  570. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項494に記載の方法。
  571. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項494に記載の方法。
  572. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項494に記載の方法。
  573. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項494に記載の方 法。
  574. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項494に記載の方法。
  575. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項494に記載の方法。
  576. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項494に記載の方法。
  577. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項494に記載の方法。
  578. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項494に記載の方法。
  579. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項494に記載の方法。
  580. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項494に記載の方法。
  581. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項494に記載の方法。
  582. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項494に記載の方法。
  583. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項494に記載の方法。
  584. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項494に記載の方法。
  585. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項494に記載の方法。
  586. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項494に記載の方法。
  587. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項494に記載の方法。
  588. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項494に記載の方法。
  589. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項494に記載の方法。
  590. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項494に記載の方法。
  591. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01μg未満の繊維形成剤を含む、請求項494に記載の方法。
  592. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項494に記載の方法。
  593. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項494に記載の方法。
  594. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項494に記載の方法。
  595. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項494に記載の方法。
  596. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項494に記載の方法。
  597. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項494に記載の方法。
  598. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項494に記載の方法。
  599. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項494に記載の方法。
  600. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項494に記載の方法。
  601. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である、請求項494に記載の方法。
  602. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である、請求項494に記載の方法。
  603. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項494に記載の方法。
  604. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項494に記載の方法。
  605. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項494に記載の方法。
  606. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項494に記載の方法。
  607. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項494に記載の方法。
  608. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項494に記載の方法。
  609. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項494に記載の方法。
  610. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項494に記載の方法。
  611. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項494に記載の方法。
  612. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に肺の密封による治療を提供する。
  613. 薬剤が再生を促進する、請求項612に記載の方法。
  614. 薬剤が血管形成を促進する、請求項612に記載の方法。
  615. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項612に記載の方法。
  616. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項612に記載の方法。
  617. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項612に記載の方法。
  618. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項612に記載の方法。
  619. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項612に記載の方 法。
  620. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  621. 繊維形成剤が房状である、請求項612に記載の方法。
  622. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  623. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  624. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  625. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含 む、請求項612に記載の方法。
  626. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  627. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  628. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項612に記載の方法。
  629. 繊維形成剤が粒子である、請求項612に記載の方法。
  630. 組成物がポリマーを含む、請求項612に記載の方法。
  631. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  632. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  633. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  634. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  635. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリ マーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  636. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  637. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  638. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  639. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  640. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  641. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  642. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  643. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  644. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  645. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  646. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  647. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  648. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  649. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  650. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項612に記載の方法。
  651. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項612に記載の方 法。
  652. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項612に記載の方法。
  653. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項612に記載の方法。
  654. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項612に記載の方法。
  655. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項612に記載の方法。
  656. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項612に記載の方法。
  657. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項612に記載の方法。
  658. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項612に記載の方法。
  659. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項612に記載の方法。
  660. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項612に記載の方法。
  661. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項612に記載の方法。
  662. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項612に記載の方法。
  663. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項612に記載の方法。
  664. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項612に記載の方 法。
  665. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項612に記載の方法。
  666. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項612に記載の方 法。
  667. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項612に記載の方 法。
  668. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項612に記載の方法。
  669. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  670. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  671. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  672. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  673. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  674. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項612に記載の方法。
  675. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項612に記載の方法。
  676. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項612に記載の方法。
  677. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項612に記載の方法。
  678. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項612に記載の方法。
  679. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項612に記載の方法。
  680. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項612に記載の方法。
  681. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項612に記載の方法。
  682. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項612に記載の方法。
  683. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項612に記載の方法。
  684. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項612に記載の方法。
  685. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項612に記載の方法。
  686. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項612に記載の方法。
  687. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項612に記載の方法。
  688. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項612に記載の方法。
  689. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項612に記載の方法。
  690. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項612に記載の方法。
  691. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の 物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項612に記載の 方法。
  692. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項612に記載の方法。
  693. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項612に記載の方法。
  694. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項612に記載の方法。
  695. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項612に記載の方法。
  696. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項612に記載の方法。
  697. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項612に記載の方法。
  698. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項612に記載の方法。
  699. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項612に記載の方法。
  700. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項612に記載の方法。
  701. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項612に記載の方法。
  702. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項612に記載の方法。
  703. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項612に記載の方法。
  704. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項612に記載の方法。
  705. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項612に記載の方法。
  706. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項612に記載の方法。
  707. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項612に記載の方法。
  708. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項612に記載の方法。
  709. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01μg未満の繊維形成剤を含む、請求項612に記載の方法。
  710. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項612に記載の方法。
  711. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項612に記載の方法。
  712. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項612に記載の方法。
  713. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項612に記載の方法。
  714. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項612に記載の方法。
  715. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項612に記載の方法。
  716. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項612に記載の方法。
  717. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項612に記載の方法。
  718. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項612に記載の方法。
  719. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である、請求項612に記載の方法。
  720. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である、請求項612に記載の方法。
  721. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項612に記載の方法。
  722. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項612に記載の方法。
  723. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項612に記載の方法。
  724. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項612に記載の方法。
  725. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項612に記載の方法。
  726. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項612に記載の方法。
  727. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項612に記載の方法。
  728. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項612に記載の方法。
  729. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項612に記載の方法。
  730. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に動脈瘤に対する治療および予防を提供する。
  731. 薬剤が再生を促進する、請求項730に記載の方法。
  732. 薬剤が血管形成を促進する、請求項730に記載の方法。
  733. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項730に記載の方法。
  734. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項730に記載の方法。
  735. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項730に記載の方法。
  736. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項730に記載の方法。
  737. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項730に記載の方 法。
  738. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  739. 繊維形成剤が房状である、請求項730に記載の方法。
  740. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  741. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  742. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  743. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含 む、請求項730に記載の方法。
  744. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  745. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  746. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項730に記載の方法。
  747. 繊維形成剤が粒子である、請求項730に記載の方法。
  748. 組成物がポリマーを含む、請求項730に記載の方法。
  749. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  750. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  751. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  752. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  753. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  754. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  755. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  756. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  757. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  758. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  759. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  760. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  761. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  762. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  763. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  764. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  765. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  766. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  767. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  768. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項730に記載の方法。
  769. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項730に記載の方 法。
  770. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項730に記載の方法。
  771. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項730に記載の方法。
  772. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項730に記載の方法。
  773. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項730に記載の方法。
  774. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項730に記載の方法。
  775. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項730に記載の方法。
  776. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項730に記載の方法。
  777. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項730に記載の方法。
  778. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項730に記載の方法。
  779. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項730に記載の方法。
  780. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項730に記載の方法。
  781. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項730に記載の方法。
  782. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項730に記載の方 法。
  783. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項730に記載の方法。
  784. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項730に記載の方 法。
  785. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項730に記載の方 法。
  786. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項730に記載の方法。
  787. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  788. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  789. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  790. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  791. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  792. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項730に記載の方法。
  793. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項730に記載の方法。
  794. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項730に記載の方法。
  795. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項730に記載の方法。
  796. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項730に記載の方法。
  797. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項730に記載の方法。
  798. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項730に記載の方法。
  799. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項730に記載の方法。
  800. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項730に記載の方法。
  801. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項730に記載の方法。
  802. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項730に記載の方法。
  803. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項730に記載の方法。
  804. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項730に記載の方法。
  805. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項730に記載の方法。
  806. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項730に記載の方法。
  807. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項730に記載の方法。
  808. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項730に記載の方法。
  809. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の 物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項730に記載の 方法。
  810. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項730に記載の方法。
  811. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項730に記載の方法。
  812. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項730に記載の方法。
  813. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項730に記載の方法。
  814. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項730に記載の方法。
  815. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項730に記載の方法。
  816. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項730に記載の方法。
  817. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項730に記載の方法。
  818. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項730に記載の方法。
  819. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項730に記載の方法。
  820. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項730に記載の方法。
  821. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項730に記載の方法。
  822. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項730に記載の方法。
  823. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項730に記載の方法。
  824. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項730に記載の方法。
  825. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項730に記載の方法。
  826. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項730に記載の方法。
  827. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01μg未満の繊維形成剤を含む、請求項730に記載の方法。
  828. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項730に記載の方法。
  829. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項730に記載の方法。
  830. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項730に記載の方法。
  831. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項730に記載の方法。
  832. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項730に記載の方法。
  833. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項730に記載の方法。
  834. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項730に記載の方法。
  835. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項730に記載の方法。
  836. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項730に記載の方法。
  837. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である、請求項730に記載の方法。
  838. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である、請求項730に記載の方法。
  839. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項730に記載の方法。
  840. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項730に記載の方法。
  841. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項730に記載の方法。
  842. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項730に記載の方法。
  843. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項730に記載の方法。
  844. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項730に記載の方法。
  845. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項730に記載の方法。
  846. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項730に記載の方法。
  847. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項730に記載の方法。
  848. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に塞栓形成を提供する。
  849. 薬剤が再生を促進する、請求項848に記載の方法。
  850. 薬剤が血管形成を促進する、請求項848に記載の方法。
  851. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項848に記載の方法。
  852. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項848に記載の方法。
  853. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項848に記載の方法。
  854. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項848に記載の方法。
  855. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項848に記載の方 法。
  856. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  857. 繊維形成剤が房状である、請求項848に記載の方法。
  858. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  859. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  860. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  861. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含 む、請求項848に記載の方法。
  862. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  863. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  864. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項848に記載の方法。
  865. 繊維形成剤が粒子である、請求項848に記載の方法。
  866. 組成物がポリマーを含む、請求項848に記載の方法。
  867. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  868. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  869. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  870. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  871. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  872. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  873. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  874. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  875. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  876. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  877. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  878. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  879. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  880. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  881. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  882. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  883. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  884. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  885. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  886. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項848に記載の方法。
  887. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項848に記載の方 法。
  888. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項848に記載の方法。
  889. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項848に記載の方法。
  890. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項848に記載の方法。
  891. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項848に記載の方法。
  892. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項848に記載の方法。
  893. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項848に記載の方法。
  894. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項848に記載の方法。
  895. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項848に記載の方法。
  896. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項848に記載の方法。
  897. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項848に記載の方法。
  898. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項848に記載の方法。
  899. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項848に記載の方法。
  900. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項848に記載の方 法。
  901. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項848に記載の方法。
  902. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項848に記載の方 法。
  903. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項848に記載の方 法。
  904. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項848に記載の方法。
  905. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  906. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  907. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  908. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  909. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  910. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項848に記載の方法。
  911. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項848に記載の方法。
  912. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項848に記載の方法。
  913. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項848に記載の方法。
  914. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項848に記載の方法。
  915. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項848に記載の方法。
  916. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項848に記載の方法。
  917. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項848に記載の方法。
  918. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項848に記載の方法。
  919. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項848に記載の方法。
  920. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項848に記載の方法。
  921. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項848に記載の方法。
  922. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項848に記載の方法。
  923. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項848に記載の方法。
  924. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項848に記載の方法。
  925. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項848に記載の方法。
  926. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項848に記載の方法。
  927. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の 物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項848に記載の 方法。
  928. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項848に記載の方法。
  929. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項848に記載の方法。
  930. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項848に記載の方法。
  931. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項848に記載の方法。
  932. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項848に記載の方法。
  933. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項848に記載の方法。
  934. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項848に記載の方法。
  935. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項848に記載の方法。
  936. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項848に記載の方法。
  937. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項848に記載の方法。
  938. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項848に記載の方法。
  939. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項848に記載の方法。
  940. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項848に記載の方法。
  941. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項848に記載の方法。
  942. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項848に記載の方法。
  943. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項848に記載の方法。
  944. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項848に記載の方法。
  945. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01μg未満の繊維形成剤を含む、請求項848に記載の方法。
  946. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項848に記載の方法。
  947. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項848に記載の方法。
  948. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項848に記載の方法。
  949. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項848に記載の方法。
  950. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項848に記載の方法。
  951. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項848に記載の方法。
  952. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項848に記載の方法。
  953. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項848に記載の方法。
  954. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項848に記載の方法。
  955. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100μm以下である、請求項848に記載の方法。
  956. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10μm以下である、請求項848に記載の方法。
  957. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項848に記載の方法。
  958. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項848に記載の方法。
  959. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項848に記載の方法。
  960. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項848に記載の方法。
  961. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項848に記載の方法。
  962. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項848に記載の方法。
  963. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項848に記載の方法。
  964. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項848に記載の方法。
  965. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項848に記載の方法。
  966. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に繊維形成反応および軟口蓋移植を提供する。
  967. 薬剤が再生を促進する、請求項966に記載の方法。
  968. 薬剤が血管形成を促進する、請求項966に記載の方法。
  969. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項966に記載の方法。
  970. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項966に記載の方法。
  971. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項966に記載の方法。
  972. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項966に記載の方法。
  973. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項966に記載の方 法。
  974. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  975. 繊維形成剤が房状である、請求項966に記載の方法。
  976. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  977. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  978. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  979. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含 む、請求項966に記載の方法。
  980. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  981. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  982. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項966に記載の方法。
  983. 繊維形成剤が粒子である、請求項966に記載の方法。
  984. 組成物がポリマーを含む、請求項966に記載の方法。
  985. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  986. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  987. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  988. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  989. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリ
    マーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  990. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  991. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  992. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  993. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  994. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  995. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  996. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  997. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  998. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  999. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1000. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1001. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1002. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1003. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1004. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項966に記載の方法。
  1005. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項966に記載の方 法。
  1006. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項966に記載の方法。
  1007. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項966に記載の方法。
  1008. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項966に記載の方法。
  1009. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項966に記載の方法。
  1010. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項966に記載の方法。
  1011. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項966に記載の方法。
  1012. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項966に記載の方法。
  1013. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項966に記載の方法。
  1014. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項966に記載の方法。
  1015. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項966に記載の方法。
  1016. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項966に記載の方法。
  1017. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項966に記載の方法。
  1018. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項966に記載の方 法。
  1019. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項966に記載の方法。
  1020. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項966に記載の方 法。
  1021. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項966に記載の方 法。
  1022. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項966に記載の方法。
  1023. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1024. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1025. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1026. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1027. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1028. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項966に記載の方法。
  1029. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項966に記載の方法。
  1030. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項966に記載の方法。
  1031. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項966に記載の方法。
  1032. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項966に記載の方法。
  1033. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項966に記載の方法。
  1034. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項966に記載の方法。
  1035. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項966に記載の方法。
  1036. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項966に記載の方法。
  1037. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項966に記載の方法。
  1038. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項966に記載の方法。
  1039. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項966に記載の方法。
  1040. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項966に記載の方法。
  1041. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項966に記載の方法。
  1042. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項966に記載の方法。
  1043. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項966に記載の方法。
  1044. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項966に記載の方法。
  1045. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項966に記載の 方法。
  1046. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項966に記載の方法。
  1047. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項966に記載の方法。
  1048. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項966に記載の方法。
  1049. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項966に記載の方法。
  1050. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項966に記載の方法。
  1051. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項966に記載の方法。
  1052. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項966に記載の方法。
  1053. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項966に記載の方法。
  1054. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項966に記載の方法。
  1055. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項966に記載の方法。
  1056. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項966に記載の方法。
  1057. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項966に記載の方法。
  1058. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項966に記載の方法。
  1059. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項966に記載の方法。
  1060. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項966に記載の方法。
  1061. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項966に記載の方法。
  1062. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項966に記載の方法。
  1063. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項966に記載の方法。
  1064. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項966に記載の方法。
  1065. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項966に記載の方法。
  1066. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項966に記載の方法。
  1067. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項966に記載の方法。
  1068. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項966に記載の方法。
  1069. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項966に記載の方法。
  1070. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項966に記載の方法。
  1071. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項966に記載の方法。
  1072. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項966に記載の方法。
  1073. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項966に記載の方法。
  1074. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、請求項966に記載の方法。
  1075. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項966に記載の方法。
  1076. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項966に記載の方法。
  1077. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項966に記載の方法。
  1078. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項966に記載の方法。
  1079. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項966に記載の方法。
  1080. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項966に記載の方法。
  1081. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項966に記載の方法。
  1082. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項966に記載の方法。
  1083. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項966に記載の方法。
  1084. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に肥満に対する治療を提供する。
  1085. 薬剤が再生を促進する、請求項1084に記載の方法。
  1086. 薬剤が血管形成を促進する、請求項1084に記載の方法。
  1087. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項1084に記載の方法。
  1088. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項1084に記載の方法。
  1089. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項1084に記載の方法。
  1090. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項1084に記載の方 法。
  1091. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項1084に記載の方法。
  1092. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1093. 繊維形成剤が房状である、請求項1084に記載の方法。
  1094. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1095. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1096. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1097. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1098. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1099. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1100. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項1084に記載の方法。
  1101. 繊維形成剤が粒子である、請求項1084に記載の方法。
  1102. 組成物がポリマーを含む、請求項1084に記載の方法。
  1103. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1104. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1105. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1106. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1107. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1108. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1109. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1110. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1111. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1112. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1113. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1114. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1115. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1116. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1117. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1118. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1119. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1120. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1121. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1122. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1123. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1124. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1125. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項1084に記載の方法。
  1126. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項1084に記載の方法。
  1127. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項1084に記載の方法。
  1128. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項1084に記載の方法。
  1129. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項1084に記載の方法。
  1130. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項1084に記載の方法。
  1131. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項1084に記載の方法。
  1132. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項1084に記載の方法。
  1133. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項1084に記載の方法。
  1134. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項1084に記載の方法。
  1135. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項1084に記載の方法。
  1136. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項1084に記載の方法。
  1137. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項1084に記載の方法。
  1138. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1139. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1140. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項1084に記載の方法。
  1141. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1142. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1143. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1144. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1145. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1146. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項1084に記載の方法。
  1147. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項1084に記載の方法。
  1148. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項1084に記載の方法。
  1149. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項1084に記載の方法。
  1150. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1151. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項1084に記載の方法。
  1152. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項1084に記載の方法。
  1153. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項1084に記載の方法。
  1154. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1155. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項1084に記載の方法。
  1156. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項1084に記載の方法。
  1157. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項1084に記載の方法。
  1158. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項1084に記載の方法。
  1159. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項1084に記載の方法。
  1160. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項1084に記載の方法。
  1161. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項1084に記載の方法。
  1162. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項1084に記載の方法。
  1163. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項1084に記載の方法。
  1164. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項1084に記載の方法。
  1165. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項1084に記載の方法。
  1166. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項1084に記載の方法。
  1167. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項1084に記載の方法。
  1168. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項1084に記載の方法。
  1169. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項1084に記載の方法。
  1170. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1084に記載の方法。
  1171. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1084に記載の方法。
  1172. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1084に記載の方法。
  1173. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項1084に記載の方法。
  1174. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1084に記載の方法。
  1175. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1084に記載の方法。
  1176. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項1084に記載の方法。
  1177. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項1084に記載の方法。
  1178. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項1084に記載の方法。
  1179. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項1084に記載の方法。
  1180. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項1084に記載の方法。
  1181. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1182. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1183. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1184. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1185. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項1084に記載の方法。
  1186. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項1084に記載の方法。
  1187. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項1084に記載の方法。
  1188. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項1084に記載の方法。
  1189. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項1084に記載の方法。
  1190. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項1084に記載の方法。
  1191. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項1084に記載の方法。
  1192. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、請求項1084に記載の方法。
  1193. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項1084に記載の方法。
  1194. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項1084に記載の方法。
  1195. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1084に記載の方法。
  1196. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1084に記載の方法。
  1197. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1084に記載の方法。
  1198. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1084に記載の方法。
  1199. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項1084に記載の方法。
  1200. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項1084に記載の方法。
  1201. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項1084に記載の方法。
  1202. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者にGERDに対する治療を提供する。
  1203. 薬剤が再生を促進する、請求項1202に記載の方法。
  1204. 薬剤が血管形成を促進する、請求項1202に記載の方法。
  1205. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項1202に記載の方法。
  1206. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項1202に記載の方法。
  1207. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項1202に記載の方法。
  1208. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項1202に記載の方 法。
  1209. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項1202に記載の方法。
  1210. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1211. 繊維形成剤が房状である、請求項1202に記載の方法。
  1212. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1213. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1214. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1215. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1216. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1217. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1218. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項1202に記載の方法。
  1219. 繊維形成剤が粒子である、請求項1202に記載の方法。
  1220. 組成物がポリマーを含む、請求項1202に記載の方法。
  1221. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1222. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1223. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1224. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1225. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1226. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1227. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1228. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1229. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1230. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1231. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1232. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1233. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1234. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1235. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1236. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1237. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1238. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1239. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1240. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1241. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1242. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1243. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項1202に記載の方法。
  1244. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項1202に記載の方法。
  1245. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項1202に記載の方法。
  1246. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項1202に記載の方法。
  1247. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項1202に記載の方法。
  1248. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項1202に記載の方法。
  1249. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項1202に記載の方法。
  1250. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項1202に記載の方法。
  1251. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項1202に記載の方法。
  1252. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項1202に記載の方法。
  1253. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項1202に記載の方法。
  1254. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項1202に記載の方法。
  1255. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項1202に記載の方法。
  1256. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1257. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1258. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項1202に記載の方法。
  1259. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1260. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1261. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1262. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1263. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1264. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項1202に記載の方法。
  1265. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項1202に記載の方法。
  1266. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項1202に記載の方法。
  1267. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項1202に記載の方法。
  1268. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1269. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項1202に記載の方法。
  1270. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項1202に記載の方法。
  1271. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項1202に記載の方法。
  1272. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1273. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項1202に記載の方法。
  1274. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項1202に記載の方法。
  1275. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項1202に記載の方法。
  1276. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項1202に記載の方法。
  1277. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項1202に記載の方法。
  1278. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項1202に記載の方法。
  1279. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項1202に記載の方法。
  1280. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項1202に記載の方法。
  1281. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項1202に記載の方法。
  1282. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項1202に記載の方法。
  1283. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項1202に記載の方法。
  1284. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項1202に記載の方法。
  1285. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項1202に記載の方法。
  1286. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項1202に記載の方法。
  1287. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項1202に記載の方法。
  1288. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1202に記載の方法。
  1289. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1202に記載の方法。
  1290. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1202に記載の方法。
  1291. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項1202に記載の方法。
  1292. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1202に記載の方法。
  1293. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1202に記載の方法。
  1294. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項1202に記載の方法。
  1295. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項1202に記載の方法。
  1296. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項1202に記載の方法。
  1297. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項1202に記載の方法。
  1298. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項1202に記載の方法。
  1299. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1300. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1301. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1302. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1303. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項1202に記載の方法。
  1304. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項1202に記載の方法。
  1305. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項1202に記載の方法。
  1306. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項1202に記載の方法。
  1307. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項1202に記載の方法。
  1308. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項1202に記載の方法。
  1309. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項1202に記載の方法。
  1310. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、請求項1202に記載の方法。
  1311. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項1202に記載の方法。
  1312. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項1202に記載の方法。
  1313. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1202に記載の方法。
  1314. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1202に記載の方法。
  1315. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1202に記載の方法。
  1316. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1202に記載の方法。
  1317. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項1202に記載の方法。
  1318. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項1202に記載の方法。
  1319. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項1202に記載の方法。
  1320. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に便失禁に対する治療および予防を提供する。
  1321. 薬剤が再生を促進する、請求項1320に記載の方法。
  1322. 薬剤が血管形成を促進する、請求項1320に記載の方法。
  1323. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項1320に記載の方法。
  1324. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項1320に記載の方法。
  1325. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項1320に記載の方法。
  1326. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項1320に記載の方 法。
  1327. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項1320に記載の方法。
  1328. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1329. 繊維形成剤が房状である、請求項1320に記載の方法。
  1330. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1331. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1332. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1333. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1334. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1335. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1336. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項1320に記載の方法。
  1337. 繊維形成剤が粒子である、請求項1320に記載の方法。
  1338. 組成物がポリマーを含む、請求項1320に記載の方法。
  1339. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1340. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1341. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1342. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1343. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1344. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1345. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1346. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1347. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1348. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1349. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1350. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1351. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1352. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1353. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1354. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1355. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1356. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1357. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1358. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1359. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1360. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1361. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項1320に記載の方法。
  1362. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項1320に記載の方法。
  1363. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項1320に記載の方法。
  1364. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項1320に記載の方法。
  1365. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項1320に記載の方法。
  1366. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項1320に記載の方法。
  1367. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項1320に記載の方法。
  1368. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項1320に記載の方法。
  1369. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項1320に記載の方法。
  1370. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項1320に記載の方法。
  1371. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項1320に記載の方法。
  1372. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項1320に記載の方法。
  1373. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項1320に記載の方法。
  1374. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1375. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1376. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項1320に記載の方法。
  1377. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1378. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1379. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1380. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1381. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1382. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項1320に記載の方法。
  1383. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項1320に記載の方法。
  1384. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項1320に記載の方法。
  1385. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項1320に記載の方法。
  1386. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1387. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項1320に記載の方法。
  1388. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項1320に記載の方法。
  1389. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項1320に記載の方法。
  1390. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1391. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項1320に記載の方法。
  1392. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項1320に記載の方法。
  1393. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項1320に記載の方法。
  1394. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項1320に記載の方法。
  1395. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項1320に記載の方法。
  1396. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項1320に記載の方法。
  1397. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項1320に記載の方法。
  1398. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項1320に記載の方法。
  1399. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項1320に記載の方法。
  1400. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項1320に記載の方法。
  1401. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項1320に記載の方法。
  1402. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項1320に記載の方法。
  1403. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項1320に記載の方法。
  1404. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項1320に記載の方法。
  1405. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項1320に記載の方法。
  1406. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1320に記載の方法。
  1407. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1320に記載の方法。
  1408. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1320に記載の方法。
  1409. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項1320に記載の方法。
  1410. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1320に記載の方法。
  1411. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1320に記載の方法。
  1412. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項1320に記載の方法。
  1413. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項1320に記載の方法。
  1414. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項1320に記載の方法。
  1415. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項1320に記載の方法。
  1416. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項1320に記載の方法。
  1417. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1418. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1419. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1420. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1421. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1422. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項1320に記載の方法。
  1423. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項1320に記載の方法。
  1424. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項1320に記載の方法。
  1425. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項1320に記載の方法。
  1426. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項1320に記載の方法。
  1427. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項1320に記載の方法。
  1428. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、請求項1320に記載の方法。
  1429. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項1320に記載の方法。
  1430. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項1320に記載の方法。
  1431. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1320に記載の方法。
  1432. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1320に記載の方法。
  1433. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1320に記載の方法。
  1434. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1320に記載の方法。
  1435. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項1320に記載の方法。
  1436. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項1320に記載の方法。
  1437. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項1320に記載の方法。
  1438. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に静脈瘤に対する治療および予防を提供する。
  1439. 薬剤が再生を促進する、請求項1438に記載の方法。
  1440. 薬剤が血管形成を促進する、請求項1438に記載の方法。
  1441. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項1438に記載の方法。
  1442. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項1438に記載の方法。
  1443. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項1438に記載の方法。
  1444. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項1438に記載の方 法。
  1445. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項1438に記載の方法。
  1446. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1447. 繊維形成剤が房状である、請求項1438に記載の方法。
  1448. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1449. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1450. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1451. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1452. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1453. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1454. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項1438に記載の方法。
  1455. 繊維形成剤が粒子である、請求項1438に記載の方法。
  1456. 組成物がポリマーを含む、請求項1438に記載の方法。
  1457. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1458. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1459. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1460. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1461. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1462. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1463. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1464. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1465. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1466. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1467. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1468. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1469. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1470. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1471. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1472. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1473. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1474. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1475. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1476. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1477. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1478. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1479. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項1438に記載の方法。
  1480. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項1438に記載の方法。
  1481. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項1438に記載の方法。
  1482. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項1438に記載の方法。
  1483. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項1438に記載の方法。
  1484. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項1438に記載の方法。
  1485. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項1438に記載の方法。
  1486. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項1438に記載の方法。
  1487. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項1438に記載の方法。
  1488. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項1438に記載の方法。
  1489. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項1438に記載の方法。
  1490. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項1438に記載の方法。
  1491. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項1438に記載の方法。
  1492. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1493. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1494. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項1438に記載の方法。
  1495. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1496. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1497. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1498. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1499. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1500. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項1438に記載の方法。
  1501. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項1438に記載の方法。
  1502. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項1438に記載の方法。
  1503. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項1438に記載の方法。
  1504. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1505. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項1438に記載の方法。
  1506. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項1438に記載の方法。
  1507. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項1438に記載の方法。
  1508. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1509. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項1438に記載の方法。
  1510. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項1438に記載の方法。
  1511. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項1438に記載の方法。
  1512. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項1438に記載の方法。
  1513. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項1438に記載の方法。
  1514. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項1438に記載の方法。
  1515. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項1438に記載の方法。
  1516. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項1438に記載の方法。
  1517. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項1438に記載の方法。
  1518. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項1438に記載の方法。
  1519. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項1438に記載の方法。
  1520. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項1438に記載の方法。
  1521. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項1438に記載の方法。
  1522. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項1438に記載の方法。
  1523. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項1438に記載の方法。
  1524. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1438に記載の方法。
  1525. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1438に記載の方法。
  1526. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1438に記載の方法。
  1527. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項1438に記載の方法。
  1528. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1438に記載の方法。
  1529. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1438に記載の方法。
  1530. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項1438に記載の方法。
  1531. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項1438に記載の方法。
  1532. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項1438に記載の方法。
  1533. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項1438に記載の方法。
  1534. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項1438に記載の方法。
  1535. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1536. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1537. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1538. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1539. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1540. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項1438に記載の方法。
  1541. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項1438に記載の方法。
  1542. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項1438に記載の方法。
  1543. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項1438に記載の方法。
  1544. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項1438に記載の方法。
  1545. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項1438に記載の方法。
  1546. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、請求項1438に記載の方法。
  1547. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項1438に記載の方法。
  1548. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項1438に記載の方法。
  1549. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1438に記載の方法。
  1550. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1438に記載の方法。
  1551. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1438に記載の方法。
  1552. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1438に記載の方法。
  1553. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項1438に記載の方法。
  1554. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項1438に記載の方法。
  1555. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項1438に記載の方法。
  1556. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に尿失禁に対する治療を提供する。
  1557. 薬剤が再生を促進する、請求項1556に記載の方法。
  1558. 薬剤が血管形成を促進する、請求項1556に記載の方法。
  1559. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項1556に記載の方法。
  1560. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項1556に記載の方法。
  1561. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項1556に記載の方法。
  1562. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項1556に記載の方 法。
  1563. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項1556に記載の方法。
  1564. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1565. 繊維形成剤が房状である、請求項1556に記載の方法。
  1566. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1567. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1568. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1569. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1570. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1571. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1572. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項1556に記載の方法。
  1573. 繊維形成剤が粒子である、請求項1556に記載の方法。
  1574. 組成物がポリマーを含む、請求項1556に記載の方法。
  1575. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1576. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1577. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1578. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1579. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1580. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1581. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1582. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1583. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1584. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1585. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1586. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1587. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1588. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1589. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1590. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1591. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1592. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1593. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1594. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1595. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1596. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1597. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項1556に記載の方法。
  1598. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項1556に記載の方法。
  1599. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項1556に記載の方法。
  1600. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項1556に記載の方法。
  1601. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項1556に記載の方法。
  1602. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項1556に記載の方法。
  1603. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項1556に記載の方法。
  1604. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項1556に記載の方法。
  1605. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項1556に記載の方法。
  1606. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項1556に記載の方法。
  1607. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項1556に記載の方法。
  1608. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項1556に記載の方法。
  1609. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項1556に記載の方法。
  1610. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1611. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1612. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項1556に記載の方法。
  1613. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1614. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1615. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1616. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1617. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1618. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項1556に記載の方法。
  1619. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項1556に記載の方法。
  1620. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項1556に記載の方法。
  1621. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項1556に記載の方法。
  1622. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1623. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項1556に記載の方法。
  1624. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項1556に記載の方法。
  1625. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項1556に記載の方法。
  1626. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1627. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項1556に記載の方法。
  1628. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項1556に記載の方法。
  1629. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項1556に記載の方法。
  1630. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項1556に記載の方法。
  1631. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項1556に記載の方法。
  1632. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項1556に記載の方法。
  1633. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項1556に記載の方法。
  1634. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項1556に記載の方法。
  1635. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項1556に記載の方法。
  1636. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項1556に記載の方法。
  1637. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項1556に記載の方法。
  1638. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項1556に記載の方法。
  1639. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項1556に記載の方法。
  1640. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項1556に記載の方法。
  1641. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項1556に記載の方法。
  1642. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1556に記載の方法。
  1643. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1556に記載の方法。
  1644. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1556に記載の方法。
  1645. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項1556に記載の方法。
  1646. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1556に記載の方法。
  1647. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1556に記載の方法。
  1648. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項1556に記載の方法。
  1649. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項1556に記載の方法。
  1650. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項1556に記載の方法。
  1651. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項1556に記載の方法。
  1652. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項1556に記載の方法。
  1653. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1654. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1655. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1656. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1657. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項1556に記載の方法。
  1658. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項1556に記載の方法。
  1659. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項1556に記載の方法。
  1660. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項1556に記載の方法。
  1661. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項1556に記載の方法。
  1662. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項1556に記載の方法。
  1663. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項1556に記載の方法。
  1664. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、請求項1556に記載の方法。
  1665. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項1556に記載の方法。
  1666. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項1556に記載の方法。
  1667. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1556に記載の方法。
  1668. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1556に記載の方法。
  1669. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1556に記載の方法。
  1670. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1556に記載の方法。
  1671. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項1556に記載の方法。
  1672. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項1556に記載の方法。
  1673. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項1556に記載の方法。
  1674. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に避妊を提供する。
  1675. 薬剤が再生を促進する、請求項1674に記載の方法。
  1676. 薬剤が血管形成を促進する、請求項1674に記載の方法。
  1677. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項1674に記載の方法。
  1678. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項1674に記載の方法。
  1679. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項1674に記載の方法。
  1680. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項1674に記載の方 法。
  1681. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項1674に記載の方法。
  1682. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1683. 繊維形成剤が房状である、請求項1674に記載の方法。
  1684. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1685. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1686. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1687. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1688. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1689. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1690. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項1674に記載の方法。
  1691. 繊維形成剤が粒子である、請求項1674に記載の方法。
  1692. 組成物がポリマーを含む、請求項1674に記載の方法。
  1693. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1694. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1695. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1696. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1697. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1698. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1699. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1700. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1701. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1702. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1703. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1704. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1705. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1706. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1707. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1708. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1709. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1710. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1711. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1712. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1713. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1714. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1715. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項1674に記載の方法。
  1716. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項1674に記載の方法。
  1717. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項1674に記載の方法。
  1718. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項1674に記載の方法。
  1719. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項1674に記載の方法。
  1720. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項1674に記載の方法。
  1721. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項1674に記載の方法。
  1722. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項1674に記載の方法。
  1723. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項1674に記載の方法。
  1724. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項1674に記載の方法。
  1725. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項1674に記載の方法。
  1726. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項1674に記載の方法。
  1727. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項1674に記載の方法。
  1728. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1729. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1730. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項1674に記載の方法。
  1731. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1732. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1733. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1734. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1735. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1736. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項1674に記載の方法。
  1737. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項1674に記載の方法。
  1738. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項1674に記載の方法。
  1739. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項1674に記載の方法。
  1740. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1741. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項1674に記載の方法。
  1742. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項1674に記載の方法。
  1743. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項1674に記載の方法。
  1744. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1745. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項1674に記載の方法。
  1746. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項1674に記載の方法。
  1747. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項1674に記載の方法。
  1748. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項1674に記載の方法。
  1749. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項1674に記載の方法。
  1750. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項1674に記載の方法。
  1751. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項1674に記載の方法。
  1752. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項1674に記載の方法。
  1753. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項1674に記載の方法。
  1754. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項1674に記載の方法。
  1755. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項1674に記載の方法。
  1756. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項1674に記載の方法。
  1757. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項1674に記載の方法。
  1758. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項1674に記載の方法。
  1759. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項1674に記載の方法。
  1760. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1674に記載の方法。
  1761. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1674に記載の方法。
  1762. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1674に記載の方法。
  1763. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項1674に記載の方法。
  1764. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1674に記載の方法。
  1765. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1674に記載の方法。
  1766. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項1674に記載の方法。
  1767. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項1674に記載の方法。
  1768. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項1674に記載の方法。
  1769. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項1674に記載の方法。
  1770. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項1674に記載の方法。
  1771. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1772. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1773. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1774. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1775. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項1674に記載の方法。
  1776. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項1674に記載の方法。
  1777. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項1674に記載の方法。
  1778. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項1674に記載の方法。
  1779. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項1674に記載の方法。
  1780. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項1674に記載の方法。
  1781. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項1674に記載の方法。
  1782. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、請求項1674に記載の方法。
  1783. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項1674に記載の方法。
  1784. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項1674に記載の方法。
  1785. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1674に記載の方法。
  1786. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1674に記載の方法。
  1787. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1674に記載の方法。
  1788. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1674に記載の方法。
  1789. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項1674に記載の方法。
  1790. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項1674に記載の方法。
  1791. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項1674に記載の方法。
  1792. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に整形外科的な症状に対する治療を提供する。
  1793. 薬剤が再生を促進する、請求項1792に記載の方法。
  1794. 薬剤が血管形成を促進する、請求項1792に記載の方法。
  1795. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項1792に記載の方法。
  1796. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項1792に記載の方法。
  1797. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項1792に記載の方法。
  1798. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項1792に記載の方 法。
  1799. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項1792に記載の方法。
  1800. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1801. 繊維形成剤が房状である、請求項1792に記載の方法。
  1802. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1803. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1804. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1805. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1806. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1807. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1808. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項1792に記載の方法。
  1809. 繊維形成剤が粒子である、請求項1792に記載の方法。
  1810. 組成物がポリマーを含む、請求項1792に記載の方法。
  1811. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1812. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1813. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1814. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1815. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1816. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1817. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1818. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1819. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1820. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1821. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1822. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1823. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1824. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1825. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1826. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1827. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1828. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1829. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1830. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1831. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1832. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1833. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項1792に記載の方法。
  1834. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項1792に記載の方法。
  1835. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項1792に記載の方法。
  1836. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項1792に記載の方法。
  1837. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項1792に記載の方法。
  1838. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項1792に記載の方法。
  1839. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項1792に記載の方法。
  1840. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項1792に記載の方法。
  1841. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項1792に記載の方法。
  1842. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項1792に記載の方法。
  1843. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項1792に記載の方法。
  1844. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項1792に記載の方法。
  1845. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項1792に記載の方法。
  1846. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1847. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1848. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項1792に記載の方法。
  1849. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1850. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1851. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1852. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1853. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1854. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項1792に記載の方法。
  1855. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項1792に記載の方法。
  1856. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項1792に記載の方法。
  1857. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項1792に記載の方法。
  1858. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1859. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項1792に記載の方法。
  1860. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項1792に記載の方法。
  1861. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項1792に記載の方法。
  1862. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1863. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項1792に記載の方法。
  1864. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項1792に記載の方法。
  1865. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項1792に記載の方法。
  1866. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項1792に記載の方法。
  1867. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項1792に記載の方法。
  1868. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項1792に記載の方法。
  1869. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項1792に記載の方法。
  1870. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項1792に記載の方法。
  1871. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項1792に記載の方法。
  1872. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項1792に記載の方法。
  1873. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項1792に記載の方法。
  1874. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項1792に記載の方法。
  1875. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項1792に記載の方法。
  1876. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項1792に記載の方法。
  1877. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項1792に記載の方法。
  1878. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1792に記載の方法。
  1879. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1792に記載の方法。
  1880. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1792に記載の方法。
  1881. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項1792に記載の方法。
  1882. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1792に記載の方法。
  1883. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1792に記載の方法。
  1884. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項1792に記載の方法。
  1885. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項1792に記載の方法。
  1886. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項1792に記載の方法。
  1887. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項1792に記載の方法。
  1888. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項1792に記載の方法。
  1889. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1890. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1891. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1892. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1893. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項1792に記載の方法。
  1894. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項1792に記載の方法。
  1895. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項1792に記載の方法。
  1896. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項1792に記載の方法。
  1897. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項1792に記載の方法。
  1898. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項1792に記載の方法。
  1899. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項1792に記載の方法。
  1900. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、請求項1792に記載の方法。
  1901. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項1792に記載の方法。
  1902. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項1792に記載の方法。
  1903. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1792に記載の方法。
  1904. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1792に記載の方法。
  1905. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1792に記載の方法。
  1906. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1792に記載の方法。
  1907. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項1792に記載の方法。
  1908. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項1792に記載の方法。
  1909. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項1792に記載の方法。
  1910. 必要としている患者に治療上有効な量の繊維形成剤または繊維形成剤を含有する組成物の導入を含む方法で、ここで繊維形成剤は、患者内部の特定部位において繊維性反応を誘発し、それにより患者に歯の症状に対する治療を提供する。
  1911. 薬剤が再生を促進する、請求項1910に記載の方法。
  1912. 薬剤が血管形成を促進する、請求項1910に記載の方法。
  1913. 薬剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項1910に記載の方法。
  1914. 薬剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項1910に記載の方法。
  1915. 薬剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項1910に記載の方法。
  1916. 薬剤が組織再造形を促進する、請求項1910に記載の方 法。
  1917. 薬剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項1910に記載の方法。
  1918. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1919. 繊維形成剤が房状である、請求項1910に記載の方法。
  1920. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1921. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1922. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1923. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1924. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1925. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1926. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項1910に記載の方法。
  1927. 繊維形成剤が粒子である、請求項1910に記載の方法。
  1928. 組成物がポリマーを含む、請求項1910に記載の方法。
  1929. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1930. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブロック重合体であるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1931. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1932. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1933. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1934. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが生分解生ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1935. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1936. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1937. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを有するポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1938. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1939. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1940. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1941. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1942. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1943. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1944. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1945. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1946. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1947. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1948. 組成物がさらに第二の薬理活性剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  1949. 組成物がさらに抗炎症剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  1950. 組成物がさらに感染を阻害する薬剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  1951. 組成物がさらにアントラサイクリンを含む、請求項1910に記載の方法。
  1952. 組成物がさらにドキソルビチンを含む、請求項1910に記載の方法。
  1953. 組成物がさらにミトキサントロンを含む、請求項1910に記載の方法。
  1954. 組成物がさらにフルオロピリミジンを含む、請求項1910に記載の方法。
  1955. 組成物がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) を含む、請求項1910に記載の方法。
  1956. 組成物がさらに葉酸拮抗薬を含む、請求項1910に記載の方法。
  1957. 組成物がさらにメトトレキサートを含む、請求項1910に記載の方法。
  1958. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、請求項1910に記載の方法。
  1959. 組成物がさらにエトポシドを含む、請求項1910に記載の方法。
  1960. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、請求項1910に記載の方法。
  1961. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、請求項1910に記載の方法。
  1962. 組成物がさらに白金錯体を含む、請求項1910に記載の方法。
  1963. 組成物がさらにシスプラチンを含む、請求項1910に記載の方法。
  1964. 組成物がさらに抗血栓剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  1965. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  1966. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、請求項1910に記載の方法。
  1967. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1968. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質であるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1969. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1970. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1971. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1972. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、請求項1910に記載の方法。
  1973. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項1910に記載の方法。
  1974. 繊維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度を放出される、請求項1910に記載の方法。
  1975. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項1910に記載の方法。
  1976. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  1977. 組成物がさらに高分子担体を含む、請求項1910に記載の方法。
  1978. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、請求項1910に記載の方法。
  1979. 薬剤が装置から送達され、該装置が繊維形成剤を装置に近接する組織に局所送達する、請求項1910に記載の方法。
  1980. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  1981. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、請求項1910に記載の方法。
  1982. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が直接装置に接触する、請求項1910に記載の方法。
  1983. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が間接的に装置に接触する、請求項1910に記載の方法。
  1984. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項1910に記載の方法。
  1985. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う、請求項1910に記載の方法。
  1986. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、請求項1910に記載の方法。
  1987. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、請求項1910に記載の方法。
  1988. 薬剤が装置から送達され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、請求項1910に記載の方法。
  1989. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、請求項1910に記載の方法。
  1990. 薬剤が装置から送達され、装置が無菌性である、請求項1910に記載の方法。
  1991. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出される、請求項1910に記載の方法。
  1992. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、請求項1910に記載の方法。
  1993. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、請求項1910に記載の方法。
  1994. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、請求項1910に記載の方法。
  1995. 薬剤が装置から送達され、該装置の配備後に、繊維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、請求項1910に記載の方法。
  1996. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1910に記載の方法。
  1997. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1910に記載の方法。
  1998. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が1日〜90日間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、請求項1910に記載の方法。
  1999. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、請求項1910に記載の方法。
  2000. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1910に記載の方法。
  2001. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される、請求項1910に記載の方法。
  2002. 薬剤が装置から送達され、該装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項1910に記載の方法。
  2003. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項1910に記載の方法。
  2004. 薬剤が装置から送達され、該装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項1910に記載の方法。
  2005. 薬剤が装置から送達され、該装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項1910に記載の方法。
  2006. 薬剤が装置から送達され、該装置が約1000 mg 〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項1910に記載の方法。
  2007. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  2008. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  2009. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約 10 μgの繊維形成剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  2010. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  2011. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項1910に記載の方法。
  2012. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約 2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項1910に記載の方法。
  2013. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である、請求項1910に記載の方法。
  2014. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である、請求項1910に記載の方法。
  2015. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である、請求項1910に記載の方法。
  2016. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がパターン形状の被覆である、請求項1910に記載の方法。
  2017. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項1910に記載の方法。
  2018. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、請求項1910に記載の方法。
  2019. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、装置の配置に伴い該被覆が装置の表面に癒着する、請求項1910に記載の方法。
  2020. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、請求項1910に記載の方法。
  2021. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約 1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1910に記載の方法。
  2022. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約1%〜約 10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1910に記載の方法。
  2023. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約10%〜約 25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1910に記載の方法。
  2024. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、重量の約25%〜約 70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する、請求項1910に記載の方法。
  2025. 薬剤が装置から送達され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、請求項1910に記載の方法。
  2026. 薬剤が装置から送達され、該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備える、請求項1910に記載の方法。
  2027. 薬剤が装置から送達され、該該装置が第一の組成物を有する第一の被覆と第二の組成物を有する第二の被覆を備え、該第一の組成物および第二の組成物が異なる、請求項1910に記載の方法。
  2028. 整形外科用インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  2029. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  2030. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  2031. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  2032. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  2033. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  2034. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  2035. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  2036. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2037. 請求項2028に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2038. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  2039. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  2040. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  2041. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  2042. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネク チンであるかまたは左記を備える装置。
  2043. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  2044. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  2045. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  2046. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  2047. 請求項2028に記載の装置で、該装置がさらに、炎症サイトカインを備える装置。
  2048. 請求項2028に記載の装置で、該装置がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を備える装置。
  2049. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤がゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  2050. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  2051. 請求項2028に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2052. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2053. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2054. 請求項2028に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2055. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  2056. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  2057. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  2058. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  2059. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  2060. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  2061. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  2062. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  2063. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  2064. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  2065. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  2066. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  2067. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  2068. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  2069. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2070. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2071. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2072. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2073. 請求項2028に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  2074. 請求項2028に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  2075. 請求項2028に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  2076. 請求項2028に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2077. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2078. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  2079. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  2080. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  2081. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  2082. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  2083. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  2084. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  2085. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2086. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2087. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  2088. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  2089. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  2090. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  2091. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  2092. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  2093. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  2094. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  2095. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  2096. 請求項2028に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  2097. 請求項2028に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  2098. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  2099. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  2100. 請求項2028に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  2101. 請求項2028に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  2102. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  2103. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  2104. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  2105. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  2106. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  2107. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  2108. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  2109. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  2110. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  2111. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  2112. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  2113. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  2114. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  2115. 請求項2028に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  2116. 請求項2028に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  2117. 請求項2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  2118. 請求項2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  2119. 請求項2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  2120. 請求項2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  2121. 請求項2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  2122. 請求項2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  2123. 請求項2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  2124. 請求項2028に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  2125. 請求項2028に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  2126. 請求項2028に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  2127. 装置が滅菌性である、請求項2028に記載の装置。
  2128. 請求項2028に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  2129. 請求項2028に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  2130. 請求項2028に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  2131. 請求項2028に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  2132. 請求項2028に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  2133. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2134. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2135. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2136. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  2137. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2138. 請求項2028に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2139. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項2028に記載の装置。
  2140. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項2028に記載の装置。
  2141. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項2028に記載の装置。
  2142. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項2028に記載の装置。
  2143. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項2028に記載の装置。
  2144. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項2028に記載の装置。
  2145. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項2028に記載の装置。
  2146. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項2028に記載の装置。
  2147. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2028に記載の装置。
  2148. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目2028に記載の装置。
  2149. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2028に記載の装置。
  2150. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、項目2028に記載の装置。
  2151. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2028に記載の装置。
  2152. 整形外科用インプラントが骨移植片 (graft) の代替策として使用される、請求項2028に記載の装置。
  2153. 整形外科用インプラントが整形外科用ピン移植片である、請求項2028に記載の装置。
  2154. 整形外科用インプラントが整形外科用くぎ移植片である、請求項2028に記載の装置。
  2155. 整形外科用人工器官と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  2156. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  2157. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  2158. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  2159. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  2160. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  2161. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  2162. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  2163. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2164. 請求項2155に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2165. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  2166. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  2167. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  2168. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  2169. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  2170. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  2171. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  2172. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  2173. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  2174. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項2155に記載の装置。
  2175. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項2155に記載の装置。
  2176. 請求項2155に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  2177. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  2178. 請求項2155に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2179. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2180. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2181. 請求項2155に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2182. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  2183. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  2184. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  2185. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  2186. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  2187. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  2188. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  2189. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  2190. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  2191. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  2192. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  2193. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  2194. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  2195. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  2196. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2197. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2198. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2199. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2200. 請求項2155に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  2201. 請求項2155に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  2202. 請求項2155に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  2203. 請求項2155に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2204. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2205. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  2206. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  2207. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  2208. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  2209. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  2210. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  2211. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  2212. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2213. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2214. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  2215. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  2216. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  2217. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  2218. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  2219. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  2220. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  2221. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  2222. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  2223. 請求項2155に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  2224. 請求項2155に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  2225. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  2226. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  2227. 請求項2155に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  2228. 請求項2155に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  2229. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  2230. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  2231. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  2232. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  2233. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  2234. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  2235. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  2236. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  2237. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  2238. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  2239. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  2240. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  2241. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  2242. 請求項2155に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  2243. 請求項2155に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  2244. 請求項2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  2245. 請求項2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  2246. 請求項2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  2247. 請求項2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  2248. 請求項2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  2249. 請求項2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  2250. 請求項2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  2251. 請求項2155に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  2252. 請求項2155に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  2253. 請求項2155に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  2254. 装置が滅菌性である、請求項2155に記載の装置。
  2255. 請求項2155に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  2256. 請求項2155に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  2257. 請求項2155に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  2258. 請求項2155に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  2259. 請求項2155に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  2260. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2261. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2262. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2263. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  2264. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2265. 請求項2155に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2266. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項2155に記載の装置。
  2267. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項2155に記載の装置。
  2268. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項2155に記載の装置。
  2269. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項2155に記載の装置。
  2270. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項2155に記載の装置。
  2271. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項2155に記載の装置。
  2272. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項2155に記載の装置。
  2273. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項2155に記載の装置。
  2274. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2155に記載の装置。
  2275. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目2155に記載の装置。
  2276. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2155に記載の装置。
  2277. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、項目2155に記載の装置。
  2278. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2155に記載の装置。
  2279. モジュール移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  2280. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  2281. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  2282. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  2283. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  2284. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  2285. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  2286. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  2287. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2288. 請求項2279に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2289. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  2290. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  2291. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  2292. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  2293. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  2294. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  2295. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  2296. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  2297. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  2298. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項2279に記載の装置。
  2299. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項2279に記載の装置。
  2300. 請求項2279に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  2301. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  2302. 請求項2279に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2303. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2304. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2305. 請求項2279に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2306. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  2307. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  2308. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  2309. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  2310. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  2311. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  2312. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  2313. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  2314. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  2315. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  2316. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  2317. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  2318. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  2319. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  2320. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2321. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2322. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2323. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2324. 請求項2279に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  2325. 請求項2279に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  2326. 請求項2279に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  2327. 請求項2279に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2328. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2329. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  2330. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  2331. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  2332. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  2333. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  2334. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  2335. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  2336. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2337. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2338. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  2339. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  2340. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  2341. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  2342. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  2343. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  2344. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  2345. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  2346. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  2347. 請求項2279に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  2348. 請求項2279に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  2349. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  2350. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  2351. 請求項2279に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  2352. 請求項2279に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  2353. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  2354. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  2355. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  2356. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  2357. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  2358. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  2359. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  2360. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  2361. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  2362. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  2363. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  2364. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  2365. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  2366. 請求項2279に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  2367. 請求項2279に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  2368. 請求項2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  2369. 請求項2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  2370. 請求項2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  2371. 請求項2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  2372. 請求項2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  2373. 請求項2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  2374. 請求項2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  2375. 請求項2279に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  2376. 請求項2279に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  2377. 請求項2279に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  2378. 装置が滅菌性である、請求項2279に記載の装置。
  2379. 請求項2279に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  2380. 請求項2279に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  2381. 請求項2279に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  2382. 請求項2279に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  2383. 請求項2279に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  2384. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2385. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2386. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2387. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  2388. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2389. 請求項2279に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2390. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項2279に記載の装置。
  2391. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項2279に記載の装置。
  2392. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項2279に記載の装置。
  2393. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項2279に記載の装置。
  2394. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項2279に記載の装置。
  2395. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項2279に記載の装置。
  2396. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項2279に記載の装置。
  2397. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項2279に記載の装置。
  2398. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2279に記載の装置。
  2399. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目2279に記載の装置。
  2400. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2279に記載の装置。
  2401. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、項目2279に記載の装置。
  2402. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2279に記載の装置。
  2403. 尿スリングと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  2404. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  2405. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  2406. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  2407. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  2408. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  2409. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  2410. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  2411. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2412. 請求項2403に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2413. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  2414. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  2415. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  2416. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  2417. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  2418. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  2419. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  2420. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  2421. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  2422. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項2403に記載の装置。
  2423. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項2403に記載の装置。
  2424. 請求項2403に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  2425. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  2426. 請求項2403に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2427. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2428. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2429. 請求項2403に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2430. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  2431. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  2432. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  2433. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  2434. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  2435. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  2436. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  2437. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  2438. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  2439. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  2440. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  2441. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  2442. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  2443. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  2444. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2445. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2446. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2447. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2448. 請求項2403に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  2449. 請求項2403に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  2450. 請求項2403に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  2451. 請求項2403に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2452. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2453. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  2454. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  2455. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  2456. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  2457. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  2458. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  2459. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  2460. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2461. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2462. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  2463. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  2464. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  2465. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  2466. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  2467. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  2468. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  2469. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  2470. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  2471. 請求項2403に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  2472. 請求項2403に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  2473. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  2474. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  2475. 請求項2403に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  2476. 請求項2403に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  2477. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  2478. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  2479. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  2480. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  2481. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  2482. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  2483. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  2484. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  2485. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  2486. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  2487. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  2488. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  2489. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  2490. 請求項2403に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  2491. 請求項2403に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  2492. 請求項2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  2493. 請求項2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  2494. 請求項2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  2495. 請求項2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  2496. 請求項2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  2497. 請求項2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  2498. 請求項2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  2499. 請求項2403に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  2500. 請求項2403に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  2501. 請求項2403に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  2502. 装置が滅菌性である、請求項2403に記載の装置。
  2503. 請求項2403に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  2504. 請求項2403に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  2505. 請求項2403に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  2506. 請求項2403に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  2507. 請求項2403に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  2508. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2509. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2510. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2511. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  2512. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2513. 請求項2403に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2514. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項2403に記載の装置。
  2515. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項2403に記載の装置。
  2516. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項2403に記載の装置。
  2517. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項2403に記載の装置。
  2518. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項2403に記載の装置。
  2519. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項2403に記載の装置。
  2520. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項2403に記載の装置。
  2521. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項2403に記載の装置。
  2522. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2403に記載の装置。
  2523. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目2403に記載の装置。
  2524. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2403に記載の装置。
  2525. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、項目2403に記載の装置。
  2526. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2403に記載の装置。
  2527. 人工関節と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  2528. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  2529. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  2530. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  2531. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  2532. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  2533. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  2534. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  2535. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2536. 請求項2527に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2537. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  2538. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  2539. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  2540. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  2541. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  2542. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  2543. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  2544. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  2545. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  2546. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項2527に記載の装置。
  2547. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項2527に記載の装置。
  2548. 請求項2527に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  2549. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  2550. 請求項2527に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2551. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2552. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2553. 請求項2527に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2554. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  2555. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  2556. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  2557. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  2558. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  2559. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  2560. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  2561. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  2562. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  2563. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  2564. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  2565. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  2566. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  2567. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  2568. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2569. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2570. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2571. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2572. 請求項2527に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  2573. 請求項2527に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  2574. 請求項2527に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  2575. 請求項2527に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2576. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2577. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  2578. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  2579. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  2580. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  2581. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  2582. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  2583. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  2584. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2585. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2586. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  2587. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  2588. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  2589. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  2590. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  2591. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  2592. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  2593. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  2594. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  2595. 請求項2527に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  2596. 請求項2527に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  2597. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  2598. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  2599. 請求項2527に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  2600. 請求項2527に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  2601. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  2602. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  2603. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  2604. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  2605. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  2606. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  2607. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  2608. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  2609. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  2610. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  2611. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  2612. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  2613. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  2614. 請求項2527に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  2615. 請求項2527に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  2616. 請求項2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  2617. 請求項2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  2618. 請求項2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  2619. 請求項2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  2620. 請求項2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  2621. 請求項2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  2622. 請求項2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  2623. 請求項2527に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  2624. 請求項2527に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  2625. 請求項2527に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  2626. 装置が滅菌性である、請求項2527に記載の装置。
  2627. 請求項2527に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  2628. 請求項2527に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  2629. 請求項2527に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  2630. 請求項2527に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  2631. 請求項2527に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  2632. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2633. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2634. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2635. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  2636. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2637. 請求項2527に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2638. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項2527に記載の装置。
  2639. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項2527に記載の装置。
  2640. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項2527に記載の装置。
  2641. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項2527に記載の装置。
  2642. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項2527に記載の装置。
  2643. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項2527に記載の装置。
  2644. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項2527に記載の装置。
  2645. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項2527に記載の装置。
  2646. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2527に記載の装置。
  2647. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目2527に記載の装置。
  2648. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2527に記載の装置。
  2649. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、項目2527に記載の装置。
  2650. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2527に記載の装置。
  2651. モジュラー義肢と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  2652. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  2653. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  2654. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  2655. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  2656. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  2657. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  2658. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  2659. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2660. 請求項2651に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2661. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  2662. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  2663. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  2664. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  2665. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  2666. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  2667. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  2668. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  2669. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  2670. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項2651に記載の装置。
  2671. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項2651に記載の装置。
  2672. 請求項2651に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  2673. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  2674. 請求項2651に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2675. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2676. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2677. 請求項2651に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2678. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  2679. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  2680. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  2681. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  2682. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  2683. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  2684. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  2685. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  2686. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  2687. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  2688. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  2689. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  2690. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  2691. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  2692. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2693. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2694. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2695. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2696. 請求項2651に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  2697. 請求項2651に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  2698. 請求項2651に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  2699. 請求項2651に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2700. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2701. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  2702. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  2703. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  2704. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  2705. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  2706. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  2707. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  2708. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2709. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2710. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  2711. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  2712. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  2713. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  2714. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  2715. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  2716. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  2717. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  2718. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  2719. 請求項2651に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  2720. 請求項2651に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  2721. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  2722. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  2723. 請求項2651に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  2724. 請求項2651に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  2725. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  2726. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  2727. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  2728. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  2729. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  2730. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  2731. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  2732. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  2733. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  2734. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  2735. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  2736. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  2737. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  2738. 請求項2651に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  2739. 請求項2651に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  2740. 請求項2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  2741. 請求項2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  2742. 請求項2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  2743. 請求項2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  2744. 請求項2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  2745. 請求項2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  2746. 請求項2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  2747. 請求項2651に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  2748. 請求項2651に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  2749. 請求項2651に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  2750. 装置が滅菌性である、請求項2651に記載の装置。
  2751. 請求項2651に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  2752. 請求項2651に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  2753. 請求項2651に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  2754. 請求項2651に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  2755. 請求項2651に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  2756. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2757. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2758. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2759. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  2760. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2761. 請求項2651に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2762. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項2651に記載の装置。
  2763. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項2651に記載の装置。
  2764. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項2651に記載の装置。
  2765. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項2651に記載の装置。
  2766. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項2651に記載の装置。
  2767. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項2651に記載の装置。
  2768. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項2651に記載の装置。
  2769. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項2651に記載の装置。
  2770. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2651に記載の装置。
  2771. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目2651に記載の装置。
  2772. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2651に記載の装置。
  2773. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、項目2651に記載の装置。
  2774. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2651に記載の装置。
  2775. 関節補綴と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  2776. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  2777. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  2778. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  2779. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  2780. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  2781. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  2782. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  2783. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2784. 請求項2775に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2785. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  2786. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  2787. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  2788. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  2789. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  2790. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  2791. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  2792. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  2793. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  2794. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項2775に記載の装置。
  2795. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項2775に記載の装置。
  2796. 請求項2775に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  2797. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  2798. 請求項2775に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2799. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2800. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2801. 請求項2775に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2802. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  2803. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  2804. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  2805. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  2806. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  2807. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  2808. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  2809. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  2810. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  2811. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  2812. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  2813. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  2814. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  2815. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  2816. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2817. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2818. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2819. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2820. 請求項2775に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  2821. 請求項2775に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  2822. 請求項2775に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  2823. 請求項2775に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2824. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2825. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  2826. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  2827. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  2828. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  2829. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  2830. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  2831. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  2832. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2833. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2834. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  2835. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  2836. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  2837. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  2838. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  2839. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  2840. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  2841. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  2842. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  2843. 請求項2775に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  2844. 請求項2775に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  2845. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  2846. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  2847. 請求項2775に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  2848. 請求項2775に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  2849. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  2850. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  2851. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  2852. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  2853. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  2854. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  2855. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  2856. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  2857. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  2858. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  2859. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  2860. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  2861. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  2862. 請求項2775に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  2863. 請求項2775に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  2864. 請求項2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  2865. 請求項2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  2866. 請求項2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  2867. 請求項2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  2868. 請求項2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  2869. 請求項2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  2870. 請求項2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  2871. 請求項2775に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  2872. 請求項2775に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  2873. 請求項2775に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  2874. 装置が滅菌性である、請求項2775に記載の装置。
  2875. 請求項2775に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  2876. 請求項2775に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  2877. 請求項2775に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  2878. 請求項2775に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  2879. 請求項2775に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  2880. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2881. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2882. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  2883. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  2884. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2885. 請求項2775に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  2886. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項2775に記載の装置。
  2887. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項2775に記載の装置。
  2888. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項2775に記載の装置。
  2889. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項2775に記載の装置。
  2890. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項2775に記載の装置。
  2891. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項2775に記載の装置。
  2892. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項2775に記載の装置。
  2893. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項2775に記載の装置。
  2894. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2775に記載の装置。
  2895. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目2775に記載の装置。
  2896. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2775に記載の装置。
  2897. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、項目2775に記載の装置。
  2898. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2775に記載の装置。
  2899. 部分的人工器官と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  2900. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  2901. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  2902. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  2903. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  2904. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  2905. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  2906. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  2907. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2908. 請求項2899に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2909. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  2910. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  2911. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  2912. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  2913. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  2914. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  2915. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  2916. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  2917. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  2918. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項2899に記載の装置。
  2919. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項2899に記載の装置。
  2920. 請求項2899に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  2921. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  2922. 請求項2899に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2923. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2924. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  2925. 請求項2899に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  2926. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  2927. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  2928. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  2929. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  2930. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  2931. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  2932. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  2933. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  2934. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  2935. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  2936. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  2937. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  2938. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  2939. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  2940. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2941. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2942. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2943. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  2944. 請求項2899に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  2945. 請求項2899に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  2946. 請求項2899に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  2947. 請求項2899に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  2948. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  2949. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  2950. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  2951. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  2952. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  2953. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  2954. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  2955. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  2956. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2957. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  2958. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  2959. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  2960. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  2961. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  2962. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  2963. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  2964. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  2965. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  2966. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  2967. 請求項2899に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  2968. 請求項2899に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  2969. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  2970. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  2971. 請求項2899に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  2972. 請求項2899に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  2973. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  2974. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  2975. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  2976. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  2977. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  2978. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  2979. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  2980. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  2981. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  2982. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  2983. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  2984. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  2985. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  2986. 請求項2899に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  2987. 請求項2899に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  2988. 請求項2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  2989. 請求項2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  2990. 請求項2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  2991. 請求項2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  2992. 請求項2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  2993. 請求項2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  2994. 請求項2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  2995. 請求項2899に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  2996. 請求項2899に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  2997. 請求項2899に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  2998. 装置が滅菌性である、請求項2899に記載の装置。
  2999. 請求項2899に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  3000. 請求項2899に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  3001. 請求項2899に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  3002. 請求項2899に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  3003. 請求項2899に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  3004. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3005. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3006. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3007. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  3008. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3009. 請求項2899に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3010. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項2899に記載の装置。
  3011. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項2899に記載の装置。
  3012. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項2899に記載の装置。
  3013. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項2899に記載の装置。
  3014. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項2899に記載の装置。
  3015. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項2899に記載の装置。
  3016. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項2899に記載の装置。
  3017. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項2899に記載の装置。
  3018. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、項目2899に記載の装置。
  3019. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、項目2899に記載の装置。
  3020. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、項目2899に記載の装置。
  3021. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、項目2899に記載の装置。
  3022. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、項目2899に記載の装置。
  3023. 股関節インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  3024. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  3025. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  3026. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  3027. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  3028. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  3029. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  3030. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  3031. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3032. 請求項3023に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3033. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  3034. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  3035. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  3036. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  3037. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  3038. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  3039. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  3040. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  3041. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  3042. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項3023に記載の装置。
  3043. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項3023に記載の装置。
  3044. 請求項3023に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  3045. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  3046. 請求項3023に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3047. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3048. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3049. 請求項3023に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3050. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  3051. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  3052. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  3053. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  3054. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  3055. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  3056. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  3057. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  3058. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  3059. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  3060. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  3061. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  3062. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  3063. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  3064. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3065. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3066. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3067. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3068. 請求項3023に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  3069. 請求項3023に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  3070. 請求項3023に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  3071. 請求項3023に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3072. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3073. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  3074. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  3075. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  3076. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  3077. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  3078. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  3079. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  3080. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3081. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3082. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  3083. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  3084. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  3085. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  3086. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  3087. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  3088. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  3089. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  3090. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  3091. 請求項3023に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  3092. 請求項3023に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  3093. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  3094. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  3095. 請求項3023に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  3096. 請求項3023に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  3097. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  3098. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  3099. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  3100. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  3101. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  3102. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  3103. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  3104. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  3105. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  3106. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  3107. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  3108. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  3109. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  3110. 請求項3023に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  3111. 請求項3023に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  3112. 請求項3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  3113. 請求項3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  3114. 請求項3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  3115. 請求項3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  3116. 請求項3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  3117. 請求項3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  3118. 請求項3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  3119. 請求項3023に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  3120. 請求項3023に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  3121. 請求項3023に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  3122. 装置が滅菌性である、請求項3023に記載の装置。
  3123. 請求項3023に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  3124. 請求項3023に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  3125. 請求項3023に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  3126. 請求項3023に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  3127. 請求項3023に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  3128. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3129. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3130. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3131. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  3132. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3133. 請求項3023に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3134. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項3023に記載の装置。
  3135. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項3023に記載の装置。
  3136. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項3023に記載の装置。
  3137. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項3023に記載の装置。
  3138. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項3023に記載の装置。
  3139. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項3023に記載の装置。
  3140. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項3023に記載の装置。
  3141. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項3023に記載の装置。
  3142. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項3023に記載の装置。
  3143. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項3023に記載の装置。
  3144. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項3023に記載の装置。
  3145. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項3023に記載の装置。
  3146. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項3023に記載の装置。
  3147. 股関節の移植が人工股関節全置換術である、請求項3023に記載の装置。
  3148. 股関節の移植が部分的な人工股関節置換術である、請求項3023に記載の装置。
  3149. 股関節インプラントがモジュール式である、請求項3023に記載の装置。
  3150. 膝関節インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  3151. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  3152. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  3153. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  3154. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  3155. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  3156. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  3157. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  3158. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3159. 請求項3150に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3160. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  3161. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  3162. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  3163. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  3164. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  3165. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  3166. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  3167. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  3168. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  3169. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項3150に記載の装置。
  3170. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項3150に記載の装置。
  3171. 請求項3150に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  3172. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  3173. 請求項3150に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3174. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3175. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3176. 請求項3150に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3177. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  3178. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  3179. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  3180. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  3181. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  3182. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  3183. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  3184. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  3185. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  3186. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  3187. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  3188. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  3189. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  3190. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  3191. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3192. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3193. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3194. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3195. 請求項3150に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  3196. 請求項3150に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  3197. 請求項3150に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  3198. 請求項3150に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3199. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3200. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  3201. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  3202. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  3203. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  3204. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  3205. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  3206. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  3207. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3208. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3209. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  3210. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  3211. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  3212. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  3213. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  3214. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  3215. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  3216. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  3217. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  3218. 請求項3150に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  3219. 請求項3150に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  3220. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  3221. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  3222. 請求項3150に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  3223. 請求項3150に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  3224. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  3225. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  3226. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  3227. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  3228. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  3229. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  3230. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  3231. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  3232. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  3233. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  3234. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  3235. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  3236. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  3237. 請求項3150に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  3238. 請求項3150に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  3239. 請求項3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  3240. 請求項3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  3241. 請求項3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  3242. 請求項3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  3243. 請求項3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  3244. 請求項3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  3245. 請求項3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  3246. 請求項3150に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  3247. 請求項3150に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  3248. 請求項3150に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  3249. 装置が滅菌性である、請求項3150に記載の装置。
  3250. 請求項3150に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  3251. 請求項3150に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  3252. 請求項3150に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  3253. 請求項3150に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  3254. 請求項3150に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  3255. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3256. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3257. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3258. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  3259. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3260. 請求項3150に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3261. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項3150に記載の装置。
  3262. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項3150に記載の装置。
  3263. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項3150に記載の装置。
  3264. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項3150に記載の装置。
  3265. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項3150に記載の装置。
  3266. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項3150に記載の装置。
  3267. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項3150に記載の装置。
  3268. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項3150に記載の装置。
  3269. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項3150に記載の装置。
  3270. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項3150に記載の装置。
  3271. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項3150に記載の装置。
  3272. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項3150に記載の装置。
  3273. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項3150に記載の装置。
  3274. 肩関節インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  3275. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  3276. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  3277. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  3278. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  3279. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  3280. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  3281. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  3282. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3283. 請求項3274に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3284. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  3285. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  3286. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  3287. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  3288. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  3289. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  3290. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  3291. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  3292. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  3293. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項3274に記載の装置。
  3294. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項3274に記載の装置。
  3295. 請求項3274に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  3296. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  3297. 請求項3274に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3298. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3299. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3300. 請求項3274に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3301. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  3302. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  3303. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  3304. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  3305. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  3306. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  3307. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  3308. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  3309. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  3310. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  3311. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  3312. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  3313. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  3314. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  3315. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3316. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3317. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3318. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3319. 請求項3274に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  3320. 請求項3274に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  3321. 請求項3274に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  3322. 請求項3274に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3323. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3324. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  3325. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  3326. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  3327. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  3328. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  3329. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  3330. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  3331. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3332. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3333. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  3334. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  3335. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  3336. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  3337. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  3338. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  3339. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  3340. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  3341. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  3342. 請求項3274に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  3343. 請求項3274に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  3344. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  3345. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  3346. 請求項3274に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  3347. 請求項3274に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  3348. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  3349. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  3350. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  3351. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  3352. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  3353. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  3354. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  3355. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  3356. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  3357. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  3358. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  3359. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  3360. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  3361. 請求項3274に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  3362. 請求項3274に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  3363. 請求項3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  3364. 請求項3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  3365. 請求項3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  3366. 請求項3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  3367. 請求項3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  3368. 請求項3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  3369. 請求項3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  3370. 請求項3274に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  3371. 請求項3274に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  3372. 請求項3274に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  3373. 装置が滅菌性である、請求項3274に記載の装置。
  3374. 請求項3274に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  3375. 請求項3274に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  3376. 請求項3274に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  3377. 請求項3274に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  3378. 請求項3274に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  3379. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3380. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3381. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3382. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  3383. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3384. 請求項3274に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3385. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項3274に記載の装置。
  3386. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項3274に記載の装置。
  3387. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項3274に記載の装置。
  3388. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項3274に記載の装置。
  3389. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項3274に記載の装置。
  3390. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項3274に記載の装置。
  3391. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項3274に記載の装置。
  3392. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項3274に記載の装置。
  3393. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項3274に記載の装置。
  3394. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項3274に記載の装置。
  3395. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項3274に記載の装置。
  3396. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項3274に記載の装置。
  3397. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項3274に記載の装置。
  3398. 肩関節インプラントが半関節形成術である、請求項3274に記載の装置。
  3399. 肩関節インプラントが人工肩関節全置換術である、請求項3274に記載の装置。
  3400. 指関節インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  3401. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  3402. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  3403. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  3404. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  3405. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  3406. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  3407. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  3408. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3409. 請求項3400に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3410. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  3411. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  3412. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  3413. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  3414. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  3415. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  3416. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  3417. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  3418. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  3419. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項3400に記載の装置。
  3420. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項3400に記載の装置。
  3421. 請求項3400に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  3422. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  3423. 請求項3400に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3424. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3425. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3426. 請求項3400に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3427. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  3428. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  3429. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  3430. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  3431. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  3432. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  3433. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  3434. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  3435. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  3436. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  3437. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  3438. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  3439. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  3440. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  3441. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3442. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3443. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3444. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3445. 請求項3400に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  3446. 請求項3400に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  3447. 請求項3400に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  3448. 請求項3400に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3449. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3450. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  3451. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  3452. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  3453. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  3454. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  3455. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  3456. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  3457. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3458. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3459. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  3460. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  3461. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  3462. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  3463. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  3464. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  3465. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  3466. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  3467. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  3468. 請求項3400に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  3469. 請求項3400に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  3470. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  3471. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  3472. 請求項3400に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  3473. 請求項3400に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  3474. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  3475. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  3476. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  3477. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  3478. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  3479. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  3480. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  3481. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  3482. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  3483. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  3484. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  3485. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  3486. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  3487. 請求項3400に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  3488. 請求項3400に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  3489. 請求項3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  3490. 請求項3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  3491. 請求項3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  3492. 請求項3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  3493. 請求項3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  3494. 請求項3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  3495. 請求項3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  3496. 請求項3400に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  3497. 請求項3400に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  3498. 請求項3400に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  3499. 装置が滅菌性である、請求項3400に記載の装置。
  3500. 請求項3400に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  3501. 請求項3400に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  3502. 請求項3400に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  3503. 請求項3400に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  3504. 請求項3400に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  3505. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3506. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3507. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3508. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  3509. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3510. 請求項3400に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3511. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項3400に記載の装置。
  3512. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項3400に記載の装置。
  3513. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項3400に記載の装置。
  3514. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項3400に記載の装置。
  3515. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項3400に記載の装置。
  3516. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項3400に記載の装置。
  3517. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項3400に記載の装置。
  3518. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項3400に記載の装置。
  3519. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項3400に記載の装置。
  3520. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項3400に記載の装置。
  3521. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項3400に記載の装置。
  3522. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項3400に記載の装置。
  3523. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項3400に記載の装置。
  3524. 欠損した自然歯の歯根部分の置換に使用するチタン製固定具と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  3525. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  3526. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  3527. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  3528. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  3529. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  3530. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  3531. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  3532. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3533. 請求項3524に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3534. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  3535. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  3536. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  3537. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  3538. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  3539. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  3540. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  3541. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  3542. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  3543. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項3524に記載の装置。
  3544. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項3524に記載の装置。
  3545. 請求項3524に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  3546. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  3547. 請求項3524に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3548. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3549. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3550. 請求項3524に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3551. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  3552. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  3553. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  3554. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  3555. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  3556. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  3557. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  3558. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  3559. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  3560. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  3561. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  3562. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  3563. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  3564. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  3565. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3566. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3567. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3568. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3569. 請求項3524に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  3570. 請求項3524に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  3571. 請求項3524に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  3572. 請求項3524に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3573. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3574. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  3575. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  3576. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  3577. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  3578. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  3579. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  3580. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  3581. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3582. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3583. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  3584. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  3585. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  3586. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  3587. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  3588. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  3589. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  3590. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  3591. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  3592. 請求項3524に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  3593. 請求項3524に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  3594. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  3595. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  3596. 請求項3524に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  3597. 請求項3524に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  3598. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  3599. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  3600. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  3601. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  3602. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  3603. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  3604. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  3605. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  3606. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  3607. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  3608. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  3609. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  3610. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  3611. 請求項3524に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  3612. 請求項3524に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  3613. 請求項3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  3614. 請求項3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  3615. 請求項3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  3616. 請求項3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  3617. 請求項3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  3618. 請求項3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  3619. 請求項3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  3620. 請求項3524に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  3621. 請求項3524に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  3622. 請求項3524に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  3623. 装置が滅菌性である、請求項3524に記載の装置。
  3624. 請求項3524に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  3625. 請求項3524に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  3626. 請求項3524に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  3627. 請求項3524に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  3628. 請求項3524に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  3629. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3630. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3631. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3632. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  3633. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3634. 請求項3524に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3635. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項3524に記載の装置。
  3636. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項3524に記載の装置。
  3637. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項3524に記載の装置。
  3638. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項3524に記載の装置。
  3639. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項3524に記載の装置。
  3640. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項3524に記載の装置。
  3641. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項3524に記載の装置。
  3642. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項3524に記載の装置。
  3643. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項3524に記載の装置。
  3644. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項3524に記載の装置。
  3645. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項3524に記載の装置。
  3646. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項3524に記載の装置。
  3647. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項3524に記載の装置。
  3648. 骨内インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  3649. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  3650. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  3651. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  3652. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  3653. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  3654. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  3655. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  3656. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3657. 請求項3648に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3658. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  3659. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  3660. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  3661. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  3662. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  3663. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  3664. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  3665. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  3666. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  3667. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項3648に記載の装置。
  3668. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項3648に記載の装置。
  3669. 請求項3648に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  3670. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  3671. 請求項3648に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3672. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3673. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3674. 請求項3648に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3675. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  3676. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  3677. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  3678. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  3679. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  3680. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  3681. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  3682. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  3683. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  3684. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  3685. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  3686. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  3687. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  3688. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  3689. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3690. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3691. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3692. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3693. 請求項3648に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  3694. 請求項3648に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  3695. 請求項3648に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  3696. 請求項3648に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3697. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3698. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  3699. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  3700. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  3701. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  3702. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  3703. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  3704. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  3705. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3706. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3707. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  3708. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  3709. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  3710. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  3711. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  3712. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  3713. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  3714. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  3715. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  3716. 請求項3648に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  3717. 請求項3648に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  3718. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  3719. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  3720. 請求項3648に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  3721. 請求項3648に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  3722. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  3723. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  3724. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  3725. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  3726. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  3727. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  3728. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  3729. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  3730. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  3731. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  3732. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  3733. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  3734. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  3735. 請求項3648に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  3736. 請求項3648に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  3737. 請求項3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  3738. 請求項3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  3739. 請求項3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  3740. 請求項3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  3741. 請求項3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  3742. 請求項3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  3743. 請求項3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  3744. 請求項3648に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  3745. 請求項3648に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  3746. 請求項3648に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  3747. 装置が滅菌性である、請求項3648に記載の装置。
  3748. 請求項3648に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  3749. 請求項3648に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  3750. 請求項3648に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  3751. 請求項3648に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  3752. 請求項3648に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  3753. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3754. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3755. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3756. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  3757. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3758. 請求項3648に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3759. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項3648に記載の装置。
  3760. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項3648に記載の装置。
  3761. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項3648に記載の装置。
  3762. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項3648に記載の装置。
  3763. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項3648に記載の装置。
  3764. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項3648に記載の装置。
  3765. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項3648に記載の装置。
  3766. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項3648に記載の装置。
  3767. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項3648に記載の装置。
  3768. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項3648に記載の装置。
  3769. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項3648に記載の装置。
  3770. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項3648に記載の装置。
  3771. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項3648に記載の装置。
  3772. 骨膜下インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  3773. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  3774. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  3775. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  3776. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  3777. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  3778. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  3779. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  3780. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3781. 請求項3772に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3782. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  3783. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  3784. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  3785. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  3786. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  3787. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  3788. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  3789. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  3790. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  3791. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項3772に記載の装置。
  3792. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項3772に記載の装置。
  3793. 請求項3772に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  3794. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  3795. 請求項3772に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3796. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3797. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3798. 請求項3772に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3799. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  3800. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  3801. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  3802. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  3803. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  3804. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  3805. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  3806. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  3807. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  3808. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  3809. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  3810. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  3811. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  3812. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  3813. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3814. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3815. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3816. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3817. 請求項3772に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  3818. 請求項3772に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  3819. 請求項3772に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  3820. 請求項3772に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3821. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3822. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  3823. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  3824. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  3825. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  3826. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  3827. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  3828. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  3829. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3830. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3831. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  3832. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  3833. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  3834. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  3835. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  3836. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  3837. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  3838. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  3839. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  3840. 請求項3772に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  3841. 請求項3772に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  3842. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  3843. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  3844. 請求項3772に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  3845. 請求項3772に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  3846. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  3847. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  3848. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  3849. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  3850. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  3851. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  3852. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  3853. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  3854. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  3855. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  3856. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  3857. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  3858. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  3859. 請求項3772に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  3860. 請求項3772に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  3861. 請求項3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  3862. 請求項3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  3863. 請求項3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  3864. 請求項3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  3865. 請求項3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  3866. 請求項3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  3867. 請求項3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  3868. 請求項3772に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  3869. 請求項3772に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  3870. 請求項3772に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  3871. 装置が滅菌性である、請求項3772に記載の装置。
  3872. 請求項3772に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  3873. 請求項3772に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  3874. 請求項3772に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  3875. 請求項3772に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  3876. 請求項3772に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  3877. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3878. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3879. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  3880. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  3881. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3882. 請求項3772に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  3883. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項3772に記載の装置。
  3884. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項3772に記載の装置。
  3885. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項3772に記載の装置。
  3886. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項3772に記載の装置。
  3887. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項3772に記載の装置。
  3888. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項3772に記載の装置。
  3889. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項3772に記載の装置。
  3890. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項3772に記載の装置。
  3891. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項3772に記載の装置。
  3892. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項3772に記載の装置。
  3893. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項3772に記載の装置。
  3894. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項3772に記載の装置。
  3895. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項3772に記載の装置。
  3896. 骨再生誘導 (GBR) 用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  3897. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  3898. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  3899. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  3900. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  3901. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  3902. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  3903. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  3904. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3905. 請求項3896に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3906. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  3907. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  3908. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  3909. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  3910. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  3911. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  3912. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  3913. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  3914. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  3915. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項3896に記載の装置。
  3916. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項3896に記載の装置。
  3917. 請求項3896に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  3918. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  3919. 請求項3896に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3920. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3921. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  3922. 請求項3896に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  3923. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  3924. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  3925. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  3926. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  3927. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  3928. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  3929. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  3930. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  3931. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  3932. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  3933. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  3934. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  3935. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  3936. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  3937. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3938. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3939. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3940. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  3941. 請求項3896に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  3942. 請求項3896に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  3943. 請求項3896に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  3944. 請求項3896に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  3945. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  3946. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  3947. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  3948. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  3949. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  3950. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  3951. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  3952. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  3953. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3954. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  3955. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  3956. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  3957. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  3958. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  3959. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  3960. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  3961. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  3962. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  3963. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  3964. 請求項3896に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  3965. 請求項3896に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  3966. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  3967. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  3968. 請求項3896に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  3969. 請求項3896に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  3970. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  3971. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  3972. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  3973. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  3974. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  3975. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  3976. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  3977. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  3978. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  3979. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  3980. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  3981. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  3982. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  3983. 請求項3896に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  3984. 請求項3896に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  3985. 請求項3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  3986. 請求項3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  3987. 請求項3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  3988. 請求項3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  3989. 請求項3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  3990. 請求項3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  3991. 請求項3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  3992. 請求項3896に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  3993. 請求項3896に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  3994. 請求項3896に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  3995. 装置が滅菌性である、請求項3896に記載の装置。
  3996. 請求項3896に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  3997. 請求項3896に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  3998. 請求項3896に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  3999. 請求項3896に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  4000. 請求項3896に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  4001. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4002. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4003. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4004. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  4005. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4006. 請求項3896に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4007. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項3896に記載の装置。
  4008. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項3896に記載の装置。
  4009. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項3896に記載の装置。
  4010. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項3896に記載の装置。
  4011. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項3896に記載の装置。
  4012. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項3896に記載の装置。
  4013. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項3896に記載の装置。
  4014. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項3896に記載の装置。
  4015. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項3896に記載の装置。
  4016. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項3896に記載の装置。
  4017. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項3896に記載の装置。
  4018. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項3896に記載の装置。
  4019. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項3896に記載の装置。
  4020. GBR が骨欠損の充填に使用される吸収性代用骨である、項目3896に記載の医療装置。
  4021. 歯周病後の治癒過程を制御するための歯科インプラントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  4022. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  4023. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  4024. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  4025. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  4026. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  4027. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  4028. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  4029. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4030. 請求項4021に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4031. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  4032. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  4033. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  4034. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  4035. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  4036. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  4037. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  4038. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  4039. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  4040. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項4021に記載の装置。
  4041. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項4021に記載の装置。
  4042. 請求項4021に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  4043. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  4044. 請求項4021に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4045. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4046. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4047. 請求項4021に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4048. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  4049. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  4050. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  4051. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  4052. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  4053. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  4054. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  4055. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  4056. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  4057. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  4058. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  4059. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  4060. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  4061. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  4062. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4063. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4064. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4065. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4066. 請求項4021に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  4067. 請求項4021に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  4068. 請求項4021に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  4069. 請求項4021に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4070. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4071. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  4072. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  4073. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  4074. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  4075. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  4076. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  4077. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  4078. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4079. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4080. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  4081. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  4082. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  4083. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  4084. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  4085. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  4086. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  4087. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  4088. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  4089. 請求項4021に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  4090. 請求項4021に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  4091. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  4092. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  4093. 請求項4021に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  4094. 請求項4021に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  4095. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  4096. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  4097. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  4098. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  4099. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  4100. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  4101. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  4102. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  4103. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  4104. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  4105. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  4106. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  4107. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  4108. 請求項4021に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  4109. 請求項4021に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  4110. 請求項4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  4111. 請求項4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  4112. 請求項4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  4113. 請求項4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  4114. 請求項4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  4115. 請求項4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  4116. 請求項4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  4117. 請求項4021に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  4118. 請求項4021に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  4119. 請求項4021に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  4120. 装置が滅菌性である、請求項4021に記載の装置。
  4121. 請求項4021に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  4122. 請求項4021に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  4123. 請求項4021に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  4124. 請求項4021に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  4125. 請求項4021に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  4126. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4127. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4128. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4129. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  4130. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4131. 請求項4021に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4132. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項4021に記載の装置。
  4133. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項4021に記載の装置。
  4134. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項4021に記載の装置。
  4135. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項4021に記載の装置。
  4136. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項4021に記載の装置。
  4137. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項4021に記載の装置。
  4138. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項4021に記載の装置。
  4139. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項4021に記載の装置。
  4140. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項4021に記載の装置。
  4141. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項4021に記載の装置。
  4142. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項4021に記載の装置。
  4143. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項4021に記載の装置。
  4144. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項4021に記載の装置。
  4145. 内固定用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  4146. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  4147. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  4148. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  4149. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  4150. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  4151. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  4152. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  4153. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4154. 請求項4145に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4155. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  4156. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  4157. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  4158. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  4159. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  4160. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  4161. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  4162. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  4163. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  4164. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項4145に記載の装置。
  4165. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項4145に記載の装置。
  4166. 請求項4145に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  4167. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  4168. 請求項4145に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4169. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4170. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4171. 請求項4145に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4172. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  4173. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  4174. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  4175. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  4176. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  4177. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  4178. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  4179. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  4180. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  4181. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  4182. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  4183. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  4184. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  4185. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  4186. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4187. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4188. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4189. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4190. 請求項4145に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  4191. 請求項4145に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  4192. 請求項4145に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  4193. 請求項4145に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4194. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4195. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  4196. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  4197. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  4198. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  4199. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  4200. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  4201. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  4202. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4203. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4204. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  4205. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  4206. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  4207. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  4208. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  4209. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  4210. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  4211. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  4212. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  4213. 請求項4145に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  4214. 請求項4145に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  4215. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  4216. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  4217. 請求項4145に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  4218. 請求項4145に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  4219. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  4220. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  4221. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  4222. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  4223. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  4224. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  4225. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  4226. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  4227. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  4228. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  4229. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  4230. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  4231. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  4232. 請求項4145に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  4233. 請求項4145に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  4234. 請求項4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  4235. 請求項4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  4236. 請求項4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  4237. 請求項4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  4238. 請求項4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  4239. 請求項4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  4240. 請求項4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  4241. 請求項4145に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  4242. 請求項4145に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  4243. 請求項4145に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  4244. 装置が滅菌性である、請求項4145に記載の装置。
  4245. 請求項4145に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  4246. 請求項4145に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  4247. 請求項4145に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  4248. 請求項4145に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  4249. 請求項4145に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  4250. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4251. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4252. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4253. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  4254. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4255. 請求項4145に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4256. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項4145に記載の装置。
  4257. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項4145に記載の装置。
  4258. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項4145に記載の装置。
  4259. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項4145に記載の装置。
  4260. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項4145に記載の装置。
  4261. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項4145に記載の装置。
  4262. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項4145に記載の装置。
  4263. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項4145に記載の装置。
  4264. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項4145に記載の装置。
  4265. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項4145に記載の装置。
  4266. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項4145に記載の装置。
  4267. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項4145に記載の装置。
  4268. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項4145に記載の装置。
  4269. 外固定用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  4270. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  4271. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  4272. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  4273. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  4274. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  4275. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  4276. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  4277. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4278. 請求項4269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4279. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  4280. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  4281. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  4282. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  4283. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  4284. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  4285. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  4286. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  4287. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  4288. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項4269に記載の装置。
  4289. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項4269に記載の装置。
  4290. 請求項4269に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  4291. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  4292. 請求項4269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4293. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4294. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4295. 請求項4269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4296. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  4297. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  4298. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  4299. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  4300. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  4301. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  4302. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  4303. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  4304. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  4305. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  4306. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  4307. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  4308. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  4309. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  4310. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4311. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4312. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4313. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4314. 請求項4269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  4315. 請求項4269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  4316. 請求項4269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  4317. 請求項4269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4318. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4319. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  4320. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  4321. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  4322. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  4323. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  4324. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  4325. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  4326. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4327. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4328. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  4329. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  4330. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  4331. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  4332. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  4333. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  4334. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  4335. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  4336. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  4337. 請求項4269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  4338. 請求項4269に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  4339. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  4340. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  4341. 請求項4269に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  4342. 請求項4269に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  4343. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  4344. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  4345. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  4346. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  4347. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  4348. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  4349. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  4350. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  4351. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  4352. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  4353. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  4354. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  4355. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  4356. 請求項4269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  4357. 請求項4269に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  4358. 請求項4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  4359. 請求項4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  4360. 請求項4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  4361. 請求項4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  4362. 請求項4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  4363. 請求項4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  4364. 請求項4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  4365. 請求項4269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  4366. 請求項4269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  4367. 請求項4269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  4368. 装置が滅菌性である、請求項4269に記載の装置。
  4369. 請求項4269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  4370. 請求項4269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  4371. 請求項4269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  4372. 請求項4269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  4373. 請求項4269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  4374. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4375. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4376. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4377. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  4378. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4379. 請求項4269に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4380. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項4269に記載の装置。
  4381. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項4269に記載の装置。
  4382. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項4269に記載の装置。
  4383. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項4269に記載の装置。
  4384. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項4269に記載の装置。
  4385. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項4269に記載の装置。
  4386. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項4269に記載の装置。
  4387. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項4269に記載の装置。
  4388. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項4269に記載の装置。
  4389. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項4269に記載の装置。
  4390. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項4269に記載の装置。
  4391. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項4269に記載の装置。
  4392. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項4269に記載の装置。
  4393. 固定用ねじと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  4394. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  4395. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  4396. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  4397. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  4398. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  4399. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  4400. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  4401. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4402. 請求項4393に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4403. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  4404. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  4405. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  4406. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  4407. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  4408. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  4409. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  4410. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  4411. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  4412. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項4393に記載の装置。
  4413. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項4393に記載の装置。
  4414. 請求項4393に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  4415. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  4416. 請求項4393に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4417. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4418. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4419. 請求項4393に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4420. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  4421. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  4422. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  4423. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  4424. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  4425. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  4426. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  4427. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  4428. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  4429. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  4430. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  4431. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  4432. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  4433. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  4434. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4435. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4436. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4437. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4438. 請求項4393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  4439. 請求項4393に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  4440. 請求項4393に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  4441. 請求項4393に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4442. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4443. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  4444. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  4445. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  4446. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  4447. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  4448. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  4449. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  4450. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4451. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4452. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  4453. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  4454. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  4455. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  4456. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  4457. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  4458. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  4459. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  4460. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  4461. 請求項4393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  4462. 請求項4393に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  4463. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  4464. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  4465. 請求項4393に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  4466. 請求項4393に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  4467. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  4468. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  4469. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  4470. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  4471. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  4472. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  4473. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  4474. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  4475. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  4476. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  4477. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  4478. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  4479. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  4480. 請求項4393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  4481. 請求項4393に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  4482. 請求項4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  4483. 請求項4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  4484. 請求項4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  4485. 請求項4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  4486. 請求項4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  4487. 請求項4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  4488. 請求項4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  4489. 請求項4393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  4490. 請求項4393に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  4491. 請求項4393に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  4492. 装置が滅菌性である、請求項4393に記載の装置。
  4493. 請求項4393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  4494. 請求項4393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  4495. 請求項4393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  4496. 請求項4393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  4497. 請求項4393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  4498. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4499. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4500. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4501. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  4502. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4503. 請求項4393に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4504. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項4393に記載の装置。
  4505. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項4393に記載の装置。
  4506. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項4393に記載の装置。
  4507. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項4393に記載の装置。
  4508. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項4393に記載の装置。
  4509. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項4393に記載の装置。
  4510. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項4393に記載の装置。
  4511. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項4393に記載の装置。
  4512. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項4393に記載の装置。
  4513. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項4393に記載の装置。
  4514. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項4393に記載の装置。
  4515. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項4393に記載の装置。
  4516. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項4393に記載の装置。
  4517. 固定用ねじが生分解性である、請求項4393に記載の装 置。
  4518. 固定用ねじが非生分解性である、請求項4393に記載の装置。
  4519. 干渉用ねじと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  4520. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  4521. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  4522. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  4523. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  4524. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  4525. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  4526. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  4527. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4528. 請求項4519に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4529. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  4530. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  4531. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  4532. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  4533. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  4534. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  4535. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  4536. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  4537. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  4538. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項4519に記載の装置。
  4539. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項4519に記載の装置。
  4540. 請求項4519に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  4541. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  4542. 請求項4519に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4543. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4544. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4545. 請求項4519に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4546. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  4547. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  4548. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  4549. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  4550. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  4551. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  4552. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  4553. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  4554. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  4555. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  4556. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  4557. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  4558. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  4559. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  4560. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4561. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4562. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4563. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4564. 請求項4519に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  4565. 請求項4519に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  4566. 請求項4519に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  4567. 請求項4519に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4568. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4569. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  4570. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  4571. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  4572. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  4573. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  4574. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  4575. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  4576. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4577. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4578. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  4579. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  4580. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  4581. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  4582. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  4583. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  4584. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  4585. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  4586. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  4587. 請求項4519に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  4588. 請求項4519に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  4589. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  4590. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  4591. 請求項4519に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  4592. 請求項4519に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  4593. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  4594. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  4595. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  4596. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  4597. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  4598. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  4599. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  4600. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  4601. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  4602. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  4603. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  4604. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  4605. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  4606. 請求項4519に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  4607. 請求項4519に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  4608. 請求項4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  4609. 請求項4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  4610. 請求項4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  4611. 請求項4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  4612. 請求項4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  4613. 請求項4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  4614. 請求項4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  4615. 請求項4519に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  4616. 請求項4519に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  4617. 請求項4519に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  4618. 装置が滅菌性である、請求項4519に記載の装置。
  4619. 請求項4519に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  4620. 請求項4519に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  4621. 請求項4519に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  4622. 請求項4519に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  4623. 請求項4519に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  4624. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4625. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4626. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4627. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  4628. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4629. 請求項4519に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4630. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項4519に記載の装置。
  4631. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項4519に記載の装置。
  4632. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項4519に記載の装置。
  4633. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項4519に記載の装置。
  4634. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項4519に記載の装置。
  4635. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項4519に記載の装置。
  4636. 装置が約1000 mg〜約2500mgの繊維形成剤を備える、請求項4519に記載の装置。
  4637. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項4519に記載の装置。
  4638. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項4519に記載の装置。
  4639. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項4519に記載の装置。
  4640. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項4519に記載の装置。
  4641. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項4519に記載の装置。
  4642. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項4519に記載の装置。
  4643. 干渉用ねじが生分解性である、請求項4519に記載の装 置。
  4644. 干渉用ねじが非生分解性である、請求項4519に記載の装置。
  4645. 転子用ねじと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  4646. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  4647. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  4648. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  4649. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  4650. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  4651. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  4652. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  4653. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4654. 請求項4645に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4655. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  4656. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  4657. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  4658. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  4659. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  4660. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  4661. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  4662. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  4663. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  4664. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項4645に記載の装置。
  4665. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項4645に記載の装置。
  4666. 請求項4645に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  4667. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  4668. 請求項4645に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4669. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4670. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4671. 請求項4645に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4672. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  4673. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  4674. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  4675. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  4676. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  4677. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  4678. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  4679. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  4680. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  4681. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  4682. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  4683. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  4684. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  4685. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  4686. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4687. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4688. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4689. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4690. 請求項4645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  4691. 請求項4645に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  4692. 請求項4645に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  4693. 請求項4645に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4694. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4695. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  4696. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  4697. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  4698. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  4699. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  4700. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  4701. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  4702. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4703. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4704. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  4705. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  4706. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  4707. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  4708. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  4709. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  4710. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  4711. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  4712. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  4713. 請求項4645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  4714. 請求項4645に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  4715. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  4716. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  4717. 請求項4645に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  4718. 請求項4645に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  4719. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  4720. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  4721. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  4722. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  4723. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  4724. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  4725. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  4726. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  4727. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  4728. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  4729. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  4730. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  4731. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  4732. 請求項4645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  4733. 請求項4645に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  4734. 請求項4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  4735. 請求項4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  4736. 請求項4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  4737. 請求項4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  4738. 請求項4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  4739. 請求項4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  4740. 請求項4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  4741. 請求項4645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  4742. 請求項4645に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  4743. 請求項4645に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  4744. 装置が滅菌性である、請求項4645に記載の装置。
  4745. 請求項4645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  4746. 請求項4645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  4747. 請求項4645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  4748. 請求項4645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  4749. 請求項4645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  4750. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4751. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4752. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4753. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  4754. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4755. 請求項4645に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4756. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項4645に記載の装置。
  4757. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項4645に記載の装置。
  4758. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項4645に記載の装置。
  4759. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項4645に記載の装置。
  4760. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項4645に記載の装置。
  4761. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項4645に記載の装置。
  4762. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項4645に記載の装置。
  4763. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項4645に記載の装置。
  4764. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項4645に記載の装置。
  4765. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項4645に記載の装置。
  4766. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項4645に記載の装置。
  4767. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項4645に記載の装置。
  4768. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項4645に記載の装置。
  4769. プレート用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  4770. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  4771. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  4772. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  4773. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  4774. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  4775. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  4776. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  4777. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4778. 請求項4769に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4779. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  4780. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  4781. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  4782. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  4783. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  4784. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  4785. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  4786. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  4787. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  4788. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項4769に記載の装置。
  4789. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項4769に記載の装置。
  4790. 請求項4769に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  4791. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  4792. 請求項4769に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4793. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4794. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4795. 請求項4769に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4796. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  4797. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  4798. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  4799. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  4800. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  4801. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  4802. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  4803. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  4804. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  4805. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  4806. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  4807. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  4808. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  4809. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  4810. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4811. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4812. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4813. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4814. 請求項4769に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  4815. 請求項4769に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  4816. 請求項4769に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  4817. 請求項4769に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4818. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4819. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  4820. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  4821. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  4822. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  4823. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  4824. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  4825. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  4826. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4827. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4828. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  4829. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  4830. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  4831. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  4832. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  4833. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  4834. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  4835. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  4836. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  4837. 請求項4769に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  4838. 請求項4769に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  4839. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  4840. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  4841. 請求項4769に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  4842. 請求項4769に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  4843. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  4844. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  4845. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  4846. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  4847. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  4848. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  4849. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  4850. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  4851. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  4852. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  4853. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  4854. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  4855. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  4856. 請求項4769に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  4857. 請求項4769に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  4858. 請求項4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  4859. 請求項4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  4860. 請求項4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  4861. 請求項4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  4862. 請求項4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  4863. 請求項4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  4864. 請求項4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  4865. 請求項4769に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  4866. 請求項4769に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  4867. 請求項4769に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  4868. 装置が滅菌性である、請求項4769に記載の装置。
  4869. 請求項4769に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  4870. 請求項4769に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  4871. 請求項4769に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  4872. 請求項4769に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  4873. 請求項4769に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  4874. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4875. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4876. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4877. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  4878. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4879. 請求項4769に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  4880. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項4769に記載の装置。
  4881. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項4769に記載の装置。
  4882. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項4769に記載の装置。
  4883. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項4769に記載の装置。
  4884. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項4769に記載の装置。
  4885. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項4769に記載の装置。
  4886. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項4769に記載の装置。
  4887. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項4769に記載の装置。
  4888. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項4769に記載の装置。
  4889. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項4769に記載の装置。
  4890. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項4769に記載の装置。
  4891. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項4769に記載の装置。
  4892. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項4769に記載の装置。
  4893. ワイヤ移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  4894. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  4895. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  4896. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  4897. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  4898. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  4899. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  4900. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  4901. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4902. 請求項4893に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4903. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  4904. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  4905. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  4906. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  4907. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  4908. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  4909. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  4910. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  4911. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  4912. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項4893に記載の装置。
  4913. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項4893に記載の装置。
  4914. 請求項4893に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  4915. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  4916. 請求項4893に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4917. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4918. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  4919. 請求項4893に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  4920. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  4921. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  4922. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  4923. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  4924. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  4925. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  4926. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  4927. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  4928. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  4929. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  4930. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  4931. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  4932. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  4933. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  4934. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4935. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4936. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4937. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  4938. 請求項4893に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  4939. 請求項4893に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  4940. 請求項4893に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  4941. 請求項4893に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  4942. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  4943. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  4944. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  4945. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  4946. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  4947. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  4948. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  4949. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  4950. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4951. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  4952. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  4953. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  4954. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  4955. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  4956. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  4957. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  4958. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  4959. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  4960. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  4961. 請求項4893に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  4962. 請求項4893に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  4963. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  4964. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  4965. 請求項4893に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  4966. 請求項4893に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  4967. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  4968. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  4969. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  4970. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  4971. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  4972. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  4973. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  4974. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  4975. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  4976. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  4977. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  4978. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  4979. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  4980. 請求項4893に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  4981. 請求項4893に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  4982. 請求項4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  4983. 請求項4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  4984. 請求項4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  4985. 請求項4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  4986. 請求項4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  4987. 請求項4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  4988. 請求項4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  4989. 請求項4893に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  4990. 請求項4893に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  4991. 請求項4893に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  4992. 装置が滅菌性である、請求項4893に記載の装置。
  4993. 請求項4893に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  4994. 請求項4893に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  4995. 請求項4893に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  4996. 請求項4893に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  4997. 請求項4893に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  4998. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  4999. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5000. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5001. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  5002. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5003. 請求項4893に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5004. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項4893に記載の装置。
  5005. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項4893に記載の装置。
  5006. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項4893に記載の装置。
  5007. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項4893に記載の装置。
  5008. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項4893に記載の装置。
  5009. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項4893に記載の装置。
  5010. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項4893に記載の装置。
  5011. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項4893に記載の装置。
  5012. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項4893に記載の装置。
  5013. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項4893に記載の装置。
  5014. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項4893に記載の装置。
  5015. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項4893に記載の装置。
  5016. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項4893に記載の装置。
  5017. コラーゲン移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  5018. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  5019. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  5020. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  5021. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  5022. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  5023. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  5024. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  5025. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5026. 請求項5017に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5027. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  5028. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  5029. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  5030. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  5031. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  5032. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  5033. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  5034. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  5035. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  5036. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項5017に記載の装置。
  5037. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項5017に記載の装置。
  5038. 請求項5017に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  5039. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  5040. 請求項5017に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5041. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5042. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5043. 請求項5017に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5044. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  5045. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  5046. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  5047. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  5048. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  5049. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  5050. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  5051. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  5052. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  5053. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  5054. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  5055. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  5056. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  5057. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  5058. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5059. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5060. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5061. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5062. 請求項5017に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  5063. 請求項5017に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  5064. 請求項5017に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  5065. 請求項5017に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5066. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5067. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  5068. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  5069. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  5070. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  5071. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  5072. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  5073. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  5074. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5075. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5076. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  5077. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  5078. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  5079. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  5080. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  5081. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  5082. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  5083. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  5084. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  5085. 請求項5017に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  5086. 請求項5017に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  5087. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  5088. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  5089. 請求項5017に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  5090. 請求項5017に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  5091. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  5092. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  5093. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  5094. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  5095. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  5096. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  5097. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  5098. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  5099. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  5100. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  5101. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  5102. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  5103. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  5104. 請求項5017に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  5105. 請求項5017に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  5106. 請求項5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  5107. 請求項5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  5108. 請求項5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  5109. 請求項5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  5110. 請求項5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  5111. 請求項5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  5112. 請求項5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  5113. 請求項5017に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  5114. 請求項5017に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  5115. 請求項5017に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  5116. 装置が滅菌性である、請求項5017に記載の装置。
  5117. 請求項5017に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  5118. 請求項5017に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  5119. 請求項5017に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  5120. 請求項5017に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  5121. 請求項5017に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  5122. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5123. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5124. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5125. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  5126. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5127. 請求項5017に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5128. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項5017に記載の装置。
  5129. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項5017に記載の装置。
  5130. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項5017に記載の装置。
  5131. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項5017に記載の装置。
  5132. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項5017に記載の装置。
  5133. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項5017に記載の装置。
  5134. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項5017に記載の装置。
  5135. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項5017に記載の装置。
  5136. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項5017に記載の装置。
  5137. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項5017に記載の装置。
  5138. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項5017に記載の装置。
  5139. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項5017に記載の装置。
  5140. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項5017に記載の装置。
  5141. 卵管用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  5142. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  5143. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  5144. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  5145. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  5146. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  5147. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  5148. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  5149. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5150. 請求項5141に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5151. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  5152. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  5153. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  5154. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  5155. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  5156. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  5157. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  5158. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  5159. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  5160. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項5141に記載の装置。
  5161. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項5141に記載の装置。
  5162. 請求項5141に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  5163. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  5164. 請求項5141に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5165. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5166. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5167. 請求項5141に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5168. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  5169. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  5170. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  5171. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  5172. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  5173. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  5174. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  5175. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  5176. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  5177. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  5178. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  5179. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  5180. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  5181. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  5182. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5183. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5184. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5185. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5186. 請求項5141に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  5187. 請求項5141に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  5188. 請求項5141に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  5189. 請求項5141に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5190. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5191. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  5192. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  5193. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  5194. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  5195. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  5196. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  5197. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  5198. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5199. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5200. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  5201. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  5202. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  5203. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  5204. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  5205. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  5206. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  5207. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  5208. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  5209. 請求項5141に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  5210. 請求項5141に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  5211. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  5212. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  5213. 請求項5141に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  5214. 請求項5141に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  5215. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  5216. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  5217. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  5218. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  5219. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  5220. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  5221. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  5222. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  5223. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  5224. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  5225. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  5226. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  5227. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  5228. 請求項5141に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  5229. 請求項5141に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  5230. 請求項5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  5231. 請求項5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  5232. 請求項5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  5233. 請求項5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  5234. 請求項5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  5235. 請求項5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  5236. 請求項5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  5237. 請求項5141に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  5238. 請求項5141に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  5239. 請求項5141に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  5240. 装置が滅菌性である、請求項5141に記載の装置。
  5241. 請求項5141に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  5242. 請求項5141に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  5243. 請求項5141に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  5244. 請求項5141に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  5245. 請求項5141に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  5246. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5247. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5248. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5249. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  5250. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5251. 請求項5141に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5252. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項5141に記載の装置。
  5253. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項5141に記載の装置。
  5254. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項5141に記載の装置。
  5255. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項5141に記載の装置。
  5256. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項5141に記載の装置。
  5257. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項5141に記載の装置。
  5258. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項5141に記載の装置。
  5259. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項5141に記載の装置。
  5260. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項5141に記載の装置。
  5261. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項5141に記載の装置。
  5262. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項5141に記載の装置。
  5263. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項5141に記載の装置。
  5264. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項5141に記載の装置。
  5265. 卵管用移植片が注入可能な、請求項5141に記載の装置。
  5266. 卵管用移植片が卵管閉塞用ワイヤである、請求項5141に記載の装置。
  5267. 卵管用移植片がコイル卵管用移植片である、請求項5141に記載の装置。
  5268. 卵管用移植片が避妊用の子宮用移植片である、請求項5141に記載の装置。
  5269. 経カテーテル血流遮断移植と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  5270. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  5271. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  5272. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  5273. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  5274. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  5275. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  5276. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  5277. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5278. 請求項5269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5279. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  5280. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  5281. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  5282. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  5283. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  5284. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  5285. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであ るかまたは左記を備える装置。
  5286. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  5287. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  5288. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項5269に記載の装置。
  5289. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項5269に記載の装置。
  5290. 請求項5269に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  5291. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  5292. 請求項5269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5293. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5294. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5295. 請求項5269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5296. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  5297. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  5298. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  5299. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  5300. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  5301. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  5302. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  5303. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  5304. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  5305. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  5306. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  5307. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  5308. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  5309. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  5310. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5311. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5312. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5313. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5314. 請求項5269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  5315. 請求項5269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  5316. 請求項5269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  5317. 請求項5269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5318. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5319. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  5320. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  5321. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  5322. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  5323. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  5324. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  5325. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  5326. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5327. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5328. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  5329. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  5330. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  5331. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  5332. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  5333. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  5334. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  5335. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  5336. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  5337. 請求項5269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  5338. 請求項5269に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  5339. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  5340. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  5341. 請求項5269に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  5342. 請求項5269に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  5343. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  5344. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  5345. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  5346. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  5347. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  5348. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  5349. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  5350. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  5351. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  5352. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  5353. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  5354. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  5355. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  5356. 請求項5269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  5357. 請求項5269に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  5358. 請求項5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  5359. 請求項5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  5360. 請求項5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  5361. 請求項5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  5362. 請求項5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  5363. 請求項5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  5364. 請求項5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  5365. 請求項5269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  5366. 請求項5269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  5367. 請求項5269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  5368. 装置が滅菌性である、請求項5269に記載の装置。
  5369. 請求項5269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  5370. 請求項5269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  5371. 請求項5269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  5372. 請求項5269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  5373. 請求項5269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  5374. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5375. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5376. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5377. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  5378. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5379. 請求項5269に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5380. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項5269に記載の装置。
  5381. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項5269に記載の装置。
  5382. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項5269に記載の装置。
  5383. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項5269に記載の装置。
  5384. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項5269に記載の装置。
  5385. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項5269に記載の装置。
  5386. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項5269に記載の装置。
  5387. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項5269に記載の装置。
  5388. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項5269に記載の装置。
  5389. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項5269に記載の装置。
  5390. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項5269に記載の装置。
  5391. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項5269に記載の装置。
  5392. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項5269に記載の装置。
  5393. 人工肛門括約筋と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  5394. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  5395. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  5396. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  5397. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  5398. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  5399. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  5400. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  5401. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5402. 請求項5393に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5403. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  5404. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  5405. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  5406. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  5407. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  5408. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  5409. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  5410. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  5411. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  5412. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項5393に記載の装置。
  5413. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項5393に記載の装置。
  5414. 請求項5393に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  5415. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  5416. 請求項5393に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5417. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5418. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5419. 請求項5393に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5420. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  5421. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  5422. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  5423. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  5424. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  5425. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  5426. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  5427. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  5428. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  5429. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  5430. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  5431. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  5432. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  5433. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  5434. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5435. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5436. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5437. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5438. 請求項5393に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  5439. 請求項5393に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  5440. 請求項5393に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  5441. 請求項5393に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5442. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5443. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  5444. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  5445. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  5446. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  5447. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  5448. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  5449. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  5450. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5451. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5452. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  5453. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  5454. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  5455. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  5456. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  5457. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  5458. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  5459. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  5460. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  5461. 請求項5393に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  5462. 請求項5393に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  5463. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  5464. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  5465. 請求項5393に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  5466. 請求項5393に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  5467. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  5468. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  5469. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  5470. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  5471. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  5472. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  5473. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  5474. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  5475. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  5476. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  5477. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  5478. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  5479. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  5480. 請求項5393に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  5481. 請求項5393に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  5482. 請求項5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  5483. 請求項5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  5484. 請求項5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  5485. 請求項5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  5486. 請求項5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  5487. 請求項5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  5488. 請求項5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  5489. 請求項5393に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  5490. 請求項5393に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  5491. 請求項5393に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  5492. 装置が滅菌性である、請求項5393に記載の装置。
  5493. 請求項5393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  5494. 請求項5393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  5495. 請求項5393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  5496. 請求項5393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  5497. 請求項5393に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  5498. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5499. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5500. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5501. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  5502. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5503. 請求項5393に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5504. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項5393に記載の装置。
  5505. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項5393に記載の装置。
  5506. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項5393に記載の装置。
  5507. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項5393に記載の装置。
  5508. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項5393に記載の装置。
  5509. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項5393に記載の装置。
  5510. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項5393に記載の装置。
  5511. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項5393に記載の装置。
  5512. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項5393に記載の装置。
  5513. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項5393に記載の装置。
  5514. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項5393に記載の装置。
  5515. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項5393に記載の装置。
  5516. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項5393に記載の装置。
  5517. 卵管用ステントと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  5518. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  5519. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  5520. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  5521. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  5522. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  5523. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  5524. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  5525. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5526. 請求項5517に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5527. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  5528. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  5529. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  5530. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  5531. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  5532. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  5533. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  5534. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  5535. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  5536. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項5517に記載の装置。
  5537. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項5517に記載の装置。
  5538. 請求項5517に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  5539. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  5540. 請求項5517に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5541. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5542. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5543. 請求項5517に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5544. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  5545. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  5546. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  5547. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  5548. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  5549. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  5550. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  5551. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  5552. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  5553. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  5554. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  5555. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  5556. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  5557. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  5558. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5559. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5560. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5561. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5562. 請求項5517に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  5563. 請求項5517に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  5564. 請求項5517に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  5565. 請求項5517に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5566. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5567. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  5568. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  5569. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  5570. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  5571. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  5572. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  5573. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  5574. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5575. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5576. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  5577. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  5578. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  5579. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  5580. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  5581. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  5582. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  5583. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  5584. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  5585. 請求項5517に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  5586. 請求項5517に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  5587. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  5588. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  5589. 請求項5517に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  5590. 請求項5517に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  5591. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  5592. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  5593. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  5594. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  5595. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  5596. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  5597. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  5598. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  5599. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  5600. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  5601. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  5602. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  5603. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  5604. 請求項5517に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  5605. 請求項5517に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  5606. 請求項5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  5607. 請求項5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  5608. 請求項5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  5609. 請求項5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  5610. 請求項5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  5611. 請求項5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  5612. 請求項5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  5613. 請求項5517に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  5614. 請求項5517に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  5615. 請求項5517に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  5616. 装置が滅菌性である、請求項5517に記載の装置。
  5617. 請求項5517に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  5618. 請求項5517に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  5619. 請求項5517に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  5620. 請求項5517に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  5621. 請求項5517に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  5622. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5623. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5624. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5625. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  5626. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5627. 請求項5517に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5628. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項5517に記載の装置。
  5629. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項5517に記載の装置。
  5630. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項5517に記載の装置。
  5631. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項5517に記載の装置。
  5632. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項5517に記載の装置。
  5633. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項5517に記載の装置。
  5634. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項5517に記載の装置。
  5635. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項5517に記載の装置。
  5636. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項5517に記載の装置。
  5637. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項5517に記載の装置。
  5638. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項5517に記載の装置。
  5639. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項5517に記載の装置。
  5640. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項5517に記載の装置。
  5641. 輸精管用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  5642. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  5643. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  5644. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  5645. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  5646. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  5647. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  5648. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  5649. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5650. 請求項5641に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5651. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  5652. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  5653. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  5654. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  5655. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  5656. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  5657. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  5658. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  5659. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  5660. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項5641に記載の装置。
  5661. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項5641に記載の装置。
  5662. 請求項5641に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  5663. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  5664. 請求項5641に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5665. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5666. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5667. 請求項5641に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5668. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  5669. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  5670. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  5671. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  5672. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  5673. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  5674. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  5675. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  5676. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  5677. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  5678. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  5679. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  5680. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  5681. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  5682. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5683. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5684. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5685. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5686. 請求項5641に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  5687. 請求項5641に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  5688. 請求項5641に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  5689. 請求項5641に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5690. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5691. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  5692. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  5693. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  5694. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  5695. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  5696. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  5697. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  5698. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5699. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5700. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  5701. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  5702. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  5703. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  5704. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  5705. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  5706. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  5707. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  5708. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  5709. 請求項5641に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  5710. 請求項5641に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  5711. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  5712. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  5713. 請求項5641に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  5714. 請求項5641に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  5715. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  5716. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  5717. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  5718. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  5719. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  5720. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  5721. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  5722. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  5723. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  5724. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  5725. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  5726. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  5727. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  5728. 請求項5641に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  5729. 請求項5641に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  5730. 請求項5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  5731. 請求項5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  5732. 請求項5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  5733. 請求項5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  5734. 請求項5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  5735. 請求項5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  5736. 請求項5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  5737. 請求項5641に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  5738. 請求項5641に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  5739. 請求項5641に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  5740. 装置が滅菌性である、請求項5641に記載の装置。
  5741. 請求項5641に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  5742. 請求項5641に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  5743. 請求項5641に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  5744. 請求項5641に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  5745. 請求項5641に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  5746. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5747. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5748. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5749. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  5750. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5751. 請求項5641に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5752. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項5641に記載の装置。
  5753. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項5641に記載の装置。
  5754. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項5641に記載の装置。
  5755. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項5641に記載の装置。
  5756. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項5641に記載の装置。
  5757. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項5641に記載の装置。
  5758. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項5641に記載の装置。
  5759. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項5641に記載の装置。
  5760. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項5641に記載の装置。
  5761. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項5641に記載の装置。
  5762. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項5641に記載の装置。
  5763. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項5641に記載の装置。
  5764. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項5641に記載の装置。
  5765. 輸精管用移植片が注入可能な、請求項5641に記載の装 置。
  5766. 輸精管用移植片が精管切除用の縫合糸である、請求項5641に記載の装置。
  5767. 輸精管用移植片が精管切除用クリップである、請求項5641に記載の装置。
  5768. 胃の制限用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  5769. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  5770. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  5771. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  5772. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  5773. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  5774. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  5775. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  5776. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5777. 請求項5768に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5778. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  5779. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  5780. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  5781. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  5782. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  5783. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  5784. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  5785. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  5786. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  5787. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項5768に記載の装置。
  5788. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項5768に記載の装置。
  5789. 請求項5768に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  5790. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  5791. 請求項5768に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5792. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5793. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5794. 請求項5768に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5795. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  5796. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  5797. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  5798. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  5799. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  5800. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  5801. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  5802. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  5803. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  5804. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  5805. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  5806. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  5807. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  5808. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  5809. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5810. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5811. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5812. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5813. 請求項5768に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  5814. 請求項5768に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  5815. 請求項5768に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  5816. 請求項5768に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5817. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5818. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  5819. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  5820. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  5821. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  5822. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  5823. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  5824. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  5825. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5826. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5827. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  5828. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  5829. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  5830. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  5831. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  5832. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  5833. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  5834. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  5835. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  5836. 請求項5768に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  5837. 請求項5768に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  5838. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  5839. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  5840. 請求項5768に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  5841. 請求項5768に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  5842. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  5843. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  5844. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  5845. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  5846. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  5847. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  5848. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  5849. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  5850. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  5851. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  5852. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  5853. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  5854. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  5855. 請求項5768に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  5856. 請求項5768に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  5857. 請求項5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  5858. 請求項5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  5859. 請求項5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  5860. 請求項5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  5861. 請求項5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  5862. 請求項5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  5863. 請求項5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  5864. 請求項5768に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  5865. 請求項5768に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  5866. 請求項5768に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  5867. 装置が滅菌性である、請求項5768に記載の装置。
  5868. 請求項5768に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  5869. 請求項5768に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  5870. 請求項5768に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  5871. 請求項5768に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  5872. 請求項5768に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  5873. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5874. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5875. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  5876. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  5877. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5878. 請求項5768に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  5879. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項5768に記載の装置。
  5880. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項5768に記載の装置。
  5881. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項5768に記載の装置。
  5882. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項5768に記載の装置。
  5883. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項5768に記載の装置。
  5884. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項5768に記載の装置。
  5885. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項5768に記載の装置。
  5886. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項5768に記載の装置。
  5887. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項5768に記載の装置。
  5888. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項5768に記載の装置。
  5889. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項5768に記載の装置。
  5890. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項5768に記載の装置。
  5891. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項5768に記載の装置。
  5892. 胃の制限用移植片が膨張式カフである、請求項5768に記載の装置。
  5893. 胃の制限用移植片が占拠性装置である、請求項5768に記載の装置。
  5894. 腹部を分割するための縫合糸ベースの腔内用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  5895. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  5896. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  5897. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  5898. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  5899. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  5900. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  5901. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  5902. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5903. 請求項5894に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5904. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  5905. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  5906. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  5907. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  5908. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  5909. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  5910. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  5911. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  5912. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  5913. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項5894に記載の装置。
  5914. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項5894に記載の装置。
  5915. 請求項5894に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  5916. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  5917. 請求項5894に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5918. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5919. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  5920. 請求項5894に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  5921. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  5922. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  5923. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  5924. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  5925. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  5926. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  5927. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  5928. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  5929. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  5930. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  5931. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  5932. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  5933. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  5934. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  5935. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5936. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5937. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5938. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  5939. 請求項5894に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  5940. 請求項5894に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  5941. 請求項5894に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  5942. 請求項5894に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  5943. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  5944. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  5945. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  5946. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  5947. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  5948. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  5949. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  5950. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  5951. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5952. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  5953. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  5954. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  5955. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  5956. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  5957. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  5958. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  5959. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  5960. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  5961. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  5962. 請求項5894に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  5963. 請求項5894に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  5964. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  5965. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  5966. 請求項5894に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  5967. 請求項5894に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  5968. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  5969. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  5970. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  5971. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  5972. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  5973. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  5974. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  5975. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  5976. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  5977. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  5978. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  5979. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  5980. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  5981. 請求項5894に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  5982. 請求項5894に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  5983. 請求項5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  5984. 請求項5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  5985. 請求項5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  5986. 請求項5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  5987. 請求項5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  5988. 請求項5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  5989. 請求項5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  5990. 請求項5894に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  5991. 請求項5894に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  5992. 請求項5894に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  5993. 装置が滅菌性である、請求項5894に記載の装置。
  5994. 請求項5894に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  5995. 請求項5894に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  5996. 請求項5894に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  5997. 請求項5894に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  5998. 請求項5894に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  5999. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6000. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6001. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6002. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  6003. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6004. 請求項5894に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6005. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項5894に記載の装置。
  6006. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項5894に記載の装置。
  6007. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項5894に記載の装置。
  6008. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項5894に記載の装置。
  6009. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項5894に記載の装置。
  6010. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項5894に記載の装置。
  6011. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項5894に記載の装置。
  6012. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項5894に記載の装置。
  6013. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項5894に記載の装置。
  6014. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項5894に記載の装置。
  6015. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項5894に記載の装置。
  6016. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項5894に記載の装置。
  6017. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項5894に記載の装置。
  6018. 電気刺激用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  6019. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  6020. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  6021. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  6022. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  6023. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  6024. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  6025. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  6026. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6027. 請求項6018に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6028. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  6029. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  6030. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  6031. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  6032. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  6033. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  6034. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  6035. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  6036. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  6037. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項6018に記載の装置。
  6038. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項6018に記載の装置。
  6039. 請求項6018に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  6040. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  6041. 請求項6018に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6042. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6043. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6044. 請求項6018に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6045. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  6046. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  6047. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  6048. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  6049. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  6050. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  6051. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  6052. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  6053. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  6054. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  6055. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  6056. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  6057. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  6058. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  6059. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6060. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6061. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6062. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6063. 請求項6018に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  6064. 請求項6018に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  6065. 請求項6018に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  6066. 請求項6018に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6067. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6068. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  6069. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  6070. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  6071. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  6072. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  6073. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  6074. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  6075. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6076. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6077. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  6078. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  6079. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  6080. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  6081. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  6082. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  6083. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  6084. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  6085. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  6086. 請求項6018に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  6087. 請求項6018に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  6088. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  6089. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  6090. 請求項6018に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  6091. 請求項6018に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  6092. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  6093. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  6094. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  6095. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  6096. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  6097. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  6098. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  6099. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  6100. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  6101. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  6102. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  6103. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  6104. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  6105. 請求項6018に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  6106. 請求項6018に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  6107. 請求項6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  6108. 請求項6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  6109. 請求項6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  6110. 請求項6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  6111. 請求項6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  6112. 請求項6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  6113. 請求項6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  6114. 請求項6018に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  6115. 請求項6018に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  6116. 請求項6018に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  6117. 装置が滅菌性である、請求項6018に記載の装置。
  6118. 請求項6018に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  6119. 請求項6018に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  6120. 請求項6018に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  6121. 請求項6018に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  6122. 請求項6018に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  6123. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6124. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6125. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6126. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  6127. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6128. 請求項6018に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6129. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項6018に記載の装置。
  6130. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項6018に記載の装置。
  6131. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項6018に記載の装置。
  6132. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項6018に記載の装置。
  6133. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項6018に記載の装置。
  6134. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項6018に記載の装置。
  6135. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項6018に記載の装置。
  6136. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項6018に記載の装置。
  6137. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項6018に記載の装置。
  6138. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項6018に記載の装置。
  6139. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項6018に記載の装置。
  6140. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項6018に記載の装置。
  6141. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項6018に記載の装置。
  6142. 電気刺激移植片が神経系電気刺激移植片である、請求項6018に記載の装置。
  6143. 電気刺激移植片が神経系電気刺激移植片以外である、請求項6018に記載の装置。
  6144. 軟口蓋の移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  6145. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  6146. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  6147. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  6148. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  6149. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  6150. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  6151. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  6152. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6153. 請求項6144に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6154. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  6155. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  6156. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  6157. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  6158. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  6159. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  6160. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  6161. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  6162. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  6163. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項6144に記載の装置。
  6164. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項6144に記載の装置。
  6165. 請求項6144に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  6166. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  6167. 請求項6144に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6168. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6169. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6170. 請求項6144に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6171. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  6172. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  6173. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  6174. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  6175. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  6176. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  6177. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  6178. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  6179. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  6180. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  6181. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  6182. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  6183. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  6184. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  6185. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6186. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6187. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6188. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6189. 請求項6144に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  6190. 請求項6144に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  6191. 請求項6144に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  6192. 請求項6144に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6193. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6194. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  6195. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  6196. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  6197. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  6198. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  6199. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  6200. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  6201. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6202. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6203. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  6204. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  6205. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  6206. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  6207. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  6208. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  6209. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  6210. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  6211. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  6212. 請求項6144に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  6213. 請求項6144に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  6214. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  6215. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  6216. 請求項6144に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  6217. 請求項6144に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  6218. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  6219. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  6220. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  6221. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  6222. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  6223. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  6224. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  6225. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  6226. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  6227. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  6228. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  6229. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  6230. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  6231. 請求項6144に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  6232. 請求項6144に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  6233. 請求項6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  6234. 請求項6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  6235. 請求項6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  6236. 請求項6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  6237. 請求項6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  6238. 請求項6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  6239. 請求項6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  6240. 請求項6144に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  6241. 請求項6144に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  6242. 請求項6144に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  6243. 装置が滅菌性である、請求項6144に記載の装置。
  6244. 請求項6144に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  6245. 請求項6144に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  6246. 請求項6144に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  6247. 請求項6144に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  6248. 請求項6144に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  6249. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6250. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6251. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6252. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  6253. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6254. 請求項6144に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6255. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項6144に記載の装置。
  6256. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項6144に記載の装置。
  6257. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項6144に記載の装置。
  6258. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項6144に記載の装置。
  6259. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項6144に記載の装置。
  6260. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項6144に記載の装置。
  6261. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項6144に記載の装置。
  6262. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項6144に記載の装置。
  6263. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項6144に記載の装置。
  6264. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項6144に記載の装置。
  6265. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項6144に記載の装置。
  6266. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項6144に記載の装置。
  6267. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項6144に記載の装置。
  6268. 軟口蓋の移植片が注入可能な、請求項6144に記載の装 置。
  6269. 血管コイル用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  6270. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  6271. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  6272. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  6273. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  6274. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  6275. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  6276. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  6277. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6278. 請求項6269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6279. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  6280. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  6281. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  6282. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  6283. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  6284. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  6285. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  6286. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  6287. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  6288. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項6269に記載の装置。
  6289. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項6269に記載の装置。
  6290. 請求項6269に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  6291. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  6292. 請求項6269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6293. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6294. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6295. 請求項6269に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6296. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  6297. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  6298. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  6299. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  6300. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  6301. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  6302. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  6303. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  6304. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  6305. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  6306. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  6307. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  6308. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  6309. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  6310. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6311. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6312. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6313. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6314. 請求項6269に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  6315. 請求項6269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  6316. 請求項6269に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  6317. 請求項6269に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6318. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6319. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  6320. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  6321. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  6322. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  6323. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  6324. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  6325. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  6326. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6327. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6328. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  6329. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  6330. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  6331. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  6332. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  6333. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  6334. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  6335. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  6336. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  6337. 請求項6269に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  6338. 請求項6269に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  6339. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  6340. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  6341. 請求項6269に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  6342. 請求項6269に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  6343. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  6344. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  6345. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  6346. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  6347. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  6348. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  6349. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  6350. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  6351. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  6352. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  6353. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  6354. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  6355. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  6356. 請求項6269に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  6357. 請求項6269に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  6358. 請求項6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  6359. 請求項6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  6360. 請求項6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  6361. 請求項6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  6362. 請求項6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  6363. 請求項6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  6364. 請求項6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  6365. 請求項6269に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  6366. 請求項6269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  6367. 請求項6269に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  6368. 装置が滅菌性である、請求項6269に記載の装置。
  6369. 請求項6269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  6370. 請求項6269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  6371. 請求項6269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  6372. 請求項6269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  6373. 請求項6269に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  6374. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6375. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6376. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6377. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  6378. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6379. 請求項6269に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6380. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項6269に記載の装置。
  6381. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項6269に記載の装置。
  6382. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項6269に記載の装置。
  6383. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項6269に記載の装置。
  6384. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項6269に記載の装置。
  6385. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項6269に記載の装置。
  6386. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項6269に記載の装置。
  6387. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項6269に記載の装置。
  6388. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項6269に記載の装置。
  6389. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項6269に記載の装置。
  6390. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項6269に記載の装置。
  6391. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項6269に記載の装置。
  6392. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項6269に記載の装置。
  6393. 血管コイル用移植片が多孔性かつ柔軟性をもつPTFE物質から構成される、請求項6269に記載の装置。
  6394. 血管コイル用移植片が生物活性成分から構成される、請求項6269に記載の装置。
  6395. 血管コイル用移植片が非生物活性である、請求項6269に記載の装置。
  6396. 血管コイル用移植片が、挿入前の第一の状態(第一相)および挿入後の第二の状態(二次相)を有する、項目6269に記載の装置。
  6397. 脈管閉塞コイル用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  6398. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  6399. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  6400. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  6401. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  6402. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  6403. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  6404. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  6405. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6406. 請求項6397に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6407. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  6408. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  6409. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  6410. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  6411. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  6412. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  6413. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  6414. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  6415. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  6416. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項6397に記載の装置。
  6417. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項6397に記載の装置。
  6418. 請求項6397に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  6419. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  6420. 請求項6397に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6421. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6422. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6423. 請求項6397に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6424. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  6425. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  6426. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  6427. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  6428. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  6429. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  6430. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  6431. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  6432. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  6433. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  6434. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  6435. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  6436. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  6437. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  6438. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6439. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6440. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6441. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6442. 請求項6397に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  6443. 請求項6397に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  6444. 請求項6397に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  6445. 請求項6397に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6446. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6447. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  6448. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  6449. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  6450. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  6451. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  6452. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  6453. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  6454. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6455. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6456. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  6457. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  6458. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  6459. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  6460. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  6461. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  6462. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  6463. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  6464. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  6465. 請求項6397に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  6466. 請求項6397に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  6467. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  6468. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  6469. 請求項6397に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  6470. 請求項6397に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  6471. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  6472. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  6473. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  6474. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  6475. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  6476. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  6477. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  6478. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  6479. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  6480. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  6481. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  6482. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  6483. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  6484. 請求項6397に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  6485. 請求項6397に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  6486. 請求項6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  6487. 請求項6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  6488. 請求項6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  6489. 請求項6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  6490. 請求項6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  6491. 請求項6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  6492. 請求項6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  6493. 請求項6397に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  6494. 請求項6397に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  6495. 請求項6397に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  6496. 装置が滅菌性である、請求項6397に記載の装置。
  6497. 請求項6397に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  6498. 請求項6397に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  6499. 請求項6397に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  6500. 請求項6397に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  6501. 請求項6397に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  6502. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6503. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6504. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6505. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  6506. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6507. 請求項6397に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6508. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項6397に記載の装置。
  6509. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項6397に記載の装置。
  6510. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項6397に記載の装置。
  6511. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項6397に記載の装置。
  6512. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項6397に記載の装置。
  6513. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項6397に記載の装置。
  6514. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項6397に記載の装置。
  6515. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項6397に記載の装置。
  6516. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項6397に記載の装置。
  6517. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項6397に記載の装置。
  6518. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項6397に記載の装置。
  6519. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項6397に記載の装置。
  6520. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項6397に記載の装置。
  6521. 脈管閉塞用移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  6522. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  6523. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  6524. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  6525. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  6526. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  6527. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  6528. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  6529. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6530. 請求項6521に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6531. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  6532. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  6533. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  6534. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  6535. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  6536. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  6537. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  6538. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  6539. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  6540. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項6521に記載の装置。
  6541. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項6521に記載の装置。
  6542. 請求項6521に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  6543. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  6544. 請求項6521に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6545. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6546. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6547. 請求項6521に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6548. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  6549. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  6550. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  6551. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  6552. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  6553. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  6554. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  6555. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  6556. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  6557. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  6558. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  6559. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  6560. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  6561. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  6562. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6563. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6564. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6565. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6566. 請求項6521に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  6567. 請求項6521に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  6568. 請求項6521に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  6569. 請求項6521に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6570. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6571. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  6572. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  6573. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  6574. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  6575. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  6576. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  6577. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  6578. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6579. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6580. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  6581. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  6582. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  6583. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  6584. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  6585. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  6586. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  6587. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  6588. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  6589. 請求項6521に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  6590. 請求項6521に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  6591. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  6592. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  6593. 請求項6521に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  6594. 請求項6521に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  6595. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  6596. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  6597. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  6598. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  6599. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  6600. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  6601. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  6602. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  6603. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  6604. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  6605. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  6606. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  6607. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  6608. 請求項6521に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  6609. 請求項6521に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  6610. 請求項6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  6611. 請求項6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  6612. 請求項6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  6613. 請求項6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  6614. 請求項6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  6615. 請求項6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  6616. 請求項6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  6617. 請求項6521に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  6618. 請求項6521に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  6619. 請求項6521に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  6620. 装置が滅菌性である、請求項6521に記載の装置。
  6621. 請求項6521に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  6622. 請求項6521に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  6623. 請求項6521に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  6624. 請求項6521に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  6625. 請求項6521に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  6626. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6627. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6628. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6629. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  6630. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6631. 請求項6521に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6632. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項6521に記載の装置。
  6633. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項6521に記載の装置。
  6634. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項6521に記載の装置。
  6635. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項6521に記載の装置。
  6636. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項6521に記載の装置。
  6637. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項6521に記載の装置。
  6638. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項6521に記載の装置。
  6639. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項6521に記載の装置。
  6640. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項6521に記載の装置。
  6641. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項6521に記載の装置。
  6642. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項6521に記載の装置。
  6643. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項6521に記載の装置。
  6644. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項6521に記載の装置。
  6645. 非コイル脈管閉塞性移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  6646. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  6647. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  6648. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  6649. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  6650. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  6651. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  6652. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  6653. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6654. 請求項6645に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6655. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  6656. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  6657. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  6658. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  6659. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  6660. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  6661. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  6662. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  6663. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  6664. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項6645に記載の装置。
  6665. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項6645に記載の装置。
  6666. 請求項6645に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  6667. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  6668. 請求項6645に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6669. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6670. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6671. 請求項6645に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6672. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  6673. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  6674. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  6675. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  6676. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  6677. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  6678. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  6679. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  6680. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  6681. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  6682. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  6683. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  6684. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  6685. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  6686. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6687. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6688. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6689. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6690. 請求項6645に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  6691. 請求項6645に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  6692. 請求項6645に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  6693. 請求項6645に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6694. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6695. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  6696. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  6697. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  6698. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  6699. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  6700. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  6701. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  6702. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6703. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6704. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  6705. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  6706. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  6707. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  6708. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  6709. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  6710. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  6711. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  6712. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  6713. 請求項6645に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  6714. 請求項6645に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  6715. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  6716. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  6717. 請求項6645に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  6718. 請求項6645に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  6719. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  6720. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  6721. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  6722. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  6723. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  6724. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  6725. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  6726. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  6727. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  6728. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  6729. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  6730. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  6731. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  6732. 請求項6645に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  6733. 請求項6645に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  6734. 請求項6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  6735. 請求項6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  6736. 請求項6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  6737. 請求項6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  6738. 請求項6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  6739. 請求項6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  6740. 請求項6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  6741. 請求項6645に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  6742. 請求項6645に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  6743. 請求項6645に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  6744. 装置が滅菌性である、請求項6645に記載の装置。
  6745. 請求項6645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  6746. 請求項6645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  6747. 請求項6645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  6748. 請求項6645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  6749. 請求項6645に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  6750. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6751. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6752. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6753. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  6754. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6755. 請求項6645に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6756. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項6645に記載の装置。
  6757. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項6645に記載の装置。
  6758. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項6645に記載の装置。
  6759. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項6645に記載の装置。
  6760. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項6645に記載の装置。
  6761. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項6645に記載の装置。
  6762. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項6645に記載の装置。
  6763. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項6645に記載の装置。
  6764. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項6645に記載の装置。
  6765. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項6645に記載の装置。
  6766. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項6645に記載の装置。
  6767. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項6645に記載の装置。
  6768. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項6645に記載の装置。
  6769. 血管閉塞用移植片が拡張型である、請求項6645に記載の装置。
  6770. ヘルニア用メッシュ移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  6771. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  6772. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  6773. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  6774. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  6775. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  6776. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  6777. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  6778. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6779. 請求項6770に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6780. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  6781. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  6782. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  6783. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  6784. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  6785. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  6786. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  6787. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  6788. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  6789. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項6770に記載の装置。
  6790. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項6770に記載の装置。
  6791. 請求項6770に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  6792. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  6793. 請求項6770に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6794. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6795. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6796. 請求項6770に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6797. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  6798. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  6799. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  6800. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  6801. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  6802. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  6803. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  6804. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  6805. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  6806. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  6807. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  6808. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  6809. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  6810. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  6811. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6812. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6813. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6814. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6815. 請求項6770に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  6816. 請求項6770に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  6817. 請求項6770に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  6818. 請求項6770に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6819. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6820. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  6821. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  6822. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  6823. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  6824. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  6825. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  6826. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  6827. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6828. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6829. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  6830. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  6831. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  6832. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  6833. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  6834. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  6835. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  6836. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  6837. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  6838. 請求項6770に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  6839. 請求項6770に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  6840. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  6841. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  6842. 請求項6770に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  6843. 請求項6770に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  6844. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  6845. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  6846. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  6847. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  6848. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  6849. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  6850. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  6851. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  6852. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  6853. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  6854. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  6855. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  6856. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  6857. 請求項6770に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  6858. 請求項6770に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  6859. 請求項6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  6860. 請求項6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  6861. 請求項6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  6862. 請求項6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  6863. 請求項6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  6864. 請求項6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  6865. 請求項6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  6866. 請求項6770に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  6867. 請求項6770に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  6868. 請求項6770に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  6869. 装置が滅菌性である、請求項6770に記載の装置。
  6870. 請求項6770に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  6871. 請求項6770に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  6872. 請求項6770に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  6873. 請求項6770に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  6874. 請求項6770に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  6875. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6876. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6877. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  6878. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  6879. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6880. 請求項6770に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  6881. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項6770に記載の装置。
  6882. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項6770に記載の装置。
  6883. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項6770に記載の装置。
  6884. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項6770に記載の装置。
  6885. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項6770に記載の装置。
  6886. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項6770に記載の装置。
  6887. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項6770に記載の装置。
  6888. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項6770に記載の装置。
  6889. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項6770に記載の装置。
  6890. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項6770に記載の装置。
  6891. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項6770に記載の装置。
  6892. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項6770に記載の装置。
  6893. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項6770に記載の装置。
  6894. ヘルニア用メッシュ移植片が拡張型である、請求項6770に記載の装置。
  6895. 外科用フィルム移植片と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  6896. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  6897. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  6898. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  6899. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  6900. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  6901. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  6902. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  6903. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6904. 請求項6895に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6905. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  6906. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  6907. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  6908. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  6909. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  6910. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  6911. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  6912. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  6913. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  6914. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項6895に記載の装置。
  6915. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項6895に記載の装置。
  6916. 請求項6895に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  6917. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  6918. 請求項6895に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6919. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6920. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  6921. 請求項6895に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  6922. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  6923. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  6924. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  6925. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  6926. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  6927. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  6928. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  6929. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  6930. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  6931. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  6932. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  6933. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  6934. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  6935. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  6936. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6937. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6938. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6939. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  6940. 請求項6895に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  6941. 請求項6895に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  6942. 請求項6895に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  6943. 請求項6895に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  6944. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  6945. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  6946. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  6947. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  6948. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  6949. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  6950. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  6951. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  6952. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6953. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  6954. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  6955. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  6956. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  6957. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  6958. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  6959. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  6960. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  6961. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  6962. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  6963. 請求項6895に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  6964. 請求項6895に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  6965. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  6966. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  6967. 請求項6895に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  6968. 請求項6895に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  6969. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  6970. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  6971. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  6972. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  6973. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  6974. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  6975. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  6976. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  6977. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  6978. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  6979. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  6980. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  6981. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  6982. 請求項6895に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  6983. 請求項6895に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  6984. 請求項6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  6985. 請求項6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  6986. 請求項6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  6987. 請求項6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  6988. 請求項6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  6989. 請求項6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  6990. 請求項6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  6991. 請求項6895に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  6992. 請求項6895に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  6993. 請求項6895に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  6994. 装置が滅菌性である、請求項6895に記載の装置。
  6995. 請求項6895に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  6996. 請求項6895に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  6997. 請求項6895に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  6998. 請求項6895に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  6999. 請求項6895に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  7000. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7001. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7002. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7003. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  7004. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  7005. 請求項6895に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  7006. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項6895に記載の装置。
  7007. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項6895に記載の装置。
  7008. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項6895に記載の装置。
  7009. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項6895に記載の装置。
  7010. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項6895に記載の装置。
  7011. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項6895に記載の装置。
  7012. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項6895に記載の装置。
  7013. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項6895に記載の装置。
  7014. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項6895に記載の装置。
  7015. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項6895に記載の装置。
  7016. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項6895に記載の装置。
  7017. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項6895に記載の装置。
  7018. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項6895に記載の装置。
  7019. 脊椎固定装置と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  7020. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  7021. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  7022. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  7023. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  7024. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  7025. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  7026. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  7027. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  7028. 請求項7019に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  7029. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  7030. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  7031. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  7032. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  7033. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  7034. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  7035. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  7036. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  7037. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  7038. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項7019に記載の装置。
  7039. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項7019に記載の装置。
  7040. 請求項7019に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  7041. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  7042. 請求項7019に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  7043. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  7044. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  7045. 請求項7019に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  7046. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  7047. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  7048. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  7049. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  7050. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  7051. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  7052. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  7053. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  7054. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  7055. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  7056. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  7057. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  7058. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  7059. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  7060. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7061. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7062. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7063. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7064. 請求項7019に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  7065. 請求項7019に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  7066. 請求項7019に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  7067. 請求項7019に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  7068. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  7069. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  7070. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  7071. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  7072. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  7073. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  7074. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  7075. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  7076. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  7077. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  7078. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  7079. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  7080. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  7081. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  7082. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  7083. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  7084. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  7085. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  7086. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  7087. 請求項7019に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  7088. 請求項7019に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  7089. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  7090. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  7091. 請求項7019に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  7092. 請求項7019に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  7093. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  7094. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  7095. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  7096. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  7097. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  7098. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  7099. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  7100. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  7101. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  7102. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  7103. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  7104. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  7105. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  7106. 請求項7019に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  7107. 請求項7019に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  7108. 請求項7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  7109. 請求項7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  7110. 請求項7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  7111. 請求項7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  7112. 請求項7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  7113. 請求項7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  7114. 請求項7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  7115. 請求項7019に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  7116. 請求項7019に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  7117. 請求項7019に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  7118. 装置が滅菌性である、請求項7019に記載の装置。
  7119. 請求項7019に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  7120. 請求項7019に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  7121. 請求項7019に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  7122. 請求項7019に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  7123. 請求項7019に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  7124. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7125. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7126. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7127. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  7128. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  7129. 請求項7019に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  7130. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項7019に記載の装置。
  7131. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項7019に記載の装置。
  7132. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項7019に記載の装置。
  7133. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項7019に記載の装置。
  7134. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項7019に記載の装置。
  7135. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項7019に記載の装置。
  7136. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項7019に記載の装置。
  7137. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項7019に記載の装置。
  7138. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項7019に記載の装置。
  7139. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項7019に記載の装置。
  7140. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項7019に記載の装置。
  7141. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項7019に記載の装置。
  7142. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項7019に記載の装置。
  7143. 脊椎固定装置が固定バスケットである、請求項7019に記載の装置。
  7144. 脊椎固定装置が固定ケージ機器である、請求項7019に記載の装置。
  7145. 脊椎固定装置が椎体間ケースである、請求項7019に記載の装置。
  7146. 脊椎固定装置が椎体間移植片である、請求項7019に記載の装置。
  7147. 脊椎固定装置が固定ケージを固定する装置である、請求項7019に記載の装置。
  7148. 脊椎固定装置が固定安定化チャンバーである、請求項7019に記載の装置。
  7149. 脊椎固定プレートが固定ケージを固定する装置である、請求項7019に記載の装置。
  7150. 脊椎固定装置が骨固定装置である、請求項7019に記載の装置。
  7151. 脊椎固定装置が固着骨板である、請求項7019に記載の装置。
  7152. 脊椎固定装置が固着骨ねじである、請求項7019に記載の装置。
  7153. 脊椎固定装置が組織充填剤である、請求項7019に記載の装置。
  7154. 脊椎固定装置が骨セメントである、請求項7019に記載の装置。
  7155. 脊椎固定装置が同種移植片物質である、請求項7019に記載の装置。
  7156. 脊椎固定装置が自家移植片物質である、請求項7019に記載の装置。
  7157. 脊椎固定装置がコラーゲン移植片である、請求項7019に記載の装置。
  7158. 脊椎固定装置が注入可能である、請求項7019に記載の装置。
  7159. 中隔閉塞用パッチと繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  7160. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  7161. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  7162. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  7163. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  7164. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  7165. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  7166. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  7167. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  7168. 請求項7159に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  7169. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  7170. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  7171. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  7172. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  7173. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  7174. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  7175. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  7176. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  7177. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  7178. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項7159に記載の装置。
  7179. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項7159に記載の装置。
  7180. 請求項7159に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  7181. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  7182. 請求項7159に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  7183. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  7184. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  7185. 請求項7159に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  7186. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  7187. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  7188. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  7189. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  7190. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  7191. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  7192. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  7193. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  7194. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  7195. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  7196. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  7197. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  7198. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  7199. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  7200. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7201. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7202. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7203. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7204. 請求項7159に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  7205. 請求項7159に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  7206. 請求項7159に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  7207. 請求項7159に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  7208. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  7209. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  7210. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  7211. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  7212. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  7213. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  7214. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  7215. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  7216. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  7217. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  7218. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  7219. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  7220. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  7221. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  7222. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  7223. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  7224. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  7225. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  7226. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  7227. 請求項7159に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  7228. 請求項7159に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  7229. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  7230. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  7231. 請求項7159に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  7232. 請求項7159に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  7233. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  7234. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  7235. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  7236. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  7237. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  7238. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  7239. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  7240. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  7241. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  7242. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  7243. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  7244. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  7245. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  7246. 請求項7159に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  7247. 請求項7159に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  7248. 請求項7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  7249. 請求項7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  7250. 請求項7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  7251. 請求項7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  7252. 請求項7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  7253. 請求項7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  7254. 請求項7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  7255. 請求項7159に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  7256. 請求項7159に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  7257. 請求項7159に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  7258. 装置が滅菌性である、請求項7159に記載の装置。
  7259. 請求項7159に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  7260. 請求項7159に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  7261. 請求項7159に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  7262. 請求項7159に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  7263. 請求項7159に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  7264. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7265. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7266. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7267. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  7268. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  7269. 請求項7159に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  7270. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項7159に記載の装置。
  7271. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項7159に記載の装置。
  7272. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項7159に記載の装置。
  7273. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項7159に記載の装置。
  7274. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項7159に記載の装置。
  7275. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項7159に記載の装置。
  7276. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項7159に記載の装置。
  7277. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項7159に記載の装置。
  7278. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項7159に記載の装置。
  7279. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項7159に記載の装置。
  7280. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項7159に記載の装置。
  7281. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項7159に記載の装置。
  7282. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項7159に記載の装置。
  7283. 中隔閉塞用パッチが中隔閉塞装置である、請求項7159に記載の装置。
  7284. 中隔閉塞用パッチが短絡閉塞装置である、請求項7159に記載の装置。
  7285. 中隔閉塞用パッチが心内膜咬合器である、請求項7159に記載の装置。
  7286. 中隔閉塞用パッチが血液遮断補助盤である、請求項7159に記載の装置。
  7287. 中隔閉塞用パッチが欠損閉塞システムである、請求項7159に記載の装置。
  7288. 中隔閉塞用パッチが血管内短絡装置である、請求項7159に記載の装置。
  7289. 腔内締着具と繊維形成剤から構成され、該繊維形成剤が装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する医療装置。
  7290. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が再生を促進する装置。
  7291. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が血管形成を促進する装置。
  7292. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する装置。
  7293. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する装置。
  7294. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する装置。
  7295. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が組織再造形を促進する装置。
  7296. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である装置。
  7297. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  7298. 請求項7289に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  7299. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が絹であるかまたは左記を備える装置。
  7300. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を備える装置。
  7301. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を備える装置。
  7302. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を備える装置。
  7303. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を備える装置。
  7304. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を備える装置。
  7305. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を備える装置。
  7306. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している装置。
  7307. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が粒子である装置。
  7308. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項7289に記載の装置。
  7309. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項7289に記載の装置。
  7310. 請求項7289に記載の装置で、組成物が、ゲル、ペーストまたはスプレー状である装置。
  7311. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が房状である装置。
  7312. 請求項7289に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  7313. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  7314. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する装置。
  7315. 請求項7289に記載の装置で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する装置。
  7316. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が繊維形成剤を含む装置。
  7317. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に配置される装置。
  7318. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触する装置。
  7319. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触する装置。
  7320. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が部分的に装置を覆う装置。
  7321. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が完全に装置を覆う装置。
  7322. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が均一の被覆である装置。
  7323. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不均一の被覆である装置。
  7324. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が不連続の被覆である装置。
  7325. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆がパターン化された被覆である装置。
  7326. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である装置。
  7327. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である装置。
  7328. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、装置の配置において該被覆が装置表面に接着する装置。
  7329. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆が1年間室温で安定性を保つ装置。
  7330. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7331. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7332. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7333. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する装置。
  7334. 請求項7289に記載の装置で、さらに被覆を備え、該被覆にさらにポリマーを含む装置。
  7335. 請求項7289に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  7336. 請求項7289に記載の装置で、さらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる装置。
  7337. 請求項7289に記載の装置で、さらにポリマーを備える装置。
  7338. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備える装置。
  7339. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に共重合体を含む装置。
  7340. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブロック共重合体を含む装置。
  7341. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にランダム共重合体を含む装置。
  7342. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に生分解性ポリマーを含む装置。
  7343. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非生分解性ポリマーを含む装置。
  7344. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ポリマーを含む装置。
  7345. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ポリマーを含む装置。
  7346. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に親水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  7347. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に疎水性ドメインを持つポリマーを含む装置。
  7348. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非導電性ポリマーを含む装置。
  7349. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にエラストマーを含む装置。
  7350. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にヒドロゲルを含む装置。
  7351. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にシリコンポリマーを含む装置。
  7352. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に炭化水素ポリマーを含む装置。
  7353. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にスチレン由来ポリマーを含む装置。
  7354. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にブタジエンポリマーを含む装置。
  7355. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にマクロマを含む装置。
  7356. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体にポリ (エチレングリコール) ポリマーを含む装置。
  7357. 請求項7289に記載の装置で、さらに高分子担体を備え、該高分子担体に非晶質ポリマーを含む装置。
  7358. 請求項7289に記載の装置で、さらに潤滑な被覆を備える装置。
  7359. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される装置。
  7360. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する装置。
  7361. 請求項7289に記載の装置で、さらに第二の薬理活性剤を備える装置。
  7362. 請求項7289に記載の装置で、さらに抗炎症剤を備える装置。
  7363. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備える装置。
  7364. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がアントラサイクリンである装置。
  7365. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がドキソルビシンである装置。
  7366. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がミトキサントロンである装置。
  7367. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がフルオロピリミジンである装置。
  7368. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が5-フルオロウラシル (5-FU) である装置。
  7369. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が葉酸拮抗薬である装置。
  7370. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がメトトレキサートである装置。
  7371. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がポドフィロトキシンである装置。
  7372. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がエトポシドである装置。
  7373. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がカンプトセシンである装置。
  7374. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がヒドロキシウレアである装置。
  7375. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤が白金錯体である装置。
  7376. 請求項7289に記載の装置で、さらに感染を阻害する薬剤を備え、該薬剤がシスプラチンである装置。
  7377. 請求項7289に記載の装置で、さらに抗血栓薬を備える装置。
  7378. 請求項7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備える装置。
  7379. 請求項7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む装置。
  7380. 請求項7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質にバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む装置。
  7381. 請求項7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤がMRI反応性物質である装置。
  7382. 請求項7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤にガドリニウムキレートを含む装置。
  7383. 請求項7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む装置。
  7384. 請求項7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に酸化鉄化合物を含む装置。
  7385. 請求項7289に記載の装置で、さらに可視化剤を備え、該可視化剤に染料、顔料または着色剤を含む装置。
  7386. 請求項7289に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備える装置。
  7387. 請求項7289に記載の装置で、さらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である装置。
  7388. 装置が滅菌性である、請求項7289に記載の装置。
  7389. 請求項7289に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される装置。
  7390. 請求項7289に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である装置。
  7391. 請求項7289に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である装置。
  7392. 請求項7289に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である装置。
  7393. 請求項7289に記載の装置で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である装置。
  7394. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7395. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7396. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度を装置から放出される装置。
  7397. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度を装置から放出される装置。
  7398. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が増加比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  7399. 請求項7289に記載の装置で、繊維形成剤が減少比率で有効濃度を装置から放出される装置。
  7400. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項7289に記載の装置。
  7401. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項7289に記載の装置。
  7402. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項7289に記載の装置。
  7403. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項7289に記載の装置。
  7404. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項7289に記載の装置。
  7405. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項7289に記載の装置。
  7406. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項7289に記載の装置。
  7407. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項7289に記載の装置。
  7408. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項7289に記載の装置。
  7409. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項7289に記載の装置。
  7410. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項7289に記載の装置。
  7411. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項7289に記載の装置。
  7412. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項7289に記載の装置。
  7413. 繊維形成剤と充填剤の組み合わせから構成される注入可能な組成物の製造方法。
  7414. 繊維形成剤が繊維形成および再生を促進する、請求項7413に記載の方法。
  7415. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項7413に記載の方法。
  7416. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項7413に記載の方法。
  7417. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項7413に記載の方法。
  7418. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項7413に記載の方法。
  7419. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項7413に記載の方法。
  7420. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤であるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7421. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7422. 繊維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7423. 繊維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7424. 繊維形成剤が組換え型絹であるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7425. 繊維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7426. 繊維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7427. 繊維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7428. 繊維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7429. 繊維形成剤が糸状である、請求項7413に記載の方法。
  7430. 繊維形成剤が房状である、請求項7413に記載の方法。
  7431. 繊維形成剤が微粒子状である、請求項7413に記載の方 法。
  7432. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7433. 繊維形成剤がタルクであるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7434. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7435. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7436. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7437. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7438. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項7413に記載の方法。
  7439. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項7413に記載の方法。
  7440. 糸が生分解性である、請求項7439に記載の方法。
  7441. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物
    エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラー
    ゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セル
    ロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、請求項7440に記載の方法。
  7442. 糸が非生分解性である、請求項7439に記載の方法。
  7443. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリ コン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレート および絹からなる群より選択される物質を含む、請求項7442に記載の方法。
  7444. 糸がポリマーで被覆された、請求項7439に記載の方法。
  7445. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、請求項7439に記載の方法。
  7446. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、請求項7439に記載の方法。
  7447. 繊維形成剤が粒子である、請求項7413に記載の方法。
  7448. 粒子が生分解性粒子である、請求項7447に記載の方法。
  7449. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水 物エステル)、ポリ(エステル-アミド)、ポリ(エステル-尿素)、ポリオルトエス テル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルからなる群より選択される物質を含む、請求項7448に記載の方法。
  7450. 粒子が非生分解性である、請求項7447に記載の方法。
  7451. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリ
    コン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメタクリレートおよび絹からなる群より選択される物質を含む、請求項7450に記載の方法。
  7452. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる員の粒子形である、請求項7447に記載の方法。
  7453. 粒子がポリマーで被覆された、請求項7447に記載の方 法。
  7454. 患者において繊維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、請求項7447に記載の方法。
  7455. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる郡から選択された員で被覆される、請求項7447に記載の方法。
  7456. 患者において骨形成反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、請求項7447に記載の方法。
  7457. 組成物がさらに骨成長を促進する薬剤を含む、請求項7413に記載の方法。
  7458. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨形成タンパク質である、請求項7457に記載の方法。
  7459. 骨成長を促進する繊維形成剤が骨成長因子である、請求項7457に記載の方法。
  7460. 骨成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および繊維芽細胞増殖因子から選択される、項目7459に記載の方法。
  7461. 充填剤がコラーゲンまたは交差結合コラーゲンを含む、請求項7413に記載の方法。
  7462. 充填剤がヒドロキシアパタイトを含む、請求項7413に記載の方法。
  7463. 充填剤が微粒炭人造真皮無細胞基質を含む、請求項7413に記載の方法。
  7464. 充填剤がヒアルロン酸を含む、請求項7413に記載の方 法。
  7465. 充填剤がヒドロゲルである、請求項7413に記載の方法。
  7466. 充填剤がベータグルカンを含む、請求項7413に記載の方法。
  7467. 充填剤がコラーゲン原線維を含む、請求項7413に記載の方法。
  7468. 充填剤がハイアンポリマーを含む、請求項7413に記載の方法。
  7469. 充填剤がミクロスフェアを含む、請求項7413に記載の方法。
  7470. 充填剤がポリアクリル酸またはポリアクリル酸塩を含む、請求項7413に記載の方法。
  7471. 充填剤がシリコンまたは交差結合シリコンを含む、請求項7413に記載の方法。
  7472. 可視化剤が繊維形成剤および/または充填剤と組み合わされた、請求項7413に記載の方法。
  7473. 着色剤が繊維形成剤および/または充填剤と組み合わされた、請求項7413に記載の方法。
  7474. 無菌性組成物を提供するよう組成物が処理された、請求項7413に記載の方法。
  7475. 組成物が尿道充填剤として調製される、請求項7413に記載の方法。
  7476. 組成物が食道充填剤として調製される、請求項7413に記載の方法。
  7477. 組成物が肛門充填剤として調製される、請求項7413に記載の方法。
  7478. 繊維形成剤が、約0.005 μg〜10 μg/mm3の範囲内の濃度で組成物中に存在する、請求項7413に記載の方法。
  7479. i) 整形外科用インプラントおよび ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  7480. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項7479に記載の方 法。
  7481. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項7479に記載の方法。
  7482. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項7479に記載の方法。
  7483. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項7479に記載の方法。
  7484. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項7479に記載の方法。
  7485. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項7479に記載の方法。
  7486. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項7479に記載の方法。
  7487. 請求項7479に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  7488. 請求項7479に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  7489. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項7479に記載の方法。
  7490. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項7479に記載の方法。
  7491. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項7479に記載の方法。
  7492. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項7479に記載の方法。
  7493. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項7479に記載の方法。
  7494. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項7479に記載の方法。
  7495. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項7479に記載の方法。
  7496. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項7479に記載の方法。
  7497. 繊維形成剤が粒子である、請求項7479に記載の方法。
  7498. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項7479に記載の方法。
  7499. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項7479に記載の方法。
  7500. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項7479に記載の方法。
  7501. 繊維形成剤が房状である、請求項7479に記載の方法。
  7502. 請求項7479に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  7503. 請求項7479に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  7504. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項7479に記載の方法。
  7505. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項7479に記載の方法。
  7506. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項7479に記載の方法。
  7507. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項7479に記載の方法。
  7508. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項7479に記載の方法。
  7509. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項7479に記載の方法。
  7510. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項7479に記載の方法。
  7511. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項7479に記載の方法。
  7512. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項7479に記載の方法。
  7513. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項7479に記載の方法。
  7514. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項7479に記載の方法。
  7515. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項7479に記載の方法。
  7516. 請求項7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  7517. 請求項7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  7518. 請求項7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7519. 請求項7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7520. 請求項7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7521. 請求項7479に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7522. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項7479に記載の方法。
  7523. 請求項7479に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  7524. 請求項7479に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  7525. 装置がポリマーを備える、請求項7479に記載の方法。
  7526. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項7479に記載の方法。
  7527. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項7479に記載の方法。
  7528. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項7479に記載の方法。
  7529. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項7479に記載の方法。
  7530. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7531. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7532. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7533. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7534. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項7479に記載の方法。
  7535. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項7479に記載の方法。
  7536. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7537. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項7479に記載の方法。
  7538. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項7479に記載の方法。
  7539. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7540. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7541. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7542. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7543. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項7479に記載の方法。
  7544. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7545. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項7479に記載の方法。
  7546. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項7479に記載の方法。
  7547. 請求項7479に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  7548. 請求項7479に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  7549. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7550. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7551. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7552. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7553. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7554. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7555. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7556. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7557. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7558. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7559. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7560. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7561. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7562. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7563. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7564. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7565. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7566. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7567. 請求項7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  7568. 請求項7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  7569. 請求項7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  7570. 請求項7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  7571. 請求項7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  7572. 請求項7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  7573. 請求項7479に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  7574. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項7479に記載の方法。
  7575. 請求項7479に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  7576. 装置が滅菌性である、請求項7479に記載の方法。
  7577. 請求項7479に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  7578. 請求項7479に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  7579. 請求項7479に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  7580. 請求項7479に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  7581. 請求項7479に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  7582. 請求項7479の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7583. 請求項7479に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7584. 請求項7479に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7585. 請求項7479に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  7586. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項7479に記載の方法。
  7587. 請求項7479に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  7588. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項7479に記載の方法。
  7589. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項7479に記載の方法。
  7590. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項7479に記載の方法。
  7591. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項7479に記載の方法。
  7592. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項7479に記載の方法。
  7593. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項7479に記載の方法。
  7594. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項7479に記載の方法。
  7595. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項7479に記載の方法。
  7596. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項7479に記載の方法。
  7597. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項7479に記載の方法。
  7598. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項7479に記載の方法。
  7599. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項7479に記載の方法。
  7600. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項7479に記載の方法。
  7601. 整形外科用インプラントが骨移植片 (graft) の代替策として使用される、請求項7479に記載の方法。
  7602. 整形外科用インプラントが整形外科用ピン移植片である、請求項7479に記載の方法。
  7603. 整形外科用インプラントが整形外科用くぎ移植片である、請求項7479に記載の方法。
  7604. i) 整形外科用人工器官および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  7605. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項7604に記載の方 法。
  7606. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項7604に記載の方法。
  7607. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項7604に記載の方法。
  7608. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項7604に記載の方法。
  7609. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項7604に記載の方法。
  7610. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項7604に記載の方法。
  7611. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項7604に記載の方法。
  7612. 請求項7604に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  7613. 請求項7604に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  7614. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項7604に記載の方法。
  7615. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項7604に記載の方法。
  7616. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項7604に記載の方法。
  7617. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項7604に記載の方法。
  7618. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項7604に記載の方法。
  7619. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項7604に記載の方法。
  7620. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項7604に記載の方法。
  7621. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項7604に記載の方法。
  7622. 繊維形成剤が粒子である、請求項7604に記載の方法。
  7623. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項7604に記載の方法。
  7624. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項7604に記載の方法。
  7625. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項7604に記載の方法。
  7626. 繊維形成剤が房状である、請求項7604に記載の方法。
  7627. 請求項7604に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  7628. 請求項7604に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  7629. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項7604に記載の方法。
  7630. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項7604に記載の方法。
  7631. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項7604に記載の方法。
  7632. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項7604に記載の方法。
  7633. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項7604に記載の方法。
  7634. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項7604に記載の方法。
  7635. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項7604に記載の方法。
  7636. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項7604に記載の方法。
  7637. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項7604に記載の方法。
  7638. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項7604に記載の方法。
  7639. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項7604に記載の方法。
  7640. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項7604に記載の方法。
  7641. 請求項7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  7642. 請求項7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  7643. 請求項7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7644. 請求項7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7645. 請求項7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7646. 請求項7604に記載の方法で、人工器官が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7647. 人工器官が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項7604に記載の方法。
  7648. 請求項7604に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  7649. 請求項7604に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  7650. 装置がポリマーを備える、請求項7604に記載の方法。
  7651. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項7604に記載の方法。
  7652. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項7604に記載の方法。
  7653. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項7604に記載の方法。
  7654. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項7604に記載の方法。
  7655. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7656. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7657. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7658. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7659. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項7604に記載の方法。
  7660. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項7604に記載の方法。
  7661. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7662. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項7604に記載の方法。
  7663. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項7604に記載の方法。
  7664. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7665. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7666. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチ
    レン由来ポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7667. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7668. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項7604に記載の方法。
  7669. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7670. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項7604に記載の方法。
  7671. 人工器官がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項7604に記載の方法。
  7672. 請求項7604に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  7673. 請求項7604に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  7674. 人工器官がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7675. 人工器官がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7676. 人工器官がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7677. 人工器官がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7678. 人工器官がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7679. 人工器官がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7680. 人工器官がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7681. 人工器官がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7682. 人工器官がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7683. 人工器官がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7684. 人工器官がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7685. 人工器官がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7686. 人工器官がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7687. 人工器官がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7688. 人工器官がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7689. 人工器官がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7690. 人工器官がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7691. 人工器官がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7692. 請求項7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  7693. 請求項7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  7694. 請求項7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  7695. 請求項7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  7696. 請求項7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  7697. 請求項7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  7698. 請求項7604に記載の方法で、人工器官がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  7699. 人工器官がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項7604に記載の方法。
  7700. 請求項7604に記載の方法で、人工器官がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  7701. 装置が滅菌性である、請求項7604に記載の方法。
  7702. 請求項7604に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  7703. 請求項7604に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  7704. 請求項7604に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  7705. 請求項7604に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  7706. 請求項7604に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  7707. 請求項7604の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7708. 請求項7604に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7709. 請求項7604に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7710. 請求項7604に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  7711. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項7604に記載の方法。
  7712. 請求項7604に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  7713. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項7604に記載の方法。
  7714. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項7604に記載の方法。
  7715. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項7604に記載の方法。
  7716. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項7604に記載の方法。
  7717. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項7604に記載の方法。
  7718. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項7604に記載の方法。
  7719. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項7604に記載の方法。
  7720. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項7604に記載の方法。
  7721. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項7604に記載の方法。
  7722. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項7604に記載の方法。
  7723. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項7604に記載の方法。
  7724. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項7604に記載の方法。
  7725. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項7604に記載の方法。
  7726. 整形外科用インプラントが膝関節インプラントである、請求項7604に記載の方法。
  7727. 整形外科用インプラントが股関節インプラントである、請求項7604に記載の方法。
  7728. 整形外科用インプラントが肩関節インプラントである、請求項7604に記載の方法。
  7729. 整形外科用インプラントが指関節インプラントである、請求項7604に記載の方法。
  7730. i) 歯科インプラントおよび ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  7731. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項7730に記載の方 法。
  7732. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項7730に記載の方法。
  7733. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項7730に記載の方法。
  7734. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項7730に記載の方法。
  7735. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項7730に記載の方法。
  7736. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項7730に記載の方法。
  7737. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項7730に記載の方法。
  7738. 請求項7730に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  7739. 請求項7730に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  7740. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項7730に記載の方法。
  7741. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項7730に記載の方法。
  7742. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項7730に記載の方法。
  7743. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項7730に記載の方法。
  7744. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項7730に記載の方法。
  7745. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項7730に記載の方法。
  7746. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項7730に記載の方法。
  7747. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項7730に記載の方法。
  7748. 繊維形成剤が粒子である、請求項7730に記載の方法。
  7749. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項7730に記載の方法。
  7750. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項7730に記載の方法。
  7751. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項7730に記載の方法。
  7752. 繊維形成剤が房状である、請求項7730に記載の方法。
  7753. 請求項7730に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  7754. 請求項7730に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  7755. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項7730に記載の方法。
  7756. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項7730に記載の方法。
  7757. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項7730に記載の方法。
  7758. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項7730に記載の方法。
  7759. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項7730に記載の方法。
  7760. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項7730に記載の方法。
  7761. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項7730に記載の方法。
  7762. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項7730に記載の方法。
  7763. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項7730に記載の方法。
  7764. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項7730に記載の方法。
  7765. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項7730に記載の方法。
  7766. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項7730に記載の方法。
  7767. 請求項7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  7768. 請求項7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  7769. 請求項7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7770. 請求項7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7771. 請求項7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7772. 請求項7730に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7773. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項7730に記載の方法。
  7774. 請求項7730に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  7775. 請求項7730に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  7776. 装置がポリマーを備える、請求項7730に記載の方法。
  7777. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項7730に記載の方法。
  7778. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項7730に記載の方法。
  7779. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項7730に記載の方法。
  7780. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項7730に記載の方法。
  7781. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7782. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7783. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7784. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7785. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項7730に記載の方法。
  7786. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項7730に記載の方法。
  7787. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7788. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項7730に記載の方法。
  7789. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項7730に記載の方法。
  7790. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7791. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7792. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7793. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジ
    エンポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7794. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項7730に記載の方法。
  7795. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7796. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項7730に記載の方法。
  7797. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項7730に記載の方法。
  7798. 請求項7730に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  7799. 請求項7730に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  7800. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7801. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7802. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7803. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7804. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7805. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7806. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7807. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7808. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7809. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7810. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7811. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7812. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7813. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7814. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7815. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7816. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7817. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7818. 請求項7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  7819. 請求項7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  7820. 請求項7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  7821. 請求項7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  7822. 請求項7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  7823. 請求項7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  7824. 請求項7730に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  7825. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項7730に記載の方法。
  7826. 請求項7730に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  7827. 装置が滅菌性である、請求項7730に記載の方法。
  7828. 請求項7730に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  7829. 請求項7730に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  7830. 請求項7730に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  7831. 請求項7730に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  7832. 請求項7730に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  7833. 請求項7730の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7834. 請求項7730に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7835. 請求項7730に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7836. 請求項7730に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  7837. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項7730に記載の方法。
  7838. 請求項7730に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  7839. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項7730に記載の方法。
  7840. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項7730に記載の方法。
  7841. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項7730に記載の方法。
  7842. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項7730に記載の方法。
  7843. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項7730に記載の方法。
  7844. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項7730に記載の方法。
  7845. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項7730に記載の方法。
  7846. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項7730に記載の方法。
  7847. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項7730に記載の方法。
  7848. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項7730に記載の方法。
  7849. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項7730に記載の方法。
  7850. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項7730に記載の方法。
  7851. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項7730に記載の方法。
  7852. 移植片が、欠損した自然歯の歯根部分を置換するためのチタン固定具である、請求項7730に記載の方法。
  7853. 移植片が骨内インプラントである、請求項7730に記載の方法。
  7854. 移植片が骨膜下インプラントである、請求項7730に記載の方法。
  7855. 移植片が骨再生誘導 (GBR) 移植片である、請求項7730に記載の方法。
  7856. 移植片が歯周病後の治癒過程を管理する歯科インプラントである、請求項7730に記載の方法。
  7857. i) 内固定用移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成 剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  7858. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項7857に記載の方 法。
  7859. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項7857に記載の方法。
  7860. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項7857に記載の方法。
  7861. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項7857に記載の方法。
  7862. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項7857に記載の方法。
  7863. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項7857に記載の方法。
  7864. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項7857に記載の方法。
  7865. 請求項7857に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  7866. 請求項7857に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  7867. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項7857に記載の方法。
  7868. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項7857に記載の方法。
  7869. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項7857に記載の方法。
  7870. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項7857に記載の方法。
  7871. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項7857に記載の方法。
  7872. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項7857に記載の方法。
  7873. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項7857に記載の方法。
  7874. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項7857に記載の方法。
  7875. 繊維形成剤が粒子である、請求項7857に記載の方法。
  7876. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項7857に記載の方法。
  7877. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項7857に記載の方法。
  7878. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項7857に記載の方法。
  7879. 繊維形成剤が房状である、請求項7857に記載の方法。
  7880. 請求項7857に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  7881. 請求項7857に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  7882. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項7857に記載の方法。
  7883. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項7857に記載の方法。
  7884. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項7857に記載の方法。
  7885. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項7857に記載の方法。
  7886. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項7857に記載の方法。
  7887. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項7857に記載の方法。
  7888. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項7857に記載の方法。
  7889. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項7857に記載の方法。
  7890. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項7857に記載の方法。
  7891. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項7857に記載の方法。
  7892. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項7857に記載の方法。
  7893. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項7857に記載の方法。
  7894. 請求項7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  7895. 請求項7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  7896. 請求項7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7897. 請求項7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7898. 請求項7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7899. 請求項7857に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  7900. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項7857に記載の方法。
  7901. 請求項7857に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  7902. 請求項7857に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  7903. 装置がポリマーを備える、請求項7857に記載の方法。
  7904. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項7857に記載の方法。
  7905. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項7857に記載の方法。
  7906. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項7857に記載の方法。
  7907. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項7857に記載の方法。
  7908. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7909. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7910. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7911. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7912. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項7857に記載の方法。
  7913. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項7857に記載の方法。
  7914. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7915. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項7857に記載の方法。
  7916. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項7857に記載の方法。
  7917. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7918. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7919. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7920. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7921. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項7857に記載の方法。
  7922. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7923. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項7857に記載の方法。
  7924. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項7857に記載の方法。
  7925. 請求項7857に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  7926. 請求項7857に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  7927. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7928. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7929. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7930. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7931. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7932. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7933. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7934. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7935. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7936. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7937. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7938. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7939. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7940. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7941. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7942. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7943. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7944. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7945. 請求項7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  7946. 請求項7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  7947. 請求項7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  7948. 請求項7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  7949. 請求項7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  7950. 請求項7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  7951. 請求項7857に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  7952. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項7857に記載の方法。
  7953. 請求項7857に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  7954. 装置が滅菌性である、請求項7857に記載の方法。
  7955. 請求項7857に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  7956. 請求項7857に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  7957. 請求項7857に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  7958. 請求項7857に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  7959. 請求項7857に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  7960. 請求項7857の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7961. 請求項7857に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7962. 請求項7857に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  7963. 請求項7857に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  7964. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項7857に記載の方法。
  7965. 請求項7857に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  7966. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項7857に記載の方法。
  7967. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項7857に記載の方法。
  7968. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項7857に記載の方法。
  7969. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項7857に記載の方法。
  7970. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項7857に記載の方法。
  7971. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項7857に記載の方法。
  7972. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項7857に記載の方法。
  7973. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項7857に記載の方法。
  7974. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項7857に記載の方法。
  7975. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項7857に記載の方法。
  7976. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項7857に記載の方法。
  7977. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項7857に記載の方法。
  7978. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項7857に記載の方法。
  7979. 移植片にねじを含む、請求項7857に記載の方法。
  7980. 移植片がねじであるかまたは左記を含む、請求項7857に記載の方法。
  7981. 移植片が干渉ねじであるかまたは左記を含む、請求項7857に記載の方法。
  7982. 移植片が転子用ねじであるかまたは左記を含む、請求項7857に記載の方法。
  7983. 移植片がピンを含む、請求項7857に記載の方法。
  7984. 移植片が側板を含む、請求項7857に記載の方法。
  7985. 移植片が骨髄内のくぎである、請求項7857に記載の方 法。
  7986. 移植片が骨髄内のピンである、請求項7857に記載の方 法。
  7987. 移植片が骨板である、請求項7857に記載の方法。
  7988. 移植片が骨ねじである、請求項7857に記載の方法。
  7989. 移植片が滑らかなピンである、請求項7857に記載の方 法。
  7990. 移植片がネジ切りピンである、請求項7857に記載の方 法。
  7991. 移植片がワイヤである、請求項7857に記載の方法。
  7992. 移植片がプレートである、請求項7857に記載の方法。
  7993. i) 外固定用移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  7994. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項7993に記載の方 法。
  7995. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項7993に記載の方法。
  7996. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項7993に記載の方法。
  7997. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項7993に記載の方法。
  7998. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項7993に記載の方法。
  7999. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項7993に記載の方法。
  8000. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項7993に記載の方法。
  8001. 請求項7993に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8002. 請求項7993に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8003. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項7993に記載の方法。
  8004. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項7993に記載の方法。
  8005. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項7993に記載の方法。
  8006. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項7993に記載の方法。
  8007. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項7993に記載の方法。
  8008. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項7993に記載の方法。
  8009. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項7993に記載の方法。
  8010. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項7993に記載の方法。
  8011. 繊維形成剤が粒子である、請求項7993に記載の方法。
  8012. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項7993に記載の方法。
  8013. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項7993に記載の方法。
  8014. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項7993に記載の方法。
  8015. 繊維形成剤が房状である、請求項7993に記載の方法。
  8016. 請求項7993に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8017. 請求項7993に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8018. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項7993に記載の方法。
  8019. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項7993に記載の方法。
  8020. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項7993に記載の方法。
  8021. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項7993に記載の方法。
  8022. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項7993に記載の方法。
  8023. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項7993に記載の方法。
  8024. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項7993に記載の方法。
  8025. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項7993に記載の方法。
  8026. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項7993に記載の方法。
  8027. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項7993に記載の方法。
  8028. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項7993に記載の方法。
  8029. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項7993に記載の方法。
  8030. 請求項7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  8031. 請求項7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  8032. 請求項7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8033. 請求項7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8034. 請求項7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8035. 請求項7993に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8036. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項7993に記載の方法。
  8037. 請求項7993に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  8038. 請求項7993に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  8039. 装置がポリマーを備える、請求項7993に記載の方法。
  8040. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項7993に記載の方法。
  8041. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項7993に記載の方法。
  8042. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項7993に記載の方法。
  8043. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項7993に記載の方法。
  8044. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8045. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8046. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8047. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8048. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項7993に記載の方法。
  8049. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項7993に記載の方法。
  8050. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8051. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項7993に記載の方法。
  8052. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項7993に記載の方法。
  8053. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8054. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8055. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8056. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジ
    エンポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8057. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項7993に記載の方法。
  8058. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8059. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項7993に記載の方法。
  8060. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項7993に記載の方法。
  8061. 請求項7993に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  8062. 請求項7993に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  8063. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8064. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8065. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8066. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8067. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8068. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8069. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8070. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8071. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8072. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8073. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8074. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8075. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8076. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8077. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8078. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8079. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8080. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8081. 請求項7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  8082. 請求項7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  8083. 請求項7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  8084. 請求項7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  8085. 請求項7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  8086. 請求項7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  8087. 請求項7993に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  8088. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項7993に記載の方法。
  8089. 請求項7993に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  8090. 装置が滅菌性である、請求項7993に記載の方法。
  8091. 請求項7993に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  8092. 請求項7993に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  8093. 請求項7993に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  8094. 請求項7993に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  8095. 請求項7993に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  8096. 請求項7993の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8097. 請求項7993に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8098. 請求項7993に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8099. 請求項7993に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  8100. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項7993に記載の方法。
  8101. 請求項7993に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  8102. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項7993に記載の方法。
  8103. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項7993に記載の方法。
  8104. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項7993に記載の方法。
  8105. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項7993に記載の方法。
  8106. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項7993に記載の方法。
  8107. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項7993に記載の方法。
  8108. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項7993に記載の方法。
  8109. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項7993に記載の方法。
  8110. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項7993に記載の方法。
  8111. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項7993に記載の方法。
  8112. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項7993に記載の方法。
  8113. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項7993に記載の方法。
  8114. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項7993に記載の方法。
  8115. 移植片がピン状である、請求項7993に記載の方法。
  8116. 横骨折の安定化に移植片が使用される、請求項7993に記載の方法。
  8117. 移植片が鉄を含む、請求項7993に記載の方法。
  8118. i) コラーゲン移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  8119. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項8118に記載の方 法。
  8120. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項8118に記載の方法。
  8121. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項8118に記載の方法。
  8122. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項8118に記載の方法。
  8123. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項8118に記載の方法。
  8124. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項8118に記載の方法。
  8125. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項8118に記載の方法。
  8126. 請求項8118に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8127. 請求項8118に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8128. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項8118に記載の方法。
  8129. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項8118に記載の方法。
  8130. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項8118に記載の方法。
  8131. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項8118に記載の方法。
  8132. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項8118に記載の方法。
  8133. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項8118に記載の方法。
  8134. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項8118に記載の方法。
  8135. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項8118に記載の方法。
  8136. 繊維形成剤が粒子である、請求項8118に記載の方法。
  8137. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項8118に記載の方法。
  8138. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項8118に記載の方法。
  8139. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項8118に記載の方法。
  8140. 繊維形成剤が房状である、請求項8118に記載の方法。
  8141. 請求項8118に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8142. 請求項8118に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8143. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項8118に記載の方法。
  8144. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項8118に記載の方法。
  8145. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項8118に記載の方法。
  8146. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項8118に記載の方法。
  8147. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項8118に記載の方法。
  8148. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項8118に記載の方法。
  8149. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項8118に記載の方法。
  8150. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項8118に記載の方法。
  8151. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項8118に記載の方法。
  8152. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項8118に記載の方法。
  8153. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項8118に記載の方法。
  8154. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項8118に記載の方法。
  8155. 請求項8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  8156. 請求項8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  8157. 請求項8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8158. 請求項8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8159. 請求項8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8160. 請求項8118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8161. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項8118に記載の方法。
  8162. 請求項8118に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  8163. 請求項8118に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  8164. 装置がポリマーを備える、請求項8118に記載の方法。
  8165. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項8118に記載の方法。
  8166. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項8118に記載の方法。
  8167. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項8118に記載の方法。
  8168. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項8118に記載の方法。
  8169. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8170. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8171. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8172. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8173. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項8118に記載の方法。
  8174. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項8118に記載の方法。
  8175. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8176. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項8118に記載の方法。
  8177. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項8118に記載の方法。
  8178. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8179. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8180. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8181. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8182. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項8118に記載の方法。
  8183. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8184. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項8118に記載の方法。
  8185. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項8118に記載の方法。
  8186. 請求項8118に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  8187. 請求項8118に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  8188. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8189. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8190. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8191. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8192. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8193. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8194. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8195. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8196. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8197. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8198. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8199. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8200. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8201. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8202. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8203. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8204. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8205. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8206. 請求項8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  8207. 請求項8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  8208. 請求項8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  8209. 請求項8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  8210. 請求項8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  8211. 請求項8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  8212. 請求項8118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  8213. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項8118に記載の方法。
  8214. 請求項8118に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  8215. 装置が滅菌性である、請求項8118に記載の方法。
  8216. 請求項8118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  8217. 請求項8118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  8218. 請求項8118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  8219. 請求項8118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  8220. 請求項8118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  8221. 請求項8118の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8222. 請求項8118に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8223. 請求項8118に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8224. 請求項8118に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  8225. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項8118に記載の方法。
  8226. 請求項8118に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  8227. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項8118に記載の方法。
  8228. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項8118に記載の方法。
  8229. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項8118に記載の方法。
  8230. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項8118に記載の方法。
  8231. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項8118に記載の方法。
  8232. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項8118に記載の方法。
  8233. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項8118に記載の方法。
  8234. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項8118に記載の方法。
  8235. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項8118に記載の方法。
  8236. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項8118に記載の方法。
  8237. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項8118に記載の方法。
  8238. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項8118に記載の方法。
  8239. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項8118に記載の方法。
  8240. 移植片が歯科インプラントである、請求項8118に記載の方法。
  8241. 移植片が整形外科用インプラントである、請求項8118に記載の方法。
  8242. 移植片が外科手術用メッシュである、請求項8118に記載の方法。
  8243. 移植片の全体または一部分が交差結合コラーゲンから製造される、請求項8118に記載の方法。
  8244. i) 卵管用移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤 から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発 する。
  8245. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項8244に記載の方 法。
  8246. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項8244に記載の方法。
  8247. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項8244に記載の方法。
  8248. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項8244に記載の方法。
  8249. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項8244に記載の方法。
  8250. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項8244に記載の方法。
  8251. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項8244に記載の方法。
  8252. 請求項8244に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8253. 請求項8244に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8254. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項8244に記載の方法。
  8255. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項8244に記載の方法。
  8256. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項8244に記載の方法。
  8257. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項8244に記載の方法。
  8258. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項8244に記載の方法。
  8259. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項8244に記載の方法。
  8260. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項8244に記載の方法。
  8261. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項8244に記載の方法。
  8262. 繊維形成剤が粒子である、請求項8244に記載の方法。
  8263. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項8244に記載の方法。
  8264. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項8244に記載の方法。
  8265. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項8244に記載の方法。
  8266. 繊維形成剤が房状である、請求項8244に記載の方法。
  8267. 請求項8244に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8268. 請求項8244に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8269. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項8244に記載の方法。
  8270. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項8244に記載の方法。
  8271. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項8244に記載の方法。
  8272. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項8244に記載の方法。
  8273. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項8244に記載の方法。
  8274. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項8244に記載の方法。
  8275. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項8244に記載の方法。
  8276. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項8244に記載の方法。
  8277. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項8244に記載の方法。
  8278. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項8244に記載の方法。
  8279. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項8244に記載の方法。
  8280. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項8244に記載の方法。
  8281. 請求項8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  8282. 請求項8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  8283. 請求項8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8284. 請求項8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8285. 請求項8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8286. 請求項8244に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8287. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項8244に記載の方法。
  8288. 請求項8244に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  8289. 請求項8244に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  8290. 装置がポリマーを備える、請求項8244に記載の方法。
  8291. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項8244に記載の方法。
  8292. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項8244に記載の方法。
  8293. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項8244に記載の方法。
  8294. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項8244に記載の方法。
  8295. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8296. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8297. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8298. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8299. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項8244に記載の方法。
  8300. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項8244に記載の方法。
  8301. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8302. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項8244に記載の方法。
  8303. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項8244に記載の方法。
  8304. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8305. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8306. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8307. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジ
    エンポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8308. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項8244に記載の方法。
  8309. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8310. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項8244に記載の方法。
  8311. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項8244に記載の方法。
  8312. 請求項8244に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  8313. 請求項8244に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  8314. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8315. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8316. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8317. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8318. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8319. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8320. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8321. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8322. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8323. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8324. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8325. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8326. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8327. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8328. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8329. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8330. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8331. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8332. 請求項8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  8333. 請求項8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  8334. 請求項8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  8335. 請求項8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  8336. 請求項8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  8337. 請求項8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  8338. 請求項8244に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  8339. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項8244に記載の方法。
  8340. 請求項8244に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  8341. 装置が滅菌性である、請求項8244に記載の方法。
  8342. 請求項8244に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  8343. 請求項8244に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  8344. 請求項8244に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  8345. 請求項8244に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  8346. 請求項8244に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  8347. 請求項8244の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8348. 請求項8244に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8349. 請求項8244に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8350. 請求項8244に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  8351. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項8244に記載の方法。
  8352. 請求項8244に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  8353. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項8244に記載の方法。
  8354. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項8244に記載の方法。
  8355. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項8244に記載の方法。
  8356. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項8244に記載の方法。
  8357. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項8244に記載の方法。
  8358. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項8244に記載の方法。
  8359. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項8244に記載の方法。
  8360. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項8244に記載の方法。
  8361. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項8244に記載の方法。
  8362. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項8244に記載の方法。
  8363. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項8244に記載の方法。
  8364. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項8244に記載の方法。
  8365. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項8244に記載の方法。
  8366. 移植片が管鉗子である、請求項8244に記載の方法。
  8367. 移植片が弁付き不妊 (断種) 用装置である、請求項8244に記載の方法。
  8368. 移植片が移植可能な卵管内女性用不妊装置である、請求項8244に記載の方法。
  8369. 移植片が閉塞用ワイヤまたはコイルの卵管用移植片である、請求項8244に記載の方法。
  8370. 移植片が経カテーテル閉塞移植片である、請求項8244に記載の方法。
  8371. 移植片が卵管用ステントである、請求項8244に記載の方法。
  8372. 移植片が避妊用の子宮用移植片である、請求項8244に記載の方法。
  8373. i) 人工肛門括約筋移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法 で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  8374. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項8373に記載の方 法。
  8375. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項8373に記載の方法。
  8376. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項8373に記載の方法。
  8377. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項8373に記載の方法。
  8378. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項8373に記載の方法。
  8379. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項8373に記載の方法。
  8380. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項8373に記載の方法。
  8381. 請求項8373に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8382. 請求項8373に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8383. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8384. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8385. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8386. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8387. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8388. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8389. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8390. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項8373に記載の方法。
  8391. 繊維形成剤が粒子である、請求項8373に記載の方法。
  8392. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項8373に記載の方法。
  8393. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項8373に記載の方法。
  8394. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項8373に記載の方法。
  8395. 繊維形成剤が房状である、請求項8373に記載の方法。
  8396. 請求項8373に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8397. 請求項8373に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8398. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項8373に記載の方法。
  8399. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項8373に記載の方法。
  8400. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項8373に記載の方法。
  8401. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項8373に記載の方法。
  8402. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項8373に記載の方法。
  8403. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項8373に記載の方法。
  8404. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項8373に記載の方法。
  8405. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項8373に記載の方法。
  8406. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項8373に記載の方法。
  8407. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項8373に記載の方法。
  8408. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項8373に記載の方法。
  8409. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項8373に記載の方法。
  8410. 請求項8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  8411. 請求項8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  8412. 請求項8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8413. 請求項8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8414. 請求項8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8415. 請求項8373に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8416. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項8373に記載の方法。
  8417. 請求項8373に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  8418. 請求項8373に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  8419. 装置がポリマーを備える、請求項8373に記載の方法。
  8420. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項8373に記載の方法。
  8421. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項8373に記載の方法。
  8422. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項8373に記載の方法。
  8423. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項8373に記載の方法。
  8424. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8425. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8426. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8427. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8428. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項8373に記載の方法。
  8429. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項8373に記載の方法。
  8430. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8431. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項8373に記載の方法。
  8432. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項8373に記載の方法。
  8433. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8434. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8435. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8436. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8437. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項8373に記載の方法。
  8438. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8439. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項8373に記載の方法。
  8440. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項8373に記載の方法。
  8441. 請求項8373に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  8442. 請求項8373に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  8443. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8444. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8445. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8446. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8447. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8448. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8449. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8450. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8451. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8452. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8453. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8454. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8455. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8456. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8457. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8458. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8459. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8460. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8461. 請求項8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  8462. 請求項8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  8463. 請求項8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  8464. 請求項8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  8465. 請求項8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  8466. 請求項8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  8467. 請求項8373に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  8468. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項8373に記載の方法。
  8469. 請求項8373に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  8470. 装置が滅菌性である、請求項8373に記載の方法。
  8471. 請求項8373に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  8472. 請求項8373に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  8473. 請求項8373に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  8474. 請求項8373に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  8475. 請求項8373に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  8476. 請求項8373の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8477. 請求項8373に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8478. 請求項8373に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8479. 請求項8373に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  8480. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項8373に記載の方法。
  8481. 請求項8373に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  8482. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項8373に記載の方法。
  8483. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項8373に記載の方法。
  8484. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項8373に記載の方法。
  8485. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項8373に記載の方法。
  8486. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項8373に記載の方法。
  8487. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項8373に記載の方法。
  8488. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項8373に記載の方法。
  8489. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項8373に記載の方法。
  8490. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項8373に記載の方法。
  8491. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項8373に記載の方法。
  8492. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項8373に記載の方法。
  8493. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項8373に記載の方法。
  8494. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項8373に記載の方法。
  8495. 移植片がアブレーション装置であるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8496. 移植片が神経刺激器であるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8497. 移植片がポンプであるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8498. 移植片がステープル装置であるかまたは左記を含む、請求項8373に記載の方法。
  8499. i) 移植可能な男性用避妊装置および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  8500. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項8499に記載の方 法。
  8501. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項8499に記載の方法。
  8502. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項8499に記載の方法。
  8503. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項8499に記載の方法。
  8504. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項8499に記載の方法。
  8505. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項8499に記載の方法。
  8506. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項8499に記載の方法。
  8507. 請求項8499に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8508. 請求項8499に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8509. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8510. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8511. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8512. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8513. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8514. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8515. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8516. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項8499に記載の方法。
  8517. 繊維形成剤が粒子である、請求項8499に記載の方法。
  8518. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項8499に記載の方法。
  8519. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項8499に記載の方法。
  8520. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項8499に記載の方法。
  8521. 繊維形成剤が房状である、請求項8499に記載の方法。
  8522. 請求項8499に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8523. 請求項8499に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8524. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項8499に記載の方法。
  8525. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項8499に記載の方法。
  8526. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項8499に記載の方法。
  8527. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項8499に記載の方法。
  8528. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項8499に記載の方法。
  8529. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項8499に記載の方法。
  8530. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項8499に記載の方法。
  8531. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項8499に記載の方法。
  8532. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項8499に記載の方法。
  8533. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項8499に記載の方法。
  8534. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項8499に記載の方法。
  8535. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項8499に記載の方法。
  8536. 請求項8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  8537. 請求項8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  8538. 請求項8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8539. 請求項8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8540. 請求項8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8541. 請求項8499に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8542. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項8499に記載の方法。
  8543. 請求項8499に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  8544. 請求項8499に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  8545. 装置がポリマーを備える、請求項8499に記載の方法。
  8546. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項8499に記載の方法。
  8547. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項8499に記載の方法。
  8548. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項8499に記載の方法。
  8549. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項8499に記載の方法。
  8550. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8551. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8552. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8553. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8554. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項8499に記載の方法。
  8555. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項8499に記載の方法。
  8556. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8557. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項8499に記載の方法。
  8558. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項8499に記載の方法。
  8559. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8560. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8561. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8562. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8563. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項8499に記載の方法。
  8564. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8565. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項8499に記載の方法。
  8566. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項8499に記載の方法。
  8567. 請求項8499に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  8568. 請求項8499に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  8569. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8570. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8571. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8572. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8573. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8574. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8575. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8576. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8577. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8578. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8579. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8580. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8581. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8582. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8583. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8584. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8585. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8586. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8587. 請求項8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  8588. 請求項8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  8589. 請求項8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  8590. 請求項8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  8591. 請求項8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  8592. 請求項8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  8593. 請求項8499に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  8594. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項8499に記載の方法。
  8595. 請求項8499に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  8596. 装置が滅菌性である、請求項8499に記載の方法。
  8597. 請求項8499に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  8598. 請求項8499に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  8599. 請求項8499に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  8600. 請求項8499に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  8601. 請求項8499に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  8602. 請求項8499の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8603. 請求項8499に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8604. 請求項8499に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8605. 請求項8499に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  8606. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項8499に記載の方法。
  8607. 請求項8499に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  8608. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項8499に記載の方法。
  8609. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項8499に記載の方法。
  8610. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項8499に記載の方法。
  8611. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項8499に記載の方法。
  8612. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項8499に記載の方法。
  8613. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項8499に記載の方法。
  8614. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項8499に記載の方法。
  8615. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項8499に記載の方法。
  8616. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項8499に記載の方法。
  8617. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項8499に記載の方法。
  8618. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項8499に記載の方法。
  8619. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項8499に記載の方法。
  8620. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項8499に記載の方法。
  8621. 移植片が、外科手術により輸精管に挿入するための弁付き不妊用装置であるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8622. 移植片が可逆性の男性用不妊装置であるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8623. 移植片が精管切除術用クリップであるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8624. 移植片が精管切除術用縫合糸であるかまたは左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8625. 移植片が輸精管に移植される、または左記を含む、請求項8499に記載の方法。
  8626. i) 胃の制限移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成 剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  8627. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項8626に記載の方 法。
  8628. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項8626に記載の方法。
  8629. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項8626に記載の方法。
  8630. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項8626に記載の方法。
  8631. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項8626に記載の方法。
  8632. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項8626に記載の方法。
  8633. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項8626に記載の方法。
  8634. 請求項8626に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8635. 請求項8626に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8636. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項8626に記載の方法。
  8637. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項8626に記載の方法。
  8638. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項8626に記載の方法。
  8639. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項8626に記載の方法。
  8640. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項8626に記載の方法。
  8641. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項8626に記載の方法。
  8642. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項8626に記載の方法。
  8643. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項8626に記載の方法。
  8644. 繊維形成剤が粒子である、請求項8626に記載の方法。
  8645. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項8626に記載の方法。
  8646. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項8626に記載の方法。
  8647. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項8626に記載の方法。
  8648. 繊維形成剤が房状である、請求項8626に記載の方法。
  8649. 請求項8626に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8650. 請求項8626に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8651. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項8626に記載の方法。
  8652. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項8626に記載の方法。
  8653. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項8626に記載の方法。
  8654. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項8626に記載の方法。
  8655. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項8626に記載の方法。
  8656. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項8626に記載の方法。
  8657. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項8626に記載の方法。
  8658. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項8626に記載の方法。
  8659. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項8626に記載の方法。
  8660. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項8626に記載の方法。
  8661. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項8626に記載の方法。
  8662. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項8626に記載の方法。
  8663. 請求項8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  8664. 請求項8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  8665. 請求項8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8666. 請求項8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8667. 請求項8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8668. 請求項8626に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8669. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項8626に記載の方法。
  8670. 請求項8626に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  8671. 請求項8626に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  8672. 装置がポリマーを備える、請求項8626に記載の方法。
  8673. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項8626に記載の方法。
  8674. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項8626に記載の方法。
  8675. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項8626に記載の方法。
  8676. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項8626に記載の方法。
  8677. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8678. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8679. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8680. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8681. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項8626に記載の方法。
  8682. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項8626に記載の方法。
  8683. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8684. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項8626に記載の方法。
  8685. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項8626に記載の方法。
  8686. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8687. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8688. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8689. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8690. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項8626に記載の方法。
  8691. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8692. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項8626に記載の方法。
  8693. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項8626に記載の方法。
  8694. 請求項8626に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  8695. 請求項8626に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  8696. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8697. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8698. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8699. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8700. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8701. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8702. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8703. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8704. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8705. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8706. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8707. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8708. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8709. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8710. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8711. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8712. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8713. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8714. 請求項8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  8715. 請求項8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  8716. 請求項8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  8717. 請求項8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  8718. 請求項8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  8719. 請求項8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  8720. 請求項8626に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  8721. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項8626に記載の方法。
  8722. 請求項8626に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  8723. 装置が滅菌性である、請求項8626に記載の方法。
  8724. 請求項8626に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  8725. 請求項8626に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  8726. 請求項8626に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  8727. 請求項8626に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  8728. 請求項8626に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  8729. 請求項8626の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8730. 請求項8626に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8731. 請求項8626に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8732. 請求項8626に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  8733. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項8626に記載の方法。
  8734. 請求項8626に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  8735. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項8626に記載の方法。
  8736. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項8626に記載の方法。
  8737. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項8626に記載の方法。
  8738. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項8626に記載の方法。
  8739. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項8626に記載の方法。
  8740. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項8626に記載の方法。
  8741. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項8626に記載の方法。
  8742. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項8626に記載の方法。
  8743. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項8626に記載の方法。
  8744. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項8626に記載の方法。
  8745. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項8626に記載の方法。
  8746. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項8626に記載の方法。
  8747. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項8626に記載の方法。
  8748. 移植片が膨張式カフであるかまたは左記を含む、請求項8626に記載の方法。
  8749. 移植片が占拠性装置であるかまたは左記を含む、請求項8626に記載の方法。
  8750. i) 腹部を分割する縫合糸ベースの腔内用移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  8751. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項8750に記載の方 法。
  8752. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項8750に記載の方法。
  8753. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項8750に記載の方法。
  8754. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項8750に記載の方法。
  8755. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項8750に記載の方法。
  8756. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項8750に記載の方法。
  8757. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項8750に記載の方法。
  8758. 請求項8750に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8759. 請求項8750に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8760. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項8750に記載の方法。
  8761. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項8750に記載の方法。
  8762. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項8750に記載の方法。
  8763. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項8750に記載の方法。
  8764. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項8750に記載の方法。
  8765. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項8750に記載の方法。
  8766. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項8750に記載の方法。
  8767. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項8750に記載の方法。
  8768. 繊維形成剤が粒子である、請求項8750に記載の方法。
  8769. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項8750に記載の方法。
  8770. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項8750に記載の方法。
  8771. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項8750に記載の方法。
  8772. 繊維形成剤が房状である、請求項8750に記載の方法。
  8773. 請求項8750に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8774. 請求項8750に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8775. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項8750に記載の方法。
  8776. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項8750に記載の方法。
  8777. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項8750に記載の方法。
  8778. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項8750に記載の方法。
  8779. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項8750に記載の方法。
  8780. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項8750に記載の方法。
  8781. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項8750に記載の方法。
  8782. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項8750に記載の方法。
  8783. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項8750に記載の方法。
  8784. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項8750に記載の方法。
  8785. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項8750に記載の方法。
  8786. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項8750に記載の方法。
  8787. 請求項8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  8788. 請求項8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  8789. 請求項8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8790. 請求項8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8791. 請求項8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8792. 請求項8750に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8793. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項8750に記載の方法。
  8794. 請求項8750に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  8795. 請求項8750に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  8796. 装置がポリマーを備える、請求項8750に記載の方法。
  8797. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項8750に記載の方法。
  8798. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項8750に記載の方法。
  8799. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項8750に記載の方法。
  8800. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項8750に記載の方法。
  8801. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8802. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8803. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8804. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8805. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項8750に記載の方法。
  8806. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項8750に記載の方法。
  8807. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8808. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項8750に記載の方法。
  8809. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項8750に記載の方法。
  8810. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8811. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8812. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8813. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8814. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項8750に記載の方法。
  8815. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8816. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項8750に記載の方法。
  8817. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項8750に記載の方法。
  8818. 請求項8750に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  8819. 請求項8750に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  8820. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8821. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8822. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8823. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8824. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8825. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8826. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8827. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8828. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8829. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8830. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8831. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8832. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8833. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8834. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8835. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8836. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8837. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8838. 請求項8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  8839. 請求項8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  8840. 請求項8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  8841. 請求項8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  8842. 請求項8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  8843. 請求項8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  8844. 請求項8750に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  8845. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項8750に記載の方法。
  8846. 請求項8750に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  8847. 装置が滅菌性である、請求項8750に記載の方法。
  8848. 請求項8750に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  8849. 請求項8750に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  8850. 請求項8750に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  8851. 請求項8750に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  8852. 請求項8750に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  8853. 請求項8750の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8854. 請求項8750に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8855. 請求項8750に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8856. 請求項8750に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  8857. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項8750に記載の方法。
  8858. 請求項8750に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  8859. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項8750に記載の方法。
  8860. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項8750に記載の方法。
  8861. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項8750に記載の方法。
  8862. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項8750に記載の方法。
  8863. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項8750に記載の方法。
  8864. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項8750に記載の方法。
  8865. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項8750に記載の方法。
  8866. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項8750に記載の方法。
  8867. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項8750に記載の方法。
  8868. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項8750に記載の方法。
  8869. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項8750に記載の方法。
  8870. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項8750に記載の方法。
  8871. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項8750に記載の方法。
  8872. i) 腹部を分割する電気刺激移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  8873. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項8872に記載の方 法。
  8874. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項8872に記載の方法。
  8875. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項8872に記載の方法。
  8876. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項8872に記載の方法。
  8877. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項8872に記載の方法。
  8878. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項8872に記載の方法。
  8879. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項8872に記載の方法。
  8880. 請求項8872に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8881. 請求項8872に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8882. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項8872に記載の方法。
  8883. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項8872に記載の方法。
  8884. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項8872に記載の方法。
  8885. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項8872に記載の方法。
  8886. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項8872に記載の方法。
  8887. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項8872に記載の方法。
  8888. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項8872に記載の方法。
  8889. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項8872に記載の方法。
  8890. 繊維形成剤が粒子である、請求項8872に記載の方法。
  8891. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項8872に記載の方法。
  8892. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項8872に記載の方法。
  8893. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項8872に記載の方法。
  8894. 繊維形成剤が房状である、請求項8872に記載の方法。
  8895. 請求項8872に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  8896. 請求項8872に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  8897. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項8872に記載の方法。
  8898. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項8872に記載の方法。
  8899. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項8872に記載の方法。
  8900. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項8872に記載の方法。
  8901. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項8872に記載の方法。
  8902. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項8872に記載の方法。
  8903. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項8872に記載の方法。
  8904. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項8872に記載の方法。
  8905. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項8872に記載の方法。
  8906. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項8872に記載の方法。
  8907. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項8872に記載の方法。
  8908. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項8872に記載の方法。
  8909. 請求項8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  8910. 請求項8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  8911. 請求項8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8912. 請求項8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8913. 請求項8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8914. 請求項8872に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  8915. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項8872に記載の方法。
  8916. 請求項8872に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  8917. 請求項8872に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  8918. 装置がポリマーを備える、請求項8872に記載の方法。
  8919. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項8872に記載の方法。
  8920. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項8872に記載の方法。
  8921. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項8872に記載の方法。
  8922. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項8872に記載の方法。
  8923. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8924. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8925. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8926. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8927. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項8872に記載の方法。
  8928. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項8872に記載の方法。
  8929. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8930. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項8872に記載の方法。
  8931. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項8872に記載の方法。
  8932. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8933. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8934. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8935. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8936. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項8872に記載の方法。
  8937. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8938. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項8872に記載の方法。
  8939. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項8872に記載の方法。
  8940. 請求項8872に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  8941. 請求項8872に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  8942. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8943. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8944. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8945. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8946. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8947. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8948. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8949. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8950. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8951. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8952. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8953. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8954. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8955. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8956. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8957. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8958. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8959. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8960. 請求項8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  8961. 請求項8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  8962. 請求項8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  8963. 請求項8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  8964. 請求項8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  8965. 請求項8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  8966. 請求項8872に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  8967. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項8872に記載の方法。
  8968. 請求項8872に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  8969. 装置が滅菌性である、請求項8872に記載の方法。
  8970. 請求項8872に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  8971. 請求項8872に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  8972. 請求項8872に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  8973. 請求項8872に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  8974. 請求項8872に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  8975. 請求項8872の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8976. 請求項8872に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8977. 請求項8872に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  8978. 請求項8872に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  8979. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項8872に記載の方法。
  8980. 請求項8872に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  8981. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項8872に記載の方法。
  8982. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項8872に記載の方法。
  8983. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項8872に記載の方法。
  8984. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項8872に記載の方法。
  8985. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項8872に記載の方法。
  8986. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項8872に記載の方法。
  8987. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項8872に記載の方法。
  8988. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項8872に記載の方法。
  8989. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項8872に記載の方法。
  8990. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項8872に記載の方法。
  8991. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項8872に記載の方法。
  8992. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項8872に記載の方法。
  8993. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項8872に記載の方法。
  8994. 移植片が神経系電気刺激移植片である、請求項8872に記載の方法。
  8995. 移植片が神経系電気刺激移植片以外である、請求項8872に記載の方法。
  8996. i) 軟口蓋の移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成 剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  8997. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項8996に記載の方 法。
  8998. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項8996に記載の方法。
  8999. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項8996に記載の方法。
  9000. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項8996に記載の方法。
  9001. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項8996に記載の方法。
  9002. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項8996に記載の方法。
  9003. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項8996に記載の方法。
  9004. 請求項8996に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9005. 請求項8996に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9006. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項8996に記載の方法。
  9007. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項8996に記載の方法。
  9008. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項8996に記載の方法。
  9009. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項8996に記載の方法。
  9010. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項8996に記載の方法。
  9011. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項8996に記載の方法。
  9012. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項8996に記載の方法。
  9013. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項8996に記載の方法。
  9014. 繊維形成剤が粒子である、請求項8996に記載の方法。
  9015. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項8996に記載の方法。
  9016. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項8996に記載の方法。
  9017. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項8996に記載の方法。
  9018. 繊維形成剤が房状である、請求項8996に記載の方法。
  9019. 請求項8996に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9020. 請求項8996に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9021. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項8996に記載の方法。
  9022. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項8996に記載の方法。
  9023. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項8996に記載の方法。
  9024. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項8996に記載の方法。
  9025. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項8996に記載の方法。
  9026. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項8996に記載の方法。
  9027. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項8996に記載の方法。
  9028. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項8996に記載の方法。
  9029. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項8996に記載の方法。
  9030. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項8996に記載の方法。
  9031. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項8996に記載の方法。
  9032. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項8996に記載の方法。
  9033. 請求項8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  9034. 請求項8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  9035. 請求項8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9036. 請求項8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9037. 請求項8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9038. 請求項8996に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9039. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項8996に記載の方法。
  9040. 請求項8996に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  9041. 請求項8996に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  9042. 装置がポリマーを備える、請求項8996に記載の方法。
  9043. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項8996に記載の方法。
  9044. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項8996に記載の方法。
  9045. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項8996に記載の方法。
  9046. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項8996に記載の方法。
  9047. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9048. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9049. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9050. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9051. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項8996に記載の方法。
  9052. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項8996に記載の方法。
  9053. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9054. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項8996に記載の方法。
  9055. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項8996に記載の方法。
  9056. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9057. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9058. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9059. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9060. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項8996に記載の方法。
  9061. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9062. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項8996に記載の方法。
  9063. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項8996に記載の方法。
  9064. 請求項8996に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  9065. 請求項8996に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  9066. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9067. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9068. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9069. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9070. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9071. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9072. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9073. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9074. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9075. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9076. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9077. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9078. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9079. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9080. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9081. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9082. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9083. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9084. 請求項8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  9085. 請求項8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  9086. 請求項8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  9087. 請求項8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  9088. 請求項8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  9089. 請求項8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  9090. 請求項8996に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  9091. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項8996に記載の方法。
  9092. 請求項8996に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  9093. 装置が滅菌性である、請求項8996に記載の方法。
  9094. 請求項8996に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  9095. 請求項8996に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  9096. 請求項8996に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  9097. 請求項8996に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  9098. 請求項8996に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  9099. 請求項8996の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9100. 請求項8996に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9101. 請求項8996に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9102. 請求項8996に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  9103. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項8996に記載の方法。
  9104. 請求項8996に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  9105. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項8996に記載の方法。
  9106. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項8996に記載の方法。
  9107. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項8996に記載の方法。
  9108. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項8996に記載の方法。
  9109. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項8996に記載の方法。
  9110. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項8996に記載の方法。
  9111. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項8996に記載の方法。
  9112. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項8996に記載の方法。
  9113. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項8996に記載の方法。
  9114. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項8996に記載の方法。
  9115. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項8996に記載の方法。
  9116. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項8996に記載の方法。
  9117. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項8996に記載の方法。
  9118. i) 血管用コイル移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  9119. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項9118に記載の方 法。
  9120. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項9118に記載の方法。
  9121. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項9118に記載の方法。
  9122. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項9118に記載の方法。
  9123. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項9118に記載の方法。
  9124. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項9118に記載の方法。
  9125. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項9118に記載の方法。
  9126. 請求項9118に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9127. 請求項9118に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9128. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項9118に記載の方法。
  9129. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項9118に記載の方法。
  9130. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項9118に記載の方法。
  9131. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項9118に記載の方法。
  9132. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項9118に記載の方法。
  9133. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項9118に記載の方法。
  9134. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項9118に記載の方法。
  9135. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項9118に記載の方法。
  9136. 繊維形成剤が粒子である、請求項9118に記載の方法。
  9137. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項9118に記載の方法。
  9138. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項9118に記載の方法。
  9139. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項9118に記載の方法。
  9140. 繊維形成剤が房状である、請求項9118に記載の方法。
  9141. 請求項9118に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9142. 請求項9118に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9143. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項9118に記載の方法。
  9144. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項9118に記載の方法。
  9145. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項9118に記載の方法。
  9146. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項9118に記載の方法。
  9147. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項9118に記載の方法。
  9148. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項9118に記載の方法。
  9149. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項9118に記載の方法。
  9150. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項9118に記載の方法。
  9151. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項9118に記載の方法。
  9152. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項9118に記載の方法。
  9153. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項9118に記載の方法。
  9154. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項9118に記載の方法。
  9155. 請求項9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  9156. 請求項9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  9157. 請求項9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9158. 請求項9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9159. 請求項9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9160. 請求項9118に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9161. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項9118に記載の方法。
  9162. 請求項9118に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  9163. 請求項9118に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  9164. 装置がポリマーを備える、請求項9118に記載の方法。
  9165. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項9118に記載の方法。
  9166. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項9118に記載の方法。
  9167. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項9118に記載の方法。
  9168. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項9118に記載の方法。
  9169. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9170. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9171. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9172. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9173. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項9118に記載の方法。
  9174. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項9118に記載の方法。
  9175. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9176. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項9118に記載の方法。
  9177. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項9118に記載の方法。
  9178. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9179. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9180. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9181. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9182. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項9118に記載の方法。
  9183. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9184. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項9118に記載の方法。
  9185. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項9118に記載の方法。
  9186. 請求項9118に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  9187. 請求項9118に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  9188. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9189. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9190. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9191. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9192. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9193. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9194. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9195. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9196. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9197. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9198. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9199. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9200. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9201. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9202. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9203. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9204. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9205. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9206. 請求項9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  9207. 請求項9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  9208. 請求項9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  9209. 請求項9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  9210. 請求項9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  9211. 請求項9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  9212. 請求項9118に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  9213. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項9118に記載の方法。
  9214. 請求項9118に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  9215. 装置が滅菌性である、請求項9118に記載の方法。
  9216. 請求項9118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  9217. 請求項9118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  9218. 請求項9118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  9219. 請求項9118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  9220. 請求項9118に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  9221. 請求項9118の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9222. 請求項9118に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9223. 請求項9118に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9224. 請求項9118に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  9225. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項9118に記載の方法。
  9226. 請求項9118に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  9227. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項9118に記載の方法。
  9228. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項9118に記載の方法。
  9229. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項9118に記載の方法。
  9230. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項9118に記載の方法。
  9231. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項9118に記載の方法。
  9232. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項9118に記載の方法。
  9233. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項9118に記載の方法。
  9234. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項9118に記載の方法。
  9235. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項9118に記載の方法。
  9236. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項9118に記載の方法。
  9237. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項9118に記載の方法。
  9238. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項9118に記載の方法。
  9239. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項9118に記載の方法。
  9240. 血管コイル用移植片がフッ素化ポリマーを含む、請求項9118に記載の方法。
  9241. 血管コイル用移植片が多孔性である、請求項9118に記載の方法。
  9242. 血管コイル用移植片が生理活性物質を含む、請求項9118に記載の方法。
  9243. 血管コイル用移植片が非生物活性である、請求項9118に記載の方法。
  9244. 、血管コイル用移植片が、挿入前の第一の状態と挿入後の第二の状態を有する、請求項9118に記載の方法。
  9245. i) 脈管閉鎖用コイル移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  9246. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項9245に記載の方 法。
  9247. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項9245に記載の方法。
  9248. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項9245に記載の方法。
  9249. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項9245に記載の方法。
  9250. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項9245に記載の方法。
  9251. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項9245に記載の方法。
  9252. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項9245に記載の方法。
  9253. 請求項9245に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9254. 請求項9245に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9255. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項9245に記載の方法。
  9256. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項9245に記載の方法。
  9257. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項9245に記載の方法。
  9258. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項9245に記載の方法。
  9259. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項9245に記載の方法。
  9260. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項9245に記載の方法。
  9261. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項9245に記載の方法。
  9262. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項9245に記載の方法。
  9263. 繊維形成剤が粒子である、請求項9245に記載の方法。
  9264. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項9245に記載の方法。
  9265. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項9245に記載の方法。
  9266. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項9245に記載の方法。
  9267. 繊維形成剤が房状である、請求項9245に記載の方法。
  9268. 請求項9245に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9269. 請求項9245に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9270. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項9245に記載の方法。
  9271. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項9245に記載の方法。
  9272. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項9245に記載の方法。
  9273. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項9245に記載の方法。
  9274. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項9245に記載の方法。
  9275. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項9245に記載の方法。
  9276. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項9245に記載の方法。
  9277. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項9245に記載の方法。
  9278. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項9245に記載の方法。
  9279. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項9245に記載の方法。
  9280. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項9245に記載の方法。
  9281. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項9245に記載の方法。
  9282. 請求項9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  9283. 請求項9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  9284. 請求項9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9285. 請求項9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9286. 請求項9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9287. 請求項9245に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9288. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項9245に記載の方法。
  9289. 請求項9245に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  9290. 請求項9245に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  9291. 装置がポリマーを備える、請求項9245に記載の方法。
  9292. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項9245に記載の方法。
  9293. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項9245に記載の方法。
  9294. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項9245に記載の方法。
  9295. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項9245に記載の方法。
  9296. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9297. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9298. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9299. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9300. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項9245に記載の方法。
  9301. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項9245に記載の方法。
  9302. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9303. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項9245に記載の方法。
  9304. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項9245に記載の方法。
  9305. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9306. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9307. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9308. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9309. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項9245に記載の方法。
  9310. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9311. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項9245に記載の方法。
  9312. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項9245に記載の方法。
  9313. 請求項9245に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  9314. 請求項9245に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  9315. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9316. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9317. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9318. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9319. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9320. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9321. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9322. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9323. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9324. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9325. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9326. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9327. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9328. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9329. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9330. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9331. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9332. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9333. 請求項9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  9334. 請求項9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  9335. 請求項9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  9336. 請求項9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  9337. 請求項9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  9338. 請求項9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  9339. 請求項9245に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  9340. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項9245に記載の方法。
  9341. 請求項9245に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  9342. 装置が滅菌性である、請求項9245に記載の方法。
  9343. 請求項9245に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  9344. 請求項9245に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  9345. 請求項9245に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  9346. 請求項9245に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  9347. 請求項9245に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  9348. 請求項9245の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9349. 請求項9245に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9350. 請求項9245に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9351. 請求項9245に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  9352. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項9245に記載の方法。
  9353. 請求項9245に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  9354. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項9245に記載の方法。
  9355. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項9245に記載の方法。
  9356. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項9245に記載の方法。
  9357. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項9245に記載の方法。
  9358. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項9245に記載の方法。
  9359. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項9245に記載の方法。
  9360. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項9245に記載の方法。
  9361. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項9245に記載の方法。
  9362. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項9245に記載の方法。
  9363. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項9245に記載の方法。
  9364. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項9245に記載の方法。
  9365. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項9245に記載の方法。
  9366. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項9245に記載の方法。
  9367. i) 脈管閉鎖用移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  9368. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項9367に記載の方 法。
  9369. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項9367に記載の方法。
  9370. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項9367に記載の方法。
  9371. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項9367に記載の方法。
  9372. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項9367に記載の方法。
  9373. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項9367に記載の方法。
  9374. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項9367に記載の方法。
  9375. 請求項9367に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9376. 請求項9367に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9377. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項9367に記載の方法。
  9378. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項9367に記載の方法。
  9379. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項9367に記載の方法。
  9380. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項9367に記載の方法。
  9381. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項9367に記載の方法。
  9382. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項9367に記載の方法。
  9383. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項9367に記載の方法。
  9384. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項9367に記載の方法。
  9385. 繊維形成剤が粒子である、請求項9367に記載の方法。
  9386. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項9367に記載の方法。
  9387. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項9367に記載の方法。
  9388. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項9367に記載の方法。
  9389. 繊維形成剤が房状である、請求項9367に記載の方法。
  9390. 請求項9367に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9391. 請求項9367に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9392. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項9367に記載の方法。
  9393. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項9367に記載の方法。
  9394. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項9367に記載の方法。
  9395. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項9367に記載の方法。
  9396. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項9367に記載の方法。
  9397. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項9367に記載の方法。
  9398. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項9367に記載の方法。
  9399. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項9367に記載の方法。
  9400. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項9367に記載の方法。
  9401. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項9367に記載の方法。
  9402. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項9367に記載の方法。
  9403. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項9367に記載の方法。
  9404. 請求項9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  9405. 請求項9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  9406. 請求項9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9407. 請求項9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9408. 請求項9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9409. 請求項9367に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9410. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項9367に記載の方法。
  9411. 請求項9367に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  9412. 請求項9367に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  9413. 装置がポリマーを備える、請求項9367に記載の方法。
  9414. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項9367に記載の方法。
  9415. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項9367に記載の方法。
  9416. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項9367に記載の方法。
  9417. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項9367に記載の方法。
  9418. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9419. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9420. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9421. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9422. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項9367に記載の方法。
  9423. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項9367に記載の方法。
  9424. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9425. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項9367に記載の方法。
  9426. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項9367に記載の方法。
  9427. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9428. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9429. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9430. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9431. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項9367に記載の方法。
  9432. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9433. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項9367に記載の方法。
  9434. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項9367に記載の方法。
  9435. 請求項9367に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  9436. 請求項9367に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  9437. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9438. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9439. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9440. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9441. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9442. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9443. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9444. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9445. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9446. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9447. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9448. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9449. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9450. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9451. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9452. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9453. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9454. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9455. 請求項9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  9456. 請求項9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  9457. 請求項9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  9458. 請求項9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  9459. 請求項9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  9460. 請求項9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  9461. 請求項9367に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  9462. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項9367に記載の方法。
  9463. 請求項9367に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  9464. 装置が滅菌性である、請求項9367に記載の方法。
  9465. 請求項9367に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  9466. 請求項9367に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  9467. 請求項9367に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  9468. 請求項9367に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  9469. 請求項9367に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  9470. 請求項9367の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9471. 請求項9367に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9472. 請求項9367に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9473. 請求項9367に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  9474. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項9367に記載の方法。
  9475. 請求項9367に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  9476. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項9367に記載の方法。
  9477. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項9367に記載の方法。
  9478. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項9367に記載の方法。
  9479. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項9367に記載の方法。
  9480. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項9367に記載の方法。
  9481. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項9367に記載の方法。
  9482. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項9367に記載の方法。
  9483. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項9367に記載の方法。
  9484. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項9367に記載の方法。
  9485. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項9367に記載の方法。
  9486. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項9367に記載の方法。
  9487. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項9367に記載の方法。
  9488. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項9367に記載の方法。
  9489. i) 非コイル脈管閉塞性移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  9490. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項9489に記載の方 法。
  9491. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項9489に記載の方法。
  9492. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項9489に記載の方法。
  9493. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項9489に記載の方法。
  9494. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項9489に記載の方法。
  9495. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項9489に記載の方法。
  9496. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項9489に記載の方法。
  9497. 請求項9489に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9498. 請求項9489に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9499. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項9489に記載の方法。
  9500. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項9489に記載の方法。
  9501. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項9489に記載の方法。
  9502. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項9489に記載の方法。
  9503. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項9489に記載の方法。
  9504. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項9489に記載の方法。
  9505. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項9489に記載の方法。
  9506. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項9489に記載の方法。
  9507. 繊維形成剤が粒子である、請求項9489に記載の方法。
  9508. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項9489に記載の方法。
  9509. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項9489に記載の方法。
  9510. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項9489に記載の方法。
  9511. 繊維形成剤が房状である、請求項9489に記載の方法。
  9512. 請求項9489に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9513. 請求項9489に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9514. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項9489に記載の方法。
  9515. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項9489に記載の方法。
  9516. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項9489に記載の方法。
  9517. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項9489に記載の方法。
  9518. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項9489に記載の方法。
  9519. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項9489に記載の方法。
  9520. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項9489に記載の方法。
  9521. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項9489に記載の方法。
  9522. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項9489に記載の方法。
  9523. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項9489に記載の方法。
  9524. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項9489に記載の方法。
  9525. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項9489に記載の方法。
  9526. 請求項9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  9527. 請求項9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  9528. 請求項9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9529. 請求項9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9530. 請求項9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9531. 請求項9489に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9532. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項9489に記載の方法。
  9533. 請求項9489に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  9534. 請求項9489に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  9535. 装置がポリマーを備える、請求項9489に記載の方法。
  9536. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項9489に記載の方法。
  9537. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項9489に記載の方法。
  9538. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項9489に記載の方法。
  9539. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項9489に記載の方法。
  9540. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9541. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9542. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9543. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9544. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項9489に記載の方法。
  9545. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項9489に記載の方法。
  9546. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9547. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項9489に記載の方法。
  9548. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項9489に記載の方法。
  9549. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9550. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9551. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9552. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9553. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項9489に記載の方法。
  9554. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9555. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項9489に記載の方法。
  9556. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項9489に記載の方法。
  9557. 請求項9489に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  9558. 請求項9489に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  9559. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9560. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9561. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9562. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9563. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9564. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9565. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9566. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9567. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9568. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9569. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9570. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9571. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9572. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9573. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9574. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9575. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9576. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9577. 請求項9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  9578. 請求項9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  9579. 請求項9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  9580. 請求項9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  9581. 請求項9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  9582. 請求項9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  9583. 請求項9489に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  9584. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項9489に記載の方法。
  9585. 請求項9489に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  9586. 装置が滅菌性である、請求項9489に記載の方法。
  9587. 請求項9489に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  9588. 請求項9489に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  9589. 請求項9489に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  9590. 請求項9489に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  9591. 請求項9489に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  9592. 請求項9489の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9593. 請求項9489に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9594. 請求項9489に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9595. 請求項9489に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  9596. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項9489に記載の方法。
  9597. 請求項9489に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  9598. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項9489に記載の方法。
  9599. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項9489に記載の方法。
  9600. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項9489に記載の方法。
  9601. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項9489に記載の方法。
  9602. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項9489に記載の方法。
  9603. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項9489に記載の方法。
  9604. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項9489に記載の方法。
  9605. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項9489に記載の方法。
  9606. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項9489に記載の方法。
  9607. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項9489に記載の方法。
  9608. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項9489に記載の方法。
  9609. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項9489に記載の方法。
  9610. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項9489に記載の方法。
  9611. 移植片が拡張型である、請求項9489に記載の方法。
  9612. i) ヘルニア用メッシュ移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  9613. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項9612に記載の方 法。
  9614. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項9612に記載の方法。
  9615. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項9612に記載の方法。
  9616. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項9612に記載の方法。
  9617. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項9612に記載の方法。
  9618. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項9612に記載の方法。
  9619. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項9612に記載の方法。
  9620. 請求項9612に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9621. 請求項9612に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9622. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項9612に記載の方法。
  9623. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項9612に記載の方法。
  9624. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項9612に記載の方法。
  9625. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項9612に記載の方法。
  9626. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項9612に記載の方法。
  9627. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項9612に記載の方法。
  9628. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項9612に記載の方法。
  9629. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項9612に記載の方法。
  9630. 繊維形成剤が粒子である、請求項9612に記載の方法。
  9631. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項9612に記載の方法。
  9632. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項9612に記載の方法。
  9633. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項9612に記載の方法。
  9634. 繊維形成剤が房状である、請求項9612に記載の方法。
  9635. 請求項9612に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9636. 請求項9612に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9637. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項9612に記載の方法。
  9638. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項9612に記載の方法。
  9639. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項9612に記載の方法。
  9640. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項9612に記載の方法。
  9641. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項9612に記載の方法。
  9642. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項9612に記載の方法。
  9643. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項9612に記載の方法。
  9644. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項9612に記載の方法。
  9645. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項9612に記載の方法。
  9646. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項9612に記載の方法。
  9647. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項9612に記載の方法。
  9648. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項9612に記載の方法。
  9649. 請求項9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  9650. 請求項9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  9651. 請求項9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9652. 請求項9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9653. 請求項9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9654. 請求項9612に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9655. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項9612に記載の方法。
  9656. 請求項9612に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  9657. 請求項9612に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  9658. 装置がポリマーを備える、請求項9612に記載の方法。
  9659. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項9612に記載の方法。
  9660. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項9612に記載の方法。
  9661. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項9612に記載の方法。
  9662. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項9612に記載の方法。
  9663. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9664. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9665. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9666. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9667. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項9612に記載の方法。
  9668. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項9612に記載の方法。
  9669. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9670. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項9612に記載の方法。
  9671. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項9612に記載の方法。
  9672. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9673. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9674. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9675. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9676. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項9612に記載の方法。
  9677. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9678. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項9612に記載の方法。
  9679. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項9612に記載の方法。
  9680. 請求項9612に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  9681. 請求項9612に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  9682. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9683. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9684. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9685. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9686. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9687. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9688. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9689. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9690. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9691. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9692. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9693. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9694. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9695. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9696. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9697. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9698. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9699. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9700. 請求項9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  9701. 請求項9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  9702. 請求項9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  9703. 請求項9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  9704. 請求項9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  9705. 請求項9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  9706. 請求項9612に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  9707. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項9612に記載の方法。
  9708. 請求項9612に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  9709. 装置が滅菌性である、請求項9612に記載の方法。
  9710. 請求項9612に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  9711. 請求項9612に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  9712. 請求項9612に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  9713. 請求項9612に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  9714. 請求項9612に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  9715. 請求項9612の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9716. 請求項9612に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9717. 請求項9612に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9718. 請求項9612に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  9719. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項9612に記載の方法。
  9720. 請求項9612に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  9721. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項9612に記載の方法。
  9722. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項9612に記載の方法。
  9723. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項9612に記載の方法。
  9724. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項9612に記載の方法。
  9725. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項9612に記載の方法。
  9726. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項9612に記載の方法。
  9727. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項9612に記載の方法。
  9728. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項9612に記載の方法。
  9729. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項9612に記載の方法。
  9730. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項9612に記載の方法。
  9731. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項9612に記載の方法。
  9732. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項9612に記載の方法。
  9733. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項9612に記載の方法。
  9734. ヘルニア用メッシュの全体または一部分が合成繊維から製造される、請求項9612に記載の方法。
  9735. ヘルニア用メッシュがポリプロピレンを含む、請求項9612に記載の方法。
  9736. i) 外科手術用フィルム移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  9737. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項9736に記載の方 法。
  9738. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項9736に記載の方法。
  9739. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項9736に記載の方法。
  9740. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項9736に記載の方法。
  9741. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項9736に記載の方法。
  9742. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項9736に記載の方法。
  9743. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項9736に記載の方法。
  9744. 請求項9736に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9745. 請求項9736に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9746. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項9736に記載の方法。
  9747. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項9736に記載の方法。
  9748. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項9736に記載の方法。
  9749. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項9736に記載の方法。
  9750. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項9736に記載の方法。
  9751. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項9736に記載の方法。
  9752. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項9736に記載の方法。
  9753. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項9736に記載の方法。
  9754. 繊維形成剤が粒子である、請求項9736に記載の方法。
  9755. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項9736に記載の方法。
  9756. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項9736に記載の方法。
  9757. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項9736に記載の方法。
  9758. 繊維形成剤が房状である、請求項9736に記載の方法。
  9759. 請求項9736に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9760. 請求項9736に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9761. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項9736に記載の方法。
  9762. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項9736に記載の方法。
  9763. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項9736に記載の方法。
  9764. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項9736に記載の方法。
  9765. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項9736に記載の方法。
  9766. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項9736に記載の方法。
  9767. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項9736に記載の方法。
  9768. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項9736に記載の方法。
  9769. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項9736に記載の方法。
  9770. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項9736に記載の方法。
  9771. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項9736に記載の方法。
  9772. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項9736に記載の方法。
  9773. 請求項9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  9774. 請求項9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  9775. 請求項9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9776. 請求項9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9777. 請求項9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9778. 請求項9736に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9779. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項9736に記載の方法。
  9780. 請求項9736に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  9781. 請求項9736に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  9782. 装置がポリマーを備える、請求項9736に記載の方法。
  9783. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項9736に記載の方法。
  9784. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項9736に記載の方法。
  9785. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項9736に記載の方法。
  9786. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項9736に記載の方法。
  9787. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9788. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9789. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9790. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9791. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項9736に記載の方法。
  9792. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項9736に記載の方法。
  9793. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9794. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項9736に記載の方法。
  9795. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項9736に記載の方法。
  9796. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9797. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9798. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9799. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9800. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項9736に記載の方法。
  9801. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9802. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項9736に記載の方法。
  9803. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項9736に記載の方法。
  9804. 請求項9736に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  9805. 請求項9736に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  9806. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9807. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9808. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9809. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9810. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9811. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9812. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9813. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9814. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9815. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9816. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9817. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9818. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9819. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9820. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9821. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9822. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9823. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9824. 請求項9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  9825. 請求項9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  9826. 請求項9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  9827. 請求項9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  9828. 請求項9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  9829. 請求項9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  9830. 請求項9736に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  9831. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項9736に記載の方法。
  9832. 請求項9736に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  9833. 装置が滅菌性である、請求項9736に記載の方法。
  9834. 請求項9736に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  9835. 請求項9736に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  9836. 請求項9736に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  9837. 請求項9736に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  9838. 請求項9736に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  9839. 請求項9736の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9840. 請求項9736に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9841. 請求項9736に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9842. 請求項9736に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  9843. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項9736に記載の方法。
  9844. 請求項9736に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  9845. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項9736に記載の方法。
  9846. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項9736に記載の方法。
  9847. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項9736に記載の方法。
  9848. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項9736に記載の方法。
  9849. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項9736に記載の方法。
  9850. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項9736に記載の方法。
  9851. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項9736に記載の方法。
  9852. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項9736に記載の方法。
  9853. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項9736に記載の方法。
  9854. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項9736に記載の方法。
  9855. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項9736に記載の方法。
  9856. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項9736に記載の方法。
  9857. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項9736に記載の方法。
  9858. 外科手術用フィルム移植片がセルロースまたはセルロースの誘導体を含む、請求項9736に記載の方法。
  9859. 外科手術用フィルム移植片が多孔性である、請求項9736に記載の方法。
  9860. 外科手術用フィルム移植片が生分解性である、請求項9736に記載の方法。
  9861. i) 脊髄固定移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成 剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  9862. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項9861に記載の方 法。
  9863. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項9861に記載の方法。
  9864. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項9861に記載の方法。
  9865. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項9861に記載の方法。
  9866. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項9861に記載の方法。
  9867. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項9861に記載の方法。
  9868. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項9861に記載の方法。
  9869. 請求項9861に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9870. 請求項9861に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9871. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項9861に記載の方法。
  9872. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項9861に記載の方法。
  9873. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項9861に記載の方法。
  9874. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項9861に記載の方法。
  9875. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項9861に記載の方法。
  9876. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項9861に記載の方法。
  9877. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項9861に記載の方法。
  9878. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項9861に記載の方法。
  9879. 繊維形成剤が粒子である、請求項9861に記載の方法。
  9880. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項9861に記載の方法。
  9881. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項9861に記載の方法。
  9882. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項9861に記載の方法。
  9883. 繊維形成剤が房状である、請求項9861に記載の方法。
  9884. 請求項9861に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  9885. 請求項9861に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  9886. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項9861に記載の方法。
  9887. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項9861に記載の方法。
  9888. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項9861に記載の方法。
  9889. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項9861に記載の方法。
  9890. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項9861に記載の方法。
  9891. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項9861に記載の方法。
  9892. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項9861に記載の方法。
  9893. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項9861に記載の方法。
  9894. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項9861に記載の方法。
  9895. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項9861に記載の方法。
  9896. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100 μm以下である、請求項9861に記載の方法。
  9897. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10 μm 以下である、請求項9861に記載の方法。
  9898. 請求項9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  9899. 請求項9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  9900. 請求項9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9901. 請求項9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9902. 請求項9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9903. 請求項9861に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  9904. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項9861に記載の方法。
  9905. 請求項9861に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  9906. 請求項9861に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  9907. 装置がポリマーを備える、請求項9861に記載の方法。
  9908. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項9861に記載の方法。
  9909. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項9861に記載の方法。
  9910. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブロック共重合体である、請求項9861に記載の方法。
  9911. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項9861に記載の方法。
  9912. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9913. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9914. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9915. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9916. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項9861に記載の方法。
  9917. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項9861に記載の方法。
  9918. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9919. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項9861に記載の方法。
  9920. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項9861に記載の方法。
  9921. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9922. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9923. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9924. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9925. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項9861に記載の方法。
  9926. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがポリ (エチレングリコール) ポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9927. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項9861に記載の方法。
  9928. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項9861に記載の方法。
  9929. 請求項9861に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  9930. 請求項9861に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  9931. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9932. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9933. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9934. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9935. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9936. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9937. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9938. 移植片がさらに5-フルオロウラシル (5-FU) と組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9939. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9940. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9941. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9942. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9943. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9944. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9945. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9946. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9947. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9948. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9949. 請求項9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金 属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  9950. 請求項9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  9951. 請求項9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  9952. 請求項9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  9953. 請求項9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  9954. 請求項9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  9955. 請求項9861に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  9956. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項9861に記載の方法。
  9957. 請求項9861に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  9958. 装置が滅菌性である、請求項9861に記載の方法。
  9959. 請求項9861に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  9960. 請求項9861に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  9961. 請求項9861に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  9962. 請求項9861に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  9963. 請求項9861に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  9964. 請求項9861の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9965. 請求項9861に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9966. 請求項9861に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  9967. 請求項9861に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  9968. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項9861に記載の方法。
  9969. 請求項9861に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  9970. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわた り、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項9861に記載の方法。
  9971. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項9861に記載の方法。
  9972. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項9861に記載の方法。
  9973. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項9861に記載の方法。
  9974. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項9861に記載の方法。
  9975. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項9861に記載の方法。
  9976. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備える、請求項9861に記載の方法。
  9977. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項9861に記載の方法。
  9978. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項9861に記載の方法。
  9979. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含む、請求項9861に記載の方法。
  9980. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項9861に記載の方法。
  9981. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含 む、請求項9861に記載の方法。
  9982. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項9861に記載の方法。
  9983. 脊椎固定装置が固定バスケットである、請求項9861に記載の方法。
  9984. 脊椎固定装置が固定ケージ機器である、請求項9861に記載の方法。
  9985. 脊椎固定装置が椎体間ケースである、請求項9861に記載の方法。
  9986. 脊椎固定装置が椎体間移植片である、請求項9861に記載の方法。
  9987. 脊椎固定装置が固定ケージを固定する装置である、請求項9861に記載の方法。
  9988. 脊椎固定装置が固定安定化チャンバーである、請求項9861に記載の方法。
  9989. 脊椎固定装置が固定ケージを固定するプレートである、請求項9861に記載の方法。
  9990. 脊椎固定装置が骨固定装置である、請求項9861に記載の方法。
  9991. 脊椎固定装置が固着骨板である、請求項9861に記載の方法。
  9992. 脊椎固定装置が固着骨ねじである、請求項9861に記載の方法。
  9993. 脊椎固定装置が組織充填剤である、請求項9861に記載の方法。
  9994. 脊椎固定装置が骨セメントである、請求項9861に記載の方法。
  9995. 脊椎固定装置が同種移植片物質である、請求項9861に記載の方法。
  9996. 脊椎固定装置が自家移植片物質である、請求項9861に記載の方法。
  9997. 脊椎固定装置がコラーゲン移植片である、請求項9861に記載の方法。
  9998. 脊椎固定装置が注入可能である、請求項9861に記載の方法。
  9999. i) 中隔閉鎖用パッチ移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  10000. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項9999に記載の方法。
  10001. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項9999に記載の方法。
  10002. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項9999に記載の方法。
  10003. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項9999に記載の方法。
  10004. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項9999に記載の方法。
  10005. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項9999に記載の方法。
  10006. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項9999に記載の方法。
  10007. 請求項9999に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  10008. 請求項9999に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  10009. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項9999に記載の方法。
  10010. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項9999に記載の方法。
  10011. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項9999に記載の方法。
  10012. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項9999に記載の方法。
  10013. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項9999に記載の方法。
  10014. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項9999に記載の方法。
  10015. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項9999に記載の方法。
  10016. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項9999に記載の方法。
  10017. 繊維形成剤が粒子である、請求項9999に記載の方法。
  10018. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項9999に記載の方法。
  10019. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項9999に記載の方法。
  10020. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項9999に記載の方法。
  10021. 繊維形成剤が房状である、請求項9999に記載の方法。
  10022. 請求項9999に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  10023. 請求項9999に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  10024. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項9999に記載の方法。
  10025. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項9999に記載の方法。
  10026. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項9999に記載の方法。
  10027. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項9999に記載の方法。
  10028. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項9999に記載の方法。
  10029. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項9999に記載の方法。
  10030. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項9999に記載の方法。
  10031. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項9999に記載の方法。
  10032. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項9999に記載の方法。
  10033. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項9999に記載の方法。
  10034. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100μm以下である、請求項9999に記載の方法。
  10035. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10μm 以下である、請求項9999に記載の方法。
  10036. 請求項9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  10037. 請求項9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  10038. 請求項9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  10039. 請求項9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  10040. 請求項9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  10041. 請求項9999に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  10042. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリマーを含む、請求項9999に記載の方法。
  10043. 請求項9999に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  10044. 請求項9999に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  10045. 装置がポリマーを備える、請求項9999に記載の方法。
  10046. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項9999に記載の方法。
  10047. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項9999に記載の方法。
  10048. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが ブロック共重合体である、請求項9999に記載の方法。
  10049. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項9999に記載の方法。
  10050. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10051. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10052. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10053. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10054. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項9999に記載の方法。
  10055. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項9999に記載の方法。
  10056. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10057. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項9999に記載の方法。
  10058. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項9999に記載の方法。
  10059. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリコンポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10060. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10061. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10062. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10063. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項9999に記載の方法。
  10064. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが ポリ(エチレングリコール) ポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10065. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項9999に記載の方法。
  10066. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項9999に記載の方法。
  10067. 請求項9999に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  10068. 請求項9999に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  10069. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10070. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10071. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされ る、請求項9999に記載の方法。
  10072. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされ る、請求項9999に記載の方法。
  10073. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10074. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10075. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10076. 移植片がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) と組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10077. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10078. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10079. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされ る、請求項9999に記載の方法。
  10080. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10081. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10082. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10083. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10084. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10085. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10086. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10087. 請求項9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  10088. 請求項9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  10089. 請求項9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  10090. 請求項9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  10091. 請求項9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  10092. 請求項9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  10093. 請求項9999に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  10094. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項9999に記載の方法。
  10095. 請求項9999に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  10096. 装置が滅菌性である、請求項9999に記載の方法。
  10097. 請求項9999に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  10098. 請求項9999に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  10099. 請求項9999に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  10100. 請求項9999に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  10101. 請求項9999に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  10102. 請求項9999の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  10103. 請求項9999に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  10104. 請求項9999に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  10105. 請求項9999に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  10106. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項9999に記載の方法。
  10107. 請求項9999に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  10108. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項9999に記載の方法。
  10109. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項9999に記載の方法。
  10110. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項9999に記載の方法。
  10111. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項9999に記載の方法。
  10112. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項9999に記載の方法。
  10113. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項9999に記載の方法。
  10114. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、請求項9999に記載の方法。
  10115. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項9999に記載の方法。
  10116. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項9999に記載の方法。
  10117. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、請求項9999に記載の方法。
  10118. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項9999に記載の方法。
  10119. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項9999に記載の方法。
  10120. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項9999に記載の方法。
  10121. 中隔閉塞用パッチが中隔閉塞装置である、請求項9999に記載の方法。
  10122. 中隔閉塞用パッチが短絡閉塞装置である、請求項9999に記載の方法。
  10123. 中隔閉塞用パッチが心内膜咬合器である、請求項9999に記載の方法。
  10124. 中隔閉塞用パッチが欠損閉塞システムである、請求項9999に記載の方法。
  10125. 中隔閉塞用パッチが血管内短絡装置である、請求項9999に記載の方法。
  10126. i) 腔内固定移植片および ii) 繊維形成剤または繊維形成剤から構成される組成物を組み合わせて構成される医療機器の製造方法で、ここで、繊維形成剤は装置と装置の移植先である患者の間の繊維性反応を誘発する。
  10127. 繊維形成剤が再生を促進する、請求項10126に記載の方法。
  10128. 繊維形成剤が血管形成を促進する、請求項10126に記載の方法。
  10129. 繊維形成剤が繊維芽細胞の遊走を促進する、請求項10126に記載の方法。
  10130. 繊維形成剤が繊維芽細胞の増殖を促進する、請求項10126に記載の方法。
  10131. 繊維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、請求項10126に記載の方法。
  10132. 繊維形成剤が組織再造形を促進する、請求項10126に記載の方法。
  10133. 繊維形成剤が動脈血管壁刺激剤である、請求項10126に記載の方法。
  10134. 請求項10126に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  10135. 請求項10126に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  10136. 繊維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、請求項10126に記載の方法。
  10137. 繊維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、請求項10126に記載の方法。
  10138. 繊維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、請求項10126に記載の方法。
  10139. 繊維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、請求項10126に記載の方法。
  10140. 繊維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、請求項10126に記載の方法。
  10141. 繊維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、請求項10126に記載の方法。
  10142. 繊維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、請求項10126に記載の方法。
  10143. 繊維形成剤が糸状である、または糸と接触している、請求項10126に記載の方法。
  10144. 繊維形成剤が粒子である、請求項10126に記載の方 法。
  10145. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、請求項10126に記載の方法。
  10146. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、請求項10126に記載の方法。
  10147. 組成物がゲル状またはペースト状である、請求項10126に記載の方法。
  10148. 繊維形成剤が房状である、請求項10126に記載の方 法。
  10149. 請求項10126に記載の方法で、繊維形成剤が装置と装置移植先である宿主の間の癒着を促進する方法。
  10150. 請求項10126に記載の方法で、装置が近接組織に繊維形成剤を局所伝達する方法。
  10151. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が繊維形成剤を含む、請求項10126に記載の方法。
  10152. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が装置の表面に配置される、請求項10126に記載の方法。
  10153. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が直接装置と接触する、請求項10126に記載の方法。
  10154. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が間接的に装置と接触する、請求項10126に記載の方法。
  10155. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が部分的に装置を覆う、請求項10126に記載の方法。
  10156. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が完全に装置を覆う、請求項10126に記載の方法。
  10157. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が均一な被覆である、請求項10126に記載の方法。
  10158. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不均一な被覆である、請求項10126に記載の方法。
  10159. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が不連続な被覆である、請求項10126に記載の方法。
  10160. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がパターンのある被覆である、請求項10126に記載の方法。
  10161. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが100μm以下である、請求項10126に記載の方法。
  10162. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の厚さが10μm 以下である、請求項10126に記載の方法。
  10163. 請求項10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆の配置において該被覆が装置表面に癒着する方法。
  10164. 請求項10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、該被覆が1年間室温で安定性を保つ方法。
  10165. 請求項10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約0.0001%〜約1%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  10166. 請求項10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約1%〜約10%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  10167. 請求項10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約10%〜約25%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  10168. 請求項10126に記載の方法で、移植片が被覆と組み合わされ、重量の約25%〜約70%の繊維形成剤が該被覆中に存在する方法。
  10169. 移植片が被覆と組み合わされ、該被覆がさらにポリ マーを含む、請求項10126に記載の方法。
  10170. 請求項10126に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備える装置。
  10171. 請求項10126に記載の方法で、装置がさらに第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を備え、該第一の組成物と該第二の組成物が異なる方法。
  10172. 装置がポリマーを備える、請求項10126に記載の方 法。
  10173. 装置がポリマーを備え、該ポリマーが組成物の一成分である、請求項10126に記載の方法。
  10174. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが共重合体である、請求項10126に記載の方法。
  10175. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが ブロック共重合体である、請求項10126に記載の方法。
  10176. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがランダム共重合体である、請求項10126に記載の方法。
  10177. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが生分解性のポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10178. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非生分解性のポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10179. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10180. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10181. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが親水性ドメインをもつ、請求項10126に記載の方法。
  10182. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが疎水性ドメインをもつ、請求項10126に記載の方法。
  10183. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非導電性ポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10184. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがエラストマーである、請求項10126に記載の方法。
  10185. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがヒドロゲルである、請求項10126に記載の方法。
  10186. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがシリ コンポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10187. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが炭化水素ポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10188. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがスチレン由来ポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10189. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがブタジエンポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10190. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーがマクロマである、請求項10126に記載の方法。
  10191. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが ポリ(エチレングリコール) ポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10192. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが非晶質ポリマーである、請求項10126に記載の方法。
  10193. 移植片がポリマーと組み合わされ、該ポリマーが潤滑な被覆である、請求項10126に記載の方法。
  10194. 請求項10126に記載の方法で、繊維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される方法。
  10195. 請求項10126に記載の方法で、繊維形成が移植片の経路、内腔、または欠損内に位置する方法。
  10196. 移植片がさらに第二の薬理活性剤と組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10197. 移植片がさらに抗炎症剤と組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10198. 移植片がさらに感染を阻害する薬剤と組み合わされ る、請求項10126に記載の方法。
  10199. 移植片がさらにアントラサイクリンと組み合わされ る、請求項10126に記載の方法。
  10200. 移植片がさらにドキソルビチンと組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10201. 移植片がさらにミトキサントロンと組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10202. 移植片がさらにフルオロピリミジンと組み合わされ る、請求項10126に記載の方法。
  10203. 移植片がさらに5-フルオロウラシル(5-FU) と組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10204. 移植片がさらに葉酸拮抗薬と組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10205. 移植片がさらにメトトレキサートと組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10206. 移植片がさらにポドフィロトキシンと組み合わされ る、請求項10126に記載の方法。
  10207. 移植片がさらにエトポシドと組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10208. 移植片がさらにカンプトセシンと組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10209. 移植片がさらにヒドロキシウレアと組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10210. 移植片がさらに白金錯体と組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10211. 移植片がさらにシスプラチンと組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10212. 移植片がさらに抗血栓剤と組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10213. 移植片がさらに可視化剤と組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10214. 請求項10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質が金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む方法。
  10215. 請求項10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質がバリウム、タンタルまたはテクネチウムを含む方法。
  10216. 請求項10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がMRI反応性物質である方法。
  10217. 請求項10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤がガドリニウムキレートを含む方法。
  10218. 請求項10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムを含む方法。
  10219. 請求項10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が酸化鉄化合物を含む方法。
  10220. 請求項10126に記載の方法で、移植片がさらに可視化剤と組み合わされ、該可視化剤が染料、顔料または着色剤を含む方法。
  10221. 移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされる、請求項10126に記載の方法。
  10222. 請求項10126に記載の方法で、移植片がさらにエコー源性の物質と組み合わされ、該エコー源性の物質が被覆の形状である方法。
  10223. 装置が滅菌性である、請求項10126に記載の方法。
  10224. 請求項10126に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出される方法。
  10225. 請求項10126に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が結合組織である方法。
  10226. 請求項10126に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が筋肉組織である方法。
  10227. 請求項10126に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が神経組織である方法。
  10228. 請求項10126に記載の方法で、該装置の配置後に繊維形成剤が装置周辺の組織に放出され、該組織が上皮組織である方法。
  10229. 請求項10126の装置で、繊維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  10230. 請求項10126に記載の方法で、繊維形成剤が約1ヶ月〜6ヶ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  10231. 請求項10126に記載の方法で、繊維形成剤が約1日〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される方法。
  10232. 請求項10126に記載の方法で、繊維形成剤が一定の割合で有効濃度で装置から放出される方法。
  10233. 繊維形成剤が増加比率で装置から有効濃度を放出される、請求項10126に記載の方法。
  10234. 請求項10126に記載の方法で、繊維形成剤が減少比率で装置から有効濃度を放出される方法。
  10235. 繊維形成剤が、装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度を放出される、請求項10126に記載の方法。
  10236. 繊維形成剤が装置の配置時点から約90日の期間にわたり、繊維形成剤を含む組成物から組成物の侵食により有効濃度を放出される、請求項10126に記載の方法。
  10237. 装置が約0.01 μg〜約10 μgの繊維形成剤を備える、請求項10126に記載の方法。
  10238. 装置が約10 μg〜約10 mgの繊維形成剤を備える、請求項10126に記載の方法。
  10239. 装置が約10 mg〜約250 mgの繊維形成剤を備える、請求項10126に記載の方法。
  10240. 装置が約250 mg〜約1000 mgの繊維形成剤を備える、請求項10126に記載の方法。
  10241. 装置が約1000 mg〜約2500 mgの繊維形成剤を備え る、請求項10126に記載の方法。
  10242. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに0.01 μg未満の繊維形成剤を含む、請求項10126に記載の方法。
  10243. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約0.01 μg〜約1 μgの繊維形成剤を含む、請求項10126に記載の方法。
  10244. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1 μg〜約10 μgの繊維形成剤を含 む、請求項10126に記載の方法。
  10245. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約10 μg〜約250 μgの繊維形成剤を含む、請求項10126に記載の方法。
  10246. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約250 μg〜約1000 μgの繊維形成剤を含む、請求項10126に記載の方法。
  10247. 薬剤が装置から送達され、繊維形成剤の塗布先である装置表面の1平方ミリメートル当たりに約1000 μg〜約2500 μgの繊維形成剤を含む、請求項10126に記載の方法。
JP2006539742A 2003-11-10 2004-11-10 医療用移植片および繊維誘発剤 Pending JP2007513083A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51878503P 2003-11-10 2003-11-10
US52390803P 2003-11-20 2003-11-20
US52402303P 2003-11-20 2003-11-20
US57847104P 2004-06-09 2004-06-09
US58686104P 2004-07-09 2004-07-09
PCT/US2004/037335 WO2005046746A2 (en) 2003-11-10 2004-11-10 Medical implants and fibrosis-inducing agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007513083A true JP2007513083A (ja) 2007-05-24
JP2007513083A5 JP2007513083A5 (ja) 2007-11-22

Family

ID=34596199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539742A Pending JP2007513083A (ja) 2003-11-10 2004-11-10 医療用移植片および繊維誘発剤

Country Status (7)

Country Link
US (13) US20050148512A1 (ja)
EP (1) EP1691852A2 (ja)
JP (1) JP2007513083A (ja)
AU (1) AU2004289287A1 (ja)
CA (1) CA2536041A1 (ja)
IL (1) IL174637A0 (ja)
WO (2) WO2005046746A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500087A (ja) * 2008-08-19 2012-01-05 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 着色剤を含む骨形成組成物
JP2012520150A (ja) * 2009-03-11 2012-09-06 エクソジェネシス コーポレーション 表面の生物活性特性を改善する方法とこの方法によって改善された表面をもつ物体
KR101454363B1 (ko) * 2012-12-20 2014-11-03 한남대학교 산학협력단 관절염 치료 제제 및 이의 제조방법
JP2015061604A (ja) * 2009-03-10 2015-04-02 ザ ジョーンズ ホプキンズ ユニバーシティThe Johns Hopkins University 生物学的組織結合及び修復装置及びその使用方法
KR101582202B1 (ko) * 2014-11-05 2016-01-05 대한민국 누에고치를 이용한 혈관용 패치 및 이의 제조방법
WO2020158833A1 (ja) 2019-01-31 2020-08-06 セルメディシン株式会社 無機塩類タンパク複合医療機器

Families Citing this family (824)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6241747B1 (en) 1993-05-03 2001-06-05 Quill Medical, Inc. Barbed Bodily tissue connector
US8795332B2 (en) 2002-09-30 2014-08-05 Ethicon, Inc. Barbed sutures
CA2178541C (en) * 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
US7846202B2 (en) * 1995-06-07 2010-12-07 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US7867275B2 (en) * 1995-06-07 2011-01-11 Cook Incorporated Coated implantable medical device method
US6302875B1 (en) 1996-10-11 2001-10-16 Transvascular, Inc. Catheters and related devices for forming passageways between blood vessels or other anatomical structures
US5931855A (en) 1997-05-21 1999-08-03 Frank Hoffman Surgical methods using one-way suture
US6433154B1 (en) * 1997-06-12 2002-08-13 Bristol-Myers Squibb Company Functional receptor/kinase chimera in yeast cells
US6200312B1 (en) * 1997-09-11 2001-03-13 Vnus Medical Technologies, Inc. Expandable vein ligator catheter having multiple electrode leads
US7637948B2 (en) 1997-10-10 2009-12-29 Senorx, Inc. Tissue marking implant
US8288745B2 (en) 1997-10-10 2012-10-16 Senorx, Inc. Method of utilizing an implant for targeting external beam radiation
US8668737B2 (en) 1997-10-10 2014-03-11 Senorx, Inc. Tissue marking implant
US9820824B2 (en) 1999-02-02 2017-11-21 Senorx, Inc. Deployment of polysaccharide markers for treating a site within a patent
US20090216118A1 (en) 2007-07-26 2009-08-27 Senorx, Inc. Polysaccharide markers
US8361082B2 (en) 1999-02-02 2013-01-29 Senorx, Inc. Marker delivery device with releasable plug
US7651505B2 (en) 2002-06-17 2010-01-26 Senorx, Inc. Plugged tip delivery for marker placement
US8498693B2 (en) 1999-02-02 2013-07-30 Senorx, Inc. Intracorporeal marker and marker delivery device
US6862470B2 (en) 1999-02-02 2005-03-01 Senorx, Inc. Cavity-filling biopsy site markers
US6725083B1 (en) 1999-02-02 2004-04-20 Senorx, Inc. Tissue site markers for in VIVO imaging
US7983734B2 (en) 2003-05-23 2011-07-19 Senorx, Inc. Fibrous marker and intracorporeal delivery thereof
US6575991B1 (en) 1999-06-17 2003-06-10 Inrad, Inc. Apparatus for the percutaneous marking of a lesion
US20040097996A1 (en) 1999-10-05 2004-05-20 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Apparatus and method of removing occlusions using an ultrasonic medical device operating in a transverse mode
US8241274B2 (en) 2000-01-19 2012-08-14 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
AUPQ573300A0 (en) 2000-02-21 2000-03-16 Australian Nuclear Science & Technology Organisation Controlled release ceramic particles, compositions thereof, processes of preparation and methods of use
US9522217B2 (en) * 2000-03-15 2016-12-20 Orbusneich Medical, Inc. Medical device with coating for capturing genetically-altered cells and methods for using same
US8088060B2 (en) * 2000-03-15 2012-01-03 Orbusneich Medical, Inc. Progenitor endothelial cell capturing with a drug eluting implantable medical device
US20160287708A9 (en) * 2000-03-15 2016-10-06 Orbusneich Medical, Inc. Progenitor Endothelial Cell Capturing with a Drug Eluting Implantable Medical Device
US20050271701A1 (en) * 2000-03-15 2005-12-08 Orbus Medical Technologies, Inc. Progenitor endothelial cell capturing with a drug eluting implantable medical device
CN1830536A (zh) 2000-05-16 2006-09-13 明尼苏达大学评议会 采用多喷嘴喷射产生大批生产量的颗粒
US7503936B2 (en) * 2000-08-30 2009-03-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for forming and retaining intervertebral disc implants
WO2002017824A2 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral disc nucleus implants and methods
US20020026244A1 (en) * 2000-08-30 2002-02-28 Trieu Hai H. Intervertebral disc nucleus implants and methods
US7204851B2 (en) 2000-08-30 2007-04-17 Sdgi Holdings, Inc. Method and apparatus for delivering an intervertebral disc implant
CA2659484C (en) 2000-11-20 2013-01-08 Senorx, Inc. Tissue site markers for in vivo imaging
US9080146B2 (en) 2001-01-11 2015-07-14 Celonova Biosciences, Inc. Substrates containing polyphosphazene as matrices and substrates containing polyphosphazene with a micro-structured surface
US7700819B2 (en) 2001-02-16 2010-04-20 Kci Licensing, Inc. Biocompatible wound dressing
US7763769B2 (en) 2001-02-16 2010-07-27 Kci Licensing, Inc. Biocompatible wound dressing
US8740987B2 (en) * 2001-06-04 2014-06-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Tissue-derived mesh for orthopedic regeneration
US7056331B2 (en) 2001-06-29 2006-06-06 Quill Medical, Inc. Suture method
US7419949B2 (en) * 2001-07-16 2008-09-02 Novo Noridsk Healthcare A/G Single-dose administration of factor VIIa
US6848152B2 (en) * 2001-08-31 2005-02-01 Quill Medical, Inc. Method of forming barbs on a suture and apparatus for performing same
US6902932B2 (en) * 2001-11-16 2005-06-07 Tissue Regeneration, Inc. Helically organized silk fibroin fiber bundles for matrices in tissue engineering
US8308797B2 (en) 2002-01-04 2012-11-13 Colibri Heart Valve, LLC Percutaneously implantable replacement heart valve device and method of making same
US7022063B2 (en) 2002-01-07 2006-04-04 Paracor Medical, Inc. Cardiac harness
US7756583B2 (en) 2002-04-08 2010-07-13 Ardian, Inc. Methods and apparatus for intravascularly-induced neuromodulation
US8347891B2 (en) 2002-04-08 2013-01-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for performing a non-continuous circumferential treatment of a body lumen
US20070135875A1 (en) 2002-04-08 2007-06-14 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
US20070129761A1 (en) 2002-04-08 2007-06-07 Ardian, Inc. Methods for treating heart arrhythmia
US20080213331A1 (en) 2002-04-08 2008-09-04 Ardian, Inc. Methods and devices for renal nerve blocking
US8150519B2 (en) 2002-04-08 2012-04-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for bilateral renal neuromodulation
US9636174B2 (en) 2002-04-08 2017-05-02 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for therapeutic renal neuromodulation
US7617005B2 (en) 2002-04-08 2009-11-10 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
US7622562B2 (en) 2002-06-26 2009-11-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Rapid isolation of osteoinductive protein mixtures from mammalian bone tissue
US6773450B2 (en) * 2002-08-09 2004-08-10 Quill Medical, Inc. Suture anchor and method
US8227411B2 (en) * 2002-08-20 2012-07-24 BioSurface Engineering Technologies, Incle FGF growth factor analogs
US7598224B2 (en) * 2002-08-20 2009-10-06 Biosurface Engineering Technologies, Inc. Dual chain synthetic heparin-binding growth factor analogs
US20040088003A1 (en) 2002-09-30 2004-05-06 Leung Jeffrey C. Barbed suture in combination with surgical needle
US8100940B2 (en) 2002-09-30 2012-01-24 Quill Medical, Inc. Barb configurations for barbed sutures
GB0224986D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Smith & Nephew Apparatus
US8328710B2 (en) 2002-11-06 2012-12-11 Senorx, Inc. Temporary catheter for biopsy site tissue fixation
US6923754B2 (en) 2002-11-06 2005-08-02 Senorx, Inc. Vacuum device and method for treating tissue adjacent a body cavity
US7229405B2 (en) * 2002-11-15 2007-06-12 Paracor Medical, Inc. Cardiac harness delivery device and method of use
JP2006506183A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 パラコー メディカル インコーポレイテッド 心臓ハーネス送給装置
US20060036158A1 (en) 2003-11-17 2006-02-16 Inrad, Inc. Self-contained, self-piercing, side-expelling marking apparatus
US7468210B1 (en) * 2002-12-10 2008-12-23 Biosurface Engineering Technologies, Inc. Cross-linked heparin coatings and methods
US7883500B2 (en) * 2003-03-26 2011-02-08 G&L Consulting, Llc Method and system to treat and prevent myocardial infarct expansion
FR2861734B1 (fr) 2003-04-10 2006-04-14 Corneal Ind Reticulation de polysaccharides de faible et forte masse moleculaire; preparation d'hydrogels monophasiques injectables; polysaccharides et hydrogels obtenus
US7624487B2 (en) 2003-05-13 2009-12-01 Quill Medical, Inc. Apparatus and method for forming barbs on a suture
US7877133B2 (en) 2003-05-23 2011-01-25 Senorx, Inc. Marker or filler forming fluid
US7169405B2 (en) * 2003-08-06 2007-01-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and devices for the treatment of intervertebral discs
US8393328B2 (en) 2003-08-22 2013-03-12 BiO2 Medical, Inc. Airway assembly and methods of using an airway assembly
CA2938411C (en) 2003-09-12 2019-03-05 Minnow Medical, Llc Selectable eccentric remodeling and/or ablation of atherosclerotic material
GB0325129D0 (en) 2003-10-28 2003-12-03 Smith & Nephew Apparatus in situ
WO2005046746A2 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Angiotech International Ag Medical implants and fibrosis-inducing agents
EP1689457A2 (en) * 2003-11-10 2006-08-16 Angiotech International Ag Intravascular devices and fibrosis-inducing agents
US20050107867A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Taheri Syde A. Temporary absorbable venous occlusive stent and superficial vein treatment method
US20050273002A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 Goosen Ryan L Multi-mode imaging marker
US9114198B2 (en) * 2003-11-19 2015-08-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biologically beneficial coatings for implantable devices containing fluorinated polymers and methods for fabricating the same
WO2005058207A1 (en) 2003-12-11 2005-06-30 Isto Technologies, Inc. Particulate cartilage system
CA2541543C (en) * 2003-12-12 2012-05-29 C.R. Bard, Inc. Implantable medical devices with fluorinated polymer coatings, and methods of coating thereof
DE10360898A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-21 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wäschetrockner
US7794414B2 (en) 2004-02-09 2010-09-14 Emigrant Bank, N.A. Apparatus and method for an ultrasonic medical device operating in torsional and transverse modes
US20080227696A1 (en) * 2005-02-22 2008-09-18 Biosurface Engineering Technologies, Inc. Single branch heparin-binding growth factor analogs
WO2005079339A2 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 The University Of Akron Improved stent for use in arteries
ATE482228T1 (de) 2004-02-20 2010-10-15 Biosurface Eng Tech Inc Positiver modulator des knochenmorphogenetisches protein-2 (bmp-2)
US8048086B2 (en) * 2004-02-25 2011-11-01 Femasys Inc. Methods and devices for conduit occlusion
US8062272B2 (en) 2004-05-21 2011-11-22 Bluesky Medical Group Incorporated Flexible reduced pressure treatment appliance
US7909805B2 (en) 2004-04-05 2011-03-22 Bluesky Medical Group Incorporated Flexible reduced pressure treatment appliance
US10058642B2 (en) 2004-04-05 2018-08-28 Bluesky Medical Group Incorporated Reduced pressure treatment system
MXPA06013177A (es) 2004-05-14 2007-02-14 Quill Medical Inc Metodos y dispositivos de sutura.
MXPA04005080A (es) * 2004-05-27 2005-11-30 Aspid S A De C V Una composicion moduladora de la inflamacion articular cronica a base de colagena-polivinilpirrolidona.
WO2005118925A2 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Massachusetts Institute Of Technology Field-responsive superparamagnetic composite nanofibers and methods of use thereof
US20070189978A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-16 Jie Zhang Compositions and methods for dermally treating musculoskeletal pain
US8907153B2 (en) * 2004-06-07 2014-12-09 Nuvo Research Inc. Adhesive peel-forming formulations for dermal delivery of drugs and methods of using the same
US8741332B2 (en) * 2004-06-07 2014-06-03 Nuvo Research Inc. Compositions and methods for dermally treating neuropathic pain
US20070196323A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Polyvinyl alcohol-containing compositions and methods for dermal delivery of drugs
US20070196452A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Flux-enabling compositions and methods for dermal delivery of drugs
US20070196325A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Compositions and methods for dermally treating infections
US20070190124A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-16 Jie Zhang Two or more solidifying agent-containing compositions and methods for dermal delivery of drugs
US20070196457A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Two or more volatile solvent-containing compositions and methods for dermal delivery of drugs
US20080019927A1 (en) * 2004-06-07 2008-01-24 Jie Zhang Compositions and methods for dermally treating neuropathy with minoxidil
US20070196293A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Compositions and methods for treating photo damaged skin
US20070189980A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-16 Jie Zhang Compositions and methods for treating alopecia
US20070189977A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-16 Jie Zhang Spray-on formulations and methods for dermal delivery of drugs
US8741333B2 (en) * 2004-06-07 2014-06-03 Nuvo Research Inc. Compositions and methods for treating dermatitis or psoriasis
US20070196453A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Two or more non-volatile solvent-containing compositions and methods for dermal delivery of drugs
US20060004185A1 (en) 2004-07-01 2006-01-05 Leese Richard A Peptide antibiotics and peptide intermediates for their prepartion
US8512730B2 (en) 2004-07-12 2013-08-20 Isto Technologies, Inc. Methods of tissue repair and compositions therefor
CA2570521C (en) * 2004-07-12 2013-06-25 Isto Technologies, Inc. Tissue matrix system
US8980300B2 (en) 2004-08-05 2015-03-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Plasticizers for coating compositions
CA2578113A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Spineovations, Inc. Method of treating spinal internal disk derangement
US8396548B2 (en) 2008-11-14 2013-03-12 Vessix Vascular, Inc. Selective drug delivery in a lumen
US9277955B2 (en) 2010-04-09 2016-03-08 Vessix Vascular, Inc. Power generating and control apparatus for the treatment of tissue
US9713730B2 (en) 2004-09-10 2017-07-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for treatment of in-stent restenosis
US20060058881A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Trieu Hai H Intervertebral disc nucleus implants and methods
US20070144535A1 (en) * 2004-09-21 2007-06-28 Hegde Anant V Implant for treatment of sleep disorders
US7473678B2 (en) 2004-10-14 2009-01-06 Biomimetic Therapeutics, Inc. Platelet-derived growth factor compositions and methods of use thereof
ATE503465T1 (de) 2004-10-25 2011-04-15 Celonova Biosciences Germany Gmbh Beladbare polyphosphazenhaltige teilchen für therapeutische und/oder diagnostische anwendungen sowie herstellungs- und verwendungsverfahren dafür
US9107850B2 (en) 2004-10-25 2015-08-18 Celonova Biosciences, Inc. Color-coded and sized loadable polymeric particles for therapeutic and/or diagnostic applications and methods of preparing and using the same
US20210299056A9 (en) 2004-10-25 2021-09-30 Varian Medical Systems, Inc. Color-Coded Polymeric Particles of Predetermined Size for Therapeutic and/or Diagnostic Applications and Related Methods
US9114162B2 (en) 2004-10-25 2015-08-25 Celonova Biosciences, Inc. Loadable polymeric particles for enhanced imaging in clinical applications and methods of preparing and using the same
US7662082B2 (en) 2004-11-05 2010-02-16 Theragenics Corporation Expandable brachytherapy device
GB0424560D0 (en) * 2004-11-08 2004-12-08 Leuven K U Res & Dev Heart valve tissue engineering
US20070233047A1 (en) * 2005-11-28 2007-10-04 Andrew Kerr Dialysis catheter
US20080108969A1 (en) * 2005-11-28 2008-05-08 Andrew Kerr Dialysis Catheter
US7879109B2 (en) 2004-12-08 2011-02-01 Biomet Manufacturing Corp. Continuous phase composite for musculoskeletal repair
EP1819304B1 (en) 2004-12-09 2023-01-25 Twelve, Inc. Aortic valve repair
WO2012050591A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Rutgers, The State University Of New Jersey Hydrogel formulation for dermal and ocular delivery
US7972354B2 (en) 2005-01-25 2011-07-05 Tyco Healthcare Group Lp Method and apparatus for impeding migration of an implanted occlusive structure
US9452001B2 (en) * 2005-02-22 2016-09-27 Tecres S.P.A. Disposable device for treatment of infections of human limbs
US20090215009A1 (en) * 2005-02-23 2009-08-27 Hi-Lex Corporation Medical material, artificial tooth root, and method of producing medical material
US7655639B2 (en) * 2005-03-23 2010-02-02 Chidren's Medical Center Corporation Minimally invasive clinical treatment method for closure of umbilical hernias
US8153435B1 (en) 2005-03-30 2012-04-10 Tracer Detection Technology Corp. Methods and articles for identifying objects using encapsulated perfluorocarbon tracers
US7931681B2 (en) * 2005-04-14 2011-04-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Anti-backout mechanism for an implant fastener
US10357328B2 (en) 2005-04-20 2019-07-23 Bard Peripheral Vascular, Inc. and Bard Shannon Limited Marking device with retractable cannula
US8263109B2 (en) * 2005-05-09 2012-09-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Injectable bulking compositions
WO2007027794A1 (en) 2005-08-30 2007-03-08 Zimmer Dental, Inc. Dental implant with improved osseointegration features
US8814567B2 (en) 2005-05-26 2014-08-26 Zimmer Dental, Inc. Dental implant prosthetic device with improved osseointegration and esthetic features
US20070005049A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Comben Richard H Apparatus and Method of Treating Urinary Incontinence by Heating Urethra
EP1915436B1 (en) * 2005-08-02 2011-09-28 Trustees Of Tufts College Methods for stepwise deposition of silk fibroin coatings
DE102005038381A1 (de) * 2005-08-13 2007-02-15 Amedo Gmbh Schwammartiges Implantat
DE202006006920U1 (de) * 2006-04-25 2007-08-30 Biomed Est. Dentalimplantat
US20070100199A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Lilip Lau Apparatus and method of delivering biomaterial to the heart
US20070049941A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Lanx, Llc Plate with stabilization
WO2007025290A2 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Isto Technologies, Inc. Implants and methods for repair, replacement and treatment of joint disease
US8562346B2 (en) 2005-08-30 2013-10-22 Zimmer Dental, Inc. Dental implant for a jaw with reduced bone volume and improved osseointegration features
US20070055147A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Honeywell International Inc. Medical devices incorporating radio-opaque and biocompatible coatings
JP2009509570A (ja) 2005-09-07 2009-03-12 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 自蔵創傷手当て装置
MX2008002882A (es) 2005-09-07 2008-03-27 Tyco Healthcare Aposito de herida con deposito de vacio.
US7569742B2 (en) 2005-09-07 2009-08-04 Tyco Healthcare Group Lp Self contained wound dressing with micropump
WO2007033375A2 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Robert Rosen Methods and devices for drug eluding embolization
WO2007035778A2 (en) 2005-09-19 2007-03-29 Histogenics Corporation Cell-support matrix and a method for preparation thereof
US20070073218A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Lilip Lau Inflatable cardiac device for treating and preventing ventricular remodeling
ITMI20051854A1 (it) * 2005-10-03 2007-04-04 Sambusseti Antonio Patch per la sostituzione di una porzione di parete vescicale a seguito di vescitectomia parziale
CA2562580C (en) 2005-10-07 2014-04-29 Inrad, Inc. Drug-eluting tissue marker
DE102005051342A1 (de) * 2005-10-25 2007-04-26 Goldschmidt Gmbh Verkapselung und kontrollierte Freisetzung biologisch aktiver Wirkstoffe mit enzymatisch abbaubaren hyperverzweigten Trägerpolymeren
CA2628272A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-18 Aeris Therapeutics, Inc. Polycation-polyanion complexes, compositions and methods of use thereof
US20090171376A1 (en) * 2005-11-07 2009-07-02 Allen Burton Mesh Anchoring System
CN1962155A (zh) * 2005-11-10 2007-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种二氧化碳激光焊接装置
US20080215076A1 (en) * 2005-11-14 2008-09-04 Sentinel Group, Llc Gastro-intestinal therapeutic device and method
US7465268B2 (en) 2005-11-18 2008-12-16 Senorx, Inc. Methods for asymmetrical irradiation of a body cavity
US20070196423A1 (en) * 2005-11-21 2007-08-23 Med Institute, Inc. Implantable medical device coatings with biodegradable elastomer and releasable therapeutic agent
US9370370B2 (en) * 2005-11-22 2016-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Shape memory hemostasis band
WO2007064908A2 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University A system to prevent airway obstruction
JP2009518132A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 イスト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 軟骨修復方法
US7723422B2 (en) 2005-12-23 2010-05-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Functionalized block copolymers
US20080243068A1 (en) * 2005-12-29 2008-10-02 Kamal Ramzipoor Methods and apparatus for treatment of venous insufficiency
US9474652B2 (en) * 2006-01-09 2016-10-25 Jack Mentkow Hemostatic agent delivery system
US8609129B2 (en) * 2006-01-09 2013-12-17 Jack Mentkow Hemostatic agent composition, delivery system and method
US8070810B2 (en) * 2006-01-12 2011-12-06 Histogenics Corporation Method for repair and reconstruction of ruptured ligaments or tendons and for treatment of ligament and tendon injuries
US20070163601A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Neil Pollock Apparatus and method for reversible male and female contraceptive implants
WO2007084642A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Imarx Therapeutics, Inc. Coated catheters
CA2632871A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Sutures and fibrosing agents
WO2007089883A2 (en) 2006-01-31 2007-08-09 Nanocopoeia, Inc. Nanoparticle coating of surfaces
US7951428B2 (en) 2006-01-31 2011-05-31 Regents Of The University Of Minnesota Electrospray coating of objects
US9108217B2 (en) 2006-01-31 2015-08-18 Nanocopoeia, Inc. Nanoparticle coating of surfaces
EP1991284A4 (en) * 2006-02-01 2012-07-04 Jake Barralet BIOIMPLANTS FOR USE IN TISSUE GROWTH
US8591531B2 (en) * 2006-02-08 2013-11-26 Tyrx, Inc. Mesh pouches for implantable medical devices
EP2114298B1 (en) 2006-02-08 2022-10-19 Medtronic, Inc. Temporarily stiffened mesh prostheses
WO2007092622A2 (en) 2006-02-09 2007-08-16 Biomimetic Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treating bone
US20070233219A1 (en) * 2006-02-16 2007-10-04 Bilal Shafi Polymeric heart restraint
US7598219B2 (en) * 2006-02-24 2009-10-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants comprising an osteoinductive factor and a contrast agent compatible therewith
US20070264613A1 (en) * 2006-03-07 2007-11-15 Biomed Est. Dental implant
US20070270970A1 (en) * 2006-03-14 2007-11-22 Sdgi Holdings, Inc. Spinal implants with improved wear resistance
US20070270971A1 (en) * 2006-03-14 2007-11-22 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral prosthetic disc with improved wear resistance
US20070233246A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Sdgi Holdings, Inc. Spinal implants with improved mechanical response
US8948845B2 (en) * 2006-03-31 2015-02-03 Koninklijke Philips N.V. System, methods, and instrumentation for image guided prostate treatment
US9017361B2 (en) * 2006-04-20 2015-04-28 Covidien Lp Occlusive implant and methods for hollow anatomical structure
US7771414B2 (en) 2006-04-24 2010-08-10 Warsaw Orthopedic, Inc. Controlled release devices for therapeutic treatments of spinal discs
US8642059B2 (en) 2006-04-24 2014-02-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Controlled release systems and methods for intervertebral discs
US8642060B2 (en) 2006-04-24 2014-02-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Controlled release systems and methods for osteal growth
US7879027B2 (en) 2006-04-24 2011-02-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Controlled release devices for fusion of osteal structures
US20070280972A1 (en) * 2006-04-25 2007-12-06 Zars, Inc. Adhesive solid gel-forming formulations for dermal drug delivery
US9789161B2 (en) * 2006-04-28 2017-10-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for treating back or neck pain caused by NGF using a therapeutic agent consisting of ReN-1820, ALE-0540 and capsaicin
US7689291B2 (en) * 2006-05-01 2010-03-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead with fibrous matrix coating and methods related thereto
US8019435B2 (en) 2006-05-02 2011-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Control of arterial smooth muscle tone
US20070258941A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Pfister Brian E Methods and compositions for remediation of disc herniation by modifying structure
US20080262633A1 (en) 2006-05-08 2008-10-23 Williams Michelle Leroux Cancellous bone treated with collagenase and essentially free of blood cells
CN101453961B (zh) 2006-05-08 2011-08-10 纽瓦西弗公司 胶原酶处理的并且基本上不含血细胞的松质骨
US7570986B2 (en) * 2006-05-17 2009-08-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Health And Human Services Teniae coli guided navigation and registration for virtual colonoscopy
AU2016204897B2 (en) * 2006-05-19 2018-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and articles for treatment of stress urinary incontinence
US20080039746A1 (en) 2006-05-25 2008-02-14 Medtronic, Inc. Methods of using high intensity focused ultrasound to form an ablated tissue area containing a plurality of lesions
US7820172B1 (en) 2006-06-01 2010-10-26 Biosurface Engineering Technologies, Inc. Laminin-derived multi-domain peptides
JP2009541358A (ja) 2006-06-22 2009-11-26 バイオサーフェス エンジニアリング テクノロジーズ,インク. 骨形成を強化するためにbmp−2増幅因子/共活性化因子を送達するための組成物および方法
US8617046B2 (en) * 2006-06-26 2013-12-31 Ams Research Corporation Floating sling for treatment of incontinence
US7833284B2 (en) * 2006-06-28 2010-11-16 The Cleveland Clinic Foundation Anti-adhesion membrane
US9161967B2 (en) 2006-06-30 2015-10-20 Biomimetic Therapeutics, Llc Compositions and methods for treating the vertebral column
EP2049145B1 (en) 2006-06-30 2018-03-14 BioMimetic Therapeutics, LLC Pdgf-biomatrix compositions and methods for treating rotator cuff injuries
US7722665B2 (en) 2006-07-07 2010-05-25 Graft Technologies, Inc. System and method for providing a graft in a vascular environment
US9028859B2 (en) * 2006-07-07 2015-05-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Phase-separated block copolymer coatings for implantable medical devices
CN103122132B (zh) 2006-07-20 2016-03-16 奥巴斯尼茨医学公司 用于医疗器械的可生物吸收聚合物组合物
US20110276147A1 (en) * 2006-07-20 2011-11-10 Nuvasive, Inc. Bone Graft Substitutes and Methods Thereof
US20080021462A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Warsaw Orthopedic Inc. Spinal stabilization implants
US20080021557A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal motion-preserving implants
EP2068622A4 (en) * 2006-07-28 2012-10-10 Ceramoptec Gmbh METHOD AND MIXTURE FOR IN VIVO PHOTOCHEMICAL RETICULATION OF COLLAGEN
US20080027554A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Talmadge Karen D Kit and methods of treatment of an intervertebral disc
US20080051830A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Occluding device and method
US20080050436A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Chu Jack F Methods and compounds for obliteration of vessels
EP2062604A4 (en) * 2006-08-28 2011-08-10 Univ Nagoya Nat Univ Corp BONE FILLING MATERIAL AND KIT FOR THE PREPARATION OF SAID MATERIAL
JP5513115B2 (ja) * 2006-09-11 2014-06-04 プルーロームド インコーポレイテッド 非外傷性閉塞バルーン及びスカート並びにその使用方法
US7544213B2 (en) * 2006-09-12 2009-06-09 Adams Jason P Inflatable hernia patch
US20080097380A1 (en) * 2006-09-21 2008-04-24 Li Kasey K Method and apparatus for creating variable stiffness and/or reduction of soft tissue
US20080075788A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Samuel Lee Diammonium phosphate and other ammonium salts and their use in preventing clotting
US20080082177A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Chunlin Yang Device for tissue reinforcement having microporous and macroporous structures
US20080082170A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Peterman Marc M Apparatus and methods for surgical repair
US20080078412A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Restore Medical, Inc. Tongue implant
US20080078411A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Restore Medical, Inc. Tongue implant for sleep apnea
US8066750B2 (en) 2006-10-06 2011-11-29 Warsaw Orthopedic, Inc Port structures for non-rigid bone plates
JP5559539B2 (ja) 2006-10-18 2014-07-23 べシックス・バスキュラー・インコーポレイテッド 身体組織に望ましい温度作用を誘発するシステム
JP5479901B2 (ja) 2006-10-18 2014-04-23 べシックス・バスキュラー・インコーポレイテッド 身体組織に対する所望の温度作用の誘発
EP2455036B1 (en) 2006-10-18 2015-07-15 Vessix Vascular, Inc. Tuned RF energy and electrical tissue characterization for selective treatment of target tissues
CN103212115B (zh) 2006-10-20 2016-09-14 奥巴斯尼茨医学公司 可生物吸收的聚合物组合物和医疗设备
US7959942B2 (en) 2006-10-20 2011-06-14 Orbusneich Medical, Inc. Bioabsorbable medical device with coating
ES2443526T3 (es) 2006-10-23 2014-02-19 C.R. Bard, Inc. Marcador mamario
US9439948B2 (en) 2006-10-30 2016-09-13 The Regents Of The University Of Michigan Degradable cage coated with mineral layers for spinal interbody fusion
US8275594B2 (en) * 2006-10-30 2012-09-25 The Regents Of The University Of Michigan Engineered scaffolds for intervertebral disc repair and regeneration and for articulating joint repair and regeneration
US8579939B2 (en) * 2006-10-30 2013-11-12 Poly-Med, Inc. Silk / absorbable polyester hybrid medical devices and applications thereof
US8142805B1 (en) * 2006-11-06 2012-03-27 Clemson University Research Foundation Implantable devices including fixed tissues
US9023114B2 (en) 2006-11-06 2015-05-05 Tyrx, Inc. Resorbable pouches for implantable medical devices
US20080107711A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Alexis Paul Shelokov Bioabsorbable Implantable Material Fortified with Antibiotics for Localized Delivery of Drugs
US20100189712A1 (en) * 2006-11-17 2010-07-29 Cytograft Tissue Engineering, Inc. Preparation And Use Of Cell-Synthesized Threads
US20080255550A1 (en) * 2006-11-30 2008-10-16 Minos Medical Systems and methods for less invasive neutralization by ablation of tissue including the appendix and gall bladder
US20080140002A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Kamal Ramzipoor System for delivery of biologically active substances with actuating three dimensional surface
US7998313B2 (en) * 2006-12-07 2011-08-16 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Inflated fibers of regenerated cellulose formed from ionic liquid/cellulose dope and related products
US9040816B2 (en) 2006-12-08 2015-05-26 Nanocopoeia, Inc. Methods and apparatus for forming photovoltaic cells using electrospray
WO2008073965A2 (en) 2006-12-12 2008-06-19 C.R. Bard Inc. Multiple imaging mode tissue marker
AU2007234612B2 (en) 2006-12-14 2013-06-27 Johnson & Johnson Regenerative Therapeutics, Llc Protein stabilization formulations
WO2008076973A2 (en) 2006-12-18 2008-06-26 C.R.Bard Inc. Biopsy marker with in situ-generated imaging properties
US8163549B2 (en) 2006-12-20 2012-04-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Method of obtaining viable small tissue particles and use for tissue repair
WO2008079983A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Vanderbilt University Protein release from tissue graft materials
US7980000B2 (en) 2006-12-29 2011-07-19 Applied Materials, Inc. Vapor dryer having hydrophilic end effector
US20080161890A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods, systems, and apparatuses for protecting esophageal tissue during ablation
US8329870B2 (en) * 2007-01-04 2012-12-11 Hepacore Ltd. Water soluble reactive derivatives of carboxy polysaccharides and fibrinogen conjugates thereof
US8383586B2 (en) 2007-01-18 2013-02-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Compositions and methods for soft tissue repair
WO2008089365A2 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 The Cleveland Clinic Foundation Method for implanting a cardiovascular valve
FR2911773B1 (fr) 2007-01-30 2009-03-27 Tornier Sas Methode et ensemble d'instrumentation chirurgicale pour poser une prothese totale d'epaule inversee,et prothese correspondante
US20090287309A1 (en) * 2007-01-30 2009-11-19 Tornier Sas Intra-articular joint replacement
US8546333B2 (en) 2007-02-01 2013-10-01 Technion Research & Development Foundation Limited Albumin fibers and fabrics and methods of generating and using same
US20080188892A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Cook Incorporated Vascular occlusion device
AU2008213973A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-14 Tornier, Inc. System and method for repairing tendons and ligaments
WO2008097511A2 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Cook Incorporated Medical device coatings for releasing a therapeutic agent at multiple rates
US20100233137A1 (en) * 2007-02-27 2010-09-16 Lanx, Inc. Compositions and Methods for Modification of Target Cells and to Their Uses Thereof
EP2121062B1 (en) * 2007-03-07 2020-05-06 Coloplast A/S Fistula plug comprising ecm
US8287442B2 (en) 2007-03-12 2012-10-16 Senorx, Inc. Radiation catheter with multilayered balloon
US20080228023A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Senorx, Inc. Soft body catheter with low friction lumen
US20080233203A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Jennifer Woodell-May Porous orthapedic materials coated with demineralized bone matrix
US20080234727A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Venkat Garigapati Novel Carriers For Coating Growth Factors Onto Sutures
WO2008118943A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 The University Of Connecticut Electrospun apatite/polymer nano-composite scaffolds
US8062378B2 (en) * 2007-03-26 2011-11-22 Mx Orthopedics Corp. Proximal self-locking long bone prosthesis
US20090012629A1 (en) 2007-04-12 2009-01-08 Isto Technologies, Inc. Compositions and methods for tissue repair
US7897168B2 (en) * 2007-04-13 2011-03-01 Medtronic Vascular, Inc. Degradable polymers incorporating gamma-butyrolactone
US8915943B2 (en) 2007-04-13 2014-12-23 Ethicon, Inc. Self-retaining systems for surgical procedures
US20080255403A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Magnetic nanoparticle therapies
US8430852B2 (en) * 2007-04-17 2013-04-30 Medtronic, Inc. Therapeutic sleeve for implantable medical device
US20080268056A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Abhijeet Joshi Injectable copolymer hydrogel useful for repairing vertebral compression fractures
US20080269897A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Abhijeet Joshi Implantable device and methods for repairing articulating joints for using the same
US8062364B1 (en) 2007-04-27 2011-11-22 Knee Creations, Llc Osteoarthritis treatment and device
US20080287986A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Possis Medical, Inc. Closure device
AU2008256819A1 (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Allergan, Inc. Cross-linked collagen and uses thereof
SE531177C2 (sv) 2007-05-24 2009-01-13 Cochlear Ltd Distans för implantat
US9511076B2 (en) * 2008-05-30 2016-12-06 Clarion Research Group Formulations and methods for recovery from dental surgery
US20080300684A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Shelokov Alexis P System and method for controlled delivery of bone morphogenic protein and other bone graft substitutes for bone formation, repair and healing
US20100150881A1 (en) * 2007-06-01 2010-06-17 Lanx, Inc. Compositions and Methods for Use of Scar Tissue in Repair of Weight Bearing Surfaces
US8133553B2 (en) 2007-06-18 2012-03-13 Zimmer, Inc. Process for forming a ceramic layer
WO2008157594A2 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 New Jersey Institute Of Technology Electrospun ceramic-polymer composite as a scaffold for tissue repair
US8309521B2 (en) 2007-06-19 2012-11-13 Zimmer, Inc. Spacer with a coating thereon for use with an implant device
US8729121B2 (en) 2007-06-25 2014-05-20 Adhezion Biomedical, Llc Curing accelerator and method of making
WO2009005790A2 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Carbylan Biosurgery, Inc. Sterile thiol-derivatized hyaluronic acid polymer compositions and uses thereof
US20090004243A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Pacetti Stephen D Biodegradable triblock copolymers for implantable devices
US7678764B2 (en) 2007-06-29 2010-03-16 Johnson & Johnson Regenerative Therapeutics, Llc Protein formulations for use at elevated temperatures
US7790946B2 (en) * 2007-07-06 2010-09-07 Tyco Healthcare Group Lp Subatmospheric pressure wound therapy dressing
US20080082168A1 (en) * 2007-07-31 2008-04-03 Marc Peterman Surgical scaffold to enhance fibrous tissue response
US8058237B2 (en) 2007-08-07 2011-11-15 Advanced Technologies & Regenerative Medicine, LLC Stable composition of GDF-5 and method of storage
US8192351B2 (en) 2007-08-13 2012-06-05 Paracor Medical, Inc. Medical device delivery system having integrated introducer
EP2192907B1 (en) 2007-08-16 2018-04-18 Remedor Biomed Ltd. Erythropoietin and fibronectin compositions for therapeutic applications
EP2034010A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-11 Omrix Biopharmaceuticals Ltd. Compositions suitable for repair and/or treatment of injured spinal tissue
US20090061389A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 Matthew Lomicka Dental implant prosthetic device with improved osseointegration and shape for resisting rotation
US8613753B2 (en) 2007-08-31 2013-12-24 BiO2 Medical, Inc. Multi-lumen central access vena cava filter apparatus and method of using same
US8668712B2 (en) 2007-08-31 2014-03-11 BiO2 Medical, Inc. Multi-lumen central access vena cava filter apparatus and method of using same
US9687333B2 (en) 2007-08-31 2017-06-27 BiO2 Medical, Inc. Reduced profile central venous access catheter with vena cava filter and method
US9039728B2 (en) 2007-08-31 2015-05-26 BiO2 Medical, Inc. IVC filter catheter with imaging modality
US10376685B2 (en) 2007-08-31 2019-08-13 Mermaid Medical Vascular Aps Thrombus detection device and method
US8641774B2 (en) * 2007-09-14 2014-02-04 The Curators Of The University Of Missouri Synthetic osteochondral composite and method of fabrication thereof
EP2197501B8 (en) 2007-09-27 2012-10-03 Ethicon, LLC Self-retaining sutures including tissue retainers having improved strength
WO2009042829A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Stephen Massia Bioactive hydrogel fibers
US8697044B2 (en) 2007-10-09 2014-04-15 Allergan, Inc. Crossed-linked hyaluronic acid and collagen and uses thereof
US8608049B2 (en) 2007-10-10 2013-12-17 Zimmer, Inc. Method for bonding a tantalum structure to a cobalt-alloy substrate
WO2009051945A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Conductive composite electrode material
WO2009055186A2 (en) * 2007-10-19 2009-04-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Fibrous electrode material
US20090112332A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Alexis Paul Shelokov Bone graft and bone graft substitutes with antibiotics for sustained, localized release of antibiotics for reducing postoperative surgical wound infection in spinal and other bone surgery
US20090149958A1 (en) * 2007-11-01 2009-06-11 Ann Prewett Structurally reinforced spinal nucleus implants
WO2009064957A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Osteosphere, Llc Development of a human colloidal bone graft material
EP2742875B1 (en) * 2007-11-14 2016-02-24 Adhezion Biomedical, LLC Cyanoacrylate tissue adhesives
WO2009064917A2 (en) * 2007-11-14 2009-05-22 Osteosphere, Llc Generation of an hla-negative osteogenic precursor cell line
ES2709120T3 (es) 2007-11-16 2019-04-15 Aclaris Therapeutics Inc Composiciones y métodos para tratar la púrpura
US9345809B2 (en) * 2007-11-28 2016-05-24 Fziomed, Inc. Carboxymethylcellulose polyethylene glycol compositions for medical uses
US8394782B2 (en) * 2007-11-30 2013-03-12 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation having increased longevity
US20090143348A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Ahmet Tezel Polysaccharide gel compositions and methods for sustained delivery of drugs
US8394784B2 (en) * 2007-11-30 2013-03-12 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation having multi-stage bioactive agent delivery
US20090149954A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Xianbo Hu Bone substitute
US8299316B2 (en) * 2007-12-18 2012-10-30 Ethicon, Inc. Hemostatic device
US8629314B2 (en) * 2007-12-18 2014-01-14 Ethicon, Inc. Surgical barriers having adhesion inhibiting properties
US20090163919A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Peter Tarcha Devices, systems, and methods for delivery of a pharmaceutical to a subject's spine
WO2009086172A2 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Self-retaining sutures with heat-contact mediated retainers
US8916077B1 (en) 2007-12-19 2014-12-23 Ethicon, Inc. Self-retaining sutures with retainers formed from molten material
US8118834B1 (en) 2007-12-20 2012-02-21 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Composite self-retaining sutures and method
SE532467C2 (sv) * 2007-12-27 2010-01-26 Numat As Implantatrengöringsverktyg för rengöring av ett metalliskt implantat
CN101969867B (zh) 2008-01-14 2013-03-27 康文图斯整形外科公司 用于骨折修补的装置
US8172908B2 (en) 2008-01-17 2012-05-08 The University Of Hong Kong Implant for tissue engineering
US9072810B2 (en) 2008-01-17 2015-07-07 The University Of Hong Kong Implant for tissue engineering
EP2268301B1 (en) * 2008-01-24 2020-02-26 Remedor Biomed Ltd. Erythropoietin and fibronectin compositions for bone regeneration
US8283384B2 (en) 2008-01-24 2012-10-09 University Of Utah Research Foundation Adhesive complex coacervates and methods of making and using thereof
US20090188098A1 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Senorx, Inc. Multimen brachytherapy balloon catheter
KR101540752B1 (ko) * 2008-01-24 2015-07-31 유타대학연구재단 접착성 복합 코아세르베이트 및 그 제조 방법 및 사용 방법
EP3970664A1 (en) * 2008-01-28 2022-03-23 Implantica Patent Ltd. A fluid movement device
US20090192528A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Biomet Biologics, Inc. Method and device for hernia repair
US8615856B1 (en) 2008-01-30 2013-12-31 Ethicon, Inc. Apparatus and method for forming self-retaining sutures
WO2009097556A2 (en) 2008-01-30 2009-08-06 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Appartaus and method for forming self-retaining sutures
US8311610B2 (en) 2008-01-31 2012-11-13 C. R. Bard, Inc. Biopsy tissue marker
JP2011511668A (ja) * 2008-02-07 2011-04-14 トラスティーズ オブ タフツ カレッジ 3次元絹ハイドロキシアパタイト組成物
US9398944B2 (en) 2008-02-18 2016-07-26 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US8317808B2 (en) 2008-02-18 2012-11-27 Covidien Lp Device and method for rolling and inserting a prosthetic patch into a body cavity
US9301826B2 (en) 2008-02-18 2016-04-05 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US9393002B2 (en) 2008-02-18 2016-07-19 Covidien Lp Clip for implant deployment device
US8808314B2 (en) 2008-02-18 2014-08-19 Covidien Lp Device and method for deploying and attaching an implant to a biological tissue
US9044235B2 (en) 2008-02-18 2015-06-02 Covidien Lp Magnetic clip for implant deployment device
US8758373B2 (en) 2008-02-18 2014-06-24 Covidien Lp Means and method for reversibly connecting a patch to a patch deployment device
US9393093B2 (en) 2008-02-18 2016-07-19 Covidien Lp Clip for implant deployment device
US9833240B2 (en) 2008-02-18 2017-12-05 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
US9034002B2 (en) 2008-02-18 2015-05-19 Covidien Lp Lock bar spring and clip for implant deployment device
EP2247245B1 (en) 2008-02-18 2017-06-28 Covidien LP A device for deploying and attaching a patch to a biological tissue
US8066148B2 (en) * 2008-02-19 2011-11-29 Garahan Patrick J Portable holder for beverage containers
EP3533399A3 (en) 2008-02-21 2019-10-23 Ethicon LLC Method for elevating retainers on self-retaining sutures
WO2009105606A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Lanx, Llc Compositions and methods for use of scar tissue in repair of weight bearing surfaces
US8216273B1 (en) 2008-02-25 2012-07-10 Ethicon, Inc. Self-retainers with supporting structures on a suture
US8641732B1 (en) 2008-02-26 2014-02-04 Ethicon, Inc. Self-retaining suture with variable dimension filament and method
US8293813B2 (en) * 2008-03-05 2012-10-23 Biomet Manufacturing Corporation Cohesive and compression resistant demineralized bone carrier matrix
US8469961B2 (en) 2008-03-05 2013-06-25 Neville Alleyne Methods and compositions for minimally invasive capsular augmentation of canine coxofemoral joints
US8298200B2 (en) 2009-06-01 2012-10-30 Tyco Healthcare Group Lp System for providing continual drainage in negative pressure wound therapy
US8021347B2 (en) 2008-07-21 2011-09-20 Tyco Healthcare Group Lp Thin film wound dressing
EP2257163A4 (en) * 2008-03-10 2012-01-18 Marfly 2 Lp BONE PASTE COMPOSITION
US20090325296A1 (en) 2008-03-25 2009-12-31 New Jersey Institute Of Technology Electrospun electroactive polymers for regenerative medicine applications
US20090248066A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 David Hjalmar Wilkie Elastic barbed suture and tissue support system
FR2929502B1 (fr) * 2008-04-04 2011-04-08 Clariance Implant nucleique.
WO2009144708A1 (en) * 2008-04-14 2009-12-03 Ganot, Arie Augmentation and treatment of gingival defects
CN102026619A (zh) * 2008-04-14 2011-04-20 先进科技及再生医学有限责任公司 液体缓冲的gdf-5制剂
AU2009236330B2 (en) 2008-04-15 2014-11-27 Ethicon Llc Self-retaining sutures with bi-directional retainers or uni-directional retainers
US8889173B2 (en) * 2008-04-18 2014-11-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Alpha adrenergic receptor agonists for treatment of pain and/or inflammation
US8420114B2 (en) * 2008-04-18 2013-04-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Alpha and beta adrenergic receptor agonists for treatment of pain and / or inflammation
US9289409B2 (en) * 2008-04-18 2016-03-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Sulindac formulations in a biodegradable material
US8629172B2 (en) 2008-04-18 2014-01-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and compositions for treating post-operative pain comprising clonidine
US9132119B2 (en) 2008-04-18 2015-09-15 Medtronic, Inc. Clonidine formulation in a polyorthoester carrier
US8883768B2 (en) * 2008-04-18 2014-11-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Fluocinolone implants to protect against undesirable bone and cartilage destruction
US20090264477A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Warsaw Orthopedic, Inc., An Indiana Corporation Beta adrenergic receptor agonists for treatment of pain and/or inflammation
US8846068B2 (en) 2008-04-18 2014-09-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and compositions for treating post-operative pain comprising a local anesthetic
US9125917B2 (en) 2008-04-18 2015-09-08 Warsaw Orthopedic, Inc. Fluocinolone formulations in a biodegradable polymer carrier
US9132085B2 (en) 2008-04-18 2015-09-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Compositions and methods for treating post-operative pain using clonidine and bupivacaine
US20090263443A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Warsaw Orthopedics, Inc. Methods for treating post-operative effects such as spasticity and shivering with clondine
US9072727B2 (en) 2008-04-18 2015-07-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Alpha adrenergic receptor agonists for treatment of degenerative disc disease
US8956641B2 (en) 2008-04-18 2015-02-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Alpha adrenergic receptor agonists for treatment of inflammatory diseases
US8557273B2 (en) 2008-04-18 2013-10-15 Medtronic, Inc. Medical devices and methods including polymers having biologically active agents therein
US8722079B2 (en) 2008-04-18 2014-05-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for treating conditions such as dystonia and post-stroke spasticity with clonidine
USRE48948E1 (en) 2008-04-18 2022-03-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Clonidine compounds in a biodegradable polymer
US20090264489A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Method for Treating Acute Pain with a Formulated Drug Depot in Combination with a Liquid Formulation
US20090263451A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Anti-Inflammatory and/or Analgesic Agents for Treatment of Myofascial Pain
US8956636B2 (en) 2008-04-18 2015-02-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and compositions for treating postoperative pain comprosing ketorolac
US20090270787A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Systems and methods for creating enlarged migration channels for therapeutic agents within the endothelium
US20160374690A9 (en) * 2010-10-21 2016-12-29 Robert A. Connor Devices and Methods for Occluding a Cerebral Aneurysm
US11471163B2 (en) 2008-05-01 2022-10-18 Aneuclose Llc Intrasaccular aneurysm occlusion device with net or mesh expanded by string-of-pearls embolies
US11484322B2 (en) 2018-01-03 2022-11-01 Aneuclose Llc Aneurysm neck bridge with a closeable opening or lumen through which embolic material is inserted into the aneurysm sac
US11464518B2 (en) 2008-05-01 2022-10-11 Aneuclose Llc Proximal concave neck bridge with central lumen and distal net for occluding cerebral aneurysms
US8933068B2 (en) 2008-05-09 2015-01-13 Nbr Pathfinder Llc Composition and methods of treatment of bacterial meningitis
US8689792B2 (en) * 2008-05-16 2014-04-08 Bayer Essure Inc. Occlusion device and system for occluding a reproductive body lumen
US20090297603A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Abhijeet Joshi Interspinous dynamic stabilization system with anisotropic hydrogels
US8198344B2 (en) * 2008-06-20 2012-06-12 Adhezion Biomedical, Llc Method of preparing adhesive compositions for medical use: single additive as both the thickening agent and the accelerator
US8293838B2 (en) * 2008-06-20 2012-10-23 Adhezion Biomedical, Llc Stable and sterile tissue adhesive composition with a controlled high viscosity
US20110117047A1 (en) 2008-06-23 2011-05-19 Adhezion Biomedical, Llc Cyanoacrylate tissue adhesives with desirable permeability and tensile strength
US8257326B2 (en) 2008-06-30 2012-09-04 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus for enhancing wound healing
US8231387B2 (en) 2008-07-02 2012-07-31 Zimmer, Inc. Porous implant with non-porous threads
US8562348B2 (en) 2008-07-02 2013-10-22 Zimmer Dental, Inc. Modular implant with secured porous portion
US8899982B2 (en) 2008-07-02 2014-12-02 Zimmer Dental, Inc. Implant with structure for securing a porous portion
US9095396B2 (en) 2008-07-02 2015-08-04 Zimmer Dental, Inc. Porous implant with non-porous threads
CA2729308C (en) 2008-07-08 2016-11-22 Tyco Healthcare Group Lp Portable negative pressure wound therapy device
US20100015049A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and compositions for treating postoperative pain comprising nonsteroidal anti-inflammatory agents
US8557271B2 (en) * 2008-07-16 2013-10-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug depot implantable within a joint
US9492375B2 (en) 2008-07-23 2016-11-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Foam carrier for bone grafting
US8202531B2 (en) * 2008-07-23 2012-06-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug depots having one or more anchoring members
US8968373B2 (en) * 2008-07-24 2015-03-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Cortical tenting screw
IT1391734B1 (it) * 2008-07-29 2012-01-27 Anika Therapeutics Srl Nuovi biomateriali, loro preparazione per elettrospinning e loro uso in campo biomedico e chirurgico.
US8678008B2 (en) * 2008-07-30 2014-03-25 Ethicon, Inc Methods and devices for forming an auxiliary airway for treating obstructive sleep apnea
US8556797B2 (en) * 2008-07-31 2013-10-15 Ethicon, Inc. Magnetic implants for treating obstructive sleep apnea and methods therefor
US8450475B2 (en) * 2008-08-04 2013-05-28 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-based gels including lidocaine
RU2457855C2 (ru) * 2008-08-05 2012-08-10 Виктор Владимирович Чалов Противовирусная и антимикробная композиция
EP2326356B1 (en) * 2008-08-07 2017-10-11 Exogenesis Corporation Medical device for bone implant and method for producing such a device
US20100036334A1 (en) 2008-08-08 2010-02-11 Tyco Healthcare Group Lp Wound Dressing of Continuous Fibers
US8413661B2 (en) 2008-08-14 2013-04-09 Ethicon, Inc. Methods and devices for treatment of obstructive sleep apnea
US10010500B2 (en) * 2008-08-21 2018-07-03 Biomet Manufacturing, Llc Ceramic implants affording controlled release of active materials
US8642063B2 (en) * 2008-08-22 2014-02-04 Cook Medical Technologies Llc Implantable medical device coatings with biodegradable elastomer and releasable taxane agent
JP5722217B2 (ja) 2008-09-02 2015-05-20 アラーガン・ホールディングス・フランス・ソシエテ・パール・アクシオン・サンプリフィエAllergan Holdings France S.A.S. ヒアルロン酸および/またはその誘導体の糸、その作製方法、ならびにその使用
US9414968B2 (en) 2008-09-05 2016-08-16 Smith & Nephew, Inc. Three-dimensional porous film contact layer with improved wound healing
CN102231992B (zh) 2008-09-09 2015-05-20 生物模拟治疗公司 用于治疗肌腱和韧带损伤的血小板衍生生长因子的组合物和方法
BRPI0918540A2 (pt) * 2008-09-11 2015-12-08 Bacterin Int Inc método para impregnar um polímero, e, polímero impregnado com metal bioativo
US9149319B2 (en) * 2008-09-23 2015-10-06 Lanx, Llc Methods and compositions for stabilization of a vertebra
US9327061B2 (en) 2008-09-23 2016-05-03 Senorx, Inc. Porous bioabsorbable implant
US20100080791A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Rousseau Robert A Composition and Method For Treating Tissue Defects
US20100082064A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Iksoo Chun Method for coating metallic surfaces of medical devices with an anti-infective agent
US9186128B2 (en) 2008-10-01 2015-11-17 Covidien Lp Needle biopsy device
US9782565B2 (en) 2008-10-01 2017-10-10 Covidien Lp Endoscopic ultrasound-guided biliary access system
US11298113B2 (en) 2008-10-01 2022-04-12 Covidien Lp Device for needle biopsy with integrated needle protection
US9332973B2 (en) 2008-10-01 2016-05-10 Covidien Lp Needle biopsy device with exchangeable needle and integrated needle protection
US8968210B2 (en) 2008-10-01 2015-03-03 Covidien LLP Device for needle biopsy with integrated needle protection
EP2792307B1 (en) 2008-10-20 2017-10-04 Covidien LP A device for attaching a patch to a biological tissue
US8343088B2 (en) * 2008-10-21 2013-01-01 Douglas Bates Apparatus and method for treating occluded infection collections of the digestive tract
US8561616B2 (en) 2008-10-24 2013-10-22 Ethicon, Inc. Methods and devices for the indirect displacement of the hyoid bone for treating obstructive sleep apnea
US9623222B2 (en) * 2008-10-30 2017-04-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug depot with anchor
US8561617B2 (en) 2008-10-30 2013-10-22 Ethicon, Inc. Implant systems and methods for treating obstructive sleep apnea
US8652510B2 (en) 2008-10-31 2014-02-18 Adhezion Biomedical, Llc Sterilized liquid compositions of cyanoacrylate monomer mixtures
US8609128B2 (en) * 2008-10-31 2013-12-17 Adhezion Biomedical, Llc Cyanoacrylate-based liquid microbial sealant drape
US9254133B2 (en) 2008-10-31 2016-02-09 Adhezion Biomedical, Llc Sterilized liquid compositions of cyanoacrylate monomer mixtures
US9161903B2 (en) * 2008-10-31 2015-10-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Flowable composition that hardens on delivery to a target tissue site beneath the skin
US8932328B2 (en) 2008-11-03 2015-01-13 Ethicon, Inc. Length of self-retaining suture and method and device for using the same
US20100114314A1 (en) 2008-11-06 2010-05-06 Matthew Lomicka Expandable bone implant
AU2009314133B2 (en) 2008-11-17 2015-12-10 Vessix Vascular, Inc. Selective accumulation of energy with or without knowledge of tissue topography
US8580240B1 (en) 2008-11-19 2013-11-12 University Of Kentucky Research Foundation Compounds and methods for reducing the occurrence of post-surgical adhesions
DE102008059201A1 (de) * 2008-11-27 2010-06-02 GÖPFERICH, Achim, Prof. Dr. In situ präzipitierende Arzneistofflösungen
US8800567B2 (en) * 2008-12-01 2014-08-12 Ethicon, Inc. Implant systems and methods for treating obstructive sleep apnea
US20100137908A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Zimmer Spine, Inc. Dynamic Stabilization System Components Including Readily Visualized Polymeric Compositions
US8783258B2 (en) 2008-12-01 2014-07-22 Ethicon, Inc. Implant systems and methods for treating obstructive sleep apnea
US9308070B2 (en) * 2008-12-15 2016-04-12 Allergan, Inc. Pliable silk medical device
KR101707249B1 (ko) 2008-12-15 2017-02-15 알러간, 인코포레이티드 보철 디바이스 및 그의 제조 방법
US9326840B2 (en) 2008-12-15 2016-05-03 Allergan, Inc. Prosthetic device and method of manufacturing the same
US9204954B2 (en) * 2008-12-15 2015-12-08 Allergan, Inc. Knitted scaffold with diagonal yarn
US9204953B2 (en) 2008-12-15 2015-12-08 Allergan, Inc. Biocompatible surgical scaffold with varying stretch
US20100151114A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Zimmer, Inc. In-line treatment of yarn prior to creating a fabric
US20100160731A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Marc Giovannini Ultrasound-visualizable endoscopic access system
US8980317B2 (en) * 2008-12-23 2015-03-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and compositions for treating infections comprising a local anesthetic
WO2010075416A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Biosource Pharm, Inc. Antibiotic compositions for the treatment of gram negative infections
CA2742765C (en) 2008-12-30 2016-04-12 C.R. Bard Inc. Marker delivery device for tissue marker placement
US9579524B2 (en) 2009-02-11 2017-02-28 Hologic, Inc. Flexible multi-lumen brachytherapy device
US9248311B2 (en) 2009-02-11 2016-02-02 Hologic, Inc. System and method for modifying a flexibility of a brachythereapy catheter
JP5973168B2 (ja) * 2009-02-11 2016-08-23 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティNanyang Technological University 多層外科的プロテーゼ
US8371308B2 (en) 2009-02-17 2013-02-12 Ethicon, Inc. Magnetic implants and methods for treating an oropharyngeal condition
JP5717100B2 (ja) 2009-02-20 2015-05-13 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 静脈不全の治療のための静脈閉鎖に対する装置
US10143455B2 (en) 2011-07-20 2018-12-04 Covidien LLP Enhanced ultrasound visualization of intravascular devices
US7964208B2 (en) * 2009-02-25 2011-06-21 Warsaw Orthopedic, Inc. System and methods of maintaining space for augmentation of the alveolar ridge
US20100226959A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Matrix that prolongs growth factor release
US20100228097A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and compositions to diagnose pain
US9334476B2 (en) 2009-03-12 2016-05-10 New Jersey Institute Of Technology Method for nerve growth and repair using a piezoelectric scaffold
US9771557B2 (en) 2009-03-12 2017-09-26 New Jersey Institute Of Technology Piezoelectric scaffold for nerve growth and repair
US9476026B2 (en) 2009-03-12 2016-10-25 New Jersey Institute Of Technology Method of tissue repair using a piezoelectric scaffold
US9192655B2 (en) 2009-03-12 2015-11-24 New Jersey Institute Of Technology System and method for a hydrogel and hydrogel composite for cartilage repair applications
US8307831B2 (en) 2009-03-16 2012-11-13 Ethicon, Inc. Implant systems and methods for treating obstructive sleep apnea
US20100239632A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug depots for treatment of pain and inflammation in sinus and nasal cavities or cardiac tissue
US20120213837A1 (en) * 2009-04-09 2012-08-23 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for bioactive coatings to improve allograft incorporation
US10207126B2 (en) 2009-05-11 2019-02-19 Cytyc Corporation Lumen visualization and identification system for multi-lumen balloon catheter
US20110196321A1 (en) 2009-06-10 2011-08-11 Tyco Healthcare Group Lp Fluid Collection Canister Including Canister Top with Filter Membrane and Negative Pressure Wound Therapy Systems Including Same
US8556957B2 (en) * 2009-06-18 2013-10-15 Medtronic Vascular, Inc. Biodegradable medical device with hydroxyapatite filaments and biodegradable polymer fibers
US20100324516A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus for Vacuum Bridging and/or Exudate Collection
US9707058B2 (en) 2009-07-10 2017-07-18 Zimmer Dental, Inc. Patient-specific implants with improved osseointegration
US20110014587A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Warsaw Orthopedic, Inc. System and methods of preserving an oral socket
US8617583B2 (en) 2009-07-17 2013-12-31 Warsaw Orthopedic, Inc. Alpha adrenergic receptor agonists for prevention or treatment of a hematoma, edema, and/or deep vein thrombosis
US20110021869A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Hilary John Cholhan Single-incision minimally-invasive surgical repair of pelvic organ/vaginal prolapse conditions
US9539068B2 (en) * 2009-07-24 2017-01-10 Warsaw Orthopedic, Inc. Implantable screw and system for socket preservation
WO2011017031A2 (en) * 2009-07-27 2011-02-10 The Regents Of The University Of California Prohealing endovascular devices
US8653029B2 (en) 2009-07-30 2014-02-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Flowable paste and putty bone void filler
FR2948584B1 (fr) * 2009-07-30 2012-08-03 Prod Dentaires Pierre Rolland Embout d'application
US8231891B2 (en) 2009-07-31 2012-07-31 Warsaw Orthopedic, Inc. Implantable drug depot for weight control
AU2010286117B9 (en) 2009-08-17 2014-07-10 Covidien Lp Articulating patch deployment device and method of use
EP3508144B1 (en) 2009-08-17 2021-04-07 Covidien LP Patch deployment device
US9440005B2 (en) * 2009-08-21 2016-09-13 National Institute Of Agrobiological Sciences Substrate for feeding cells and/or tissues, cell/tissue-feeder and method for the production of the same, method for the regeneration of tissues, and method for the production of porous bodies
CA2773956A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Allergan, Inc. Prosthetic device and method of manufacturing the same
US9271925B2 (en) 2013-03-11 2016-03-01 Bioinspire Technologies, Inc. Multi-layer biodegradable device having adjustable drug release profile
WO2011035020A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Bioinspire Technologies, Inc. Free-standing biodegradable patch
US20110097375A1 (en) 2009-10-26 2011-04-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Formulation for preventing or reducing bleeding at a surgical site
US20110097380A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Clonidine formulations having antimicrobial properties
US9877862B2 (en) * 2009-10-29 2018-01-30 Ethicon, Inc. Tongue suspension system with hyoid-extender for treating obstructive sleep apnea
US9504698B2 (en) * 2009-10-29 2016-11-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Flowable composition that sets to a substantially non-flowable state
US9326886B2 (en) 2009-10-29 2016-05-03 Ethicon, Inc. Fluid filled implants for treating obstructive sleep apnea
US9974683B2 (en) * 2009-10-30 2018-05-22 Ethicon, Inc. Flexible implants having internal volume shifting capabilities for treating obstructive sleep apnea
US8597192B2 (en) 2009-10-30 2013-12-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Ultrasonic devices and methods to diagnose pain generators
EP2498798A4 (en) * 2009-11-10 2014-01-01 Univ Columbia COMPOSITIONS AND METHODS OF WOUND TREATMENT
EP2501300B1 (en) 2009-11-16 2018-07-11 Ethicon LLC Braided self-retaining sutures and methods
US8602782B2 (en) 2009-11-24 2013-12-10 Zimmer Dental, Inc. Porous implant device with improved core
CN102844053B (zh) 2009-11-25 2015-08-05 洛马林达大学医学中心 基于壳聚糖的止血织物
US8632488B2 (en) 2009-12-15 2014-01-21 Ethicon, Inc. Fluid filled implants for treating medical conditions
US20110152896A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Purvis Jr Jerry G Patch Plug for Extended Coverage During and After Hernia Surgery and Method of Anchoring Patch Plug
WO2011090628A2 (en) 2009-12-29 2011-07-28 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Bidirectional self-retaining sutures with laser-marked and/or non-laser marked indicia and methods
US20110171311A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie, Sas Stable hydrogel compositions including additives
US20110172180A1 (en) 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie. Sas Heat stable hyaluronic acid compositions for dermatological use
US9114188B2 (en) 2010-01-13 2015-08-25 Allergan, Industrie, S.A.S. Stable hydrogel compositions including additives
US20110171286A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Allergan, Inc. Hyaluronic acid compositions for dermatological use
FR2955033B1 (fr) * 2010-01-14 2012-03-02 Urgo Lab Nouveau pansement comprenant un voile de microfibres ou de nanofibres capable de gelifier ou se solubiliser
FR2955032B1 (fr) * 2010-01-14 2012-03-02 Urgo Lab Nouveau pansement comprenant des agglomerats de particules capables de gelifier ou se solubuliser rapidement
US20110178520A1 (en) 2010-01-15 2011-07-21 Kyle Taylor Rotary-rigid orthopaedic rod
CN105534561B (zh) 2010-01-20 2018-04-03 康文图斯整形外科公司 用于骨接近和骨腔准备的装置及方法
US8475824B2 (en) 2010-01-26 2013-07-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Resorbable matrix having elongated particles
US8758791B2 (en) 2010-01-26 2014-06-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Highly compression resistant matrix with porous skeleton
US9486500B2 (en) 2010-01-28 2016-11-08 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteoimplant and methods for making
US9050274B2 (en) * 2010-01-28 2015-06-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Compositions and methods for treating an intervertebral disc using bulking agents or sealing agents
US9125902B2 (en) * 2010-01-28 2015-09-08 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for treating an intervertebral disc using local analgesics
CA2787461A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-11 Novabay Pharmaceuticals, Inc. Polysaccharide based antimicrobial formulations
CN107080834A (zh) 2010-02-22 2017-08-22 生物模拟治疗有限责任公司 用于治疗腱病的血小板衍生生长因子组合物和方法
US8361144B2 (en) 2010-03-01 2013-01-29 Colibri Heart Valve Llc Percutaneously deliverable heart valve and methods associated therewith
US20110218559A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-08 Tropsha Yelena G Oxidized polypropylene mesh materials for tissue in growth
CN105361942B (zh) * 2010-03-08 2018-01-09 康文图斯整形外科公司 用于固定骨植入物的装置及方法
WO2011110894A2 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Allergan Industrie Sas Fluid composition for improving skin conditions
US9180166B2 (en) 2010-03-12 2015-11-10 New Jersey Institute Of Technology Cartilage repair systems and applications utilizing a glycosaminoglycan mimic
HUE043344T2 (hu) * 2010-03-22 2019-08-28 Allergan Inc Térhálósított hidrogélek lágy szövet növelésére
CN103108661B (zh) * 2010-03-25 2016-01-20 生命细胞公司 再生性组织支架的制备
SA111320355B1 (ar) 2010-04-07 2015-01-08 Baxter Heathcare S A إسفنجة لايقاف النزف
US9192790B2 (en) 2010-04-14 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Focused ultrasonic renal denervation
US9408652B2 (en) 2010-04-27 2016-08-09 Tornier Sas Intra-articular joint replacement and method
US8501690B2 (en) * 2010-04-30 2013-08-06 John G. Stark Use of selective estrogen receptor modulator for joint fusion and other repair or healing of connective tissue
MX2012012754A (es) 2010-05-04 2013-05-09 Ethicon Llc Sistema de cortado láser y metodos para crear suturas de autorretención.
US10130736B1 (en) 2010-05-14 2018-11-20 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US20110277777A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Tyco Healthcare Group Lp System and Method for Diverticulitis Treatment
US9352003B1 (en) 2010-05-14 2016-05-31 Musculoskeletal Transplant Foundation Tissue-derived tissuegenic implants, and methods of fabricating and using same
US8858577B2 (en) 2010-05-19 2014-10-14 University Of Utah Research Foundation Tissue stabilization system
US8945156B2 (en) 2010-05-19 2015-02-03 University Of Utah Research Foundation Tissue fixation
US9309019B2 (en) 2010-05-21 2016-04-12 Adhezion Biomedical, Llc Low dose gamma sterilization of liquid adhesives
CN103025360A (zh) 2010-05-24 2013-04-03 犹他大学研究基金会 增强的粘合剂复合物凝聚层和其制备和使用方法
CN103068323B (zh) 2010-06-11 2015-07-22 伊西康有限责任公司 用于内窥镜式和机器人辅助式外科手术的缝合线递送工具
US8473067B2 (en) 2010-06-11 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation and stimulation employing wireless vascular energy transfer arrangement
US20110306820A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-15 Coloplast A/S Method of treating incontinence
US8415307B1 (en) 2010-06-23 2013-04-09 Biosource Pharm, Inc. Antibiotic compositions for the treatment of gram negative infections
AU2011276503B2 (en) 2010-06-28 2015-09-17 Colibri Heart Value LLC Method and apparatus for the endoluminal delivery of intravascular devices
US9358365B2 (en) 2010-07-30 2016-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Precision electrode movement control for renal nerve ablation
US9463062B2 (en) 2010-07-30 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled conductive balloon RF catheter for renal nerve ablation
US9155589B2 (en) 2010-07-30 2015-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Sequential activation RF electrode set for renal nerve ablation
US9408661B2 (en) 2010-07-30 2016-08-09 Patrick A. Haverkost RF electrodes on multiple flexible wires for renal nerve ablation
US9084609B2 (en) 2010-07-30 2015-07-21 Boston Scientific Scime, Inc. Spiral balloon catheter for renal nerve ablation
US8883139B2 (en) 2010-08-19 2014-11-11 Allergan Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US9005605B2 (en) 2010-08-19 2015-04-14 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8697057B2 (en) 2010-08-19 2014-04-15 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8889123B2 (en) 2010-08-19 2014-11-18 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8246571B2 (en) 2010-08-24 2012-08-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug storage and delivery device having a retaining member
US9352172B2 (en) 2010-09-30 2016-05-31 Hologic, Inc. Using a guide member to facilitate brachytherapy device swap
US8878464B2 (en) * 2010-10-01 2014-11-04 Varian Medical Systems Inc. Laser accelerator driven particle brachytherapy devices, systems, and methods
US8664463B2 (en) 2010-10-06 2014-03-04 Alfred E. Mann Institute For Biomedical Engineering At The University Of Southern California Reversible adhesives
WO2012048275A2 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Caridianbct, Inc. Configurable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
US11291483B2 (en) 2010-10-20 2022-04-05 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants
US9320601B2 (en) 2011-10-20 2016-04-26 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants
EP2629780A4 (en) * 2010-10-20 2014-10-01 206 Ortho Inc IMPLANTABLE POLYMER FOR BONE AND VASCULAR LESIONS
US11484627B2 (en) 2010-10-20 2022-11-01 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11058796B2 (en) 2010-10-20 2021-07-13 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
WO2015095745A1 (en) 2010-10-20 2015-06-25 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US10525169B2 (en) 2010-10-20 2020-01-07 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11207109B2 (en) 2010-10-20 2021-12-28 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US8974451B2 (en) 2010-10-25 2015-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve ablation using conductive fluid jet and RF energy
US9414930B2 (en) 2010-10-26 2016-08-16 Kyphon SÀRL Activatable devices containing a chemonucleolysis agent
US8404268B2 (en) 2010-10-26 2013-03-26 Kyphon Sarl Locally targeted anti-fibrotic agents and methods of use
US8740982B2 (en) 2010-10-26 2014-06-03 Kyphon Sarl Devices containing a chemonucleolysis agent and methods for treating an intervertebral disc or spinal arachnoiditis
US9220558B2 (en) 2010-10-27 2015-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. RF renal denervation catheter with multiple independent electrodes
CA2816326C (en) 2010-11-03 2020-12-15 Ethicon, Llc Drug-eluting self-retaining sutures and methods relating thereto
US20120109301A1 (en) 2010-11-03 2012-05-03 Zimmer, Inc. Modified Polymeric Materials And Methods Of Modifying Polymeric Materials
NZ704802A (en) 2010-11-09 2015-12-24 Ethicon Llc Emergency self-retaining sutures and packaging
US9173971B2 (en) 2010-11-12 2015-11-03 University Of Utah Research Foundation Simple adhesive coacervates and methods of making and using thereof
US9028485B2 (en) 2010-11-15 2015-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-expanding cooling electrode for renal nerve ablation
US9668811B2 (en) 2010-11-16 2017-06-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Minimally invasive access for renal nerve ablation
US9089350B2 (en) 2010-11-16 2015-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with RF electrode and integral contrast dye injection arrangement
US9326751B2 (en) 2010-11-17 2016-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter guidance of external energy for renal denervation
US9060761B2 (en) 2010-11-18 2015-06-23 Boston Scientific Scime, Inc. Catheter-focused magnetic field induced renal nerve ablation
US9023034B2 (en) 2010-11-22 2015-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal ablation electrode with force-activatable conduction apparatus
US9192435B2 (en) 2010-11-22 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with cooled RF electrode
WO2012075447A2 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Compositions and methods for delivering clonidine and bupivacaine to a target tissue site
US9301946B2 (en) 2010-12-03 2016-04-05 Warsaw Orthopedic, Inc. Clonidine and GABA compounds in a biodegradable polymer carrier
ES2764117T3 (es) * 2010-12-13 2020-06-02 Theradep Tech Inc Dispositivos médicos implantables
CA3027755C (en) 2010-12-14 2021-05-11 Colibri Heart Valve Llc Percutaneously deliverable heart valve including folded membrane cusps with integral leaflets
US20120157993A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Jenson Mark L Bipolar Off-Wall Electrode Device for Renal Nerve Ablation
US10342992B2 (en) 2011-01-06 2019-07-09 Hologic, Inc. Orienting a brachytherapy applicator
WO2012100095A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide-compatible large-electrode catheter for renal nerve ablation with reduced arterial injury
US9060978B2 (en) 2011-01-24 2015-06-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Method for treating an intervertebral disc disorder by administering a dominant negative tumor necrosis factor antagonist
US9717779B2 (en) 2011-01-31 2017-08-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Implantable matrix having optimum ligand concentrations
US8852214B2 (en) 2011-02-04 2014-10-07 University Of Utah Research Foundation System for tissue fixation to bone
JP6125488B2 (ja) 2011-03-23 2017-05-10 エシコン・エルエルシーEthicon LLC 自己保持可変ループ縫合材
US9302034B2 (en) 2011-04-04 2016-04-05 Smith & Nephew, Inc. Negative pressure wound therapy dressing
US20120259269A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Tyco Healthcare Group Lp Iontophoresis drug delivery system and method for denervation of the renal sympathetic nerve and iontophoretic drug delivery
WO2012140650A2 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Hepacore Ltd. Conjugates of carboxy polysaccharides with fibroblast growth factors and variants thereof
EP2696806B1 (en) 2011-04-13 2017-12-27 New Jersey Institute of Technology System and method for electrospun biodegradable scaffold for bone repair
AU2012245517B2 (en) 2011-04-20 2015-07-30 Carbylan Therapeutics, Inc. In-situ gel forming compositions
US20140378661A1 (en) * 2011-04-20 2014-12-25 Trustees Of Tufts College Molded regenerated silk geometries using temperature control and mechanical processing
US9511077B2 (en) 2011-04-25 2016-12-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Medical devices and methods comprising an anabolic agent for wound healing
US9592243B2 (en) 2011-04-25 2017-03-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Medical devices and methods comprising an anabolic agent for treatment of an injury
CN103930061B (zh) 2011-04-25 2016-09-14 美敦力阿迪安卢森堡有限责任公司 用于限制导管壁低温消融的有关低温球囊限制部署的装置及方法
KR102015676B1 (ko) 2011-06-03 2019-10-21 알러간, 인코포레이티드 항산화제를 포함하는 피부 충전제 조성물
US9408797B2 (en) 2011-06-03 2016-08-09 Allergan, Inc. Dermal filler compositions for fine line treatment
US20130096081A1 (en) 2011-06-03 2013-04-18 Allergan, Inc. Dermal filler compositions
US9393263B2 (en) 2011-06-03 2016-07-19 Allergan, Inc. Dermal filler compositions including antioxidants
US20130172931A1 (en) 2011-06-06 2013-07-04 Jeffrey M. Gross Methods and devices for soft palate tissue elevation procedures
EP2717936B1 (en) 2011-06-07 2016-10-12 Smith & Nephew PLC Apparatus for the treatment of wounds
US9132194B2 (en) 2011-07-12 2015-09-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Medical devices and methods comprising an adhesive sheet containing a drug depot
US9205241B2 (en) 2011-07-12 2015-12-08 Warsaw Orthopedic, Inc. Medical devices and methods comprising an adhesive material
US9579030B2 (en) 2011-07-20 2017-02-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous devices and methods to visualize, target and ablate nerves
US9186209B2 (en) 2011-07-22 2015-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve modulation system having helical guide
JP5689765B2 (ja) * 2011-07-29 2015-03-25 富士フイルム株式会社 二酸化炭素分離部材、その製造方法及び二酸化炭素分離モジュール
JP2014525817A (ja) 2011-08-22 2014-10-02 エクソジェネシス コーポレーション 物体表面の生物活性特徴の向上方法ならびにそれにより向上された表面
US20130244943A1 (en) 2011-09-06 2013-09-19 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-collagen matrices for dermal filling and volumizing applications
US9662422B2 (en) 2011-09-06 2017-05-30 Allergan, Inc. Crosslinked hyaluronic acid-collagen gels for improving tissue graft viability and soft tissue augmentation
DE102011082960A1 (de) * 2011-09-19 2013-03-21 Resorba Wundversorgung Gmbh & Co. Kg Formkörper mit kollagenhaltigem Kompositmaterial zum Einbringen in eine Knochendefektstelle
WO2013042869A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-28 Republic Of Korea (Management : Rural Development Administration) Medical dressing using silkworm gland-derived hydrolysate and method of manufacturing the same
KR101349667B1 (ko) * 2011-09-20 2014-01-20 차의과학대학교 산학협력단 누에 실샘 유래 가수분해물을 이용한 의료용 드레싱재 및 그 제조방법
US8905033B2 (en) 2011-09-28 2014-12-09 Ethicon, Inc. Modular tissue securement systems
US9186210B2 (en) 2011-10-10 2015-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including ablation electrodes
EP2765940B1 (en) 2011-10-11 2015-08-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device for nerve modulation
US9420955B2 (en) 2011-10-11 2016-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular temperature monitoring system and method
US9364284B2 (en) 2011-10-12 2016-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making an off-wall spacer cage
EP2768424B1 (en) * 2011-10-18 2018-09-19 Anaxiom Corporation Apparatus for treating a patient by intentionally occluding a blood vessel
US9162046B2 (en) 2011-10-18 2015-10-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
US9079000B2 (en) 2011-10-18 2015-07-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated crossing balloon catheter
US9161855B2 (en) 2011-10-24 2015-10-20 Ethicon, Inc. Tissue supporting device and method
KR101330397B1 (ko) * 2011-11-01 2013-11-15 재단법인 아산사회복지재단 자가 팽창성을 가지는 물질 또는 구조를 이용한 혈관 문합용 구조물 및 이를 이용한 혈관 문합 방법
CN104023662B (zh) 2011-11-08 2018-02-09 波士顿科学西美德公司 孔部肾神经消融
EP2779929A1 (en) 2011-11-15 2014-09-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for renal nerve modulation monitoring
US9119632B2 (en) 2011-11-21 2015-09-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable renal nerve ablation catheter
US10064960B2 (en) * 2011-11-25 2018-09-04 Danmarks Tekniske Universitet Formulation of solid nano-sized particles in a gel-forming system
US8973582B2 (en) 2011-11-30 2015-03-10 Ethicon, Inc. Tongue suspension device and method
US10470760B2 (en) 2011-12-08 2019-11-12 Ethicon, Inc. Modified tissue securement fibers
US9113879B2 (en) 2011-12-15 2015-08-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for endoluminal plication
US9113867B2 (en) 2011-12-15 2015-08-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices and methods for endoluminal plication
US9265969B2 (en) 2011-12-21 2016-02-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods for modulating cell function
AU2012358224B2 (en) 2011-12-23 2017-08-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue remodeling systems and a method for delivering energy to maintain predetermined target temperature
CN104135958B (zh) 2011-12-28 2017-05-03 波士顿科学西美德公司 用有聚合物消融元件的新消融导管调变神经的装置和方法
US9050106B2 (en) 2011-12-29 2015-06-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
US8758806B2 (en) 2012-01-23 2014-06-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Human lubrication gel
US8956157B2 (en) 2012-01-31 2015-02-17 Alexander Philippovich Rutberg Apparatus and method for treatment of periodontal disease
US20130226061A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Richard M. Dickson Multi-layer bandages and methods for dressing a wound
US8992547B2 (en) 2012-03-21 2015-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for creating tissue plications
US9511018B2 (en) 2012-04-05 2016-12-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Clonidine compounds in a biodegradable matrix
CA2868750C (en) 2012-04-06 2020-08-04 Poly-Med, Inc. Polymeric mesh products, method of making and use thereof
PL231639B1 (pl) 2012-04-17 2019-03-29 Politechnika Lodzka Materiał medyczny do rekonstrukcji naczyń krwionośnych oraz sposób wytwarzania materiału medycznego
US8735504B2 (en) 2012-05-02 2014-05-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for preparing polymers having low residual monomer content
US10660703B2 (en) 2012-05-08 2020-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices
US9173766B2 (en) 2012-06-01 2015-11-03 Ethicon, Inc. Systems and methods to treat upper pharyngeal airway of obstructive sleep apnea patients
US8906108B2 (en) 2012-06-18 2014-12-09 DePuy Synthes Products, LLC Dual modulus hip stem and method of making the same
US11253252B2 (en) 2012-07-30 2022-02-22 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US11957334B2 (en) 2012-07-30 2024-04-16 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US11944531B2 (en) 2012-07-30 2024-04-02 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US10835241B2 (en) 2012-07-30 2020-11-17 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US10390935B2 (en) 2012-07-30 2019-08-27 Conextions, Inc. Soft tissue to bone repair devices, systems, and methods
US9427309B2 (en) 2012-07-30 2016-08-30 Conextions, Inc. Soft tissue repair devices, systems, and methods
US10219804B2 (en) 2012-07-30 2019-03-05 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
US10321946B2 (en) 2012-08-24 2019-06-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices with weeping RF ablation balloons
WO2014043687A2 (en) 2012-09-17 2014-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-positioning electrode system and method for renal nerve modulation
SE537633C2 (sv) * 2012-09-18 2015-08-25 Corticalis As Hydrogelbelagd titandioxidscaffold och metod för att framställa denna scaffold
US10549127B2 (en) 2012-09-21 2020-02-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-cooling ultrasound ablation catheter
US10398464B2 (en) 2012-09-21 2019-09-03 Boston Scientific Scimed, Inc. System for nerve modulation and innocuous thermal gradient nerve block
JP6074051B2 (ja) 2012-10-10 2017-02-01 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 血管内神経変調システム及び医療用デバイス
US9272072B1 (en) 2012-10-19 2016-03-01 Nuvasive, Inc. Osteoinductive bone graft substitute
US10780197B1 (en) 2012-10-29 2020-09-22 Nuvasive, Inc. Malleable, cryopreserved osteogenic compositions with viable cells
AU2013338051C1 (en) 2012-10-29 2017-08-10 Ariste Medical, Llc. Polymer coating compositions and coated products
HUE050969T2 (hu) 2012-11-12 2021-01-28 Hollister Inc Idõszakos katéter összeállítás
ES2793650T3 (es) 2012-11-14 2020-11-16 Hollister Inc Catéter desechable con núcleo interior selectivamente degradable
US10245306B2 (en) 2012-11-16 2019-04-02 Isto Technologies Ii, Llc Flexible tissue matrix and methods for joint repair
WO2014081940A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-30 Trustees Of Boston University Tissue markers and uses thereof
US20140200395A1 (en) * 2012-12-11 2014-07-17 Bilal Shafi Apparatuses and methods for preventing or reversing heart dilation
US20140178343A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jian Q. Yao Supports and methods for promoting integration of cartilage tissue explants
US9066853B2 (en) 2013-01-15 2015-06-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Clonidine compounds in a biodegradable fiber
WO2014123665A1 (en) 2013-02-06 2014-08-14 Kci Licensing, Inc. Polymers, preparation and use thereof
ES2740830T3 (es) * 2013-03-07 2020-02-06 Allergan Inc Jeringa de doble cartucho para mezclar y dispensar tejido adiposo con aditivo
US9693821B2 (en) 2013-03-11 2017-07-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US9956033B2 (en) 2013-03-11 2018-05-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US9867939B2 (en) 2013-03-12 2018-01-16 Allergan, Inc. Adipose tissue combinations, devices, and uses thereof
US9040093B2 (en) 2013-03-13 2015-05-26 Orthovita, Inc. Bone graft materials containing calcium phosphate and chitosan
US9808311B2 (en) 2013-03-13 2017-11-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
US9427272B2 (en) * 2013-03-14 2016-08-30 Kyphon SÀRL Device for performing a surgical procedure and method
US9271839B2 (en) 2013-03-14 2016-03-01 DePuy Synthes Products, Inc. Femoral component for an implantable hip prosthesis
US10265122B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve ablation devices and related methods of use
US9297845B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and methods for treatment of hypertension that utilize impedance compensation
WO2014150553A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatuses for remodeling tissue of or adjacent to a body passage
US20160151296A1 (en) * 2013-05-22 2016-06-02 Empire Technology Development Llc Long delayed release laxative
EP2999747B1 (en) 2013-05-23 2020-08-12 206 ORTHO, Inc. Apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone
US20140350516A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Allergan, Inc. Mechanical syringe accessory
CN105377324B (zh) 2013-05-31 2018-12-21 库克医学技术有限责任公司 接入针和管心针组件
EP3010436A1 (en) 2013-06-21 2016-04-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for renal nerve ablation having rotatable shafts
WO2014205388A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation balloon catheter with ride along electrode support
US9707036B2 (en) 2013-06-25 2017-07-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation using localized indifferent electrodes
EP2818162A1 (en) 2013-06-28 2014-12-31 Encubator AB A composition for use in the treatment of intervertebral disc-related pain
CN105358084B (zh) 2013-07-01 2018-11-09 波士顿科学国际有限公司 用于肾神经消融的医疗器械
WO2015006573A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with stretchable electrode assemblies
WO2015006480A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation
US9925001B2 (en) 2013-07-19 2018-03-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Spiral bipolar electrode renal denervation balloon
EP3024405A1 (en) 2013-07-22 2016-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve ablation catheter having twist balloon
JP2016527959A (ja) 2013-07-22 2016-09-15 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 腎神経アブレーション用医療器具
EP3035879A1 (en) 2013-08-22 2016-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible circuit having improved adhesion to a renal nerve modulation balloon
US9895194B2 (en) 2013-09-04 2018-02-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Radio frequency (RF) balloon catheter having flushing and cooling capability
CN105530885B (zh) 2013-09-13 2020-09-22 波士顿科学国际有限公司 具有气相沉积覆盖层的消融球囊
USD715942S1 (en) 2013-09-24 2014-10-21 C. R. Bard, Inc. Tissue marker for intracorporeal site identification
USD716450S1 (en) 2013-09-24 2014-10-28 C. R. Bard, Inc. Tissue marker for intracorporeal site identification
USD716451S1 (en) 2013-09-24 2014-10-28 C. R. Bard, Inc. Tissue marker for intracorporeal site identification
USD715442S1 (en) 2013-09-24 2014-10-14 C. R. Bard, Inc. Tissue marker for intracorporeal site identification
US9248384B2 (en) 2013-10-02 2016-02-02 Allergan, Inc. Fat processing system
US11246654B2 (en) 2013-10-14 2022-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible renal nerve ablation devices and related methods of use and manufacture
CN105592778B (zh) 2013-10-14 2019-07-23 波士顿科学医学有限公司 高分辨率心脏标测电极阵列导管
US9770606B2 (en) 2013-10-15 2017-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasound ablation catheter with cooling infusion and centering basket
US9962223B2 (en) 2013-10-15 2018-05-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device balloon
JP6259099B2 (ja) 2013-10-18 2018-01-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 可撓性を備える導電性ワイヤを備えるバルーン・カテーテル、並びに関連する使用および製造方法
US10271898B2 (en) 2013-10-25 2019-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Embedded thermocouple in denervation flex circuit
LT3862031T (lt) 2013-11-08 2023-09-25 Hollister Incorporated Oleofiliniai sutepami kateteriai
CN105793411B (zh) 2013-11-16 2018-04-17 泰尔茂比司特公司 生物反应器中的细胞扩增
DK3620198T3 (da) 2013-12-12 2021-04-12 Hollister Inc Udskyllelige katetre
AU2014363933B2 (en) 2013-12-12 2019-10-10 Hollister Incorporated Flushable disintegration catheter
HUE049637T2 (hu) 2013-12-12 2020-09-28 Hollister Inc Toalettben lehúzható katéterek
JP6539652B2 (ja) 2013-12-12 2019-07-03 コンベンタス オーソピディックス, インコーポレイテッド 組織変位ツールおよび方法
US10420859B2 (en) 2013-12-12 2019-09-24 Hollister Incorporated Flushable catheters
US9682218B2 (en) 2013-12-23 2017-06-20 Carefusion 2200, Inc. Pleurodesis device and method
US11202671B2 (en) 2014-01-06 2021-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Tear resistant flex circuit assembly
CA2876720C (en) 2014-01-09 2018-04-10 Covidien Lp Systems and methods for treatment of perforator veins for venous insufficiency
US11739452B2 (en) 2014-01-30 2023-08-29 Poly-Med, Inc. Time-dependent synthetic biological barrier material
US11891727B2 (en) 2014-01-30 2024-02-06 Poly-Med, Inc. Thermally and dimensionally stabilized electrospun compositions and methods of making same
EP3102136B1 (en) 2014-02-04 2018-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Alternative placement of thermal sensors on bipolar electrode
US11000679B2 (en) 2014-02-04 2021-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon protection and rewrapping devices and related methods of use
US11583384B2 (en) 2014-03-12 2023-02-21 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
WO2015138760A1 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Conextions, Inc. Soft tissue repair devices, systems, and methods
US9919075B2 (en) * 2014-03-20 2018-03-20 Anexis, Llc Cohesive materials including derivatized collagens and methods of making and using them
JP6587675B2 (ja) 2014-03-20 2019-10-09 ステイブル セラピューティクス アーベー 椎間板性疼痛の治療での使用のための組成物
EP3613841B1 (en) 2014-03-25 2022-04-20 Terumo BCT, Inc. Passive replacement of media
US9421297B2 (en) 2014-04-02 2016-08-23 Adhezion Biomedical, Llc Sterilized compositions of cyanoacrylate monomers and naphthoquinone 2,3-oxides
US20150290362A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Georgia Tech Research Corporation Hybrid fibrin-microgel constructs for tissue repair and regeneration
US9259357B2 (en) 2014-04-16 2016-02-16 Loma Linda University Composition, preparation, and use of chitosan shards for biomedical applications
WO2015164524A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-29 Ariste Medical, Inc. Methods and processes for application of drug delivery polymeric coatings
US8899318B1 (en) 2014-04-24 2014-12-02 Ronald C. Parsons Applying an aggregate to expandable tubular
US10709490B2 (en) 2014-05-07 2020-07-14 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter assemblies comprising a direct heating element for renal neuromodulation and associated systems and methods
EP3139972B1 (en) * 2014-05-08 2020-04-29 The Secant Group, LLC Composite lumen with reinforcing textile and matrix
EP4218618A3 (en) * 2014-05-12 2023-08-23 Jeffrey E. Thomas Photon-activatable gel coated intracranial stent and embolic coil
US10029048B2 (en) 2014-05-13 2018-07-24 Allergan, Inc. High force injection devices
US9814791B2 (en) 2014-07-01 2017-11-14 Augusta University Research Institute, Inc. Bio-compatible radiopaque dental fillers for imaging
EP3632478B1 (en) 2014-07-14 2022-09-28 University of Utah Research Foundation In situ solidifying solution and methods of making and using thereof
US9775978B2 (en) 2014-07-25 2017-10-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug delivery device and methods having a retaining member
US10080877B2 (en) 2014-07-25 2018-09-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug delivery device and methods having a drug cartridge
US9687455B2 (en) 2014-08-14 2017-06-27 John Daniel Dobak Sodium tetradecyl sulfate formulations for treatment of adipose tissue
US11058521B2 (en) 2014-08-18 2021-07-13 University of Central Oklahoma Method and apparatus for improving osseointegration, functional load, and overall strength of intraosseous implants
US10932910B2 (en) 2014-08-18 2021-03-02 University of Central Oklahoma Nanofiber coating to improve biological and mechanical performance of joint prosthesis
US20160090569A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Terumo Bct, Inc. Scheduled Feed
EP3620184A1 (en) 2014-09-30 2020-03-11 Allergan Industrie, SAS Stable hydrogel compositions including additives
US10179191B2 (en) 2014-10-09 2019-01-15 Isto Technologies Ii, Llc Flexible tissue matrix and methods for joint repair
US9149346B1 (en) * 2014-10-17 2015-10-06 Kelly Walter Lee Caldiero Method for synthetic polymer tooth replacement
WO2016062764A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Biotronik Se & Co. Kg Method for treating a medical implant
US10077420B2 (en) 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container
US10156427B2 (en) 2014-12-11 2018-12-18 Stanislaw Litwin Multi-spectral camouflage device and method
SG10201906601TA (en) 2015-01-16 2019-09-27 Spineovations Inc Method of treating spinal disk
WO2016128783A1 (en) 2015-02-09 2016-08-18 Allergan Industrie Sas Compositions and methods for improving skin appearance
US9351945B1 (en) 2015-02-27 2016-05-31 John Daniel Dobak, III Reduction of adipose tissue
EP3266390B1 (en) * 2015-03-03 2020-08-05 Kaneka Medix Corporation Vascular embolization tool and production method therefor
RU2715685C2 (ru) 2015-03-10 2020-03-02 Аллерган Фармасьютикалз Холдингз (Айрленд) Анлимитед Кампани Многоигольное инъекционное устройство
US11684358B2 (en) 2015-04-20 2023-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fusible biodegradable sutures utilizing tissue soldering technology
GB2556531A (en) * 2015-06-11 2018-05-30 Attwill Medical Solutions Inc Medical devices, systems, and methods utilizing antithrombin-heparin compositions
WO2016205383A1 (en) 2015-06-17 2016-12-22 Hollister Incorporated Selectively water disintegrable materials and catheters made of such materials
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
KR101784863B1 (ko) * 2015-09-03 2017-10-13 (주)진우바이오 히알루론산염이 코팅된 고 기능성 봉합사의 제조방법 및 이로부터 제조된 고 기능성 봉합사
MX2018003081A (es) 2015-09-14 2018-05-07 Stayble Therapeutics Ab Una composicion para uso en el tratamiento del dolor relacionado con los discos intervertebrales.
US11045441B2 (en) * 2015-10-13 2021-06-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Use of retinoic acid and analogs thereof to treat central neural apneas
AU2016353345B2 (en) * 2015-11-12 2021-12-23 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for vas-occlusive contraception and reversal thereof
US10076650B2 (en) 2015-11-23 2018-09-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Enhanced stylet for drug depot injector
AU2017222514A1 (en) 2016-02-22 2018-08-30 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Method of manufacturing an implantable neural electrode interface platform
US10525140B2 (en) 2016-02-25 2020-01-07 The Secant Group, Llc Composite containing poly(glycerol sebacate) filler
WO2017165651A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 University of Central Oklahoma Method and apparatus to coat a metal implant with electrospun nanofiber matrix
EP3223181B1 (en) * 2016-03-24 2019-12-18 Sofradim Production System and method of generating a model and simulating an effect on a surgical repair site
US10596321B2 (en) 2016-04-08 2020-03-24 Allergan, Inc. Aspiration and injection device
EP3464565A4 (en) 2016-05-25 2020-01-01 Terumo BCT, Inc. CELL EXPANSION
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US10549081B2 (en) 2016-06-23 2020-02-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug delivery device and methods having a retaining member
AU2017204355B2 (en) 2016-07-08 2021-09-09 Mako Surgical Corp. Scaffold for alloprosthetic composite implant
EP3509480A4 (en) * 2016-09-06 2020-04-15 Axion Biosystems, Inc. DEVICES AND METHODS FOR REPAIRING THE DAMAGE TO A NERV
EP3512937A4 (en) * 2016-09-13 2020-04-15 Angiocrine Bioscience, Inc. BLOOD BRAIN CABINET WITH MANIPULATED ENDOTHEL CELLS
US11696822B2 (en) 2016-09-28 2023-07-11 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
WO2018077825A1 (en) * 2016-10-28 2018-05-03 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Treatment of gynoid lipodystrophy
US10434261B2 (en) 2016-11-08 2019-10-08 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug pellet delivery system and method
CA3053451A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Contraline, Inc. Methods for implanting and reversing stimuli-responsive implants
US11439728B2 (en) * 2017-03-23 2022-09-13 Council Of Scientific & Industrial Research Process for coating a biomedical implant with a biocompatible polymer and a biomedical implant therefrom
JP7393945B2 (ja) 2017-03-31 2023-12-07 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 細胞増殖
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
US10556217B2 (en) 2017-03-31 2020-02-11 The Secant Group, Llc Cured biodegradable microparticles and scaffolds and methods of making and using the same
CA3063847A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Embody Inc. Biopolymer compositions, scaffolds and devices
US10918426B2 (en) 2017-07-04 2021-02-16 Conventus Orthopaedics, Inc. Apparatus and methods for treatment of a bone
TR201710921A2 (tr) * 2017-07-26 2019-02-21 Rd Global Arastirma Gelistirme Saglik Ilac Insaat Yatirimlari Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi İnternal kompresyon tedavi̇si̇ (ict)
WO2019051476A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Incubar, LLC SEALING DEVICE FOR USE AS A VASCULAR DUCT IMPLANT FOR REDUCING ENDOFUCTION
JP2020536625A (ja) 2017-10-06 2020-12-17 ザ・セカント・グループ・エルエルシー 可撓性中空管腔複合材料
JP2021500160A (ja) * 2017-10-24 2021-01-07 エムボディ インコーポレイテッド 生体高分子足場移植片およびその生成のための方法
WO2019104163A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 The University Of Akron Amino acid-based poly(ester urea) polymer mesh for hernia and other soft tissue applications
US11547397B2 (en) 2017-12-20 2023-01-10 Conextions, Inc. Devices, systems, and methods for repairing soft tissue and attaching soft tissue to bone
CN112088021A (zh) * 2017-12-23 2020-12-15 马特杰尼斯公司 用于引导组织再生和引导骨再生应用的新型电纺合成的牙屏障膜
US11116561B2 (en) 2018-01-24 2021-09-14 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Devices, agents, and associated methods for selective modulation of renal nerves
US11896234B2 (en) 2018-01-26 2024-02-13 Fluidx Medical Technology, Llc Apparatus and method of using in situ solidifying complex coacervates for vascular occlusion
JP2021514288A (ja) 2018-02-20 2021-06-10 コネクションズ, インク.Conextions, Inc. 軟質組織を修復し、軟質組織を骨に取り付けるための装置、システム、および方法
WO2019191299A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 San Diego State University In situ partially degradable separation interface for fabrication of complex near net shape objects by pressure assisted sintering
WO2019204061A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Poly-Med, Inc. Macromers and compositions for photocuring processes
WO2019217199A1 (en) * 2018-05-09 2019-11-14 President And Fellows Of Harvard College Luminescent devices
KR20210011397A (ko) * 2018-05-16 2021-02-01 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 기체 분리막의 제조 방법
AU2019380413A1 (en) 2018-11-13 2021-05-20 Contraline, Inc. Systems and methods for delivering biomaterials
WO2020150332A1 (en) * 2019-01-15 2020-07-23 University Of Massachusetts Eggshell particle containing hydrogels and prepolymer compositions for biomedical applications
KR20210138606A (ko) * 2019-02-15 2021-11-19 윌리엄 마쉬 라이스 유니버시티 이식된 진단 및 치료제를 위한 혈관 형성 장치 및 방법
US11331418B2 (en) 2019-08-26 2022-05-17 Mervyn B. Forman Medical devices for continuous delivery of therapeutic agents
US20210060316A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Intersect Ent, Inc. Submucosal bioresorbable drug eluting platform
KR20220062617A (ko) 2019-09-13 2022-05-17 알데이라 테라퓨틱스, 아이엔씨. 메토트렉세이트의 안과용 제형
AU2021225926A1 (en) * 2020-02-26 2022-10-20 Case Western Reserve University Compositions and methods for treating misfolded protein ocular disorders
EP4149431A4 (en) * 2020-05-13 2024-05-29 Spiral Therapeutics Inc GEL-FORMING SOLUTIONS FOR THE ADMINISTRATION OF COMPOUNDS INTO THE INNER EAR
WO2021240539A1 (en) * 2020-05-25 2021-12-02 SHREY, Dhawan Ion-substituted bovine hydroxyapatite for bone regeneration
EP4185343A1 (en) * 2020-07-21 2023-05-31 Shankar Rajeswaran M.D. LLC System and method for treatment of bone
EP4216968A1 (en) * 2020-09-25 2023-08-02 University of Cincinnati Method for pleurodesis and delivery of drugs to the lung and pleural space
WO2022240773A1 (en) * 2021-05-10 2022-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods to enable pyloric closure
US11872105B1 (en) 2022-12-01 2024-01-16 Robert Parker Dental implant device for regeneration of dental pulp and dentin
US11911385B1 (en) 2022-12-14 2024-02-27 Aldeyra Therapeutics, Inc. Methotrexate treatment methods
US11931224B1 (en) 2022-12-19 2024-03-19 Robert Parker Tooth pod

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240165A (ja) * 1989-03-13 1990-09-25 Kanebo Ltd 保存安定性に優れた絹フィブロイン水溶液及びその製造法
JPH11285634A (ja) * 1997-12-25 1999-10-19 Natl Inst Of Sericultural & Entomological Science 変性絹素材、その製造方法
JP2000273264A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Natl Inst Of Sericultural & Entomological Science 生体高分子/ポリアリルアミン複合体およびその製造方法
JP2000514390A (ja) * 1996-07-10 2000-10-31 オステオテク,インコーポレイテッド 球状ヒドロキシアパタイト粒子およびその生産方法
WO2003007782A2 (en) * 2001-06-29 2003-01-30 Medgraft Microtech, Inc. Biodegradable injectable implants and related methods of manufacture and use
WO2003035124A2 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 University Of Connecticut Fibroin compositions and methods of making the same
WO2003082359A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-09 Boston Scientific Limited Tissue treatment

Family Cites Families (198)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124136A (en) * 1964-03-10 Method of repairing body tissue
US2671444A (en) * 1951-12-08 1954-03-09 Jr Benjamin F Pease Nonmetallic mesh surgical insert for hernia repair
US3054406A (en) * 1958-10-17 1962-09-18 Phillips Petroleum Co Surgical mesh
US4193137A (en) * 1977-05-06 1980-03-18 Meadox Medicals, Inc. Warp-knitted double-velour prosthesis
US6410697B1 (en) * 1979-04-20 2002-06-25 Schering Corporation Process for purifying human leukocyte interferon
US4347847A (en) * 1980-06-06 1982-09-07 Usher Francis C Method of hernia repair
US4452245A (en) * 1980-06-06 1984-06-05 Usher Francis C Surgical mesh and method
DE3211263A1 (de) * 1981-03-31 1983-01-27 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd., Tokyo Human-interferon verwandte peptide, antigene und antikoerper, sowie verfahren zu deren herstellung
US4520821A (en) * 1982-04-30 1985-06-04 The Regents Of The University Of California Growing of long-term biological tissue correction structures in vivo
US4461298A (en) * 1982-07-26 1984-07-24 Ethicon, Inc. Composite sutures of silk and hydrophobic thermoplastic elastomers
US4683199A (en) * 1983-01-31 1987-07-28 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Interleukin-2 dependent cytotoxic T-cell clones
US4633873A (en) * 1984-04-26 1987-01-06 American Cyanamid Company Surgical repair mesh
DE3423234A1 (de) * 1984-06-23 1986-02-06 Boehringer Ingelheim International GmbH, 6507 Ingelheim Synergistische mischungen von interferonen und tumor-nekrose-faktor
RU2130493C1 (ru) * 1984-07-06 1999-05-20 Новартис Аг Способ получения белка с активностью gm-csf приматов
FR2569565B1 (fr) * 1984-08-31 1987-06-19 Russier Jean Jacques Joint physiologique etanche pour implants endo-extracorporels
UA29377C2 (uk) * 1984-09-19 2000-11-15 Новартіс Аг Спосіб отримання білка з активністю колонієстимулювального фактора гранулоцитів та макрофагів(gm-csf) приматів
US4652264A (en) * 1985-04-25 1987-03-24 American Cyanamid Company Prosthetic tubular article
US4655221A (en) * 1985-05-06 1987-04-07 American Cyanamid Company Method of using a surgical repair mesh
IL76079A (en) * 1985-08-13 1991-03-10 Univ Ramot Collagen implants
US5002551A (en) * 1985-08-22 1991-03-26 Johnson & Johnson Medical, Inc. Method and material for prevention of surgical adhesions
US4769038A (en) * 1986-03-18 1988-09-06 C. R. Bard, Inc. Prostheses and techniques and repair of inguinal and femoral hernias
US5098702A (en) * 1986-04-09 1992-03-24 Cetus Corporation Combination therapy using interleukin-2 and tumor necrosis factor
US5425940A (en) * 1986-04-09 1995-06-20 Cetus Oncology Corporation Combination therapy using interleukin-2 and tumor necrosis factor
US5362490A (en) * 1986-07-25 1994-11-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Human myelomonocyte interferon-gamma, and process for preparation and use thereof
US4929442A (en) * 1986-09-26 1990-05-29 Exovir, Inc. Compositions suitable for human topical application including a growth factor and/or related materials
CH673117A5 (ja) * 1986-12-10 1990-02-15 Ajinomoto Kk
US5290552A (en) * 1988-05-02 1994-03-01 Matrix Pharmaceutical, Inc./Project Hear Surgical adhesive material
US5213580A (en) 1988-08-24 1993-05-25 Endoluminal Therapeutics, Inc. Biodegradable polymeric endoluminal sealing process
US5643464A (en) * 1988-11-21 1997-07-01 Collagen Corporation Process for preparing a sterile, dry crosslinking agent
US5565519A (en) * 1988-11-21 1996-10-15 Collagen Corporation Clear, chemically modified collagen-synthetic polymer conjugates for ophthalmic applications
US5510418A (en) * 1988-11-21 1996-04-23 Collagen Corporation Glycosaminoglycan-synthetic polymer conjugates
US5304595A (en) * 1988-11-21 1994-04-19 Collagen Corporation Collagen-polymer conjugates
US5550187A (en) * 1988-11-21 1996-08-27 Collagen Corporation Method of preparing crosslinked biomaterial compositions for use in tissue augmentation
US5162430A (en) * 1988-11-21 1992-11-10 Collagen Corporation Collagen-polymer conjugates
US5614587A (en) * 1988-11-21 1997-03-25 Collagen Corporation Collagen-based bioadhesive compositions
US5800541A (en) * 1988-11-21 1998-09-01 Collagen Corporation Collagen-synthetic polymer matrices prepared using a multiple step reaction
US5936035A (en) * 1988-11-21 1999-08-10 Cohesion Technologies, Inc. Biocompatible adhesive compositions
US5527856A (en) * 1988-11-21 1996-06-18 Collagen Corporation Method of preparing crosslinked biomaterial compositions for use in tissue augmentation
US5264214A (en) * 1988-11-21 1993-11-23 Collagen Corporation Composition for bone repair
US5306500A (en) * 1988-11-21 1994-04-26 Collagen Corporation Method of augmenting tissue with collagen-polymer conjugates
US5475052A (en) * 1988-11-21 1995-12-12 Collagen Corporation Collagen-synthetic polymer matrices prepared using a multiple step reaction
DK0392300T3 (da) * 1989-04-11 1992-09-28 Boehringer Ingelheim Int Anvendelse af lægemidler, der indeholder mindst et cytokin, til systemisk behandling af præneoplastiske læsioner
US5022399A (en) 1989-05-10 1991-06-11 Biegeleisen Ken P Venoscope
US5061286A (en) * 1989-08-18 1991-10-29 Osteotech, Inc. Osteoprosthetic implant
US5278063A (en) * 1989-09-28 1994-01-11 Board Of Regents The University Of Texas System Chemical modification of promote animal cell adhesion on surfaces
US5214768A (en) * 1989-11-01 1993-05-25 E-Systems, Inc. Mass data storage library
US5310562A (en) 1989-11-22 1994-05-10 Margolin Solomon B Composition and method for reparation and prevention of fibrotic lesions
US5197882A (en) * 1990-05-14 1993-03-30 Gary R. Jernberg Periodontal barrier and method for aiding periodontal tissue regeneration agents
US5141735A (en) * 1990-06-18 1992-08-25 Hoffman-La Roche, Inc. Substituted amino-benzodiazepines having anitviral activity
US6559119B1 (en) * 1990-11-27 2003-05-06 Loyola University Of Chicago Method of preparing a tissue sealant-treated biomedical material
US6117425A (en) * 1990-11-27 2000-09-12 The American National Red Cross Supplemented and unsupplemented tissue sealants, method of their production and use
US5300292A (en) * 1991-05-03 1994-04-05 The Regents Of The University Of California Composition and method for treating inflammation
CA2071137A1 (en) * 1991-07-10 1993-01-11 Clarence C. Lee Composition and method for revitalizing scar tissue
US5248499A (en) * 1991-10-07 1993-09-28 Genentech, Inc. Control of microbial infections in transplant patients
US5292328A (en) * 1991-10-18 1994-03-08 United States Surgical Corporation Polypropylene multifilament warp knitted mesh and its use in surgery
US5641670A (en) * 1991-11-05 1997-06-24 Transkaryotic Therapies, Inc. Protein production and protein delivery
US7060287B1 (en) * 1992-02-11 2006-06-13 Bioform Inc. Tissue augmentation material and method
US5204382A (en) 1992-02-28 1993-04-20 Collagen Corporation Injectable ceramic compositions and methods for their preparation and use
US5316476B1 (en) * 1992-06-19 1996-06-18 Jack T Krauser Dental implant with a longitudinally grooved cylindrical surface
IN181695B (ja) * 1992-08-10 1998-09-05 Ranbaxy Lab Ltd
US5323278A (en) * 1992-09-17 1994-06-21 International Business Machines Corporation Low noise amplifier circuit for magnetoresistive sensors for fast read-write switching in low supply voltage applications
WO1994006460A1 (en) 1992-09-21 1994-03-31 Vitaphore Corporation Embolization plugs for blood vessels
US5690666A (en) * 1992-11-18 1997-11-25 Target Therapeutics, Inc. Ultrasoft embolism coils and process for using them
WO1994013321A1 (en) * 1992-12-09 1994-06-23 Indiana University Foundation Suppression of myeloid cells
DE4242863A1 (de) * 1992-12-18 1994-06-23 Boehringer Mannheim Gmbh Stabile lyophilisierte pharmazeutische Zubereitungen von G-CSF
TW381026B (en) * 1993-01-13 2000-02-01 Schering Corp Method of extracorporally activating cytolytic activity of peripheral blood mononuclear cells and pharmaceutical composition comprising the activated peripheral blood mononuclear cells
US5554512A (en) * 1993-05-24 1996-09-10 Immunex Corporation Ligands for flt3 receptors
US5523291A (en) * 1993-09-07 1996-06-04 Datascope Investment Corp. Injectable compositions for soft tissue augmentation
FR2709947B1 (fr) * 1993-09-13 1995-11-10 Bard Sa Laboratoires Filet prothétique galbé et son procédé de fabrication.
CA2149900C (en) * 1993-09-24 2003-06-24 Yasuo Shikinami Implant material
US6419491B1 (en) * 1993-11-02 2002-07-16 Bio-Lok International, Inc. Dental implant system with repeating microgeometric surface patterns
EP0741585A1 (en) * 1994-01-21 1996-11-13 Brown University Research Foundation Biocompatible implants
US5624895A (en) * 1994-02-18 1997-04-29 Georgetown University Medical Center Treatment and/or prevention of type I diabetes mellitus with gamma interferon administration
US6140452A (en) * 1994-05-06 2000-10-31 Advanced Bio Surfaces, Inc. Biomaterial for in situ tissue repair
US5583114A (en) * 1994-07-27 1996-12-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive sealant composition
US5634931A (en) * 1994-09-29 1997-06-03 Surgical Sense, Inc. Hernia mesh patches and methods of their use
US6280453B1 (en) * 1994-09-29 2001-08-28 Bard Asdi Inc. Hernia mesh patch with stiffener line segment
US6335383B1 (en) * 1994-10-18 2002-01-01 Ethicon, Inc. Microdispersions for coating surgical devices
DE69533941T2 (de) * 1994-11-17 2005-12-29 University Of South Florida, Tampa Verfahren zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung des sekundärimmunmangels
US5709934A (en) * 1994-11-22 1998-01-20 Tissue Engineering, Inc. Bipolymer foams having extracellular matrix particulates
EP0721780A3 (en) * 1994-12-16 1997-12-17 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent for promoting platelet and/or leukocyte production
US6051751A (en) * 1995-01-20 2000-04-18 Spire Corporation Arthroplasty process for securely anchoring prostheses to bone, and arthroplasty products therefor
US5571191A (en) * 1995-03-16 1996-11-05 Fitz; William R. Artificial facet joint
US5693341A (en) * 1995-03-16 1997-12-02 Collagen Corporation Affinity bound collagen matrices for the delivery of biologically active agents
ATE369402T1 (de) * 1995-03-23 2007-08-15 Genzyme Corp Redox und photoinitiatorsystem zur grundierung von verbesserter adhäsion von gelen zu substraten
US5900245A (en) * 1996-03-22 1999-05-04 Focal, Inc. Compliant tissue sealants
US5612052A (en) 1995-04-13 1997-03-18 Poly-Med, Inc. Hydrogel-forming, self-solvating absorbable polyester copolymers, and methods for use thereof
US5645558A (en) * 1995-04-20 1997-07-08 Medical University Of South Carolina Anatomically shaped vasoocclusive device and method of making the same
US6117456A (en) * 1995-05-19 2000-09-12 Etex Corporation Methods and products related to the physical conversion of reactive amorphous calcium phosphate
US6129761A (en) * 1995-06-07 2000-10-10 Reprogenesis, Inc. Injectable hydrogel compositions
US5888546A (en) 1995-08-28 1999-03-30 The Regents Of The University Of California Embolic material for endovascular occlusion of abnormal vasculature and method for using the same
US5611358A (en) 1995-09-08 1997-03-18 Suval; William D. Method and apparatus for treating varicose veins
US6458889B1 (en) * 1995-12-18 2002-10-01 Cohesion Technologies, Inc. Compositions and systems for forming crosslinked biomaterials and associated methods of preparation and use
US6833408B2 (en) * 1995-12-18 2004-12-21 Cohesion Technologies, Inc. Methods for tissue repair using adhesive materials
US5752974A (en) 1995-12-18 1998-05-19 Collagen Corporation Injectable or implantable biomaterials for filling or blocking lumens and voids of the body
AU717660B2 (en) * 1995-12-18 2000-03-30 Angiodevice International Gmbh Crosslinked polymer compositions and methods for their use
US6033674A (en) * 1995-12-28 2000-03-07 Johns Hopkins University School Of Medicine Method of treating cancer with a tumor cell line having modified cytokine expression
US5712252A (en) * 1996-03-08 1998-01-27 The University Of Tennessee Research Corporation Method of augmenting soft tissue in mammals
US5843072A (en) 1996-11-07 1998-12-01 Cynosure, Inc. Method for treatment of unwanted veins and device therefor
GB9609932D0 (en) * 1996-05-13 1996-07-17 Hoffmann La Roche Use of IL-12 and IFN alpha for the treatment of infectious diseases
US5916585A (en) * 1996-06-03 1999-06-29 Gore Enterprise Holdings, Inc. Materials and method for the immobilization of bioactive species onto biodegradable polymers
AU3583797A (en) * 1996-06-28 1998-01-21 Regents Of The University Of California, The Enhancement of cancer cell death
US6063061A (en) * 1996-08-27 2000-05-16 Fusion Medical Technologies, Inc. Fragmented polymeric compositions and methods for their use
BR9712085A (pt) * 1996-08-28 2000-10-24 Procter & Gamble Inibidores de metaloprotease heterocìclicos
US6096052A (en) * 1998-07-08 2000-08-01 Ovion, Inc. Occluding device and method of use
US6371975B2 (en) * 1998-11-06 2002-04-16 Neomend, Inc. Compositions, systems, and methods for creating in situ, chemically cross-linked, mechanical barriers
US5879697A (en) * 1997-04-30 1999-03-09 Schneider Usa Inc Drug-releasing coatings for medical devices
US6248763B1 (en) 1998-05-19 2001-06-19 Scivoletto Rosemarie Composition for treating skin conditions
US6149581A (en) * 1997-06-12 2000-11-21 Klingenstein; Ralph James Device and method for access to the colon and small bowel of a patient
EP0993311B1 (en) * 1997-06-18 2012-11-14 Angiotech Pharmaceuticals (US), Inc. Compositions containing thrombin and microfibrillar collagen, and methods for preparation and use thereof
GB2326344A (en) 1997-06-18 1998-12-23 John Overton Hudson Filling means for repairing an intestinal diverticulum
US6306154B1 (en) * 1997-06-18 2001-10-23 Bhk Holding Hemostatic system for body cavities
ES2212302T3 (es) 1997-06-18 2004-07-16 John Hudson Dispositivo medico.
US5824082A (en) * 1997-07-14 1998-10-20 Brown; Roderick B. Patch for endoscopic repair of hernias
US6042592A (en) * 1997-08-04 2000-03-28 Meadox Medicals, Inc. Thin soft tissue support mesh
US6214049B1 (en) * 1999-01-14 2001-04-10 Comfort Biomedical, Inc. Method and apparatus for augmentating osteointegration of prosthetic implant devices
US6181960B1 (en) * 1998-01-15 2001-01-30 University Of Virginia Patent Foundation Biopsy marker device
US6660301B1 (en) * 1998-03-06 2003-12-09 Biosphere Medical, Inc. Injectable microspheres for dermal augmentation and tissue bulking
DE69922352T2 (de) * 1998-03-06 2005-12-15 Biosphere Medical, Inc., Rockland Implantierbare partikel zur erhöhung des gewebevolumens und zur behandlung von gastroösophagalreflux, inkontinenz und hautfalten
US6179872B1 (en) * 1998-03-17 2001-01-30 Tissue Engineering Biopolymer matt for use in tissue repair and reconstruction
US6319264B1 (en) * 1998-04-03 2001-11-20 Bionx Implants Oy Hernia mesh
DK0986334T3 (da) * 1998-04-07 2005-01-24 Cook Inc Anordning til karokklusion med en asymmetrisk flerhed af fibre
IL139030A0 (en) * 1998-04-17 2001-11-25 Angiogenix Inc Therapeutic angiogenic factors and methods for their use
US20020022588A1 (en) * 1998-06-23 2002-02-21 James Wilkie Methods and compositions for sealing tissue leaks
US6428579B1 (en) * 1998-07-01 2002-08-06 Brown University Research Foundation Implantable prosthetic devices coated with bioactive molecules
US6818018B1 (en) * 1998-08-14 2004-11-16 Incept Llc In situ polymerizable hydrogels
US6605294B2 (en) * 1998-08-14 2003-08-12 Incept Llc Methods of using in situ hydration of hydrogel articles for sealing or augmentation of tissue or vessels
US6458147B1 (en) 1998-11-06 2002-10-01 Neomend, Inc. Compositions, systems, and methods for arresting or controlling bleeding or fluid leakage in body tissue
US20030007991A1 (en) * 1998-09-25 2003-01-09 Masters David B. Devices including protein matrix materials and methods of making and using thereof
US6110484A (en) 1998-11-24 2000-08-29 Cohesion Technologies, Inc. Collagen-polymer matrices with differential biodegradability
US6310036B1 (en) 1999-01-09 2001-10-30 Last Chance Tissue Adhesives Corporation High strength, Bio-compatible tissue adhesive and methods for treating vigorously bleeding surfaces
IL145069A0 (en) 1999-02-23 2002-06-30 Angiotech Pharm Inc Pharmaceutical compositions for delivery to an external wall of a body passageway or cavity
US6312725B1 (en) * 1999-04-16 2001-11-06 Cohesion Technologies, Inc. Rapid gelling biocompatible polymer composition
US6383201B1 (en) * 1999-05-14 2002-05-07 Tennison S. Dong Surgical prosthesis for repairing a hernia
AU782394B2 (en) * 1999-06-29 2005-07-21 J. Alexander Marchosky Compositions and methods for forming and strengthening bone
CN1378445B (zh) * 1999-08-06 2013-02-06 得克萨斯系统大学评议会 药物释放生物可降解纤维植入物
US6610043B1 (en) * 1999-08-23 2003-08-26 Bistech, Inc. Tissue volume reduction
ATE434010T1 (de) * 1999-08-27 2009-07-15 Angiodevice Internat Gmbh Interpenetrierende polymernetzwerke zur verwendung als hochfeste medizinische dichtungsmasse
US20030158302A1 (en) * 1999-12-09 2003-08-21 Cyric Chaput Mineral-polymer hybrid composition
JP2001163899A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Natl Inst Of Sericultural & Entomological Science 機能性絹フィブロインの製造方法とその利用
US6368859B1 (en) * 1999-12-29 2002-04-09 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions for producing a fascial sling
US6436061B1 (en) 1999-12-29 2002-08-20 Peter D. Costantino Ultrasound treatment of varicose veins
US6436030B2 (en) * 2000-01-31 2002-08-20 Om P. Rehil Hiatal hernia repair patch and method for using the same
JP5154726B2 (ja) * 2000-02-17 2013-02-27 ネオメンド,インコーポレイティド 予備成形された生分解性ポリマー組成物を使用したデリバリシステムおよび方法
US6652883B2 (en) * 2000-03-13 2003-11-25 Biocure, Inc. Tissue bulking and coating compositions
EP1142596A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-10 Universiteit Gent Compositions of crosslinkable prepolymers for use in therapeutically active biodegradable implants
US6638408B1 (en) * 2000-04-03 2003-10-28 The Wistar Institute Method and device for separation of charged molecules by solution isoelectric focusing
PT1272204E (pt) 2000-04-14 2007-10-02 Univ Pittsburgh Aumento e enchimento de tecidos moles e osso utilizando células progenitoras derivadas de músculo, suas composições e tratamentos
US6475500B2 (en) 2000-07-10 2002-11-05 The Procter & Gamble Company Anhydrous cosmetic compositions
US6524598B2 (en) 2000-07-10 2003-02-25 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions
US7077836B2 (en) 2000-07-21 2006-07-18 Vein Rx, Inc. Methods and apparatus for sclerosing the wall of a varicose vein
US20050107738A1 (en) 2000-07-21 2005-05-19 Slater Charles R. Occludable intravascular catheter for drug delivery and method of using the same
US6610006B1 (en) * 2000-07-25 2003-08-26 C. R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
ES2169681B1 (es) * 2000-08-10 2003-10-01 Osfarma S L Metodo de produccion de filmes de quitosan con una alta capacidad de adherencia celular, producto obrenido y aplicaciones.
BR0017340A (pt) 2000-08-23 2003-12-09 Phairson Medical Inc Tratamento de trauma e outras indicações
US20020025340A1 (en) * 2000-08-30 2002-02-28 Dyer Wallace K. Methods and compositions for tissue augmentation
US20020026244A1 (en) * 2000-08-30 2002-02-28 Trieu Hai H. Intervertebral disc nucleus implants and methods
US20030129162A1 (en) * 2000-09-12 2003-07-10 Lau Allan S. Compositions comprising mixtures of therapeutic proteins and methods of producing the same
EP1318834A2 (en) * 2000-09-12 2003-06-18 Genetrol Biotherapeutics, Inc. Compositions comprising mixtures of human cytokines and methods of producing the same
GB2369996B (en) 2000-12-18 2004-06-23 S T D Pharmaceutical Products Method and apparatus for producing an injectable foam
US6733774B2 (en) * 2001-01-25 2004-05-11 Nycomed Pharma As Carrier with solid fibrinogen and solid thrombin
US20020176893A1 (en) * 2001-02-02 2002-11-28 Wironen John F. Compositions, implants, methods, and kits for closure of lumen openings, repair of ruptured tissue, and for bulking of tissue
US6685626B2 (en) * 2001-02-02 2004-02-03 Regeneration Technologies, Inc. Compositions, devices, methods, and kits for induction of adhesions
US6949251B2 (en) * 2001-03-02 2005-09-27 Stryker Corporation Porous β-tricalcium phosphate granules for regeneration of bone tissue
US6913762B2 (en) * 2001-04-25 2005-07-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Stent having non-woven framework containing cells
US20030003135A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-02 Leung Jeffrey C. Article for drug delivery and methods of making and using same
WO2003008006A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Dempsey, Donald, J. Bioactive surface for titanium implants
JP4602602B2 (ja) * 2001-07-19 2010-12-22 オリンパス株式会社 医療器具
AU2002329884A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-10 Regeneration Technologies, Inc. Processed soft tissue for topical or internal application
US6726674B2 (en) 2001-09-04 2004-04-27 Jomed Gmbh Methods for minimally invasive, localized delivery of sclerotherapeutic agents
US6902932B2 (en) * 2001-11-16 2005-06-07 Tissue Regeneration, Inc. Helically organized silk fibroin fiber bundles for matrices in tissue engineering
US20040068078A1 (en) * 2001-12-12 2004-04-08 Milbocker Michael T. In situ polymerizing medical compositions
US20030120201A1 (en) 2001-12-21 2003-06-26 Abergel R. Patrick Methods and devices for sclerotherapy
EP1465596A1 (en) * 2002-01-18 2004-10-13 Control Delivery Systems, Inc. Polymeric gel system for the controlled delivery of codrugs
WO2003072157A1 (en) * 2002-02-21 2003-09-04 Encelle, Inc. Immobilized bioactive hydrogel matrices as surface coatings
US20040131582A1 (en) * 2002-02-26 2004-07-08 Grinstaff Mark W. Novel dendritic polymers and their biomedical uses
US20030190336A1 (en) 2002-03-18 2003-10-09 Adams Christine Helga Personal care compositions comprising solid particles enterapped in a gel network
US7131997B2 (en) * 2002-03-29 2006-11-07 Scimed Life Systems, Inc. Tissue treatment
US6923833B2 (en) * 2002-04-09 2005-08-02 Ray C. Wasielewski Biologically reabsorbable acetabular constraining components and materials for use with a hip replacement prosthesis and bioreabsorbable materials to augment hip replacement stability and function
US20030212456A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 John Lipchitz Implant for tissue repair
DK1509256T3 (da) * 2002-05-24 2009-11-23 Angiotech Int Ag Præparater og fremgangsmåde til coating af medicinske implantater
US20040086474A1 (en) 2002-06-17 2004-05-06 The Procter & Gamble Company Multi-step cosmetic benefit foundation kit and associated methods
JP3772207B2 (ja) * 2002-06-19 2006-05-10 独立行政法人農業生物資源研究所 生分解性生体高分子材料、その製造方法、およびこの高分子材料からなる機能性素材
US7091259B2 (en) * 2002-07-03 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Dental fillers, pastes, and compositions prepared therefrom
US7588825B2 (en) 2002-10-23 2009-09-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic compositions
US7309361B2 (en) * 2002-10-23 2007-12-18 Wasielewski Ray C Biologic modular tibial and femoral component augments for use with total knee arthroplasty
KR20050086736A (ko) 2002-11-18 2005-08-30 폴리머릭스 코포레이션 신규 중합체를 이용하는 의학용 장치
AU2003300076C1 (en) * 2002-12-30 2010-03-04 Angiotech International Ag Drug delivery from rapid gelling polymer composition
KR20050091040A (ko) 2002-12-30 2005-09-14 안지오테크 인터내셔날 아게 실크 함유 스텐트 이식편
CA2511486A1 (en) 2002-12-30 2004-07-22 Angiotech International Ag Tissue reactive compounds and compositions and uses thereof
US20040161435A1 (en) 2003-02-14 2004-08-19 Gupta Shyam K. Skin Firming Anti-Aging Cosmetic Mask Compositions
US7193038B2 (en) * 2003-02-28 2007-03-20 National Institute Of Agrobiological Sciences Extraction and utilization of cell growth-promoting peptides from silk protein
US20040228821A1 (en) 2003-05-16 2004-11-18 The Procter & Gamble Company Personal care products comprising active agents in a gel network
US7837742B2 (en) 2003-05-19 2010-11-23 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions comprising a polymer and a colorant
WO2005046746A2 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Angiotech International Ag Medical implants and fibrosis-inducing agents
US20050208095A1 (en) * 2003-11-20 2005-09-22 Angiotech International Ag Polymer compositions and methods for their use
CA2448541A1 (en) 2003-11-24 2005-05-24 Carlos Patrickson Pain-alleviating injection needle
AU2005277797A1 (en) 2004-08-19 2006-03-02 Vein Rx, Inc. An occludable intravascular catheter for drug delivery and method of using the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240165A (ja) * 1989-03-13 1990-09-25 Kanebo Ltd 保存安定性に優れた絹フィブロイン水溶液及びその製造法
JP2000514390A (ja) * 1996-07-10 2000-10-31 オステオテク,インコーポレイテッド 球状ヒドロキシアパタイト粒子およびその生産方法
JPH11285634A (ja) * 1997-12-25 1999-10-19 Natl Inst Of Sericultural & Entomological Science 変性絹素材、その製造方法
JP2000273264A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Natl Inst Of Sericultural & Entomological Science 生体高分子/ポリアリルアミン複合体およびその製造方法
WO2003007782A2 (en) * 2001-06-29 2003-01-30 Medgraft Microtech, Inc. Biodegradable injectable implants and related methods of manufacture and use
WO2003035124A2 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 University Of Connecticut Fibroin compositions and methods of making the same
WO2003082359A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-09 Boston Scientific Limited Tissue treatment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500087A (ja) * 2008-08-19 2012-01-05 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 着色剤を含む骨形成組成物
JP2015061604A (ja) * 2009-03-10 2015-04-02 ザ ジョーンズ ホプキンズ ユニバーシティThe Johns Hopkins University 生物学的組織結合及び修復装置及びその使用方法
JP2012520150A (ja) * 2009-03-11 2012-09-06 エクソジェネシス コーポレーション 表面の生物活性特性を改善する方法とこの方法によって改善された表面をもつ物体
KR101454363B1 (ko) * 2012-12-20 2014-11-03 한남대학교 산학협력단 관절염 치료 제제 및 이의 제조방법
KR101582202B1 (ko) * 2014-11-05 2016-01-05 대한민국 누에고치를 이용한 혈관용 패치 및 이의 제조방법
WO2020158833A1 (ja) 2019-01-31 2020-08-06 セルメディシン株式会社 無機塩類タンパク複合医療機器
KR20210132054A (ko) 2019-01-31 2021-11-03 셀 메디신 가부시키가이샤 무기 염류 단백 복합 의료 기기

Also Published As

Publication number Publication date
IL174637A0 (en) 2006-08-20
US20070254833A1 (en) 2007-11-01
US20050147562A1 (en) 2005-07-07
US20050169959A1 (en) 2005-08-04
US20050142163A1 (en) 2005-06-30
EP1691852A2 (en) 2006-08-23
US20050147599A1 (en) 2005-07-07
CA2536041A1 (en) 2005-05-26
US20050148512A1 (en) 2005-07-07
US20050175657A1 (en) 2005-08-11
WO2005065079A3 (en) 2007-01-25
US20050147643A1 (en) 2005-07-07
WO2005065079A2 (en) 2005-07-21
US20050277577A1 (en) 2005-12-15
AU2004289287A1 (en) 2005-05-26
US7166570B2 (en) 2007-01-23
US20050169958A1 (en) 2005-08-04
US20060240063A9 (en) 2006-10-26
US20050158274A1 (en) 2005-07-21
US20050186247A1 (en) 2005-08-25
US7241736B2 (en) 2007-07-10
US20060240064A9 (en) 2006-10-26
US20050191248A1 (en) 2005-09-01
WO2005046746A2 (en) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7166570B2 (en) Medical implants and fibrosis-inducing agents
US20050181004A1 (en) Intravascular devices and fibrosis-inducing agents
US20110264139A1 (en) Sutures and fibrosing agents
CN101420923A (zh) 医用植入物和诱导纤维变性的试剂
US20050183728A1 (en) Medical implants and anti-scarring agents
JP2008540521A (ja) 憩室疾患の治療のための組成物と方法
JP2007517543A (ja) ポリマー化合物とその使用法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215