JP2008540521A - 憩室疾患の治療のための組成物と方法 - Google Patents

憩室疾患の治療のための組成物と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008540521A
JP2008540521A JP2008511094A JP2008511094A JP2008540521A JP 2008540521 A JP2008540521 A JP 2008540521A JP 2008511094 A JP2008511094 A JP 2008511094A JP 2008511094 A JP2008511094 A JP 2008511094A JP 2008540521 A JP2008540521 A JP 2008540521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polymer
poly
cyanoacrylate
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008511094A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム エル. ハンター,
フィリップ エム. トレイキス,
デイビッド, エム. グラベット,
ルイ アベラル,
Original Assignee
アンジオテック インターナショナル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンジオテック インターナショナル アーゲー filed Critical アンジオテック インターナショナル アーゲー
Publication of JP2008540521A publication Critical patent/JP2008540521A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/18Materials at least partially X-ray or laser opaque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/30Compounds of undetermined constitution extracted from natural sources, e.g. Aloe Vera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • A61L2300/406Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/418Agents promoting blood coagulation, blood-clotting agents, embolising agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/44Radioisotopes, radionuclides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/45Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本明細書では、憩室疾患の治療(例えば憩室症および憩室炎)に対して薬剤、組成物、および移植片が提供されている。特に、憩室疾患の治療法において使用する、線維形成誘発剤、止血剤、および/または抗感染性薬、またはこれらの薬剤の一つまたは複数を含有する組成物が提供されている。特定の実施例において、憩室壁への癒着または線維形成を誘発する、または原位置での憩室の「充填」を促進して、憩室の内腔を取り除き症状を緩和したりまたはそれ以降合併症が発現するリスクを低減したりする、治療薬または薬物で浸漬した移植片(または生体材料)が提供されている。多様な実施例において、内視鏡検査またはカテーテルに基づく処置により部位に送達される特定の薬理学的薬剤の局部的(管腔内)または局所的な放出により、線維形成が憩室内で誘発される。

Description

(発明の背景)
(技術分野)
本発明は、一般的には医薬組成物、製薬方法および医療用移植片に関するものであり、さらに具体的には、憩室疾患(例えば憩室炎)の治療のための組成物、移植片、および方法に関するものである。
(関連技術の説明)
憩室疾患は、消化(GI)管、尿路、または気道といった中空器官の粘膜および粘膜下層のヘルニア形成が存在する症状で、これが身体通路の筋層からの嚢状突出を発生させる。憩室はいかなる管状臓器にも発生し得るが、憩室疾患は生命を脅かす炎症や感染 (憩室炎) または出血 (下部消化管の出血) を引き起こし得る下部消化管 (大腸または結腸) に最大の臨床的関連がある。通常、この症状は医学的により、または憩室の開腹による外科的切除、および/または憩室を含む腸部分の完全切除により治療される。
憩室疾患 (憩室症および憩室炎などの疾患を含む) は重大な症状で、結腸内出血の最も一般的な原因であり、大量GI出血の30%〜50%を占める。結腸内の小さな嚢 (憩室と呼ばれる) が弱い場所から外側に膨張する場合に、憩室疾患が発生する。40歳以上の米国人の約10%が憩室症 (すなわち、憩室がある状態) を患い、症状は加齢とともにさらに一般的になる (60歳以上では33%、80歳以上では50%が憩室疾患を患う)。多くの患者において、憩室症は無症候性のままである。しかしながら、憩室症を持つ人の約10〜25%において、嚢が感染または炎症する。憩室炎と呼ばれるこの症状は、腹痛 (特に下腹部の左側周辺)、腹膜炎、膿瘍形成、および下部消化管の出血を引き起こす可能性がある。恐らく憩室疾患の最も深刻な結果は、下部腸内出血 (直腸を通過する血液) である。憩室症患者の15%〜40%もの人々が出血を発症し、これらの患者のうち25%が再発性の出血を発症する。二回目の出血後、三回目の出血が発生する確率はおよそ50%である。憩室出血に関連した死亡率および著しい羅患率の合計は10%〜20%であるが、これは一部に患者の年齢および心臓、肺、または腎臓機能不全などのその他の症状との共存症によるためである。
一般的に、憩室出血は大量、無痛かつ自己限定的である。しかしながら、憩室患者の5%において、心臓血管の不安定性を引き起こすのに十分なほど出血が大量であり、輸液が必要となる場合がある。憩室疾患の治療には一般的に、大量静脈内投与、フォーリーカテーテルの配置、および上部胃腸出血を排除するための経鼻胃チューブの配置を含む蘇生、ならびに静脈内輸液の投与が伴う。患者は、輸液蘇生、凝固異常の矯正および必要な場合は輸血により支持療法を施されることが最も多い。ほとんどの活発な下部消化管出血は自然に止まる。しかしながら、憩室出血の患者の18%〜25%は、出血の結果として血行動態が不安定となり、積極的な蘇生にもかかわらず引き続き不安定なままとなる。大量または重度の出血が発生する場合は、出血を止めるために緊急手術 (例えば結腸区域切除術、盲区域切除術、腹式結腸切除術、腹式結腸全切除術、および結腸亜全切除術) を試みることが必要となる場合がある。
憩室炎の治療に対するいくつかの薬理学的アプローチが説明されている (例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3および特許文献4を参照) が、どれも特に効果が高いとは実証されていない。例えば、血行動態が安定した活発に出血している患者は、バソプレッシンなどの血管収縮薬で治療することができる。血管収縮薬に伴うリスクには、薬物使用中止後の患者の再出血率が50%に上ること、冠かん流の低下、高血圧症、および心臓不整脈が含まれる。また、塞栓 (局所注入された小さな粒子を出血している腸区間に供給する動脈を塞ぐこと) により、時として出血は止まるものの結腸梗塞症を伴う場合があり、手術リスクが高い患者のみに用いられることが望ましい。
米国特許第4,837,229号明細書 米国特許第6,297,214号明細書 米国特許第6,114,304号明細書 米国特許第4,455,305号明細書
現在のところ、支持療法以外、または重度の場合には緊急手術以外には、憩室炎を急性治療する信頼できる方法は存在しない。症状が自然解消 (すなわち、出血が止まる) 患者についてさえ、現時点では、再発性出血を防止するために施されうる得る信頼できる非外科的処置はない。また、憩室の外科的切除から利益を得る多くの患者は、年齢、失血の結果である身体の弱化、またはその他の併発症状から手術の候補者とならない場合が多い。それゆえ、憩室ならびに憩室に関連する羅患率や死亡率を解消することのできる非外科的な低侵襲性の処置を開発するという医療上のニーズは充足されていないままである。
(発明の簡単な要旨)
手短に述べると、本発明は、憩室疾患を持つ患者の治療のために、憩室に直接、特定の治療薬、線維誘発剤、移植片、および組成物を低侵襲的に送達する薬剤、移植片、組成物、および方法を提供するものである。特定の治療薬を憩室に送達するために、装置を含む組成物および移植片、ならびにこれらの薬剤、組成物、および移植片を製造し使用する方法が本書で提供されている。特定の実施例において、憩室壁への癒着または線維形成を誘発する、または原位置での憩室の「充填」を促進して、憩室の内腔を取り除き症状を緩和したりまたはそれ以降合併症が発現するリスクを低減したりする、治療薬または薬物で浸漬した移植片 (または生体材料) が提供されている。多様な実施例において、内視鏡検査またはカテーテルに基づく処置により部位に送達される特定の薬理学的薬剤の局部的 (管腔内) または局所的な放出により、線維形成が憩室内で誘発される。
一つの態様において、本発明は (a) 線維形成剤および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するポリマーまたは化合物を含む組成物を提供する。
別の態様では、本発明は線維形成剤および膨張性薬剤を含む組成物を含む組成物を提供する。
別の態様では、本発明は、宿主内の憩室への治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物の導入を含む憩室疾患治療法を提供し、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発することで、宿主内における憩室疾患を治療する。
別の関連する態様では、本発明は、宿主の憩室への組成物の導入を含む、線維形成を必要とする宿主の憩室における線維形成を誘発する方法を提供し、上記組成物は線維形成剤から成り、ここで該剤は憩室内での線維形成を誘発する。
別の態様では、本発明は、宿主内の憩室への組成物の導入を含む憩室疾患の治療法を提供し、上記組成物は (a) 線維形成剤および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するポリマーまたは化合物から成り、ここで組成物は憩室内における線維性の反応を誘発することで、宿主内における憩室疾患を治療する。
別の関連する態様では、本発明は、宿主内への組成物の挿入を含む宿主の憩室における線維形成の誘発法を提供し、上記組成物は (a) 線維形成剤および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するポリマーまたは化合物から成り、ここで組成物は宿主における線維形成を誘発する。
別の態様では、本発明は、(a) 線維形成剤、(b) ポリマー、またはポリマーを含む組成物、および (c) 抗感染薬の組み合わせを含む移植片の製造法を提供し、ここで線維形成剤は憩室内における線維性の反応を誘発する。
別の態様では、本発明は、下記を含む憩室疾患の治療に使用されるキットを提供する:(a) (i) m≧2であるm求核基で置換された中核を持つ第一の構成成分と (ii) n≧2およびm+n>4であるn求電子基で置換された中核を持つ第二の構成成分を含む乾燥粉末組成物で、ここで求核基および求電子基は、乾燥環境では非反応性だが、三次元の組成物を形成するために水環境において構成成分が相互作用するように水環境に晒されると反応性を持つようになる、(b) pH範囲が約1.0〜5.5の第一のバッファ溶液、および (c) pH範囲が約6.0〜11.0の第二のバッファ溶液、および (d) 線維形成剤を含む第三の構成成分で、ここで各構成成分は別途包装され使用直前に混合される。
上述の態様各々において、線維形成剤は下記の一つまたは複数でありえる:細胞再生を促進する線維形成剤、血管形成を促進する線維形成剤、線維芽細胞の遊走を促進する線維形成剤、線維芽細胞の増殖を促進する線維形成剤、細胞外基質の蓄積を促進する線維形成剤、組織のリモデリングを促進する線維形成剤、憩室壁刺激剤である線維形成剤、絹 (カイコ絹、クモの糸、組み換え型絹、生糸、加水分解絹、酸処理絹、およびアシル化絹など)、タルク、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシンまたはその類似体または誘導体、結合組織成長因子 (CTGF)、金属ベリリウムまたはその酸化物、銅、サラチン、シリカ、結晶性ケイ酸塩、石英粉末、タルカムパウダー、エタノール、細胞外基質の一構成成分、コラーゲン、フィブリン、フィブリノゲン、ポリ(エチレンテレフタラート)、ポリ(エチレン−co−酢酸ビニル)、N−カルボキシブチルキトサン、RGDタンパク質、塩化ビニルのポリマー、シアノアクリレート、架橋性ポリ(エチレングリコール)−メチル化コラーゲン、炎症サイトカイン、TGFβ、PDGF、VEGF、TNFα、NGF、GM−CSF、IGF−a、IL−1、IL−8、IL−6、成長ホルモン、骨形成タンパク質、細胞増殖剤、デキサメタゾン、イソトレチノイン、17−β−エストラジオール、エストラジオール、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、オールトランス型レチノイン酸またはその類似体または誘導体、ウール (動物系線維、木質羊毛、およびミネラルウールを含む)、綿、bFGF、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ(アルキルシアノアクリレート)、アクチビン、アンジオポイエチン、インスリン様成長因子 (IGF)、肝細胞成長因子 (HGF)、コロニー刺激因子 (CSF)、エリスロポエチン、インターフェロン、エンドセリン−1、アンジオテンシンII、ブロモクリプチン、メチルセルギド、フィブロシン、フィブリン、癒着性グリコプロテインス、プロテオグリカン、ヒアルロナン、酸性でシステインを豊富に含む分泌性タンパク質 (SPaRC)、トロンボスポンジン、テナシン、細胞接着分子、マトリクス・メタロプロテイナーゼの阻害剤、マトリクス・メタロプロテイナーゼの組織阻害剤、メトトレキサート、四塩化炭素、およびチオアセトアミドである線維形成剤。本発明でも使用できる追加的な線維形成剤は、下記の詳細な説明でも開示されている。
上述の態様各々において、下記のポリマーの一つまたは複数を、単独 (線維形成剤として) または上述または本書に別途記載される各線維形成剤と組み合わせて使用することができる:共重合体、ブロック共重合体、ランダム共重合体、生分解性ポリマー、非生分解性ポリマー、親水性ポリマー、疎水性ポリマー、親水性ドメインを持つポリマー、疎水性ドメインを持つポリマー、非導電性ポリマー、エラストマー、ヒドロゲル、シリコンポリマー、炭化水素ポリマー、スチレン由来ポリマー、ブタジエン由来ポリマー、マクロマ、ポリ(エチレングリコール)、コラーゲンまたはその誘導体、メチル化コラーゲン、コラーゲンまたはその誘導体およびフィブリノゲンの組み合わせ、コラーゲンまたはその誘導体およびトロンビンの組み合わせ、(a) コラーゲンまたはその誘導体、(b) フィブリノゲンおよび (c) トロンビンの組み合わせ、メチル化コラーゲンおよびポリ(エチレングリコール) またはその誘導体の組み合わせ、CT3、COSTASIS、ポリ(エチレングリコール)、COSEAL、TISSEAL、FLOSEAL、フィブリン、非晶質ポリマー、シアノアクリレート、メチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、メトキシプロピルシアノアクリレート、ポリ(アルキルシアノアクリレート)、ポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、ポリ(オクチルシアノアクリレート)、ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート)、ポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート)、架橋性ポリマー、哺乳動物の組織と反応するポリマー、自然発生のポリマー、タンパク質、炭水化物、架橋性でもあり生分解性でもあるポリマー、非生分解性ポリマー、メチル化コラーゲン、フィブリノゲン、トロンビン、アルブミン、プラスミノゲン、フォンヴィルブラント因子、第VIII因子、低刺激性コラーゲン、アテロペプチドコラーゲン、テロペプチドコラーゲン、架橋性コラーゲン、アプロチニン、ゼラチン、タンパク質複合体、ゼラチン複合体、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸誘導体、合成ポリマー、合成イソシアン酸塩含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、合成イソシアン酸塩含有化合物、合成チオール含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、合成チオール含有化合物、少なくとも2つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、少なくとも2つのチオール基を含む合成化合物、少なくとも3つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、少なくとも3つのチオール基を含む合成化合物、少なくとも4つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、少なくとも4つのチオール基を含む合成化合物、合成アミノ含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、合成アミノ含有化合物、少なくとも2つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、少なくとも2つのアミノ基を含む合成化合物、少なくとも3つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、少なくとも3つのアミノ基を含む合成化合物、少なくとも4つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、少なくとも4つのアミノ基を含む合成化合物、カルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、カルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物、少なくとも2つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、少なくとも2つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物、少なくとも3つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、少なくとも3つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物、少なくとも4つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質を含むポリマー、少なくとも4つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物、ポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、ポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物、アミノ反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、アミノ反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物、チオール反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、チオール反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物、カルボニル−酸素−スクシンイミジル反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、カルボニル−酸素−スクシンイミジル反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物、生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物、乳酸またはラクチドから全体または一部が形成される合成ポリマーから形成されるポリマー、乳酸またはラクチドから全体または一部が形成される合成ポリマー、グリコール酸またはグリコリドから全体または一部が形成される合成ポリマーを含む反応物質から形成されるポリマー、グリコール酸またはグリコリドから全体または一部が形成される合成ポリマー、ポリリシンを含む反応物質から形成されるポリマー、ポリリシン、(a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) タンパク質および (b) ポリリシンを含む反応物質から形成されるポリマー、(a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) タンパク質および(b) 少なくとも4つのアミノ基を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) タンパク質および(b) 少なくとも4つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリド、およびエプシロンカプロラクトンから選択される反応物質から形成された生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物の反応物質から形成されるポリマー、(a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成されるポリマー、(a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリド、およびエプシロンカプロラクトンから選択される反応物質から形成される生物分解性領域を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成されるポリマー、(a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリド、およびエプシロンカプロラクトンから選択される反応物質から形成される生物分解性領域を持つ化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、ヒアルロン酸を含む反応物質から形成されるポリマー、ヒアルロン酸誘導体を含む反応物質から形成されるポリマー、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルを含む反応物質から形成されるポリマー、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリル、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノを含む反応物質から形成されるポリマー、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノ、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間でありポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物、および (b) 数平均分子量が3,000と30,000の間でありポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間でありポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物、および (b) 数平均分子量が3,000と30,000の間でありポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物の混合物。本発明で使用できる追加的なポリマーは、下記の詳細な説明でも開示されている。
上述の態様各々において、下記の抗感染薬の一つまたは複数を単独 (線維形成剤として機能することができる場合) で使ったり、または上記の (または本書で別途記載される) 各線維形成剤と、上記の (または本書で別途記載される) 各ポリマーと、または上記の (または本書で別途記載される) 線維形成剤と上述の (または本書で別途記載される) ポリマーの各組み合わせと併用することができる:アントラサイクリン、ドキソルビシン、ミトキサントロン、フルオロピリミジン、5−フルオロウウラシル(5−FU)、葉酸拮抗薬、メトトレキサート、ポドフィロトキシン、エトポシド、カンプトセシン、ヒドロキシウレア、白金錯体、シスプラチン、抗生物質、ドキシサイクリン、メトロニダゾール、トリメトプリムスルファメトキサゾール、第四世代ペニシリン (例:ウレイドペニシリン、カルボキシペニシリン、メズロシリン、ピペラシリン、カルベニシリン、およびチカルシリン、およびその類似体または誘導体)、第一世代セファロスポリン (例:セファゾリンナトリウム、セファレキシン、セファゾリン、セファピリン、およびセファロチン)、カルボキシペニシリン(例:チカルシリン)、第二世代セファロスポリン (例:セフロキシム、セフォテタン、およびセフォキシチン)、第三世代セファロスポリン (例:naxcel、セフジニル、セフォペラゾン、セフタジジム、セフトリアキソン、およびセフォタキシム)、第四世代セファロスポリン (例:セフェピム)、モノバクタム (例:アズトレオナム)、カルバペネム (例:イミペネム、エルタペネムおよびメロペネム)、アミノグリコシド (例:ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、およびアミカシン)、MSL基員 (例:マクロライド、長時間作用型マクロライド、リンコサミド、ストレプトグラミン、エリスロマイシン、アジスロマイシン、クリンダマイシン、Syneroid、クラリスロマイシン、および硫酸カナマイシン)、キノロン (例:シプロフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、およびトロバフロキサシン)、DNA合成阻害剤 (例:メトロニダゾール)、およびスルホンアミド (例:セフィキシム、スペクチノマイシン、テトラサイクリン、ニトロフラントン、ポリマイシンB、および硫酸ネオマイシンを含むトリメトプリム)。
上述の各態様において、下記の膨張性薬剤の一つまたは複数を、単独 (線維形成剤として機能することができる場合) で使ったり、または上記の (または本書で別途記載される) 各線維形成剤と、上記の (または本書で別途記載される) 各ポリマーと、または上記の (または本書で別途記載される) 線維形成剤と上述の (または本書で別途記載される) ポリマーの各組み合わせと、上述の (または本書で別途記載される) ポリマーと上記の (または本書で別途記載される) 抗感染薬の各組み合わせと、または上記の (または本書で別途記載される) 線維形成剤と上述の (または本書で別途記載される) 抗感染薬の各組み合わせと併用することができる:細粒を含む薬剤または組成物、ヒドロキシアパタイトを充填したゲルを含む薬剤または組成物、微粒炭人造真皮無細胞基質を含む薬剤または組成物、ヒアルロン酸を含む薬剤または組成物、ヒドロゲル中の微小球形粒子を含む薬剤または組成物、ハイアンポリマーを含む薬剤または組成物、シリコンマイクロバルーンおよび生体適合性ポリマーを含む薬剤または組成物。本発明で使用できる追加的な膨張性薬剤は、下記の詳細な説明で開示されている。
本発明の一態様は、下記を含む均質な乾燥粉末組成物に関するものである:m≧2であるm求核基で置換された中核を持つ第一の構成成分、およびn≧2およびm+n>4であるn求電子基で置換された中核を持つ第二の構成成分で、ここで求核基および求電子基は、乾燥環境では非反応性だが、三次元の基質を形成するために水環境において構成成分が相互作用するように水環境に晒されると反応性を持つようになる。薬剤として許容できる担体もまた含めることができる。
均質な乾燥粉末組成物の一実施例において、求核基および求電子基は求核基置換反応、求核基添加反応、またはその両方を行う。求核基は、−NH、−NHR、−N(R、−SH、−OH、−COOH、−C−OH、−H、−PH、−PHR、−P(R、−NH−NH、−CO−NH−NH、および−CNから選択することができ、ここでRはヒドロカルビル基および各Rは同一でも異なるものでもよい。求電子基は、−CO−Cl、−(CO)−O−(CO)−R (Rはアルキル基)、−CH=CH−CH=O および−CH=CH−C(CH)=O、ハロ、−N=C=O、−N=C=S、−SOCH=CH、−O(CO)−C=CH、−O(CO)−C(CH)=CH、−S−S−(CN)、−O(CO)−C(CHCH)=CH、−CH=CH−C=NH、−COOH、−(CO)O−N(COCH、−CHO、−(CO)O−N(COCH−S(O)OH、およびN(COCH)から選択することができる。
均質な乾燥粉末組成物の別の実施例では、求核基はアミノ基であり、求電子基はアミン反応基である。アミン反応基は、第一級アミンまたは第二級アミンから求核攻撃の影響を受けやすい、求電子性反応を行うカルボニル基を含有しうる。アミン反応基は、カルボン酸エステル、酸塩化基、無水物、ケトン、アルデヒド、ハロ、イソシアナート、チオイソシアナート、エポキシド、活性化ヒドロキシル基、オレフィン、カルボキシル、スクシンイミジルエステル、スルホスクシンイミジルエステル、マレイミド、エポキシ、およびエテンスルホニルから選択することができる。
均質な乾燥粉末組成物のさらに別の実施例では、求核基はスルフヒドリル基であり、求電子基はスルフヒドリル反応基である。スルフヒドリル反応基は、スルフヒドリル基との反応後、チオエステル、イミド−チオエステル、チオエーテル、またはジスルフィド連鎖を形成するよう選択することができる。スルフヒドリル反応基がジスルフィド連鎖を形成する場合、これらは−S−S−Arの構造を持ち、ここでArは置換または非置換の窒素含有複素芳香族部分または電子求引性部分と置換された非複素環芳香族基である。スルフヒドリル反応基がチオエーテル連鎖を形成する場合、これらはマレイミド、置換マレイミド、ハロアルキル、エポキシ、イミノ、アジリジノ、オレフィン、およびα、β−不飽和アルデヒドおよびケトンから選択することができる。スルフヒドリル反応基は、混合無水物、リンのエステル誘導体、p−ニトロフェノールのエステル誘導体、p−ニトロチオフェノールおよびペンタフルオロフェノール、N−ヒドロキシフタルイミドエステル、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、N−ヒドロキシスルホスクシンイミドエステル、およびN−ヒドロキシグルタルイミドエステルを含む置換ヒドロキシルアミンエステル、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのエステル、3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ベンゾトリアジン−4−オン、3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−キナゾリン−4−オン、カルボニルイミダゾール誘導体、酸塩化物、ケテン、およびイソシアン酸塩から選択することができる。
均質な乾燥粉末組成物のもう一つ別の実施例においては、混合物内の求核基数は混合物の求電子基数とおよそ等しい。例えば、求核基のモルと求電子基のモルの割合は、約2:1〜1:2であり、1:1の割合が望ましい。
均質な乾燥粉末組成物のさらなる実施例においては、中核は水性ポリマー、疎水性ポリマー、親水性ポリマー、C2−14 ヒドロカルビル、およびヘテロ原子含有のC2−14 ヒドロカルビルから選択することができる。
中核が親水性ポリマーの場合、中核は合成または自然発生の親水性ポリマーでもよい。親水性ポリマーは、直線型、分岐型、樹状、多分岐型、または星型ポリマーでもよい。親水性ポリマーは、ポリアルキレンオキサイド、ポリオール、ポリ(オキシアルキレン)−置換ジオールおよびポリオール、ポリオキシエチル化ソルビトール、ポリオキシエチル化グリコース、ポリ(アクリル酸)およびその類似体および共重合体、ポリマレイン酸、ポリアクリルアミド、ポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(N−ビニルラクタム)、ポリオキサゾリン、ポリビニルアミン、およびそれらの共重合体から選択することができる。親水性ポリマーはまた、タンパク質、カルボン酸多糖類、アミノ化多糖類、および、例えば、コラーゲンおよびグリコサミノグリカンなどの活性化した多糖類から選択することができる。
親水性ポリマーがポリアルキレンオキサイドまたはポリオールである場合、親水性ポリマーはポリエチレングリコールおよびポリ(酸化エチレン)−ポリ(酸化プロピレン) 共重合体から選択することができる。親水性ポリマーがポリオールである場合、親水性ポリマーはグリセロール、ポリグリセロールおよびプロピレングリコールから選択することができる。親水性ポリマーがポリ(オキシアルキレン)−置換ポリオールである場合、親水性ポリマーはモノ−、ジ−およびトリ−ポリオキシエチル化グリセロール、モノ−およびジ−ポリオキシエチル化プロピレングリコール、およびモノ−およびジ− ポリオキシエチル化トリメチレングリコールから選択することができる。親水性ポリマーがポリ(アクリル酸)、その類似体または共重合体である場合、親水性ポリマーはポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリル酸)、ポリ(ヒドロキシエチル アクリラート)、ポリ(メチルアルキルスルホキシド アクリラート)、およびポリ(メチルアルキルスルホキシドメタクリル酸) から選択することができる。親水性ポリマーがポリアクリルアミドの場合、親水性ポリマーはポリアクリルアミド、ポリ(メタクリルアミド)、ポリ(ジメチルアクリルアミド)、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)、およびそれらの共重合体から選択することができる。親水性ポリマーがポリ(オレフィンアルコール) の場合、親水性ポリマーはポリ(ビニルアルコール)およびそれらの共重合体から選択することができる。親水性ポリマーがポリ(N−ビニルラクタム) の場合、親水性ポリマーはポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルカプロラクタム)、およびそれらの共重合体から選択することができる。親水性ポリマーがポリオキサゾリンの場合、親水性ポリマーはポリ(メチルオキサゾリン) およびポリ(エチルオキサゾリン) から選択することができる。
中核が選ばれた疎水性ポリマーの場合、中核はポリ乳酸およびポリグリコール酸から選択することができる。
中核がC2−14 ヒドロカルビルの場合、中核はアルカン、ジオール、ポリオール、および多塩基から選択することができる。
中核がヘテロ原子含有のC2−14 ヒドロカルビルの場合、中核はジ−およびポリ−求電子試薬から選択することができる。
均質な乾燥粉末組成物の別の実施例では、第一の構成成分は構造式 (I) を持ち
(I) [X-(L1)p]m−R、
また第二の構成成分は構造式 (II) を持ち
(II) [Y−(L2)q]n−R’、
ここでmおよびnは2〜12の整数かつm+n>4であり、RおよびR’ は親水性ポリマー、疎水性ポリマー、親水性ポリマー、C2-14 ヒドロカルビル、およびヘテロ原子含有のC2−14 ヒドロカルビルから互いとは無関係に選択されるものであり、Xは求核基、Yは求電子基であり、LおよびL は連鎖基であり、pおよびqは0〜1の整数である。構成成分は、共有結合、非共有結合、またはその両方を形成するために相互作用することができる。非共有結合には、イオン結合、水素結合、または疎水性分子セグメント関連が含まれる。一つの好適な実施例において、すべての分子セグメントは同一である。
均質な乾燥粉末組成物はさらに、薬剤として許容できる担体を併用して、または併用せずに生理活性物質を形成することができる。薬剤として許容できる担体はミセル、細粒、またはナノスフェアでもよい。
薬剤として許容できる担体が細粒またはナノスフェアである場合、薬剤として許容できる担体は、ポリエステルなどの分解性ポリマーでもよく、またポリエステルはグリコリド/ラクチド共重合体でもよい。分解性ポリエステルはまた、ラクチド、乳酸、グリコリド、グリコール酸、ε−カプロラクトン、γ−カプロラクトン、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシ酪酸、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−デカノラクトン、δ−デカノラクトン、炭酸トリメチレン、1,4−ジオキサン−2−オンまたは1,5−ジオキセパン−2オンを含む一群から選ばれた一つまたは複数のモノマーの残基から形成されうる。
均質な乾燥粉末組成物はまた、生理活性物質から形成されうる。一実施例において、生理活性物質は線維形成剤、または線維形成剤を含む組成物である。一定の具体的な実施例において、線維形成剤は本発明の別の実施例であり、均質な乾燥粉末組成物はさらに線維形成剤である生理活性物質を含む。均質な乾燥粉末組成物で使用される場合、線維形成阻害剤は、再生、血管形成、線維芽細胞遊走、線維芽細胞増殖、細胞外基質 (ECM) の蓄積および組織のリモデリングのいずれかを促進するために使用することができる。線維形成剤はまた、憩室壁刺激剤として使用することができる。
均質な乾燥粉末組成物に使用できる線維形成剤は、絹、カイコ絹、クモの糸、組み換え型絹、生糸、加水分解絹、酸処理絹、アシル化絹、鉱物粒子、タルク、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシンまたはCTGFでも、同左を含むものでもよい。線維形成剤はまた、粒子の形状でもよく、これは生分解性粒子または非生分解性粒子でもよい。生分解性粒子は、ポリエステル、ポリ無水物、ポリ(無水物エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む一群より選択される物質から形成されうる。非生分解性糸は、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む一群より選択される物質から形成されうる。好ましい粒子の例は、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリ カ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭素カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成物質、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる郡から選択される員の粒子形でもよい。
均質な乾燥粉末組成物のさらなる実施例において、生理活性物質は骨成長を促進する。この実施例内において、線維形成剤は骨成長を促進しうる。骨成長を促進する線維形成剤には、骨形成タンパク質および骨成長因子が含まれ、後者は形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、および線維芽細胞増殖因子から選択することができる。
本発明の別の実施例において、線維形成剤を含有する均質な乾燥粉末組成物はさらに、硬化を誘発する医薬品 (硬化剤) から成り、ここで硬化剤は界面活性剤でもよく、またエタノール、ジメチルスルホキシド、蔗糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、およびソトラデコールを含む一群から選択することもできる。
本発明のさらなる実施例において、線維形成剤を含有する均質な乾燥粉末組成物はさらに、炎症サイトカインを含むことができ、これはTGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM−CSF、IGF−a、IL−1、IL−1−β、IL−8、IL−6、および成長ホルモンを含む一群より選択されうる。
本発明のさらに別の実施例において、線維形成剤を含有する均質な乾燥粉末組成物はさらに、細胞増殖を刺激する線維形成剤を含むことができ、これはデキサメタゾン、イソトレチノイン(13−シスレチノイン酸)、17−β−エストラジオール、エストラジオール、1−α−25ジヒドロキシビタミンD、ジエチルスチルベストロール、サイクロスポリンA、L−NAME、オールトランス型レチノイン酸(ATRA)、およびそれらの類似体および誘導体を含む一群より選択されうる。
均質な乾燥粉末組成物のさらなる実施例において、生理活性物質は混合物を形成するために第一および第二の構成成分と混合される。
均質な乾燥粉末組成物の別の実施例において、生理活性物質は第一の構成成分または第二の構成成分に化学結合される。
本発明の別の態様は、下記を含む架橋可能な組成物に関するものである:(a) m≧2であるm求核基を持つ第一の架橋可能な成分、および (b) n≧2およびm+n≧5であり共有結合を形成するためのm求核基との反応能力のあるn求電子基を持つ第二の架橋可能な成分で、第一の構成成分は第一級アミン基を含むアミノ酸およびチオール基を含むアミノ酸からなる一群より選択される2つまたはそれ以上のアミノ酸残基から成り、第二の構成成分はポリエチレングリコール部分から成り、また第一および第二の架橋可能な各成分には生体適合性と合成性はあり免疫原性はなく、またさらにここで組成物の架橋は、生体適合性があり免疫原性はない架橋基質を結果的に生む。
下記のどれもが、前文で記載された架橋可能な組成物の好ましい実施例である:m > 3、m = 3、m = 4、n = 4、求電子基はスクシンイミジル部分、すべてのnは同一、すべてのmも同一である。
一つの好適な実施例において、選択されたアミノ酸残基はリジンである。この実施例内においては、下記のどれもが好ましい:m > 3、m = 3、m = 4、n = 4、求電子基はスクシンイミジル部分、すべてのnは同一、すべてのmも同一である。
一つの好適な別の実施例において、選択されたアミノ酸残基はシステインである。この実施例内においては、下記のどれもが好ましい:m > 3、m = 3、m = 4、n = 4、求電子基はスクシンイミジル部分、すべてのnは同一、すべてのmも同一である。
さらに本発明の別の態様は、下記を含む架橋可能な組成物に関するものである:(a) m≧2であるm求核基を持つ第一の架橋可能な成分、および (b) n≧2およびm+n≧5であり共有結合を形成するためのm求核基との反応能力のあるn求電子基を持つ第二の架橋可能な成分で、第一の構成成分は第一級アミン基を含むアミノ酸およびチオール基を含むアミノ酸からなる一群より選択される2つまたはそれ以上のアミノ酸残基から成り、第二の構成成分はポリエチレングリコール部分から成り、求電子基はスクシンイミジル部分であり、また第一および第二の架橋可能な各成分には生体適合性と合成性はあり免疫原性はなく、またさらにここで組成物の架橋は、生体適合性があり免疫原性はない架橋基質を結果的に生む。
下記のどれもが、前文で記載された架橋可能な組成物の好ましい実施例である:m > 3、m = 3、m = 4、n = 4、求電子基はスクシンイミジル部分、すべてのnは同一、すべてのmも同一である。
一つの好適な実施例において、選択されたアミノ酸残基はリジンである。この実施例内においては、下記のどれもが好ましい:m > 3、m = 3、m = 4、n = 4、求電子基はスクシンイミジル部分、すべてのnは同一、すべてのmも同一である。
一つの好適な別の実施例において、選択されたアミノ酸残基はシステインである。この実施例内においては、下記のどれもが好ましい:m > 3、m = 3、m = 4、n = 4、求電子基はスクシンイミジル部分、すべてのnは同一、すべてのmも同一である。
また本発明の別の態様は、下記を含む架橋可能な組成物に関するものである:(a) m≧2であるm求核基を持つ第一の架橋可能な成分、および (b) n≧2およびm+n≧5であり共有結合を形成するためのm求核基との反応能力のあるn求電子基を持つ第二の架橋可能な成分で、第一の構成成分は第一級アミン基を含むアミノ酸およびチオール基を含むアミノ酸からなる一群より選択される2つまたはそれ以上のアミノ酸残基から成り、第二の構成成分は多官能活性化したポリエチレングリコールから成り、また第一および第二の架橋可能な各成分には生体適合性と合成性はあり免疫原性はなく、またさらにここで組成物の架橋は、生体適合性があり免疫原性はない架橋基質を結果的に生む。
下記のどれもが、前文で記載された架橋可能な組成物の好ましい実施例である:m > 3、m = 3、m = 4、n = 4、求電子基はスクシンイミジル部分、すべてのnは同一、すべてのmも同一であり、多官能活性化したポリエチレングリコールは四官能活性化したポリエチレングリコールであり、多官能活性化したポリエチレングリコールは星状分岐型ポリエチレングリコールである。
一つの好適な実施例において、選択されたアミノ酸残基はリジンである。この実施例内においては、下記のどれもが好ましい:m > 3、m = 3、m = 4、n = 4、求電子基はスクシンイミジル部分、すべてのnは同一、すべてのmも同一であり、多官能活性化したポリエチレングリコールは四官能活性化したポリエチレングリコールであるか、または多官能活性化したポリエチレングリコールは星状分岐型ポリエチレングリコールである。
一つの好適な別の実施例において、選択されたアミノ酸残基はシステインである。この実施例内においては、下記のどれもが好ましい:m > 3、m = 3、m = 4、n = 4、求電子基はスクシンイミジル部分、すべてのnは同一、すべてのmも同一であり、多官能活性化したポリエチレングリコールは四官能活性化したポリエチレングリコールであるか、または多官能活性化したポリエチレングリコールは星状分岐型ポリエチレングリコールである。
本発明の別の態様は、下記の手順を含む三次元の基質の形成方法に関するものである:(a) 本発明の組成物を提供する、および (b) 相互作用を起こすために水環境に組成物を露出することにより求核基および求電子基を反応させる。ここで上記の露出は、(i) 約1.0〜5.5以内のpH範囲をもつ第一のバッファ溶液に組成物を溶解させて均質な溶液を形成し、(ii) 約6.0〜11.0以内のph範囲をもつ第二のバッファ溶液を均質な溶液に添加することを含む。(c) 三次元の基質が形成されるようにする。この方法において使用される好ましい組成物は、均質な乾燥粉末組成物である。前文で記載される本発明の三次元の基質は、外部エネルギーの投入なく、または重合により形成することができる。
好ましい実施例において、第一のバッファ溶液のph値は、求核基を比較的非求核なものにすることで第一の構成成分での求核基の反応性を遅らせるように選択される。この好ましい実施例では、第二のバッファ溶液は、第一の構成成分の求核基が求核特性を取り戻し、第二の構成成分の求電子基と相互作用するよう、第一のバッファ溶液の影響を中性化する。
その他の好ましい実施例において、組成物、第一のバッファ溶液および第二のバッファ溶液は、複数の外筒、ミキシングヘッド、および出射孔をもつ多槽式の注射器に別々に収容され、手順(b)(i)は、組成物を溶解して均質な溶液を形成するために組成物を収容する外筒に第一のバッファ溶液を添加し、均質な溶液をミキシングヘッドに押し出すことを含む。手順(b)(ii)は、第二のバッファ溶液をミキシングヘッドに同時に押し出すことを含む。および手順(c)は、結果的に生じる組成物を出射孔から表面に押し出すことを含む。
本発明の別の態様は、下記の手順を含む患者の組織の封着方法に関するものである:(a) 本発明の組成物を提供する、(b) 相互作用を起こすために水環境に組成物を露出することにより求核基および求電子基を反応させる。ここで上記の露出は、(i) 約1.0〜5.5以内のpH範囲をもつ第一のバッファ溶液に組成物を溶解させて均質な溶液を形成し、(ii) 約6.0〜11.0以内のph範囲をもつ第二のバッファ溶液を均質な溶液に添加することを含む。(c) 混合物を組織と接触するよう配置し、三次元の基質が形成され組織を封着するようにする。この方法において使用される好ましい組成物は、均質な乾燥粉末組成物である。
本発明のさらなる別の態様は、下記の手順を含む装置の表面上の三次元の基質の形成方法に関するものである:(a) 本発明の組成物を提供する、および (b) 相互作用を起こすために水環境に組成物を露出することにより求核基および求電子基を反応させる。ここで上記の露出は、(i) 約1.0〜5.5以内のpH範囲をもつ第一のバッファ溶液に組成物を溶解させて均質な溶液を形成し、(ii) 約6.0〜11.0以内のph範囲をもつ第二のバッファ溶液を均質な溶液に添加し、均質な溶液を装置の表面に塗布して、三次元の基質が形成されるようにすることを含む。この方法において使用される好ましい組成物は、均質な乾燥粉末組成物である。
本発明の別の態様は、下記の手順を含む医療移植片周辺の瘢痕化を促進する方法に関するものである:(a) 本発明の組成物を提供する、(b) 相互作用を起こすために水環境に組成物を露出することにより求核基および求電子基を反応させる。ここで上記の露出は、(i) 約1.0〜5.5以内のpH範囲をもつ第一のバッファ溶液に組成物を溶解させて均質な溶液を形成し、(ii) 約6.0〜11.0以内のph範囲をもつ第二のバッファ溶液を均質な溶液に添加することを含む、(c) 混合物を医療移植片の表面に塗布し、三次元の基質が医療移植片の表面上に形成されるようにする、(d) 医療移植片を動物宿主に配置し、ここで基質からの線維形成剤の放出が動物宿主における瘢痕化を抑制する。好ましい実施例において、線維形成剤は移植片が配置された後に移植片周辺の組織に放出される。この方法において使用される好ましい組成物は、線維形成剤を含有する均質な乾燥粉末組成物である。
本発明のさらなる態様は、下記を含む医療用途で使用されるキットに関するものである:(a) (i) m≧2であるm求核基で置換された中核を持つ第一の構成成分と (ii) n≧2およびm+n>4であるn求電子基で置換された中核を持つ第二の構成成分を含む均質な乾燥粉末組成物で、ここで求核基および求電子基は、乾燥環境では非反応性だが、三次元の基質を形成するために水環境において構成成分が相互作用するように水環境に晒されると反応性を持つようになる、(b) pH範囲が約1.0〜5.5の第一のバッファ溶液、および (c) pH範囲が約6.0〜11.0の第二のバッファ溶液で、ここで各構成成分は別途包装され使用直前に混合される。もちろん、使用前は各構成成分が別々に滅菌包装されていることが好ましい。
本発明の別の態様は、下記を含む医療用途で使用されるキットに関するものである:(a) 本発明の組成物、(b) 約1.0〜5.5以内のph範囲を持つ第一のバッファ溶液、および (c) 約6.0〜11.0以内のph範囲を持つ第二のバッファ溶液から成り、ここで各構成成分は別包装され、使用直前に混合される。本発明のこのキットにおいて使用される好ましい組成物は、均質な乾燥粉末組成物である。使用前はキットの各コンポーネントが別々に滅菌包装されていることが好ましい。
キットはさらに送達装置を含むこともでき、その一実施例においては、多槽式装置でもよい。本発明の好ましい多槽式装置は、複数の外筒、ミキシングヘッド、および出射孔を含む多槽式の注射器である。キットが多槽式の注射器である場合、均質な乾燥粉末組成物、第一のバッファ溶液、および第二のバッファ溶液は多槽式の注射器に別々に収容される。
本発明の別の実施例において、送達装置は加圧送達システムである。好ましい加圧送達システムは下記を含む:それぞれが異なる液体成分源と伝達するよう適合された複数の液体成分入口。少なくとも1つの担体液体入口は加圧担体液体源と伝達するよう適合され、分散器の表面は複数の液体成分入口および少なくとも1つの担体液体入口の下流に位置し、出口は分散器表面にわたって伸びており、ここで分散器の表面はその液体成分を受け取るよう適合されており、少なくとも1つの担体液体入口から加圧担体液体により混合および調剤するための出口に向けた異なる流出経路において受け取った各液体成分を効果的に方向付け維持するような形状となっている。この実施例内において、好ましい加圧担体液体は加圧空気であり、好ましい液体成分は本発明の第一のバッファ溶液および第二のバッファ溶液である。
医療用途で使用されるその他の実施例はさらに生理活性物質から成り、および医療用途には生理活性物質の送達が関与する。生理活性物質は、均質な乾燥粉末組成物とともに包装されており、さらに生理活性物質および均質な乾燥粉末組成物とともに包装される薬剤として許容できる担体を含む。生理活性物質はまた、第一のバッファを含む溶液として、または第二のバッファを含む溶液として包装することができる。キットはさらに、第四の構成成分として薬剤として許容できる担体を含むことができる。生理活性物質は、薬剤として許容できる担体とともに包装される。
本発明のこれらの態様や他の態様は、以下の詳細な説明および添付の図を参照することで明白となる。本書で開示されるすべての言及内容全体は、各々が別々に組み入れられたかのように、全体として参照により本書に組み入れられるものとする。
(発明の詳細な説明)
本発明は、憩室の内腔の瘢痕化を誘発する薬理学的組成物の投与および憩室嚢の除去を通して憩室を一時的または永久的に閉じるために使用されうる、低侵襲性の処置、腔内処置、および内視鏡を用いた処置を提供するものである。
本書に記載されるとおり、内視鏡を用いたおよび画像誘導下の処置を用いて憩室を治療するために、移植片、処置、および治療組成物が提供されている。例えば、本書で記載されているのは、線維(瘢痕)組織の生成または組織の再生における単数または複数の態様を促進する医薬品である。さらには、組成および方法は、線維症と治癒が発生するのに十分な期間にわたり、治療レベルで医薬品が送達されるような、線維誘発剤および薬物送達組成物の投与についても説明している。憩室の瘢痕化および治癒の促進により優れた臨床結果を生む多数の具体的な移植片が記載されている。
定義
発明について述べる前に、まず本書の以下に使用されている一定の用語の定義をすることが、それを理解する上で役に立つと考えられる。
「医療移植片」は、体内に (全体または一部が) 埋植または挿入された装置または物体または組成物を意味する。従って、「移植片」は、生理的な機能の回復、疾患に関連した症状の低下/緩和、および/または損傷または羅病器官や組織の修復/置換を目的として体内に配置される任意の物体または組成物を意味する。
「憩室炎」は、憩室症および憩室炎などの疾患を意味する。結腸内の小さな嚢 (憩室と呼ばれる) が弱い場所から外側に膨張する場合に、憩室疾患が発生する。憩室を持つ症状は憩室症と呼ばれる。嚢が感染または炎症を起こした場合、症状は憩室炎と呼ばれる。憩室炎は、特に下腹部左側周辺の腹痛と下部消化管の出血を引き起こす可能性がある。多くの場合、ヘルニア形成部位は、栄養動脈と同じ貫通部位であり、嚢の首部と動脈供給の接近につながる。
「線維形成」、「瘢痕化」、または「線維性の反応」は、損傷または医療行為に反応して起こる線維性組織の形成を意味する。線維形成 (または瘢痕化) のプロセスにおける4つの一般的要素には、(1) 新しい血管の形成(血管形成)、(2) 線維芽細胞の遊走や増殖、(3) 細胞外基質(ECM)の蓄積、および(4) リモデリング(線維性組織の成熟および組織化)が含まれる。線維症または瘢痕化を促進する(本書において同義的に「誘発する」「刺激する」「引き起こす」「増大させる」「加速させる」などとも称される)治療薬は、「線維形成誘発剤」「瘢痕化剤」「線維形成剤」「癒着誘発剤」などとも呼ばれる。これらの薬剤は、例えば、血管形成の誘発または促進、結合組織細胞(線維芽細胞、平滑筋細胞、血管平滑筋細胞など)の移動や増殖の促進、細胞外基質 (ECM) 生成の誘発、および組織のリモデリングの促進などを含む一つまたは複数のメカニズムを通して線維形成を促進する。さらに、本書に記載の多数の治療薬には、組織の再生(損傷した細胞を同種の細胞で置き換えること)を促進するという付加的な利点もありえる。
「硬化性」とは、刺激剤が局所的に組織に塗布され、これが炎症反応を結果として生み、その後に炎症部位に瘢痕組織の形成が続くような組織反応を意味する。硬化症を誘発または促進する医薬品は、「硬化剤」または「硬化薬」と呼ばれる。硬化剤の代表例には、エタノール、ジメチルスルホキシド、界面活性剤(例:Triton X、モノラウリン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸グリセリンおよびポリオキシエチレン、ポリオキシエチレンセチルエーテルなど)、蔗糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、エタノールアミン、フェノール、サラピンおよびソトラデコールがある。
「X線撮影を用いた誘導」は、誘導および正確な配置の確認のための医療画像を用いた薬物送達カテーテル、医療装置、移植片、生体材料、薬剤、アクセスポートまたは装置などの配置を意味する。画像技術は、低侵襲性の方法で (すなわち、開腹手術を必要としないように) 操作および診療が可能になるよう使用される。画像技術は、治療される組織に応じて使用されうるが、例えば、X線、血管造影法、MRI、CTスキャン、超音波、PETスキャン、および核医学スキャンが含まれる。
「内視鏡を用いた誘導」は、誘導および正確な配置の確認のための、目標組織の直接的な可視化のために内視鏡を用いた薬物送達カテーテル、医療装置、移植片、生体材料、薬剤、アクセスポートまたは装置などの配置を意味する。内視鏡は、開口部 (口、肛門) または小さな切開部から小型カメラを体内に挿入することで、低侵襲性の方法で (すなわち、開腹手術を必要としないように) 直接的な可視化が可能になるよう使用される。内視鏡を用いた技術は、治療される組織に応じて使用されうるが、例えば、軟性内視鏡、硬性内視鏡、胃腸内視鏡、ERCP、気管支内視鏡、直腸鏡、冠動脈内視鏡、および結腸内視鏡が含まれる。
本書で使用される「相互作用する」および「相互作用」という言葉は、共有結合、非共有結合、または両方の形成を意味する。そのためこの言葉は架橋を含み、これには共有結合の形成により生じる分子間架橋と随意で分子内架橋の両方が関与する。エンタングルメントは、2つ以上の反応基間での相互作用の結果として生じることのある非共有結合の別の一例である。2つの反応基間の共有結合は直接でもよく、この場合反応基の原子はその他の反応基に直接結合し、また連鎖基を介した間接的なものでもよい。非共有結合には、イオン(静電) 結合、水素結合、または疎水性分子セグメントの会合が含まれ、これは同一でも異なるものでもよい。架橋基質にはまた、共有結合に加え、分子間および/または分子内の非共有結合などが含まれる。
ポリマーに言及する場合、「親水性」および「疎水性」という言葉は、HLB値、すなわち親水親油バランスという観点から一般に定義される。高HLB値は親水性化合物を示し、低HLB値は疎水性化合物の特徴である。HLB値は本技術においてよく知られており、一般的に値の範囲は1〜18である。好ましい多官能化合物の中核は親水性であるが、多官能化合物全体が少なくとも1つの親水性成分を含有している場合には、架橋可能な疎水性成分もまた存在することがある。
「有効な量」という言葉は、望ましい効果を提供する薬剤または組成物の量を意味する。有効な量だと決定される実際の量は、患者のサイズ、全般的な健康および症状、性別および年齢によりさまざまであり、介護者によってより簡単に決定することができる。本書で使用される「原位置での」という言葉は、投与部位を意味する。そのため、記述される薬剤および組成物は、憩室などの患者の体内の具体的部位に送達、注入またはその他の方法で塗布されうる。
「水媒体」という言葉には、溶液、懸濁液、拡散、コロイドなどを含有する水が含まれる。「水環境」という環境は、水媒体を含む環境を意味する。同様に、「乾燥環境」という言葉は、水媒体を含まない環境を意味する。
「活性剤」、「生理活性物質」、「薬剤」、「薬理学的な活性剤、」および「薬物」という言葉は、本書において、患者への投与に適しており望まれる効果を誘発する化学物質または化合物を意味するために同義語的に使用される。この言葉には、治療上有効なだけでなく予防上有効な薬剤が含まれる。また、これらの化合物の誘導体および類似体、または望ましい効果を誘発すると具体的に言及される化合物クラスも含まれる。
上記で述べたように、本発明は憩室疾患の治療のための組成物、移植片、および方法を提供する。下記で詳述されるのは、治療薬を送達するための治療薬、組成物および移植片、本書で記載される薬剤および組成物を用いた憩室炎の治療方法である。
治療薬
瘢痕化および憩室の閉鎖を誘発するために使用することのできる、数多くの治療薬(本書では「治療薬」または「薬物」とも称される)が特定されてきた。薬剤は、例えば、高分子担体などの単数または複数のその他の物質で調製することができ、製剤については下記で述べる。多くの適切な治療薬が本書で具体的に特定されており、その他の治療薬も例で記載したものなど、生体外および生体内 (動物) モデルに基づき容易に決定されうる。線維形成を促進する治療薬は、ラット頚動脈モデルなどの生体内 モデルを介して特定することができる。憩室疾患の治療のために、一つまたは複数の治療薬を宿主に導入することができる。宿主は哺乳動物でもよく、ヒト (治療を必要とする患者または被験者)、またはヒト以外の哺乳動物でもよい。ヒト以外の哺乳動物の代表的な例には、ヒト以外の霊長類、齧歯動物 (例えばラット、ネズミ、ウサギ、ハムスター)、ネコ、イヌ、ウマ、ブタ、ウシ、ヒツジ、またはヤギが含まれるがこれらに限定されない。治療を必要とする宿主は、憩室疾患をすでに羅患した、または羅患するリスクのある宿主である。
線維形成誘発剤
本発明の一実施例において、線維誘発薬剤または線維形成を誘発する薬剤を含有または放出するよう適応された移植片は、憩室上またはその内部に投与される。そのため、一実施例において、少なくとも (i) 線維形成誘発剤 (線維形成剤) および (ii) 線維形成誘発剤を構成する組成物の一つを含む医療移植片が提供されている。憩室内に配置された場合、線維形成剤は同剤の存在なしには発生しえない線維形成を誘発することができる。別の実施例では、憩室内での線維形成を誘発し憩室疾患を治療する方法が提供されており、ここで線維形成誘発剤を含む線維形成誘発剤および/または移植片/組成物は憩室を持つ宿主 (例えば哺乳動物) に配置される。
本書で詳述されるように、薬剤には憩室壁刺激剤である線維形成誘発剤、例えば、タルカムパウダー、金属ベリリウムおよびそれらの酸化物、銅、絹、被覆絹の縫合糸、非被覆絹の縫合糸、処女絹、精練絹、サラチン、シリカ、結晶性ケイ酸塩、タルク、石英粉末、およびエタノール、細胞外基質の成分、フィブロネクチン、コラーゲン、フィブリン、またはフィブリノゲンが含まれる。線維形成誘発剤はまた、ポリ(エチレンテレフタラート (Dacron)、ポリリシン、ポリ(エチレン−co−酢酸ビニル)、キトサン、N−カルボキシブチルキトサン、RGDタンパク質、または塩化ビニルのポリマーでもよい。治療薬には、シアノクリレートおよび架橋ポリ(エチレングリコール)−メチル化コラーゲンなどの接着剤を含み、炎症サイトカイン(例:TGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM−CSF、IGF−a、IL−1、IL−8、IL−6、または成長ホルモン)、結合組織成長因子(CTGF)、または骨形成タンパク質 (BMP)(例:BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6、およびBMP−7) およびブレオマイシンまたはそれらの類似体または誘導体)を備えることもできる。線維形成誘発剤にはまた、細胞の増殖を刺激する増殖剤、例えば、デキサメタゾン、イソトレチノイン、17−β−エストラジオール、エストラジオール、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、オールトランス型レチノイン酸 (ATRA)、およびその類似体および誘導体が含まれる。
一実施例において、憩室の治療において適切に使用できる線維形成または癒着誘発剤は絹である。絹とは、線維性タンパク質を意味し、多数の供給源から得ることができるが、典型的なものとしてはクモやカイコがある。典型的な絹は、フィブロインと呼ばれる実際の線維を約75%、および粘着性タンパク質でありフィラメントを束ねるセリシンを約35%含有する。絹のフィラメントは通常、極めて細かく長いもので、最高では300〜900メートルにも達する。商業用絹糸製造において使用される家蚕の種類には複数あるが、Bombyx mori が最も一般的であり大部分の絹がこの供給源からもたらされる。その他の適切なカイコには、Philosamia cynthia ricini、Antheraea yamamai、Antheraea pernyiおよびAntheraea mylittaがある。クモの糸は比較的入手が難しいが、組み換え技術によってクモの糸を経済的な価格で入手する見込みがある(米国特許番号6,268,169、5,994,099、5,989,894および5,728,810を参照。これらは例示目的のみとする)がある。バイオテクノロジーにより、絹の生産についてその他の供給源を開発する研究が可能となったが、これには動物(例:ヤギ)および植物(例:ジャガイモ)などが含まれる。これらの供給源から得られる絹を本発明に使用することができる。
市販の絹タンパク質は、ニュージャージー州パーシッパニーのCroda, Inc.より入手でき、またCROSILK LIQUID(絹アミノ酸)、CROSILK10,000(加水分解された絹)、CROSILK POWDER(粉末状の絹)、およびCROSILKQUAT(ココジアンモニウム ヒドロキシプロピル絹アミノ酸)という商標名で販売されている。市販の絹タンパク質のその他の例は、オランダのKordia, BVの一部門であるPentapharm, LTDより入手できるSERICINである。これらの絹タンパク質混合物のさらなる詳細については、Kim他に交付され、Sorencoに譲渡された米国特許番号4,906,460に記載がある。本発明において有用な絹には、天然(生)絹、加水分解された絹および修正された絹、例えば、化学的、機械的または上記処理を受けた絹(例:酸処理またはアシル化)がある(米国特許番号5,747,015を参照)。
生糸は通常、織物や編物に適する強力さをもつ撚り糸状に撚られている。この手順により、オーガンジー、ちりめん、片撚り糸および単撚糸という四つの異なる種類の絹糸を生産することができる。オーガンジーは、生糸に一方向に撚りを仮に与えておいてからこれらの糸のうち二本を反対方向に撚って製造する。ちりめんはオーガンジーに似ているが、撚りの程度が遥かに高い。一方向のみに二本以上の糸を撚ると片撚り糸になる。単撚糸とは、一方向のみに撚られた個々の生糸である。どの種類の絹糸も本発明で使用することができる。
本発明で使用される絹は、憩室に塗布される医療移植片に絹を結合することのできるいかなる適切な形状でもよい(例:絹は糸でも粉末状でもよい)。絹は、いくつかの異なる方法により粉末状で準備することができる。例えば、絹は粉末状に製粉(例:冷凍製粉)することができる。あるいは、絹を適切な溶媒(例:HFIPまたは9M LiBr) に溶解してから噴霧(エレクトロスプレー、噴霧乾燥)、または非溶剤に添加して粉末を製造することもできる。さらに、絹は分子量を有することができ、ここで多様な分子量は通常、天然絹を加水分解することにより得られ、ここで、加水分解を行う条件の程度および厳しさが製品の分子量を決定する。例えば、絹の平均(量または数)分子量は約200〜5,000である。絹の加水分解に使用できる条件の説明については、JP−B−59−29199(審査済日本特許出願の公開)を参照のこと。
絹の議論については、下記の文書にも記載されているが、その目的は例示のみである:Hinman, M.B.他、「Synthetic spider silk: a modular fibre」Trends in Biotechnology、2000、18(9) 374−379、Vollrath, F. およびKnight、D.P. 「Liquid crystalline spinning of spider silk」Nature、2001、410(6828) 541−548、Hayashi, C.Y.他、「Hypotheses that correlate the sequence, structure, and mechanical properties of spider silk proteins」Int. J. Biol. Macromolecules1999、24(2−3)、265−270、および米国特許番号6,427,933。
絹は、一部精錬、または精錬された処女絹でもよい。絹はさらに、被覆から形成されることができる。被覆はシリコンベース被覆、ワックス被覆、または分解性ポリマーベースの被覆でよい。
別の実施例において、線維形成誘発剤はフィブロインタンパク質、またはその(諸)断片でもよい。特定の実施例において、フィブロインタンパク質は既知のフィブロインタンパク質の一つまたは複数の反復配列から形成された、または同左を備える合成類似体でもよい。
別の実施例において、線維形成剤サラチンである。サラチンは、線維反応の誘発を支援する上で使用することのできる処女絹の成分である。
憩室への投与に適した線維形成誘発剤および癒着誘発剤 (線維形成剤) のその他の代表実施例には、刺激薬(タルク、タルカムパウダー、銅、金属ベリリウム(またはその酸化物)、羊毛(動物系線維、木質羊毛、および合成羊毛を含む)、綿、石英粉末、シリカ、結晶性ケイ酸塩)、ポリマー(ポリリシン、ポリウレタン、ポリ(エチレンテレフタラート)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリ(アルキルシアノアクリル酸塩)、およびポリ(エチレン−co−ビニルアセタート) など)、塩化ビニルのポリマー、高いリジン含有量のペプチドなどのほか、血管形成、線維芽細胞の遊走、線維芽細胞増殖、ECM合成および組織のリモデリングに関連した成長因子や炎症性サイトカインがあり、これには、上皮細胞増殖因子(EGF)系統群、形質転換増殖因子−α(TGF−α)、形質転換増殖因子−β(TGF−β−1、TGF−β−2、TGF−β−3、血小板由来増殖因子(PDGF)、線維芽細胞増殖因子(酸性 - aFGF、塩基性 − bFGF)、線維芽細胞刺激因子−1、アクチビン、血管内皮の成長因子(VEGF−2、VEGF−3、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、胎盤成長因子 - PIGFを含む)、アンジオポイエチン、インスリン様成長因子(IGF)、肝細胞成長因子(HGF)、結合組織成長因子(CTGF)、骨髄コロニー−刺激因子(CSF)、単球走化性タンパク質、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、エリスロポエチン、インターロイキン(特にIL−1、IL−8、およびIL−6)、腫瘍壊死因子−α(TNFα)、神経成長因子(NGF)、インターフェロン−α、インターフェロン−β、ヒスタミン、エンドセリン−1、アンジオテンシンII、成長ホルモン(GH)、および合成ペプチドなどがあり、これらの因子の類似体や誘導体もまた、本書に記載されている特定の移植片からの放出に適している。
線維形成剤のその他の例としては、CTGF(結合組織成長因子)、炎症性微結晶(結晶性ケイ酸塩などの結晶性ミネラルなど)、ブロモクリプチン、メチルセルギド、メトトレキサート、キトサン、N−カルボキシブチルキトサン、四塩化炭素、チオアセトアミド、フィブロシン、エタノール、ブレオマイシン、一般に片方または両方の終端にArg−Gly−Asp(RGD)配列を有する自然発生的または合成のペプチド(米国特許番号5,997,895などを参照)、ならびにシアノアクリレートおよび下記で説明される架橋ポリ(エチレングリコール) - メチル化コラーゲン組成などの組織接着剤などがある。線維形成誘発剤のその他の例には、骨形態形成タンパク質(BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6(Vgr−1)、BMP−7(OP−1)、BMP−8、BMP−9、BMP−10、BMP−11、BMP−12、BMP−13、BMP−14、BMP−15、およびBMP−16など)がある。これらのうち、BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6およびBMP−7は、特に有用である。骨形成タンパク質は、例えば、米国特許番号4,877,864、5,013,649、5,661,007、5,688,678、6,177,406、6,432,919、および6,534,268、ならびにWozney, J.M.他、(1988) Science: 242(4885)。1528−1534に記載されている。
上述されたように、一つの線維形成誘発剤はウールである。「ウール」という用語は、「線維」という用語が「長さ:直径」の割合 (「アスペクト比」) が少なくとも約3:1でありほぼ平行な端面を持つ粒子を意味するのに対し、秩序ある配列のない線維の絡まった塊である。
本書で記載される組成物および方法において使用されうるウールは、医療移植片および生体内の医療移植片に隣接する組織間の線維形成反応の強化を誘発する。つまり、ウールがない場合、医療移植片は隣接組織および医療移植片間の「正常な」接着を生む一方、ウールが存在する場合、同一の医療移植片は強化された接着性を生むことができる (例えばウールの存在に対する強化された基質蓄積反応を介して)。
線維形成誘発剤として有益なウールは、天然資源 (例えば獣毛および木毛) から獲得または準備することができる。別の方法としては、人工合成することもできる (例えばポリマーウールおよびミネラルウール)。
「獣毛」は、通常、ヒツジまたは子羊、ヤギ (例えばアンゴラおよびカシミア)、ラクダ、アルパカ、ラマ、ビクーナなどの羊毛から由来する動物の毛髪線維を意味する。獣毛は、形態学上および科学上複雑な構造を持つ死細胞であり織物線維の中でもユニークな存在となっている。形態学上、ウール線維は生物学的合成物であり、各成分が異なる物理的および化学的組成物を持つ。ウール線維は一般的に、表皮として知られる重複する長方形の細胞のシースにより取り囲まれている3つの異なる種類の紡錘体形状の皮質細胞から構成され、これが線維の外層を形成する。およそ90%の皮質細胞タイプは、縦方向に並んだ基質を伴う中間フィラメントから形成されている。その残りには、核および細胞質からの膜や残留物が含まれる。
獣毛の線維は、さまざまな直径、長さおよび捲縮(すなわち、線維湾曲度) を示し、これによりウール線維は空気を遮ることができる。獣毛はまた吸湿性に富み、線維周囲の相対湿度の変化に合わせて大量の水分を吸収・脱着することができる。さらに、獣毛は、水分を吸収する場合には熱を放散する。これらの特性が、獣毛の優れた断熱品質に寄与している。
獣毛は、亜ケラチンと呼ばれるタンパク質系に属し、これには蹄、角、爪、鉤つめ、およびクチバシといった物質も含まれる。亜ケラチン (「硬」ケラチンとも呼ばれる) の代表的な特徴は、皮膚などの「軟」ケラチンよりも硫黄濃度が高いことである。清潔な獣毛は、硫黄含有量の高い約82%のケラチンタンパク質を含有し、約17%の線維が比較的硫黄含有量の低いタンパク質である (<3%)。ウール中の硫黄は、アミノ酸システインという形で発生する。システインの高含有量により、獣毛はジスルフィド結合により高度架橋され、実質的に不溶性となる。獣毛は相対分子量が10,000以下〜50,000以上にわたる、約170の異なる種類のポリペプチドを含有すると推定されている。獣毛を構成するタンパク質の一群は、線維全体にわたり均一に配分されているのではなくさまざまな領域内で結集している。獣毛はまた、主として遊離脂質および構造脂質および多糖物質、微量元素、および顔料 (例えばメラニン) を含む非タンパク質物質も約1%含有している。
獣毛は通常、毎年の剪毛により収穫される。そのため、線維の長さは主に成長率により決定され、これは言い換えると遺伝要因および環境要因の両方に依存する。例えば、典型的なメリノ線維は長さ50〜125 mmで不規則な捲縮(湾曲) がある。獣毛の線維は広範囲の直径を示すため、やはり遺伝要因および環境要因の両方に依存する。獣毛の線維は、例えば、粗いウール線維は一般的に直径が25〜70 mmである一方、細メリノ線維の直径は通常10〜25 mmである。
自然由来ウールの別の例は木毛であり、これは外科用ドレッシングおよび包装材料に頻繁に使用される、特別準備された非圧縮型の木質線維である。木毛の線維はまた、松葉から取得することもできる。
ウールは通常天然資源から由来する線維と関連付けられるものの、さまざまな合成ウールもまた利用することができる。合成ウールには、例えば、ガラスウール、ストーンウール、およびスラグウール、および高分子材料から形成されるウールなどのミネラルウールが含まれる。ミネラルウールは、例えば、線維のような構造に紡がれるガラス、ストーン、またはスラグといった溶融した無機材料から形成することができる。無機の岩またはスラグはストーンウールの主成分 (通常98%) である。残りの2%の有機含有物は一般的に、熱硬化性の樹脂粘結剤 (接着剤) および少量の油である。ガラスウール製品は通常、約95%の無機物質を含有している。ガラスウールは、砂または再生ガラス、石灰石、およびソーダ灰から形成され、これは窓枠またはガラス瓶といったお馴染みのガラス物体に使用される原材料と同一である。ガラス線維はさらに少量のホウ素を含んでいることがある。ストーンウールは火山岩から形成することができ、通常は玄武岩またはドロマイトから形成することができる。スラグウールは溶鉱炉スラグ (廃棄物) から形成することができる。
ウールの議論については、下記の文書にも記載されているが、その目的は例示のみである:Encyclopedia of Polymer Science and Technology、John Wiley & Sons, Inc. (2003)、Dowling and Sparrow、TIBS 16:115−118 (1991)、Powman、J. Chromatogr. B 787:63−76 (2003)、Hearle, Intl. J. Biol. Macromol. 27:123−38 (2000)、およびVuyst 他、Eur. Resp. J. 8:2149−73 (1995)。
特定の実施例において、ウール線維の平均長さは約または少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50 mm以上である。特定の実施例において、ウール線維の長さ範囲は約1〜5 mm、5〜10 mm、10〜50 mm、50〜100 mm、1〜10 mm、1〜50 mm、または1〜100 mmである。特定の実施例において、ウール線維の平均直径は約または少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50 mm以上である。特定の実施例において、ウール線維の直径範囲は約1〜3 mm、3〜5 mm、5〜10 mm、10〜50 mm、1〜10 mm、または1〜50 mmである。特定の実施例において、ウール線維の長さと直径の比は3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1以上である。
特定の実施例において、ウールはさらに、例えば、シート、粉末、糸、編ひも、フィラメント、線維、フィルム、泡などのその他の形や形状に処理してもよい。特定の実施例において、ウールはさらに糸または粉末に処理される。特定の別の実施例において、ウールはさらにらせんまたはコイルの形に処理される。
ウールは、単独または本書に記載される医療移植片と組み合わせて使用することができる。特定の実施例において、ウールは本書に記載される一つまたは複数のその他の線維形成誘発剤と組み合わせて使用することができる。ウールは、多数の方法のどれかにより医療移植片に固定することができる。適切な方法には、ウールの移植片への織り交ぜ、ウールの移植片構造への織り交ぜ、移植片構造周辺への結節または縫合によるウールの移植片への付着、接着剤によるウールの医療移植片への付着、および一つまたは複数の縫合糸を使用したウールの医療移植片への「縫合」が含まれるがこれらに限定されない。一つの態様において、複数の分離したウール編ひもまたは糸が医療移植片に付着される。
一実施例において、ウールは医療移植片の外側にのみ固定される。別の実施例では、ウールは医療移植片の外側にのみ固定される。ウールは、医療移植片の移植片部分に付着されるか、または医療移植片の移植片部分に付着されるか、医療移植片の移植片および移植片部分の両方に付着することができる。
移植片の外側への一部または全体の被覆を招く多様な構成で、ウールの糸を移植片に配置することができる。糸は移植片の端部に付着することができる。ウールの糸は、医療移植片に沿って帯状で付着することができる。付着は、縦、横または斜めにも行える。医療移植片の具体的なデザインによって、ポリマー糸は移植片構成部品または医療移植片の移植片構成部品のいずれかに付着することができる。別の方法として、または追加する形で、ウールの糸は医療移植片からその距離を伸ばすことができる。例えば、特定の実施例において、ウールの糸の一方の端部のみが医療移植片に固定され、それゆえ糸の反対側の端部は移植片から離れて伸びることが可能になる。別の方法として、糸の両端を医療移植片に固定することができるが、糸の中間部分は医療移植片に固定されておらず、糸の端部は反対側から十分短い距離で固定されており、中間部分は医療移植片から外に向けて自由に伸びることができる。
その他の実施例では、ウールの糸の端部を医療移植片に付着することができ、および/またはウールの糸上の一つまたは複数のポイントを医療移植片に付着することができる。またさらに別の実施例では、ウールの糸の端部は医療移植片に付着されない。むしろウールの糸に沿った一つまたは複数の地点が医療移植片に付着される。またさらにその他の実施例では、ウールの糸は事前形成された構造 (例えばメッシュ、ループ型バンドルなど) に形成することができ、次に同左を医療移植片に付着される。
憩室内部での線維形成の誘発に適したその他の線維形成誘発剤の代表例には、アミノ官能基を含む架橋性組成物が含まれる。例えば、アミノ官能基化ポリエチレングリコール(例:4−armed テトラアミノPEG [10k])を、基本バッファ条件の下、4−armed NHS官能PEG(例:ペンタエリスリトール ポリ(エチレングリコール)エーテル テトラスクシンイミジルグルタレート)と反応させることができる。別の実施例では、最終組成物のアミノ官能基の量が異なりうるように、4−armedチオール官能基化PEG(例:ペンタエリスリトール ポリ(エチレングリコール)エーテル テトラチオール)は4−armアミノ官能基化PEGと置換することができる。これらの試薬は、原位置での形成架橋ヒドロゲルを提供するために、塗布時点で混合することができる。これらの試薬は、架橋物質を形成すべく、あらかじめ混合することもできる。物質は、ロッド、チューブ、フィルム、メッシュ、スクリーン、糸、線維、スラブまたは球体などさまざまな形状でつくることができる。架橋物質はまた、粒子物質となるよう粉砕されることもできる。これらの物質を乾燥(例:空気、真空、冷凍乾燥)して乾燥粉末物質として使用することができる。あるいは、塗布の直前に物質を水和させることもできる。これらの物質はさらに、本書で記載される線維形成誘発剤の一つを含むことができる。
憩室疾患の管理において使用する線維形成誘発剤のその他の代表的な実施例としては、細胞外基質の成分(フィブロネクチン、フィブリン、フィブリノゲン、コラーゲン(ウシのコラーゲンなど)、原線維と非原線維のコラーゲン、癒着性グリコプロテイン、プロテオグリカン(ヘパリン硫酸塩、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸塩など)、ヒアルロナン、SPARC(酸性でシステインを豊富に含む分泌性タンパク質)、トロンボスポンジン、テナシン、および細胞接着分子(インテグリン、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、ヒアルロン酸、エラスチン、ビトロネクチンなど)、基底膜に存在するタンパク質、およびフィブロシンなど)およびTIMP(マトリクス・メタロプロテイナーゼの組織阻害剤)および合成TIMP(マリミスタト、バチミスタト、ドキシサイクリン、テトラサイクリン、ミノサイクリン、TROCADE、Ro−1130830、CGS 27023AおよびBMS−275291)などのようなマトリクス・メタロプロテイナーゼ阻害剤がある。
別の実施例において、薬剤は憩室血管壁の刺激剤であり、線維形成剤は絹である、または同左から成り、線維形成剤はカイコ絹である、または同左から成り、線維形成剤はクモの糸である、または同左から成り、線維形成剤は組み換え型絹である、または同左から成り、線維形成剤は生糸である、または同左から成り、線維形成剤は加水分解絹である、または同左から成り、線維形成剤は酸処理絹である、または同左から成り、線維形成剤はアシル化絹である、または同左から成り、線維形成剤は糸の形状であり、線維形成剤は房状であり、線維形成剤は微粒子の形状であり、線維形成剤は鉱物粒子であり、または同左から成り、線維形成剤はタルクであり、または同左から成り、線維形成剤はキトサンであり、または同左から成り、線維形成剤はポリリシンであり、または同左から成り、線維形成剤はフィブロネクチンである、または同左から成り、線維形成剤はブレオマイシンであり、または同左から成り、線維形成剤はCTGFであり、または同左から成り、線維形成剤は糸の形状であるか糸と接触している。随意で、糸は生分解性 (例えばポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−ウレア)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルから構成される一群から選ばれる物質を含む) であり、または糸は非生分解性 (例えばポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレート、ポリアクリル酸類、ポリメタクリル酸類、および絹から構成される一群から選ばれる物質を含む) でもあり、糸はポリマーで被覆され、糸は患者における線維形成反応を誘発する医薬品で被覆し、糸は患者における骨形成反応を誘発する医薬品で被覆され、組成物はさらに、骨成長を促進する薬剤を含む。骨成長を促進する薬剤は骨形成タンパク質であるか、または骨成長を促進する薬剤は骨成長因子 (例えば形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子、および線維芽細胞増殖因子) であり、組成物はさらに硬化を誘発する医薬品 (硬化剤、例えば硬化剤はエタノール、ジメチル・スルホキシド、蔗糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、グリセリン、ミノサイクリン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、ポリドカノール、硫酸テトラデシルナトリウム、肝油脂肪酸ナトリウム、およびソトラデコールから構成される一群から選ばれる物質を含むか、または硬化剤は界面活性剤でもよい) から成り、組成物はさらに炎症サイトカイン (例えばTGFβ、PDGF、VEGF、bFGF、TNFα、NGF、GM−CSF、IGF−a、IL−1、IL−1−β、IL−8、IL−6、および成長ホルモンから構成される一群から選ばれる物質を含む炎症サイトカイン) から成り、組成物はさらに細胞増殖を刺激する薬剤 (例えばデキサメタゾン、イソトレチノイン (13−シスレチノイン酸)、17−β−エストラジオール、エストラジオール、1−α−25ジヒドロキシビタミンD、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、L−NAME、オールトランス型レチノイン酸 (ATRA)、およびその類似体および誘導体から構成される一群から選ばれる細胞増殖剤)から成り、組成物はさらに膨張性薬剤から成り、組成物はさらに封止剤から成り、組成物はさらにポリマー担体から成り、組成物はさらに吸収性セラミックから成り、組成物はさらに造影剤から成り、組成物はさらに糸から成り、組成物は房状であり、組成物はゲルの形状であり、組成物はペースト状であり、組成物はスプレー形状であり、組成物はエアゾール状であり、組成物は懸濁液の形状であり、組成物は乳濁液またはマイクロエマルジョンの形状であり、組成物は細粒の形状であり、組成物は微粒子の形状であり、組成物は固体移植片の形状である。
本発明の各種実施例の範囲内で、移植片または組成物には線維形成を促進する薬物および治療部位内部または該部位周囲での病理過程に対して阻害効果をもつよう反応する第二の組成物または化合物を含むことができる。治療部位における病理過程 (例えば憩室炎に関連した炎症) を阻害しうる薬剤の代表例には、下記の化合物クラスがあるが、これらには限定されない:抗炎症薬(例:デキサメタゾン、コルチゾン、フルドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、6α−メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、およびベタメタゾン)、マトリクス・メタロプロテイナーゼ(MMP)阻害剤(例:マリミスタト、バチミスタト、米国特許番号5,665,777、5,985,911、6,288,261、5,952,320、6,441,189、6,235,786、6,294,573、6,294,539、6,563,002、6,071,903、6,358,980、5,852,213、6,124,502、6,160,132、6,197,791、6,172,057、6,288,086、6,342,508、6,228,869、5,977,408、5,929,097、6,498,167、6,534,491、6,548,524、5,962,481、6,197,795、6,162,814、6,441,023、6,444,704、6,462,073、6,162,821、6,444,639、6,262,080、6,486,193、6,329,550、6,544,980、6,352,976、5,968,795、5,789,434、5,932,763、6,500,847、5,925,637、6,225,314、5,804,581、5,863,915、5,859,047、5,861,428、5,886,043、6,288,063、5,939,583、6,166,082、5,874,473、5,886,022、5,932,577、5,854,277、5,886,024、6,495,565、6,642,255、6,495,548、6,479,502、5,696,082、5,700,838、6,444,639、6,262,080、6,486,193、6,329,550、6,544,980、6,352,976、5,968,795、5,789,434、5,932,763、6,500,847、5,925,637、6,225,314、5,804,581、5,863,915、5,859,047、5,861,428、5,886,043、6,288,063、5,939,583、6,166,082、5,874,473、5,886,022、5,932,577、5,854,277、5,886,024、6,495,565、6,642,255、6,495,548、6,479,502、5,696,082、5,700,838、5,861,436、5,691,382、5,763,621、5,866,717、5,902,791、5,962,529、6,017,889、6,022,873、6,022,898、6,103,739、6,127,427、6,258,851、6,310,084、6,358,987、5,872,152、5,917,090、6,124,329、6,329,373、6,344,457、5,698,706、5,872,146、5,853,623、6,624,144、6,462,042、5,981,491、5,955,435、6,090,840、6,114,372、6,566,384、5,994,293、6,063,786、6,469,020、6,118,001、6,187,924、6,310,088、5,994,312、6,180,611、6,110,896、6,380,253、5,455,262、5,470,834、6,147,114、6,333,324、6,489,324、6,362,183、6,372,758、6,448,250、6,492,367、6,380,258、6,583,299、5,239,078、5,892,112、5,773,438、5,696,147、6,066,662、6,600,057、5,990,158、5,731,293、6,277,876、6,521,606、6,168,807、6,506,414、6,620,813、5,684,152、6,451,791、6,476,027、6,013,649、6,503,892、6,420,427、6,300,514、6,403,644、6,177,466、6,569,899、5,594,006、6,417,229、5,861,510、6,156,798、6,387,931、6,350,907、6,090,852、6,458,822、6,509,337、6,147,061、6,114,568、6,118,016、5,804,593、5,847,153、5,859,061、6,194,451、6,482,827、6,638,952、5,677,282、6,365,630、6,130,254、6,455,569、6,057,369、6,576,628、6,110,924、6,472,396、6,548,667、5,618,844、6,495,578、6,627,411、5,514,716、5,256,657、5,773,428、6,037,472、6,579,890、5,932,595、6,013,792、6,420,415、5,532,265、5,639,746、5,672,598、5,830,915、6,630,516、5,324,634、6,277,061、6,140,099、6,455,570、5,595,885、6,093,398、6,379,667、5,641,636、5,698,404、6,448,058、6,008,220、6,265,432、6,169,103、6,133,304、6,541,521、6,624,196、6,307,089、6,239,288、5,756,545、6,020,366、6,117,869、6,294,674、6,037,361、6,399,612、6,495,568、6,624,177、5,948,780、6,620,835、6,284,513、5,977,141、6,153,612、6,297,247、6,559,142、6,555,535、6,350,885、5,627,206、5,665,764、5,958,972、6,420,408、6,492,422、6,340,709、6,022,948、6,274,703、6,294,694、6,531,499、6,465,508、6,437,177、6,376,665、5,268,384、5,183,900、5,189,178、6,511,993、6,617,354、6,331,563、5,962,466、5,861,427、5,830,869、および6,087,359に含まれるTIMPの代表例)、サイトカイン阻害剤(クロルプロマジン、ミコフェノール酸、ラパマイシン、1α−ヒドロキシビタミンD)、IMPDH(イノシン一リン酸デヒドロゲナーゼ)阻害剤(例:ミコフェノール酸、リバビリン、アミノチアジアゾール、チオフェンフリン、チアゾフリン、ビラミジン)(代表例には、米国特許番号5,536,747、5,807,876、5,932,600、6,054,472、6,128,582、6,344,465、6,395,763、6,399,773、6,420,403、6,479,628、6,498,178、6,514,979、6,518,291、6,541,496、6,596,747、6,617,323および6,624,184、米国特許出願番号2002/0040022A1、2002/0052513A1、2002/0055483A1、2002/0068346A1、2002/0111378A1、2002/0111495A1、2002/0123520A1、2002/0143176A1、2002/0147160A1、2002/0161038A1、2002/0173491A1、2002/0183315A1、2002/0193612A1、2003/0027845A1、2003/0068302A1、2003/0105073A1、2003/0130254A1、2003/0143197A1、2003/0144300A1、2003/0166201A1、2003/0181497A1、2003/0186974A1、2003/0186989A1、ならびに2003/0195202A1、およびPCT公報番号WO 00/24725A1、WO 00/25780A1、WO 00/26197A1、WO 00/51615A1、WO 00/56331A1、WO 00/73288A1、WO 01/00622A1、WO 01/66706A1、WO 01/79246A2、WO 01/81340A2、WO 01/85952A2、WO 02/16382A1、WO 02/18369A2、WO 02/051814A1、WO 02/057287A2、WO 02/057425A2、WO 02/060875A1、WO 02/060896A1、WO 02/060898A1、WO 02/068058A2、WO 03/020298A1、WO 03/037349A1、WO 03/039548A1、WO 03/045901A2、WO 03/047512A2、WO 03/053958A1、WO 03/055447A2、WO 03/059269A2、WO 03/063573A2、WO 03/087071A1、WO 99/001545A1、WO 97/40028A1、WO 97/41211A1、WO 98/40381A1、およびWO 99/55663A1)、p38 MAP キナーゼ阻害剤 (MAPK)(例:GW−2286、CGP−52411、BIRB−798、SB220025、RO−320−1195、RWJ−67657、RWJ−68354、SCIO−469)(代表例は、米国特許番号6,300,347、6,316,464、6,316,466、6,376,527、6,444,696、6,479,507、6,509,361、6,579,874および6,630,485、および米国特許出願公報番号2001/0044538A1、2002/0013354A1、2002/0049220A1、2002/0103245A1、2002/0151491A1、2002/0156114A1、2003/0018051A1、2003/0073832A1、2003/0130257A1、2003/0130273A1、2003/0130319A1、2003/0139388A1、2003/0139462A1、2003/0149031A1、2003/0166647A1、および2003/0181411A1、およびPCT公報番号WO 00/63204A2、WO 01/21591A1、WO 01/35959A1、WO 01/74811A2、WO 02/18379A2、WO 02/064594A2、WO 02/083622A2、WO 02/094842A2、WO 02/096426A1、WO 02/101015A2、WO 02/103000A2、WO 03/008413A1、WO 03/016248A2、WO 03/020715A1、WO 03/024899A2、WO 03/031431A1、WO 03/040103A1、WO 03/053940A1、WO 03/053941A2、WO 03/063799A2、WO 03/079986A2、WO 03/080024A2、WO 03/082287A1、WO 97/44467A1、WO 99/01449A1、およびWO 99/58523A1に含まれる)および免疫調節薬(ラパマイシン、エバロリムス、ABT−578、アザチオプリンアジスロマイシン、ラパマイシン類似体、タクロリム





スおよびその誘導体(例:EP 0184162B1および米国特許番号6,258,823で記載されるもの)およびエバロリムスおよびその誘導体(例:米国特許番号5,665,772)。シロリムスの類似体および誘導体のその他の代表的な実施例については、ABT−578およびPCT公報番号WO 97/10502、WO 96/41807、WO 96/35423、WO 96/03430、WO 96/00282、WO 95/16691、WO 95/15328、WO 95/07468、WO 95/04738、WO 95/04060、WO 94/25022、WO 94/21644、WO 94/18207、WO 94/10843、WO 94/09010、WO 94/04540、WO 94/02485、WO 94/02137、WO 94/02136、WO 93/25533、WO 93/18043、WO 93/13663、WO 93/11130、WO 93/10122、WO 93/04680、WO 92/14737、およびWO 92/05179、および米国特許番号6,342,507、5,985,890、5,604,234、5,597,715、5,583,139、5,563,172、5,561,228、5,561,137、5,541,193、5,541,189、5,534,632、5,527,907、5,484,799; 5,457,194; 5,457,182、5,362,735、5,324,644、5,318,895、5,310,903、5,310,901、5,258,389、5,252,732、5,247,076、5,225,403、5,221,625、5,210,030、5,208,241、5,200,411、5,198,421、5,147,877、5,140,018、5,116,756、5,109,112、5,093,338および5,091,389に記載のものがある。
本発明の組成物および移植片に含まれる薬剤のその他の例には、イマチニブ、ZK−222584、CGP−52411、CGP−53716、NVP−AAK980−NX、CP−127374、CP−564959、PD−171026、PD−173956、PD−180970、SU−0879およびSKI−606などのチロシンキナーゼ阻害剤がある。本発明の組成物および移植片に含まれる薬剤のその他の例には、ニメスリド、PKF−241−466、PKF−242−484、CGS−27023A、SAR−943、プリモスタト、SC−77964、PNU−171829、AG−3433、PNU−142769、SU−5402およびデキシリポタムを含むMMP阻害剤がある。本発明の組成物および移植片に含まれる薬剤のその他の例には、CGH−2466およびPD−98−59などのp38 MAPキナーゼ阻害剤がある。本発明の組成物および移植片に含まれる薬剤のその他の例には、アルギリン B、大環状ラクトン、ADZ−62−826、CCI−779、チロミソール、アムシノニド、FK−778、AVE−1726、およびMDL−28842などの免疫抑制薬がある。サイトカイン阻害剤のその他の例には、TNF−484A、PD−172084、CP−293121、CP−353164およびPD−168787がある。本発明の組成物および移植片に含まれる薬剤のその他の例には、AVE−0547, AVE−0545およびIPL−576092などのNFKB阻害剤がある。本発明の組成物および移植片に含めることのできる薬物のその他の例には、HMGCoAレダクターゼ阻害剤、例えばプラバスタチン、アトルバスタチン、フルバスタチン、ダルバスタチン、グレンバスタチン、ピタバスタチン、CP−83101、U−20685、アポトーシス拮抗薬 (例えばトロロキシアミン、TCH−346 (N−メチル−N−プロパルギル−10−アミノメチル−ジベンゾ(b,f)オキセピン)、カスパーゼ阻害剤 (例えばPF−5901 (ベンゼンメタノール、α−ペンチル−3−(2−キノリニルメトキシ)−)、およびJNK阻害剤(例えばAS−602801) がある。
多様な実施例において、憩室移植片または組成物は、線維形成を促進する組成物ならびに細胞増殖を刺激するよう作用する組成物または化合物を組み入れている、または同左により被覆されている。細胞増殖を刺激する薬剤の代表例には、ピルビン酸、ナルトレキソン、レプチン、D−グルコース、インシュリン、アムロジピン、アルギン酸オリゴ糖、ミノキシジル、デキサメタゾン、イソトレチノイン (13−シス レチノイン酸)、17−β−エストラジオール、エストラジオール、1−α−25ジヒドロキシビタミンD、ジエチルスチルベストロール、シクロスポリンA、L−NAME(L−NG−ニトロアルギニンメチルエステル(塩酸塩))オールトランス型レチノイン酸(ATRA)およびそれらの類似体および誘導体がある。細胞増殖を刺激する薬剤のその他の例には、スフィンゴシン1−リン酸受容体作動薬 (例:FTY−720 (1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−(2−(4−オクチルフェニル)エチル)−塩酸塩、イムペドン (メタノン、[5−アミノ−2−(4−メチル−1−ピペリジニル)フェニル](4−クロロフェニル)−、DIAPEP227合成ペプチド (Peptor Ltd.、イスラエル) などの免疫刺激剤、および神経成長因子作動薬(例:NG−012 (5H,9H,13H,21H,25H,−ジベンゾ[k,u][1,5,9,15,19] ペンタオキシアサイクロテトラコシン−5,9,13,21,25−ペントン、7,8,11,12,15,16,23,24,27,28−デカヒドロ−2,4,18,20−テトラヒドロキシ−11−(ヒドロキシメチル)−7,15,23,27−テトラメチル−、NG−121、SS−701 (2,2’:6’,2−テルピリジン、4’−(4−メチルフェニル)−、三塩酸塩、AMPAlex (ピペリジン、1−(6−キノキサリニルカルボニル)−、RGH−2716 (8−[4,4−bis(4−フルオロフェニル)ブチル]−3−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチレン−1−oxa−3,8−ジアザ−スピロ[4.5] デカン−2−オン、およびTDN−345 (1−oxa−3,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−2−オン、8−[4,4−bis(4−フルオロフェニル)ブチル]−3−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチレン−) がある。
止血剤
憩室出血の結果である下部胃腸出血を含む出血を管理するために、憩室の移植片または組成物には医療移植片 (または組成物) が移植されると凝固および止血を促進する線維形成剤および止血剤 (抗血栓薬または凝固剤) を含めることができる。止血または止血剤は、開いた血管からの血液の流出を科学的または機械的に止める薬剤である。止血剤は出血部位に直接塗布することができ、薬剤は血液が活発に流出していても機能する。従って、止血剤は凝固メカニズム (例えばCOSTASIS) を加速させるなど凝固カスケードにおける一つまたは複数の手順を遮ることで血液の流出を化学的または生物学的に止めることができる。凝固度の高まりは、血液流出に対する物理的障壁の役目を果たす。別の方法として、止血剤はより直接的な方法で機械的または物理的に血液の流れを阻止 (例えばCOSEAL) し、それゆえ封止剤(液体ガスまたは固体の漏洩を防ぐために使用される薬剤)と呼ばれることがある。止血剤は、血液の流れに対する障壁を提供するために組織表面に塗布または固定することができる。
多様な実施例において、憩室移植片は、線維形成を促進する止血剤および/または薬剤または組成物を含む止血剤または組成物を含有する。別の実施例では、移植片は一つの面には線維形成を促進する組成物で被覆され、移植片の他方の面には止血性のある組成物または薬剤により被覆される。止血剤の代表例には、フィブリン、アミノカプロン酸、トラネキサム酸、アプロチニン、デスモプレシン、ビタミンK、Tisseel(登録商標)およびFloSeal(登録商標) (フィブリノゲンを含む製剤である) (Baxter Healthcare Corp.、カリフォルニア州グレンデール)、CrossSeal(登録商標) (米国赤十字社)、CoSeal(登録商標) (PEGを含む製剤) およびCoStasis(登録商標) (コラーゲンを含む製剤) (Angiotech BioMaterials Corp.、カリフォルニア州パロアルト) およびCryoSeal(登録商標) AHS (Thermogenesis、カリフォルニア州サクラメント) が含まれる。
抗感染薬
一実施例において、線維形成剤および抗感染薬を含む組成物および医療移植片が提供され、これは、医療移植片における感染の可能性を低減する。感染は、医療装置および移植片といった異物の宿主または患者への移植の結果として生じる一般的な合併症である。異物は、微生物にとって付着やコロニー形成のための理想的な場所となる。さらに、制限されない理論に従い、異物を取り囲む微小環境において感染に対して防御する宿主の障害の結果として、宿主が感染を発現するリスクはが高まることがある。これらの要因により、医療移植片は特に感染の影響を受けやすい。
憩室感染 (憩室炎) の治療および/または管理のための組成物には、成長または分裂速度を阻害 (弱めるまたは低める)、または微生物 (例えば、細菌および酵母) を殺す抗感染薬、抗生物質、またはその他の薬剤が含まれる。憩室炎は、濃縮便、憩室内に残る糞石の結果として局部感染 (または膿瘍形成) が憩室内に生まれる場合に発生しうる。重度の場合、これは貫通および全身性腹膜炎の形成につながりうる。急性感染ではない憩室の管理においてさえ、細菌が発現中の瘢痕組織内に留まらないよう憩室内腔は滅菌されることがある。これにより、感染または膿瘍が後ほどの段階で発現する可能性が低くなる。
抗感染薬は、感染の可能性を低める薬剤を意味する。薬剤は、当業者により定期的に実践される試験、例えばM.I.C. (最小抑制濃度) により示される細菌増殖の阻害を決定する生体外試験により、微生物に対して活性抗感染薬であることが実証される。特定の実施例において、抗感染薬は、少量の用量で抗菌活性を持つ化学療法 (例えばアントラサイクリン、フルオロピリミジン、葉酸拮抗薬、ポドフィロトキシン、カンプトセシン、ヒドロキシウレア、および白金錯体) である。
防腐剤は、効果的な滅菌能力のある薬剤または物質、つまり、必ずしも感染生物体を殺すことなく該生物体の増殖を阻害することにより感染を防止することを意味する。防腐剤の代表例には、クロルヘキシジン、トリクロサン、およびクロロキシレノールがある。
抗生物質は、微生物を殺す、またはその成長を阻害する薬剤を意味する。抗生物質は、グラム陽性およびグラム陰性の生物体の一つまたは両方に対する範囲の狭いまたは広い活性を持つことができる。抗生物質剤は、本書で記載されるM.I.C.試験で示される細菌増殖の生体外阻害を通して特定することができる。抗生物質の代表例には、ゲンタマイシン硫酸、アミカシン硫酸、硫酸カナマイシン、ポリマイシンB、硫酸ネオマイシン、セファゾリンナトリウム、メトロニダゾール、シプロフロキサシン、ピペラシリン、セフォキシチン、セフェピム、アジスロマイシン、および トリメトプリムスルファメトキサゾールがある。
本発明の多様な実施例において、組成物は線維形成を促進する組成物を含む、または移植片は線維形成を促進する組成物で満たされ、または被覆され、加えて抗感染薬 (例えば抗生物質、化学療法剤、および/または消毒剤) または抗生物質 (または消毒剤) を含む組成物で満たされ、または被覆される。組成物から放出でき、非常に少量の用量で強力な抗菌活性を有する化学療法薬など薬剤が代表例として本書で提供されている。各種の抗感染薬を、本組成物と組み合わせて使用することができる。例41に提供される試験で具現化されるとおり、適切な抗感染薬は、本技術を実施される方法により容易に決定できる。下記に詳細が記載されるのは、抗感染薬のいくつかの代表例である:(A) アントラサイクリン(ドキソルビシンおよびミトキサントロンなど)、(B) フルオロピリミジン(5−FUなど)、(C) 葉酸拮抗薬(メトトレキサートなど)、(D) ポドフィルオトキシン(エトポシドなど)、(E) カンプトセシン、(F) ヒドロキシウレア、および(G) 白金錯体(シスプラチンなど)。
抗感染薬には、感染の予防、膿瘍形成率の低下、憩室炎の治療、および/または瘢痕化過程における憩室の内腔の滅菌に貢献する能力を持つ。このような抗感染薬には、抗生物質および抗がん剤を含むがこれらに限られるものではない。さらに、移植片は抗菌薬で被覆してもよい。抗菌薬を伴う移植片および抗菌薬による移植片の被覆の代表例は、米国特許番号5,520,664、米国特許番号5,709,672、米国特許番号6,361,526、米国特許番号6,261,271、米国特許番号5,902,283、米国特許番号5,624,704、および米国特許番号5,709,672で示されている。
抗感染薬 - 抗生物質
医療当業者により使用される抗生物質および抗生物質の組み合わせには、下記の典型的な抗生物質がある:メズロシリンおよびピペラシリン (ウレイドペニシリン)、カルベニシリンおよびチカルシリン (カルボキシペニシリン)、およびそれらの類似体や誘導体などの第四世代ペニシリン、セファゾリン(cephazolin)、セファゾリンナトリウム、セファレキシン (Keflex)、セファゾリン(Cefazolin) (Ancef)、セファピリン (Cefadyl)、およびセファロチン (Keflin) 、およびそれらの類似体や誘導体などの第一世代セファロスポリン、チカルシリン、セフロキシム (Ceftin (経口) およびZinocef)、セフォテタン (Cefotan)、およびセフォキシチン (Mefoxin)、およびそれらの類似体や誘導体などの第二世代セファロスポリン、Naxcel (セフチオフルナトリウム)、セフジニル (Omnicef)、セフォペラゾン (Cefobid)、セフタジジム (Fortaz)、およびセフトリアキソン (Rocephin)、およびセフォタキシム (Claforan)、およびそれらの類似体や誘導体などの第三世代セファロスポリン、およびセフェピム (Maxipime) およびそれらの類似体や誘導体などの第四世代セファロスポリン、アズトレオナムおよびそれらの類似体や誘導体といったモノバクタム、イミペネム、エルタペネムおよびメロペネム、およびそれらの類似体や誘導体などのカルバペネムがある。また、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、ゲンタマイシン硫酸、トブラマイシン、およびアミカシン、アミカシン硫酸、およびそれらの類似体や誘導体を含むアミノグリコシドなどのタンパク質合成阻害剤、マクロライド (エリスロマイシン)、長時間作用型マクロライド (アジスロマイシン) およびリンコサミド (クリンダマイシン)およびストレプトグラミン (Syneroid)、クラリスロマイシン、カナマイシン、硫酸カナマイシン、およびそれらの類似体や誘導体を含むMSL基員などのタンパク質合成阻害剤も含まれる。その他の典型的な抗生物質には、シプロフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、トロバフロキサシン、およびそれらの類似体や誘導体などのキノロンなどのDNA合成阻害剤、ならびにメトロニダゾールおよびそれらの類似体や誘導体などのその他のDNA合成阻害剤が含まれる。その他の抗生物質には、スルホンアミドおよびトリメトプリム、およびそれらの類似体や誘導体などの葉酸代謝阻害剤がある。さらなる薬剤には、セフィキシム、スペクチノマイシン、テトラサイクリン、ニトロフラントン、ドキシサイクリン、ポリマイシンB、ネオマイシン、硫酸ネオマイシン、およびそれらの類似体や誘導体が含まれるがこれらに限定されない。特定の実施例において、抗感染薬はゲンタマイシン硫酸、アミカシン硫酸、硫酸カナマイシン、ポリマイシンB、硫酸ネオマイシン、セファゾリンナトリウム、メトロニダゾール、シプロフロキサシン、ピペラシリン、セフォキシチン、セフェピム、アジスロマイシン、またはトリメトプリムスルファメトキサゾールである。
さらに、さらなる治療薬は組み合わせて送達されてもよい。このような組み合わせには、例証としてだが、アモキシシリンおよびクラブラン酸、アンピシリンおよびスルバクタム、トリメトプリムスルファメトキサゾール、アンピシリンおよびプロベネシッド、アモキシシリンおよびプロベネシッド、ペニシリンGおよびプロベネシッド、およびペニシリンおよびペニシリナーゼ阻害剤が含まれるがこれらに限定されない。
本書に記載され、医療界の当業者により使用される抗生物質は、経口投与 (患者の年齢および/または体重および/または体格指数などにより一日1〜2グラム) することができる。本書に記載されるとおり、一つまたは複数の抗生物質はまた、非経口的に投与することもでき、または抗生物質は線維形成剤を含む組成物により投与することも、移植片と組み合わせて投与することもできる。
抗感染薬 - 化学療法薬
本書ではまた、憩室内に埋植された移植片または組成物に混入またはそれらから放出することができ、非常に少量の用量で強力な抗菌活性を持つ薬剤(化学療法薬など)を提供する。各種の抗感染薬を、線維形成剤と組み合わせて使用することができる。下記に詳細が記載されるのは、化学療法薬/抗感染薬のいくつかの代表例である:(A) アントラサイクリン(ドキソルビシンおよびミトキサントロンなど)、(B) フルオロピリミジン(5−FUなど)、(C) 葉酸拮抗薬(メトトレキサートなど)、(D) ポドフィルオトキシン(エトポシドなど)、(E) カンプトセシン、(F) ヒドロキシウレア、および(G) 白金錯体(シスプラチンなど)。
(A)アントラサイクリン
アントラサイクリンには、次の一般構造があり、ここでR基は、有機基の変種でもよい。
Figure 2008540521
米国特許番号5,594,158によれば、適切なR基は次のとおりである。Rは、CHまたはCHOHで、Rは、ダウノサミンまたはHで、RおよびRは、それぞれにOH、NO、NH、F、Cl、Br、I、CN、Hまたはそれらから誘導した基のどれかで、Rは、水素、ヒドロキシル、またはメトキシで、R6−8はすべて水素である。あるいは、RとRが水素でRとRがアルキルまたはハロゲンであるか、その逆も同じである。
米国特許番号第5,843,903によれば、Rは複合ペプチドでもよい。米国特許番号4,296,105によれば、Rはエーテル連鎖のアルキル基でもよい。米国特許番号4,215,062によれば、RはOHまたはエーテル連鎖のアルキル基でもよい。Rはまた、その末端部にC(O)結合部分を有するアルキルまたは分岐アルキル基などC(O)以外の基によりアントラサイクリン環に連結することもできるが、この例としては、−CHCH(CH−X)C(O)−Rなどがあり、ここでXは、Hまたはアルキル基である(米国特許番号4,215,062などを参照)。あるいはRは、官能基=N−NHC(O)−Yが結合した基とすることもでき、ここで、Yは、フェニルまたは置換フェニル環などの基である。別の方法として、Rは、次の構造をもつこともある。
Figure 2008540521
ここで、Rは、環の平面内または平面外のOHであるか、またはRなどの第二の糖部分である。R10は、Hであるか、飽和もしくは部分的に飽和した5員もしくは6員の複素環式で少なくとも一つの環窒素を有する芳香族基などの基とともに二級アミンを形成する(米国特許番号5,843,903を参照)。別の方法として、R10は、構造-C(O)CH(NHR11)(R12)を有するアミノ酸から誘導することができ、ここでR11はHであるか、またはR12とともにC3−4員のアルキレンを形成する。R12は、H、アルキル、アミノアルキル、アミノ、ヒドロキシル、メルカプト、フェニル、ベンジルまたはメチルチオでもよい(米国特許番号4,296,105を参照)。
典型的なアントラサイクリンは、ドキソルビシン、ダウノルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、およびカルビシンである。適切な化合物は、次の構造を有する。
Figure 2008540521
Figure 2008540521
その他の適切なアントラサイクリンには、以下の構造を有するアントラマイシン、ミトキサントロン、メノガリル、ノガラマイシン、アクラシノマイシンA、オリボマイシンA、クロモマイシンA、およびプリカマイシンがある。
Figure 2008540521
その他の代表的なアントラサイクリンには、FCE 23762、ドキソルビシン誘導体(Quaglia他、J. Liq. Chromatogr. 17(18):3911−3923、1994)、アンナマイシン(Zou他、J. Pharm. Sci. 82(11):1151−1154、1993)、ルボキシル (Rapoport他、J. Controlled Release 58(2):153−162、1999)、アントラサイクリンニ糖ドキソルビシン類似体 (Pratesi他、Clin. Cancer Res. 4(11):2833−2839、1998)、N−(トリフルオロアセチル)ドキソルビシンおよび4’−O−アセチル−N−(トリフルオロアセチル)ドキソルビシン(BerubeおよびLepage、Synth. Commun. 28(6):1109−1116、1998)、2−ピロリノドキソルビシン(Nagy他、Proc. Nat’l Acad. Sci. U.S.A. 95(4):1794−1799、1998)、アドリアミシノンドキソルビシン二糖類似体 (Arcamone他、J. Nat’l Cancer Inst. 89(16):1217−1223, 1997)、4−デメトキシ−7−O−(2,6−ジデオキシ−4−O−(2,3,6−トリデオキシ−3−アミノ−α−L−lyxo−ヘキソピラノシル)−α−L−lyxo−ヘキソピラノシル)-アドリアミシノンドキソルビシン二糖類似体(Monteagudo他、Carbohydr. Res. 300(1):11−16, 1997)、2−ピロリノドキソルビシン(Nagy他、Proc. Nat’l Acad. Sci. U.S.A. 94(2):652−656、1997)、モルホリニルドキソルビシン類似体(Duran他、Cancer Chemother. Pharmacol. 38(3):210−216、1996)、エンアミノマロニル−β−アラニンドキソルビシン誘導体(Seitz 他、Tetrahedron Lett. 36(9):1413−16, 1995)、セファロスポリンドキソルビシン誘導体(Vrudhula他、J. Med. Chem. 38(8):1380−5、1995)、ヒドロキシルビシン(Solary 他、Int. J. Cancer 58(1):85−94、1994)、メトキシモルホリノドキソルビシン誘導体(Kuhl 他、Cancer Chemother. Pharmacol. 33(1):10−16, 1993)、(6−マレイミドカプロイル)ヒドラゾンドキソルビシン誘導体(Willner 他、Bioconjugate Chem. 4(6):521−7, 1993)、N−(5,5−ジアセトキシペント−1−イル) ドキソルビシン(CherifおよびFarquhar、J. Med. Chem. 35(17):3208−14、1992)、FCE 23762メトキシモルホリニルドキソルビシン誘導体(Ripamonti 他、Br. J. Cancer 65(5):703−7, 1992)、N−ヒドロキシスクシンイミドエステルドキソルビシン誘導体(Demant 他、Biochim. Biophys. Acta 1118(1):83−90、1991)、ポリデオキシヌクレオチドドキソルビシン誘導体(Ruggiero 他、Biochim. Biophys. Acta 1129(3):294−302, 1991)、モルホリニルドキソルビシン類似体 (EPA 434960)、ミトキサントロンドキソルビシン類似体(Krapcho他、J. Med. Chem. 34(8):2373−80、1991)、AD198ドキソルビシン類似体(Traganos 他、Cancer Res. 51(14):3682−9、1991)、4−デメトキシ−3’−N−トリフルオロアセチルドキソルビシン(Horton 他、Drug Des. Delivery 6(2):123−9, 1990)、4’−エピドキソルビシン(Drzewoski他、Pol. J. Pharmacol. Pharm. 40(2):159−65、1988、Weenen他、Eur. J. Cancer Clin. Oncol. 20(7):919−26、1984)、アルキル化シアノモルホリノドキソルビシン誘導体(Scudder他、J. Nat’l Cancer Inst. 80(16):1294−8、1988)、デオキシジヒドロヨードキソルビチン (EPA 275966)、アドリブラスチン(Kalishevskaya 他、Vestn. Mosk. Univ., 16(Biol. 1):21−7、1988)、4’−デオキシドキソルビシン(Schoelzel 他、Leuk. Res. 10(12):1455−9, 1986)、4−デメチオキシ−4’−o−メチルドキソルビシン(Giuliani他、Proc. Int. Congr. Chemother. 16:285−70−285−77、1983)、3’−デアミノ−3’−ヒドロキシドキソルビシン(Horton他、J. Antibiot. 37(8):853−8、1984)、4−デメチオキシドキソルビシン類似体(Barbieri他、Drugs Exp. Clin. Res. 10(2):85−90、1984)、N−L−ロイシルドキソルビシン誘導体(Trouet他、Anthracyclines (Proc. Int. Symp. Tumor Pharmacother.)、179−81、1983)、3’−デアミノ−3’−(4−メトキシ−1−ピペリジニル) ドキソルビシン誘導体(米国特許番号4,314,054)、3’−デアミノ−3’−(4−モルフォリニル) ドキソルビシン誘導体(米国特許番号4,301,277)、4’−デオキシドキソルビシンおよび4’−o−メチルドキソルビシン (Giuliani他、Int. J. Cancer 27(1):5−13、1981)、アグリコンドキソルビシン誘導体(ChanおよびWatson、J. Pharm. Sci. 67(12):1748−52、1978)、SM 5887 (Pharma Japan 1468:20、1995)、MX−2 (Pharma Japan 1420:19、1994)、4’−デオキシ−13(S)−ジヒドロ−4’−ヨードドキソルビシン (EP 275966)、モルフォリニル・ドキソルビシン誘導体(EPA 434960)、3’−デアミノ−3’−(4−メトキソ−1−ピペリジニル) ドキソルビシン誘導体(米国特許番号4,314,054)、ドキソルビシン−14−吉草酸塩、モルフォリノドキソルビシン(米国特許番号5,004,606)、3’−デアミノ−3’−(3−シアノ−4−モルフォリニル・ドキソルビシン、3’−デアミノ−3’−(3−シアノ−4−モルフォリニル)−13−ジヒドキソルビシン、(3’−デアミノ−3’−(3−シアノ−4−モルフォリニル) ダウノルビシン、3’−デアミノ−3’−(3−シアノ−4−モルフォリニル)−3−ジヒドロダウノルビシン、および3’−デアミノ−3’−(4−モルフォリニル−5−イミノドキソルビシンおよび誘導体(米国特許番号4,585,859)、3’−デアミノ−3’−(4−メトキソ−1−ピペリジニル) ドキソルビシン誘導体(米国特許番号4,314,054)および3−デアミノ−3−(4−モルフォリニル) ドキソルビシン誘導体(米国特許番号4,301,277)。
(B) フルオロピリミジン類似体
別の態様においては、治療薬は、5−フルオロウウラシル、またはその類似体か誘導体などのフルオロピリミジン類似体であり、カルモフール、ドキシフルリジン、エミテフル、テガフール、およびフロクスウリジンなどがある。典型的な化合物は、次の構造を有する。
Figure 2008540521
その他の適切なフルオロピリミジン類似体としては、5−FudR(5−フルオロ−デオキシウリジン)またはその類似体か誘導体があり、これには、5−ヨードデオキシウリジン(5−IudR)、5−ブロモデオキシウリジン(5−BudR)、フルオロウリジントリホスファート(5−FUTP)およびフルオロデオキシウリジンモノホスファート(5−dFUMP)などがある。典型的な化合物は、次の構造を有する。
Figure 2008540521
フルオロピリミジン類似体のその他の代表例には、以下が含まれる。5−フルオロウウラシルのN3−アルキル化誘導体 (Kozai 他、J. Chem. Soc.、Perkin Trans. 1(19):3145−3146、1998)、1,4−オキサヘテロエパン部分のある5−フルオロウラシル誘導体 (Gomez他、Tetrahedron 54 (43) :13295−13312、1998)、5−フルオロウラシルおよびヌクレオシド類似体 (Li、Anticancer Res. 17(1A):21−27、1997)、シス− およびトランス−5−フルオロ−5,6−ジヒドロ−6−アルコキシウラシル (Van der Wilt他、Br. J. Cancer 68 (4) 702−7、1993)、シクロペンタン 5−フルオロウラシル類似体 (Hronowski & Szarek、Can. J. Chem. 70(4) :1162−9、1992)、A−OT−フルオロウラシル (Zhang他、Zongguo Yiyao Gongye Zazhi 20 (11):513−15、1989)、N4−トリメトキシベンゾイル−5’−デオキシ−5−フルオロシチジンおよび5’−デオキシ−5−フルオロウリジン (Miwa他、Chem. Pharm. Bull. 38(4):998−1003、1990)、1−ヘキシルカルバモイル−5−フルオロウウラシル (Hoshi他、J. Pharmacobio−Dun. 3(9):478−81、1980、Maehara他、Chemotherapy (Basel) 34(6):484−9、1988)、B−3839 (Prajda他、In Vivo 2 (2) :151−4、1988)、ウラシル−1−(2−テトラ ヒドロフリル) −5−フルオロウラシル (Anai他、Oncology 45 (3):144−7、1988)、1−(2’−デオキシ−2’−フルオロ−β−D−アラビノフラノシル) −5−フルオロウラシル (Suzuko他、Mol. Pharmacol. 31 (3) :301−6、1987)、ドキシフルリジン (Matuura他、Oyo Yakuri 29(5):803−31、1985)、5’−デオキシ−5−フルオロウリジン (Bollag & Hartmann、Eur. J. Cancer 16 (4) :427−32、1980)、1−アセチル−3−O−トルイル−5−フルオロウラシル (Okada、Hiroshima J. Med. Sci. 28(1):49−66、1979)、5−フルオロウラシル−m−ホルミルベンゼン−スルホナート (JP 55059173)、N’−(2−フラニジル)−5−フルオロウラシル (JP 53149985) および1−(2−テトラ ヒドロフリル)−5−フルオロウラシル (JP 52089680)。
これらの化合物は、ピリミジンの代謝拮抗剤の役目をすることで、治療薬として機能すると考えられる。
(C) 葉酸拮抗薬
別の態様においては、治療薬は、メトトレキサートまたはその誘導体か類似体などの葉酸拮抗薬で、これには、エダトレキサート、トリメトレキサート、ラルチトレキセド、ピリトレキシム、デノプテリン、トムデックス、およびプテロプテリンなどがある。メトトレキサート類似体は、次の一般構造を有する。
Figure 2008540521
R基の同一性は、有機基、特に米国特許第5,166,149号および第5,382,582号に記載される基から選択できる。例えば、Rは窒素、Rは窒素またはC(CH)、RとR’は水素またはアルキル(CHなど)、Rは単結合またはNR(ここでRは水素またはアルキル基)とすることができる。R、Rおよび/またはRはH、OCHとできるほか、その代わりとしてハロゲンまたはヒドロ基とすることもできる。Rは、次の一般構造の側鎖である。
Figure 2008540521
ここで、メトトレキサートではn = 1、プテロプテリンではn = 3である。側鎖にあるカルボキシル基は、エステル化したり、Zn2+塩類などの塩類を形成させたりできる。RおよびR10は、NHとすることができ、またアルキル置換することもできる。
典型的な葉酸拮抗薬化合物は、次の構造を有する。
Figure 2008540521




その他の代表例には、6−S−アミノアシルオキシメチル メルカプトプリン誘導体 (Harada他、Chem. Pharm. Bull. 43(10):793−6、1995)、6−メルカプトプリン(6−MP)(Kashida他、Biol. Pharm. Bull. 18(11):1492−7、1995)、7,8−ポリメチレンイミダゾ−1,3,2−ジアザホスホリン(Nilov他、Mendeleev Commun. 2:67、1995)、アザチオプリン(Chifotides他、J. Inorg. Biochem. 56(4):249−64、1994)、メチル−D−グルコピラノシドメルカプトプリン誘導体(Da Silva他、Eur. J. Med. Chem. 29(2):149−52、1994)およびs−アルキニルメルカプトプリン誘導体(Ratsino他、Khim.−Farm. Zh. 15(8):65−7、1981)、インドリン環および変性オルニチンまたはグルタミン酸を含むメトトレキサート誘導体(Matsuoka他、Chem. Pharm. Bull. 45(7):1146−1150、1997)、アルキル−置換ベンゼン環Cを含むメトトレキサート誘導体(Matsuoka他、Chem. Pharm. Bull. 44(12):2287−2293、1996)、ベンゾオキサジンまたはベンゾチアジン部分を含むメトトレキサート誘導体(Matsuoka他、J. Med. Chem. 40(1):105−111、1997)、10−デアザアミノプテリン類似体(DeGraw他、J. Med. Chem. 40(3):370−376、1997)、5−デアザアミノプテリンおよび5,10−ジデアザアミノプテリン メトトレキサート類似体(Piper他、J. Med. Chem. 40(3):377−384、1997)、インドリン部分を含むメトトレキサート誘導体(Matsuoka 他、Chem. Pharm. Bull. 44(7):1332−1337、1996)、親油性アミドメトトレキサート誘導体(Pignatello他、World Meet. Pharm. Biopharm. Pharm. Technol.、563−4、1995)、L−スレオ−(2S, 4S)−4−フルオログルタミン酸およびDL−3,3−ジフルオログルタミン酸を含むメトトレキサート類似体(Hart他、J. Med. Chem. 39(1):56−65、1996)、メトトレキサートテトラヒドロキナゾリン類似体(Gangjee他、J. Heterocycl. Chem. 32(1):243−8、1995)、N−(α−アミノアシル) メトトレキサート誘導体(Cheung他、Pteridines 3(1−2):101−2、1992)、ビオチンメトトレキサート誘導体(Fan他、Pteridines 3(1−2):131−2、1992)、D−グルタミン酸またはD−エリトロウ、スレオ−4−フルオログルタミン酸メトトレキサート類似体(McGuire他、Biochem. Pharmacol. 42(12):2400−3、1991)、β,γ−メタノメトトレキサート類似体(Rosowsky他、Pteridines 2(3):133−9、1991)、10−デアザアミノプテリン(10−EDAM)類似体(Braakhuis 他、Chem. Biol. Pteridines、Proc. Int. Symp. Pteridines Folic Acid Deriv.、1027−30, 1989)、γ−テトラゾールメトトレキサート類似体(Kalman他、Chem. Biol. Pteridines, Proc. Int. Symp. Pteridines Folic Acid Deriv., 1154−7, 1989)、N−(L−α−アミノアシル) メトトレキサート誘導体(Cheung他、Heterocycles 28(2):751−8, 1989)、アミノプテリンのメタおよびオルト異性体(Rosowsky他、J. Med. Chem. 32(12):2582、1989)、ヒドロキシメチルメトトレキサート(DE 267495))、γ−フルオロメトトレキサート(McGuire他、Cancer Res. 49(16):4517−25、1989)、ポリグルタミルメトトレキサート誘導体(Kumar他、Cancer Res. 46(10):5020−3、1986)、ジェム−ジホスホン酸塩メトトレキサート類似体(WO 88/06158)、α−およびγ−置換メトトレキサート類似体(Tsushima他、Tetrahedron 44(17):5375−87、1988)、5−メチル−5−デアザ メトトレキサート類似体 (4,725,687)、Nδ−アシル−Nα−(4−アミノ−4−デオキシプテロイル)−L−オルニチン誘導体(Rosowsky他、J. Med. Chem. 31(7):1332−7、1988)、8−デアザメトトレキサート類似体(Kuehl他、Cancer Res. 48(6):1481−8、1988)、アシビシンメトトレキサート類似体 (Rosowsky他、J. Med. Chem. 30 (8):1463−9、1987)、重合体のプラチノールメトトレキサート誘導体 (Carraher他、Polym. Sci. Technol. (Plenum)、35(Adv. Biomed. Polym.):311−24、1987)、メトトレキサート−γ−ジミリストイルホファチジルエタノールアミン (Kinsky他、Biochim. Biophys. Acta 917(2):211−18、1987)、メトトレキサートポリグルタマート類似体 (Rosowsky他、Chem. Biol. Pteridines, Pteridines Folic Acid Deriv., Proc. Int. Symp. Pteridines Folic Acid Deriv.:Chem., Biol. Clin. Aspects:985−8, 1986),. ポリ−γ−グルタミルメトトレキサート誘導体(Kisliuk他、Chem. Biol. Pteridines, Pteridines Folid Acid Deriv., Proc. Int. Symp. Pteridines Folid Acid Deriv.: Chem., Biol. Clin. Aspects: 989−92、1986)、デオキシウリジル酸メトトレキサート類似体(Webber他、Chem. Biol. Pteridines, Pteridines Folid Acid Deriv., Proc. Int. Symp. Pteridines Folid Acid Deriv.: Chem., Biol. Clin. Aspects: 659−62、1986)、ヨードアセチルリジンメトトレキサート類似体(Delcamp他、Chem. Biol. Pteridines、Pteridines Folid Acid Deriv.、Proc. Int. Symp。Pteridines Folid Acid Deriv.: Chem., Biol. Clin. Aspects: 807−9、1986)、2,.ω−ジアミノアルカノイド酸含有メトトレキサート類似体 (McGuire他、Biochem. Pharmacol. 35(15):2607−13、1986)、ポリグルタマートメトトレキサート誘導体 (Kamen & Winick、Methods Enzymol.122(Vitam. Coenzymes, Pt. G): 339−46, 1986)、5−メチル−5−デアザ類似体 (Piper他、J. Med. Chem. 29(6):1080−7、1986)、キナゾリン メトトレキサート類似体 (Mastropaolo他、J. Med. Chem. 29(1):155−8、1986)、ピラジンメトトレキサート類似体 (Lever & Vestal、J. Heterocycl. Chem. 22(1):5−6、1985)、システイン酸およびホモシステイン酸メトトレキサート類似体 (4,490,529)、γ−tert−ブチルメトトレキサートエステル (Rosowsky 他、J. Med. Chem. 28(5):660−7、1985)、フルオリナテドメトトレキサート類似体 (Tsushima他、Heterocycles 23(1):45−9、1985)、葉酸メトトレキサート類似体 (Trombe、J. Bacteriol. 160(3):849−53、1984)、ホスホノグルタミン酸類似体 (Sturtz & Guillamot、Eur. J. Med. Chem.−−Chim. Ther. 19(3):267−73、1984)、ポリ (L−リジン) メトトレキサート共役体 (Rosowsky他、J. Med. Chem. 27(7):888−93、1984)、ジリシンおよびトリリシンメトトレキサート誘導体 (Forsch & Rosowsky、J. Org. Chem. 49(7):1305−9、1984)、7−ヒドロキシメトトレキサート(Fabre他、Cancer Res. 43(10):4648−52, 1983)、ポリ−γ−グルタミルメトトレキサート類似体(PiperおよびMontgomery、Adv. Exp. Med. Biol.、163(Folyl Antifolyl Polyglutamates):95−100、1983)、3’,5’−ジクロロメトトレキサート(Rosowsky & Yu, J. Med. Chem. 26(10):1448−52, 1983)、ジアゾケトンおよびクロロメチルケトンメトトレキサート類似体(Gangjee他、J. Pharm. Sci. 71(6):717−19、1982)、10−プロパルギルアミノプテリンおよびアルキルメトトレキサート同族体(Piper他、J. Med. Chem. 25(7):877−80、1982)、メトトレキサートのレクチン誘導体(Lin他、JNCI 66(3):523−8、1981)、ポリグルタマートメトトレキサート誘導体(Galivan、Mol. Pharmacol. 17(1):105−10、1980)、ハロゲン化メトトレキサート誘導体(Fox. JNCI 58(4):J955−8、1977)、8−アルキル−7,8−ジヒドロ類似体(Chaykovsky 他、J. Med. Chem. 20(10):J1323−7、1977)、7−メチルメトトレキサート誘導体およびジクロロメトトレキサート(Rosowsky & Chen、J. Med. Chem. 17(12):J1308−11、1974)、親油性メトトレキサート誘導体および3’,5’−ジクロロメトトレキサート(Rosowsky、J. Med. Chem. 16(10):J1190−3、1973)、デアザアメトプテリン類似体(Montgomery 他、Ann. N.Y. Acad. Sci. 186:J227−34、1971)、MX068 (Pharma Japan、1658:18、1999) およびシステイン酸およびホモシステイン酸メトトレキサート類似体 (EPA 0142220)。
これらの化合物は、葉酸の代謝拮抗剤として機能すると考えられる。
(D) ポドフィロトキシン
別の態様においては、治療薬はポドフィロトキシン、またはその誘導体か類似体である。この種類の典型的な化合物には、エトポシドやテニポシドがあり、次の構造を有する。
Figure 2008540521
ポドフィロトキシンのその他の代表例には、Cu(II)−VP−16 (エトポシド) 錯体 (Tawa他、Bioorg. Med. Chem. 6(7):1003−1008、1998)、ピロールカルボキサミジノを含むエトポシド類似体 (Ji他、Bioorg. Med. Chem. Lett. 7(5):607−612、1997)、4β−アミノエトポシド類似体 (Hu、University of North Carolina Dissertation、1992)、γ−ラクトン環−変性アリールアミノエトポシド類似体 (Zhou他、J. Med. Chem. 37(2):287−92、1994)、N−グルコシルエトピシド類似体 (Allevi他、Tetrahedron Lett.34(45):7313−16、1993)、エトポシドA−環類似体 (Kadow他、Bioorg. Med. Chem. Lett. 2(1):17−22、1992)、4’−デスヒドロキシ−4’−メチル エトポシド (Saulnier他、Bioorg. Med. Chem. Lett. 2(10):1213−18、1992)、振子環エトポシド誘導体 (Sinha他、Eur. J. Cancer 26(5):590−3、1990) およびE環デソキシエトポシド誘導体 (Saulnier他、J. Med. Chem. 32(7):1418−20、1989) などがある。
これらの化合物は、トポイソメラーゼII阻害剤および/またはDNA切断剤として機能すると考えられる。
(E) カンプトセシン
別の態様においては、治療薬はカンプトセシン、またはその類似体か誘導体である。カンプトセシンは、次の一般構造を有する。
Figure 2008540521
この構造で、一般にXは酸素であるが、21−ラクタム誘導体の場合には、NHなどのその他の基とすることができる。Rは通常、水素またはOHであるが、末端をヒドロキシル化したC1−3 アルカンなど、その他の基でもよい。Rは通常、水素または(CHNHCHなどアミノを含有する基であるが、NO、NH、ハロゲンなど、その他の基(米国特許番号5,552,156などに開示)、またはこれらの基を含む短鎖アルカンでもよい。Rは通常、水素またはCなどの短鎖アルキルである。Rは通常、水素であるが、Rのあるメチレンジオキシ基など、その他の基でもよい。
典型的なカンプトセシン化合物としては、トポテカン、イリノテカン (CPT−11)、9−アミノカンプトテシン、21−ラクタム−20(S)−カンプトセシン、10,11−メチレンジオキシカンプトテシン、SN−38、9−ニトロカンプトテシン、10−ヒドロキシカンプトテシンなどがある。典型的な化合物は、次の構造を有する。
Figure 2008540521
カンプトセシンには、ここに示すとおり五つの環がある。活性を最大にし毒性を最小にするには、ラベルEのある環は、原型を保っている必要がある(カルボン酸塩の形態ではなくラクトン)。
カンプトセシンは、トポイソメラーゼ阻害剤および/またはDNA切断剤として機能すると考えられる。
(F) ヒドロキシウレア
本発明の治療薬は、ヒドロキシウレアでもよい。ヒドロキシウレアは、次の一般構造を有する。
Figure 2008540521
適切なヒドロキシウレアは、例えば、米国特許番号6,080,874に開示されているが、ここでRは次の式のとおりで、
Figure 2008540521
は、1〜4個の炭素を有するアルキル基で、Rは、H、アシル、メチル、エチルおよびその混合物のいずれかで、それにはメチルエテルなどがある。
その他の適切なヒドロキシウレアは、米国特許番号5,665,768などで開示されており、ここでRは、例えば、N−[3−[5−(4−フルオロフェニルチオ)−フリル]−2−シクロペンテン−1−イル]N−ヒドロキシウレアなどのシクロアルケニル基で、Rは水素または1〜4個の炭素を持つアルキル基で、Rは水素で、Xは、水素または陽イオンである。
その他の適切なヒドロキシウレアは、米国特許番号4,299,778などで開示されており、ここで、Rは1個または複数のフッ素原子で置換したフェニル基で、Rはシクロプロピル基で、RおよびXは水素である。
その他の適切なヒドロキシウレアは、米国特許番号5,066,658などで開示されており、ここでRおよびRは隣接窒素とともに次式を形成する。
Figure 2008540521
ここで、mは、1または2、nは0〜2、Yはアルキル基である。
一つの態様では、ヒドロキシウレアは、次の構造を有する。
Figure 2008540521
これらの化合物はDNA合成を阻害することで機能すると考えられる。
(G) 白金錯体
別の態様においては、治療薬は、白金化合物である。一般に、適切な白金錯体は、Pt(II)またはPt(IV)の錯体で、次の基本構造を有する。
Figure 2008540521
ここで、XおよびYは、硫酸塩、リン酸塩、カルボン酸塩、およびハロゲンなどのアニオン性脱離基である。RおよびRは、アルキル、アミン、アミノアルキルで、さらに置換することができ、基本的に不活性または架橋基である。Pt(II)では、錯体ZおよびZは存在しない。Pt(IV)では、ZおよびZは、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボン酸塩、エステル、硫酸塩またはリン酸塩などの陰性基となりうる。米国特許番号4,588,831および4,250,189などを参照。
適切な白金錯体には、複数の白金原子を含みうる。米国特許番号5,409,915および5,380,897などを参照。例えば、白金ビス錯体または三白金錯体の種類:
Figure 2008540521
典型的な白金化合物には、以下の構造を有するシスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチンおよびミボプラチンがある。
Figure 2008540521
白金化合物のその他の代表例には、(CPA)Pt(DOLYM)および(DACH)Pt(DOLYM) シスプラチン(Choi他、Arch. Pharmacal Res. 22(2):151−156、1999)、シス−[PtCl(4,7−H−5−メチル−7−オキソ]1,2,4[トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン)](Navarro他、J. Med. Chem. 41(3):332−338、1998)、[Pt(シス−1,4−DACH)(トランス−Cl)(CBDCA)] ・ 1/2MeOH シスプラチン(Shamsuddin他、Inorg. Chem. 36(25):5969−5971、1997)、4−ピリドキサートジアンミンヒドロキシ白金(Tokunaga他、Pharm. Sci. 3(7):353−356、1997)、Pt(II) ・ ・ ・ Pt(II) (Pt[NHCHN(C(CH)(CH))]) (Navarro他、Inorg. Chem. 35(26):7829−7835、1996)、254−Sシスプラチン類似体(Koga他、Neurol. Res. 18(3):244−247、1996)、o−フェニレンジアミンリガンドを持つシスプラチン類似体(Koeckerbauer & Bednarski、J. Inorg. Biochem. 62(4):281−298、1996)、トランス、シス−[Pt(OAc)(エン)](Kratochwil他、J. Med. Chem. 39(13):2499−2507、1996)、エストロゲンの1,2−ジアリールエチレンジアミンリガンド(硫黄を含むアミノ酸およびグルタチオンとともに)を含むシスプラチン類似体(Bednarski、J. Inorg. Biochem. 62(1):75、1996)、シス−1,4−ジアミノシクロヘキサンシスプラチン類似体(Shamsuddin他、J. Inorg. Biochem. 61(4):291−301、1996)、シス−[Pt(NH)(4−アミノTEMP−O){d(GpG)}]の5’ 配向異性体(Dunham & Lippard、J. Am. Chem. Soc. 117(43):10702−12、1995)、キレート化ジアミンを含むシスプラチン類似体(Koeckerbauer & Bednarski、J. Pharm. Sci. 84(7):819−23、1995)、1,2−ジアリールエチレンアミンリガンドを含むシスプラチン類似体(Otto他、J. Cancer Res. Clin. Oncol. 121(1):31−8、1995)、(エチレンジアミン)白金(II)錯体(Pasini他、J. Chem. Soc., Dalton Trans. 4:579−85、1995)、CI−973シスプラチン類似体(Yang他、Int. J. Oncol. 5(3):597−602、1994)、シス−ジアンミンジクロロ白金(II)およびその類似体シス−1,1−シクロブタンジカルボシラト(2R)−2−メチル−1,4−ブタンジアム−ミン白金(II)およびシス−ジアンミン(グリコラト)白金(Claycamp & Zimbrick、J. Inorg. Biochem.、26(4):257−67、1986。Fan他、Cancer Res. 48(11):3135−9、1988。Heiger−Bernays他、Biochemistry 29(36):8461−6、1990。Kikkawa他、J. Exp. Clin. Cancer Res. 12(4):233−40、1993。Murray他、Biochemistry 31(47):11812−17、1992。Takahashi他、Cancer Chemother. Pharmacol. 33(1):31−5、1993)、シス−アミン−シクロヘキシルアミン−ジクロロ白金(II)(Yoshida他、Biochem. Pharmacol. 48(4):793−9、1994)、ゲム−ジホスホナートシスプラチン類似体(FR 2683529)、(メソ−1,2−ビス(2,6−ジクロロ−4−ヒドロキシプレニル)エチレンジアミン) ジクロロ白金(II)(Bednarski他、J. Med. Chem. 35(23):4479−85、1992)、鎖状のダンシル基を含むシスプラチン類似体(Hartwig他、J. Am. Chem. Soc. 114(21):8292−3、1992)、白金(II)ポリアミン(Siegmann他、Inorg. Met.−Containing Polym. Mater.、(Proc. Am. Chem. Soc. Int. Symp.)、335−61、1990)、シス−(3H)ジクロロ(エチレンジアミン)白金(II) (Eastman、Anal. Biochem. 197(2):311−15、1991)、トランス−ジアンミンジクロロ白金(II)およびシス−(Pt(NH(N−シトシン)Cl) (Bellon & Lippard、Biophys. Chem. 35(2−3):179−88、1990)、3H−シス−1,2−ジアミノシクロヘキサンジクロロ白金(II)および3H−シス−1,2−ジアミノシクロヘキサンマロナト白金(II)(Oswald他、Res. Commun. Chem. Pathol. Pharmacol. 64(1):41−58、1989)、ジアミノカルボキシラト白金(EPA 296321)、トランス−(D,1)−1,2−ジアミノシクロヘキサン担体リガンドを含む白金類似体(Wyrick & Chaney、J. Labelled Compd. Radiopharm. 25(4):349−57、1988)、アミノアルキルアミノアントラキノン由来のシスプラチン類似体(Kitov他、Eur. J. Med. Chem. 23(4):381−3、1988)、スピロプラチン、カルボプラチン、イプロプラチンおよびJM40白金類似体(Schroyen他、Eur. J. Cancer Clin. Oncol. 24(8):1309−12、1988)、ビデンタートテルチアリジアミンを含むシス白金誘導体(Orbell他、Inorg. Chim. Acta 152(2):125−34、1988)、白金(II)、白金(IV)(Liu & Wang、Shandong Yike Daxue Xuebao 24(1):35−41、1986)、シス−ジアンミン(1,1−シクロブタンジカルボキシラト−)白金(II) (カルボプラチン、JM8)およびエチレンジアンミン−マロナト白金(II) (JM40)(Begg他、Radiother. Oncol. 9(2):157−65、1987)、JM8およびJM9シスプラチン類似体(Harstrick他、Int. J. Androl. 10(1)、139−45、1987)、(NPr4)2((PtCL4).シス−(PtCl2−(NH2Me)2))(Brammer他、J. Chem. Soc., Chem. Commun. 6:443−5、1987)、脂肪族トリカルボン酸白金錯体(EPA 185225)、シス−ジクロロ(アミノ酸)(tert−ブチルアミン)白金(II)錯体(Pasini & Bersanetti、Inorg. Chim. Acta 107(4):259−67、1985)などがある。これらの化合物は、DNAに結合することにより、つまり、DNAのアルキル化剤として作用することにより、機能すると考えられる。
治療薬の投薬
本書に記載されるとおり、多種の組成物および移植片を憩室疾患の治療に使用することができる。医療移植片および組成物はさまざまな構成、形状、およびサイズで作られるため、薬剤の正確な投与量は移植片のサイズ、表面積、設計、および被覆される移植片の割合により異なる。さらに、存在する憩室の数およびサイズは、宿主への薬物合計量および投与物質を決定する上で考慮することができる。しかしながら、特定の原理をこの技術の応用において適用することができる。薬物の投与量は、(例えば被覆をする移植片の部分の)単位面積あたりの用量の関数として計算でき、投与する合計薬物用量の測定ができ、有効な薬物の適切な表面濃度を決定することができる。医療移植片への薬物の塗布法に関係なく、組成物中または医療移植片に塗布される場合であれ、本書に記載される抗がん/抗感染薬であれ、単独または組み合わせで使用される場合であれ、望ましい抗がん剤/抗感染薬は下記の投薬方針に基づき投与することができる。
(a) アントラサイクリン。アントラサイクリンドキソルビシンを一例として用いる場合、ポリマー被覆として塗布される、移植片の成分を構成するポリマーの中に混入される、または担体ポリマーのある状態またはない状態で塗布されるかどうかにかかわらず、移植片に塗布するドキソルビシンの全用量は、25 mg (0.1 μg〜25 mgの範囲)を超えないことが好ましい。特に好ましい実施例では、塗布する薬物の合計投与量は、1 μg〜5 mgの範囲である。単位面積あたりの投与量(つまり、薬物の塗布先または混入先である移植片の部分の表面積の関数としての薬物の量)は、表面積1mmあたり0.01 μg〜100 μgの範囲内に収まる。その他の特に好ましい実施例において、ドキソルビシンは0.1 μg/mm〜10 μg/mmの用量で憩室表面に塗布される。異なる移植片はドキソルビシンを異なる割合で放出するため、上記の投薬パラメーターは、ドキソルビシンの最低濃度10−7〜10−4 Mが表面で維持されるように、移植片表面からの薬物放出率と組み合わせて使用することが望ましい。表面薬物濃度は、複数種の細菌および菌類に対して致死量(つまり、10−4 Mを上回る)だと知られているドキソルビシン濃度を上回ることが好ましいが、実施例によってはより低い濃度でも十分である。好ましい実施例において、ドキソルビシンは、抗感染活性が数時間〜数カ月の期間にわたり維持されるように、移植片の表面から放出される。特に好ましい実施例では、薬物は、1週間〜6カ月の期間にわたり有効濃度で放出される。本発明の目的で類似の機能活性をもつドキソルビシンの類似体および誘導体 (前述されたとおり) を使用することができ、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される (例:ドキソルビシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がドキソルビシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
ミトキサントロンをアントラサイクリンの別の例として用いる場合、ポリマー被覆として塗布される、移植片を構成するポリマーの中に混入される、または担体ポリマーがある状態またはない状態で塗布されるかどうかにかかわらず、塗布するミトキサントロンの全用量は、5 mg (0.01 μg〜5 mgの範囲)を超えないことが好ましい。特に好ましい実施例では、塗布する薬物の合計投与量は、0.1 μg〜1 mgの範囲である。単位面積あたりの投与量(つまり、薬物の塗布先または混入先である移植片の部分の表面積の関数としての薬物の量)は、表面積1mmあたり0.01 μg〜20 μgの範囲内に収まる。その他の特に好ましい実施例において、ミトキサントロンは0.05 μg/mm〜3 μg/mmの用量で憩室表面に塗布される。異なる移植片はミトキサントロンを異なる割合で放出するため、上記の投薬パラメーターは、移植片表面からの薬物の放出率と組み合わせた上で、最低濃度10−5〜10−6 Mのミトキサントロンが維持されるように使用される。移植片表面上の薬物濃度が、複数種の細菌および菌類に対して致死量(つまり、10−5 Mを上回る)だと知られているミトキサントロン濃度を上回ることが好ましいが、実施例薬物レベルでも十分である。一実施例において、ミトキサントロンは、抗感染活性が数時間〜数カ月にわたり維持されるように移植片表面から放出される。別の実施例において、薬物は1週間〜6カ月の期間にわたり有効濃度で放出される。本書で提供される開示に基づき、本書で記載される方法および組成物のために類似の機能活性をもつ(前述された)ミトキサントロンの類似体および誘導体を使用することができ、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ミトキサントロンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がミトキサントロンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
(b) フルオロピリミジン フロロピリミジン 5−フルオロウラシルを一例として用いる場合、ポリマー被覆として塗布される、移植片を構成するポリマーの中に混入される、または担体ポリマーがある状態またはない状態で塗布されるかどうかにかかわらず、塗布される5−フルオロウラシルの合計投与量は、250 mg (1.0 μg〜250 mgの範囲) を超えないことが好ましい。特に好ましい実施例では、塗布する薬物の合計投与量は、10 μg〜25 mgの範囲である。単位面積あたりの投与量(つまり、薬物の塗布先または混入先である移植片の部分の表面積の関数としての薬物の量)は、表面積1mmあたり0.1 μg〜1 mgの範囲内に収まる。一実施例において、5−フルオロウウラシルは1.0 μg/mm〜50 μg/mmで憩室表面または移植片表面に塗布される。異なる移植片は5−フルオロウラシルを異なる割合で放出するため、上記の投薬パラメーターは、5−フルオロウラシルの最低濃度10−4〜10−7 Mが表面で維持されるように、移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することができる。表面薬物濃度は、多種の細菌および菌類に対して致死量(つまり、10−4 Mを上回る)だと知られている5−フルオロウラシル濃度を上回ることが好ましいが、実施例によってはより低い濃度でも十分である。別の実施例において、5−フルオロウラシルは、抗感染活性が数時間〜数カ月にわたり維持されるように移植片表面から放出される。また別の実施例において、薬物は1週間〜6カ月の期間にわたり有効濃度で放出される。類似の機能活性を持つ5−フルオロウウラシルの類似体および誘導体(前述されたとおり)を使用することができる。上記投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:5−フルオロウウラシルより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が5−フルオロウウラシルの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
(c) ポドフィロトキシン ポドフィロトキシンエトポシドを一例として用いる場合、ポリマー被覆として塗布される、移植片を構成するポリマーの中に混入される、または担体ポリマーがある状態またはない状態で塗布されるかどうかにかかわらず、塗布されるエトポシドの合計投与量は、25 mg (0.1 μg〜25 mgの範囲) を超えないことが好ましい。特に好ましい実施例では、塗布する薬物の合計投与量は、1 μg〜5 mgの範囲である。単位面積あたりの投与量(つまり、薬物の塗布先または混入先である移植片の部分の表面積の関数としての薬物の量)は、表面積1mmあたり0.01 μg〜100 μgの範囲内に収まる。一実施例において、エトポシドは0.1 μg/mm〜10 μg/mmの用量で憩室表面に塗布される。上記の投薬パラメーターは、エトポシドの濃度10−5〜10−6 Mが維持されるように、移植片表面からの薬物放出率と組み合わせて使用されるべきである。表面薬物濃度は、多種の細菌および菌類に対して致死量(つまり、10−5 Mを上回る。ただし実施例によってはより低い濃度でも十分である。)だと知られているエトポシド濃度を上回るよう保証する必要がある。一実施例において、エトポシドは、抗感染活性が数時間〜数カ月にわたり維持されるように移植片表面から放出される。別の実施例において、薬物は1週間〜6カ月の期間にわたり有効濃度で放出される。本書で提供される記述に基づき、類似の機能活性をもつエトポシドの類似体および誘導体(前述されたとおり)を本書で記載される組成物および方法において使用することができる。上記投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:エトポシドより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がエトポシドの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
(d) 止血剤。CoStasis(登録商標) を典型的な止血剤として用いる場合、ポリマー被覆として塗布される、移植片を形成するポリマー中に混入される、移植片に塗布される、または組織に塗布されるかどうかにかかわらず、移植片として、または移植片または組成物から送達される、または移植片または組織の表面上に被覆されるCoStasis(登録商標)の総容積は、25 mL (0.2 mL〜25 mL) を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片中のCoStasis(登録商標)の合計量は0.5 mL〜15 mLである。その他の実施例において、移植片または組織の単位面積当たりの量 (つまり、同剤の塗布先または混入先である移植片部分または組織の表面積の関数としてのCoStasis(登録商標)の量)は、被覆表面積1mmあたり0.01 mL〜5.0 mLの範囲内に収まる。その他の実施例において、CoStasis(登録商標) は被覆表面積当たり0.1 mL/cm〜0.5 mL/cmの用量で移植片または組織表面に塗布される。一つまたは複数の薬理学的薬剤が組成物に含まれる状況下では、CoStasis(登録商標)はこのような薬理学的活性剤を異なる割合で放出するため、上記の投薬パラメーターは薬理学的活性剤の最低濃度0.01 nM〜1000 μMが組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することが好ましい。一実施例において、薬剤は、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。別の実施例において、薬剤は、細菌増殖が数時間から数カ月の期間にわたり阻止されるように、移植片の表面から放出される。例えば、薬剤は1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出されることができる。CoStasis(登録商標)の上記の投薬パラメーターは、親薬理学的活性剤と比較した薬理学的活性剤の類似体または誘導体の相対力に従って、CoStasis(登録商標)または組成物の成分の類似体または誘導体について調整することができる (例:二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
Tisseel(登録商標)を典型的な止血剤として用いる場合、ポリマー被覆として塗布される、移植片を形成するポリマー中に混入される、移植片に塗布される、または組織に塗布されるかどうかにかかわらず、移植片として、または移植片または組成物から送達される、または移植片または組織の表面上に被覆されるTisseel(登録商標)の総容積は、25 mL (0.2 mL〜25 mL) を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片中のTisseel(登録商標)の合計量は0.5 mL〜15 mLである。その他の実施例において、移植片または組織の単位面積当たりの量 (つまり、同剤の塗布先または混入先である移植片部分または組織の表面積の関数としてのTisseel(登録商標)の量)は、被覆表面積1mmあたり0.01 mL〜5.0 mLの範囲内に収まる。その他の実施例において、Tisseel(登録商標) は被覆表面積当たり0.1 mL/cm〜0.5 mL/cmの用量で移植片または組織表面に塗布される。一つまたは複数の薬理学的薬剤が組成物に含まれる状況下では、Tisseel(登録商標)はこのような薬理学的活性剤を異なる割合で放出するため、上記の投薬パラメーターは薬理学的活性剤の最低濃度0.01 nM〜1000 μMが組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することが好ましい。一実施例において、薬剤は、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。別の実施例において、薬剤は、細菌増殖が数時間から数カ月の期間にわたり阻止されるように、移植片の表面から放出される。例えば、薬剤は1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出されることができる。Tisseel(登録商標)の上記の投薬パラメーターは、親薬理学的活性剤と比較した薬理学的活性剤の類似体または誘導体の相対力に従って、Tisseel(登録商標)またはTisseel(登録商標)の成分の類似体または誘導体について調整することができる (例:二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
FloSeal(登録商標)を典型的な止血剤として使用する場合、ポリマー被覆として塗布される、移植片を形成するポリマー中に混入される、移植片に塗布される、または組織に塗布されるかどうかにかかわらず、移植片として、または移植片または組成物から送達される、または移植片または組織の表面上に被覆されるFloSeal(登録商標)の総容積は、25 mL (0.2 mL〜25 mL) を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片中のFloSeal(登録商標)の合計量は0.5 mL〜15 mLである。その他の実施例において、移植片または組織の単位面積当たりの量 (つまり、同剤の塗布先または混入先である移植片部分または組織の表面積の関数としてのFloSeal(登録商標)の量)は、被覆表面積1mmあたり0.01 mL〜5.0 mLの範囲内に収まる。その他の実施例において、FloSeal(登録商標)は被覆表面積当たり0.1 mL/cm〜0.5 mL/cmの用量で移植片または組織表面に塗布される。一つまたは複数の薬理学的薬剤が組成物に含まれる状況下では、FloSeal(登録商標)はこのような薬理学的活性剤を異なる割合で放出するため、上記の投薬パラメーターは薬理学的活性剤の最低濃度0.01 nM〜1000 μMが組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することが好ましい。一実施例において、薬剤は、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。別の実施例において、薬剤は、細菌増殖が数時間から数カ月の期間にわたり阻止されるように、移植片の表面から放出される。例えば、薬剤は1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出されることができる。FloSeal(登録商標)の上記の投薬パラメーターは、親薬理学的活性剤と比較した薬理学的活性剤の類似体または誘導体の相対力に従って、FloSeal(登録商標)の類似体または誘導体について調整することができる (例:二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。CoSeal(登録商標)を典型的な止血剤として使用する場合、ポリマー被覆として塗布される、移植片を形成するポリマー中に混入される、移植片に塗布される、または組織に塗布されるかどうかにかかわらず、移植片として、または移植片または組成物から送達される、または移植片または組織の表面上に被覆されるCoSeal(登録商標)の総容積は、30 mL (0.2 mL〜30 mL) を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片中のCoSeal(登録商標)の合計量は0.5 mL〜15 mLである。その他の実施例において、移植片または組織の単位面積当たりの量 (つまり、同剤の塗布先または混入先である移植片部分または組織の表面積の関数としてのCoSeal(登録商標)の量)は、被覆表面積1mmあたり0.01 mL〜5.0 mLの範囲内に収まる。その他の実施例において、CoSeal(登録商標)は被覆表面積当たり0.1 mL/cm〜0.5 mL/cmの用量で移植片または組織表面に塗布される。一つまたは複数の薬理学的薬剤が組成物に含まれる状況下では、CoSeal(登録商標)はこのような薬理学的活性剤を異なる割合で放出するため、上記の投薬パラメーターは薬理学的活性剤の最低濃度0.01 nM〜1000 μMが組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することが好ましい。一実施例において、薬剤は、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。別の実施例において、薬剤は、細菌増殖が数時間から数カ月の期間にわたり阻止されるように、移植片の表面から放出される。例えば、薬剤は1時間〜30日の期間にわたり有効濃度で放出されることができる。CoSeal(登録商標)の上記の投薬パラメーターは、親薬理学的活性剤と比較した薬理学的活性剤の類似体または誘導体の相対力に従って、CoSeal(登録商標)の薬理学的活性成分の類似体または誘導体について調整することができる (例:二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
本書で提供される開示に基づき、アントラサイクリン(ドキソルビシンまたはミトキサントロンなど)、フルオロピリミジン(5−フルオロウウラシルなど)、葉酸拮抗薬(例:メトトレキサートおよび/またはポドフィロトキシン(エトポシドなど)は、憩室組成物の抗菌作用を高めるために使用できる。同様に、アントラサイクリン(ドキソルビシンまたはミトキサントロンなど)、フルオロピリミジン(5−フルオロウウラシルなど)、葉酸拮抗薬(メトトレキサートおよび/またはポドフィルオトキシン(エトポシドなど)を、従来的な抗生物質や抗真菌薬と組み合わせて、効力を高めることができる。その他の実施例において、抗感染薬はさらに、急性憩室炎の総合的管理のために線維形成剤および/または止血剤と組み合わせることができる。
線維形成誘発剤を含む組成物および医療移植片の生成法
憩室における癒着または線維形成を誘発する、または原位置での瘢痕組織または線維組織による憩室嚢の「充填」を促進する、薬剤で被覆された、または薬剤浸漬性または薬剤を含有する移植片が本書で提供されている。各種実施例の範囲内で、憩室内に局在化する特定の薬物を局所的または領域的に放出することにより、線維形成が誘発される。憩室への線維形成誘発剤の送達を最適化するために多数の方法を利用できるが、そのいくつかは下記に説明するとおりである。
線維形成誘発剤を含有または放出する移植片
本書に記載される医療移植片は、線維形成の誘発または周囲組織への癒着を誘発する薬剤を包含し、および/または該剤を放出するように適合されている。医療移植片は、(a) 移植片に線維形成誘発剤を含有する望ましい線維形成誘発剤または組成物を直接添着する(例:医療移植片に薬物および/または担体(高分子または非高分子)−薬物組成物を噴霧して移植片の内面または外面の全体または一部にフィルムまたは被覆を形成することにより、移植片を薬物および/または担体(高分子または非高分子)−薬物溶液に浸漬して移植片の全体または一部に被覆することにより、または移植片の表面に治療薬のその他の共有または非共有(例:結節を介する機械的結合または接着剤もしくは熱処理の使用、静電結合、イオン結合、水素結合または疎水性相互作用)結合により)、(b) 医療移植片を次々に望ましい線維形成誘発剤または組成物を吸収できるヒドロゲルなどの物質で被覆することにより、(c) 線維形成誘発剤で構成される、または被覆された「糸」を医療移植片に織り込むことにより(例:線維形成を誘発する物質(例:絹糸、コラーゲン、EVA、PLA、ポリウレタン、重合薬物組成物)から構成される高分子糸または線維形成誘発剤から構成され、および/または該剤を糸から放出する高分子)、(d) 移植片の全体または一部を線維形成誘発剤を含有するスリーブ、カバーまたはメッシュで覆うことにより(つまり、例:絹糸、コラーゲン、EVA、PLA、ポリウレタンまたは重合組成物を含有する線維形成誘発剤などの線維形成誘発剤 - 高分子から構成される覆い)、(e) 移植片自体の全体または一部を望ましい薬剤または組成物で製作すること(例:絹糸、コラーゲン、EVA、PLA、ポリウレタンまたは線維形成誘発剤の重合組成物などのポリマーで移植片を製作する)、(f) その他の方法で移植片を望ましい線維形成誘発剤または組成物で浸漬すること、(g) 移植片の表面の全体または一部に切れ目を入れ(つまり、隆線または圧痕をつくる)、組織に炎症を生じさせ、最終的に線維形成を行うこと、(h) 移植片の全体または一部を線維形成を誘発する金属合金(例:銅)から構成すること、(i) 移植片自体の全体または一部を、単数または複数の線維形成誘発剤を放出する分解性または非分解性ポリマーから構成すること、(j) 特別な複数薬物を放出する医療装置システム(例えば、米国特許番号6,562,065、米国特許出願公報番号2003/0199970および2003/0167085、およびPCT公報番号WO 03/015664およびWO 02/32347で説明されている)を使用して、線維形成誘発剤を単独または組み合わせて送達することにより、その構造に線維形成誘発剤を混入するよう適応したり、線維形成誘発剤で表面被覆するように適応したり、および/または線維形成誘発剤を放出するよう適応することができる。
膨張性薬剤。一実施例において、移植片は膨張性薬剤であるか同左を含む。膨張性薬剤は、宿主内の空隙 (例えば憩室) または内腔を部分的または完全に閉じる、または充填するために単独またはその他の物質 (例えばポリマー) と組み合わせて使用される液体、固体または半固体成分を意味する。膨張性薬剤は治療部位に直接塗布するか、または治療領域を直接取り囲む組織に注入してもよい。膨張性薬剤はまた、原位置で化学反応、沈殿、または結晶化を行う化合物および混合物をも意味し、これらは宿主内の空隙または内腔を部分的または完全に閉じる、または充填することができる。膨張性薬剤は、容積の増加、その他の固体を拡張または希釈するために使用することができる。膨張性薬剤の容積は固定されたものでも、宿主内の体液と接触して膨張し始めると増加するものでもよい。使用法により、膨張性薬剤は注入可能な形態 (例えば溶液、ゲル、ペーストなど) または移植片の形態でもよい。例えば、膨張性薬剤は、フィルム、メッシュ、細粒、ビーズ、またはその他の形状) などの3次元物体の形状でありうる。特定の実施例において、膨張性薬剤は、宿主内への薬剤の送達を促進するために、ポリマー組成物 (例えばゲルまたはヒドロゲル) と組み合わせることができる。
膨張性薬剤の代表例には、無機物質、例えばミネラル、ガラス、セラミック (例えば粉砕および粉末状セラミックおよびガラス)、粘土、炭素カルシウム、炭素マグネシウム、軽石、タルク、酸化亜鉛、ヒドロキシアパタイト、コーンスターチ、セルロース、木材 (例えば鋸塵)、骨、革、角、毛などの自然発生の物質、コラーゲンおよびコラーゲン含有物質 (非ウシ、ヒト、または組み換え起源から由来するものを含む例えばコラーゲンベースの注入可能な製品) などの多種のタンパク質物質、多糖類 (例えばヒアルロン酸)、および合成ポリマー (例えばエチレンビニルアルコールポリマー移植片、アクリル酸塩、メチルクリル酸、アクリル類、ポリジメチルシロキサン、シリコンなど) がある。
憩室炎の治療に使用される膨張性薬剤は、本書に記載されるとおり一つまたは複数の線維形成誘発剤と組み合わせることができる。膨張性薬剤には、コラーゲンベースの注入可能な製品などの市販品を含むがこれらに限定されず、これには非ウシ、ヒト、または組み換え起源から由来するもの、Artes Medical, Inc. (カリフォルニア州サンディエゴ)製の注入可能な細粒、ENTERYX (Boston Scientific Corporation製のエチレンビニルアルコールポリマー移植片)、ヒドロキシアパタイトを含んだゲル (BioForm Medical,Inc. (カリフォルニア州サンマテオ) 製のCOAPATITE)、微粒炭人造真皮無細胞基質 (LifeCell Corporation (ニュージャージー州ブランチバーグ) 製のCYMETRA、非動物性安定ヒアルロン酸 (Q−Med製のNASHAおよびDEFLUX)、ヒドロゲル含有ベータグルカン(Carbon Medical Technologies, Inc. (ミネソタ州セントポール) およびBoston Scientific Corporation (マサチューセッツ州ナティック) 製のDURASPHER)中の熱分解炭素で被覆された微粒子、人工コラーゲン線維 (Organogenesis, Inc.、マサチューセッツ州カントン)、ハイアンポリマー (Genzyme製のHYLAGEL URO)、Uroplasty, Inc. (ミネソタ州ミネアポリス) 製のMACROPLASTIQUE (ヒドロゲル担体中のポリジメチルシロキサン)、細粒 (例えばBiosphere Medical, Inc.、マサチューセッツ州マールボローから利用できるものなどのアクリルビーズ)、尿道膨張性薬剤含有の絹およびエラスチンタンパク質 (Protein Polymer Technologies、カリフォルニア州サンディエゴ)、生体適合性のポリマーで充填された架橋シリコンマイクロバルーン (American Medical Systems (ミネソタ州ミネトンカ) 製のUROVIVE )、およびMicrotherapeutics, Inc. (カリフォルニア州サンクラメント) およびGenyx Medical, Inc. (カリフォルニア州アリソビエホ) 製のURYX膨張性薬剤およびEmbolyxが含まれる。膨張性組成物での使用に適したその他の担体メーカーには、C.R. Bard, Inc. (ニュージャージー州マレーヒル)、Collagenesis, Inc. (マサチューセッツ州アクトン)、American Medical Systems、Mentor、Uromed Corporation (マサチューセッツ州ノーウッド)、Boston Scientific Corporation、Johnson & Johnson (Ethicon, Inc.)、Cook Group, Inc. (インディアナ州ブルーミントン)、W.L. Gore & Associates、およびSURx, Inc. (カリフォルニア州プリーゾントン) がある。
線維形成誘発剤の憩室への領域的および局所的な送達
治療薬の部位的および局所的な送達について、多様な薬物送達技術を利用することができる。これらの技術のいくつかは、憩室内において線維形成誘発剤の好ましい増加レベルを達成する上で適切なことがあり、それには、(a) 憩室への線維形成剤の局部的または領域的送達のための薬物送達用カテーテルの使用 (通常、薬物送達カテーテルは憩室の開口部に達するまで内視鏡またはレントゲンの誘導下で組織へと挿入され、線維形成剤はその後、憩室に薬物の治療用量を送達するために高い局部濃度でカテーテルの内腔から放出することができる)、(b) 磁気、超音波またはMRI誘導下での薬物送達などの薬物局在化技術、(c)線維形成誘発薬または薬剤の憩室への摂取を増大させるよう設計された製剤の化学的修飾 (例えば薬剤または製剤の修飾には、マクロファージ、好中球、平滑筋細胞、線維芽細胞、細胞外基質成分、フィブリン、凝固カスケードの成分などの損傷のある、または治癒中の組織成分に向けられる抗体を含む)、(d) 線維形成誘発剤または出血または分裂した脈管構造の領域に薬物を局在化するように設計された製剤(例えば、リポソームを導いた部位への薬物の拘縮化)の化学的修飾、および/または (e) 微粒子絹および/または絹糸(例:直線型、分岐型および/または渦巻き型)もまた、憩室に指向された送達に有用である、(f) COSTASIS(Angiotech Pharmaceuticals, Inc.、ブリティッシュコロンビア州バンクーバー)などの注入可能なコラーゲン含有止血製剤、または4−armed チオールPEG (10K)、4−armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンでできた物質(下記で説明)、または4−armedチオールPEG (10K)、4−armed NHS PEG(10K) およびコラーゲンまたはゼラチンからできた物質を単独でまたは線維形成誘発剤および/または抗感染薬を含ませ憩室に塗布する、(g) COSEAL(Angiotech Pharmaceuticals, Inc.、カナダ)、FOCALSEAL (Genzyme Corporation、マサチューセッツ州ケンブリッジ)、SPRAYGELまたはDURASEAL(両者ともにConfluent Surgical, Inc.、マサチューセッツ州ウォルサム)などの噴霧可能な原位置形成のPEG含有製剤を単独でまたは線維形成誘発剤および/または抗感染薬および/または止血剤を含ませ憩室に塗布する、(h) FLOSEALまたはTISSEAL(両者ともにBaxter Healthcare Corporation、カリフォルニア州フレモント)などのフィブリノゲン含有製剤を単独でまたは線維形成誘発剤および/または抗感染薬を含ませ憩室に塗布する、(i) PERLANE またはRESTYLANE(両者ともにQ−Med AB、スウェーデン)、HYLAFORM(Inamed Corporation、カリフォルニア州サンタバーバラ)、SYNVISC(Biomatrix, Inc.、ニュージャージー州リッジフィールド)、SEPRAFILM またはSEPRACOAT(両者ともにGenzyme Corporation、マサチューセッツ州ケンブリッジ)などのヒアルロン酸含有製剤(非架橋結合、架橋結合または化学修飾のいずれか)を線維形成誘発剤および/または抗感染薬 および/または止血剤を含ませ憩室に塗布する、(j) REPEL (Life Medical Sciences, Inc.、ニュージャージー州プリンストン)またはFLOWGEL (Baxter Healthcare Corporation、イリノイ州ディアフィールド)などの外科用移植片のためのポリマーゲルを線維形成誘発剤および/または抗感染薬 および/または止血剤を含ませ憩室に塗布する、(k) DERMABOND (Johnson & Johnson, Inc.)、INDERMIL(United States Surgical、コネチカット州ノーウォーク)、GLUSTITCH(Blacklock Medical Products, Inc.、カナダ)またはTISSUMEND II(Veterinary Products Laboratories、アリゾナ州フェニックス)、VETBOND(3M Company、ミネソタ州セントポール)、TISSUEMEND(TEI Biosciences, INC.、マサチューセッツ州ボストン)、HISTOACRYLまたはHISTOACRYL BLUE(Davis & Geck、ミズーリ州セントルイス)およびORABASE SOOTHE−N−SEAL LIQUID PROTECTANT(Colgate−Palmolive Company、ニューヨーク州ニューヨーク)などのシアノアクリレートモノマー(例:メチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、メトキシプロピルシアノアクリレート)を単数または複数含有する外科用接着剤を単独でまたは線維形成誘発剤および/または抗感染薬 および/または止血剤を含ませ憩室に塗布する、(l) BioCure, Inc.(ジョージア州ノークロス)、3M Company およびNeomend, Inc.(カリフォルニア州サニーベイル)製造され、線維形成誘発剤および/または抗感染薬および/または止血剤で充填されたその他の生体適合性組織充填剤憩室に塗布する、(m) ADCONゲルシリーズ(Gliatech, Inc.、オハイオ州クリーブランド)などの多糖ゲルを単独でまたは線維形成誘発剤および/または抗感染薬 および/または止血剤を含ませ憩室に塗布する、(n) INTERCEED またはVICRYL MESH(Ethicon, Inc.、Johnson & Johnson Companyの一社、ニュージャージー州ソマービル)、およびGELFOAM(Pharmacia & Upjohn Company、ミシガン州カラマズー)などのフィルム、スポンジまたはメッシュを単独でまたは線維形成誘発剤および/または抗感染薬 および/または止血剤を含ませ憩室に塗布する、(o) ポリマー (非架橋および架橋) 糸、組紐、線維、粒子、ポリマーで紡糸、織り、不織、またはエレクトロスプレーされた物質 (例えば直線型、分岐型、および/またはコイル状、ヒドロゲル被覆および非ヒドロゲル被覆) もまた、憩室への指向された送達(内視鏡または誘導カテーテルによる)に有用である、および(p) アミノ官能基化ポリエチレングリコール(例:4−armed テトラアミノPEG [10k])および4−armed NHS 官能基化PEG(例:ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラスクシンイミジルグルタレート[10K]) )から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。その他のヒドロゲルには、架橋性多糖類 (例:カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ヒアルロン酸、キトサン、アルギン酸など)、ビニルベースの架橋性ヒドロゲル (例えばポリアクリル酸塩、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリル酸)) がある。これらのヒドロゲルはさらに、線維形成誘発剤および/または抗感染薬および/または止血剤から成り、および憩室に塗布することができる。
一実施例において、メッシュまたはフィルムまたはその他の類似の物質を憩室に挿入または塗布することができる。このメッシュ、フィルム、または類似の物質は、少なくとも部分的に、憩室を充填する能力がある。原位置封止剤、接着剤、または塞栓剤を、憩室におけるメッシュまたはフィルムの位置を維持するために使用してもよい。その他の実施例では、線維形成誘発剤、抗感染薬、および/または止血剤はまた、メッシュまたはフィルムと組み合わせて使用することもできる。一つまたは複数の薬剤を、本書に記載されるいずれかの方法に従い、憩室組織またはメッシュまたはフィルムに直接塗布することもできる。
一実施例において、線維形成誘発剤を内視鏡またはレントゲン線の誘導下で憩室に挿入されたカテーテルにより溶液として憩室に送達してもよい。線維形成誘発剤は、溶液または拡散を提供するために、溶液に直接混入することができる。一定の実施例では、溶液は水性溶液である。水性溶液はさらに、バッファ塩基、ならびに粘度調節剤(例:ヒアルロン酸、アルギン酸、CMCなど)を含むことができる。本発明の他の態様においては、溶液にはエタノール、DMSO、グリセロール、PEG−200、PEG−300 またはNMPなどの生体適合性のある溶媒を含むことができる。
線維形成誘発剤の徐放および被覆の準備
上述の治療薬の多くにおいて、治癒を完了し線維形成が発生するのに十分な期間 (数週間〜数カ月)、憩室に局部的に治療レベルを送達することのできるように線維形成誘発剤は担体に混入されうる。例えば、望ましい線維形成誘発剤は、線維形成誘発剤を長期間にわたり放出するために、ポリマー成分(生分解性または非生分解性のどちらでもよい)または非高分子化合物と混合、調合、複合、またはその他の方法で変性させることができる。上記の実施例について、憩室への線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬の局部的送達を達成するために、生分解性および非生分解性ポリマー、ポリマー複合体ならびに非ポリマー物質を使用することができる。
線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬の憩室への送達に適した生分解性ポリマーの代表的な実施例としては、アルブミン、コラーゲン、ゼラチン、ヒアルロン酸、脂肪族化合物、ヒアルロン酸のヘテロ原子および芳香族化合物エステル、チオール含有ヒアルロン酸誘導体、デンプン、セルロースおよびセルロース誘導体(例:メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸塩セルロース、酢酸コハク酸塩セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタル酸塩など)、カゼイン、デキストラン、カルボキシメチルデキストラン、アミノデキストラン、多糖類、フィブリノゲン、ポリ(エーテルエステル) 多ブロック共重合体(ポリ(エチレングリコール)およびポリ(ブチレンテレフタラート)に基づくもの)、チロシン由来のポリカーボネート(米国特許番号6,120,491など)、ポリ(ヒドロキシル酸)、ポリ(D,L−ラクチド)、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ヒドロキシブチラート)、ポリジオキサノン、ポリ(アルキルカルボナート)およびポリ(オルトエステル)、ポリエステル、ポリ(ヒドロキシ吉草酸)、ポリジオキサノン、ポリ(エチレンテレフタル酸塩)、ポリ(リンゴ酸)、ポリ(タルトロン酸)、ポリ(アクリルアミド)、ポリ酸無水物、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−イミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリ(エステル−ウレタン−尿素)、ポリ(無水エステル)、ポリ(無水物−イミド)、ポリホスファゼン、ポリ(アミノ酸)、ポリ(アルキレンオキサイド)−ポリ(エステル) ブロック共重合体(例:X−Y、X−Y−XまたはY−X−Yなどで、ここでXはポリアルキレンオキサイドで、Yはポリエステル(例:PLGA、PLA、PCL、ポリジオキサノンおよびそれらの共重合体)および共重合体、またその混合物などがある。(通常は下記を参照のこと。Illum, L., Davids, S.S. (編) 「Polymers in Controlled Drug Delivery」Wright, Bristol、1987。Arshady、J. Controlled Release 17:1−22、1991。Pitt, Int. J. Phar. 59:173−196、1990。Holland他、J. Controlled Release 4:155−0180, 1986。)。
線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬の憩室への送達に適した非分解性ポリマーの代表実施例としては、ポリ(エチレン−co−酢酸ビニル)(「EVA」)共重合体、シリコーンゴム、アクリル酸ポリマー(例:ポリアクリル酸、ポリメチルアクリル酸、ポリメタクリル酸メチル、ポリ(ブチルメタクリル酸塩))、ポリ(アルキルシノアクリラート)(ポリ(エチルシアノアクリラート)、ポリ(ブチルシアノアクリラート) ポリ(ヘキシルシアノアクリラート)、ポリ(オクチルシアノアクリラート)など)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド(ナイロン6,6)、ポリウレタン(親水性ポリウレタンを含む)、ポリ(エステル−ウレタン)、ポリ(エステル−ウレタン)、ポリ(エステル−尿素)、ポリ(炭酸ウレタン)、ポリエーテル(ポリ(酸化エチレン)、ポリ(酸化プロピレン)、酸化エチレンに基づくポリオキシアルキレンエーテル ブロック共重合体、および酸化プロピレン(PLURONICおよびPLURONIC Rおよびポリ(テトラメチレングリコール)、スチレンによる重合体(ポリスチレン、ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリ(スチレン)−ブロック(block)−ポリ(イソブチレン)−ブロック−ポリ(スチレン)、ポリ(スチレン)−ポリ(イソプレン) ブロック共重合体など)、およびビニール ポリマー(ポリビニルピロリドン、ポリ(ビニール アルコール)、ポリ(酢酸フタル酸ビニル)など)、また共重合体およびその混合物などがある。ポリマーは、陰イオン性(アルギン酸塩、カラゲナン、カルボキシメチルセルロース、ポリ(アクリルアミド−2−メチル プロパン スルホン酸)およびその共重合体、ポリ(メタクリル酸塩)およびその共重合体、ポリ(アクリル酸)およびその共重合体、またその混合物など)、または陽イオン性(キトサン、ポリ−L−リジン、ポリエチレンイミン、およびポリ(アリルアミン))およびその混合物として開発ができる(通常は下記を参照のこと。Dunn他、J. Applied Polymer Sci. 50:353−365、1993。Cascone他、J. Materials Sci.: Materials in Medicine 5:770−774、1994。Shiraishi他、Biol. Pharm. Bull. 16(11):1164−1168、1993。ThacharodiおよびRao、Int’l J. Pharm. 120:115−118、1995。Miyazaki他、Int’l J. Pharm. 118:257−263、1995)。
上述の治療薬の憩室への徐放にとって特に好ましいポリマー担体には、ポリ(エチレン−co−酢酸ビニル)、セルロースエステル (ニトロセルロース)、ポリ(ヒドロキシメタクリレート)、ポリ(メチルメタクリラート)、ポリ(エチレン−co−アクリル酸)、ポリ(ビニルピロリドン) ポリウレタン (例えばCHRONOFLEX ALおよびCHRONOFLEX AR (両者ともにCardioTech International, Inc.、マサチューセッツ州ウォーバーン) およびBIONATE (Polymer Technologies Group, Inc.、カリフォルニア州エメリービル)、ポリ(D、L−乳酸) オリゴマーおよびポリマー、ポリ(L−乳酸) オリゴマーおよびポリマー、ポリ (グリコール酸)、乳酸およびグリコール酸の共重合体、ポリ (カプロラクトン)、ポリ(バレロラクトン)、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリエチレングリコール (例えばMePEG) を持つポリ(カプロラクトン)またはポリ(乳酸) の共重合体、ラクチド、乳酸、グリコリド、グリコール酸、ε−カプロラクトン、γ−カプロラクトン、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシ酪酸、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−デカノラクトン、δ−デカノラクトン、炭酸トリメチレン、1、4−ジオキサン−2−オンまたは1、5−ジオキセパン−2オン、ポリ(ルキレンオキサイド)−ポリ(エステル) ブロック共重合体 (例えばX−Y、X−Y−X、Y−X−Y、R−(Y−X)、またはR−(X−Y)から選択される一つまたは複数のモノマーの残基を含むポリマーがあり、ここでXはポリアルキレンオキサイド (例えばポリ(エチレングリコール、ポリ(プロピレングリコール) およびポリ(酸化エチレン)およびポリ(酸化プロピレン) (例えばBASF Corporation (ニュージャージー州マウントオリーブ) のポリマーのPLURONICおよびPLURONIC Rシリーズ) のブロック共重合体であり、Yはポリエステルであり、ここでポリエステルはラクチド、乳酸、グリコリド、グリコール酸、ε−カプロラクトン、γ−カプロラクトン、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシ酪酸、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−デカノラクトン、δ−デカノラクトン、炭酸トリメチレン、1、4−ジオキサン−2−オンまたは1、5−ジオキセパン−2オン、シリコンゴム、ポリ(スチレン)ブロック−ポリ(イソブチレン)−ブロック−ポリ(スチレン)、ポリ(アクリル酸塩) ポリマー、および混合物、混和剤、または上記の共重合体から選択される一つまたは複数のモノマーの残基から形成されることができる。その他の好ましいポリマーとしては、コラーゲン、ポリ(アルキレンオキサイド)を基本としたポリマー、ヒアルロン酸やキトサンおよびフカンなどの多糖類、および分解性ポリマーのある多糖類の共重合体、また架橋結合した上記組成物などがある。
線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬の憩室への局在的な徐放が可能なその他の代表的なポリマーとしては、カルボン酸ポリマー、ポリアセタート、ポリアクリルアミド、ポリカーボネート、ポリエーテル、置換ポリエチレン、ポリビニルブチラール、ポリシラン、ポリ尿素、ポリオキシド、ポリスチレン、ポリスルフィド、ポリスルホン、ポリスルホニド、ポリビニルハリド、ピロリドン、イソプレンゴム、熱硬化ポリマー、架橋性のアクリル系およびメタクリル系ポリマー、エチレンアクリル酸共重合体、スチレンアクリル系共重合体、酢酸ビニル重合体および共重合体、ビニルアセタル樹脂および共重合体、エポキシ、メラミン、その他のアミノ樹脂、フェノール酸ポリマー、およびその共重合体、水不溶性セルロースエーテル重合体(酢酸プロピオン酸セルロース、酢酸線維素、ニトロセルロース、酢酸酪酸セルロース、硝酸セルロース、酢酸フタル酸塩セルロース、およびその混合物など)、ポリビニルピロリドン (pvp)、ポリエチレングリコール、酸化ポリエチレン、ポリビニルアルコール、ポリエーテル、ポリヒドロキシアクリラート、デキストラン、キサンタン、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、およびN−ビニルピロリドン、N−ビニルラクタム、N−ビニルブチロラクタム、N−ビニルカプロラクタムのホモポリマーおよび共重合体、極性ペンダント基のあるその他のビニル化合物、親水エステル基を持つアクリル酸塩およびメタクリル酸塩、ヒドロキシアクリラート、およびアクリル酸、およびその組み合わせのほか、セルロースエステルおよびエーテル、エチルセルロース、ニトロセルロース、硝酸セルロース、酢酸線維素、酢酸酪酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、ポリアクリル酸塩、天然および合成的なエラストマー、アセタール、スチレンポリブタジエン、アクリル酸樹脂、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ビニル化合物のホモポリマーおよび共重合体、ポリビニルクロリド、およびポリビニルクロリド アセテートなどがある。
薬物送達ポリマーおよびその調剤に関連した特許の代表実施例としては、PCT 公報番号WO 98/19713、WO 01/17575、WO 01/41821、WO 01/41822、およびWO 01/15526(およびそれに対応する米国出願)、米国特許番号4,500,676、4,582,865、4,629,623、4,636,524、4,713,448、4,795,741、4,913,743、5,069,899、5,099,013、5,128,326、5,143,724、5,153,174、5,246,698、5,266,563、5,399,351、5,525,348、5,800,412、5,837,226、5,942,555、5,997,517、6,007,833、6,071,447、6,090,995、6,106,473、6,110,483、6,121,027、6,156,345、6,214,901、6,368,611、6,630,155、6,528,080、RE37,950、6,46,1631、6,143,314、5,990,194、5,792,469、5,780,044、5,759,563、5,744,153、5,739,176、5,733,950、5,681,873、5,599,552、5,340,849、5,278,202、5,278,201、6,589,549、6,287,588、6,201,072、6,117,949、6,004,573、5,702,717、6,413,539、5,714,159、5,612,052、ならびに米国特許出願公報番号2003/0068377、2002/0192286、2002/0076441および2002/0090398などがある。
本書に記載されるポリマーはまた、線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬の憩室への治療用量を送達するために適切に各種の組成物で混合または共重合化することができる。
線維形誘発剤、止血剤および/または抗感染薬に対するポリマー担体は、望ましい放出特性および/または特定の特性を持つ各種の形態により形造することができる。例えば、高分子担体は、pHなど特定の誘発事象を受けた段階で治療薬を放出するように築くことができる(Heller他、「Chemically Self−Regulated Drug Delivery Systems”」Polymers in Medicine III、Elsevier Science Publishers B.V., Amsterdam、1988, pp. 175−188。Kang他、J. Applied Polymer Sci. 48:343−354、1993。Dong他、J. Controlled Release 19:171−178、1992。DongおよびHoffman、J. Controlled Release 15:141−152、1991。Kim 他、J. Controlled Release 28:143−152、1994。Cornejo−Bravo 他、J. Controlled Release 33:223−229、1995。WuおよびLee、Pharm. Res. 10(10):1544−1547、1993。Serres他、Pharm. Res. 13(2):196−201、1996。Peppas、「Fundamentals of pH− and Temperature−Sensitive Delivery Systems」Gurny 他、(編)、Pulsatile Drug Delivery、Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft mbH、Stuttgart、1993、pp. 41−55。Doelker、「Cellulose Derivatives」、1993、in Peppas and Langer (編)、Biopolymers I、Springer−Verlag、Berlin)。pH感応性ポリマーの代表的な実施例としては、ポリ(アクリル酸)およびその誘導体などがあり、これには、例えば、ホモポリマー(ポリ(アミノカルボン酸)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メチルアクリル酸)など)、そうしたホモポリマーの共重合体、およびポリ(アクリル酸)や上記に説明したアクリルモノマーなどがある。その他のpH感応性ポリマーには、酢酸フタル酸塩セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタル酸塩、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートコハク酸塩、酢酸トリメリラートセルロースおよびキトサンなどの多糖類がある。さらに、他のpH感性ポリマーとしては、pH感応性ポリマーと水溶性高分子の任意の混合物がある。
同様に、線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬は、温度感性を持つ高分子担体を介して憩室に送達することができる(以下等を参照:Chen他、「Novel Hydrogels of a Temperature−Sensitive PLURONIC Grafted to a Bioadhesive Polyacrylic Acid Backbone for Vaginal Drug Delivery」、Proceed. Intern. Symp. Control. Rel. Bioact. Mater.、22:167−168、Controlled Release Society, Inc.、1995。Okano、「Molecular Design of Stimuli−Responsive Hydrogels for Temporal Controlled Drug Delivery」、Proceed. Intern. Symp. Control. Rel. Bioact. Mater、22:111−112、Controlled Release Society, Inc.、1995。Johnston他、Pharm. Res. 9(3):425−433, 1992、Tung, Int’l J. Pharm. 107:85−90、1994、HarshおよびGehrke, J. Controlled Release 17:175−186、1991、Bae 他、Pharm. Res. 8(4):531−537、1991。DinarvandおよびD’Emanuele、J. Controlled Release 36:221−227、1995。YuおよびGrainger、「Novel Thermo−sensitive Amphiphilic Gels: Poly N−isopropylacrylamide−co−sodium acrylate−co−n−N−alkylacrylamide Network Synthesis and Physicochemical Characterization」、Dept. of Chemical & Biological Sci.、Oregon Graduate Institute of Science & Technology、Beaverton, OR、pp. 820−821。ZhouおよびSmid、「Physical Hydrogels of Associative Star Polymers」、Polymer Research Institute、Dept. of Chemistry、College of Environmental Science and Forestry、State Univ. of New York、ニューヨーク州シラキュース、pp. 822−823。Hoffman他、「Characterizing Pore Sizes and Water 「Structure」Stimuli−Responsive Hydrogels」、Center for Bioengineering、Univ. of Washington、ワシントン州シアトル、p. 828。YuおよびGrainger、「Thermo−sensitive Swelling Behavior in Crosslinked N−isopropylacrylamide Networks: Cationic, Anionic and Ampholytic Hydrogels」、Dept. of Chemical & Biological Sci、Oregon Graduate Institute of Science & Technology、オレゴン州ビーバートン、pp. 829−830。Kim他、Pharm. Res. 9(3):283−290、1992。Bae他、Pharm. Res. 8(5):624−628、1991。Kono他、J. Controlled Release 30:69−75、1994。Yoshida 他、J. Controlled Release 32:97−102, 1994、Okano 他、J. Controlled Release 36:125−133、1995。ChunおよびKim、J. Controlled Release 38:39−47、1996。D’EmanueleおよびDinarvand、Int’l J. Pharm、118:237−242、1995。Katono他、J. Controlled Release 16:215−228、1991。Hoffman、「Thermally Reversible Hydrogels Containing Biologically Active Species」、Migliaresi他 (編)、Polymers in Medicine III、Elsevier Science Publishers B.V.、アムステルダム、1988、pp. 161−167。Hoffman、「Applications of Thermally Reversible Polymers and Hydrogels in Therapeutics and Diagnostics」、Third International Symposium on Recent Advances in Drug Delivery Systems、ユタ州ソルトレークシティー、1987年2月24〜27日、pp. 297−305。Gutowska他、J. Controlled Release 22:95−104、1992。PalasisおよびGehrke、J. Controlled Release 18:1−12、1992。Paavola他、Pharm. Res. 12(12):1997−2002、1995などを参照)。
熱ゲル化ポリマーの代表実施例と、そのゼラチン温度(LCST(°C))としては、ポリ(N−メチル−N−n−プロピルアクリルアミド), 19.8、ポリ(N−n−プロピルアクリルアミド), 21.5、ポリ(N−メチル−N−イソプロピルアクリルアミド), 22.3、ポリ(N−n−プロピルメタクリルアミド), 28.0、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド), 30.9、ポリ(N, n−ジエチルアクリルアミド), 32.0、ポリ(N−イソプロピルメタクリルアミド), 44.0、ポリ(N−シクロプロピルアクリルアミド), 45.5、ポリ(N−エチルメチアクリルアミド), 50.0、ポリ(N−メチル−N−エチルアクリルアミド), 56.0、ポリ(N−シクロプロピルメタクリルアミド), 59.0、ポリ(N−エチルアクリルアミド)および72.0などのホモポリマーがある。さらに、熱ゲル化(サーモゲル)ポリマーは、上述のモノマー間の共重合体により、またはそうしたホモポリマーを、アクリルモノマー(アクリル酸およびその誘導体(メチルアクリル酸など)、アクリラート モノマーおよびその誘導体(ブチルメタクリル酸塩など)、アクリラートおよびその誘導体(メタクリル酸ブチル、アクリルアミドおよびN−n−ブチルアクリルアミド))などのその他の水溶性高分子と組み合わせることで調合できる。
熱ゲル化ポリマーのその他の代表実施例としては、セルロースエーテル誘導体があり、これには、ヒドロキシプロピルセルロース, 41°C、メチルセルロース, 55°C、ヒドロキシプロピルメチルセルロース, 66°C、および構造X−Y、Y−X−YおよびX−Y−Xを持つエチルヒドロキシエチルセルロース, ポリアルキレンオキサイドポリエステル ブロック共重合体があり、ここで、Xはポリアルキレンオキサイドで、Yは生分解可能なポリエステル(PLG−PEG−PLGなど)およびPLURONIC(F−127, 10〜15°C、L−122, 19°C、L−92, 26°C、L−81, 20°C、およびL−61, 24°Cなど)である。
熱的にゲル化するポリマーおよびその作成に関連した特許および特許申請の代表的な実施例については、米国特許番号6,451,346、6,201,072、6,117,949、6,004,573、5,702,717および5,484,610、ならびにPCT公報番号WO 99/07343、WO 99/18142、WO 03/17972、WO 01/82970、WO 00/18821、WO 97/15287、WO 01/41735、WO 00/00222およびWO 00/38651がある。
ゲル組成物のその他の代表例は、リン酸グリセロールを持つキトサン溶液の組み合わせにより形成されるゲルである。
線維形成誘発剤、止血剤、および/または抗感染薬は、ポリマーの基質内での閉塞による結合、共有結合による結合、またはマイクロカプセルでのカプセル化ができる。本発明の一定の好ましい実施例の範囲内で、治療組成物は、ミクロスフェア(寸法がナノメートル〜マイクロメートル)、ペースト、および各種サイズの糸、フィルムおよび噴霧剤などの非カプセル製剤として提供される。
特定の実施例内においては、特定用途に応じて治療組成物を50 nm〜500 μmの任意のサイズに形造することができる (憩室は下記に記載されるさまざまな解剖部位やサイズに発生する可能性がある)。これらの組成物は、ミクロスフェア(多孔性または非孔性)、微小粒子および/またはナノ粒子の形でありうる。これらの組成物は、例えば、噴霧乾燥法、粉砕方法、コロイド脱混合法、W/O(水油)乳化法、W/O/W乳化法、および溶媒蒸発法により形成できる。いくつかの実施例において、これらの組成物には、マイクロエマルジョン、乳濁液、リポソームおよびミセルが含まれる。別の方法として、このような組成物はまた、「噴霧剤」として容易に塗布することができ、これは移植部位においてフィルムまたは組織表面の被覆へと固体化する。こうした噴霧剤は、多彩な寸法のミクロスフェアで調合することができ、これには例えば、0.1 mm〜3 mm、10 mm〜30 mm、および30 mm〜100 mmなどがあり、内視鏡の送達ポートから送達されるのが理想的である。
また、本発明の治療組成物は、各種のペーストまたはゲルの形態で調合できる。例えば、本発明の一つの実施例の範囲内で、治療組成物は、ある温度の液体 (37°Cを越える温度で、40°C、45°C、50°C、55°C、60°Cなど) および別の温度の固体か半固体(周囲体温、または37°C未満の任意の温度など)として提供される。こうした「熱ペースト」は、さまざまな技法で簡単に作成することができる(PCT 公報WO 98/24427などを参照)。その他ペーストは、液体として適用でき、それによって、ペーストの水溶性の成分が溶解し、カプセル化された薬物が、水溶性の体内環境に沈殿することにより、生体内での凝固が起こる。線維形誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を含有するこれらのペーストおよびゲルは、レントゲンまたは内視鏡誘導下での憩室の内腔への塗布に特に有用である。
本発明のさらなる態様の範囲内で、炭水化物、タンパク質またはポリペプチドと組み合わせて、疎水性の線維誘発、止血および/または抗感染の化合物、および/または疎水性化合物を含有する担体を包含・放出するように適合された高分子担体を提供する。特定の実施例において、ポリマー担体は、担体および薬剤から形成される組成物から、治療薬 (例:線維形誘発剤、抗感染薬、抗生物質またはその他の種類の薬剤) のために徐放を提供する。一定の実施例の範囲内で、高分子担体は、単数または複数の疎水性化合物の部位、ポケット、または顆粒を含有または同左から形成する。例えば、発明の一実施例の範囲内で、疎水性化合物は、疎水性治療化合物を含む基質内に組み込んだ後で、基質を高分子担体に組み込むこともできる。この点については、多様な基質を利用でき、これには例えば、炭水化物や多糖類(デンプン、セルロース、デキストラン、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ヘパリン、キトサンおよびヒアルロン酸など)、タンパク質またはポリペプチド(アルブミン、コラーゲン、フィブリンおよび/またはゼラチンなど)がある。別の実施例の範囲内で、疎水性の中核内部に疎水性化合物を含有することができ、この中核は親水性シェルに包含される。
別の実施例内において、治療薬を憩室に送達するために使用されるポリマー担体は、原位置で形成される物質でもよい。実施例において、先駆物質は、重合または架橋ができる不飽和の基を含むモノマーまたはマクロマーでありえる。次に、このモノマーまたはマクロマーは、例えば、憩室嚢内または憩室の表面上に注入して、線源(可視光線または紫外線など)または遊離系(過硫酸カリウムとアスコルビン酸または過酸化鉄と過酸化水素など)を用いて原位置で重合または架橋することができる。重合または架橋の手順は、試薬を憩室に注入する直前、それと同時、またはその後に実施できる。フリーラジカル重合反応または架橋反応を起こす組成の代表的実施例については、WO 01/44307、WO 01/68720、WO 02/072166、WO 03/043552、WO 93/17669、WO 00/64977、米国特許番号5,900,245、6,051,248、6,083,524、6,177,095、6,201,065、6,217,894、6,639,014、6,352,710、6,410,645、6,531,147、5,567,435、5,986,043、および6,602,975、ならびに米国特許出願番号2002/012796、2002/0127266、2002/0151650、2003/0104032、2002/0091229および2003/0059906に記載がある。
別の実施例において、試薬に求電子−求核性の反応を起こさせ、架橋基質を生成することができる。アミン、スルフヒドリル、ヒドロキシル、−PHまたはCO−NH−NHなどの求核基を末端とするポリマーは求核性試薬として使用することができ、また、ペプチド合成などで使用されるようなスクシンイミジル、カルボキシル酸、アルデヒド、エポキシド、イソシアン酸塩、ビニル、ビニルスルホン、マレイミド、−S−S−(CN)または活性化エステルなどの求電子基を末端とするポリマーは求電子性試薬として使用することができる。例えば、4−armedチオール誘導体化ポリ(エチレングリコール)(例:ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ−スクシンイミジル)は、塩基性条件(pH > 約8)で、4 armed NHS誘導体化ポリエチレングリコール(例:ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ−スルフヒドリルグルタレート)と反応することができる。かかる求電子−求核の架橋反応を行う組成物の代表例には、例えば、米国特許番号5,752,974、5,807,581、5,874,500、5,936,035、6,051,648、6,165,489、6,312,725、6,458,889、6,495,127、6,534,591、6,624,245、6,566,406、6,610,033、6,632,457、米国特許出願公報番号2003/0077272A1、および、「Tissue Reactive Compounds and Compositions and Uses Thereof」(2002年12月30日に提出された米国特許出願番号60/437,384および2003年1月17日に提出された米国特許出願番号60/44,924)および「Drug Delivery from Rapid Gelling Polymer Composition」(2002年12月30日に提出された米国特許出願番号60/437,471および1月17日に提出された米国特許出願番号60/440,875)という表題の同時係属特許出願がある。
別の実施例において、求電子末端または求核末端のポリマーはさらに、原位置での形成組成物の機械的特性および/または接着特性を強化できるポリマーを含む場合がある。このポリマーは分解性または非分解性ポリマーでありえる。例えば、ポリマーはコラーゲンまたはコラーゲン誘導体、例えば、メチル化コラーゲンでありうる。原位置で組成物を形成する例では、ペンタエリスリトール ポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリル] (4−armed チオルPEG)、ペンタエリスリトール ポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スクシンイミジルグルタラート] (4−armed NHS PEG)およびメチル化コラーゲンを反応性試薬として使用する。本組成物は、適切なバッファと混合すると、架橋ヒドロゲルを生成できる。(米国特許番号5,874,500、6,051,648、6,166,130、5,565,519および6,312,725を参照)。
別の実施例において、原位置での形成物質ポリマーはポリエステルでありえる。原位置での形成組成物に使用できるポリエステルには、ポリ(ヒドロキシエステル)がある。別の実施例において、ポリエステルは、ラクチド、乳酸、グリコリド、グリコール酸、ε−カプロラクチン、γ−カプロラクチン、ヒドロキシ吉草 酸、ヒドロキシブチル酸、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−デカノラクトン、δ−デカノラクトン、炭酸トリメチレン、1,4−ジオキサン−2−オン、または1,5−ジオキセパン−2−オンから選択される単数または複数のモノマーの残基を含むことができる。これらの種類の組成物の代表例は、米国特許番号5,874,500、5,936,035、6,312,725、6,495,127およびPCT公報番号WO 2004/028547で説明されている。
別の実施例において、求電子末端ポリマーは、求電子基(例:ジスクシンイミジルグルタラート)を含む小分子またはオリゴマーによって一部または完全に置換することができる。
別の実施例において、求核末端ポリマーは、求核基(例:ジシステイン、ジリジン、トリイジンなど)を含む小分子またはオリゴマーによって一部または完全に置換することができる。
使用できる原位置での形成物質のその他の例には、タンパク質の架橋に基づくもの(例えば、米国特許RE38158、4,839,345、5,514,379、5,583,114、6,310,036、6,458,147、6,371,975、米国特許出願番号2004/0063613A1、2002/0161399A1および2001/0018598A1、およびPCT公報番号WO 03/090683、WO 01/45761、WO 99/66964 およびWO 96/03159に記載)およびイソシアン酸塩またはイソチオシアン酸塩で覆われたポリマーの架橋に基づくもの(例えば、PCT公報番号WO 04/021983を参照)が含まれる。
第一および第二の合成ポリマー
一実施例において、二つ以上の求核基を含有する第一の合成ポリマーを二つ以上の求電子基を含有する第二の合成ポリマーと反応させて架橋性ポリマー組成物(言い換えれば、架橋基質)を調製することができ、ここで求電子基は求核基と共有結合することができる。一実施例において、第一および第二のポリマーはいずれも非免疫原性である。別の実施例において、基質は、例えばマトリクス・メタロプロテイナーゼ(例:コラゲナーゼ) による酵素的切断の影響を受けにくく、それゆえ、コラーゲンを基とする組成物よりも生体内において長期間の持続性をもつと予想されている。
本書で使用される場合、「ポリマー」という用語は、とりわけポリアルキル、ポリアミノ酸、ポリアルキレンオキシドおよび多糖類を意味する。さらに、外用または経口用の場合、ポリマーはポリアクリル酸またはカルボポルでもよい。本書で使用するように、用語「合成ポリマー」は、自然発生ではなく、化学合成を介して提供されるポリマーを意味する。それゆえ、コラーゲンなどの自然発生タンパク質、およびヒアルロン酸などの自然発生多糖類は特に除外される。合成コラーゲンおよび合成ヒアルロン酸、およびそれらの誘導体は包含される。求核基または求電子基のいずれかを含有する合成ポリマーは本書において「多機能的に活性化した合成ポリマー」とも呼ばれる。「多機能的に活性化した」(あるいは単に「活性化した」)と言う用語は、共有結合を形成するために互いに反応し合うことのできる二つ以上の求核基または求電子基を有する、または有するように科学的に修飾された合成ポリマーを意味する(つまり、求核基が求電子基と反応する)。多機能的に活性化した合成ポリマーの種類には、二官能性活性化ポリマー、四官能性活性化ポリマーおよび星状枝分れ重合体がある。
本発明で使用される多機能的に活性化した合成ポリマーは、複数の求核基(つまり、「多求核ポリマー」)を含有する合成ポリマーと三次元の架橋ネットワークを形成するために、少なくとも二つ、より好ましくは少なくとも三つの官能基を含む必要がある。言い換えれば、それらは少なくとも二官能性で活性化し、より好ましくは三官能性または四官能性で活性化していることが必要となる。第一の合成ポリマーが二官能性の活性化合成ポリマーである場合、三次元の架橋ネットワークを得るためには、第二の合成ポリマーは三官能基または四官能基を含む必要がある。第一および第二の合成ポリマーの両方が少なくとも三官能基を含むことが、最も好ましい。
複数の求核基を含有する合成ポリマーはまた、本書において一般的に「多求核ポリマー」とも称される。本発明での使用に際して、多求核ポリマーは少なくとも二つ、より好ましくは少なくとも三つの求核基を含有する必要がある。二つの求核基のみを含有する合成ポリマーが使用される場合、三次元の架橋ネットワークを得るために、三つ以上の求電子基を含有する合成ポリマーを使用する必要がある。
本発明の組成物および方法において使用される好ましい多求核ポリマーには、一級アミノ基およびチオール基などの複数の求核基を含有する、または含有するよう修飾された合成ポリマーがある。好ましい多求核ポリマーには、(i) 二つ以上の一級アミノ基またはチオールを含有するよう合成された合成ポリペプチド、および (ii) 二つ以上の一級アミノ基またはチオール基を含有するよう修飾されたポリエチレングリコールがある。一般的に、求電子基をもつチオール基の反応は、求電子基をもつ一級アミノ基の反応よりも緩やかに進む傾向がある。
一実施例において、多求核基ポリペプチドは、一級アミノ基 (リジンなど)を含有するアミノ酸残基および/またはチオール基(システインなど)を含有するアミノ酸を入するよう合成された合成ポリペプチドである。アミノ酸リジン (145 MW) の合成生成されたポリマーであるポリ(リジン) が特に好ましい。ポリ(リジン) は、約870〜約580,000の分子量に対応する、6〜約4,000の一級アミノ基を有しするよう調製されてきた。
本発明に使用されるポリ(リジン) は、好ましくは約1,000〜約300,000範囲内の分子量を有し、より好ましくは約5,000〜約100,000の範囲内であり、最も好ましいものとしては、約8,000〜約15,000の範囲内である。さまざまな分子量をもつポリ (リジン) は、Peninsula Laboratories, Inc. (カリフォルニア州ベルモント)およびAldrich Chemical (ウィスコンシン州ミルウォーキー)から市販されている。
ポリエチレングリコールは、例えば、Poly(ethylene Glycol) Chemistry: Biotechnical and Biomedical Applications、J. Milton Harris(編集)、Plenum Press、ニューヨーク州(1992)の22章に記載される方法に従い、複数の一級アミノまたはチオール基を含有するように化学修飾することができる。二つ以上の一級アミノ基を含有するよう修飾されたポリエチレングリコールは本書において、「多アミノPEG」と称される。二つ以上のチオール基を含有するよう修飾されたポリエチレングリコールは本書において、「多チオールPEG」と称される。本書で使用する用語「ポリエチレングリコール」は、修飾および/または誘導体化されたポリエチレングリコールを含む。
多アミノPEGの多様な形態は、「Jeffamine」という名称でShearwater Polymers (アラバマ州ハンツビル) およびHuntsman Chemical Company (ユタ州)より市販されている。本発明で有用な多アミノPEGには、HuntsmanのJeffamineジアミン(「D」シリーズ)およびトリアミン(「T」シリーズ)があり、これらは一分子あたり、各々二つおよび三つの一級アミノ基を含有している。
エチレンジアミン (HN−CH−CH−NH)、テトラメチレンジアミン (HN−(CH−NH)、ペンタメチレンジアミン (カダベリン) (HN−(CH−NH)、ヘキサメチレンジアミン (HN−(CH−NH)、ジ(2−アミノエチル)アミン(HN−(CH−CH−NH)およびトリス(2−アミノエチル)アミン(N−(CH−CH−NH) などのポリアミンもまた、複数の求核基を含有する合成ポリマーとして使用することができる。
複数の求電子基を含有する合成ポリマーはまた、本書において一般的に「多求電子基ポリマー」とも称される。本発明で使用される場合、多求核ポリマーと三次元の架橋ネットワークを形成するために、多機能的に活性化した合成ポリマーは少なくとも二つ、より好ましくは少なくとも三つの求電子基を含有する必要がある。本発明の組成物で使用される好ましい多求電子性ポリマーは、その他の分子において求核基と共有結合を形成することのできる二つ以上のスクシンイミジル基を含有するポリマーである。スクシンイミジル基は、多アミノPEG、ポリ(リジン)、またはコラーゲンなどの一級アミノ (NH) 基を含む物質と高い反応性がある。スクシンイミジル基は、多チオールPEGなどのチオール (SH) 基、または複数のシステイン残基などの合成ポリペプチドを含有する物質との反応性はわずかに低い。
本書で使用する用語「二つ以上のスクシンイミジル基を含有する」は、二つ以上のスクシンイミジル基を含有する好ましくは市販のポリマー、ならびに二つ以上のスクシンイミジル基を含有するよう化学誘導体化される必要があるポリマーを包含することを意味する。本書で使用する用語「スクシンイミジル基」は、スルホスクシンイミジル基およびその他の「一般の」スクシンイミジル基の変種などを包含するよう意図されている。スルホスクシンイミジル基上に亜硫酸ナトリウム部分が存在することは、ポリマーの水溶性を増加させるのに役立つ。
親水性ポリマーおよび、特に多様な誘導体化ポリエチレングリコールは、本発明の組成物における使用に際して好ましい。本書で使用する用語「PEG」は、反復構造をもつポリマー (OCH−CHを意味する。四官能性で活性化したいくつかの特定のPEGの形状構造は、米国特許番号5,874,500の図4〜13で示されており、参照により本書に組み込む。適切なPEGの例には、PEGスクシンイミジルプロピオン酸塩 (SE−PEG)、PEGスクシンイミジルスクシンアミド (SSA−PEG)およびPEGスクシンイミジル炭酸塩 (SC−PEG) がある。本発明の一態様では、架橋基質は、ペンタエリスリトール ポリ(エチレン グリコール)エーテル テトラ−スルフヒドリル] (4−armed チオールPEG) とペンタエリスリトール ポリ(エチレン グリコール)エーテル テトラ−スクシンイミジルグルタラート] (4−armed NHS PEG)を反応性試薬として反応させることで、原位置で形成される。米国特許第5,874,500号で、これらの反応剤の構造が示されている。これらの各々の物質は、チオール基(4−armed チオールPEGを形成するため) またはN−ヒドロスクシンイミジル基(4−armed NHS PEGを形成するため) のいずれかを含有するために、エチレンオキシド由来残基をペンタエリスリトール中の各ヒドロキシル基に添加し、次いで、末端ヒドロキシル基(エチレンオキシドから由来)を誘導体化することで可視となりえる構造をもった中核を有し、状況に応じてエチレンオキシド由来バックボーンおよび反応性官能基の間にリンカー基が存在し、本製品はAngiotech Pharmaceuticals Inc.よりCOSEALとして市販されている。状況に応じて、下記に詳細を議論するとおり、これらの分子の一つまたは両方の基「D」が存在しうる。
上記のように、本発明で使用される好ましい活性化ポリエチレングリコール誘導体は、反応基としてスクシンイミジル基を含有する。しかしながら、異なる活性化基を、PEG分子に沿って付着することができる。例えば、機能的に活性化したPEGプロピオンアルデヒド(A−PEG)、または機能的に活性化したPEG グリシジルエーテル(E−PEG)、または機能的に活性化したPEG−イソシアン酸塩(I−PEG)、または機能的に活性化したPEG−ビニルスルホネ(V−PEG)を形成するために、PEGを誘導体化することができる。
本発明の組成物を調製するために疎水性ポリマーを使用することもできる。本発明で使用される疎水性ポリマーは、スクシンイミジル基、最も好ましいものとしては二つ、三つまたは四つの求電子基などの二つ以上の求電子基を含有する、または含有するよう誘導体化されることが好ましい。本書で使用する用語「疎水性ポリマー」は、比較的低い比率の酸素または窒素元素を含有する。
二つ以上のスクシンイミジル基を既に含有する疎水性ポリマーには、ジスクシンイミジルスベリン酸塩(DSS)、ビス (スルホスクシンイミジル) スベリン酸塩 (BS3)、ジチオビス (スクシンイミジルプロピオン酸塩) (DSP)、ビス(2−スクシンイミドオキシカルボニロキシ) エチルスルホネ (BSOCOES)および3,3’−−ジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオン酸塩 (DTSPP)およびそれらの類似体や誘導体を含むが、これに限定されるものではない。上述したポリマーは、それぞれカタログ番号21555、21579、22585、21554および21577で、Pierce (イリノイ州ロックフォード)より市販されている。
本発明で使用される好ましい疎水性ポリマーは通常、約14炭素を超えない炭素鎖を有する。14炭素よりもかなり長い炭素鎖をもつポリマーは、通常、水溶液における可溶性が非常に低いため、それゆえ、複数の求核基を含有する合成ポリマーの水溶液と混合する場合の反応時間が非常に長くなる。
スクシンイミジル基などの二つ以上の官能基を含有するために、多塩基酸などの特定のポリマーを誘導体化することができる。本発明で使用される多塩基酸には、トリメチロールプロパン基に基づくトリカルボン酸、ジ(トリメチロールプロパン)に基づくテトラカルボン酸、ヘプタン二酸、オクタン二酸 (スベリン酸)およびヘキサデカン二酸 (タプス酸) を含むが、これに限定されるものではない。これらの多塩基酸の多くがDuPont Chemical Company (デラウェア州ウィルミントン) より市販されている。一般的な方法により、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド (DCC) の存在下で適切なモル量のN−ヒドロキシスクシンイミド (NHS) と反応させることよって、二つ以上のスクシンイミジル基を含有するように多塩基酸を化学的に誘導体化することができる。
トリメチロールプロパンおよびジ (トリメチロールプロパン) などの多価アルコールは、米国特許出願番号08/403,358号に記載されるように、多様な方法を使用してカルボン酸性型に変換し、次いでそれぞれ三官能性および四官能性の活性化ポリマーを生成するためDCCの存在下でNHSと反応させることで、さらに誘導体化することができる。ヘプタン二酸 (HOOC−(CH−COOH)、オクタン二酸(HOOC−(CH−COOH)およびヘキサデカン二酸 (HOOC−(CH14−COOH) などの多塩基酸は、二官能性で活性化したポリマーを生成するために、スクシンイミジル基を添加して誘導体化することができる。
米国特許出願番号08/403,358号に記載されるように、エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン (カダベリン)、ヘキサメチレンジアミン、ビス (2−アミノエチル)アミン、およびトリス(2−アミノエチル)アミンなどのポリアミンを多塩基酸に化学誘導体化し、DCCの存在下でN−ヒドロキシスクシンイミドの適切なモル量で反応させることにより、二つ以上のスクシンイミジル基を含有するよう誘導体化することができる。これらのポリアミンの多くがDuPont Chemical Companyより市販されている。
好適な実施例において、第一の合成ポリマーは複数の求核基 (「X」で下記表示)を含み、また第二の複数の求電子基を含有する合成ポリマー (「Y」で下記表示) に反応して、下記のとおりの共有結合ポリマー網を生成する:
ポリマー−X + ポリマー−Y → ポリマー−Z−ポリマー
ここでm ≦ 2、n ≦ 2およびm + n ≦ 5、
典型的なX基は、−NH、−SH、−OH、−PH、CO−NH−NHなどを含み、ここでX基はポリマー−Xにおいて同一でも異なるものでもよい。
典型的なY基は、−CO−N(COCH、−COH、−CHO、−CHOCH (エポキシド)、−N=C=O、−SO−CH=CH、−N(COCH) (例:二つのCH基の間で存在する二重結合をもつ複素五員環)、−S−S−(CN) などを含み、ここでY基はポリマー−Yにおいて同一でも異なるものでもよい。
Zは、求核基 (X)および求電子基 (Y) の結合から生じる官能基である。
上記の如く、本発明ではまた、XおよびYが同一でも異なるものでもよいこと(例:合成ポリマーはグルタチオンなどをもつ二つの異なる求電子基、または二つの異なる求核基でもよい)についても考察している。
一実施例において、少なくとも一つの合成ポリマーのバックボーンは、アルキレンオキシド残基 (例:エチレンオキシド、プロピレンオキシドの残基およびそれらの混合物)を含む。「バックボーン」と言う用語は、ポリマーの有意な部分を意味する。
例えば、アルキレンオキシド残基を含有する合成ポリマーは、式X−ポリマー−XまたはY−ポリマー−Yにより説明することができ、ここでXおよびYは上記のとおり定義され、「ポリマー」と言う用語は −(CHCH O)− または−(CH(CH)CH O)− または−(CH−CH−O)−(CH(CH)CH−O)−を意味する。これらの場合、合成ポリマーは二官能性である。
必要な官能基XまたはYは、連鎖基によりポリマーバックボーンに共通結合され(「Q」で下記表示)、その多くが既知または可能である。多様な官能基化されたポリマーを調製する方法は数多くあるが、そのいくつかを下記に列挙する:
ポリマー−Q−X + ポリマー−Q−Y → ポリマー−Q−Z−Q−ポリマー。
典型的なQ基には、-O−(CH−、−S−(CH−、−NH−(CH−、−OC−NH−(CH−、−OC−(CH−、−OC−(CRH)−およびO−R−CO−NH−があり、部分構造の合成ポリマーを提供する:それぞれ、ポリマー-O−(CH−(XまたはY)、ポリマー−S−(CH−(XまたはY)、ポリマー−NH−(CH−(XまたはY)、ポリマー−OC−NH−(CH−(XまたはY)、ポリマー−OC−(CH−(XまたはY)、ポリマー−OC−(CRH)−(XまたはY)およびポリマー−O−R−CO−NH−(XまたはY)。これらの構造において、n = 1−10、R = Hまたはアルキル (つまり、CH、Cなど)、R = CH、またはCO−NH−CHCH、およびQおよびQは同一でも異なるものでもよい。
例えば、Q = OCHCH(このケースではQは存在しない)、Y = −CO−N(COCH、およびX = −NH、−SHまたは−OH。結果的な反応およびZ基は下記のとおりである:
ポリマー−NH + ポリマー−O−CH−CH−CO−N(COCH
ポリマー−NH−CO−CH−CH−O−ポリマー。
ポリマー−SH + ポリマー−O−CH−CH−CO−N(COCH
ポリマー−S−COCHCH−O−ポリマー。および
ポリマー−OH + ポリマー−O−CH−CH−CO−N(COCH
ポリマー−O−COCHCH−O−ポリマー。
「D」で下記表示される追加的な基を、ポリマーおよび連鎖基(存在する場合)の間に挿入することができる。かかるD基の一つの目的は、例えば、劣化率を高めたり低めたりするために、生体内での架橋性ポリマー組成物の劣化率に影響を与えることである。これは、例えば、薬物を基質に混入する時に多くの場合において有用であり、望ましい方向で薬物送達の性質に影響を与えるためにポリマーの劣化率を高めたり低めることが望ましい。各々がDおよびQ基をもつ第一および第二の合成ポリマーが関与する架橋反応が、下記に図示されている。
ポリマー−D−Q−X + ポリマー−D−Q−Y → ポリマー−D−Q−Z−Q−D−ポリマー
有用な生分解性基「D」のいくつかには、一つまたは複数のα−ヒドロキシ酸 (例:乳酸)、グリコール酸、およびそれらの環化製品(例:ラクチド、グリコリド)、ε−カプロラクトン、およびアミノ酸から形成されるポリマーがある。ポリマーは、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリ(co−ラクチド−グリコリド)、ポリ−ε−カプロラクトン、ポリペプチド (ポリアミノ酸、例えば、多様なジ− またはトリ−ペプチドとしても知られる)およびポリ(無水物) などと称される。
本発明の文脈で使用される架橋性ポリマー組成物を調製する一般的な方法においては、複数の求核基を含有する第一の合成ポリマーを、第二の複数の求電子基を含有する合成ポリマーと混合する。三次元の架橋ネットワークの形成は、第一の合成ポリマー上の求核基と第二の合成ポリマー上の求電子基の間における反応の結果として生じる。
本発明の組成物を調製する上で使用される第一の合成ポリマーおよび第二の合成ポリマーの濃度は、使用される特定の合成ポリマーの種類や分子量、および望まれる最終的な使用用途を含む多数の要素により異なる。一般的に、第一の合成ポリマーとして多アミノPEGを使用する際には、最終組成物に占める割合が約0.5〜約20%の範囲での濃度で使用することが好ましく、また一方で、第二の合成ポリマーは、最終組成物に占める割合が約0.5〜約20%の範囲での濃度で使用される。例えば、合計量1グラム (1000ミリグラム)を有する最終組成物は、約5〜約200ミリグラムの多アミノPEGを含み、約5〜約200ミリグラムの第二の合成ポリマーを含む。
第一および第二の両方の合成ポリマーについてより高い濃度を使用すると、より密接な架橋ネットワークの形成を招き、より硬く丈夫なゲルが生成される。組織の増強に使用することを目的とする組成物は通常、好ましい濃度範囲の上限に近い第一および第二の合成ポリマーの濃度を使用する。生体接着剤として、または癒着防止での使用を目的とする組成物は、硬いものである必要がなく、それゆえより低いポリマー濃度を含有する。
複数の求電子基を含有するポリマーはまた水とも反応するため、第二の合成ポリマーは一般的に、かかる求電子基が水媒体に露出される段階で通常生じる加水分解による架橋性能力の喪失を予防するために、滅菌した乾燥状態で保存・使用される。滅菌した乾燥状態で複数の求電子基を含有する合成親水性ポリマーを調製するプロセスは、米国特許第5,643,464号で説明されている。例えば、乾燥合成ポリマーは、薄いシートまたは膜状に成形された圧縮でもよく、次いでこれをガンマまたはより好ましくはe−ビーム照射を使用して滅菌することができる。結果として得られた乾燥膜またはシートは、望ましいサイズに切断し、より小さなサイズの微粒子に細断することができる。対照的に、複数の求核基を含有するポリマーは、通常水反応ではなく、それゆえ水溶液に保存することができる。
一定の実施例では、上述された求電子性または求核性末端ポリマーの一つまたは両方を、合成または自然発生ポリマーと結合することができる。合成または自然発生ポリマーの存在は、原位置で組成物を形成する上での力学的性質および/または接着特性を強化することがある。原位置での物質の形成に含まれうる自然発生ポリマーおよび自然発生ポリマー由来のポリマーには、コラーゲン、コラーゲン誘導体 (メチル化コラーゲンなど)、フィブリノゲン、トロンビン、アルブミン、フィブリン、および誘導体などの自然発生タンパク質、および脱アセチル化および脱硫酸化グリコサミノグリカン誘導体を含むグリコサミノグリカンなどの自然発生多糖類がある。
一つの態様では、上述される、自然発生タンパク質および第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、コラーゲンおよび第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、メチル化コラーゲンおよび第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、フィブリノゲンおよび第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、トロンビンおよび第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、アルブミンおよび第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、フィブリンおよび第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、自然発生多糖類および第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、グリコサミノグリカンおよび第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、脱アセチル化グリコサミノグリカンおよび第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、脱硫酸化グリコサミノグリカンおよび第一および第二の合成ポリマーの両方を含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。
一つの態様では、上述される、自然発生タンパク質および第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、コラーゲンおよび第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、メチル化コラーゲンおよび第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、フィブリノゲンおよび第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、トロンビンおよび第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、アルブミンおよび第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、フィブリンおよび第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、自然発生多糖類および第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、グリコサミノグリカンおよび第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、脱アセチル化グリコサミノグリカンおよび第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、脱硫酸化グリコサミノグリカンおよび第一の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。
一つの態様では、上述される、自然発生タンパク質および第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、コラーゲンおよび第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、メチル化コラーゲンおよび第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、フィブリノゲンおよび第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、トロンビンおよび第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、アルブミンおよび第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、フィブリンおよび第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、自然発生多糖類および第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、グリコサミノグリカンおよび第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、脱アセチル化グリコサミノグリカンおよび第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。一つの態様では、上述される、脱硫酸化グリコサミノグリカンおよび第二の合成ポリマーを含む組成物は、本発明に従い架橋基質を形成するために使用される。
複数の活性化した合成ポリマー上で官能基と反応しうる官能基を含むタンパク質または多糖類成分の存在は、合成ポリマーの混合および/または架橋結合した際に、合成ポリマーと自然発生ポリマー基質の架橋性の形成をもたらすことがある。特に、自然発生ポリマー (タンパク質または多糖類)も一級アミノ基などの求核基を含有する場合、第二の合成ポリマー上の求電子基がこれらの成分上で一級アミノ基と反応し、また求核基が第一の合成ポリマー上で反応し、これらのその他の成分がポリマー基質の一部となるよう働きかける。例えば、コラーゲンなどリジン豊かなタンパク質は、合成ポリマー上の求電子基との反応性が特に高い。
一つの態様では、ポリマー中の自然発生タンパク質はコラーゲンでありうる。本書で使用する用語「コラーゲン」または「コラーゲン物質」は、加工処理またはその他の方法で修正されたものも含めたあらゆる形体のコラーゲンを意味し、組織から抽出された、または組み換え技術により製造されたコラーゲン、コラーゲン類似体、コラーゲン誘導体、修飾コラーゲン、およびゼラチンなどの変性コラーゲンを含むがこれらに限定されないあらゆる起源からのあらゆる種類のコラーゲンを包含することを目的とする。
一般的に、本発明の組成物にはあらゆる起源からのコラーゲンが含まれうる。例えば、コラーゲンはヒトまたは、ウシまたはブタ真皮およびヒト胎盤などのその他の哺乳類起源から抽出・精製する、または組み換え技術またはその他の技術により製造することができる。ウシ皮から得られる溶液中の精製済みで実質的に非抗原であるコラーゲンの作成は、本技術においてよく知られている。米国特許第5,428,022号は、ヒト胎盤からコラーゲンを抽出・精製する方法を開示している。米国特許第5,667,839号は、遺伝組み換えウシを含む遺伝組み換え動物の乳中において組み換え型ヒトコラーゲンを生成する方法を開示している。タイプI、II、III、IV、またはそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されないあらゆる種類のコラーゲンを本発明の組成物に使用することができるが、通常はタイプIが好ましい。アテロペプチドまたはテロペプチド含有コラーゲンのいずれかを使用することができる。しかしながら、テロペプチド含有コラーゲンと比較して免疫原性が低下するため、ウシコラーゲンなどの異種起源から得られるコラーゲンが使用される場合は、通常はアテロペプチドコラーゲンが好ましい。
熱、照射、または化学架橋性剤などの方法によりこれまでに架橋したコラーゲンが本発明の組成物の使用において好ましいが、以前に架橋したコラーゲンを使用することもできる。架橋していないアテロペプチド線維状コラーゲンは、それぞれZYDERM IコラーゲンおよびZYDERM IIコラーゲンという商標名の下、35 mg/mlおよび65 mg/mlの濃度でInamed Aesthetics (カリフォルニア州サンタバーバラ)より市販されている。グルタルアルデヒド架橋したアテロペプチド線維状コラーゲンは、ZYPLASTコラーゲンという商標名の下、35 mg/mlの濃度でInamed Corporation (サンタバーバラ、カリフォルニア州)より市販されている。
本発明で使用されるコラーゲンは通常、約20 mg/ml〜約120 mg/mlの濃度での水性懸濁液中にあり、約30 mg/ml〜約90 mg/mlが好ましい。
粘着性のある濃度のため、非線維状コラーゲンは生体接着剤としての使用を目的とする組成物での使用が好ましい。「非線維状コラーゲン」と言う用語は、pH 7値で実質的に非線維状である修飾コラーゲン物質または非修飾コラーゲン物質を意味し、コラーゲンの水性懸濁液の可視化度により示される。
既に非線維状であるコラーゲンを本発明の組成物で使用することができる。本書で使用する用語「非線維状コラーゲン」は、天然型で非線維状であるコラーゲンの種類、および中性pH値で、また該値前後で非線維状であるように化学修飾されたコラーゲンを包含する。天然型で非線維状 (または微小線維) であるコラーゲンの種類には、タイプIV、VI、およびVIIがある。
中性pH値で非線維状である化学修飾コラーゲンには、サクシニル化コラーゲンおよびメチル化コラーゲンがあり、そのどちらも、1979年8月14日にMiyata他に交付された米国特許第4,164,559号に記載の方法に従い、作成することができる。その特有の粘着性のため、米国特許出願番号08/476,825で開示されているように、メチル化コラーゲンは生体接着剤組成物での使用に特に好ましい。
本発明の架橋性ポリマー組成物に使用されるコラーゲンは、初めは線維状であり、その後一つまたは複数の線維分解剤を添加することで非線維状にすることができる。上述されたように、線維分解剤は、pH 7値で非線維状にする上で十分な量で存在する必要がある。本発明で使用される線維分解剤には、多様な生体適合性アルコール、アミノ酸(例:アルギニン)、無機塩類(例:塩化ナトリウムおよび塩化カリウム)および炭水化物(例:蔗糖を含む多様な糖)があるがこれらに限定されない。
一つの態様では、ポリマーはコラーゲンまたはコラーゲン誘導体、例えばメチル化コラーゲンでありうる。原位置で組成物を形成する例では、ペンタエリスリトール ポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリル] (4−armed チオルPEG)、ペンタエリスリトール ポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スクシンイミジルグルタラート] (4−armed NHS PEG)およびメチル化コラーゲンを反応性試薬として使用する。本組成物は、適切なバッファと混合すると、架橋ヒドロゲルを生成できる。(米国特許番号。5,874,500、6,051,648、6,166,130、5,565,519および6,312,725を参照)。
別の態様において、自然発生ポリマーはグリコサミノグリカンでありえる。グリコサミノグリカン、例えばヒアルロン酸は、陰イオンおよび陽イオンの官能基の両方を各ポリマー鎖に沿って包含し、これは分子内および/または分子間交差を形成することができ、またヒアルロン酸のチキソトロピー性 (またはずり流動化)の原因となる。
一定の態様において、グリコサミノグリカンを誘導体化することができる。例えば、グリコサミノグリカンは、合成ポリマー分子上で求電子基と反応できる一級アミノ基を包含するために、例えば脱アセチル化、脱硫酸化、またはその両方によって化学的に誘導体化することができる。いずれかの上述の方法またはその両方に従い誘導体化されたグリコサミノグリカンには下記がある:ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸 A、コンドロイチン硫酸 B (デルマタン硫酸)、コンドロイチン硫酸 C、キチン (キトチンに誘導体化できる)、ケラタン硫酸、ケラト硫酸、およびヘパリン。脱アセチル化および/または脱硫酸化によるグリコサミノグリカンの誘導体化および結果的に生じるグリコサミノグリカン誘導体の合成親水性ポリマーとの共有結合のさらなる詳細は、本発明の譲受人に譲渡・認可された米国特許出願番号08/146,843 (出願日:1993年11月3日) に記載されている。
一般的に、第一の合成ポリマーにコラーゲンを添加し、次いでコラーゲンおよび第一の合成ポリマーを完全に混合して均質の組成物を得る。次いで、第二の合成ポリマーを添加し、コラーゲン/第一の合成ポリマー混合物に混合し、ここで該混合物は、第一の合成ポリマー上に一級アミノ基またはチオール基を、またコラーゲン上に一級アミノ基を共有結合し、均質な架橋ネットワークの形成を生む。多様な脱アセチル化および/または脱硫酸化グリコサミノグリカン誘導体を、コラーゲンについて上述されたものと類似の方法で組成物に混入することができる。さらに、カルボキシメチルセルロースなどの親水コロイドの導入が組織癒着および/または膨張能力を促進する。
架橋した合成ポリマー組成物の投与
二つの合成ポリマーをもつ本発明の組成物は、第一および第二の合成ポリマーの架橋結合の前後またはその間に投与することができる。組織の増強など、下記で詳細が説明される特定の適用では、投与する前に組成物を架橋する必要があり、組織癒着などの別の適用では、架橋結合が「平衡」に到達する前に組成物を投与する必要がある。架橋結合が平衡に達する時点は本書において、組成物に粘着性がもはや感じられない、または触ってもくっつかない時点と定義される。
架橋結合に先立ち組成物を投与するために、第一の合成ポリマーおよび第二の合成ポリマーは、二槽式シリンジの別々のバレル内に包含することができる。この場合、二つの合成ポリマーは、二つのポリマーが患者の組織にシリンジ針の先端から押し出されるまで、実際には混合されない。これにより、架橋反応の大部分が原位置で発生することが可能となり、二つの合成ポリマーの早すぎる混合や、二つの成分間の架橋結合がシリンジ針から送達される前に既に進みすぎている場合によく発生する針閉塞の問題を回避できる。上述されるように、二槽式シリンジの使用によってより直径が小さい針の使用が可能となり、繊細な顔面組織、例えば眼球周辺などで軟組織の増強を実施している場合に利点がある。
その代わりとして、組織部位への送達に先立ち上述した方法に従い、第一の合成ポリマーおよび第二の合成ポリマーを混合し、混合の後、望ましい組織部位に即座に (好ましくは約60秒以内)注入することができる。
本発明の他の実施例において、第一の合成ポリマーおよび第二の合成ポリマーを混合し、次いでシートまたはその他の固体上に押し出して架橋できるようにした。架橋した固体は、次いで、固体を脱水して実質的に非結合水をすべて取り除く。結果的に生じる乾燥固体は、粒子に磨り潰すか粉砕し、次いで、ヒアルロン酸、硫酸デキストラン、デキストラン、サクシニル化非架橋性コラーゲン、メチル化非架橋性コラーゲン、グリコーゲン、グリセロール、ブドウ糖、麦芽糖、脂肪酸のトリグリセリド (トウモロコシ油、大豆油、ごま油)および卵黄リン脂質を含むがこれらに限定はされない非水液体担体で懸濁する。粒子の懸濁物は、小型ゲージの針で組織部位に注入することができる。一度組織の内部に達したら、架橋性ポリマー粒子に水分補給を行い、少なくとも5倍のサイズに膨張させる。
親水性ポリマー + 複数の架橋可能な成分
上述したように、第一および/または第二の合成ポリマーを親水性ポリマー、例えばコラーゲンまたはメチル化コラーゲンと結合して、本発明において有用な組成物を形成することができる。一般的な一実施例において、本発明において有用な組成物には、二つ以上の架橋可能な成分と結合した親水性ポリマーがある。この実施例の詳細を、本項でさらに説明する。
親水性ポリマー成分:
親水性ポリマー成分は、合成または自然発生の親水性ポリマーでありうる。自然発生の親水性ポリマーには下記を含むがこれらに限定はされない: コラーゲンおよびその誘導体などのタンパク質、フィブロネクチン、アルブミン、グロブリン、フィブリノゲン、およびフィブリン(特にコラーゲンとの併用が好ましい)、ポリマンヌロン酸およびポリガラクツロン酸などのカルボン酸多糖類、アミノ化多糖類、特にグリコサミノグリカン、例えばヒアルロン酸、キチン、コンドロイチン硫酸 A、B、またはC、ケラチン硫酸、ケラタン硫酸およびヘパリン、およびデキストランおよびデンプン誘導体などの活性化した多糖類。コラーゲン(例:メチル化コラーゲン)およびグリコサミノグリカンが、本書で用いられる自然発生の親水性ポリマーとして好ましい。
一般的に、例えば、コラーゲンはヒトまたは、ウシまたはブタ真皮およびヒト胎盤などのその他の哺乳類源から抽出・精製する、または組み換え技術またはその他の技術により製造することができる、あらゆる起源からのコラーゲンが方法の組成物に使用できる。ウシ皮から得られる溶液中の精製済みで実質的に非抗原であるコラーゲンの作成は、本技術においてよく知られている。Palefsky他の米国特許第5,428,022を参照。ここでは、コラーゲンをヒト胎盤の哺乳類源から抽出・精製する方法を開示している。Bergの米国特許第5,667,839号も参照。ここでは、遺伝組み換えウシを含む遺伝組み換え動物の乳中において組み換え型ヒトコラーゲンを生成する方法を開示している。別途規定されない限り、本書で用いられる「コラーゲン」または「コラーゲン物質」と言う用語は、加工処理またはその他の方法で修正されたものも含めたあらゆる形体のコラーゲンを意味する。
タイプI、II、III、IV、またはそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されないあらゆる種類のコラーゲンを本発明の組成物に使用することができるが、通常はタイプIが好ましい。アテロペプチドまたはテロペプチド含有コラーゲンのいずれかを使用することができる。しかしながら、テロペプチド含有コラーゲンと比較して免疫原性が低下するため、ウシコラーゲンなどの起源から得られるコラーゲンが使用される場合は、通常はアテロペプチドコラーゲンが好ましい。
熱、照射、または化学架橋性剤などの方法によりこれまでに架橋したコラーゲンが本発明の組成物の使用において好ましいが、以前に架橋したコラーゲンを使用することもできる。架橋していないアテロペプチド線維状コラーゲンは、それぞれZYDERM(登録商標) IコラーゲンおよびZYDERM(登録商標) IIコラーゲンという商標名の下、35 mg/mlおよび65 mg/mlの濃度でMcGhan Medical Corporation (カリフォルニア州サンタバーバラ) より市販されている。グルタルアルデヒド架橋したアテロペプチド線維状コラーゲンは、ZYPLAST(登録商標)という商標名の下、35 mg/mlの濃度でMcGhan Medical Corporation (カリフォルニア州サンタバーバラ) より市販されている。
本発明で使用されるコラーゲンは、必ずしも必要ではないが、通常は、約20 mg/ml〜約120 mg/mlの濃度での水性懸濁液中にあり、約30 mg/ml〜約90 mg/mlが好ましい。
損傷していないコラーゲンが好ましいが、変形コラーゲン、より一般的にはゼラチンとして知られるものを、本発明の組成物に使用することもできる。ゼラチンには、コラーゲンよりも早く分解するという付加的な利点がある。
表面面積がより広く、反応基の濃度がより高いことから、通常は非線維状コラーゲンが好ましい。「非線維状コラーゲン」と言う用語は、pH 7値で実質的に非線維状である修飾コラーゲン物質または非修飾コラーゲン物質を意味し、コラーゲンの水性懸濁液の可視化度により示される。
既に非線維状であるコラーゲンを本発明の組成物で使用することができる。本書で使用する用語「非線維状コラーゲン」は、天然型で非線維状であるコラーゲンの種類、および中性pH値で、また該値前後で非線維状であるように化学修飾されたコラーゲンを包含する。天然型で非線維状 (または微小線維) であるコラーゲンの種類には、タイプIV、VI、およびVIIがある。
中性pH値で非線維状である化学修飾コラーゲンには、サクシニル化コラーゲン、プロピル化コラーゲン、エチル化コラーゲン、メチル化コラーゲンおよび類似物があり、そのどちらも、Miyata他に交付された米国特許番号4,164,559に記載の方法に従い、作成することができる。その特有の粘着性のため、Rhee他に交付された米国特許番号5,614,587で開示されているように、メチル化コラーゲンが特に好ましい。
本発明の架橋可能な組成物に使用されるコラーゲンは、初めは線維状であり、その後一つまたは複数の線維分解剤を添加することで非線維状にすることができる。上述されたように、線維分解剤は、pH 7値で非線維状にする上で十分な量で存在する必要がある。本発明で使用される線維分解剤には、多様な生体適合性アルコール、アミノ酸(例:アルギニン)、無機塩類および炭水化物があるがこれらに限定されず、また生体適合性のあるアルコールが特に好ましい。好ましい生体適合性アルコールには、グリセロールやプロピレングリコールがある。受領側である患者の体に有害効果の可能性があるために、エタノール、メタノールおよびイソプロパノールなどの非生体適合性アルコールは、本発明の使用において好ましくない。好ましいアミノ酸にはアルギニンがある。好ましい無機塩類には、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムがある。蔗糖を含む多様な糖などの炭水化物は本発明の実行において使用することができるものの、生体内で細胞傷害効果を持ちうるために、その他の種類の線維分解剤ほどは好ましくない。
線維状コラーゲンの表面面積はより狭く、反応基の濃度は非線維状よりも低いため、線維状コラーゲンはあまり好ましくない。しかしながら、米国特許第5,614,587号で開示されるように、可視度が必要条件でない場合は、線維状コラーゲンまたは非線維状または線維状コラーゲンの混合物を生体内での長期間の持続性をもつよう意図した組成物で使用することが好ましい。
合成親水性ポリマーを本発明で使用することもできる。有用な合成親水性ポリマーには下記を含むがこれらに限定はされない: ポリアルキレンオキシド、特にブロックおよびランダム共重合体を含むポリエチレングリコールおよびポリ(エチレンオキシド)−ポリ(酸化プロピレン) 共重合体、グリセロールなどのポリオール、ポリグリセロール (特に高度分岐ポリグリセロール)、一つまたは複数のポリアルキレンオキシドで置換されたプロピレングリコールおよびトリメチレングリコール、例えばモノ−、ジ− およびトリ−ポリオキシエチレン化グリセロール、モノ− およびジ−ポリオキシエチル化プロピレングリコール、およびモノ− およびジ−ポリオキシエチル化トリメチレングリコール、ポリオキシエチル化ソルビトール、ポリオキシエチル化グリコース、アクリル酸ポリマーおよびそれらの類似体および共重合体(ポリアクリル酸自体など)、ポリメタクリル酸、ポリ(ヒドロキシエチル −メタクリル酸塩)、ポリ(ヒドロキシエチル アクリラート)、ポリ(メチルアルキルスルホキシドメタクリル酸塩)、ポリ(メチルアルキルスルホキシド アクリラート)および前文のいかなる共重合体および/またはアミノエチルアクリラートおよびモノ−2−(アクリルオキシ)−エチルコハク酸塩などの追加的なアクリラート種、ポリマレイン酸、ポリアクリルアミド自体などのポリ(メタクリルアミド)、ポリ(ジメチルアクリルアミド)およびポリ(N−イソプロピル−アクリルアミド) などのポリ(アクリルアミド)、ポリ(ビニルアルコール) などのポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(N−ビニルカプロラクタム)およびそれらの共重合体などのポリ(N−ビニルラクタム)、ポリ(メチルオキサゾリン)およびポリ(エチルオキサゾリン)を含むポリオキサゾリン、およびポリビニルアミン。上記で列挙されたポリマーは網羅的なものではなく、当業者により理解されるような多様なその他の合成親水性ポリマーを使用することができることが強調される必要がある。
架橋可能な成分:
本発明の組成物はまた、複数の架橋可能な成分からなる。架橋可能な成分の各々が、架橋基質を結果として生む反応に関係する。架橋反応が終了する前に、架橋可能な成分は、本発明の方法を可能にする必要な接着性の質を提供する。
架橋可能な成分は、癒着の予防、生物活性のある薬剤の送達、組織の増強、およびその他の用途を含む多様な文脈において有用な生体適合性があり非免疫原性な基質を架橋性が生じるように選択される。本発明の架橋可能な成分は下記からなる:m 求核基を持ち、m ≧ 2である成分A。m 求核基と反応できるn 求電子基を持ち、n ≧ 2 およびm + n ≧ 4である成分B。求電子基であり成分Aの求核基と反応する能力、または求核基であり成分Bの求電子基と反応する能力をのいずれかを備える少なくとも一つの官能基をもつ、任意の第三の成分である任意の成分Cが存在してもよい。そのため、成分A、B およびC(存在する場合)に存在する官能基の合計数は全部で≧ 5、つまり、官能基の合計数は、m + n + pが≧ 5である必要があり、ここでpとは成分Cの官能基数であり、指摘されるように≧ 1である。各成分には生体適合性があり、免疫原性はなく、少なくとも一つの成分が親水性ポリマーからなる。また、当然ながら組成物は、一つまたは複数の反応求核基または求電子基を持ち、それゆえ他成分への共有結合を介して架橋した生体材料の形成に参加する、追加的な架橋可能な成分D、E、Fなどを含むこともある。
成分Aのm求核基は同一でも異なるものでもよく、その代わりとしては、Aには二つ以上の異なる求核基を含むことができる。同様に、成分Bのn求電子基は同一でも異なるものでもよく、または二つ以上の異なる求電子基が存在してもよい。求核基の場合、任意の成分Cの官能基は、成分Aの求核基と同一でも異なるものでもよく、また逆に求電子基の場合は、任意の成分Cの官能基は成分Bの求電子基と同一でも異なるものでもよい。
従って、成分は構造式
(I) R(−[Q−X) (成分A)、
(II) R(−[Q−Y)(成分B)、および
(III) R(−[Q−Fn) (任意の成分C)、
により示される。
、R およびR はC〜C14ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有C〜C14ヒドロカルビル、親水性ポリマー、および疎水性ポリマーからなる群より互いには無関係に選択されたものであり、少なくとも一つのR、RおよびRが親水性ポリマー、好ましくは合成親水性ポリマーである。
Xは成分Aの求核基の一つを示し、A上の多様なX部分は同一でも異なるものでもよく、
Yは成分Bの求電子基の一つを示し、A上の多様なY部分は同一でも異なるものでもよく、
Fnは、任意の成分Cの官能基を示す;
、Q およびQ は連鎖基である;
m ≧ 2、n ≧ 2、m + n ≧ 4、qおよびr は互いには無関係でゼロまたは1であり、任意の成分Cが存在する場合には、p ≧ 1であり、互いには無関係でゼロまたは1である。
反応基:
Xは、反応が求電子基Yと発生する限り、事実上いかなる求核基でもよい。同様に、反応がXと生じる限りは、Yは事実上いかなる求電子基でもよい。唯一の制限は、熱の必要性または毒性または非生体分解性反応触媒またはその他の化学試薬の可能性の有無に関係なく、XおよびYの間の反応は妥当に早く水媒体と混合した段階で自動的に発生するべきであるという、実際的な制限である。紫外線またはその他の放射の必要性なく反応が起こることは、必要不可欠ではないが好ましい。理想的には、XおよびYの間の反応は、60分間以内に終わるべきであり、30分間以下が好ましい。最も好ましいものとしては、反応は約5〜15分間以下で生じる。
Xとして適当な求核基の例には、−NH、−NHR、−N(R、−SH、
−OH、−COOH、−C−OH、−PH、−PHR、−P(R、−NH−NH、−CO−NH−NH、−CNなどがあるが、これらに限定はされない。ここで、RおよびRはヒドロカルビルであり、通常はアルキルまたは単環式アリル、好ましくはアルキル、最も好ましくは低アルキルである。有機金属部分もまた、カルバニオンのドナーとして作用するものは特に、本発明の目的上有用な求核基である。しかしながら、有機金属の求核基は好ましいものではない。有機金属の部分の例には下記がある:Rが炭素原子 (置換または非置換) であるグリニャール機能 −RMgHal、およびHalはハロ、通常はブロモ、ヨウ素またはクロロ、好ましくはブロモ、およびリチウム含有の官能性、通常はアルキルリチウム基、ナトリウム含有の官能性である。
当業者により、求電子試薬と反応する能力をもつように、特定の求核基は塩基と活性化する必要があることが理解される。例えば、架橋可能な組成物中に求核基スルフヒドリルおよびヒドロキシル基が存在する場合、求電子試薬との反応を可能にすべく陽子を除去し、−S または−O 種を提供するために、組成物を塩基水溶液に混合する必要がある。基にとって架橋反応に参加することが望ましくない限り、非求核基が好ましい。いくつかの実施例において、基がバッファ溶液の成分として存在しうる。適切な基および対応する架橋反応は、後に第E節に記載されている。
特定の求核基との反応が可能になるように、架橋可能な組成物中で提供される求電子基(つまり、成分B)の選択を行う必要がある。そのため、X部分がアミノ基である場合、Y基はアミノ基と反応するように選択される。同様に、X部分がスルフヒドリル部分である場合、対応する求電子基はスルフヒドリル反応基および類似物である。
一例として、Xがアミノ (通常は一級アミノであるが必ずしも必要ではない) である場合、Yに存在する求電子基には、下記のようなアミノ反応基を含むがこれらに限定はされない:(1) 環状エステルおよび「活性化した」エステルを含むカルボン酸エステル、(2) 酸塩化物基 (−CO−Cl)、(3) 無水物(−(CO)−O−(CO)−R)、(4) α,β−不飽和アルデヒドおよび −CH=CH−CH=O および −CH=CH−C(CH)=Oなどのケトンを含むケトンおよびアルデヒド、(5) ハロゲン、(6) イソシアン酸塩 (−N=C=O)、(7) イソチオシアン酸塩(−N=C=S)、(8) エポキシド、(9) 活性化ヒドロキシル基(例:カルボニルジイミダゾールまたは塩化スルホニルなどの従来的な活性化剤で活性化されたもの)および (10) エテンスルホニル (−SOCH=CH)およびアクリラート (−CO−C=CH)、メタクリル酸塩 (−CO−C(CH)=CH))、エチルアクリラート (−CO−C(CHCH)=CH)およびエチレンイミノ (−CH=CH−C=NH)を含む類似体官能基などの共役オレフィンを含むオレフィン。カルボン酸基自体は求核基アミンとの反応の影響を受けやすいため、カルボン酸基を含有する成分がアミン反応するよう活性化する必要がある。活性化はさまざまな方法で達成することができるが、大抵の場合、ジシクロヘキシルカルボジイミド (DCC) またはジシクロヘキシル (DHU) などの脱水剤の存在下での適切なヒドロキシル含有化合物との反応が関与する。例えば、反応性求電子基、N−ヒドロキシスクシンイミドエステルおよびN−ヒドロキシスルホスクシンイミドエステルをそれぞれ形成するために、DCCの存在下においてアルコキシ−置換N−ヒドロキシ−スクシンイミドまたはN−ヒドロキシスルホスクシンイミドによりカルボン酸を活性化することができる。反応性無水物基を提供するために、塩化アキル (例:塩化アセチル)などのアキルハロゲンと反応することにより、カルボン酸を活性化することができる。さらなる例として、カルボン酸は、交換反応する能力をもつ、例えば、塩化チオニルまたは塩化アキルを使用して、酸塩化物基に変換することができる。かかる活性化反応を実施するために使用される特定の試薬および手順は、当業者にはよく知られており、関連する文章および文献で説明されている。
同様に、Xがスルフヒドリルである場合、Yに存在する求電子基はスルフヒドリル部分と反応する基である。かかる反応基には、Wallace 他に交付されたPCT公報番号WO 00/62827で説明されるように、スルフヒドリル基との反応に伴いチオエステル連鎖を形成するものがある。本書で詳細が説明されるように、かかる「スルフヒドリル反応」基には下記を含むがこれらに限定はされない:混合無水物、リンのエステル誘導体、p−ニトロフェノールのエステル誘導体、p−ニトロチオフェノールおよびペンタフルオロフェノール、N−ヒドロキシフタルイミドエステル、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、N−ヒドロキシスルホスクシンイミドエステル、およびN−ヒドロキシグルタルイミドエステルを含む置換ヒドロキシルアミンエステル、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのエステル、3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ベンゾトリアジン−4−オン、3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−キナゾリン−4−オン、カルボニルイミダゾール誘導体、酸塩化物、ケテン、およびイソシアン酸塩。これらのスルフヒドリル反応基とともに、結合形成を促進するために補助試薬を使用することもできる (例:カルボキシル含有基への結合を促進するために、1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミドを使用することができる) 。
チオエステル連鎖を形成するスルフヒドリル反応基に加え、その他の種類の連鎖を形成する多様なその他のスルフヒドリル反応官能性を使用することができる。例えば、メチルイミダート誘導体を含有する化合物は、スルフヒドリル基を持ちミド−チオエステル連鎖を形成する。その代わりとしては、スルフヒドリル基によりジスルフィド結合を形成するスルフヒドリル反応基を採用することができ、かかる基は通常−S−S−Ar構造を持ち、ここでArは、電子求引性部分をもつ置換または非置換の窒素含有複素芳香族部分または非複素環芳香族基置換であり、Arは例えば、4−ピリジニル、o−ニトロフェニル、m−ニトロフェニル、p−ニトロフェニル、2,4−ジニトロフェニル、2−ニトロ−4−安息香酸、2−ニトロ−4−ピリジニルなどでありうる。このような場合、補助試薬、つまり、過酸化水素などの軽度の酸化剤をジスルフィド結合の形成を促進するために使用することができる。
また、その他のスルフヒドリル反応基群は、スルフヒドリル基によりチオエーテル結合を形成する。かかる基には、とりわけ、マレイミド、置換マレイミド、ハロアルキル、エポキシ、イミノ、およびアジリジノのみならず、エテンスルホニル、エテンイミノ、アクリラート、メタクリル酸塩、およびα,β− 不飽和アルデヒドおよびケトンなどのオレフィン (共役オレフィンを含む) がある。チオエーテル結合はより早く架橋性と生体内でのより長期間の安定性を提供するため、このスルフヒドリル反応基群は特に好ましい。
Xが−OHの場合、残留成分上の求電子官能基は、ヒドロキシル基と反応する必要がある。ヒドロキシル基は、カルボン酸基に関して上記のように活性化するか、または、エポキシド基、アジリジン基、アキルハロゲン、または無水物などの十分な反応求電子試薬を有する基の存在下で直接反応することができる。
Xがグリニャール官能性またはアルキルリチウム基などの有機金属の求核試薬である場合、それらとの反応に適切な求電子官能基は、一例としてだが、ケトンおよびアルデヒドを含むカルボニル含有基である。
選択された反応相手および/または反応状況によるが、特定の官能基は求核試薬または求電子試薬として反応することも理解される。例えば、カルボン酸基は相当に強い基の存在下において求核試薬として反応するが、通常は求電子試薬として作用することにより、カルボニル炭素への求核攻撃と流入する求核試薬をもつヒドロキシル基の同時交換が可能となる。
架橋可能な組成物中における特定の求核基成分と特定の求電子基成分との共有結合に伴い生じる、架橋構造における共有連鎖には、一例としてのみであるが下記がある (明確さを高めるために、任意の連鎖基 Q およびQ は省略している):
Figure 2008540521
Figure 2008540521
Figure 2008540521
連鎖基:
官能基XおよびYおよび任意の成分C上のFNは、化合物中核 (それぞれR、R または任意の成分C上のR) に直接的に付着するか、または連鎖基を介して間接的に付着することができ、より長い連鎖基はまた「鎖延長剤」とも称される。構造式 (I)、(II)および (III) において、任意の連鎖基はQ、QおよびQと表示され、q、rおよびsが1に等しい時、連鎖基が存在する (R、X、Y、Fn、m n およびp はこれまでに定義済み)。
適切な連鎖基は本技術においてよく知られている。例えば、国際特許公報番号WO 97/22371を参照。時として分子間の直接連鎖の形成に関連することがある立体障害の問題を回避する上で、連鎖基は有用である。いくつかの多官能活性化した化合物をまとめて連鎖させ、より大きな分子を形成するために、連鎖基を追加的に使用することができる。好適な実施例において、投与後および結果的なゲル形成の後に組成物の分解特性を変えるために、連鎖基を使用することができる。例えば、加水分解を促進したり、加水分解を阻止したり、または酵素分解を部位に供給するために、連鎖基を成分A、B、または任意の成分Cに混入することができる。
加水分解性部位を提供する連鎖基の例には、とりわけ下記がある:エステル結合、グルタレートおよびコハク酸塩の混入により得られる無水物結合、オルトエステル結合、炭酸トリメチレンなどのオルトカーボナート連鎖、アミド連鎖、リン酸エステル結合、乳酸およびグリコール酸の混入により得られるα−ヒドロキシ酸連鎖、カプロラクトン、バレロラクトン、γ−ブチロラクトンおよびp−ジオキサノンの混入により得られるラクトン基の連鎖、および二量体、オリゴマー、またはポリ (アミノ酸) セグメント中に存在するアミド連鎖。非分解性連鎖基の例には、スクシニミド、プロピオン酸およびカルボキシメチル化連鎖がある。例えば、PCT WO 99/07417を参照。酵素分解性連鎖の例には、コラーゲナーゼにより分解されるLeu−Gly−Pro−Alaおよび、プラスミンにより分解されるGly−Pro−Lysがある。
連鎖基はまた、多様な求核基および求電子基の反応力を強化または鎮静することができる。例えば、スルフヒドリル基の一つまたは二つの炭素内にある電子求引性基は、求核基性の低下により、結合時にその効果が減少するものと予想される。炭素−炭素の二重結合およびカルボニル基もまた同様の効果をもつ。逆に、カルボニル基に隣接する電子求引性基(例:グリタリル−N−ヒドロキシスクシンイミジルの反応性カルボニル)は、流入される求核試薬に関連して、カルボニル炭素の反応性を上昇させる。対照的に、立体障害率の結果として反応性、しいては結合率を減少させるために、官能基周辺において立体的にかさ高い基を使用することもできる。
一例として、特定の連鎖基および対応する成分構造を下記の表で示している:
Figure 2008540521
Figure 2008540521
上記の表では、nは通常1〜約10の範囲にあり、Rは通常、ヒドロカルビル、通常はアルキルまたはアリル、好ましくはアルキル、および最も好ましくは低アルキルであり、Rはヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、置換ヒドロカルビレン、または置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン)通常はアルキレンまたはアリーレン (再び、任意的には置換および/またはヘテロ原子を含有)、好ましくは低アルキレン(例:メチレン、エチレン、n−プロピレン、n−ブチレンなど)、フェニレン、またはアミドアルキレン(例:−(CO)−NH−CH)である。
連鎖基に関連して考慮すべきその他の一般的原則は下記のとおりである:より高分子量の成分を使用すべき場合は、20,000分子量(mol. wt.)以上の断片が体内への吸収中に発生しないように、上記のように生分解性連鎖をもつことが好ましい。さらに、水混和性および/または溶解度を促進するために、十分な電荷または親水性を添加することが望ましい。不要な膨張または望まれない圧縮強度の低下を発生させない限り、既知の化学合成を使用して、親水性基を簡単に導入することができる。特に、ポリアルコキシセグメントはゲルの強度を弱める。
成分の中核:
各架橋可能な成分の「中核」は、求核基または求電子基が結合される分子構造からなる。成分Aについては式 (I) R−[Q−X)を、成分Bについては (II) R(−[Q−Y) を、および任意の成分Cについては (III)
(−[Q−Fn) を使用すると、「中核」基はR、R およびRである。架橋可能な組成物の反応成分の各分子中核は通常、架橋可能な成分A、B、および任意としてCのうち少なくとも一つが合成親水性ポリマーの分子中核からなるという条件の下でN、OおよびSから選択される、合成および自然発生の親水性ポリマー、疎水性ポリマー、およびC−C14ヒドロカルビル基0〜2ヘテロ原子から選択される。好適な実施例において、AおよびBの少なくとも一つは、合成親水性ポリマーの分子中核からなる。
親水性の架橋可能な成分
一つの態様では、架橋可能な成分は親水性ポリマーである。本書で用いられる「親水性ポリマー」という用語は、ポリマーを上記で定義される「親水性」を有するものにする上で効果的な平均分子量および組成物を有する合成ポリマーを意味する。上記で説明されたように、本書で有用な合成架橋可能な親水性ポリマーには下記があるが、これらに限定はされない:ポリアルキレンオキシド、特にブロックおよびランダム共重合体を含むポリエチレングリコールおよびポリ(エチレンオキシド)−ポリ(酸化プロピレン) 共重合体、グリセロールなどのポリオール、ポリグリセロール (特に高度分岐ポリグリセロール)、一つまたは複数のポリアルキレンオキシドで置換されたプロピレングリコールおよびトリメチレングリコール、例えばモノ−、ジ− およびトリ−ポリオキシエチレン化グリセロール、モノ− およびジ−ポリオキシエチル化プロピレングリコール、およびモノ− およびジ−ポリオキシエチル化トリメチレングリコール、ポリオキシエチル化ソルビトール、ポリオキシエチル化グリコース、アクリル酸ポリマーおよびそれらの類似体および共重合体(ポリアクリル酸自体など)、ポリメタクリル酸、ポリ(ヒドロキシエチル −メタクリル酸塩)、ポリ(ヒドロキシエチル アクリラート)、ポリ(メチルアルキルスルホキシドメタクリル酸塩)、ポリ(メチルアルキルスルホキシド アクリラート)および前文のいかなる共重合体)、および/またはアミノエチルアクリラートおよびモノ−2−(アクリルオキシ)−エチルコハク酸塩などの追加的なアクリラート種、ポリマレイン酸、ポリアクリルアミド自体などのポリ(メタクリルアミド)、ポリ(ジメチルアクリルアミド)およびポリ(N−イソプロピル−アクリルアミド) などのポリ(アクリルアミド)、ポリ(ビニルアルコール) などのポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(N−ビニルカプロラクタム)およびそれらの共重合体などのポリ(N−ビニルラクタム)、ポリ(メチルオキサゾリン)およびポリ(エチルオキサゾリン)を含むポリオキサゾリン、およびポリビニルアミン。上記で列挙されたポリマーは網羅的なものではなく、当業者により理解されるような多様なその他の合成親水性ポリマーを使用することができることが強調される必要がある。
合成架橋可能な親水性ポリマーはホモポリマー、ブロック共重合体、ランダム共重合体、またはグラフト共重合体でありうる。さらに、ポリマーは直線型または分岐型、また分岐している場合は最小〜高レベル分岐、樹状、多分岐、または星型ポリマーでもよい。ポリマーには、ポリマーの分子構造全体を通して配分されているか、ブロック共重合体での場合のように単一ブロックとして存在する、分解性セグメントおよびブロックが含まれる。生分解性セグメントとは、共有結合を破壊するために分解するものである。通常、生分解性セグメントとは、水の存在下で加水分解されるおよび/または原位置で酵素的に開裂されるセグメントである。生分解性セグメントは、エステル連鎖、無水物連鎖、オルトエステル連鎖、オルトカーボナート連鎖、アミド連鎖、ホスホン酸塩連鎖などの小型分子セグメントからなる。より大きな生分解性「ブロック」は一般的に、親水性ポリマー内に混入されるオリゴマーまたはポリマーセグメントからなる。生分解性をもつ具体例としてのオリゴマーおよびポリマーセグメントには、一例として、ポリ(アミノ酸) セグメント、ポリ(オルトエステル) セグメント、ポリ(オルト炭酸塩) セグメントおよび類似物がある。
その他の適切な合成架橋可能な親水性ポリマーには、化学合成ポリペプチド、特に一級アミノ基 (リジンなど)を含有するアミノ酸および/またはアミノ酸 チオール基 (システインなど)を含有するアミノ酸を混入するよう合成されたポリ求核基ポリペプチドがある。アミノ酸リジン (145 MW) の合成生成されたポリマーであるポリ(リジン) が特に好ましい。ポリ(リジン) は6〜約4,000 個の一級アミノ基をもつよう作成されており、約870〜約580,000の分子量に対応している。本発明で使用されるポリ(リジン) は、約1,000〜約300,000の範囲内の分子量を有することが好ましく、より好ましくは約5,000〜約100,000、最も好ましいのは約8,000〜約15,000の範囲内である。多様な分子のポリ(リジン) 重量は、Peninsula Laboratories, Inc. (カリフォルニア州ベルモント) より市販されている。
合成架橋可能な親水性ポリマーはホモポリマー、ブロック共重合体、ランダム共重合体、またはグラフト共重合体でありうる。さらに、ポリマーは直線型または分岐型、また分岐している場合は最小〜高レベル分岐、樹状、多分岐、または星型ポリマーでもよい。ポリマーには、ポリマーの分子構造全体を通して配分されているか、ブロック共重合体での場合のように単一ブロックとして存在する、分解性セグメントおよびブロックが含まれる。生分解性セグメントとは、共有結合を破壊するために分解するものである。通常、生分解性セグメントとは、水の存在下で加水分解されるおよび/または原位置で酵素的に開裂されるセグメントである。生分解性セグメントは、エステル連鎖、無水物連鎖、オルトエステル連鎖、オルトカーボナート連鎖、アミド連鎖、ホスホン酸塩連鎖などの小型分子セグメントからなる。より大きな生分解性「ブロック」は一般的に、親水性ポリマー内に混入されるオリゴマーまたはポリマーセグメントからなる。生分解性をもつ具体例としてのオリゴマーおよびポリマーセグメントには、一例として、ポリ(アミノ酸) セグメント、ポリ(オルトエステル) セグメント、ポリ(オルト炭酸塩) セグメントおよび類似物がある。
上述のように、多様な異なる合成架橋可能な親水性ポリマーを組成物で使用することができるが、好ましい合成架橋可能な親水性ポリマーはポリエチレン・グリコール (PEG)およびポリグリセロール (PG)、特に高度分岐ポリグリセロールである。PEGには毒性、抗原性および免疫原性がない (つまり生体適合性がある) ため、広い範囲の溶解度をもって調剤することができ、通常は酵素活性および/またはペプチドの立体構造に干渉しないため、PEG の多様な形体が生物活性のある分子の修飾において広く使用されている。特定の用途において特に好ましい合成架橋可能な親水性ポリマーは、約100〜約100,000範囲の分子量をもつポリエチレン・グリコール(PEG)であるが、高度分岐PEGについては、生分解性部位が混入されることを提供し、すべての分解製品が約30,000以下の分子量をもつよう保証するため、遥かに高い分子量ポリマーを使用 (最高1,000,000以上) することができる。しかしながら、大部分のPEGについての好ましい分子量は約1,000〜約20,000であり、より好ましくは約7,500〜約20,000の範囲内である。ポリエチレン・グリコール分子量がおよそ10,000であるのが最も好ましい。
自然発生の架橋可能ポリマーには下記を含むがこれらに限定はされない: コラーゲンなどのタンパク質、フィブロネクチン、アルブミン、グロブリン、フィブリノゲン、およびフィブリン(特にコラーゲンとの併用が好ましい)、ポリマンヌロン酸およびポリガラクツロン酸などのカルボン酸多糖類、アミノ化多糖類、特にグリコサミノグリカン、例えばヒアルロン酸、キチン、コンドロイチン硫酸 A、B、またはC、ケラチン硫酸、ケラトン硫酸およびヘパリン、およびデキストランおよびデンプン誘導体などの活性化した多糖類。コラーゲンおよびグリコサミノグリカンは、本書で用いられる自然発生の親水性ポリマーの例であり、メチル化コラーゲンが好ましい親水性ポリマーである。
本書のいかなる親水性ポリマーも、架橋を可能にするには官能基、つまり求核基または求電子基を含有するか活性化を行う必要がある。PEGの活性化は下記で説明するが、下記の説明は例示目的のものであり、その他のポリマーによって類似の技術を採用することができる点が理解されるべきである。
まず第一に、PEGに関しては、タンパク質修飾(Abuchowski 他、Enzymes as Drugs、John Wiley & Sons: ニューヨーク州ニューヨーク、(1981) 367−383、およびDreborg他、Crit. Rev. Therap. Drug Carrier Syst. (1990) 6:315、を参照)、ペプチド化学(Mutter他、The Peptides、Academic: ニューヨーク州ニューヨーク2:285−332、およびZalipsky他、Int. J. Peptide Protein Res. (1987) 30:740を参照)、およびポリマー薬物の合成 (Zalipsky 他、Eur. Polym. J. (1983)19:1177、およびOuchi 他、J. Macromol. Sci. Chem. (1987) A24:1011を参照) などの分野で、多様な官能基化ポリエチレングリコールが効果的に使用されてきた。
多官能活性化したPEGを含むPEGの活性型は市販されており、既知の方法を用いて簡単に作成することもできる。例えば、Poly(ethylene Glycol) Chemistry:Biotechnical and Biomedical Applications、J. Milton Harris(編集)、Plenum Press、ニューヨーク州(1992)の第22章、およびShearwater Polymers, Inc. Catalog、Polyethylene Glycol Derivatives、アラバマ州ハンツビル(1997〜1998) を参照。
活性化PEGを多アミノPEG、つまり二つ以上の一級アミノ基を有するPEGと反応させて得られる全身反応性製品としての特定の四官能基PEG活性型のいくつかの構造が、米国特許第5,874,500号の図1〜10に示されている。図示された活性化PEGは、ペンタエリスリトール(2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール) 中核をもつ。かかる活性化PEGは、当業者によって理解されるように、ポリエチレングリコール付加されたPEG化されたポリオールにおける露出ヒドロキシル基 (つまりPEG鎖上の末端ヒドロキシル基) のカルボン酸基への変換 (通常は窒素含有塩基の存在下で無水物と反応することにより) により簡単に作成することができ、次いで多官能基性活性化PEGを与えるように、N−ヒドロキシスクシニミド、N−ヒドロキシスルホスクシニミド、または類似物によるエステル化がこれに続く。
疎水性ポリマー:
架橋可能な本発明の組成物にはまた疎水性ポリマーがあるが、大部分での使用において親水性ポリマーが好ましい。ポリ乳酸およびポリグリコール酸は、使用できる二つの疎水性ポリマー例である。その他の疎水性ポリマーとともに、反応中の溶解度に関連する問題を回避するために、最大限で約14炭素原子を含有する短鎖オリゴマーのみを使用するべきである。
低分子量成分:
上記の如く、架橋可能な成分の一つまたは複数の分子中核はまた、低分子量化合物、つまりN、O、Sおよびそれらの組み合わせから選択された0〜2ヘテロ原子を含有するC−C14 ヒドロカルビル基でもありうる。かかる分子中核は、求核基または求電子基で置換することができる。
低分子量の分子中核が一級アミノ基で置換される場合、成分は、例えば、エチレンジアミン (HN−CHCH−NH)、テトラメチレンジアミン (HN−(CH)−NH)、ペンタメチレンジアミン (カダベリン) (HN−(CH)−NH)、ヘキサメチレンジアミン (HN−(CH)−NH)、ビス(2−アミノエチル)アミン (HN−[CHCH−NH)、またはトリス(2−アミノエチル)アミン (N−[CHCH−NH) でありうる。
低分子量ジオールおよびポリオールには、トリメチロールプロパン、ジ(トリメチロールプロパン)、ペンタエリスリトール、およびジグリセロールがあり、そのすべてが求核試薬としてのその反応性を促進するために塩基との活性化を必要とする。特定の状況においては求核試薬としてもまた有用だと本書で前記指摘された官能基であるジ− およびポリ−カルボン酸を提供するために、かかるジオールおよびポリオールを官能基化することもできる。本組成物で使用される多塩基酸には、トリメチロールプロパン基に基づくトリカルボン酸、ジ(トリメチロールプロパン)に基づくテトラカルボン酸、ヘプタン二酸、オクタン二酸 (スベリン酸)およびヘキサデカン二酸 (タプス酸) を含むが、これに限定されるものではない。
低分子量のジ−およびポリ−求電子試薬には、例えば、ジスクシンイミジルスベリン酸塩 (DSS)、ビス (スルホスクシンイミジル) スベリン酸塩 (BS)、ジチオビス (スクシンイミジルプロピオン酸塩) (DSP)、ビス(2−スクシンイミドオキシカルボニロキシ) エチルスルホネ (BSOCOES)および3,3’−−ジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオン酸塩 (DTSPP)およびそれらの類似体や誘導体を含むが、これに限定されるものではない。上述された化合物は、Pierce(イリノイ州ロックフォード)より市販されている。かかるジ− およびポリ−求電子試薬はまた、例えばDCCの存在下でN−ヒドロキシスクシンイミドの適切なモル量と反応することにより、ジ− およびポリ酸から合成することもできる。多様な既知の技術を用いてトリメチロールプロパンおよびジ(トリメチロールプロパン) などのポリオールをカルボン酸に変換し、次いでさらにDCCの存在下でNHSと反応させて誘導体化し、三官能基および四官能基の活性化ポリマーを生成することができる。
送達システム:
均質な乾燥粉末組成物に対する適切な送達システム (少なくとも二つの架橋可能なポリマーを含有) および二つのバッファー溶液には、多槽式の噴霧装置が関与し、ここで、一つまたは複数の槽は粉末を包含し、一つまたは複数の槽は水性環境を提供する上で必要なバッファー溶液を包含し、組成物が槽から出る中で水性環境に露出されるようにする。多成分組織封止剤/止血剤の送達用に適応された多くの装置が本技術においてよく知られており、また本発明の実行において使用できる。その代わりとしては、任意の種類の制御可能な押し出しシステムを使用して組成物を送達するか、乾燥粉末の形状で手動で送達し、投与部位において水性環境に露出することができる。
均質な乾燥粉末組成物および二つのバッファー溶液を、三つの各原料 (乾燥粉末、酸バッファー溶液および基本バッファー溶液)を別々の注射筒に配置することで、無菌状態において都合良く形成することができる。例えば、複数の筒、ミキシングヘッド、および出射孔をもつ多槽式の槽注射器システムに、組成物、第一のバッファー溶液および第二のバッファー溶液を別々に収容することができる。組成物を収容する槽に第一のバッファー溶液を添加して組成物を溶解し、均質な溶液を形成することができ、これを次いでミキシングヘッドへと押し出す。第二のバッファー溶液を同時にミキシングヘッドに押し出すことができる。最後に、結果的に得られる組成物を、次いで出射孔から表面に押し出すことができる。
例えば、乾燥粉末および基本バッファーを収容している注射筒は、二重注射器システムの一部でありうる (例:Redl 他に交付された米国特許第4,359,049号に説明される二重槽式注射器)。この実施例において、乾燥粉末も収容する注射筒に酸バッファーを添加して、均質な溶液を生成するようにする。言い換えれば、乾燥粉末を収容した注射筒に酸バッファーを添加 (例:注入)して、第一および第二の成分の均質な溶液を生成することができる。この均質な溶液を次いでミキシングヘッドに押し出し、その一方で基本バッファーを同時にミキシングヘッドに押し出すことができる。ミキシングヘッド内において、均質な溶液および基本バッファーを混合して反応混合物を形成する。その後、反応混合物を出射孔から表面 (例:組織)に押し出することができ、ここでフィルムを形成し、これが封止剤またはバリアーまたは類似物として機能することができる。反応混合物は、均質な溶液と基本バッファーをミキシングヘッドで混合して形成されると即座に三次元の基質を形成し始める。従って、反応混合物は、三次元の基質が表面上で形成され該表面に装着できるよう、形成された後に素早く組織上のミキシングヘッドから押し出されることが好ましい。
二つの反応液体の結合に関するその他のシステムが問う技術分野でよく知られており、これにはHolm他に交付された米国特許第6,454,786号、Delmotte他に交付された6,461,325号、Antanavich他に交付された5,585,007号、Capozzi他に交付された5,116,315号、およびRedl他に交付された4,631,055号で説明されるシステムが含まれる。
保存および処理:
求電子基を含有する架橋可能な成分は水と反応するため、求電子基成分または成分は通常、加水分解を防ぐため、滅菌して乾燥形で保存・使用する。複数の求電子基を含有する合成親水性ポリマーを滅菌、乾燥形で調製する過程は、本発明の譲受人に譲渡され、Rhee他に交付された米国特許第5,643,464号に規定されている。例えば、乾燥合成ポリマーを薄型シートまたは膜に圧縮成形することができ、次いでガンマ放射または好ましくはe−ビーム照射を用いて滅菌することができる。結果として得られた乾燥膜またはシートは、望ましいサイズに切断し、より小さなサイズの微粒子に細断することができる。
複数の求核基を含有する成分は、通常水反応ではなく、それゆえ水溶液に保存することができる。乾燥、微粒子、固体として保存される場合、架橋可能な組成物の多様な成分を混ぜて単一の容器に保存することができる。すべての成分と水、生理食塩水、またはその他の水性媒体との混合は、使用直前まで発生するべきではない。
別の実施例において、架橋性成分はどちらも反応性がない単一の水媒体 (つまり、低pHバッファーなど)において混合することができる。その後、高pHバッファーとともに対象の組織部位に噴霧することができ、その後で該成分は急速に反応してゲルを形成する。
架橋可能な組成物の保存に適切な液体媒体には、0.5〜300 mMの濃度での、リン酸一ナトリウム/第二リン酸ナトリウム、ナトリウム炭酸塩/重炭酸ナトリウム、グルタミン塩酸または酢酸などの水性バッファー溶液がある。一般的に、マレイミド基またはスクシンイミジルエステルで置換されるPEGなどのスルフヒドリル反応成分は水または希釈バッファーで作成でき、pHは5〜6である。スルフヒドリル−PEGなどのポリスルフヒドリル成分を作成する上で、約8〜10.5のpKs値をもつバッファーは、スルフヒドリル−PEGおよびSG−PEGの混合物を含有する組成物のより早いゲル化を達成する上で有用である。これらには、炭酸塩、ホウ塩酸およびAMPSO (3−[(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル )アミノ]2−ヒドロキシ−プロパン−スルホン酸) がある。対照的に、マレイミジルPEGおよびスルフヒドリル−PEGの組み合わせを用いて、5〜9のpH値がスルフヒドリルPEGの調製に使用する液体媒体として好ましい。
コラーゲン+ フィブリノゲンおよび/またはトロンビン (例:Costasis)
別の態様においては、ポリマー組成物はフィブリノゲンおよび/またはトロンビンと組み合わせたコラーゲンを含みうる。(例:米国特許番号5,290,552、6,096,309および5,997,811、5,968,018および6,123,687を参照)。例えば、水性組成物には、フィブリノゲンおよびFXIII、特に血漿、組成物を濃縮化する上で十分な量中のコラーゲン、組成物に存在するフィブリノゲンの重合を触媒する上で十分な量中のトロンビン、およびCa2+および、状況に応じては結果的に生じる接着性の血塊の劣化を遅らせる上で十分な量の抗線溶剤がある。組成物は、使用直前に混合できる二部型の組成物として調製でき、ここではフィブリノゲン/FXIIIおよびコラーゲンが第一成分、および抗線溶剤と併用されるトロンビン、およびCa2+ 第二の成分となる。
フィブリノゲンの起源である血漿は、組成物を送達する対象人物である患者から得ることができる。血液細胞成分の遠心分離を含む標準的な作成の後、血漿は「現状」のまま使用できる。その代わりとしては、血漿をさらに処理し、血漿寒冷沈降物を調製するようフィブリノゲンを濃縮化することができる。血漿寒冷沈降物は、少なくとも約1時間、約−20°Cで血漿を冷凍させ、次いで冷凍血漿を一晩、約4°Cで保存して緩やかに解凍することで調製できる。解凍した血漿は遠心分離され、血漿寒冷沈降物は、血漿のおよその5分の4を除去して採取し、血漿の残りの5分の1からなる寒冷沈降物を提供する。寒冷沈降物、患者自家フィブリン封止剤、フィブリノゲン類似体またはその他の単一ドナーまたは市販のフィブリン封止剤剤などのその他のフィブリノゲン/FXIII作成を使用することができる。およそ0.5 ml〜 約1.0 mlの血漿または血漿寒冷沈降物が約1〜2 mlの粘着組成物を提供するが、これは中耳手術における使用に十分である。その他の血漿タンパク質 (例:アルブミン、プラスミノーゲン、フォンヴィルブラント因子、第VIII因子など)は、調製または由来方法が多岐にわたるため、フィブリノゲン/FXIIの分離において存在してもしなくてもよい。
コラーゲン、好ましくは低刺激性コラーゲンは、組成物を濃縮化し、作成物の粘着特性を増強する上で十分な量で組成物中に存在している。コラーゲンは、アテロペプチドコラーゲンまたはテロペプチドコラーゲン、例えば天然コラーゲンでもありうる。さらに組成物を濃縮化するために、フィブリン網が吸収される高分子格子の作用または足場として作用することで、コラーゲンはフィブリンを増強する。これは結果的に生じる粘着血塊に対してより一層の用度と耐性を、多様な濃度での自家フィブリノゲン接着剤調製(例:AFG)と比べてより低いフィブリノゲン濃度で提供する。
採用されるコラーゲンの形体は、少なくとも「天然に近い」構造特性を有するものと説明できる。またさらに、pH値が5以上の不溶性線維をもたらすとして見なされ、架橋されていない、または複合組成物 (例:骨)の一部ではない限り、一般に直径50 nm以上の些細な重量の線維で構成され、通常は約1〜25の容積百分率で、線維のらせん構造における変化はあるとしても実質的にほぼない。さらに、コラーゲン組成物は、外科用接着剤の組成物におけるゲル化を強化する必要がある。
多数の市販されているコラーゲン作成物を使用することができる。ZYDERM Collagen Implant (ZCI) は、体積含有率90%の直径5〜10 nmの線維と残りの10%が直径約50 nmよりも大きい線維からなる線維直径分布を有する。ZCIは、リン酸バッファー等張生理食塩水中の線維状スラリーおよび溶液として、pH 7.2で入手可能であり、細かいゲージ針で注入することができる。ZCIとは異なるものとして、ZYPLASTとして入手できる架橋性コラーゲンを使用することもできる。ZYPLASTは実質的に、外から架橋した(グルタルアルデヒド) バージョンのZCIである。この物質は直径約50 nmより大きい線維による幾分高い体積含有率を有し、広いpH範囲にわたり不溶性を保つ。架橋結合には、多くの組織で見られる内因性架橋結合を生体内で真似するという影響がある。
トロンビンは、フィブリンの触媒としての役割を果たし不溶性ポリマーであるフィブリンを提供し、患者の血漿中に存在するフィブリノゲンの重合を触媒する上で十分な量の組成物中に存在する。トロンビンはまた、フィブリン中の共有架橋を触媒する血漿タンパク質であるFXIIIを活性化し、結果得られる血塊を不溶性なものにする。通常トロンビンは、活性が約0.01〜約1000以上のNIHユニット(NIHu) 、通常は約i〜約500 NIHuで最も普通の場合には約200〜約500 NIHuの濃度の粘着性組成物中に存在する。トロンビンは 多様な宿主動物起源から得ることができ、都合の良いものとしてはウシがある。トロンビンは、Parke−Davisを含む多様な起源から市販されており、通常は、バイアル内でバッファー塩と安定剤で凍結乾燥されており、約1000 NIHu〜10,000 NIHuの範囲のトロンビン活性を提供する。トロンビンは通常、滅菌希釈水または等張生理食塩水のいずれかを添加して粉末を再構成することで調製される。その代わりとして、トロンビン類似体または爬虫類を起源とする凝固剤を使用することもできる。
組成物はさらに、治癒過程が生じる中で粘着血塊の完全性を強化するために有効な量の抗線溶剤からなることもある。多数の抗線溶剤がよく知られており、これにはアプロチニン、C1−エステラーゼ阻害剤およびe−アミノ−n−カプロ酸 (EACA) がある。FDAより承認済みの唯一の抗線溶剤であるe−アミノ−n−カプロ酸は、最終的な粘着組成物の濃度約5 mg/ml〜約40 mg/ml、より一般的には約20〜約30 mg/mlで有効である。EACAは、約250 mg/mlの濃度をもつ溶液として市販されている。都合のよいことに、市販の溶液は希釈水で希釈され、望ましい濃度の溶液を提供している。当該溶液は、凍結乾燥されたトロンビンを望ましいトロンビン濃度に再構成するために望ましく使用される。
タンパク質の架橋結合に基づく原位置形成の物質についてのその他の例には、例えば、米国特許第RE38158、4,839,345、5,514,379、5,583,114、6,458,147、6,371,975、5,290,552、6,096,309、米国特許出願番号2002/0161399および2001/0018598およびPCT広報番号WO 03/090683、WO 01/45761、WO 99/66964およびWO 96/03159に記載)。
自己反応化合物
一つの態様では、治療薬は、少なくとも部分的には自己反応化合物により形成された架橋基質より放出される。本書で使用する自己反応化合物は、最低三つの反応基で置換された中核を含む。反応基は、化合物の中核に直接付着する、または化合物の中核に間接的に付着することができる(例:反応基は一つまたは複数の連結基連結基を介して中核に結合される)。
自己反応化合物に必然的に存在している三つの反応基は、残りの二つの反応基の少なくとも一つと結合形成反応を行うことができる。明確にするため、これらの化合物が反応し合い架橋基質を形成する時には、一つの化合物上の反応基の他の化合物上の反応基との反応が最も頻繁に発生する点を述べておく。つまり、「自己反応」という用語は、各自己反応化合物が必ずしも該化合物自体と反応するのではなく、むしろ複数の同一の自己反応化合物が組み合わさり架橋結合反応を行うと、これらの化合物が互いに反応し合い基質を構成することを意味することを意図している。化合物は、それ自体と同一の化学構造をもつその他の化合物と反応できるという意味で、「自己反応」するのである。
自己反応化合物は、少なくとも四つの構成成分からなる:中核および三つの反応基。一実施例において、自己反応化合物は式 (I) を特徴とすることができ、ここでRは中核であり、反応基はX、XおよびXで表示され、リンカーは (L) は中核および官能基の間に任意で存在する。
Figure 2008540521
中核Rは少なくとも三つの基 (つまり、少なくとも三価) に付着する多価部分であり、例えば、親水性ポリマー、疎水性ポリマー、両親媒性ポリマー、C2−14ヒドロカルビル、またはヘテロ原子含有のC2−14ヒドロカルビルでありうるか、これらを包含することができる。連結基L、L、およびLは同一でも異なるものでもよい。識別子 p、qおよびrは、0 (リンカーが存在しない場合) または1 (リンカーが存在する場合) のどちらかである。反応基X、XおよびXは同一でも異なるものでもよい。これらの反応基は各々、少なくとも一つのその他の反応基と反応して三次元の基質を形成する。それゆえ、XはXおよび/またはXと、XはXおよび/またはXと、XはXおよび/またはXなどと反応することができる。三価中核は、直接的または間接的に三つ官能基に結合し、四価中核は直接的または間接的に官能基に結合する。
各側鎖は通常、一つの反応基をもつ。しかしながら、本発明ではまた、側鎖が一つ以上の反応基をもつ自己反応化合物も含めている。そのため、本発明のその他の実施例において、自己反応化合物には式 (II) がある:
[X’−(L−Y’−(L]−R’
ここで、aおよびbは、0〜1からの整数であり、c は3〜12からの整数であり、R’は親水性ポリマー、疎水性ポリマー、両親媒性ポリマー、C2−14ヒドロカルビル、およびヘテロ原子含有C2−14ヒドロカルビルから選択され、X’およびY’は反応基であり、同一でも異なるものでもよく、LおよびLは連結基である。各反応基はその他の反応基と相互反応し合い、三次元の基質を形成する。化合物は、最初の環境では実質的に非反応性であるが、複数の自己反応化合物が修飾された環境で相互反応して三次元の基質を形成するように修飾された環境を提供する最初の環境において、修飾に露出されると反応性をもつようになる。一つの好適な実施例において、Rは親水性ポリマーである。その他の好適な実施例において、X’は求核基でY’は求電子基である。
下記の自己反応化合物は、式 (II) の化合物の一例である:。
Figure 2008540521
の式:
Figure 2008540521
すなわち、式 (II)では、aおよびbは1であり、cは4であり、中核 R’は親水性ポリマーである四官能基活性化ポリエチレングリコール、(C(CH−O−)であり、X’は求電子反応基であるスクシンイミジル、Y’は求核反応基 −CH−NHであり、Lは−C(O)−O−であり、Lは−(CH− CH−O−CH−CH−O−C(O)−(CH−である。
本発明の自己反応化合物は、当技術分野においてよく知られている技術により簡単に合成される。典型的な合成を下記に説明する:
Figure 2008540521
Figure 2008540521
化合物が最初の環境では実質的に反応性をもたないように、反応基が選択される。最初の環境において特定の修飾に露出された段階で、修飾された環境が提供され、化合物は反応性をもつようになり、次いで複数の自己反応化合物は修飾された環境において相互反応して三次元の基質を形成する。最初の環境における修飾例は下記に詳細を記述しているが、水媒体の添加、pHの変化、紫外線放射への露出、温度変化または酸化還元開始剤との接触が含まれる。
中核および反応基はまた、下記の機能の一つまたは複数をもつ化合物を提供するように選択することができる:生体適合性がある、免疫原性がない、および投与される部位に毒性、炎症性または免疫原性反応する生成物を残さない。同様に、中核および反応基はまた、下記の機能の一つまたは複数をもつ結果的な基質を提供するように選択することができる。
本発明の一実施例において、実質的に即座に、または修飾された環境に露出されてから即座に、自己反応化合物は相互反応して三次元の基質を形成する。「実質的に即座」という用語は、5分以内、好ましくは2分間以内を、「即座」という用語は、1分間以内、好ましくは30秒以内を意味するよう意図されている。
一実施例において、自己反応化合物および結果的に得られる基質は、コラゲナーゼなどのマトリクスメタロプロテアーゼによる酵素切断の影響を受けず、それゆえ生体内においてはすぐに分解しない。さらに、各成分の選択および量という観点からは、特定の特性、例えば、圧縮強度、膨張度、粘着性、親水性、可視度などを強化するために自己反応化合物をすぐに調整することができる。
一つの好適な実施例において、Rは親水性ポリマーである。その他の好適な実施例において、Xは求核基、Yは求電子基であり、Zは求電子基または求核基のどちらかである。追加的な実施例を下記で説明する。
高レベルの相互反応、例えば、架橋結合などは、あまり膨張しない基質が望ましい、または圧縮強度の上昇が望ましい場合に有用でありうる。これらの実施例においては、n は2〜12の整数をもつことが望ましい。さらに、複数の自己反応化合物を使用する場合は、化合物は同一でも異なるものでもよい。
反応基:
使用に先立ち、使用するまで化合物が実質的に非反応性を保てるように、最初の環境に自己反応化合物を保存する。この環境に修飾を行った段階で、化合物は反応性をもつようになり、複数の化合物が相互反応して望ましい基質を形成する。修飾された環境のみならず最初の環境も、関連する反応基の性質により決定される。
反応基の数は同一でも異なるものでもよい。しかしながら、本発明の一実施例において、反応基の数はおよそ等しい。この文脈で使用される場合、「およそ」という用語は、一反応基のモルの異なる反応基のモルに対する割合が2:1〜1:2であることを意味する。1:1:1での反応基のモル割合が通常は好ましい。
一般的に、修飾された環境における自己反応化合物の濃度は、液体が自然である場合は、約1〜50 wt%の範囲、通常は約2〜40 wt%である。液体中の化合物の好ましい濃度は、化合物の種類(つまり、分子中核および反応基の種類)、分子量、および結果的に得られる三次元の基質の最終的な用途などを含む多数の要素による。例えば、より高い濃度の化合物を使用したり、または多官能性化合物を使用すると、より密接な架橋ネットワークの形成を招き、より硬く丈夫なゲルが生成される。そのため、組織の増強に使用することを目的とする組成物は通常、好ましい濃度範囲の上限に近い自己反応化合物の濃度を使用する。生体接着剤として、または癒着防止での使用を目的とする組成物は、硬いものである必要がなく、それゆえ自己反応化合物のより低い濃度を含有する。
求電子基および求核反応基
本発明の一実施例において、反応基は求電子基および求核基であり、これが求核基置換反応、求核添加反応、またはその両方を行う。「求電子基」という用語は、求核攻撃の影響を受けやすい、つまり、流入される求核基と反応しやすい反応基を意味する。本書の求電子基は、正荷電または電子不足であり、通常は電子不足である。「求核基」という用語は、電子が豊富な反応基を意味し、反応部位として作用する非共有電子対を持ち、正荷電または電子不足の部位と反応する。かかる反応基について、最初の環境における修飾は、水媒体の添加および/またはpH値の変更からなる。
本発明の一実施例において、X1(本書においてXとも称される)は求核基でもよく、X2(本書においてYとも称される)は求電子基またはその逆でもよく、X3(本書においてZとも称される)は求電子基または求核基のいずれかでもよい。
Zが求電子基 (ZEL) の場合、求電子基YおよびZとの反応が生じうる限り、Xは事実上任意の求核基でありうる。同様に、Zが求電子基 (ZNU) の場合、求電子基XおよびZとの反応が生じうる限り、Yは事実上任意の電子基でありうる。唯一の制限は、熱の必要性または毒性または非生体分解性反応触媒またはその他の化学試薬の可能性の有無に関係なく、XとY、およびXとZEL、またはYとZNUの間の反応は妥当に早く水媒体と混合した段階で自動的に発生するべきであるという、実際的な制限である。紫外線またはその他の放射の必要性なく反応が起こることは、必要不可欠ではないが好ましい。一実施例において、XとYとの反応、およびXとZELまたはYとZNUのいずれかの反応は、60分間以下、好ましくは30分間以下で終了することが好ましい。最も好ましいものとしては、反応は約5〜15分間以下で生じる。
XまたはFnNUとして適切な求核基の例には下記があるがこれらに限定はされない:−NH、−NHR、−N(R、−SH、−OH、−COOH、−C−OH、−H、−PH、−PHR、−P(R、−NH−NH、−CO−NH−NH、−CNなど。ここでRはヒドロカルビル基および各Rは同一でも異なるものでもよい。Rは通常、アルキルまたは単環式アリル、好ましくはアルキルであり、低アルキルが最も好ましい。有機金属部分もまた、カルバニオンのドナーとして作用するものは特に、本発明の目的上有用な求核基である。有機金属の部分の例には下記がある: Rが炭素原子 (置換または非置換) であるグリニャール機能 -RMgHal、およびHalはハロ、通常はブロモ、ヨウ素またはクロロ、好ましくはブロモ、およびリチウム含有の官能性。通常はアルキルリチウム基、ナトリウム含有の官能性である。
当業者により、求電子基と反応する能力をもつように、特定の求核基は塩基と活性化する必要があることが理解される。例えば、自己反応化合物中に求核基スルフヒドリルおよびヒドロキシル基が存在する場合、求電子基との反応を可能にすべく陽子を除去し、−S または−O 種を提供するために、化合物を塩基水溶液に混合する必要がある。基にとって架橋結合反応に参加することが望ましくない限り、非求核基が好ましい。いくつかの実施例において、基がバッファ溶液の成分として存在しうる。適切な塩基および架橋可能な反応が、本書に記載されている。
特定の求核基との反応が可能になるように、自己反応化合物で提供される求電子基の選択を行う必要がある。そのため、X反応基がアミノ基である場合、Y基およびZEL基はアミノ基と反応するように選択される。同様に、X反応基がスルフヒドリル部分である場合、対応する求電子基はスルフヒドリル−反応基および類似物である。一般的に、YまたはZELとして適切な求電子基の例には、−CO−Cl、−(CO)−O−(CO)−R (Rはアルキル基)、−CH=CH−CH=O および−CH=CH−C(CH)=O、ハロ、−N=C=O、−N=C=S、−SOCH=CH、−O(CO)−C=CH、−O(CO)−C(CH)=CH、−S−S−(CN)、−O(CO)−C(CHCH)=CH、−CH=CH−C=NH、−COOH、−(CO)O−N(COCH、−CHO、−(CO)O−N(COCH−S(O)OH、およびN(COCH)があるがこれらに限定はされない。
Xがアミノ (通常は一級アミノであるが必ずしも必要ではない) である場合、YおよびZELに存在する求電子基はアミノ反応基である。典型的なアミン反応基には、一例として下記の基、またはそれらのラジカルを含むが、これに限定されるものではない:(1) 環状エステルおよび「活性化した」エステルを含むカルボン酸エステル、(2) 酸塩化物基 (−CO−Cl)、(3) 無水物(−(CO)−O−(CO)−R)、ここでRはアルキル基、(4) α,β−不飽和アルデヒドおよびCH=CH−CH=O およびCH=CH−C(CH)=Oなどのケトンを含むケトンおよびアルデヒド、(5) ハロ基、(6) イソシアネート基 (−N=C=O)、(7) チオイソシアナート基 (−N=C=S)、(8) エポキシド、(9) 活性化ヒドロキシル基 (例:カルボニルジイミダゾールまたは塩化スルホニルなどの従来的な活性化剤で活性化されたもの)、および (10) エテンスルホニル (−SOCH=CH) およびアクリラート (−O(CO)−C=CH)、メタクリル酸塩 (−O(CO)−C(CH)=CH)、エチルアクリラート (−O(CO)−C(CHCH)=CH) およびエチレンイミノ (−CH=CH−C=NH) を含む類似体官能基などの共役オレフィンを含むオレフィン。
一実施例において、アミン反応基は一級アミンまたは二級アミン、例えば、上述のカルボン酸エステルおよびアルデヒド、ならびにカルボキシル基 (−COOH) による求核攻撃の影響を受けやすい、求電子性反応を行うカルボニル基を包含している。
カルボン酸基自体は求核基アミンとの反応の影響を受けやすくない、カルボン酸基を含有する成分がアミン反応するよう活性化する必要がある。活性化はさまざまな方法で達成することができるが、大抵の場合、ジシクロヘキシルカルボジイミド (DCC) またはジシクロヘキシル (DHU) などの脱水剤の存在下での適切なヒドロキシル含有化合物との反応が関与する。例えば、反応性求電子基、N−ヒドロキシスクシンイミドエステルおよびN−ヒドロキシスルホスクシンイミドエステルをそれぞれ形成するために、DCCの存在下においてアルコキシ−置換N−ヒドロキシ−スクシンイミドまたはN−ヒドロキシスルホスクシンイミドによりカルボン酸を活性化することができる。反応性無水物基を提供するために、塩化アキル (例:塩化アセチル)などのアキルハロゲンと反応することにより、カルボン酸を活性化することができる。さらなる例として、カルボン酸は、交換反応する能力をもつ、例えば、塩化チオニルまたは塩化アキルを使用して、酸塩化物基に変換することができる。かかる活性化反応を実施するために使用される特定の試薬および手順は、当業者にはよく知られており、関連する文章および文献で説明されている。
従って、一実施例において、アミン反応基はスクシンイミジル エステル (−O(CO)−N(COCH)、スルホスクシンイミジル エステル (−O(CO)−N(COCH−S(O)OH)、マレイミド (−N(COCH))、エポキシ、イソシアナート、チオイソシアナート、およびエテンスルホニルから選択される。
同様に、Xがスルフヒドリルである場合、YおよびZELに存在する求電子基はスルフヒドリル部分と反応する基である。かかる反応基には、Wallace 他に交付されたWO 00/62827で説明されるように、スルフヒドリル基との反応に伴いチオエステル連鎖を形成するものがある。本書で詳細が説明されるように、スルフヒドリル反応基には下記を含むがこれらに限定はされない:混合無水物、リンのエステル誘導体、p−ニトロフェノールのエステル誘導体、p−ニトロチオフェノールおよびペンタフルオロフェノール、N−ヒドロキシフタルイミドエステル、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、N−ヒドロキシスルホスクシンイミドエステル、およびN−ヒドロキシグルタルイミドエステルを含む置換ヒドロキシルアミンのエステル、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのエステル、3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ベンゾトリアジン−4−オン、3−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−キナゾリン−4−オン、カルボニルイミダゾール誘導体、酸塩化物、ケテン、およびイソシアン酸塩。これらのスルフヒドリル反応基とともに、結合形成を促進するために補助試薬を使用することもできる (例:スルフヒドリル基のカルボキシル含有基への結合を促進するために、1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミドを使用することができる。)
チオエステル連鎖を形成するスルフヒドリル反応基に加え、その他の種類の連鎖を形成する多様なその他のスルフヒドリル反応官能性を使用することができる。例えば、メチルイミダート誘導体を含有する化合物は、スルフヒドリル基でイミド−チオエステル連鎖を形成する。その代わりとしては、スルフヒドリル基によりジスルフィド結合を形成するスルフヒドリル反応基を採用することができ、かかる基は通常−S−S−Ar構造を持ち、ここでArは置換または非置換の窒素含有複素芳香族部分または電子求引性部分と置換された非複素環芳香族基置換であり、Arは例えば、4−ピリジニル、o−ニトロフェニル、m−ニトロフェニル、p−ニトロフェニル、2,4−ジニトロフェニル、2−ニトロ−4−安息香酸、2−ニトロ−4−ピリジニルなどでありうる。このような場合、補助試薬、つまり、過酸化水素などの軽度の酸化剤をジスルフィド結合の形成を促進するために使用することができる。
また、その他のスルフヒドリル反応基群は、スルフヒドリル基によりチオエーテル結合を形成する。かかる基には、とりわけ、マレイミド、置換マレイミド、ハロアルキル、エポキシ、イミノ、およびアジリジノのみならず、エテンスルホニル、エテンイミノ、アクリラート、メタクリル酸塩、およびα,β− 不飽和アルデヒドおよびケトンなどのオレフィン (共役オレフィンを含む) がある。
Xが−OHの場合、残留成分上の求電子官能基は、ヒドロキシル基と反応する必要がある。ヒドロキシル基は、カルボン酸基に関して上記のように活性化するか、または、エポキシド基、アジリジン基、アキルハロゲン、または無水物などの十分な反応求電子基を有する基の存在下で直接反応することができる。
Xがグリニャール官能性またはアルキルリチウム基などの有機金属の求核基である場合、それらとの反応に適切な求電子官能基は、一例としてだが、ケトンおよびアルデヒドを含むカルボニル含有基である。
選択された反応相手および/または反応状況によるが、特定の官能基は求核基または求電子基として反応すると理解される。例えば、カルボン酸基は相当に強い基の存在下において求核基として反応するが、通常は求電子基として作用することにより、カルボニル炭素への求核攻撃と流入する求核基をもつヒドロキシル基の同時交換が可能となる。
他の実施例とともに上記については、下記で図示されており、ここで、自己反応化合物上での特定の求核反応基に対する特定の求電子性反応基の共有結合によって生成される基質における共有連鎖も、一例としてのみだが下記の表に示している:
Figure 2008540521
Figure 2008540521
求電子反応基および求核反応基を含有する自己反応化合物について、最初の環境は通常は乾燥および滅菌した状態でありうる。求電子基は水と反応するため、滅菌、乾燥形での保存により加水分解が防止される。乾燥合成高分子を薄型シートまたは膜に圧縮成形することができ、次いでガンマ放射またはe−ビーム照射を用いて滅菌することができる。結果として得られた乾燥膜またはシートは、望ましいサイズに切断し、より小さなサイズの微粒子に細断することができる。乾燥した最初の環境の修飾は通常、水性媒体の添加からなる。
一実施例において、最初の環境は低pHバッファ(つまり、約6.0以下のpH 値を有する)などでの水媒体であることができ、ここでは求電子基および求核基は両方ともに反応性がない。かかる化合物の保存に適切な液体媒体には、0.5〜300 mMの濃度でのリン酸一ナトリウム/第二リン酸ナトリウム、ナトリウム炭酸塩/ナトリウム重炭酸塩、グルタミン塩酸または酢酸などの水性バッファ溶液がある。pH値の低い最初の水性環境の修飾は通常、pH値を少なくともpH 7.0に、より好ましくはpH値を少なくともpH 9.5に向上させることから成り立つ。
その他の実施例において、乾燥した最初の環境の修飾は、約1.0〜5.5以内のpH範囲をもつ第一のバッファ溶液において自己反応化合物を溶解させ均質な溶液を形成し、(ii) 約6.0〜11.0のpH範囲をもつ第二のバッファ溶液を均質な溶液に添加することから成り立つ。バッファ溶液は水性で、薬剤として許容できる塩基または酸組成物でありうる。「バッファ」という用語は、一般的な意味で酸性または塩基性の水性溶液を意味し、ここで溶液は、本発明の組成物においてバッファ効果 (つまり、酸または塩基の添加時のpH変更に対する耐性)を提供するために機能するものでもしないものでもよい。例えば、自己反応化合物は均質な乾燥粉末の形状でもありうる。この粉末は次いで、約1.0〜5.5範囲内のpH値をもつバッファ溶液と混合させて均質な酸性水性溶液を形成し、この溶液を次いで約6.0〜11.0範囲内のpH値をもつバッファ溶液と混合させて反応溶液を形成する。例えば、乾燥粉末0.375グラムを酸バッファ0.75グラムと混ぜ、混合した後に均質な溶液を提供することができ、ここでこの溶液は基本バッファ1.1グラムと混合して三次元の基質を実質的に即座に形成する反応混合物を提供する。
約1.0〜5.5範囲内のpHをもつ酸性バッファ溶液には、実例として下記を含むがこれらに限定はされない:クエン酸、塩酸、リン酸、硫酸、AMPSO (3−[(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル )アミノ]2−ヒドロキシ−プロパン−スルホン酸)、酢酸、乳酸、およびそれらの組み合わせ。好適な実施例において、酸性バッファ溶液は、クエン酸、塩酸、リン酸、硫酸の溶液およびそれらの組み合わせである。正確な酸化剤には関係なく、酸性バッファは、中核上での求核基の反応性を遅らせるpHをもつことが好ましい。例えば、pH値2.1は通常、チオル基の求核性を遅らせるのに十分である。中核がアミン基を求核基として含有する場合には、低いpHが通常は好ましい。一般的に、酸性バッファは、求核基と接触した場合にこれらの求核基を比較的非求核的なものにする酸性溶液である。
典型的な酸性バッファは、約6.3 mMの濃度と2.1〜2.3範囲のpHをもつ塩酸溶液である。このバッファは、濃縮塩酸を水と組み合わせて、つまり、濃縮塩酸を水で希釈することで調製することができる。同様にこのバッファAは、1.23グラムの濃縮塩酸を容積2リットルに希釈して、または1.84グラムの濃縮塩酸を容積3リットルに希釈して、または2.45グラムの濃縮塩酸を容積4リットルに希釈して、または3.07グラム濃縮塩酸を容積5リットルに希釈して、または3.68グラムの濃縮塩酸を容積6リットルに希釈して、このバッファを都合よく作成することができる。安全上の理由により、濃縮酸に水を添加することが好ましい。
約6.0〜11.0範囲内のpHをもつ塩基性バッファ溶液には、実例として下記を含むがこれらに限定はされない:グルタミン酸、酢酸、炭酸塩および炭酸塩の塩(例:ナトリウム炭酸塩、ナトリウム炭酸塩一水和物およびナトリウム 重炭酸塩)、ホウ酸、リン酸およびリン酸塩(例:リン酸一ナトリウム一水和物および第二リン酸ナトリウム)およびそれらの組み合わせ。好適な実施例において、塩基性バッファ溶液は、炭酸塩の塩、リン酸の塩の溶液およびそれらの組み合わせである。
一般的に、塩基性バッファとは、中核上の求核基がその求核特性 (酸性バッファの活性によりマスクされている)を取り戻し、中核上で求核基が求電子基と相互反応できるように、化合物および第一のバッファの均質な溶液に添加された場合に酸性バッファの効果を中性化する水性溶液である。
典型的な塩基性バッファは、炭酸塩およびリン酸の塩の水性溶液である。塩基溶液を食塩水と混合させることで、このバッファを調製することができる。34.7 gのリン酸一ナトリウム一水和物、49.3 gのナトリウム炭酸塩一水和物、および十分な水を組み合わせて、溶液容積2リットルの食塩水を調製作成することができる。同様に、104.0 gのリン酸一ナトリウム一水和物、147.94 gのナトリウム炭酸塩一水和物、および十分な水(食塩水が6リットルになるような十分な量)を組み合わせて、食塩水6リットルを調製することができる。7.2 gのナトリウム水酸化物を180.0 gの水と組み合わせて、塩基性バッファを調製することができる。塩基性バッファは通常、必要に応じて塩基溶液を食塩水に添加し、最終的に望ましいpH、例えば、pH値9.65〜9.75をもつ混合物を提供する。
一般的に、塩基性バッファ中に存在する塩基種は、酸性バッファにより提供される酸性度を中性化する上で十分な塩基性をもつべきであるが、中核上の求電子基に実質的に反応するほどそれ自身が求核的であるべきではない。この理由により、炭酸塩およびリン酸など比較的「弱い」塩基が本発明のこの実施例においては好ましい。
本書で用いられる三次元の基質の調製を実証するため、一つの自己反応化合物の混合剤を第一の酸性バッファ(例:酸溶液、例:希釈塩酸溶液)を組み合わせて均質な溶液を形成することができる。この均質な溶液は、第二の塩基性バッファ(例:塩基溶液、例:リン酸および炭酸塩の塩を含有する水性溶液)と混合することができ、その上で、自己反応化合物の中核上の反応基が実質的に即座に相互反応して三次元の基質を形成する。
2)酸化還元反応基
本発明の一実施例において、反応基はスチレン誘導体などのビニル基であり、これが酸化還元開始剤による開始に伴いラジカル重合を行う。「酸化還元」という用語は、酸化還元活性化の影響を受けやすい反応基を意味する。「ビニル」という用語は、酸化還元開始剤により活性化し、反応に伴いラジカルを形成する反応基である。X、Y およびZは同一または異なるビニル基、例えば、メタクリル基でもよい。
ビニル反応基を含有する自己反応化合物について、最初の環境は通常、水性環境になる。最初の環境の修飾には、酸化還元開始剤の添加が関与する。
3)酸化カップリング反応基
本発明の一実施例において、反応基は酸化カップリング反応を行う。例えば、X、Y およびZは、ハロゲン担持炭素(例:「L」連結基上)上に隣接の電子求引性基をもつクロロなどのハロ基でもよい。典型的な電子求引性基には、ニトロ、アリルなどがある。
かかる反応基について、最初の環境における修飾は、pHの変化から成り立つ。例えば、KOHなどの塩基の存在下では、自己反応化合物は次いで、脱水、クロロカップリング反応を行い、下記に図示されるように、炭素原子間に二重結合を形成する:
Figure 2008540521
酸化カップリング反応基を含有する自己反応化合物について、最初の環境は通常、乾燥および滅菌、または非塩基媒体でありうる。最初の環境の修飾は通常、塩基の添加から成り立つ。
4)光開始反応基
本発明の一実施例において、反応基は光開始基である。かかる反応基について、最初の環境における修飾は、紫外線放射への露出から成り立つ。
本発明の一実施例において、Xはアジド(−N) 基、Yは−CH(CH などのアルキル基、またはその逆でありうる。紫外線放射への露出は次いで、下記の連鎖を提供するために基の間で結合形成する:−NH−C(CH−CH−。本発明の他の実施例において、Xはベンゾフェノン (−(C)−C(O)−(C)) 基、Yは−CH(CH などのアルキル基、またはその逆でありうる。紫外線放射への露出は次いで、下記の連鎖を提供するために基の間で結合形成する:
Figure 2008540521
光開始反応基を含有する自己反応化合物について、最初の環境は通常、紫外線放射を遮断した環境である。これは例えば、紫外線放射を透過させない容器内での保存でありうる。
最初の環境の修飾は通常、紫外線放射への露出から成り立つ。
5)温度感受性の反応基
本発明の一実施例において、反応基は温度感受性の基であり、これが熱化学反応を行う。かかる反応基について、最初の環境における修飾は、温度の変化から成り立つ。「温度感受性」という用語は、ある温度または温度範囲では化学的に不活性で、異なる温度または温度範囲においては反応性をもつ反応基を意味する。
本発明の一実施例において、X、Y、およびZは同一または異なるビニル基でありうる。
温度感受性のある反応基を含有する自己反応化合物について、最初の環境は通常、約10〜30oCの範囲内である。
最初の環境の修飾は通常、約20〜40oCの範囲内での温度変化から成り立つ。
B.連結基:
反応基は中核に直接付着するか、連結基を介して間接的に付着することができ、より長い連結基は「鎖延長剤」とも称される。上記の式 (I) において、任意のリンカー基はL、L、およびLで表示され、ここでp、q およびrが1に等しい時に連結基が存在する。
適切な連結基は当技術分野においてよく知られている。例えば、Rhee他に交付されたWO 97/22371を参照。時として分子間の直接連鎖の形成に関連することがある立体障害の問題を回避する上で、連結基は有用である。いくつかの自己反応化合物をまとめて連鎖させ、より大きな分子を形成するために、連結基を追加的に使用することができる。一実施例において、投与後および結果的なゲル形成の後に組成物の分解特性を変えるために、連結基を使用することができる。例えば、加水分解を促進したり、加水分解を阻止したり、酵素分解のための部位を提供するために、連結基を使用することができる。
加水分解性部位を提供する連結基の例には、とりわけ下記がある:エステル結合、グルタレートおよびコハク酸塩の混入により得られる無水物結合、オルトエステル結合、炭酸トリメチレンなどのオルトカーボナート連鎖、アミド連鎖、リン酸エステル結合、乳酸およびグリコール酸の混入により得られるものなどのα−ヒドロキシ酸連鎖、カプロラクトン、バレロラクトン、γ−ブチロラクトンおよびp−ジオキサノンの混入により得られるものなどのラクトン基の連鎖、および二量体、オリゴマー、またはポリ(アミノ酸) セグメント中などに存在するアミド連鎖。非分解性連結基の例には、スクシニミド、プロピオン酸およびカルボキシメチル化連鎖がある。例えば、Coury 他に交付されたWO 99/07417を参照。酵素分解性連鎖の例には、コラーゲナーゼにより分解されるLeu−Gly−Pro−Alaおよび、プラスミンにより分解されるGly−Pro−Lysがある。
多様な反応基の反応性を促進または阻止するために連結基を含めることもできる。例えば、スルフヒドリル基の一つまたは二つの炭素内にある電子求引性基は、求核基性の低下により、結合時にその効果が減少するものと予想される。炭素−炭素の二重結合およびカルボニル基もまた同様の効果をもつ。逆に、カルボニル基に隣接する電子求引性基(例:グリタリル−N−ヒドロキシスクシンイミジルの反応性カルボニル)は、流入する求核基に関連して、カルボニル炭素の反応性を上昇させる。対照的に、立体障害率の結果として、反応性、しいては結合率を減少させるために、反応基周辺において立体的にかさ高い基を使用することもできる。
一例として、特定の連結基および対応する式を下記の表で示している:
Figure 2008540521
Figure 2008540521
上記の表では、xは通常1〜約10の範囲にあり、Rは通常、ヒドロカルビル、通常はアルキルまたはアリル、好ましくはアルキル、および最も好ましくは低アルキルであり、Rはヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、置換ヒドロカルビレン、または置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン) 通常はアルキレンまたはアリーレン(再び、任意的には置換および/またはヘテロ原子を含有)、好ましくは低アルキレン(例:メチレン、エチレン、n−プロピレン、n−ブチレンなど)、フェニレン、またはアミドアルキレン(例:−(CO)−NH−CH)ある。
連結基に関連して考慮すべきその他の一般的原則は下記のとおりである。より高分子量の自己反応化合物の成分を使用すべき場合は、20,000分子量以上の断片が体内の吸収中に発生しないように、上記のように生分解性連鎖をもつことが好ましい。さらに、水混和性および/または溶解度を促進するために、十分な電荷または親水性を添加することが望ましい。不要な膨張または圧縮強度の望まれない低下を発生させない限り、既知の化学合成を使用して、親水性基を簡単に導入することができる。特に、ポリアルコキシセグメントはゲルの強度を弱める。
C.中核
各自己反応化合物の「中核」は、反応基が結合される分子構造からなる。分子はポリマーであることができ、これには合成ポリマーおよび自然発生ポリマーがある。一実施例において、中核は反復モノマーユニットを含有するポリマーである。ポリマーは親水性、疎水性または両親媒性でありうる。分子はまた、C2−14ヒドロカルビルまたはヘテロ原子含有のC2−14ヒドロカルビルなどの低分子量成分でありうる。ヘテロ原子含有のC2−14ヒドロカルビルは、N、OおよびSから選択される1または2ヘテロ原子を有することができる。好適な実施例において、自己反応化合物は、合成親水性ポリマーの分子からなる。
1)親水性ポリマー:
上述したように、本書で用いられる「親水性ポリマー」という用語は、自然にポリマーを「親水性」なものにする、またはポリマーが全体として親水性をもつよう選択される平均分子量および組成物を有するポリマーを意味する。好ましいポリマーは、ポリマーが医薬品として純粋である、または純粋になるよう処理されるような、純度の高いまたは高度の純粋状態へと純化されている。水素結合を形成できる十分な数の酸素 (またはより頻度は劣るが窒素) 原子を水性溶液に混入することで、大部分の親水性ポリマーを水溶性にすることができる。
合成親水性ポリマーは、ホモポリマー、ジ−ブロックおよびトリ−ブロック共重合体を含むブロック共重合体、ランダム共重合体、またはグラフト共重合体でありうる。さらに、ポリマーは直線型または分岐型、また分岐している場合は最小〜高レベル分岐、樹状、多分岐、または星型ポリマーでもよい。ポリマーには、ポリマーの分子構造全体を通して配分されているか、ブロック共重合体での場合のように単一ブロックとして存在する、分解性セグメントおよびブロックが含まれる。生分解性セグメントは、共有結合を破壊するために分解するのが好ましい。通常、生分解性セグメントとは、水の存在下で加水分解されるおよび/または原位置で酵素的に開裂されるセグメントである。生分解性セグメントは、エステル連鎖、無水物連鎖、オルトエステル連鎖、オルトカーボナート連鎖、アミド連鎖、ホスホン酸塩連鎖などの小型分子セグメントからなる。より大きな生分解性「ブロック」は一般的に、親水性ポリマー内に混入されるオリゴマーまたはポリマーセグメントからなる。生分解性をもつ具体例としてのオリゴマーおよびポリマーセグメントには、一例として、ポリ(アミノ酸) セグメント、ポリ(オルトエステル) セグメント、ポリ(オルト炭酸塩) セグメントおよび類似物がある。親水性ポリマーの中核の一部を形成するその他の生分解性セグメントには、ポリラクチドなどのポリエステル、ポリアルキレンオキシドなどのポリエーテル、タンパク質などのポリアミド、およびポリウレタンがある。例えば、自己反応化合物の中核は四官能基活性化ポリエチレングリコールおよびポリラクチドのジブロック共重合体でありうる。
本書において有用な合成親水性ポリマーには下記を含むが、これらに限定はされない:ポリアルキレンオキシド、特にブロックおよびランダム共重合体を含むポリエチレングリコール (PEG)およびポリ(エチレンオキシド)−ポリ(酸化プロピレン) 共重合体、グリセロールなどのポリオール、ポリグリセロール (PG)および特に高度分岐ポリグリセロール、プロピレングリコール、およびモノ−、ジ− およびトリ−ポリオキシエチル化グリセロール、モノ− およびジ−ポリオキシエチル化プロピレングリコール、およびモノ− およびジ−ポリオキシエチル化トリメチレングリコールなどのポリ(オキシアルキレン)−置換ジオール、ポリオキシエチル化ソルビトール、ポリオキシエチル化グリコース、アクリル酸ポリマーおよびそれらの類似体および共重合体、(ポリアクリル酸自体、ポリメタクリル酸、ポリ(ヒドロキシエチル −メタクリル酸塩)、ポリ(ヒドロキシエチル アクリラート)、ポリ(メチルアルキルスルホキシドメタクリル酸塩)、ポリ(メチルアルキルスルホキシド アクリラート)および前文のいかなる共重合体)および/またはアミノエチルアクリラートおよびモノ−2−(アクリルオキシ)−エチルコハク酸塩などの追加的なアクリラート種、ポリマレイン酸、ポリアクリルアミド自体、ポリ(メタクリルアミド)、ポリ(ジメチルアクリルアミド)およびポリ(N−イソプロピル−アクリルアミド) などのポリ(アクリルアミド)、ポリ(ビニルアルコール) などのポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(N−ビニルカプロラクタム)およびそれらの共重合体などのポリ(N−ビニルラクタム)、ポリ(メチルオキサゾリン)およびポリ(エチルオキサゾリン)を含むポリオキサゾリン、およびポリビニルアミン、および前文の共重合体。上記で列挙されたポリマーは網羅的なものではなく、当業者により理解されるような多様なその他の合成親水性ポリマーを使用することができることが強調される必要がある。
本技術における当業者は、実際的には正確な分子量をもつようポリエチレングリコールなどの合成高分子を調製することはできないこと、また、本書で用いられる「分子量」という用語は、当技術分野において一般に使用されるように任意のサンプルにおける多数の分子の分子量の平均重量を意味することを理解する。そのため、2,000のPEGサンプルは、例えば、1,500〜2,500ダルトンの重量範囲において統計的に混合するポリマー分子を包含し、一つの分子は該範囲内において多少隣の分子と異なる。分子量範囲の仕様は、平均分子量は特定された制限内での任意の数値であり、これらの制限外の分子を含む場合もあることを示している。そのため、約800〜約20,000の分子量範囲は、平均分子量が少なくとも約800で、最高約20 kDaを範囲とすることを示している。
その他の適切な合成親水性ポリマーには、化学合成ポリペプチド、特に一級アミノ基 (リジンなど)を含有するアミノ酸および/またはアミノ酸 チオル基 (システインなど)を含有するアミノ酸を混入するよう合成されたポリ求核基ポリペプチドがある。アミノ酸リジン (145 MW) の合成生成されたポリマーであるポリ(リジン) が特に好ましい。ポリ(リジン) は6〜約4,000 個の一級アミノ基をもつよう作成されており、約870〜約580,000の分子量に対応している。本発明で使用されるポリ(リジン) は、約1,000〜約300,000の範囲内の分子量を有することが好ましく、より好ましくは約5,000〜約100,000、最も好ましいのは約8,000〜約15,000の範囲内である。多様な分子量のポリ(リジン)は、Peninsula Laboratories, Inc. (カリフォルニア州ベルモント) より市販されている。
種々な異なる合成親水性ポリマーを現在の化合物において使用することができるにもかかわらず、好ましい合成親水性ポリマーはPEGおよびPG (特に高度分岐PG)である。PEGには毒性、抗原性および免疫原性がない (つまり、生体適合性がある) ため、広い範囲の溶解度をもって調剤することができ、通常は酵素活性および/またはペプチドの立体構造に干渉しないため、PEGの多様な形体が生物活性のある分子の修飾において広く使用されている。特定の用途において特に好ましい合成親水性ポリマーは、約100〜約100,000範囲の分子量をもつPEGであるが、高度分岐PEGについては、生分解性部位が混入されることを提供し、すべての分解製品が約30,000以下の分子量をもつよう保証するため、遥かに高い分子量ポリマーを使用 (最高1,000,000またはそれ以上) することができる。しかしながら、大部分のPEGについての好ましい分子量は約1,000〜約20,000であり、より好ましくは約7,500〜約20,000の範囲内である。ポリエチレングリコール分子量がおよそ10,000であるのが最も好ましい。
自然発生の親水性ポリマーには下記を含むがこれらに限定はされない: コラーゲンなどのタンパク質、フィブロネクチン、アルブミン、グロブリン、フィブリノゲン、およびフィブリンおよびトロンビン (特にコラーゲンとの併用が好ましい)、ポリマンヌロン酸およびポリガラクツロン酸などのカルボン酸多糖類、アミノ化多糖類、特にグリコサミノグリカン、例えば、ヒアルロン酸、キチン、コンドロイチン硫酸A、B、またはC、ケラチン硫酸、ケラト硫酸およびヘパリン、およびデキストランおよびデンプン誘導体などの活性化した多糖類。コラーゲンおよびグリコサミノグリカンが、本書で用いられる自然発生の親水性ポリマーとして好ましい。
別途規定されない限り、本書で用いられる「コラーゲン」と言う用語は、加工処理またはその他の方法で修飾されたものも含めたあらゆる形体のコラーゲンを意味する。それゆえ、例えば、コラーゲンはヒトまたは、ウシまたはブタ真皮およびヒト胎盤などのその他の哺乳類起源から抽出・精製する、または組み換え技術またはその他の技術により製造することができる、あらゆる起源からのコラーゲンが本発明の化合物に使用できる。ウシ皮から得られる溶液中の精製済みで実質的に非抗原であるコラーゲンの作成は、当技術分野においてよく知られている。例えば、Palefsky 他に交付された米国特許第5,428,022号は、ヒト胎盤からコラーゲンを抽出・精製する方法を開示しており、また、Bergに交付された米国特許第5,667,839号は、遺伝組み換えウシを含む遺伝組み換え動物の乳中において組み換え型ヒトコラーゲンを生成する方法を開示している。酵母およびその他の細胞株における遺伝子組み換えではない組み換えコラーゲンの発現は、Olsen他に交付された米国特許第6,413,742号、Olsen他に交付された6,428,978号およびBerg他に交付6,653,450号に説明されている。
タイプI、II、III、IV、またはそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されないあらゆる種類のコラーゲンを本発明の化合物に使用することができるが、通常はタイプIが好ましい。アテロペプチドまたはテロペプチド含有コラーゲンのいずれかを使用することができる。しかしながら、テロペプチド含有コラーゲンと比較して免疫原性が低下するため、ウシコラーゲンなどの自然な起源から得られるコラーゲンが使用される場合は、通常はアテロペプチドコラーゲンが好ましい。
熱、照射、または化学架橋剤などの方法によりこれまでに架橋したコラーゲンが本発明での使用において好ましいが、以前に架橋したコラーゲンを使用することもできる。
本発明で使用されるコラーゲンは、必ずしも必要ではないが、通常は、約20 mg/ml〜約120 mg/mlの濃度での水性懸濁液中にあり、約30 mg/ml〜約90 mg/mlが好ましい。損傷のないコラーゲンが好ましいが、より一般にはゼラチンとして知られる変形コラーゲンを使用することもできる。ゼラチンには、コラーゲンよりも早く分解するという付加的な利点がある。
通常は、本発明の化合物における非線維状コラーゲンの使用が好ましいが、線維状コラーゲンを使用することもできる。「非線維状コラーゲン」という用語は、実質的に非線維状(つまり、線維を形成するためにその他のコラーゲンと密接に関連していない分子コラーゲン)である修飾または非修飾コラーゲンを意味する。通常、非線維状コラーゲンの溶液は線維状コラーゲンの溶液よりも透明性が高い。天然型で非線維状 (または微小線維) であるコラーゲンの種類には、タイプIV、VI、およびVIIがある。
中性pHをもつ非線維状の化学修飾コラーゲンには、サクシニル化コラーゲンおよびメチル化コラーゲンがあり、Miyata 他に交付された米国特許第4,164,559号で説明される方法に従いその両方を調製することができる。メチル化コラーゲンは反応アミン基を包含し、本発明の組成物において好ましい求核試薬含有成分である。別の態様においては、メチル化コラーゲンは、本発明の基質形成反応における第一および第二の成分に加えて存在するものである。メチル化コラーゲンは、例えば、Rhee他に交付された米国特許第5,614,587号で説明されている。
本発明の組成物に使用されるコラーゲンは、初めは線維状であり、その後一つまたは複数の線維分解剤を添加することで非線維状にすることができる。上述されたように、線維分解剤は、pH 7値で非線維状にする上で十分な量で存在する必要がある。本発明で使用される線維分解剤には、多様な生体適合性アルコール、アミノ酸(例:アルギニン)、無機塩類および炭水化物があるがこれらに限定されず、また生体適合性のあるアルコールが特に好ましい。好ましい生体適合性アルコールには、グリセロールやプロピレングリコールがある。受領側である患者の体に有害効果の可能性があるために、エタノール、メタノールおよびイソプロパノールなどの非生体適合性アルコールは、本発明の使用において好ましくない。好ましいアミノ酸にはアルギニンがある。好ましい無機塩類には、塩化ナトリウムおよび塩化カリウムがある。蔗糖を含む多様な糖などの炭水化物は本発明の実行において使用することができるものの、生体内で細胞傷害効果を持ちうるために、その他の種類の線維分解剤ほどは好ましくない。
線維状コラーゲンは、本発明の化合物での使用にはあまり好ましくない。しかしながら、Rhee他に交付された米国特許第5,614,587号で開示されているように、生体内での長期持続性を目的とする化合物での使用に対しては、線維状コラーゲン、または非線維状および線維状コラーゲンが好ましい場合もある。
2)疎水性ポリマー:
自己反応化合物の中核はまた、低分子量の多官能基種を含む疎水性ポリマーからなることがあるが、大部分での使用においては親水性ポリマーが好ましい。一般的に、本書における「疎水性ポリマー」は、酸素および/または窒素原子の比較的小さな部分を含む。本発明で使用される好ましい疎水性ポリマーは通常、約14炭素を超えない炭素鎖を有する。14炭素よりもかなり長い炭素鎖をもつポリマーは、通常、水溶液における可溶性が非常に低いため、それゆえ、例えば、複数の求核基を含有する合成高分子の水溶液と混合する場合の反応時間が非常に長くなる。そのため、短鎖オリゴマーの使用により、反応中の溶解度に関連する問題を回避することができる。ポリ乳酸およびポリグリコール酸は、特に適切な二つの疎水性ポリマー例である。
3)両親媒体ポリマー
一般的に、両親媒性ポリマーには親水性部分および疎水性 (または親油性) 部分がある。自己反応化合物の両親媒性ポリマー中核を形成するために、親水性部分が中核の一方の端部に、そして疎水性部分が反対側の端部にあったり、または親水性および疎水性部分がランダムに配分 (ランダム共重合体) されていたり、配列またはグラフト (ブロック共重合体) 形であったりしうる。親水性および疎水性部分は上記の任意の親水性および疎水性ポリマーを包含することができる。
その代わりとして、両親媒性ポリマー中核は、疎水性部分で修飾された親水性ポリマー(例:一つまたは複数の脂肪鎖で修飾されたアルキル化PEGまたは親水性ポリマー)、または親水性部分で修飾された疎水性ポリマー(例:ポリエチレングリコール化リン脂質などの「PEG化された」リン脂質)でもありうる。
4)低分子量成分:
上記のように、自己反応化合物の分子中核はまた、C2−14ヒドロカルビルまたはヘテロ原子含有C2−14ヒドロカルビルと本書において定義される低分子量化合物であることがあり、これにはN、O、Sおよびそれらの組み合わせから選択された1〜2ヘテロ原子が包含される。かかる分子中核は、本書で説明した任意の反応基で置換することができる。
アルカンは適切なC2−14ヒドロカルビル分子中核である。求核基一級アミノ基およびY求電子基で置換された典型的なアルカンには、エチレンアミン (HN−CHCH−Y)、テトラメチレンアミン (HN−(CH)−Y)、ペンタメチレンアミン (HN−(CH)−Y)およびヘキサメチレンアミン (HN−(CH)−Y) がある。
低分子量ジオールおよびポリオールもまた適切なC2−14ヒドロカルビルであり、トリメチロールプロパン、ジ(トリメチロールプロパン)、ペンタエリスリトール、およびジグリセロールが含まれる。ポリ酸もまた適切なC2−14ヒドロカルビルであり、トリメチロールプロパン基トリカルボン酸、ジ(トリメチロール プロパン)基テトラカルボン酸、ヘプタン二酸、オクタン二酸(スベリン酸)およびヘキサデカン二酸(タプス酸) が含まれる。
低分子量ジ−およびポリ−求電子試薬も適切なヘテロ原子含有C2−14ヒドロカルビルの分子中核である。これらには、例えば、ポリマーには、ジスクシンイミジルスベリン酸塩 (DSS)、ビス (スルホスクシンイミジル) スベリン酸塩 (BS)、ジチオビス (スクシンイミジルプロピオン酸塩) (DSP)、ビス(2−スクシンイミドオキシカルボニロキシ) エチルスルホネ (BSOCOES)および3,3’−ジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオン酸塩 (DTSPP)およびそれらの類似体や誘導体を含む。
本発明の一実施例において、本発明の自己反応化合物は、複数のアクリラート部分および複数のチオル基をもつ低分子量物質の中核からなる。
D.作成
自己反応化合物はすぐに合成化して、望ましい官能基 (つまり、求核基および求電子基) で官能基化され架橋性を可能にする、親水性、疎水性または両親媒性ポリマー中核または低分子量中核を包含する。例えば、ポリエチレン・グリコール (PEG) 中核をもつ自己反応化合物の作成は下記で議論される。しかしながら、下記の説明は例示目的のものであり、その他のポリマーによって類似の技術を採用することができる点が理解されるべきである。
まず第一に、PEGに関しては、タンパク質修飾 (Abuchowski他、Enzymes as Drugs John Wiley & Sonsニューヨーク州ニューヨーク、(1981) pp.367−383、およびDreborg他、(1990) Crit. Rev. Therap. Drug Carrier Syst. 6:315)、ペプチド化学 (Mutter他、The Peptides, Academic: ニューヨーク州ニューヨーク、2:285−332、およびZalipsky他 (1987) Int. J. Peptide Protein Res. 30:740を参照)、およびポリマー薬物の合成 (Zalipsky他 (1983) Eur. Polym. J. 19:1177およびOuchi他、(1987) J. Macromol. Sci. Chem. A24:1011を参照)。
多官能基化したPEGを含むPEGの官能基型は市販されており、既知の方法を用いて簡単に調製することもできる。例えば、「Poly(ethylene Glycol) Chemistry:Biotechnical and Biomedical Applications、J. Milton Harris, (編集)、Plenum Press、ニューヨーク(1992) 」の第22章を参照。
多官能基化したPEGの形状は、特に注目すべきであり、PEGスクシンイミジル グルタレート、PEG スクシンイミジルプロピオン酸、スクシンイミジル ブチレート、PEG スクシンイミジル酢酸、PEG スクシンイミジル スクシンアミド、PEG スクシンイミジル炭酸塩、PEGプロピオンアルデヒド、PEG グリシジルエーテル、PEG−イソシアン酸塩、およびPEG−ビニルスルホンなどが含まれる。かかるPEGの多くの形状は、米国特許第5,328,955号および6,534,591号(両方ともにRhee他に交付)で説明されている。同様に、多アミノPEGの多様な形状は、韓国のSunBioの一部門であるPEG Shop (www.sunbio.com)、日本油脂株式会社 (東京都渋谷区恵比寿4−20−3 恵比寿ガーデンプレースタワー)、Nektar Therapeutics (カリフォルニア州サンカルロス、旧称Shearwater Polymers、アラバマ州ハンツビル)およびJeffamine(登録商標)ポリオキシアルキレンアミンの名称の下でのHuntsmanのPerformance Chemicals Group (テキサス州ヒューストン) などの供給元より市販されている。本発明で有用な多アミノPEGには、Jeffamineジアミン(「D」シリーズ)およびトリアミン (「T」シリーズ) があり、これらは一分子あたり、二つおよび三つの一級アミノ基を含有している。類似体ポリ(スルフヒドリル) PEGはまた、Nektar Therapeuticsから入手できる(例:ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール) エーテル テトラ−スルフヒドリル (分子量10,000) の形状で)。次いで、その他の望ましい反応基を含有するように、これらの多官能基化したPEGの形状を修飾することができる。
末端ヒドロキシル基を反応エステルに変換するためのスクシンイミジル基との反応は、求電子基をもつ中核を調製する一つの技術である。次いで、この中核を修飾して一級アミン、チオル、およびヒドロキシル基などの求核基を含有することができる。ヒドロキシル基を変換するその他の薬剤には、カルボニルジイミダゾールおよび塩化スルホニルがある。しかしながら、本書で議論されるように、対応する求核基との反応に対して、幅広い範囲の求電子基を有利に使用することができる。かかる求電子基の例には、酸塩化基、無水物、ケトン、アルデヒド、イソシアン酸塩、イソチオシアン酸塩、エポキシド、およびエテンスルホニル (−SOCH=CH)および類似体官能基などの共役オレフィンを含むオレフィンがある。
その他の原位置での架橋物質
本発明に従い、瘢痕化抑制剤と組み合わせて、多数のその他の種類の原位置での形成物質を使用することができる。原位置での形成物質は、原位置で反応および架橋性する能力を備えた求電子基および求核基をもつ水溶性前駆物質から形成される、生体適合性のある架橋性ポリマーでありうる(例:米国特許番号6,566,406を参照)。原位置での形成物質は、物理的・化学的な架橋過程の組み合わせを介して形成できるヒドロゲルでありえ、ここで物理的な架橋結合は、より弾力性のある化学的な架橋結合が形成されるのに十分な期間、堆積部位でヒドロゲルを形成する前駆物質溶液を安定化させる、一つまたは複数の天然または合成成分により媒介される (例えば、米国特許第6,818,018号を参照)。原位置での形成物質は、乾燥ヒドロゲル前駆物質からの生理的環境から水性液体に露出される段階で形成されうる(例えば、米国特許第6,703,047号を参照)。原位置での形成物質は、まず最初に、比較的疎水性の割合の修飾剤内で治療種を分散または溶解し、混合物を形成することにより、比較的低分子量の治療種の放出制御を提供するヒドロゲル基質でありうる。この混合物は、水溶性の治療薬を制御された方法で放出できるように、生体吸収性ヒドロゲル内に分散される微粒子に形成される、(例えば、第6,632,457号を参照)。原位置での形成物質は、多成分ヒドロゲルシステムでありうる(例えば、米国特許第6,379,373号を参照)。原位置での形成物質は、ポリオールの残基などの中央の中核分子、および中央の中核分子に共有結合される少なくとも三つの共重合体アームを含むマルチアームブロック共重合体でありえ、各ポリマーは中央の中核分子に共有結合された内部の疎水性ポリマーセグメントおよび疎水性ポリマーセグメントに共有結合される外側の親水性ポリマーセグメントからなり、ここで中央の中核分子および疎水性ポリマーセグメントにより疎水性中核部位が定義される(例えば、第6,730,334号を参照)。原位置での形成物質は、少なくとも四つのポリマーブロック (少なくともそのうちの二つは疎水性で、少なくとも一つのは親水性であり、架橋可能な基を含む)を含むゲル形成マクロマを含みえる(例えば、第6,639,014号を参照)。原位置での形成物質は、炭酸塩またはジオキサノン基から形成される少なくとも一つの加水分解できる結合、少なくとも一つの水溶性ポリマーブロック、および少なくとも一つのポリマー可能な基を含む水溶性マクロマでありうる(例えば、米国特許第6,177,095号を参照)。原位置での形成物質は、生理的温度でペースト状の粘着性をもつゲルを提供するために弱い物理架橋を形成するポリオキシアルキレンブロック共重合体からなる(例えば、米国特許第4,911,926号を参照)。原位置での形成物質は、ポリオキシアルキレンポリマーおよびイオン多糖類から製造される熱不可逆性ゲルでありうる(例えば、米国特許第5,126,141号を参照)。原位置で形成物質は、キチン誘導体(例えば、米国特許第5,093,319号を参照)、チトサン凝固(例えば、米国特許第4,532,134号を参照)、またはヒアルロン酸(例えば、米国特許第4,141,973を参照)を含むゲル形成組成物でありうる。原位置での形成物質は、原位置でのアルギン酸の修飾でありうる(例えば、米国特許第5,266,326号を参照)。原位置での形成物質は、ゲルを形成するために組織、細胞、および生理活性分子と接触して架橋結合されうるエチレン不飽和水溶性マクロマから形成することができる(例えば、米国特許第5,573,934号を参照)。原位置での形成物質には、シアノ(メチ)アクリル酸およびそれらのエステルなどの炭素原子に付着されるシアノ基を含有する不飽和シアノ化合物と組み合わせて使用されるウレタンプレポリマーを含むことができる(例えば、米国特許第4,740,534号を参照)。原位置での形成物質は、水溶性マクロマからの光開始フリーラジカル重合により重合する生分解性ヒドロゲルでありうる (例えば、米国特許第5,410,016号を参照)。原位置での形成物質は、約8.0〜11.0のpH範囲をもつ水性バッファ中の血清アルブミンタンパク質からなる第一部分と、水との相性がよい、または水溶性で二官能基化した架橋剤からなる第二の部分を含む、二成分混合物から形成できる(例えば、米国特許第5,583,114号を参照)。
別の態様においては、使用できる原位置での形成物質には、タンパク質の架橋結合に基づくものが含まれる。例えば、原位置での形成物質は、組み換えまたは天然のヒト血清アルブミンおよびポリ(エチレン)グリコールポリマー溶液から構成された生分解性ヒドロゲルでありえ、それは、溶液を混合した段階で架橋結合し、シーラントとして作用する機械的な非液体被覆構造を形成する。例えば、米国特許第6,458,147号および6,371,975号を参照。原位置での形成物質は、フィブリンシーラントを形成するために塗布前または部位への塗布時に混合される際に、生体接着材を形成するようまとめて分注されるフィブリノゲンおよびトロンビンに基づく二つの別個の混合物から構成されうる。例えば、米国特許第6,764,467号を参照。原位置での形成物質は、グルタルアルデヒドおよびアミノ酸またはペプチドと化学的に架橋結合した際に、粘着特性を発現させる粘着性物資を形成する超音波処理されたコラーゲンおよびアルブミンから構成されることができる。例えば、米国特許第6,310,036号を参照。原位置での形成物質は、N−ヒドロキシイミドエステル化合物と架橋結合した、側鎖にアミノ基 (例:ゼラチン、アルブミン)をもつタンパク質から実質的になる水性溶液からなる、水和した粘着性ゲルでありうる。例えば、米国特許第4,839,345号を参照。原位置での形成物質は、架橋結合剤 (例:ポリエチレンまたはポリアルキレングリコールの多価誘導体)に結合したタンパク質または多糖類バックボーン (例:アルブミンまたはポリマンヌロン酸)から調製されたヒドロゲルでありうる。例えば、米国特許第5,514,379号を参照。原位置での形成物質は、組織に塗布され、次いで開始剤に露出されてコラーゲンを重合化し組織の傷口を塞ぐ、重合可能なコラーゲン組成物からなりうる。例えば、米国特許第5,874,537号を参照。原位置での形成物質は、約8.0〜11.0のpH範囲をもつ水性バッファ中のタンパク質 (例:血清アルブミン)および水溶性の二官能基化ポリエチレンオキシド種の架橋剤からなる二成分混合物でありえ、これは液体から強力で柔軟性のある結合組成物に変換して原位置で組織を塞ぐ。例えば、米国特許第5,583,114号およびRE38158およびPCT公報番号WO 96/03159を参照。原位置での形成物質は、タンパク質、界面活性剤、および液体担体中のリピドからなりえ、これは、交差リンカーを添加することで架橋結合され、原位置でのシーラント剤または結合剤として使用される。例えば、米国特許出願番号2004/0063613A1およびPCT公報番号WO 01/45761およびWO 03/090683を参照。原位置での形成物質は、血管穿刺部位で展開されるカテーテルチューブに成分を分注することで混合される、二つの無酵素液体成分からなりえ、ここでは、混合した際に二つの液体成分が化学的に架橋結合して、血管穿刺部位を塞ぐ機械的な非液体基質を形成する。例えば、米国特許番号2002/0161399A1および2001/0018598A1を参照。原位置での形成物質は、生体接着材またはシーラントとしてアルブミンの架橋結合を使用することを認める条件の下で混合される、アルブミン調製剤およびカルボジイミド調製剤からなる、架橋結合したアルブミン組成物でありうる。例えば、PCT公報番号WO 99/66964を参照。原位置での形成物質は、コラーゲンが架橋結合して傷口を塞ぐ半固体ゲルを形成するよう、コラーゲンおよびペルオキシダーゼおよび過酸化水素から形成されうる。例えば、PCT公報番号WO 01/35882を参照。
別の態様においては、使用できる原位置での形成物質には、イソシアン酸塩またはイソチオシアン酸塩でキャップされたポリマーに基づくものが含まれる。例えば、原位置での形成物質は、体内液または組織と接触した段階での原位置での重合および架橋結合により固体の粘着性被膜へと形成される液体組成物である、イソシアン酸塩でキャップされたポリマーから形成されうる。例えば、PCT公報番号WO 04/021983を参照。原位置での形成物質は、2,000〜20,000の分子量をもつポリオール成分とイソシアヌレート化触媒剤を含有する、活性のイソシアナート末端イソシアン酸塩プレポリマーからなる、湿気硬化シーラント組成物でありうる。例えば、米国特許第5,206,331号を参照。
別の実施例において、試薬に求電子−求核性の反応を起こさせ、架橋基質を生成することができる。アミン、スルフヒドリル、ヒドロキシル、−PHまたはCO−NH−NHなどの求核基を含有する、および/または同左を末端とするポリマーは求核性試薬として、また、ペプチド合成などで使用されるようなスクシンイミジル、カルボキシル酸、アルデヒド、エポキシド、イソシアン酸塩、ビニル、ビニルスルホン、マレイミド、−S−S−(CN)または活性化エステルなどの求電子基を含有する、および/または同左を末端とするポリマーは求電子性試薬として使用することができる。例えば、4−armedチオール誘導体化ポリ(エチレングリコール)(例:ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ−スクシンイミジル)は、塩基性条件(pH > 約8)で、4 armed NHS誘導体化ポリエチレングリコール(例:ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ−スルフヒドリルグルタレート)と反応することができる。求電子−求核性の架橋反応を起こす組成物の代表的な実施例については、例えば、米国特許番号5,752,974、5,807,581、5,874,500、5,936,035、6,051,648、6,165,489、6,312,725、6,458,889、6,495,127、6,534,591、6,624,245、6,566,406、6,610,033、6,632,457、PCT出願公報番号WO 04/060405およびWO 04/060346に記載がある。
別の実施例において、求電子末端または求核末端のポリマーはさらに、原位置での形成組成物の機械的特性および/または接着特性を強化できるポリマーを含む場合がある。このポリマーは分解性または非分解性ポリマーでありえる。例えば、ポリマーはコラーゲンまたはコラーゲン誘導体、例えば、メチル化コラーゲンでありうる。原位置で組成物を形成する例では、ペンタエリスリトール ポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリル] (4−armed チオルPEG)、ペンタエリスリトール ポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スクシンイミジルグルタラート] (4−armed NHS PEG)およびメチル化コラーゲンを反応性試薬として使用する。本組成物は、適切なバッファと混合すると、架橋ヒドロゲルを生成できる。(米国特許番号5,874,500、6,051,648、6,166,130、5,565,519および6,312,725などを参照。)。
その他の実施例では、塗布先の組織と共有結合を形成しうる試薬を使用することができる。ペプチド合成に使用されるような、スクシンイミジル、アルデヒド、エポキシド、イソシアン酸塩、ビニル、ビニルスルホン、マレイミド、−S−S−(CN)または活性化エステルなどの求電子基を含有する、および/または同左を末端とするポリマーを試薬として使用することができる。例えば、4 armed NHS誘導体化ポリエチレングリコール (例えばペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スクシンイミジルグルタレート) を固体または溶液体で組織に塗布することができる。好ましい実施例において、塩基性条件 (pH > 約8) で、4 armed NHS誘導体化ポリエチレングリコールを組織に塗布することができる。この性質を持つその他の代表例組成物で使用できるものは、PCT出願公報番号WO 04/060405およびWO 04/060346、および米国特許出願番号10/749,123で開示されている。
別の実施例において、原位置での形成物質ポリマーはポリエステルでありえる。原位置での形成組成物に使用できるポリエステルには、ポリ(ヒドロキシエステル)がある。別の実施例において、ポリエステルは、ラクチド、乳酸、グリコリド、グリコール酸、ε−カプロラクチン、γ−カプロラクチン、ヒドロキシ吉草 酸、ヒドロキシブチル酸、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−デカノラクトン、δ−デカノラクトン、炭酸トリメチレン、1,4−ジオキサン−2−オン、または1,5−ジオキセパン−2オンから選択される単数または複数のモノマーの残基を含むことができる。これらの種類の組成物の代表例は、米国特許番号5,874,500、5,936,035、6,312,725、6,495,127およびPCT公報番号WO 2004/028547で説明されている。
別の実施例において、求電子末端ポリマーは、求電子基(例:ジスクシンイミジルグルタラート)を含む小分子またはオリゴマーによって一部または完全に置換することができる。
別の実施例において、求核末端ポリマーは、求核基(例:ジシステイン、ジリジン、トリイジンなど)を含む小分子またはオリゴマーによって一部または完全に置換することができる。
使用できる原位置での形成物質のその他の例には、タンパク質の架橋結合に基づくもの(米国特許RE38158、4,839,345、5,514,379、5,583,114、6,310,036、6,458,147、6,371,975、米国特許出願番号2004/0063613A1、2002/0161399A1および2001/0018598A1、およびPCT公報番号WO 03/090683、WO 01/45761、WO 99/66964 およびWO 96/03159に記載)およびイソシアン酸塩またはイソチオシアン酸塩で覆われたポリマーの架橋に基づくもの(例えば、PCT公報番号WO 04/021983)が含まれる。
憩室の治療において特に興味深い、単独および上述された治療薬との組み合わせの両方での原位置での形成物質のその他の例には、一つまたは複数のシアノアクリレート基を含む試薬が含まれうる。これらの試薬は、ポリ(アルキルシアノアクリレート) またはポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート)(例:ポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、ポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート))、ならびにこれらの共重合体および混合物を調製するために使用することができる。混合物の具体的な例には、エチルシアノアクリレートおよびメトキシプロピルアクリル酸塩、メトキシプロピル シアノアクリレートならびにオクチルシアノアクリレートおよびメトキシブチルシアノアクリレートおよびブチルシアノアクリレートの混合物がある。使用できる市販のシアノアクリレートの例には、DERMABOND、INDERMIL、GLUSTITCH、VETBOND、HISTOACRYL、TISSUEMEND、TISSUMEND II、HISTOACRYL BLUE およびORABASE SOOTHE−N−SEAL LIQUID PROTECTANTがある。
その他の実施例において、シアノアクリレート組成物はさらに、試薬を安定させる、またはシアノアクリレートの反応率を変化させる、最終硬化したポリマーの柔軟性を変化させる、または製品の粘度を変化させるための添加剤を含むことができる。例えば、炭酸トリメチレン基ポリマーまたはポリ(エチレングリコール) のシュウ酸塩ポリマーまたはε−カプロラクチン基共重合体 (直線型、分岐型、三軸型、四軸型) を、2−アルコキシアルキルシアノアクリレート(例:2−メトキシプロピルシアノアクリレート)と混合することができる。安定剤の例には、二酸化硫黄 (SO) またはポリリン酸がある。これらの組成物の代表例は、米国特許番号5,350,798 および6,299,631に記載されている。
別の実施例において、ヘテロ鎖ポリマーをシアノアクリレート基で覆うことで、シアノアクリレート組成物を調製することができる。シアノアクリレートで覆われたヘテロ鎖ポリマーは、一つの鎖に対して少なくとも二つのシアノアクリレートエステル基を有することが好ましい。ヘテロ鎖ポリマーは、吸収性ポリ(エステル)、ポリ(エステル−炭酸)、ポリ(エテル−炭酸) およびポリ(エテル−エステル)を含むことができる。米国特許番号5,653,992および5,714,159に記載されるポリ(エテル−エステル)はまた、ヘテロ鎖ポリマーとしても使用することができる。三軸ポリ(ε−カプロラクチン−co−炭酸トリメチレン) は、使用できるポリ(エステル−炭酸) の一例である。ヘテロ鎖ポリマーはポリエーテルでもよい。使用できるポリエーテルの例には、ポリ(エチレングリコール)ポリ(プロピレン グリコール) およびポリ(エチレングリコール) のブロック共重合体およびポリ(プロピレン グリコール)(例:PLURONIC F127またはF68を含むがこれらに限定されないPLURONICS基のポリマー)がある。これらの組成物の代表例は、米国特許番号6,699,940に記載されている。
本発明の別の態様内において、生物活性のある線維形成誘発剤、抗感染薬および/または止血剤は、非ポリマー化合物 (例えば担体) により送達することができる。こうした非高分子担体としては、蔗糖誘導体(蔗糖アセテートイソ酪酸塩、蔗糖オレイン酸塩など)、ステロール(コレステロール、スチグマステロール、β−シトステロール、およびエストラジオールなど)、コレステリルエステル(コレステリルステアリン酸塩など)、C12 −C24脂肪酸(ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、およびリグノセリン酸など)、C18 −C36モノ−、ジ−およびトリアシルグリセリド(グリセリルモノオレアート、グリセリルモノリノレアート、グリセリルモノラウラート、グリセリルモノドコサノアート、グリセリルモノミリスタート、グリセリルモノジセノアート、グリセリルジパルミタート、グリセリルジドコサノアート、グリセリルジミリスタート、グリセリルジデセノアート、グリセリルトリドコサノアート、グリセリルトリミリスタート、グリセリルトリデセノアート、グリセリントリステアラート、およびそれらの混合物など)、蔗糖脂肪酸エステル(蔗糖ジステアラートおよび蔗糖パルミチン酸塩など)、ソルビタン脂肪酸エステル(ソルビタンモノステアラート、ソルビタンモノパルミタートおよびソルビタントリステアラートなど)、C16 −C18脂肪アルコール(セチルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、およびセトステアリルアルコールなど)、脂肪アルコールや脂肪酸のエステル(セチルパルミチン酸塩およびセテアリールパルミチン酸塩など)、脂肪酸の無水物(ステアリン酸無水物など)、リン脂質(ホスファチジルコリン(レシチン)、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、およびそのリソ誘導体など)、スフィンゴシンおよびその誘導体、スピンゴミエリン(ステアリル、パルミトイル、およびトリコサニルスピンゴミエリンなど)、セラミド(ステアリルおよびパルミトイルセラミドなど)、グリコスフィンゴリピド、ラノリンやラノリンアルコール類、リン酸カルシウム、焼結および未焼結のヒドキシアパタイト、沸石、およびそれらの組み合わせや混合物などがある。
非重合体の送達システムおよびその作成に関連した特許の代表実施例には、米国特許番号5,736,152、5,888,533、6,120,789、5,968,542、および5,747,058などがある。
本発明の特定の実施例内において、i) 線維形成誘発剤 および/または (ii) 抗感染薬を含む治療組成物が提供されている治療組成物には、(上述されたような) 一つまたは複数の追加治療薬、例えば止血剤などを含むことができる。治療組成物と組み合わせることのできるその他の薬剤には、例えば抗炎症剤、マトリクス・メタロプロテイナーゼ阻害剤、サイトカイン阻害剤、IMPDH阻害剤、免疫調節薬、チロシン阻害剤、p38 MAPキナーゼ阻害剤、NFKβ阻害剤、HMGCoAレダクターゼ阻害剤、アポトーシス拮抗薬、カスパーゼ阻害剤、およびJNK阻害剤がある。
一つの態様において、本発明は (i) 線維形成剤および (ii) 原位置で架橋性ポリマーを形成するポリマーまたは化合物を含む組成物を提供する。下記は、発明組成物に含めることのできる好ましい線維形成誘発剤および線維形成誘発剤のクラスについての数例であるが、これはすべてを意味するものではない:
1a.細胞再生を促進する線維形成剤。
2a. 血管形成を促進する線維形成剤。
3a. 線維芽細胞の遊走を促進する線維形成剤。
4a. 線維芽細胞の増殖を促進する線維形成剤。
5a. 細胞外基質の蓄積を促進する線維形成剤。
6a. 組織の再形成を促進する線維形成剤。
7a. 憩室壁刺激剤である線維形成剤。
8a. 絹 (カイコ絹、クモの糸、組み換え型絹、生糸、加水分解絹、酸処理絹、およびアシル化絹) である線維形成剤。
9a. タルクである線維形成剤。
10a. キトサンである線維形成剤。
11a. ポリリシンである線維形成剤。
12a. フィブロネクチンである線維形成剤。
13a. ブレオマイシンまたはその類似体または誘導体である線維形成剤。
14a. 結合組織成長因子 (CTGF) である線維形成剤。
15a. 金属ベリリウムまたはその酸化物である線維形成剤。
16a. 銅である線維形成剤。
17a. サラチンである線維形成剤。
18a. シリカである線維形成剤。
19a. 結晶性ケイ酸塩である線維形成剤。
20a. 石英粉末である線維形成剤。
21a. タルカムパウダーである線維形成剤。
22a. エタノールである線維形成剤。
23a. 細胞外基質の成分である線維形成剤。
24a. コラーゲンである線維形成剤。
25a. フィブリンである線維形成剤。
26a. フィブリノゲンである線維形成剤。
27a. ポリ(エチレンテレフタラート) である線維形成剤。
28a. ポリ(エチレン−co−酢酸ビニル) である線維形成剤。
29a. N−カルボキシブチルキトサンである線維形成剤。
30a. RGDタンパク質である線維形成剤。
31a. 塩化ビニルのポリマーである線維形成剤。
32a. シアノアクリレートである線維形成剤。
33a. 架橋性ポリ(エチレングリコール)−メチル化コラーゲンである線維形成剤。
34a. 炎症サイトカインである線維形成剤。
35a. TGFβである線維形成剤。
36a. PDGFである線維形成剤。
37a. VEGFである線維形成剤。
38a. TNFαである線維形成剤。
39a. NGFである線維形成剤。
40a. GM−CSFである線維形成剤。
41a. IGF−aである線維形成剤。
42a. IL−1である線維形成剤。
43a. IL−8である線維形成剤。
44a. IL−6である線維形成剤。
45a. 成長ホルモンである線維形成剤。
46a. 骨形成タンパク質である線維形成剤。
47a. 細胞増殖剤である線維形成剤。
48a. デキサメタゾンである線維形成剤。
49a. イソトレチノインである線維形成剤。
50a. 17−β−エストラジオールである線維形成剤。
51a. エストラジオールである線維形成剤。
52a. ジエチルスチベステロルである線維形成剤。
53a. サイクロスポリンAである線維形成剤。
54a. オールトランス型レチノイン酸またはその類似体または誘導体である線維形成剤。
55a. ウール (獣毛、木毛、およびミネラルウールを含む) である線維形成剤。
56a. 綿である線維形成剤。
57a. bFGFである線維形成剤。
58a. ポリウレタンである線維形成剤。
59a. ポリテトラフルオロエチレンである線維形成剤。
60a. ポリ(アルキルシアノアクリレート) である線維形成剤。
61a. アクチビンである線維形成剤。
62a. アンジオポイエチンである線維形成剤。
63a. インスリン様成長因子 (IGF) である線維形成剤。
64a. 肝細胞成長因子 (HGF) である線維形成剤。
65a. コロニー刺激因子 (CSF) である線維形成剤。
66a. エリスロポエチンである線維形成剤。
67a. インターフェロンである線維形成剤。
68a. エンドセリン−1である線維形成剤。
69a. アンジオテンシンIIである線維形成剤。
70a. ブロモクリプチンである線維形成剤。
71a. メチルセルギドである線維形成剤。
72a. フィブロシンである線維形成剤。
73a. フィブリンである線維形成剤。
74a. 癒着性グリコプロテインである線維形成剤。
75a. プロテオグリカンである線維形成剤。
76a. ヒアルロナンである線維形成剤。
77a. 酸性でシステインを豊富に含む分泌性タンパク質 (SPARC) である線維形成剤。
78a. トロンボスポンジンである線維形成剤。
79a. テナシンである線維形成剤。
80a. 細胞接着分子である線維形成剤。
81a. マトリクス・メタロプロテイナーゼ阻害剤である線維形成剤。
82a. マトリクス・メタロプロテイナーゼの組織阻害剤である線維形成剤。
83a. メトトレキサートである線維形成剤。
84a. 四塩化炭素である線維形成剤。
85a. チオアセトアミドである線維形成剤。
1.上述されたとおり、本発明は前述の86 (すなわち、1a〜85a)に一覧される各線維形成剤または線維形成剤のクラスおよび下記の98 (すなわち、1b〜97b) の各々のポリマーおよび化合物から形成される組成物を提供している:
2. 1b. 架橋性ポリマー。
3. 2b. 哺乳動物の組織と反応するポリマー。
3b. 自然発生のポリマーであるポリマー。
4b. タンパク質であるポリマー。
5b. 炭水化物であるポリマー。
6b. 生分解性であるポリマー。
7b. 架橋性および生分解性であるポリマー。
8b. 非生分解性であるポリマー。
9b. コラーゲン。
10b. メチル化コラーゲン。
11b. フィブリノゲン。
12b. トロンビン。
13b. アルブミン。
14b. プラスミノゲン。
15b. フォンヴィルブラント因子。
16b. 第VIII因子。
17b. 低刺激性コラーゲン。
18b. アテロペプチドコラーゲン。
19b. テロペプチドコラーゲン。
20b. 架橋性コラーゲン。
21b. アプロチニン。
22b. ゼラチン。
23b. タンパク質複合体。
24b. ゼラチン複合体。
25b. ヒアルロン酸。
26b. ヒアルロン酸誘導体。
27b. 合成ポリマー。
28b. 合成イソシアン酸塩含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
29b. 合成イソシアン酸塩含有化合物。
30b. 合成チオール含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
31b. 合成チオール含有化合物。
32b. 少なくとも2つのチオール基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
33b. 少なくとも2つのチオール基を含有する合成化合物。
34b. 少なくとも3つのチオール基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
35b. 少なくとも3つのチオール基を含有する合成化合物。
36b. 少なくとも4つのチオール基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
37b. 少なくとも4つのチオール基を含有する合成化合物。
38b. 合成アミノ含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
39b. 合成アミノ含有化合物。
40b. 少なくとも2つのアミノ基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
41b. 少なくとも2つのアミノ基を含有する合成化合物。
42b. 少なくとも3つのアミノ基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
43b. 少なくとも3つのアミノ基を含有する合成化合物。
44b. 少なくとも4つのアミノ基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
45b. 少なくとも4つのアミノ基を含有する合成化合物。
46b. カルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
47b. カルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物。
48b. 少なくとも2つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
49b. 少なくとも2つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物。
50b. 少なくとも3つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
51b. 少なくとも3つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物。
52b. 少なくとも4つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
53b. 少なくとも4つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含む合成化合物。
54b. 合成ポリアルキレンオキサイドを含む反応物質から形成されるポリマー。
55b. 合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物。
56b. ポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
57b. ポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物。
58b. アミノ反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
59b. アミノ反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物。
60b. チオール反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
61b. チオール反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物。
62b. カルボニル−酸素−スクシンイミジル反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
63b. カルボニル−酸素−スクシンイミジル反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物。
64b. 生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
65b. 生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物。
66b. 乳酸またはラクチドから全体または一部が形成される合成ポリマーを含む反応物質から形成されるポリマー。
67b. 全体または一部が乳酸またはラクチドから形成される合成ポリマー。
68b. 全体または一部が乳酸またはラクチドから形成される合成ポリマーを含む反応物質から形成されるポリマー。
69b. 全体または一部がグリコール酸またはグリコリドから形成される合成ポリマー。
70b. ポリリシンを含む反応物質から形成されるポリマー。
71b. ポリリシン。
72b. (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
73b. (a) タンパク質および (b) ポリリシンを含む反応物質から形成されるポリマー。
74b. (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
75b. (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのアミノ基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
76b. (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
77b. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエピソンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
78b. (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
79b. (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成されるポリマー。
80b. (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
81b. (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
82b. (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
83b. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエピソンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
84b. (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
85b. (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成されるポリマー。
86b. (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
87b. (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
88b. (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル−酸素−スクシンイミジル基を含有する合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
89b. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエピソンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
90b. ヒアルロン酸を含む反応物質から形成されるポリマー。
91b. ヒアルロン酸誘導体を含む反応物質から形成されるポリマー。
92b. 数平均分子量が3、000〜30、000のペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルを含む反応物質から形成されるポリマー。
93b. 数平均分子量が3、000〜30、000のペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリル。
94b. 数平均分子量が3、000〜30、000のペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノを含む反応物質から形成されるポリマー。
95b. 数平均分子量が3、000〜30、000のペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノ。
96b. ポリマーが、(a) 数平均分子量が3,000〜30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む反応物質から形成されるポリマー。
97b. ポリマーが、(a) 数平均分子量が3,000〜30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物の混合物。
上述されたとおり、本発明は前述の86 (1a〜85a)に一覧される各線維形成剤または線維形成剤のクラスおよび下記の98 (1b〜97b) の各々のポリマーおよび化合物から形成される組成物を提供している:そのため、別の態様において、本発明では86×98 = 8,428の記載組成物が提供されている。言い換えれば、下記の各自には本発明についての明確な態様である。
1a+1b; 1a + 2b; 1a + 3b; 1a+4b; 1a+5b; 1a+6b; 1a+7b; 1a+8b; 1a+9b; 1a+10b; 1a+11b; 1a+12b; 1a+13b; 1a+14b; 1a+15b; 1a+16b; 1a+17b; 1a+18b; 1a+19b; 1a+20b; 1a+21b; 1a+22b; 1a+23b; 1a+24b; 1a+25b; 1a+26b; 1a+27b; 1a+28b; 1a+29b; 1a+30b; 1a+31b; 1a+32b; 1a+33b; 1a+34b; 1a+35b; 1a+36b; 1a+37b; 1a+38b; 1a+39b; 1a+40b; 1a+41b; 1a+42b; 1a+43b; 1a+44b; 1a+45b; 1a+46b; 1a+47b; 1a+48b; 1a+49b; 1a+50b; 1a+51b; 1a+52b; 1a+53b; 1a+54b; 1a+55b; 1a+55b; 1a+57b; 1a+58b; 1a+59b; 1a+60b; 1a+61b; 1a+62b; 1a+63b; 1a+64b; 1a+65b; 1a+66b; 1a+67b; 1a+68b; 1a+69b; 1a+70b; 1a+71b; 1a+72b; 1a+73b; 1a+74b; 1a+75b; 1a+76b; 1a+77b; 1a+78b; 1a+79b; 1a+80b; 1a+81b; 1a+82b; 1a+83b; 1a+84b; 1a+85b; 1a+86b; 1a+87b; 1a+88b; 1a+89b; 1a+90b; 1a+91b; 1a+92b; 1a+93b; 1a+94b; 1a+95b; 1a+96b; 1a+97b; 2a+1b; 2a + 2b; 2a + 3b; 2a+4b; 2a+5b; 2a+6b; 2a+7b; 2a+8b; 2a+9b; 2a+10b; 2a+11b; 2a+12b; 2a+13b; 2a+14b; 2a+15b; 2a+16b; 2a+17b; 2a+18b; 2a+19b; 2a+20b; 2a+21b; 2a+22b; 2a+23b; 2a+24b; 2a+25b; 2a+26b; 2a+27b; 2a+28b; 2a+29b; 2a+30b; 2a+31b; 2a+32b; 2a+33b; 2a+34b; 2a+35b; 2a+36b; 2a+37b; 2a+38b; 2a+39b; 2a+40b; 2a+41b; 2a+42b; 2a+43b; 2a+44b; 2a+45b; 2a+46b; 2a+47b; 2a+48b; 2a+49b; 2a+50b; 2a+51b; 2a+52b; 2a+53b; 2a+54b; 2a+55b; 2a+55b; 2a+57b; 2a+58b; 2a+59b; 2a+60b; 2a+61b; 2a+62b; 2a+63b; 2a+64b; 2a+65b; 2a+66b; 2a+67b; 2a+68b; 2a+69b; 2a+70b; 2a+71b; 2a+72b; 2a+73b; 2a+74b; 2a+75b; 2a+76b; 2a+77b; 2a+78b; 2a+79b; 2a+80b; 2a+81b; 2a+82b; 2a+83b; 2a+84b; 2a+85b; 2a+86b; 2a+87b; 2a+88b; 2a+89b; 2a+90b; 2a+91b; 2a+92b; 2a+93b; 2a+94b; 2a+95b; 2a+96b; 2a+97b; 3a+22b; 3a+23b; 3a+24b; 3a+25b; 3a+26b; 3a+27b; 3a+28b; 3a+29b; 3a+30b; 3a+31b; 3a+32b; 3a+33b; 3a+34b; 3a+35b; 3a+36b; 3a+37b; 3a+38b; 3a+39b; 3a+40b; 3a+41b; 3a+42b; 3a+43b; 3a+44b; 3a+45b; 3a+46b; 3a+47b; 3a+48b; 3a+49b; 3a+50b; 3a+51b; 3a+52b; 3a+53b; 3a+54b; 3a+55b; 3a+55b; 3a+57b; 3a+58b; 3a+59b; 3a+60b; 3a+61b; 3a+62b; 3a+63b; 3a+64b; 3a+65b; 3a+66b; 3a+67b; 3a+68b; 3a+69b; 3a+70b; 3a+71b; 3a+72b; 3a+73b; 3a+74b; 3a+75b; 3a+76b; 3a+77b; 3a+78b; 3a+79b; 3a+80b; 3a+81b; 3a+82b; 3a+83b; 3a+84b; 3a+85b; 3a+86b; 3a+87b; 3a+88b; 3a+89b; 3a+90b; 3a+91b; 3a+92b; 3a+93b; 3a+94b; 3a+95b; 3a+96b; 3a+97b; 4a+12b; 4a+13b; 4a+14b; 4a+15b; 4a+16b; 4a+17b; 4a+18b; 4a+19b; 4a+20b; 4a+21b; 4a+22b; 4a+23b; 4a+24b; 4a+25b; 4a+26b; 4a+27b; 4a+28b; 4a+29b; 4a+30b; 4a+31b; 4a+32b; 4a+33b; 4a+34b; 4a+35b; 4a+36b; 4a+37b; 4a+38b; 4a+39b; 4a+40b; 4a+41b; 4a+42b; 4a+43b; 4a+44b; 4a+45b; 4a+46b; 4a+47b; 4a+48b; 4a+49b; 4a+50b; 4a+51b; 4a+52b; 4a+53b; 4a+54b; 4a+55b; 4a+55b; 4a+57b; 4a+58b; 4a+59b; 4a+60b; 4a+61b; 4a+62b; 4a+63b; 4a+64b; 4a+65b; 4a+66b; 4a+67b; 4a+68b; 4a+69b; 4a+70b; 4a+71b; 4a+72b; 4a+73b; 4a+74b; 4a+75b; 4a+76b; 4a+77b; 4a+78b; 4a+79b; 4a+80b; 4a+81b; 4a+82b; 4a+83b; 4a+84b; 4a+85b; 4a+86b; 4a+87b; 4a+88b; 4a+89b; 4a+90b; 4a+91b; 4a+92b; 4a+93b; 4a+94b; 4a+95b; 4a+96b; 4a+97b; 5a+12b; 5a+13b; 5a+14b; 5a+15b; 5a+16b; 5a+17b; 5a+18b; 5a+19b; 5a+20b; 5a+21b; 5a+22b; 5a+23b; 5a+24b; 5a+25b; 5a+26b; 5a+27b; 5a+28b; 5a+29b; 5a+30b; 5a+31b; 5a+32b; 5a+33b; 5a+34b; 5a+35b; 5a+36b; 5a+37b; 5a+38b; 5a+39b; 5a+40b; 5a+41b; 5a+42b; 5a+43b; 5a+44b; 5a+45b; 5a+46b; 5a+47b; 5a+48b; 5a+49b; 5a+50b; 5a+51b; 5a+52b; 5a+53b; 5a+54b; 5a+55b; 5a+55b; 5a+57b; 5a+58b; 5a+59b; 5a+60b; 5a+61b; 5a+62b; 5a+63b; 5a+64b; 5a+65b; 5a+66b; 5a+67b; 5a+68b; 5a+69b; 5a+70b; 5a+71b; 5a+72b; 5a+73b; 5a+74b; 5a+75b; 5a+76b; 5a+77b; 5a+78b; 5a+79b; 5a+80b; 5a+81b; 5a+82b; 5a+83b; 5a+84b; 5a+85b; 5a+86b; 5a+87b; 5a+88b; 5a+89b; 5a+90b; 5a+91b; 5a+92b; 5a+93b; 5a+94b; 5a+95b; 5a+96b; 5a+97b; 6a+1b; 6a + 2b; 6a + 3b; 6a+4b; 6a+5b; 6a+6b; 6a+7b; 6a+8b; 6a+9b; 6a+10b; 6a+11b; 6a+12b; 6a+13b; 6a+14b; 6a+15b; 6a+16b; 6a+17b; 6a+18b; 6a+19b; 6a+20b; 6a+21b; 6a+22b; 6a+23b; 6a+24b; 6a+25b; 6a+26b; 6a+27b; 6a+28b; 6a+29b; 6a+30b; 6a+31b; 6a+32b; 6a+33b; 6a+34b; 6a+35b; 6a+36b; 6a+37b; 6a+38b; 6a+39b; 6a+40b; 6a+41b; 6a+42b; 6a+43b; 6a+44b; 6a+45b; 6a+46b; 6a+47b; 6a+48b; 6a+49b; 6a+50b; 6a+51b; 6a+52b; 6a+53b; 6a+54b; 6a+55b; 6a+55b; 6a+57b; 6a+58b; 6a+59b; 6a+60b; 6a+61b; 6a+62b; 6a+63b; 6a+64b; 6a+65b; 6a+66b; 6a+67b; 6a+68b; 6a+69b; 6a+70b; 6a+71b; 6a+72b; 6a+73b; 6a+74b; 6a+75b; 6a+76b; 6a+77b; 6a+78b; 6a+79b; 6a+80b; 6a+81b; 6a+82b; 6a+83b; 6a+84b; 6a+85b; 6a+86b; 6a+87b; 6a+88b; 6a+89b; 6a+90b; 6a+91b; 6a+92b; 6a+93b; 6a+94b; 6a+95b; 6a+96b; 6a+97b; 7a+1b; 7a + 2b; 7a + 3b; 7a+4b; 7a+5b; 7a+6b; 7a+7b; 7a+8b; 7a+9b; 7a+10b; 7a+11b; 7a+12b; 7a+13b; 7a+14b; 7a+15b; 7a+16b; 7a+17b; 7a+18b; 7a+19b; 7a+20b; 7a+21b; 7a+22b; 7a+23b; 7a+24b; 7a+25b; 7a+26b; 7a+27b; 7a+28b; 7a+29b; 7a+30b; 7a+31b; 7a+32b; 7a+33b; 7a+34b; 7a+35b; 7a+36b; 7a+37b; 7a+38b; 7a+39b; 7a+40b; 7a+41b; 7a+42b; 7a+43b; 7a+44b; 7a+45b; 7a+46b; 7a+47b; 7a+48b; 7a+49b; 7a+50b; 7a+51b; 7a+52b; 7a+53b; 7a+54b; 7a+55b; 7a+55b; 7a+57b; 7a+58b; 7a+59b; 7a+60b; 7a+61b; 7a+62b; 7a+63b; 7a+64b; 7a+65b; 7a+66b; 7a+67b; 7a+68b; 7a+69b; 7a+70b; 7a+71b; 7a+72b; 7a+73b; 7a+74b; 7a+75b; 7a+76b; 7a+77b; 7a+78b; 7a+79b; 7a+80b; 7a+81b; 7a+82b; 7a+83b; 7a+84b; 7a+85b; 7a+86b; 7a+87b; 7a+88b; 7a+89b; 7a+90b; 7a+91b; 7a+92b; 7a+93b; 7a+94b; 7a+95b; 7a+96b; 7a+97b; 8a+12b; 8a+13b; 8a+14b; 8a+15b; 8a+16b; 8a+17b; 8a+18





b; 8a+19b; 8a+20b; 8a+21b; 8a+22b; 8a+23b; 8a+24b; 8a+25b; 8a+26b; 8a+27b; 8a+28b; 8a+29b; 8a+30b; 8a+31b; 8a+32b; 8a+33b; 8a+34b; 8a+35b; 8a+36b; 8a+37b; 8a+38b; 8a+39b; 8a+40b; 8a+41b; 8a+42b; 8a+43b; 8a+44b; 8a+45b; 8a+46b; 8a+47b; 8a+48b; 8a+49b; 8a+50b; 8a+51b; 8a+52b; 8a+53b; 8a+54b; 8a+55b; 8a+55b; 8a+57b; 8a+58b; 8a+59b; 8a+60b; 8a+61b; 8a+62b; 8a+63b; 8a+64b; 8a+65b; 8a+66b; 8a+67b; 8a+68b; 8a+69b; 8a+70b; 8a+71b; 8a+72b; 8a+73b; 8a+74b; 8a+75b; 8a+76b; 8a+77b; 8a+78b; 8a+79b; 8a+80b; 8a+81b; 8a+82b; 8a+83b; 8a+84b; 8a+85b; 8a+86b; 8a+87b; 8a+88b; 8a+89b; 8a+90b; 8a+91b; 8a+92b; 8a+93b; 8a+94b; 8a+95b; 8a+96b; 8a+97b; 9a+1b; 9a + 2b; 9a + 3b; 9a+4b; 9a+5b; 9a+6b; 9a+7b; 9a+8b; 9a+9b; 9a+10b; 9a+11b; 9a+12b; 9a+13b; 9a+14b; 9a+15b; 9a+16b; 9a+17b; 9a+18b; 9a+19b; 9a+20b; 9a+21b; 9a+22b; 9a+23b; 9a+24b; 9a+25b; 9a+26b; 9a+27b; 9a+28b; 9a+29b; 9a+30b; 9a+31b; 9a+32b; 9a+33b; 9a+34b; 9a+35b; 9a+36b; 9a+37b; 9a+38b; 9a+39b; 9a+40b; 9a+41b; 9a+42b; 9a+43b; 9a+44b; 9a+45b; 9a+46b; 9a+47b; 9a+48b; 9a+49b; 9a+50b; 9a+51b; 9a+52b; 9a+53b; 9a+54b; 9a+55b; 9a+55b; 9a+57b; 9a+58b; 9a+59b; 9a+60b; 9a+61b; 9a+62b; 9a+63b; 9a+64b; 9a+65b; 9a+66b; 9a+67b; 9a+68b; 9a+69b; 9a+70b; 9a+71b; 9a+72b; 9a+73b; 9a+74b; 9a+75b; 9a+76b; 9a+77b; 9a+78b; 9a+79b; 9a+80b; 9a+81b; 9a+82b; 9a+83b; 9a+84b; 9a+85b; 9a+86b; 9a+87b; 9a+88b; 9a+89b; 9a+90b; 9a+91b; 9a+92b; 9a+93b; 9a+94b; 9a+95b; 9a+96b; 9a+97b; 10a+1b; 10a + 2b; 10a + 3b; 10a+4b; 10a+5b; 10a+6b; 10a+7b; 10a+8b; 10a+9b; 10a+10b; 10a+11b; 10a+12b; 10a+13b; 10a+14b; 10a+15b; 10a+16b; 10a+17b; 10a+18b; 10a+19b; 10a+20b; 10a+21b; 10a+22b; 10a+23b; 10a+24b; 10a+25b; 10a+26b; 10a+27b; 10a+28b; 10a+29b; 10a+30b; 10a+31b; 10a+32b; 10a+33b; 10a+34b; 10a+35b; 10a+36b; 10a+37b; 10a+38b; 10a+39b; 10a+40b; 10a+41b; 10a+42b; 10a+43b; 10a+44b; 10a+45b; 10a+46b; 10a+47b; 10a+48b; 10a+49b; 10a+50b; 10a+51b; 10a+52b; 10a+53b; 10a+54b; 10a+55b; 10a+55b; 10a+57b; 10a+58b; 10a+59b; 10a+60b; 10a+61b; 10a+62b; 10a+63b; 10a+64b; 10a+65b; 10a+66b; 10a+67b; 10a+68b; 10a+69b; 10a+70b; 10a+71b; 10a+72b; 10a+73b; 10a+74b; 10a+75b; 10a+76b; 10a+77b; 10a+78b; 10a+79b; 10a+80b; 10a+81b; 10a+82b; 10a+83b; 10a+84b; 10a+85b; 10a+86b; 10a+87b; 10a+88b; 10a+89b; 10a+90b; 10a+91b; 10a+92b; 10a+93b; 10a+94b; 10a+95b; 10a+96b; 10a+97b; 11a+1b; 11a + 2b; 11a + 3b; 11a+4b; 11a+5b; 11a+6b; 11a+7b; 11a+8b; 11a+9b; 11a+10b; 11a+11b; 11a+12b; 11a+13b; 11a+14b; 11a+15b; 11a+16b; 11a+17b; 11a+18b; 11a+19b; 11a+20b; 11a+21b; 11a+22b; 11a+23b; 11a+24b; 11a+25b; 11a+26b; 11a+27b; 11a+28b; 11a+29b; 11a+30b; 11a+31b; 11a+32b; 11a+33b; 11a+34b; 11a+35b; 11a+36b; 11a+37b; 11a+38b; 11a+39b; 11a+40b; 11a+41b; 11a+42b; 11a+43b; 11a+44b; 11a+45b; 11a+46b; 11a+47b; 11a+48b; 11a+49b; 11a+50b; 11a+51b; 11a+52b; 11a+53b; 11a+54b; 11a+55b; 11a+55b; 11a+57b; 11a+58b; 11a+59b; 11a+60b; 11a+61b; 11a+62b; 11a+63b; 11a+64b; 11a+65b; 11a+66b; 11a+67b; 11a+68b; 11a+69b; 11a+70b; 11a+71b; 11a+72b; 11a+73b; 11a+74b; 11a+75b; 11a+76b; 11a+77b; 11a+78b; 11a+79b; 11a+80b; 11a+81b; 11a+82b; 11a+83b; 11a+84b; 11a+85b; 11a+86b; 11a+87b; 11a+88b; 11a+89b; 11a+90b; 11a+91b; 11a+92b; 11a+93b; 11a+94b; 11a+95b; 11a+96b; 11a+97b; 12a+1b; 12a + 2b; 12a + 3b; 12a+4b; 12a+5b; 12a+6b; 12a+7b; 12a+8b; 12a+9b; 12a+10b; 12a+11b; 12a+12b; 12a+13b; 12a+14b; 12a+15b; 12a+16b; 12a+17b; 12a+18b; 12a+19b; 12a+20b; 12a+21b; 12a+22b; 12a+23b; 12a+24b; 12a+25b; 12a+26b; 12a+27b; 12a+28b; 12a+29b; 12a+30b; 12a+31b; 12a+32b; 12a+33b; 12a+34b; 12a+35b; 12a+36b; 12a+37b; 12a+38b; 12a+39b; 12a+40b; 12a+41b; 12a+42b; 12a+43b; 12a+44b; 12a+45b; 12a+46b; 12a+47b; 12a+48b; 12a+49b; 12a+50b; 12a+51b; 12a+52b; 12a+53b; 12a+54b; 12a+55b; 12a+55b; 12a+57b; 12a+58b; 12a+59b; 12a+60b; 12a+61b; 12a+62b; 12a+63b; 12a+64b; 12a+65b; 12a+66b; 12a+67b; 12a+68b; 12a+69b; 12a+70b; 12a+71b; 12a+72b; 12a+73b; 12a+74b; 12a+75b; 12a+76b; 12a+77b; 12a+78b; 12a+79b; 12a+80b; 12a+81b; 12a+82b; 12a+83b; 12a+84b; 12a+85b; 12a+86b; 12a+87b; 12a+88b; 12a+89b; 12a+90b; 12a+91b; 12a+92b; 12a+93b; 12a+94b; 12a+95b; 12a+96b; 12a+97b; 13a+1b; 13a + 2b; 13a + 3b; 13a+4b; 13a+5b; 13a+6b; 13a+7b; 13a+8b; 13a+9b; 13a+10b; 13a+11b; 13a+12b; 13a+13b; 13a+14b; 13a+15b; 13a+16b; 13a+17b; 13a+18b; 13a+19b; 13a+20b; 13a+21b; 13a+22b; 13a+23b; 13a+24b; 13a+25b; 13a+26b; 13a+27b; 13a+28b; 13a+29b; 13a+30b; 13a+31b; 13a+32b; 13a+33b; 13a+34b; 13a+35b; 13a+36b; 13a+37b; 13a+38b; 13a+39b; 13a+40b; 13a+41b; 13a+42b; 13a+43b; 13a+44b; 13a+45b; 13a+46b; 13a+47b; 13a+48b; 13a+49b; 13a+50b; 13a+51b; 13a+52b; 13a+53b; 13a+54b; 13a+55b; 13a+55b; 13a+57b; 13a+58b; 13a+59b; 13a+60b; 13a+61b; 13a+62b; 13a+63b; 13a+64b; 13a+65b; 13a+66b; 13a+67b; 13a+68b; 13a+69b; 13a+70b; 13a+71b; 13a+72b; 13a+73b; 13a+74b; 13a+75b; 13a+76b; 13a+77b; 13a+78b; 13a+79b; 13a+80b; 13a+81b; 13a+82b; 13a+83b; 13a+84b; 13a+85b; 13a+86b; 13a+87b; 13a+88b; 13a+89b; 13a+90b; 13a+91b; 13a+92b; 13a+93b; 13a+94b; 13a+95b; 13a+96b; 13a+97b; 14a+1b; 14a + 2b; 14a + 3b; 14a+4b; 14a+5b; 14a+6b; 14a+7b; 14a+8b; 14a+9b; 14a+10b; 14a+11b; 14a+12b; 14a+13b; 14a+14b; 14a+15b; 14a+16b; 14a+17b; 14a+18b; 14a+19b; 14a+20b; 14a+21b; 14a+22b; 14a+23b; 14a+24b; 14a+25b; 14a+26b; 14a+27b; 14a+2





8b; 14a+29b; 14a+30b; 14a+31b; 14a+32b; 14a+33b; 14a+34b; 14a+35b; 14a+36b; 14a+37b; 14a+38b; 14a+39b; 14a+40b; 14a+41b; 14a+42b; 14a+43b; 14a+44b; 14a+45b; 14a+46b; 14a+47b; 14a+48b; 14a+49b; 14a+50b; 14a+51b; 14a+52b; 14a+53b; 14a+54b; 14a+55b; 14a+55b; 14a+57b; 14a+58b; 14a+59b; 14a+60b; 14a+61b; 14a+62b; 14a+63b; 14a+64b; 14a+65b; 14a+66b; 14a+67b; 14a+68b; 14a+69b; 14a+70b; 14a+71b; 14a+72b; 14a+73b; 14a+74b; 14a+75b; 14a+76b; 14a+77b; 14a+78b; 14a+79b; 14a+80b; 14a+81b; 14a+82b; 14a+83b; 14a+84b; 14a+85b; 14a+86b; 14a+87b; 14a+88b; 14a+89b; 14a+90b; 14a+91b; 14a+92b; 14a+93b; 14a+94b; 14a+95b; 14a+96b; 14a+97b; 15a+1b; 15a + 2b; 15a + 3b; 15a+4b; 15a+5b; 15a+6b; 15a+7b; 15a+8b; 15a+9b; 15a+10b; 15a+11b; 15a+12b; 15a+13b; 15a+14b; 15a+15b; 15a+16b; 15a+17b; 15a+18b; 15a+19b; 15a+20b; 15a+21b; 15a+22b; 15a+23b; 15a+24b; 15a+25b; 15a+26b; 15a+27b; 15a+28b; 15a+29b; 15a+30b; 15a+31b; 15a+32b; 15a+33b; 15a+34b; 15a+35b; 15a+36b; 15a+37b; 15a+38b; 15a+39b; 15a+40b; 15a+41b; 15a+42b; 15a+43b; 15a+44b; 15a+45b; 15a+46b; 15a+47b; 15a+48b; 15a+49b; 15a+50b; 15a+51b; 15a+52b; 15a+53b; 15a+54b; 15a+55b; 15a+55b; 15a+57b; 15a+58b; 15a+59b; 15a+60b; 15a+61b; 15a+62b; 15a+63b; 15a+64b; 15a+65b; 15a+66b; 15a+67b; 15a+68b; 15a+69b; 15a+70b; 15a+71b; 15a+72b; 15a+73b; 15a+74b; 15a+75b; 15a+76b; 15a+77b; 15a+78b; 15a+79b; 15a+80b; 15a+81b; 15a+82b; 15a+83b; 15a+84b; 15a+85b; 15a+86b; 15a+87b; 15a+88b; 15a+89b; 15a+90b; 15a+91b; 15a+92b; 15a+93b; 15a+94b; 15a+95b; 15a+96b; 15a+97b; 16a+1b; 16a + 2b; 16a + 3b; 16a+4b; 16a+5b; 16a+6b; 16a+7b; 16a+8b; 16a+9b; 16a+10b; 16a+11b; 16a+12b; 16a+13b; 16a+14b; 16a+15b; 16a+16b; 16a+17b; 16a+18b; 16a+19b; 16a+20b; 16a+21b; 16a+22b; 16a+23b; 16a+24b; 16a+25b; 16a+26b; 16a+27b; 16a+28b; 16a+29b; 16a+30b; 16a+31b; 16a+32b; 16a+33b; 16a+34b; 16a+35b; 16a+36b; 16a+37b; 16a+38b; 16a+39b; 16a+40b; 16a+41b; 16a+42b; 16a+43b; 16a+44b; 16a+45b; 16a+46b; 16a+47b; 16a+48b; 16a+49b; 16a+50b; 16a+51b; 16a+52b; 16a+53b; 16a+54b; 16a+55b; 16a+55b; 16a+57b; 16a+58b; 16a+59b; 16a+60b; 16a+61b; 16a+62b; 16a+63b; 16a+64b; 16a+65b; 16a+66b; 16a+67b; 16a+68b; 16a+69b; 16a+70b; 16a+71b; 16a+72b; 16a+73b; 16a+74b; 16a+75b; 16a+76b; 16a+77b; 16a+78b; 16a+79b; 16a+80b; 16a+81b; 16a+82b; 16a+83b; 16a+84b; 16a+85b; 16a+86b; 16a+87b; 16a+88b; 16a+89b; 16a+90b; 16a+91b; 16a+92b; 16a+93b; 16a+94b; 16a+95b; 16a+96b; 16a+97b; 17a+1b; 17a + 2b; 17a + 3b; 17a+4b; 17a+5b; 17a+6b; 17a+7b; 17a+8b; 17a+9b; 17a+10b; 17a+11b; 17a+12b; 17a+13b; 17a+14b; 17a+15b; 17a+16b; 17a+17b; 17a+18b; 17a+19b; 17a+20b; 17a+21b; 17a+22b; 17a+23b; 17a+24b; 17a+25b; 17a+26b; 17a+27b; 17a+28b; 17a+29b; 17a+30b; 17a+31b; 17a+32b; 17a+33b; 17a+34b; 17a+35b; 17a+36b; 17a+37b; 17a+38b; 17a+39b; 17a+40b; 17a+41b; 17a+42b; 17a+43b; 17a+44b; 17a+45b; 17a+46b; 17a+47b; 17a+48b; 17a+49b; 17a+50b; 17a+51b; 17a+52b; 17a+53b; 17a+54b; 17a+55b; 17a+55b; 17a+57b; 17a+58b; 17a+59b; 17a+60b; 17a+61b; 17a+62b; 17a+63b; 17a+64b; 17a+65b; 17a+66b; 17a+67b; 17a+68b; 17a+69b; 17a+70b; 17a+71b; 17a+72b; 17a+73b; 17a+74b; 17a+75b; 17a+76b; 17a+77b; 17a+78b; 17a+79b; 17a+80b; 17a+81b; 17a+82b; 17a+83b; 17a+84b; 17a+85b; 17a+86b; 17a+87b; 17a+88b; 17a+89b; 17a+90b; 17a+91b; 17a+92b; 17a+93b; 17a+94b; 17a+95b; 17a+96b; 17a+97b; 18a+1b; 18a + 2b; 18a + 3b; 18a+4b; 18a+5b; 18a+6b; 18a+7b; 18a+8b; 18a+9b; 18a+10b; 18a+11b; 18a+12b; 18a+13b; 18a+14b; 18a+15b; 18a+16b; 18a+17b; 18a+18b; 18a+19b; 18a+20b; 18a+21b; 18a+22b; 18a+23b; 18a+24b; 18a+25b; 18a+26b; 18a+27b; 18a+28b; 18a+29b; 18a+30b; 18a+31b; 18a+32b; 18a+33b; 18a+34b; 18a+35b; 18a+36b; 18a+37b; 18a+38b; 18a+39b; 18a+40b; 18a+41b; 18a+42b; 18a+43b; 18a+44b; 18a+45b; 18a+46b; 18a+47b; 18a+48b; 18a+49b; 18a+50b; 18a+51b; 18a+52b; 18a+53b; 18a+54b; 18a+55b; 18a+55b; 18a+57b; 18a+58b; 18a+59b; 18a+60b; 18a+61b; 18a+62b; 18a+63b; 18a+64b; 18a+65b; 18a+66b; 18a+67b; 18a+68b; 18a+69b; 18a+70b; 18a+71b; 18a+72b; 18a+73b; 18a+74b; 18a+75b; 18a+76b; 18a+77b; 18a+78b; 18a+79b; 18a+80b; 18a+81b; 18a+82b; 18a+83b; 18a+84b; 18a+85b; 18a+86b; 18a+87b; 18a+88b; 18a+89b; 18a+90b; 18a+91b; 18a+92b; 18a+93b; 18a+94b; 18a+95b; 18a+96b; 18a+97b; 19a+1b; 19a + 2b; 19a + 3b; 19a+4b; 19a+5b; 19a+6b; 19a+7b; 19a+8b; 19a+9b; 19a+10b; 19a+11b; 19a+12b; 19a+13b; 19a+14b; 19a+15b; 19a+16b; 19a+17b; 19a+18b; 19a+19b; 19a+20b; 19a+21b; 19a+22b; 19a+23b; 19a+24b; 19a+25b; 19a+26b; 19a+27b; 19a+28b; 19a+29b; 19a+30b; 19a+31b; 19a+32b; 19a+33b; 19a+34b; 19a+35b; 19a+36b; 19a+37b; 19a+38b; 19a+39b; 19a+40b; 19a+41b; 19a+42b; 19a+43b; 19a+44b; 19a+45b; 19a+46b; 19a+47b; 19a+48b; 19a+49b; 19a+50b; 19a+51b; 19a+52b; 19a+53b; 19a+54b; 19a+55b; 19a+55b; 19a+57b; 19a+58b; 19a+59b; 19a+60b; 19a+61b; 19a+62b; 19a+63b; 19a+64b; 19a+65b; 19a+66b; 19a+67b; 19a+68b; 19a+69b; 19a+70b; 19a+71b; 19a+72b; 19a+73b; 19a+74b; 19a+75b; 19a+76b; 19a+77b; 19a+78b; 19a+79b; 19a+80b; 19a+81b; 19a+82b; 19a+83b; 19a+84b; 19a+85b; 19a+86b; 19a+87b; 19a+88b; 19a+89b; 19a+90b; 19a+91b; 19a+92b; 19a+93b; 19a+94b; 19a+95b; 19a+96b; 19a+97b; 20a+1b; 20a + 2b; 20a + 3b; 20a+4b; 20a+5b; 20a+6b; 20a+7b; 20a+8b; 20a+9b; 20a+10b; 20a+11b; 20a+12b; 20a+13b; 20a+14b; 20a+15b; 20a+16b; 20a+17b; 20a+18b;





20a+19b; 20a+20b; 20a+21b; 20a+22b; 20a+23b; 20a+24b; 20a+25b; 20a+26b; 20a+27b; 20a+28b; 20a+29b; 20a+30b; 20a+31b; 20a+32b; 20a+33b; 20a+34b; 20a+35b; 20a+36b; 20a+37b; 20a+38b; 20a+39b; 20a+40b; 20a+41b; 20a+42b; 20a+43b; 20a+44b; 20a+45b; 20a+46b; 20a+47b; 20a+48b; 20a+49b; 20a+50b; 20a+51b; 20a+52b; 20a+53b; 20a+54b; 20a+55b; 20a+55b; 20a+57b; 20a+58b; 20a+59b; 20a+60b; 20a+61b; 20a+62b; 20a+63b; 20a+64b; 20a+65b; 20a+66b; 20a+67b; 20a+68b; 20a+69b; 20a+70b; 20a+71b; 20a+72b; 20a+73b; 20a+74b; 20a+75b; 20a+76b; 20a+77b; 20a+78b; 20a+79b; 20a+80b; 20a+81b; 20a+82b; 20a+83b; 20a+84b; 20a+85b; 20a+86b; 20a+87b; 20a+88b; 20a+89b; 20a+90b; 20a+91b; 20a+92b; 20a+93b; 20a+94b; 20a+95b; 20a+96b; 20a+97b; 21a+1b; 21a + 2b; 21a + 3b; 21a+4b; 21a+5b; 21a+6b; 21a+7b; 21a+8b; 21a+9b; 21a+10b; 21a+11b; 21a+12b; 21a+13b; 21a+14b; 21a+15b; 21a+16b; 21a+17b; 21a+18b; 21a+19b; 21a+20b; 21a+21b; 21a+22b; 21a+23b; 21a+24b; 21a+25b; 21a+26b; 21a+27b; 21a+28b; 21a+29b; 21a+30b; 21a+31b; 21a+32b; 21a+33b; 21a+34b; 21a+35b; 21a+36b; 21a+37b; 21a+38b; 21a+39b; 21a+40b; 21a+41b; 21a+42b; 21a+43b; 21a+44b; 21a+45b; 21a+46b; 21a+47b; 21a+48b; 21a+49b; 21a+50b; 21a+51b; 21a+52b; 21a+53b; 21a+54b; 21a+55b; 21a+55b; 21a+57b; 21a+58b; 21a+59b; 21a+60b; 21a+61b; 21a+62b; 21a+63b; 21a+64b; 21a+65b; 21a+66b; 21a+67b; 21a+68b; 21a+69b; 21a+70b; 21a+71b; 21a+72b; 21a+73b; 21a+74b; 21a+75b; 21a+76b; 21a+77b; 21a+78b; 21a+79b; 21a+80b; 21a+81b; 21a+82b; 21a+83b; 21a+84b; 21a+85b; 21a+86b; 21a+87b; 21a+88b; 21a+89b; 21a+90b; 21a+91b; 21a+92b; 21a+93b; 21a+94b; 21a+95b; 21a+96b; 21a+97b; 22a+1b; 22a + 2b; 22a + 3b; 22a+4b; 22a+5b; 22a+6b; 22a+7b; 22a+8b; 22a+9b; 22a+10b; 22a+11b; 22a+12b; 22a+13b; 22a+14b; 22a+15b; 22a+16b; 22a+17b; 22a+18b; 22a+19b; 22a+20b; 22a+21b; 22a+22b; 22a+23b; 22a+24b; 22a+25b; 22a+26b; 22a+27b; 22a+28b; 22a+29b; 22a+30b; 22a+31b; 22a+32b; 22a+33b; 22a+34b; 22a+35b; 22a+36b; 22a+37b; 22a+38b; 22a+39b; 22a+40b; 22a+41b; 22a+42b; 22a+43b; 22a+44b; 22a+45b; 22a+46b; 22a+47b; 22a+48b; 22a+49b; 22a+50b; 22a+51b; 22a+52b; 22a+53b; 22a+54b; 22a+55b; 22a+55b; 22a+57b; 22a+58b; 22a+59b; 22a+60b; 22a+61b; 22a+62b; 22a+63b; 22a+64b; 22a+65b; 22a+66b; 22a+67b; 22a+68b; 22a+69b; 22a+70b; 22a+71b; 22a+72b; 22a+73b; 22a+74b; 22a+75b; 22a+76b; 22a+77b; 22a+78b; 22a+79b; 22a+80b; 22a+81b; 22a+82b; 22a+83b; 22a+84b; 22a+85b; 22a+86b; 22a+87b; 22a+88b; 22a+89b; 22a+90b; 22a+91b; 22a+92b; 22a+93b; 22a+94b; 22a+95b; 22a+96b; 22a+97b; 23a+1b; 23a + 2b; 23a + 3b; 23a+4b; 23a+5b; 23a+6b; 23a+7b; 23a+8b; 23a+9b; 23a+10b; 23a+11b; 23a+12b; 23a+13b; 23a+14b; 23a+15b; 23a+16b; 23a+17b; 23a+18b; 23a+19b; 23a+20b; 23a+21b; 23a+22b; 23a+23b; 23a+24b; 23a+25b; 23a+26b; 23a+27b; 23a+28b; 23a+29b; 23a+30b; 23a+31b; 23a+32b; 23a+33b; 23a+34b; 23a+35b; 23a+36b; 23a+37b; 23a+38b; 23a+39b; 23a+40b; 23a+41b; 23a+42b; 23a+43b; 23a+44b; 23a+45b; 23a+46b; 23a+47b; 23a+48b; 23a+49b; 23a+50b; 23a+51b; 23a+52b; 23a+53b; 23a+54b; 23a+55b; 23a+55b; 23a+57b; 23a+58b; 23a+59b; 23a+60b; 23a+61b; 23a+62b; 23a+63b; 23a+64b; 23a+65b; 23a+66b; 23a+67b; 23a+68b; 23a+69b; 23a+70b; 23a+71b; 23a+72b; 23a+73b; 23a+74b; 23a+75b; 23a+76b; 23a+77b; 23a+78b; 23a+79b; 23a+80b; 23a+81b; 23a+82b; 23a+83b; 23a+84b; 23a+85b; 23a+86b; 23a+87b; 23a+88b; 23a+89b; 23a+90b; 23a+91b; 23a+92b; 23a+93b; 23a+94b; 23a+95b; 23a+96b; 23a+97b; 24a+1b; 24a + 2b; 24a + 3b; 24a+4b; 24a+5b; 24a+6b; 24a+7b; 24a+8b; 24a+9b; 24a+10b; 24a+11b; 24a+12b; 24a+13b; 24a+14b; 24a+15b; 24a+16b; 24a+17b; 24a+18b; 24a+19b; 24a+20b; 24a+21b; 24a+22b; 24a+23b; 24a+24b; 24a+25b; 24a+26b; 24a+27b; 24a+28b; 24a+29b; 24a+30b; 24a+31b; 24a+32b; 24a+33b; 24a+34b; 24a+35b; 24a+36b; 24a+37b; 24a+38b; 24a+39b; 24a+40b; 24a+41b; 24a+42b; 24a+43b; 24a+44b; 24a+45b; 24a+46b; 24a+47b; 24a+48b; 24a+49b; 24a+50b; 24a+51b; 24a+52b; 24a+53b; 24a+54b; 24a+55b; 24a+55b; 24a+57b; 24a+58b; 24a+59b; 24a+60b; 24a+61b; 24a+62b; 24a+63b; 24a+64b; 24a+65b; 24a+66b; 24a+67b; 24a+68b; 24a+69b; 24a+70b; 24a+71b; 24a+72b; 24a+73b; 24a+74b; 24a+75b; 24a+76b; 24a+77b; 24a+78b; 24a+79b; 24a+80b; 24a+81b; 24a+82b; 24a+83b; 24a+84b; 24a+85b; 24a+86b; 24a+87b; 24a+88b; 24a+89b; 24a+90b; 24a+91b; 24a+92b; 24a+93b; 24a+94b; 24a+95b; 24a+96b; 24a+97b; 25a+1b; 25a + 2b; 25a + 3b; 25a+4b; 25a+5b; 25a+6b; 25a+7b; 25a+8b; 25a+9b; 25a+10b; 25a+11b; 25a+12b; 25a+13b; 25a+14b; 25a+15b; 25a+16b; 25a+17b; 25a+18b; 25a+19b; 25a+20b; 25a+21b; 25a+22b; 25a+23b; 25a+24b; 25a+25b; 25a+26b; 25a+27b; 25a+28b; 25a+29b; 25a+30b; 25a+31b; 25a+32b; 25a+33b; 25a+34b; 25a+35b; 25a+36b; 25a+37b; 25a+38b; 25a+39b; 25a+40b; 25a+41b; 25a+42b; 25a+43b; 25a+44b; 25a+45b; 25a+46b; 25a+47b; 25a+48b; 25a+49b; 25a+50b; 25a+51b; 25a+52b; 25a+53b; 25a+54b; 25a+55b; 25a+55b; 25a+57b; 25a+58b; 25a+59b; 25a+60b; 25a+61b; 25a+62b; 25a+63b; 25a+64b; 25a+65b; 25a+66b; 25a+67b; 25a+68b; 25a+69b; 25a+70b; 25a+71b; 25a+72b; 25a+73b; 25a+74b; 25a+75b; 25a+76b; 25a+77b; 25a+78b; 25a+79b; 25a+80b; 25a+81b; 25a+82b; 25a+83b; 25a+84b; 25a+85b; 25a+86b; 25a+87b; 25a+88b; 25a+89b; 25a+90b; 25a+91b; 25a+92b; 25a+93b; 25a+94b; 25a+95b; 25a+96b; 25a+97b; 26a+1b; 26a + 2b; 26a + 3b; 26a+4b; 26a+5b; 26a+6b; 26a+7b; 26a+8b; 2





6a+9b; 26a+10b; 26a+11b; 26a+12b; 26a+13b; 26a+14b; 26a+15b; 26a+16b; 26a+17b; 26a+18b; 26a+19b; 26a+20b; 26a+21b; 26a+22b; 26a+23b; 26a+24b; 26a+25b; 26a+26b; 26a+27b; 26a+28b; 26a+29b; 26a+30b; 26a+31b; 26a+32b; 26a+33b; 26a+34b; 26a+35b; 26a+36b; 26a+37b; 26a+38b; 26a+39b; 26a+40b; 26a+41b; 26a+42b; 26a+43b; 26a+44b; 26a+45b; 26a+46b; 26a+47b; 26a+48b; 26a+49b; 26a+50b; 26a+51b; 26a+52b; 26a+53b; 26a+54b; 26a+55b; 26a+55b; 26a+57b; 26a+58b; 26a+59b; 26a+60b; 26a+61b; 26a+62b; 26a+63b; 26a+64b; 26a+65b; 26a+66b; 26a+67b; 26a+68b; 26a+69b; 26a+70b; 26a+71b; 26a+72b; 26a+73b; 26a+74b; 26a+75b; 26a+76b; 26a+77b; 26a+78b; 26a+79b; 26a+80b; 26a+81b; 26a+82b; 26a+83b; 26a+84b; 26a+85b; 26a+86b; 26a+87b; 26a+88b; 26a+89b; 26a+90b; 26a+91b; 26a+92b; 26a+93b; 26a+94b; 26a+95b; 26a+96b; 26a+97b; 27a+1b; 27a + 2b; 27a + 3b; 27a+4b; 27a+5b; 27a+6b; 27a+7b; 27a+8b; 27a+9b; 27a+10b; 27a+11b; 27a+12b; 27a+13b; 27a+14b; 27a+15b; 27a+16b; 27a+17b; 27a+18b; 27a+19b; 27a+20b; 27a+21b; 27a+22b; 27a+23b; 27a+24b; 27a+25b; 27a+26b; 27a+27b; 27a+28b; 27a+29b; 27a+30b; 27a+31b; 27a+32b; 27a+33b; 27a+34b; 27a+35b; 27a+36b; 27a+37b; 27a+38b; 27a+39b; 27a+40b; 27a+41b; 27a+42b; 27a+43b; 27a+44b; 27a+45b; 27a+46b; 27a+47b; 27a+48b; 27a+49b; 27a+50b; 27a+51b; 27a+52b; 27a+53b; 27a+54b; 27a+55b; 27a+55b; 27a+57b; 27a+58b; 27a+59b; 27a+60b; 27a+61b; 27a+62b; 27a+63b; 27a+64b; 27a+65b; 27a+66b; 27a+67b; 27a+68b; 27a+69b; 27a+70b; 27a+71b; 27a+72b; 27a+73b; 27a+74b; 27a+75b; 27a+76b; 27a+77b; 27a+78b; 27a+79b; 27a+80b; 27a+81b; 27a+82b; 27a+83b; 27a+84b; 27a+85b; 27a+86b; 27a+87b; 27a+88b; 27a+89b; 27a+90b; 27a+91b; 27a+92b; 27a+93b; 27a+94b; 27a+95b; 27a+96b; 27a+97b; 28a+1b; 28a + 2b; 28a + 3b; 28a+4b; 28a+5b; 28a+6b; 28a+7b; 28a+8b; 28a+9b; 28a+10b; 28a+11b; 28a+12b; 28a+13b; 28a+14b; 28a+15b; 28a+16b; 28a+17b; 28a+18b; 28a+19b; 28a+20b; 28a+21b; 28a+22b; 28a+23b; 28a+24b; 28a+25b; 28a+26b; 28a+27b; 28a+28b; 28a+29b; 28a+30b; 28a+31b; 28a+32b; 28a+33b; 28a+34b; 28a+35b; 28a+36b; 28a+37b; 28a+38b; 28a+39b; 28a+40b; 28a+41b; 28a+42b; 28a+43b; 28a+44b; 28a+45b; 28a+46b; 28a+47b; 28a+48b; 28a+49b; 28a+50b; 28a+51b; 28a+52b; 28a+53b; 28a+54b; 28a+55b; 28a+55b; 28a+57b; 28a+58b; 28a+59b; 28a+60b; 28a+61b; 28a+62b; 28a+63b; 28a+64b; 28a+65b; 28a+66b; 28a+67b; 28a+68b; 28a+69b; 28a+70b; 28a+71b; 28a+72b; 28a+73b; 28a+74b; 28a+75b; 28a+76b; 28a+77b; 28a+78b; 28a+79b; 28a+80b; 28a+81b; 28a+82b; 28a+83b; 28a+84b; 28a+85b; 28a+86b; 28a+87b; 28a+88b; 28a+89b; 28a+90b; 28a+91b; 28a+92b; 28a+93b; 28a+94b; 28a+95b; 28a+96b; 28a+97b; 29a+1b; 29a + 2b; 29a + 3b; 29a+4b; 29a+5b; 29a+6b; 29a+7b; 29a+8b; 29a+9b; 29a+10b; 29a+11b; 29a+12b; 29a+13b; 29a+14b; 29a+15b; 29a+16b; 29a+17b; 29a+18b; 29a+19b; 29a+20b; 29a+21b; 29a+22b; 29a+23b; 29a+24b; 29a+25b; 29a+26b; 29a+27b; 29a+28b; 29a+29b; 29a+30b; 29a+31b; 29a+32b; 29a+33b; 29a+34b; 29a+35b; 29a+36b; 29a+37b; 29a+38b; 29a+39b; 29a+40b; 29a+41b; 29a+42b; 29a+43b; 29a+44b; 29a+45b; 29a+46b; 29a+47b; 29a+48b; 29a+49b; 29a+50b; 29a+51b; 29a+52b; 29a+53b; 29a+54b; 29a+55b; 29a+55b; 29a+57b; 29a+58b; 29a+59b; 29a+60b; 29a+61b; 29a+62b; 29a+63b; 29a+64b; 29a+65b; 29a+66b; 29a+67b; 29a+68b; 29a+69b; 29a+70b; 29a+71b; 29a+72b; 29a+73b; 29a+74b; 29a+75b; 29a+76b; 29a+77b; 29a+78b; 29a+79b; 29a+80b; 29a+81b; 29a+82b; 29a+83b; 29a+84b; 29a+85b; 29a+86b; 29a+87b; 29a+88b; 29a+89b; 29a+90b; 29a+91b; 29a+92b; 29a+93b; 29a+94b; 29a+95b; 29a+96b; 29a+97b; 30a+1b; 30a + 2b; 30a + 3b; 30a+4b; 30a+5b; 30a+6b; 30a+7b; 30a+8b; 30a+9b; 30a+10b; 30a+11b; 30a+12b; 30a+13b; 30a+14b; 30a+15b; 30a+16b; 30a+17b; 30a+18b; 30a+19b; 30a+20b; 30a+21b; 30a+22b; 30a+23b; 30a+24b; 30a+25b; 30a+26b; 30a+27b; 30a+28b; 30a+29b; 30a+30b; 30a+31b; 30a+32b; 30a+33b; 30a+34b; 30a+35b; 30a+36b; 30a+37b; 30a+38b; 30a+39b; 30a+40b; 30a+41b; 30a+42b; 30a+43b; 30a+44b; 30a+45b; 30a+46b; 30a+47b; 30a+48b; 30a+49b; 30a+50b; 30a+51b; 30a+52b; 30a+53b; 30a+54b; 30a+55b; 30a+55b; 30a+57b; 30a+58b; 30a+59b; 30a+60b; 30a+61b; 30a+62b; 30a+63b; 30a+64b; 30a+65b; 30a+66b; 30a+67b; 30a+68b; 30a+69b; 30a+70b; 30a+71b; 30a+72b; 30a+73b; 30a+74b; 30a+75b; 30a+76b; 30a+77b; 30a+78b; 30a+79b; 30a+80b; 30a+81b; 30a+82b; 30a+83b; 30a+84b; 30a+85b; 30a+86b; 30a+87b; 30a+88b; 30a+89b; 30a+90b; 30a+91b; 30a+92b; 30a+93b; 30a+94b; 30a+95b; 30a+96b; 30a+97b; 31a+1b; 31a + 2b; 31a + 3b; 31a+4b; 31a+5b; 31a+6b; 31a+7b; 31a+8b; 31a+9b; 31a+10b; 31a+11b; 31a+12b; 31a+13b; 31a+14b; 31a+15b; 31a+16b; 31a+17b; 31a+18b; 31a+19b; 31a+20b; 31a+21b; 31a+22b; 31a+23b; 31a+24b; 31a+25b; 31a+26b; 31a+27b; 31a+28b; 31a+29b; 31a+30b; 31a+31b; 31a+32b; 31a+33b; 31a+34b; 31a+35b; 31a+36b; 31a+37b; 31a+38b; 31a+39b; 31a+40b; 31a+41b; 31a+42b; 31a+43b; 31a+44b; 31a+45b; 31a+46b; 31a+47b; 31a+48b; 31a+49b; 31a+50b; 31a+51b; 31a+52b; 31a+53b; 31a+54b; 31a+55b; 31a+55b; 31a+57b; 31a+58b; 31a+59b; 31a+60b; 31a+61b; 31a+62b; 31a+63b; 31a+64b; 31a+65b; 31a+66b; 31a+67b; 31a+68b; 31a+69b; 31a+70b; 31a+71b; 31a+72b; 31a+73b; 31a+74b; 31a+75b; 31a+76b; 31a+77b; 31a+78b; 31a+79b; 31a+80b; 31a+81b; 31a+82b; 31a+83b; 31a+84b; 31a+85b; 31a+86b; 31a+87b; 31a+88b; 31a+89b; 31a+90b; 31a+91b; 31a+92b; 31a+93b; 31a+94b; 31a+95b;





31a+96b; 31a+97b; 32a+1b; 32a + 2b; 32a + 3b; 32a+4b; 32a+5b; 32a+6b; 32a+7b; 32a+8b; 32a+9b; 32a+10b; 32a+11b; 32a+12b; 32a+13b; 32a+14b; 32a+15b; 32a+16b; 32a+17b; 32a+18b; 32a+19b; 32a+20b; 32a+21b; 32a+22b; 32a+23b; 32a+24b; 32a+25b; 32a+26b; 32a+27b; 32a+28b; 32a+29b; 32a+30b; 32a+31b; 32a+32b; 32a+33b; 32a+34b; 32a+35b; 32a+36b; 32a+37b; 32a+38b; 32a+39b; 32a+40b; 32a+41b; 32a+42b; 32a+43b; 32a+44b; 32a+45b; 32a+46b; 32a+47b; 32a+48b; 32a+49b; 32a+50b; 32a+51b; 32a+52b; 32a+53b; 32a+54b; 32a+55b; 32a+55b; 32a+57b; 32a+58b; 32a+59b; 32a+60b; 32a+61b; 32a+62b; 32a+63b; 32a+64b; 32a+65b; 32a+66b; 32a+67b; 32a+68b; 32a+69b; 32a+70b; 32a+71b; 32a+72b; 32a+73b; 32a+74b; 32a+75b; 32a+76b; 32a+77b; 32a+78b; 32a+79b; 32a+80b; 32a+81b; 32a+82b; 32a+83b; 32a+84b; 32a+85b; 32a+86b; 32a+87b; 32a+88b; 32a+89b; 32a+90b; 32a+91b; 32a+92b; 32a+93b; 32a+94b; 32a+95b; 32a+96b; 32a+97b; 33a+1b; 33a + 2b; 33a + 3b; 33a+4b; 33a+5b; 33a+6b; 33a+7b; 33a+8b; 33a+9b; 33a+10b; 33a+11b; 33a+12b; 33a+13b; 33a+14b; 33a+15b; 33a+16b; 33a+17b; 33a+18b; 33a+19b; 33a+20b; 33a+21b; 33a+22b; 33a+23b; 33a+24b; 33a+25b; 33a+26b; 33a+27b; 33a+28b; 33a+29b; 33a+30b; 33a+31b; 33a+32b; 33a+33b; 33a+34b; 33a+35b; 33a+36b; 33a+37b; 33a+38b; 33a+39b; 33a+40b; 33a+41b; 33a+42b; 33a+43b; 33a+44b; 33a+45b; 33a+46b; 33a+47b; 33a+48b; 33a+49b; 33a+50b; 33a+51b; 33a+52b; 33a+53b; 33a+54b; 33a+55b; 33a+55b; 33a+57b; 33a+58b; 33a+59b; 33a+60b; 33a+61b; 33a+62b; 33a+63b; 33a+64b; 33a+65b; 33a+66b; 33a+67b; 33a+68b; 33a+69b; 33a+70b; 33a+71b; 33a+72b; 33a+73b; 33a+74b; 33a+75b; 33a+76b; 33a+77b; 33a+78b; 33a+79b; 33a+80b; 33a+81b; 33a+82b; 33a+83b; 33a+84b; 33a+85b; 33a+86b; 33a+87b; 33a+88b; 33a+89b; 33a+90b; 33a+91b; 33a+92b; 33a+93b; 33a+94b; 33a+95b; 33a+96b; 33a+97b; 34a+1b; 34a + 2b; 34a + 3b; 34a+4b; 34a+5b; 34a+6b; 34a+7b; 34a+8b; 34a+9b; 34a+10b; 34a+11b; 34a+12b; 34a+13b; 34a+14b; 34a+15b; 34a+16b; 34a+17b; 34a+18b; 34a+19b; 34a+20b; 34a+21b; 34a+22b; 34a+23b; 34a+24b; 34a+25b; 34a+26b; 34a+27b; 34a+28b; 34a+29b; 34a+30b; 34a+31b; 34a+32b; 34a+33b; 34a+34b; 34a+35b; 34a+36b; 34a+37b; 34a+38b; 34a+39b; 34a+40b; 34a+41b; 34a+42b; 34a+43b; 34a+44b; 34a+45b; 34a+46b; 34a+47b; 34a+48b; 34a+49b; 34a+50b; 34a+51b; 34a+52b; 34a+53b; 34a+54b; 34a+55b; 34a+55b; 34a+57b; 34a+58b; 34a+59b; 34a+60b; 34a+61b; 34a+62b; 34a+63b; 34a+64b; 34a+65b; 34a+66b; 34a+67b; 34a+68b; 34a+69b; 34a+70b; 34a+71b; 34a+72b; 34a+73b; 34a+74b; 34a+75b; 34a+76b; 34a+77b; 34a+78b; 34a+79b; 34a+80b; 34a+81b; 34a+82b; 34a+83b; 34a+84b; 34a+85b; 34a+86b; 34a+87b; 34a+88b; 34a+89b; 34a+90b; 34a+91b; 34a+92b; 34a+93b; 34a+94b; 34a+95b; 34a+96b; 34a+97b; 35a+1b; 35a + 2b; 35a + 3b; 35a+4b; 35a+5b; 35a+6b; 35a+7b; 35a+8b; 35a+9b; 35a+10b; 35a+11b; 35a+12b; 35a+13b; 35a+14b; 35a+15b; 35a+16b; 35a+17b; 35a+18b; 35a+19b; 35a+20b; 35a+21b; 35a+22b; 35a+23b; 35a+24b; 35a+25b; 35a+26b; 35a+27b; 35a+28b; 35a+29b; 35a+30b; 35a+31b; 35a+32b; 35a+33b; 35a+34b; 35a+35b; 35a+36b; 35a+37b; 35a+38b; 35a+39b; 35a+40b; 35a+41b; 35a+42b; 35a+43b; 35a+44b; 35a+45b; 35a+46b; 35a+47b; 35a+48b; 35a+49b; 35a+50b; 35a+51b; 35a+52b; 35a+53b; 35a+54b; 35a+55b; 35a+55b; 35a+57b; 35a+58b; 35a+59b; 35a+60b; 35a+61b; 35a+62b; 35a+63b; 35a+64b; 35a+65b; 35a+66b; 35a+67b; 35a+68b; 35a+69b; 35a+70b; 35a+71b; 35a+72b; 35a+73b; 35a+74b; 35a+75b; 35a+76b; 35a+77b; 35a+78b; 35a+79b; 35a+80b; 35a+81b; 35a+82b; 35a+83b; 35a+84b; 35a+85b; 35a+86b; 35a+87b; 35a+88b; 35a+89b; 35a+90b; 35a+91b; 35a+92b; 35a+93b; 35a+94b; 35a+95b; 35a+96b; 35a+97b; 36a+1b; 36a + 2b; 36a + 3b; 36a+4b; 36a+5b; 36a+6b; 36a+7b; 36a+8b; 36a+9b; 36a+10b; 36a+11b; 36a+12b; 36a+13b; 36a+14b; 36a+15b; 36a+16b; 36a+17b; 36a+18b; 36a+19b; 36a+20b; 36a+21b; 36a+22b; 36a+23b; 36a+24b; 36a+25b; 36a+26b; 36a+27b; 36a+28b; 36a+29b; 36a+30b; 36a+31b; 36a+32b; 36a+33b; 36a+34b; 36a+35b; 36a+36b; 36a+37b; 36a+38b; 36a+39b; 36a+40b; 36a+41b; 36a+42b; 36a+43b; 36a+44b; 36a+45b; 36a+46b; 36a+47b; 36a+48b; 36a+49b; 36a+50b; 36a+51b; 36a+52b; 36a+53b; 36a+54b; 36a+55b; 36a+55b; 36a+57b; 36a+58b; 36a+59b; 36a+60b; 36a+61b; 36a+62b; 36a+63b; 36a+64b; 36a+65b; 36a+66b; 36a+67b; 36a+68b; 36a+69b; 36a+70b; 36a+71b; 36a+72b; 36a+73b; 36a+74b; 36a+75b; 36a+76b; 36a+77b; 36a+78b; 36a+79b; 36a+80b; 36a+81b; 36a+82b; 36a+83b; 36a+84b; 36a+85b; 36a+86b; 36a+87b; 36a+88b; 36a+89b; 36a+90b; 36a+91b; 36a+92b; 36a+93b; 36a+94b; 36a+95b; 36a+96b; 36a+97b; 37a+1b; 37a + 2b; 37a + 3b; 37a+4b; 37a+5b; 37a+6b; 37a+7b; 37a+8b; 37a+9b; 37a+10b; 37a+11b; 37a+12b; 37a+13b; 37a+14b; 37a+15b; 37a+16b; 37a+17b; 37a+18b; 37a+19b; 37a+20b; 37a+21b; 37a+22b; 37a+23b; 37a+24b; 37a+25b; 37a+26b; 37a+27b; 37a+28b; 37a+29b; 37a+30b; 37a+31b; 37a+32b; 37a+33b; 37a+34b; 37a+35b; 37a+36b; 37a+37b; 37a+38b; 37a+39b; 37a+40b; 37a+41b; 37a+42b; 37a+43b; 37a+44b; 37a+45b; 37a+46b; 37a+47b; 37a+48b; 37a+49b; 37a+50b; 37a+51b; 37a+52b; 37a+53b; 37a+54b; 37a+55b; 37a+55b; 37a+57b; 37a+58b; 37a+59b; 37a+60b; 37a+61b; 37a+62b; 37a+63b; 37a+64b; 37a+65b; 37a+66b; 37a+67b; 37a+68b; 37a+69b; 37a+70b; 37a+71b; 37a+72b; 37a+73b; 37a+74b; 37a+75b; 37a+76b; 37a+77b; 37a+78b; 37a+79b; 37a+80b; 37a+81b; 37a+82b; 37a+83b; 37a+84b; 37a+85b; 37a





+86b; 37a+87b; 37a+88b; 37a+89b; 37a+90b; 37a+91b; 37a+92b; 37a+93b; 37a+94b; 37a+95b; 37a+96b; 37a+97b; 38a+1b; 38a + 2b; 38a + 3b; 38a+4b; 38a+5b; 38a+6b; 38a+7b; 38a+8b; 38a+9b; 38a+10b; 38a+11b; 38a+12b; 38a+13b; 38a+14b; 38a+15b; 38a+16b; 38a+17b; 38a+18b; 38a+19b; 38a+20b; 38a+21b; 38a+22b; 38a+23b; 38a+24b; 38a+25b; 38a+26b; 38a+27b; 38a+28b; 38a+29b; 38a+30b; 38a+31b; 38a+32b; 38a+33b; 38a+34b; 38a+35b; 38a+36b; 38a+37b; 38a+38b; 38a+39b; 38a+40b; 38a+41b; 38a+42b; 38a+43b; 38a+44b; 38a+45b; 38a+46b; 38a+47b; 38a+48b; 38a+49b; 38a+50b; 38a+51b; 38a+52b; 38a+53b; 38a+54b; 38a+55b; 38a+55b; 38a+57b; 38a+58b; 38a+59b; 38a+60b; 38a+61b; 38a+62b; 38a+63b; 38a+64b; 38a+65b; 38a+66b; 38a+67b; 38a+68b; 38a+69b; 38a+70b; 38a+71b; 38a+72b; 38a+73b; 38a+74b; 38a+75b; 38a+76b; 38a+77b; 38a+78b; 38a+79b; 38a+80b; 38a+81b; 38a+82b; 38a+83b; 38a+84b; 38a+85b; 38a+86b; 38a+87b; 38a+88b; 38a+89b; 38a+90b; 38a+91b; 38a+92b; 38a+93b; 38a+94b; 38a+95b; 38a+96b; 38a+97b; 39a+1b; 39a + 2b; 39a + 3b; 39a+4b; 39a+5b; 39a+6b; 39a+7b; 39a+8b; 39a+9b; 39a+10b; 39a+11b; 39a+12b; 39a+13b; 39a+14b; 39a+15b; 39a+16b; 39a+17b; 39a+18b; 39a+19b; 39a+20b; 39a+21b; 39a+22b; 39a+23b; 39a+24b; 39a+25b; 39a+26b; 39a+27b; 39a+28b; 39a+29b; 39a+30b; 39a+31b; 39a+32b; 39a+33b; 39a+34b; 39a+35b; 39a+36b; 39a+37b; 39a+38b; 39a+39b; 39a+40b; 39a+41b; 39a+42b; 39a+43b; 39a+44b; 39a+45b; 39a+46b; 39a+47b; 39a+48b; 39a+49b; 39a+50b; 39a+51b; 39a+52b; 39a+53b; 39a+54b; 39a+55b; 39a+55b; 39a+57b; 39a+58b; 39a+59b; 39a+60b; 39a+61b; 39a+62b; 39a+63b; 39a+64b; 39a+65b; 39a+66b; 39a+67b; 39a+68b; 39a+69b; 39a+70b; 39a+71b; 39a+72b; 39a+73b; 39a+74b; 39a+75b; 39a+76b; 39a+77b; 39a+78b; 39a+79b; 39a+80b; 39a+81b; 39a+82b; 39a+83b; 39a+84b; 39a+85b; 39a+86b; 39a+87b; 39a+88b; 39a+89b; 39a+90b; 39a+91b; 39a+92b; 39a+93b; 39a+94b; 39a+95b; 39a+96b; 39a+97b; 40a+1b; 40a + 2b; 40a + 3b; 40a+4b; 40a+5b; 40a+6b; 40a+7b; 40a+8b; 40a+9b; 40a+10b; 40a+11b; 40a+12b; 40a+13b; 40a+14b; 40a+15b; 40a+16b; 40a+17b; 40a+18b; 40a+19b; 40a+20b; 40a+21b; 40a+22b; 40a+23b; 40a+24b; 40a+25b; 40a+26b; 40a+27b; 40a+28b; 40a+29b; 40a+30b; 40a+31b; 40a+32b; 40a+33b; 40a+34b; 40a+35b; 40a+36b; 40a+37b; 40a+38b; 40a+39b; 40a+40b; 40a+41b; 40a+42b; 40a+43b; 40a+44b; 40a+45b; 40a+46b; 40a+47b; 40a+48b; 40a+49b; 40a+50b; 40a+51b; 40a+52b; 40a+53b; 40a+54b; 40a+55b; 40a+55b; 40a+57b; 40a+58b; 40a+59b; 40a+60b; 40a+61b; 40a+62b; 40a+63b; 40a+64b; 40a+65b; 40a+66b; 40a+67b; 40a+68b; 40a+69b; 40a+70b; 40a+71b; 40a+72b; 40a+73b; 40a+74b; 40a+75b; 40a+76b; 40a+77b; 40a+78b; 40a+79b; 40a+80b; 40a+81b; 40a+82b; 40a+83b; 40a+84b; 40a+85b; 40a+86b; 40a+87b; 40a+88b; 40a+89b; 40a+90b; 40a+91b; 40a+92b; 40a+93b; 40a+94b; 40a+95b; 40a+96b; 40a+97b; 41a+1b; 41a + 2b; 41a + 3b; 41a+4b; 41a+5b; 41a+6b; 41a+7b; 41a+8b; 41a+9b; 41a+10b; 41a+11b; 41a+12b; 41a+13b; 41a+14b; 41a+15b; 41a+16b; 41a+17b; 41a+18b; 41a+19b; 41a+20b; 41a+21b; 41a+22b; 41a+23b; 41a+24b; 41a+25b; 41a+26b; 41a+27b; 41a+28b; 41a+29b; 41a+30b; 41a+31b; 41a+32b; 41a+33b; 41a+34b; 41a+35b; 41a+36b; 41a+37b; 41a+38b; 41a+39b; 41a+40b; 41a+41b; 41a+42b; 41a+43b; 41a+44b; 41a+45b; 41a+46b; 41a+47b; 41a+48b; 41a+49b; 41a+50b; 41a+51b; 41a+52b; 41a+53b; 41a+54b; 41a+55b; 41a+55b; 41a+57b; 41a+58b; 41a+59b; 41a+60b; 41a+61b; 41a+62b; 41a+63b; 41a+64b; 41a+65b; 41a+66b; 41a+67b; 41a+68b; 41a+69b; 41a+70b; 41a+71b; 41a+72b; 41a+73b; 41a+74b; 41a+75b; 41a+76b; 41a+77b; 41a+78b; 41a+79b; 41a+80b; 41a+81b; 41a+82b; 41a+83b; 41a+84b; 41a+85b; 41a+86b; 41a+87b; 41a+88b; 41a+89b; 41a+90b; 41a+91b; 41a+92b; 41a+93b; 41a+94b; 41a+95b; 41a+96b; 41a+97b; 42a+1b; 42a + 2b; 42a + 3b; 42a+4b; 42a+5b; 42a+6b; 42a+7b; 42a+8b; 42a+9b; 42a+10b; 42a+11b; 42a+12b; 42a+13b; 42a+14b; 42a+15b; 42a+16b; 42a+17b; 42a+18b; 42a+19b; 42a+20b; 42a+21b; 42a+22b; 42a+23b; 42a+24b; 42a+25b; 42a+26b; 42a+27b; 42a+28b; 42a+29b; 42a+30b; 42a+31b; 42a+32b; 42a+33b; 42a+34b; 42a+35b; 42a+36b; 42a+37b; 42a+38b; 42a+39b; 42a+40b; 42a+41b; 42a+42b; 42a+43b; 42a+44b; 42a+45b; 42a+46b; 42a+47b; 42a+48b; 42a+49b; 42a+50b; 42a+51b; 42a+52b; 42a+53b; 42a+54b; 42a+55b; 42a+55b; 42a+57b; 42a+58b; 42a+59b; 42a+60b; 42a+61b; 42a+62b; 42a+63b; 42a+64b; 42a+65b; 42a+66b; 42a+67b; 42a+68b; 42a+69b; 42a+70b; 42a+71b; 42a+72b; 42a+73b; 42a+74b; 42a+75b; 42a+76b; 42a+77b; 42a+78b; 42a+79b; 42a+80b; 42a+81b; 42a+82b; 42a+83b; 42a+84b; 42a+85b; 42a+86b; 42a+87b; 42a+88b; 42a+89b; 42a+90b; 42a+91b; 42a+92b; 42a+93b; 42a+94b; 42a+95b; 42a+96b; 42a+97b; 43a+1b; 43a + 2b; 43a + 3b; 43a+4b; 43a+5b; 43a+6b; 43a+7b; 43a+8b; 43a+9b; 43a+10b; 43a+11b; 43a+12b; 43a+13b; 43a+14b; 43a+15b; 43a+16b; 43a+17b; 43a+18b; 43a+19b; 43a+20b; 43a+21b; 43a+22b; 43a+23b; 43a+24b; 43a+25b; 43a+26b; 43a+27b; 43a+28b; 43a+29b; 43a+30b; 43a+31b; 43a+32b; 43a+33b; 43a+34b; 43a+35b; 43a+36b; 43a+37b; 43a+38b; 43a+39b; 43a+40b; 43a+41b; 43a+42b; 43a+43b; 43a+44b; 43a+45b; 43a+46b; 43a+47b; 43a+48b; 43a+49b; 43a+50b; 43a+51b; 43a+52b; 43a+53b; 43a+54b; 43a+55b; 43a+55b; 43a+57b; 43a+58b; 43a+59b; 43a+60b; 43a+61b; 43a+62b; 43a+63b; 43a+64b; 43a+65b; 43a+66b; 43a+67b; 43a+68b; 43a+69b; 43a+70b; 43a+71b; 43a+72b; 43a+73b; 43a+74b; 43a+75b; 43a+76





b; 43a+77b; 43a+78b; 43a+79b; 43a+80b; 43a+81b; 43a+82b; 43a+83b; 43a+84b; 43a+85b; 43a+86b; 43a+87b; 43a+88b; 43a+89b; 43a+90b; 43a+91b; 43a+92b; 43a+93b; 43a+94b; 43a+95b; 43a+96b; 43a+97b; 44a+1b; 44a + 2b; 44a + 3b; 44a+4b; 44a+5b; 44a+6b; 44a+7b; 44a+8b; 44a+9b; 44a+10b; 44a+11b; 44a+12b; 44a+13b; 44a+14b; 44a+15b; 44a+16b; 44a+17b; 44a+18b; 44a+19b; 44a+20b; 44a+21b; 44a+22b; 44a+23b; 44a+24b; 44a+25b; 44a+26b; 44a+27b; 44a+28b; 44a+29b; 44a+30b; 44a+31b; 44a+32b; 44a+33b; 44a+34b; 44a+35b; 44a+36b; 44a+37b; 44a+38b; 44a+39b; 44a+40b; 44a+41b; 44a+42b; 44a+43b; 44a+44b; 44a+45b; 44a+46b; 44a+47b; 44a+48b; 44a+49b; 44a+50b; 44a+51b; 44a+52b; 44a+53b; 44a+54b; 44a+55b; 44a+55b; 44a+57b; 44a+58b; 44a+59b; 44a+60b; 44a+61b; 44a+62b; 44a+63b; 44a+64b; 44a+65b; 44a+66b; 44a+67b; 44a+68b; 44a+69b; 44a+70b; 44a+71b; 44a+72b; 44a+73b; 44a+74b; 44a+75b; 44a+76b; 44a+77b; 44a+78b; 44a+79b; 44a+80b; 44a+81b; 44a+82b; 44a+83b; 44a+84b; 44a+85b; 44a+86b; 44a+87b; 44a+88b; 44a+89b; 44a+90b; 44a+91b; 44a+92b; 44a+93b; 44a+94b; 44a+95b; 44a+96b; 44a+97b; 45a+1b; 45a + 2b; 45a + 3b; 45a+4b; 45a+5b; 45a+6b; 45a+7b; 45a+8b; 45a+9b; 45a+10b; 45a+11b; 45a+12b; 45a+13b; 45a+14b; 45a+15b; 45a+16b; 45a+17b; 45a+18b; 45a+19b; 45a+20b; 45a+21b; 45a+22b; 45a+23b; 45a+24b; 45a+25b; 45a+26b; 45a+27b; 45a+28b; 45a+29b; 45a+30b; 45a+31b; 45a+32b; 45a+33b; 45a+34b; 45a+35b; 45a+36b; 45a+37b; 45a+38b; 45a+39b; 45a+40b; 45a+41b; 45a+42b; 45a+43b; 45a+44b; 45a+45b; 45a+46b; 45a+47b; 45a+48b; 45a+49b; 45a+50b; 45a+51b; 45a+52b; 45a+53b; 45a+54b; 45a+55b; 45a+55b; 45a+57b; 45a+58b; 45a+59b; 45a+60b; 45a+61b; 45a+62b; 45a+63b; 45a+64b; 45a+65b; 45a+66b; 45a+67b; 45a+68b; 45a+69b; 45a+70b; 45a+71b; 45a+72b; 45a+73b; 45a+74b; 45a+75b; 45a+76b; 45a+77b; 45a+78b; 45a+79b; 45a+80b; 45a+81b; 45a+82b; 45a+83b; 45a+84b; 45a+85b; 45a+86b; 45a+87b; 45a+88b; 45a+89b; 45a+90b; 45a+91b; 45a+92b; 45a+93b; 45a+94b; 45a+95b; 45a+96b; 45a+97b; 46a+1b; 46a + 2b; 46a + 3b; 46a+4b; 46a+5b; 46a+6b; 46a+7b; 46a+8b; 46a+9b; 46a+10b; 46a+11b; 46a+12b; 46a+13b; 46a+14b; 46a+15b; 46a+16b; 46a+17b; 46a+18b; 46a+19b; 46a+20b; 46a+21b; 46a+22b; 46a+23b; 46a+24b; 46a+25b; 46a+26b; 46a+27b; 46a+28b; 46a+29b; 46a+30b; 46a+31b; 46a+32b; 46a+33b; 46a+34b; 46a+35b; 46a+36b; 46a+37b; 46a+38b; 46a+39b; 46a+40b; 46a+41b; 46a+42b; 46a+43b; 46a+44b; 46a+45b; 46a+46b; 46a+47b; 46a+48b; 46a+49b; 46a+50b; 46a+51b; 46a+52b; 46a+53b; 46a+54b; 46a+55b; 46a+55b; 46a+57b; 46a+58b; 46a+59b; 46a+60b; 46a+61b; 46a+62b; 46a+63b; 46a+64b; 46a+65b; 46a+66b; 46a+67b; 46a+68b; 46a+69b; 46a+70b; 46a+71b; 46a+72b; 46a+73b; 46a+74b; 46a+75b; 46a+76b; 46a+77b; 46a+78b; 46a+79b; 46a+80b; 46a+81b; 46a+82b; 46a+83b; 46a+84b; 46a+85b; 46a+86b; 46a+87b; 46a+88b; 46a+89b; 46a+90b; 46a+91b; 46a+92b; 46a+93b; 46a+94b; 46a+95b; 46a+96b; 46a+97b; 47a+1b; 47a + 2b; 47a + 3b; 47a+4b; 47a+5b; 47a+6b; 47a+7b; 47a+8b; 47a+9b; 47a+10b; 47a+11b; 47a+12b; 47a+13b; 47a+14b; 47a+15b; 47a+16b; 47a+17b; 47a+18b; 47a+19b; 47a+20b; 47a+21b; 47a+22b; 47a+23b; 47a+24b; 47a+25b; 47a+26b; 47a+27b; 47a+28b; 47a+29b; 47a+30b; 47a+31b; 47a+32b; 47a+33b; 47a+34b; 47a+35b; 47a+36b; 47a+37b; 47a+38b; 47a+39b; 47a+40b; 47a+41b; 47a+42b; 47a+43b; 47a+44b; 47a+45b; 47a+46b; 47a+47b; 47a+48b; 47a+49b; 47a+50b; 47a+51b; 47a+52b; 47a+53b; 47a+54b; 47a+55b; 47a+55b; 47a+57b; 47a+58b; 47a+59b; 47a+60b; 47a+61b; 47a+62b; 47a+63b; 47a+64b; 47a+65b; 47a+66b; 47a+67b; 47a+68b; 47a+69b; 47a+70b; 47a+71b; 47a+72b; 47a+73b; 47a+74b; 47a+75b; 47a+76b; 47a+77b; 47a+78b; 47a+79b; 47a+80b; 47a+81b; 47a+82b; 47a+83b; 47a+84b; 47a+85b; 47a+86b; 47a+87b; 47a+88b; 47a+89b; 47a+90b; 47a+91b; 47a+92b; 47a+93b; 47a+94b; 47a+95b; 47a+96b; 47a+97b; 48a+1b; 48a + 2b; 48a + 3b; 48a+4b; 48a+5b; 48a+6b; 48a+7b; 48a+8b; 48a+9b; 48a+10b; 48a+11b; 48a+12b; 48a+13b; 48a+14b; 48a+15b; 48a+16b; 48a+17b; 48a+18b; 48a+19b; 48a+20b; 48a+21b; 48a+22b; 48a+23b; 48a+24b; 48a+25b; 48a+26b; 48a+27b; 48a+28b; 48a+29b; 48a+30b; 48a+31b; 48a+32b; 48a+33b; 48a+34b; 48a+35b; 48a+36b; 48a+37b; 48a+38b; 48a+39b; 48a+40b; 48a+41b; 48a+42b; 48a+43b; 48a+44b; 48a+45b; 48a+46b; 48a+47b; 48a+48b; 48a+49b; 48a+50b; 48a+51b; 48a+52b; 48a+53b; 48a+54b; 48a+55b; 48a+55b; 48a+57b; 48a+58b; 48a+59b; 48a+60b; 48a+61b; 48a+62b; 48a+63b; 48a+64b; 48a+65b; 48a+66b; 48a+67b; 48a+68b; 48a+69b; 48a+70b; 48a+71b; 48a+72b; 48a+73b; 48a+74b; 48a+75b; 48a+76b; 48a+77b; 48a+78b; 48a+79b; 48a+80b; 48a+81b; 48a+82b; 48a+83b; 48a+84b; 48a+85b; 48a+86b; 48a+87b; 48a+88b; 48a+89b; 48a+90b; 48a+91b; 48a+92b; 48a+93b; 48a+94b; 48a+95b; 48a+96b; 48a+97b; 49a+1b; 49a + 2b; 49a + 3b; 49a+4b; 49a+5b; 49a+6b; 49a+7b; 49a+8b; 49a+9b; 49a+10b; 49a+11b; 49a+12b; 49a+13b; 49a+14b; 49a+15b; 49a+16b; 49a+17b; 49a+18b; 49a+19b; 49a+20b; 49a+21b; 49a+22b; 49a+23b; 49a+24b; 49a+25b; 49a+26b; 49a+27b; 49a+28b; 49a+29b; 49a+30b; 49a+31b; 49a+32b; 49a+33b; 49a+34b; 49a+35b; 49a+36b; 49a+37b; 49a+38b; 49a+39b; 49a+40b; 49a+41b; 49a+42b; 49a+43b; 49a+44b; 49a+45b; 49a+46b; 49a+47b; 49a+48b; 49a+49b; 49a+50b; 49a+51b; 49a+52b; 49a+53b; 49a+54b; 49a+55b; 49a+55b; 49a+57b; 49a+58b; 49a+59b; 49a+60b; 49a+61b; 49a+62b; 49a+63b; 49a+64b; 49a+65b; 49a+66b;





49a+67b; 49a+68b; 49a+69b; 49a+70b; 49a+71b; 49a+72b; 49a+73b; 49a+74b; 49a+75b; 49a+76b; 49a+77b; 49a+78b; 49a+79b; 49a+80b; 49a+81b; 49a+82b; 49a+83b; 49a+84b; 49a+85b; 49a+86b; 49a+87b; 49a+88b; 49a+89b; 49a+90b; 49a+91b; 49a+92b; 49a+93b; 49a+94b; 49a+95b; 49a+96b; 49a+97b; 50a+1b; 50a + 2b; 50a + 3b; 50a+4b; 50a+5b; 50a+6b; 50a+7b; 50a+8b; 50a+9b; 50a+10b; 50a+11b; 50a+12b; 50a+13b; 50a+14b; 50a+15b; 50a+16b; 50a+17b; 50a+18b; 50a+19b; 50a+20b; 50a+21b; 50a+22b; 50a+23b; 50a+24b; 50a+25b; 50a+26b; 50a+27b; 50a+28b; 50a+29b; 50a+30b; 50a+31b; 50a+32b; 50a+33b; 50a+34b; 50a+35b; 50a+36b; 50a+37b; 50a+38b; 50a+39b; 50a+40b; 50a+41b; 50a+42b; 50a+43b; 50a+44b; 50a+45b; 50a+46b; 50a+47b; 50a+48b; 50a+49b; 50a+50b; 50a+51b; 50a+52b; 50a+53b; 50a+54b; 50a+55b; 50a+55b; 50a+57b; 50a+58b; 50a+59b; 50a+60b; 50a+61b; 50a+62b; 50a+63b; 50a+64b; 50a+65b; 50a+66b; 50a+67b; 50a+68b; 50a+69b; 50a+70b; 50a+71b; 50a+72b; 50a+73b; 50a+74b; 50a+75b; 50a+76b; 50a+77b; 50a+78b; 50a+79b; 50a+80b; 50a+81b; 50a+82b; 50a+83b; 50a+84b; 50a+85b; 50a+86b; 50a+87b; 50a+88b; 50a+89b; 50a+90b; 50a+91b; 50a+92b; 50a+93b; 50a+94b; 50a+95b; 50a+96b; 50a+97b; 51a+1b; 51a + 2b; 51a + 3b; 51a+4b; 51a+5b; 51a+6b; 51a+7b; 51a+8b; 51a+9b; 51a+10b; 51a+11b; 51a+12b; 51a+13b; 51a+14b; 51a+15b; 51a+16b; 51a+17b; 51a+18b; 51a+19b; 51a+20b; 51a+21b; 51a+22b; 51a+23b; 51a+24b; 51a+25b; 51a+26b; 51a+27b; 51a+28b; 51a+29b; 51a+30b; 51a+31b; 51a+32b; 51a+33b; 51a+34b; 51a+35b; 51a+36b; 51a+37b; 51a+38b; 51a+39b; 51a+40b; 51a+41b; 51a+42b; 51a+43b; 51a+44b; 51a+45b; 51a+46b; 51a+47b; 51a+48b; 51a+49b; 51a+50b; 51a+51b; 51a+52b; 51a+53b; 51a+54b; 51a+55b; 51a+55b; 51a+57b; 51a+58b; 51a+59b; 51a+60b; 51a+61b; 51a+62b; 51a+63b; 51a+64b; 51a+65b; 51a+66b; 51a+67b; 51a+68b; 51a+69b; 51a+70b; 51a+71b; 51a+72b; 51a+73b; 51a+74b; 51a+75b; 51a+76b; 51a+77b; 51a+78b; 51a+79b; 51a+80b; 51a+81b; 51a+82b; 51a+83b; 51a+84b; 51a+85b; 51a+86b; 51a+87b; 51a+88b; 51a+89b; 51a+90b; 51a+91b; 51a+92b; 51a+93b; 51a+94b; 51a+95b; 51a+96b; 51a+97b; 52a+1b; 52a + 2b; 52a + 3b; 52a+4b; 52a+5b; 52a+6b; 52a+7b; 52a+8b; 52a+9b; 52a+10b; 52a+11b; 52a+12b; 52a+13b; 52a+14b; 52a+15b; 52a+16b; 52a+17b; 52a+18b; 52a+19b; 52a+20b; 52a+21b; 52a+22b; 52a+23b; 52a+24b; 52a+25b; 52a+26b; 52a+27b; 52a+28b; 52a+29b; 52a+30b; 52a+31b; 52a+32b; 52a+33b; 52a+34b; 52a+35b; 52a+36b; 52a+37b; 52a+38b; 52a+39b; 52a+40b; 52a+41b; 52a+42b; 52a+43b; 52a+44b; 52a+45b; 52a+46b; 52a+47b; 52a+48b; 52a+49b; 52a+50b; 52a+51b; 52a+52b; 52a+53b; 52a+54b; 52a+55b; 52a+55b; 52a+57b; 52a+58b; 52a+59b; 52a+60b; 52a+61b; 52a+62b; 52a+63b; 52a+64b; 52a+65b; 52a+66b; 52a+67b; 52a+68b; 52a+69b; 52a+70b; 52a+71b; 52a+72b; 52a+73b; 52a+74b; 52a+75b; 52a+76b; 52a+77b; 52a+78b; 52a+79b; 52a+80b; 52a+81b; 52a+82b; 52a+83b; 52a+84b; 52a+85b; 52a+86b; 52a+87b; 52a+88b; 52a+89b; 52a+90b; 52a+91b; 52a+92b; 52a+93b; 52a+94b; 52a+95b; 52a+96b; 52a+97b; 53a+1b; 53a + 2b; 53a + 3b; 53a+4b; 53a+5b; 53a+6b; 53a+7b; 53a+8b; 53a+9b; 53a+10b; 53a+11b; 53a+12b; 53a+13b; 53a+14b; 53a+15b; 53a+16b; 53a+17b; 53a+18b; 53a+19b; 53a+20b; 53a+21b; 53a+22b; 53a+23b; 53a+24b; 53a+25b; 53a+26b; 53a+27b; 53a+28b; 53a+29b; 53a+30b; 53a+31b; 53a+32b; 53a+33b; 53a+34b; 53a+35b; 53a+36b; 53a+37b; 53a+38b; 53a+39b; 53a+40b; 53a+41b; 53a+42b; 53a+43b; 53a+44b; 53a+45b; 53a+46b; 53a+47b; 53a+48b; 53a+49b; 53a+50b; 53a+51b; 53a+52b; 53a+53b; 53a+54b; 53a+55b; 53a+55b; 53a+57b; 53a+58b; 53a+59b; 53a+60b; 53a+61b; 53a+62b; 53a+63b; 53a+64b; 53a+65b; 53a+66b; 53a+67b; 53a+68b; 53a+69b; 53a+70b; 53a+71b; 53a+72b; 53a+73b; 53a+74b; 53a+75b; 53a+76b; 53a+77b; 53a+78b; 53a+79b; 53a+80b; 53a+81b; 53a+82b; 53a+83b; 53a+84b; 53a+85b; 53a+86b; 53a+87b; 53a+88b; 53a+89b; 53a+90b; 53a+91b; 53a+92b; 53a+93b; 53a+94b; 53a+95b; 53a+96b; 53a+97b; 54a+1b; 54a + 2b; 54a + 3b; 54a+4b; 54a+5b; 54a+6b; 54a+7b; 54a+8b; 54a+9b; 54a+10b; 54a+11b; 54a+12b; 54a+13b; 54a+14b; 54a+15b; 54a+16b; 54a+17b; 54a+18b; 54a+19b; 54a+20b; 54a+21b; 54a+22b; 54a+23b; 54a+24b; 54a+25b; 54a+26b; 54a+27b; 54a+28b; 54a+29b; 54a+30b; 54a+31b; 54a+32b; 54a+33b; 54a+34b; 54a+35b; 54a+36b; 54a+37b; 54a+38b; 54a+39b; 54a+40b; 54a+41b; 54a+42b; 54a+43b; 54a+44b; 54a+45b; 54a+46b; 54a+47b; 54a+48b; 54a+49b; 54a+50b; 54a+51b; 54a+52b; 54a+53b; 54a+54b; 54a+55b; 54a+55b; 54a+57b; 54a+58b; 54a+59b; 54a+60b; 54a+61b; 54a+62b; 54a+63b; 54a+64b; 54a+65b; 54a+66b; 54a+67b; 54a+68b; 54a+69b; 54a+70b; 54a+71b; 54a+72b; 54a+73b; 54a+74b; 54a+75b; 54a+76b; 54a+77b; 54a+78b; 54a+79b; 54a+80b; 54a+81b; 54a+82b; 54a+83b; 54a+84b; 54a+85b; 54a+86b; 54a+87b; 54a+88b; 54a+89b; 54a+90b; 54a+91b; 54a+92b; 54a+93b; 54a+94b; 54a+95b; 54a+96b; 54a+97b; 55a+1b; 55a + 2b; 55a + 3b; 55a+4b; 55a+5b; 55a+6b; 55a+7b; 55a+8b; 55a+9b; 55a+10b; 55a+11b; 55a+12b; 55a+13b; 55a+14b; 55a+15b; 55a+16b; 55a+17b; 55a+18b; 55a+19b; 55a+20b; 55a+21b; 55a+22b; 55a+23b; 55a+24b; 55a+25b; 55a+26b; 55a+27b; 55a+28b; 55a+29b; 55a+30b; 55a+31b; 55a+32b; 55a+33b; 55a+34b; 55a+35b; 55a+36b; 55a+37b; 55a+38b; 55a+39b; 55a+40b; 55a+41b; 55a+42b; 55a+43b; 55a+44b; 55a+45b; 55a+46b; 55a+47b; 55a+48b; 55a+49b; 55a+50b; 55a+51b; 55a+52b; 55a+53b; 55a+54b; 55a+55b; 55a+55b; 55a





+57b; 55a+58b; 55a+59b; 55a+60b; 55a+61b; 55a+62b; 55a+63b; 55a+64b; 55a+65b; 55a+66b; 55a+67b; 55a+68b; 55a+69b; 55a+70b; 55a+71b; 55a+72b; 55a+73b; 55a+74b; 55a+75b; 55a+76b; 55a+77b; 55a+78b; 55a+79b; 55a+80b; 55a+81b; 55a+82b; 55a+83b; 55a+84b; 55a+85b; 55a+86b; 55a+87b; 55a+88b; 55a+89b; 55a+90b; 55a+91b; 55a+92b; 55a+93b; 55a+94b; 55a+95b; 55a+96b; 55a+97b; 56a+1b; 56a + 2b; 56a + 3b; 56a+4b; 56a+5b; 56a+6b; 56a+7b; 56a+8b; 56a+9b; 56a+10b; 56a+11b; 56a+12b; 56a+13b; 56a+14b; 56a+15b; 56a+16b; 56a+17b; 56a+18b; 56a+19b; 56a+20b; 56a+21b; 56a+22b; 56a+23b; 56a+24b; 56a+25b; 56a+26b; 56a+27b; 56a+28b; 56a+29b; 56a+30b; 56a+31b; 56a+32b; 56a+33b; 56a+34b; 56a+35b; 56a+36b; 56a+37b; 56a+38b; 56a+39b; 56a+40b; 56a+41b; 56a+42b; 56a+43b; 56a+44b; 56a+45b; 56a+46b; 56a+47b; 56a+48b; 56a+49b; 56a+50b; 56a+51b; 56a+52b; 56a+53b; 56a+54b; 56a+55b; 56a+55b; 56a+57b; 56a+58b; 56a+59b; 56a+60b; 56a+61b; 56a+62b; 56a+63b; 56a+64b; 56a+65b; 56a+66b; 56a+67b; 56a+68b; 56a+69b; 56a+70b; 56a+71b; 56a+72b; 56a+73b; 56a+74b; 56a+75b; 56a+76b; 56a+77b; 56a+78b; 56a+79b; 56a+80b; 56a+81b; 56a+82b; 56a+83b; 56a+84b; 56a+85b; 56a+86b; 56a+87b; 56a+88b; 56a+89b; 56a+90b; 56a+91b; 56a+92b; 56a+93b; 56a+94b; 56a+95b; 56a+96b; 56a+97b; 57a+1b; 57a + 2b; 57a + 3b; 57a+4b; 57a+5b; 57a+6b; 57a+7b; 57a+8b; 57a+9b; 57a+10b; 57a+11b; 57a+12b; 57a+13b; 57a+14b; 57a+15b; 57a+16b; 57a+17b; 57a+18b; 57a+19b; 57a+20b; 57a+21b; 57a+22b; 57a+23b; 57a+24b; 57a+25b; 57a+26b; 57a+27b; 57a+28b; 57a+29b; 57a+30b; 57a+31b; 57a+32b; 57a+33b; 57a+34b; 57a+35b; 57a+36b; 57a+37b; 57a+38b; 57a+39b; 57a+40b; 57a+41b; 57a+42b; 57a+43b; 57a+44b; 57a+45b; 57a+46b; 57a+47b; 57a+48b; 57a+49b; 57a+50b; 57a+51b; 57a+52b; 57a+53b; 57a+54b; 57a+55b; 57a+55b; 57a+57b; 57a+58b; 57a+59b; 57a+60b; 57a+61b; 57a+62b; 57a+63b; 57a+64b; 57a+65b; 57a+66b; 57a+67b; 57a+68b; 57a+69b; 57a+70b; 57a+71b; 57a+72b; 57a+73b; 57a+74b; 57a+75b; 57a+76b; 57a+77b; 57a+78b; 57a+79b; 57a+80b; 57a+81b; 57a+82b; 57a+83b; 57a+84b; 57a+85b; 57a+86b; 57a+87b; 57a+88b; 57a+89b; 57a+90b; 57a+91b; 57a+92b; 57a+93b; 57a+94b; 57a+95b; 57a+96b; 57a+97b; 58a+1b; 58a + 2b; 58a + 3b; 58a+4b; 58a+5b; 58a+6b; 58a+7b; 58a+8b; 58a+9b; 58a+10b; 58a+11b; 58a+12b; 58a+13b; 58a+14b; 58a+15b; 58a+16b; 58a+17b; 58a+18b; 58a+19b; 58a+20b; 58a+21b; 58a+22b; 58a+23b; 58a+24b; 58a+25b; 58a+26b; 58a+27b; 58a+28b; 58a+29b; 58a+30b; 58a+31b; 58a+32b; 58a+33b; 58a+34b; 58a+35b; 58a+36b; 58a+37b; 58a+38b; 58a+39b; 58a+40b; 58a+41b; 58a+42b; 58a+43b; 58a+44b; 58a+45b; 58a+46b; 58a+47b; 58a+48b; 58a+49b; 58a+50b; 58a+51b; 58a+52b; 58a+53b; 58a+54b; 58a+55b; 58a+55b; 58a+57b; 58a+58b; 58a+59b; 58a+60b; 58a+61b; 58a+62b; 58a+63b; 58a+64b; 58a+65b; 58a+66b; 58a+67b; 58a+68b; 58a+69b; 58a+70b; 58a+71b; 58a+72b; 58a+73b; 58a+74b; 58a+75b; 58a+76b; 58a+77b; 58a+78b; 58a+79b; 58a+80b; 58a+81b; 58a+82b; 58a+83b; 58a+84b; 58a+85b; 58a+86b; 58a+87b; 58a+88b; 58a+89b; 58a+90b; 58a+91b; 58a+92b; 58a+93b; 58a+94b; 58a+95b; 58a+96b; 58a+97b; 59a+1b; 59a + 2b; 59a + 3b; 59a+4b; 59a+5b; 59a+6b; 59a+7b; 59a+8b; 59a+9b; 59a+10b; 59a+11b; 59a+12b; 59a+13b; 59a+14b; 59a+15b; 59a+16b; 59a+17b; 59a+18b; 59a+19b; 59a+20b; 59a+21b; 59a+22b; 59a+23b; 59a+24b; 59a+25b; 59a+26b; 59a+27b; 59a+28b; 59a+29b; 59a+30b; 59a+31b; 59a+32b; 59a+33b; 59a+34b; 59a+35b; 59a+36b; 59a+37b; 59a+38b; 59a+39b; 59a+40b; 59a+41b; 59a+42b; 59a+43b; 59a+44b; 59a+45b; 59a+46b; 59a+47b; 59a+48b; 59a+49b; 59a+50b; 59a+51b; 59a+52b; 59a+53b; 59a+54b; 59a+55b; 59a+55b; 59a+57b; 59a+58b; 59a+59b; 59a+60b; 59a+61b; 59a+62b; 59a+63b; 59a+64b; 59a+65b; 59a+66b; 59a+67b; 59a+68b; 59a+69b; 59a+70b; 59a+71b; 59a+72b; 59a+73b; 59a+74b; 59a+75b; 59a+76b; 59a+77b; 59a+78b; 59a+79b; 59a+80b; 59a+81b; 59a+82b; 59a+83b; 59a+84b; 59a+85b; 59a+86b; 59a+87b; 59a+88b; 59a+89b; 59a+90b; 59a+91b; 59a+92b; 59a+93b; 59a+94b; 59a+95b; 59a+96b; 59a+97b; 60a+1b; 60a + 2b; 60a + 3b; 60a+4b; 60a+5b; 60a+6b; 60a+7b; 60a+8b; 60a+9b; 60a+10b; 60a+11b; 60a+12b; 60a+13b; 60a+14b; 60a+15b; 60a+16b; 60a+17b; 60a+18b; 60a+19b; 60a+20b; 60a+21b; 60a+22b; 60a+23b; 60a+24b; 60a+25b; 60a+26b; 60a+27b; 60a+28b; 60a+29b; 60a+30b; 60a+31b; 60a+32b; 60a+33b; 60a+34b; 60a+35b; 60a+36b; 60a+37b; 60a+38b; 60a+39b; 60a+40b; 60a+41b; 60a+42b; 60a+43b; 60a+44b; 60a+45b; 60a+46b; 60a+47b; 60a+48b; 60a+49b; 60a+50b; 60a+51b; 60a+52b; 60a+53b; 60a+54b; 60a+55b; 60a+55b; 60a+57b; 60a+58b; 60a+59b; 60a+60b; 60a+61b; 60a+62b; 60a+63b; 60a+64b; 60a+65b; 60a+66b; 60a+67b; 60a+68b; 60a+69b; 60a+70b; 60a+71b; 60a+72b; 60a+73b; 60a+74b; 60a+75b; 60a+76b; 60a+77b; 60a+78b; 60a+79b; 60a+80b; 60a+81b; 60a+82b; 60a+83b; 60a+84b; 60a+85b; 60a+86b; 60a+87b; 60a+88b; 60a+89b; 60a+90b; 60a+91b; 60a+92b; 60a+93b; 60a+94b; 60a+95b; 60a+96b; 60a+97b; 61a+1b; 61a + 2b; 61a + 3b; 61a+4b; 61a+5b; 61a+6b; 61a+7b; 61a+8b; 61a+9b; 61a+10b; 61a+11b; 61a+12b; 61a+13b; 61a+14b; 61a+15b; 61a+16b; 61a+17b; 61a+18b; 61a+19b; 61a+20b; 61a+21b; 61a+22b; 61a+23b; 61a+24b; 61a+25b; 61a+26b; 61a+27b; 61a+28b; 61a+29b; 61a+30b; 61a+31b; 61a+32b; 61a+33b; 61a+34b; 61a+35b; 61a+36b; 61a+37b; 61a+38b; 61a+39b; 61a+40b; 61a+41b; 61a+42b; 61a+43b; 61a+44b; 61a+45b; 61a+46b; 61a+47





b; 61a+48b; 61a+49b; 61a+50b; 61a+51b; 61a+52b; 61a+53b; 61a+54b; 61a+55b; 61a+55b; 61a+57b; 61a+58b; 61a+59b; 61a+60b; 61a+61b; 61a+62b; 61a+63b; 61a+64b; 61a+65b; 61a+66b; 61a+67b; 61a+68b; 61a+69b; 61a+70b; 61a+71b; 61a+72b; 61a+73b; 61a+74b; 61a+75b; 61a+76b; 61a+77b; 61a+78b; 61a+79b; 61a+80b; 61a+81b; 61a+82b; 61a+83b; 61a+84b; 61a+85b; 61a+86b; 61a+87b; 61a+88b; 61a+89b; 61a+90b; 61a+91b; 61a+92b; 61a+93b; 61a+94b; 61a+95b; 61a+96b; 61a+97b; 62a+1b; 62a + 2b; 62a + 3b; 62a+4b; 62a+5b; 62a+6b; 62a+7b; 62a+8b; 62a+9b; 62a+10b; 62a+11b; 62a+12b; 62a+13b; 62a+14b; 62a+15b; 62a+16b; 62a+17b; 62a+18b; 62a+19b; 62a+20b; 62a+21b; 62a+22b; 62a+23b; 62a+24b; 62a+25b; 62a+26b; 62a+27b; 62a+28b; 62a+29b; 62a+30b; 62a+31b; 62a+32b; 62a+33b; 62a+34b; 62a+35b; 62a+36b; 62a+37b; 62a+38b; 62a+39b; 62a+40b; 62a+41b; 62a+42b; 62a+43b; 62a+44b; 62a+45b; 62a+46b; 62a+47b; 62a+48b; 62a+49b; 62a+50b; 62a+51b; 62a+52b; 62a+53b; 62a+54b; 62a+55b; 62a+55b; 62a+57b; 62a+58b; 62a+59b; 62a+60b; 62a+61b; 62a+62b; 62a+63b; 62a+64b; 62a+65b; 62a+66b; 62a+67b; 62a+68b; 62a+69b; 62a+70b; 62a+71b; 62a+72b; 62a+73b; 62a+74b; 62a+75b; 62a+76b; 62a+77b; 62a+78b; 62a+79b; 62a+80b; 62a+81b; 62a+82b; 62a+83b; 62a+84b; 62a+85b; 62a+86b; 62a+87b; 62a+88b; 62a+89b; 62a+90b; 62a+91b; 62a+92b; 62a+93b; 62a+94b; 62a+95b; 62a+96b; 62a+97b; 63a+1b; 63a + 2b; 63a + 3b; 63a+4b; 63a+5b; 63a+6b; 63a+7b; 63a+8b; 63a+9b; 63a+10b; 63a+11b; 63a+12b; 63a+13b; 63a+14b; 63a+15b; 63a+16b; 63a+17b; 63a+18b; 63a+19b; 63a+20b; 63a+21b; 63a+22b; 63a+23b; 63a+24b; 63a+25b; 63a+26b; 63a+27b; 63a+28b; 63a+29b; 63a+30b; 63a+31b; 63a+32b; 63a+33b; 63a+34b; 63a+35b; 63a+36b; 63a+37b; 63a+38b; 63a+39b; 63a+40b; 63a+41b; 63a+42b; 63a+43b; 63a+44b; 63a+45b; 63a+46b; 63a+47b; 63a+48b; 63a+49b; 63a+50b; 63a+51b; 63a+52b; 63a+53b; 63a+54b; 63a+55b; 63a+55b; 63a+57b; 63a+58b; 63a+59b; 63a+60b; 63a+61b; 63a+62b; 63a+63b; 63a+64b; 63a+65b; 63a+66b; 63a+67b; 63a+68b; 63a+69b; 63a+70b; 63a+71b; 63a+72b; 63a+73b; 63a+74b; 63a+75b; 63a+76b; 63a+77b; 63a+78b; 63a+79b; 63a+80b; 63a+81b; 63a+82b; 63a+83b; 63a+84b; 63a+85b; 63a+86b; 63a+87b; 63a+88b; 63a+89b; 63a+90b; 63a+91b; 63a+92b; 63a+93b; 63a+94b; 63a+95b; 63a+96b; 63a+97b; 64a+1b; 64a + 2b; 64a + 3b; 64a+4b; 64a+5b; 64a+6b; 64a+7b; 64a+8b; 64a+9b; 64a+10b; 64a+11b; 64a+12b; 64a+13b; 64a+14b; 64a+15b; 64a+16b; 64a+17b; 64a+18b; 64a+19b; 64a+20b; 64a+21b; 64a+22b; 64a+23b; 64a+24b; 64a+25b; 64a+26b; 64a+27b; 64a+28b; 64a+29b; 64a+30b; 64a+31b; 64a+32b; 64a+33b; 64a+34b; 64a+35b; 64a+36b; 64a+37b; 64a+38b; 64a+39b; 64a+40b; 64a+41b; 64a+42b; 64a+43b; 64a+44b; 64a+45b; 64a+46b; 64a+47b; 64a+48b; 64a+49b; 64a+50b; 64a+51b; 64a+52b; 64a+53b; 64a+54b; 64a+55b; 64a+55b; 64a+57b; 64a+58b; 64a+59b; 64a+60b; 64a+61b; 64a+62b; 64a+63b; 64a+64b; 64a+65b; 64a+66b; 64a+67b; 64a+68b; 64a+69b; 64a+70b; 64a+71b; 64a+72b; 64a+73b; 64a+74b; 64a+75b; 64a+76b; 64a+77b; 64a+78b; 64a+79b; 64a+80b; 64a+81b; 64a+82b; 64a+83b; 64a+84b; 64a+85b; 64a+86b; 64a+87b; 64a+88b; 64a+89b; 64a+90b; 64a+91b; 64a+92b; 64a+93b; 64a+94b; 64a+95b; 64a+96b; 64a+97b; 65a+1b; 65a + 2b; 65a + 3b; 65a+4b; 65a+5b; 65a+6b; 65a+7b; 65a+8b; 65a+9b; 65a+10b; 65a+11b; 65a+12b; 65a+13b; 65a+14b; 65a+15b; 65a+16b; 65a+17b; 65a+18b; 65a+19b; 65a+20b; 65a+21b; 65a+22b; 65a+23b; 65a+24b; 65a+25b; 65a+26b; 65a+27b; 65a+28b; 65a+29b; 65a+30b; 65a+31b; 65a+32b; 65a+33b; 65a+34b; 65a+35b; 65a+36b; 65a+37b; 65a+38b; 65a+39b; 65a+40b; 65a+41b; 65a+42b; 65a+43b; 65a+44b; 65a+45b; 65a+46b; 65a+47b; 65a+48b; 65a+49b; 65a+50b; 65a+51b; 65a+52b; 65a+53b; 65a+54b; 65a+55b; 65a+55b; 65a+57b; 65a+58b; 65a+59b; 65a+60b; 65a+61b; 65a+62b; 65a+63b; 65a+64b; 65a+65b; 65a+66b; 65a+67b; 65a+68b; 65a+69b; 65a+70b; 65a+71b; 65a+72b; 65a+73b; 65a+74b; 65a+75b; 65a+76b; 65a+77b; 65a+78b; 65a+79b; 65a+80b; 65a+81b; 65a+82b; 65a+83b; 65a+84b; 65a+85b; 65a+86b; 65a+87b; 65a+88b; 65a+89b; 65a+90b; 65a+91b; 65a+92b; 65a+93b; 65a+94b; 65a+95b; 65a+96b; 65a+97b; 66a+1b; 66a + 2b; 66a + 3b; 66a+4b; 66a+5b; 66a+6b; 66a+7b; 66a+8b; 66a+9b; 66a+10b; 66a+11b; 66a+12b; 66a+13b; 66a+14b; 66a+15b; 66a+16b; 66a+17b; 66a+18b; 66a+19b; 66a+20b; 66a+21b; 66a+22b; 66a+23b; 66a+24b; 66a+25b; 66a+26b; 66a+27b; 66a+28b; 66a+29b; 66a+30b; 66a+31b; 66a+32b; 66a+33b; 66a+34b; 66a+35b; 66a+36b; 66a+37b; 66a+38b; 66a+39b; 66a+40b; 66a+41b; 66a+42b; 66a+43b; 66a+44b; 66a+45b; 66a+46b; 66a+47b; 66a+48b; 66a+49b; 66a+50b; 66a+51b; 66a+52b; 66a+53b; 66a+54b; 66a+55b; 66a+55b; 66a+57b; 66a+58b; 66a+59b; 66a+60b; 66a+61b; 66a+62b; 66a+63b; 66a+64b; 66a+65b; 66a+66b; 66a+67b; 66a+68b; 66a+69b; 66a+70b; 66a+71b; 66a+72b; 66a+73b; 66a+74b; 66a+75b; 66a+76b; 66a+77b; 66a+78b; 66a+79b; 66a+80b; 66a+81b; 66a+82b; 66a+83b; 66a+84b; 66a+85b; 66a+86b; 66a+87b; 66a+88b; 66a+89b; 66a+90b; 66a+91b; 66a+92b; 66a+93b; 66a+94b; 66a+95b; 66a+96b; 66a+97b; 67a+1b; 67a + 2b; 67a + 3b; 67a+4b; 67a+5b; 67a+6b; 67a+7b; 67a+8b; 67a+9b; 67a+10b; 67a+11b; 67a+12b; 67a+13b; 67a+14b; 67a+15b; 67a+16b; 67a+17b; 67a+18b; 67a+19b; 67a+20b; 67a+21b; 67a+22b; 67a+23b; 67a+24b; 67a+25b; 67a+26b; 67a+27b; 67a+28b; 67a+29b; 67a+30b; 67a+31b; 67a+32b; 67a+33b; 67a+34b; 67a+35b; 67a+36b; 67a+37b;





67a+38b; 67a+39b; 67a+40b; 67a+41b; 67a+42b; 67a+43b; 67a+44b; 67a+45b; 67a+46b; 67a+47b; 67a+48b; 67a+49b; 67a+50b; 67a+51b; 67a+52b; 67a+53b; 67a+54b; 67a+55b; 67a+55b; 67a+57b; 67a+58b; 67a+59b; 67a+60b; 67a+61b; 67a+62b; 67a+63b; 67a+64b; 67a+65b; 67a+66b; 67a+67b; 67a+68b; 67a+69b; 67a+70b; 67a+71b; 67a+72b; 67a+73b; 67a+74b; 67a+75b; 67a+76b; 67a+77b; 67a+78b; 67a+79b; 67a+80b; 67a+81b; 67a+82b; 67a+83b; 67a+84b; 67a+85b; 67a+86b; 67a+87b; 67a+88b; 67a+89b; 67a+90b; 67a+91b; 67a+92b; 67a+93b; 67a+94b; 67a+95b; 67a+96b; 67a+97b; 68a+1b; 68a + 2b; 68a + 3b; 68a+4b; 68a+5b; 68a+6b; 68a+7b; 68a+8b; 68a+9b; 68a+10b; 68a+11b; 68a+12b; 68a+13b; 68a+14b; 68a+15b; 68a+16b; 68a+17b; 68a+18b; 68a+19b; 68a+20b; 68a+21b; 68a+22b; 68a+23b; 68a+24b; 68a+25b; 68a+26b; 68a+27b; 68a+28b; 68a+29b; 68a+30b; 68a+31b; 68a+32b; 68a+33b; 68a+34b; 68a+35b; 68a+36b; 68a+37b; 68a+38b; 68a+39b; 68a+40b; 68a+41b; 68a+42b; 68a+43b; 68a+44b; 68a+45b; 68a+46b; 68a+47b; 68a+48b; 68a+49b; 68a+50b; 68a+51b; 68a+52b; 68a+53b; 68a+54b; 68a+55b; 68a+55b; 68a+57b; 68a+58b; 68a+59b; 68a+60b; 68a+61b; 68a+62b; 68a+63b; 68a+64b; 68a+65b; 68a+66b; 68a+67b; 68a+68b; 68a+69b; 68a+70b; 68a+71b; 68a+72b; 68a+73b; 68a+74b; 68a+75b; 68a+76b; 68a+77b; 68a+78b; 68a+79b; 68a+80b; 68a+81b; 68a+82b; 68a+83b; 68a+84b; 68a+85b; 68a+86b; 68a+87b; 68a+88b; 68a+89b; 68a+90b; 68a+91b; 68a+92b; 68a+93b; 68a+94b; 68a+95b; 68a+96b; 68a+97b; 69a+1b; 69a + 2b; 69a + 3b; 69a+4b; 69a+5b; 69a+6b; 69a+7b; 69a+8b; 69a+9b; 69a+10b; 69a+11b; 69a+12b; 69a+13b; 69a+14b; 69a+15b; 69a+16b; 69a+17b; 69a+18b; 69a+19b; 69a+20b; 69a+21b; 69a+22b; 69a+23b; 69a+24b; 69a+25b; 69a+26b; 69a+27b; 69a+28b; 69a+29b; 69a+30b; 69a+31b; 69a+32b; 69a+33b; 69a+34b; 69a+35b; 69a+36b; 69a+37b; 69a+38b; 69a+39b; 69a+40b; 69a+41b; 69a+42b; 69a+43b; 69a+44b; 69a+45b; 69a+46b; 69a+47b; 69a+48b; 69a+49b; 69a+50b; 69a+51b; 69a+52b; 69a+53b; 69a+54b; 69a+55b; 69a+55b; 69a+57b; 69a+58b; 69a+59b; 69a+60b; 69a+61b; 69a+62b; 69a+63b; 69a+64b; 69a+65b; 69a+66b; 69a+67b; 69a+68b; 69a+69b; 69a+70b; 69a+71b; 69a+72b; 69a+73b; 69a+74b; 69a+75b; 69a+76b; 69a+77b; 69a+78b; 69a+79b; 69a+80b; 69a+81b; 69a+82b; 69a+83b; 69a+84b; 69a+85b; 69a+86b; 69a+87b; 69a+88b; 69a+89b; 69a+90b; 69a+91b; 69a+92b; 69a+93b; 69a+94b; 69a+95b; 69a+96b; 69a+97b; 70a+1b; 70a + 2b; 70a + 3b; 70a+4b; 70a+5b; 70a+6b; 70a+7b; 70a+8b; 70a+9b; 70a+10b; 70a+11b; 70a+12b; 70a+13b; 70a+14b; 70a+15b; 70a+16b; 70a+17b; 70a+18b; 70a+19b; 70a+20b; 70a+21b; 70a+22b; 70a+23b; 70a+24b; 70a+25b; 70a+26b; 70a+27b; 70a+28b; 70a+29b; 70a+30b; 70a+31b; 70a+32b; 70a+33b; 70a+34b; 70a+35b; 70a+36b; 70a+37b; 70a+38b; 70a+39b; 70a+40b; 70a+41b; 70a+42b; 70a+43b; 70a+44b; 70a+45b; 70a+46b; 70a+47b; 70a+48b; 70a+49b; 70a+50b; 70a+51b; 70a+52b; 70a+53b; 70a+54b; 70a+55b; 70a+55b; 70a+57b; 70a+58b; 70a+59b; 70a+60b; 70a+61b; 70a+62b; 70a+63b; 70a+64b; 70a+65b; 70a+66b; 70a+67b; 70a+68b; 70a+69b; 70a+70b; 70a+71b; 70a+72b; 70a+73b; 70a+74b; 70a+75b; 70a+76b; 70a+77b; 70a+78b; 70a+79b; 70a+80b; 70a+81b; 70a+82b; 70a+83b; 70a+84b; 70a+85b; 70a+86b; 70a+87b; 70a+88b; 70a+89b; 70a+90b; 70a+91b; 70a+92b; 70a+93b; 70a+94b; 70a+95b; 70a+96b; 70a+97b; 71a+1b; 71a + 2b; 71a + 3b; 71a+4b; 71a+5b; 71a+6b; 71a+7b; 71a+8b; 71a+9b; 71a+10b; 71a+11b; 71a+12b; 71a+13b; 71a+14b; 71a+15b; 71a+16b; 71a+17b; 71a+18b; 71a+19b; 71a+20b; 71a+21b; 71a+22b; 71a+23b; 71a+24b; 71a+25b; 71a+26b; 71a+27b; 71a+28b; 71a+29b; 71a+30b; 71a+31b; 71a+32b; 71a+33b; 71a+34b; 71a+35b; 71a+36b; 71a+37b; 71a+38b; 71a+39b; 71a+40b; 71a+41b; 71a+42b; 71a+43b; 71a+44b; 71a+45b; 71a+46b; 71a+47b; 71a+48b; 71a+49b; 71a+50b; 71a+51b; 71a+52b; 71a+53b; 71a+54b; 71a+55b; 71a+55b; 71a+57b; 71a+58b; 71a+59b; 71a+60b; 71a+61b; 71a+62b; 71a+63b; 71a+64b; 71a+65b; 71a+66b; 71a+67b; 71a+68b; 71a+69b; 71a+70b; 71a+71b; 71a+72b; 71a+73b; 71a+74b; 71a+75b; 71a+76b; 71a+77b; 71a+78b; 71a+79b; 71a+80b; 71a+81b; 71a+82b; 71a+83b; 71a+84b; 71a+85b; 71a+86b; 71a+87b; 71a+88b; 71a+89b; 71a+90b; 71a+91b; 71a+92b; 71a+93b; 71a+94b; 71a+95b; 71a+96b; 71a+97b; 72a+1b; 72a + 2b; 72a + 3b; 72a+4b; 72a+5b; 72a+6b; 72a+7b; 72a+8b; 72a+9b; 72a+10b; 72a+11b; 72a+12b; 72a+13b; 72a+14b; 72a+15b; 72a+16b; 72a+17b; 72a+18b; 72a+19b; 72a+20b; 72a+21b; 72a+22b; 72a+23b; 72a+24b; 72a+25b; 72a+26b; 72a+27b; 72a+28b; 72a+29b; 72a+30b; 72a+31b; 72a+32b; 72a+33b; 72a+34b; 72a+35b; 72a+36b; 72a+37b; 72a+38b; 72a+39b; 72a+40b; 72a+41b; 72a+42b; 72a+43b; 72a+44b; 72a+45b; 72a+46b; 72a+47b; 72a+48b; 72a+49b; 72a+50b; 72a+51b; 72a+52b; 72a+53b; 72a+54b; 72a+55b; 72a+55b; 72a+57b; 72a+58b; 72a+59b; 72a+60b; 72a+61b; 72a+62b; 72a+63b; 72a+64b; 72a+65b; 72a+66b; 72a+67b; 72a+68b; 72a+69b; 72a+70b; 72a+71b; 72a+72b; 72a+73b; 72a+74b; 72a+75b; 72a+76b; 72a+77b; 72a+78b; 72a+79b; 72a+80b; 72a+81b; 72a+82b; 72a+83b; 72a+84b; 72a+85b; 72a+86b; 72a+87b; 72a+88b; 72a+89b; 72a+90b; 72a+91b; 72a+92b; 72a+93b; 72a+94b; 72a+95b; 72a+96b; 72a+97b; 73a+1b; 73a + 2b; 73a + 3b; 73a+4b; 73a+5b; 73a+6b; 73a+7b; 73a+8b; 73a+9b; 73a+10b; 73a+11b; 73a+12b; 73a+13b; 73a+14b; 73a+15b; 73a+16b; 73a+17b; 73a+18b; 73a+19b; 73a+20b; 73a+21b; 73a+22b; 73a+23b; 73a+24b; 73a+25b; 73a+26b; 73a+27b; 73a





+28b; 73a+29b; 73a+30b; 73a+31b; 73a+32b; 73a+33b; 73a+34b; 73a+35b; 73a+36b; 73a+37b; 73a+38b; 73a+39b; 73a+40b; 73a+41b; 73a+42b; 73a+43b; 73a+44b; 73a+45b; 73a+46b; 73a+47b; 73a+48b; 73a+49b; 73a+50b; 73a+51b; 73a+52b; 73a+53b; 73a+54b; 73a+55b; 73a+55b; 73a+57b; 73a+58b; 73a+59b; 73a+60b; 73a+61b; 73a+62b; 73a+63b; 73a+64b; 73a+65b; 73a+66b; 73a+67b; 73a+68b; 73a+69b; 73a+70b; 73a+71b; 73a+72b; 73a+73b; 73a+74b; 73a+75b; 73a+76b; 73a+77b; 73a+78b; 73a+79b; 73a+80b; 73a+81b; 73a+82b; 73a+83b; 73a+84b; 73a+85b; 73a+86b; 73a+87b; 73a+88b; 73a+89b; 73a+90b; 73a+91b; 73a+92b; 73a+93b; 73a+94b; 73a+95b; 73a+96b; 73a+97b; 74a+1b; 74a + 2b; 74a + 3b; 74a+4b; 74a+5b; 74a+6b; 74a+7b; 74a+8b; 74a+9b; 74a+10b; 74a+11b; 74a+12b; 74a+13b; 74a+14b; 74a+15b; 74a+16b; 74a+17b; 74a+18b; 74a+19b; 74a+20b; 74a+21b; 74a+22b; 74a+23b; 74a+24b; 74a+25b; 74a+26b; 74a+27b; 74a+28b; 74a+29b; 74a+30b; 74a+31b; 74a+32b; 74a+33b; 74a+34b; 74a+35b; 74a+36b; 74a+37b; 74a+38b; 74a+39b; 74a+40b; 74a+41b; 74a+42b; 74a+43b; 74a+44b; 74a+45b; 74a+46b; 74a+47b; 74a+48b; 74a+49b; 74a+50b; 74a+51b; 74a+52b; 74a+53b; 74a+54b; 74a+55b; 74a+55b; 74a+57b; 74a+58b; 74a+59b; 74a+60b; 74a+61b; 74a+62b; 74a+63b; 74a+64b; 74a+65b; 74a+66b; 74a+67b; 74a+68b; 74a+69b; 74a+70b; 74a+71b; 74a+72b; 74a+73b; 74a+74b; 74a+75b; 74a+76b; 74a+77b; 74a+78b; 74a+79b; 74a+80b; 74a+81b; 74a+82b; 74a+83b; 74a+84b; 74a+85b; 74a+86b; 74a+87b; 74a+88b; 74a+89b; 74a+90b; 74a+91b; 74a+92b; 74a+93b; 74a+94b; 74a+95b; 74a+96b; 74a+97b; 75a+1b; 75a + 2b; 75a + 3b; 75a+4b; 75a+5b; 75a+6b; 75a+7b; 75a+8b; 75a+9b; 75a+10b; 75a+11b; 75a+12b; 75a+13b; 75a+14b; 75a+15b; 75a+16b; 75a+17b; 75a+18b; 75a+19b; 75a+20b; 75a+21b; 75a+22b; 75a+23b; 75a+24b; 75a+25b; 75a+26b; 75a+27b; 75a+28b; 75a+29b; 75a+30b; 75a+31b; 75a+32b; 75a+33b; 75a+34b; 75a+35b; 75a+36b; 75a+37b; 75a+38b; 75a+39b; 75a+40b; 75a+41b; 75a+42b; 75a+43b; 75a+44b; 75a+45b; 75a+46b; 75a+47b; 75a+48b; 75a+49b; 75a+50b; 75a+51b; 75a+52b; 75a+53b; 75a+54b; 75a+55b; 75a+55b; 75a+57b; 75a+58b; 75a+59b; 75a+60b; 75a+61b; 75a+62b; 75a+63b; 75a+64b; 75a+65b; 75a+66b; 75a+67b; 75a+68b; 75a+69b; 75a+70b; 75a+71b; 75a+72b; 75a+73b; 75a+74b; 75a+75b; 75a+76b; 75a+77b; 75a+78b; 75a+79b; 75a+80b; 75a+81b; 75a+82b; 75a+83b; 75a+84b; 75a+85b; 75a+86b; 75a+87b; 75a+88b; 75a+89b; 75a+90b; 75a+91b; 75a+92b; 75a+93b; 75a+94b; 75a+95b; 75a+96b; 75a+97b; 76a+1b; 76a + 2b; 76a + 3b; 76a+4b; 76a+5b; 76a+6b; 76a+7b; 76a+8b; 76a+9b; 76a+10b; 76a+11b; 76a+12b; 76a+13b; 76a+14b; 76a+15b; 76a+16b; 76a+17b; 76a+18b; 76a+19b; 76a+20b; 76a+21b; 76a+22b; 76a+23b; 76a+24b; 76a+25b; 76a+26b; 76a+27b; 76a+28b; 76a+29b; 76a+30b; 76a+31b; 76a+32b; 76a+33b; 76a+34b; 76a+35b; 76a+36b; 76a+37b; 76a+38b; 76a+39b; 76a+40b; 76a+41b; 76a+42b; 76a+43b; 76a+44b; 76a+45b; 76a+46b; 76a+47b; 76a+48b; 76a+49b; 76a+50b; 76a+51b; 76a+52b; 76a+53b; 76a+54b; 76a+55b; 76a+55b; 76a+57b; 76a+58b; 76a+59b; 76a+60b; 76a+61b; 76a+62b; 76a+63b; 76a+64b; 76a+65b; 76a+66b; 76a+67b; 76a+68b; 76a+69b; 76a+70b; 76a+71b; 76a+72b; 76a+73b; 76a+74b; 76a+75b; 76a+76b; 76a+77b; 76a+78b; 76a+79b; 76a+80b; 76a+81b; 76a+82b; 76a+83b; 76a+84b; 76a+85b; 76a+86b; 76a+87b; 76a+88b; 76a+89b; 76a+90b; 76a+91b; 76a+92b; 76a+93b; 76a+94b; 76a+95b; 76a+96b; 76a+97b; 77a+1b; 77a + 2b; 77a + 3b; 77a+4b; 77a+5b; 77a+6b; 77a+7b; 77a+8b; 77a+9b; 77a+10b; 77a+11b; 77a+12b; 77a+13b; 77a+14b; 77a+15b; 77a+16b; 77a+17b; 77a+18b; 77a+19b; 77a+20b; 77a+21b; 77a+22b; 77a+23b; 77a+24b; 77a+25b; 77a+26b; 77a+27b; 77a+28b; 77a+29b; 77a+30b; 77a+31b; 77a+32b; 77a+33b; 77a+34b; 77a+35b; 77a+36b; 77a+37b; 77a+38b; 77a+39b; 77a+40b; 77a+41b; 77a+42b; 77a+43b; 77a+44b; 77a+45b; 77a+46b; 77a+47b; 77a+48b; 77a+49b; 77a+50b; 77a+51b; 77a+52b; 77a+53b; 77a+54b; 77a+55b; 77a+55b; 77a+57b; 77a+58b; 77a+59b; 77a+60b; 77a+61b; 77a+62b; 77a+63b; 77a+64b; 77a+65b; 77a+66b; 77a+67b; 77a+68b; 77a+69b; 77a+70b; 77a+71b; 77a+72b; 77a+73b; 77a+74b; 77a+75b; 77a+76b; 77a+77b; 77a+78b; 77a+79b; 77a+80b; 77a+81b; 77a+82b; 77a+83b; 77a+84b; 77a+85b; 77a+86b; 77a+87b; 77a+88b; 77a+89b; 77a+90b; 77a+91b; 77a+92b; 77a+93b; 77a+94b; 77a+95b; 77a+96b; 77a+97b; 78a+1b; 78a + 2b; 78a + 3b; 78a+4b; 78a+5b; 78a+6b; 78a+7b; 78a+8b; 78a+9b; 78a+10b; 78a+11b; 78a+12b; 78a+13b; 78a+14b; 78a+15b; 78a+16b; 78a+17b; 78a+18b; 78a+19b; 78a+20b; 78a+21b; 78a+22b; 78a+23b; 78a+24b; 78a+25b; 78a+26b; 78a+27b; 78a+28b; 78a+29b; 78a+30b; 78a+31b; 78a+32b; 78a+33b; 78a+34b; 78a+35b; 78a+36b; 78a+37b; 78a+38b; 78a+39b; 78a+40b; 78a+41b; 78a+42b; 78a+43b; 78a+44b; 78a+45b; 78a+46b; 78a+47b; 78a+48b; 78a+49b; 78a+50b; 78a+51b; 78a+52b; 78a+53b; 78a+54b; 78a+55b; 78a+55b; 78a+57b; 78a+58b; 78a+59b; 78a+60b; 78a+61b; 78a+62b; 78a+63b; 78a+64b; 78a+65b; 78a+66b; 78a+67b; 78a+68b; 78a+69b; 78a+70b; 78a+71b; 78a+72b; 78a+73b; 78a+74b; 78a+75b; 78a+76b; 78a+77b; 78a+78b; 78a+79b; 78a+80b; 78a+81b; 78a+82b; 78a+83b; 78a+84b; 78a+85b; 78a+86b; 78a+87b; 78a+88b; 78a+89b; 78a+90b; 78a+91b; 78a+92b; 78a+93b; 78a+94b; 78a+95b; 78a+96b; 78a+97b; 79a+1b; 79a + 2b; 79a + 3b; 79a+4b; 79a+5b; 79a+6b; 79a+7b; 79a+8b; 79a+9b; 79a+10b; 79a+11b; 79a+12b; 79a+13b; 79a+14b; 79a+15b; 79a+16b; 79a+17b; 79a+18





b; 79a+19b; 79a+20b; 79a+21b; 79a+22b; 79a+23b; 79a+24b; 79a+25b; 79a+26b; 79a+27b; 79a+28b; 79a+29b; 79a+30b; 79a+31b; 79a+32b; 79a+33b; 79a+34b; 79a+35b; 79a+36b; 79a+37b; 79a+38b; 79a+39b; 79a+40b; 79a+41b; 79a+42b; 79a+43b; 79a+44b; 79a+45b; 79a+46b; 79a+47b; 79a+48b; 79a+49b; 79a+50b; 79a+51b; 79a+52b; 79a+53b; 79a+54b; 79a+55b; 79a+55b; 79a+57b; 79a+58b; 79a+59b; 79a+60b; 79a+61b; 79a+62b; 79a+63b; 79a+64b; 79a+65b; 79a+66b; 79a+67b; 79a+68b; 79a+69b; 79a+70b; 79a+71b; 79a+72b; 79a+73b; 79a+74b; 79a+75b; 79a+76b; 79a+77b; 79a+78b; 79a+79b; 79a+80b; 79a+81b; 79a+82b; 79a+83b; 79a+84b; 79a+85b; 79a+86b; 79a+87b; 79a+88b; 79a+89b; 79a+90b; 79a+91b; 79a+92b; 79a+93b; 79a+94b; 79a+95b; 79a+96b; 79a+97b; 80a+1b; 80a + 2b; 80a + 3b; 80a+4b; 80a+5b; 80a+6b; 80a+7b; 80a+8b; 80a+9b; 80a+10b; 80a+11b; 80a+12b; 80a+13b; 80a+14b; 80a+15b; 80a+16b; 80a+17b; 80a+18b; 80a+19b; 80a+20b; 80a+21b; 80a+22b; 80a+23b; 80a+24b; 80a+25b; 80a+26b; 80a+27b; 80a+28b; 80a+29b; 80a+30b; 80a+31b; 80a+32b; 80a+33b; 80a+34b; 80a+35b; 80a+36b; 80a+37b; 80a+38b; 80a+39b; 80a+40b; 80a+41b; 80a+42b; 80a+43b; 80a+44b; 80a+45b; 80a+46b; 80a+47b; 80a+48b; 80a+49b; 80a+50b; 80a+51b; 80a+52b; 80a+53b; 80a+54b; 80a+55b; 80a+55b; 80a+57b; 80a+58b; 80a+59b; 80a+60b; 80a+61b; 80a+62b; 80a+63b; 80a+64b; 80a+65b; 80a+66b; 80a+67b; 80a+68b; 80a+69b; 80a+70b; 80a+71b; 80a+72b; 80a+73b; 80a+74b; 80a+75b; 80a+76b; 80a+77b; 80a+78b; 80a+79b; 80a+80b; 80a+81b; 80a+82b; 80a+83b; 80a+84b; 80a+85b; 80a+86b; 80a+87b; 80a+88b; 80a+89b; 80a+90b; 80a+91b; 80a+92b; 80a+93b; 80a+94b; 80a+95b; 80a+96b; 80a+97b; 81a+1b; 81a + 2b; 81a + 3b; 81a+4b; 81a+5b; 81a+6b; 81a+7b; 81a+8b; 81a+9b; 81a+10b; 81a+11b; 81a+12b; 81a+13b; 81a+14b; 81a+15b; 81a+16b; 81a+17b; 81a+18b; 81a+19b; 81a+20b; 81a+21b; 81a+22b; 81a+23b; 81a+24b; 81a+25b; 81a+26b; 81a+27b; 81a+28b; 81a+29b; 81a+30b; 81a+31b; 81a+32b; 81a+33b; 81a+34b; 81a+35b; 81a+36b; 81a+37b; 81a+38b; 81a+39b; 81a+40b; 81a+41b; 81a+42b; 81a+43b; 81a+44b; 81a+45b; 81a+46b; 81a+47b; 81a+48b; 81a+49b; 81a+50b; 81a+51b; 81a+52b; 81a+53b; 81a+54b; 81a+55b; 81a+55b; 81a+57b; 81a+58b; 81a+59b; 81a+60b; 81a+61b; 81a+62b; 81a+63b; 81a+64b; 81a+65b; 81a+66b; 81a+67b; 81a+68b; 81a+69b; 81a+70b; 81a+71b; 81a+72b; 81a+73b; 81a+74b; 81a+75b; 81a+76b; 81a+77b; 81a+78b; 81a+79b; 81a+80b; 81a+81b; 81a+82b; 81a+83b; 81a+84b; 81a+85b; 81a+86b; 81a+87b; 81a+88b; 81a+89b; 81a+90b; 81a+91b; 81a+92b; 81a+93b; 81a+94b; 81a+95b; 81a+96b; 81a+97b; 82a+1b; 82a + 2b; 82a + 3b; 82a+4b; 82a+5b; 82a+6b; 82a+7b; 82a+8b; 82a+9b; 82a+10b; 82a+11b; 82a+12b; 82a+13b; 82a+14b; 82a+15b; 82a+16b; 82a+17b; 82a+18b; 82a+19b; 82a+20b; 82a+21b; 82a+22b; 82a+23b; 82a+24b; 82a+25b; 82a+26b; 82a+27b; 82a+28b; 82a+29b; 82a+30b; 82a+31b; 82a+32b; 82a+33b; 82a+34b; 82a+35b; 82a+36b; 82a+37b; 82a+38b; 82a+39b; 82a+40b; 82a+41b; 82a+42b; 82a+43b; 82a+44b; 82a+45b; 82a+46b; 82a+47b; 82a+48b; 82a+49b; 82a+50b; 82a+51b; 82a+52b; 82a+53b; 82a+54b; 82a+55b; 82a+55b; 82a+57b; 82a+58b; 82a+59b; 82a+60b; 82a+61b; 82a+62b; 82a+63b; 82a+64b; 82a+65b; 82a+66b; 82a+67b; 82a+68b; 82a+69b; 82a+70b; 82a+71b; 82a+72b; 82a+73b; 82a+74b; 82a+75b; 82a+76b; 82a+77b; 82a+78b; 82a+79b; 82a+80b; 82a+81b; 82a+82b; 82a+83b; 82a+84b; 82a+85b; 82a+86b; 82a+87b; 82a+88b; 82a+89b; 82a+90b; 82a+91b; 82a+92b; 82a+93b; 82a+94b; 82a+95b; 82a+96b; 82a+97b; 83a+1b; 83a + 2b; 83a + 3b; 83a+4b; 83a+5b; 83a+6b; 83a+7b; 83a+8b; 83a+9b; 83a+10b; 83a+11b; 83a+12b; 83a+13b; 83a+14b; 83a+15b; 83a+16b; 83a+17b; 83a+18b; 83a+19b; 83a+20b; 83a+21b; 83a+22b; 83a+23b; 83a+24b; 83a+25b; 83a+26b; 83a+27b; 83a+28b; 83a+29b; 83a+30b; 83a+31b; 83a+32b; 83a+33b; 83a+34b; 83a+35b; 83a+36b; 83a+37b; 83a+38b; 83a+39b; 83a+40b; 83a+41b; 83a+42b; 83a+43b; 83a+44b; 83a+45b; 83a+46b; 83a+47b; 83a+48b; 83a+49b; 83a+50b; 83a+51b; 83a+52b; 83a+53b; 83a+54b; 83a+55b; 83a+55b; 83a+57b; 83a+58b; 83a+59b; 83a+60b; 83a+61b; 83a+62b; 83a+63b; 83a+64b; 83a+65b; 83a+66b; 83a+67b; 83a+68b; 83a+69b; 83a+70b; 83a+71b; 83a+72b; 83a+73b; 83a+74b; 83a+75b; 83a+76b; 83a+77b; 83a+78b; 83a+79b; 83a+80b; 83a+81b; 83a+82b; 83a+83b; 83a+84b; 83a+85b; 83a+86b; 83a+87b; 83a+88b; 83a+89b; 83a+90b; 83a+91b; 83a+92b; 83a+93b; 83a+94b; 83a+95b; 83a+96b; 83a+97b; 84a+1b; 84a + 2b; 84a + 3b; 84a+4b; 84a+5b; 84a+6b; 84a+7b; 84a+8b; 84a+9b; 84a+10b; 84a+11b; 84a+12b; 84a+13b; 84a+14b; 84a+15b; 84a+16b; 84a+17b; 84a+18b; 84a+19b; 84a+20b; 84a+21b; 84a+22b; 84a+23b; 84a+24b; 84a+25b; 84a+26b; 84a+27b; 84a+28b; 84a+29b; 84a+30b; 84a+31b; 84a+32b; 84a+33b; 84a+34b; 84a+35b; 84a+36b; 84a+37b; 84a+38b; 84a+39b; 84a+40b; 84a+41b; 84a+42b; 84a+43b; 84a+44b; 84a+45b; 84a+46b; 84a+47b; 84a+48b; 84a+49b; 84a+50b; 84a+51b; 84a+52b; 84a+53b; 84a+54b; 84a+55b; 84a+55b; 84a+57b; 84a+58b; 84a+59b; 84a+60b; 84a+61b; 84a+62b; 84a+63b; 84a+64b; 84a+65b; 84a+66b; 84a+67b; 84a+68b; 84a+69b; 84a+70b; 84a+71b; 84a+72b; 84a+73b; 84a+74b; 84a+75b; 84a+76b; 84a+77b; 84a+78b; 84a+79b; 84a+80b; 84a+81b; 84a+82b; 84a+83b; 84a+84b; 84a+85b; 84a+86b; 84a+87b; 84a+88b; 84a+89b; 84a+90b; 84a+91b; 84a+92b; 84a+93b; 84a+94b; 84a+95b; 84a+96b; 84a+97b; 85a+1b; 85a + 2b; 85a + 3b; 85a+4b; 85a+5b; 85a+6b; 85a+7b; 85a+8b;





85a+9b; 85a+10b; 85a+11b; 85a+12b; 85a+13b; 85a+14b; 85a+15b; 85a+16b; 85a+17b; 85a+18b; 85a+19b; 85a+20b; 85a+21b; 85a+22b; 85a+23b; 85a+24b; 85a+25b; 85a+26b; 85a+27b; 85a+28b; 85a+29b; 85a+30b; 85a+31b; 85a+32b; 85a+33b; 85a+34b; 85a+35b; 85a+36b; 85a+37b; 85a+38b; 85a+39b; 85a+40b; 85a+41b; 85a+42b; 85a+43b; 85a+44b; 85a+45b; 85a+46b; 85a+47b; 85a+48b; 85a+49b; 85a+50b; 85a+51b; 85a+52b; 85a+53b; 85a+54b; 85a+55b; 85a+55b; 85a+57b; 85a+58b; 85a+59b; 85a+60b; 85a+61b; 85a+62b; 85a+63b; 85a+64b; 85a+65b; 85a+66b; 85a+67b; 85a+68b; 85a+69b; 85a+70b; 85a+71b; 85a+72b; 85a+73b; 85a+74b; 85a+75b; 85a+76b; 85a+77b; 85a+78b; 85a+79b; 85a+80b; 85a+81b; 85a+82b; 85a+83b; 85a+84b; 85a+85b; 85a+86b; 85a+87b; 85a+88b; 85a+89b; 85a+90b; 85a+91b; 85a+92b; 85a+93b; 85a+94b; 85a+95b; 85a+96b; および85a+97b。
上述の通り、上述されたポリマー被覆を用いて線維形成剤を移植片または移植片の一部に被覆することができる。これは例えば、浸漬、噴霧、エレクトロスピニング、塗装または真空蒸着により達成することができる。上述した被覆組成物および方法に加え、当技術分野において既知の多様なその他の被覆組成物および方法が存在する。これらの被覆組成物および方法の代表例は、米国特許番号6,610,016、6,358,557、6,306,176、6,110,483、6,106,473、5,997,517、5,800,412、5,525,348、5,331,027、5,001,009、6,562,136、6,406,754、6,344,035、6,254,921、6,214,901、6,077,698、6,603,040、6,278,018、6,238,799、6,096,726、5,766,158、5,599,576、4,119,094、4,100,309、6,599,558、6,369,168、6,521,283、6,497,916、6251964、6,225,431、6,087,462、6,083,257、5,739,237、5,739,236、5,705,583、5648442、5645883、5,556,710、5,496,581、4,689,386、6,214,115、6,090,901、6,599,448、6,054,504、4,987,182、4,847,324および4,642,267、米国特許出願番号2003/0129130、2001/0026834、2003/0190420、2001/0000785、2003/0059631、2003/0190405、2002/0146581、2003/020399、2003/0129130、2001/0026834、2003/0190420、2001/0000785、2003/0059631、2003/0190405、2002/0146581および2003/020399、ならびにPCT公報番号WO 02/055121、WO 01/57048、WO 01/52915およびWO 01/01957に記載されている。
本発明の別の態様内において、生物活性のある線維形成剤、止血剤および/または抗感染薬は、非ポリマー化合物により憩室に送達することができる。非ポリマー剤には、蔗糖誘導体(例:蔗糖酢酸イソ酪酸エステル、蔗糖オレイン酸塩)、コレステロール、スチグマステロール、β−シトステロール、およびエストラジオールなどのステロール、コレステリル ステアリン酸塩などのコレステリルエステル、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、およびリグノセリン酸などのC12 −C24脂肪酸、モノオレイン酸グリセリン、モノリノール酸グリセリン、モノラウレートグリセリン、モノドコサノアトグリセリン、モノミスチリン酸グリセリン、モノジセノアトグリセリン、ジパルミチン酸グリセリン、ジドコサノアトグリセリン、ジミリスチン酸グリセリン、ジデセノエートグリセリン、トリドコサノアトグリセリン、トリミリスタートグリセリン、トリデセノエートグリセリン、グリセロール トリステアレート およびそれらの混合物などのC18 −C36モノ−、ジ− およびトリアシルグリセリド、蔗糖ジステアリン酸塩および蔗糖パルミチン酸などの蔗糖脂肪酸エステル、ソルビタンモノステアリン酸塩、モノパルミチン酸ソルビタンおよびソルビタントリステアレートなどのソルビタン脂肪酸エステル、セチルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、およびセトスアリル アルコールなどのC16 −C18脂肪アルコール、セチルパルミチン酸およびセテアリルパルミチン酸などの脂肪アルコールのエステルおよび脂肪酸、ステアリン無水物などの脂肪酸無水物、フォスファチジルコリン(レシチン)、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、およびそれらの溶解誘導体などのリン脂質、スフィンゴシンおよびそれらの誘導体、ステアリル、パルミトイル、およびトリコサニルスフィンゴ ミエリンなどのスフィンゴ ミエリン、ステアリルおよびパルミトイル セルアミドなどのセルアミド、スフィンゴ糖脂質、ラノリンおよびラノリンアルコール、リン酸カルシウム、焼結および非焼結ヒドロキシアパタイト、ゼオライトおよびそれらの組み合わせならびに混合物がある。
非ポリマー送達システムおよびそれらの作成に関連する米国特許の代表例には、米国特許番号5,736,152、5,888,533、6,120,789、5,968,542および5,747,058がある。
本書に記載される線維形成誘発剤、止血剤、および/または抗感染薬を含有・送達するために同様に使用できるその他の担体には、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン(CserhatiおよびHollo、Int. J. Pharm. 108:69−75、1994)、リポソーム(例えば、Sharma 他、Cancer Res. 53:5877−5881、1993、SharmaおよびStraubinger、Pharm. Res. 11(60):889−896、1994、WO 93/18751、米国特許番号5,242,073などを参照)、リポソーム/ゲル (WO 94/26254)、ナノカプセル (Bartoli他、J. Microencapsulation 7(2):191−197、1990)、ミセリ (Alkan−Onyuksel他、Pharm. Res. 11(2):206−212、1994)、ナノ粒子 (Violante and Lanzafame PAACR)、ナノ粒子修飾 (米国特許番号5,145,684)、ナノ粒子 (表面修飾) (米国特許番号5,399,363)、ミセリ (界面活性剤) (米国特許番号5,403,858)、合成リン脂質化合物 (米国特許番号4,534,899)、ガス媒介の分散 (米国特許番号5,301,664)、液体乳濁液、発泡体、噴霧剤、ゲル、ローション、クリーム、軟膏、分散小胞、粒子または液滴の固体または液体のエアゾール、マイクロエマルジョン (米国特許番号5,330,756)、ポリマーシェル(ナノおよびミクロ被覆) (米国特許番号5,439,686)、エマルジョン (Tarr他、Pharm Res. 4: 62−165、1987)、ナノスフェア (Hagan他、Proc. Intern. Symp. Control Rel. Bioact. Mater. 22、1995、Kwon他、Pharm Res. 12(2):192−195、Kwon他、Pharm Res. 10(7):970−974、Yokoyama他、J. Contr. Rel. 32:269−277、1994、Gref他、Science 263:1600−1603、1994、Bazile 他、J. Pharm. Sci. 84:493−498、1994) および移植片 (米国特許第4,882,168号、Jampel他、Invest. Ophthalm. Vis. Science 34(11):3076−3083, 1993、Walter他、Cancer Res. 54:22017−2212, 1994) がある。
別の実施例内において、線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬をさらに第二の担体から形成することができる。第二の担体は、ミクロスフェア(例:PLGA、PLLA、PDLLA、PCL、ゼラチン、ポリジオキサノン、ポリ(アルキルシアノアクリレート))、ナノスフェア(例:PLGA、PLLA、PDLLA、PCL、ゼラチン、ポリジオキサノン、ポリ(アルキルシアノアクリレート))、リポソーム、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミセル(例:SDS、ブロック共重合体 (X−Y形体、X−Y−X形体またはY−X−Y形体で、ここでXはポリ(酸化アルキレン)またはそれらのアルキル エーテル、Yはポリエステル(例:PLGA、PLLA、PDLLA、PCL、ポリジオキサノン)))、ゼオライトまたはシクロデキストリンの形状をもつことができる。
その他の実施例では、これらの治療薬/第二の担体の組成物は、a) 生体材料の移植片内部または移植片上に直接混入、b) 注入可能な溶液中に混入、またはc) ゲルまたは粘着性溶液に混入、d) 移植片の被覆に使用される組成物内に混入、またはe) 被覆組成物で移植片を被覆した後に移植片内部または移植片上に被覆することができる。
例えば、治療薬が含まれたPLGAミクロスフェアをポリウレタン被覆溶液に混入することができ、次いでこれが移植片上に混入される。さらに別の例では、移植片をポリウレタンで被覆し、次いで表面に粘着性を残しつつも部分的に乾燥させるようにする。線維形成誘発剤または線維形成誘発剤/第二の担体の粒状形態をその後、移植片が乾燥してから、被覆の粘着性全体または一部に塗布することができる。本書で記載された一つまたは複数の治療薬による移植片の被覆に加え、薬剤が移植片に混入されるよう移植片を形成するために使用される物質と薬剤を混合することができる。
さらに別の例では、上述された被覆の一つによって移植片に被覆を施すことができる。熱処理過程を次いで使用して被覆を柔らくし、その後に線維形成誘発剤または線維形成誘発剤/第二の担体を移植片全体または移植片の一部 (例:外面)に塗布する。
一実施例において、懸濁液または溶液(例:絹の粉末、ブレオマイシン)を生成するために線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を直接製剤に混入するか、または後に膨張性組成物(例:フィブリン、コラーゲン、PEG、シアノアクリレート、またはそれらの混合物) に混入される第二の担体(例:ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。別の実施例において、原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に治療薬を静電結合または共有結合することができる。
別の実施例において、薬剤の製造中に膨張性薬剤に治療薬に混入することができる。例えば、膨張性薬剤として使用されるミクロスフェアの製造中に、試薬として絹の粉末を添加することができる。
本発明の他の態様の範囲内で、生体内での線維形成反応を促進する被覆された移植片はさらに、線維形成誘発剤の放出および/または活性を遅らせる化合物または組成物で被覆される。かかる薬剤の代表例には、ゼラチン、PLGA/MePEGフィルム、PLA、ポリウレタン、シリコンゴム、界面活性剤、リピド、またはポリエチレングリコールなどの生物活性のない物質、ならびにヘパリンなどの生物活性のある物質(例:凝固を誘発するため)がある。
例えば、本発明の一実施例において、移植片上の活性薬剤が物的障壁で上部被覆される。かかる障壁には、ゼラチン、PLGA/MePEGフィルム、PLA、またはポリエチレングリコールなどの非分解性物質または生分解性物質がある。実施例において、障壁被覆中の治療薬の拡散速度は、被覆層中の治療薬の拡散よりも緩慢である。PLGA/MePEGの場合、PLGA/MePEGが一度体液に露出されると、MePEGがPLGAから溶解することができ、経路を離れてPLGAを介して線維形成誘発剤(例:絹またはサイクロスポリンA)を含有する下位層に行きわたり、これが次いで血管壁に拡散され、その生物活性を開始することができる。
本発明の別の実施例において、例えば、活性薬剤の粒状形態(例:絹またはサイクロスポリンA)は、ポリマー(例:PLG、PLA、ポリウレタン)を使用して移植片に被覆を施すことができる。溶解または緩慢に分解し(例:MePEG−PLGA またはPLG)、活性薬剤を含有しない第二のポリマーを、第一層上に被覆することができる。上層が溶解または分解すると、下塗に露出され、活性薬剤が治療部位に露出されたり、被覆から放出されることが可能になる。
本発明の別の態様の範囲内で、生体内での線維形成反応、止血反応および/または抗感染反応を誘発する被覆された移植片の外層はさらに、被覆の外層と架橋するよう処理される。被覆された移植片を血漿処理過程にあてることで、これを達成することができる。架橋度および表面修飾の性質は、RF電力設定、血漿に関連する位置、処理の期間および血漿室に導入されるガス組成物を変更することにより変えることができる。
立体障害によって活性部位への接触を阻止する不活性分子で移植片表面を被覆するか、または不活性化状態の治療薬 (後に活性化する) で表面を被覆することにより、生物活性のある表面の保護に役立てることもできる。例えば、移植片は酵素で被覆することができ、これは線維形成誘発剤の放出を生むか、または線維形成誘発剤を活性化する。
別の戦略では、不活性型の線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬で移植片を被覆することができ、これは次いで、移植片が配置されると活性化する。かかる活性化は、移植片(下記の通り)が配備された後または線維形成誘発剤が処理領域に投与(例えば、注入、噴霧、洗浄、薬物送達カテーテルまたはバルーンにより)された後で、その他の物質を憩室に注入することで達成できる。例えば、不活性型の線維形成誘発剤で移植片を被覆することができる。移植片が配備されると、不活性型の線維形成誘発剤が塗布された治療部位内またはその上に活性物質が注入または塗布される。
例えば、通常の方法で、生物活性のある線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬で移植片に被覆を施すことができる。活性のある治療薬を含有する外面はその後、ポリプロピレングリコールで覆う(例:被覆)することができる。被覆を含有するPEGおよび治療薬は、二つの層上の反応基間の結合を構築することで結合することができる。例えば、縮合反応を用いてエステル結合を形成することができる。移植片を配置する前に、移植片の外側周辺の治療部位にエステラーゼを注入する。エステラーゼは、エステルと治療薬の間の結合を切断することができるため、薬剤により線維形成 (線維形成誘発剤)、止血 (止血剤)、および/または細菌成長の阻止 (抗感染薬) を開始することが可能となる。
本発明の特定の態様の範囲内で、治療組成物はまた、界面活性剤(例:F−127、L−122、L−101、L−92、L−81およびL−61などのPLURONICS)、抗炎症薬、防腐剤および/または抗酸化剤などの追加成分を含むこともできる。
本発明の一定の実施例の範囲内で、治療薬または担体はまた、放射線不透過性の音波発生物質および磁気共鳴映像法 (MRI) 反応物質(例:MRI造影剤)を含み、超音波、透視および/またはMRIの下での移植片の可視化を支援することができる。例えば、治療移植片は、音波発生または放射線不透過性である組成物(例:粉末タンタル、タングステン、炭酸バリウム、酸化ビスマス、硫酸バリウム、メトラジミド、イオパミドール、イオヘキソール、イオプロミド、イオビトリドール、イオメプロール、イオペントール、イオベルソール、イオキシラン、イオジキサノール、イオトロラン、アセトリゾイク酸誘導体、ジアトリゾイク酸誘導体、イオタラム酸誘導体、イオキシタラム酸誘導体、メトリゾ酸誘導体、イオダミド、リポフィリク薬剤、イオジパミドおよびイオグリカミク酸などの物質をもつ音波発生または放射線不透過物質による製造、または吸音表面を提示するミクロスフェアまたは泡の添加による)で製造または被覆することができる。エコー源性被覆を用いて、超音波画像による移植片の可視化を達成することができる。エコー源性被覆は、例えば、米国特許番号6,106,473および6,610,016に記載されている。MRIによる可視化については、造影剤(例:ガドリニウム(III) キレートまたは酸化鉄の化合物)を被覆の一成分として移植片内部または移植片上に、または移植片の空隙容量内(例:内腔内、レザバー内、または移植片の形成に使用される構造物質内)に混入することができる。いくつかの実施例において、憩室用移植片には、埋植手術中に移植片の方向付けと誘導に使用することができる放射線不透過性またはMRI可視マーカー (例:バンド)を含めることができる。
医療移植片は、代わりに、またはさらに、蛍光を用いて可視光線の下で、またはその他の分光手段を用いて可視化することもできる。この目的に含めることのできる可視化剤には、染料、顔料および内視鏡配置中の可視化を改善することのできるその他の有色剤がある。一つの態様では、医療移植片は、さらに生体内外での移植片の可視化を改善するために着色剤を含めることもできる。しばしば、特に移植片のへりでは、移植片を挿入の際に可視化するのが困難でありえる。この問題の発生または重大度を低減または除去するために、着色剤を憩室用移植片に混入することができる。着色剤は独自の色、より高い対照性、独自の蛍光特色を移植片に提供する。一つの態様では、すぐに可視でき(可視光線の下または蛍光技術を用いて)、移植片部位と簡単に区別できるような着色を含有する固体移植片が提供される。別の態様においては、液体または半固体組成物に着色剤を含有することができる。例えば、生体内外で組み合わされた時に混合物が十分着色されるように、二成分混合物の単一の成分に着色を行うことができる。
着色剤には、例えば、内因性化合物(例:アミノ酸またはビタミン)または栄養素または食品でありえ、疎水性または親水性化合物でもありうる。好ましくは、使用される濃度において、着色剤の毒性は低いか、または毒性が全くない。他に好ましいものとしては、β−カロチンなどの安全でかつ、通常、吸収を通して体内に入る着色剤である。着色栄養素の代表例(可視光線の下での)には、ビタミン A(黄色)などの脂溶性ビタミン、ビタミン B12(ピンク−赤)および葉酸(黄色−オレンジ)などの水溶性ビタミン、β−カロチン(黄色−紫)およびリコピン(赤)などのカロチノイドがある。着色剤のその他の例には、アントシアニン(紫)およびサフラン抽出物(濃赤)などの天然産物(ベリーおよび果実)抽出物がある。着色剤は、α−トコフェノールキノール(ビタミンE誘導体)またはL−トリプトファンなどの蛍光性またはリン光性の化合物でありうる。上記の着色化合物の誘導体、類似体および異性体も使用することができる。着色剤を移植片または治療組成物に混入する方法は、着色剤の特性および望ましい位置によりさまざまである。例えば、疎水性基質に対しては疎水性着色剤を選択することができる。ミセルなどの担体基質に着色剤を混入することができる。さらに、色やその度合いをより制御するために、環境のpH値を制御することもできる。
一つの態様では、本発明の組成物には、染料とも称される単数または複数の着色剤があり、これは組成物、例えば、ゲルに目に見えるな着色を与える有効量で存在する。着色剤の例には、F. D. & C染料として知られている食品に適した染料、およびブドウ皮抽出物、ビーツの赤い粉末、ベータカロチン、アナトー、カルミン、ターメリック、パプリカなどの天然着色剤がある。上記の着色化合物の誘導体、類似体および異性体も使用することができる。着色剤を移植片または治療組成物に混入する方法は、着色剤の特性および望ましい位置によりさまざまである。例えば、疎水性基質に対しては疎水性着色剤を選択することができる。ミセルなどの担体基質に着色剤を混入することができる。さらに、色やその度合いをより制御するために、環境のpH値を制御することもできる。
一つの態様では、本発明の組成物には、組成物を保護および/または組成物内での細菌増殖を阻害する有効量で存在する、単数または複数の防腐剤または静菌剤(例えば、三臭化石炭酸ビスマス、メチルヒドロキシ安息香酸、バシトラシン、エチル ヒドロキシ安息香酸、プロピル ヒドロキシ安息香酸、エリスロマイシン、クロロクレゾール、塩化ベンザルコニウムなど)がある。防腐剤のその他の例には、パラオキシ安息香酸エステル、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェンエチルアルコール、デヒドロアセト酸、ソルビン酸などがある。一つの態様では、本発明の組成物には、単数または複数の殺菌性(bactericidal:別名bacteriacidal)薬剤がある。
一つの態様では、本発明の組成物には、有効量で存在する単数または複数の抗酸化剤がある。抗酸化剤の例には、亜硫酸塩剤、α−トコフェロールおよびアルコルビン酸がある。
本発明の関連する態様内において、移植片および組成物が提供され、これは移植片を配置または組成物を投与した時点で生体内での線維形成、止血および/または抗感染活性を誘発する薬剤を放出する。特定の態様において、治療薬または治療薬を含む組成物が、組成物から局所的または領域的に治療部位に送達される。
本発明の一定の態様の範囲内で、治療組成物は生体適合性を持ち、数時間、数日間、または数カ月間にわたり単数または複数の線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を放出できるのが好ましい。
本発明の装置は、単数または複数の段階で線維形成剤、止血剤および/または抗感染薬を放出するよう構成することができ、単数または複数の段階が類似または異なる性能(例:放出)の性質をもつ。治療薬は、単数または複数の成分の繊維症(または瘢痕)、止血または感染管理を増加または促進する上で効果的な、持続可能、断続的または継続的な量で、単数または複数の段階で、および/または送達率で、組織に対して利用することができる。
そのため、線維形成、止血および/または感染管理の成分の少なくとも一つが促進または増加するような速度で線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を一度に放出することで、線維形成(または瘢痕化)、止血 (凝固) および/または感染に影響を与えるよう放出率をプログラム化することができる。さらに、あらかじめ定められた放出率は、薬剤の含有量および/または濃度を低めるのみならず、極小の薬物の洗い出しを可能性としては提供できるために、薬物効果の効率が高まる。一実施例において、放出率は、治療部位に対して相当レベルの治療薬を提供することができる。別の実施例において、放出率は実質的に一定である。この率は、経時的に減少および/または上昇させることができ、状況に応じては実質的に非放出期間を設けることもできる。放出率は複数の割合からなる。一実施例において、実質的に一定、減少性、上昇性、および実質的に非放出という群から選択される複数の放出率を含むことができる。
憩室上、その内部または近辺で利用できる線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬の合計量は、約0.01 μg (ミクログラム)〜約2500 mg (ミリグラム) の範囲である。一般的に、線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬の量は、0.01 μg〜約10 μg、または10 μg〜約1 mg、または1 mg〜約10 mg、または10 mg〜約100 mg、または100 mg〜約500 mg、または500 mg〜約2500 mgの範囲でありうる。
憩室上、その内部または近辺での線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬の表面量は、表面積の0.01 μg/mm未満〜約250 μg/mmの範囲でありうる。一般的に、治療薬の量は、0.01 μg/mm以下、または0.01 μg/mm〜約10 μg/mm、または10 μg/mm〜約25 μg/mm、または25 μg〜約250 μg/mmの範囲である。
憩室上、その内部または近辺に放出される線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬は、埋植時点から測定される期間において、組成物および/または移植片から放出される可能性があり、その期間は、約1日未満〜約180日である。一般的に、放出期間は約1日未満〜約7日間、7日間〜約14日間、14日間〜約28日間、28日間〜約56日間、56日間〜約90日間、90日間〜約180日間の範囲である。
一つの態様では、10%、20%、または25% (w/v) 以上の線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を7〜10日間にわたり放出する「迅速な放出」または「バースト」治療組成物が提供される。かかる「迅速な放出」の組成物は、特定の実施例の範囲において、望ましい線維形成剤、止血剤および/または抗感染薬の治療レベル(該当する場合)を放出することができる。その他の実施例の範囲で、1% (w/v) 未満の線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を7〜10日間にわたり放出する「緩慢な放出」治療組成物が提供される。その他の実施例の範囲内で、1% (w/v) 未満の治療薬を10日以上の期間にわたり放出する、あるいは治療組成物を全く放出しない治療組成物が提供されるが、しかし体内における憩室治癒プロセス全期間中など非常に長期間にわたり組成物は維持される。
時間の関数として組成物および/または移植片から放出される治療薬の量は、組成物からの薬剤の生体外での放出特性に基づき決定することができる。生体外での放出率は、例えば、37 Cでの0.1Mのリン酸バッファ(pH 7.4)といった適切なバッファにおける組成物または移植片内に線維形成誘発剤 (瘢痕化)、止血剤および/または抗感染薬を配置することで、決定することができる。バッファ溶液のサンプルはその後、HPLCまたは重量測定手段のいずれかにより分析のため定期的に除去され、バッファは飽和効果を回避すべくバッファが交換される。
生体外の放出率に基づき、一日当たりの線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬の放出量は約0.0001 μg (ミクログラム)〜約2500 mg (ミリグラム) の範囲である。一般的に、一日に放出できる治療薬は、0.0001〜0.01 μg、0.01 μg〜約10 μg、または10 μg〜約1 mg、または1 mg〜約10 mg、または10 mg〜約100 mg、または100 mg〜約500 mg、または500 mg〜約2500 mgにわたる量でもよい。一実施例において、線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬は、薬剤が実質的に組織に恒久的にとどまるように、一定だが大幅な変更のない方法で憩室組織に対して使用することができる。別の実施例において、効率および/または効用の向上につながる持続化および/または制御された方法で、憩室組織に対して治療薬を使用することができる。さらに、放出率は最初とそれ以降の放出段階のいずれか、またはその両方において異なる場合もある。同一物質および/または異なる物質を放出するために、追加的な段階が存在することもある。
一実施例において、線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬の放出率は、ゼロ次、一次、またはゼロ次および一次の組み合わせとして分類することができる。
さらに、本発明の治療組成物は、好ましくは少なくとも数カ月間の安定した寿命期間を持ち、滅菌条件下で製造・維持できるのが好ましい。組成物は、無菌環境の下で調製することで滅菌化でき、および/または従来技術において利用可能な方法を用いて最終段階で滅菌化される。多くの医薬品が滅菌状態で製造されており、この基準はUSP XXII <1211>で定義されている。「USP」という用語は、米国薬局方 (www.usp.orgを参照、メリーランド州ロックビル)を意味する。滅菌は、業界で認められ、USP XXII <1211>に列挙されている多数の方法により達成することができるが、これにはガス滅菌、電離放射、また適切な場合はろ過がある。滅菌は、無菌処理という用語が使われる方法で維持することができ、これはUSP XXII <1211>でまた定義されている。ガス滅菌に使用される認容可能なガスには、エチレンオキシドがある。電離放射方法に使用される認容可能な放射種類には、ガンマ(例えば、コバルト60ソース)および電子ビームがある。ガンマ放射の通常の投射量は2.5 MRadである。滅菌はまた、最終段階でガンマ放射線または電子ビームを使うことによっても発生しえる。適切な孔サイズ(例えば、0.22 μm)と適切な材料(例えば、ポリテトラフルオロエチレン (例:TEFLON))をもつフィルタを使い、ろ過を達成することができる。滅菌の態様で組成物を調製するために、これらの方法を組み合わせたものを使用することもできる。
別の態様においては、本発明の薬剤、組成物および移植片は、それらを意図される目的で使用できるようにする容器に収容される。重要な容器の特性は、水またはその他の水媒体、例えば、生理食塩水などの構成媒体の添加を可能にする空間、光エネルギーによる容器内の組成物の損傷を防ぐための許容光透過率の特性(USP XXII <661>を参照)、容器物質内の抽出物の許容限度(USP XXIIを参照)、湿気を受容できる障壁力(USP XXII <671>を参照)または酸素である。酸素浸透の場合、これは高純度窒素などの不活性ガス、アルゴンなどの希ガスの陽圧を容器に含むことで制御することができる。
医薬品用容器の製造に使用される通常の物質には、USP Type I〜III およびType NP ガラス(USP XXII <661>を参照)、ポリエチレン、TEFLON、シリコンおよびグレーブチルゴムがある。非経口薬については、USP Types I〜IIIガラスおよびポリエチレンが好ましい。
特定の実施例において、線維形成誘発剤、止血剤、抗感染薬または本書で記載されるそれらの誘導体または類似体を、上記組成物の変種を生成するために使用することができる。さらに、本書で記載されたように組成物において治療薬をポリマー担体と併用することも、ポリマー担体と併用せずに使用することもできる。
移植片に混入される、または移植片に含有されるその他の薬剤には、繊維構造タンパク質(例:原線維コラーゲン、非原線維コラーゲンおよびエラスチン)、癒着性グリコプロテインス(例:ラミニンおよびフィブロネクチン)、プロテオグリカン(例:ヘパリン硫酸塩、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸塩)、ヒアルロナン(例:ヒアルロン酸)、酸性でシステインを豊富に含む分泌性タンパク質 (SPARC)、トロンボスポンジン、テナシン、マトリクス・メタロプロテイナーゼの阻害剤(例:マリミスタト、バチミスタト、ドキシサイクリン、テトラサイクリン、ミノサイクリン、TROCADE、Ro−1130830、CGS 27023AおよびBMS−275291などのTIMPおよび合成TIMP)およびポリリジンなどの細胞外基質組成物がある。上皮成長因子(EGF) 族、形質転換増殖因子−α (TGF−α)、形質転換増殖因子−β (TGF−β−1、TGF−β−2、TGF−β−3)、血小板由来成長因子(PDGF)、線維芽細胞増殖因子(酸性- aFGF、および塩基 − bFGF)、骨形成タンパク質、アクチビン、血管内皮成長因子 (VEGF、VEGF−B、VEGF−C、胎盤成長因子− PIGF)、アンジオポイエチン、インシュリン様成長因子 (IGF)、肝細胞成長因子 (HGF)、結合組織成長因子 (CTGF)、骨髄コロニー刺激因子 (CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子 (G−CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子 (M−CSF)、エリスロポエチン、インターロイキン(特に IL−1、IL−8、IL−6)、腫瘍壊死因子−α (TNFα)、神経成長因子 (NGF)、インターフェロン−α、インターフェロン−βおよび成長ホルモン (GH) などの、血管形成、線維芽細胞遊走、線維芽細胞増殖、ECM合成および組織のリモデリングに関与する、成長因子および炎症性サイトカインもまた、特定の憩室用移植片への混入および該移植片からの放出に適している。憩室用移植片に被覆または放出されるその他の薬剤には、シアノアクリレートまたは4−armed チオールPEG (10K)、4−armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンなどの接着剤がある。
憩室疾患の治療用または予防用装置
特定の実施例において、(i) 線維形成誘発剤および (ii) 線維形成誘発剤を構成する組成物のうち少なくとも一つを含む医療移植片が提供されている。別の実施例内において、線維形成を誘発する薬剤、または線維形成を誘発する薬剤を含有または放出するよう適応された移植片(本書に記載された一つまたは複数のメカニズムを通して)、抗感染薬および/または止血剤は、憩室上またはその内部に投与される。憩室内に配置された場合、線維形成剤は同剤の存在なしには発生しえない線維形成を誘発するために存在する。線維形成誘発剤 (および/または抗感染薬および/または止血剤) を含む線維形成を誘発する薬物および/または移植片/組成物は、薬剤が憩室内での線維形成を引き起こすように、本書に記載される方法に従い憩室を持つ宿主 (ヒトまたはヒト以外の哺乳動物) に導入される。この線維形成は、薬剤がなければ発生しないものである。
本書ではまた、憩室の内腔へのアクセスを得、線維形成誘発治療薬を投与するための装置が提供されている。体内の経路の内腔には、内視鏡 (例えば結腸内視鏡、胃腸内視鏡、ERCP、気管支内視鏡、膀胱鏡など) またはレントゲン (x線、蛍光透視法、超音波、CTスキャン、MRIスキャン、PETスキャンまたはその他の画像モダリティ) 誘導下でアクセスすることができる。憩室の経路内腔への開口部が可視化されると、以前に本書で記載された治療薬および組成物の送達のために、各種の特殊カテーテルを使用することができる。これらの装置にはすべて、線維形成誘発剤、止血剤、および/または抗感染薬の憩室内腔への局部的送達を可能にする内腔があり、これは直接的可視 (内視鏡検査)またはレントゲンによる誘導下のどちらでも影響を受ける。
カテーテル
直接的な部位特異的な薬物送達 (例えば微量注入器用カテーテル、目標組織内部または直ぐ隣接して配置されるカテーテル)、領域的薬物送達 (すなわち、目標臓器または組織に血液を供給する動脈に配置されるカテーテル)、または全身的薬物送達 (すなわち、末梢循環内に配置される動脈内および静脈カテーテル) のために、多数の血管内カテーテル (水性、微粒子、液体、またはゲル製剤を血流、血管壁、血小板または動脈瘤嚢に血管内送達するのに適した一つまたは複数の内腔を含むカテーテル) を使用することができる。例えば、使用に適するカテーテルおよびバルーンカテーテルは、線維形成剤を、末端開口部から、一つまたは複数の側面ポートを通して、マイクロポーラス外側構造を通して、あるいは望ましい細胞または血管の場所への直接注射などにより送達できる。
領域的または局在的な薬物送達に、各種のカテーテルが利用できる。薬物送達用の血管内バルーンおよび非バルーンカテーテルについては、例えば、米国特許番号5,180,366、5,171,217、5,049,132、5,021,044、6,592,568、5,304,121、5,295,962、5,286,254、5,254,089、5,112,305、PCT公報番号WO 93/08866、WO 92/11890、およびWO 92/11895、ならびにRiessen他、JACC 23: 1234−1244 (1994)、Kandarpa K. J. Vasc. Interv. Radio. 11 (suppl.): 419−423 (2000)、およびYang, X. Imaging of Vascular Gene Therapy 228: 36−49 (2003) などに記載がある。
さらに、熱エネルギー (熱または凍結療法)、焼灼、電気、RFエネルギー、レーザー、放射能、超音波、バルーン膨張、物理的摩耗などの本書に記載された多数の物理的処置は、線維形成誘発剤の併用投与によりさらに増幅される場合もされない場合もある治癒/瘢痕化カスケードを開始するために憩室の管腔表面を傷つけるという追加的利点もある。正確な長さ、柔軟性、および内腔サイズの実質的にあらゆる送達カテーテルを治療薬の送達において憩室内部または周辺で使用することができるが、下記の装置は憩室疾患の治療に使用できるカテーテルの非制限的な例である。
薬物送達カテーテル。薬剤または薬剤を含む組成物を宿主に送達するために、各種の薬物送達カテーテルを使用することができるか、または使用に適している可能性がある。カテーテルを、憩室の内腔に達するまで内視鏡の側面ポートを通して (またはレントゲン誘導の下で)進める。カテーテルを介して憩室の内腔に線維形成誘発剤または移植片をその後、投与することができる。薬物送達カテーテルの例には、拡散カテーテル、注入カテーテル、および直接注射カテーテルがある。薬物送達カテーテルは、エレクトロポレーション、超音波、レーザー光、または薬物を活性化および/または薬物の組織 (例えば憩室表面) への送達を加速させるその他のエネルギーベースの送達システムなどの、エネルギーにより有効化される薬物送達システムでもよい。
薬物送達カテーテルの代表例には、CHANNELおよびTRANSPORTバルーンカテーテル(Boston Scientific Corporation(マサチューセッツ州ナティック)製)およびStack Perfusion Coronary Dilitationカテーテル(Advanced Cardiovascular Systems, Inc.(カリフォルニア州サンタクララ)製)などのバルーンカテーテルがある。薬物送達カテーテルのその他の例としては、CRESCENDO冠動脈注入カテーテル(Cordis Corporation(フロリダ州マイアミレイクス)製)、Cragg−McNamara弁付き注入カテーテル(Microtherapeutics, Inc.(カリフォルニア州サンクレメンテ)製)、DISPATCHカテーテル(Boston Scientific Corporation製)、GALILEOセンタリングカテーテル(Guidant Corporation(テキサス州ヒューストン)製)などの注入カテーテル、およびINFUSASLEEVEカテーテル(LocalMed, Inc.(カリフォルニア州サニーベール)製)などの注入スリーブカテーテルがある。注入スリーブカテーテルについては、米国特許番号5,318,531、5,336,178、5,279,565、5,364,356、5,772,629、5,810,767、および5,941,868などに記載されている。薬物送達を機械的または電気的に高めるカテーテルには、例えば、圧力駆動カテーテル(INFILTRATORカテーテル(InterVentional Technologies, Inc.(カリフォルニア州サンディエゴ)製)などの注射器ポート付の針注射カテーテル(米国特許第5,354,279号などを参照)および超音波による支援のあるもの(フォノフォレシス)および電気泳動カテーテル(Singh, J.他 (1989) Drug Des. Deliv.: 4: 1−12および米国特許番号5,362,309、5,318,014、5,315,998、5,304,120、5,282,785、および5,267,985などを参照)などがある。
RF (高周波) アブレーションカテーテル。憩室疾患の治療のために、エネルギーを送達する各種のカテーテルを使用することができるか、または使用に適している可能性がある。高周波アブレーションは、高周波エネルギーが組織に送達される処置である。温度管理または液体冷却アブレーションという2つのタイプのRFアブレーションのどちらかを使用することができる。表面が破壊される (ただし憩室の穿孔を発生させるには不十分) または治癒反応を開始 (または刺激) させるのに十分なだけ損傷されるように、注意深く管理されたエネルギー量が憩室の表面に送達される。このような装置は、線維形成を誘発するために単独で使用することも、線維形成誘発剤または移植片の憩室の内腔への投与と組み合わせて使用することもできる。典型的なRFアブレーションカテーテルには、Medtronic (ミネソタ州ミネアポリス) (例えばRF CONTACTR (Dual−Curve Series、RFENHANCR (SC) Series、RF CONDUCTR (MC) Series、RF MARINR (MC) Series、および5F RF MARINR (SC) Series) およびBoston Scientific Corp. (マサチューセッツ州ナティック) (例えばBLAZER II XP、BLAZER II HTD、POLARIS T温度アブレーションカテーテル、CHILLI冷却アブレーションカテーテル、CHILLI RPM冷却アブレーションカテーテル、STEEROCATH−T温度アブレーションカテーテル、およびEPT−1000 XP) が製造するカテーテルがある。
熱エネルギーカテーテル。熱エネルギー (熱、マイクロ波、凍結療法) を送達する各種のカテーテル (例えばUROLOGIX Transurethral Thermal Therapy (T3)、Urologix, Inc. (ミネソタ州ミネアポリス)、Neya他、Circulation 91:2445−53 (1995) を参照) を、本書に記載されるとおり憩室疾患の治療のために、使用することができるか、または使用に適している可能性がある。表面が破壊される (ただし憩室の穿孔を発生させるには不十分) または治癒反応を開始 (または刺激)させるのに十分なだけ損傷されるようにさ、注意深く管理された熱エネルギー量が憩室の表面に送達される。熱エネルギーカテーテルは、線維形成を誘発するために単独で使用することも、線維形成誘発剤または移植片の憩室の内腔への投与と組み合わせて使用することもできる。熱エネルギーカテーテルの例には、SPINECATH椎間板内カテーテルおよびAUTHERM減圧カテーテル (Smith & Nephew, Inc. (マサチューセッツ州アンドーバー)) があり、CRYOCOR (CryoCor, Inc. (カリフォルニア州サンディエゴ)、CLOSURE (VNUS Medical Technologies, Inc. (カリフォルニア州サンホセ)、およびFREEZORおよびCRYOTHERAPY (CryoCath Technologies, Inc. (ケベック州カークランド) などの冷凍アブレーション装置 (極度に低い温度で組織に塗布されるもの) も含まれる。
レーザー装置。憩室疾患の治療のために、レーザー光エネルギーを送達する各種のカテーテルを使用することができるか、または使用に適している可能性がある。表面が破壊されるが憩室の穿孔を発生させるには不十分なように、または治癒反応を開始 (刺激または促進) させるのに十分なだけ損傷されるように、注意深く管理された光エネルギー量が憩室の表面に送達される (例えばCapon他、Am. J. Clin. Dermatol. 4:1−12 (2003)、Reddy、J. Clin. Laser Med. Surg. 22:141−50 (2004)、Vladimirov他、Biochemistry (Moscow) 69:81−90 (2004)、Schindl他、J. Investig. Med. 48:312−26 (2000) を参照)。この装置は、線維形成を誘発するために単独で使用することも、線維形成誘発剤または移植片の憩室の内腔への投与と組み合わせて使用することもできる。レーザーエネルギーを送達するカテーテルの例には、CLIRPATH (Spectranetics, Corp. (コロラド州コロラドスプリングス) およびTrimedyneレーザーカテーテル (Trimedyne, Inc. (カリフォルニア州アーバイン)、例えば米国特許番号5,496,309を参照)、アルゴンまたはNd:YAG レーザー (例えばHunter、Surg. Clin. North Am. 69(6):1147−66 (1989) を参照)がある。
放射能および小線源療法装置。憩室疾患の治療のために、放射性エネルギーを送達する各種のカテーテルおよび移植片を使用することができるか、または使用に適している可能性がある。表面が破壊される (ただし憩室の穿孔を発生させるには不十分) または治癒反応を開始 (または刺激) させるのに十分なだけ損傷されるように、注意深く管理された放射性エネルギー量が憩室の表面に送達される。この処置は、線維形成を誘発するために単独で使用することも、線維形成誘発剤または移植片の憩室の内腔への投与と組み合わせて使用することもできる。低用量での放射能は、治癒および線維形成反応を刺激し (例えばVladimirov他、上記、Hill他、Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys. 49:353−65 (2001)、Rodemann他、Radiother. Oncol. 35:83−90 (1995)、O’Sullivan他、Semin. Radiat. Oncol. 13:274−89 (2003)、Schindl他、上記を参照)、Conlon他、J. Clin. Periodontol. 23:492−96 (1996)、恒久的および分解性の局部放射源がこの実施例の実践においては特に有用となっている。
血管内小線源療法に使用されるいくつかの放射性核種のいずれもが、憩室に塗布することができる (例えばNath他、Cardiovac. Radiat. Med. 5:88−96 (2004)、von Neumann−Cosel、Phys. Med. Biol. 48:1855−62 (2003)、Lehmann他、J. Appl. Clin. Med. Phys. 4:58−63 (2003)、Yue他、Cardiovac. Radiat. Med. 5:142−50 (2004) を参照)。当業者は放射能を組織に送達するシステムおよびカテーテルを利用することができる (例えばGuglielmi取り外し可能コイル (Qureshi他、Neurosurg. Focus 10: Preview of J. Neurosurg. 94:880−85 (2001)) を参照、ワイヤ源、バルーン源 (例えばLehmann他、上記参照)、本書に記載されるとおりバルーンカテーテルを参照)。治療組成物を憩室に送達するために使用できる市販品には、Novoste Corporation (ジョージア州アトランタ) 製のBETA−CATHシステム、Guidant Corporation (インディアナ州インディアナポリス) 製のGALILEO 血管内放射線治療システムなどのベータ放射カテーテル、およびJohnson &Johnson Corporation (ニュージャージー州ニューブランズウィック) 製のCHECKMATEシステムなどのガンマ放射カテーテルがある。本書に記載される方法に従い使用できる、または使用に適している可能性があるその他の放射能および小線源療法装置には、Varian Medical Systems (バージニア州シャーロッツビル) 製のGammaMedplusがあるが、これはNorth Shore Medical Accelerator, PC (ニューヨーク州スミスタウン) のMAMMOSITE RTS装置およびI−PLANT High Activity 125Iodine シード (Implant Sciences Corporation (マサチューセッツ州ウェイクフィールド) などの埋植用の小線源療法シードに使用される。
バルーンカテーテル。各種のバルーンカテーテルを憩室疾患の治療に使用することができる。憩室の表面が破壊される (ただし憩室の穿孔を発生させるには不十分) または治癒反応を開始 (または刺激) させるのに十分なだけ損傷されるように、バルーンカテーテルが憩室の内腔に送達され、注意深く拡張される。この処置は、線維形成を誘発するために単独で使用することも、線維形成誘発剤または移植片の憩室の内腔への投与と組み合わせて使用することもできる。薬物送達カテーテルの代表例には、CHANNELおよびTRANSPORTバルーンカテーテル(Boston Scientific Corporation(マサチューセッツ州ナティック)製)およびStack Perfusion Coronary Dilitationカテーテル(Advanced Cardiovascular Systems, Inc.(カリフォルニア州サンタクララ)製)などのバルーンカテーテルがある。
使用できるバルーンカテーテルシステムには、望ましい線維形成誘発剤をバルーン壁に位置する穴を通して送達できる希望の場所で、バルーンを膨張できるシステムがある。使用できるその他のバルーンカテーテルには、2個のバルーン間に位置する複数の穴を有するシステムがある。システムは、膨張可能なバルーン構成要素が治療を行う特定部位の片側に位置するように、希望の場所に導くことができる。次に、バルーンを膨張して、治療領域を分離することができる。次に、線維形成剤を含む組成物が、2個のバルーン間にある複数の穴を通して分離された領域に注入される。これらの種類の薬物送達バルーンの代表実施例については、米国特許番号5,087,244、6,623,452、5,397,307、4,636,195および4,994,033に記載がある。
超音波カテーテル。超音波エネルギーを送達する各種のカテーテルを憩室疾患の治療に使用することができる。表面が破壊される (ただし憩室の穿孔を発生させるには不十分) または治癒反応を開始 (または刺激) させるのに十分なだけ損傷されるように、注意深く管理された音響エネルギー量が憩室の表面に送達される。この処置は、線維形成を誘発するために単独で使用することも、線維形成誘発剤または移植片の憩室の内腔への投与と組み合わせて使用することもできる。使用することのできる超音波カテーテルおよびシステムの例には、Martin他、IEEE Transactions on Sonics and Ultrasounds Supp.27:277 (1980)、Gage Applied Technologies (ケベック州ラシーヌ) (例えばCOMPUSCOPE (CS) 8500)、米国特許番号4,602,633、米国特許番号4,692,139、Atar他、Echocardiography - J. Cardiovac. Ultrasound Allied Tech. 18:233−37 (2001)、Horiuchi他、J. Endourology 19:130−32 (2005)、Dick他、Investigative Radiology 33:85−90 (19985)、(また例えばRasor Consulting Group (カリフォルニア州ロスガトス) を参照) によるものを含むがこれらに限定されない。また、米国特許番号6,723,064、6,689,086、6,623,444、6,592,520、6,296,619および6,527,759を参照。超音波カテーテルの代表例には、IVUSカテーテル、診断用カテーテル、および送達カテーテル、およびSiemens製のACUNAVカテーテル、EPMedSystems製のViewMateカテーテル、およびVolcano Therapeutics製のEAGLE EYE GOLDカテーテルなどの市販されている超音波カテーテルがある。
憩室表面の物理的摩耗/削剥。接触する組織の表面を摩耗させる各種のカテーテルを、憩室疾患の治療に使用することができる。憩室の表面は、表面が磨耗される (ただし憩室の穿孔を発生させるには不十分) または治癒反応を開始 (または刺激または促進) させるのに十分なだけ損傷されるように、機械的に破壊される。この処置は、線維形成を誘発するために単独で使用することも、線維形成誘発剤または移植片の憩室の内腔への投与と組み合わせて使用することもできる。このような装置の一例はロトブレードであり、これは高速回転装置である。アテローム切除術は、血液を心臓筋肉に供給する動脈から血小板を除去する処置である。アテローム切除術に使用される装置には、レーザーカテーテルまたは回転シェーバー (カテーテルの端部にある「バリ」装置 ) が含まれ、これは憩室疾患の治療に使用しているか、使用に適している可能性がある(また例えば組織を削ぎ取る切開カテーテル切除術用カテーテルを参照)。
憩室表面の摩耗用装置の代表例には、アテローム切除術で使用されるものがある。アテローム切除術装置には通常、組織 (通常は血小板などの脂肪性沈着物) を小さな粒子へと削ぎ取る、切断するまたは破壊するなどして血管 (例:動脈) の内側から閉塞を取り除く、機械駆動の小さな道具が具備されている。動脈壁から削ぎ取られた後、この血小板は安全にカテーテルの端部に保管され、体内から除去される。血管用途のアテローム切除術装置は、現状のまま使用するか、本発明における使用に適しているかまたは修正することができる。
その他の実施例において、アテローム切除術装置は、回転型または指向性のアテローム切除術装置でありうる。回転型アテローム切除術は、時として冠動脈内で硬化した血小板を粉砕するために使用される低侵襲性治療である。回転型アテローム切除術中、カテーテルの端部に接続する高速回転装置 (「ロトブレード」または「ロトブレーター」とも呼ばれる) は、治療部位において物質を粉砕するために使用される。いくつかの実施例において、アテローム切除術カテーテルには回転カッターおよび粉塵を回収するチャンバーを含むことがある。
回転型および指向型アテローム切除術装置は数種市販されている。例えば、回転型アテローム切除術装置には、Boston Scientific Corporation (マサチューセッツ州ナティック) 製のROTOBLATOR回転型アテローム切除術システムおよびGuidant Corporation製のFLEXI−CUTおよびFX miniRAIL切断用バルーン装置といった指向性アテローム切除術装置がある。
一つの態様において、アテローム切除術装置は、アテローム切除術用カテーテルでもよい。アテローム切除術カテーテルには、例えば、9−F Simpson 指向性アテローム切除術カテーテル (例えばZeller他、Endovasc. Ther. 11(6):676−85 (2004)またはSchechter他、J. Vasc. Interv. Radiol. (1993) 4(6):819−24を参照) がある。
本書に記載された方法の実践において使用できる、または使用に適しているアテローム切除術カテーテルおよび装置の代表例には、米国特許番号5, 087,265、5,423,846、6,001,112、5,865,844、5,156,610、5,356,418、6,482,216、5,312,427、6,428,551、5,030,201、6,503,261、および6,596,005に記載されるものを含むがこれらに限定されない。
憩室表面を摩耗および/または削剥するために使用できる、または使用に適している典型的な装置には、FoxHollow Technologies, Inc. (カリフォルニア州レッドウッドシティ) 製のSILVERHAWK血小板切除装置などの市販品、Spectranetics (コロラド州コロラドスプリングス) 製のCLIRPATHエキシマー レーザーカテーテル シリーズなどのレーザーカテーテル、およびev3 Inc.、Johnson & Johnson/Cordis Corporation、Pathway Medical Technologies、Possis Medical Inc.、Lumend (カリフォルニア州レッドウッドシティ)、Intraluminal Therapeutics (カリフォルニア州カールスバッド)、Flowcardia (カリフォルニア州サニーベイル)、Corazon Technologies (カリフォルニア州メンロパーク)、およびMedtronic Inc. (ミネソタ州ミネアポリス) 製のアテローム切除術装置がある。
憩室表面を摩耗させるその他の方法には、「内視鏡スカルペル」によるものがある。内視鏡機器および方法は、例えば国際出願公報番号WO 96/25107A1、WO 04/064623A2、WO 01/06943A1、WO 03/096871A2、および米国特許番号6,482,219、6,277,135、6,165,184および4,539,976に記載されている。
憩室組織表面の摩耗に使用することのできる装置のさらなる例は、国際出願公報番号WO 01/89370A2、およびWO 01/166018A1に記載されている。
その他の実施例では、憩室表面を物理的に摩耗または削剥するために腔内舗装装置を使用することができる。腔内舗装装置は、例えば、液体の形態でカテーテルを通してポリマーを憩室に注入するために使用することができ、体内温度で硬化して憩室の空洞を封鎖する。ポリマーには、例えば、ヒドロゲルなどのゲル、または線維形成剤を憩室に送達するのに適している別種のポリマーでもよい。多種の腔内舗装組成物および処置が記載されている (例えばSlepian M.J.、Semin. Interv. Cardiol. 1996 Mar;1(1):103−16、Slepian MJ.、Cardiol. Clin. 1994 Nov;12(4):715−37、国際出願公報番号WO 90/01969A1、WO 04/087065A2、WO 91/12846A1、および米国特許番号5,749,922、5,328,471、および5,749,915を参照)。その他の治療モダリティの実践について上記カテーテルのバージョンが記載されているが、憩室へのアクセスを得る、また治療を送達するために使用されるこれらの装置の修正も本書で意図される実施例である。多くの場合において、これらの処置のみでも十分であったり、線維形成誘発剤、止血剤、および/または抗感染薬と組み合わせて使用することができる。
さらに別の実施例では、上述の各薬剤と組み合わせた上述の各装置に関して、薬剤がポリマーとともに組成内に存在しうることを各組み合わせについて別個に開示している。一実施例において、ポリマーは生分解性である。別の実施例において、ポリマーは非生分解性である。上記の装置および薬剤の各組み合わせに含むことのできるポリマーのその他の特徴や特性について、本書にさらに詳細に記載する。
憩室疾患治療のための移植片および線維形成誘発組成物に加え、方法もまた提供されている。例えば、上記移植片の各々について、また移植片の線維形成誘発剤との可能な各組み合わせについて、方法が提供され、ここでは特定の移植片が動物 (ヒト (患者または被験者) またはウサギ、ラット、ネズミ、ハムスター、イヌ、ヒト以外の霊長類、ネコ、ヤギ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウシを含むがこれらに限定されないヒト以外の哺乳動物) に導入され、憩室の部位に進められ、特定の物理的処置 (上述された憩室の管腔表面の物理的破壊)、および/または線維形成誘発剤または組成物の投与は本来ならば生じない憩室内部での線維形成を誘発する。本書で特定された各移植片は、「特定の移植片」でもよい。
特定の実施例において、繊維(糸)を移植片の表面に付着させることで医療移植片を修正することができる。繊維は高分子でありえ、および/または絹などの線維形成物質で形成または被覆することができる。例えば、糸は絹の縫合材料から形成することができる。糸の存在は、移植片の外側に対する細胞および/または細胞外基質の反応の向上を招くことがある。糸は、接着剤、熱溶接、縫合、巻付け、製織、結節などの使用を含む下記の方法の一つまたはこれらを組み合わせて使用することで移植片に付着させることができる。糸物質が周囲組織および血と接触するまでかかる時間を遅らせる物質で糸を被覆できることから、高分子糸の存在による血栓事象にを懸念することなく、移植片を配置することが可能になる。埋植後に生分解または溶解できる被覆を準備する上で使用できる物質例には、ゼラチン、ポリエステル(例:PLGA、PLA、MePEG−PLGA、PLGA−PEG−PLGA、およびそれらの組み合わせ)、リピド、脂肪酸、糖エステル、核酸エステル、ポリ無水物、ポリオルトエステル、およびPVAがある。被覆はさらに、即座の血栓事象(例:ヘパリン、疎水性第四級アミンヘパリン錯体など)の可能性を低下するような、線維形成剤および/または生理活性物質を含有することができる。高分子糸に加え、移植片の全体または一部が、線維形成誘発剤を含有する高分子担体で被覆を施すことができる。
繊維(糸)はさらに、塗布された磁場により影響を受ける被覆または組成物を含みうる。例えば、移植片は、繊維系製剤を含有する、または該剤から形成される高分子糸(例:絹縫合糸)で被覆することができる。磁場は、繊維性反応を刺激する生物学的メディエーターに露出される繊維の表面積を増加させるために、互いに関連する高分子繊維および移植片の表面を正しい位置に置き、配列配置するために、被覆を施された移植片に適用することができる。磁気活性をもつ成分は、多様な方法を用いて高分子繊維と関連付けることができる。磁気活性をもつ成分は、例えば、高分子繊維の押し出し前にマグネタイトなどの磁気活性物質をポリマーフィードに混入することで、繊維の製造中に混入することができる。磁気活性をもつ成分は、例えば、接着剤または高分子被覆を使用して繊維の全体または一部に被覆することができる。高分子繊維(またはその一部)は、繊維表面の上の磁気物質が繊維表面に埋め込まれるように、溶媒で加熱または可塑化しその後磁気活性をもつ成分上に延ばすことができる。
糸(磁気成分の有無に関係なく)は、結果的に移植片の外側を完全または一部覆うことができる多様な構成で移植片に付着させることができる。高分子糸を移植片の端部または移植片の中心部に添着することができ、この付着は垂直、平行または斜めでありえる。
線維形成誘発剤の全身的、領域的、局所的な送達
治療薬の全身的、部位的および局所的な送達について、多様な薬物送達技術を利用することができる。これらの技術のいくつかは、医療移植片の周辺における線維形成誘発剤レベルの好ましい増加を達成する上で適切であり、それには、(a) 移植片を取り囲む組織への線維形成剤の局部的、領域的、または全身的な送達のための薬物送達カテーテルの使用 (通常、薬物送達カテーテルは望ましい解剖的場所に達するまで、内視鏡またはレントゲンの誘導下で循環を通して進めるか組織に直接挿入され、線維形成剤はその後、移植片を取り囲む組織に治療用量の薬物を送達するために、高い局部濃度でカテーテルの内腔から放出することができる)、(b) 磁気、超音波またはMRI誘導下での薬物送達などの薬物局在化技術、(c) 薬剤の損傷組織への摂取を増大させるよう設計された線維形成誘発剤または製剤の化学的修飾 (例えばマクロファージ、好中球、平滑筋細胞、線維芽細胞、細胞外基質成分、新生血管組織などの損傷のある、または治癒中の組織成分に向けられる抗体を含む)、(d) リポソームを導いた部位への薬物の拘縮化などの出血したまたは分裂した脈管構造の領域に薬物を局在化するように設計された線維形成誘発剤または製剤の化学的修飾、および/または(e) 例えば内視鏡観察下などの線維形成誘発剤の直接注射がある。
移植片周囲組織への線維形成剤の浸潤
別の方法として、移植片が埋め込まれる組織腔を、埋植手術前、手術中、または手術後に線維形成誘発剤で治療することができる。これは、下記を含むいくつかの方法で達成することができる:(a) 移植片を配置することのできる解剖学的空間への線維形成剤の局所適用(本発明に特に有用なのは、数時間〜数週間にわたり線維形成剤を放出する高分子担体の使用である - 線維形成剤を放出する液体、懸濁液、乳濁液、マイクロエマルジョン、ミクロスフェア、ペースト、ゲル、微粒子、スプレー、エアゾール、固体移植片およびその他の製剤を、特別の送達カテーテルまたはその他のアプリケーターにより移植片を挿入できる領域に送達することができる)、(b) 微粒子絹および/または絹糸(例:直線型、分岐型および/または渦巻き型)もまた、埋め込み部位への指示された送達に有用である、(c) COSTASIS(Angiotech Pharmaceuticals, Inc.、ブリティッシュコロンビア州バンクーバー)などの噴霧可能なコラーゲン含有製剤、または4−armed チオールPEG (10K)、4−armed NHS PEG(10K) およびメチル化コラーゲンでできた物質(下記で説明)、または4−armedチオールPEG (10K)、4−armed NHS PEG(10K) およびコラーゲンまたはゼラチンからできた物質を単独でまたは線維形成誘発剤を含ませ、埋め込み部位(または移植片表面)に塗布する、(d) COSEAL(Angiotech Pharmaceuticals, Inc.、カナダ)、FOCALSEAL (Genzyme Corporation、マサチューセッツ州ケンブリッジ)、SPRAYGELまたはDURASEAL(両者ともにConfluent Surgical, Inc.、マサチューセッツ州ウォルサム)などの噴霧可能な原位置形成のPEG含有製剤を単独でまたは線維形成誘発剤を含ませ、埋め込み部位(または移植片表面)に塗布する、(e) FLOSEALまたはTISSEAL(両者ともにBaxter Healthcare Corporation、カリフォルニア州フレモント)などのフィブリノゲン含有製剤を単独でまたは線維形成誘発剤を含ませ、埋め込み部位(または移植片表面)に塗布する、(f) PERLANE またはRESTYLANE(両者ともにQ−Med AB、スウェーデン)、HYLAFORM(Inamed Corporation、カリフォルニア州サンタバーバラ)、SYNVISC (Biomatrix, Inc.、ニュージャージー州リッジフィールド)、SEPRAFILM またはSEPRACOAT(両者ともにGenzyme Corporation、マサチューセッツ州ケンブリッジ)などのヒアルロン酸含有製剤(非架橋結合、架橋結合または化学修飾のいずれか)を線維形成誘発剤を含ませ、埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(g) REPEL(Life Medical Sciences, Inc.、ニュージャージー州プリンストン)またはFLOWGEL(Baxter Healthcare Corporation、イリノイ州ディアフィールド)などの外科用移植用高分子ゲルを線維形成誘発剤を含ませ、埋め込み部位(または移植片表面)に塗布する、(h) OSTEOBOND(Zimmer, Inc.、インディアナ州ワルソー)、LVC(Wright Medical Technology, Inc.、テネシー州アーリントン)、SIMPLEX P(Stryker Corporation、ミシガン州カラマズー)、PALACOS(Smith & Nephew PLC Corporation、英国)、およびENDURANCE(Johnson & Johnson, Inc.、ニュージャージー州ニューブランズウィック)などの人工器官および組織を所定の位置に保持すべく使用される、線維形成誘発剤を含んだ整形外科用「セメント」を埋め込み部位(または移植片/装置表面)に塗布する、(i) DERMABOND (Johnson & Johnson, Inc.)、INDERMIL(United States Surgical、コネチカット州ノーウォーク)、GLUSTITCH(Blacklock Medical Products, Inc.、カナダ)またはTISSUMEND II(Veterinary Products Laboratories、アリゾナ州フェニックス)、VETBOND(3M Company、ミネソタ州セントポール)、TISSUEMEND(TEI Biosciences, INC.、マサチューセッツ州ボストン)、HISTOACRYLまたはHISTOACRYL BLUE(Davis & Geck、ミズーリ州セントルイス)およびORABASE SOOTHE−N−SEAL LIQUID PROTECTANT(Colgate−Palmolive Company、ニューヨーク州ニューヨーク)などのシアノアクリレートモノマー(例:メチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、メトキシプロピルシアノアクリレート)を単数または複数含有する外科用接着剤を単独でまたは線維形成誘発剤を含ませ、埋め込み部位(または移植片表面)に塗布する、(j) ヒドロキシアパタイト(または硫酸カルシウムなどの合成骨物質、VITOSS およびCORTOSS(両者ともにOrthovita, Inc.、ペンシルバニア州マルバーン)を含む移植片を線維形成誘発剤で満たし埋め込み部位(または移植片表面)に塗布する、(k) BioCure, Inc.(ジョージア州ノークロス)、3M Company およびNeomend, Inc.(カリフォルニア州サニーベイル)などの線維形成誘発剤で満たされたその他の生体適合性組織負荷剤を線維形成誘発剤で満たし、埋め込み部位(または移植片表面)に塗布する、(l) ADCONゲルシリーズ(Gliatech, Inc.、オハイオ州クリーブランド)などの多糖ゲル、(m) INTERCEED またはVICRYL メッシュ(Ethicon, Inc.、Johnson & Johnson Companyの一社、ニュージャージー州ソマービル)、およびGELFOAM(Pharmacia & Upjohn Company、ミシガン州カラマズー)などのフィルム、スポンジまたはメッシュの線維形成誘発剤で満たし、埋め込み部位(または移植片表面)に塗布する、(n) アミノ官能基化ポリエチレングリコール(例:4−armed テトラアミノPEG [10k])および4−armed NHS 官能基化PEG(例:ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラスクシンイミジルグルタレート[10K]) )から形成されるヒドロゲル。このヒドロゲルはさらにコラーゲン、メチル化コラーゲンおよび/またはゼラチンを含有することができる。このヒドロゲルはさらに、上記で説明された線維形成誘発剤(例:絹の粉末または絹糸)およびオステオインテグレーションおよび/または骨形成を促進する (o) 組成物を含み、これにはβ−リン酸三カルシウム(例:E−Interpore−Cross International製造のVITOSS、PROOSTEON 500R)、ヒドロキシアパタイトまたはCa10(POOH(例:Ceramed Denta, Inc.(コロラド州レイクウッド)製造のOSTEOGRAF)、炭酸カルシウムまたはCaCO、硫酸カルシウム(例:Wright Medical Technology, Inc.製造のOSTEOSET およびALLOMATRIX)、リン酸カルシウム(例:Merck & Co., Inc. (ニュージャージー州ホワイトハウス・ステーション)製造のCALCIBON、Synthes−Strates(スイス)製造のNORIAN SRS)、ならびに合成骨充填剤(例:CORTOSSおよび処理骨充填剤、例えば、Geistlich Biomaterials, Inc. (スイス)製造のBIOOSS)から構成される物質を含む。代表的な米国特許は、米国特許番号3,929,971、4,861,733、6,527,810、4,772,468、4,882,149、5,167,961、6,576,015、4,839,215、5,614,206、5,807,567、6,030,636、6,652,887、6,206,957、6,485,754、4,347,234、4,291,013、5,129,905、5,336,264、5,569,442、5,571,493、5,683,667、5,709,742、5,820,632、5,658,332、5,681,872、5,914,356、5,939,039、6,325,987、6,383,519、6,458,162、6,736,799、6,521,246および6,709,744などである。
一実施例において、溶液として線維形成誘発剤を送達することができる。線維形成誘発剤は、溶液または拡散を提供するために、溶液に直接混入することができる。ある実施例では、溶液は水性溶液である。水性溶液はさらに、バッファ塩基、ならびに粘着剤(例:ヒアルロン酸、アルギン酸、CMCなど)を含むことができる。本発明の他の態様においては、溶液にはエタノール、DMSO、グリセロール、PEG−200、PEG−300 またはNMPなどの生体適合性のある溶媒を含むことができる。
特定の実施例において、憩室疾患を治療するために憩室内部で線維形成を誘発する方法は、憩室および周囲組織の灌注(洗浄、清浄) を含む。線維形成剤、組成物、または移植片の導入に先立ち、憩室は粒子物質、細胞、組織、糞便 (GI憩室の場合)、微生物などを清浄・除去するために灌注することができる。これらが封鎖または閉鎖される憩室に留まるのは好ましくない。組織または臓器の灌注、洗浄、および洗い流しについてのこのような方法は、医療処置のための準備において医療当業者により定期的に実践されるものである。憩室の灌注に使用される一つまたはすべての溶液には、本書に記載され、当業者により使用される抗生物質、消毒液、またはその他の抗感染薬などの一つまたは複数の抗感染薬を含有することができる。抗感染薬による憩室の洗浄または灌注は、感染を防止または治療し、および/または微生物の蔓延を最小限に抑える機能を果たす。一つまたは複数の溶液は、一つまたは複数の灌注手順で塗布することができ、例えば、この手順には望ましくない物質の除去、部位の消毒、および線維形成剤、組成物、または移植片の送達用と同じ組成物である溶液による洗い流しが含まれる。
特定の実施例において、止血剤 (例えばCOSTASIS) または封止剤を含む止血剤または組成物を灌注溶液に含めることもできる。ポリマーまたは担体ポリマーは止血剤と組み合わせることができる。ポリマーまたは担体ポリマーを含有することもできる止血剤または止血剤を含む組成物は、憩室部位での出血を管理し瘢痕化を誘発するために憩室または憩室を取り囲む組織に塗布することができる。
また本書でさらに詳細に記載されているとおり、憩室における線維形成の誘発方法および/または憩室疾患を持つ宿主の治療方法も、診断用手順を含めることができる。宿主内における憩室の存在を決定または確認するために、体内における部位は、内視鏡検査またはレントゲン分析により検査される。内視鏡検査により、憩室の存在を確認し、移植片または組成物の正確な配置を誘導するための目標組織の直接的な可視化が可能となる。内視鏡は、開口部 (口、肛門) または小さな切開部から小型カメラを体内に挿入することで、低侵襲性の方法で (すなわち、開腹手術が不要) 直接的な下視化が可能になるよう使用される。任意の内視鏡を用いた技術を使用することができるが、特定の内視鏡が体内の特定の組織または部位により適している場合もある。内視鏡の例には、軟性内視鏡、硬性内視鏡、胃腸内視鏡、ERCP、気管支内視鏡、直腸鏡、冠動脈内視鏡、および結腸内視鏡がある。
別の方法として、診断にはレントゲン分析を含めることができる。画像技術は、低侵襲性の方法で (すなわち、開腹手術が不要) 操作および処置を行えるように使用される。本書で記載された方法において、いくつかの画像技術かかる使用に利用できる。技術の選択は部分的に、治療されるべき組織により決定される。画像技術の代表例には、x線、血管造影法、MRI、CTスキャン、超音波、PETスキャン、および核医学スキャンがある。
憩室疾患の治療方法または予防方法
憩室疾患の治療に対して本書で方法が提供されている。従って、上述の各移植片および移植片、組成物、または線維形成誘発剤を用いた移植片の上述の各組み合わせについて方法が提供されており、ここで特定の移植片が哺乳動物に導入され、憩室の部位まで進められる。特定の物理的処置 (本書に記載される憩室の管腔表面の物理的破壊) および/または憩室内部における線維形成誘発剤または組成物の投与は、本来ならば発生しない線維形成を誘発する。
また、本書では、医療移植片が処置の一環として配置される外科手術、内視鏡を用いた、もしくは低侵襲治療を受ける患者の治療のための方法が提供されている。本書で記載されるとおり、「線維形成を誘発する」とは、統計的に有意とされる移植片周囲の瘢痕組織の量の上昇 (または臨床上有意な増加)、または移植片の周囲組織への混入の改善を意味するものと理解されるべきで、移植片の合併症や不具合の永久的な予防ではない。
憩室疾患の診断は、バリウム注腸により行うことができ、これは憩室の程度や重度をレントゲンで概説することができる。典型的なレントゲンによる所見は、造影剤の残留と結腸の痙攣による小嚢形成である。多くの場合、結腸全体が影響を受けるが、左およびS字結腸が最も影響を受ける。しかしながら、大多数の出血憩室は、身体の右側で発生する。内視鏡検査は同時病変を除外することができ、硬性S状結腸鏡検査は通常、直腸S状結腸移行部より前に進むことができない。結腸内視鏡により、憩室疾患と血管の異形成または癌腫を区別することができる。また、活発な出血部位の直接的な可視化も可能となり、最終的にこの技術で患者の最高85%でこの点が観察される。結腸内視鏡による処置により、出血部位の直接的な可視化および部位の電気凝固またはエピネフリンによる灌注が可能となる。また、その他の同時疾患を特定することもできるようになる。
本書で記載される組成物および移植片は、感染を治療し、止血を誘発し、および/または憩室が閉鎖されるよう恒久的に瘢痕化させるために、(例えば憩室への配置のために結腸内視鏡の側面ポートを通して挿入されるカテーテルを介して) 憩室の部位に送達することができる。組成物は、(例えば注射またはカテーテルを介して) 憩室に直接、または憩室を取り囲む組織内部に送達することができる。一実施例において、線維形成剤および/または抗感染薬は、出血を止めるか憩室の閉鎖を瘢痕化させるために、止血剤と組み合わせるか、または止血組成物で満たすことができる。止血剤および止血組成物の代表例が本書で記載されており、それにはポリマー (担体ポリマー)、例えばCT3 (Angiotech Biomaterials Corp. (カリフォルニア州パロアルト) 製の求電子および求核PEG誘導体およびメチル化コラーゲンを含む組成物) および、COSTASIS (Angiotech Biomaterials Corp.) を含む噴霧可能コラーゲン含有製剤、COSEALまたはADHIBIT (Angiotech Biomaterials Corp.) などの噴霧可能PEG含有製剤、およびFLOSEALまたはTISSEAL (両者ともにBaxter Healthcare Corporation (カリフォルニア州フレモント) 製のフィブリノゲン含有製剤)、GELFOAM (Pharmacia & Upjohn Company (ミシガン州カラマズー)、およびAVITINE (CR Bard, Inc. (テキサス州プラノ) などの市販されている外科用封止剤がある。
一実施例において、組成物は徐放性製剤 (例えば注入可能な組成物、噴霧剤、およびゲル) の形態でもよい。憩室炎の治療に使用される瞬間組成物を含むアプリケータおよびキットもまた提供されている。別の実施例においては、線維形成誘発剤および/または抗感染薬をシアノアクリレート接着剤に添加することができ、(本書に記載されるように結腸内視鏡を用いてカテーテルを介して) これはその後憩室に送達される。
特定の実施例において、線維形成誘発 (瘢痕化) 剤、止血剤、および/または抗感染薬 (および一つまたは複数のこれらの薬剤を含む組成物) は、ポリマー封止用噴霧剤に含めることができ、これは線維形成を促進し、憩室を封鎖するためにフィルムまたは被膜へと固体化する。噴霧剤には線維形成誘発剤、止血剤、および/または抗感染薬を含有する組織癒着ポリマーが含まれ、上述されたように細粒から調製することができる。
使用できる多数のポリマーおよび非ポリマー担体システムが、本書では記載されている。これらの組成物はさらに肉芽組織の形成を促進するために、単数または複数の線維形成誘発剤を含むことができる。これらの組成物はさらに、凝固を促進するために一つまたは複数の止血剤および/または感染を防止するために一つまたは複数の抗感染薬を含むことができる。原位置での形成組成物について、懸濁液または溶液(例:絹の粉末、ブレオマイシン)を生成するために一つまたは複数の線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を直接製剤に混入するか、または薬剤は後に原位置で形成される組成物に混入される第二の担体(例:ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。別の実施例において、原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を静電結合または共有結合することができる。
別の実施例において、線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を直接、または第二の担体を介してゲルまたは熱ゲル(例:ヒアルロン酸、PLURONIC F127、ポリエステルPEG−ポリエステル(例:PLGA−PEG−PLGA)に混入することができる。これらのゲルをその後、封止材の塗布の前後に治療部位に塗布することができる。
別の実施例において、後ほど治療部位に塗布される生分解性または溶解性フィルム(またはメッシュ)に線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を混入することができる。原位置で形成する組成物をその後、フィルム上に噴霧することができ、それゆえ憩室およびフィルムまたはメッシュが治療部位に閉鎖される。
別の実施例では、原位置で封止剤を憩室に塗布することができ、その後、線維形成誘発剤、止血剤、および/または抗感染薬を含む生分解性または溶解性フィルムまたはメッシュが治療領域に塗布される。これらのフィルムまたはメッシュの製造における典型的な材料には、ヒアルロン酸(架橋結合または非架橋結合)、セルロース誘導体(例:ヒドロキシプロピル セルロース)および架橋ポリ(エチレングリコール)がある。
別の実施例においては、線維形成誘発剤、止血剤、および/または抗感染薬は憩室 (治療部位) または治療部位を取り囲む組織に直接注射できる注入可能な形態でもありうる。懸濁液または溶液(例:絹の粉末、ブレオマイシン)を生成するために線維形成誘発剤、止血剤および/または抗感染薬を直接製剤に混入するか、または後に原位置で形成される組成物に混入される第二の担体(例:ミセル、リポソーム、ミクロスフェア、微粒子、ナノスフェア、微粒子、乳濁液および/またはマイクロエマルジョン)に混入することができる。別の実施例において、線維形成誘発剤、止血剤および/または原位置で形成する組成物の単数または複数のポリマー成分に抗感染薬を静電結合または共有結合することができる。これらの注入可能な組成物はさらに、溶液の粘度を高めるためにポリマーを含むことができる。使用できるポリマーには、X−Y、X−Y−X、またはY−X−Y (ここでXは分解性ポリエステルであり、Yはポリアルキレンオキシドであり、ポリエチレングリコールまたはこれらのモノメチルエーテルが好ましい) の形状をしたゲル(通常のゲルおよび熱ゲル)のほか、ヒアルロン酸、CMC、PLURONIC F127などがある。別の実施例において、注入可能な製剤はさらに生体適合性の溶媒を含むことができる。これらには、エタノール、DMSO、NMP、ポリ(エチレングリコール)−200、および/またはポリ(エチレングリコール)−300がある。
別の実施例において、線維形成誘発剤はカテーテルまたは内視鏡を用いた送達装置を介して直接治療部位に導入される、繊維、編ひも、コイル、糸、モノフィラメント繊維、またはマルチフィラメント繊維の形状でもよい。例えば、絹の編ひもを憩室に直接送達することができる。
別の実施例において、線維形成誘発剤は、カテーテルまたは内視鏡を用いた送達装置を介して直接治療部位に導入されるポリマー繊維、編ひも、コイル、糸、モノフィラメント繊維、またはマルチフィラメント繊維上に被覆するか、その内部に混入することもできる。例えば、絹繊維をDacron編ひもに混入することができ、これはその後直接憩室に送達される。
本書に記載されるとおり、本書に記載されたどの接着剤または線維形成誘発剤も可能性として、本実施例の実践において単独または組み合わせで使用することができる。憩室治療用の組成物において使用する典型的な線維形成剤(例:装置および充填剤)には、タルク、絹、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、およびCTGF、ならびに上記の類似体および誘導体がある。また本書に記載されるとおり、本技術において既知および本書で記載される多数の抗感染薬と線維形成誘発剤を併用することもでき、また本技術において既知および本書で記載される多数の止血剤と線維形成誘発剤を併用することもできる。止血剤を抗感染薬と併用することもできる。
各種の組成物および移植片が、憩室炎の治療のために記載されている。移植片 (例:組成物および装置) は、多様な構成、形状および寸法で製作されるため、投与する正確な用量は移植片の寸法、表面積、設計によって異なる。しかしながら、この技術を適用する際には、一定の原則を適用することができる。薬物投与量は、(被覆される移植片部分)単位面積あたり用量の関数として計算することができ、投与される薬物投与量合計は測定可能で、有効薬の適切な表面濃度を決定することができる。移植片または組成物への薬物の塗布または混入の方法にかかわらず、模範的な線維形成剤は、単独でまたは抗感染薬または止血剤と組み合わせて使用しても、下記の投与ガイドラインに沿って投与することができる。
典型的な線維形成誘発剤としてのタルクの使用は、これがポリマー被覆として塗布される、移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体のある状態またはない状態で塗布される場合であれ、移植片または組成物を介して送達される、または移植片の表面に被覆されるタルクの合計投与量は、100 mg (1 μg〜100 mgの範囲)を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片から放出されるタルクの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲である。移植片の単位面積あたり投与量(つまり、薬物が塗布および/または混入される移植片の表面積の関数としてのタルク投与量)は、被覆表面積の0.05 μg〜10 μg/mmの範囲に収まる。別の実施例において、タルクは、被覆される表面積に対して0.05 mg/mm〜10 μg/mmの投与量 (量) で移植片の表面に塗布される。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の移植片はタルクを異なる割合で放出するため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01 nM〜1000 μMのタルクが組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することができる。別の実施例において、タルクは、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。例えば、タルクは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本書で記載される組成および方法において、類似の機能活性をもつ(前述された)タルクの類似体および誘導体を使用することができ、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:タルクより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がタルクの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
典型的な線維形成誘発剤としての絹の使用は、これがポリマー被覆として塗布される、移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体のある状態またはない状態で塗布される場合であれ、移植片または組成物を介して送達される、または移植片の表面に被覆される絹の合計投与量は、100 mg (1 μg〜100 mgの範囲)を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片から放出される絹の合計量は、10 μg〜50 mgの範囲である。移植片の単位面積あたり投与量(つまり、薬物が塗布および/または混入される移植片の表面積の関数としての絹投与量)は、被覆表面積の0.05 μg〜10 μg/mmの範囲に収まる。別の実施例において、絹は、被覆される表面積に対して0.05 mg/mm〜10 μg/mmの投与量で移植片の表面に塗布される。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の移植片は絹を異なる割合で放出するため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01 nM〜1000 μMの絹が組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することができる。一実施例において、絹は、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。例えば、絹は1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本書で記載される組成および方法において、類似の機能活性をもつ(前述された)絹の類似体および誘導体を使用することができ、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:絹より二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性が絹の半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
典型的な線維形成誘発剤としてのキトサンの使用は、これがポリマー被覆として塗布される、移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体のある状態またはない状態で塗布される場合であれ、移植片または組成物を介して送達される、または移植片の表面に被覆されるキトサンの合計投与量は、100 mg (1 μg〜100 mgの範囲)を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片から放出されるキトサンの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲である。移植片の単位面積あたり投与量(つまり、薬物が塗布および/または混入される移植片の表面積の関数としてのキトサン投与量)は、その後被覆表面積の0.05 μg〜10 μg/mmの範囲となる。別の実施例において、キトサンは、被覆される表面積に対して0.05 mg/mm〜10 μg/mmの投与量で移植片の表面に塗布される。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の移植片はキトサンを異なる割合で放出するため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01 nM〜1000 μMのキトサンが組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することができる。一実施例において、キトサンは、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。例えば、キトサンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本書で記載される組成および方法において、類似の機能活性をもつ(前述された)キトサンの類似体および誘導体を使用することができ、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:キトサンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がキトサンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
典型的な線維形成誘発剤としてのポリリシンの使用は、これがポリマー被覆として塗布される、移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体のある状態またはない状態で塗布される場合であれ、移植片または組成物を介して送達される、または移植片の表面に被覆されるポリリシンの合計投与量は、100 mg (1 μg〜100 mgの範囲)を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片から放出されるポリリシンの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲である。移植片の単位面積あたり投与量(つまり、薬物が塗布および/または混入される移植片の表面積の関数としてのポリリシン投与量)は、被覆表面積の0.05 μg〜10 μg/mmの範囲に収まる。別の実施例において、ポリリシンは、被覆される表面積に対して0.05 mg/mm〜10 μg/mmの投与量で移植片の表面に塗布される。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の移植片はポリリシンを異なる割合で放出するため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01 nM〜1000 μMのポリリシンが組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することができる。一実施例において、ポリリシンは、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。例えば、ポリリシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本書で記載される組成および方法において、類似の機能活性をもつ(前述された)ポリリシンの類似体および誘導体を使用することができ、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ポリリシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がポリリシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
典型的な線維形成誘発剤としてのフィブロネクチンの使用は、これがポリマー被覆として塗布される、移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体のある状態またはない状態で塗布される場合であれ、移植片または組成物を介して送達される、または移植片の表面に被覆されるフィブロネクチンの合計投与量は、100 mg (1 μg〜100 mgの範囲)を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片から放出されるフィブロネクチンの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲である。移植片の単位面積あたり投与量(つまり、薬物が塗布および/または混入される移植片の表面積の関数としてのフィブロネクチン投与量)は、被覆表面積の0.05 μg〜10 μg/mmの範囲に収まる。別の実施例において、フィブロネクチンは、被覆される表面積に対して0.05 mg/mm〜10 μg/mmの投与量で移植片の表面に塗布される。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の移植片はフィブロネクチンを異なる割合で放出するため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.01 nM〜1000 μMのフィブロネクチンが組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することができる。一実施例において、フィブロネクチンは、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。例えば、フィブロネクチンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本書で記載される組成および方法において、類似の機能活性をもつ(前述された)フィブロネクチンの類似体および誘導体を使用することができ、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:フィブロネクチンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がフィブロネクチンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
典型的な線維形成誘発剤としてのブレオマイシンの使用は、これがポリマー被覆として塗布される、移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体のある状態またはない状態で塗布される場合であれ、移植片または組成物を介して送達される、または移植片の表面に被覆されるブレオマイシンの合計投与量は、100 mg (0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片から放出されるブレオマイシンの合計量は、10 μg〜50 mgの範囲である。移植片の単位面積あたり投与量(つまり、薬物が塗布および/または混入される移植片の表面積の関数としてのブレオマイシン投与量)は、被覆表面積の0.005 μg〜10 μg/mmの範囲に収まる。別の実施例において、ブレオマイシンは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm〜10 μg/mmの投与量で移植片の表面に塗布されるのが好ましい。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の移植片はブレオマイシンを異なる割合で放出するため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.001 nM〜1000 μMのブレオマイシンが組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用する。一実施例において、ブレオマイシンは、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。例えば、ブレオマイシンは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。本書で記載される組成および方法において、類似の機能活性をもつ(前述された)ブレオマイシンの類似体および誘導体を使用することができ、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:ブレオマイシンより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がブレオマイシンの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
典型的な線維形成誘発剤としてのCTFGの使用は、これがポリマー被覆として塗布される、移植片を構成しているポリマーに混入される、高分子担体のある状態またはない状態で塗布される場合であれ、移植片または組成物を介して送達される、または移植片の表面に被覆されるCTFGの合計投与量は、100 mg (0.01 μg〜100 mgの範囲)を超えないことが好ましい。一実施例において、組成物または移植片から放出されるCTFGの合計量は、0.10 μg〜50 mgの範囲である。移植片の単位面積あたり投与量(つまり、薬物が塗布および/または混入される移植片の表面積の関数としてのCTFG投与量)は、被覆表面積の0.005 μg〜10 μg/mmの範囲に収まる。別の実施例において、CTFGは、被覆される表面積に対して0.005 mg/mm〜10 μg/mmの投与量で移植片の表面に塗布される。特定の(ポリマーまたは非ポリマー)薬物送達手段および特定の移植片はCTFGを異なる割合で放出するため、上記の投与パラメーターは、最低濃度0.001 nM〜1000 μMのCTFGが組織に送達されるように、組成物または移植片からの薬物放出率と組み合わせて使用することができる。一実施例において、CTFGは、憩室における線維形成が数時間から数カ月の期間にわたり促進されるように、移植片の表面から放出される。例えば、CTGFは1時間〜30日の期間にわたり有効な濃度で放出することができる。
本書で記載される組成および方法において、類似の機能活性をもつ(前述された)CTFGの類似体および誘導体を使用することができ、上記の投薬パラメーターはその後、親化合物と比較した類似体または誘導体の相対力に従って調整される(例:CTFGより二倍の効能性をもつ化合物は上記パラメーターの半量で、効能性がCTFGの半分である化合物は、上記パラメーターの二倍量で投与される)。
絹、シリカ、ブレオマイシン、ネオマイシン、タルカムパウダー、金属ベリリウム、および銅といった組織刺激剤である薬剤は、本発明の実践に特に適切である。移植片 (例:装置) に混入される、または移植片に含有されるその他の薬剤には、繊維構造タンパク質(例:原線維コラーゲン、非原線維コラーゲンおよびエラスチン)、癒着性グリコプロテインス(例:ラミニンおよびフィブロネクチン)、プロテオグリカン(例:ヘパリン硫酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸)、ヒアルロナン(例:ヒアルロン酸)、酸性でシステインを豊富に含む分泌性タンパク質 (SPARC)、トロンボスポンジン、テナシン、マトリクス・メタロプロテイナーゼの阻害剤(例:マリミスタト、バチミスタト、ドキシサイクリン、テトラサイクリン、ミノサイクリン、TROCADE、Ro−1130830、CGS 27023AおよびBMS−275291などのTIMPおよび合成TIMP)およびポリリジンなどの細胞外基質組成物がある。上皮成長因子(EGF) 族、形質転換増殖因子−α (TGF−α)、形質転換増殖因子−β (TGF−β−1、TGF−β−2、TGF−β−3)、血小板由来成長因子(PDGF)、線維芽細胞増殖因子(酸性- aFGF、および塩基 − bFGF)、骨形成タンパク質、アクチビン、血管内皮成長因子 (VEGF、VEGF−B、VEGF−C、胎盤成長因子− PIGF)、アンジオポイエチン、インシュリン様成長因子 (IGF)、肝細胞成長因子 (HGF)、結合組織成長因子 (CTGF)、骨髄コロニー刺激因子 (CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球−コロニー刺激因子 (G−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子 (M−CSF)、エリスロポエチン、インターロイキン(特に IL−1、IL−8、IL−6)、腫瘍壊死因子−α (TNFα)、神経成長因子 (NGF)、インターフェロン−α、インターフェロン−βおよび成長ホルモン (GH) などの、血管形成、線維芽細胞遊走、線維芽細胞増殖、ECM合成および組織のリモデリングに関与する、成長因子および炎症性サイトカインもまた、本書に記載される特定の移植片への混入および該移植片からの放出に適している。移植片上に被覆または同左から放出されうるその他の薬剤には、シアノアクリレートまたはCT3などの接着剤がある。
本発明の関連する態様において、移植片、移植可能な組織膨張性薬剤、およびその他の組成物が提供されており、ここで移植片は生体内での線維形成を誘発する薬剤を放出する。「薬剤の放出」とは、統計的に有意な薬剤またはその小成分の存在を意味し、これらは移植片から分離され、および/または移植片の表面(またはその内部)で活性を保つ。さらに本発明の他の態様の範囲内で、移植片に被膜を施す (例:噴霧、浸漬、被覆、もしくはこれを用いた薬物の投与)手順を含む、移植片を作成するための方法が提供される。さらに、移植片は移植片自体によりその移植片内部またはその周辺で線維形成を誘発する物質から形成されるように構築することもできる。望まれる治療の部位および性質に応じて、本書で記載された方法および組成物のために幅広い種類の移植片を使用することができる。
各種実施例の範囲内で、移植片は、さらに移植後の一定期間中、線維形成誘発剤の活動開始を遅らせる成分または化合物でさらに被膜が施される。こうした薬剤の代表例には、ヘパリン、PLGA/MePEG、PLAおよびポリエチレングリコールがある。さらなる実施形態において、線維形成を誘発する移植片は、その配置前、配置中、配置後のいずれかの時期に活性化がなされる(移植片の不活性の薬剤が、生体内での繊維性の反応を促進または加速化する対象に対してまず活性化される、など)。
上記組成物の変種を生成するために、前述された線維形成誘発剤、またはそれらの誘導体および類似体を使用することができる。薬剤はまた、ポリマー担体のあるまたはない状態で組成物と併用することもでき、また本書に記載された一つまたは複数の担体を線維形成剤、抗感染薬、および/または止血剤を含む組成物と併用することができる。
憩室疾患の治療方法
また、本発明では、治療薬または移植片が憩室に送達される外科手術、内視鏡を用いた、もしくは低侵襲治療を受ける患者の治療のための方法が提供されている。憩室疾患は、消化管、尿路、または気道といった空洞器官の粘膜および粘膜下層のヘルニア形成が存在し、これにより体内の経路の筋層から突然の流出が発生する症状である。憩室はいかなる管状臓器にも発生し得るが、憩室疾患は生命を脅かす炎症や感染 (憩室炎) または出血 (下部消化管の出血) を引き起こし得る下部消化管 (大腸または結腸) において最大の臨床的関連がある。いくつかの特定の臨床症状、例えば、本書に記載された薬剤、製剤、および移植片を用いて治療することのできる、憩室症および憩室炎、結腸憩室症、急性憩室炎、GI出血、憩室の出血、虫垂炎、ツェンカー憩室 (食道)、メッケル憩室炎 (小腸の異常)、小腸憩室、胃憩室、および尿路憩室を含む憩室疾患について、下記に詳述されている。
例証として、憩室出血の治療方法および患者などの宿主内における憩室疾患の治療または防止方法には下記が含まれる。憩室疾患の症状(例えば腹痛および下部消化管出血)を示す患者には、身体検査またはレントゲン検査 (例えばX線、超音波、またはCTスキャン) またはその両方を行い、憩室疾患の程度を決定する。患者が憩室疾患だと診断されると、憩室内での線維形成を誘発して出血を止めるか、別の方法としては、急性発症が静待った後 (例えば最高約6週間までいつでも) に新しい出血の再発を防ぐために、患者に対しては本書に記載された方法および組成物を用いて即座に治療を行うことができる。憩室の出血を治療または防止するために、患者には静脈内沈静 (例えばデメロールまたはフェンタニルのいずれかを併用したミダゾラム) を行い、その後患者の左側に配置することができる。例えば、結腸憩室が診断・治療される場合は、腸全体を可視的に検査するために末端観察用結腸内視鏡が結腸から挿入し、憩室疾患および出血の部位を特定する。出血部位および関連する憩室を特定すると、噴霧チップ付き送達カテーテルを結腸内視鏡の生検ポータルから導入する。各種の送達カテーテルが本書に記載され、医療業界において使用されている。
移植片または組成物は、線維形成を誘発し出血を止めるために憩室に送達することができる。例えば、噴霧チップ付きカテーテルには、多成分療法の成分を含有するよう構成された注射器部分がある。多成分療法 (本書のキットの説明を参照) には、原位置で形成される止血組成物 (例えばOrthovita, Inc. (ペンシルバニア州マルバーン) 製のVITAGEL、Angiotech Pharmaceuticals, Inc. (ブリティッシュコロンビア州バンクーバー) 製のCOSTASIS) および混合部分がある。注射器部分は、憩室への送達直前に組成物の成分を組み合わせて混合するよう構成されている。この手順において使用できる混合・調剤装置の例には、同時係属出願PCT/US2004/037450がある。組成物の一つまたは複数の成分はまた、血管収縮剤 (例:エピネフリン) を含むことができる。噴霧チップ付きカテーテルは、結腸内視鏡のポータルを通して治療部位に送達され、注射器の先端が憩室内部または憩室口部に位置付けられるよう操作される。噴霧チップ付きカテーテルのプランジャーを押すと注射器が起動し、組成物を憩室に送達する。その後の組成物の架橋は内腔または憩室口を閉塞するため、結果的に出血が管理される。
別の実施例において、憩室疾患と診断された患者における憩室疾患の治療方法として、下記の典型的な方法を実施することができる。患者には静脈内沈静 (例えばデメロールまたはフェンタニルのいずれかを併用したミダゾラム) を行い、その後患者の左側に配置することができる。例えば、結腸憩室疾患を治療する場合、腸全体を可視的に検査し、腸内腔における憩室の開口部を位置確認するために末端観察用結腸内視鏡を結腸から挿入する。開口部を特定したら、硬化剤を塗布した針を結腸内視鏡のポータルから進める。針は灌注溶液 (例えば生理食塩水) で満たされた注射器に取付けられており、これには、憩室に存在する嫌気性菌および好気性菌を含む腸菌を排除するための、防腐剤 (例えばクロルヘキシジン)、抗生物質剤 (例えばゲンタマイシン硫酸またはドキシサイクリン)、および/または抗菌活性 (例えば5−フルオロウラシル、ドキソルビシン、ミトキサントロン、メトトレキサート、またはエトポシド) を持つ化学療法剤などのその他の抗感染薬 (本書において記載) がある。針は生検ポータルから羅患した憩室の開口部に進める。憩室は灌注溶液により静かに灌注する。憩室に粉塵 (細胞、糞便) がない状態となったら、生検ポータルの針を噴霧チップ付き送達カテーテルで置き換える。噴霧チップ付き送達カテーテルは、本書に記載されるとおり原位置で形成される多成分組成物を憩室に送達するために使用される。その後の組成物の架橋は部分的または完全に内腔または憩室口を閉塞するため、出血、感染、または炎症の確率を低下させる。
結腸憩室症
大腸の憩室症は、西洋世界においては非常に一般的な後天的条件である。憩室症の発生率は加齢とともに高くなり、60歳以上では人口の30%に、80歳以上では人口の50%以上に影響を与えている。憩室症の発生率は継続的に高まるため、これはそのための新しい治療法はこれまであまり開発されてこなかった顕著な健康問題である。
結腸憩室は、結腸の筋組織を突き出る粘膜性の嚢である。通常、粘膜は直細血管 (血液を粘膜に供給する動脈) が結腸の筋組織を突き出る筋肉における欠陥部分から逸脱する。憩室疾患の診断は多くの場合、CTスキャンまたはバリウム注腸により行うことができ、これは憩室の程度や重度をレントゲンで概説することができる。典型的なレントゲンによる所見は、造影剤の残留と結腸の痙攣による小嚢形成である。多くの場合、結腸全体が羅患するが、憩室の大多数はS字結腸に発生し(95%)、その一方右側憩室 (盲腸および上行結腸) はあまり一般的ではない (症例の6〜7%)。憩室症を持つ大多数の患者に症状のない状態のままであるが、10〜20%は感染 (憩室炎)、瘻孔 (2種の臓器、大多数は結腸と膀胱の間のおよび異常な伝達)、腸閉塞または出血といった合併症を発症する。症状が見られる場合は、現行の憩室疾患の治療には結腸の羅患した部分の開腹外科的切除が伴うが、本書に記載された方法は手術に代わる代替方法として低侵襲治療を提供している。
急性憩室炎
急性憩室炎においては、論理に拘束されたくはないが、便 (糞石) の小片が憩室内部に残る場合があり、これは憩室壁の薄化を引き起こし、穿孔部位において感染および炎症による局部的 (および制限された) な微穿孔を生む。場合によっては、感染は憩室周囲における膿瘍形成、蜂巣炎、腹部または骨盤膿瘍形成、および/または遊離穿孔が発生する場合には全身性腹膜炎へと進行しうる。患者は、特徴として広範囲の経口式または静脈式抗生物質により治療されるが、疾患の性質が局部的であるという点が、抗生物質による単独治療と併用して、または同左に代わるものとして本書に記載される治療処置の投与に役立っている。
感染した憩室を特定するために、結腸内視鏡 (または場合によってはCTスキャン、超音波、またはその他の画像技術) が使用される。カテーテル (数例が本書に記載されている) を、憩室の内腔に達するまで内視鏡の側面ポートを通して (またはレントゲン誘導の下で)進める。使用されるカテーテルによるが、憩室の管腔表面は治癒および線維形成を促進するために摩耗またはエネルギー (本書に記載されるRF、熱、レーザー、超音波など) の応用により破壊することができる。憩室が極度に炎症を起こしていたり粉砕しやすい場合は、穿孔のリスクが高まるためこれらのカテーテルを使用しないことが望ましく、このような状況下では、薬剤は単一または複数の内腔への薬物送達カテーテルにより投与することができる。憩室はその後、感染を治療および/または線維形成および憩室の恒久的な充填/閉鎖を促進するために、抗感染薬および/または線維形成誘発剤で浸漬される。前述されたとおり、感染を完全に治療し憩室の完全な治癒を促進するために、徐放性製剤 (または憩室の内腔に送達される移植片) で治療薬を送達することも有用でありうる。治療薬を最低7日間、また好ましくは30〜60日間以上放出する製剤が本実施例においては特に効果的である。出血または出血のリスクが明らかな場合は、抗感染薬または線維形成誘発剤に対してさらに止血剤を使用することもできる。
一実施例において、線維形成誘発剤、抗感染薬、および/または止血剤を内視鏡を用いたアプローチにより腹部から憩室に送達することができる。この実施例では、腹部内視鏡を用いた標準処置の一環として、内視鏡が (通常は臍から) 腹部に挿入される。憩室が位置付けられ、内視鏡の側面ポートを介して送達される注入装置は内腔に入り込むように憩室の外壁を突き刺す。薬剤または組成物はその後、カテーテルから憩室の内腔に注入される。破裂のリスクにより、この方法は結腸内視鏡を実施することのできない場合のために留保することができる。
憩室出血
憩室出血は憩室症を持つ患者の5〜15%に発生し、多くの場合 (最高1/3)、出血は心臓血管の不安定性を引き起こすに十分な大量である。憩室出血の明確な原因は分かっていないが、憩室と直細血管の解剖学的に密接な関連性は重要な点だと考えられている。非制限的な論理によれば、ヘルニア形成の部位は栄養動脈の貫通部位と同じである場合があり、憩室炎の局部的炎症は動脈壁の侵食を起こす。袋の頸部と動脈供給がこのように近接しているという点が、憩室症を持つ患者に観察される大量出血の理由かもしれない。憩室出血時点における患者の平均年齢は65歳である。その結果、死亡率および羅患率は高く (10%〜20%)、その理由の一部は患者が心臓、肺、腎臓疾患といったその他の症状などの共存症を持つという点である。
診断はバリウム注腸により行われ、これはレントゲンにより存在する憩室の程度および重度を概説することができる。右結腸が最も一般的な出血源であり、48%〜90%の患者における原因である。緊急血管造影法は、活発な出血 (0.5ml〜1.0ml/分) を起こしている患者に対して適切である。評価は、腸間膜動脈の検査 (右結腸の出血が最も一般的であるため) から開始し、その後に下腸間膜動脈および腹腔動脈の検査が続く。血管造影法は予測値が高いだけでなく、血管異形成、腫瘍または拡散粘膜出血といったGI出血のその他の原因の検出も可能になる。血管造影法はまた、血管収縮薬または選択された塞栓の導入に対しても治療上使用することができる。血管収縮薬に関連するリスクには、治療中止後の患者における再出血率が50%であること、冠かん流の低下、高血圧症および心臓不整脈、塞栓は時として出血を止めることができるが結腸梗塞症との関連性がある点などがある。テクネチウムを用いた核スキャンは、緩慢出血 (すなわち出血率が0.1ml/分以下の場合) の原因を検出するために診断上使用される。
一般的に、憩室出血は大量、無痛かつ自己限定的である。患者は、輸液蘇生、凝固異常の矯正およびおよび必要な場合は輸血により支持療法を施される。患者には複数の血液輸液が必要となる場合が多く、平均として患者は一回の出血発症当り7.6ユニットの圧縮細胞を受ける。幸運なことに、支持療法のみを使用して憩室出血の症例の70〜95%が瞬時に止まる。一般的に、最初の24時間以内に必要な血液が4ユニット以下の場合には、出血は99%の患者で止まる。およそ15%の患者では、積極的な蘇生にもかかわらず不安定な状態が続き、出血を止めるために手術が必要となるが、これは高い死亡率 (14%〜38%) との関連性がある。不運なことに、二回目の入院が必要となる出血の再発も一般的であり、過去に憩室出血を経験した患者の25%で発生する。二回目の出血が発症した後は、三回目の出血が発生する確率が50%を超えるまでに再発のリスクはさらに高くなる。そのため、出血を迅速に管理するため使用できる治療法に対する大きなニーズのほか、患者がその後に出血を経験するリスクを低下する治療に対するニーズが存在する。
内視鏡を用いた検査は、悪性腫瘍および血管異形成などの同時病変の存在を判断することもできる。結腸内視鏡により、活発な出血部位の直接的な可視化も可能となり、最終的にこの技術で、患者の最高85%にこれが観察される。結腸内視鏡を用いた処置により、出血部位の直接的な可視化、出血部位の電子凝固、エピネフリンを用いた領域の灌注およびその他の同時疾患の特定が可能となる。本書で記載される方法の目的上、出血源である憩室を特定するために、結腸内視鏡 (または場合によってはCTスキャン、超音波、またはその他の画像技術) が使用される。特殊カテーテル (前セクションで記載されている) を、出血の発生源となっている憩室の内腔に達するまで内視鏡の側面ポートを通して (またはレントゲン誘導の下で)進める。使用されるカテーテルによるが、憩室の管腔表面は血栓を促進し治癒および線維形成を開始するために摩耗またはエネルギー (本書に記載されるRF、熱、レーザー、超音波など) の応用により破壊することができる。憩室が極度に炎症を起こしていたり粉砕しやすい場合は、穿孔のリスクが高まるためこれらのカテーテルを使用しないことが望ましく、このような状況下では、薬剤は単一または複数の内腔への薬物送達カテーテルにより投与することができる。憩室はその後、止血剤単独でまたは線維形成および憩室の恒久的充填/閉鎖を促進するために線維形成誘発剤と、および/または感染を治療または防止するために抗感染薬と組み合わせて浸漬される。前述されたとおり、出血を完全に治療し、憩室の完全な治癒を促進し、および/または感染率を低下させるために、徐放性製剤 (または憩室の内腔に送達される移植片) で治療薬を送達することも有用でありうる。治療薬を最低7日間、また好ましくは30〜60日間以上放出する製剤が本実施例においては特に効果的である。理想的な移植片は、急性出血を管理するために止血を誘発するだけでなく、恒久的な治癒および線維形成を誘発することができ、そのためその後の (再発) 出血のリスクおよび発症を低下させることができる。
虫垂炎の低侵襲の治療
真の意味での憩室ではないが、虫垂は多くの点で類似性があり、本発明の組成物、移植片および方法を使用した治療が適切である。虫垂とは、通常は何の臨床問題も起こさない盲腸の盲端型の嚢である。しかしながら、憩室のように、虫垂の頸部が糞石により閉塞されるようになる可能性があり、これが虫垂壁の薄化を引き起こし、穿孔部位における感染および炎症による局部的 (および制限された) 微穿孔 (急性虫垂炎) を生む。場合によっては、感染は膿瘍形成 および/または遊離穿孔が発生した場合 (穿孔虫垂炎) には全身性腹膜炎へと進行する可能性がある。穿孔のあるなしに関係なく、急性虫垂炎は外科手術による虫垂の除去が必要となる医療緊急事態である。
虫垂炎の低侵襲の治療は、憩室炎について前述されたのと同じ方法で実施される。手短に言えば、盲腸内の虫垂を位置確認するために、結腸内視鏡 (または場合によってはCTスキャン、超音波、またはその他の画像技術) が使用される。特殊カテーテル (前セクションで記載されている) を、虫垂の内腔に達するまで内視鏡の側面ポートを通して (またはレントゲン誘導の下で) 進める。使用されるカテーテルによるが、虫垂の管腔表面は治癒および線維形成を促進するために摩耗またはエネルギー (上述のRF、熱、レーザー、超音波など) の応用により破壊することができる。虫垂が極度に薄化していたり粉砕しやすい場合は、穿孔のリスクが高まるためこれらのカテーテルを使用しないことが望ましく、このような状況下では、薬剤を単一または複数の内腔への薬物送達カテーテルにより投与する。虫垂にはその後、線維形成および虫垂の恒久的な充填/閉鎖を促進するために、線維形成誘発剤または組成物が注入される。急性虫垂炎の場合には、抗感染薬 (止血剤と併用する場合もしない場合も) もまた治療の一環として送達されるべきである。前述されたとおり、完全な治癒を促進するために虫垂の内腔に治療薬を徐放性製剤 (または移植片) で送達することも有用でありうる。治療薬を最低7日間、また好ましくは30〜60日間以上放出する製剤が本実施例においては特に効果的である。
伝統的には大腸で発生すると記述されるものの、憩室は消化管、気道、および尿路のその他の部分といったどの管状臓器においても発生することがある点に留意するべきである。上述の結腸憩室で記載したように、これらの憩室疾患は低侵襲性で局部に送達される線維形成誘発剤、抗感染薬、および/または止血剤およびこれらの薬剤一つまたは複数を含む組成物により治療することができる。非結腸憩室疾患の例には下記があるがこれらに限定されない。
一実施例において、線維形成誘発剤、抗感染薬、および/または止血剤を内視鏡を用いたアプローチにより腹部から憩室または虫垂に送達することができる。この実施例では、腹部内視鏡を用いた標準処置の一環として、内視鏡が (通常は臍から) 腹部に挿入される。虫垂または憩室が位置付けられ、内視鏡の側面ポートを介して送達される注入装置は内腔に入り込むように虫垂または憩室の外壁を突き刺す。薬剤または組成物はその後、カテーテルから憩室または虫垂の内腔に注入される。破裂のリスクにより、この方法は結腸内視鏡を実施することのできない場合のために留保することができる。
腹腔内および骨盤膿瘍の治療
別の実施例において、腹腔内および骨盤膿瘍へのアクセスおよび治療についての組成物および方法が提供されている。CTまたは超音波誘導を用いて、膿瘍にカニューレを挿入するために針を使用することができる。針には、可視性を高めるためにエコー被覆を含めることができる。膿瘍の内容物はその後、針に取付けられている注射器から排出することができる。膿瘍に関連する感染を治療するために、抗生物質などの抗感染薬を含む溶液で膿瘍を灌注することができる。膿瘍にカニューレが挿入されたら、膿瘍を充填・密閉するために、本書に記載される線維形成剤を含む組成物を膿瘍に送達することができる。一実施例において、組成物は原位置で 形成されるポリマー (例えばCOSTASIS) である。別の実施例において、組成物は接着剤 (例えば、本書で記載されているCT3またはシアノアクリレート) である。治療部位での感染の再発を防ぐために、抗感染薬 (例えば抗生物質または化学療法剤) を線維形成組成物に含有させることもできる。
食道 (ツェンカー) 憩室
ツェンカー憩室は、筋層の欠陥による咽頭粘膜のヘルニア形成 (甲状咽頭部筋肉および輪状咽頭部筋肉により結合されているキリアン裂開によるヘルニア形成) により生じる憩室の嚢である。ツェンカー憩室は拡大し、食道を圧迫し、嚥下障害 (嚥下や飲食の困難)、食事、誤嚥および咳の後に起こる消化されていない植物の逆流を引き起こす可能性がある。
多くの場合は保守的に治療されるものの、患者によっては症状が十分重度であるため憩室を外科手術により矯正しなければならない場合もある。通常、これは患者に全身麻酔をかけた開腹手術アプローチにより達成される。嚢は胸骨甲状筋の下に特定され、嚢の頸部は横に切断され、嚢全体が除去され、咽頭部の欠陥は縫合糸で閉じられる。
別の方法として、ツェンカー憩室は内視鏡検査を用いて腔内からアクセスすることができる。本書に記載される方法に従い、組織膨張性薬剤または充填剤を含む注入可能な組成物および線維形成剤を直接ツェンカー憩室に注入することができる。患者 (宿主) に全身麻酔または沈静をかけられている間、前部のブレードが食道内腔に位置付けられ、後部ブレードが嚢に配置されるように、食道用二弁鏡が挿入される。嚢が可視化でき内容物を除去するために完全に灌注できるよう、内視鏡を憩室の内腔に進めることができる。憩室が完全に可視化され準備が行われると、線維形成誘発剤、抗感染薬、および/または止血剤、または同左の組成物、(および/またはポリマーおよび/または組織膨張性薬剤) を内視鏡の側面ポートを介して憩室の内腔に浸漬させることができる。前述されたとおり、患者の嚥下障害をなくすか緩和されるように、瘢痕化を促進し、ツェンカー憩室を恒久的に閉鎖 (例えば、論理に拘束されたくはないが、憩室の袋を充填・閉鎖する繊維組織の形成を誘発することで) するように、線維形成誘発剤を含有する適切な注入可能な物質を憩室に (単独または例えばゲル、ペースト、または噴霧剤の形状であるポリマー担体との組み合わせにより) 注入することができる。この方法の実践に対する適切な治療薬、ポリマー、および製剤は、憩室炎について前述したものと同じである。
メッケル憩室炎
メッケル憩室 (胎生期構造の遺残 - 臍腸管) は、最も一般的な小腸の先天性異常である。人口の2%に発生し、回腸末端部における回盲弁から60 cmの場所に見られる。炎症を起こし感染した場合には、メッケル憩室は臨床的には虫垂炎を模倣し、多くの場合には幼児 (2歳) に見られる。患者によっては、症状が十分重度であり、特にGI出血を起こしている場合には、憩室を外科手術で除去しなければならない場合がある。通常、これは全身麻酔をかけて開腹式の腹部外科手術アプローチにより達成され、憩室が特定され、袋の頸部が横に切断され、袋全体が除去され、回腸の欠陥が縫合糸により閉じられる。
別の方法として、メッケル憩室は内視鏡検査を用いて腔内からアクセスすることができる。本書に記載される方法および組成物に従い、線維形成剤、止血剤、および/または抗感染薬を含む注入可能な組成物を直接メッケル憩室に注入することができる。患者が全身麻酔をかけられている、または鎮静状態にある場合は、嚢が可視化でき内容物を除去しその後完全に灌注できるよう、内視鏡を憩室の内腔に進めることができる。憩室が完全に可視化され準備が行われると、線維形成誘発剤、抗感染薬、および/または止血上の組成物 (および/またはポリマーおよび/または組織膨張性薬剤) を内視鏡の側面ポートを介して憩室の内腔に浸漬させるか導入することができる。前述されたとおり、患者の症状が緩和されるように、瘢痕化を促進し、メッケル憩室を恒久的に閉鎖 (例えば、憩室の嚢を充填・閉鎖する繊維組織の形成を誘発することで) するように、線維形成誘発剤、抗感染薬および/または止血剤を含有する適切な注入可能な物質を憩室に (単独または例えばゲル、ペースト、または噴霧剤の形状である組織膨張性薬剤またはポリマー担体との組み合わせにより) 注入することができる。この方法の実践に対する適切な治療薬、ポリマー、および製剤は、憩室炎について前述したものと同じである。
小腸憩室
小腸憩室症は、比較的一般的ではなく (人口の1%) 大多数の患者にとって無症候性であると考えられている。しかしながら、症状が見られる場合には、小腸憩室は生命を脅かす合併症を生む可能性がある。十二指腸憩室が最も一般的であり、通常は孤立性であり、十二指腸第2部に発生する傾向がある。空腸回腸憩室は複数で存在する傾向があり、大多数は近位空腸に見られる。憩室が閉塞され炎症を起こすと、症状は膵炎または胆嚢炎を模倣し、場合によっては穿孔が発生する可能性がある。膵胆管合併症 (胆管損傷、膵炎など) の発生率が高いため、手術的治療はリスクが高く、一般には適応とされない。
別の方法として、小腸憩室は内視鏡検査(ERCP)を用いて腔内からアクセスすることができる。本書に記載される方法および組成物に従い、線維形成剤、止血剤、および/または抗感染薬を含む注入可能な組成物を直接小腸憩室に注入することができる。患者が全身麻酔をかけられている、または鎮静状態にある場合は、袋が可視化でき内容物を除去するために完全に灌注できるよう、内視鏡を憩室の内腔に進めることができる。憩室が完全に可視化され準備が行われると、線維形成誘発剤、抗感染薬、および/または止血上の組成物を内視鏡の側面ポートを介して憩室の内腔に浸漬させることができる。前述されたとおり、患者の症状が緩和されるように、瘢痕化を促進し、小腸憩室を恒久的に閉鎖 (例えば、憩室の袋を負荷・閉鎖する繊維組織の形成を誘発することで) するように、線維形成誘発剤、抗感染薬および/または止血剤を含有する適切な注入可能な物質を憩室に (単独または例えばゲル、ペースト、または噴霧剤の形状である組織膨張性薬剤および/またはポリマーまたはポリマー担体との組み合わせにより) 注入することができる。この方法の実践に対する適切な治療薬、ポリマー、および製剤は、憩室炎について前述したものと同じである。
胃憩室
胃憩室は一般的ではなく大多数が無症候性である。しかしながら、症状が見られる場合には胃憩室は出血、閉塞、および穿孔などの合併症を生む可能性がある。
別の方法として、胃憩室は胃内視鏡を用いて腔内からアクセスすることができる。本書に記載される方法および組成物に従い、線維形成剤、止血剤、および/または抗感染薬を含む注入可能な組成物を直接胃腸憩室に注入することができる。患者が全身麻酔をかけられている、または鎮静状態にある場合は、嚢が可視化でき内容物を除去するために完全に灌注できるよう、胃腸内視鏡を憩室の内腔に進めることができる。憩室が完全に可視化され準備が行われると、線維形成誘発剤、抗感染薬、および/または止血上の組成物を内視鏡の側面ポートを介して憩室の内腔に浸漬させることができる。前述されたとおり、患者の症状が緩和されるように、瘢痕化を促進し、胃腸憩室を恒久的に閉鎖 (例えば、憩室の袋を負荷・閉鎖する繊維組織の形成を誘発することで) するように、線維形成誘発剤、抗感染薬および/または止血剤を含有する適切な注入可能な物質を憩室に (単独または例えばゲル、ペースト、または噴霧剤の形状である組織膨張性薬剤および/またはポリマーまたはポリマー担体との組み合わせにより) 注入することができる。この方法の実践に対する適切な治療薬、ポリマー、および製剤は、憩室炎について前述したものと同じである。
尿路憩室
尿路憩室は一般的 (特に膀胱、時には尿管) であり、大多数は無症候性である。しかしながら、症状が見られる場合には尿路憩室は出血、閉塞、および穿孔などの合併症を生む可能性がある。
別の方法として、尿路憩室は膀胱鏡検査を用いて腔内からアクセスすることができる。本書に記載される方法および組成物に従い、線維形成剤、止血剤、および/または抗感染薬を含む注入可能な組成物を直接尿路憩室に注入することができる。患者が全身麻酔をかけられている、または鎮静状態にある場合は、嚢が可視化でき内容物を除去するために完全に灌注できるよう、膀胱鏡を憩室の内腔に進めることができる。憩室が完全に可視化され準備が行われると、線維形成誘発剤、抗感染薬、および/または止血上の組成物を内視鏡の側面ポートを介して憩室の内腔に浸漬させることができる。前述されたとおり、患者の症状が緩和されるように、瘢痕化を促進し、尿路憩室を恒久的に閉鎖 (例えば、憩室の袋を負荷・閉鎖する繊維組織の形成を誘発することで) するように、線維形成誘発剤、抗感染薬および/または止血剤を含有する適切な注入可能な物質を憩室に (単独または例えばゲル、ペースト、または噴霧剤の形状である組織膨張性薬剤および/またはポリマーまたはポリマー担体との組み合わせにより) 注入することができる。この方法の実践に対する適切な治療薬、ポリマー、および製剤は、憩室炎について前述したものと同じである。
憩室の選択的治療
前述されたとおり、憩室症はバリウム注腸または結腸内視鏡などの定期的な診断試験により簡単に診断することのできる極めて一般的な症状である。また、症候性憩室炎および憩室疾患によるGI出血を持つ大多数の患者は多くの場合、例えば、憩室炎の治療に対しては抗生物質の全身投与、およびGI出血に対しては液体の投与、輸液、および支持療法といった非外科的および非治癒的な治療を受ける。確立した症候性憩室疾患を持つ患者はまた、後遺症に対するリスクが高い。例えば、過去に憩室出血を経験した患者の25%において二回目の出血が発生し、三回目の出血が起こる確率は50%以上である。それゆえ、大多数の患者は確立した憩室疾患を有し、その疾患から重大な合併症を発症するリスクがある。現時点では、これらの患者が利用できる唯一の予防療法は、羅患した結腸部分の選択的切除である。これは極端な侵襲的処置であるだけでなく、憩室の外科的切除から利益を得る多くの患者は年齢、失血の結果とする身体の弱化、またはその他の併発症状から手術の候補者とならない場合が多い。それゆえ、憩室が存在する結腸部分の外科的切除は多くの患者に該当する治療ではない。そのため、後遺症 (反復性出血など) のリスクを低下するために憩室症患者に対する予防治療として利用することのできる、低侵襲性で治癒的な療法に対する大きなニーズが存在する。
本書に記載された方法、組成物、薬剤、および移植片は、憩室症の予防管理に適切である。患者が軽度の沈静状態 (すなわち、全身麻酔が必要ではない) にあり、方法が低侵襲性 (例えば結腸内視鏡またはレントゲン誘導) の場合には本書に記載された方法を実施することができるため、外科手術の候補者ではない患者にとって適切な方法となる。また、憩室壁における癒着または線維形成を誘発する治療薬または薬物で浸漬した移植片 (または生体材料) は、原位置での憩室の「充填」を促進するため、憩室の内腔を取り除き後遺症が発達するリスク (感染または止血) を低減する。臨床状況によるが、抗感染薬および/または止血剤の追加はさらに、処置の効能を高めることができる。憩室の恒久的な閉鎖および瘢痕化は、多くの患者にとって治癒的 (すなわち感染、炎症、またはおよび/または出血が発生しうる憩室の袋を除去すること) であり、開腹式の外科的切除 (およびその合併症) に対する代替のアプローチが提供されるような効能を有する場合がある。
憩室の選択的治療は、憩室炎および出血について記載されたのと同じ方法で実施される。手短に言えば、結腸内視鏡 (または場合によってはCTスキャン、超音波、またはその他の画像技術) を使用して憩室を特定する。本書に記載されたカテーテルを、憩室の内腔に達するまで内視鏡の側面ポート (またはレントゲン誘導) から進める。使用されるカテーテルによるが、憩室の管腔表面は治癒および線維形成を促進するために摩耗またはエネルギー (上述のRF、熱、レーザー、超音波など) の応用により破壊することができる。憩室が薄化したように見えたり可視化が上手くいかない場合は、穿孔のリスクが高くなるためこれらのカテーテルを使用しないことが好ましい。これらの状況下では、単一または複数の内腔への薬物送達カテーテルから薬剤を投与することができる。憩室にはその後、線維形成および憩室の恒久的な充填/閉鎖を促進するために、線維形成誘発剤または組成物が注入される。場合によっては、治療の一環として抗感染薬および/または止血剤を送達することもできる。前述されたとおり、完全な治癒を促進するために憩室の内腔に治療薬を徐放性製剤 (または移植片) で送達することも有用でありうる。治療薬を最低7日間、また好ましくは30〜60日間以上放出する製剤が本実施例においては特に効果的である。
薬剤および組成物を送達するためのキット
一実施例において、本書に記載された薬剤 (線維形成剤など) および組成物はキットに包装化され、これは憩室に線維形成抑制剤を導入または送達するために使用される。キットには、バッファ溶液のほか、書面または別の方法で図解した使用説明書が含まれる。医療用途で使用される典型的なキットは下記を含む:(a) (i) m≧2であるm求核基で置換された中核を持つ第一の成分と (ii) n≧2およびm+n>4であるn求電子基で置換された中核を持つ第二の成分を含む均質な乾燥粉末組成物で、ここで求核基および求電子基は、乾燥環境では非反応性だが、三次元の基質を形成するために水環境において成分が相互作用するように水環境に晒されると反応性を持つようになる、(b) pH範囲が約1.0〜5.5の第一のバッファ溶液、および (c) pH範囲が約6.0〜11.0の第二のバッファ溶液で、ここで各成分は別途包装され使用直前に混合される。使用前においては、各成分は個別の滅菌包装されたままであることが好ましい。
別の実施例において、キットにはさらに噴霧剤として組成物を送達できるような送達システムから形成することもできる。噴霧剤は、手作業で成分を混合し、噴霧剤のノズルから押し出すことで生成することができる。噴霧剤の生成はまた、ガスの流れ (例えば、空気、窒素、二酸化炭素) を使用することで達成することができる。
一実施例において、キットには、本書に記載される組成物に対する送達システムが含まれる。キットに含めることのできる送達装置には、本書に記載される多成分注射器装置および/または加圧送達装置が含まれる。
キットの別の実施例において、キットには多成分注射器装置が含まれる。本書に記載されるとおり、多成分噴霧剤装置は、複数の筒、ミキシングヘッド、および出射孔を持つ多槽式の注射器でもよく、ここで乾燥粉末組成物、第一のバッファ、および第二のバッファを多槽式の注射器内に別々に収容することができる。
キットの別の実施例において、キットには加圧式送達装置が含まれる。前述されたように、本発明の加圧送達装置には、それぞれが異なる液体成分源と伝達するよう適合された複数の液体成分入口が含まれ、少なくとも1つの担体液体入口は加圧担体液体源と伝達するよう適合され、分散器の表面は複数の液体成分入口および少なくとも1つの担体液体入口の下流に位置し、出口は分散器表面にわたって伸びており、ここで分散器の表面はその液体成分を受け取るよう適合されており、少なくとも1つの担体液体入口から加圧担体液体により混合および調剤するための出口に向けた異なる流出経路において受け取った各液体成分を効果的に方向付け維持するような形状となっている。
本発明に基づき意図されるキットは、本書で記載された装置に制限されるものではなく、薬物送達技術において知られているその他の適切な送達装置もまた含まれる。
特定の実施例において、活性剤を宿主、特に宿主の憩室内に送達する上で、線維形成剤などの薬剤がキットに含まれる。均質な混合物または別々に包装できる線維形成剤を形成するために、線維形成剤を成分と混合することもできる。本書に記載されるキットは、憩室疾患の治療に使用することができる。一実施例において、成分と混合した薬剤の混合物は、均質な混合物である。一緒に包装された場合でも別々に包装された場合でも、各々の成分および線維形成剤は使用前には滅菌包装されているべきである。
キットは、本書で記載された方法において使用することができ、これには糞便 (消化管)または組織内容物の漏洩を止めるか最小限に抑えるために組成物を損傷組織または臓器に塗布して消化管、食道組織、または膵臓組織を塞ぐことが伴う。キットはまた、尿の漏洩を止めるか最小限に抑えるために尿路 (例えば膀胱または尿道) を塞ぐためにも使用できる。組成物は、1) 組成物を組織の表面に塗布し、その後第二の組織を第一の組織に対して強く押すことで、または2) 組織を近くに並列させてから組成物を塗布することで使用することできる。さらに、疾患または手術により生まれた軟組織および硬組織内の空間を埋めるために組成物を使用することができる。
それゆえ、本発明の一実施例は、下記の手順を含む患者組織の封鎖方法である:(a) 本発明の組成物を提供する、(b) 相互作用を起こすために水環境に組成物を露出することにより求核基および求電子基を反応させる。ここで上記の露出は、(i) 約1.0〜5.5以内のpH範囲をもつ第一のバッファ溶液に組成物を溶解させて均質な溶液を形成し、(ii) 約6.0〜11.0以内のph範囲をもつ第二のバッファ溶液を均質な溶液に添加することを含む。(c) 混合物を組織と接触するよう配置し、三次元の基質が形成され組織を封着するようにする。別の実施例において、組成物が装置または装置と組織の接触面からのガス、液体または固体の漏洩を防ぐように、組成物を移植される医療装置とともに塗布することができる。
そのため、特定の実施例において、組成物は封止剤または接着剤の特性をさらに強化するために、線維形成剤と組み合わされる。一実施例では、線維形成を促進し空気漏れを閉鎖するためにフィルムまたは被覆に固体化するポリマー閉鎖用噴霧剤に線維形成(つまり、瘢痕化)剤を含めることができる。本書で詳述された典型的な線維形成剤には、タルク、絹、ウール、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシンおよび結合組織成長因子 (CTGF)、ならびに上記の類似体および誘導体がある。
薬剤として許容できる担体
医薬組成物は、滅菌の水性または非水性溶液、懸濁液または乳濁液でもよく、これはさらに生理的に許容できる賦形剤 (薬剤として許容できる、または適切な賦形剤または担体) (すなわち、活性成分の活性を妨害しない非毒性物質) を含むことができる。このような組成物は固体、液体、またはガス (エアゾール) の形状でありうる。医薬組成物にはまた、生物活性または生物不活性であるその他の成分が含有されうる。このような成分には、バッファ (例えば中性バッファ生理食塩水またはリン酸バッファ生理食塩水)、炭水化物 (例えばグルコース、マンノース、蔗糖またはデキストラン)、マニトール、タンパク質、グリシンなどのポリペプチドまたはアミノ酸、酸化物、EDTAまたはグルタチオンなどのキレート剤、安定剤、染料、着香料、および懸濁剤および/または防腐剤が含まれるがこれらに限定されない。
通常の当業者に知られている適切な担体または賦形剤を、本書で記載されている医薬組成物に使用することができる。治療上使用される担体はよく知られており、例えば、Remingtons Pharmaceutical SciencesにおいてMack Publishing Co. (A.R. Gennaro編、1985年) で記載されている。一般的に、担体の種類は投与方法に基づき選択される。医薬組成物は、いかなる適切な投与方法のためにも調製することができる。
液体の医薬組成物には、例えば、下記の一つまたは複数が含まれる:注入水、食塩水溶液、好ましくは生理食塩水、リンガー溶液、等張食塩水、溶媒または懸濁化剤の役目を果たす固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたはその他の溶媒、抗菌剤、酸化物、キレート剤、バッファおよび塩化ナトリウムまたはブドウ糖などの毒性調整剤などの滅菌希釈剤。
医薬組成物は、医療業界の当業者により決定される、治療 (または予防) される疾患に適切な方法で投与することができる。本書に記載されるとおり、適切な用量および適切な期間ならびに投与頻度は、患者の症状、患者の疾患の種類および重度、活性成分の特殊形態、および投与方法といった要因により決定される。一般的に、適切な用量および治療法は、治療上および/または予防上の利益 (例えば臨床結果の改善、より頻繁な完全または部分的な症状回復、またはより長い無疾患状態および/または全生存、または症状重度の緩和) を提供するのに十分な用量の組成物を提供する。予防上の使用では、憩室疾患の予防、その発現の遅延または重度を低下させるのに十分な用量が選択される。最適な用量は一般的に、実験モデルおよび/または臨床試験を用いて決定される。最適な用量は、脂肪体重、体重、または患者の血液量に左右される。
送達システム
多槽式の装置
均質な乾燥粉末組成物に対する適切な送達システムおよび二つのバッファ溶液には、多槽式の装置が関与し、ここで、一つまたは複数の槽は粉末を包含し、一つまたは複数の槽は水性環境を提供する上で必要なバッファ溶液を包含し、組成物が槽から出る中で水性環境に露出されるようにする。多成分組織封止剤/止血剤の送達用に適応された多くの装置が本技術においてよく知られており、また本発明の実行において使用できる。その代わりとしては、任意の種類の制御可能な押し出しシステムを使用して組成物を送達するか、乾燥粉末の形状で手動で送達し、投与部位において水性環境に露出することができる。
均質な乾燥粉末組成物および二つのバッファ溶液を、三つの各原料 (乾燥粉末、酸バッファ溶液および基本バッファ溶液)を別々の注射筒に配置することで、無菌状態において都合良く形成することができる。例えば、複数の筒、ミキシングヘッド、および出射孔をもつ多槽式の槽注射器システムに、組成物、第一のバッファ溶液および第二のバッファ溶液を別々に収容することができる。組成物を収容する槽に第一のバッファ溶液を添加して組成物を溶解し、均質な溶液を形成することができ、これを次いでミキシングヘッドへと押し出す。第二のバッファ溶液を同時にミキシングヘッドに押し出すことができる。最後に、結果的に得られる組成物を、次いで出射孔から表面に押し出すことができる。
例えば、乾燥粉末および基本バッファを収容している注射筒は、二重注射器システムの一部でありうる。(例:Redl 他に交付された米国特許第4,359,049号に説明される二重槽式注射器。)この実施例において、乾燥粉末も収容する注射筒に酸バッファを添加して、均質な溶液を生成するようにする。言い換えれば、乾燥粉末を収容した注射筒に酸バッファを添加 (例:注入)して、第一および第二の成分の均質な溶液を生成することができる。この均質な溶液を次いでミキシングヘッドに押し出し、その一方で基本バッファを同時にミキシングヘッドに押し出すことができる。ミキシングヘッド内において、均質な溶液および基本バッファを混合して反応混合物を形成する。その後、反応混合物を出射孔から表面 (例:組織)に押し出することができ、ここでフィルムを形成し、これが封止剤またはバリアーまたは類似物として機能することができる。反応混合物は、均質な溶液と基本バッファをミキシングヘッドで混合して形成されると即座に三次元の基質を形成し始める。従って、反応混合物は、三次元の基質が表面上で形成され該表面に装着できるよう、形成された後に素早く組織上のミキシングヘッドから押し出されることが好ましい。
二つの反応液体の結合に対するその他のシステムが周知の技術であり、またHolm 他に対する米国特許第6,454,786号、Delmotte 他に対する6,461,325号、Antanavich 他に対する5,585,007号、Capozzi 他に対する5,116,315号、およびRedl 他に対する4,631,055号、およびDelmotteに対する米国特許出願公報番号2004/0068266に記載されるシステムも含まれる。
加圧送達装置
本発明の多成分組成物を分注するその他の送達システムには加圧送達装置が含まれ、その例は、2004年10月1日に申請され「Mixing and Dispensing Fluid Components of a Multicomponent Composition (多成分組成物の液体成分の混合および分注)」と題された、共同所有される同時係属米国特許出願通し番号10/957,493に記載されている。このような加圧送達装置は、複数の入口から下流に位置し、出口がそこから伸びる分散器の表面を含むことができる。少なくとも一つの入口は加圧担体液体源を伝達できるよう適合されているが、複数の入口は各々、異なる液体成分源を伝達できるよう適合されている。本装置を用いて、乾燥粉末溶液は第一のバッファとあらかじめ混合して前述されたとおり均質な溶液を形成し、本溶液はその後第一の液体成分に伝達される。第二の液体成分は、前述された第二のバッファ溶液を伝達する。分散器の表面が入口から液体成分を受け取ると、受け取った各液体成分は、担体液体入口から加圧担体液体 (通常は空気などのガス) によって混合され出口から分注されるよう該出口に向けて押し出される。分散器の表面および入口は、混合ノズルのコンポーネントに相当してもよい。
一般的に、多成分組成物の反応成分を分注するためのガス強化ノズルには、内部混合を伴うものと、外部混合を伴うものという2つのカテゴリーがある。分散器の表面がノズルの一部である場合、ノズルは内部混合式ノズルと考えられうる。その他の内部混合技術とは異なり、本発明の加圧送達装置の内部混合式ノズルは、個別にかつ全体として閉塞を除去する役目を果たすいくつかの特長を提供する。例えば、分散器の表面は通常、分散器の表面上の異なる流路で受け取った各液体成分を、混合し分注するために出口の方に向け、それを維持するのに効果的な形状をしている。ノズル内部での混合物の滞留時間は最小のため、反応成分には、混合物が加圧担体液体によりノズルから押し出される前に定着し、ノズルを閉塞する時間がない。さらに、出口は、液体成分の混合を強化する方法で加圧担体液体を方向付けし、混合物をジェットのような方法で噴射させるために、ノズル内に存在する可能性があるいかなるすべての担体液体入口に合わせることができる。入口と比較した分散器の表面の位置は装置の性能に影響を与えるため、分散器の表面は該入口に対して恒久的に添着または固定することができるが、分散器の表面が入口から取り外し可能な場合は、ノズルは部品の洗浄および/または交換を促進するために解体することができる。例えば、分散器の表面は交換可能および/または使い捨てでもよい。しかしながら、本発明の加圧送達装置が入口から取り外し可能な分散器の表面を持つ場合には、装置の性能が最適化されるよう分散器の表面を入口に合わせる構成でのみ成分の組み立てが可能なように、装置を構成することができる。
一般的に、任意の数の担体液体を本発明の加圧送達装置と併用することができる。例えば、担体液体の性質は気体および/または液体でもよい。しかしながら、担体液体は通常、液体成分に関しては化学的に不活性である。適切な不活性ガスには、空気、二酸化炭素、窒素、アルゴン、ヘリウム、ガス状ペルフルオロアルカンおよびエーテル、ガス状クロロフルオロカーボンなどがあるがこれらに限定されない。適切な不活性液体には、ポリシロキサン、ペルフルオロポリエーテルなどがあるがこれらに限定されない。圧搾空気は、加圧送達装置と併用する経済的かつ実用的な担体液体に相当する。圧搾空気に関連する装置は当技術分野でよく知られており、コンプレッサの他、加圧タンクまたはシリンダーを含むことができる。いくつかの場合において、加圧送達装置の使用に関連した圧力蓄積により生じる液体成分の逆流を防止するために、一つまたは複数の逆止弁、例えば一方向弁を提供することができる。このような逆止弁は、分散器の表面、例えば入口に関連する内腔内部から上流に位置付けることができる。このような逆止弁は、逆流の可能性が内腔の長さと反比例するため、例えば長さが約2〜5 cmといった入口の内腔が短い場合に特に有用であるが、逆止弁はより長い内腔にも使用することができる。
多成分組成物およびその液体成分と接触する装置の部分は、接触する物質に対して不活性であり忌避することが好ましい。そのため、活動中の液体に接触する装置の部分は、特定の液体にとって適切なものに従い選択される。例えば、装置またはその成分は、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリエステル、アクリル、ABSポリマー、ポリサルフォンなどのプラスチックから作ることができる。ポリシロキサン、ペルフルオロポリマーなどの接着阻害性の被覆もまた使用することができる。そのため、分散器の表面は通常不活性であり、液体成分に対して随意に忌避する。同様に、液体成分または担体液体と接触する内腔表面は通常不活性であり、対応する液体に対しても随意に忌避する。
本発明の加圧送達装置は、多成分組成物の分注に特に有用である。ある種のガス状成分を使用することができるものの、加圧送達装置は液体にとって特に有用である。そのため、少なくとも一つの液体成分は通常液体である。多くの場合、各液体成分には液体が含まれる。例えば、加圧送達装置は液体混合物などの組成物を分注する上で有用であり、ここで複数の液体の混合は混合物の流れを遮る上で十分な粘度の増加を招く。このような組成物は、互いに対して化学的に反応する液体成分から形成することができる。いくつかの場合においては、架橋剤を提供することができる。
実際には、次に、分散器の表面が複数の液体成分入口および少なくとも一つの担体液体入口から下流になるように、出口がそこから伸びる分散器表面を含むことができる。異なる液体成分が、各々の液体成分入口から分散器の表面の方に向けられる。いくつかの場合には、液体成分は実質的に同じ流速で分散器の表面の方に向けられる。別の方法として、液体成分は異なる流速で分散器の表面の方に向けられる。通常、担体液体の流速は、液体成分の流速よりも速い。分散器の表面は、異なる流路で受け取った各液体成分を出口の方に向けて維持し、方向付ける。少なくとも一つの担体液体入口からの加圧担体液体はまた、出口を通って方向付けられ、それによって出口地点に存在する液体成分を混合し、出口を通って組成物を分注する。
本発明はまた、各種の態様において、下記の項目別実施例を提供している。
1. 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物の宿主内の憩室への導入を含む憩室疾患治療法で、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発することで、宿主内における憩室疾患を治療する。
2. 憩室疾患が憩室症である、項目1に記載の方法。
3. 憩室疾患が憩室炎である、項目1に記載の方法。
4. 憩室疾患が結腸憩室症である、項目1に記載の方法。
5. 憩室疾患が憩室出血である、項目1に記載の方法。
6. 憩室疾患がツェンカー(食道)憩室である、項目1に記載の方法。
7. 憩室疾患がメッケル憩室である、項目1に記載の方法。
8. 憩室疾患が小腸憩室症である、項目1に記載の方法。
9. 憩室疾患が胃憩室症である、項目1に記載の方法。
10. 憩室疾患が尿路憩室症である、項目1に記載の方法。
11. 線維形成剤が再生を促進する、項目1に記載の方法。
12. 線維形成剤が線維形成および再生を促進する、項目1に記載の方法。
13. 線維形成剤が血管形成を促進する、項目1に記載の方法。
14. 線維形成剤が線維芽細胞の遊走を促進する、項目1に記載の方法。
15. 線維形成剤が線維芽細胞の増殖を促進する、項目1に記載の方法。
16. 線維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1に記載の方法。
17. 線維形成剤が組織リモデリングを促進する、項目1に記載の方法。
18. 線維形成剤が憩室壁刺激剤である、項目1に記載の方法。
19. 線維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
20. 線維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
21. 線維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
22. 線維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
23. 線維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
24. 線維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
25. 線維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
26. 線維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
27. 線維形成剤が糸状である、項目1に記載の方法。
28. 線維形成剤が房状である、項目1に記載の方法。
29. 線維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
30. 線維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
31. 線維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
32. 線維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
33. 線維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
34. 線維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
35. 線維形成剤がウールであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
36. 線維形成剤が獣毛であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
37. 線維形成剤が木毛であるかまたは木毛を含む、項目1に記載の方法。
38. 線維形成剤が合成ウールであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
39. 線維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1に記載の方法。
40. 糸が生分解性である、項目39に記載の方法。
41. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目40に記載の方法。
42. 糸が非生分解性である、項目39に記載の方法。
43. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目42に記載の方法。
44. 糸がポリマーで被覆された、項目39に記載の方法。
45. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目39に記載の方法。
46. 線維形成剤が粒子である、項目1に記載の方法。
47. 粒子が生分解性粒子である、項目46に記載の方法。
48. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目47に記載の方法。
49. 粒子が生分解性粒子ではない、項目46に記載の方法。
50. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目49に記載の方法。
51. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択される員の粒子形である、項目46に記載の方法。
52. 粒子がポリマーで被覆された、項目46に記載の方法。
53. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目46に記載の方法。
54. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択された員で被覆された、項目46に記載の方法。
55. 組成物に成長因子を含む、項目1に記載の方法。
56. 成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および線維芽細胞増殖因子から選択される、項目55に記載の方法。
57. 組成物にさらにポリマーを含む、項目1に記載の方法。
58. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
59. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
60. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
61. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが生分解性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
62. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが非生分解性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
63. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
64. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
65. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
66. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
67. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
68. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
69. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
70. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
71. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
72. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
73. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
74. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
75. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
76. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがコラーゲンまたその誘導体であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
77. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがメチル化コラーゲンであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
78. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体およびフィブリノゲンを含む、項目1に記載の方法。
79. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマーがコラーゲンまたはその誘導体およびトロンビンを含む、項目1に記載の方法。
80. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物に (a) コラーゲンまたその誘導体、(b) フィブリノゲンおよび (c) トロンビンを含む、項目1に記載の方法。
81. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマー組成物にメチル化コラーゲンおよびポリ(エチレングリコール) またその誘導体を含む、項目1に記載の方法。
82. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含む、項目1に記載の方法。
83. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCT3である、項目1に記載の方法。
84. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCOSTASISである、項目1に記載の方法。
85. 組成物にさらにポリ(エチレングリコール) を含む止血剤を含む、項目1に記載の方法。
86. 組成物にさらに止血剤を含み、該止血剤がCOSEAL、TISSEALまたはFLOSEALである、項目1に記載の方法。
87. 組成物にさらにフィブリンを含む止血剤を含む、項目1に記載の方法。
88. 組成物にポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
89. 組成物にポリマーを含み、該ポリマーがシアノアクリレートであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
90. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、項目89に記載の方法。
91. 組成物にポリマーを含み、該ポリマーがポリ(アルキルシアノアクリレート) であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
92. ポリ(アルキルシアノアクリレート)がポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれる、項目91に記載の方法。
93. 組成物にポリマーを含み、該ポリマーがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
94. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、項目93に記載の方法。
95. ポリマーが架橋結合されている、項目57に記載の方法。
96. ポリマーが哺乳動物組織に反応する、項目57に記載の方法。
97. ポリマーが自然発生ポリマーである、項目57に記載の方法。
98. ポリマーがタンパク質である、項目57に記載の方法。
99. ポリマーが炭水化物である、項目57に記載の方法。
100. ポリマーが架橋結合され生分解性である、項目57に記載の方法。
101. 組成物にフィブリノゲンを含む、項目1に記載の方法。
102. 組成物にトロンビンを含む、項目1に記載の方法。
103. 組成物にカルシウム塩を含む、項目1に記載の方法。
104. 組成物にさらに線維形成阻害剤を含む、項目1に記載の方法。
105. 組成物にフィブリノゲン類似体を含む、項目1に記載の方法。
106. 組成物にアルブミンを含む、項目1に記載の方法。
107. 組成物にプラスミノゲンを含む、項目1に記載の方法。
108. 組成物にフォンヴィルブラント因子を含む、項目1に記載の方法。
109. 組成物に第VIII因子を含む、項目1に記載の方法。
110. 組成物に低刺激性コラーゲンを含む、項目1に記載の方法。
111. 組成物にアテロペプチドコラーゲンを含む、項目1に記載の方法。
112. 組成物に架橋性コラーゲンを含む、項目1に記載の方法。
113. 組成物にアプロチニンを含む、項目1に記載の方法。
114. 組成物にエプシロンアミノ−n−カプロ酸を含む、項目1に記載の方法。
115. 組成物にゼラチンを含む、項目1に記載の方法。
116. 組成物にタンパク質複合体を含む、項目1に記載の方法。
117. 組成物にゼラチン複合体を含む、項目1に記載の方法。
118. 組成物にヒアルロン酸を含む、項目1に記載の方法。
119. 組成物にヒアルロン酸誘導体を含む、項目1に記載の方法。
120. 組成物に合成ポリマーを含む、項目1に記載の方法。
121. ポリマーが合成イソシアン酸塩含有化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
122. 組成物に合成イソシアン酸塩含有化合物を含む、項目1に記載の方法。
123. ポリマーが合成チオール含有化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
124. 組成物に合成チオール含有化合物を含む、項目1に記載の方法。
125. ポリマーが少なくとも2つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
126. 組成物に少なくとも2つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1に記載の方法。
127. ポリマーが少なくとも3つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
128. 組成物に少なくとも3つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1に記載の方法。
129. ポリマーが少なくとも4つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
130. 組成物に少なくとも4つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1に記載の方法。
131. ポリマーが合成アミノ含有化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
132. 組成物に合成アミノ含有化合物を含む、項目1に記載の方法。
133. ポリマーが2つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
134. 組成物に少なくとも2つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1に記載の方法。
135. ポリマーが少なくとも3つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
136. 組成物に少なくとも3つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1に記載の方法。
137. ポリマーが少なくとも4つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
138. 組成物に少なくとも4つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1に記載の方法。
139. ポリマーがカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
140. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1に記載の方法。
141. ポリマーが少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
142. 組成物が少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1に記載の方法。
143. ポリマーが3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
144. 組成物が少なくとも3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1に記載の方法。
145. ポリマーが少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
146. 組成物が少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1に記載の方法。
147. ポリマーが合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
148. 組成物に合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む、項目1に記載の方法。
149. ポリマーがポリアルキレンオキサイドおよび生分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
150. 組成物がポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物を含む、項目1に記載の方法。
151. ポリマーがアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
152. 組成物にアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1に記載の方法。
153. ポリマーがチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
154. 組成物がチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1に記載の方法。
155. ポリマーがカルボニル − 酸素− スクシンイミジル反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
156. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1に記載の方法。
157. ポリマーが生分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
158. 組成物が生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む、項目1に記載の方法。
159. ポリマーが全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
160. 組成物の全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーから形成される、項目1に記載の方法。
161. ポリマーの全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
162. 組成物の全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーから形成される、項目1に記載の方法。
163. ポリマーがポリリシンを含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
164. 組成物にポリリシンを含む、項目1に記載の方法。
165. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
166. 組成物に (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1に記載の方法。
167. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
168. 組成物に (a) タンパク質および (b) ポリリシンが含まれる、項目1に記載の方法。
169. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
170. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目1に記載の方法。
171. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
172. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる、項目1に記載の方法。
173. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
174. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1に記載の方法。
175. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
176. 組成物に (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目1に記載の方法。
177. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
178. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1に記載の方法。
179. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
180. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目1に記載の方法。
181. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
182. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目1に記載の方法。
183. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
184. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基が含まれる、項目1に記載の方法。
185. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
186. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1に記載の方法。
187. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
188. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目1に記載の方法。
189. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
190. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1に記載の方法。
191. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
192. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目1に記載の方法。
193. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
194. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目1に記載の方法。
195. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
196. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基が含まれる、項目1に記載の方法。
197. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
198. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1に記載の方法。
199. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
200. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目1に記載の方法。
201. ポリマーがヒアルロン酸を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
202. 組成物にヒアルロン酸を含む、項目1の方法。
203. ポリマーがヒアルロン酸誘導体を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
204. 組成物にヒアルロン酸誘導体を含む、項目1に記載の方法。
205. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルを含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
206. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルから形成される、項目1に記載の方法。
207. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノを含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
208. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノから形成される、項目1に記載の方法。
209. ポリマーが、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目57に記載の方法。
210. 組成物が、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む、項目1に記載の方法。
211. 組成物に着色剤を含む、項目1に記載の方法。
212. 組成物が滅菌性である、項目1に記載の方法。
213. 組成物にさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1に記載の方法。
214. 組成物にさらに抗炎症剤を含む、項目1に記載の方法。
215. 組成物にさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1に記載の方法。
216. 組成物にさらにアントラサイクリンを含む、項目1に記載の方法。
217. 組成物にさらにドキソルビチンを含む、項目1に記載の方法。
218. 組成物にさらにミトキサントロンを含む、項目1に記載の方法。
219. 組成物にさらにフルオロピリミジンを含む、項目1に記載の方法。
220. 組成物にさらに5−フルオロウラシル (5−FU) を含む、項目1に記載の方法。
221. 組成物にさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1に記載の方法。
222. 組成物にさらにメトトレキサートを含む、項目1に記載の方法。
223. 組成物にさらにポドフィロトキシンを含む、項目1に記載の方法。
224. 組成物にさらにエトポシドを含む、項目1に記載の方法。
225. 組成物にさらにカンプトセシンを含む、項目1に記載の方法。
226. 組成物にさらにヒドロキシウレアを含む、項目1に記載の方法。
227. 組成物にさらに白金錯体を含む、項目1に記載の方法。
228. 組成物にさらにシスプラチンを含む、項目1に記載の方法。
229. 組成物にさらに抗感染薬を含む、項目1に記載の方法。
230. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が抗生物質である、項目1に記載の方法。
231. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がドキシサイクリンである、項目1に記載の方法。
232. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメトロニダゾールである、項目1に記載の方法。
233. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目1に記載の方法。
234. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代ペニシリンである、項目1に記載の方法。
235. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がウレイドペニシリンおよびカルボキシペニシリン、またはそれらの類似体または誘導体から選ばれる第四世代ペニシリンである、項目1に記載の方法。
236. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメズロシリン、ピペラシリン、カルベニシリンおよびチカルシリンから選ばれる第四世代ペニシリンである、項目1に記載の方法。
237. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第一世代セファロスポリンである、項目1に記載の方法。
238. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がゼファゾリンナトリウム、セファレキシン、セファゾリン、セファピリンおよびセファロチンから選ばれる第一世代セファロスポリンである、項目1に記載の方法。
239. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルボキシペニシリンである、項目1に記載の方法。
240. カルボキシペニシリンがチカルシリンである、項目601に従う方法。
241. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第二世代セファロスポリンである、項目1に記載の方法。
242. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフロキシム、セフォテタンおよびセフォキシチンから選ばれる第二世代セファロスポリンである、項目1に記載の方法。
243. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第三世代セファロスポリンである、項目1に記載の方法。
244. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がナクセル(naxcel)、セフジニル、セフォペラゾン、セフタジジム、セフトリアキソン、およびセフォタキシムから選ばれる第三世代セファロスポリンである、項目1に記載の方法。
245. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代セファロスポリンである、項目1に記載の方法。
246. 第四世代セファロスポリンがセフェピムである、項目245に記載の方法。
247. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がモノバクタムである、項目1に記載の方法。
248. モノバクタムがアズトレオナムである、項目247に記載の方法。
249. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルバペネムである、項目1に記載の方法。
250. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がイミペネム、エルタペネムおよびメロペネムから選ばれるカルバペネムである、項目1に記載の方法。
251. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアミノグリコシドである、項目1に記載の方法。
252. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、およびアミカシンから選ばれるアミノグリコシドである、項目1に記載の方法。
253. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がマクロライド、長時間作用型マクロライド、リンコサミド、ストレプトグラミンから選ばれるMSL基員である、項目1に記載の方法。
254. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がエリスロマイシン、アジスロマイシン、クリンダマイシン、Syneroid、クラリスロマイシン、および硫酸カナマイシンから選ばれるMSL基員である、項目1に記載の方法。
255. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がキノロンである、項目1に記載の方法。
256. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、およびトロバフロキサシンから選ばれるキノロンである、項目1に記載の方法。
257. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がDNA合成阻害剤である、項目1に記載の方法。
258. DNA合成阻害剤がメトロニダゾールである、項目257に記載の方法。
259. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がスルホンアミドである、項目1に記載の方法。
260. スルホンアミドがトリメトプリムである、項目259に記載の方法。
261. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフィキシム、スペクチノマイシン、テトラサイクリン、ニトロフラントイン、ポリミキシンB、および硫酸ネオマイシンから選ばれる、項目1に記載の方法。
262. 組成物にさらに可視化剤を含む、項目1に記載の方法。
263. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1に記載の方法。
264. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
265. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質またはエコー源性物質であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
266. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
267. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
268. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
269. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1に記載の方法。
270. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度で放出される、項目1に記載の方法。
271. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度で放出される、項目1に記載の方法。
272. 組成物にさらに炎症サイトカインを含む、項目1に記載の方法。
273. 組成物にさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1に記載の方法。
274. 組成物にさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含み、該細胞増殖剤がデキサメタゾン、イソトレチノイン、17−β−エストラジオール、エストラジオール、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、オールトランス型レチノイン酸 (ATRA) およびそれらの類似体および誘導体から選ばれる、項目1に記載の方法。
275. 組成物にさらに高分子担体を含む、項目1に記載の方法。
276. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1に記載の方法。
277. 組成物がメッシュまたはフィルムの形態である、項目1に記載の方法。
278. 線維形成剤が装置から送達され、該装置が線維形成剤を憩室に送達する、項目1に記載の方法。
279. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がミクロスフェアであるか左記を含む、項目1に記載の方法。
280. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がメッシュであるか左記を含む、項目1に記載の方法。
281. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がフィルムであるか左記を含む、項目1に記載の方法。
282. 線維形成剤が装置から送達され、装置がカテーテルである、項目1に記載の方法。
283. 線維形成剤が装置から送達され、装置が薬物送達カテーテルである、項目1に記載の方法。
284. 線維形成剤が装置から送達され、装置が無線周波数アブレーションカテーテルである、項目1に記載の方法。
285. 線維形成剤が装置から送達され、装置が温度アブレーションカテーテルである、項目1に記載の方法。
286. 線維形成剤が装置から送達され、装置が熱エネルギーカテーテルである、項目1に記載の方法。
287. 線維形成剤が装置から送達され、装置が冷凍カテーテルである、項目1に記載の方法。
288. 線維形成剤が装置から送達され、装置がレーザーカテーテルである、項目1に記載の方法。
289. 線維形成剤が装置から送達され、装置が放射能送達カテーテルである、項目1に記載の方法。
290. 線維形成剤が装置から送達され、装置がバルーンカテーテルである、項目1に記載の方法。
291. 線維形成剤が装置から送達され、装置が超音波エネルギー送達カテーテルである、項目1に記載の方法。
292. 線維形成剤が装置から送達され、装置が回転型アテローム切除術装置である、項目1に記載の方法。
293. 線維形成剤が装置から送達され、装置がロトブレードである回転型アテローム切除術装置である、項目1に記載の方法。
294. 線維形成剤が装置から送達され、装置が組織摩耗装置である、項目1に記載の方法。
295. 線維形成剤が装置から送達され、装置がアテローム切除術装置である、項目1に記載の方法。
296. 線維形成剤が装置から送達され、装置がアテローム切除術カテーテルである、項目1に記載の方法。
297. 線維形成剤が装置から送達され、装置が内視鏡スカルペルである、項目1に記載の方法。
298. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が線維形成剤を含む、項目1に記載の方法。
299. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1に記載の方法。
300. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触している、項目1に記載の方法。
301. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触している、項目1に記載の方法。
302. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置を部分的に覆う、項目1に記載の方法。
303. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置を完全に覆う、項目1に記載の方法。
304. 線維形成剤が送達により装置に導入され、線維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1に記載の方法。
305. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1に記載の方法。
306. 線維形成剤が送達により装置から導入され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1に記載の方法。
307. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1に記載の方法。
308. 線維形成剤が送達により装置から導入され、装置が無菌性である、項目1に記載の方法。
309. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1に記載の方法。
310. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1に記載の方法。
311. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1に記載の方法。
312. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1に記載の方法。
313. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1に記載の方法。
314. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1に記載の方法。
315. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が約1カ月〜6カ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1に記載の方法。
316. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が約1〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1に記載の方法。
317. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、項目1に記載の方法。
318. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が増加比率で有効濃度で装置から放出される、項目1に記載の方法。
319. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が減少比率で有効濃度で装置から放出される、項目1に記載の方法。
320. 線維形成剤が約0.01 μg〜約10 μgである、項目1に記載の方法。
321. 線維形成剤が約10 μg〜約10 mgである、項目1に記載の方法。
322. 線維形成剤が約10 mg〜約250 mgである、項目1に記載の方法。
323. 線維形成剤が約250 mg〜約1000 mgである、項目1に記載の方法。
324. 線維形成剤が約1,000 mg〜約2,500 mgである、項目1に記載の方法。
325. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約0.01 μg未満の薬剤を含む方法。
326. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約0.01 μg〜約1 μgの薬剤を含む方法。
327. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1に記載の方法で、移植片の表面が薬剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約1 μg〜約10 μgの線維形成剤を含む方法。
328. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1に記載の方法で、移植片の表面が薬剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約10 μg〜約250 μgの線維形成剤を含む方法。
329. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約250 μg〜約1000 μgの線維形成剤を含む方法。
330. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約1000 μg〜約2500 μgの薬剤を含む方法。
331. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が均一な被覆である、項目1に記載の方法。
332. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が非均一な被覆である、項目1に記載の方法。
333. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が非連続的な被覆である、項目1に記載の方法。
334. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆がパターンのある被覆である、項目1に記載の方法。
335. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1に記載の方法。
336. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1に記載の方法。
337. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、移植片の配置に伴い該被覆が移植片の表面に癒着する、項目1に記載の方法。
338. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1に記載の方法。
339. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約0.0001%〜約1%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1に記載の方法。
340. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約1%〜約10%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1に記載の方法。
341. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約10%〜約25%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1に記載の方法。
342. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約25%〜約70%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1に記載の方法。
343. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目1に記載の方法。
344. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を含む、項目1に記載の方法。
345. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を含み、該第一の組成物と第二の組成物に異なるものである、項目1に記載の方法。
346. 線維形成剤または線維形成剤を含む組成物が憩室に注入または噴霧される、項目1に記載の方法。
347. 線維形成剤または線維形成剤を含む組成物が憩室を取り囲む組織上または組織内に注入または噴霧される、項目1に記載の方法。
348. 組成物にさらに膨張性薬剤を含む、項目1に記載の方法。
349. 組成物が封止剤である、項目1に記載の方法。
350. 組成物が止血剤である、項目1に記載の方法。
351. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がミクロスフェアを含む、項目1に記載の方法。
352. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロキシアパタイトを含有するゲルを含む、項目1に記載の方法。
353. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤が微粒炭人造真皮無細胞基質を含む、項目1に記載の方法。
354. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒアルロン酸を含む、項目1に記載の方法。
355. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロゲル中の微小球形粒子を含む、項目1に記載の方法。
356. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がハイアンポリマーを含む、項目1に記載の方法。
357. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がシリコンマイクロバルーンおよび生体適合性ポリマーを含む、項目1に記載の方法。
358. さらに憩室の存在の可視化を含む、項目1に記載の方法。
359. さらに内視鏡を含む憩室の存在の可視化を含む、項目358に記載の方法。
360. さらにレントゲン画像を含む憩室の存在の可視化を含む、項目358に記載の方法。
361. さらに線維形成剤導入前の灌注溶液による憩室の灌注を含む、項目1に記載の方法。
362. 灌注溶液が (a) 抗感染薬または (b) 消毒剤または (c) 抗感染薬および消毒剤を含む、項目361に記載の方法。
363. 宿主の憩室への組成物の導入を含む、線維形成を必要とする宿主の憩室における線維形成を誘発する方法で、上記組成物は線維形成剤から成り、ここで該剤は憩室内での線維形成を誘発する方法。
364. 憩室における線維形成の誘発が憩室疾患を予防または治療する、項目363に記載の方法。
365. 憩室疾患が憩室炎である、項目364に記載の方法。
366. 憩室疾患が憩室症である、項目364に記載の方法。
367. 憩室疾患が憩室出血である、項目364に記載の方法。
368. 憩室疾患がツェンカー(食道)憩室である、項目364に記載の方法。
369. 憩室疾患がメッケル憩室である、項目364に記載の方法。
370. 憩室疾患が小腸憩室症である、項目364に記載の方法。
371. 憩室疾患が胃憩室症または尿路憩室症である、項目364に記載の方法。
372. 憩室疾患が結腸憩室症である、項目364に記載の方法。
373. 線維形成剤が再生を促進する、項目363に記載の方法。
374. 線維形成剤が線維形成および再生を促進する、項目363に記載の方法。
375. 線維形成剤が血管形成を促進する、項目363に記載の方法。
376. 線維形成剤が線維芽細胞の遊走を促進する、項目363に記載の方法。
377. 線維形成剤が線維芽細胞の増殖を促進する、項目363に記載の方法。
378. 線維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目363に記載の方法。
379. 線維形成剤が組織リモデリングを促進する、項目363に記載の方法。
380. 線維形成剤が憩室壁刺激剤である、項目363に記載の方法。
381. 線維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
382. 線維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
383. 線維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
384. 線維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
385. 線維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
386. 線維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
387. 線維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
388. 線維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
389. 線維形成剤が糸状である、項目363に記載の方法。
390. 線維形成剤が房状である、項目363に記載の方法。
391. 線維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
392. 線維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
393. 線維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
394. 線維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
395. 線維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
396. 線維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
397. 線維形成剤がウールであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
398. 線維形成剤が獣毛であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
399. 線維形成剤が木毛であるかまたは木毛を含む、項目363に記載の方法。
400. 線維形成剤が合成ウールであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
401. 線維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目363に記載の方法。
402. 糸が生分解性である、項目401に記載の方法。
403. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目402に記載の方法。
404. 糸が非生分解性である、項目401に記載の方法。
405. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目404に記載の方法。
406. 糸がポリマーで被覆された、項目401に記載の方法。
407. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目401に記載の方法。
408. 線維形成剤が粒子である、項目363に記載の方法。
409. 粒子が生分解性粒子である、項目408に記載の方法。
410. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目409に記載の方法。
411. 粒子が生分解性粒子ではない、項目408に記載の方法。
412. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目411に記載の方法。
413. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択される員の粒子形である、項目408に記載の方法。
414. 粒子がポリマーで被覆された、項目408に記載の方法。
415. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目408に記載の方法。
416. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択された員で被覆された、項目408に記載の方法。
417. 組成物に成長因子を含む、項目363に記載の方法。
418. 成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および線維芽細胞増殖因子から選択される、項目417に記載の方法。
419. 組成物にさらにポリマーを含む、項目363に記載の方法。
420. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
421. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
422. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
423. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが生分解性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
424. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが非生分解性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
425. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
426. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
427. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
428. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインをもつポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
429. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
430. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
431. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
432. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
433. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
434. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
435. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
436. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
437. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール)であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
438. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがコラーゲンまたその誘導体であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
439. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがメチル化コラーゲンであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
440. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体およびフィブリノゲンを含む、項目363に記載の方法。
441. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体およびトロンビンを含む、項目363に記載の方法。
442. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物に (a) コラーゲンまたその誘導体、(b) フィブリノゲンおよび (c) トロンビンを含む、項目363に記載の方法。
443. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物がメチル化コラーゲンおよびポリ(エチレングリコール) またその誘導体を含む、項目363に記載の方法。
444. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含む、項目363に記載の方法。
445. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCT3である、項目363に記載の方法。
446. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCOSTASISである、項目363に記載の方法。
447. 組成物にさらにポリ(エチレングリコール) を含む止血剤を含む、項目363に記載の方法。
448. 組成物にさらに止血剤を含み、該止血剤がCOSEAL、TISSEALまたはFLOSEALである、項目363に記載の方法。
449. 組成物にさらにフィブリンを含む止血剤を含む、項目363に記載の方法。
450. 組成物にポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
451. 組成物にポリマーを含み、該ポリマーがシアノアクリレートであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
452. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、項目451に記載の方法。
453. 組成物にポリマーを含み、該ポリマーがポリ(アルキルシアノアクリレート) であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
454. ポリ(アルキルシアノアクリレート)がポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれる、項目453に記載の方法。
455. 組成物にポリマーを含み、該ポリマーがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
456. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、項目455に記載の方法。
457. ポリマーが架橋結合されている、項目419に記載の方法。
458. ポリマーが哺乳動物組織に反応する、項目419に記載の方法。
459. ポリマーが自然発生ポリマーである、項目419に記載の方法。
460. ポリマーがタンパク質である、項目419に記載の方法。
461. ポリマーが炭水化物である、項目419に記載の方法。
462. ポリマーが架橋結合され生分解性である、項目419に記載の方法。
463. 組成物にフィブリノゲンを含む、項目363に記載の方法。
464. 組成物にトロンビンを含む、項目363に記載の方法。
465. 組成物にカルシウム塩を含む、項目363に記載の方法。
466. 組成物にさらに線維形成阻害剤を含む、項目363に記載の方法。
467. 組成物にフィブリノゲン類似体を含む、項目363に記載の方法。
468. 組成物にアルブミンを含む、項目363に記載の方法。
469. 組成物にプラスミノゲンを含む、項目363に記載の方法。
470. 組成物にフォンヴィルブラント因子を含む、項目363に記載の方法。
471. 組成物に第VIII因子を含む、項目363に記載の方法。
472. 組成物に低刺激性コラーゲンを含む、項目363に記載の方法。
473. 組成物にアテロペプチドコラーゲンを含む、項目363に記載の方法。
474. 組成物に架橋性コラーゲンを含む、項目363に記載の方法。
475. 組成物にアプロチニンを含む、項目363に記載の方法。
476. 組成物にエプシロンアミノ−n−カプロ酸を含む、項目363に記載の方法。
477. 組成物にゼラチンを含む、項目363の方法。
478. 組成物にタンパク質複合体を含む、項目363の方法。
479. 組成物にゼラチン複合体を含む、項目363の方法。
480. 組成物にヒアルロン酸を含む、項目363の方法。
481. 組成物にヒアルロン酸誘導体を含む、項目363に記載の方法。
482. 組成物に合成ポリマーを含む、項目363に記載の方法。
483. ポリマーが合成イソシアン酸塩含有化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
484. 組成物に合成イソシアン酸塩含有化合物を含む、項目363に記載の方法。
485. ポリマーが合成チオール含有化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
486. 組成物に合成チオール含有化合物を含む、項目363に記載の方法。
487. ポリマーが少なくとも2つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
488. 組成物に少なくとも2つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目363に記載の方法。
489. ポリマーが少なくとも3つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
490. 組成物に少なくとも3つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目363に記載の方法。
491. ポリマーが少なくとも4つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
492. 組成物に少なくとも4つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目363に記載の方法。
493. ポリマーが合成アミノ含有化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
494. 組成物に合成アミノ含有化合物を含む、項目363に記載の方法。
495. ポリマーが2つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
496. 組成物に少なくとも2つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目363に記載の方法。
497. ポリマーが少なくとも3つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
498. 組成物に少なくとも3つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目363に記載の方法。
499. ポリマーが少なくとも4つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
500. 組成物に少なくとも4つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目363に記載の方法。
501. ポリマーがカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
502. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目363に記載の方法。
503. ポリマーが少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
504. 組成物が少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目363に記載の方法。
505. ポリマーが3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
506. 組成物が少なくとも3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目363に記載の方法。
507. ポリマーが少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
508. 組成物が少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目363に記載の方法。
509. ポリマーが合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
510. 組成物に合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む、項目363に記載の方法。
511. ポリマーがポリアルキレンオキサイドおよび生分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
512. 組成物がポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物を含む、項目363に記載の方法。
513. ポリマーがアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
514. 組成物がアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目363に記載の方法。
515. ポリマーがチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
516. 組成物がチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目363に記載の方法。
517. ポリマーがカルボニル − 酸素− スクシンイミジル反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
518. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目363に記載の方法。
519. ポリマーが生分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
520. 組成物が生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む、項目363に記載の方法。
521. ポリマーの全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
522. 組成物の全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーから形成される、項目363に記載の方法。
523. ポリマーの全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
524. 組成物の全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーから形成される、項目363に記載の方法。
525. ポリマーがポリリシンを含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
526. 組成物にポリリシンを含む、項目363に記載の方法。
527. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
528. 組成物が (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目363に記載の方法。
529. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
530. 組成物に (a) タンパク質および (b) ポリリシンが含まれる、項目363に記載の方法。
531. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
532. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目363に記載の方法。
533. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
534. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる、項目363に記載の方法。
535. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
536. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目363に記載の方法。
537. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
538. 組成物が (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目363に記載の方法。
539. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
540. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目363に記載の方法。
541. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
542. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目363に記載の方法。
543. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
544. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目363に記載の方法。
545. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
546. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基が含まれる、項目363に記載の方法。
547. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
548. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目363に記載の方法。
549. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
550. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目363に記載の方法。
551. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
552. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目363に記載の方法。
553. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
554. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目363に記載の方法。
555. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
556. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目363に記載の方法。
557. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
558. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基が含まれる、項目363に記載の方法。
559. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
560. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目363に記載の方法。
561. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含むむ反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
562. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目363に記載の方法。
563. ポリマーがヒアルロン酸を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
564. 組成物にヒアルロン酸を含む、項目363の方法。
565. ポリマーがヒアルロン酸誘導体を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
566. 組成物にヒアルロン酸誘導体を含む、項目363に記載の方法。
567. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルを含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
568. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルから形成される、項目363に記載の方法。
569. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノを含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
570. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノから形成される、項目363に記載の方法。
571. ポリマーが、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目419に記載の方法。
572. 組成物が、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む、項目363に記載の方法。
573. 組成物に着色剤を含む、項目363に記載の方法。
574. 組成物が滅菌性である、項目363に記載の方法。
575. 組成物にさらに第二の薬理活性剤を含む、項目363に記載の方法。
576. 組成物にさらに抗炎症剤を含む、項目363に記載の方法。
577. 組成物にさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目363に記載の方法。
578. 組成物にさらにアントラサイクリンを含む、項目363に記載の方法。
579. 組成物にさらにドキソルビチンを含む、項目363に記載の方法。
580. 組成物にさらにミトキサントロンを含む、項目363に記載の方法。
581. 組成物にさらにフルオロピリミジンを含む、項目363に記載の方法。
582. 組成物にさらに5−フルオロウラシル (5−FU) を含む、項目363に記載の方法。
583. 組成物にさらに葉酸拮抗薬を含む、項目363に記載の方法。
584. 組成物にさらにメトトレキサートを含む、項目363に記載の方法。
585. 組成物にさらにポドフィロトキシンを含む、項目363に記載の方法。
586. 組成物にさらにエトポシドを含む、項目363に記載の方法。
587. 組成物にさらにカンプトセシンを含む、項目363に記載の方法。
588. 組成物にさらにヒドロキシウレアを含む、項目363に記載の方法。
589. 組成物にさらに白金錯体を含む、項目363に記載の方法。
590. 組成物にさらにシスプラチンを含む、項目363に記載の方法。
591. 組成物にさらに抗感染薬を含む、項目363に記載の方法。
592. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が抗生物質である、項目363に記載の方法。
593. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がドキシサイクリンである、項目363に記載の方法。
594. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメトロニダゾールである、項目363に記載の方法。
595. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目363に記載の方法。
596. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代ペニシリンである、項目363に記載の方法。
597. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がウレイドペニシリンおよびカルボキシペニシリン、またはそれらの類似体または誘導体から選ばれる第四世代ペニシリンである、項目363に記載の方法。
598. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメズロシリン、ピペラシリン、カルベニシリンおよびチカルシリンから選ばれる第四世代ペニシリンである、項目363に記載の方法。
599. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第一世代セファロスポリンである、項目363に記載の方法。
600. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がゼファゾリンナトリウム、セファレキシン、セファゾリン、セファピリンおよびセファロチンから選ばれる第一世代セファロスポリンである、項目363に記載の方法。
601. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルボキシペニシリンである、項目363に記載の方法。
602. カルボキシペニシリンがチカルシリンである、項目239に従う方法。
603. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第二世代セファロスポリンである、項目363に記載の方法。
604. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフロキシム、セフォテタンおよびセフォキシチンから選ばれる第二世代セファロスポリンである、項目363に記載の方法。
605. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第三世代セファロスポリンである、項目363に記載の方法。
606. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がナクセル(naxcel)、セフジニル、セフォペラゾン、セフタジジム、セフトリアキソン、およびセフォタキシムから選ばれる第三世代セファロスポリンである、項目363に記載の方法。
607. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代セファロスポリンである、項目363に記載の方法。
608. 第四世代セファロスポリンがセフェピムである、項目602に記載の方法。
609. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がモノバクタムである、項目363に記載の方法。
610. モノバクタムがアズトレオナムである、項目609に記載の方法。
611. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルバペネムである、項目363に記載の方法。
612. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がイミペネム、エルタペネムおよびメロペネムから選ばれるカルバペネムである、項目363に記載の方法。
613. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアミノグリコシドである、項目363に記載の方法。
614. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、およびアミカシンから選ばれるアミノグリコシドである、項目363に記載の方法。
615. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がマクロライド、長時間作用型マクロライド、リンコサミド、ストレプトグラミンから選ばれるMSL基員である、項目363に記載の方法。
616. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がエリスロマイシン、アジスロマイシン、クリンダマイシン、Syneroid、クラリスロマイシン、および硫酸カナマイシンから選ばれるMSL基員である、項目363に記載の方法。
617. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がキノロンである、項目363に記載の方法。
618. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、およびトロバフロキサシンから選ばれるキノロンである、項目363に記載の方法。
619. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がDNA合成阻害剤である、項目363に記載の方法。
620. DNA合成阻害剤がメトロニダゾールである、項目619に記載の方法。
621. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がスルホンアミドである、項目363に記載の方法。
622. スルホンアミドがトリメトプリムである、項目621に記載の方法。
623. 組成物にさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフィキシム、スペクチノマイシン、テトラサイクリン、ニトロフラントイン、ポリミキシンB、および硫酸ネオマイシンから選ばれる、項目363に記載の方法。
624. 組成物にさらに可視化剤を含む、項目363に記載の方法。
625. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目363に記載の方法。
626. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
627. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質またはエコー源性物質であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
628. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
629. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
630. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
631. 組成物にさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目363に記載の方法。
632. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度で放出される、項目363に記載の方法。
633. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度で放出される、項目363に記載の方法。
634. 組成物にさらに炎症サイトカインを含む、項目363に記載の方法。
635. 組成物にさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目363に記載の方法。
636. 組成物にさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含み、該細胞増殖剤がデキサメタゾン、イソトレチノイン、17−β−エストラジオール、エストラジオール、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、オールトランス型レチノイン酸 (ATRA) およびそれらの類似体および誘導体から選ばれる、項目363に記載の方法。
637. 組成物にさらに高分子担体を含む、項目363に記載の方法。
638. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目363に記載の方法。
639. 組成物がメッシュまたはフィルムの形態である、項目363に記載の方法。
640. 線維形成剤が装置から送達され、該装置が線維形成剤を憩室に送達する、項目363に記載の方法。
641. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がミクロスフェアであるか左記を含む、項目363に記載の方法。
642. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がメッシュであるか左記を含む、項目363に記載の方法。
643. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がフィルムであるか左記を含む、項目363に記載の方法。
644. 線維形成剤が装置から送達され、装置がカテーテルである、項目363に記載の方法。
645. 線維形成剤が装置から送達され、装置が薬物送達カテーテルである、項目363に記載の方法。
646. 線維形成剤が装置から送達され、装置が無線周波数アブレーションカテーテルである、項目363に記載の方法。
647. 線維形成剤が装置から送達され、装置が温度アブレーションカテーテルである、項目363に記載の方法。
648. 線維形成剤が装置から送達され、装置が熱エネルギーカテーテルである、項目363に記載の方法。
649. 線維形成剤が装置から送達され、装置が冷凍カテーテルである、項目363に記載の方法。
650. 線維形成剤が装置から送達され、装置がレーザーカテーテルである、項目363に記載の方法。
651. 線維形成剤が装置から送達され、装置が放射能送達カテーテルである、項目363に記載の方法。
652. 線維形成剤が装置から送達され、装置がバルーンカテーテルである、項目363に記載の方法。
653. 線維形成剤が装置から送達され、装置が超音波エネルギー送達カテーテルである、項目363に記載の方法。
654. 線維形成剤が装置から送達され、装置が回転型アテローム切除術装置である、項目363に記載の方法。
655. 線維形成剤が装置から送達され、装置がロトブレードである回転型アテローム切除術装置である、項目363に記載の方法。
656. 線維形成剤が装置から送達され、装置が組織摩耗装置である、項目363に記載の方法。
657. 線維形成剤が装置から送達され、装置がアテローム切除術装置である、項目363に記載の方法。
658. 線維形成剤が装置から送達され、装置がアテローム切除術カテーテルである、項目363に記載の方法。
659. 線維形成剤が装置から送達され、装置が内視鏡スカルペルである、項目363に記載の方法。
660. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が線維形成剤を含む、項目363に記載の方法。
661. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目363に記載の方法。
662. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触している、項目363に記載の方法。
663. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触している、項目363に記載の方法。
664. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置を部分的に覆う、項目363に記載の方法。
665. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置を完全に覆う、項目363に記載の方法。
666. 線維形成剤が送達により装置に導入され、線維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目363に記載の方法。
667. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目363に記載の方法。
668. 線維形成剤が送達により装置から導入され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目363に記載の方法。
669. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目363に記載の方法。
670. 薬剤が送達により装置から導入され、装置が無菌性である、項目363に記載の方法。
671. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目363に記載の方法。
672. 薬剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目363に記載の方法。
673. 薬剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目363に記載の方法。
674. 薬剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目363に記載の方法。
675. 薬剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目363に記載の方法。
676. 薬剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目363に記載の方法。
677. 薬剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が約1カ月〜6カ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目363に記載の方法。
678. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が約1〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目363に記載の方法。
679. 薬剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が減少比率で有効濃度で装置から放出される、項目363に記載の方法。
680. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が増加比率で有効濃度で装置から放出される、項目363に記載の方法。
681. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が減少比率で有効濃度で装置から放出される、項目363に記載の方法。
682. 組成物に約0.01 μg〜約10 μgの線維形成剤を備える、項目363に記載の方法。
683. 組成物が約10 μg〜約10 mgの線維形成剤を備える、項目363に記載の方法。
684. 組成物が約10 mg〜約250 mgの線維形成剤を備える、項目363に記載の方法。
685. 組成物が約250 mg〜約1000 mgの線維形成剤を備える、項目363に記載の方法。
686. 組成物が約1,000 mg〜約2,500 mgの線維形成剤を備える、項目363に記載の方法。
687. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目363に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約0.01 μg未満の薬剤を含む方法。
688. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目363に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約0.01 μg〜約1 μgの薬剤を含む方法。
689. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目363に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約1 μg〜約10 μgの薬剤を含む方法。
690. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目363に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約10 μg〜約250 μgの薬剤を含む方法。
691. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目363に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約250 μg〜約1000 μgの線維形成剤を含む方法。
692. 薬剤が送達により移植片から導入される項目363に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約1000 μg〜約2500 μgの薬剤を含む方法。
693. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が均一な被覆である、項目363に記載の方法。
694. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が非均一な被覆である、項目363に記載の方法。
695. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が不連続的な被覆である、項目363に記載の方法。
696. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆がパターンのある被覆である、項目363に記載の方法。
697. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目363に記載の方法。
698. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目363に記載の方法。
699. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、移植片の配置に伴い該被覆が移植片の表面に癒着する、項目363に記載の方法。
700. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目363に記載の方法。
701. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約0.0001%〜約1%の重量範囲で被覆内に存在する、項目363に記載の方法。
702. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、薬剤が約1%〜約10%の重量範囲で被覆内に存在する、項目363に記載の方法。
703. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、薬剤が約10%〜約25%の重量範囲で被覆内に存在する、項目363に記載の方法。
704. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約25%〜約70%の重量範囲で被覆内に存在する、項目363に記載の方法。
705. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目363に記載の方法。
706. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を含む、項目363に記載の方法。
707. 薬剤が送達により移植片から導入され、該移植片が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を含み、該第一の組成物と第二の組成物が異なるものである、項目363に記載の方法。
708. 薬剤または薬剤を含む組成物に憩室に注入または噴霧される、項目363に記載の方法。
709. 薬剤または薬剤を含む組成物が憩室を取り囲む組織上または組織内に注入または噴霧される、項目363に記載の方法。
710. 組成物にさらに膨張性薬剤を含む、項目363に記載の方法。
711. 組成物が封止剤である、項目363に記載の方法。
712. 組成物が止血剤である、項目363に記載の方法。
713. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がミクロスフェアを含む、項目363に記載の方法。
714. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロキシアパタイトを含有するゲルを含む、項目363に記載の方法。
715. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤が微粒炭人造真皮無細胞基質を含む、項目363に記載の方法。
716. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒアルロン酸を含む、項目363に記載の方法。
717. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロゲル中の微小球形粒子を含む、項目363に記載の方法。
718. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がハイアンポリマーを含む、項目363に記載の方法。
719. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がシリコンマイクロバルーンおよび生体適合性ポリマーを含む、項目363に記載の方法。
720. さらに憩室の存在の可視化を含む、項目363に記載の方法。
721. さらに内視鏡を含む憩室の存在の可視化を含む、項目720に記載の方法。
722. さらにレントゲン画像を含む憩室の存在の可視化を含む、項目720に記載の方法。
723. さらに線維形成剤導入前の灌注溶液による憩室の灌注を含む、項目363に記載の方法。
724. 灌注溶液が (a) 抗感染薬または (b) 消毒剤または (c) 抗感染薬および消毒剤を含む、項目723に記載の方法。
725. (a) 線維形成剤および (b) ポリマーまたは原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化する化合物を含む組成物。
726. 線維形成剤が再生を促進する、項目725に記載の組成物。
727. 線維形成剤が線維形成および再生を促進する、項目725に記載の組成物。
728. 線維形成剤が血管形成を促進する、項目725に記載の組成物。
729. 線維形成剤が線維芽細胞の遊走を促進する、項目725に記載の組成物。
730. 線維形成剤が線維芽細胞の増殖を促進する、項目725に記載の組成物。
731. 線維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目725に記載の組成物。
732. 線維形成剤が組織リモデリングを促進する、項目725に記載の組成物。
733. 線維形成剤が憩室壁刺激剤である、項目725に記載の組成物。
734. 線維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
735. 線維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
736. 線維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
737. 線維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
738. 線維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
739. 線維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
740. 線維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
741. 線維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
742. 線維形成剤が糸状である、項目725に記載の組成物。
743. 線維形成剤が房状である、項目725に記載の組成物。
744. 線維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
745. 線維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
746. 線維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
747. 線維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
748. 線維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
749. 線維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
750. 線維形成剤がウールであるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
751. 線維形成剤が獣毛であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
752. 線維形成剤が木毛であるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
753. 線維形成剤が合成ウールであるかまたは左記を含む、項目725に記載の組成物。
754. 線維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目725に記載の組成物。
755. 糸が生分解性である、項目754に記載の組成物。
756. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目755に記載の組成物。
757. 糸が非生分解性である、項目754に記載の組成物。
758. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目757に記載の組成物。
759. 糸がポリマーで被覆された、項目754に記載の組成物。
760. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目754に記載の組成物。
761. 線維形成剤が粒子である、項目725に記載の組成物。
762. 粒子が生分解性粒子である、項目761に記載の組成物。
763. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目762に記載の組成物。
764. 粒子が非生分解性粒子である、項目761に記載の組成物。
765. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目764に記載の組成物。
766. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる群から選択される員の粒子形である、項目761に記載の組成物。
767. 粒子がポリマーで被覆された、項目761に記載の組成物。
768. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目761に記載の組成物。
769. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる群から選択される員で被覆された、項目761に記載の組成物。
770. 組成物に成長因子を含む、項目725に記載の組成物。
771. 成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および線維芽細胞増殖因子から選択される、項目770に記載の組成物。
772. ポリマーが共重合体であるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
773. ポリマーがブロック重合体であるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
774. ポリマーがランダム重合体であるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
775. ポリマーが生分解性ポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
776. ポリマーが非生分解性ポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
777. ポリマーが親水性ポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
778. ポリマーが疎水性ポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
779. ポリマーが親水性ドメインを持つポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
780. ポリマーが疎水性ドメインを持つポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
781. ポリマーが非導電性ポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
782. ポリマーがエラストマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
783. ポリマーがヒドロゲルであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
784. ポリマーがシリコンポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
785. ポリマーが炭化水素ポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
786. ポリマーがスチレン由来ポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
787. ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
788. ポリマーがマクロマであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
789. ポリマーがポリ(エチレングリコール) であるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
790. ポリマーがコラーゲンまたはその誘導体であるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
791. ポリマーがメチル化コラーゲンであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
792. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体およびフィブリノゲンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
793. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体およびトロンビンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
794. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物に (a) コラーゲンまたその誘導体、(b) フィブリノゲン、および (c) トロンビンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
795. 組成物にさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物にメチル化コラーゲンおよびポリ(エチレングリコール) を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
796. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
797. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCT3である、項目725〜771のうち任意の組成物。
798. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCOSTASISである、項目725〜771のうち任意の組成物。
799. 組成物にさらにポリ(エチレングリコール) を含む止血剤を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
800. 組成物にさらに止血剤を含み、該止血剤がCOSEAL、TISSEALまたはFLOSEALである、項目725〜771のうち任意の組成物。
801. 組成物にさらにフィブリンを含む止血剤を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
802. ポリマーが非晶質ポリマーであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
803. ポリマーがシアノアクリレートであるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
804. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、項目803に記載の方法。
805. ポリマーがポリ(アルキルシアノアクリレート) であるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
806. ポリ(アルキルシアノアクリレート)がポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれる、項目805に記載の方法。
807. ポリマーがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) であるか左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
808. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、項目807に記載の方法。
809. ポリマーが交差結合している、項目725〜771のうち任意の組成物。
810. ポリマーが哺乳動物の組織と反応する、項目725〜771のうち任意の組成物。
811. ポリマーが自然発生的なポリマーである、項目725〜771のうち任意の組成物。
812. ポリマーがタンパク質である、項目725〜771のうち任意の組成物。
813. ポリマーが炭水化物である、項目725〜771のうち任意の組成物。
814. ポリマーが交差結合しており生分解性である、項目725〜771のうち任意の組成物。
815. 組成物にフィブリノゲンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
816. 組成物にトロンビンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
817. 組成物にカルシウム塩を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
818. 組成物に線維形成阻害剤を含む、項目725〜7717のうち任意の組成物。
819. 組成物にフィブリノゲン類似体を含む、項目725〜7717のうち任意の組成物。
820. 組成物にアルブミンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
821. 組成物にプラスミノゲンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
822. 組成物にフォンヴィルブラント因子を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
823. 組成物に第VIII因子を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
824. 組成物に低刺激性コラーゲンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
825. 組成物にテロペプチドコラーゲンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
826. 組成物に架橋性コラーゲンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
827. 組成物にアプロチニンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
828. 組成物にエプシロンアミノ−n−カプロ酸を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
829. 組成物にゼラチンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
830. 組成物にタンパク質複合体を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
831. 組成物にゼラチン複合体を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
832. 組成物にヒアルロン酸を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
833. 組成物にヒアルロン酸誘導体を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
834. 組成物に合成ポリマーを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
835. ポリマーが合成イソシアン酸塩含有化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
836. 組成物に合成イソシアン酸塩含有化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
837. ポリマーが合成チオール含有化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
838. 組成物に合成チオール含有化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
839. ポリマーが少なくとも2つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
840. 組成物に少なくとも2つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
841. ポリマーが少なくとも3つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
842. 組成物に少なくとも3つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
843. ポリマーが少なくとも4つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
844. 組成物に少なくとも4つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
845. ポリマーが合成アミノ含有化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
846. 組成物に合成アミノ含有化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
847. ポリマーが少なくとも2つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
848. 組成物に少なくとも2つのアミノ基を含む合成化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
849. ポリマーが少なくとも3つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
850. 組成物に少なくとも3つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
851. ポリマーが少なくとも4つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
852. 組成物に少なくとも4つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
853. ポリマーがカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
854. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
855. ポリマーが少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
856. 組成物が少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
857. ポリマーが少なくとも3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
858. 組成物が少なくとも3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
859. ポリマーが少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
860. 組成物が少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
861. ポリマーが合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
862. 組成物に合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
863. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロック含有化合物を含む合成反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
864. 組成物がポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
865. ポリマーがアミノ反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
866. 組成物がアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
867. ポリマーがチオール反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
868. 組成物がチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
869. ポリマーがルボニル − 酸素 − スクシンイミジル反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
870. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
871. ポリマーが生物分解性ポリエステルブロック含有化合物を含む合成反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
872. 組成物が生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
873. ポリマーの全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
874. 組成物の全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーから形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
875. ポリマーの全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
876. 組成物の全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーから形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
877. ポリマーがポリリシンを含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
878. 組成物がポリリシンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
879. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
880. 組成物が (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
881. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
882. 組成物に (a) タンパク質および (b) ポリリシンが含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
883. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
884. 組成物が (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
885. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
886. 組成物が (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
887. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
888. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
889. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される項目725〜771のうち任意の組成物。
890. 組成物が (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
891. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
892. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
893. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
894. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
895. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
896. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
897. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
898. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
899. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
900. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
901. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される項目725〜771のうち任意の組成物。
902. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
903. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
904. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
905. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
906. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
907. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
908. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
909. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
910. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
911. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
912. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
913. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される項目725〜771のうち任意の組成物。
914. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
915. ポリマーがヒアルロン酸を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
916. 組成物にヒアルロン酸を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
917. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがヒアルロン酸誘導体を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
918. 組成物にヒアルロン酸誘導体を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
919. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルを含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
920. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルから形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
921. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノを含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
922. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノから形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
923. ポリマーが、 (a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目725〜771のうち任意の組成物。
924. 組成物が、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
925. 組成物が着色剤を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
926. 組成物が滅菌性である、項目725〜771のうち任意の組成物。
927. 組成物にさらに第二の薬理活性剤を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
928. 組成物にさらに抗炎症剤を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
929. 組成物にさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目725〜771に記載の方法。
930. 組成物にさらにアントラサイクリンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
931. 組成物にさらにドキソルビチンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
932. 組成物にさらにミトキサントロンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
933. 組成物にさらにフルオロピリミジンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
934. 組成物にさらに5−フルオロウラシル (5−FU) を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
935. 組成物に葉酸拮抗薬を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
936. 組成物にさらにメトトレキサートを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
937. 組成物にさらにポドフィロトキシンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
938. 組成物にさらにエトポシドを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
939. 組成物にさらにカンプトセシンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
940. 組成物にさらにヒドロキシウレアを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
941. ポリマーがさらに白金錯体を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
942. 組成物にさらにシスプラチンを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
943. 組成物にさらに抗感染薬を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
944. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が抗生物質である、項目725〜771のうち任意の組成物。
945. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がドキシサイクリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
946. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメトロニダゾールである、項目725〜771のうち任意の組成物。
947. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目725〜771のうち任意の組成物。
948. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代ペニシリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
949. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がウレイドペニシリンおよびカルボキシペニシリン、またはそれらの類似体または誘導体から選ばれる第四世代ペニシリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
950. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメズロシリン、ピペラシリン、カルベニシリンおよびチカルシリンから選ばれる第四世代ペニシリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
951. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第一世代セファロスポリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
952. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がゼファゾリンナトリウム、セファレキシン、セファゾリン、セファピリンおよびセファロチンから選ばれる第一世代セファロスポリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
953. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルボキシペニシリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
954. カルボキシペニシリンがチカルシリンである、項目943に記載の組成物。
955. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第二世代セファロスポリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
956. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフロキシム、セフォテタンおよびセフォキシチンから選ばれる第二世代セファロスポリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
957. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第三世代セファロスポリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
958. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がナクセル(naxcel)、セフジニル、セフォペラゾン、セフタジジム、セフトリアキソン、およびセフォタキシムから選ばれる第三世代セファロスポリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
959. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代セファロスポリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
960. 第四世代セファロスポリンがセフェピムである、項目959に記載の組成物。
961. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がモノバクタムである、項目725〜771のうち任意の組成物。
962. モノバクタムがアズトレオナムである、項目961に記載の組成物。
963. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルバペネムである、項目725〜771のうち任意の組成物。
964. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がイミペネム、エルタペネムおよびメロペネムから選ばれるカルバペネムである、項目725〜771のうち任意の組成物。
965. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアミノグリコシドである、項目725〜771のうち任意の組成物。
966. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、およびアミカシンから選ばれるアミノグリコシドである、項目725〜771のうち任意の組成物。
967. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がマクロライド、長時間作用型マクロライド、リンコサミド、ストレプトグラミンから選ばれるMSL基員である、項目725〜771のうち任意の組成物。
968. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がエリスロマイシン、アジスロマイシン、クリンダマイシン、Syneroid、クラリスロマイシン、および硫酸カナマイシンから選ばれるMSL基員である、項目725〜771のうち任意の組成物。
969. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がキノロンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
970. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、およびトロバフロキサシンから選ばれるキノロンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
971. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がDNA合成阻害剤である、項目725〜771のうち任意の組成物。
972. DNA合成阻害剤がメトロニダゾールである、項目971に記載の組成物。
973. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がスルホンアミドである、項目725〜771のうち任意の組成物。
974. スルホンアミドがトリメトプリムである、項目973に記載の組成物。
975. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフィキシム、スペクチノマイシン、テトラサイクリン、ニトロフラントイン、ポリミキシンB、および硫酸ネオマイシンから選ばれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
976. 組成物にさらに可視化剤を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
977. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
978. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
979. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質またはエコー源性物質であるかまたは左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
980. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
981. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
982. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
983. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
984. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度で放出される、項目725〜771のうち任意の組成物。
985. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物の腐食により有効濃度で放出される、項目725〜771のうち任意の組成物。
986. 組成物にさらに炎症サイトカインを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
987. 組成物にさらに増殖を刺激する薬剤を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
988. 組成物にさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含み、該細胞増殖剤がデキサメタゾン、イソトレチノイン、17−β−エストラジオール、エストラジオール、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、オールトランス型レチノイン酸 (ATRA) およびそれらの類似体および誘導体から選ばれる、項目725〜771のうち任意の組成物。
989. 組成物にさらにポリマー担体を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
990. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目725〜771のうち任意の組成物。
991. 組成物がメッシュまたはフィルム状である、項目725〜771のうち任意の組成物。
992. 薬剤または薬剤を含む組成物が憩室に注入または噴霧される、項目725〜771のうち任意の組成物。
993. 薬剤または薬剤を含む組成物が憩室を取り囲む組織上または組織内に注入または噴霧される、項目725〜771のうち任意の組成物。
994. 組成物にさらに膨張性薬剤を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
995. 組成物が封止剤である、項目725〜771のうち任意の組成物。
996. 組成物が止血剤である、項目725に記載の組成物。
997. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がミクロスフェアを含む、項目725のうち任意の組成物。
998. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロキシアパタイトを含有するゲルを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
999. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤が微粒炭人造真皮無細胞基質を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
1000. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒアルロン酸を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
1001. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロゲル中の微小球形粒子を含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
1002. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がハイアンポリマーを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
1003. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がシリコンマイクロバルーンまたは生体適合性ポリマーを含む、項目725〜771のうち任意の組成物。
1004. 線維形成剤および膨張性薬剤を含む組成物。
1005. 線維形成剤が再生を促進する、項目1004に記載の組成物。
1006. 線維形成剤が線維形成および再生を促進する、項目1004に記載の組成物。
1007. 線維形成剤が血管形成を促進する、項目1004に記載の組成物。
1008. 線維形成剤が線維芽細胞の遊走を促進する、項目1004に記載の組成物。
1009. 線維形成剤が線維芽細胞の増殖を促進する、項目1004に記載の組成物。
1010. 線維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1004に記載の組成物。
1011. 線維形成剤が組織リモデリングを促進する、項目1004に記載の組成物。
1012. 線維形成剤が憩室壁刺激剤である、項目1004に記載の組成物。
1013. 線維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1014. 線維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1015. 線維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1016. 線維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1017. 線維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1018. 線維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1019. 線維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1020. 線維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1021. 線維形成剤が糸状である、項目1004に記載の組成物。
1022. 線維形成剤が房状である、項目1004に記載の組成物。
1023. 線維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1024. 線維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1025. 線維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1026. 線維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1027. 線維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1028. 線維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1029. 線維形成剤がウールであるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1030. 線維形成剤が獣毛であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1031. 線維形成剤が木毛であるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1032. 線維形成剤が合成ウールであるかまたは左記を含む、項目1004に記載の組成物。
1033. 線維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1004に記載の組成物。
1034. 糸が生分解性である、項目1033に記載の組成物。
1035. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目1034に記載の組成物。
1036. 糸が非生分解性である、項目1033に記載の組成物。
1037. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目1036に記載の組成物。
1038. 糸がポリマーで被覆された、項目1033に記載の組成物。
1039. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目1033に記載の組成物。
1040. 線維形成剤が粒子である、項目1004に記載の組成物。
1041. 粒子が生分解性粒子である、項目1040に記載の組成物。
1042. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目1041に記載の組成物。
1043. 粒子が非生分解性粒子である、項目1040に記載の組成物。
1044. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目1043に記載の組成物。
1045. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる群から選択される員の粒子形である、項目1040に記載の組成物。
1046. 粒子がポリマーで被覆された、項目1040に記載の組成物。
1047. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目1040に記載の組成物。
1048. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子からなる群から選択される員で被覆された、項目1040に記載の組成物。
1049. 組成物が成長因子を含む、項目1004に記載の組成物。
1050. 成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および線維芽細胞増殖因子から選択される、項目1049に記載の組成物。
1051. 組成物にさらにポリマーを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1052. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1053. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがブロック共重合体であるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1054. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがランダム共重合体であるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1055. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが生分解性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1056. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが非生分解性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1057. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが親水性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1058. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが疎水ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1059. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが親水性ドメインを持つポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1060. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが疎水性ドメインを持つポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1061. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが非導電性ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1062. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1063. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1064. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがシリコンポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1065. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが炭化水素ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1066. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがスチレン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1067. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1068. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1069. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがポリ(エチレングリコール) を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1070. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがコラーゲンまたその誘導体であるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1071. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがメチル化コラーゲンであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1072. 組成物がさらにポリマーを含み、該組成物がさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物はコラーゲンまたはその誘導体およびフィブリノゲンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1073. 組成物がさらにポリマーを含み、該組成物がさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物はコラーゲンまたはその誘導体およびトロンビンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1074. 組成物がさらにポリマーを含み、該組成物がさらにポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物は (a) コラーゲンまたその誘導体、(b) フィブリノゲンおよび (c) トロンビンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1075. 組成物がさらにポリマーを含み、該組成物がポリマー組成物を含み、該ポリマー組成物がメチル化コラーゲンおよびポリ(エチレングリコール) を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1076. 組成物がさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1077. 組成物がさらにポリ(エチレングリコール) を含む止血剤を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1078. 組成物がさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCT3である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1079. 組成物がさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCOSTASISである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1080. 組成物がさらに止血剤を含み、該止血剤がCOSEAL、TISSEALまたはFLOSEALである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1081. 組成物がさらにフィブリンを含む止血剤を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1082. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが非晶質ポリマーであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1083. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがシアノアクリレートであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1084. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、項目1083に記載の方法。
1085. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがポリ(アルキルシアノアクリレート)であるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1086. ポリ(アルキルシアノアクリレート)がポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれる、項目1085に記載の方法。
1087. ポリマーがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) であるか左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1088. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、項目1087に記載の方法。
1089. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが架橋している、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1090. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが哺乳動物の組織と反応する、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1091. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが自然に発生するポリマーである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1092. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがタンパク質である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1093. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが炭水化物である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1094. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが架橋しており生分解性である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1095. 組成物がフィブリノゲンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1096. 組成物がトロンビンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1097. 組成物がカルシウム塩を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1098. 組成物が線維形成阻害剤を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1099. 組成物がフィブリノゲン類似体を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1100. 組成物がアルブミンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1101. 組成物がプラスミノゲンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1102. 組成物がフォンヴィルブラント因子を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1103. 組成物が第VIII因子を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1104. 組成物に低刺激性コラーゲンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1105. 組成物にテロペプチドコラーゲンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1106. 組成物に架橋性コラーゲンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1107. 組成物にアプロチニンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1108. 組成物にエプシロンアミノ−n−カプロ酸を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1109. 組成物にゼラチンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1110. 組成物にタンパク質複合体を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1111. 組成物にゼラチン複合体を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1112. 組成物にヒアルロン酸を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1113. 組成物にヒアルロン酸誘導体を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1114. 組成物に合成ポリマーを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1115. ポリマーが合成イソシアン酸塩含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1116. 組成物に合成イソシアン酸塩含有化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1117. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが合成チオール含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1118. 組成物に合成チオール含有化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1119. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが少なくとも2つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1120. 組成物に少なくとも2つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1121. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが少なくとも3つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1122. 組成物に少なくとも3つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1123. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが少なくとも4つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1124. 組成物に少なくとも4つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1125. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが合成アミノ含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1126. 組成物に合成アミノ含有化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1127. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが少なくとも2つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1128. 組成物に少なくとも2つのアミノ基を含む合成化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1129. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが少なくとも3つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1130. 組成物に少なくとも3つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1131. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが少なくとも4つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1132. 組成物に少なくとも4つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1133. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1134. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1135. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1136. 組成物が少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1137. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが少なくとも3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1138. 組成物が少なくとも3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1139. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1140. 組成物が少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1141. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1142. 組成物に合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1143. 組成物にさらにポリマーを含み、該組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーがポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロック含有化合物を含む合成反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1144. 組成物がポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1145. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがアミノ反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1146. 組成物にアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1147. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがチオール反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1148. 組成物にチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1149. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル反応基を持つ合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1150. 組成物にカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1151. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが生物分解性ポリエステルブロック含有化合物を含む合成反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1152. 組成物が生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1153. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーの全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1154. 組成物の全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーから形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1155. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーの全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1156. 組成物の全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーから形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1157. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1158. 組成物がポリリシンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1159. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1160. 組成物が (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1161. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1162. 組成物に (a) タンパク質および (b) ポリリシンが含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1163. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1164. 組成物が (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1165. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1166. 組成物が (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1167. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1168. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1169. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1170. 組成物が (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1171. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1172. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1173. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1174. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1175. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1176. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1177. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1178. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1179. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1180. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1181. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1182. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1183. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1184. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1185. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1186. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1187. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1188. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1189. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1190. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1191. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1192. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1193. 組成物がポリマーを含み、該ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1194. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1195. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがヒアルロン酸を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1196. 組成物にヒアルロン酸を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1197. 組成物にさらにポリマーを含み、該ポリマーがヒアルロン酸誘導体を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1198. 組成物にヒアルロン酸誘導体を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1199. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルを含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1200. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルから形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1201. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノを含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1202. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノから形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1203. 組成物がさらにポリマーを含み、該ポリマーが、 (a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と 30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1204. 組成物が、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1205. 組成物が着色剤を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1206. 組成物が滅菌性である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1207. 組成物にさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1208. 組成物にさらに抗炎症剤を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1209. 組成物にさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1004〜1050に記載の方法。
1210. 組成物にさらにアントラサイクリンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1211. 組成物にさらにドキソルビチンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1212. 組成物にさらにミトキサントロンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1213. 組成物にさらにフルオロピリミジンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1214. 組成物にさらに5−フルオロウラシル (5−FU) を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1215. 組成物に葉酸拮抗薬を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1216. 組成物にさらにメトトレキサートを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1217. 組成物にさらにポドフィロトキシンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1218. 組成物にさらにエトポシドを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1219. 組成物にさらにカンプトセシンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1220. 組成物にさらにヒドロキシウレアを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1221. ポリマーがさらに白金錯体を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1222. 組成物にさらにシスプラチンを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1223. 組成物にさらに抗感染薬を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1224. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が抗生物質である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1225. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がドキシサイクリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1226. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメトロニダゾールである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1227. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1228. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代ペニシリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1229. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がウレイドペニシリンおよびカルボキシペニシリン、またはそれらの類似体または誘導体から選ばれる第四世代ペニシリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1230. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメズロシリン、ピペラシリン、カルベニシリンおよびチカルシリンから選ばれる第四世代ペニシリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1231. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第一世代セファロスポリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1232. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がゼファゾリンナトリウム、セファレキシン、セファゾリン、セファピリンおよびセファロチンから選ばれる第一世代セファロスポリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1233. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルボキシペニシリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1234. カルボキシペニシリンがチカルシリンである、項目1233に記載の組成物。
1235. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第二世代セファロスポリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1236. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフロキシム、セフォテタンおよびセフォキシチンから選ばれる第二世代セファロスポリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1237. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第三世代セファロスポリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1238. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がナクセル(naxcel)、セフジニル、セフォペラゾン、セフタジジム、セフトリアキソン、およびセフォタキシムから選ばれる第三世代セファロスポリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1239. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代セファロスポリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1240. 第四世代セファロスポリンがセフェピムである、項目1239に記載の組成物。
1241. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がモノバクタムである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1242. モノバクタムがアズトレオナムである、項目1241に記載の組成物。
1243. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルバペネムである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1244. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がイミペネム、エルタペネムおよびメロペネムから選ばれるカルバペネムである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1245. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアミノグリコシドである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1246. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、およびアミカシンから選ばれるアミノグリコシドである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1247. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がマクロライド、長時間作用型マクロライド、リンコサミド、ストレプトグラミンから選ばれるMSL基員である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1248. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がエリスロマイシン、アジスロマイシン、クリンダマイシン、Syneroid、クラリスロマイシン、および硫酸カナマイシンから選ばれるMSL基員である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1249. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がキノロンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1250. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、およびトロバフロキサシンから選ばれるキノロンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1251. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がDNA合成阻害剤である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1252. DNA合成阻害剤がメトロニダゾールである、項目1251に記載の組成物。
1253. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がスルホンアミドである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1254. スルホンアミドがトリメトプリムである、項目1253に記載の組成物。
1255. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフィキシム、スペクチノマイシン、テトラサイクリン、ニトロフラントイン、ポリミキシンB、および硫酸ネオマイシンから選ばれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1256. 組成物にさらに可視化剤を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1257. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1258. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1259. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質またはエコー源性物質であるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1260. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1261. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1262. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1263. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1264. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度で放出される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1265. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物の腐食により有効濃度で放出される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1266. 組成物にさらに炎症サイトカインを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1267. 組成物にさらに増殖を刺激する薬剤を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1268. 組成物にさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含み、該細胞増殖剤がデキサメタゾン、イソトレチノイン、17−β−エストラジオール、エストラジオール、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、オールトランス型レチノイン酸 (ATRA) およびそれらの類似体および誘導体から選ばれる、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1269. 組成物にさらにポリマー担体を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1270. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1271. 組成物がメッシュまたはフィルム状である、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1272. 薬剤または薬剤を含む組成物が憩室に注入または噴霧される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1273. 薬剤または薬剤を含む組成物が憩室を取り囲む組織上または組織内に注入または噴霧される、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1274. 膨張性薬剤が封止剤である、項目1004に記載の組成物。
1275. 膨張性薬剤が止血剤である、項目1004に記載の組成物。
1276. 膨張性薬剤にミクロスフェアを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1277. 膨張性薬剤にヒドロアパタイトを含有するゲルを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1278. 膨張性薬剤に微粒炭人造真皮無細胞基質を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1279. 膨張性薬剤にヒアルロン酸を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1280. 膨張性薬剤にヒドロゲル中の微小球形粒子を含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1281. 膨張性薬剤にハイアンポリマーを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1282. 膨張性薬剤にマイクロバルーンおよび生体適合性ポリマーを含む、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
1283. 宿主内の憩室への組成物の導入を含む憩室疾患の治療法で、上記組成物は (a) 線維形成剤および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは化合物から成り、ここで組成物は憩室内における線維性の反応を誘発することで、宿主内における憩室疾患を治療する。
1284. 憩室疾患が憩室症である、項目1283に記載の方法。
1285. 憩室疾患が憩室炎である、項目1283に記載の方法。
1286. 憩室疾患が結腸憩室症である、項目1283に記載の方法。
1287. 憩室疾患が憩室出血である、項目1283に記載の方法。
1288. 憩室疾患がツェンカー(食道)憩室である、項目1283に記載の方法。
1289. 憩室疾患がメッケル憩室である、項目1283に記載の方法。
1290. 憩室疾患が小腸憩室症である、項目1283に記載の方法。
1291. 憩室疾患が胃憩室症である、項目1283に記載の方法。
1292. 憩室疾患が尿路憩室症である、項目1283に記載の方法。
1293. 線維形成剤が再生を促進する、項目1283に記載の方法。
1294. 線維形成剤が線維形成および再生を促進する、項目1283に記載の方法。
1295. 線維形成剤が血管形成を促進する、項目1283に記載の方法。
1296. 線維形成剤が線維芽細胞の遊走を促進する、項目1283に記載の方法。
1297. 線維形成剤が線維芽細胞の増殖を促進する、項目1283に記載の方法。
1298. 線維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1283に記載の方法。
1299. 線維形成剤が組織リモデリングを促進する、項目1283に記載の方法。
1300. 線維形成剤が憩室壁刺激剤である、項目1283に記載の方法。
1301. 線維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1302. 線維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1303. 線維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1304. 線維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1305. 線維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1306. 線維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1307. 線維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1308. 線維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1309. 線維形成剤が糸状である、項目1283に記載の方法。
1310. 線維形成剤が房状である、項目1283に記載の方法。
1311. 線維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1312. 線維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1313. 線維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1314. 線維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1315. 線維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1316. 線維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1317. 線維形成剤がウールであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1318. 線維形成剤が獣毛であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1319. 線維形成剤が木毛であるかまたは木毛を含む、項目1283に記載の方法。
1320. 線維形成剤が合成ウールであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1321. 線維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1283に記載の方法。
1322. 糸が生分解性である、項目1321に記載の方法。
1323. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目1322に記載の方法。
1324. 糸が非生分解性である、項目1321に記載の方法。
1325. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目1324に記載の方法。
1326. 糸がポリマーで被覆された、項目1321に記載の方法。
1327. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目1321に記載の方法。
1328. 線維形成剤が粒子である、項目1283に記載の方法。
1329. 粒子が生分解性粒子である、項目1328に記載の方法。
1330. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目1329に記載の方法。
1331. 粒子が生分解性粒子ではない、項目1328に記載の方法。
1332. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目1331に記載の方法。
1333. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択される員の粒子形である、項目1328に記載の方法。
1334. 粒子がポリマーで被覆された、項目1328に記載の方法。
1335. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目1328に記載の方法。
1336. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択された員で被覆された、項目1328に記載の方法。
1337. 組成物が成長因子を含む、項目1283に記載の方法。
1338. 成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および線維芽細胞増殖因子から選択される、項目1337に記載の方法。
1339. ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1340. ポリマーがブロック共重合体であるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1341. ポリマーがランダム共重合体であるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1342. ポリマーが生分解性ポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1343. ポリマーが非生分解性ポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1344. ポリマーが親水性ポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1345. ポリマーが疎水性ポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1346. ポリマーが親水性ドメインを持つポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1347. ポリマーが疎水性ドメインを持つポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1348. ポリマーが非導電性ポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1349. ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1350. ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1351. ポリマーがシリコンポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1352. ポリマーが炭化水素ポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1353. ポリマーがスチレン由来ポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1354. ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1355. ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1356. ポリマーがポリ(エチレングリコール) であるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1357. ポリマーがコラーゲンまたはその誘導体であるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1358. ポリマーがメチル化ポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1359. ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体またはフィブリノゲンを含む、項目1283に記載の方法。
1360. ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体またはトロンビンを含む、項目1283に記載の方法。
1361. ポリマー組成物が (a) コラーゲンまたはその誘導体、(b) フィブリノゲンおよび (c) トロンビンを含む、項目1283に記載の方法。
1362. ポリマー組成物にメチル化コラーゲンおよびポリ(エチレングリコール) またはそれらの誘導体を含む、項目1283に記載の方法。
1363. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含む、項目1283に記載の方法。
1364. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCT3である、項目1283に記載の方法。
1365. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCOSTASISである、項目1283に記載の方法。
1366. 組成物にさらにポリ(エチレングリコール) を含む止血剤を含む、項目1283に記載の方法。
1367. 組成物にさらに止血剤を含み、該止血剤がCOSEAL、TISSEALまたはFLOSEALである、項目1283に記載の方法。
1368. 組成物にさらにフィブリンを含む止血剤を含む、項目1283に記載の方法。
1369. ポリマーが非晶質ポリマーであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1370. ポリマーがシアノアクリレートであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1371. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、項目1370に記載の方法。
1372. ポリマーがポリ(アルキルシアノアクリレート) であるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1373. ポリ(アルキルシアノアクリレート)がポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれる、項目1372に記載の方法。
1374. ポリマーがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) であるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1375. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、項目1374に記載の方法。
1376. ポリマーが架橋結合されている、項目1283に記載の方法。
1377. ポリマーが哺乳動物組織に反応する、項目1283に記載の方法。
1378. ポリマーが自然発生ポリマーである、項目1283に記載の方法。
1379. ポリマーがタンパク質である、項目1283に記載の方法。
1380. ポリマーが炭水化物である、項目1283に記載の方法。
1381. ポリマーが架橋結合され生分解性である、項目1283に記載の方法。
1382. 組成物がフィブリノゲンを含む、項目1283に記載の方法。
1383. 組成物がトロンビンを含む、項目1283に記載の方法。
1384. 組成物がカルシウム塩を含む、項目1283に記載の方法。
1385. 組成物がさらに線維形成阻害剤を含む、項目1283に記載の方法。
1386. 組成物がフィブリノゲン類似体を含む、項目1283に記載の方法。
1387. 組成物がアルブミンを含む、項目1283に記載の方法。
1388. 組成物がプラスミノゲンを含む、項目1283に記載の方法。
1389. 組成物がフォンヴィルブラント因子を含む、項目1283に記載の方法。
1390. 組成物が第VIII因子を含む、項目1283に記載の方法。
1391. 組成物が低刺激性コラーゲンを含む、項目1283に記載の方法。
1392. 組成物がアテロペプチドコラーゲンを含む、項目1283に記載の方法。
1393. 組成物が架橋性コラーゲンを含む、項目1283に記載の方法。
1394. 組成物がアプロチニンを含む、項目1283に記載の方法。
1395. 組成物がエプシロンアミノ−n−カプロ酸を含む、項目1283に記載の方法。
1396. 組成物がゼラチンを含む、項目1283の方法。
1397. 組成物がタンパク質複合体を含む、項目1283の方法。
1398. 組成物がゼラチン複合体を含む、項目1283の方法。
1399. 組成物がヒアルロン酸を含む、項目1283の方法。
1400. 組成物がヒアルロン酸誘導体を含む、項目1283に記載の方法。
1401. 組成物が合成ポリマーを含む、項目1283に記載の方法。
1402. ポリマーが合成イソシアン酸塩含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1403. 組成物が合成イソシアン酸塩含有化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1404. ポリマーが合成チオール含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1405. 組成物が合成チオール含有化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1406. ポリマーが少なくとも2つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1407. 組成物に少なくとも2つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1283に記載の方法。
1408. ポリマーが少なくとも3つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1409. 組成物に少なくとも3つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1283に記載の方法。
1410. ポリマーが少なくとも4つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1411. 組成物に少なくとも4つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1283に記載の方法。
1412. ポリマーが合成アミノ含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1413. 組成物が合成アミノ含有化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1414. ポリマーが2つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1415. 組成物に少なくとも2つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1283に記載の方法。
1416. ポリマーが少なくとも3つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1417. 組成物に少なくとも3つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1283に記載の方法。
1418. ポリマーが少なくとも4つ以上のアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1419. 組成物に少なくとも4つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1283に記載の方法。
1420. ポリマーがカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1421. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1422. ポリマーが少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1423. 組成物が少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1424. ポリマーが3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1425. 組成物が少なくとも3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1426. ポリマーが少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1427. 組成物が少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1428. ポリマーが合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1429. 組成物が合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1430. ポリマーがポリアルキレンオキサイドおよび生分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1431. 組成物がポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1432. ポリマーがアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1433. 組成物がアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1283に記載の方法。
1434. ポリマーがチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1435. 組成物にチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1283に記載の方法。
1436. ポリマーがカルボニル − 酸素− スクシンイミジル反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1437. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1283に記載の方法。
1438. ポリマーが生分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1439. 組成物が生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1440. ポリマーの全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1441. 組成物の全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーから形成される、項目1283に記載の方法。
1442. ポリマーの全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1443. 組成物の全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーから形成される、項目1283に記載の方法。
1444. ポリマーがポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1445. 組成物がポリリシンを含む、項目1283に記載の方法。
1446. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1447. 組成物が (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1448. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1449. 組成物に (a) タンパク質および (b) ポリリシンが含まれる、項目1283に記載の方法。
1450. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1451. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目1283に記載の方法。
1452. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1453. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる、項目1283に記載の方法。
1454. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1455. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1283に記載の方法。
1456. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1457. 組成物が (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1458. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1459. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1460. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1461. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目1283に記載の方法。
1462. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1463. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目1283に記載の方法。
1464. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1465. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基が含まれる、項目1283に記載の方法。
1466. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1467. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1283に記載の方法。
1468. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1469. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1470. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1471. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1472. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1473. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目1283に記載の方法。
1474. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1475. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目1283に記載の方法。
1476. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1477. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基が含まれる、項目1283に記載の方法。
1478. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1479. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1283に記載の方法。
1480. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1481. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1482. ポリマーがヒアルロン酸を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1483. 組成物がヒアルロン酸を含む、項目1283の方法。
1484. ポリマーがヒアルロン酸誘導体を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1485. 組成物がヒアルロン酸誘導体を含む、項目1283に記載の方法。
1486. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルを含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1487. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルから形成される、項目1283に記載の方法。
1488. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノを含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1489. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノから形成される、項目1283に記載の方法。
1490. ポリマーが、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1283に記載の方法。
1491. 組成物が、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1492. 組成物に着色剤を含む、項目1283に記載の方法。
1493. 組成物が滅菌性である、項目1283に記載の方法。
1494. 組成物にさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1283に記載の方法。
1495. 組成物にさらに抗炎症剤を含む、項目1283に記載の方法。
1496. 組成物にさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1283に記載の方法。
1497. 組成物にさらにアントラサイクリンを含む、項目1283に記載の方法。
1498. 組成物にさらにドキソルビチンを含む、項目1283に記載の方法。
1499. 組成物にさらにミトキサントロンを含む、項目1283に記載の方法。
1500. 組成物にさらにフルオロピリミジンを含む、項目1283に記載の方法。
1501. 組成物にさらに5−フルオロウラシル (5−FU) を含む、項目1283に記載の方法。
1502. 組成物にさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1283に記載の方法。
1503. 組成物にさらにメトトレキサートを含む、項目1283に記載の方法。
1504. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目1283に記載の方法。
1505. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目1283に記載の方法。
1506. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目1283に記載の方法。
1507. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目1283に記載の方法。
1508. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目1283に記載の方法。
1509. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目1283に記載の方法。
1510. 組成物がさらに抗感染薬を含む、項目1283に記載の方法。
1511. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が抗生物質である、項目1283に記載の方法。
1512. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がドキシサイクリンである、項目1283に記載の方法。
1513. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメトロニダゾールである、項目1283に記載の方法。
1514. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目1283に記載の方法。
1515. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代ペニシリンである、項目1283に記載の方法。
1516. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がウレイドペニシリンおよびカルボキシペニシリン、またはそれらの類似体または誘導体から選ばれる第四世代ペニシリンである、項目1283に記載の方法。
1517. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメズロシリン、ピペラシリン、カルベニシリンおよびチカルシリンから選ばれる第四世代ペニシリンである、項目1283に記載の方法。
1518. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第一世代セファロスポリンである、項目1283に記載の方法。
1519. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がゼファゾリンナトリウム、セファレキシン、セファゾリン、セファピリンおよびセファロチンから選ばれる第一世代セファロスポリンである、項目1283に記載の方法。
1520. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルボキシペニシリンである、項目1283に記載の方法。
1521. カルボキシペニシリンがチカルシリンである、項目1520に従う方法。
1522. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第二世代セファロスポリンである、項目1283に記載の方法。
1523. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフロキシム、セフォテタンおよびセフォキシチンから選ばれる第二世代セファロスポリンである、項目1283に記載の方法。
1524. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第三世代セファロスポリンである、項目1283に記載の方法。
1525. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がナクセル(naxcel)、セフジニル、セフォペラゾン、セフタジジム、セフトリアキソン、およびセフォタキシムから選ばれる第三世代セファロスポリンである、項目1283に記載の方法。
1526. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代セファロスポリンである、項目1283に記載の方法。
1527. 第四世代セファロスポリンがセフェピムである、項目1526に記載の方法。
1528. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がモノバクタムである、項目1283に記載の方法。
1529. モノバクタムがアズトレオナムである、項目1528に記載の方法。
1530. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルバペネムである、項目1283に記載の方法。
1531. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がイミペネム、エルタペネムおよびメロペネムから選ばれるカルバペネムである、項目1283に記載の方法。
1532. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアミノグリコシドである、項目1283に記載の方法。
1533. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、およびアミカシンから選ばれるアミノグリコシドである、項目1283に記載の方法。
1534. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がマクロライド、長時間作用型マクロライド、リンコサミド、ストレプトグラミンから選ばれるMSL基員である、項目1283に記載の方法。
1535. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がエリスロマイシン、アジスロマイシン、クリンダマイシン、Syneroid、クラリスロマイシン、および硫酸カナマイシンから選ばれるMSL基員である、項目1283に記載の方法。
1536. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がキノロンである、項目1283に記載の方法。
1537. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、およびトロバフロキサシンから選ばれるキノロンである、項目1283に記載の方法。
1538. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がDNA合成阻害剤である、項目1283に記載の方法。
1539. DNA合成阻害剤がメトロニダゾールである、項目1538に記載の方法。
1540. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がスルホンアミドである、項目1283に記載の方法。
1541. スルホンアミドがトリメトプリムである、項目1540に記載の方法。
1542. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフィキシム、スペクチノマイシン、テトラサイクリン、ニトロフラントイン、ポリミキシンB、および硫酸ネオマイシンから選ばれる、項目1283に記載の方法。
1543. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目1283に記載の方法。
1544. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1283に記載の方法。
1545. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1546. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質またはエコー源性物質であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1547. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1548. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1549. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1550. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1283に記載の方法。
1551. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度で放出される、項目1283に記載の方法。
1552. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度で放出される、項目1283に記載の方法。
1553. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1283に記載の方法。
1554. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1283に記載の方法。
1555. 組成物にさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含み、該細胞増殖剤がデキサメタゾン、イソトレチノイン、17−β−エストラジオール、エストラジオール、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、オールトランス型レチノイン酸 (ATRA) およびそれらの類似体および誘導体から選ばれる、項目1283に記載の方法。
1556. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1283に記載の方法。
1557. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1283に記載の方法。
1558. 組成物がメッシュまたはフィルムの形態である、項目1283に記載の方法。
1559. 線維形成剤が装置から送達され、該装置が線維形成剤を憩室に送達する、項目1283に記載の方法。
1560. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がミクロスフェアであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1561. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がメッシュであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1562. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がフィルムであるか左記を含む、項目1283に記載の方法。
1563. 線維形成剤が装置から送達され、装置がカテーテルである、項目1283に記載の方法。
1564. 線維形成剤が装置から送達され、装置が薬物送達カテーテルである、項目1283に記載の方法。
1565. 線維形成剤が装置から送達され、装置が無線周波数アブレーションカテーテルである、項目1283に記載の方法。
1566. 線維形成剤が装置から送達され、装置が温度アブレーションカテーテルである、項目1283に記載の方法。
1567. 線維形成剤が装置から送達され、装置が熱エネルギーカテーテルである、項目1283に記載の方法。
1568. 線維形成剤が装置から送達され、装置が冷凍カテーテルである、項目1283に記載の方法。
1569. 線維形成剤が装置から送達され、装置がレーザーカテーテルである、項目1283に記載の方法。
1570. 線維形成剤が装置から送達され、装置が放射能送達カテーテルである、項目1283に記載の方法。
1571. 線維形成剤が装置から送達され、装置がバルーンカテーテルである、項目1283に記載の方法。
1572. 線維形成剤が装置から送達され、装置が超音波エネルギー送達カテーテルである、項目1283に記載の方法。
1573. 線維形成剤が装置から送達され、装置が回転型アテローム切除術装置である、項目1283に記載の方法。
1574. 線維形成剤が装置から送達され、装置がロトブレードである回転型アテローム切除術装置である、項目1283に記載の方法。
1575. 線維形成剤が装置から送達され、装置が組織摩耗装置である、項目1283に記載の方法。
1576. 線維形成剤が装置から送達され、装置がアテローム切除術装置である、項目1283に記載の方法。
1577. 線維形成剤が装置から送達され、装置がアテローム切除術カテーテルである、項目1283に記載の方法。
1578. 線維形成剤が装置から送達され、装置が内視鏡スカルペルである、項目1283に記載の方法。
1579. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が線維形成剤を含む、項目1283に記載の方法。
1580. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1283に記載の方法。
1581. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触している、項目1283に記載の方法。
1582. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触している、項目1283に記載の方法。
1583. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置を部分的に覆う、項目1283に記載の方法。
1584. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置を完全に覆う、項目1283に記載の方法。
1585. 線維形成剤が送達により装置に導入され、線維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1283に記載の方法。
1586. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1283に記載の方法。
1587. 線維形成剤が送達により装置から導入され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1283に記載の方法。
1588. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1283に記載の方法。
1589. 線維形成剤が送達により装置から導入され、装置が無菌性である、項目1283に記載の方法。
1590. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1283に記載の方法。
1591. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1283に記載の方法。
1592. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1283に記載の方法。
1593. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1283に記載の方法。
1594. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1283に記載の方法。
1595. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1283に記載の方法。
1596. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が約1カ月〜6カ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1283に記載の方法。
1597. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が約1〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1283に記載の方法。
1598. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、項目1283に記載の方法。
1599. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が増加比率で有効濃度で装置から放出される、項目1283に記載の方法。
1600. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が減少比率で有効濃度で装置から放出される、項目1283に記載の方法。
1601. 組成物が線維形成剤約0.01 μg〜約10 μgを含む、項目1283に記載の方法。
1602. 組成物が約10 μg〜約10 mgの線維形成剤を備える、項目1283に記載の方法。
1603. 組成物が約10 mg〜約250 mgの線維形成剤を備える、項目1283に記載の方法。
1604. 組成物が約250 mg〜約1000 mgの線維形成剤を備える、項目1283に記載の方法。
1605. 組成物が約1000 mg〜約2500 mgの線維形成剤を備える、項目1283に記載の方法。
1606. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1283に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約0.01 μg未満の薬剤を含む方法。
1607. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1283に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約0.01 μg〜約1 μgの薬剤を含む方法。
1608. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1283に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約1 μg〜約10 μgの薬剤を含む方法。
1609. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1283に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約10 μg〜約250 μgの薬剤を含む方法。
1610. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1283に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約250 μg〜約1000 μgの線維形成剤を含む方法。
1611. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1283に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約1000 μg〜約2500 μgの薬剤を含む方法。
1612. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が均一な被覆である、項目1283に記載の方法。
1613. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が非均一な被覆である、項目1283に記載の方法。
1614. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が非連続的な被覆である、項目1283に記載の方法。
1615. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆がパターンのある被覆である、項目1283に記載の方法。
1616. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1283に記載の方法。
1617. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1283に記載の方法。
1618. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、移植片の配置に伴い該被覆が移植片の表面に癒着する、項目1283に記載の方法。
1619. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1283に記載の方法。
1620. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約0.0001%〜約1%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1283に記載の方法。
1621. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約1%〜約10%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1283に記載の方法。
1622. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約10%〜約25%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1283に記載の方法。
1623. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約25%〜約70%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1283に記載の方法。
1624. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目1283に記載の方法。
1625. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を含む、項目1283に記載の方法。
1626. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を含み、該第一の組成物と第二の組成物が異なるものである、項目1283に記載の方法。
1627. 線維形成剤または線維形成剤を含む組成物が憩室に注入または噴霧される、項目1283に記載の方法。
1628. 線維形成剤または線維形成剤を含む組成物が憩室を取り囲む組織上または組織内に注入または噴霧される、項目1283に記載の方法。
1629. 組成物がさらに膨張性薬剤を含む、項目1283に記載の方法。
1630. 組成物が封止剤である、項目1283に記載の方法。
1631. 組成物が止血剤である、項目1283に記載の方法。
1632. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がミクロスフェアを含む、項目1283に記載の方法。
1633. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロキシアパタイト充填ゲルを含む、項目1283に記載の方法。
1634. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤が微粒炭人造真皮無細胞基質を含む、項目1283に記載の方法。
1635. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒアルロン酸を含む、項目1283に記載の方法。
1636. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロゲル中の微小球形粒子を含む、項目1283に記載の方法。
1637. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がハイアンポリマーを含む、項目1283に記載の方法。
1638. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がシリコンマイクロバルーンおよび生体適合性ポリマーを含む、項目1283に記載の方法。
1639. さらに憩室の存在の可視化を含む、項目1283に記載の方法。
1640. さらに内視鏡を含む憩室の存在の可視化を含む、項目1639に記載の方法。
1641. さらにレントゲン画像を含む憩室の存在の可視化を含む、項目1639に記載の方法。
1642. さらに線維形成剤導入前の灌注溶液による憩室の灌注を含む、項目1283に記載の方法。
1643. 灌注溶液が (a) 抗感染薬または (b) 消毒剤または (c) 抗感染薬および消毒剤を含む、項目1642に記載の方法。
1644. 宿主内への組成物の挿入を含む宿主の憩室における線維形成の誘発法で、上記組成物は (a) 線維形成剤および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは化合物から成り、ここで組成物は宿主における線維形成を誘発する。
1645. 憩室における線維形成の誘発が憩室疾患を予防または治療する、項目1644に記載の方法。
1646. 憩室疾患が憩室炎である、項目1644に記載の方法。
1647. 憩室疾患が憩室症である、項目1644に記載の方法。
1648. 憩室疾患が憩室出血である、項目1644に記載の方法。
1649. 憩室疾患がツェンカー(食道)憩室である、項目1644に記載の方法。
1650. 憩室疾患がメッケル憩室である、項目1644に記載の方法。
1651. 憩室疾患が小腸憩室症である、項目1644に記載の方法。
1652. 憩室疾患が胃憩室症または尿路憩室症である、項目1644に記載の方法。
1653. 憩室疾患が結腸憩室症である、項目1644に記載の方法。
1654. 線維形成剤が再生を促進する、項目1644に記載の方法。
1655. 線維形成剤が線維形成および再生を促進する、項目1644に記載の方法。
1656. 線維形成剤が血管形成を促進する、項目1644に記載の方法。
1657. 線維形成剤が線維芽細胞の遊走を促進する、項目1644に記載の方法。
1658. 線維形成剤が線維芽細胞の増殖を促進する、項目1644に記載の方法。
1659. 線維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目1644に記載の方法。
1660. 線維形成剤が組織リモデリングを促進する、項目1644に記載の方法。
1661. 線維形成剤が憩室壁刺激剤である、項目1644に記載の方法。
1662. 線維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1663. 線維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1664. 線維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1665. 線維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1666. 線維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1667. 線維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1668. 線維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1669. 線維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1670. 線維形成剤が糸状である、項目1644に記載の方法。
1671. 線維形成剤が房状である、項目1644に記載の方法。
1672. 線維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1673. 線維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1674. 線維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1675. 線維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1676. 線維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1677. 線維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1678. 線維形成剤がウールであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1679. 線維形成剤が獣毛であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1680. 線維形成剤が木毛であるかまたは木毛を含む、項目1644に記載の方法。
1681. 線維形成剤が合成ウールであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1682. 線維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目1644に記載の方法。
1683. 糸が生分解性である、項目1682に記載の方法。
1684. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目1683に記載の方法。
1685. 糸が非生分解性である、項目1682に記載の方法。
1686. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目1685に記載の方法。
1687. 糸がポリマーで被覆された、項目1682に記載の方法。
1688. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目1682に記載の方法。
1689. 線維形成剤が粒子である、項目1644に記載の方法。
1690. 粒子が生分解性粒子である、項目1689に記載の方法。
1691. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目1690に記載の方法。
1692. 粒子が生分解性粒子ではない、項目1689に記載の方法。
1693. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目1692に記載の方法。
1694. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択される員の粒子形である、項目1689に記載の方法。
1695. 粒子がポリマーで被覆された、項目1689に記載の方法。
1696. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目1689に記載の方法。
1697. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択された員で被覆された、項目1689に記載の方法。
1698. 組成物が成長因子を含む、項目1644に記載の方法。
1699. 成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および線維芽細胞増殖因子から選択される、項目1698に記載の方法。
1700. ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1701. ポリマーがブロック共重合体であるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1702. ポリマーがランダム共重合体であるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1703. ポリマーが生分解性ポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1704. ポリマーが非生分解性ポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1705. ポリマーが親水性ポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1706. ポリマーが疎水性ポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1707. ポリマーが親水性ドメインを持つポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1708. ポリマーが疎水性ドメインを持つポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1709. ポリマーが非導電性ポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1710. ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1711. ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1712. ポリマーがシリコンポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1713. ポリマーが炭化水素ポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1714. ポリマーがスチレン由来ポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1715. ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1716. ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1717. ポリマーがポリ(エチレングリコール) であるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1718. ポリマーがコラーゲンまたはその誘導体であるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1719. ポリマーがメチル化ポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1720. ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体またはフィブリノゲンを含む、項目1644に記載の方法。
1721. ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体またはトロンビンを含む、項目1644に記載の方法。
1722. ポリマー組成物が (a) コラーゲンまたはその誘導体、(b) フィブリノゲンおよび (c) トロンビンを含む、項目1644に記載の方法。
1723. ポリマー組成物にメチル化コラーゲンおよびポリ(エチレングリコール) またはそれらの誘導体を含む、項目1644に記載の方法。
1724. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含む、項目1644に記載の方法。
1725. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCT3である、項目1644に記載の方法。
1726. 組成物にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCOSTASISである、項目1644に記載の方法。
1727. 組成物にさらにポリ(エチレングリコール) を含む止血剤を含む、項目1644に記載の方法。
1728. 組成物にさらに止血剤を含み、該止血剤がCOSEAL、TISSEALまたはFLOSEALである、項目1644に記載の方法。
1729. 組成物にさらにフィブリンを含む止血剤を含む、項目1644に記載の方法。
1730. ポリマーが非晶質ポリマーであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1731. ポリマーがシアノアクリレートであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1732. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、項目1731に記載の方法。
1733. ポリマーがポリ(アルキルシアノアクリレート) であるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1734. ポリ(アルキルシアノアクリレート)がポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれる、項目1733に記載の方法。
1735. ポリマーがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) であるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1736. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、項目1735に記載の方法。
1737. ポリマーが架橋結合されている、項目1644に記載の方法。
1738. ポリマーが哺乳動物組織に反応する、項目1644に記載の方法。
1739. ポリマーが自然発生ポリマーである、項目1644に記載の方法。
1740. ポリマーがタンパク質である、項目1644に記載の方法。
1741. ポリマーが炭水化物である、項目1644に記載の方法。
1742. ポリマーが架橋結合され生分解性である、項目1644に記載の方法。
1743. 組成物がフィブリノゲンを含む、項目1644に記載の方法。
1744. 組成物がトロンビンを含む、項目1644に記載の方法。
1745. 組成物がカルシウム塩を含む、項目1644に記載の方法。
1746. 組成物がさらに線維形成阻害剤を含む、項目1644に記載の方法。
1747. 組成物がフィブリノゲン類似体を含む、項目1644に記載の方法。
1748. 組成物がアルブミンを含む、項目1644に記載の方法。
1749. 組成物がプラスミノゲンを含む、項目1644に記載の方法。
1750. 組成物がフォンヴィルブラント因子を含む、項目1644に記載の方法。
1751. 組成物が第VIII因子を含む、項目1644に記載の方法。
1752. 組成物が低刺激性コラーゲンを含む、項目1644に記載の方法。
1753. 組成物がアテロペプチドコラーゲンを含む、項目1644に記載の方法。
1754. 組成物が架橋性コラーゲンを含む、項目1644に記載の方法。
1755. 組成物がアプロチニンを含む、項目1644に記載の方法。
1756. 組成物がエプシロンアミノ−n−カプロ酸を含む、項目1644に記載の方法。
1757. 組成物がゼラチンを含む、項目1644の方法。
1758. 組成物がタンパク質複合体を含む、項目1644の方法。
1759. 組成物がゼラチン複合体を含む、項目1644の方法。
1760. 組成物がヒアルロン酸を含む、項目1644の方法。
1761. 組成物がヒアルロン酸誘導体を含む、項目1644に記載の方法。
1762. 組成物が合成ポリマーを含む、項目1644に記載の方法。
1763. ポリマーが合成イソシアン酸塩含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1764. 組成物が合成イソシアン酸塩含有化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1765. ポリマーが合成チオール含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1766. 組成物が合成チオール含有化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1767. ポリマーが少なくとも2つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1768. 組成物に少なくとも2つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1644に記載の方法。
1769. ポリマーが少なくとも3つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1770. 組成物に少なくとも3つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1644に記載の方法。
1771. ポリマーが少なくとも4つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1772. 組成物に少なくとも4つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目1644に記載の方法。
1773. ポリマーが合成アミノ含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1774. 組成物が合成アミノ含有化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1775. ポリマーが2つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1776. 組成物に少なくとも2つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1644に記載の方法。
1777. ポリマーが少なくとも3つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1778. 組成物に少なくとも3つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1644に記載の方法。
1779. ポリマーが少なくとも4つ以上のアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1780. 組成物に少なくとも4つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目1644に記載の方法。
1781. ポリマーがカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1782. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1783. ポリマーが少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1784. 組成物が少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1785. ポリマーが3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1786. 組成物が少なくとも3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1787. ポリマーが少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1788. 組成物が少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1789. ポリマーが合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1790. 組成物が合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1791. ポリマーがポリアルキレンオキサイドおよび生分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1792. 組成物がポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1793. ポリマーがアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1794. 組成物がアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1644に記載の方法。
1795. ポリマーがチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1796. 組成物にチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1644に記載の方法。
1797. ポリマーがカルボニル − 酸素− スクシンイミジル反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1798. 組成物がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目1644に記載の方法。
1799. ポリマーが生分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1800. 組成物が生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1801. ポリマーの全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1802. 組成物の全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーから形成される、項目1644に記載の方法。
1803. ポリマーの全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1804. 組成物の全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーから形成される、項目1644に記載の方法。
1805. ポリマーがポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1806. 組成物がポリリシンを含む、項目1644に記載の方法。
1807. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1808. 組成物が (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1809. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1810. 組成物に (a) タンパク質および (b) ポリリシンが含まれる、項目1644に記載の方法。
1811. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1812. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目1644に記載の方法。
1813. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1814. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる、項目1644に記載の方法。
1815. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1816. 組成物に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1644に記載の方法。
1817. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1818. 組成物が (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1819. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1820. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1821. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1822. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目1644に記載の方法。
1823. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1824. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目1644に記載の方法。
1825. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1826. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基が含まれる、項目1644に記載の方法。
1827. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1828. 組成物に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1644に記載の方法。
1829. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1830. 組成物が (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1831. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1832. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1833. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1834. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目1644に記載の方法。
1835. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1836. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目1644に記載の方法。
1837. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1838. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基が含まれる、項目1644に記載の方法。
1839. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1840. 組成物に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目1644に記載の方法。
1841. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1842. 組成物が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1843. ポリマーがヒアルロン酸を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1844. 組成物がヒアルロン酸を含む、項目1644の方法。
1845. ポリマーがヒアルロン酸誘導体を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1846. 組成物がヒアルロン酸誘導体を含む、項目1644に記載の方法。
1847. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルを含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1848. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルから形成される、項目1644に記載の方法。
1849. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノを含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1850. 組成物が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノから形成される、項目1644に記載の方法。
1851. ポリマーが、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目1644に記載の方法。
1852. 組成物が、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1853. 組成物に着色剤を含む、項目1644に記載の方法。
1854. 組成物が滅菌性である、項目1644に記載の方法。
1855. 組成物にさらに第二の薬理活性剤を含む、項目1644に記載の方法。
1856. 組成物にさらに抗炎症剤を含む、項目1644に記載の方法。
1857. 組成物にさらに感染を阻害する薬剤を含む、項目1644に記載の方法。
1858. 組成物にさらにアントラサイクリンを含む、項目1644に記載の方法。
1859. 組成物にさらにドキソルビチンを含む、項目1644に記載の方法。
1860. 組成物にさらにミトキサントロンを含む、項目1644に記載の方法。
1861. 組成物にさらにフルオロピリミジンを含む、項目1644に記載の方法。
1862. 組成物にさらに5−フルオロウラシル (5−FU) を含む、項目1644に記載の方法。
1863. 組成物にさらに葉酸拮抗薬を含む、項目1644に記載の方法。
1864. 組成物にさらにメトトレキサートを含む、項目1644に記載の方法。
1865. 組成物がさらにポドフィロトキシンを含む、項目1644に記載の方法。
1866. 組成物がさらにエトポシドを含む、項目1644に記載の方法。
1867. 組成物がさらにカンプトセシンを含む、項目1644に記載の方法。
1868. 組成物がさらにヒドロキシウレアを含む、項目1644に記載の方法。
1869. 組成物がさらに白金錯体を含む、項目1644に記載の方法。
1870. 組成物がさらにシスプラチンを含む、項目1644に記載の方法。
1871. 組成物がさらに抗感染薬を含む、項目1644に記載の方法。
1872. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が抗生物質である、項目1644に記載の方法。
1873. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がドキシサイクリンである、項目1644に記載の方法。
1874. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメトロニダゾールである、項目1644に記載の方法。
1875. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目1644に記載の方法。
1876. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代ペニシリンである、項目1644に記載の方法。
1877. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がウレイドペニシリンおよびカルボキシペニシリン、またはそれらの類似体または誘導体から選ばれる第四世代ペニシリンである、項目1644に記載の方法。
1878. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がメズロシリン、ピペラシリン、カルベニシリンおよびチカルシリンから選ばれる第四世代ペニシリンである、項目1644に記載の方法。
1879. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第一世代セファロスポリンである、項目1644に記載の方法。
1880. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がゼファゾリンナトリウム、セファレキシン、セファゾリン、セファピリンおよびセファロチンから選ばれる第一世代セファロスポリンである、項目1644に記載の方法。
1881. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルボキシペニシリンである、項目1644に記載の方法。
1882. カルボキシペニシリンがチカルシリンである、項目1881に従う方法。
1883. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第二世代セファロスポリンである、項目1644に記載の方法。
1884. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフロキシム、セフォテタンおよびセフォキシチンから選ばれる第二世代セファロスポリンである、項目1644に記載の方法。
1885. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第三世代セファロスポリンである、項目1644に記載の方法。
1886. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がナクセル(naxcel)、セフジニル、セフォペラゾン、セフタジジム、セフトリアキソン、およびセフォタキシムから選ばれる第三世代セファロスポリンである、項目1644に記載の方法。
1887. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が第四世代セファロスポリンである、項目1644に記載の方法。
1888. 第四世代セファロスポリンがセフェピムである、項目1887に記載の方法。
1889. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がモノバクタムである、項目1644に記載の方法。
1890. モノバクタムがアズトレオナムである、項目1889に記載の方法。
1891. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がカルバペネムである、項目1644に記載の方法。
1892. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がイミペネム、エルタペネムおよびメロペネムから選ばれるカルバペネムである、項目1644に記載の方法。
1893. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアミノグリコシドである、項目1644に記載の方法。
1894. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、およびアミカシンから選ばれるアミノグリコシドである、項目1644に記載の方法。
1895. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がマクロライド、長時間作用型マクロライド、リンコサミド、ストレプトグラミンから選ばれるMSL基員である、項目1644に記載の方法。
1896. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がエリスロマイシン、アジスロマイシン、クリンダマイシン、Syneroid、クラリスロマイシン、および硫酸カナマイシンから選ばれるMSL基員である、項目1644に記載の方法。
1897. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がキノロンである、項目1644に記載の方法。
1898. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、およびトロバフロキサシンから選ばれるキノロンである、項目1644に記載の方法。
1899. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がDNA合成阻害剤である、項目1644に記載の方法。
1900. DNA合成阻害剤がメトロニダゾールである、項目1899に記載の方法。
1901. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がスルホンアミドである、項目1644に記載の方法。
1902. スルホンアミドがトリメトプリムである、項目1901に記載の方法。
1903. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフィキシム、スペクチノマイシン、テトラサイクリン、ニトロフラントイン、ポリミキシンB、および硫酸ネオマイシンから選ばれる、項目1644に記載の方法。
1904. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目1644に記載の方法。
1905. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目1644に記載の方法。
1906. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1907. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質またはエコー源性物質であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1908. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1909. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1910. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1911. 組成物がさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目1644に記載の方法。
1912. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物から拡散により有効濃度で放出される、項目1644に記載の方法。
1913. 線維形成剤が投与時点から約90日の期間にわたり、線維形成剤を含む組成物から組成物の腐食により有効濃度で放出される、項目1644に記載の方法。
1914. 組成物がさらに炎症サイトカインを含む、項目1644に記載の方法。
1915. 組成物がさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目1644に記載の方法。
1916. 組成物にさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含み、該細胞増殖剤がデキサメタゾン、イソトレチノイン、17−β−エストラジオール、エストラジオール、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、オールトランス型レチノイン酸 (ATRA) およびそれらの類似体および誘導体から選ばれる、項目1644に記載の方法。
1917. 組成物がさらに高分子担体を含む、項目1644に記載の方法。
1918. 組成物がゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目1644に記載の方法。
1919. 組成物がメッシュまたはフィルムの形態である、項目1644に記載の方法。
1920. 線維形成剤が装置から送達され、該装置が線維形成剤を憩室に送達する、項目1644に記載の方法。
1921. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がミクロスフェアであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1922. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がメッシュであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1923. 線維形成剤が移植片から送達され、該移植片がフィルムであるか左記を含む、項目1644に記載の方法。
1924. 線維形成剤が装置から送達され、装置がカテーテルである、項目1644に記載の方法。
1925. 線維形成剤が装置から送達され、装置が薬物送達カテーテルである、項目1644に記載の方法。
1926. 線維形成剤が装置から送達され、装置が無線周波数アブレーションカテーテルである、項目1644に記載の方法。
1927. 線維形成剤が装置から送達され、装置が温度アブレーションカテーテルである、項目1644に記載の方法。
1928. 線維形成剤が装置から送達され、装置が熱エネルギーカテーテルである、項目1644に記載の方法。
1929. 線維形成剤が装置から送達され、装置が冷凍カテーテルである、項目1644に記載の方法。
1930. 線維形成剤が装置から送達され、装置がレーザーカテーテルである、項目1644に記載の方法。
1931. 線維形成剤が装置から送達され、装置が放射能送達カテーテルである、項目1644に記載の方法。
1932. 線維形成剤が装置から送達され、装置がバルーンカテーテルである、項目1644に記載の方法。
1933. 線維形成剤が装置から送達され、装置が超音波エネルギー送達カテーテルである、項目1644に記載の方法。
1934. 線維形成剤が装置から送達され、装置が回転型アテローム切除術装置である、項目1644に記載の方法。
1935. 線維形成剤が装置から送達され、装置がロトブレードである回転型アテローム切除術装置である、項目1644に記載の方法。
1936. 線維形成剤が装置から送達され、装置が組織摩耗装置である、項目1644に記載の方法。
1937. 線維形成剤が装置から送達され、装置がアテローム切除術装置である、項目1644に記載の方法。
1938. 線維形成剤が装置から送達され、装置がアテローム切除術カテーテルである、項目1644に記載の方法。
1939. 線維形成剤が装置から送達され、装置が内視鏡スカルペルである、項目1644に記載の方法。
1940. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が線維形成剤を含む、項目1644に記載の方法。
1941. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置の表面に処理される、項目1644に記載の方法。
1942. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置に直接接触している、項目1644に記載の方法。
1943. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置に間接的に接触している、項目1644に記載の方法。
1944. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置を部分的に覆う、項目1644に記載の方法。
1945. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらに被覆を備え、該被覆が装置を完全に覆う、項目1644に記載の方法。
1946. 線維形成剤が送達により装置に導入され、線維形成剤が装置の気孔または穴内部に配置される、項目1644に記載の方法。
1947. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が装置の経路、内腔または欠損内部に配置される、項目1644に記載の方法。
1948. 線維形成剤が送達により装置から導入され、装置がさらにエコー源性の物質を備える、項目1644に記載の方法。
1949. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置がさらにエコー源性の物質を備え、該エコー源性の物質が被覆の形状である、項目1644に記載の方法。
1950. 線維形成剤が送達により装置から導入され、装置が無菌性である、項目1644に記載の方法。
1951. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出される、項目1644に記載の方法。
1952. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が結合組織である、項目1644に記載の方法。
1953. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が筋肉組織である、項目1644に記載の方法。
1954. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が神経組織である、項目1644に記載の方法。
1955. 線維形成剤が送達により装置から導入され、該装置の配備後に、線維形成剤が装置近傍の組織に放出され、該組織が上皮組織である、項目1644に記載の方法。
1956. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が装置の配置時点から約1年間の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1644に記載の方法。
1957. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が約1カ月〜6カ月の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1644に記載の方法。
1958. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が約1〜90日の期間にわたり、有効濃度で装置から放出される、項目1644に記載の方法。
1959. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が一定の割合で、有効濃度で装置から放出される、項目1644に記載の方法。
1960. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が増加比率で有効濃度で装置から放出される、項目1644に記載の方法。
1961. 線維形成剤が送達により装置から導入され、線維形成剤が減少比率で有効濃度で装置から放出される、項目1644に記載の方法。
1962. 組成物が線維形成剤約0.01 μg〜約10 μgを含む、項目1644に記載の方法。
1963. 組成物が約10 μg〜約10 mgの線維形成剤を備える、項目1644に記載の方法。
1964. 組成物が約10 mg〜約250 mgの線維形成剤を備える、項目1644に記載の方法。
1965. 組成物が約250 mg〜約1000 mgの線維形成剤を備える、項目1644に記載の方法。
1966. 組成物が約1000 mg〜約2500 mgの線維形成剤を備える、項目1644に記載の方法。
1967. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1644に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約0.01 μg未満の薬剤を含む方法。
1968. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1644に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約0.01 μg〜約1 μgの薬剤を含む方法。
1969. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1644に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約1 μg〜約10 μgの薬剤を含む方法。
1970. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1644に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約10 μg〜約250 μgの薬剤を含む方法。
1971. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1644に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約250 μg〜約1000 μgの線維形成剤を含む方法。
1972. 線維形成剤が送達により移植片から導入される項目1644に記載の方法で、移植片の表面が線維形成剤の塗布先である移植片表面の1平方ミリメートル当たり約1000 μg〜約2500 μgの薬剤を含む方法。
1973. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が均一な被覆である、項目1644に記載の方法。
1974. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が非均一な被覆である、項目1644に記載の方法。
1975. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が非連続的な被覆である、項目1644に記載の方法。
1976. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆がパターンのある被覆である、項目1644に記載の方法。
1977. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが100 μm以下である、項目1644に記載の方法。
1978. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆の厚さが10 μm以下である、項目1644に記載の方法。
1979. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、移植片の配置に伴い該被覆が移植片の表面に癒着する、項目1644に記載の方法。
1980. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆が室温では少なくとも1年間安定性を保つ、項目1644に記載の方法。
1981. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約0.0001%〜約1%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1644に記載の方法。
1982. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約1%〜約10%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1644に記載の方法。
1983. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約10%〜約25%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1644に記載の方法。
1984. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該線維形成剤が約25%〜約70%の重量範囲で被覆内に存在する、項目1644に記載の方法。
1985. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片がさらに被覆を備え、該被覆がポリマーを含む、項目1644に記載の方法。
1986. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を含む、項目1644に記載の方法。
1987. 線維形成剤が送達により移植片から導入され、該移植片が第一の組成物を持つ第一の被覆と第二の組成物を持つ第二の被覆を含み、該第一の組成物と第二の組成物が異なるものである、項目1644に記載の方法。
1988. 線維形成剤または線維形成剤を含む組成物が憩室に注入または噴霧される、項目1644に記載の方法。
1989. 線維形成剤または線維形成剤を含む組成物が憩室を取り囲む組織上または組織内に注入または噴霧される、項目1644に記載の方法。
1990. 組成物がさらに膨張性薬剤を含む、項目1644に記載の方法。
1991. 組成物が封止剤である、項目1664に記載の方法。
1992. 組成物が止血剤である、項目1664に記載の方法。
1993. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がミクロスフェアを含む、項目1644に記載の方法。
1994. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロキシアパタイト充填ゲルを含む、項目1644に記載の方法。
1995. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤が微粒炭人造真皮無細胞基質を含む、項目1644に記載の方法。
1996. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒアルロン酸を含む、項目1644に記載の方法。
1997. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロゲル中の微小球形粒子を含む、項目1644に記載の方法。
1998. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がハイアンポリマーを含む、項目1644に記載の方法。
1999. 組成物にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がシリコンマイクロバルーンおよび生体適合性ポリマーを含む、項目1644に記載の方法。
2000. さらに憩室の存在の可視化を含む、項目1644に記載の方法。
2001. さらに内視鏡を含む憩室の存在の可視化を含む、項目2000に記載の方法。
2002. さらにレントゲン画像を含む憩室の存在の可視化を含む、項目2000に記載の方法。
2003. さらに線維形成剤導入前の灌注溶液による憩室の灌注を含む、項目1644に記載の方法。
2004. 灌注溶液が (a) 抗感染薬または (b) 消毒剤または (c) 抗感染薬および消毒剤を含む、項目2003に記載の方法。
2005. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ゲンタマイシンである、項目1に記載の方法。
2006. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸アミカシンである、項目1に記載の方法。
2007. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸カナマイシンである、項目1に記載の方法。
2008. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がポリミキシンBである、項目1に記載の方法。
2009. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ネオマイシンである、項目1に記載の方法。
2010. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセファゾリンナトリウムである、項目1に記載の方法。
2011. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシンである、項目1に記載の方法。
2012. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がピペラシリンである、項目1に記載の方法。
2013. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフォキシチンである、項目1に記載の方法。
2014. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフェピムである、項目1に記載の方法。
2015. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアジスロマイシンである、項目1に記載の方法。
2016. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ゲンタマイシンである、項目363に記載の方法。
2017. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸アミカシンである、項目363に記載の方法。
2018. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸カナマイシンである、項目363に記載の方法。
2019. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がポリミキシンBである、項目363に記載の方法。
2020. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ネオマイシンである、項目363に記載の方法。
2021. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセファゾリンナトリウムである、項目363に記載の方法。
2022. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシンである、項目363に記載の方法。
2023. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がピペラシリンである、項目363に記載の方法。
2024. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフォキシチンである、項目363に記載の方法。
2025. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフェピムである、項目363に記載の方法。
2026. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアジスロマイシンである、項目363に記載の方法。
2027. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ゲンタマイシンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2028. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸アミカシンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2029. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸カナマイシンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2030. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がポリミキシンBである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2031. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ネオマイシンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2032. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセファゾリンナトリウムである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2033. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2034. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がピペラシリンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2035. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフォキシチンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2036. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフェピムである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2037. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアジスロマイシンである、項目725〜771のうち任意の組成物。
2038. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ゲンタマイシンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2039. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸アミカシンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2040. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸カナマイシンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2041. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がポリミキシンBである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2042. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ネオマイシンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2043. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセファゾリンナトリウムである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2044. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2045. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がピペラシリンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2046. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフォキシチンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2047. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフェピムである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2048. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアジスロマイシンである、項目1004〜1050のうち任意の組成物。
2049. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ゲンタマイシンである、項目1283に記載の方法。
2050. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸アミカシンである、項目1283に記載の方法。
2051. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸カナマイシンである、項目1283に記載の方法。
2052. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がポリミキシンBである、項目1283に記載の方法。
2053. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ネオマイシンである、項目1283に記載の方法。
2054. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセファゾリンナトリウムである、項目1283に記載の方法。
2055. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシンである、項目1283に記載の方法。
2056. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がピペラシリンである、項目1283に記載の方法。
2057. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフォキシチンである、項目1283に記載の方法。
2058. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフェピムである、項目1283に記載の方法。
2059. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアジスロマイシンである、項目1283に記載の方法。
2060. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ゲンタマイシンである、項目1644に記載の方法。
2061. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸アミカシンである、項目1644に記載の方法。
2062. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸カナマイシンである、項目1644に記載の方法。
2063. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がポリミキシンBである、項目1644に記載の方法。
2064. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬が硫酸ネオマイシンである、項目1644に記載の方法。
2065. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセファゾリンナトリウムである、項目1644に記載の方法。
2066. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がシプロフロキサシンである、項目1644に記載の方法。
2067. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がピペラシリンである、項目1644に記載の方法。
2068. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフォキシチンである、項目1644に記載の方法。
2069. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がセフェピムである、項目1644に記載の方法。
2070. 組成物がさらに抗感染薬を含み、該抗感染薬がアジスロマイシンである、項目1644に記載の方法。
2071. (a) 線維形成剤、(b) ポリマー、またはポリマーを含む組成物、および (c) 抗感染薬の組み合わせを含む移植片の製造法で、ここで線維形成剤は憩室内における線維性の反応を誘発する。
2072. 線維形成剤が再生を促進する、項目2071に記載の方法。
2073. 線維形成剤が線維形成および再生を促進する、項目2071に記載の方法。
2074. 線維形成剤が血管形成を促進する、項目2071に記載の方法。
2075. 線維形成剤が線維芽細胞の遊走を促進する、項目2071に記載の方法。
2076. 線維形成剤が線維芽細胞の増殖を促進する、項目2071に記載の方法。
2077. 線維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目2071に記載の方法。
2078. 線維形成剤が組織リモデリングを促進する、項目2071に記載の方法。
2079. 線維形成剤が憩室壁刺激剤である、項目2071に記載の方法。
2080. 線維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2081. 線維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2082. 線維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2083. 線維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2084. 線維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2085. 線維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2086. 線維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2087. 線維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2088. 線維形成剤が糸状である、項目2071に記載の方法。
2089. 線維形成剤が房状である、項目2071に記載の方法。
2090. 線維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2091. 線維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2092. 線維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2093. 線維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2094. 線維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2095. 線維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2096. 線維形成剤がウールであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2097. 線維形成剤が獣毛であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2098. 線維形成剤が木毛であるかまたは木毛を含む、項目2071に記載の方法。
2099. 線維形成剤が合成ウールであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2100. 線維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目2071に記載の方法。
2101. 糸が生分解性である、項目2100に記載の方法。
2102. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目2101に記載の方法。
2103. 糸が非生分解性である、項目2100に記載の方法。
2104. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目2103に記載の方法。
2105. 糸がポリマーで被覆された、項目2100に記載の方法。
2106. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目2100に記載の方法。
2107. 線維形成剤が粒子である、項目2071に記載の方法。
2108. 粒子が生分解性粒子である、項目2107に記載の方法。
2109. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目2108に記載の方法。
2110. 粒子が生分解性粒子ではない、項目2107に記載の方法。
2111. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目2110に記載の方法。
2112. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択される員の粒子形である、項目2107に記載の方法。
2113. 粒子がポリマーで被覆された、項目2107に記載の方法。
2114. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目2107に記載の方法。
2115. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、合成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択された員で被覆された、項目2107に記載の方法。
2116. 移植片がさらに成長因子を含む、項目2107に記載の方法。
2117. 成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および線維芽細胞増殖因子から選択される、項目2116に記載の方法。
2118. ポリマーが共重合体であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2119. ポリマーがブロック共重合体であるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2120. ポリマーがランダム共重合体であるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2121. ポリマーが生分解性ポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2122. ポリマーが非生分解性ポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2123. ポリマーが親水性ポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2124. ポリマーが疎水性ポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2125. ポリマーが親水性ドメインを持つポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2126. ポリマーが疎水性ドメインを持つポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2127. ポリマーが非導電性ポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2128. ポリマーがエラストマーであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2129. ポリマーがヒドロゲルであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2130. ポリマーがシリコンポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2131. ポリマーが炭化水素ポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2132. ポリマーがスチレン由来ポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2133. ポリマーがブタジエン由来ポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2134. ポリマーがマクロマであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2135. ポリマーがポリ(エチレングリコール) であるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2136. ポリマーがコラーゲンまたはその誘導体であるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2137. ポリマーがメチル化ポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2138. ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体またはフィブリノゲンを含む、項目2071に記載の方法。
2139. ポリマー組成物にコラーゲンまたはその誘導体またはトロンビンを含む、項目2071に記載の方法。
2140. ポリマー組成物が (a) コラーゲンまたはその誘導体、(b) フィブリノゲンおよび (c) トロンビンを含む、項目2071に記載の方法。
2141. ポリマー組成物にメチル化コラーゲンおよびポリ(エチレングリコール) またはそれらの誘導体を含む、項目2071に記載の方法。
2142. 移植片にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含む、項目2071に記載の方法。
2143. 移植片にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCT3である、項目2071に記載の方法。
2144. 移植片にさらにコラーゲンポリマーを含む止血剤を含み、該止血剤がCOSTASISである、項目2071に記載の方法。
2145. 移植片にさらにポリ(エチレングリコール) を含む止血剤を含む、項目2071に記載の方法。
2146. 移植片にさらに止血剤を含み、該止血剤がCOSEAL、TISSEALまたはFLOSEALである、項目2071に記載の方法。
2147. 移植片にさらにフィブリンを含む止血剤を含む、項目2071に記載の方法。
2148. ポリマーが非晶質ポリマーであるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2149. ポリマーがシアノアクリレートであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2150. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、項目2149に記載の方法。
2151. ポリマーがポリ(アルキルシアノアクリレート) であるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2152. ポリ(アルキルシアノアクリレート)がポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれる、項目2151に記載の方法。
2153. ポリマーがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) であるか左記を含む、項目2071に記載の方法。
2154. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、項目2153に記載の方法。
2155. ポリマーが架橋結合されている、項目2071に記載の方法。
2156. ポリマーが哺乳動物組織に反応する、項目2071に記載の方法。
2157. ポリマーが自然発生ポリマーである、項目2071に記載の方法。
2158. ポリマーがタンパク質である、項目2071に記載の方法。
2159. ポリマーが炭水化物である、項目2071に記載の方法。
2160. ポリマーが架橋結合され生分解性である、項目2071に記載の方法。
2161. 移植片にフィブリノゲンを含む、項目2071に記載の方法。
2162. 移植片にトロンビンを含む、項目2071に記載の方法。
2163. 移植片にカルシウム塩を含む、項目2071に記載の方法。
2164. 移植片にさらに線維形成阻害剤を含む、項目2071に記載の方法。
2165. 移植片にフィブリノゲン類似体を含む、項目2071に記載の方法。
2166. 移植片がアルブミンを含む、項目2071に記載の方法。
2167. 移植片にプラスミノゲンを含む、項目2071に記載の方法。
2168. 移植片にフォンヴィルブラント因子を含む、項目2071に記載の方法。
2169. 移植片に第VIII因子を含む、項目2071に記載の方法。
2170. 移植片に低刺激性コラーゲンを含む、項目2071に記載の方法。
2171. 移植片にアテロペプチドコラーゲンを含む、項目2071に記載の方法。
2172. 移植片に架橋性コラーゲンを含む、項目2071に記載の方法。
2173. 移植片にアプロチニンを含む、項目2071に記載の方法。
2174. 移植片にエプシロンアミノ−n−カプロ酸を含む、項目2071に記載の方法。
2175. 移植片にゼラチンを含む、項目2071に記載の方法。
2176. 移植片にタンパク質複合体を含む、項目2071の方法。
2177. 移植片にゼラチン複合体を含む、項目2071に記載の方法。
2178. 移植片にヒアルロン酸を含む、項目2071の方法。
2179. 移植片にヒアルロン酸誘導体を含む、項目2071の方法。
2180. 移植片に合成ポリマーを含む、項目2071に記載の方法。
2181. ポリマーが合成イソシアン酸塩含有化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2182. 移植片に合成イソシアン酸塩含有化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2183. ポリマーが合成チオール含有化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2184. 移植片に合成チオール含有化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2185. ポリマーが少なくとも2つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2186. 移植片に少なくとも2つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目2071に記載の方法。
2187. ポリマーが少なくとも3つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2188. 移植片に少なくとも3つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目2071に記載の方法。
2189. ポリマーが少なくとも4つのチオール基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2190. 移植片に少なくとも4つのチオール基がある合成化合物が含まれる、項目2071に記載の方法。
2191. ポリマーが合成アミノ含有化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2192. 移植片に合成アミノ含有化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2193. ポリマーが2つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2194. 移植片に少なくとも2つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目2071に記載の方法。
2195. ポリマーが少なくとも3つのアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2196. 移植片に少なくとも3つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目2071に記載の方法。
2197. ポリマーが少なくとも4つ以上のアミノ基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2198. 移植片に少なくとも4つのアミノ基がある合成化合物が含まれる、項目2071に記載の方法。
2199. ポリマーがカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2200. 移植片がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2201. ポリマーが少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2202. 移植片が少なくとも2つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2203. ポリマーが3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2204. 移植片が少なくとも3つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2205. ポリマーが少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2206. 移植片が少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を含む合成化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2207. ポリマーが合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2208. 移植片に合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2209. ポリマーがポリアルキレンオキサイドおよび生分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2210. 移植片がポリアルキレンオキサイドおよび生物分解性ポリエステルブロックの両方を含む合成化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2211. ポリマーがアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2212. 移植片がアミノ反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目2071に記載の方法。
2213. ポリマーがチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2214. 移植片がチオール反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目2071に記載の方法。
2215. ポリマーがカルボニル − 酸素− スクシンイミジル反応基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2216. 移植片がカルボニル − 酸素 − スクシンイミジル基を持つ、合成ポリアルキレンオキサイド含有化合物が含まれる、項目2071に記載の方法。
2217. ポリマーが生分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2218. 移植片が生物分解性ポリエステルブロックを含む合成化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2219. ポリマーの全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2220. 移植片の全体または一部が乳酸またはラクチドを含む合成ポリマーから形成される、項目2071に記載の方法。
2221. ポリマーの全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーを含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2222. 移植片の全体または一部がグリコール酸またはグリコリドを含む合成ポリマーから形成される、項目2071に記載の方法。
2223. ポリマーがポリリシンを含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2224. 移植片がポリリシンを含む、項目2071に記載の方法。
2225. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2226. 移植片が (a) タンパク質および (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2227. ポリマーが (a) タンパク質および (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2228. 移植片に (a) タンパク質および (b) ポリリシンが含まれる、項目2071に記載の方法。
2229. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2230. 移植片に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目2071に記載の方法。
2231. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2232. 移植片に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目2071に記載の方法。
2233. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2234. 移植片に (a) タンパク質および (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目2071に記載の方法。
2235. ポリマーが (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2236. 移植片が (a) タンパク質および (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2237. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2238. 移植片が (a) コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2239. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2240. 移植片に (a) コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目2071に記載の方法。
2241. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2242. 移植片に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目2071に記載の方法。
2243. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2244. 移植片に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる、項目2071に記載の方法。
2245. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2246. 移植片に (a) コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目2071に記載の方法。
2247. ポリマーが (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2248. 移植片が (a) コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2249. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2250. 移植片が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリアルキレンオキサイド部分を含む化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2251. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンを含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2252. 移植片に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) ポリリシンが含まれる、項目2071に記載の方法。
2253. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2254. 移植片に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのチオール基が含まれる、項目2071に記載の方法。
2255. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのアミノ基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2256. 移植片に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのアミノ基が含まれる、項目2071に記載の方法。
2257. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基がある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2258. 移植片に (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 少なくとも4 つのカルボニル − 酸素 − スクシンイミド基が含まれる、項目2071に記載の方法。
2259. ポリマーが (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリドおよびエプシロンカプロラクトンから選ばれた反応物質から形成される、生物分解性領域のある化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2260. 移植片が (a) メチル化コラーゲンおよび (b) 乳酸、ラクチド、グリコール酸、グリコリド、およびエプシロンカプロラクロンから選ばれた反応物質から形成される生物分解性領域のある化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2261. ポリマーがヒアルロン酸を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2262. 移植片にヒアルロン酸を含む、項目2071の方法。
2263. ポリマーがヒアルロン酸誘導体を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2264. 移植片にヒアルロン酸誘導体を含む、項目2071の方法。
2265. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルを含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2266. 移植片が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリルから形成される、項目2071に記載の方法。
2267. ポリマーが、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノを含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2268. 移植片が、数平均分子量が3,000と30,000の間であるペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−アミノから形成される、項目2071に記載の方法。
2269. ポリマーが、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む反応物質から形成される、項目2071に記載の方法。
2270. 移植片が、(a) 数平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求核基を含む合成化合物および (b) 平均分子量が3,000と30,000の間であり、ポリアルキレンオキサイド領域および複数の求電子基を含む合成化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2271. 移植片に着色剤を含む、項目2071に記載の方法。
2272. 移植片が滅菌性である、項目2071に記載の方法。
2273. 移植片にさらに追加的な薬理活性剤を含む、項目2071に記載の方法。
2274. 移植片にさらに抗炎症剤を含む、項目2071に記載の方法。
2275. 抗感染薬にアントラサイクリンを含む、項目2071に記載の方法。
2276. 抗感染薬にドキソルビチンを含む、項目2071に記載の方法。
2277. 抗感染薬にミトキサントロンを含む、項目2071に記載の方法。
2278. 抗感染薬にフルオロピリミジンを含む、項目2071に記載の方法。
2279. 抗感染薬に5−フルオロウウラシル(5−FU)を含む、項目2071の方法。
2280. 抗感染薬に葉酸拮抗薬を含む、項目2071に記載の方法。
2281. 抗感染薬にメトトレキサートを含む、項目2071に記載の方法。
2282. 抗感染薬にポドフィロトキシンを含む、項目2071に記載の方法。
2283. 抗感染薬にエドポシドを含む、項目2071に記載の方法。
2284. 抗感染薬にカンプトセシンを含む、項目2071に記載の方法。
2285. 抗感染薬にヒドロキシウレアを含む、項目2071に記載の方法。
2286. 抗感染薬に白金錯体を含む、項目2071に記載の方法。
2287. 抗感染薬にシスプラチンを含む、項目2071に記載の方法。
2288. 抗感染薬が抗生物質である、項目2071に記載の方法。
2289. 抗感染薬がドキシサイクリンである、項目2071に記載の方法。
2290. 抗感染薬がメトロニダゾールである、項目2071に記載の方法。
2291. 抗感染薬がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目2071に記載の方法。
2292. 抗感染薬が第四世代ペニシリンである、項目2071に記載の方法。
2293. 抗感染薬がウレイドペニシリンおよびカルボキシペニシリン、またはそれらの類似体または誘導体から選ばれる第四世代ペニシリンである、項目2071に記載の方法。
2294. 抗感染薬がメズロシリン、ピペラシリン、カルベニシリンおよびチカルシリンから選ばれる第四世代ペニシリンである、項目2071に記載の方法。
2295. 抗感染薬が第一世代セファロスポリンである、項目2071に記載の方法。
2296. 抗感染薬がゼファゾリンナトリウム、セファレキシン、セファゾリン、セファピリンおよびセファロチンから選ばれる第一世代セファロスポリンである、項目2071に記載の方法。
2297. 抗感染薬がカルボキシペニシリンである、項目2071に記載の方法。
2298. カルボキシペニシリンがチカルシリンである、項目2297に従う方法。
2299. 抗感染薬が第二世代セファロスポリンである、項目2071に記載の方法。
2300. 抗感染薬がセフロキシム、セフォテタンおよびセフォキシチンから選ばれる第二世代セファロスポリンである、項目2071に記載の方法。
2301. 抗感染薬が第三世代セファロスポリンである、項目2071に記載の方法。
2302. 抗感染薬がナクセル(naxcel)、セフジニル、セフォペラゾン、セフタジジム、セフトリアキソン、およびセフォタキシムから選ばれる第三世代セファロスポリンである、項目2071に記載の方法。
2303. 抗感染薬が第四世代セファロスポリンである、項目2071に記載の方法。
2304. 第四世代セファロスポリンがセフェピムである、項目2303に記載の方法。
2305. 抗感染薬がモノバクタムである、項目2071に記載の方法。
2306. モノバクタムがアズトレオナムである、項目2305に記載の方法。
2307. 抗感染薬がカルバペネムである、項目2071に記載の方法。
2308. 抗感染薬がイミペネム、エルタペネムおよびメロペネムから選ばれるカルバペネムである、項目2071に記載の方法。
2309. 抗感染薬がアミノグリコシドである、項目2071に記載の方法。
2310. 抗感染薬がストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、およびアミカシンから選ばれるアミノグリコシドである、項目2071に記載の方法。
2311. 抗感染薬がマクロライド、長時間作用型マクロライド、リンコサミド、ストレプトグラミンから選ばれるMSL基員である、項目2071に記載の方法。
2312. 抗感染薬がエリスロマイシン、アジスロマイシン、クリンダマイシン、Syneroid、クラリスロマイシン、および硫酸カナマイシンから選ばれるMSL基員である、項目2071に記載の方法。
2313. 抗感染薬がキノロンである、項目2071に記載の方法。
2314. 抗感染薬がシプロフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、およびトロバフロキサシンから選ばれるキノロンである、項目2071に記載の方法。
2315. 抗感染薬がDNA合成阻害剤である、項目2071に記載の方法。
2316. DNA合成阻害剤がメトロニダゾールである、項目2315に記載の方法。
2317. 抗感染薬がスルホンアミドである、項目2071に記載の方法。
2318. スルホンアミドがトリメトプリムである、項目2317に記載の方法。
2319. 抗感染薬がセフィキシム、スペクチノマイシン、テトラサイクリン、ニトロフラントイン、ポリミキシンB、および硫酸ネオマイシンから選ばれる、項目2071に記載の方法。
2320. 抗感染薬が硫酸ゲンタマイシンである、項目2071に記載の方法。
2321. 抗感染薬が硫酸アミカシンである、項目2071に記載の方法。
2322. 抗感染薬が硫酸カナマイシンである、項目2071に記載の方法。
2323. 抗感染薬がポリミキシンBである、項目2071に記載の方法。
2324. 抗感染薬が硫酸ネオマイシンである、項目2071に記載の方法。
2325. 抗感染薬がセファゾリンナトリウムである、項目2071に記載の方法。
2326. 抗感染薬がシプロフロキサシンである、項目2071に記載の方法。
2327. 抗感染薬がピペラシリンである、項目2071に記載の方法。
2328. 抗感染薬がセフォキシチンである、項目2071に記載の方法。
2329. 抗感染薬がセフェピムである、項目2071に記載の方法。
2330. 抗感染薬がアジスロマイシンである、項目2071に記載の方法。
2331. 移植片にさらに可視化剤を含む、項目2071に記載の方法。
2332. 移植片にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がX線不透性物質であり、該X線不透性物質に金属、ハロゲン化合物またはバリウム含有化合物を含む、項目2071に記載の方法。
2333. 移植片にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がバリウム、タンタルまたはテクネチウムであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2334. 移植片にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がMRI反応物質またはエコー源性物質であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2335. 移植片にさらに可視化剤を含み、該可視化剤がガドリニウムキレートであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2336. 移植片にさらに可視化剤を含み、該可視化剤が鉄、マグネシウム、マンガン、銅またはクロムであるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2337. 移植片にさらに可視化剤を含み、該可視化剤が酸化鉄化合物であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2338. 移植片にさらに可視化剤を含み、該可視化剤が染料、顔料または着色剤であるかまたは左記を含む、項目2071に記載の方法。
2339. 移植片にさらに炎症サイトカインを含む、項目2071に記載の方法。
2340. 移植片にさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含む、項目2071に記載の方法。
2341. 移植片にさらに細胞増殖を刺激する薬剤を含み、該細胞増殖剤がデキサメタゾン、イソトレチノイン、17−β−エストラジオール、エストラジオール、ジエチルスチベステロル、サイクロスポリンA、オールトランス型レチノイン酸 (ATRA) およびそれらの類似体および誘導体から選ばれる、項目2071に記載の方法。
2342. 移植片にさらにポリマー担体を含む、項目2071に記載の方法。
2343. 移植片がゲル、ペーストまたはスプレー状である、項目2071に記載の方法。
2344. 移植片がメッシュまたはフィルムの形態である、項目2071に記載の方法。
2345. 移植片が憩室に注入または噴霧される、項目2071に記載の方法。
2346. 憩室を取り囲む組織上または組織内に移植片が注入または噴霧される、項目2071に記載の方法。
2347. 移植片がさらに膨張性薬剤を含む、項目2071に記載の方法。
2348. 膨張性薬剤が封止剤である、項目2071に記載の方法。
2349. 膨張性薬剤が止血剤である、項目2071に記載の方法。
2350. 移植片にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がミクロスフェアを含む、項目2071に記載の方法。
2351. 移植片にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロキシアパタイトを含有するゲルを含む、項目2071に記載の方法。
2352. 移植片にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤が微粒炭人造真皮無細胞基質を含む、項目2071に記載の方法。
2353. 移植片にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒアルロン酸を含む、項目2071に記載の方法。
2354. 移植片にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がヒドロゲル中の微小球形粒子を含む、項目2071に記載の方法。
2355. 移植片にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がハイアンポリマーを含む、項目2071に記載の方法。
2356. 移植片にさらに膨張性薬剤を含み、該膨張性薬剤がシリコンマイクロバルーンおよび生体適合性ポリマーを含む、項目2071に記載の方法。
2357. 下記を含む憩室疾患の治療に使用されるキット:(a) (i) m≧2であるm求核基で置換された中核を持つ第一の成分と (ii) n≧2およびm+n>4であるn求電子基で置換された中核を持つ第二の成分を含む乾燥粉末組成物で、ここで求核基および求電子基は、乾燥環境では非反応性だが、三次元の組成物を形成するために水環境において成分が相互作用するように水環境に晒されると反応性を持つようになる、(b) pH範囲が約1.0〜5.5の第一のバッファ溶液、および (c) pH範囲が約6.0〜11.0の第二のバッファ溶液、および (d) 線維形成剤を含む第三の成分で、ここで各成分は別途包装され使用直前に混合される。
2358. 使用前は各成分が別々に滅菌包装されている、項目2357に記載の方法。
2359. さらに送達装置を備える、項目2357に記載のキット。
2360. 送達装置が多成分装置である、項目2359に記載のキット。
2361. 装置が噴霧剤の形態で組成物に送達されるよう構成されている、項目2360のキット。
2362. 装置がゲルまたはペーストの形態で組成物に送達されるよう構成されている、項目2360のキット。
2363. 多成分噴霧装置が複数の筒、ミキシングヘッド、および出射孔を持つ多槽式の注射器である、項目2361のキット。
2364. さらに送達カテーテルを備える、項目2357に記載のキット。
2365. さらに送達カテーテルを備え、該送達カテーテルが組成物を宿主内の憩室に送達するよう構成されている、項目2357に記載のキット。
2366. 乾燥粉末組成物、第一のバッファ溶液、第二のバッファ溶液および線維形成剤が多槽式の注射器に別々に収容されている、項目2363に記載のキット。
2367. 送達装置が加圧送達装置である、項目2359に記載のキット。
2368. 加圧送達装置が、(a) それぞれが異なる液体成分源を伝達するよう適合された複数の液体成分入口、(b) 加圧担体液体源を伝達するよう適合された少なくとも1つの担体液体入口、(c) 複数の液体成分入口および少なくとも1つの担体液体入口から下流に位置する分散器の表面、および (d) 分散器の表面から伸びている出口で、ここで分散器の表面はその上の液体成分を受け取るよう適合されており、異なる流出経路で受け取った各液体成分を、少なくとも1つの担体液体入口からの加圧担体液体により混合および分注するために出口の方に向け、それを維持するのに効果的な形状をしている出口を含む、項目2367に記載のキット。
2369. 加圧担体液体が圧搾空気である、項目2368に記載のキット。
2370. 液体成分が第一のバッファ溶液および第二のバッファ溶液である、項目2368に記載のキット。
2371. 線維形成剤が乾燥粉末組成物とともに包装されている、項目2357に記載のキット。
2372. さらに線維形成剤および乾燥粉末組成物とともに包装された薬剤として許容できる担体を含む、項目2371に記載のキット。
2373. 線維形成剤が第一のバッファを含有する溶液として包装されている、項目2357に記載のキット。
2374. 線維形成剤が第二のバッファを含有する溶液として包装されている、項目2357に記載のキット。
2375. さらに第四の成分として薬剤として許容できる担体を含む、項目2357に記載のキット。
2376. 線維形成剤が薬剤として許容できる担体とともに包装されている、項目2375に記載のキット。
2377. 線維形成剤が再生を促進する、項目2357に記載のキット。
2378. 線維形成剤が線維形成および再生を促進する、項目2357に記載のキット。
2379. 線維形成剤が血管形成を促進する、項目2357に記載のキット。
2380. 線維形成剤が線維芽細胞の遊走を促進する、項目2357に記載のキット。
2381. 線維形成剤が線維芽細胞の増殖を促進する、項目2357に記載のキット。
2382. 線維形成剤が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進する、項目2357に記載のキット。
2383. 線維形成剤が組織リモデリングを促進する、項目2357に記載のキット。
2384. 線維形成剤が憩室壁刺激剤である、項目2357に記載のキット。
2385. 線維形成剤が絹であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2386. 線維形成剤がカイコ絹であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2387. 線維形成剤がクモの糸であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2388. 線維形成剤が組み換え型絹であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2389. 線維形成剤が生糸であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2390. 線維形成剤が加水分解絹であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2391. 線維形成剤が酸処理絹であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2392. 線維形成剤がアシル化絹であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2393. 線維形成剤が糸状である、項目2357に記載のキット。
2394. 線維形成剤が房状である、項目2357に記載のキット。
2395. 線維形成剤が鉱物粒子であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2396. 線維形成剤がキトサンであるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2397. 線維形成剤がポリリシンであるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2398. 線維形成剤がフィブロネクチンであるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2399. 線維形成剤がブレオマイシンであるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2400. 線維形成剤がCTGFであるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2401. 線維形成剤がウールであるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2402. 線維形成剤が獣毛であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2403. 線維形成剤が木毛であるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2404. 線維形成剤が合成ウールであるかまたは左記を含む、項目2357に記載のキット。
2405. 線維形成剤が糸状である、または糸と接触している、項目2357に記載のキット。
2406. 糸が生分解性である、項目2405に記載のキット。
2407. 生分解性糸が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目2406に記載のキット。
2408. 糸が非生分解性である、項目2405に記載のキット。
2409. 非生分解性糸が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目2408に記載のキット。
2410. 糸がポリマーで被覆された、項目2405に記載のキット。
2411. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で糸が被覆された、項目2405に記載のキット。
2412. 線維形成剤が粒子である、項目2357に記載のキット。
2413. 粒子が生分解性粒子である、項目2412に記載のキット。
2414. 生分解性粒子が、ポリエステル、ポリ酸無水物、ポリ(無水エステル)、ポリ(エステル−アミド)、ポリ(エステル−尿素)、ポリオルトエステル、ポリリン酸エステル、ポリリン酸アジン、ポリシアノアクリレート、コラーゲン、キトサン、ヒアルロン酸、クロム腸線、アルギン酸、デンプン、セルロースおよびセルロースエステルを含む群より選択される物質を含む、項目2413に記載のキット。
2415. 粒子が非生分解性粒子である、項目2412に記載のキット。
2416. 非生分解性粒子が、ポリエステル、ポリウレタン、シリコン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、ポリメタクリレートおよび絹を含む群より選択される物質を含む、項目2415に記載のキット。
2417. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、構成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択される員の粒子形である、項目2412に記載のキット。
2418. 粒子がポリマーで被覆された、項目2412に記載のキット。
2419. 宿主において線維性反応を誘発する医薬品で粒子が被覆された、項目2412に記載のキット。
2420. 粒子が、絹、タルク、デンプン、ガラス、ケイ酸、シリカ、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、構成鉱物、ポリメチルメタクリレート、硝酸銀、セラミックおよびその他の無機粒子を含む群から選択される員で被覆された、項目2412に記載のキット。
2421. 第三の成分がさらに成長因子を含む、項目2357に記載のキット。
2422. 成長因子が、形質転換増殖因子、血小板由来増殖因子および線維芽細胞増殖因子から選択される、項目2421に記載のキット。
2423. 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物の宿主内の憩室への導入を含む憩室疾患治療法で、ここで該線維形成剤は絹であり、およびここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内における憩室疾患を治療する。
2424. 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物の宿主内の憩室への導入を含む憩室疾患治療法で、ここで該線維形成剤はウールであり、およびここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内における憩室疾患を治療する。
2425. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む憩室疾患治療法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤が絹である、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で、ここで該ポリマーがCT3であり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内における憩室疾患を治療する。
2426. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む憩室疾患治療法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤が絹である、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で、ここで該ポリマーがCOSTASISであり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発するし、それによって宿主内における憩室疾患を治療する。
2427. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む憩室疾患治療法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤が絹である、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で、ここで該ポリマーがシアノアクリレートであり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内における憩室疾患を治療する。
2428. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む憩室疾患治療法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤がウールである、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で、ここで該ポリマーがCT3であり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内における憩室疾患を治療する。
2429. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む憩室疾患治療法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤がウールである、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で、ここで該ポリマーがCOSTASISであり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内における憩室疾患を治療する。
2430. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む憩室疾患治療法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤がウールである、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で、ここで該ポリマーがシアノアクリレートであり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内における憩室疾患を治療する。
2431. さらに抗感染薬の宿主への導入を含む、項目2423〜2430のうち任意の方法。
2432. 抗感染薬が5−フルオロウラシルである、項目2431に記載の方法。
2433. 抗感染薬が抗生物質である、項目2431に記載の方法。
2434. 抗生物質が硫酸ゲンタマイシンである、項目2433に記載の方法。
2435. 抗生物質が硫酸アミカシンである、項目2433に記載の方法。
2436. 抗生物質が硫酸カナマイシンである、項目2433に記載の方法。
2437. 抗生物質がポリミキシンBである、項目2433に記載の方法。
2438. 抗生物質が硫酸ネオマイシンである、項目2433に記載の方法。
2439. 抗生物質がセファゾリンナトリウムである、項目2433に記載の方法。
2440. 抗生物質がメトロニダゾールである、項目2433に記載の方法。
2441. 抗生物質がシプロフロキサシンである、項目2433に記載の方法。
2442. 抗生物質がピペラシリンである、項目2433に記載の方法。
2443. 抗生物質がセフォキシチンである、項目2433に記載の方法。
2444. 抗生物質がセフェピムである、項目2433に記載の方法。
2445. 抗生物質がアジスロマイシンである、項目2433に記載の方法。
2446. 抗生物質がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目2433に記載の方法。
2447. 憩室疾患が憩室症である、項目2423〜2430のうちの任意の方法。
2448. 憩室疾患が憩室炎である、項目2423〜2430のうちの任意の方法。
2449. 宿主の憩室への組成物の導入を含む、線維形成を必要とする宿主の憩室における線維形成を誘発する方法で、上記組成物は線維形成剤から成り、ここで該線維形成剤は絹であり、およびここで該剤は憩室内での線維形成を誘発する。
2450. 宿主の憩室への組成物の導入を含む、線維形成を必要とする宿主の憩室における線維形成を誘発する方法で、上記組成物は線維形成剤から成り、ここで該線維形成剤はウールであり、およびここで該剤は憩室内での線維形成を誘発する。
2451. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む、線維形成を必要とする宿主の憩室における線維形成を誘発する方法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤が絹である、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で、ここで該ポリマーがCT3であり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内の憩室疾患を治療する。
2452. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む、線維形成を必要とする宿主の憩室における線維形成を誘発する方法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤が絹である、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で、ここで該ポリマーがCOSTASISであり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内の憩室疾患を治療する。
2453. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む、線維形成を必要とする宿主の憩室における線維形成を誘発する方法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤が絹である、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で、ここで該ポリマーがシアノアクリレートであり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内の憩室疾患を治療する。
2454. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む、線維形成を必要とする宿主の憩室における線維形成を誘発する方法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤がウールである、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で該ポリマーがCT3であり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内の憩室疾患を治療する。
2455. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む、線維形成を必要とする宿主の憩室における線維形成を誘発する方法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤がウールである、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で該ポリマーがCOSTASISであり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内の憩室疾患を治療する。
2456. 下記を宿主内の憩室に導入することを含む、線維形成を必要とする宿主の憩室における線維形成を誘発する方法:(a) 治療効果のある量の線維形成剤または線維形成剤を含む組成物で、ここで該線維形成剤がウールである、および (b) 原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化するポリマーまたは組成物で該ポリマーがシアノアクリレートであり、ここで該線維形成剤は憩室内での線維性の反応を誘発し、それによって宿主内の憩室疾患を治療する。
2457. さらに抗感染薬の宿主への導入を含む、項目2449〜2456のうち任意の方法。
2458. 抗感染薬が5−フルオロウラシルである、項目2457に記載の方法。
2459. 抗感染薬が抗生物質である、項目2457に記載の方法。
2460. 抗生物質が硫酸ゲンタマイシンである、項目2459に記載の方法。
2461. 抗生物質が硫酸アミカシンである、項目2459に記載の方法。
2462. 抗生物質が硫酸カナマイシンである、項目2459に記載の方法。
2463. 抗生物質がポリミキシンBである、項目2459に記載の方法。
2464. 抗生物質が硫酸ネオマイシンである、項目2459に記載の方法。
2465. 抗生物質がセファゾリンナトリウムである、項目2459に記載の方法。
2466. 抗生物質がメトロニダゾールである、項目2459に記載の方法。
2467. 抗生物質がシプロフロキサシンである、項目2459に記載の方法。
2468. 抗生物質がピペラシリンである、項目2459に記載の方法。
2469. 抗生物質がセフォキシチンである、項目2459に記載の方法。
2470. 抗生物質がセフェピムである、項目2459に記載の方法。
2471. 抗生物質がアジスロマイシンである、項目2459に記載の方法。
2472. 抗生物質がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目2459に記載の方法。
2473. 憩室内での線維形成の誘発が憩室疾患を治療または予防する、項目2449〜2456のうち任意の方法。
2474. 憩室疾患が憩室症である、項目2473に記載の方法。
2475. 憩室疾患が憩室炎である、項目2473に記載の方法。
2476. 絹およびCT3を含む組成物。
2477. 絹およびCOSTASISを含む組成物。
2478. 絹およびシアノアクリレートを含む組成物。
2479. ウールおよびCT3を含む組成物。
2480. ウールおよびCOSTASISを含む組成物。
2481. ウールおよびシアノアクリレートを含む組成物。
2482. さらに抗感染薬を含む、項目2476〜2481のうち任意の組成物。
2483. 抗感染薬が5−フルオロウラシルである、項目2482に記載の組成物。
2484. 抗感染薬が抗生物質である、項目2482に記載の組成物。
2485. 抗生物質が硫酸ゲンタマイシンである、項目2484に記載の組成物。
2486. 抗生物質が硫酸アミカシンである、項目2484に記載の組成物。
2487. 抗生物質が硫酸カナマイシンである、項目2484に記載の組成物。
2488. 抗生物質がポリミキシンBである、項目2484に記載の組成物。
2489. 抗生物質が硫酸ネオマイシンである、項目2484に記載の組成物。
2490. 抗生物質がセファゾリンナトリウムである、項目2484に記載の組成物。
2491. 抗生物質がメトロニダゾールである、項目2484に記載の組成物。
2492. 抗生物質がシプロフロキサシンである、項目2484に記載の組成物。
2493. 抗生物質がピペラシリンである、項目2484に記載の組成物。
2494. 抗生物質がセフォキシチンである、項目2484に記載の組成物。
2495. 抗生物質がセフェピムである、項目2484に記載の組成物。
2496. 抗生物質がアジスロマイシンである、項目2484に記載の組成物。
2497. 抗生物質がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目2484に記載の組成物。
2498. 絹およびCT3を含む移植片。
2499. 絹およびCOSTASISを含む移植片。
2500. 絹およびシアノアクリレートを含む移植片。
2501. ウールおよびCT3を含む移植片。
2502. ウールおよびCOSTASISを含む移植片。
2503. ウールおよびシアノアクリレートを含む移植片。
2504. さらに抗感染薬を含む、項目2498〜2503のうち任意の移植片。
2505. 抗感染薬が5−フルオロウラシルである、項目2504に記載の移植片。
2506. 抗感染薬が抗生物質である、項目2504に記載の移植片。
2507. 抗生物質が硫酸ゲンタマイシンである、項目2506に記載の移植片。
2508. 抗生物質が硫酸アミカシンである、項目2506に記載の移植片。
2509. 抗生物質が硫酸カナマイシンである、項目2506に記載の移植片。
2510. 抗生物質がポリミキシンBである、項目2506に記載の移植片。
2511. 抗生物質が硫酸ネオマイシンである、項目2506に記載の移植片。
2512. 抗生物質がセファゾリンナトリウムである、項目2506に記載の移植片。
2513. 抗生物質がメトロニダゾールである、項目2506に記載の移植片。
2514. 抗生物質がシプロフロキサシンである、項目2506に記載の移植片。
2515. 抗生物質がピペラシリンである、項目2506に記載の移植片。
2516. 抗生物質がセフォキシチンである、項目2506に記載の移植片。
2517. 抗生物質がセフェピムである、項目2506に記載の移植片。
2518. 抗生物質がアジスロマイシンである、項目2506に記載の移植片。
2519. 抗生物質がトリメトプリムスルファメトキサゾールである、項目2506に記載の移植片。
2520. 憩室疾患の治療法において使用される線維形成剤を含む組成物で、ここで組成物は憩室に導入され、およびここで線維形成剤は憩室内部での線維性の反応を誘発する。
2521. 憩室内部での線維形成を誘発するための線維形成剤を含む組成物で、ここで組成物は憩室内部に導入されるべく形成される。
2522. 憩室疾患が憩室症または憩室炎である項目2520の組成物。
2523. 線維形成剤が再生の促進、血管形成の促進、線維芽細胞増殖の促進、細胞外基質蓄積の促進、組織リモデリングの促進、および動脈血管壁刺激の促進から選ばれる少なくとも一つの生物活性を持つ、項目2520または項目2521のいずれかの組成物。
2524. 線維形成剤が絹またはウールを含む項目2520または項目2521のいずれかの組成物。
2525. 線維形成剤がミネラル粒子、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、またはCTGFを含む、項目2520または項目2521のいずれかの組成物。
2526. 線維形成剤が (a) 房状、(b) 糸状または糸と接触している、または (c) 粒子状である項目2520または項目2521のいずれかの組成物。
2527. 原位置で架橋性ポリマーを形成するためにポリマーまたは重合化する化合物をさらに含む、項目2520または項目2521のいずれかの組成物。
2528. ポリマーが共重合体、ブロック共重合体、ランダム共重合体、生分解性共重合体、非生分解性ポリマー、親水性ポリマー、疎水性ポリマー、親水性ドメインを持つポリマー、疎水性ドメインを持つポリマー、非導電性ポリマー、およびエラストマーから選ばれる、項目2527に従う組成物。
2529. ポリマーがヒドロゲル、シリコンポリマー、炭化水素ポリマー、スチレン由来ポリマー、ブタジエン由来ポリマー、マクロマ、およびポリ(エチレングリコール) から選ばれる、項目2527に従う組成物。
2530. ポリマー組成物をさらに含む項目2520または項目2521のいずれかの組成物で、ここでポリマー組成物は少なくとも (a) コラーゲンまたはその誘導体、(b) フィブリノゲン、および (c) トロンビンの一つを含む。
2531. ポリマーが (a) シアノアクリレート、(b) COSTASIS、および (c) CT3 を含む項目2527の組成物。
2532. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、項目2531に従う組成物。
2533. シアノアクリレートがポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれるポリ(アルキルシアノアクリレート) である、項目2531に従う組成物。
2534. シアノアクリレートがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) である、項目2531に従う組成物。
2535. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、項目2535に従う組成物。
2536. 組成物がさらに止血剤を含む、項目2520または項目2521のいずれかの組成物。
2537. 止血剤がコラーゲンポリマー、ポリ(エチレングリコール)、COSEAL、TISSEAL、FLOSEAL、およびフィブリンから選ばれる、項目2536の組成物。
2538. 抗感染薬をさらに含む、項目2520または項目2521のいずれかの組成物。
2539. 抗感染薬がアントラサイクリン、ドキソルビシン、ミトキサントロン、フルオロピリミジン、5−フルオロウラシル、葉酸拮抗薬、メトトレキサート、ポドフィロトキシン、エトポシド類、カンプトセシン、ヒドロキシウレア、白金錯体、およびシスプラチンから選ばれる、項目2538の組成物。
2540. 抗感染薬が抗生物質である、項目2538に記載の組成物。
2541. 抗生物質が硫酸ゲンタマイシン、硫酸アミカシン、硫酸カナマイシン、ポリミキシンB、硫酸ネオマイシン、セファゾリンナトリウム、メトロニダゾール、シプロフロキサシン、ピペラシリン、セフォキシチン、セフェピム、アジスロマイシン、およびトリメトプリムスルファメトキサゾールから選ばれる、項目2540の組成物。
2542. 項目2520または項目2521がさらに可視化剤を含む組成物。
2543. 可視化剤がX線不透性物質、エコー源性物質、またはMRI反応物質である、項目2542に従う組成物。
2544. 組成物が噴霧剤、ゲル、ペースト、フィルム、またはメッシュ形状である、項目2520または項目2521に従う組成物。
2545. 憩室疾患の治療のための薬剤を製造する上での線維形成剤を含む組成物の使用で、ここで薬剤は憩室内部に導入されるものであり、該薬剤は憩室内部での線維形成を誘発する。
2546. 憩室内部での線維形成を誘発するための薬剤を製造する上での線維形成剤を含む組成物の使用で、ここで該薬剤は憩室内部に導入されるものである。
2547. 憩室内部での線維形成の誘発が憩室疾患を治療または予防する、項目2545または項目2546のいずれかに従う使用。
2548. 憩室疾患が憩室炎または憩室症である、項目2547に従う使用。
2549. 線維形成剤が再生の促進、血管形成の促進、線維芽細胞増殖の促進、細胞外基質蓄積の促進、組織リモデリングの促進、および動脈血管壁刺激の促進から選ばれる少なくとも一つの生物活性を持つ、項目2545または項目2546のいずれかに従う使用。
2550. 線維形成剤が絹またはウールを含む項目2545または項目2546のいずれかに従う使用。
2551. 線維形成剤がミネラル粒子、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、またはCTGFを含む、項目2545または項目2546のいずれかに従う使用。
2552. 線維形成剤が (a) 房状、(b) 糸状または糸と接触している、または (c) 粒子状である項目2545または項目2546のいずれかに従う使用。
2553. 組成物が原位置で架橋性ポリマーを形成するためにポリマーまたは重合化する化合物をさらに含む、項目2545または項目2546のいずれかに従う使用。
2554. ポリマーが共重合体、ブロック共重合体、ランダム共重合体、生分解性共重合体、非生分解性ポリマー、親水性ポリマー、疎水性ポリマー、親水性ドメインを持つポリマー、疎水性ドメインを持つポリマー、非導電性ポリマー、およびエラストマーから選ばれる、項目2553に従う使用。
2555. ポリマーがヒドロゲル、シリコンポリマー、炭化水素ポリマー、スチレン由来ポリマー、ブタジエン由来ポリマー、マクロマ、およびポリ(エチレングリコール) から選ばれる、項目2553に従う使用。
2556. 組成物がポリマー組成物をさらに含む項目2545または項目2546のいずれかに従う使用で、ここで該ポリマー組成物は少なくとも (a) コラーゲンまたはその誘導体、(b) フィブリノゲン、および (c) トロンビンの一つを含む。
2557. ポリマーが (a) シアノアクリレート、(b) COSTASIS、および (c) CT3 を含む項目2553に従う使用。
2558. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、項目2557に従う使用。
2559. シアノアクリレートがポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれるポリ(アルキルシアノアクリレート) である、項目2557に従う使用。
2560. シアノアクリレートがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) である、項目2557に従う使用。
2561. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、項目2560に従う使用。
2562. 組成物がさらに止血剤を含む、項目2545または項目2546のいずれかに従う使用。
2563. 止血剤がコラーゲンポリマー、ポリ(エチレングリコール)、COSEAL、TISSEAL、FLOSEAL、およびフィブリンから選ばれる、項目2562の使用。
2564. 組成物がさらに抗感染薬を含む、項目2545または項目2546のいずれかに従う使用。
2565. 抗感染薬がアントラサイクリン、ドキソルビシン、ミトキサントロン フルオロピリミジン、5−フルオロウラシル、葉酸拮抗薬、メトトレキサート、ポドフィロトキシン、エトポシド類、カンプトセシン、ヒドロキシウレア、白金錯体、およびシスプラチンから選ばれる、項目2564に従う使用。
2566. 抗感染薬が抗生物質である、項目2564に従う使用。
2567. 抗生物質が硫酸ゲンタマイシン、硫酸アミカシン、硫酸カナマイシン、ポリミキシンB、硫酸ネオマイシン、セファゾリンナトリウム、メトロニダゾール、シプロフロキサシン、ピペラシリン、セフォキシチン、セフェピム、アジスロマイシン、およびトリメトプリムスルファメトキサゾールから選ばれる、項目2567に従う使用。
2568. 組成物がさらに可視化剤を含む、項目2545または項目2546のいずれかに従う使用。
2569. 可視化剤がX線不透性物質、エコー源性物質、またはMRI反応物質である、項目2568に従う使用。
2570. 組成物が噴霧剤、ゲル、ペースト、フィルム、またはメッシュの形状である、項目2545または項目2546のいずれかに従う使用。
2571. (a) 線維形成剤および (b) ポリマーまたは原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化する化合物を含む組成物。
2572. 線維形成剤が再生の促進、血管形成の促進、線維芽細胞増殖の促進、細胞外基質蓄積の促進、組織リモデリングの促進、および動脈血管壁刺激の促進から選ばれる少なくとも一つの生物活性を持つ、項目2571に従う組成物。
2573. 線維形成剤が絹またはウールを含む、項目2571に従う組成物。
2574. 線維形成剤がミネラル粒子、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、またはCTGFを含む、項目2571に従う組成物。
2575. 線維形成剤が (a) 房状、(b) 糸状または糸と接触している、または (c) 粒子状である項目2571に従う組成物。
2576. ポリマーが共重合体、ブロック共重合体、ランダム共重合体、生分解性共重合体、非生分解性ポリマー、親水性ポリマー、疎水性ポリマー、親水性ドメインを持つポリマー、疎水性ドメインを持つポリマー、非導電性ポリマー、およびエラストマーから選ばれる、項目2571に従う組成物。
2577. ポリマーがヒドロゲル、シリコンポリマー、炭化水素ポリマー、スチレン由来ポリマー、ブタジエン由来ポリマー、マクロマ、およびポリ(エチレングリコール) から選ばれる、項目2571に従う組成物。
2578. ポリマー組成物が (a) コラーゲンまたはその誘導体、(b) フィブリノゲン、および (c) トロンビンの少なくとも一つを含む項目2571に従う組成物。
2579. コラーゲンがメチル化コラーゲンである、項目2578に従う組成物。
2580. ポリマーが (a) シアノアクリレート、(b) COSTASIS、および (c) CT3 を含む項目2571に従う組成物。
2581. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、項目2580に従う組成物。
2582. シアノアクリレートがポリ(メチルシアノアクリレート)、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれるポリ(アルキルシアノアクリレート) である、項目2580に従う組成物。
2583. シアノアクリレートがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) である、項目2580に従う組成物。
2584. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、項目2583に従う組成物。
2585. 組成物がさらに止血剤を含む、項目2571に従う組成物。
2586. 止血剤がコラーゲンポリマー、ポリ(エチレングリコール)、COSEAL、TISSEAL、FLOSEAL、およびフィブリンから選ばれる、項目2585に従う組成物。
2587. 組成物がさらに抗感染薬を含む、項目2571に従う組成物。
2588. 抗感染薬がアントラサイクリン、ドキソルビシン、ミトキサントロン フルオロピリミジン、5−フルオロウラシル、葉酸拮抗薬、メトトレキサート、ポドフィロトキシン、エトポシド類、カンプトセシン、ヒドロキシウレア、白金錯体、およびシスプラチンから選ばれる、項目2587に従う組成物。
2589. 抗感染薬が抗生物質である、項目2587に従う組成物。
2590. 抗生物質が硫酸ゲンタマイシン、硫酸アミカシン、硫酸カナマイシン、ポリミキシンB、硫酸ネオマイシン、セファゾリンナトリウム、メトロニダゾール、シプロフロキサシン、ピペラシリン、セフォキシチン、セフェピム、アジスロマイシン、およびトリメトプリムスルファメトキサゾールから選ばれる、項目2589に従う使用。
2591. さらに膨張性薬剤を含む、項目2571に従う組成物。
2592. 膨張性薬剤が細粒、ヒドロキシアパタイトを含有するゲル、微粒炭人造真皮無細胞基質、ヒアルロン酸、ヒドロゲル中の微小球形粒子、ハイアンポリマー、シリコンマイクロバルーンおよび生体適合性のポリマーを含む、項目2591に従う組成物。
2593. さらに可視化剤を含む、項目2571に従う組成物。
2594. 可視化剤がX線不透性物質、エコー源性物質、またはMRI反応物質である、項目2593に従う組成物。
2595. 組成物が噴霧剤、ゲル、ペースト、フィルム、またはメッシュ形状である、項目2571に従う組成物。
2596. 下記を含む憩室疾患の治療に使用されるキット:(a) (i) m≧2であるm求核基で置換された中核を持つ第一の成分と (ii) n≧2およびm+n>4であるn求電子基で置換された中核を持つ第二の成分を含む乾燥粉末組成物で、ここで求核基および求電子基は、乾燥環境では非反応性だが、三次元の組成物を形成するために水環境において成分が相互作用するように水環境に晒されると反応性を持つようになる、(b) pH範囲が約1.0〜5.5の第一のバッファ溶液、および (c) pH範囲が約6.0〜11.0の第二のバッファ溶液、および (d) 線維形成剤を含む第三の成分で、ここで各成分は別途包装され使用直前に混合される。
2597. さらに送達装置を備える、項目2596に記載のキット。
2598. 装置が噴霧剤、ゲル、またはペーストの形態で組成物に送達されるよう構成されている、項目2597のキット。
2599. 線維形成剤が絹または羊毛であるかまたは左記を含む、項目2596に記載のキット。
2600. 第三の成分が (a)、(b)、または(c) に含まれている、項目2596のキット。
下記の例は、実例として提供されるもので、制限を設けるものではない。
実施例1
フィブロネクチンによる医療移植片の被覆
被覆用機器は、水平的に位置するオーバーヘッド型攪拌器 (Fisher Scientific製) から構成される。鋼鉄製ロッドを攪拌器のチャックに取り付ける。医療移植片 (例えばメッシュまたはフィルム) の一つの端部をシアノアクリレート接着剤の一滴を用いて鋼製ロッドに取り付ける。攪拌器はその後、医療移植片全体が30 rpmで水平軸に沿って回転するように、この速度で回転するように設定する。
滅菌水において1% (w/w) フィブロネクチン(Calbiochem、カリフォルニア州サンディエゴ)溶液が調製される。移植片をその後、溶液に2分間浸漬する。移植片を溶液から取り出し、空気乾燥させる。乾燥したら、アセトンに浸した綿棒を用いてシアノアクリレート接着剤を溶解することで移植片を取り出す。
実施例2
ポリ−L−リシンによる医療移植片の被覆
滅菌水において1% (w/w) ポリ−L−リシン(Sigma Aldrich、ミズーリ州セントルイス)溶液が調製される。医療移植片 (メッシュまたはフィルム) を、実施例1で記載される手順を用いて被覆する。
実施例3
N−カルボキシブチルキトサンによる医療移植片の被覆
滅菌水において1% (w/w) n−カルボキシブチルキトサン(Carbomer、マサチューセッツ州ウエストボロー)溶液が調製される。医療移植片 (メッシュまたはフィルム) を、実施例1で記載される手順を用いて被覆する。
実施例4
ポリ(エチレン酢酸ビニル)中のブロモクリプチンによる医療移植片の被覆
ジクロロメタンにおいて、EVA (エチレン:酢酸ビニルの割合は60/40) (Polysciences USA) の4.5% w/w 溶液が調製される。この溶液においてメシル酸ブロモクリプチン(Sigma Aldrich)を5 mg/mlで溶解/懸濁する。医療移植片 (メッシュまたはフィルム) を、実施例1で記載される手順を用いて被覆する。
実施例5
炎症性微結晶 (尿酸一ナトリウム水和物およびピロリン酸カルシウム二水和物) の調製
尿酸一ナトリウム一水和物 (MSUM) 微結晶が増殖された。尿酸および水酸化ナトリウム溶液を55°CおよびpH 8.9で、一晩、室温で放置した。結晶は冷たい (4°C) 蒸留水で数回洗浄され、循環熱風炉 (Fisher、Isotemp) において12時間、60°Cで乾燥された。
三斜晶系ピロリン酸カルシウム二水和物 (CPPD) 結晶は、下記の通り調製された。103 ml希釈水が入っている250 mlビーカーを水槽内で60°Cに加熱し、テフロン(登録商標)被覆された攪拌棒で継続的に攪拌した。攪拌を減速し、0.71 mlの濃縮塩酸および0.32 mlの氷河酢酸が、その後に0.6 gの酢酸カルシウムが添加された。20 mlの希釈水が入っている150 mlビーカーを水槽内で60 °Cに加熱し、0.6 g酢酸カルシウムを添加した。250 mlビーカーにおいて攪拌速度を速め、2 gの酸性ピロリン酸カルシウムを速やかに添加した。CaH2P2O7がほぼすべて溶解すると、攪拌速度は5分間減速された。その後、15秒間にわたり、小型ビーカーの内容物を激しく攪拌しながら大型ビーカーに注いだ。以降のバッチの調整において、シード素材として微量の三斜晶系CPPD結晶が大型ビーカーに添加された。攪拌を停止し、白いゲルが残された。これは、冷却水槽においてそのままの状態に置かれた。上清のpHは常に3.0未満であった。CPPD結晶が24時間で形成されるとゲルは崩壊した。結晶は希釈水で3回洗浄され、エタノールで洗い、その後アセトンで洗浄され空気乾燥された。
実施例6
EVA/DCM溶液からの炎症性微結晶 (尿酸一ナトリウム一水和物またはピロリン酸カルシウム二水和物) による医療移植片の被覆
ジクロロメタンにおいて、EVA(エチレン:酢酸ビニルの割合は60/40)(Polysciences) の4.5% w/w 溶液が調製される。炎症性微結晶(MSUM または CPPD)を、乳棒と乳鉢により粒子サイズ10〜50 マイクロメートルにすりつぶし、5 mg/mlで溶液中に懸濁する。医療移植片 (メッシュまたはフィルム) を、実施例1で記載される手順を用いて被覆する。
実施例7
炎症性微結晶(尿酸一ナトリウム一水和物またはピロリン酸カルシウム二水和物) による医療移植片の被覆
ジクロロメタンにおいて、80:20 w/w (PLGA:MePEG) の割合で、メトキシポリエチレングリコール350 (MePEG 350) (Union Carbide、コネチカット州ダンバリー) と混合されたポリ(ラクチドco−グリコリド) (85:15) (IV 0.61) (Birmingham Polymers、アラバマ州バーミンガム) の4.5% w/w溶液が調製される。炎症性微結晶を、5 mg/mlで溶液中に懸濁する。医療移植片 (メッシュまたはフィルム) を、実施例1で記載される手順を用いて被覆する。
実施例8
ポリエチレングリコール (PEG) に被包されたアンジオテンシン2による医療移植片の被覆
1.8グラムのポリエチレングリコール(PEG 1475) (Union Carbide) を平底の20 mlガラスシンチレーションバイアルに配置し、水槽において50°Cまで温めてPEGを融解させた200 mgのグリセロール (Fisher Scientific) をその次に添加する。2 mgのアンギオテンシン2 (Sigma Aldrich) を量ってバイアルに入れ、50°Cで混合/溶解させてPEGを融解した。水槽内でのバイアルの角度は、鉗子を用いて10度に位置付ける。医療移植片の各端部を溶融製剤に浸漬する。医療移植片はその後取り出し冷却され、使用されるまで4°Cで保管される。
実施例9
架橋性ヒアルロン酸中の形質転換増殖因子−β (TGF−β) による医療移植片の被覆
30%のグリセロール (HAに対するw/w) (Fisher Scientific) および8 mMの1−エチル−3−(−3 ジメチルアミノプロピル) カルボジイミド(EDAC) を含有する水中のヒアルロン酸 (HA) (ナトリウム塩、Sigma Aldrich) の1% 溶液が、一晩溶解させることで調製される。TGF−β(Calbiochem、カリフォルニア州サンディエゴ)は、0.01 mg/mlでこの溶液中に溶解される。医療移植片 (メッシュまたはフィルム) を、実施例1で記載される手順を用いて被覆する。
実施例10
架橋性キトサン中の線維芽細胞増殖因子 (FGF) による医療移植片の被覆
30%グリセロール (キトサンに対するw/w) (Fisher Scientific) および0.5%グルタルアルデヒド (Sigma、ミズーリ州セントルイス) を含有する希釈酢酸 (pH 5) 中のキトサンの1% 溶液 (医用、Carbomer、マサチューセッツ州ウエストボロー) が、一晩溶解させることで調製された。FGF (Calbiochem、カリフォルニア州サンディエゴ)は、0.01 mg/mlでこの溶液中に溶解される。医療移植片 (メッシュまたはフィルム) を、実施例1で記載される手順を用いて被覆する。

実施例11
ラットにおける線維形成誘発剤を評価するためのラットモデル
生体内での製剤の線維誘発能力を評価するために、ラットの盲腸側壁モデルが使用される。ハロタンでSprague Dawleyラットを麻酔する。無菌の予備処置を使用して、腹部正中切開する。盲腸を露出させ、腹部窩洞から取り出す。次いで、盲腸を側壁の領域の上に位置付け、二つの縫合糸で付着する。線維形成誘発剤、例えば絹メッシュ (メッシュを編み絹から形成したり、線維形成誘発剤をメッシュの外側に塗布することもできる) または絹ゲル製剤は、ゲルが投与されるときに、またはメッシュが使用される場合は2つの組織の間に位置付けられるときに、盲腸の両側および腹壁側壁上に塗布される。さらに二つの縫合糸を配置し、合計四つの縫合糸により盲腸を側壁に取り付け、二層にて腹部切開を閉じる。7日後、組織反応の程度および重大度について動物を検死し、量と質の両面から評価する。本モデルで試験される典型的な物質には絹およびタルクがある。
実施例12
医療移植片周囲の反応の評価に対するスクリーニング手順
大型の家ウサギを、全身麻酔にかける。無菌の予防措置を使用して、腎臓下の腹部大動脈を露出させ、その上面および下面においてクランプ固定する。縦動脈壁の動脈切開術を実施し、直径2ミリメートル、長さ1センチメートルのPTFE医療移植片の切片を大動脈内に挿入し、ヒトにおける開腹術式腹部大動脈修復の方法で大動脈の血流全体が腹部大動脈に包含される医療移植片を通るように、該医療移植片の近位および遠位面を縫合する(ただし、このモデルでは動脈瘤は存在しない)。大動脈切開はその後外科手術により閉鎖し、腹部の創傷を閉鎖し、動物は回復した。
動物は、標準のPTFE医療移植片、または中心部1 cmのみが円周上何も被覆されていない医療移植片、または医療移植片および血管壁の間のみに血管壁反応または癒着を誘発する薬剤で被覆されている医療移植片、またはポリカプロラクトンまたはポリ乳酸などの徐放性ポリマーに含有される医療移植片を受け取るために無作為に分けられる。
動物は外科手術後1〜6週間の間に屠殺され、大動脈は一括して取り出され、癒着反応について医療移植片と関連する領域が肉眼検査される。医療移植片を含まない動脈部分、被覆なしに医療移植片を含む部分、および被覆が施された医療移植片を含む部分の血管壁との形態学面または組織学面の違いが指摘される。
実施例13
グラフト周囲の反応の評価に対するスクリーニング手順
憩室壁刺激剤として適用できる血管組織に対する刺激剤を特定するために、ウサギの血管周囲モデルが記載されている。大型の家ウサギを、全身麻酔にかける。無菌の予防措置を使用して、腎臓下の腹部大動脈を露出させ、その上面および下面においてクランプ固定する。縦動脈壁の動脈切開術を実施し、直径2ミリメートル、長さ1センチメートルのPTFEグラフトの切片を大動脈内に挿入し、ヒトおける開腹術式腹部大動脈修復の方法で大動脈の血流全体が腹部大動脈に包含されるグラフトを通るように、該グラフトの近位および遠位面を縫合する(ただし、このモデルでは動脈瘤は存在しない)。大動脈切開はその後外科手術により閉鎖し、腹部の創傷を閉鎖し、動物は回復した。
動物は、標準のPTFEグラフト、または中心部1 cmのみが円周上何も被覆されていないグラフト、ステントグラフトおよび血管壁の間のみに血管壁反応または癒着を誘発する薬剤で被覆されているグラフト、またはポリカプロラクトンまたはポリ乳酸などの徐放性ポリマーに含有されるグラフトを受け取るために無作為に分けられる。
動物は外科手術後1〜6週間の間に屠殺され、大動脈は一括して取り出され、癒着反応についてグラフトと関連する領域が肉眼検査される。グラフトを含まない動脈部分、被覆なしにグラフトを含む部分、および被覆が施されたグラフトを含む部分の血管壁との形態学面または組織学面の違いが指摘される。
実施例14
動物の腹部大動脈瘤モデル
ステントグラフトなどのポリマー物質の上に配置されると憩室壁刺激剤として使用するために線維形成を引き起こす生物活性物質または刺激物質を特定するために、動物モデルが記載されている。ブタまたはヒツジを全身麻酔にかける。無菌の予防措置を使用して、腹部大動脈を露出する。動物にヘパリン治療を行い、大動脈を腎動脈の下および分岐部の上で交差にクランプ固定する。側枝は、手順が終了次第除去される血管用ループまたはクリップにより一時的に管理される。縦大動脈切開を大動脈の動脈面に行い、同じ動物から得られた腹直筋鞘の楕円形パッチを大動脈切開部に縫合して動脈瘤を作る。腰動脈および側枝から大動脈用クランプを取り外し、腹部を閉鎖する。30日後、動物を再度麻酔にかけ、腹壁を再び開く。腸骨動脈上に切開を行い、これにより、腎臓下の腹部大動脈動脈瘤にわたり、外科手術で作った動脈瘤の上の正常な腎臓下腹部大動脈からその下の正常な腎臓下腹部大動脈にかけてステントグラフトを配置する。装置は従来的な方法で放出される。
動物は五つの群に無作為に分けられ、各群は被覆のないステントグラフト、徐放性ポリマーのみを含有するステントグラフト、または前述のスクリーニング試験で決定される生理活性物質または刺激物質を含むステントグラフトを受け取る。動脈切開および腹部創傷を閉鎖した後、動物は回復することができる。ステントグラフトの挿入から6週間後および3カ月後に動物を屠殺し、大動脈を一括して取り出す。組織学的反応およびグラフト周囲の漏洩の証拠について、腎臓下の腹部大動脈を考察する。
実施例15
細胞増殖に及ぼすシクロスポリンAの影響を評価するためのスクリーニング試験法
ある物質が細胞(例えば線維芽細胞)の増殖を刺激するかどうかを決定するために、生体外試験法を説明する(例えばIn Vitro Toxicol. (1990) 3: 219、Biotech. Histochem. (1993) 68: 29、Anal. Biochem. (1993) 213: 426を参照)。主要なヒト平滑筋細胞を、標準の細胞培養方法に従い培養する。細胞密集度が70〜90%の場合、細胞はトリプシン処理され、96ウェルプレートの媒体において600細胞/ウェルで再メッキし、一晩付着させる。DMSOにおいて濃度10−2 MでシクロスポリンAを調製し、その後株の濃度に幅をもたせる (10−8 M〜10−2 M) ために10倍希釈で希釈する。各薬物希釈物を媒体内で1/1000に希釈し、総容積が200 μl/ウェルとなるように細胞に添加する。各薬物濃度は、トリプリケートウェルで試験される。平滑筋細胞およびシクロスポリンAを含むプレートは、37°Cで72時間培養する。
試験を終了するには、軽い吸引により媒体を除去する。CyQuant 400X GR 色素指示器(Molecular Probes、オレゴン州ユージン) の1/400 希釈物を1X 細胞溶解バッファに添加し、混合物200 μLをプレートウェルに添加する。3〜5 分間光から保護した状態で、プレートを室温で培養する。励磁波長は480 nm以下、発光極大は520 nm以下で、蛍光マイクロプレート測定器により蛍光値を測定する。増殖の活性化は、トリプリケートウェルの平均値を測定し、相対蛍光強度の平均をDMSO対照群と比較して決定する。代表的な試験法から得られたデータは図1に示されている。
試験法は平滑筋細胞またはヒト線維芽細胞を用いて下記の増殖治療薬について反復され、言及したように、データは下記の図に示されている:デキサメタゾン (図2)、オールトランス型レチノイン酸 (図3)、イソトレチノイン (図4)、17−β−エストラジオール (図5)、および1α、25−ジヒドロキシ−ビタミンD3 (図6)。
実施例16
平滑筋細胞遊走に及ぼすPDGFの影響を評価するための
スクリーニング試験法
ある物質が細胞(例えば線維芽細胞)の遊走を刺激するかどうかを決定するために、生体外試験法を説明する。この試験法に先立ち16時間、主要なヒト平滑筋細胞は、インシュリンおよびおよびヒトの塩基性線維芽細胞増殖因子 (bFGF) を含有する平滑筋細胞基本培地において無血清の状態に置かれる。遊走試験法では、細胞をトリプシン化して細胞をフラスコから取り出し、遊走媒体で洗浄し、遊走媒体において2〜2.5 X 105 細胞/mlの濃度で希釈する。遊走媒体は、0.35%のヒト血清アルブミンを含有する、フェノールレッドフリーのDulbeccoの変法イーグル培地 (DMEM) からなる。100 μL 量の平滑筋細胞(約20,000〜25,000 細胞)を、Boyden チャンバーアセンブリー (Chemicon QCM Chemotaxis 96−ウェル遊走プレート)の上部に添加する。下部のウェルには、化学向性薬剤、組み換え型ヒト血小板由来増殖因子(rhPDGF−BB) を、合計量150 μLにおいて濃度10 ng/mlで添加する。DMSOにおいて濃度10−2 Mでパクリタキセルを調製し、株の濃度に幅をもたせる(10−8 M〜10−2 M)ために10倍に連続希釈する。これまでに調製されたパクリタキセルDMSO株溶液を1/1000希釈度で上部チェンバーの細胞に直接添加することで、細胞にパクリタキセルを添加する。細胞遊走できるようプレートを4時間培養する。
4 時間が終了した時点で、上部チャンバーの細胞を廃棄し、細胞分離溶液 (Chemicon) 内で37°Cにて30分間、フィルターの裏側に付着した平滑筋細胞を分離する。取り出された細胞は、DNA結合CyQuant GR染料を含有する溶解バッファで溶解され、室温にて15分間培養される。励磁波長は480 nm以下、発光極大は520 nm以下で、蛍光マイクロプレート測定器により蛍光値を測定する。トリプリケートウェルから得られた相対蛍光強度は、バックグラウンド蛍光(遊走促進のない対照群チャンバー)を差し引いて平均化し、遊走する細胞数平均は、25,000細胞/ウェルから98細胞/ウェルへと連続希釈される平滑筋細胞の標準曲線から得られる。50%の抑制濃度 (IC50)は、パクリタキセルの存在下で遊走する細胞数平均を陽性対照群 (rhPDGF−BBに反応した平滑筋細胞走化性)と比較することで決定する。代表的な試験法の結果は図7に示されている。(また参考文献:Biotechniques 29:81 (2000)、J. Immunol. Methods 254:85 (2001) を参照)。
実施例17
瘢痕化を評価するための絹被覆された血管周囲PUフィルムの生体内評価
物質が繊維形成を刺激するかどうかを決定するために、ラット頚動脈モデルを説明する。ハロタンで重量300g〜400gのウィスターラットを麻酔にかける。頸部部位上の皮膚を剃り、皮膚を滅菌化する。縦切開を気管に行い、左頚動脈を露出させる。絹糸で覆われたプレウレタンフィルムまたは対照群である未被覆PUフィルムで、総頚動脈の遠位部周辺を覆う。傷口を閉じ、動物は回復することができる。28日後、二酸化炭素でラットを麻酔し、その後10%のバッファ済みホルムアルデヒド100 mmHg で圧力をかけ、屠殺する。両方の頚動脈を採取し、組織学上の目的で処理する。連続横断面を、処理された左頚動脈において2 mmごとに、また未処理において右頚動脈も対応するレベルで、切断することができる。断面は、頸動脈周辺での組織成長を評価するために、H&E およびMovatの染色によって着色される。血管周囲の造粒組織の面積は、コンピュータを利用した形態計測による解析により定量化する。肉芽組織の面積は、絹糸で被覆した群の方が制御未処理群よりも大幅に高かった (図8を参照)。
実施例18
瘢痕化を評価するための異なる絹糸縫合糸で被覆された
血管周囲のPUフィルムの生体内評価
物質が繊維形成を刺激するかどうかを決定するために、ラット頚動脈モデルを説明する。ハロタンで重量300g〜400gのウィスターラットを麻酔にかける。頸部部位上の皮膚を剃り、皮膚を滅菌化した。縦切開を気管に行い、左頚動脈を露出させた。異なる三つのメーカー (3−0 Silk - Black Braided (Davis & Geck)、3−0 Sofsilk (U.S. Surgical/ Davis & Geck)および3−0 Silk -Black Braided (LIGAPAK) (Ethicon, Inc.) から得られる絹糸縫合糸で覆われたポリウレタンフィルムで総頚動脈の遠位部周辺を覆った。(ポリウレタンフィルムはまた、繊維形成を誘発するために他の薬剤とともに被覆することもできる。)傷口を閉じ、動物は回復することができた。
28日後、二酸化炭素でラットを麻酔し、その後10%のバッファ済みホルムアルデヒド100 mmHg で圧力をかけ、屠殺した。両方の頚動脈を採取し、組織学上の目的で処理した。連続横断面を、処理された左頚動脈において2 mmごとに、また未処理の右頚動脈において対応するレベルで切断した。断面は、頸動脈周辺での組織成長を評価するために、H&EおよびMovatの染色によって着色された。血管周囲の造粒組織の面積は、コンピュータを利用した形態計測による解析により定量化した。図9に図示されるとおり、肉芽組織の厚さは三つの群で同じであり、絹糸縫合周囲での組織増殖は製造工程とは関係がないことを示した。
実施例19
瘢痕化を評価するための血管周囲絹粉末の生体内評価
物質が繊維形成を刺激するかどうかを決定するために、ラット頚動脈モデルを説明する。ハロタンで重量300g〜400gのウィスターラットを麻酔にかける麻酔にかける。頸部部位上の皮膚を剃り、皮膚を滅菌化する。縦切開を気管に行い、左頚動脈を露出させる。露出された動脈に絹の粉末を撒き散らし、その後該動脈をPUフィルムで覆う。異なる群の動物に対して、天然の絹の粉末または純化絹の粉末(汚染タンパク質のない)を使用する。PUフィルムで覆った頚動脈のみを、対照群として使用する。傷口を閉じ、動物は回復することができる。28日後、二酸化炭素でラットを麻酔し、その後10%のバッファ済みホルムアルデヒド100 mmHgで圧力をかけ、屠殺する。両方の頚動脈を採取し、組織学上の目的で処理する。連続横断面を、処理された左頚動脈において2 mmごとに、また未処理の右頚動脈において対応するレベルで切断する。断面は、頸動脈周辺での組織成長を評価するために、H&E およびMovatの染色によって着色される。内膜、中膜および血管周囲の造粒組織の面積は、コンピュータを利用した形態計測による解析により定量化する。
6匹のラット群に対して実施された一つの実験において、天然の絹糸は、2/6の症例において細胞外基質または血管なく、フィブリン網において、好中球およびリンパ球浸潤から主としてなる重度の細胞炎症を招いた。さらに、処理された動脈は低細胞性媒体、分裂した弾性板および厚い内膜過形成により重度の損傷を負った。内膜過形成は、多数の炎症細胞を含み、2/6の症例において閉鎖性であった。この重度の免疫反応は、この製剤において絹糸タンパク質を被覆している抗原タンパク質により発生した可能性が高い。一方で、再生された絹パウダーは、処理された動脈周辺において、軽度の異物反応を発生させたのみであった。この組織反応は、細胞外基質における炎症細胞、巨細胞および支持的な血管の存在を特徴とした。処理された動脈は無傷であった。これらの結果は、被覆タンパク質を天然の絹糸から除去することが、免疫反応を予防し、両性の組織成長を促進することを示している。再生された絹パウダーの劣化がいくつかの組織学的切片では進行中であり、組織反応が成熟し、経時的に治癒する可能性が高いことを示唆している。肉芽組織の領域は図10に示されている。
実施例20
瘢痕化を評価するための血管周囲タルカムパウダーの生体内評価
物質が繊維形成を刺激するかどうかを決定するために、ラット頚動脈モデルを説明する。ハロタンで重量300g〜400gのウィスターラットを麻酔にかける。頸部部位上の皮膚を剃り、皮膚を滅菌化する。縦切開を気管に行い、左頚動脈を露出させる。露出された動脈にタルカムを撒き散らし、その後該動脈をPUフィルムで覆う。PUフィルムで覆った頚動脈のみを、対照群として使用する。傷口を閉じ、動物は回復することができる。1〜3ヵ月後、二酸化炭素でラットを麻酔し、その後10%のバッファ済みホルムアルデヒド100 mmHg で圧力をかけ、屠殺する。両方の頚動脈を採取し、組織学上の目的で処理する。連続横断面を、処理された左頚動脈において2 mmごとに、また未処理において右頚動脈も対応するレベルで切断する。断面は、頸動脈周辺での組織成長を評価するために、H&E およびMovatの染色によって着色される。内膜、中膜および血管周囲の造粒組織の厚さは、コンピュータを利用した形態計測による解析により定量化する。
組織病理学の結果および形態計測分析は、1〜3カ月において、タルカムパウダーと同じ局所反応を示した。より大きな組織反応により、タルカムパウダーは血管周囲の塗布部位にとどまった。この組織は、いくつかの好中球、リンパ球および血管をもつ高密度な細胞外基質内に多数のマクロファージが存在することを特徴とした。処理された欠陥は無傷で処理の影響を受けていないように思われた。全体的に、この結果は、性質としては亜臨床的であり隣接組織を損傷しない、軽度かつ長期的な線維性反応をタルカムパウダーが誘発したことを示した (図11を参照)。
実施例21
絹粉末の調製
数片の絹ひも (Ethicon, 4−0, 638) をおよそ0.4 cmに切断する。これらの断片を、50 mlの2M NaOHを含有する100 ml丸底フラスコに配置する。磁気攪拌器を用いて、室温で24時間、サンプルを攪拌する。濃縮HClを用いて、サンプルを中性化する。中性化された内容物はその後、セルロース基透析用チューブ(WMCO およそ3000、Spectrum)を用いて、脱イオン化水に対して透析する。5回水を取り替えながら、サンプルを48時間透析する。透析されたサンプルはその後、100 ml丸底フラスコに流し入れる。粉末状の物質を産出するよう、サンプルを冷凍および凍結乾燥する。
実施例22
冷凍粉砕機を用いた絹ひもから得られた絹粉末の調製
数片の絹ひも (Ethicon, 4−0, 638) をおよそ0.4 cmに切断する。これらは次に、冷凍粉砕機 (Freezermill) において20分間粉砕された。粉末はその後、53um 鋼鉄製のふるい器から篩にかける。絹粉末を収集し、ガラス瓶で保管する。
実施例23
粉末絹/Plga被覆による医療移植片の被覆
(ブルドッグ型クリップの援助を得て) 鋼鉄ロッドに取り付けられる医療移植片 (例えばビクリル(vicryl)ブレード) を、垂直的に位置するFisherオーバーヘッド型攪拌器に取り付ける。攪拌器は、30 rpmで回転するように設定される。粉末状絹を含有する2% PLGA (9K、50:50、Birmingham Polymers) 溶液 (酢酸エチル) を、エアブラシ噴霧装置を用いて、回転する移植片に噴霧する。PLGA溶液中の粉末絹の濃度は、0.1%から50%に変更される。噴霧過程の後、なお回転が続く中、移植片を30分間空気乾燥する。その後、ピペット先端から移植片を取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例24
粉末絹/ポリウレタン被覆による移植片の被覆
医療移植片 (例えばビクリル(vicryl)ブレード) を、1 mlのプラスチック製ピペット先端に押し出す。ピペット先端の開放端を、水平的に位置するFisherオーバーヘッド型攪拌器に取り付けられた鋼鉄製ロッドに取り付ける。攪拌器は、30 rpmで回転するよう設定される。粉末状の絹 (冷凍粉砕機を用いて調製) を含有する2% ChronoFlex Al 85A 溶液 (CT Biomaterials) を、TLC噴霧装置を用いて、回転する移植片に噴霧する。ポリウレタン溶液中の粉末絹の濃度は、0.1%から50%に変更される。噴霧過程の後、なお回転が続く中、移植片を30分間空気乾燥する。その後、ピペット先端から移植片を取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例25
分解性被覆による被覆移植片の上部被覆
実施例24で被覆された移植片をオーバーヘッド型攪拌器に再度取り付け、30 rpmで回転する。10%の20:80 MePEG(750)−PLAブロック共重合体溶液(アセトン)をTLC噴霧装置を用いて、回転する移植片に噴霧する。噴霧過程の後、なお回転が続く中、移植片を30分間空気乾燥する。望ましい厚さまたは均一性をもつ被覆が得られるまで、噴霧被覆過程を反復することができる。その後、ピペット先端から移植片を取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例26
ヘパリン含有分解性被覆による被覆移植片の上部被覆
実施例24で被覆された移植片をオーバーヘッド型攪拌器に再度取り付け、30 rpmで回転する。さまざまな量のヘパリン塩化ベンズアルコニウム錯体 (PolySciences) を含有する10%の20:80 MePEG(750)−PLAブロック共重合体溶液(アセトン)を、TLC噴霧装置を用いて回転する移植片に噴霧する。噴霧過程の後、なお回転が続く中、移植片を30分間空気乾燥する。望ましい厚さまたは均一性をもつ被覆が得られるまで、噴霧被覆過程を反復することができる。その後、ピペット先端から移植片を取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例27
ヘパリン被覆による被覆移植片の被覆
実施例24で被覆された移植片をオーバーヘッド型攪拌器に再度取り付け、30 rpmで回転する。IPAにさまざまな量のヘパリン塩化ベンズアルコニウム錯体 (PolySciences) を含有する溶液を、TLC噴霧装置を用いて、回転する移植片に噴霧する。噴霧過程の後、なお回転が続く中、移植片を30分間空気乾燥する。望ましい厚さまたは均一性をもつ被覆が得られるまで、噴霧被覆過程を反復することができる。その後、ピペット先端から移植片を取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例28
粉末絹/サイクロスポリンA/ポリウレタン被覆による移植片の被覆
医療移植片 (例えばビクリル(vicryl)ブレード) を、1 mlのプラスチック製ピペット先端に押し出す。ピペット先端の開放端を、水平的に位置するFisher製オーバーヘッド型攪拌器に取り付けられた鋼鉄製ロッドに取り付ける。攪拌器は、30 rpmで回転するよう設定される。粉末状の絹およびシクロスポリンAを含有する2% ChronoFlex Al 85A 溶液 (THF) を、TLC噴霧装置を用いて、回転する移植片に噴霧する。ポリウレタン溶液中の粉末状の絹の濃度は0.1%から50%(ポリマーに対するw/w)に、シクロスポリンAの濃度は0.1%から10%(ポリマーに対するw/w)に変更される。噴霧過程の後、なお回転が続く中、移植片を30分間空気乾燥する。その後、ピペット先端から移植片を取り出し、真空下でさらに24時間乾燥する。
実施例29
絹線維で浸漬されたフィルム
20% Chronoflex AL 85A 溶液 (THF) を、シリコンで被覆した剥離ライナーに流延した。溶剤を乾燥させた。3−0 シルクブラック・ブレード(Silk-Black Braided)(LIGAPAK) (Ethicon, Inc.) の数片をポリウレタンフィルムの表面に配置した。その後、THFを数滴、ポリウレタンフィルムの表面に添加した。ガラスシンチレーションバイアルをローラーとして用い、絹糸をポリウレタンフィルムの表層に埋め込んだ。
実施例30
(コラーゲンおよびPEGによる) 原位置で形成される絹を含むゲル
下記の過程によりメチル化コラーゲンを調製した。ペプチンを使用してウシ真皮コラーゲンを可溶化し、米国特許番号4,233,360で記載されるとおり精製する。0.2 M リン酸ナトリウム (pH 7.2) への中性化により、この精製・可溶化されたコラーゲンを沈殿させる。遠心分離により、沈殿物を最終濃度70 mg/mlに隔離する。この物質を二日間乾燥させ、その後粉砕する。乾燥メタノール含有 HCl(0.1 Nまで)を添加 (40 ml) し、四日間攪拌する。コラーゲンを酸性メタノールから隔離し、真空乾燥させ、照射法によって滅菌する。最終生成物は3〜4のpH値で水に溶解する。
ゲルとして送達するために、10 mgのメチル化コラーゲン、100 mgの四官能化スルフヒドリル−PEG (ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スルフヒドリル) (10,000 MW)、および100 mgの四官能化スクシンイミジルPEG (ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール)エーテルテトラ−スクシンイミジルグルタラート) (10,000 MW) をpH 3−4で水中に溶解し、最終容積1 ml (第一の成分) を得る。第二の成分は、絹粉末を含有する1 mlのリン酸/炭酸バッファである。リン酸/炭酸バッファは、300 mMリン酸一ナトリウムを300 mMナトリウム炭酸塩を混合することで調製する。必要な場合、pHをNaOHまたはHClで調整してpH値 9.6を達成する。最終モル濃度はおよそ117 mMのリン酸および183 mMの炭酸である。さまざまな量 (1 mg〜100 mg) の絹粉末(冷凍粉砕機を用いて調製)がリン酸/炭酸バッファに添加される。各成分は注射器上に配置し、手動の二重注射器送達システムまたは空気を補助に使用する二重注射器送達システム (FibriJet、Micromedics) を用いて望ましい試験部位で混合・噴霧する。
実施例31
ポリマー/生物剤による絹ひもの被覆-直接浸漬
絹ひも (Ethicon、4−0、638) を長さおよそ10 cmに切断する。絹ひもをポリ(ラクチド−co−グリコリド) (PLGA) (9K、50:50、Birmingham Polymers) およびシクロスポリンAのクロロホルム溶液中に浸漬する。溶液中のPLGAの濃度は0.1%から20% (w/v) に、シクロスポリンAの濃度は0.1% から飽和溶液に変更される。絹ひもを5分間、PLGA/シクロスポリンA溶液に浸漬する。その後絹ひもを取り出し、空気乾燥させる。シクロスポリンAを含ませた絹ひもをその後、真空下でさらに乾燥させる。その後、ポリウレタンフィルム上に被覆済みひもを配置することで絹ひもをポリウレタンフィルムに取り付け、その後被覆済みひもがポリウレタンフィルムに埋め込まれるようにフィルム/ひもをその後約10秒間熱プレスに押し当てる。
実施例32
(PEGにより) 原位置で形成される絹を含むゲル
ゲルとしての送達するために、200 mgの三官能基化スクシンイミジルPEG (ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール) エーテル テトラ−スクシンイミジルグルタレート) (10,000 MW) をpH値2.5 (HClで調整) で水中に溶解し、最終容量1 ml(第一成分)を得る。第二の成分は、200 mgの三官能基化アミノ−PEG (ペンタエリスリトールポリ(エチレングリコール) エーテル テトラ−アミノ) (10,000 MW) を含有する、1 mlのリン酸/炭素バッファである。リン酸/炭酸バッファは、300 mMリン酸一ナトリウムを300 mMナトリウム炭酸塩を混合することで調製する。必要な場合、pHをNaOHまたはHClで調整してpH値9.6を達成する。最終モル濃度はおよそ117 mMのリン酸および183 mMの炭酸である。さまざまな量(1 mg〜200 mg)の絹の粉末が酸性バッファに添加される。各成分は注射器上に配置し、手動の二重注射器送達システムまたは空気を補助に使用する二重注射器送達システム (FibriJet、Micromedics) を用いて望ましい試験部位に噴霧する。
実施例33
サイクロスポリンAw含む被覆
0.1%〜10%のシクロスポリンAを含有する5% Chronoflex AL 85A 溶液(クロロホルム)を調製する。PROLENE縫合糸 (Johnson & Johnson Corporation、ニュージャージー州ニューブランズウィック) の切片を被覆溶液に浸漬し、次に同液から引き上げる。被覆されたサンプルを換気フードで空気乾燥する。浸漬−被覆過程を繰り返すことで、異なる厚さの被覆サンプルを調製する。被覆されたサンプルをその後、真空下で24時間乾燥する。
実施例34
コラーゲン合成試験法
ある物質が細胞外基質 (ECM) の蓄積を促進するかどうかを決定するために、生体外試験法を説明する。正常なヒト皮膚線維芽細胞をトリプシン処理し、その後12ウェルプレートにおいて1ウェルあたり150,000個の細胞でアスコルビン酸−2−リン酸を含有する媒体で再メッキする。細胞およびコラーゲンの三次元マトリックスを形成するよう、37°C および5%のCO2で2〜3週間にかけて、媒体を三日おきに交換しながら細胞を培養する。14〜21日間培養した後、媒体を無血清培地で置換し、細胞を24時間休ませる。
薬物はDMSOにより10−2Mで希釈し、その後10倍に希釈して、10−2M〜10−8Mの株の濃度範囲を得る。その後、新鮮な無血清培地において薬物を1000回希釈し、1ウェルあたりの合計容量 3 mlでウェルに添加する。プレートはその後、37°Cで72時間培養する。72時間後、媒体をウェルから取り出し、微小遠心管に入れ、試験されるまで−20°Cで冷凍する。
合成化されるコラーゲンの量は、プロコラーゲンタイプ1 C−ペプチド (PIP) EIAキット(タカラバイオ株式会社、滋賀県) を用いて測定され、ここで生成されるコラーゲンの量は分泌された時にコラーゲンから切断されたプロペプチド量により化学量論的に示される。抗PIPモノクローナル抗体は、Elisaプレート上で固定され、サンプルが添加され、次に西洋ワサビペルオキシダーゼに共役された第二のPIPモノクローナル抗体がウェルに添加され培養される。培養後、ウェルを洗浄し、基質溶液を添加し、450nmでプレート読み取り機において吸収度を測定し、PIP (ng/ml) の標準曲線と比較する。
実施例35
ヒヨコ絨毛尿膜(「CAM」)試験法
この実施例は、ある物質が血管形成を促進するかどうかを決定する生体外試験法について説明する。受精した国産ヒヨコ胚芽を、卵殻のない培養に先立ち3日間培養する。この手順において、気腔周囲にある殻を除去して卵の内身を空にする。次いで卵の内側膜を切断し、殻の反対側縁部には孔を開けて卵の中身が純端から緩やかに滑り出るようにする。卵の中身を滅菌済み丸底ガラスボウルに流し入れて空にし、ベトリ皿カバーで覆う。これらは次いで、相対湿気90% および3%のCO2で培養器に配置され、3 日間培養される。(別の方法として、開口部をパラフィルムで覆いつつ卵の中身を殻の中に残したままにすることもできる。)
線維形成剤を、0.5%の水性メチルセルロースの10 μlアリコートあたり0.25、0.5、1、5、10、30の濃度でmg混合する。薬剤に応じて濃度を変える。薬剤の可溶性により、必要に応じて薬剤をその他の適合物質と混合する。この溶液の10マイクロリットルの一定量を1時間パラフィルム上で乾燥させて、直径2 mmのディスクを形成する。次いで薬剤を含有する乾燥ディスクを、培養6日目に、各CAMの成長中の縁部に慎重に配置する。ディスク配置の日は、対照群と比較した時の薬剤による脈管形成の刺激作用の量に応じて変える。同じ時間的経過にわたって、薬剤のないメチルセルロース ディスクをCAMに配置して対照群を得る。2日間露出(培養8日目)した後に、実体顕微鏡を用いて脈管構造を検査する。不透明な白色溶液であるLiposyn IIをCAMに注入して、血管詳細部の可視性を高める。未染色の新鮮な胚芽の脈管構造を、ビデオカメラ (Dage−MTI Inc.、インディアナ州ミシガンシティー) とのインターフェースをもつZeiss 実体顕微鏡を用いて撮像する。これらのビデオ信号は、160倍率で表示され、画像分析システム (Vidas、Kontron、ドイツ、エッチング)を用いて捕捉される。次いで、画像ネガがグラフィックリコーダー(モデル3000、Matrix Instruments、ニューヨーク州オレンジバーグ)で製作される。
0.1 Mカコジル酸ナトリウムバッファにおいて、生後8日の卵殻のない胚芽の膜に、2%のグルタルアルデヒドを浸水し、さらに固定液をCAMの下に注入する。10分間、原位置で置いた後にCAMを取り出し、新鮮な固定液に室温にて2時間配置する。次いで、6%の蔗糖を含有するカコジル酸塩バッファで一晩、組織を洗浄する。関心領域は4°Cにて1.5 時間、1%の四酸化オスミウムで洗浄する。次いで組織を等級分けされた一連のエタノールで脱水し、溶剤を酸化プロピレンに取り替え、スパー樹脂に埋め込む。薄切片をダイアモンドナイフで切断し、鉄格子に配置し、染色し、Joel 1200EX 電子顕微鏡で検査する。同様に、0.5 mmの切片を切断し、光学顕微鏡用にトルエンブルーで染色する。
発達があってから11日目に、腐食の階級分化技術にヒヨコ胚芽を使用する。30ゲージ皮下注射針を使用して、CAM 脈管構造にMercox樹脂 (Ted Pella, Inc.、カリフォルニア州レディング)を注入する。鋳造材は、2.5 グラムのMercox CL−2B ポリマーおよび重合時間が5分間の0.05グラムの触媒(55%過酸化ベンゾイル)からなる。注入後、室温にて1時間、プラスチックを原位置で放置し、次いで、65°Cにて一晩オーブンに放置する。水酸化ナトリウムの50%の水性溶液にCAMを配置してすべての有機成分を消化させる。プラスチック鋳造を希釈水で十分に洗浄し、空気乾燥させ、金/パラジウムで被覆を施し、Philips 501B 走査型電子顕微鏡で観察する。
培養6日目、胚芽は放射状に拡張する血管網に対して中心に位置付けられ、CAMは胚芽に隣接して成長する。これらの成長する血管は表面近辺に位置し簡単に見えることから、このシステムが血管形成研究に対する理想的なモデルとなっている。CAMの生きた未染色の毛細血管網を、実体顕微鏡で非浸襲的に撮像することもできる。
CAMを横断する横断面は、二重の細胞層、外胚葉に隣接して位置する毛細血管を含むより広い中胚葉層、外膜細胞、および内側の単一中胚葉細胞層からなる外胚葉を示している。電子顕微鏡レベルで、CAM毛細血管の典型的な構造の詳細が示されている。典型的には、これらの血管は、外胚葉の内部細胞層と密接な関連を持ちつつ位置している。
0.25、0.5、1、5、10、または30 mgの濃度で薬剤に48時間露出した後、血管形成の効果を評価するためにビデオ/コンピューター・インターフェースを装備した実体顕微鏡を使用して、生存状況の下で各CAMを考察する。この画像設定は160倍率で使用され、これにより毛細血管内の血液細胞の直接的な可視化が可能となり、その結果、関心領域内の血流量を簡単に評価・記録することができる。血管形成の量の変化とは、毛細血管網および血管血流が増加したCAM領域(直径2〜6 mmと測定される)と定義される。実験の全体にわたって、4点勾配で帯を評価した(表1)。この基準は、最大増加度が血管勾配基準で3と示される血管形成の程度を示すものである。薬剤の得点が対照群の得点と比較される。
Figure 2008540521
実施例36
磁気活性粒子で被覆された絹縫合糸
絹5−0縫合糸の切片の先端をChronoflex AL 85Aポリウレタン溶液 (約10% w/v) のTHF溶液に浸漬した。絹を取り出し、被覆された先端は磁気活性微粒子を含有するバイアルに浸漬した。被覆された絹の先端を取り出し、指先2本の間で端を転がすことで粒子をさらにポリウレタン被覆に混入した。溶媒は空気乾燥により除去した。
実施例37
磁気活性ビーズで被覆された絹縫合糸
およそ5% w/w (ニーズ対ポリマー) の磁気ビーズを含有する絹5−0縫合糸の切片の端をChronoflex AL 85Aポリウレタン溶液 (約10% w/v) のTHF溶液に浸漬した。絹を取り出し、被覆された端は磁気活性微粒子を含有するバイアルに浸漬した。被覆された絹の先端を取り出し、指先2本の間で端を転がすことで粒子をさらにポリウレタン被覆に混入した。溶媒は空気乾燥により除去した。
実施例38
精錬絹糸または処女絹糸で被覆された血管周囲PUフィルムの生体内評価
ハロタンで重量300g〜400gのウィスターラットを麻酔にかける。頸部部位上の皮膚を剃り、皮膚を滅菌化する。縦切開を気管に行い、左頚動脈を露出させる。精錬絹糸、処女絹糸または対照群である未被覆 PU フィルムで覆われたポリウレタンフィルムで、総頚動脈の遠位部周辺を覆う。傷口を閉じ、動物は回復することができる。
28日後、二酸化炭素でラットを麻酔し、その後10%のバッファ済みホルムアルデヒド100 mmHgで圧力をかけ、屠殺する。両方の頚動脈を採取し、組織学上の目的で処理する。連続横断面を、処理された左頚動脈において2 mmごとに、また未処理の右頚動脈nおいて対応するレベルで切断する。断面は、頸動脈周辺での組織成長を評価するために、H&E およびMovatの染色によって着色される。血管周囲の造粒組織の厚さは、コンピュータを利用した形態計測による解析により定量化する。
両方の種類の絹において、同じ程度に血管周囲における肉芽組織の成長が大幅に上昇した。両群の絹糸は血管の周囲に散らばる小さな粒子 (直径およそ30 um) に破壊され、巨細胞、マクロファージ、プロテオグリカン基質、および血管により取り囲まれた。これらの特徴は、異物反応の典型例である。異物反応により覆われる領域は、精錬絹糸群よりも処女絹糸群でより可変性があった。図12、13、および14を参照のこと。
実施例39
冷凍粉砕機を用いた精錬絹糸からの絹粉末の調製
精錬絹糸の線維をおよそ1〜2 cmの長さに切断した。同物質は次に、冷凍粉砕機 (Spex Certiprep Freezer/Mill - モデル 6850)を用いて粉砕された。次に粉砕された粉末の一部を一連の異なる種類の金属製ふるい器から篩にかけ、異なるサイズ範囲の絹粉末を得た。
実施例40
絹を含ませた物質のエレクトロスピニング
2 g PLGAを10 ml DCMに溶解することで、PLGA (50:50、Mw約54,000) の20% 溶液が調製される。ポリマーの絹割合が2%〜50%範囲となるように、多種の絹粉末量 (25〜53 μm) を各溶液に添加する。各溶液を次に18ゲージ針を備えた10 ml注射器に入れる。注射器は次に注射器ポンプに装填され、(Glassman High Voltage, Inc. による) 20 kVの正の高電圧が注射器の針に加圧される。接地目標ドラムは、直径が約12 cmである回転ドラムである。注射器ポンプは、25 μl/分で注入されるよう設定し、ドラムはおよそ250 rpmで回転させる。針先端からドラム表面外側までの距離は約14 cmである。ドラムが実質的に紡がれた物質により完全に覆われるよう、スピン過程中に回転ドラムは左右に移動する。スピン過程が完了した後、レーザーブレードを用いて紡がれた物質の全長にわたり切断する。同物質をドラムから取り出し、さらに24時間真空乾燥する。
実施例41
マイクロタイター培養液希釈物によるMIC (最小阻止濃度) の決定方法
A. 多様なグラム陰性および陽性バクテリアに対するMIC 試験法
MIC試験法を、実質的には、Loman, V.、編集、Antibiotics in Laboratory Medicine、第4版、WilliamsおよびWilkins(メリーランド州ボルチモア)のAmsterdam、D. 1996、「Susceptibility Testing of antimicrobials in liquid Media(液体培地における抗菌剤の感受性テスト)」、p. 52〜111で説明されるとおりに実施した。簡単に述べると、多様な化合物を、96 ウェル ポリスチレンマイクロタイタープレート (Falcon 1177) および37°Cで24時間培養したミューラーヒントン培養液(Mueller Hinton Broth、MHB)を使用した好気条件下でのMIC(最小阻害濃度試験法)において、緑膿菌、肺炎桿菌、大腸菌、表皮ブドウ球菌、および黄色ブドウ球菌 の分離株に対する抗バクテリア活性について試験した。(トッド・ヒューイット培養液(Todd Hewitt broth)を使用したC721 (S. pyogenes)、およびヘモフィリス試験液 (HTM) を使用したヘモフィリスインフルエンザ薗を除き、大部分の試験法にMHBが使用された。)試験はトリプリケートで実施された。結果を下記の表2で提供する。
(表2)
(多様なグラム陰性および陽性バクテリアに対する治療薬剤の最小阻害濃度)
Figure 2008540521
B.耐抗生物質のバクテリアのMIC
上述されたとおりのMIC試験において、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 の臨床分離株およびバンコマイシン耐性pediocoocusの臨床分離株に対する抗菌活性について、下記の化合物、ミトキサントロン、シスプラチン、ツベルシジン、メトトキサレート、5−フルオロウラシル、エトポシド、2−メルカプトプリン、ドキソルビシン、6−メルカプトプリン、カンプトセシン、ヒドロキシウレア、およびシタラビンの多様な濃度を試験した。これらの耐性菌株の成長阻害 (MIC値が<1.0 x 10−3) を示す化合物には、ミトキサントロン (両方の菌株)、メトトレキサート (バンコマイシン耐性ペジオコックス)、5−フルオロウウラシル(両方の菌株)、エトポシド (両方の菌株) および2−メルカプトプリン (バンコマイシン耐性ペジオコックス) が含まれた。
本試験法で試験できる追加的な薬剤には、メズロシリンおよびピペラシリン (ウレイドペニシリン)、およびカルベニシリンおよびチカルシリン (カルボキシペニシリン)、およびそれらの類似体や誘導体などの第四世代ペニシリン、セファゾリンナトリウム、セファレキシン (Keflex)、セファゾリン (Ancef)、セファピリン (Cefadyl) およびセファロチン (Keflin) およびそれらの類似体や誘導体などの第一世代セファロスポリン、チカルシリン、セフロキシム (Zinocef)、セフォテタン (Cefotan)、およびセフォキシチン (Mefoxin) およびそれらの類似体や誘導体などの第二世代セファロスポリン、Naxcel (Ceftiofur Sodium)、セフジニル (Omnicef)、セフォペラゾン (Cefobid)、セフタジジム (Fortaz)、セフトリアキソン (Rocephin)、セフォタキシム (Claforan) およびそれらの類似体や誘導体などの第三世代セファロスポリン、セフェピム (Maxipime) およびそれらの類似体や誘導体などの第四世代セファロスポリン、アズトレオナムおよびそれらの類似体や誘導体などのモノバクタム、イミペネム、エルタペネムおよびメロペネムおよびそれらの類似体や誘導体などのカルバペネム、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、およびアミカシンおよびそれらの類似体や誘導体を含むアミノグリコシドなどのタンパク質合成阻害剤、マクロライド (エリスロマイシン)、長時間作用型マクロライド (アジスロマイシン) およびリンコサミド (クリンダマイシン) およびストレプトグラミン (Syneroid)、クラリスロマイシン、硫酸カナマイシン、およびそれらの類似体や誘導体を含むMSL群などのタンパク質合成阻害剤、シプロフロキサシン、オフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、レボフロキサシン、トロバフロキサシンおよびそれらの類似体や誘導体を含むキノロンなどのDNA合成阻害剤、メトロニダゾールおよびそれらの類似体や誘導体などのDNA合成阻害剤、スルホンアミドおよびトリメトプリムを含む葉酸代謝阻害剤およびそれらの類似体や誘導体が含まれるがこれらに限定されない。さらなる薬剤には、セフィキシム、スペクチノマイシン、テトラサイクリン、ニトロフラントン、ドキシサイクリン、ポリミキシンB、硫酸ネオマイシン、およびそれらの類似体や誘導体が含まれるがこれらに限定されない。
実施例42
線維形成誘発剤を評価するためのウサギモデル
生体内での製剤の線維形成能力を評価するために、ウサギの子宮角モデルが使用される。完全に成長した雌のニュージーランド白(NZW)ウサギに一般麻酔する。無菌の予防措置を使用して、ニ層にて正中腹部切開して子宮を露出させる。両方の子宮角を腹部窩洞から取り出し、カテーテルのフレンチスケールでサイズを測定する。フレンチスケールで番号8〜番号14(直径2.5〜4.5 mm)間の角が、このモデルに適すると考えられる。次いで、個々の角は腹膜側壁を向かい合わせ、擦過領域の縁部から2 mm超えて二つの縫合糸で固定する。瘢痕誘発剤を角部分に塗布し、腹部を三層にて閉じる。14日後、瘢痕の程度および重大度を量と質の両面から評価して、動物を検死する。本モデルで試験される典型的な化合物には、例えば絹およびタルクがある。
実施例43
絹/PLGAによるビクリルブレードの被覆
5g PLGA (50:50、IV=0.15、Birmingham Polymers, Inc.) の溶液を、100 mL ジクロロメタンに溶解する。1gの粉末状の絹(25〜53 μm、上述されたように冷凍粉砕機をふるい器として使用し調製する)を該溶液に混合する。実施例1で記載された手順を用いて、ビクリルブレード(ビクリル 2−0、Ethicon、Johnson & Johnson Corp.) を被覆する。
実施例44
絹/サイクロスポリンA/PLGAによるビクリルブレードの被覆
5g PLGA (50:50、IV=0.15、Birmingham Polymers, Inc.) の溶液を、100 mLクロロホルムに溶解する。1gの粉末状の絹(25〜53 um、上述されたように冷凍粉砕機をふるい器として使用し調製する)を該溶液に混合する。0.5mgのシクロスポリンAを溶液に添加する。実施例1で記載された手順を用いて、ビクリルブレード (ビクリル 2−0、Ethicon) を被覆する。ビクリルブレード上に同様に被覆することのできる線維形成剤のその他の例には、タルク、シリカ、デンプン、フィブロネクチン、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGFがある。
実施例45
外科用メッシュへの絹の混入
Bardヘルニアメッシュ(Flat Sheets、カタログ番号:0112680 3インチ x 6インチ (7.5 cm x 15 cm)、Davol)をガラスシート上に平らに置く。次に、メッシュの片側から他方の側に針をメッシュに挿入することで、何本かの絹縫合糸(PERMA−Hand Silk Suture − Taper Point、カタログ番号:7730G、Ethicon)をメッシュに縫合する。各縫合について、少なくとも4回絹をメッシュに縫い合わせる。その次に余分な縫合材料を切る。
実施例46
膨張性薬剤への絹の混入
50 mg の粉末状の絹(25〜53 μm、冷凍粉砕機をふるい器として使用して調製)を2.5 mLのglutaradehyde架橋ウシコラーゲン溶液 (35 mg/mL) (Contigen、CR Bard, Inc.、ニュージャージー州マレーヒル) に添加する。溶液を渦動し、最終的な懸濁液を形成する。移植片に同様に被覆することのできる線維形成剤のその他の例には、タルク、シリカ、フィブロネクチン、デンプン、ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリリシン、ブレオマイシン、およびCTGFがある。
実施例47
外科用フィルム移植片への絹の混入
ポリマー1 g を10 mL DCMに溶解することで、70:30 PLLA:PDLLA ポリマー(Resomer LR 708、Boehringer Ingelheim, KG、ドイツ)の10% 溶液を調製する。1 gの粉末状の絹(25〜53 um、冷凍粉砕機をふるい器として使用して調製)を該溶液に添加する。溶液を1時間攪拌する。40 mil 鋳造用ナイフを使用して、溶液を剥離ライナー上でフィルム状に鋳造する。フィルムを強制空気オーブン(50°C、3時間)で、その後真空オーブンで24時間、乾燥させる。
実施例48
浸漬されたシクロスポリンAのサンプル
ポリウレタン (PU) (ChronoFlex AL 85A) をテトラヒドロフラン (THF) に溶解して、20% 溶液 (20 mL) を作る。(40 MIL切開用ナイフを使用して)剥離ライナー上でPU溶液を鋳造化することで、PU フィルムを調製する。フィルムを強制空気オーブン (50°C) で、その後真空オーブンで乾燥させる。最終的なフィルムの厚さは約100〜120 μmである。シクロスポリン−A をエタノール (500 μg/mL) に溶解して、シクロスポリン−A エタノール溶液を作る。50シクロスポリン−A 溶液の50mlの一定量を8 ´ 8 mm2(プレカット)PU フィルム上に浸漬する。エタノールはドラフトで蒸発させ、PUサンプルをさらに真空オーブンで乾燥させる。
実施例49
被膜化されたシクロスポリンAサンプル
THF(10 mL THF中の2 g PU、20 mL ガラスシンチレーションバイアル)における20% ポリウレタン (ChronoFlex Al 85A) 溶液を調製する。230 μlの100 μg/mLシクロスポリンA/クロロホルム溶液をPU溶液に添加する。磁気攪拌器を使用して、溶液を2時間攪拌する。40 mil 鋳造用ナイフを使用して、PU/シクロスポリンA溶液を剥離ライナー上でフィルム状に鋳造する。フィルムを強制空気オーブン (50°C) で、その後真空オーブンで乾燥させる。最終的なフィルムの厚さは約100〜120 μmである。
実施例50
ポリウレタンフィルムから得られるサイクロスポリンについての放出試験および合計含有量分析
シクロスポリンAのポリウレタンフィルムからの放出は、下記基準を用いてHPLCにより分析される。
Figure 2008540521
標準は下記の通り:およそ25 mgのシクロスポリンを25 mL 容量フラスコに量り取る。希釈剤(1:1 アセトニトリル/水)を添加してシクロスポリンに溶解させ、正確な容量を得るために希釈剤を添加する。0.2、0.5、2、5、10 および20 μg/mLの標準を得るために、下記の希釈が行われる(下記表に記載)。
Figure 2008540521
放出試験
放出試験は下記の通り実施される。PUフィルムを1 cm x 1 cmの切片に切断し(すでにこのサイズではない場合)、15 cm試験管に正確に量り取る。サンプルを含有する各試験管に14mlの放出媒体を調剤する。サンプルにはふたをし、次回の時点が来るまで37℃の回転板に配置する。時点は、5 時間、1日、2日、3日、4日、5日およびその後最初の週の後は薬物が検出されなくなるまで、またはその他に記載の方法で決定されるまで一日おきである。各時点において、サンプルを新しい試験管に移動し、14mLの放出媒体が添加される。サンプルは次回の時点が来るまで37℃のオーブンに戻される。放出媒体溶液は分析のため、さまざまな時点で直接HPLC カラムに注入される。
合計含有量分析:
PUフィルムを1 cm x 1 cmの切片に切断し(すでにこのサイズではない場合)、15 cm試験管に正確に量り取る。各試験管にCholoform (0.5 ml) を添加し、サンプルを完全に溶解させる。サンプルが溶解したら、6.0 mLのアセトニトリルを各サンプルに添加する。サンプルにふたをし、激しく振ってポリウレタンを沈殿させる。2500 rpmで10分間、サンプルを遠心分離する。5.0 mLの上清を清潔な試験管に移し、窒素の下、35℃で乾燥させる。乾燥したサンプルは1.0 mLのアセトニトリルに戻し、HPLCに注入する。1.25% および0.125% のシクロスポリンを含むポリウレタンフィルムに対する放出試験の結果を、図15に示している。
実施例51
四官能基化ポリ (エチレングリコール) スクシンイミジルグルタラート、(PEG−SG4)、絹粉末による非ゲル化剤
ルアーロック混合コネクタを備えた1 mlの注射器 (注射器1) に、PEG−SG4 (100 mg) (Sunbio, Inc.、カリフォルニア州オリンダ) および50 mgの粉末絹 (実施例22) を充填する。1 mlのふた付き注射器 (注射器 2) を0.25 mlの6.3 mM HCl 溶液 (pH 2.1) で充填する。1 mlのふた付き注射器 (注射器 3) を0.25 mlの0.12 Mリン酸一ナトリウムおよび0.2 M ナトリウム炭酸塩 (pH 9.7) バッファで充填する。内容物を一つの注射器から別の注射器に反復的に移動させることで、混合コネクタを介して注射器1の固体内容物と注射器2の酸性溶液を混合する。完全に混合させたら、混合物全体を注射器の一つに押し込む。混合物を含有する注射器を次に、アプリケーターの一つの入口に取り付ける (Micromedics製の空気を補助に使用する噴霧アプリケーター (モデル SA−6105))。pH 9.7溶液を含有する注射器3をアプリケーターの別の入口に取り付ける。アプリケーターのメーカーが指定するとおり組織表面に製剤を塗布する。
実施例52
絹粉末によるゲル化剤 (混合済み)
ルアーロック混合コネクタを備えた1 ml注射器 (注射器 1) にPEG−SG4 (50mg) およびPEG−SH4 (四官能基化ポリ (エチレングリコール) チオール) (50 mg) (Sunbio, Inc.) (「混合済み」と呼ばれる) および50mgの粉末絹 (実施例22) の混合物を充填する。1 mlのふた付き注射器 (注射器 2) を0.25 mlの6.3 mM HCl 溶液 (pH 2.1) で充填する。1 mlのふた付き注射器 (注射器 3) を0.25 mlの0.12 Mリン酸一ナトリウムおよび0.2 M ナトリウム炭酸塩 (pH 9.7) バッファで充填する。成分を混合し、実施例51で記載された手順を用いて組織表面に塗布する。
実施例53
四官能基化ポリ (エチレングリコール) アミン、(PEG−N4) ゲル化剤
ルアーロック混合コネクタを備えた1 mlの注射器 (注射器1) に、PEG−SG4 (50 mg) およびPEG−SH4 (四官能基化ポリ(エチレングリコール) チオール) (10、25、または40 mg) および50 mgの粉末絹 (実施例22) を充填する。1 mlのふた付き注射器 (注射器 2) を0.25 mlの6.3 mM HCl 溶液 (pH 2.1) で充填する。1 mlのふた付き注射器 (注射器 3) を0.25 mlの0.12 Mリン酸一ナトリウムおよび0.2 M ナトリウム炭酸塩 (pH 9.7) バッファで充填する。ルアーロック混合コネクタを備えた1 ml注射器 (注射器 4) にPEG−N4 (Sunbio, Inc.) (40、25、または10 mg) を充填して、PEG−SH4 (注射器1用) およびPEG−N4 (注射器4用) の混合物 (合計50 mg) を作成する。内容物を一つの注射器から別の注射器に反復的に移動させることで、混合コネクタを介して注射器1の内容物と注射器2を混合する。完全に混合されたら、製剤のすべてを一つの注射器に押し込み、これを次にアプリケーターの一つの入口 (Micromedics製の空気を補助に使用する噴霧アプリケーター (モデルSA−6105)) に取り付ける。混合コネクタにより、注射器4をpH 9.7溶液を含有する注射器3に取り付ける。注射器3と4の内容物を完全に混合させた後、混合物を一つの注射器に押し込み、これを次にアプリケーターの第二の入口に取り付ける。アプリケーターのメーカーにより特定されるとおり組織表面に製剤を塗布する。
実施例54
憩室出血の治療方法
憩室疾患の兆候を示す患者(例えば腹痛および下部消化管出血)には、身体検査およびレントゲン検査 (例えばX線、超音波、またはCTスキャン)を行い、憩室疾患の程度を決定する。患者が憩室疾患だと診断されると、出血を止めるために急性に、または急性発症が小康状態となった後 (例えば最長約6週間)には 新しい出血の再発を防ぐために、患者に治療を行うことができる。憩室の出血を治療または防止するために、患者には静脈内沈静 (例えばデメロールまたはフェンタニルのいずれかを併用したミダゾラム) を行い、その後患者の左側に配置する。端部表示用結腸内視鏡を次に結腸から進め、腸全体を可視で検査し、憩室疾患および出血の部位を特定する。出血部位および関連する憩室を特定すると、噴霧チップ付き送達カテーテルを結腸内視鏡の生検ポータルから導入する。噴霧チップ付きカテーテルには、多成分の原位置で形成される止血組成物 (例えばOrthovita, Inc. (ペンシルバニア州マルバーン) 製のVITAGEL (旧称COSTASIS、Angiotech Pharmaceuticals, Inc. (ブリティッシュコロンビア州バンクーバー)) の成分を含有するよう構成された注射器部分および憩室への送達直前に組成物の成分を混合するよう構成された混合部分が含まれる。本手順で使用することのできる混合・調剤装置の例は、「Device and Method for Mixing and Dispensing Fluid Components of a Multicomponent Composition (多成分組成物の液体成分の混合・調剤に対する装置および方法)」(2004年11月8日申請 (PCT/US2004/037450) と題する同時係属出願で記載されている。組成物の一つまたは複数の成分は、血管収縮剤 (例:エピネフリン) を含むことができる。噴霧チップ付きカテーテルは、結腸内視鏡のポータルを通して治療部位に送達され、注射器の先端が憩室内部または憩室口部に位置付けられるよう操作される。噴霧チップ付きカテーテルのプランジャーを押すと注射器が起動し、組成物を憩室に送達する。その後の組成物の架橋は内腔または憩室口を閉塞するため、結果的に出血が管理される。
実施例55
憩室疾患の治療方法
患者が憩室疾患だと診断されると(実施例54で記載されるとおり身体検査およびレントゲン検査により)、出血を止めるために急性に (存在する場合)、急性の出血発症が小康状態となった後 (例えば最長約6週間) には新しい出血の再発の防止、または出血の発現の防止を目的として予防的に、患者を治療することができる。憩室疾患を治療または防止するために、患者には静脈内沈静 (例えばデメロールまたはフェンタニルのいずれかを併用したミダゾラム) を行い、その後患者の左側に配置する。端部表示用結腸内視鏡を次に結腸から進め、腸全体を可視で検査し、腸内腔の憩室開口部を位置確認する。開口部を特定したら、硬化剤を塗布した針を結腸内視鏡のポータルから進める。針は灌注溶液 (例えば生理食塩水) で充填された注射器に取り付けられており、これには、憩室に存在する嫌気性菌および好気性菌を含む腸菌を排除するための、防腐剤 (例えばクロルヘキシジン)、抗生物質剤 (例えば硫酸ゲンタマイシンまたはドキシサイクリン)、および/または抗菌活性 (例えば5−FU、5−フルオロウラシル、ドキソルビシン、ミトキサントロン、メトトレキサート、またはエトポシド) を持つ化学療法剤などの抗感染薬がある。針を生検ポータルから羅患した憩室の開口部に進める。憩室は灌注溶液で静かに灌注される。憩室に粉塵がない状態となったら、生検ポータルの針を噴霧チップ付き送達カテーテルで置き換える。噴霧チップ付き送達カテーテルは、実施例54に記載されるとおり原位置で形成される多成分組成物を憩室に送達するために使用される。その後の組成物の架橋は部分的または完全に内腔または憩室口を閉塞するため、出血、感染、または炎症の確率を低下させる。
上記のことから、例示する目的のために本発明の一定の実施例を説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく多様な修正を行うことが理解される。従って、添付の特許請求の範囲による場合を除き、本発明は限定されるものではない。
図1は、ヒト平滑筋細胞の増殖に対するサイクロスポリンAの効果を示すグラフである。 図2は、ヒト線維芽細胞の増殖に対するデキサメタゾンの効果を示すグラフである。 図3は、ヒト平滑筋細胞の増殖に対するオールトランス型レチノイン酸(ATRA)の効果を示すグラフである。 図4は、ヒト平滑筋細胞の増殖に対するイソトレチノインの効果を示すグラフである。 図5は、ヒト線維芽細胞の増殖に対する17−β−エストラジオールの効果を示すグラフである。 図6は、ヒト平滑筋細胞の増殖に対する1α,25−ジヒドロキシビタミンD3の効果を示すグラフである。 図7は、ヒト平滑筋細胞の遊走に対するPDGF−BBの効果を示すグラフである。 図8は、絹糸で被覆した血管周囲ポリウレタン(PU)フィルムに接触した頚動脈の肉芽組織の領域を、被覆のないPUフィルムに接する頚動脈と比較して示す棒グラフである。 図9は、絹糸で縫合したPUフィルムに接触した頚動脈の肉芽組織の領域を、被覆のないPUフィルムに接する頚動脈と比較して示す棒グラフである。 図10は、自然の精製した絹の粉末に露出し、かつ血管周囲のPUフィルムで覆われた頚動脈の肉芽組織の領域を、血管周囲のPUフィルムのみで覆われた動脈の対照群と比較して示す棒グラフである。 図11は、(1〜3カ月間において)タルカムパウダーを振りまき血管周囲のPUフィルムで覆われた頚動脈の肉芽組織の領域を、血管周囲のPUフィルムのみで覆われた動脈の対照群と比較して示す棒グラフである。 図12は、対照群の非被覆PUフィルムおよび処女絹糸で処理されたPUフィルムで治療されたラットの頚動脈に対するコンピュータを使った形態測定の解析により定量化された、血管周囲の肉芽細胞の領域を示す棒グラフである。図に示すように、両方の種類の絹において、同じ程度に血管周囲における肉芽組織の成長が大幅に上昇した。 図13は、処女絹糸で被覆されたPUフィルムで処理されたラット頚動脈の代表的な組織学的断面を示している。図に示すように、両方の種類の絹はともに、処置した血管周囲における組織反応を大幅に誘発した。Movat染色法、100倍。 図14は、処理された血管周囲で成長した肉芽組織を示す、処女絹糸で被覆されたPUフィルムで処理されたラット頚動脈の代表的な組織学的断面を示している。絹糸は、巨細胞およびマクロファージにより取り囲まれる小粒子へと分解される。肉芽組織の血管新生度は高く、数多くの炎症細胞や線維芽細胞を含むものであった。細胞外基質の蓄積もまた高かった。H&E染色法200倍。 図15は、HPLCにより分析されるポリウレタンフィルムからのサイクロスポリンAの放出プロフィールを示している。

Claims (81)

  1. 憩室疾患の治療法において使用される線維形成剤を含む組成物で、ここで組成物は憩室に導入され、ここで線維形成剤は憩室内部での線維性の反応を誘発する。
  2. 憩室内部での線維形成を誘発するための線維形成剤を含む組成物で、ここで組成物は憩室内部に導入されるべく形成される。
  3. 憩室疾患が憩室症または憩室炎である請求項1の組成物。
  4. 線維形成剤が再生の促進、血管形成の促進、線維芽細胞増殖の促進、細胞外基質蓄積の促進、組織リモデリングの促進、および動脈血管壁刺激の促進から選ばれる少なくとも一つの生物活性を持つ、請求項1または請求項2のいずれかの組成物。
  5. 線維形成剤が絹またはウールを含む請求項1または請求項2のいずれかの組成物。
  6. 線維形成剤がミネラル粒子、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、またはCTGFを含む、請求項1または請求項2のいずれかの組成物。
  7. 線維形成剤が (a) 房状、(b) 糸状または糸と接触している、または (c) 粒子状である請求項1または請求項2のいずれかの組成物。
  8. 原位置で架橋性ポリマーを形成するためにポリマーまたは重合化する化合物をさらに含む、請求項1または請求項2のいずれかの組成物。
  9. ポリマーが共重合体、ブロック共重合体、ランダム共重合体、生分解性共重合体、非生分解性ポリマー、親水性ポリマー、疎水性ポリマー、親水性ドメインを持つポリマー、疎水性ドメインを持つポリマー、非導電性ポリマー、およびエラストマーから選ばれる、請求項8に従う組成物。
  10. ポリマーがヒドロゲル、シリコンポリマー、炭化水素ポリマー、スチレン由来ポリマー、ブタジエン由来ポリマー、マクロマ、およびポリ(エチレングリコール) から選ばれる、請求項8に従う組成物。
  11. ポリマー組成物をさらに含む請求項1または請求項2のいずれかの組成物で、ここでポリマー組成物は少なくとも (a) コラーゲンまたはその誘導体、(b) フィブリノゲン、および (c) トロンビンの一つを含む。
  12. ポリマーが (a) シアノアクリレート、(b) COSTASIS、および (c) CT3 を含む請求項8の組成物。
  13. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、請求項12に従う組成物。
  14. シアノアクリレートがポリ(メチルシアノアクリレート) ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれるポリ(アルキルシアノアクリレート) である、請求項12に従う組成物。
  15. シアノアクリレートがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) である、請求項12に従う組成物。
  16. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、請求項15に従う組成物。
  17. 組成物がさらに止血剤を含む、請求項1または請求項2のいずれかの組成物。
  18. 止血剤がコラーゲンポリマー、ポリ(エチレングリコール)、COSEAL、TISSEAL、FLOSEAL、およびフィブリンから選ばれる、請求項17の組成物。
  19. 抗感染薬をさらに含む、請求項1または請求項2のいずれかの組成物。
  20. 抗感染薬がアントラサイクリン、ドキソルビシン、ミトキサントロン フルオロピリミジン、5−フルオロウラシル、葉酸拮抗薬、メトトレキサート、ポドフィロトキシン、エトポシド類、カンプトセシン、ヒドロキシウレア、白金錯体、およびシスプラチンから選ばれる、請求項19の組成物。
  21. 抗感染薬が抗生物質である、請求項19の組成物。
  22. 抗生物質が硫酸ゲンタマイシン、硫酸アミカシン、硫酸カナマイシン、ポリミキシンB、硫酸ネオマイシン、セファゾリンナトリウム、メトロニダゾール、シプロフロキサシン、ピペラシリン、セフォキシチン、セフェピム、アジスロマイシン、およびトリメトプリムスルファメトキサゾールから選ばれる、請求項21の組成物。
  23. 可視化剤をさらに含む請求項1または請求項2に従う組成物。
  24. 可視化剤がX線不透性物質、エコー源性物質、またはMRI反応物質である、請求項23に従う組成物。
  25. 組成物が噴霧剤、ゲル、ペースト、フィルム、またはメッシュ形状である、請求項1または請求項2に従う組成物。
  26. 憩室疾患の治療のための薬剤の製造において、線維形成剤を含む組成物の使用で、ここで薬剤は憩室内部に導入されるものであり、該薬剤は憩室内部での線維形成を誘発する。
  27. 憩室内部での線維形成を誘発するための薬剤の製造において、線維形成剤を含む組成物の使用で、ここで該薬剤は憩室内部に導入されるものである。
  28. 憩室内部での線維形成の誘発が憩室疾患を治療または予防する、請求項26または請求項27のいずれかに従う使用。
  29. 憩室疾患が憩室炎または憩室症である、請求項28に従う使用。
  30. 線維形成剤が再生の促進、血管形成の促進、線維芽細胞増殖の促進、細胞外基質蓄積の促進、組織リモデリングの促進、および動脈血管壁刺激の促進から選ばれる少なくとも一つの生物活性を持つ、請求項26または請求項27のいずれかに従う使用。
  31. 線維形成剤が絹またはウールを含む請求項26または請求項27のいずれかに従う使用。
  32. 線維形成剤がミネラル粒子、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、またはCTGFを含む、請求項26または請求項27のいずれかに従う使用。
  33. 線維形成剤が (a) 房状、(b) 糸状または糸と接触している、または (c) 粒子状である請求項26または請求項27のいずれかに従う使用。
  34. 組成物が原位置で架橋性ポリマーを形成するためにポリマーまたは重合化する化合物をさらに含む、請求項26または請求項27のいずれかに従う使用。
  35. ポリマーが共重合体、ブロック共重合体、ランダム共重合体、生分解性共重合体、非生分解性ポリマー、親水性ポリマー、疎水性ポリマー、親水性ドメインを持つポリマー、疎水性ドメインを持つポリマー、非導電性ポリマー、およびエラストマーから選ばれる、請求項34に従う使用。
  36. ポリマーがヒドロゲル、シリコンポリマー、炭化水素ポリマー、スチレン由来ポリマー、ブタジエン由来ポリマー、マクロマ、およびポリ(エチレングリコール) から選ばれる、請求項34に従う使用。
  37. 組成物がポリマー組成物をさらに含む請求項26または請求項27のいずれかに従う使用で、ここで該ポリマー組成物は少なくとも (a) コラーゲンまたはその誘導体、(b) フィブリノゲン、および (c) トロンビンの一つを含む。
  38. ポリマーが (a) シアノアクリレート、(b) COSTASIS、および (c) CT3 を含む請求項34に従う使用。
  39. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、請求項38に従う使用。
  40. シアノアクリレートがポリ(メチルシアノアクリレート) ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれるポリ(アルキルシアノアクリレート) である、請求項38に従う使用。
  41. シアノアクリレートがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) である、請求項38に従う使用。
  42. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、請求項41に従う使用。
  43. 組成物がさらに止血剤を含む、請求項26または請求項27のいずれかに従う使用。
  44. 止血剤がコラーゲンポリマー、ポリ(エチレングリコール)、COSEAL、TISSEAL、FLOSEAL、およびフィブリンから選ばれる、請求項43の使用。
  45. 組成物がさらに抗感染薬を含む、請求項26または請求項27のいずれかに従う使用。
  46. 抗感染薬がアントラサイクリン、ドキソルビシン、ミトキサントロン フルオロピリミジン、5−フルオロウラシル、葉酸拮抗薬、メトトレキサート、ポドフィロトキシン、エトポシド類、カンプトセシン、ヒドロキシウレア、白金錯体、およびシスプラチンから選ばれる、請求項45に従う使用。
  47. 抗感染薬が抗生物質である、請求項45に従う使用。
  48. 抗生物質が硫酸ゲンタマイシン、硫酸アミカシン、硫酸カナマイシン、ポリミキシンB、硫酸ネオマイシン、セファゾリンナトリウム、メトロニダゾール、シプロフロキサシン、ピペラシリン、セフォキシチン、セフェピム、アジスロマイシン、およびトリメトプリムスルファメトキサゾールから選ばれる、請求項47に従う使用。
  49. 組成物がさらに可視化剤を含む、請求項26または請求項27のいずれかに従う使用。
  50. 可視化剤がX線不透性物質、エコー源性物質、またはMRI反応物質である、請求項49に従う使用。
  51. 組成物が噴霧剤、ゲル、ペースト、フィルム、またはメッシュ形状である、請求項26または請求項27のいずれかに従う使用。
  52. (a) 線維形成剤および (b) ポリマーまたは原位置で架橋性ポリマーを形成するために重合化する化合物を含む組成物。
  53. 線維形成剤が再生の促進、血管形成の促進、線維芽細胞増殖の促進、細胞外基質蓄積の促進、組織リモデリングの促進、および動脈血管壁刺激の促進から選ばれる少なくとも一つの生物活性を持つ、請求項52に従う組成物。
  54. 線維形成剤が絹またはウールを含む、請求項52に従う組成物。
  55. 線維形成剤がミネラル粒子、キトサン、ポリリシン、フィブロネクチン、ブレオマイシン、またはCTGFを含む、請求項52に従う組成物。
  56. 線維形成剤が (a) 房状、(b) 糸状または糸と接触している、または (c) 粒子状である請求項52に従う組成物。
  57. ポリマーが共重合体、ブロック共重合体、ランダム共重合体、生分解性共重合体、非生分解性ポリマー、親水性ポリマー、疎水性ポリマー、親水性ドメインを持つポリマー、疎水性ドメインを持つポリマー、非導電性ポリマー、およびエラストマーから選ばれる、請求項52に従う組成物。
  58. ポリマーがヒドロゲル、シリコンポリマー、炭化水素ポリマー、スチレン由来ポリマー、ブタジエン由来ポリマー、マクロマ、およびポリ(エチレングリコール) から選ばれる、請求項52に従う組成物。
  59. ポリマー組成物をさらに含む請求項52または請求項2のいずれかの組成物で、ここでポリマー組成物は少なくとも (a) コラーゲンまたはその誘導体、(b) フィブリノゲン、および (c) トロンビンの一つを含む。
  60. コラーゲンがメチル化コラーゲンである、請求項59に従う組成物。
  61. ポリマーが (a) シアノアクリレート、(b) COSTASIS、および (c) CT3 を含む請求項52に従う組成物。
  62. シアノアクリレートがメチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレート、オクチルシアノアクリレート、およびメトキシプロピルシアノアクリレートから選ばれる、請求項61に従う組成物。
  63. シアノアクリレートがポリ(メチルシアノアクリレート) ポリ(エチルシアノアクリレート)、ポリ(ブチルシアノアクリレート)、ポリ(イソブチルシアノアクリレート)、ポリ(ヘキシルシアノアクリレート)、およびポリ(オクチルシアノアクリレート) から選ばれるポリ(アルキルシアノアクリレート) である、請求項61に従う組成物。
  64. シアノアクリレートがポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) である、請求項61に従う組成物。
  65. ポリ(カルボキシアルキルシアノアクリレート) がポリ(メトキシプロピルシアノアクリレート) である、請求項64に従う組成物。
  66. 組成物がさらに止血剤を含む、請求項52に従う組成物。
  67. 止血剤がコラーゲンポリマー、ポリ(エチレングリコール)、COSEAL、TISSEAL、FLOSEAL、およびフィブリンから選ばれる、請求項66に従う組成物。
  68. 組成物がさらに抗感染薬を含む、請求項52に従う組成物。
  69. 抗感染薬がアントラサイクリン、ドキソルビシン、ミトキサントロン フルオロピリミジン、5−フルオロウラシル、葉酸拮抗薬、メトトレキサート、ポドフィロトキシン、エトポシド類、カンプトセシン、ヒドロキシウレア、白金錯体、およびシスプラチンから選ばれる、請求項68に従う組成物。
  70. 抗感染薬が抗生物質である、請求項68に従う組成物。
  71. 抗生物質が硫酸ゲンタマイシン、硫酸アミカシン、硫酸カナマイシン、ポリミキシンB、硫酸ネオマイシン、セファゾリンナトリウム、メトロニダゾール、シプロフロキサシン、ピペラシリン、セフォキシチン、セフェピム、アジスロマイシン、およびトリメトプリムスルファメトキサゾールから選ばれる、請求項70に従う使用。
  72. 請求項52に従う組成物で、さらに膨張性薬剤を含む組成物。
  73. 膨張性薬剤が細粒、ヒドロキシアパタイトを含むゲル、微粒炭人造真皮無細胞基質、ヒアルロン酸、ヒドロゲル中の微小球形粒子、ハイアンポリマー、シリコンマイクロバルーンおよび生体適合性のポリマーを含む、請求項72に従う組成物。
  74. 請求項52に従う組成物で、さらに可視化剤を含む組成物。
  75. 可視化剤がX線不透性物質、エコー源性物質、またはMRI反応物質である、請求項74に従う組成物。
  76. 組成物が噴霧剤、ゲル、ペースト、フィルム、またはメッシュ形状である、請求項52に従う組成物。
  77. 下記を含む憩室疾患の治療に使用されるキット:(a) (i) m≧2であるm求核基で置換された中核を持つ第一の成分と (ii) n≧2およびm+n>4であるn求電子基で置換された中核を持つ第二の成分を含む乾燥粉末組成物で、ここで求核基および求電子基は、乾燥環境では非反応性だが、三次元の組成物を形成するために水環境において成分が相互作用するように水環境に晒されると反応性を持つようになる、(b) pH範囲が約1.0〜5.5の第一のバッファ溶液、および (c) pH範囲が約6.0〜11.0の第二のバッファ溶液、および (d) 線維形成剤を含む第三の成分で、ここで各成分は別途包装され使用直前に混合される。
  78. さらに送達装置を備える、請求項77に記載のキット。
  79. 装置が噴霧剤、ゲル、またはペーストの形態で組成物に送達されるよう構成されている、請求項78のキット。
  80. 線維形成剤が絹または羊毛であるかまたは左記を含む、請求項77に記載のキット。
  81. 第三の成分が (a)、(b)、または(c) に含まれている、請求項77のキット。
JP2008511094A 2005-05-12 2005-05-12 憩室疾患の治療のための組成物と方法 Withdrawn JP2008540521A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/016871 WO2006124021A1 (en) 2005-05-12 2005-05-12 Compositions and methods for treating diverticular disease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008540521A true JP2008540521A (ja) 2008-11-20

Family

ID=35500682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511094A Withdrawn JP2008540521A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 憩室疾患の治療のための組成物と方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1890739A1 (ja)
JP (1) JP2008540521A (ja)
AU (1) AU2005331924A1 (ja)
CA (1) CA2610948C (ja)
WO (1) WO2006124021A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020170982A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 オリンパス株式会社 フローラ治療用留置体、フローラ治療法
WO2021183474A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-16 University Of Houston System Inflammatory bowel disease stem cells, agents which target ibd stem cells, and uses related thereto

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2219620B1 (en) 2007-11-13 2017-07-19 Surmodics, Inc. Viscous terpolymers as drug delivery platform
AU2009263249B2 (en) * 2008-06-26 2015-03-19 Nobelpharma Co., Ltd. Agent for regenerating tympanic membrane or external auditory canal
US9415197B2 (en) 2008-12-23 2016-08-16 Surmodics, Inc. Implantable suction cup composites and implants comprising same
US8951546B2 (en) 2008-12-23 2015-02-10 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Flexible implantable composites and implants comprising same
US8974808B2 (en) 2008-12-23 2015-03-10 Surmodics, Inc. Elastic implantable composites and implants comprising same
EP2395982B1 (en) * 2008-12-23 2014-10-22 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. An implantable composite comprising a tacky biocompatible polymer film and a releasable bioactive agent
US9480643B2 (en) 2008-12-23 2016-11-01 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Implantable composites and implants comprising same
WO2012030822A1 (en) 2010-08-30 2012-03-08 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Process for reducing moisture in a biodegradable implant device
US9677042B2 (en) 2010-10-08 2017-06-13 Terumo Bct, Inc. Customizable methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system
EP2699274B1 (en) 2011-04-20 2015-03-04 Carbylan Therapeutics, Inc. In-situ gel forming compositions
EP3281608B1 (en) * 2012-02-10 2020-09-16 CVDevices, LLC Medical product comprising a frame and visceral pleura
KR102242406B1 (ko) 2013-05-24 2021-04-21 덴마크스 텍니스케 유니버시테트 방사선 치료를 안내하는 겔 제제
WO2015073918A1 (en) 2013-11-16 2015-05-21 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
JP6783143B2 (ja) 2014-03-25 2020-11-11 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 培地の受動的補充
US20160090569A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Terumo Bct, Inc. Scheduled Feed
ES2843324T3 (es) * 2014-11-18 2021-07-16 Maximum Fidelity Surgical Simulations Llc Reconstitución de la circulación post mortem
US9238090B1 (en) 2014-12-24 2016-01-19 Fettech, Llc Tissue-based compositions
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
JP7034949B2 (ja) 2016-05-25 2022-03-14 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 細胞の増殖
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
US11702634B2 (en) 2017-03-31 2023-07-18 Terumo Bct, Inc. Expanding cells in a bioreactor
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
AU2018365257B2 (en) 2017-11-13 2021-05-13 Maximum Fidelity Surgical Simulations, LLC Reconstitution of post mortem circulation, specialized methods and procedures
US11716989B2 (en) 2019-04-16 2023-08-08 Maximum Fidelity Surgical Simulations, LLC Cadaver preservation systems and methods
US11915610B2 (en) 2019-05-15 2024-02-27 Maximum Fidelity Surgical Simulations, LLC Cadaverous heart model
EP4314244A1 (en) 2021-03-23 2024-02-07 Terumo BCT, Inc. Cell capture and expansion

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5752974A (en) * 1995-12-18 1998-05-19 Collagen Corporation Injectable or implantable biomaterials for filling or blocking lumens and voids of the body
GB2326344A (en) * 1997-06-18 1998-12-23 John Overton Hudson Filling means for repairing an intestinal diverticulum
DK1162956T3 (da) * 1999-02-23 2005-10-10 Angiotech Int Ag Sammensætninger og fremgangsmåder til forbedring af integritet af kompromitterede legemskanaler og - kaviteter
EP1581270A2 (en) * 2002-12-30 2005-10-05 Angiotech International Ag Silk-containing stent graft

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020170982A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 オリンパス株式会社 フローラ治療用留置体、フローラ治療法
WO2021183474A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-16 University Of Houston System Inflammatory bowel disease stem cells, agents which target ibd stem cells, and uses related thereto

Also Published As

Publication number Publication date
EP1890739A1 (en) 2008-02-27
CA2610948C (en) 2014-02-04
CA2610948A1 (en) 2006-11-23
WO2006124021A1 (en) 2006-11-23
AU2005331924A1 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7241736B2 (en) Compositions and methods for treating diverticular disease
CA2610948C (en) Compositions and methods for treating diverticular disease
US20110264139A1 (en) Sutures and fibrosing agents
US20050186242A1 (en) Intravascular devices and fibrosis-inducing agents
CN101420923A (zh) 医用植入物和诱导纤维变性的试剂
CA2536181A1 (en) Polymer compositions and methods for their use
CN101227935A (zh) 治疗憩室疾病的组合物和方法
WO2006121521A2 (en) Soft tissue implants, anti-scarring agents, and therapeutic compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110114