JP2006274007A - ホットメルト型シリコーン系接着剤 - Google Patents

ホットメルト型シリコーン系接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006274007A
JP2006274007A JP2005094514A JP2005094514A JP2006274007A JP 2006274007 A JP2006274007 A JP 2006274007A JP 2005094514 A JP2005094514 A JP 2005094514A JP 2005094514 A JP2005094514 A JP 2005094514A JP 2006274007 A JP2006274007 A JP 2006274007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mass
group
silicon
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005094514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4849814B2 (ja
JP2006274007A5 (ja
Inventor
Toyohiko Fujisawa
豊彦 藤澤
Yoshito Ushio
嘉人 潮
Manabu Sudo
学 須藤
Yoshinori Taniguchi
佳範 谷口
Koji Nakanishi
康二 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to JP2005094514A priority Critical patent/JP4849814B2/ja
Priority to TW095106727A priority patent/TWI386473B/zh
Priority to DE602006010346T priority patent/DE602006010346D1/de
Priority to CN2006800104165A priority patent/CN101151328B/zh
Priority to EP06730944A priority patent/EP1863876B1/en
Priority to PCT/JP2006/306996 priority patent/WO2006104236A1/en
Priority to KR1020077022297A priority patent/KR101275046B1/ko
Priority to AT06730944T priority patent/ATE448277T1/de
Priority to US11/909,770 priority patent/US8093333B2/en
Publication of JP2006274007A publication Critical patent/JP2006274007A/ja
Publication of JP2006274007A5 publication Critical patent/JP2006274007A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849814B2 publication Critical patent/JP4849814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】 表面の凹凸の大きい被着体に対して、低圧での熱圧着においても良好な隙間充填性を有し、架橋により、前記被着体に強固に接着する反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を提供する。
【解決手段】 (A)軟化点が40〜250℃のオルガノポリシロキサンレジン、(B)25℃で液状または生ゴム状のアルケニル基含有オルガノポリシロキサン、(C)(i)ケイ素原子結合水素原子含有オルガノポリシロキサンおよび(ii)ケイ素原子結合アルコキシ基含有有機ケイ素化合物、または(iii)ケイ素原子結合水素原子およびケイ素原子結合アルコキシ基を含有するオルガノポリシロキサン、(D)ヒドロシリル化反応用触媒、および(E)ヒドロシリル化反応抑制剤から少なくともなるホットメルト型シリコーン系接着剤。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ホットメルト型シリコーン系接着剤に関し、詳しくは、加熱により溶融し、硬化する反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤に関する。
ヒドロシリル化反応硬化性シリコーン組成物を2枚の保護フィルムの間に挟んだ状態で硬化させてなるシリコーン系接着剤(特許文献1参照)は、半導体チップと該チップ取付部との接着に好適であるが、シート厚みが50μm以下と薄く、かつ、チップ取付部の表面に10μm以上の凹凸がある場合には、隙間充填性が十分ではなく、該表面の凹凸を十分に埋め込むことができず、強固に接着できないという問題があった。
また、粘土状硬化性シリコーン組成物層とシリコーン硬化物層の2層、または、硬化速度の異なる2種類の粘土状硬化性シリコーン組成物層からなる積層シート(特許文献2参照)は、良好な隙間充填性を有するものの、近年、スタックパッケージ用途のチップ厚みが薄膜化するに伴って許容されるダイアタッチ圧力が低くなってきている状況下では、十分な隙間充填性を発揮できないという問題があった。
特開平11−12546号公報 特開2004−43814号公報
本発明の目的は、表面の凹凸の大きい被着体に対して、低圧での熱圧着においても良好な隙間充填性を示し、硬化して、前記被着体に強固に接着する反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を提供することにある。
本発明のホットメルト型シリコーン系接着剤は、
(A)一分子中に少なくとも1個のアリール基を有し、ケイ素原子結合アルコキシ基およびケイ素原子結合水素原子を有さない、軟化点が40〜250℃であるオルガノポリシロキサンレジン、
(B)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基および少なくとも1個のアリール基を有し、ケイ素原子結合アルコキシ基およびケイ素原子結合水素原子を有さない、25℃で液状または生ゴム状のオルガノポリシロキサン、
(C)(i)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有し、ケイ素原子結合アルコキシ基を有さないオルガノポリシロキサンおよび(ii)一分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合アルコキシ基を有する有機ケイ素化合物、または(iii)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子および少なくとも1個のケイ素原子結合アルコキシ基を有するオルガノポリシロキサン、
(D)ヒドロシリル化反応用触媒、および
(E)ヒドロシリル化反応抑制剤
から少なくともなることを特徴とする。
本発明のホットメルト型シリコーン系接着剤は、表面の凹凸の大きい被着体に対して、低圧での熱圧着においても良好な隙間充填性を示し、硬化して、前記被着体に強固に接着するという特徴がある。
(A)成分は本接着剤の主成分であり、一分子中に少なくとも1個のアリール基を有し、ケイ素原子結合アルコキシ基およびケイ素原子結合水素原子を有さない、軟化点が40〜250℃であるオルガノポリシロキサンレジンである。(A)成分中のアリール基としては、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基が例示され、好ましくはフェニル基である。(A)成分は一分子中少なくとも1個のアリール基を有するが、このアリール基は、(A)成分中のケイ素原子1個に対して0.1〜0.9個の範囲内であることが好ましく、特には、0.3〜0.9個の範囲内であることが好ましい。このアリール基以外のケイ素原子に結合している基としては、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等のアルケニル基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基;その他少量の水酸基が例示される。特に、(A)成分は一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有することが好ましいが、そのアルケニル基は一分子中に20個以下であることが好ましく、特に、2〜10個の範囲内であることが好ましい。また、本接着剤が加熱により溶融して、良好な隙間充填性を示すことから、(A)成分の軟化点は60〜200℃の範囲内であることが好ましい。また、(A)成分の分子量は限定されないが、その質量平均分子量が2,000〜50,000の範囲内であることが好ましく、特に、5,000〜20,000の範囲内であることが好ましい。
このような(A)成分は、平均単位式:
(R1SiO3/2)x(R2 2SiO2/2)y
で表されるオルガノポリシロキサンレジンであることが好ましい。式中、R1およびR2は同じかまたは異なる置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等のアルケニル基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が例示される。但し、一分子中、R1およびR2のいずれか少なくとも1個はアリール基であることが必要である。特に、R1がアリール基であり、R2がアリール基を除く置換もしくは非置換の一価炭化水素基であることが好ましい。また、式中、x、yは、それぞれx+y=1を満たす正数である。このような(A)成分としては、(CH3)2SiO2/2単位とCH3(CH2=CH)SiO2/2単位とC65SiO3/2単位からなるオルガノポリシロキサンレジン、(CH3)2SiO2/2単位とC65SiO3/2単位からなるオルガノポリシロキサンレジン、(CH3)2SiO2/2単位とCH3(CH2=CH)SiO2/2単位とC65SiO3/2単位とCH3SiO3/2単位からなるオルガノポリシロキサンレジン、(C65)2SiO2/2単位とCH3(CH2=CH)SiO2/2単位とC65SiO3/2単位からなるオルガノポリシロキサンレジン、およびこれらの2種以上の混合物が例示される。
(B)成分は、本接着剤に適度な柔軟性を与える成分であり、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基および少なくとも1個のアリール基を有し、ケイ素原子結合アルコキシ基およびケイ素原子結合水素原子を有さない、25℃で液状または生ゴム状のオルガノポリシロキサンである。(B)成分中のアルケニル基としては、前記と同様の基が例示され、好ましくはビニル基である。このアルケニル基は一分子中に2〜10個の範囲内であることが好ましい。また、(B)成分中のアリール基としては、前記と同様の基が例示され、好ましくはフェニル基である。このアリール基は、本成分が(A)成分と相溶するような量であることが好ましく、具体的には、(B)成分中のケイ素原子1個に対して0.1〜0.9個の範囲内であることが好ましい。また、(B)成分の分子構造は限定されず、例えば、直鎖状、分岐鎖状、一部分岐を有する直鎖状が例示される。(B)成分は25℃で液状または生ゴム状であるが、本接着剤が25℃で柔らかくなりすぎないためには、(B)成分は25℃の粘度が10,000mPa・s以上であることが好ましい。
このような(B)成分としては、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサンであることが好ましい。式中、R3は同じかまたは異なる置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、前記と同様の基が例示される。但し、一分子中、R3の少なくとも2個はアルケニル基であり、少なくとも1個はアリール基であることが必要である。また、式中、mはこのオルガノポリシロキサンが25℃で液状または生ゴム状となるような1以上の整数であり、好ましくは、このオルガノポリシロキサンが25℃で10,000mPa・s以上の粘度となるような値である。
このような(B)成分としては、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、およびこれらの2種以上の混合物が例示される。なお、式中、nおよびn'はそれぞれ1以上の整数である。
(B)成分の含有量は特に限定されないが、(A)成分100質量部に対し10〜500質量部の範囲内であることが好ましく、特には、20〜100質量部の範囲内であることが好ましい。これは、(B)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、接着剤の柔軟性が低下するからで、一方、上記範囲の上限を超えると、ホットメルト接着剤を形成することが難しくなるからである。
(C)成分は、(i)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有し、ケイ素原子結合アルコキシ基を有さないオルガノポリシロキサンおよび(ii)一分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合アルコキシ基を有する有機ケイ素化合物、または(iii)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子およびケイ素原子結合アルコキシ基を有するオルガノポリシロキサンであり、(i)成分は本接着剤の架橋剤として作用し、(ii)成分は本接着剤の接着促進剤として作用し、(iii)成分は本接着剤の架橋剤および接着促進剤として作用する。
(i)成分は一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有し、ケイ素原子結合アルコキシ基を有さないオルガノポリシロキサンである。このケイ素原子結合水素原子は、一分子中に3〜30個の範囲内であることが好ましい。このケイ素原子結合水素原子以外のケイ素原子に結合している基としては、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等のアルケニル基を除く置換もしくは非置換の一価炭化水素基が例示される。(i)成分は、(A)成分および(B)成分と相溶することから、一分子中に少なくとも1個のアリール基を有することが好ましく、特に、フェニル基を有することが好ましい。また、(i)成分の分子構造は限定されず、具体的には、直鎖状、分岐鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、樹枝状が例示される。
このような(i)成分としては、(CH3)2HSiO1/2単位とC65SiO3/2単位からなるオルガノポリシロキサンレジン、(CH3)2HSiO1/2単位と(CH3)3SiO1/2単位とC65SiO3/2単位からなるオルガノポリシロキサンレジン、(CH3)2HSiO1/2単位とSiO4/2単位からなるオルガノポリシロキサンレジン、(CH3)2HSiO1/2単位と(CH3)2SiO2/2単位とSiO4/2単位からなるオルガノポリシロキサンレジン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、およびこれらの2種以上の混合物が例示される。なお、式中、pおよびp'はそれぞれ1以上の整数である。
(i)成分の含有量は、本接着剤を架橋させる量であれば特に限定されないが、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.1〜50質量部の範囲内であることが好ましく、特に、1〜30質量部の範囲内であることが好ましい。また、(A)成分と(B)成分に含まれているアルケニル基の合計に対する(i)成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が0.3〜20の範囲内となる量であることが好ましく、特に、0.8〜3の範囲内となる量であることが好ましい。
(ii)成分は一分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合アルコキシ基を有する有機ケイ素化合物である。このような(ii)としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、メチルフェニルジメトキシシラン、メチルフェニルジエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、アリルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリメトキシシラン、4−オキシラニルブチルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアルコキシシラン化合物;式:
Figure 2006274007
で表されるシラトラン誘導体等の一分子中にアルケニル基およびケイ素原子結合アルコキシ基を有するシラトラン誘導体;さらには、一分子中にケイ素原子結合アルケニル基もしくはケイ素原子結合水素原子、およびケイ素原子結合アルコキシ基をそれぞれ少なくとも1個ずつ有するシロキサン化合物、ケイ素原子結合アルコキシ基を少なくとも1個有するシラン化合物またはシロキサン化合物と一分子中にケイ素原子結合ヒドロキシ基およびケイ素原子結合アルケニル基をそれぞれ少なくとも1個ずつ有するシロキサン化合物との混合物、平均単位式:
Figure 2006274007
(式中、a、b、およびcは正数である。)
で表されるシロキサン化合物、平均単位式:
Figure 2006274007
(式中、a、b、c、およびdは正数である。)
で表されるシロキサン化合物、およびこれらの2種以上の混合物が例示される。
(ii)成分の含有量は、本接着剤に接着性を付与し得る量であれば特に限定されないが、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.01〜20質量部の範囲内であることが好ましく、特に、0.1〜10質量部の範囲内であることが好ましい。これは、(ii)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、接着性が低下する傾向があり、一方、上記範囲の上限を超えても接着性は向上せず不経済となるからである。
(iii)成分は一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子および少なくとも1個のケイ素原子結合アルコキシ基を有するオルガノポリシロキサンである。(iii)成分中のケイ素原子結合アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基が例示され、接着性が良好であることから、メトキシ基であることが好ましい。このケイ素原子結合アルコキシ基は、主鎖のケイ素原子に直接結合したものであっても、また、主鎖のケイ素原子に酸素原子またはアルキレン基を介して結合したケイ素原子に結合したものであってもよい。また、(iii)成分中のケイ素原子結合水素原子およびケイ素原子結合アルコキシ基以外のケイ素原子に結合している基としては、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基;3−グリシドキシプロピル基等のグリシドキシアルキル基;2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)−エチル基等のエポキシシクロヘキシルアルキル基;4−オキシラニルブチル基、8−オキシラニルオクチル基等のオキシラニルアルキル基;3−メタクリロキシプロピル基等のアクリロキシアルキル基;3−ヒドロキシプロピル基等のヒドロキシアルキル基が例示される。また、(iii)成分の分子構造は限定されず、例えば、直鎖状、分岐鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、樹枝状が例示される。
このような(iii)成分としては、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、一般式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン、およびこれらの2種以上の混合物が例示される。なお、式中、r、r'、およびr''は1以上の整数であり、r+r'およびr+r'+r''は3以上の整数である。また、式中、s、s'、およびs''はそれぞれ1以上の整数である。
(iii)成分の含有量は、本接着剤を架橋させる量であれば特に限定されないが、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.1〜50質量部の範囲内であることが好ましく、特に、1〜30質量部の範囲内であることが好ましい。また、(A)成分と(B)成分に含まれているアルケニル基の合計に対する(iii)成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が0.3〜20の範囲内となる量であることが好ましく、特に、0.8〜3の範囲内となる量であることが好ましい。
(D)成分は本接着剤の架橋反応を促進するためのヒドロシリル化反応用触媒であり、具体的には、白金系触媒、ロジウム系触媒、パラジウム系触媒等の周知のヒドロシリル化反応用触媒を用いることができるが、好ましくは白金系触媒である。この白金系触媒としては、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金のオレフィン錯体、白金のカルボニル錯体、白金のアルケニルシロキサン錯体、白金黒、白金担持シリカ微粉末、これらの白金系触媒を分散もしくは含有する、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコーン樹脂等の軟化点が40〜170℃の樹脂からなるマイクロカプセル触媒が例示される。
(D)成分の含有量は、本接着剤の架橋反応を促進する量であれば特に限定されないが、(A)成分と(B)成分の合計に対して、この触媒中の金属原子が質量単位で0.01〜1,000ppmの範囲内であることが好ましく、特に、0.1〜500ppmの範囲内であることが好ましい。
(E)成分は本接着剤の架橋反応速度を調節するための架橋反応抑制剤である。本接着剤は、被着体との圧着前に架橋反応が著しく進むと、熱圧着時の軟化が不十分となり、結果として隙間充填性が不十分となる。この隙間充填性の低下を防止するために、本成分は必須である。このような(E)成分としては、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、2−フェニル−ブチン−3−オール等のアルキンアルコール;トリス(1,1−ジメチル−2−プロピニルオキシ)メチルシラン等のアルキンアルコールのシリルエステル;3−メチル−3−ペンテン−1−イン、3,5−ジメチル−3−ヘキセン−1−イン等のエンイン化合物;1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラヘキセニルシクロテトラシロキサン、ベンゾトリアゾールが例示される。
(E)成分の含有量は、本接着剤が要求される架橋反応速度により異なるため特に限定されないが、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.00001〜5質量部の範囲内であることが好ましい。
本接着剤には、必要に応じて他の任意成分を本発明の目的を損なわない範囲で含有してもよい。任意の成分としては、乾式シリカ、湿式シリカ、焼成シリカ、結晶性シリカ、酸化チタン、アルミナ、炭酸カルシウム、カーボンブラック等の無機充填剤;これらの充填剤をオルガノハロシラン、オルガノアルコキシシラン、オルガノシラザン等の有機ケイ素化合物により処理した充填剤;シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、フッ素樹脂等の有機樹脂微粉末;銀、銅等の導電性金属粉末;トルエン、キシレン等の希釈剤;その他、染料、顔料が例示される。また、(ii)成分または(iii)成分の接着促進効果を高める目的で、有機チタン化合物、有機ジルコニウム化合物、有機アルミニウム化合物、およびこれらの化合物を分散もしくは含有する、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコーン樹脂等の軟化点が40〜200℃の樹脂からなるマイクロカプセル等の縮合反応触媒を含有してもよい。
本接着剤は、(A)〜(E)成分からなる反応性ホットメルト接着剤であり、実質的に未架橋の状態であっても、ある程度架橋を進行させたBステージ状であってもよい。また、その形状は特に限定されないが、フィルム状であることが好ましく、25℃において粘着性を有さないフィルム状であることが好ましい。本接着剤がフィルム状である場合、未使用時での塵芥の付着を防止するため、その両面に剥離性フィルムを密着していることが好ましい。この剥離性フィルムの材質としては、ポリエチレン樹脂(PE)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、ポレエーテルサルフォン樹脂(PES)、フッ素樹脂(PTFE)、ポリイミド樹脂(PI)、金属箔が例示され、これらの表面がPTFEやPESなどで被覆されたフィルムであってもよい。また、ダイアタッチフィルムとして使用する場合には、ダイシングテープを用いてもよい。本接着剤がフィルム状である場合、その膜厚は用途に応じて調整が可能であるが、通常、10〜500μmの範囲内であることが好ましい。
本接着剤は、30℃における未硬化時の貯蔵弾性率が1×104〜1×108Paの範囲内であることが好ましく、特に、1×105〜1×107Paの範囲内であることが好ましい。これは、30℃における未硬化時の貯蔵弾性率が、上記範囲の下限未満であると、室温(25℃)におけるフィルム形状保持性に劣り、一方、上記範囲の上限を超えると得られたフィルムが割れやすいからである。また、100℃における未硬化時の粘度は1×104Pa・s以下であることが好ましく、特に、1×103Pa・s以下であることが好ましい。これは、100℃における未硬化時の粘度が上記範囲の上限を超えると、低圧での圧着における隙間充填性が低下するようになるからである。
本接着剤を製造する方法は特に限定されないが、次の方法が例示される。
(A)成分〜(E)成分をトルエン等の溶剤に溶解し、得られた溶液を剥離性フィルム上に塗布する。次いで、溶剤を除去する。この際、熱風乾燥してもよいが、本接着剤が硬化してしまわないように(E)成分の含有量を調整することが必要である。次いで、別の剥離性フィルムを積層することにより、両面に剥離性フィルムが密着している3層構造の反応性ホットメルト型シリコーン系フィルム接着剤を調製することができる。
また、(A)成分〜(E)成分をニーダーミキサー等の混練装置で、本接着剤が硬化してしまわない程度に加熱混合し、得られた混合物を2枚の剥離性フィルムに挟んで、本接着剤の軟化点以上の温度で熱プレスし、両面に剥離性フィルムが密着している3層構造の反応性ホットメルト型シリコーン系フィルム接着剤を調製することもできる。
本接着剤は、架橋により、ガラス、シリコンウエハ、アルミニウム、SUS、Ni、ポリイミド樹脂等の基材に良好に接着する。この硬化条件としては、100〜170℃で10〜120分間加熱することが好ましい。また、硬化物の30℃における貯蔵弾性率は1×106〜1×1010Paの範囲内であることが好ましく、特に、応力緩和性が要求される場合には、1×109以下であることが好ましい。
また、本接着剤の使用方法は特に限定されないが、例えば、本接着剤を用いて半導体チップを該チップ取付部に接着する場合には、本接着剤を所定の大きさに裁断し、片面の剥離性フィルムを剥がし、温度100〜150℃、圧力0.01〜0.1MPaの条件で熱圧着を行なうことにより、本接着剤が軟化、溶融し、チップ取付部の表面の凹凸が十分に埋め込むことができる。この際、チップ取付部と本接着剤は感圧密着して、十分な仮固定密着強度が得られる。続いて、他の片面の剥離性フィルムを剥がし、半導体チップと温度20〜150℃、圧力0.01〜0.1MPaの条件でプレス圧着を行ない、半導体チップと本接着剤を感圧密着させる。次いで、得られた半導体チップ/本接着剤/チップ取付部の3層からなる構造体を100〜170℃のオーブン中で10〜120分間加熱することにより、本接着剤を硬化させると共に、半導体チップおよび該チップ取付部とを接着剤の硬化物により強固に接着することができる
本発明のホットメルト型シリコーン系接着剤を実施例、比較例により詳細に説明する。なお、ホットメルト型シリコーン系接着剤の原料成分は次の通りである。
A1成分:平均単位式:
(C65SiO3/2)0.75[(CH3)2SiO2/2]0.15[(CH2=CH)CH3SiO2/2]0.10
で表され、質量平均分子量7,000、軟化点150℃であるオルガノポリシロキサンレジン(ビニル基の含有量=2.3質量%)
A2成分:平均単位式:
(C65SiO3/2)0.75[(CH3)2SiO2/2]0.20[(CH2=CH)CH3SiO2/2]0.05
で表され、質量平均分子量7,000、軟化点150℃であるオルガノポリシロキサンレジン(ビニル基の含有量=1.2質量%)
A3成分:平均単位式:
(SiO4/2)0.60[(CH3)3SiO1/2]0.35[(CH2=CH)(CH3)2SiO1/2]0.05
で表され、質量平均分子量12,000、室温で固体状であり、軟化点を有さないオルガノポリシロキサンレジン(ビニル基の含有量=2.0質量%)
B1成分:平均式:
Figure 2006274007
で表される、粘度60Pa・sのメチルフェニルポリシロキサン(ビニル基の含有量=0.49質量%)
B2成分:平均式:
Figure 2006274007
で表される、粘度950Pa・sのメチルフェニルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体(ビニル基の含有量=0.16質量%)
B3成分:平均式:
Figure 2006274007
で表される、可塑度150である生ゴム状ジメチルポリシロキサン(ビニル基の含有量=0.02質量%)
C1成分:平均単位式:
(C65SiO3/2)0.40[(CH3)2HSiO1/2]0.60
で表され、一分子中にケイ素原子結合水素原子を6個有するオルガノポリシロキサン(ケイ素原子結合水素原子の含有量=0.66質量%)
C2成分:平均式:
Figure 2006274007
で表されるメチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体(ケイ素原子結合水素原子の含有量=0.73質量%)
C3成分:平均式:
Figure 2006274007
で表されるオルガノポリシロキサン(ケイ素原子結合水素原子の含有量=0.47質量%)
D1成分:式:
Figure 2006274007
で表されるシラトラン誘導体
D2成分:N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン
E1成分:白金の1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体のイソプロパノール溶液(白金金属の含有量=2.5質量%)
E2成分:白金の1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体をポリカーボネート樹脂(軟化点=150℃)中に分散してなるマイクロカプセル触媒(平均粒子径=1.5μm、白金金属の含有量=0.25質量%)
F1成分:トリス(1,1−ジメチル−2−プロピニルオキシ)メチルシラン
[実施例1]
A1成分60質量部、B1成分26.5質量部、C1成分13質量部(A1成分とB1成分中のビニル基の合計に対するC1成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が1.5となる量)、D1成分1質量部、およびF1成分0.5質量部をトルエン100質量部に溶解させた後、さらにE1成分0.02質量部を混合してトルエン溶液を調製した。このトルエン溶液をフロロシリコーン処理PETフィルム上にコーティングし、100℃/5分間の熱風乾燥によりトルエンを除去することにより、PETフィルム上に膜厚50μmのコーティング層を形成した。このコーティング層の上に別のフロロシリコーン処理PETフィルムを積層し、両面にPETフィルムを密着する、膜厚50μmのフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を作製した。
このシリコーン系接着剤の30℃における貯蔵弾性率、および100℃における溶融粘度を測定し、それらの結果を表1に示した。また、このシリコーン系接着剤の隙間充填性および接着性を次のようにして評価し、それらの結果を表1に示した。
[隙間充填性]
両面にPETフィルムを密着する、膜厚50μmのフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を7mm×7mmに裁断し、一方のPETフィルムを剥がし、7mm×7mmのガラス板(厚さ=200μm)に室温で圧着(圧力=0.02MPa)した。次に、他方のPETフィルムを剥がし、最大ギャップ(表面凹凸)が15μmである、7mm×7mmのソルダーレジスト付配線基板に、2秒間、加熱圧着(温度=100℃、圧力=0.02MPa)した。得られたガラス板/シリコーン系接着剤/配線基板からなる3層試験体のガラス面側から配線基板表面の凹凸部分を観察し、気泡が認められない場合を、隙間充填性が合格である、また、気泡が認められた場合を、隙間充填性が不合格である、と評価した。
[接着性]
両面にPETフィルムを密着する、膜厚50μmのフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を3mm×3mmに裁断し、一方のPETフィルムを剥がし、3mm×3mmのシリコンウエハ(厚さ=700μm)に室温で圧着(圧力=0.02MPa)した。次に、他方のPETフィルムを剥がし、最大ギャップ(表面凹凸)が15μmである、7mm×7mmのソルダーレジスト付配線基板に、2秒間、加熱圧着(温度=100℃、圧力=0.02MPa)した。得られたシリコンウエハ/シリコーン系接着剤/配線基板からなる3層試験体を170℃オーブン中、2時間加熱してシリコーン系接着剤を硬化させた。次いで、室温になるまで放冷後、押し出し速度50mm/分のダイシェアテストにより、せん断接着強度を測定した。
また、このシリコーン系接着剤を、100℃で2秒間の加熱した後、さらに170℃で2時間加熱して硬化物を作製した。この硬化物の30℃における貯蔵弾性率を測定し、その結果を表1に示した。
[実施例2]
A2成分60質量部、B2成分26.5質量部、C1成分8質量部(A2成分とB2成分中のビニル基の合計に対するC1成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が1.9となる量)、D1成分1質量部、およびF1成分0.5質量部をトルエン100質量部に溶解させた後、さらにE1成分0.02質量部を混合してトルエン溶液を調製した。このトルエン溶液を用いて、実施例1と同様にし、両面にPETフィルムを密着する、膜厚50μmのフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を作製した。このシリコーン系接着剤の30℃における貯蔵弾性率、100℃における溶融粘度、隙間充填性、接着性、および硬化物の30℃における貯蔵弾性率を実施例1と同様に評価し、それらの結果を表1に示した。
[比較例1]
実施例1において、B1成分を配合しない以外は実施例1と同様にしてフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を作製した。このシリコーン系接着剤の隙間充填性を実施例1と同様にして評価したところ、不合格であった。そのため、このシリコーン系フィルム接着剤の他の特性は測定しなかった。
[比較例2]
実施例1において、D1成分を配合しない以外は実施例1と同様にしてフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を作製した。このシリコーン系接着剤の30℃における貯蔵弾性率、100℃における溶融粘度、隙間充填性、接着性、および硬化物の30℃における貯蔵弾性率を実施例1と同様にして評価し、それらの結果を表1に示した。このシリコーン系接着剤の隙間充填性は合格であったが、せん断接着強度は0.2MPaと低く、接着性が十分といえるものではなかった。
[比較例3]
A3成分70質量部、B3成分16.5質量部、C2成分13質量部(A3成分とB3成分中のビニル基の合計に対するC2成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が1.8となる量)、D1成分1質量部、およびF1成分0.5質量部をトルエン100質量部に溶解させた後、さらにE1成分0.02質量部を混合してトルエン溶液を調製した。このトルエン溶液を用いて、実施例1と同様にし、両面にPETフィルムを密着する、膜厚50μmのフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を作製した。このシリコーン系接着剤の30℃における貯蔵弾性率、100℃における溶融粘度、隙間充填性、接着性、および硬化物の30℃における貯蔵弾性率を実施例1と同様に評価し、それらの結果を表1に示した。
[実施例3]
A1成分60質量部、B1成分26.5質量部、C3成分13質量部(A1成分とB1成分中のビニル基の合計に対するC3成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が1.1となる量)、およびF1成分0.5質量部をトルエン100質量部に溶解させた後、さらにE1成分0.02質量部を混合してトルエン溶液を調製した。このトルエン溶液を用いて、実施例1と同様にし、両面にPETフィルムを密着する、膜厚50μmのフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を作製した。このシリコーン系接着剤の30℃における貯蔵弾性率、100℃における溶融粘度、隙間充填性、接着性、および硬化物の30℃における貯蔵弾性率を実施例1と同様に評価し、それらの結果を表1に示した。
Figure 2006274007
[実施例4]
A1成分50質量部、B1成分22.5質量部、およびBET比表面積200m2/gの乾式シリカ15質量部をニーダーミキサーにより、170℃で1時間加熱混合した後、100℃まで冷却し、C1成分11質量部(A1成分とB1成分中のビニル基の合計に対するC1成分中のケイ素原子結合水素原子のモル比が1.5となる量)、D2成分1質量部、F1成分0.5質量部、およびE2成分0.2質量部を添加し、100℃で30分間加熱混合してホットメルト型シリコーン系接着剤を調製した。この接着剤を2枚のフロロシリコーン処理PETフィルムの間に挟み、1分間の加熱熱プレス成型(温度=100℃)を行い、その後、室温になるまで放冷して、両面にPETフィルムを密着する、膜厚50μmのフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を作製した。
このシリコーン系フィルム接着剤の30℃における貯蔵弾性率は2.7×105Paであり、100℃における溶融粘度は3.0×102Pa・sであった。また、このシリコーン系接着剤の隙間充填性を実施例1と同様にして評価したところ、合格であった。また、このこのシリコーン系接着剤の硬化物の30℃における貯蔵弾性率を実施例1と同様に測定したところ、2.2×108Paであった。さらに、このシリコーン系接着剤の接着性について、次のように評価し、その結果を表2に示した。
[接着性]
両面にPETフィルムを密着する、膜厚50μmのフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を3mm×3mmに裁断し、一方のPETフィルムを剥がし、3mm×3mmのシリコンウエハ(厚さ=700μm)に室温で圧着(圧力=0.02MPa)した。次に、他方のPETフィルムを剥がし、ガラス、アルミニウム、SUS、ニッケル、ポリイミド樹脂の各基材に、2秒間、加熱圧着(温度=100℃、圧力=0.02MPa)した。得られたシリコンウエハ/シリコーン系接着剤/被着体からなる3層試験体を170℃オーブン中、2時間加熱してシリコーン系接着剤を硬化させた。次いで、室温になるまで放冷後、押し出し速度50mm/分のダイシェアテストにより、せん断接着強度を測定した。
[比較例4]
実施例4において、D2成分を配合しない以外は実施例4と同様にしてフィルム状反応性ホットメルト型シリコーン系接着剤を作製した。このシリコーン系接着剤の隙間充填性を実施例4と同様に評価したところ、合格であった。また、このシリコーン系接着剤の接着性を実施例4と同様に評価し、その結果を表2に示した。
Figure 2006274007
本発明のホットメルト型シリコーン系接着剤は、加熱により溶融し、硬化する反応性ホットメルト接着剤であって、表面の凹凸の大きい被着体に対して、低圧での熱圧着においても良好な隙間充填性を有し、架橋反応により、前記被着体に強固に接着することができるので、ダイアタッチ材やモールド材など半導体装置の製造に必要な部材として適しており、また、電気電子用途、建築用途などにも好適に使用できる。

Claims (10)

  1. (A)一分子中に少なくとも1個のアリール基を有し、ケイ素原子結合アルコキシ基およびケイ素原子結合水素原子を有さない、軟化点が40〜250℃であるオルガノポリシロキサンレジン、
    (B)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基および少なくとも1個のアリール基を有し、ケイ素原子結合アルコキシ基およびケイ素原子結合水素原子を有さない、25℃で液状または生ゴム状のオルガノポリシロキサン、
    (C)(i)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有し、ケイ素原子結合アルコキシ基を有さないオルガノポリシロキサンおよび(ii)一分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合アルコキシ基を有する有機ケイ素化合物、または(iii)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子および少なくとも1個のケイ素原子結合アルコキシ基を有するオルガノポリシロキサン、
    (D)ヒドロシリル化反応用触媒、および
    (E)ヒドロシリル化反応抑制剤
    から少なくともなるホットメルト型シリコーン系接着剤。
  2. (A)成分が、さらに一分子中に少なくとも1個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンレジンであることを特徴とする、請求項1記載のシリコーン系接着剤。
  3. (A)成分が、平均単位式:
    (R1SiO3/2)x(R2 2SiO2/2)y
    (式中、R1およびR2は同じかまたは異なる置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、但し、一分子中、R1およびR2のいずれか少なくとも1個はアリール基であり、x、yは、それぞれx+y=1を満たす正数である。)
    で表されるオルガノポリシロキサンレジンであることを特徴とする、請求項1記載のシリコーン系接着剤。
  4. (B)成分の含有量が、(A)成分100質量部に対して10〜500質量部であることを特徴とする、請求項1記載のシリコーン系接着剤。
  5. (C)成分中の(i)成分または(iii)成分の含有量が、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.1〜50質量部であることを特徴とする、請求項1記載のシリコーン系接着剤。
  6. (C)成分中の(ii)成分の含有量が、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.01〜20質量部であることを特徴とする、請求項1記載のシリコーン系接着剤。
  7. (D)成分の含有量が、(A)成分と(B)成分の合計に対して、本成分中の触媒金属が質量単位で0.01〜1,000ppmであることを特徴とする、請求項1記載のシリコーン系接着剤。
  8. (E)成分の含有量が、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して0.00001〜5質量部であることを特徴とする、請求項1記載のシリコーン系接着剤。
  9. フィルム状である、請求項1乃至8のいずれか1項記載のシリコーン系接着剤。
  10. 両面に剥離性フィルムを密着してなる請求項9記載のシリコーン系接着剤。
JP2005094514A 2005-03-29 2005-03-29 ホットメルト型シリコーン系接着剤 Expired - Fee Related JP4849814B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094514A JP4849814B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 ホットメルト型シリコーン系接着剤
TW095106727A TWI386473B (zh) 2005-03-29 2006-03-01 熱熔型矽酮系黏著劑
CN2006800104165A CN101151328B (zh) 2005-03-29 2006-03-27 热熔性聚硅氧烷粘合剂
EP06730944A EP1863876B1 (en) 2005-03-29 2006-03-27 Hot-melt silicone adhesive
PCT/JP2006/306996 WO2006104236A1 (en) 2005-03-29 2006-03-27 Hot-melt silicone adhesive
KR1020077022297A KR101275046B1 (ko) 2005-03-29 2006-03-27 핫 멜트형 실리콘 접착제
DE602006010346T DE602006010346D1 (de) 2005-03-29 2006-03-27 Silikon-schmelzklebstoff
AT06730944T ATE448277T1 (de) 2005-03-29 2006-03-27 Silikon-schmelzklebstoff
US11/909,770 US8093333B2 (en) 2005-03-29 2006-03-27 Hot-melt silicone adhesive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094514A JP4849814B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 ホットメルト型シリコーン系接着剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006274007A true JP2006274007A (ja) 2006-10-12
JP2006274007A5 JP2006274007A5 (ja) 2008-04-24
JP4849814B2 JP4849814B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=36616990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005094514A Expired - Fee Related JP4849814B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 ホットメルト型シリコーン系接着剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8093333B2 (ja)
EP (1) EP1863876B1 (ja)
JP (1) JP4849814B2 (ja)
KR (1) KR101275046B1 (ja)
CN (1) CN101151328B (ja)
DE (1) DE602006010346D1 (ja)
TW (1) TWI386473B (ja)
WO (1) WO2006104236A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218864A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Denso Corp 積層型圧電体素子
JP2018202850A (ja) * 2016-12-28 2018-12-27 Agc株式会社 積層体、シリコーン樹脂層付き支持基材、シリコーン樹脂層付き樹脂基板、電子デバイスの製造方法
JP2018202849A (ja) * 2016-12-28 2018-12-27 Agc株式会社 積層体、シリコーン樹脂層付き支持基材、シリコーン樹脂層付き樹脂基板、および、電子デバイスの製造方法
WO2020138055A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 硬化反応性シリコーン粘着剤組成物及びその硬化物並びにそれらの用途
WO2020138408A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
WO2020203307A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203304A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203306A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203305A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
JP2021045953A (ja) * 2019-09-14 2021-03-25 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
WO2021132710A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ダウ・東レ株式会社 硬化性ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、及び前記組成物又は硬化物を含む積層体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5025917B2 (ja) 2005-06-15 2012-09-12 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4839041B2 (ja) 2005-08-29 2011-12-14 東レ・ダウコーニング株式会社 絶縁性液状ダイボンディング剤および半導体装置
EP2688971A1 (en) 2011-03-21 2014-01-29 Avery Dennison Corporation Non-flowing silicone adhesive
CN102766417A (zh) * 2012-05-10 2012-11-07 广州市鸿鹄胶粘材料科技有限公司 强离型接驳胶带
CN105008432B (zh) * 2013-02-11 2018-02-13 道康宁公司 包含烷氧基官能化硅氧烷反应性树脂的湿固化热熔有机硅粘合剂组合物
KR20150097947A (ko) * 2014-02-19 2015-08-27 다우 코닝 코포레이션 반응성 실리콘 조성물, 이로부터 제조되는 핫멜트 재료, 및 경화성 핫멜트 조성물
CN104774587B (zh) * 2014-03-18 2017-04-12 深圳市康利邦科技有限公司 一种高粘度强耐热的改性有机硅树脂粘胶剂及其制备方法
CN104449544A (zh) * 2014-11-05 2015-03-25 苏州培华电子材料有限公司 一种硅胶配方及其制备方法
CN108137925B (zh) 2015-09-10 2022-02-25 美国陶氏有机硅公司 使用热塑性有机硅组合物的3d印刷方法
WO2017068762A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Dow Corning Toray Co., Ltd. Active energy ray curable hot melt silicone composition, cured product thereof, and method of producing film
CN105418669B (zh) * 2015-12-07 2018-02-09 武汉大学 一种多功能化烷氧基硅烷化炔属硅氢加成抑制剂及其制备方法
TWI808956B (zh) * 2016-12-28 2023-07-21 日商Agc股份有限公司 積層體、附聚矽氧樹脂層之支持基材、附聚矽氧樹脂層之樹脂基板、及電子器件之製造方法
CN116330766A (zh) * 2016-12-28 2023-06-27 Agc株式会社 层叠体、带有机硅树脂层的支撑基材、带有机硅树脂层的树脂基板、电子器件的制造方法
CN107501942B (zh) * 2017-08-29 2020-10-02 北京康美特科技股份有限公司 可模塑成型的有机硅树脂、组合物及其半导体发光元件
WO2019240122A1 (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 シリコーン硬化物の製造方法、シリコーン硬化物および光学用部材
WO2021200643A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 ダウ・東レ株式会社 硬化性ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、及び前記組成物又は硬化物を含む積層体
CN114058326B (zh) * 2021-11-22 2023-05-23 烟台德邦科技股份有限公司 一种粘接及可靠性优异的有机聚硅氧烷组合物及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429482A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Toray Silicone Co Organopolysiloxane hot-melt adhesive
JPH0586351A (ja) * 1990-04-13 1993-04-06 Dow Corning Corp ホツトメルト型シリコーン感圧接着剤組成物及びその用途
JPH05202349A (ja) * 1991-07-22 1993-08-10 Dow Corning Corp アルキルメチルシロキサン・ワックス含有のシリコーン感圧接着剤及び関連の方法及びデバイス
JPH0726147A (ja) * 1993-05-10 1995-01-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物
JPH07216341A (ja) * 1994-01-14 1995-08-15 Dow Corning Corp シロキシ化されたポリエーテルワックスを添加剤として含有するホットメルトシリコーン感圧接着剤組成物

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430235A (en) * 1981-07-17 1984-02-07 Union Carbide Corporation Polymeric antioxidants
JPH0617459B2 (ja) 1987-02-12 1994-03-09 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
JPH02117682A (ja) 1988-10-27 1990-05-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 1,3−ビス(ヒドロキシフェニル)ジシロキサン誘導体の製造法
JPH0320324A (ja) 1989-02-03 1991-01-29 Sumitomo Durez Co Ltd シリコーン変性エポキシ樹脂
US5162410A (en) * 1990-04-13 1992-11-10 Dow Corning Corporation Hot-melt silicon pressure sensitive adhesives with phenyl-containing siloxane fluid additive and related methods and articles
DE4038063C2 (de) 1990-11-29 1995-04-20 Bock Orthopaed Ind Gelenkloser Prothesenfuß
US5466532A (en) * 1991-03-26 1995-11-14 Gen Electric Solventless or high solids-containing silicone pressure sensitive adhesive compositions
JP3059776B2 (ja) 1991-05-27 2000-07-04 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴム粉状物の製造方法
JP3337232B2 (ja) 1991-12-26 2002-10-21 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーン硬化物微粒子と無機質微粒子からなる粉体混合物の製造方法
US5645941A (en) * 1992-11-19 1997-07-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone resin/silicone rubber composite material
JP2781799B2 (ja) 1993-04-20 1998-07-30 信越ポリマー株式会社 硬質キートップ押釦スイッチ用カバー部材
JP3318408B2 (ja) 1993-10-06 2002-08-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 粉状シリコーン硬化物およびその製造方法
JP2832143B2 (ja) 1993-12-28 1998-12-02 信越化学工業株式会社 シリコーン微粒子およびその製造方法
TW343218B (en) * 1994-03-25 1998-10-21 Shinetsu Chem Ind Co Integral composite consisted of polysiloxane rubber and epoxy resin and process for producing the same
JP3574226B2 (ja) 1994-10-28 2004-10-06 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
TW296400B (ja) * 1994-11-17 1997-01-21 Shinetsu Chem Ind Co
JPH09151253A (ja) 1995-11-29 1997-06-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン用耐熱剤および耐熱性オルガノポリシロキサン組成物
JPH09286971A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーン系ダイボンディング剤、半導体装置の製造方法および半導体装置
US5859127A (en) * 1996-11-29 1999-01-12 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Thermosetting resin composition and two-parts composite body thereof with silcone rubber
JP3420473B2 (ja) 1997-04-30 2003-06-23 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーン系接着性シート、その製造方法、および半導体装置
EP0958805A3 (en) 1998-05-20 2003-07-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Makeup cosmetic composition
JP2000198929A (ja) 1998-10-30 2000-07-18 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 複合成形用シリコーンゴム組成物
JP2002020719A (ja) 2000-07-11 2002-01-23 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体
SG91343A1 (en) * 2000-07-19 2002-09-17 Toshiba Kk Perpendicular magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
US20030221770A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 3M Innovative Properties Company Segmented curable transfer tapes
JP4663969B2 (ja) 2002-07-09 2011-04-06 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーンレジン組成物およびその硬化物
JP2004043814A (ja) 2002-07-15 2004-02-12 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーン系接着性シート、半導体チップと該チップ取付部の接着方法、および半導体装置
JP4289881B2 (ja) 2002-12-27 2009-07-01 東レ・ダウコーニング株式会社 複合シリコーンゴム粒子およびその製造方法
JP4348143B2 (ja) 2003-08-25 2009-10-21 Hoya株式会社 レンズ調整装置
JP2005075959A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 粘着性シリコーンエラストマーシート
JP4528613B2 (ja) * 2004-12-27 2010-08-18 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン樹脂とエポキシ樹脂の接着複合体およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429482A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Toray Silicone Co Organopolysiloxane hot-melt adhesive
JPH0586351A (ja) * 1990-04-13 1993-04-06 Dow Corning Corp ホツトメルト型シリコーン感圧接着剤組成物及びその用途
JPH05202349A (ja) * 1991-07-22 1993-08-10 Dow Corning Corp アルキルメチルシロキサン・ワックス含有のシリコーン感圧接着剤及び関連の方法及びデバイス
JPH0726147A (ja) * 1993-05-10 1995-01-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物
JPH07216341A (ja) * 1994-01-14 1995-08-15 Dow Corning Corp シロキシ化されたポリエーテルワックスを添加剤として含有するホットメルトシリコーン感圧接着剤組成物

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218864A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Denso Corp 積層型圧電体素子
JP2018202850A (ja) * 2016-12-28 2018-12-27 Agc株式会社 積層体、シリコーン樹脂層付き支持基材、シリコーン樹脂層付き樹脂基板、電子デバイスの製造方法
JP2018202849A (ja) * 2016-12-28 2018-12-27 Agc株式会社 積層体、シリコーン樹脂層付き支持基材、シリコーン樹脂層付き樹脂基板、および、電子デバイスの製造方法
WO2020138055A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 硬化反応性シリコーン粘着剤組成物及びその硬化物並びにそれらの用途
JPWO2020138055A1 (ja) * 2018-12-25 2021-11-25 ダウ・東レ株式会社 硬化反応性シリコーン粘着剤組成物及びその硬化物並びにそれらの用途
CN113396042A (zh) * 2018-12-27 2021-09-14 陶氏东丽株式会社 具有热熔性的固化性有机硅片材的制造方法
WO2020138408A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
JP7456938B2 (ja) 2018-12-27 2024-03-27 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
JPWO2020138408A1 (ja) * 2018-12-27 2021-11-18 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
WO2020203307A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
CN113631660A (zh) * 2019-03-29 2021-11-09 陶氏东丽株式会社 固化性有机硅组合物、其固化物及其制造方法
CN113631659A (zh) * 2019-03-29 2021-11-09 陶氏东丽株式会社 固化性有机硅组合物、其固化物及其制造方法
WO2020203305A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
WO2020203306A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
KR20210148202A (ko) 2019-03-29 2021-12-07 다우 도레이 캄파니 리미티드 경화성 실리콘 조성물, 그의 경화물 및 그의 제조 방법
KR20210148209A (ko) 2019-03-29 2021-12-07 다우 도레이 캄파니 리미티드 경화성 실리콘 조성물, 그의 경화물 및 그의 제조 방법
CN113631660B (zh) * 2019-03-29 2023-07-07 陶氏东丽株式会社 固化性有机硅组合物、其固化物及其制造方法
WO2020203304A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、およびその製造方法
JP2021045953A (ja) * 2019-09-14 2021-03-25 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
JP7424733B2 (ja) 2019-09-14 2024-01-30 ダウ・東レ株式会社 ホットメルト性を有する硬化性シリコーンシートの製造方法
WO2021132710A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ダウ・東レ株式会社 硬化性ホットメルトシリコーン組成物、その硬化物、及び前記組成物又は硬化物を含む積層体

Also Published As

Publication number Publication date
TW200636039A (en) 2006-10-16
CN101151328A (zh) 2008-03-26
TWI386473B (zh) 2013-02-21
WO2006104236A1 (en) 2006-10-05
KR20070114303A (ko) 2007-11-30
KR101275046B1 (ko) 2013-06-14
JP4849814B2 (ja) 2012-01-11
US8093333B2 (en) 2012-01-10
DE602006010346D1 (de) 2009-12-24
US20090075009A1 (en) 2009-03-19
EP1863876A1 (en) 2007-12-12
EP1863876B1 (en) 2009-11-11
CN101151328B (zh) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849814B2 (ja) ホットメルト型シリコーン系接着剤
JP7091522B2 (ja) 保持装置
JP3420473B2 (ja) シリコーン系接着性シート、その製造方法、および半導体装置
JPH09207275A (ja) シリコーンゲルシートおよびその製造方法
JP2004043814A (ja) シリコーン系接着性シート、半導体チップと該チップ取付部の接着方法、および半導体装置
JP4623410B2 (ja) シリコーン系感圧接着剤および粘着テープ
JP2004090516A (ja) 熱伝導性複合シートおよびその製造方法
JP7116045B2 (ja) シリコーン系粘着材の製造方法
JP2004091703A (ja) 導電性シリコーン粘着剤組成物および粘着テープ
JP5115300B2 (ja) 基材密着性良好なシリコーン粘着剤組成物およびシリコーン粘着テープ
KR102581574B1 (ko) 실리콘계 접착시트, 이를 포함하는 적층체, 반도체 장치의 제조방법
KR20040049316A (ko) 가교결합된 실리콘 접착 시트, 이의 제조방법 및 이를포함하는 디바이스
JP2004075918A (ja) シリコーン接着剤及び接着フイルム
JP7169958B2 (ja) シリコーン接着剤組成物、シリコーン接着剤組成物の製造方法、および、複合部材
JP3420510B2 (ja) シリコーン系接着性シート、その製造方法、および半導体装置
WO2015093329A1 (ja) シリコーン接着性フィルム、および半導体装置
JP2013251430A (ja) シリコーン系接着材層を有する半導体ウェハの製造方法
JP2004231900A (ja) シリコーン系感圧接着剤および感圧接着性フィルム
TWI837333B (zh) 固化性聚矽氧組成物、其固化物及其製造方法
JP3734243B2 (ja) 接着性シリコーンゴムシート
TWI840630B (zh) 切割用黏著膠帶及半導體晶片之製造方法
TW202233779A (zh) 一體型切晶黏晶用片及半導體裝置之製造方法
WO2021171734A1 (ja) シリコーン粘着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4849814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees