JP2004075918A - シリコーン接着剤及び接着フイルム - Google Patents

シリコーン接着剤及び接着フイルム Download PDF

Info

Publication number
JP2004075918A
JP2004075918A JP2002240373A JP2002240373A JP2004075918A JP 2004075918 A JP2004075918 A JP 2004075918A JP 2002240373 A JP2002240373 A JP 2002240373A JP 2002240373 A JP2002240373 A JP 2002240373A JP 2004075918 A JP2004075918 A JP 2004075918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
adhesive
component
silicone
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002240373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3901615B2 (ja
Inventor
Shohei Kosakai
小堺 正平
Akihisa Suzuki
鈴木 章央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2002240373A priority Critical patent/JP3901615B2/ja
Priority to US10/644,976 priority patent/US7312296B2/en
Publication of JP2004075918A publication Critical patent/JP2004075918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901615B2 publication Critical patent/JP3901615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【解決手段】(A)(i)分子鎖末端に水酸基を有するジオルガノポリシロキサンと、(ii)分子中に水酸基を有し、R SiO1/2単位とSiO4/2単位(Rは水酸基又は一価炭化水素基)からなるオルガノポリシロキサン共重合体とを部分縮合させたオルガノポリシロキサン部分縮合物
(B)ケイ素原子に結合したアルコキシ基とアルケニル基、エポキシ基及びケイ素原子結合水素原子から選ばれる有機基もしくは原子とを有するシラン又はシロキサン化合物、エポキシ基とケイ素原子結合水素原子とを有するシラン又はシロキサン化合物、又はそれらの混合物
(C)架橋剤
を含有する感圧及び永久接着性を有するシリコーン接着剤。
【効果】本発明のシリコーン接着剤は、初期において粘着力を有し、接着剤の付着した基材に他の基材を圧着、加熱することにより基材同士を強固に接着することができる。
【選択図】 な し

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種基材に対して感圧接着性を有し、加熱により永久接着性を発現し、特に半導体装置の製造に好適に用いられるシリコーン接着剤、及び該接着剤をフイルム状に成形した接着フイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
シリコーン感圧接着剤は、シリコーンオイル、シリコーンゴムと同様に、その構造体であるポリシロキサンの特徴として、耐熱性、耐寒性、電気絶縁性、耐候性、耐水性、無毒性を有し、更に有機ポリマーからなる感圧接着剤では、粘着し難いフッ素樹脂、シリコーンゴムに対しても粘着性に優れ、種々の基材に適応でき、広範囲の用途に使用されている。特に高純度、高耐熱性、低Tg、低弾性率、高電気抵抗、低誘電率の点から電子部品の製造に好適に用いられている。
【0003】
従来のシリコーン感圧接着剤は、保護、固定用テープあるいはマスキングテープ、基材の貼り合わせ等の用途で、大きな接着力を必要としないものであったが、最近では、各種基材に対し、初期粘着固定、次いで永久接着する性能が要求されてきている。
【0004】
この一つの用途として、シリコーン樹脂の信頼性の面より半導体装置の製造に有効と考えられるダイシング−ダイボンドテープとして適用可能な粘着から永久接着に変化するシリコーン接着剤が期待されている。
【0005】
半導体装置の製造においては、大口径のシリコンウエハが粘着テープ(ダイシングテープ)により固定され、ダイシング(切断分離)工程で半導体チップに加工され、次いでこのチップをダイシングテープより剥離して取り出され、リードフレームに硬化性の液状接着剤(ダイボンド剤)等で熱圧着固定して製造されている。最近では、工程の簡略化、液状接着剤による流動成分による半導体部品の汚染等が問題となっており、このダイシングテープの粘着層とダイボンド剤を兼ね備えた粘接着シートからなるダイシング−ダイボンドテープが望まれている。この粘着(ダイシング)−ダイボンド層は、初期においてはダイシングに耐え、また取り出されたチップに付着可能な粘着力(固定)が必要であり、更にダイボンド工程ではリードフレームに強固に接着する必要がある。
【0006】
このダイシング−ダイボンドテープの粘着(ダイシング)−ダイボンド層として、特開平9−67558号公報にポリイミド系樹脂のものが提案されているが、これらの樹脂ではガラス転移温度Tgが高く、高弾性率であるため、半導体部品の接着基材間の熱的な応力を緩和することが不十分である。そこで信頼性向上のため、応力緩和可能な低Tg、低弾性率を有するシリコーン樹脂等からなるダイシング−ダイボンドテープが要求されてきている。
【0007】
一方、粘着から永久接着に変化する性能を有するシリコーン感圧接着剤としては、特開平7−53871号、特開平7−53942号、特開平7−70541号公報等に水分、湿気により架橋硬化、接着するものが開示されている。しかしながら、これらの感圧接着剤は大きな接着力を得るまでに数日から数週間の長期間を必要とし、前記の半導体装置の製造に用いられるダイシング−ダイボンド層としては、生産性が極端に悪いことから適用することができない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、ダイシング−ダイボンド層に適用可能な初期粘着を有し、短時間の加熱圧着により基材に強固に接着するシリコーン接着剤、及び該接着剤をフイルム状に成形した接着フイルムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、鎖状のオルガノポリシロキサンと固体状のシリコーンレジンからなる架橋性のオルガノポリシロキサン部分縮合物に、下記(B)成分のシランもしくはシロキサン化合物を配合することにより得られたシリコーン接着剤が、シート状に成形して接着フイルムとすることができ、またダイシング−ダイボンド層に適用可能な初期粘着を有し、基材に短時間の加熱圧着で強固に接着することを見出し、本発明をなすに至った。
なお、本発明において、接着フイルムとは、いわゆるシート状、テープ状のものを包含する。
【0010】
即ち、本発明は、
(A)(i)下記一般式(1)
【化2】
Figure 2004075918
(式中、R、Rは、置換もしくは非置換の一価炭化水素基、mは500〜10,000の整数である。)
で示される分子鎖末端に水酸基を有するジオルガノポリシロキサンと、
(ii)分子中に水酸基を有し、R SiO1/2単位とSiO4/2単位(Rは、水酸基又は置換もしくは非置換の一価炭化水素基である)からなるオルガノポリシロキサン共重合体(SiO4/2単位に対するR SiO1/2単位のモル比が0.5〜1.5)とを部分縮合させたオルガノポリシロキサン部分縮合物     100重量部
(B)ケイ素原子に結合したアルコキシ基とアルケニル基、エポキシ基及びケイ素原子結合水素原子から選ばれる有機基もしくは原子とを有するシラン又はシロキサン化合物、エポキシ基とケイ素原子結合水素原子とを有するシラン又はシロキサン化合物、又はそれらの混合物          0.1〜20重量部
(C)架橋剤
を含有する感圧及び永久接着性を有するシリコーン接着剤、及びこの接着剤をフイルム状に成形したシリコーン接着フイルム、フイルム状に成形し、架橋硬化したシリコーンゴム接着フイルムを提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について更に詳しく説明する。
【0012】
<(A)成分>
本発明の(A)成分は、上述したように(i)のジオルガノポリシロキサン成分と(ii)のオルガノシロキサンレジン成分を部分縮合したものである。(i)成分は、下記一般式(1)で示される分子鎖末端に水酸基を有するジオルガノポリシロキサンである。
【化3】
Figure 2004075918
(式中、R、Rは、置換もしくは非置換の一価炭化水素基、mは500〜10,000の整数である。)
【0013】
式中R、Rは、置換もしくは非置換の炭素数1〜20、特に炭素数1〜10の一価の炭化水素基であり、これらの一価の炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基、クロロメチル基、3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基等のアルケニル基などが挙げられ、特にメチル基、ビニル基、フェニル基が好ましい。更に、後述する本発明の(C)架橋剤が、オルガノハイドロジェンポリシロキサンと白金系触媒である場合は、アルケニル基を含有するものである。また、有機過酸化物の場合もアルケニル基を含有することが好ましい。この場合のアルケニル基含有量は、R、Rの合計に対し、0.02〜0.5モル%である。
【0014】
また、mは500〜10,000の整数であり、500未満であると、本発明の接着剤において粘着性が得られず、10,000を超えると粘着層の成形が困難になる。好ましくは、1,000〜5,000である。
【0015】
次に、(ii)成分は、分子中に水酸基を有し、R SiO1/2単位とSiO4/2単位とのオルガノポリシロキサン共重合体である。
【0016】
ここで、Rは水酸基、又は置換もしくは非置換の一価炭化水素基であり、置換もしくは非置換の一価炭化水素基としては、炭素数1〜20、特に炭素数1〜10のもの、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基、クロロメチル基、3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基等のアルケニル基などが挙げられ、特にメチル基が好ましい。
【0017】
また、本発明のオルガノポリシロキサン共重合体は、分子中に水酸基を有するものであり、分子中に少なくとも1個の水酸基を有することが好ましい。
【0018】
上記SiO4/2単位に対するR SiO1/2単位のモル比は、0.5〜1.5であり、このモル比が0.5未満あるいは1.5を超えると本発明の組成物の粘着性が得られず、望ましくは0.6〜1.1である。
【0019】
これら(i)成分及び(ii)成分の配合割合は、(i)成分30〜70重量部に対して(ii)成分70〜30重量部であることが好ましく、より好ましくは(i)成分40〜60重量部に対して(ii)成分60〜40重量部である。(ii)成分が30重量部未満あるいは70重量部を超えると粘着性が得られない場合がある。なおこの場合、(i),(ii)成分の合計は100重量部である。
【0020】
(A)成分は、これら(i),(ii)成分の水酸基(シラノール基)を部分縮合したものであり、公知の方法であるアンモニアを縮合触媒として用いて、適当な相溶可能な溶剤中で加熱、脱水縮合することにより得ることができる。
ここで、(i)成分の分子量は、(ii)成分の分子量に比べて圧倒的に大きい(20倍以上)ため、(i)成分は(ii)成分と縮合するが、(i)成分と縮合する(ii)成分は一部であり、大部分の(ii)成分は縮合しない。また、(ii)成分同士は縮合しないものであり、従って、(A)成分は部分縮合物となる。
【0021】
<(B)成分>
次に、本発明の(B)成分は、各種基材と加熱により結合するケイ素原子に結合したアルコキシ基及び/又はエポキシ基を含有したもので、ケイ素原子に結合したアルコキシ基とアルケニル基、エポキシ基及びケイ素原子結合水素原子(Si−H基)から選ばれる有機基もしくは原子とを有するシラン又はシロキサン化合物、エポキシ基とケイ素原子結合水素原子(Si−H基)とを有するシラン又はシロキサン化合物、又はそれらの混合物である。
【0022】
この場合、アルコキシ基としては、炭素数1〜6、特に1〜3のものが好ましく、またアルケニル基としては、炭素数2〜10、特に2〜3のものが好ましく、先に例示したものを挙げることができる。
【0023】
これらの化合物としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリエトキシシラン等のシラン化合物を挙げることができる。またシロキサン化合物としては下記に示すものを挙げることができる。
【0024】
【化4】
Figure 2004075918
【0025】
【化5】
Figure 2004075918
(p,rは0〜50の整数、q,s,tは1〜50の整数である。)
【0026】
また、下記に示すようなオルガノシランあるいはオルガノシロキサンで変性されたイソシアヌレート化合物も使用することができる。
【0027】
【化6】
Figure 2004075918
【0028】
本発明においては、これらの化合物の中でも、オルガノシランあるいはオルガノシロキサンで変性されたイソシアヌレート化合物が好ましい。
また、これら(B)成分の化合物は、特公昭63−46783号公報、特公昭53−13508号公報に開示されている方法等で合成することができる。
【0029】
(B)成分の配合量は、(A)成分100重量部に対して0.1〜20重量部であり、好ましくは0.5〜10重量部である。0.1重量部未満であると接着が不十分となり、20重量部を超えると同様に十分な接着が得られなかったり、硬化不良となる。
【0030】
<(C)成分>
(C)成分の架橋剤としては、(A)成分の架橋及び(B)成分を(A)成分に化学結合させるものであれば、特に限定されるものではないが、有機過酸化物、又はケイ素原子結合水素原子(Si−H基)を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンと白金系触媒であることが好ましい。
【0031】
有機過酸化物による(A)成分の架橋は、有機過酸化物の種類により、(A)成分のケイ素原子に結合した炭化水素基同士の結合、あるいはアルケニル基同士の結合により架橋し、後者の場合には(A)成分にアルケニル基を含有することが必要である。また、オルガノハイドロジェンポリシロキサンと白金系触媒による(A)成分の架橋は、(A)成分のアルケニル基と、オルガノハイドロジェンポリシロキサンのケイ素原子結合水素原子とが白金系触媒により付加架橋するもので、この場合も(A)成分にアルケニル基を含有することが必要である。
【0032】
また、有機過酸化物による(B)成分と(A)成分の化学結合は、(A)成分のケイ素原子に結合した炭化水素基と(B)成分の炭化水素基の有機過酸化物による結合、あるいは(B)成分と(A)成分のアルケニル基同士の有機過酸化物による結合で、オルガノハイドロジェンポリシロキサンと白金系触媒による(B)成分と(A)成分の化学結合は、(A)成分と(B)成分のアルケニル基とオルガノハイドロジェンポリシロキサンとの白金系触媒による付加結合、あるいは(A)成分のアルケニル基と(B)成分のケイ素原子結合水素原子との白金系触媒による付加結合である。
【0033】
ここで、有機過酸化物としては、ベンゾイルパーオキサイド、ビス(4−メチルベンゾイル)パーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ビス(t−ブチル)パーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルクミルパーオキサイド等が挙げられる。
【0034】
有機過酸化物の配合量は、(A)成分と(B)成分の合計量100重量部に対して0.1〜10重量部であることが好ましく、より好ましくは0.5〜5重量部である。
【0035】
また、ケイ素原子結合水素原子(Si−H基)を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン(a)としては、一分子中に2個以上のケイ素原子結合水素原子を有するものであれば、直鎖状、環状、分岐状いずれの構造のものでもよい。具体的には、下記式で示される構造のものが例示される。
【0036】
【化7】
Figure 2004075918
(式中、Rは水素原子又は一価炭化水素基、R,R,Rは一価炭化水素基、uは0〜500、vは2〜500、xは2〜6、wは0〜4、yは0〜300、aは0〜2の整数である。)
【0037】
ここで、R〜Rの一価炭化水素基としては、置換もしくは非置換の炭素数1〜10の一価炭化水素基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基、クロロメチル基、3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基などが挙げられる。
【0038】
このオルガノハイドロジェンポリシロキサンの配合量は、(A)成分及び(B)成分のアルケニル基1モルに対してケイ素原子結合水素原子を0.2〜30モル与える量であることが好ましい。ケイ素原子結合水素原子が0.2モル未満あるいは30モルを超えると、接着性が得られない場合がある。より好ましくは0.5〜10モルとなる量である。
【0039】
白金系触媒(b)としては、塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、白金のオレフィン錯体、白金のビニルシロキサンとの錯体、白金黒、アルミナ、シリカなどの担体に固体白金を担持させたもの等が挙げられる。
【0040】
この白金系触媒の配合量は、(A)成分と(B)成分の合計量に対し、白金系触媒中の白金金属として0.1〜1000ppmが好ましく、より好ましくは1〜500ppmである。
【0041】
本発明のシリコーン接着剤は、(A),(B)及び(C)成分を含有するものであるが、必要に応じて他の任意成分を本発明の目的を損なわない範囲で配合してもよい。例えば、本発明のシリコーン接着剤の塗布、成形を容易にするための希釈用有機溶剤として、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン、エタノール、イソプロピルアルコール、アセトン、メチルエチルケトン等を用いることができる。また、作業性改善のため、架橋反応抑制剤として、アセチレンアルコール、窒素含有化合物、硫黄含有化合物、リン含有化合物等を加えてもよい。その他、シリカ微粉末、酸化チタン、カーボンブラック、導電性粒子等の充填剤、無機系あるいは有機系の顔料、染料、濡れ向上剤等の添加剤を配合してもよい。
【0042】
本発明のシリコーン接着剤は、上記(A)〜(C)成分、及び必要に応じて他の任意成分を常法に準じて混合することにより、製造することができる。
【0043】
このようにして得られた本発明のシリコーン接着剤の第1の使用方法としては、目的接着基材の片面に目的の厚さになるように直接塗布するか、あるいは溶剤に溶解した状態で塗布、乾燥する。次いで、もう一方の基材面を圧着、粘着固定し、目的の工程(仮止め、切断)を達成した後、加熱して接着させる。
【0044】
第2の使用方法は、フイルム状の成形体として用いるものである。この成形体は、離型剤を塗布したシート状の支持体上に直接塗布するか、あるいは溶剤に溶解した状態で塗布、乾燥することにより、フイルム状のシリコーン接着剤に加工し、この上面に離型シートをラミネートして得られる。使用時には、この成形体の離型シートを剥がし、目的の基材に圧着し、この状態で目的の工程を達成した後、次いでもう一方の離型シートを剥がし、他の基材に圧着、加熱接着させる。あるいは目的の基材に圧着し、次いでもう一方の離型シートを剥離し、接着剤の付着した基材を他の基材に圧着、この状態で目的の工程を達成した後、加熱接着させる。ダイシング−ダイボンドテープへの適用は、第2の使用方法のうち、前者の方法である。すなわち、フイルム成形体の離型シートを剥がし、ウエハを圧着固定し、この状態でダイシング(切断分離)工程において半導体チップに加工された後、次にもう一方の離型シートからシリコーン接着剤の付着した半導体チップを剥離して取り出し、リードフレームなどの基材に圧着、加熱接着させる方法により半導体装置を製造することができる。
この場合、接着フイルムは、接着剤をフイルム状に成形し、架橋硬化したものであってもよい。
【0045】
フイルム状のシリコーン接着剤の加工に用いるシート状の支持体としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリテトラフルオロエチレン、紙、金属箔等が挙げられる。
【0046】
本発明のシリコーン接着剤の膜厚は、特に制限はなく、目的に応じ選択することができ、通常0.01〜0.1mmである。
【0047】
溶剤に希釈した本発明のシリコーン接着剤から、接着剤層に加工する乾燥条件は、得られる膜厚によるが、通常の膜厚では、室温で2時間以上、40〜130℃で1〜20分である。可能であれば穏和な条件が好ましい。130℃を超える温度であったり、加熱時間が長いと接着促進成分である(B)成分が変化し、接着が困難になる場合がある。また、本発明の接着剤層は、前記したように溶剤を除去した乾燥状態でもよいが、初期の粘着力が維持される限りにおいて、架橋した状態でもよい。この架橋条件も前記の乾燥条件と同様であるが、130℃を超える温度であったり、加熱時間が長いと接着が困難になる場合があり、穏和な条件が好ましい。
【0048】
また、本発明のシリコーン接着剤の適用できる基材としては、Fe、Al、Cr、Ni、Si、Cu、Ag、Au等の金属、ガラス、窒化ケイ素、炭化ケイ素等の無機物、セラミックス、エポキシ、ベークライト、ポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、シリコーン樹脂等の有機物などが挙げられる。
【0049】
各種基材間の本発明のシリコーン接着剤層による加熱接着条件は、100〜250℃で15〜60分であることが好ましい。
【0050】
【実施例】
以下、合成例及び実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記の例において部及び%はそれぞれ重量部と重量%を示す。
【0051】
[(A)成分の合成例1]
(CHSiO1/2単位1.1モルとSiO4/2単位1モルの割合からなり、水酸基を100gr当たり、0.07モル含有するメチルポリシロキサンレジン50部と、末端が水酸基で封鎖された重合度2,000の生ゴム状のジメチルポリシロキサン50部をトルエン100部に溶解し、この溶液に28%のアンモニア水を0.5部添加し、室温で16時間攪拌、縮合反応を行った。次いで120〜130℃に加熱し、共沸脱水により縮合水を除去し、不揮発分(150℃/30分)が40%になるようにトルエンを加えてシリコーン部分縮合物−Iを合成した。
【0052】
[(A)成分の合成例2]
(CHSiO1/2単位0.75モルとSiO4/2単位1モルの割合からなり、水酸基を100gr当たり、0.05モル含有するメチルポリシロキサンレジン50部、末端が水酸基で封鎖された側鎖にビニル基を0.054モル%含有する重合度2,000の生ゴム状のジメチルポリシロキサン50部、トルエン100部、28%のアンモニア水0.5部を用いて合成例−1と同様にして、不揮発分(150℃/30分)が40%のシリコーン部分縮合物−IIを合成した。
【0053】
このようにして得られた(A)成分としてのシリコーン部分縮合物から下記実施例に示される配合割合のシリコーン接着剤塗布液を調製した。
【0054】
[実施例1]
(A)成分としてシリコーン部分縮合物−Iを100部、(B)成分として下記構造式で示される化合物を5部、(C)成分としてビス(4−メチルベンゾイル)パーオキサイド0.5部を混合し、シリコーン接着剤塗布液を調製した。
【0055】
【化8】
Figure 2004075918
【0056】
[実施例2]
(A)成分としてシリコーン部分縮合物−Iを100部、(B)成分として下記構造式で示される化合物を5部、(C)成分としてビス(4−メチルベンゾイル)パーオキサイド0.5部を混合し、シリコーン接着剤塗布液を調製した。
【0057】
【化9】
Figure 2004075918
【0058】
[実施例3]
(A)成分としてシリコーン部分縮合物−IIを100部、(B)成分として下記構造式で示される化合物を5部、
【化10】
Figure 2004075918
(C)成分として下記構造式で示されるケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン化合物を1.29部と白金量が10ppmとなるような塩化白金酸の2−エチルヘキサノール変性溶液、反応抑制剤として3−メチル−1−ブチン−3−オール0.05部を混合し、シリコーン接着剤塗布液を調製した。
【0059】
【化11】
Figure 2004075918
【0060】
[実施例4]
(A)成分としてシリコーン部分縮合物−IIを100部、(B)成分として下記構造式で示される化合物を5部、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン1部を混合し、シリコーン接着剤塗布液を調製した。
【0061】
【化12】
Figure 2004075918
【0062】
[実施例5]
(A)成分としてシリコーン部分縮合物−IIを100部、(B)成分として下記構造式で示される化合物を3部、
【化13】
Figure 2004075918
(C)成分として下記構造式で示されるケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン化合物を1.29部と白金量が10ppmとなるような塩化白金酸の2−エチルヘキサノール変性溶液、反応抑制剤として3−メチル−1−ブチン−3−オール0.05部を混合し、シリコーン接着剤塗布液を調製した。
【0063】
【化14】
Figure 2004075918
【0064】
[比較例1]
実施例1において、(B)成分を除き、(A)成分としてシリコーン部分縮合物−Iを100部、(C)成分としてビス(4−メチルベンゾイル)パーオキサイド0.5部を混合し、シリコーン粘着剤塗布液を調製した。
【0065】
[比較例2]
実施例3において、(B)成分を除き、(A)成分としてシリコーン部分縮合物−IIを100部、(C)成分として下記構造式で示されるケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン化合物を0.39部と白金量が10ppmとなるような塩化白金酸の2−エチルヘキサノール変性溶液、反応抑制剤として3−メチル−1−ブチン−3−オール0.05部を混合し、シリコーン粘着剤塗布液を調製した。
【0066】
【化15】
Figure 2004075918
【0067】
<粘着力の測定>
実施例及び比較例のシリコーン塗布液を巾25mm、厚さ25μmのポリイミドフイルム上に塗布し、室温で6時間放置及び120℃で5分間加熱の2条件でそれぞれ約50μmのシリコーン粘着層を形成させ、粘着テープを作製した。作製したテープの塗布面を下側にして、SUS27CPのステンレス板(厚さ1.0mm、巾30mm)の中央に貼り付け、この上からローラー(厚さ約6mmのゴムの層で被覆された重さ2000±50gr)で、圧着速度約300mm/分で1往復し、粘着テープを圧着した。これを25±2℃、50±5%RHの恒温恒湿下に30分以上放置した後、粘着テープを180°に折り返し、300mm/分の速度で引き剥がしたときの剥離力を測定した。この結果を表1に示す。
【0068】
<接着力の測定>
実施例及び比較例のシリコーン塗布液を、フッ素シリコーン離型剤を被覆した厚さ50μmのPETフイルム上に塗布し、室温で6時間放置及び120℃で5分間加熱の2条件でそれぞれ約50μmのシリコーン接着層を形成させ、接着テープを作製した。この接着テープを縦25mm×横10mmに切断し、基材として、SUS、アルミニウム、シリコンウエハ、ガラス、ポリイミドフイルムに貼り付け、PETフイルムを剥がした後、同種の基材で挟み、2000grの加重で1分間圧着した。この試験体を175℃で60分加熱し、剪断接着力を測定した。この結果を表1に示す。
【0069】
【表1】
Figure 2004075918
【0070】
【発明の効果】
本発明のシリコーン接着剤は、初期において粘着力を有し、基材を固定することにより、目的の工程(基材の切断等)を達成することができる。更に、接着剤の付着した基材に他の基材を圧着、加熱することにより基材同士を強固に接着することができる。
また、本発明のシリコーン接着剤は、フイルム状成形体として供給できるため、取り扱いが容易で、液状接着剤のように周囲に対して流動成分による汚染がない。上記の特徴により、本発明の接着フイルムは、半導体装置の製造に用いられるダイシング−ダイボンドテープとして好適に用いることができる。

Claims (5)

  1. (A)(i)下記一般式(1)
    Figure 2004075918
    (式中、R、Rは、置換もしくは非置換の一価炭化水素基、mは500〜10,000の整数である。)
    で示される分子鎖末端に水酸基を有するジオルガノポリシロキサンと、
    (ii)分子中に水酸基を有し、R SiO1/2単位とSiO4/2単位(Rは、水酸基又は置換もしくは非置換の一価炭化水素基である)からなるオルガノポリシロキサン共重合体(SiO4/2単位に対するR SiO1/2単位のモル比が0.5〜1.5)と
    を部分縮合させたオルガノポリシロキサン部分縮合物     100重量部
    (B)ケイ素原子に結合したアルコキシ基とアルケニル基、エポキシ基及びケイ素原子結合水素原子から選ばれる有機基もしくは原子とを有するシラン又はシロキサン化合物、エポキシ基とケイ素原子結合水素原子とを有するシラン又はシロキサン化合物、又はそれらの混合物          0.1〜20重量部
    (C)架橋剤
    を含有する感圧及び永久接着性を有するシリコーン接着剤。
  2. (C)成分の架橋剤が、有機過酸化物である請求項1記載のシリコーン接着剤。
  3. (C)成分の架橋剤が、
    (a)一分子中に2個以上のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:(A),(B)成分中のアルケニル基1モルに対してケイ素原子結合水素原子を0.2〜30モル与える量
    (b)触媒量の白金系触媒
    を含有する請求項1記載のシリコーン接着剤。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項記載の接着剤をフイルム状に成形したシリコーン接着フイルム。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項記載の接着剤をフイルム状に成形し、架橋硬化したシリコーンゴム接着フイルム。
JP2002240373A 2002-08-21 2002-08-21 シリコーン接着剤及び接着フイルム Expired - Fee Related JP3901615B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240373A JP3901615B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 シリコーン接着剤及び接着フイルム
US10/644,976 US7312296B2 (en) 2002-08-21 2003-08-21 Silicone adhesive and adhesive film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240373A JP3901615B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 シリコーン接着剤及び接着フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004075918A true JP2004075918A (ja) 2004-03-11
JP3901615B2 JP3901615B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=31972390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002240373A Expired - Fee Related JP3901615B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 シリコーン接着剤及び接着フイルム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7312296B2 (ja)
JP (1) JP3901615B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213810A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物から得られる粘着テープ
JP2007231195A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 高温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
WO2011087146A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系再剥離性粘着剤組成物、該組成物を硬化させてなる再剥離粘着層を有するシート状基材、その保護フィルムまたは固定シートとしての使用
JP2011524432A (ja) * 2008-05-26 2011-09-01 ブルースター・シリコーンズ・フランス 感圧接着剤シリコーン組成物
JP2012096361A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd シリコーン構造体の製造方法及び半導体装置
JP2012169573A (ja) * 2011-02-17 2012-09-06 Furukawa Electric Co Ltd:The ダイシングダイボンドシートおよびled用サファイヤ基板の加工方法
WO2018186165A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 東レ・ダウコーニング株式会社 液状硬化性シリコーン接着剤組成物、その硬化物およびその用途
US11279827B2 (en) 2016-09-26 2022-03-22 Dow Toray Co., Ltd. Curing reactive silicone gel and use thereof

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4171898B2 (ja) * 2003-04-25 2008-10-29 信越化学工業株式会社 ダイシング・ダイボンド用接着テープ
JP2005053966A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物および接着剤
JP4536367B2 (ja) * 2003-12-24 2010-09-01 東レ・ダウコーニング株式会社 ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法
JP5046366B2 (ja) * 2005-10-20 2012-10-10 信越化学工業株式会社 接着剤組成物及び該接着剤からなる接着層を備えたシート
JP4956033B2 (ja) * 2006-03-31 2012-06-20 東レ・ダウコーニング株式会社 加熱硬化性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム成形体。
CN109486469B (zh) * 2018-10-31 2021-06-08 广东皓明有机硅材料有限公司 电热水壶用双组份加成型密封有机硅材料及其制备方法
US20200163209A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-21 Wen Yao Chang Circuit board with substrate made of silicone

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983265A (en) * 1973-05-11 1976-09-28 Rhone-Poulenc S.A. Method of coating a substrate with curable organopolysiloxane compositions
FR2345491A1 (fr) * 1976-03-24 1977-10-21 Rhone Poulenc Ind Compositions organosiliciques stables au stockage, durcissant rapidement en presence d'eau en plastomeres auto-adherents
US5973061A (en) * 1988-08-31 1999-10-26 Rhone-Poulenc Chimie Aqueous silicone dispersions crosslinkable into elastometric state by dehydration
JPH054995A (ja) * 1991-01-17 1993-01-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機けい素化合物およびその製造方法
JP3262570B2 (ja) * 1991-09-06 2002-03-04 ジーイー東芝シリコーン株式会社 シリコーン系感圧接着剤組成物
US5248739A (en) * 1991-10-18 1993-09-28 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates
DE4414653A1 (de) * 1993-05-13 1994-11-17 Gen Electric Schneller klebende Silicon-Klebstoffzusammensetzungen
US5340887A (en) 1993-06-11 1994-08-23 Dow Corning Corporation Oxime-functional moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
US5905123A (en) 1993-06-11 1999-05-18 Dow Corning Corporation Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
US5389170A (en) * 1993-06-11 1995-02-14 Dow Corning Corporation Method for bonding substrates using molten moisture reactive organosiloxane compositions
US5302671A (en) 1993-06-11 1994-04-12 Dow Corning Corporation Moisture-curable compositions containing aminoalkoxy-functional silicone
US5508360A (en) * 1995-03-31 1996-04-16 Dow Corning Corporation Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
JPH0967558A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Lintec Corp ウェハダイシング・接着用シート
US5776614A (en) * 1997-03-24 1998-07-07 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive compositions
US5916981A (en) * 1997-03-24 1999-06-29 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive compositions
DE69840831D1 (de) * 1997-07-28 2009-06-25 Kaneka Corp Härtbare klebstoffzusammensetzung
FR2786497B1 (fr) * 1998-11-27 2001-01-05 Rhodia Chimie Sa Compositions organopolysiloxanes durcissant en elastomeres translucides des la temperature ambiante en presence d'humidite
JP3751186B2 (ja) * 2000-06-14 2006-03-01 信越化学工業株式会社 シリコーン粘着剤組成物
US6387487B1 (en) * 2000-08-11 2002-05-14 General Electric Company Dual cure, low-solvent silicone pressure sensitive adhesives

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006213810A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 粘着剤用シリコーン組成物及び該組成物から得られる粘着テープ
JP2007231195A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 高温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2011524432A (ja) * 2008-05-26 2011-09-01 ブルースター・シリコーンズ・フランス 感圧接着剤シリコーン組成物
JPWO2011087146A1 (ja) * 2010-01-13 2013-05-20 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系再剥離性粘着剤組成物、該組成物を硬化させてなる再剥離粘着層を有するシート状基材、その保護フィルムまたは固定シートとしての使用
WO2011087146A1 (ja) * 2010-01-13 2011-07-21 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系再剥離性粘着剤組成物、該組成物を硬化させてなる再剥離粘着層を有するシート状基材、その保護フィルムまたは固定シートとしての使用
JP5775826B2 (ja) * 2010-01-13 2015-09-09 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系再剥離性粘着剤組成物、該組成物を硬化させてなる再剥離粘着層を有するシート状基材、その保護フィルムまたは固定シートとしての使用
JP2012096361A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd シリコーン構造体の製造方法及び半導体装置
JP2012169573A (ja) * 2011-02-17 2012-09-06 Furukawa Electric Co Ltd:The ダイシングダイボンドシートおよびled用サファイヤ基板の加工方法
US11279827B2 (en) 2016-09-26 2022-03-22 Dow Toray Co., Ltd. Curing reactive silicone gel and use thereof
WO2018186165A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 東レ・ダウコーニング株式会社 液状硬化性シリコーン接着剤組成物、その硬化物およびその用途
KR20190131100A (ko) * 2017-04-06 2019-11-25 다우 도레이 캄파니 리미티드 액상 경화성 실리콘 접착제 조성물, 그 경화물 및 그 용도
JPWO2018186165A1 (ja) * 2017-04-06 2020-02-13 ダウ・東レ株式会社 液状硬化性シリコーン接着剤組成物、その硬化物およびその用途
US11396616B2 (en) 2017-04-06 2022-07-26 Dow Toray Co., Ltd. Liquid curable silicone adhesive composition, cured product thereof, and use thereof
JP7150702B2 (ja) 2017-04-06 2022-10-11 ダウ・東レ株式会社 液状硬化性シリコーン接着剤組成物、その硬化物およびその用途
KR102478213B1 (ko) 2017-04-06 2022-12-19 다우 도레이 캄파니 리미티드 액상 경화성 실리콘 접착제 조성물, 그 경화물 및 그 용도

Also Published As

Publication number Publication date
US7312296B2 (en) 2007-12-25
US20040044132A1 (en) 2004-03-04
JP3901615B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849814B2 (ja) ホットメルト型シリコーン系接着剤
JP4784720B2 (ja) 粘着テープ
JP4789663B2 (ja) 熱硬化性組成物及び該組成物から得られる層を備えたフィルム
KR101481979B1 (ko) 실리콘-계 감압성 접착제 조성물 및 접착 테이프
JP4344912B2 (ja) シリコーン接着剤及びシリコーン接着フイルム
JP4628270B2 (ja) 熱硬化性組成物
JP3901615B2 (ja) シリコーン接着剤及び接着フイルム
TW201120175A (en) Addition reaction-curing silicone adhesive composition and adhesive tape
JP6576347B2 (ja) 混合剥離材料
KR20070056979A (ko) 다이싱·다이본드용 접착 테이프
JP7116045B2 (ja) シリコーン系粘着材の製造方法
JP2004091703A (ja) 導電性シリコーン粘着剤組成物および粘着テープ
JP2005053966A (ja) 熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物および接着剤
JP2005023300A (ja) シリコーン系感圧接着剤および粘着テープ
JP2002285129A (ja) シリコーン感圧接着剤組成物
TW200417591A (en) Silicone adhesive composition and adhesive tape thereof
JP2002275450A (ja) シリコーン系感圧接着剤組成物およびそれを用いた感圧接着テープ
JP7092196B2 (ja) シリコーン粘着剤組成物及びこれを用いた粘着テープ又は粘着フィルム
JP2007231195A (ja) 高温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2008024777A (ja) シリコーンゴム用付加硬化型シリコーン粘着剤組成物及び該組成物から得られる粘着テープ
WO2023204091A1 (ja) 耐熱性粘着フィルム
JP3719796B2 (ja) 粘着用材
JP2005325283A (ja) 接着性樹脂フィルム及びその使用方法並びに半導体装置
TW201527478A (zh) 聚矽氧接著性膜、及半導體裝置
JP2004231900A (ja) シリコーン系感圧接着剤および感圧接着性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3901615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees