JP4536367B2 - ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法 - Google Patents

ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4536367B2
JP4536367B2 JP2003426021A JP2003426021A JP4536367B2 JP 4536367 B2 JP4536367 B2 JP 4536367B2 JP 2003426021 A JP2003426021 A JP 2003426021A JP 2003426021 A JP2003426021 A JP 2003426021A JP 4536367 B2 JP4536367 B2 JP 4536367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
layer
film
silicone
base film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003426021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005183855A (ja
Inventor
学 須藤
嘉人 潮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003426021A priority Critical patent/JP4536367B2/ja
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to PCT/JP2004/018531 priority patent/WO2005062374A1/en
Priority to EP04801677A priority patent/EP1704591A1/en
Priority to KR1020067012716A priority patent/KR101187591B1/ko
Priority to CNA2004800387485A priority patent/CN1898790A/zh
Priority to US10/584,475 priority patent/US20070166500A1/en
Priority to TW093138648A priority patent/TWI458001B/zh
Publication of JP2005183855A publication Critical patent/JP2005183855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536367B2 publication Critical patent/JP4536367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68331Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding of passive members, e.g. die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • H01L2224/29191The principal constituent being an elastomer, e.g. silicones, isoprene, neoprene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01016Sulfur [S]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1471Protective layer

Description

本発明は、半導体ウェハ、特に電子回路が形成された半導体ウェハをダイシングしてチップに分割する工程において使用されるダイシングダイボンディング用シートに関する。
シリコン等の半導体ウェハは、その表面に複数の電子回路を形成する工程、電子回路が形成された半導体ウェハの裏面を研磨する工程、半導体ウェハをベースフィルムに固定した状態で切断(ダイシング)して個々の電子回路を有するICチップに分割する工程、前記ICチップをリードフレームに固定(ダイボンディング)する工程、並びに、前記チップを樹脂封止する工程を経て半導体デバイスとなる。
半導体ウェハを切断して得られたICチップをリードフレームに固定する工程では、当該リードフレームのチップ搭載部(マウント部)に当該チップが接着剤を介して固定される。前記接着剤が液状の場合は、前記チップ搭載部又はチップ自体の表面に接着剤が滴下・塗布されるが、このような液状接着剤の滴下では接着剤量を正確に制御することが困難であり、チップが小さい場合にはチップから接着剤がはみ出し、また、チップが大きい場合は接着剤が不足するおそれがある。
そこで、予め均一な厚さとされたドライタイプのシート状接着剤を用いてICチップをリードフレームのチップ搭載部に固定する方法が実施されている。この方法ではチップ搭載部側にシート状接着剤層を形成する態様と、チップ側に予めシート状接着剤層を形成する態様が存在する。しかし、チップ搭載部側にシート状接着剤層を形成する態様では、チップ搭載部に接着剤層を形成するという余分な工程が必要であり、また、チップ搭載部の狭い表面の所定位置にチップ形状に対応した接着剤層を正確に形成すること自体が困難であるために、半導体デバイスの製造労力・コストの面で問題がある。
一方、ICチップ側に予めシート状接着剤層を形成する態様では、上記の問題は生じない。すなわち、ダイボンディング工程前のダイシング工程において、半導体ウェハをベースフィルム上に固定する段階で半導体ウェハ表面に接着剤層を予め供給できるので、ダイボンディング工程における接着剤層形成が不要である。また、ダイシング工程において接着剤層を備えた半導体ウェハをダイシングすることによってチップ表面の形状に正確に対応した接着剤層を有するチップを得ることが可能である。
そこで、ダイシング工程においてチップ表面に予め接着剤層を供給可能とすべく、ベースフィルム上に接着剤層を備えた所謂ワンボディタイプ(又はプレカットタイプ)のダイシング用シートが開発されており、例えば、特開平9−266183号公報には、ポリイミド系接着剤層をベースフィルム上に設けたタイプのダイシング・接着用シートが提案されている。
特開平9−266183号公報
シリコーン系接着剤は取扱性に優れ、半導体ウェハとの接着性、並びに、耐熱性等が良好なために、ダイボンディング工程においてICチップをリードフレームに固定する際の接着剤として期待されている。しかし、ベースフィルム上にシリコーン系接着剤層を直接積層したタイプのダイシングダイボンディング用シートを用いてダイシングを実施すると、シリコーン系接着剤層は半導体ウェハには良好に貼着するものの、ベースフィルムには強く粘着せず、したがって、ダイシング時にチップがシリコーン系接着剤層と共にベースフィルムから剥離する現象(チップ飛び)が発生することがある。このようなチップ飛び現象は半導体デバイス製造効率を低下させるので好ましくない。
また、ベースフィルム、特に、表面に薄いアクリル系粘着剤層が形成されているタイプのベースフィルム、にシリコーン系接着剤層を直接積層してダイシングダイボンディング用シートを形成すると、シリコーン系接着剤とアクリル系粘着剤層との界面での接着・粘着力が経時的に増大し、長期保存安定性に問題を生じることがある。
本発明は、上記の問題点を解決することをその目的とするものであって、半導体ウェハのみならずベースフィルムとの接着性が良好で、ダイシング時にチップ飛びが無く、また、長期保存安定性が良好なワンボディタイプのダイシングダイボンディング用シートを提供するものである。
本発明の目的は、ベースフィルムと、該ベースフィルム上に形成された下地層と、該下地層上に形成されたシリコーン系接着剤層とを備えるダイシングダイボンディング用シートによって達成される。シリコーン系接着剤層は、半導体ウェハに接着後に、前記下地層から剥離可能とされることが好ましい。前記下地層は少なくとも2層からなる積層体であってもよい。また、ベースフィルムの表面積は半導体ウェハの表面積以上であることが好ましく、特に、半導体ウェハが円形の場合は半導体ウェハの直径より大きい直径を備えた円形のベースフィルムがより好ましい。なお、本発明のダイシングダイボンディング用シートは剥離可能な保護層で被覆されていてもよい。
本発明のダイシングダイボンディング用シートは、最も単純には、ベースフィルム上に下地層及びシリコーン系接着剤層を形成する工程を経て製造することができる。
また、本発明のダイシングダイボンディング用シートは、剥離層上にシリコーン系接着剤層及び下地層を形成する第1工程と、前記下地層表面にベースフィルムを積層する第2工程と、前記剥離層を剥離する第3工程とを経て製造することもできる。なお、この場合、剥離可能な保護層を前記シリコーン系接着剤層上に形成する第4工程を更に設けてもよい。
更に、本発明のダイシングダイボンディング用シートは、剥離可能な保護層上にシリコーン系接着剤層及び下地層を形成する第1工程と、前記下地層表面にベースフィルムを積層する第2工程とを経て製造することも可能である。
本発明のダイシングダイボンディング用シートでは、シリコーン系接着剤層がベースフィルムと直接接触していないので、当該直接接触に起因する様々な問題の発生を回避することができる。例えば、本発明のダイシングダイボンディング用シートによれば、ベースフィルムとシリコーン系接着剤層とが直接接触しているダイシングダイボンディング用シートにしばしば見られるチップ飛び現象を防止することが可能である。また、特にアクリル系粘着剤層がベースフィルムの表面に形成されている場合に顕著な、ベースフィルムとシリコーン系接着剤層との接触面の経時的な剥離力増大に起因する、長期保存不安定性を改善することができる。
ところで、ベースフィルムと接着剤層とが直接接触しているタイプのダイシングダイボンディング用シートを用いて半導体ウェハのダイシングを行った後、半導体ウェハの切断片をベースフィルムからピックアップする際に、接着剤層に対するベースフィルムの粘着性を低減するために紫外線照射を行う操作が必要な場合があるが、本発明のダイシングダイボンディング用シートではそもそもベースフィルムが接着剤層に粘着していないので、そのような紫外線照射が不要である。
以下、本発明のダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法について具体的に説明する。
本発明のダイシングダイボンディング用シートは、図1に示すように、ベースフィルム1と、ベースフィルム1の表面に形成された下地層2と、下地層2の表面上に形成されたシリコーン系接着剤層3とからなる。なお、図2に示すように、本発明のダイシングダイボンディング用シートは、保護層4によって保護されていてもよい。図1に示すように、保護層4はシリコーン系接着剤層3の表面を完全に被覆することが保存安定性の面から好ましい。
ベースフィルム1としては、当該フィルムの長さ及び幅方向に伸縮性を有するものが好ましく、具体的には、ポリエチレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリウレタンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体フィルム、エチレン−(メタ)アクリル酸メチル共重合体フィルム、エチレン−(メタ)アクリル酸エチル共重合体フィルム等の軟質樹脂製フィルムが好適である。ベースフィルム1は、複数のフィルムが積層されたものであってもよい。ベースフィルム1の厚みは特に制限されるものではないが、通常は10〜300μm程度であり、好ましくは50〜200μm程度である。
ベースフィルム1の表面には、薄い粘着剤層が形成されていてもよく、当該粘着剤層としてはアクリル系、ビニル系、ポリウレタン系、シリコーン系、ポリエステル系の慣用の粘着剤を使用することができる。これらの慣用の粘着剤の中では、粘着性の点で、アクリル系粘着剤が好ましい。
アクリル系粘着剤はアクリル系単独又は共重合体を主成分とする。アクリル系単独重合体はアクリル酸又はアクリル酸エステルのホモポリマーであり、アクリル系共重合体は、通常、C〜C18アルキル基をエステル部に有するアクリル酸エステルを主モノマーと、任意に、水酸基、カルボキシル基、アミノ基等の官能基を有する共重合可能な副モノマーとのコポリマーである。アクリル系単独又は共重合体の分子量は特に限定されるものではないが、重量平均分子量が1.0×105〜1.0×106であり、特に好ましくは4.0×105〜8.0×105である。また、上記官能基を有するアクリル系共重合体を含む粘着剤に、適宜、架橋剤を添加して、粘着力及び凝集力を制御することができる。このような架橋剤には、多価イソシアナート化合物、多価エポキシ化合物、多価アジリジン化合物、金属キレート化合物などが挙げられる。このようなアクリル系粘着剤は、単一の又は二種類以上のアクリル系単独又は共重合体を含んでよく、更に、各種の添加剤を含んでもよい。
上記粘着剤層がベースフィルム1表面に形成されている場合は、ベースフィルム1と下地層2とをより良好に一体化することが可能となる。粘着剤層の層厚は、好ましくは1〜50μmであり、特に好ましくは、5〜30μmである。なお、ベースフィルム1自体が下地層2との良好な粘着性を有する材質からなる場合、或いは、ベースフィルム1が下地層2との良好な固着をもたらす表面構造を備える場合は、上記粘着剤層は無くともよい。
下地層2は、ベースフィルム1とシリコーン系接着剤層3との双方に適度な強度で接着し、必要に応じて、ベースフィルム1に接着した状態を維持しつつシリコーン系接着剤層3から剥離する特性を有するものである。下地層2の厚みは特に制限されるものではないが、通常は、1〜100μmであり、好ましくは5〜50μmである。
下地層2としては金属、金属酸化物等の無機物質からなるフィルム、或いは、プラスチック、樹脂、ゴム等の有機物質からなるフィルムのいずれをも使用することが可能であるが、伸縮性等の点で有機物質製のフィルムが好ましい。このような有機物質フィルムとしては、具体的には、ポリエチレン樹脂;ポリプロピレン樹脂;フッ素樹脂;ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET);ポリブチレンテレフタレート樹脂;ポリエーテルイミド樹脂;ポリスルホン樹脂;ポリエーテルスルホン樹脂(PES);三酢酸セルロール樹脂(TAC)等のセルロース樹脂;ポリイミド樹脂;ポリエステル樹脂;ポリエーテル樹脂;ポリエーテルケトン樹脂;ポリエーテルエーテルケトン樹脂;エポキシ樹脂;フェノール樹脂;ポリアミド樹脂;ポリオキシメチレン樹脂;ポリフェニレンサルファイド樹脂等の有機樹脂からなるフィルムが挙げられる。下地層は、典型的には、これらのフィルム単独からなるが、必要に応じて、2つ以上の同一又は異なる種類のフィルムが積層されて構成されていてもよい。
下地層2の、シリコーン系接着剤層3に接する表面には、酸素原子及び/又は硫黄原子が存在することが好ましい。この酸素原子は、カルボニル基、アルコキシ基、エステル基、およびエーテル基からなる群より選択される基を構成する原子であることが好ましく、また、この硫黄原子は、スルホン基、およびチオエーテル基からなる群より選択される基を構成する原子であることが好ましい。下地層2表面の酸素原子および/または硫黄原子の有無、特には、酸素原子および/または硫黄原子を構成原子とする基の有無は、元素分析、蛍光X線分析、X線マイクロアナライザー分析、赤外線吸収分析、ESCA分析等により確認することができる。このような原子、あるいは基の含有量は特には限定されないが、上記の分析方法により検出できる程度の含有量であればよい。酸素原子及び/又は硫黄原子を有し、且つ、シリコーン系接着剤層3に対して適当な剥離性を有する下地層2の表面を構成する物質としては、構成分子中にこのような原子を有する、ポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリオキシメチレン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、セルロース樹脂(二酢酸セルロース、三酢酸セルロース等)、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂が例示される。
一方、構成分子中に酸素原子及び/又は硫黄原子を有しない、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、フッ素樹脂脂等の有機物質であっても、その表面に、例えば、酸素雰囲気下又は硫黄原子含有物質(二酸化硫黄等)雰囲気下において、コロナ処理、グロー処理、プラズマ処理、オゾン処理、紫外線処理等の物理的及び/又は化学的処理を施すことにより、当該物質表面に酸素原子及び/又は硫黄原子を構成原子として導入することが可能である。
なお、必要に応じて、下地層2の、シリコーン系接着剤層3と接する表面に離型処理を施すことも可能である。このような離型処理に用いられる離型剤としては、アルキド樹脂系、シリコーン系、フッ素系、不飽和ポリエステル系、ポリオレフィン系、ワックス系等が用いられるが、アルキド樹脂系、シリコーン系、フッ素系の離型剤が好ましく、特にアルキド樹脂系離型剤が好ましい。
上記の離型剤を用いて下地層2の表面を離型処理する態様としては、例えば、離型剤を、そのまま、或いは、溶剤で希釈又はエマルション化して、グラビアコーター、メイヤーバーコーター、エアナイフコーター、ロールコーター等により塗布して、常温で、又は加熱して、或いは電子線によって硬化させる方法が挙げられる。なお、ウェットラミネーションやドライラミネーション、熱溶融ラミネーション、溶融押出ラミネーション、共押出加工などで離型剤と下地層2の積層体を形成してもよい。
本発明のダイシングダイボンディング用シートでは、ベースフィルム1とシリコーン系接着剤層3が直接接触することなく、下地層2を介して一体化されているので、シリコーン系接着剤層3とベースフィルム1との不十分な接着力によって、ダイシング時にチップがシリコーン系接着剤層3と共にベースフィルム1から剥離するチップ飛び現象を回避することができる。また、シリコーン系粘着剤層3をベースフィルム1に直接積層する際に、特に、表面に薄いアクリル系粘着剤層が形成されているタイプのベースフィルム1に直接積層する際に、顕著な、ベースフィルム1とシリコーン系接着剤層3との間の接着・粘着力の経時的な増大を防止し、ダイシングダイボンディング用シートの長期保存安定性を改善することも可能である。
なお、特開平9−266283号公報に記載のウェハダイシング・接着用シートでは、高耐熱性のポリイミド接着剤層を使用することを前提として、当該ポリイミド接着剤層と軟質フィルムとをポリイミド用工程フィルムを介して一体化しているが、ここでのポリイミド用工程フィルムは、ポリイミド系接着剤層の形成において使用される高極性・高沸点溶媒が軟質フィルムに与える影響を排除して、多様な種類の軟質フィルムの使用を可能とするためのものであって、シリコーン系接着剤層の使用を前提とした上で、それに伴う潜在的な問題点を解決しようとする本発明とは明らかに異なるものである。
シリコーン系接着剤層3としては、シリコーン物質を主成分として含むものであれば特に限定されるものではなく、例えば、エラストマータイプのもの、粘土タイプのものが挙げられる。このシリコーン系接着剤層3の形状は特に限定されず、その厚さとしては、使用上、1〜5000μmの範囲であることが好ましく、特に、5〜1000μmであることが好ましく、さらに5〜100μmであることが好ましい。このようなシリコーン系接着剤は、例えば、FA60K2、FA3010シリーズ、FA2000シリーズ(以上、東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製のダイアタッチフィルム)により入手可能である。
保護層4としては、使用時にシリコーン系接着剤層3、およびベースフィルム1から容易に剥離可能であれば、その材質は特には制限されないが、典型的には、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリウレタンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体フィルム、エチレン−(メタ)アクリル酸メチル共重合体フィルム、エチレン−(メタ)アクリル酸エチル共重合体フィルム、フッ素樹脂;ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET);ポリブチレンテレフタレート樹脂;ポリエーテルイミド樹脂;ポリスルホン樹脂;ポリエーテルスルホン樹脂(PES);三酢酸セルロール樹脂(TAC)等のセルロース樹脂;ポリイミド樹脂;ポリエステル樹脂;ポリエーテル樹脂;ポリエーテルケトン樹脂;ポリエーテルエーテルケトン樹脂;エポキシ樹脂;フェノール樹脂;ポリアミド樹脂;ポリオキシメチレン樹脂;ポリフェニレンサルファイド樹脂等の有機樹脂製フィルムが好適である。保護層4は、複数のフィルムが積層されたものであってもよい。保護層4の厚みは特に制限されるものではないが、通常は1〜10μm程度であり、好ましくは5〜50μm程度である。
保護層4の、シリコーン系接着剤層3と接する側の表面には、薄い粘着剤層が形成されていてもよく、当該粘着剤層としてはベースフィルム1の表面に形成されうるアクリル系接着剤と同様のタイプのものを使用可能である。
一方、必要に応じて、保護層4の、シリコーン系接着剤層3と接する側の表面には、剥離処理が施されてもよく、当該剥離処理としては下地層2の表面に施されうるものと同様の処理を実施することが可能である。
本発明のダイシングダイボンディング用シートは、ベースフィルム1の表面に下地層2及びシリコーン系接着剤層3を任意の方法によって順次形成することによって製造することができる。なお、シリコーン系接着剤層3の接着性を経時的に維持するために、保護層4を更に積層することが好ましい。
好ましくは、本発明のダイシングダイボンディング用シートは図3に概略を示す以下の方法によって製造することができる。この方法では、まず、図3(a)に示すように、任意の材質からなる剥離層5の表面にシリコーン系接着剤層3と下地層2を形成する。シリコーン系接着剤層3と下地層2は、剥離層5の表面に順次形成されてもよく、また、予め相互に重ね合わされて積層体とされた状態で剥離層5の表面に堆積されてもよい。
次に、図3(b)に示すように、剥離層5表面に連続的に堆積されたシリコーン系接着剤層3と下地層2の一部をカッター又はパンチで切除して、残存するシリコーン系接着剤層3と下地層2が半導体ウェハのサイズとなるようにする。カッター又はパンチの一部が剥離層5の表面に達してもよい。なお、予め半導体ウェハのサイズとされたシリコーン系接着剤層3及び下地層2を剥離層5表面に堆積してもよく、この場合は上記切除操作が不要になる。
次に図3(c)に示すように、下地層2の側からベースフィルム1を積層し、更に、剥離層5をシリコーン系接着剤層3から剥離する。これにより、ベースフィルム1の表面上に下地層2を介してシリコーン系接着剤層3が不連続的に設けられたワンボディタイプのダイシングダイボンディング用シート調製される。なお、図示されるようにベースフィルム1が剥離層5に接触している場合は、ベースフィルム1自体を引き伸ばさないように注意して剥離層5を剥離することが好ましい。
なお、図3(d)に示すように、剥離層5を除去された後のシリコーン系接着剤層3の表面には保護層4が被覆されることが好ましい。これにより、本発明のダイシングダイボンディング用シートの長期保存安定性が更に向上する。また、図3(e)に示すように、下地層2及びシリコーン系接着剤層3の周縁部より更に外方に位置するベースフィルム1の一部をカッター又はパンチで切除し、半導体ウェハより大きいサイズにベースフィルム1を分割してもよい。これにより、複数のダイシングダイボンディング用シートを効率的に生産することができる。
また、本発明のダイシングダイボンディング用シートは図4に概略を示す以下の方法によっても製造することができる。この方法では、まず、図4(a)に示すように、剥離層5の表面にシリコーン系接着剤層3と下地層2を形成する。シリコーン系接着剤層3と下地層2は、剥離層5の表面に順次形成されてもよく、また、予め積層体とされた状態で剥離層5の表面に堆積させてもよい。
次に、図4(b)に示すように、剥離層5を剥離し、その後に、例えばEMコーター等を用いて保護層4をシリコーン系接着剤層3の表面に堆積させる。これにより、図4(c)に示されるような積層体が得られる。図3の場合と同様に、これにより、本発明のダイシングダイボンディング用シートの長期保存安定性が更に向上する。
次に、図4(d)に示すように、連続的に堆積されたシリコーン系接着剤層3と下地層2の一部をカッター又はパンチで切除して、残存するシリコーン系接着剤層3と下地層2が半導体ウェハのサイズとなるようにする。カッター又はパンチの一部が保護層4の表面に達してもよい。
次に図4(e)に示すように、下地層2の側からベースフィルム1を積層する。これにより、ベースフィルム1の表面上に下地層2を介してシリコーン系接着剤層3が設けられたワンボディタイプのダイシングダイボンディング用シートを得ることができる。更に、図示されるように、シリコーン系接着剤層3の全面が外界から遮断されるように保護層4をベースフィルム1と接触させることが好ましい。この製造方法では、図3に示した製造方法とは異なり、剥離層5をベースフィルム1から剥離する工程が存在しないので、当該剥離工程中にベースフィルム1が延伸される恐れがない。したがって、ダイシング用テープに必要な伸縮性等の力学的特性が損なわれる恐れを回避することができる。
なお、図4(f)に示すように、下地層2及びシリコーン系接着剤層3の周縁部より更に離隔したベースフィルム1の一部をカッター又はパンチで切除し、半導体ウェハより大きいサイズのベースフィルム1を不連続的に形成してもよい。これにより、複数のダイシングダイボンディング用シートを効率的に生産することができる。
本発明のダイシングダイボンディング用シートは、以下のようにして使用することができる。
本発明のダイシングダイボンディング用シートを用いて半導体ウェハのダイシングを行い、得られたチップを用いて半導体デバイスを製造する場合は、まず、図5に示すように、ダイシング装置のサポートリング6にダイシングダイボンディング用シートのベースフィルム1の端部を固定し、更に、半導体ウェハ7を同シートのシリコーン系接着剤層3に接着する。シリコーン系接着剤層3の種類に応じて、加熱しながら半導体ウェハ7とシリコーン系接着剤層3の接着を行ってもよい。なお、半導体ウェハ7とシリコーン系接着剤層3との接着後に、ベースフィルム1をサポートリング6に固定してもよい。また、サポートリング6へのダイシングダイボンディング用シートの固定を容易とするために、ベースフィルム1の端部にサポートリング用粘着層を形成することが好ましい。
次に、図6に示すように、ダイシングソー等の図示しない切断手段により、半導体ウェハ7をシリコーン系接着剤層3と共に切断してICチップを形成する。この際、切断深さ条件は半導体ウェハ7及びシリコーン系接着剤層3を切断するように適宜設定されるが、必ずしも厳密に設定する必要はなく、図示されるように下地層2も切断されてもよく、また、ベースフィルム1もその一部に切断手段による切り込みが形成されてもよい。
また、サポートリング6を拡張して、ベースフィルム1を伸張すると、個々のICチップ間隔が増大し、そのピックアップを容易に実施することが可能となる。
次に、図7に示すように、コレット等の図示しないピックアップ手段によって、個々のICチップ7a〜7fはシリコーン系接着剤層3と一体化した状態で下地層2の表面からピックアップされる。ICチップ7a〜7fとシリコーン系接着剤層3との接着強度はシリコーン系接着剤層3と下地層2との接着強度より大きい。
このようにして得られたシリコーン系接着剤層付きICチップ(例えば7a)は、図8に示すように、リードフレームのマウント部8にシリコーン系接着剤層3を介して接合・固定され、更に、必要に応じて加熱処理が行われる。処理温度は典型的には200℃以下である。そして、外部リードに連結している回路配線9とICチップ7aとの間がボンディングワイヤ10によって接続される。マウント部8は、セラミック、ガラス、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、ベークライト樹脂、メラミン樹脂、ガラス繊維強化エポキシ樹脂等から構成されることができる。回路配線9は金、銅、アルミニウム、銀パラジウム、インジウム錫オキシド(ITO)等から形成されることができる。ボンディングワイヤ10は金、銅、アルミニウム等から形成されることができる。
そして、最後に、図8に示すように、ICチップ7aは耐熱性樹脂11によって樹脂封止される。耐熱性樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂を好適に使用することができる。
本発明のダイシングダイボンディングシート及びその製造方法を実施例により詳細に説明する。
[実施例1]
シリコーン系接着剤層の両面にフィルムA及びフィルムBが密着している3層構造からなるダイアタッチフィルム(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製のFA60K2)を、片方のフィルムB側から他方のフィルムAに達する深さで直径150mmの円形に切断し、直径150mmの円形にカットされた部分を残して、それ以外の部分をハーフカットされたフィルムAより取り除いた。
次に、直径150mmの円形とされたフィルムBの上から粘着材層の形成されたベースフィルム(電気化学工業株式会社製のUHP―110B)を貼り付け、ベースフィルム側からフィルムAに達する深さで直径190mmの同心円状に切断し、円形部を残して外周部を取り除いた。
このようにして、フィルムBがシリコーン系接着剤層とベースフィルムとの間に介在する、ダイアタッチフィルムとベースフィルムとの一体化フィルムを作成した。
シリコーン系接着剤層とフィルムBとの剥離力は2.5N/mであり、ベースフィルムとフィルムBとの剥離力は125N/mであった。
このフィルムを50℃で所定時間加熱エージングして、シリコーン系接着剤層とフィルムBとの剥離力の変化を観察した。その結果を表1に示した。
次に、この一体化フィルムからフィルムAを取り除き、サポートリングをベースフィルムの周囲に取り付け、6インチのシリコンウェハをシリコーン系接着剤層に80℃で圧着した。その後、株式会社ディスコ製のダイサーDAD―2H/6T、ブレード、NBC―ZH2050―SE(27HEEE)を用いて、送り速度40mm/秒、回転数30,000rpm、チップサイズ5mm×5mmの条件でダイシングを行った。シリコンウェハと共にシリコーン系接着剤層がダイシングを受けた。ダイシング時にチップ飛びは見られなかった。
ダイシング直後、ベースフィルムを拡張しつつ、シリコーン系接着剤層と共にダイシングされたシリコンウェハのチップをピックアップして、宇部興産株式会社製のユーピレックス125Sに150℃/1MPa/1秒の条件で圧着し、その接着性を観察した。同様にして、ダイシング後、50℃で144時間加熱エージングし、チップをピックアップして、宇部興産株式会社製のユーピレックス125Sに150℃/1MPa/1秒の条件で圧着し、その接着性を観察した。これらの結果を表1に示した。
[比較例1]
シリコーン系接着剤層の両面にフィルムA及びフィルムBが密着している3層構造からなるダイアタッチフィルム(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製のFA60K2)を、片方のフィルムB側から他方のフィルムAに達する深さで直径150mmの円形に切断し、直径150mmの円形にカットされた部分を残して、それ以外の部分をハーフカットされたフィルムAより取り除いた。
次に、直径150mmの円形とされたフィルムBを取り除き、シリコーン系接着剤層に粘着材層の形成されたベースフィルム(電気化学工業株式会社製のUHP―110B)を貼り付け、ベースフィルム側からフィルムAに達する深さで直径190mmの同心円状に切断し、円形部を残して外周部を取り除いた。
このようにして、シリコーン系接着剤層がベースフィルムと直接接触する、ダイアタッチフィルムとベースフィルムとの一体化フィルムを作成した。シリコーン系接着剤層とベースフィルムとの剥離力は14.7N/mであった。
このフィルムを50℃で所定時間加熱エージングして、シリコーン系接着剤層とベースフィルムとの剥離力の変化を観察した。その結果を表1に示した。
次に、この一体化フィルムからフィルムAを取り除き、サポートリングをベースフィルムの周囲に取り付け、6インチのシリコンウェハをシリコーン系接着剤層に80℃で圧着した。その後、株式会社ディスコ製のダイサーDAD―2H/6T、ブレード、NBC―ZH2050―SE(27HEEE)を用いて、送り速度40mm/秒、回転数30,000rpm、チップサイズ5mm×5mmの条件でダイシングを行った。シリコンウェハと共にシリコーン系接着剤層がダイシングを受けた。ダイシング時にチップ飛びは見られなかった。
ダイシング直後、ベースフィルムを拡張しつつ、シリコーン系接着剤層と共にダイシングされたシリコンウェハのチップをピックアップして、字部興産株式会社製のユーピレックス125Sに150℃/1MPa/1秒の条件で圧着し、その接着性を観察した。同様にして、ダイシング後、50℃で144時間加熱エージングし、チップをピックアップして、宇部興産株式会社製のユーピレックス125Sに150℃/1MPa/1秒の条件で圧着し、その接着性を観察した。これらの結果を表1に示した。
[実施例2]
シリコーン系接着剤層の両面にフィルムA及びフィルムBが密着している3層構造からなるダイアタッチフィルム(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製のFA3010−25T)を、片方のフィルムB側から他方のフィルムAに達する深さで直径150mmの円形に切断し、直径150mmの円形にカットされた部分を残して、それ以外の部分をハーフカットされたフィルムAより取り除いた。
次に、直径150mmの円形とされたフィルムBの上から粘着材層の形成されたベースフィルム(電気化学工業株式会社製のUHP―110B)を貼り付け、ベースフィルム側からフィルムAに達する深さで直径190mmの同心円状に切断し、円形部を残して外周部を取り除いた。
このようにして、フィルムBがシリコーン系接着剤層とベースフィルムとの間に介在する、ダイアタッチフィルムとベースフィルムとの一体化フィルムを作成した。
シリコーン系接着剤層とフィルムBとの剥離力は1.8N/mであり、ベースフィルムとフィルムBとの剥離力は125N/mであった。
このフィルムを50℃で所定時間加熱エージングして、シリコーン系接着剤層とフィルムBとの剥離力の変化を観察した。その結果を表1に示した。
次に、この一体化フィルムからフィルムAを取り除き、サポートリングをベースフィルムの周囲に取り付け、6インチのシリコンウェハをシリコーンゴム層に80℃で圧着した。その後、株式会社ディスコ製のダイサーDAD―2H/6T、ブレード、NBC―ZH2050―SE(27HEEE)を用いて、送り速度40mm/秒、回転数30,000rpm、チップサイズ5mm×5mmの条件でダイシングを行った。シリコンウェハと共にシリコーン系接着剤層がダイシングを受けた。ダイシング時にチップ飛びは見られなかった。
ダイシング直後、ベースフィルムを拡張しつつ、シリコーン系接着剤層と共にダイシングされたシリコンウェハのチップをピックアップして、字部興産株式会社製のユーピレックス125Sに150℃/1MPa/1秒の条件で圧着し、その接着性を観察した。同様にして、ダイシング後、50℃で144時間加熱エージングし、チップをピックアップして、宇部興産株式会社製のユーピレックス125Sに150℃/1MPa/1秒の条件で圧着し、その接着性を観察した。これらの結果を表1に示した。
[比較例2]
シリコーン系接着剤層の両面にフィルムA及びフィルムBが密着している3層構造からなるダイアタッチフィルム(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製のFA3010−25T)を、片方のフィルムB側から他方のフィルムAに達する深さで直径150mmの円形に切断し、直径150mmの円形にカットされた部分を残して、それ以外の部分をハーフカットされたフィルムAより取り除いた。
次に、直径150mmの円形とされたフィルムBを取り除き、シリコーン系接着剤層に粘着材層の形成されたベースフィルム(電気化学工業株式会社製のUHP―110B)を貼り付け、ベースフィルム側からフィルムAに達する深さで直径190mmの同心円状に切断し、円形部を残して外周部を取り除いた。
このようにして、シリコーン系接着剤層がベースフィルムと直接接触する、ダイアタッチフィルムとベースフィルムとの一体化フィルムを作成した。シリコーン系接着剤層とベースフィルムとの剥離力は8.42N/mであった。
このフィルムを50℃で所定時間加熱エージングして、シリコーン系接着剤層とベースフィルムとの剥離力の変化を観察した。その結果を表1に示した。
次に、この一体化フィルムからフィルムAを取り除き、サポートリングをベースフィルムの周囲に取り付け、6インチのシリコンウェハをシリコーンゴム層に80℃で圧着した。その後、株式会社ディスコ製のダイサーDAD―2H/6T、ブレード、NBC―ZH2050―SE(27HEEE)を用いて、送り速度40mm/秒、回転数30,000rpm、チップサイズ5mm×5mmの条件でダイシングを行った。シリコンウェハと共にシリコーン系接着剤層がダイシングを受けた。ダイシング時にチップ飛びは見られなかった。
ダイシング直後、ベースフィルムを拡張しつつ、シリコーン系接着剤層と共にダイシングされたシリコンウェハのチップをピックアップして、宇部興産株式会社製のユーピレックス125Sに150℃/1MPa/1秒の条件で圧着し、その接着性を観察した。同様にして、ダイシング後、50℃で144時間加熱エージングし、チップをピックアップして、宇部興産株式会社製のユーピレックス125Sに150℃/1MPa/1秒の条件で圧着し、その接着性を観察した。これらの結果を表1に示した。
[比較例3]
シリコーン系接着剤層の両面にフィルムA及びフィルムBが密着している3層構造からなるダイアタッチフィルム(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製のFA3010−25T)を、片方のフィルムB側から他方のフィルムAに達する深さで直径150mmの円形に切断し、直径150mmの円形にカットされた部分を残して、それ以外の部分をハーフカットされたフィルムAより取り除いた。
次に、直径150mmの円形とされたフィルムBを取り除き、シリコーン系接着剤層に粘着材層の形成されていないベースフィルム(タマポリ株式会社製のポリオレフィンフィルム)を貼り付け、ベースフィルム側からフィルムAに達する深さで直径190mmの同心円状に切断し、円形部を残して外周部を取り除いた。
このようにして、シリコーン系接着剤層がベースフィルムと直接接触する、ダイアタッチフィルムとベースフィルムとの一体化フィルムを作成した。シリコーン系接着剤層とベースフィルムとの剥離力は0.74N/mであった。
このフィルムを50℃で所定時間加熱エージングして、シリコーン系接着剤層とベースフィルムとの剥離力の変化を観察した。その結果を表1にした。
次に、この一体化フィルムからフィルムAを取り除き、サポートリングをベースフィルムの周囲に取り付け、6インチのシリコンウェハをシリコーンゴム層に80℃で圧着した。その後、株式会社ディスコ製のダイサーDAD―2H/6T、ブレード、NBC―ZH2050―SE(27HEEE)を用いて、送り速度40mm/秒、回転数30,000rpm、チップサイズ5mm×5mmの条件でダイシングを行った。シリコンウェハと共にシリコーン系接着剤層がダイシングを受けた。ダイシング時に激しいチップ飛びが見られた。
ダイシング直後、ベースフィルムを拡張しつつ、シリコーン系接着剤層と共にダイシングされたシリコンウェハのチップをピックアップして、宇部興産株式会社製のユーピレックス125Sに150℃/1MPa/1秒の条件で圧着し、その接着性を観察した。同様にして、ダイシング後、50℃で144時間加熱エージングし、チップをピックアップして、宇部興産株式会社製のユーピレックス125Sに150℃/1MPa/1秒の条件で圧着し、その接着性を観察した。これらの結果を表1に示した。
Figure 0004536367
表1から、ベースフィルムとシリコーン系接着剤層の間に下地層(フィルムB)を介在させることにより、チップ飛びを防止し、長期保存安定性を向上させることが可能であることが理解される。
本発明のダイシングダイボンディング用シートの一態様の断面図である。 本発明のダイシングダイボンディング用シートに別態様の断面図である。 本発明のダイシングダイボンディング用シートの製造工程の一態様を示す図である。 本発明のダイシングダイボンディング用シートの製造工程の別態様を示す図である。 本発明のダイシングダイボンディング用シートと半導体ウェハを一体化してサポートリング6に固定している断面図である。 本発明のダイシングダイボンディング用シート上で半導体ウェハをダイシングしている断面図である。 本発明のダイシングダイボンディング用シートを伸張し、ICチップをピックアップしている断面図である。 本発明のダイシングダイボンディング用シート由来のシリコーン系接着剤層を備えたICチップを含む半導体デバイスの一例を示した断面図である。
符号の説明
1:ベースフィルム、2:下地層、3:シリコーン系接着剤層、4:保護層、5:剥離層、6:サポートリング、7:半導体ウェハ、7a〜7f:ICチップ、8:マウント部、9:回路配線、10:ボンディングワイヤ、11:耐熱性樹脂

Claims (8)

  1. 半導体ウェハのダイシング前に当該半導体ウェハに接着されるダイシングダイボンディング用シートであって、
    アクリル系粘着剤層を表面に備えるベースフィルムと、
    前記ベースフィルム上に形成された下地層(加熱発泡粘着層及び放射線硬化型粘着剤層を除く)と、
    前記下地層(加熱発泡粘着層及び放射線硬化型粘着剤層を除く)上に形成された、前記半導体ウェハに接着される接着面を有するシリコーン系接着剤層と
    を備えており、
    前記半導体ウェハに接着後に、前記下地層(加熱発泡粘着層及び放射線硬化型粘着剤層を除く)から前記シリコーン系接着剤層が剥離可能なダイシングダイボンディング用シート。
  2. 前記下地層(加熱発泡粘着層及び放射線硬化型粘着剤層を除く)が少なくとも2層からなる積層体である、請求項記載のダイシングダイボンディング用シート。
  3. 前記ベースフィルムが前記半導体ウェハ以上の表面積を有する、請求項1又は2記載のダイシングダイボンディング用シート。
  4. 剥離可能な保護層で被覆されている、請求項1乃至のいずれかに記載のダイシングダイボンディング用シート。
  5. 前記ベースフィルム上に下地層(加熱発泡粘着層及び放射線硬化型粘着剤層を除く)及びシリコーン系接着剤層を形成する工程を含む、請求項1記載のダイシングダイボンディング用シートの製造方法。
  6. 剥離層上にシリコーン系接着剤層及び下地層(加熱発泡粘着層及び放射線硬化型粘着剤層を除く)を形成する工程と、
    前記下地層(加熱発泡粘着層及び放射線硬化型粘着剤層を除く)表面にアクリル系粘着剤層を表面に備えるベースフィルムを積層する工程と、
    前記剥離層を剥離する工程と
    を含む、請求項1記載のダイシングダイボンディング用シートの製造方法。
  7. 前記剥離層を剥離する工程後に、剥離可能な保護層を前記シリコーン系接着剤層上に形成する工程を更に含む、請求項記載の製造方法。
  8. 剥離可能な保護層上にシリコーン系接着剤層及び下地層(加熱発泡粘着層及び放射線硬化型粘着剤層を除く)を形成する工程と、
    前記下地層(加熱発泡粘着層及び放射線硬化型粘着剤層を除く)表面にアクリル系粘着剤層を表面に備えるベースフィルムを積層する工程と
    を含む、請求項記載のダイシングダイボンディング用シートの製造方法。
JP2003426021A 2003-12-24 2003-12-24 ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4536367B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426021A JP4536367B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法
EP04801677A EP1704591A1 (en) 2003-12-24 2004-12-07 Dicing/die bonding film and method of manufacturing the same
KR1020067012716A KR101187591B1 (ko) 2003-12-24 2004-12-07 다이싱/다이 본딩 필름 및 이의 제조방법
CNA2004800387485A CN1898790A (zh) 2003-12-24 2004-12-07 切割/模片粘结膜及其制造方法
PCT/JP2004/018531 WO2005062374A1 (en) 2003-12-24 2004-12-07 Dicing/die bonding film and method of manufacturing the same
US10/584,475 US20070166500A1 (en) 2003-12-24 2004-12-07 Dicing/die bonding film and method of manufacturing the same
TW093138648A TWI458001B (zh) 2003-12-24 2004-12-13 切晶片/晶粒接合片及其製備方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003426021A JP4536367B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005183855A JP2005183855A (ja) 2005-07-07
JP4536367B2 true JP4536367B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34708839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003426021A Expired - Fee Related JP4536367B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070166500A1 (ja)
EP (1) EP1704591A1 (ja)
JP (1) JP4536367B2 (ja)
KR (1) KR101187591B1 (ja)
CN (1) CN1898790A (ja)
TW (1) TWI458001B (ja)
WO (1) WO2005062374A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019124417A1 (ja) 2017-12-20 2019-06-27 ダウ・東レ株式会社 シリコーン系接着シート、それを含む積層体、半導体装置の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080042940A (ko) * 2004-05-18 2008-05-15 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 점접착 시트 및 그것을 이용한 반도체장치 및 그 제조 방법
KR101294647B1 (ko) 2005-06-06 2013-08-09 도레이 카부시키가이샤 반도체용 접착 조성물, 그것을 사용한 반도체 장치 및반도체 장치의 제조 방법
KR100867183B1 (ko) * 2006-12-05 2008-11-06 주식회사 엘지화학 다이싱·다이 본딩용 접착 필름, 이를 사용한 반도체 장치및 그의 제조 방법
KR101191121B1 (ko) * 2007-12-03 2012-10-15 주식회사 엘지화학 다이싱 다이본딩 필름 및 다이싱 방법
JP2011049337A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP5174092B2 (ja) * 2009-08-31 2013-04-03 日東電工株式会社 ダイシングシート付き接着フィルム及びその製造方法
KR101083959B1 (ko) * 2010-02-01 2011-11-16 닛토덴코 가부시키가이샤 반도체 장치 제조용 필름 및 반도체 장치의 제조 방법
JP5385988B2 (ja) * 2010-08-23 2014-01-08 積水化学工業株式会社 接着シート及び半導体チップの実装方法
CN102184872A (zh) * 2011-04-08 2011-09-14 嘉盛半导体(苏州)有限公司 半导体封装的粘片工艺
JPWO2015178369A1 (ja) * 2014-05-23 2017-04-20 日立化成株式会社 ダイボンドダイシングシート
CN107078075A (zh) * 2014-11-05 2017-08-18 Ev 集团 E·索尔纳有限责任公司 用于对产品衬底进行涂层的方法和装置
US20160317068A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Verily Life Sciences Llc Electronic devices with encapsulating silicone based adhesive
CN107516651B (zh) * 2016-06-16 2023-08-08 宁波舜宇光电信息有限公司 感光组件和摄像模组及其制造方法
KR20230125247A (ko) 2020-12-25 2023-08-29 다우 도레이 캄파니 리미티드 일체형 다이싱 다이 본딩용 시트 및 반도체 장치의 제조 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057642A (ja) * 1983-08-03 1985-04-03 ナショナル スタ−チ アンド ケミカル コ−ポレイション ダイシングフイルムおよび方法
JPS6181650A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Shin Etsu Polymer Co Ltd ダイシングフイルム
JPH03152942A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム
JPH03268345A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Nitto Denko Corp ダイ接着用シート及び半導体チップ固着キャリアの製造方法
JPH0745557A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Lintec Corp ウェハ貼着用粘着シート
JPH09266183A (ja) * 1996-01-22 1997-10-07 Texas Instr Japan Ltd ウェハダイシング・接着用シートおよび半導体装置の製造方法
JPH10214800A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Mitsui Chem Inc 半導体ウエハのダイシング方法及び該方法に用いる粘着フィルム
JPH1112546A (ja) * 1997-04-30 1999-01-19 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーン系接着性シート、その製造方法、および半導体装置
JP2002226796A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Hitachi Chem Co Ltd ウェハ貼着用粘着シート及び半導体装置
JP2004043814A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーン系接着性シート、半導体チップと該チップ取付部の接着方法、および半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179211A (ja) * 1991-12-30 1993-07-20 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフイルム
EP0571649A1 (en) * 1992-05-26 1993-12-01 Nitto Denko Corporation Dicing-die bonding film and use thereof in a process for producing chips
US6319754B1 (en) * 2000-07-10 2001-11-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wafer-dicing process
JP3901615B2 (ja) * 2002-08-21 2007-04-04 信越化学工業株式会社 シリコーン接着剤及び接着フイルム
US8241060B2 (en) * 2010-01-05 2012-08-14 Tyco Electronics Corporation Snap-on coaxial cable connector

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057642A (ja) * 1983-08-03 1985-04-03 ナショナル スタ−チ アンド ケミカル コ−ポレイション ダイシングフイルムおよび方法
JPS6181650A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Shin Etsu Polymer Co Ltd ダイシングフイルム
JPH03152942A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム
JPH03268345A (ja) * 1990-03-16 1991-11-29 Nitto Denko Corp ダイ接着用シート及び半導体チップ固着キャリアの製造方法
JPH0745557A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Lintec Corp ウェハ貼着用粘着シート
JPH09266183A (ja) * 1996-01-22 1997-10-07 Texas Instr Japan Ltd ウェハダイシング・接着用シートおよび半導体装置の製造方法
JPH10214800A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Mitsui Chem Inc 半導体ウエハのダイシング方法及び該方法に用いる粘着フィルム
JPH1112546A (ja) * 1997-04-30 1999-01-19 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーン系接着性シート、その製造方法、および半導体装置
JP2002226796A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Hitachi Chem Co Ltd ウェハ貼着用粘着シート及び半導体装置
JP2004043814A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーン系接着性シート、半導体チップと該チップ取付部の接着方法、および半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019124417A1 (ja) 2017-12-20 2019-06-27 ダウ・東レ株式会社 シリコーン系接着シート、それを含む積層体、半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1704591A1 (en) 2006-09-27
KR20060126517A (ko) 2006-12-07
TW200525619A (en) 2005-08-01
KR101187591B1 (ko) 2012-10-11
CN1898790A (zh) 2007-01-17
TWI458001B (zh) 2014-10-21
WO2005062374B1 (en) 2005-09-15
WO2005062374A1 (en) 2005-07-07
US20070166500A1 (en) 2007-07-19
JP2005183855A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536367B2 (ja) ダイシングダイボンディング用シート及びその製造方法
JP3521099B2 (ja) ダイシング用リングフレームへの接着剤の付着防止用粘着シートおよび該粘着シートを備えたウェハ加工用シート
JP5196838B2 (ja) 接着剤付きチップの製造方法
JP4447280B2 (ja) 表面保護用シートおよび半導体ウエハの研削方法
JP2006203133A (ja) チップ体の製造方法、デバイスの製造方法およびチップ体固着用粘接着シート
KR20040030897A (ko) 가열 박리형 점착 시이트로부터의 칩 절단편의 가열 박리방법, 전자 부품 및 회로 기판
JP4879702B2 (ja) ダイソート用シートおよび接着剤層を有するチップの移送方法
TW200415754A (en) Fabrication method of semiconductor integrated circuit device
JPH05179211A (ja) ダイシング・ダイボンドフイルム
KR102535477B1 (ko) 다이본드 다이싱 시트
JP4505798B2 (ja) 粘接着シート
JP2008066336A (ja) ウエハ加工用シート
JP2009130332A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5323331B2 (ja) ウェハ加工用シート
JP5666659B2 (ja) ウェハ加工用シート
JP5683794B2 (ja) ウェハ加工用テープ
JP2005056968A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010278198A (ja) ウェハ加工用シート
JP5646395B2 (ja) ウェーハ保持ジグ
JP2012209385A (ja) ピックアップテープおよびチップ状部品の製造方法
JP2009130333A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003324080A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017139409A (ja) ダイボンドダイシングシート
JP2012182313A (ja) チップ状部品のピックアップ方法
JP2003324112A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees