JP2002020719A - シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体 - Google Patents

シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体

Info

Publication number
JP2002020719A
JP2002020719A JP2000209699A JP2000209699A JP2002020719A JP 2002020719 A JP2002020719 A JP 2002020719A JP 2000209699 A JP2000209699 A JP 2000209699A JP 2000209699 A JP2000209699 A JP 2000209699A JP 2002020719 A JP2002020719 A JP 2002020719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicone rubber
adhesive composition
component
rubber adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000209699A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironao Fujiki
弘直 藤木
Shiyuuichi Azechi
秀一 畔地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000209699A priority Critical patent/JP2002020719A/ja
Priority to US09/901,667 priority patent/US6645638B2/en
Priority to DE60144412T priority patent/DE60144412D1/de
Priority to EP01305978A priority patent/EP1172414B1/en
Publication of JP2002020719A publication Critical patent/JP2002020719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 (A)加熱硬化型のオルガノポリシロキ
サン組成物100重量部 (B)補強性シリカ微粉末
1〜100重量部 (C)接着性付与成分
0.1〜50重量部 (D)一分子中に少なくとも1個のエステル基を有する
化合物0.05〜20重量部を含有してなることを特徴
とするシリコーンゴム接着剤組成物。 【課題】 本発明によれば、シリコーンゴム接着剤組成
物と熱可塑性樹脂との一体成形体において、射出成形を
用いて簡単かつ短時間で成形可能で、プライマーレス成
型に適した熱可塑性樹脂との接着性良好なシリコーンゴ
ム接着剤組成物を与え、かつ熱可塑性樹脂を改質せずに
接着可能である一体成形体を得ることができ、電気、電
子、自動車、精密機械、建築関係等に有用なものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に加熱硬化型シ
リコーンゴム組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体にお
いて、射出成形を用いて簡単かつ短時間で成形可能で、
プライマーレス成型に適した接着性良好なシリコーンゴ
ム接着剤組成物、及びこれと熱可塑性樹脂との一体成形
体に関するものであり、電気、電子、自動車、精密機
械、建築関係等に有用なものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
シリコーンゴムの特性を生かして、電気、電子、自動
車、建築分野などでその用途が広がり、組立の作業性、
密閉性、絶縁性などが要求される。また、使用用途によ
り樹脂との接着が必要となり、プライマーを介して接着
を行う場合が多いが、作業上プライマー塗布工程が必要
となり、手間がかかる。そこで、シリコーンゴム組成物
に接着剤を添加した自己接着型シリコーンゴムを用いた
場合、前記塗布工程が不要となるため作業時間の短縮が
でき、コスト削減ができるし作業性も向上するため、樹
脂との一体成形体を製造する上で有効な手段となってい
る。
【0003】付加型の加熱硬化性シリコーンゴムのプラ
イマーレス成型において、有機樹脂と接着させる方法は
数多く報告されている。例えば、樹脂上に自己接着性シ
リコーンゴム材料を硬化させる方法があり、この自己接
着性シリコーンゴム組成物については、接着成分を特定
した技術が多く提案されている。また、有機樹脂に珪素
原子に直結した水素原子を30モル%以上含有するオル
ガノポリシロキサンを添加し、付加硬化型シリコーンゴ
ムと接着させる方法(特公平2−34311号公報)、
有機樹脂へのシリコーンゴムの物理的な嵌合方法により
一体化させる方法(特公昭63−4529号公報)、脂
肪族不飽和基と珪素原子結合加水分解性基を有する化合
物をグラフトしたオレフィン樹脂にシリコーンゴムを接
着一体化させる方法(特開昭63−183843号公
報)、本出願人が報告した不飽和基及び珪素原子に直結
した水素原子を含有する化合物を添加した熱可塑性樹脂
とシリコーンゴムとを接着一体化させる方法、熱可塑性
樹脂に脂肪族不飽和基を含有してなる熱可塑性オリゴマ
ーを配合した樹脂とオイルブリード性シリコーンゴムと
の一体成形体(特開平9−165516号公報、特開平
9−165517号公報)等が提案されている。
【0004】しかしながら、付加型加熱硬化シリコーン
ゴムの場合、汎用の熱可塑性樹脂、例えばABS,PP
O,PPS,PC,PE,PP,PBT、アクリル、P
A、芳香族PA等への樹脂に対して短時間の成形で十分
な接着性を得ることができず、十分な接着能を有するた
めには、上記提案のように樹脂の改質が必要であった。
樹脂を改質した場合、余分な工程がかかり、コストが高
くなるし、改質により樹脂の特性に変化を生じ易くして
しまう場合があった。また、樹脂改質しないでも接着す
る場合は、金型を使用して成形する場合に金型に接着す
る難点があり、特にポリアミド系樹脂には要求を十分満
足できるものがなかった。こうした中で、熱可塑性樹脂
とシリコーンゴムの一体成形体を形成するのに金型を使
用した場合、金型には接着せず成型可能でありかつ熱可
塑性樹脂とシリコーンゴムとが強固に接着した一体成形
体の供給が強く望まれていた。
【0005】本発明は、上記要望に応えたもので、熱可
塑性樹脂と強固に一体化することができるシリコーンゴ
ム接着剤組成物及びこれと熱可塑性樹脂との一体成形体
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結
果、シリコーンゴム中に接着性付与成分と一分子中に少
なくとも1個のエステル基を有し、好ましくは更に少な
くとも1個の脂肪族不飽和基を有する化合物を配合した
シリコーンゴム接着剤組成物を使用することにより、熱
可塑性樹脂と接着一体化成形させた場合、両者が強固に
接着したシリコーンゴムと熱可塑性樹脂との一体成形体
が得られると共に、射出成型方法を用いて上記熱可塑性
樹脂に対して短時間の硬化条件で十分な接着力を有し、
また成形金型から実用上十分な剥離をする上記シリコー
ンゴムと熱可塑性樹脂との一体成形体を得ることがで
き、特に結晶性の高いナイロン66、芳香族ポリアミド
などのポリアミド系樹脂にも有効であることを知見し、
本発明をなすに至った。
【0007】従って、本発明は、 (A)加熱硬化型のオルガノポリシロキサン組成物 100重量部 (B)補強性シリカ微粉末 1〜100重量部 (C)接着性付与成分 0.1〜50重量部 (D)一分子中に少なくとも1個のエステル基を有する化合物 0.05〜20重量部 を含有してなることを特徴とするシリコーンゴム接着剤
組成物を提供する。また、本発明は、この接着剤組成物
の硬化物(シリコーンゴム)と熱可塑性樹脂との一体成
形体を提供する。
【0008】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明のシリコーンゴム接着剤組成物は、(A)加熱硬
化型のオルガノポリシロキサン組成物、(B)補強性シ
リカ微粉末、(C)接着性付与成分、(D)一分子中に
少なくとも1個のエステル基を有する化合物を必須成分
とする。
【0009】上記(A)成分に係る熱硬化性オルガノポ
リシロキサン組成物としては、付加反応硬化型オルガノ
ポリシロキサン組成物又は有機過酸化物硬化型オルガノ
ポリシロキサン組成物とすることが好ましく、特に付加
反応硬化型のオルガノポリシロキサン組成物が好まし
い。この場合、付加反応硬化型オルガノポリシロキサン
組成物は、 (1)1分子中に平均2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン 100重量部 (2)1分子中に平均2個以上の珪素原子に結合した水素原子を有するオルガノ ハイドロジェンポリシロキサン 0.1〜50重量部 (3)付加反応触媒 触媒量 からなるものであることが好ましく、有機過酸化物硬化型オルガノポリシロキサ ン組成物は、 (i)1分子中に平均2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン 100重量部 (ii)有機過酸化物 触媒量 からなるものであることが好ましい。
【0010】ここで、付加反応硬化型オルガノポリシロ
キサン組成物の(1)成分の1分子中に平均2個以上の
アルケニル基を有するオルガノポリシロキサンとして
は、下記平均組成式(1)で示されるものを用いること
ができる。 R1 aSiO(4-a)/2 (1) (式中、R1は互いに同一又は異種の炭素数1〜12、
好ましくは1〜8の非置換又は置換の1価炭化水素基で
あり、aは1.5〜2.8、好ましくは1.8〜2.
5、より好ましくは1.95〜2.05の範囲の正数で
ある。)
【0011】上記R1で示される珪素原子に結合した非
置換又は置換の1価炭化水素基としては、例えばメチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、
ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オク
チル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基、フェニル
基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール
基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル
基等のアラルキル基、ビニル基、アリル基、プロペニル
基、イソプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、シ
クロヘキセニル基、オクテニル基等のアルケニル基や、
これらの基の水素原子の一部又は全部をフッ素、臭素、
塩素等のハロゲン原子、シアノ基等で置換したもの、例
えばクロロメチル基、クロロプロピル基、ブロモエチル
基、トリフルオロプロピル基、シアノエチル基等が挙げ
られる。
【0012】この場合、R1のうち少なくとも2個はア
ルケニル基(特に炭素数2〜8のものが好ましく、更に
好ましくは2〜6)であることが必要である。なお、ア
ルケニル基の含有量は、珪素原子に結合する全有機基中
(即ち、前記平均組成式(1)におけるR1としての非
置換又は置換の1価炭化水素基中)0.001〜20モ
ル%、特に0.01〜10モル%とすることが好まし
い。このアルケニル基は、分子鎖末端の珪素原子に結合
していても、分子鎖途中の珪素原子に結合していても、
両者に結合していてもよいが、組成物の硬化速度、硬化
物の物性等の点から、本発明で用いるオルガノポリシロ
キサンは、少なくとも分子鎖末端の珪素原子に結合した
アルケニル基を含んだものであることが好ましい。な
お、アルケニル基以外のR1としては、メチル基等のア
ルキル基、フェニル基等のアリール基、トリフルオロプ
ロピル基等のフルオロアルキル基が好ましく、特にアル
キル基が好ましい。
【0013】上記オルガノポリシロキサンの構造は、通
常は、主鎖がR1 2SiO2/2で示されるジオルガノシロ
キサン単位の繰り返しからなり、分子鎖両末端がR1 3
iO 1/2で示されるトリオルガノシロキシ基で封鎖され
た基本的には直鎖状構造を有するジオルガノポリシロキ
サンであるが、部分的にはR1SiO3/2単位やSiO
4/2単位を含んだ分岐状構造、環状構造などであっても
よい。このアルケニル基含有オルガノポリシロキサンの
重合度(或いは粘度)には特に制限がなく、室温(25
℃)で液状の低重合度のものから、生ゴム状(ガム状)
の高重合度のものまで使用可能であるが、通常、平均重
合度(重量平均重合度)10〜10,000、特に50
〜10,000であり、好ましくは100〜10,00
0、より好ましくは100〜2,000程度のものが使
用される。この平均重合度が10未満では、硬化物とし
てのゴム物性が不十分となる場合がある。なお、その粘
度は25℃において100〜1,000,000cp
s、特に500〜500,000cpsであることが好
ましい。
【0014】また、(2)成分のオルガノハイドロジェ
ンポリシロキサンは、下記平均組成式(2) R2 bcSiO(4-b-c)/2 (2) で示され、1分子中に少なくとも2個(通常2〜300
個)、好ましくは3個以上、より好ましくは3〜150
個程度の珪素原子結合水素原子(即ち、Si−H基)を
有することが必要である。
【0015】上記式(2)中、R2は炭素数1〜12の
非置換又は置換の1価炭化水素基であり、このR2とし
ては、上記式(1)中のR1と同様の基を挙げることが
できるが、脂肪族不飽和基を有さないものが好ましく、
特にメチル基等のアルキル基が好ましい。また、bは
0.7〜2.1、cは0.001〜1.0で、かつb+
cは0.8〜3.0を満足する正数であり、好ましくは
bは1.0〜2.0、cは0.01〜1.0、b+cは
1.5〜2.5である。
【0016】1分子中に少なくとも2個、好ましくは3
個以上含有されるSi−H基は、分子鎖末端、分子鎖途
中のいずれに位置していてもよく、またこの両方に位置
するものであってもよい。また、このオルガノハイドロ
ジェンポリシロキサンの分子構造は、直鎖状、環状、分
岐状、三次元網状構造のいずれであってもよいが、1分
子中の珪素原子の数(又は重合度)は通常2〜300
個、好ましくは3〜150個程度の室温(25℃)で液
状のものが望ましく、その粘度は25℃において0.1
〜10,000cps、特に0.5〜5,000cps
であることが望ましい。
【0017】式(2)のオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサンとして具体的には、例えば、1,1,3,3−
テトラメチルジシロキサン、メチルハイドロジェンシク
ロポリシロキサン、メチルハイドロジェンシロキサン・
ジメチルシロキサン環状共重合体、両末端トリメチルシ
ロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、両
末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メ
チルハイドロジェンシロキサン共重合体、両末端ジメチ
ルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサ
ン、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメ
チルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重
合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロ
ジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、両
末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシ
ロキサン・ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン
共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封
鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサ
ン・ジフェニルシロキサン共重合体、(CH32HSi
1/2単位と(CH33SiO1/2単位とSiO4/2単位
とからなる共重合体、(CH32HSiO1/2単位とS
iO4/2単位とからなる共重合体、(CH32HSiO
1/2単位とSiO4/2単位と(C653SiO1 /2単位と
からなる共重合体などが挙げられる。
【0018】このオルガノハイドロジェンポリシロキサ
ンの配合量は、(1)成分のオルガノポリシロキサン1
00部(重量部、以下同じ)に対して0.1〜300
部、好ましくは0.3〜200部、特に好ましくは0.
5〜100部である。また、(2)成分のオルガノハイ
ドロジェンポリシロキサンは、(1)成分中の珪素原子
に結合したアルケニル基1モルに対して、(2)成分中
の珪素原子に結合した水素原子(Si−H基)の量が
0.3〜20モル、好ましくは0.5〜5モル、より好
ましくは0.8〜3モル、特に0.8〜2.5モル程度
となる量で配合することもできる。
【0019】(3)成分の付加反応触媒としては、白金
黒、塩化第2白金、塩化白金酸、塩化白金酸と1価アル
コールとの反応物、塩化白金酸とオレフィン類との錯
体、白金ビスアセトアセテート等の白金系触媒、パラジ
ウム系触媒、ロジウム系触媒などの白金族金属触媒が挙
げられる。なお、この付加反応触媒の配合量は触媒量と
することができ、通常、白金族金属として0.1〜1,
000ppm、好ましくは0.5〜1,000ppm、
特に1〜500ppm程度とすればよい。
【0020】付加反応硬化型オルガノポリシロキサン組
成物は、上記(1)、(2)、(3)成分にて構成され
る。
【0021】一方、有機過酸化物硬化型オルガノポリシ
ロキサン組成物の(i)成分の1分子中に平均2個以上
のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンとして
は、上記(1)成分と同様のものを使用することができ
る。
【0022】また、(ii)成分の有機過酸化物として
は、従来公知のものを使用することができ、例えばベン
ゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパ
ーオキサイド、p−メチルベンゾイルパーオキサイド、
o−メチルベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクミ
ルパーオキサイド、2,5−ジメチル−ビス(2,5−
t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチルパー
オキサイド、t−ブチルパーベンゾエート、1,1−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサン、1,6−ビス(t−ブチルパーオキシカ
ルボキシ)ヘキサン等が挙げられる。
【0023】有機過酸化物の配合量は触媒量であり、通
常、(i)成分のオルガノポリシロキサン100部に対
して0.01〜10部とすることができる。
【0024】有機過酸化物硬化型オルガノポリシロキサ
ン組成物は、上記(i)、(ii)成分にて構成され
る。
【0025】次に、(B)成分の補強性シリカ微粉末
は、シリカの種類に特に限定はなく、通常使用されるも
のであればよく、ゴムの補強材として使用されるもので
ある。
【0026】その補強性シリカ微粉末としては、従来の
シリコーンゴム組成物に使用されているものを使用でき
るが、好ましくは比表面積が50m2/g以上である補
強性シリカ微粉末を用いる。特に50〜400m2/g
の沈澱シリカ、ヒュームドシリカ、焼成シリカなどが好
適に使用される。ゴム強度を向上させるにはヒュームド
シリカが好適である。また、上記補強性シリカ微粉末は
有機珪素化合物等で表面が疎水化処理されたシリカ微粉
末であってもよい。
【0027】その場合、これらのシリカ微粉末は、予め
粉体の状態で直接処理されたものを用いることができ
る。その処理法としては一般的周知の技術により処理で
き、例えば、常圧で密閉された機械混練装置或いは流動
槽に上記未処理のシリカ微粉末と処理剤を入れ、必要に
応じて不活性ガス存在下において室温或いは熱処理にて
混合処理し、場合により触媒を使用して処理を促進して
もよいが、混練後乾燥することにより調製することがで
きる。処理剤の配合量は、その処理剤の被覆面積から計
算される量以上であればよい。
【0028】処理剤は、ヘキサメチルジシラザン、ジビ
ニルテトラメチルジシラザン等のオルガノシラザン類、
メチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラ
ン、プロピルトリメトキシシラン、ブチルトリメトキシ
シラン、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジメトキ
シシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメト
キシシラン、トリメチルメトキシシラン、トリエチルメ
トキシシラン、ビニルトリス(メトキシエトキシ)シラ
ン、トリメチルクロロシラン、ジメチルジクロロシラ
ン、ジビニルジメトキシシラン及びクロロプロピルトリ
メトキシシラン等のオルガノアルコキシシランなどのシ
ランカップリング剤、ポリジメチルシロキサン、オルガ
ノハイドロジェンポリシロキサン等のオルガノポリシロ
キサンなどの有機珪素化合物が挙げられ、これらの処理
剤で表面処理し、疎水性シリカ微粉末として用いる。処
理剤としては、シラン系カップリング剤又はシラザン類
が好ましい。
【0029】(B)成分の配合量は、(A)成分100
部に対して1〜100部とすることがよく、1部未満で
は機械的強度が弱くなり、100部を超えると(B)成
分の充填が困難となり、作業性、加工性が悪くなる。好
ましくは2〜80部がよい。
【0030】なお、上記疎水化処理したシリカ微粉末を
更に配合時に疎水化処理すればより好適である。その場
合、配合時に使用する疎水性を与える表面処理剤として
は、シラン系カップリング剤やその部分加水分解物、オ
ルガノシラザン類、チタネート系カップリング剤、オル
ガノポリシロキサンオイル或いはオルガノハイドロジェ
ンポリシロキサンオイル等が挙げられる。
【0031】使用される表面処理剤において、シラン系
カップリング剤としては、メチルトリメトキシシラン、
エチルトリメトキシシラン、プロピルトリメトキシシラ
ン、ブチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシ
ラン、ジエチルジメトキシシラン、ビニルトリエトキシ
シラン、ビニルトリメトキシシラン、トリメチルメトキ
シシラン、トリエチルメトキシシラン、ビニルトリス
(メトキシエトキシ)シラン、トリメチルクロロシラ
ン、トリメチルアミノシラン、グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン、グリシドキシプロピルメチルジエト
キシシラン、(エポキシシクロヘキシル)エチルトリメ
トキシシラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン、メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、ジ
メチルジメトキシシラン、ジビニルジメトキシシラン及
びクロロプロピルトリメトキシシラン等のオルガノアル
コキシシランなどが例示されるが、シラン系であれば特
に限定なく使用でき、また上記シランの部分加水分解物
も使用できる。
【0032】使用されるオルガノシラザン類としては、
ヘキサメチルジシラザン、ジビニルテトラメチルジシラ
ザン、ジフェニルテトラメチルジシラザン等が例示され
る。
【0033】使用されるチタネート系カップリング剤と
しては、テトラi−プロピルチタネート、テトラn−ブ
チルチタネート、ブチルチタネートダイマー、テトラス
テアリルチタネート、トリエタノールアミンチタネー
ト、チタニウムアセチルアセトネート、チタニウムエチ
ルアセトアセテート、チタニウムラクテート及びオクチ
レングリコールチタネート、イソプロピルトリステアロ
イルチタネート、イソプロピルトリドデシルベンゼンス
ルホニルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチル
ピロホスフェート)チタネート、ビス(ジオクチルピロ
ホスフェート)オキシアセテートチタネート、ビス(ジ
オクチルピロホスフェート)エチレンチタネート等が例
示される。
【0034】使用されるオルガノポリシロキサンオイル
としては、環状、鎖状、分岐状、網目構造のいずれでも
よいが、粘度0.65〜100,000センチストーク
ス(25℃)の直鎖状又は環状のジメチルポリシロキサ
ンが好適に使用される。使用されるオルガノハイドロジ
ェンポリシロキサンオイルとしては、分子構造が環状、
鎖状、分岐状、網目構造のいずれでもよいが、下記平均
組成式(3)で示される直鎖状のメチルハイドロジェン
ポリシロキサンが望ましく使用される。
【0035】
【化1】
【0036】なお、式中rは0〜50の整数、sは1〜
50の整数の範囲である。rが50より多いと、粘度が
高く処理しにくくなる。sが50より多くても同様に粘
度が高く、表面が濡れ難く好ましくない。
【0037】処理剤の配合量は、その処理剤の被覆面積
から計算される量以上であればよいが、特に問題がなけ
ればそれより少ない配合量で行ってもよい。特には、上
記シリカ微粉末100部に対して0.1部未満では、処
理剤としての効果がなく、20部より多いと、工程上無
駄となり、コスト的にも不利であることから、0.1〜
20部となるような量であり、好ましくは0.5〜10
部となる量である。
【0038】処理法は、シリカ微粉末だけを処理するよ
うにしても他の成分と混練しながら処理してもどちらで
もよいが、一般的周知の技術により処理でき、例えば、
常圧で機械混練装置に他の配合物と処理剤を入れ、必要
に応じて不活性ガス存在下において室温或いは熱処理に
て混合処理し、場合により触媒を使用して処理を促進し
てもよいが、混練することにより調製することができ
る。
【0039】本発明に使用される(C)成分の接着性付
与成分は、従来付加硬化型シリコーン接着剤などに使用
されている接着成分が有効に用いられる。
【0040】この場合、(C)成分の接着性付与成分
は、分子中にSi−H基、アルケニル基、アクリル基、
メタクリル基、エポキシ基、アルコキシシリル基、無水
カルボキシ基、アミノ基、アミド基及びイソシアナート
基の1種又は2種以上を含有する有機化合物又は有機珪
素化合物或いはそれらの混合物であることが好ましく、
特には分子中に少なくとも1個のSi−H基(即ち、珪
素原子に結合した水素原子)及び/又はアルケニル基を
有し、かつエポキシ基、アルコキシシリル基、アクリル
基、メタクリル基、エステル基、無水カルボキシ基、ア
ミノ基及びアミド基の1種又は2種以上を含有する有機
珪素化合物であることが好ましい。上記Si−H基、ア
ルケニル基(アルケニル基としては、ビニル基、アリル
基、プロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基等の炭素
数2〜6のものが好ましい)は、それぞれ上記付加硬化
型オルガノポリシロキサン組成物中のアルケニル基含有
オルガノポリシロキサンのアルケニル基、オルガノハイ
ドロジェンポリシロキサンのSi−H基と架橋反応す
る。
【0041】更に、(C)成分の接着性付与成分として
は、分子中に少なくとも1個のSi−H基を有し、かつ
フェニル骨格又はフェニレン骨格を少なくとも1個以上
有する珪素原子数1〜30、好ましくは2〜20の有機
珪素化合物であるものが好ましい。
【0042】なお、本発明において、(C)成分の接着
性付与成分としては、エステル基と脂肪族不飽和基とを
同時に有するものを除外する。
【0043】上記接着性付与成分を例示すると、1分子
中に少なくとも1個、通常1〜10個、特には2〜6個
程度のSi−H基(即ち、珪素原子に結合した水素原
子)及び/又はアルケニル基を有しかつグリシドキシ基
等のエポキシ基、トリメトキシシリル基、トリエトキシ
シリル基、メチルジメトキシシリル基などのアルコキシ
シリル基、アクリル基、メタクリル基、無水カルボキシ
基、アミノ基、アミド基の1種又は2種以上を含有する
珪素原子数1〜30、好ましくは2〜20、特には4〜
10程度の直鎖状又は環状のオルガノシロキサンオリゴ
マーやオルガノアルコキシシランなどの有機珪素化合物
を使用することができる。
【0044】具体的には、エポキシ基、アルコキシシリ
ル基、アルケニル基、アミノ基、無水カルボキシ基、ア
クリル基、メタクリル基を含むものとして、例えば、ア
リルグリシジルエーテル等のアルケニル基とエポキシ基
を有する非珪素系の有機化合物、γ−グリシドキシプロ
ピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシク
ロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシ官
能性基含有アルコキシシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ(メトキシ
エトキシ)シラン等のアルケニル基含有アルコキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチ
ル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β
(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキ
シシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン等のアミノ基含有アルコキシシランなどのオ
ルガノアルコキシシラン等が挙げられる他、オルガノシ
ロキサンオリゴマーとして下記のような化合物が挙げら
れる。
【0045】
【化2】
【0046】
【化3】
【0047】また、(C)成分の接着性付与成分として
下記に示すような分子中にフェニレン骨格を含有し、エ
ポキシ基、アルケニル基、水酸基から選ばれる少なくと
も2個の官能性基を有する非珪素系の有機化合物を例示
することもできる。
【化4】 (Rは水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基、nは0
又は1〜16の整数である。)
【0048】本発明に使用される(C)成分としては上
記化合物が有効であるが、このような化合物を(C)成
分として用いた場合には十分な接着力が得られるもの
の、金型等の金属成形治具を用いた場合には、この成形
治具に接着してしまうおそれがある。最も成形治具にテ
フロン(登録商標)樹脂コート等を施すなど、接着性に
乏しい素材を表面に使用するという方法も問題解決の一
つの手段であるが、使用寿命の点から信頼性に劣る場合
がある。このような場合には、エポキシ基、アルコキシ
基、無水カルボキシ基を含有しない珪素化合物が有用で
ある。具体的には、熱可塑性樹脂又は該樹脂を含む組成
物と良好に接着しながら金属に対して接着し難い化合物
として、1分子中に少なくとも1個、通常1〜20個、
特には3〜10個程度のSi−H基を有しかつ通常珪素
原子には直接結合していない、1〜3価のフェニル骨格
又はフェニレン骨格等を有する珪素原子数1〜30、好
ましくは2〜20、特には4〜12程度の直鎖状、分岐
状、環状のオルガノシロキサンオリゴマーなどの有機珪
素化合物を使用することができる。このようなものとし
て下記のような化合物を例示することができる。これら
のうち特にフェニル骨格或いはフェニレン骨格を2個以
上含む化合物が好適である。
【0049】
【化5】
【0050】
【化6】
【0051】また、アミノ基、アミド基を有する接着性
付与成分としては、通常使用されるものでよいが、その
他に下記のものが例示される。 X−C36−NH−Ph−NH−C36−X X−C36−NH−Ph−Ph−NH−C36−X X−C36−NH−Ph−CH2−Ph−NH−C36
−X X−C24−CO−NH−Ph−NH−CO−C24
X X−C24−CO−NH−Ph−CH2−Ph−NH−
CO−C24−X X−C36−CO−NH−Ph−CH2−Ph−NH−
CO−C36−X X−C24−CO−NH−Ph−O−Ph−NH−CO
−C24−X X−C36−NH−CO−Ph−CO−NH−C36
X X−C36−NH−CO−Ph−CO−Ph−CO−N
H−C36−X X−C36−O−CO−NH−Ph−NH−CO−O−
36−X X−C36−O−CO−NH−CH2−Ph−CH2−N
H−CO−O−C36−X X−C36−O−CO−NH−Ph−CH2−Ph−N
H−CO−O−C36−X X−C36−NH−CO−NH−Ph−NH−CO−N
H−C36−X X−C36−NH−CO−NH−Ph−CH2−Ph−
NH−CO−NH−C3 6−X 但し、Xは、1,3,5,7−テトラメチル−3,5,
7−トリヒドロシクロテトラシロキサン基を示す。ま
た、Phはフェニル基又はフェニレン基を示す。
【0052】なお、上記接着性付与成分は上記成分を単
独で用いても併用してもよい。接着性付与成分の配合量
は、(A)成分のオルガノポリシロキサン組成物100
部に対して0.1〜50部がよく、配合量が0.1部未
満では十分な接着性が得られず、50部を超えると物性
低下を引き起こす可能性がある。好ましくは0.2〜3
0部である。
【0053】本発明に使用される(D)成分の一分子中
に少なくとも1個のエステル基を有する化合物は、上記
接着性付与成分を効果的に補助するものであり、接着力
を向上させるための本発明の必須成分である。その作用
は、推定であるが、対象被着体への選択性を得るために
接着性付与成分にエステル基含有化合物を添加すること
によって、接着性付与成分がシロキサンポリマーよりも
エステル基含有化合物への溶解が高いためエステル基含
有化合物内に偏在し、これがシロキサンと被着体との接
着界面に接着性付与成分を移動し易くさせていると考え
られる。
【0054】一分子中に少なくとも1個のエステル基を
有する化合物としては、エステル基を有していればいず
れでもよく、特に限定されないが、好ましくは分子中に
脂肪族不飽和基を少なくとも1個有しているものがよ
く、また分子中にシロキサン構造を有さないものがよ
い。なお、脂肪族不飽和基としては、ビニル基(即ち、
アクリル酸エステル構造)、イソプロペニル基(即ち、
メタクリル酸エステル構造)、アリル基、プロペニル
基、ブテニル基等の炭素数2〜6、特に2〜4程度の低
級アルケニル基であることが好ましい。例えばアクリル
酸ブチル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ドデシルな
どのアルキル系のアクリル酸系エステル類、アクリル酸
フェニル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸2エチルフ
ェノールなどの芳香環を有するアクリル酸系エステル
類、アルキル系や芳香環を有するメタクリル酸系エステ
ル類、アルキル系や芳香環を有するビニル酢酸系エステ
ル類、アルキル系のアリルエステル類、安息香酸、テレ
フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ピロメリット酸から
誘導される芳香環を有するアリルエステル類、その他ア
リルアルコール、メタクリルアルコールから誘導される
飽和多価カルボン酸のエステル類や不飽和多価カルボン
酸のエステル類、アクリルシラン類、メタクリルシラン
類などが挙げられる。好ましくはアクリル酸系エステル
類又は不飽和1価アルコールから誘導されるアリルエス
テル類がよい。特には脂肪族不飽和基は分子鎖末端にあ
るのがよい。
【0055】(D)成分の配合量は、(A)成分100
部に対して0.05〜20部がよく、0.05部未満で
は、接着力を向上するには不十分であり、20部を超え
ると、逆に接着力が低下する。好ましくは0.1〜10
部がよい。
【0056】上記の成分以外に接着性向上の目的で
(A)成分と非相溶なシロキサン骨格を有する有機珪素
化合物を添加してもよい。例えば、フェニル基含有シリ
コーンオイル、フロロシリコーンオイル、シリコーン変
性パーフルオロアルキルエーテル化合物、ポリエーテル
変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、
アミド変性シリコーンオイル、ウレタン変性シリコーン
オイルなどが挙げられる。
【0057】また、本発明にオイルブリード性を付与す
るために1種以上のフェニル基含有の無官能オルガノポ
リシロキサンを(A)成分100部に対して1〜20部
添加してもよい。
【0058】本発明のシリコーンゴム接着剤組成物に
は、上記した成分以外に、目的に応じて各種の添加剤、
例えば酸化チタン、酸化鉄、酸化セリウム、酸化バナジ
ウム、酸化コバルト、酸化クロム、酸化マンガン等の金
属酸化物及びその複合物、石英粉末、珪藻土、炭酸カル
シウム、炭酸マグネシウム、アルミナ、カーボン等の無
機充填剤を添加することができ、また目的とする特性を
損なわない限り、顔料、耐熱剤、難燃剤、可塑剤、反応
制御剤等を添加してもよい。なお、これら任意成分の添
加量は、本発明の効果を妨げない範囲で通常量とするこ
とができる。
【0059】また、付加硬化型オルガノポリシロキサン
組成物を用いる場合、ビニルシクロテトラシロキサン等
のビニル基含有オルガノポリシロキサン、トリアリルイ
ソシアネート、アルキルマレエート、エチニルシクロヘ
キサノール等のアセチレンアルコール類、シラン、シロ
キサン変性物、ハイドロパーオキサイド、テトラメチル
エチレンジアミン、ベンゾトリアゾール及びそれらの混
合物からなる群から選ばれる化合物などの付加反応制御
剤等を本発明の効果を妨げない範囲で添加することがで
きる。
【0060】本発明のシリコーンゴム接着剤組成物は、
上記した(A)〜(D)成分、任意成分を常温で均一に
混合するだけでも得ることが可能であるが、好ましくは
(B)成分は、(A)成分のうち(2)、(3)成分、
或いは(ii)成分を除いた成分とプラネタリーミキサ
ーやニーダー等で100〜200℃の範囲で1〜4時間
熱処理し、その時点で上記処理剤を添加してもよい。そ
の後室温で(2)、(3)成分、或いは(ii)成分、
(C)、(D)成分を混合して組成物を得ることができ
る。成型方法は、混合物の粘度により自由に選択するこ
とができ、注入成型、圧縮成型、射出成型、押出成型、
トランスファー成型等いずれの方法を採用してもよい。
その硬化条件は、通常60〜200℃で10秒〜24時
間の範囲内で加熱成形することができる。
【0061】本発明のシリコーンゴム接着剤組成物は、
有機樹脂との一体成形体を得る場合に好適に用いられ
る。この場合、本発明に使用される熱可塑性樹脂は、通
常のオレフィン重合系或いは縮重合系等の熱可塑性樹脂
が挙げられ、具体的にはアクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン(ABS)樹脂、スチレン樹脂、ポリエチレ
ン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、ポリカー
ボネート(PC)樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹
脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、ポリ
フェニレンオキサイド樹脂、ポリフェニレンサルファイ
ド樹脂、ポリスルフォン樹脂、ナイロン樹脂、芳香族ポ
リアミド樹脂、ポリイミド樹脂、液晶樹脂等、或いはこ
れらの混合物であってもよい。
【0062】このような組成からなる上記未硬化シリコ
ーンゴム接着剤組成物を上記熱可塑性樹脂の上に一体成
形する方法としては、予め成形された熱可塑性樹脂の上
に未硬化のシリコーンゴム接着剤組成物を所望の形状に
してのせ、熱可塑性樹脂の溶融する温度以下の温度で加
熱する方法、予め成形された熱可塑性樹脂の上に未硬化
のシリコーンゴム接着剤組成物をのせ、熱可塑性樹脂の
溶融する温度以下で圧縮する方法、射出成型機により熱
可塑性樹脂を金型に先に射出成形し、次いで該金型内に
シリコーンゴム接着剤組成物を加熱射出する方法等が挙
げられる。なお、上記熱可塑性樹脂の成形体を製造する
方法の一例として、例えば上記熱可塑性樹脂をペレット
化し、熱可塑性樹脂の軟化点以上に加熱した成形金型へ
注入し、次いで金型を熱可塑性樹脂の軟化点以下に冷却
する公知の方法が便利である。この場合、一般に射出成
型機、トランスファー成型機と呼ばれている機器の使用
が可能である。
【0063】一方、シリコーンゴム接着剤組成物は未硬
化の状態で液状、パテ状、ペースト状のいずれでもよい
が、成形のし易さから液状もしくはペースト状のものが
好ましい。なお、本発明に係るシリコーンゴム接着剤組
成物の硬化条件は、熱可塑性樹脂との強固な接着性を発
現させるためには樹脂が変形、溶融、変質しない温度、
硬化時間で行うことが必要である。樹脂の種類にもよる
が、100〜150℃で0.2〜30分程度、とりわけ
0.4〜10分程度の硬化条件で一体成形体を得ること
ができる。
【0064】
【発明の効果】本発明によれば、シリコーンゴム接着剤
組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体において、射出成
形を用いて簡単かつ短時間で成形可能で、プライマーレ
ス成型に適した熱可塑性樹脂との接着性良好なシリコー
ンゴム接着剤組成物を与え、かつ熱可塑性樹脂を改質せ
ずに接着可能である一体成形体を得ることができ、電
気、電子、自動車、精密機械、建築関係等に有用なもの
である。
【0065】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の重量部はいずれも部であ
る。シリコーンゴム組成物調製例 表1,2に示すように、(A)成分中の(1)成分とし
て両末端がそれぞれジメチルビニルシロキシ基で封鎖さ
れた25℃の粘度が30,000cpsのジメチルポリ
シロキサン、(B)成分のシリカ微粉末として比表面積
200m2/gのヒュームドシリカを使用し、ヘキサメ
チルジシラザンを(1)成分100部に対して8部加
え、ニーダーミキサーに配合して均一に混合した後、更
に150℃で1時間加熱混合してシリコーンゴムベース
を得た。このシリコーンゴムベースに残りの(A)成分
中の(2)成分として下記平均組成式(4)で示される
ジメチルハイドロジェンポリシロキサン、(3)成分と
して塩化白金酸の1%2−エチルヘキサノール溶液、更
に反応制御剤としてエチニルシクロヘキサノールの50
%エタノール溶液を加え、更に(C)成分として下記I
〜IIIの接着性付与成分、(D)成分として下記<1
>〜<5>のエステル基含有化合物を均一に混合し、シ
リコーンゴム組成物を得た。
【0066】
【化7】
【0067】(D)成分 <1>ラウリルアクリレート <2>2−フェノキシエチルアクリレート <3>安息香酸アリルエステル <4>ピロメリット酸テトラアリルエステル <5>KBM5103(γ−アクリロキシプロピルトリ
メトキシシラン:信越化学工業(株)商品名)
【0068】
【化8】
【0069】[実施例1]熱可塑性樹脂用射出成型機に
数平均分子量が約1万のポリカーボネート樹脂(P
C)、数平均分子量が約2万のポリブチレンテレフタレ
ート樹脂(PBT)、ポリメチルメタクリレート樹脂
(PMMA)、ポリフェニレンスルフィド樹脂(PP
S)、ナイロン6−6(PA66)、ポリフタルアミド
(PPA)をそれぞれ投入し、290℃で可塑化した
後、多数個取りシート型金型キャビティに射出し(射出
条件は、射出時間6秒、冷却時間30秒、射出圧力1,
000kg/cm2、硬締圧力35ton、キャビティ
温度100℃)、厚み2mm×幅25mm×長さ100
mmの各樹脂シートを数枚得た。次に、作成した各樹脂
シート、同寸法のクロムメッキ金属板を引張り剪断接着
試験片作成治具に固定し、上記調製例で接着性付与成分
として式(I)のものを使用し、(D)成分として<1
>を添加して得たシリコーンゴム組成物を同治具に適量
流し込み、120℃の恒温槽にて10分間加熱し、硬化
させた。このように得られた図1の試験片を用いて、J
IS K6850の方法に準じて接着性を調べた。
【0070】ここで、図1において、a,bは樹脂シー
ト、c,dはそれぞれ支持体把持部、eはシリコーンゴ
ム組成物の硬化物である。
【0071】[実施例2]熱可塑性樹脂用射出成型機に
実施例1と同様の樹脂を投入し、290℃で可塑化した
後、多数個取りシート型金型キャビティに射出し(射出
条件は、射出時間6秒、冷却時間30秒、射出圧力1,
000kg/cm2、硬締圧力35ton、キャビティ
温度100℃)、厚み2mm×幅25mm×長さ100
mmのシートを数枚得た。次に、作成したシート、同寸
法のクロムメッキ金属板を引張り剪断接着試験片作成治
具に固定し、上記調製例で接着性付与成分として式(I
I)のものを使用し、(D)成分として<1>を添加し
て得たシリコーンゴム組成物を同治具に適量流し込み、
120℃の恒温槽にて10分間加熱し、硬化させた。こ
のように得られた図1の試験片を用いて、JIS K6
850の方法に準じて接着性を調べた。
【0072】[実施例3]熱可塑性樹脂用射出成型機に
実施例1と同様の樹脂を投入し、290℃で可塑化した
後、多数個取りシート型金型キャビティに射出し(射出
条件は、射出時間6秒、冷却時間30秒、射出圧力1,
000kg/cm2、硬締圧力35ton、キャビティ
温度100℃)、厚み2mm×幅25mm×長さ100
mmのシートを数枚得た。次に、作成したシート、同寸
法のクロムメッキ金属板を引張り剪断接着試験片作成治
具に固定し、上記調製例で接着性付与成分として式(I
II)のものを使用し、(D)成分として<1>を添加
して得たシリコーンゴム組成物を同治具に適量流し込
み、120℃の恒温槽にて10分間加熱し、硬化させ
た。このように得られた図1の試験片を用いて、JIS
K6850の方法に準じて接着性を調べた。
【0073】[実施例4]熱可塑性樹脂用射出成型機に
実施例1と同様の樹脂を投入し、290℃で可塑化した
後、多数個取りシート型金型キャビティに射出し(射出
条件は、射出時間6秒、冷却時間30秒、射出圧力1,
000kg/cm2、硬締圧力35ton、キャビティ
温度100℃)、厚み2mm×幅25mm×長さ100
mmのシートを数枚得た。次に、作成したシート、同寸
法のクロムメッキ金属板を引張り剪断接着試験片作成治
具に固定し、上記調製例で接着性付与成分として式(I
II)のものを使用し、(D)成分として<2>を添加
して得たシリコーンゴム組成物を同治具に適量流し込
み、120℃の恒温槽にて10分間加熱し、硬化させ
た。このように得られた図1の試験片を用いて、JIS
K6850の方法に準じて接着性を調べた。
【0074】[実施例5]熱可塑性樹脂用射出成型機に
実施例1と同様の樹脂を投入し、290℃で可塑化した
後、多数個取りシート型金型キャビティに射出し(射出
条件は、射出時間6秒、冷却時間30秒、射出圧力1,
000kg/cm2、硬締圧力35ton、キャビティ
温度100℃)、厚み2mm×幅25mm×長さ100
mmのシートを数枚得た。次に、作成したシート、同寸
法のクロムメッキ金属板を引張り剪断接着試験片作成治
具に固定し、上記調製例で接着性付与成分として式(I
II)を使用し、(D)成分として<3>を添加して得
たシリコーンゴム組成物を同治具に適量流し込み、12
0℃の恒温槽にて10分間加熱し、硬化させた。このよ
うに得られた図1の試験片を用いて、JIS K685
0の方法に準じて接着性を調べた。
【0075】[実施例6]熱可塑性樹脂用射出成型機に
実施例1と同様の樹脂を投入し、290℃で可塑化した
後、多数個取りシート型金型キャビティに射出し(射出
条件は、射出時間6秒、冷却時間30秒、射出圧力1,
000kg/cm2、硬締圧力35ton、キャビティ
温度100℃)、厚み2mm×幅25mm×長さ100
mmのシートを数枚得た。次に、作成したシート、同寸
法のクロムメッキ金属板を引張り剪断接着試験片作成治
具に固定し、上記調製例で接着性付与成分として式(I
II)を使用し、(D)成分として<4>を添加して得
たシリコーンゴム組成物を同治具に適量流し込み、12
0℃の恒温槽にて10分間加熱し、硬化させた。このよ
うに得られた図1の試験片を用いて、JIS K685
0の方法に準じて接着性を調べた。
【0076】[実施例7]熱可塑性樹脂用射出成型機に
実施例1と同様の樹脂を投入し、290℃で可塑化した
後、多数個取りシート型金型キャビティに射出し(射出
条件は、射出時間6秒、冷却時間30秒、射出圧力1,
000kg/cm2、硬締圧力35ton、キャビティ
温度100℃)、厚み2mm×幅25mm×長さ100
mmのシートを数枚得た。次に、作成したシート、同寸
法のクロムメッキ金属板を引張り剪断接着試験片作成治
具に固定し、上記調製例で接着性付与成分として式(I
II)を使用し、(D)成分として<5>を添加して得
たシリコーンゴム組成物を同治具に適量流し込み、12
0℃の恒温槽にて10分間加熱し、硬化させた。このよ
うに得られた図1の試験片を用いて、JIS K685
0の方法に準じて接着性を調べた。
【0077】[比較例1]熱可塑性樹脂用射出成型機に
実施例1と同様の樹脂を投入し、290℃で可塑化した
後、多数個取りシート型金型キャビティに射出し(射出
条件は、射出時間6秒、冷却時間30秒、射出圧力1,
000kg/cm2、硬締圧力35ton、キャビティ
温度100℃)、厚み2mm×幅25mm×長さ100
mmのシートを数枚得た。次に、作成したシート、同寸
法のクロムメッキ金属板を引張り剪断接着試験片作成治
具に固定し、(C)成分の接着性付与成分と(D)成分
を添加しないで得たシリコーンゴム組成物を同治具に適
量流し込み、120℃の恒温槽にて10分間加熱し、硬
化させた。このように得られた図1の試験片を用いて、
JIS K6850の方法に準じて接着性を調べた。
【0078】[比較例2]熱可塑性樹脂用射出成型機に
実施例1と同様の樹脂を投入し、290℃で可塑化した
後、多数個取りシート型金型キャビティに射出し(射出
条件は、射出時間6秒、冷却時間30秒、射出圧力1,
000kg/cm2、硬締圧力35ton、キャビティ
温度100℃)、厚み2mm×幅25mm×長さ100
mmのシートを数枚得た。次に、作成したシート、同寸
法のクロムメッキ金属板を引張り剪断接着試験片作成治
具に固定し、(C)成分の接着性付与成分を使用せず、
(D)成分として<1>を添加して得たシリコーンゴム
組成物を同治具に適量流し込み、120℃の恒温槽にて
10分間加熱し、硬化させた。このように得られた図1
の試験片を用いてJ1SK6850の方法に準じて接着
性を調べた。
【0079】[比較例3]熱可塑性樹脂用射出成型機に
実施例1と同様の樹脂を投入し、290℃で可塑化した
後、多数個取りシート型金型キャビティに射出し(射出
条件は、射出時間6秒、冷却時間30秒、射出圧力1,
000kg/cm2、硬締圧力35ton、キャビティ
温度100℃)、厚み2mm×幅25mm×長さ100
mmのシートを数枚得た。次に、作成したシート、同寸
法のクロムメッキ金属板を引張り剪断接着試験片作成治
具に固定し、(C)成分の接着性付与成分として式(I
II)のものを使用し、(D)成分を用いずに得たシリ
コーンゴム組成物を同治具に適量流し込み、120℃の
恒温槽にて10分間加熱し、硬化させた。このように得
られた図1の試験片を用いて、JIS K6850の方
法に準じて接着性を調べた。
【0080】[実施例8]実施例3と同様の樹脂とシリ
コーンゴム組成物の成形を2基の射出装置を備えた2色
射出成型機を使用して行った。この成型機は、射出装置
のノズル部(1)及び(2)が図2のように金型に連結
する。ノズル部(1)は金型パーティングラインから、
ノズル部(2)は金型右側面中央部から射出する。ま
た、使用した金型は、左側金型片(3)と右側金型片
(4)とからなり、それぞれの相対向する面の2カ所に
は成形凹部が形成されており、該各成形凹部により図2
に示したようにキャビティ部(5)及び(6)が形成さ
れている。
【0081】この射出成型機にて各樹脂を290℃にて
溶融し、ノズル部(1)からキャビティ部(5)に射出
し、樹脂シート成形体(7)を形成させた。その条件
は、射出時間6秒、冷却時間35秒、キャビティ部
(5)及び左側金型片(3)の温度は100℃であった
(図3参照)。
【0082】次に、右側金型片(4)を外し、片開きを
行うと共に、左側金型片(3)の凹部に樹脂シート成形
体(7)を保持したまま左側金翠片(3)を180°回
転させ、右側金型片(4)を合わせて再び型締めし、シ
リコーンゴムシート成形体形成用のキャビティ部をシー
ト成形体(7)に形成された面と左側金型片(4)の形
成凹部とで形成せしめた(図4参照)。
【0083】この状態で射出装置のノズル部(2)から
樹脂シート成形体(7)に形成された面に実施例1と同
様のシリコーンゴム組成物(組成を表1,2に示す)を
射出し、ゴムシート成形体(8)を形成させた。その条
件は射出時間6秒、硬化時間90秒、左側金型片(3)
の温度は100℃、右側金型片(4)の温度は120℃
であった(図5参照)。
【0084】以上の製造工程によって図6に示すような
樹脂シートとゴムシートからなる複合体(幅2.5m
m、長さ15cm、厚み2mm(樹脂とゴムは同寸法)
を得た。金型離型性、寸法精度、生産性は良好であっ
た。またその接着性を調べた。
【0085】以上の各例の評価結果を表1,2に示す。
なお、評価方法は下記の通りである。 接着試験条件:JIS K6850引張り剪断接着試験
において25kgf/cm2以上を接着とした。
【0086】
【表1】
【0087】
【表2】
【0088】表1,2に示した本発明のシリコーンゴム
接着剤組成物は、短時間硬化が可能で、各樹脂と強固に
接着した一体成形体を得ることができるものであった。
また、金型離型性、寸法精度、生産性も良好であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】接着性を調べた試験片を示し、(A)は断面
図、(B)は平面図である。
【図2】2色射出成型装置の概略図である。
【図3】同装置を用いて第1のキャビティ部に樹脂を射
出した状態を示す概略図である。
【図4】樹脂成形体を第2のキャビティ部に挿入した状
態を示す概略図である。
【図5】第2のキャビティ部にシリコーンゴム組成物を
射出した状態を示す概略図である。
【図6】2色射出成型装置を用いて得られた複合体の斜
視図である。
【符号の説明】
1 ノズル部 2 ノズル部 3 左側金型片 4 右側金型片 5 キャビティ部 6 キャビティ部 7 樹脂シート成形体 8 ゴムシート成形体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C08L 83:04 C08L 83:04 Fターム(参考) 4F071 AA02 AA67 AB26 AF58 AH12 BB01 BB05 BC07 4J040 EK031 EK032 FA062 FA132 GA02 GA30 GA31 HA306 JA05 JB02 KA12 KA14 KA26 KA42 LA06 MA10 MA11 NA12 NA16 NA19 NA20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)加熱硬化型のオルガノポリシロキサン組成物 100重量部 (B)補強性シリカ微粉末 1〜100重量部 (C)接着性付与成分 0.1〜50重量部 (D)一分子中に少なくとも1個のエステル基を有する化合物 0.05〜20重量部 を含有してなることを特徴とするシリコーンゴム接着剤
    組成物。
  2. 【請求項2】 (A)成分の加熱硬化型のオルガノポリ
    シロキサン組成物が、付加硬化型のオルガノポリシロキ
    サン組成物である請求項1記載のシリコーンゴム接着剤
    組成物。
  3. 【請求項3】 (A)成分の加熱硬化型のオルガノポリ
    シロキサン組成物が、有機過酸化物硬化型のオルガノポ
    リシロキサン組成物である請求項1記載のシリコーンゴ
    ム接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 (C)成分の接着性付与成分が、分子中
    にSi−H基、アルケニル基、アクリル基、メタクリル
    基、エポキシ基、アルコキシシリル基、無水カルボキシ
    基、シリルアミノ基、シリルアミド基及びイソシアナー
    ト基の1種又は2種以上を含有する有機化合物又は有機
    珪素化合物或いはそれらの混合物である請求項1乃至3
    のいずれか1項記載のシリコーンゴム接着剤組成物。
  5. 【請求項5】 (C)成分の接着性付与成分が、分子中
    に少なくとも1個のSi−H基及び/又はアルケニル基
    を有し、かつエポキシ基、アルコキシシリル基、アクリ
    ル基、メタクリル基、無水カルボキシ基、アミノ基及び
    アミド基の1種又は2種以上を含有する有機珪素化合物
    又はその混合物である請求項1乃至3のいずれか1項記
    載のシリコーンゴム接着剤組成物。
  6. 【請求項6】 (C)成分の接着性付与成分が、分子中
    に少なくとも1個のSi−H基を有し、かつフェニル骨
    格又はフェニレン骨格を少なくとも1個有する珪素原子
    数1〜30の有機珪素化合物である請求項1乃至3のい
    ずれか1項記載のシリコーンゴム接着剤組成物。
  7. 【請求項7】 (D)成分の一分子中に少なくとも1個
    のエステル基を有する化合物が、分子中に少なくとも1
    個の脂肪族不飽和基を有するものである請求項1乃至6
    のいずれか1項記載のシリコーンゴム接着剤組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1項記載のシ
    リコーンゴム接着剤組成物の硬化物と熱可塑性樹脂との
    一体成形体。
JP2000209699A 2000-07-11 2000-07-11 シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体 Pending JP2002020719A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209699A JP2002020719A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体
US09/901,667 US6645638B2 (en) 2000-07-11 2001-07-11 Silicone rubber adhesive composition and integrally molded article thereof
DE60144412T DE60144412D1 (de) 2000-07-11 2001-07-11 Silicongummikleber-Zusammensetzung und daraus einstückig geformter Gegenstand
EP01305978A EP1172414B1 (en) 2000-07-11 2001-07-11 Silicone rubber adhesive composition and integrally molded article thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209699A JP2002020719A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002020719A true JP2002020719A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18706067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209699A Pending JP2002020719A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6645638B2 (ja)
EP (1) EP1172414B1 (ja)
JP (1) JP2002020719A (ja)
DE (1) DE60144412D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535260A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 ブルースター・シリコンズ・フランス・エス・アー・エス 接着性シリコーンエラストマー組成物
JP2011099090A (ja) * 2009-10-05 2011-05-19 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物
JP2012001652A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱硬化性フルオロポリエーテル系接着剤組成物及びその接着方法
KR20190024965A (ko) * 2016-06-29 2019-03-08 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 실리콘 고무 조성물 및 그로부터 제조된 복합재
JP2020502351A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. 付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP2022522100A (ja) * 2019-01-23 2022-04-14 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 付加硬化性シリコーン接着剤組成物

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3944681B2 (ja) * 2000-07-11 2007-07-11 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体
JP4221545B2 (ja) * 2001-01-05 2009-02-12 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム接着剤組成物並びにシリコーンゴムと熱可塑性樹脂との一体成形体及びその製造方法
CN100354127C (zh) * 2001-01-16 2007-12-12 大赛璐-德固萨株式会社 组合物和其制备方法
JP2003128919A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Shin Etsu Chem Co Ltd エアーバッグ用シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ用シリコーンゴムコート布
US7045586B2 (en) 2003-08-14 2006-05-16 Dow Corning Corporation Adhesives having improved chemical resistance and curable silicone compositions for preparing the adhesives
US20050038188A1 (en) 2003-08-14 2005-02-17 Dongchan Ahn Silicones having improved chemical resistance and curable silicone compositions having improved migration resistance
US7396873B2 (en) * 2003-09-29 2008-07-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Organometallic polymer material and process for preparing the same
CN100422264C (zh) * 2004-05-07 2008-10-01 信越化学工业株式会社 硅氧烷凝胶组合物
JP4647941B2 (ja) * 2004-06-23 2011-03-09 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンレジンとシリコーンゴムの一体化成形体、その製造方法および硬化性シリコーンレジン組成物
JP4733937B2 (ja) * 2004-07-09 2011-07-27 東レ・ダウコーニング株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および電気・電子機器
JP4676735B2 (ja) * 2004-09-22 2011-04-27 東レ・ダウコーニング株式会社 光半導体装置の製造方法および光半導体装置
JP4664032B2 (ja) * 2004-10-13 2011-04-06 東レ・ダウコーニング株式会社 シリルアルコキシメチルハライドの製造方法
JP4590253B2 (ja) * 2004-12-16 2010-12-01 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノポリシロキサンおよびシリコーン組成物
JP4931350B2 (ja) * 2005-01-05 2012-05-16 東レ・ダウコーニング株式会社 複合シリコーンゴム粉末、その製造方法、塗料、および化粧料
JP2006188593A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Dow Corning Toray Co Ltd シリコーンレジン組成物、硬化性樹脂組成物、および硬化樹脂
DE102005008951A1 (de) * 2005-02-24 2006-09-07 Wacker Chemie Ag Siliconkautschukmassen und daraus erhaltene dauerbelastungsbeständige Siliconelastomere
JP4771046B2 (ja) * 2005-03-11 2011-09-14 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーンゴム組成物及び液晶ポリマーとシリコーンゴムとの複合成形体の製造方法
JP4875312B2 (ja) * 2005-03-15 2012-02-15 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノトリシロキサン、その製造方法、それを含む硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JP5166677B2 (ja) * 2005-03-15 2013-03-21 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物および電子部品
JP4849814B2 (ja) 2005-03-29 2012-01-11 東レ・ダウコーニング株式会社 ホットメルト型シリコーン系接着剤
JP4828146B2 (ja) * 2005-03-30 2011-11-30 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP4828145B2 (ja) * 2005-03-30 2011-11-30 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP5004433B2 (ja) * 2005-04-27 2012-08-22 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
JP4931366B2 (ja) * 2005-04-27 2012-05-16 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物および電子部品
US8398306B2 (en) 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
US7767754B2 (en) * 2005-11-08 2010-08-03 Momentive Performance Materials Inc. Silicone composition and process of making same
JP5285846B2 (ja) * 2006-09-11 2013-09-11 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物および電子部品
US7834083B2 (en) * 2006-10-11 2010-11-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Nanocomposite composition comprising transparent nanoparticles
JP4573054B2 (ja) 2007-05-25 2010-11-04 信越化学工業株式会社 熱硬化性フルオロポリエーテル系接着剤組成物及び接着方法
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
JP5547369B2 (ja) * 2007-09-28 2014-07-09 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性液状エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP5351415B2 (ja) * 2007-12-26 2013-11-27 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
NZ591354A (en) 2010-02-26 2012-09-28 Kraft Foods Global Brands Llc A low-tack, UV-cured pressure sensitive acrylic ester based adhesive for reclosable packaging
BR112012021286A8 (pt) 2010-02-26 2017-12-05 Kraft Foods Global Brands Llc Embalagem refechável com adesivo pouco pegajoso
JP5744018B2 (ja) * 2010-06-10 2015-07-01 ウィンテックポリマー株式会社 接着力改善用変性ポリアルキレンテレフタレート樹脂、接着力改善用変性ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物、樹脂成形体、及び接合体
JP5654300B2 (ja) * 2010-09-17 2015-01-14 ポリプラスチックス株式会社 一体成形体
JP5831159B2 (ja) * 2011-11-18 2015-12-09 信越化学工業株式会社 太陽電池モジュール
US9432091B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Telemetry system with wireless power receiver and monitoring devices
US9320434B2 (en) 2013-03-04 2016-04-26 Hello Inc. Patient monitoring systems and messages that send alerts to patients only when the patient is awake
US9582748B2 (en) 2013-03-04 2017-02-28 Hello Inc. Base charging station for monitoring device
US9420856B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Wearable device with adjacent magnets magnetized in different directions
US9704209B2 (en) 2013-03-04 2017-07-11 Hello Inc. Monitoring system and device with sensors and user profiles based on biometric user information
US9436903B2 (en) 2013-03-04 2016-09-06 Hello Inc. Wearable device with magnets with a defined distance between adjacent magnets
US9420857B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Wearable device with interior frame
US9848776B2 (en) 2013-03-04 2017-12-26 Hello Inc. Methods using activity manager for monitoring user activity
US9530089B2 (en) 2013-03-04 2016-12-27 Hello Inc. Wearable device with overlapping ends coupled by magnets of a selected width, length and depth
US9532716B2 (en) 2013-03-04 2017-01-03 Hello Inc. Systems using lifestyle database analysis to provide feedback
US9367793B2 (en) 2013-03-04 2016-06-14 Hello Inc. Wearable device with magnets distanced from exterior surfaces of the wearable device
US9430938B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Monitoring device with selectable wireless communication
US9445651B2 (en) 2013-03-04 2016-09-20 Hello Inc. Wearable device with overlapping ends coupled by magnets
US9662015B2 (en) 2013-03-04 2017-05-30 Hello Inc. System or device with wearable devices having one or more sensors with assignment of a wearable device user identifier to a wearable device user
US9406220B2 (en) 2013-03-04 2016-08-02 Hello Inc. Telemetry system with tracking receiver devices
US9055791B2 (en) 2013-03-04 2015-06-16 Hello Inc. Wearable device with overlapping ends coupled by magnets operating with a selectable strength
US9427189B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Monitoring system and device with sensors that are responsive to skin pigmentation
US9204798B2 (en) 2013-03-04 2015-12-08 Hello, Inc. System for monitoring health, wellness and fitness with feedback
US9427160B2 (en) 2013-03-04 2016-08-30 Hello Inc. Wearable device with overlapping ends coupled by magnets positioned in the wearable device by an undercut
US9159223B2 (en) 2013-03-04 2015-10-13 Hello, Inc. User monitoring device configured to be in communication with an emergency response system or team
US9425627B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Telemetry system with remote firmware updates
US9398854B2 (en) 2013-03-04 2016-07-26 Hello Inc. System with a monitoring device that monitors individual activities, behaviors or habit information and communicates with a database with corresponding individual base information for comparison
US9298882B2 (en) 2013-03-04 2016-03-29 Hello Inc. Methods using patient monitoring devices with unique patient IDs and a telemetry system
US9553486B2 (en) 2013-03-04 2017-01-24 Hello Inc. Monitoring system and device with sensors that is remotely powered
US9330561B2 (en) 2013-03-04 2016-05-03 Hello Inc. Remote communication systems and methods for communicating with a building gateway control to control building systems and elements
US9357922B2 (en) 2013-03-04 2016-06-07 Hello Inc. User or patient monitoring systems with one or more analysis tools
US9339188B2 (en) 2013-03-04 2016-05-17 James Proud Methods from monitoring health, wellness and fitness with feedback
US9392939B2 (en) 2013-03-04 2016-07-19 Hello Inc. Methods using a monitoring device to monitor individual activities, behaviors or habit information and communicate with a database with corresponding individual base information for comparison
US9149189B2 (en) 2013-03-04 2015-10-06 Hello, Inc. User or patient monitoring methods using one or more analysis tools
US9737214B2 (en) 2013-03-04 2017-08-22 Hello Inc. Wireless monitoring of patient exercise and lifestyle
US9345403B2 (en) 2013-03-04 2016-05-24 Hello Inc. Wireless monitoring system with activity manager for monitoring user activity
US9361572B2 (en) 2013-03-04 2016-06-07 Hello Inc. Wearable device with magnets positioned at opposing ends and overlapped from one side to another
US9424508B2 (en) 2013-03-04 2016-08-23 Hello Inc. Wearable device with magnets having first and second polarities
US9526422B2 (en) 2013-03-04 2016-12-27 Hello Inc. System for monitoring individuals with a monitoring device, telemetry system, activity manager and a feedback system
US9345404B2 (en) 2013-03-04 2016-05-24 Hello Inc. Mobile device that monitors an individuals activities, behaviors, habits or health parameters
US9634921B2 (en) 2013-03-04 2017-04-25 Hello Inc. Wearable device coupled by magnets positioned in a frame in an interior of the wearable device with at least one electronic circuit
US9993197B2 (en) 2013-06-21 2018-06-12 Fitbit, Inc. Patient monitoring systems and messages that send alerts to patients only when the patient is awake
US9993166B1 (en) 2013-06-21 2018-06-12 Fitbit, Inc. Monitoring device using radar and measuring motion with a non-contact device
US10009581B2 (en) 2015-01-02 2018-06-26 Fitbit, Inc. Room monitoring device
US10004451B1 (en) 2013-06-21 2018-06-26 Fitbit, Inc. User monitoring system
US9610030B2 (en) 2015-01-23 2017-04-04 Hello Inc. Room monitoring device and sleep analysis methods
US10058290B1 (en) 2013-06-21 2018-08-28 Fitbit, Inc. Monitoring device with voice interaction
KR20200110679A (ko) * 2018-01-17 2020-09-24 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 열전도성 박막 형상 경화물 및 그 제조 방법, 및 열전도성 부재
WO2019226842A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Momentive Performance Materials Inc. Oil-bleed self-bonding liquid silicone rubber composition
CN111334025B (zh) * 2020-03-05 2023-03-07 安徽聚力包装制品有限公司 一种耐腐蚀包装材料及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096456A (ja) 1983-11-01 1985-05-30 住友ベークライト株式会社 軟質塩化ビニル系樹脂−シリコ−ン複合成形物及びその製造方法
US4686124A (en) 1983-12-12 1987-08-11 Sumitomo Bakelite Company Ltd. Thermoplastic resin-silicone rubber composite shaped article
EP0169536B1 (en) * 1984-07-26 1994-05-18 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Curable polymer composition
JPH0829577B2 (ja) 1987-01-26 1996-03-27 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ポリオレフイン樹脂とシリコ−ンゴムの一体化成形体およびその製造方法
JPH0832828B2 (ja) * 1987-07-30 1996-03-29 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2614478B2 (ja) * 1988-02-01 1997-05-28 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 フィルム状シリコーンゴム接着剤
JP2651840B2 (ja) * 1988-07-15 1997-09-10 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーンゴム接着剤
JPH0739571B2 (ja) * 1989-11-22 1995-05-01 信越化学工業株式会社 接着性オルガノポリシロキサン組成物
JPH086081B2 (ja) * 1990-05-30 1996-01-24 信越化学工業株式会社 接着性組成物及び硬化物
JP2608826B2 (ja) * 1991-11-27 1997-05-14 信越化学工業株式会社 接着性組成物
JP3324166B2 (ja) * 1992-12-10 2002-09-17 信越化学工業株式会社 接着性シリコーンゴム組成物
JPH08104812A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP3144290B2 (ja) 1995-12-15 2001-03-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂とオイルブリード性シリコーンゴムとの一体成形体
JP3552825B2 (ja) 1995-12-15 2004-08-11 矢崎総業株式会社 熱可塑性樹脂とオイルブリード性シリコーンゴムとの一体成形自動車用防水コネクタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535260A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 ブルースター・シリコンズ・フランス・エス・アー・エス 接着性シリコーンエラストマー組成物
JP2011099090A (ja) * 2009-10-05 2011-05-19 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物
JP2012001652A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱硬化性フルオロポリエーテル系接着剤組成物及びその接着方法
KR20190024965A (ko) * 2016-06-29 2019-03-08 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 실리콘 고무 조성물 및 그로부터 제조된 복합재
KR102352921B1 (ko) * 2016-06-29 2022-01-20 듀폰 도레이 스페셜티 머티리얼즈 가부시키가이샤 실리콘 고무 조성물 및 그로부터 제조된 복합재
JP2020502351A (ja) * 2016-12-23 2020-01-23 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. 付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP7130648B2 (ja) 2016-12-23 2022-09-05 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP2022522100A (ja) * 2019-01-23 2022-04-14 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 付加硬化性シリコーン接着剤組成物
JP7407825B2 (ja) 2019-01-23 2024-01-04 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 付加硬化性シリコーン接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1172414B1 (en) 2011-04-13
US6645638B2 (en) 2003-11-11
DE60144412D1 (de) 2011-05-26
EP1172414A3 (en) 2003-12-17
US20020028335A1 (en) 2002-03-07
EP1172414A2 (en) 2002-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002020719A (ja) シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体
JP3944681B2 (ja) シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体
JP4221545B2 (ja) シリコーンゴム接着剤組成物並びにシリコーンゴムと熱可塑性樹脂との一体成形体及びその製造方法
JP5541025B2 (ja) 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物
KR20010067434A (ko) 인서트 성형 또는 2색 성형용 실리콘 고무 조성물
JP2014122271A (ja) 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物
EP0915142B1 (en) Adhesive silicone compositions
JP5158371B2 (ja) 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物
JPH06207104A (ja) シリコーン樹脂とシリコーンゴムとの複合体及びその製造方法
JP2004331820A (ja) 移動体用シリコーンゴム接着剤組成物
WO2020145249A1 (ja) 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム硬化物
JP5359415B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム接着剤組成物及び該組成物の硬化物と熱可塑性樹脂との一体成型体
JP3944682B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体
JP4697370B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム接着剤組成物及びオイルブリード性シリコーンゴムと熱可塑性樹脂との一体成形体
JP2002047473A (ja) 接着剤および接着方法
JP4310620B2 (ja) シリコーンゴム接着剤組成物
JP6108015B2 (ja) シリコーンゴム硬化物のモジュラスを低減する方法、及びシリコーンゴム組成物
JP2015017198A (ja) シリコーンゴム硬化物のモジュラスを低減する方法、シリコーンゴム組成物及び硬化物
JP3042358B2 (ja) シリコーンゴムとエポキシ樹脂との一体複合体及びその製造方法
JPH1150038A (ja) 接着剤および接着方法
JP2001240746A (ja) インサート成形用もしくは2色成形用シリコーンゴム組成物