JP2005502227A - 強誘電体アンテナおよびそれを調整するための方法 - Google Patents
強誘電体アンテナおよびそれを調整するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005502227A JP2005502227A JP2002584427A JP2002584427A JP2005502227A JP 2005502227 A JP2005502227 A JP 2005502227A JP 2002584427 A JP2002584427 A JP 2002584427A JP 2002584427 A JP2002584427 A JP 2002584427A JP 2005502227 A JP2005502227 A JP 2005502227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric
- ferroelectric material
- dielectric constant
- antenna
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 368
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 61
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 64
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 21
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 21
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 18
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 14
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 11
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 23
- 238000013461 design Methods 0.000 description 20
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 20
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 18
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 11
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 10
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G7/00—Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture
- H01G7/06—Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture having a dielectric selected for the variation of its permittivity with applied voltage, i.e. ferroelectric capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/20—Frequency-selective devices, e.g. filters
- H01P1/201—Filters for transverse electromagnetic waves
- H01P1/203—Strip line filters
- H01P1/20327—Electromagnetic interstage coupling
- H01P1/20336—Comb or interdigital filters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B5/00—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
- H03B5/18—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
- H03B5/1841—Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/56—Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/189—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
- H03F3/19—High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/191—Tuned amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03J—TUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
- H03J5/00—Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
- H03J5/24—Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection
- H03J5/246—Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection using electronic means
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L1/00—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
- H03L1/02—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
- H03L1/022—Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/30—Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/111—Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a dual or triple band amplifier, e.g. 900 and 1800 MHz, e.g. switched or not switched, simultaneously or not
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/294—Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/372—Noise reduction and elimination in amplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/0123—Frequency selective two-port networks comprising distributed impedance elements together with lumped impedance elements
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/12—Bandpass or bandstop filters with adjustable bandwidth and fixed centre frequency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
- Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Microwave Amplifiers (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Networks Using Active Elements (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
Abstract
Description
【0001】
(関連出願)
本出願は、2001年4月11日米国仮出願60/283,093の利益を主張し、この出願は、本明細書中で参考として援用される。さらに、本出願は、以下の米国出願に関連する。本明細書中で参考として援用されるこれらの出願は、Stanley S.Toncichによって2001年7月13日に出願され、「Ferro−Electric Tunable Filter」と題された、09/904,631号と、Stanley S.Toncichによって2001年7月24日に出願され、「Tunable Ferro−Electric Multiplexer」と題された、09/912,753号と、Stanley S.Toncichによって2001年8月8日に出願され、「Low Loss Tunable Ferro−Electric Device and Method of Characterization」と題された、09/927,732号と、Stanley S.Toncichによって2001年8月10日に出願され、「Tunable Matching Circuit」と題された、09/927,136号と、Stanley S.Toncichによって2002年1月11日に出願され、「Tunable Planar Capacitor」と題された、10/044,522号と、Stanley S.Toncichによって2002年2月14日に出願され、「Tunable Isolator Matching Circuit」と題された、10/077,654号と、Stanley S.Toncichによって2002年2月12日に出願され、「Antenna Interface Unit」と題された、10/076,171号と、Stanley S.Toncichによって2002年1月12日に出願され、「Tunable Antenna Matching Circuit」と題された、10/075,896号と、Stanley S.ToncichおよびTim Forresterによって2002年2月12日に出願され、「Tunable Low Noise Amplifier」と題された、10/075,727号と、Stanley S.Toncichによって2002年2月12日に出願され、「Tunable Power Amplifier Matching Circuit」と題された、10/075,507号とである。
【背景技術】
【0002】
(1.発明の分野)
本発明は、概して無線通信アンテナに関し、より詳細には、強誘電体材料の支援によってアンテナを調整するためのシステムおよび方法に関する。
【0003】
(2.関連技術の説明)
誘電体材料の使用を組み込むいくつかのタイプの従来のアンテナ設計が存在する。一般的に説明すると、アンテナによって生成されるフィールドの部分は、誘電体を介して放射体から接地部(counterpoise)(グランド)に戻る。アンテナは、放射体の周波数および波長において共振するように調整され、誘電体は、共振周波数の最適な関係を有する。最も一般的な誘電体は、誘電率1を有する空気である。他の材料の誘電率は、空気に対して定義される。
【0004】
誘電材料は、印加された電圧に応答して変化する誘電率を有する。これらの種々の誘電率のために、強誘電体材料は、調整可能なコンポーネントを作製するための良好な候補である。しかし、現在使用されている計測および特徴化技術の下で、調整可能な強誘電体コンポーネントは、損失特性を改良するために使用された処理、ドーピング、または他の製造技術である処理にもかかわらず、一貫してそして実質的に誘電損失する評価を獲得してきた。従って、調整可能な強誘電コンポーネントが広く使用されてきた。RFまたはマイクロ波領域で動作する強誘電体調整可能なコンポーネントは、特に損失しているものとして認識される。この観測は、レーダ用途における経験によって支援される(特に最大調整が望まれる場合、例えば、バルク(約1.0mmより大きい厚さ)FE(強誘電体)材料に対する高無線周波数(RF)またはマイクロ波損失は従来の法則である)。一般的には、その損失を改善(低減)するために選択されない限り、ほとんどのFE材料が損失する。このようなステップは、以下に限定されないが、(1)O2空孔を補償するための前堆積アニーリングおよび後堆積アニーリング、あるいはその両方、(2)表面応力を低減するためのバッファ層の使用、(3)他の材料との合金またはバッファリング、および(4)選択的なドーピングを含む。
【0005】
より低いパワーコンポーネントの制限された範囲の調整に対する要求が近年増加するにつれて、強誘電体材料の関心は、バルク材料よりも薄膜の使用に変化してきた。しかし、高い誘電体損失を想定すると、同様に薄膜技術にももたらされる。従来のブロードバンド測定技術は、バルクまたは薄膜であろうとも、調整可能な強誘電体コンポーネントが実質的な損失を有する仮定を支持してきた。例えば、無線通信では、80よりも大きいQ、および好ましくは、180よりも大きいQ、およびより好ましくは350よりも大きいQが、約2GHzの周波数で必要となる。これらの同じ仮定をアンテナの設計に適用する。
【0006】
調整可能な強誘電体コンポーネント(特に薄膜を用いて)が広範囲の種々の周波数走査(agile)回路に利用され得る。調整可能なコンポーネントが望ましい。なぜなら、調整可能なコンポーネントは、より小さいコンポーネントのサイズおよび高さ、より小さい挿入損失またはより同じ挿入損失に対する良好な拒否、より低いコスト、ならびに1周波数帯域よりも高い帯域にわたって調整する能力を提供し得るためである。複数の帯域をカバーし得る調整可能なコンポーネントの能力は、必要なコンポーネント(例えば、離散的な帯域間で選択するために必要であるスイッチ)の数を潜在的に低減し、この必要なコンポーネントは、使用された複数の固定された周波数コンポーネントであった。これらの利点は、無線ハンドセットの設計において特に重要であり、増加された機能性およびより低いコストおよびサイズに対する必要性は、一見して矛盾した要求である。符号分割多重アクセス(CDMA)ハンドセットを用いると、例えば、個々のコンポーネントの性能が高度に強調される。
【0007】
周波数調整アンテナのために強誘電体材料を使用することが公知である。しかし、FE誘電材料の使用は、特にFE材料が最も大きい電磁場強度の領域に配置されない場合、常に効率的であるとは限らない。従来のパッチアンテナの場合では、最大電磁場の領域は、放射体と接地部(グラウンド)との間にある。効率的ではないFE誘電体配置の結果、誘電率の変化は、アンテナの共振周波数の有用な変化に対して最小の影響を有する。共振周波数の有用な変化を達成するためには、これらの従来のFE誘電体アンテナは、複数の放射体に依存する必要があった。
【0008】
アンテナの共振周波数が使用の間に選択可能になり得る場合、有利である。
【0009】
FE材料がアンテナの共振周波数を制御するために使用され得る場合、有利である。
【0010】
FE材料アンテナの共振周波数が電圧のFE材料への適用に応答して変化し得る場合、有利である。
【0011】
FE材料アンテナが単一の放射体を有する従来の設計のアンテナの共振周波数を効率的に変化させるために使用され得る場合、有利である。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0012】
(発明の要旨)
本発明は、誘電体としてFE材料を用いて製造されたアンテナを説明する。FE材料の誘電率は、印加された電圧によって制御され得る。誘電率と共振周波数との間に固定された関係が存在するために、アンテナの共振周波数が印加された電圧を用いて制御され得る。
【0013】
従って、単一の帯域の無線通信アンテナを周波数調整するための方法が提供される。本方法は、放射体を形成するステップと、放射体に隣接する強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップと、電圧を強誘電体材料に印加するステップと、電圧の印加に応答して誘電率を発生させるステップと、誘電率に応答して共振周波数で電磁場に伝達するステップとを包含する。本方法のいくつかの局面は、印加された電圧を変化させるステップと、印加された電圧の変化に応答して共振周波数を修正するステップとをさらに包含する。
【0014】
共振周波数を修正するステップは、印加された電圧に応答する種々の動作周波数を用いてアンテナを形成するステップを包含する。代替的に説明されたように、種々の動作周波数を用いてアンテナを形成するステップは、共振周波数に依存しない所定の固定された特性インピーダンスを用いてアンテナを形成するステップを包含する。
【0015】
本方法のいくつかの局面では、放射体を形成するステップは、単一の放射体を形成するステップである。
【0016】
本方法のいくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、固定された誘電率を有する第1の材料から強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップと、種々の誘電率を有する強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップを含む。次いで、共振周波数を修正するステップは、強誘電体材料の誘電率の変更に応答して共振周波数を修正するステップを包含する。
【0017】
他の局面では、強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、複数の誘電体材料を有する誘電体を形成するステップを包含し、誘電体材料の各々は、固定された誘電率を有する材料を形成する。あるいはまたはさらに、強誘電体材料を用いて誘電体を形成するステップは、複数の強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップを包含し、各強誘電体材料は、種々の誘電率を有する。
【0018】
上記方法のさらなる詳細およびFE材料の誘電体を用いて製造されたアンテナの群は、以下に説明される。
【0019】
(好適な実施形態の詳細な説明)
本発明は、選択可能な動作周波数を有するアンテナの群を説明する。一般的には、各アンテナは、種々の誘電率を有する放射体に近接する強誘電体材料を有する放射体および誘電体を含む。放射体は、強誘電体材料の誘電率に応答する周波数で共振する。いくつかのアンテナは、放射体に対して接地部を含む。他のアンテナ設計は、任意に設計された接地武および放射体を含む。さらなる他の設計は、互いに明瞭に区別できない接地部および放射体を含む。
【0020】
本発明の一局面では、以下に提示されたアンテナの群は、任意の明らかな帯域幅または共振周波数変化を達成するための複数の放射体に依存する従来のアンテナとは異なり、単一の放射体アンテナの共振周波数を効率的に調整するように含まれたFE誘電体層を有する。本発明は、そのアンテナの各々が、単一の放射体に対応する共振の1つの基本周波数(基本周波数の高調波の考慮を除く)を有する点において単一の帯域として本明細書中で定義される。アンテナの群の本発明の別の局面では、FE誘電体は、放射体と接地部(垂直接地部)との間の最高密度の電磁場の領域に配置される。その結果、FE材料の誘電率の変化は、アンテナの共振周波数の著しい変化を生成する。
【0021】
図1a〜図1cは、選択可能な動作周波数を有する本発明のパッチアンテナの図である。図1aは、半波長の放射体の寸法を有し得る単一帯域のパッチアンテナの概略図である。パッチアンテナ100は、接地部102および接地部の上にある強誘電体材料を有する強誘電体104を含む。この誘電体は、強誘電体材料に印加された電圧に応答する種々の誘電率を有する。少なくとも1つの放射体106は、誘電率に応答する共振周波数を有する誘電体104の上にある。パッチアンテナ100のいくつかの局面では、誘電体104は、全体的にFE材料からなる層である。パッチアンテナの原理および設計は、当業者によって十分に理解され、簡略化の点で本明細書では繰り返されない。FE材料の使用は、パッチアンテナに広範囲の選択可能な動作周波数を与えるが、設計の一般的な原理は、本発明のFE材料によって変更されない。同軸供給線108は、放射体106に接続された中心導電体110を有し、接地部102に接続されたグランドを有する。
【0022】
図1bは、図1aのパッチアンテナ100の平面図である。典型的には、FE材料を有する誘電体は、放射体106の近傍に配置されるだけである。領域112は、固定された定数を有する誘電体であり得る。示されない代替の実施形態では、FE誘電体104は、放電体106を全ての面上で取り囲んでもよいし、誘電体領域104および112が放射体106の周りに対称的に形成されてもよい。
【0023】
図1cは、1/4波長の放射体の寸法を有するのに適切であり得るような逆F状平面アンテナの断面図である。FE誘電体104は、単一の放射体106と接地部102との間に配置されたFE誘電体104が示されるが、他のFE誘電体パターンおよび分布もまた実用的である。
【0024】
アンテナ100は、共振周波数に依存しない所定の固定された特性を有する。すなわち、例えば、入力インピーダンスは、選択された動作周波数であるにもかかわらず、例えば50オームのままである。あるいは、アンテナ100は、共振周波数に依存しない所定のほぼ一定のゲインを有すると説明することができる。
【0025】
図2は、図1aのパッチアンテナの代替的な局面を示す断面図である。示されたように、誘電体104は、固定された誘電率を有する誘電体200に隣接する、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体層200および可変誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体202の内の少なくとも1つを含む。示されたように、FE材料202を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体200の上にある。典型的には、電圧は、所望の誘電率を生成するためにFE誘電体層202の近傍の導電体に印加される。「+」および「−」符号によって表された電圧は、電圧発生器203によって供給され得る。いくつかの局面では、電気絶縁体(図示されない)は、ac信号電圧からバイアス電圧を絶縁するために、層202と導電放射体106との間に配置され得る。しかし、導電体のシートは、通常、アンテナ調整を妨害するFE誘電体202上にバイアス電圧を均一に分散することが必要とされる。従って、dc電圧は、典型的には、放射体によって導かれたac信号上に重ね合わせられ、基準グランドは、接地部102に供給される。あるいは、示されないが、固定された誘電率で形成された誘電体200は、強誘電体材料202を有する誘電体の上にある。再度、絶縁体は、FE誘電体層202と導電性接地部との間に配置され得、接地部における電圧とは異なる供給された基準電圧が供給される。しかし、示されたように、FE誘電体層は、典型的には、接地部に供給された基準電圧にバイアスされる。アンテナのいくつかの局面において、バイアス電圧極性は、示された極性から反転されることに留意すること。
【0026】
図3は、複数の固定された誘電率層を有する図1aのパッチアンテナの代替的な局面を示す断面図である。固定された誘電率を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体202の下にある第1の層200a、および強誘電体材料202を有する誘電体の上にある第2の層200bを形成する。2つの固定された誘電体層は、必ずしも同じ誘電率を有する必要はない。さらに、固定された誘電体の3つ以上の層の使用もまた可能である。あるいは、示されないが、複数のFE層が固定された誘電体の層の周辺で形成されてもよいし、固定された誘電体およびFE層の両方の複数の層が使用されてもよい。複数のFE誘電体層は、異なるFE材料から作製され異なる厚さを有してもよいし、他の場合では、同じ電圧に関して異なる誘電率を有する。
【0027】
図4は、FE材料の内部層を有する図1aのパッチアンテナの代替の局面を示す断面図である。示されたように、強誘電体材料を有する誘電体202は、固定された誘電率を有する誘電体200の内部に形成される。あるいは、示されないが、固定された誘電率を有する誘電体は、FE誘電体202の内部に形成される。さらに、複数の内部FE誘電体領域が使用され得る。
【0028】
いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体202は、バリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される。しかし、代替のFE材料は、周知であり、等価に実行され得る。図2に戻ると、例えば、強誘電体材料を有する誘電体202は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さ206を有する薄膜層で形成され得る。あるいは、強誘電体材料を有する誘電体202は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜206で形成される。いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する。他の局面では、固定された誘電率を有する第1の材料200から形成された誘電体および強誘電体材料202から形成された誘電体は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する。
【0029】
FE材料の誘電率は、ドーピングおよびキューリー温度(Tc)の制御によって操作され得る。いくつかの一般的なドーパント材料は、酸化物として導入された、タングステン(W)、マンガン(Mn)、およびマグネシウム(Mg)である。しかし、周期表の同じ列の他の等価な元素もまた実用的であり得る。FE材料は、いずれかの方向における温度の変化によって急速な誘電降下(dielectric falling)を有するTcにおいて最大誘電率を有する。しかし、典型的にはTcより高い温度の誘電率のわずかな変化がある。従って、FE材料のTcは、典型的には、誘電材料によって観測される動作温度未満であるように選択される。
【0030】
誘電率1(空気)を用いて構成されたアンテナは、より高い誘電率材料を用いて構成されたアンテナよりも小さい損失を有する。しかし、より高い誘電率材料は、しばしば、アンテナの大きさ(有効波長)を低減する際に有用である。一般的に、アンテナ設計者は、100未満の誘電率を有する誘電材料を探求する。FE材料の誘電率は、可変性を犠牲にしてドーパントを加えることによって低減され得る(バイアスボルト当たりの誘電率の変化は少ない)。Tcとドーピングとの間の適切なトレードオフは、バイアス電圧のボルト変化未満のFE材料における2:1変化よりも大きい変化を実用的にし得る。
【0031】
図5a〜図9eは、本発明のスロットアンテナの群を示す。一般的には、各単一帯域幅のスロットアンテナは、接地部および接地部の上にある強誘電体材料を有する誘電体を含む。しかし、いくつかのスロットは、単に放射体を有するか、または仮想放射体または仮想接地部を有するものとして理解され得る。接地部または放射体のいずれかにおいて形成されたスロットは、誘電率に応答する電気的長さを有し、そして誘電率は、強誘電体材料に印加された電圧に応答して誘電率変化を有する。放射体は、誘電体の上にあり、誘電体に隣接する。
【0032】
スロット設計の各々における放射体が共振周波数に依存しない所定の固定された特性インピーダンスを有することもまた一般的に真実である。すなわち、1つ以上のスロットの電気的長さは、共振周波数に対して一定である。あるいは、レーダは、共振周波数に依存しない所定のほぼ一定のゲインを有する。1つ以上のスロットが誘電体に対して共振周波数の約半波長かまたは誘電体に対して共振周波数の約1/4波長のいずれかである1つ以上の誘電率に応答して変化する電気的長さを有することが一般的に真実である。スロットアンテナの原理および設計は、当業者によって十分理解され、そして簡略化の目的ため本明細書中で繰り返されない。FE材料の使用はスロットアンテナに選択可能な動作周波数のより広い範囲を与えるが、設計の一般的原理は、本発明のFE材料によって変更されない。
【0033】
図5aは、本発明のマイクロストリップスロットアンテナ500の概略図である。接地部502、放射体504、および強誘電体材料506を有する誘電体は、マイクロストリップを形成する。典型的には、強誘電体材料を有する誘電体506は、示されるようにスロット近接して配置される。スロットから離れた異なる誘電体507(固定された誘電率を有する)が使用され得る。スロット508は、接地部502において形成される。示されたように、スロット508は放射体504を横切るが、必ずしもスロット508は放射体504を横切る必要はない。マイクロストリップスロット500の他の局面では、複数のスロット(図示されない)が使用される。
【0034】
図5bは、図5aのマイクロストリップアンテナの代替の局面を示す断面図である。示されたように、誘電体506は、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体層510および固定された誘電率を有する誘電体510に隣接する種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体512の内の少なくとも1つを含む。示されたように、FE材料を有する誘電体512は、固定された誘電率510を有する誘電体の上にある。典型的には、電圧は、所望された誘電率を生成するためにFE誘電体層512に近接する導電体に印加される。「+」および「−」の符号によって示された電圧が供給され得る。いくつかの局面では、電気絶縁体(図示せず)が層512と導電放射体504との間に挿入され得、ac信号電圧からバイアス電圧を絶縁する。しかし、通常導電体のシートは、アンテナ調整を妨害するFE誘電体512上にバイアス電圧を均一に分布させることが必要とされる。従って、通常dc電圧は、放射体によって導かれたac信号上に重ね合わせられ、そして基準グランドは、接地部502に供給される。あるいは、示されないが、固定された誘電率によって形成された誘電体510は、強誘電体材料を有する誘電体512の上にある。再度、絶縁体は、FE誘電体層512と導電性接地部との間に配置され得、接地部における電圧とは異なる基準グラウンドが供給される。しかし、示されたように、FE誘電体層は、典型的には接地部に供給された基準グランドによってバイアスされる。アンテナのいくつかの局面では、バイアス電圧極性が示された極性から反転されることに留意すること。
【0035】
図5cは、複数の固定された誘電率層を有する図5aのマイクロストリップスロットアンテナの代替的な局面を示す断面図である。固定された誘電体を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体512の下にある第1の層510a、および強誘電体材料を有する誘電体512の上にある2の層510bを形成する。2つの固定された誘電体層は、必ずしも同じ誘電率または厚さを有する必要はない。さらに、3つ以上の固定された誘電体層が使用され得る。あるいは、示されないが、複数のFE層が固定された誘電体層に近接して形成されてもよいし、固定された誘電体およびFE層の両方の複数の層が使用され得る。異なるFE材料から作製された複数のFE誘電体層が異なる厚さを有してもよいし、あるいは他の場合では、同じ電圧に対して異なる誘電率を有してもよい。
【0036】
図5dは、FE材料の内部層を有する図5aのマイクロストリップスロットアンテナの代替的な局面を示す断面図である。示されたように、強誘電体材料を有する誘電体512は、固定された誘電率を有する誘電体510の内部に形成される。いくつかの局面では、複数のFE内部領域が形成され得る。あるいは、示されないが、固定された誘電率を有する誘電体510は、FE誘電体512の内部に形成される。再度、さらなる電気絶縁体が、接地部502から絶縁され、そして放射体504がFE層512から絶縁されるために使用され得る。
【0037】
いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体512がバリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される。しかし、代替のFE材料は、周知であり、等価に実行され得る。図5bに戻ると、例えば、強誘電体材料を有する誘電体512は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さ514を有する薄膜層で形成され得る。あるいは、強誘電体材料を有する誘電体512は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜514で形成される。いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する。他の局面では、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および強誘電体材料から形成された誘電体は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する。
【0038】
FE材料の誘電率は、キューリー温度(Tc)のドーピングおよび制御を介して操作され得る。いくつかの一般的なドーパント材料は、酸化物として導入された、タングステン(W)、マンガン(Mn)、およびマグネシウム(Mg)である。しかし、周期表の同じ列の他の等価な元素もまた実用的であり得る。FE材料は、いずれかの方向における温度の変化によって急速な誘電降下を有するTcにおいて最大誘電率を有する。しかし、典型的にはTcより高い温度の誘電率のわずかな変化がある。従って、FE材料のTcは、典型的には、誘電材料によって観測される動作温度未満であるように選択される。
【0039】
誘電率1(空気)を用いて構成されたアンテナは、より高い誘電率材料を用いて構成されたアンテナよりも小さい損失を有する。しかし、より高い誘電率材料は、しばしば、アンテナの大きさ(有効波長)を低減する際に有用である。一般的に、アンテナ設計者は、100未満の誘電率を有する誘電材料を探求する。FE材料の誘電率は、可変性を犠牲にしてドーパントを加えることによって低減され得る(バイアスボルト当たりの誘電率の変化は少ない)。Tcとドーピングとの間の適切なトレードオフは、バイアス電圧のボルト変化未満のFE材料における2:1変化よりも大きい変化を実用的にし得る。
【0040】
図6aは、本発明の同軸スロットアンテナ600の概略図である。接地部602、放射体604、FE材料を有する誘電体606は、接地部602においてスロット608を有する同軸線を形成する。FE誘電体606は、スロット608に近接している。スロットから離れた固定された誘電率を有する異なる誘電体607が使用され得る。示されたように、スロット608は放射体604を横切るが、必ずしもスロット608は放射体604を横切る必要はない。同軸スロットアンテナ600の他の局面では、複数のスロット(図示されない)が使用される。
【0041】
図6bは、図6aの同軸スロットアンテナの代替の局面を示す断面図である。示されるように、誘電体606は、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体層610および固定された誘電率を有する誘電体610に隣接する種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体612の内の少なくとも1つを含む。示されたように、FE材料を有する誘電体612は、固定された誘電率610を有する誘電体の上にある。典型的には、電圧は、所望された誘電率を生成するためにFE誘電体層612に近接する導電体に印加される。「+」および「−」の符号によって示された電圧が供給され得る。いくつかの局面では、電気絶縁体(図示せず)が層612と導電放射体604との間に挿入され得、ac信号電圧からバイアス電圧を絶縁する。しかし、通常導電体のシートは、アンテナ調整を妨害するFE誘電体612上にバイアス電圧を均一に分布させることが必要とされる。従って、通常dc電圧は、放射体によって導かれたac信号上に重ね合わせられ、そして基準グランドは、接地部602に供給される。あるいは、示されないが、固定された誘電率によって形成された誘電体610は、強誘電体材料を有する誘電体612の上にある。再度、絶縁体は、FE誘電体層612と導電性接地部との間に配置され得、接地部における電圧とは異なる基準グラウンドが供給される。しかし、示されたように、FE誘電体層は、典型的には接地部に供給された基準グランドによってバイアスされる。アンテナのいくつかの局面では、バイアス電圧極性が示された極性から反転されることに留意すること。
【0042】
図6cは、複数の固定された誘電率層を有する図6aの同軸スロットアンテナの代替的な局面を示す断面図である。固定された誘電体を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体612の下にある第1の層610a、および強誘電体材料を有する誘電体612の上にある第2の層610bを形成する。2つの固定された誘電体層は、必ずしも同じ誘電率または厚さを有する必要はない。さらに、3つ以上の固定された誘電体層が使用され得る。あるいは、示されないが、複数のFE層が固定された誘電体層近接して形成されてもよいし、固定された誘電体およびFE層の両方の複数の層が使用されてもよい。異なるFE材料から作製された複数のFE誘電体層が異なる厚さを有してもよいし、あるいは他の場合では、同じ電圧に対して異なる誘電率を有してもよい。
【0043】
図6dは、FE材料の内部層を有する図6aの同軸スロットアンテナの代替的な局面を示す断面図である。示されたように、強誘電体材料を有する誘電体612は、固定された誘電率を有する誘電体610の内部に形成される。複数の内部領域が形成され得るが、1つのみの内部領域が示されることに留意すること。あるいは、示されないが、固定された誘電率を有する誘電体610は、FE誘電体612の内部に形成される。再度、さらなる電気絶縁体が、接地部602から絶縁され、そして放射体604がFE層612から絶縁されるために使用される。
【0044】
いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体612がバリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される。しかし、代替のFE材料は、周知であり、等価に実行され得る。図6bに戻ると、例えば、強誘電体材料を有する誘電体612は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さ614を有する薄膜層で形成され得る。あるいは、強誘電体材料を有する誘電体612は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜614で形成される。いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する。他の局面では、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および強誘電体材料から形成された誘電体は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する。
【0045】
FE材料の誘電率は、キューリー温度(Tc)のドーピングおよび制御を介して操作され得る。いくつかの一般的なドーパント材料は、酸化物として導入された、タングステン(W)、マンガン(Mn)、およびマグネシウム(Mg)である。しかし、周期表の同じ列の他の等価な元素もまた実用的であり得る。FE材料は、いずれかの方向における温度の変化によって急速な誘電降下を有するTcにおいて最大誘電率を有する。しかし、典型的にはTcより高い温度の誘電率のわずかな変化がある。従って、FE材料のTcは、典型的には、誘電材料によって観測される動作温度未満であるように選択される。
【0046】
誘電率1(空気)を用いて構成されたアンテナは、より高い誘電率材料を用いて構成されたアンテナよりも小さい損失を有する。しかし、より高い誘電率材料は、しばしば、アンテナの大きさ(有効波長)を低減する際に有用である。一般的に、アンテナ設計者は、100未満の誘電率を有する誘電材料を探求する。FE材料の誘電率は、可変性を犠牲にしてドーパントを加えることによって低減され得る(バイアスボルト当たりの誘電率の変化は少ない)。Tcとドーピングとの間の適切なトレードオフは、バイアス電圧のボルト変化未満のFE材料における2:1変化よりも大きい変化を実用的にし得る。
【0047】
図7a〜図7fは、本発明の円形導波管スロットアンテナ700の図である。周知であるように、図7aでは、接地部および放射体は、明確に区別できず、従って円形導波管アンテナは、放射体704および誘電体706を含むものとして説明される。示されたようにスロット708は放射体704を横切るが、必ずしもスロット708は放射体704を横切る必要はない。FE誘電体706は、スロット708近接して配置される。他の場合では、固定された誘電材料707がスロット708と離れて使用され得る。円形導波管スロットアンテナ700の他の局面では、複数のスロット(図示されない)が使用される。
【0048】
図7bは、図7aの円形導波管スロットアンテナの代替の局面を示す断面図である。示されるように、誘電体706は、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体層710および固定された誘電率を有する誘電体710に隣接する種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体712の内の少なくとも1つを含む。示されたように、FE材料を有する誘電体712は、固定された誘電率710を有する誘電体の上にある。典型的には、電圧は、所望された誘電率を生成するためにFE誘電体層712に近接する導電体に印加される。「+」および「−」の符号によって示された電圧が供給され得る。いくつかの局面では、電気絶縁体(図示せず)が層712と導電放射体704との間に挿入され得、ac信号電圧からバイアス電圧を絶縁する。しかし、通常導電体のシートは、アンテナ調整を妨害するFE誘電体712上にバイアス電圧を均一に分布させることが必要とされる。従って、スリット709は、2つのバイアス電圧極性を分離するために放射体704に形成され得る。通常dc電圧は、半分の放射体(radiator halves)によって導かれたac信号上に重ね合わせられる。あるいは、示されないが、固定された誘電率によって形成された誘電体710は、強誘電体材料を有する誘電体712の上にある。アンテナのいくつかの局面では、バイアス電圧極性が示された極性から反転されることに留意すること。
【0049】
図7cは、複数の固定された誘電率層を有する図7aの円形導波管スロットアンテナの代替的な局面を示す断面図である。固定された誘電体を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体712の下にある第1の層710a、および強誘電体材料を有する誘電体712の上にある第2の層710bを形成する。2つの固定された誘電体層は、必ずしも同じ誘電率または厚さを有する必要はない。さらに、3つ以上の固定された誘電体層が使用され得る。あるいは、示されないが、複数のFE層が固定された誘電体層近接して形成されてもよいし、固定された誘電体およびFE層の両方の複数の層が使用されてもよい。異なるFE材料から作製された複数のFE誘電体層が異なる厚さを有してもよいし、あるいは他の場合では、同じ電圧に対して異なる誘電率を有してもよい。
【0050】
図7dは、FE材料の内部層を有する図7aの円形導波管スロットアンテナの代替的な局面を示す断面図である。示されたように、強誘電体材料を有する誘電体712は、固定された誘電率を有する誘電体710の内部に形成される。複数の内部領域が形成され得るが、1つのみの内部領域が示されることに留意すること。いくつかの局面では、複数のFE内部領域が形成され得る。あるいは、示されないが、固定された誘電率を有する誘電体710は、FE誘電体712の内部に形成される。内部領域が矩形形状として示されるが、円形、円筒、および楕円形状等の他の形状が同様に実用的であることに留意されるべきである。
【0051】
図7eおよび図7fは、円形導波管スロットアンテナ700の代替の局面である。このスリットは必ずしも必要ではない。なぜなら放射体704は、バイアス電圧を運ぶ必要がないためである。その代わりに、バイアス電圧がパネル714および716によって供給される。このバイアスパネル714/716は、FE誘電体の一方の側状の種々の位置で配置され得る。1つのパネルは、スロット内で均一に配置され得る。
【0052】
いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体712がバリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される。しかし、代替のFE材料は、周知であり、等価に実行され得る。図7bに戻ると、例えば、強誘電体材料を有する誘電体712は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さ714を有する薄膜層で形成され得る。あるいは、強誘電体材料を有する誘電体712は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜714で形成される。いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する。他の局面では、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および強誘電体材料から形成された誘電体は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する。
【0053】
FE材料の誘電率は、キューリー温度(Tc)のドーピングおよび制御を介して操作され得る。いくつかの一般的なドーパント材料は、酸化物として導入された、タングステン(W)、マンガン(Mn)、およびマグネシウム(Mg)である。しかし、周期表の同じ列の他の等価な元素もまた実用的であり得る。FE材料は、いずれかの方向における温度の変化によって急速な誘電降下を有するTcにおいて最大誘電率を有する。しかし、典型的にはTcより高い温度の誘電率のわずかな変化がある。従って、FE材料のTcは、典型的には、誘電材料によって観測される動作温度未満であるように選択される。
【0054】
誘電率1(空気)を用いて構成されたアンテナは、より高い誘電率材料を用いて構成されたアンテナよりも小さい損失を有する。しかし、より高い誘電率材料は、しばしば、アンテナの大きさ(有効波長)を低減する際に有用である。一般的に、アンテナ設計者は、100未満の誘電率を有する誘電材料を探求する。FE材料の誘電率は、可変性を犠牲にしてドーパントを加えることによって低減され得る(バイアスボルト当たりの誘電率の変化は少ない)。Tcとドーピングとの間の適切なトレードオフは、バイアス電圧のボルト変化未満のFE材料における2:1変化よりも大きい変化を実用的にし得る。
【0055】
図8aは、本発明の矩形導波管アンテナ800の概略図である。矩形導波管アンテナは、放射体804および誘電体806を含むものとして説明される。しかし、放射体および接地部の指定が任意である。示されたように、スロット808は放射体804を横切るが、必ずしもスロット808は放射体704を横切る必要はない。FE誘電体806は、スロット808近接して配置される。他の場合では、固定された誘電材料807がスロット808と離れて使用され得る。矩形導波管スロットアンテナ800の他の局面では、複数のスロット(図示されない)が使用される。
【0056】
図8bは、図8aの矩形導波管スロットアンテナの代替の局面を示す断面図である。示されるように、誘電体806は、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体層810および固定された誘電率を有する誘電体810に隣接する種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体812の内の少なくとも1つを含む。示されたように、FE材料を有する誘電体812は、固定された誘電率810を有する誘電体の上にある。典型的には、電圧は、所望された誘電率を生成するためにFE誘電体層812に近接する導電体に印加される。「+」および「−」の符号によって示された電圧が供給され得る。いくつかの局面では、電気絶縁体(図示せず)が層812と導電放射体804との間に挿入され得、ac信号電圧からバイアス電圧を絶縁する。しかし、通常導電体のシートは、アンテナ調整を妨害するFE誘電体812上にバイアス電圧を均一に分布させることが必要とされる。従って、スリット809(電気的に絶縁している)は、2つのバイアス電圧極性を分離するために放射体804に形成され得る。典型的にはdc電圧は、半分の放射体によって導かれたac信号上に重ね合わせられる。あるいは、示されないが、固定された誘電率によって形成された誘電体810は、強誘電体材料を有する誘電体812の上にある。アンテナのいくつかの局面では、バイアス電圧極性が示された極性から反転されることに留意すること。
【0057】
図8cは、複数の固定された誘電率層を有する図8aの矩形導波管スロットアンテナの代替的な局面を示す断面図である。固定された誘電体を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体812の下にある第1の層810a、および強誘電体材料を有する誘電体812の上にある第2の層810bを形成する。2つの固定された誘電体層は、必ずしも同じ誘電率または厚さを有する必要はない。さらに、3つ以上の固定された誘電体層が使用され得る。あるいは、示されないが、複数のFE層が固定された誘電体層近接して形成されてもよいし、固定された誘電体およびFE層の両方の複数の層が使用されてもよい。異なるFE材料から作製された複数のFE誘電体層が異なる厚さを有してもよいし、あるいは他の場合では、同じ電圧に対して異なる誘電率を有してもよい。
【0058】
図8dは、FE材料の内部層を有する図8aの矩形導波管スロットアンテナの代替的な局面を示す断面図である。示されたように、強誘電体材料を有する誘電体812は、固定された誘電率を有する誘電体810の内部に形成される。複数の内部領域が形成され得るが、1つのみの内部領域が示されることに留意すること。あるいは、示されないが、固定された誘電率を有する誘電体810は、FE誘電体812の内部に形成される。内部領域が矩形形状として示されるが、円形、円筒、および楕円形状等の他の形状が同様に実用的であることに留意されるべきである。図7eおよび図7fに等しい示されない別のバージョンでは、dcバイアス電圧が放射体804の内部のパネルによって供給され、その結果スリット809が形成される必要がない。
【0059】
いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体812がバリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される。しかし、代替のFE材料は、周知であり、等価に実行され得る。図8bに戻ると、例えば、強誘電体材料を有する誘電体812は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さ814を有する薄膜層で形成され得る。あるいは、強誘電体材料を有する誘電体812は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜814で形成される。いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する。他の局面では、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および強誘電体材料から形成された誘電体は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する。
【0060】
FE材料の誘電率は、キューリー温度(Tc)のドーピングおよび制御を介して操作され得る。いくつかの一般的なドーパント材料は、酸化物として導入された、タングステン(W)、マンガン(Mn)、およびマグネシウム(Mg)である。しかし、周期表の同じ列の他の等価な元素もまた実用的であり得る。FE材料は、いずれかの方向における温度の変化によって急速な誘電降下を有するTcにおいて最大誘電率を有する。しかし、典型的にはTcより高い温度の誘電率のわずかな変化がある。従って、FE材料のTcは、典型的には、誘電材料によって観測される動作温度未満であるように選択される。
【0061】
誘電率1(空気)を用いて構成されたアンテナは、より高い誘電率材料を用いて構成されたアンテナよりも小さい損失を有する。しかし、より高い誘電率材料は、しばしば、アンテナの大きさ(有効波長)を低減する際に有用である。一般的に、アンテナ設計者は、100未満の誘電率を有する誘電材料を探求する。FE材料の誘電率は、可変性を犠牲にしてドーパントを加えることによって低減され得る(バイアスボルト当たりの誘電率の変化は少ない)。Tcとドーピングとの間の適切なトレードオフは、バイアス電圧のボルト変化未満のFE材料における2:1変化よりも大きい変化を実用的にし得る。
【0062】
図9aおよび図9bは、それぞれ本発明のフレアノッチアンテナの部分断面図および平面図である。フレアノッチアンテナ900は、接地部902、放射体904、および誘電体906aおよび906aを含み、それらの内の少なくとも1つはFE材料を含む。接地部および放射体の指定は任意であると考えられ得る。スロットまたはノッチ907が示される。FE誘電体906aおよび906bは、ノッチ907に隣接して配置される。あるいは、中心導電体908およびグランド909を有する供給部(feed)が示される。
【0063】
図9cは、図9bのフレアノッチアンテナの代替的な局面を示す断面図である。示されたように、誘電体906aおよび906bは、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体層910および固定された誘電率を有する誘電体910に隣接する種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体912の内の少なくとも1つを含む。示されたように、FE材料を有する誘電体912は、固定された誘電率910を有する誘電体の上にある。典型的には、電圧は、所望された誘電率を生成するためにFE誘電体層912に近接する導電体に印加される。「+」および「−」の符号によって示された電圧が供給され得る。いくつかの局面では、電気絶縁体(図示せず)が層912と放射体/接地部904/902との間に挿入され得、ac信号電圧からバイアス電圧を絶縁する。しかし、通常導電体のシートは、アンテナ調整を妨害するFE誘電体912上にバイアス電圧を均一に分布させることが必要とされる。従って、dc電圧は、典型的には、放射体/接地部904/902によって導かれたac信号上に重ね合わせられ、そして基準グランドは、導電パネル914に供給される。あるいは、示されないが、固定された誘電率によって形成された誘電体910は、強誘電体材料を有する誘電体912の上にある。アンテナのいくつかの局面では、バイアス電圧極性が示された極性から反転されることに留意すること。
【0064】
図9dは、複数の固定された誘電率層を有する図9bのフレアノッチアンテナの代替的な局面を示す断面図である。固定された誘電体を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体912の下にある第1の層910a、および強誘電体材料を有する誘電体912の上にある第2の層910bを形成する。2つの固定された誘電体層は、必ずしも同じ誘電率または厚さを有する必要はない。さらに、3つ以上の固定された誘電体層が使用されてもよい。あるいは、示されないが、複数のFE層が固定された誘電体層近接して形成されてもよいし、固定された誘電体およびFE層の両方の複数の層が使用されてもよい。異なるFE材料から作製された複数のFE誘電体層が異なる厚さを有してもよいし、あるいは他の場合では、同じ電圧に対して異なる誘電率を有してもよい。
【0065】
図9eは、FE材料の内部層を有する図9bのフレアノッチマイクアンテナの代替的な局面を示す平面図である。示されたように、強誘電体材料を有する誘電体912は、固定された誘電率を有する誘電体910の内部に形成される。複数の内部領域が形成され得るが、1つのみが示される。あるいは、示されないが、固定された誘電率を有する誘電体910は、FE誘電体912の内部に形成される。内部領域が矩形形状として示されるが、円形、円筒、および楕円形状等の他の形状が同様に実用的であることに留意されるべきである。示されない別のバージョンでは、FE材料は、放射体の1つのみの面上に内部領域を形成する(例えば、誘電体906a)。
【0066】
いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体912がバリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される。しかし、代替のFE材料は、周知であり、等価に実行され得る。図9cに戻ると、例えば、強誘電体材料を有する誘電体912は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さ914を有する薄膜層で形成され得る。あるいは、強誘電体材料を有する誘電体912は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜914で形成される。いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する。他の局面では、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および強誘電体材料から形成された誘電体は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する。
【0067】
FE材料の誘電率は、キューリー温度(Tc)のドーピングおよび制御を介して操作され得る。いくつかの一般的なドーパント材料は、酸化物として導入された、タングステン(W)、マンガン(Mn)、およびマグネシウム(Mg)である。しかし、周期表の同じ列の他の等価な元素もまた実用的であり得る。FE材料は、いずれかの方向における温度の変化によって急速な誘電降下を有するTcにおいて最大誘電率を有する。しかし、典型的にはTcより高い温度の誘電率のわずかな変化がある。従って、FE材料のTcは、典型的には、誘電材料によって観測される動作温度未満であるように選択される。
【0068】
誘電率1(空気)を用いて構成されたアンテナは、より高い誘電率材料を用いて構成されたアンテナよりも小さい損失を有する。しかし、より高い誘電率材料は、しばしば、アンテナの大きさ(有効波長)を低減する際に有用である。一般的に、アンテナ設計者は、100未満の誘電率を有する誘電材料を探求する。FE材料の誘電率は、可変性を犠牲にしてドーパントを加えることによって低減され得る(バイアスボルト当たりの誘電率の変化は少ない)。Tcとドーピングとの間の適切なトレードオフは、バイアス電圧のボルト変化未満のFE材料における2:1変化よりも大きい変化を実用的にし得る。
【0069】
図10a〜図10dは、本発明の開口端導波管アンテナ1000の図である。図10aは、選択された動作周波数を有する本発明の開口端導波管アンテナの部分断面図である。開口端導波管アンテナ1000は、放射体1002に近接して配置された強誘電体材料を有する放射体1002および誘電体1006を含む。誘電体1006は、強誘電体材料に印加された電圧に応答する種々の誘電率を有する。接地部および放射体の指定は任意である。典型的には、開口端1007が接地される。開口端107から離れた一定の誘電材料1005が使用され得る。開口端アンテナの原理および設計は、当業者によって十分に理解され、簡略化を意図して本明細書中で繰り返されない。FE材料の使用は、開口端アンテナに選択可能な動作周波数のより広い範囲を提供し、設計の一般的な原理は、本発明のFE材料によって変更されない。
【0070】
アンテナ1000は、共振周波数に依存しない所定の固定された特性インピーダンスを有する。代替的に説明されたように、アンテナ1000は、共振周波数に依存しない所定のほぼ一定のゲインを有する。
【0071】
図10bは、図10aの開口端導波管スロットアンテナの代替の局面を示す断面図である。示されるように、誘電体1006は、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体層1010および固定された誘電率を有する誘電体1010に隣接する種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体1012の内の少なくとも1つを含む。示されたように、FE材料を有する誘電体1012は、固定された誘電率1010を有する誘電体の上にある。典型的には、電圧は、所望された誘電率を生成するためにFE誘電体層1012に近接する導電体に印加される。「+」および「−」の符号によって示された電圧が供給され得る。いくつかの局面では、電気絶縁体(図示せず)が層1012と導電放射体1004との間に挿入され得、ac信号電圧からバイアス電圧を絶縁する。しかし、通常導電体のシートは、アンテナ調整を妨害するFE誘電体1012上にバイアス電圧を均一に分布させることが必要とされる。従って、電気的に絶縁しているスリット1009は、2つのバイアス電圧極性を分離するために放射体1002に形成され得る。通常dc電圧は、半分の放射体によって導かれたac信号上に重ね合わせられる。あるいは、示されないが、固定された誘電率によって形成された誘電体1010は、強誘電体材料を有する誘電体1012の上にある。アンテナのいくつかの局面では、バイアス電圧極性が示された極性から反転されることに留意すること。
【0072】
図10cは、複数の固定された誘電率層を有する図10aの開口端導波管スロットアンテナの代替的な局面を示す断面図である。固定された誘電体を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体1012の下にある第1の層1010a、および強誘電体材料を有する誘電体1012の上にある第2の層1010b。2つの固定された誘電体層は、必ずしも同じ誘電率または厚さを有する必要はない。さらに、3つ以上の固定された誘電体層が使用され得る。あるいは、示されないが、複数のFE層が固定された誘電体層近接して形成されてもよいし、固定された誘電体およびFE層の両方の複数の層が使用されてもよい。異なるFE材料から作製された複数のFE誘電体層が異なる厚さを有してもよいし、あるいは他の場合では、同じ電圧に対して異なる誘電率を有してもよい。
【0073】
図10dは、FE材料の内部層を有する図10aの開口端導波管スロットアンテナの代替的な局面を示す平面図である。示されたように、強誘電体材料を有する誘電体1012は、固定された誘電率を有する誘電体1010の内部に形成される。複数の内部領域が形成され得るが、1つのみが示される。あるいは、示されないが、固定された誘電率を有する誘電体1010は、FE誘電体1012の内部に形成される。内部領域が矩形形状として示されるが、円形、円筒、および楕円形状等の他の形状が同様に実用的であることに留意されるべきである。図7eおよび図7fに等しい示されない別のバージョンでは、dcバイアス電圧が放射体1002の内部のパネルによって供給され、その結果スリット1009が形成される必要がない。
【0074】
いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体1012がバリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される。しかし、代替のFE材料は、周知であり、等価に実行され得る。図10bに戻ると、例えば、強誘電体材料を有する誘電体1012は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さ1014を有する薄膜層で形成され得る。あるいは、強誘電体材料を有する誘電体1012は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜1014で形成される。いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する。他の局面では、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および強誘電体材料から形成された誘電体は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する。
【0075】
FE材料の誘電率は、キューリー温度(Tc)のドーピングおよび制御を介して操作され得る。いくつかの一般的なドーパント材料は、酸化物として導入された、タングステン(W)、マンガン(Mn)、およびマグネシウム(Mg)である。しかし、周期表の同じ列の他の等価な元素もまた実用的であり得る。FE材料は、いずれかの方向における温度の変化によって急速な誘電降下を有するTcにおいて最大誘電率を有する。しかし、典型的にはTcより高い温度の誘電率のわずかな変化がある。従って、FE材料のTcは、典型的には、誘電材料によって観測される動作温度未満であるように選択される。
【0076】
誘電率1(空気)を用いて構成されたアンテナは、より高い誘電率材料を用いて構成されたアンテナよりも小さい損失を有する。しかし、より高い誘電率材料は、しばしば、アンテナの大きさ(有効波長)を低減する際に有用である。一般的に、アンテナ設計者は、100未満の誘電率を有する誘電材料を探求する。FE材料の誘電率は、可変性を犠牲にしてドーパントを加えることによって低減され得る(バイアスボルト当たりの誘電率の変化は少ない)。Tcとドーピングとの間の適切なトレードオフは、バイアス電圧のボルト変化未満のFE材料における2:1変化よりも大きい変化を実用的にし得る。
【0077】
図10a〜図10bを参照すると、開口端矩形導波管が示されてきたが、上記解析および説明を開口端円形導波管および開口端プレートアンテナに適用する。さらに、開口端導波管アンテナ1000が、同軸ケーブル、平行板、または任意の種類の導波管である選択された信号供給を有し得る。
【0078】
図11a〜図11eは、選択可能な動作周波数を有する本発明ホーンアンテナの図である。図11aに見られるように、ホーンアンテナ1100は、放射体ホーン1102および放射体ホーンに隣接して配置された強誘電体材料を有する誘電体1106を含む。誘電体1006は、強誘電体材料に印加された電圧に応答する種々の誘電率を有する。中央導電体1005を有する同軸供給線1004が示される。ホーン1002は、誘電率に応答する電気的長さ1109を有する。電気的長さは、共振周波数に応答する電気的長さ1109を有する。ホーンは、接地されてもよいし、開いていてもよい。再度接地部および放射体の指定が任意である。ホーンアンテナの原理および設計が当業者によって理解され、簡便さのために本発明で繰り返されない。FE材料の使用は、ホーンアンテナに選択可能な動作周波数の広い範囲を与えるが、設計の一般的な原理は、本発明のFE材料によって変更されない。
【0079】
ホーンアンテナ1100は、共振周波数から独立して所定の固定された特性インピーダンスを有する、あるいは、ホーンアンテナ1100は、共振周波数に依存しない所定のほぼ一定の定数を有する。
【0080】
図11bは、図11aのホーンアンテナの代替の局面を示す断面図である。示されるように、誘電体1106は、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体層1110および固定された誘電率を有する誘電体1110に隣接する種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体1112の内の少なくとも1つを含む。示されたように、FE材料を有する誘電体1112は、固定された誘電率1110を有する誘電体の上にある。典型的には、電圧は、所望された誘電率を生成するためにFE誘電体層1112に近接する導電体に印加される。「+」および「−」の符号によって示された電圧が供給され得る。いくつかの局面では、電気絶縁体(図示せず)が層1112と放射体ホーン1102との間に挿入され得、ac信号電圧からバイアス電圧を絶縁する。しかし、通常導電体のシートは、アンテナ調整を妨害するFE誘電体1112上にバイアス電圧を均一に分布させることが必要とされる。従って、電気的に絶縁しているスリット1108は、2つのバイアス電圧極性を分離するために放射体1102に形成され得る。通常dc電圧は、半分の放射体によって導かれたac信号上に重ね合わせられる。あるいは、示されないが、固定された誘電率によって形成された誘電体1110は、強誘電体材料を有する誘電体1112の上にある。アンテナのいくつかの局面では、バイアス電圧極性が示された極性から反転されることに留意すること。
【0081】
図11cおよび11dは、複数の固定された誘電率層を有する図11aのホーンアンテナの代替的な局面を示す断面図である。固定された誘電体を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体1112の下にある第1の層1110a、および強誘電体材料を有する誘電体1112の上にある第2の層1110bを形成する。2つの固定された誘電体層は、必ずしも同じ誘電率または厚さを有する必要はない。さらに、3つ以上の固定された誘電体層が使用され得る。あるいは、示されないが、複数のFE層が固定された誘電体層近接して形成されてもよいし、固定された誘電体およびFE層の両方の複数の層が使用されてもよい。異なるFE材料から作製された複数のFE誘電体層が異なる厚さを有してもよいし、あるいは他の場合では、同じ電圧に対して異なる誘電率を有してもよい。
【0082】
図11eは、FE材料の内部層を有する図11aのホーンアンテナの代替的な局面を示す断面図である。示されたように、強誘電体材料を有する誘電体1112は、固定された誘電率を有する誘電体1110の内部に形成される。複数の内部領域が形成され得るが、1つのみが示されることに留意すること。あるいは、示されないが、固定された誘電率を有する誘電体1110は、FE誘電体1112の内部に形成される。内部領域が矩形形状として示されるが、円形、円筒、および楕円形状等の他の形状が同様に実用的であることに留意されるべきである。図7eおよび図7fに等しい示されない別のバージョンでは、dcバイアス電圧が放射体1002の内部のパネルによって供給され、その結果スリット1108が形成される必要がない。
【0083】
いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体1112がバリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される。しかし、代替のFE材料は、周知であり、等価に実行され得る。図11dに戻ると、例えば、強誘電体材料を有する誘電体1112は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さ1114を有する薄膜層で形成され得る。あるいは、強誘電体材料を有する誘電体1112は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜1114で形成される。いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する。他の局面では、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および強誘電体材料から形成された誘電体は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する。
【0084】
FE材料の誘電率は、キューリー温度(Tc)のドーピングおよび制御を介して操作され得る。いくつかの一般的なドーパント材料は、酸化物として導入された、タングステン(W)、マンガン(Mn)、およびマグネシウム(Mg)である。しかし、周期表の同じ列の他の等価な元素もまた実用的であり得る。FE材料は、いずれかの方向における温度の変化によって急速な誘電降下を有するTcにおいて最大誘電率を有する。しかし、典型的にはTcより高い温度の誘電率のわずかな変化がある。従って、FE材料のTcは、典型的には、誘電材料によって観測される動作温度未満であるように選択される。
【0085】
誘電率1(空気)を用いて構成されたアンテナは、より高い誘電率材料を用いて構成されたアンテナよりも小さい損失を有する。しかし、より高い誘電率材料は、しばしば、アンテナの大きさ(有効波長)を低減する際に有用である。一般的に、アンテナ設計者は、100未満の誘電率を有する誘電材料を探求する。FE材料の誘電率は、可変性を犠牲にしてドーパントを加えることによって低減され得る(バイアスボルト当たりの誘電率の変化は少ない)。Tcとドーピングとの間の適切なトレードオフは、バイアス電圧のボルト変化未満のFE材料における2:1変化よりも大きい変化を実用的にし得る。
【0086】
図11aを参照すると、同軸ケーブル、円形導波管、矩形導波管からの信号供給または平行板信号供給を用いる平行板ホーンアンテナに上記説明を同様に適用する。
【0087】
図12a〜図12fは、選択可能な動作周波数を有する本発明のモノポールアンテナの描写を表す。図12では、モノポールアンテナ1200は、少なくとも部分的に放射体1202を取り囲んでいる、放射体1202、接地部1204、および誘電体1206を含む。誘電体は、強誘電体材料に印加された電圧に応答する種々の誘電率を有する。放射体1202は、誘電率に応答する電気的長さ1208を有する。あるいは、示されないが、放射体1202は、螺旋形状で形成され得る。モノポールアンテナの原理および設計が当業者によって十分に理解され、簡略化の点で本明細書では繰り返されない。FE材料の使用は、モノポールアンテナに広範囲の選択可能な周波数を与えるが、設計の一般的な原理は、本発明のFE材料によって変更されない。
【0088】
アンテナ1200は、共振周波数に依存しない所定の固定された特性を有する。すなわち、放射体の電気的な長さは、共振周波数に対して一定である、あるいは、アンテナ1200は、共振周波数に依存しない所定のほぼ一定のゲインを有する。
【0089】
図12bは、図12aのモノポールアンテナの代替の局面を示す断面図である。示されるように、誘電体1206は、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体層1210および固定された誘電率を有する誘電体1210に隣接する種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体1212の内の少なくとも1つを含む。示されたように、FE材料を有する誘電体1212は、固定された誘電率1210を有する誘電体の上にある。典型的には、電圧は、所望された誘電率を生成するためにFE誘電体層1212に近接する導電体に印加される。「+」および「−」の符号によって示された電圧が供給され得る。いくつかの局面では、電気絶縁体(図示せず)が層1212と放射体1202との間に挿入され得、ac信号電圧からバイアス電圧を絶縁する。しかし、通常導電体のシートは、アンテナ調整を妨害するFE誘電体1212上にバイアス電圧を均一に分布させることが必要とされる。従って、典型的にはdc電圧は、放射体1202によって導かれたac信号上に重ね合わせられ、そして基準グランドが導電パネル1214に供給される。アンテナのいくつかの局面では、バイアス電圧極性が反転される。他の局面では、放射体1202は、dcバイアスを運ばず、その代わりに、2つのバイアス極性は、パネル1214によって運ばれる。
【0090】
図12cは、複数の固定された誘電率層を有する図12aのモノポールアンテナの代替的な局面を示す図である。固定された誘電体を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体1212の下にある第1の層1210a、および強誘電体材料を有する誘電体1212の上にある第2の層1210bを形成する。2つの固定された誘電体層は、必ずしも同じ誘電率または厚さを有する必要はない。さらに、3つ以上の固定された誘電体層が使用され得る。あるいは、示されないが、複数のFE層が固定された誘電体層近接して形成されてもよいし、固定された誘電体およびFE層の両方の複数の層が使用されてもよい。異なるFE材料から作製された複数のFE誘電体層が異なる厚さを有してもよいし、あるいは他の場合では、同じ電圧に対して異なる誘電率を有してもよい。
【0091】
図12dは、FE材料の内部層を有する図12aのモノポールアンテナの代替的な局面を示す図である。示されたように、強誘電体材料を有する誘電体1212は、固定された誘電率を有する誘電体1210の内部に形成される。複数の内部領域が形成され得るが、1つのみが示されることに留意すること。あるいは、示されないが、固定された誘電率を有する誘電体1210は、FE誘電体1212の内部に形成される。内部領域が矩形形状として示されるが、円形、円筒、および楕円形状等の他の形状が同様に実用的であることに留意されるべきである。
【0092】
図12eおよび図12fは、本発明のモノポールアンテナのいくつかの代替的な局面を示す。
【0093】
いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体1212がバリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される。しかし、代替のFE材料は、周知であり、等価に実行され得る。図12bに戻ると、例えば、強誘電体材料を有する誘電体1212は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さ1214を有する薄膜層で形成され得る。あるいは、強誘電体材料を有する誘電体1212は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜1214で形成される。いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する。他の局面では、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および強誘電体材料から形成された誘電体は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する。
【0094】
FE材料の誘電率は、キューリー温度(Tc)のドーピングおよび制御を介して操作され得る。いくつかの一般的なドーパント材料は、酸化物として導入された、タングステン(W)、マンガン(Mn)、およびマグネシウム(Mg)である。しかし、周期表の同じ列の他の等価な元素もまた実用的であり得る。FE材料は、いずれかの方向における温度の変化によって急速な誘電降下を有するTcにおいて最大誘電率を有する。しかし、典型的にはTcより高い温度の誘電率のわずかな変化がある。従って、FE材料のTcは、典型的には、誘電材料によって観測される動作温度未満であるように選択される。
【0095】
誘電率1(空気)を用いて構成されたアンテナは、より高い誘電率材料を用いて構成されたアンテナよりも小さい損失を有する。しかし、より高い誘電率材料は、しばしば、アンテナの大きさ(有効波長)を低減する際に有用である。一般的に、アンテナ設計者は、100未満の誘電率を有する誘電材料を探求する。FE材料の誘電率は、可変性を犠牲にしてドーパントを加えることによって低減され得る(バイアスボルト当たりの誘電率の変化は少ない)。Tcとドーピングとの間の適切なトレードオフは、バイアス電圧のボルト変化未満のFE材料における2:1変化よりも大きい変化を実用的にし得る。
【0096】
図13a〜図13fは、選択可能な動作周波数を有する本発明のダイポールアンテナの描写を表す。図13aでは、ダイポールアンテナ1300は、少なくとも部分的に放射体1302を取り囲んでいる、放射体1302、接地部1304、および誘電体1306を含む。誘電体1306は、強誘電体材料に印加された電圧に応答する種々の誘電率を有する強誘電体材料を含む。放射体および接地部は、種々の誘電率に応答する電気的長さ1308を有する。あるいは、示されないが、放射体1302、接地部1304、またはその両方が螺旋形状で形成され得る。ダイポールアンテナの原理および設計が当業者によって十分に理解され、簡略化の点で本明細書では繰り返されない。FE材料の使用は、パッチアンテナに広範囲の選択可能な周波数を与えるが、設計の一般的な原理は、本発明のFE材料によって変更されない。
【0097】
アンテナ1300は、共振周波数に依存しない所定の固定された特性インピーダンスを有する。すなわち、放射体および接地部の電気的な長さは、共振周波数に対して一定である、典型的には、放射体1302および接地部1304の電気的な長さは、誘電体に対する共振周波数の1/2または1/4のいずれかである。あるいは、アンテナは、共振周波数に依存しない所定のほぼ一定のゲインを有する。
【0098】
図13bは、図13aのモノポールアンテナの代替の局面を示す断面図である。示されるように、誘電体1306は、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体層1310および固定された誘電率を有する誘電体1310に隣接する種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体1312の内の少なくとも1つを含む。示されたように、FE材料を有する誘電体1312は、固定された誘電率1310を有する誘電体の上にある。典型的には、電圧は、所望された誘電率を生成するためにFE誘電体層1312に近接する導電体に印加される。「+」および「−」の符号によって示された電圧が供給され得る。いくつかの局面では、電気絶縁体(図示せず)が層1312と放射体1302との間に挿入され得、ac信号電圧からバイアス電圧を絶縁する。しかし、通常導電体のシートは、アンテナ調整を妨害するFE誘電体1312上にバイアス電圧を均一に分布させることが必要とされる。従って、典型的にはdc電圧は、放射体1302によって導かれたac信号上に重ね合わせられ、そして基準グランドが導電パネル1314に供給される。アンテナのいくつかの局面では、バイアス電圧極性が反転される。他の局面では、放射体1302は、dcバイアスを運ばず、その代わりに、2つのバイアス極性は、パネル1314によって運ばれる。
【0099】
図13cは、複数の固定された誘電率層を有する図13aのモノポールアンテナ1300の代替的な局面を示す図である。固定された誘電体を有する誘電体は、固定された誘電率を有する誘電体1312の下にある第1の層1310a、および強誘電体材料を有する誘電体1312の上にある第2の層1310bを形成する。2つの固定された誘電体層は、必ずしも同じ誘電率または厚さを有する必要はない。さらに、3つ以上の固定された誘電体層が使用され得る。あるいは、示されないが、複数のFE層が固定された誘電体層近接して形成されてもよいし、固定された誘電体およびFE層の両方の複数の層が使用されてもよい。異なるFE材料から作製された複数のFE誘電体層が異なる厚さを有してもよいし、あるいは他の場合では、同じ電圧に対して異なる誘電率を有してもよい。
【0100】
図13dは、FE材料の内部層を有する図13aのモノポールアンテナの代替的な局面を示す図である。示されたように、強誘電体材料を有する誘電体1312は、固定された誘電率を有する誘電体1310の内部に形成される。複数の内部領域が形成され得るが、1つのみが示されることに留意すること。あるいは、示されないが、固定された誘電率を有する誘電体1310は、FE誘電体1312の内部に形成される。内部領域が矩形形状として示されるが、円形、円筒、および楕円形状等の他の形状が同様に実用的であることに留意されるべきである。
【0101】
図13eおよび図13fは、本発明のモノポールアンテナのいくつかの代替的な局面を示す。
【0102】
いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体1212がバリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される。しかし、代替のFE材料は、周知であり、等価に実行され得る。図12bに戻ると、例えば、強誘電体材料を有する誘電体1212は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さ1214を有する薄膜層で形成され得る。あるいは、強誘電体材料を有する誘電体1112は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜1214で形成される。いくつかの局面では、強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する。他の局面では、固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および強誘電体材料から形成された誘電体は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する。
【0103】
FE材料の誘電率は、キューリー温度(Tc)のドーピングおよび制御を介して操作され得る。いくつかの一般的なドーパント材料は、酸化物として導入された、タングステン(W)、マンガン(Mn)、およびマグネシウム(Mg)である。しかし、周期表の同じ列の他の等価な元素もまた実用的であり得る。FE材料は、いずれかの方向における温度の変化によって急速な誘電降下を有するTcにおいて最大誘電率を有する。しかし、典型的にはTcより高い温度の誘電率のわずかな変化がある。従って、FE材料のTcは、典型的には、誘電材料によって観測される動作温度未満であるように選択される。
【0104】
誘電率1(空気)を用いて構成されたアンテナは、より高い誘電率材料を用いて構成されたアンテナよりも小さい損失を有する。しかし、より高い誘電率材料は、しばしば、アンテナの大きさ(有効波長)を低減する際に有用である。一般的に、アンテナ設計者は、100未満の誘電率を有する誘電材料を探求する。FE材料の誘電率は、可変性を犠牲にしてドーパントを加えることによって低減され得る(バイアスボルト当たりの誘電率の変化は少ない)。Tcとドーピングとの間の適切なトレードオフは、バイアス電圧のボルト変化未満のFE材料における2:1変化よりも大きい変化を実用的にし得る。
【0105】
図14は、単一帯域無線通信アンテナを周波数調整するための本発明の方法を示すフローチャートである。この方法は、明瞭にするために一連の番号が付けられたステップとして示されるが、順序は、明示的に記載されない限り、番号付けから推論されるべきではない。これらのいくつかのステップがスキップされ、並列で実行され、または配列の厳密な順序を維持する要求なしで実行されることが理解されるべきである。本方法はステップ1400で開始する。ステップ1402は、単一の放射体を形成する。いくつかの局面では、ステップ1404は、放射体に対する接地部を形成する。ステップ1406は、放射体に近接する強誘電体材料を有する誘電体を形成する。ステップ1408は、電圧を強誘電体材料に印加する。電圧の印加に応答して、ステップ1410は、誘電率を生成する。ステップ1412は、誘電率に応じて共振周波数で電磁場に伝達する。
【0106】
本方法のいくつかの局面では、ステップ1414は、印加された電圧を変化させる。次いで、ステップ1416は、印加された電圧の変化に応答して共振周波数を修正する。いくつかの局面では、共振周波数を改変するステップは、印加された電圧に応答する種々の動作周波数を有するアンテナを形成するステップを含む。
【0107】
種々の動作周波数を有するアンテナを形成するステップは、共振周波数に依存しない所定の固定された特性インピーダンスを有するアンテナを形成するステップを含む。他の局面では、種々の動作周波数を有するアンテナを形成するステップは、共振周波数に依存しない所定のほぼ一定のゲインを有するアンテナを形成するステップを含む。
【0108】
いくつかの局面では、ステップ1406において強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、サブステップを含む。ステップ1406aは、固定された誘電率を有する第1の材料から誘電材料を有する誘電体を形成する。次いで、ステップ1416において誘電率を変化させることに応答して強誘電体材料を修正するステップは、強誘電体材料の誘電率を変化させることに応答して共振周波数を修正するステップを含む。
【0109】
他の局面では、ステップ1406において強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、複数の誘電材料を有する誘電体を形成するステップを含み、その誘電材料の各々は、固定された誘電率を有する材料から形成される。あるいは、ステップ1406は、複数の強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップを含み、各強誘電体材料は、種々の誘電率を有する。
【0110】
一局面では、ステップ1406は、強誘電体材料を有する誘電体に隣接する固定された誘電率を有する誘電体を形成するステップを含む。本方法の一局面では、ステップ1406aは、放射体に隣接する固定された誘電率を有する誘電体を形成するステップを含む、さらに、ステップ1406bは、放射体に隣接する強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップを含む。
【0111】
別の局面では、ステップ1406aにおいて固定された誘電率を有する誘電体を形成するステップは、フォーム、空気、FR4、アルミナ、およびTMMを含む群から選択された材料から誘電体を形成するステップを含む。ステップ1406bは、バリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップを含む。
【0112】
いくつかの局面では、ステップ1406は、強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップを含むステップ1406は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さを有する薄膜層に強誘電体材料を形成するステップを含む。あるいは、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜が形成され得る。いくつかの局面では、ステップ1406は、0ボルトにおいて100〜5000の間の範囲の誘電率を有する誘電体を形成するステップを含む。他の局面では、強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、0ボルトにおいて2〜100の間の範囲において複合誘電率を有するFE誘電体層(ステップ1406b)および固定された一定の誘電体層(ステップ1406a)を形成するステップを含む。
【0113】
いくつかの局面では、ステップ1412では、共振周波数で電磁場に伝達するステップは、824および894MHz、ならびに1850および1990MHz等の共振周波数で伝達するステップを含む。
【0114】
いくつかの局面では、ステップ1410では、強誘電体材料に電圧を印加することは、0〜3.3ボルトの範囲の相対的なdc電圧を印加することを含む。
【0115】
図15は、図14に示された方法の代替的な局面を示すフローチャートである。本方法は、ステップ1500で開始する。ステップ1502は、強誘電体材料を有する誘電体に近接する単一の放射体を提供する。ステップ1504は、電圧を強誘電体材料に印加する。印加している電圧に応答して、ステップ1506は、強誘電体材料の誘電率を変化させる。強誘電体材料の誘電率を変化させることに応答して、ステップ1508は、放射体の共振周波数を修正する。
【0116】
FE誘電体材料を用いて製造されたアンテナの群が提供されてきた。2〜3のアンテナスタイルが基礎的な概念を説明するために与えられてきた。しかし、本発明は、単にこれらのアンテナ設計に限定されない。実際には、本発明のFE誘電体材料は、誘電体を用いて任意のアンテナに適用可能であるが、再度本発明がこれらの例に限定されないだけである。本発明の他の改変および実施形態が当業者に想起される。
【図面の簡単な説明】
【0117】
【図1a】図1aは、選択可能な動作周波数を有する本発明のパッチアンテナの図である。
【図1b】図1bは、選択可能な動作周波数を有する本発明のパッチアンテナの図である。
【図1c】図1cは、選択可能な動作周波数を有する本発明のパッチアンテナの図である。
【図2】図2は、図1aのパッチアンテナの代替の局面を示す断面図である。
【図3】図3は、図1aのパッチアンテナの代替の局面を複数の固定された誘電率の層と共に示す断面図である。
【図4】図4は、図1aのパッチアンテナの代替の局面をFE材料の内部層と共に示す断面図である。
【図5a】図5aは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図5b】図5bは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図5c】図5cは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図5d】図5dは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図6a】図6aは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図6b】図6bは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図6c】図6cは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図6d】図6dは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図7a】図7aは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図7b】図7bは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図7c】図7cは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図7d】図7dは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図7e】図7eは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図7f】図7fは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図8a】図8aは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図8b】図8bは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図8c】図8cは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図8d】図8dは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図9a】図9aは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図9b】図9bは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図9c】図9cは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図9d】図9dは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図9e】図9eは、本発明のスロットアンテナの群を示す。
【図10a】図10aは、本発明の開口端導波管アンテナの図である。
【図10b】図10bは、本発明の開口端導波管アンテナの図である。
【図10c】図10cは、本発明の開口端導波管アンテナの図である。
【図10d】図10dは、本発明の開口端導波管アンテナの図である。
【図11a】図11aは、選択可能な動作周波数を有する本発明のホーンアンテナの図である。
【図11b】図11bは、選択可能な動作周波数を有する本発明のホーンアンテナの図である。
【図11c】図11cは、選択可能な動作周波数を有する本発明のホーンアンテナの図である。
【図11d】図11dは、選択可能な動作周波数を有する本発明のホーンアンテナの図である。
【図11e】図11eは、選択可能な動作周波数を有する本発明のホーンアンテナの図である。
【図12a】図12aは、選択可能な動作周波数を有する本発明のモノポールアンテナの図である。
【図12b】図12bは、選択可能な動作周波数を有する本発明のモノポールアンテナの図である。
【図12c】図12cは、選択可能な動作周波数を有する本発明のモノポールアンテナの図である。
【図12d】図12dは、選択可能な動作周波数を有する本発明のモノポールアンテナの図である。
【図12e】図12eは、選択可能な動作周波数を有する本発明のモノポールアンテナの図である。
【図12f】図12fは、選択可能な動作周波数を有する本発明のモノポールアンテナの図である。
【図13a】図13aは、選択可能な動作周波数を有する本発明のダイポールアンテナの図である。
【図13b】図13bは、選択可能な動作周波数を有する本発明のダイポールアンテナの図である。
【図13c】図13cは、選択可能な動作周波数を有する本発明のダイポールアンテナの図である。
【図13d】図13dは、選択可能な動作周波数を有する本発明のダイポールアンテナの図である。
【図13e】図13eは、選択可能な動作周波数を有する本発明のダイポールアンテナの図である。
【図13f】図13fは、選択可能な動作周波数を有する本発明のダイポールアンテナの図である。
【図14】図14は、単一帯域無線周波数アンテナを周波数調整するための本発明の方法を示すフローチャートである。
【図15】図15は、図14に示された方法の代替の局面を示すフローチャートである。
Claims (49)
- 単一の放射体を形成するステップと、
該放射体に近接する強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップと、
該強誘電体材料に電圧を印加するステップと、
該電圧の印加に応答して、誘電率を生成するステップと、
該誘電率に応じて、共振周波数で電磁場に伝達するステップと
を包含する、単一帯域の無線通信アンテナを調整するための方法。 - 前記印加された電圧を変化させるステップと、
該印加された電圧の変化に応答して前記共振周波数を修正するステップと
をさらに包含する、請求項1に記載の方法。 - 前記共振周波数を修正するステップは、前記印加された電圧に応答する種々の動作周波数を有するアンテナを形成するステップを包含する、請求項2に記載の方法。
- 種々の動作周波数を有するアンテナを形成するステップは、前記共振周波数に依存しない、所定の固定された特性インピーダンスを有するアンテナを形成するステップを包含する、請求項3に記載の方法。
- 種々の動作周波数を有するアンテナを形成するステップは、前記共振周波数に依存しない、所定のほぼ一定のゲインを有するアンテナを形成するステップを包含する、請求項3に記載の方法。
- 強誘電体材料を有する強誘電体を形成するステップは、
固定された誘電率を有する第1の材料から誘電材料を有する誘電体を形成するステップと、
種々の誘電率を有する該強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップと
を包含し、
該種々の誘電率に応答する前記共振周波数を修正するステップは、該強誘電体材料の誘電率の変更に応答して該共振周波数を修正するステップを包含する、請求項2に記載の方法。 - 強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、固定された誘電率を有する複数の誘電材料を有する誘電体を形成するステップを包含する、請求項6に記載の方法。
- 強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、複数の強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップと包含し、各強誘電体材料は種々の誘電率を有する、請求項6に記載の方法。
- 強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、該強誘電体材料を有する誘電体に隣接して前記固定された誘電率を有する誘電体を形成するステップを包含する、請求項6に記載の方法。
- 強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、前記放射体に隣接して前記固定された誘電率を有する誘電体を形成するステップを包含する、請求項6に記載の方法。
- 強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、前記放射体に隣接する該強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップを包含する、請求項6に記載の方法。
- 固定された誘電率を有する誘電体を形成するステップは、フォーム、空気、FR4、アルミナ、およびTMMを含む群から選択された材料から誘電体を形成するステップを包含する、請求項6に記載の方法。
- 強誘電体材料を有する強誘電体を形成するステップは、バリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップを包含する、請求項2に記載の方法。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さを有する薄膜に強誘電体材料を形成するステップを包含する、請求項2に記載の方法。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜に強誘電体材料を形成するステップを包含する、請求項2に記載の方法。
- 共振周波数で電磁場に伝達するステップは、824および894MHz、ならびに1850および1990MHzを含む群から選択された共振周波数で伝達するステップを包含する、請求項2に記載の方法。
- 放射体に対して接地部を形成するステップをさらに包含する、請求項2に記載の方法。
- 前記強誘電体材料を電圧に印加するステップは、0〜3.3ボルトの範囲で相対的なdc電圧を印加するステップを包含する、請求項2に記載の方法。
- 強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、0ボルトにおいて、100〜5000の間の範囲で誘電率を有するFE誘電体層を形成するステップを包含する、請求項2に記載の方法。
- 強誘電体材料を有する誘電体を形成するステップは、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有するFE誘電体層および固定された誘電体層を形成するステップを包含する、請求項2に記載の方法。
- 強誘電体材料を有する誘電体に近接する単一の放射体を提供するステップと、
電圧を該強誘電体材料に印加するステップと、
該印加している電圧に応答して、該強誘電体材料の誘電率を変化させるステップと、
該強誘電体材料の誘電率を変化させるステップに応答して、該放射体の共振周波数を修正するステップと
を包含する、単一帯域無線通信アンテナを周波数調整するための方法。 - 単一の放射体と、
前記種々の誘電率を有する放射体に近接する強誘電体材料を有する誘電体と
を含み、
該放射体は、該強誘電体材料の誘電率に応答する周波数において共振する、選択可能な動作周波数を有する単一帯域アンテナ。 - 前記放射体は、前記共振周波数に依存しない所定の固定された特性インピーダンスを有する、請求項22に記載のアンテナ。
- 前記放射体は、前記共振周波数に依存しない所定のほぼ一定のゲインを有する、請求項22に記載のアンテナ。
- 前記誘電体は、
固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体と、
種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体と
を含み、
該放射体は、該強誘電体材料の種々の誘電率に応答する共振周波数を有する、請求項22に記載のアンテナ。 - 前記強誘電体材料を有する誘電体に電圧を印加するための手段をさらに含み、
該強誘電体材料を有する誘電体は、該印加された電圧に応じて変化する誘電率を有する、請求項25に記載のアンテナ。 - 前記強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する、請求項26に記載のアンテナ。
- 前記固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および前記強誘電体材料から形成された誘電率は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する、請求項26に記載のアンテナ。
- 前記放射体に対する接地部をさらに含む、請求項22に記載のアンテナ。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体は、バリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される、請求項22に記載のアンテナ。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さを有する薄膜に形成される、請求項22に記載のアンテナ。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜に形成される、請求項22に記載のアンテナ。
- 接地部と、
該接地部の上にある強誘電体材料を有する誘電体であって、該誘電体は、該強誘電体材料に印加された電圧に応答して種々の誘電率を有する、誘電体と、
該誘電率に応答する共振周波数を有する誘電体の上にある少なくとも1つの放射体と
を含む、選択可能な動作周波数を有する単一帯域パッチアンテナ。 - 前記アンテナは、前記共振周波数に依存しない所定の固定された特性インピーダンスを有する、請求項33に記載のパッチアンテナ。
- 前記アンテナは、前記共振周波数に依存しない所定のほぼ一定のゲインを有する、請求項33に記載のパッチアンテナ。
- 前記誘電体は、
固定された誘電率を有する第1の材料から形成された少なくとも1つの誘電体層と、
該固定された誘電率を有する誘電体に隣接する、種々の誘電率を有する強誘電体材料から形成された誘電体と
を含む、請求項33に記載のパッチアンテナ。 - 前記強誘電体材料から形成された誘電体は、前記固定された誘電率を有する誘電体の上にある、請求項36に記載のパッチアンテナ。
- 前記固定された誘電率を有する誘電体は、前記強誘電体材料を有する誘電体の上にある、請求項36に記載のパッチアンテナ。
- 前記固定された誘電率を有する誘電体は、前記強誘電体材料を有する誘電体の下にある第1の層、および該強誘電体材料を有する誘電体の上にある第2の層を形成する、請求項36に記載のパッチアンテナ。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体は、前記固定された誘電率を有する誘電体内部に形成される、請求項36に記載のパッチアンテナ。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体は、前記固定された誘電率を有する誘電体外部に形成される、請求項36に記載のパッチアンテナ。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体は、バリウムストロンチウムチタネートBaxSr1−xTiO3(BSTO)から形成される、請求項33に記載のパッチアンテナ。
- 前記BSTO強誘電体材料は、タングステン、マンガン、およびマグネシウムを含む群から選択された酸化物のドーパントを含む、請求項42に記載のパッチアンテナ。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体は、バイアス電圧の1V未満の変化に応答して倍加する誘電率を有する、請求項42に記載のパッチアンテナ。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体は、0ボルトにおいて100〜5000の範囲の誘電率を有する、請求項42に記載のパッチアンテナ。
- 前記固定された誘電率を有する第1の材料から形成された誘電体および前記強誘電体材料から形成された誘電率は、0ボルトにおいて2〜100の範囲の複合誘電率を有する、請求項36に記載のパッチアンテナ。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体は、0.15〜2ミクロンの範囲の厚さを有する薄膜層に形成される、請求項33に記載のパッチアンテナ。
- 前記強誘電体材料を有する誘電体は、1.5〜1000ミクロンの範囲の厚さを有する厚膜に形成される、請求項33に記載のパッチアンテナ。
- 前記放射体は、1/4波長および1/2波長を含む群から選択された有効波長を有する、請求項33に記載のパッチアンテナ。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US28309301P | 2001-04-11 | 2001-04-11 | |
US09/904,631 US6690251B2 (en) | 2001-04-11 | 2001-07-13 | Tunable ferro-electric filter |
US09/912,753 US6639491B2 (en) | 2001-04-11 | 2001-07-24 | Tunable ferro-electric multiplexer |
US09/927,732 US6690176B2 (en) | 2001-04-11 | 2001-08-08 | Low-loss tunable ferro-electric device and method of characterization |
US09/927,136 US6825818B2 (en) | 2001-04-11 | 2001-08-10 | Tunable matching circuit |
PCT/IB2002/001078 WO2002087016A1 (en) | 2001-04-11 | 2002-04-04 | Ferroelectric antenna and method for tuning same |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007211986A Division JP2007295635A (ja) | 2001-04-11 | 2007-08-15 | 強誘電体スロットアンテナ |
JP2008031166A Division JP2008167474A (ja) | 2001-04-11 | 2008-02-12 | 強誘電体アンテナおよびそれを調整するための方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005502227A true JP2005502227A (ja) | 2005-01-20 |
Family
ID=27540676
Family Applications (22)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002584476A Withdrawn JP2004524778A (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-02 | チューナブル整合回路 |
JP2002581541A Expired - Fee Related JP4077322B2 (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-02 | チューナブル強誘電性フィルタ |
JP2002581616A Pending JP2004530360A (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-02 | チューナブルマルチプレクサ |
JP2002582012A Pending JP2004536287A (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-02 | 低損失チューニング可能強誘電体デバイスおよび特性決定の方法 |
JP2002584427A Pending JP2005502227A (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-04 | 強誘電体アンテナおよびそれを調整するための方法 |
JP2002581679A Expired - Fee Related JP4666564B2 (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-08 | チューナブル電圧制御型発振器 |
JP2002581630A Expired - Fee Related JP4452444B2 (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-09 | 逆f強誘電体アンテナ |
JP2002581614A Expired - Fee Related JP4031367B2 (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-10 | チューナブル位相シフタおよびそれに対するアプリケーション |
JP2005344385A Pending JP2006109512A (ja) | 2001-04-11 | 2005-11-29 | チューナブルマルチプレクサ |
JP2006223573A Pending JP2006320026A (ja) | 2001-04-11 | 2006-08-18 | チューナブル強誘電性フィルタ |
JP2007211849A Expired - Fee Related JP4286304B2 (ja) | 2001-04-11 | 2007-08-15 | 逆f強誘電体アンテナ |
JP2007211848A Pending JP2008005534A (ja) | 2001-04-11 | 2007-08-15 | 逆f強誘電体アンテナ |
JP2007211986A Pending JP2007295635A (ja) | 2001-04-11 | 2007-08-15 | 強誘電体スロットアンテナ |
JP2007235997A Expired - Fee Related JP4268205B2 (ja) | 2001-04-11 | 2007-09-11 | チューナブル位相シフタおよびそれに対するアプリケーション |
JP2007235998A Pending JP2007325321A (ja) | 2001-04-11 | 2007-09-11 | チューナブル位相シフタおよびそれに対するアプリケーション |
JP2007265009A Pending JP2008022585A (ja) | 2001-04-11 | 2007-10-10 | チューナブルマルチプレクサ |
JP2007265010A Pending JP2008072740A (ja) | 2001-04-11 | 2007-10-10 | チューナブルマルチプレクサ |
JP2007273222A Pending JP2008035569A (ja) | 2001-04-11 | 2007-10-19 | チューナブル強誘電性フィルタ |
JP2008031166A Pending JP2008167474A (ja) | 2001-04-11 | 2008-02-12 | 強誘電体アンテナおよびそれを調整するための方法 |
JP2008054162A Pending JP2008219900A (ja) | 2001-04-11 | 2008-03-04 | 低損失チューニング可能強誘電体デバイスおよび特性決定の方法 |
JP2008068315A Pending JP2008228315A (ja) | 2001-04-11 | 2008-03-17 | 逆f強誘電体アンテナ |
JP2009136312A Pending JP2009268122A (ja) | 2001-04-11 | 2009-06-05 | チューナブル整合回路 |
Family Applications Before (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002584476A Withdrawn JP2004524778A (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-02 | チューナブル整合回路 |
JP2002581541A Expired - Fee Related JP4077322B2 (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-02 | チューナブル強誘電性フィルタ |
JP2002581616A Pending JP2004530360A (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-02 | チューナブルマルチプレクサ |
JP2002582012A Pending JP2004536287A (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-02 | 低損失チューニング可能強誘電体デバイスおよび特性決定の方法 |
Family Applications After (17)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002581679A Expired - Fee Related JP4666564B2 (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-08 | チューナブル電圧制御型発振器 |
JP2002581630A Expired - Fee Related JP4452444B2 (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-09 | 逆f強誘電体アンテナ |
JP2002581614A Expired - Fee Related JP4031367B2 (ja) | 2001-04-11 | 2002-04-10 | チューナブル位相シフタおよびそれに対するアプリケーション |
JP2005344385A Pending JP2006109512A (ja) | 2001-04-11 | 2005-11-29 | チューナブルマルチプレクサ |
JP2006223573A Pending JP2006320026A (ja) | 2001-04-11 | 2006-08-18 | チューナブル強誘電性フィルタ |
JP2007211849A Expired - Fee Related JP4286304B2 (ja) | 2001-04-11 | 2007-08-15 | 逆f強誘電体アンテナ |
JP2007211848A Pending JP2008005534A (ja) | 2001-04-11 | 2007-08-15 | 逆f強誘電体アンテナ |
JP2007211986A Pending JP2007295635A (ja) | 2001-04-11 | 2007-08-15 | 強誘電体スロットアンテナ |
JP2007235997A Expired - Fee Related JP4268205B2 (ja) | 2001-04-11 | 2007-09-11 | チューナブル位相シフタおよびそれに対するアプリケーション |
JP2007235998A Pending JP2007325321A (ja) | 2001-04-11 | 2007-09-11 | チューナブル位相シフタおよびそれに対するアプリケーション |
JP2007265009A Pending JP2008022585A (ja) | 2001-04-11 | 2007-10-10 | チューナブルマルチプレクサ |
JP2007265010A Pending JP2008072740A (ja) | 2001-04-11 | 2007-10-10 | チューナブルマルチプレクサ |
JP2007273222A Pending JP2008035569A (ja) | 2001-04-11 | 2007-10-19 | チューナブル強誘電性フィルタ |
JP2008031166A Pending JP2008167474A (ja) | 2001-04-11 | 2008-02-12 | 強誘電体アンテナおよびそれを調整するための方法 |
JP2008054162A Pending JP2008219900A (ja) | 2001-04-11 | 2008-03-04 | 低損失チューニング可能強誘電体デバイスおよび特性決定の方法 |
JP2008068315A Pending JP2008228315A (ja) | 2001-04-11 | 2008-03-17 | 逆f強誘電体アンテナ |
JP2009136312A Pending JP2009268122A (ja) | 2001-04-11 | 2009-06-05 | チューナブル整合回路 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (8) | EP1377839B1 (ja) |
JP (22) | JP2004524778A (ja) |
CN (5) | CN100419440C (ja) |
AT (8) | ATE405986T1 (ja) |
DE (8) | DE60230498D1 (ja) |
ES (7) | ES2319106T3 (ja) |
WO (10) | WO2002087082A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007145114A1 (ja) | 2006-06-12 | 2007-12-21 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置 |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10316719B4 (de) | 2003-04-11 | 2018-08-02 | Snaptrack, Inc. | Frontendschaltung für drahtlose Übertragungssysteme |
US7030463B1 (en) | 2003-10-01 | 2006-04-18 | University Of Dayton | Tuneable electromagnetic bandgap structures based on high resistivity silicon substrates |
JP2005236389A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Kyocera Corp | アレーアンテナおよびそれを用いた無線通信装置 |
CN100578914C (zh) | 2004-10-11 | 2010-01-06 | Lm爱立信电话有限公司 | 温度依赖性减小的可变电抗器装置 |
US8229366B2 (en) | 2005-04-08 | 2012-07-24 | Qualcomm, Incorporated | Tunable duplexer with common node notch filter |
US20060274476A1 (en) * | 2005-04-13 | 2006-12-07 | Andrew Cervin-Lawry | Low loss thin film capacitor and methods of manufacturing the same |
JP4530951B2 (ja) * | 2005-08-29 | 2010-08-25 | 京セラ株式会社 | 誘電定数測定方法及び両端開放形半波長コプレナーライン共振器 |
DE102005044856A1 (de) * | 2005-09-13 | 2007-03-22 | IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics/Institut für innovative Mikroelektronik | Verringerte Übersprache zwischen benachbarten Frequenzbereichen in einem elektronischen Bauelement mit einem Verstärker oder Mischer und abstimmbarer Impedenzanpassung |
EP2013938B1 (en) * | 2005-11-18 | 2016-01-13 | Resonant Inc. | Low-loss tunable radio frequency filter |
JP4838572B2 (ja) | 2005-11-24 | 2011-12-14 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 安定化回路、マルチバンド増幅回路 |
JP4621155B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2011-01-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 可変フィルタ |
US7893879B2 (en) | 2006-09-21 | 2011-02-22 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Antenna apparatus |
JP4731515B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2011-07-27 | 富士通株式会社 | チューナブルフィルタおよびその作製方法 |
JP2008258670A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アンテナ装置及び携帯端末 |
KR100964652B1 (ko) * | 2007-05-03 | 2010-06-22 | 주식회사 이엠따블유 | 다중 대역 안테나 및 그를 포함하는 무선 통신 장치 |
WO2009003190A1 (en) * | 2007-06-27 | 2008-12-31 | Superconductor Technologies, Inc. | Low-loss tunable radio frequency filter |
WO2009029096A1 (en) | 2007-08-29 | 2009-03-05 | Agere Systems Inc. | Electronically steerable antenna |
JP4924327B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2012-04-25 | Tdk株式会社 | アンテナ装置及びその特性調整方法 |
JP4835572B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2011-12-14 | 日立電線株式会社 | 同調型アンテナ |
EP2210313A4 (en) * | 2007-11-14 | 2013-03-06 | Ericsson Telefon Ab L M | ENHANCED ANTENNA SWITCHING ARRANGEMENT |
JP2009164997A (ja) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Mitsubishi Electric Corp | 帯域可変フィルタ |
US7922975B2 (en) | 2008-07-14 | 2011-04-12 | University Of Dayton | Resonant sensor capable of wireless interrogation |
WO2010049984A1 (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | 三菱電機株式会社 | 無線通信装置 |
KR101615760B1 (ko) * | 2009-07-22 | 2016-04-27 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 단말기의 안테나 장치 제조 방법 |
IL201812A (en) * | 2009-10-29 | 2015-01-29 | Elta Systems Ltd | Wave-guided antenna |
JP5526726B2 (ja) * | 2009-11-20 | 2014-06-18 | 富士通株式会社 | 無線タグ |
DE102009059873A1 (de) | 2009-12-21 | 2011-06-22 | Epcos Ag, 81669 | Varaktor und Verfahren zur Herstellung eines Varaktors |
CN102474959B (zh) | 2010-07-22 | 2015-01-28 | 松下电器产业株式会社 | 点亮电路、灯以及照明装置 |
DE102010046677B4 (de) | 2010-09-27 | 2017-10-12 | Snaptrack Inc. | Schaltungsanordnung |
JP5561615B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2014-07-30 | 三菱マテリアル株式会社 | アンテナ装置 |
CN102347743A (zh) * | 2011-05-19 | 2012-02-08 | 南京信息工程大学 | 一种调节滤波器通频带的方法及滤波器 |
US9184722B2 (en) | 2012-02-10 | 2015-11-10 | Infineon Technologies Ag | Adjustable impedance matching network |
US9166640B2 (en) | 2012-02-10 | 2015-10-20 | Infineon Technologies Ag | Adjustable impedance matching network |
US9000866B2 (en) | 2012-06-26 | 2015-04-07 | University Of Dayton | Varactor shunt switches with parallel capacitor architecture |
US9930592B2 (en) | 2013-02-19 | 2018-03-27 | Mimosa Networks, Inc. | Systems and methods for directing mobile device connectivity |
US9179336B2 (en) | 2013-02-19 | 2015-11-03 | Mimosa Networks, Inc. | WiFi management interface for microwave radio and reset to factory defaults |
WO2014137370A1 (en) | 2013-03-06 | 2014-09-12 | Mimosa Networks, Inc. | Waterproof apparatus for cables and cable interfaces |
US9362629B2 (en) | 2013-03-06 | 2016-06-07 | Mimosa Networks, Inc. | Enclosure for radio, parabolic dish antenna, and side lobe shields |
US9191081B2 (en) | 2013-03-08 | 2015-11-17 | Mimosa Networks, Inc. | System and method for dual-band backhaul radio |
US10320357B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-06-11 | Wispry, Inc. | Electromagnetic tunable filter systems, devices, and methods in a wireless communication network for supporting multiple frequency bands |
US9295103B2 (en) | 2013-05-30 | 2016-03-22 | Mimosa Networks, Inc. | Wireless access points providing hybrid 802.11 and scheduled priority access communications |
US10938110B2 (en) | 2013-06-28 | 2021-03-02 | Mimosa Networks, Inc. | Ellipticity reduction in circularly polarized array antennas |
EP3028382B1 (en) * | 2013-07-29 | 2019-06-12 | Wispry, Inc. | Adaptive filter response systems and methods |
US9160296B2 (en) * | 2014-01-21 | 2015-10-13 | Qualcomm Incorporated | Passive switch-based phase shifter |
US9001689B1 (en) | 2014-01-24 | 2015-04-07 | Mimosa Networks, Inc. | Channel optimization in half duplex communications systems |
DE102014102521B4 (de) | 2014-02-26 | 2023-10-19 | Snaptrack, Inc. | Abstimmbare HF-Filterschaltung |
DE102014102707A1 (de) | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Epcos Ag | Abstimmbares elektroakustisches HF-Filter mit verbesserten elektrischen Eigenschaften und Verfahren zum Betrieb eines solchen Filters |
US9780892B2 (en) | 2014-03-05 | 2017-10-03 | Mimosa Networks, Inc. | System and method for aligning a radio using an automated audio guide |
US9998246B2 (en) | 2014-03-13 | 2018-06-12 | Mimosa Networks, Inc. | Simultaneous transmission on shared channel |
CN105723563B (zh) * | 2014-09-03 | 2019-03-08 | 华为技术有限公司 | 复合左右手传输线天线 |
US10958332B2 (en) | 2014-09-08 | 2021-03-23 | Mimosa Networks, Inc. | Wi-Fi hotspot repeater |
CN104993801A (zh) * | 2015-08-01 | 2015-10-21 | 王福建 | 一种双工器电路 |
US10749263B2 (en) | 2016-01-11 | 2020-08-18 | Mimosa Networks, Inc. | Printed circuit board mounted antenna and waveguide interface |
CN105738708B (zh) * | 2016-04-06 | 2018-08-07 | 中国舰船研究设计中心 | 一种短波天线调谐器插入损耗测量装置及方法 |
CN105932378B (zh) * | 2016-06-13 | 2018-11-02 | 华南理工大学 | 一种带宽可控的平面可调带通-带阻滤波器 |
US11251539B2 (en) | 2016-07-29 | 2022-02-15 | Airspan Ip Holdco Llc | Multi-band access point antenna array |
GB201616637D0 (en) * | 2016-09-30 | 2016-11-16 | Radio Design Limited | Multiplexer apparatus and method of use thereof |
EP3319165B1 (en) * | 2016-11-07 | 2020-03-18 | Nokia Technologies Oy | A radio frequency reflection type phase shifter, and method of phase shifting |
JP6580278B2 (ja) * | 2017-01-13 | 2019-09-25 | 三菱電機株式会社 | 高周波共振器及びこれを用いた高周波発振器 |
JP7011806B2 (ja) * | 2017-10-06 | 2022-01-27 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 誘電体材料評価装置 |
US10498290B2 (en) * | 2017-11-21 | 2019-12-03 | Infineon Technologies Ag | System and method for a VCO |
US10511074B2 (en) | 2018-01-05 | 2019-12-17 | Mimosa Networks, Inc. | Higher signal isolation solutions for printed circuit board mounted antenna and waveguide interface |
US11069986B2 (en) | 2018-03-02 | 2021-07-20 | Airspan Ip Holdco Llc | Omni-directional orthogonally-polarized antenna system for MIMO applications |
CN108872713B (zh) * | 2018-07-02 | 2020-06-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 液晶介电常数的测量装置、测量系统、测量方法 |
US11289821B2 (en) | 2018-09-11 | 2022-03-29 | Air Span Ip Holdco Llc | Sector antenna systems and methods for providing high gain and high side-lobe rejection |
CN110095654B (zh) * | 2019-05-09 | 2020-12-22 | 东北电力大学 | 一种电网电感检测方法 |
CN113964513B (zh) * | 2021-10-25 | 2024-01-26 | 国网天津市电力公司电力科学研究院 | 一种无线通信微波天线及其成型方法 |
Family Cites Families (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3413543A (en) * | 1965-04-23 | 1968-11-26 | Gen Motors Corp | Compensated ferroelectric hysteresiscope employing ground reference |
US4378534A (en) * | 1981-03-31 | 1983-03-29 | Motorola, Inc. | Wideband modulation sensitivity compensated voltage controlled oscillator |
US4494081A (en) * | 1982-05-24 | 1985-01-15 | Rca Corporation | Variable frequency U. H. F. local oscillator for a television receiver |
US4475108A (en) * | 1982-08-04 | 1984-10-02 | Allied Corporation | Electronically tunable microstrip antenna |
DE3316881C1 (de) * | 1983-05-07 | 1990-01-25 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen | Oszillatorschaltung fuer Fernsehempfangsgeraete |
GB2178616B (en) * | 1985-07-26 | 1989-04-26 | Marconi Co Ltd | Impedance matching arrangement |
JPS639303A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-16 | Murata Mfg Co Ltd | マイクロ波フイルタ及びこれを用いた送受信機 |
US4736169A (en) * | 1986-09-29 | 1988-04-05 | Hughes Aircraft Company | Voltage controlled oscillator with frequency sensitivity control |
JPH082766B2 (ja) * | 1987-03-09 | 1996-01-17 | インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー | 除草剤組成物 |
JP2693959B2 (ja) * | 1988-02-08 | 1997-12-24 | アルプス電気株式会社 | 局部発振回路 |
US4835499A (en) * | 1988-03-09 | 1989-05-30 | Motorola, Inc. | Voltage tunable bandpass filter |
JPH03160801A (ja) * | 1989-11-17 | 1991-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電圧制御発振器 |
JPH0394841U (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-27 | ||
EP0473373A3 (en) * | 1990-08-24 | 1993-03-03 | Rockwell International Corporation | Calibration system for direct conversion receiver |
FR2681994B1 (fr) * | 1991-09-26 | 1994-09-30 | Alcatel Telspace | Dispositif de transmission numerique comportant un recepteur a demodulation coherente realisee directement en hyperfrequence. |
US5293408A (en) * | 1991-10-14 | 1994-03-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | FSK data receiving system |
JPH05160616A (ja) * | 1991-12-10 | 1993-06-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜共振器 |
US5166857A (en) * | 1991-12-24 | 1992-11-24 | Motorola Inc. | Electronically tunable capacitor switch |
JPH08509103A (ja) * | 1992-12-01 | 1996-09-24 | スーパーコンダクティング・コア・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 高温度超電導膜および強誘電性膜を含む同調可能マイクロ波装置 |
US5472935A (en) * | 1992-12-01 | 1995-12-05 | Yandrofski; Robert M. | Tuneable microwave devices incorporating high temperature superconducting and ferroelectric films |
JP2962966B2 (ja) * | 1993-03-25 | 1999-10-12 | 三菱電機株式会社 | 整合回路装置 |
US5407855A (en) * | 1993-06-07 | 1995-04-18 | Motorola, Inc. | Process for forming a semiconductor device having a reducing/oxidizing conductive material |
US5496795A (en) * | 1994-08-16 | 1996-03-05 | Das; Satyendranath | High TC superconducting monolithic ferroelectric junable b and pass filter |
JPH0879069A (ja) * | 1994-09-08 | 1996-03-22 | Mitsubishi Electric Corp | Vco回路及びpll回路 |
US5617104A (en) * | 1995-03-28 | 1997-04-01 | Das; Satyendranath | High Tc superconducting tunable ferroelectric transmitting system |
US5479139A (en) * | 1995-04-19 | 1995-12-26 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | System and method for calibrating a ferroelectric phase shifter |
JPH0969799A (ja) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Antenna Giken Kk | 自動制御サーキュレータ装置 |
US5640042A (en) * | 1995-12-14 | 1997-06-17 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Thin film ferroelectric varactor |
US6216020B1 (en) * | 1996-05-31 | 2001-04-10 | The Regents Of The University Of California | Localized electrical fine tuning of passive microwave and radio frequency devices |
JPH1013181A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-16 | Nec Corp | Ifフィルタ自動整合方式 |
US5990766A (en) * | 1996-06-28 | 1999-11-23 | Superconducting Core Technologies, Inc. | Electrically tunable microwave filters |
JP3005472B2 (ja) * | 1996-07-26 | 2000-01-31 | 埼玉日本電気株式会社 | 受信機 |
JPH10209714A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-08-07 | Sharp Corp | 電圧制御通過帯域可変フィルタおよびそれを用いる高周波回路モジュール |
US5777524A (en) * | 1997-07-29 | 1998-07-07 | Motorola, Inc. | Temperature compensation circuit for a crystal oscillator and associated circuitry |
US5973519A (en) * | 1997-01-20 | 1999-10-26 | Nec Corporation | Voltage controlled oscillator circuit capable of switching between oscillation frequency bands |
US5880921A (en) * | 1997-04-28 | 1999-03-09 | Rockwell Science Center, Llc | Monolithically integrated switched capacitor bank using micro electro mechanical system (MEMS) technology |
JPH10335903A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Sharp Corp | 電圧制御通過帯域可変フィルタ、電圧制御共振周波数可変共振器およびそれらを用いる高周波回路モジュール |
US6052036A (en) * | 1997-10-31 | 2000-04-18 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | Crystal oscillator with AGC and on-chip tuning |
JP3212930B2 (ja) * | 1997-11-26 | 2001-09-25 | 日本電気株式会社 | 容量及びその製造方法 |
JPH11289229A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Kokusai Electric Co Ltd | 広帯域高周波増幅器 |
JP3454163B2 (ja) * | 1998-08-05 | 2003-10-06 | 株式会社村田製作所 | 周波数可変型フィルタ、アンテナ共用器及び通信機装置 |
KR20010089308A (ko) * | 1998-10-16 | 2001-09-29 | 추후기재 | 전압 튜닝 가능 버랙터 및 그러한 버랙터를 포함하는 튜닝가능 장치 |
KR20010089305A (ko) * | 1998-10-16 | 2001-09-29 | 추후기재 | 동조 가능 유전 구조물, 동축 케이블, 공동 안테나 용도의동조 가능 공동, 마이크로스트립 라인, 공면 라인 및 도파관 |
DE69925027T2 (de) * | 1998-11-09 | 2006-01-12 | Paratek Microwave, Inc. | Ferroelektrischer varaktor mit eingebauter gleichstromblockierung |
EA200100654A1 (ru) * | 1998-12-11 | 2001-12-24 | Паратек Майкровэйв, Инк. | Электрически перестраиваемые фильтры с диэлектрическими варакторами |
JP3552971B2 (ja) * | 1998-12-14 | 2004-08-11 | 松下電器産業株式会社 | アクティブフェイズドアレイアンテナ |
JP2000323669A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-11-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体不揮発メモリ素子 |
DE19915247A1 (de) * | 1999-04-03 | 2000-10-05 | Philips Corp Intellectual Pty | Spannungsabhängiger Dünnschichtkondensator |
SE513809C2 (sv) * | 1999-04-13 | 2000-11-06 | Ericsson Telefon Ab L M | Avstämbara mikrovågsanordningar |
JP3475858B2 (ja) * | 1999-06-03 | 2003-12-10 | 株式会社村田製作所 | アンテナ共用器及び通信機装置 |
US6333719B1 (en) * | 1999-06-17 | 2001-12-25 | The Penn State Research Foundation | Tunable electromagnetic coupled antenna |
SE516235C2 (sv) * | 1999-06-18 | 2001-12-03 | Ericsson Telefon Ab L M | Avstämbar spiralantenn |
JP2001036155A (ja) * | 1999-07-21 | 2001-02-09 | Japan Science & Technology Corp | 電磁波素子 |
JP4652499B2 (ja) * | 1999-07-29 | 2011-03-16 | 株式会社ダイヘン | インピーダンス自動整合方法及び整合装置 |
US6292143B1 (en) * | 2000-05-04 | 2001-09-18 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Multi-mode broadband patch antenna |
JP3640595B2 (ja) * | 2000-05-18 | 2005-04-20 | シャープ株式会社 | 積層パターンアンテナ及びそれを備えた無線通信装置 |
JP2001338839A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Kyocera Corp | 可変容量コンデンサ |
EP1290753A1 (en) * | 2000-06-16 | 2003-03-12 | Paratek Microwave, Inc. | Electronically tunable dielectric composite thick films |
-
2002
- 2002-04-02 DE DE60230498T patent/DE60230498D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-02 EP EP02718436A patent/EP1377839B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-02 CN CNB028107446A patent/CN100419440C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-02 AT AT02722534T patent/ATE405986T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-04-02 JP JP2002584476A patent/JP2004524778A/ja not_active Withdrawn
- 2002-04-02 CN CN201010129230XA patent/CN101814903B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-02 JP JP2002581541A patent/JP4077322B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-02 DE DE60237808T patent/DE60237808D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-02 WO PCT/IB2002/001026 patent/WO2002087082A1/en active IP Right Grant
- 2002-04-02 CN CN2010101292437A patent/CN101800522B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-02 DE DE60228430T patent/DE60228430D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-02 ES ES02722535T patent/ES2319106T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-02 AT AT02716979T patent/ATE483238T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-04-02 ES ES02722534T patent/ES2315361T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-02 ES ES02718436T patent/ES2252442T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-02 EP EP02722535A patent/EP1382083B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-02 WO PCT/IB2002/001030 patent/WO2002084781A1/en active Application Filing
- 2002-04-02 CN CNB028111672A patent/CN100557738C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-02 JP JP2002581616A patent/JP2004530360A/ja active Pending
- 2002-04-02 AT AT02722535T patent/ATE418801T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-04-02 JP JP2002582012A patent/JP2004536287A/ja active Pending
- 2002-04-02 EP EP02722534A patent/EP1380106B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-02 WO PCT/IB2002/001027 patent/WO2002084310A1/en active IP Right Grant
- 2002-04-02 EP EP02716979A patent/EP1377994B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-02 AT AT02718436T patent/ATE311606T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-04-02 CN CNB028113454A patent/CN1294673C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-02 WO PCT/IB2002/001028 patent/WO2002084685A1/en active Application Filing
- 2002-04-02 DE DE60207697T patent/DE60207697T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-04 AT AT02718438T patent/ATE364916T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-04-04 WO PCT/IB2002/001078 patent/WO2002087016A1/en active IP Right Grant
- 2002-04-04 JP JP2002584427A patent/JP2005502227A/ja active Pending
- 2002-04-04 DE DE60220664T patent/DE60220664T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-04 ES ES02718438T patent/ES2287264T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-04 EP EP02718438A patent/EP1384285B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-08 AT AT02718443T patent/ATE415734T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-04-08 WO PCT/IB2002/001107 patent/WO2002084857A1/en active Application Filing
- 2002-04-08 ES ES02718443T patent/ES2314045T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-08 JP JP2002581679A patent/JP4666564B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-08 DE DE60230030T patent/DE60230030D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-08 EP EP02718443A patent/EP1384312B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-09 WO PCT/IB2002/001119 patent/WO2002084858A1/en not_active Application Discontinuation
- 2002-04-09 DE DE60212370T patent/DE60212370T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-09 ES ES02718445T patent/ES2265493T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-09 WO PCT/IB2002/001120 patent/WO2002084798A1/en active IP Right Grant
- 2002-04-09 EP EP02718445A patent/EP1384286B9/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-09 AT AT02718445T patent/ATE330340T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-04-09 JP JP2002581630A patent/JP4452444B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-10 WO PCT/IB2002/001143 patent/WO2002084778A2/en active IP Right Grant
- 2002-04-10 JP JP2002581614A patent/JP4031367B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-10 DE DE60214368T patent/DE60214368T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-10 AT AT02720351T patent/ATE338351T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-04-10 ES ES02720351T patent/ES2269673T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-10 EP EP02720351A patent/EP1393403B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-10 WO PCT/IB2002/001144 patent/WO2002084686A1/en not_active Application Discontinuation
-
2005
- 2005-11-29 JP JP2005344385A patent/JP2006109512A/ja active Pending
-
2006
- 2006-08-18 JP JP2006223573A patent/JP2006320026A/ja active Pending
-
2007
- 2007-08-15 JP JP2007211849A patent/JP4286304B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-15 JP JP2007211848A patent/JP2008005534A/ja active Pending
- 2007-08-15 JP JP2007211986A patent/JP2007295635A/ja active Pending
- 2007-09-11 JP JP2007235997A patent/JP4268205B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-11 JP JP2007235998A patent/JP2007325321A/ja active Pending
- 2007-10-10 JP JP2007265009A patent/JP2008022585A/ja active Pending
- 2007-10-10 JP JP2007265010A patent/JP2008072740A/ja active Pending
- 2007-10-19 JP JP2007273222A patent/JP2008035569A/ja active Pending
-
2008
- 2008-02-12 JP JP2008031166A patent/JP2008167474A/ja active Pending
- 2008-03-04 JP JP2008054162A patent/JP2008219900A/ja active Pending
- 2008-03-17 JP JP2008068315A patent/JP2008228315A/ja active Pending
-
2009
- 2009-06-05 JP JP2009136312A patent/JP2009268122A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007145114A1 (ja) | 2006-06-12 | 2007-12-21 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置 |
US7940226B2 (en) | 2006-06-12 | 2011-05-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Surface-mount antenna and antenna device |
JP4737288B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2011-07-27 | 株式会社村田製作所 | 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005502227A (ja) | 強誘電体アンテナおよびそれを調整するための方法 | |
US6741217B2 (en) | Tunable waveguide antenna | |
EP0869579B1 (en) | Antenna device | |
JP4303770B2 (ja) | 通信バンド内にあるサブバンドにアンテナをインピーダンス整合するためのシステムおよび方法 | |
WO2000079648A1 (en) | Tunable dual-band ferroelectric antenna | |
Memon et al. | Frequency-tunable compact antenna using quarter-mode substrate integrated waveguide | |
US6937195B2 (en) | Inverted-F ferroelectric antenna | |
WO2003103090A1 (en) | Switchable slot antenna | |
Sam et al. | Compact frequency-reconfigurable half-mode substrate-integrated waveguide antenna | |
JP2004007705A (ja) | スロットタイプの改良型平面アンテナ | |
EP0828310B1 (en) | Antenna device | |
EP1753084B1 (en) | Ferroelectric slot antenna | |
Chang et al. | Broadband dielectric resonator antenna with metal coating | |
JPH09232854A (ja) | 移動無線機用小型平面アンテナ装置 | |
JP3460887B2 (ja) | 無線機 | |
JP2005020228A (ja) | アンテナ装置 | |
KR20090041770A (ko) | 선로구조물 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070215 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070502 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070815 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080408 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080514 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080613 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100208 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100308 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100311 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100409 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100414 |