JPH08509103A - 高温度超電導膜および強誘電性膜を含む同調可能マイクロ波装置 - Google Patents

高温度超電導膜および強誘電性膜を含む同調可能マイクロ波装置

Info

Publication number
JPH08509103A
JPH08509103A JP6513506A JP51350694A JPH08509103A JP H08509103 A JPH08509103 A JP H08509103A JP 6513506 A JP6513506 A JP 6513506A JP 51350694 A JP51350694 A JP 51350694A JP H08509103 A JPH08509103 A JP H08509103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
ferroelectric
tunable
superconducting
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6513506A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤンドロフスキー,ロバート・エム
プライス,ジョン・チャールズ
バーネス,フランク
ハーマン,アレン・エム
スコット,ジェイムズ・ロイド
Original Assignee
スーパーコンダクティング・コア・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
ユニバーシティ・リサーチ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/983,632 external-priority patent/US5472935A/en
Application filed by スーパーコンダクティング・コア・テクノロジーズ・インコーポレーテッド, ユニバーシティ・リサーチ・コーポレーション filed Critical スーパーコンダクティング・コア・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH08509103A publication Critical patent/JPH08509103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/18Phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/08Strip line resonators
    • H01P7/082Microstripline resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G7/00Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture
    • H01G7/06Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture having a dielectric selected for the variation of its permittivity with applied voltage, i.e. ferroelectric capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/18Phase-shifters
    • H01P1/181Phase-shifters using ferroelectric devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/08Strip line resonators
    • H01P7/088Tunable resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/364Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith using a particular conducting material, e.g. superconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 当該開示は、周波数同調可能な損失の低い受動型マイクロ波およびミリ波装置を製造するため組合わせて使用される強誘電性および超伝導性薄膜に関する。種々の金属酸化物の超伝導性および強誘電性薄膜を、強誘電性膜に跨がって電圧バイアス信号の印加によりマイクロ波およびミリ波信号を操作することができる装置を製造する種々の被着技術によって、多数の多層形状で被着することが可能である。遅延線、移相器、共振器、発振器、フィルタ、電気的に小型のアンテナ、ハーフ・ループ・アンテナ、指向性結合器、パッチ・アンテナ、および種々の放射格子を含む多くの超伝導性マイクロ波およびミリ波装置を、電圧バイアスを掛けた強誘電性薄膜から作られる電圧同調可能なコンデンサ構造を用いて周波数同調可能にされる。強誘電性の薄膜格子に対して2つ以上の電圧バイアス信号を印加することによりビーム・パターンの電気的指向操作を可能にする組合わされた超伝導性および強誘電性の薄膜構造および形態を組込んだ同調可能なアンテナ・アレイもまた開示される。金属酸化物の超伝導体および強誘電体の薄膜を種々の組合わせで用いることにより達成されるこの組合わされた低損失および周波数同調可能性は、従来技術を越える著しい進歩をもたらす。広範囲の金属酸化物超伝導体および広範囲の強誘電体の共用性は、超伝導性膜上の強誘電性膜および強誘電性膜上の超伝導性膜を含む多数の薄膜多層形態の製造を可能にする。このような形態の柔軟性および膜のデポジションはまた、更にコンパクトな装置構造を可能にすると共に、集積されるモノリシック・デバイスをも可能にする。このようなデバイスの集積化は、独特なアンテナその他の装置に対して、更なるコスト効率がよくかつより高い性能を呈する形態を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】 高温度超電導膜および強誘電性膜を含む同調可能マイクロ波装置 発明の背景 1.発明の分野 SrTiO3、Pb(Sr,Ti)O3、SrxBa1-xTiO3などの強誘電性 膜は、この強誘電性膜の誘電率が強誘電性膜に印加される電圧の変化により同調 可能であるので、同調可能コンデンサを生じる手段を提供する。それらの本質的 に低い高周波損失の故に、これらの材料は、遅延線および移相器を含む種々のマ イクロ波構成要素に組み込むことができる。 遅延線および移相器の主な用途の1つは、フェーズドアレイ・アンテナ(ph ased array antenna)に対するものである。電圧制御される 強誘電性膜は、マイクロストリップまたは同一面遅延線の誘電率を変化させ、従 って時間遅延を変化させる。このような移相器または同調可能遅延線は、アンテ ナ・アレイの各々の放射素子からの送信または受信されるマイクロ波信号および ミリ波信号の位相遅延に用いることができる。 このような同調可能強誘電性膜は、移相器、整合ネットワーク、発振器、フィ ルタ、共振子、ループ・アンテナ、超電導膜素子などの如き大きな同調可能マイ クロ波要素および装置において使用することができる。 本発明は、一般に、材料の誘電率が電圧その他のパラメータと共に変化する事 実を利用して同調される装置に関し、特に強誘電性薄膜を同調可能な安定材料と して利用する如き装置に関する。 2.従来技術の説明 強誘電性移相器については、V.K.Varadan等の「電子的に操作可能 なアンテナ・システム用セラミック移相器(Ceramic Phase Sh ifters for Electronically Steerable Antenna Systems)」(Microwave Journal、 1992年1月、116〜126ページ)に開示されている。 マイクロ波周波数送信に超電導体を用いることは、P.A.Ryanの「EW のための高温度超電導(High−Temperature Supercon ductivity for EW)」(Journal of Electr onic Defense、1992年8月、48〜54ページ)に開示されて いる。 超電導電界効果(FET)状素子における誘電層として使用されるSrTiO3 の薄膜の誘電特性については、A.Walkenhourst等の「高Tc超電 導電界効果素子に用いられるSrTiO3薄膜の誘電特性(Dielectri c properties of SrTiO3 thin films us ed in high Tc superconducting field− effect devices)」(Appl.Phys.Lett.60(1 4)、1992年4月6日、1744〜1746ページ)に開示されている。 SQUIDSを用いる超電導移相器は、C.M.Jackson等の「モノリ シックHTSマイクロ波移相器および他のデバイス(Monolithic H TS Microwave Phase Shifter and Other Devices)」(Journal of Superconductiv ity、第5巻、第4部、1992年、419〜424ページ)に開示されてい る。 超電導給電ネットワークおよびアンテナ・アレイのアンテナ素子については、 R.J.Dinger等の「高温度超電導体の可能な受動的アンテナ用途の調査 (A Survey of Possible Passive Antenn a Applications of High−Temperature S uperconductors)」(IEEE transactions o n Microwave Theory and Techniques、第3 9巻、第9部、1991年9月)に開示されている。 超電導薄膜アンテナは、R.J.Dinger等の論文「500MHzにおけ る薄膜Y−Ba−Cu−O超電導ハーフループ・アンテナの放射効率測定(Ra diation Efficiency Measurements of a Thin−Film Y−Ba−Cu−O Superconducting Half−Loop Antenna at 500 MHz)」(1991 年6月、MTT−S、ボストンで提出、1〜4ページ)に開示されている。 BST材料薄膜の誘電性は、J.F.Scott等の「16および64Mビッ トのドラム・セル用のチタン酸バリウム・ストロンチウムにおけるミクロ構造が 生じるショットキー障壁効果(Microstructure−Induced Schottky Barrier Effects in BariumS trontium Titanate (BST) Thin Films f or 16 and 64 MBIT Dram Cells)」 (略々19 92年)に開示されている。 膜に印加される電圧を変化させることにより膜の誘電率が同調可能である誘電 膜が、遅延線、移相器およびフェーズドアレイ・アンテナを含む種々のマイクロ 波構成要素に使用することができる同調可能コンデンサを生じる手段を提供する ことが知られている。遅延線においては、誘電材料に印加される電圧が、材料を 通過する電気信号の誘電率を、従って移動時間即ち遅延を変調する。遅延線は、 一般にマイクロストリップまたは共面デバイスとして作られる。、この遅延時間 が信号の位相の偏移に用いられるならば、デバイスは移相器と呼ばれる。このよ うな移相器即ち同調可能遅延線は、フェーズドアレイ・アンテナを形成するため 、アンテナ・アレイのここの放射素子から送られあるいは受取られるマイクロ波 およびミリ波の波形信号を位相遅延させるように使用することができる。高周波 における本質的に低い損失の故に、一般には誘電率が同調可能である材料でもあ る強誘電体がこのようなデバイスにおいて特に有効である。このような同調可能 な強誘電膜は、先に述べた遅延線、移相器およびフェーズドアレイ・アンテナ、 ならびに整合ネットワーク、発振器、フィルタ、共振子、ループ・アンテナおよ び他の多くの装置を含む大きなファミリの同調可能マイクロ波構成要素および装 置において使用することができる。 強誘電移相器、特に位相の生成のためバイアス電界による誘電率の変化を用い るチタン酸バリウム・ストロンチウム(BST)移相器について、V.K.Va radan等の「電子的に操作可能なアンテナ・システムのためのセラミック移 相器(Ceramic Phase Shifters for Electr onically Steerable Antenna Systems)」 (Microwave Journal、1992年1月、116〜126ぺー ジ)に開示されているが、誘電率の変化および位相偏移は非常に小さいためバル ク・デバイスのみが適している。 電界による誘電率の変化を用いて位相偏移を変化させる高温度超伝導体/強誘 電移相器については、C.M.Jackson等の「高温度超伝導体移相器(A High Temperature Superconductor Pha se Shifter)」(Microwave Journal)第5巻、第 4部、1992年12月、72〜78ページ)に開示されている。特に、Srx Ba1-xTiO3が、このような移相器に対する然るべき材料として述べられてい る。電圧制御される誘電率同調可能位相偏移装置におけるSrBaTiO3のこ のような使用もまた、Jackson、M.Charles等の「強誘電体と高 温度超伝導体を組合わせる新規なモノリシック移相器(Novel Monol ithic Phase Shifter Combining Ferroe lectrics and High Temperature Superc onductors)」(Microwave and Optical Te chnology Letters)に述べられている。しかし、この両方の論 文では、約10%の中程度の位相偏移のみが開示されている。これらの装置がマ イクロ波集積回路(MIC)サイズまでスケール・ダウンされたものとして、こ の装置は薄膜で作られねばならず、薄膜の表面効果が優勢であり、同調可能性が 実用的な意味で有効であるには小さ過ぎ、MIC装置が信頼性と低コストを含む 多くの利点を提供するため、このような装置における有効な同調可能性を提供す る誘電材料を有することが非常に望ましいことになる。 従来技術の同調可能マイクロ波およびミリ波の装置は、誘電率の変化度、損失 性および他のパラメータ間に介在する全ての妥協を有する。誘電材料は、装置の 最大の同調可能性を許容するため誘電率における高い変化度を持たねばならない 。損失性は、さもなければ装置の電力使用が過大になるので、低くなければなら ない。このため、高度の同調可能性と低い損失性の両方を具有する同調可能マイ クロ波およびミリ波の装置を具有することが大きな利点となろう。 発明の概要 本発明は、周波数同調可能であるマイクロ波およびミリ波装置の製造のため、 超伝導薄膜構造中に誘電層として薄膜を分離する強誘電体を使用することに関す るものである。特に、強誘電性薄膜の様々な部分にわたる電圧バイアス信号の印 加により周波数同調可能である全く新しい種類のマイクロ波およびミリ波装置を 製造するために、金属酸化物の強誘電性および超伝導薄膜が組合わせて用いられ る。このような構造においては、高周波における超伝導体の低い損失性能の故に 、装置のマイクロ波およびミリ波性能は、大半が強誘電性層に接する損失によっ て制限される。全種類の金属酸化物強誘電体との全種類の金属酸化物超伝導体の 基本的な材料互換性が、超伝導体上の強誘電体構造および強誘電体上の超伝導体 構造を含む多数の多層形状を設計し製造するための独特な柔軟性を薄膜材料シス テムに提供する。 本発明は、他の超伝導装置の非常に低い損失性能を有するが大部分の実際の用 途に要求される必要な周波数同調性をも有するマイクロ波およびミリ波装置を製 造するために特に有効である。本発明によって、超伝導薄膜と組合わせて電圧バ イアスを課した強誘電薄膜から作られる電圧同調可能なコンデンサ構造を用いる ことにより周波数同調可能である遅延線、移相器、共振子、発振器、フィルタ、 電気的に小型のアンテナ、ハーフ・ループ・アンテナ、指向性結合器、パッチ・ アンテナ、および種々の放射格子を含むがこれに限定されない種々のマイクロ波 およびミリ波装置を具現することが可能である。 本発明は、種々のマイクロ波構造における同調可能性を達成するための、高温 度超伝導体(HTSC)材料の薄膜および強誘電材料の薄膜の両方の利用に関す るものである。 SrTiO3、Pb(Sr,Ti)O3、SrxBa1-xTiO3などの強誘電膜 は、強誘電膜の誘電率がこの強誘電膜に印加される電圧の変化により同調可能で あるので、マイクロ波周波数における同調可能なコンデンサ構造を製造する手段 を提供する。本発明によれば、強誘電材料の薄膜は、強誘電材料の薄膜への電圧 の印加により周波数同調可能である低い損失のマイクロ波およびミリ波装置を製 造するために、Y−Ba−Cu−O(YBCO)またはTi−Ba−Cu−O( TBCCO)の如き高温度超伝導体(HTSC)の薄膜(複数または単数)が提 供される。基板上に被着されるHTSC材料および強誘電材料の薄膜構造は、強 誘電材料およびインピーダンス整合構造の接触損失によってのみ制限される低減 した損失を結果として得る。HTSC薄膜と強誘電薄膜の組合わせは、大きなフ ァミリの同調可能なマイクロ波構成要素、および真の遅延時間、超伝導移相器、 同調可能な遅延線、共振子、フィルタ、整合ネットワーク、発振器および同調可 能アンテナを得るための方法を提供する移相装置などの装置において使用するこ とができる。 HTSC薄膜および強誘電薄膜の組合わせは、実質的な周波数同調可能性、簡 単な構造、温度動作範囲の最適化の可能性、変更可能な薄い誘電性能力、低コス ト、アンテナなどの他の構成要素との高レベルの一体化、回路の高電力の取扱い を含む独特な特性を持つ新規な種類のマイクロ波装置を提供する。構造の同調可 能性の程度は、強誘電体、その形態形状(例えば、膜の厚さ)、温度、および印 加される電界または電圧に依存する。 広範な種類の強誘電体とのYBCO、TBCCOおよび他の超伝導体の共用性 は、蒸着、ゾル−ゲル,スパッタリング、物理的蒸着、化学気相成長、レーザ被 着その他を含む多岐の被着方法による強誘電体および超伝導体の最適化、および 各々の交番層の成長を可能にする。HTSC薄膜および強誘電膜の組合わせは、 新規な種類の同調可能なマイクロ波およびミリ波装置を提供する。 本発明の主な適用法の1つは、フェーズドアレイ・アンテナのための移相器と 同調可能な遅延線とを含む。電圧制御される強誘電薄膜は、マイクロストリップ 線または共面遅延線のいずれか一方の誘電率を、従って遅延時間を変調する。こ のような移相器または同調可能な遅延線は、アンテナ・アレイの個々の放射素子 から送られあるいは受取られるマイクロ波およびミリ波の波形信号を位相遅延さ せるために使用することができる。この種類の同調可能なマイクロ波およびミリ 波の装置の他の用途は、共振子、フィルタ、整合ネットワーク、発振器、指向性 結合器および同調可能アンテナを含む。 本発明はまた、フェーズドアレイ・アンテナにおける個々の放射素子のための 誘電格子の利用を含む。このような格子(隣接する各素子間の遅延が固定された )は、固定された角度でエネルギを放射する(あるいは、受取る)。この角度は 、単一のバイアス電圧で誘電格子をバイアスすることにより調整することができ る。このような電圧制御される格子は、単一のDC−バイアス線の付設により( 一方向に)指向操作を可能にする。 誘電格子の発明は、xとyの両方向における指向操作を備える2次元アレイへ 拡張することができる。各々の格子の「パッチ」アンテナ間の固定間隔を有する このような格子の簡単な2次元アレイが、第2の方向における同様な固定放射角 度を提供する。第2の単一電圧のバイアス線が、アレイにおける各格子構造間の 誘電率を、従って遅延時間を変化させる。 本発明はまた、実質的な同調可能性を持つ同調可能な超伝導共振子、実質的な 同調可能性を持つ超伝導端部効果コンデンサを含む幾つかの容量結合装置を含み 、また同調可能なループ・アンテナを含む広範囲の共振装置への同調可能装置の 適用をも含む。 本発明はまた、同調可能な誘電率材料としてチタン酸バリウム・ストロンチウ ム(BST)を使用する同調可能なマイクロ波およびミリ波装置をも提供する。 このBSTは、0.01≦x≦0.2である構造式BaxSr1-xTiO3を有す ることが望ましい。当技術において周知のように、構造式BSTは、SryBa1 -y TiO3とも書くことができる。 BST、特にバリウムの量がストロンチウムの量に比較して小さいBSTが、 マイクロ波およびミリ波の装置において非常に高い同調可能性を呈することが発 見された。ゼロボルトから25ボルト(25キロボルト/cm)までの電圧の変 化により、ストロンチウムと比較して少量のバリウムを含むBSTの誘電率が典 型的に約300%変化すること、またある場合には600%も変化すること、こ の電圧範囲が典型的な同調可能なマイクロ波およびミリ波装置の動作電圧範囲内 に充分に入ることが判った。このような高い誘電率の可変性は、回路の誘電性部 分が非常に薄く、これにより損失を最小限に抑える、同調可能装置を作ることを 可能にする。誘電性部分における損失が最小化されるので、コンデンサ部分は、 従来のコンデンサを利用することができ、また更に超伝導体と従来の誘電体で作 られる装置の損失係数程度である損失係数を持ち得る。 BSTマイクロ波およびミリ波の装置が50K乃至110Kの間の温度で動作 するように設計されることが望ましい。このBSTは、このような温度範囲内で 最大の同調可能性を呈することが判った。図面の簡単な説明 図1は、強誘電体の薄膜上に被着され、全てが結晶基板上に被着されたHTS C材料のマイクロストリップ線を示す本発明の同調可能遅延線の特定の実施例の 平面図、 図2は、本発明の同調可能な超伝導体/強誘電体薄膜の概略図、 図3は、相互インダクタンス技術により測定される如きデポジション後の本発 明の多層超伝導体/強誘電体薄膜に対する磁束スクリーニング−温度特性のプロ ット、 図4は、本発明の同調可能な共振子に対する挿入損失対77Kにおける周波数 のプロット、 図5は、強誘電体の膜の反対面と隣接するHTSC材料の薄膜の部分縦断面図 、 図6は、フェーズドアレイ・アンテナ・システムにおける本発明の移相器の概 略図、 図7は、アンテナ・アレイにおける個々の放射素子に対する本発明による誘電 格子の部分縦断面図、 図8は、アンテナ・アレイに対する本発明による誘電格子の2次元アレイの概 略図、 図9は、LaAlO3基板上に形成された本発明の共面構造の斜視図、 図10は、本発明による共面キャビティにより形成された共振キャビティの斜 視図、 図11は、同調可能な強誘電性コンデンサと同調性のない容量結合されたマイ クロストリップ線共振子とを持つ容量結合されたマイクロストリップ線共振子の 概略図、 図12は、本発明による超伝導端部効果コンデンサの平面図、 図13は、図12のコンデンサの立面図、 図14は、強誘電層の頂面上のHTSC層を持つ本発明の特定の多層構造の断 面図、 図15は、基板の頂面における強誘電層の頂面におけるHTSC層を持つ本発 明の更に一般的な多層構造の断面図、 図16は、強誘電性基板上にHTSC層が直接被着される本発明の特定構造の 断面図、 図17は、強誘電性層がパターン化されたHTSC層の頂面に被着され、この 強誘電性層もまたHTSC層のエッチング領域を充填する本発明の特定多層構造 の断面図、 図18は、強誘電性層とHTSC層が同じ面内にあり、本発明のHTSC強誘 電性インターフェースが膜の縁部にある本発明の特定構造の断面図、 図19は、バルク結晶の誘電性、絶縁性あるいは強誘電性基板上にHTSC層 および強誘電性層の種々の組合わせを持つ本発明の一般的強誘電構造の断面図、 図20は、強誘電体の薄膜と強誘電体の薄膜の他の面と隣接するHTSC材料 の薄膜の1つの面と隣接するHTSC材料の共面薄膜の部分縦断面図、 図21は、本発明の指状に組合ったコンデンサの平面図、 図22は、図21の指状に組合ったコンデンサの部分縦断面図、 図23は、本発明のハーフ・ループ・アンテナの平面図、 図24は、図21のアンテナの共振回路の概略図、 図25は、BST遅延/偏移素子に対するバイアス電界の印加を示す本発明に よるBST素子の断面図、 図26は、図25の遅延/偏移素子を用いるマイクロ波/ミリ波遅延/偏移装 置のブロック図、 図27は、本発明による遅延/偏移素子を用いるマイクロ波/ミリ波遅延/偏 移装置の断面図、 図28は、本発明による遅延/偏移素子のマイクロストリップ伝送線の実施例 の一部の斜視図、 図29は、本発明による集中キャパシタンス遅延/偏移素子を用いる人工伝送 線の概略図、 図30は、BSTサンプルのためのバルク・キャパシタンス変化データの取得 に用いられるコンデンサ装置の図、 図31は、BSTサンプルのための薄膜キャパシタンス変化データの取得に用 いられるコンデンサ装置の図、 図32は、本発明による共面導波移相器素子の図、 図33は、図32における線281に関する図32の移相器の断面図、 図34は、図30にに示される如きBa0.09Sr0.91TiO3コンデンサに対 する5つの電界強さに対するキャパシタンス対温度のカーブを示し、 図35は、図30に示される如きBa0.09Sr0.91TiO3コンデンサに対す る5つの電界強さに対するキャパシタンス対温度カーブを示し、 図36は、図31に示される如きBa0.08Sr0.92TiO3薄膜コンデンサに 対する6つの電界強さに対するキャパシタンス対温度カーブを示し、 図37は、図36のカーブの取得において用いられるコンデンサより小さい図 31に示される如きBa0.08Sr0.92TiO3薄膜コンデンサに対する4つの電 界強さに対するキャパシタンス対温度カーブを示し、かつ3つの他の電界強さに 対するキャパシタンス/温度カーブにおける1つの点をも示し、 図38は、図36のカーブの取得において用いられる同じコンデンサと電界強 さに対する損失接線対温度カーブを示し、 図39は、図32および図33の移相器に対する位相角度の測定変化と実効誘 電率対電界強さを示している。望ましい実施例の説明 30KのLa−Ba−Cu−O超伝導体および90KのY−Ba−Cu−O超 伝導体の如き高温度超伝導体(HTSC)の発見は、更に高温の超伝導体の世界 的な競争を刺激した。90K Ti−Ba−Cu−O系統、110K Bi−C a−Sr−Cu−O系統、および120K Ti−Ba−Ca−Cu−O(TB CCO)系統の発見により突破がなされた。Y−Ba−Cu−O系統は、液体窒 素の沸点以上でゼロ抵抗に達する第一希土類系統であるが、Ti−Ba−Cu− O系統は100K以上でゼロ抵抗に達し、最も高いゼロ抵抗温度(127K)を 有する。 Ti2Ba2Ca2Cu310+x(2223)およびTi2Ba2Ca1Cu28+x (2212)を含む多数の超伝導相が、Ti−Ba−Ca−Cu−O系統から分 離された。2223超伝導体は、3.85×3.85×36.25Å正方単位格 子を有する。2122超伝導体は、3.85×3.85×29.55Å正方単位 格子を有する。2223相は、余分なカルシウムと銅の層の加算により2122 と関連する。更に、Caの無いTi−Ba−Cu−O系統における超伝導相はT i2Ba2CuO6+x(2201)である。 本発明の新規な種類の同調可能マイクロ波装置は、薄膜における高温度超伝導 体(HTSC)(Ti−Ba−Ca−Cu−OおよびY−Ba−Cu−Oの如き )の低損失を強誘電体の薄膜の可変誘電性と組合わせる。 SrTiO3、Pb(Sr,Ti)O3、SrxBa1-xTiO3などの強誘電薄 膜は、強誘電薄膜の誘電率がこの膜に加えられる電圧の変化によって同調可能で あるので、マイクロ波およびミリ波の周波数における低損失同調可能コンデンサ 構造を生じる手段を提供する。強誘電体の薄膜は、Y−Ba−Cu−OまたはT i−Ba−Ca−Cu−Oの如き高温度超伝導体(HTSC)の薄膜が提供され る。このHTSC薄膜は、強誘電体の損失正接とインピーダンス整合構造によっ てのみ制限される低減した損失を持つ多層構造を結果として得る。HTSC薄膜 と強誘電薄膜の組合わせは、同調可能遅延線、同調可能フィルタ、整合ネットワ ーク、発振器、ループ・アンテナ、指向性結合器、共振器などにおける真の遅延 時間を得るための方法を提供する移相器装置の如き大きなファミリの同調可能な マイクロ波構成要素および装置において使用することができる。 強誘電体、例えばSrTiO3や種々のバリウムでドープされたチタン酸スト ロンチウムの薄膜は、YBa2Cu37-8(YBCO)またはTi−Ba−Ca −Cu−O(TBCCO)の如きHTSC材料のデポジションのための優れた基 板を提供する。SrTiO3およびその関連物質は、YBCO、Ti−Ba−C a−Cu−Oおよび他のタリウム銅酸化物半導体に近い優れた格子整合および熱 膨張係数を持つ灰チタン石(perovskite)結晶構造を有する。一般に 、アルミン酸ランタン(lanthanum alminate)などの如き他 の基板もまた用いることができる。 HTSC薄膜および強誘電薄膜の組合わせは、実質的な周波数同調可能性、簡 単な構造、温度動作範囲の最適化の可能性、種々の薄い誘電体の使用能力、低コ スト、アンテナなどの他の構成要素との高レベルの一体化、および回路の電力取 扱い(power handling)を含む独特な特性を具有する新規な種類 のミリ波装置および同調可能マイクロ波装置を提供する。前記構造の同調可能性 の程度は、材料、その形状および形態(例えば、膜の厚さ)、温度および印加電 圧に依存している。 高品質のSrTiO3、BaSrTiO3、LaAlO3、および他の誘電性薄 膜は、ゾル−ゲル、プラズマ−スプレー、スパッタリング、物理気相成長法、化 学気相成長法、レーザ・デポジションおよび他の技法によって、HTSC薄膜( 例えば、YBCOまたはTi−Ba−Ca−Cu−O)膜上に被着することがで きる。HTSC層の超伝導特性は、強誘電薄膜との互換性およびその反対の互換 性に依存し、ならびに処理条件に依存する。実際の回路においては、良好なイン ピーダンス整合を提供するために固定された動作温度が要求される。広帯域のコ ンパクトな低コストで薄膜の超伝導整合回路が得られる。本発明の同調可能な超 伝 導/強誘電構造の種類の薄膜多層構成は、モノリシック・デバイスおよび集積回 路が設計し得る更なる利点を有する。 図1に示されるように、接地面23上に被着される強誘電体薄膜22上に被着 されたHTSC材料、例えばYBCO材料の薄膜のパターン化されたマイクロス トリップ線21によって同調可能遅延線20が形成される。更に、接地面23が 、SrTiO3の如き結晶基板上に被着される。強誘電体薄膜22は、例えば、 100Å乃至1000Åの厚さでよい。超伝導体即ちマイクロストリップ線21 と接地面23との間に電圧を印加することにより、DCバイアスが強誘電層に与 えられ、これによりその層内の誘電率および光波の伝播速度を変化させる。マイ クロストリップ線および接地面の両者がHTSC材料から作ることができること に注目されたい。 YBCO薄膜のマイクロストリップ線即ちパターン21が、ゾル−ゲル、化学 気相成長法、物理気相成長法、スパッタリング、レーザ・デポジション、または 他の技法を用いることによって、SrTiO3薄膜基板22上に被着される。超 伝導薄膜および強誘電薄膜のゾル−ゲル・デポジションおよび化学気相成長法に ついては、米国コロラド州、Colorado SpringsのSymetr ix社に譲渡された米国特許第5,119,760号および同第5,138,5 20号に開示されている。 図2は、マイクロストリップ線または(HTSC)YBCO材料の薄膜21を 含む同調可能遅延線20の概略図を示している。通常の金属(例えば、銀)また はHTSC材料の接地面23が、基板即ち膜22の背面22a上に被着される。 変更可能な電圧源25が、可変電圧をマイクロストリップ線21および接地面 23により強誘電体層22に対して電界として印加されることを可能にする。 SrTiO3は、強誘電体の分類においてBaTiO3と同じ族に帰属する。B aTiO3は、周知の強誘電体およびその立方相から正方相への相転位であり、 ここで外部電界における正方相におけるTiの小さな変位が強誘電性の起因であ る。SrTiO3は、より低い温度において3つの結晶相転位を有する(表1参 照)。 薄膜22に対して使用可能な他の強誘電体は、BaTiO3、LiNbO3、P b(Sr,Ti)O3、SrxBa1-xTiO3などを含む。第III族乃至第V族 、および第II族乃至第VI族は、エピタキシャル・デポジションが要求される ならば起生する格子整合問題を解消するため、他の緩衝層と共に使用することが できる。 同調可能遅延線20の同調可能性の程度は、強誘電体、温度および印加される 電界即ち電圧に依存する。 本発明の超伝導体/強誘電体の同調可能遅延線20の利点は、その電力扱い能 力である。デポジションは、RF電圧がDC制御電圧と共用し得るようになる時 、非線形伝送線で生じ得る。マイクロストリップ線の電力扱い性は、使用される 最小バイアス電圧から推定することができる。電力は、P=V2/Zにより与え られ、ここでPは電力に等しく、Vは電圧、Zはインピーダンスに等しい。従っ て、5ボルトのバイアスおよび1オームのインピーダンスの場合、非線形性が現 れる前に、25ワット(即ち、>40dBm)を取扱うことができる。高い電力 レベルが、線の臨界電流伝送能力を越えないことを保証するマイクロストリップ 線幅要件を設定することになる。 図3は、本発明の多層超伝導体/強誘電体薄膜の温度変化による実電圧と仮想 電圧に関する抵抗値の変化を示す。 図4は、本発明の同調可能共振器に対する77K時のGHzの周波数に対して プロットされたdB単位の同調可能共振器の挿入損失とその共振周波数ピーク値 における変化を示す。 図5は、HTSC材料の断面におけるマイクロストリップ線31を示す。図5 に示されるように、マイクロストリップ線31のHTSC材料32の薄膜は、強 誘電体の薄膜34上に被着される。強誘電体の薄膜34上に被着される。強誘電 体薄膜34は、HTSC材料薄膜33と隣接している。結晶性基板35が、薄膜 33、34および32を支持している。 図6において、θ0は、放射器41の線に対して直角に延長する軸に関してフ ェーズドアレイ・アンテナにより整形されるビームの角度である。間隔「d」は 、放射器41間の間隔である。「λ」は、放射の波長である。「φ」は、ソース 47からの放射の位相角である。「Δφ」は、他の放射器に関するアンテナ40 の放射器41の各々の伝播相における差である。「2x」、「3x」、「4x」 、「5x」、「6x」および「7x」の「x」は、「Δφ」に与えられる定数で ある。 大きさ、重さおよび駆動機構が制限される場合、伝統的な移動反射器アンテナ は、ある用途においてはフェーズドアレイ・アンテナによって置換されつつある 。形状が略々平坦である従来のフェーズドアレイ・アンテナは、かなりの数の密 な間隔の個々の放射器によって形成され、この放射器の複合ビームはマイクロ秒 単位で整形され空間敵に指向され、これによりアンテナが一時に多数の目標を追 跡することを可能にする。これは、各個の放射素子と関連するRF移相器によっ て電気的に行われる。 高水準の受動型フェーズドアレイ・アンテナは、その使途が他の要因よりもコ ストによって制約される。要求される移相器は、安価ではなく、それぞれそれ自 体の移相器を備える典型的なアレイが数千の個々のアンテナ要素を必要とするの で、全システムの価格は莫大なものとなる。 このようなフェーズドアレイの主たる問題は、大きなアレイ、即ち、多数の放 射素子を有するアンテナ・アレイの場合、各放射素子に対する各個の遅延時間を 制御する必要が、各個の移相器が独立的に電圧バイアスを掛けられることを要求 する。100×100もの放射素子のアレイは、必然的に10,000個の独立 的に制御されるバイアス電圧線を必要とし、これは複雑さとコストにおいて膨大 なものになり得る。 強誘電移相器の設計は、誘電性の許容度がRFエネルギの偏波と平行でありか つ伝播方向と直角をなすDC電界の印加により変化するように作ることができる 。許容度の変動がRF伝播速度を変化させ、導波管構造に結合されるならば、遮 断波長および導波管自体の拡散を変化させることになる。これら2つの効果が、 伝播相の変動へ変わる。強誘電体とHTSC材料の移相器を含む短い導波管部が 、フェーズドアレイ・アンテナ形態における電子的な走査を行うための主要な要 素を構成する。 本発明の薄膜のHTSC材料および強誘電薄膜技術の典型的な応用は、フェー ズドアレイ・アンテナに対する移相器に対するものである。電圧制御された強誘 電薄膜は、マイクロストリップ線または共面遅延線のいずれかの誘電率を、従っ て遅延時間を変調するために使用することができる。このような移相器即ち同調 可能遅延線は、アンテナ・アレイの個々の放射素子から送られあるいは受取るマ イクロ波およびミリ波の波長信号を位相遅延させるために使用することができる 。 図6に示されるように、本発明のフェーズドアレイ・アンテナ40は、複数の 放射器41を含んでいる。マイクロ波周波数における如き電磁波のソースからの アンテナ入力42は、電力分配ネットワーク43が設けられる。この分配ネット ワークは、本発明に従ってアンテナ入力を複数の移相器44の各々に接続する。 移相器44の各々の超伝導薄膜は、リード45により制御回路46に接続される 。この制御回路は、超伝導薄膜により移相器44の各々の強誘電膜に印加される 電圧を制御するようにプログラマ47によって駆動される。このため、移相器4 4の各々の強誘電薄膜の誘電許容度は、可変DC電界の印加により変更すること ができる。DC電界は、RFエネルギの伝播方向と直角に、かつ移相器を経てフ ェーズドアレイ・アンテナ40の放射器41へ送られるRFエネルギの偏波と平 行 に加えられる。強誘電薄膜の許容度における変動は、RF伝播速度を変化させ、 またアンテナの放射器41へ送られるRFエネルギの遮断波長および拡散を変化 させ得る。その結果、1つの放射器の他の放射器に対する伝播相における変化が 存在する。このため、プログラマ47は、制御回路46によってアンテナ40の 放射器41に接続された移相器44の電子的走査を行うことができ、かつこれに よりアンテナ40により生じるビームが予め定めた形態に整形され、かつマイク ロ秒単位で指向されることを可能にする。このように、アンテナにより放射され るRFエネルギは一時に多数の目標を追跡することができる。 図7に示される如き本発明の別の実施例は、アンテナ・アレイにおける個々の 放射素子毎に1つの誘電格子50を含む。この格子は、1つの基底部分50aと 基底部分50aから突出して相互に隔てられた複数の素子50bとを含む。隣接 する各素子50b間の間隔により決定される固定された遅延時間を持つ、例えば 強誘電体の薄膜から形成される格子50は、固定角度θでRFエネルギを固有に 放射する(あるいは、受取る)。この角度θは、誘電格子50を可変バイアス電 圧ソース51からのバイアス電圧によりバイアスすることにより調整される。こ のような電圧制御される格子は、ソース51からリード52により格子50へ可 変バイアス電圧を印加することにより、放射角度θの(1つの面における)変更 即ち指向を可能にする。 図8には、x−z面とy−z面の両面における放射角度θの指向を備えた2次 元アレイ・アンテナが示される。格子54の2次元アレイ53が図8に示される 。図7に示される如き格子50により形成される各格子の「パッチ」アンテナ素 子55間の固定間隔が、第2の面における類似の放射角度を提供する。アレイ5 8、59に接続された電圧バイアス線56、57がそれぞれ格子の誘電率を変化 させ、これによりアンテナを構成するアレイ58、59における各アンテナ素子 55間の遅延時間を変化させる。 本発明の薄膜超伝導体/強誘電体技術もまた下記に使用することができる。即 ち、 (1)同調可能キャビティおよび共振器 (2)同調可能周波数および波長フィルタ (3)フェライト薄膜アイソレータ (4)指向性のある結合スイッチ (5)パッチ・アンテナ用位相シフト・フィーダ (6)共面線の中心導体として電圧同調された曲折線を用いる可変インピーダ ンスを持つ共面線 (7)同調可能な共振アンテナ (8)同調可能な電気的に小型なアンテナ、および (9)比較的高いQを提供できる同調可能な1次元同焦点(同一焦点を有する )共振器 本発明による共面構造60が図9に示される。構造60は、LaAlO3基板 62と重合する強誘電膜61を含んでいる。HTSC(例えば、YBCOまたは TBCCO)材料の薄膜63が、チタン酸バリウム・ストロンチウム(BST) 材料の如き強誘電体の膜61上に被着され、前記BSTの下面はLaAlO3( LAO)材料の上面と隣接している。 図10は、共面線68、69間に配置される共面線66、67を持つ半波長共 振器を形成するYBCO材料の中心部66を有する同調可能な共面共振器構造6 5を示す。線66〜69は、BST材料の誘電膜70上に被着される。例えばL aAlO3材料でよい基板71の厚さの変化は、BST材料の膜70の実効誘電 率と、電圧ソース72により誘電膜71に印加される可変電圧によるこの誘電率 の百分率の変化を修正する。 図11は、容量的に結合されたマイクロストリップ共振器80を示している。 図11に示される寸法は例示である。この共振器は、それぞれ幅W1の半導体( HTSC)材料のマイクロストリップ81、82を含む。薄膜の強誘電体のスト リップ83は、ストリップ81、82間の間隔84に延在する。それぞれ幅がW 2でかつ長さがL2のHTSC材料のストリップ85、86は、それぞれ長さS 2のストリップ81、82であるリード87、88により接続される。事例であ る図11の共振器80がεr=24.5である約0.43mm(約17ミル:mi l) のLaAlO3(LAO)上に被着されるならば、実効誘電率εeffは略々20と なる。 同調可能性のない図11の誘導的に結合された共振器90は、リード92、9 3によりHTSC材料のストリップ94、95にそれぞれ結合されたHTSC材 料のストリップ91を含む。例えば、ストリップ85、86の各々は、1mm× 1.27mmの面積を持つことができ、それぞれは例えばマイクロストリップ8 1、82から1mmに配置することができる。例えば、ストリップ85、86間 の間隔は、13mmでよい。同調不能な共振器90が開口端部を持つ2つの平行 間隔の導体を含む伝送線の部分に近似化されるならば、その共振周波数は、 fn=c/√εeff×n/2l 但し、 fnは、2つの平行に隔てられた導体の共振周波数 cは、光の速度 εeffは、実効誘電率 nは、定数 lは、2つの平行に隔てられた導体間の空間 例えば、l=9mm、n=1、2、3....である場合、fnは略々、3.7 GHz、7.4GHz、11.2GHz、などとなる。 ストリップ81、82と直列である薄膜強誘電ストリップ83は、HTSC材 料のストリップ81、82間の間隔84に延在する薄膜強誘電体のストリップ8 3により形成される強誘電コンデンサ83Aを形成する。同調不能共振器80に おけるコンデンサ83Aは、強誘電コンデンサ83Aの領域における大きな電流 でこれら共振モードに影響を及ぼすことになる。これらは、非対称共振モード、 即ち、上式における「n」が奇数のモードである。伝送線の分析で、これらモー ドの増加する共振周波数に対する超越方程式を生じる。即ち、 −1/tan K・l/2=1/2πZ0・C/2 但し、 C=キャパシタンス Z0=特徴インピーダンス≒7 l=共振器の実効長さ(開放端部間の長さ) k=TEMモードに対して、2πfnc/√εeff 但し、 cは、光の速度 fnは、共振モードの周波数 キャパシタンスがC〜1pFであると推定される。これは、下記の共振周波数 スペクトルを得る。即ち、 6.7GHz、7.4GHz、13.43GHz、、、、 DCバイアスでは、6.7GHz、13.43GHz、、、、モードが電圧同調 可能誘電率の変化により周波数が増加する。 図12および図13では、基板101a(図13参照)上に被着された強誘電 体101の薄膜を含む超伝導端部効果コンデンサ100が示される。HTSC材 料の薄膜102、103は、強誘電薄膜101上に被着される。パッド104、 105(図12参照)は、リード107、108によりそれぞれ薄膜102、1 03に接続されている。可変電圧ソース106は、リード107、108(図1 2参照)によりそれぞれパッド104、105に接続され、これにより薄膜10 2、103に跨がって接続される。強誘電体の薄膜101は、例えば、9mmだ け延長し、例えば3.73mmの幅を持つHTSC材料の薄膜102、103間 に配置された幅「t」の端部効果キャパシタンス領域109を有する。薄膜10 2、103に跨がって可変電圧を加えることにより、強誘電体101の誘電率を 同調することができる。 図14に示されるように、HTSC層A1は強誘電層A2上に被着され、この HTSC層は種々の構造A3を生じるように実質的にパターン化することができ る。この形状においては、HTSC/強誘電境界A4は、前記層のC軸と直角を なし、これら層の面内に存在する。 図15に示されるように、HTSC層A1は、基板A5上に被着される強誘電 層A2上に被着される。再び、HTSC/強誘電境界A4、および強誘電体/基 板境界A6は、前記層の面内に存在する。 図16に示されるように、HTSC層A1が強誘電基板A7上に直接被着され 、HTSC/強誘電体境界A4が、これも前記層の面内に存在するHTSC/基 板境界と一致している。 図17に示されるように、強誘電層A2は、基板A7上に被着されるパターン 化されたHTSC層A8(事例は、エッチング特徴A9が示される)の頂面上に 被着される。強誘電層A2は、エッチング領域A9を充填し、重合する強誘電層 A2とHTSC層A8間にHTSC/強誘電体境界A4を、強誘電層A2とパタ ーン化されたHTSC膜A8の縁部間に境界A10を形成する。強誘電膜A2と 結晶(即ち、膜)基板A7(誘電体、絶縁体、強誘電体あるいは他の材料から作 られる)との間の境界A11もまた示される。 図18に示されるように、強誘電層A12とHTSC層A8は同じ面内に被着 され、HTSC/強誘電体境界A10が前記層の縁部に存在する。このような層 は、種々の基板A7上に被着することができる。 図19に示されるように、種々の基板A1〜A9が組合わせにおいて示され、 本発明の更に一般的な多層構造の一例を示し、種々のパターン化されHTSCと パターン化されないHTSCと強誘電層が相互の頂面に色々な順序で存在し、こ の構造全体が基板上に存在している。一般的構造においては、基板は、誘電体、 絶縁体、強誘電体などを含む多くの材料のバルク結晶サンプル即ち膜から作るこ とができる。 先に述べた全ての層は、物理気相成長法、化学気相成長法、レーザ・デポジシ ョン、スパッタリング、ゾル−ゲル法などを含む種々の技法により被着すること ができる。 図20では、強誘電体の薄膜113と隣接するHTSC材料の薄膜111、1 12を含む本発明の多層構成要素110が示される。強誘電薄膜113の下面は 、HTSC材料の薄膜114の上面と隣接している。薄膜114の下面は、基板 115の上面と隣接している。 図21は、本発明による相互に指状に組合ったコンデンサ構造120の平面図 である。HTSC材料の薄膜121、122は、それぞれ複数の突起121a、 122aを有し、これら突起は相互に入れ子となることにより、構造120にお ける曲折スロット123を形成する。図21および図22に示されるように、強 誘電体の薄膜124は曲折スロット123と隣接する薄膜121、122の各部 に重なり、このスロット自体へ延在している。この構造120は、薄膜124に 跨がる予め定めた電圧の印加によってキャパシタンスの同調可能性を維持しなが ら、前記構造120のキャパシタンスの全体値を増加することを可能にする。 図23は、本発明による同調可能アンテナ130を示す。この同調可能アンテ ナは、HTSC材料の薄膜のハーフ・ループ131を含む。絶縁材料132、1 33の層は、ハーフ・ループ131を支持している。層132、133は、HT SC材料の薄膜134により分離される。HTSC材料の薄膜135は、ハーフ ・ループ131に接続されている。強誘電体の薄膜136は、薄膜135と、基 板138上に被着されるHTSC材料の薄膜140との間に被着される。その間 に強誘電薄膜136を持つ薄膜135、140は、同調可能コンデンサ141を 形成する。駆動信号ソース142は、薄膜140に接続されている。 図24では、図23のハーフ・ループ・アンテナ130の相等回路が示される 。駆動信号ソース142は、同調可能コンデンサ141を介してハーフ・ループ ・アンテナ素子131に接続されている。図24に示されるように、インダクタ ンス143および抵抗144は、抵抗Rの集合値であり、ハーフ・ループ・アン テナのインダクタンスLである。コンデンサ141に跨がるDC電圧の印加は、 そのキャパシタンスを同調させ、従ってハーフ・ループ・アンテナ130および コンデンサ141を含む回路の共振の周波数を同調させる。 図25を見れば、本発明による遅延/シフト要素216が示される。遅延/シ フト要素216は、対向面222、220が、共通して電極と呼ばれる導体21 9と第2の導体221間にそれぞれ挟持されたチタン酸バリウム・ストロンチウ ムの如き誘電体の層218を含む。DC電界または低周波数電界が、第1の導体 219と第2の導体221にそれぞれリード217A、217Bにより接続され る可変バイアス電圧ソース223によってBST層218に跨がって配置される 。 図34のカーブに最もよく示されるように、電界強さが0kV/cm(キロボル ト/センチメートル)から25kV/cmになると、BST層218の誘電率、 従ってキャバシタンスが略々500%変化する。誘電率におけるこの大きな変化 は、誘電率に依存する電子的パラメータを同調させるために用いることができる 。例えば、導波管における電磁波の速度は、この導波管を充填する材料の誘電率 に依存する。このため、誘電性媒体における電磁波の速度に依存する同調可能遅 延線、移相器および他の電子装置を、素子216を用いて構成することができる 。本文の開示では、このような電子的デバイスは、簡単にするため遅延/シフト ・デバイスと呼ぶ。また、用語「導波管」、「伝送線」および「電気回路」は、 マイクロ波およびミリ波の分野で相互に交換可能に従来通り用いられ、本文では そのように用いられるものとする。一般に、用語「伝送線」とは、処理される信 号の波長がシステム構成要素のサイズと同じかそれより小さい程度である場合に おけるように導波管を意味し、あるいは処理される信号の波長が回路構成要素の サイズよりはるかに大きい場合におけるように電気回路を意味するように用いら れるものとする。 遅延/シフト要素216を用いるマイクロ波/ミリ波の遅延/シフト・デバイ ス224の一般的構造が図26に示される。これは、信号入力手段226、一般 に破線で示される伝送線225の一部をなす遅延/シフト要素216、信号出力 手段227、および遅延/シフト・コントローラ223を含む。信号入力手段2 26は、典型的には、電気信号、即ち電磁波の形態で接続する端子226A、電 磁波ソースに対する結合部、変成器、および電磁波228を伝送線225へ導入 する偏波器を含む。これはまた、図面には示されないが、信号ソース即ち電磁波 ソースをも含み得る。用語「信号入力手段」とは、電気信号を遅延/シフト要素 216へ入力する何か、特に遅延/シフト要素216における誘電体218とし て広義に解釈されるべきである。「信号を誘電体へ入力する」ことは、この信号 が誘電体を通過するかあるいは他の状態で相互作用して、誘電体の誘電率がこの 信号を同調し得るように、信号が入力されることを意味する。遅延/シフト・コ ントローラ223は、図25に示される如く可変電圧ソース223であることが 望ましい。図26に示されるように、電磁波228は遅延/シフト要素216に より遅延され即ち移相され、次に信号出力手段227を介して遅延/シフト装置 224から出力され、前記信号出力手段は偏波器、変成器、およびマイクロ波ま たはミリ波システムの更に他の要素に対する結合部を含むことが望ましい。再び 、これはまた、単に端子をも含み得る。遅延/シフト装置224はまた、温度コ ントローラ229をも含むことが望ましい。温度コントローラ229は、遅延シ フト要素216の温度を予め定めた温度、例えば50Kと110K間に維持する 液体窒素低温装置の如き冷却装置であることが望ましい。 遅延/シフト要素216を示す図25、および伝送線または導波管を示す図2 7および図33の如き図面は、実際の電子装置の特定部分の実際の断面図または 他の図であることを意図するものでないことを理解すべきである。このため、図 25、図27および図33は、他の方法で可能であろうよりも更に明瞭かつ完全 に本発明の構造および方法を示すために用いられる単に理想化された表示に過ぎ ない。同様に、信号入力手段226、信号出力手段227および遅延/シフト要 素216は、先に述べかつ以降に述べるもの以外の多くの構造を持ち得ることを 理解すべきである。例えば、処理される信号の波長と比較して小さいマイクロ回 路の場合、入力手段226および出力手段227はそれぞれ単に電気的端子から なるものでよい。 遅延/シフト要素216は、広範囲の電子的装置で使用することができる。こ れらの電子的装置は、同調可能遅延線、同調可能フィルタ、整合ネットワーク、 発振器、ループ・アンテナ、指向性結合器、1次元の共焦点共振器を含む同調可 能共振器、同調可能キャビティ、同調可能周波数および波長フィルタ、フェライ ト薄膜アイソレータ、指向性結合スイッチ、パッチ・アンテナ用の移相フィーダ ・ネットワーク、共面線の中心導体として電圧同調された曲折線を用いる可変イ ンピーダンスを持つ共面線、同調可能共振器アンテナおよび同調可能な電気的に 小型のアンテナの如き同調可能アンテナ、フェーズドアレイ・アンテナ用移相器 、アンテナ・アレイにおける個々の放射素子用誘電格子、端部効果コンデンサ、 および他の多くの構造を含む。このような構造は各々、従来のハイブリッド回路 形 態ならびにモノリシック・デバイスおよび集積回路の形態で作ることもできる。 本文の開示において、「薄膜」とは、望ましくは10ミクロン以下の厚さの膜 を意味する。本文の開示において、用語「電気的」とは、電気用語ならびに用語 「電磁」および「電子」に含まれる全てのものの通常の意味を含む広範用語であ ることが意図される。 次に本発明の更に詳細な記述に移り、遅延/シフト要素216(図25)は、 誘電体218に電界を印加するための誘電層218および電気的バイアス手段2 17を含むことが望ましい。電気的バイアス手段217は、第1の導体219、 第2の導体221、およびこれら導体を典型的には調整可能DCおよび(または )低周波電圧ソースである可変電圧手段223に接続するための電気的接続手段 217Aを含むことが望ましいが、この電気的バイアス手段217は、唯一つの 電極219および唯一つの接続ワイヤ217Aを含む、即ち、遅延/シフト要素 216は単一電極219および誘電層218の形態で作ることができ、この要素 216は、同調される最終装置を製造するより以降の段階で、第2の電極221 として働く接地面へプレスされる。望ましい実施例においては、誘電層218は 、チタン酸バリウム・ストロンチウム(BST)、チタン酸バリウム(BaTi O3)、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)、チタン酸鉛ストロンチウム(Pb( SrTiO3))、チタン酸鉛(PbTiO3)その他の如き強誘電体である。図 面に示された実施例においては、誘電層はBSTであり、薄膜218の形態を呈 する。導体219および221は、サンドイッチ構造を形成するようにBST層 218の対向面220、222と接触する薄膜層として形成されることが望まし いが、導体は、これらがBST層218に電界を印加できるように構成されるも のとして、ある距離だけBST層218から分離される。望ましい実施例では、 導体219、221は、従来の導体、即ち、プラチナ、銀およびタングステンの 如き超伝導体ではない導体でもよいが、Y−Ba−Cu−O(YBCO)または Ti−Ba−Ca−Cu−O(BCCO)の如き超伝導体から作られる。一般に 、導電層219、221は、例えば、表面220、222に直接接するチタンま た はクロームの接着層、および接着層と接触するプラチナまたは金の層の如き、異 なる導体の幾つかの薄層から作られる。電極その他の導電素子のためのこのよう な多層構造は、当技術においては周知であり、従って、本文では詳細には論述し ない。導体219、221を電圧ソースに接続する手段217Aは、典型的に、 集積回路におけるワイヤリング層、ハイブリッド回路におけるトレース、電圧ソ ースを接続させる素子216上の端子、あるいは単にソルダー点を含む。 望ましい実施例においては、BST層218は、構造式BaxSr1-xTiO3 を持つチタン酸ストロンチウムであり、ここで、0.01≦x<0.2であるこ とが望ましい。0.1に略々等しいxの値が、誘電率における最も大きな変化を 生じることが発見された。導体219、221に跨がって接続された可変バイア ス電圧ソース223は、誘電率を変化させるため望ましくはゼロ乃至25kV/ cmの範囲内の可変電界をBST層218に跨がって提供する。図26に示され るように、遅延/シフト要素216が信号入力手段226と信号出力手段227 との間に接続された伝送線225に配置される時、可変バイアス電圧ソース22 3はBST層の誘電率と共に変化する遅延、シフトまたは他のパラメータを制御 する遅延/シフト・コントローラ223となる。 図27は、処理される信号の波長が電子構成要素232、235A、236A 、233などと同じかあるいはこれより小さい、本発明による遅延/シフト要素 216Aを用いるマイクロ波/ミリ波遅延/シフト装置230を示す。装置23 0は、ハウジング231と、信号を装置230に結合する信号入力232と、一 般に当該装置では導波管と呼ばれる伝送線233と、装置230からの信号出力 を外部の導波管(図示せず)に結合する信号出力234と、入力信号を導波管2 30を容易に通過するものへ変換する変成器235Aと、導波管233から出た 信号を外部の導波管(図示せず)により使用できる形態へ変換する変成器235 Bと、信号が到達してこれを偏波する時、信号が導波管233から出る時に偏波 する偏波器236Aおよび236Bとを含んでいる。当該実施例では、導波管2 33は、第1の導体219Aと、第2の導体221Aと、BST層218Aとを 含む遅延/シフト要素216を含んでいる。ワイヤ238Aおよび238Bは、 導 体219Aおよび221Aをそれぞれ遅延シフト・コントローラ223(図26 に示される)に接続する手段を提供する。コントローラ223により導体219 Aおよび221Bに跨がる電圧を変化させることで、BST層218Aの誘電率 を変化させ、これにより導波管233内で移動する信号の遅延および(または) 位相を変化させることによって信号を同調する。遅延/シフト装置230におい ては、チタン酸バリウム・ストロンチウムが、伝送線233に分布したキャパシ タンス内の誘電体を含む。 図29は、本発明による遅延/シフト要素216B乃至216Eを用いるマイ クロ波/ミリ波遅延/シフト装置250を示し、これにおいては、処理される信 号の波長が電子構成要素よりもはるかに大きな。装置250は、処理される信号 を装置250へ結合する信号入力252と、当実施例では全体的に回路253と 呼ばれる伝送線253と、装置250による信号出力を外部の回路(図示せず) へ結合する信号出力254とを含む。伝送線253は、可変コンデンサ216B 乃至216Eの集中回路と、誘導子256A、256B、256Cとを含み、こ のような回路は時に「人工的」伝送線と呼ばれる。可変コンデンサ216B乃至 216Eの各々は、図25における223の如き可変電圧ソースを有する図25 における216の如き遅延/シフト要素である。可変コンデンサ216B乃至2 16Eを同調することで、コンデンサの誘電率を変化させ、またこれにより伝送 線253を同調してこれを通過する信号を遅延および(または)位相シフトし、 これにより信号を同調する。 図27における装置230または図29における装置250のいずれか一方が マイクロ波集積回路(MIC)または他のマイクロデバイスとして構成されるな らば、伝送線233および(または)253は、図28に示される如きマイクロ ストリップ・デバイス240として構成することができる。マイクロストリップ ・デバイス240は、デバイス240における第1の導体である接地面219B と、第2の導体として働くマイクロストリップ221Bと、導体を分離するBS T層218Bとを含む。この場合、遅延/シフト・コントローラ223(図26 )が、BST層218Bの誘電率を変化させるため、接地面219Bに跨がって 可変電 圧を印加する。 次に図30乃至図33において、本発明によるBST材料をテストするテスト 装置260、270および280が示される。図30は、本発明によるBST材 料のバルク・キャパシタンスを測定するコンデンサ装置260を示す。この装置 は、BSTの細いストリップ262によりこれも半円形の薄板である第2の導電 性電極266から分離された半円形の薄板の形態における第1の導電性電極26 4を含む。可変バイアス電圧ソース268が、電圧を電極264、266へ加え てBSTストリップ262に可変電界を生じる。 図31は、本発明によるBST材料の薄膜特性を測定するため用いられる指状 に相互に組合った薄膜コンデンサ装置270を示す。この装置は、第1の導電性 電極274と第2の導電性電極276とを含み、これら電極はそれぞれ273と 277の如きフィンガを持ち、これらが相互に組合い基板279上に形成された 薄膜により分離される。可変バイアス電圧ソース278が、電圧を電極274、 276へ加えてBSTストリップ272に可変電界を生じる。 図32および図33は、移相器における本発明のBST材料の有効性をテスト するため用いられた本発明による共面導波路移相器要素280を示す。移相器要 素280は、基板289上に形成された第1の薄膜導体284と第2の薄膜導体 286とを含む。第1の薄膜導体284は、2つの部分284Aおよび284B に形成される。導体284および286は、基板289上に膜を被着して、これ を薄い線形部287Cにより接続された漏斗部287Aおよび287Bの形態の ギャップ287を各端部に形成するようにエッチングことによって形成される。 ギャップ287は、導体286により分けられた2つの部分287D、287E に形成される。BSTの膜282が次にギャップ部287D、287Eに被着さ れる。このBST膜は、図33に最もよく示されるようにいずれかの側の導体2 84および286と重なるが、この重なりはギャップ部287D、287Eが充 填されることを保証する製造手法に過ぎない。当該実施例においては、信号入力 手段280Aは、内側導体292と外側導体294とを有する同軸ケーブル29 0である、、内側導体292は第2の導体286に接続されるが、外側導体は第 1 の導体284の部分284A、284Bに接続される。同様に、信号出力手段2 80は第2の導体286に接続された内側導体296と、第1の導体部分284 A、284Bに接続された外側導体298とを持つ同軸ケーブル295である。 以下に述べるテストにおいて、可変バイアス電圧ソースを含む遅延/シフト・コ ントローラ223(図26)が、同軸ケーブル290を介して導体284、28 6にDC電圧を加えてBST膜282に跨がって電界を生じ、このDC電圧およ び電界が膜282の誘電率を変化させるため変更され、これにより共面移相器要 素280を流れる信号の位相をシフトし、これにより信号を同調する。 次に図34において、図30に示された如きBSTコンデンサに対する5つの 電界強さに対するキャパシタンス対温度カーブが示される。サンプル・コンデン サ260は、0.71mmの厚さt、0.8mmの直径D、および0.08mm のBSTストリップ262の幅dを有する。電極264、266は、YBCO超 伝導体から作られ、BSTはBa0.1Sr0.9TiO3であった。電圧ソース26 8により与えられる0kV/cm、3.125kV/cm、6.25kV/cm および25kV/cmの電界が、コンデンサ260に跨がって配置され、ピコフ ァラッド単位のキャパシタンスが約40K乃至150Kの範囲の温度として示さ れる地点で100KHzの周波数で測定された。電界が増加するに伴ってピーク 値が更に高い温度へ移動して、カーブの各々が86Kと88Kとの間でピークと なった。このピーク・キャパシタンスは、0kV/cmにおける約2690pf から25kV/cmにおける約450pfまで減少した。このことは、約500 %の変化を表わす。この変化は、先に引用したVaradanの論文でレポート された16%乃至50%の変化、および先に引用したJacksonの論文「強 誘電体と高温度超伝導体を組合わせる新規なモノリシック移相器(Noavel Monolithic Phase Shifter Combining Ferroelectrics and High Temperature Superconductors)」において可能であるとレポートされた10 %乃至20%の変化と比較して非常に大きい。 図35は、図30に示された如きBa0.09Sr0.91TiO3コンデンサに対す る5つの電界強さに対するキャパシタンス対温度カーブを示す。サンプル・コン デンサ260は、1.05mmの厚さtと、2.12cmの直径Dと、0.08 mmのBSTストリップ262の幅とを持っていた。電極264、266は、Y BCOから作られ、BSTはBa0.09Sr0.91TiO3であった。0kV/cm 、3.125kV/cm、6.25kV/cm、12.5kV/cm、および2 5kV/cmの電界が、コンデンサ260に跨がって配置され、ピコファラッド 単位のキャパシタンスが約46K乃至120Kの範囲の温度として示される地点 で100KHzの周波数で測定された。各カーブは78K乃至81Kの間でピー ク値となり、電界が増加するに伴いピーク値がより高い温度へ移動した。ピーク ・キャパシタンスは、0kV/cmにおける約4150pfから25kV/cm における約1600pfへ減少した。このことは、先に述べたBa0.1Sr0.9T iO3サンプルに対する変化より著しく小さい約150%の変化を示すが、依然 として従来技術と比較して非常に大きい。この差異の主たる原因は、BST組成 における1%の変化によるものと信じられる。このことは、遅延/シフト要素2 16が印加電圧により同調され得る許りでなく、この組成もまた所望の遅延また は位相シフトを生じるように「同調」することもできることを示す。これは、整 合パラメータが重要であるマイクロ波領域では非常に重要である。図24と図2 5を比較すると、バリウム成分を減じストロンチウム成分を増すと、ピークがよ り低い温度になることが明らかである。このため、遅延/シフト要素216は、 温度を変えることにより所望の位相または遅延に「同調」することもできる。 図36は、図31に示される如きBa0.08Sr0.92TiO3薄膜コンデンサに 対する6つの電界強さに対するキャパシタンス対温度カーブを示す。フィンガ2 73、277の幅、即ち、図31における垂直方向における寸法は7600Åで あり、これはBSTストリップ272の厚さでもあった。薄膜は約6000Åの 厚さ、即ち、図31における用紙の方向であり、電極274、276はYBCO から作られ、基板79はアルミン酸ランタンであった。0kV/cm、13kV /cm、26kV/cm、39kV/cm、53kV/cmおよび66kV/c mの電界が、約20K乃至300Kの範囲の温度として示される地点において1 00KHzの周波数で測定された。各カーブは70K乃至90Kの間でピークを 示し、電界が増加するに伴いピークはより高い温度へ移動する。ピークは、0k V/cmにおける約6.5pfから66kV/cmにおける約5.9pfまで減 少した。このことは、先に述べたバルク・サンプルに対する変化より著しく小さ い約10%の変化を表わすが、従来技術において述べられたバルク・サンプルに 対して変化と略々同じ大きさである。この差異の主たる原因は、薄膜によるもの と信じられる。即ち、表面電荷の如き薄い材料表面の効果が優勢となる。従来技 術で公開されたバルク結果が同様に減少することが予期されるため、薄膜の結果 が従来技術におけるバルク・デバイスに対する結果と略々等しいため、図12の 結果が真の到達点である。このため、初めて、この材料の同調可能性が実用的な MIC遅延線または移相器として充分に大きい。 図37は、図31に示された如きBa0.08Sr0.92TiO3薄膜コンデンサに 対する4つの電圧に対するキャパシタンス対温度カーブを示し、このコンデンサ がフィンガ273、277の幅を除いて先に述べたものと同じであり、BSTス トリップ272が約4500Åであった。このため、このコンデンサは、図36 のコンデンサの大きさの約60%であった。同図はまた、3つの他の電圧に対す るキャパシタンス/温度カーブにおける1つの点を示す。0V、5V、10Vお よび20Vの電圧がコンデンサ270に跨がって置かれ、ピコファラッド単位の キャパシタンスが40K乃至300Kの範囲の温度として示される地点で100 KHzの周波数で測定された。各カーブは約82Kでピークを示し、電界が増す に伴うピークのシフトはそれほど明瞭でない。30V、40Vおよび50Vの電 圧に対する82Kのキャパシタンスに対する点も得られた。ピーク・キャパシタ ンスは、0kV/cmにおける約6.67pfから66kV/cmにおける5. 96pfまで減少した。ピーク・キャパシタンス値の各々に対するキャパシタン スの変化率が各カーブ毎に、30V乃至50Vの測定に対する個々のテスト点に 対して示される。最大変化は約10.7%である。 図38は、図36のカーブを得た際に用いた同じコンデンサ、電界強さおよび 周波数に対する損失の正接対温度のカーブを示す。このカーブは、損失の正接が ピーク・キャパシタンスと略々同じ温度で局部極小を有することを示す。全体の 損失の正接は、約2×10-2乃至4×10-2の範囲内にあり、これは、超伝導体 ではなく通常の導体により通常用いられる従来技術のガリウムヒ素の同調可能マ イクロ波装置に関してレポートされる略々範囲である。このため、図25および 図26に示される如きBST遅延/シフト要素223を、超伝導電極の有無に拘 わらず使用することができる。誘電率における最も大きな変化が高温度超伝導体 の温度範囲内にあるので、超伝導体を図25に示される如き導体219、221 などとして使用することが、必要ではないが望ましい。 図39は、図32および図33の移相器に対する位相角および実効誘電率対電 界強さの測定された変化を示している。導体284A、284Bおよび286は YBCOから作られ、BSTはBa0.08Sr0.92TiO3であり、基板289は アルミン酸ランタンから作られた。移相器の導波管の長さ、即ち、図32の水平 方向における導体284、286を横切る距離は約133mmであり、図33の 水平方向におけるギャップ部分287Dおよび287Eの各々におけるBST2 82の厚さは約5ミクロンであり図9の垂直方向における導体膜284A、28 4B、286の厚さは約6000Åであった。位相シフトは、Hewlett Packard社のモデルHP8510ネットワーク分析器を用いて、10GH z(ギガヘルツ)の周波数でπ単位で測定された。この結果は、0kV/cm乃 至6kV/cmの電界の変化にわたる約0.7π即ち126°の変化を示す。典 型的には、移相器においては、約90°以上の変化を求め、その結果位相シフト は実際の装置の範囲内に充分に含まれる。同じ電界強さ範囲において、誘電率は 約14.5乃至約25、あるいは約30%にわたり変化する。 本発明のBSTおよび他の薄膜は、物理気相成長法、化学気相成長法、レーザ ・デポジション、スパッタリング、ゾル−ゲル処理、および他の多くのプロセス を含む方法で作ることができ、またイオン・ミリング、化学的エッチング、など の多くの公知のMICパターン化プロセスによってパターン化することができる 。特に、図30、図31および図32の装置のYBCOはレーザ・アブレーショ ン(laser ablation)により被着され、BSTはゾル−ゲル法に よっ て被着された。装置は、化学的湿式エッチングを用いてパターン化された。これ らのプロセスは全て当技術において周知であり、従って本文では詳細には論述し ない。 従来技術のBST装置よりはるかに同調可能である誘電率を持つ薄膜BST材 を用いる新規な同調可能な誘電率の電子装置を記述した。図面に示し本明細書内 に記述した特定の実施例が例示のためであって、以降の請求の範囲に記載される 本発明を限定するものと解釈すべきでないことを理解すべきである。更に、当業 者が本発明の概念から逸脱することなく、本文に記載した特定の実施例の多くの 使用および修正が可能であることは明瞭である。例えば、かかる大きな同調可能 性を持つBST材が開示される以上、同材の他の多くの応用が可能である。相当 する構造およびプロセスを本文に述べた構造およびプロセスに代えることができ る。更なる特徴および薄膜層を付加することもできる。あるいは、種々の異なる 寸法および導体材料を使用することもできる。多くの他の変更が可能である。 本発明の利点、ならびにその開示された実施例の変更および修正については、 当業者には容易に明らかになるであろう。本発明の趣旨および範囲から逸脱する ことなく開示の目的のため本文に選択され本発明の実施例に対して可能である全 てのかかる変更および修正を請求の範囲において網羅することは出願人の意図す るものである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年3月22日 【補正内容】 英文明細書第16頁第1行から第16頁第22行迄 (翻訳文明細書第13頁第1行から第15頁第7行迄) (前略) 図1に示されるように、接地面23上に被着される強誘電体の薄膜22上に被 着されたHTSC材料、例えばYBCO材料の薄膜のパターン化されたマイクロ ストリップ線21によって同調可能遅延線20が形成される。更に、接地面23 が、SrTiO3の如き結晶基板上に被着される。強誘電体薄膜22は、例えば 、100Å乃至10000Åの厚さでよい。超伝導体即ちマイクロストリップ線 21と接地面23との間に電圧を印加することにより、DCバイアスが強誘電層 に与えられ、これによりその層内の誘電率および光波の伝播速度を変化させる。 マイクロストリップ線および接地面の両者がHTSC材料から作ることができる ことに注目されたい。 YBCO薄膜のマイクロストリップ線即ちパターン21が、ゾル−ゲル、化学 気相成長法、物理気相成長法、スパッタリング、レーザ・デポジション、または 他の技法を用いることによって、SrTiO3薄膜基板22上に被着される。超 伝導薄膜および強誘電薄膜のゾル−ゲル・デポジションおよび化学気相成長法に ついては、米国コロラド州、Colorado SpringsのSymetr ix社に譲渡された米国特許第5,119,760号および同第5,138,5 20号に開示されている。 図2は、マイクロストリップ線または(HTSC)YBCO材料の薄膜21を 含む同調可能遅延線20の概略図を示している。通常の金属(例えば、銀)また はHTSC材料の接地面23が、基板即ち膜22の背面22a上に被着される。 変更可能な電圧源25が、可変電圧をマイクロストリップ線21および接地面2 3により強誘電体層22に対して電界として印加されることを可能にする。 SrTiO3は、強誘電体の分類においてBaTiO3グループに帰属する。B aTiO3は、周知の強誘電体およびその立方相から正方相への相転位であり、 ここで外部電界における正方相におけるTiの小さな変位が強誘電性の起因であ る。SrTiO3は、より低い温度において3つの結晶相転位を有する(表1参 照)。 薄膜22に対して使用可能な他の強誘電体は、BaTiO3、LiNbO3、P b(Sr,Ti)O3、SrxBa1-xTiO3などを含む。第III族乃至第V族 、および第II族乃至第VI族からの他の材料は、エピタキシャル・デポジショ ンが要求されるならば起生する格子整合問題を解消するため、他の緩衝層と共に 使用することができる。 同調可能遅延線20の同調可能性の程度は、強誘電体、温度および印加される 電界即ち電圧に依存する。 本発明の超伝導体/強誘電体の同調可能遅延線20の利点は、その電力扱い能 力(power handling capability)である。歪みは、 RF電圧がDC制御電圧と共用し得るようになる時、非線形伝送線で生じ得る。 マイクロストリップ線の電力扱い性は、使用される最小バイアス電圧から推定す ることができる。電力は、P=V2/Zにより与えられ、ここでPは電力に等し く、Vは電圧、Zはインピーダンスに等しい。従って、5ボルトのバイアスおよ び1オームのインピーダンスの場合、非線形性が現れる前に、25ワット(即ち 、>40dBm)を取扱うことができる。高い電力レベルが、線の臨界電流伝送 能 力を越えないことを保証するマイクロストリップ線幅要件を設定することになる 。 図3は、本発明の多層超伝導体/強誘電体薄膜構造の温度変化による実電圧と 仮想電圧に関する抵抗値の変化を示す。 図4は、本発明の同調可能共振器に対する77K時のGHzの周波数に対して プロットされたdB単位の同調可能共振器の挿入損失における変化を示す。 図5は、HTSC材料の断面におけるマイクロストリップ線31を示す。図5 に示されるように、マイクロストリップ線31のHTSC材料32の薄膜は、強 誘電体の薄膜34上に被着される。強誘電体薄膜34は、HTSC材料薄膜33 と隣接している。結晶性基板35が、薄膜33、34および32を支持している 。 (以下略) 英文明細書第22頁第1行から第25頁第2行迄 (前略) (1)同調可能キャビティおよび共振器 (2)同調可能周波数および波長フィルタ (3)フェライト薄膜アイソレータ (4)指向性のある結合スイッチ (5)パッチ・アンテナ用位相シフト・フィーダ (6)共面線の中心導体として電圧同調された曲折線を用いる可変インピーダ ンスを持つ共面線 (7)同調可能な共振アンテナ (8)同調可能な電気的に小型なアンテナ、および (9)比較的高いQを提供できる同調可能な1次元共焦点共振器 本発明による共面構造60が図9に示される。構造60は、LaAlO3基板 62と重合する強誘電膜61を含んでいる。HTSC(例えば、YBCOまたは TBCCO)材料の薄膜63が、チタン酸バリウム・ストロンチウム(BST) 材料の如き強誘電体の膜61上に被着され、前記BSTの下面はLaAlO3( LAO)材料の上面と隣接している。 図10は、共面線68、69間に配置される共面線66、67を持つ半波長共 振器を形成するYBCO材料の中心部66を有する構造65を示す。線66〜6 9は、BST材料の誘電膜70上に被着される。例えばLaAlO3材料でよい 基板71の厚さの変化は、BST材料の膜70の実効誘電率と、電圧ソース72 により誘電膜71に印加される可変電圧によるこの誘電率の変化率とを修正する 。 図11は、容量的に結合されたマイクロストリップ共振器80を示している。 図11に示される寸法は例示である。この共振器は、超伝導体(HTSC)のマ イクロストリップ81、82を含む。薄膜の強誘電体のストリップ83は、スト リップ81、82間のギャップ84上に延在する。HTSC材料のストリップ8 5、86は、それぞれリード87、88によりそれぞれストリップ81、82に 接続される。例えば、図11の共振器80がεr=24.5である約17ミル( mil)のLaAlO3(LAO)上に被着されるならば、実効誘電率εeffはε ≒20である。 同調可能性のない図11の誘導的に結合された共振器90は、リード92、9 3によりHTSC材料のストリップ94、95にそれぞれ結合されたHTSC材 料のストリップ91を含む。開放端部を持つ2つの平行な離間された導体を含む 伝送線の部分として同調不能共振器90が近似化されるならば、その共振周波数 は、 fn=c/√εeff×n/2l 但し、 fnは、2つの平行に隔てられた導体の共振周波数 cは、光の速度 εeffは、実効誘電率 nは、定数 lは、平行に隔てられた導体間の空間 例えば、l=9mm、n=1、2、3....である場合、fnは略々、3.7 GHz、7.4GHz、11.2GHz、などとなる。 同調可能共振器80におけるHTSC材料のストリップ81と82間のギャッ プ84上に延在する薄膜強誘電体のストリップ82により形成される強誘電性直 列コンデンサは、強誘電性コンデンサの領域における大きな電流により共振モー ドに影響を及ぼすことになる。これらは、非対称共振モード、即ち、上式におけ る「n」が奇数のモードである。伝送線の分析で、これらモードの増加する共振 周波数に対する超越方程式を生じる。即ち、 −1/tan K・l/2=1/2πZo・C/2 但し、 C=キャパシタンス Zo=特徴インピーダンス≒7 (以下略) 英文明細書第24頁第9行から第28頁第23行迄 l=共振器の実効長さ(開放端部間の長さ) k=TEMモードに対して、2πfnc/fεeff 但し、 cは、光の速度 fnは、共振モードの周波数 キャパシタンスがC〜1pFであると推定される。これは、下記の共振周波数 スペクトルを得る。即ち、 6.7GHz、7.4GHz、13.43GHz、、、、 DCバイアスでは、6.7GHz、13.43GHz、、、、モードが電圧同調 可能誘電率の変化により周波数が増加する。 図12および図13では、基板101a上に被着された強誘電体101の薄膜 を含む超伝導端部効果コンデンサ100が示される。HTSC材料の薄膜102 、103は、強誘電薄膜101上に被着される。パッド104、105は、リー ド107、108によりそれぞれ薄膜102、103に接続されている。可変電 圧ソース106は、リード107、108によりそれぞれパッド104、105 に接続され、これにより薄膜102、103に跨がって接続される。強誘電体1 01の薄膜は、HTSC材料の薄膜102、103間に配置された端部効果キャ パシタンス領域109を有する。薄膜102、103に跨がって可変電圧を印加 することにより、強誘電体101の誘電率を同調させることができる。 図14に示されるように、HTSC層A1は強誘電層A2上に被着され、薄膜 124に予め定めた電圧の印加によってキャパシタンスの同調可能性を維持しな がら、このHTSC層は増加される120に対して実質的にパターン化すること ができる。 図23は、本発明による同調可能アンテナ130を示す。この同調可能アンテ ナは、HTSC材料の薄膜のハーフ・ループ131を含む。絶縁材料132、1 33の層は、ハーフ・ループ・アンテナ131を支持している。層132、13 3は、HTSC材料の薄膜134により分離される。HTSC材料の薄膜135 は、ハーフ・ループ131に接続されている。強誘電体の薄膜136は、薄膜1 35と、基板138上に被着されるHTSC材料の薄膜140との間に被着され る。その間に膜133を持つ薄膜135、140は、同調可能コンデンサ141 を形成する。 図24では、図23のハーフ・ループ・アンテナ130の相等回路が示される 。駆動信号ソース142は、薄膜140に接続され、これによりコンデンサ14 1に接続される。図24に示されるように、インダクタンス143および抵抗1 44は、ハーフ・ループ・アンテナの抵抗RとインダクタンスLの集合値である 。コンデンサ141に跨がるDC電圧の印加でそのキャパシタンスを同調させ、 従ってハーフ・ループ・アンテナ131およびコンデンサ141を含む回路の共 振の 周波数を同調させる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H01P 9/00 4241−5J H01P 9/00 Z H01Q 3/30 8941−5J H01Q 3/30 7/00 7437−5J 7/00 13/08 8941−5J 13/08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,FI,JP,K R (72)発明者 プライス,ジョン・チャールズ アメリカ合衆国コロラド州80302,ボウル ダー,シックスティーンス・ストリート 742 (72)発明者 バーネス,フランク アメリカ合衆国コロラド州80302,ボウル ダー,コンチネンタル・ヴュー・ドライブ 225 (72)発明者 ハーマン,アレン・エム アメリカ合衆国コロラド州80401,ゴール デン,ルックアウト・ヴュー・ドライブ 2704 (72)発明者 スコット,ジェイムズ・ロイド アメリカ合衆国コロラド州80303,ボウル ダー,ブライアーウッド・ドライブ 2402 【要約の続き】 ことにより達成されるこの組合わされた低損失および周 波数同調可能性は、従来技術を越える著しい進歩をもた らす。広範囲の金属酸化物超伝導体および広範囲の強誘 電体の共用性は、超伝導性膜上の強誘電性膜および強誘 電性膜上の超伝導性膜を含む多数の薄膜多層形態の製造 を可能にする。このような形態の柔軟性および膜のデポ ジションはまた、更にコンパクトな装置構造を可能にす ると共に、集積されるモノリシック・デバイスをも可能 にする。このようなデバイスの集積化は、独特なアンテ ナその他の装置に対して、更なるコスト効率がよくかつ より高い性能を呈する形態を可能にする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.強誘電体の薄膜であって、前記強誘電体薄膜の誘電性が強誘電体薄膜に印加 される電圧の関数であり、該強誘電体薄膜が強誘電体薄膜の薄膜の誘電性に応答 して同調されるべき回路に接続されるものである該強誘電体の薄膜と、前記強誘 電体同調の表面と隣接する超伝導体の薄膜とを含み、該超伝導体薄膜が前記強誘 電体薄膜の誘電性を決定するため強誘電体薄膜に電圧を印加する 同調可能電気的構成要素。 3.前記強誘電体薄膜とこれを担持するため前記超伝導体薄膜との一方と隣接す る基板を更に含む請求の範囲第1項記載の同調可能電気的構成要素。 7.前記超伝導体薄膜が被着される前記強誘電体薄膜の表面と反対面に被着され た強誘電体薄膜の表面上に被着された超伝導体の別の薄膜を更に含む請求の範囲 第1項記載の同調可能電気的アンテナ構成要素。
JP6513506A 1992-12-01 1993-12-01 高温度超電導膜および強誘電性膜を含む同調可能マイクロ波装置 Pending JPH08509103A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/983,632 1992-12-01
US07/983,632 US5472935A (en) 1992-12-01 1992-12-01 Tuneable microwave devices incorporating high temperature superconducting and ferroelectric films
US14077093A 1993-10-21 1993-10-21
US08/140,770 1993-10-21
PCT/US1993/011780 WO1994013028A1 (en) 1992-12-01 1993-12-01 Tunable microwave devices incorporating high temperature superconducting and ferroelectric films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509103A true JPH08509103A (ja) 1996-09-24

Family

ID=26838471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6513506A Pending JPH08509103A (ja) 1992-12-01 1993-12-01 高温度超電導膜および強誘電性膜を含む同調可能マイクロ波装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5694134A (ja)
EP (1) EP0672308A4 (ja)
JP (1) JPH08509103A (ja)
KR (1) KR960700533A (ja)
AU (1) AU680866B2 (ja)
CA (1) CA2150690A1 (ja)
FI (1) FI953834A (ja)
WO (1) WO1994013028A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542609A (ja) * 1999-04-13 2002-12-10 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 同調可能なマイクロウエーブ用デバイス
JP2003529259A (ja) * 2000-03-29 2003-09-30 エイチアールエル ラボラトリーズ,エルエルシー 電子同調可能反射器
JP2005236389A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kyocera Corp アレーアンテナおよびそれを用いた無線通信装置
US7002435B2 (en) 2002-09-27 2006-02-21 Kyocera Corporation Variable capacitance circuit, variable capacitance thin film capacitor and radio frequency device
US7009276B2 (en) 2003-09-26 2006-03-07 Kyocera Corporation Thin film capacitor, thin film capacitor array and electronic component
JP2007503107A (ja) * 2003-07-28 2007-02-15 セントレ ナショナル デ ラ レチャーチェ シャーティフィック 薄い超伝導層を含んだ誘導素子を製造する方法及びシステム並びに同素子を含む装置
JP2007525032A (ja) * 2004-02-27 2007-08-30 セントレ ナショナル デ ラ レチャーチェ シャーティフィック 同調可能なインダクタンス特性を有する薄層型超伝導体部品、同超伝導体部品の製造方法及び同超伝導体部品を含んだデバイス
WO2007145114A1 (ja) * 2006-06-12 2007-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置
WO2008026708A1 (fr) 2006-08-30 2008-03-06 Kyocera Corporation Condensateur et composant haute fréquence
US8259431B2 (en) 2006-06-29 2012-09-04 Kyocera Corporation Variable capacitor array, variable capacitor array device and circuit module
JP2016033585A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所 シリコンフォトニクス変調器の電極構造

Families Citing this family (232)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965494A (en) * 1995-05-25 1999-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Tunable resonance device controlled by separate permittivity adjusting electrodes
US5703020A (en) * 1995-05-30 1997-12-30 Das; Satyendranath High Tc superconducting ferroelectric MMIC phase shifters
US6112056A (en) * 1995-06-07 2000-08-29 Cisco Systems, Inc. Low power, short range point-to-multipoint communications system
SE506303C2 (sv) 1995-06-13 1997-12-01 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande avseende avstämbara anordningar
SE506313C2 (sv) 1995-06-13 1997-12-01 Ericsson Telefon Ab L M Avstämbara mikrovågsanordningar
US6111485A (en) * 1995-12-19 2000-08-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Arrangement and method relating to filtering of signals
DE19620932C1 (de) * 1996-05-24 1997-08-21 Bosch Gmbh Robert Planarer Filter mit ferroelektrischen und/oder antiferroelektrischen Elementen
US6216020B1 (en) * 1996-05-31 2001-04-10 The Regents Of The University Of California Localized electrical fine tuning of passive microwave and radio frequency devices
JPH10209714A (ja) * 1996-11-19 1998-08-07 Sharp Corp 電圧制御通過帯域可変フィルタおよびそれを用いる高周波回路モジュール
US6091371A (en) * 1997-10-03 2000-07-18 Motorola, Inc. Electronic scanning reflector antenna and method for using same
JPH11111566A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Sharp Corp インピーダンス整合器
US6289004B1 (en) 1998-03-12 2001-09-11 Interdigital Technology Corporation Adaptive cancellation of fixed interferers
US6377142B1 (en) * 1998-10-16 2002-04-23 Paratek Microwave, Inc. Voltage tunable laminated dielectric materials for microwave applications
AU1342800A (en) * 1998-11-09 2000-05-29 Paratek Microwave, Inc. Ferroelectric varactor with built-in dc blocks
US6727535B1 (en) 1998-11-09 2004-04-27 Paratek Microwave, Inc. Ferroelectric varactor with built-in DC blocks
US6498549B1 (en) 1998-12-07 2002-12-24 Corning Applied Technologies Corporation Dual-tuning microwave devices using ferroelectric/ferrite layers
US20020186099A1 (en) * 1998-12-11 2002-12-12 Sengupta Louise C. Electrically tunable filters with dielectric varactors
US6350335B1 (en) * 1999-02-16 2002-02-26 Lucent Technologies Inc. Microstrip phase shifters
SE521870C2 (sv) * 1999-02-24 2003-12-16 Ericsson Telefon Ab L M Ferroelektrisk modulator
US6563966B1 (en) 1999-03-04 2003-05-13 Finisar Corporation, Inc. Method, systems and apparatus for providing true time delayed signals using optical inputs
US6100846A (en) * 1999-03-09 2000-08-08 Epsilon Lambda Electronics Corp. Fixed patch array scanning antenna
JP3282608B2 (ja) * 1999-03-23 2002-05-20 日本電気株式会社 多層基板
USH2028H1 (en) * 1999-07-22 2002-06-04 United States Of America Frequency-scan traveling wave antenna
US6646522B1 (en) * 1999-08-24 2003-11-11 Paratek Microwave, Inc. Voltage tunable coplanar waveguide phase shifters
EP1530249B1 (en) * 1999-08-24 2006-03-01 Paratek Microwave, Inc. Voltage tunable coplanar phase shifters
US6377217B1 (en) 1999-09-14 2002-04-23 Paratek Microwave, Inc. Serially-fed phased array antennas with dielectric phase shifters
EP1094601A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-25 Lucent Technologies Inc. Tunable electrical component
WO2001033660A1 (en) 1999-11-04 2001-05-10 Paratek Microwave, Inc. Microstrip tunable filters tuned by dielectric varactors
EA200200575A1 (ru) 1999-11-18 2002-12-26 Паратек Майкровэйв, Инк. Вч/свч перестраиваемая линия задержки
US6426722B1 (en) 2000-03-08 2002-07-30 Hrl Laboratories, Llc Polarization converting radio frequency reflecting surface
US6812903B1 (en) 2000-03-14 2004-11-02 Hrl Laboratories, Llc Radio frequency aperture
US6518931B1 (en) 2000-03-15 2003-02-11 Hrl Laboratories, Llc Vivaldi cloverleaf antenna
US6538621B1 (en) 2000-03-29 2003-03-25 Hrl Laboratories, Llc Tunable impedance surface
US6483480B1 (en) * 2000-03-29 2002-11-19 Hrl Laboratories, Llc Tunable impedance surface
US6734757B2 (en) * 2000-04-26 2004-05-11 Tektronix, Inc. Adjustable delay line phase shifter using a selectable connected conductive
US6292143B1 (en) 2000-05-04 2001-09-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Multi-mode broadband patch antenna
US6266015B1 (en) 2000-07-19 2001-07-24 Harris Corporation Phased array antenna having stacked patch antenna element with single millimeter wavelength feed and microstrip quadrature-to-circular polarization circuit
US6421012B1 (en) 2000-07-19 2002-07-16 Harris Corporation Phased array antenna having patch antenna elements with enhanced parasitic antenna element performance at millimeter wavelength radio frequency signals
US6320546B1 (en) 2000-07-19 2001-11-20 Harris Corporation Phased array antenna with interconnect member for electrically connnecting orthogonally positioned elements used at millimeter wavelength frequencies
US6590468B2 (en) 2000-07-20 2003-07-08 Paratek Microwave, Inc. Tunable microwave devices with auto-adjusting matching circuit
US8064188B2 (en) 2000-07-20 2011-11-22 Paratek Microwave, Inc. Optimized thin film capacitors
US7865154B2 (en) 2000-07-20 2011-01-04 Paratek Microwave, Inc. Tunable microwave devices with auto-adjusting matching circuit
US8744384B2 (en) 2000-07-20 2014-06-03 Blackberry Limited Tunable microwave devices with auto-adjusting matching circuit
US6538603B1 (en) * 2000-07-21 2003-03-25 Paratek Microwave, Inc. Phased array antennas incorporating voltage-tunable phase shifters
US6483481B1 (en) 2000-11-14 2002-11-19 Hrl Laboratories, Llc Textured surface having high electromagnetic impedance in multiple frequency bands
US6611237B2 (en) 2000-11-30 2003-08-26 The Regents Of The University Of California Fluidic self-assembly of active antenna
US6611230B2 (en) 2000-12-11 2003-08-26 Harris Corporation Phased array antenna having phase shifters with laterally spaced phase shift bodies
US6421023B1 (en) 2000-12-11 2002-07-16 Harris Corporation Phase shifter and associated method for impedance matching
DE10062614A1 (de) * 2000-12-15 2002-07-04 Forschungszentrum Juelich Gmbh Anordnung mit abstimmbarer Kapazität und Verfahren zu deren Herstellung
DE10104864A1 (de) * 2001-02-03 2002-08-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Senden und/oder Empfangen von Radarstrahlen
US6512431B2 (en) 2001-02-28 2003-01-28 Lockheed Martin Corporation Millimeterwave module compact interconnect
US6690251B2 (en) 2001-04-11 2004-02-10 Kyocera Wireless Corporation Tunable ferro-electric filter
CN100557738C (zh) * 2001-04-11 2009-11-04 京瓷无线公司 可调谐铁电滤波器
US6937195B2 (en) 2001-04-11 2005-08-30 Kyocera Wireless Corp. Inverted-F ferroelectric antenna
US6617062B2 (en) 2001-04-13 2003-09-09 Paratek Microwave, Inc. Strain-relieved tunable dielectric thin films
US6590531B2 (en) 2001-04-20 2003-07-08 E Tenna Corporation Planar, fractal, time-delay beamformer
DE10119717A1 (de) * 2001-04-21 2002-10-24 Alcatel Sa Coplanare Wellenleitung mit niedrigem Wellenwiderstand auf Siliziumträger unter Verwendung eines Materials mit hoher Dielektrizitätskonstanten
GB0110298D0 (en) * 2001-04-26 2001-06-20 Plasma Antennas Ltd Apparatus for providing a controllable signal delay along a transmission line
US6831602B2 (en) 2001-05-23 2004-12-14 Etenna Corporation Low cost trombone line beamformer
US6670921B2 (en) 2001-07-13 2003-12-30 Hrl Laboratories, Llc Low-cost HDMI-D packaging technique for integrating an efficient reconfigurable antenna array with RF MEMS switches and a high impedance surface
US6739028B2 (en) 2001-07-13 2004-05-25 Hrl Laboratories, Llc Molded high impedance surface and a method of making same
US6545647B1 (en) 2001-07-13 2003-04-08 Hrl Laboratories, Llc Antenna system for communicating simultaneously with a satellite and a terrestrial system
US6801160B2 (en) * 2001-08-27 2004-10-05 Herbert Jefferson Henderson Dynamic multi-beam antenna using dielectrically tunable phase shifters
US20050200422A1 (en) * 2001-09-20 2005-09-15 Khosro Shamsaifar Tunable filters having variable bandwidth and variable delay
EP1428289A1 (en) * 2001-09-20 2004-06-16 Paratek Microwave, Inc. Tunable filters having variable bandwidth and variable delay
US6556916B2 (en) 2001-09-27 2003-04-29 Wavetronix Llc System and method for identification of traffic lane positions
US6693557B2 (en) 2001-09-27 2004-02-17 Wavetronix Llc Vehicular traffic sensor
ATE473528T1 (de) * 2001-09-27 2010-07-15 Qualcomm Inc Elektrisch abstimmbare bandpassfilter
US7496329B2 (en) * 2002-03-18 2009-02-24 Paratek Microwave, Inc. RF ID tag reader utilizing a scanning antenna system and method
US20050113138A1 (en) * 2002-03-18 2005-05-26 Greg Mendolia RF ID tag reader utlizing a scanning antenna system and method
US7183922B2 (en) * 2002-03-18 2007-02-27 Paratek Microwave, Inc. Tracking apparatus, system and method
US20050159187A1 (en) * 2002-03-18 2005-07-21 Greg Mendolia Antenna system and method
US7187288B2 (en) * 2002-03-18 2007-03-06 Paratek Microwave, Inc. RFID tag reading system and method
US20030176179A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-18 Ken Hersey Wireless local area network and antenna used therein
US6987493B2 (en) * 2002-04-15 2006-01-17 Paratek Microwave, Inc. Electronically steerable passive array antenna
US7107033B2 (en) * 2002-04-17 2006-09-12 Paratek Microwave, Inc. Smart radio incorporating Parascan® varactors embodied within an intelligent adaptive RF front end
US6654210B2 (en) * 2002-04-22 2003-11-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Solid-state inductor and method for same
GB0211109D0 (en) * 2002-05-15 2002-06-26 Antenova Ltd Dielectric resonator antenna array feed mechanism
US7298228B2 (en) 2002-05-15 2007-11-20 Hrl Laboratories, Llc Single-pole multi-throw switch having low parasitic reactance, and an antenna incorporating the same
US7276990B2 (en) 2002-05-15 2007-10-02 Hrl Laboratories, Llc Single-pole multi-throw switch having low parasitic reactance, and an antenna incorporating the same
US7429495B2 (en) 2002-08-07 2008-09-30 Chang-Feng Wan System and method of fabricating micro cavities
US6864843B2 (en) * 2002-08-15 2005-03-08 Paratek Microwave, Inc. Conformal frequency-agile tunable patch antenna
US7111520B2 (en) * 2002-08-26 2006-09-26 Gilbarco Inc. Increased sensitivity for liquid meter
US6854342B2 (en) 2002-08-26 2005-02-15 Gilbarco, Inc. Increased sensitivity for turbine flow meter
US6960546B2 (en) 2002-09-27 2005-11-01 Paratek Microwave, Inc. Dielectric composite materials including an electronically tunable dielectric phase and a calcium and oxygen-containing compound phase
US7426450B2 (en) * 2003-01-10 2008-09-16 Wavetronix, Llc Systems and methods for monitoring speed
US6806846B1 (en) * 2003-01-30 2004-10-19 Rockwell Collins Frequency agile material-based reflectarray antenna
US7048992B2 (en) * 2003-02-05 2006-05-23 Paratek Microwave, Inc. Fabrication of Parascan tunable dielectric chips
US20040185795A1 (en) * 2003-02-05 2004-09-23 Khosro Shamsaifar Electronically tunable RF Front End Module
US7369828B2 (en) * 2003-02-05 2008-05-06 Paratek Microwave, Inc. Electronically tunable quad-band antennas for handset applications
US20050116797A1 (en) * 2003-02-05 2005-06-02 Khosro Shamsaifar Electronically tunable block filter
WO2004073099A2 (en) * 2003-02-05 2004-08-26 Mohammed Mahbubur Rahman Electronically tunable comb-ring type rf filter
US20040224649A1 (en) * 2003-02-05 2004-11-11 Khosro Shamsaifar Electronically tunable power amplifier tuner
US20040178867A1 (en) * 2003-02-05 2004-09-16 Rahman Mohammed Mahbubur LTCC based electronically tunable multilayer microstrip-stripline combline filter
US20040183626A1 (en) * 2003-02-05 2004-09-23 Qinghua Kang Electronically tunable block filter with tunable transmission zeros
US20040227592A1 (en) * 2003-02-05 2004-11-18 Chiu Luna H. Method of applying patterned metallization to block filter resonators
US6949982B2 (en) * 2003-03-06 2005-09-27 Paratek Microwave, Inc. Voltage controlled oscillators incorporating parascan R varactors
US6967540B2 (en) * 2003-03-06 2005-11-22 Paratek Microwave, Inc. Synthesizers incorporating parascan TM varactors
US8204438B2 (en) * 2003-03-14 2012-06-19 Paratek Microwave, Inc. RF ID tag reader utilizing a scanning antenna system and method
US20040229025A1 (en) * 2003-04-11 2004-11-18 Chen Zhang Voltage tunable photodefinable dielectric and method of manufacture therefore
US20040232523A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-25 Khosro Shamsaifar Electronically tunable RF chip packages
US7042316B2 (en) * 2003-05-01 2006-05-09 Paratek Microwave, Inc. Waveguide dielectric resonator electrically tunable filter
US7071888B2 (en) 2003-05-12 2006-07-04 Hrl Laboratories, Llc Steerable leaky wave antenna capable of both forward and backward radiation
US7154451B1 (en) 2004-09-17 2006-12-26 Hrl Laboratories, Llc Large aperture rectenna based on planar lens structures
US7245269B2 (en) 2003-05-12 2007-07-17 Hrl Laboratories, Llc Adaptive beam forming antenna system using a tunable impedance surface
US7253699B2 (en) 2003-05-12 2007-08-07 Hrl Laboratories, Llc RF MEMS switch with integrated impedance matching structure
US7456803B1 (en) 2003-05-12 2008-11-25 Hrl Laboratories, Llc Large aperture rectenna based on planar lens structures
US7068234B2 (en) 2003-05-12 2006-06-27 Hrl Laboratories, Llc Meta-element antenna and array
US7164387B2 (en) 2003-05-12 2007-01-16 Hrl Laboratories, Llc Compact tunable antenna
WO2004107499A2 (en) * 2003-05-22 2004-12-09 Paratek Microwave Inc. Wireless local area network antenna system and method of use therefore
US20060035023A1 (en) * 2003-08-07 2006-02-16 Wontae Chang Method for making a strain-relieved tunable dielectric thin film
US7109926B2 (en) * 2003-08-08 2006-09-19 Paratek Microwave, Inc. Stacked patch antenna
WO2005015679A2 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Paratek Microwave Inc. Loaded line phase shifter
US6992638B2 (en) * 2003-09-27 2006-01-31 Paratek Microwave, Inc. High gain, steerable multiple beam antenna system
US20070211403A1 (en) * 2003-12-05 2007-09-13 Hrl Laboratories, Llc Molded high impedance surface
US7034748B2 (en) * 2003-12-17 2006-04-25 Microsoft Corporation Low-cost, steerable, phased array antenna with controllable high permittivity phase shifters
US7268643B2 (en) 2004-01-28 2007-09-11 Paratek Microwave, Inc. Apparatus, system and method capable of radio frequency switching using tunable dielectric capacitors
US20050164744A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Du Toit Nicolaas D. Apparatus and method operable in a wireless local area network incorporating tunable dielectric capacitors embodied within an inteligent adaptive antenna
US20050164647A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Khosro Shamsaifar Apparatus and method capable of utilizing a tunable antenna-duplexer combination
RU2258279C1 (ru) * 2004-02-16 2005-08-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный электротехнический университет "ЛЭТИ" Щелевая линия
US20050206482A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Dutoit Nicolaas Electronically tunable switched-resonator filter bank
US7151411B2 (en) * 2004-03-17 2006-12-19 Paratek Microwave, Inc. Amplifier system and method
TWI250689B (en) * 2004-06-21 2006-03-01 Lin Ding Yu Ultra-wide-band planar monopole trapezoidal antenna
US20060006966A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Qinghua Kang Electronically tunable ridged waveguide cavity filter and method of manufacture therefore
US20060006961A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Sengupta L Tunable dielectric phase shifters capable of operating in a digital-analog regime
US20060009185A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Khosro Shamsaifar Method and apparatus capable of interference cancellation
US20060006962A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Du Toit Cornelis F Phase shifters and method of manufacture therefore
US7379711B2 (en) * 2004-07-30 2008-05-27 Paratek Microwave, Inc. Method and apparatus capable of mitigating third order inter-modulation distortion in electronic circuits
US7519340B2 (en) * 2004-07-30 2009-04-14 Paratek Microwave, Inc. Method and apparatus capable of mitigating third order inter-modulation distortion in electronic circuits
US20060033593A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Qinghua Kang Method and apparatus with improved varactor quality factor
US20060044204A1 (en) * 2004-08-14 2006-03-02 Jeffrey Kruth Phased array antenna with steerable null
US7557055B2 (en) * 2004-09-20 2009-07-07 Paratek Microwave, Inc. Tunable low loss material composition
US20060065916A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Xubai Zhang Varactors and methods of manufacture and use
US7397329B2 (en) * 2004-11-02 2008-07-08 Du Toit Nicolaas D Compact tunable filter and method of operation and manufacture therefore
US7410485B1 (en) 2005-01-14 2008-08-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Directional microwave applicator and methods
FR2880991B1 (fr) * 2005-01-17 2007-04-06 Centre Nat Rech Scient Utilisation de composants supraconducteurs en couches minces comme inductance variable, dispositifs incluant de tels composants, et procede de commande associe
US20060267174A1 (en) * 2005-02-09 2006-11-30 William Macropoulos Apparatus and method using stackable substrates
US7471146B2 (en) * 2005-02-15 2008-12-30 Paratek Microwave, Inc. Optimized circuits for three dimensional packaging and methods of manufacture therefore
US20060273973A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Chandler Cole A Millimeter wave passive electronically scanned antenna
US20070007850A1 (en) * 2005-07-09 2007-01-11 Toit Nicolaas D Apparatus and method capable of a high fundamental acoustic resonance frequency and a wide resonance-free frequency range
US20070007854A1 (en) * 2005-07-09 2007-01-11 James Oakes Ripple free tunable capacitor and method of operation and manufacture therefore
US20070007853A1 (en) 2005-07-09 2007-01-11 Toit Nicolaas D Apparatus and method capable of a high fundamental acoustic resonance frequency and a wide resonance-free frequency range
US7454287B2 (en) * 2005-07-18 2008-11-18 Image Sensing Systems, Inc. Method and apparatus for providing automatic lane calibration in a traffic sensor
US7558536B2 (en) * 2005-07-18 2009-07-07 EIS Electronic Integrated Systems, Inc. Antenna/transceiver configuration in a traffic sensor
US7768427B2 (en) * 2005-08-05 2010-08-03 Image Sensign Systems, Inc. Processor architecture for traffic sensor and method for obtaining and processing traffic data using same
US7474259B2 (en) * 2005-09-13 2009-01-06 Eis Electronic Integrated Systems Inc. Traffic sensor and method for providing a stabilized signal
US8665113B2 (en) * 2005-10-31 2014-03-04 Wavetronix Llc Detecting roadway targets across beams including filtering computed positions
US8248272B2 (en) * 2005-10-31 2012-08-21 Wavetronix Detecting targets in roadway intersections
US9406444B2 (en) 2005-11-14 2016-08-02 Blackberry Limited Thin film capacitors
US7307589B1 (en) 2005-12-29 2007-12-11 Hrl Laboratories, Llc Large-scale adaptive surface sensor arrays
US8325097B2 (en) 2006-01-14 2012-12-04 Research In Motion Rf, Inc. Adaptively tunable antennas and method of operation therefore
US7711337B2 (en) 2006-01-14 2010-05-04 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching module (AIMM) control architectures
US8125399B2 (en) * 2006-01-14 2012-02-28 Paratek Microwave, Inc. Adaptively tunable antennas incorporating an external probe to monitor radiated power
US7541943B2 (en) * 2006-05-05 2009-06-02 Eis Electronic Integrated Systems Inc. Traffic sensor incorporating a video camera and method of operating same
US7466269B2 (en) 2006-05-24 2008-12-16 Wavebender, Inc. Variable dielectric constant-based antenna and array
CN101479887A (zh) * 2006-05-24 2009-07-08 韦夫班德尔公司 集成波导管天线和阵列
US20070279159A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Heinz Georg Bachmann Techniques to reduce circuit non-linear distortion
US8299867B2 (en) 2006-11-08 2012-10-30 Research In Motion Rf, Inc. Adaptive impedance matching module
US7714676B2 (en) 2006-11-08 2010-05-11 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method
US7535312B2 (en) 2006-11-08 2009-05-19 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method with improved dynamic range
US7813777B2 (en) * 2006-12-12 2010-10-12 Paratek Microwave, Inc. Antenna tuner with zero volts impedance fold back
CN101569056B (zh) * 2006-12-22 2012-08-15 艾利森电话股份有限公司 集成在印刷电路板中的天线
US7917104B2 (en) 2007-04-23 2011-03-29 Paratek Microwave, Inc. Techniques for improved adaptive impedance matching
US8213886B2 (en) 2007-05-07 2012-07-03 Paratek Microwave, Inc. Hybrid techniques for antenna retuning utilizing transmit and receive power information
US8212739B2 (en) 2007-05-15 2012-07-03 Hrl Laboratories, Llc Multiband tunable impedance surface
US7991363B2 (en) 2007-11-14 2011-08-02 Paratek Microwave, Inc. Tuning matching circuits for transmitter and receiver bands as a function of transmitter metrics
US7724994B1 (en) 2008-02-04 2010-05-25 Hrl Laboratories, Llc Digitally controlled optical tapped time delay modules and arrays
US20090297094A1 (en) 2008-03-05 2009-12-03 University Of Washington All-optical modulation and sdwitching with patterned optically absorbing polymers
US7868829B1 (en) 2008-03-21 2011-01-11 Hrl Laboratories, Llc Reflectarray
US8112852B2 (en) * 2008-05-14 2012-02-14 Paratek Microwave, Inc. Radio frequency tunable capacitors and method of manufacturing using a sacrificial carrier substrate
US7729572B1 (en) 2008-07-08 2010-06-01 Hrl Laboratories, Llc Optical tapped time delay modules and arrays
US8390922B1 (en) * 2008-07-29 2013-03-05 University Of Washington Phase matching for difference frequency generation and nonlinear optical conversion for planar waveguides via vertical coupling
KR100995716B1 (ko) * 2008-08-04 2010-11-19 한국전자통신연구원 근역장 rfid 리더 안테나
US8072285B2 (en) 2008-09-24 2011-12-06 Paratek Microwave, Inc. Methods for tuning an adaptive impedance matching network with a look-up table
US8067858B2 (en) 2008-10-14 2011-11-29 Paratek Microwave, Inc. Low-distortion voltage variable capacitor assemblies
US8909003B1 (en) 2009-01-16 2014-12-09 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Low-noise and high bandwidth electric field sensing with silicon-polymer integrated photonics and low drive voltage modulator fiber-based antenna link
DE102009005502B4 (de) * 2009-01-21 2014-07-03 Eads Deutschland Gmbh Hohlraumresonator HF-Leistung Verteilnetzwerk
US8508422B2 (en) * 2009-06-09 2013-08-13 Broadcom Corporation Method and system for converting RF power to DC power utilizing a leaky wave antenna
ITRM20090422A1 (it) * 2009-08-05 2011-02-06 C N R I B A M Istituto Per I Beni Archeologici E Sistema gpr stepped frequency riconfigurabile
US8472888B2 (en) 2009-08-25 2013-06-25 Research In Motion Rf, Inc. Method and apparatus for calibrating a communication device
US8760157B2 (en) * 2009-09-17 2014-06-24 The Boeing Company Multiferroic antenna/sensor
US9026062B2 (en) 2009-10-10 2015-05-05 Blackberry Limited Method and apparatus for managing operations of a communication device
US20110090130A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Rfid reader antenna and rfid shelf having the same
US8803631B2 (en) 2010-03-22 2014-08-12 Blackberry Limited Method and apparatus for adapting a variable impedance network
JP5901612B2 (ja) 2010-04-20 2016-04-13 ブラックベリー リミテッド 通信デバイスにおける干渉を管理するための方法および装置
US8818141B1 (en) 2010-06-25 2014-08-26 University Of Washington Transmission line driven slot waveguide mach-zehnder interferometers
US8743016B2 (en) * 2010-09-16 2014-06-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Antenna with tapered array
US8803751B1 (en) * 2010-09-20 2014-08-12 The Boeing Company Multiferroic antenna and transmitter
US8994609B2 (en) 2011-09-23 2015-03-31 Hrl Laboratories, Llc Conformal surface wave feed
US9466887B2 (en) 2010-11-03 2016-10-11 Hrl Laboratories, Llc Low cost, 2D, electronically-steerable, artificial-impedance-surface antenna
US8436785B1 (en) 2010-11-03 2013-05-07 Hrl Laboratories, Llc Electrically tunable surface impedance structure with suppressed backward wave
US9379454B2 (en) 2010-11-08 2016-06-28 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning antennas in a communication device
US8712340B2 (en) 2011-02-18 2014-04-29 Blackberry Limited Method and apparatus for radio antenna frequency tuning
US8655286B2 (en) 2011-02-25 2014-02-18 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8594584B2 (en) 2011-05-16 2013-11-26 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8626083B2 (en) 2011-05-16 2014-01-07 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US9769826B2 (en) 2011-08-05 2017-09-19 Blackberry Limited Method and apparatus for band tuning in a communication device
US8982011B1 (en) 2011-09-23 2015-03-17 Hrl Laboratories, Llc Conformal antennas for mitigation of structural blockage
US9570420B2 (en) 2011-09-29 2017-02-14 Broadcom Corporation Wireless communicating among vertically arranged integrated circuits (ICs) in a semiconductor package
US8948889B2 (en) 2012-06-01 2015-02-03 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning circuit components of a communication device
US9000866B2 (en) 2012-06-26 2015-04-07 University Of Dayton Varactor shunt switches with parallel capacitor architecture
US9853363B2 (en) 2012-07-06 2017-12-26 Blackberry Limited Methods and apparatus to control mutual coupling between antennas
US9246223B2 (en) 2012-07-17 2016-01-26 Blackberry Limited Antenna tuning for multiband operation
US9413066B2 (en) 2012-07-19 2016-08-09 Blackberry Limited Method and apparatus for beam forming and antenna tuning in a communication device
US9350405B2 (en) 2012-07-19 2016-05-24 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna tuning and power consumption management in a communication device
US9362891B2 (en) 2012-07-26 2016-06-07 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning a communication device
CN102938504A (zh) * 2012-11-26 2013-02-20 东南大学 一种波控系统简单的单板微带缝隙相控阵天线
CN102938503A (zh) * 2012-11-26 2013-02-20 东南大学 一种波控系统简单的单板微带贴片相控阵天线
US9374113B2 (en) 2012-12-21 2016-06-21 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US10404295B2 (en) 2012-12-21 2019-09-03 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US9412271B2 (en) 2013-01-30 2016-08-09 Wavetronix Llc Traffic flow through an intersection by reducing platoon interference
US10665941B2 (en) 2013-03-15 2020-05-26 Teqnovations, LLC Active, electronically scanned array antenna
US9350074B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Teqnovations, LLC Active, electronically scanned array antenna
PL2804014T3 (pl) * 2013-05-13 2015-10-30 Kapsch Trafficcom Ag Urządzenie i sposób określania cechy charakterystycznej pojazdu
SI2804013T1 (sl) * 2013-05-13 2015-08-31 Kapsch Trafficcom Ag Naprava za merjenje položaja vozila ali površine le-tega
US9322911B1 (en) * 2013-08-27 2016-04-26 Exelis, Inc. Passive phased array imager using sub-phase sampling CMOS detectors and a smart ROIC
RU2529885C1 (ru) * 2013-10-08 2014-10-10 Олег Иванович Солдатенков Сегнетоэлектрический свч конденсатор
US9438319B2 (en) 2014-12-16 2016-09-06 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna selection
EP3271966A1 (en) * 2015-03-20 2018-01-24 AMI Research & Development, LLC Passive series-fed electronically steered dielectric travelling wave array
US10033082B1 (en) * 2015-08-05 2018-07-24 Waymo Llc PCB integrated waveguide terminations and load
RU170735U1 (ru) * 2016-12-08 2017-05-04 Государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Дагестанский государственный университет народного хозяйства" Свч конденсатор для цепей согласования радиофотонных элементов
US10897082B1 (en) 2017-03-29 2021-01-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Steerable phased array antenna
US10763566B2 (en) * 2017-07-20 2020-09-01 Apple Inc. Millimeter wave transmission line structures
US10666348B1 (en) 2018-01-08 2020-05-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Phased array receiver with reduced number of beam former elements
US11221541B2 (en) 2018-06-12 2022-01-11 The George Washington University Optical digital to analog converter using seriated splitters
US10749268B2 (en) * 2018-12-14 2020-08-18 GM Global Technology Operations LLC Aperture-coupled microstrip antenna array
US11855351B2 (en) * 2020-12-16 2023-12-26 Commscope Technologies Llc Base station antenna feed boards having RF transmission lines of different types for providing different transmission speeds
CN112928454B (zh) * 2021-02-01 2023-01-20 中信科移动通信技术股份有限公司 一种馈电网络切换装置及天线
CN113067148B (zh) * 2021-03-23 2022-06-14 贵州民族大学 一种基于铁电薄膜的波束扫描天线
CN113938139B (zh) * 2021-09-30 2023-07-25 加特兰微电子科技(上海)有限公司 信号接收、信号发射链路、无线电器件和馈线设置方法
US20230187836A1 (en) * 2021-11-19 2023-06-15 Sderotech, Inc. Variable dielectric based antenna with improved response time
CN114583473B (zh) * 2022-05-05 2022-08-26 西安星通通信科技有限公司 一种波束赋形相控阵天线系统及其设计方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1177869A1 (ru) * 1984-04-27 1985-09-07 Ростовский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им.М.А.Суслова СВЧ-фазовращатель
SU1224868A1 (ru) * 1984-10-29 1986-04-15 Московский Ордена Ленина И Ордена Октябрьской Революции Энергетический Институт Квазиоптический элемент
US5071830A (en) * 1988-08-31 1991-12-10 Superconductor Technologies, Inc. Metalorganic deposition method for forming epitaxial thallium-based copper oxide superconducting films
US5032805A (en) * 1989-10-23 1991-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army RF phase shifter
JPH03205904A (ja) * 1990-01-06 1991-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd マイクロ波遅延線
US5208213A (en) * 1991-04-12 1993-05-04 Hewlett-Packard Company Variable superconducting delay line having means for independently controlling constant delay time or constant impedance
JP2586248B2 (ja) * 1991-07-24 1997-02-26 株式会社村田製作所 伝送線路
US5212463A (en) * 1992-07-22 1993-05-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Planar ferro-electric phase shifter
US5472935A (en) * 1992-12-01 1995-12-05 Yandrofski; Robert M. Tuneable microwave devices incorporating high temperature superconducting and ferroelectric films

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542609A (ja) * 1999-04-13 2002-12-10 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 同調可能なマイクロウエーブ用デバイス
JP2003529259A (ja) * 2000-03-29 2003-09-30 エイチアールエル ラボラトリーズ,エルエルシー 電子同調可能反射器
US7002435B2 (en) 2002-09-27 2006-02-21 Kyocera Corporation Variable capacitance circuit, variable capacitance thin film capacitor and radio frequency device
JP2007503107A (ja) * 2003-07-28 2007-02-15 セントレ ナショナル デ ラ レチャーチェ シャーティフィック 薄い超伝導層を含んだ誘導素子を製造する方法及びシステム並びに同素子を含む装置
US7009276B2 (en) 2003-09-26 2006-03-07 Kyocera Corporation Thin film capacitor, thin film capacitor array and electronic component
JP2005236389A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kyocera Corp アレーアンテナおよびそれを用いた無線通信装置
JP2007525032A (ja) * 2004-02-27 2007-08-30 セントレ ナショナル デ ラ レチャーチェ シャーティフィック 同調可能なインダクタンス特性を有する薄層型超伝導体部品、同超伝導体部品の製造方法及び同超伝導体部品を含んだデバイス
WO2007145114A1 (ja) * 2006-06-12 2007-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置
US7940226B2 (en) 2006-06-12 2011-05-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface-mount antenna and antenna device
US8259431B2 (en) 2006-06-29 2012-09-04 Kyocera Corporation Variable capacitor array, variable capacitor array device and circuit module
WO2008026708A1 (fr) 2006-08-30 2008-03-06 Kyocera Corporation Condensateur et composant haute fréquence
JP2016033585A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 技術研究組合光電子融合基盤技術研究所 シリコンフォトニクス変調器の電極構造

Also Published As

Publication number Publication date
AU5897394A (en) 1994-06-22
FI953834A0 (fi) 1995-08-14
AU680866B2 (en) 1997-08-14
EP0672308A1 (en) 1995-09-20
CA2150690A1 (en) 1994-06-09
KR960700533A (ko) 1996-01-20
EP0672308A4 (en) 1995-12-13
FI953834A (fi) 1995-08-14
US5694134A (en) 1997-12-02
WO1994013028A1 (en) 1994-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509103A (ja) 高温度超電導膜および強誘電性膜を含む同調可能マイクロ波装置
US5472935A (en) Tuneable microwave devices incorporating high temperature superconducting and ferroelectric films
US6029075A (en) High Tc superconducting ferroelectric variable time delay devices of the coplanar type
Lancaster et al. Thin-film ferroelectric microwave devices
US5679624A (en) High Tc superconductive KTN ferroelectric time delay device
US6954118B2 (en) Voltage tunable coplanar phase shifters with a conductive dome structure
KR100907358B1 (ko) 동조가능한 강유전체 공진 장치
US6525630B1 (en) Microstrip tunable filters tuned by dielectric varactors
US5618777A (en) High temperature superconductor lumped elements and circuit therefrom
US6463308B1 (en) Tunable high Tc superconductive microwave devices
Romanofsky et al. K-band phased array antennas based on Ba/sub 0.60/Sr/sub 0.40/TiO/sub 3/thin-film phase shifters
US5538941A (en) Superconductor/insulator metal oxide hetero structure for electric field tunable microwave device
KR20010089308A (ko) 전압 튜닝 가능 버랙터 및 그러한 버랙터를 포함하는 튜닝가능 장치
WO1994028627A9 (en) High temperature superconductor lumped elements and circuit
Romanofsky Array phase shifters: Theory and technology
US5604375A (en) Superconducting active lumped component for microwave device application
US5869429A (en) High Tc superconducting ferroelectric CPW tunable filters
US6076001A (en) High superconducting ferroelectric CPW variable time delay devices
Vendik et al. HTS/ferroelectric CPW structures for voltage tuneable phase shifters
EP1530249B1 (en) Voltage tunable coplanar phase shifters
Chung et al. Circularly polarized HTS microstrip antenna array
Jackson et al. Novel monolithic phase shifter combining ferroelectrics and high temperature superconductors
Mansour et al. Tunable Zeroth-Order Resonator Based on Ferroelectric Materials
Poplavko et al. Paraelectric film phase shifter
Wu et al. Dielectric properties of thin-film SrTiO3 grown on LaAlO3 with YBa2Cu3O7-x electrodes