JP2003292781A - 導電性シリコーンゴム組成物 - Google Patents

導電性シリコーンゴム組成物

Info

Publication number
JP2003292781A
JP2003292781A JP2002101146A JP2002101146A JP2003292781A JP 2003292781 A JP2003292781 A JP 2003292781A JP 2002101146 A JP2002101146 A JP 2002101146A JP 2002101146 A JP2002101146 A JP 2002101146A JP 2003292781 A JP2003292781 A JP 2003292781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
component
weight
group
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002101146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999994B2 (ja
Inventor
Ryoto Shima
涼登 島
Kazumi Nakayoshi
和己 中吉
Hironori Ishikawa
裕規 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002101146A priority Critical patent/JP3999994B2/ja
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to KR1020047015699A priority patent/KR100987915B1/ko
Priority to DE60303451T priority patent/DE60303451T2/de
Priority to PCT/JP2003/002444 priority patent/WO2003082983A1/en
Priority to CNB038098970A priority patent/CN1276028C/zh
Priority to AT03745402T priority patent/ATE316988T1/de
Priority to EP03745402A priority patent/EP1490437B1/en
Priority to US10/509,267 priority patent/US7537712B2/en
Priority to AU2003210007A priority patent/AU2003210007A1/en
Priority to TW092107625A priority patent/TWI318228B/zh
Publication of JP2003292781A publication Critical patent/JP2003292781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999994B2 publication Critical patent/JP3999994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属系導電性充填剤および球状シリコーンゴ
ム粒子を含有し、該ゴム粒子の配合による増粘が少な
く、圧縮永久歪が小さい高導電性シリコーンゴムを形成
できる導電性シリコーンゴム組成物を提供する。 【解決手段】 (A)一分子中に少なくとも2個のアル
ケニル基を有するオルガノポリシロキサン100重量
部、(B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合
水素原子を有するオルガノポリシロキサン(本組成物を
硬化させる量)、(C)白金系触媒(本組成物の硬化を
促進させる量)、(D)金属系導電性充填剤50〜5,
000重量部、および(E)界面活性剤の含有量が0.
3重量%以下である球状シリコーンゴム粒子5〜500
重量部から少なくともなる導電性シリコーンゴム組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属系導電性充填
剤および球状シリコーンゴム粒子を含有する導電性シリ
コーンゴム組成物に関し、詳しくは、前記ゴム粒子の配
合による増粘が少なく、低硬度、低圧縮永久歪の高導電
性シリコーンゴムを形成できる導電性シリコーンゴム組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平3−146557号公報(米国特
許第5,229,037号明細書)には、ジオルガノポリ
シロキサン、平均粒子径が0.1〜50μmである球状
シリコーンゴム粒子、金属系導電性充填剤、および硬化
剤からなり、低硬度、低圧縮永久歪の高導電性シリコー
ンゴムを形成できる導電性シリコーンゴム組成物が開示
されている。この球状シリコーンゴム粒子は、一般に、
シリコーンゴム組成物を界面活性剤水溶液中で乳化した
状態で硬化させた後、これをスプレードライヤー等によ
り乾燥して調製されるので、表面あるいは内部に前記界
面活性剤を含有するものであるが、これを配合して得ら
れる導電性シリコーンゴム組成物の粘度が増加し、さら
に球状シリコーンゴムを高充填して、低圧縮永久歪の導
電性シリコーンゴムを作成しようとすると、得られる導
電性シリコーンゴム組成物の粘度が著しく増加し、均一
な組成物を調製できないという問題がある。
【0003】また、特開2000−38510号公報
(米国特許第6,017,587号明細書)には、一分子
中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポ
リシロキサン、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子
結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン、白金系
触媒、金属系導電性充填剤、シリコーンゴム粒子、およ
び有機溶剤からなり、前記導電性充填剤を高充填して、
高導電性シリコーンゴムを形成できる導電性シリコーン
ゴム組成物が開示されている。しかし、このシリコーン
ゴム粒子は粉砕品で不定形であるが、これを配合して得
られる導電性シリコーンゴム組成物の粘度が増加し、さ
らに球状シリコーンゴムを高充填して、低圧縮永久歪の
導電性シリコーンゴムを作成しようとすると、得られる
導電性シリコーンゴム組成物の粘度が著しく増加し、均
一な組成物を調製できないという問題が同様にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記の問
題に気付き、これを解決するために鋭意検討した結果、
本発明に到達した。すなわち、本発明の目的は、金属系
導電性充填剤および球状シリコーンゴム粒子を含有し、
該ゴム粒子の配合による増粘が少なく、低硬度、低圧縮
永久歪の高導電性シリコーンゴムを形成できる導電性シ
リコーンゴム組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の導電性シリコー
ンゴム組成物は、 (A)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサ ン 100重量部、 (B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポ リシロキサン(本組成物を硬化させる量)、 (C)白金系触媒(本組成物の硬化を促進させる量)、 (D)金属系導電性付与剤 50〜5,000重量部、 および (E)界面活性剤の含有量が0.3重量%以下である球状シリコーンゴム粒子 5〜500重量部 から少なくともなることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の導電性シリコーンゴム組
成物を詳細に説明する。(A)成分は本組成物の主剤で
あり、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有す
るオルガノポリシロキサンである。(A)成分のアルケ
ニル基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペ
ンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基が例示され、
好ましくは、ビニル基、ヘキセニル基である。このアル
ケニル基の結合位置としては、分子鎖末端、分子鎖側
鎖、分子鎖末端と分子鎖側鎖が例示される。また、
(A)成分中のアルケニル基以外のケイ素原子に結合し
ている基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基;フ
ェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベン
ジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3−クロロプ
ロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロ
ゲン化アルキル基等のアルケニル基を除く置換もしくは
非置換の一価炭化水素基が例示され、好ましくは、メチ
ル基、フェニル基である。このような(A)成分の分子
構造としては、直鎖状、一部分枝を有する直鎖状、分枝
鎖状、網状が例示され、(A)成分はこれらの分子構造
を有するオルガノポリシロキサンの二種以上の混合物で
あってもよい。また、(A)成分の25℃における粘度
は、50〜500,000mPa・sの範囲内であることが好
ましく、特に、100〜50,000mPa・sの範囲内であ
ることが好ましい。
【0007】このような(A)成分としては、分子鎖両
末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メ
チルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子鎖
両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルビニルシロキサ
ン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端
トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル
ビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合
体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチ
ルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキ
シ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子鎖両末端ジ
メチルビニルシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキ
サン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメ
チルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分
子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖メチルビニル
シロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子
鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシ
ロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖
メチルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共
重合体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖メ
チルビニルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合
体、R3SiO1/2単位とSiO4/2単位からなるオルガノ
ポリシロキサン、RSiO3/2単位からなるオルガノポリ
シロキサン、R2 SiO2/2単位とRSiO3/2単位からな
るオルガノポリシロキサン、R2SiO2/2 単位とRSiO
3/2単位とSiO4/2単位からなるオルガノポリシオキサ
ン、およびこれらのオルガノポリシロキサンの2種以上
の混合物が例示される。なお、上記のRは置換もしくは
非置換の一価炭化水素基であり、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のア
ルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニ
ル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基等のアルケニル基;
フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベ
ンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3−クロロ
プロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハ
ロゲン化アルキル基が例示され、但し、一分子中の少な
くとも2個のRはアルケニル基である。
【0008】(B)成分は(A)成分の架橋剤であり、
一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を
有するオルガノポリシロキサンである。このケイ素原子
結合水素原子の結合位置としては、分子鎖末端、分子鎖
側鎖、分子鎖末端と分子鎖側鎖が例示される。また、
(B)成分中のケイ素原子に結合する基としては、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、
ヘキシル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キ
シリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等
のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−ト
リフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等のア
ルケニル基を除く置換もしくは非置換の一価炭化水素基
が例示され、好ましくは、メチル基、フェニル基であ
る。このような(B)成分の分子構造としては、直鎖
状、一部分枝を有する直鎖状、分枝鎖状、網状が例示さ
れ、(B)成分はこれらの分子構造を有するオルガノポ
リシロキサンの二種以上の混合物であってもよい。ま
た、(B)成分の25℃における粘度は、1〜500,
000mPa・sの範囲内であることが好ましく、特に、5
〜1,000mPa・sの範囲内であることが好ましい。
【0009】このような(B)成分としては、分子鎖両
末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポ
リシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖
ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン
共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチ
ルハイドロジェンシロキサン・メチルフェニルシロキサ
ン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジ
メチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン・
メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメ
チルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキ
サン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基
封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末
端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロ
キサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分
子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメ
チルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、
分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジ
メチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン・
メチルフェニルシロキサン共重合体、R'3SiO1/2 単位
とSiO4/2単位からなるオルガノポリシロキサン、R'
SiO3/2単位からなるオルガノポリシロキサン、R'2
iO2/2単位とR'SiO3/2単位からなるオルガノポリシ
ロキサン、R'2SiO2/2単位とR'SiO3/2単位とSiO
4/2単位からなるオルガノポリシロキサン、およびこれ
らのオルガノポリシロキサンの2種以上の混合物が例示
される。なお、上記のR'はアルケニル基を除く置換も
しくは非置換の一価炭化水素基または水素原子であり、
この一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアル
キル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリー
ル基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3
−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル
基等のハロゲン化アルキル基が例示され、但し、一分子
中の少なくとも2個のR'は水素原子である。
【0010】(B)成分の含有量は本組成物を硬化させ
るに十分な量であり、好ましくは、(A)成分中のアル
ケニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子結合水
素原子が0.1〜10モルの範囲内となる量であり、特
に好ましくは、これが0.3〜10モルの範囲内となる
量である。これは、(B)成分の含有量が上記範囲の下
限未満であると、得られる組成物が十分に硬化しなくな
る傾向があるからであり、一方、上記範囲の上限を超え
ると、得られる組成物が硬化途上で発泡したり、また得
られるシリコーンゴムの耐熱性が低下したりする傾向が
あるからである。
【0011】(C)成分は(A)成分と(B)成分のヒ
ドロシリル化反応による架橋を促進するための白金系触
媒である。このような(C)成分としては、白金黒、白
金担持アルミナ粉末、白金担持シリカ粉末、白金担持カ
ーボン粉末、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶
液、白金のオレフィン錯体、白金のアルケニルシロキサ
ン錯体、これらの白金系触媒をメチルメタクリレート樹
脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコ
ーン樹脂等の熱可塑性樹脂中に分散させて微粒子化した
触媒が例示される。この白金系触媒を熱可塑性樹脂中に
分散させて微粒子化した触媒は、例えば、特開昭64−
45468号公報(米国特許第4,766,176号明細
書)に記載されている。
【0012】(C)成分の含有量は本組成物の硬化を促
進させるに十分な量であり、好ましくは、(A)成分と
(B)成分の合計量に対して、(C)成分中の白金金属
が重量単位で0.1〜10,000ppmの範囲内となる量
である。これは、(C)成分の含有量が上記範囲の下限
未満であると、得られる組成物が十分に硬化しなくなる
傾向があるからであり、一方、上記範囲の上限を超えて
配合しても、硬化は期待ほど促進されないからである。
【0013】(D)成分は本組成物を硬化して得られる
シリコーンゴムに導電性を付与するための金属系導電性
充填剤である。この(D)成分としては、金、銀、ニッ
ケル、銅等の金属微粉末;セラミック、ガラス、石英、
有機樹脂等の微粉末表面に金、銀、ニッケル、銅等の金
属を蒸着またはメッキした微粉末;およびこれらの2種
以上の混合物が例示される。本組成物において、硬化後
に良好な導電性シリコーンゴムを得ることができること
から、(D)成分として銀微粉末を用いることが好まし
い。この銀微粉末の形状としては、球状、フレーク状、
フレーク樹枝状が例示される。このような(D)成分の
平均粒径は限定されないが、好ましくは1〜100μm
の範囲内であり、特に好ましくは、1〜50μmの範囲
内である。このような(D)成分は、福田金属箔粉工業
株式会社製のシルコートAgC−74SE、シルコート
AgC−237、シルコートAgC2190、株式会社
徳力化学研究所製のシルベストTCG−1、田中貴金属
工業株式会社製のAY6032として入手可能である。
【0014】(D)成分の含有量は、(A)成分100
重量部に対して50〜5,000重量部の範囲内であ
り、好ましくは、300〜3,000重量部の範囲内で
ある。これは、(D)成分の含有量が上記範囲の下限未
満であると、得られる組成物を硬化してなるシリコーン
ゴムの導電性が十分でなくなる傾向があり、一方、上記
範囲の上限を超えると、得られる組成物の加工性が悪化
する傾向があるからである。
【0015】(E)成分は本組成物の特徴的な成分であ
り、本成分の配合による増粘が少なく、圧縮永久歪の小
さい高導電性シリコーンゴムを形成するための球状シリ
コーンゴム粒子であり、界面活性剤の含有量が0.3重
量%以下であることを特徴とする。一般に、球状シリコ
ーンゴム粒子は、界面活性剤水溶液中でシリコーンゴム
組成物を乳化状態で硬化した後、これをスプレー乾燥等
により水分を除去することにより得られるが、このよう
にして得られる球状シリコーンゴム粒子は、前記界面活
性剤の含有量が0.5重量%以上である。そのため、こ
のような球状シリコーンゴム粒子を(A)成分や(B)
成分に配合すると、得られる組成物が著しく増粘し、均
一な組成物を調製できないという問題がある。これに対
して、界面活性剤の含有量が0.3重量%以下である球
状シリコーンゴム粒子では、このような問題がないこと
がわかった。また、(E)成分の平均粒径は限定されな
いが、好ましくは、0.1〜500μmの範囲内であ
り、特に好ましくは、0.5〜300μmの範囲内であ
る。
【0016】このような(E)成分を調製する方法とし
ては、例えば、液状シリコーゴム組成物を界面活性剤に
より温度0℃〜25℃の範囲で水中に乳化して水性エマ
ルジョンを形成し、しかる後、前記エマルジョンを温度
25℃以上の水中に分散させて液状シリコーンゴム組成
物を粒状に硬化させたり(特開昭62−243621号
公報;米国特許第4,742,142号明細書参照)、一
分子中にケイ素原子結合ヒドロキシル基を少なくとも2
個有するオルガノポリシロキサン、一分子中にケイ素原
子結合水素原子を少なくとも2個有するオルガノポリシ
ロキサン、硬化触媒、および一分子中に少なくとも1個
の不飽和炭化水素基を有するエポキシ化合物からなるシ
リコーンゴム組成物を界面活性剤水溶液中に乳化し、次
いで高温の液体または気体と接触させてシリコーンゴム
組成物を粒状に硬化させたり(特開昭64−56735
号公報;米国特許第4,849,564号明細書)、一分
子中にアルケニル基を少なくとも2個有するオルガノポ
リシロキサン、一分子中にケイ素原子結合水素原子を少
なくとも2個有するオルガノポリシロキサンからなるシ
リコーンゴム組成物を界面活性剤水溶液中に乳化した
後、これに白金系触媒を添加して、シリコーンゴム組成
物を粒状に硬化させたり(特開平10−298302号
公報;米国特許第5,969,039号明細書参照)、あ
るいは一分子中に少なくとも2個のシラノール基を有す
るオルガノポリシロキサン、および架橋剤からなる縮合
反応架橋性シリコーンゴム組成物を界面活性剤水溶液中
に乳化した後、これに界面活性剤水溶液中に乳化した縮
合反応用触媒を添加して、シリコーンゴム組成物を粒状
に硬化する方法(特開2001−240679号公報参
照)等により得られた球状シリコーンゴム粒子の水系サ
スペンジョンを、スプレードライヤー等で乾燥して球状
シリコーンゴム粒子を調製し、次いで、この球状シリコ
ーンゴム粒子を水中あるいはアルカリ水中で攪拌した
後、水を除去し、再度、水中で攪拌し、遠心分離機等で
脱水し、必要に応じて、低級アルコール溶液中で攪拌し
た後、遠心分離機等でアルコールを除去し、ドライヤー
で乾燥する方法、上記の球状シリコーンゴム粒子の水系
サスペンジョンを濾過して、球状シリコーンゴム粒子を
回収し、次いで、この球状シリコーンゴム粒子を水中あ
るいはアルカリ水中で攪拌した後、水を除去し、再度、
水中で攪拌し、遠心分離機等で脱水し、必要に応じて、
低級アルコール溶液中で攪拌した後、遠心分離機等でア
ルコールを除去し、ドライヤーで乾燥する方法が挙げら
れる。
【0017】(E)成分の含有量は、(A)成分100
重量部に対して5〜500重量部の範囲内であり、好ま
しくは10〜300重量部の範囲内である。これは、
(E)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、低
硬度で圧縮永久歪が小さい高導電性のシリコーンゴムを
形成できなくなるからであり、一方、上記範囲の上限を
超えると、均一な組成物を調製することが難しいからで
ある。
【0018】本組成物には、その他任意の成分として、
本組成物の硬化反応を調整するために(F)反応抑制剤
を含有してもよい。この(F)成分としては、1−エチ
ニル−1−シクロヘキサノール、2−メチル−3−ブチ
ン−2−オール、2−フェニル−3−ブチン−2−オー
ル、2−エチニルイソプロパノール、2−エチニルブタ
ン−2−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3
−オール等のアセチレン系アルコール類;トリメチル
(3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オキシ)シラ
ン、メチルビニルビス(3−メチル−1−ブチン−3−
オキシ)シラン、((1,1−ジメチル−2−プロピニル)
オキシ)トリメチルシラン等のシリル化アセチレン系ア
ルコール類;ジアリルマレート、ジメチルマレート、ジ
エチルフマレート、ジアリルフマレート、ビス(メトキ
シイソプロピル)マレート等の不飽和カルボン酸エステ
ル類;2−イソブチル−1−ブテン−3−イン、3,5
−ジメチル−3−ヘキセン−1−イン、3−メチル−3
−ペンテン−1−イン、3−メチル−3−ヘキセン−1
−イン、1−エチニルシクロヘキセン、3−エチル−3
−ブテン−1−イン、3−フェニル−3−ブテン−1−
イン等の共役ene−yne類;1,3,5,7−テトラ
メチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロ
キサン等のビニルシクロテトラシロキサン類が例示され
る。このような(F)成分の含有量は限定されないが、
好ましくは、(A)成分100重量部に対して0.00
1〜5重量部の範囲内である。
【0019】また、本組成物には、その加工性を向上さ
せるため(G)有機溶剤を含有してもよい。このような
(G)成分はヒドロシリル化反応を阻害しないものであ
ればよく、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレ
ン、1,2,4−トリメチルベンゼン、1,3,5−ト
リメチルベンゼン、1,2,4,5−テトラメチルベン
ゼン、n−ドデシルベンゼン、シクロヘキシルベンゼン
等の芳香族炭化水素化合物;n−デカン、i−デカン、
n−ウンデカン、n−ドデカン、n−トリデカン、n−
テトラデカン、シクロオクタン等の鎖状もしくは環状の
脂肪族炭化水素化合物もしくはこれらの二種以上の混合
物からなるパラフィン系混合溶剤やイソパラフィン系混
合溶剤;安息香酸エチル、フタル酸ジエチル等のエステ
ル化合物;ジブチルエーテル、アニソール、フェネトー
ル等のエーテル化合物、およびこれらの有機溶剤の二種
以上の混合物が例示される。この(G)成分は、(C)
成分として、白金系触媒をメチルメタクリレート樹脂、
ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコーン
樹脂等の熱可塑性樹脂中に分散させて微粒子化した触媒
を用いた場合には、これらの熱可塑性樹脂を溶解しない
ような有機溶剤が好ましい。
【0020】(G)成分の含有量は任意量であるが、
(A)成分〜(E)成分の合計100重量部に対して0.
1〜100重量部の範囲内であることが好ましく、さら
には、0.1〜50重量部の範囲内であることが好まし
く、特には、0.1〜10重量部の範囲内であることが
好ましい。これは、(G)成分の含有量が、上記範囲の
下限未満であると、得られる組成物の加工性を十分に向
上させることができなくなる傾向があり、一方、上記範
囲の上限を超えると、得られる組成物中で(D)成分が
分離しやすくなる傾向があるからである。
【0021】また、本組成物には、加工性を調整した
り、また得られるシリコーンゴムの物理特性を調整する
ために、ヒュームドシリカ、湿式シリカ、カーボンブラ
ック等の補強性充填剤;焼成シリカ、粉砕石英、二酸化
チタン等の非補強性充填剤;その他、接着促進剤、難燃
剤、熱安定剤、顔料、染料を含有してもよい。
【0022】本組成物は、低硬度、低圧縮永久歪の高導
電性シリコーンゴムを形成するために球状シリコーンゴ
ム粒子を高充填しても、加工性の良好な導電性シリコー
ンゴム組成物とすることができるので、低応力で高導電
率(低抵抗率)が要求される導電性シリコーンゴムを形
成するための原料として好適であり、また、導電性接着
剤、放熱性接着剤、電磁波シールド剤として好適であ
る。本組成物は、取扱作業性が優れるので、加圧成形、
トランスファー成形、射出成形、カレンダー成形等の成
形方法に適用できる。このようにして得られるシリコー
ンゴムは、高導電、高放熱で低硬度、低圧縮永久歪であ
るので、フレキシブルコネクターや異方導電性フィルム
等の各種電極材料、シートやパッド状の放熱材料として
好適である。
【0023】
【実施例】本発明の導電性シリコーンゴム組成物を実施
例、比較例により詳細に説明する。なお、実施例中の粘
度は25℃における値である。なお、導電性シリコーン
ゴム組成物の25℃における粘度は、E型回転粘度計
(株式会社トキメック製のDVU−EII型)により測定
した。また、導電性シリコーンゴムの硬さ、圧縮永久
歪、抵抗率は次のようにして測定した。
【0024】導電性シリコーンゴム組成物を90℃で5
分間圧縮成型し、続いて150℃で2時間熱処理して、
厚さ1mmのシート状の導電性シリコーンゴムと、直径2
8mm、厚さ12mmの円柱状の導電性シリコーンゴムを作
製した。この導電性シリコーンゴムの硬さは、JIS
K 6253に規定のタイプAデュロメータにより測定
した。また、この導電性シリコーンゴムの圧縮永久歪
は、JIS K 6262に規定の圧縮永久ひずみ試験
(試験片を圧縮する割合:25%;試験温度:150
℃;試験時間:22時間)により測定した。また、この
導電性シリコーンゴムの抵抗率は、JIS K 719
4に規定の四探針法により測定した。
【0025】[参考例1]25℃における粘度が400
mPa・sであるヒドロシリル化反応硬化型シリコーンゴム
組成物(硬化して、JIS K 6253に規定される
タイプAデュロメータ硬さが37であるシリコーンゴム
を形成する。)100重量部を5℃で均一に混合して、
これに25℃の純水(電気伝導度=0.2μS/cm)2
00重量部およびポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテル(HLB=13.1)4重量部と速やかに混合し
た後、ホモジナイザー(300kgf/cm2)を通して均一
なシリコーンゴム組成物の水系エマルジョンを調製し
た。
【0026】次ぎに、このシリコーンゴム組成物の水系
エマルジョンを30℃で6時間静置してシリコーンゴム
粉末の水分散液とした。このシリコーンゴム粉末の水分
散液を80℃で1時間加熱した後、温度300℃の空気
中に吐出量3リットル/時間の条件でスプレードライし
て、数平均粒子径が4μmである球状シリコーンゴム粒
子を調製した。
【0027】この球状シリコーンゴム粒子10gとイソ
プロピルアルコール溶液100gをホモディスパーによ
り1000rpmで10分間攪拌し、さらに500rpmで1
0分間攪拌した後、これを室温で12時間放置した。そ
の後、この分散液を濾紙により濾過して、濾液を採取し
た。この濾液をエバポレーターにより80℃で70mmHg
の条件下でイソプロピルアルコールを留去した後、得ら
れた残分中の界面活性剤の量をプロトン核磁気共鳴スペ
クトル分析により求めた。その結果、球状シリコーンゴ
ム粒子に含有される界面活性剤(ポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル)の含有量は0.5重量%である
ことが確認された。
【0028】[参考例2]参考例1で調製した球状シリ
コーンゴム粒子10重量部を、1重量%−水酸化ナトリ
ウム水溶液0.2重量部と純水(電気伝導度=0.2μS
/cm)100重量部の混合液と共に室温でホモディスパ
ーにより3,000rpmで1時間攪拌した後、1.5時間
静置した。その後、この球状シリコーンゴム粒子を濾紙
により濾過した。濾別した球状シリコーンゴム粒子のス
ラリーを純水(電気伝導度=0.2μS/cm)100重
量部と共に再びホモディスパーで1時間攪拌した後、
1.5時間静置した。その後、この球状シリコーンゴム
粒子を濾別し、純水で洗浄する操作を2回行って、球状
シリコーンゴム粉末のスラリーを調製し、これを100
℃のオーブン中で乾燥した。この球状シリコーンゴム粒
子に含有される界面活性剤(ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル)の含有量を上記と同様の方法により
測定したところ、0.1重量%であることが確認され
た。
【0029】[実施例1](A)成分として、粘度が4
0,000mPa・sである分子鎖両末端ジメチルビニルシロ
キシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ビニル基の含有量
=0.1重量%)100重量部、(B)成分として、平
均単位式: [(CH3)2HSiO1/2]1.6(SiO4/2)1.0 で示されるオルガノポリシロキサン(ケイ素原子結合水
素原子の含有量=1.0重量%)0.8重量部{(A)成
分中のビニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子
結合水素原子が2モルとなる量}、(C)成分として、
白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体
を軟化点80〜90℃の熱可塑性シリコーン樹脂中に分
散して微粒子化した、平均粒径2μmの白金系触媒14
重量部{前記(A)成分と前記(B)成分の合計に対し
て、触媒中の白金金属が重量単位で230ppmとなる量
である。}、(D)成分として、平均粒径が7μmであ
り、比表面積が0.7m2/gであるフレーク状銀微粉末
(福田金属箔粉工業株式会社製の商品名シルコートAg
C2190)600重量部、(E)成分として、参考例
2で調製した球状シリコーンゴム粒子100重量部、お
よび(F)成分として、メチルビニルビス(3−メチル
−1−ブチン−3−オキシ)シラン0.07重量部を均一
に混合して導電性シリコーンゴム組成物を調製した。
【0030】[比較例1]実施例1において、参考例2
で調製した球状シリコーンゴム粒子の代わりに参考例1
で調製した球状シリコーンゴム粒子を同量配合した以外
は実施例1と同様にして導電性シリコーンゴム組成物を
調製しようとしたが、粘度上昇が著しく、均一な組成物
を調製することができなかった。
【0031】
【表1】
【0032】表1の結果から、界面活性剤の含有量が
0.1重量%である球状シリコーンゴム粒子は、界面活
性剤の含有量が0.5重量%である球状シリコーンゴム
粒子に比較して、これを同量配合した導電性シリコーン
ゴム組成物を増粘させず、均一な組成物を調製できるこ
とがわかった。
【0033】[実施例2](A)成分として、粘度が4
0,000mPa・sである分子鎖両末端ジメチルビニルシロ
キシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(ビニル基の含有量
=0.1重量%)100重量部、(B)成分として、平
均単位式: [(CH3)2HSiO1/2]1.6(SiO4/2)1.0 で示されるオルガノポリシロキサン(ケイ素原子結合水
素原子の含有量=1.0重量%)0.8重量部{(A)成
分中のビニル基1モルに対して、本成分中のケイ素原子
結合水素原子が2モルとなる量}、(C)成分として、
白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体
を軟化点80〜90℃の熱可塑性シリコーン樹脂中に分
散して微粒子化した、平均粒径2μmの白金系触媒14
重量部{前記(A)成分と前記(B)成分の合計に対し
て、触媒中の白金金属が重量単位で230ppmとなる量
である。}、(D)成分として、平均粒径が7μmであ
り、比表面積が0.7m2/gであるフレーク状銀微粉末
(福田金属箔粉工業株式会社製の商品名シルコートAg
C2190)600重量部、(E)成分として、参考例
2で調製した球状シリコーンゴム粒子50重量部、
(F)成分として、メチルビニルビス(3−メチル−1
−ブチン−3−オキシ)シラン0.07重量部、および
(G)成分として、イソパラフィン系溶剤(日本石油化
学株式会社製の商品名アイソゾール400K)36重量
部を均一に混合して導電性シリコーンゴム組成物を調製
した。
【0034】[実施例3]実施例2において、参考例2
で調製した球状シリコーンゴム粒子の配合量を100重
量部とした以外は実施例2と同様にして導電性シリコー
ンゴム組成物を調製した。
【0035】[実施例4]実施例2において、参考例2
で調製した球状シリコーンゴム粒子の配合量を150重
量部とした以外は実施例2と同様にして導電性シリコー
ンゴム組成物を調製した。
【0036】[比較例2]実施例2において、参考例2
で調製した球状シリコーンゴム粒子の代わりに参考例1
で調製した球状シリコーンゴム粒子を同量配合した以外
は実施例2と同様にして導電性シリコーンゴム組成物を
調製した。
【0037】[比較例3]実施例3において、参考例2
で調製した球状シリコーンゴム粒子の代わりに参考例1
で調製した球状シリコーンゴム粒子を同量配合した以外
は実施例3と同様にして導電性シリコーンゴム組成物を
調製しようとしたが、粘度上昇が著しく、均一な組成物
を調製することができなかった。
【0038】[比較例4]実施例4において、参考例2
で調製した球状シリコーンゴム粒子の代わりに参考例1
で調製した球状シリコーンゴム粒子を同量配合した以外
は実施例4と同様にして導電性シリコーンゴム組成物を
調製しようとしたが、粘度上昇が著しく、均一な組成物
を調製することができなかった。
【0039】
【表2】
【0040】表2の結果から、界面活性剤の含有量が
0.1重量%である球状シリコーンゴム粒子は高充填し
ても、加工性のよい導電性シリコーンゴム組成物を形成
することができることがわかった。一方、界面活性剤の
含有量が0.5重量%である球状シリコーンゴム粒子を
高充填しようとすると、粘度が著しく増加し、均一な導
電性シリコーンゴム組成物を調製することが困難となる
ことがわかった。また、表2の結果から、導電性シリコ
ーンゴムの抵抗率、硬さは、球状シリコーンゴム粒子の
含有量によらずほぼ一定であるのに対し、球状シリコー
ンゴム粒子の添加量が増加するに従って、圧縮永久歪が
小さくなることがわかった。特に、実施例3(球状シリ
コーンゴム粒子を、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキ
シ基封鎖ジメチルポリシロキサン100重量部に対して
150重量部含有する導電性シリコーンゴム組成物)に
おいて、高導電性を示すと同時に、従来以上に圧縮永久
歪が小さい導電性シリコーンゴムが得られることがわか
った。
【0041】
【発明の効果】本発明の導電性シリコーンゴム組成物
は、金属系導電性充填剤および球状シリコーンゴム粒子
を含有し、該ゴム粒子の配合による増粘が少なく、圧縮
永久歪が小さい高導電性シリコーンゴムを形成できると
いう特徴がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 裕規 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 Fターム(参考) 4J002 CP03Y CP04X CP13W CP14W DA076 DA086 FA016 FA08Y FA086 FD010 FD116 FD20Y GQ02 5G301 DA03 DA05 DA06 DA10 DA48 DD06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオ ルガノポリシロキサン 100重量部、 (B)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポ リシロキサン(本組成物を硬化させる量)、 (C)白金系触媒(本組成物の硬化を促進させる量)、 (D)金属系導電性付与剤 50〜5,000重量部、 および (E)界面活性剤の含有量が0.3重量%以下である球状シリコーンゴム粒子 5〜500重量部 から少なくともなる導電性シリコーンゴム組成物。
  2. 【請求項2】 (B)成分の含有量が、(A)成分中の
    アルケニル基1モルに対して、(B)成分中のケイ素原
    子結合水素原子が0.1〜10モルとなる量であること
    を特徴とする、請求項1記載の導電性シリコーンゴム組
    成物。
  3. 【請求項3】 (C)成分の含有量が、(A)成分と
    (B)成分の合計量に対して、(C)成分中の白金金属
    が重量単位で0.1〜10,000ppmとなる量であるこ
    とを特徴とする、請求項1記載の導電性シリコーンゴム
    組成物。
  4. 【請求項4】 (D)成分が、導電性金属粉末、あるい
    は金属を蒸着またはメッキした微粉末であることを特徴
    とする、請求項1記載の導電性シリコーンゴム組成物。
  5. 【請求項5】 (E)成分が、界面活性剤水溶液中にシ
    リコーンゴム組成物を乳化した状態で硬化させた球状シ
    リコーンゴム粒子であることを特徴とする、請求項1記
    載の導電性シリコーンゴム組成物。
  6. 【請求項6】 (E)成分が、界面活性剤を水洗により
    除去した球状シリコーンゴム粒子であることを特徴とす
    る、請求項1記載の導電性シリコーンゴム組成物。
  7. 【請求項7】 さらに、(F)反応抑制剤を、(A)成
    分100重量部に対して0.001〜5重量部含有する
    ことを特徴とする、請求項1記載の導電性シリコーンゴ
    ム組成物。
  8. 【請求項8】 さらに、(G)有機溶剤を、(A)成分
    〜(E)成分の合計100重量部に対して0.1〜10
    0重量部含有することを特徴とする、請求項1記載の導
    電性シリコーンゴム組成物。
JP2002101146A 2002-04-03 2002-04-03 導電性シリコーンゴム組成物 Expired - Lifetime JP3999994B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101146A JP3999994B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 導電性シリコーンゴム組成物
AU2003210007A AU2003210007A1 (en) 2002-04-03 2003-03-03 Electrically conductive silicone rubber composition
PCT/JP2003/002444 WO2003082983A1 (en) 2002-04-03 2003-03-03 Electrically conductive silicone rubber composition
CNB038098970A CN1276028C (zh) 2002-04-03 2003-03-03 导电硅橡胶组合物
AT03745402T ATE316988T1 (de) 2002-04-03 2003-03-03 Elektrisch leitfähige silikonkautschukzusammensetzung
EP03745402A EP1490437B1 (en) 2002-04-03 2003-03-03 Electrically conductive silicone rubber composition
KR1020047015699A KR100987915B1 (ko) 2002-04-03 2003-03-03 전기 전도성 실리콘 고무 조성물
DE60303451T DE60303451T2 (de) 2002-04-03 2003-03-03 Elektrisch leitfähige silikonkautschukzusammensetzung
US10/509,267 US7537712B2 (en) 2002-04-03 2003-03-03 Electrically conductive silicone rubber composition
TW092107625A TWI318228B (en) 2002-04-03 2003-04-03 Electrically conductive silicone rubber composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101146A JP3999994B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 導電性シリコーンゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003292781A true JP2003292781A (ja) 2003-10-15
JP3999994B2 JP3999994B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=28672097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101146A Expired - Lifetime JP3999994B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 導電性シリコーンゴム組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7537712B2 (ja)
EP (1) EP1490437B1 (ja)
JP (1) JP3999994B2 (ja)
KR (1) KR100987915B1 (ja)
CN (1) CN1276028C (ja)
AT (1) ATE316988T1 (ja)
AU (1) AU2003210007A1 (ja)
DE (1) DE60303451T2 (ja)
TW (1) TWI318228B (ja)
WO (1) WO2003082983A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004027087A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性シリコーンゴム組成物及び導電性部材
JP2004155949A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kitagawa Ind Co Ltd 導電性熱伝導シート及びその製造方法
JP2006335926A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 圧着性異方導電性樹脂組成物及び弾性異方導電部材
JP2009209230A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
US7897717B2 (en) 2005-08-29 2011-03-01 Dow Corning Toray Company, Ltd. Insulating liquid die-bonding agent and semiconductor device
JP2011510139A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 導電性接着剤
JP2013147633A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Jsr Corp 硬化性組成物、硬化物および光半導体装置
JP2014201627A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 三菱化学株式会社 熱硬化性シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂成形体の製造方法、およびシリコーン樹脂成形体
KR20140133445A (ko) * 2013-05-09 2014-11-19 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 엘라스토머 입자 및 상기 실리콘 엘라스토머 입자를 포함하는 수분산액
JP2018058953A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置
WO2018079215A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 東レ・ダウコーニング株式会社 1液硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物及び電子・電装部品
WO2020203037A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 積水ポリマテック株式会社 電気接続部材、および端子付きガラス板構造
WO2024057911A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 三井化学株式会社 導電性シリコーンゴム組成物及び異方導電性シート

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393547B2 (en) 2001-04-11 2008-07-01 Helix Medical, Llc Antimicrobial elastomer composition and method for making
US8317861B2 (en) 2001-04-11 2012-11-27 Helix Medical, Llc Antimicrobial indwelling voice prosthesis
US7520897B2 (en) * 2001-04-11 2009-04-21 Helix Medical, Llc Medical devices having antimicrobial properties
JP2004031203A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd 導電接点素子及び電気コネクタ
JP4600282B2 (ja) 2003-08-08 2010-12-15 住友電気工業株式会社 導電性ペースト
US20070131912A1 (en) * 2005-07-08 2007-06-14 Simone Davide L Electrically conductive adhesives
US7309734B2 (en) * 2005-09-30 2007-12-18 Industrial Control Development, Inc. Silicone-coated architectural glass
US7850116B2 (en) * 2006-05-26 2010-12-14 The Boeing Company Ducted open rotor apparatus and method
KR100774440B1 (ko) * 2007-01-17 2007-11-08 조인셋 주식회사 전도성 점착테이프
JP5864828B2 (ja) * 2007-08-31 2016-02-17 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンゴムパウダーおよびその製造方法
JP5539688B2 (ja) * 2009-09-14 2014-07-02 東レ・ダウコーニング株式会社 エマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
US8956706B2 (en) 2009-12-29 2015-02-17 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Flexible tubing material and method of forming the material
CN102250472B (zh) * 2011-05-18 2013-07-24 杨福河 一种高性能硅基导电橡胶及其制备方法
CN102153869B (zh) * 2011-05-18 2012-08-15 天津大学 低密度高强度导电橡胶及其制备方法
CN102604388B (zh) * 2012-03-22 2013-11-13 北京化工大学 一种低压缩变形高导电橡胶复合材料及其制备方法
AU2013271955B2 (en) 2012-06-06 2016-09-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thermoplastic elastomer tubing and method to make and use same
WO2013191761A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Dow Corning Corporation Silver-loaded microparticles and loading of same into silicones
JP5321723B1 (ja) * 2012-10-29 2013-10-23 横浜ゴム株式会社 導電性組成物および太陽電池セル
KR101640218B1 (ko) * 2014-06-26 2016-07-18 파낙스 이텍(주) 전도성 실리콘 수지 조성물 및 이로부터 제조된 전자파 차폐용 가스켓
JP6437873B2 (ja) * 2015-04-15 2018-12-12 信越ポリマー株式会社 押出成形品及びその製造方法並びに押出成形用成形原料及びその製造方法
CN113728069B (zh) * 2019-04-26 2023-11-21 积水保力马科技株式会社 电连接部件和带有端子的玻璃板结构体
EP4045135A1 (en) * 2019-10-14 2022-08-24 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Hybrid soft-rigid electrical interconnection system
US20210249150A1 (en) * 2020-02-11 2021-08-12 TE Connectivity Services Gmbh Elastomeric Conductive Composite Interconnect
CN112852342B (zh) * 2021-01-08 2021-09-28 深圳市维美德材料科技有限公司 一种用于5g频谱的超软导电胶及其制备方法
CN114058326B (zh) * 2021-11-22 2023-05-23 烟台德邦科技股份有限公司 一种粘接及可靠性优异的有机聚硅氧烷组合物及其制备方法
DE102022205565A1 (de) 2022-06-01 2023-12-07 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Heizelements und Heizelement
CN116102890A (zh) * 2023-02-09 2023-05-12 广州回天新材料有限公司 一种有机硅橡胶组合物及其制备方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945356A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 Toray Silicone Co Ltd 導電性シリコ−ンゴム組成物
JPS62243621A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Toray Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム粒状物の製造方法
JPS62257939A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ンエラストマ−球状微粉末の製造方法
US4766176A (en) * 1987-07-20 1988-08-23 Dow Corning Corporation Storage stable heat curable organosiloxane compositions containing microencapsulated platinum-containing catalysts
JPH0674332B2 (ja) * 1987-08-27 1994-09-21 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコ−ンゴム粒状物およびその製造方法
GB2222171B (en) * 1988-06-17 1992-01-29 Shinetsu Polymer Co Method for the preparation of an integral rubber article having electrically insulating and conductive parts
JPH02102263A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性シリコーンゴム組成物
JP2808296B2 (ja) * 1989-02-28 1998-10-08 東芝シリコーン株式会社 プライマー組成物
JPH0791464B2 (ja) * 1989-10-31 1995-10-04 信越化学工業株式会社 導電性シリコーンゴム組成物およびその硬化物
JP2974700B2 (ja) * 1989-11-30 1999-11-10 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 導電性接着剤
US5182318A (en) * 1991-01-10 1993-01-26 Savin Roland R Coating composition containing metal-coated microspheres exhibiting improved resistance to environmental attack of metallic substrates
US5371139A (en) * 1991-06-21 1994-12-06 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Silicone rubber microsuspension and method for its preparation
JP2787737B2 (ja) * 1991-06-28 1998-08-20 東レ・ダウコーニング・シリコーン 株式会社 水性塗料組成物の製造方法
DE9201910U1 (de) * 1992-02-14 1992-06-11 Siemens AG, 8000 München Schaltungsanordnung zum Regeln der Frequenz der von einem Quarzoszillator abgegebenen Oszillatortaktsignale
JP2894526B2 (ja) * 1992-02-28 1999-05-24 東レ・ダウコーニング・シリコーン 株式会社 ロール用導電性シリコーンゴム組成物
JPH05271548A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物の形成方法
JP2897098B2 (ja) * 1993-06-30 1999-05-31 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム組成物
EP0647682B1 (en) * 1993-10-06 1997-12-03 Dow Corning Toray Silicone Company, Limited Silver-filled electrically conductive organosiloxane compositions
JP2832143B2 (ja) * 1993-12-28 1998-12-02 信越化学工業株式会社 シリコーン微粒子およびその製造方法
JP2907000B2 (ja) * 1994-04-27 1999-06-21 信越化学工業株式会社 導電性シリコーンゴム発泡組成物及び導電性スポンジロール
US5837793A (en) * 1996-03-22 1998-11-17 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Silicone rubber powder and method for the preparation thereof
JP3607430B2 (ja) * 1996-08-28 2005-01-05 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 粉状シリコーン硬化物の製造方法
JP3576748B2 (ja) * 1997-04-30 2004-10-13 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 硬化シリコーン粉末の製造方法
TWI222455B (en) * 1998-02-13 2004-10-21 Kanegafuchi Chemical Ind Aqueous emulsion containing silicone rubber particles and process for preparing the same
US6017587A (en) * 1998-07-09 2000-01-25 Dow Corning Corporation Electrically conductive silicone compositions
TWI257410B (en) * 1999-03-25 2006-07-01 Shinetsu Chemical Co Conductive silicone rubber composition and low-resistance connector
JP2001131415A (ja) * 1999-07-19 2001-05-15 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JP3603945B2 (ja) * 1999-10-06 2004-12-22 信越化学工業株式会社 導電性シリコーンゴム組成物
JP4727017B2 (ja) * 1999-11-15 2011-07-20 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
US6281279B1 (en) * 1999-12-30 2001-08-28 Nex Press Solutions Llc Method for producing micron sized silicone rubber particles
JP3922332B2 (ja) * 2000-01-17 2007-05-30 信越化学工業株式会社 導電性液状シリコーンゴム組成物
JP4469052B2 (ja) 2000-02-29 2010-05-26 東レ・ダウコーニング株式会社 架橋シリコーン粒子の製造方法
US6534581B1 (en) * 2000-07-20 2003-03-18 Dow Corning Corporation Silicone composition and electrically conductive silicone adhesive formed therefrom
JP3705344B2 (ja) * 2000-08-17 2005-10-12 信越化学工業株式会社 導電性シリコーンゴム組成物

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004027087A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性シリコーンゴム組成物及び導電性部材
JP2004155949A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kitagawa Ind Co Ltd 導電性熱伝導シート及びその製造方法
JP2006335926A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 圧着性異方導電性樹脂組成物及び弾性異方導電部材
KR101277337B1 (ko) * 2005-06-03 2013-06-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 압착성 이방 도전성 수지 조성물 및 탄성 이방 도전 부재
US7897717B2 (en) 2005-08-29 2011-03-01 Dow Corning Toray Company, Ltd. Insulating liquid die-bonding agent and semiconductor device
JP2011510139A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 導電性接着剤
JP2009209230A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP4656340B2 (ja) * 2008-03-03 2011-03-23 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2013147633A (ja) * 2011-12-20 2013-08-01 Jsr Corp 硬化性組成物、硬化物および光半導体装置
JP2014201627A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 三菱化学株式会社 熱硬化性シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂成形体の製造方法、およびシリコーン樹脂成形体
KR20140133445A (ko) * 2013-05-09 2014-11-19 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 엘라스토머 입자 및 상기 실리콘 엘라스토머 입자를 포함하는 수분산액
KR102230572B1 (ko) 2013-05-09 2021-03-22 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 엘라스토머 입자 및 상기 실리콘 엘라스토머 입자를 포함하는 수분산액
JP2018058953A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置
WO2018079215A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 東レ・ダウコーニング株式会社 1液硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物及び電子・電装部品
JPWO2018079215A1 (ja) * 2016-10-31 2018-11-01 東レ・ダウコーニング株式会社 1液硬化型熱伝導性シリコーングリース組成物及び電子・電装部品
CN109890900A (zh) * 2016-10-31 2019-06-14 陶氏东丽株式会社 单组分可固化型导热硅脂组合物和电子/电气组件
CN109890900B (zh) * 2016-10-31 2022-01-14 陶氏东丽株式会社 单组分可固化型导热硅脂组合物和电子/电气组件
US11319412B2 (en) 2016-10-31 2022-05-03 Dow Toray Co., Ltd. Thermally conductive silicone compound
WO2020203037A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 積水ポリマテック株式会社 電気接続部材、および端子付きガラス板構造
US11881643B2 (en) 2019-03-29 2024-01-23 Sekisui Polymatech Co., Ltd. Electrical connection member, and glass plate structure with terminal
WO2024057911A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 三井化学株式会社 導電性シリコーンゴム組成物及び異方導電性シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1490437A1 (en) 2004-12-29
DE60303451T2 (de) 2006-09-14
ATE316988T1 (de) 2006-02-15
WO2003082983A1 (en) 2003-10-09
KR100987915B1 (ko) 2010-10-18
US7537712B2 (en) 2009-05-26
JP3999994B2 (ja) 2007-10-31
TWI318228B (en) 2009-12-11
CN1276028C (zh) 2006-09-20
CN1649963A (zh) 2005-08-03
TW200401008A (en) 2004-01-16
KR20050006138A (ko) 2005-01-15
US20050239940A1 (en) 2005-10-27
AU2003210007A1 (en) 2003-10-13
DE60303451D1 (de) 2006-04-13
EP1490437B1 (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999994B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
JP4646357B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2704732B2 (ja) 硬化性液状オルガノポリシロキサン組成物
JPH10130508A (ja) 付加反応硬化型導電性シリコーン組成物および導電性シリコーン硬化物の製造方法
JP7222983B2 (ja) 充填剤を含むシリコーン組成物
JP5856060B2 (ja) ポリシロキサン組成物及びその硬化物
JP4733933B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2819444B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
US4486495A (en) Method for manufacturing a rubber sheet which is electrically insulating and thermally radiating and rubber sheets made therefrom
JP2003055554A (ja) 導電性液状シリコーンゴム組成物、導電性シリコーンゴム成形物およびその製造方法
JPH03146557A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物およびその硬化物
JPH0112785B2 (ja)
JP3904853B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びそれを用いたヒーターロール
JP4279170B2 (ja) シリコーンゴムの製造方法
JPH09316337A (ja) 電気絶縁材料用シリコーンゴム組成物
JP2001164111A (ja) シリコーンゴム組成物、およびキーパッド用シリコーンゴム組成物
JPH07150048A (ja) 導電性シリコーンゴム組成物
JP4439802B2 (ja) 難燃性液状シリコーンゴム組成物
JP4497329B2 (ja) マイクロコンタクトプリント用版材及びその製造方法
JPH08120176A (ja) 半導電性シリコーンゴム組成物
JP7344174B2 (ja) 熱伝導性付加硬化型シリコーン組成物及びその製造方法
JP2511342B2 (ja) 複合成形用液状シリコ―ンゴム組成物
JP2640480B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP3621848B2 (ja) シリコーンゴム組成物、その製造方法及びヒーターロール
JP2004331742A (ja) 付加反応硬化型導電性シリコーンゴム組成物及びその硬化方法並びにその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3999994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term