JP2003048900A - 高純度アルブミンの製造 - Google Patents

高純度アルブミンの製造

Info

Publication number
JP2003048900A
JP2003048900A JP2002160250A JP2002160250A JP2003048900A JP 2003048900 A JP2003048900 A JP 2003048900A JP 2002160250 A JP2002160250 A JP 2002160250A JP 2002160250 A JP2002160250 A JP 2002160250A JP 2003048900 A JP2003048900 A JP 2003048900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
albumin
less
level
ion
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002160250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4037174B2 (ja
Inventor
Andrew Robert Goodey
ロバート グッディー,アンドリュー
Darrell Sleep
スリープ,ダレル
Urk Hendrik Van
ウルク、ヘンドリク バン
Stephen Berezenko
バレゼンコ,スティーブン
John Rodney Woodrow
ロドニー ウッドロー,ジョン
Richard Alan Johnson
アラン ジョンソン,リチャード
Patricia Carol Wood
キャロル ウッド,パトリシア
Stephen James Burton
ジェームズ バートン、スティーブン
Alan Victor Quirk
ビクター カーク,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albumedix Ltd
Original Assignee
Delta Biotechnology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Biotechnology Ltd filed Critical Delta Biotechnology Ltd
Publication of JP2003048900A publication Critical patent/JP2003048900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037174B2 publication Critical patent/JP4037174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70571Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for neuromediators, e.g. serotonin receptor, dopamine receptor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • C07K14/765Serum albumin, e.g. HSA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/10Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a tag for extracellular membrane crossing, e.g. TAT or VP22

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】色素、金属イオン、ヒトタンパク質、宿主タン
パク質、アルブミンの断片、アルブミンの重合体または
凝集物とウイルスをほとんど含まず、本質的にグリケー
ト化されていなくて、遊離チオールが比較的多く、完全
なC末端を有した、アルブミンの製造方法を提供する。 【解決手段】ポジティブモードで陽イオン交換に続けて
陰イオン交換クロマトグラフィーに(好ましくは、形質
転換酵母により発現および分泌された)アルブミンを通
すことを特徴とする。他のステップ、例えば限外ロ過、
ゲル浸透クロマトグラフィー、アフィニティクロマトグ
ラフィー(青色色素を用いてアルブミンを結合させる
例、およびアミノフェニルボロン酸樹脂を用いて混入物
質を結合させる例を示す)用いてよい。アルブミンに特
異的親和性のない材料から、アルブミンに親和性のある
化合物によるアルブミンの溶出も、カウンターイオンに
よるアンモニウムイオンの除去の例を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、血清から抽出されたタンパク質
ヒト血清アルブミン(HSA)、またはヒト血清アルブ
ミンのアミノ酸配列をコードするヌクレオチドコード配
列で微生物を形質転換することにより製造される組換え
ヒトアルブミン(rHA)を精製することに関する。こ
の明細書において、“アルブミン”という用語は一般的
にHSAおよび/またはrHAのことを指す。
【0002】アルブミンは重篤な熱傷、ショックまたは
失血のある患者を治療するために用いられる。しかも、
それは高等真核細胞を増殖させるために用いられる培地
を補うためと、治療用タンパク質の処方で賦形剤として
用いられる。現在、製品としての要求は、ヒト血液から
抽出されたアルブミンで満たされている。抽出および分
離技術の例には:陽イオン交換剤の使用に関するJP0
3/258728;陰イオン交換に続いて陽イオン交換
の適用に関するEP428758;加熱、塩分添加およ
びダイアフィルトレーションの適用に関するEP452
753で開示されたものがある。
【0003】微生物によるrHAの生産はEP3304
51およびEP361991に開示されている。rHA
の精製技術は、マトリックス由来色素の除去に関するW
O92/04367;酵母由来着色の除去に関するEP
464590;アルカリ沈降の後で、アルブミンに特異
的親和性を有する親油相へのrHAの適用に関するEP
319067に開示されている。
【0004】本発明は高度に精製されたアルブミンを提
供する。
【0005】本発明の一面では、アルブミンを精製する
ための方法であって、アルブミンが特異的親和性を有し
ていないクロマトグラフィー材料に比較的不純なアルブ
ミン溶液を適用してアルブミンがその材料に結合し、ア
ルブミンに特異的親和性を有する化合物の溶液を適用す
ることによりその材料から結合アルブミンを溶出させる
ステップを含む方法を提供する。好ましくは、クロマト
グラフィー物質は、後で例2に示されるようなSP‐Se
pharose FF、SP‐Spherosilなどのような陽イオン
交換体である。アルブミンに特異的親和性を有する化合
物は、オクタノエート(例えば、オクタン酸ナトリウ
ム)、他の長鎖(C〜C22)脂肪酸、サリチレー
ト、オクチルスクシネート、N‐アセチルトリプトファ
ンまたはこれらのうち2種以上の混合物がある。
【0006】本発明の第二面では、アルブミンを精製す
るための方法であって、アルブミンが陽イオン交換物質
に結合される陽イオン交換クロマトグラフィーと、アル
ブミンが陰イオン交換物質に結合されるその後の陰イオ
ン交換クロマトグラフィーにアルブミン溶液を付すステ
ップを含む方法を提供する。
【0007】陽イオン交換物質から溶出されたアルブミ
ンは、その後で、上記陰イオン交換クロマトグラフィー
に付される前に、1回以上のアフィニティクロマトグラ
フィー、限外ロ過およびゲル浸透により処理してもよ
い。このため、好ましい態様において、その方法は: (a)アルブミンがマトリックスと結合するような条件
下で、アルブミン溶液を陽イオン交換マトリックスに通
す; (b)アルブミン含有陽イオン交換溶出液を上記マトリ
ックスから溶離させる; (c)アルブミン結合性化合物を含んでなるアフィニテ
ィマトリックスに上記溶出液を通す; (d)上記マトリックスからアルブミン含有アフィニテ
ィマトリックス溶出液を溶離させる; (e)場合により限外ロ過後に、上記溶出液をゲル浸透
マトリックスに通してアルブミンに富むフラクションを
得る; (f)アルブミンがマトリックスと結合するような条件
下で、上記のアルブミンに富むフラクションを陰イオン
交換マトリックスに通す;および (g)上記陰イオン交換マトリックスから、精製された
アルブミン含有産物を溶離させる、ステップを含む。
【0008】一方、陽イオン交換物質から溶出されたア
ルブミンは、(希釈以外の)いかなる中間処理もなし
に、上記陰イオン交換物質に適用してもよい。このた
め、第二の好ましい態様では: (a)アルブミンがマトリックスと結合するような条件
下で、アルブミン溶液を陽イオン交換マトリックスに通
す; (b)アルブミン含有陽イオン交換溶出液をそのマトリ
ックスから溶離させる; (c)アルブミンがマトリックスと結合するような条件
下で、陽イオン交換溶出液を陰イオン交換マトリックス
に通す; (d)陰イオン交換マトリックスからアルブミン含有陰
イオン交換溶出液を溶離させる; (e)アルブミン結合性化合物を含んでなるアフィニテ
ィマトリックスに陰イオン交換溶出液を通す; (f)そのアフィニティマトリックスからアルブミン含
有アフィニティマトリックス溶出液を溶離させる; (g)そのアフィニティマトリックス溶出液をゲル浸透
マトリックスに通してアルブミンに富むフラクションを
得る、ステップを含む、アルブミンを精製するための方
法を提供する。
【0009】好ましくは、陽イオン交換ステップ前に、
アルブミン溶液は、オクタノエートおよび/または他の
アルブミン安定剤(例えば、ナトリウムアセチルトリプ
トファネート)をそれに約1〜10mMの最終濃度まで
加えて、pHを約4.0〜5.0に調整することにより
調節される(conditioned)。
【0010】有利には、陽イオン交換ステップに留めら
れたアルブミンは、溶離される前に、高塩溶液(例え
ば、10〜100mM、好ましくは20〜40mM、例
えば27mM酢酸ナトリウムでpH4.0に緩衝化され
た0.5〜2.0M NaCl)で洗浄される。
【0011】好ましくは、陽イオン交換溶出液が陰イオ
ン交換体に直接通されるプロセスにおいて、アルブミン
は、アルブミンに特異的親和性を有した化合物、特に酸
またはその塩、例えばオクタノエートまたはいずれか他
の長鎖(C‐C22)脂肪酸、サリチレート、オクチ
ルスクシネートまたはN‐アセチルトリプトファンを含
有した緩衝液を用いて、陽イオン交換ステップで溶離さ
れる。
【0012】適切には、アルブミンは、高レベル(例え
ば、少くとも50mM、好ましくは50〜200mM、
例えば80〜150mM)のホウ酸塩、例えばテトラホ
ウ酸ナトリウムまたはカリウムを含有した緩衝液で陰イ
オン交換体から溶離される。次いで、本発明により精製
されたアルブミンは、中間プロセスステップと共にまた
はそれなしで、複合糖質および糖類、例えばアミノフェ
ニルボロン酸(aminophenylboronic acid)(PBA)
と選択的に結合する固定された化合物を含有する樹脂で
クロマトグラフィーに付される。
【0013】アフィニティクロマトグラフィーを伴う本
発明のいかなるプロセスにおいても、アフィニティクロ
マトグラフィーでは、好ましくはα,ω‐ジアミノ置換
を有したスペーサー、例えば1,4‐ジアミノブタン、
またはC1‐8、好ましくはC1‐6、例えば
1‐5、最も好ましくはC長の別なスペーサーを介
して、好ましくは樹脂に固定化された、Cibacron Blue
タイプの色素のような、固定されたアルブミン特異性色
素を含んでなる樹脂を用いることが好ましい。意外に
も、本発明者らは、このような色素が全長アルブミン分
子よりも、実際にはHA分泌微生物の培養で生産するこ
とができる45kDアルブミン断片の方に大きな親和性
を有していることを見出した。45kD断片は典型的に
は1‐403〜1‐409領域からなり、Sleep et al
(1990) Bio/Technology 8,42-46 およびWO95/23
857に開示されている。
【0014】本発明の方法により調製された精製アルブ
ミン溶液は、その意図した用途に従い更に加工処理して
もよい。例えば、それは少くとも約80gアルブミン/
lのアルブミン濃度を有する限外ロ過保留液(retentat
e)を得るために限外ロ過膜で限外ロ過し、限外ロ過保
留液は保留液の少くとも5倍相当の水に対してダイアフ
ィルトレーションしてもよい。あるクロマトグラフィー
ステップ、例えば固定化されたアミノフェニルボロネー
トを使うステップには、アンモニウムイオンを含有させ
ておくことが有利である。意外にも、本発明者らはこの
ようなアンモニウムイオンが比較的強くアルブミンに結
合されることを発見した。このようなアンモニウムイオ
ンはアルブミンから除去されることが好ましく、本発明
者らはこれがカウンターイオン(counter-ion)の使用
により果たせることを発見した。アルブミンをカウンタ
ーイオンに暴露させたいという望みは、従来のプロセス
ではアンモニウムイオンが関与していないことから当業
者に生じるはずがなく、アンモニウムイオンがアルブミ
ンにより結合されると思いつく理由はなかった。
【0015】したがって、本発明の別な面では、アンモ
ニウムイオンがアルブミンから離されて、溶液から除去
されるように、カウンターイオンの溶液にアルブミン溶
液を暴露させることを含む、アルブミン溶液を精製する
ための方法を提供する。
【0016】カウンターイオン(好ましくは、ナトリウ
ムイオンのような金属イオン)がアルブミン溶液に加え
られて、アンモニウムイオンは透析により除去される
か、またはアンモニウムイオンはカウンターイオンの溶
液からアルブミンを分離させる半透膜でダイアフィルト
レーションされるか、またはそれらはゲル浸透クロマト
グラフィーにより除去することができる。保留液の少く
とも5倍容量の50mM塩化ナトリウムに対するダイア
フィルトレーションが通常適切である。
【0017】得られたアルブミンは、着色料(coloran
t)、乳酸(lactate)、クエン酸(citrate)、金属、
ヒトタンパク質、例えば免疫グロブリン、プレカリクレ
インアクチベーター、トランスフェリン、α‐酸糖タ
ンパク質、ヘモグロビンおよび血液凝固因子、原核性タ
ンパク質、アルブミンの断片、アルブミン凝集物または
ポリマー、内毒素、ビリルビン、ヘム、酵母タンパク質
およびウイルスが極端に低レベルであるか、または本質
的に含まないことがわかった。“本質的に含まない”と
は、検出可能レベル未満を意味する。本明細書で用いら
れる“着色料”という用語は、アルブミンを着色する任
意の化合物を意味する。例えば、色素(pigment)は組
換えアルブミンを製造するために用いられる生物、特に
酵母から生じる着色料であるが、染料(dye)はアルブ
ミンを精製するクロマトグラフィーステップから生じる
着色料である。本発明のプロセスにより精製されたアル
ブミン調製物中において、少くとも99重量%、好まし
くは少くとも99.9重量%のタンパク質はアルブミン
である。このような高純度アルブミンが有害な副作用を
引き起こす見込みは少ない。
【0018】本発明のプロセスにより生産された本発明
アルブミンは、還元SDS‐PAGEによると少くとも
99.5%モノマー、好ましくは実質的に100%モノ
マーであることがわかり、下記特徴のうち1または2以
上で特徴付けられる。それは、150ng未満、好まし
くは100ng未満のアルミニウムイオン含量;3,0
00ng未満、好ましくは1,000ng未満の鉄イオ
ン含量;10,000ng未満、好ましくは5,000
ng未満の銅イオンレベル;3,000ng未満、好ま
しくは1,500ng未満のマグネシウムイオンレベ
ル;5,000ng未満、好ましくは3,000ng未
満の亜鉛イオンレベル;50ng未満のマンガンイオン
レベル(すべてアルブミン1gに対して);ヘキソース
0.6未満、好ましくは0.15未満(更に好ましくは
0.05未満)モル/モルタンパク質のグリケーション
(glycation)レベル;後記例9のように測定すると、2
0V.sec未満、好ましくは10V.sec未満の低分子量混
入物質(contaminants)レベル;キャピラリーゾーン電
気泳動図で単一ピーク;完全な(intact)、即ち同質の
(homogeneous)C末端およびN末端;少くとも0.8
5モルSH/モルタンパク質の遊離チオール含量;およ
び0.3mol/mol以下のC10〜C20脂肪酸を有して
いて、実質的にC18またはC20脂肪酸を有しない。
【0019】出発材料はアルブミン含有発酵培地でもよ
いし、または不純アルブミン溶液はこの50年間かけて
開発されてきた多数の抽出および精製技術、例えばStol
tz et al (1991) Pharmaceut.Tech.Int.,June 1991, 60
-65 および More & Harvey (1991) "Blood Separation
and Plasma Fractionation" , Ed. Harris, Wiley- Lis
s,261-306に開示された任意のものにより血清から得ら
れた溶液であってもよい。
【0020】特にアルブミンがプロテアーゼ欠損酵母ま
たは他の生物で生産されたrHAである場合、そのプロ
セスには(EP428758およびEP658569と
は異なり)精製プロセスの一部として熱処理ステップを
通常含んでいない。同様に、それが(ヒトよりむしろ)
微生物から製造されるならば、最終低温殺菌ステップ
(典型的には60℃で1時間)を通常要しない。
【0021】最終生成物は、それに安定性を付加するよ
うに処方してもよい。好ましくは、本発明の高純粋アル
ブミン製品は少くとも100g、更に好ましくは1kg
または10kgのアルブミンを含有しており、これは多
数のバイアルに分けてもよい。本発明の方法は血清のよ
うないくつかの供給源による不純アルブミン溶液からも
っと精製されたアルブミンを得るために利用することも
できるが、組換えヒトアルブミン(rHA)を精製する
上で特に適用しうる。本発明により生産されるアルブミ
ンはラット、ウシまたはヒツジアルブミンのようないか
なる哺乳動物アルブミンであってもよいが、好ましくは
ヒトアルブミンである。アルブミンをコードするDNA
はアルブミンを生産するために適切な宿主で発現され
る。従って、DNAが発現ベクターを作るために公知の
技術に従い用いられ、その後でそれがアルブミンの発現
および生産向けに適した宿主細胞を形質転換させるため
に用いられる。このような技術には、EP‐A‐736
46、EP‐A‐88632、EP‐A‐201239
およびEP‐A‐387319に開示されたものがあ
る。細菌(例えば、E.coliおよびBacillus subtili
s)、酵母(例えば、Saccharomyces cerevisiae、Pichi
a pastoris およびKluyveromyces lactis)、糸状菌
(例えば、Aspergillus)、植物細胞、動物細胞および
昆虫細胞を含めた多くの発現系が知られている。好まし
い微生物は酵母Saccharomyces cerevisiaeである。
【0022】本発明の実施にとり有用とする酵母につい
て例示される属は、Pichia(Hansenula)、Saccharomyc
es、Kluyveromyces、Candida、Torulopsis、Torulaspor
a、Schizosaccharomyces、Citeromyces、Pachysolen、D
ebaromyces、Metschunikowia、Rhodosporidium、Leucos
poridium、Botryoascus、Sporidiobolus、Endomycopsis
などである。好ましい属は、Pichia(Hansenula)、Sac
charomyces、Kluyveromyces、YarrowiaおよびHansenula
からなる群より選択されるものである。Saccharomyces
spp.の例はS.cerevisiae、S.italicusおよびS.rouxiiで
ある。Kluyveromyces spp.の例はK.fragilisおよびK.la
ctisである。Pichia(Hansenula)の例はP.angusta(以
前はH.polymorpha)、P.anomala、P.pastorisおよびP.c
apsulataである。Y.lipolyticaは適切なYarrowia種の例
である。
【0023】1または2種以上のプロテアーゼに欠く酵
母株を用いることが有利である。このような株には、Wo
olford et al (1993) J.Biol.Chem.268,8990-8998;Cab
ezonet al (1984) P.N.A.S.81,6594-6598;EP‐A‐
327797およびJones etal (1982)Genetics 102,66
5-677のように、周知のpep4‐3変異体と、PRA
1および/またはPRB1遺伝子に変異を有する株等が
ある。一方、発酵培地中にあるプロテアーゼは加熱によ
り不活化してもよい。プロテアーゼの存在は全プロセス
にわたってアルブミンの収率を減少させる。
【0024】好ましくは、酵母はWO95/23857
およびWO95/33833として各々発行された本発
明者らの特許出願で示されているように、例えば各遺伝
子を分断させた結果として、低(またはゼロ)レベルの
Yap3pプロテアーゼおよび/またはhsp150熱
ショックタンパク質を有している。Yap3pは下記の
45kDアルブミン断片を形成させ、hsp150は一
部の分離ステップでアルブミンと同時精製されうる。
【0025】酵母はSaccharomyces cerevisiae2μmプ
ラスミドをベースにした発現プラスミドで形質転換させ
てもよい。酵母を形質転換させるときに、そのプラスミ
ドは細菌複製および選択配列を含んでいて、これはEP
286424の開示に従い内部組換え現象により形質転
換後に切り出してもよい。そのプラスミドはEP431
880で示されたような酵母プロモーター(例えば、Sa
ccharomyces cerevisiae PRB1プロモーター);分
泌リーダーをコードする配列、例えばWO90/010
63で示されたような天然HSA分泌リーダーのほとん
どとS.cerevisiae α‐接合因子分泌リーダーの小さな
部分とを含んだもの;ヒト遺伝子に対応するcDNAを
単離するための公知方法により得ることができ、例えば
EP73646およびEP286424にも開示された
HSAコード配列;および転写ターミネーター、例えば
EP60057に示されたようなSaccharomyces ADH
1からのターミネーターを含む発現カセットも含んでい
てよい。
【0026】上記プラスミドの様々な要素の選択は、得
られるアルブミン製品の純度に直接関連するとは考えら
れず、それらの要素は生成物の改善された収率に寄与す
るのであろう。
【0027】本発明の好ましい面は、例と添付図面によ
り記載されており、その場合において:図1はrHAを
生産するために用いられる発酵槽を概略図で示してい
る;図2はC18PTH逆相HPLCカラム(Applied
Biosystems Inc.)によるUVトレースであり、本発明
のアルブミン中で低レベルの低分子量混入物質を示して
いる;図3は図2と同様であるが、従来技術のアルブミ
ン中の低分子量混入物質を示している;図4は市販アル
ブミンの脂肪酸含量を示したガスクロマトグラムであ
る;図5は図4に相当するが、本発明のアルブミンを示
している;および図6aおよび6bは、本発明のアルブ
ミンと従来のアルブミンの各々に関するエレクトロスプ
レー質量スペクトル分析を示している。
【0028】例1:不純アルブミン溶液の調製 アルブミン生産微生物の構築に関するクローニング戦略
は、EP431880に開示されたとおりであった。プ
ラスミドpAYE316をHinnen et al (1978) P.N.A.
S.75,1929に記載された方法で(MATa、leu2、
pep4‐3、〔cir゜〕)Saccharomyces cerevisi
ae株中に導入した。形質転換体はロイシンを欠く最小培
地(酵母窒素ベース、Difco)上で選択した。形質転換
体を複合(YEP、1%(w/v)酵母エキス、2%
(w/v)バクトペプトンおよび2%(w/v)スクロ
ース)または規定(アミノ酸および硫酸アンモニウムの
ない0.15%(w/v)酵母窒素ベース、0.5%
(w/v)硫酸アンモニウム、0.1Mクエン酸/Na
HPO・12HO pH6.5、2%(w/v)
スクロース)液体培地の10mlを含有した50mlフ
ラスコ中において30℃、200rpmで72時間増殖
させたとき、rHAはSDS‐ポリアクリルアミドゲル
電気泳動および/またはロケットゲル免疫電気泳動によ
り無細胞培養上澄において検出することができた。
【0029】規定液体培地〔Buffered Minimal Medium
(BMM)塩培地:酵母窒素ベース(アミノ酸および
(NHSOなし、Difco)1.7g/l;クエ
ン酸一水和物6.09g/l;無水NaHPO,2
0.16g/l、pH6.5±0.2;スクロースは2
0g/lまで加える〕中のストックマスター細胞培養物
は、20%(w/v)トレハロースの存在下で培養物の
アリクウオットを凍結することによる振盪フラスコ培養
物の調製に適したプロセス酵母のランニングストック
(製造業者のワーキングセルバンク)を作るために用い
る。
【0030】発酵 このセクションはストック培養物から最終発酵に至るま
でのrHAの生産に関するもので、特定の具体的装置ま
たは規模に限定されないrHA発酵プロセスの一般的規
定である。
【0031】振盪フラスコ培養.酵母〔cir゜、pA
YE316〕を種容器(seed vessel)の接種に生理学上
適した純培養物として増殖させる。種容器のタイミング
が再現性があるならば、増殖期(主要炭水化物過剰)お
よび接種物バイオマス(培地10リットル当たり接種物
100mlを要する12±2mg/l)を規定すること
が必要である。1つのストックバイアルをBMM+2%
(w/v)スクロース100mlを含有した振盪フラス
コ中に接種し、(600nmの光学密度により調べて)
0.6〜1.2g/lの細胞乾燥重量(cdw)が得ら
れるまで、フラスコをオービタルシェーカー(200r
pm回転/分)にて30℃でインキュベートする。次い
でこの培養物は12±2mg/lのレベルまで種発酵容
器(seedfermentation vessel)に接種するために用い
る。
【0032】種発酵.主生産発酵槽用の接種物は、種発
酵槽(seed fermenter)(この例では、20L作業容
量)で、約100g/lの高細胞乾燥重量(cdw)ま
で生産生物、好ましくはS.cerevisiae〔cir゜、pA
YE316〕を増殖させることにより得る。フェッドバ
ッチ(fed-batch)様式は、エタノールおよび酢酸(ace
tate)の蓄積を最少にして、細胞収率を最大にさせるよ
うなものにする。各発酵の全体は、B.Braun(Germany)
から入手できるMulti-Fermenter Computer System(M
FCS)ソフトウェアのようなコンピューターコントロ
ールシステムでモニターおよびコントロールする。
【0033】B.Braunにより供給されるソフトウェアはS
upervisory Control and Data Acquisition Packageで
ある;同様のパッケージは他の会社からも入手できる。
供給コントロールアルゴリズムはスクロースの添加をコ
ントロールするためのものであり、こうしてCrabtree効
果を避けて、それによりエタノールおよび/または酢酸
の生産を最少にすることにより、最大バイオマスが達成
される。発酵容器に加温NaOH洗浄液および無発熱物
質水(PFW)すすぎ液(rinse)を入れる。加熱滅菌
容器は約10Lの無菌MW10培地(表1)バッチ塩+
微量元素を含有する。rHA生産用培地は、内毒素を除
去するために限外ロ過(10,000Mol.Wt.カットオ
フ)することができる。
【0034】 表1 MW10培地 成分 バッチ培地 供給培地 塩 KHPO 2.74g/l 10.9g/l MgSO・7HO 0.58g/l 2.3g/l CaCl・2HO 0.06g/l 0.24g/l HPO(85%w/w) 0.88ml/l 1.76ml/l ビタミン パントテン酸Ca 20mg/l 180mg/l ニコチン酸 33.3mg/l 300mg/l m‐イノシトール 20mg/l 180mg/l d‐ビオチン 0.133mg/l 0.8mg/l チアミン・HCl 16mg/l 32mg/l 微量元素ストック 10ml/l 20ml/l スクロース 0 500g/l 微量元素ストック成分 ZnSO・7HO 3g/l FeSO・7HO 10g/l MnSO・4HO 3.2g/l CuSO・5HO 0.079g/l HBO 1.5g/l KI 0.2g/l NaMoO・2HO 0.5g/l CoCl・6HO 0.56g/l 微量元素は、35ml/lの98%HSOで酸性化
された脱塩水に加える。
【0035】スクロース20g/Lを20L種発酵槽
(seed fermenter)段階でバッチ培地に加える。滅菌の
いかなる便法も、脱発熱物質法、例えば限外ロ過のよう
に用いてよい。ビタミンは常にフィルター滅菌する。
【0036】培地を容器に加えた後、30℃の操作温度
と、最小スターラー速度、典型的には400〜500r
pmにセットする。初期pHは5.7±0.2にセット
されたpHコントローラーを用いてアンモニア溶液(比
重0.901)で調整する。2M HSOもpH補
正剤として用いる。20g/lまでスクロース、MW1
0バッチビタミン、および0.04g/lまでBreox F
MT30消泡剤を容器に加える。
【0037】無菌ロ過空気を0.5v/v/m(即ち、
非圧縮空気0.5L/培地l/分)で容器中に導入し、
培地を無菌振盪フラスコ培養物から12±2mg細胞乾
燥重量/lまで接種して、MFCSコンピューターシス
テムを始動させる。(30分で>15%の溶解酸素圧
(tention)増加によりシグナルが発せられる)バッチ
増殖期(batch phase of growth)の完了後、供給培地
の添加をMFCSシステムのコントロール下で始める。
コントロール戦略は、生産発酵に関して以下で記載され
るのと同様であることが有効である。発酵中に、空気流
は約1v/v/mの流量を維持するために2ステップで
増加させる。溶解酸素分圧(DOT)は、スターラー速
度を変えることにより、20%空気飽和度でコントロー
ルする。スターラー速度がもう増加しえなくなり、空気
流速度がその最大値に達したら、供給コントロールアル
ゴリズムは発酵産物の形成を最少にするように供給割合
をコントロールする。供給の最後に、培養物は生産容器
に移す。
【0038】生産発酵.酵母〔cir゜、pAYE31
6〕の純培養物を細胞外rHAの生産のため高cdw
(>80g/l)までフェッドバッチ発酵により生産さ
せる。生産発酵槽、この例では作業容量8000Lの発
酵槽に種発酵槽で増殖させた培養物を接種するが、その
細胞乾燥重量は好ましくは>80g/lである。種発酵
槽培養物の移送に際する生産発酵槽内の初期細胞乾燥重
量濃度は、好ましくは0.25〜1.00g/lであ
る。1時間以内に供給を始めることが好ましいが、必要
であれば遅らせてもよい。供給期の初期におけるOUR
およびCERの非常に低い値と、それらの測定における
必然的な誤差のせいで、RQを用いた供給速度の自動コ
ントロールは最初は不能である。供給様式は、エタノー
ルおよび酢酸の蓄積を最少にして、細胞および産物収率
を最大にさせるようにする。
【0039】発酵は、最適のガス溶解および容積混合
(bulk mixing)を得るように考えられた、図1に示さ
れたような発酵槽で行う。加温NaOH洗浄液およびP
FWすすぎ液に付される容器は、約4000Lの無菌M
W10(表1)、バッチ塩および微量元素を含有する。
この培地は、加熱またはフィルター滅菌により、容器と
は別に滅菌させてよい。MW10のような発酵培地はエ
チレンジアミン四酢酸(EDTA)またはその塩または
他の強い金属キレート化剤を含んでいないことが有利で
あり、それらの存在は生産されたアルブミン中に有意に
高度の着色混入物質を生じさせるからである、と本発明
によりわかった。
【0040】操作温度は30℃にセットし、スターラー
速度は均一溶液を維持する上で十分な、典型的には約5
0rpmとなるように調節する。初期pHはアンモニア
溶液(SG0.901)で調整する(コントローラーは
5.7±0.2にセットする)。2M HSOを第
二のpH補正剤として用いてよい。MW10バッチビタ
ミンは、適切な消泡剤の場合のように必要なだけ加える
(例えば、Breox FMT30を0.125g/lま
で)。
【0041】無菌ロ過空気は、排出ガス分析の感度を最
大にするために、最初は0.5v/v/mで容器に加
え、MFCSコンピューターシステムを始動させる。排
出ガスは、例えば連続質量スペクトロメーター(例え
ば、 Fisons VGガス分析器)の使用により分析する。
容器にシードベッセル培養物の全体を接種する(最少
0.4%v/v)。MW10はバッチ容量に等しい容量
で供給する。供給を開始すると、OURおよびCER値
がコントロールを有効にする上で十分高くなるまで、R
Qオーバーライド(override)コントロールは不能であ
る。供給速度は、RQが一貫して>1.2となるなら
ば、RQコントロールなしにその期間中手動で調整す
る。供給速度は、下記アルゴリズムに従い、コンピュー
ターコントロールを介して増加させる: 供給速度(FR)=keμt 上記において、kは初期供給速度であり、μは指数増殖
速度であり、tは時間である。k値は、エタノールおよ
び酢酸(acetate)の蓄積を最少にする増殖速度を達成
させる上で必要な初期供給速度として経験的に決定され
る。この例では、kはMW10供給培地0.08ml/
分/L培地の値を有するものとして決定された。μ値
は、十分に呼吸性の生物の最大増殖速度、この例だと
0.1/hである。
【0042】tは0(ゼロ)で始まるカウンター変数
(counter variable)であり、RQ>1.2またはDO
T<15%でないかぎり毎分1ずつ増加する。これらの
場合だと、tの値は減少する。
【0043】容器はOTRを高めるために必要に応じて
過圧してもよい。培養物は供給の最後に下流プロセッシ
ングのために保持しておく。
【0044】この保持時間は最小に保つべきだが、48
時間以内で、必要ならばそれを超えて延長することがで
きる。その保持期に、培養物の温度はできるだけ最低
に、典型的には4〜15℃、好ましくは4℃に下げて、
DOTを0%に落とさせる。供給を停止し、通気を止
め、過圧を減らす。しかしながら、pHコントロールは
維持する。十分な撹拌を、細胞を懸濁させておき、冷却
およびpH均一性を促進するために、好ましくは約50
ppmで維持する。
【0045】上記操作による予想収率は:バイオマス>
80g細胞乾燥重量/L培養物;rHA>1.5gモノ
マー/l培養物(全培養物についてSDS‐PAGEで
調べた)である。
【0046】アルブミンがrHAであるときに、本発明
による精製処理用の不純アルブミン溶液を調製するため
には、微生物細胞は発酵培地から除去する。細胞は記載
されたように精製プロセスの開始前に除去されることが
好ましいが、例えば第一の精製ステップが流動層(be
d)で行われる場合には、それはある一定の条件下で第
一ステップと同時に行うことができる。保持期中に通気
なしで15℃未満に発酵槽で冷却された発酵培養物はタ
ンクに移して、そこで180〜210g/kgのバイオ
マス濃度を示すようにそれを希釈して、必要ならば更に
冷却させる。希釈された培養物は、酵母細胞沈降を防ぐ
ために十分撹拌しながら、低減した温度で通気せずにで
きるだけ短時間保つべきである。
【0047】細胞および上澄は、一次分離ステップ、例
えば5700rpmで運動されるAlfa Laval BTUX
510連続放出ノズルのような任意の適切な遠心機でミ
クロフィルトレーションまたは遠心に付す。こうして得
られた遠心物(centrate)は、残留した全体および破壊
酵母細胞と他の粒子を除去するために、例えばCunoによ
り供給の深層フィルター(1μm孔径)を用いて、ライ
ン中でロ過してもよい。希釈培養物中に存在するrHA
の少くとも75%は、単一通過遠心操作で回収する。場
合により、この操作からの細胞スラリーは、水または緩
衝液に再懸濁して、第二遠心物を得るために再遠心して
もよく、こうして産物回収率を高めさせることができ
る。次いで、得られた溶液は、例2で示されたように、
そこに含有されたアルブミンを精製するために本発明の
プロセスにより処理する。
【0048】例2:本発明によるアルブミンの精製 (例1に記載されたような)発酵からの遠心物または
(血漿のような)いずれか他の供給源からの不純アルブ
ミン溶液は、(オクタノエートを含有させることによ
り)重合化と、(ダメージを与えるレベルのプロテアー
ゼがないように酵母を選択するかまたは加熱することに
より)プロテアーゼ活性からアルブミンをを保護しなが
ら、陽イオン交換マトリックスでのクロマトグラフィー
用に調製または条件設定する。好ましくは、オクタン酸
ナトリウムを1〜10mM、例えば約5mMの最終濃度
まで加えて(クロマトグラフィー溶液13(CS13)
‐表2)、アルブミンを安定化させる。pHを酢酸(C
S09)で4.3〜4.8、好ましくは4.50±0.
1(最も好ましくは±0.05)に調整し、導電率は<
5.5mS/cm となるようにチェックする。
【0049】一部の宿主株または種からの培養上澄は、
後のプロセス中にrHAを分解できるプロテアーゼを含
有している。このような場合に、このプロテアーゼ活性
はrHAを含有した培養上澄の熱処理により壊すことが
できる。典型的には、1〜10mMオクタン酸ナトリウ
ムであれば熱変性からrHAを保護する上で十分であ
り、60〜80℃の温度で30秒間から10分間までで
あればプロテアーゼを不活化する上で十分である。その
後、上澄は前記のように更にコンディショニングするこ
とができる。プロテアーゼによる分解に会わないなら
ば、熱処理は好ましくは省略する。
【0050】クロマトグラフィー すべての操作は環境温度(20±5℃)で行える。クロ
マトグラフィーカラム用のアルブミン担持量(load)
(gアルブミン/Lマトリックス)は、SDS‐PAG
E(SP‐FFカラムの場合)またはGP‐HPLC
(他のすべてのカラムの場合)により、アルブミンの力
価(g/l)から決める。各ステップの進行は、オンラ
インで、例えば254または280nmでUV吸光度を
測定することによりモニターする。
【0051】ここで記載されたようなクロマトグラフィ
ーステップの順序には、いくつかの面で新規かつ進歩性
がある。第一精製ステップで陽イオンマトリックスを用
いると、酵母発酵から得られた低分子量着色種の大部分
はカラムを直接通過するが、マトリックスに結合するも
のは弱く結合しており、1M NaClのような高イオ
ン強度塩浄化により除去できる。このため陽イオンマト
リックスは、これらのタイプの分子を不可逆的に吸着さ
せる陰イオンマトリックスとは異なり、再生して、精製
の第一ステップとしてクロマトグラフィーのマルチサイ
クルに使うことができる。こうして、このステップでは
確固たる商業的クロマトグラフィープロセス用の基礎を
形成する。
【0052】この例で第二ステップとしてCibacron Blu
eタイプのカラムの使用は、その物理化学的性質、例え
ばサイズおよびpIがもとの分子と類似しているために
アルブミンから除去することが非常に困難な、アルブミ
ンの45kDa断片を除去するために特に用いられると
いう点で新規である。意外にも、その断片は全長アルブ
ミンの場合よりも色素と強く結合するので、それらの分
離を行えるのである。アルブミンの精製中に用いられる
クロマトグラフィー溶液は表2に示されている。アルブ
ミンの非常に大規模な製造と、比較的低コストの製品の
ために、工業規模で高純度形態で利用できて、Tri
s、HEPESまたはMOPSのような他の通常用いら
れる緩衝液と比較して低コストであることから、これら
の緩衝塩はそのプロセスに最も適している。別の緩衝
液、例えば類似pKの緩衝液(例えば、酢酸(acetat
e)の代わりにリンゴ酸(malate))も表2で用いられ
たものの代わりに使用できるが、ほとんどの場合にコス
トと入手性が大規模だとそれらの使用を妨げる。別な塩
形態も、それらが可溶性で、工業規模で入手できて、低
コストであるとするならば、用いることができる。しか
しながら、CS06およびCS10中におけるテトラホ
ウ酸(borate)イオンの含有は、それらが高分子で炭水
化物部分と複合体形成して、それらをマトリックス上の
陰イオン基と強く結合させる上で特別な役割を果たすこ
とから、特に有利である。これは溶出液中におけるアル
ブミンの純度を高める。
【0053】クロマトグラフィーは、Pharmaciaから入
手できるような軸流(axial flow)カラムを用いるか、
またはSepragenから入手できるような半径流カラムを用
いて行うことができる。この例では、カラムはすべて軸
性である。
【0054】緩衝溶液は下記の濃度で調製してもよい
し、あるいは濃縮ストック溶液を調製して、すぐの使用
のためにオンラインで混合または希釈してもよい。
【0055】
【表2】 陽イオン交換クロマトグラフィー.陽イオン交換クロマ
トグラフィーにより少くとも酵母タンパク質(アルブミ
ンが酵母発酵からのrHAであるとき)および他の抗
原、低分子量混入物質と着色化合物についてアルブミン
を濃縮および精製する。その方法ではSP‐Sepharose
FF、SP‐Spherosil、CM‐SepharoseFF、CM‐
Cellulose、SE‐CelluloseまたはS‐Spherodexのよ
うな市販陽イオン交換マトリックスを用いる。好ましく
は、マトリックスは5〜25cm、好ましくは10〜1
5cm、この例では12.5cmの層高で、アルブミン
10〜50g/l、好ましくはアルブミン40±10g
/lマトリックスのカラム担持量(loading)にあるS
P‐Sepharose FF(Pharmacia)である。そのマトリ
ックスはアルカリ貯蔵溶液を除去するために緩衝液で平
衡化する;好ましくは、緩衝液はpHを約pH6.0に
下げる上で十分な強度とすべきである。CS01のよう
な緩衝液はカラムから貯蔵溶液CS07を除去するため
に用いる;しかしながら、pH<6.0の任意の緩衝液
を用いることができる。平衡化は、カラム流出液のpH
が約pH6.0であるときに完了と判断される。
【0056】次いで、コンディショニングされた遠心物
は例えば1.0〜8.0cm/min、好ましくは4.0〜
7.0cm/min、この例では6.36cm/minの流速でカラ
ム上に担持させ、その後カラムは残留混入物質を除去す
るために溶液で洗浄する。この洗浄溶液は、アルブミン
の溶出を防ぐために、pH<6.0および5mS/cm未
満、好ましくは3mS/cm未満の導電率を有しているべき
である。適切な溶液はCS01である。先行のステップ
はすべて6.36cm/minで行う;溶出とその後すべての
ステップでは、溶出液の容量を減少させるために、流速
を0.5〜5.0cm/min、好ましくは2.0〜4.0cm
/min、この例では3.18cm/minまで減少させる。アル
ブミンの溶出はイオン強度を増加させることにより行
う;導電率範囲5〜10mS/cm、好ましくは6〜8mS/cm
の溶液、例えばCS02を用いる。アルブミンの収集は
UVシグナルが1.0A280/cmを超えて上昇した
ときに始めて、収集はUVシグナルが0.6A280
cm未満に下降するまで、または最大容量で6.5倍の
カラム容量が集められるまで続ける。次いで、カラムは
CS03および04を用いて浄化させ、その後CS07
中に貯蔵する。
【0057】アフィニティクロマトグラフィー.このス
テップでは、45kDa N末端アルブミン断片、酵母
抗原(アルブミンが酵母発酵からのrHAであるとき)
および色素についてアルブミンを更に精製する。アフィ
ニティマトリックスは、アルブミンと結合するCibacron
Blueタイプの色素、例えばReactive Blue 2、Procion
Blue HB、Blue Sepharose、Blue Trisacrylおよび他
のアントラキノンタイプ化合物を含んでいてよい。好ま
しくは、マトリックスは下記の“Delta Blue Agarose”
マトリックスである。これはそのマトリックスにより生
じるBlue浸出液のレベルを減少させ、しかもマトリック
スのアルカリ安定性を高めて浄化と脱発熱物質を促進す
ることがわかった。市販マトリックスと比較したそのマ
トリックスの更なる改良点は、色素(Reactive Blue
2)とマトリックス間に、スペーサー、1,4‐ジアミ
ノブタンの組み込みである。これは溶出液アルブミン純
度の面で最適長のスペーサーであることがわかった。
【0058】Reactive Blue 2は以下で表される化学構
造を有している。
【0059】
【化1】 オルト、メタまたはパラ異性体か、あるいはそれらの任
意の混合物が使用できる。好ましい異性体はオルト‐S
- 形態であるが、望ましい純度にすることは困難で
あるため、メタ異性体を用いる。アミノブチル‐Reacti
ve Blue 2は、分析HPLCにより調べて98%全ピー
ク面積の最少純度まで調製する。これは、アミノブチル
誘導体色素の精製を要する粗製市販色素を用いるか、ま
たは純粋な合成色素を用いることにより行える。後者の
方法だと、出発色素物質は280nmの分析HPLCに
よると最低で純度98%であるべきだ。このような物質
はACL.Isle of Manから入手できる。Reactive Blue
2は混合物を60℃まで加熱することにより水中で
1,4‐ジアミノブタンと反応させ、その後誘導色素を
例えば沈降により混合物から精製する。次いで、アミノ
ブチル‐Reactive Blue2はマトリックス、例えばエピ
クロルヒドリン活性化Sepharose CL‐6B(Pharmaci
a,Sweden)と結合させる。Porath et al (1971) J.Chro
matog.60,167-177参照。このようなDelta Blue Agarose
(DBA)マトリックスの色素分は、好ましくは50±
5mmole/g乾燥重量であるべきだ。
【0060】Blueマトリックスの使用.この方法では1
0〜30cm、好ましくは20〜30cm(この例では
25cm)の層(bed)高で、rHA7〜14g/lマ
トリックス、好ましくは8〜12g/l(この例ではア
ルブミン10±1g/lマトリックス)のカラム担持量
にあるDBAを用いる;すべてのステップは0.3〜
2.0cm/min、好ましくは1.0〜2.0cm/min、この
例では1.53cm/minの流速で行う。DBAはCS07
からCS01中で平衡化させる;平衡化はカラム流出液
のpHが約pH9.5となるときに完了である。クロマ
トグラフィー前に、SP‐FF溶出液はアンモニアで約
pH8.5〜9.5、好ましくはpH9.0に調整し、
その後カラム上に担持させる。担持が完了したら、カラ
ムは1〜5倍容量、好ましくは5倍カラム容量の10〜
30mS/cm、好ましくは15〜25mS/cmの緩衝液、例え
ばCS12で混入物質を除去するために洗浄する。アル
ブミンは>100mS/cm、好ましくは125〜165mS/
cmの高イオン強度緩衝液、例えばCS03を用いて溶出
させる。溶出液収集はUVシグナル(A280/cm)
が0.4を超えて上がったとき開始して、シグナルが再
び0.4未満に下がったとき止める。次いでカラムはC
S04を用いて浄化させ、CS07中に貯蔵する。
【0061】中間限外ロ過.このステップではゲル浸透
クロマトグラフィー用にアルブミンを濃縮する。限外ロ
過装置でセルロースタイプ膜(30,000以下、例え
ば10,000の公称分子量カットオフ)を用いて、D
BA溶出液をアルブミン20〜120g/l、好ましく
は80〜110g/lの保留液濃度まで濃縮させる。膜
は、使用後に水か表3のCS03またはCS05で残留
タンパク質を洗い出して、0.1M水酸化ナトリウムで
浄化することにより処理する。次いで、膜は20mM水
酸化ナトリウム中に貯蔵してもよい。
【0062】ゲル浸透クロマトグラフィー.このステッ
プでは酵母抗原(アルブミンが酵母発酵からのrHAで
あるとき)、色素および二量体化アルブミンについてア
ルブミンを精製して、緩衝液交換ステップを行う。その
方法ではSephadex G100、G150、G250、Sep
hacryl S‐100、S‐200またはS‐300、Toy
opearl HW50Sまたは Superose 6または12のよ
うな市販ゲル浸透マトリックスを用いる。好ましくは、
マトリックスは60cmを超える、好ましくは90±c
m(3×30cm)の層高にあるSephacryl S‐200
HR(Pharmacia)である。カラムはCS05で平衡化さ
せて、0.1〜1.5cm/min、好ましくは0.5〜1.
0cm/min、この例では0.75cm/minで行う;次いでカ
ラムにはpH9.5に達したとき中間UFステップから
のアルブミンを担持させる。担持容量はカラム容量の約
2〜9%、好ましくは5〜8%、例えばカラム容量の
7.5%に相当する。アルブミンフラクションは3部分
で集める:最初の少量のアルブミンダイマーはA280
/cmが立ち上がり時に10%フルスケールデフレクシ
ョン(FSD)に達するまで廃棄する;この時点でリサ
イクルフラクションの収集を開始して90%FSDまで
継続させ、その後アルブミンを一次産物フラクションと
して集める。これはA280が5%FSDに落ちるまで
続け、その後流出流は再び廃棄する。リサイクルおよび
一次産物フラクションは別々に集める。このステップ
は、すべての物質がカラム上に担持されるまで繰り返
す。
【0063】S‐200HRリサイクル限外ロ過.3
0,000以下、またはこの例では10,000で用い
られる公称分子量カットオフのセルロースタイプ膜を限
外ロ過装置に用いて、プールされたリサイクルフラクシ
ョンをアルブミン20〜120g/l、好ましくは80
〜110g/lの保留液濃度まで濃縮させる。膜は中間
限外ロ過下で上記のように使用後処理する。
【0064】一方、このプロセスのいかなる限外ロ過ス
テップの場合にも、カットオフ≦30,000のポリエ
ーテルスルホンまたはPVDF膜をセルロースタイプ膜
の代わりに用いてよい。このような膜はAmiconおよびMi
lliporeから入手できる。膜の貯蔵と浄化に用いられる
NaOHと適合する膜を用いることが好ましい。
【0065】S‐200HRリサイクル限外ロ過保留液
の精製.リサイクル限外ロ過からの保留液は、各ピーク
から集められた一次S‐200精製および産物フラクシ
ョンに用いられたのと同様のカラム上に担持して、それ
から先に集められた一次産物フラクションと混合させ
る。このステップは、すべての物質がカラム上に担持さ
れるまで繰り返す。
【0066】陰イオン交換クロマトグラフィー.このス
テップの目的は、少くとも酵母抗原(アルブミンが酵母
発酵からのrHAであるとき)および着色アルブミンに
ついてアルブミンを精製することである。その方法では
QMA‐Spherosil、DEAE‐Spherodex、Q‐Hyper
D、DEAE‐セルロース、QAE‐セルロース、ある
いはTMAE、DMAEまたはDEAE Fractogelのよ
うな陰イオン交換マトリックスを用いる。好ましくは、
マトリックスは5〜25cm、好ましくは10〜15c
m、例えば12.5cmの範囲のいずれか好都合な層高
で、アルブミン10〜60g/lマトリックス、好まし
くは35±15g/lマトリックスのカラム担持量にあ
る市販陰イオン交換マトリックスDEAE Sepharose‐
FF(Pharmacia)である。カラムは最初に、pHを作
業範囲まで速やかに下降させる強緩衝液、例えばpH
4.5〜6.0、好ましくは約pH5.5の酢酸ナトリ
ウム、例えばCS11で平衡化させる。濃縮緩衝液の後
に、低導電率、即ち1〜4mS/cm、好ましくは2.5〜
3.5mS/cmの範囲の溶液、例えばCS08を、カラム
にS200溶出液を担持させる前に、カラムを平衡化す
るために用いる。1.0〜8.0cm/min、好ましくは
3.0〜7.0cm/min、この例では4.4cm/minの直線
的流速を用いることができる。担持が完了したら、カラ
ムを5〜30mM、好ましくは15〜25mMの範囲の
テトラホウ酸ナトリウム溶液、例えばCS10で洗浄す
る。こうすると、アルブミンフラクションの溶出前に、
炭水化物含有混入物質をカラムにより強く付着させられ
る。溶出は10〜20mS/cmの範囲の高イオン強度溶
液、好ましくはCS06で行うことができる。溶出液は
28 /cmが0.4に達したときに集め、ピークが
0.8に落ちるまで続ける。
【0067】このため、この例だと、精製ステップの順
序は陽イオン交換、アフィニティクロマトグラフィー、
限外ロ過、ゲル浸透(リサイクルフラクションの限外ロ
過を含む)および陰イオン交換である。
【0068】DE‐FFカラムからの溶出液は、10.
0mg/mlのアルブミンを含有した溶出液25.0μlを
担持させてTSK SW3000XLカラムを用いるG
PHPLCにより分析すると、0.1%(w/w)未満
のアルブミン二量体(dimer)と、検出不能レベルのア
ルブミン多量体(polymer)または凝集物であることが
わかった。
【0069】例3:最終製品への精製アルブミンの処方 この例では、適切な生成物、この場合には25%(w/
v)アルブミンへの高度精製アルブミンの濃縮、ダイア
フィルトレーションおよび処方(formulation)につい
て説明している。この操作は2段階で、即ち最終限外ロ
過(UF)および処方で行う。最終UFは最終UF供給
容器への(リン酸でpH7.0±0.3に調整された)
DEAE溶出液の移送から始めて、保留液と洗液がもし
あれば処方容器に移された後で終える。アルブミン含有
プロセス流は、セルロース膜または、更に好ましくは公
称分子量カットオフ限界10,000のポリエーテルス
ルホン膜を装備した限外ロ過系で、一次濃縮、ダイアフ
ィルトレーションおよび二次濃縮に連続的に付す。最初
の濃縮ステップではアルブミン濃度を約100g/lま
で増加させ、直ちに連続的なダイアフィルトレーション
段階を続けて、アルブミンを保留液容量の少くとも5
倍、好ましくは少なくとも7倍相当の注入用水に対して
ダイアフィルトレーションする。
【0070】本発明の一部の精製プロセス、例えば固定
化アミノフェニルボロネートを用いた例7で記載された
ステップにおいて、アンモニウムイオンはこの段階に存
在していてもよい。意外にも、本発明者らは、これらの
アンモニウムイオンがアルブミンによりかなり強く結合
されて、水に対するダイアフィルトレーションでは完全
には除去できないことを発見した。本発明者らは、塩溶
液に対するダイアフィルトレーションが有効であること
を発見した。0.5対10%w/w、例えば1.0対
5.0%または約3%の塩化ナトリウム対アルブミン比
が用いられ得る。その塩はアルブミン保留液に加えても
よいし、あるいは更に一般的にはダイアフィルトレーシ
ョン水に加えてもよい。最終5%(w/v)処方の場合
には、約100g/lの溶液をダイアフィルトレーショ
ンステップから直接回収できる。最終25%(w/v)
処方の場合には、約275〜325g/lの溶液を追加
の濃縮ステップ(UF)後に得る。最後に、溶液をバル
ク(bulk)製品処方容器に移す。
【0071】処方ステップでは、適切な化学的環境下に
おいて、バルク生成物無菌ロ過(0.22μm親水性ポ
リビニリデンジフルオリド)と充填に適した適切な濃度
で、アルブミンを製造する。移した溶液は、アルブミ
ン、ナトリウムおよびオクタノエートの濃度を調べるた
めに分析する。これらの量を考慮して、更に必要量のス
トック塩化ナトリウムおよびオクタン酸ナトリウム賦形
剤溶液と適切なグレードの水がバルク処方仕様を満たす
ために加えられる。最終アルブミン濃度は235〜26
5g/l(即ち、約25%)であり、ナトリウム濃度は
130〜160mMである。しかしながら、いかなる他
の可能なアルブミン濃度にも、例えば少くとも4%(w
/v)、好ましくは4〜25%(w/v)の最少濃度で
作ってよい。処方は、ヒトアルブミンに関してUSまた
は欧州薬局方に記されたような適切で慣用的な薬学上許
容される賦形剤の添加と水希釈後に完了する。
【0072】アルブミン1g当たり0.08mmoleオク
タン酸ナトリウムの最終濃度が望ましい。製品は無菌か
つ無発熱物質である。約1%(w/w)二量体アルブミ
ンはあってもよいが、より大きなポリマーまたは凝集物
はTSK SW3000XLカラムを用いてGP HP
LCにより分析すると検出しえない。
【0073】例4:陽イオン交換の後の直接陰イオン交換 例2のプロセスの変法として、ステップの順序を変え
て、一部の変更をプロセス条件において行なった。この
ため、クロマトグラフィー溶液の別表を表3として示し
た。加えて、ゲル浸透ステップ以外のすべてのクロマト
グラフィーカラムは半径流式である。
【0074】
【表3】 最初の陽イオン交換ステップは本質的に例2の場合と同
様であったが、但し以下の変更を加えた。層流路長は1
1.0±1.0cmであった。次いでクロマトグラフィ
ーを下記のように行った。
【0075】SP‐FF(Pharmacia)カラムをCS2
0中で4倍容量の10〜100mM、好ましくは20〜
40mM、例えば30mMの酢酸(acetate)で平衡化
させ、アルブミン溶液を0.07〜0.75倍層(be
d)容量/min、好ましくは0.3〜0.6、この例では
0.5倍層容量/minの流速で担持させた。カラムを8倍
容量の10〜100mM、好ましくは30〜70mM、
例えば50mM酢酸(CS21)、その後10倍容量の
CS20で洗浄し、アルブミンは、収集の開始と最後を
マークするために0.6および0.36のA254/c
mを用いて、酢酸(acetate)/オクタン酸(octanoat
e)緩衝液(例えば、CS23中で40〜120、好ま
しくは60〜100、例えば85mM酢酸と、2〜5
0、好ましくは2〜20、例えば5mMオクタン酸)で
溶出および収集させる。カラムを0.25〜3.0M塩
および0.05〜2%界面活性剤(CS24)と、その
後で0.1〜1.0M苛性アルカリ(caustic)(CS2
5)で浄化し、希(10〜50mM)苛性アルカリ(C
S26)中に貯蔵する。この例において、平衡化、担持
および洗浄ステップの流速は0.5倍層容量/minであ
る。アルブミンの溶出では、0.04〜0.6倍層容量
/min、好ましくは0.15〜0.35倍層容量/min、こ
の例では0.25倍層容量/minの流速を用いる。rHA
モノマーの予想回収率は46〜66%である。
【0076】したがって、アルブミンはオクタノエート
の溶液で陽イオン交換カラムから溶出させて、陽イオン
交換体からrHAの新規なバイオ特異的溶出を行わせ
た。pHはアルブミンのpIに近いため、オクタノエー
トの結合は有意の全体的荷電差を生じさせ、例えばpH
は少くとも4.5、好ましくは約pH5.5である。
【0077】次いで、陽イオン交換体からの溶出液は、
pH4.5〜6.5、好ましくは約5.5で、1.5〜
5.0mS/cm、例えば2.5±0.5mS/cm(mS.cm-1
の範囲の導電率の陰イオン交換樹脂上に直接(即ち、例
2のようなアフィニティおよびゲル浸透クロマトグラフ
ィー後、好ましくは希釈後の代わりに)担持させる。こ
れにより、陽イオン交換クロマトグラフィー中に形成さ
れた任意の二量体アルブミンが陰イオン交換クロマトグ
ラフィーの条件下でモノマーアルブミンに逆変換される
ことがわかった。アルブミンモノマーについて約110
%の収率がこのステップで達成された。
【0078】更に詳しくは、DEAE‐Sepharose Fast
Flow (Pharmacia)の11.0±1.0cm層流路長
カラムを陽イオン交換溶出緩衝液(CS23)で前平衡
化させ、その後酢酸緩衝液(例えば、CS20)で平衡
化させてから、モノマーアルブミン30.0±10.0
g/Lマトリックスで担持させる。
【0079】次いで、カラムを例2の場合(CS27)
のようにホウ酸溶液で洗浄し、例2の場合(CS06)
のように溶出させて、すべて陽イオン交換カラムの場合
のように塩/界面活性剤(CS24)、苛性(CS2
5)で浄化し、希苛性アルカリ(CS26)中で貯蔵す
る。全ステップの流速は0.07〜0.75倍層容量/
min、好ましくは0.3〜0.6、この例では0.5倍
層容量/minである。
【0080】陰イオン交換樹脂(例えば、DE‐FF)
からの溶出液は、不純物をなお含有しているため、その
後でアフィニティマトリックス(例えば、例2に記載さ
れたようなDelta Blue Agarose)に直接適用する。層高
を例2の25cmから11.0±1.0cmに下げて、
標準操作圧力内で高い流速にさせた。したがって、1
1.0cmの層高が好ましく、アルブミンの回収率また
はアルブミン純度に悪影響を与えない。カラムを酢酸ア
ンモニウム(CS29中でのように100〜300m
M、好ましくは200〜275、例えば250mM)で
平衡化させ、アルブミンを7.0〜14.0g/l、好
ましくは8.0〜12.0g/l、この例では10.0
±〜1.0g/lマトリックスで適用した。平衡化、担
持および洗浄ステップは、0.05〜0.30倍層容量
/min、好ましくは0.15〜0.27、この例では0.
25倍層容量/minの流速で行った。他のすべてのステッ
プは、0.04〜0.30、好ましくは0.1〜0.2
5、この例では0.20倍層容量/minで行った。層高の
減少で促進される流速の増加は大規模プラントデザイン
にとり有利な4倍まで処理量を改善して、DBAの最大
操作能力に近かった。この増加した流速はアルブミンの
回収率またはアルブミン純度に悪影響を与えないようで
あったため、このようにより高い流速を利用することが
好ましい。
【0081】カラムを5倍カラム容量の酢酸アンモニウ
ム緩衝液(CS29)で洗浄し、アルブミンを強塩およ
びリン酸溶液(CS30中でのように1.0〜3.0M
NaCl、例えば1.5〜2.5Mまたは2.0M
NaClと、5〜100mM、例えば50mMリン酸
(phosphate))で溶出させた。
【0082】プロセスのこの変法における溶離液のpH
は、pH9.2からpH7.0に変化させた。そのた
め、緩衝液を50mM酢酸アンモニウムから50mMリ
ン酸ナトリウムに変えたが、これはpH7.0でのその
緩衝化とその相対的コストのために好ましかった。低p
H溶離液は、DBA溶出液アルブミンモノマー回収率の
増加に寄与していた。7.0未満のpHは断片のレベル
を増加させ、pH7.0を超えるとアルブミンモノマー
回収率は減少した。したがって、pHは5.5〜9.0
範囲で可能だが、好ましくはpH7.0である。カラム
を浄化し、上記のように苛性アルカリ(CS25、CS
26)中で貯蔵した。
【0083】次いで、(80〜110g/lのアルブミ
ンを得るために、場合によりセルロースタイプ膜(公称
カットオフMW30,000)で限外ロ過後の)DBA
溶出液をゲル浸透樹脂、例えばS‐200(HR)に適
用した。S‐200ランニング緩衝液は40mMリン酸
ナトリウムpH7.0に変えた。オクタン酸ナトリウム
はコストの理由でこの緩衝液から省略し、その代わりダ
イアフィルトレーション前に溶液に加えた(1〜20m
M、好ましくは5mMの濃度まで加えた)。リン酸は純
度を改善するランニング緩衝液に高い導電率を付与し
た。高塩濃度は導電率を増加させるために用い得るが、
溶液を緩衝化させておくことがなお好ましい。pH7.
0が処方上望ましいpHであることから好ましかった。
【0084】このため、この例だと、精製ステップの順
序は陽イオン交換(アルブミンにより特異的に結合され
た分子と共に溶出する)、陰イオン交換、アフィニティ
クロマトグラフィーおよびゲル浸透である。
【0085】処方前のダイアフィルトレーションステッ
プは、pH7.0でアルブミンから出発することにより
助けてもよい。アルブミンは例2のプロセスでよりも最
終溶出液でもっと濃縮させて、処方(例3)前に最終限
外ロ過ステップを助けた。
【0086】例5:陽イオン交換体での高塩洗浄 プロセスの別な変法において、例2または4のプロセス
を下記のように変更して行う。陽イオン交換カラム(例
えば、SP‐Sepharose FF、Pharmacia)へのアルブ
ミンの担持後に、カラムをCS21(50mM酢酸ナト
リウム、pH3.9〜4.1、0.6〜0.8mS/cm)
で洗浄してから、CS20での最終洗浄前に、酢酸ナト
リウム緩衝液(例えば、10〜50mM酢酸ナトリウ
ム、好ましくは約27mM、pH3.5〜4.5、好ま
しくはpH4.0)中に1〜3MNaCl、好ましくは
2M NaClを含有した高塩緩衝液で更に洗浄した。
この一層厳密な洗浄操作が低レベルの非アルブミンタン
パク質を含有した溶出液にしており、アルブミンが酵母
発酵からのrHAであるならば特に有用と思われる。ア
ルブミンは例4に記載されたように溶出させた。高塩洗
浄前にpHを低下させるとその洗浄中にカラムにアルブ
ミンを留める上で役立ち、最終洗浄もアルブミン回収率
を最大にする。どのステップも、回収されたアルブミン
の純度に大きな影響を有しないと思われる。
【0087】例6:陰イオン交換体からの濃ホウ酸(borate)溶出 この例では、例2または4のプロセス(例5の変更と共
にまたはなしに)を下記のように変更した。陽イオン交
換カラムからの溶出液を10mS/cm未満、好ましくは5m
S/cm未満に希釈し、その後陰イオン交換マトリックス
(例えば、DEAE Sepharose FF、Pharmacia )に
担持させた。次いで陰イオン交換マトリックスは約9.
2までpHを上げる効果を有する希テトラホウ酸緩衝液
(例えば、15〜25mMテトラホウ酸カリウムまたは
テトラホウ酸ナトリウム)で洗浄し、その後アルブミン
を更に濃縮テトラホウ酸緩衝液(例えば、80〜150
mMテトラホウ酸カリウム、好ましくは110mMテト
ラホウ酸カリウム)で溶出させた。例2および4では、
アルブミンを20mMテトラホウ酸(borate)、100
mM NaClで溶出させた;80〜150mMテトラ
ホウ酸(例えば、33.6g/l)での溶出は、これら
の条件下で陰イオン交換マトリックスに対するこれら種
の親和性増加のために、炭水化物含有混入物質、例えば
酵母糖タンパク質の含有率がより低い溶出液を生じる。
テトラホウ酸カリウムは、室温でその高い溶解度のため
に、テトラホウ酸ナトリウムよりも優先して用いられ
る。陰イオン交換マトリックスからの溶出液は例2また
は4のように処理した。例えば、例4プロセスにおい
て、それはアフィニティマトリックス、例えばDelta Bl
ue Agarose(DBA)に直接担持させて、例4に記載さ
れたように行った。
【0088】次いで、ゲル浸透ステップを例2または4
のように行う。
【0089】例7:固定化アミノフェニルボロネート DBAマトリックスからの溶出液は、塩化ナトリウム
(20〜2000mM、好ましくは約100mM)およ
びオクタノエート(1〜20mM、好ましくは約5mM
オクタノエート、pH9.0〜9.5、好ましくは9.
2)を含有した酢酸アンモニウム緩衝液(例えば10〜
100mM、好ましくは約30mM)で平衡化されたゲ
ル浸透媒体、例えばSephacryl S‐200(HR)(Ph
armacia)に適用してもよい。この緩衝液は、以下で更
に詳細に記された、最終クロマトグラフィーステップに
適した溶液中にアルブミンを効果的に交換する。
【0090】S‐200ステップは次のように行なう。
S‐200は90.0±3cm(例えば、直列で3×3
0cm)の最小層高で行なう。(a)中間限外ロ過から
の保留液をカラム上に担持させる。リサイクルおよび産
物フラクションを集める。このステップはすべての物質
がカラム上に担持されるまで繰り返す。(b)プールさ
れたリサイクルフラクションを上記のように限外ロ過で
rHA80〜110g/lまで濃縮させる。(c)リサ
イクル限外ロ過からの保留液を同様のカラム上に担持さ
せ、産物フラクションを各ピークから集める。このステ
ップはすべての物質がカラム上に担持されるまで繰り返
す。(d)一次および二次ゲル浸透クロマトグラフィー
ステップ((a)および(c))からの産物フラクショ
ンはS‐200溶出液としてプールする。
【0091】最終ステップは、糖タンパク質および糖脂
質と多、オリゴおよび単糖のような複合糖質を除去する
アフィニティステップからなる。このステップでは、リ
ガンドとして固定されたアミノフェニルボロン酸(boro
nic acid)(PBA)を用いる。US特許第4,56
2,251号(引用により本明細書に包含される)では
ジボロトリアジンアガロースまたはモノボロトリアジン
アガロースを作る上で適した方法について記載してい
る:(1)トリアジンは最初にアガロースにO結合さ
せ、その後第二反応で3‐アミノフェニルボロン酸(A
PBA)と結合させる。トリアジン上のXが塩素に代え
られると、二置換樹脂が得られる。(2)トリアジン
は、モノまたはジボロトリアジンを作るために、まずA
PBAと反応させる。次いでこれらは、一または二置換
アガロースを作るために、トリアジン上の遊離塩素を介
して‐ONa活性化アガロースにO結合させる。この特
許におけるすべての例および記載では、O‐結合を生じ
る‐ONa活性化アガロースを用いる。それより先のU
S特許第4,269,605号では、本発明で好まし
い、アガロースのエピクロロヒドリン活性化を含めた様
々なマトリックス活性化法について考えられている。市
販マトリックスには、Amicon's PBA30およびSigm
a'sアクリルビーズ化アミノフェニルボロネートなどが
ある。
【0092】S‐200カラムから集められたアルブミ
ンは、S‐200ランニング緩衝液(前記参照)で前平
衡化されたPBAマトリックスでクロマトグラフィーに
付した;これらの条件下で、アルブミンはマトリックス
にあまり結合しないが、炭水化物ベースの混入物質はカ
ラムを通過するときにアルブミンから分離させうるよう
に十分に遅れてくる。このため、クロマトグラフィーは
アルブミンに関してネガティブモードにある。それ以上
の詳細は下記のとおりであった。フェニルボロネートマ
トリックスは11.0±1.0cmの流路長を有してお
り、アンモニウムイオン(10〜50mM)、酢酸(1
0〜50mM)および1.0〜10.0mMオクタン酸
(例えば、CS36‐後記表参照)を含有した緩衝液で
平衡化させた。次いで、カラムを35±15g/Lマト
リックスのrHAで担持させた。PBAはネガティブス
テップとして行ない、したがって集められた産物は、担
持とその後の平衡緩衝液での洗浄中におけるフロースル
ー(flow through)である。すべてのクロマトグラフィ
ーステップは0.005〜0.3倍層容量/min範囲の流
速で行える。好ましくは、カラムの平衡化および浄化は
アルブミン溶液の担持および収集よりも高い流速、例え
ば0.19倍層容量/minで行い、好ましくは0.01〜
0.05、好ましくは0.025倍層容量/minで行う。
次いで、カラムはホウ酸緩衝液(CS37でのよう
に)、塩(CS38)および苛性アルカリ(CS25)
で浄化し、その後ホウ酸緩衝液(CS37)に貯蔵す
る。
【0093】集められたフロースルーおよび洗液のpH
は、リン酸溶液(CS35)で7.0±0.1に調整す
る。
【0094】用いられる緩衝液は下記のとおりである。
【0095】 表4:例7のクロマトグラフィー溶液 溶 液 成 分 濃度(g/l) pH 導電率(mS/cm) No. 名称 CS36 PBA CH3COONH4 2.31 平衡/洗液 NaOH(27%(w/w)) 2.55 9.0‐9.4 12.0‐15.0 NaCl 5.84オクタン酸 0.721 CS37 ホウ酸浄化 K 2 B 4 O 7 ・4H 2 O 33.6 9.2‐9.5 15.0‐18.0 CS38 塩浄化 CH3COOH 1.62 NaOH(27%(w/w)) 1.19 3.9‐4.1 125.0‐165.0 NaCl 117.0 PBA緩衝液中におけるアンモニウムイオンの使用のた
めに、上記例3に記されたような最終限外ロ過ステップ
では塩を用いることが有利である。
【0096】特に好ましいプロセスにおいて、ステップ
の順序は下記のとおりである: (1)例1のような酵母発酵 (2)例2のような遠心物コンディショニング (3)例5のような高塩洗浄での陽イオン交換(SP‐
FF)と、例4のようなアルブミン特異性化合物での溶
出 (4)例6のような、希釈と濃テトラホウ酸(tetrabor
ate)溶出での陰イオン交換 (5)例4のようなアフィニティクロマトグラフィー
(DBA) (6)例7のような、中間限外ロ過、その後ゲル浸透
(S‐200)、およびリサイクル限外ロ過 (7)例7のような固定ホウ酸(immobilised borate)
上でのクロマトグラフィー (8)例3のような最終限外ロ過および処方例8:固定化フェニルボロネートの早期使用 固定フェニルボロネートを使うステップは、そのプロセ
スで、例えばステップの順序が陽イオン交換体‐陰イオ
ン交換体‐アフィニティ物質‐限外ロ過/ダイアフィル
トレーション‐固定フェニルボロネート‐ゲル浸透であ
るプロセスで早期に用いることができる。
【0097】各ステップの条件は例4〜7のとおりであ
るが、但し下記のようにする。DBA溶出液をアルブミ
ン80〜110g/lに濃縮し、pHを例7で用いられ
た種類の酢酸アンモニウムに対してダイアフィルトレー
ション(5倍容量)することにより9.2に調整する。
次いで濃縮DBA溶出液をPBAでクロマトグラフィー
に付し、フロースルーを集めて、ゲル浸透(例えば、S
200)カラムに直接適用する。ゲル浸透ステップがこ
こでは最後のステップであるため、処方ステップに適し
た緩衝液、例えば20〜130mM(好ましくは、50
〜100mM)NaCl、pH7.0で行なってもよ
い。
【0098】例9:本発明により生産されたアルブミンの特徴 この例では、本発明に従い精製されたアルブミンの純度
を確認するために行われる分析について示している。他
で指摘されないかぎり、すべてのアッセイは、最終産物
を得るために例3に記載されたように処方されたアルブ
ミンで行う。
【0099】rHAのグリケーション(glycation) グリケートされたタンパク質のマイクロアッセイでは、
本発明により精製された(rHA)が非酵素グリコシル
化(グリケーション)により修飾されていないことを示
した。マイクロアッセイでは、過ヨウ素酸(periodat
e)によるAPのC‐1ヒドロキシル基の酸化により、
安定なアマドリ産物(AP)形のグリケート化タンパク
質を測定する。過ヨウ素酸酸化により放出されたホルム
アルデヒドは、アンモニア中でアセチルアセトンとの反
応による、発色団ジアセチルジヒドロルチジン(DD
L)への変換により定量する。次いで、DDLは405
nmで比色分析により検出する。
【0100】 アルブミンバッチ モルヘキソース/モルタンパク質 A 0.092 B 0.116 C 0.090 D 0.132 E 0.060 G 0.04 H 0.01 I 0.07 J 0.07 K 0.05 L 0.740 M 0.70 N 0.96 O 0.78 バッチA〜Kは例2により精製されたrHAであった。
バッチL〜Oは異なる供給元からの市販ヒト血清アルブ
ミンのサンプルであった。例7により精製されたrHA
の8バッチは、HSA(0.387±0.012)と比
較して、無視しうるグリケーションレベル(0.042
±0.018モル/モル)であった。
【0101】低分子量混入物質アッセイ 原理 ‐このアッセイの目的は、酸性有機溶媒を用いてr
HAおよびHSAから非共有結合低分子量混入物質(L
MC)を除去することである。その後HPLC“指紋”
クロマトグラムが、サンプルの比較のために生成されう
る。
【0102】方法‐100μlの最終産物(20mg;
rHAまたはHSA)にギ酸(98%v/v)50μ
l、クロロホルム100μlおよびエタノール50μl
を順次加えて、各添加後に撹拌する。サンプルを規則的
に混合しながら室温で5分間保つ。次いでタンパク質を
アセトン1mlの添加により沈降させる(30分間、−
20℃)。タンパク質サンプルを遠心によりペレット化
し、上澄をデカントし、真空下でロータリーエバポレー
ションにより乾燥させる。乾燥サンプルを25%アセト
ニトリル/0.1%トリフルオロ酢酸に再懸濁する。次
いで、LMCは0.1%トリフルオロ酢酸中直線10%
〜90%アセトニトリル勾配を用いてABI PTH
C18逆相カラム(220×2.1mm)で分離させる
(流速=300μl/min)。サンプルは ShimadzuUV
モニターを用いて214nmでモニターした。
【0103】結果‐ヒト血清アルブミンの市販バッチと
本発明に従い精製されたrHAのバッチとの比較を行っ
た。2つの主な有意のA214nmピークが本発明のサ
ンプルでみられる(R=各々31.1および42.8
min‐図2および表9参照)。2.15minのピークはカ
ラムを通過する不溶性または部分可溶性物質のためであ
ると思われ、56.5minの大きなピークは水ブランク
のトレース中にも存在しているため、人工産物と思われ
る。
【0104】 表5:ピーク結果 # 保持時間 面 積 高 さ (min) (uV.sec) (uV) 1 0.800 3459686 219122 2 1.667 418606 33569 3 2.150 77883335 1963630 4 3.000 6293258 122295 5 20.433 297608 14424 6 22.900 205822 14601 7 27.567 150851 10835 8 31.117 2213883 170938 9 37.983 164710 15088 10 39.267 347946 29879 11 41.750 107515 8402 12 42.783 2303024 192911 13 43.217 139744 14141 14 43.457 254521 23979 15 50.467 152805 13226 16 50.950 162364 12577 17 56.533 5753796 83674 他方、市販HSAは更に多くのピークを有している(図
3および表6参照)。
【0105】 表6:ピーク結果 # 保持時間 面積 高さ (min) (uV.sec) (uV) 1 0.350 244385 23957 2 0.633 607880 45310 3 0.783 3239730 243477 4 0.983 1072033 158146 5 2.233 76773569 2038028 6 2.933 6634089 182363 7 3.733 2812688 95459 8 12.483 818540 20185 9 12.650 218748 22750 10 14.150 5423715 98336 11 16.333 423403 17460 12 16.633 688525 24538 13 17.550 2301309 84781 14 18.033 1145045 47806 15 19.750 672721 21562 16 20.233 87799 9760 17 20.700 272171 13003 18 21.100 862146 55792 19 21.967 166471 8928 20 22.883 1381445 97660 21 23.583 1112632 89851 22 24.000 4740347 419780 23 24.417 352486 26374 24 24.917 171279 14625 25 25.133 99734 11473 26 25.267 133911 10515 27 25.667 223556 11854 28 25.967 257295 17351 29 26.600 93906 7657 30 26.817 223113 18326 31 27.250 303831 29461 32 27.533 124218 12710 33 27.783 5747091 561629 34 28.550 1383761 119772 35 29.033 390986 33455 36 29.417 182131 12713 37 29.833 181333 12584 38 30.183 478320 30155 39 30.583 1048945 58465 40 31.067 3454425 214489 41 31.983 168275 8663 42 32.717 651406 43161 43 33.150 1142221 102588 44 34.017 420756 23883 45 35.100 115704 10008 46 37.033 166588 9468 47 38.267 145731 8078 48 38.983 781209 54029 49 41.800 86967 8868 50 48.883 95416 8522 51 50.267 174159 16737 52 50.483 176115 15573 53 51.267 158727 13701 54 52.183 297278 25795 55 56.533 5846645 85710 非共有結合LMCに関する本発明のアルブミンの品質
は、臨床用HSAの場合よりも明らかに優れている。数
値で表すと、本発明のアルブミンについて10分と55
分の間の全ピーク面積は約6.4V.secであり、市販物
質について同じ2つの時間の間における全ピーク面積は
約39.7V.secであった。
【0106】同様の分析は280nmでの検出により行
い、そこでは本発明に従い精製されたアルブミンのピー
ク面積は0.56V.secであり、HSAの場合は14.
9V.secであった。
【0107】蛍光低分子量混入物質の分析(280nm
で励起、350nmで検出)でも、本発明の方法により
精製されたアルブミンについて、HSAの場合の10%
未満の全ピーク面積を表す。
【0108】rHAおよびHSAのキャピラリーゾーン電気泳動 キャピラリー電気泳動(CE)は、本発明の精製rHA
と市販HSAを定性的に比較するために、標準SDS‐
PAGEの代わりとして用いる。CEは高分解能電気泳
動技術であり、ほんの小さな差異がみられると、同様の
タンパク質のサブ集団(sub-populations)を分離する
ことができる。
【0109】方法‐HSA(Armour)および本発明に従
い精製されたrHAのサンプルを20KeVおよび30
℃で20mM PO/B緩衝液、pH=7.4
により分離し、ABI270CEで電気泳動に付した。
本発明のrHAは電気泳動図で単一ピークを与え、その
均一性を示した。逆に、他のピークが市販HSAサンプ
ルで観察された。これらのピークは、例えば遊離チオー
ル基がブロックされたかまたはアミノ末端が分解したア
ルブミン分子の存在を示すと考えられる。
【0110】C末端の分析 組換えタンパク質の質的コントロールの重要な面は、予
備決定される一次構造の確立と安定性である。
【0111】材料および方法 トリプシン消化:HSA(市販源から‐1つのサンプル
は−20℃で貯蔵し、1つは30℃で12週間貯蔵す
る)、本発明に従い精製されたrHA(4℃および30
℃で6月間貯蔵する)およびDes‐Leu rHA
(C末端ロイシンのないrHAの切欠形)(各1mg)
を37℃で120分間かけて5mMジチオトレイトール
(Calbiochem)により還元させ、その後0.5M Tris
HCl pH8.0中6MグアニジンHCl中37℃で
90分間かけて10mMヨードアセトアミド(Sigma)
でアルキル化した。
【0112】次いで、サンプルをHOで1対3希釈
し、37℃で48時間かけてトリプシンで消化した(Si
gmaのTPCK処理トリプシン、1mg/ml溶液の3×10
μlアリコットを48時間にわたって加える)。
【0113】ペプチドマッピング:トリプシン消化物
は、25cm Pharmacia SuperPac Pep-Sカラム(5μ
m C/C18)を用いて、Gilson HPLC系によ
る逆相(RP)HPLCでマッピングした。用いられた
溶離剤は、A.水中0.1%(v/v)TFA(AB
I);B.70%(v/v)アセトニトリル(Fisons S
cientific)中0.09%(v/v)TFA‐60分
間、0.5ml/minの直線勾配であった。214nmおよ
び280nmでのUV検出。
【0114】N末端配列決定:ABI477Aタンパク
質シーケンサーで行う 高速原子衝突‐質量スペクトル分析:FAB‐MSをM
‐Scan Limited,Ascot,UKによりVG Autospecで行
った。
【0115】ペプチド合成:全長C末端トリプシン処理
ペプチドLVAASQAALGL(質量1012)をA
BI,Warrington,UKにより合成した;切欠き体LV
AASQAALG(質量899)をDepartment of Bioc
hemistry,University ofNottingham,Nottingham,U
Kにより合成した。
【0116】結果 全長C末端トリプシン処理ペプチド(質量1012)
は、合成マーカーペプチドを用いると、RP‐HPLC
で37.5minで溶出することが示された。このピーク
を集め、HSAおよびrHAからN末端配列決定および
FAB‐MSにより同定した。
【0117】C末端ロイシンの除去は切欠きC末端ペプ
チド(質量899)を生じ、これは28.5分で溶出す
ることが示され、合成マーカーペプチドを用いて確認し
た。このピークはDes‐Leu rHAのトリプシン
消化物から単離して、N末端配列決定およびFAB‐M
Sにより同定した。他の2つのペプチドは28.5分ピ
ーク、AWAVAR(質量673)およびDLGEEN
FK(質量950)に存在することが示された。
【0118】28.5分ピークをHSAのトリプシン消
化物、30℃で12週間貯蔵されたHSA、Des‐L
eu rHA、4℃で6月間貯蔵された本発明のrHA
および30℃で6月間貯蔵された本発明のrHAからR
P‐HPLCで集めた。
【0119】各消化物からのピークは、その後で合成マ
ーカーペプチドと一緒に、N末端配列決定およびFAB
‐MSにより分析した。
【0120】表7.N末端配列決定により28.5min ピークに存在するペプチド サンプル 配列 Des‐Leu rHA LVAASQAALG AWAVAR DLGEENFK HSA標準 AWAVAR DLGEENFK +約5%LVAASQAALG 30℃で12週間のHSA AWAVAR DLGEENFK 4℃で6月間のrHA AWAVAR DLGEENFK 30℃で6月間のrHA AWAVAR DLGEENFK FAB‐MSによると、28.5分ピークに存在する主
シグナル((M+H) 分子イオン)は表8に示された
とおりであった。
【0121】表8. 28.5min ピーク中の(M+H) イオン 合成全長および切欠C末端 1013‐LVAASQAALGLペプチドの混合物 900‐LVAASQAALG Des‐Leu rHA 673‐AWAVAR 900‐LVAASQAALG 951‐DLGEENFK 1028‐ ? 1140‐ ? HSA標準 673‐AWAVAR 900‐LVAASQAALG 951‐DLGEENFK 1028‐ ? 1140‐ ? 30℃で6月間のrHA 673‐AWAVAR 900‐LVAASQAALG 1028‐ ? 1140‐ ? 951‐シグナルなし 1028および1140でのシグナルは断片イオンと思
われる;それらは配列分析により検出できるペプチドで
はなかった。
【0122】結論 Des‐Leu C末端トリプシン処理ペプチドは約5
〜10%(定量ではない)で市販HSAに検出された
が、本発明のrHAでは30℃で6月間後であっても検
出できなかった。Des‐Leuペプチドは30℃で1
2週目にHSAで検出できず、全長C末端ペプチドで3
7.5分のピーク(単離されないが)は他のサンプルと
比較して非常に減少しており、おそらくこれがC末端分
解を更に受けたことを示している。
【0123】これらの結果は、本発明に従い精製された
rHAが安定な完全長カルボキシ末端を有しているが、
市販源から既に入手できるHSAは比較してみると不均
質(heterogeneous)と思われることを示している。
【0124】精製ヒトアルブミン中の遊離チオールに関
する比色分析アッセイ 序文 ‐エルマン試薬、5,5′‐ジチオビス(2‐ニト
ロベンゾエート)(DTNB)はCys‐SHのような
遊離チオール基を検出する特異的な高感度手段である。
その反応の後で412nmの吸光度をモニターでき、そ
の値を用いてrHAの分子当たり1残基未満のレベルま
で遊離Cys‐SHを計算することができる。下記の溶
液、試薬をアッセイで利用する: 5,5′‐ジチオビス(2‐ニトロ安息香酸)DTN
B,Sigma Product NoD8130 TRIS PRE-SET pH結晶pH8.0,Sigma Product No
T4753 EDTA・二ナトリウム,Sigma Product No ED2
SS リン酸二水素ナトリウム・二水和物,Analarグレード リン酸水素二ナトリウム・二水和物,Analarグレード緩衝液1 :0.1M(12.1g)Tris‐HCl:0.
01M(3.72g)EDTA Na・2HO,p
H8.0。PRE-SET pH結晶。水500mlに溶解して、
正確に1リットル容量に調整する。室温で1月間安定。
【0125】緩衝液2:0.05Mリン酸ナトリウムp
H7.0、NaHPO・2HO(5.45g)、
3.04g、NaHPO・2HO。水500ml
に溶解して、正確に1リットル容量に調整する。室温で
1月間安定。
【0126】試薬:リン酸緩衝液中0.01M(39.
4mg)DTNB。緩衝液2の10mlに溶解する。各
々の日に新たに調製する。
【0127】サンプル:アルブミンを緩衝液1で約1
0.3μM(0.66mg/ml)まで希釈する。
【0128】操作 1)分光光度計セルホルダーサーモスタットを25℃に
セットする。2)1つのキュベット中のサンプル1.2
5mlと、他の10mm減容量キュベット中の緩衝液の
1.25mlとをサンプルおよびレファレンス位置に各
々入れる。3)412nmで計器をゼロ調整する。吸光
度を0.1AUフルスケールにセットする。4)DTN
B試薬50μlをレファレンスキュベットに加え、きれ
いなプラスチックスターラーを用いてしばらく混合す
る。5)DTNB試薬50μlをサンプルキュベットに
加え、上記のように混合する。6)直ちにデータ捕捉を
始める(またはチャートレコーダーを始動させて、10
分まで反応を追跡する)。7)値を同じく3回にわたり
得るために、各サンプルについて繰り返す。8)安定し
た吸光度減衰からゼロ時間に逆外挿して、412nmで
吸光度(δA412)を読み取る(図1)。9)モル吸
光係数ε412=13.9cm2/mMを用いてスルフヒドリ
ル含有量を計算する。
【0129】結果 いくつかの市販HSAサンプルを遊離チオール含有量に
ついてアッセイし、結果は以下にまとめた:HSA 遊離チオール(モルSH/モルHSA) 1 0.29 2 0.22 3 0.35 4 0.05 5 0.08 6 0.46 7 0.36 これらの値は、0.85〜0.9モルSH/モルrHA
でルーチンに分析された、上記例に従い作られたアルブ
ミンの値よりも有意に低い。
【0130】グラファイトファーネス(furnace)スペク
トル分析によるヒトアルブミン中の金属イオン混入の測
標準およびサンプルをパイロコート(pyrocoat)された
グラファイト管から原子化する。サンプルの原子吸光は
下記条件を用いて検出する: 金属イオン 波長nm 原子化温度℃ Zn 213.9 1800 Cu 327.4 2300 Fe 248.8 2400 Al 309.8 2500 Mn 279.8 2200 アルミニウムはPerkin Elmer M2100原子吸収スペ
クトル分析器、PerkinElmer HGA‐700グラファイ
トファーネス、サンプルカップ付きPerkin Elmer AS
‐70オートサンプラーおよびアルミニウム中空カソー
ドランプを用いて測定した。試薬はARグレード硝酸マ
グネシウム、アルミニウム標準溶液(1000ppm)
およびARグレード濃硝酸であった。1.00%w/v
硝酸マグネシウム溶液はMilli-Q水で調製した。アルミ
ニウム標準溶液15μlをピペットでオートサンプラー
に入れ、0.20%硝酸溶液で1500μlまで希釈し
た。操作は、得られた溶液15μlと、その後に得られ
た溶液150μlで繰返して、10ppb(μg/l)
アルミニウム溶液を得る。
【0131】アルブミンサンプルを0.20%硝酸溶液
で希釈して、検量線図の限界内でアルミニウム濃度を得
る。1:2希釈で通常十分である。
【0132】マグネシウムも同様にPerkin Elmer AS
‐51フレームオートサンプラーおよびマグネシウム中
空カソードランプを用いて測定する。1000ppmの
マグネシウム標準溶液をMilli-Q水で希釈して、0.
1、0.2、0.5および1.0ppm標準溶液を得
る。サンプルの原子吸光は285.2nmで検出する。
【0133】銅、鉄、マンガンおよび亜鉛もアルミニウ
ムと同様に測定するが、亜鉛の場合は1.0ppb(μ
g/l)標準溶液を10ppb溶液の代わりに用いる。
金属イオンの濃度はng/Lで測定し、その後アルブミ
ンの濃度に関連させる(金属イオンng/gアルブミ
ン)。これらのデータは表9に掲載している。
【0134】
【表9】 すべての結果は全金属イオン濃度として表示してある。
【0135】表10は市販HSA中における金属イオン
の対応レベルを示している。
【0136】
【表10】 本発明の製品中におけるアルミニウムの平均レベルは約
60ng/gであり、市販品は155〜3190ng/
gであることがわかる。同様に、本発明の製品は平均約
948ng/gの鉄(比較従来物質では1850〜4
1,200ng/g)、平均2990ng/gの銅(従
来物質では580〜23,840ng/g)、平均11
20ng/gのマグネシウム(従来物質では500〜5
4,000ng/g)、平均2390ng/gの亜鉛
(従来物質では930〜7230ng/g)および平均
48ng/gのマンガン(従来物質では65〜940n
g/g)を有していた。
【0137】中および長鎖脂肪酸の分析 本発明によるアルブミンと市販HSAの脂肪酸プロフィ
ールは、C17:0内部標準を用いて、遊離脂肪酸の酸
性溶媒抽出とガスクロマトグラフィーにより分析した。
【0138】装置:フレームイオン化検出器装備のガス
クロマトグラフ(例えば、ShimadzuGC9A);オート
インジェクター(例えば、Shimadzu AOC14);イ
ンテグレーター/プリンター(例えば、Shimadzu CR
4A);HP‐FFA30×0.53mm、1.0μm
相カラム(Hewlett Packard Ltd.);直接注入ライナー
装備Megabore Installationキット(GC9A用のJ&
W Scientific 220‐1150)試薬 :水(Milli-Q);ジクロロメタン超純粋溶媒(Ro
mil Chemicals,Loughborough,Leics.);酢酸ナトリウ
ム・三水和物Analar(BDH Ltd.Poole);氷酢酸Anal
ar(BDH Ltd.Poole);ヒト血清アルブミン溶液(Ze
nalbTM20,BioProducts Laboratory ,Elstree,Hert
s.);無水硫酸ナトリウム(分析試薬);Sigmaからの
標準脂肪酸溶液 :0.5M酢酸ナトリウム緩衝液pH4.5;酢酸
ナトリウム6.13gおよび酢酸3.30g/100m
l 遊離脂肪酸標準混合物.各脂肪酸5mgを別々のガラス
バイアル中に秤量する。各脂肪酸をジクロロメタン1m
lに溶解し、短鎖(C6‐C14)、中鎖(C16‐C
18)および長鎖(C20‐C22:1)脂肪酸につい
て3つの12ml Pyrex培養管に各々移す。窒素流下で
混合物を乾燥させ、ジクロロメタン1mlに溶解する。
混合物を50μlずつ、ラベルしたガラスバイアルに移
し、窒素下で乾燥させ、キャップを付して、−20℃で
貯蔵する。
【0139】内部標準溶液1mg/mlヘプタデカン酸(ヘ
プタデカン酸25.0mg/ジクロロメタン25ml)操作 1. 6つのラベルした40ml Pyrex管に内部標準溶
液50μlを加える。 2. 5%rHAの場合にはサンプル5mlを加える。
25%rHAの場合にはサンプル1mlおよび水4ml
を用いる。ブランク(水5ml)および血清アルブミン
サンプル(ZenalbTM20の1.25mlおよび水3.7
5ml)を含める。すべてのサンプルを二重に調製す
る。 3. 酢酸ナトリウム緩衝液2.5ml、その後ジクロ
ロメタン10mlをすべての管に加える。 4. 室温で2時間にわたり機械ローラー上にキャップ
付きの管をおく。 5. Sorvall RT6000B遠心機中、20℃、30
00rpmで5分間にわたりすべての管を遠心する。 6. 上方の水相を除去し、その後管の底から作業し
て、ラベルした12mlPyrex管中に下方のジクロロメ
タン相を慎重に移す。球状タンパク質はすべてのジクロ
ロメタン相の除去を妨げることがある。これが生じるな
らば、1スパチュラ分の無水硫酸ナトリウムを加え、キ
ャップを付して、振盪する。 7. 窒素流下でジクロロメタン相を乾燥させ、分析す
るまで窒素下−20℃で貯蔵する。 8. キャピラリーカラムを取り付けて、製造業者の説
明に従いガスクロマトグラフを下記条件にセットする。 検出器:フレームイオン化;キャリアガス:窒素30ml
/min;注入容量:0.5μl;カラム初期温度:70
℃;保持:1.5min;勾配1:150℃まで20℃/mi
n;勾配2:240℃まで4℃/min;保持:7min;検出
器温度:280℃;Shimadzu GC9Aに特有のセッテ
ィングは:検出器レンジ(range):10゜;水素圧:
0.5kg/cm2;空気圧:0.5kg/cm2;停止時間:50
minである。 9. 製造業者の説明に従いガスクロマトグラフからデ
ータを集めるために、インテグレーターを調整する。 10. オーブン温度を245℃に上げ、定常ベースラ
インに達するまでそのままにしておく。 11. オーブン温度を70℃に下げて、平衡化させ
る。 12. 長、中および短鎖脂肪酸標準のアリクウオット
を解凍させる。長鎖脂肪酸をジクロロメタン1mlに溶
解する。その溶液を中鎖脂肪酸に移して、溶解させる。
短脂肪酸についても繰り返す。 13. 脂肪酸保持時間を調べるために標準混合物を注
入する。得られたクロマトグラムは非常に小さなピーク
テーリングを有し、平坦でゆっくり立ち上がるベースラ
インを有して、正確な数のよく分割されたピークを持っ
ているべきである。カプロン酸(C6:0)は約6min
の保持時間で、エルカ酸(C22:1)は約33minの
保持時間で溶出するはずだ。例の標準クロマトグラムと
比較してすべてのピークを同定する。 14. サンプルを注入して、データを集める。
【0140】計算 1. ブランクサンプルから内部標準ピークを同定す
る。これは保持時間約23.5minの主ピークである。 2. 下記式を用いて、すべてのサンプルで、すべての
積分ピークについてピーク面積比を計算する。 3. 標準との比較により、保持時間に基づきrHAお
よびHSAサンプルで脂肪酸ピークを同定する。 4. 下記ファクターを用いて、rHAおよびHSA双
方のサンプルについて、すべてのピーク面積比を大体の
濃度(μg/gアルブミン)に変換する: 濃度(μg/g)=ピーク面積比×200 5. 脂肪酸として同定されたピークの場合には、脂肪
酸の分子量と下記式を用いて、濃度をμg/gアルブミ
ンからモル/モルアルブミンに変換する:
【0141】例の結果は、例2に従い得られたアルブミ
ンのバッチ(図4)と市販HSA(図5)について示し
ている。異常な脂肪酸はこの方法により前者で検出され
なかったが、2つのタンパク質のプロフィールは有意差
を示した。予想されたように、双方とも多量の添加安定
剤オクタノエート(C8:0)を示した。これとは別
に、市販HSAは主にC16:0、C16:1、C1
8:0、C18:1およびC18:2で特徴付けられ、
本発明のアルブミンは主にC10:0、C12:0、C
16:1で、時々C14:0を含有していた。更なる実
験では、rHA最終製品中におけるC10:0およびC
12:0のレベルが、精製プロセスで後の方の段階に用
いられるオクタノエート中におけるこれら混入物質のレ
ベルと相関していることを示した。
【0142】例7に従い製造されたrHAに関するデー
タは下記のとおりである:表11.本発明の製造法に従い精製されたrHAと市販HSAとの脂肪酸組成の 比較 脂肪酸含量( mol/mol タンパク質) 脂肪酸 rHA HSA C10:0 0.100 0.005 C12:0 0.020 0.011 C14:0 0.005 0.017 C16:0 0.013 0.152 C16:1 0.064 0.023 C18:0 0.002 0.024 C18:1 0.012 0.145 C18:2 ND 0.089 C18:3 ND 0.006 C20:0 ND 0.001 C20:1 ND 0.001 C20:2 ND ND C20:4 ND 0.006 合計 0.216 0.480 ND=検出されず 好ましくは、C18脂肪酸の全レベルはオクタノエート
のレベルの1.0%(モル/モル)を超えず、好ましく
はそのレベルの0.5%を超えない。更に、本発明のア
ルブミンにおいて、C18:2、C18:3およびC2
0脂肪酸のレベルは通常検出不能である。市販HSAの
場合だと、典型的にはアルブミン1モル当たりC10〜
C20脂肪酸約0.4モルである。本発明の生成物で
は、典型的にはC20脂肪酸について検出不能であり、
アルブミン1モル当たりC18脂肪酸約0.01〜0.
02モルにすぎない。
【0143】色の分析‐1cmキュベット中にある最終
産物の5%(w/v)溶液の吸光度を350nm、40
3nmおよび500nmで測定し、路長cm当りアルブ
ミンg/l当りの吸光度(即ち、AL.g-1.cm-1
で計算した。本発明のアルブミンは下記値を有してい
る: 波長 平均吸光度(n=10バッチ) (nm) (L・g-1・cm-1) 350 4.74×10−3 403 2.12×10−3 500 0.58×10−3 通常、本発明のアルブミンは上記3つの波長で6.0×
10−3、2.5×10−3および0.75×10−3
の各吸光度を超えない。
【0144】いくつかの市販HSA製剤のアッセイで
は、これらの波長でもっと高い吸光度を示した(表12
参照)。
【0145】表12:従来のHSA製剤の吸光度(L.g -1 .cm -1 サンプル A 350 403 500 1 9.95 4.10 0.8 2 9.25 5.36 1.1 3 7.40 3.26 0.6 4 7.20 3.60 0.6 5 8.68 4.08 0.8 6 11.45 6.26 1.2 7 7.20 3.70 0.8 8 6.82 4.78 1.8 SDS還元ポリアクリルアミドゲル電気泳動 ‐このアッ
セイは、rHAが、還元剤(β‐メルカプトエタノー
ル)で処理されたときに、SDS還元ポリアクリルアミ
ド電気泳動(PAGE)で単一バンド(モノマー)とし
て移動する単一ポリペプチド鎖からなることを示すため
に行う。
【0146】アルブミンのサンプルをSDS還元緩衝液
(アルブミン1mg/mlと共に2mMEDTA、5%(w
/v)SDSおよび10%(v/v)β‐メルカプトエ
タノールを含有した20mM Tris-HCl pH8.
0)中で煮沸し、その後溶液1μlの担持量を用いて、
SDS均質(homogeneous)(12.5%)Phastgels
(Pharmacia)で分離させた。タンパク質バンドをCooma
ssie Blue R250染色により検出し、Shimadzu CS
9000デンシトメーターで走査した。アルブミンの分
離ではCoomassie染色の単一バンドを示して、モノマー
として存在するアルブミンの割合が少くとも99.9%
であることを示した。
【0147】ゲル浸透高圧液体クロマトグラフィー 本発明のプロセスの主態様(即ち、陰イオン交換ステッ
プが限外ロ過および処方前の最終ステップである)にお
ける陰イオン交換マトリックスからの溶出液中でアルブ
ミンの10mg/ml溶液25μlをShimadzu LC6A H
PLCでTSK3000SWXLカラムに注入する。製
品は少くとも99.9%モノマーであることがわかっ
た。
【0148】25%w/vに処方された、本発明に従い
精製されたアルブミンの第二の10mg/ml溶液25μl
を同様に分析したところ、0.1%未満のポリマーアル
ブミンの含有であることがわかった。この結果は、ここ
に記載されたような処方が精製アルブミンのポリマー/
凝集物含有率に影響を与えないことを示している。
【0149】二次元ゲル電気泳動 本発明のプロセスにより得られたアルブミンのrHA2
μgを、Millipore Investigatorシステムを用いて二次
元電気泳動に付した。第一の次元での分離はpH3〜1
0等電点電気泳動ゲルであり、その後第二の次元で10
%ポリアクリルアミド/SDSゲルを行った。Coomassi
e Blueによるゲルの染色では1つだけのスポットが見
え、1つだけのタンパク質種の存在を示した。
【0150】電気スプレー質量スペクトル分析 電気スプレー質量スペクトル分析(ESMS)はVG Q
uattro電気スプレー質量スペクトル分析器を用いて行
い、m/z範囲950〜1750Da/eでウマ心臓ミ
オグロビン(16951Da、Sigmaから入手)で較正
した。市販HSAのサンプルおよび本発明に従い精製さ
れたrHAのサンプルは、トリフルオロ酢酸を含有した
アセトニトリル勾配を用いて、逆相HPLCによる分析
前に脱塩させた。図6aおよびbは、本発明のアルブミ
ンおよび従来技術のHSAに関するスペクトルを各々示
している。後者はブロックされた遊離チオールおよびN
末端分解を表したピークを示す。
【0151】本発明のアルブミンはこのアッセイで実質
的に均質であることがわかり、換言すればそれは約66
441Daの質量で生じる単一の明確なピークを示す。
【0152】長期安定性 2年以上、アルブミンの分解は電気泳動法で検出でき
ず、このことはプロテアーゼ活性が存在しないことを示
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】rHAを生産するために用いられる発酵槽を概
略図で示している。
【図2】C18PTH逆相HPLCカラム(Applied Bi
osystems Inc.)によるUVトレースであり、本発明の
アルブミン中で低レベルの低分子量混入物質を示してい
る。
【図3】図2と同様であるが、従来技術のアルブミン中
の低分子量混入物質を示している。
【図4】市販アルブミンの脂肪酸含量を示したガスクロ
マトグラムである。
【図5】図4に相当するが、本発明のアルブミンを示し
ている。
【図6a】本発明のアルブミンに関するエレクトロスプ
レー質量スペクトル分析を示している。
【図6b】従来のアルブミンに関するエレクトロスプレ
ー質量スペクトル分析を示している。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年9月12日(2002.9.1
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C12N 1/19 C12N 1/19 C12P 21/02 C12P 21/02 C (72)発明者 グッディー,アンドリュー ロバート イギリス国ノッティンガム、キャッスル、 ブールバード、キャッスル、コート、デル タ、バイオテクノロジー、リミテッド内 (72)発明者 スリープ,ダレル イギリス国ノッティンガム、キャッスル、 ブールバード、キャッスル、コート デル タ、バイオテクノロジー、リミテッド内 (72)発明者 バン ウルク、ヘンドリク イギリス国ノッティンガム、キャッスル、 ブールバード、キャッスル、コート デル タ、バイオテクノロジー、リミテッド内 (72)発明者 バレゼンコ,スティーブン イギリス国ノッティンガム、キャッスル、 ブールバード、キャッスル、コート デル タ、バイオテクノロジー、リミテッド内 (72)発明者 ウッドロー,ジョン ロドニー イギリス国ノッティンガム、キャッスル、 ブールバード、キャッスル、コート デル タ、バイオテクノロジー、リミテッド内 (72)発明者 ジョンソン,リチャード アラン イギリス国ノッティンガム、ウェスト、ブ リッジフォード、ケンブリッジ、ロード、 15 (72)発明者 ウッド,パトリシア キャロル イギリス国ノッティンガム、キャッスル、 ブールバード、キャッスル、コート デル タ、バイオテクノロジー、リミテッド内 (72)発明者 バートン、スティーブン ジェームズ イギリス国ノッティンガム、キャッスル、 ブールバード、キャッスル、コート デル タ、バイオテクノロジー、リミテッド内 (72)発明者 カーク,アラン ビクター イギリス国レスターシャー、コストック、 マナー、クローズ、19 Fターム(参考) 4B064 AG24 BA15 BH06 BH07 BH09 BH10 BH20 CA06 CA19 CC06 CC07 CC09 CC12 CC22 CC24 CE06 CE07 CE10 CE11 CE12 DA01 4B065 AA80X AA93Y AB01 AC14 AC15 BA02 BB38 BC02 BC03 BC05 BC12 BC18 BD15 BD17 BD29 CA24 CA44 4C076 AA12 CC18 CC19 EE41A FF04 4H045 AA10 AA20 AA30 BA05 CA42 DA70 EA34 FA74 GA10 GA15 GA22 GA23 GA25 GA26 GA45 HA06

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高度に精製されたアルブミンであって、少
    なくとも99.5%モノマーであり、かつ、150ng
    未満のアルミニウムイオン含量;3,000ng未満の
    鉄イオン含量;10,000ng未満の銅イオンレベ
    ル;3,000ng未満のマグネシウムイオンレベル;
    5,000ng未満の亜鉛イオンレベル;50ng未満
    のマンガンイオンレベル(全てアルブミン1gに対し
    て);0.6モル未満のヘキソース/モルタンパク質の
    グリケーションレベル;20V. sec未満の低分子量混入
    物質のレベル;キャピラリーゾーン電気泳動図での単一
    ピーク;完全なC−末端;少なくとも0.85モルSH
    /モルタンパク質の遊離チオール含量、および実質的に
    含まれないC−18またはC−20脂肪酸、からなる群
    から選択される少なくとも一つの純度特性を有する(た
    だし、アルブミンの鉄が3000ng未満/gアルブミ
    ンであるとき、少なくとも一つの他の上記純度特性をさ
    らに有する)ことを特徴とする、高度に精製されたアル
    ブミン。
  2. 【請求項2】マンガンイオンレベルが50ng未満/g
    アルブミンである、請求項1に記載のアルブミン。
  3. 【請求項3】キャピラリーゾーン電気泳動図において単
    一ピークを有する、請求項1に記載のアルブミン。
  4. 【請求項4】遊離のチオール含量が少なくとも0.85
    モルSH/モルアルブミンである、請求項1に記載のア
    ルブミン。
  5. 【請求項5】検出可能なC−20脂肪酸を実質的に含ま
    ず、かつC−18脂肪酸が0.1モル以下/モルタンパ
    ク質である、請求項1に記載のアルブミン。
  6. 【請求項6】完全なC−末端を有する、請求項1に記載
    のアルブミン。
  7. 【請求項7】アルミニウムイオンの含量が150ng未
    満/gアルブミンである、請求項1に記載のアルブミ
    ン。
  8. 【請求項8】アルミニウムイオンの含量が100ng未
    満/gアルブミンである、請求項7に記載のアルブミ
    ン。
  9. 【請求項9】鉄イオンのレベルが3,000ng未満/
    gアルブミンである、請求項1に記載のアルブミン。
  10. 【請求項10】鉄イオンの含量が1,000ng未満/
    gアルブミンである、請求項9に記載のアルブミン。
  11. 【請求項11】(i) 銅イオンのレベルが10,000n
    g未満、(ii) マグネシウムイオンのレベルが3,00
    0ng未満、および(iii) 亜鉛イオンのレベルが500
    0ng未満(すべてアルブミンのグラム当たり)であ
    る、請求項1に記載のアルブミン。
  12. 【請求項12】(i) 銅イオンのレベルが5,000ng
    未満、(ii) マグネシウムイオンのレベルが1,500
    ng未満の、および、(iii) 亜鉛イオンのレベルが3,
    000ng未満(すべてアルブミンのグラム当たり)で
    ある、請求項11に記載のアルブミン。
  13. 【請求項13】グリケーションを受けたタンパク質のア
    マドリ生成物のC−1 ヒドロキシル基の酸化を測定す
    る方法により決定されるとき、0.6モル未満のヘキソ
    ース/モルタンパク質のグリケーションレベルを有す
    る、請求項1に記載のアルブミン。
  14. 【請求項14】グリケーションレベルが、0.15モル
    未満のヘキソース/モルタンパク質である、請求項13
    に記載のアルブミン。
  15. 【請求項15】10分と55分の保持時間の間の全ピー
    ク面積が20V. sec未満である、低分子量混入物質が低
    レベルの請求項1に記載のアルブミン。
  16. 【請求項16】全ピーク面積が10V.sec未満である、
    請求項15に記載のアルブミン。
  17. 【請求項17】1mg/mlの担持濃度の還元SDS−
    PAGEで分析したとき、タンパク質の少なくとも99
    %がアルブミンである、請求項1に記載のアルブミン含
    有処方物。
  18. 【請求項18】タンパク質の少なくとも99.9%がア
    ルブミンである、請求項17に記載のアルブミン含有処
    方物。
  19. 【請求項19】アルブミンの多量体が0.1%以下であ
    る、請求項1に記載のアルブミン含有処方物。
  20. 【請求項20】処方物が、少なくとも4%(w/v)の
    アルブミン濃度を有する、無菌、非発熱性水溶液であ
    る、請求項19に記載のアルブミン含有処方物。
  21. 【請求項21】処方物が、少なくとも20%(w/v)
    のアルブミン濃度を有する、無菌、非発熱性水溶液であ
    る、請求項20に記載のアルブミン含有処方物。
JP2002160250A 1995-05-25 2002-05-31 高純度アルブミンの製造 Expired - Lifetime JP4037174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US378,859 1995-05-25
US08/378,859 US5728553A (en) 1992-09-23 1995-05-25 High purity albumin and method of producing

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53545796A Division JP4040088B2 (ja) 1995-05-25 1996-02-29 高純度アルブミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003048900A true JP2003048900A (ja) 2003-02-21
JP4037174B2 JP4037174B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=23494845

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53545796A Expired - Lifetime JP4040088B2 (ja) 1995-05-25 1996-02-29 高純度アルブミンの製造方法
JP2002160250A Expired - Lifetime JP4037174B2 (ja) 1995-05-25 2002-05-31 高純度アルブミンの製造
JP2006184756A Expired - Lifetime JP4372772B2 (ja) 1995-05-25 2006-07-04 高純度アルブミンの製造
JP2007197742A Expired - Lifetime JP4372813B2 (ja) 1995-05-25 2007-07-30 高純度アルブミンの製造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53545796A Expired - Lifetime JP4040088B2 (ja) 1995-05-25 1996-02-29 高純度アルブミンの製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184756A Expired - Lifetime JP4372772B2 (ja) 1995-05-25 2006-07-04 高純度アルブミンの製造
JP2007197742A Expired - Lifetime JP4372813B2 (ja) 1995-05-25 2007-07-30 高純度アルブミンの製造

Country Status (16)

Country Link
US (6) US5728553A (ja)
EP (2) EP0828759B1 (ja)
JP (4) JP4040088B2 (ja)
KR (2) KR100543612B1 (ja)
CN (4) CN100455597C (ja)
AT (2) ATE265469T1 (ja)
AU (1) AU698409B2 (ja)
CA (1) CA2220923C (ja)
DE (2) DE69611445T2 (ja)
DK (2) DK0828759T3 (ja)
ES (2) ES2219257T3 (ja)
GR (1) GR3035651T3 (ja)
HK (2) HK1009456A1 (ja)
MX (1) MX9709108A (ja)
PT (2) PT1031578E (ja)
WO (1) WO1996037515A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014150734A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Osaka City Univ 神経細胞の遊走障害を伴う疾患の判定方法及びその利用
JP2015524416A (ja) * 2012-07-27 2015-08-24 シーエスエル、リミテッド アルブミンを精製するための方法

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2686899B1 (fr) * 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5728553A (en) * 1992-09-23 1998-03-17 Delta Biotechnology Limited High purity albumin and method of producing
DE19538625C2 (de) * 1995-10-17 1999-08-12 Sartorius Gmbh Verfahren zur Abtrennung von Albumin aus Serum durch Membranionenaustauschchromatographie
GB9526733D0 (en) * 1995-12-30 1996-02-28 Delta Biotechnology Ltd Fusion proteins
CA2242323C (en) * 1996-03-13 2002-09-10 Delta Biotechnology Limited Fermentation control
AU2007200859A1 (en) * 1999-01-30 2007-03-22 Novozymes Delta Limited Process
GB9902000D0 (en) * 1999-01-30 1999-03-17 Delta Biotechnology Ltd Process
FR2792650B1 (fr) 1999-04-20 2003-02-28 Oreal Equivalent de peau agee, son procede de preparation et son utilisation
DE60125986T3 (de) * 2000-02-08 2011-07-28 Allergan, Inc., 92612, Calif. Pharmazeutische Zusammensetzungen mit Botulinum Toxin
US8632785B2 (en) 2000-02-08 2014-01-21 Allergan, Inc. Clostridial toxin pharmaceutical composition containing a gelatin fragment
US20060269575A1 (en) * 2000-02-08 2006-11-30 Allergan, Inc. Botulinum toxin pharmaceutical compositions formulated with recombinant albumin
US7780967B2 (en) 2000-02-08 2010-08-24 Allergan, Inc. Reduced toxicity Clostridial toxin pharmaceutical compositions
US20030118598A1 (en) * 2000-02-08 2003-06-26 Allergan, Inc. Clostridial toxin pharmaceutical compositions
US6926898B2 (en) 2000-04-12 2005-08-09 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US20050100991A1 (en) * 2001-04-12 2005-05-12 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US6555543B2 (en) * 2000-08-04 2003-04-29 Dmi Biosciences, Inc. Method of using diketopiperazines and composition containing them
KR100827750B1 (ko) * 2000-10-24 2008-05-07 쥬리디컬 파운데이션 더 케모-세로-쎄라퓨틱 리서치 인스티튜트 인체 혈청알부민 다량체의 단량체화 방법
JP4798832B2 (ja) * 2000-10-24 2011-10-19 一般財団法人化学及血清療法研究所 ヒト血清アルブミン多量体の除去方法
JP4798833B2 (ja) 2000-10-24 2011-10-19 一般財団法人化学及血清療法研究所 加熱処理工程を含むヒト血清アルブミンの製造方法
US20050054051A1 (en) * 2001-04-12 2005-03-10 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US7507413B2 (en) * 2001-04-12 2009-03-24 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
EP1401857A4 (en) * 2001-06-13 2004-07-21 Taurus Hsa Llc PURIFICATION OF HUMAN SERUM ALBUMIN
ITBO20010426A1 (it) * 2001-07-06 2003-01-06 Alfa Wassermann Spa Processo per la purificazione di proteine farmacologicamente attive mediante cromatografia in scambio cationico
JP2003040798A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Nihon Pharmaceutical Co Ltd 低アルミニウム含有アルブミン製剤およびその製造法
US7176278B2 (en) 2001-08-30 2007-02-13 Biorexis Technology, Inc. Modified transferrin fusion proteins
US20080167238A1 (en) * 2001-12-21 2008-07-10 Human Genome Sciences, Inc. Albumin Fusion Proteins
EP1463752A4 (en) 2001-12-21 2005-07-13 Human Genome Sciences Inc ALBUMIN FUSION PROTEINS
ES2500918T3 (es) * 2001-12-21 2014-10-01 Human Genome Sciences, Inc. Proteínas de fusión de albúmina e interferón beta
US7482366B2 (en) 2001-12-21 2009-01-27 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Modulators of LXR
ES2421511T3 (es) * 2001-12-21 2013-09-03 X Ceptor Therapeutics Inc Moduladores de LXR
GB0217033D0 (en) 2002-07-23 2002-08-28 Delta Biotechnology Ltd Gene and polypeptide sequences
JP4674317B2 (ja) * 2002-10-02 2011-04-20 ディエムアイ アクイジション コーポレイション 疾病の判定および監視
KR20150080004A (ko) 2003-05-15 2015-07-08 앰피오 파마슈티컬스 인코퍼레이티드 T-세포 매개성 질환의 치료 방법
US7339347B2 (en) * 2003-08-11 2008-03-04 Reserve Power Cell, Llc Apparatus and method for reliably supplying electrical energy to an electrical system
US8013611B2 (en) * 2006-07-14 2011-09-06 Reserve Power Cell, Llc Vehicle battery product and battery monitoring system
GB0329722D0 (en) * 2003-12-23 2004-01-28 Delta Biotechnology Ltd Modified plasmid and use thereof
US9057061B2 (en) 2003-12-23 2015-06-16 Novozymes Biopharma Dk A/S Gene expression technique
GB0329681D0 (en) 2003-12-23 2004-01-28 Delta Biotechnology Ltd Gene expression technique
WO2005067960A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-28 Trimeris, Inc. HIV gp41 HR2-DERIVED SYNTHETIC PEPTIDES, AND THEIR USE IN THERAPY TO INHIBIT TRANSMISSION OF HUMAN IMMUNODEFICIENCY VIRUS
EP1710250B1 (en) 2004-01-20 2009-04-15 Juridical Foundation, The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Method for preparing human serum albumin through heat-treatment in presence of divalent cation
US20060182783A1 (en) * 2004-04-30 2006-08-17 Allergan, Inc. Sustained release intraocular drug delivery systems
US20050244472A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Intraocular drug delivery systems containing excipients with reduced toxicity and related methods
US8591885B2 (en) * 2004-04-30 2013-11-26 Allergan, Inc. Carbonic anhydrase inhibitor sustained release intraocular drug delivery systems
US20070059336A1 (en) * 2004-04-30 2007-03-15 Allergan, Inc. Anti-angiogenic sustained release intraocular implants and related methods
WO2006094185A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Dmi Biosciences Inc. Quantification of proteins
US7598700B2 (en) * 2005-03-30 2009-10-06 Reserve Power Cell, Llc Tamper resistant battery and battery warranty and performance tracking system
MY144344A (en) * 2005-04-08 2011-09-15 Ciba Holding Inc Adsorbents comprising anthraquinone dye-ligands for the separation of biological materials
DE102005023155A1 (de) 2005-05-13 2006-11-16 Albutec Gmbh Albuminlösung
US8323666B2 (en) 2005-08-01 2012-12-04 Allergan, Inc. Botulinum toxin compositions
GB0518460D0 (en) * 2005-09-09 2005-10-19 Univ Nottingham Trent Protein assay
CA2651793C (en) 2006-02-02 2015-07-07 Trimeris, Inc. Hiv fusion inhibitor peptides with improved biological properties
JP2007284425A (ja) * 2006-03-20 2007-11-01 Nokodai Tlo Kk タンパク質の精製方法
EP2474318A1 (en) 2006-06-07 2012-07-11 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US9139611B2 (en) 2006-07-13 2015-09-22 Novozymes Biopharma Dk A/S Process for preparing particles of proteinaceous material
WO2008012629A2 (en) 2006-07-24 2008-01-31 Biorexis Pharmaceutical Corporation Exendin fusion proteins
US10829733B2 (en) * 2007-01-04 2020-11-10 Biolamina Ab Composition and method for enabling proliferation of pluripotent human stem cells
EP2139526A4 (en) * 2007-04-03 2010-07-14 Trimeris Inc NEW FORMULATIONS TO RELEASE ANTIVIRAL PEPTIDE THERAPEUTICS
CN101104635B (zh) * 2007-04-30 2010-11-03 北京济普霖生物技术有限公司 一种从转基因牛乳中纯化重组人α-乳清白蛋白的方法
CA2695830A1 (en) 2007-08-08 2009-02-12 Novozymes Biopharma Dk A/S Transferrin variants and conjugates
JP2010540528A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 トリメリス,インコーポレーテッド 治療的抗ウイルス性ペプチドの新規合成方法
EP2261661A4 (en) * 2008-03-31 2011-04-20 Sekisui Medical Co Ltd CLEANED SERUM ALBUMIN AND IMMUNOLOGY MEASUREMENT PROCESS
TW201000135A (en) * 2008-05-15 2010-01-01 R Tech Ueno Ltd Pharmaceutical composition for treating xerophthalmia and/or disorder of cornea/conjunctiva
JP5856843B2 (ja) * 2008-05-27 2016-02-10 アンピオ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ジケトピペラジンを用いた医薬組成物
EP2313430B1 (en) 2008-06-24 2018-05-02 Technische Universität München Muteins of hngal and related proteins with affinity for a given target
EP3243835B1 (en) 2009-02-11 2024-04-10 Albumedix Ltd Albumin variants and conjugates
AU2010215959A1 (en) 2009-02-20 2011-08-04 Ventria Bioscience Cell culture media containing combinations of proteins
DE102009013914B4 (de) * 2009-03-19 2011-05-05 Bruker Daltonik Gmbh Kalibriersubstanzen für Atmosphärendruck-Ionenquellen
DK2427486T3 (en) * 2009-05-07 2015-05-26 Novozymes Biopharma Dk As A process for purifying albumin
BR112012002709A2 (pt) 2009-08-05 2019-04-30 Pieris Ag formulações de liberação controlada de muteínas de lipocalina
CA2771232A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Baxter International Inc. Purification of vwf for increased removal of non-lipid enveloped viruses
CA2776241A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Novozymes Biopharma Dk A/S Albumin variants
JP5913120B2 (ja) 2009-12-07 2016-05-11 ピエリス アーゲーPieris Ag 所定の標的に対して親和性を有するヒトリポカリン2(Lcn2、hNGAL)の突然変異タンパク質
US20130157356A1 (en) * 2010-01-25 2013-06-20 Ventria Bioscience Methods & compositions for improving protein production
WO2011124718A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Novozymes A/S Albumin derivatives and variants
PL2580236T3 (pl) 2010-06-08 2019-09-30 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Muteiny lipokaliny łez wiążące IL-4 R alfa
RU2625011C2 (ru) 2010-08-16 2017-07-11 Пиерис АГ Белки, связывающиеся с гепсидином
CA2810844C (en) 2010-09-07 2017-03-21 Dmi Acquisition Corp. Diketopiperazine compositions for the treatment of metabolic syndrome and related conditions
EP2640740B1 (en) 2010-11-15 2017-03-15 Pieris Pharmaceuticals GmbH Muteins of human lipocalin 2 with affinity for glypican-3 (gpc3)
EP2646552B1 (en) 2010-12-02 2017-07-05 Pieris Pharmaceuticals GmbH Muteins of human lipocalin 2 with affinity for ctla-4
PL221899B1 (pl) 2011-05-06 2016-06-30 Wrocławskie Centrum Badań Eit + Spółka Z Ograniczoną Czysta albumina oraz sposób jej otrzymywania i detekcji
CA2838964C (en) 2011-07-05 2021-07-13 Novozymes Biopharma Dk A/S Albumin formulation and use
MY172699A (en) 2011-10-10 2019-12-10 Ampio Pharmaceuticals Inc Implantable medical devices with increased immune tolerance, and methods for making and implanting
WO2013055734A1 (en) 2011-10-10 2013-04-18 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of degenerative joint disease
MX355446B (es) 2011-10-28 2018-04-18 Ampio Pharmaceuticals Inc Tratamiento de rinitis.
EP2780364A2 (en) 2011-11-18 2014-09-24 Eleven Biotherapeutics, Inc. Proteins with improved half-life and other properties
TR201901826T4 (tr) 2011-12-13 2019-03-21 Astrazeneca Ab Il-4 ve/veya ıl-13'ün ilgili reseptörlerine bağlanmasını inhibe ederek belirli rahatsızlıkların önlenmesi ya da tedavi edilmesi için yöntemler.
US9944691B2 (en) 2012-03-16 2018-04-17 Albumedix A/S Albumin variants
US9522940B2 (en) 2012-05-23 2016-12-20 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Lipocalin muteins with binding-affinity for glypican-3 (GPC-3) and use of lipocalin muteins for target-specific delivery to cells expressing GPC-3
US20140128326A1 (en) 2012-11-08 2014-05-08 Novozymes Biopharma Dk A/S Albumin variants
WO2014076321A1 (en) 2012-11-19 2014-05-22 Pieris Ag Novel specific-binding polypeptides and uses thereof
US20140186447A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Abraxis Bioscience, Llc Nanoparticle compositions of albumin and paclitaxel
JP6619650B2 (ja) 2013-03-14 2019-12-11 ピエリス ファーマシューティカルズ ゲーエムベーハー 新規のpcsk9結合タンパク質
EP2968315B1 (en) 2013-03-15 2020-06-03 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Compositions for the mobilization, homing, expansion and differentiation of stem cells and methods of using the same
CN103694343B (zh) * 2013-12-26 2016-05-25 扬州艾迪生物科技有限公司 一种从尿液中制备人血白蛋白的方法
CA2936611A1 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Multi-specific polypeptide useful for localized tumor immunomodulation
ES2857582T3 (es) * 2014-04-30 2021-09-29 Novo Nordisk As Métodos para la purificación de proteínas mediante el uso de ácido caprílico
EP3145945B1 (en) 2014-05-22 2020-07-15 Pieris Pharmaceuticals GmbH Novel specific-binding polypeptides and uses thereof
WO2016028790A1 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of joint conditions
CN104628830A (zh) * 2015-01-23 2015-05-20 深圳康泰生物制品股份有限公司 重组酿酒酵母表达HBsAg的制备工艺及其分离纯化工艺、HBsAg和乙肝疫苗
MX2017009767A (es) 2015-01-28 2018-08-15 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Nuevas proteínas específicas para la angiogénesis.
MA41072A1 (fr) 2015-02-18 2018-10-31 Sanofi Sa Nouvelles protéines spécifiques de la pyoverdine et de la pyochéline
US10705070B1 (en) 2015-03-05 2020-07-07 Abraxis Bioscience, Llc Methods of assessing suitability of use of pharmaceutical compositions of albumin and poorly water soluble drug
US10527604B1 (en) 2015-03-05 2020-01-07 Abraxis Bioscience, Llc Methods of assessing suitability of use of pharmaceutical compositions of albumin and paclitaxel
AU2016258977C1 (en) 2015-05-04 2022-07-14 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Anti-cancer fusion polypeptide
CA2980839A1 (en) 2015-05-04 2016-11-10 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Proteins specific for cd137
US10273275B2 (en) 2015-05-18 2019-04-30 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Muteins of human lipocalin 2 with affinity for glypican-3 (GPC3) and methods of use thereof
RS64002B1 (sr) 2015-05-18 2023-03-31 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Anti-kancerski fuzioni polipeptid
US11389512B2 (en) 2015-06-22 2022-07-19 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Use of low molecular weight fractions of human serum albumin in treating diseases
EP3115371A1 (en) 2015-07-07 2017-01-11 Sanofi Fusion molecules
US10501510B2 (en) 2015-07-15 2019-12-10 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Muteins of human tear lipocalin capable of binding lymphocyte-activation gene 3 (LAG-3) and methods of use thereof
BR112018003179A2 (pt) 2015-08-20 2018-09-25 Albumedix As conjugados e variantes de albumina
FR3040882A1 (fr) * 2015-09-10 2017-03-17 Lab Francais Du Fractionnement Composition liquide d'albumine humaine a usage therapeutique
US10703810B2 (en) 2015-11-30 2020-07-07 Pieris Australia Pty Ltd. Fusion polypeptides which bind vascular endothelial growth factor a (VEGF-A) and angiopoietin-2 (Ang-2)
TW201725212A (zh) 2015-12-10 2017-07-16 第一三共股份有限公司 特異性於降鈣素基因相關胜肽的新穎蛋白
CA3005953A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Albumedix Ltd Improved protein expression strains
KR102050852B1 (ko) * 2016-03-11 2019-12-03 주식회사 스템온 세포 리프로그래밍 장치
KR102457855B1 (ko) * 2016-08-17 2022-10-25 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 생체 분자를 함유하는 고농축 액상 제형의 제조 방법
KR102662031B1 (ko) 2016-10-04 2024-05-03 알부메딕스 리미티드 재조합 효모-유래 혈청 알부민의 용도
WO2018087108A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Proteins specific for cd137
SG11201906509WA (en) 2017-01-18 2019-08-27 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Lipocalin muteins with binding affinity for lag-3
WO2018165766A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Therapure Biopharma Inc. Method for purification of albumin
JP7282693B2 (ja) 2017-06-20 2023-05-29 アルブミディクス リミティド 改良されたタンパク質発現株
JP7465215B2 (ja) * 2018-04-12 2024-04-10 アムジェン インコーポレイテッド 安定なタンパク質組成物を製造する方法
CN110563833A (zh) * 2018-06-06 2019-12-13 中国计量科学研究院 一种人血白蛋白标准物质原料的制备方法及其产品和应用
TWI837156B (zh) 2018-07-31 2024-04-01 德商皮里斯製藥有限公司 新穎的cd137及pd-l1特異性融合蛋白
CN109734796B (zh) * 2019-02-01 2022-04-15 广州蕊特生物科技有限公司 一种从溶血血清中分离白蛋白的工艺
CN109776673B (zh) * 2019-02-20 2022-03-29 天津理工大学 一种适合中试量产的高纯度牛血清白蛋白纯化工艺
EP3931209A1 (en) 2019-02-26 2022-01-05 Pieris Pharmaceuticals GmbH Novel fusion proteins specific for cd137 and gpc3
CN110229229A (zh) * 2019-07-10 2019-09-13 甘肃养泰和生物科技有限公司 一种从牛血浆中提取纯化细胞培养级牛血清白蛋白的生产方法及其应用
AU2020375810A1 (en) 2019-10-28 2022-05-12 Abraxis Bioscience, Llc Pharmaceutical compositions of albumin and rapamycin
US20230227568A1 (en) 2020-06-05 2023-07-20 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Multimeric immunomodulator targeting 4-1bb
US11739166B2 (en) 2020-07-02 2023-08-29 Davol Inc. Reactive polysaccharide-based hemostatic agent
CN116390942A (zh) 2020-08-11 2023-07-04 深圳普罗吉医药科技有限公司 年轻且无损伤的人血清白蛋白延长人类寿命
AU2021372848A1 (en) * 2020-10-30 2023-06-22 Shenzhen Protgen Ltd. Use of human serum albumin in treatment of diseases
CA3200066A1 (en) 2020-12-08 2022-06-16 Wei Xiang Method for purifying recombinant protein
CN112592399B (zh) * 2020-12-15 2024-04-12 甘肃养泰和生物科技有限公司 一种从牛血清中分离牛血清白蛋白的制备方法及装置
KR20230165917A (ko) 2021-04-08 2023-12-05 피어이스 파마슈티컬즈 게엠베하 결합 조직 성장 인자(ctgf)에 특이적인 신규 리포칼린 뮤테인
WO2022243341A1 (en) 2021-05-18 2022-11-24 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Lipocalin muteins with binding affinity for ox40
CN113735963A (zh) * 2021-09-10 2021-12-03 山东健通生物科技有限公司 一种重组人血清白蛋白纯化过程去除色素的方法
CN114316088B (zh) * 2021-12-22 2022-09-09 中国水产科学研究院黄海水产研究所 亲和树脂、制备方法及其在分离纯化藻蓝蛋白中的应用
TW202428603A (zh) 2022-09-21 2024-07-16 美商思進公司 新穎的cd137及cd228特異性融合蛋白
CN115677848A (zh) * 2022-10-24 2023-02-03 通化安睿特生物制药股份有限公司 一种制备高纯度高稳定性蛋白质的方法
CN116120392B (zh) * 2023-04-18 2023-08-01 上海健士拜生物科技有限公司 聚体蛋白的纯化方法

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9019919D0 (en) * 1990-09-12 1990-10-24 Delta Biotechnology Ltd Purification of proteins
US2433905A (en) 1943-11-01 1948-01-06 Jr Walter L Hughes Method for the crystallization of albumin and the preparation of protein products therefrom
AT317418B (de) * 1972-06-16 1974-08-25 Brigitte Panhofer Verfahren zur Herstellung von intravenös beim Menschen anwendbarem Humanalbumin aus menschlichen Placenten
FR2190437B1 (ja) 1972-07-05 1975-08-08 Merieux Inst
CA1044537A (en) 1973-05-09 1978-12-19 Amf Incorporated Filter medium and process
DE2537123A1 (de) * 1975-08-20 1977-03-03 New Zealand Inventions Dev Verfahren zur herstellung von albumin
SE405549B (sv) * 1975-10-09 1978-12-18 Pharmacia Fine Chemicals Ab Forfarande for isolering av albumin ur plasmaprodukter genom kromatografisk fraktionering
US4043997A (en) * 1976-05-28 1977-08-23 Cutter Laboratories, Inc. Method for isolating albumin using insoluble supports coupled to a dye
US4075197A (en) * 1976-09-20 1978-02-21 Monsanto Company Serum albumin production
IN150740B (ja) 1978-11-24 1982-12-04 Hoffmann La Roche
US4228154A (en) * 1979-02-26 1980-10-14 Armour Pharmaceutical Company Purification of plasma albumin by ion exchange chromatography
US4222934A (en) * 1979-04-12 1980-09-16 American National Red Cross Preparation of albumin using ethanol
GB2053926B (en) 1979-07-20 1983-02-23 Atkinson A Albumin extraction by affinity chromatography
US4350156A (en) * 1980-05-29 1982-09-21 Japan Foundation For Artificial Organs Method and apparatus for on-line filtration removal of macromolecules from a physiological fluid
IL66614A (en) * 1981-08-28 1985-09-29 Genentech Inc Method of constructing a dna sequence encoding a polypeptide,microbial production of human serum albumin,and pharmaceutical compositions comprising it
US4391801A (en) 1981-10-29 1983-07-05 Cutter Laboratories, Inc. Plasma protein fraction substantially free of acetate ions
FR2543448A1 (fr) * 1983-04-01 1984-10-05 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de fractionnement du plasma
US4748120A (en) * 1983-05-02 1988-05-31 Diamond Scientific Co. Photochemical decontamination treatment of whole blood or blood components
DE3344656A1 (de) * 1983-12-09 1985-06-13 Lentia GmbH Chem. u. pharm. Erzeugnisse - Industriebedarf, 8000 München Verfahren zur herstellung einer serumproteinloesung
CA1286622C (en) * 1986-04-28 1991-07-23 Chokyun Rha Method for clarifying and stabilizing cell culture media
JPS62294621A (ja) 1986-06-13 1987-12-22 Green Cross Corp:The アルブミンの回収方法
JPS6383100A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Green Cross Corp:The ヒト尿中アルブミンの製造方法
US4833233A (en) * 1987-08-20 1989-05-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Human serum albumin crystals and method of preparation
IL88326A (en) 1987-11-18 1993-03-15 Gist Brocades Nv Purification of serum albumin
US4990447A (en) * 1988-06-24 1991-02-05 Gist-Brocades Nv Process for the purification of serum albumin
FR2649991B2 (fr) 1988-08-05 1994-03-04 Rhone Poulenc Sante Utilisation de derives stables du plasmide pkd1 pour l'expression et la secretion de proteines heterologues dans les levures du genre kluyveromyces
JP3554796B2 (ja) * 1988-10-31 2004-08-18 三菱ウェルファーマ株式会社 アルブミン製剤及びその製造方法
US4891221A (en) * 1988-11-23 1990-01-02 Edward Shanborm Whole blood antiviral process and composition
FR2648048B1 (fr) * 1989-06-08 1994-06-03 Lille Transfusion Sanguine Procede de preparation de solutions d'albumine purifiee
GB8913586D0 (en) 1989-06-13 1989-08-02 Technicol Limited A method of determining the glycosylated protein level of a sample and an apparatus for use in the method
JPH0768137B2 (ja) * 1989-06-15 1995-07-26 株式会社ミドリ十字 アルブミン製剤及びその製法
SE500110C2 (sv) 1989-06-27 1994-04-18 Kabi Pharmacia Ab Sätt att rena ett protein från därtill bundna flervärda metalljoner
JPH0671434B2 (ja) 1989-09-18 1994-09-14 株式会社ミドリ十字 ヒト血清アルブミンの製造方法
US5250662A (en) * 1989-10-05 1993-10-05 Alpha Therapeutic Corporation Albumin purification
CA2022165C (en) 1989-10-05 1999-11-23 Chong E. Chang Albumin purification
DE69133399T2 (de) * 1990-04-19 2005-06-30 Bayer Corp. Methode zur Herstellung von im Wesentlichen monomeren normalen menschlichen Serum-Albumin
JP3230091B2 (ja) * 1990-06-25 2001-11-19 ウェルファイド株式会社 ヒト血清アルブミンの着色抑制方法
JP2982296B2 (ja) 1990-11-19 1999-11-22 吉富製薬株式会社 アルブミン含有水溶液の精製法
JP2949846B2 (ja) 1990-11-30 1999-09-20 吉富製薬株式会社 アルブミン製剤の保存方法
FR2672604B1 (fr) * 1991-02-07 1995-05-05 Pasteur Merieux Serums Vacc Procede pour isoler de l'albumine humaine a partir du surnageant iv, notamment iv-4, ou de la fraction v de cohn ou d'un surnageant ou fraction analogue.
US5284777A (en) 1991-03-04 1994-02-08 Isolab, Inc. Combined glycated hemoglobin and immunoturbidometric glycated albumin assay from whole blood lysate
US5330901A (en) * 1991-04-26 1994-07-19 Research Corporation Technologies, Inc. Expression of human serum albumin in Pichia pastoris
DK0524681T3 (da) * 1991-07-12 2000-04-10 Dsm Nv Fremgangsmåde til oprensning af serumalbumin
FR2686620B1 (fr) * 1992-01-27 1995-06-23 Rhone Poulenc Rorer Sa Serum-albumine humaine, preparation et utilisation.
US5281582A (en) * 1992-02-27 1994-01-25 Alliance Pharmaceuticals, Corp. Serum growth factor
US5440018A (en) * 1992-05-20 1995-08-08 The Green Cross Corporation Recombinant human serum albumin, process for producing the same and pharmaceutical preparation containing the same
JP3360315B2 (ja) * 1992-07-31 2002-12-24 三菱ウェルファーマ株式会社 ヒト血清アルブミンの高度精製方法
DE4226971C2 (de) 1992-08-14 1997-01-16 Widmar Prof Dr Tanner Modifizierte Pilzzellen und Verfahren zur Herstellung rekombinanter Produkte
US5728553A (en) * 1992-09-23 1998-03-17 Delta Biotechnology Limited High purity albumin and method of producing
CN1055095C (zh) * 1992-12-11 2000-08-02 上海莱士血制品有限公司 白蛋白的纯化方法
CA2116385A1 (en) * 1993-02-25 1994-08-26 Akinori Sumi Human serum albumin and process for producing the same
SE9301583D0 (sv) 1993-05-07 1993-05-07 Kabi Pharmacia Ab Yeast strain and methods for expressing heterologous proteins in yeast
JP3702474B2 (ja) 1994-06-01 2005-10-05 三菱ウェルファーマ株式会社 血清アルブミン製剤の製造方法
DE69532492T2 (de) * 1994-08-31 2004-12-02 Mitsubishi Pharma Corp. Verfahren zur Reinigung von rekombinantem menschlichem Serumalbumin
JPH09209303A (ja) 1996-02-05 1997-08-12 Hokkaido Supuritsuton Kogyo Kk 舗装ブロック
AU4837996A (en) 1996-02-29 1997-09-16 Delta Biotechnology Limited High purity albumin production process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015524416A (ja) * 2012-07-27 2015-08-24 シーエスエル、リミテッド アルブミンを精製するための方法
JP2014150734A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Osaka City Univ 神経細胞の遊走障害を伴う疾患の判定方法及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
ATE265469T1 (de) 2004-05-15
GR3035651T3 (en) 2001-06-29
EP1031578B1 (en) 2004-04-28
ATE198482T1 (de) 2001-01-15
HK1009456A1 (en) 1999-06-04
DE69632353D1 (de) 2004-06-03
DE69611445T2 (de) 2001-07-19
EP1031578A3 (en) 2001-01-17
US6638740B1 (en) 2003-10-28
KR19990021994A (ko) 1999-03-25
ES2156991T3 (es) 2001-08-01
US7601515B2 (en) 2009-10-13
DK0828759T3 (da) 2001-02-26
US7223561B2 (en) 2007-05-29
CN1550504A (zh) 2004-12-01
US5728553A (en) 1998-03-17
DE69632353T2 (de) 2005-05-04
EP0828759B1 (en) 2001-01-03
WO1996037515A1 (en) 1996-11-28
KR100566606B1 (ko) 2006-12-01
CN1198844C (zh) 2005-04-27
US20030187226A1 (en) 2003-10-02
PT1031578E (pt) 2004-08-31
JP4040088B2 (ja) 2008-01-30
JP4037174B2 (ja) 2008-01-23
CN100584857C (zh) 2010-01-27
CA2220923A1 (en) 1996-11-28
KR100543612B1 (ko) 2006-01-20
DE69611445D1 (de) 2001-02-08
DK1031578T3 (da) 2004-06-01
JP4372772B2 (ja) 2009-11-25
PT828759E (pt) 2001-05-31
US6034221A (en) 2000-03-07
EP0828759A1 (en) 1998-03-18
CN1611513A (zh) 2005-05-04
HK1072436A1 (en) 2005-08-26
AU4838096A (en) 1996-12-11
CA2220923C (en) 2003-01-07
KR20040077917A (ko) 2004-09-07
US20080009042A1 (en) 2008-01-10
MX9709108A (es) 1998-06-30
JP2006342169A (ja) 2006-12-21
EP1031578A2 (en) 2000-08-30
CN1191545A (zh) 1998-08-26
AU698409B2 (en) 1998-10-29
US20050142636A1 (en) 2005-06-30
ES2219257T3 (es) 2004-12-01
JP2008037867A (ja) 2008-02-21
JP4372813B2 (ja) 2009-11-25
CN100455597C (zh) 2009-01-28
CN100443499C (zh) 2008-12-17
CN1880334A (zh) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372813B2 (ja) 高純度アルブミンの製造
JPH11509525A (ja) 高純度アルブミンの製造方法
JP5774612B2 (ja) 方法
WO1997031947A1 (en) High purity albumin production process

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term