JP2003027048A - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JP2003027048A
JP2003027048A JP2001211270A JP2001211270A JP2003027048A JP 2003027048 A JP2003027048 A JP 2003027048A JP 2001211270 A JP2001211270 A JP 2001211270A JP 2001211270 A JP2001211270 A JP 2001211270A JP 2003027048 A JP2003027048 A JP 2003027048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
light emitting
carbon atoms
compound
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001211270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003824B2 (ja
Inventor
Tatsuya Igarashi
達也 五十嵐
Setsuho Kyu
雪鵬 邱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001211270A priority Critical patent/JP4003824B2/ja
Priority to US10/191,079 priority patent/US7001676B2/en
Publication of JP2003027048A publication Critical patent/JP2003027048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003824B2 publication Critical patent/JP4003824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/791Starburst compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光特性に優れた発光素子、特に青色発光素
子及び多色発光素子を提供する。 【解決手段】 一対の電極間に発光層又は発光層を含む
複数の有機化合物層を有する発光素子において、下記一
般式(1)で表される化合物を少なくとも1種含み、かつ
三重項励起状態からの発光を利用することを特徴とする
発光素子。 【化1】 一般式(1)中、Ar11、Ar12、Ar13、Ar14及びAr15はそれ
ぞれアリール基又はヘテロアリール基を表し、Arはアリ
ール基を表し、R1は置換基を表し、n1は0以上の整数を
表す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気エネルギーを光
に変換して発光する発光素子に関し、特に表示素子、デ
ィスプレイ、バックライト、電子写真、照明光源、記録
光源、露光光源、読み取り光源、標識、看板、インテリ
ア、光通信デバイス等に好適に使用できる発光素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】今日、種々の表示素子に関する研究開発
が活発に行われており、中でも有機電界発光(EL)素子
は低電圧で高輝度の発光が可能であるため注目されてい
る。例えば、有機化合物の蒸着により形成した有機薄膜
を有する発光素子が知られている(アプライド フィジ
ックス レターズ, 51巻, 913頁, 1987年)。この発光
素子は、電子輸送材料(トリス(8-ヒドロキシキノリナ
ト)アルミニウム錯体(Alq))と正孔輸送材料(アミン
化合物)を積層した構造を有し、従来の単層型素子に比
べて大幅に向上した発光特性を示す。
【0003】近年、有機EL素子をカラーディスプレイや
白色光源に適用するための研究が活発に行われている
が、高性能なカラーディスプレイや白色光源を得る為に
は青・緑・赤それぞれの発光特性を向上する必要が有
る。発光特性を改善した発光素子としては、オルトメタ
ル化イリジウム錯体(Ir(ppy)3:Tris-Ortho-Metalated
Complex of Iridium (III) with 2-Phenylpyridine)
からの発光を利用した緑色発光素子が報告されている
(Applied Physics Letters, 75, 4 (1999))。この緑
色発光素子は8%の外部量子収率を示し、従来から発光
素子の限界といわれていた5%の外部量子収率を凌駕し
ている。しかしながら、この発光素子の発光色は緑色に
限定されているためディスプレイとしての適用範囲が狭
く、高効率で他色の光を発する発光素子の開発が求めら
れている。青色発光素子に着目すると、DPVBi(4,4'-ビ
ス(2,2'-ジフェニルビニル)-ビフェニル)等のジスチリ
ルアリーレン化合物及びその類縁体を用いた発光素子が
多数報告されているが、5%を超える外部量子効率を示
す素子は未だ報告されていない。青色発光で5%の外部
量子収率が実現すれば、高効率有機EL素子のカラー化及
び白色化が大きく前進することになるため、そのような
発光素子の開発が嘱望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、発光
特性に優れた発光素子、特に青色発光素子及び多色発光
素子を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者は、特定の構造を有する芳香族化合物
を用いるとともに三重項励起状態からの発光を利用した
発光素子は発光特性に優れていることを発見し、本発明
に想到した。
【0006】即ち、本発明の発光素子は一対の電極間に
発光層又は発光層を含む複数の有機化合物層を有し、下
記一般式(1)で表される化合物を少なくとも1種含み、
かつ三重項励起状態からの発光を利用することを特徴と
する。
【化4】 一般式(1)中、Ar11、Ar12、Ar13、Ar14及びAr15はそれ
ぞれアリール基又はヘテロアリール基を表し、Arはアリ
ール基を表し、R1は置換基を表し、n1は0以上の整数を
表す。
【0007】上記一般式(1)で表される化合物は、下記
一般式(2)により表されることが好ましく、下記一般式
(3)により表されることがより好ましい。
【化5】 一般式(2)中、Ar21、Ar22、Ar23、Ar24及びAr25はそれ
ぞれアリール基又はヘテロアリール基を表し、R21は水
素原子又は置換基を表す。
【化6】 一般式(3)中、R11、R12、R13、R14、R15及びR16はそれ
ぞれ置換基を表し、n11、n12、n13、n14、n15及びn16
それぞれ0〜5の整数を表す。
【0008】本発明の発光素子の発光極大波長は390〜4
95nmであるのが好ましい。また、本発明の発光素子は遷
移金属錯体の三重項励起状態からの発光を利用したもの
であることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の発光素子は一対の電極間
に発光層又は発光層を含む複数の有機化合物層を有し、
下記一般式(1)で表される化合物を少なくとも1種含
む。本発明の発光素子は三重項励起状態からの発光を利
用した素子である。以下、一般式(1)で表される化合物
を「化合物(1)」と称する。
【化7】
【0010】一般式(1)中、Ar11、Ar12、Ar13、Ar14
びAr15はそれぞれアリール基又はヘテロアリール基を表
し、好ましくはアリール基である。Ar11、Ar12、Ar13
Ar14及びAr15が表すアリール基及びヘテロアリール基は
単環構造を有することが好ましい。アリール基の例とし
てはフェニル基、ナフチル基、アンスリル基、フェナン
スリル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、
トリフェニレニル基、ベンゾアンスリル基、ベンゾフェ
ナンスリル基等が挙げられる。中でもフェニル基、ナフ
チル基、アンスリル基及びフェナンスリル基が好まし
く、フェニル基及びナフチル基がより好ましく、フェニ
ル基が特に好ましい。ヘテロアリール基の例としてはピ
リジル基、ピラジル基、ピリミジル基、キノリル基、キ
ノキサリル基、キナゾリル基、アクリジル基、フェナン
トリジル基、フタラジル基、フェナンスロリル基、トリ
アジル基等が挙げられる。中でもピリジル基及びトリア
ジル基が好ましい。Ar11、Ar12、Ar13、Ar14及びAr15
置換基を有していてもよく、該置換基の例としては後述
するR1の例と同様のものが挙げられる。
【0011】一般式(1)中、Arはアリール基を表し、好
ましくはフェニル基、ナフチル基、フェナンスリル基又
はアンスリル基であり、より好ましくはフェニル基であ
る。
【0012】一般式(1)中、R1は置換基を表す。この置
換基の例としては、アルキル基(好ましくは炭素数1〜
30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭素
数1〜10であり、例えばメチル基、エチル基、イソプロ
ピル基、t-ブチル基、n-オクチル基、n-デシル基、n-ヘ
キサデシル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、
シクロヘキシル基等)、アルケニル基(好ましくは炭素
数2〜30、より好ましくは炭素数2〜20、特に好ましく
は炭素数2〜10であり、例えばビニル基、アリル基、2-
ブテニル基、3-ペンテニル基等)、アルキニル基(好ま
しくは炭素数2〜30、より好ましくは炭素数2〜20、特
に好ましくは炭素数2〜10であり、例えばプロパルギル
基、3-ペンチニル基等)、アリール基(好ましくは炭素
数6〜30、より好ましくは炭素数6〜20、特に好ましく
は炭素数6〜12であり、例えばフェニル基、p-メチルフ
ェニル基、ナフチル基、アントラニル基等)、アミノ基
(好ましくは炭素数0〜30、より好ましくは炭素数0〜
20、特に好ましくは炭素数0〜10であり、例えばアミノ
基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミ
ノ基、ジベンジルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジト
リルアミノ基等)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1
〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭
素数1〜10であり、例えばメトキシ基、エトキシ基、ブ
トキシ基、2-エチルヘキシロキシ基等)、アリールオキ
シ基(好ましくは炭素数6〜30、より好ましくは炭素数
6〜20、特に好ましくは炭素数6〜12であり、例えばフ
ェニルオキシ基、1-ナフチルオキシ基、2-ナフチルオキ
シ基等)、ヘテロアリールオキシ基(好ましくは炭素数
1〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは
炭素数1〜12であり、例えばピリジルオキシ基、ピラジ
ルオキシ基、ピリミジルオキシ基、キノリルオキシ基
等)、アシル基(好ましくは炭素数1〜30、より好まし
くは炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12であ
り、例えばアセチル基、ベンゾイル基、ホルミル基、ピ
バロイル基等)、アルコキシカルボニル基(好ましくは
炭素数2〜30、より好ましくは炭素数2〜20、特に好ま
しくは炭素数2〜12であり、例えばメトキシカルボニル
基、エトキシカルボニル基等)、アリールオキシカルボ
ニル基(好ましくは炭素数7〜30、より好ましくは炭素
数7〜20、特に好ましくは炭素数7〜12であり、例えば
フェニルオキシカルボニル基等)、アシルオキシ基(好
ましくは炭素数2〜30、より好ましくは炭素数2〜20、
特に好ましくは炭素数2〜10であり、例えばアセトキシ
基、ベンゾイルオキシ基等)、アシルアミノ基(好まし
くは炭素数2〜30、より好ましくは炭素数2〜20、特に
好ましくは炭素数2〜10であり、例えばアセチルアミノ
基、ベンゾイルアミノ基等)、アルコキシカルボニルア
ミノ基(好ましくは炭素数2〜30、より好ましくは炭素
数2〜20、特に好ましくは炭素数2〜12であり、例えば
メトキシカルボニルアミノ基等)、アリールオキシカル
ボニルアミノ基(好ましくは炭素数7〜30、より好まし
くは炭素数7〜20、特に好ましくは炭素数7〜12であ
り、例えばフェニルオキシカルボニルアミノ基等)、ス
ルホニルアミノ基(好ましくは炭素数1〜30、より好ま
しくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12であ
り、例えばメタンスルホニルアミノ基、ベンゼンスルホ
ニルアミノ基等)、スルファモイル基(好ましくは炭素
数0〜30、より好ましくは炭素数0〜20、特に好ましく
は炭素数0〜12であり、例えばスルファモイル基、メチ
ルスルファモイル基、ジメチルスルファモイル基、フェ
ニルスルファモイル基等)、カルバモイル基(好ましく
は炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好
ましくは炭素数1〜12であり、例えばカルバモイル基、
メチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル基、フェ
ニルカルバモイル基等)、アルキルチオ基(好ましくは
炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜20、特に好ま
しくは炭素数1〜12であり、例えばメチルチオ基、エチ
ルチオ基等)、アリールチオ基(好ましくは炭素数6〜
30、より好ましくは炭素数6〜20、特に好ましくは炭素
数6〜12であり、例えばフェニルチオ基等)、ヘテロア
リールチオ基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましく
は炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12であり、
例えばピリジルチオ基、2-ベンズイミゾリルチオ基、2-
ベンズオキサゾリルチオ基、2-ベンズチアゾリルチオ基
等)、スルホニル基(好ましくは炭素数1〜30、より好
ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12で
あり、例えばメシル基、トシル基等)、スルフィニル基
(好ましくは炭素数1〜30、より好ましくは炭素数1〜
20、特に好ましくは炭素数1〜12であり、例えばメタン
スルフィニル基、ベンゼンスルフィニル基等)、ウレイ
ド基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましくは炭素数
1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12であり、例えばウ
レイド基、メチルウレイド基、フェニルウレイド基
等)、リン酸アミド基(好ましくは炭素数1〜30、より
好ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜12
であり、例えばジエチルリン酸アミド基、フェニルリン
酸アミド基等)、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲ
ン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ
素原子等)、シアノ基、スルホ基、カルボキシル基、ニ
トロ基、ヒドロキサム酸基、スルフィノ基、ヒドラジノ
基、イミノ基、ヘテロ環基(好ましくは炭素数1〜30、
より好ましくは炭素数1〜12であり、ヘテロ原子として
窒素原子、酸素原子、硫黄原子等を含み、例えばイミダ
ゾリル基、ピリジル基、キノリル基、フリル基、チエニ
ル基、ピペリジル基、モルホリノ基、ベンズオキサゾリ
ル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、カ
ルバゾリル基、アゼピニル基等)、シリル基(好ましく
は炭素数3〜40、より好ましくは炭素数3〜30、特に好
ましくは炭素数3〜24であり、例えばトリメチルシリル
基、トリフェニルシリル基等)等が挙げられる。これら
の置換基は更に置換されていてもよい。R1はアルキル
基、アリール基(特にフェニル基)又はヘテロアリール
基(特にピリジル基及びトリアジル基)であることが好
ましい。
【0013】一般式(1)中、n1は0以上の整数を表す。n
1は0〜10の整数であるのが好ましく、0〜5の整数で
あるのがより好ましく、1であることが特に好ましい。
【0014】化合物(1)は好ましくは下記一般式(2)によ
り表され、より好ましくは下記一般式(3)により表され
る。
【化8】
【化9】
【0015】一般式(2)中、Ar21、Ar22、Ar23、Ar24
びAr25は上述したAr11、Ar12、Ar13、Ar14及びAr15と同
義であり、好ましい態様も同じである。R21は水素原子
又は置換基を表し、好ましくはアルキル基、アリール基
又はヘテロアリール基である。
【0016】一般式(3)中、R11、R12、R13、R14、R15
びR16はそれぞれ置換基を表し、該置換基の例としては
上記R1の例と同様のものが挙げられる。R11、R12
R13、R14、R15及びR16は好ましくはアルキル基である。
n11、n12、n13、n14、n15及びn16はそれぞれ0〜5の整
数を表し、好ましくは0、1又は2であり、より好まし
くは0又は1である。
【0017】化合物(1)は低分子化合物であるのが好ま
しいが、オリゴマー化合物又はポリマー化合物であって
もよい。ポリマー化合物である場合、その質量平均分子
量(ポリスチレン換算)は好ましくは1000〜5000000、
より好ましくは2000〜1000000、特に好ましくは3000〜1
00000であり、一般式(1)で表される構造がポリマー主鎖
中に含まれてもよく、ポリマー側鎖に含まれていてもよ
い。このようなポリマー化合物はホモポリマーであって
も共重合体であってもよい。
【0018】化合物(1)のT1レベル(最低三重項励起状
態のエネルギーレベル)は、60〜90kcal/mol(251.4〜3
77.1kJ/mol)が好ましく、62〜85kcal/mol(259.78〜35
6.15kJ/mol)がより好ましく、65〜80kcal/mol(272.35
〜335.2kJ/mol)が特に好ましい。化合物(1)の具体例を
以下に示すが、本発明はそれらに限定されるものではな
い。
【0019】
【化10】
【0020】
【化11】
【0021】
【化12】
【0022】
【化13】
【0023】化合物(1)は、例えばTetrahedron誌, 1997
年, 53号(No. 45), 15349頁、J.Am. Chem. Soc.誌, 1
996年, 118号, 741頁、J. Org. Chem. Soc.誌, 1986年,
51号, 979頁、Angew. Chem. Int. Ed. Engl.誌, 1997
年, 36号, 631頁、Indian J.Chem. Sect. B誌, 2000年,
39号, 173頁、Org. Synth. Coll. Vol. 5誌, 1973年,
604頁、Chem. Ber.誌, 1960年, 93号, 1769頁等に記載
の公知の手法で合成することができる。
【0024】本発明の発光素子は三重項励起状態からの
発光を利用する。三重項励起状態からの発光はりん光発
光と同義である。以下、りん光を発する材料を「りん光
発光材料」と称する。本発明の発光素子は少なくとも1
種のりん光発光材料を含む。本発明で用いるりん光発光
材料は特に限定されないが、遷移金属錯体が好ましい。
遷移金属錯体の中心金属は特に限定されず、好ましくは
イリジウム、白金、レニウム又はルテニウムであり、よ
り好ましくはイリジウム又は白金であり、特に好ましく
はイリジウムである。遷移金属錯体の中でも、オルトメ
タル化錯体が非常に好ましく使用できる。オルトメタル
化錯体(Orthometalated Complex)とは、山本明夫著
「有機金属化学 基礎と応用」, 150頁及び232頁, 裳華
房社(1982年)、H. Yersin著「Photochemistry and Ph
otophysics of Coordination Compounds」, 71〜77頁及
び135〜146頁, Springer-Verlag社(1987年)等に記載
されている化合物群の総称である。
【0025】上記りん光発光材料は、20℃でのりん光量
子収率が70%以上であり、かつりん光λmax(発光極大
値)が495nm以下であるのが好ましく、20℃でのりん光
量子収率が80%以上であり、かつりん光λmaxが490nm以
下であるのがより好ましく、20℃でのりん光量子収率が
85%以上であり、かつりん光λmaxが480nm以下であるの
が特に好ましい。
【0026】本発明の発光素子のシステム、駆動方法、
利用形態等は特に限定されないが、化合物(1)を電荷輸
送材料として利用する形態、及び化合物(1)とりん光発
光材料を同一層に用いる形態が好ましい。化合物(1)と
りん光発光材料を同一層に使用する場合は化合物(1)は
主としてホスト材料として機能する。代表的な発光素子
として、有機EL(エレクトロルミネッセンス)素子を挙
げることができる。
【0027】本発明の発光素子は、一対の電極(陽極及
び陰極)間に、発光層又は発光層を含む複数の有機化合
物層を有する。この発光層又は複数の有機化合物層のう
ち少なくとも一層は化合物(1)を含有する。化合物(1)を
含有する層における該化合物の質量比は、例えば化合物
(1)をホスト材料として使用する場合、好ましくは50〜9
9.9質量%であり、より好ましくは60〜99質量%であ
る。電荷輸送材料として使用する場合には、好ましくは
50〜100質量%であり、より好ましくは60〜100質量%で
ある。
【0028】化合物(1)を含有する層の形成方法は特に
限定されず、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム法、スパッタ
リング法、分子積層法、コーティング法、インクジェッ
ト法、印刷法等の方法が使用可能である。中でも、素子
の特性及び製造面から抵抗加熱蒸着法、コーティング法
及び転写法が好ましい。
【0029】本発明の発光素子は、発光層に加えて正孔
注入層、正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層、保護層
等を含んでいてよく、これらの各層はそれぞれ他の機能
を備えたものであってもよい。化合物(1)はこれらの層
のいずれに含まれていてもよい。
【0030】本発明の発光素子においては、陰極と発光
層の間に5.9eV以上のイオン化ポテンシャルを有する化
合物を含有する層を設置するのが好ましい。このイオン
化ポテンシャルは6.0eV以上であるのが特に好ましく、
このような層は電子輸送層であることが特に好ましい。
【0031】本発明の発光素子の発光極大波長は、青色
色純度の観点から好ましくは390〜495nmであり、より好
ましくは400〜490nmである。また、本発明の発光素子は
500nm以上にも発光極大波長を有してよく、白色発光素
子であってもよい。青色色純度の観点から、発光のCIE
色度値のx値は好ましくは0.22以下、より好ましくは0.2
0以下であり、発光のCIE色度値のy値は好ましくは0.53
以下、より好ましくは0.50以下である。また、青色色純
度の観点から発光スペクトルの半値幅は好ましくは100n
m以下、より好ましくは90nm以下、更に好ましくは80nm
以下、特に好ましくは70nm以下である。以下、本発明の
発光素子の各層について詳述する。
【0032】(A)陽極 陽極は正孔注入層、正孔輸送層、発光層等に正孔を供給
するものである。陽極を形成する材料としては、金属、
合金、金属酸化物、電気伝導性化合物、これらの混合物
等を用いることができ、好ましくは仕事関数が4eV以上
の材料を用いる。具体例としては、金属(金、銀、クロ
ム、ニッケル等)、導電性金属酸化物(酸化スズ、酸化
亜鉛、酸化インジウム、酸化インジウムスズ(ITO)
等)、これら金属と導電性金属酸化物との混合物又は積
層物、無機導電性物質(ヨウ化銅、硫化銅等)、有機導
電性材料(ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリピロー
ル等)及びこれらとITOとの積層物等が挙げられる。陽
極は導電性金属酸化物からなるのが好ましく、生産性、
高導電性、透明性等の観点からITOが特に好ましい。
【0033】陽極の形成法は用いる材料に応じて適宜選
択すればよく、例えばITOの場合、電子ビーム法、スパ
ッタリング法、抵抗加熱蒸着法、化学反応法(ゾル−ゲ
ル法等)、酸化インジウムスズ分散物の塗布等の方法を
用いることができる。陽極に洗浄等の処理を施すことに
より、発光素子の駆動電圧を下げたり、発光効率を高め
たりすることも可能である。例えばITOからなる陽極の
場合、UV-オゾン処理、プラズマ処理等が効果的であ
る。陽極のシート抵抗は数百Ω/□以下とするのが好ま
しい。陽極の膜厚は材料に応じて適宜選択可能である
が、通常10nm〜5μmとするのが好ましく、50nm〜1μm
とするのがより好ましく、100〜500nmとするのが特に好
ましい。
【0034】陽極は通常、ソーダライムガラス、無アル
カリガラス、透明樹脂等からなる基板上に形成する。ガ
ラス基板の場合、ガラスからの溶出イオンを低減するた
めには無アルカリガラスを用いるのが好ましい。ソーダ
ライムガラス基板を用いる場合は、予めその表面にシリ
カ等のバリアコートを形成するのが好ましい。基板の厚
さは、機械的強度を保つのに十分であれば特に制限はな
いが、ガラス基板の場合は通常0.2mm以上、好ましくは
0.7mm以上とする。
【0035】(B)陰極 陰極は電子注入層、電子輸送層、発光層等に電子を供給
するものである。陰極の材料としては、金属、合金、金
属ハロゲン化物、金属酸化物、電気伝導性化合物、これ
らの混合物等を用いることができ、発光層等の隣接する
層との密着性やイオン化ポテンシャル、安定性等を考慮
して選択すればよい。具体例としては、アルカリ金属
(Li、Na、K等)及びそのフッ化物や酸化物、アルカリ
土類金属(Mg、Ca等)及びそのフッ化物や酸化物、金、
銀、鉛、アルミニウム、ナトリウム及びカリウムからな
る合金及び混合金属、リチウム及びアルミニウムからな
る合金及び混合金属、マグネシウム及び銀からなる合金
及び混合金属、希土類金属(インジウム、イッテリビウ
ム等)、それらの混合物等が挙げられる。陰極は仕事関
数が4eV以下の材料からなるのが好ましく、アルミニウ
ム、リチウムとアルミニウムからなる合金又は混合金
属、或いはマグネシウムと銀からなる合金又は混合金属
からなるのがより好ましい。
【0036】陰極は、上記のような材料からなる単層構
造であっても、上記材料からなる層を含む積層構造であ
ってもよい。例えば、アルミニウム/フッ化リチウム、
アルミニウム/酸化リチウム等の積層構造が好ましい。
陰極は電子ビーム法、スパッタリング法、抵抗加熱蒸着
法、コーティング法等により形成することができる。蒸
着法の場合、材料を単独で蒸着することも、二種以上の
材料を同時に蒸着することもできる。合金電極を形成す
る場合は、複数の金属を同時蒸着して形成することが可
能であり、また予め調整した合金を蒸着してもよい。陰
極のシート抵抗は数百Ω/□以下とするのが好ましい。
陰極の膜厚は材料に応じて適宜選択可能であるが、通常
10nm〜5μmとするのが好ましく、50nm〜1μmとするの
がより好ましく、100nm〜1μmとするのが特に好まし
い。
【0037】(C)正孔注入層及び正孔輸送層 正孔注入層及び正孔輸送層に用いる材料は、陽極から正
孔を注入する機能、正孔を輸送する機能、及び陰極から
注入された電子を障壁する機能のいずれかを有している
ものであればよい。その具体例としては、カルバゾー
ル、トリアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、
イミダゾール、ポリアリールアルカン、ピラゾリン、ピ
ラゾロン、フェニレンジアミン、アリールアミン、アミ
ノ置換カルコン、スチリルアントラセン、フルオレノ
ン、ヒドラゾン、スチルベン、シラザン、芳香族第三級
アミン化合物、スチリルアミン化合物、芳香族ジメチリ
ディン系化合物、ポルフィリン系化合物、ポリシラン系
化合物、ポリ(N-ビニルカルバゾール)、アニリン系共重
合体、チオフェンオリゴマーやポリチオフェン等の導電
性高分子、有機シラン、上記化合物(1)、これらの誘導
体、カーボン等が挙げられる。
【0038】正孔注入層及び正孔輸送層は1種又は2種
以上の上記材料からなる単層構造であってもよいし、同
一組成又は異種組成の複数層からなる多層構造であって
もよい。正孔注入層及び正孔輸送層の形成方法として
は、真空蒸着法、LB法、上記材料を溶媒中に溶解又は分
散させてコーティングする方法(スピンコート法、キャ
スト法、ディップコート法等)、インクジェット法、印
刷法、転写法等が用いられる。コーティング法の場合、
上記材料を樹脂成分と共に溶解又は分散させて塗布液を
調製してもよく、該樹脂成分としては、ポリ塩化ビニ
ル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリメチルメタ
クリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリエステ
ル、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリブタ
ジエン、ポリ(N-ビニルカルバゾール)、炭化水素樹脂、
ケトン樹脂、フェノキシ樹脂、ポリアミド、エチルセル
ロース、ポリ酢酸ビニル、ABS樹脂、ポリウレタン、メ
ラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、
エポキシ樹脂、シリコン樹脂等が使用できる。正孔注入
層及び正孔輸送層の膜厚は特に限定されないが、通常1
nm〜5μmとするのが好ましく、5nm〜1μmとするのが
より好ましく、10〜500nmとするのが特に好ましい。
【0039】(D)発光層 発光素子に電界を印加すると、発光層において陽極、正
孔注入層又は正孔輸送層から注入された正孔と、陰極、
電子注入層又は電子輸送層から注入された電子とが再結
合し、光を発する。発光層をなす材料は、電界印加時に
陽極等から正孔を受け取る機能、陰極等から電子を受け
取る機能、電荷を移動させる機能、及び正孔と電子の再
結合の場を提供して発光させる機能を有する層を形成す
ることができるものであれば特に限定されない。発光層
の材料としては例えばベンゾオキサゾール、ベンゾイミ
ダゾール、ベンゾチアゾール、スチリルベンゼン、ポリ
フェニル、ジフェニルブタジエン、テトラフェニルブタ
ジエン、ナフタルイミド、クマリン、ペリレン、ペリノ
ン、オキサジアゾール、アルダジン、ピラリジン、シク
ロペンタジエン、ビススチリルアントラセン、キナクリ
ドン、ピロロピリジン、チアジアゾロピリジン、シクロ
ペンタジエン、スチリルアミン、芳香族ジメチリディン
化合物、金属錯体(8-キノリノール誘導体の金属錯体
等)、高分子発光材料(ポリチオフェン、ポリフェニレ
ン、ポリフェニレンビニレン等)、有機シラン、遷移金
属錯体(イリジウムトリスフェニルピリジン錯体、白金
ポルフィリン錯体等)、これらの誘導体等が使用でき
る。ただし、発光層をなす材料の少なくとも1つは、り
ん光発光材料である。
【0040】発光層は単一の材料で形成しても複数の材
料で形成してもよい。発光層は1つであっても複数であ
ってもよい。発光層が複数の場合も、それぞれの発光層
は単一の材料で形成しても複数の材料で形成してもよ
い。また、複数の発光層がそれぞれ異なる発光色で発光
し白色等を発してもよく、単一の発光層が白色発光して
もよい。
【0041】発光層の形成方法は特に限定されず、抵抗
加熱蒸着法、電子ビーム法、スパッタリング法、分子積
層法、コーティング法(スピンコート法、キャスト法、
ディップコート法等)、インクジェット法、印刷法、LB
法、転写法等が使用可能である。中でも抵抗加熱蒸着法
及びコーティング法が好ましい。発光層の膜厚は特に限
定されず、通常1nm〜5μmとするのが好ましく、5nm
〜1μmとするのがより好ましく、10〜500nmとするのが
特に好ましい。
【0042】(E)電子注入層及び電子輸送層 電子注入層及び電子輸送層をなす材料は、陰極から電子
を注入する機能、電子を輸送する機能、並びに陽極から
注入された正孔を障壁する機能のいずれかを有している
ものであればよい。その具体例としては、トリアゾー
ル、オキサゾール、オキサジアゾール、イミダゾール、
フルオレノン、アントラキノジメタン、アントロン、ジ
フェニルキノン、チオピランジオキシド、カルボジイミ
ド、フルオレニリデンメタン、ジスチリルピラジン、ナ
フタレン、ペリレン等の芳香環テトラカルボン酸無水
物、フタロシアニン、金属錯体(8-キノリノール誘導体
の金属錯体、メタルフタロシアニン、ベンゾオキサゾー
ルやベンゾチアゾールを配位子とする金属錯体等)、有
機シラン、上記化合物(1)、これらの誘導体等が挙げら
れる。
【0043】電子注入層及び電子輸送層は1種又は2種
以上の上記材料からなる単層構造であってもよいし、同
一組成又は異種組成の複数層からなる多層構造であって
もよい。電子注入層及び電子輸送層の形成方法として
は、真空蒸着法、LB法、上記材料を溶媒中に溶解又は分
散させてコーティングする方法(スピンコート法、キャ
スト法、ディップコート法等)、インクジェット法、印
刷法、転写法等が用いられる。コーティング法の場合、
上記材料を樹脂成分と共に溶解又は分散させて塗布液を
調製してもよい。該樹脂成分としては、前述した正孔注
入層及び正孔輸送層の場合と同様のものが使用できる。
電子注入層及び電子輸送層の膜厚は特に限定されず、通
常1nm〜5μmとするのが好ましく、5nm〜1μmとする
のがより好ましく、10〜500nmとするのが特に好まし
い。
【0044】(F)保護層 保護層は水分、酸素等の素子劣化を促進するものが素子
内に入ることを抑止する機能を有する。保護層の材料と
しては、金属(In、Sn、Pb、Au、Cu、Ag、Al、Ti、Ni
等)、金属酸化物(MgO、SiO、SiO2、Al2O3、GeO、Ni
O、CaO、BaO、Fe2O3、Y2O3、TiO2等)、金属フッ化物
(MgF2、LiF、AlF3、CaF2等)、窒化物(SiNx、SiOxNy
等)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルメタ
クリレート、ポリイミド、ポリウレア、ポリテトラフル
オロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリ
ジクロロジフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチ
レンとジクロロジフルオロエチレンとの共重合体、テト
ラフルオロエチレンと少なくとも1種のコモノマーとを
含むモノマー混合物を共重合させて得られる共重合体、
共重合主鎖に環状構造を有する含フッ素共重合体、吸水
率1%以上の吸水性物質、吸水率0.1%以下の防湿性物
質等が使用できる。
【0045】保護層の形成方法は特に限定されず、真空
蒸着法、スパッタリング法、反応性スパッタリング法、
MBE(分子線エピタキシ)法、クラスターイオンビーム
法、イオンプレーティング法、プラズマ重合法(高周波
励起イオンプレーティング法)、プラズマCVD法、レー
ザーCVD法、熱CVD法、ガスソースCVD法、コーティング
法、印刷法、転写法等が適用できる。
【0046】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
【0047】合成例1 (1-2)の合成 0.5gの1-エチニルベンゼン及び1.88gのテトラフェニル
シクロペンタジエノンに20mlのo-キシレンを加え、還流
下で撹拌した。3時間撹拌した後、得られた反応液を室
温に冷却し、これに100mlのメタノールを加え、析出し
た固体をろ別し、再結晶(クロロホルム/メタノール
系)で3回精製し、1.9gの(1-2)を白色固体として得
た。得られた(1-2)のマススペクトルを測定し、その構
造を確認した。
【0048】
【化14】
【0049】合成例2 (1-26)の合成 0.5gの1,3,5-トリス(フェニルエチニル)ベンゼン及び0.
51gのテトラフェニルシクロペンタジエノンに20mlのジ
フェニルエーテルを加え、還流下で撹拌した。3時間撹
拌した後、得られた反応液を室温に冷却し、これに100m
lのメタノールを加え、析出した固体をろ別し、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で精製
し、再結晶(クロロホルム/メタノール系)で精製し
て、0.8gの(1-26)を白色固体として得た。得られた(1-2
6)のマススペクトルを測定し、その構造を確認した。
【0050】
【化15】
【0051】比較例1 洗浄したITO基板を蒸着装置に入れ、TPD(N,N'-ジフェ
ニル-N,N'-ジ(m-トリル)-ベンジジン)を40nm蒸着し、
この上に下記化合物a及びbを17対1の質量比で20nm共蒸
着し、更にこの上に下記アゾール化合物cを40nm蒸着し
た。得られた有機薄膜上に発光面積が4mm×5mmとなる
ようにパターニングしたマスクを設置し、蒸着装置内で
マグネシウム及び銀(マグネシウム:銀=10:1)を50
nm共蒸着した後、銀を50nm蒸着して比較例1の発光素子
を作製した。
【0052】
【化16】
【0053】得られた比較例1の発光素子に、東陽テク
ニカ製「ソースメジャーユニット2400型」を用いて直流
定電圧を印加して発光させ、その発光輝度をトプコン社
製「輝度計BM-8」を用いて測定し、発光波長を浜松フォ
トニクス社製「スペクトルアナライザーPMA-11」を用い
て測定した。その結果、色度値(0.21,0.53)の青色発
光が得られ、外部量子効率は1.2%であった。なお、外
部量子効率は発光輝度、発光スペクトル、電流密度及び
比視感度曲線より算出した。
【0054】比較例2 化合物bに替えて下記化合物fを用いたこと以外は上記比
較例1と同様にして、比較例2の発光素子を作製した。
比較例2の発光素子の発光輝度及び発光波長を比較例1
と同様に測定した結果、色度値(0.18,0.38)の青色発
光が得られ、外部量子効率は0.3%であった。
【0055】
【化17】
【0056】実施例1 化合物aに替えて化合物(1-1)を用いたこと以外は上記比
較例1と同様にして、実施例1の発光素子を作製した。
実施例1の発光素子の発光輝度及び発光波長を比較例1
と同様に測定した結果、色度値(0.19,0.51)の青色発
光が得られ、外部量子効率は8.3%であった。
【0057】実施例2 化合物aに替えて化合物(1-1)を用いたこと以外は上記比
較例2と同様にして、実施例2の発光素子を作製した。
実施例2の発光素子の発光輝度及び発光波長を比較例1
と同様に測定した結果、色度値(0.15,0.37)の青色発
光が得られ、外部量子効率は6.3%であった。
【0058】実施例3 化合物aに替えて化合物(1-26)を用いたこと以外は上記
比較例1と同様にして、実施例3の発光素子を作製し
た。実施例3の発光素子の発光輝度及び発光波長を比較
例1と同様に測定した結果、色度値(0.20,0.51)の青
色発光が得られ、外部量子効率は8.0%であった。
【0059】実施例4 化合物aに替えて化合物(1-18)を用いたこと以外は上記
比較例1と同様にして、実施例4の発光素子を作製し
た。実施例4の発光素子の発光輝度及び発光波長を比較
例1と同様に測定した結果、色度値(0.20,0.52)の青
色発光が得られ、外部量子効率は5.1%であった。
【0060】実施例5 化合物aに替えて化合物(1-1)を用い、化合物cに替えて
下記化合物dを用いたこと以外は上記比較例1と同様に
有機薄膜を形成した。得られた有機薄膜上に発光面積が
4mm×5mmとなるようにパターニングしたマスクを設置
し、蒸着装置内でフッ化リチウムを3nm蒸着した後、ア
ルミニウムを60nm蒸着して実施例5の発光素子を作製し
た。実施例5の発光素子の発光輝度及び発光波長を比較
例1と同様に測定した結果、色度値(0.21,0.51)の青
色発光が得られ、外部量子効率は10.0%であった。
【0061】
【化18】
【0062】実施例6 化合物aに替えて化合物(1-1)を用い、化合物cに替えて
化合物dを用いたこと以外は上記比較例2と同様に有機
薄膜を形成した。得られた有機薄膜上に発光面積が4mm
×5mmとなるようにパターニングしたマスクを設置し、
蒸着装置内でフッ化リチウムを3nm蒸着した後、アルミ
ニウムを60nm蒸着して実施例6の発光素子を作製した。
実施例6の発光素子の発光輝度及び発光波長を比較例1
と同様に測定した結果、色度値(0.16,0.36)の青色発
光が得られ、外部量子効率は8.2%であった。
【0063】実施例7 洗浄したITO基板を蒸着装置に入れ、TPDを40nm蒸着し、
この上に化合物(1-21)及び下記化合物gを17対1の質量
比で5nm共蒸着し、この上に化合物(1-1)及び化合物bを
17対1の質量比で15nm共蒸着し、更にこの上にアゾール
化合物dを40nm蒸着した。得られた有機薄膜上に発光面
積が4mm×5mmとなるようにパターニングしたマスクを
設置し、蒸着装置内でフッ化リチウムを3nm蒸着した
後、アルミニウムを60nm蒸着して実施例7の発光素子を
作製した。実施例7の発光素子の発光輝度及び発光波長
を比較例1と同様に測定した結果、色度値(0.31,0.3
2)の白色発光が得られ、この発光素子の外部量子効率
を算出したところ、φEL=5.2%であった。
【0064】
【化19】
【0065】実施例8 Baytron P(PEDOT−PSS(ポリエチレンジオキシチオフ
ェン−ポリスチレンスルホン酸ドープ体)溶液、バイエ
ル社製)を洗浄したITO基板上にスピンコート(1000rp
m、30sec)し、150℃で1.5時間、真空乾燥して膜厚70nm
の有機層を得た。次に、18mgの化合物(1-26)及び2mgの
化合物bを1.5mlのジクロロエタンに溶解し、これを上記
有機層の上にスピンコートして110nmの有機薄膜を得
た。これを蒸着装置に入れ有機薄膜上に化合物dを40nm
真空蒸着した後、発光面積が4mm×5mmとなるようにパ
ターニングしたマスクを設置し、蒸着装置内でフッ化リ
チウムを3nm蒸着した後、アルミニウムを60nm蒸着して
実施例8の発光素子を作製した。実施例8の発光素子の
発光輝度及び発光波長を比較例1と同様に測定した結
果、青色発光が得られ、最高輝度は1100cd/m2であっ
た。
【0066】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の発光素子
は外部量子効率が高く発光特性に優れており、色純度の
高い青色発光素子や白色発光素子に適用できるため、表
示素子、ディスプレイ、バックライト、電子写真、照明
光源、記録光源、露光光源、読み取り光源、標識、看
板、インテリア、光通信等に好適に使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/22 H05B 33/22 D Fターム(参考) 3K007 AB04 AB13 BB05 CA01 CA05 CB01 DA00 DB03 EB00 FA01 FA02 FA03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の電極間に発光層又は発光層を含む
    複数の有機化合物層を有する発光素子において、下記一
    般式(1)で表される化合物を少なくとも1種含み、かつ
    三重項励起状態からの発光を利用することを特徴とする
    発光素子。 【化1】 一般式(1)中、Ar11、Ar12、Ar13、Ar14及びAr15はそれ
    ぞれアリール基又はヘテロアリール基を表し、Arはアリ
    ール基を表し、R1は置換基を表し、n1は0以上の整数を
    表す。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の発光素子において、前
    記一般式(1)で表される化合物が下記一般式(2)で表され
    ることを特徴とする発光素子。 【化2】 一般式(2)中、Ar21、Ar22、Ar23、Ar24及びAr25はそれ
    ぞれアリール基又はヘテロアリール基を表し、R21は水
    素原子又は置換基を表す。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の発光素子において、前
    記一般式(1)で表される化合物が下記一般式(3)で表され
    ることを特徴とする発光素子。 【化3】 一般式(3)中、R11、R12、R13、R14、R15及びR16はそれ
    ぞれ置換基を表し、n11、n12、n13、n14、n15及びn16
    それぞれ0〜5の整数を表す。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の発光素
    子において、390〜495nmに発光極大波長を有することを
    特徴とする発光素子。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の発光素
    子において、遷移金属錯体の三重項励起状態からの発光
    を利用することを特徴とする発光素子。
JP2001211270A 2001-07-11 2001-07-11 発光素子 Expired - Lifetime JP4003824B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211270A JP4003824B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 発光素子
US10/191,079 US7001676B2 (en) 2001-07-11 2002-07-10 Light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211270A JP4003824B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003027048A true JP2003027048A (ja) 2003-01-29
JP4003824B2 JP4003824B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=19046612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001211270A Expired - Lifetime JP4003824B2 (ja) 2001-07-11 2001-07-11 発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7001676B2 (ja)
JP (1) JP4003824B2 (ja)

Cited By (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1424381A2 (en) 2002-11-26 2004-06-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
JP2005068078A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Japan Science & Technology Agency ポリフェニレン基を有する新規なピリジン配位子及び該配位子とPdとの錯体から成る酸化触媒
JP2005268022A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2005294248A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
WO2006040915A2 (ja) * 2004-09-22 2006-04-20 Japan Science & Tech Agency 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006135184A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2006135160A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JPWO2005010012A1 (ja) * 2003-07-28 2006-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光性有機化合物およびそれを用いた発光素子
WO2007055186A1 (ja) 2005-11-09 2007-05-18 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007077810A1 (ja) 2006-01-05 2007-07-12 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007097153A1 (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007108459A1 (ja) 2006-03-23 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007108362A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2007114244A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及びディスプレイ装置
WO2007119473A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-25 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、照明装置及びディスプレイ装置
WO2007132704A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008062773A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif électroluminescent organique
WO2008072596A1 (ja) 2006-12-13 2008-06-19 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR100852326B1 (ko) * 2006-03-10 2008-08-14 주식회사 엘지화학 테트라페닐나프탈렌 유도체 및 이를 이용한 유기발광소자
JP2008538742A (ja) 2005-03-15 2008-11-06 イシス イノベイション リミテッド 多分岐デンドリマー
WO2009008360A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2009054253A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2009173873A (ja) * 2007-12-25 2009-08-06 Yamagata Promotional Organization For Industrial Technology 有機エレクトロルミネッセンス材料およびそれを用いた素子
EP2123733A2 (en) 2008-05-13 2009-11-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
EP2178348A2 (en) 2004-07-23 2010-04-21 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display and illuminator
JP2010141353A (ja) * 2010-03-04 2010-06-24 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
WO2010087222A1 (ja) 2009-01-28 2010-08-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2010090077A1 (ja) 2009-02-06 2010-08-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、該素子を備えた照明装置及び表示装置
JP2010219544A (ja) * 2010-05-07 2010-09-30 Fujifilm Corp 発光素子
EP2236579A2 (en) 2003-04-23 2010-10-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element and display
WO2011004639A1 (ja) 2009-07-07 2011-01-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、新規な化合物、照明装置及び表示装置
US8039127B2 (en) 2009-04-06 2011-10-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
US8154195B2 (en) 2007-07-07 2012-04-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
JP2012514324A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 新規な有機光電素子用化合物およびこれを含む有機光電素子
WO2012111462A1 (ja) 2011-02-15 2012-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2012111548A1 (ja) 2011-02-16 2012-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2012137675A1 (ja) 2011-04-06 2012-10-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012153603A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 燐光発光有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2013002051A1 (ja) 2011-06-28 2013-01-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2562229A1 (en) 2011-08-25 2013-02-27 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element, lighting device and display device
WO2013035490A1 (ja) 2011-09-07 2013-03-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2013042446A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2013073301A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体
WO2013073356A1 (ja) 2011-11-17 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 透明電極、および電子デバイス
WO2013073302A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体
WO2013099867A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、有機電界発光素子、および有機電界発光素子の製造方法
EP2623508A1 (en) 2012-02-02 2013-08-07 Konica Minolta Advanced Layers, Inc. Iridium complex compound, organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, illumination device and display device
WO2013141057A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 コニカミノルタ株式会社 有機電界発光素子
WO2013161603A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および透明電極の製造方法
WO2013161894A1 (ja) 2012-04-25 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルム、電子デバイス用基板および電子デバイス
WO2013161602A1 (ja) 2012-04-23 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および有機電界発光素子
EP2671935A1 (en) 2012-05-21 2013-12-11 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescence device, lighting equipment and display device
EP2677559A1 (en) 2012-06-21 2013-12-25 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
WO2014024668A1 (ja) 2012-08-07 2014-02-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014030666A1 (ja) 2012-08-24 2014-02-27 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および透明電極の製造方法
WO2014038456A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014092014A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014091958A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
US8759826B2 (en) 2010-10-22 2014-06-24 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element
US8779655B2 (en) 2007-07-07 2014-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2014157618A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを具備した照明装置及び表示装置
WO2014156922A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 異性体混合金属錯体組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
US9099659B2 (en) 2005-07-01 2015-08-04 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
DE102015203228A1 (de) 2014-02-25 2015-09-10 Konica Minolta, Inc. Lichtstreuungsfolie für ein organisches Elektrolumineszenz-Element und eine organische Elektrolumineszenz-Anzeige
EP3200255A2 (en) 2016-01-06 2017-08-02 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, method for producing organic electroluminescent element, display, and lighting device
WO2017135510A1 (ko) * 2016-02-04 2017-08-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
CN107978684A (zh) * 2016-10-24 2018-05-01 诺瓦尔德股份有限公司 用于有机发光二极管的电子传输层叠层
JP2018518036A (ja) * 2015-04-24 2018-07-05 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. 有機光電子素子用化合物、有機光電子素子および表示装置
EP4271160A2 (en) 2015-02-13 2023-11-01 Merck Patent GmbH Aromatic heterocyclic derivative, and organic electroluminescent element, illumination device, and display device using aromatic heterocyclic derivative

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7488986B2 (en) * 2001-10-26 2009-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US6956240B2 (en) 2001-10-30 2005-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP4585750B2 (ja) * 2002-08-27 2010-11-24 キヤノン株式会社 縮合多環化合物及びそれを用いた有機発光素子
US20040209116A1 (en) * 2003-04-21 2004-10-21 Xiaofan Ren Organic light emitting devices with wide gap host materials
US20040209115A1 (en) * 2003-04-21 2004-10-21 Thompson Mark E. Organic light emitting devices with wide gap host materials
US7018723B2 (en) * 2003-07-25 2006-03-28 The University Of Southern California Materials and structures for enhancing the performance of organic light emitting devices
US20050025993A1 (en) 2003-07-25 2005-02-03 Thompson Mark E. Materials and structures for enhancing the performance of organic light emitting devices
DE10356099A1 (de) * 2003-11-27 2005-07-07 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
US7090930B2 (en) 2003-12-05 2006-08-15 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
JP4789475B2 (ja) * 2004-03-10 2011-10-12 富士フイルム株式会社 発光素子
JP4351935B2 (ja) * 2004-03-10 2009-10-28 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP4352008B2 (ja) * 2004-03-10 2009-10-28 富士フイルム株式会社 発光素子
US7479299B2 (en) 2005-01-26 2009-01-20 Honeywell International Inc. Methods of forming high strength coatings
US20060216544A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Fuji Photo Film Co. Ltd Organic electroluminescent device
JP4653061B2 (ja) * 2005-12-20 2011-03-16 キヤノン株式会社 アミン化合物および有機発光素子および青色有機発光素子
WO2007145976A2 (en) * 2006-06-05 2007-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making an organic light-emitting diode
US20080187748A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Masayuki Mishima Organic electroluminescence device
EP2075306A3 (en) * 2007-12-25 2009-08-12 Yamagata Promotional Organization for Industrial Technology Organic electroluminescence material and element using the same
JP5481057B2 (ja) * 2008-11-19 2014-04-23 株式会社東芝 有機電界発光素子
KR20170075114A (ko) 2015-12-22 2017-07-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20170075122A (ko) * 2015-12-22 2017-07-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102579752B1 (ko) 2015-12-22 2023-09-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
EP3312896B1 (en) * 2016-10-24 2021-03-31 Novaled GmbH Organic electroluminescent device comprising a redox-doped electron transport layer and an auxiliary electron transport layer
EP3312895B1 (en) * 2016-10-24 2021-07-28 Novaled GmbH Organic semiconducting material comprising an electrical n-dopant and an electron transport matrix and electronic device comprising the semiconducting material
KR102397179B1 (ko) 2018-12-21 2022-05-11 삼성에스디아이 주식회사 하드마스크 조성물, 하드마스크 층 및 패턴 형성 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656608B1 (en) * 1998-12-25 2003-12-02 Konica Corporation Electroluminescent material, electroluminescent element and color conversion filter
US6461747B1 (en) * 1999-07-22 2002-10-08 Fuji Photo Co., Ltd. Heterocyclic compounds, materials for light emitting devices and light emitting devices using the same
JP3949363B2 (ja) * 1999-10-26 2007-07-25 富士フイルム株式会社 芳香族縮環化合物、発光素子材料およびそれを使用した発光素子
US6660410B2 (en) * 2000-03-27 2003-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element
US7306856B2 (en) 2000-07-17 2007-12-11 Fujifilm Corporation Light-emitting element and iridium complex
DE60143106D1 (de) 2000-07-17 2010-11-04 Fujifilm Corp Lichtemittierendes Element und Azolverbindung
JP4344494B2 (ja) * 2000-08-24 2009-10-14 富士フイルム株式会社 発光素子及び新規重合体子
US6693295B2 (en) * 2000-12-25 2004-02-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Indole derivative, material for light-emitting device and light-emitting device using the same
JP4169246B2 (ja) * 2001-03-16 2008-10-22 富士フイルム株式会社 ヘテロ環化合物及びそれを用いた発光素子

Cited By (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2765174A1 (en) 2002-11-26 2014-08-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2759585A1 (en) 2002-11-26 2014-07-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2762546A1 (en) 2002-11-26 2014-08-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2248870A2 (en) 2002-11-26 2010-11-10 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminscent element and display and illuminator
EP1424381A2 (en) 2002-11-26 2004-06-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and display and illuminator
EP2236579A2 (en) 2003-04-23 2010-10-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element and display
JP4737678B2 (ja) * 2003-07-28 2011-08-03 株式会社半導体エネルギー研究所 発光性有機化合物およびそれを用いた発光素子
JPWO2005010012A1 (ja) * 2003-07-28 2006-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光性有機化合物およびそれを用いた発光素子
JP2005068078A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Japan Science & Technology Agency ポリフェニレン基を有する新規なピリジン配位子及び該配位子とPdとの錯体から成る酸化触媒
JP2005294248A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2005268022A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
EP2178348A2 (en) 2004-07-23 2010-04-21 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display and illuminator
WO2006040915A3 (ja) * 2004-09-22 2006-06-29 Japan Science & Tech Agency 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2006040915A2 (ja) * 2004-09-22 2006-04-20 Japan Science & Tech Agency 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2006040915A1 (ja) * 2004-09-22 2008-08-07 独立行政法人科学技術振興機構 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006135160A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2006135184A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2008538742A (ja) 2005-03-15 2008-11-06 イシス イノベイション リミテッド 多分岐デンドリマー
US9078330B2 (en) 2005-03-15 2015-07-07 Isis Innovation Limited Highly branched dendrimers
US9379337B2 (en) 2005-07-01 2016-06-28 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
US9099659B2 (en) 2005-07-01 2015-08-04 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, display device, and lighting device
WO2007055186A1 (ja) 2005-11-09 2007-05-18 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP2463930A2 (en) 2006-01-05 2012-06-13 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent device, display and illuminating device
WO2007077810A1 (ja) 2006-01-05 2007-07-12 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007097149A1 (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、白色発光素子、表示装置、及び照明装置
WO2007097153A1 (ja) 2006-02-20 2007-08-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2013053151A (ja) * 2006-03-10 2013-03-21 Lg Chem Ltd テトラフェニルナフタレン誘導体及びこれを用いた有機発光素子
KR100852326B1 (ko) * 2006-03-10 2008-08-14 주식회사 엘지화학 테트라페닐나프탈렌 유도체 및 이를 이용한 유기발광소자
US8329316B2 (en) 2006-03-10 2012-12-11 Lg Chem, Ltd. Tetraphenylnaphalene derivatives and organic light emitting diode using the same
JP2009529526A (ja) * 2006-03-10 2009-08-20 エルジー・ケム・リミテッド テトラフェニルナフタレン誘導体及びこれを用いた有機発光素子
WO2007108362A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2007108459A1 (ja) 2006-03-23 2007-09-27 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP3081619A1 (en) 2006-03-23 2016-10-19 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and illuminating device
WO2007119473A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-25 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、照明装置及びディスプレイ装置
EP3093898A1 (en) 2006-03-30 2016-11-16 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence device, lighting device and display device
WO2007114244A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及びディスプレイ装置
JP5097700B2 (ja) * 2006-05-11 2012-12-12 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007132704A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5294872B2 (ja) * 2006-11-20 2013-09-18 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2008062773A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif électroluminescent organique
EP2437326A2 (en) 2006-12-13 2012-04-04 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
WO2008072596A1 (ja) 2006-12-13 2008-06-19 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JPWO2009008342A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-09 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
US8779655B2 (en) 2007-07-07 2014-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2009008360A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
US8154195B2 (en) 2007-07-07 2012-04-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
US8587192B2 (en) 2007-07-07 2013-11-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2009008343A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JPWO2009008343A1 (ja) * 2007-07-07 2010-09-09 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP5286264B2 (ja) * 2007-07-07 2013-09-11 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP5208937B2 (ja) * 2007-07-07 2013-06-12 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
US8330350B2 (en) 2007-07-07 2012-12-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2009008365A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2009008342A1 (ja) * 2007-07-07 2009-01-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2009054253A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP5402639B2 (ja) * 2007-10-26 2014-01-29 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2013128122A (ja) * 2007-10-26 2013-06-27 Konica Minolta Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2009173873A (ja) * 2007-12-25 2009-08-06 Yamagata Promotional Organization For Industrial Technology 有機エレクトロルミネッセンス材料およびそれを用いた素子
JP4646157B2 (ja) * 2007-12-25 2011-03-09 財団法人山形県産業技術振興機構 有機エレクトロルミネッセンス材料およびそれを用いた素子
EP2123733A2 (en) 2008-05-13 2009-11-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
EP2460866A2 (en) 2008-05-13 2012-06-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
EP2479234A1 (en) 2008-05-13 2012-07-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
JP2012514324A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 新規な有機光電素子用化合物およびこれを含む有機光電素子
WO2010087222A1 (ja) 2009-01-28 2010-08-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP3046156A1 (en) 2009-02-06 2016-07-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, and illumination device and display device each comprising the element
WO2010090077A1 (ja) 2009-02-06 2010-08-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、該素子を備えた照明装置及び表示装置
US8039127B2 (en) 2009-04-06 2011-10-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and material for organic electroluminescence device
WO2011004639A1 (ja) 2009-07-07 2011-01-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、新規な化合物、照明装置及び表示装置
JP2010141353A (ja) * 2010-03-04 2010-06-24 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP2010219544A (ja) * 2010-05-07 2010-09-30 Fujifilm Corp 発光素子
US8759826B2 (en) 2010-10-22 2014-06-24 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element
WO2012111462A1 (ja) 2011-02-15 2012-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2012111548A1 (ja) 2011-02-16 2012-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2012137675A1 (ja) 2011-04-06 2012-10-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012153603A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 燐光発光有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2013002051A1 (ja) 2011-06-28 2013-01-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2562229A1 (en) 2011-08-25 2013-02-27 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element, lighting device and display device
WO2013035490A1 (ja) 2011-09-07 2013-03-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2013042446A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
WO2013073302A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体
WO2013073301A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、面状発光体
WO2013073356A1 (ja) 2011-11-17 2013-05-23 コニカミノルタ株式会社 透明電極、および電子デバイス
WO2013099867A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、有機電界発光素子、および有機電界発光素子の製造方法
EP2623508A1 (en) 2012-02-02 2013-08-07 Konica Minolta Advanced Layers, Inc. Iridium complex compound, organic electroluminescent element material, organic electroluminescent element, illumination device and display device
WO2013141057A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 コニカミノルタ株式会社 有機電界発光素子
WO2013161602A1 (ja) 2012-04-23 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および有機電界発光素子
WO2013161603A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および透明電極の製造方法
WO2013161894A1 (ja) 2012-04-25 2013-10-31 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルム、電子デバイス用基板および電子デバイス
EP2671935A1 (en) 2012-05-21 2013-12-11 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescence device, lighting equipment and display device
EP2677559A1 (en) 2012-06-21 2013-12-25 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
WO2014024668A1 (ja) 2012-08-07 2014-02-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014030666A1 (ja) 2012-08-24 2014-02-27 コニカミノルタ株式会社 透明電極、電子デバイス、および透明電極の製造方法
WO2014038456A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014092014A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014091958A1 (ja) 2012-12-10 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2014157618A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを具備した照明装置及び表示装置
WO2014156922A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 コニカミノルタ株式会社 異性体混合金属錯体組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
DE102015203228A1 (de) 2014-02-25 2015-09-10 Konica Minolta, Inc. Lichtstreuungsfolie für ein organisches Elektrolumineszenz-Element und eine organische Elektrolumineszenz-Anzeige
EP4271160A2 (en) 2015-02-13 2023-11-01 Merck Patent GmbH Aromatic heterocyclic derivative, and organic electroluminescent element, illumination device, and display device using aromatic heterocyclic derivative
US10797245B2 (en) 2015-04-24 2020-10-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound for organic optoelectronic element, organic optoelectronic element, and display device
JP2018518036A (ja) * 2015-04-24 2018-07-05 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. 有機光電子素子用化合物、有機光電子素子および表示装置
EP3200255A2 (en) 2016-01-06 2017-08-02 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, method for producing organic electroluminescent element, display, and lighting device
CN108713051A (zh) * 2016-02-04 2018-10-26 三星Sdi株式会社 有机光电元件用化合物、有机光电元件以及显示元件
JP2019511464A (ja) * 2016-02-04 2019-04-25 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. 有機光電子素子用化合物、有機光電子素子および表示装置
US10851056B2 (en) 2016-02-04 2020-12-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound for organic optoelectronic device, organic optoelectronic device and display apparatus
CN108713051B (zh) * 2016-02-04 2021-05-04 三星Sdi株式会社 有机光电元件用化合物、有机光电元件以及显示元件
WO2017135510A1 (ko) * 2016-02-04 2017-08-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
CN107978684A (zh) * 2016-10-24 2018-05-01 诺瓦尔德股份有限公司 用于有机发光二极管的电子传输层叠层
CN107978684B (zh) * 2016-10-24 2022-08-23 诺瓦尔德股份有限公司 用于有机发光二极管的电子传输层叠层

Also Published As

Publication number Publication date
JP4003824B2 (ja) 2007-11-07
US20030039858A1 (en) 2003-02-27
US7001676B2 (en) 2006-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003824B2 (ja) 発光素子
JP4515760B2 (ja) 発光素子及び芳香族化合物
JP4340401B2 (ja) 発光素子及びイリジウム錯体
US7306856B2 (en) Light-emitting element and iridium complex
JP3949363B2 (ja) 芳香族縮環化合物、発光素子材料およびそれを使用した発光素子
JP3865996B2 (ja) 特定のシラン化合物及びそれらからなる発光素子材料、及び、それを含有する発光素子。
JP3988915B2 (ja) 遷移金属錯体及びそれからなる発光素子用材料、並びに発光素子
JP4067286B2 (ja) 発光素子及びイリジウム錯体
JP4067259B2 (ja) 縮環多環式炭化水素化合物、発光素子材料およびそれを使用した発光素子
JP3963811B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2001345183A (ja) 高効率赤色発光素子、イリジウム錯体から成る発光素子材料及び新規イリジウム錯体
JP4215145B2 (ja) 発光素子用材料及び発光素子
JP2003022893A (ja) 発光素子
JP4900895B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2002235075A (ja) アゼピン誘導体、発光素子材料及び発光素子
JP3457176B2 (ja) 新規メチン化合物、有機エレクトロルミネツセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネツセンス素子
JP2000017057A (ja) スチリル系化合物及びその製造方法並びにそれを用いた有機発光素子
US6555959B1 (en) Material for light emitting device, light emitting device using thereof, and amine compound
JP4700029B2 (ja) 発光素子
JP2002324677A (ja) 発光素子
JPH11283746A (ja) ビスベンゾアゾール化合物を用いたエレクトロルミネッセンス素子およびビスベンゾアゾール化合物の製造方法
JP2002334785A (ja) 発光素子
JP2002343576A (ja) 発光素子
JPH11185959A (ja) スチリル化合物及びその製造方法並びにそれを用いたエレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4003824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term