JP5294872B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5294872B2
JP5294872B2 JP2008545400A JP2008545400A JP5294872B2 JP 5294872 B2 JP5294872 B2 JP 5294872B2 JP 2008545400 A JP2008545400 A JP 2008545400A JP 2008545400 A JP2008545400 A JP 2008545400A JP 5294872 B2 JP5294872 B2 JP 5294872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
carbon atoms
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008545400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008062773A1 (ja
Inventor
崇士 荒金
賢一 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2008545400A priority Critical patent/JP5294872B2/ja
Publication of JPWO2008062773A1 publication Critical patent/JPWO2008062773A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294872B2 publication Critical patent/JP5294872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/547Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered
    • C07C13/567Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered with a fluorene or hydrogenated fluorene ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/27Polycyclic condensed hydrocarbons containing three rings
    • C07C15/28Anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole

Description

本発明は、有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子に関し、さらに詳しくは、寿命が長く、高発光効率が得られる有機EL素子に関する。
有機EL素子は、電界を印加することにより、陽極より注入された正孔と陰極より注入された電子の再結合エネルギーにより蛍光物質が発光する原理を利用した自発光素子である。
例えば、特許文献1では高効率化の技術として正孔阻止層を用いることが提案されている。しかしながら、青色発光のように発光層がワイドギャップ化している場合は、イオン化ポテンシャルが大きくなるため、それに組み合わせるための正孔阻止層のイオン化ポテンシャルはさらに大きくしなければならない。その結果、材料の選択が難しく、寿命が短い場合が多いため実用化されていない。
最近では、電子注入輸送層を2層以上設けた構成が検討されている。例えば、特許文献2では再結合効率を高めるため、イオン化ポテンシャルが発光層よりも0.2eV以上大きい、ジスチリルアリーレン誘導体からなる正孔阻止層を発光層に隣接して設けた素子を開示している。これにより発光効率を向上している。
特許文献3では、電子移動度が高く、かつ正孔移動度が低く、さらに正孔を効率的に発光層内に閉じこめるために、発光層のイオン化ポテンシャルより0.2eV以上大きいイオン化ポテンシャルの値を有する混合配位子錯体、二核金属錯体、1,2,4−トリアゾール環を少なくとも一個有する化合物、又はスチリル化合物材料を正孔阻止層に用いた素子が開示されている。
特許文献4では、正孔阻止層に用いる材料としてカルバゾリル基とフェニレン基からなる化合物を用いた素子の開発も行われている。
特許文献5では、高効率で長寿命素子を得るために、電子輸送性が高くかつ電子輸送層と発光層とのイオン化ポテンシャルの差が0.1eV以下となるナフタセン誘導体又はアントラセン誘導体からなる電子輸送層と、フェナントロリン又はフェナントロリン誘導体からなる電子注入層を積層し、さらに電子輸送材料とホスト材料の双極子モーメントを限定することで、電子輸送層への正孔の突き抜けを抑制し、電子輸送層での励起子生成が抑えられることで電子輸送層での発光を抑制した赤色系素子が開示されている。
特許文献6には、発光層と電子輸送層の間に電子注入抑制層を挿入した青色発光素子が開示されている。
また、特許文献7には、発光層と電子輸送層の間に挿入する非正孔障壁バッファ層として発光層のホスト材料と同一のイオン化ポテンシャル、同一の電子親和力を有するアントラセン誘導体を用いた青色発光素子が開示されている。
さらに特許文献8では、アントラセン誘導体を電子輸送層に用いた素子が開示されている。
しかしながら、従来の素子は実用的な寿命と駆動電圧、発光効率を兼ね備えていなかった。さらに、実用的な素子性能を得るための電子輸送層と電子注入層の最適な組合わせも見出されていない。
特開平2−195683公報 特開平11−242996公報 特開平11−329734公報 特開2003−31371公報 特開2003−338377公報 特開2004−362914公報 米国公開特許2005−0064235 特表2006−518545公報
本発明の目的は、実用的な効率と寿命を有する有機EL素子を提供することである。
本発明によれば、以下の有機EL素子が提供される。
1.陰極と陽極の間に、少なくとも発光層、電子輸送層及び電子注入層を含み、
前記発光層が、ピレン誘導体、クリセン誘導体、フルオレン誘導体又はアントラセン誘導体であるホスト材料を含有し、
前記電子輸送層が、ピレン誘導体、クリセン誘導体、フルオレン誘導体又はへテロ環を含まないアントラセン誘導体であって、前記発光層が含有するホスト材料よりも蛍光量子収率の小さい電子輸送材料を含有し、
前記電子注入層が、非錯体の含窒素5員複素環構造を含む化合物を含有する有機エレクトロルミネッセンス素子。
2.前記発光層が含有するホスト材料の蛍光量子収率が0.15〜1であり、
前記電子輸送層が含有する電子輸送材料の蛍光量子収率が0.1〜0.2である1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
3.前記電子輸送層の電子輸送材料が、下記式(1)で表される芳香族化合物(ただし2−(1,1−ジメチルエチル)−9,10−ビス(2−ナフタレニル)アントラセンと9,10−ジ−(2−ナフチル)アントラセンは除く)である1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、Y、Y’はそれぞれ置換もしくは無置換の核原子数5〜60のアリール基ある。
Xは、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。
a及びbは、それぞれ0〜4の整数である。
rは1〜3の整数である。r、a又はbが複数のとき、複数のXは同一でも異なってもよい。)
4.前記電子輸送層の電子輸送材料が、下記式(2)で表される芳香族化合物である1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、Ar及びArは、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。
p及びqは、それぞれ1〜4の整数である。p又はqが複数のとき、複数のAr又はArは同一でも異なってもよい。
〜R10は、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のシリル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。)
5.前記電子輸送層の電子輸送材料が、下記式(3)で表される芳香族化合物(ただし2−(1,1−ジメチルエチル)−9,10−ビス(2−ナフタレニル)アントラセンと9,10−ジ−(2−ナフチル)アントラセンは除く)である1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、A及びAは、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数10〜20の縮合芳香族環基である。
Ar及びArは、それぞれ水素原子又は置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。
〜R10は、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のシリル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。
Ar、Ar、R及びR10は、隣接するもの同士で飽和もしくは不飽和の環状構造を形成していてもよい。)
6.前記電子輸送層の電子輸送材料が、下記式(4)で表される芳香族化合物である1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、R11〜R20は、それぞれ水素原子、アルキル基,シクロアルキル基,置換もしくは無置換のアリール基,アルコキシル基,アリーロキシ基,アルキルアミノ基,アルケニル基,又はアリールアミノ基を示す。
u及びvは、それぞれ1〜5の整数を示し、それらが2以上の場合、R同士又はR同士は、同一でも異なっていてもよく、またR同士又はR同士が結合して環を形成していてもよいし、R13とR14,R15とR16,R17とR18,R19とR20がたがいに結合して環を形成していてもよい。
は単結合、−O−,−S−,−N(R)−(Rはアルキル基又は置換もしくは無置換のアリール基である)、アルキレン基又はアリーレン基を示す。)
7.前記電子輸送層の電子輸送材料が、下記式(5)で表される芳香族化合物である1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、R21〜R30は、それぞれ水素原子、アルキル基,シクロアルキル基,アリール基,アルコキシル基,アリーロキシ基,アルキルアミノ基,アリールアミノ基又は置換もしくは無置換の複数環基を示す。
c,d,e及びfは、それぞれ1〜5の整数を示し、それらが2以上の場合、R21同士,R22同士,R26同士又はR27同士は、同一でも異なっていてもよく、またR21同士,R22同士,R26同士又はR27同士が結合して環を形成していてもよいし、R23とR24,R28とR29が互いに結合して環を形成していてもよい。
は単結合、−O−,−S−,−N(R)−(Rはアルキル基又は置換もしくは無置換のアリール基である)、アルキレン基又はアリーレン基を示す。)
8.前記電子輸送層の電子輸送材料が、下記式(6)で表される芳香族化合物である1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。

(A)q−(X)h−(Ar11)i−(Y)j−(B)k (6)

(式中、Xは、それぞれ置換もしくは無置換のピレン残基である。
及びBは、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数3〜50の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の核炭素数1〜50の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基あるいはアルキレン基、又は置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルケニル基あるいはアルケニレン基である。
Ar11は、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数3〜50の芳香族炭化水素基又は置換もしくは無置換の核炭素数1〜50の芳香族複素環基である。
は、それぞれ置換もしくは無置換のアリール基である。
hは1〜3の整数、q及びkはそれぞれ0〜4の整数、jは0〜3の整数、iは1〜5の整数である。)
9.前記電子輸送層の電子輸送材料が、下記式(7)で表される芳香族化合物である1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、Ar及びAr’は、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。
L及びL’は、それぞれ置換もしくは無置換のフェニレン基、置換もしくは無置換のナフタレニレン基、置換もしくは無置換のフルオレニレン基又は置換もしくは無置換のジベンゾシロリレン基である。
mは0〜2の整数、nは1〜4の整数、sは0〜2の整数、tは0〜4の整数である。m,n,s又はtが複数のとき、複数のAr、Ar’、L又はL’は同一でも異なってもよい。
また、L又はArは、ピレンの1〜5位のいずれかに結合し、L’又はAr’は、ピレンの6〜10位のいずれかに結合する。)
10.前記電子輸送層の電子輸送材料が、下記式(8)で表される芳香族化合物である1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、A〜Aは、それぞれ置換もしくは無置換のビフェニル基又は置換もしくは無置換のナフチル基である。)
11.前記電子輸送層の電子輸送材料が、下記式(9)で表される芳香族化合物である1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、A〜A11は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリーレン基である。A12〜A14は、それぞれ独立に、水素原子、又は置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。R31〜R33は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシル基、炭素数5〜18のアリールオキシ基、炭素数7〜18のアラルキルオキシ基、炭素数5〜16のアリールアミノ基、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜6のエステル基又はハロゲン原子を示し、A〜A14のうち少なくとも1つは3環以上の縮合芳香族環を有する基である。)
12.前記電子輸送層の電子輸送材料が、下記式(10)で表される芳香族化合物である1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、R41及びR42は、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基,置換もしくは無置換の複素環基、置換アミノ基、シアノ基又はハロゲン原子を示す。異なるフルオレン基に結合するR41同士、R42同士は、同じであっても異なっていてもよく、同じフルオレン基に結合するR41及びR42は、同じであっても異なっていてもよい。
43及びR44は、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基又は置換もしくは無置換の複素環基を示し、異なるフルオレン基に結合するR43同士、R44同士は、同じであっても異なっていてもよく、同じフルオレン基に結合するR43及びR44は、同じであっても異なっていてもよい。
Ar21及びAr22は、ベンゼン環の合計が3個以上の置換もしくは無置換の縮合多環アリール基又はベンゼン環と複素環の合計が3個以上の置換もしくは無置換の炭素でフルオレン基に結合する縮合多環複素環基を示し、Ar21及びAr22は、同じであっても異なっていてもよい。
wは、1〜10の整数を表す。wが複数のとき、複数のR41、R42、R43又はR44は同一でも異なってもよい。)
13.前記電子注入層の含窒素5員複素環構造を含む化合物が、下記式(12)で表される化合物である1〜12のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
{式中、R59〜R70は、それぞれ、水素原子、置換もしくは無置換の核原子数5〜60のアリール基、置換もしくは無置換の核原子数5〜60のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜50のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の核原子数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリール基で置換されたアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基又はカルボキシル基であり、R59〜R70の隣り合う基が互いに結合して芳香環を形成していてもよく、R59〜R70の少なくとも1つは下記式で示される置換基である。
(Lは、置換もしくは無置換の炭素数6〜60のアリーレン基、置換もしくは無置換の炭素数5〜60のヘテロアリーレン基、又は置換もしくは無置換のフルオレニレン基であり、
Ar31は、置換もしくは無置換の炭素数6〜60のアリーレン基、置換もしくは無置換のピリジニレン基又は置換もしくは無置換のキノリニレン基であり、
Ar32は、水素原子、置換もしくは無置換の核原子数5〜60のアリール基、置換もしくは無置換のピリジル基、置換もしくは無置換のキノリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜50のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の核原子数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリール基で置換されたアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基又はカルボキシル基である。)}
14.前記電子注入層の含窒素5員複素環構造を含む化合物が、下記式で表される化合物である13に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、R1a〜R5c、L〜L、Ar1a〜Ar2cは、上記式(12)におけるR59〜R70、L、Ar31、Ar32とそれぞれ同じである。)
特許文献1〜8の素子構成では電子輸送層へ到達した正孔により電子輸送層内でのキャリア再結合が発生するが、従来電子輸送層に用いられていた材料はキャリア再結合による劣化が発生しやすかった。これが短寿命の一因となっていた。一方本発明では、電子注入層用及び電子輸送層用の材料として好適な化合物を選択し、かつその組み合わせを選択することにより、長寿命かつ低駆動電圧かつ高効率な有機EL素子を得ることができる。
すなわち、発光層と接する電子輸送層にキャリア再結合による劣化が発生しにくく、また発光層が含有するホスト材料に比べて蛍光量子収率が低いことから電子輸送層自体が発光しにくい芳香族系化合物を適用することにより、長寿命な有機EL素子が得られる。
一方、電子注入層として含窒素5員複素環構造を含む化合物を用いることで陰極から電子注入しやすく駆動電圧が低い有機EL素子が得られる。
さらに本発明では、電子輸送層の正孔阻止機能を利用していないため、ホスト材料と電子輸送材料のイオン化ポテンシャルが同等でも異なっていても長寿命かつ高効率な性能が得られる。
以上のことから本発明によれば、高効率かつ長寿命の発光有機EL素子が提供できる。
本発明の発光素子の一実施形態を示す概略断面図である。
本発明の有機EL素子は、陰極と陽極の間に、少なくとも発光層、電子輸送層及び電子注入層を含む。発光層は、ピレン誘導体、クリセン誘導体、フルオレン誘導体又はアントラセン誘導体であるホスト材料を含有する。電子輸送層は、ピレン誘導体、クリセン誘導体、フルオレン誘導体又はへテロ環を含まないアントラセン誘導体であって、発光層が含有するホスト材料よりも蛍光量子収率の小さい電子輸送材料を含有する。電子注入層は、非錯体の含窒素5員複素環構造を含む化合物を含有する。
本発明の素子の一例を、図を用いて説明する。
図1は本発明の発光素子の一実施形態を示す概略断面図である。
発光素子1では、基板(図示せず)上に陽極10、正孔注入・輸送層20、発光層30、電子輸送層40、電子注入層50、及び陰極60がこの順に積層されている。
本発明においては、発光層30がピレン誘導体、クリセン誘導体、フルオレン誘導体又はアントラセン誘導体であるホスト材料を含有する。電子輸送層40がピレン誘導体、クリセン誘導体、フルオレン誘導体又はへテロ環を含まないアントラセン誘導体であって、発光層が含有するホスト材料よりも蛍光量子収率の小さい電子輸送材料を含有する。また、電子注入層50が非錯体の含窒素5員複素環構造を含む化合物を含有する。
本発明の素子構成では、発光層が所定のホスト材料を含有し、電子輸送層が所定の電子輸送材料を含有し、電子注入層が所定の含窒素5員複素環構造を含む化合物を含有している。そして、電子輸送層の電子輸送材料は、蛍光量子収率が発光層のホスト材料の蛍光量子収率よりも必ず小さい。従って、ホスト材料と電子輸送材料がまったく同一の化合物となる組合せはない。
このような構成により、従来の構成よりも電子注入層への正孔注入が抑えられ、高効率かつ低電圧な有機EL素子が得られる。また、同様の理由により、素子の長寿命化が図られる。
本発明の発光層が含有するホスト材料の蛍光量子収率は0.15〜1、電子輸送層の電子輸送材料の蛍光量子収率は0.1〜0.2の範囲が好ましい。より好ましくは発光層が含有するホスト材料の蛍光量子収率が0.2〜1、電子輸送層の電子輸送材料の蛍光量子収率が0.1〜0.15の範囲である。電子輸送層の電子輸送材料の蛍光量子収率を発光層のホスト材料の蛍光量子収率よりも小さくすることにより、発光層の発光強度が増大するように電子輸送層での発光を抑制できることから、電子輸送材料の劣化を防ぐことができる。このことから、長寿命かつ低駆動電圧かつ高効率、長寿命の有機EL素子を得ることができる。また、電子輸送層の発光を抑制することで、色純度が高い有機EL素子を得ることができる。
さらに、本発明においては、電子輸送層の電子輸送材料と発光層が含有するホスト材料のエネルギーギャップの差が小さいことが好ましい。具体的には、0.1eV以下であることが好ましい。
また、電子輸送層の電子輸送材料の電子移動度が高いことが好ましい。具体的には、10〜10Vcmの電圧印加時に10−4cm/V・s以上であることが好ましい。
これにより、電子輸送材料の発光を抑え、高効率かつ色純度の高い有機EL素子が得られる。
本発明の有機EL素子の代表的な構成例を以下に示す。尚、本発明はこれに限定されるものではない。
(1)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
(2)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
(3)陽極/絶縁層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
(4)陽極/絶縁層/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
(5)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/絶縁層/陰極
(6)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/絶縁層/陰極
(7)陽極/絶縁層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/絶縁層/陰極
(8)陽極/絶縁層/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/絶縁層/陰極
以下、本発明の特徴部分である有機EL素子の電子輸送層、電子注入層、及び発光層で使用する材料について説明し、その後、他の構成部材について説明する。
1.電子輸送層
本発明では、ピレン誘導体、クリセン誘導体、フルオレン誘導体又はへテロ環を含まないアントラセン誘導体であって、発光層が含有するホスト材料よりも蛍光量子収率の小さい電子輸送材料を含有する。このような誘導体として、具体的には、下記式(1)〜(10)で表される芳香族化合物が挙げられる。
下記式(1)で表される芳香族化合物(ただし2−(1,1−ジメチルエチル)−9,10−ビス(2−ナフタレニル)アントラセンと9,10−ジ−(2−ナフチル)アントラセンは除く)。
(式中、Y、Y’はそれぞれ置換もしくは無置換の核原子数5〜60のアリール基ある。
Xは、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。
a及びbは、それぞれ0〜4の整数である。
rは1〜3の整数である。r、a又はbが複数のとき、複数のXは同一でも異なってもよい。)
下記式(2)で表される芳香族化合物。
(式中、Ar及びArは、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。
p及びqは、それぞれ1〜4の整数である。p又はqが複数のとき、複数のAr又はArは同一でも異なってもよい。
〜R10は、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のシリル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。)
下記式(3)で表される芳香族化合物(ただし2−(1,1−ジメチルエチル)−9,10−ビス(2−ナフタレニル)アントラセンと9,10−ジ−(2−ナフチル)アントラセンは除く)。
(式中、A及びAは、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数10〜20の縮合芳香族環基である。
Ar及びArは、それぞれ水素原子又は置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。
〜R10は、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のシリル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。
Ar、Ar、R及びR10は、隣接するもの同士で飽和もしくは不飽和の環状構造を形成していてもよい。)
下記式(4)で表される芳香族化合物。
(式中、R11〜R20は、それぞれ水素原子、アルキル基,シクロアルキル基,置換もしくは無置換のアリール基,アルコキシル基,アリーロキシ基,アルキルアミノ基,アルケニル基,又はアリールアミノ基を示す。
u及びvは、それぞれ1〜5の整数を示し、それらが2以上の場合、R同士又はR同士は、同一でも異なっていてもよく、またR同士又はR同士が結合して環を形成していてもよいし、R13とR14,R15とR16,R17とR18,R19とR20がたがいに結合して環を形成していてもよい。
は単結合、−O−,−S−,−N(R)−(Rはアルキル基又は置換もしくは無置換のアリール基である)、アルキレン基又はアリーレン基を示す。)
下記式(5)で表される芳香族化合物。
(式中、R21〜R30は、それぞれ水素原子、アルキル基,シクロアルキル基,アリール基,アルコキシル基,アリーロキシ基,アルキルアミノ基,アリールアミノ基又は置換もしくは無置換の複数環基を示す。
c,d,e及びfは、それぞれ1〜5の整数を示し、それらが2以上の場合、R21同士,R22同士,R26同士又はR27同士は、同一でも異なっていてもよく、またR21同士,R22同士,R26同士又はR27同士が結合して環を形成していてもよいし、R23とR24,R28とR29が互いに結合して環を形成していてもよい。
は単結合、−O−,−S−,−N(R)−(Rはアルキル基又は置換もしくは無置換のアリール基である)、アルキレン基又はアリーレン基を示す。)
下記式(6)で表される芳香族化合物。
(A−(X−(Ar11−(Y−(B (6)
(式中、Xは、それぞれ置換もしくは無置換のピレン残基である。
及びBは、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数3〜50の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の核炭素数1〜50の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基あるいはアルキレン基、又は置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルケニル基あるいはアルケニレン基である。
Ar11は、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数3〜50の芳香族炭化水素基又は置換もしくは無置換の核炭素数1〜50の芳香族複素環基である。
は、それぞれ置換もしくは無置換のアリール基である。
hは1〜3の整数、q及びkはそれぞれ0〜4の整数、jは0〜3の整数、iは1〜5の整数である。)
下記式(7)で表される芳香族化合物。
(式中、Ar及びAr’は、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。
L及びL’は、それぞれ置換もしくは無置換のフェニレン基、置換もしくは無置換のナフタレニレン基、置換もしくは無置換のフルオレニレン基又は置換もしくは無置換のジベンゾシロリレン基である。
mは0〜2の整数、nは1〜4の整数、sは0〜2の整数、tは0〜4の整数である。m,n,s又はtが複数のとき、複数のAr、Ar’、L又はL’は同一でも異なってもよい。
また、L又はArは、ピレンの1〜5位のいずれかに結合し、L’又はAr’は、ピレンの6〜10位のいずれかに結合する。)
下記式(8)で表される芳香族化合物。
(式中、A〜Aは、それぞれ置換もしくは無置換のビフェニル基又は置換もしくは無置換のナフチル基である。)
下記式(9)で表される芳香族化合物。
(式中、A〜A11は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリーレン基である。A12〜A14は、それぞれ独立に、水素原子、又は置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。R31〜R33は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシル基、炭素数5〜18のアリールオキシ基、炭素数7〜18のアラルキルオキシ基、炭素数5〜16のアリールアミノ基、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜6のエステル基又はハロゲン原子を示し、A〜A14のうち少なくとも1つは3環以上の縮合芳香族環を有する基である。)
下記式(10)で表される芳香族化合物。
(式中、R41及びR42は、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基,置換もしくは無置換の複素環基、置換アミノ基、シアノ基又はハロゲン原子を示す。異なるフルオレン基に結合するR41同士、R42同士は、同じであっても異なっていてもよく、同じフルオレン基に結合するR41及びR42は、同じであっても異なっていてもよい。
43及びR44は、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基又は置換もしくは無置換の複素環基を示し、異なるフルオレン基に結合するR43同士、R44同士は、同じであっても異なっていてもよく、同じフルオレン基に結合するR43及びR44は、同じであっても異なっていてもよい。
Ar21及びAr22は、ベンゼン環の合計が3個以上の置換もしくは無置換の縮合多環アリール基又はベンゼン環と複素環の合計が3個以上の置換もしくは無置換の炭素でフルオレン基に結合する縮合多環複素環基を示し、Ar21及びAr22は、同じであっても異なっていてもよい。
wは、1〜10の整数を表す。wが複数のとき、複数のR41、R42、R43又はR44は同一でも異なってもよい。)
また、好適な芳香族化合物として、下記式(11)で表される化合物も挙げられる。
式(11)中、Z,Zはそれぞれ炭素原子数6〜25の芳香族基である。Z,Zはそれぞれ水素原子又は炭素原子数6〜35の芳香族基である。Z〜Zの芳香族基の例として、フェニル、ビフェニル、ターフェニル、ナフチル、フェナントレニル、ピレニル、スチレニル及びこれらの組み合わせが挙げられる。Zは2〜5個のベンゼン環からなる2価の基である。
2.電子注入層
本発明では、電子注入層が非錯体の含窒素5員複素環構造を含む化合物を含有する。具体的には、下記式(12)で表される化合物が挙げられる。
{式中、R59〜R70は、それぞれ、水素原子、置換もしくは無置換の核原子数5〜60のアリール基、置換もしくは無置換の核原子数5〜60のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜50のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の核原子数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリール基で置換されたアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基又はカルボキシル基であり、R59〜R70の隣り合う基が互いに結合して芳香環を形成していてもよく、R59〜R70の少なくとも1つは下記式で示される置換基である。
(Lは、置換もしくは無置換の炭素数6〜60のアリーレン基、置換もしくは無置換の炭素数5〜60のヘテロアリーレン基、又は置換もしくは無置換のフルオレニレン基であり、
Ar31は、置換もしくは無置換の炭素数6〜60のアリーレン基、置換もしくは無置換のピリジニレン基又は置換もしくは無置換のキノリニレン基であり、
Ar32は、水素原子、置換もしくは無置換の核原子数5〜60のアリール基、置換もしくは無置換のピリジル基、置換もしくは無置換のキノリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜50のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の核原子数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリール基で置換されたアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基又はカルボキシル基である。)}
上記式(12)で表される化合物の具体例を以下に例示する。
(式中、R1a〜R5c、L〜L、Ar1a〜Ar2cは、上記式(12)におけるR59〜R70、L、Ar31、Ar32とそれぞれ同じである。)
〜L及びAr1a〜Ar1cは、好ましくは置換もしくは無置換のフェニレン基、置換もしくは無置換のビフェニレン基、置換もしくは無置換のナフチレン基又は置換もしくは無置換のアントラセニレン基、置換もしくは無置換のピリジレン基である。より好ましくはフェニレン基、メチル基で置換されたフェニレン基、ビフェニレン基、ナフチレン基又はアントラセニレン基である。
Ar2a〜Ar2cは、好ましくは置換もしくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もしくは無置換のターフェニル基、置換もしくは無置換のナフチル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜20のアリール基である。より好ましくはフェニル基、メチル基で置換されたフェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、ナフチル基で置換されたフェニル基である。
1a,R1cは、好ましくは置換もしくは無置換の炭素数1〜6のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜20のアリール基である。より好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、フェニル基、メチル基で置換されたフェニル基、ビフェニル基、ナフチル基である。
2b,R2cは、好ましくは水素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜6のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜20のアリール基である。より好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、フェニル基、メチル基で置換されたフェニル基、ビフェニル基、ナフチル基である。
3a〜R6a,R3b〜R6b,R3c〜R6cは、好ましくは水素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜6のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数6〜20のアリール基、シアノ基である。より好ましくは水素原子、メチル基、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、シアノ基、トリフルオロメチル基である。
電子輸送層及び電子注入層の膜厚は、好ましくは0.1〜100nmである。
3.発光層
有機EL素子の発光層は以下(1)〜(3)の機能を併せ持つものである。
(1) 注入機能;電界印加時に陽極又は正孔注入層より正孔を注入することができ、陰極又は電子注入層より電子を注入することができる機能
(2) 輸送機能;注入した電荷(電子と正孔)を電界の力で移動させる機能
(3) 発光機能;電子と正孔の再結合の場を提供し、これを発光につなげる機能
但し、正孔の注入されやすさと電子の注入されやすさに違いがあってもよく、また、正孔と電子の移動度で表される輸送能に大小があってもよいが、どちらか一方の電荷を移動することが好ましい。
発光層はホスト材料とドーピング材料からなるものが好ましい。
本発明では、発光層のホスト材料は、ピレン誘導体、クリセン誘導体、フルオレン誘導体又はアントラセン誘導体であり、蛍光量子収率が電子輸送層の電子輸送材料の蛍光量子収率よりも大きいものである。
特にホスト材料として、上述した電子輸送層に好適に使用される式(6)〜(10),(11)で表される化合物であって、蛍光量子収率が0.15〜1である化合物が好ましい。
また、ホスト材料として、下記式(1’)〜(5’)(ただし2−(1,1−ジメチルエチル)−9,10−ビス(2−ナフタレニル)アントラセンと9,10−ジ−(2−ナフチル)アントラセンは除く)で表される化合物であって、蛍光量子収率が0.15〜1である化合物が好ましい。
(式中、Y、Y’はそれぞれ置換もしくは無置換の核原子数5〜60のアリール基又は置換もしくは無置換の核原子数5〜60のヘテロアリール基である。
Xは、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。
a及びbは、それぞれ0〜4の整数である。
rは1〜3の整数である。r、a又はbが複数のとき、複数のXは同一でも異なってもよい。)
(式中、Ar及びArは、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、又は置換もしくは無置換の核原子数5〜60のヘテロアリール基である。
p及びqは、それぞれ1〜4の整数である。p又はqが複数のとき、複数のAr又はArは同一でも異なってもよい。
〜R10は、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のシリル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。)
(式中、A及びAは、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数10〜20の縮合芳香族環基である。
Ar及びArは、それぞれ水素原子又は置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。
〜R10は、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のシリル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。
Ar、Ar、R及びR10は、隣接するもの同士で飽和もしくは不飽和の環状構造を形成していてもよい。)
(式中、R11〜R20は、それぞれ水素原子、アルキル基,シクロアルキル基,置換もしくは無置換のアリール基,アルコキシル基,アリーロキシ基,アルキルアミノ基,アルケニル基,又はアリールアミノ基又は置換もしくは無置換の複素環式基を示す。
u及びvは、それぞれ1〜5の整数を示し、それらが2以上の場合、R同士又はR同士は、同一でも異なっていてもよく、またR同士又はR同士が結合して環を形成していてもよいし、R13とR14,R15とR16,R17とR18,R19とR20がたがいに結合して環を形成していてもよい。
は単結合、−O−,−S−,−N(R)−(Rはアルキル基又は置換もしくは無置換のアリール基である)、アルキレン基又はアリーレン基を示す。)
(式中、R21〜R30は、それぞれ水素原子、アルキル基,シクロアルキル基,アリール基,アルコキシル基,アリーロキシ基,アルキルアミノ基,アリールアミノ基又は置換もしくは無置換の複数環基を示す。
c,d,e及びfは、それぞれ1〜5の整数を示し、それらが2以上の場合、R21同士,R22同士,R26同士又はR27同士は、同一でも異なっていてもよく、またR21同士,R22同士,R26同士又はR27同士が結合して環を形成していてもよいし、R23とR24,R28とR29が互いに結合して環を形成していてもよい。
は単結合、−O−,−S−,−N(R)−(Rはアルキル基又は置換もしくは無置換のアリール基である)、アルキレン基又はアリーレン基を示す。)
これらホスト材料の中でも、好ましくはアントラセン誘導体、ピレン誘導体、クリセン誘導体、フルオレン誘導体であり、さらに好ましくはモノアントラセン誘導体、特に好ましくは非対称アントラセン誘導体である。
これらのホスト材料は、発光層に単独でも混合して使用してもよく、あるいは他の公知のホスト材料と混合してもよい。
このような他の公知のホスト材料又はドーピング材料としては、例えば、アリールアミン化合物及び/又はスチリルアミン化合物、アントラセン、ナフタレン、フェナントレン、ピレン、テトラセン、コロネン、クリセン、フルオレセイン、ペリレン、フタロペリレン、ナフタロペリレン、ペリノン、フタロペリノン、ナフタロペリノン、ジフェニルブタジエン、テトラフェニルブタジエン、クマリン、オキサジアゾール、アルダジン、ビスベンゾキサゾリン、ビススチリル、ピラジン、シクロペンタジエン、キノリン金属錯体、アミノキノリン金属錯体、ベンゾキノリン金属錯体、イミン、ジフェニルエチレン、ビニルアントラセン、ジアミノカルバゾール、ピラン、チオピラン、ポリメチン、メロシアニン、イミダゾールキレート化オキシノイド化合物、キナクリドン、ルブレン及び蛍光色素等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また、発光層がドーパント材料として、アリールアミン化合物及び/又はスチリルアミン化合物を含有すると好ましい。
アリールアミン化合物としては下記式(A)で表される化合物等が挙げられ、スチリルアミン化合物としては下記式(B)で表される化合物等が挙げられる。
(式中、Ar301はp’価の基であり、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ターフェニル基、スチルベニル基、ジスチリルアリール基の対応するp’価の基であり、Ar302及びAr303は、それぞれ水素原子又は置換もしくは無置換の炭素数が6〜20の芳香族基である。p’は、1〜4の整数である。さらに好ましくはAr302及び/又はAr303はスチリル基が置換されている。)
ここで、炭素数が6〜20の芳香族基としては、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、テルフェニル基等が好ましい。
(式中、Ar304はq’価の置換もしくは無置換の核炭素数5〜40の芳香族基であり、Ar305,Ar306はそれぞれ置換もしくは無置換の核炭素数5〜40のアリール基である。q’は、1〜4の整数である。)
ここで、核原子数が5〜40のアリール基としては、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントリル、ピレニル、クリセニル、コロニル、ビフェニル、テルフェニル、ピローリル、フラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、オキサジアゾリル、ジフェニルアントラセニル、インドリル、カルバゾリル、ピリジル、ベンゾキノリル、フルオランテニル、アセナフトフルオランテニル、スチルベン等が好ましい。核原子数が5〜40のアリール基は、さらに置換基により置換されていてもよく、好ましい置換基としては、炭素数1〜6のアルキル基(エチル基、メチル基、イソプロピル基、n−プロピル基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等)、炭素数1〜6のアルコキシ基(エトキシ基、メトキシ基、イソプロポキシ基、n−プロポキシ基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキシルオキシ基、シクロペントキシ基、シクロヘキシルオキシ基等)、核原子数5〜40のアリール基、核原子数5〜40のアリール基で置換されたアミノ基、核原子数5〜40のアリール基を有するエステル基、炭素数1〜6のアルキル基を有するエステル基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子(塩素、臭素、ヨウ素等)が挙げられる。Ar304は上記のq’価の基が好ましい。
尚、発光材料としては、りん光発光性の化合物を用いることもできる。りん光発光の場合は、ホスト材料にカルバゾール環を含む化合物が好ましい。りん光発光性ドーパントは三重項励起子から発光することのできる化合物であり、三重項励起子から発光する限り特に限定されないが、Ir、Ru、Pd、Pt、Os及びReからなる群から選択される少なくとも一つの金属を含む金属錯体であることが好ましい。
カルバゾール環を含む化合物からなるりん光発光に好適なホストは、その励起状態からりん光発光性化合物へエネルギー移動が起こる結果、りん光発光性化合物を発光させる機能を有する化合物である。ホスト化合物としては励起子エネルギーをりん光発光性化合物にエネルギー移動できる化合物ならば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。カルバゾール環以外に任意の複素環等を有していてもよい。
このようなホスト化合物の具体例としては、カルバゾール誘導体、トリアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミノ置換カルコン誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、シラザン誘導体、芳香族第三アミン化合物、スチリルアミン化合物、芳香族ジメチリデン系化合物、ポルフィリン系化合物、アントラキノジメタン誘導体、アントロン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、チオピランジオキシド誘導体、カルボジイミド誘導体、フルオレニリデンメタン誘導体、ジスチリルピラジン誘導体、ナフタレンペリレン等の複素環テトラカルボン酸無水物、フタロシアニン誘導体、8−キノリノール誘導体の金属錯体やメタルフタロシアニン、ベンゾオキサゾールやベンゾチアゾールを配位子とする金属錯体に代表される各種金属錯体ポリシラン系化合物、ポリ(N−ビニルカルバゾール)誘導体、アニリン系共重合体、チオフェンオリゴマー、ポリチオフェン等の導電性高分子オリゴマー、ポリチオフェン誘導体、ポリフェニレン誘導体、ポリフェニレンビニレン誘導体、ポリフルオレン誘導体等の高分子化合物等が挙げられる。ホスト化合物は単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
具体例としては、以下のような化合物が挙げられる。
りん光発光性のドーパントは三重項励起子から発光することのできる化合物である。三重項励起子から発光する限り特に限定されないが、Ir、Ru、Pd、Pt、Os及びReからなる群から選択される少なくとも一つの金属を含む金属錯体であることが好ましく、ポルフィリン金属錯体又はオルトメタル化金属錯体が好ましい。ポルフィリン金属錯体としては、ポルフィリン白金錯体が好ましい。りん光発光性化合物は単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
オルトメタル化金属錯体を形成する配位子としては種々のものがあるが、好ましい配位子としては、2−フェニルピリジン誘導体、7,8−ベンゾキノリン誘導体、2−(2−チエニル)ピリジン誘導体、2−(1−ナフチル)ピリジン誘導体、2−フェニルキノリン誘導体等が挙げられる。これらの誘導体は必要に応じて置換基を有してもよい。特に、フッ素化物、トリフルオロメチル基を導入したものが、青色系ドーパントとしては好ましい。さらに補助配位子としてアセチルアセトナート、ピクリン酸等の上記配位子以外の配位子を有していてもよい。
りん光発光性のドーパントの発光媒体層における含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、0.1〜70質量%であり、1〜30質量%が好ましい。りん光発光性化合物の含有量が0.1質量%未満では発光が微弱であり、その含有効果が十分に発揮されず、70質量%を超える場合は、濃度消光と言われる現象が顕著になり素子性能が低下する恐れがある。
また、発光層は、必要に応じて正孔輸送材、電子輸送材、ポリマーバインダーを含有してもよい。
発光層の膜厚は、好ましくは5〜50nm、より好ましくは7〜50nm、最も好ましくは10〜50nmである。5nm未満では発光層形成が困難となり、色度の調整が困難となる恐れがあり、50nmを超えると駆動電圧が上昇する恐れがある。
続いて、本発明の有機EL素子の他の各構成部材について説明する。
4.支持基板
支持基板は、有機EL素子を支持するための部材であり、そのため機械的強度や、寸法安定性に優れていることが好ましい。このような基板としては、具体的には、ガラス板、金属板、セラミックス板、又はプラスチック板(ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂等)等を挙げることができる。
これらの材料からなる基板は、有機EL表示装置内への水分の侵入を避けるために、さらに無機膜を形成したり、フッ素樹脂を塗布したりして、防湿処理や疎水性処理を施してあることが好ましい。特に、有機発光媒体への水分の侵入を避けるために、基板における含水率及びガス透過係数を小さくすることが好ましい。具体的に、支持基板の含水率を0.0001重量%以下及びガス透過係数を1×10−13cc・cm/cm・Sec.cmHg以下とすることがそれぞれ好ましい。
支持基板側から光を取出す場合は、支持基板は可視光に対する透過率が50%以上の透明であることが望ましいが、その反対側からEL発光を取り出す場合には、基板は必ずしも透明性を有する必要はない。
5.陽極
陽極は、仕事関数の大きい(例えば、4.0eV以上)金属、合金、電気電導性化合物又はこれらの混合物を使用することが好ましい。具体的には、酸化インジウム錫合金(ITO)、インジウム−亜鉛酸化物(IZO)インジウム銅、スズ、酸化亜鉛、金、白金、パラジウム等の1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
陽極は、これらの電極物質を蒸着法やスパッタリング法等の方法で薄膜を形成させることにより作製することができる。また、陽極の厚さは、特に制限されるものではないが、好ましくは10〜1000nmであり、より好ましくは10〜200nmである。さらに、陽極から有機発光媒体層から放射された光を外部に取り出す場合は、好ましくは実質的に透明、即ち、光透過率が50%以上である。
6.陰極
陰極は、好ましくは仕事関数の小さい(例えば、4.0eV未満)金属、合金電気電導性化合物又はこれらの混合物を使用する。具体的には、マグネシウム、アルミニウム、インジウム、リチウム、ナトリウム、セシウム、銀等の1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。また陰極の厚さは、特に制限されるものではないが、好ましくは10〜1000nmであり、より好ましくは10〜200nmである。
陰極はこれらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により薄膜を形成させることにより、作製することができる。
尚、発光層からの発光を陰極から取り出す場合、陰極の発光に対する透過率は10%より大きくすることが好ましい。
7.正孔注入・輸送層
正孔注入・輸送層は発光層への正孔注入を助け、発光領域まで輸送する層であって、正孔移動度が大きく、イオン化エネルギーが通常5.5eV以下と小さい。このような正孔注入・輸送層としては、より低い電界強度で正孔を発光媒体層に輸送する材料が好ましく、さらに正孔の移動度が、例えば10〜10V/cmの電界印加時に、少なくとも10−4cm/V・秒であれば好ましい。
正孔注入・輸送層を形成する材料としては、前記の好ましい性質を有するものであれば特に制限はなく、従来、光導伝材料において正孔の電荷輸送材料として慣用されているものや、有機EL素子の正孔注入・輸送層に使用される公知のものの中から任意のものを選択して用いることができる。
具体例としては、トリアゾール誘導体(米国特許3,112,197号明細書等参照)、オキサジアゾール誘導体(米国特許3,189,447号明細書等参照)、イミダゾール誘導体(特公昭37−16096号公報等参照)、ポリアリールアルカン誘導体(米国特許3,615,402号明細書、同第3,820,989号明細書、同第3,542,544号明細書、特公昭45−555号公報、同51−10983号公報、特開昭51−93224号公報、同55−17105号公報、同56−4148号公報、同55−108667号公報、同55−156953号公報、同56−36656号公報等参照)、ピラゾリン誘導体及びピラゾロン誘導体(米国特許第3,180,729号明細書、同第4,278,746号明細書、特開昭55−88064号公報、同55−88065号公報、同49−105537号公報、同55−51086号公報、同56−80051号公報、同56−88141号公報、同57−45545号公報、同54−112637号公報、同55−74546号公報等参照)、フェニレンジアミン誘導体(米国特許第3,615,404号明細書、特公昭51−10105号公報、同46−3712号公報、同47−25336号公報、同54−119925号公報等参照)、アリールアミン誘導体(米国特許第3,567,450号明細書、同第3,240,597号明細書、同第3,658,520号明細書、同第4,232,103号明細書、同第4,175,961号明細書、同第4,012,376号明細書、特公昭49−35702号公報、同39−27577号公報、特開昭55−144250号公報、同56−119132号公報、同56−22437号公報、西独特許第1,110,518号明細書等参照)、アミノ置換カルコン誘導体(米国特許第3,526,501号明細書等参照)、オキサゾール誘導体(米国特許第3,257,203号明細書等に開示のもの)、スチリルアントラセン誘導体(特開昭56−46234号公報等参照)、フルオレノン誘導体(特開昭54−110837号公報等参照)、ヒドラゾン誘導体(米国特許第3,717,462号明細書、特開昭54−59143号公報、同55−52063号公報、同55−52064号公報、同55−85495号公報、同57−11350号公報、同57−148749号公報、特開平2−311591号公報等参照)、スチルベン誘導体(特開昭61−210363号公報、同第61−228451号公報、同61−14642号公報、同61−72255号公報、同62−47646号公報、同62−36674号公報、同62−10652号公報、同62−30255号公報、同60−93455号公報、同60−94462号公報、同60−174749号公報、同60−175052号公報等参照)、シラザン誘導体(米国特許第4,950,950号明細書)、ポリシラン系(特開平2−204996号公報)、アニリン系共重合体(特開平2−282263号公報)に開示されている導電性高分子オリゴマー(特にチオフェンオリゴマー)等を挙げることができる。
正孔注入・輸送層の材料としては上記のものを使用することができるが、ポルフィリン化合物(特開昭63−2956965号公報等に開示のもの)、芳香族第三級アミン化合物及びスチリルアミン化合物(米国特許第4,127,412号明細書、特開昭53−27033号公報、同54−58445号公報、同55−79450号公報、同55−144250号公報、同56−119132号公報、同61−295558号公報、同61−98353号公報、同63−295695号公報等参照)、特に芳香族第三級アミン化合物を用いることが好ましい。
正孔注入・輸送層に使用できる正孔注入・輸送材料としては、下記式で表される化合物が好ましい。
(式中、Ar311〜Ar314は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基であり、R311〜R312は、それぞれ独立に、水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基又は炭素数1〜50のアルキル基であり、m、nは0〜4の整数である。)
核炭素数6〜50のアリール基としては、フェニル、ナフチル、ビフェニル、テルフェニル、フェナントリル基等が好ましい。尚、核炭素数6〜50のアリール基は、さらに置換基により置換されていてもよく、好ましい置換基としては、炭素数1〜6のアルキル基(メチル基、エチル基、イソプロピル基、n−プロピル基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等)、核炭素数6〜50のアリール基で置換されたアミノ基が挙げられる。
また、米国特許第5,061,569号に記載されている2個の縮合芳香族環を分子内に有する、例えば、4,4’−ビス(N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ)ビフェニル(以下NPDと略記する)、また特開平4−308688号公報に記載されているトリフェニルアミンユニットが3つスターバースト型に連結された4,4’,4”−トリス(N−(3−メチルフェニル)−N−フェニルアミノ)トリフェニルアミン(以下MTDATAと略記する)等を挙げることができる。
さらに、芳香族ジメチリディン系化合物の他、p型Si、p型SiC等の無機化合物も正孔注入・輸送層の材料として使用することができる。
正孔注入・輸送層は上記の化合物を、例えば、真空蒸着法、スピンコート法、キャスト法、LB法等の公知の方法により薄膜化することにより形成することができる。正孔注入・輸送層としての膜厚は特に制限はないが、通常は5nm〜5μmである。この正孔注入・輸送層は、正孔輸送帯域に上記化合物を含有していれば、上述した材料の一種又は二種以上からなる一層で構成されてもよく、異なる化合物からなる複数の正孔注入・輸送層を積層したものであってもよい。
8.絶縁層
有機ELは超薄膜に電界を印可するために、リークやショートによる画素欠陥が生じやすい。これを防止するために、一対の電極間に絶縁性の薄膜層を挿入することが好ましい。
絶縁層に用いられる材料としては例えば酸化アルミニウム、弗化リチウム、酸化リチウム、弗化セシウム、酸化セシウム、酸化マグネシウム、弗化マグネシウム、酸化カルシウム、弗化カルシウム、弗化セシウム、炭酸セシウム、窒化アルミニウム、酸化チタン、酸化珪素、酸化ゲルマニウム、窒化珪素、窒化ホウ素、酸化モリブデン、酸化ルテニウム、酸化バナジウム等が挙げられる。
これらの混合物や積層物を用いてもよい。
9.その他
本発明の好ましい形態に、電子を輸送・注入する領域又は陰極と有機層の界面領域に、還元性ドーパントを含有する素子がある。ここで、還元性ドーパントとは、電子輸送性化合物を還元ができる物質と定義される。従って、一定の還元性を有するものであれば、様々なものが用いられ、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属、アルカリ金属の酸化物、アルカリ金属のハロゲン化物、アルカリ土類金属の酸化物、アルカリ土類金属のハロゲン化物、希土類金属の酸化物又は希土類金属のハロゲン化物、アルカリ金属の有機錯体、アルカリ土類金属の有機錯体、希土類金属の有機錯体からなる群から選択される少なくとも一つの物質を好適に使用することができる。
また、より具体的に、好ましい還元性ドーパントとしては、Na(仕事関数:2.36eV)、K(仕事関数:2.28eV)、Rb(仕事関数:2.16eV)及びCs(仕事関数:1.95eV)からなる群から選択される少なくとも一つのアルカリ金属や、Ca(仕事関数:2.9eV)、Sr(仕事関数:2.0〜2.5eV)、及びBa(仕事関数:2.52eV)からなる群から選択される少なくとも一つのアルカリ土類金属が挙げられる仕事関数が2.9eV以下のものが特に好ましい。これらのうち、より好ましい還元性ドーパントは、K、Rb及びCsからなる群から選択される少なくとも一つのアルカリ金属であり、さらに好ましくは、Rb又はCsであり、最も好ましのは、Csである。これらのアルカリ金属は、特に還元能力が高く、電子注入域への比較的少量の添加により、有機EL素子における発光輝度の向上や長寿命化が図られる。また、仕事関数が2.9eV以下の還元性ドーパントとして、これら2種以上のアルカリ金属の組合わせも好ましく、特に、Csを含んだ組み合わせ、例えば、CsとNa、CsとK、CsとRbあるいはCsとNaとKとの組み合わせであることが好ましい。Csを組み合わせて含むことにより、還元能力を効率的に発揮することができ、電子注入域への添加により、有機EL素子における発光輝度の向上や長寿命化が図られる。
本発明においては陰極と有機層の間に絶縁体や半導体で構成される電子注入層をさらに設けてもよい。この時、電流のリークを有効に防止して、電子注入性を向上させることができる。このような絶縁体としては、アルカリ金属カルコゲナイド、アルカリ土類金属カルコゲナイド、アルカリ金属のハロゲン化物及びアルカリ土類金属のハロゲン化物からなる群から選択される少なくとも一つの金属化合物を使用するのが好ましい。電子注入層がこれらのアルカリ金属カルコゲナイド等で構成されていれば、電子注入性をさらに向上させることができる点で好ましい。具体的に、好ましいアルカリ金属カルコゲナイドとしては、例えば、LiO、LiO、NaS、NaSe及びNaOが挙げられ、好ましいアルカリ土類金属カルコゲナイドとしては、例えば、CaO、BaO、SrO、BeO、BaS、及びCaSeが挙げられる。また、好ましいアルカリ金属のハロゲン化物としては、例えば、LiF、NaF、KF、LiCl、KCl及びNaCl等が挙げられる。また、好ましいアルカリ土類金属のハロゲン化物としては、例えば、CaF、BaF、SrF、MgF及びBeFといったフッ化物や、フッ化物以外のハロゲン化物が挙げられる。
また、電子輸送層を構成する半導体としては、Ba、Ca、Sr、Yb、Al、Ga、In、Li、Na、Cd、Mg、Si、Ta、Sb及びZnの少なくとも一つの元素を含む酸化物、窒化物又は酸化窒化物等の一種単独又は二種以上の組み合わせが挙げられる。また、電子輸送層を構成する無機化合物が、微結晶又は非晶質の絶縁性薄膜であることが好ましい。電子輸送層がこれらの絶縁性薄膜で構成されていれば、より均質な薄膜が形成されるために、ダークスポット等の画素欠陥を減少させることができる。尚、このような無機化合物としては、上述したアルカリ金属カルコゲナイド、アルカリ土類金属カルコゲナイド、アルカリ金属のハロゲン化物及びアルカリ土類金属のハロゲン化物等が挙げられる。
有機EL素子を作製する方法については、例えば上記の材料及び方法により、陽極から、必要な層を順次形成し、最後に陰極を形成すればよい。また、陰極から陽極へ、逆の順序で有機EL素子を作製することもできる。
以下、透光性基板上に陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極が順次設けられた構成の有機EL素子の作製例を記載する。
まず、適当な透光性基板上に陽極材料からなる薄膜を1μm以下、好ましくは10〜200nmの範囲の膜厚になるように蒸着やスパッタリング等の方法により形成して陽極を作製する。次に、この陽極上に正孔輸送層を設ける。正孔輸送層の形成は、前述したように真空蒸着法、スピンコート法、キャスト法、LB法等の方法により行うことができるが、均質な膜が得られやすく、かつピンホールが発生しにくい等の点から真空蒸着法により形成することが好ましい。真空蒸着法により正孔輸送層を形成する場合、その蒸着条件は使用する化合物(正孔輸送層の材料)、目的とする正孔輸送層の結晶構造や再結合構造等により異なるが、一般に蒸着源温度50〜450℃、真空度10−7〜10−3torr、蒸着速度0.01〜50nm/秒、基板温度−50〜300℃、膜厚5nm〜5μmの範囲で適宜選択することが好ましい。
次に、正孔輸送層上に発光層を設ける。発光層の形成も、所望の有機発光材料を用いて真空蒸着法、スパッタリング、スピンコート法、キャスト法等の方法により有機発光材料を薄膜化することにより形成できるが、均質な膜が得られやすく、かつピンホールが発生しにくい等の点から真空蒸着法により形成することが好ましい。真空蒸着法により発光層を形成する場合、その蒸着条件は使用する化合物により異なるが、一般的に正孔輸送層と同じような条件範囲の中から選択することができる。
次に、この発光層上に電子輸送層を設け、続けて電子注入層を形成する。正孔輸送層、発光層と同様、均質な膜を得る必要から真空蒸着法により形成することが好ましい。蒸着条件は正孔輸送層、発光層と同様の条件範囲から選択することができる。
最後に陰極を積層して有機EL素子を得ることができる。
陰極は金属から構成されるもので、蒸着法、スパッタリングを用いることができる。しかし下地の有機物層を製膜時の損傷から守るためには真空蒸着法が好ましい。
これまで記載してきた有機EL素子の作製は一回の真空引きで一貫して陽極から陰極まで作製することが好ましい。
尚、本発明の有機EL素子の各層の形成方法は特に限定されない。従来公知の真空蒸着法、スピンコーティング法等による形成方法を用いることができる。
本発明の有機EL素子の各有機層の膜厚は特に制限されないが、一般に膜厚が薄すぎるとピンホール等の欠陥が生じやすく、逆に厚すぎると高い印加電圧が必要となり効率が悪くなるため、通常は数nmから1μmの範囲が好ましい。
尚、有機EL素子に直流電圧を印加する場合、陽極を+、陰極を−の極性にして、5〜40Vの電圧を印加すると発光が観測できる。また逆の極性で電圧を印加しても電流は流れず、発光は全く生じない。さらに交流電圧を印加した場合には陽極が+、陰極が−の極性になった時のみ均一な発光が観測される。印加する交流の波形は任意でよい。
[実施例]
以下、本発明の実施例を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。尚、各実施例で使用した化合物の性質及び作製した素子は下記の方法で評価した。
(1)エネルギーギャップ:ベンゼン中の吸収スペクトルの吸収端から測定した。具体的には、可視・紫外分光光度計(日立、U−3410)を用いて、吸収スペクトルを測定し、そのスペクトルが立ち上がり始める波長から算出した。
(2)電子移動度:TIME OF FLIGHT測定装置(オプテル、TOF−301)を用いて測定した。
(3)輝度:分光放射輝度計(CS−1000、ミノルタ製)により測定した。
(4)色度CIE1931のx,y:(3)記載の分光放射輝度計により測定した。
(5)発光効率(L/J):L/Jは輝度と電流密度の比である。SOURCEMEASURE
UNIT 236(KEITHLEY製)を用いて電流と電圧を測定すると同時に、分光放射輝度計にて輝度を測定し、電流値と発光面積より電流密度を計算し、L/Jを算出した。
(6)蛍光量子収率:積分球を使用した絶対量子収率測定装置(浜松フォトニクス製)により測定した。
後述する実施例及び比較例の電子輸送層、電子注入層又は発光層で使用した化合物の構造を示す。また、これら化合物の電子移動度及びエネルギーバンドギャップ(Eg)を表1に示す。

表1中の「10−4」は電子移動度が10−4オーダーであることを示す。
実施例1
25mm×75mm×1.1mm厚のITO(膜厚130nm)透明電極付きガラス基板(ジオマティック社製)を、イソプロピルアルコール中で超音波洗浄を5分間行った後、電気抵抗20MΩmの蒸留水で、超音波洗浄を5分間行った。さらに、イソプロピルアルコール中で超音波洗浄を5分間行った後、ITO基板を取り出し乾燥した。その後、すぐにサムコインターナショナル研究所製UVオゾン装置にて、UVオゾン洗浄を30分間行った。
洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を、真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、装置内部の真空引きを行い、1×10−5Paとした。続いて、透明電極ラインが形成されている側の面上に、前記透明電極を覆うようにして、蒸着速度を0.1nm/secとして、膜厚60nmのN,N’−ビス(N,N’−ジフェニル−4−アミノフェニル)−N,N−ジフェニル−4,4’−ジアミノ−1,1’−ビフェニル膜(以下「TPD232膜」と略記する。)を成膜した。このTPD232膜は、正孔注入層として機能する。
続いて、このTPD232膜上に、蒸着速度0.1nm/secの条件にて、膜厚20nmのN,N,N’,N’−テトラ(4−ビフェニル)−ジアミノビフェニレン層以下「TBDB層」を成膜した。この膜は正孔輸送層として機能する。さらに、膜厚40nmのホスト材料H1を、蒸着速度0.2nm/secで蒸着し、成膜した。同時に発光分子として、ドーパントD1を蒸着速度0.01nm/secで蒸着した。この膜は発光層として機能する。
この発光層上に電子輸送層として、ET1を蒸着速度0.1nm/secで、膜厚7nmの成膜を行った。さらに、電子注入層として、化合物EI1を蒸着速度0.1nm/secで、膜厚13nmの成膜を行った。弗化リチウムLiFを、蒸着速度0.01nm/secで、膜厚1nmの成膜を行い、その上に金属Alを蒸着速度0.8nm/secにて蒸着させ、金属陰極を形成し有機EL素子を形成した。
この有機EL素子の性能を測定した。その結果を表2に示す。表2において、発光層及び電子輸送層の括弧内の数字は蛍光量子収率を示す。尚、輝度半減寿命は、1290時間であった。
実施例2−26
電子輸送層又は電子注入層の材料として、表2に記載の材料を用いたこと以外は、実施例1と同様に作製した。素子の評価結果を表2に示す。尚、輝度半減寿命は実施例1の素子と同等であった。
比較例1
実施例1において、電子注入層であるEI1膜を形成せずに、電子輸送層であるET1の膜厚を20nmとした以外は同様に作製した。素子の評価結果を表2に示す。
この有機EL素子は不均一発光を示すとともに、実施例1の素子に比べて、駆動電圧が高く、L/J効率は著しく低くなっていることが確認できた。また輝度半減寿命は実施例1の素子に比べて、数十分の一になった。
比較例2
実施例1において、電子輸送層であるET1膜を形成せずに、電子注入層であるEI2の膜厚を20nmとした以外は同様に作製した。素子の評価結果を表3に示す。
この有機EL素子は実施例1の素子に比べて、輝度半減寿命が十分の一になった。
比較例3
実施例1において、電子輸送層の材料としてAlqを用い、20nm膜厚に形成し、電子注入層を形成しなかったこと以外は同様に作製した。素子の評価結果を表3に示す。
この有機EL素子は実施例1の素子に比べて、駆動電圧が高くなっていることが確認できた。また輝度半減寿命は実施例1の素子に比べて、十分の一になった。
比較例4
実施例1において、電子注入層の材料としてAlqを用いたこと以外は同様に作製した。素子の評価結果を表3に示す。
この有機EL素子は実施例1の素子に比べて、駆動電圧が高くなっていることが確認できた。また輝度半減寿命は実施例1の素子に比べて、十分の一になった。
比較例5
実施例1において、電子注入層を、BPhenとサエスゲッター製アルカリディスペンサーにてLiを共蒸着した層とし、弗化リチウムLiF層を形成しないこと以外は同様に作製した。素子の評価結果を表3に示す。
この有機EL素子は実施例1の素子に比べて、駆動電圧が高くなった。また輝度半減寿命は実施例1の素子に比べて、五分の一になるとともに、高温保存寿命が著しく短くなった。
比較例6
実施例1において、電子輸送層の材料としてBAlqを用い、電子注入層を、BPhenとサエスゲッター製アルカリディスペンサーにてLiを共蒸着した層とし、弗化リチウムLiF層を形成しないこと以外は同様に作製した。素子の評価結果を表3に示す。
この有機EL素子は実施例1の素子に比べて、駆動電圧が高くなった。また輝度半減寿命は実施例1の素子に比べて、五分の一になるとともに、高温保存寿命が著しく短くなった。
比較例7
発光層のホスト材料としてET1を、電子注入層の材料にET2を用いたこと以外は、実施例1と同様に作製した。素子の評価結果を表2に示す。
この有機EL素子は実施例1の素子に比べて、発光効率が低くなった。また、輝度半減寿命は実施例1の素子に比べて、30%減になった。
本発明の有機EL素子は、各種表示装置、ディスプレイ、バックライト、照明光源、標識、看板、インテリア等の分野に適用でき、特にカラーディスプレイの表示素子として適している。

Claims (5)

  1. 陰極と陽極の間に、少なくとも発光層、電子輸送層及び電子注入層を含み、
    前記発光層が、ピレン誘導体、クリセン誘導体、フルオレン誘導体又はアントラセン誘導体であるホスト材料を含有し、
    前記電子輸送層が、
    下記式(1)で表される芳香族化合物(ただし2−(1,1−ジメチルエチル)−9,10−ビス(2−ナフタレニル)アントラセンと9,10−ジ−(2−ナフチル)アントラセンは除く)
    (式中、Y、Y’はそれぞれ置換もしくは無置換の核原子数5〜60のアリール基である。
    Xは、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。
    a及びbは、それぞれ0〜4の整数である。
    rは1〜3の整数である。r、a又はbが複数のとき、複数のXは同一でも異なってもよい。)、
    下記式(2)で表される芳香族化合物
    (式中、Ar 及びAr は、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。
    p及びqは、それぞれ1〜4の整数である。p又はqが複数のとき、複数のAr 又はAr は同一でも異なってもよい。
    〜R 10 は、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のシリル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。)、
    下記式(3)で表される芳香族化合物(ただし2−(1,1−ジメチルエチル)−9,10−ビス(2−ナフタレニル)アントラセンと9,10−ジ−(2−ナフチル)アントラセンは除く)
    (式中、A 及びA は、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数10〜20の縮合芳香族環基である。
    Ar 及びAr は、それぞれ水素原子又は置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。
    〜R 10 は、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の炭素数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のシリル基、カルボキシル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基又はヒドロキシル基である。
    Ar 、Ar 、R 及びR 10 は、隣接するもの同士で飽和もしくは不飽和の環状構造を形成していてもよい。)、
    下記式(4)で表される芳香族化合物
    (式中、R 11 〜R 20 は、それぞれ水素原子、アルキル基,シクロアルキル基,置換もしくは無置換のアリール基,アルコキシル基,アリーロキシ基,アルキルアミノ基,アルケニル基,又はアリールアミノ基を示す。
    u及びvは、それぞれ1〜5の整数を示し、それらが2以上の場合、R 同士又はR 同士は、同一でも異なっていてもよく、またR 同士又はR 同士が結合して環を形成していてもよいし、R 13 とR 14 ,R 15 とR 16 ,R 17 とR 18 ,R 19 とR 20 がたがいに結合して環を形成していてもよい。
    は単結合、−O−,−S−,−N(R)−(Rはアルキル基又は置換もしくは無置換のアリール基である)、アルキレン基又はアリーレン基を示す。)、
    下記式(5)で表される芳香族化合物
    (式中、R 21 〜R 30 は、それぞれ水素原子、アルキル基,シクロアルキル基,アリール基,アルコキシル基,アリーロキシ基,アルキルアミノ基,アリールアミノ基又は置換もしくは無置換の複数環基を示す。
    c,d,e及びfは、それぞれ1〜5の整数を示し、それらが2以上の場合、R 21 同士,R 22 同士,R 26 同士又はR 27 同士は、同一でも異なっていてもよく、またR 21 同士,R 22 同士,R 26 同士又はR 27 同士が結合して環を形成していてもよいし、R 23 とR 24 ,R 28 とR 29 が互いに結合して環を形成していてもよい。
    は単結合、−O−,−S−,−N(R)−(Rはアルキル基又は置換もしくは無置換のアリール基である)、アルキレン基又はアリーレン基を示す。)、
    下記式(6)で表される芳香族化合物

    (A )q−(X )h−(Ar 11 )i−(Y )j−(B )k (6)

    (式中、X は、それぞれ置換もしくは無置換のピレン残基である。
    及びB は、それぞれ水素原子、置換もしくは無置換の核炭素数3〜50の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の核炭素数1〜50の芳香族複素環基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基あるいはアルキレン基、又は置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルケニル基あるいはアルケニレン基である。
    Ar 11 は、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数3〜50の芳香族炭化水素基又は置換もしくは無置換の核炭素数1〜50の芳香族複素環基である。
    は、それぞれ置換もしくは無置換のアリール基である。
    hは1〜3の整数、q及びkはそれぞれ0〜4の整数、jは0〜3の整数、iは1〜5の整数である。)、
    下記式(7)で表される芳香族化合物
    (式中、Ar及びAr’は、それぞれ置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。
    L及びL’は、それぞれ置換もしくは無置換のフェニレン基、置換もしくは無置換のナフタレニレン基、置換もしくは無置換のフルオレニレン基又は置換もしくは無置換のジベンゾシロリレン基である。
    mは0〜2の整数、nは1〜4の整数、sは0〜2の整数、tは0〜4の整数である。m,n,s又はtが複数のとき、複数のAr、Ar’、L又はL’は同一でも異なってもよい。
    また、L又はArは、ピレンの1〜5位のいずれかに結合し、L’又はAr’は、ピレンの6〜10位のいずれかに結合する。)、
    下記式(8)で表される芳香族化合物
    (式中、A 〜A は、それぞれ置換もしくは無置換のビフェニル基又は置換もしくは無置換のナフチル基である。)、
    下記式(9)で表される芳香族化合物
    (式中、A 〜A 11 は、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリーレン基である。A 12 〜A 14 は、それぞれ独立に、水素原子、又は置換もしくは無置換の核炭素数6〜50のアリール基である。R 31 〜R 33 は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシル基、炭素数5〜18のアリールオキシ基、炭素数7〜18のアラルキルオキシ基、炭素数5〜16のアリールアミノ基、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜6のエステル基又はハロゲン原子を示し、A 〜A 14 のうち少なくとも1つは3環以上の縮合芳香族環を有する基である。)、
    下記式(10)で表される芳香族化合物
    (式中、R 41 及びR 42 は、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基,置換もしくは無置換の複素環基、置換アミノ基、シアノ基又はハロゲン原子を示す。異なるフルオレン基に結合するR 41 同士、R 42 同士は、同じであっても異なっていてもよく、同じフルオレン基に結合するR 41 及びR 42 は、同じであっても異なっていてもよい。
    43 及びR 44 は、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基又は置換もしくは無置換の複素環基を示し、異なるフルオレン基に結合するR 43 同士、R 44 同士は、同じであっても異なっていてもよく、同じフルオレン基に結合するR 43 及びR 44 は、同じであっても異なっていてもよい。
    Ar 21 及びAr 22 は、ベンゼン環の合計が3個以上の置換もしくは無置換の縮合多環アリール基又はベンゼン環と複素環の合計が3個以上の置換もしくは無置換の炭素でフルオレン基に結合する縮合多環複素環基を示し、Ar 21 及びAr 22 は、同じであっても異なっていてもよい。
    wは、1〜10の整数を表す。wが複数のとき、複数のR 41 、R 42 、R 43 又はR 44 は同一でも異なってもよい。)、
    からなる群から選択される化合物であって、前記発光層が含有するホスト材料よりも蛍光量子収率の小さい電子輸送材料を含有し、
    前記電子注入層が、非錯体の含窒素5員複素環構造を含む化合物を含有する有機エレクトロルミネッセンス素子。
  2. 前記電子輸送層の電子輸送材料が、
    からなる群から選択される化合物である請求項1に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  3. 前記発光層が含有するホスト材料の蛍光量子収率が0.15〜1であり、
    前記電子輸送層が含有する電子輸送材料の蛍光量子収率が0.1〜0.2である請求項1又は2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  4. 前記電子注入層の含窒素5員複素環構造を含む化合物が、下記式(12)で表される化合物である請求項1〜のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    {式中、R59〜R70は、それぞれ、水素原子、置換もしくは無置換の核原子数5〜60のアリール基、置換もしくは無置換の核原子数5〜60のヘテロアリール基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜50のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の核原子数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリール基で置換されたアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基又はカルボキシル基であり、R59〜R70の隣り合う基が互いに結合して芳香環を形成していてもよく、R59〜R70の少なくとも1つは下記式で示される置換基である。
    (Lは、置換もしくは無置換の炭素数6〜60のアリーレン基、置換もしくは無置換の炭素数5〜60のヘテロアリーレン基、又は置換もしくは無置換のフルオレニレン基であり、
    Ar31は、置換もしくは無置換の炭素数6〜60のアリーレン基、置換もしくは無置換のピリジニレン基又は置換もしくは無置換のキノリニレン基であり、
    Ar32は、水素原子、置換もしくは無置換の核原子数5〜60のアリール基、置換もしくは無置換のピリジル基、置換もしくは無置換のキノリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜50のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の核原子数6〜50のアラルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリールチオ基、置換もしくは無置換の炭素数1〜50のアルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換の核原子数5〜50のアリール基で置換されたアミノ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシル基又はカルボキシル基である。)}
  5. 前記電子注入層の含窒素5員複素環構造を含む化合物が、下記式で表される化合物である請求項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    (式中、R1a〜R5c、L〜L、Ar1a〜Ar2cは、上記式(12)におけるR59〜R70、L、Ar31、Ar32とそれぞれ同じである。)
JP2008545400A 2006-11-20 2007-11-20 有機エレクトロルミネッセンス素子 Active JP5294872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008545400A JP5294872B2 (ja) 2006-11-20 2007-11-20 有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312817 2006-11-20
JP2006312817 2006-11-20
JP2008545400A JP5294872B2 (ja) 2006-11-20 2007-11-20 有機エレクトロルミネッセンス素子
PCT/JP2007/072427 WO2008062773A1 (fr) 2006-11-20 2007-11-20 Dispositif électroluminescent organique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008062773A1 JPWO2008062773A1 (ja) 2010-03-04
JP5294872B2 true JP5294872B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=39429703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545400A Active JP5294872B2 (ja) 2006-11-20 2007-11-20 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080193796A1 (ja)
JP (1) JP5294872B2 (ja)
KR (1) KR20090083382A (ja)
TW (1) TW200840110A (ja)
WO (1) WO2008062773A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015005440A1 (ja) * 2013-07-10 2017-03-02 Jnc株式会社 環縮合フルオレン化合物またはフルオレン化合物を含む発光補助層用材料

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066600A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. モノベンゾクリセン誘導体、及びそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、並びにそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8759819B2 (en) * 2007-11-22 2014-06-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
AU2009233324B2 (en) * 2008-03-31 2015-01-22 Council Of Scientific & Industrial Research Donor-acceptor fluorene scaffolds : a process and uses thereof
EP3924343A1 (en) 2008-09-26 2021-12-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
MX2011004258A (es) 2008-10-22 2011-06-01 Merck Sharp & Dohme Derivados de bencimidazol ciclicos novedosos utiles como agentes anti-diabeticos.
US9112171B2 (en) 2008-10-23 2015-08-18 Universal Display Corporation Organic light emitting device and materials for use in same
AU2009309007A1 (en) 2008-10-29 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
JP5557845B2 (ja) 2008-10-31 2014-07-23 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 糖尿病用剤として有用な新規環状ベンゾイミダゾール誘導体
US8932733B2 (en) * 2008-12-19 2015-01-13 E I Du Pont De Nemours And Company Chrysene derivative host materials
KR101317501B1 (ko) 2009-01-09 2013-11-04 주식회사 엘지화학 신규한 화합물, 그 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
US20100295444A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US20100295445A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US8476823B2 (en) 2009-05-22 2013-07-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US9153790B2 (en) * 2009-05-22 2015-10-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP5640460B2 (ja) * 2009-06-03 2014-12-17 東レ株式会社 発光素子および発光素子材料
US20100314644A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device
KR101408515B1 (ko) * 2009-07-01 2014-06-17 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
WO2011015265A2 (en) 2009-08-04 2011-02-10 Merck Patent Gmbh Electronic devices comprising multi cyclic hydrocarbons
KR101149433B1 (ko) * 2009-08-28 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 플렉서블 표시 장치 및 그 제조 방법
CN106058048B (zh) 2009-09-16 2018-11-30 默克专利有限公司 用于制造电子器件的化合物和电子器件及其制造方法
TW201111326A (en) * 2009-09-29 2011-04-01 Du Pont Deuterated compounds for luminescent applications
US8716699B2 (en) * 2009-10-29 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
US8716700B2 (en) 2009-10-29 2014-05-06 E I Du Pont De Nemours And Company Organic light-emitting diodes having white light emission
WO2011076323A1 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Merck Patent Gmbh Formulations comprising phase-separated functional materials
JP5968786B2 (ja) 2009-12-22 2016-08-10 メルク パテント ゲーエムベーハー エレクトロルミネッセンス配合物
JP5897472B2 (ja) 2009-12-22 2016-03-30 メルク パテント ゲーエムベーハー エレクトロルミネセンス機能性界面活性剤
TWI402243B (zh) * 2010-01-06 2013-07-21 Univ Nat Chiao Tung 有機發光材料
JP4637271B1 (ja) * 2010-01-15 2011-02-23 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
DE102010006280A1 (de) 2010-01-30 2011-08-04 Merck Patent GmbH, 64293 Farbkonvertierung
DE102010009193B4 (de) 2010-02-24 2022-05-19 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Zusammensetzung enthaltend Fluor-Fluor Assoziate, Verfahren zu deren Herstellung, deren Verwendung sowie organische elektronische Vorrichtung diese enthaltend
EP2538784B1 (en) 2010-02-25 2015-09-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
JP2013522816A (ja) 2010-03-11 2013-06-13 メルク パテント ゲーエムベーハー 発光ファイバー
US9539438B2 (en) 2010-03-11 2017-01-10 Merck Patent Gmbh Fibers in therapy and cosmetics
KR101778825B1 (ko) 2010-05-03 2017-09-14 메르크 파텐트 게엠베하 제형물 및 전자 소자
WO2011147522A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 Merck Patent Gmbh Compositions comprising quantum dots
EP2599141B1 (en) 2010-07-26 2019-12-11 Merck Patent GmbH Quantum dots and hosts
JP5882318B2 (ja) 2010-07-26 2016-03-09 メルク パテント ゲーエムベーハー デバイスにおけるナノ結晶
DE102010055901A1 (de) 2010-12-23 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102010055902A1 (de) 2010-12-23 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
EP2675524B1 (en) 2011-02-14 2017-05-10 Merck Patent GmbH Device and method for treatment of cells and cell tissue
EP2688646A1 (en) 2011-03-24 2014-01-29 Merck Patent GmbH Organic ionic functional materials
WO2012152366A1 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Merck Patent Gmbh Organic ionic compounds, compositions and electronic devices
KR20120128483A (ko) * 2011-05-17 2012-11-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치
JP2014517524A (ja) 2011-06-01 2014-07-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ハイブリッド両極性tft
WO2013013754A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Merck Patent Gmbh Copolymers with functionalized side chains
DE102011117422A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Merck Patent Gmbh Hyperverzweigte Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung in elektronischen Vorrichtungen
EP2810315A1 (en) 2012-01-30 2014-12-10 Merck Patent GmbH Nanocrystals on fibers
JP2013227251A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Jnc Corp 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
KR20140087828A (ko) * 2012-12-31 2014-07-09 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102090707B1 (ko) * 2013-02-25 2020-03-19 삼성디스플레이 주식회사 파이렌계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102050484B1 (ko) * 2013-03-04 2019-12-02 삼성디스플레이 주식회사 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR102107106B1 (ko) 2013-05-09 2020-05-07 삼성디스플레이 주식회사 스티릴계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102104637B1 (ko) * 2013-06-28 2020-04-27 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광소자
KR102269131B1 (ko) 2013-07-01 2021-06-25 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102238849B1 (ko) 2013-07-29 2021-04-09 메르크 파텐트 게엠베하 전기광학 소자 및 이의 용도
WO2015014429A1 (de) 2013-07-29 2015-02-05 Merck Patent Gmbh Elekrolumineszenzvorrichtung
KR101408632B1 (ko) * 2013-10-24 2014-06-17 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
US10062850B2 (en) 2013-12-12 2018-08-28 Samsung Display Co., Ltd. Amine-based compounds and organic light-emitting devices comprising the same
KR101550523B1 (ko) 2014-01-22 2015-09-07 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR102327086B1 (ko) 2014-06-11 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
CN106687563B (zh) 2014-09-05 2023-03-14 默克专利有限公司 制剂和电子器件
JP2016111134A (ja) 2014-12-04 2016-06-20 ソニー株式会社 有機el素子および表示装置
EP3241248A1 (de) 2014-12-30 2017-11-08 Merck Patent GmbH Formulierungen und elektronische vorrichtungen
KR102343145B1 (ko) 2015-01-12 2021-12-27 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
WO2016133058A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 Tdk株式会社 電界発光素子
KR102570137B1 (ko) 2015-03-30 2023-08-23 메르크 파텐트 게엠베하 실록산 용매를 포함하는 유기 기능성 재료의 제형
JP6873927B2 (ja) 2015-06-12 2021-05-19 メルク パテント ゲーエムベーハー Oled調合物のための溶媒としての非芳香族環を含むエステル
US11046884B2 (en) 2015-08-28 2021-06-29 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material comprising an epoxy group containing solvent
KR102524531B1 (ko) 2015-11-03 2023-04-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
WO2017097391A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Merck Patent Gmbh Formulations containing ketones comprising non-aromatic cycles
CN111477768B (zh) 2015-12-15 2023-04-07 默克专利有限公司 作为用于有机电子制剂的溶剂的含芳族基团的酯
WO2017102052A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Merck Patent Gmbh Formulations containing a solid solvent
US11407916B2 (en) 2015-12-16 2022-08-09 Merck Patent Gmbh Formulations containing a mixture of at least two different solvents
WO2017140404A1 (en) 2016-02-17 2017-08-24 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
DE102016003104A1 (de) 2016-03-15 2017-09-21 Merck Patent Gmbh Behälter umfassend eine Formulierung enthaltend mindestens einen organischen Halbleiter
KR102467109B1 (ko) 2016-05-11 2022-11-14 메르크 파텐트 게엠베하 전기화학 전지용 조성물
CN109153871A (zh) 2016-06-16 2019-01-04 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
KR102374183B1 (ko) 2016-06-17 2022-03-14 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 제형
TW201815998A (zh) 2016-06-28 2018-05-01 德商麥克專利有限公司 有機功能材料之調配物
WO2018024719A1 (en) 2016-08-04 2018-02-08 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
JP7046938B2 (ja) 2016-10-31 2022-04-04 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
US10950792B2 (en) 2016-10-31 2021-03-16 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
TWI756292B (zh) 2016-11-14 2022-03-01 德商麥克專利有限公司 具有受體基團與供體基團之化合物
US10892414B2 (en) 2016-12-06 2021-01-12 Merck Patent Gmbh Process for making electronic device
JP7091337B2 (ja) 2016-12-13 2022-06-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
KR102504432B1 (ko) 2016-12-22 2023-02-27 메르크 파텐트 게엠베하 적어도 2종의 유기-기능성 화합물을 포함하는 혼합물
TWI763772B (zh) 2017-01-30 2022-05-11 德商麥克專利有限公司 電子裝置之有機元件的形成方法
TWI791481B (zh) 2017-01-30 2023-02-11 德商麥克專利有限公司 形成有機電致發光(el)元件之方法
US11594685B2 (en) 2017-03-30 2023-02-28 Lg Chem, Ltd. Organic light emitting device
JP7123967B2 (ja) 2017-03-31 2022-08-23 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機発光ダイオード(oled)のための印刷方法
CN110494514A (zh) 2017-04-10 2019-11-22 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
CN110546236A (zh) 2017-05-03 2019-12-06 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
WO2019016184A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Merck Patent Gmbh FORMULATION OF AN ORGANIC FUNCTIONAL MATERIAL
CN111418081A (zh) 2017-12-15 2020-07-14 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
CN111712551A (zh) 2018-02-26 2020-09-25 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
KR20210022046A (ko) 2018-06-15 2021-03-02 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 포뮬레이션
JP7325731B2 (ja) 2018-08-23 2023-08-15 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP3857621A1 (de) 2018-09-24 2021-08-04 Merck Patent GmbH Verfahren zur herstellung von granulat
TW202034551A (zh) 2018-11-06 2020-09-16 德商麥克專利有限公司 用於形成電子裝置的有機元件之方法
US11094886B2 (en) * 2019-09-13 2021-08-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element and electronic device
KR20220104237A (ko) * 2019-11-26 2022-07-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 화합물, 유기 일렉트로루미네센스 소자 및 전자 기기
CN115427521A (zh) 2020-04-21 2022-12-02 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
KR20230002860A (ko) 2020-04-21 2023-01-05 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료를 포함하는 에멀젼
CN115867426A (zh) 2020-06-23 2023-03-28 默克专利有限公司 生产混合物的方法
CN116635491A (zh) 2020-12-08 2023-08-22 默克专利有限公司 油墨体系和用于喷墨印刷的方法
JP2024515366A (ja) 2021-04-23 2024-04-09 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
WO2022243403A1 (de) 2021-05-21 2022-11-24 Merck Patent Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen aufreinigung von mindestens einem funktionalen material und vorrichtung zur kontinuierlichen aufreinigung von mindestens einem funktionalen material
CN117730638A (zh) 2021-08-02 2024-03-19 默克专利有限公司 通过组合油墨进行的印刷方法
TW202349760A (zh) 2021-10-05 2023-12-16 德商麥克專利有限公司 電子裝置之有機元件的形成方法
CN117343078A (zh) 2021-11-25 2024-01-05 北京夏禾科技有限公司 有机电致发光材料和器件
WO2023237458A1 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Merck Patent Gmbh Method of printing a functional layer of an electronic device by combining inks

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231987A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Fujitsu Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを使用した表示装置
JP2002063988A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Toray Ind Inc 発光素子
JP2003027048A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2003338377A (ja) * 2002-03-11 2003-11-28 Tdk Corp 有機el素子
JP2004083513A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Canon Inc モノアミノ化合物およびそれを使用した有機発光素子
WO2004080975A1 (ja) * 2003-03-13 2004-09-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 新規含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2005097756A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005325097A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Canon Inc フルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661023B2 (en) * 2002-02-28 2003-12-09 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
JP3902993B2 (ja) * 2002-08-27 2007-04-11 キヤノン株式会社 フルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子
US7651787B2 (en) * 2003-02-19 2010-01-26 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP2004362914A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
US6881502B2 (en) * 2003-09-24 2005-04-19 Eastman Kodak Company Blue organic electroluminescent devices having a non-hole-blocking layer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231987A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Fujitsu Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを使用した表示装置
JP2002063988A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Toray Ind Inc 発光素子
JP2003027048A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2003338377A (ja) * 2002-03-11 2003-11-28 Tdk Corp 有機el素子
JP2004083513A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Canon Inc モノアミノ化合物およびそれを使用した有機発光素子
WO2004080975A1 (ja) * 2003-03-13 2004-09-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 新規含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2005097756A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005325097A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Canon Inc フルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015005440A1 (ja) * 2013-07-10 2017-03-02 Jnc株式会社 環縮合フルオレン化合物またはフルオレン化合物を含む発光補助層用材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20080193796A1 (en) 2008-08-14
TW200840110A (en) 2008-10-01
JPWO2008062773A1 (ja) 2010-03-04
WO2008062773A1 (fr) 2008-05-29
KR20090083382A (ko) 2009-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294872B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5432523B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101414914B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 재료 및 유기 전계발광 소자
JP4509211B2 (ja) 電子障壁層を介して2つの発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4621201B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4970934B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5329429B2 (ja) アザインデノフルオレンジオン誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101364423B1 (ko) 유기 전계발광 소자
JP5249781B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
US7888865B2 (en) Organic electroluminescent device and display having multiple emitting layers
JP4152173B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5097700B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20090051163A (ko) 유기 전계 발광 소자
WO2007080801A1 (ja) 新規イミド誘導体、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2006062078A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007032162A1 (ja) ピレン系誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20080073305A (ko) 유기 전계 발광 소자
JP2008258641A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5294872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150