WO2007055186A1 - 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007055186A1
WO2007055186A1 PCT/JP2006/322142 JP2006322142W WO2007055186A1 WO 2007055186 A1 WO2007055186 A1 WO 2007055186A1 JP 2006322142 W JP2006322142 W JP 2006322142W WO 2007055186 A1 WO2007055186 A1 WO 2007055186A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
organic
layer
light emitting
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322142
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Aki Nakata
Yoshiyuki Suzuri
Hiroshi Kita
Original Assignee
Konica Minolta Holdings, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Holdings, Inc. filed Critical Konica Minolta Holdings, Inc.
Priority to US12/092,495 priority Critical patent/US8053765B2/en
Priority to EP06823055.6A priority patent/EP1947911B1/en
Priority to JP2007544132A priority patent/JPWO2007055186A1/ja
Publication of WO2007055186A1 publication Critical patent/WO2007055186A1/ja
Priority to US13/223,897 priority patent/US9082996B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • H10K50/13OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1048Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1051Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1074Heterocyclic compounds characterised by ligands containing more than three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/348Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising osmium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/361Polynuclear complexes, i.e. complexes comprising two or more metal centers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/658Organoboranes

Definitions

  • Organic electoluminescence device display device and lighting device
  • the present invention relates to an organic electoluminescence element, a display device, and a lighting device.
  • ELD electoric luminescence display
  • organic EL devices organic electroluminescence devices
  • Inorganic electoluminescent elements have been used as planar light sources, but an AC high voltage is required to drive the light emitting elements.
  • an organic EL device has a structure in which a light emitting layer containing a compound that emits light is sandwiched between a cathode and an anode. By injecting electrons and holes into the light emitting layer and recombining them, excitons are obtained.
  • This is an element that emits light by using the emission of light (fluorescence 'phosphorescence) when this exciton is deactivated, and can emit light at a voltage of several volts to several tens of volts.
  • fluorescence 'phosphorescence emission of light
  • it since it is a self-luminous type, it is attracting attention from the viewpoints of space saving, portability, etc. because it is a thin-film type complete solid-state device with a wide viewing angle and high visibility.
  • organic EL elements that emit light efficiently and with high brightness with lower power consumption are desired.
  • stilbene derivatives distyryl Technology that improves light emission luminance and extends device lifetime by doping a small amount of phosphor into an arylene derivative or tristyrylarylene derivative
  • 8-hydroxyquinoline aluminum complex A compound having an organic light-emitting layer doped with a trace amount of a phosphor (see, for example, Patent Document 2), 8-hydroxyquinoline aluminum complex as a host compound, and a quinacridone dye
  • a device having an organic light emitting layer doped with see, for example, Patent Document 3 is known.
  • the limit of ( ⁇ ext) is 5%.
  • the upper limit of the internal quantum efficiency is 100%, so that in principle, the luminous efficiency is doubled compared to the case of the excited singlet, and almost the same performance as a cold cathode tube is obtained. It can be applied to lighting and is attracting attention.
  • L Ir (acac) as a dopant for example (ppy) Ir (acac) (for example, non-patent document)
  • Non-Patent Document 6 a hole transporting compound is used as a host of a phosphorescent compound.
  • these materials are doped with a new iridium complex (for example, see Non-Patent Document 4).
  • high luminous efficiency is obtained by introducing a hole blocking layer (see, for example, Non-Patent Document 5).
  • an organic electoluminescence device composed of an electron transport layer doped with a donor and a hole blocking layer that efficiently confine holes, or an electron that efficiently confines electrons and an electron transport layer doped with an acceptor
  • An organic electroluminescence device with a blocking layer force has been proposed, and it has a higher electroluminescent property and exhibits higher luminous efficiency.
  • Minessensu element is obtained (e.g., refer to Patent Document 7.) 0
  • the organic EL element is also characterized by abundant color nomination. Another feature is that various colors can be emitted by combining colors.
  • the need for white light emission is particularly high, and it can also be used as a backlight.
  • One light emitting layer is doped with a plurality of light emitting compounds.
  • BGR blue (B), green (G), and red (R)
  • R red
  • Such an organic EL element that emits white light is formed by stacking two layers of a blue light-emitting layer that emits short wavelength light and a red light-emitting layer that emits long wavelength light. that to obtain a light emission color has been proposed (e.g., see Patent Document 8.) 0
  • the driving time of the element that is, the light emission time and the applied voltage are changed as shown in FIG.
  • the emission center moves due to the change in film quality in one light-emitting layer or the change in the transportability of holes or electrons. As a result, chromaticity is likely to change.
  • Patent Document 1 Patent No. 3093796
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 63-264692
  • Patent Document 3 JP-A-3-255190
  • Patent Document 4 U.S. Patent No. 6,097,147
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 4-297076
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-244079
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-196140
  • Patent Document 8 JP-A-7-142169
  • Patent Document 9 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-187977
  • Patent Document 10 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-63349
  • Non-Patent Document 1 M. A. Baldo et al., Nature, 395 ⁇ , 151—154 (1998)
  • Non-Patent Document 2 M. A. Baldo et al., Nature, 403 ⁇ , 17, 750—753 (2000)
  • Non-Patent Document 3 S. Lamansky et al., J. Am. Chem. Soc., 123 ⁇ , 4304 (2001)
  • Non-Patent Document 4 ME Tompson et al., The 10th International Works Hopon on Inorganic and Organic Electroluminescence (EL '00, Hamamatsu)
  • Non-Patent Document 5 Moon— Jae Youn. Og, Tetsuo Tsutsuiet al., The 10th International Workshop on Inorganic and Organic Electroluminescenc e (EL, 00, Hamamatsu)
  • Non-Patent Document 6 :. Ikai et al, The 10th International Workshop on Inorga nic and Organic Electroluminescence (EL 5 00, Hamamatsu)
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a high-efficiency, long-life organic electoluminescence device having no chromaticity deviation, and the organic electroluminescence device. It is an object of the present invention to provide a display device and an illuminating device provided with an electoric luminescence element. Means for solving the problem
  • the organic layer comprises a host compound A and a light emitting layer A containing at least two light emitting dopants.
  • Light-emitting layer B force on the side close to the anode
  • the light-emitting layer A is provided on the side close to the cathode. element.
  • the light-emitting dopant includes at least three light-emitting dopants of a blue light-emitting dopant, a green light-emitting dopant, and a red light-emitting dopant, and at least two of the three light-emitting dopants are contained in the light-emitting layer A, and at least one Is contained in the light emitting layer B.
  • the organic electoluminescence device according to any one of 1 to 6, characterized in that
  • the light emitting layer B contains a red light emitting dopant A
  • the light emitting layer A contains a red light emitting dopant B and a blue light emitting dopant A.
  • the film thickness of the non-light emitting intermediate layer is Inn! 13.
  • X, X and X each represent a carbon atom or a nitrogen atom, and Z1 represents a 5-membered aromatic compound.
  • ⁇ 2 represents a 5-membered to 6-membered aromatic heterocycle or a 6-membered aromatic hydrocarbon ring, and ⁇ represents Ir or Pt.
  • a display device comprising the organic electoluminescence device according to any one of 1 to 18 above.
  • An illuminating device comprising the organic electoluminescence element according to any one of 1 to 18 above.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a display device configured with organic EL element power.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a display unit.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a pixel.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a passive matrix type full-color display device.
  • FIG. 5 is a schematic view of a lighting device.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the lighting device.
  • organic electoluminescence device hereinafter also referred to as an organic EL device
  • an organic EL device there is no chromaticity shift due to the configuration defined in any one of claims 1 to 17. It was possible to provide a highly efficient and long-lasting organic electoluminescence device.
  • a display device and a lighting device provided with the organic electroluminescence device can be provided.
  • the present inventors have made the light-emitting layer into a two-layer structure, and further includes two kinds of light-emitting dopants in one layer, so that white is used as a color mixture of a plurality of light-emitting layers. It has been found that chromaticity shifts due to shifts in the carrier injection balance can be suppressed compared to the case of obtaining them.
  • the deviation in the injection balance of the light emitting layer carrier causes a deterioration in the light emission lifetime (for example, deterioration due to excessive radical cation of the light emitting dopant), but the carrier containing the two types of dopants in the light emitting layer. It was found that deterioration can be prevented and the device has a long life. Furthermore, it has been found that a longer lifetime can be obtained by providing a non-light emitting intermediate layer and adjusting the injection of carriers into the light emitting layer.
  • the light emitting layer according to the present invention will be described.
  • the light emitting layer according to the present invention is a layer that emits light by recombination of electrons and holes injected from an electrode, an electron transport layer, a hole transport layer, or the like, and the light emitting portion is a layer of the light emitting layer. It may be the interface between the light emitting layer and the adjacent layer.
  • the constituent layers of the white organic electrification element of the present invention will be described in detail later.
  • the light-emitting layer of the organic EL device of the present invention has at least two light-emitting layers A and B, and the light-emitting layer A contains a host compound described later and at least two light-emitting dopants,
  • the light emitting layer B includes a host compound A and at least one light emitting dopant, and at least one of the light emitting dopants of the light emitting layer A S phosphorescent material (phosphorescent compound) ).
  • the host compound according to the present invention is a compound having a phosphorescence quantum yield of phosphorescence emission of less than 0.01 at room temperature (25 ° C.).
  • the two light-emitting layers A and B are composed of the same host compound.
  • the intermediate layer preferably contains the same host compound as the light emitting layers A and B.
  • a force rubazole derivative typically, a triarylamine derivative, an aromatic borane derivative, a nitrogen-containing heterocyclic compound, a thiophene derivative, a furan derivative, an oligoaryrene
  • a compound having a basic skeleton such as a compound, or a carboline derivative or diaza force rubazole derivative (here, diaza force rubazole derivative means at least one carbon atom of the hydrocarbon ring constituting the carboline ring of the carboline derivative) Represents one substituted with a nitrogen atom.) And the like.
  • the host compound according to the present invention may be a low molecular compound or a high molecular compound having a repeating unit, and may be a low molecular compound having a polymerizable group such as a vinyl group or an epoxy group (evaporation polymerization light emission). (Host) But ...
  • the host compound a compound having a hole transporting ability and an electron transporting ability and preventing a long wavelength emission and having a high Tg (glass transition temperature) is preferable.
  • the host compound according to the present invention a plurality of known host compounds may be used in combination. By using multiple types of host compounds, it is possible to adjust the movement of electric charge, and the organic EL element can be made highly efficient. In addition, by using a plurality of phosphorescent compounds, it is possible to mix different luminescence, and thereby any luminescent color can be obtained. White light emission is possible by adjusting the type of phosphorescent compound and the amount of doping, and it can also be applied to lighting and knocklights.
  • the light-emitting dopant according to the present invention will be described.
  • the luminescent dopant according to the present invention a phosphorescent material or a fluorescent compound, which will be described later, can be used.
  • the luminescent layers according to the present invention at least two kinds of luminescent dopants are used.
  • One type of light emitting layer A containing a punt is a phosphorescent material.
  • the phosphorescent compound according to the present invention is a compound in which emission of excited triplet force is observed, is a compound that emits phosphorescence at room temperature (25 ° C), and has a phosphorescence quantum yield of It is a compound of 0.01 or more at 25 ° C.
  • the phosphorescence quantum yield is preferably 0.1 or more.
  • the phosphorescence quantum yield can be measured by the method described in Spectroscopic II, 4th edition, Experimental Chemistry Course 7, page 398 (1992 edition, Maruzen). Although the phosphorescence quantum yield in a solution can be measured using various solvents, the phosphorescence quantum compound used in the present invention can achieve the above phosphorescence quantum yield in any solvent. If you do.
  • the energy transfer type in which the energy is transferred to the phosphorescent compound to obtain light emission of the phosphorescent compound force, and the other is that the phosphorescent compound becomes a carrier trap and phosphorescence
  • the excited state energy of the phosphorescent compound is required to be lower than the excited state energy of the host compound.
  • the phosphorescent compound is a force that can be appropriately selected from known compounds used for the light emitting layer of the organic EL device.
  • the phosphorescent compound according to the present invention is used.
  • a complex compound having a metal of group 8 to group 10 (including metal ions) as a central metal in the periodic table of elements is more preferable, more preferably an iridium compound, an osmium compound, or Platinum compounds (platinum complex compounds) and rare earth complexes, and most preferred are iridium compounds.
  • Each of the above organometallic complexes may be used alone, or two or more compounds may be used in combination. These compounds can be synthesized by referring to, for example, the method described in Inorg. Chem. 40 ⁇ , 1704-1711.
  • the emission from the excited triplet is blue.
  • the general formula (1) and the following general formula (2) Or a compound having a partial structure represented by the following general formula (3) (blue light-emitting dopant) is preferred, more preferably a compound having a partial structure represented by the general formula (2) or the general formula (3).
  • a compound having a partial structure represented by the general formula (3) is preferable.
  • examples of the 5-membered aromatic heterocycle formed by Z1 include an oxazole ring, an imidazole ring, a pyrazole ring, and a triazole ring. These rings may have a substituent described later.
  • the 5-membered to 6-membered aromatic heterocycle formed by Z2 includes an oxazole ring, a thiophene ring, a furan ring, a pyrrole ring, a pyridine ring, a pyridazine ring, and a pyrimidine ring.
  • Pyrazine ring triazine ring, imidazole ring, pyrazole ring, triazole ring, thiazole ring, isoxazole ring, isothiazole ring, tetrazole ring, etc.
  • These rings may have a substituent described later.
  • examples of the 6-membered aromatic hydrocarbon ring formed by Z2 include a benzene ring.
  • the benzene ring may have a substituent described later.
  • X and X each represent a carbon atom or a nitrogen atom, and R, R, and R each represent a hydrogen atom.
  • Z2 represents a 5-membered to 6-membered aromatic heterocyclic ring or a 6-membered aromatic hydrocarbon ring
  • M represents Ir or Pt.
  • a 5-membered aromatic heterocycle formed by Z1 a 5-membered to 6-membered aromatic heterocycle formed by Z2, and a 6-member formed by Z2 It is synonymous with the substituent which this aromatic hydrocarbon ring may have.
  • the 5-membered aromatic heterocycle formed by Z2 is represented by the general formula (1).
  • the 6-membered aromatic hydrocarbon ring formed by Z2 has the same meaning as the aromatic hydrocarbon ring formed by Z2 in the general formula (1). .
  • X and X each represents a carbon atom or a nitrogen atom
  • R and R each represents a hydrogen atom
  • Z2 represents a 5-membered to 6-membered aromatic heterocyclic ring or a 6-membered aromatic hydrocarbon ring
  • M represents Ir or Pt.
  • 5-membered aromatic heterocycle formed by Z1 5- to 6-membered aromatic heterocycle formed by Z2, 6-membered aromatic heterocycle formed by Z2 It is synonymous with the substituent which an aromatic hydrocarbon ring may have.
  • the 6-membered aromatic hydrocarbon ring formed by Z2 has the same meaning as the aromatic hydrocarbon ring formed by Z2 in the general formula (1).
  • a 5-membered aromatic heterocycle formed by Z1 a 5-membered to 6-membered aromatic heterocycle formed by Z2
  • the 6-membered aromatic hydrocarbon ring formed by the ring Z2 may further have a substituent.
  • the substituent include an alkyl group (for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group).
  • Isopropyl group (t) butyl group, pentyl group, hexyl group, octyl group, dodecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, etc.), cycloalkyl group (for example, cyclopentyl group, cyclohexyl group, etc.) , Alkenyl group (eg, buyl group, aryl group, etc.), alkynyl group (eg, propargyl group, etc.), aryl group (eg, phenyl group, tolyl group, xylyl group, naphthyl group, biphthyl group, anthryl group) , Huenan Tolyl groups, etc.), heterocyclic groups (eg, pyridyl, thiazolyl, oxazolyl, imidazolyl, furyl, pyrrolyl, pyrazi
  • alkoxy group for example, methoxy group, ethoxy group, propyloxy group, pentyloxy group, Hexyloxy, octyloxy, dodecyloxy, etc.
  • cycloalkoxy eg, cyclopentyloxy, cyclohexoxy, etc.
  • aryloxy eg, phenoxy, naphthyloxy, etc.
  • alkylthio eg, methylthio
  • cycloalkylthio group eg, cyclopentyl
  • alkoxycarbonyl groups for example, methyloxycarbonyl group, ethyloxycarbonyl group, butyloxycarbonyl group, octyloxycarbonyl group, dodecyloxycarbonyl group, etc.
  • aryloxy Carbon group for example, phenylcarboxyl group, naphthyloxycarbon group, etc.
  • sulfamoyl group for example, aminosulfol group, methylaminosulfol group, dimethylaminosulfol group, butylamino Sulfol group, Hexylaminosulfol group, Cyclohexylaminosulfol group, Octylaminosulfol group, Dodecylaminosulfol group, Phenylaminosulfol group, Naphthylaminosulfol group Group, 2-pyridylaminosulfol group,
  • the blue phosphorescent compound represented by the general formula (1), the general formula (2) or the general formula (3) according to the present invention preferably has a phosphorescence wavelength of less than 480 nm.
  • the ionic potential (Ip) of the blue light-emitting dopant according to the present invention is preferably 5.5 eV or less, more preferably 4.5 eV to 5.5 eV.
  • the ionization potential according to the present invention is defined by the energy required to emit electrons at the HOMO (highest occupied molecular orbital) level of the compound to the vacuum level, and specifically, the film.
  • Compound force in the state (layer state) This is the energy required to extract electrons, which can be directly measured by photoelectron spectroscopy.
  • values measured by ESCA 5600 UPS (ultraviolet photoemission spectroscopy; manufactured by ULVAC-FAI Co., Ltd.) are used.
  • the phosphorescent compound according to the present invention is, for example, Organic Letter, vol3, No. 16, p2579-2581 (2001), Inorganic Chemistry, No. 30, No. 8, pp. 1685-1687 (1991), J. Am. Chem. Soc., 123 ⁇ , 4304 (2001), Inor ganic Chemistry, No. 40, No. 7, 1704-1711 (2001), Inorganic Chemistry, No. 41 ⁇ , No. 12 3055-3066 (2002), New Journal of Chemistry., Vol. 26, page 1171 (2002), and further by applying methods such as references described in these documents.
  • the phosphorescence wavelength of a compound is the 0-0 band of the phosphorescence spectrum.
  • the 0-0 band of the phosphorescence spectrum can be obtained by the following measurement method.
  • the compound to be measured is dissolved in methylene chloride that has been well deoxygenated, placed in a phosphorescence measurement cell, irradiated with excitation light at room temperature (25 ° C), and the emission spectrum is measured.
  • any compound that cannot dissolve in the solvent system and can dissolve the compound may be used.
  • the peak wavelength can be read by separating the noise and the peak by performing a smoothing process.
  • a smoothing process Savit The zky & Golay smoothness method can be applied.
  • the fluorescent light emitting compound used in the present invention will be described.
  • the light emitting region according to the present invention may further contain a host compound having a fluorescence maximum wavelength as a common host material.
  • the phosphorescence emission compound force with other host compounds is also the energy transfer to the fluorescence compound, and the organic E
  • the electroluminescence as the L element can also emit light of another host compound having a fluorescence maximum wavelength.
  • a host compound having a fluorescence maximum wavelength is preferably a compound having a high fluorescence molecular yield in a solution state.
  • the fluorescence quantum yield is preferably 10% or more, particularly 30% or more.
  • Specific examples of host compounds having a fluorescence maximum wavelength include coumarin dyes, pyran dyes, cyanine dyes, chromochrome dyes, squalium dyes, oxobenzanthracene dyes, fluorescein dyes, rhodamine dyes. And pyrylium dyes, perylene dyes, stilbene dyes, polythiophene dyes, and the like.
  • the fluorescence quantum yield can be measured by the method described on page 362 (1992 edition, Maruzen) of Spectroscopy II of the Fourth Edition, Experimental Chemistry Course 7.
  • an organic layer is sandwiched between an anode and a cathode, and the organic layer has at least two light emitting layers A and B, and the light emitting layer A and the light emitting layer When B is adjacent to each other, it may be provided apart, but when the light emitting layer A and the light emitting layer B are adjacent to each other, the adjacent light emitting layer A and light emitting layer B It is preferable that a non-light emitting intermediate layer (as well as an intermediate layer not containing a light emitting dopant) is provided between the layers!
  • the intermediate layer By providing the intermediate layer, it becomes easier to control the injection of carriers into the light emitting layer, and color shift can be prevented.
  • a known material can be used as the material of the intermediate layer. Further, since the intermediate layer contains the same material as the light emitting host compound, the adhesion between the layers is improved, the barrier for carrier injection between different layers is relaxed, and the driving voltage can be lowered.
  • the thickness of the intermediate layer is preferably 15 nm or less, and more preferably 3 ⁇ ! From the viewpoint of improving the external extraction quantum efficiency of the organic electoluminescence device and sufficiently exerting the carrier control function. ⁇ 12 nm, particularly preferably 5 ⁇ ! It is to adjust to the range of ⁇ 9nm.
  • the hole transport layer includes a material having a function of transporting holes, and in a broad sense, a hole injection layer and an electron blocking layer are also included in the hole transport layer.
  • the hole transport layer can be provided as a single layer or a plurality of layers.
  • a hole transport material there is no particular limitation. Conventionally, in a photoconductive material, it is commonly used as a hole charge injection / transport material and used for a hole injection layer or a hole transport layer of an EL element. Any one of known ones used can be selected and used.
  • the hole transport material has either injection or transport of holes and / or a barrier property of electrons, and may be either organic or inorganic.
  • triazole derivatives oxadiazole derivatives, imidazole derivatives, polyarylalkane derivatives, pyrazoline derivatives and pyrazolone derivatives, phenylenediamine derivatives, arylamine derivatives, amino-substituted chalcone derivatives, oxazole derivatives, styrylanthracene derivatives, fluorenone derivatives, hydrazone derivatives , Stilbene derivatives, silazane derivatives, aniline copolymers, and conductive polymer oligomers, particularly thiophene oligomers.
  • a hole transporting material As a hole transporting material, the above-mentioned ability to use the above materials is preferably used. Porphyrin compounds, aromatic tertiary amine compounds, and styrylamine compounds, particularly aromatic tertiary amine compounds. ,.
  • aromatic tertiary amine compounds and styrylamine compounds include N, N, N
  • a polymer material in which these materials are introduced into a polymer chain or these materials as a polymer main chain can also be used.
  • Inorganic compounds such as ⁇ -type Si and p-type SiC can also be used as the hole injection material and the hole transport material. Further, the hole transport material preferably has a high Tg.
  • the hole transport layer is formed by thinning the hole transport material by a known method such as a vacuum deposition method, a spin coating method, a casting method, an ink jet method, or an LB method. be able to.
  • the thickness of the hole transport layer is not particularly limited, but is usually 5 ⁇ ! ⁇ 50 OOnm or so.
  • This hole transport layer may have a single-layer structure in which one or more of the above materials are used.
  • An impurity-doped hole transport layer with high p property can also be used. Examples thereof include those described in JP-A-4-297076, JP-A-2000-196140, JP-A-2001-102175, J. Appl. Phys., 95, 5773 (2004), and the like. It is done.
  • the electron transport layer is a material force having a function of transporting electrons, and in a broad sense, an electron injection layer and a hole blocking layer are also included in the electron transport layer.
  • the electron transport layer can be a single layer or a plurality of layers.
  • the electron transport layer may be any material selected from conventionally known compounds as long as it has a function of transmitting electrons injected from the cathode to the light emitting layer. .
  • electron transport materials examples include -to-substituted fluorene derivatives, diphenylquinone derivatives, thiopyran dioxide derivatives, and heterocyclic rings such as naphthalene perylene.
  • electron transport materials include tetracarboxylic anhydrides, carbodiimides, fluorenylidenemethane derivatives, anthraquinodimethane and anthrone derivatives, and oxadiazole derivatives.
  • a thiadiazole derivative in which the oxygen atom of the oxadiazole ring is substituted with a sulfur atom, or a quinoxaline derivative having a quinoxaline ring known as an electron withdrawing group can also be used as an electron transport material. I'll do it.
  • metal complexes of 8 quinolinol derivatives such as tris (8 quinolinol) aluminum (Alq), tris (5,7-dichloro-1-8-quinolinol) aluminum, tris (5,7-jib mouth)
  • Metal complexes replacing Mg, Cu, Ca, Sn, Ga or Pb can also be used as electron transport materials.
  • metal free or metal phthalocyanine, or those having terminal ends substituted with an alkyl group or a sulfonic acid group can be preferably used as the electron transporting material.
  • the distyrylvirazine derivative exemplified as the material for the light emitting layer is also used as an electron transporting material.
  • an inorganic semiconductor such as n-type 1 Si and n-type 1 SiC can also be used as the electron transport material.
  • the electron transport layer can be formed by thinning the electron transport material by a known method such as a vacuum deposition method, a spin coat method, a cast method, an ink jet method, or an LB method. it can.
  • the thickness of the electron transport layer is not particularly limited, but is usually 5 ⁇ ! ⁇ 50 OOnm or so.
  • the electron transport layer may have a single-layer structure that has one or more of the above materials.
  • an impurity-doped electron transport layer having a high n property can also be used.
  • impurity-doped electron transport layer having a high n property examples thereof include those described in JP-A-4-297076, JP-A-2000-196140, JP-A-2001-102175, J. Appl. Phys., 95, 5773 (2004), and the like. It is done.
  • the organic EL element of the present invention may be used as a kind of lamp such as an illumination or exposure light source, a projection device that projects an image, or a type that directly recognizes a still image or a moving image. It may be used as a display device (display).
  • the driving method may be either a simple matrix (passive matrix) method or an active matrix method.
  • a full-color display device can be manufactured by using three or more organic EL elements of the present invention having different emission colors.
  • Light emission can be observed by applying a voltage of 2V to 40V with the cathode as one polarity.
  • An AC voltage may be applied.
  • the alternating current waveform to be applied may be arbitrary.
  • the display device of the present invention can be used as a display device, a display, and various light sources.
  • Three types of OLEDs for blue, red and green light emission in display devices and displays By using the element, full color display is possible.
  • Display devices and displays include televisions, computers, mono-wheel devices, AV devices, character broadcast displays, information displays in automobiles, and the like.
  • the driving method when used as a display device for reproducing moving images which may be used as a display device for reproducing still images or moving images, may be either a simple matrix (passive matrix) method or an active matrix method.
  • the lighting device of the present invention includes household lighting, interior lighting, clock and liquid crystal backlights, billboard advertisements, traffic lights, light sources of optical storage media, light sources of electrophotographic copying machines, light sources of optical communication processors, Examples include, but are not limited to, a light source of an optical sensor.
  • the organic EL device according to the present invention may be used as an organic EL device having a resonator structure.
  • the use purpose of the organic EL element having such a resonator structure includes a light source of an optical storage medium, a light source of an electrophotographic copying machine, a light source of an optical communication processor, a light source of an optical sensor, and the like. However, it is not limited to these. Moreover, you may use for the said use by making a laser oscillation.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a display device configured with organic EL element power.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a display such as a mobile phone that displays image information by light emission of an organic EL element.
  • the display 1 also includes a display unit A having a plurality of pixels, a control unit B that performs image scanning of the display unit A based on image information, and the like.
  • the control unit B is electrically connected to the display unit A, and sends a scanning signal and an image data signal to each of a plurality of pixels based on image information from the outside. Sequentially emit light according to the image data signal, scan the image, and display the image information on the display unit A.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of the display unit A.
  • the display portion A includes a wiring portion including a plurality of scanning lines 5 and data lines 6, and a plurality of images on the substrate. Element 3 etc.
  • the main members of the display unit A will be described below.
  • FIG. 2 shows the case where the light emitted from pixel 3 is extracted in the direction of the white arrow (downward).
  • the scanning lines 5 and the plurality of data lines 6 in the wiring portion are each made of a conductive material, and the scanning lines 5 and the data lines 6 are orthogonal to each other in a grid pattern and are connected to the pixels 3 at the orthogonal positions. (Details not shown).
  • the pixel 3 When a scanning signal is applied from the scanning line 5, the pixel 3 receives an image data signal from the data line 6 and emits light according to the received image data.
  • Full color display is possible by appropriately arranging pixels in the red region, the green region, and the blue region on the same substrate.
  • FIG. 3 shows a schematic diagram of a pixel.
  • the pixel includes an organic EL element 10, a switching transistor 11, a driving transistor 12, a capacitor 13, and the like.
  • Full-color display can be performed by using organic EL elements of red, green, and blue light emission as organic EL elements 10 in a plurality of pixels and arranging them on the same substrate.
  • an image data signal is also applied to the drain of the switching transistor 11 via the data line 6 in the control unit B force.
  • a scanning signal is applied to the gate of the switching transistor 11 via the control unit B force scanning line 5
  • the driving of the switching transistor 11 is turned on, and the image data signal applied to the drain is transferred to the capacitor 13 and the driving transistor. It is transmitted to the gate of the star 12.
  • the capacitor 13 is charged according to the potential of the image data signal, and the drive of the drive transistor 12 is turned on.
  • the drive transistor 12 has a drain connected to the power supply line 7 and a source connected to the electrode of the organic EL element 10, and the organic EL element is connected from the power supply line 7 according to the potential of the image data signal applied to the gate. Current is supplied to element 10.
  • the driving of the switching transistor 11 is turned off. However, even if the driving of the switching transistor 11 is turned off, the capacitor 13 holds the potential of the charged image data signal.
  • the organic EL element 10 continues to emit light until the next driving signal is applied, while the driving state is kept on.
  • the driving transistor 12 is driven according to the potential of the next image data signal synchronized with the scanning signal, and the organic EL element 10 emits light.
  • the organic EL element 10 emits light by providing a switching transistor 11 and a drive transistor 12 as active elements for each of the plurality of pixels.
  • Element 10 is emitting light.
  • Such a light emitting method is called an active matrix method.
  • the light emission of the organic EL element 10 may be light emission of a plurality of gradations by a multi-value image data signal having a plurality of gradation potentials, or a predetermined light emission amount by a binary image data signal. On, even a talent! /.
  • the potential of the capacitor 13 may be maintained until the next scanning signal is applied, or may be discharged immediately before the next scanning signal is applied.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a display device based on a noisy matrix method.
  • a plurality of scanning lines 5 and a plurality of image data lines 6 are provided in a lattice shape so as to face each other with the pixel 3 interposed therebetween.
  • the pixel 3 connected to the applied scanning line 5 emits light according to the image data signal.
  • the noisy matrix method there is no active element in pixel 3, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the organic EL element material according to the present invention can also be applied to an organic EL element that emits substantially white light as a lighting device.
  • a plurality of light emitting colors are simultaneously emitted by a plurality of light emitting materials to obtain white light emission by color mixing.
  • the combination of multiple emission colors may include three emission maximum wavelengths of the three primary colors of blue, green, and blue, or the complementary colors such as blue and yellow, blue green and orange are used 2 It may be one containing two emission maximum wavelengths [0195]
  • a combination of light emitting materials for obtaining a plurality of emission colors includes a combination of a plurality of phosphorescent or fluorescent materials (light emitting dopants), a light emitting material that emits fluorescent or phosphorescent light, and Any combination of a dye material that emits light from the light emitting material as excitation light may be used, but in the white organic electoluminescence device according to the present invention, a method of combining a plurality of light emitting dopants is preferred.
  • the layer structure of the organic electoluminescence device for obtaining a plurality of emission colors includes a method of allowing a plurality of emission dopants to exist in one emission region, a plurality of emission regions, Examples thereof include a method in which dopants having different emission wavelengths are present in the region, and a method in which micropixels that emit light having different wavelengths are formed in a matrix.
  • patterning may be performed by a metal mask, an inkjet printing method, or the like during film formation.
  • patterning only the electrode may be patterned, the electrode and the light emitting region may be patterned! /, And the entire device layer may be patterned.
  • the light emitting material used in the light emitting region is not particularly limited.
  • the platinum according to the present invention is adapted so as to conform to the wavelength range corresponding to the CF (color filter) characteristics. It is sufficient if a complex or a known light emitting material is selected and combined to be whitened.
  • the organic EL element of the present invention is used as a kind of lamp such as a home lighting, an interior lighting, and an exposure light source as various light emitting light sources and lighting devices, in addition to the display device and the display. It is also useful for display devices such as backlights for liquid crystal display devices.
  • ITO substrate 100 mm X 100 mm X I. 1 mm thick ITO (indium tin oxide) filmed on lOOnm substrate ( ⁇ Techno Glass Co., Ltd. ⁇ 45)
  • the transparent support substrate was ultrasonically cleaned with isopropyl alcohol, dried with dry nitrogen gas, and subjected to UV ozone cleaning for 5 minutes.
  • This transparent support substrate was fixed to a substrate holder of a commercially available vacuum deposition apparatus.
  • a constituent layer of a white light-emitting organic EL device was produced by the following steps.
  • the heating boat containing H-17 was energized and heated, and deposited on the light-emitting layer 2 at a deposition rate of 0. InmZ seconds to provide a hole blocking layer having a thickness of lOnm.
  • the substrate temperature during vapor deposition was room temperature.
  • Lithium fluoride 0.5 nm was vapor-deposited as a cathode buffer layer, and aluminum 110 nm was vapor-deposited to form a cathode, thereby producing a white light-emitting organic EL device 1-1.
  • White light-emitting organic EL elements 1-2 to 1-11 were prepared in the same manner as organic EL element 1-1 except that the light-emitting layer was changed to the configuration shown in Table 1 in the production of white light-emitting organic EL element 11-1.
  • White light-emitting organic EL elements 111 and 113 were produced in the same manner as the organic EL element 11 except that the light-emitting layer of the white light-emitting organic EL element 11 was changed to the configuration shown in Table 1. [0218] [Table 1]
  • the material of the light-emitting layer 1 is
  • H-15 is 93.9% by mass
  • D-1 is 6% by mass
  • This display is the same for the other organic-elect mouth luminescence elements 1-1-1 to 1-1-13.
  • the produced white light-emitting organic EL device was measured for external extraction quantum efficiency (%) when 2.5 m AZcm 2 constant current was applied at 23 ° C in a dry nitrogen gas atmosphere.
  • a spectral radiance meter CS-1000 manufactured by Corminol Minolta was used in the same manner.
  • the chromaticity shift is shown in the CIE chromaticity diagram!
  • the chromaticity coordinate at lOOcdZm 2 luminance and the chromaticity coordinate at 5000 cdZ m 2 luminance are shown.
  • the measurement was performed using CS-100 (manufactured by Minolta) at 23 ° C in a dry nitrogen gas atmosphere.
  • the white light-emitting organic EL elements 1 1 to 1 11 according to the present invention have a difference in chromaticity, light emission lifetime, and external resistance compared to the comparative white light-emitting organic EL elements 1-12 and 1-13. The fact that it is excellent in all items of take-out efficiency is remarkable.
  • the obtained white light-emitting organic EL elements 2-1 to 2-11 must have a driving voltage of 3V to 6V lower than the white light-emitting organic EL elements 1 1 to 1-11, respectively. Was confirmed.
  • the non-light-emitting surface of the white light-emitting organic EL device 13 produced in Example 1 was covered with a glass case and a color filter was attached to the light-emitting surface, it was used as an image display device. It could be used as an excellent image display device.
  • the non-light-emitting surface of the white light-emitting organic EL element 13 produced in Example 1 was covered with a glass case to obtain a lighting device.
  • the illumination device could be used as a thin illumination device that emits white light with high luminous efficiency.

Abstract

 本発明は、色度ずれが無く、高効率で、長寿命な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供し、且つ、該有機エレクトロルミネッセンス素子を具備した表示装置及び照明装置を提供する。

Description

明 細 書
有機エレクト口ルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
技術分野
[0001] 本発明は有機エレクト口ルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、発光型の電子ディスプレイデバイスとして、エレクト口ルミネッセンスディスプレ ィ(ELD)がある。 ELDの構成要素としては、無機エレクト口ルミネッセンス素子や有 機エレクト口ルミネッセンス素子(以下、有機 EL素子ともいう)が挙げられる。
[0003] 無機エレクト口ルミネッセンス素子は平面型光源として使用されてきたが、発光素子 を駆動させるためには交流の高電圧が必要である。
[0004] 一方、有機 EL素子は、発光する化合物を含有する発光層を、陰極と陽極で挟んだ 構成を有し、発光層に電子及び正孔を注入して、再結合させることにより励起子 (ェ キシトン)を生成させ、このエキシトンが失活する際の光の放出(蛍光'リン光)を利用 して発光する素子であり、数 V〜数十 V程度の電圧で発光が可能であり、さらに、 自 己発光型であるために視野角に富み、視認性が高ぐ薄膜型の完全固体素子である ために省スペース、携帯性等の観点から注目されている。
[0005] 今後の実用化に向けた有機 EL素子の開発としては、さらに低消費電力で効率よく 高輝度に発光する有機 EL素子が望まれているわけであり、例えば、スチルベン誘導 体、ジスチリルァリーレン誘導体またはトリススチリルァリーレン誘導体に、微量の蛍 光体をドープし、発光輝度の向上、素子の長寿命化を達成する技術 (例えば、特許 文献 1参照。)、 8—ヒドロキシキノリンアルミニウム錯体をホストイ匕合物として、これに 微量の蛍光体をドープした有機発光層を有する素子 (例えば、特許文献 2参照。)、 8 ーヒドロキシキノリンアルミニウム錯体をホストイ匕合物として、これにキナクリドン系色素 をドープした有機発光層を有する素子 (例えば、特許文献 3参照。)等が知られてい る。
[0006] 上記特許文献に開示されている技術では、励起一重項からの発光を用いる場合、 一重項励起子と三重項励起子の生成比が 1: 3であるため発光性励起種の生成確率 が 25%であることと、光の取り出し効率が約 20%であるため、外部取り出し量子効率
( η ext)の限界は 5%とされている。
[0007] ところが、プリンストン大より、励起三重項からのリン光発光を用いる有機 EL素子の 報告 (例えば、非特許文献 1参照。)がされて以来、室温でリン光を示す材料の研究 が活発になってきている (例えば、非特許文献 2及び特許文献 4参照。 ) 0
[0008] 励起三重項を使用すると、内部量子効率の上限が 100%となるため、励起一重項 の場合に比べて原理的に発光効率力 倍となり、冷陰極管とほぼ同等の性能が得ら れ照明用にも応用可能であり注目されている。
[0009] 例えば、多くの化合物がイリジウム錯体系等重金属錯体を中心に合成検討され (例 えば、非特許文献 3参照。)、ドーパントとして、トリス(2—フエ-ルビリジン)イリジウム を用いた検討等が行われている (例えば、非特許文献 2参照。 ) 0
[0010] その他、ドーパントとして L Ir (acac)、例えば(ppy) Ir (acac) (例えば、非特許文
2 2
献 4参照。)を、また、ドーパントとして、トリス(2— (p—トリル)ピリジン)イリジウム (Ir (p tpy) )、トリス (ベンゾ [h]キノリン)イリジウム (Ir (bzq) )、Ir (bzq) ClP (Bu)等を用
3 3 2 3 いた検討 (例えば、非特許文献 5参照。)が行われている。
[0011] 更に、高い発光効率を得るために、ホール輸送性の化合物をリン光性ィ匕合物のホ ストとして用いている (例えば、非特許文献 6参照。)例があり、各種電子輸送性材料 をリン光性ィ匕合物のホストとして、これらに新規なイリジウム錯体をドープして用いてい る(例えば、非特許文献 4参照)。さらに、ホールブロック層の導入により高い発光効 率を得ている (例えば、非特許文献 5参照)。
[0012] 最近では、正孔輸送層中にァクセプターを、電子輸送層中にドナーをドープする事 により、熱平衡状態における正孔輸送層と電子輸送層内のキャリア濃度を上げること で、有機層の導電率を向上される方法が提案されている (例えば、特許文献 5、 6参 照。)。
[0013] また、ドナーをドープした電子輸送層と正孔を効率的に閉じ込める正孔阻止層から 成る有機エレクト口ルミネッセンス素子や、ァクセプターをドープした正孔輸送層と電 子を効率的に閉じ込める電子阻止層力 成る有機エレクト口ルミネッセンス素子が提 案され、更に高い発光効率を示す、電気光学特性に優れた構成の有機エレクトロル ミネッセンス素子が得られている(例えば、特許文献 7参照。 )0
[0014] また、有機 EL素子は色ノリエーシヨンが豊富であることも特徴である。また、複数の 発光色を組み合わせる混色によってさまざまな発光が可能となることも特徴である。
[0015] 発光色の中で、特に白色発光のニーズは高ぐまたバックライトとしても活用できる。
さらに、カラーフィルタを用いて青、緑、赤の画素に分けることが可能である。
[0016] この様な白色発光を行う方法としては次の 2種類の方法がある。
[0017] (a)一つの発光層に複数の発光化合物をドープする。
[0018] (b)複数の発光層から複数の発光色を組み合わせる。
[0019] 例えば、青 (B)、緑 (G)、赤 (R)の 3色により白色を達成する場合、 1の場合は、素 子作製方法として真空蒸着法を用いた場合は、 BGRとホスト化合物の 4元蒸着となり 、コントロールが非常に困難となる。
[0020] また、 BGRとホストイ匕合物を溶液に溶解或いは分散にして塗布する方法もあるが、 いまのところ、塗布型有機 ELは蒸着型に比べ耐久性が劣るという問題がある。
[0021] 一方、 2の複数の発光層を組み合わせる方法が提案されて 、る。蒸着型を用いる 場合には 1に比べ容易となる。
[0022] このような白色発光を行う有機 EL素子としては、短波長発光である青色発光層と長 波長発光である赤色発光層との 2層を積層することにより、両発光層の混色として白 色の発光を得るようにしたものが提案されている (例えば、特許文献 8参照。 )0
[0023] し力しながら、このような発色の異なる(異なるピーク波長の) 2層の発光層を積層し たものにおいては、素子の駆動時間すなわち発光時間や印加電圧の変化に伴って 、 2つの発光層において膜質が変化したり、ホール (正孔)や電子の輸送性の度合が 変化する等により、発光中心が移動し、その結果、色度変化を生じやすい。
[0024] 特に、 2つの発光層の混色として白色を得る場合、白色は他の色に比べて色度変 化に敏感であるため、問題が顕在化する。
[0025] 異なるピーク波長を有する複数の発光層からの混色発光を行うようにした有機 EL 素子において、駆動時間や電圧変化に伴う色度変化を極力抑制できるようにする方 法として、異なるピーク波長の発光を行う発光層が交互に 3層以上積層されたものが 開示されている (例えば、特許文献 9参照。 )0 [0026] また、 2層以上の積層構造において、発光層の膜厚及び有機ホスト材料と蛍光材 料の比率を発光効率をパラメータとして設計する方法が開示されている (例えば、特 許文献 10参照。)。
[0027] これらは交互に積層することで、キャリアの注入バランスを多少ずれても、色ずれが 起こりにくくするという効果がある。し力しながら発光効率が低いこと、及び層間でのェ ネルギー移動があり、白色度において偏りが認められ、白色発光として未だ不十分 であることが分力つた。
特許文献 1:特許第 3093796号明細書
特許文献 2:特開昭 63 - 264692号公報
特許文献 3 :特開平 3— 255190号公報
特許文献 4:米国特許第 6, 097, 147号明細書
特許文献 5:特開平 4— 297076号公報
特許文献 6:特開 2001— 244079号公報
特許文献 7:特開 2000 - 196140号公報
特許文献 8 :特開平 7—142169号公報
特許文献 9:特開 2003— 187977号公報
特許文献 10:特開 2004— 63349号公報
非特許文献 1 : M. A. Baldo et al. , nature, 395卷、 151— 154ページ(1998 年)
非特許文献 2 : M. A. Baldo et al. , nature, 403卷、 17号、 750— 753ページ( 2000年)
非特許文献 3 : S. Lamansky et al. , J. Am. Chem. Soc. , 123卷、 4304ぺー ジ(2001年)
非特許文献 4: M. E. Tompson et al. , The 10th International Worksho p on Inorganic and Organic Electroluminescence (EL ' 00、浜松) 非特許文献 5 : Moon— Jae Youn. Og, Tetsuo Tsutsuiet al. , The 10th In ternational Workshop on Inorganic and Organic Electroluminescenc e (EL,00、浜松) 非特許文献 6 :Ikai et al., The 10th International Workshop on Inorga nic and Organic Electroluminescence (EL 500、浜松)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0028] 本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、色度ずれが無 ぐ高効率で、長寿命な有機エレクト口ルミネッセンス素子を提供し、且つ、該有機ェ レクト口ルミネッセンス素子を具備した表示装置及び照明装置を提供することである。 課題を解決するための手段
[0029] 本発明の上記目的は、下記構成により達成された。
[0030] 1.陽極及び陰極の間に有機層を挟持している有機エレクト口ルミネッセンス素子に おいて、該有機層が、ホストイ匕合物 Aと少なくとも 2種の発光ドーパントを含む発光層 Aと、ホストイ匕合物 Bと少なくとも 1種の発光ドーパントを含む発光層 Bとを有し、該発 光層 Aの発光ドーパントの少なくとも 1つカ^ン光発光性材料であることを特徴とする 有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[0031] 2.前記発光層 Bが少なくとも 2種の発光ドーパントを含むことを特徴とする前記 1〖こ 記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[0032] 3.前記発光層 Bが 1種類の発光ドーパントを含むことを特徴とする前記 1に記載の 有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[0033] 4.前記発光層 Aが青色発光ドーパントを含有することを特徴とする前記 1〜3のい ずれ力 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[0034] 5.前記陽極に近い側に発光層 B力 前記陰極に近い側に発光層 Aが設けられて いることを特徴とする前記 1〜4のいずれ力 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス 素子。
[0035] 6.前記発光層 Aと前記発光層 Bが、各々同一の発光ドーパントを含むことを特徴と する前記 1〜5のいずれ力 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[0036] 7.前記発光ドーパントとして、少なくとも青色発光ドーパント、緑色発光ドーパント 及び赤色発光ドーパントの三種の発光ドーパントを含み、該三種の発光ドーパントの 少なくとも二種が発光層 Aに含有され、少なくとも 1種が発光層 Bに含有されているこ とを特徴とする前記 1〜6のいずれ力 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子
[0037] 8.前記発光層 Bは赤色発光ドーパント Aを含有し、前記発光層 Aは赤色発光ドー パント Bと青色発光ドーパント Aを含むことを特徴とする前記 1〜7のいずれ力 1項に 記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[0038] 9.前記発光層 Aが、赤色発光ドーパントと青色発光ドーパントを含み、発光層 Bが 緑色発光ドーパントを含むことを特徴とする前記 1〜7のいずれか 1項に記載の有機 エレクトロノレミネッセンス素子。
[0039] 10.前記発光層 A、前記発光層 Bが、各々同一のホスト化合物を含有することを特 徴とする前記 1〜9のいずれ力 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[0040] 11.前記発光層 Aと前記発光層 Bとの間に非発光性の中間層を有することを特徴 とする前記 1〜10のいずれ力 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[0041] 12.前記発光層 A、発光層 B及び非発光性の中間層が、各々同一のホスト化合物 を含有することを特徴とする前記 11に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[0042] 13.前記非発光性の中間層の膜厚が、 Inn!〜 15nmの範囲であることを特徴とす る前記 11または 12に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[0043] 14.構成層として、少なくとも正孔輸送材料及びァクセプターを含有する正孔輸送 層を有することを特徴とする前記 1〜13のいずれか 1項に記載の有機エレクト口ルミ ネッセンス素子。
[0044] 15.構成層として、少なくとも電子輸送材料及びドナーを含有する電子輸送層を有 することを特徴とする前記 1〜14のいずれか 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセン ス素子。
[0045] 16.前記青色発光ドーパントのイオン化ポテンシャル (Ip)が 5. 5eV以下であること を特徴とする前記 1〜15のいずれ力 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子
[0046] 17.前記青色発光ドーパントが、下記一般式(1)で表される部分構造を有する化 合物であることを特徴とする前記 1〜16のいずれか 1項に記載の有機エレクト口ルミ ネッセンス素子。 [0047] [化 1]
—般式 (1)
'、
X2 \
人、、、、、M
■' N
''Ζ1- ''
[0048] 〔式中、 X、 X、 Xは、各々炭素原子または窒素原子を表し、 Z1は 5員の芳香族複
1 2 3
素環を形成する原子群を表し、 Ζ2は、 5員〜 6員の芳香族複素環、または、 6員の芳 香族炭化水素環を表し、 Μは Irまたは Ptを表す。〕
18. 白色発光することを特徴とする前記 1〜17のいずれ力 1項に記載の有機エレク トロノレミネッセンス素子。
[0049] 19.前記 1〜18のいずれ力 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子を有す ることを特徴とする表示装置。
[0050] 20.前記 1〜18のいずれ力 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子を有す ることを特徴とする照明装置。
発明の効果
[0051] 本発明により、色度ずれが無ぐ高効率で、長寿命な有機エレクト口ルミネッセンス 素子、表示装置及び照明装置を提供することができた。
図面の簡単な説明
[0052] [図 1]有機 EL素子力 構成される表示装置の一例を示した模式図である。
[図 2]表示部の模式図である。
[図 3]画素の模式図である。
[図 4]パッシブマトリクス方式フルカラー表示装置の模式図である。
[図 5]照明装置の概略図である。
[図 6]照明装置の断面図である。
符号の説明 [0053] 1 ディスプレイ
3 画素
5 走査線
6 データ線
7 電源ライン
10 有機 EL素子
11 スイッチングトランジスタ
12 馬区動トランジスタ
13 コンデンサ
A 表示部
B 制御部
107 透明電極付きガラス基板
106 有機 EL層
105 陰極
102 ガラスカバー
108 窒素ガス
109 捕水剤
発明を実施するための最良の形態
[0054] 本発明の有機エレクト口ルミネッセンス素子(以下、有機 EL素子ともいう)において は、請求の範囲第 1項〜第 17項のいずれか 1項に規定される構成により、色度ずれ が無ぐ高効率で、長寿命な有機エレクト口ルミネッセンス素子を提供することができ た。また、併せて、前記有機ヱレクト口ルミネッセンス素子を具備した表示装置や照明 装置を提供することができた。
[0055] 本発明者等は、上記の問題点を種々検討した結果、発光層を 2層構成にし、更に 1 層に 2種類の発光ドーパントを含むことにより、複数の発光層の混色として白色を得る 場合と比較してキャリアの注入バランスのずれ等による色度ずれが抑制できることを 見出した。
[0056] また、 1層に含まれる発光ドーパントが 2種類であるため、発光ホストとの 3元蒸着で 済むのでコントロールしゃすく製造が容易となる。
[0057] また、発光層キャリアの注入バランスのずれは、発光寿命劣化の原因となるが(例え ば、発光ドーパントのラジカルカチオン過多による劣化)、発光層に 2種類のドーパン トを含むことでキャリアを分け合えるため劣化を防ぐことができ、素子が長寿命になる ことが判った。更に、非発光性の中間層を設けて発光層へのキャリアの注入を調節 することでより長寿命になることを併せて見出した。
[0058] 以下、本発明に係る各構成要素の詳細について、順次説明する。
[0059] 《発光層》
本発明に係る発光層につ 、て説明する。
[0060] 本発明に係る発光層は、電極または電子輸送層、正孔輸送層等から注入されてく る電子及び正孔が再結合して発光する層であり、発光する部分は発光層の層内であ つても発光層と隣接層との界面であってもよい。尚、本発明の白色有機エレクト口ルミ ネッセンス素子の構成層につ 、ては、後に詳細に説明する。
[0061] 本発明の有機 EL素子の発光層は、少なくとも 2つの発光層 Aと発光層 Bとを有し、 該発光層 Aは、後述するホストィヒ合物と少なくとも 2種の発光ドーパントを含み、該発 光層 Bは、ホストイヒ合物 Aと少なくとも 1種の発光ドーパントを含み、且つ、該発光層 A の発光ドーパントの少なくとも一つ力 Sリン光発光性材料 (リン光発光性ィ匕合物)である という特徴を有する。
[0062] 上記の構成を有することにより、色度のずれが低減し、外部取り出し量子効率が向 上し、且つ、発光寿命を長寿命化することが可能となった。
[0063] 《ホスト化合物 (発光ホスト化合物、単にホストとも!ヽぅ)》
本発明に係るホストィヒ合物とは、室温(25°C)においてリン光発光のリン光量子収 率が 0. 01未満の化合物である。
[0064] 本発明に係る発光層が含有するホスト化合物としては、 2つの発光層 A、 Bが同一 のホストイ匕合物で構成されていることが好ましぐ更には、後述する、非発光性の中間 層も該発光層 A、 Bと同一のホストイ匕合物を含有することが好まし 、。
[0065] このような構成をとることにより、層間の密着性が改良され、異なる層間でのキャリア の注入障壁が緩和され、色度のずれの低減、発光寿命の長寿命化、外部取り出し量 子効率の向上等の効果を好ましく得ることが出来る。
[0066] 本発明に係るホストイ匕合物としては、代表的には力ルバゾール誘導体、トリアリール ァミン誘導体、芳香族ボラン誘導体、含窒素複素環化合物、チオフ ン誘導体、フラ ン誘導体、オリゴァリーレンィ匕合物等の基本骨格を有するもの、または、カルボリン誘 導体やジァザ力ルバゾール誘導体(ここで、ジァザ力ルバゾール誘導体とは、カルボ リン誘導体のカルボリン環を構成する炭化水素環の少なくとも一つの炭素原子が窒 素原子で置換されているものを表す。)等が挙げられる。
[0067] 中でも、力ルバゾール誘導体、フラン誘導体、カルボリン誘導体、ジァザカルバゾー ル誘導体等が好ましく用いられる。
[0068] 以下に、力ルバゾール誘導体、フラン誘導体、カルボリン誘導体、ジァザカルバゾ ール誘導体等の具体例を挙げるが、本発明はこれらに限定されない。
[0069] [化 2]
室〕〔0070
Figure imgf000012_0001
Figure imgf000013_0001
[0071] [化 4]
[S^>] [ 00]
Figure imgf000014_0001
/ O 98lsso/-ooiAV
Figure imgf000015_0001
墓〔0 śwoo]
Figure imgf000016_0001
[8^ ] [SZOO]
Figure imgf000017_0001
[6^ ] [9 00]
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000019_0001
[0077] [化 10]
Figure imgf000020_0001
[0078] [化 11] [Zl^ [6 00]
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000022_0001
[0080] [化 13]
m^] [ΐ8οο]
Figure imgf000023_0001
Figure imgf000024_0001
[0082] また、本発明に係るホスト化合物は、低分子化合物でも、繰り返し単位をもつ高分 子化合物でもよぐビニル基やエポキシ基のような重合性基を有する低分子化合物( 蒸着重合性発光ホスト)でも 、 、。
[0083] ホスト化合物としては、正孔輸送能、電子輸送能を有しつつ、且つ、発光の長波長 化を防ぎ、高 Tg (ガラス転移温度)である化合物が好ま 、。
[0084] 本発明に係るホストイ匕合物としては、更に、公知のホスト化合物を複数種併用して 用いてもよい。ホストイ匕合物を複数種もちいることで、電荷の移動を調整することが可 能であり、有機 EL素子を高効率ィ匕することができる。また、リン光性化合物を複数種 用いることで、異なる発光を混ぜることが可能となり、これにより任意の発光色を得るこ とができる。リン光性化合物の種類、ドープ量を調整することで白色発光が可能であ り、照明、ノ ックライトへの応用もできる。
[0085] 従来公知のホストイ匕合物の具体例としては、以下の文献に記載されている化合物 力 適である。例えば、特開 2001— 257076号公報、同 2002— 308855号公報、 同 2001— 313179号公報、同 2002— 319491号公報、同 2001— 357977号公報 、同 2002— 334786号公報、同 2002— 8860号公報、同 2002— 334787号公報 、同 2002— 15871号公報、同 2002— 334788号公報、同 2002— 43056号公報 、同 2002— 334789号公報、同 2002— 75645号公報、同 2002— 338579号公 報、同 2002— 105445号公報、同 2002— 343568号公報、同 2002— 141173号 公報、同 2002— 352957号公報、同 2002— 203683号公報、同 2002— 363227 号公報、同 2002— 231453号公報、同 2003— 3165号公報、同 2002— 234888 号公報、同 2003— 27048号公報、同 2002— 255934号公報、同 2002— 26086 1号公報、同 2002— 280183号公報、同 2002— 299060号公報、同 2002— 302 516号公報、同 2002— 305083号公報、同 2002— 305084号公報、同 2002— 3 08837号公報等。
[0086] 《発光ドーパント》
本発明に係る発光ドーパントにっ 、て説明する。
[0087] 本発明に係る発光ドーパントとしては、後述するリン光発光性材料や蛍光発光性化 合物等を用いることが出来るが、本発明に係る発光層のうち、少なくとも 2種の発光ド 一パントを含む発光層 Aの 1種は、リン光発光性材料である。
[0088] 《リン光発光性材料 (リン光発光性化合物、リン光性ィ匕合物とも 、う)》
本発明に係るリン光性ィ匕合物は、励起三重項力もの発光が観測される化合物であ り、室温(25°C)にてリン光発光する化合物であり、リン光量子収率が、 25°Cにおいて 0. 01以上の化合物である。リン光量子収率は好ましくは 0. 1以上である。
[0089] 上記リン光量子収率は、第 4版実験化学講座 7の分光 IIの 398頁(1992年版、丸 善)に記載の方法により測定できる。溶液中でのリン光量子収率は種々の溶媒を用 いて測定できるが、本発明に用いられるリン光性ィ匕合物は、任意の溶媒の何れかに ぉ 、て上記リン光量子収率が達成されればょ 、。
[0090] リン光発光性ィヒ合物の発光は、原理としては 2種挙げられ、一つはキャリアが輸送さ れるホスト化合物上でキャリアの再結合が起こってホスト化合物の励起状態が生成し 、このエネルギーをリン光性ィ匕合物に移動させることでリン光性ィ匕合物力 の発光を 得るというエネルギー移動型、もう一つはリン光性ィ匕合物がキャリアトラップとなり、リン 光性ィ匕合物上でキャリアの再結合が起こりリン光性ィ匕合物力もの発光が得られるとい うキャリアトラップ型であるが、いずれの場合においても、リン光性化合物の励起状態 のエネルギーはホストイ匕合物の励起状態のエネルギーよりも低いことが条件である。
[0091] リン光発光性ィ匕合物は、有機 EL素子の発光層に使用される公知のものの中から適 宜選択して用いることができる力 本発明に係るリン光発光性ィ匕合物としては、好まし くは元素周期表で 8族〜 10族の金属 (金属イオンの場合も含む)を中心金属として有 する錯体系化合物が好ましぐ更に好ましくは、イリジウム化合物、オスミウム化合物、 または白金化合物(白金錯体系化合物)、希土類錯体であり、中でも最も好ましいの はイリジウム化合物である。
[0092] 以下に、本発明に係るリン光性化合物の具体例を示すが、これらに限定されない。
これらの化合物は、例えば、 Inorg. Chem. 40卷、 1704〜1711に記載の方法等 により合成できる。尚、これらの具体例の中から、青色発光ドーパント、緑色発光ドー パント、赤色発光ドーパントを適宜選択することが出来る。
[0093] [化 15]
[9ΐ^ ] 600]
Figure imgf000027_0001
[Ζΐ^ ] [S600]
Figure imgf000028_0001
Z-
ひ ΐ而 900Zdf/ェ:) d LZ 98TSS0/.00Z OAV
Figure imgf000029_0001
[0096] また、上記の各有機金属錯体は、単独で用いてもよぐ 2種以上の化合物を併用し て用いてもよい。尚、これらの化合物は、例えば、 Inorg. Chem. 40卷、 1704〜17 11に記載の方法等を参照することにより合成可能である。
[0097] また、本発明のリン光発光性ィ匕合物としては、励起三重項からの発光が青色である 、いわゆる、青色発光ドーパントとして、前記一般式(1)、下記一般式 (2)または下記 一般式 (3)で表される部分構造を有する化合物 (青色発光性ドーパント)が好ましく、 更に好ましくは、一般式 (2)または一般式 (3)で表される部分構造を有する化合物で あり、特に好ましくは、一般式(3)で表される部分構造を有する化合物である。
[0098] 《一般式 (1)で表される部分構造を有する化合物 (青色発光ドーパント)》
一般式(1)において、 Z1により形成される 5員の芳香族複素環としては、ォキサゾ ール環、イミダゾール環、ピラゾール環、トリァゾール環等が挙げられる。これらの環 は後述する置換基を有して 、てもよ 、。
[0099] 一般式(1)において、 Z2により形成される 5員〜 6員の芳香族複素環としては、ォ キサゾール環、チォフェン環、フラン環、ピロール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミ ジン環、ピラジン環、トリアジン環、イミダゾール環、ピラゾール環、トリァゾール環、チ ァゾール環、イソォキサゾール環、イソチアゾール環、テトラゾール環等が挙げられる
。これらの環は後述する置換基を有していてもよい。
[0100] 一般式(1)において、 Z2により形成される 6員の芳香族炭化水素環としては、ベン ゼン環が挙げられる。前記ベンゼン環は、後述する置換基を有していてもよい。
[0101] 《一般式 (2)で表される部分構造を有する化合物》
[0102] [化 18] 一般式 (2)
,Z2"%
Figure imgf000030_0001
[0103] 式中、 X、 Xは、各々炭素原子または窒素原子を表し、 R、 R、 Rは、各々水素原
2 3 2 3 4
子または置換基を表し、 Z2は 5員〜 6員の芳香族複素環、または、 6員の芳香族炭 化水素環を表し、 Mは Irまたは Ptを表す。
[0104] 一般式(2)において、 R、 R、 Rで各々表される置換基は、後述する、一般式(1)
2 3 4
、一般式 (2)または一般式 (3)において、 Z1により形成される 5員の芳香族複素環、 Z2により形成される 5員〜 6員の芳香族複素環、 Z2により形成される 6員の芳香族炭 化水素環が有しても良い置換基と同義である。 [0105] 一般式(2)において、 Z2により形成される 5員の芳香族複素環は、一般式(1)にお
V、て、 Z1により形成される 5員の芳香族複素環と同義である。
[0106] 一般式(2)において、 Z2により形成される 5員〜 6員の芳香族複素環は、一般式(1
)において、 Z2により形成される 5員〜 6員の芳香族複素環と同義である。
[0107] 一般式(2)にお 、て、 Z2により形成される 6員の芳香族炭化水素環としては、一般 式(1)において、 Z2により形成される芳香族炭化水素環と同義である。
[0108] 《一般式 (3)で表される部分構造を有する化合物》
[0109] [化 19]
Figure imgf000031_0001
[0110] 式中、 X、 Xは、各々炭素原子または窒素原子を表し、 R、 Rは、各々水素原子ま
2 3 1 2 たは置換基を表し、 Z2は 5員〜 6員の芳香族複素環、または、 6員の芳香族炭化水 素環を表し、 Mは Irまたは Ptを表す。
[0111] 一般式(3)において、 R、 Rで各々表される置換基は、後述する、一般式(1)、一
1 2
般式(2)または一般式(3)において、 Z1により形成される 5員の芳香族複素環、 Z2 により形成される 5員〜 6員の芳香族複素環、 Z2により形成される 6員の芳香族炭化 水素環が有しても良い置換基と同義である。
[0112] 一般式(3)において、 Z2により形成される 5員の芳香族複素環は、一般式(1)にお
V、て、 Z1により形成される 5員の芳香族複素環と同義である。
[0113] 一般式 (3)において、 Z2により形成される 5員〜 6員の芳香族複素環は、一般式(1
)において、 Z2により形成される 5員〜 6員の芳香族複素環と同義である。
[0114] 一般式(3)において、 Z2により形成される 6員の芳香族炭化水素環としては、一般 式(1)において、 Z2により形成される芳香族炭化水素環と同義である。
[0115] (置換基) 一般式(1)、一般式(2)または一般式(3)にお 、て、 Z1により形成される 5員の芳 香族複素環、 Z2により形成される 5員〜 6員の芳香族複素環、 Z2により形成される 6 員の芳香族炭化水素環は、各々更に置換基を有していてもよぐ該置換基としては、 例えば、アルキル基 (例えば、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基、(t) ブチル基、ペンチル基、へキシル基、ォクチル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラ デシル基、ペンタデシル基等)、シクロアルキル基(例えば、シクロペンチル基、シクロ へキシル基等)、アルケニル基 (例えば、ビュル基、ァリル基等)、アルキニル基 (例え ば、プロパルギル基等)、ァリール基 (例えば、フエニル基、トリル基、キシリル基、ナフ チル基、ビフヱ-リル基、アントリル基、フエナントリル基等)、複素環基 (例えば、ピリ ジル基、チアゾリル基、ォキサゾリル基、イミダゾリル基、フリル基、ピロリル基、ピラジ
-ル基、ピリミジニル基、ピリダジ -ル基、セレナゾリル基、スルホラ-ル基、ピベリジ -ル基、ピラゾリル基、テトラゾリル基等)、アルコキシ基 (例えば、メトキシ基、エトキシ 基、プロピルォキシ基、ペンチルォキシ基、へキシルォキシ基、ォクチルォキシ基、ド デシルォキシ基等)、シクロアルコキシ基 (例えば、シクロペンチルォキシ基、シクロへ キシルォキシ基等)、ァリールォキシ基 (例えば、フエノキシ基、ナフチルォキシ基等) 、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ基、ェチルチオ基、プロピルチオ基、ペンチル チォ基、へキシルチオ基、ォクチルチオ基、ドデシルチオ基等)、シクロアルキルチオ 基 (例えば、シクロペンチルチオ基、シクロへキシルチオ基等)、ァリールチオ基 (例え ば、フエ-ルチオ基、ナフチルチオ基等)、アルコキシカルボ-ル基 (例えば、メチル ォキシカルボニル基、ェチルォキシカルボニル基、ブチルォキシカルボニル基、オタ チルォキシカルボ-ル基、ドデシルォキシカルボ-ル基等)、ァリールォキシカルボ -ル基(例えば、フエ-ルォキシカルボ-ル基、ナフチルォキシカルボ-ル基等)、ス ルファモイル基(例えば、アミノスルホ -ル基、メチルアミノスルホ -ル基、ジメチルアミ ノスルホ -ル基、ブチルアミノスルホ -ル基、へキシルアミノスルホ -ル基、シクロへキ シルアミノスルホ -ル基、ォクチルアミノスルホ -ル基、ドデシルアミノスルホ-ル基、 フエ-ルアミノスルホ -ル基、ナフチルアミノスルホ -ル基、 2—ピリジルアミノスルホ- ル基等)、ウレイド基(例えば、メチルウレイド基、ェチルウレイド基、ペンチルゥレイド 基、シクロへキシルウレイド基、ォクチルゥレイド基、ドデシルウレイド基、フエ-ルウレ イド基、ナフチルウレイド基、 2—ピリジルアミノウレイド基等)、ァシル基 (例えば、ァセ チル基、ェチルカルボ-ル基、プロピルカルボ-ル基、ペンチルカルボ-ル基、シク 口へキシルカルボ-ル基、ォクチルカルポ-ル基、 2—ェチルへキシルカルボ-ル基 、ドデシルカルポ-ル基、フ -ルカルポ-ル基、ナフチルカルボ-ル基、ピリジルカ ルポ-ル基等)、ァシルォキシ基(例えば、ァセチルォキシ基、ェチルカルボ-ルォ キシ基、ブチルカルボニルォキシ基、ォクチルカルボニルォキシ基、ドデシルカルボ -ルォキシ基、フエ-ルカルボ-ルォキシ基等)、アミド基(例えば、メチルカルボ-ル アミノ基、ェチルカルボ-ルァミノ基、ジメチルカルボ-ルァミノ基、プロピルカルボ- ルァミノ基、ペンチルカルボ-ルァミノ基、シクロへキシルカルボ-ルァミノ基、 2—ェ チルへキシルカルボ-ルァミノ基、ォクチルカルボ-ルァミノ基、ドデシルカルボ -ル アミノ基、フエ-ルカルポ-ルァミノ基、ナフチルカルボ-ルァミノ基等)、力ルバモイ ル基(例えば、ァミノカルボ-ル基、メチルァミノカルボ-ル基、ジメチルァミノカルボ -ル基、プロピルアミノカルボ-ル基、ペンチルァミノカルボ-ル基、シクロへキシル ァミノカルボ-ル基、ォクチルァミノカルボ-ル基、 2—ェチルへキシルァミノカルボ- ル基、ドデシルァミノカルボ-ル基、フエ-ルァミノカルボ-ル基、ナフチルァミノカル ボニル基、 2—ピリジルァミノカルボ-ル基等)、スルフィエル基(例えば、メチルスル フィエル基、ェチルスルフィ-ル基、ブチルスルフィ-ル基、シクロへキシルスルフィ -ル基、 2—ェチルへキシルスルフィエル基、ドデシルスルフィ-ル基、フエ-ルスル フィエル基、ナフチルスルフィ-ル基、 2—ピリジルスルフィエル基等)、アルキルスル ホ-ル基またはァリールスルホ -ル基(例えば、メチルスルホ -ル基、ェチルスルホ- ル基、ブチルスルホ -ル基、シクロへキシルスルホ -ル基、 2—ェチルへキシルスル ホ-ル基、ドデシルスルホ -ル基、フヱニルスルホ -ル基、ナフチルスルホ-ル基、 2 ピリジルスルホ -ル基等)、アミノ基 (例えば、アミノ基、ェチルァミノ基、ジメチルアミ ノ基、ブチルァミノ基、シクロペンチルァミノ基、 2—ェチルへキシルァミノ基、ドデシル アミノ基、ァ-リノ基、ナフチルァミノ基、 2—ピリジルァミノ基等)、ニトロ基、シァノ基 等が挙げられる。
以下、一般式(1)、一般式 (2)または一般式 (3)で表される部分構造を有する化合 物 (金属錯体)の具体例を示すが、本発明はこれらに限定されない。
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000034_0002
ひ ΐ而 900Zdf/ェ:) d εε
Figure imgf000035_0001
[0119] [化 22]
Figure imgf000036_0001
Figure imgf000036_0002
[0120] [化 23]
D— 29 D— 30
Figure imgf000037_0001
4]
Figure imgf000038_0001
ひ ΐ而 900Zdf/ェ:) d ζε 98TSS0/.00Z OAV
[92^ ] [mo
Figure imgf000039_0001
8ε 98TSS0/.00Z OAV
Figure imgf000040_0001
[0124] [化 27]
Figure imgf000041_0001
[0125] [化 28] [62^ ] [92 TO]
Figure imgf000042_0001
98TSS0/.00Z OAV
Figure imgf000043_0001
[0127] [化 30]
Figure imgf000044_0001
[0128] [化 31]
Figure imgf000045_0001
[0129] [化 32] [εε^ ] [οετο]
Figure imgf000046_0001
ひ ΐ而 900Zdf/ェ:) d 917 98TSS0/.00Z OAV
Figure imgf000047_0001
[0131] [化 34]
Figure imgf000048_0001
[0132] [化 35] [9ε^] [εειο]
Figure imgf000049_0001
Figure imgf000050_0001
Figure imgf000051_0001
[0135] 本発明に係る前記一般式( 1)、一般式 (2)または一般式 (3)で表される青色リン光 発光性化合物は、リン光波長が 480nm未満であることが好ま 、。
[0136] (青色発光ドーパントのイオンィ匕ポテンシャル (Ip) ) 本発明に係る青色発光ドーパントのイオンィ匕ポテンシャル (Ip)は 5. 5eV以下であ ることが好ましぐ更に好ましくは、 4. 5eV〜5. 5eVである。
[0137] ここで、本発明に係るイオン化ポテンシャルとは、化合物の HOMO (最高被占分子 軌道)レベルにある電子を真空準位に放出するのに必要なエネルギーで定義され、 具体的には膜状態 (層状態)の化合物力 電子を取り出すのに必要なエネルギーで あり、これらは光電子分光法で直接測定することができる。本発明では、アルバック— フアイ (株)製 ESCA 5600 UPS (ultraviolet photoemission spectroscopy; にて測定される値を用いて 、る。
[0138] (リン光発光性化合物の合成方法)
本発明に係るリン光発光性化合物は、例えば Organic Letter誌、 vol3、 No. 16 、 p2579〜2581 (2001)、 Inorganic Chemistry,第 30卷、第 8号、 1685〜168 7ページ(1991年)、 J. Am. Chem. Soc. , 123卷、 4304ページ(2001年)、 Inor ganic Chemistry,第 40卷、第 7号、 1704〜1711ページ(2001年)、 Inorganic Chemistry,第 41卷、第 12号、 3055〜3066ページ(2002年)、 New Journal of Chemistry. ,第 26卷、 1171ページ(2002年)、更に、これらの文献中に記 載の参考文献等の方法を適用することにより合成できる。
[0139] 《リン光波長》
本発明において化合物のリン光波長とはリン光スペクトルの 0— 0バンドのことである 。リン光スペクトルの 0— 0バンドは以下の測定方法により求めることができる。
即ち、測定する化合物を、よく脱酸素された塩化メチレン中に溶かし、リン光測定用 セルに入れた後常温 (25°C)で励起光を照射し、発光スペクトルを測定する。
[0140] また、上記溶剤系で溶解できな 、ィ匕合物にっ 、ては、その化合物を溶解しうる任意 の溶剤を使用してもよい。
[0141] 次に 0— 0バンドの求め方である力 本発明においては、上記測定法で得られたリ ン光スペクトルチャートのなかで最も短波長側に現れる発光極大波長をもって 0— 0 バンドと定義する。
[0142] また、リン光スペクトルが弱 、場合には、スムージング処理することでノイズとピーク を分離しピーク波長を読み取ることもできる。なお、スムージング処理としては、 Savit zky & Golayの平滑ィ匕法等を適用することができる。
[0143] 《蛍光発光性化合物》
本発明に用いられる蛍光発光性ィ匕合物につ 、て説明する。
[0144] 本発明に係る発光領域は、上記の共通ホスト材料以外にも、さらに蛍光極大波長 を有するホストイ匕合物を共通ホスト材料として含有していてもよい。この場合、他のホ ストィ匕合物とリン光発光性ィ匕合物力も蛍光性ィ匕合物へのエネルギー移動で、有機 E
L素子としての電界発光は蛍光極大波長を有する他のホストイ匕合物力 の発光も得 られる。蛍光極大波長を有するホスト化合物として好ましいのは、溶液状態で蛍光量 子収率が高いものである。ここで、蛍光量子収率は 10%以上、特に 30%以上が好ま しい。具体的な蛍光極大波長を有するホストイ匕合物としては、クマリン系色素、ピラン 系色素、シァニン系色素、クロコ-ゥム系色素、スクァリウム系色素、ォキソベンツアン トラセン系色素、フルォレセイン系色素、ローダミン系色素、ピリリウム系色素、ペリレ ン系色素、スチルベン系色素、ポリチオフ ン系色素等が挙げられる。蛍光量子収率 は、前記第 4版実験化学講座 7の分光 IIの 362頁(1992年版、丸善)に記載の方法 により測定することができる。
[0145] 本発明の有機 EL素子や本発明に係る化合物の発光する色は、「新編色彩科学ノヽ ンドブック」(日本色彩学会編、東京大学出版会、 1985)の 108頁の図 4. 16におい て、分光放射輝度計 CS - 1000 (ミノルタ製)で測定した結果を CIE色度座標に当て はめたときの色で決定される。
[0146] 《非発光性の中間層》
本発明の有機エレクト口ルミネッセンス素子においては、陽極及び陰極間に有機層 が挟持され、該有機層が少なくとも二つの発光層 A、発光層 Bを有しており、該発光 層 A、該発光層 Bは、互いに隣接している場合、離れて設けられている場合があるが 、前記発光層 Aと前記発光層 Bとは互いに隣接するような場合には、隣接する発光層 Aと発光層 Bとの層間に、非発光性の中間層(発光ドーパントの含まれない中間層と も ヽぅ)が設けられて 、ることが好まし!/、。
[0147] 前記中間層を設けることにより、キャリアの発光層への注入をより制御しやすくなり、 さらに色ずれを防ぐことができる。中間層の材料としては、既知の材料を使用できる。 さらに、中間層が発光ホストイ匕合物と同じ材料を含むことで、層間の密着性が改良さ れ、異なる層間でのキャリアの注入障壁が緩和され、駆動電圧を低電圧化できる。
[0148] (非発光性の中間層の膜厚)
中間層の膜厚は、有機エレクト口ルミネッセンス素子の外部取り出し量子効率向上 させ、且つ、キャリア制御機能を十分に発揮させる観点から、効率 15nm以下が好ま しぐ更に好ましくは、 3ηπ!〜 12nmであり、特に好ましくは、 5ηπ!〜 9nmの範囲に調 整することである。
[0149] 《正孔輸送層》
正孔輸送層とは正孔を輸送する機能を有する材料を含み、広い意味で正孔注入 層、電子阻止層も正孔輸送層に含まれる。正孔輸送層は単層もしくは複数層設ける ことができる。
[0150] 正孔輸送材料としては、特に制限はなぐ従来、光導伝材料において、正孔の電荷 注入輸送材料として慣用されて 、るものや EL素子の正孔注入層、正孔輸送層に使 用される公知のものの中から任意のものを選択して用いることができる。
[0151] 正孔輸送材料は、正孔の注入もしくは輸送、電子の障壁性の!/、ずれかを有するも のであり、有機物、無機物のいずれであってもよい。例えばトリァゾール誘導体、ォキ サジァゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン 誘導体及びピラゾロン誘導体、フ 二レンジァミン誘導体、ァリールァミン誘導体、アミ ノ置換カルコン誘導体、ォキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルォレ ノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、シラザン誘導体、ァニリン系共重 合体、また、導電性高分子オリゴマー、特にチォフェンオリゴマー等が挙げられる。
[0152] 正孔輸送材料としては、上記のものを使用することができる力 ポルフィリン化合物 、芳香族第三級ァミン化合物及びスチリルァミン化合物、特に芳香族第三級ァミン化 合物を用いることが好まし 、。
[0153] 芳香族第三級アミンィ匕合物及びスチリルアミンィ匕合物の代表例としては、 N, N, N
' , N,一テトラフエ-ルー 4, 4,一ジァミノフエ-ル; N, N,一ジフエ-ルー N, N,一ビ ス(3—メチルフエ-ル)—〔1, 1,—ビフエ-ル〕— 4, 4,—ジァミン (TPD) ; 2, 2—ビ ス(4—ジ一 p—トリルァミノフエ-ル)プロパン; 1 , 1—ビス(4—ジ一 p—トリルアミノフ ェニル)シクロへキサン; N, N, Ν' , Ν,一テトラ一 ρ トリル一 4, 4,一ジアミノビフエ -ル; 1 , 1 ビス(4 ジ一 ρ トリルァミノフエ-ル) 4 フエ-ルシクロへキサン;ビ ス(4 ジメチルァミノ 2 メチルフエ-ル)フエニルメタン;ビス(4 ジ一 ρ トリルァ ミノフエ-ル)フエ-ルメタン; Ν, Ν,一ジフエ-ル一 Ν, Ν,一ジ(4—メトキシフエ-ル) —4, 4'—ジアミノビフエニル; Ν, Ν, Ν' , Ν,一テトラフエニル一 4, 4'—ジアミノジフ ェ-ルエーテル; 4, 4,—ビス(ジフエ-ルァミノ)クオードリフエ-ル; Ν, Ν, Ν—トリ(ρ 一トリル)ァミン; 4一(ジ—ρ—トリルァミノ)ー4,一〔4一(ジ—ρ—トリルァミノ)スチリル 〕スチルベン; 4—Ν, Ν ジフエ-ルァミノー(2 ジフエ-ルビ-ル)ベンゼン; 3—メ トキシー 4'—Ν, Ν ジフエ-ルアミノスチルベンゼン; Ν—フエ-ルカルバゾール、さ らには、米国特許第 5, 061, 569号明細書に記載されている 2個の縮合芳香族環を 分子内に有するもの、例えば 4, 4' ビス〔Ν—(1 ナフチル)—Ν—フエ-ルァミノ〕 ビフエ-ル (NPD)、特開平 4— 308688号公報に記載されているトリフエ-ルァミン ユニットが 3つスターバースト型に連結された 4, 4,, 4,,一トリス〔?^— (3—メチルフエ -ル)—Ν—フエ-ルァミノ〕トリフエ-ルァミン(MTDATA)等が挙げられる。
[0154] さらにこれらの材料を高分子鎖に導入した、またはこれらの材料を高分子の主鎖と した高分子材料を用いることもできる。
[0155] また、 ρ型 Si、 p型 SiC等の無機化合物も正孔注入材料、正孔輸送材料として 使用することができる。また、正孔輸送材料は、高 Tgであることが好ましい。
[0156] この正孔輸送層は、上記正孔輸送材料を、例えば真空蒸着法、スピンコート法、キ ヤスト法、インクジェット法、 LB法等の公知の方法により、薄膜化することにより形成す ることができる。正孔輸送層の膜厚については特に制限はないが、通常は 5ηπ!〜 50 OOnm程度である。この正孔輸送層は、上記材料の 1種または 2種以上力もなる 1層 構造であってもよい。
[0157] 又、不純物ドープした p性の高い正孔輸送層を用いることも出来る。その例としては 、特開平 4— 297076号公報、特開 2000— 196140号公報、特開 2001— 102175 号公報、 J. Appl. Phys. , 95, 5773 (2004)などに記載されたものが挙げられる。
[0158] 本発明においては、このような ρ性の高い正孔輸送層を用いることが、より低消費電 力の素子を作製することができるため好ましい。 [0159] 《電子輸送層》
電子輸送層とは電子を輸送する機能を有する材料力 なり、広い意味で電子注入 層、正孔阻止層も電子輸送層に含まれる。電子輸送層は、単層もしくは複数層を設 けることができる。
[0160] 従来、単層の電子輸送層、及び複数層とする場合は発光層に対して陰極側に隣 接する電子輸送層に用いられる電子輸送材料 (正孔阻止材料を兼ねる)としては、下 記の材料が知られている。さらに、電子輸送層は、陰極より注入された電子を発光層 に伝達する機能を有していればよぐその材料としては従来公知の化合物の中から 任意のものを選択して用いることができる。
[0161] この電子輸送層に用いられる材料 (以下、電子輸送材料という)の例としては、 -ト 口置換フルオレン誘導体、ジフヱ-ルキノン誘導体、チォピランジオキシド誘導体、ナ フタレンペリレンなどの複素環テトラカルボン酸無水物、カルボジイミド、フレオレニリ デンメタン誘導体、アントラキノジメタン及びアントロン誘導体、ォキサジァゾール誘導 体などが挙げられる。さらに、上記ォキサジァゾール誘導体において、ォキサジァゾ ール環の酸素原子を硫黄原子に置換したチアジアゾール誘導体、電子吸引基として 知られて!/ヽるキノキサリン環を有するキノキサリン誘導体も、電子輸送材料として用い ることがでさる。
[0162] さらにこれらの材料を高分子鎖に導入した、またはこれらの材料を高分子の主鎖と した高分子材料を用いることもできる。
[0163] また、 8 キノリノール誘導体の金属錯体、例えばトリス(8 キノリノール)アルミ-ゥ ム(Alq )、トリス(5, 7—ジクロロ一 8—キノリノール)アルミニウム、トリス(5, 7—ジブ口
3
モ一 8 キノリノール)アルミニウム、トリス(2 メチル 8 キノリノール)アルミニウム 、トリス(5—メチル 8—キノリノール)アルミニウム、ビス(8—キノリノール)亜鉛(Znq )など、及びこれらの金属錯体の中心金属が In、 Mg、 Cu、 Ca、 Sn、 Gaまたは Pbに 置き替わった金属錯体も、電子輸送材料として用いることができる。その他、メタルフ リー若しくはメタルフタロシアニン、またはそれらの末端がアルキル基ゃスルホン酸基 などで置換されているものも、電子輸送材料として好ましく用いることができる。また、 発光層の材料として例示したジスチリルビラジン誘導体も、電子輸送材料として用い ることができるし、正孔注入層、正孔輸送層と同様に、 n型一 Si、 n型一 SiCなどの無 機半導体も電子輸送材料として用いることができる。
[0164] この電子輸送層は、上記電子輸送材料を、例えば真空蒸着法、スピンコート法、キ ヤスト法、インクジェット法、 LB法等の公知の方法により、薄膜化することにより形成す ることができる。電子輸送層の膜厚については特に制限はないが、通常は 5ηπ!〜 50 OOnm程度である。この電子輸送層は、上記材料の 1種または 2種以上力もなる 1層 構造であってもよい。
[0165] 又、不純物ドープした n性の高い電子輸送層を用いることも出来る。その例としては 、特開平 4— 297076号公報、特開 2000— 196140号公報、特開 2001— 102175 号公報、 J. Appl. Phys. , 95, 5773 (2004)などに記載されたものが挙げられる。
[0166] 本発明においては、このような η性の高い電子輸送層を用いることがより低消費電 力の素子を作製することができるため好ましい。
[0167] 《表示装置、照明装置》
本発明の有機 EL素子は、照明用や露光光源のような 1種のランプとして使用しても よいし、画像を投影するタイプのプロジェクシヨン装置や、静止画像や動画像を直接 視認するタイプの表示装置 (ディスプレイ)として使用してもよい。動画再生用の表示 装置として使用する場合の駆動方式は単純マトリクス (パッシブマトリクス)方式でもァ クティブマトリクス方式でもどちらでもよい。または、異なる発光色を有する本発明の有 機 EL素子を 3種以上使用することにより、フルカラー表示装置を作製することが可能 である。または、一色の発光色、例えば白色発光をカラーフィルタを用いて BGRにし 、フルカラー化することも可能である。さらに、有機 ELの発光色を色変換フィルタを用 いて他色に変換しフルカラー化することも可能であるが、その場合、有機 EL発光の λ maxは 480nm以下であることが好まし!/、。
[0168] このようにして得られた多色の表示装置に、直流電圧を印加する場合には、陽極を
+、陰極を一の極性として電圧 2V〜40V程度を印加すると、発光が観測できる。ま た交流電圧を印加してもよい。なお、印加する交流の波形は任意でよい。
[0169] 本発明の表示装置は、表示デバイス、ディスプレー、各種発光光源として用いるこ とができる。表示デバイス、ディスプレーにおいて、青、赤、緑発光の 3種の有機 EL 素子を用いることにより、フルカラーの表示が可能となる。
[0170] 表示デバイス、ディスプレーとしてはテレビ、ノ ソコン、モノくィル機器、 AV機器、文 字放送表示、自動車内の情報表示等が挙げられる。特に静止画像や動画像を再生 する表示装置として使用してもよぐ動画再生用の表示装置として使用する場合の駆 動方式は単純マトリックス (パッシブマトリックス)方式でもアクティブマトリックス方式で もどちらでもよい。
[0171] 本発明の照明装置は、家庭用照明、車内照明、時計や液晶用のバックライト、看板 広告、信号機、光記憶媒体の光源、電子写真複写機の光源、光通信処理機の光源 、光センサの光源等が挙げられるがこれに限定するものではない。
[0172] また、本発明に係る有機 EL素子に共振器構造を持たせた有機 EL素子として用い てもよい。
[0173] このような共振器構造を有した有機 EL素子の使用目的としては、光記憶媒体の光 源、電子写真複写機の光源、光通信処理機の光源、光センサの光源等が挙げられ るが、これらに限定されない。また、レーザ発振をさせることにより、上記用途に使用し てもよい。
[0174] 本発明の有機 EL素子を構成として有する表示装置の一例を図面に基づいて説明 する。
[0175] 図 1は、有機 EL素子力 構成される表示装置の一例を示した模式図である。有機 EL素子の発光により画像情報の表示を行う、例えば、携帯電話等のディスプレイの 模式図である。
[0176] ディスプレイ 1は、複数の画素を有する表示部 A、画像情報に基づいて表示部 Aの 画像走査を行う制御部 B等力もなる。
[0177] 制御部 Bは、表示部 Aと電気的に接続され、複数の画素それぞれに外部からの画 像情報に基づいて走査信号と画像データ信号を送り、走査信号により走査線毎の画 素が画像データ信号に応じて順次発光して画像走査を行って画像情報を表示部 A に表示する。
[0178] 図 2は、表示部 Aの模式図を表す。
[0179] 表示部 Aは基板上に、複数の走査線 5及びデータ線 6を含む配線部と、複数の画 素 3等とを有する。表示部 Aの主要な部材の説明を以下に行う。図 2においては、画 素 3の発光した光が、白矢印方向(下方向)へ取り出される場合を示して 、る。
[0180] 配線部の走査線 5及び複数のデータ線 6は、各々導電材料からなり、走査線 5とデ ータ線 6は格子状に直交して、直交する位置で画素 3に接続している(詳細は図示せ ず)。
[0181] 画素 3は、走査線 5から走査信号が印加されると、データ線 6から画像データ信号を 受け取り、受け取った画像データに応じて発光する。発光の色が赤領域の画素、緑 領域の画素、青領域の画素を、適宜、同一基板上に並置することによって、フルカラ 一表示が可能となる。
[0182] 次に、画素の発光プロセスを説明する。
[0183] 図 3は、画素の模式図を表す。
[0184] 画素は、有機 EL素子 10、スイッチングトランジスタ 11、駆動トランジスタ 12、コンデ ンサ 13等を備えている。複数の画素に有機 EL素子 10として、赤色、緑色、青色発 光の有機 EL素子を用い、これらを同一基板上に並置することでフルカラー表示を行 うことができる。
[0185] 図 3において、制御部 B力もデータ線 6を介してスイッチングトランジスタ 11のドレイ ンに画像データ信号が印加される。そして、制御部 B力 走査線 5を介してスィッチン グトランジスタ 11のゲートに走査信号が印加されると、スイッチングトランジスタ 11の 駆動がオンし、ドレインに印加された画像データ信号がコンデンサ 13と駆動トランジ スタ 12のゲートに伝達される。
[0186] 画像データ信号の伝達により、コンデンサ 13が画像データ信号の電位に応じて充 電されるとともに、駆動トランジスタ 12の駆動がオンする。駆動トランジスタ 12は、ドレ インが電源ライン 7に接続され、ソースが有機 EL素子 10の電極に接続されており、ゲ 一トに印加された画像データ信号の電位に応じて電源ライン 7から有機 EL素子 10に 電流が供給される。
[0187] 制御部 Bの順次走査により走査信号が次の走査線 5に移ると、スイッチングトランジ スタ 11の駆動がオフする。しかし、スイッチングトランジスタ 11の駆動がオフしてもコン デンサ 13は充電された画像データ信号の電位を保持するので、駆動トランジスタ 12 の駆動はオン状態が保たれて、次の走査信号の印加が行われるまで有機 EL素子 1 0の発光が継続する。順次走査により次に走査信号が印加されたとき、走査信号に 同期した次の画像データ信号の電位に応じて駆動トランジスタ 12が駆動して有機 E L素子 10が発光する。
[0188] すなわち、有機 EL素子 10の発光は、複数の画素それぞれの有機 EL素子 10に対 して、アクティブ素子であるスイッチングトランジスタ 11と駆動トランジスタ 12を設けて 、複数の画素 3それぞれの有機 EL素子 10の発光を行っている。このような発光方法 をアクティブマトリクス方式と呼んで 、る。
[0189] ここで、有機 EL素子 10の発光は、複数の階調電位を持つ多値の画像データ信号 による複数の階調の発光でもよ 、し、 2値の画像データ信号による所定の発光量の オン、才フでもよ!/、。
[0190] また、コンデンサ 13の電位の保持は、次の走査信号の印加まで継続して保持して もよ 、し、次の走査信号が印加される直前に放電させてもょ 、。
[0191] 本発明においては、上述したアクティブマトリクス方式に限らず、走査信号が走査さ れたときのみデータ信号に応じて有機 EL素子を発光させるパッシブマトリクス方式の 発光駆動でもよい。
[0192] 図 4は、ノ ッシブマトリクス方式による表示装置の模式図である。図 4において、複 数の走査線 5と複数の画像データ線 6が画素 3を挟んで対向して格子状に設けられ ている。
[0193] 順次走査により走査線 5の走査信号が印加されたとき、印加された走査線 5に接続 して 、る画素 3が画像データ信号に応じて発光する。ノ ッシブマトリクス方式では画 素 3にアクティブ素子がなく、製造コストの低減が計れる。
[0194] 本発明に係る有機 EL素子材料は、また、照明装置として、実質白色の発光を生じ る有機 EL素子に適用可能である。複数の発光材料により複数の発光色を同時に発 光させて混色により白色発光を得る。複数の発光色の組み合わせとしては、青色、緑 色、青色の 3原色の 3つの発光極大波長を含有させたものでも良いし、青色と黄色、 青緑と橙色等の補色の関係を利用した 2つの発光極大波長を含有したものでも良い [0195] また、複数の発光色を得るための発光材料の組み合わせは、複数のリン光または 蛍光を発光する材料 (発光ドーパント)を、複数組み合わせたもの、蛍光またはリン光 を発光する発光材料と、該発光材料からの光を励起光として発光する色素材料とを 組み合わせたもののいずれでも良いが、本発明に係わる白色有機エレクト口ルミネッ センス素子においては、発光ドーパントを複数組み合わせる方式が好ましい。
[0196] 複数の発光色を得るための有機エレクト口ルミネッセンス素子の層構成としては、複 数の発光ドーパントを、一つの発光領域中に複数存在させる方法、複数の発光領域 を有し、各発光領域中に発光波長の異なるドーパントをそれぞれ存在させる方法、異 なる波長に発光する微小画素をマトリックス状に形成する方法等が挙げられる。
[0197] 本発明の白色有機エレクト口ルミネッセンス素子においては、必要に応じ製膜時に メタルマスクやインクジェットプリンティング法等でパター-ングを施してもょ 、。パター ユングする場合は、電極のみをパターユングしてもいいし、電極と発光領域をパター ユングしても!/、 、し、素子全層をパターユングしても 、 、。
[0198] 発光領域に用いる発光材料としては特に制限はなぐ例えば液晶表示素子におけ るノ ックライトであれば、 CF (カラーフィルター)特性に対応した波長範囲に適合する ように、本発明に係わる白金錯体、また公知の発光材料の中から任意のものを選択 して組み合わせて白色化すれば良 、。
[0199] このように、本発明の有機 EL素子は、前記表示デバイス、ディスプレーにカ卩えて、 各種発光光源、照明装置として、家庭用照明、車内照明、露光光源のような一種の ランプとして、また、液晶表示装置のバックライト等の表示装置にも有用に用いられる
[0200] その他、時計等のバックライト、看板広告、信号機、光記憶媒体等の光源、電子写 真複写機の光源、光通信処理機の光源、光センサーの光源等、更には表示装置を 必要とする一般の家庭用電気器具等広い範囲の用途が挙げられる。
実施例
[0201] 以下、実施例を挙げて、本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されない。ま た、実施例に用いられる化合物の一覧を下記に示す。
[0202] [化 38]
Figure imgf000062_0001
[0204] [化 40]
Figure imgf000063_0001
[0205] 実施例 1
《白色発光有機 EL素子 1 1の作製》
陽極として 100mm X 100mm X I. 1mmのガラス基板上に ITO (インジウムチンォ キシド)を lOOnm製膜した基板 (ΝΗテクノグラス社製 ΝΑ45)にパターユングを行つ た後、この ITO透明電極を設けた透明支持基板をイソプロピルアルコールで超音波 洗浄し、乾燥窒素ガスで乾燥し、 UVオゾン洗浄を 5分間行なった。この透明支持基 板を市販の真空蒸着装置の基板ホルダーに固定した。一方、モリブデン製抵抗加熱 ボートに銅フタロシアニン(CuPc)を 200mg入れ、別のモリブデン製抵抗加熱ボート に α—NPDを 200mg入れ、別のモリブデン製抵抗加熱ボートに CBPを 200mg入 れ、別のモリブデン製抵抗加熱ボートに H— 15を 200mg入れ、別のモリブデン製抵 抗加熱ボートに Ir— 1を lOOmg入れ、別のモリブデン製抵抗加熱ボートに D— 1を 10 Omg入れ、別のモリブデン製抵抗加熱ボートに Ir 14を lOOmg入れ、別のモリブデ ン製抵抗加熱ボートに H—17を 200mg入れ、更に、別のモリブデン製抵抗加熱ボ ートに BAlqを 200mg入れた。 [0206] 次いで、以下の工程で白色発光有機 EL素子の構成層を作製した。
[0207] (a)真空槽を 4 X 10—4Paまで減圧した後、 CuPcの入った前記加熱ボートに通電し て加熱し、蒸着速度 0. InmZ秒で透明支持基板に蒸着し 30nmの正孔注入層を設 けた。
[0208] (b) a—NPDの入った前記加熱ボートに通電して加熱し、蒸着速度 0. InmZ秒 で前記正孔注入層上に蒸着し 40nmの正孔輸送層を設けた。
[0209] (c) CBPと Ir 1の入った前記加熱ボートに同時に通電して加熱し、表 1に記載の 質量比と膜厚で前記正孔輸送層上に共蒸着して発光層 1を設けた。
[0210] (d) H— 15の入った前記加熱ボートに通電して加熱し、蒸着速度 0. InmZ秒で 前記発光層 1上に蒸着し 7nmの非発光性の中間層を設けた。
[0211] (e) H— 15、 D— 1と Ir 14が各々添カ卩されている前記加熱ボートに同時に通電し て加熱し、表 1に記載の質量比と膜厚で前記非発光性の中間層上に 3元共蒸着して 発光層 2を設けた。
[0212] H— 17の入った前記加熱ボートに通電して加熱し、蒸着速度 0. InmZ秒で前記 発光層 2上に蒸着して膜厚 lOnmの正孔阻止層を設けた。
[0213] (f) BAlqの入った前記加熱ボートに通電して加熱し、蒸着速度 0. InmZ秒で正 孔阻止層上に蒸着して膜厚 30nmの電子輸送層を設けた。
[0214] なお、蒸着時の基板温度は室温であった。
[0215] (g)陰極バッファ一層としてフッ化リチウム 0. 5nmを蒸着し、更に、アルミニウム 110 nmを蒸着して陰極を形成し、白色発光有機 EL素子 1— 1を作製した。
[0216] 《白色発光有機 EL素子 1— 2〜 1— 11の作製》
白色発光有機 EL素子 1 1の作製において、発光層を表 1に示す構成に変更した 以外は有機 EL素子 1— 1と同様にして白色発光有機 EL素子 1— 2〜1— 11を作製 した。
[0217] 《比較の白色発光有機 EL素子 1 12、 1 13の作製》
白色発光有機 EL素子 1 1において、発光層を表 1に示すような構成に変更した 以外は有機 EL素子 1 1と同様にして白色発光有機 EL素子 1 12、 1 13を作製 した。 [0218] [表 1]
Figure imgf000065_0001
[0219] 尚、表 1の発光層 1、発光層 2における質量%表示について説明する。
[0220] 例えば、表 1の白色発光有機 EL素子 No. 1— 1において、発光層 1の材料は、
CBP: Ir 1 ( 1質量0 /o) 5nmと記載されて!/ヽる。
[0221] 上記は、発光層 1の全質量の中で、 CBPが 99質量%、 Ir 1が 1質量%を占める とを表し、且つ、発光層 1の膜厚が 5nmであることを示している。
[0222] 同様に、発光層 2の全質量の中で、 H— 15が 93. 9質量%、 D— 1が 6質量%、 Ir
1が0. 1質量%を占めることを表す。
[0223] この表示は、その他の有機エレクト口ルミネッセンス素子 1—1〜1— 1— 13につい ても同様である。
[0224] 得られた白色発光有機 EL素子 1—1〜 1—13について、下記の方法で評価した。
[0225] 《外部取りだし量子効率》
作製した白色発光有機 EL素子について、 23°C、乾燥窒素ガス雰囲気下で 2. 5m AZcm2定電流を印加した時の外部取り出し量子効率(%)を測定した。尚、測定に は同様に分光放射輝度計 CS - 1000 (コ-力ミノルタ製)を用いた。
[0226] 《色度のずれ》
色度のずれは CIE色度図にお!、て、 lOOcdZm2輝度時の色度座標と 5000cdZ m2輝度時の色度座標のずれを表す。尚、 23°C、乾燥窒素ガス雰囲気下で CS— 10 00 (ミノルタ製)を用いて測定を行った。
[0227] 《発光寿命》
2. 5mAZcm2の一定電流で駆動したときに、輝度が発光開始直後の輝度 (初期 輝度)の半分に低下するのに要した時間を測定し、これを半減寿命時間( τ 0. 5)と して寿命の指標とした。尚、測定には分光放射輝度計 CS— 1000 (コニカミノルタ製) を用いた。
[0228] 得られた結果を表 2に示す。ここで、表 2の外部取りだし量子効率、発光寿命の測 定結果は、白色発光有機 EL素子 1— 12の測定値を 100とした時の相対値で表した
[0229] [表 2] 白色有機 E L素子 色度のずれ ? e光 卩' 外部取り出し量子効率 備考
1 - 1 0.008 195 125 本発明
1 - 2 0.0! 190 142 本発明
1 -3 0.005 215 138 本発明
1 -4 0.008 220 130 本発明
1 一 5 0.007 210 133 本発明
1 - 6 0.009 205 127 本発明
1 ― 7 0.01 180 120 本発明
1 -8 0.03 170 112 本発明
1 一 9 0.007 208 118 本発明
1 一 10 0.02 172 110 本発明
1 一 π 0.005 213 122 本発明
1 —12 0.11 loo 100 比較例
1 -13 0.13 120 58 比較例
[0230] 表 2から、比較の白色発光有機 EL素子 1—12、 1— 13に比べて、本発明の白色発 光有機 EL素子 1 1〜1 11は、色度のずれ、発光寿命、外部取り出し効率の全て の項目にわたって、優れていることがわ力る。
[0231] 実施例 2
《白色発光有機 EL素子 2— 1〜 2— 11の作製》
白色発光有機 EL素子 1— 1〜1— 11の作製に用 、た CuPcを m - MTDATA: F4 -TCNQ (質量比 99: 1)共蒸着膜に変更し、 BAlqを BPhen: Cs (質量比 75: 25) 共蒸着膜に変更し LiFを蒸着しな力つた以外は同様にして白色発光有機 EL素子 2 — 1〜2— 11を作製した。
[0232] 得られた白色発光有機 EL素子 2—1〜2—11は、各々白色発光有機 EL素子 1 1〜1— 11と比較して、どれも駆動電圧が 3V〜6V低電圧化することが確認された。
[0233] 実施例 3
《白色発光有機 EL素子を用いた画像表示装置の作製》
実施例 1で作製した白色発光有機 EL素子 1 3の非発光面をガラスケースで覆 ヽ 、発光面にカラーフィルターを付け画像表示装置として用いたところ、良好なフルカラ 一の色表示性能を示し、優れた画像表示装置として使用することができた。
[0234] 実施例 4
《白色発光有機 EL素子を用いた照明装置の作製》 実施例 1で作製した白色発光有機 EL素子 1 3の非発光面をガラスケースで覆 ヽ 、照明装置とした。照明装置は、発光効率が高い白色光を発する薄型の照明装置と して使用することができた。

Claims

請求の範囲
[1] 陽極及び陰極の間に有機層を挟持している有機エレクト口ルミネッセンス素子におい て、
該有機層が、ホストイ匕合物 Aと少なくとも 2種の発光ドーパントを含む発光層 Aと、ホ ストィ匕合物 Bと少なくとも 1種の発光ドーパントを含む発光層 Bとを有し、該発光層 Aの 発光ドーパントの少なくとも 1つがリン光発光性材料であることを特徴とする有機エレ タトロルミネッセンス素子。
[2] 前記発光層 Bが少なくとも 2種の発光ドーパントを含むことを特徴とする請求の範囲 第 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[3] 前記発光層 Bが 1種類の発光ドーパントを含むことを特徴とする請求の範囲第 1項に 記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[4] 前記発光層 Aが青色発光ドーパントを含有することを特徴とする請求の範囲第 1項〜 請求の範囲第 3項のいずれか 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[5] 前記陽極に近い側に発光層 Bが、前記陰極に近い側に発光層 Aが設けられているこ とを特徴とする請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 4項のいずれ力 1項に記載の有機 エレクトロノレミネッセンス素子。
[6] 前記発光層 Aと前記発光層 Bが、各々同一の発光ドーパントを含むことを特徴とする 請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 5項のいずれか 1項に記載の有機エレクトロルミネ ッセンス素子。
[7] 前記発光ドーパントとして、少なくとも青色発光ドーパント、緑色発光ドーパント及び 赤色発光ドーパントの三種の発光ドーパントを含み、該三種の発光ドーパントの少な くとも二種が発光層 Aに含有され、少なくとも 1種が発光層 Bに含有されていることを 特徴とする請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 6項のいずれ力 1項に記載の有機エレ タトロルミネッセンス素子。
[8] 前記発光層 Bは赤色発光ドーパント Aを含有し、前記発光層 Aは赤色発光ドーパント Bと青色発光ドーパント Aを含むことを特徴とする請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 7項のいずれ力 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[9] 前記発光層 Aが、赤色発光ドーパントと青色発光ドーパントを含み、発光層 Bが緑色 発光ドーパントを含むことを特徴とする請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 7項のいず れカ 1項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[10] 前記発光層 A、前記発光層 Bが、各々同一のホスト化合物を含有することを特徴とす る請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 9項のいずれか 1項に記載の有機エレクト口ルミ ネッセンス素子。
[11] 前記発光層 Aと前記発光層 Bとの間に非発光性の中間層を有することを特徴とする 請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 10項のいずれか 1項に記載の有機エレクト口ルミ ネッセンス素子。
[12] 前記発光層 A、発光層 B及び非発光性の中間層が、各々同一のホスト化合物を含有 することを特徴とする請求の範囲第 11項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子
[13] 前記非発光性の中間層の膜厚が、 Inn!〜 15nmの範囲であることを特徴とする請求 の範囲第 11項または請求の範囲第 12項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子
[14] 構成層として、少なくとも正孔輸送材料及びァクセプターを含有する正孔輸送層を有 することを特徴とする請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 13項のいずれか 1項に記載 の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[15] 構成層として、少なくとも電子輸送材料及びドナーを含有する電子輸送層を有するこ とを特徴とする請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 14項のいずれ力 1項に記載の有 機エレクト口ルミネッセンス素子。
[16] 前記青色発光ドーパントのイオンィ匕ポテンシャル (Ip)が 5. 5eV以下であることを特 徴とする請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 15項のいずれ力 1項に記載の有機エレ タトロルミネッセンス素子。
[17] 前記青色発光ドーパントが、下記一般式 (1)で表される部分構造を有する化合物で あることを特徴とする請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 16項のいずれか 1項に記載 の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[化 1] -般式 (1>
,Z2、
Figure imgf000071_0001
〔式中、 X、 X、 Xは、各々炭素原子または窒素原子を表し、 Z1は 5員の芳香族複
1 2 3
素環を形成する原子群を表し、 Z2は、 5員〜 6員の芳香族複素環、または、 6員の芳 香族炭化水素環を表し、 Mは Irまたは Ptを表す。〕
[18] 白色発光することを特徴とする請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 17項のいずれか 1 項に記載の有機エレクト口ルミネッセンス素子。
[19] 請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 18項のいずれか 1項に記載の有機エレクト口ルミ ネッセンス素子を有することを特徴とする表示装置。
[20] 請求の範囲第 1項〜請求の範囲第 18項のいずれか 1項に記載の有機エレクト口ルミ ネッセンス素子を有することを特徴とする照明装置。
PCT/JP2006/322142 2005-11-09 2006-11-07 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 WO2007055186A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/092,495 US8053765B2 (en) 2005-11-09 2006-11-07 Organic electroluminescent element, display device and lighting device
EP06823055.6A EP1947911B1 (en) 2005-11-09 2006-11-07 Organic electroluminescent device, display and illuminating device
JP2007544132A JPWO2007055186A1 (ja) 2005-11-09 2006-11-07 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
US13/223,897 US9082996B2 (en) 2005-11-09 2011-09-01 Organic electroluminescent element, display device and lighting device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324598 2005-11-09
JP2005-324598 2005-11-09

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/092,495 A-371-Of-International US8053765B2 (en) 2005-11-09 2006-11-07 Organic electroluminescent element, display device and lighting device
US13/223,897 Continuation US9082996B2 (en) 2005-11-09 2011-09-01 Organic electroluminescent element, display device and lighting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007055186A1 true WO2007055186A1 (ja) 2007-05-18

Family

ID=38023189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322142 WO2007055186A1 (ja) 2005-11-09 2006-11-07 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8053765B2 (ja)
EP (1) EP1947911B1 (ja)
JP (1) JPWO2007055186A1 (ja)
WO (1) WO2007055186A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149617A1 (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子および照明装置
JP2009048892A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Seiko Epson Corp 発光装置
WO2010001830A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JPWO2008035571A1 (ja) * 2006-09-20 2010-01-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2010225563A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機el素子
WO2010150694A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2011009348A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Konica Minolta Holdings Inc 白色有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2012507175A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミシガン 赤色、緑色、および青色の副要素を有する積層白色oled
JP2013065863A (ja) * 2012-10-31 2013-04-11 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2013084965A (ja) * 2012-11-26 2013-05-09 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2013229616A (ja) * 2007-06-21 2013-11-07 Konica Minolta Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
US8785002B1 (en) 2008-10-07 2014-07-22 Bowling Green State University High-energy triplet host materials, luminescent layer comprising the same, and organic electroluminescent device comprising the luminescent layer
CN104206018A (zh) * 2012-03-29 2014-12-10 皇家飞利浦有限公司 包括至少两种有机发光材料的照明设备
JP2015043435A (ja) * 2010-01-28 2015-03-05 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007055186A1 (ja) * 2005-11-09 2009-04-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2008072596A1 (ja) * 2006-12-13 2008-06-19 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR102120894B1 (ko) * 2013-05-03 2020-06-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
GB2533268A (en) * 2014-12-02 2016-06-22 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting device
KR20200096337A (ko) * 2019-02-01 2020-08-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치

Citations (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264692A (ja) 1987-03-02 1988-11-01 イーストマン・コダック・カンパニー 改良薄膜発光帯をもつ電場発光デバイス
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
JPH03255190A (ja) 1990-01-22 1991-11-14 Pioneer Electron Corp 電界発光素子
JPH04297076A (ja) 1991-01-31 1992-10-21 Toshiba Corp 有機el素子
JPH04308688A (ja) 1991-04-08 1992-10-30 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH07142169A (ja) 1993-11-15 1995-06-02 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子
JP2000196140A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造法
US6097147A (en) 1998-09-14 2000-08-01 The Trustees Of Princeton University Structure for high efficiency electroluminescent device
JP3093796B2 (ja) 1992-08-28 2000-10-03 出光興産株式会社 電荷注入補助材及びそれを含有する有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001102175A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Junji Kido 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法
JP2001244079A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Junji Kido 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法
JP2001257076A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Tdk Corp 有機el素子
JP2001313179A (ja) 2000-05-01 2001-11-09 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2001313180A (ja) * 2000-03-27 2001-11-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機電子発光素子
JP2001357977A (ja) 2000-06-12 2001-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2002008860A (ja) 2000-04-18 2002-01-11 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2002015871A (ja) 2000-04-27 2002-01-18 Toray Ind Inc 発光素子
JP2002043056A (ja) 2000-07-19 2002-02-08 Canon Inc 発光素子
JP2002075645A (ja) 2000-08-29 2002-03-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2002105445A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd 有機発光素子材料及びそれを用いた有機発光素子
JP2002141173A (ja) 2000-08-22 2002-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2002203683A (ja) 2000-10-30 2002-07-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電界発光素子
JP2002231453A (ja) 2000-11-30 2002-08-16 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2002234888A (ja) 2001-02-09 2002-08-23 Mitsui Chemicals Inc アミン化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP2002255934A (ja) 2000-12-25 2002-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 新規化合物、その重合体、それらを利用した発光素子材料およびその発光素子
JP2002260861A (ja) 2001-01-02 2002-09-13 Eastman Kodak Co 有機発光デバイス
JP2002280183A (ja) 2000-12-28 2002-09-27 Toshiba Corp 有機el素子および表示装置
JP2002299060A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 有機発光素子
JP2002302516A (ja) 2001-04-03 2002-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 新規ポリマーおよびそれを用いた発光素子
JP2002305083A (ja) 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2002305084A (ja) 2000-12-25 2002-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 新規インドール誘導体およびそれを利用した発光素子
JP2002308837A (ja) 2001-04-05 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 新規化合物、およびそれを用いた発光素子
JP2002308855A (ja) 2001-04-05 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 新規化合物、およびそれを用いた発光素子
JP2002319491A (ja) 2000-08-24 2002-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子及び新規重合体子
JP2002334788A (ja) 2001-03-09 2002-11-22 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2002334789A (ja) 2001-03-09 2002-11-22 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2002334786A (ja) 2001-03-09 2002-11-22 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2002334787A (ja) 2001-03-09 2002-11-22 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2002338579A (ja) 2001-03-16 2002-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd ヘテロ環化合物及びそれを用いた発光素子
JP2002343568A (ja) 2001-05-10 2002-11-29 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2002352957A (ja) 2001-05-23 2002-12-06 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002363227A (ja) 2001-04-03 2002-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 新規ポリマーおよびそれを用いた発光素子
JP2003003165A (ja) 2001-06-25 2003-01-08 Showa Denko Kk 有機発光素子および発光材料
JP2003027048A (ja) 2001-07-11 2003-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2003187977A (ja) 2001-12-20 2003-07-04 Denso Corp 有機el素子
JP2004063349A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 白色有機電界発光素子、白色有機電界発光素子の設計方法
JP2004227814A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Korai Kagi Kofun Yugenkoshi 有機発光装置及びその製造方法
JP2005053912A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Samsung Sdi Co Ltd イリジウム化合物及びそれを採用した有機電界発光素子
JP2005276583A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP2006172763A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Toyota Industries Corp 有機el素子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393796A (ja) 1989-08-22 1991-04-18 Tulane Educational Fund Ghrh類似化合物
GB2347013A (en) * 1999-02-16 2000-08-23 Sharp Kk Charge-transport structures
AU2002306698A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-24 The Trustees Of Princeton University Materials and devices for blue phosphorescence based organic light emitting diodes
JP2004273128A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3970253B2 (ja) * 2003-03-27 2007-09-05 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2005007767A2 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Idemitsu Kosan Co 金属錯体化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4455211B2 (ja) * 2003-08-29 2010-04-21 キヤノン株式会社 発光素子及び表示装置
US7252893B2 (en) * 2004-02-17 2007-08-07 Eastman Kodak Company Anthracene derivative host having ranges of dopants
TWI237524B (en) * 2004-05-17 2005-08-01 Au Optronics Corp Organometallic compound and organic electroluminescent device including the same
US20080038586A1 (en) * 2004-07-16 2008-02-14 Masato Nishizeki White Light Emitting Organic Electroluminescence Element, Display and Illuminator
US7474048B2 (en) * 2005-06-01 2009-01-06 The Trustees Of Princeton University Fluorescent filtered electrophosphorescence
JPWO2007055186A1 (ja) * 2005-11-09 2009-04-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Patent Citations (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264692A (ja) 1987-03-02 1988-11-01 イーストマン・コダック・カンパニー 改良薄膜発光帯をもつ電場発光デバイス
JPH03255190A (ja) 1990-01-22 1991-11-14 Pioneer Electron Corp 電界発光素子
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
JPH04297076A (ja) 1991-01-31 1992-10-21 Toshiba Corp 有機el素子
JPH04308688A (ja) 1991-04-08 1992-10-30 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3093796B2 (ja) 1992-08-28 2000-10-03 出光興産株式会社 電荷注入補助材及びそれを含有する有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH07142169A (ja) 1993-11-15 1995-06-02 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子
US6097147A (en) 1998-09-14 2000-08-01 The Trustees Of Princeton University Structure for high efficiency electroluminescent device
JP2000196140A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造法
JP2001102175A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Junji Kido 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法
JP2001244079A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Junji Kido 有機エレクトロルミネッセント素子、有機エレクトロルミネッセント素子群及びその発光スペクトルの制御方法
JP2001257076A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Tdk Corp 有機el素子
JP2001313180A (ja) * 2000-03-27 2001-11-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機電子発光素子
JP2002008860A (ja) 2000-04-18 2002-01-11 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2002015871A (ja) 2000-04-27 2002-01-18 Toray Ind Inc 発光素子
JP2001313179A (ja) 2000-05-01 2001-11-09 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2001357977A (ja) 2000-06-12 2001-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
JP2002043056A (ja) 2000-07-19 2002-02-08 Canon Inc 発光素子
JP2002141173A (ja) 2000-08-22 2002-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2002319491A (ja) 2000-08-24 2002-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子及び新規重合体子
JP2002075645A (ja) 2000-08-29 2002-03-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2002105445A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd 有機発光素子材料及びそれを用いた有機発光素子
JP2002203683A (ja) 2000-10-30 2002-07-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電界発光素子
JP2002231453A (ja) 2000-11-30 2002-08-16 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2002255934A (ja) 2000-12-25 2002-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 新規化合物、その重合体、それらを利用した発光素子材料およびその発光素子
JP2002305084A (ja) 2000-12-25 2002-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 新規インドール誘導体およびそれを利用した発光素子
JP2002280183A (ja) 2000-12-28 2002-09-27 Toshiba Corp 有機el素子および表示装置
JP2002260861A (ja) 2001-01-02 2002-09-13 Eastman Kodak Co 有機発光デバイス
JP2002234888A (ja) 2001-02-09 2002-08-23 Mitsui Chemicals Inc アミン化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子
JP2002334787A (ja) 2001-03-09 2002-11-22 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2002334786A (ja) 2001-03-09 2002-11-22 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2002334789A (ja) 2001-03-09 2002-11-22 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2002334788A (ja) 2001-03-09 2002-11-22 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2002338579A (ja) 2001-03-16 2002-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd ヘテロ環化合物及びそれを用いた発光素子
JP2002299060A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 有機発光素子
JP2002302516A (ja) 2001-04-03 2002-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 新規ポリマーおよびそれを用いた発光素子
JP2002363227A (ja) 2001-04-03 2002-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 新規ポリマーおよびそれを用いた発光素子
JP2002305083A (ja) 2001-04-04 2002-10-18 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2002308855A (ja) 2001-04-05 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 新規化合物、およびそれを用いた発光素子
JP2002308837A (ja) 2001-04-05 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 新規化合物、およびそれを用いた発光素子
JP2002343568A (ja) 2001-05-10 2002-11-29 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2002352957A (ja) 2001-05-23 2002-12-06 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003003165A (ja) 2001-06-25 2003-01-08 Showa Denko Kk 有機発光素子および発光材料
JP2003027048A (ja) 2001-07-11 2003-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2003187977A (ja) 2001-12-20 2003-07-04 Denso Corp 有機el素子
JP2004063349A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 白色有機電界発光素子、白色有機電界発光素子の設計方法
JP2004227814A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Korai Kagi Kofun Yugenkoshi 有機発光装置及びその製造方法
JP2005053912A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Samsung Sdi Co Ltd イリジウム化合物及びそれを採用した有機電界発光素子
JP2005276583A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP2006172763A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Toyota Industries Corp 有機el素子

Non-Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Coloring Science Handbook", TODAI SHUPPAN KAI, article "Shinpen Shikisai Kagaku Handbook", pages: 108
"Spectroscopy II of 4th Edition Lecture of Experimental Chemistry 7", 1992, MARUZEN CO., pages: 362
"Spectroscopy II of 4th Edition Lecture of Experimental Chemistry 7", 1992, MARUZEN CO., pages: 398
INORG. CHEM., vol. 40, pages 1704 - 1711
INORGANIC CHEMISTRY, vol. 30, no. 8, 1991, pages 1685 - 1687
INORGANIC CHEMISTRY, vol. 40, no. 7, 2001, pages 1704 - 1711
INORGANIC CHEMISTRY, vol. 41, no. 12, 2002, pages 3055 - 3066
J. AM. CHEM. SOC., vol. 123, 2001, pages 4304
J. APPL. PHYS., vol. 95, 2004, pages 5773
M. A. BALDO ET AL., NATURE, vol. 395, 1998, pages 151 - 154
M. A. BALDO ET AL., NATURE, vol. 403, no. 17, 2000, pages 750 - 753
NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, vol. 26, 2002, pages 1171
ORGANIC LETTER, vol. 13, no. 16, 2001, pages 2579 - 2581
S. LAMANSKY ET AL., J. AM. CHEM. SOC., vol. 123, 2001, pages 4304
See also references of EP1947911A4

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5556014B2 (ja) * 2006-09-20 2014-07-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2008035571A1 (ja) * 2006-09-20 2010-01-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5261755B2 (ja) * 2007-06-04 2013-08-14 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および照明装置
WO2008149617A1 (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子および照明装置
JP2014160867A (ja) * 2007-06-21 2014-09-04 Konica Minolta Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2013229616A (ja) * 2007-06-21 2013-11-07 Konica Minolta Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
US8922112B2 (en) 2007-08-21 2014-12-30 Seiko Epson Corporation Light emitting device
JP2009048892A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Seiko Epson Corp 発光装置
JPWO2010001830A1 (ja) * 2008-07-01 2011-12-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2010001830A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP5533652B2 (ja) * 2008-07-01 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
US8785002B1 (en) 2008-10-07 2014-07-22 Bowling Green State University High-energy triplet host materials, luminescent layer comprising the same, and organic electroluminescent device comprising the luminescent layer
JP2012507175A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミシガン 赤色、緑色、および青色の副要素を有する積層白色oled
JP2010225563A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機el素子
JP2011009348A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Konica Minolta Holdings Inc 白色有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2010150694A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5413459B2 (ja) * 2009-06-25 2014-02-12 コニカミノルタ株式会社 白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2015043435A (ja) * 2010-01-28 2015-03-05 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
CN104206018A (zh) * 2012-03-29 2014-12-10 皇家飞利浦有限公司 包括至少两种有机发光材料的照明设备
JP2013065863A (ja) * 2012-10-31 2013-04-11 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2013084965A (ja) * 2012-11-26 2013-05-09 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1947911A4 (en) 2012-03-14
JPWO2007055186A1 (ja) 2009-04-30
US20100295026A1 (en) 2010-11-25
US20110309352A1 (en) 2011-12-22
US8053765B2 (en) 2011-11-08
EP1947911A1 (en) 2008-07-23
EP1947911B1 (en) 2017-06-21
US9082996B2 (en) 2015-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8053765B2 (en) Organic electroluminescent element, display device and lighting device
JP5011908B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
JP5076900B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP4962613B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
JP5228281B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子を用いた表示装置及び照明装置
JP4961664B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2006112265A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007029533A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2006103874A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2004095891A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置
WO2006114966A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2006132012A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
WO2007108327A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP5056016B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2006013739A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP2012164731A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
JP4967284B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2006129471A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、照明装置及び表示装置
JP2006120762A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP4655454B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置および表示装置
WO2006100925A1 (ja) 有機el素子用材料、有機el素子、表示装置及び照明装置
JP2007169541A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2006043440A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP5104981B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2009076826A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007544132

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006823055

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006823055

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12092495

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE