JP2002074883A - 記録媒体用カートリッジ - Google Patents

記録媒体用カートリッジ

Info

Publication number
JP2002074883A
JP2002074883A JP2001208505A JP2001208505A JP2002074883A JP 2002074883 A JP2002074883 A JP 2002074883A JP 2001208505 A JP2001208505 A JP 2001208505A JP 2001208505 A JP2001208505 A JP 2001208505A JP 2002074883 A JP2002074883 A JP 2002074883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge case
opening cover
recording medium
cartridge
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001208505A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong-Pil Park
鍾弼 朴
In-Sik Park
仁植 朴
Young-Sun Seo
泳▲スン▼ 徐
Jung-Wan Ko
禎完 高
Han-Kook Choi
漢國 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019980034561A external-priority patent/KR19990086978A/ko
Priority claimed from KR1019980037104A external-priority patent/KR100412476B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002074883A publication Critical patent/JP2002074883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0302Auxiliary features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0306Means for locking the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0308Shutters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0317Containers with interchangeable record carriers

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクを把持して発生されるディスクの損
傷を防止し、カートリッジケースの内部にホコリ及び汚
物の侵入を防止するカートリッジを提供する。 【解決手段】 記録媒体を収納する開口部を備えたカー
トリッジケース30と、カートリッジケース30に記録
媒体を引き出したり収納するために開口部に着脱可能に
装着されるオープニングカバー70と、カートリッジケ
ース30に対する記録媒体の収納及び/または引出し時
記録媒体が遊動しないように支持する保持手段とを含
む。この保持手段は、オープニングカバー70をカート
リッジケース30に装着する前に記録媒体の遊動を防止
するためにオープニングカバーに弾力的に形成された一
対の弾力圧着部44と、カートリッジケース30に対す
るオープニングカバー70の装着時弾力圧着部44の圧
着を解除して記録媒体が回転できるようにする圧着解除
手段とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスクのような
記録媒体に情報の記録及び再生が可能に記録媒体を収納
して保護するカートリッジに関する。特に、本発明はデ
ィスク保持手段を備えることでディスクの交換時直接手
で触らないで交換でき、またディスクの交換時ディスク
がカートリッジから離脱されることを防止できるカート
リッジに関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、ディスクカートリッジは、
ホコリ、指紋及びスクラッチなどのような異物から光デ
ィスクのようなディスクを保護して、望みの情報をエラ
ーなく記録して再生するためのものである。このような
カートリッジは、通常合成樹脂等により成形されるケー
スと、前記ケースのディスクの出入口を選択的に開閉す
るオープニングカバーなどを含めて構成される。
【0003】前述したような一般のディスクカートリッ
ジの典型的な一例が図1に示されており、これを詳しく
説明すれば次の通りである。図面において、参照符号1
0はカートリッジケースであって、このカートリッジケ
ース10は所定大きさの上下部シェルを結合すること
で、この上下部シェル間にディスクdの収納空間が形成
される。前記上下部シェルには記録/再生装置(図示せ
ず)のターンテーブルとチャッキングクランパ(chucki
ng clamper)を進入させるためのスピンドルホール10
aと、ディスクdの記録面を光ピックアップに対して露
出させるための開口ホール10bが各々形成されてい
る。前記スピンドルホール10aと開口ホール10bは
カートリッジケース10に摺動可能に装着されたシャッ
ター12により選択的に開閉されるようになっている。
前記シャッター12はカートリッジを記録/再生装置に
引入及び引出させることで自動に開閉される。
【0004】そして、カートリッジケース10には記録
/再生装置に存する認識スイッチが選択的に挿入される
ことによって内部のディスク状態を認識させる多数の認
識ホール10c、10d、10e、10fが形成されて
いる。前記認識ホール10c、10d、10e、10f
はカートリッジケース10に対してディスクdを交換す
るか否かを確認するA1ホール10cと、ディスクdが
片面があるいは両面であるかを確認するA2ホール10
dと、追加機能のために作られた予備ホール10eと、
ディスクdに情報が記録されないようにするためのプロ
テクター(protector)ホール10fとに分類される。
このような認識ホール以外にもカートリッジケースには
位置決めピンホールなどが形成されている(図示せ
ず)。
【0005】また、カートリッジケース10の後方側に
はディスクdをカートリッジケースに対して取り出した
り、あるいは収納できるようにするためのオープニング
カバー14がヒンジ結合されている。前記オープニング
カバー14にはそれぞれの認識ホール10c、10d、
10e、10fと対応する位置に貫通孔14aが形成さ
れている。またオープニングカバー14にはカートリッ
ジケース10のロックホール10gに嵌め込まれるロッ
クレバー14bが形成されており、その他プロテクター
ホールに位置するプロテクターアーム及びプロテクター
リブ(図示せず)に係る係止リブが一体に射出成形され
ている。
【0006】一方、前記認識ホールの中からA1ホール
10cは最初にプロテクターリブにより閉められてある
状態に出荷され、ディスクdを取り出した場合、即ちデ
ィスクdを交換した場合はリブが除去されることにより
開状態になる。これにより、カートリッジを記録/再生
装置に引き込むことになれば、記録/再生装置上の認識
スイッチはA1ホール10cに挿入されるようになり、
従って記録/再生装置ではディスクdが交換されたと判
断して記録時検証過程を行なう。そして、A2ホール1
0dはケース10内に収納されたディスクdが片面の場
合や、ディスクdを交換できないカートリッジでは取り
除かれる。
【0007】上記のように構成された従来のディスクカ
ートリッジを記録/再生装置に引き込ませれば、カート
リッジケース10のシャッター12が記録/再生装置の
シャッター開閉手段(図示せず)により所定方向(図1
の左上)に移動することによりケース10のスピンドル
ホール10aと開口ホール10bが開放される。同時
に、記録/再生装置のターンテーブルとチャッキングク
ランパがカートリッジのスピンドルホールに進入されて
ディスクdを安着及びチャッキングする。
【0008】また、記録/再生装置の位置決定ピン(図
示せず)が位置決めピンホールに挿入されて記録/再生
装置に対してカートリッジの位置を決める。次いで、記
録/再生装置の認識スイッチが認識ホール10c、10
d、10e、10fとこれに対応されるようオープニン
グカバー14に形成された貫通孔14aに選択的に挿入
されてディスク状態を認識する。例えば、A1ホールに
対応する認識スイッチがA1ホール10cに挿入されな
いと、出荷された状態のディスクdと認識して望みの情
報を直ちに記録する一方、その認識スイッチがA1ホー
ル10cに挿入される場合はディスクdを交換したこと
と認識して検証過程を行いながら情報を記録する。
【0009】またA2ホール10dに対応する認識スイ
ッチがA2ホール10dに挿入されれば記録面が両面の
ディスクdと認識し、挿入されないと記録面が片面のデ
ィスクdと認識する。また、プロテクターホールに対応
する認識スイッチがプロテクターホール10fに挿入さ
れれば情報の記録及び消去防止機能が選択された状態と
認識する。
【0010】一方、上記の通り構成されたディスクカー
トリッジはケースに収納されたディスクdを交換して使
用できるようになっている。ディスク交換時は、まず、
カートリッジケース10の後方側にヒンジ結合されてい
るオープニングカバー14を開放させ、カートリッジケ
ース10をやや傾きながらこれによりカートリッジケー
ス10から滑走して出てくるディスクdを手で捉えて引
き出す。また収納時にもディスクdを手で捉えて収納す
る。
【0011】従って、ディスクを交換する場合、カート
リッジケースに対してオープニングカバーを開放させた
後、ディスクの記録面を手で捉えて引き出したり収納す
るので、ディスクの交換過程でディスクの記録面が指紋
やスクラッチ等により損なわれる問題があった。
【0012】また、従来のディスクカートリッジはカー
トリッジケース及びオープニングカバーの製作上の経時
変化(撓み及び変形)によって、カートリッジケースと
オープニングカバーの結合時間隙が生じて、内部にホコ
リや汚物が侵入されることによって情報の記録及び再生
時エラーが発生する心配があった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した点を
勘案して案出したものであって、ディスクの交換時ディ
スクを直接手で触らないでオープニングカバーをカート
リッジケースに対して着脱することによりディスクにカ
ートリッジケースに収納されたり引出されるようにする
ことによって、ディスクを手で捉えて交換することによ
り引き起こされるディスクの損傷を防止できるカートリ
ッジを提供するところにある。本発明の他の目的は、カ
ートリッジケースにオープニングカバーを結合させる時
(ディスクを受け入れるカートリッジケースの開口部を
封鎖して閉鎖された状態)にこれら間の間隙がなくなっ
てカートリッジケースの内部にホコリ及び汚物が侵入さ
れることを防止できるカートリッジを提供するところに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の前述した目的及
び長所を達成するための記録媒体用カートリッジは、カ
ートリッジケースと、このカートリッジケースに対して
記録媒体を引き出したり収納できるようにケースの後方
側の開口部に着脱可能に装着されるオープニングカバー
と、カートリッジケースに対する記録媒体の収納及び/
または引出し時記録媒体が遊動しないように支持する保
持手段を含む。
【0015】ここで、保持手段はオープニングカバーに
弾力的に形成され、このオープニングカバーをカートリ
ッジケースに装着しなかった時記録媒体が遊動しないよ
うに弾力的に支持する一対の弾力圧着部及びカートリッ
ジケースに対するオープニングカバーの装着時弾力圧着
部の圧着を解除して記録媒体を回転させうる圧着解除手
段を含む。
【0016】本発明の一態様によれば、一対の弾力圧着
部は圧着解除手段によって広がる最大寸法がカートリッ
ジケースの両側幅より小さく設定される。そして保持手
段はオープニングカバーに対する記録媒体の装着を案内
するガイド溝を揃えた支持リブを一層含む。
【0017】圧着解除手段は、弾力圧着部の先端に一体
に形成された受入れリブ及びカートリッジケースの内部
両側壁に形成されてオープニングカバーの挿入時受入れ
リブと摺動接触されることによって弾力圧着部が記録媒
体に対して両側に広まるように受入れリブを押し出す干
渉部材を含む。ここで、受入れリブは所定角度に傾斜し
た外向き傾斜面を有し、干渉部材は受入れリブの傾斜面
に対応する傾斜面を揃えた受入れ溝を備えた楔状か、あ
るいは円筒形でも構わない。
【0018】本発明の望ましい他の実施形態によれば、
カートリッジは、カートリッジケースに対するオープニ
ングカバーの装着時間隙が生じないように密着させる手
段をさらに含む。本発明の望ましいさらに他の実施形態
によれば、カートリッジは、カートリッジケースの内部
に収納される記録媒体の正確な上下位置を取らせるため
の位置決め手段をさらに含む。
【0019】また、本発明に係るカートリッジは、オー
プニングカバーの前面部に形成される把持部をさらに有
し、この把持部には記録媒体の前後面を表示するための
文字が刻まれうる。一方、望ましくは情報が光学的に記
録及び/または再生できる記録媒体としてディスクが使
われ、カートリッジケースに形成された開口ホール及び
スピンドルホールを選択的に開閉するためのシャッター
がカートリッジケースに対して摺動自在に装着される。
【0020】これによれば、記録媒体は、保持手段を用
いて記録媒体を支持しカートリッジケースについて着脱
されるオープニングカバーを通じてカートリッジケース
に/から収納及び引き出すことができる。即ちユーザー
は記録媒体の交換時記録媒体を直接手で触る必要がなく
なって指紋及びスクラッチ等による記録媒体の損傷を防
止される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明の望ましい実施形態に対して詳細に説明する。図面
において、同様な要素については同一の参照符号を付し
て説明する。図2には本発明の一実施形態に伴うディス
クカートリッジが分解斜視図として図示されており、図
3には前記ディスクカートリッジの組立状態が図示され
ている。また、図4には前記ディスクカートリッジケー
スに対するオープニングカバーの結合関係が示されてお
り、図5には図2に示した前記ディスクカートリッジの
カートリッジケースの内部にディスクが収納された状態
が断面図として示されている。
【0022】以下、本実施形態を説明するにあたって、
記録媒体として情報を光学的に記録して再生できるディ
スクに限定して説明するが、本実施形態のカートリッジ
を必ずディスクに限定するものではない。
【0023】示したように、本発明の一実施形態による
ディスクカートリッジは内部にディスクdを収納できる
空間を有するカートリッジケース30と、このカートリ
ッジケース30のスピンドルホール30aと開口ホール
30bを選択的に開閉するようにカートリッジケース3
0に装着されたシャッター50と、前記カートリッジケ
ース30の後方側のディスク出入口37に着脱可能に装
着されるオープニングカバー70を含んでいる。
【0024】また、本発明のディスクカートリッジは記
録/再生装置に備わった認識スイッチ(図示せず)が選
択的に挿入されることによって収納されたディスク状態
を認識できるようにするための、多数の認識ホール10
c、10d、10e、10fの各々と同じ機能を行な
う、多数の認識ホール30c、30d、30e、30f
と、前記認識ホールをディスクの状態に応じて選択的に
開閉するための手段と、ディスクの交換時ディスクを捉
えてカートリッジケース30に対してディスクを引出し
及び/または収納できるようにオープニングカバー70
に備えられたディスク保持手段をさらに含んでいる。
【0025】ここで、前記のシャッター、認識ホール及
び認識ホール開閉手段等は本実施形態では必ずあるべき
必須構成要素ではない。従って、省略でき、以下の具体
的な説明では主にディスク保持手段に対して説明する。
【0026】前記カートリッジケース30の内周面に
は、ディスクdを前方から支持する円弧状リブ32が射
出成形されており、記録/再生装置(図示せず)からカ
ートリッジケース30内に収納されたディスクの状態を
認識させるための多数の認識ホール30c、30d、3
0e、30fがカートリッジケースの上下部シェルに対
角線方向に形成されている。片面用ディスクのカートリ
ッジケースの場合には、前記多数の認識ホール30c、
30d、30e、30fはカートリッジケースの上部シ
ェルまたは下部シェルに形成されることが望ましい。
【0027】また前記カートリッジケース30の内部両
側壁、より具体的にはオープニングカバー70が装着さ
れる開口部37に隣接した部分にロッキング溝30hが
形成されている。ここで、前記円弧状リブ32はカート
リッジケース30に収納されたディスクdが自由に回転
できるようにするためのもので、ディスクdの直径より
大きい直径を持つ。
【0028】次に、シャッター50はカートリッジケー
ス30のスピンドルホール30aと開口ホール30bを
開放させるためのものであるが、カートリッジを記録/
再生装置に引き込ませればシャッター開閉手段(図示せ
ず)により一側に移動しながらスピンドルホール30a
と開口ホール30bを開放させる。シャッター50の幅
wはスピンドルホール30aの直径Dより大きく、スピ
ンドルホール30aの直径はディスクdをチャッキング
して回転させるためのターンテーブルまたはチャッキン
グクランパ(図示せず)が容易に進入できるようにこれ
らの直径より大きく形成される。
【0029】オープニングカバー70はカートリッジケ
ース30に対して引出し式で着脱できるように構成され
ており、その両側面にはカートリッジケース30のロッ
キング溝30hと対応するロッキング突起46が形成さ
れている。従って、オープニングカバー70をカートリ
ッジケース30の開口部に押込めば、カートリッジケー
ス30のロッキング溝30hにオープニングカバー70
のロッキング突起46が係止されることにより抜けない
ようにケースに確実に装着される。そしてオープニング
カバー70のロッキング突起46の後方にはオープニン
グカバー70の脱去時ロッキング突起46のロッキング
を解除させるためのテンションリブ48が形成されてお
り、このテンションリブ48を押さえながら引っ張れれ
ばオープニングカバー70のロッキングがそれぞれのロ
ッキング溝30hから解除されながらオープニングカバ
ー70を脱去させることができるようになっている。
【0030】一方、前述したようなオープニングカバー
70の両側部、より具体的には認識ホールの対応位置に
は認識ホール、特にA1ホールを選択的に開閉させるた
めの手段が設けられている。この認識ホール開閉手段
は、A1ホール30cを含むように、詳しくは、図2及
び図3に示したように回転アーム52の移動空間を提供
するために一部に形成されたA1ホール30cと連通す
るようにカートリッジケース30に形成された移動孔3
0gと、前記移動孔30gと対応される位置のオープニ
ングカバー70に移動可能に設けられる回転アーム52
と、前記回転アーム52を移動可能に支持すると共に初
期位置に復帰させるためにオープニングカバー70から
延設されたテンションレバー54を含む。
【0031】前記回転アーム52には係止爪56(図
3)が一体に形成されており、この係止爪56と対応す
る構造の係止リブ58がオープニングカバー70のA1
ホールの対応位置に隣接形成されている。従って、回転
アーム52をA1ホールに移動させる時、その係止爪5
6が係止リブ58に係止されることによって、回転アー
ム52の移動位置がそのまま保てる。回転アーム52の
初期位置への復帰は回転アーム52を押さえれば、その
係止爪56が係止リブ58から抜けながらテンションリ
ブ54のテンションにより初期位置に復帰される。
【0032】また、オープニングカバー70とカートリ
ッジケース30には本発明の主な特徴のディスク保持手
段が設けられている。ディスク保持手段はディスクを支
持するオープニングカバー70の両側からオープニング
カバー70に対して空間(ディスク安着空間)を持つよ
うに延び、オープニングカバー70の中間部に向けて弾
性を持つように形成されてディスクdを両方で弾力的に
支持する一対の弾力圧着部44と、前記弾力圧着部44
を含むオープニングカバー70のディスク支持部に沿っ
て形成され、ディスクdの縁部を受け入れられるガイド
溝を揃えた支持リブ38、40と、前記カートリッジケ
ース30に対するオープニングカバー70の結合時ディ
スクを弾力的に支持してある前記弾力圧着部44を両方
に同時に広げてディスクが回転できるようにする圧着解
除手段とを含む。
【0033】前記圧着解除手段はオープニングカバー7
0上に形成された受入れリブ42とカートリッジケース
30上に形成された楔状の干渉部材34で構成されてい
る。前記受入れリブ42は弾力圧着部44の先端に形成
される外向き傾斜面42aを備え、前記楔状の干渉部材
34は前記受入れリブ42と対応するカートリッジケー
ス30の内部両側壁に形成され、前記受入れリブ42の
外向き傾斜面42aに対応する傾斜面34bを揃えた受
入れ溝34aを備える。カートリッジケース30に対す
るオープニングカバー70の結合時、前記受入れリブ4
2の傾斜面42aと干渉部材34の傾斜面34bが接触
しながら受入れリブ42が干渉部材34の受入れ溝34
aに挿入されることにより弾力圧着部44が両側に広ま
るようになっている。
【0034】ここで、図3に示したように、前記支持リ
ブはディスクdの概略中央部を支持するように一対の弾
力圧着部(延長部)44に形成される第1支持リブ38
と、ディスクの概略前面部を支持するようにオープニン
グカバー70に形成される第2支持リブ40で各々形成
することもできる。選択的に、示していないが、第1支
持リブ38は各々第2支持リブ40まで延びることがで
きる。従って、支持リブ38、40は、オープニングカ
バー70のディスク支持部に沿って一体に形成されるこ
ともできる。
【0035】また、図面に示したように、前記干渉部材
34は受入れ溝34aを揃えた楔状にすることもでき、
図示していないが、円筒形にすることもできる。円筒形
の干渉部材の場合はこの干渉部材が受入れリブ42の傾
斜面42aを追って摺動しながら受入れリブ42を押し
出す。
【0036】このようなディスク保持手段を揃えたオー
プニングカバー70を利用してディスクを手で直接触ら
ないで、カートリッジケースに収納したり引き出すこと
ができる。即ち、ディスクを交換しようとする場合、カ
ートリッジケース30からオープニングカバー70を脱
去させることによりオープニングカバーのディスク保持
手段にディスクが支持されて共に引出される。
【0037】これは、オープニングカバーがカートリッ
ジケースに装着されている時は弾力圧着部44の先端に
ある受入れリブ42がカートリッジケース30の干渉部
材34の受入れ溝34aに挿入されることにより両側に
広まるが、オープニングカバーをカートリッジケースか
ら脱去するために若干引っ張れれば、受入れリブ42が
干渉部材34の受入れ溝34aから抜けながら弾力圧着
部44は自らの弾性により内側に復帰するようになり、
これにより弾力圧着部44がディスクを弾力的に支持す
るためである。
【0038】引出されたディスクを交換してオープニン
グカバーのディスク保持手段に支持させた後、これをカ
ートリッジケースに装着すれば、弾力圧着部44の受入
れリブ42がカートリッジケースの干渉部材34の受入
れ溝34aに挿入しながら弾力圧着部44は両側に広ま
るようになり、ディスクは回転が自在な状態になる。こ
こで、前記一対の弾力圧着部44は圧着解除手段によっ
て広がる最大寸法はカートリッジケース30の両側幅よ
り小さく設定されるのが望ましい。
【0039】このようなディスク保持手段の構造及び作
用は他のディスクカートリッジのケースに収納されてい
るディスクをオープニングカバーを利用して損傷されな
いように引き出すことができる。図4は図3の線I−I
に沿って取った断面図であって、カートリッジケース3
0に結合されるオープニングカバー70を示してある。
図4に示したように、本発明に係るディスクカートリッ
ジはカートリッジケース30に対するオープニングカバ
ー70の装着時間隙が生じないように密着させる手段を
さらに含んでいる。
【0040】これはカートリッジケース30のオープニ
ングカバー70装着部に該当する上下部シェルに各々形
成された結合リブ81と、この結合リブ81を受け入れ
るようにオープニングカバー70に形成されたリブ溝8
2とから構成される。結合リブ81をリブ溝82内に嵌
合してオープニングカバー70をカートリッジケース3
0に装着される時、オープニングカバー70とカートリ
ッジケース30との間に間隙が生じない。従って、カー
トリッジケースの内部にホコリ、汚物などの異物が侵入
されることを防止できる。
【0041】また、本発明に実施形態に伴うディスクカ
ートリッジは、カートリッジケース30の内部に収納さ
れるディスクの正確な上下位置を取らせるための位置決
め手段をさらに含んでいる。この位置決め手段は図5に
示した通り、カートリッジケース30の内側上下部に所
定高さに形成された段差部91、92でなされる。ま
た、位置決め手段は図示しなかったが、カートリッジケ
ースの内側上下部に所定高さの円形帯を付着することに
よりなされることができる。ここで、前記段差部91、
92や円形帯の高さは支持リブ38の厚さと同じか若干
高く形成される。
【0042】前述したケースの段差部91、92や円形
帯状の位置決め手段によりカートリッジケース30に収
納されたディスクdは正確な上下位置に収納される。従
って、本発明の保持手段を有するオープニングカバー7
0で、例えば、他のディスクカートリッジのカートリッ
ジケース30に入っているディスクを取り出そうとする
時、オープニングカバーをカートリッジケースの開口部
に挿入することだけで内部に存するディスクがオープニ
ングカバーの保持手段に支持されたまま他のディスクカ
ートリッジから出てくるようになる。
【0043】また、図2及び図3に示したように、本発
明の実施形態に伴うカートリッジはオープニングカバー
の前面に形成される把持部93をさらに含んでいる。使
用者はこの把持部93を手で捉えてオープニングカバー
を容易くケースに着脱させられる。そして前記把持部9
3にはディスクの前後面を表示するための文字が刻まれ
られる。従って、使用者は一層便利にディスクの前後面
を識別できるようになる。
【0044】以下、前述したような構成を有する本発明
に係るディスクカートリッジの作用を詳細に説明する。
カートリッジを記録/再生装置に入れることによって順
次になされる過程、例えばシャッター50の開放、ディ
スクの安着及びチャッキング、ディスク状態認識等は従
来の説明において既に言及したのでここでは省き、以下
ではディスク保持手段についてのみ説明する。
【0045】使用者がディスクに貯蔵された記録を保護
するためにプロテクターリブを除去した後、ケース30
内にディスクの状態が確認された一枚一枚のディスクを
収納する時は、オープニングカバー70に形成されたテ
ンションリブ48を一手で捉えた後、内側方向に加圧し
ながら引っ張れれば、カートリッジケース30のロッキ
ング溝30hにロッキングされたロッキング突起46が
解除されながらオープニングカバー70がカートリッジ
ケースから脱去される。
【0046】この際、ディスクは一対の弾力圧着部44
が初期位置に復帰されることにより弾力的に支持されて
オープニングカバー70と共に引出される。即ち、オー
プニングカバー70のテンションリブ48を押さえなが
らオープニングカバー70を若干引っ張れれば、干渉部
材34の受入れ溝34aから受入れリブ42が離脱され
ることによって両方に広まった弾力圧着部44が内側に
縮みながらディスクを堅固に捉えることができる。
【0047】この状態でオープニングカバー70に安着
したディスクを取り出した後、ディスクの状態が確認さ
れた一枚一枚のディスクをオープニングカバーのディス
ク保持手段で支持させる。その後、前記オープニングカ
バーをカートリッジケース30の開口部に押込む。この
際カートリッジケースのロッキング溝30hにオープニ
ングカバー70のロッキング突起46がロッキングされ
るまでオープニングカバーを押込めば、弾力圧着部44
に備わった受入れリブ42の傾斜面42aが干渉部材3
4に形成された傾斜面34bと接触されながら受入れリ
ブ42が干渉部材34の受入れ溝34aに受入れられる
ことによって弾力圧着部44が両方向に広まりながらデ
ィスクを自由に回転させられる状態になる。
【0048】一方、以上説明した通り、本発明に係るデ
ィスクカートリッジのオープニングカバーは、直径8c
m用ディスクを直径12cm用記録/再生装置に使用で
きるようにするために製作されたアダプタにも適用され
る。
【0049】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係るディス
クカートリッジは、ディスクをオープニングカバーの保
持手段に支持させてオープニングカバーをカートリッジ
ケースに装着させるものであって、ディスクを収納で
き、またオープニングカバーをカートリッジケースから
脱去させることで、ディスクを引き出させる。即ちディ
スクの交換時ディスクを直接手で触る必要がない。従っ
てディスクを手で触ることによって引き起こされる指紋
及びスクラッチ等によるディスクの損傷を防止できる。
【0050】また、本発明に係るディスクカートリッジ
は、カートリッジケースとオープニングカバーとの結合
部間隙が除去されるので、ホコリ及び汚物の侵入による
情報の記録及び再生エラーを未然に防止できる。また、
本発明に係るディスクカートリッジは、そのオープニン
グカバーを利用して他のカートリッジケースに入ってい
るディスクを手を触れないで容易に取り出すことができ
るという便利さも提供する。
【0051】以上、本発明の望ましい実施形態に対して
図示かつ説明したが、本発明は前記の実施形態に限ら
ず、請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱せず該当
発明が属する分野において通常の知識を持つ者ならば誰
でも多様な変形実施が可能なことは当然であり、そのよ
うな変形は請求の範囲に記載した範囲を超えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般のディスクカートリッジを示した斜視図
である。
【図2】 本発明の実施形態に伴うカートリッジを示し
た分解斜視図である。
【図3】 図2に示したカートリッジの組立状態の横断
面図である。
【図4】 本発明の実施形態によるカートリッジのカー
トリッジケースに対するオープニングカバーの結合関係
を示す図3のI−I線に沿って取った断面図である。
【図5】 本発明の実施形態によって図2に示したディ
スクカートリッジのカートリッジケースの内部に収納さ
れたディスクの収納状態を示した図3のII−II線に
沿って取った断面図である。
【符号の説明】
30 カートリッジケース 30a スピンドルホール 30b 開口ホール 30c A1ホール 30d,30e,30f 多数の認識ホール 38 支持リブ 48 テンションリブ 50 シャッター 70 オープニングカバー 82 リブ溝 93 把持部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月24日(2001.7.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項14】 前記カートリッジケース(30)は前
記記録媒体の状態を認識するための認識ホールと移動孔
を備え、前記オープニングカバー(70)は前記オープ
ニングカバー(70)が前記カートリッジケース(3
0)に装着される時前記オープニングカバー(70)
ピボット点を中心に移動可能に前記移動孔に対応される
位置に配置される回転アーム(52)と、前記回転アー
(52)を移動可能に支持して前記回転アーム(5
2)を初期位置に偏向させるテンションレバー(54)
と、前記回転アーム(52)上に形成された係止爪(5
6)、及び前記オープニングカバー(70)が前記カー
トリッジケース(30)に装着される時前記オープニン
グカバー(70)の前記認識ホールに対応される位置に
隣接形成された係止リブ(58)を備えて前記認識ホー
ルを選択的に開閉する開閉ユニットを備え、 前記回転アーム(52)が前記認識ホールに移動する
時、前記係止爪(56)が前記係止リブ(58)に係止
され前記回転アーム(52)の移動位置が保たれ、前記
回転アーム(52)を押さえれば前記係止爪(56)
前記係止リブ(58)から抜けながら前記回転アーム
(52)が前記テンションレバー(54)により初期位
置に復帰されることを特徴とする請求項1に記載の記録
媒体用カートリッジ。
【請求項15】 前記認識ホールは前記ディスクが前記
カートリッジケース(30)に対して交換するか否かを
知らせるA1ホールであることを特徴とする請求項14
に記載の記録媒体用カートリッジ。
【請求項16】 前記カートリッジケース(30)は前
記記録媒体の状態を認識するための多数の認識ホール
と、多数の対応移動孔を備え、前記オープニングカバー
(70)は前記オープニングカバー(70)が前記カー
トリッジケース(30)に装着される時前記オープニン
グカバー(70)のそれぞれのピボット点を中心に移動
可能に前記多数の移動孔に対応される位置に配置される
多数の回転アーム(52)、前記多数の対応回転アーム
(52)を移動可能に支持して前記多数の回転アーム
(52)を初期対応位置に偏向させる多数のテンション
レバー(54)、前記多数の対応回転アーム(52)
に形成された多数の係止爪(56)、そして前記オープ
ニングカバー(70)が前記カートリッジケース(3
0)に装着される時前記オープニングカバー(70)
前記認識ホールに対応される位置に隣接形成された多数
の係止リブ(58)を備えて前記多数の認識ホールを選
択的に開閉する開閉ユニットを備え、 前記対応回転アーム(52)が前記対応認識ホールに移
動する時、前記対応係止爪(56)が前記それぞれの係
止リブ(58)に係止され前記回転アーム(52)の移
動位置が保たれ、前記回転アーム(52)を押さえれば
前記係止爪(56)が前記係止リブ(58)から抜けな
がら前記回転アーム(52)が前記テンションレバー
(54)により初期位置に復帰されることを特徴とする
請求項1に記載の記録媒体用カートリッジ。
【請求項17】 記録媒体を収納する開口部を備えたカ
ートリッジケース(30)と、 前記カートリッジケース(30)に対して記録媒体を引
き出したり収納できるように前記カートリッジケース
(30)の前記開口部に着脱可能に装着されるオープニ
ングカバー(70)と、 前記オープニングカバー(70)上に弾力的に形成さ
れ、前記オープニングカバー(70)が前記カートリッ
ジケース(30)に装着されない時前記オープニングカ
バー(70)に対して前記記録媒体が遊動しないように
弾力的に支持する一対の弾力圧着部(44)と、 前記カートリッジケース(30)に対する前記オープニ
ングカバー(70)の装着時前記弾力圧着部(44)の
圧着を解除して前記記録媒体を回転可能にする圧着解除
手段と、 前記カートリッジケース(30)に対するオープニング
カバー(70)の装着時間隙が生じないように、前記カ
ートリッジケース(30)に形成された結合リブ(8
1)と前記オープニングカバー(70)に形成されたリ
ブ溝(82)とからなり、かつ結合リブ(81)とリブ
溝(82)を嵌合して結合リブ(81)とリブ溝(8
2)を密着させる密着手段とを含むことを特徴とする記
録媒体用カートリッジ。
【請求項18】 前記カートリッジケース(30)は前
記記録媒体の状態を認識するための認識ホールと移動孔
を備え、前記オープニングカバー(70)は前記オープ
ニングカバー(70)が前記カートリッジケース(3
0)に装着される時前記オープニングカバー(70)
ピボット点を中心に移動可能に前記移動孔に対応される
位置に配置される回転アーム(52)と、前記回転アー
(52)を移動可能に支持して前記回転アーム(5
2)を初期位置に偏向させるテンションレバー(54)
と、前記回転アーム(52)上に形成された係止爪(5
6)、及び前記オープニングカバー(70)が前記カー
トリッジケース(30)に装着される時前記オープニン
グカバー(70)の前記認識ホールに対応される位置に
隣接形成された係止リブ(58)を備えて前記認識ホー
ルを選択的に開閉する開閉ユニットを備え、 前記回転アーム(52)が前記認識ホールに移動する
時、前記係止爪(56)が前記係止リブ(58)に係止
され前記回転アーム(52)の移動位置が保たれ、前記
回転アーム(52)を押さえれば前記係止爪(56)
前記係止リブ(58)から抜けながら前記回転アーム
(52)が前記テンションレバー(54)により初期位
置に復帰されることを特徴とする請求項17に記載の記
録媒体用カートリッジ。
【請求項19】 前記認識ホールは前記ディスクが前記
カートリッジケース(30)に対して交換するか否かを
知らせるA1ホールであることを特徴とする請求項18
に記載の記録媒体用カートリッジ。
【請求項20】 前記カートリッジケース(30)は前
記記録媒体の状態を認識するための多数の認識ホール
と、多数の対応移動孔を備え、前記オープニングカバー
(70)は前記オープニングカバー(70)が前記カー
トリッジケース(30)に装着される時前記オープニン
グカバー(70)のそれぞれのピボット点を中心に移動
可能に前記多数の移動孔に対応される位置に配置される
多数の回転アーム(52)、前記多数の対応回転アーム
(52)を移動可能に支持して前記多数の回転アーム
(52)を初期対応位置に偏向させる多数のテンション
レバー(54)、前記多数の対応回転アーム(52)
に形成された多数の係止爪(56)、そして前記オープ
ニングカバー(70)が前記カートリッジケース(3
0)に装着される時前記オープニングカバー(70)
前記認識ホールに対応される位置に隣接形成された多数
の係止リブ(58)を備えて前記多数の認識ホールを選
択的に開閉する開閉ユニットを備え、 前記対応回転アーム(52)が前記対応認識ホールに移
動する時、前記対応係止爪(56)が前記それぞれの係
止リブ(58)に係止され前記回転アーム(52)の移
動位置が保たれ、前記回転アーム(52)を押さえれば
前記係止爪(56)が前記係止リブ(58)から抜けな
がら前記回転アーム(52)が前記テンションレバー
(54)により初期位置に復帰されることを特徴とする
請求項17に記載の記録媒体用カートリッジ。
【請求項21】 前記オープニングカバー(70)はそ
の前面に使用者が前記カートリッジケース(30)から
前記オープニングカバー(70)を引っ張られるように
把持できる把持部が形成されることを特徴とする請求項
に記載の記録媒体用カートリッジ。
【請求項22】 前記記録媒体は情報を光学的に記録及
び/または再生できるディスクであることを特徴とする
請求項に記載の記録媒体用カートリッジ。
【請求項23】 前記カートリッジケース(30)はそ
の内部に収納されたディスクの一部を露出させることに
よって光ピックアップがアクセスできるようにするため
の開口ホール及びスピンドルホールと、 該開口ホール及びスピンドルホールを選択的に開閉する
ために前記カートリッジケース(30)に対して摺動可
能に装着されたシャッターを備えることを特徴とする請
求項22に記載の記録媒体用カートリッジ。
【請求項24】 ディスクを収納する開口部と、光記録
/再生装置のターンテーブルを進入させるためのスピン
ドルホールと、ディスクの記録面を光ピックアップに露
出させるための開口ホールを備えたカートリッジケース
(30)と、 前記スピンドルホール及び開口ホールを選択的に開放す
るように前記カートリッジケース(30)に対して摺動
可能に設けられたシャッターと、 前記カートリッジケース(30)に対して前記ディスク
を引き出したり収納できるように前記カートリッジケー
(30)の前記開口部に着脱可能に装着され、内周面
にはディスクを支持する支持リブ(38,40)が形成
されたオープニングカバー(70)と、 前記オープニングカバー(70)に弾力的に形成され、
前記オープニングカバー(70)が前記カートリッジケ
ース(30)に装着されなかった時前記オープニングカ
バー(70)に対して前記ディスクが遊動しないように
弾力的に支持する一対の弾力圧着部(44)と、 前記一対の弾力圧着部(44)それぞれの先端に一体に
形成された受入れリブ(42)と、 前記カートリッジケース(30)の内部の両側壁に形成
され、前記オープニングカバー(70)の挿入時前記そ
れぞれの受入れリブ(42)と摺動接触されることによ
って前記弾力圧着部(44)が前記ディスクの両側に広
まるように前記受入れリブ(42)を押し出す干渉部材
と、 前記カートリッジ上に対する前記オープニングカバー
(70)の装着時間隙が生じないように、前記カートリ
ッジケース(30)に形成された結合リブ(81)と前
記オープニングカバー(70)に形成されたリブ溝(8
2)とからなり、かつ結合リブ(81)とリブ溝(8
2)を嵌合して結合リブ(81)とリブ溝(82)を
着させる密着手段と、 前記カートリッジケース(30)に収納される前記記録
媒体の正確な上下位置を調整するための位置決め手段
と、 前記オープニングカバー(70)を使用者が把持できる
ように前記オープニングカバー(70)の前面部に形成
された把持部を含むことを特徴とするターンテーブル及
び光ピックアップを具備した光記録/再生装置により受
け入れられるディスクカートリッジ。
【請求項25】 前記カートリッジケース(30)は前
記記録媒体の状態を認識するための認識ホールと移動孔
を備え、前記オープニングカバー(70)は前記オープ
ニングカバー(70)が前記カートリッジケース(3
0)に装着される時前記オープニングカバー(70)
ピボット点を中心に移動可能に前記移動孔に対応される
位置に配置される回転アーム(52)と、前記回転アー
(52)を移動可能に支持して前記回転アーム(5
2)を初期位置に偏向させるテンションレバー(54)
と、前記回転アーム(52)上に形成された係止爪(5
6)、及び前記オープニングカバー(70)が前記カー
トリッジケース(30)に装着される時前記オープニン
グカバー(70)の前記認識ホールに対応される位置に
隣接形成された係止リブ(58)を備えて前記認識ホー
ルを選択的に開閉する開閉ユニットを備え、 前記回転アーム(52)が前記認識ホールに移動する
時、前記係止爪(56)が前記係止リブ(58)に係止
され前記回転アーム(52)の移動位置が保たれ、前記
回転アーム(52)を押さえれば前記係止爪(56)
前記係止リブ(58)から抜けながら前記回転アーム
(52)が前記テンションレバー(54)により初期位
置に復帰されることを特徴とする請求項24に記載の記
録媒体用カートリッジ。
【請求項26】 前記認識ホールは前記ディスクが前記
カートリッジケース(30)に対して交換するか否かを
知らせるA1ホールであることを特徴とする請求項25
に記載の記録媒体用カートリッジ。
【請求項27】 前記カートリッジケース(30)は前
記記録媒体の状態を認識するための多数の認識ホール
と、多数の対応移動孔を備え、前記オープニングカバー
(70)は前記オープニングカバー(70)が前記カー
トリッジケース(30)に装着される時前記オープニン
グカバー(70)のそれぞれのピボット点を中心に移動
可能に前記多数の移動孔に対応される位置に配置される
多数の回転アーム(52)、前記多数の対応回転アーム
(52)を移動可能に支持して前記多数の回転アーム
(52)を初期対応位置に偏向させる多数のテンション
レバー(54)、前記多数の対応回転アーム(52)
に形成された多数の係止爪(56)、そして前記オープ
ニングカバー(70)が前記カートリッジケース(3
0)に装着される時前記オープニングカバー(70)
前記認識ホールに対応される位置に隣接形成された多数
の係止リブ(58)を備えて前記多数の認識ホールを選
択的に開閉する開閉ユニットを備え、 前記対応回転アーム(52)が前記対応認識ホールに移
動する時、前記対応係止爪(56)が前記それぞれの係
止リブ(58)に係止され前記回転アーム(52)の移
動位置が保たれ、前記回転アーム(52)を押さえれば
前記係止爪(56)が前記係止リブ(58)から抜けな
がら前記回転アーム(52)が前記テンションレバー
(54)により初期位置に復帰されることを特徴とする
請求項24に記載の記録媒体用カートリッジ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徐 泳▲スン▼ 大韓民国京畿道城南市分塘區久美洞(番地 なし)エルジィエーピーティ208−806 (72)発明者 高 禎完 大韓民国京畿道龍仁市二東面西理684−6 (72)発明者 崔 漢國 大韓民国京畿道水原市勸善区勸善洞1274新 東亞エーピーティ504−101

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を収納する開口部を備えたカー
    トリッジケースと、 前記カートリッジケースに対して前記記録媒体を引き出
    したり収納できるように前記カートリッジケースの前記
    開口部に着脱可能に装着され、内周面には前記記録媒体
    を支持する支持リブが形成されたオープニングカバー
    と、 前記オープニングカバーに弾力的に形成され、前記オー
    プニングカバーが前記カートリッジケースに装着されな
    かった時前記記録媒体が遊動しないように弾力的に支持
    する一対の弾力圧着部と、 前記一対の弾力圧着部それぞれの先端に一体に形成され
    た受入れリブと、 前記カートリッジケースの内部の両側壁に形成され、前
    記オープニングカバーの挿入時前記それぞれの受入れリ
    ブと摺動接触されることによって前記弾力圧着部が互い
    に対して前記記録媒体の両側に広まるように前記受入れ
    リブを押し出す干渉部材と、 前記カートリッジケースに対するオープニングカバーの
    装着時間隙が生じないように密着させる密着手段とを含
    むことを特徴とする記録媒体用カートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記密着手段は、 前記カートリッジケースのオープニングカバー装着部に
    形成された一対の結合リブと、 前記結合リブを受け入れるようにオープニングカバーに
    形成されたリブ溝とを含むことを特徴とする請求項1に
    記載の記録媒体用カートリッジ。
  3. 【請求項3】 記録媒体を収納する開口部を備えたカー
    トリッジケースと、 前記カートリッジケースに対して前記記録媒体を引き出
    したり収納できるように前記カートリッジケースの前記
    開口部に着脱可能に装着され、内周面には前記記録媒体
    を支持する支持リブが形成されたオープニングカバー
    と、 前記オープニングカバーに弾力的に形成され、前記オー
    プニングカバーが前記カートリッジケースに装着されな
    かった時前記記録媒体が前記オープニングカバーに対し
    て遊動しないように弾力的に支持する一対の弾力圧着部
    と、 前記一対の弾力圧着部それぞれの先端に一体に形成され
    た受入れリブと、 前記カートリッジケースの内部の両側壁に形成され、前
    記オープニングカバーの挿入時前記それぞれの受入れリ
    ブと摺動接触されることによって前記弾力圧着部が互い
    に対して前記記録媒体の両側に広まるように前記受入れ
    リブを押し出す干渉部材と、 前記カートリッジケースに対するオープニングカバーの
    装着時間隙が生じないように密着させる密着手段と、 前記カートリッジケースに収納される記録媒体の正確な
    上下位置を調整するための位置決め手段とを含むことを
    特徴とする記録媒体用カートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記オープニングカバーはその前面に使
    用者が前記カートリッジケースから前記オープニングカ
    バーを引っ張られるように把持できる把持部が形成され
    ることを特徴とする請求項3に記載の記録媒体用カート
    リッジ。
  5. 【請求項5】 前記把持部は記録媒体の前後面を表示す
    るための少なくとも一つのシンボルを備えることを特徴
    とする請求項4に記載の記録媒体用カートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記記録媒体は情報を光学的に記録及び
    /または再生できるディスクであることを特徴とする請
    求項3に記載の記録媒体用カートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記カートリッジケースはその内部に収
    納されたディスクの一部を露出させることによって光ピ
    ックアップがアクセスできるようにするための開口ホー
    ル及びスピンドルホールと、 該開口ホール及びスピンドルホールを選択的に開閉する
    ために前記カートリッジケースに対して摺動可能に装着
    されたシャッターを備えることを特徴とする請求項6に
    記載の記録媒体用カートリッジ。
  8. 【請求項8】 ディスクを収納する開口部と、光記録/
    再生装置のターンテーブルを進入させるためのスピンド
    ルホールと、ディスクの記録面を光ピックアップに露出
    させるための開口ホールを備えたカートリッジケース
    と、 前記スピンドルホール及び開口ホールを選択的に開放す
    るように前記カートリッジケースに対して摺動可能に設
    けられたシャッターと、 前記カートリッジケースに対して前記ディスクを引き出
    したり収納できるよに前記カートリッジケースの前記開
    口部に着脱可能に装着され、内周面にはディスクを支持
    する支持リブが形成されたオープニングカバーと、 前記オープニングカバーに弾力的に形成され、前記オー
    プニングカバーが前記カートリッジケースに装着されな
    かった時前記オープニングカバーに対して前記ディスク
    が遊動しないように弾力的に支持する一対の弾力圧着部
    と、 前記一対の弾力圧着部それぞれの先端に一体に形成され
    た受入れリブと、 前記カートリッジケースの内部の両側壁に形成され、前
    記オープニングカバーの挿入時前記それぞれの受入れリ
    ブと摺動接触されることによって前記弾力圧着部が前記
    ディスクの両側に広まるように前記受入れリブを押し出
    す干渉部材と、前記カートリッジ上に対する前記オープ
    ニングカバーの装着時間隙が生じないように密着させる
    密着手段と、 前記カートリッジケースに収納される前記記録媒体の正
    確な上下位置を調整するための位置決め手段と、 前記オープニングカバーを使用者が把持できるように前
    記オープニングカバーの前面部に形成された把持部を含
    むことを特徴とするターンテーブル及び光ピックアップ
    を具備した光記録/再生装置により受け入れられるディ
    スクカートリッジ。
  9. 【請求項9】 前記カートリッジケースは前記記録媒体
    の状態を認識するための認識ホールと移動孔を備え、前
    記オープニングカバーは前記オープニングカバーが前記
    カートリッジケースに装着される時前記オープニングカ
    バーのピボット点を中心に移動可能に前記移動孔の対応
    位置に配置される回転アーム、前記回転アームを移動可
    能に支持して前記回転アームを初期位置に偏向させるテ
    ンションレバー、前記回転アーム上に形成された係止
    爪、そして前記オープニングカバーが前記カートリッジ
    ケースに装着される時前記オープニングカバー衣装期認
    識ホールに対応される位置に隣接して形成された係止リ
    ブを備えて前記認識ホールを選択的に開閉する開閉ユニ
    ットを備え、 前記回転アームが前記認識ホールに移動する時、前記係
    止爪が前記係止リブに係止され前記回転アームの移動位
    置が保たれ、前記回転アームを押さえれば前記係止爪が
    前記係止リブから抜けながら前記回転アームが前記テン
    ションレバーにより初期位置に復帰されることを特徴と
    する請求項1に記載の記録媒体用カートリッジ。
  10. 【請求項10】 前記認識ホールは前記ディスクが前記
    カートリッジケースに対して交換するか否かを知らせる
    A1ホールであることを特徴とする請求項9に記載の記
    録媒体用カートリッジ。
  11. 【請求項11】 前記カートリッジケースは前記記録媒
    体の状態を認識するための多数の認識ホールと多数の対
    応移動孔を備え、前記オープニングカバーは前記オープ
    ニングカバーが前記カートリッジケースに装着される時
    前記オープニングカバーのそれぞれのピボット点を中心
    に移動可能に前記多数の移動孔に対応される位置に配置
    される多数の回転アーム、前記多数の対応回転アームを
    移動可能に支持して前記多数の回転アームを初期対応位
    置に偏向させる多数のテンションレバー、前記多数の対
    応回転アーム上に形成された多数の係止爪、そして前記
    オープニングカバーが前記カートリッジケースに装着さ
    れる時前記オープニングカバーの前記多数の認識ホール
    に対応される位置に隣接形成された多数の係止リブを備
    えて前記多数の認識ホールを選択的に開閉する開閉ユニ
    ットを備え、 前記対応回転アームが前記対応認識ホールに移動する
    時、前記対応係止爪が前記それぞれの係止リブに係止さ
    れ前記回転アームの移動位置が保たれ、前記回転アーム
    を押さえれば前記係止爪が前記係止リブから抜けながら
    前記回転アームが前記テンションレバーにより初期位置
    に復帰されることを特徴とする請求項1に記載の記録媒
    体用カートリッジ。
JP2001208505A 1998-05-23 2001-07-09 記録媒体用カートリッジ Pending JP2002074883A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19980018684 1998-05-23
KR1019980034561A KR19990086978A (ko) 1998-05-23 1998-08-26 인식홀개페수단을가지는기록매체용카트리지
KR199834561 1998-09-09
KR199818684 1998-09-09
KR1019980037104A KR100412476B1 (ko) 1998-09-09 1998-09-09 기록매체용카트리지
KR199837104 1998-09-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14407199A Division JP3302338B2 (ja) 1998-05-23 1999-05-24 記録媒体用カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002074883A true JP2002074883A (ja) 2002-03-15

Family

ID=36792804

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14407199A Expired - Lifetime JP3302338B2 (ja) 1998-05-23 1999-05-24 記録媒体用カートリッジ
JP2001208505A Pending JP2002074883A (ja) 1998-05-23 2001-07-09 記録媒体用カートリッジ
JP2001208504A Pending JP2002074882A (ja) 1998-05-23 2001-07-09 記録媒体用カートリッジ
JP2001208503A Pending JP2002074881A (ja) 1998-05-23 2001-07-09 記録媒体用カートリッジ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14407199A Expired - Lifetime JP3302338B2 (ja) 1998-05-23 1999-05-24 記録媒体用カートリッジ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208504A Pending JP2002074882A (ja) 1998-05-23 2001-07-09 記録媒体用カートリッジ
JP2001208503A Pending JP2002074881A (ja) 1998-05-23 2001-07-09 記録媒体用カートリッジ

Country Status (12)

Country Link
US (8) US6445677B1 (ja)
EP (5) EP1246186B1 (ja)
JP (4) JP3302338B2 (ja)
CN (4) CN100385555C (ja)
BR (1) BR9901628A (ja)
DE (3) DE69942163D1 (ja)
HK (4) HK1024089A1 (ja)
ID (1) ID22601A (ja)
MY (1) MY122186A (ja)
RU (1) RU2193240C2 (ja)
SG (1) SG94718A1 (ja)
TW (1) TW430787B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69800573T2 (de) 1997-12-16 2001-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plattenkassette
SG94718A1 (en) * 1998-05-23 2003-03-18 Samsung Electronics Co Ltd Cartridge for an information recording medium
US6418113B1 (en) 1998-11-05 2002-07-09 Tdk Corporation Disk cartridge
JP3840346B2 (ja) * 1999-01-08 2006-11-01 アルプス電気株式会社 光ディスクカートリッジ
JP2000207864A (ja) 1999-01-08 2000-07-28 Alps Electric Co Ltd 光ディスクカ―トリッジ
KR100692770B1 (ko) 1999-01-23 2007-03-09 엘지전자 주식회사 디스크 카트리지 및 그 제조방법
DE60000078T4 (de) * 1999-06-04 2003-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plattenkassette
JP2003059228A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd ディスクカートリッジ
US20030193884A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Louie James K. Optical disk storage media identification
JP2004087030A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd ディスクカートリッジ
US20060095156A1 (en) * 2004-10-20 2006-05-04 Baiada R M Method and system for tactical airline system management
JP2006268913A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 記録ディスクカートリッジ
ES2265789B1 (es) * 2006-03-02 2008-02-01 Saint-Gobain Calmar, S.A. Bomba pulverizadora aplanada.
BG924U1 (en) * 2006-12-04 2007-10-31 Александър ПАНАЙОТОВ PACKAGING FOR STORAGE OF OPTICAL BACKGROUND INFORMATION
US8307387B2 (en) * 2010-03-30 2012-11-06 Panasonic Corporation Disk case and determining method thereof
US8910182B2 (en) * 2011-05-27 2014-12-09 Microsoft Corporation Managing and simplifying distributed applications

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951264A (en) * 1974-10-29 1976-04-20 Dynastor, Inc. Flexible disc cartridge
US4109919A (en) * 1976-12-20 1978-08-29 Rca Corporation Package actuated record extracting mechanism for a video disc player
GB1596624A (en) * 1976-12-20 1981-08-26 Rca Corp Record handling system for a disc player
JPS6141171Y2 (ja) * 1980-10-09 1986-11-22
US4463850A (en) * 1983-05-10 1984-08-07 Rca Corporation Video disc caddy
US4707821A (en) * 1983-11-08 1987-11-17 U.S. Philips Corporation Disc holder for a rigid audio and/or video disc
JPS6168782A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Sony Corp デイスクカ−トリツジ
US4609105A (en) * 1984-09-27 1986-09-02 Storage Technology Partners Ii Information recording disk cartridge protective structure
JPS60229286A (ja) * 1985-04-09 1985-11-14 Hitachi Maxell Ltd テープカートリツジ
US4702369A (en) * 1986-01-31 1987-10-27 Cinram Ltd./Ltee. Storage container for records or the like
NL8600809A (nl) 1986-03-28 1987-10-16 Philips Nv Methode om een matrijs te voorzien van een loslaag.
JPH056607Y2 (ja) * 1986-04-17 1993-02-19
US4773058A (en) * 1986-10-27 1988-09-20 Eastman Kodak Company Disk handling system and apparatus
EP0267644A1 (en) * 1986-11-03 1988-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for recording/reading information on/from a disc, comprising a disc cassette and an apparatus
NL8701345A (nl) * 1987-06-10 1989-01-02 Philips Nv Houder bestemd voor het opnemen van een plaat, alsmede verpakking omvattende een dergelijke houder met een daarin opgenomen plaat.
US4819114A (en) * 1987-12-16 1989-04-04 Eastman Kodak Company Write-protected data storage disk assembly
NL8800820A (nl) 1988-03-31 1989-10-16 Philips Nv Cassette.
JPH02214081A (ja) * 1989-02-13 1990-08-27 Gunma Nippon Denki Kk 光ディスク用カートリッジ
JPH02140682U (ja) * 1989-04-21 1990-11-26
US5140489A (en) * 1989-10-30 1992-08-18 Eastman Kodak Company Disk cartridge adapted for use with different disk drives
KR960013773B1 (ko) * 1990-01-29 1996-10-10 다이닛뽕 인사쓰 가부시기가이샤 디스크카트리지
JP2584170B2 (ja) * 1991-12-09 1997-02-19 松下電器産業株式会社 ディスクカートリッジ
AU665986B2 (en) * 1992-03-31 1996-01-25 Sony Corporation Casing for housing disc cartridge and method for packaging the casing
US5768253A (en) * 1992-05-15 1998-06-16 Cd Plant Tecval S.A. Disc cartridge for accommodating recording discs
JP3332043B2 (ja) 1992-10-30 2002-10-07 日立マクセル株式会社 デイスクカートリツジ
JPH06168561A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Hitachi Maxell Ltd ディスクカートリッジ
JPH06168566A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Hitachi Maxell Ltd ディスクカートリッジ
US5537389A (en) * 1992-11-30 1996-07-16 Hitachi Maxwell, Ltd. Disk cartridge having a single closing energizer for closing two independently opened shutters
JP2643750B2 (ja) * 1993-01-20 1997-08-20 日本電気株式会社 光ディスクカートリッジ
GB9317056D0 (en) * 1993-08-17 1993-09-29 Gloger Klaus W A disc container
JPH0773633A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Nec Gumma Ltd 光ディスクカートリッジ
JPH087429A (ja) * 1994-06-13 1996-01-12 Yamaha Corp ディスクローディングシステム、ディスクローディングアダプタおよびディスクドライブ装置
US5499233A (en) * 1994-06-20 1996-03-12 International Business Machines Corporation Optical disk carrier with write-protect mechanism
US5526337A (en) * 1994-06-30 1996-06-11 Tamarack Storage Devices Holographic storage media package
JPH0863929A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Mitsubishi Chem Corp 光ディスク用カートリッジ
US5548571A (en) * 1994-10-03 1996-08-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for identifying data storage disks
JP3465262B2 (ja) * 1994-12-29 2003-11-10 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ
US5581540A (en) * 1995-02-08 1996-12-03 International Business Machines Corporation Single disk write protection system for multiple-disk cartridge
US5786263A (en) * 1995-04-04 1998-07-28 Motorola, Inc. Method for forming a trench isolation structure in an integrated circuit
JPH08297942A (ja) * 1995-04-24 1996-11-12 Kao Corp 光ディスク収納ケース
JP3594314B2 (ja) * 1995-09-21 2004-11-24 松下電器産業株式会社 ディスク取り出し可能なディスクカートリッジ
JP3462318B2 (ja) * 1995-10-13 2003-11-05 株式会社東芝 ディスクカートリッジ装置
JP3491427B2 (ja) * 1996-02-09 2004-01-26 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ
JPH09219080A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Hitachi Maxell Ltd ディスクカートリッジ
JP3516089B2 (ja) * 1996-02-26 2004-04-05 日立マクセル株式会社 ディスクカートリッジ
JP3491118B2 (ja) * 1996-03-28 2004-01-26 日立マクセル株式会社 ディスクカートリッジ
JPH103767A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Hitachi Ltd ディスクカートリッジ
TW396334B (en) * 1996-07-12 2000-07-01 Sony Corp Disk tray and tray allocation box
JP3487086B2 (ja) * 1996-07-12 2004-01-13 ソニー株式会社 ディスク保持体
JPH1050025A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Pioneer Electron Corp ディスクカートリッジ
JPH1064237A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Toshiba Corp 情報記憶媒体のカートリッジ装置
JPH1097777A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Sony Corp ディスクカートリッジ
JPH10106211A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp ディスクカートリッジ
JP3626297B2 (ja) * 1996-09-30 2005-03-02 株式会社東芝 ディスクカートリッジ
EP0833330A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk cartridge
JP3570111B2 (ja) * 1996-10-11 2004-09-29 ソニー株式会社 ディスク収納ケースおよびディスクトレイ
TW385433B (en) * 1996-10-28 2000-03-21 Dainippon Printing Co Ltd A cartridge case for a disk-shaped recording medium and a disk cartridge
JP3517728B2 (ja) * 1996-11-07 2004-04-12 日立マクセル株式会社 ディスクカートリッジ
JP3367017B2 (ja) * 1996-11-07 2003-01-14 日立マクセル株式会社 ディスクカートリッジ
JP3632805B2 (ja) * 1996-11-07 2005-03-23 日立マクセル株式会社 ディスクカートリッジ
US6108298A (en) * 1997-04-15 2000-08-22 Tdk Corporation Disc cartridge
US6205115B1 (en) * 1997-09-10 2001-03-20 Tdk Corporation Disc cartridge
DE69814802T2 (de) * 1997-12-06 2004-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Plattenkassette mit zu öffnendem/schliessendem Sensorloch und Antriebsgerät und -verfahren dazu
DE69800573T2 (de) * 1997-12-16 2001-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plattenkassette
JP3024625B2 (ja) 1998-01-21 2000-03-21 株式会社日立製作所 ディスクカートリッジ
JP3024626B2 (ja) 1998-02-13 2000-03-21 株式会社日立製作所 ディスクカートリッジ
TW412728B (en) * 1998-01-21 2000-11-21 Hitachi Ltd Disk cartridge
JPH11238337A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Hitachi Ltd ディスクカートリッジ
US5878879A (en) * 1998-03-13 1999-03-09 Liao; Chung Kuang Cassette holder having easily removable insert
SG94718A1 (en) * 1998-05-23 2003-03-18 Samsung Electronics Co Ltd Cartridge for an information recording medium
US6529471B1 (en) * 1998-07-15 2003-03-04 Lg Electronics Inc. Disc protection casing and drive for receiving the same
US6152102A (en) 1999-03-22 2000-11-28 Brunswick Corporation Throttle control system for a stratified charge internal combustion engine
DE60000078T4 (de) * 1999-06-04 2003-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plattenkassette
JP2001210043A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Nec Corp ディスクカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1246186A3 (en) 2003-06-18
DE69933950D1 (de) 2006-12-21
US7519981B2 (en) 2009-04-14
CN1474403A (zh) 2004-02-11
HK1024089A1 (en) 2000-09-29
EP1246188A2 (en) 2002-10-02
EP1246188A3 (en) 2003-06-18
EP1557834A2 (en) 2005-07-27
JP2002074882A (ja) 2002-03-15
EP1246187A3 (en) 2003-06-18
DE69934148D1 (de) 2007-01-04
US20040066734A1 (en) 2004-04-08
DE69933950T2 (de) 2007-04-05
US6931655B2 (en) 2005-08-16
US7185351B2 (en) 2007-02-27
US6728200B2 (en) 2004-04-27
EP1246187A2 (en) 2002-10-02
DE69934148T2 (de) 2007-10-11
HK1059144A1 (en) 2004-06-18
SG94718A1 (en) 2003-03-18
RU2193240C2 (ru) 2002-11-20
ID22601A (id) 1999-11-25
EP0959471A1 (en) 1999-11-24
MY122186A (en) 2006-03-31
CN1248230C (zh) 2006-03-29
CN1265383C (zh) 2006-07-19
TW430787B (en) 2001-04-21
DE69942163D1 (de) 2010-05-06
EP1246186A2 (en) 2002-10-02
US20020006108A1 (en) 2002-01-17
JP2000011578A (ja) 2000-01-14
EP1246187B1 (en) 2006-11-22
CN1122275C (zh) 2003-09-24
HK1059145A1 (en) 2004-06-18
CN1236951A (zh) 1999-12-01
US20070174859A1 (en) 2007-07-26
BR9901628A (pt) 2001-01-09
CN100385555C (zh) 2008-04-30
JP2002074881A (ja) 2002-03-15
JP3302338B2 (ja) 2002-07-15
US6438099B2 (en) 2002-08-20
US6445677B1 (en) 2002-09-03
US20040071076A1 (en) 2004-04-15
CN1474405A (zh) 2004-02-11
EP1557834A3 (en) 2006-12-27
US20020006109A1 (en) 2002-01-17
US7222352B2 (en) 2007-05-22
US20050273800A1 (en) 2005-12-08
US20060053435A1 (en) 2006-03-09
CN1474404A (zh) 2004-02-11
US6912724B2 (en) 2005-06-28
EP1246186B1 (en) 2006-11-08
EP0959471B1 (en) 2010-03-24
HK1059143A1 (en) 2004-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302338B2 (ja) 記録媒体用カートリッジ
JPH087429A (ja) ディスクローディングシステム、ディスクローディングアダプタおよびディスクドライブ装置
TW200304639A (en) Disc cartridge
WO2005008653A1 (en) A loading apparatus for disk cartridge
KR100362369B1 (ko) 디스크카트리지어댑터및그구동장치
KR19990086978A (ko) 인식홀개페수단을가지는기록매체용카트리지
KR100412476B1 (ko) 기록매체용카트리지
US6587430B2 (en) Disc cartridge adaptor
JP3153214B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2003263819A (ja) 光ディスク装置
KR850001123B1 (ko) 원판형 정보기록 매체용 카트릿지
KR100261473B1 (ko) 크기가 다른 디스크 수납용 카트리지
JP2000040323A (ja) ディスク収納用アダプタとその駆動方法及び装置
JPH10269742A (ja) ディスクカートリッジ
JP2006302448A (ja) フレキシブルディスク装置の不正使用防止装置
JP2001325780A (ja) ディスクカートリッジアダプタ
JPS63100684A (ja) 光デイスクカ−トリツジのロツク機構
JP2001202736A (ja) ディスクカートリッジ