JP2002026732A - デジタルアナログコンバータおよびアクティブマトリクス液晶ディスプレイ - Google Patents

デジタルアナログコンバータおよびアクティブマトリクス液晶ディスプレイ

Info

Publication number
JP2002026732A
JP2002026732A JP2001136762A JP2001136762A JP2002026732A JP 2002026732 A JP2002026732 A JP 2002026732A JP 2001136762 A JP2001136762 A JP 2001136762A JP 2001136762 A JP2001136762 A JP 2001136762A JP 2002026732 A JP2002026732 A JP 2002026732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
voltage
stage
voltages
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001136762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3656833B2 (ja
Inventor
Michael James Brownlow
ジェイムズ ブラウンロー マイケル
Graham Andrew Cairns
アンドリュー カーンズ グラハム
Catherine Rosinda Dachs
ロシンダ ダックス キャサリン
Hidehiko Yamashita
英彦 山下
Yasushi Kubota
靖 久保田
Hajime Washio
一 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2002026732A publication Critical patent/JP2002026732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3656833B2 publication Critical patent/JP3656833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • H03M1/682Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits both converters being of the unary decoded type
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • H03M1/687Segmented, i.e. the more significant bit converter being of the unary decoded type and the less significant bit converter being of the binary weighted type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/76Simultaneous conversion using switching tree
    • H03M1/765Simultaneous conversion using switching tree using a single level of switches which are controlled by unary decoded digital signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/80Simultaneous conversion using weighted impedances
    • H03M1/802Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices
    • H03M1/804Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices with charge redistribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2段非線形デジタル−アナログ変換の変換速
度をさらに向上するコンバータを提供する。 【解決手段】 本発明のデジタルアナログコンバータ
は、ビット入力信号のm個の最上位ビットの第1のデジ
タルアナログ変換を行うための第1のコンバータ段と、
第1の変換の結果に従って事前充電電圧へ出力負荷を事
前充電するための事前充電回路と、kビット入力信号の
n個の最下位ビットの第2のデジタルアナログ変換を行
うための第2のコンバータ段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルアナログ
コンバータ(DAC)およびそのようなDACを内蔵す
るアクティブマトリクス液晶ディスプレイ(AMLC
D)に関する。
【0002】
【従来の技術】公知タイプのDACは、2つのカスケー
ドされた段を含む。ここで、第1段は、1対の低インピ
ーダンス基準電圧を複数の電圧基準から選択し、これら
を入力として第2段の線形DACへ供給する。このタイ
プのDACは、例えば、デジタルインターフェースを有
するAMLCDのデータドライバ制御回路において使用
される。そのようなコンバータを使用してアナログ絵素
(ピクセル)電圧を生成し、かつ液晶ピクセルのピクセ
ル電圧とピクセル光透過との間の非線形な関係の補償を
提供する。これは、一般にガンマ補正と呼ばれ、ピクセ
ル電圧とピクセル変換との関係を線形化するために有効
に使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】添付の図面の図1は、
公知タイプの2段DAC(例えば、米国特許第5,87
7,717号に記載)を例示する。第1段1は、ゼロ基
準電圧を提供するための低インピーダンス基準電源に接
続される2m+1個の入力、およびガンマ補正を提供す
るための関数に近似する線形セグメントの端点を表す2
m個の異なる基準電圧を有する。第1段1は、DACと
して機能し、kビット並列入力信号のうちのm個の最上
位ビット(MSB)を受け取る。m対2mデコーダは、
m個の出力のうちの対応する1つにアクティブ信号を
供給するためにm個のMSBを変換し、そしてそれらは
2つの2m対1マルチプレクサを制御するために使用さ
れる。従って、m個のMSBは、線セグメントの内の1
つに対応する基準電圧VHおよびVLを選択する。
【0004】第2段2は、入力信号のkビットのうちの
n個の最下位ビット(LSB)によってアドレッシング
され、上限および下限電圧VHおよびVLによって規定
される電圧範囲においてnビット線形変換を行う線形D
ACを含む。DAC2は、n対2nデコーダ2aを含
む。n対2nデコーダ2aの出力は、抵抗性電位分割器
のタッピング点を選択するためのn個のスイッチ(3な
ど)を制御する。抵抗性電位分割器は、電圧VHおよび
VLを受け取るDAC入力間に直列に接続された抵抗器
(4など)を含む。DAC2の出力は、図1における破
線で示すオプションのバッファ5に直接かまたはそれを
介してのいずれかで、容量性負荷CLOADとして例示され
る負荷に接続される。
【0005】添付の図面の図2は、欧州特許第0 89
9 884号に開示されるタイプの別の公知2段コンバ
ータを例示する。このDACは、図1において示される
ものと、第2段2が抵抗性はしごコンバータの代わりに
容量性コンバータを使用する点で異なる。n個のLSB
は、n個の電子スイッチ(6など)を直接制御する。n
個の電子スイッチは、第1段DAC1から上限電圧VH
または下限電圧VLを受け取るようにそれぞれのキャパ
シタ(7など)の第1の電極に選択的に接続する。キャ
パシタの第2の電極は、一緒に結合され、オプションの
バッファ5に直接かまたはそれを介して、DACの出力
へ接続される。さらに、スイッチ(8など)がキャパシ
タを介して接続され、スイッチ9は、キャパシタ7の第
2の電極と下限電圧VLを受け取る入力との間に接続さ
れる。
【0006】キャパシタ7は、バイナリ単位の容量を有
し、各キャパシタの容量は、次の最下位ビットを表すキ
ャパシタの2倍である。スイッチ6、8および9は、図
2においてФ1およびФ2として示されるフェーズを有
する2フェーズ非オーバラップクロックによって制御さ
れる。第1フェーズФ1の間に、スイッチ8および9
は、キャパシタ7を放電し、コンバータ2の出力を下限
電圧VLに充電するように閉じられる。第2のクロック
フェーズФ2の間に、各キャパシタ7は、その制御ビッ
トがハイの場合に上限電圧VHを、またはその制御ビッ
トがローの場合に下限電圧VLを受け取るように接続さ
れる。
【0007】DACの重要な仕様のうちの2つは、入力
デジタルデータが対応のアナログ値に変換される精度、
および(所定の負荷インピーダンスへの)変換の速度で
ある。バッファ5の使用は、駆動能力および従って変換
の総速度を増加する場合に好ましい。しかし、これによ
り、例えばAMLCDにおける高い容量負荷を駆動する
高速コンバータに対して、バッファは高いスルーレート
および精密度を必要とする。
【0008】変換プロセスの速度を増加するために、出
力負荷を中間レベルに事前充電を行うことが公知である
(例えば、米国特許第5 426 447号に記載)。
そのような構成は、添付の図面の図3において例示され
る。図3は、薄膜トランジスタ(TFT)アレイ10を
含むAMLCDを示す。アレイ10は、個々の液晶ピク
セル(12など)を制御するためのマトリクスアレイを
形成する薄膜トランジスタ(11など)を含む。各行の
トランジスタ11のゲートは、一緒に結合され、走査ド
ライバ13に結合される。他方、各列のトランジスタ1
1のドレインは、一緒に結合され、それぞれの出力バッ
ファ5に接続される。デジタルデータおよび制御信号
は、添付の図面の図1または図2において示されるタイ
プのDACを含む列データドライバ14に供給される。
【0009】データ線はまた、事前充電制御信号を受け
取る事前充電回路15に接続される。この構成の目的
は、出力バッファ5に対する必要なスルーレートを低減
することである。
【0010】液晶のDCバランスを維持するために、交
流極性電圧を用いてピクセルを駆動するのが通常であ
る。例えば、極性は、データの各ラインまたはフレーム
がディスプレイに供給された後で反転され得る。従っ
て、出力バッファ5の最大スルーレート能力は、ディス
プレイのリフレッシュレートを制限する。なぜなら、リ
フレッシュサイクルの間に必要なピクセル電圧が、前回
のリフレッシュサイクルの間の反対極性ピクセル電圧か
ら得られなければならないからである。
【0011】図3において示される構成において、各リ
フレッシュサイクルの開始の前に、事前充電回路15
は、各ピクセルにおいて達成されなければならない電圧
変化を低減するために、データ線のすべてを固定された
電圧に事前充電する。これにより、出力バッファ5の必
要な最大スルーレートを低減する。
【0012】このタイプの技術は、欧州特許第0 89
9 714号、欧州特許第0 899 713号および
欧州特許第0 899 712号において開示される。
この場合、事前充電回路15は、最大ピクセル電圧の約
半分にデータ線を事前充電する。従って、最大ピクセル
電圧が、反対極性の最大ピクセル電圧に前回充電された
ピクセル上に設定されるという最悪の場合に、最大スル
ーレートは、4分の1に低減される。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のコンバータは、
kビット入力信号のm個の最上位ビットの第1のデジタ
ルアナログ変換を行うための第1のコンバータ段と、該
第1の変換の結果に従って事前充電電圧へ出力負荷を事
前充電するための事前充電回路と、該kビット入力信号
のn個の最下位ビットの第2のデジタルアナログ変換を
行うための第2のコンバータ段とを含む。
【0014】本発明のコンバータは、m+n=kであっ
てもよい。
【0015】本発明のコンバータは、前記第1段が前記
m個の最上位ビットに従って複数の基準電圧のうちの第
1および第2の電圧を選択するように構成されてもよ
い。
【0016】本発明のコンバータは、前記複数の基準電
圧が2m+1個の基準電圧を含んでもよい。
【0017】本発明のコンバータは、前記第1および第
2の電圧が連続した値を有してもよい。
【0018】本発明のコンバータは、前記第1の電圧の
大きさが前記第2の電圧の大きさよりも大きく、前記事
前充電電圧の大きさが、該第1の電圧の大きさよりも小
さいかまたは実質的に等しく、かつ該第2の電圧の大き
さよりも大きいかまたは実質的に等しくてもよい。
【0019】本発明のコンバータは、前記事前充電電圧
の大きさが前記第1および第2の電圧の大きさの算術平
均に実質的に等しくてもよい。
【0020】本発明のコンバータは、前記事前充電電圧
が前記第1および第2の電圧のうちの1つに実質的に等
しくてもよい。
【0021】本発明のコンバータは、前記事前充電電圧
が前記第2の電圧に実質的に等しくてもよい。
【0022】本発明のコンバータは、前記第1段が前記
第1および第2の電圧に対してそれぞれ第1および第2
の出力を有し、前記事前充電回路が、事前充電フェーズ
の間に前記コンバータの出力を該第1および第2の出力
のうちの1つに接続するための第1のスイッチを含んで
もよい。
【0023】本発明のコンバータは、前記事前充電回路
が、前記事前充電フェーズの間に前記第2段の出力を前
記コンバータの前記出力から切り離すための第2のスイ
ッチを含んでもよい。
【0024】本発明のコンバータは、前記第2段の前記
出力と前記第2のスイッチとの間に接続された出力バッ
ファを含んでもよい。
【0025】本発明のコンバータは、前記出力バッファ
が複数の差動入力を有し、第1の差動入力が前記第2段
の前記出力に接続され、第2の差動入力が前記第1およ
び第2の出力のうちの1つに接続されてもよい。
【0026】本発明のコンバータは、前記第1段がm対
mデコーダならびに第1および第2の2m対1マルチプ
レクサを含んでもよい。
【0027】本発明のコンバータは、前記第2段が前記
n個の最下位ビットを前記第1および第2の電圧の間の
電圧に変換するように構成されてもよい。
【0028】本発明のコンバータは、前記第2段が線形
変換を行うように構成されてもよい。
【0029】本発明のコンバータは、前記第2段が電位
分割器、n対2nデコーダおよび2n対1マルチプレクサ
を含んでもよい。
【0030】本発明のコンバータは、前記第2段が、複
数のキャパシタと、前記n個の最下位ビットに従って前
記第1または第2の電圧を受け取るように該キャパシタ
を選択的に接続するための複数のスイッチとを含んでも
よい。
【0031】本発明の第1の局面によると、kビット入
力信号のm個の最上位ビットの第1のデジタルアナログ
変換を行うための第1のコンバータ段と、第1の変換の
結果に従って事前充電電圧へ出力負荷を事前充電するた
めの事前充電回路と、kビット入力信号のn個の最下位
ビットの第2のデジタルアナログ変換を行うための第2
のコンバータ段とを含むデジタルアナログコンバータが
提供される。
【0032】mとnの合計は、kに等しくてもよい。
【0033】第1段は、m個の最上位ビットに従って複
数の基準電圧のうちの第1および第2の電圧を選択する
ように構成されてもよい。
【0034】複数の基準電圧は、2m+1個の基準電圧
を含んでもよい。
【0035】第1および第2の電圧は、連続した値を有
してもよい。
【0036】第1の電圧の大きさは、第2の電圧の大き
さよりも大きてもよく、事前充電電圧の大きさは、第1
の電圧の大きさよりも小さいかまたは実質的に等しく、
かつ第2の電圧の大きさよりも大きいかまたは実質的に
等しくてもよい。
【0037】事前充電電圧の大きさは、第1および第2
の電圧の大きさの算術平均に実質的に等しくてもよい。
【0038】事前充電電圧が第1および第2の電圧のう
ちの1つに実質的に等しくてもよい。事前充電電圧は、
第2の電圧に実質的に等しくてもよい。第1段は、第1
および第2の電圧に対してそれぞれ第1および第2の出
力を有し、事前充電回路は、事前充電フェーズの間にコ
ンバータの出力を第1および第2の出力のうちの1つに
接続するための第1のスイッチを含んでもよい。
【0039】事前充電回路は、事前充電フェーズの間に
第2段の出力をコンバータの出力から切り離すための第
2のスイッチを含んでもよい。
【0040】出力バッファが第2段の出力と第2のスイ
ッチとの間に接続されてもよい。出力バッファは、差動
入力を有し、第1の差動入力が第2段の出力に接続さ
れ、第2の差動入力が第1および第2の出力のうちの1
つに接続されてもよい。
【0041】第1段は、m対2mデコーダならびに第1
および第2の2m対1マルチプレクサを含んでもよい。
【0042】第2段は、n個の最下位ビットを第1およ
び第2の電圧の間の電圧に変換するように構成されても
よい。
【0043】第2段は、線形変換を行うように構成され
てもよい。
【0044】第2段は、電位分割器、n対2nデコーダ
および2n対1マルチプレクサを含んでもよい。
【0045】第2段は、複数のキャパシタと、n個の最
下位ビットに従って第1または第2の電圧を受け取るよ
うに該キャパシタを選択的に接続するための複数のスイ
ッチとを含んでもよい。
【0046】本発明の第2の局面によると、本発明の第
1の局面によるコンバータを含むアクティブマトリクス
液晶ディスプレイが提供される。
【0047】従って、実質的に変換速度の増加したDA
Cを提供することが可能である。初期または第1の変換
プロセスに基づいて出力負荷の事前充電を行うことによ
って、第2の変換段は、最悪、非常に小さい電圧変化を
提供することが必要となるので、全変換期間は、所定の
駆動能力に対して低減され得る。出力バッファが提供さ
れる場合、バッファの必要な最大スルーレートは、実質
的に低減され得る。あるいは、所定の必要な速度に対し
て、コンバータおよび存在する場合のバッファの設計
は、実質的に簡略化される。また、電力消費の低減が達
成され得る。
【0048】
【発明の実施の形態】本発明を図面を参照しながら実施
例を用いてさらに説明する。
【0049】図面を通して同様の参照符号は、同様の部
分を示す。
【0050】図4において示されるDACは、2段タイ
プであり、第1DAC段1および第2DAC段2を含
む。第1段DAC1は、kビット並列入力信号のm個の
最上位ビットを受け取り、第2段は、n個の最下位ビッ
トを受け取る。ここでm+n=kである。第1段1は、
図1および2において例示したタイプと同じタイプであ
り、上記に説明されたのでさらなる説明はしない。
【0051】段1は、m個の最上位ビットに従って基準
電圧から上限および下限電圧VHおよびVLを選択し、
これらを第2DAC2へ供給する。第2DAC2は、V
LとVHとの間の電圧範囲においてn個の最下位ビット
の線形変換を行う。第2の出力は、上記のようにオプシ
ョンのバッファ5を介して供給される。
【0052】図4のコンバータは、事前充電スイッチS
W1および隔離スイッチSW2を含む事前充電回路を含
む。スイッチSW1は、下限電圧VLを供給する第1段
1の出力と負荷CLOADに接続されたコンバータの出力と
の間に接続される。スイッチSW2は、コンバータ出力
と段2(または、存在する場合のバッファ5)との間に
接続される。スイッチSW1およびSW2は、クロック
信号Ф1がアクティブである場合の事前充電フェーズの
間にスイッチSW1が閉じられかつスイッチSW2が開
けられ、他方クロック信号Ф2がアクティブである場合
の事前充電の間にスイッチSW1が開けられかつスイッ
チSW2が閉じられるように、非オーバラップ2フェー
ズクロック信号Ф1およびФ2によって制御される。
【0053】スイッチSW1は、下限電圧VLを提供す
る段1の出力に接続されるように示されたが、あるい
は、そのスイッチは、上限電圧VHを供給する出力、ま
たは上下限電圧VLとVHとの間の電圧を供給する電位
分割器のタッピング点などの点に接続されてもよい。し
かし、簡単のために、以下の記載は、図4において例示
された構成に関し、スイッチが下限電圧VLを受け取る
ように接続される。
【0054】図5は、共通時間軸に対するクロック信号
Ф1およびФ2ならびに図4のコンバータの出力電圧を
例示する。時間ゼロにおいて、負荷CLOADにかかる電圧
は、コンバータの作業出力電圧範囲内の任意の値を有し
得る。例えば、反対極性のピクセル信号を供給するAM
LCDの部分が連続リフレッシュサイクルである際にコ
ンバータが使用される場合、電流リフレッシュサイクル
の間に供給されるべきものに対して反対極性の作業電圧
範囲における任意の値を有し得る。しかし、簡単のため
に、時間ゼロにおける初期電圧をゼロとして示す。
【0055】この時間において、クロック信号Ф1は、
そのアクティブハイレベルにスイッチし、他方クロック
信号Ф2は、そのインアクティブローレベルにスイッチ
する。スイッチSW1は閉じられ、スイッチ2は開かれ
る。第1DAC段1は、電流kビット入力信号のm個の
最上位ビットに従って入力基準電圧のうちの2つを選択
して、連続した値を有する上下限電圧VHおよびVLを
供給する。スイッチSW1は負荷CLOADを接続して下限
電圧VLを受け取るので、負荷は、クロック信号Ф1が
アクティブであることによって規定される事前充電フェ
ーズの終了する前に、許容な精度内で、電圧VLの方へ
充電され、その値に達する。
【0056】上下限電圧VHおよびVLは、第2DAC
段2に供給される。第2DAC段2は、kビット入力の
n個の最下位ビットに従って上下限電圧によって規定さ
れる電圧範囲において線形変換を行う。kビット入力信
号のアナログ出力信号への完全な変換を表すその結果の
電圧は、段2の出力から、直接または存在する場合はバ
ッファ5を介して、スイッチSW2へ供給される。スイ
ッチSW2は、第1クロックフェーズが事前充電フェー
ズを規定するあいだ開かれたままとなる。
【0057】時間t1において、クロック信号Ф1は、
そのインアクティブまたはよりロー状態へスイッチして
事前充電を終了する。クロック信号Ф2はアクティブと
なるので、スイッチSW1が開かれ、スイッチSW2は
閉じられる。負荷CLOADは、下限電圧VLから切り離さ
れ、コンバータの出力電圧を受け取るように接続され
る。そして、図5において示すように、負荷のコンバー
タ出力電圧Vfへの充電は完了される。次に、動作のサ
イクルは、クロック信号Ф1がアクティブとなり、クロ
ック信号Ф2がインアクティブとなる場合に、時間t2
において繰り返される。
【0058】図6は、容量Cを有する負荷を充電するた
めの有限出力抵抗Rを有するDACの出力動作を例示す
る。電圧V(t)は時間tにおいて無負荷出力電圧(開
回路への出力電圧)を表し、他方Vc(t)は時刻tに
おいて負荷にかかる電圧を表す。従って、Vc(0)
は、負荷にかかる時間ゼロにおける初期電圧を表す。
【0059】負荷にかかる電圧は、以下に与えられる。
【0060】
【数1】 変換は、以下に示すように規定される精度xで時間Tに
おいて完了すると考えられる。
【0061】
【数2】 従って、変換を完了するのに必要な時間Tは、以下に与
えられる。
【0062】
【数3】 これは、V(T)をVで、およびVc(0)をV0で置き
換えることによって、より簡単に記述され得る。
【0063】
【数4】 例えば、通常のAMLCDアプリケーションは、m=3
およびn=3の6ビット変換を必要とする。図4におい
て示すコンバータの場合、事前充電電圧V0は7V/8
に等しく、完全変換に対する最下位ビット半値の精密度
は、以下において達成される。
【0064】
【数5】 DACの公知タイプに対して、例えば図1および2にお
いて示すように、初期電圧V0はゼロであり、最下位ビ
ットの半値の精密度は、以下において達成される。
【0065】
【数6】 従って、所定の出力インピーダンスおよび負荷容量に対
して、図4のコンバータは、図1および2において例示
するコンバータの公知タイプのほぼ2倍の速度を有す
る。さらに、速度が約2倍となるのは、n=mが入力ビ
ット数kに独立であるコンバータの一般的な結果であ
る。逆に、所定の変換速度、および負荷を直接駆動する
ための抵抗性タイプのDAC(図1における段2など)
を使用することに対して、段2の電力消費はほとんど半
分となり得る。なぜなら、より大きな値の抵抗器を使用
して同じ変換速度を達成し得るからである。そのような
場合、DACの抵抗性タイプは、実際の出力電圧に依存
する可変出力抵抗を有するが、この結果は、上記の式に
おいてRが可変出力抵抗を表すならば一般的である。
【0066】出力バッファ5が存在する場合、バッファ
5の有限最大出力スルーレートは、バッファ5の出力抵
抗またはインピーダンスではなく、負荷容量Cの最大充
電速度を制限し得る。このことのコンバータの変換速度
へ効果は、図7において示される。ここでは簡単のた
め、バッファの小さな信号設定時間は無視した。
【0067】この場合、負荷容量Cにかかる電圧は、以
下に与えられ、
【0068】
【数7】 ここでSは、バッファ5のその出力における最大スルー
レートである。以下に与えられるxと同じ精密度パラメ
ータを使用して、
【0069】
【数8】 変換時間Tは、以下に与えられ、
【0070】
【数9】 これは上記と同じ方法で以下のように簡単にされ得る。
【0071】
【数10】 再度、m=3およびn=3のフルスケール変換および最
下位ビットの半値の精密度に対して、図4のコンバータ
は、以下のように変換を完了する。
【0072】
【数11】 逆に、図1または図2において示す実施例に対する公知
タイプのコンバータは、以下に与えられる変換時間を有
する。
【0073】
【数12】 従って、変換速度は8倍に増加され得る。逆に、同じ変
換速度に対して、バッファ仕様およびその電力消費は、
実質的に低減され得る。なぜなら、必要な最大スルーレ
ートは、ほとんど1桁低いからである。
【0074】図8において示すコンバータは、図4にお
いて示すタイプであり、第2DAC段2が図1に例示す
るような抵抗性はしごタイプである。同様に、図9にお
いて示すコンバータは、図4において示すタイプである
が、DAC段2が図2に示すバイナリ単位容量タイプで
ある。
【0075】コンバータが高精度回路において使用され
る必要があるか、またはポリシリコン薄膜トランジスタ
などの低性能回路によって実施されるべきである場合、
オフセット補償回路は、負荷へ出力信号を供給する前に
バッファ5におけるオフセットの効果を除去する必要が
あり得る。オフセット補償構成の実施例を図10におい
て示す。これは、コンバータの2フェーズ動作が変換プ
ロセスを長くすることなしにオフセット補償を提供する
利点がある。オフセット補償構成は、入力キャパシタC
1、フィードバックキャパシタC2およびスイッチSW
3〜SW7を含む。バッファ5は、その反転入力への1
00%負フィードバックを有することによって電圧ホロ
ワとして動作する差動入力タイプである。スイッチSW
3、SW5およびSW7は、クロック信号Ф1がアクテ
ィブである場合に閉じられ、クロック信号Ф2がインア
クティブである場合に開かれる。他方スイッチSW4お
よびSW6は、クロックФ1がインアクティブである場
合に開かれ、クロック信号Ф2がアクティブである場合
に閉じられる。
【0076】バッファ5の非反転入力は、下限電圧VL
またはAMLCDの対向電極上などの固定電圧を受け取
るように接続され得る。バッファ5の非反転入力が下限
電圧VLを受け取る場合、回路のダイナミック動作は改
善される。なぜなら、オフセットは、所望の最終結果の
非常に近くで測定されるからである。しかし、バッファ
5の共通モード入力電圧範囲が不十分であるならば、非
反転入力は一定電圧に接続され得、バッファ5の入力段
は一定動作点に実質的にとどまる。これは、バッファ5
がバッファ5のための実質的に上方および下方供給電圧
の間にある入力電圧で動作する必要がある場合に、好ま
しくあり得る。
【0077】図11において示すコンバータは、図4に
おいて示すタイプであり、オプションの出力バッファ5
に加えて、オプションのオフセット補償構成22は、破
線で例示される。例えば、これは、図10において例示
するタイプであり得る。また、スイッチSW1は、電圧
分割手段24の出力へ接続される。電圧分割手段24の
入力は、上下限電圧VHおよびVLを受け取るように接
続される。例えば、電圧分割手段24は、スイッチSW
1への上下限電圧の算術平均すなわち平均(VL+V
H)/2を供給するように構成され得る。従って、クロ
ック信号Ф1がアクティブである場合、負荷CLOADは下
限および上限電圧VLおよびVHの間、好ましくはその
中間値の電圧へ充電される。そして、DAC段2が生成
しなければならない最大電圧充電は、上記の実施形態に
よって必要とされる最大充電の約半分である。
【0078】図12は、図3において示すものと同様の
タイプAMLCDを例示する。ただし、このAMLCD
において、コラムデータドライバ14が図4において示
すタイプの複数のコンバータを含む。特に、各コラムま
たはデータ線(20など)は、段1および2ならびにス
イッチSW1およびSW2を含むそれぞれのコンバータ
に接続される。ドライバ13および14が比較的低性能
なポリシリコントランジスタを使用して(例えば、絶縁
体上のシリコン技術を使用して)実施される場合、その
ようなコンバータを使用することによって、動作速度が
向上し、集積回路に必要な面積が低減し、それにより設
計が実質的に簡略化および改善されることを可能にす
る。
【0079】適切な低インピーダンス基準電圧を選択す
ることによってkビット入力信号のm個の最上位ビット
を上下限電圧VHおよびVLに変換するための第1のコ
ンバータ段1を含むデジタルアナログコンバータであ
る。第2のコンバータ2は、上下限電圧VHおよびVL
によって規定される電圧範囲内でkビット入力のうちの
n個の最下位ビットの線形変換を行う。スイッチSW1
およびSW2を含む事前充電回路は、段2を負荷CLOAD
から切り離す。負荷CLOADは、事前充電フェーズの間に
下限電圧VLに充電される。負荷は、下限電圧VLから
実質的に切り離され、段2の出力に接続され、負荷C
LOADのコンバータ出力電圧への充電を完了させる。
【0080】
【発明の効果】本発明のデジタル−アナログコンバータ
(DAC)によって、実質的に変換速度の増加したDA
Cを提供することが可能である。初期または第1の変換
プロセスに基づいて出力負荷の事前充電を行うことによ
って、第2の変換段は、非常に小さい電圧変化を提供す
ることが必要となるため、全変換期間は、所定の駆動能
力に対して低減され得る。出力バッファが提供される場
合、バッファの必要な最大スルーレートは低減され、あ
るいは所定の必要な速度に対して、コンバータおよび存
在する場合のバッファの設計が簡略化され、電力消費の
低減が達成され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の公知タイプのDACのブロック回路図で
ある。
【図2】第2の公知タイプのDACのブロック回路図で
ある。
【図3】公知タイプの事前充電構成を含むAMLCDの
ブロック模式図である。
【図4】本発明の実施形態を構成するDACのブロック
回路図である。
【図5】図4のDACにおいて発生する波形を例示する
波形図である。
【図6】負荷を駆動する場合のDACの性能を例示する
ための図である。
【図7】負荷を駆動する場合のDACに対してスルーレ
ートを制限する効果を例示するための図6と同様の図で
ある。
【図8】本発明の別の実施形態を構成するDACのブロ
ック回路図である。
【図9】本発明のさらなる実施形態を構成するDACの
ブロック回路図である。
【図10】図9において示すタイプのDACへ適用され
るオフセット補正技術を例示する回路図である。
【図11】本発明のさらに別の実施形態を構成するDA
Cのブロック回路図である。
【図12】本発明の実施形態を構成し、図4において示
すタイプのDACを含むAMLCDのブロック模式図で
ある。
【符号の説明】
24 電圧分割手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キャサリン ロシンダ ダックス イギリス国 オーエックス12 7ジェイゼ ット, オクソン, グローブ−ワンテー ジ ミルブルック スクエア 12 (72)発明者 山下 英彦 奈良県大和郡山市柳町556番地 ヴィルヌ ーブ大和郡山 306号 (72)発明者 久保田 靖 奈良県櫻井市朝倉台西5−1093−267 (72)発明者 鷲尾 一 奈良県天理市櫟本町2613−1 シャープ社 宅1−107 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA58 NC11 NC24 ND41 5C006 AA16 AF83 BB16 BC12 BF24 BF25 BF31 BF37 BF43 FA14 FA56 5C080 AA10 BB05 DD03 DD08 EE29 FF11 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 5J022 AB01 AB09 BA05 CB01 CF02 CF07

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 kビット入力信号のm個の最上位ビット
    の第1のデジタルアナログ変換を行うための第1のコン
    バータ段と、 該第1の変換の結果に従って事前充電電圧へ出力負荷を
    事前充電するための事前充電回路と、 該kビット入力信号のn個の最下位ビットの第2のデジ
    タルアナログ変換を行うための第2のコンバータ段とを
    含むデジタルアナログコンバータ。
  2. 【請求項2】 m+n=kである、請求項1に記載のコ
    ンバータ。
  3. 【請求項3】 前記第1段が前記m個の最上位ビットに
    従って複数の基準電圧のうちの第1および第2の電圧を
    選択するように構成される、請求項1または2に記載の
    コンバータ。
  4. 【請求項4】 前記複数の基準電圧が2m+1個の基準
    電圧を含む、請求項3に記載のコンバータ。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2の電圧が連続した値
    を有する、請求項3または4に記載のコンバータ。
  6. 【請求項6】 前記第1の電圧の大きさが前記第2の電
    圧の大きさよりも大きく、前記事前充電電圧の大きさ
    が、該第1の電圧の大きさよりも小さいかまたは実質的
    に等しく、かつ該第2の電圧の大きさよりも大きいかま
    たは実質的に等しい、請求項3〜5のいずれかに記載の
    コンバータ。
  7. 【請求項7】 前記事前充電電圧の大きさが前記第1お
    よび第2の電圧の大きさの算術平均に実質的に等しい、
    請求項6に記載のコンバータ。
  8. 【請求項8】 前記事前充電電圧が前記第1および第2
    の電圧のうちの1つに実質的に等しい、請求項6に記載
    のコンバータ。
  9. 【請求項9】 前記第1段が前記第1および第2の電圧
    に対してそれぞれ第1および第2の出力を有し、前記事
    前充電回路が、事前充電フェーズの間に前記コンバータ
    の出力を該第1および第2の出力のうちの1つに接続す
    るための第1のスイッチを含む、請求項8に記載のコン
    バータ。
  10. 【請求項10】 前記事前充電回路が、前記事前充電フ
    ェーズの間に前記第2段の出力を前記コンバータの前記
    出力から切り離すための第2のスイッチを含む、請求項
    9に記載のコンバータ。
  11. 【請求項11】 前記第2段の前記出力と前記第2のス
    イッチとの間に接続された出力バッファを含む、請求項
    10に記載のコンバータ。
  12. 【請求項12】 前記出力バッファが複数の差動入力を
    有し、第1の差動入力が前記第2段の前記出力に接続さ
    れ、第2の差動入力が前記第1および第2の出力のうち
    の1つに接続される、請求項11に記載のコンバータ。
  13. 【請求項13】 前記第1段がm対2mデコーダならび
    に第1および第2の2m対1マルチプレクサを含む、請
    求項4〜12のいずれかに記載のコンバータ。
  14. 【請求項14】 前記第2段が前記n個の最下位ビット
    を前記第1および第2の電圧の間の電圧に変換するよう
    に構成される、請求項3〜13のいずれかに記載のコン
    バータ。
  15. 【請求項15】 前記第2段が線形変換を行うように構
    成される、請求項14に記載のコンバータ。
  16. 【請求項16】 前記第2段が電位分割器、n対2n
    コーダおよび2n対1マルチプレクサを含む、請求項1
    4または15に記載のコンバータ。
  17. 【請求項17】 前記第2段が、複数のキャパシタと、
    前記n個の最下位ビットに従って前記第1または第2の
    電圧を受け取るように該キャパシタを選択的に接続する
    ための複数のスイッチとを含む、請求項14または15
    に記載のコンバータ。
  18. 【請求項18】 前記請求項のいずれかに記載のコンバ
    ータを含む、アクティブマトリクス液晶ディスプレイ。
JP2001136762A 2000-05-09 2001-05-07 デジタルアナログコンバータおよびアクティブマトリクス液晶ディスプレイ Expired - Fee Related JP3656833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0011015.5 2000-05-09
GB0011015A GB2362277A (en) 2000-05-09 2000-05-09 Digital-to-analog converter and active matrix liquid crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026732A true JP2002026732A (ja) 2002-01-25
JP3656833B2 JP3656833B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=9891138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136762A Expired - Fee Related JP3656833B2 (ja) 2000-05-09 2001-05-07 デジタルアナログコンバータおよびアクティブマトリクス液晶ディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6556162B2 (ja)
JP (1) JP3656833B2 (ja)
KR (1) KR100424828B1 (ja)
CN (1) CN1197250C (ja)
GB (1) GB2362277A (ja)
TW (1) TW501081B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283623A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Casio Comput Co Ltd 出力回路及び表示駆動装置
JP2007004109A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP2007019801A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd ディジタル・アナログ変換器
JP2007053460A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 増幅回路および表示装置
JP2007156458A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動部及びこれを用いた有機発光表示装置とその駆動方法
JP2007298937A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
JP2008065244A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Sony Corp 駆動回路および表示装置
US7365670B2 (en) 2006-01-20 2008-04-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Digital-to-analog converter
JP2008533513A (ja) * 2005-03-01 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリクス配列装置
JP2008233863A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Seiko Epson Corp ソースドライバ、電気光学装置、投写型表示装置及び電子機器
JP2008233864A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Seiko Epson Corp ソースドライバ、電気光学装置、投写型表示装置及び電子機器
US7453383B2 (en) 2003-07-07 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Digital-to-analog converting circuit, electrooptical device, and electronic apparatus
JP2008299129A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Tpo Displays Corp 液晶表示装置の駆動装置
JP2008298605A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Mitsubishi Electric Corp 軌道推定装置および軌道推定方法
JP2009020296A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Tpo Displays Corp 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動装置
KR100882673B1 (ko) 2007-03-08 2009-02-06 삼성모바일디스플레이주식회사 구동회로 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
US7602326B2 (en) 2006-01-20 2009-10-13 Oki Semiconductor Co., Ltd. Digital-to-analog converter having resistor string with ranges to reduce circuit elements
JP2011130434A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Advantest Corp 信号発生装置および試験装置
JP2013160872A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Seiko Epson Corp 駆動回路、電気光学装置及び電子機器

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4201070B2 (ja) * 2000-06-28 2008-12-24 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置のガンマ電圧の修正装置および方法
GB2366439A (en) * 2000-09-05 2002-03-06 Sharp Kk Driving arrangements for active matrix LCDs
US7495640B2 (en) * 2001-03-12 2009-02-24 Thomson Licensing Reducing sparkle artifacts with post gamma correction slew rate limiting
WO2003015070A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Sony Corporation Procede d'excitation d'affichage, element d'affichage et affichage
GB2388725A (en) * 2002-05-17 2003-11-19 Sharp Kk Digital/analog converter, display driver and display
JP2004146783A (ja) * 2002-08-28 2004-05-20 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置、および半導体集積回路装置の調整方法
US7969400B2 (en) 2004-02-25 2011-06-28 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device with decreased power consumption
GB0407010D0 (en) 2004-03-27 2004-04-28 Koninkl Philips Electronics Nv Digital to analogue converters
JP4207865B2 (ja) 2004-08-10 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 インピーダンス変換回路、駆動回路及び制御方法
TWI281653B (en) 2004-08-30 2007-05-21 Au Optronics Corp Digital to analog converter, active matrix liquid crystal display, and method for digital to analog converting
JP4049140B2 (ja) 2004-09-03 2008-02-20 セイコーエプソン株式会社 インピーダンス変換回路、駆動回路及び制御方法
US7183958B2 (en) * 2004-09-08 2007-02-27 M/A-Com, Eurotec B.V. Sub-ranging digital to analog converter for radiofrequency amplification
US7034732B1 (en) * 2004-12-30 2006-04-25 Intel Corporation Multi-stage digital-to-analog converter
GB2422258A (en) 2005-01-12 2006-07-19 Sharp Kk Bufferless switched capacitor digital to analogue converter
KR100687041B1 (ko) * 2005-01-18 2007-02-27 삼성전자주식회사 소스 구동 장치, 이를 포함한 디스플레이 장치 및 소스구동 방법
US7158065B2 (en) * 2005-02-04 2007-01-02 Tpo Displays Corp. Signal driving circuits
US7015847B1 (en) * 2005-02-11 2006-03-21 Analog Devices, Inc. Digital to analog converter
US7221194B2 (en) * 2005-02-18 2007-05-22 Tpo Displays Corp. Analog buffers composed of thin film transistors
GB2425006A (en) 2005-04-05 2006-10-11 Sharp Kk Switched capacitor digital/analogue converter arrangement
KR100717278B1 (ko) * 2005-05-31 2007-05-15 삼성전자주식회사 슬루 레이트 조절이 가능한 소스 드라이버
US7352313B2 (en) * 2005-05-31 2008-04-01 Agere Systems Inc. Method and apparatus for master/slave digital-to-analog conversion
US7161517B1 (en) * 2005-06-29 2007-01-09 Himax Technologies, Inc. Digital-to-analog converter
US7623217B2 (en) * 2005-07-14 2009-11-24 Via Optronics, Llc Tool for use in affixing an optical component to a liquid crystal display (LCD)
KR100708939B1 (ko) * 2005-08-08 2007-04-17 삼성전기주식회사 디지털/아날로그 변환기
JP4850452B2 (ja) * 2005-08-08 2012-01-11 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
US8659511B2 (en) * 2005-08-10 2014-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
KR101219044B1 (ko) 2006-01-20 2013-01-09 삼성디스플레이 주식회사 구동 장치, 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR100789907B1 (ko) * 2006-05-29 2008-01-02 극동대학교 산학협력단 확장 카운팅 증분형 시그마 델타 아날로그-디지털 변환기
US7589659B2 (en) * 2006-07-12 2009-09-15 Analog Devices, Inc. Successive approximation analog to digital converter
US7286071B1 (en) * 2006-08-14 2007-10-23 Ipo Displays Corp System for displaying images
US20080084342A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 National Yunlin University Of Science And Technology Method for enhancing the driving capability of a digital to analog converter
CN101473542A (zh) * 2006-11-07 2009-07-01 松下电器产业株式会社 数字模拟转换电路
TW200823853A (en) * 2006-11-24 2008-06-01 Novatek Microelectronics Corp Source driving apparatus
US7733593B2 (en) * 2007-02-09 2010-06-08 Tandberg Storage Asa Write channel equalization level control in magnetic recording device
JP2008292654A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
JP2009025656A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Tpo Displays Corp 液晶表示装置の駆動装置
KR20090027372A (ko) * 2007-09-12 2009-03-17 삼성전자주식회사 디지털 아날로그 컨버터 및 이의 구동 방법과 이를포함하는 소스 드라이버 및 표시 장치
US7855748B2 (en) 2007-12-03 2010-12-21 Altasens, Inc. Reference voltage generation in imaging sensors
JP2009139538A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Oki Semiconductor Co Ltd 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP5287291B2 (ja) * 2009-01-26 2013-09-11 富士通セミコンダクター株式会社 逐次比較型a/d変換器
TWI415054B (zh) * 2009-03-31 2013-11-11 Sitronix Technology Corp 用於顯示面板之驅動電路
KR101239613B1 (ko) * 2010-02-12 2013-03-11 주식회사 실리콘웍스 데이터 드라이버의 디지털 아날로그 변환장치 및 그 변환방법
TWI457906B (zh) * 2010-11-29 2014-10-21 Sitronix Technology Corp Saving circuit area of ​​the display panel drive circuit
US9898992B2 (en) 2011-07-01 2018-02-20 Sitronix Technology Corp. Area-saving driving circuit for display panel
WO2013003975A1 (zh) 2011-07-01 2013-01-10 矽创电子股份有限公司 节省电路面积的显示面板的驱动电路
KR102051846B1 (ko) * 2012-07-31 2019-12-05 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 구동 회로 및 그것을 포함하는 표시 장치
TWI500019B (zh) * 2013-04-26 2015-09-11 Novatek Microelectronics Corp 顯示器驅動器以及顯示器驅動方法
JP6421537B2 (ja) * 2014-10-15 2018-11-14 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
JP6455063B2 (ja) * 2014-10-15 2019-01-23 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
JP6439393B2 (ja) * 2014-11-07 2018-12-19 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
JP6439419B2 (ja) 2014-12-05 2018-12-19 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
TWI597711B (zh) * 2015-05-15 2017-09-01 瑞鼎科技股份有限公司 源極驅動器及其運作方法
CN105609075A (zh) * 2016-01-26 2016-05-25 京东方科技集团股份有限公司 灰阶电压产生电路及其控制方法、驱动电路及显示装置
KR102458378B1 (ko) * 2016-02-23 2022-10-31 삼성디스플레이 주식회사 디지털 아날로그 변환기, 이를 포함하는 구동 집적회로 및 표시 장치
US9621180B1 (en) * 2016-08-25 2017-04-11 Yuan-Ju Chao Apparatus and method for fast conversion, compact, ultra low power, wide supply range auxiliary digital to analog converters
KR102585457B1 (ko) * 2016-08-31 2023-10-10 엘지디스플레이 주식회사 디지털 아날로그 변환기와 이를 이용한 표시장치
US10931122B2 (en) * 2016-12-12 2021-02-23 Analog Devices International Unlimited Company Pre-charging circuitry for multiplexer
CN112929029A (zh) * 2021-01-21 2021-06-08 电子科技大学 数模转换的电路、集成电路、pcb级电路和读出电路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584568A (en) * 1984-06-25 1986-04-22 Xerox Corporation Two-step switched-capacitor digital to analog converter
DE58909454D1 (de) * 1989-07-06 1995-11-02 Itt Ind Gmbh Deutsche Digitale Steuerschaltung für Abstimmsysteme.
JPH07105726B2 (ja) * 1990-01-31 1995-11-13 株式会社東芝 プライオリティ・エンコーダ
US5051620A (en) * 1990-07-31 1991-09-24 Burgin Kenneth N Precharged logic systems with protection against current leakage
US5332997A (en) * 1992-11-04 1994-07-26 Rca Thomson Licensing Corporation Switched capacitor D/A converter
JPH0760301B2 (ja) * 1992-12-02 1995-06-28 日本電気株式会社 液晶駆動回路
US5703588A (en) * 1996-10-15 1997-12-30 Atmel Corporation Digital to analog converter with dual resistor string
JP3852721B2 (ja) * 1997-07-31 2006-12-06 旭化成マイクロシステム株式会社 D/a変換器およびデルタシグマ型d/a変換器
US5877717A (en) * 1997-12-15 1999-03-02 Industrial Technology Research Institute D/A converter with a Gamma correction circuit
GB2333408A (en) * 1998-01-17 1999-07-21 Sharp Kk Non-linear digital-to-analog converter
US6130635A (en) * 1998-08-03 2000-10-10 Motorola Inc. Method of converting an analog signal in an A/D converter utilizing RDAC precharging
KR100354204B1 (ko) * 1999-10-21 2002-09-27 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전압 공급 장치 및 그것을 사용한 반도체 장치, 전기 광학장치 및 전자 기기

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453383B2 (en) 2003-07-07 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Digital-to-analog converting circuit, electrooptical device, and electronic apparatus
JP2005283623A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Casio Comput Co Ltd 出力回路及び表示駆動装置
JP2008533513A (ja) * 2005-03-01 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリクス配列装置
US8228317B2 (en) 2005-03-01 2012-07-24 Chimei Innolux Corporation Active matrix array device
US7573470B2 (en) 2005-06-27 2009-08-11 Lg. Display Co., Ltd. Method and apparatus for driving liquid crystal display device for reducing the heating value of a data integrated circuit
JP2007004109A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP2007019801A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd ディジタル・アナログ変換器
JP4648779B2 (ja) * 2005-07-07 2011-03-09 Okiセミコンダクタ株式会社 ディジタル・アナログ変換器
JP2007053460A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 増幅回路および表示装置
JP2007156458A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動部及びこれを用いた有機発光表示装置とその駆動方法
US8022971B2 (en) 2005-11-30 2011-09-20 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display, and method of driving the same
US7365670B2 (en) 2006-01-20 2008-04-29 Oki Electric Industry Co., Ltd. Digital-to-analog converter
US7602326B2 (en) 2006-01-20 2009-10-13 Oki Semiconductor Co., Ltd. Digital-to-analog converter having resistor string with ranges to reduce circuit elements
JP2007298937A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
JP2008065244A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Sony Corp 駆動回路および表示装置
JP2008233864A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Seiko Epson Corp ソースドライバ、電気光学装置、投写型表示装置及び電子機器
JP2008233863A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Seiko Epson Corp ソースドライバ、電気光学装置、投写型表示装置及び電子機器
US8054256B2 (en) 2007-03-08 2011-11-08 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Driving circuit and organic light emitting display using the same
KR100882673B1 (ko) 2007-03-08 2009-02-06 삼성모바일디스플레이주식회사 구동회로 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
JP2008299129A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Tpo Displays Corp 液晶表示装置の駆動装置
JP4505481B2 (ja) * 2007-05-31 2010-07-21 ティーピーオー ディスプレイズ コーポレイション 液晶表示装置の駆動装置
JP2008298605A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Mitsubishi Electric Corp 軌道推定装置および軌道推定方法
JP4724785B2 (ja) * 2007-07-11 2011-07-13 チーメイ イノラックス コーポレーション 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動装置
JP2009020296A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Tpo Displays Corp 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動装置
JP2011130434A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Advantest Corp 信号発生装置および試験装置
JP2013160872A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Seiko Epson Corp 駆動回路、電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20020041245A1 (en) 2002-04-11
GB0011015D0 (en) 2000-06-28
CN1335682A (zh) 2002-02-13
TW501081B (en) 2002-09-01
GB2362277A (en) 2001-11-14
JP3656833B2 (ja) 2005-06-08
KR20020003806A (ko) 2002-01-15
US6556162B2 (en) 2003-04-29
KR100424828B1 (ko) 2004-03-30
CN1197250C (zh) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3656833B2 (ja) デジタルアナログコンバータおよびアクティブマトリクス液晶ディスプレイ
US6750839B1 (en) Grayscale reference generator
US9666156B2 (en) Two-stage DAC architecture for LCD source driver utilizing one-bit serial charge redistribution DAC
JP3171091B2 (ja) 液晶画像信号制御方法及び制御回路
JP3216604B2 (ja) スイッチトキャパシタ型d/a変換器及びディスプレイ駆動回路
JP3418676B2 (ja) 液晶駆動回路
JP2002229525A (ja) 液晶表示装置の信号線駆動回路及び信号線駆動方法
JP2002509621A (ja) アクティブマトリックスディスプレイを制御するための装置及び方法
JPH11327487A (ja) デジタル―アナログ変換器、アクティブマトリクス型液晶ディスプレイおよびデジタル信号をアナログ信号に変換する方法
JP4420345B2 (ja) デジタル/アナログコンバータ、ディスプレイドライバおよびディスプレイ
JP2012118550A (ja) ディスプレイ駆動装置
EP2050193A1 (en) A display
JPH06195047A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP3268075B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
CN101315753A (zh) 液晶显示装置的驱动装置
US5712634A (en) Digital driving of matrix display driver by conversion and capacitive charging
JPH0865164A (ja) D/aコンバータ
JPH05216439A (ja) 液晶の多階調駆動回路
JP3121714B2 (ja) 電圧出力回路並びに表示装置の共通電極駆動回路及び表示装置の階調電圧発生回路
JP2824501B2 (ja) 液晶ディスプレイ駆動回路
JPH0784552A (ja) 表示装置の駆動回路
JP2009020296A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動装置
JP2002344318A (ja) デジタルアナログ変換回路、表示装置およびデジタルアナログ変換方法
JP2004023284A (ja) D/a変換器
KR20070021054A (ko) 증폭 회로 및 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees