JP2000021772A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000021772A
JP2000021772A JP18093098A JP18093098A JP2000021772A JP 2000021772 A JP2000021772 A JP 2000021772A JP 18093098 A JP18093098 A JP 18093098A JP 18093098 A JP18093098 A JP 18093098A JP 2000021772 A JP2000021772 A JP 2000021772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride
compound semiconductor
sapphire substrate
iii
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18093098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4352473B2 (ja
Inventor
Etsuo Morita
悦男 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18093098A priority Critical patent/JP4352473B2/ja
Priority to US09/334,666 priority patent/US6232623B1/en
Publication of JP2000021772A publication Critical patent/JP2000021772A/ja
Priority to US09/795,844 priority patent/US7033854B2/en
Priority to US11/113,597 priority patent/US7125736B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4352473B2 publication Critical patent/JP4352473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0207Substrates having a special shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0213Sapphire, quartz or diamond based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サファイア基板上に成長させる窒化物系II
I−V族化合物半導体層の結晶性の向上を図る。 【解決手段】 サファイア基板1の一主面に複数の凹部
1aを形成し、その上に窒化物系III−V族化合物半
導体層を成長させる。凹部1aの内面の少なくとも一部
はサファイア基板1の一主面に対して10度以上の角度
をなす。凹部1aの内部は、窒化物系III−V族化合
物半導体層よりもAl組成比が高い窒化物系III−V
族化合物半導体結晶、例えばAl組成比xが0.2以上
のAlxGa1-x N結晶16で埋め込まれる。凹部1a
は深さを25nm以上、幅を30nm以上とする。凹部
1aはサファイア基板1のサーマルクリーニング時に形
成してもよいし、リソグラフィーおよびエッチング、サ
ーマルエッチングなどを用いて形成してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置およ
びその製造方法に関し、特に、GaNなどの窒化物系I
II−V族化合物半導体を用いた半導体レーザや発光ダ
イオードあるいは電子走行素子に適用して好適なもので
ある。
【0002】
【従来の技術】緑色あるいは青色から紫外線領域におよ
ぶ発光材料として、Al、Ga、InなどのIII族元
素とNを含むV族元素とからなる、GaNに代表される
窒化物系III−V族化合物半導体を用いた半導体レー
ザや発光ダイオードが開発されている。このうち、発光
ダイオードについてはすでに実用化されている。一方、
半導体レーザにおいては、室温連続発振が実現されては
いるものの、長寿命化のためには窒化物系III−V族
化合物半導体のさらなる結晶性の改善が必要とされてい
る。そのために、ELOG−GaN(Epitaxially late
rally overgrownGaN)などのGaNの結晶性を向上
させる技術も応用されて効果を発揮している。しかし、
その基本となる、結晶基板上に成長させた窒化物系II
I−V族化合物半導体層自体の結晶性のさらなる向上も
望まれている。
【0003】一般的には基板結晶としてはサファイアま
たはSiCが用いられ、十分に平坦化および鏡面化加工
された結晶基板表面の清浄化が成長装置の中で行われた
後、その上に窒化物系III−V族化合物半導体層の成
長が行われる。この場合、目的とする半導体装置を製造
するには、原子レベルで平坦な表面または界面構造を有
する各種積層構造を形成することが必要であるため、基
板表面も平坦さが維持または平坦化されるような表面清
浄化方法および成長方法が用いられている。
【0004】結晶基板面を微傾斜させてその上の成長様
式をステップフロー(Step Flow)モードにすることによ
って窒化物系III−V族化合物半導体層の結晶性を向
上させる方法も提案されている(特開平7−20174
5号公報)。
【0005】GaAs基板やInP基板を用いた場合に
おいては、導波路中の導波光を反射する目的で、(00
1)基板表面に(111)B面からなる回折格子を形成
した基板上にバッファ層を成長させてから、窒化物系I
II−V族化合物半導体層を成長させることが行われて
いる(特開平8−264901号公報)。
【0006】また、サファイア基板とその上の窒化物系
III−V族化合物半導体層との間に、AlNバッファ
層をはさんだり(特開平2−229476号公報)、G
aNまたはAlGaNバッファ層をはさんだり(特開平
4−297023号公報、特開平7−312350号公
報)することによって結晶性の向上を図る手法や、サフ
ァイア基板表面を窒化することによって結晶性を向上さ
せる手法(特開平5−41541号公報)などが知られ
ている。また、格子定数の異なる複数のバッファ層を連
続して積層し、基板とバッファ層、バッファ層とその上
のエピタキシャル層との格子定数差を小さくすることに
よって格子不整による欠陥を低く抑える方法が知られて
いる(特開平9−63962号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、サファイア基
板やSiC基板上に成長させた窒化物系III−V族化
合物半導体結晶には、結晶方位の「ふらつき」があると
されている。つまり、この窒化物系III−V族化合物
半導体結晶は「モザイク結晶」である。この結晶方位の
ふらつきは、大きく分けて、基板表面に垂直な軸の周り
に回転するような方向にふらつく「ツイスト(Twist)」
モザイク成分と、軸方位が垂直方向からずれる方向にふ
らつく「チルト(Tilt)」モザイク成分とに分けること
ができる。これらのふらつきの大きさは通常、0.01
〜0.5°程度あるとされている。この結晶方位のふら
つきの原因は、使用する基板とその上に成長させる窒化
物系III−V族化合物半導体層との結晶構造が異なる
こと、および、それらの格子定数が互いに大きく異なる
ためであると考えられている。また、安定なサファイア
結晶と窒化物系III−V族化合物半導体結晶との原子
間結合がそれらの結晶内部に比べて相対的に弱いため
に、成長時にサファイア結晶からの結晶方位の引き継ぎ
が正確に行われにくいことも要因と考えられる。
【0008】以上のようなモザイク結晶性のために、窒
化物系III−V族化合物半導体層を用いた半導体発光
素子においては、発光効率の低下など、素子特性の向上
が妨げられたり、寿命が短いなど、素子としての信頼性
に問題が生じている。
【0009】したがって、この発明の目的は、サファイ
ア基板上に成長させる窒化物系III−V族化合物半導
体層の結晶性の向上を図ることができる半導体装置およ
びその製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来技術が
有する上述の課題を解決すべく、鋭意検討を行った。以
下にその概要について説明する。
【0011】本発明者は、サファイア基板上に成長させ
る窒化物系III−V族化合物半導体の結晶性の向上を
図るためには、サファイア基板の表面がどのような状態
にあるのが最適であるかについて検討した。このサファ
イア基板の表面については、これまでは、より平坦であ
ることが望ましいと考えられ、平坦化に努力が払われて
いたと言える。例えば、特開平8−83802号公報に
は、常圧雰囲気で900℃以上の温度に加熱してサファ
イア基板を熱処理する際に、面方位に対応して加熱時間
および加熱温度を選択することによりサファイア基板表
面の原子ステップ高さおよびテラス幅を制御すること
で、超平坦で、実質的に同一結晶方位を持つテラス面の
みからなり、しかも直線状の規則的なステップサイトを
持つ基板表面を得る技術が提案されている。
【0012】しかしながら、本発明者の検討によれば、
サファイア基板上に成長させる窒化物系III−V族化
合物半導体の結晶性の向上を図るためには、上記の平坦
化とは全く逆に、サファイア基板の表面に積極的に凹部
を形成しておく方がよい。これは次のような理由によ
る。
【0013】平坦なサファイア基板表面での結晶成長
(気相成長および固相成長を含む)過程では、成長する
窒化物系III−V族化合物半導体結晶の結晶方位は、
基板表面に平行なただ一つの界面をはさむ窒化物系II
I−V族化合物半導体原子とサファイア結晶原子との相
互作用のみで決定されるため、この界面での相互作用力
が大きくないと、すでに述べた結晶方位のふらつきが大
きくなる。特に、面内方向の結晶方位のふらつき(ツイ
スト成分)の制御が弱くなる。これに対して、凹みを有
する界面においては、基板に平行ではない斜め方向の結
晶面を介して横方向の束縛力で結晶方位が限定されるこ
とによって、結晶方位を制限することが可能である。こ
のため、サファイア基板とその上に成長する窒化物系I
II−V族化合物半導体結晶との結晶方位関係をより正
確に一致させることが可能となる。
【0014】ここで、均一な結晶方位のステップ状の微
傾斜基板を用いる方法においては、結晶方位の束縛は1
方向なのに対して、サファイア基板表面に凹部を設けた
場合には、このサファイア基板上の窒化物系III−V
族化合物半導体の成長は複数の結晶方向および結晶面に
よって制限されるため、サファイア基板とその上に成長
する窒化物系III−V族化合物半導体層との結晶方位
関係の一致に関してより大きな効果を得ることができ
る。
【0015】この発明は、本発明者による以上のような
検討に基づいて案出されたものである。すなわち、上記
目的を達成するために、この発明の第1の発明は、サフ
ァイア基板上に成長させた窒化物系III−V族化合物
半導体層を用いた半導体装置において、サファイア基板
と窒化物系III−V族化合物半導体層との界面におけ
るサファイア基板に凹部が設けられていることを特徴と
するものである。
【0016】この発明の第2の発明は、サファイア基板
上に成長させた窒化物系III−V族化合物半導体層を
用いた半導体装置の製造方法において、サファイア基板
の一主面に凹部を形成した後、サファイア基板の一主面
上に窒化物系III−V族化合物半導体層を成長させる
ようにしたことを特徴とするものである。
【0017】この発明において、サファイア基板の凹部
は、種々の断面形状および平面形状とすることができ、
点状であっても、線状であっても、点状のものと線状の
ものとを組み合わせたものであってもよい。また、これ
らの凹部は、種々の方法によって形成することができ、
例えば、サファイア基板の表面をサーマルクリーニング
する際の条件の制御や、リソグラフィー技術およびエッ
チング技術の利用や、サーマルエッチングなどにより形
成してもよい。
【0018】この発明において、サファイア基板上に窒
化物系III−V族化合物半導体層を成長させる際に、
複数の結晶方向および結晶面によって成長を制限し、サ
ファイア基板とその上に成長させる窒化物系III−V
族化合物半導体層との結晶方位関係のより正確な一致を
図る観点から、好適には、サファイア基板の凹部の内面
の少なくとも一部がサファイア基板の一主面に対して1
0度以上の角度をなすようにする。また、凹部の大きさ
については、同様な観点から、好適には、深さを25n
m以上、幅を30nm以上とする。あるいは、後述のよ
うにサファイア基板からのAlの拡散を容易にする観点
からは、凹部の深さを10nm以上、幅を30nm以上
とする。また、これらの凹部の幅は、好適には5μm以
下、典型的には2μm以下である。
【0019】この発明において、典型的には、サファイ
ア基板の一主面がサファイア結晶の(0001)面(い
わゆるc面)または(0001)面から微小角度傾斜し
た面からなる。ここで、微小角度とは、10度以内の角
度を意味する。サファイア基板の一主面がこれらの面で
ある場合、凹部の内面には種々の結晶面が現れ得る。具
体的には、例えば、サファイア結晶の{11−26}
面、{11−29}面などが現れる。実際に形成された
凹部の内面の結晶面の角度の測定によると、凹部によっ
て角度が異なるが、これらの二つの結晶面またはその間
の角度になっている。
【0020】この発明において、窒化物系III−V族
化合物半導体層が形成された状態のサファイア基板の凹
部の内部は、結晶方位のそろった窒化物系III−V族
化合物半導体結晶で埋め込まれている。ただし、必ずし
も複数の凹部の全てが窒化物系III−V族化合物半導
体結晶で埋め込まれている必要はない。この凹部に埋め
込まれた、結晶方位のそろった窒化物系III−V族化
合物半導体は、例えば、一主面に凹部が形成されたサフ
ァイア基板上に窒化物系III−V族化合物半導体のバ
ッファ層を低温で成長させた後、より高温で熱処理する
ことにより形成することができる。この方法は、サファ
イア基板上にまず低温で窒化物系III−V族化合物半
導体のバッファ層を成長させてから、基板温度を昇温さ
せてこのバッファ層上に窒化物系III−V族化合物半
導体層を成長させるプロセスを用いる場合に適合するも
のであるが、バッファ層の成長からその上の窒化物系I
II−V族化合物半導体層の成長を基板温度を低温から
高温に連続的に昇温させながら行うことによって、成長
中断による異常界面形成のない積層構造を実現すること
ができる。さらに、別の方法として、バッファ層を成長
させずに、サファイア基板上に、基板温度を低温から高
温に昇温させながら、窒化物系III−V族化合物半導
体層を直接成長させ、サファイア基板の凹部に窒化物系
III−V族化合物半導体結晶を埋め込んでもよい。具
体的には、例えば、基板温度500〜520℃から窒化
物系III−V族化合物半導体層の成長を開始して10
00〜1100℃まで基板温度を昇温させながら成長を
続ける。そして、基板温度が1000〜1100℃まで
上昇したら、基板温度をその温度に保持して成長を続け
る。ただし、窒化物系III−V族化合物半導体層中に
GaInN層などのInを含む層が含まれる場合、その
層の成長は700〜800℃の基板温度で行う。
【0021】ここで、サファイア基板の凹部の中に結晶
方位のそろった窒化物系III−V族化合物半導体結晶
が形成されていることは、透過電子顕微鏡を用いたモア
レ縞形成の有無によって判断することができる。例え
ば、窒化物系III−V族化合物半導体結晶の(000
2)反射とサファイア結晶の(0006)反射とを少な
くとも励起した透過電子顕微鏡像において、サファイア
基板の凹部の内部に現れるこれらの格子面によるモアレ
縞を観察することによって、結晶方位のそろった窒化物
系III−V族化合物半導体結晶の成長を確かめること
ができる。このモアレ縞は、成長させた窒化物系III
−V族化合物半導体の成分および組成に依存する間隔を
有する。
【0022】この発明において、典型的には、サファイ
ア基板とその上の窒化物系III−V族化合物半導体層
との界面に、Al2 3 からなるサファイア基板を起源
とするAlが拡散した高Al組成比窒化物系III−V
族化合物半導体結晶からなるバッファ層が、サファイア
基板の凹部を埋め込むように形成される。この高Al組
成比窒化物系III−V族化合物半導体結晶は、サファ
イア基板の凹部の内部にのみ埋め込まれることもある。
ここで、このバッファ層との界面におけるサファイア基
板に凹部が設けられているため、サファイア基板とバッ
ファ層との接触面積は凹部の内面の面積分だけ増加して
いるため、サファイア基板からバッファ層へのAlの拡
散は容易に行われる。例えば、窒化物系III−V族化
合物半導体層がAlx1Ga1-x1-y1 Iny1N(0≦x1
≦1、0≦y1≦1、0≦x1+y1≦1)からなり、
窒化物系III−V族化合物半導体結晶がAlx2Ga
1-x2-y2 Iny2N(0≦x2≦1、0≦y2≦1、0≦
x2+y2≦1)からなる場合、好適には、x2−x1
≧0.1となるようにする。この高Al組成比窒化物系
III−V族化合物半導体結晶が形成されることにより
次のような効果が得られる。すなわち、例えば、窒化物
系III−V族化合物半導体層がGaN層である場合、
高Al組成比窒化物系III−V族化合物半導体結晶は
AlGaN結晶となるが、このAlGaN結晶によりサ
ファイア基板とGaN層とをAlを介して連続的に接続
することができるとともに、このAlGaN結晶はGa
N層に比べてよりサファイア基板に近い格子定数を有す
ることによりサファイア基板とGaN層との格子定数差
を緩和することができ、また、格子定数差によって生じ
る不一致転位を減少させることができる。この高Al組
成比窒化物系III−V族化合物半導体結晶の形成は、
低温でバッファ層を成長させた後の基板温度の昇温時の
熱処理により行うことができる。あるいは、バッファ層
を成長させることなく、サファイア基板上に、基板温度
を低温から高温に上昇させながら、窒化物系III−V
族化合物半導体層を直接成長させる場合には、基板温度
の昇温の過程で行うことができる。さらにまた、サファ
イア基板からのAlの拡散を有効に行わせる観点から
は、好適には、成長前にサファイア基板の一主面を窒素
を含むガスにさらして窒化することによりAlとNとか
らなる層を形成しておく。これらの場合、サファイア基
板に凹部が形成されていることにより、サファイア基板
とその上に成長される層との界面の接触面積が増大し、
Alの拡散反応が促進される。
【0023】ここで、サファイア基板と窒化物系III
−V族化合物半導体層との界面に高Al組成比窒化物系
III−V族化合物半導体結晶が形成されていること
は、透過電子顕微鏡を用いたモアレ縞を観察することに
よって確認することができる。より具体的には、窒化物
系III−V族化合物半導体結晶の(0002)反射と
サファイア結晶の(0006)反射とを少なくとも励起
した透過電子顕微鏡像において界面領域に間隔が0.8
〜1.7nmのモアレ縞が観察されること、あるいは、
窒化物系III−V族化合物半導体結晶の(01−1
0)反射とサファイア結晶の(11−20)反射とを少
なくとも励起した透過電子顕微鏡像において界面領域に
間隔が1〜2.1nmの間隔のモアレ縞が観察されるこ
と、あるいは、窒化物系III−V族化合物半導体結晶
の(0−220)反射とサファイア結晶の(03−3
0)反射とを少なくとも励起した透過電子顕微鏡像にお
いて0.6〜1.2nmの間隔のモアレ縞が観察される
ことによって判断することができる。
【0024】この発明において、窒化物系III−V族
化合物半導体は、Ga、Al、InおよびBからなる群
より選ばれた少なくとも一種のIII族元素と、少なく
ともNを含み、場合によってさらにAsまたはPを含む
V族元素とからなり、具体例を挙げると、GaN、In
N、AlN、AlGaN、GaInN、AlGaInN
などである。
【0025】この発明において、窒化物系III−V族
化合物半導体層の成長には、有機金属化学気相成長(M
OCVD)法や、分子線エピタキシー(MBE)法など
を用いることができる。
【0026】この発明において、半導体装置は、基本的
にはどのようなものであってもよいが、具体的には、半
導体レーザや発光ダイオードなどの発光素子あるいはG
aN系FETなどの電子走行素子である。
【0027】上述のように構成されたこの発明によれ
ば、サファイア基板の一主面に凹部が設けられているこ
とにより、このサファイア基板上における窒化物系II
I−V族化合物半導体層の成長を複数の結晶方向および
結晶面によって制限することができ、それによって、サ
ファイア基板とその上に成長する窒化物系III−V族
化合物半導体との結晶方位関係をより正確に一致させる
ことができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。なお、実施形態の全図
において、同一または対応する部分には同一の符号を付
す。
【0029】図1はこの発明の第1の実施形態によるG
aN系半導体レーザを示し、図2はこのGaN系半導体
レーザの基板表面付近の一部を拡大して示す。このGa
N系半導体レーザはSCH(Separate Confinement Het
erostructure) 構造を有するものである。
【0030】図1および図2に示すように、この第1の
実施形態によるGaN系半導体レーザにおいては、c面
サファイア基板1上に、GaNバッファ層2を介して、
アンドープGaN層3、n型GaNコンタクト層4、n
型AlGaNクラッド層5、n型GaN光導波層6、G
1-x Inx N/Ga1-y Iny N多重量子井戸構造の
活性層7、p型AlGaNキャップ層8、p型GaN光
導波層9、p型AlGaNクラッド層10およびp型G
aNコンタクト層11が順次積層されている。ここで、
p型AlGaNキャップ層8は、p型GaN光導波層
9、p型AlGaNクラッド層10およびp型GaNコ
ンタクト層11を1000℃程度の温度で成長させる際
にGa1-x Inx N/Ga1-y Iny N多重量子井戸構
造の活性層7からInNが分解するのを防止するととも
に、活性層7からの電子のオーバーフローを防止するた
めのものである。
【0031】GaNバッファ層2は厚さが例えば30n
mであり、アンドープGaN層3は厚さが例えば1μm
である。n型GaNコンタクト層4は厚さが例えば4μ
mであり、n型不純物として例えばSiがドープされて
いる。n型AlGaNクラッド層5は厚さが例えば0.
5μmであり、n型不純物として例えばSiがドープさ
れている。n型GaN光導波層6は厚さが例えば0.1
μmであり、n型不純物として例えばSiがドープされ
ている。p型AlGaNキャップ層8は厚さが例えば2
0nmであり、p型不純物として例えばMgがドープさ
れている。p型GaN光導波層9は厚さが例えば0.1
μmであり、p型不純物として例えばMgがドープされ
ている。p型AlGaNクラッド層10は厚さが例えば
0.5μmであり、p型不純物として例えばMgがドー
プされている。また、n型AlGaNクラッド層5およ
びp型AlGaNクラッド層10のAl組成比は例えば
0.07、p型AlGaNキャップ層8のAl組成比は
例えば0.16である。Ga1-x Inx N/Ga1-y
y N多重量子井戸構造の活性層7については、例えば
x=0.11、y=0.01、Ga1-x Inx N層およ
びGa1-y Iny N層の厚さは例えばそれぞれ3nmお
よび6nm、井戸数は4である。n型AlGaNクラッ
ド層5およびp型AlGaNクラッド層10のAl組成
比は例えば0.07、p型AlGaNキャップ層8のA
l組成比は例えば0.16である。
【0032】n型GaNコンタクト層4の上層部、n型
AlGaNクラッド層5、n型GaN光導波層6、Ga
1-x Inx N/Ga1-y Iny N多重量子井戸構造の活
性層7、p型AlGaNキャップ層8、p型GaN光導
波層9、p型AlGaNクラッド層10およびp型Ga
Nコンタクト層11は所定幅のメサ形状を有する。ま
た、このメサ部におけるp型AlGaNクラッド層10
の上層部およびp型GaNコンタクト層11には一方向
に延在する所定幅のリッジ部12が形成されている。メ
サ部の表面およびメサ部以外の部分のn型GaNコンタ
クト層4の表面には例えばSiO2 膜のような絶縁膜1
3が設けられている。この絶縁膜13には、リッジ部1
2の上の部分に開口13aが、メサ部に隣接する部分の
n型GaNコンタクト層4の上の部分に開口13bが設
けられている。そして、リッジ部12をまたぐようにp
側電極14が設けられており、絶縁膜13の開口13a
を通じてリッジ部12のp型GaNコンタクト層11と
オーミックコンタクトしている。このp側電極14は、
例えばNi膜、Pt膜およびAu膜を順次積層したNi
/Pt/Au構造を有する。また、絶縁膜13の開口1
3bを通じてn型GaNコンタクト層4上にn側電極1
5がオーミックコンタクトして設けられている。このn
側電極15は、例えばTi膜、Al膜、Pt膜およびA
u膜を順次積層したTi/Al/Pt/Au構造を有す
る。
【0033】図2に示すように、この第1の実施形態に
おいては、従来のGaN系半導体レーザと異なり、c面
サファイア基板1とその上の窒化物系III−V族化合
物半導体層、具体的にはGaNバッファ層2との界面に
おけるc面サファイア基板1に凹部1aが多数、例えば
109cm-2程度の面密度で形成されている。これらの
凹部1aの断面形状は三角形、台形など種々のものであ
ってよく、それらの平面形状も図3に例示するような六
角形、三角形、円形、これらが二つ以上組み合わさった
ものなど種々のものであってよい。これらの凹部1aの
大きさは、例えば、深さが25nm以上、幅が30nm
以上である。また、これらの凹部1aの内部は、結晶方
位のそろったAlx Ga1-x N結晶16で埋め込まれて
いる。ここで、このAlx Ga1-x N結晶16のAl組
成比xは0.2以上である。また、サファイア結晶の
(0006)反射とGaN結晶の(0002)反射とを
励起した電子顕微鏡像において、このAlx Ga1-x
結晶16の部分で観察されるモアレ縞の間隔は、1.3
7〜1.67nmである。
【0034】次に、上述のように構成されたこの第1の
実施形態によるGaN系半導体レーザの製造方法につい
て説明する。
【0035】このGaN系半導体レーザを製造するに
は、まず、図4に示すように、表面が平坦化および鏡面
化加工されたc面サファイア基板1を用意し、このc面
サファイア基板1を図示省略したMOCVD装置の反応
管内に入れる。
【0036】次に、この反応管内で、水素ガス、アルゴ
ンガスなどの不活性ガス、窒素ガスなどの雰囲気、好適
には水素ガスのような還元性雰囲気において、基板温度
を例えば1000〜1300℃に設定して1〜60分間
熱処理することにより、c面サファイア基板1の表面の
サーマルクリーニングを行うとともに、図5に示すよう
に、表面に凹部1aを形成する。このとき、目的とする
凹部1aの大きさや形状に応じて、基板温度および時間
を調節する。
【0037】次に、基板温度を例えば520℃に下降さ
せた後、図2に示すように、c面サファイア基板1の凹
部1aが形成された表面上にMOCVD法によりGaN
バッファ層2を成長させる。次に、基板温度を例えば1
000℃まで上昇させ、MOCVD法により、GaNバ
ッファ層2上にアンドープGaN層3、n型GaNコン
タクト層4、n型AlGaNクラッド層5、n型GaN
光導波層6、Ga1-xInx N/Ga1-y Iny N多重
量子井戸構造の活性層7、p型AlGaNキャップ層
8、p型GaN光導波層9、p型AlGaNクラッド層
10およびp型GaNコンタクト層11を順次成長させ
る。ただし、Inを含む層であるGa1-xInx N/G
1-y Iny N多重量子井戸構造の活性層7の成長は基
板温度を700〜800℃として行う。これらのGaN
系半導体層の成長原料は、例えば、III族元素である
Gaの原料としてはトリメチルガリウム(TMG)を、
III族元素であるAlの原料としてはトリメチルアル
ミニウム(TMA)を、III族元素であるInの原料
としてはトリメチルインジウム(TMI)を、V族元素
であるNの原料としてはアンモニア(NH3 )を用い
る。また、キャリアガスとしては、例えば、水素
(H2 )と窒素(N2 )との混合ガスを用いる。ドーパ
ントについては、n型ドーパントとしては例えばモノシ
ラン(SiH4 )を、p型ドーパントとしては例えばメ
チルシクロペンタジエニルマグネシウム((MCp)2
Mg)を用いる。
【0038】上述のサーマルクリーニングから窒化物系
III−V族化合物半導体層の成長までの基板温度シー
ケンスの一例を図6に示す。
【0039】GaNバッファ層2の成長後の基板温度上
昇中の熱処理により、c面サファイア基板1の凹部1a
の内部に埋め込まれたGaNバッファ層2が固相エピタ
キシャル成長により結晶化するとともに、この結晶にc
面サファイア基板1からAlが拡散する。これによっ
て、この凹部1aの内部に、結晶方位のそろったAlx
Ga1-x N結晶16が形成される。透過電子顕微鏡によ
るモアレ縞の間隔の測定によれば、この方法により、A
x Ga1-x N結晶16のAl組成比xを最大で0.9
5にもすることができることが可能である。また、この
結晶化およびAl拡散の過程で、c面サファイア基板1
とAlx Ga1-x N結晶16とがAlを共有して強固に
結合する。また、このAlx Ga1-x N結晶16はc面
サファイア基板1との格子定数差がGaNに比べて小さ
いことにより、c面サファイア基板1とGaNバッファ
層2との格子定数差が緩和される。さらに、Alx Ga
1-xN結晶16およびその上のGaNバッファ層2の全
体で見ると、Al組成比が下から上にむかって徐々に減
少する構造となっているため、c面サファイア基板1と
の格子不整が徐々に緩和されている。そして、Alx
1-x N結晶16を核としてGaNバッファ層2の結晶
化が進行し、最終的に優れた結晶性のGaNバッファ層
2が得られる。このため、この結晶性に優れたGaNバ
ッファ層2上に成長されるアンドープGaN層3、n型
GaNコンタクト層4、n型AlGaNクラッド層5、
n型GaN光導波層6、Ga1-x Inx N/Ga1-y
y N多重量子井戸構造の活性層7、p型AlGaNキ
ャップ層8、p型GaN光導波層9、p型AlGaNク
ラッド層10およびp型GaNコンタクト層11の結晶
性も優れたものとなる。
【0040】次に、p型GaNコンタクト層11の全面
に例えばCVD法、真空蒸着法、スパッタリング法など
により例えば厚さが0.4μmのSiO2 膜を形成した
後、このSiO2 膜上にリソグラフィーにより所定形状
のレジストパターン(図示せず)を形成し、このレジス
トパターンをマスクとして例えばフッ酸系のエッチング
液を用いたウエットエッチングによりSiO2 膜をエッ
チングする。これによって、p型GaNコンタクト層1
1上にSiO2 膜からなるマスク(図示せず)が形成さ
れる。
【0041】次に、このマスクを用いて例えば反応性イ
オンエッチング(RIE)法によりn型GaNコンタク
ト層4に達するまでエッチングを行う。このとき、例え
ば、n型GaNコンタクト層4が0.5μmエッチング
されるようにする。このRIEのエッチングガスとして
は例えば塩素系ガスを用いる。
【0042】次に、マスクをエッチング除去した後、再
び基板全面に例えばCVD法、真空蒸着法、スパッタリ
ング法などにより例えば厚さが0.2μmのSiO2
を形成した後、このSiO2 膜上にリソグラフィーによ
り所定形状のレジストパターン(図示せず)を形成し、
このレジストパターンをマスクとして例えばフッ酸系の
エッチング液を用いたウエットエッチングによりSiO
2 膜をエッチングする。これによって、メサ部を含む基
板表面にSiO2 膜からなるマスク(図示せず)が形成
される。
【0043】次に、このマスクを用いて例えばRIE法
によりp型GaNコンタクト層11の厚さ方向の所定の
深さまでエッチングを行うことにより溝を形成し、リッ
ジ部12を形成する。このRIEのエッチングガスとし
ては例えば塩素系ガスを用いる。
【0044】次に、リソグラフィーによりn側電極形成
領域を除いた領域の表面を覆うレジストパターン(図示
せず)を形成する。
【0045】次に、このレジストパターンをマスクとし
て絶縁膜13をエッチングすることにより、開口13b
を形成する。
【0046】次に、レジストパターンを残したままの状
態で基板全面に例えば真空蒸着法によりTi膜、Al
膜、Pt膜およびAu膜を順次形成した後、レジストパ
ターンをその上に形成されたTi膜、Al膜、Pt膜お
よびAu膜とともに除去する(リフトオフ)。これによ
って、絶縁膜13の開口13bの部分におけるn型Ga
Nコンタクト層4上にTi/Al/Pt/Au構造のn
側電極15が形成される。
【0047】次に、例えば、窒素ガス雰囲気中において
800℃で10分熱処理を行うことにより、p型AlG
aNキャップ層8、p型GaN光導波層9、p型AlG
aNクラッド層10およびp型GaNコンタクト層11
にドープされたp型不純物の電気的活性化を行うととも
に、n側電極15のアロイ処理を行う。
【0048】次に、リソグラフィーによりリッジ部12
の領域を除いた領域の表面を覆うレジストパターン(図
示せず)を形成する。
【0049】次に、レジストパターンをマスクとして絶
縁膜13をエッチングすることにより開口13aを形成
し、リッジ部12の上面を露出させる。
【0050】次に、リソグラフィーによりp側電極形成
領域を除いた領域の表面を覆うレジストパターン(図示
せず)を形成する。
【0051】次に、基板全面に例えば真空蒸着法により
Ni膜、Pt膜およびAu膜を順次形成した後、レジス
トパターン22をその上に形成されたNi膜、Pt膜お
よびAu膜とともに除去する。これによって、図1に示
すように、リッジ部12にまたがって、Ni/Pt/A
u構造のp側電極14が形成される。次に、例えば、窒
素ガス雰囲気中において600℃で20分熱処理を行う
ことにより、p側電極14のアロイ処理を行う。
【0052】この後、上述のようにしてレーザ構造が形
成されたc面サファイア基板1をバー状に加工して両共
振器端面を形成し、さらに端面コーティングを施した
後、このバーをチップ化する。これによって、目的とす
るリッジ構造およびSCH構造のGaN系半導体レーザ
が製造される。
【0053】以上のように、この第1の実施形態によれ
ば、c面サファイア基板1の一主面に凹部1aを設け、
この一主面上に基板温度520℃でGaNバッファ層2
を成長させた後、基板温度を1000℃に上昇させ、そ
の過程で、凹部1aに埋め込まれたGaNバッファ層2
を固相成長により結晶化させるとともに、Alを拡散さ
せてAlx Ga1-x N結晶16とし、さらにこのAlx
Ga1-x N結晶16を核としてGaNバッファ層2全体
を結晶化させることによりGaNバッファ層2全体を結
晶化していることにより、このGaNバッファ層2上に
成長させるアンドープGaN層3、n型GaNコンタク
ト層4、n型AlGaNクラッド層5、n型GaN光導
波層6、Ga1-x Inx N/Ga1-y Iny N多重量子
井戸構造の活性層7、p型AlGaNキャップ層8、p
型GaN光導波層9、p型AlGaNクラッド層10お
よびp型GaNコンタクト層11の結晶性も優れたもの
とすることができる。これによって、高性能、長寿命、
高信頼性のGaN系半導体レーザを実現することができ
る。
【0054】次に、この発明の第2の実施形態について
説明する。
【0055】この第2の実施形態においては、第1の実
施形態と同様にして、c面サファイア基板1の表面に凹
部1aを形成した後、このc面サファイア基板1の表面
を高温、例えば1000℃程度の温度で窒素を含む原料
ガス、例えばアンモニアガスにさらして窒化し、Alと
Nとを含む窒化層を形成する。この後、第1の実施形態
と同様にして、GaNバッファ層2の成長以降の工程を
進め、目的とするGaN系半導体レーザを製造する。
【0056】この第2の実施形態によれば、第1の実施
形態と同様な利点に加えて、次のような利点を得ること
ができる。すなわち、c面サファイア基板1の表面に凹
部1aを形成し、さらにこの表面に窒化層を形成してか
らGaNバッファ層2を成長させていることにより、こ
の窒化層と凹部1aに埋め込まれたGaNバッファ層2
との間でのAlの拡散反応によってGaNバッファ層2
にAlが拡散し、逆に窒化層にGaが拡散する。そし
て、この結果、Alの拡散を大幅に促進することがで
き、Al組成比xの高いAlx Ga1-x N結晶16を形
成する場合に有利となる。
【0057】次に、この発明の第3の実施形態について
説明する。
【0058】図7に示すように、この第3の実施形態に
よるGaN系半導体レーザにおいては、c面サファイア
基板1とGaNバッファ層2との界面全体に、結晶方位
のそろったAlx Ga1-x N結晶16が凹部1aを埋め
込むように形成されている。その他のことは第1の実施
形態によるGaN系半導体レーザと同様である。
【0059】この第3の実施形態によれば、第1の実施
形態と同様な利点を得ることができる。
【0060】次に、この発明の第4の実施形態について
説明する。
【0061】この第4の実施形態においては、第1の実
施形態と同様にしてc面サファイア基板1の表面に凹部
1aを形成した後、基板温度を520℃に降下させ、基
板温度をこの温度から1000℃まで上昇させながら、
c面サファイア基板1上に直接アンドープGaN層2を
成長させ、引き続いてその上に第1の実施形態と同様に
してn型GaNコンタクト層3以降の層を成長させる。
このときのサーマルクリーニングから窒化物系III−
V族化合物半導体層の成長までの基板温度シーケンスの
一例を図8に示す。
【0062】この第4の実施形態によれば、c面サファ
イア基板1の凹部1aからアンドープGaN層2の結晶
化が起きることにより、アンドープGaN層2全体の結
晶性を優れたものとすることができ、これによってその
上に成長させる窒化物系III−V族化合物半導体層の
結晶性も優れたものとすることができる。
【0063】次に、この発明の第5の実施形態について
説明する。
【0064】図9および図10に示すように、この第5
の実施形態によるGaN系半導体レーザにおいては、c
面サファイア基板1の表面に、一方向(例えば、〈11
−20〉方向)に互いに平行に延びる複数の直線状の凹
部1aが設けられ、この凹部1aの内部にAlx Ga
1-x N結晶16が埋め込まれている。その他のことは、
第1の実施形態と同様である。
【0065】この第5の実施形態によるGaN系半導体
レーザの製造方法は、c面サファイア基板1の凹部1a
の形成方法が異なることを除いて、第1の実施形態によ
るGaN系半導体レーザの製造方法と同様である。この
第5の実施形態においては、凹部1aは、表面が平坦化
および鏡面化加工されたc面サファイア基板1上にリソ
グラフィーにより所定のストライプ形状のレジストパタ
ーン(図示せず)を形成した後、このレジストパターン
をマスクとしてc面サファイア基板1をドライエッチン
グにより所定深さまでエッチングすることにより形成す
る。
【0066】この第5の実施形態によれば、第1の実施
形態と同様な利点を得ることができる。
【0067】次に、この発明の第6の実施形態について
説明する。
【0068】図11および図12に示すように、この第
6の実施形態によるGaN系半導体レーザにおいては、
c面サファイア基板1の表面に、六角形の平面形状の凹
部1aが二次元アレイ状に設けられ、この凹部1aの内
部にAlx Ga1-x N結晶16が埋め込まれている。そ
の他のことは、第1の実施形態と同様である。
【0069】この第5の実施形態によるGaN系半導体
レーザの製造方法は、c面サファイア基板1の凹部1a
の形成方法が異なることを除いて、第1の実施形態によ
るGaN系半導体レーザの製造方法と同様である。すな
わち、この第5の実施形態においては、凹部1aは、表
面が平坦化および鏡面化加工されたc面サファイア基板
1上にリソグラフィーにより所定の六角形状のレジスト
パターン(図示せず)を形成した後、このレジストパタ
ーンをマスクとしてc面サファイア基板1をドライエッ
チングにより所定深さまでエッチングすることにより形
成する。
【0070】この第6の実施形態によれば、第1の実施
形態と同様な利点を得ることができる。
【0071】以上、この発明の実施形態について具体的
に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定され
るものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の
変形が可能である。
【0072】例えば、上述の第1〜第6の実施形態にお
いて挙げた数値、構造、原料、プロセスなどはあくまで
も例に過ぎず、必要に応じて、これらと異なる数値、構
造、原料、プロセスなどを用いてもよい。
【0073】また、上述の第1〜第4の実施形態におい
ては、MOCVD装置の反応管内でc面サファイア基板
1の表面をサーマルクリーニングすることにより凹部1
aを形成しているが、別の装置でc面サファイア基板1
の表面にサーマルクリーニングにより凹部1aを形成し
た後、このc面サファイア基板1をMOCVD装置の反
応管内に移してから再度サーマルクリーニングを行い、
その後成長を行うようにしてもよい。
【0074】また、第1〜第3、第5および第6の実施
形態においては、バッファ層としてGaNバッファ層2
を成長させているが、バッファ層としては一般的にはA
xGa1-x-y Iny N(0≦x≦1、0≦y≦1、0
≦x+y≦1)層を用いることができる。
【0075】さらに、上述の第1〜第6の実施形態にお
いては、この発明をSCH構造のGaN系半導体レーザ
に適用した場合について説明したが、この発明は、DH
(Double Heterostructure)構造のGaN系半導体レー
ザに適用することもできる。また、活性層7として単一
量子井戸構造のものを用いてもよい。また、レーザ構造
としては、利得導波型または屈折率導波型半導体レーザ
を実現するリッジ導波路型、内部電流狭窄型、構造基板
型、縦モード制御型(分布帰還(DFB)型または分布
ブラッグ反射(DBR)型半導体レーザ)などの各種の
ものを用いることができる。また、この発明は、GaN
系発光ダイオードに適用することもでき、さらには、G
aN系FETなどの電子走行素子に適用することもでき
る。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、サファイア基板の一主面に複数の凹部が設けられて
いることにより、このサファイア基板上における窒化物
系III−V族化合物半導体層の成長を複数の結晶方向
および結晶面によって制限することができる。このた
め、サファイア基板とその上に成長する窒化物系III
−V族化合物半導体との結晶方位関係をより正確に一致
させることができ、窒化物系III−V族化合物半導体
層の結晶性を優れたものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態によるGaN系半導
体レーザの共振器長方向に垂直な断面図である。
【図2】この発明の第1の実施形態によるGaN系半導
体レーザの一部を拡大して示す断面図である。
【図3】この発明の第1の実施形態によるGaN系半導
体レーザにおいてc面サファイア基板の表面に形成する
凹部の平面形状の例を示す平面図である。
【図4】この発明の第1の実施形態によるGaN系半導
体レーザの製造方法を説明するための断面図である。
【図5】この発明の第1の実施形態によるGaN系半導
体レーザの製造方法を説明するための断面図である。
【図6】この発明の第1の実施形態によるGaN系半導
体レーザの製造方法における基板温度シーケンスの一例
を示す略線図である。
【図7】この発明の第3の実施形態によるGaN系半導
体レーザの製造方法を説明するための断面図である。
【図8】この発明の第4の実施形態によるGaN系半導
体レーザの製造方法における基板温度シーケンスの一例
を示す略線図である。
【図9】この発明の第5の実施形態によるGaN系半導
体レーザの一部を拡大して示す断面図である。
【図10】この発明の第5の実施形態によるGaN系半
導体レーザの製造方法を説明するための平面図である。
【図11】この発明の第6の実施形態によるGaN系半
導体レーザの一部を拡大して示す断面図である。
【図12】この発明の第6の実施形態によるGaN系半
導体レーザの製造方法を説明するための平面図である。
【符号の説明】
1・・・c面サファイア基板、1a・・・凹部、2・・
・GaNバッファ層、3・・・アンドープGaN層、4
・・・n型GaNコンタクト層、5・・・n型AlGa
Nクラッド層、6・・・n型GaN光導波層、7・・・
活性層、8・・・p型AlGaNキャップ層、9・・・
p型GaN光導波層、10・・・p型AlGaNクラッ
ド層、11・・・p型GaNコンタクト層、12・・・
リッジ部、13・・・絶縁膜、14・・・p側電極、1
5・・・n側電極、16・・・Alx Ga1-x N結晶

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サファイア基板上に成長させた窒化物系
    III−V族化合物半導体層を用いた半導体装置におい
    て、 上記サファイア基板と上記窒化物系III−V族化合物
    半導体層との界面における上記サファイア基板に凹部が
    設けられていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記凹部の内面の少なくとも一部が上記
    サファイア基板の上記窒化物系III−V族化合物半導
    体層側の一主面に対して10度以上の角度をなすことを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 上記サファイア基板の上記窒化物系II
    I−V族化合物半導体層側の一主面がサファイア結晶の
    (0001)面または(0001)面から微小角度傾斜
    した面からなることを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 上記凹部は深さが25nm以上、幅が3
    0nm以上あることを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置。
  5. 【請求項5】 上記窒化物系III−V族化合物半導体
    層よりもAl組成比が大きい窒化物系III−V族化合
    物半導体結晶が上記凹部の内部に埋め込まれていること
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 上記凹部は深さが10nm以上、幅が3
    0nm以上あることを特徴とする請求項5記載の半導体
    装置。
  7. 【請求項7】 上記サファイア基板と上記窒化物系II
    I−V族化合物半導体層との界面に上記窒化物系III
    −V族化合物半導体層よりもAl組成比が大きい窒化物
    系III−V族化合物半導体結晶が上記凹部の内部を埋
    め込むように設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 上記窒化物系III−V族化合物半導体
    層がAlx1Ga1-x1-y1 Iny1N(0≦x1≦1、0≦
    y1≦1、0≦x1+y1≦1)からなり、上記窒化物
    系III−V族化合物半導体結晶がAlx2Ga1-x2-y2
    Iny2N(0≦x2≦1、0≦y2≦1、0≦x2+y
    2≦1)からなるとき、x2−x1≧0.1であること
    を特徴とする請求項6記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 上記窒化物系III−V族化合物半導体
    層がAlx1Ga1-x1-y1 Iny1N(0≦x1≦1、0≦
    y1≦1、0≦x1+y1≦1)からなり、上記窒化物
    系III−V族化合物半導体結晶がAlx2Ga1-x2-y2
    Iny2N(0≦x2≦1、0≦y2≦1、0≦x2+y
    2≦1)からなるとき、x2−x1≧0.1であること
    を特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 上記窒化物系III−V族化合物半導
    体層がGaN層である場合において、上記窒化物系II
    I−V族化合物半導体結晶が0.2≦x≦1のAlx
    1-x Nからなることを特徴とする請求項5記載の半導
    体装置。
  11. 【請求項11】 上記窒化物系III−V族化合物半導
    体結晶が0.2≦x≦1のAlx Ga1-x Nからなるこ
    とを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 上記凹部の内部に窒化物系III−V
    族化合物半導体結晶が埋め込まれており、上記窒化物系
    III−V族化合物半導体結晶の部分の透過電子顕微鏡
    像においてモアレ縞が観察されることを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置。
  13. 【請求項13】 上記凹部の内部に窒化物系III−V
    族化合物半導体結晶が埋め込まれており、上記窒化物系
    III−V族化合物半導体結晶の(0002)反射とサ
    ファイア結晶の(0006)反射とを少なくとも励起し
    た透過電子顕微鏡像において、上記凹部の部分に間隔が
    1.37〜1.67nmのモアレ縞が観察されることを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  14. 【請求項14】 上記窒化物系III−V族化合物半導
    体結晶の(0002)反射とサファイア結晶の(000
    6)反射とを少なくとも励起した透過電子顕微鏡像にお
    いて、上記凹部の部分に間隔が1.37〜1.67nm
    のモアレ縞が観察されることを特徴とする請求項10記
    載の半導体装置。
  15. 【請求項15】 上記窒化物系III−V族化合物半導
    体結晶の(0002)反射とサファイア結晶の(000
    6)反射とを少なくとも励起した透過電子顕微鏡像にお
    いて、上記凹部の部分に間隔が1.37〜1.67nm
    のモアレ縞が観察されることを特徴とする請求項11記
    載の半導体装置。
  16. 【請求項16】 サファイア基板上に成長させた窒化物
    系III−V族化合物半導体層を用いた半導体装置の製
    造方法において、 サファイア基板の一主面に凹部を形成した後、上記サフ
    ァイア基板の上記一主面上に窒化物系III−V族化合
    物半導体層を成長させるようにしたことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 上記凹部の内面の少なくとも一部が上
    記サファイア基板の上記一主面に対して10度以上の角
    度をなすことを特徴とする請求項16記載の半導体装置
    の製造方法。
  18. 【請求項18】 上記サファイア基板の上記一主面がサ
    ファイア結晶の(0001)面または(0001)面か
    ら微小角度傾斜した面からなることを特徴とする請求項
    16記載の半導体装置の製造方法。
  19. 【請求項19】 上記凹部は深さが25nm以上、幅が
    30nm以上あることを特徴とする請求項16記載の半
    導体装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 上記サファイア基板の上記一主面上に
    第1の温度の基板温度で窒化物系III−V族化合物半
    導体からなるバッファ層を成長させ、次いで基板温度を
    上記第1の温度から上記第1の温度よりも高い第2の温
    度に昇温した後、上記窒化物系III−V族化合物半導
    体層を成長させるようにしたことを特徴とする請求項1
    6記載の半導体装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 上記サファイア基板上に基板温度を第
    3の温度からこの第3の温度よりも高い第4の温度に昇
    温しながら窒化物系III−V族化合物半導体からなる
    バッファ層を成長させるようにしたことを特徴とする請
    求項16記載の半導体装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 上記サファイア基板上に基板温度を第
    5の温度からこの第5の温度よりも高い第6の温度に昇
    温しながら窒化物系III−V族化合物半導体層を直接
    成長させるようにしたことを特徴とする請求項16記載
    の半導体装置の製造方法。
  23. 【請求項23】 上記基板温度の昇温時の熱処理によ
    り、上記サファイア基板の上記凹部の内部に埋め込まれ
    た上記バッファ層を結晶化または結晶性を向上させると
    ともに、上記サファイア基板のAlを上記バッファ層に
    拡散させることにより、少なくとも上記サファイア基板
    の上記凹部の内部に埋め込まれた、上記窒化物系III
    −V族化合物半導体層よりもAl組成比が高い窒化物系
    III−V族化合物半導体結晶を形成するようにしたこ
    とを特徴とする請求項21記載の半導体装置の製造方
    法。
  24. 【請求項24】 上記基板温度の昇温時の熱処理によ
    り、上記サファイア基板の上記凹部の内部に埋め込まれ
    た上記バッファ層を結晶化または結晶性を向上させると
    ともに、上記サファイア基板のAlを上記バッファ層に
    拡散させることにより、少なくとも上記サファイア基板
    の上記凹部の内部に埋め込まれた、上記窒化物系III
    −V族化合物半導体層よりもAl組成比が高い窒化物系
    III−V族化合物半導体結晶を形成するようにしたこ
    とを特徴とする請求項22記載の半導体装置の製造方
    法。
  25. 【請求項25】 上記基板温度の昇温時の熱処理によ
    り、上記サファイア基板の上記凹部の内部に埋め込まれ
    た上記窒化物系III−V族化合物半導体層を結晶化ま
    たは結晶性を向上させるとともに、上記サファイア基板
    のAlを上記窒化物系III−V族化合物半導体層に拡
    散させることにより、少なくとも上記サファイア基板の
    上記凹部の内部に埋め込まれた、上記窒化物系III−
    V族化合物半導体層よりもAl組成比が高い窒化物系I
    II−V族化合物半導体結晶を形成するようにしたこと
    を特徴とする請求項23記載の半導体装置の製造方法。
  26. 【請求項26】 上記凹部は深さが10nm以上、幅が
    30nm以上あることを特徴とする請求項23記載の半
    導体装置の製造方法。
  27. 【請求項27】 上記凹部は深さが10nm以上、幅が
    30nm以上あることを特徴とする請求項24記載の半
    導体装置の製造方法。
  28. 【請求項28】 上記凹部は深さが10nm以上、幅が
    30nm以上あることを特徴とする請求項25記載の半
    導体装置の製造方法。
  29. 【請求項29】 上記バッファ層を成長させる前に上記
    サファイア基板の上記一主面を窒化しておくようにした
    ことを特徴とする請求項20記載の半導体装置の製造方
    法。
  30. 【請求項30】 上記バッファ層を成長させる前に上記
    サファイア基板の上記一主面を窒化しておくようにした
    ことを特徴とする請求項21記載の半導体装置の製造方
    法。
  31. 【請求項31】 上記窒化物系III−V族化合物半導
    体層を成長させる前に上記サファイア基板の上記一主面
    を窒化しておくようにしたことを特徴とする請求項22
    記載の半導体装置の製造方法。
JP18093098A 1998-06-26 1998-06-26 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4352473B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18093098A JP4352473B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 半導体装置の製造方法
US09/334,666 US6232623B1 (en) 1998-06-26 1999-06-17 Semiconductor device on a sapphire substrate
US09/795,844 US7033854B2 (en) 1998-06-26 2001-02-28 Method of crystallizing a nitride III-V compound semiconductor layer on a sapphire substrate
US11/113,597 US7125736B2 (en) 1998-06-26 2005-04-25 Method of crystallizing a nitride III-V compound semiconductor layer on a sapphire substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18093098A JP4352473B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000021772A true JP2000021772A (ja) 2000-01-21
JP4352473B2 JP4352473B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=16091773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18093098A Expired - Fee Related JP4352473B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6232623B1 (ja)
JP (1) JP4352473B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270970A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2003216052A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Sony Corp 素子の配列方法、表示装置の製造方法、及び表示装置。
JP2003526907A (ja) * 2000-02-09 2003-09-09 ノースカロライナ ステート ユニバーシティー 非窒化ガリウム柱を含む基板上に窒化ガリウム半導体層を製造する方法およびそれにより製造された窒化ガリウム半導体構造体
JP2003318441A (ja) * 2001-07-24 2003-11-07 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
GB2410836A (en) * 2002-11-29 2005-08-10 Sumitomo Chemical Co 3-5 group compound semiconductor and method for preparation thereof
JP2005244202A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体積層物
WO2007007774A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 基板及び半導体発光素子
JP2007128925A (ja) * 2004-09-23 2007-05-24 Philips Lumileds Lightng Co Llc テクスチャ基板上で成長させるiii族発光素子
JP2007235109A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 National Chung Hsing Univ 発光素子
KR100831843B1 (ko) 2006-11-07 2008-05-22 주식회사 실트론 금속층 위에 성장된 화합물 반도체 기판, 그 제조 방법 및이를 이용한 화합물 반도체 소자
JP2009099613A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
JP2009527898A (ja) * 2006-02-17 2009-07-30 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 半極性(Al、In、Ga、B)Nの光電子素子の成長方法
US7683386B2 (en) 2003-08-19 2010-03-23 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device with protrusions to improve external efficiency and crystal growth
JP2010135856A (ja) * 2010-03-16 2010-06-17 Showa Denko Kk 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2010171382A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
US7935955B2 (en) 2004-01-26 2011-05-03 Showa Denko K.K. Group III nitride semiconductor multilayer structure
KR101227373B1 (ko) 2011-01-28 2013-01-30 전북대학교산학협력단 마이크로 패턴을 갖는 발광소자 및 그 제조방법
KR101316119B1 (ko) 2007-03-06 2013-10-11 서울바이오시스 주식회사 발광다이오드 및 그 제조방법
WO2013176291A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 日本碍子株式会社 複合基板、発光素子および複合基板の製造方法
JP2014112695A (ja) * 1998-07-31 2014-06-19 Sharp Corp 窒化物半導体発光ダイオード素子
JP2014526799A (ja) * 2011-09-06 2014-10-06 センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド 層成長のためのパターンを有する基板の設計
JP2014193791A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物基板の製造方法およびiii族窒化物基板の転位密度低減方法
JP2017019710A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 クアーズテック株式会社 窒化物半導体基板
JP2017149629A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 旭化成株式会社 サファイア基板及び窒化物半導体基板
US10032956B2 (en) 2011-09-06 2018-07-24 Sensor Electronic Technology, Inc. Patterned substrate design for layer growth

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11297631A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Matsushita Electron Corp 窒化物系化合物半導体の成長方法
US6218207B1 (en) * 1998-05-29 2001-04-17 Mitsushita Electronics Corporation Method for growing nitride semiconductor crystals, nitride semiconductor device, and method for fabricating the same
JP4352473B2 (ja) * 1998-06-26 2009-10-28 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
TW418549B (en) * 1998-06-26 2001-01-11 Sharp Kk Crystal growth method for nitride semiconductor, nitride semiconductor light emitting device, and method for producing the same
JP3517876B2 (ja) * 1998-10-14 2004-04-12 セイコーエプソン株式会社 強誘電体薄膜素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP3459588B2 (ja) * 1999-03-24 2003-10-20 三洋電機株式会社 半導体レーザ素子の製造方法
US6570898B2 (en) * 1999-09-29 2003-05-27 Xerox Corporation Structure and method for index-guided buried heterostructure AlGalnN laser diodes
JP2001119102A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体レーザダイオード
JP2001176805A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Sony Corp 窒化物系iii−v族化合物の結晶製造方法、窒化物系iii−v族化合物結晶基板、窒化物系iii−v族化合物結晶膜およびデバイスの製造方法
JP2001267242A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体及びその製造方法
US6562129B2 (en) * 2000-04-21 2003-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Formation method for semiconductor layer
JP2001308460A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子とその光ピックアップ装置
US6680959B2 (en) * 2000-07-18 2004-01-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and semiconductor laser
JP2002151526A (ja) * 2000-09-04 2002-05-24 Seiko Epson Corp 電界効果トランジスタの製造方法および電子装置
JP4963763B2 (ja) * 2000-12-21 2012-06-27 日本碍子株式会社 半導体素子
US6711194B2 (en) * 2001-02-08 2004-03-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. High output power semiconductor laser diode
US7233028B2 (en) * 2001-02-23 2007-06-19 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices and methods of forming the same
JP3679720B2 (ja) * 2001-02-27 2005-08-03 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体の形成方法
US7214325B2 (en) 2001-03-23 2007-05-08 Lg Electronics Inc. Method of fabricating ohmic contact on n-type gallium nitride (GaN) of room temperature by plasma surface treatment
US7968362B2 (en) * 2001-03-27 2011-06-28 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
US6765232B2 (en) * 2001-03-27 2004-07-20 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
JP3849758B2 (ja) * 2001-04-12 2006-11-22 ソニー株式会社 半導体レーザ素子
JP3912044B2 (ja) * 2001-06-06 2007-05-09 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3866540B2 (ja) * 2001-07-06 2007-01-10 株式会社東芝 窒化物半導体素子およびその製造方法
US7067849B2 (en) 2001-07-17 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Diode having high brightness and method thereof
US6949395B2 (en) 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
US7148520B2 (en) 2001-10-26 2006-12-12 Lg Electronics Inc. Diode having vertical structure and method of manufacturing the same
WO2003063215A1 (fr) * 2002-01-21 2003-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de fabrication d'un dispositif a semi-conducteurs a base de nitrures
US20030189215A1 (en) 2002-04-09 2003-10-09 Jong-Lam Lee Method of fabricating vertical structure leds
US6841802B2 (en) 2002-06-26 2005-01-11 Oriol, Inc. Thin film light emitting diode
JP4223797B2 (ja) * 2002-12-19 2009-02-12 株式会社東芝 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
JP2006511944A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 クリー インコーポレイテッド 半導体メサ構造および導電性接合部を含む電子素子ならびに関連素子を形成する方法
KR100504180B1 (ko) * 2003-01-29 2005-07-28 엘지전자 주식회사 질화물 화합물 반도체의 결정성장 방법
TWI344706B (en) * 2003-06-04 2011-07-01 Myung Cheol Yoo Method of fabricating vertical structure compound semiconductor devices
WO2005015648A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Epivalley Co., Ltd. Method of forming grating on substrate and iii-nitride semiconductor light emitting device using the substrate
WO2005024955A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Sanken Electric Co., Ltd. 半導体装置
GB2407700A (en) * 2003-10-28 2005-05-04 Sharp Kk MBE growth of nitride semiconductor lasers
KR100568297B1 (ko) * 2004-03-30 2006-04-05 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
CN101901858B (zh) * 2004-04-28 2014-01-29 沃提科尔公司 垂直结构半导体器件
US7417266B1 (en) 2004-06-10 2008-08-26 Qspeed Semiconductor Inc. MOSFET having a JFET embedded as a body diode
TWI433343B (zh) * 2004-06-22 2014-04-01 Verticle Inc 具有改良光輸出的垂直構造半導體裝置
JP2006032623A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Sharp Corp 半導体レーザ素子の製造方法
EP1801892A4 (en) * 2004-08-31 2008-12-17 Univ Meijo METHOD FOR PRODUCING SEMICONDUCTOR LIGHT EMITTING ELEMENT AND SEMICONDUCTOR LIGHT EMITTING ELEMENT
US8174037B2 (en) * 2004-09-22 2012-05-08 Cree, Inc. High efficiency group III nitride LED with lenticular surface
TWI389334B (zh) * 2004-11-15 2013-03-11 Verticle Inc 製造及分離半導體裝置之方法
US7432119B2 (en) * 2005-01-11 2008-10-07 Semileds Corporation Light emitting diode with conducting metal substrate
US8802465B2 (en) 2005-01-11 2014-08-12 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method for handling a semiconductor wafer assembly
US8871547B2 (en) 2005-01-11 2014-10-28 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method for fabricating vertical light emitting diode (VLED) structure using a laser pulse to remove a carrier substrate
US7652299B2 (en) * 2005-02-14 2010-01-26 Showa Denko K.K. Nitride semiconductor light-emitting device and method for fabrication thereof
US20100015739A1 (en) * 2005-06-25 2010-01-21 Epiplus Co., Ltd. Semiconductor light emitting device having improved luminance and manufacturing method thereof
JP2007056164A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Univ Nagoya 発光層形成用基材、発光体及び発光物質
WO2007027186A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 M.E.C. Technology, Inc. A high brightness light emitting diode and method of making same
JP2007080896A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子
US7829909B2 (en) * 2005-11-15 2010-11-09 Verticle, Inc. Light emitting diodes and fabrication methods thereof
KR100659373B1 (ko) * 2006-02-09 2006-12-19 서울옵토디바이스주식회사 패터닝된 발광다이오드용 기판 및 그것을 채택하는 발광다이오드
JP2007258269A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子
US7371282B2 (en) * 2006-07-12 2008-05-13 Northrop Grumman Corporation Solid solution wide bandgap semiconductor materials
US20080277686A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Huga Optotech Inc. Light emitting device and method for making the same
DE102007027641B4 (de) 2007-06-15 2015-12-03 Huga Optotech Inc. Verfahren zum Herstellen einer Licht emittierenden Diode
US7598105B2 (en) * 2007-12-21 2009-10-06 Tekcore Co., Ltd. Light emitting diode structure and method for fabricating the same
US8633501B2 (en) 2008-08-12 2014-01-21 Epistar Corporation Light-emitting device having a patterned surface
JP2011086928A (ja) * 2009-09-17 2011-04-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物半導体結晶の製造方法、電子デバイスの製造方法、および半導体基板
JP2011119519A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Showa Denko Kk 半導体発光素子及び半導体発光装置
TWI540756B (zh) * 2010-08-06 2016-07-01 Nichia Corp 藍寶石基板及半導體發光元件
JP2012243780A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Toshiba Corp 半導体発光素子及びウェーハ
TWI464910B (zh) * 2011-05-23 2014-12-11 Lextar Electronics Corp 半導體發光結構
US8633094B2 (en) 2011-12-01 2014-01-21 Power Integrations, Inc. GaN high voltage HFET with passivation plus gate dielectric multilayer structure
US8940620B2 (en) * 2011-12-15 2015-01-27 Power Integrations, Inc. Composite wafer for fabrication of semiconductor devices
US8928037B2 (en) 2013-02-28 2015-01-06 Power Integrations, Inc. Heterostructure power transistor with AlSiN passivation layer
CN103165771B (zh) * 2013-03-28 2015-07-15 天津三安光电有限公司 一种具有埋入式孔洞结构的氮化物底层及其制备方法
US9748344B2 (en) * 2015-07-08 2017-08-29 Coorstek Kk Nitride semiconductor substrate having recesses at interface between base substrate and initial nitride
US10109474B1 (en) * 2017-05-23 2018-10-23 United Microelectronics Corp. Method for fabricating handling wafer
KR20220021325A (ko) 2020-08-13 2022-02-22 삼성전자주식회사 마이크로 발광소자 정렬 방법 및 디스플레이 전사 구조물

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909040A (en) * 1994-03-09 1999-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including quaternary buffer layer with pinholes
US5604763A (en) * 1994-04-20 1997-02-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor laser diode and method for producing same
JP3015261B2 (ja) 1994-09-12 2000-03-06 科学技術振興事業団 表面特性を改善するサファイア単結晶基板の熱処理方法
US6030848A (en) * 1996-06-28 2000-02-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a GaN-based compound semiconductor light emitting device
US6091083A (en) * 1997-06-02 2000-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Gallium nitride type compound semiconductor light-emitting device having buffer layer with non-flat surface
JP2002511831A (ja) * 1997-07-03 2002-04-16 シービーエル テクノロジーズ エピタキシャル蒸着により自立形基板を形成する熱的不整合の補償
JP3180743B2 (ja) * 1997-11-17 2001-06-25 日本電気株式会社 窒化化合物半導体発光素子およびその製法
JP4352473B2 (ja) * 1998-06-26 2009-10-28 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112695A (ja) * 1998-07-31 2014-06-19 Sharp Corp 窒化物半導体発光ダイオード素子
JP2003526907A (ja) * 2000-02-09 2003-09-09 ノースカロライナ ステート ユニバーシティー 非窒化ガリウム柱を含む基板上に窒化ガリウム半導体層を製造する方法およびそれにより製造された窒化ガリウム半導体構造体
JP2002270970A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
US10396242B2 (en) 2001-07-24 2019-08-27 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US9865773B2 (en) 2001-07-24 2018-01-09 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US7635875B2 (en) 2001-07-24 2009-12-22 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US7804101B2 (en) 2001-07-24 2010-09-28 Nichia Corporation Semiconductor light-emitting device
US10593833B2 (en) 2001-07-24 2020-03-17 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US7745245B2 (en) 2001-07-24 2010-06-29 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
JP2003318441A (ja) * 2001-07-24 2003-11-07 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
US9368681B2 (en) 2001-07-24 2016-06-14 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
JP2003216052A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Sony Corp 素子の配列方法、表示装置の製造方法、及び表示装置。
GB2410836A (en) * 2002-11-29 2005-08-10 Sumitomo Chemical Co 3-5 group compound semiconductor and method for preparation thereof
GB2410836B (en) * 2002-11-29 2006-06-07 Sumitomo Chemical Co 3-5 group compound semiconductor and method for producing the same
US7683386B2 (en) 2003-08-19 2010-03-23 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device with protrusions to improve external efficiency and crystal growth
US7935955B2 (en) 2004-01-26 2011-05-03 Showa Denko K.K. Group III nitride semiconductor multilayer structure
JP2005244202A (ja) * 2004-01-26 2005-09-08 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体積層物
JP2007128925A (ja) * 2004-09-23 2007-05-24 Philips Lumileds Lightng Co Llc テクスチャ基板上で成長させるiii族発光素子
GB2441705A (en) * 2005-07-08 2008-03-12 Sumitomo Chemical Co Substrate and semiconductor light emitting element
WO2007007774A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Sumitomo Chemical Company, Limited 基板及び半導体発光素子
JP2007019318A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 半導体発光素子、半導体発光素子用基板の製造方法及び半導体発光素子の製造方法
JP2009527898A (ja) * 2006-02-17 2009-07-30 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 半極性(Al、In、Ga、B)Nの光電子素子の成長方法
JP2007235109A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 National Chung Hsing Univ 発光素子
TWI395259B (zh) * 2006-11-07 2013-05-01 Siltron Inc 成長於金屬層上之複合半導體基板、其製造方法及利用該複合半導體基板形成之複合半導體元件
KR100831843B1 (ko) 2006-11-07 2008-05-22 주식회사 실트론 금속층 위에 성장된 화합물 반도체 기판, 그 제조 방법 및이를 이용한 화합물 반도체 소자
KR101316119B1 (ko) 2007-03-06 2013-10-11 서울바이오시스 주식회사 발광다이오드 및 그 제조방법
JP2009099613A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Toyota Motor Corp 半導体装置の製造方法
JP2010171382A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2010135856A (ja) * 2010-03-16 2010-06-17 Showa Denko Kk 発光素子の製造方法及び発光素子
KR101227373B1 (ko) 2011-01-28 2013-01-30 전북대학교산학협력단 마이크로 패턴을 갖는 발광소자 및 그 제조방법
US10032956B2 (en) 2011-09-06 2018-07-24 Sensor Electronic Technology, Inc. Patterned substrate design for layer growth
JP2014526799A (ja) * 2011-09-06 2014-10-06 センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド 層成長のためのパターンを有する基板の設計
WO2013176291A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 日本碍子株式会社 複合基板、発光素子および複合基板の製造方法
JP2014193791A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物基板の製造方法およびiii族窒化物基板の転位密度低減方法
JP2017019710A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 クアーズテック株式会社 窒化物半導体基板
JP2017149629A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 旭化成株式会社 サファイア基板及び窒化物半導体基板

Also Published As

Publication number Publication date
US7125736B2 (en) 2006-10-24
JP4352473B2 (ja) 2009-10-28
US20050196888A1 (en) 2005-09-08
US6232623B1 (en) 2001-05-15
US7033854B2 (en) 2006-04-25
US20010010941A1 (en) 2001-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352473B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3988018B2 (ja) 結晶膜、結晶基板および半導体装置
JP4032538B2 (ja) 半導体薄膜および半導体素子の製造方法
US6835956B1 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof
US7974322B2 (en) Nitride semiconductor laser diode
JP3372226B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP3571641B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4644942B2 (ja) 結晶膜、結晶基板および半導体装置の製造方法
WO2002103812A1 (en) Nitride semiconductor, production method therefor and nitride semiconductor element
KR20020071787A (ko) Ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체 결정 구조, 이를 포함한 반도체소자, 및 이의 에피택셜 성장 방법
JP2000232238A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2000223417A (ja) 半導体の成長方法、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP3796060B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2001148544A (ja) 半導体発光素子
JP4178807B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2001039800A (ja) 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JP2003124576A (ja) 窒化物半導体基板及びその成長方法
JP2008028375A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2004165550A (ja) 窒化物半導体素子
JP3438675B2 (ja) 窒化物半導体の成長方法
JP4363415B2 (ja) 結晶膜、結晶基板および半導体装置
JP4179280B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4251813B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP4104234B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP4760821B2 (ja) 半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees