JP3459588B2 - 半導体レーザ素子の製造方法 - Google Patents

半導体レーザ素子の製造方法

Info

Publication number
JP3459588B2
JP3459588B2 JP07946999A JP7946999A JP3459588B2 JP 3459588 B2 JP3459588 B2 JP 3459588B2 JP 07946999 A JP07946999 A JP 07946999A JP 7946999 A JP7946999 A JP 7946999A JP 3459588 B2 JP3459588 B2 JP 3459588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
width
semiconductor laser
laser device
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07946999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000277859A (ja
Inventor
伸彦 林
壮謙 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP07946999A priority Critical patent/JP3459588B2/ja
Priority to US09/532,786 priority patent/US7120181B1/en
Publication of JP2000277859A publication Critical patent/JP2000277859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459588B2 publication Critical patent/JP3459588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0658Self-pulsating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2218Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties
    • H01S5/2219Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties absorbing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、BN(窒化ホウ
素)、GaN(窒化ガリウム)、AlN(窒化アルミニ
ウム)もしくはInN(窒化インジウム)またはこれら
の混晶等のIII−V族窒化物系半導体(以下、窒化物系
半導体と呼ぶ)からなる化合物半導体層を有する半導体
レーザ素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクの記録および再生を行う光デ
ィスクシステムの光源として、半導体レーザ素子が使用
されている。特に、GaN系等の窒化物系半導体レーザ
素子は次世代デジタルビデオディスク等の高密度光ディ
スクシステム用の光源として期待が高まっている。
【0003】図5はGaN系半導体レーザ素子の一例を
示す模式的断面図である。図5に示す半導体レーザ素子
110においては、サファイア基板31上に、AlGa
Nバッファ層32、アンドープのGaN層33、n−G
aN層34、n−AlGaNクラッド層35、多重量子
井戸発光層(以下、MQW発光層と呼ぶ)36、p−A
lGaNクラッド層37、p−第1GaNキャップ層3
8、n−AlGaNからなる電流ブロック層39および
p−第2GaNキャップ層40が順に積層されている。
【0004】半導体レーザ素子110はリッジ導波型構
造を有し、p−AlGaNクラッド層37およびp−第
1GaNキャップ層38によりリッジ部が構成される。
p−第2GaNキャップ層40からn−GaN層34ま
での一部領域がエッチングされ、露出したn−GaN層
34上にn電極50が形成されている。一方、p−第2
GaNキャップ層40上にp電極51が形成されてい
る。
【0005】半導体レーザ素子110において、p電極
51から注入された電流は、電流ブロック層39により
狭窄される。このため、図中の矢印で示すように、リッ
ジ部のストライプ状領域が電流注入領域となる。これに
より、MQW発光層36の中央部の領域41が発光す
る。また、n−AlGaNからなる電流ブロック層39
の屈折率をリッジ部のp−AlGaNクラッド層37の
屈折率よりも小さく設定することにより、MQW発光層
36の中央部の領域41の実効的な屈折率が両側の領域
の実効的な屈折率に比べて大きくなる。それにより、光
がMQW発光層36の中央部の領域41に閉じ込められ
る。このようにして、半導体レーザ素子110において
横モード制御が行われる。
【0006】半導体レーザ素子110において、光ディ
スクの再生時には低雑音特性が要求される。しかしなが
ら、シングルモードで発振する半導体レーザ素子110
においては、レーザ光が強い可干渉性を有するため、光
ディスクからの戻り光により雑音が発生する。このた
め、MQW発光層36に低電流注入領域を形成すること
により可飽和吸収特性を有する領域(以下、可飽和吸収
領域と呼ぶ)を形成した半導体レーザ素子が提案されて
いる。この半導体レーザ素子では、レーザ光を自励発振
させることにより低雑音化が図られている。
【0007】図6(a)および(b)は低雑音特性を有
する半導体レーザ素子の例を示す模式的断面図である。
【0008】図6(a)に示す半導体レーザ素子120
は、以下の点を除いて図5に示す半導体レーザ素子11
0と同様の構造を有する。
【0009】半導体レーザ素子120においては、エッ
チングによりリッジ部を形成する際に、さらにp−Al
GaNクラッド層37に段差を形成し、上段の幅W3
下段の幅W4 よりも狭くする。これにより、図中の矢印
で示すように、リッジ部の幅W3 のストライプ状領域が
電流注入領域になるとともに、MQW発光層36におい
て電流注入領域の両側に可飽和吸収領域42が形成され
る。その結果、レーザ光が自励発振する。
【0010】一方、図6(b)に示す半導体レーザ素子
130は、以下の点を除いて図5に示す半導体レーザ素
子110と同様の構造を有する。
【0011】半導体レーザ素子130においては、リッ
ジ部を形成する際のエッチングの深さを制御してp−A
lGaNクラッド層37の厚さdを大きくする。これに
より、図中の矢印で示すように、リッジ部のストライプ
状領域が電流注入領域になる。また、p−AlGaNク
ラッド層37の厚さdを大きくすることにより、MQW
発光層36において水平方向の実効的な屈折率の差が小
さくなるため、MQW発光層36のリッジ部下以外の領
域に水平方向に光がしみ出す。したがって、MQW発光
層36において電流注入領域の両側に可飽和吸収領域4
2が形成される。その結果、レーザ光が自励発振する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】GaN系半導体層等の
窒化物系半導体層は化学的に安定である。このため、従
来の赤色光または赤外光を発生する半導体レーザ素子に
用いられるGaAs系半導体層等のようにウエットエッ
チングによりパターニングすることができず、RIE法
(反応性イオンエッチング法)、RIBE法(反応性イ
オンビームエッチング法)等のドライエッチングにより
パターニングする必要がある。このようなドライエッチ
ングにおいては選択エッチングを行うことができないた
め、エッチングを精度よく制御することが困難である。
したがって、上記の半導体レーザ素子120,130の
ような構造を正確に形成することは困難である。
【0013】本発明の目的は、容易に製造することが可
能な低雑音特性を有する半導体レーザ素子の製造方法を
提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段および発明の効果】本発明
より製造される半導体レーザ素子は、発光層を含みか
つインジウム、ガリウム、アルミニウムおよびホウ素の
少なくとも1つを含む第1の窒化物系半導体層の所定幅
の領域に第1の幅の上面を有するリッジ部が形成され、
第1の幅よりも狭い第2の幅の開口部をリッジ部の上面
に有する電流ブロック層が第1の窒化物系半導体層上に
形成され、開口部内の第1の窒化物系半導体層上に、イ
ンジウム、ガリウム、アルミニウムおよびホウ素の少な
くとも1つを含む第2の窒化物系半導体層が形成された
ものである。
【0015】本発明により製造される半導体レーザ素子
においては、第1の窒化物系半導体層がエッチングさ
れ、第1の幅の上面を有するリッジ部が形成されてい
る。このリッジ部の側面から上面にいたる領域上に電流
ブロック層が形成されている。電流ブロック層におい
て、リッジ部の上面の所定領域上に、第2の幅を有する
開口部が形成されている。この開口部の幅(第2の幅)
はリッジ部の上面の幅(第1の幅)よりも狭い。
【0016】上記の半導体レーザ素子において、第2の
窒化物系半導体層に注入された電流は、電流ブロック層
により狭窄される。それにより、第2の幅を有する開口
部下の第1の窒化物系半導体層に電流が注入され、開口
部の下方における発光層に光導波路が形成される。この
場合、開口部下の電流注入領域の幅(第2の幅)がリッ
ジ部の上面の幅(第1の幅)よりも狭いため、リッジ部
の下方における発光層において、電流注入領域以外で発
光する領域、すなわち可飽和吸収特性を有する領域(可
飽和吸収領域)が形成される。それにより、レーザ光を
自励発振することが可能となるため、低雑音特性を有す
る半導体レーザ素子が得られる。
【0017】上記の半導体レーザ素子においては、リッ
ジ部の上面の第2の幅の領域以外の領域に電流ブロック
層を形成することにより、発光層において可飽和吸収特
性を有する領域が形成される。このように、上記の半導
体レーザ素子においては可飽和吸収領域を形成するため
のエッチングが不要であるため、低雑音特性を有する半
導体レーザ素子が容易に得られる。
【0018】電流ブロック層はインジウム、ガリウム、
アルミニウムおよびホウ素の少なくとも1つを含む窒化
物系半導体から構成されてもよい。
【0019】上記のような材料から構成される電流ブロ
ック層は、所定の成長条件の下で成長させることによ
り、リッジ部の上面の開口部以外の領域に横方向成長さ
せることが可能である。それにより、第2の幅の開口部
を有する電流ブロック層が容易に形成される。このよう
にして形成された電流ブロック層により、第2の窒化物
系半導体層に注入された電流が狭窄される。それによ
り、第1の窒化物系半導体層において、リッジ部の上面
の第1の幅よりも狭い第2の幅の開口部下の領域が電流
注入領域となる。また、発光層の水平方向において光を
閉じ込め、横モード制御を行うことが可能となる。
【0020】また、第1の窒化物系半導体層は、n型ク
ラッド層と、発光層と、平坦部およびリッジ部からなる
p型クラッド層とを含んでもよい。
【0021】この場合、第1の窒化物系半導体層のp型
クラッド層は正孔濃度を高くすることが困難であるた
め、p型クラッド層は高抵抗となる。このような高抵抗
なp型クラッド層においては、注入された電流は広がら
ず、リッジ部の上面よりも幅が狭い開口部下の領域に注
入される。したがって、電流注入領域の幅がリッジ部の
上面の幅よりも狭くなる。
【0022】本発明に係る半導体レーザ素子の製造方法
は、発光層を含みかつインジウム、ガリウム、アルミニ
ウムおよびホウ素の少なくとも1つを含む第1の窒化物
系半導体層を形成する工程と、第1の窒化物系半導体層
の所定幅の領域に第1の幅の上面を有するリッジ部を形
成する工程と、第1の幅よりも狭い第2の幅のストライ
プ状の開口部をリッジ部の上面に有する電流ブロック層
を第1の窒化物系半導体層上に形成する工程と、開口部
内の第1の窒化物系半導体層上にインジウム、ガリウ
ム、アルミニウムおよびホウ素の少なくとも1つを含む
第2の窒化物系半導体層を形成する工程とを備えた半導
体レーザ素子の製造方法であって、電流ブロック層を形
成する工程は、リッジ部の上面にストライプ状絶縁膜を
形成する工程と、横方向成長技術により、第2の幅の領
域を除く絶縁膜上に電流ブロック層を成長させることに
より、絶縁膜上に第2の幅のストライプ状の開口部を有
する電流ブロック層を形成する工程と、電流ブロック層
を形成する工程の後、絶縁膜を除去する工程とを含む
のである。
【0023】本発明に係る半導体レーザ素子の製造方法
においては、第1の幅を有するリッジ部の上面に、第1
の幅よりも狭い第2の幅の開口部を有する電流ブロック
層を形成する。それにより、製造した半導体レーザ素子
において、第2の窒化物系半導体層に注入された電流が
電流ブロック層により狭窄され、リッジ部の上面の幅よ
りも狭い第2の幅を有する開口部下の第1の窒化物系半
導体層の領域に電流注入領域が形成されるとともに、開
口部の下方における発光層に光導波路が形成される。こ
の場合、電流注入領域の幅(第2の幅)がリッジ部の上
面の幅(第1の幅)よりも狭いため、リッジ部の下方の
発光層において、電流注入領域以外で発光する領域、す
なわち可飽和吸収特性を有する領域が形成される。それ
により、レーザ光を自励発振させることが可能となるた
め、低雑音特性を有する半導体レーザ素子を製造するこ
とが可能となる。
【0024】また、上記の半導体レーザ素子において
は、エッチングによるのではなく、リッジ部の上面の第
2の幅の領域以外の領域に電流ブロック層を成長させる
ことにより発光層において可飽和吸収領域を形成する。
したがって、低雑音特性を有する半導体レーザ素子を容
易に製造することが可能となる。
【0025】電流ブロック層はインジウム、ガリウム、
アルミニウムおよびホウ素の少なくとも1つを含む窒化
物系半導体から構成されてもよい。
【0026】この場合、リッジ部の上面にストライプ状
絶縁膜を形成し、このストライプ状絶縁膜上に、開口部
を有する電流ブロック層を横方向成長技術を用いて形成
する。上記に示す材料から構成される電流ブロック層
は、所定の条件下で成長させることにより、ストライプ
状絶縁膜上において容易に横方向成長することが可能と
なる。したがって、リッジ部の上面よりも幅の狭い第2
の幅の開口部を有する電流ブロック層を容易に形成する
ことが可能となる。以上のようにして電流ブロック層を
形成することにより、第2の窒化物系半導体層に注入さ
れた電流を狭窄し、第1の窒化物系半導体層においてリ
ッジ部の上面の幅よりも狭い開口部下の領域を電流注入
領域とすることが可能となる。また、発光層の水平方向
において光を閉じ込め、横モード制御を行うことが可能
となる。
【0027】第1の窒化物系半導体層を形成する工程
は、n型クラッド層、発光層およびp型クラッド層を順
に形成する工程を含み、リッジ部を形成する工程は、p
型クラッド層の第1の幅の領域を除いてp型クラッド層
をエッチングする工程を含んでもよい。
【0028】この場合、エッチングにより、第1の窒化
物系半導体層のp型クラッド層に、リッジ部を形成す
る。窒化物系半導体から構成されるp型クラッド層は、
正孔濃度を高くすることが困難であるため高抵抗であ
る。このような高抵抗なp型クラッド層においては電流
は広がらず、リッジ部の上面の幅よりも狭い第2の幅を
有する開口部下の領域に電流が注入される。したがっ
て、電流注入領域の幅をリッジ部の幅よりも狭くするこ
とが可能となる。
【0029】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例における
GaN系半導体レーザ素子の例を示す模式的断面図であ
る。
【0030】図1に示す半導体レーザ素子100におい
ては、サファイア基板1のc(0001)面上に、厚さ
300ÅのAlGaNバッファ層2、厚さ2μmのアン
ドープのGaN層3、厚さ3μmのn−GaN層4、厚
さ0.7μmのn−AlGaNクラッド層5、MQW発
光層6、厚さ0.7μmのp−AlGaNクラッド層
7、厚さ0.2μmのp−第1GaNキャップ層8、n
−AlGaNからなる厚さ0.5〜1.0μmの電流ブ
ロック層9および厚さ0.5〜1.0μmのp−第2G
aNキャップ層10が順に積層されている。
【0031】なお、この場合のn型ドーパントとしては
Siが用いられており、p型ドーパントとしてはMgが
用いられている。
【0032】また、MQW発光層6は、n−In0.03
0.97Nからなる厚さ60Åの6つの量子障壁層と、I
0.18Ga0.82Nからなる厚さ30Åの5つの量子井戸
層とが交互に積層されてなる多重量子井戸構造を有す
る。
【0033】半導体レーザ素子100はリッジ導波型構
造を有し、p−第1GaNキャップ層8およびp−Al
GaNクラッド層7により、幅W1 の上面を有するリッ
ジ部が構成される。
【0034】p−第2GaNキャップ層10からn−G
aN層4までの一部領域がエッチングされ、露出したn
−GaN層4上にn電極50が形成されている。また、
p−第2GaNキャップ層10上にp電極51が形成さ
れている。
【0035】半導体レーザ素子100において、p電極
51から注入された電流は電流ブロック層9により狭窄
される。電流ブロック層9の屈折率をリッジ部のp−A
lGaNクラッド層7の屈折率よりも小さく設定するこ
とにより、MQW発光層6の中央部の領域21の実効的
な屈折率が両側の領域の実効的な屈折率に比べて大きく
なる。それにより、光がMQW発光層6の中央部の幅W
1 の領域21に閉じ込められ、横モード制御が行われ
る。このようにして、実屈折率導波構造の半導体レーザ
素子100が実現される。ここで、GaN系の半導体レ
ーザ素子100においてはp型半導体層7,8,10の
正孔濃度を高くすることが困難であるため、狭窄された
電流は広がることなく下方の半導体層に注入される。し
たがって、図中の矢印で示すように、電流ブロック層9
の開口部下の幅W2 のストライプ状領域が電流注入領域
となる。この場合、電流注入領域の幅W2 はリッジ部の
上面の幅W1 よりも狭い(W1 >W2 )。このため、M
QW発光層6の発光領域21において、電流注入領域の
両側に可飽和吸収領域20が形成され、レーザ光の自励
発振が起こる。その結果、レーザ光の縦モードスペクト
ルの幅が広くなってレーザ光の可干渉性が低下し、雑音
を受けにくくなる。
【0036】図2は半導体レーザ素子100のリッジ部
の上面の幅W1 と電流ブロック層9の開口部の幅W2
の比および可干渉性(γ値)を示す図である。
【0037】図2に示すように、リッジ部の上面の幅W
1 が1〜6μmである場合、開口部の幅W2 は0.8〜
5.8μmであることが好ましい。W1 とW2 との比
(W2/W1 )が0.1〜0.95である場合、半導体
レーザ素子100において可飽和吸収領域が形成される
ため、自励発振が可能となる。それにより、半導体レー
ザ素子100における可干渉性(γ値)が0.5以下と
なるため、低雑音化が図られる。さらに、W1 とW2
の比が0.1〜0.8である場合においては、半導体レ
ーザ素子100における可干渉性(γ値)が最も低い値
となるため、安定した自励発振が可能となる。
【0038】n−AlGaNからなる電流ブロック層9
のAl組成は、p−AlGaNクラッド層7のAl組成
以上とする。それにより、電流ブロック層9の屈折率が
リッジ部のp−AlGaNクラッド層7の屈折率よりも
小さくなる。しかしながら、電流ブロック層9の結晶性
を低下させないためにはAl組成を低めにすることが好
ましい。したがって、電流ブロック層9のAl組成は、
例えば0.12〜0.20とする。
【0039】なお、半導体レーザ素子100において
は、電流ブロック層9にn型不純物としてSiを注入し
ているが、Si以外にZnを不純物として注入してもよ
い。この場合、Znが高抵抗であるため、Znが注入さ
れた電流ブロック層9において電流が狭窄される。
【0040】次に、半導体レーザ素子100の製造方法
について説明する。図3および図4は半導体レーザ素子
100の製造工程を示す模式的な工程断面図である。
【0041】図3(a)に示すように、有機金属気相成
長法(MOCVD法)により、サファイア基板1上にA
lGaNバッファ層2、アンドープのGaN層3、n−
GaN層4、n−AlGaNクラッド層5、MQW発光
層6、p−AlGaNクラッド層7およびp−第1Ga
Nキャップ層8を順に成長させる。この場合の各層2〜
8の成長時の基板温度は表1に示す通りである。
【0042】
【表1】
【0043】次に、図3(b)に示すように、塩素を用
いたRIE法によりエッチングを行い、幅W1 の上面を
有するリッジ部を形成する。さらに、リッジ部のp−第
1GaNキャップ層8上にSiO2 膜30を形成する。
【0044】続いて、図3(c)に示すように、リッジ
部の側面から上面に至る領域上にn−AlGaNからな
る電流ブロック層9を成長させる。この場合、横方向成
長技術により、幅W2 の領域を除くSiO2 膜30上に
電流ブロック層9を成長させる。それにより、SiO2
膜30上に幅W2 のストライプ状の開口部を有する電流
ブロック層9を形成する。
【0045】なお、電流ブロック層9の成長時の基板温
度は1000〜1100℃とし、その他の成長条件、例
えば原料ガスの流量、成長時間等は、電流ブロック層9
がSiO2 膜30上において横方向に成長しやすいよう
に設定する。また、SiO2膜30上の開口部以外の領
域上に選択的に電流ブロック層9を成長させる必要があ
るため、電流ブロック層9は減圧下で成長させることが
好ましい。
【0046】このようにして電流ブロック層9を成長さ
せた後、フッ酸系エッチャントによりSiO2 膜30を
除去する。
【0047】次に、図4(d)に示すように、開口部内
のp−第1GaNキャップ層8上および電流ブロック層
9上にp−第2GaNキャップ層10を成長させる。こ
の場合の成長時の基板温度は1050℃とする。
【0048】さらに、図4(e)に示すように、p−第
2GaNキャップ層10からn−GaN層4までの一部
領域をエッチングし、n−GaN層4の電極形成領域を
露出させる。
【0049】最後に、図4(f)に示すように、露出し
たn−GaN層4上にn電極50を形成し、p−第2G
aNキャップ層10上にp電極51を形成する。
【0050】以上のように、上記の半導体レーザ素子の
製造方法においては、エッチングによるのではなく、横
方向成長技術を用いて電流ブロック層9を選択的に成長
させることにより、電流注入領域の幅W2 をリッジの幅
1 よりも狭くして可飽和吸収領域20を形成する。し
たがって、エッチングを精度良く制御することが困難な
GaN系半導体レーザ素子100においても、容易に可
飽和吸収領域20を形成することが可能となる。それに
より、低雑音特性を有する半導体レーザ素子100を容
易に製造することが可能となる。
【0051】なお、上記の実施例においては、電流ブロ
ック層9がn−AlGaNから構成される場合について
説明したが、電流ブロック層9の構成はこれ以外であっ
てもよい。
【0052】例えば、不純物としてSiまたはZnが注
入されたInGaNから電流ブロック層9が構成されて
もよい。このようなInGaNからなる電流ブロック層
9におけるIn組成は、MQW発光層6の量子井戸層と
同程度あるいはそれ以上とし、例えば0.10〜0.1
5とする。このような電流ブロック層9を形成した場
合、電流ブロック層9下のMQW発光層6の領域で発生
した光が電流ブロック層9により吸収されるため、光が
MQW発光層6の中央部の幅W1 の領域21に集中し、
横モード制御が行われる。このようにして、損失導波構
造の半導体レーザ素子100が実現される。この場合に
おいても、電流ブロック層9をSiO2 膜30上に横方
向成長させることにより、幅W2 の電流注入領域を形成
する。なお、InGaNからなる電流ブロック層9の成
長時の基板温度は700〜800℃とする。
【0053】また、不純物としてSiまたはZnが注入
されたGaNから電流ブロック層9が構成されてもよ
く、あるいはAlGaNクラッド層よりもAl組成の小
さなAlGaNに不純物としてSiまたはZnが注入さ
れた電流ブロック層9であってもよい。この場合におい
ても、電流ブロック層9をSiO2 膜30上に横方向成
長させることにより、幅W2 の電流注入領域を形成す
る。この場合の基板温度は1000〜1100℃とす
る。
【0054】さらに、電流ブロック層9は組成の異なる
層を積層した構成であってもよい。例えばAlGaN層
とInGaN層、GaN層とInGaN層またはAlG
aN層とGaN層とを組合せ、各層の厚さを数十〜数千
Åとして交互に積層する。この場合、電流ブロック層9
の結晶性が向上する。このような積層構造を有する電流
ブロック層9を形成する際は、電流ブロック層9の平均
屈折率がp−AlGaNクラッド層7の屈折率よりも小
さくなるように設定する。それにより、実屈折率導波構
造の半導体レーザ素子100が実現される。また、電流
ブロック層9がInGaN層を含む場合は、InGaN
層のIn組成をMQW発光層6の量子井戸層のIn組成
と同程度またはそれ以上とする。それにより、電流ブロ
ック層9において光が吸収され、横モード制御が行われ
る。このような積層構造を有する電流ブロック層9にお
いても、電流ブロック層9をSiO2 膜30上に横方向
成長させることにより、幅W2 の電流注入領域を形成す
る。この場合の基板温度は、InGaN層の成長時には
700〜800℃とし、GaN層およびAlGaN層の
成長時には1000〜1100℃とする。また、電流ブ
ロック層9がAlGaN層を含む場合には、AlGaN
層を減圧下で成長させることが好ましい。
【0055】なお、上記の実施例においては、半導体レ
ーザ素子100の各層2〜8がGa、AlおよびInを
含む窒化物半導体から構成される場合について説明した
が、各層2〜8がホウ素を含んでもよい。
【0056】また、本発明に係る半導体レーザ素子の製
造方法は、p型半導体層が高抵抗であるために注入され
た電流が広がらずに下方の層に注入されるGaN系半導
体レーザ素子において特に有効であるが、GaAs系半
導体レーザ素子等のGaN系以外の半導体レーザ素子に
おいても適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるGaN系半導体レー
ザ素子の例を示す模式的断面図である。
【図2】図1に示す半導体レーザ素子のリッジ部の上面
の幅と電流ブロック層の開口部の幅との比および可干渉
性を示す図である。
【図3】図1に示す半導体レーザ素子の製造工程を示す
模式的な工程断面図である。
【図4】図1に示す半導体レーザ素子の製造工程を示す
模式的な工程断面図である。
【図5】GaN系半導体レーザ素子の一例を示す模式的
断面図である。
【図6】低雑音特性を有する半導体レーザ素子の例を示
す模式的断面図である。
【符号の説明】
1,31 サファイア基板 2,32 AlGaNバッファ層 3,33 GaN層 4,34 n−GaN層 5,35 n−AlGaNクラッド層 6,36 MQW発光層 7,37 p−AlGaNクラッド層 8,38 p−第1GaNキャップ層 9,39 電流ブロック層 10,40 p−第2GaNキャップ層 20 可飽和吸収領域 30 SiO2 膜 50 n電極 51 p電極 100,110,120,130 半導体レーザ素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光層を含みかつインジウム、ガリウ
    ム、アルミニウムおよびホウ素の少なくとも1つを含む
    第1の窒化物系半導体層を形成する工程と、 前記第1の窒化物系半導体層 の所定幅の領域に第1の幅
    の上面を有するリッジ部形成する工程と、 前記第1の幅よりも狭い第2の幅のストライプ状の開口
    部を前記リッジ部の上面に有する電流ブロック層前記
    第1の窒化物系半導体層上に形成する工程と、 前記開口部内の前記第1の窒化物系半導体層上にインジ
    ウム、ガリウム、アルミニウムおよびホウ素の少なくと
    も1つを含む第2の窒化物系半導体層形成する工程と
    を備えた半導体レーザ素子の製造方法であって、 前記電流ブロック層を形成する工程は、 前記リッジ部の上面にストライプ状絶縁膜を形成する工
    程と、 横方向成長技術により、前記第2の幅の領域を除く前記
    絶縁膜上に前記電流ブロック層を成長させることによ
    り、前記絶縁膜上に前記第2の幅のストライプ状の開口
    部を有する前記電流ブロック層を形成する工程と、 前記電流ブロック層を形成する工程の後、前記絶縁膜を
    除去する工程とを含む こと特徴とする半導体レーザ素子
    の製造方法
  2. 【請求項2】 前記電流ブロック層はインジウム、ガリ
    ウム、アルミニウムおよびホウ素の少なくとも1つを含
    む窒化物系半導体からなることを特徴とする請求項1記
    載の半導体レーザ素子の製造方法
  3. 【請求項3】 前記第1の窒化物系半導体層を形成する
    工程は、 n型クラッド層、前記発光層およびp型クラッド層を順
    に形成する工程を含み、 前記リッジ部を形成する工程は、 前記p型クラッド層の前記第1の幅の領域を除いて前記
    p型クラッド層をエッチングする工程 を含むことを特徴
    とする請求項1または2記載の半導体レーザ素子の製造
    方法
JP07946999A 1999-03-24 1999-03-24 半導体レーザ素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3459588B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07946999A JP3459588B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 半導体レーザ素子の製造方法
US09/532,786 US7120181B1 (en) 1999-03-24 2000-03-22 Semiconductor laser device and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07946999A JP3459588B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 半導体レーザ素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000277859A JP2000277859A (ja) 2000-10-06
JP3459588B2 true JP3459588B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=13690759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07946999A Expired - Fee Related JP3459588B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 半導体レーザ素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7120181B1 (ja)
JP (1) JP3459588B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606278B2 (en) 2006-05-02 2009-10-20 Sony Corporation Semiconductor laser, method of manufacturing semiconductor device, optical pickup, and optical disk apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185077A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
GB2413434A (en) * 2004-01-09 2005-10-26 Sharp Kk a semiconductor light-emitting device and a method of manufacture
US7508001B2 (en) * 2004-06-21 2009-03-24 Panasonic Corporation Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
KR20060122615A (ko) * 2005-05-27 2006-11-30 삼성전자주식회사 질화물계 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP4582210B2 (ja) * 2008-06-20 2010-11-17 ソニー株式会社 半導体レーザ、半導体レーザの製造方法、光ディスク装置および光ピックアップ
EP3417517A4 (en) * 2016-05-05 2019-02-27 MACOM Technology Solutions Holdings, Inc. SEMICONDUCTOR LASER WITH AN ELECTRON BARRIER WITH LOW ALUMINUM CONTENT

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433417A (en) * 1981-05-29 1984-02-21 Xerox Corporation Nonplanar substrate injection lasers grown in vapor phase epitaxy
US5963572A (en) * 1995-12-28 1999-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
JP3336599B2 (ja) 1996-03-11 2002-10-21 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP3448450B2 (ja) * 1996-04-26 2003-09-22 三洋電機株式会社 発光素子およびその製造方法
JPH1075011A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Sony Corp 半導体レーザ
JP3688843B2 (ja) * 1996-09-06 2005-08-31 株式会社東芝 窒化物系半導体素子の製造方法
US6031858A (en) * 1996-09-09 2000-02-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser and method of fabricating same
JP3742203B2 (ja) 1996-09-09 2006-02-01 株式会社東芝 半導体レーザ
JP3850944B2 (ja) 1997-03-21 2006-11-29 三洋電機株式会社 化合物半導体のエッチング方法
JP3488597B2 (ja) * 1997-07-14 2004-01-19 株式会社東芝 窒化ガリウム系化合物半導体装置
EP0896406B1 (en) * 1997-08-08 2006-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device, optical communication system using the same, and method for producing compound semiconductor
JP3653169B2 (ja) * 1998-01-26 2005-05-25 シャープ株式会社 窒化ガリウム系半導体レーザ素子
US6294440B1 (en) * 1998-04-10 2001-09-25 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate, light-emitting device, and method for producing the same
JP4083866B2 (ja) * 1998-04-28 2008-04-30 シャープ株式会社 半導体レーザ素子
JP4352473B2 (ja) * 1998-06-26 2009-10-28 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US6319742B1 (en) * 1998-07-29 2001-11-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of forming nitride based semiconductor layer
JP4245691B2 (ja) * 1998-08-04 2009-03-25 シャープ株式会社 窒化ガリウム系半導体レーザ素子及び光ピックアップ装置
JP3525061B2 (ja) * 1998-09-25 2004-05-10 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
JP3754226B2 (ja) * 1999-03-25 2006-03-08 三洋電機株式会社 半導体発光素子
JP2001094212A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
US6567443B2 (en) * 1999-09-29 2003-05-20 Xerox Corporation Structure and method for self-aligned, index-guided, buried heterostructure AlGalnN laser diodes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606278B2 (en) 2006-05-02 2009-10-20 Sony Corporation Semiconductor laser, method of manufacturing semiconductor device, optical pickup, and optical disk apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7120181B1 (en) 2006-10-10
JP2000277859A (ja) 2000-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653169B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子
JP3316479B2 (ja) 半導体素子、半導体発光素子および半導体素子の製造方法
US20100252913A1 (en) Semiconductor device
JP2000223743A (ja) 窒化物系半導体発光素子及び窒化物半導体層の成長方法
JP2000164987A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3206555B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
JP3459588B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP2000216494A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2003179311A (ja) GaN系半導体レーザ素子及びその作製方法
JP3735638B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3933637B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子
JP3621155B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3439161B2 (ja) 窒化物系発光素子
JP3521792B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP4048695B2 (ja) 半導体混晶層の製造方法、及び半導体デバイスと半導体発光素子
JP4357022B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2000196195A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2909144B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2000091696A (ja) 半導体素子、半導体発光素子およびその製造方法
US6773948B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for producing the same
JP2003179314A (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその作製方法
JP3806671B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH11274641A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP3349506B2 (ja) 窒化物系半導体層の形成方法
JP3164072B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees