JP2007080896A - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007080896A
JP2007080896A JP2005263264A JP2005263264A JP2007080896A JP 2007080896 A JP2007080896 A JP 2007080896A JP 2005263264 A JP2005263264 A JP 2005263264A JP 2005263264 A JP2005263264 A JP 2005263264A JP 2007080896 A JP2007080896 A JP 2007080896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
substrate
nitride
composition ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005263264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007080896A5 (ja
Inventor
Takashi Kano
隆司 狩野
Masayuki Hata
雅幸 畑
Yasuhiko Nomura
康彦 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005263264A priority Critical patent/JP2007080896A/ja
Priority to US11/518,235 priority patent/US7518204B2/en
Publication of JP2007080896A publication Critical patent/JP2007080896A/ja
Publication of JP2007080896A5 publication Critical patent/JP2007080896A5/ja
Priority to US12/402,196 priority patent/US8334577B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/12Pendeo epitaxial lateral overgrowth [ELOG], e.g. for growing GaN based blue laser diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0217Removal of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode

Abstract

【課題】素子特性の低下を抑制することが可能な半導体素子を提供する。
【解決手段】この半導体素子(窒化物系半導体レーザ素子)は、2種類の3族元素であるAlおよびGaと窒素とからなるAlGaN基板1と活性層5との間に、AlGaN基板1と同一の構成元素からなるとともに、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板1のAl組成比(7%)より高いAl組成比(15%)を有するAl0.15Ga0.85Nからなる高Al組成層2が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体素子に関し、特に、窒化物系半導体層を備えた半導体素子に関する。
近年、窒化物系半導体レーザ素子は、次世代の大容量光ディスク用光源としての利用が期待され、その開発が盛んに行われている。また、従来、窒化物系半導体基板としてのGaN基板上に、窒化物系半導体層が形成された窒化物系半導体レーザ素子が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、n型GaN基板上に、n型層、AlGaN層からなるn型クラッド層、多重量子井戸(MQW(Multiple Quantum Well))構造を有するInGaN活性層を含む発光層、および、AlGaN層からなるp型クラッド層が順次成長されることによって形成される窒化物系半導体レーザ素子の構造が記載されている。この特許文献1に記載の窒化物系半導体レーザ素子では、GaN基板上に形成された発光素子構造の大半の厚みを占めるAlGaNクラッド層によって、InGaN活性層が挟まれている。
しかしながら、上記特許文献1に記載された従来の窒化物系半導体レーザ素子では、GaN基板上に窒化物系半導体レーザ素子の積層構造を結晶成長により形成する過程において、GaN基板と発光素子構造の大半の厚みを占めるAlGaNクラッド層との格子定数差に起因して、GaN基板に反りが生じたり、クラックが発生するという不都合がある。このため、窒化物系半導体レーザ素子の歩留まりが低下するという不都合がある。
また、従来では、AlGaNクラッド層と基板との格子定数差を小さくするために、AlGaNクラッド層と実質的に同一のAl組成比を有するAlGaN基板を用いることによって、基板の反りおよびクラックの発生を抑制した半導体発光素子の構造も知られている。この従来の半導体発光素子の構造では、上記特許文献1と異なり、基板の反りやクラックに起因する歩留まりの低下を抑制することが可能である。
特開2004−140052号公報
しかしながら、上記した従来のAlGaNクラッド層とAlGaN基板とのAl組成比が実質的に同一である半導体発光素子では、基板の反りおよびクラックに起因する歩留まりの低下を抑制することができる一方、AlGaN基板上に成長する窒化物系半導体層の構成元素であるAl、GaおよびNの吸着力が弱くなるという不都合がある。このため、AlGaN基板上に成長させた発光素子中にピットや転位が発生し易くなるので、半導体素子の素子特性が低下するという問題点がある。
また、上記特許文献1に記載された窒化物系半導体レーザ素子では、基板上に形成された発光素子構造の厚みの大半を占めるAlGaNクラッド層によってInGaN活性層が挟まれているため、AlGaNクラッド層とInGaN活性層との格子定数差に起因して、活性層に歪が生じるという不都合もある。このため、活性層(発光層)の歪によって発光効率の低下が生じるという不都合がある。その結果、これによっても、素子特性が低下するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、素子特性の低下を抑制することが可能な半導体素子を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面による半導体素子は、少なくとも2種類の3族元素と窒素とからなる半導体基板と、半導体基板上に形成される活性層と、半導体基板と活性層との間の半導体基板の上面に形成されるとともに、半導体基板の構成元素と同一の構成元素からなり、かつ、構成元素の少なくとも2種類の3族元素の内、最も軽い元素の組成比が半導体基板の対応する元素の組成比よりも高い窒化物系半導体層とを備えている。
この第1の局面による半導体素子では、上記のように、少なくとも2種類の3族元素と窒素とからなる半導体基板の上面に、半導体基板の構成元素と同一の構成元素からなり、かつ、構成元素の少なくとも2種類の3族元素の内、最も軽い元素の組成比が半導体基板の対応する元素の組成比より高い窒化物系半導体層を設けることによって、窒素との結合力が強い最も軽い元素の組成比を高くすることができるので、窒化物系半導体層上に半導体素子層を成長させる際に、半導体素子層の構成元素である窒素を、下層の窒化物系半導体層の構成元素中の3族元素の最も軽い元素に結合しやすくすることができる。このため、窒化物系半導体層上に形成する半導体素子を構成する半導体層中にピットが発生するのを抑制することができるので、半導体素子の素子特性の低下を抑制することができる。また、半導体基板の上面に形成される窒化物系半導体層の最も軽い元素の組成比を、半導体基板の組成比よりも高くすることによって、窒化物系半導体層を、半導体基板よりも硬くすることができるので、半導体基板と窒化物系半導体層との界面で、半導体基板に存在する転位を曲げることができる。これにより、半導体基板に存在する転位が、窒化物系半導体層を越えて上層の半導体素子層に伝播するのを抑制することができるので、半導体素子層の転位を従来に比べて減少することができる。これによっても、半導体素子の素子特性の低下を抑制することができる。また、半導体基板を、少なくとも2種類の3族元素と窒素とからなるように構成することによって、その半導体基板の構成元素を半導体基板上に形成されるクラッド層の構成元素と同一にした場合には、半導体基板とクラッド層との格子定数差を小さくすることができるので、半導体基板とクラッド層との格子定数差に起因して生じる半導体基板の反りおよびクラックの発生を抑制することができる。
上記第1の局面による半導体素子において、好ましくは、半導体基板の構成元素と同一の構成元素からなるクラッド層をさらに備える。半導体基板の構成元素と同一の構成元素からなるクラッド層をさらに備える。このように構成すれば、クラッド層と半導体基板との格子定数差を小さくすることができるので、クラッド層と半導体基板との格子定数差に起因して生じる半導体基板の反りおよびクラックの発生を容易に抑制することができる。
上記第1の局面による半導体素子において、好ましくは、半導体基板および窒化物系半導体層は、AlGaN層であり、窒化物系半導体層のAl組成比は、半導体基板のAl組成比より高い。このように構成すれば、Alは、Gaに比べて窒素との結合力が強い性質を有するため、窒化物系半導体層上に半導体素子層を成長させる際に、半導体素子層の構成元素である窒素を容易に下層の窒化物系半導体層のAlに結合させることができる。このため、窒化物系半導体層上に形成する半導体素子層中にピットが発生するのを抑制することができる。また、このように構成すれば、Al組成比の低いAlGaNよりAl組成比の高いAlGaNの方が硬いので、窒化物系半導体層を半導体基板より硬くすることができる。このため、半導体基板と窒化物系半導体層との界面で、半導体基板に存在する転位を曲げることができるので、窒化物系半導体層上に形成される半導体素子層に転位が伝播するのを有効に抑制することができる。
上記第1の局面による半導体素子において、好ましくは、半導体基板および窒化物系半導体層は、InGaN層であり、窒化物系半導体層のGa組成比は、半導体基板のGa組成比より高い。このように構成すれば、Gaは、Inに比べて窒素との結合力が強い性質を有するため、窒化物系半導体層上に半導体素子層を成長させる際に、半導体素子層の構成元素である窒素を容易に下層の窒化物系半導体層のGaに結合させることができる。このため、窒化物系半導体層上に形成する半導体素子層中にピットが発生するのを抑制することができる。また、このように構成すれば、Ga組成比の低いInGaNよりGa組成比の高いInGaNの方が硬いので、窒化物系半導体層を半導体基板より硬くすることができる。このため、半導体基板と窒化物系半導体層との界面で、半導体基板に存在する転位を曲げることができるので、窒化物系半導体層上に形成される半導体素子層に転位が伝播するのを有効に抑制することができる。
上記第1の局面による半導体素子において、好ましくは、窒化物系半導体層は、半導体基板の上面上に接触するように形成されている。このように構成すれば、半導体基板中に存在する転位を、半導体基板の直上に形成された窒化物系半導体層によって曲げることができるので、窒化物系半導体層上に形成される半導体素子層に転位が伝播するのを有効に抑制することができる。
上記第1の局面による半導体素子において、好ましくは、窒化物系半導体層は、半導体基板の表面が変質された変質層からなる。このように構成すれば、半導体基板上に窒化物系半導体層を結晶成長させることなく、ピットの発生および転位の伝播を抑制可能な窒化物系半導体層を形成することができる。
この発明の第2の局面による半導体素子は、少なくとも2種類の3族元素と窒素とからなる半導体層と、活性層と、活性層の、半導体層とは反対側の面側に接着層により接着された基板と、半導体層と活性層との間の半導体層の表面に形成されるとともに、半導体層の構成元素と同一の構成元素からなり、かつ、構成元素の少なくとも2種類の3族元素の内、最も軽い元素の組成比が半導体層の対応する元素の組成比よりも高い窒化物系半導体層とを備えている。
この第2の局面による半導体素子では、上記のように、少なくとも2種類の3族元素と窒素とからなるクラッド層と、活性層と、クラッド層と活性層との間のクラッド層の表面に形成されるとともに、クラッド層の構成元素と同一の構成元素からなり、かつ、構成元素の少なくとも2種類の3族元素の内、最も軽い元素の組成比がクラッド層の対応する元素の組成比よりも高い窒化物系半導体層とを備えることによって、窒化物系半導体層を、クラッド層よりも硬くすることができるので、クラッド層と窒化物系半導体層との界面で、クラッド層に存在する転位を曲げることができる。これにより、クラッド層に存在する転位が、窒化物系半導体層を越えて活性層に伝播するのを抑制することができるので、活性層の転位を従来に比べて減少することができる。これによっても、半導体素子の素子特性の低下を抑制することができる。
上記第2の局面による半導体素子において、好ましくは、活性層には、活性層を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪みが印加されている。このように構成すれば、活性層に圧縮歪が印加されている場合において、活性層を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪と逆の引張歪を窒化物系半導体層中に生じさせることができるので、活性層中に発生する応力を窒化物系半導体層中に生じる応力により補償することができる。このため、半導体素子の活性層(発光層)での結晶欠陥の発生を抑制することができるので、半導体素子の特性(発光効率)および素子の寿命を向上させることができる。
上記第2の局面による半導体素子において、好ましくは、活性層の格子定数は半導体層の格子定数より大きい。このように構成すれば、窒化物系半導体層の格子定数が活性層の格子定数よりも小さくなり、半導体層と活性層との格子定数差に起因する活性層を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪と逆の引張歪を窒化物系半導体層中に生じさせることができるので、活性層に発生する応力を窒化物系半導体層で発生する応力によって補償することができる。このため、半導体素子の活性層(発光層)での結晶欠陥の発生を抑制することができるので、半導体素子の特性(発光効率)および素子の寿命を向上させることができる。
上記第2の局面による半導体素子において、好ましくは、クラッド層および窒化物系半導体層は、AlGaN層であり、窒化物系半導体層のAl組成比は、クラッド層のAl組成比より高い。このように構成すれば、Al組成比の低いAlGaNよりAl組成比の高いAlGaNの方が硬いため、窒化物系半導体層を、半導体層よりも硬くすることができるので、半導体基板と窒化物系半導体層との界面で、半導体基板中に存在する転位を曲げることができる。また、このように構成すれば、活性層の格子定数が半導体層の格子定数より大きい場合において、窒化物系半導体層の格子定数が半導体層の格子定数よりも小さいため、半導体層と活性層との格子定数差に起因する活性層を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪と逆の引張歪を窒化物系半導体層に生じさせることができるので、容易に活性層に発生する応力を窒化物系半導体層に発生する応力によって補償することができる。
上記第2の局面による半導体素子において、好ましくは、半導体層および窒化物系半導体層は、InGaN層であり、窒化物系半導体層のGa組成比は、半導体層のGa組成比より高い。このように構成すれば、Ga組成比の低いInGaNよりGa組成比の高いInGaNの方が硬いため、窒化物系半導体層を、半導体層よりも硬くすることができるので、半導体基板と窒化物系半導体層との界面で、半導体基板中に存在する転位を曲げることができる。また、このように構成すれば、活性層の格子定数が半導体層の格子定数より大きい場合において、窒化物系半導体層の格子定数が半導体層の格子定数よりも小さいため、半導体層と活性層との格子定数差に起因する活性層を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪と逆の引張歪を窒化物系半導体層に生じさせることができるので、容易に活性層に発生する応力を窒化物系半導体層に発生する応力によって補償することができる。
上記第2の局面による半導体素子において、好ましくは、窒化物系半導体層は、半導体層の活性層側の表面上に、半導体層に接触するように形成されている。このように構成すれば、半導体層に存在する転位を、半導体層の活性層側の表面上に形成された窒化物系半導体層によって曲げることができるので、窒化物系半導体素子の表面上に形成される半導体素子層に転位が伝播するのを有効に抑制することができる。
上記第2の局面による半導体素子において、好ましくは、窒化物系半導体層は、半導体層の活性層側の表面が変質された変質層からなる。このように構成すれば、半導体層上に窒化物系半導体層を結晶成長させることなく、半導体層と活性層との間に生じる歪を補償可能な歪を生じさせる窒化物系半導体層を形成することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子(半導体素子)の構造を示した断面図である。図2は、図1に示した第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の活性層の構造を示した断面図である。まず、図1および図2を参照して、第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の構造について説明する。
第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子では、図1に示すように、約100μmの厚みを有するAl0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板1上に、約0.5nm〜約20nmの厚みを有するアンドープのAl0.15Ga0.85Nからなる高Al組成層2が形成されている。なお、高Al組成層2は、本発明の「窒化物系半導体層」の一例である。また、AlGaN基板1は、本発明の「半導体基板」の一例である。
ここで、第1実施形態では、高Al組成層2は、2種類の3族元素であるAlおよびGaと窒素とから構成されている。また、高Al組成層2とAlGaN基板1とは、同一の構成元素(Al、Ga、N)で構成されている。また、高Al組成層2のAl組成比(15%)は、AlGaN基板1のAl組成比(7%)よりも高くなるように構成されている。さらに、高Al組成層2は、AlGaN基板1上に接触するように形成されている。
高Al組成層2上には、約1.0μmの厚みを有するアンドープのAl0.01Ga0.99Nからなるバッファ層3が形成されている。バッファ層3上には、約2.0μmの厚みを有するGeがドープされたn型Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層4が形成されている。このn型クラッド層4は、AlGaN基板1と同一の元素(Al、Ga、N)により構成されているとともに、AlGaN基板1と同一のAl組成比(7%)を有する。なお、n型クラッド層4は、本発明の「クラッド層」の一例である。n型クラッド層4上には、MQW構造を有する活性層5が形成されている。活性層5は、図2に示すように、約3.5nmの厚みを有するアンドープのInGa1−XNからなる3つの量子井戸層5aと、約20nmの厚みを有するアンドープのInGa1−YNからなる3つの量子障壁層5bとが交互に積層されて構成されている。なお、X>Yであり、X=0.15、Y=0.02である。
また、活性層5上には、図1に示すように、約80nmの厚みを有するアンドープのIn0.01Ga0.99Nからなるp側光ガイド層6が形成されている。p側光ガイド層6上には、約20nmの厚みを有するアンドープのAl0.2Ga0.8Nからなるp側キャリアブロック層7が形成されている。また、p側キャリアブロック層7上には、図1に示すように、平坦部と凸部とを有するMgがドープされたAl0.07Ga0.93Nからなるp型クラッド層8が形成されている。このp型クラッド層8の凸部の膜厚は、約0.45μmであり、p型クラッド層8の凸部以外の平坦部の膜厚は、約0.05μmである。このp型クラッド層8は、AlGaN基板1と同一の元素(Al、Ga、N)により構成されているとともに、AlGaN基板1と同一のAl組成比(7%)を有する。なお、p型クラッド層8は、本発明の「クラッド層」の一例である。p型クラッド層8の凸部の上面上には、約2nmの厚みを有するアンドープのIn0.07Ga0.93Nからなるp側コンタクト層9が形成されている。p型クラッド層8の凸部と、p側コンタクト層9とによって、電流通路となるリッジ部15が構成されている。このリッジ部15は、平面的に見て、光の出射方向に延びるストライプ状(細長状)に形成されている。また、リッジ部15は、約1.5μmの幅を有している。
また、リッジ部15の側面と、p型クラッド層8の平坦部の上面上とに、約0.2μmの厚みを有するSiO膜からなる電流ブロック層10が形成されている。p側コンタクト層9の上面上には、下層から上層に向かって、約1nmの膜厚を有するSi層と、約20nmの膜厚を有するPd層と、約10nmの膜厚を有するAu層とからなるp側オーミック電極11が形成されている。
また、p側オーミック電極11の上面上と、電流ブロック層10の上面上とに、p側オーミック電極11の上面に接触するように、下層から上層に向かって、約30nmの膜厚を有するTi層と、約150nmの膜厚を有するPd層と、約3000nmの膜厚を有するAu層とからなるp側パッド電極12が形成されている。
また、AlGaN基板1の裏面上には、図1に示すように、AlGaN基板1の裏面に近い方から順に、約1nmの膜厚を有するSi層と、約6nmの膜厚を有するAl層と、約30nmの膜厚を有するPd層とからなるn側オーミック電極13が形成されている。n側オーミック電極13の裏面上には、約300nmの膜厚を有するAu層からなるn側パッド電極14が形成されている。
第1実施形態では、上記のように、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板1の上面に、AlGaN基板1の構成元素と同一の構成元素(Al、Ga、N)からなり、かつ、Al組成比がAlGaN基板1のAl組成比よりも高い高Al組成層2を設けることによって、Alは、Gaに比べて窒素との結合力が強い性質を有するため、高Al組成層2上に窒化物系半導体レーザ素子を構成するバッファ層3を成長させる際に、バッファ層3の構成元素である窒素を容易に高Al組成層2のAlに結合させることができる。このため、高Al組成層2上に形成する窒化物系半導体レーザ素子を構成するバッファ層3中にピットが発生するのを抑制することができるので、窒化物系半導体レーザ素子の素子特性の低下を抑制することができる。
また、第1実施形態では、AlGaN基板1の上面に形成される高Al組成層2のAl組成比を、AlGaN基板1のAl組成比よりも高くすることによって、高Al組成層2を、AlGaN基板1よりも硬くすることができるので、AlGaN基板1と高Al組成層2との界面で、AlGaN基板1に存在する転位を曲げることができる。これにより、AlGaN基板1に存在する転位が、高Al組成層2を越えて上層のバッファ層3、n型クラッド層4、活性層5、p側光ガイド層6、p側キャリアブロック層7、p型クラッド層8およびp側コンタクト層9に伝播するのを抑制することができる。これによっても、窒化物系半導体レーザ素子の素子特性の低下を抑制することができる。
また、第1実施形態では、AlGaN基板1の構成元素と同一の構成元素からなるn型クラッド層4およびp型クラッド層8をさらに備えることによって、n型クラッド層4およびp型クラッド層8とAlGaN基板1との格子定数差を小さくすることができるので、n型クラッド層4およびp型クラッド層8とAlGaN基板1との格子定数差に起因して生じるAlGaN基板1の反りおよびクラックの発生を容易に抑制することができる。
また、第1実施形態では、高Al組成層2を、AlGaN基板1の上面上に接触するように形成することによって、AlGaN基板1中に存在する転位を、AlGaN基板1の直上に形成された高Al組成層2によって曲げることができるので、高Al組成層2条に形成されるバッファ層3、n型クラッド層4、活性層5、p側光ガイド層6、p側キャリアブロック層7、p型クラッド層8およびp側コンタクト層9に転位が伝播するのを有効に抑制することができる。
図3〜図6は、図1に示した第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスを説明するための断面図である。次に、図1および図3〜図6を参照して、第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスについて説明する。
まず、図3に示すように、有機金属気相エピタキシー(MOVPE)法を用いて、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板1上に、高Al組成層2、バッファ層3、n型クラッド層4、活性層5、p側光ガイド層6、p側キャリアブロック層7、p型クラッド層8およびp側コンタクト層9を順次成長させる。
具体的には、AlGaN基板1を、HおよびNH雰囲気の反応炉の中に挿入し、NHガスを供給した状態で、約1000℃〜約1200℃(たとえば、約1150℃)の単結晶成長温度まで加熱する。AlGaN基板1の温度が約1150℃に達すると、水素からなるキャリアガスと、トリメチルガリウム(TMGa)およびトリメチルアルミニウム(TMAl)からなる原料ガスとを用いて、AlGaN基板1の(0001)面上に約0.5nm〜約20nmの厚みを有するアンドープのAl0.15Ga0.85Nからなる高Al組成層2を成長させる。次に、AlGaN基板1を約1150℃に保持した状態で、高Al組成層2上に、約1.0μmの厚みを有するアンドープのAl0.01Ga0.99Nからなるバッファ層3を成長させる。その後、AlGaN基板1を約1150℃に保持した状態で、水素からなるキャリアガスと、TMGa、TMAlおよびn型導電性を得るためのGe不純物の原料であるGeH(モノゲルマン)からなる原料ガスとを用いて、バッファ層3上に、約2.0μmの厚みを有するGeがドープされたAl0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層4を成長させる。
次に、AlGaN基板1を約850℃に保持した状態で、トリエチルガリウム(TEGa)およびトリメチルインジウム(TMIn)からなる原料ガスを用いて、n型クラッド層4上に、約3.5nmの厚みを有するアンドープIn0.15Ga0.85Nからなる3層の量子井戸層5aと、約20nmの厚みを有するアンドープIn0.02Ga0.98Nからなる3層の量子障壁層5bとを交互に成長させることによりMQW構造を有する活性層5を形成する。
次に、AlGaN基板1を約850℃に保持した状態で、活性層5上に、約80nmの厚みを有するアンドープのIn0.01Ga0.99Nからなるp側光ガイド層6を成長させる。次に、TMGaおよびTMAlからなる原料ガスを用いて、約20nmの厚みを有するAl0.25Ga0.75Nからなるキャリアブロック層7を成長させる。
次に、HおよびNH雰囲気中において、AlGaN基板1を約1150℃に保持した状態で、キャリアブロック層7上に、p型不純物のMgの原料であるCpMg、TMGaおよびTMAlからなる原料ガスを用いて、約0.45μmの厚みを有するMgがドープされたAl0.07Ga0.93Nからなるp型クラッド層8を成長させる。
次に、AlGaN基板1を約850℃に保持した状態で、NH雰囲気において、p型クラッド層8上に、TEGaおよびTMInからなる原料ガスを用いて、約2nmの厚みを有するアンドープのIn0.07Ga0.93Nからなるp側コンタクト層9を成長させる。
この後、図4に示すように、プラズマCVD法などを用いて、p側コンタクト層9上に、約1.5μmの幅を有するSiO膜10aを形成する。そして、SiO膜10aをマスクとして、Clガスによる反応性イオンエッチング(RIE)法により、p側コンタクト層9およびp型クラッド層8の一部をエッチングすることにより、図5に示されるようなp側コンタクト層9とp型クラッド層8の凸部とからなるリッジ部15が形成される。この場合、p型クラッド層8の凸部は、約0.45μmの膜厚とするとともに、p型クラッド層8の平坦部の膜厚が約0.05μmとなるように、エッチング深さを制御する。この後、SiO膜10aを除去する。
次に、図6に示すように、プラズマCVD法を用いて、約0.2μmの膜厚を有するSiO膜を全面に形成した後、フォトリソグラフィー技術と、ClガスによるRIE法とを用いて、p側コンタクト層9の上面が露出するようにSiO膜の一部を除去することによって、SiO膜からなる電流ブロック層10が形成される。
次に、図1に示したように、p側コンタクト層9の上面上に、電子ビーム加熱蒸着法を用いて、下層から上層に向かって、約1nmの膜厚を有するSi層と、約20nmの膜厚を有するPd層と、約10nmの膜厚を有するAu層とからなるp側オーミック電極11を形成する。そして、電子ビーム加熱蒸着法を用いて、p側オーミック電極11の上面上と、電流ブロック層10の上面上とに、p側オーミック電極11の上面に接触するように、下層から上層に向かって、約30nmの膜厚を有するTi層と、約150nmの膜厚を有するPd層と、約3000nmの膜厚を有するAu層とからなるp側パッド電極12を形成する。そして、AlGaN基板1の裏面を、劈開し易い厚みまで研磨する。その後、図1に示すように、電子ビーム加熱蒸着法を用いて、AlGaN基板1の裏面に近い側から、約1nmの膜厚を有するSi層と、約6nmの膜厚を有するAl層と、約30nmの膜厚を有するPd層とからなるn側オーミック電極13を形成する。そして、電子ビーム加熱蒸着法を用いて、n側オーミック電極13の裏面に接触するように、約300nmの厚みを有するAu層からなるn側パッド電極14を形成する。これにより、図1に示したような、第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子が完成される。
(第2実施形態)
図7は、本発明の第2実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の構造を示した断面図である。図7を参照して、この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、高Al組成層21aが、AlGaN基板21の表面が変質された変質層からなる場合の構造について説明する。なお、第2実施形態のAlGaN基板21および高Al組成層21a以外の構造は、上記第1実施形態と同じであるため、高Al組成層21a以外の構造については説明を省略する。なお、AlGaN基板21は、本発明の「半導体基板」の一例である。
この第2実施形態では、図7に示すように、約100μmの厚みを有するAl0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21の上面に、高Al組成層21aが形成されている。なお、高Al組成層21aは、本発明の「窒化物系半導体層」の一例である。この高Al組成層21aは、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21の表面が変質されることにより、Al組成比が増加された変質層からなる。また、この変質層は、AlGaN基板21と変質層との界面(Al組成比7%)から変質層の上面に向かって、Alの組成比が徐々に増加しており、変質層の上面近傍でのAl組成比が最も高くなっている。この変質層の上面近傍のAl組成比の値は、約20%である。また、高Al組成層21aの厚みは、約2nmである。
第2実施形態では、上記のように、高Al組成層21aを、AlGaN基板21の表面が変質された変質層からなるように構成することによって、AlGaN基板21上に高Al組成層21aを結晶成長させることなく、ピットの発生および転位の伝播を抑制可能な高Al組成層21aを形成することができる。
なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
次に、第2実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスについて説明する。まず、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21を、HおよびNH雰囲気の反応炉の中に挿入し、窒化物系半導体層の窒素原料であるNHガスを供給した状態で、AlGaN基板21を約1000℃〜約1200℃の間の温度(たとえば、約1150℃)まで加熱する。この際、NH流量はAlGaN成長に必要な流量(約6SLM)(SLM(Standard Liter per Minutes:1気圧、25℃における1分間辺りの流量をリットルで表示した単位))の約50%の約3SLMとする。NH流量が少ない状態で基板温度を約1150℃にまで上昇することにより、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21の表面のNおよびGaが熱によりAlGaN基板21から離脱する一方、AlGaNの中で熱的に安定なAlが脱離せずに残る。これにより、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21の表面が変質されてAl組成比の高いAlGaN層(変質層)からなる高Al組成層21aが形成される。
次に、AlGaN基板21を約1150℃の温度に保持した状態で、水素からなるキャリアガスと、TMGaおよびTMAlからなる原料ガスとを用いて、高Al組成層21a上に、約1.0μmの厚みを有するアンドープのAl0.01Ga0.99Nからなるバッファ層3を成長させる。
第2実施形態のバッファ層3の形成後の製造プロセスは、上記第1実施形態と同様である。
なお、AlGaN基板21の表面を変質させることによって、AlGaN基板21の表面に変質層からなる高Al組成層21aを形成する方法としては、上記した第2実施形態の方法以外に以下の3つの第1変形例〜第3変形例による方法がある。
第2実施形態の第1変形例による方法としては、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21を、HおよびNH雰囲気の反応炉の中に挿入し、窒化物系半導体層の成長に必要なH流量(約20SLM)の約2倍の約40SLMのHを流した状態で、AlGaN基板21を約1000℃〜約1200℃の間の温度(たとえば、約1150℃)まで加熱する。H流量が多い状態で、AlGaN基板21温度を約1150℃まで上昇することにより、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21の表面のNおよびGaが熱によりAlGaN基板21から脱離する一方、AlGaNの中で熱的に安定なAlが脱離せずに残る。これにより、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21の表面が変質されてAl組成比の高いAlGaN層(変質層)からなる高Al組成層21aが形成される。
また、第2実施形態の第2変形例による方法としては、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21を、HおよびNH雰囲気の反応炉の中に挿入し、AlGaN基板21を約1000℃〜約1200℃の間の温度(たとえば、約1150℃)まで加熱する。AlGaN基板21温度が約1150℃に達した後、NH流量をAlGaN成長に必要な流量の約50%の約3SLMとして約5分間保持する。これにより、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21表面のNおよびGaが熱によりAlGaN基板21から脱離する一方、AlGaNの中で熱的に安定なAlが脱離せずに残る。これにより、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21の表面が変質されてAl組成比の高いAlGaN層(変質層)からなる高Al組成層21aが形成される。
また、第2実施形態の第3変形例による方法としては、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21を、HおよびNH雰囲気の反応炉の中に挿入し、AlGaN基板21を約1000℃〜約1200℃の間の温度(たとえば、約1150℃)まで加熱する。AlGaN基板21温度が約1150℃に達した後、AlGaN基板21温度を約1150℃に保持した状態で、H流量をAlGaN層の成長に必要な流量の約2倍の約40SLMとして約5分間保持する。これにより、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21の表面のNおよびGaを熱によりAlGaN基板21の表面から脱離する一方、AlGaNの中で熱的に安定なAlが脱離せずに残る。これにより、Al0.07Ga0.93NからなるAlGaN基板21の表面が変質されてAl組成比の高いAlGaN層(変質層)からなる高Al組成層21aが形成される。
(第3実施形態)
図8は、本発明の第3実施形態による窒化物系半導体レーザ素子(半導体素子)の構造を示した断面図である。図8を参照して、この第3実施形態では、上記第1および第2実施形態とは異なり、InGaN基板31上に変質層からなる高Ga組成層31aを形成した場合について説明する。
第3実施形態による窒化物系半導体レーザ素子では、図8に示すように、約100μm〜約200μmの厚みを有するIn0.15Ga0.85NからなるInGaN基板31上に、高Ga組成層31aが形成されている。なお、高Ga組成層31aは、本発明の「窒化物系半導体層」の一例である。また、InGaN基板31は、本発明の「半導体基板」の一例である。
ここで、第3実施形態では、高Ga組成層31aは、In0.15Ga0.85NからなるInGaN基板31の表面が変質されることによりGa組成比が増加された変質層からなる。また、この変質層は、InGaN基板31と変質層との界面(Ga組成比85%)から変質層の上面に向かってGaの組成比が徐々に増加しており、変質層の上面近傍でのGa組成比が最も高くなっている。この変質層の上面近傍のGa組成比の値は、約92%である。また、高Ga組成層31aの厚みは、約5nmである。また、高Ga組成層31aは、InGaN基板31と同一の構成元素(In、Ga、N)から構成されているとともに、高Ga組成層31aの表面近傍のGa組成比(92%)は、InGaN基板31のGa組成比(85%)に比べて、高くなるように構成されている。
また、高Ga組成層31a上には、約1μmの厚みを有するSiがドープされたIn0.1Ga0.9Nからなるn型クラッド層32が形成されている。n型クラッド層32上には、約50nmの厚みを有するSiがドープされたIn0.15Ga0.85Nからなるn型光導波層33が形成されている。n型光導波層33上には、MQW構造を有する活性層34が形成されている。この活性層34は、約2.5nmの厚みを有するIn0.3Ga0.7Nからなる2つの量子井戸層と、約15nmの厚みを有するIn0.17Ga0.83Nからなる3つの量子障壁層とが交互に積層されて構成されている。
また、活性層34上には、約50nmの厚みを有するアンドープのIn0.15Ga0.85Nからなるp型光導波層35が形成されている。p型光導波層35上には、Mgがドープされた約2.5nmの厚みを有するIn0.1Ga0.9N層と約2.5nmの厚みを有するGaN層との60周期の超格子クラッド層36が形成されている。超格子クラッド層36は、図8に示すように、平坦部と凸部とを有している。また、超格子クラッド層36上には、約0.1μmの厚みを有するMgがドープされたGaNからなるp型コンタクト層37が形成されている。超格子クラッド層36の凸部と、p型コンタクト層37とによって、電流通路となるリッジ部38が構成されている。このリッジ部38は、平面的に見て、光の出射方向に延びるストライプ状(細長状)に形成されている。
また、リッジ部38の上面の一部および側面と、超格子クラッド層36の平坦部の上面上とに、SiO膜からなる電流ブロック層39が形成されている。また、p型コンタクト層37の上面上および電流ブロック層39の上面上には、p型コンタクト層37に近い方からNi層とAu層とからなるp側電極40が形成されている。
また、InGaN基板31の裏面上には、図8に示すように、InGaN基板31の裏面に近い方から順に、Ti層と、Au層とからなるn側電極41が形成されている。
第3実施形態では、上記のように、高Ga組成層31aのGa組成比を、InGaN基板31のGa組成比より高くすることによって、Gaは、Inに比べて窒素との結合力が強い性質を有するため、高Ga組成層31a上に窒化物系半導体レーザ素子を構成するn型クラッド層32を成長させる際に、n型クラッド層32の構成元素である窒素を容易に下層の高Ga組成層31aのGaに結合させることができる。このため、高Ga組成層31a上に形成する窒化物系半導体レーザ素子を構成するn型クラッド層32中にピットが発生するのを抑制することができる。
また、第3実施形態では、高Ga組成層31aを、InGaN基板31の表面が変質された変質層からなるように構成することによって、InGaN基板31上に高Ga組成層31aを結晶成長させることなく、ピットの発生および転位の伝播を抑制可能な高Ga組成層31aを形成することができる。
なお、第3実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
図9〜図11は、図8に示した第3実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスを説明するための断面図である。次に、図8〜図11を参照して、第3実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスについて説明する。
まず、図9に示すように、ハライド気相成長(HVPE)法を用いて、成長用基板としてのGaAs基板42上に、低温バッファ層43およびGaN層44を順次成長させる。
具体的には、GaAs基板42を約500℃に保持した状態で、約20nmの厚みを有するGaNからなる低温バッファ層43を成長させる。続いて、温度を約1050℃に保持した状態で、約2μmの厚みを有するGaN層44を成長させる。
次に、プラズマCVD法などを用いて、GaN層44上に、SiO膜45を形成する。その後、通常のリソグラフィー技術を用いて、直径2μmの開口部を約10μmの間隔の周期で正方格子状のパターンを形成する。これにより、GaAs基板42、低温バッファ層43、GaN層44およびSiO膜45から構成される選択成長下地46を形成する。
その後、図9に示すように、選択成長下地46を約750℃の温度に保持した状態で、GaN層44およびSiO膜45上に、約20μmの厚みを有するIn0.1Ga0.9NからなるInGaN層47を選択横方向成長させる。この際、InGaN層47の横方向の成長により、SiO膜45間に露出されたGaN層44の表面上に成長した層が互いに合体してInGaN層47の表面が平坦化される。引き続き、約750℃の温度に保持した状態で、約200μmの厚みを有する、SiがドープされたIn0.15Ga0.85NからなるInGaN層31を成長させる。
次に、研磨によって、GaAs基板42からなる成長用基板、低温バッファ層43、GaN層44、SiO膜45およびInGaN層47を除去し、InGaN層31の裏面を露出させ、これをInGaN基板31とする。その後、InGaN基板31の成長面を化学的機械研磨(CMP)によって、約0.5μmの厚み分だけ研磨する。さらに、InGaN基板31の成長面をClガスを用いて、RIEエッチングによって約0.5μmの厚み分だけ除去することによって、InGaN基板31の成長面を鏡面にする。そして、このInGaN基板31を窒化物系半導体レーザ素子のInGaN基板31として用いる。
次に、図10に示すように、In0.15Ga0.85NからなるInGaN基板31の表面(成長面)に約5nmの厚みを有する高Ga組成層31aを形成する。具体的には、In0.15Ga0.85NからなるInGaN基板31を、NH(25%)、N(65%)およびH(10%)からなる雰囲気中に、約900℃の温度に保持した状態で、約30分間保持する。これにより、InGaN基板31の表面の付着物が脱離するとともに、InGaN基板31の表面のInが脱離する。その結果、In0.15Ga0.85NからなるInGaN基板31の表面に、Ga組成比がInGaN基板31の85%よりも大きい変質層からなる高Ga組成層31aが形成される。さらに、MOVPE法を用いて、InGaN基板31を約750℃の温度に保持した状態で、NH(25%)およびH(75%)の雰囲気において、InGaN基板31上に、約1μmの厚みを有するSiがドープされたIn0.1Ga0.9Nからなるn型クラッド層32を成長させる。続いて、n型クラッド層32上に、SiがドープされたIn0.15Ga0.85Nからなるn型光導波層33、MWQ構造を有する活性層34、アンドープのIn0.15Ga0.85Nからなるp型光導波層35、Mgがドープされた約2.5nmの厚みを有するIn0.1Ga0.9N層と約2.5nmの厚みを有するGaN層との60周期の超格子クラッド層36および約0.1μmの厚みを有するMgがドープされたGaNからなるp型コンタクト層37を、この順に成長させる。その後、InGaN基板31を、窒素雰囲気中でアニール処理することによって、p型不純物であるMgを活性化させて、p型化を行う。
次に、プラズマCVD法を用いて、p型コンタクト層37上にSiO膜39aを形成した後、フォトリソグラフィー技術と、ClガスによるRIE法とを用いて、p型コンタクト層37および超格子クラッド層36の途中までエッチングを行い、ストライプ状のリッジ部38を形成する。なお、このエッチングによって形成される超格子クラッド層36の平坦部の厚みは、基本横モード発振が達成できる厚みとする。この後、SiO膜39aを除去する。
次に、図11に示すように、プラズマCVD法を用いて、超格子クラッド層36上およびp型コンタクト層37上に、SiO膜を形成した後、通常のリソグラフィー技術を用いてリッジ部38上部のSiO膜の一部を除去することにより、SiO膜からなる電流ブロック層39とする。
次に、図8に示したように、p型コンタクト層37の上面上および電流ブロック層39の上面上に、電子ビーム加熱蒸着法を用いて、NiとAuとからなるp側電極40を形成する。そして、InGaN基板31の裏面を、約100μmの厚みまで研磨した後、InGaN基板31の裏面を、ClによるRIE法を用いてドライエッチングする。その後、電子ビーム加熱蒸着法を用いて、InGaN基板31の裏面に近い側から、Ti層と、Au層とからなるn側電極41を形成する。これにより、図8に示したような、第3実施形態による窒化物系半導体レーザ素子が完成される。
(第4実施形態)
図12は、本発明の第4実施形態による窒化物系半導体発光ダイオード(LED)素子(半導体素子)の構造を示した断面図である。図13は、図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子内部の歪の補償構造を説明するための断面図である。図12および図13を参照して、この第4実施形態では、上記第1〜第3実施形態とは異なり、AlGaNからなるn型クラッド層58と活性層56との間に歪補償層57を形成する場合について説明する。
この第4実施形態では、図12に示すように、光出射面61とは反対側に、導電性の支持基板51が設置されている。この導電性の支持基板51は、Cu−Wからなる。また、支持基板51の上面の全面には、支持基板51側から約200nmの厚みを有するAg層と約5nmの厚みを有するAl層とが順次形成されたp側電極52が、半田層51aにより接着されている。なお、半田層51aは、本発明の「接着層」の一例である。また、p側電極52は、反射電極として機能する。なお、p側電極52としては、光の吸収の少ない金属を用いるとともに、光を反射させる電極で構成するのがより好ましい。
p側電極52上には、約0.3μmの厚みを有するアンドープのGa0.95In0.05Nからなるp型コンタクト層53が形成されている。p型コンタクト層53上には、約0.5μmの厚みを有するMgがドープされた単結晶のAl0.07Ga0.93Nからなるp型クラッド層54が形成されている。p型クラッド層54上には、約10nmの厚みを有するMgがドープされたAl0.2Ga0.8Nからなる保護層55が形成されている。保護層55上には、単一量子井戸(SQW)構造を有する活性層56が形成されている。この活性層56は、LED素子の発光層として機能し、約5nmの厚みを有するアンドープのIn0.2Ga0.8Nからなる井戸層を含む。活性層56上には、約5nmの厚みを有するSiがドープされた単結晶のAl0.2Ga0.8Nからなる歪補償層57が形成されている。なお、歪補償層57は、本発明の「窒化物系半導体層」の一例である。歪補償層57上には、約0.5μmの厚みを有するSiがドープされた単結晶のAl0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層58が形成されている。なお、n型クラッド層58は、本発明の「半導体層」の一例である。
また、図12に示すように、n型クラッド層58上には、約3μmの厚みを有するSiがドープされたGaNからなるn型コンタクト層59が形成されている。そして、p型コンタクト層53、p型クラッド層54、保護層55、活性層56、歪補償層57、n型クラッド層58およびn型コンタクト層59によって、窒化物系半導体素子層60が構成されている。
また、窒化物系半導体素子層60は、図12に示すように、支持基板51側から光出射面61側に向かって先細り形状になるように構成されている。
また、n型コンタクト層59上の所定領域には、n側電極62が形成されている。このn側電極62は、n型コンタクト層59側から順に、オーミック電極、バリア金属およびパッド金属によって構成されている。なお、n側電極62を構成するオーミック電極は、約100nmの厚みを有するAlからなる。また、n側電極62を構成するバリア金属は、約100nmの厚みを有するとともに、オーミック電極とパッド金属との反応を抑制するPtまたはTiからなる。また、n側電極62を構成するパッド金属は、約500nmの厚みを有するとともに、融着し易い金属であるAuまたはAu−Snからなる。このn側電極62は、光出射面61から出射される光が低減するのを抑制するために、n型コンタクト層59上の全面ではなく、n型コンタクト層59上の一部の領域に配置されている。
第4実施形態では、上記のように、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層58とIn0.2Ga0.8Nからなる活性層56との間のn型クラッド層58の表面に接触するように形成されるとともに、n型クラッド層58の構成元素と同一の構成元素であるAlGaN層からなり、かつ、Al組成比がn型クラッド層58のAl組成比より高いAl0.2Ga0.8Nからなる歪補償層57を設けることによって、図13に示すように、n型コンタクト層59との格子定数差に起因して、歪補償層57を構成する層の主表面に沿った方向の引張歪が生じる。一方、n型コンタクト層59の格子定数より活性層56の格子定数が大きいので、活性層56を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪が生じる。この結果、活性層56に発生する応力を歪補償層57に発生する応力によって補償することができる。このため、窒化物系半導体LED素子の活性層56での結晶欠陥の発生を抑制することができるので、窒化物系半導体LED素子の発光効率および素子寿命(素子特性)を向上させることができる。
また、第4実施形態では、歪補償層57のAl組成比をn型クラッド層58のAl組成比より高くすることによって、歪補償層57を、n型クラッド層58よりも硬くすることができるので、n型クラッド層58と歪補償層57との界面で、n型クラッド層58に存在する転位を曲げることができる。これにより、n型クラッド層58に存在する転位が、歪補償層57を越えて上層の活性層56に伝播するのを抑制することができるので、活性層56の転位を従来に比べて減少することができる。これによっても、窒化物系半導体ダイオード素子の素子特性の低下を抑制することができる。
図14〜図21は、図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。次に、図12および図14〜図21を参照して、第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスについて説明する。
まず、図14に示すように、MOVPE法を用いて、成長用基板としてのサファイア基板63上に、低温バッファ層64、n型コンタクト層59、n型クラッド層58、歪補償層57、活性層56、保護層55、p型クラッド層54およびp型コンタクト層53を順次成長させる。
具体的には、サファイア基板63を約400℃〜約700℃の成長温度に保持した状態で、NHおよびTMGaからなる原料ガスと、SiHからなるドーパントガスとを用いて、サファイア基板63の(0001)面上に、約10nm〜約50nmの厚みを有するアンドープGaNからなる低温バッファ層64を成長させる。この際、NHおよびTMAlからなる原料ガスを用いることにより、n型AlNからなる低温バッファ層64を成長させてもよいし、NH、TMGaおよびTMAlからなる原料ガスを用いることにより、n型AlGaNからなる低温バッファ層64を成長させてもよい。
次に、サファイア基板63を約1000℃〜約1200℃(たとえば、約1150℃)の単結晶成長温度に保持した状態で、HおよびNからなるキャリアガス(Hの含有率は約50%)と、NHおよびTMGaからなる原料ガスと、SiHからなるドーパントガスとを用いて、低温バッファ層64上に、約3μmの厚みを有する不純物濃度約3×1018cm−3のSiがドープされた単結晶のn型GaNからなるn型コンタクト層59を約3μm/hの成長速度で成長させる。この後、キャリアガスをHおよびN(Hの含有率は約1%〜約3%)に変えるとともに、原料ガスをNH、TMGaおよびTMAlに変えて、n型コンタクト層59上に、約0.5μmの厚みを有するSiがドープされた単結晶のn型Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層58を約1μm/hの成長速度で成長させる。
次に、TMAlからなる原料ガスの供給量を増加させ、n型クラッド層58上に、約5nmの厚みを有するSiがドープされた単結晶のAl0.2Ga0.8Nからなる歪補償層57を成長させる。
次に、サファイア基板63を約700℃〜約1000℃(たとえば、約850℃)の単結晶成長温度に保持した状態で、HおよびNからなるキャリアガス(Hの含有率は約1%〜約5%)と、NH、TMGaおよびTMInからなる原料ガスとを用いて、歪補償層57上に、約5nmの厚みを有する単結晶のアンドープのIn0.2Ga0.8Nからなる井戸層を約0.1nm/sの成長速度で成長させる。これにより、井戸層を含むSQW構造の活性層56が形成される。次に、活性層56上に、約10nmの厚みを有する単結晶のMgがドープされたAl0.2Ga0.8Nからなる保護層55を約0.3nm/sの成長速度で成長させる。
次に、サファイア基板63を約1000℃〜約1200℃(たとえば、約1150℃)の単結晶成長温度に保持した状態で、HおよびNからなるキャリアガス(Hの含有率は約1%〜約3%)と、NH、TMGaおよびTMAlからなる原料ガスと、CpMgからなるドーパントガスとを用いて、保護層55上に、約0.5μmの厚みを有するMgがドープされた単結晶のp型Al0.05Ga0.95Nからなるp型クラッド層54を約1μm/hの成長速度で成長させる。
続いて、サファイア基板63を約700℃〜約1000℃(たとえば、約850℃)の単結晶成長温度に保持した状態で、原料ガスをNH、TMGaおよびTMInに変えるとともに、ドーパントガスを用いないで、p型クラッド層54上に、約0.3μmの厚みを有するアンドープの単結晶のGa0.95In0.05Nからなるコンタクト層53を約0.1nm/sの成長速度で成長させる。この後、サファイア基板63を約400℃〜約900℃(たとえば、約800℃)に保持した状態で、N雰囲気中においてアニールすることによって、上記した窒化物系半導体各層の水素濃度を約5×1018cm−3以下に低下させる。そして、Nからなるキャリアガスと、CpMgからなるドーパントガスとを用いて、コンタクト層中に約1×1018cm−3〜約1×1019cm−3のMgを拡散させることによって、コンタクト層をMgがドープされたp型コンタクト層53にする。このようにして、p型コンタクト層53、p型クラッド層54、保護層55、活性層56、歪補償層57、n型クラッド層58およびn型コンタクト層59によって構成される窒化物系半導体素子層60を形成する。この後、熱処理または電子線処理を行うことにより、p型コンタクト層53およびp型クラッド層54のp型化を行う。なお、上記の各層は、基本的な構成を示しており、LEDとして作用する限りは、各層を追加および削除することは設計変更の範囲内に含まれる。
次に、図15に示すように、真空蒸着法などを用いて、p型コンタクト層53上に、Al層とAg層とからなるp側電極52を形成する。この際、約5nmの厚みを有するAl層を島状に形成した後、全面を覆うように、約200nmの厚みを有するAg層を形成する。
次に、図16に示すように、p側電極52に、Cu−Wからなる導電性の支持基板51を接合する。この際、Au−SnやPd−Snなどからなる半田を介して、p側電極52に支持基板51を接合してもよいし、Agからなる導電性ペーストを介して、p側電極52に支持基板51を接合してもよい。また、p側電極52に支持基板51を直接貼り合せた後、約400℃〜約1000℃の温度条件下で加圧することによって、p側電極52に支持基板51を接合してもよい。
この後、サファイア基板63に対して研磨やレーザ照射などを行うことによって、サファイア基板63からなる成長用基板を除去する。この際、ドライエッチング技術やウェットエッチング技術を用いて、サファイア基板63を除去してもよい。そして、CFガスなどによるドライエッチング技術または熱リン酸液などによるウェットエッチング技術を用いて、低温バッファ層64を除去する。これにより、図17に示すように、n型コンタクト層59の表面が露出された状態にする。
次に、図18に示すように、n型コンタクト層59の表面上に、n型コンタクト層59とは反対側に向かって先細り形状となる台形状のAlからなるマスク層65を形成する。具体的には、まず、電子ビーム蒸着法を用いて、n型コンタクト層59の表面上に、約2.5μmの厚みを有するAl層(図示せず)を形成する。この後、フォトリソグラフィ技術およびエッチング技術を用いて、n型コンタクト層59とは反対側に向かって先細り形状となる台形状になるようにAl層を加工することによって、マスク層65を形成する。
次に、図19に示すように、平行平板型ドライエッチング装置を用いて、エッチング深さがp側電極52の表面に達するまで、マスク層65と窒化物系半導体素子層60とを同時にエッチングする。この際、エッチング条件として、放電出力および圧力を、それぞれ、約300Wおよび約6.6×10Pa〜約1.3kPaに設定するとともに、CFからなるエッチングガスを用いる。上記のようなエッチング条件に設定することによって、マスク層65と窒化物系半導体素子層60とのエッチングレートを実質的に等しくすることができるので、窒化物系半導体素子層60は、マスク層65の形状を反映した形状になる。すなわち、窒化物系半導体素子層60は、支持基板51側からn型コンタクト層59に向かって先細り形状になるとともに、窒化物系半導体素子層60の傾斜した側面60aとn型コンタクト層59の表面とがなす角度が鈍角になる。この後、希塩酸を用いて、マスク層65を除去することによって、図20に示すような形状になる。
次に、図21に示すように、真空蒸着法などを用いて、n型コンタクト層59の表面上の所定領域に、n側電極62を形成する。この際、n型コンタクト層59側から順に、オーミック電極、バリア金属およびパッド金属を形成する。なお、n側電極62を構成するオーミック電極は、約100nmの厚みを有するAlからなる。また、n側電極62を構成するバリア金属は、約100nmの厚みを有するPtまたはTiからなる。また、n側電極62を構成するパッド金属は、約500nmの厚みを有するAuまたはAu−Snからなる。
この後、素子分離領域66に沿って、素子分離を行う。この際、ダイシングを用いて素子分離領域66に切込みを入れた後、その切込みに沿って素子を分離してもよい。また、エッチング技術を用いて素子分離領域66に切込みを入れた後、その切込みに沿って素子を分離してもよい。また、ダイシングにより支持基板51の素子分離領域66に切込みを入れるとともに、エッチング技術により窒化物系半導体素子層60の素子分離領域66に切込みを入れた後、ダイシングおよびエッチング技術による切込みに沿って素子を分離してもよい。上記のようなダイシングとエッチング技術とを組み合わせた場合には、窒化物系半導体素子層60に刃物が接触しないので、窒化物系半導体素子層60へのダメージが低減される。このようにして、図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子が形成される。
なお、本発明の「半導体層」は、上記した第4実施形態の構成以外に以下の第1変形例および第2変形例の構成がある。
第4実施形態の第1変形例は、図12のn型クラッド層58およびn型コンタクト層59を、n型コンタクト層を兼ねる約3.5μmの厚みを有するSiドープのAl0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層の単層で構成する。なお、n型クラッド層の単層は、本発明の「半導体層」の一例である。
この第1変形例では、歪補償層57を設けることによって、n型クラッド層の単層との格子定数差に起因して、歪補償層57を構成する層の主表面に沿った方向の引張歪が生じる。一方、n型クラッド層の単層の格子定数より活性層56の格子定数が大きいので、活性層56を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪が生じる。この結果、活性層56に発生する応力を歪補償層57に発生する応力によって補償することができる。
第4実施形態の第2変形例は、図12のn型コンタクト層59を、約3μmの厚みを有するSiドープのAl0.01Ga0.99Nで構成し、さらにn型クラッド層58とn型コンタクト層59との間に、約5nmの厚みを有するSiドープのAl0.1Ga0.9Nからなる高Al組成層を有する。なお、n型コンタクト層59および高Al組成層は、それぞれ、本発明の「半導体層」および「窒化物系半導体層」の一例である。
この第2変形例では、歪補償層57を設けることによって、n型コンタクト層59との格子定数差に起因して、歪補償層57を構成する層の主表面に沿った方向の引張歪が生じる。一方、n型コンタクト層59の格子定数より活性層56の格子定数が大きいので、活性層56を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪が生じる。この結果、活性層56に発生する応力を歪補償層57に発生する応力によって補償することができる。
また、この第2変形例では、高Al組成層のAl組成比をn型コンタクト層59のAl組成比より高くすることによって、高Al組成層をn型コンタクト層59より硬くすることができるので、n型コンタクト層59と高Al組成層との界面で、n型コンタクト層59に存在する転位が、高Al組成層を越えて上層のn型クラッド層58に伝播するのを抑制することができる。
(第5実施形態)
図22は、本発明の第5実施形態による窒化物系半導体LED素子の構造を示した断面図である。図22を参照して、この第5実施形態では、上記第1〜第4実施形態と異なり、n型クラッド層68と活性層56との間に形成された歪補償層68aがn型クラッド層68の変質層からなる場合の構造について説明する。なお、この第5実施形態では、n型クラッド層68および歪補償層68a以外の構造については、上記第4実施形態と同様であるため、n型クラッド層68および歪補償層68a以外の構造については説明を省略する。
この第5実施形態では、図22に示すように、約0.5μmの厚みを有するSiがドープされた単結晶のAl0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68の活性層56側の表面に、歪補償層68aが形成されている。なお、n型クラッド層68および歪補償層68aは、それぞれ、本発明の「半導体層」および「窒化物系半導体層」の一例である。この歪補償層68aは、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68の表面が変質されることによりAl組成比が増加された変質層からなる。また、この変質層は、n型クラッド層68と変質層との界面(Al組成比7%)から変質層の表面に向かって、Alの組成比が徐々に増加しており、変質層の表面近傍でのAl組成比が最も高くなっている。この変質層の表面近傍のAl組成比の値は、約15%である。また、歪補償層68aの厚みは、約2nmである。
第5実施形態では、上記のように、歪補償層68aを、n型クラッド層68の活性層56側の表面が変質された変質層からなるように構成することによって、n型クラッド層68上に歪補償層68aを結晶成長させることなく、歪補償層68aを構成する層の主表面に沿った方向の引張歪を有する歪補償層68aを形成できる。一方、n型コンタクト層59の格子定数より活性層56の格子定数が大きいので、活性層56を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪が生じる。この結果、活性層56に発生する応力を歪補償層68aに発生する応力によって補償することができる。
なお、第5実施形態のその他の効果は、上記第4実施形態と同様である。
次に、図22を参照して、第5実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスについて説明する。なお、第5実施形態では、歪補償層68aの形成方法以外は、上記第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスと同様であるため、説明は省略する。したがって、第5実施形態では、歪補償層68aの形成方法についてのみ説明する。
まず、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68を有する窒化物系LED素子を、HおよびNH雰囲気の反応炉の中に挿入し、窒化物系半導体層の窒素原料であるNHガスを供給した状態でn型クラッド層68の温度が約1000℃〜約1200℃(たとえば、約1150℃)になるまで加熱する。この際、NH流量はAlGaN成長に必要な流量の約50%の約3SLMとする。NH流量が少ない状態でn型クラッド層68の温度を、約1150℃にまで上昇することにより、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68の活性層56側の表面のNおよびGaが熱によりn型クラッド層68から離脱する一方、AlGaNの中で熱的に安定なAlが脱離せずに残る。これにより、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68の活性層56側の表面が変質されてAl組成比の高いAlGaN層(変質層)からなる歪補償層68aが形成される。
第5実施形態の歪補償層68aの形成後の製造プロセスは、上記第4実施形態と同様である。
なお、n型クラッド層68の活性層56側の表面を変質させることによって、n型クラッド層68の活性層56側の表面に変質層からなる歪補償層68aを形成する方法としては、上記した第5実施形態の方法以外に以下の3つの第1変形例〜第3変形例による方法がある。
第5実施形態の第1変形例による方法としては、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68を有する窒化物系LED素子を、HおよびNH雰囲気の反応炉の中に挿入し、窒化物系半導体層の成長に必要なH流量の約2倍の約40SLMのHを流した状態で、n型クラッド層68の温度が、約1000℃〜約1200℃(たとえば、約1150℃)になるまで加熱する。H流量が多い状態で、n型クラッド層68の温度を約1150℃まで上昇することにより、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68の活性層56側の表面のNおよびGaが熱によりn型クラッド層68の活性層56側の表面から脱離する一方、AlGaNの中で熱的に安定なAlが脱離せずに残る。これにより、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68の活性層56側の表面が変質されてAl組成比の高いAlGaN層(変質層)からなる歪補償層68aが形成される。
また、第5実施形態の第2変形例による方法としては、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68上に、In0.2Ga0.8Nからなる活性層56を成長させるために、保持温度を約1150℃から約850℃に下げる際に、NH流量をAlGaN成長に必要な流量の約50%の約3SLMとする。これにより、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68の活性層56側の表面のNおよびGaが熱によりn型クラッド層68の活性層56側の表面から脱離する一方、AlGaNの中で熱的に安定なAlが脱離せずに残る。これにより、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68の活性層56側の表面が変質されてAl組成比の高いAlGaN層(変質層)からなる歪補償層68aが形成される。
また、第5実施形態の第3変形例による方法としては、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68上に、In0.2Ga0.8Nからなる活性層56を成長させるために、保持温度を約1150℃から約850℃に下げる際に、H流量をAlGaN成長に必要な流量の約2倍の約40SLMとする。これにより、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68の活性層56側の表面のNおよびGaが熱によりn型クラッド層68の活性層56側の表面から脱離する一方、AlGaNの中で熱的に安定なAlが脱離せずに残る。これにより、Al0.07Ga0.93Nからなるn型クラッド層68の活性層56側の表面が変質されてAl組成比の高いAlGaN層(変質層)からなる歪補償層68aが形成される。
(第6実施形態)
図23は、本発明の第6実施形態による窒化物系半導体LED素子(半導体素子)の構造を示した断面図である。図23を参照して、この第6実施形態では、上記第1〜第5実施形態とは異なり、In0.1Ga0.9Nからなるn型クラッド層77と活性層75との間に歪補償層76を形成する場合について説明する。
この第6実施形態では、図23に示すように、光出射面91とは反対側に、導電性の支持基板71が設置されている。この導電性の支持基板71は、Cu−Wからなる。また、支持基板71の上面の全面には、支持基板71側から約200nmの厚みを有するAg層と約5nmの厚みを有するAl層とが順次形成されたp側電極72が、半田層71aにより接着されている。なお、半田層71aは、本発明の「接着層」の一例である。このp側電極72は、反射電極として機能する。なお、p側電極72としては、光の吸収の少ない金属を用いるとともに、光を反射させる電極で構成するのがより好ましい。
p側電極72上には、約100nmの厚みを有するMgがドープされたGaNからなるp型コンタクト層を兼ねたp型クラッド層73が形成されている。p型クラッド層73上には、約5nmの厚みを有するMgがドープされた単結晶のAl0.05Ga0.95Nからなる保護層74が形成されている。保護層74上には、MQW構造を有する活性層75が形成されている。この活性層75は、約5nmの厚みを有するアンドープの単結晶のIn0.25Ga0.75Nからなる2つの量子井戸層と、約20nmの厚みを有するアンドープの単結晶のIn0.15Ga0.85Nからなる3つの量子障壁層とが交互に積層されて構成されている。活性層75上には、約5nmの厚みを有する不純物濃度約3×1018cm−3のSiがドープされた単結晶のIn0.02Ga0.98Nからなる歪補償層76が形成されている。なお、歪補償層76は、本発明の「窒化物系半導体層」の一例である。歪補償層76上には、約1.5μmの厚みを有する不純物濃度約3×1018cm−3のSiがドープされた単結晶のIn0.1Ga0.9Nからなるn型コンタクト層を兼ねるn型クラッド層77が形成されている。なお、n型クラッド層77は、本発明の「半導体層」の一例である。
また、n型クラッド層77上の所定領域には、n側電極78が形成されている。このn側電極78は、n型クラッド層77側から順に、オーミック電極、バリア金属およびパッド金属によって構成されている。なお、n側電極78を構成するオーミック電極は、約100nmの厚みを有するAlからなる。また、n側電極78を構成するバリア金属は、約100nmの厚みを有するとともに、オーミック電極とパッド金属との反応を抑制するPtまたはTiからなる。また、n側電極78を構成するパッド金属は、約500nmの厚みを有するとともに、融着し易い金属であるAuまたはAu−Snからなる。このn側電極78は、光出射面91から出射される光が低減するのを抑制するために、n型クラッド層77上の全面ではなく、n型クラッド層77上の一部の領域に配置されている。
第6実施形態では、上記のように、In0.1Ga0.9Nからなるn型クラッド層77と活性層75との間のn型クラッド層77の表面に接触するように形成されるとともに、n型クラッド層77の構成元素と同一の構成元素であるInGaN層からなり、かつ、Ga組成比がn型クラッド層77のGa組成比より高いIn0.02Ga0.98Nからなる歪補償層76とを備えることによって、n型クラッド層77との格子定数差に起因して、歪補償層76を構成する層の主表面に沿った方向の引張歪が生じる。一方、n型クラッド層77の格子定数より発光層75の格子定数が大きいので、活性層75を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪が生じる。この結果、活性層75に発生する応力を歪補償層76に発生する応力によって補償することができる。このため、窒化物系半導体LED素子の活性層75での結晶欠陥の発生を抑制することができるので、窒化物系半導体LED素子の発光効率および素子寿命(素子特性)を向上させることができる。
また、第6実施形態では、歪補償層76のGa組成比をn型クラッド層77のGa組成比より高くすることによって、歪補償層76を、n型クラッド層77よりも硬くすることができるので、n型クラッド層77と歪補償層76との界面で、n型クラッド層77に存在する転位を曲げることができる。これにより、n型クラッド層77に存在する転位が、歪補償層76を越えて下層の活性層75に伝播するのを抑制することができるので、活性層75の転位を従来に比べて減少することができる。これによっても、窒化物系半導体ダイオード素子の素子特定の低下を抑制することができる。
なお、第6実施形態のその他の効果は、上記第4実施形態と同様である。
図24〜図28は、図23に示した第6実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。次に、図23〜図28を参照して、第6実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスについて説明する。
まず、図24に示すように、MOVPE法を用いて、成長用基板としてのサファイア基板79上に、低温バッファ層80、GaN層81、InGaN層82、n型クラッド層(n型コンタクト層)77、歪補償層76、活性層75、保護層74およびp型クラッド層(p型コンタクト層)73を順次成長させる。
具体的には、サファイア基板79を約400℃〜約700℃の成長温度に保持した状態で、NHおよびTMGa(トリメチルガリウム)からなる原料ガスと、SiHからなるドーパントガスとを用いて、サファイア基板79の(0001)面上に、約10nm〜約50nmの厚みを有するアンドープGaNからなる低温バッファ層80を成長させる。この際、NHおよびTMAlからなる原料ガスを用いることにより、n型AlNからなる低温バッファ層80を成長させてもよいし、NH、TMGaおよびTMAlからなる原料ガスを用いることにより、n型AlGaNからなる低温バッファ層80を成長させてもよい。
次に、サファイア基板79を約1000℃〜約1200℃(たとえば、約1150℃)の単結晶成長温度に保持した状態で、HおよびNからなるキャリアガス(Hの含有率は約50%)と、NHおよびTMGaからなる原料ガスと、SiHからなるドーパントガスとを用いて、低温バッファ層80上に、約3μmの厚みを有するアンドープの単結晶のn型GaN層81を約3μm/hの成長速度で成長させる。この後、サファイア基板79を約700℃の単結晶成長温度に保持した状態で、キャリアガスをNに変えるとともに、原料ガスをNH、TMGaおよびTMAlに変えて、SiHからなるドーパントガスを用いて、GaN層81上に、約50nmの厚みを有するアンドープの単結晶のn型In0.4Ga0.6NからなるInGaN層82を約0.1μm/hの成長速度で成長させる。
次に、サファイア基板79を約500℃〜約950℃(たとえば、約800℃)の単結晶成長温度に保持した状態で、Nからなるキャリアガスと、NH、TMGaおよびTMInからなる原料ガスと、SiHからなるドーパントガスとを用いて、InGaN層82上に、約1.5μmの厚みを有する不純物濃度約3×1018cm−3のSiがドープされたIn0.1Ga0.9Nからなるn型コンタクト層を兼ねるn型クラッド層77を約0.8μm/hの成長速度で成長させる。
次に、サファイア基板79を約500℃〜約950℃(たとえば、約800℃)の単結晶成長温度に保持した状態で、HおよびNからなるキャリアガス(Hの含有率は約1%〜約5%)と、NH、TEGaおよびTMInからなる原料ガスとを用いて、n型クラッド層77上に、約5nmの厚みを有する不純物濃度約3×1018cm−3のSiがドープされた単結晶のIn0.02Ga0.98Nからなる歪補償層76を成長させる。
次に、サファイア基板79を約500℃〜約950℃(たとえば、約750℃)の単結晶成長温度に保持した状態で、Nからなるキャリアガスと、NH、TEGaおよびTMInからなる原料ガスとを用いて、歪補償層76上に、約20nmの厚みを有するアンドープの単結晶のIn0.15Ga0.85Nからなる3つの量子障壁層と、約5nmの厚みを有するアンドープの単結晶のIn0.25Ga0.75Nからなる2つの量子井戸層とが交互に積層されて構成されるMQW構造を有する活性層75を約0.3μm/hの成長速度で成長させる。さらに、サファイア基板79を約800℃の単結晶成長温度に保持した状態で、活性層75上に、約5nmの厚みを有するMgがドープされた単結晶のAl0.05Ga0.95Nからなる保護層74を約0.4nm/sの成長速度で成長させる。
その後、サファイア基板79を約1000℃〜約1200℃(たとえば、約1150℃)の単結晶成長温度に保持した状態で、HおよびNからなるキャリアガス(Hの含有率は約1%〜約3%)と、NH、TMGaおよびTMAlからなる原料ガスと、CpMgからなるドーパントガスとを用いて、保護層74上に、約100nmの厚みを有するMgがドープされた単結晶のp型GaNからなるとともにp型コンタクト層を兼ねるp型クラッド層73を約3μm/hの成長速度で成長させる。
次に、サファイア基板79を約400℃〜約900℃(たとえば、約800℃)に保持した状態で、N雰囲気中においてアニールすることによって、p型クラッド層(p型コンタクト層)73のp型化を行う。なお、上記の各層は、基本的な構成を示しており、LEDとして作用する限りは、各層を追加および削除することは設計変更の範囲内に含まれる。
次に、図25に示すように、真空蒸着法などを用いて、p型クラッド層(p型コンタクト層)73上に、p側電極72を形成する。そして、図26に示すように、p側電極72に、半導体、金属、導電性樹脂フィルム、または、金属と金属酸化物との複合材料からなる導電性の支持基板71を接合する。この際、Au−SnやPd−Snなどからなる半田を介して、p側電極72に支持基板71を接合してもよいし、Agからなる導電性ペーストを介して、p側電極72に支持基板71を接合してもよい。また、p側電極72に支持基板71を直接貼り合せた後、約400℃〜約1000℃の温度条件下で加圧することによって、p側電極72に支持基板71を接合してもよい。
この後、約532nmの波長のレーザ光をサファイア基板79側から照射することによってInGaN層82で吸収させ、InGaN層82を蒸発させることにより、サファイア基板79からなる成長用基板、低温バッファ層80、n型GaN層81およびInGaN層82を除去する。この際、研磨、ドライエッチング技術やウェットエッチング技術を用いて、サファイア基板79、低温バッファ層80、n型GaN層81およびInGaN層82を除去してもよい。これにより、図27に示すように、n型コンタクト層を兼ねたn型クラッド層77の表面が露出された状態にする。そして、露出したn型クラッド層77の表面をCMP研磨によって約0.1μmの厚み分だけ研磨する。その後、露出したn型クラッド層77の表面を約0.1μmの厚み分だけ、Clガスを用いてRIEにより除去する。
次に、図28に示すように、真空蒸着法などを用いて、n型クラッド層77の表面上の所定領域に、n側電極78を形成する。この際、n型クラッド層77側から順に、オーミック電極、バリア金属およびパッド金属を形成する。なお、n側電極78を構成するオーミック電極は、約100nmの厚みを有するAlからなる。また、n側電極78を構成するバリア金属は、約100nmの厚みを有するPtまたはTiからなる。また、n側電極78を構成するパッド金属は、約500nmの厚みを有するAuまたはAu−Snからなる。
この後、素子分離領域83に沿って、素子分離を行う。この際、ダイシングを用いて素子分離領域83に切込みを入れた後、その切込みに沿って素子を分離してもよい。また、エッチング技術を用いて素子分離領域83に切込みを入れた後、その切込みに沿って素子を分離してもよい。また、エッチング技術により窒化物系半導体LED素子の素子分離領域に沿って切込みを入れた後、ダイシングにより切込みに沿って素子を分離してもよい。上記のようなダイシングとエッチング技術とを組み合わせた場合には、窒化物系半導体LED素子に刃物が接触しないので、窒化物系半導体LED素子へのダメージが低減される。このようにして、図23に示した第6実施形態による窒化物系半導体LED素子が形成される。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1〜第3実施形態では、窒化物系半導体基板にAlGaN基板およびInGaN基板を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、AlBN基板、BGaN基板、AlGaInN基板およびInTlN基板などを用いるようにしてもよい。
また、上記第4〜第6実施形態では、クラッド層をAlGaN層およびInGaN層で構成する例を示したが、本発明はこれに限らず、クラッド層をAlBN層、BGaN層、AlGaInN層およびInTlN層で構成してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、窒化物系半導体レーザ素子を半導体基板上に形成する製造プロセスにおいて、n型窒化物系半導体基板を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、p型窒化物系半導体基板を用いて、窒化物系半導体レーザ素子を形成するようにしてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、窒化物系半導体素子の各層を、MOVPE法を用いて結晶成長させた例を示したが、本発明はこれに限らず、HVPE法を用いて結晶成長させるようにしてもよい。また、TMAl、TMGa、NH、ヒドラジン、SiH、GeHおよびMg(Cなどを原料ガスとして用いるガスソースMBE法を用いてもよい。
また、上記第1〜第6実施形態では、(0001)面を主表面とする発光層を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、窒化物系半導体基板の(1−100)面または(11−20)面などの(H、K、−H−K、0)面を主表面とする活性層または発光層を用いてもよい。この場合、発光層にピエゾ電場が発生しないので、発光層の発光効率を向上させることができる。
また、上記第1〜第3実施形態では、MQW構造を有する活性層を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、量子効果を有しない厚膜の単層またはSQW構造を有する活性層を用いるようにしてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、本発明を半導体レーザ素子に適用する例を示したが、本発明はこれに限らず、LED素子に適用することも可能である。また、トランジスタなどの電子デバイス、受光素子、太陽電池および表面弾性素子などの他の半導体素子に適用することも可能である。
また、上記第1および第2実施形態では、AlGaN基板のAl組成比を、n型クラッド層およびp型クラッド層のAl組成比(7%)と同一になるよう構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、AlGaN基板のAl組成比は、n型クラッド層およびp型クラッド層のAl組成比に比べて、約2%低い値から約10%高い値までの範囲内であればよい。具体的には、たとえば、n型クラッド層およびp型クラッド層のAl組成比が約7%の場合、AlGaN基板のAl組成比は、約4%〜約17%の範囲内であればよい。
また、上記第3実施形態では、InGaN基板上に変質層からなる高Ga組成層を形成した例を示したが、本発明はこれに限らず、InGaN基板上に結晶成長により高Ga組成層を形成するようにしてもよい。
また、上記第4〜第6実施形態では、p側電極を支持基板の全面に形成した例を示したが、本発明はこれに限らず、p側電極を支持基板の一部に形成するようにしてもよい。なお、支持基板の一部にp側電極を形成する場合は、p側電極が形成される領域以外の領域に光を反射させる層を形成するのが好ましい。また、支持基板との結合力を強くするために、p側電極と支持基板との間にパッド電極を形成するのが好ましい。また、支持基板との接合に半田を用いる場合は、p側電極の半田側の保護膜としてPtやPdなどからなるバリアメタルを形成するのが好ましい。
また、上記第4〜第6実施形態では、本発明をLED素子に適用する例を示したが、本発明はこれに限らず、半導体レーザ素子に適用することも可能である。また、トランジスタなどの電子デバイス、受光素子、太陽電池および表面弾性素子などの他の半導体素子に適用することも可能である。
また、上記第4〜第6実施形態では、支持基板をCu−Wにより構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、導電性の支持基板は、半導体、金属、導電性樹脂フィルムまたは金属と金属酸化物との複合材料などの導電性を有する材料から構成されていればよい。支持基板に使用される半導体としては、劈開性を有するSi、SiC、GaAsおよびZnOなどが有る。また、支持基板として使用される金属としては、AlおよびFe−Niでもよい。また、支持基板に使用される導電性樹脂フィルムとしては、金属などの微粒子が分散された樹脂フィルムなどがある。また、支持基板に使用される金属と金属酸化物の複合材料としては、Cu−CuOなどがある。
また、上記第4〜第6実施形態では、支持基板とp側電極とを半田層を介して接着した例を示したが、本発明はこれに限らず、半田層以外の接着層を介して、支持基板とp側電極とを接着するようにしてもよい。
また、上記第4〜第6実施形態では、成長用基板としてサファイア基板を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、窒化物系半導体の結晶成長の可能な基板であればよい。たとえば、SiC基板、Si基板、GaAs基板、MgO基板、ZnO基板およびスピネル基板などを用いるようにしてもよい。
また、上記第1、第2、第4および第5実施形態では、InGaNからなる活性層を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、InGaN以外からなる活性層を用いるようにしてもよい。たとえば、GaN、AlGaNなどからなる活性層を用いるようにしてもよい。
また、上記第3実施形態では、成長用基板としてGaAs基板を用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、窒化物系半導体の結晶成長の可能な基板であればよい。たとえば、サファイア基板、SiC基板、Si基板、MgO基板、ZnO基板およびスピネル基板などを用いるようにしてもよい。
また、上記6実施形態では、InGaNからなるn型クラッド層と活性層との間に結晶成長により歪補償層を形成した例を示したが、本発明はこれに限らず、n型クラッド層の表面を変質させた変質層からなる歪補償層をn型クラッド層の活性層側の表面上に形成するようにしてもよい。
本発明の第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の構造を示した断面図である。 図1に示した第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の活性層の構造を示した断面図である。 図1に示した第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図1に示した第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図1に示した第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図1に示した第1実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の構造を示した断面図である。 本発明の第3実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の構造を示した断面図である。 図8に示した第3実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図8に示した第3実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図8に示した第3実施形態による窒化物系半導体レーザ素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 本発明の第4実施形態による窒化物系半導体発光ダイオード(LED)素子(半導体素子)の構造を示した断面図である。 図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子内部の歪の補償構造を説明するための断面図である。 図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図12に示した第4実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 本発明の第5実施形態による窒化物系半導体LED素子の構造を示した断面図である。 本発明の第6実施形態による窒化物系半導体LED素子の構造を示した断面図である。 図23に示した第6実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図23に示した第6実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図23に示した第6実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図23に示した第6実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。 図23に示した第6実施形態による窒化物系半導体LED素子の製造プロセスを説明するための断面図である。
符号の説明
1、21 AlGaN基板(半導体基板)
2、21a 高Al組成層(窒化物系半導体層)
3 バッファ層
43、64、80 低温バッファ層
4、32、58、68、77 n型クラッド層
5、34、56、75 活性層
8、54、73 p型クラッド層
9 p側コンタクト層
37、53 p型コンタクト層
10、39 電流ブロック層
15、38 リッジ部
31 InGaN基板(半導体基板)
31a 高Ga組成層(窒化物系半導体層)
40、52、72 p側電極
41、62、78 n側電極
57、68a、76 歪補償層(窒化物系半導体層)
59 n型コンタクト層



Claims (13)

  1. 少なくとも2種類の3族元素と窒素とからなる半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成される活性層と、
    前記半導体基板と前記活性層との間の前記半導体基板の上面に形成されるとともに、前記半導体基板の構成元素と同一の構成元素からなり、かつ、前記構成元素の少なくとも2種類の3族元素の内、最も軽い元素の組成比が前記半導体基板の対応する元素の組成比よりも高い窒化物系半導体層とを備えた、半導体素子。
  2. 前記半導体基板の構成元素と同一の構成元素からなるクラッド層をさらに備える、請求項1に記載の半導体素子。
  3. 前記半導体基板および前記窒化物系半導体層は、AlGaN層であり、
    前記窒化物系半導体層のAl組成比は、前記半導体基板のAl組成比より高い、請求項1または2に記載の半導体素子。
  4. 前記半導体基板および前記窒化物系半導体層は、InGaN層であり、
    前記窒化物系半導体層のGa組成比は、前記半導体基板のGa組成比より高い、請求項1または2に記載の半導体素子。
  5. 前記窒化物系半導体層は、前記半導体基板の上面上に接触するように形成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体素子。
  6. 前記窒化物系半導体層は、前記半導体基板の表面が変質された変質層からなる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体素子。
  7. 少なくとも2種類の3族元素と窒素とからなる半導体層と、
    活性層と、
    前記活性層の前記半導体層とは反対側の面側に接着層により接着された基板と、
    前記半導体層と前記活性層との間の前記半導体層の表面に形成されるとともに、前記半導体層の構成元素と同一の構成元素からなり、かつ、前記構成元素の少なくとも2種類の3族元素の内、最も軽い元素の組成比が前記半導体層の対応する元素の組成比よりも高い窒化物系半導体層とを備えた、半導体素子。
  8. 前記活性層には、前記活性層を構成する層の主表面に沿った方向の圧縮歪が印加されている、請求項7に記載の半導体素子。
  9. 前記半導体層は、前記活性層よりも大きい格子定数を有する、請求項7または8に記載の半導体素子。
  10. 前記半導体層および前記窒化物系半導体層は、AlGaN層であり、
    前記窒化物系半導体層のAl組成比は、前記半導体層のAl組成比より高い、請求項7〜9のいずれか1項に記載の半導体素子。
  11. 前記半導体層および前記窒化物系半導体層は、InGaN層であり、
    前記窒化物系半導体層のGa組成比は、前記半導体層のGa組成比より高い、請求項7〜9のいずれか1項に記載の半導体素子。
  12. 前記窒化物系半導体層は、前記半導体層の前記活性層側の表面上に、前記半導体層に接触するように形成されている、請求項7〜11に記載の半導体素子。
  13. 前記窒化物系半導体層は、前記半導体層の前記活性層側の表面が変質された変質層からなる、請求項7〜11に記載の半導体素子。

JP2005263264A 2005-09-12 2005-09-12 半導体素子 Pending JP2007080896A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263264A JP2007080896A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 半導体素子
US11/518,235 US7518204B2 (en) 2005-09-12 2006-09-11 Semiconductor device
US12/402,196 US8334577B2 (en) 2005-09-12 2009-03-11 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263264A JP2007080896A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007080896A true JP2007080896A (ja) 2007-03-29
JP2007080896A5 JP2007080896A5 (ja) 2007-09-20

Family

ID=37854237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263264A Pending JP2007080896A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 半導体素子

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7518204B2 (ja)
JP (1) JP2007080896A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153531A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子
JP2008300700A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザおよびその製造方法
JP2009238803A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系半導体基板、その製造方法および半導体素子
JP2009277724A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体レーザ
JP2010056234A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系半導体発光素子を作製する方法、及びエピタキシャルウエハを作製する方法
JP2010093128A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Nec Corp 半導体発光素子
JP2010531058A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 半導体発光素子及びその製造方法
JP2011513954A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造方法
JP2012074740A (ja) * 2011-12-28 2012-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子
JP2014508416A (ja) * 2011-02-28 2014-04-03 コーニング インコーポレイテッド インジウム含有クラッド層を有する半導体レーザ
JP2019091801A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7707603B2 (en) * 2005-01-28 2010-04-27 Microsoft Corporation Digital media transfer based on user behavior
JP2007080896A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子
KR100661602B1 (ko) * 2005-12-09 2006-12-26 삼성전기주식회사 수직 구조 질화갈륨계 led 소자의 제조방법
US20090238227A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
US20090301388A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Soraa Inc. Capsule for high pressure processing and method of use for supercritical fluids
US8871024B2 (en) * 2008-06-05 2014-10-28 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US8097081B2 (en) 2008-06-05 2012-01-17 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US9157167B1 (en) 2008-06-05 2015-10-13 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US8303710B2 (en) * 2008-06-18 2012-11-06 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US20100006873A1 (en) * 2008-06-25 2010-01-14 Soraa, Inc. HIGHLY POLARIZED WHITE LIGHT SOURCE BY COMBINING BLUE LED ON SEMIPOLAR OR NONPOLAR GaN WITH YELLOW LED ON SEMIPOLAR OR NONPOLAR GaN
US20090320745A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Soraa, Inc. Heater device and method for high pressure processing of crystalline materials
WO2010005914A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Soraa, Inc. High quality large area bulk non-polar or semipolar gallium based substrates and methods
US9404197B2 (en) 2008-07-07 2016-08-02 Soraa, Inc. Large area, low-defect gallium-containing nitride crystals, method of making, and method of use
US8124996B2 (en) 2008-08-04 2012-02-28 Soraa, Inc. White light devices using non-polar or semipolar gallium containing materials and phosphors
US8284810B1 (en) 2008-08-04 2012-10-09 Soraa, Inc. Solid state laser device using a selected crystal orientation in non-polar or semi-polar GaN containing materials and methods
US8021481B2 (en) 2008-08-07 2011-09-20 Soraa, Inc. Process and apparatus for large-scale manufacturing of bulk monocrystalline gallium-containing nitride
US10036099B2 (en) 2008-08-07 2018-07-31 Slt Technologies, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
US20100031873A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Soraa, Inc. Basket process and apparatus for crystalline gallium-containing nitride
US8430958B2 (en) 2008-08-07 2013-04-30 Soraa, Inc. Apparatus and method for seed crystal utilization in large-scale manufacturing of gallium nitride
US8323405B2 (en) 2008-08-07 2012-12-04 Soraa, Inc. Process and apparatus for growing a crystalline gallium-containing nitride using an azide mineralizer
US8979999B2 (en) 2008-08-07 2015-03-17 Soraa, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
US7976630B2 (en) 2008-09-11 2011-07-12 Soraa, Inc. Large-area seed for ammonothermal growth of bulk gallium nitride and method of manufacture
US8354679B1 (en) 2008-10-02 2013-01-15 Soraa, Inc. Microcavity light emitting diode method of manufacture
US8455894B1 (en) 2008-10-17 2013-06-04 Soraa, Inc. Photonic-crystal light emitting diode and method of manufacture
USRE47114E1 (en) 2008-12-12 2018-11-06 Slt Technologies, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
US20100147210A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Soraa, Inc. high pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US8987156B2 (en) 2008-12-12 2015-03-24 Soraa, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
US8461071B2 (en) * 2008-12-12 2013-06-11 Soraa, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
US8878230B2 (en) * 2010-03-11 2014-11-04 Soraa, Inc. Semi-insulating group III metal nitride and method of manufacture
US9543392B1 (en) 2008-12-12 2017-01-10 Soraa, Inc. Transparent group III metal nitride and method of manufacture
US9589792B2 (en) 2012-11-26 2017-03-07 Soraa, Inc. High quality group-III metal nitride crystals, methods of making, and methods of use
US20110100291A1 (en) * 2009-01-29 2011-05-05 Soraa, Inc. Plant and method for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
US8299473B1 (en) 2009-04-07 2012-10-30 Soraa, Inc. Polarized white light devices using non-polar or semipolar gallium containing materials and transparent phosphors
US8306081B1 (en) * 2009-05-27 2012-11-06 Soraa, Inc. High indium containing InGaN substrates for long wavelength optical devices
US8509275B1 (en) 2009-05-29 2013-08-13 Soraa, Inc. Gallium nitride based laser dazzling device and method
US9800017B1 (en) 2009-05-29 2017-10-24 Soraa Laser Diode, Inc. Laser device and method for a vehicle
US9250044B1 (en) 2009-05-29 2016-02-02 Soraa Laser Diode, Inc. Gallium and nitrogen containing laser diode dazzling devices and methods of use
DE102009040438A1 (de) * 2009-07-24 2011-01-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterkörper mit einer Quantentopfstruktur
US8435347B2 (en) 2009-09-29 2013-05-07 Soraa, Inc. High pressure apparatus with stackable rings
US9175418B2 (en) 2009-10-09 2015-11-03 Soraa, Inc. Method for synthesis of high quality large area bulk gallium based crystals
KR101007087B1 (ko) * 2009-10-26 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
US9564320B2 (en) 2010-06-18 2017-02-07 Soraa, Inc. Large area nitride crystal and method for making it
KR20130108058A (ko) * 2010-09-16 2013-10-02 스미토모덴키고교가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
US8729559B2 (en) 2010-10-13 2014-05-20 Soraa, Inc. Method of making bulk InGaN substrates and devices thereon
JP5002703B2 (ja) * 2010-12-08 2012-08-15 株式会社東芝 半導体発光素子
US8786053B2 (en) 2011-01-24 2014-07-22 Soraa, Inc. Gallium-nitride-on-handle substrate materials and devices and method of manufacture
US8492185B1 (en) 2011-07-14 2013-07-23 Soraa, Inc. Large area nonpolar or semipolar gallium and nitrogen containing substrate and resulting devices
US9694158B2 (en) 2011-10-21 2017-07-04 Ahmad Mohamad Slim Torque for incrementally advancing a catheter during right heart catheterization
US10029955B1 (en) 2011-10-24 2018-07-24 Slt Technologies, Inc. Capsule for high pressure, high temperature processing of materials and methods of use
US8482104B2 (en) 2012-01-09 2013-07-09 Soraa, Inc. Method for growth of indium-containing nitride films
JP5319810B2 (ja) * 2012-03-08 2013-10-16 株式会社東芝 窒化物半導体層の製造方法
US10145026B2 (en) 2012-06-04 2018-12-04 Slt Technologies, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of semipolar gallium nitride boules
US9275912B1 (en) 2012-08-30 2016-03-01 Soraa, Inc. Method for quantification of extended defects in gallium-containing nitride crystals
US9299555B1 (en) 2012-09-28 2016-03-29 Soraa, Inc. Ultrapure mineralizers and methods for nitride crystal growth
US9650723B1 (en) 2013-04-11 2017-05-16 Soraa, Inc. Large area seed crystal for ammonothermal crystal growth and method of making
CN104134729B (zh) * 2013-05-03 2017-04-26 展晶科技(深圳)有限公司 发光芯片及其制造方法
US10174438B2 (en) 2017-03-30 2019-01-08 Slt Technologies, Inc. Apparatus for high pressure reaction
US11421843B2 (en) 2018-12-21 2022-08-23 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber-delivered laser-induced dynamic light system
US11239637B2 (en) 2018-12-21 2022-02-01 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber delivered laser induced white light system
US11466384B2 (en) 2019-01-08 2022-10-11 Slt Technologies, Inc. Method of forming a high quality group-III metal nitride boule or wafer using a patterned substrate
US11884202B2 (en) 2019-01-18 2024-01-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-based fiber-coupled white light system
EP4104201A1 (en) 2020-02-11 2022-12-21 SLT Technologies, Inc. Improved group iii nitride substrate, method of making, and method of use
US11721549B2 (en) 2020-02-11 2023-08-08 Slt Technologies, Inc. Large area group III nitride crystals and substrates, methods of making, and methods of use
CN117253948B (zh) * 2023-11-20 2024-03-08 江西兆驰半导体有限公司 发光二极管外延片及其制备方法、发光二极管

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101140A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2000200947A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体装置
JP2000349396A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Nec Corp Iii−v族窒化物半導体レーザ
JP2001077423A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2003031552A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Sharp Corp 窒化物半導体処理方法および窒化物半導体並びに窒化物半導体素子
JP2004165550A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体素子
JP2004247563A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Sony Corp 半導体素子
JP2005217375A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体素子の製造方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168158A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Sanyo Electric Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体装置
JPH11297631A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Matsushita Electron Corp 窒化物系化合物半導体の成長方法
JP4352473B2 (ja) * 1998-06-26 2009-10-28 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US6608330B1 (en) * 1998-09-21 2003-08-19 Nichia Corporation Light emitting device
JP3505405B2 (ja) * 1998-10-22 2004-03-08 三洋電機株式会社 半導体素子及びその製造方法
EP1003227B1 (en) * 1998-11-06 2010-01-13 Panasonic Corporation Semiconductor device
DE19852328C1 (de) 1998-11-13 2000-05-25 Rudolf Weyergans Verfahren zur Verbesserung der körperlichen Erscheinung bei Cellulite
US6456638B1 (en) * 1999-02-08 2002-09-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. High-power short-wavelength semiconductor light emitting device having active layer with increased indium content
JP4282173B2 (ja) * 1999-09-03 2009-06-17 シャープ株式会社 窒素化合物半導体発光素子およびその製造方法
US6515313B1 (en) * 1999-12-02 2003-02-04 Cree Lighting Company High efficiency light emitters with reduced polarization-induced charges
JP3636976B2 (ja) * 2000-03-17 2005-04-06 日本電気株式会社 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP3778765B2 (ja) * 2000-03-24 2006-05-24 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP2002016311A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Sharp Corp 窒化ガリウム系発光素子
US6586762B2 (en) * 2000-07-07 2003-07-01 Nichia Corporation Nitride semiconductor device with improved lifetime and high output power
JP2002076522A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Nec Corp 窒化物半導体レーザ
JP4030722B2 (ja) * 2001-02-15 2008-01-09 三星エスディアイ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子およびこの製造方法
US6589857B2 (en) * 2001-03-23 2003-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor film
US7105865B2 (en) * 2001-09-19 2006-09-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. AlxInyGa1−x−yN mixture crystal substrate
US7030428B2 (en) * 2001-12-03 2006-04-18 Cree, Inc. Strain balanced nitride heterojunction transistors
EP1363318A1 (en) * 2001-12-20 2003-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making nitride semiconductor substrate and method for making nitride semiconductor device
US6954478B2 (en) * 2002-02-04 2005-10-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor laser device
JPWO2003075425A1 (ja) * 2002-03-01 2005-06-30 三洋電機株式会社 窒化物系半導体レーザ素子
US6791120B2 (en) * 2002-03-26 2004-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor device and method of fabricating the same
US7177336B2 (en) * 2002-04-04 2007-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
JP2006135221A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光素子
JP3857295B2 (ja) * 2004-11-10 2006-12-13 三菱電機株式会社 半導体発光素子
JP2007080896A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子
JP4872450B2 (ja) * 2006-05-12 2012-02-08 日立電線株式会社 窒化物半導体発光素子
JP5383974B2 (ja) * 2006-12-27 2014-01-08 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体基板および半導体装置
JP5032171B2 (ja) * 2007-03-26 2012-09-26 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法ならびに発光装置
JP5223439B2 (ja) * 2007-05-28 2013-06-26 ソニー株式会社 半導体発光素子
JP2009071172A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Sony Corp 半導体発光素子及びその製造方法、並びに、下地層の形成方法
JP2009164234A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Rohm Co Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2009283912A (ja) * 2008-04-25 2009-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP2010003768A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
CN102144342B (zh) * 2008-09-05 2013-10-09 夏普株式会社 氮化物半导体发光器件和半导体发光器件
JP5635246B2 (ja) * 2009-07-15 2014-12-03 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体光素子及びエピタキシャル基板

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101140A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2000200947A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体装置
JP2000349396A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Nec Corp Iii−v族窒化物半導体レーザ
JP2001077423A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2003031552A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Sharp Corp 窒化物半導体処理方法および窒化物半導体並びに窒化物半導体素子
JP2004165550A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体素子
JP2004247563A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Sony Corp 半導体素子
JP2005217375A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体素子の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153531A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子
JP2008300700A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザおよびその製造方法
US8664682B2 (en) 2007-06-22 2014-03-04 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
JP2010531058A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 半導体発光素子及びその製造方法
US8994053B2 (en) 2007-06-22 2015-03-31 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
JP2011513954A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス素子およびオプトエレクトロニクス素子の製造方法
US8711893B2 (en) 2008-02-29 2014-04-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component and method for producing an optoelectronic component
JP2009238803A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系半導体基板、その製造方法および半導体素子
JP2009277724A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体レーザ
JP2010056234A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系半導体発光素子を作製する方法、及びエピタキシャルウエハを作製する方法
JP2010093128A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Nec Corp 半導体発光素子
JP2014508416A (ja) * 2011-02-28 2014-04-03 コーニング インコーポレイテッド インジウム含有クラッド層を有する半導体レーザ
JP2012074740A (ja) * 2011-12-28 2012-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光素子
JP2019091801A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
US8334577B2 (en) 2012-12-18
US20090174035A1 (en) 2009-07-09
US7518204B2 (en) 2009-04-14
US20070057337A1 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007080896A (ja) 半導体素子
JP5041902B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP4416297B2 (ja) 窒化物半導体発光素子、ならびにそれを使用した発光装置および光ピックアップ装置
JP5118392B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP4868709B2 (ja) 発光素子
JP5036617B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP4924185B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2010177651A (ja) 半導体レーザ素子
JP2008311640A (ja) 半導体レーザダイオード
JP2008109066A (ja) 発光素子
JP2009081374A (ja) 半導体発光素子
JP2008198952A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP2008141187A (ja) 窒化物半導体レーザ装置
JP2009094360A (ja) 半導体レーザダイオード
JP2008187044A (ja) 半導体レーザ
JP5060055B2 (ja) 窒化化合物半導体基板及び半導体デバイス
JP2011003661A (ja) 半導体レーザ素子
JP4928811B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子の製造方法および窒化物系半導体発光素子
JP4162560B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2010263251A5 (ja)
JP2010263251A (ja) 発光素子およびその製造方法
JP2008226865A (ja) 半導体レーザダイオード
JP5350070B2 (ja) 発光素子
JP4788138B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4509217B2 (ja) 発光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110511

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111221